【壷】ジェベル250XC・DR250Rを語ろう!10【太陽】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
夜道で明るい太陽のような大型ヘッドライトがお気に入り。
やさしい足回りとデカタンク、高回転型エンジンが楽しい。
タマにキズは電装け(ry
オンでもオフでも、通勤でもツーリングでも
ショートでもロングでも、サーキットでも林道でも楽しい
そんなマルチパーパスと呼ぶにふさわしいDJEBEL250XCを語ろう!
DR系全般OK

前スレ
【芋】ジェベル250XC・DR250Rを語ろう!9【栗】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128958334/
2774RR:2006/01/23(月) 23:48:43 ID:CoQKRI/o
2GET
3774RR:2006/01/23(月) 23:48:51 ID:ykAwW5MT
おー、オフ車スレだ
4774RR:2006/01/23(月) 23:49:02 ID:6RiHkeHO
-----------------------------------------------------------
過去ログ1
★★DJEBEL250XCを語ろう!★★
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1067435369/
【羊】DJEBEL250XC・DR250Rを語ろう!ver.2【狼】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1076333687/
【犬】ジェベル250XC・DR250Rを語ろう!3【猫】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby6/1082415063/
【駱駝】ジェベル250XC・DR250Rを語ろう!4【馬】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1092138758/
-----------------------------------------------------------
過去ログ2
【旅】ジェベル250XC・DR250Rを語ろう!5【通勤】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1098451316/
【猫】ジェベル250XC・DR250Rを語ろう!6【パン】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1106577429/
【さぁ】ジェベル250XC・DR250Rを語ろう!7【旅だ】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1114351949/
【夏】ジェベル250XC・DR250Rを語ろう!7【旅】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1121600176/
-----------------------------------------------------------
5774RR:2006/01/23(月) 23:50:06 ID:6RiHkeHO
-----------------------------------------------------------
関連リンク
スズキ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/Djebel250xc/index.html
★貧乏バイク ジェベル・SX・DF Part20★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132764427/
([[[[[)lt; DR-Z400S*SM ダンゴムシ22匹目 gt;(]]]]])
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137802955/
【2st水冷250】RMX&RHpart10【鈴木OFF】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117707431/
【安いけど】SUZUKI TS125・200R【意外に早い!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131777424/

業チャン、テンプラサンクスコ。
6774RR:2006/01/23(月) 23:51:57 ID:ykAwW5MT
DRZ400Sのエンジン車体を使った、
28Lタンクのジェベル400がほしいな
7774RR:2006/01/24(火) 00:01:50 ID:InSaNMAj
次スレ建つ前に埋めるんじゃねぇよゴルア




って良く見たら埋めてたヤツがスレ建てたのな。乙。

前スレの>>986
バッテリーのマイナーチェンジ前の01モデルだけど
YTZ7Sを1年程使った。
サイズは全く同じでぴったりはまるし、重さの違いもよくわかんナイナー
いまのところ不具合はナイナー
8前スレ986:2006/01/24(火) 00:05:43 ID:+jP9oQg5
>>7
マリガト
大いに参考となります。
9774RR:2006/01/24(火) 00:10:05 ID:sSHJ7HUT
>>1
乙! なかなかいいサブタイと思う。

>>6
禿同。どうせなら30リットルがいい。
10774RR:2006/01/24(火) 02:55:53 ID:q9BmbUSW
ファラオに対抗して、DR250Rアヌビス。
同時にツーリングユース向け、カブより巨大なキャリア搭載のジェベル250xcオシリス。
ヽ(`Д´)ノとにかく変態なバイク出してくれスズキ!
11業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/01/24(火) 09:20:38 ID:YIUqZbX0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 次スレ立つ前に埋めちゃったら迷子になるよぅ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
12774RR:2006/01/24(火) 09:50:40 ID:5TpuB2JI
13774RR:2006/01/24(火) 10:51:31 ID:Y1rchsO7

XCの中古タンクとシートが欲しい。。。
14774RR:2006/01/24(火) 16:59:07 ID:Uu08zaj1
>>13 11ヶ月早く言ってくれれば…
処分しちゃたーよ…
15774RR:2006/01/24(火) 20:01:30 ID:eJ4cAHJP
探しちまったぜ。
へっへへ。
16業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/01/24(火) 20:10:31 ID:x4DRU7Sk
 |  | ∧
 |_|Д゚) せんせい、教えてください。
 |文|⊂)   キャブなんですけれども
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・ニードルジェット P-8の品番
・その時のジェットの番手とパイロットスクリュの戻し量。
・スライドバルブの品番

98・99あたりの強制開閉キャブの最後の方れす
海外サイトのPLから品番引いたら「ンナモンネーヨ」と1/3くらい突っ返されますた・・・
17774RR:2006/01/24(火) 20:40:23 ID:kWxw+2Dz
フィルター付き98(DR250RXW)のやつでよければ。
・メインジェット #115 ・メインエアジェット 牌2.0 ・ジェットニードル 6FN84-3 ・ニードルジェット P-8(649)
・パイロットジェット #47.5 ・バイパス 牌0.8 ・パイロットアウトレット 牌0.6 ・バルブシート 牌1.8
・スタータジェット #37.5 ・ピストンバルブ #1.5 ・パイロットエアジェット 1.3 ・パイロットスクリュ 1 1/8回転戻し
DR250RXVとの相違点はニードルジェットとスタータジェットだけ
18774RR:2006/01/24(火) 20:44:05 ID:feHgmGHz
・ニードルジェット P-8の品番 09494-00879
・その時のジェットの番手 パイロット47.5 メイン 115
・スライドバルブの品番 13551-13e00 これは変更が無いが消耗品?海外サイトの品番も同じだが?

パイロットスクリュの戻し量  
Q:DJEBEL 250XC でエンジンがかかりにくいのですが。
A:
P.S. (パイロットスクリュー)の戻し量を 1と1/8 から 1と1/4 位にして見てください。
とIDCに書いてあったが個体差やマフリャ-違うと思うが?
19774RR:2006/01/24(火) 20:53:18 ID:F9ZEEwLE
リメッサマニュアルではP−4ニードルをおすすめしてる模様。
これはリメッサマフラーとセットってことかな。
20業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/01/24(火) 21:00:11 ID:x4DRU7Sk
JN 13383-13E30 6FN3-3
NJ 13341-13E30 P-6M
バルブ 13551-13E30 1.5

 |  | ∧ >>17-18
 |_|Д゚) DR-Z250だとこんななってますた。
 |文|⊂)   突っ返された分を追加注文できました。
 | ̄|∧|    ありがとうございます
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#DR-Z250はPSは1+1/4って書いてあった気がする、RXVは1+1/8
21774RR:2006/01/24(火) 21:12:36 ID:feHgmGHz
JN 13383-13E30 =JN 13383-13E00  だな 13E30は多分注文出来ないのでは?
22業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/01/24(火) 21:16:04 ID:x4DRU7Sk
 |  | ∧
 |_|Д゚) NJとバルブはダメだったけど。
 |文|⊂)   JNの6FN3-3だけはなぜか通りますた
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
23774RR:2006/01/25(水) 20:28:33 ID:jgkXXCvU
>>12
2000年以上未来のジェベルもあるぞ
ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8500282B20060108123+
24774RR:2006/01/25(水) 21:26:10 ID:MU98dz5b
低車高用のスタンドってまだパーツ注文で手に入ります?
今度個人売買で普通のジェべ買って自力で低車高使用にしようかと検討中

あと、サービスマニュアルに低車高仕様化の手順て載ってます?
ネットに作業解説してるとかがあるのは知ってるけど
ちゃんとしたマニュアルがあるのならばそっちを見ながらやりたいなーと
25774RR:2006/01/26(木) 06:45:09 ID:qI5C6JRq
>23
金額と年式の入力まちがいじゃん
金額の方を間違えてる物件を教えてクダサイ
26774RR:2006/01/26(木) 16:41:42 ID:KWgE68BM
過去スレでも少し出てきた気がするけど・・・
海外版のDRZ250?の外装にフル換装するとしたら、
パーツ代って幾らくらい掛かるんでしょう。
ググッても(当然)出てくるのは英語サイトばかり。
ほんとに決断する前には、がんがって読むつもり
ですが、できればその前に予算を知りたいでつ。
値段をご存知のエロい方、おられたら教えて下さい!
27774RR:2006/01/26(木) 18:15:58 ID:zY+ftr5w
ttp://www.motorcycle.com/mo/mcsuz/mcphotos/01drz25003.jpg
ttp://www.motorcycle.com/mo/mcsuz/mcphotos/01drz25005.html
てか、そもそもDR-Z250の外装って、DJEBEL250XCにそのまま付くのかねえ
28774RR:2006/01/26(木) 20:11:43 ID:UBJ0aY8t
>26
新車で1台分位。
35万位。
http://216.37.204.206/xtremepowersports/Suzuki_oem/SuzukiDB.asp?Type=12&A=221
夏頃にここで調べたドルの金額を円換算での値段ね。
2926:2006/01/26(木) 23:03:28 ID:KWgE68BM
>>28
ありがとうこざります!
国内モデルに比べてめちゃめちゃ高いですね〜 (´・ω・`)ショボーン
特徴的なパーツに絞って組合せられないか検討してみまつ ノシ
30774RR:2006/01/26(木) 23:10:41 ID:zY+ftr5w
シートASSY,ライト回り,タンク,F/Rフェンダーだけでも20万円近くになりそうだな。
31774RR:2006/01/26(木) 23:43:39 ID:Jp8TyVIr
タンク以外はDRのがポンズ醤油。
32774RR:2006/01/27(金) 00:12:46 ID:l5tSc3e6
>>31
そうなん?
DR-Z250はタンクだけでも倍くらいするみたいだから,
他のパーツにDRのが流用出切れば望みが出てくるんジャマイカ >>29
33774RR:2006/01/27(金) 18:26:59 ID:1utP3SD3
ttp://www.ex.biwa.ne.jp/~adapt/costom/suzuki/dr250s.htm

いいなこれ・・・
XCにポンのキャストホイール無いだろうか・・・
スポークで17も簡単じゃないだろうし・・・
34業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/01/28(土) 16:20:43 ID:Dwbi1IvW
>>29 DR250RにDR-Z250タンクだけでいいんじゃまいか
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧ ∧  ω
    ( ゚Д゚) (・|> < デカールが微妙に違うナ
  _|U_|//
  \___ノ
    U U
35774RR:2006/01/28(土) 17:12:14 ID:KJlS1sRt
>>34 そのAAは却下だ。 電柱の変体を超えるのはそう無いだろう。
36774RR:2006/01/28(土) 17:27:40 ID:SGp1nVcF
ラッキィ池田を思い出した>>34


 ・・・キャブ清掃に初チャレンジしてるのですが
  フロートピンが抜けないよぉ。みなさんは何を使ってますか?
37774RR:2006/01/28(土) 17:46:29 ID:EVvcxj3v
>34
ちょwwwwwwwwwwwおまっwwwwwwwwwwwww
38774RR:2006/01/28(土) 17:50:18 ID:LHnKJjkR
鳥じゃなくて、バイクに乗れ。
39774RR:2006/01/28(土) 17:56:42 ID:SGp1nVcF
つ【怪鳥DR】

フロートピン抜けたお
40774RR:2006/01/28(土) 18:07:25 ID:SGp1nVcF
つ【免許】
41774RR:2006/01/28(土) 21:31:51 ID:ozHjsFKb
>>34
うん、タンクの形状違いが、
印象が違う大きな原因っぽいね
42774RR:2006/01/28(土) 22:15:59 ID:Mune02Mj
明日納車。
快晴の予感!
43774RR:2006/01/28(土) 22:27:09 ID:J7kTKVrg
>>42
オメ!
天気がいいときのジェベルは最高だよ。
44774RR:2006/01/28(土) 22:28:03 ID:EcBJC3wD
明日おニューのジェベルで初林道に行って来るぜ。一人で。
45774RR:2006/01/28(土) 23:25:27 ID:Q5Vwne6K
>>44
事故には気をつけてナー
46774RR:2006/01/29(日) 09:39:35 ID:n9xf4EDX
オメ、オメ!(^O^)
いってらっしゃーい!
47774RR:2006/01/29(日) 11:23:48 ID:5kHxABgO
>>41
DRのタンクって最近のはデカくてDJEBEL250のと大差無い気がするから
DR-Zのにしたら印象変わるかも
48774RR:2006/01/29(日) 16:07:48 ID:GOPNKp6b
>>47
最近のって、DR250Rのタンク容量はずっと同じだよ。
むしろジェベルのタンクがあの容量にもかかわらず
小さく見えるだけ。
49774RR:2006/01/29(日) 17:53:27 ID:nPcg8drE
林道の場所は分からなかったけど、行き帰りの山道が凍結しててスリリングだった。
オンロードだったら滑って谷に落ちてただろう。ビバオフロード!
5042:2006/01/29(日) 20:50:53 ID:XZsx4Kps
納車されますた。
新車だし初日だし大事に行こうと思ったけど、とりあえず林道走ってきました。
めちゃ楽しー!もっと早く買っとけばよかったかも、、、あぁ慣らしが煩わしい、、、
51774RR:2006/01/29(日) 21:55:59 ID:bhdUkzem
>>48
そっか、同じなんだ。
デカールで印象が違うのかな。
52774RR:2006/01/29(日) 23:03:38 ID:x79EJUdz
DR250
かったよーーーーー!!!早く納車されないかなっとヽ( ・∀・)ノ
53774RR:2006/01/29(日) 23:33:12 ID:oDhd+BSX
購入オメ!何年式のDRですか?>>52
54774RR:2006/01/29(日) 23:35:26 ID:ls0zbSVy
>>49-50
喪前ら、オメな。
55774RR:2006/01/30(月) 07:45:20 ID:50dTf7yK
>>53
97年のカラーがカクカクしたような感じの物です!
信頼あるバイク屋さんに過剰整備してもらってます!ww
その納車風景送ってくれたんでうp

http://www.wazamono.biz/offroad/src/1138574588978.jpg

コミコミ28マンでした!
56774RR:2006/01/31(火) 07:35:38 ID:LCZVxQIv

キタ━(゚∀゚)━!!
57774RR:2006/01/31(火) 11:56:34 ID:VJ6bFgMJ
                                      ,/|ミ=、
                                     /  .|ミミミ|
                                    .|    |ミミミ|
                                  ,/|ミ|   |ミミミ|
                                ,/  |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                               _,-'"|.   |ミ|   |ミミミ|
             _,. -'' " ̄~゙三=-_、_    _,.-'"   |.   |ミ|   !ミミミ|
          ,,.-''" r _、      三三タ_,.-''"      |   |ミ|  ,.彡ヾミ|
        /    i {ぃ}}       _ニ/        -=三|  」ミヒ彡彡イミヾ
       /,.、     `--"      ニl     -=ニ三=-''レ彡ミミr'"   |ミミミ|
       l {ゞ}    i        .ニl==三三ニ=''"   ,>'"|ミ|    |ミミミ|
      .l `" i_,,...-''|           ニ`=-=i'"       |   |ミl,..-=彡ヾミ|
     _,.-!    !  i         -ニ三三/         L.. -ニヾ|ヾ彡'='''"
      l´,.- l    \/        -ニ三三/        ヾ-‐''"
  _.  ! ri l\       __--三三三='"
  j'‘´l `´ | !  ` ミ三三三三三=''"
 i',.. '´}  | |
  l,.. r´   '´
   }


58774RR:2006/01/31(火) 13:59:35 ID:Zr1f2uaT
そろそろタイヤを交換しようと思うんですけど
お勧めのタイヤってありますか?
59774RR:2006/01/31(火) 14:55:26 ID:YFERkug1
定番だけどD604
60774RR:2006/01/31(火) 14:57:38 ID:zWBNlkgj
減るけどD603
61774RR:2006/01/31(火) 16:11:23 ID:ZBMRi7HK
間をとってD605
62774RR:2006/01/31(火) 17:03:03 ID:JHosQBdX
コストパフォーマンスでGP-210
63774RR:2006/01/31(火) 18:26:45 ID:acctuBrk
T63
64774RR:2006/01/31(火) 20:15:48 ID:uakWtQoY
EDWIN503
65774RR:2006/01/31(火) 21:23:05 ID:xPzkcfR8
公道最凶 AC10
66774RR:2006/01/31(火) 21:54:06 ID:1uIKvvJM
>>58
用途によります。
67774RR:2006/01/31(火) 22:02:49 ID:j6msw/Wx
XRとジェベル250で悩んでる。
ホンダ畑で育った俺はXRにしようと思ったが、倒立Fフォークのカバーが気に入らない。
蛇腹がかっこよく見えてきた。でもホンダのお店の人は「XRを購入したお客さんは倒立も購入時に参考にしているみたいですが、倒立を好かない人は珍しいですね」と言われた。
確かに倒立は性能がいいけど、オフ車に倒立って傷付きまくりんぐじゃないのか?と思いテレスコで十分だと思う。
それにタンクが小さい、今乗っているバイクは原二だけど最大450kmまでならノンストップで行けるのに、XRは300km程度らしい。
ジェベルのタンクなら今以上に動けそう。車体販売価格も10万ぐらい違ってくるし。
ジェベルに惚れそう
68業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/01/31(火) 22:04:50 ID:CbAQ7ywD
BAJAは?ホンダで正立で大容量タンクだよ
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧ ∧  ω
    ( ゚Д゚) (・|> < 新車無いけどナ
  _|U_|//
  \___ノ
    U U
69774RR:2006/01/31(火) 22:06:16 ID:j6msw/Wx
>>68
業物さんノシ
新車で探してまして。
70774RR:2006/01/31(火) 22:06:49 ID:BlUszKqJ
GP-110 こればっかり3セット目ですわ。
71業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/01/31(火) 22:09:47 ID:CbAQ7ywD
ロードは倒立が大好きだけど、オフは正立の方が好きだなう
航続450km行ける250以下オフはジェベ200と250XCしか無い気がする
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧ ∧  ω
    ( ゚Д゚) (・|> < 倒立ばらすのまんどいからナ
  _|U_|//
  \___ノ
    U U
72774RR:2006/01/31(火) 22:13:48 ID:J+fPpVBt
  ∧ ∧   ω
    ( ゚Д゚) <|・))) 
  _|U_|//
  \___ノ
    U U
73774RR:2006/01/31(火) 22:16:12 ID:KOtlegGg
>>72

∧_∧         ミ ギャハッハッ ズレてる!ズレてる!
     o/⌒(. ;´∀`)つ
     と_)__つノ  ☆ バンバン


∧_∧          
     o/⌒(゜Д゜  )つ
     と_)__つノ
74774RR:2006/01/31(火) 22:20:17 ID:BlUszKqJ
>67
ジェベルの良いところ
タンクでかい。 15gは使えるから、ツーリソグ奈良400`は無給油上等
ライト明るい。 もうね、夜の林道だと4つ輪なみの明るさ。
多機能デヂタルメター。 漏れ、アナログメター派だったけどこの多機能だとデヂタルでいいや。
足が良いわ〜。 一般の方が乗るの奈良、どんな場面でも不満は無いはず。漏れはF、ちとフォークのダンパーが効き過ぎだと思うが。リアはイカス乗り心地
キャリア標準装着。 箱でも網でも何でも鯉。過積載上等。
でかハンドガード。 ボクサーグローブのようなデカさ。夏は暑いぜ。
油冷エンジン。 荒いところがあるけど、タフネス。ちょっとパワフル。漢の子向け。
鱸。 敬遠している人も(多数)居るが、感染すると中々抜け出せない。変態ワールドにようこそ。

つーか、買ったその日からロングツーリングに逝ける。これマジ。
75774RR:2006/01/31(火) 22:31:40 ID:j6msw/Wx
>>74
ジェベルはエンジン系統は丈夫なんですか?
オイルにじみの話を以前聞いたんですがそれは100%化学オイル?と相性が悪いから
なんてことだったんですがどうなんですかね。
76774RR:2006/01/31(火) 22:33:43 ID:1uIKvvJM
>>67
XCはスズキであることを除けば、傑作のバイクだからね。
まあ、可能なら試乗したほうがいいよ。
きっと惚れるから。
77774RR:2006/01/31(火) 22:40:25 ID:BlUszKqJ
高速を100〜120ぐらいでギンギンに回しても大丈夫。
大概、エンジンより先に人間がダウソするから。

オイルニジミだが、にじみぐらいでゴチャゴチャ抜かすな。どうせ泥まみれになるし。
ポタポタ漏れてたらアレだが。

オイルの相性だが、漏れは粕トロの安物オイルGPSを2年2.5万`(2000`交換)
ぐらい使いつづけているが、未だにニジミは無い。

78業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/01/31(火) 22:44:17 ID:CbAQ7ywD
>>75 16000kmでダダ漏れになった
そん時はエンジンの塗装が合わせ面までいっててそこから漏れてたそうな
ガスケット全部換えてからは化学合成油いれてブチ回しても漏れてない
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧ ∧  ω
    ( ゚Д゚) (・|> < クレーム修理でついでに腰上OHまでしたナ
  _|U_|//
  \___ノ
    U U
79774RR:2006/01/31(火) 22:58:00 ID:mgh9n9nF
俺も漏れてない。カワほどオイルにじみの噂は多くない
から安心汁。廃盤になる前にジェベ駱駝飼っとけ!>>75

そんなオイラはシートの張替え中。低反発ウレタン張っ
たらどんなんなるか、今からドキドキですよ。
80774RR:2006/01/31(火) 23:01:22 ID:j6msw/Wx
明日、バイク屋行ってみます。
皆さんありがとう
81774RR:2006/01/31(火) 23:33:14 ID:JHosQBdX
>79
完成したらインプレキボン
82774RR:2006/01/31(火) 23:44:51 ID:tKg+7GTp
おれのタートル号、2ヶ月乗らなかったけど無事に
エンジンかかってくれた。よかったよかった。
83774RR:2006/02/01(水) 01:58:55 ID:pgLBdngl
R.S.V.サイレンサーシリーズ3をつけてる諸先輩方に
質問があります  (・ω・)ノ

音は純正と比べてうるさいほうでしょうか。
84たけ:2006/02/01(水) 02:26:19 ID:6D8gtMbZ
ジェベル200の話で申し訳ないんですけど・・・・
いや、あまりにもジェベル200は不人気でスレすら見つからぬ・・・
自力でタイヤ交換を検討しているのですが70/100-21(フロント)のタイヤって
ブリジストンしか無いのでしょうか?
安くタイヤ売ってるネットショップ知りませんか?
もしくはリム幅とインチ数だけ合っていれば何でもOKのような気も
するのですが、それはそれで選択肢が少ないですかね?
85774RR:2006/02/01(水) 04:58:23 ID:cbejnXRn
>>84
「貧乏」で検索汁!!
★貧乏バイク ジェベル・SX・DF Part20★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=1132764427

86& ◆LMRaV4nJQQ :2006/02/01(水) 07:38:48 ID:quEtMf7y
>84
2.75/21で問題梨。
ただし少し太くなるが。
ただスレ違いなので今後は本スレでヨロシコ。
87774RR:2006/02/01(水) 22:00:09 ID:RXJix1NQ
おい、DJEBELのマスター階級ども、教えて下さい <(_ _)>
俺のDJEBEL250XCにアチェのビッグタンク(DR250S用)とかを付けるには
シートも要交換ですか?
他にもラジエター付近とか干渉したりしますか?
教えて君でごめんなさい。
88774RR:2006/02/01(水) 22:15:48 ID:1io4MljV
容量小さくならないか?
アチェはたしか16だった希ガス・・・
89774RR:2006/02/01(水) 22:27:23 ID:xAJqerfc
ジェベル250を選択肢にしているんだけど、シート高が気になります。
当方175cmですが、街中で支障ないですか?
90774RR:2006/02/01(水) 22:33:20 ID:CBnpknj7
おれは173センチだけど問題ないよ。かかとは着かないけどね。
91774RR:2006/02/01(水) 22:35:57 ID:MaRMetex
159センチの自分は負け組。
車高さげてアンコ抜きすればのれまつか?
92774RR:2006/02/01(水) 22:37:57 ID:G8FsidrI
>>89
サスペンションがそれなりに沈むので乗ってる分には気にならない。
ただ、荷物を載せてる時は乗り降りする時に倒しそうになるのでサイドスタンドを出した状態で乗り降りしている。
93774RR:2006/02/01(水) 22:47:40 ID:xAJqerfc
89です。
早速の回答ありがとう。Gタンクの小さいバイクは嫌いなので
ジェベルは気になるバイクなんですよ。
94774RR:2006/02/01(水) 23:04:24 ID:3WFa896M
XC買いました。
はじめてのオフ車、そんで新車。
でも寒波くるのでしばらくのれない

当方164センチ、車高さげて両足爪先立ち。
地面からかかとまであと12センチくらい。
95774RR:2006/02/01(水) 23:14:55 ID:CBnpknj7
納車オメ!今日から君は僕らのなかーま!
96774RR:2006/02/01(水) 23:29:40 ID:ZST/GmXO
飛び出そう、林道の果てへ〜♪
9783:2006/02/01(水) 23:32:01 ID:IK8be+fN
('Д`;)  どなたか
98774RR:2006/02/01(水) 23:39:19 ID:1io4MljV
>>97
純正より静かなアルミサイレンサーがあったら即買うなw

他人のを聞いただけだけどアイドリング付近は許せる範囲。
ただアクセル開けたらうるさいよ。
99774RR:2006/02/01(水) 23:43:17 ID:T26b+237
けっこう賑やかなオートリメッサと比べてもRSVは爆音だと思ふ。
容量小さいからパワー出ないしやめたほうがいいよ。
100774RR:2006/02/02(木) 00:50:45 ID:6J7gXOwF
>>87
いっそDR-Z400のタンク・シュラウド+シートに換装するとか
付くか知らんけどヽ(´∀`)ノ

>>88
形の問題なんジャマイカ
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/83162290
101774RR:2006/02/02(木) 00:51:11 ID:00YuZxdE
オートリメッサかプロスキル以外はやめとけ。
FMFも悪くはなかったけど価格ほどの価値無し。
静かなのがいいなら純正にしておいた方がいいと思う。
てか、純正でも結構うるさいと思うけど。

ちなみにRSVは糞だった、これはマジ。
音だけ。
102774RR:2006/02/02(木) 00:51:55 ID:O9avXuti
太ももが太いと足が
外にいくから足付きは悪くなる。おいらは冬はオーバーパンツのせいでかかとはつかない。175cm72kg標準的日本人の足の長さ
103774RR:2006/02/02(木) 00:54:10 ID:00YuZxdE
>91
低車高+あんこ抜きっていっても元が薄いシートだから
ほとんどあんこ抜く余裕ないと思う。
ちなみに俺の低車高仕様のXCは161cmの知り合いの女の子だと
足つきは両足つま先が付く程度。
159cmだと気合で頑張ればなんとかなりそうな位の足つきだと思う。
10483:2006/02/02(木) 05:34:10 ID:svVAOC4u
orz インプレ待ちきれずに頼んじゃった・・・

>>101 サンクスコ
105業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/02/02(木) 05:37:18 ID:rL2X7v+U
 |  | ∧
 |_|Д゚) アイドルは静かだけど開けるとうるさいねい>RSV3。
 |文|⊂)   まだロクに乗ってないからあれだけど
 | ̄|∧|    まぁ軽量化にはなった
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10683:2006/02/02(木) 06:11:29 ID:svVAOC4u
業物タン早起きね。そっかー・・・RSV届くのが楽しみなような
そうでもないような。
10783:2006/02/02(木) 06:17:30 ID:svVAOC4u
98.99もありがd
108774RR:2006/02/02(木) 06:42:12 ID:7Bc9dVkU
>>103
ありがd。XC購入したいなと思ってるので、参考になりますた。
気合い入れて乗ります!
109774RR:2006/02/03(金) 00:15:23 ID:H5yVubUS
あげるね(*´∀`)つ【決断】
110774RR:2006/02/03(金) 20:00:53 ID:HVT3AfO2
ジェベル250XCの見積もりを取ってきた。
諸経費込みで48万円だった。20歳だから任意が約10万として計58万。
55万までが限界だから厳しいな。
オプションでキャリパー・ディスクカバー・マフラーカバーも付けたいし。
皆さんどのくらいで購入したんですか?よろしければ教えてください。
111774RR:2006/02/03(金) 20:11:23 ID:sm2xCUhe
業タソ、電柱に戻ったのね
112774RR:2006/02/03(金) 21:08:12 ID:/Z+QDYv8
>>110
もらい物なのでタダ。
でも色々と不具合を整備したり修理したり弄ったりしたので
30万は使ったと思う ・・・イヤ、もっと使ったか?
新車がうらやますぃよ (*´O`)
11394:2006/02/03(金) 22:30:32 ID:dURTP3SV
>>110
44万でした、低車高・工賃、ショートスタンドでプラス1.9万
でした。任意は30代ですが
114774RR:2006/02/04(土) 01:53:14 ID:EIvqR0dr
>>110
自賠責、任意、盗難保険込みで60万。任意は26歳未満。オプションは無しだ。
115774RR:2006/02/04(土) 01:53:43 ID:0V2McC+n
>>91 >>103
私も問題なしに1票。
ただ、私も161cmだけど、体験から言うとアンコ抜きはやったほうがいいかなw
低車高にシート加工(薄皮剥ぎ)したら、ちょい尻ずらしで片足べったり。
(オフブーツだとさすがに片足でもかかとは浮きますけど)
シート加工代は1万ほどだったかな。でも、それで得られる安心感はプライスレスでした。

あと、ジェベルXCのシートは剥いでも割としっかりしてると思います。
下道で東京→大間崎をノンストップで走ったら、お尻の前に膝が死にました。
ジェベル200(シート無加工)で同じことやった時より、お尻も全体の疲労度も
遥かに低かったですよ。
116774RR:2006/02/04(土) 09:08:29 ID:xfCwR9/s
>>110
漏れは、任意、自賠責、盗難保険込みで、53.5万。車両本体価格8万円値引き。サービス品はU字ロック。オイル交換無料券2枚。半年後にGPSバージョンスクリーン(1万円)を購入したよ。
117業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/02/04(土) 10:27:06 ID:thvvVC0l
 |  | ∧
 |_|Д゚) おりはノンストップで走ってると800kmあたりからお尻痛くて泣きそうですた。
 |文|⊂)   おりが買った時は乗り出し43万だったかな。自賠責込み、任意別
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
118774RR:2006/02/04(土) 10:54:08 ID:Ju4gMAeM
04が出た直後に新車で買って乗りだし54。任意無し、自賠責込み。
下取りがあったから実際はもう少し安かった。

高めだけど、値引き幅のあるチェーン店やスズキ認定店じゃないとこんなもんかなぁ。
119774RR:2006/02/04(土) 17:30:11 ID:q33y0tNm
04年式と05年式って違いある?
120774RR:2006/02/04(土) 17:37:57 ID:cT9n9CxV
ジェベルがストリートっぽくなったのはショック。
なんでわざわざオフロードのバイクをストリートっぽい感じにするんだ。
121774RR:2006/02/04(土) 18:03:13 ID:RBSyr44I
(´゚д゚`)えっ、どのへんがストリートっぽくなたっけ?
俺ぜんぜん分からなかった。。
122千田ツヤコ:2006/02/04(土) 18:04:33 ID:m08G+/Lr
ストリートアソビート
123774RR:2006/02/04(土) 19:36:43 ID:TMzvLih/
ジェベル250XCモタード
124774RR:2006/02/04(土) 19:49:34 ID:hfWtrH+W
>>121
バッテリー変更?
125774RR:2006/02/04(土) 21:42:03 ID:HQkZgnDv
それは03→04

04→05はカラー含めて一切変更無しだと思ったけど。
126774RR:2006/02/04(土) 21:42:36 ID:HQkZgnDv
しもた、>>124>>119をごっちゃにしてしまった
すまん_| ̄|○
127774RR:2006/02/04(土) 21:43:18 ID:8GgLuXLh
05→06も変更なし?
128774RR:2006/02/04(土) 22:39:23 ID:5pa+ga4e
>>126サンクス
近所のバイク屋に04年式の新車が乗り出し45万で置いてあって、値段的には普通だけど整備の腕は確かな店なので買おうかなと。
去年の夏から置いてあって誰も買わなかったらしい。
129774RR:2006/02/06(月) 00:10:12 ID:fYG5KDNA
業物子タソ、やりすぎ、やりすぎだから(笑)
130774RR:2006/02/06(月) 00:50:56 ID:Y7VJe94e
業物子
業物子
業物子
業物子
業物子
131業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/02/06(月) 00:52:48 ID:lYc5iTMD
 |  | ∧
 |_|Д゚) うーむ、違和感なく溶け込もうとしたのに。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#TM28SSのOH終わったので今度取り付けてみます。乗れないのにセッティング出しようが無い・・・
132774RR:2006/02/06(月) 01:57:57 ID:fYG5KDNA
>>131 溶け込めてないって(笑)違和感ありありだから(笑)
見てるこっちは、それもまたテラオモシロスだからいいんだけれどね。

セッティング…とりあいず、ガマソしれ。
133774RR:2006/02/06(月) 04:41:40 ID:BsHUspYR
質問なんですが、ハンドカバー取り付けでハンドガード外そうかと思うんですが、
外した後ハンドルの中空部分を何かで蓋をしておかないとまずいですかね?

