男でAT?( ´,_ゝ`)プッ 猿じゃあるまいし 2匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
引き続き不毛な罵り合いをしたい方どうぞ

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1134989924/
2774RR:2006/02/06(月) 23:36:28 ID:8wdFlEc7
   ∩___∩ 
   | ノ  ノ ヽ、 ヽ  
  /  ●   ● |   
  |     ( _●_) ミ  ププッ
 彡、  /⌒)(⌒ヽ/       
  ./  /  / \  ヽ
  l    ノ    `ー‐
3774RR:2006/02/06(月) 23:42:15 ID:fa/7lXWT
ATが8割を占める車ならともかく、ATが3割ほどの単車でAT限定?
理解し難い・・・・
MT原チャ乗ってたらMT教習なんて屁みたいなもんですよ。
トルク無いくせにガタイだけはでかいNS−1はクラッチ操作を学ぶ上で最高の教材です。
是非おすすめしますね。
4774RR:2006/02/07(火) 00:52:37 ID:WD4UDM0X
>>1
猿は『匹』ではなく『頭』
5774RR:2006/02/07(火) 01:36:45 ID:Z0t6pUrg
好きで乗るんならATでもいいんじゃないの?
二輪免許なんて持っている香具師そのものが少ないから
別に免許証見られても恥ずかしくないし。

4輪免許の方は男なのにAT限定だとちょっと恥ずかしいかも。
でも最近はATが主流だからそうでもないのかな。
6774RR:2006/02/07(火) 01:51:31 ID:YhAUu2HU
でも、わざわざMTより高い授業料払って制限のある方選ぶというのは・・・
もったいねぇ
7774RR:2006/02/07(火) 02:24:20 ID:JfWU6wIY
>>6
>MTより高い授業料払って制限のある方
マジ?ATのほうが安いのかと思ってた・・・
それを聞いたらますますAT限定を取る意味がわからなくなる
8774RR:2006/02/07(火) 02:25:07 ID:DihAhIuR
え?ATの方が高いの?
教習時間少ないのに?

まぁ、MT乗りたくなったら限定解除でもすればいいでしょ。
二度手間だけど。
そんなに真面目に考える事はなかろう。
9774RR:2006/02/07(火) 02:28:49 ID:DihAhIuR
騙された。
調べたら、ATの方が安いじゃないか。
当たり前だよな。
10774RR:2006/02/07(火) 04:00:36 ID:mdrn4t6V
ATのほうが安いよ、たかだか2〜3万
教習時間も短いよ、たかだか4時間

その程度の差なら、わざわざAT限定なんかにする必要なんかない。
後で限定解除すればいいと言うけど、そのほうがもっと金と時間がかかる。
11774RR:2006/02/07(火) 07:22:10 ID:Z6QWQul1
小型からの限定解除は安いのにねえ
12774RR:2006/02/07(火) 12:12:42 ID:BvYmu3En
前スレ1000ゲットォ〜♪
13774RR:2006/02/07(火) 13:15:52 ID:WIxHDzSm
車板と間違えたのかと思った。
14774RR:2006/02/07(火) 13:23:16 ID:cJ1mH3ve
あげ
15774RR:2006/02/07(火) 14:05:19 ID:z6mj4j9N
オレAT限定だぉ
MTよりかは1マソくらい安かった気がする。

ていうかオレはマグザムだけが乗りたくて乗りたくて仕方が無いからATにしたんだけどな。
恥ずかしいとかそんな気は全く無いね。
16774RR:2006/02/07(火) 14:08:54 ID:iUSP+G9Q
マジレスだけどさあ、バイクも車みたいにATがあたりまえになってほしい。
コーナリングは楽しいけどシフトめんどくせーよ。
17774RR:2006/02/07(火) 14:23:28 ID:BvYmu3En
個人的にはマフラーの一番好きな音聞いていたいから回転合わせられるMTが良いな。
18774RR:2006/02/07(火) 14:40:39 ID:MdxFZqQ0

    限    // ̄> ´  ̄  ̄  `ヽ  Y  ,)   A え
  童 定    L_ /              / ヽ  T  |
  貞 が    / '              '    i  !? マ
  ま 許    /               /    く    ジ
  で さ    i   ,.lrH‐|'|   /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、
  だ れ   l  | |_|_|_|/|  / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/ / ,-- レ
  よ る    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽ/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ    ,イ ̄`ヾ
  ね の  「  l ′ 「1     /てヽ′| | |  「L!    ' i'ひ}
   l は   ヽ  | ヽ__U,     ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,     ヾシ _ノ
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  |   〈     _人__人ノ_  i  く
人_,、ノL_,iノ!  /!ヽ   r─‐-  「  キ   L_ヽ   r─‐- 、   u
ハ キ  /  / lト、 \ ヽ, -‐ ノ  モ    了\  ヽ, -‐┤
ハ ャ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h)   |     |/! 「ヽ, `ー /)
ハ ハ   ヽ/   r-、‐' // / |く  イ     > / / `'//
19774RR:2006/02/07(火) 15:10:20 ID:VasAQqi3
>>16
シフトなんかいちいち頭で考えねぇよ
速度とエンジン音に合わせて体が反応するだろ
めんどくさいとか言ってるようじゃお子様初心者だな
20774RR:2006/02/07(火) 16:17:58 ID:nZtg5GsB
 
「 免許のせいで、乗れるバイクが制限されるってのが、気にいらない。 」

流石BST創設者。良い事言うな。心の余裕が出来るな。
欲しいバイクが出来ても、金があればすぐ買えちゃう。結構金がある時って、暇が無いんだよね…
年取れば取るほど、教習所って行きにくくなるし…
21774RR:2006/02/07(火) 19:20:47 ID:8Yg1JJCH
普通自動二輪しか免許を持っていない俺でも

意 地 で も A T に は 乗 ら な い

と、自爆してみる orz
22774RR:2006/02/07(火) 19:31:52 ID:YhAUu2HU
>>8
6だが。
思い切り勘違いしてた スマソ。

>>16
AT当たり前って・・・
そうなったらバイクに乗る楽しみ無くなっちゃうじゃん
それならもっと楽な車乗ればいいってことに
23774RR:2006/02/07(火) 22:00:19 ID:vnSa8/sM
スクにはスクの走らせ方があるのよ。世界でももりあがってるのに、ミッション覚えたからって、君、二輪しらなすき゛
24774RR:2006/02/07(火) 22:02:57 ID:xgpP2lx2
AT限定免許


だっせー
25774RR:2006/02/07(火) 22:19:18 ID:YhAUu2HU
>>23
そりゃま、俺の2輪歴なんてたかだか6年ですから。
知らんこともいっぱいありますが、スクくらいは乗ったことありますよ。PSだけど
俺は正直、楽しみが見出せなかった。
別にATがあっても構わないし、乗る人がいたっていいけど、16みたいにバイクがほとんどATになったらそれは萎えると思うんだが