134774RR:2006/02/06(月) 13:57:42 ID:4zK+iB8y
最初意味がわからんかったけど・・・これか。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139022906/84-

業物子タソ光臨のスレを教えてたもれ。
135774RR:2006/02/06(月) 14:12:12 ID:10cW5aIm
キャブセッティングはいつまでがまんしなければならないのですか。

がまん汁
本気汁

潮ふいちゃった。
ピューッ
136774RR:2006/02/06(月) 14:16:38 ID:rZ+zXDyS
あまりにも意味がわからなくてワロタ
137134:2006/02/06(月) 14:29:57 ID:4zK+iB8y
× 業物子タソの光臨スレ
○ 業物子タソがヲチしてるスレ
138774RR:2006/02/06(月) 20:33:16 ID:10cW5aIm
業物子

わざものこ?

わざものし?

ウッ!
ピュッピュッ!
ごめん、なかに精子だしちゃった。
139774RR:2006/02/06(月) 21:34:19 ID:5bXyjvMi
>>138

中国人かなにかじゃねぇの?
ほら、色々いるだろ。孔子とか老子とか墨子とか孫子とか雅子とか。
140774RR:2006/02/06(月) 21:59:40 ID:hUm1kta7
>>133
ハンドガードについてる金属をはめといた方がいいよ。
はめないと中がサビやすくなるだろうから。
つけるのちょっとコツがいるけど。
 __  __
=|____/=/__|=

↑最初にこういう風にしてからはめないと、
最悪の場合、片ッぽだけが中に入っちゃって抜けなくなる。
漏れはそうなったので、鱸世界で発注したよ。

上の状態にして、二つが分離しないようにしてから、
中に入れて、ネジを締めていくと、だんだんきつくなっていくよ。
仕組みはよく分からないけどね・・・。
141774RR:2006/02/06(月) 22:08:42 ID:Y7VJe94e
142774RR:2006/02/06(月) 22:16:16 ID:10cW5aIm
業精子か
143774RR:2006/02/06(月) 23:18:22 ID:vWRWEkQ7
教えて君で申し訳ないのですが、質問して良いでしょうか・・・
マフラー交換に必要なガスケットを注文したところ間違えて
平べったいエキゾーストガスケットを頼んでしまいました。
ttp://www.e-seed.co.jp/p/040127407/

マフラーとエキゾーストパイプの間に入れる筒状の
ガスケットを注文したかったのですが、上手く探せません。
適合表を見てもサイレンサーガスケットしか見つからな
いので困ってます。
ttp://www.e-seed.co.jp/ct/11107000000/
もしかしてジェベルにはサイレンサーガスケットは不要なのでしょうか。
144774RR:2006/02/06(月) 23:53:41 ID:yMSgn+g8
>143
つ 純正
145774RR:2006/02/07(火) 00:40:23 ID:A7RoUqT0
>>144ッッッッ(゚ロ゚;≡

気が付かなかったよ・・・。トンクス。
146774RR:2006/02/07(火) 08:17:10 ID:WOBjAy3R

http://www.thebikeman.jp/nikki/2006-02-06.html

DR250クラッチ交換しようかな。。。
147774RR:2006/02/07(火) 19:50:26 ID:uF77RnHU
たいして変わらんよ...その証拠に負圧キャブモデルも切れ悪し...
バイク屋らしいコメント。
148774RR:2006/02/08(水) 00:13:56 ID:rRRLjgHK
ジェベル250XCをモタード仕様にカスタムするとなると大体お幾らほどかかるのでしょうか?それ以前にモタード化は可能なのでしょうか?
149業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/02/08(水) 00:46:52 ID:1qgikOS4
 |  | ∧
 |_|Д゚) 17インチにするだけならリムとスポークあれば出来るとして。
 |文|⊂)   フロントブレーキはブレーキングからペータルディスクのセット出てるよ。リアは無し
 | ̄|∧|    サスは少し硬めにセットしときゃそこそこ走るんでないかな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#リムは汎用でいいけどスポークあるのかなぁ
150774RR:2006/02/08(水) 01:50:14 ID:afB02FmD
以前誰かが貼ってた、業物タンのハングオンってDJEBELだよね?
モタじゃなかったの?
151774RR:2006/02/08(水) 07:54:07 ID:AyUfHFSw
>148
RMXの17インチキット流用でタイヤ&工賃込で13万位じゃね?
152774RR:2006/02/08(水) 12:39:56 ID:w1l8vCvo
バイク傾いてるなぁと思ったら、スタンドが根元から取れてフレームに穴開いてましたorz これも仕様ですか?
153774RR:2006/02/08(水) 14:32:15 ID:0GBttY/w
ツバ付けとけば直るって。
154774RR:2006/02/08(水) 16:29:05 ID:uv6yFmL6
DJEBELのGPSユニットって、バッテリー繋いでないとリセットされてしまうのですか?
「リセットされました。GPSが受信可能な場所へ移動下さい」と表示されっぱなしなのですが・・・。
155774RR:2006/02/08(水) 16:41:09 ID:uv6yFmL6
放置してたら復活しました。
スレ汚し申し訳ないです。。。
156774RR:2006/02/09(木) 00:22:03 ID:mYH1RUo0
うしろからの見た目が好きだ。
157774RR:2006/02/09(木) 00:27:29 ID:cQA8j/Ex
>>156
横も好きだな。
前はイマイチ・・・。
158774RR:2006/02/09(木) 00:51:58 ID:XVAsly1E
おれも尻がスキだ
159774RR:2006/02/09(木) 00:54:04 ID:cQA8j/Ex
>>158
ウホッ!
160774RR:2006/02/09(木) 01:15:02 ID:LUV/MevM
あのデカヘッドライトに萌える。
というか前からはあんまり見ないな。
161774RR:2006/02/09(木) 08:09:54 ID:A/zrcewk
2・3歩離れて横から見た、フロント辺り。

デカライト
デカタンク
フロントフォーク
フェンダー
タイヤ

この辺が・・・・・俺の惚れた所。
162774RR:2006/02/09(木) 09:16:48 ID:u4MfiBLT
この車種のユーザーってデブ好みかなあ?
163774RR:2006/02/09(木) 11:39:11 ID:v3EJvQs7
どちらかと言えば、2次元キャラがいい
164774RR:2006/02/09(木) 12:52:12 ID:XVAsly1E
2・3歩離れて横から見た、フロント辺り。

でかいお目々がパッチリしてて
超巨大なパイオツを蓄えてて
パツパツの太腿が魅力的

2次元キャラで当てはまるのは・・・・・徳弘正也のジェーンだな。
165774RR:2006/02/09(木) 14:10:52 ID:v3EJvQs7
いとうのいぢの描いたキャラが好き
166774RR:2006/02/09(木) 15:02:24 ID:EiFq+Tnx
炎髪灼眼?
167774RR:2006/02/09(木) 18:10:05 ID:GiHI24Y4
>>165-166
私も好きです。車菜
168774RR:2006/02/09(木) 18:29:08 ID:/GnFB5OR
ななついろ★ドロップスに期待しているんだが
スレ違いsage
169774RR:2006/02/09(木) 19:04:14 ID:2V+smV+s
ここはジェベルヘルミナスレなのです。
スレ違いsageなのです。
170774RR:2006/02/09(木) 19:54:40 ID:YTazm70i
いつになったらニューモデル出るの?
171774RR:2006/02/09(木) 22:49:36 ID:4CWSfQBd
スポーク折れた@7万キロ
172774RR:2006/02/10(金) 09:00:26 ID:bKfaR9/4
10万イ`
173774RR:2006/02/10(金) 12:00:44 ID:0RRn/LJE
オススメのハンドルバーってありますか?(*´Д`)
174774RR:2006/02/10(金) 17:07:13 ID:paADzfVh
クラッチが切れん!
GPSも重いから取っ払う
175774RR:2006/02/10(金) 20:18:47 ID:KKQL7zN1
新型まだぁ?
176774RR:2006/02/10(金) 23:46:32 ID:pojJSCaQ
ジェベルに替わりはいないのだ!
177774RR:2006/02/11(土) 00:43:27 ID:o4RxeQ8x
>>173
SAFETY MATE。略してセフメ。
理由:安いから。
178774RR:2006/02/11(土) 04:54:48 ID:NbTi9dRN
>>177
上手い!


其れは  「 ハンドル 力 バー 」!!

藁化して貰いマスタ。
179774RR:2006/02/11(土) 14:23:21 ID:uHdCHpTp
納車しました。
今まで原二までしか乗ったことが無いのと、初めてのオフ車なのでもうドキドキ。
視点、腰の位置が高いです(;^ω^)
DOHCエンジン、かなり回りそうですね。
1000キロまでの慣らしが終わるまでお預けですが。
取り付け工賃けちったので、オプションのリアキャリパー、ディスクガードとマフラーカバー取り付けてきます。
180177:2006/02/11(土) 15:19:23 ID:o4RxeQ8x
>>178
・・・orz
本気で間違えた・・・orz
181774RR:2006/02/11(土) 19:29:15 ID:G8fFbhLA
キックでエンジンかけるときのコツってあります?
182774RR:2006/02/11(土) 19:55:29 ID:uIKgBVdS
>>179
納車オメ!今日から君は僕らのナカーマ♪
183774RR:2006/02/12(日) 00:37:43 ID:AGBkUYl1
>>181
上死点を出す
184774RR:2006/02/12(日) 00:46:43 ID:aebwh8Z4
http://www.small-dregs.com/DR250R.htm

DR買ったーーーー!!!!ヽ( ・∀・)ノ
185774RR:2006/02/12(日) 04:29:37 ID:wnF5QHVB
>>181
停車中はコックをオフにしておく。
これだけで全然違う。
これしないと冬場は20分近くかかんないときもあったけど、
今は1分ぐらいでかかる。
186181:2006/02/12(日) 05:05:19 ID:+Smohb2C
>>183,185
ありがとう、今からがんばって掛けてくる
187774RR:2006/02/12(日) 08:31:02 ID:gfJMChvA
>184
ライディングスポットのキャリアはすぐ錆びるよ。
188774RR:2006/02/12(日) 09:10:26 ID:NqJuynI6
>>184
DRかっこいいね!大切にしてあげてねん。おめでとう!
189774RR:2006/02/12(日) 17:33:57 ID:I9+W0Ekh
polisportのライトカウルなら丸いタンクにも似合うかな
あ、似合うと思うかどうかなんて人それぞれ?
・・・そのとおりです(・c_・`)
190774RR:2006/02/12(日) 20:03:15 ID:Eh4JXiXP
191184:2006/02/12(日) 21:05:41 ID:lrhpQW5w
みんなありがとう!

>>190
新車だから高いよー
こちとらタイヤ前後、フォークブーツ、バッテリー、クラッチ新品で28万だったずら
192774RR:2006/02/12(日) 21:29:41 ID:wnF5QHVB
>>190
なんでかはわかんないけど、安いね。
193695:2006/02/12(日) 22:02:52 ID:BRAPHE9S
安いよな。
ちと欲しい。
登録しないで床の間に飾っておきたいな。
194774RR:2006/02/13(月) 00:01:25 ID:z5b0gT3R
>>189
いや、似合うんジャマイカ?
好みによるけど
ttp://www.ts-enterprise.com/html/polisports/headlights.html
195774RR:2006/02/13(月) 22:55:59 ID:1gNi1+ym

http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/big-size/img-box/img20060213225444.jpg

ちょっとDRでツーリング行ってくるわ
196774RR:2006/02/14(火) 00:59:41 ID:C02zcc5f
>>195
(・∀・)ノシ いってら・・・てか帰ってから貼ったんかいw
オレもオフブーツ買おうかな
197774RR:2006/02/15(水) 13:39:15 ID:9Gzv3r/v
キュキュキュッ!

トコココココッ
198774RR:2006/02/15(水) 19:30:30 ID:pMNYPHaH
キュキュキュキュキュッ
キュキュキュキュキュッ
キュキュキュッ ドバスッ
ドドトドトドトトドド(ガシャゴシャゴシャガシャゴシャガシャ…)

バルルルーン バルッ ストン キュィ

キュキュキュキュ
199774RR:2006/02/15(水) 23:09:13 ID:p/ln2Hle
拝啓スズキさま

ジェベル250用のハーフカウル出して下さい。
そうすれば、スーパーツアラー完成です。
あとできれば、グリップも換えやすくしてほしいです。
おわり
200業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/02/15(水) 23:43:58 ID:78OZnD+q
 |  | ∧
 |_|Д゚) そりはフリーウインドというシロモノであ。
 |文|⊂)   グリップはジェベルに限らずあんなもんだけどねい
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
201774RR:2006/02/16(木) 00:00:10 ID:JXeA2Sc2
自衛隊仕様のジェベに乗りたい
202774RR:2006/02/16(木) 00:30:21 ID:UfMTVRAl
>199
ZETAからスロットルカラーでてるぞ。
203774RR:2006/02/16(木) 00:50:17 ID:q1poFl4C
204774RR:2006/02/16(木) 09:10:26 ID:7UTXKFsQ
>>201
もし自衛隊仕様があるならDR-Rでは
205774RR:2006/02/16(木) 10:09:09 ID:fa+9ZrCc
206774RR:2006/02/16(木) 10:27:47 ID:wXuvqKxR
やっぱり高身長者にはオフ車なんだろうか
バイクに興味なかった時は変なバイクだなとも思ったが・・・
207774RR:2006/02/16(木) 19:10:39 ID:C2lNrduD
>>206
まさに俺の選択がそれ。
181cmで400ccロードバイクのステップは高くて、長距離がつらかった。
今度バイクに乗る時は、ポジションが楽なものをと思って。

でも、ジェベルが好きなのは本当だよ(´・ω・`)
208199:2006/02/16(木) 23:24:49 ID:DGzHXPNp
>>202-203
どうもありがとうございます!
なんですか? これは!?

一回グリップ削ったあとこれをつけて、これの上に新しいグリップをつけると、
次回からグリップ換えやすくなるみたいな感じですか??
なら最高です!
私の求めていたものです!!

他に効果はあるんですか? アクセルが軽くなったりとか??
209774RR:2006/02/17(金) 00:34:30 ID:kXFBxDSu
>208
削るもなにもこれに新品のグリップ付けてノーマルのスロットルカラーと付け変えるだけ。
てかスロットル周りの構造わかってる?
210208:2006/02/17(金) 00:40:35 ID:AmoU0qwo
>>209
いやあ・・・、聞いたことはあるんですけど、見たことないんで・・・。
マムコと一緒ですね・・・。
211774RR:2006/02/17(金) 10:43:33 ID:Go8motT8
>210
童貞ハケーン
212774RR:2006/02/17(金) 12:47:50 ID:uO6WrjKF
>>210
実はガチホモであってマムコに興味が無いんだよな、そうだよな?
213774RR:2006/02/17(金) 17:23:43 ID:3mFmJthq
ジェベル250XCは他の4st250ccOFF車に比べてONでもOFFでも早いって聞いたんですが
実際乗っているとどんな感じですか?
エンジンもレース向きの仕様だったような話を聞いたここがあるのですが本当ですか?
214774RR:2006/02/17(金) 18:11:00 ID:JHaJ3h71
これは速く走るようなバイクではないと思います。
トコトコ走るためのバイクという感じです。
215774RR:2006/02/17(金) 18:57:43 ID:Nmi/dykM
>>214
スペックは平均以上だけど、
そもそもタンクやライトが重いからねえ。
そういう用途なら他をあたるほうが吉かも。
しかしDJEBELには、もっと他の魅力があるから。
216215:2006/02/17(金) 18:59:27 ID:Nmi/dykM
失礼、>>213あてです。
217774RR:2006/02/17(金) 20:16:53 ID:rvVjbWA8
>210

スロットルカラーにチムポ入れるなよw
218774RR:2006/02/17(金) 20:22:30 ID:NZK4yPvp
>>213
元はDR250Rだから素性は良いのでは。

今は無き九州・椎葉-内大臣林道で遭遇したXCは早かった・・・
219774RR:2006/02/17(金) 20:43:09 ID:B44EFLTP
250トレールはどれもドングリの背比べ。
220774RR:2006/02/18(土) 01:27:51 ID:VxZMnK6w
おい、ジェベファンども
スズキついに「DF300」発表 2006年11月発売予定
驚愕のスペックをみろ

ttp://www.suzuki.co.jp/release/d/d060217.htm
221774RR:2006/02/18(土) 01:30:59 ID:wKqNjT0F
>>213
速いよ。
50〜110km/hぐらいの間の加速は最高だよ。
222774RR:2006/02/18(土) 01:32:08 ID:n4ajIdj+
>V型6気筒
>電子燃料噴射装置
>可変バルブタイミング機構

EURO3に対抗してここまでやるとは・・・
223774RR:2006/02/18(土) 01:32:42 ID:wKqNjT0F
>>220
つまらん。
大体「ジェベファン」ってなんだ? アホ
224774RR:2006/02/18(土) 01:45:48 ID:PSVn4q2v
DF○○○はもう飽きた
結構前からあるネタなんだよな
225774RR:2006/02/18(土) 07:34:55 ID:eRK5yFO/
お前がネタ提供しろ
226774RR:2006/02/18(土) 13:19:55 ID:R3HEXQ4n
ジェベルをなめるなよ
227774RR:2006/02/18(土) 14:25:12 ID:jjPKmnh1
セルフのスタンドでガソリンをタンクにぶっかけて一ヶ月放置している俺が来ましたよ
228774RR:2006/02/18(土) 15:24:37 ID:Bsq4bt23
XCのFフォークとRサスはストロークいくつだっけ?
229774RR:2006/02/18(土) 15:46:16 ID:KcRwIG5e
標準 280 280
低車高 240 240
230774RR:2006/02/18(土) 16:15:37 ID:Bsq4bt23
>>229
うほー280mmもあるんだ。サンクス
231774RR:2006/02/18(土) 18:44:27 ID:BckEySwq
このバイクの購入を考えています、で二点ばかり教えて頂きたいのですが

1 パニアケースってクラウザー以外に有りますか?

  とりあえず林道メインの遠距離ツーリングを考えています
  その中でパニアケースとトップボックスを取り付けたいと考えています。
  車種専用品ではクラウザーが有りますが、他に有れば教えて下さい。

2 デジタルボクサーって取り付け可能ですか?

  盗難防止でデジタルボクサーを購入しようと思うのですが
  バイクの購入予定店に聞くと実績がないので分からないと
  つれない回答でした、取り付け可能かどうかご教授下さい。
  取り付け不可で有れば取り付け可能なアラームを教えて頂ければ
  幸いです。
232774RR:2006/02/18(土) 20:43:50 ID:HosbQmDf
>>231
久し振りに乗ろうと思ってキーを捜したら、どこにもありません。
案の定、バイクにつけっぱなしでした。

東京のそれなりに人通り多い道に路駐なんですが……無事でした。
嬉しくて、悲しくて涙が出ました。
そんなジェベルが大好きです。
233774RR:2006/02/18(土) 21:22:40 ID:NkI/wnzJ
名古屋、栄の久屋大通にて2時間路駐でも無事だった。
ブスにスタンガン持たせる様なもんw>>213
234774RR:2006/02/19(日) 00:57:14 ID:BvR8w4Og
ご意見有り難うございます。
スズキがジェベルに純正でイモビを出していないのも
そこに理由が有るのでしょうか

ttp://2chart.fc2web.com/2chart/busukakuri.html
235774RR:2006/02/19(日) 01:04:43 ID:a6oKPNUq
>>220
300馬力もあんのか。化物だな。

>>226
RIKIYA乙
236774RR:2006/02/19(日) 08:40:23 ID:JI6xUg3R
ホタテなんか知らないって..ww
237774RR:2006/02/19(日) 11:54:45 ID:rD1rT3QK
ブスとはなんだブスとは
ジェベルちゃんをブス呼ばわりする奴ぁ(゚A゚)ユルサナイ!!
238774RR:2006/02/19(日) 12:17:32 ID:dmaKzBWd
ブスではないんだけどマニアックな感じ
ロリ属性ともまた違う
239774RR:2006/02/19(日) 13:33:02 ID:7JSFbraQ
フェチだな、フェチ。もしくは、フリーク。
バイクには趣味の部分が大きいから、フェチ度は高くなると思われ。
そんな漏れも重度のフェチですが何か?
240774RR:2006/02/19(日) 14:25:44 ID:vOXqSb9M
俺もジェベルをア・イ・シ・テ・ル
241774RR:2006/02/19(日) 18:57:19 ID:xlf52AHG
ジェベちゃん・・・なかなか身請けできなくてごめんね・・・
242774RR:2006/02/19(日) 21:25:12 ID:JI6xUg3R
つデブ専
243774RR:2006/02/19(日) 21:39:12 ID:BGgAi4Gm
ジェベルは顔より性格がいいから好きって感じだな。
働き者だし、人間として器がでかい。
なおかつ健康で、金もかからない。
たまに冬場はなかなか起きないのと尿漏れするのが、玉にキズだが・・・。
244774RR:2006/02/19(日) 21:44:46 ID:X2dBr33x
>>234
多分そうだと思う。
小○生がアラーム持つ時代なんで、特殊性欲者の脅威は否定出来ないけど、
通常はディスクロックのひとつでも付けておけば、マンドクセってなるんじゃないかと。
245774RR:2006/02/20(月) 01:03:32 ID:hA40ZFvY
最近、ちょっとしたコースを走るようになったので、DR-R化したぃ…。

でも最近めっきりオクでもDRのタンクでなくなった。
ほかの社外ポリタンとかで、小加工くらいでくっつくのってあるんですかねぇ。
ご存知でしたら教えてくだせい。
246774RR:2006/02/20(月) 01:21:32 ID:cOw+WeuU
ぶっちゃけ大して変わらんから止めときなw
安い中古のモトクロッサー買っちゃうのが吉
247774RR:2006/02/20(月) 01:55:44 ID:zOixl+2f
昨日イヤッホしてきたよ〜
早けりゃ今度の土曜には納車だ。
皆様よろしゅ〜

ところで、社外マフラーの話題が出てたけど、
皆様のお勧めはなんでしょうか?
静かなのはノーマルなんだろうけど、
多少の軽量化とか、メリットも有ると思うんだけど。
248業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/02/20(月) 02:38:15 ID:jvYBvfL1
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>245 DR-SやXRのポリタンが小加工で乗るらしいけど。
 |文|⊂)   おりはDR-Rのタンク買っちゃったんで試してない
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
249774RR:2006/02/20(月) 02:38:53 ID:HnHyVUla
俺は純正が好きだな。昔乗ってたXLRにくらべりゃ
社外品と見まごうばかりのかっこよさ。
音もけっこうよろしいと思う。
あくまで個人的意見です…
250774RR:2006/02/20(月) 02:40:16 ID:HnHyVUla
あぁ、orz
>>249
>>247へのレスです。
251774RR:2006/02/20(月) 21:43:35 ID:7jgyuKeh
ジェベ君を最終のDR−R顔にしてみました。
あのどでかいライトって意外に軽いんですねぇ
あんまり軽量化にならなかったよw

ジェベとDRは乾燥で5kg差があるんですよね。
タンクとヘッドライトで5kgもあるんだろうか・・

252業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/02/20(月) 21:45:03 ID:jvYBvfL1
 |  | ∧
 |_|Д゚) キャリアがなにげに重いよ。
 |文|⊂)   ヘッドライトは見た目からすると意外に軽いよねぇ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
253仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/02/20(月) 21:46:11 ID:eZ28Tg2N
メーターもデジタルのとアナログで大分違うんでない?
254774RR:2006/02/20(月) 21:55:18 ID:7jgyuKeh
なるほど。じゃあ次はキャリアはずしてみますか。。

>>253DR−R最終はデジタルじゃないの??
255774RR:2006/02/21(火) 01:58:11 ID:smMjHOhk
そう、DR-R最終はデジタルだから同じ
あと違うところと言えばナックルガードしかないな
アレ結構重そう(はかったことないけど)
256774RR:2006/02/21(火) 08:13:36 ID:HaM6lgXG
あと違いははステッカーの大きさか
257774RR:2006/02/21(火) 22:12:33 ID:HizvKhY9
>255

ナックルガードは殆ど樹脂製なのでそんなに重くないじょ。
258774RR:2006/02/21(火) 23:45:46 ID:a3NZZmgu
>>257 DRだけど、実測してみたお。
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1140533024175.jpg

ジェベル持ってる人、丸目ライトとデカハンドガードを
実際に測ってみてちょうだい!
259パクリ ◆DjEbeLJiHM :2006/02/22(水) 02:06:07 ID:wU2AXKy3
>>258
ライトユニット(+ライトガード)だけ測ってみた。
合計1500gです(H4バルブ込み)。

ライトガードが特に重いね。ライト自体は非常に軽い。
ライトユニット単体の重量は明日測るよ
260774RR:2006/02/22(水) 03:48:22 ID:SYEsdyvp
>>256
ステッカー外してみたら3kgぐらいあったりしてなw
261774RR:2006/02/22(水) 05:57:22 ID:Blo3CQGL
満タンだとGSで7キロ違うな...
262774RR:2006/02/22(水) 17:28:19 ID:bVcISoUi
DRライトが450グラムに対して、ジェベライトが1500グラム。その差約1キロ。
実は大して変わらんのだな。いくらハンドルについているとはいえ。
正直もっと違うのかと思った。それならあの明るいライトを犠牲にすることも無いなー俺なら。
タンクはどんくらい違うんだろう?気になる…。
結局は自分が痩せるのが一番早いかもね。
ヤフオクのタンク出品者に聞いてみるか?w
263774RR:2006/02/22(水) 19:53:16 ID:vpPCqU0Z
ちゃんとした計りないけど、ハンドルガード
取り付け金具・クランプ込みで体重計で0.8sなんで約800g
264774RR:2006/02/22(水) 20:43:24 ID:2foMvCHK
週末キャリアはずして測ってみよっと。
265774RR:2006/02/22(水) 20:51:00 ID:v9UClIiM
>>262
ハンドル周りの1`はびっくりする位ハンドリングに影響あるよ
トコトコ林道走るだけでも違いがわかるぐらいハンドリングが軽快になる
街乗りメインやナイトランするなら良いけどね
タンクも重心から離れた所にあるから跨るだけで軽く感じる
それにタンク周りがスリムになるだけで体重移動しやすくなるよ
>>263
レンサルとかの社外ハンドルにも付く?
266774RR:2006/02/22(水) 21:09:57 ID:JhwXTVgu
>>264
ちゃんとした重量計無いから正確ではないが、キャリア単体(取付ボルト抜き)で、約1.8`cかな。
しかしこのキャリアあるのはいいけど、使わないな……。
267774RR:2006/02/22(水) 21:29:05 ID:iDoNC43J
フロントアップの練習ってガソリン満タンでするものじゃないよね?
で、相談なんですがどれくらいに減らしてから練習したら良いかな?
268774RR:2006/02/22(水) 21:30:50 ID:vpPCqU0Z
>>263
レンサルは無理、ノーマルのエンド金具のパイプインサート部分は
太くてレンサルには入らない。
ハンドルをレンサルに換えた時、ハンドガード付かなくなり
アチェルビスに変えた。w
269258:2006/02/22(水) 21:37:23 ID:zd9EoceG
計測に参加してくれた皆さん、ありがとうございます。
現在までに上がったデータのまとめ。

====【DR/DJEBEL】====

ライト・・・・・・・・約1500g/約450g・・・
ハンドガード・・・約200g/約800g・・・
キャリア・・・・・・・・・・NA/約1800g・・
ステッカー・・・・未計量/未計量・・・
タンク・・・・・・未計量/未計量・・・

==========計量参加者求む!==
270258:2006/02/22(水) 21:39:57 ID:zd9EoceG
ライトの数値が逆だったよママンorz
これが正しい表、皆さんごめんなさい。


====【DR/DJEBEL】====

ライト・・・・・・・・約450g/約1500g・・・
ハンドガード・・・約200g/約800g・・・
キャリア・・・・・・・・・・NA/約1800g・・
ステッカー・・・・・未計量/未計量・・・
タンク・・・・・・・未計量/未計量・・・

==========計量参加者求む!==
271774RR:2006/02/22(水) 21:46:54 ID:2foMvCHK
>>266ありがd
俺も取りたいんだけど、オフでこけて起こすときに持つとこが
無くなるからなぁ…。
272774RR:2006/02/22(水) 22:05:33 ID:WhxCzU+P
俺、間を取ってジェベル200のライトにしてるよ
約1100グラム。
273774RR:2006/02/22(水) 22:07:36 ID:y5zcO0xq
>268
社外のバーエンドで固定すればいいだけなのに...。
俺はレンサルで普通に簡単についたが。
274774RR:2006/02/22(水) 22:08:14 ID:v9UClIiM
>>268
情報ありがとうです
中古で買った時点でレンサルに変わっててハンドガード付いてなかったので純正付けようって考えてたんだけど無理なんだorz
275774RR:2006/02/22(水) 22:17:56 ID:vpPCqU0Z
>>273
まぁはさむだけなんで自分で多少の加工できるからそれも考えたけど、
バーエンド買うならこの際小さめの付けようかとつい。^^;
今ハンドルバーとセットで部屋の飾りになっとる。
276774RR:2006/02/22(水) 22:19:19 ID:q6wiV+bh
>274

純正ハンドガードに拘るなら273氏の言う通り社外品のバーエンドつければよろし。

タカツのアルミの内径φ13.5mmがいいのでは?
http://www.takatsu-mfg.co.jp/item/g-8.htm
277247:2006/02/22(水) 22:42:44 ID:SG1RblDi
>>249
レスありがと。
278774RR:2006/02/23(木) 00:36:55 ID:IJLULJH0
>>272
200のはガラスレンズだから重いと思ってたのに意外と軽いのね。
279仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/02/23(木) 00:40:26 ID:W8vEn5yi
おまいらなんでそんな細かく計測できる計りをもってますか?( ´Д`)
280774RR:2006/02/23(木) 01:07:21 ID:ZJAqD978
細かいっていっても100g単位だからねえ
奥さん料理好きならキッチン用はかりじゃね
281774RR:2006/02/23(木) 02:47:53 ID:MdMCdm2E
282774RR:2006/02/23(木) 07:16:43 ID:wJ9PsfvS
>>280の言葉で思い出して、ハンドルガード再度計測して片方360g*2で720g

====【DR/DJEBEL】====

ライト・・・・・・・・約450g/約1500g・・・
ハンドガード・・・約200g/約720g・・・
キャリア・・・・・・・・・・NA/約1800g・・
ステッカー・・・・・未計量/未計量・・・
タンク・・・・・・・未計量/未計量・・・

==========計量参加者求む!==
283774RR:2006/02/23(木) 11:08:06 ID:q080KNkl
貧乏200から250へちょっと・・・いやかなり贅沢したくなりました。維持費ってどのぐらい
変わります?

 維持費・メンテでメリットとデメリット気づいた点おしえていただけないでしょうか。
284774RR:2006/02/23(木) 11:14:45 ID:s2hVR3M5
維持費自体は200も250も殆ど変わらん気がする。
200乗った事無いから判らんけど。
285774RR:2006/02/23(木) 12:51:08 ID:f8OROeRy
俺も維持費は、変らんと思います。

2台で「また〜り」300kmほどツーリングしたのですが。
燃費が(200:約40km/g)(XC:約30km/g)な感じでした。

エアクリの掃除交換などは、XCが圧倒的に楽です。
リアブレーキが、XCだとディスクなのでタイヤを
はずす時など楽です。(200はやってないのでわかりません)
286774RR:2006/02/23(木) 16:04:22 ID:V2AOQHvi
>>285
強制開閉の方はそのくらいはしるけど、負圧って燃費落ちるんでなかったっけ
現行モデルでないから解からんけど。
287774RR:2006/02/23(木) 16:05:05 ID:V2AOQHvi
>>285
強制開閉の方はそのくらいはしるけど、負圧って燃費落ちるんでなかったっけ
現行モデルでないから解からんけど。
288業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/02/23(木) 16:22:38 ID:eMZ+z56n
 |  | ∧
 |_|Д゚) 負圧だとアクセル開度が大きいと強制開閉より悪いです。
 |文|⊂)   高速で120〜130とか出してるとムチャクチャ燃費悪い
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
289774RR:2006/02/23(木) 17:11:18 ID:qf2Gb2Te
98のXCで通勤オンリー、130キロ巡航でリッター28ですが何か?
290業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/02/23(木) 17:43:15 ID:eMZ+z56n
 |  | ∧
 |_|Д゚) 03XCでまさかガス欠するとは思わない距離でガス欠してPAで相当焦った。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
291285:2006/02/23(木) 18:12:12 ID:f8OROeRy
>>286さん
「年式書かないと」と思いつつ忘れてた・・・Orz

04のXCと03の200でともにノーマルです。
50km〜80kmでまた〜りだったので燃費良かったんだと思いマツ。
292286,287:2006/02/23(木) 20:08:24 ID:V2AOQHvi
二重カキコになってた。orz
>>289
うちも98だけど120〜130巡航1時間とかすると、シリンダーからオイルにじ
むから引っ張れないな〜。
>>290>>291
負圧になってから度々燃費悪いと書き込み見てるけど、前乗ってた
の負圧でもリッター25〜30出てたしジェベルに限ってなのかなと思ってたけど
>>285並みに走ることも出来るのか、高速は載ったら一度自分の乗り方で
燃費調べた方がよさそうだね。


293774RR:2006/02/23(木) 21:03:19 ID:l7ugaTHH
03のxcでリッター28くらい。

タンク満タンにして、空になるまで走ろうと決意。
数次間後、トイレに寄ろうとジェベから降りた途端、
タマと*の間からティンコの根元にかけて攣った。
あれは痛かった。痛かったぞー!
294774RR:2006/02/23(木) 21:05:24 ID:2t9w/uQC
まわしてると23くらいしかはしらねぇ。
(つД`)・゚・
295774RR:2006/02/23(木) 21:32:05 ID:qf2Gb2Te
>>289です
通勤時間は20分ぐらいです。スプロケットを変えて回転数抑えてます。
296774RR:2006/02/24(金) 00:55:03 ID:QswIhJA+
MJを少し小さめにすると高速巡航燃費は1割くらい良くなるよ


やりすぎると焼きつくけどw
297774RR:2006/02/24(金) 01:12:17 ID:5DCJaeG8 BE:357156656-
負圧キャブと強制開閉キャブの違いってこんな感じ?

      負圧  強制開閉   
時期   前期型  後期型
燃費    良     悪
張り付き 無     有
etc...
298業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/02/24(金) 01:17:22 ID:w6YeqioT
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>292 負圧の03でも下道ツーリングなら28〜32だよ。
 |文|⊂)   街乗りでもよほど回さなきゃ26は切らない
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
299774RR:2006/02/24(金) 01:45:52 ID:sxSnGJEz
おれ平均18。強制開閉式。鬱です。
300774RR:2006/02/24(金) 03:25:34 ID:j5kQCnEg
301774RR:2006/02/24(金) 03:48:39 ID:4rDqEGpD
…軽油?
302774RR:2006/02/24(金) 06:53:50 ID:V5Tnb9Jz
>300
軽がなんだ?
303774RR:2006/02/24(金) 07:21:56 ID:axbjKVMO
>>298
そっかー、特に気にするほどでもないね
304774RR:2006/02/24(金) 08:11:31 ID:kGKpzhT/
>>299さん
まずタイヤエアとプラグとエアクリーナーとチェーンを点検されてみてわ。
305貧乏200海苔:2006/02/24(金) 09:07:33 ID:Obpw5edw
 いま一週間に300キロ通勤で利用、週末どっか出かけたら週一回のガソリン給油が
ペース狂う感じなんですが火曜と木曜が特売日なんで....
200だと37キロはしってるんですがXC買うとよくて30キロと考えた方がよいのでしょうか。

 業物さん200から250に乗り換え組みなんですよね?ってなぜか金持ちな貧乏スレ常連
さんにきいても意味ないか・・・
 スーパーシェルパも視野にあるんですがキャリアが付いてないし箱積むとかっこ悪く
なりそうで悩んでます。またスズキで箱生活をするべきだろうか
306業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/02/24(金) 12:48:07 ID:0R53j1qT
 |  | ∧
 |_|Д゚) おりはSX125Rから250XCなのれす。
 |文|⊂)   XCで37はちと難しいかなぁ・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
307299:2006/02/24(金) 16:19:50 ID:sxSnGJEz
>>304 すべて点検・整備済みッス orz
308774RR:2006/02/24(金) 16:52:22 ID:uiyoIcBM
俺のは初期の強制開閉仕様でリッター18〜25だね。
クラッチとピストン&リングは1000kmくらい前に新品に換えた。
よく走るのでこの燃費で不満はない。
309774RR:2006/02/24(金) 17:38:01 ID:k/SF2ZlF
初期とか後期とか、強制とか負圧とか、気にした事ないけど、どうやって見分けるん?
310774RR:2006/02/24(金) 17:50:27 ID:EdWEBl4P
311774RR:2006/02/24(金) 18:33:15 ID:675nFM++
あぁ!今週も君を片目に見ながら身請けできなかった僕を許してくれ!!
312774RR:2006/02/24(金) 18:52:19 ID:VPxSuyAb
ゼベルは125.200.250xcとランクアップした漏れ様が来ましたよ。
313774RR:2006/02/24(金) 19:12:35 ID:n+XQc7+1
燃費気にするやつはおとなしく200乗ってろと思う今日この頃。
314309:2006/02/24(金) 20:26:54 ID:k/SF2ZlF
>>310 dクスです

燃費もパワーも、その他の部分もトータルバランスに優れたバイクだと思うよ。>ジェベル250XC
某アンチオフスレでも話題に上がってますね。
315774RR:2006/02/24(金) 23:30:39 ID:GSVdh6UW
>>303
業物ハンのは大当たりに近い思うよ
316774RR:2006/02/24(金) 23:51:05 ID:VPxSuyAb
04だけど、漏れのは市街地超短距離通勤使用で25`/g、ツーリングで30`/gぐらい。
多分「並」の車だとこれ位だと思う。
317774RR:2006/02/25(土) 00:08:35 ID:HCK0B+fe
業物ハンのはメ−タ−2割り増しのパチモン..壊れてる。
318774RR:2006/02/25(土) 00:13:29 ID:rEUDKUuX
>>317
体重100キロ近いのに、あの燃費は化け物・・・
319業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/02/25(土) 00:16:18 ID:7w1pbtBF
 |  | ∧
 |_|Д゚) 高速で全開にしてたら20切ったけどね。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
320774RR:2006/02/25(土) 00:41:07 ID:Qo63uwbW
         ∧_∧
         (´Д` )
         /   /⌒ヽ
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |   かまって     |  \/
    |   ください     |/
.    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
321774RR:2006/02/25(土) 00:44:04 ID:HCK0B+fe
そういやオクで皮ジャン買っててサイズがでかかったな..本当はコワモテ?
322774RR:2006/02/25(土) 01:06:29 ID:rEUDKUuX
>>319
回すとあんまり変わらないんだね。
漏れの場合通常23キロぐらいだから、20キロ切っても屁でもないけど、
業物タンみたいに燃費いいとかなり痛そう・・・。
一番悪かったときは高速全開で17キロだったけど・・・。
323774RR:2006/02/25(土) 18:40:19 ID:YdfMInsv
>>321
ギョウブツタソは太いんじゃなくてデカいんだと、
ジェベでハングオンしてる写真見ておもた。
別人だったかなぁ。
324774RR:2006/02/25(土) 18:45:39 ID:DR+zwtqS
03年式のXCなんですけど、やたら回転数が高いんです。夏なら確実に即オーバーヒートってくらいの。
燃料の濃さとか調整する方法とか載ってるページありませんか?
325774RR:2006/02/25(土) 20:11:16 ID:tSyivsCj
>>324
回転数って何?

アイドルなら、キャブ右側に手で回せるネジが付いてるから
それで調整できる。
326774RR:2006/02/25(土) 20:31:58 ID:bAmxyy9d
>323
ジェべでハングオンしてる香具師はギョーブツタソじゃないよ。
327774RR:2006/02/25(土) 21:39:43 ID:HCK0B+fe
ギョーブツタソって185センチ95キロくらいなの? かわいいAA使って本当は
シウバ見たいな九州人かよ...
328仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/02/25(土) 21:43:53 ID:u9xN1a9A
参考までにDR650がDR-Z125に見える漏れは175cmの72kgです( ´ω`)
329774RR:2006/02/25(土) 21:50:06 ID:3z54SXfk
>>325
なるほど、わかりまし
330774RR:2006/02/25(土) 22:32:30 ID:HCK0B+fe
だいたい175くらいの香具師は聞かれても無いのに発表汁傾向にあるな.
標準なのに...www
331仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/02/25(土) 22:42:19 ID:u9xN1a9A
その標準に満たない奴が足つき云々で騒いでるにしては多すぎね?( ´ω`)
332774RR:2006/02/25(土) 23:09:13 ID:RVhJjYAJ
バレリーナで良いのですよ。
軽いのだから、OFFで足ベッタリのバイクで楽しい??
333774RR:2006/02/25(土) 23:10:00 ID:aXjastyg
>>328
DR650SEよりもXCの方が立派に見えるのは気のせいか?
334774RR:2006/02/26(日) 00:07:00 ID:6h7zzr5b
XCは孤高
335774RR:2006/02/26(日) 01:01:58 ID:KijQTp3D
俺も200からの乗りかえ組です。燃費は
200   平均30  最高45(ロングツーリングエコラン)
250XC 平均21  最高37(セロー225と併走ツーリング)

回るエンジンだから、気を抜くとすぐに20を切ります。
燃費は確実に悪くなりますけど、XCの加速には換え難いです。 
 
336業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/02/26(日) 01:03:35 ID:XFQl2vrr
 |  | ∧
 |_|Д゚) TMRやFCR入れてる人はどうなのかな、燃費。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
337仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/02/26(日) 08:14:03 ID:89IazSlq
>>333
XCの方がリア18インチだから少しテールが跳ね上がって見えるかもしれんね( ´ω`)
338774RR:2006/02/26(日) 08:49:55 ID:896KHtIj
>>327
フォークオイル変えてる写真みたら腕と手が。。。。デぶってるのかごついのかわからん。

>>335
つまり加速力がよいってことは通勤で有利ってことっすね。200で必ず引っかかる憎っき
あの信号も青信号ですっきりスルーってかんじでつか?
 いまでも2箇所ぐらい運試し信号があって青で抜けれたらその日一日ラッキーデー♪XC
買えば・・・・
339774RR:2006/02/26(日) 09:02:09 ID:fnS/eTC3
中古だったら保険とか整備費込みでどれくらいで買えますかね?
340774RR:2006/02/26(日) 09:34:59 ID:BZ1NeHA0
>>328
う〜ん…、身長で4cm負けてるのに、体重は引き分けか…
厨房時代に、頑張ってジャコ喰って運動ばかりしてたら、縦に伸びず骨ばかり太くなって、
気が付けば筋肉達磨になってしまってたなぁ…
当時同じ身長だったツレはコーラばかり飲んでたのに、卒業時には180cmオーバー…
リアル生まれの不幸を呪うがいい…だったね。
341774RR:2006/02/26(日) 10:57:30 ID:CxNHH4m8
新車で買って300km走って気付いたんですが、エンジンの始動性がちょっと・・・
毎日乗っているんですが、チョーク引いてセルを何回か回さないと掛からない。
エンジンが始動してから、メットホルダーにヘルメットをかけたままだったことに気付いて
エンジンを切って、再びセルを回すとまったく掛かりませんでした。それが3度ぐらいありました。
仕様なんですか?
342774RR:2006/02/26(日) 11:37:05 ID:p2adYSKe
>>341
>エンジンの始動性
このエンジンは、そんなものだよ。
うちのも始動して5分ぐらいはチョークを引いたまま走ってる。
チョークは冷寒時の始動性をあげるためについているんだし
積極的に使えばよろし。
加速ポンプが付いていたらアクセルを何度か開けてから
始動すると改善するんだけど、負圧タイプは加速ポンプ
付いていたかな?
343業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/02/26(日) 11:40:58 ID:XFQl2vrr
 |  | ∧
 |_|Д゚) BSR32に加速ポンプとかなかです。
 |文|⊂)   うちの03は2週間くらいおいてかけてもチョーク半開でセル一発だけどねい
 | ̄|∧|    二ヶ月おくとさすがにかかりは悪かった
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
344774RR:2006/02/26(日) 12:31:07 ID:FUdfe2RQ
負圧キャブは空キックを10回くらいしてから
セルでかけるとそれなりにかかる。。

>うちの03は2週間くらいおいてかけ〜
うちの子は悪い子だから絶対に無理だな。
345774RR:2006/02/26(日) 13:13:18 ID:85L4zL/m
おいらの98はこの時期二日乗らないとバッテリ上がる…orz
キックは無いから、押しがけ
346774RR:2006/02/26(日) 14:02:16 ID:eRrfS3rP
>>345
それはバッテリー死んでるんじゃない?
347774RR:2006/02/26(日) 14:30:05 ID:85L4zL/m
345です。
一度かかるとセル回るようになるので、寒さによる仮死状態だと思ってます…
348774RR:2006/02/26(日) 16:54:50 ID:eMiQ9GxX
住んでる地域、保管場所によるのかもね。
漏れのは97年式で外保管。チョーク引けば冬でも難無く(一発ではない)始動。
349774RR:2006/02/26(日) 21:46:21 ID:wXaOVxyx
XCの標準タイヤってD605ですか?
350774RR:2006/02/26(日) 21:46:23 ID:abIS0A8g
>>341
駐車中、コックOFFにしてる?
スレでもなんどかでてるけど、コックOFFにしておくだけでも随分違うお。
351774RR:2006/02/26(日) 22:33:54 ID:hRzkf/4e
>>341
うちのはチョークを引いた状態で、数分間高回転気味で走らないと、すぐエンジン止まる。
チョーク引いた状態で、数分間放っといて、走り出しても同じ。
高回転にしないとエンジンの中がいい感じにならないんだろうね。
まあ、気をつけてれば平気だから、気になんないけど。
あと、駐車中コックオフも必須。
352341:2006/02/27(月) 00:32:18 ID:rOhZ+bD9
コックオフにしてませんでした。
353774RR:2006/02/27(月) 01:07:06 ID:eDkDclqT
>>352
手間のかかる子で申し訳ありません・・・。
でも、やればできる子なんです・・・。
ほめて伸ばしてあげてください・・・。
354774RR:2006/02/27(月) 02:12:35 ID:J+tMq7XX
ファックオフ
355774RR:2006/02/27(月) 02:33:22 ID:BvlmebLR
家に着く400m手前でコックをOFFにして
ガス欠状態で停めるようにした。。

まだ始めたばかりでなんとも言えないけど
他車で有効な方法らしいのできっとドジェベルにも有効なはず。。
356774RR:2006/02/27(月) 02:35:05 ID:SuUfpwlp
>>338
燃費の悪化はスタートで250以下マシンと張り合えるようになったのが大きいです。
200の時にはあきらめてて、他車の後ろをのろのろと付いて行ってたんですが
XCになってからは信号待ちでもわくわくできるようになりました。
357774RR:2006/02/27(月) 03:04:59 ID:eDkDclqT
>>355
レポよろ。
358774RR:2006/02/27(月) 03:11:56 ID:eDkDclqT
359774RR:2006/02/27(月) 09:25:50 ID:4OjQdRL3
この時期エンジンが温まるまでエンスト多発って人は
15W-50とか20W-50とかの固いオイルを冬でも使ってたりしない?
うちのXCはこの時期10W-40だとエンストはめったにしないけど
固いオイル使うとエンスト結構するよ。
360774RR:2006/02/27(月) 12:06:09 ID:N76CwC04
駐車のときにコックOFFにしておくのってなんでかおしえてください。
キャブレターに負荷が掛かるからとしか思いつかない。
361774RR:2006/02/27(月) 12:10:42 ID:S20NTbQO
毎朝暖気に5分くらいかけてるんだけどさ。今朝「可愛いバイクですね〜。ウマみたい」
と隣室の方に声をかけられた。そしてアドレスv125に颯爽と跨り、去っていった…。
春の風を感じた、朝の1コマ。身近な鈴菌感染者にハァハァ。

オイルは3月くらいまで、10w-40の方が始動性良い気が。
362774RR:2006/02/27(月) 12:18:30 ID:aJKaizXN
>>360
コックをONのままにしておくとガソリンが漏れることがあるとバイク屋に言われた。
あと防犯。
363774RR:2006/02/27(月) 13:13:25 ID:pKBwwKE3
コックがONだと、
タンクからキャブへのガソリンの流れが止まっていないので
キャブ内のガソリンが自然気化し続けるコトになり、
気化した後に残った何らかのカスが次回エンジンを
始動する時に不具合を起す。

と、3年前に何かから学んで脳にインプットしましたが
正解なのか、不正解なのかワカラン。

でも、コックをオフにしておいた方が始動性が良いのは確かです。
364774RR:2006/02/27(月) 13:24:51 ID:APKUjXce
>>363
へー、今調べたら、コックがオンのままだと、蒸発しない添加剤だけどんどんキャブ内に溜まって行くから始動がし辛くなるんですと。

今はDR650に乗り換えてしまったので忘れたが、ジェべってコックのオフ位置ってあったっけ?
DRは負圧コックなのでOFFは無く、エンジン止めると勝手にガソリンも止まってくれるのだが、それでもしばらく置いてしまった場合はセルをしばらく回さないと掛からないな。
蒸発してしまったキャブ内のガソリンを補充する為に、セルをしばらく回してガソリン流さないといけないからだろうか?
365774RR:2006/02/27(月) 14:31:51 ID:sf8IS6M+
1週間くらい放置しても、チョーク始動で問題ないな最長2週間とか
寒いとかかりずらいけど、セル2、3かいとかでかかるし。
366774RR:2006/02/27(月) 20:16:52 ID:4LTCrVuA
負圧コックも強制的に流す位置があるのもあるよね...それがあるほうがええ
367774RR:2006/02/27(月) 20:39:24 ID:oSPONhco
>>361
私は、初めてドジェベルで会社に行ったとき、RF400に乗っている先輩が、
「あぁ、あれおまえの?あの変なバイク。」
って、言われたことがありますorz
368774RR:2006/02/27(月) 21:14:08 ID:Wpy4aW9F
>>367
目くそ鼻くそ
369774RR:2006/02/27(月) 21:30:24 ID:/0xatP0S
>>336
>TMRやFCR入れてる人はどうなのかな、燃費。
 
ノーマル負圧キャブ:28km/L
ポン付けTMR:25km/L
A/FセッティングTMR:33km/L
370774RR:2006/02/27(月) 22:13:57 ID:u0chQjYP
初期型のジェベル乗りです。今年で10年目だけど、いいバイクだね。
(・∀・)
371パクリ ◆DjEbeLJiHM :2006/02/27(月) 22:19:23 ID:Sm2MjjFA
>>336
>>339

でも加速がめちゃくちゃいいのでぶん回すと15km/Lになる(;´Д`)

TMRは28がよさげ。φ34だとでかすぎの気がする。
372774RR:2006/02/27(月) 23:30:53 ID:/jSbHK78
固いオイルより軟らかいオイルの方が合っている気がする。
モチュールの300V 5W-40とWAKO'Sの4CR 15W-50を比べたら
300Vの方がクラッチの切れは良かった
373774RR:2006/02/28(火) 01:15:46 ID:tXsFMeYd
>>371

ミクニの計算式だと34がピッタリなんだけどね。
実際は アクセル低開度では敏感すぎるし高開度ではあまり変化なしという、ハイスロ状態。
そもそものエアクリ吸気口だって小さいし。
374774RR:2006/02/28(火) 08:32:22 ID:+VEdTQKD
TMRの話題がでてきたので質問です。
MJ等のキャブセッティングはどのようになってます?
エアクリ、排気系などもどうなっているかヨロです。

参考にさせてください
375369=373:2006/02/28(火) 09:28:36 ID:tXsFMeYd
>>374
TMR34、ノーマルマフラー、吸気口2倍加工
1.5回転戻し, PJ22.5, JN52-4段, MJ130

アイドリングとスロットル50%以上は A/F12.5±0.5
その他はA/F15弱

個体差があるのであくまで参考に。
376374:2006/02/28(火) 14:40:07 ID:+VEdTQKD
↑トンクス参考にさせていただきます!
377774RR:2006/02/28(火) 15:07:12 ID:cAFUxBTj
>>363の理論を信じて、去年8月に自賠責が切れたDR250RをコックOFFで放置してた。
今、コックONにしてセル回したら一発でかかったよん♪
378774RR:2006/02/28(火) 19:04:53 ID:gzg4tucS
>>367
全米が泣いた
379774RR:2006/02/28(火) 20:30:57 ID:hYoSOsq2
>>377のDR再起に拍手♪
380納車待男:2006/02/28(火) 22:04:39 ID:maJ9ywtn
来週ジェベルの納車予定です。168cmの私には足つきが悪くて不安です。車高を落とせるらしいのですが、いかがなもんでしょう?すぐになれるんですかね?ちなみに初オフ車です
381774RR:2006/02/28(火) 22:09:14 ID:ApoMqqyT
ただ降りなければ良いこと。
382774RR:2006/02/28(火) 22:22:55 ID:e9HF3ZXA
最初は戸惑うかもしれないけど、乗っているうちに慣れてきますよ。
ガソリン満タンでも尻ずらして片足つま先でオケ。
ただヘビーなダート走行なら低車高の方がいいかも。
低車高にする場合、
工賃2万+スタンド、メーターケーブルの交換で済むのでは?
383納車待男:2006/02/28(火) 22:28:05 ID:maJ9ywtn
アドバイスありがとうございます。参考にしてみます。
384>380:2006/02/28(火) 23:13:36 ID:cawI0Q1b
自分も170満たない身長ですが、無問題!
鱸世界へようこそ!
385163cm:2006/03/01(水) 03:49:09 ID:bWsML5U7
ローシートで低車高仕様のジェベル250がディーラーであっしを待っている。
ひな祭りに引き取りに行きます。
工賃無し、ローシートにしてスタンドとメーターケーブル交換。
ひな祭りで一度乗ってみて、フィーリングがあわないようなら調整しますっていってくれたよ。
386774RR:2006/03/01(水) 11:43:50 ID:xddGnSnf
本当にXC販売終了しちゃうんですか?
387774RR:2006/03/01(水) 19:33:33 ID:k1wG5S4t
漏れのちんこも170ない。
388納車待男:2006/03/01(水) 19:52:25 ID:EwEXD8V8
車高を落とす時に必要なスタンドの値段はいくらは位するんですか?
またケーブルは何の為に必要なんですか?
いつも情報クレクレですみません!!
389774RR:2006/03/01(水) 22:19:06 ID:ghmUYssT
メータケーブルは低車高とノーマル車高で
フォークの長さが変わるから…
390774RR:2006/03/02(木) 22:15:32 ID:vaDdZJbD
Fフォークの長さも違うんでしたっけ?
アタクシ身長183あるけれど低車高仕様。
すっげー無意味。
391774RR:2006/03/02(木) 22:51:25 ID:PBpLsJ3J
俺、身長171短足で標準車高。でも物足りないのでサスのプリロードも大目にしてる。サグ?何それ?w
おまけにハイシート組んでるので信号待ちで足がツンツンに伸びきって引きつりそうな快感。