世界でももりあがってる、というのは?具体的に教えて
26774RR:2006/02/07(火) 22:22:19 ID:+KHbDPMR
>>23
改行しろ。
27774RR:2006/02/07(火) 22:23:47 ID:jymggYfc
>>23の頭の中の世界が盛り上がってるという意味だろ。
28774RR:2006/02/07(火) 23:17:06 ID:e04uB+ce
スクーターのおかげで現在のバイク界が成り立っています。
感謝しましょう
29774RR:2006/02/07(火) 23:17:48 ID:DpbtbLr3
狭い世界なんでつねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30774RR:2006/02/07(火) 23:25:40 ID:YhAUu2HU
スクーターの世話にならんでも成り立つ世界にせんといかん
ガンバって新車買うかな
31774RR:2006/02/07(火) 23:35:51 ID:K1je9wOr
バイク歴23年のおっさんだよ、乗ってきた車種は20種以上はあるな、
スクーターは楽でいいと思うよ、マジで
今の時代ならオートマでバイクライフ始めてそのまま一生オートマしか乗らないのも
有りなんじゃないの?
今はT-MAXに興味シンシンな俺ですが・・・
32774RR:2006/02/07(火) 23:59:49 ID:vnSa8/sM
全員25みたいな人なら問題無いのだが、中免MT乗ってるくらいで罵倒するのはあほやねん
長年でかいバイク乗ってる人でも嫌いな人は嫌い、が、何も言わんよ普通。
33774RR:2006/02/08(水) 00:08:22 ID:pvFT0G+i
>>32
25だが、俺の意見に賛成されてるのか反対されてるのかイマイチわからない
34774RR:2006/02/08(水) 00:15:27 ID:wQZAVEPv
MT乗った事無いのに、「MTなんて・・・」と言う人もイタいが、AT乗った事無いのに「ATなんて・・・」と言うのも同じですね。
35774RR:2006/02/08(水) 00:30:00 ID:jwvE7Xoq
大きいバイクはシフトチェンジあまりしなくていいからAT気分。
でも400とかの小さいバイクは面倒だからATがいいな。
36774RR:2006/02/08(水) 00:36:10 ID:TXoDM5zD
25の別にATがあっても構わないし。が、賛同する部分
通勤等で乗り分ける人も多いでしょ
ワイドタイヤで摺り抜け通勤してたらパンクの可能性大 200以上でじゅんこうするなら要交換です。
37774RR:2006/02/08(水) 00:57:06 ID:TXoDM5zD
27根暗ぼーず、解らない事あったら、教えてやるぞ!!
38774R:2006/02/08(水) 05:55:54 ID:Eqi4HL6u
23さんが言ってる「世界で盛り上がってる」ってのは
ヨーロッパの事かな?
それもイタリア。

イタリアなんか、もうみんな楽しそうに乗ってるよな。
金持ちから貧乏人までみんなスクーターが大好き。

「スクーターってつまらない」とか「スクーターは猿の乗り物」とか
イタリアでは言わないほうがいいよ。

「猿はどっちだこの野郎」って袋叩きにされるかもしれないし。
39 ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/02/08(水) 12:04:22 ID:upY4DleA
                                _
           ィニ三≡ヽ           /  ̄   ̄ \
          /jj7  \ミt..         /、          ヽ はぁ?ピザでも食ってろデブ
         彡jj_r==i_r=tiミ          |・ |―-、       |
          彡l.  ̄・・ ̄ ミ.        q -´ 二 ヽ      |
          _lt  '=t  /.__        ノ_ ー  |     |
       _, -t"lt__    j l ^゛''ー 、    \. ̄`  |      /
     /     ヽ ̄ 丿7     \      O===== |
    /       `-‐''゛         ヽ    /          |
40774RR:2006/02/08(水) 13:45:08 ID:TXoDM5zD
わりーなメットはS、必ず身長より高く見られるTypeなの。
41774RR:2006/02/08(水) 15:14:43 ID:/0YZUQS1
イタリアの猿といったらロッシに決まってるだろ
42774RR:2006/02/08(水) 17:08:22 ID:9/GIpY1z
AT海苔はTTやってみな

ATの地位の低さが解るよ
43774RR:2006/02/08(水) 17:11:52 ID:oaxqEk3b
バイクより車やね

ここの奴ら文句ばっかり言いやがる
http://www23.big.or.jp/~kawacha/
44774RR:2006/02/08(水) 18:21:05 ID:dtHuee+T
>>42
Transmission の違いに「地位」があるとは
その無様な見識に恐れ入るw
45velvet:2006/02/08(水) 19:10:11 ID:TXoDM5zD
>774R ヨーロッパでは、ティマが売れてると聞くし。イタリアではジレラのワンメーク、他スクレースやってるでしょー。
筑波モタード無敵のトニーもすげえのでサーキット走ってまうす。
基本的AT馬鹿にする奴はすげー苦労してる奴と想像できる
46774R:2006/02/08(水) 19:47:45 ID:Eqi4HL6u
>>45
結局、AT免許やスクーターを馬鹿にする事で
ストレス解消してるようなチンケな奴らなんだから
ほっとけってwwwww

俺はいろいろな所に行った。
オーストラリア、ドイツ、イタリア、韓国、台湾、タイ 
そこではスクーターが大活躍してたもんさ。

「スクーターはつまらない」 ドアホ おまえ自身がつまらん人間じゃwwwww
「AT免許は猿が取る免許だ」 やかましいドアホ 自分のそのツラ 鏡で見てみなや
おまえが猿やwwwww ジャップwww

47774RR:2006/02/08(水) 19:50:19 ID:CXc62IM6
>>46
おまえもジャップだろうがw
どうせ自分の顔を鏡で見て俺も猿顔だなって認めてるんだろがな。
48774RR:2006/02/08(水) 19:51:26 ID:D3yQj3ZF
>>46
うわ・・きめえコイツ
49774RR:2006/02/08(水) 20:11:48 ID:8Z4rHnIP
AT派の文章はアホっぽいのが多いから余計叩かれるんだよ。
50774RR:2006/02/08(水) 21:30:07 ID:qWIbHrVG
AT免許なんか海外で言ったらハンディ者と思われるだろ
バッカじゃね>>46
51774RR:2006/02/08(水) 21:35:46 ID:2kRxQ0RH
>>46さらしage
52774RR:2006/02/08(水) 21:40:01 ID:9/GIpY1z
AT海苔もMT海苔もロクな主張できなくて何か書けば一斉に負け組み連中に叩かれまくるww
んま、実際それで上手く成り立ってるこのスレ、面白杉

そんな俺はMT海苔、AT海苔への偏見はそんなにないが、糞カスタムのビクスク・ストリートバイクには呆れている
まぁ、若気の至りじゃないかと
53774RR:2006/02/08(水) 21:44:57 ID:Sm9ekbKw
若気の至りにしてはちと恥ずかしすぎる気がするが・・・
54774RR:2006/02/08(水) 21:47:26 ID:5VQ/RG34
それよりも>>45のアンカーが気になる
55774RR:2006/02/08(水) 22:03:08 ID:1srYGE38
AT車種が全部おんなじに見えてしまうのは、
私の気のせいでしょうか?
56velvet:2006/02/08(水) 22:25:32 ID:TXoDM5zD
俺か。774Rさんへという意味っす。

バイクが同じに見えるのはリッターもオフシャも同じ。同色に塗ったら、誰もわからねーよ。
しかし、最近俺くらいだな、ノーマルマジエは。雑誌もバイク屋も儲かるから、煽りほうだい。気がつかねーよ。ガキんちよは。 騙しほうだい。
57774RR:2006/02/08(水) 22:28:09 ID:2kRxQ0RH
>>56
暇ができるれば昼夜問わず2chですか
ご苦労様です
58774RR:2006/02/08(水) 22:28:59 ID:2kRxQ0RH
できるればってwwwwww
どうみても打ち間違いです
本当にありg(ry
59velvet:2006/02/08(水) 23:35:19 ID:TXoDM5zD
もう1年寝てないかな?
57は何乗ってるのかな?我輩が批評してあげよう シヤリーか? ばーでいか? いいばいくじゃん。
60774RR:2006/02/08(水) 23:40:00 ID:X5JrqqpW
今スクーターでラーメン食って帰ったところ
リード100、風防付き、ハンドルカバー付き
格好はTシャツ、冬用ライジャケ、Gパン、マフラー
気温は3度だった。手袋無し