392774RR:2006/03/03(金) 15:31:01 ID:h5JJmuiq
>>391
物足りないって・・・何に?
393774RR:2006/03/03(金) 15:32:30 ID:q2gpc8B6
>>392
三角木馬をこよなく愛する人なのでしょう。
394774RR:2006/03/03(金) 18:42:17 ID:Uw8axWuO
それが、鈴き..…。。
395774RR:2006/03/03(金) 20:43:37 ID:fdRZ8ikv
落ちそうじゃねーか
すくってあげる
396774RR:2006/03/03(金) 21:46:42 ID:L7S1o3Sz
モーサイの表紙XCだったよ。
バイク雑誌で表紙になったの見たの初めてかもしれない・・・。
397仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/03/03(金) 22:15:31 ID:+8DJGYiV
記念に買っておくか( ´ω`)
398774RR:2006/03/03(金) 22:16:21 ID:L7S1o3Sz
>>397
10冊ぐらい買っといて。
399774RR:2006/03/03(金) 23:15:11 ID:usSb6AVb
過去スレ漁ってたら
ラフロのショートレバーRALLY490のS-2が憑かないってレスが・・・
買ってしまったわ、レシート捨てちゃったorz...
400774RR:2006/03/03(金) 23:43:31 ID:fdRZ8ikv
400いただくね
401774RR:2006/03/04(土) 01:14:26 ID:NSzcKne8
ジェベルのりの皆さんはどんなバッグをつけてますか?
ツーリングを考えたらバッグは必須ですよね。

納車が伸びたので、憂さ晴らしにバッグを買って気を紛らわせようと思います。
近くの店でタナックスのウェストバッグはありましたが、肝心のバイクにつけるタイプが防水じゃないのばかり。
402774RR:2006/03/04(土) 01:25:25 ID:nGJy9YRV
>>401
ラフ&ロードのAQA DRYやモトフィズのタフザック、モンベルのドライコンテナなんか完全防水。
使い方にコツがあるのと、使い勝手が難なのがちょっとあれか。
キャンプツーリングのように「目的地に着くまで開けない」と割り切ったらかなり良さげかも。

モトフィズのオフロードタンクバック2って使ってる人います?
403774RR:2006/03/04(土) 08:51:55 ID:dS3jg9Tf
>>399
S-2はクラッチスイッチがない年式だったらOKのはず。

最近のは全部S-3。
ちなみにDR-ZもS-3。
404774RR:2006/03/04(土) 09:20:00 ID:6gFhYKUS
>>402
ごめんなさい。

「モトフィズのオフロードタンクバック2」
「ラフ&ロードのトレイルタンクバッグ」

この2つで迷って・・・
後者を買ってしまいました・・・
405774RR:2006/03/04(土) 21:01:08 ID:CPb6ZFeI
>>402
使ってた、という過去形。
スタンディングの時に、バッグがチンコに当たって腰砕けになるのが嫌で
売り払いました('A`)
それ以外は特に不満ナッシング。地図も見れるし便利だったよ。
406774RR:2006/03/04(土) 22:00:09 ID:vlJGMei6
>>405
便利ですか。インプレサンクスコ。
タンクバックにするか、ヒップバック、デイバックにするか迷い中。
407774RR:2006/03/05(日) 07:23:28 ID:O5OFwtfd
>>403
(><;)05モデルなんです!だめぽ・・・
408774RR:2006/03/05(日) 07:36:12 ID:dnonhN66
クラッチスイッチをぶっ壊せ。
409774RR:2006/03/05(日) 11:44:14 ID:qzJaXfJk
ぶっ壊すなよ!外せ!
410774RR:2006/03/05(日) 13:43:37 ID:L7FYh6Sz
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
411774RR:2006/03/05(日) 14:36:32 ID:qzJaXfJk
(゚Д゚)y─┛~~ まじっすか?
412239:2006/03/05(日) 16:56:57 ID:YxynI0dF
情報源は?
413774RR:2006/03/05(日) 18:08:46 ID:kCuxynzE
>>412

今話題のフリージャーナリスト。
国会議員とも懇意にしてるって話ダぜ!
41496XC:2006/03/05(日) 19:34:30 ID:RyWWkIK5
暖かくなったので
久しくジェベルを動かそうと
したらバッテリーがあがってました。
充電してもダメだったから
激安のACデルコのバッテリーを
購入しました。
安かったので得した気分です。
ちなみにここで購入しました。

http://www.frontrow.co.jp/?OVRAW=%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC&OVKEY=%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC&OVMTC=standard

415774RR:2006/03/05(日) 19:50:50 ID:qzJaXfJk
まぁその今更と言うか、、何つぅか懐かしい感じというか、、、、
要するに、、、出る粉の中の人、宣伝乙だな。
416774RR:2006/03/05(日) 20:50:40 ID:iVIEse/d
すいません、質問なんですが。

DR/ジェベルXCのリアスプロケットってどこまで
歯数を増やせるんでしょうか?
あるいは、チェーンガイドを延長して大きなスプロケを
つけている方、どんな風にしました?
417774RR:2006/03/05(日) 20:52:01 ID:hsG/BgsR
FCRって33と35のどっちでも問題なく取り付けられるのですか?
通販のページには2種類あるんだけど。
418417:2006/03/05(日) 20:53:21 ID:hsG/BgsR
うおっ!質問が続いてもうた、ゴメン出直してくるわ。
419416:2006/03/05(日) 20:58:51 ID:iVIEse/d
>>417
お気遣いすいません。
420業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/05(日) 22:34:27 ID:YJYV7pDJ
 |  | ∧
 |_|Д゚) FCR33の方はアダプタ付けないとエアクリBOX付かないんじゃまいか。
 |文|⊂)   35はラフロのだろうからポン付け出来るけど
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
421774RR:2006/03/05(日) 23:56:36 ID:9FvKcc/m
慣らしってどのくらいまで速度出していいもんなの?
高速乗るのはやばいよね
422774RR:2006/03/06(月) 02:16:27 ID:/2HStg4h
>416
俺は15-46だけどリアは46丁がギリギリでチェーンガイド延長しないで
ガイドにチェーンが干渉しないサイズみたい。
もしかしたら微妙に干渉してるかも?って位微妙なクリアランス。
サイドプレートの大きいチェーンだと干渉するかも。
ちなみに15-46だとチェーンは110コマでカットしないでギリギリ付けられるよ。
ただしほとんど引けないけど。
423774RR:2006/03/06(月) 08:42:36 ID:qIRLpB7g
>>421
バイク屋さんで言われたのは・・・

「速度で言うと、だいたい60kmぐらい。たまに80kmくらい出してあげて」
「それと、なるべく@〜Eのすべてのギアを使ってあげて」
「赤信号で止まる時とかも、各ギア毎にエンブレを使うとかね」

初新車だったこともあり、できるだけやってみました。
もうすぐ1万Kmですが、今のところ無問題です。
424774RR:2006/03/06(月) 10:06:23 ID:2lXHns9k
>>423
新車から1マンkmまで、ずっとやってるのかと思った
425業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/06(月) 10:23:27 ID:0pSNAQf4
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>421 6速80km/hまでかな。
 |文|⊂)   まぁタコメータ無いからアバウトに行くしかないと思ふ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
426774RR:2006/03/06(月) 10:33:28 ID:0KuHpFMS
皆さんサンクス
結構引っ張る感じの走り方してるんでまだ6速使ってないかも
427774RR:2006/03/06(月) 10:58:30 ID:2lXHns9k
6速80って、そんくらいで6速入れないとスロットルひねるとノックするよな。
428774RR:2006/03/06(月) 12:02:53 ID:AqCv72B7
60位でてればノックしないよ、50〜60を6速で走ってるけど。
429774RR:2006/03/06(月) 21:08:55 ID:pTV6eVYF
や〜まがあるから登るんだ♪
430416:2006/03/06(月) 23:16:34 ID:4OGdGjA8
>>422
ありがとうございます。
まずは46丁を入れてみます。

ところで、何故フロントも大きくしているのですか?
431774RR:2006/03/07(火) 00:04:05 ID:/2HStg4h
>430
Zスプロケ欲しかったんだけど、在庫が46丁しかなくて
通勤や街乗りやツーリングはなるべくノーマルに近いギア比にしたいんでFは15丁です。

遊ぶときはFを13位にすればかなりいい感じ。
432416:2006/03/07(火) 00:06:27 ID:4OGdGjA8
>>431
なるほど。
重ね重ねサンクスです。
433774RR:2006/03/07(火) 00:14:16 ID:z7IwtR3N
>>429
笑瓶乙
434774RR:2006/03/07(火) 01:03:52 ID:0+tPNJ77
この週末、ようやくジェベル乗りになりました!
皆様よろしくお願いします。
それで、質問が幾つか・・。どなたか教えて下さい。
@シート下ってないんですか?というか、シートのはずし方がわからない。。
AGPS用スクリーンがついてるのですが、これより大きい社外品ってあります?
BあまりにもFブレーキの効きが弱いのですが。オフ車ではこれが普通?
435業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/07(火) 01:10:54 ID:NrZrn9CW
 |  | ∧
 |_|Д゚) 1、サイドカバー外したらシート止めてるボルトが見える。
 |文|⊂)   2、多分無い
 | ̄|∧|    3、オフ車にしては効く方です。ジェベ200やKDXなんかはもっと絶望的に効きません
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
436774RR:2006/03/07(火) 01:31:01 ID:eYkv78b6
>>434
ラフロのラリー790という汎用スクリーンがあるけど、GPSと同じくらいかも。
メッシュホースに変えれば、タッチはカチッとする。あとはブレーキパッド変えれ。
437434:2006/03/07(火) 01:54:49 ID:0+tPNJ77
ありがとうございます。
シートはボルト止めなんですね。。これまで乗ったバイクはすべてキーで
簡単に開けられるものばかりだったんで。書類はどうしよう。。
あれ以上大きいスクリーンはないんですか〜。100km以上だせばそこそこ
効いているんですが、70-90kmぐらいがしんどい・・。
ブレーキ、あれで効く方なんですか。。。メッシュホースは検討したいと
思います。
438756:2006/03/07(火) 07:42:02 ID:nNZURC9G
メシュホースにするとタッチはもちろん、感覚的に5%ぐらい効きが良くなる。
でも、ノマールでも充分に効くと思うが?
GP210等、オンタイヤに変えたら不満が出るのかな?
多分中古で飼ったとおもうから、フルード変えて見れ。
意外とフイーリングが良くなるぞ。
439774RR:2006/03/07(火) 11:11:03 ID:yZcWviOp
>437
新車ではハンドルにポーチが付いててそこが書類入れってことになってるよ。
まあ盗んでくれっていってるみたいなもんだけど。
ジェベルに限らずオフ車にはシート下スペースは存在しません。
440774RR:2006/03/07(火) 12:58:47 ID:aOIMnYZd
エア抜きしたり、レバーの方の遊び減らして効きを早めにするなりすれば
少し変わる。
以前メッシュ入れたけど、効果は思ったほどなかった。
ジャックナイフできるし特に不満ないな、効き過ぎると今度ダートで簡単に
ロックするしね。
441774RR:2006/03/08(水) 00:07:07 ID:nN4OubTR
>>437
風圧は慣れだと思うよ。
120キロとか出すとむしろ振動がきつい。
高速走るときは夏でもウィンターグローブ。
まあ、慣れとか言われても意味ないと思うけど・・・。
漏れはスクリーンなしです・・・。
442434:2006/03/08(水) 02:36:10 ID:MBAvAP+J
みなさん、アドバイスありがとうございます。
ブレーキに関しては、自分でもよくよく考えてみたんですけど、
フロントの沈み込みに慣れてない分、効きが悪いと感じているかも
しれません。ただ、やはり最初の効きのにぶさは、どうしても
気になるので、アドバイス頂いた点など試してみようと思います。

>ジェベルに限らずオフ車にはシート下スペースは存在しません。
まったく知りませんでした・・・。ちょっとびっくりです。

今までツアラーもどきばかりに乗ってたので、風圧にはまったく
慣れてません。スクリーンをどうするかは、高速走ってからですね。。
443774RR:2006/03/08(水) 04:33:16 ID:E1JKjmbD
スクリーン(風防)はGIVIの汎用使えば?
マルライトケースだからマッチしやすいし。
サイズもさまざま。
444774RR:2006/03/08(水) 16:43:45 ID:BldAB+z6
現三角木馬(レーサーシート付き)をこよなく愛する元250R海苔の漏れ様が来ましたよ。

標準車高から低車高仕様にするには、スタンドだけ買えばOKよ。
逆に低から標準へはスタンドの他にメーターケーブルとフロントフォーク内のカラーが必要です。

            標準→低  低→標準
フロントフォークカラー: 外す     要購入
メーターケーブル  : おk      要購入
スタンド       : 要購入   要購入
リアサスリンク    : 上に移動  下に移動
バンプラバー    : 240mm  280mm

以上。
445774RR:2006/03/08(水) 20:59:08 ID:hXlkNYw5
バンプラバー    : 240mm  280mm

これが意味わからないのだが。
バンプラバーを交換するってこと?
それともサスストロークor最低地上高のこと?
446774RR:2006/03/08(水) 21:54:37 ID:Pms0Us9v
>>444
>>バンプラバー    : 240mm  280mm

リアショック下部にあるスプリングシートの上下入れ替えのことかい?
あれが一番めんどくさいんだよな。

447774RR:2006/03/08(水) 22:10:01 ID:VwCGT+Pe
SE1からXCへ乗り換えた人に聞きたい。
高速の巡航速度は変わりましたか?
シートの座り心地は変わりましたか?
448774RR:2006/03/09(木) 00:19:13 ID:97yyd8qY
>444
メーターケーブルは、車高が低くなると長すぎるせいかすぐに切れますたorz

>447
漏れはDR250Sから海苔替えますた
シートはSE-Iと同等と思いますが参考まで・・・。
XCの方がお尻の痛くなるまでの時間が長いです。
結局痛くなるわけだがw
449774RR:2006/03/09(木) 08:50:46 ID:rbO5F68r
>>445
>>446

446の言ってるところでオケだが、あれはスプリングシートではなく、
バンプラバーを底上げしてショックのストロークを少なくしてるのな。

なので、ホイールトラベル表記にした。
標準→低の変更で意外と知られてない部分。

>>448
メーターケーブルって切れるのかい?
ちくっと長めだが固定の仕方を工夫すると無問題であった。
以下、切れることがあると注釈入れるのねん。

450774RR:2006/03/09(木) 21:44:15 ID:7hsIdKqt
上げさせてもらうぜ。
451774RR:2006/03/09(木) 22:15:37 ID:SN51sNjQ
04年式でやっと2万`に到達した。
チェーン、クラッチョw、アクセルw、バッテリーとエアエレメントは未交換だから交換として
ステムB/gのグリスウプ(未実施)、Fフォークのフルード交換(1万ごと)、ブレーキフルード交換(5K`ごと)
リアリンクグリス注入ぐらいで良いかな?
リアリンクはグリスガソで5000`ごとにモリブデソグリスを注入しているが
やっぱO/Hした方が良いのかな?

しかし純正Fタイヤ、やっと交換時期かよ。やたら長持ちするなこのタイヤは。
200の時は1万`でダメになったのにな。
452774RR:2006/03/09(木) 22:28:56 ID:67Z/3H0p
お前の頭をOHしろ。
453774RR:2006/03/09(木) 23:39:37 ID:hAzO27x8
>449

メータケーブルのホイール側のタイコ(?)の根元がちぎれます。
ケーブルが長いと負荷がかかるみたい。
454774RR:2006/03/10(金) 00:36:45 ID:9LPJwLTP
タイコなんてあるか!! ワイヤ-先が四角になってるだけやで...
455774RR:2006/03/10(金) 08:42:38 ID:EeV6lbih
>>453

言いたいことは大体分かる。
ギアケースに入れるところの溝が入ったアルミの部分だな。
456774RR:2006/03/10(金) 10:50:13 ID:j3Srx/Je
エアフィルターにオイルを塗布してませんでした;;やばいでしょうか・・・
457774RR:2006/03/10(金) 17:06:41 ID:cmn9LMOP
>>456

エアフィルター付け忘れて温泉タオルを詰めてレースに出たが、
無問題であった。(もちろん直ぐ目詰まりしてかぶっちゃったが)
スポンジがあるだけマシ。
ちゃんと洗ってオイル塗布すればok。
458774RR:2006/03/10(金) 20:45:31 ID:mWPCh/YE
SE-1だと100キロ位で走る車を追い越すのも苦労するけど
XCだとどう?
459774RR:2006/03/10(金) 21:22:59 ID:9LPJwLTP
余裕だけど...免取り...特に九州地区。
460774RR:2006/03/10(金) 21:29:38 ID:8uXtZBSJ
こんなんどうでしょうか?

ttp://www.wazamono.biz/futaba/src/1141903974798.jpg
461774RR:2006/03/10(金) 22:06:31 ID:rwt2EIe3
>454

落ち着け!
462774RR:2006/03/10(金) 22:15:03 ID:fA75yngF
ガソリンタンクの容量の多さと、単気筒という事で燃費が良さそう。という事でジェベルXCを
ツーリングマシーンとして少し考えてますが、シート等ツーリングに向いているのでしょうか?
463業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/10(金) 22:19:00 ID:lNFxv5WE
 |  | ∧
 |_|Д゚) 300kmでモウダメと言う人も居れば、500kmでも平気という人も居るので。
 |文|⊂)   個人差が激しいかと
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
464774RR:2006/03/10(金) 22:20:14 ID:OZl6i0kc
慣れは怖いもので、500以上走っても問題ないです。
465774RR:2006/03/10(金) 22:20:20 ID:bdjJZi0j
ttp://www.webike.net/sm/34906/576/
↑このキャブ付けてる人いますか?
466774RR:2006/03/10(金) 22:37:23 ID:fA75yngF
>>463
>>464
ありがとうございます。ジェベル買っちゃおうかな・・・・?
でかいリヤBOXつけてツーリングしたら面白そう・・・ムフフ
467業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/10(金) 22:41:49 ID:lNFxv5WE
 |  | ∧
 |_|Д゚) ケツの限界がこなければどこまでも行けそうな気がしますよ>箱付きジェベ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
468774RR:2006/03/10(金) 23:05:02 ID:K7BVLUD7
箱を付けるならミラーの死角にキヲツケロ!
君の後ろに白い影w
469774RR:2006/03/10(金) 23:06:07 ID:/7A18ys+
箱付きジェベは最高です。まさに旅の相棒。
300キロ過ぎたらスタンディングを織り交ぜて、なんだかんだで500キロオーバー。
470774RR:2006/03/10(金) 23:33:24 ID:/5oi1Qim
>>460
保存しますた
471774RR:2006/03/11(土) 00:16:08 ID:HKY1dhhv
三角木馬に比べたら高級ソファーに匹敵する座り心地と思われ。
472774RR:2006/03/11(土) 01:16:21 ID:GWSAwgVf
>>458
130までなら一気に加速するから楽勝ですよ。
473774RR:2006/03/11(土) 08:35:56 ID:WAxHI/5M
こけてキャリアとヘッドライトのシルバーの部分がはげた。
タッチペンで似た色探して塗ろうと思ったが下取りのときに大きく響きそう。
そっくりな色探してきます。
474774RR:2006/03/11(土) 10:02:07 ID:CPKAGQt6
アルマイトだから無理のやうな・・
綺麗に傷を削って、アルマイト屋に持っていって
アルマイト剥離→再アルマイトの方が良いと思うが
アルマイト屋に現物を持っていけば幾ら位掛かるか教えてくれる
15年前にCRM80の前後リムを持ち込んでレッドアルマイトにした時は前後で7000円だった
475774RR:2006/03/11(土) 17:47:40 ID:gt/Gti2A
>>474

DR純正はアルミ剥き出しだけど、ジェベルは鉄にシルバー塗装だよ。
重量差の一因になってる。
しかし、なんでDR純正のキャリアをジェベルにはつけられないんだよ。あっちの方が軽くて良いのに。
わざわざフレーム変えなくても良いのに。
476774RR:2006/03/11(土) 18:13:47 ID:YKRS+LTC
>>475
DR純正のキャリア、かっこよくて軽いが
ゴムひものかかりが悪いので
大きなものは積みにくい。
477774RR:2006/03/11(土) 20:46:00 ID:3WrgYrWJ
ジェベルわっしょい
478774RR:2006/03/11(土) 21:58:33 ID:yjwLLdvk
ジェベル祭り
479774RR:2006/03/11(土) 23:57:06 ID:gt/Gti2A
>>476

うちはDR純正のキャリアを加工して、セロー用のグリップを両サイドに
付けてたから積載性は悪くなかった。
強度もしっかりしてるし軽いから、ジェベルに買い換えた今でも手放せず
に置いてある。
480774RR:2006/03/12(日) 03:34:39 ID:WyhRhMN5
今の型って2006年モデル? 新車購入迷ってます。
481774RR:2006/03/12(日) 04:36:41 ID:S3Zse1FM
ジェベルに05も06もないような・・・
確か2、3年前にバッテリーの種類が変わったのが実質的な最終改良
だったような気がする。
482774RR:2006/03/12(日) 18:20:33 ID:pRF0XMNS
自分は次モデルの情報が全く出なかったんで05新車を1月に買いました。
タンクデザインが地味だな〜と思ってたけど、よく見るとDJEBELの字の中が山の絵になっててこれはこれでイイかなと。
カラバリがもうちょい豊富だったらな〜。
483774RR:2006/03/13(月) 07:20:40 ID:NtFrJgP6
揚げとこ
484774RR:2006/03/13(月) 08:16:02 ID:6atV1Eh0
04からバッテリーが、変ったよ。
(容量が?少し大きくなった)電気オンチなのでスマソ・・・
と、同時に482さんの言ってるタンクデザインになったと思う。

俺も、文字の中に山脈見つけたとき「おぉっ!?」っと嬉しかったです。
485774RR:2006/03/13(月) 10:24:18 ID:Hxk907oX
何だか隠れキャラみたいですね。
個人的には少し前の派手な感じが好きなんですが、最近の鱸はスマートなデザインお好きなようで。。。

06デザインに期待!
486774RR:2006/03/13(月) 22:35:35 ID:LPNSHBF4
誰か強制開閉キャブをオクにだしてくれ。
ここしばらく全然出ないぞ。orz
487774RR:2006/03/13(月) 23:16:22 ID:fVLNX0dK
250xcのエキパイの錆対策(予防・事後的対処の両方)って皆さんどうされてるのでしょうか?
あれってメッキか何かしてあると思うんだけど何で簡単に錆びるのかなぁ。
488774RR:2006/03/13(月) 23:35:35 ID:NtFrJgP6
>>486

昔、2つ持ってたけどねぇ。
オクで売っちゃった。
489774RR:2006/03/13(月) 23:52:49 ID:O5r8pH1B
>486
俺の部屋に1個あるなぁw
490774RR:2006/03/14(火) 00:08:32 ID:A+qhe/mC
>>487

あれはステンレスだから、ホムセンに行って専用の研磨剤を買ってくればおK。
ただし、オフを走って泥がこびりついて焼け付いたら、金属ブラシに紙やすりでこすり落とす必要がある
んではないかと。
町乗りオンリーでないとピカピカの外観は保てないと思うけど、鉄みたいに簡単に腐食しないから気にし
なければ良いんでないかい。
491774RR:2006/03/14(火) 00:09:14 ID:j/GEjM9c
>487
ステンレスだが。
サビはしないが泥が焦げてマッチャッチャになる。
金束子で磨いてピカール使えばピカピカになる。
が、すぐにマッチャッチャになるから最近は放置。
492774RR:2006/03/14(火) 00:33:01 ID:Gd2/5i35
http://2st.dip.jp/offroad/src/1142263786829.jpg
純正シートを削って下に硬め、上に柔らかめの低反発シートを入れたら、足つきも良くなったし
けつも痛く無くなりますた。
493774RR:2006/03/14(火) 00:55:12 ID:6zY3A1CG
低反発スポンジ、俺も入れたけど非常に良いね。
ただバカみたいに全面同じ柔らかさのスポンジ
だと沈みすぎてダメだったけど
494774RR:2006/03/14(火) 02:53:53 ID:bvP6nT3w
>>480
ウチは去年の秋に新車買いましたけど、型番調べたら、
04モデルだった・・・まぁいいんですけど。
サービスマニュアルに書いてあった04と05の違いは、
メータのカプラが防水になっただけみたいですし。
495774RR:2006/03/14(火) 03:10:51 ID:D36BnWNq
友達が17万のDR、乗らないので五万位で譲るって
言ってたんですが、これは買いですか?
前からオフ車は欲しかったです。
496774RR:2006/03/14(火) 07:53:05 ID:j/GEjM9c
>495
そんな曖昧な情報で解ると思うか?
目利きが出来ない+神経質ならヤメロ。
オフ車の中古なんて、細かいところを見ていけば
 どう見てもボロボロです。本当にありがとうございました。
が普通だぞ。

497774RR:2006/03/14(火) 08:28:49 ID:JYetWHne
>495
消耗品全部とっかえたらあっという間に10万くらいかかるぞ。
自分でできるなら別だけど。
DR250Rの後期型だったら考えてもいいな。
DR250Sならイラネ。
498774RR:2006/03/14(火) 12:45:31 ID:1biYKtRa
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/2600/doraemonn.html
ジャイアンの愛車らすい...ww
499774RR:2006/03/14(火) 12:49:24 ID:1biYKtRa
ごめんスネ夫だった...
500774RR:2006/03/14(火) 23:35:48 ID:j/GEjM9c
>友達が17万のDR、乗らないので五万位で譲る

友達が17万`走ったDR、乗らないので五万円位で譲る
なら中々の兵だな。バイク便ですら流石に17万`は居ないだろう。
501774RR:2006/03/14(火) 23:42:46 ID:t09wyLeO
>>500
> >友達が17万のDR、乗らないので五万位で譲る
> ↓
> 友達が17万`走ったDR、乗らないので五万円位で譲る
> なら中々の兵だな。バイク便ですら流石に17万`は居ないだろう。

ワロタ!俺も17万って何だ?とオモタ。1.7の間違いか?
502774RR:2006/03/15(水) 00:19:44 ID:NVQnQtRM
>>501
17万で買ったDRってことだろ?
ふつう分かるだろ。
503456:2006/03/15(水) 00:50:47 ID:v24jin7H
>>457
どうもありがとうございます。早速なおしてみます。
504774RR:2006/03/15(水) 13:59:45 ID:OxH3x5+J
今日、免許更新で2時間講習を受けてきた。

ビデオ鑑賞でジェベが登場。
ジェベが死角に入って、車からは見えないぞ! って感じでした。

なんか、嬉しかった。
505774RR:2006/03/15(水) 23:11:18 ID:NVQnQtRM
>>503
漏れも2万キロぐらい洗ってなくて、久しぶりに見たら、
かなりほこり(?)で茶色くなってて、オイルも消えてたけど、大丈夫だよ。
506774RR:2006/03/16(木) 21:59:58 ID:eRHT53kK
ジェベルに車用HID付けようと思うんだけど、あの馬鹿でかい箱はどこにしまおうかしら?
507774RR:2006/03/16(木) 22:18:30 ID:bA7J1ig+
今朝、マイジェベルのチェーンに南京錠がつけられてたよ!
「あなたの心を、私だけのものにしたい。束縛したい。バイクよりも私を見て」
そんな、あまりにも遠まわしなLOVEメッセージを勝手に感じ取った俺は
朝からハイテンションになったよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ はるだねちくしょう!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
508774RR:2006/03/16(木) 22:21:55 ID:KLe7Ef2j
マジレスすると、サンダーがあれば瞬殺だな。
509774RR:2006/03/16(木) 22:42:54 ID:40qiwe9K
>>507
そういうことするのは100%ホモ。
510774RR:2006/03/16(木) 22:55:46 ID:7wKK9I5C
>>507
ヨメ取り扱いスレ読め
511774RR:2006/03/16(木) 22:58:54 ID:yP2uIoVP
>506
H4L固定ならバラストをスマートにライトガード横に取り付けられるが。

512774RR:2006/03/17(金) 00:12:15 ID:FzzUOaW+
100%ホモのヨメをサンダーで瞬殺すれば良いんだね。
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ じょげんありがとう!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_) 明日バイク屋に外してもらうよ。
                     きっとバイク屋ならサンダラも持ってるはず。
513774RR:2006/03/17(金) 01:30:31 ID:ZyKHg3Hf
でもチェーンに南京錠って、バイク屋までどうやって行くんだ?
トランポとか軽トラとか持ってるなら自分でいけるやろけど。 
514774RR:2006/03/17(金) 07:46:05 ID:V01xIDDG
南京錠はションベン掛ければ壊れるお。
515774RR:2006/03/17(金) 12:09:30 ID:1MRIL31s
メンテナンススタンドを台車に乗せて、その上にジェベルを乗せれば解決だお。
516774RR:2006/03/17(金) 18:51:41 ID:Y2NEoAhX
純正スクリーン(非GPS)使っている人に質問。
純正スクリーンはどこら辺まで空気抵抗の位置を上げてくれますか?
今は何もつけていない状態だと胸のところに直撃してツライので教えてください。。

また、RALLY 790のも検討しているのですが
こちらを使っている人がいらしたら、こちらの製品についても教えてください。。
517774RR:2006/03/17(金) 19:50:28 ID:d63AKG30
ヨー ローリングサンダー
518774RR:2006/03/17(金) 19:56:42 ID:zfR+coOb
あーーっ
519774RR:2006/03/17(金) 20:09:34 ID:zfR+coOb
>>516
純正スクリーンは首から下、胴体には風が当たってない感じ。
肩から外、メットは風防効果範囲外かな。
小さい割に以外と効果はある、と思う。
520774RR:2006/03/17(金) 22:27:54 ID:lqq5nFWf
>>516
スクリーンの中にヘルメットをもぐりこませるように伏せると最高速があっぷするど
その際に両足を真後ろにピンっとのばすとカッコいいらしいど
521774RR:2006/03/17(金) 22:59:24 ID:dnk0/jkf
>>520
おまい何歳だよwww
522774RR:2006/03/17(金) 23:03:13 ID:B3u63RW/
>>516 RALLY790も同じ位だよ。(胸から下の胴体)比較してないから明確な違いは言えないが。
523774RR:2006/03/17(金) 23:12:54 ID:2omMeNPF
カタナスクリーン使ってたけど、あれならヘルも風防効果範囲内だったよ(要角度調整)
524774RR:2006/03/18(土) 02:24:14 ID:yZD1sLQa
516の中身です。
たくさんのレスありがとうございました。
身長175、座高95くらいなので純正のスクリーンではツライのかと思っていました。
>肩から外、メットは風防効果範囲外かな。
これなら装備品で対処でき、我慢できる範囲になると思うので
さっそくどこかで注文してこようと思います。

ドジェベルがツアラー化していく。。


>520
それなんて水平海苔?
525774RR:2006/03/18(土) 02:42:32 ID:R5QKYRKg
>>516
RALLY790のワイドラウンド使ってますが身長170で鼻の
下位まで風が来てない気がします(スクリーン無の原付
と比較)

でも林道でこけてヒビが入ったのでGIVI汎用スクリー
ンに変えようかと検討中です。


ところで皆さん腿の辺りが一番冷えてきません?
526774RR:2006/03/18(土) 09:20:23 ID:yKTH+DOX
ハンドルポーチ使ってる?
527774RR:2006/03/18(土) 11:23:36 ID:UP8dOCQh
>>526
会社でトイレ行くときに使ってます。
528774RR:2006/03/18(土) 14:10:15 ID:+SEcj1Nt
>525
お腹のあたりがスースーする。
夏はメシュジャケトにハラマキして乗ってます。
ハンドルポーチ、みんな外しているみたいだけど、あれはかなり便利だと思うんだが。
高速や有料道路に乗るときにはカード入れに,ガムやお菓子を入れておけば
すぐにアクセスできて暇つぶしになる。
529九州在住:2006/03/18(土) 19:13:44 ID:xJUcgEq8
以前、東北版のツーリングマップルの表紙にジェベルを発見した瞬間、思わず衝動買いしちまった俺…。
東北まで走る予定なんか無いのに orz
530774RR:2006/03/18(土) 21:44:10 ID:yKTH+DOX
他の人のジェベル見かけると必ずハンドルポーチ着いてるか確認してしまう。
自分は保険の書類とか入れてるけど、そうか、お菓子やカード入れとけばいいんだよな、参考になりますた。
531774RR:2006/03/18(土) 22:33:32 ID:FOPUjW/3
タンクバック付ける機会が多いのでキャリアに付けてる。
垢男爵で買ったので、その時貰った書類入れをジップロックで2重カバーにしてポーチの中に入れてる。
ハンドルポーチ上に赤男爵バーロックのポーチを被せて、いたずらと落とすのを防止してる。
532774RR:2006/03/18(土) 23:42:56 ID:5oLLx1B7
ポーチは納車したその日に外したなぁ。書類は、別の所に収納すれば、ポーチは有効活用できるんだね!今はSUZUKIバーパット付けてます。
533774RR:2006/03/19(日) 18:25:09 ID:rbGLS5qs
おいらはツーリングネットを入れてます。書類は盗難が怖いんで持ち歩いてます。
534774RR:2006/03/19(日) 22:03:12 ID:YJmSetSa
久しぶりにこかしてしまた。。。鬱氏。。。。
535774RR:2006/03/19(日) 22:53:37 ID:/YDHEaUp
>>534
なんかへこんだり、曲がったりした?
536774RR:2006/03/19(日) 22:53:47 ID:ZmX11Wir
あのポーチって養生ビニールみたいに納車時に取るものだと思ってたw
書類はジップロックにいれて、車載工具包んで工具入れに。
ポーチに入れておくと盗まれそうだし、男が使うには気恥ずかしいものでつ。
537774RR:2006/03/19(日) 23:50:23 ID:YJmSetSa
>535
帰宅して、バイク置き場に入れようと下車しようとした時に
なんとなくサイドスタンドの逆側に降りてしまい
キャリアに積んでいた荷物にライダーキックしてそのままバイクと共にコケた。
今日は寒くて雪が降ってて、感覚がおかしくなって足が上がり切らなかったようだ。
怖くなってそのまま車庫に入れたんだけど、明日確認してみます。
とりあえず現状で解っている被害は「卵3玉破損」です。

538774RR:2006/03/20(月) 00:48:40 ID:n+jO2uil

>>537 棒は大丈夫だった?
539774RR:2006/03/20(月) 01:02:23 ID:nv4V4imU
棒は大丈夫ですよ【w
ハンドルの(棒)は知りませんが。。。鬱氏

オヤスム
540774RR:2006/03/20(月) 16:15:49 ID:BF5qHir5
奮発して負圧キャブをTMRに換えようかと目論んでいるのですが
DR250R用で大丈夫ですか?

あと、あとセッテングパーツはどうなかんじで揃えれば良いでしょうか
調べてみたものの、情報量が多すぎて良く分かりませんでした。

>>お願いします親切な方
541774RR:2006/03/20(月) 16:15:54 ID:owtqG6K4
IBIS
テスト
542774RR:2006/03/20(月) 16:38:13 ID:owtqG6K4
>540
TMRはよくわからんが純正TM28がお手軽でお薦め
負圧から乗り換えたら唖然としたよ
レスポンス良すぎ

低速ギクシャクアクセル貼りつきなんのその

リメッサマフラーのアフターも減ったよ
543774RR:2006/03/21(火) 00:06:36 ID:o7SRrh7N
>>540
ACTIVEのDR250R用ならセッティングいじらなくてもポン付けOK。
純正TM28とは次元が全く違う。
544774RR:2006/03/21(火) 00:19:12 ID:aOVECpIP
ACTIVEはFCRじゃ?
545774RR:2006/03/21(火) 01:08:48 ID:vAcyQPUG
ACTIVEのってもう廃盤でしょ。
今はR STARしかないんじゃなかったっけ?
546774RR:2006/03/21(火) 04:10:59 ID:DgvEoQJ/
一昨日、ジェベルのオーナーになりました。
関東の彼女に会うついでに、広島から関東迄引き取りに行きました。
初日は50キロ位の距離を走り、昨日の朝9時から今日の2時までかけて、1000キロの慣らしを終えました。
乗った感想はVTより長距離は楽でした。あ、ケツは半端無く痛いです。
547774RR:2006/03/21(火) 07:05:40 ID:9GIsMx9d
ケツ痛いよな〜
最近ボラギノール軟膏塗るようになった
548774RR:2006/03/21(火) 10:37:26 ID:rXrV8zXa
>>547
そこまで頑張る必要はない
549774RR:2006/03/21(火) 11:24:30 ID:PgxaYQ4R
>>547
自転車かバイク用でパッド付きのアンダーウェア履いてみ。
550774RR:2006/03/21(火) 17:12:46 ID:nJk6LJC3
低車高仕様のジェベルを受け取ってきたよー
ロングツーリングで尻が痛そうなのは同意。
とはいえ短足で足つきぎりぎりなので、バイク ザ シートとかは自爆行為。
こうなるとシークレットシューズぐらいしかないのかorz
551ゲルベ2:2006/03/21(火) 19:00:06 ID:NXGWd0V+
>>550
つ野口シート

個人差もあるんでしょうが、私の場合はけつが痛くなるまでの時間が倍に伸びました。
長距離なら痛いってことにかわりは無いわけですけど。
552774RR:2006/03/21(火) 19:50:22 ID:hgt4//hk
今日久々に乗ったら、バッテリー死んでたー。
速度不明のメーター点滅状態w
バッテリーを蘇生させる方法ってないですか?
553774RR:2006/03/21(火) 19:53:31 ID:LsukqOWa
前の三角木馬号で1000Kmとか走ってたので、ジェベルの方が楽だしつかれない。
野口シートよく聞くね、個人的難言うと後方で座ると痛くないんだが
荷物多いと前方の細いとこで座ると痛いので、後方から前方までMXのように
幅も高さもフラットにしたいんだよね。
554774RR:2006/03/21(火) 19:56:27 ID:0ka66YTb
つ【マウス トゥー マウス】


…は、さておき、MFバッテリ用充電器に繋いでスイッチON!

一回バッテリ上がらせると性能悪くなるから、交換推奨だけど。
555774RR:2006/03/21(火) 20:27:36 ID:9GIsMx9d
>>549
そんなのあるんですか?
ちと調べてみます。
556774RR:2006/03/21(火) 20:47:17 ID:nJk6LJC3
>>549
情報サンクス。
ちょっと出かけたときに見てきたら5千円位なんだね。
サイズが合わなかったから、ネットでちょっと探してみる。
でもあの薄さで大丈夫なんかな。

>>551
野口シート、初めて知りました。
なるほど。けっこうなお値段だけれども、お尻には優しくなるんだ。

ツーリングを考えて防水バッグ(60Lで6000円ぐらい)を買おうかなと思うんですが、
皆さんは街乗りとツーリングで別々のバッグを買ってますか?
街乗りを考えると、降りた後に持ち運べるバックパックになるようなやつぐらいしか候補がないんですが。
557774RR:2006/03/21(火) 21:10:51 ID:hgt4//hk
>>554
なるほど、除細動器(電気ショック)使えばいいんですね。

って、充電器買うのとバッテリー買うのってあんまり金額変わらないですね。
バイク屋かガソリンスタンドへ持って行って充電してもらえばいいのか。
明日行ってきますっ!
558774RR:2006/03/21(火) 22:13:19 ID:rXrV8zXa
>>557
ガソスタの急速充電はバッテラに悪いから気を付けてな!!
559774RR:2006/03/22(水) 08:38:02 ID:esvC2/VY
>552
それコイル逝ったんじゃない?
バッテリー死んでてもコイル生きてればメーターは普通に表示するし。
560774RR:2006/03/22(水) 11:47:01 ID:9V+cOfxr
>>556
AQA DRYの60L使っているが、街乗りで持ち運びもっていうと出来の良いデイバック買った方が良いとも思う。
防水バックは大抵ショルダーベルトも付属しているので持ち運びは出来る。
561554:2006/03/22(水) 18:02:59 ID:857jXOMl
>>557 確かに充電器単体だと高いと思うけど、
バッテリー上がりの度にバイク屋へ持って行く手間や、
バッテリー上がりに怯えながら乗るのを天秤にかけたら、充電器購入の方が負担が軽かったワケ。
しっかり充電されたバッテリーは、バイクにとっても悪いものではないし。
562557:2006/03/22(水) 21:41:42 ID:nn0oTJzr
今日忙しくて充電してこれませんでした。。。

>>558
一度死んだやつだから、どんな姿になっても
生き返ってくれればいいと言うことで、
ペットセメタリーに連れて行ってきます。

>>559
ま、まじっすか!
一応走行中はライトとウインカーは点灯します。。。
完全放電したバッテリーをつないだままで走り続けると、
コイルまで壊れると聞きましたが。。。

>>559
以前だったら、充電器を買っても十分元がとれるくらい
ちょくちょくバイクに乗ってたんですが、最近は全然なんですよ。。。
ジェベル君も今年の夏くらいまでで処分しそうなので、
とりあえず安く急場をしのげる方法と言うことで。
563774RR:2006/03/22(水) 22:01:52 ID:LwqYqytS
千葉から清水まで、泊まりで往復してきました(片道200キロ)。
走行距離37000キロですが、快調に東名を120キロ巡航してくれました。
顔が軽く凍傷になりましたが、ホントいいバイクです。

ハンドルがもうちょっと狭ければ、渋滞のすり抜けもしやすいんですが、
ハンドルを狭くすると、疲労度も変わるんでしょうか?
どっかで、ハンドルが広いと疲れにくいと見た気がするのですが・・・。
564774RR:2006/03/22(水) 23:45:55 ID:qTKnmLC0
ハンドルを5センチずつぶった切って、通勤快速号にしました。
すごく良いですよ。逆に疲れず、肩こりも無くなった。
エンディーロなんかも出たりしてるけど、むしろ良い。
565774RR:2006/03/22(水) 23:46:44 ID:aGNC9uGl
チョト質問


通勤でジェベ公を使っていますが、昨日エアフィルターを洗って
取り付けないままで走っちゃった。(カバーはつけていたけど)


これってエンジンにどんな悪影響があるの?

それとこの状態だとアクセル戻しても、キャブが開いた?
ままになるので、たまにエンブレが掛からなくてオソロシス
566774RR:2006/03/23(木) 00:14:03 ID:Fk8R1pr9
>>564
身長いくつですか?いえ、ちょっと参考にしたいので・・・
567774RR:2006/03/23(木) 00:37:21 ID:z7ppq+rh
>565
当たり前だけど
ゴミが混入しやすくなって
ヘタするとEgまでゴミが逝ってるかもしれない。
街海苔でもけっこう汚いからねぇ。
568774RR:2006/03/23(木) 00:53:22 ID:pKhHg/n/
>>565
>アクセル戻しても、キャブが開いた? ままになる

フィルター無しの状態で、ガスが薄くなる→エンジン回転数が落ちにくくなった

…と思われ。
569774RR:2006/03/23(木) 01:00:57 ID:r/D6ZMJQ
スロットルの張り付きはデフォじゃないの?
570563:2006/03/23(木) 22:24:56 ID:JVsAWzB+
>>564
ありがとうございます。
参考になりました。検討します。


ときにジェベルって、総走行距離何万キロぐらいまで行けるんですかねえ?
571774RR:2006/03/23(木) 22:39:18 ID:zMsnHDMx
オレのジェベルは乗りっぱなしで7万キロ。特に不調無い。オイルは若干滲んでいるけど…
乗り方次第で変わるってことジャマイカ?
572774RR:2006/03/23(木) 22:57:10 ID:8kJAp0Kq
>>567
うえwそれはコワス


>>568-569
エンブレ時の全閉から開けていくときに張り付くのは感じていましたが、
(おかげでどうもギクシャクします)
その前にエンブレを掛けたくてもかけられないってのは衝撃でした。

とりあえず、みなさんありがと
573774RR:2006/03/23(木) 23:20:28 ID:FNLGktmt
>>570
某大物ライダー氏のジェベルは
消耗品のみの交換で10万走りきったらしい・・・本当かよ。

うちのジェベルは4.2万。厄年突入中でつ。
自分のも7000キロからオイル漏れし続けているけど、それ以外は元気です。
エンジン系統は意外と頑丈だと思われ。
ただXCは5万〜7万辺りから発電系トラブルが頻発するらしいから、
自分にとってもこれからが正念場だろうな。
574774RR:2006/03/24(金) 03:11:35 ID:1l3N7Iua
おいらは55000キロ
通勤のみで年間7000キロ走行だけど今まで特にトラブル無し
575774RR:2006/03/25(土) 08:03:10 ID:cFWFPcE8
ED、アタック含めて4.8万km走ったけど、オイル滲みとメカノイズが大きくなったぐらいで
今のところ消耗品交換のみでOK。
最高速はぬうわを下回るようになっちまいましたが。
576774RR:2006/03/25(土) 16:40:56 ID:B3Lub5zE
タイムリ-な話題だ..俺の6万でこないだ開けて土日で無し運転予定..
実に整備性の良いエンジンで感心した..ガスケットで出来が相当ウップしていた..
577774RR:2006/03/26(日) 01:52:03 ID:Jd3lUXog
ジェベルって250と200でライトの大きさって違いますか?
578774RR:2006/03/26(日) 02:28:14 ID:7jSJzu0o
>>577
全然違うよ
579774RR:2006/03/26(日) 11:45:05 ID:soF9xzXt
>577
200 普通
250 デカッ!
って感じ。
58096XC:2006/03/26(日) 16:54:52 ID:IfTD0uSV
先日、ガレ場でコカした時
シートをMXブーツで引っ掛けてしまい
破れてしまいました。
モーションのシートレザーを購入し
自分で交換したら、4時間位掛かりました。
オフ車のシートレザー交換って
初めて自分でやったんだけど
張った時にシワが取れなくて
難儀しました。

ホント、ツカレタ・・・


581774RR:2006/03/26(日) 18:08:13 ID:SSE4XswR
おまいらプラグは何キロで交換してる?
582487:2006/03/26(日) 18:29:35 ID:foy/nAeV
↑タイムリーな話題だな、漏れは今日換えたよ。
いつも1万ごと交換してる。
プラグは買い溜めしてあるC9EVX。
接地電極がちょびっと減ってた。
583577:2006/03/26(日) 20:27:11 ID:Jd3lUXog
>>578>>579
レスありがとうございました!
584774RR:2006/03/26(日) 21:35:49 ID:PXSmOvrd
>>581
7500から10000キロの間ぐらいかなあ。
基本的に気分で換えてる。
でも換えるとやっぱりパワーが出る(回復する)。
585774RR:2006/03/26(日) 22:02:48 ID:PXSmOvrd
すいません。
とあるブログでジェベル250XCのハンドル幅は810mmと書いてたんですけど、本当ですか?
890mmではないんですか?
以上よろしくお願い致します。
586774RR:2006/03/26(日) 22:25:47 ID:0lS99iOw
>>581漏れも10000`b前後で、気分で交換。
NGKのイリジウム。
ノーマルプラグと比べて、電極の持ちが断然違う。(10000`走行後でも、スペア位なら再利用できそう)
587業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/27(月) 08:48:44 ID:2KbOzMSU
 |  | ∧
 |_|Д゚) ノーマルは4000km。
 |文|⊂)   NGKイリは12000kmで交換しますた
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
588774RR:2006/03/27(月) 21:16:10 ID:hX/42h98
>>585
890ミリだと思う。
589774RR:2006/03/27(月) 22:06:04 ID:vnz0iE3U
>>588
ですよね?
ありがとうございます。

ちなみにハンドル換えるときって、グリップも換えないといけないんですか?
それとも換えなくても普通に取り外して、ハンドル交換できるんですか?
ネットで見ると、みんなグリップ換えてる感じなので・・・。
59096XC:2006/03/27(月) 22:34:37 ID:wyHrb409
スロットル側の純正グリップを
外すの大変!と言うより
グリップを破壊して取る様な感じです。
当然の如く再利用出来ません。
591774RR:2006/03/27(月) 22:40:15 ID:vnz0iE3U
>>590
やっぱりそうですよね。
教えていただきありがとうございました。
592774RR:2006/03/27(月) 22:48:25 ID:nFGjWWV8
ハンドル交換の時はスロットル側は、ハンドルガード外してスロットル
抜くだけだよ。
クラッチ側は慎重にドライバー使いながら外すしかない。
グリップを変えるなら>>590の話になるけど、大まかに削り落とすか
社外品に変えてしまえば良いだけです。
あとハンドルガードは、社外品バーエンド等を使って工作が必要です。
593774RR:2006/03/27(月) 23:09:45 ID:a6+MZpmB
>>592
自分がやったのはDR-Zだけど、多分同じ構造だと思う。
スロットルとグリップが溶着されていて、取るのは非常に大変。

1. グリップをハンドルから外す
2. ツバの側 (スイッチ側) から、エンド側にむかって、バナナみたいに剥いていく
 力任せに引っ張っていくと、結構いける。
3. エンドのところが最後に残るので、ニッパーやはさみで切ったり、カッターで削ったりして取る

できないことはない、がんばれー。
594774RR:2006/03/29(水) 03:14:09 ID:5uJIt3AH
収納に悩む日々。
アクアドライのサイドバッグ+防水ザックにするか、大きめの防水ザックにするか。
素直にGIVIの軍門に下るのか、箱自作の魔道に落ちるのか。
ヘルメットもむき出しは怖いし、そうなると袋に入れて網でくくるか、鍵つきの箱やチェーンを使うのかまで悩む。
時間と金は有限だしなぁ。
595774RR:2006/03/29(水) 03:22:02 ID:lJoFK754
魔道に落ちよw

安い。水に強い。カスタマイズは自由自在。

こっちの世界はイイぞ、フフフ…
596774RR:2006/03/29(水) 05:32:05 ID:WfSLhd6R
どうせ世界で3番目くらいにダサイバイクだ...(知人のメスいわく)
つ「魔道」
597774RR:2006/03/29(水) 07:29:03 ID:/4k4vVVW
つーと一番と二番が気になる
598774RR:2006/03/29(水) 11:01:32 ID:b6bnGJkg
>>597
ジェベル125とジェベル200だろ?w
599774RR:2006/03/29(水) 13:00:47 ID:U/AB8pVk
ジェベルで表彰台独占。w
600774RR:2006/03/29(水) 13:54:57 ID:JP1tc1Wr
バイク雑誌を読みながら「やっぱVTRにしとけば」と思う日々。
VTR買ったら買ったで「やっぱジェベルにしとけば」と思うに決まってるんだが。
601774RR:2006/03/29(水) 15:48:55 ID:lQ+WpTTc
そんなに悩むのなら、VTRも買えば良いじゃない。
602774RR:2006/03/29(水) 18:12:59 ID:+PV6ydHV
VTR乗っててドジェベルに乗り換えた俺がいますよ。。。

>600
何か聞きたいことある?
603774RR:2006/03/29(水) 18:14:21 ID:0+N4zeep
ジェベル買えばジェベルで良かったと思うと思うよ。
604774RR:2006/03/29(水) 18:15:25 ID:TgkfLy8a
B級オーシャンズ11

監督:ポール・バーホーベン
製作総指揮:ジョン・カーペンター

出演:
スティーブン・セガール
ジャン・クロード・ヴァンダム
カート・ラッセル
チャック・ノリス
ウェズリー・スナイプス
ドルフ・ラングレン
チャーリー・シーン
トム・ベレンジャー
ルトガー・ハウアー
マイケル・パレ
スティーブン・ドーフ
605774RR:2006/03/29(水) 18:25:07 ID:U/AB8pVk
ミスター・Tとか
606774RR:2006/03/29(水) 18:46:06 ID:JP1tc1Wr
>>602
Vツインのドコドコ感はどんな感じですか?
607774RR:2006/03/29(水) 19:38:22 ID:+PV6ydHV
ドコドコ感はほとんど感じれず。
でも、鬼加速(0→100とか)する時は4気筒や単気筒とは違う感じを味わえる。
排気音も同じように、2気筒独特の音が楽しめる。


ドコドコ感が感じたいなら大排気量じゃないとムリポ。
608774RR:2006/03/29(水) 22:35:56 ID:FN6E+KRg
ジェベル200って生産中止になったの?
609774RR:2006/03/30(木) 00:17:58 ID:v3FW1e0f
>>600
他のバイクに目移りしたとき、
なんで、ジェベルにしたかについて考えると、
結局ジェベルがベストだったって再認識する。
610774RR:2006/03/30(木) 00:19:44 ID:bZi+ZFYg
>>604
マイケル・パレ が出てくる辺りに歳を感じるな


30代後半でそ?
611774RR:2006/03/30(木) 00:43:15 ID:gc1A8g0g
タイヤ交換したんだが、一部分だけビードが出ない
そのまま乗ってれば勝手に出るかね?
612774RR:2006/03/30(木) 00:52:23 ID:bZi+ZFYg
>>611
GSまで行って空気抜く→多めに入れなおす→正規の値にする
613774RR:2006/03/30(木) 01:37:51 ID:ANWqK2xC
俺はBT-45 をフロントに装着した時にチューブがヘビーチューブだったせいか
スタンドで7kg/cm位空気圧入れてやっとビードが出た経験あるなぁ。
正直バーストの恐怖との戦いでしたw
614774RR:2006/03/30(木) 02:08:05 ID:ma/l6Hc+
>>595-596
やはり魔道なのね。
インプレ読むと、箱は便利だしね。
そうなると足の上がらない短足としては、股裂きか回し蹴りが発生しそうorz
低車高にしたんだけれど、まだ短いスタンドが届いてないんだよね。
スタンドが短くなれば、降りる時はスタンド出して降りれば足はぶつけなくてすむかなぁ。
615774RR:2006/03/30(木) 14:27:40 ID:W3W5VWIy
ジェベルって名前がカコ悪いのでこれから

DJエベルって思うようにするよ。。
616774RR:2006/03/30(木) 16:18:13 ID:l4oNn/WJ
石鹸水掛けても少し空気入れてみるとか。?
617774RR:2006/03/30(木) 17:55:06 ID:l4DFkQpP
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1143705272511.jpg
純正スクリーンを取付けた。
ウィンカーと干渉したんで、左右逆にする。
あっ、端子から変えてないからウィンカーが逆にn(ry
明日直すか・・・○| ̄|_

GPSのスクリーンの方が欲しかったなぁ・・・
618774RR:2006/03/30(木) 19:22:57 ID:l4oNn/WJ
GPSよりGIVI汎用の方が、大きくて見栄えがいいキガス
619774RR:2006/03/30(木) 19:47:43 ID:62NY3fek
>>617
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
私も付けました。私はウインカー外して付けなおしましたよ。

付けてみたら意外とカコイイと思った。
620774RR:2006/03/30(木) 20:56:13 ID:EG2GWg/j
>>596

世界で1番ダサイバイク   BAJA
2番目くらいにダサイバイク Raid
3番目くらいにダサイバイク DJEBEL

ってことですね?
621774RR:2006/03/30(木) 21:46:03 ID:ZY+NqUMM
>>617
>>619
ウインカーの左右はそのままに、ステーを上下逆にすればおk
ステーを逆にするには、ヘッドライトを外して裏側のナットをおさえない
とボルトが外れないのがネックかな。
自分はそうしてました。
622774RR:2006/03/30(木) 22:10:55 ID:O1b0N9G1
純正スクリーンって何のためのもの?かざり?
623774RR:2006/03/30(木) 22:41:59 ID:v3FW1e0f
鱸の小銭稼ぎ
624707:2006/03/30(木) 22:59:15 ID:R6SG/S/5
スクリーンではなくて手拭い入れだ。
625774RR:2006/03/30(木) 23:04:58 ID:EWj7J9VH
ジェベルの半分はやさしさで出来ています
626774RR:2006/03/30(木) 23:09:41 ID:Icd86zW5
残りの半分は厳しさで出来ています。
627774RR:2006/03/30(木) 23:11:28 ID:auZVo7au
雨と無知ワロスw
628774RR:2006/03/30(木) 23:13:23 ID:l4DFkQpP
ヘッドライトを外すより
スクリーンのネジ2本抜く方が楽じゃまいか('A`)?