こんなカッコで15km先のラーメン屋まで行けるのはスクーターだけだろうな。
いやはやなんとも便利な乗り物だこと・・・

ATが悪いなんて誰が言うんだろ?こんな良い物ありゃしない。
おかげで冬はファースト、セカンドバイクの距離が伸びない、乗るのはリードだけ・・・
61774RR:2006/02/08(水) 23:42:18 ID:9/GIpY1z
>>こんなカッコで15km先のラーメン屋まで行けるのはスクーターだけだろうな。

の意味が解らないけど
62774RR:2006/02/09(木) 00:06:44 ID:bCuRlcd3
>>60
手袋なしってアンタ……w
ハンドルカバーついてたって必要だろうが。
転倒したときの手のことを考えろよ。

これだったらAT乗りは頭の働かない種族のぐう
たらを助長してるって言われても仕方ないだろw
スクーターだからどうとか以前に、二輪乗りとしての
マナーを守れよ。

免許に限って言えば、やはり限定は廃止に
63velvet:2006/02/09(木) 00:19:32 ID:Ou3GSQ5N
人の手の心配等どうでもよかないの?
俺のリード90もハンドルカバー付き、なんならミツションで相手しましょーか
64774RR:2006/02/09(木) 07:16:43 ID:ipmz+Hms
そうか、MT乗りは常に転倒の恐怖と隣り合わせで走っているのか。



…そんな無茶な運転はよせ。
だから「オートバイは危ない」というイメージが世間に広まるんだよ
65774RR:2006/02/09(木) 10:22:42 ID:kecUipTm
いやいや、バイクだけでなく自転車や車までも転倒の危険はある

そんな中でバカスク海苔の装備と来たら・・・って事だよ
66774RR:2006/02/09(木) 17:56:22 ID:DgTUxbiq
「男でAT?( ´,_ゝ`)プッ 猿じゃあるまいし」というスレタイなんだが、
これはAT車自体がダメなのか、男がAT車に乗る事がダメなのか、
はたまたAT免許などを取る男がダメなのかがはっきりしない。
ココが絞れていないが為に不毛な罵り合いもイマイチピントがボケたモノになってしまう、

「男でAT免許?( ´,_ゝ`)プッ 猿じゃあるまいし」というスレタイなら問題解決なのだが、
これだと重複になってしまう。
AT車、AT免許、AT乗りのすべてを馬鹿にしたいが為に立てたのなら納得だが・・
その趣旨に賛同した者や反論のある椰子が集まって喧々諤々の議論が行われてきたが、
落ち着いて考えてみると馬鹿らしいことに気付く。
何故なら私はリッターNK、400スク、250オフ、125スクと4台のバイクを所有している、
それぞれを使い分ける事でバイクライフを楽しんでいるつもりだ。
ココに参加しているおそらく学生や若輩達にはこのような楽しみ方をしていないし、
また、しようとも思わないのだろうが
複数のバイクを所有する事になると、どうしてもAT車が必須なのに気付く、
近所に買い物行くのやちょっとかさ張る荷物を運ぶのに車出すの面倒な時などは
どーしてもAT車の方が使い易いからね。
また、最初のバイクをAT車にした椰子も利便性とファッション性で選んだとは思うが、
バイクの本当の楽しみは必要ないと言い切ってしまうのもどうかと思う、
免許にしても費用も期間も大して変わらないのにわざわざ限定で取るのは
負け犬と同じ考え方ではないのか?例えAT車にしか乗らないとしても、
教習所なり試験場で取るのはMT車の方が技術的に上だしMTの運転技術を
知っていればAT車の安全運転や事故軽減に一役買うと思うんだが。

AT車の利便性とMT車も操作の楽しさをどっちも理解すれば
どっちが凄いなどの考えは出てこないもんだよ。
これから色々なバイクに乗ってみれば考えも変わると思うけどね。

最後に・・・この文章は若者の対する意見であることを断っておく、
自分はもうおっさんかな?って人はスルーしてくれ
67774RR:2006/02/09(木) 18:03:06 ID:gvgGpLJg
奥さん・・締りがスゴい・・・

まで読んだ。
68774RR:2006/02/09(木) 18:28:38 ID:xH52Pc2Y
ATでもMTでもつまらん物はつまらんし
面白い物は面白いから、とりあえず

   原付2種〜250で新型エンジンと新型フレームで面白いバイクを作って下さい
69774RR:2006/02/09(木) 19:49:58 ID:h7xZbVeX
ミドルクラス以上で
ストリートマジックみたいなバイク(見た目上MT、構造はAT)
がメジャーにならないのは何故なんだろう……

4輪だと見た目でMTもATもないが、
バイクだと外観が明らかに違うってことが、
この話題を盛り上げている要因かもなぁ
70velvets:2006/02/09(木) 20:23:40 ID:Ou3GSQ5N
そりゃーやっば、あまりかっこ良くないからでしょー。圧倒的少数なら乗ってみたいけど、あふれてたらどうかなぁ?
先月DNA180が16万ってのに引かれたけど。
出して欲しいのは商業車だな、その手は、今のところギアしかない。
71774RR:2006/02/09(木) 20:25:42 ID:8+d1SMDE
>>69
近い将来オートバイ型のAT車は間違いなく出てくるだろうね。
72774RR:2006/02/09(木) 20:29:35 ID:thHRyNcR
>>69
それは今のATが、スポーツ走行をやるには
大雑把すぎるからでしょう。

MT並みにきめ細かく動作するようになったら
普及すると思いますよ。
73774RR:2006/02/09(木) 20:34:32 ID:8+d1SMDE
スクーターでスポーツ走行するにはちょっとどころかだいぶ無理があるからね。
長いホイールベースと径の小さいタイヤがが災いするから・・・
タンデムツーリングにはベストだけど。
74774RR:2006/02/09(木) 20:37:49 ID:3OG2g6/g
|-`).。oO(軽トラのATだけは、何故か許せない。何故かはホントに解らないが…)
75774R:2006/02/09(木) 21:39:30 ID:LE2b0Yau
>>66
だから何回言えば分かるんだよ?
じゃあ小型船舶5級免許取って
ただボートで日本の周りをグルグル周りたいだけなのに
「いや外国に行かないなんてもったいないよ。是非三級免許以上を取りなさい」
とでもおまえは言うのか?
俺だったら「この野郎 じゃあおまえが金出せよ」こう言うだろね。

所詮全ては余計なお世話な訳なんよ
じゃあおまえ金出してくれよ。
そしたら俺はありとあらゆる免許を取って見せるぜ。
もちろん生活費もよこせよwww
76774RR:2006/02/09(木) 21:42:24 ID:8+d1SMDE
>>66
>何故なら私はリッターNK、400スク、250オフ、125スクと4台のバイクを所有している

ってはっきり言って無駄だろ?リッターNKと125スクで十分だろが。
どうせネタだろうけど。
77774RR:2006/02/09(木) 21:56:40 ID:DgTUxbiq
>75
・・・・・・

>76
ってはっきり言って無駄だろ?釣竿なんてマグロ用とメダカ用で十分だろが。
ブラックバス?そんなもん手で釣れよw
78774RR:2006/02/09(木) 22:00:04 ID:a5AJVUrG
>>77
一本!!! それまで!
79774RR:2006/02/09(木) 22:03:24 ID:ASpJTipN
免許の条件と種類を同一に考えてる阿呆のいるスレはここですか?
80774RR:2006/02/09(木) 22:04:41 ID:gF+z4dcG
81774RR:2006/02/09(木) 22:06:49 ID:8+d1SMDE
いらね〜!
82774RR:2006/02/09(木) 23:34:30 ID:h7xZbVeX
>>73

現状の技術だと
ATバイクにMT車並の大径ホイール装着は難しいってこと?
確かにそんな気もするけど…
83774RR:2006/02/09(木) 23:53:30 ID:456b3V4p
>>75
免許取りに行く前に
もう幼稚園からやり直せ
84774RR:2006/02/10(金) 15:12:20 ID:Q2effjwi
>>83
ちゃうちゃう、ストマジあるやん。

ただ、スポーツ走行向けの車体にAT付けても
スポーツ走行が出来ないから
出しても売れないから出さないという話。

遠心力(=回転数)だけじゃなくて
燃料噴射みたいに、
動作条件の細かいデータベースROM積むとか
各サスペンションのG、縮み具合、バンク角を読み取るセンサを積むとかで
MT並みに細かく動くようになったら、スポーツ車体にも乗せるんじゃない?
85774RR:2006/02/10(金) 15:45:06 ID:WpaILhrS
>>84
かなめは4輪車で言うところの2ペダルMTが
2輪でも開発されるようになったらと思う。

CVTにMTモードを設定したものではなく
バイワイヤ的に変則を自動化するMT。
よーするにF1のセミオートや、
市販車のATモード付2ペダルMT
(アルファのセレスピードやBMのSMGのよーなもの)
が2輪用に開発されれば、
ある程度スポーツ走行向けの2輪車となると思うのだが。
86774RR:2006/02/10(金) 17:24:16 ID:m0AIpJxL
昨日国道で、バカスク乗りが前車を追い越そうと車線変更をしたのだが、
丁度その車線でも後ろからコンテナ車が接近してきていた。にも関わら
ず、その挟まれ気味なポジションで強行していった。事故が起こる方が
寧ろ当たり前の状況だった。

ATって、マシンが悪いっていうよりも、MT経験の充分にないライダ
ーの多くが、"自動になって道のど真ん中を走れる"っていうことを、チ
ャリの延長線上で考えているんじゃないか?
マシンについてはどうともいえないが、免許に関してはMT一本にした
方がいいと思う。
87774RR:2006/02/10(金) 17:39:00 ID:hvyPtD08
>>86
(´-`).。oO(4輪のAT限定が出来たときも、似たような意見があった様な…)
88774R:2006/02/10(金) 17:48:12 ID:FIWYrFjY
>>86
今のバカスク乗ってる人たちのほとんどは
MT免許所持者たちなわけなんだが・・・・・・・・・・・・

だから俺が言いたいことはMT免許さんたちはビクスク乗るなよと。
俺なんか去年AT免許取ったわけなんだけど
クランクとかでこけまくったわけよ。
そしてこう思う。
「これはかなり危険な乗り物なんだな。よし 必ず乗りこなしてみせるぞ」と

いいか? ギアバイクとは全く別な乗り物なんだよ。
おい国土交通省 見てるか?
MT免許者がビクスク乗るの禁止しろ。
あいつらはド素人だよ、マジで。
89774RR:2006/02/10(金) 17:54:08 ID:8Oq2mbm2
>>88
荒れる悪寒・・・
90774RR:2006/02/10(金) 18:07:20 ID:0R+G066M
最近じゃAT講習やるじゃん
91774RR:2006/02/10(金) 18:09:26 ID:afGjwdkS
>>88
クランクでこけまくったのはバイクのせいじゃなくてオマイが下手だっただけじゃ?(プゲ
92774RR:2006/02/10(金) 18:09:53 ID:hCniaSzs
>88
このヘボ釣り師ww

誰か食い付いてやれ
93774RR:2006/02/10(金) 18:14:57 ID:0R+G066M
俺が釣られるからお前等下がってろ!
94ひがしやま:2006/02/10(金) 18:22:32 ID:DicoHl7Q
93 上手い。わろうた。
95774RR:2006/02/10(金) 18:41:55 ID:Q2effjwi
>>88
一理あるとは思う。

トルクの出始めのタイミングとか
ホイール経の小ささによる
安定性の違いとか、確かに別の乗り物だとは思うわ。

ただ、言っちゃ悪いが走行性能自体だけで見れば
「劣化したMT」なので
MTに乗せられてる人はAT扱えないと思うけど
大抵のMT乗りは慣れれば乗れる。

逆にAT乗りはMTに慣れようが無いとは思う。
96774R:2006/02/10(金) 18:46:35 ID:FIWYrFjY
>>9
一時間だけの講習じゃ、やらないほうがマシだと思う。
クランクや一本橋でこけても判子押してくれるらしいし。

>>91
あぁヘボだった。だけど教習所の後半ではかなりうまくなったと思う。

>>92
なんでも釣りにしたがるんだな。
2ちゃんで正論を言うといつもこんな感じだな。

ああいいよ 勝手に言ってろ 
だけど俺は言う。
MTのビクスク海苔達はド下手の甘ちゃんたちだと。
97774R:2006/02/10(金) 18:49:54 ID:FIWYrFjY
>>95
まあ確かにあんたの言う通りかもしれない。
だけどこれからだと思うよ。
ATが進化していくのは。
日本のバイクメーカーが本気になったんだ。
必ず映画「アキラ」の様なスクーターが出てくるはず。
俺はそう信じてる。
98774RR:2006/02/10(金) 18:56:00 ID:eSzzYuCO
>>97
悪いけどスクーター自体が走行性能においてこれ以上劇的な
向上は望めない、オートバイ型のATなら別だけどね。
まずはZZRみたいなツアラーバイクならATにしてもいいかもしれない。
99774RR:2006/02/10(金) 18:58:14 ID:0R+G066M
慣れる慣れないでなく、AT限定なので乗れません


特性はともかく、技術の事をとやかく言っても仕方ない。
安全に走るのに特別な技術が必要な訳じゃあるまいし
100774RR:2006/02/10(金) 19:08:35 ID:Q2effjwi
必要だよ。

「俺だって気をつけてさえいれば出来る
 今回ドジったのは気を抜いてたせいだ」
って言い訳の無意味さは解るだろ。
101774RR:2006/02/10(金) 19:08:58 ID:JCvpghp3
ATになった時点で機械物としての面白味が亡くなるよね
102774RR:2006/02/10(金) 19:10:10 ID:eSzzYuCO
バイクの面白みの半分以上は無くなるわな。
103774RR:2006/02/10(金) 19:12:05 ID:0R+G066M
気を付けてればほとんど回避できるがな

どんだけ危うい走りしてるんだよ
車間取って周り見て速度と路面に注意してなお事故を起こすのはかなり難しいぞ
104774RR:2006/02/10(金) 19:15:39 ID:hvyPtD08
>>96

( ゚д゚)…MTのビグスク…スカイウエーブ650の事ですか?バイク板の大御所の愛機なのですが…
彼を下手だと貴方は仰るのですか…(((( ;゚д゚)))))チャ…チャレンジャーですね…貴方…
105774R:2006/02/10(金) 19:32:59 ID:FIWYrFjY
>>104
知らないな。最近だからな、バイク板来たのは。

まあさ、あんまり馬鹿にすんなよ。AT免許。
人生ってのは一度きりよ。
たとえ輪廻転生があったとしても
絶対に同じ人間に生まれ変われるわけじゃなし。
だったら自分の信念を貫き通せ。
そしてこれは間違ってるなと思ったら引き返す勇気が必要なんだ。
106774RR:2006/02/10(金) 19:34:14 ID:WpaILhrS
>>104
多分彼は
「MT免許取得者のビッグスクーター乗り」
(MT免許でアトラン乗ってる漏れみたいのを指すんだろうw)
と、言いたかったとオモワレw

日本語がアレな子だから我慢してあげてくださいw
107774RR:2006/02/10(金) 19:34:35 ID:eSzzYuCO
>>105
じゃ〜さぁ、今引き返して限定解除しないか?
108774RR:2006/02/10(金) 19:35:50 ID:0R+G066M
免許は馬鹿にしないしスクーターも馬鹿にしないが