・・・業物さん、GPSのスクリーン売ってくれ。
629774RR:2006/03/31(金) 01:12:28 ID:oiP/7/E+

http://www.small-dregs.com/DR250touring.htm

平日なのに伊豆まで行ってきました。ごめんなさい。(><)すんごいたのしかったです!
630774RR:2006/03/31(金) 02:41:59 ID:vNOtr5gP
>>620
オンロードのりメスと勝手に解釈すれば、その順位になるのかな。
631774RR:2006/03/31(金) 07:16:13 ID:l2ZjAdUu
>629
もう桜満開か、いいな...
632707:2006/03/31(金) 07:51:00 ID:+D2M+neC
>629
乙。
しかし燃費良杉。計算間違ってないか?
ジェベルだと年式問わず、ツーリングだと28〜32位のはずだが。
633774RR:2006/03/31(金) 19:51:52 ID:JjuQ2ULo
明後日は3ヶ月ぶりに乗れる・・・
動くかな・・・
634629:2006/03/31(金) 20:31:18 ID:uYIV/yOz
>>632
どうもどうも。前の車と60キロで20キロほど走ってたのが効いたと思うんです。
シルバーのBMWのオサンありがとう。
635621:2006/03/31(金) 21:34:07 ID:EE6Jc/O1
>>628
スクリーンを外すことも多かったんで、割り切ってそうしてました。
つけっぱにするなら、ウインカー外して(ネジ1本外すだけだし)着けた方が
全然らくやね('A`)
636774RR:2006/03/31(金) 22:13:38 ID:ncGLH4i0
東京モーターサイクルショーに、新型ジェベル250登場!


という、夢を見た。
637774RR:2006/03/31(金) 23:25:44 ID:93RTKcWd
628の外身です。

ウィンカーの付け替えは5分くらいで終わりました。。
ちょっと拍子抜けしますた。
んで、一緒にクラッチセンサーも引っこ抜きました。
センサー部分だけは残して、配線の根元から切り落としました。

あと、高速巡航してきますた。
80〜90くらいだと若干楽になる感じがしました。
オフ車のポジションではこれが限度なのかと思います○| ̄|_
638774RR:2006/03/31(金) 23:42:57 ID:dXGWxmpj
高速とか120キロで走ってると、風圧より振動がきつい(特に右グリップの)。
風圧は気合でなんとかなるけれど、振動は気合ではどうにもならない・・・orz
639774RR:2006/03/32(土) 15:03:27 ID:rAVTSmvD
3/32?
640774RR:2006/03/32(土) 17:50:10 ID:xNJOsVzs
つ エイプリルフール
641774RR:2006/04/02(日) 19:42:48 ID:lL+ZQeMz
もう、鈴木はオフ車から撤退してしまうのだろうか?
免許取り消しになった人は教習所に行って免許とるのだろうか?

業物氏の業物は、業物なのだろうか?

テラカタスWWW
642774RR:2006/04/02(日) 20:03:56 ID:iSJ9T8Ou
去年の今頃捕まったんだよね.........日記が見れないのが残念。
人の不幸は勝手はいけない商品ですね。
64396XC:2006/04/02(日) 20:24:22 ID:JHUkfq0G
昨日、八王子でジェベルのライトを
付けたDR-Z400Sを見ました。
644707:2006/04/02(日) 21:56:17 ID:VzkpjYab
ブレーキパッド、皆さん何をつけていますか?
645774RR:2006/04/02(日) 22:17:18 ID:/9E5h05R
デイトナゴールデン ロードタイヤの通勤使用です。
646707:2006/04/02(日) 22:26:05 ID:VzkpjYab
あ、ちなみに漏れはプロミューの安いシンタードです。
効き、餅共に純正と余り変らず。
ただしロータへの攻撃性がやや高いような希ガス。
647774RR:2006/04/02(日) 22:26:34 ID:p3RgWYWf
シャクティパット
648774RR:2006/04/03(月) 11:34:42 ID:2TNisDnE
漏れはプロミューの安いシンタードです。
ガンガンする抜けするので3000km持ちません。
ローターはRKのシンタードに比べたら全然減りません。
649774RR:2006/04/03(月) 14:46:53 ID:WqHI4ouv
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1144043095240.jpg
タンクが外せねぇです・・・
キャブは青丸のホースを抜けばおkですか?
650業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/03(月) 14:52:53 ID:X/oZO8ta
 |  | ∧
 |_|Д゚) いえす。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
651774RR:2006/04/03(月) 15:21:58 ID:WqHI4ouv
おぉ、業さん。。

このホースが抜けないんですが
抜くにはかなり力を入れましたか?

それとも、キャブを空にしてEgを切っているから
キャブの中身が負圧になってって抜けないとかですかね・・・うーむ。。。
652業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/03(月) 15:42:31 ID:X/oZO8ta
 |  | ∧
 |_|Д゚) ホースの金具をラジペンかプライヤーで緩めて掴んだまま右に。
 |文|⊂)   ホースバンド(?)緩めないで引っ張っても抜けないーよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#もし金具外れてて抜けないならもう引っ張るしかない
653774RR:2006/04/03(月) 15:57:11 ID:Ged5k6n+
最後の手段としてマイナスドライバー隙間につっこんでこねるという手もある。
654774RR:2006/04/03(月) 17:58:56 ID:G0Dsvab6
タンク外せたんかなあ?
漏れは隙間にマイナスドライバー差し込んで、こねて外す。
初めて外す時に引っ張ってたら、勢い余って手の甲をぶつけた&ホースがチギレルかと思ったから。
まあ、一回外せば次からは簡単なんだけどね。
655774RR:2006/04/03(月) 18:15:30 ID:oL81UygN
ラジペンでホース引き抜こうとしたら、強くつかみすぎたせいで
差込側に傷つけてガソリン漏れるようになった俺様が来ましたよorz
656774RR:2006/04/03(月) 18:22:08 ID:G0Dsvab6
>>655キ、キケーン!!!
657774RR:2006/04/03(月) 18:55:01 ID:WqHI4ouv
ご心配かけてます。。
とりあえず、風が強くなってきたので中断しました。。
シート外すだけで一苦労○| ̄|_
明日、ホースから外していってみます。

あと、エアコンプレッサの代わりに
自転車の空気入れを使ってゴミを吹き飛ばそうと思っているのですが
意味ないですかね?
658774RR:2006/04/03(月) 20:31:31 ID:G0Dsvab6
>>657
慣れて、ボルト位置覚えれば楽勝よ。

ところで、プラグ交換かな?
コンプレッサ無しでゴミ吹き飛ばすんなら、ホームセンターで売ってる、エアダスター使うといいよ。500エソ位かな?
事務用品コーナーにあるとおも。
659774RR:2006/04/03(月) 21:39:47 ID:mPNARjeP
>>657
GSの空気入れで飛ばせばいいんじゃない?
俺は定期的にタイヤの圧調整するときについでにやるけど。
660774RR:2006/04/03(月) 21:48:19 ID:6aB7mh3d
DJEBEL250XCの成分解析結果 :

DJEBEL250XCの54%はツンデレで出来ています。
DJEBEL250XCの17%は運で出来ています。
DJEBEL250XCの16%は着色料で出来ています。
DJEBEL250XCの7%は不思議で出来ています。
DJEBEL250XCの4%はお菓子で出来ています。
DJEBEL250XCの2%はビタミンで出来ています。
661774RR:2006/04/03(月) 22:00:35 ID:1231Q4Uu
ためになる情報、ありがとうございます!
662774RR:2006/04/04(火) 08:28:50 ID:qBoPDt9M
ダメになる情報ありがとうございます。
663774RR:2006/04/04(火) 10:37:55 ID:ADmuI6sE
>>661>>660へのレスかと思ってワロタ
664774RR:2006/04/04(火) 17:11:26 ID:ig1UjXow
657のシャベルの中身です。
細いマイナスドライバーを使い
ホースを外しました。。。テラ簡単・・・○| ̄|_

んで、タンクを外そうとしたら・・・外れない。。
前の方でヒンジになっているんですね。。

ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1144137798725.jpg
純正はデンソーのプラグでした。
焼け具合は・・・ちょっと黒い。
キャブとかいじった事ねーよ('A`)
そして、タンクを留めているネジの上側にある
ラバーキャップ(?)が何故か紛失○| ̄|_
90円の注文してきました。。
665774RR:2006/04/04(火) 19:53:15 ID:qXjVdBvm
>>664乙です。ラバーキャップはきっと旅に出たんだね('A`)

ttp://www.wazamono.jp/touring/src/1144147874693.jpg
今日はフジヤマまでプチツーしてきますたよ。でかいぞ偉いぞ富士山。
666774RR:2006/04/04(火) 19:56:26 ID:ziFCjuoE
>>665
あっぱれぱれ!
667774RR:2006/04/04(火) 20:26:44 ID:AneyGK6d
>>664激しく乙です!
簡単に外れて良かったねぇ。
そのラバーはきっと、交換時期だったんだよ。
668707:2006/04/04(火) 20:51:14 ID:hixSDpXB
天下無敵wの朝日新聞w大阪版夕刊にジェベル250×Cがでてるね。
なにやらアフリカ縦断ツーする女にスズキがバイクを貸し与えたという記事だった。
アフリカ対応のためか、ハンドガードがチチャイやつに変更されてるな。
669774RR:2006/04/04(火) 21:26:01 ID:IP990WpX
これか、いいね〜
tp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200604040054.html
670774RR:2006/04/04(火) 21:36:49 ID:8dbAPF2J
>>664 それハ−ネスの裏とかで昼寝してるよ。
671774RR:2006/04/04(火) 21:46:28 ID:Z+Br19Kf
富士山に負けないドジェベルの壺
672774RR:2006/04/04(火) 22:51:46 ID:ig1UjXow
なんかみんなテラ(´・ω・)ヤサシス
ラバーは旅立った事にしときます。。

ところで、タンクを外すにはどうすればいいんですか?
結局、ネジで留まっているところを持ち上げて
プラグレンチを押し入れたんですが。。
673774RR:2006/04/04(火) 23:04:43 ID:Ggy30U6X
>>672
後ろに引っ張れば抜けるっしょ
674707:2006/04/04(火) 23:16:53 ID:hixSDpXB
後ろにそ〜っとずらすと外れるが。
初めて奈良、ガソソソは少な目のほうが良いと思われ。
ゴムはリアサスのスイングア〜ムかリンクの辺りで雨宿りしてないかい?
675774RR:2006/04/04(火) 23:35:41 ID:ig1UjXow
後ろに引くんですか○| ̄|_
ラバーをはめる時に試してみます。。

ラバーが車体の変なところに落ちていると危ないので
傾けたり、動かして車体に無い事を確認しました。。
これからはしっかり保管するように気をつけます・・・
676774RR:2006/04/04(火) 23:40:31 ID:AneyGK6d
前 ○ ⊃ 後
  →→→

こういうふうになってたっけか?
677774RR:2006/04/04(火) 23:52:10 ID:rNcoTJnu
DR250S乗りですが、DR250Sのスレがないのでこちらでいいでしょうか?
678774RR:2006/04/05(水) 00:25:11 ID:vHz/BBR6
676、正解
慣れればタンク外すまで1分かからんよ。

Д゚) 
型番もひとつ違いだしここで良いと思うけど。
中にはSをメの敵にしているアホもいると思われ>>677

#って業タン文体で書いてみた
679774RR:2006/04/05(水) 00:48:13 ID:sFpmNaDv
> Sをメの敵にしているアホもいると思われ

同じDRだし共通部品結構あるんだから仲良くすればいいのに(。´・з・)(・ε・`。)ナァー

680774RR:2006/04/05(水) 01:00:55 ID:CH2Jdxyp
>>665
これって、どこから撮った富士山?
低く見えるね。
ちゃんと帰れた? 迷子はやばいぞ。
681774RR:2006/04/05(水) 01:51:41 ID:OZ26hkCg
ふーん、スタイルイマイチだけど所有者は幸せそうだな。
ちょっとほしくなってきたよ。
682774RR:2006/04/05(水) 02:26:41 ID:2L/josPB
>649
ホースリムーバとかホースプライヤって工具があるよ
683774RR:2006/04/05(水) 03:45:46 ID:KOnFndgi
Sとの共通部品は少ないよ...Rは。
684774RR:2006/04/05(水) 11:26:39 ID:sFpmNaDv
>Sとの共通部品

無いように見えて結構多いぞ。>トランスミッションのパーツ点数
685774RR:2006/04/05(水) 20:28:08 ID:KOnFndgi
そう言うトリビアは意味が無いってバイクに詳しい先輩がゆってたお。
686665:2006/04/05(水) 23:11:08 ID:rwTdM2Se
>>680
えーと…場所はどうやって説明したら良いんだろう。
富士スバルラインのゲートへ向かう道の途中にある脇道へヒョイヒョイ入っていって、
気がついたら広い駐車場みたいなとこに出たんだよね。
そこで撮った。正直、初めて行った場所に興奮しすぎて詳細覚えてない( ゚ д ゚ )

迷子にはなったけど、ちゃんと帰れたよw
687774RR:2006/04/06(木) 00:53:10 ID:+aS4E//C
サイドバッグ付けて旅にでて
マフラーでカウル溶かした奴は俺だけじゃないはずだ。
688774RR:2006/04/06(木) 18:05:54 ID:VFenfnd6
純正マフラーカバーをつけてるんだが、それでもサイドバッグ融けちゃう?
断熱シートが100円ショップに売ってるってのは聞いたことがあるんだが。
689774RR:2006/04/06(木) 18:54:40 ID:jPLFPdzp
688>
カウルがサイドバッグで押されてマフラーにあたって溶けたってことじゃないの?
690774RR:2006/04/06(木) 21:54:18 ID:xu73Juuf
>>687
納車後、初ツーリングで orz

>>688
マフラーカバーつけてれば大丈夫だと思う。
漏れはMotoFizzのマフラーカバーの端をカウルの下に潜り込ませて
カウルとマフラーが接触するのを防いでいます。
バックはラフロのAQADRYで断熱シートは使ってません。
691774RR:2006/04/06(木) 22:11:11 ID:z9BcXNzo
SE-1の純正サイドガードはいいぞ
692774RR:2006/04/06(木) 22:27:38 ID:aQTghAZy
>>691
俺持ってるけどSE-1手放してからずっと放置してる
693774RR:2006/04/07(金) 01:42:36 ID:u/XJCjhy
4月の終わりに連休を押し付けられたので、ちょっとツーリングに出かけてみようと思う。
伊豆と三重のどちらの方がトコトコ走るのにはいいのか思案中。
宿の手配もあるし、悩むな。

ジェベル乗りの皆さんは、初の泊まりのツーリングはどのあたりまで遠出しました?
行き成りキャンプしたりした人います?
694774RR:2006/04/07(金) 06:56:16 ID:9bNhHL4V
>>693
そもそもどこに住んでるの?
695774RR:2006/04/07(金) 07:01:05 ID:9bNhHL4V
いきなりキャンプでも平気だよ。
日が落ちる前にテントさえ張れば。
696774RR:2006/04/07(金) 07:20:40 ID:elUAPziZ
っていうか全国的にまだ寒いんじゃないの?凍死するよ
697774RR:2006/04/07(金) 13:34:27 ID:DhYcE7NM
バイク板一覧見るとまだこのすれ見えない、というか上から3行くらいしかない
698774RR:2006/04/07(金) 13:35:19 ID:DhYcE7NM
投稿してリロードしたら、POPしたんであげときまつ
699パクリ ◆DJEBELaY/w :2006/04/07(金) 20:47:22 ID:rmP/Bm9s
>>693
4月終わりだと海沿いよりも内陸の方がいいんでないかい?
岐阜県や長野県内なら桜もまだ残ってる。

伊豆は祭日は渋滞してトコトコ走らざる得ないことになる
可能性があるね。あと伊豆半島は公にはキャンプ場以外
キャンプ禁止なのも難点。

おいらの初泊まりがけツーリングは高校生だったので
貧乏キャンプでした。千葉→日光中禅寺湖でした。
700693:2006/04/07(金) 23:46:26 ID:t3YiGZqv
うわ、どこ在住か書き忘れてる。
浜松市民です。出身は芋の名産地茨城。
4/29から4日間休みなので、一泊か二泊でツーリング&知らない土地の見物にでもと思いまして。
行き先も決めてないのにサイドバッグとGIVIの箱(5割引だったんでつい)買っちゃった。
とりあえず浜松周辺地域を慣らし運転をかねてとことこ走っている最中です。

伊豆なら近場だし、海辺で温かいかなと思いまして。
三重なら湾岸道でいけるかな、伊豆なら下道とことこ走ればいいかな。こんな風に思いました。
岐阜や長野も面白そうですね。
701パクリ ◆DJEBELaY/w :2006/04/08(土) 00:17:14 ID:gxrDXtuf
白川郷あたりが4月末あたりにソメイヨシノが満開のようです。

4日間もあるのなら結構遠くまで行けますよ。
702694:2006/04/08(土) 00:54:11 ID:1d2u0ScS
>>700
もう働いてるの?
働いてるなら、連休取れたときはできるだけ遠く行っとけというのが鉄則(俺ローカルだが・・・w)

あとそもそも行きたいとこないなら、どこ行っても一緒だと思う・・・。
703774RR:2006/04/08(土) 01:18:00 ID:xRGueegk
ジェベル200がスズキのHPから落ちてる・・・
流通在庫も残り少なくなったって事か

250はどうなんだ

そして後継は・・・
704774RR:2006/04/08(土) 08:09:06 ID:4yjDdAEb
>>700
>GIVIの箱(5割引だったんでつい)買っちゃった。

どこのお店ですか? マジ教えて欲しいです


当方、三河。
705774RR:2006/04/08(土) 17:29:24 ID:PcDDbXl5
>>703
ホントに200が無い。・゚・(ノД`)・゚・。
後継車は無いのかな・・・・?
250はどうなるんだろ・・・・?
FI搭載の新型とか出るのかな・・・・?
706774RR:2006/04/08(土) 19:50:20 ID:xRGueegk
後継は・・・

FI化は堅い
エンジンは250のみ
車体はXCより小さい、現行200並かも
モタードタイプとオフ(ツーリング)タイプ2本立て
価格は50万弱

と、勝手に予想して在庫の200を契約したワシ
707774RR:2006/04/08(土) 20:42:51 ID:RhLZT3yv
DR-Z250SMは?
708774RR:2006/04/08(土) 21:05:09 ID:K1Q0KqdA
ジェベル400が一番販売台数を見込めそうだね。
個人的にはジェベル650が欲しいけど恐ろしく売れなさそう・・・
709774RR:2006/04/08(土) 21:05:59 ID:ytE4rL6b
>>701
便乗質問
浜松在住ですがR257からR41で高山へ抜けてからR158-R156で白河郷へ行こうとした場合、
4月下旬だと路面状態は大丈夫でしょうか?
710774RR:2006/04/08(土) 21:23:47 ID:RhLZT3yv
>>708
作ればいいじゃん。DR650でジェベライトとかやってる人多い。
711774RR:2006/04/08(土) 23:17:47 ID:gg1rkB2f
>>706
それ新セロー。
712774RR:2006/04/09(日) 00:09:18 ID:Pag7hV5F
>>708

来春、ジェベル400的な製品(正式名称は未定)が発売されるのでそれまで待ちましょう。
713774RR:2006/04/09(日) 01:00:21 ID:xgYmT6K2
>>711
そう、セローに近くなると予想
現行のような250と200のすみ分けは難しいと予想して
マーケティング考えたら近いものになるのはしょうがない

スズキらしさは、ライト・タンク・キャリアのデカさと
垢抜けないデザインに期待
714774RR:2006/04/09(日) 07:45:04 ID:v0ybi2xh
おいらXRや新セロより現行250XCがカコイイと思うが価格高すぎ。
実売セロ200位の価格でお願いします>鈴木さん
715業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/09(日) 08:40:07 ID:zam8B12S
 |  | ∧
 |_|Д゚) 内容考えたらむしろ安い方だと思うけども。
 |文|⊂)   まぁ200よかサスやエンジンの分高くはなってるなう
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
716774RR:2006/04/09(日) 10:07:44 ID:H7DhK7AT
スズキがセル付きのオフ車を開発中。と、どっかの雑誌で見たような。>>712のことかな。
717774RR:2006/04/09(日) 10:11:48 ID:fubPgbcY
なう?
718774RR:2006/04/09(日) 10:33:29 ID:hwZqcFHD
>>716
スズキは秘密裏に開発を終了し、DR250R、ジェベル250XCとしてすでに発売済みだったのだ!!
719774RR:2006/04/09(日) 11:47:18 ID:jgMRYIQ8
>>716
もすや、ジェベルのエンジン載せたバンバンとか。w
720774RR:2006/04/09(日) 14:04:01 ID:Y7V1Efj7
  ( ゚д゚)  
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)  
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

721774RR:2006/04/09(日) 16:14:13 ID:mZwZ4Ru4
>>720
こっち見んなw

>>719
何それ、VANVAN250XC?
722774RR:2006/04/09(日) 17:58:20 ID:fubPgbcY
高回転型のとってもよく走るバンバン・・・
723774RR:2006/04/09(日) 18:11:27 ID:fJwuUUMi
DRZにジェベルの顔付けて販売か・・・
724774RR:2006/04/09(日) 22:00:01 ID:aFjJ531N
バンバン走るぜ

っていうかさ、マッタリ風味のバイクが超早いと格好良いんじゃない。
725774RR:2006/04/09(日) 23:56:40 ID:vltvKEXr
株が高速140`巡航とかな。。
726774RR:2006/04/10(月) 13:13:48 ID:0QlZY4ky
>705
SBSに聞いたら、XCはまだメーカーに在庫あるって。
新型の話を聞いても分からない、とのことだったので、
継続なのかもね〜。

なので、セロー250とXCでただ今悩みちう。
新型出すなら早く出してくれ…。
727774RR:2006/04/10(月) 13:31:23 ID:DgJ3Qd9I
>>726
それなら迷わずXC。
ヌセロなんてトリッカーに毛が生えただけだろ。
728774RR:2006/04/10(月) 18:24:36 ID:YRbzL+2I
XCは、おいしいよ〜!
新鮮なうちが、特においしいよ〜!
早く、買っちゃいな〜!
729774RR:2006/04/10(月) 19:46:49 ID:0QlZY4ky
>727,728

そうか〜実はSBSのスタッフにも同じようなこと言われたw
足回りは断然XCが上とか、目的地までもツーリングと考えると
タンク容量でも有利とか。

でも、セローはデザインだけでなく、純正オプションの豊富さにも
惹かれてるんだよな〜純正オプション大好きだし(^_^;)。

まあ、最後は乗り出し価格次第な訳ですがw
730774RR:2006/04/10(月) 19:59:21 ID:1AEYVWmk
>>712
DR-Z風のデザインなら飛びつきます
個人的には怪鳥がいいな
731774RR:2006/04/10(月) 20:21:20 ID:YBliD8PR
貧乏バイクスレでは、250XCも生産終了って書いてあるなぁ。昨日バイク屋に聞いたら、200も250XCも継続するって言ってました。カタログ落ちしている200も、K6が生産され次第、もとに戻るだろうとの事。
ジェベルの後継では無いでしょうが、去年の8月に出る予定だった、新型250ccモタードが今だに発売延期になっているんだそうです。車体がセローぐらいの大きさって言ってました。エンジンは、ジェベルのがベースになってるのかも。
732774RR:2006/04/11(火) 17:18:27 ID:hE83dN38
>>712

その情報の出所は?
ホントなら乗り換え待とうかな・・・
733774RR:2006/04/11(火) 19:56:54 ID:rRq96eE2
400はDR−Zがあるしな…単にDRのビッグタンク&ライト明るい版だったら
良いかもしれんが、また重くなるのも何だし。
734774RR:2006/04/11(火) 21:18:32 ID:jHs4cT1t
揚げ
735774RR:2006/04/11(火) 21:35:09 ID:cvPOmQjn
100均の折りたたみシート(4つに折れるやつ)をシートに括り付ければ
ツーリングでもお尻を守備できるだろうか?

純正マフラーガードはカウル部分まで届かないので、
ホームセンターでグラスウール(煙突にまきつけるやつ)とアルミシート接着剤で
くくりつける必要があるかもしれないなぁ。
736774RR:2006/04/11(火) 23:05:25 ID:ohNI2lzz
座布団
737774RR:2006/04/11(火) 23:11:40 ID:4HtL22PG
スノボとかで履くパッド入りスパッツもまあまあ効果あるよ。
738774RR:2006/04/12(水) 00:08:04 ID:TokgEnuR
旅のお供にジュベル250XCを考えています。
なのでいくつかお聞きしますが宜しくお願いします。
@高速100キロ巡航時の騒音は騒がしいですか?
Aスタートダッシュは良いですか?
B100キロまで何秒くらいでしょうか?
C峠を流す程度の走破性はいかがでしょうか?
Dクラッチに問題があるようですが何年モデル以降なら安心ですか?
Eできれば試乗したのですが可能でしょうか?
F最後に。速度100キロ未満に限定した場合、パワー的にストレスを感じるような場面はありますか?

以上長々とすいません。細かな点は省いて頂いて結構です。本気で検討しているのでよろしくです。
739仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/04/12(水) 00:15:40 ID:b/qaEli3
出足含む運動性能が欲しいならDR-Zか650買いなよ( ´ω`)
740774RR:2006/04/12(水) 00:21:40 ID:0MDWOIXo
DRZ400-SMのほうが幸せになれるとマジレス。
ジェベルとはちょっと方向性の違う乗り方がしたいみたいだから。

>>735
アルミの接着テープより、ステンレスのベルトでとめたほうが良くないか?
741774RR:2006/04/12(水) 00:44:24 ID:icPoKI6o
>>735 >>740
サイドカウルの裏に貼るんでそ?
おいらは100均で買ったアルミテープで、これまた100均で買った
ステンレスたわしを貼り付けてました。
結構効果ありますた。
742774RR:2006/04/12(水) 00:46:20 ID:eeUvVJyp
>>738 漏れ的には全項目、問題なす。(そりゃ、リッターSSとは較べられないけど)
まあ、感覚や好みは人それぞれなんで…
743774RR:2006/04/12(水) 01:03:56 ID:plufC+3y
>>738
試乗以外は全部問題なし。
試乗できるなら、ぜひしたほうがいいな。たぶん気に入るから。
あと山は登りでパワー不足に思う局面もあるけど、急坂じゃなければ全然平気。
744774RR:2006/04/12(水) 01:04:08 ID:0MDWOIXo
>>741
ああ、なるほど。
マフラー自体に布状で厚みのあるグラスウールを巻いて、アルミテープで留めるのかと勘違いしていた。
カウルの方に貼るのね。
サイドバッグ使うのなら、やっぱりカウルとマフラーの干渉が気になるよね。
ステー自作はめんどいから、マフラーのカウルが当たる部分をどうにか断熱しようとしてます。
745774RR:2006/04/12(水) 01:38:09 ID:qpS4KeJL
>>738
>旅のお供にジュベル250XCを考えています。
>なのでいくつかお聞きしますが宜しくお願いします。
@人によりけり
A腕によりけり
B腕によりけり
C峠によりけり
D物によりけり
E店によりけり
F場面によりけり



746774RR:2006/04/12(水) 01:53:29 ID:X6Z9brnz
ひねりが欲しいね。
747774RR:2006/04/12(水) 02:31:20 ID:Rd6sMSY1
鈴菌感染者なら無問題。
748774RR:2006/04/12(水) 07:13:09 ID:zrVYUi61
>>738
> @ それなりに騒がしいですが不快ではありません
> A 過度に積載しなければ良いです
> B 80キロまでは10秒くらいですが100キロまでは40秒くらいかかります
> C タイヤ次第で快適になったり恐かったり
> D 問題なんてありません 97以降一部パーツ変更があったらしいですが気休めです
> E スズキのサイトから試乗車のおいてある店を探すよろし
> F たくさんあります 
   抜かれてハラがたっても抜き返せるのはせいぜいバカスクくらい<自分がオトナになれば解決
749774RR:2006/04/12(水) 10:05:24 ID:81RQT4Bt
>>738
@それなりの音。でも音より上半身にくる風圧が…気分は帆船の帆。フルアヘッド。
Aしっかり回して発進すれば、しっかり答えてくれる。
B加速スレによると、箱付きで8.70秒。でも急発進は危ないって偉い人が言ってた。
Cオフ寄りタイヤにしなければ、かなりいける。大きな車体をヒラヒラ倒す&起こす時のフワっと感。
Dクラッチの問題って200の方じゃない?キックの有り無しで選べば良いんじゃないかな。
EスズキのHPで調べれ。
F別に無い。周りに攻撃的な運転されても( ゚д゚ )。oO(ウンコ漏れそうなんだな、この人…)
  って考えれば良いし。坂登らない、なんてことは無い。

何処までも行ける変態バイクを是非どうぞ。ツーリングが楽しくなるよ。
750業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/12(水) 15:51:06 ID:pf56ziI0
>>738
1、6速90km/hあたりから心地よい排気音に変わります
2、別段悪くはないです。ただ排ガス規制前(TMキャブ)の方が開け始めは力強く感じた
3、http://user.wazamono.jp/kasokusure/ こちらによると100Lの馬鹿デカイBOX付けてて8.7秒だそうです
4、舗装の峠道で走破性とか要るんですかね。
  オン寄りのタイヤなら極端なタイトコーナや120超える高速コーナ以外は不満無いです
5、5〜6万km程度は持つもより。ていうか問題って何だろ
6、SBSにGo
7、高速でなけりゃ別に無し

 |  | ∧
 |_|Д゚) 人によって結構違う希ガス。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
@タイヤの転がりノイズが気にならなければどうということはないです。
Aスクーターと勝負すると辛いけど普通の流れをリードするには充分。
Bそんな無茶したことない。
CD605でどこでも普通にオケ。
DDR250RS型にオートリメッサの強化スプリング入れてるけど特に問題ないような。
E当店にご相談くださいといいたいけどワシのはいじってるのでSBS店にドゾー。
Fダートの登りでも回せばKLX300についていけるのでストレスはない。ちなみにライダーの装備重量75kg。
752774RR:2006/04/12(水) 20:29:47 ID:w1s1WppZ
>>738
どんなにきいても
ここはじぇべるのためなら しねるやつばかりだから
さんこうになるかわからないよ!!
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚*∩ まったく こまるね!
                ヽ愛鱸〈
                 ヽヽ_)

753774RR:2006/04/12(水) 20:33:25 ID:gnB2EiLq
::::::::: ::::: ::: ::    
::::: ::: :: .         
どんなにくるしくても・・・
  .  , ― 、- 、
   << ) ):::: : . 
    U( (U_つ::::..ハァァ .. .            