乗り手が必死だからみんな楽しくいじるのさ
109774RR:2006/02/10(金) 19:37:15 ID:BrWooyoE
乗り物全般に言えることだが、
技術面だけならバイクもハッキリ言って、慣れ&走行距離
原チャリ厨だって、
とりあえずリッターバイク買って3000kmも走れば立派に乗りこなせる
(体格的な問題は除いて)

AT厨ははじめっからMT操作ヤル気がないだけで、
やれば絶対乗れるにきまっている
ただ、実際にやると免許の条件違反になるから乗れないだけな話w

2輪GPライダーだって、
大型2輪免許なんか持ってなかったりするし
110774RR:2006/02/10(金) 19:46:02 ID:hvyPtD08
>>106
(´-`)…だ、だよねぇ…じゃないと、いくら知らないとは言え、あのお方に喧嘩は売れないよねぇ…

>>105
(・∀・)<一度きりの人生ならば、制限無しでどんなバイクも乗りたくないのかぇ?
     ただでさえ、二輪は段階分けが多い免許なんだから。
111水雷長 ◆7iqPfrMCdE :2006/02/10(金) 20:05:15 ID:d0TaYAVG
大型免許をとった後、取る免許が無くなった。
どっかに大型自動二輪2種とか超大型免許とか落ちてない?
112774RR:2006/02/10(金) 20:11:02 ID:eSzzYuCO
大型二種免許・けん引二種免許・大特二種免許があるけど・・・
113774RR:2006/02/10(金) 20:14:02 ID:/9mOSZzm
なんというか、ATだけ乗りたいって香具師はいわゆる「バイク好き」じゃないんだろうな
全部が全部とはいわないけどさ、だいたいね
ファッション的要素の一部、というか「カッコイイ移動手段・アイテム」みたいな位置付けなんじゃ?
バイクに乗ってライディングを楽しむことが目的じゃないんだと思う
じゃなきゃ「ATにしか興味ない」とは言わないんじゃね?
114774RR:2006/02/10(金) 20:17:40 ID:eSzzYuCO
>>113
う〜ん、俺はどちらかと言うと教習指導員クラスの腕にならないかなって
毎日思って乗っているけどなぁ。
115774RR:2006/02/10(金) 20:25:08 ID:WpaILhrS
>>113
例えばホンダがフォルツァで提唱している
オープン2シーター的な楽しみも
それはそれで有りだと思う。

日本の一般的な家庭事情では
2シートオープンカーをファミリーカーにする土台がないからね。
116774RR:2006/02/10(金) 20:26:52 ID:/9mOSZzm
>>114
114はAT限定なわけ?
指導員なら少なくともMTじゃないと無理っしょ
できれば大型も欲しいところだよな
117774RR:2006/02/10(金) 20:28:18 ID:yMzoZ6WV
>>111 超大型免許www響きがワロスwwwwwww
118774RR:2006/02/10(金) 20:29:25 ID:0R+G066M
船舶免許とかどうかね
119774RR:2006/02/10(金) 20:29:36 ID:eSzzYuCO
>>116
一応大型自動二輪(限定なし)を持っています。
250ccのネイキッドですが。
120774RR:2006/02/10(金) 20:30:17 ID:BrWooyoE
>>111
講習会通って指導員資格目指せば?
121七資産:2006/02/10(金) 20:32:44 ID:FW13VMuq
ヤマハのRZ50スゲエ!カコイイボディにリターン6段変速で国内最強の5.3kW(7.2PS)/10,000r/min
しかし価格高い・・・
詳しくはヤマハ発動機で・・・
122774RR:2006/02/10(金) 20:34:01 ID:eSzzYuCO
>>121
原付の話を持ってくるなカス!
123774RR:2006/02/10(金) 20:35:10 ID:BrWooyoE
あと、取得費用400マソでヘリ免許取ってパイロットになれば
年収1千マソ以上になるって話を聞いたことがあるなぁ
124113:2006/02/10(金) 20:38:04 ID:/9mOSZzm
>>115
それはわかるな。
アメリカとかと違って車を何台も持てない日本ではオープンカーの代わりにはもってこいかも
その用途ではMTである必要ないしな。
というわけでさっきのカキコ、ファミリーユースは除いとくよ
125キノコ:2006/02/10(金) 20:42:05 ID:jcQRneuh
車は殆どATの時代。バイクもいずれはそうなるのが見えている。
126774RR:2006/02/10(金) 20:42:44 ID:eSzzYuCO
それはそれで寂しい限りだが・・・
127774R:2006/02/10(金) 20:43:16 ID:FIWYrFjY
>>105
じゃ〜さぁ、今引き返して限定解除しないか?

するかもな。AT大型免許にステップアップをよ。
実はさ、卒業検定に受かって最後に言われたんよ。教官に。
「大型もコースは同じだから。おまえほどの腕ならすぐ取れる」って
俺はうれしかった、マジで。
まあクランクとかいろいろ苦しかったけど
スクーターってのはよ、孫悟空のキントウンと同じさ。
人間を自由にしてくれるなと思ったよ。
128774RR:2006/02/10(金) 20:53:09 ID:Q2effjwi
>>125
飛行機は殆どジェットの時代。バイクもいずれはそうなるのが見えている。
129113:2006/02/10(金) 20:53:35 ID:/9mOSZzm
>>127
それくらい普通に卒業した人はたいがい言われるよ。セールストークってやつ
俺も言われたもん。で、2年後に大型取りに同じトコいったら教官が顔と名前まで覚えてくれてた
俺のほうが教官の名前わすれてたのに。
あ、俺の場合はMTだけど
130七資産:2006/02/10(金) 20:56:11 ID:FW13VMuq
いっそ8速MTでたらええのに
131774RR:2006/02/10(金) 20:57:27 ID:eSzzYuCO
>>130
おまえはファンクラブのいるスレへ帰れ!
132七資産:2006/02/10(金) 21:00:16 ID:FW13VMuq
いや、もうあんな所には行きたくない
嫌気が差す
133774RR:2006/02/10(金) 21:02:13 ID:eSzzYuCO
>>132
何でだ?おまえのファンクラブじゃないか。
しかもスレまで立ててくれてるのに・・・
134774R:2006/02/10(金) 21:04:03 ID:FIWYrFjY
>>127
まあそうだろうな。今にして思えば。
だけどあの時は卒検受かったうれしさとタブルで舞い上がってたもんよ。
まあ単純なんだろうな、俺はwwwww

あと、もしかして七資産って人がスカブ650の人なのか?
スカブ650は速いってレス見たよ。
もし大型取ったのなら、缶コーヒーでもおごらせてくれwwwww
135774RR:2006/02/10(金) 21:12:57 ID:KQtkG4Pi
>>105
引き返せばいいって大型二輪取ったらもうAT限定免許に限定付き変更できない

引き返せるという感覚もってるのは半端限定付き免許持ってる君くらいだ
136七資産:2006/02/10(金) 21:22:36 ID:FW13VMuq
>>129俺が持ってるバイクは原チャリだけや・・・
これ以上話すとまた噂が広まるから
そう言う事で
じゃ
137774RR:2006/02/10(金) 23:26:52 ID:Geabltos
車は実用性を重視するし、家族も乗るからAT
バイクは趣味だし、俺しか乗らないからMT

結局AT海苔って車も持てないし、持っててもバイクをただの交通手段としか考えてないヤシか
138774RR:2006/02/10(金) 23:33:05 ID:oY9gUM4n
>>137
実用性を重視して原付二種スクーターです。
移動手段として車より所要時間が少なくて優れています。

そういう地域も多いのでは。
139774RR:2006/02/11(土) 00:05:41 ID:zwmmlua2
>>105

別に誰がどんな免許で何乗ってようと俺の知った事ではないが、
免許程度でどうしてこう一生懸命になれるのか知りたい。
140774RR:2006/02/11(土) 00:12:06 ID:8a1E3u1C
フォルツァ:3月上旬マイナーチェンジ
スカイウェーブ:3月下旬フルモデルチェンジ
141774RR:2006/02/11(土) 00:32:10 ID:TSYAp8bU
>>113
>ATだけ乗りたいって香具師はいわゆる「バイク好き」じゃないんだろうな
>バイクに乗ってライディングを楽しむことが目的じゃないんだと思う
>じゃなきゃ「ATにしか興味ない」とは言わないんじゃね?

これはかなり的確な指摘と思う。
俺の今年の課題は「いかにバイク乗りと見られずにスクーターで旅をするか」 だし。
乗車中はともかくとして、降りた後もバイク乗りに見られるのは何かイヤだ。
142774RR:2006/02/11(土) 01:24:17 ID:m/V0YXE7
>>141
見る奴が見たらどんな服装でもバイク乗りとわかる
バイク乗りに見られるのが嫌ならさっさと降りろ
143774RR:2006/02/11(土) 01:27:13 ID:P6cJHKl/
>139
>別に誰がどんな免許で何乗ってようと俺の知った事ではないが、
>免許程度でどうしてこう一生懸命になれるのか知りたい。

俺も世の中の大半の人が「ロム」してる2ちゃんで君がわざわざ書き込む理由が

どーしても知りたいんだけど。
144774RR:2006/02/11(土) 01:55:18 ID:hC6HVERU
>>143

大した理由で書き込んだのではないんだけど、
免許くらいでこうも熱く語れる人なら何か理由を
教えてくれるのかと思ったもので。
145774RR:2006/02/11(土) 02:10:24 ID:P6cJHKl/
>144
スレタイをよーく見てみな、
AT免許なんて何処にも書いて無いし流れも免許オンリーでは無いよ、

そこで君が「免許くらい」と感じてるのは君がAT免許になんらかの違和感を
持ってるからだと思うよ。
正直、君は余り興味が無いような「素振」で書き込んでるかもしれないけど
その実、考えてる事が「AT免許んて要らない」という事がバレバレですよ。

実際、このスレをみて書き込む時点でそうなのかもしれないけどね。

たいした理由ではないのに深読みしてゴメンね、
でも当たってない?
146774RR:2006/02/11(土) 02:22:45 ID:hC6HVERU
>>145
うん、そうだね。
AT免許取るくらいなら制限のない免許取った方がいいんじゃないの?
というのが俺の正直な感想。
教習所通うのはいずれにしても一緒だし。

それでも限定免許を取って、「あまり馬鹿にすんなよ、AT免許」
とまで言い切ってしまう>>105氏がどうしてここまで一生懸命に
AT免許にこだわるのかが知りたかっただけです。

それぞれの人が必要に応じた免許を取れば良いのは分かっている
んだけど、それなら別にAT免許を声高に主張する必要もないだろうしね。

大した理由でなくてスマソ。
147774RR:2006/02/11(土) 09:26:57 ID:v3gAf9d/
スクーターに乗るためにAT限定免許を取る。
この極めて合理的な選択を二輪でもできるようになったのは
喜ばしいことなのに、なんでそんなに叩かれるのかね。
二輪はAT車とそれ以外で車両が大きく異なるから
四輪以上にAT免許の存在意義はあると思うが。
お上もそう考えたからこそ、二輪AT免許を設定したんだろうな。
148774RR:2006/02/11(土) 10:27:36 ID:xC/1fTDY
ビクスク海苔のおばちゃんふえたねぇ。
149774RR:2006/02/11(土) 11:21:29 ID:iRKTbCNK
叩いてるわけじゃない。

コケにして遊んでるだけ
150774RR:2006/02/11(土) 11:48:37 ID:iZcCKmy3
そうそう、AT海苔をコケにして遊ぶのは楽しいよ

必死で抵抗してくるけど、結局は勝てないATねw
151774RR:2006/02/11(土) 14:04:31 ID:mGPjLCfT
AT限定ってこういう馬鹿を生み出したんだよな。

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1139574702/
車を運転してて一番腹が立つのはバイクですよね? 私が一番ムカツクのは
バイクのクセに追い越しをかけてくるバイク。上下関係もクソもあったもんじゃない。
あとは車と同じスピードで走るヤツ。車線の真中を堂々と走ってて
しかも流れに乗って走られると抜きにくいんですけど・・・
抜かせないように嫌がらせをしてるとしか思えない。キープレフトで車が抜かしやすいように
走るのがルールですよね? 実は私、バイクにぶつけられたことがあるんです。しかも2回。
右折待ちをしてたけどなかなか切れ目がなくて、バイクが来たからそこで曲がったんです。
そしたらバイクが止まらずにぶつけてきたんです。しかも子供が乗ってる助手席側を狙ってきたんですよ!

でも私の過失が9割。子供が乗ってる助手席のほうにぶつかってきたのに納得がいかない。殺意があったとしか思えない。
ファミレスに入ろうとした時にぶつけられたこともあります。
左折したらバイクが突っ込んできたんです。その時も子供が座ってる助手席に突っ込んできたんです!
右側の車線から左折したことを私が悪いように言うけど、それなら店の入り口を広くすればいいだけのことですよね?
しかし、子供が乗ってるほうに突っ込んでくるなんて頭がおかしいとしか思えない。
バイクは禁止したほうがいいと思います。

152774RR:2006/02/11(土) 14:09:11 ID:pO/ZuLSE
>>車と同じスピードで走るヤツ
153774RR:2006/02/11(土) 14:11:50 ID:R5Ww1VjB
>>151
うはwwwwヒドスwwwwこれはねぇな
154774RR:2006/02/11(土) 14:47:06 ID:nZNKPNG7
>>151
魚紳さーん!
オラ、久しぶりに凄い釣りキチに会っただ!
155774RR:2006/02/11(土) 16:22:50 ID:60+dOBIV
雪之上とか言う、車板でも池沼に認定されている奴かな?
156774RR:2006/02/11(土) 17:18:53 ID:RrLQFnTz
あるいは まどか か・・・
157774RR:2006/02/11(土) 22:32:37 ID:2xTaJZFl
>>151
運痴AT臭満載のコピペだなwwwww
158774RR:2006/02/12(日) 15:59:30 ID:ouehrhfB
   || ★★AT限定厨は放置が一番キライ!★★
   ||    〜 AT限定厨は常に誰かの反応を待っています 〜
   || ウザイと思ったらそのまま放置!
   || ▲放置されたAT限定厨は煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   || ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   || ■反撃はAT限定厨にして栄養であり最も喜ぶことです
   || AT限定厨に餌を与えないで下さい
   || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   || ゴミが溜まったら削除が一番です 。   Λ_Λ
   ||                       \ (゚ー゚*) キホン。
   ||________________  ⊂⊂ |
      ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
    〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
      〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
159774RR:2006/02/12(日) 17:29:20 ID:kNRdlldD
ビクスク乗るなら車乗ったほうがよくね?
160774RR:2006/02/12(日) 18:20:27 ID:SN0pVrme
すり抜けできんじゃんか
161774RR:2006/02/12(日) 19:19:59 ID:XTFLOKi+
>>159
車には屋根がある。
家庭持ちとしては
オープンカーを乗用車として購入はできません。

手軽にオープン2シーター感覚を楽しめるのは
ある意味秀逸ですよ。

162774RR:2006/02/12(日) 23:55:06 ID:Wb4xeLHz
ビクスク乗りて〜
163774RR:2006/02/13(月) 00:01:10 ID:B4RVSSIW
つまり
バイクだから すり抜けできて
バイクなのに シート幅があってタンデムも簡単に楽しめて
バイクだけど 積載性もあって
バイクの割に 始動性が高くて