どじぇべるにのって
おいしいものたべて
うんこしたらなおるよ!

        ハ_ハ  
   /⌒ヽ ( ゚∀゚)') デター 
   {   (/⊃ ノ   ___
   ヽ  (__⌒ワ')  (三(@
    に二二二)
     _)   r'
    └───`
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
754774RR:2006/04/12(水) 20:42:15 ID:81RQT4Bt
::::::::: ::::: ::: ::    
::::: ::: :: .         
どんなにくるしくても・・・
  .  , ― 、- 、 プー
   << ) )=3::. 
    U( (U_つ::::..ハァァ .. .            


どじぇべるにのって
おいしいものたべて
うんこしっ…!っ!〜〜〜っ!!

        ハ_ハ  
   /⌒ヽ (;゚д゚)') アッー!! 
   {   (/⊃ ノ   ___
   ヽ  (__⌒ワ')  (三(@
    に二二二)
     _)   r'
    └───`
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 痔になったよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)  


755774RR:2006/04/12(水) 21:37:21 ID:EQEH452T
738です。ぶしつけな質問に答えていただき嬉しく思います。
たくさんのレスありがとうございました(返事が遅くなりすいません。
みなさんのレスを読む限り「良い」ですね。とても参考になりました。
あとは試乗なり実車を見るなりしながら決めたいと思います(予算も?
よき旅の相棒になりそうで今からワクワクしてしまいます・・・
ありがとうございました。皆様もよきバイクライフを!ではでは^^
756774RR:2006/04/12(水) 23:00:45 ID:0MDWOIXo
低車高仕様なのに、何を勘違いしたのかバイクザシートを購入したよ!!
届いたらインプレするよ。

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ ぴざだから おしりが いたいよ!!
                (   ) 
                 ヽヽ_)  

757774RR:2006/04/12(水) 23:10:15 ID:S3C+c8mt
>>755
でもやっぱりジェベルの400ccバージョンがホスイww
758774RR:2006/04/12(水) 23:46:25 ID:plufC+3y
>>748
> > B 80キロまでは10秒くらいですが100キロまでは40秒くらいかかります

そんなに遅いの??
うちのは80キロ6秒、100キロ10秒ぐらいだよ。
そんなに回さなくても。
759748:2006/04/13(木) 05:19:16 ID:B5cwk1Ii
>>758
ごめんちゃんと計ったわけじゃない
80ちょいまでは早いんだけどそこから3ケタ乗るのが遅いように感じたので
たぶんシュチュエーションの問題だとおもう
今度ちゃんと計ってみます
760774RR:2006/04/13(木) 07:24:16 ID:EGY9VUyX
> >>748
> > > B 80キロまでは10秒くらいですが100キロまでは40秒くらいかかります

でも、気分的なものと考えると結構参考になりそうだ。
761仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/04/13(木) 08:48:47 ID:tfZIYjit
650なら0発進から100km/hまで4秒切って3.9秒ぐらいです。
庭で測りますた( ´ω`)
762774RR:2006/04/13(木) 19:08:38 ID:dDWuHH8s
>>704
遅レスでごめんね。
ピザだから反応が遅いんだ。
GIVIの42が半額なのは、「浜松西インター近くのOAナガシマ」だよ。
今見てきたら4箱残っていたよ。

というかセール品で限定5個なのに、俺が買った1個しか売れてないよ!!
基本は定価の店だけど、セール品でもポイント10%つくから、それなりにお得だよ。

今日、グラスウールと針金を買ってきたよ。
これと100均のシートでサイドバッグの溶けとカウルの傷よけは万全のはず。
763704:2006/04/13(木) 19:55:11 ID:u63qF7ow
>>762
情報サンクス

ちなみに、一番大きいのはないの? 42だけ?
764774RR:2006/04/13(木) 20:50:14 ID:dDWuHH8s
半額なのは42だけ。
ぐぐると広告も見られるから、参考にどうぞ。
765774RR:2006/04/13(木) 21:45:18 ID:u63qF7ow
うん。HPは確認した

どう、店内は広い方?
RSタイチと比べて
766774RR:2006/04/13(木) 22:03:04 ID:YTgSdOLf
ジェベルかセローで迷ってるんだが
ジェベルは長距離とかでもタンクでかいし、ぜんぜん行けそうだな
キャリア標準だし箱つけてもジェベルじゃ違和感ないし
初めて買うバイクなので未だに決心がつかねぇ
767774RR:2006/04/13(木) 22:10:26 ID:SgyLvXuD
すいません、箱ってなんですか?
768仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/04/13(木) 22:12:00 ID:tfZIYjit
769774RR:2006/04/13(木) 22:25:06 ID:rUM54dFf
いい人さが唯一ウリであるDJEBEL海苔の風上にも置けない男だなおまいは。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141204307/l50

箱とはバイクに取り付けるために作られている専用収納ケース
を指すのが普通だ、イタリアのGIVI社やドイツのクラウザーな
どが有名だが価格も高いので、貧乏なジェベル海苔はホーム
センターで売ってるアイリスオーヤマの収納用プラスチックケ
ースやRVボックスなどと言われている廉価なものを愛用してい
るのだよ。もちろん見た目は悪いが専用ボックスよりも手軽に
四角くて大きな収納スペースを手に入れられるし、何よりバイク
に取り付ける工作が楽しいのです。ただし、あまり箱に凝りす
ぎてしまうと結局専用ケースを買ったほうが安く上がったりする
ジレンマに悩まされるわけだね。まぁそんな感じさ。
770774RR:2006/04/13(木) 22:33:41 ID:yflPK9Cm
ダンボールでもスチロールのトロ箱も、耳鼻箱も全部ハコ。
夢さえ入りゃあ、それでいいのよ。

771仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/04/13(木) 22:37:39 ID:tfZIYjit
おまい格好いいこと言うな( ´ω`)
772774RR:2006/04/13(木) 22:45:07 ID:E4hiVTOg
じゃあ俺はXBOX積もうかな。
夢いっぱい。
773774RR:2006/04/13(木) 23:26:37 ID:U25+Td4H
>>765
タイチの一階よりは面積狭いかな。
でもタイチやコーエイとはまた品揃えが違うから、いってみる価値はあると思うよ。

4/28にツーリングのための宿を取れた。
でもコテージで一人の利用は対象外だからもう一人分の半額払えといわれた。
それでも会社の保養施設扱いだからめちゃくちゃ安いんだけどね。
774774RR:2006/04/13(木) 23:34:32 ID:SgyLvXuD
>>769
あなたの言うことが最も信用できる気がします。

他の奴もう少しくらいひねれやしね
775774RR:2006/04/13(木) 23:37:39 ID:u63qF7ow
>>773
了解、逝ってみます。サンクス

776774RR:2006/04/13(木) 23:55:32 ID:lpD0ncAY
>何よりバイクに取り付ける工作が楽しいのです。

人はそれを魔道に堕ちたと言う
777774RR:2006/04/14(金) 00:37:02 ID:osBIa3XD
魔道におちて惑う漏れ


。 ところで「耳鼻箱」って何?
778774RR:2006/04/14(金) 00:43:06 ID:bI7EbIy+
>耳鼻箱

GIVI箱
779774RR:2006/04/14(金) 01:03:39 ID:osBIa3XD
あ、そっかw サンクス
780774RR:2006/04/14(金) 07:49:09 ID:zS2So3ZB
個人の主観で悪いんだが、これほど耳鼻箱よりアイリス箱が似合うバイクは
PS250やビジバイを除いて他に有るまい。
781774RR:2006/04/14(金) 12:05:17 ID:SG1bkJ2s
>>766
迷うまでも無くジェベルでしょ
782774RR:2006/04/14(金) 17:40:17 ID:NC8V7Wkm
XCとセローで悩む理由がわからんよ

セロークラスからXCに乗り換えたら根本的に造りが違うことに気づくと思われ
783774RR:2006/04/14(金) 18:11:29 ID:8XTVqFwC
どっちかというとジェベ200がライバルだろ>>ヌセロ
XCはその上、ヤマハで言えばWR辺りがようやくライバルになるくらいか。
784業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/14(金) 18:56:28 ID:f2qU5hbx
 |  | ∧
 |_|Д゚) 価格帯だと同じくらいじゃないかな>ヌセロとXC。
 |文|⊂)   ヤマハだとTTRくらいで、WRは言いすぎ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
785774RR:2006/04/14(金) 20:04:09 ID:/Bu34IRA
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1145012557133.jpg
90円!!

>784
ネタにマジレスかこいい。。
786774RR:2006/04/14(金) 22:18:55 ID:vdais5pd
うむ、TTRはいいバイクだ。








( ´ω`)< それと同格のXCもまた素晴らしい。さらに現行車だしスズキだし。
787774RR:2006/04/15(土) 07:36:17 ID:Y7wx70YH
バハたん亡き今、ジェベルたんは、ライバル不在。ロードバイクでいえば、ZZR250の様なもの。
788774RR:2006/04/15(土) 12:53:19 ID:U/vWlvUS
セロー225からXCに乗り換えた、身長180ぐらいの人いませんか?
789774RR:2006/04/15(土) 16:42:47 ID:zeAT5Pqv
セロー225からXCに乗り換えた、身長170ぐらいの人ならここにいますw
790788:2006/04/15(土) 17:54:13 ID:U/vWlvUS
>>789

乗り換えた感想など、お聞かせ願いたい。
791774RR:2006/04/15(土) 18:35:09 ID:SO41w0wO
XCってカタログ上のシート高エライ高いが170あればオフで足付いたとき不安定じゃないですか?
792774RR:2006/04/15(土) 18:45:51 ID:bFyhHqh+
>>891
大丈夫でない?体重にもよるか?
と、170cm、75kgの俺が言ってみるテスト
793774RR:2006/04/15(土) 18:57:56 ID:WX+RUuaS
180あれば、体重にもよるがほぼ両足べったりじゃね?
80kgもある俺だとそうだ。
794774RR:2006/04/15(土) 20:27:42 ID:ukFQIH1K
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf26852.jpg

カタログ請求したら250XCも終わりみたいだね
795774RR:2006/04/15(土) 20:39:57 ID:W6vM5OUj
マ ジ デ ス カ ーーー
796774RR:2006/04/15(土) 21:39:07 ID:zeAT5Pqv
>790
足つきは170cmあれば足の裏半分くらい付くから問題なし。
逆に180cmでセローってひざの曲がりとかすごくつらそうだね。
797774RR:2006/04/15(土) 21:46:44 ID:DxjjlAly
>>794
そっかー(´・c_・`)
このお金貯めて買おうとしている所なのに・・・残念だ。
798774RR:2006/04/15(土) 22:00:44 ID:fzqNt/mC
在庫は当分あるんじゃないの?
799774RR:2006/04/15(土) 23:31:54 ID:U/vWlvUS
フルモデルチェンジじゃないのかな?
800774RR:2006/04/16(日) 01:41:41 ID:U4Hfgmtb
スズキのオフ車はDR-Z400しかないってことか・・・
801774RR:2006/04/16(日) 08:23:01 ID:GmwV2jKE
ありゃ〜、噂は本当だったのね…
802仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/04/16(日) 08:44:58 ID:iJd6ljW4
まだDR650もアルヨ( ´ω`)
803774RR:2006/04/16(日) 10:43:45 ID:aTGZJh5u
今乗ってるバイクが無くなるのは寂しいけど
噂のDR-Z400ツーリング仕様に向けて資金を貯めておくか
804774RR:2006/04/16(日) 11:21:23 ID:xVcykTSM
もう新車で買えなくなるなら、チビチビ乗んないとな・・・。
805774RR:2006/04/16(日) 11:38:11 ID:sOEQWpNN
新車が残っているうちに買えたらいいな(´ω`)
806774RR:2006/04/16(日) 11:50:13 ID:QGIlVfqB
DR-Z400ジェベル
スタイルもDR-Zみたいな感じで禿しく希望。
807774RR:2006/04/16(日) 12:23:36 ID:sp9X7mgk
DR650とかいれたらあかんだろ
日本正規販売でヨロシコ
808パクリ ◆DJEBELaY/w :2006/04/16(日) 13:14:56 ID:j6kpQDlZ
スズキの2輪開発の中の人はオフ車に興味ない見たい。
スーパースポーツが作りたいみたいだよ。
売れ筋だからスクータも作ってるって感じ。

だから新規のオフ車は優先度がかなり低いらしい。
809774RR:2006/04/16(日) 13:27:19 ID:9Lu2EnEu
このまま各メーカーとも、オフ車減っていくんかなあ…。
今の所モタードが売れているから、市販がモタードのみで、メーカーオプや社外品でオフ仕様にする逆転現象になったりして。
810774RR:2006/04/16(日) 13:32:34 ID:Z6XNbLkx
大昔みたいに自分でスクランブラーに改造するのか?
811774RR:2006/04/16(日) 13:50:55 ID:HWz4W+Vv
ところで、250GPSバージョンのGPSはデータ更新可能?データは当時のまま?
812774RR:2006/04/16(日) 14:48:57 ID:SJEYsE2v
>>811
そのまま
813774RR:2006/04/16(日) 14:53:11 ID:GAAeO5JM
そこから
814774RR:2006/04/16(日) 15:10:47 ID:pZ2Ny6sR
250GPSバージョンのGPSは使えるものなの?
27万円で売りに出ていて、真剣に買おうか迷ってる最中
815774RR:2006/04/16(日) 15:36:53 ID:HWz4W+Vv
>>812
どうもです。ということは、90年代後半のデータかな。
今2006年だから微妙なとこですねー。
816774RR:2006/04/16(日) 17:09:05 ID:ijPUQc4m
自己責任で良いからGPSデータの変更方法とかのデータ出してくれないかねぇ。
回路上にCFリーダーの端子とか出せれば、あとはデータ形式がわかればなんとかなる気もするが…
817774RR:2006/04/16(日) 17:48:18 ID:l4tmrXQL
基本的に電磁コンパスと現在地名表示、目的地までの距離表示機能だけですけど
かえって余計な機能がなくてライディングに集中できるので
自分的には凄い使えると思います
818774RR:2006/04/16(日) 18:40:49 ID:4i+XyLr1
えっ!? ジェベル250生産中止なの? 本当?
819774RR:2006/04/16(日) 19:19:27 ID:AV8fgAEW
バイク屋さんが売れないって言ってたもんな。
820707:2006/04/16(日) 21:24:23 ID:R9iavDPP
タイヤを前後 IRC GP-110に変えた。
やっぱこのタイヤはスバラスィ。
821774RR:2006/04/16(日) 21:33:27 ID:GtfECjqn
初めて買ったのがジェベルなのに。
一月もしないうちに生産中止って。
ディーラーにも情報が行ってなかったのか?
教えてくれてたらDR-Z400の方を買ったのに。

ジェベル自体は気に入っているから良いけどさ。
822774RR:2006/04/17(月) 01:16:00 ID:DH8b1J0B
>>820
舗装メイン時々林道でベストのGP110
もすこしオフ寄りならGP-21/22
オフメインのツーリングならMT21
どれも効くし長持ちだからDなんとかがアホらしくなる
823774RR:2006/04/17(月) 01:39:56 ID:TgUAuolL
なんだかんだでDはどこでも置いてるからDにしてる。
フロントなら2万キロは持つし。
824774RR:2006/04/17(月) 01:53:03 ID:hoyMa6Pm
>>821
わけわかんね
なんで教えてもらってたらDRZになるの?
825仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/04/17(月) 08:24:11 ID:Jc8O2P7r
部品がすぐなくなると思ってるんじゃない?( ´Д`)
826774RR:2006/04/17(月) 12:46:52 ID:3bThd+9/
                                =     =
                               ニ= で 生 -=
                               ニ= も 産 =ニ
                                =- ・ 中 -=
  、、 l | /, ,                         ニ .・.止 ニ
 .ヽ     ´´,                        r ・   ヽ`
.ヽ 部 き ス ニ.                        ´/小ヽ`
=  品 っ ズ  =ニ            _,,..,,,,_
ニ  を と .キ  -=    、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,,  @
=  く. 10 な  -=       、,   /l.  /_変態_/   n  ヽ|ノ,,
ニ  れ 年 ら =ニ     @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,, 
/,  る は   ヽ、     ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,
 / :     ヽ、
827業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/17(月) 13:00:06 ID:h9DFKa92
 |  | ∧
 |_|Д゚) DR-Z250がまだラインナップされてるから。
 |文|⊂)   部品は当分作るんじゃまいか
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
828774RR:2006/04/17(月) 15:25:21 ID:sWFnZ/A3
むしろ今こそ買いだよな
DRZはこれから先でも新車が手に入るがジェベルは今買わないと後がないわけですから

829774RR:2006/04/17(月) 17:52:25 ID:rovY5qYQ
 |  | ∧
 |_|Д゚)  盛り上がってるところ悪いけど
 |文|⊂)     生産、販売とも継続だよ・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
830774RR:2006/04/17(月) 18:12:11 ID:Ao0Hz5xq
どうでもいいけど俺今日国道で調子乗って軽くフロント上げて加速でもかましてやろうと思ったら、


まくれた。
831774RR:2006/04/17(月) 18:21:22 ID:V8363hur
>>829
ホントか?信じて良いのか?
832774RR:2006/04/17(月) 18:44:41 ID:0moxCBPg
じゃあ、俺のDR250RXK6の大胆予想!!



色が変わるだけとみたw
833774RR:2006/04/17(月) 19:02:35 ID:FJ97OIoF
ジェベルよ永遠に
834774RR:2006/04/17(月) 20:24:39 ID:d5gkTdnl
続く
835774RR:2006/04/17(月) 20:29:23 ID:Ba4K/kI7
>>832
タンクのデカールがSマークに変わるだけと見たw
836774RR:2006/04/17(月) 21:57:22 ID:UqTbp4bs
>835
(;´Д`)'ハァハァ
837774RR:2006/04/17(月) 22:05:45 ID:4oQ9TIq+
タンクに角ゴシックひらがなで「どじぇべる」と書かれるだけとみたw
838774RR:2006/04/17(月) 22:27:31 ID:01fpAHoA
箱が標準装備されます
839774RR:2006/04/17(月) 22:47:02 ID:mHj47iZ1
アイリスオーヤマとのコラボだな
標準でなくてもいいから純正オプションで RVBOX460D きぼー
840774RR:2006/04/17(月) 23:22:59 ID:TgUAuolL
>>829
もうちょっと盛り上がらせてくれよ。
841774RR:2006/04/17(月) 23:26:35 ID:eld6DgEZ
その純正OP箱ってチャンピオンイエロー?
842774RR:2006/04/17(月) 23:28:56 ID:UN+jQwJH
お金が貯まるまで販売してますように(-人-)ナムナム
843774RR:2006/04/18(火) 00:31:17 ID:XZsPEN+v
ジェベルXCに一番似合うアイリスBOXは HD BOX 600Dだ。

メット2個分50Lくらいあって、フタは取り外し式じゃなく、片面バックルなので
好都合。

844774RR:2006/04/18(火) 00:41:58 ID:sDwIfBky
600Dだと?
Dなんて邪道だ〜!!

通は無印だ!!
845774RR:2006/04/18(火) 00:58:41 ID:ZWfvNsG5
>>843
(・∀・)人(・∀・)
846774RR:2006/04/18(火) 03:25:12 ID:L/fk7wyo
>>841
ワロタ
>>843
俺も普段はそれ使ってる。
穴あけて鍵つきにして。

今、鍵付きのもあるのね。
もっと大きいのがあったら買うんだけどな〜。
https://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H209206F

魔道話、失礼。

847pm86:2006/04/18(火) 08:30:40 ID:oUt1k/E5
GPS verのスクリーン 探してるけど 見つからないんで 手放したい方
いないかなあ 買いたいんだけど
848774RR:2006/04/18(火) 12:57:48 ID:aZ80ipmo
バイクに箱を載せた状態で掲載されてるw
>>846
849774RR:2006/04/18(火) 13:04:51 ID:NYaK2Y6x
>>846
これ付けてるけどキャンプツーには容量少ないね。
街乗りには丁度いい大きさだけど。

50リットルはジェベル200、100リットルは250XCで展開キボンw
850774RR:2006/04/18(火) 17:15:33 ID:00GQlI8S
>847
SBSでパーツ検索してもらったけど、生産完了品になってるね。
個人売買かオクで探すしかなさそうね…。
851774RR:2006/04/18(火) 19:32:44 ID:vx9qmGFZ
大阪でXC新車安いところ情報ないですか?
852774RR:2006/04/18(火) 19:54:03 ID:kxt31gk8
853774RR:2006/04/18(火) 20:16:15 ID:vx9qmGFZ
>852サンクス
ネットでは検索済みです。お買い得情報がほしいのです。
在庫処分とか展示品につき傷小ありとか。
854pm86:2006/04/18(火) 20:28:50 ID:OFXec2zk
774RRさん 有難う
オクで 地道にさがしまーす。
855774RR:2006/04/18(火) 21:26:13 ID:aHnvND27
856774RR:2006/04/18(火) 22:26:09 ID:WZXNLGev
これに勝るものなし。

http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H209200F

自分はこれにフック付けて、ゴムベルトで固定してます。

よくキャリアに金具で固定している連中がいるが、こけた時割れるんじゃない?
ゴム固定がいいよ。柔軟性があって。
857774RR:2006/04/18(火) 23:32:27 ID:L/fk7wyo
ゴムを過信していると
責任をとるハメになりますよ
858774RR:2006/04/18(火) 23:55:06 ID:Fp+6DfL3
>>857

ゴム固定でも複数のラインを確保するのが常識。
859774RR:2006/04/19(水) 00:04:59 ID:L/fk7wyo
ネタに(ry
860774RR:2006/04/19(水) 00:54:01 ID:PD21sNRo
>>853
住んでる場所かかねえと、教えようがないだろ?
861774RR:2006/04/19(水) 01:01:45 ID:wnuywOxq
>>460氏、まだ見てるかな。
ステッカーにしてドジェベルに貼ろうかと思うんですが、著作権とか大丈夫でしょうか?
862774RR:2006/04/19(水) 01:14:29 ID:v0sttnFF
私的に作って貼るぶんには著作権上の問題は生じないんじゃないの?
販売するとかなら別だけど。
863774RR:2006/04/19(水) 01:25:22 ID:wnuywOxq
レスどうもです。
そういえば、私的利用だとほにゃららとかいう条項がありましたね。
ちょっくら調べてきます。
864774RR:2006/04/19(水) 03:11:15 ID:fD5lK8fy
GWのツーリング用にどじぇべる買っちゃった(笑)

食らうざーK2のサイドパニアと耳鼻のトップケース取り付け予定。
ドジェベルとセロにはK2車種別ステーがメーカーから出てるんだよね。

箱3つで容量100リットル超えるけど、
左のアルミサイドフレームの強度が心配だなぁ。

865774RR:2006/04/19(水) 07:02:06 ID:KLknt+v7
>853
大阪って書いてあるんですけど...
866774RR:2006/04/19(水) 08:44:17 ID:4JXyCGKt
XCに75gの箱をつけてます。

メーカーがよくわからんのですが、こんなシールが貼ってあります。
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20060419082413.jpg
(※コレは同じメーカーの45g箱に貼ってあったものです)
色や形は855さんの真中の物にそっくり。

アイリスのRV400からステップアップしました
タンデムで出かけても、フルフェイス×Aも入るし
箱幅とハンドル幅がほぼ同じですが、現状に満足してます。

箱スレっぽくなってスマソ。
ですが・・・
私的に、ジェベには「深緑箱」が、そこはかとなく似合うと思うので。
867774RR:2006/04/19(水) 10:59:18 ID:ev6NREjp
>>853
他スレの方が、良い答えが返ってくるかもよ?例えば、初心者のための〜スレとかが
力になってくれるんじゃない?ここは、既にオーナーになってる人のほうが多いし。それか
本当にジェベルが欲しいなら、自分の足で探し回るとかさ。安いトコ教えて!なんて
願い事を簡単に聞き入れて、ホイホイ教えるくらいなら自分で買うわボケ!て人もいるだろうし。
嫌な言い方になっちゃうけど、ちょっと甘え過ぎだよ。このスレにはジェベに惹かれてか、
いい人も沢山いるけど、都合のいい人はあんまりいないぞ。
868774RR:2006/04/19(水) 12:22:55 ID:NJhbp0Ui
GP-110ってよさそうですね。
夏に北海道行くとき変えてみようかな。
ただD605、まだ9〜8分山なんだよな。

GIVI持ってるんだけど、それだけじゃ積みきれないからサイドバッグ買おうかと
思ってたが、魔道に引き込まれそう・・・
869774RR:2006/04/19(水) 13:36:39 ID:OeuPiEZa
>864
止める場所に気をつけないと箱の重みで倒れそうw
870774RR:2006/04/19(水) 17:16:30 ID:/p2xpF05
>>869
ダートにとめたら確実に倒れるだろうなぁ。

なにはともあれ、空き缶必須ww
871774RR:2006/04/19(水) 19:40:59 ID:+EK3DgCs
皆様にお伺いしたいのですが、

ガソリンコックOFFで駐車し、数日後セル一発で始動。
ところが、2分位後でもエンジンが満足にふけない。(カブってる感じ?)
微妙なスロットル操作で何回か試みると、ようやく使える感じに。
コックをONにしておくと、エンジンかかりにくいが、その後の症状はナシ。
97年式ノーマルキャブですが、原因は何が考えられるでしょうか?
また、症状が改善されない場合は、どちらの駐車方法が良いと思われますでしょうか?
872774RR:2006/04/19(水) 19:41:59 ID:KLknt+v7
>867誘導サンクス
>自分の足で探し回るとかさ。
もちろんウロウロ探してるがXC実車おいてないし。
>ホイホイ教えるくらいなら自分で買うわボケ!て人もいるだろうし。
ここは、既にオーナーになってる人のほうが多いし
と矛盾しますね。
>都合のいい人はあんまりいないぞ
説教したがりもいるみたいですねw
ほか当たってみます
873774RR:2006/04/19(水) 20:14:11 ID:PolKBLSI
>>864
ジェベにクラウザーK2パニアとホムセン箱つけてます。
九州とホカイドーとで約3000q走りましたが無問題ですたよ。
874774RR:2006/04/19(水) 21:05:17 ID:jfE5AI51
>>871
オフ状態での始動…
「べ、別にアンタが一発始動して欲しいって思ってるから、一発始動した訳じゃないんだからね!」

オン状態で始動…
「フン…私、自分を安売りしませんの。あ、あ、でも言う事を訊いてあげても良くってよ…」


875774RR:2006/04/19(水) 21:33:00 ID:+EK3DgCs
>>874
うはっwwwww
ツンデレドジェベルテラモエスwwwwwww
876864:2006/04/19(水) 22:01:17 ID:/p2xpF05
>>873
情報提供THX!
食らう座オクで売っちゃおうと思ってたけど、
自分もつけてみることにします。

車幅1メートルは大変だけど、
あの便利さは使ったらやめられないよねww
877774RR:2006/04/19(水) 22:47:19 ID:pKrPY1Qv
聖帝クラウザーか…。
金持ちになったら付けたいものだ…。
878774RR:2006/04/19(水) 22:53:59 ID:YmDbWRkm
【車検】ジェベル250XC販売終了。後継車は300cc水冷&FI採用【マンドクセ】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1142731497/l50
879873:2006/04/19(水) 23:12:21 ID:PolKBLSI
>>876
>車幅1メートルは大変だけど
すり抜けは装着時極力やりませんが
純正バーハン+純正ミラーで通過できる幅であれば意外と大丈夫でしたよ。

あまりこの話題でレスするのもスレ違いなので次回からはハコスレで…
880774RR:2006/04/19(水) 23:57:46 ID:PD21sNRo
>>871
> また、症状が改善されない場合は、どちらの駐車方法が良いと思われますでしょうか?