「ATで操作が簡単で楽」



ってのがビクスク海苔の主張でよろしいですか?
バカスク海苔の主張はアホすぎて記憶してません
164774RR:2006/02/13(月) 00:06:15 ID:DT96ZPrP
>>159
車とスクーターの区別が出来ない奴には何を言ってもわかんねーだろーな。
まったく、、、
165774RR:2006/02/13(月) 00:08:06 ID:dma7RYGn
と、自分で説明できない人が申しております。
166774RR:2006/02/13(月) 12:34:11 ID:ZG3TINSG
つ(チョイノリ)
167774RR:2006/02/13(月) 12:42:59 ID:IycUgKaL
車やスクーターをきっちりカテゴライズしてそんなどうでもいいことが偉い、人に優位に立てると勘違いして悦に浸ってるバカがいるなw
そんなのちっともすごくない、お前みたいな糞の存在意義を示すにはちょうどいいと考えたか?ただの乗り物じゃん
そんな趣味の領域の話なんか笑われるだけだよ
バイクの知識ぐらいでそんなに得意になってもなぁw
168774RR:2006/02/13(月) 12:50:37 ID:IycUgKaL
ATもミッションも両方楽しい人もいるわけだしどちらか嫌いな人もいる。趣味だしな
俺はZ4がスリッパに見えるし運転楽だしマジェと同じノリで楽しんでる
でもインプとかエボとかスポーツカー乗ってる奴やレプリカやSS乗ってる奴は鼻息荒くして乗り物の運転を口臭漂わせながら語ってくる。
まるで小学生の電車博士が大人に得意げに車両の型式の知識を披露している光景がいつもシンクロするw
169774RR:2006/02/13(月) 12:54:28 ID:BzTOPPMc
よく実用なら原Uとかあるけどあれは微妙だよな。
金に不自由してないなら250クラスでもいいとおもうけど
170774RR:2006/02/13(月) 13:28:46 ID:PT99WetM
>>168
電車博士 だけおもしろかった
171774RR:2006/02/13(月) 14:22:28 ID:JgWOSBLC
>169
丈夫で壊れなくてメンテ性や部品供給が良くて、コンパクトで100kg位の重量の
250スクーターがあったら教えてくれ。
近所のスーパーなどの駐輪場に入れ易いのが必須の条件な訳なもんで
172774RR:2006/02/13(月) 16:31:50 ID:igYSsy8K
>>171
そんなもんねぇよw
173774RR:2006/02/14(火) 12:37:36 ID:b4u88cxE
>>171マジレスすると、「コンパクトだけど250」を求めるなら外車がよいと思われ

部品やメンテは知らんが
174774RR:2006/02/14(火) 15:05:56 ID:n0JOCuYY
便利で楽な今の世の中。
その内、跨るバイクのなりをしたATが発売されて人気が
出る可能性もないとは言い切れないし。
CB400Aとかストマジ650とか。
MTが駆逐されることはないと思うけど、多くのバイクがATなんて
世の中も来るのかもなぁ。

と、スーパーで銭の勘定からつり銭まで自動化されたレジを見てオモタ
175774RR:2006/02/14(火) 17:11:34 ID:pjP/Y0hL
FJR1300はオートマらしきものは発売されたね、クラッチレバーが無いだけだっけ?
176774RR:2006/02/14(火) 20:30:52 ID:WFYbrK2V
>>174
そもそも「便利」でバイクに乗る層には
もう行き渡ってるんじゃないの?カブとかデカスクとか

ま、趣味のジャンルでも
釣り人が殆どやることが無くなるプログラムリールとか出てるけどさ。
177774RR:2006/02/14(火) 22:56:24 ID:xirrlS/M
それでタイムが縮まるならおいらはATでも一向に構わないんだけどね
178774RR:2006/02/14(火) 23:20:11 ID:b4u88cxE
釣りの事全く知らないんだが、そのリールも糞カスタムしてる奴がいるのか?!

巻きの音がブリブリブリブリ
179774RR:2006/02/15(水) 18:52:25 ID:6VMvE4Qm
バスプロスターシリーズ!byゆうえんちくじら
180774RR:2006/02/15(水) 20:21:23 ID:0jJg0u/T
今後、クラッチ操作のないATはでるだろうが
コレ、今のAT限定免許で乗れるのか?
シフトペダルあるし
メーカーは排気量制限利用でAT免許では乗れないようにするのか?
181774RR:2006/02/15(水) 20:24:11 ID:fhsHpSy+
>>180
既にカブ系やKSR110はAT免許でも乗れるぞ。
182774RR:2006/02/15(水) 20:24:19 ID:FYEqKLhO
クラッチがなければシフトべダルの有無に関係なく「AT限定」免許
で運転できる、スーパーカブ90やKSR110もオッケー。
183774RR:2006/02/15(水) 20:24:55 ID:FYEqKLhO
被ってしまった・・・
184774RR:2006/02/15(水) 20:38:54 ID:0jJg0u/T
今はいいが、近い将来バカスクしか乗ったことないヤツは適切なギア選択ができるのだろうか?
185774RR:2006/02/15(水) 20:59:18 ID:/FKvywC4
普通の椰子なら一時間程で慣れるだろ?
難しいもんでもないし
186774RR:2006/02/15(水) 21:15:49 ID:VFN13yc2
たしかにスクーターしか乗った事ないヤツでも慣れるだろうが、スクーターと同じ感覚で
リッターバイクのアクセル操作したら一発で立ち後家だな。
将来クラッチレスAT車が普及しだしたら免許制度も改正だろ。
今のAT免許は実質スクーター免許だし
大型のエンブレはスクーターとは別次元だし、リアブレーキは足操作だし。
とりあえずGLやFJRのようなツアラーはクラッチレスがオプションで選べる時代にはなるだろうけど
187774RR:2006/02/15(水) 21:28:09 ID:/FKvywC4
いやいや、大丈夫だってw
バカスク海苔といえどそこまでバカじゃないってw
コケたら次からは上手く乗るでしょ
188774RR:2006/02/15(水) 21:48:00 ID:rJ12oQKl
こけたらその種類のバイクに乗らないのがバカスククオリティー
>>187
バカスク糊とビクスク糊を混同しちゃビクスク糊に失礼だよ
バカスク糊をなめちゃいかんwwww
189774RR:2006/02/15(水) 21:49:26 ID:fa68+CdZ
190774RR:2006/02/15(水) 21:50:10 ID:JrKUSY/O
こけたらそのバイクに蹴りをくれてやるのがバカスククオリティーwww
191774RR:2006/02/15(水) 21:57:19 ID:/FKvywC4
すげえ評価低いなw
192774RR:2006/02/15(水) 22:59:14 ID:MXKhwo5e
MTとATの両方で、同じ排気量でスタート時とコーナー脱出時の立ち上がり、
どっちが早いのかを比べてみたい。
193774RR:2006/02/15(水) 23:02:41 ID:6HMcClgT
トラッカーとアメリカンには勝てるんじゃね?
それ以外には相手がやる気ないかよっぽどの初心者じゃないかぎり無理
194774RR:2006/02/15(水) 23:03:35 ID:+n8VGoCS
スクーターのエンブレ弱い言っている奴に一度スクーターに乗ってもらいたい。
195774RR:2006/02/15(水) 23:21:15 ID:H+VXA46D
>>194乗った事あるけど、MTのエンブレの方が体にくるぜ
196774RR:2006/02/15(水) 23:57:35 ID:NkUW4FkB
>194
MTに乗ったことがあるのかと小一時間問い詰めたい

あくまで比較の問題だとMTの方が「効かせられる」とは思うよ。
197774RR:2006/02/16(木) 07:48:02 ID:Dl1DmlWA
アクセル戻しただけのエンブレとギアを何段も落としていくエンブレを比べる時点でどうかと思うが?
198774RR:2006/02/16(木) 12:38:09 ID:usDqlg0M
MTの場合はエンブレ効かせたくなければ高いギアで走ればいいし
効かせたいときは低いギアで走ればいい
自由度が高いのは間違いなくMTだな
199774RR:2006/02/16(木) 13:34:00 ID:HH+QQMVy
AT限定でもNS-1は乗っていんだよな。
200774RR:2006/02/16(木) 14:43:02 ID:z3yb7wgI
はっきり言って
将来クラッチレスMT車(車で言うところの2ペダルMT車)が
普及したとしても
ほとんどの奴が普段はATモードしか使わない予感。

セレスピードな車に乗ってる漏れが
MTモードをほぼ使わないよーになw
201774RR:2006/02/16(木) 16:03:29 ID:E9Kby7lQ
バイクはクラッチレスになっても車と同じにならんだろ。
F1みたいに純粋にクラッチがないだけでシフト操作は残ると思われ
AT、MTモードが選択できるのはデカスク。
だいたいバイクにAT、MTモードつけられるだけのスペースあるのか?
大型ツアラーかデカスク以外は厳しそうだろ
202774RR:2006/02/16(木) 16:49:37 ID:z3yb7wgI
>>201
>F1みたいに純粋にクラッチがないだけでシフト操作は残ると思われ
つーか、2ペダルMT機構が搭載(サイズ的に)できるなら、
それにATモードを装着するのはたやすいとオモワレ。

F1も含め2ペダルMTは電子制御と油圧によるクラッチ操作の自動化
あくまでもシフト操作はバイワイヤによる電気的な信号を送っているだけですよ。
つまり、2ペダルMTのATモードとは運転手が行なう電気スイッチ(シフト)の変更を
コンピュータによって制御しているだけです。

2ペダルMT機構が搭載できるなら、それにATモードは装着可能です。
まぁ搭載できても現実的にはツアラーかビッグスクーターなのは同意w
203774RR:2006/02/16(木) 17:11:21 ID:4JBfWDRT
ってかこれもともと車板のあれだよな…
204774RR:2006/02/16(木) 20:25:20 ID:vwYsm/c2
>>200
っていうか車のシフトチェンジとバイクのシフトチェンジはかなり違うしな
車はシフトチェンジするときどうしても加速が途切れるけど
バイクはほぼタイムラグ無しでシフトチェンジできる

そもそも実用目的での使用が主体の車と趣味性を求めるバイクを比べるのが間違ってる
205774RR:2006/02/16(木) 21:26:55 ID:z3yb7wgI
>>204
>車はシフトチェンジするときどうしても加速が途切れるけど
つ シームレスギアボックス

停滞すれば技術革新は無いわけで
間違ってると言って思考を止めたら
そこで終わっちゃいますよw
ま、バイク用2ペダルMTの夢を見ても良いかとw

でもまぁそんな物(クラッチレスMT(ATモード付)よりも
ハイブリットや完全モーター車の技術の方に
シフトしてくる予感がしますが・・・
206774RR:2006/02/16(木) 23:45:13 ID:V5n5Zvko
そのうち原付AT免許ができたりして…
207774RR:2006/02/17(金) 01:59:43 ID:JTP56yY2
うむ・・・
初めてMTの原付乗る場合、最初はクラッチ使ったギアチェンジむずいから、
右も左もわからない子が野に放たれた気分になったのを覚えている。

実地テストみたいなのはスクーターだから全く役にたたんかった。
結局練習しまくってやっとMTをものにした。

原付MT、AT免許あってもいいと思う。
208774RR:2006/02/17(金) 02:19:12 ID:oyXdI1TP
もしAT限定原付免許ができたら
AT限定、最高速度は30kmに限定、一般道限定、右折の限定条件付き
と限定だらけで限付免許って皮肉言われそうだな

まあ中型AT限定厨も原付免許の延長だがwwwww
209774RR:2006/02/17(金) 02:30:34 ID:YU2W+FLK
>>208
学科試験のみの原付と
実技試験があるAT限定自動二輪は
遥かに差があるだろ。

つーか、原付免許のみ、もしくは車のオマケの場合は
AT原付のみ運転可能の方が現実的。

MT原付は小型限定免許に組み込み
事実上2種として扱うとかな・・・まぁ妄想だがw
210774RR:2006/02/17(金) 02:34:31 ID:flysoeDQ
猿は大型免許を持っていない

ガッテンガッテン
211774RR:2006/02/17(金) 10:49:29 ID:1TJJXyjo
教習所で免許取るなら
ATとMTってどっちが簡単に取れますか?
ATのほうが一本橋とか難しいって聞きますが・・・・
212774RR:2006/02/17(金) 10:53:10 ID:DpmdfMBm
限定付き免許の方が難しいなんてありえんだろ。プチャー。
213774RR:2006/02/17(金) 11:02:44 ID:MjOpfcZv
>>207
初バイクがMT原付な香具師はそういう経験してるね
漏れもバイク屋から家に戻るのが一苦労だったw
エンストの嵐でつた
214774RR:2006/02/17(金) 11:46:53 ID:pzDqcWIQ
MT原付乗ってるヤシ見ると何かむなしくなってくるよ

特に糞カスタムしたモンキー乗ってるチビとか
あぁほんとは中型くらい乗りたいんだろうけど足が付かないんだろうなぁ と
215774RR:2006/02/17(金) 11:49:42 ID:X5Nkurur
モンキーやゴリラはむしろ中免以上を持ってるやつのオモチャっていうイメージが強いんだが
俺も金に余裕が出来たらモンキーやゴリラ欲しい

中免持ってないけどそれっぽいのに乗りたいって言うやつはマグナかジャズに乗ってる希ガス
216214:2006/02/17(金) 11:57:27 ID:pzDqcWIQ
スマソ、俺の友人でいるんだよ

俺のCB400にまたがったら見事に足が付かなかったので断念
小型も勧めたが、俺はモンキーでいいや、ハハハと

それ以来モンキーやゴリラはそういう人の乗り物かと思ってマスタ
217774RR:2006/02/17(金) 12:12:46 ID:OYhfHFV0
糞カスタムしたおっさんのモンキーは
お前のCB400より高いぞきっと
218774RR:2006/02/17(金) 12:21:13 ID:pzDqcWIQ
別に値段の事はどうでもいいんだけどねw

なぜそこで価格の話が出てくるのかww
219774RR:2006/02/17(金) 12:27:03 ID:Msooq3ys
おまいさんはチビをバカにしてるのか!
220774RR:2006/02/17(金) 12:28:24 ID:pzDqcWIQ
んまぁチビで生きていくよりは、そこそこの身長で良かったなと思ってるよ
180センチだけど
221774RR:2006/02/17(金) 12:29:11 ID:X5Nkurur
CB400の何?
SFやSSならいくらチビでも足着くだろ
222774RR:2006/02/17(金) 12:45:13 ID:pzDqcWIQ
スマソSFでつよ。
いや、そのチビ片足ギリギリでちょっとこれはwwって感じだった
アンコ抜き等方法は色々あると言ったが、非力だから俺はモンキーでいいさ
と言っていたw
自称153a
223774RR:2006/02/17(金) 12:46:07 ID:X5Nkurur
153か・・・男でそれはきついな
224774RR:2006/02/17(金) 14:15:06 ID:d8GVTMna
その言いっぷりで「友人」かよ・・・w
絶対お前嫌われもんだぜ
225774RR:2006/02/17(金) 14:34:11 ID:maD0MVAi
そりゃネタですから
226774RR:2006/02/17(金) 16:44:43 ID:fyRroScq
身長なんて重要じゃないんだよ。
重要なのは座高
227774RR:2006/02/18(土) 06:15:21 ID:x0sB0Fjv
153だったら二輪はあきらめる
228774RR
153だと二輪で有利な時もあるんだよ
たとえば原付レースとか
でもデブだったら存在価値無し