それはすきずきじゃない?w
881774RR:2006/04/20(木) 00:23:51 ID:TfYYmrl/
またまた俺は騙されたわけだが
882774RR:2006/04/20(木) 01:05:03 ID:JhRtUYpA
だれも気付いてないのか。
>>867 上手いなw
883774RR:2006/04/20(木) 01:13:07 ID:uDfCFOez
>>882

誰にもかまって貰えなかったのがそんなに悔しいのか・・・
884774RR:2006/04/20(木) 01:26:31 ID:d5Y2kIqP
>>882
(・∀・)dクス
885774RR:2006/04/20(木) 07:49:32 ID:5NUnfYhs
たいしておもしろくないヨ
886774RR:2006/04/20(木) 15:22:29 ID:4Tw5ANW7
ちょっとききたいんですが俺のジェベルの燃費
街乗りだと21〜、ツーリングでも26ぐらいなんですが
何か悪すぎないですか?不良品とかじゃないですよね?
887業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/20(木) 15:45:29 ID:uZ/XXkYs
 |  | ∧
 |_|Д゚) 少し悪い気がするけど。
 |文|⊂)   そんなもんっちゃそんなもん
 | ̄|∧|    整備してないなら、してみると良くなるカモ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
888774RR:2006/04/20(木) 17:11:15 ID:1N+sQcfT
負圧キャブならそんなもん。
強制開閉キャブでも体重95の俺が乗ればそんなもんw
889774RR:2006/04/20(木) 20:58:51 ID:CXCZZ5ab
そろそろGWの計画考えないと・・・・。
89004モデル2.5万`:2006/04/20(木) 21:05:15 ID:L1hMWu+L
ちょいと悪いなぁ。。。漏れのは待ち乗り26`前後、
ツーリングに逝くと30`当りをウロチョロ。このあいだ、32`gの最高燃費が出てチョト嬉しい。
1万`以降から馴染んだのか、燃費は全く変らず。
高速に乗ると、80`定速走行でも激オチするから高速には乗らない。
891774RR:2006/04/20(木) 21:17:31 ID:DpFz9yo/
仕事の能率が悪くてバイクいじる暇が無い
GWにバイクいじるとツーリング逝けない
ツーリング逝けないと仕事のストレス取れない
ストレス取れないと仕事の能率が悪くなる

そんな日常。
892774RR:2006/04/20(木) 21:34:58 ID:5NUnfYhs
そんなこと自分チのチラシの裏に書けボケッ
893774RR:2006/04/20(木) 21:43:37 ID:VfUyzU85
漏れはドノーマルですが高速使うと20kmいかないですよ
894774RR:2006/04/20(木) 21:46:17 ID:YTRstleA
今度二年ほど庭に放置されていた友人所有の97年式?250XCを復活させてやろうと思ってます。
で、まずはキャブOHからやろうと思ってますが、>>16辺りからの98年式の情報といっしょと思っていいのでしょうか?
また過去ログに
>エアスクリューは全閉から1回転戻しの状態より閉めこんでもほとんど意味ないから注意。
ってあったんですが適正値はどれくらいなんでしょうか?
また、その他にキャブOHに必要なデータがあれば教えていただけるとありがたいです。


ジェベルって丈夫なんでしょうね〜。ネットで探しましたがあまりこの手の整備データが手に入りませんでした。
自分のγとかバッタは壊れやすいのか結構見つかるんですが。
SM買えって言われそうですがとにかくエンジンがかかることを確認してからでないと7000円オーバーはきついです・・・
895774RR:2006/04/20(木) 22:18:02 ID:KiJ7eBRL
燃費悪いけど最強のビックタンクだから気にしない!
896774RR:2006/04/20(木) 22:28:08 ID:o6jl3Bg3
そうづら
897774RR:2006/04/20(木) 22:55:09 ID:1N+sQcfT
SMって5000円台だった希ガス。
898774RR:2006/04/20(木) 23:14:04 ID:yL9L60Gj
エアスクリューは戻すと濃くなるんだよ..
1と1/8から 1/4かな...1/4くらいがいいらしい。
899パクリ ◆DJEBELaY/w :2006/04/20(木) 23:38:03 ID:sEzmA3g9
ミクニの場合パイロットスクリューです。

パイロットスクリューを緩める→濃くなる
(パイロット)エアスクリューを緩める→薄くなる

あと締める時に締めすぎに注意。
座面に傷が入って調整が効かなくなる。

サービスマニュアルやパーツリストはヤフオクに良く出てるから
それでもいいかもね。あんまり安くないけど。

燃費は乗り方でかなり変わるね。高速を120km/h巡航とかすると
18km/l、北海道で50km/hで1時間巡航で30km/lとか、エンジンに
よってもかなりバラつきがあってこれがスズキクオリティなわけだが。
900774RR:2006/04/20(木) 23:57:51 ID:G21ItSth
ジェベル900XC!!
901774RR:2006/04/21(金) 00:13:44 ID:gQ+RPjyv
>>886
とりあえず不良品ではない。
20〜30km/lで収まってるなら、誤差の範囲。
902774RR:2006/04/21(金) 02:27:45 ID:joHXBmAJ
都心を「元気に」走ってると、250km走らんうちにリザーブでつ…
903774RR:2006/04/21(金) 03:19:23 ID:bAn1OD9z
ただいま。
ストップアンドゴーの多い街中じゃそれくらいかもね。
カタログ値は高速なんかで使った場合の数字だから
904774RR:2006/04/21(金) 05:36:42 ID:PxwzPls9
>>861

460です。
売るとか考えていないので、OKでないかと。

DRの人用に、「オイルクーラ落としたか!」も
作ろうかと思ってたり・・・
905890:2006/04/21(金) 07:53:51 ID:ryCD1DL9
>903
カタログ値は60`の定地燃費だからな。
高速だと20`逝くか逝かないか、ってぐらいだろ。
906894:2006/04/21(金) 08:07:01 ID:NoD6z2Ol
おお、みんなありがとう。
明日やることになったよ。
4STの本気整備はじめてやるんですが、2STでいう排気デバイスみたいな
レストア?の肝みたいなのってありますか?またはジェベル250特有みたいなのとか。

絶対エンジンかけてやる!!そしたらSM、PL買って完璧に整備してやるぞ〜
907774RR:2006/04/21(金) 10:51:32 ID:7TOw+M+B
あの〜 05年式のジェベル250XCの新車、買おうと思ってます… バイク屋さんで実車?見たらとても気に入りました。 なんか不細工とか色々、言われてるみたいですけど、30歳過ぎてわかる格好良さってありますよね?。
908業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/21(金) 10:56:35 ID:UGWWGl6T
 |  | ∧
 |_|Д゚) 使えば分かる。
 |文|⊂)   機能美かな
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
909774RR:2006/04/21(金) 12:07:09 ID:nBklPE5f
>907
タンクのデカール以外はかっこいいと思うよ。
現行の奴は手抜き過ぎ。
910774RR:2006/04/21(金) 22:16:56 ID:+gJ5m+lX
オフ独特の派手派手デザインは苦手なので
現行は評価してるワシ
911774RR:2006/04/21(金) 22:17:48 ID:4J2UH27w
今のバイクを売ってジェベル250XCを買おうか迷っている。
バイク屋2軒で見積もり出してもらった。
本当に買う気になったら近所のバイク屋にも行ってみるかな。

>>909
現行のは素っ気ないねw
912774RR:2006/04/21(金) 23:40:46 ID:Iu9M0Sns
新車が本体価格39.8マソで特売してる ちょっと欲しいかも
913774RR:2006/04/21(金) 23:43:17 ID:Anx2Rmfi
>>909
俺のは03型だけど、
現行の大人な感じも好きだな。
色が好き。
914774RR:2006/04/22(土) 00:30:19 ID:u95H/xX8
結局、生産終了の話はウソ?ホント?
生産終了になるなら最終型に乗り換えようかと思う。
915774RR:2006/04/22(土) 00:47:52 ID:Lvq1DeMS
カタログ落ちするときには、店頭在庫残ってるタイミングだろうから
その時狙う心積もりでどう
916774RR:2006/04/22(土) 01:18:15 ID:ID0tDlBp
ブスという人もいるけれど、個人的には好みのルックス。
なにせ性格がよい。気立てがよくてお金が掛からない。
おっきな瞳とボインちゃんが素敵な庶務課の鈴木さん。

って感じかな、、、>>907
917パクリ ◆DJEBELaY/w :2006/04/22(土) 02:11:38 ID:oxDUcvaL
>>906
ネジが弱いのでいい工具使わないとネジが何本か折れるかも(;´Д`)
固着ネジはインパクトか、叩くとかで一気に回さないとねじ切れる。
エキマニとヘッド開けるならカムチェーン脇の2本がやばいね。
918774RR:2006/04/22(土) 12:45:42 ID:PMeTXNYw
>>916
激しく同意!
庶務課のスズキさん萌えす。
制服着てたら地味なんだが、中身はすごいんだよ。(体だけじゃないよ)
本人は気付いていなく、アピールするわけでもなく、毎日を生きているスズキさんだ。
919774RR:2006/04/22(土) 13:30:19 ID:DB3ec8fK
918
そしてその会社の他の部署にはガサツさが魅力で、気分にムラのあるKさんとか、イケているのかケバいのか紙一重なツンとした感じのYさんとか。ただ単なる目立ちたがり屋なだけの(ry
920774RR:2006/04/22(土) 14:46:50 ID:xcN8BzZd
前スレでパニアとアラームの相談をした者ですが
無事納車されたのでご報告がてらパニアの画像と
インプレでつ

サイドケースは思ったよりは幅は広くなくすり抜け出来そうな
気もします、荷物はトップケースにかなりの収納力がありますが
サイドケースは少し少ないような気がします。
荷物を積載するとかなり光軸が上がるので調整したほうが
いいかもしれません
また搭乗時と下車時には普通に乗ろう・降りようとすると
トップケースに回し蹴りは必至です気を付けましょう
アラームはスズキそのものがアラームと考えとりあえず
何もしておりません

ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1145684337845.jpg
921774RR:2006/04/22(土) 17:49:20 ID:HspjdC3h
>>920
もはやスズキに見えないから怖い。
かっこいい・・・
922774RR:2006/04/22(土) 18:53:18 ID:aXrL1q/Y
スズキアラーム・・・・
923774RR:2006/04/22(土) 21:01:17 ID:qvx8yfHN
>>920
いいなぁ、ジェベルホスィ
未舗装路も走れるし、のんびりツーリングによさそう
924774RR:2006/04/22(土) 21:18:50 ID:saWzJuex
XCのライトはでか過ぎてデザインのバランス崩してる。
200のライト位が丁度いい。
925774RR:2006/04/22(土) 21:28:56 ID:vVTU7ky1
いや、でかい事はいいことだ。
・・・とジェベルほしいKDX糊が言ってみる。





















ぬるぽ
926774RR:2006/04/22(土) 21:32:59 ID:K1OGMSwM
そのでかさに惚れた俺はおかしいですか(´・ω・`)

>>925
ガッ
927774RR:2006/04/22(土) 21:37:34 ID:vVTU7ky1
あれくらいでかい方がかっこいいよな。
KDXなんて夜怖くて走れナス。
928774RR:2006/04/22(土) 22:55:45 ID:PMeTXNYw
漏れも、あの大きさに惚れてる。
200ジェベやRAIDを見ると、「小さくてバランス取れてな(ry」て感じてしまう。
929774RR:2006/04/22(土) 22:58:38 ID:stmf0zbf
>>920
いいね〜。
そのまま日本一周出来そうじゃんw
いってら〜
930774RR:2006/04/23(日) 00:23:51 ID:u2fUuQ42
そこまでオフを捨てるならVストとか中途半端オフがいいな
931774RR:2006/04/23(日) 00:46:00 ID:r7cST6rT
初年度を大事に乗ってきました。
今までオフ車ばかり乗り継いできた中、最も気に入ってましたが、
もう林道に行く体力が尽きてしまったので、オンロードに乗り換えるべく
大型教習中です。

で、相談なんですが、バイク屋で新バイクの見積を取った、私のジェベルくんの
扱いは、『廃車代はサービスしておきますよっ(はぁと)』でした。
そりゃあ年が年でヤレてますから当然ですけど、距離は意外に伸びてなくて
1.5万ちょい。まだまだ走れます。現に元気に走ってますし。
スクラップにするのはしのびないです。たとえ、パーツ取りでもいいので、
どこかで走っていて欲しいです。

1ヶ月ほど先になるとは思いますが、書類代だけでいいって言ったら
欲しい方いらっしゃると思われます?
こういう場合はヤフオクで0円スタートで上限なしで流すべきでしょうか?
ちなみに東京23区内に取りに来れる方限定。
自賠責は1年残っていて、右に左に転倒数回。タイヤは前後SIRACが7分山。
変更点はキックとハンドルくらいかな。ハンドルは純正もお付け出来ます。

・・・すみません。荒れそうな書き込みで・・・
932774RR:2006/04/23(日) 00:49:49 ID:jds77dzL
>>931 ちょっ………


納車したばっかの俺様です。

XCって、触媒ついてるの?
933774RR:2006/04/23(日) 00:54:56 ID:r3AcTUmH
>>931
(・∀・)つ ヤフオク

予想 12マソ
934774RR:2006/04/23(日) 00:55:11 ID:VevPhlh5
>>931
悪いことは言いません。
ジェベルは置いておきましょう。
大型を買っても、多分メインはジェベルになります。
935774RR:2006/04/23(日) 01:10:21 ID:kiqCmme2
>>931
欲しい・・・けど手元に置いてた方がいいと思いますよ。
936774RR:2006/04/23(日) 01:17:59 ID:Te5JwLm2
>>931
おれも>>934がいうように捨てずに持って他方が
いいと思う。

で、しばらく二台体制にして、やっぱりジェベルイラネだったら、
そのとき考えたほうがいいだろ。
937774RR:2006/04/23(日) 02:16:23 ID:g/25e2LD
>>931
喉から手が出るほど欲しいが…
皆さんの意見に同意。
保管スペースや最低限維持する費用の問題はあるが、
それらをクリアできるなら、走行距離、書き込みから見受けられる思い入れ等から、手放さない方が良いかと…。
ジェベルだからって、林道走らなきゃいけないって縛りはないし。
震災後なんかは、OFF車のが有利でない?
938774RR:2006/04/23(日) 02:43:15 ID:8zCVCPyu
俺も欲しいが・・・皆の意見に同意!
大型乗っても、たまにはジェベルで林道走りたくなると思うよ!
余裕あるなら置いておくべし!ON,OFF二台体制!これがベスト!!
939774RR:2006/04/23(日) 03:18:40 ID:MVa3kVRA
おいら大型オンロードとジェベルの2台体制。
ロングツーリングも行くまではオンの方が楽だが、行った先での小回りきかないから
結局ジェベルででかけることが多いな。
大型オンに乗り出すと、ジェベルのラクチン自転車感覚がより強く感じられるんだよなー
940861:2006/04/23(日) 03:26:12 ID:MbnmNLSX
>>460=>>904
どもありがとうございます。レス遅くなりました。
では、お許しを頂いたところで、おいらのドジェベルをステッカーチューンしてニヤニヤしてきまつ。
DRバージョンもぜひうpを!!
941業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/23(日) 04:02:17 ID:FmzbQ3h5
 |  | ∧
 |_|Д゚) 大型ロードバイクと250XCとKDX125を持ってるおりが来ますたよ。
 |文|⊂)   大型ロード:10ヶ月で3300km
 | ̄|∧|    ジェベ:10ヶ月で16000km。と、圧倒的な使用頻度の差が出たり
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#PH7のKDXは200mmライトのジェベやHID入れたSVとは別次元の暗さです・・・
942774RR:2006/04/23(日) 06:51:54 ID:QhRGnDuX
>931
廃車代サービス=買い叩いて店は安く中古車仕入れできて(゚д゚)ウマー

なのでジェべタソがかわいそうなら取って置く事をお勧め。
943774RR:2006/04/23(日) 08:48:21 ID:BbHBl8oJ
>>931
車検もないし、まだ1.5万キロなら、手放すのはもったいないよ。
944774RR:2006/04/23(日) 10:39:57 ID:j0dhTIZm
>>924
ライトがでかすぎというより
他があのでかいライトが生きるデザインになってないと思われ。
945774RR:2006/04/23(日) 10:46:56 ID:uqcz15p+
うわ、東海在住だけど新幹線で飛んできたくなるくらいほしい (つД`)

ただまぁ住人の皆さんの言う通り、
スペースに余裕があるならしばらく2台持っておいたほうが。
946774RR:2006/04/23(日) 10:56:38 ID:cyVVx3HQ
>>944
正面からだと、頭のデカイ人が首をすくめている様に見えるね。
947774RR:2006/04/23(日) 11:12:07 ID:vf4hR9QB
948931:2006/04/23(日) 11:16:58 ID:RZxzEF7Q
ご意見ありがとうございました。スレ的に荒れずに済んでほっとしました。
でも、皆さまの勇気を頂いて、朝食時に同居人に2台所有を打診してみたところ、
以降一言も口をきいてくれません。今日は寂しい休日になりそうですw

まあ、新バイク納車まで1ヶ月ありますので、長期戦にもちこんでみますが
気分は戦艦大和の最後の出撃かも。
あと、手放すときには、採算度外視で是非このスレの方にお譲りしたいですね。
どうもありがとうございました。
949934:2006/04/23(日) 12:23:42 ID:nCj9L/oI
>>948
ガンガレ!

ジェベルを手放したら、きっと後悔します。
私もずっとオフ車に乗ってきて、大型を買い足してみました。
しかし、実際には大型の必要性がほとんど無いことに、
買ってみて気づきました。
950774RR:2006/04/23(日) 14:36:17 ID:8zCVCPyu
ガンバレ!!
夜のガンバリしだいで君のバイクライフは充実したものになるのだ!
951774RR:2006/04/23(日) 15:41:59 ID:w3aLOboe
短足ジェベル海苔のピザですが、バイクザシートを取り付けたんで感想を。
とりあえず片道一時間半ほど、海沿い150号を走ってみました。

通常一時間ほどでお尻への拷問が始まるのですが、シート装着時は我慢できるほどに痛みが軽減してました。
それと尻の耐久力の回復が早まりました。
コンビニでコーヒー買う時間ぐらいで、さあまた一時間ほど走るかっていう気になれます。
ついでにいうと、足つきが悪くなるようなことはないので、私同様に垂直方向にチャレンジされている方でも安心かと。

あとは、裏の滑り止めが効いているので、ゴムベルトはきちきちにしない方がいいと思います。
それとカッパ装着時はめちゃくちゃ滑り易くなるので、あくまで晴天時のお供ということで。

お値段がネックなので、これ以上痔を悪くしたくない人や後ろの感覚に目覚めたくない人限定でおすすめかな。
952774RR:2006/04/23(日) 20:52:40 ID:C4PbjEiw
バイクザシートも良いが、漏れはコーマンで売っていた580円の
低反発座布団の中身を尻の形に切り取り、パソツとスボンの間に挟んで走ってる。
400`走っても、以前の100`走行後ぐらいの痛みしかない。超オススメ。

ちなみに漏れも177-80のピザだ。
953774RR:2006/04/23(日) 21:23:37 ID:n7BjmJxp
178-110のピザでも大丈夫でしょうか。
954774RR:2006/04/24(月) 00:48:02 ID:XoKFThpB
>>951
防水はどうなんでしょうか?
955774RR:2006/04/24(月) 02:23:35 ID:UkfaHgB5
>931
この際、同居人も新しくs(ry
956774RR:2006/04/24(月) 14:30:18 ID:uffDTPBB
>>954
座り心地最優先で防水加工はしていないとの事。
957774RR:2006/04/24(月) 17:49:44 ID:XoKFThpB
>>956
サンクス。
そうですか、
ロンツーに使いたいと思ったけど
それだと使いにくいな。
958774RR:2006/04/24(月) 21:41:52 ID:9x+6VZDi
おジェベル様初ゴケ。
仕事終わって駐輪場行ってみたらこんなのと、こんなのと、こーんなでっかいのが寝てた。
まじ天災こわす
959774RR:2006/04/24(月) 23:41:55 ID:uffDTPBB
>>957
防水加工を施すと体圧分散ができなくなるそうです。
100%天然発砲ゴムなので水を吸わず、走ってりゃそのうち乾くそうです。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/takasu1109/22308194.html
960774RR:2006/04/25(火) 00:09:08 ID:jyeuh4P2
>>958
地震?強風?
961774RR:2006/04/25(火) 01:57:41 ID:teYtjJo2
防水スプレーて塗布したら滑ったっけ?
いや使った事ナイからしらんのだけども。
962774RR:2006/04/25(火) 08:31:26 ID:N7Xad2AY
>>960 土のとこに止めてたら雨降ってきて、地盤緩んでスタンドがささってた。
皆も空き缶かなんか敷いた方がいいよorz
963774RR:2006/04/25(火) 21:57:29 ID:ap7sm9aY
土のとこに止めるときは、スタンド下に空き缶必須。これ定説。
964774RR:2006/04/25(火) 22:08:01 ID:944OyLnk
近所の鉄工所に持っていって、スタンド足に適当な鉄板を溶接してもらう。
これ最強。
965774RR:2006/04/25(火) 22:13:01 ID:5aKspGsY
それやるとスイングア−ムに傷つくど。
966774RR:2006/04/25(火) 22:25:31 ID:N7Xad2AY
今日からはアルミ皿敷くことにした。

スタンド長くてさ…切っちゃおうかなとか思ってたのね。
んで、でかい皿溶接してもらおうと……

でも、スイングアーム傷つくのか。先に教えてもらってよかった。
つか、やったら保証利かなくなるのかな〜、とか。思ったり思わなかったり。
967774RR:2006/04/25(火) 22:40:27 ID:w24t52d1
いつ倒れてもいいようにという意味でもコックオフは必須だね。
968774RR:2006/04/25(火) 23:10:47 ID:PjAACXfF
なるほどそうかコックオフにはそんな役目もあったか(ノ-Д-)
969774RR:2006/04/25(火) 23:38:22 ID:LlCWGkhY
スイングアームのスタンドが当たるところ、チェーンカバーの取り付けを利用して
薄めの鉄板でもあてておけばよかったなぁ、と穴があきかけたスイングアームを
見て思うのであった。
970774RR:2006/04/26(水) 13:11:19 ID:Akp+xpTM
スイングアームなんか飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
971774RR:2006/04/26(水) 20:03:52 ID:nXGnAS4+
904です。
一応ジェベルにもDRにも使える、
「オイルクーラ落としたか!」
うpしてみました。言葉を換えただけですけども・・・

ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1146049139899.jpg
972774RR:2006/04/26(水) 21:08:38 ID:hdsH6iLm
ず^っと前のスレでギョーブツタソにYZマフラー、貰った香具師です。
遅ればせながら本日マフラー装着したので簡単な感想を。

低回転:超トルクアップ
中回転:超トルクアップ
高回転:トルクアップ

全域で向上してますが、特に中低速が凄いです。
上も谷もなく綺麗に吹け切ります。
ボアアップしたような感覚ですね、わかりやすく言えば。
全然開けなくても走ります。
下手な社外マフラー付けるならコレ付けた方がいいですね。
すっげぇ長いけどw

ちなみに装着車両は’96XC@8万km走行(6万で一度腰上OH済み)
973業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/26(水) 21:21:04 ID:KPajK+/a
 |  | ∧
 |_|Д゚) をを、有効活用されてる。
 |文|⊂)   特性は凄くいいんだけど、長くて重いのが難点
 | ̄|∧|    燃費も良くなるよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
974774RR:2006/04/26(水) 22:46:18 ID:i0MOYL93
;゚д゚) (゚д゚;(;゚д゚ ;ナ、ナンダッテー!
そんなに良いのか?
975774RR:2006/04/26(水) 23:07:15 ID:P39bSW5u
重さを考慮するならトムズのチタン/アルミコンポジットマフラーはどうじゃろか?
976774RR:2006/04/26(水) 23:10:04 ID:GEYTMCpo
最近手に入りにくいよ...TTとかKLXにつけてもナイスやし。
977774RR:2006/04/26(水) 23:39:16 ID:1wxfvGIa
ギョーブツタンのお陰でこのスレではXCの社外マフラーはYZマフラーが定番になりますた。
978774RR:2006/04/27(木) 02:06:17 ID:VzbkaTHf
音はどうなんでしょ?>YZマフラー
長くて重いってことはそんなにうるさくはないのか?
979774RR:2006/04/27(木) 09:02:29 ID:IyiF1DCB
250SB、D虎のヨシムラマフラーもデカ長い。
そんくらいデカ長いのがちょうど良いのかもな。
980972:2006/04/27(木) 09:24:07 ID:CgmR+y7a
音はノーマルとほとんど変わらないかな。
音量も音質も。

うるさいのがいい人には物足りないかも。
981774RR:2006/04/27(木) 11:20:48 ID:znymqu8F
YZ250F  で桶?
982774RR:2006/04/27(木) 16:24:17 ID:82+3PRfi
横レススマソ

ジェベルのバッテリーを標準のFTZ5L-BS(4.5A)から、
大容量のGT6B-3(6A)に変えてみたよ。

微妙にサイズが大きいみたいで、
ちょっとバッテリーケースに押し込感じになったけどうまく入った。

交換してから3ヶ月くらいだけど、
いまのところジェネレーターの発電不足などの不具合はないよ。

大容量化するとジェネレーターに負荷がかかるけど、
6Aだとバッテリーがあがりにくくていいね。
983業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/27(木) 16:26:39 ID:G59uedz8
 |  | ∧
 |_|Д゚) バッテリを逆に小さくしようとしてるおりがいる
 |文|⊂)   しかし電装品外してたら三ヶ月放置しても上がらないなぁ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
984774RR:2006/04/27(木) 16:36:30 ID:82+3PRfi
バテリは外しておけば相当持つよ。
スイッチ付けてリレーから切断できるようにするだけでも桶。

最初はスイッチつけようと思ったけど、
オフにする度に時計が狂うので大容量バテリにしてみた。

コンデンサ自作でバテリレス化しようとしたけど、
放熱量が思ったより多くて発火が心配になって断念。

現在、ホットイナズマもどきを自作中(笑)
985774RR:2006/04/27(木) 17:44:40 ID:EiyL4W8v
ジェベルXCのフレームガード作っているようなSHOP
ご存知の方いたらおせーて下さい。

ttp://dartpeaches.hp.infoseek.co.jp/
ここのカーボン製どうなんでしょうか?
986774RR:2006/04/27(木) 18:20:35 ID:dGE+mAFx
894です。
897-899氏、パクリ ◆DJEBELaY/w氏、遅くなりましたがレスサンクスです。

復活作戦は現在なんとも微妙な状態で仕事終わりに悪戦苦闘しています。
エンジンはなんとかかかったんですが、
アイドリングは不安定でノッキングのようなものが出てしまいます。
以前他のバイクで散々掃除調整したのに改善せず、ジェット系総交換したら一発だったことがあるので
今回もドツボはまる前に交換してしまおうと思ってます。

そこで今回も質問で申し訳ないんですが、
ニードルジェットって後期型?のP-8にしたほうがいいのでしょうか?
時間がない&なんかエラーでつながらないので過去ログ全部読めてないんですが交換したほうが
エンストしにくいとかよさげっぽかったんです。
これは症状の出てる人のしかたない対処策なのか、誰にでもあてはまる改善策なのかどっちなんでしょうか?
987774RR:2006/04/27(木) 20:34:07 ID:8GN7IbSE
YZマフラ-は3種類あって5TJ-10 5TJ-20 5NG-10 この中で5TJ-20
はSJ45Aには会わんので注意。
俺は5TJ-10だがまあまあよし。 ギョウブツ氏のは5NG-10 これなかなか
見つからない。
988774RR:2006/04/27(木) 21:34:52 ID:pP0EJ5Vy
>>971
(・∀・)イイ!!
保存しますた!!
989774RR:2006/04/27(木) 21:57:59 ID:cCFZJNdn
そーかYZはいいのか…今度交換してみるかな。

その前に金がないがな_| ̄|○
990774RR:2006/04/28(金) 09:14:32 ID:zrPvrAO4
誰か新スレ立てて...。
漏れは立てられなかった。
991774RR:2006/04/28(金) 15:36:05 ID:pMJ4itPi
次のスレタイはどうよするよ?
992774RR:2006/04/28(金) 19:49:50 ID:RYbjPu4O
【生産中止?】ジェベル250XC・DR250Rを語ろう!11【後継は?】
993774RR:2006/04/28(金) 20:34:18 ID:xLrNxaHf
【どっこい】 ジェベル250XC・DR250Rを語ろう!11 【生きてる】
994774RR:2006/04/28(金) 20:35:38 ID:UvFPxJZs
しゃつのなっか〜
995774RR:2006/04/28(金) 21:17:11 ID:KX45FuY8
こっそりイタダキマス
996774RR:2006/04/28(金) 21:18:10 ID:KX45FuY8
997774RR:2006/04/28(金) 21:19:29 ID:KX45FuY8
998774RR:2006/04/28(金) 21:20:00 ID:KX45FuY8
999774RR:2006/04/28(金) 21:20:31 ID:KX45FuY8
1000774RR:2006/04/28(金) 21:20:47 ID:7cCWakyk
Centrino
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