【○○】GS1200ssはニッポンとNZだけ!! -'06もヨロシク!-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1下衆1200ッス
「地球上に2000台も存在しない」のキャッチコピーで有名な、スズキ渾身の迷作「GS1200ss」。
ここは、そんなマイナーで不人気なバイクに惹かれた者が集う場所です。

スズキ公式HP(アーカイブ)
 http://web.archive.org/web/20020203155725/http://www1.suzuki.co.jp/motor/GS1200SS/index.html
GS1200ssの歴史(英語)
 http://www.suzukicycles.org/GS-series/GS1200SS.shtml

■過去スレログ

 初代GS1200SSスレ
  (行方不明)
 SUZUKI GS1200ss パート2
  http://ton.2ch.net/bike/kako/987/987767057.html
 SUZUKI GS1200ss パート2
  http://www.2ch.net/tako/bike/kako/984/984131683.html
 SUZUKI GS1200SSについて
  http://ton.2ch.net/bike/kako/1004/10043/1004345644.html
 <OO>GS1200ssはニッポンだけ!<◎◎>
  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1031932523/
 OOgt;GS1200ssはニッポンだけ!‐2型‐lt;◎◎
  http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045924416/
 (OO) GS1200ssはニッポンだけ!‐2.5型?- (◎◎)
  http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053500328/
 (OO) GS1200ssはニッポンとNZだけ!‐幻の3型- (◎◎)
  http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073193145/
 (OO) GS1200ssはニッポンとNZだけ!‐男の4発- (◎◎)
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090857904/
 【●●】GS1200ssはニッポンとNZだけ!! -5年目の真実- ←★前スレ
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115475418/l50
 
2774RR:2006/01/21(土) 21:00:54 ID:hmPpyo+z
>>1
3774RR:2006/01/21(土) 21:01:42 ID:zkx0RjBP
スズキ公式リリース記事

K1リリース記事
 http://www.suzuki.co.jp/release/b/b010122.htm
K1(ヨシムラ)リリース記事
 http://www.suzuki.co.jp/release/b/b010719.htm
K2リリース記事
 http://www.suzuki.co.jp/release/b/b020320b.htm
4774RR:2006/01/21(土) 21:02:21 ID:zkx0RjBP
というわけで、2006年もよろしくです(^o^)ノシ

5774RR:2006/01/21(土) 21:16:07 ID:00uCNyx4
ほんの一瞬だけ触手が動いたバイクだった。
6774RR:2006/01/21(土) 21:19:38 ID:wAdIBNQk
食指じゃないのか。

俺には触手はない。
7774RR:2006/01/21(土) 23:37:47 ID:eLN080sD


誰か  GS  頼む 
8774RR:2006/01/22(日) 23:56:52 ID:PTXM2sUk
9月から爆発的に仕事が忙しく、今日までGS君の
バイクカバーをとれなかった。
あ〜、車検切れちゃったよ〜。と思い、数ヶ月ぶりに
車庫から引っ張りだして、各部の点検してみたら、
エンジンオイルが・・・・・
酸化して、ネバネバの薄茶色になってた。
このまま、オイル交換だけして大丈夫だろうか?
やはり、フラッシングとか必要?
9774RR:2006/01/23(月) 00:55:59 ID:MTKG8eJp
こんな天気じゃとても乗れません
10774RR:2006/01/23(月) 01:42:57 ID:dskD7aTo
こーゆー、どう考えても売れなそうなバイクは、
受注生産っぽく、カタログの済みの方にひっそりと、
しかも長い年月売っててもらいたいよな。

2004年に欲しくなったけど、新車が無かったので、
結局翌年に、K1200R買っちゃった。
11774RR:2006/01/23(月) 12:36:55 ID:B+lwejLn
靴下にたま揃ってるけど、
走行距離関係なく均一価格だね
川越のおばちゃん店長はあれば買いですよって言ってたが…
12774RR:2006/01/23(月) 13:24:02 ID:c9t0Tt5U
>>8
4ヶ月くらい放っといたからって、オイルがそんなになるのかな・・・
いたずらでなんか変なモン入れられたんじゃない?
13774RR:2006/01/23(月) 14:07:43 ID:0jK63dIB
スズキHPの中古車物件見たら、見事に変態カラーは無いね。
ここでの登録は、全国に25台、560,000円〜730,000円だって。
14774RR:2006/01/24(火) 11:46:24 ID:THlQSf0L
まだまだ中古価格は下がりそうにないですな。

でも、そんなに売れてるのか?中古で。
15774RR:2006/01/25(水) 00:22:00 ID:n6xxcqQl
欲しい物好きが買うだろうしな。
少数販売&手放さない奴&潰した奴のコンボで
市場流通の無いレア車になってしまったんだろう。
新規の物好きが50人居れば全国の中古が掃けちゃう訳だし。
16774RR:2006/01/25(水) 20:55:14 ID:WiFzsOM+
ソックスの車両で一台だけ低いシングルシートを
付けてる車両が有るが、どこのシングルシートなんだろか
17774RR:2006/01/25(水) 22:06:14 ID:qpCsXvCA
>>16
ソックスってなに?
18774RR:2006/01/25(水) 22:51:58 ID:WiFzsOM+
ttp://www.muplan.co.jp/soxmnt/images/Bike/2006/OT/1125649005__gv78a-100828.jpg
このシングルシート+カウル
エーテックのが近いと思うけど、少し違う
19774RR:2006/01/26(木) 01:01:42 ID:OBxGRks7
20fury:2006/01/26(木) 20:46:36 ID:iV36ncrC
いや、何。気になるじゃないのですか、GS1200SS。
ヨシムラカラーだと、ナンですが
黒単色ならEじゃないですか。
21sage:2006/01/27(金) 00:22:07 ID:hLtVcOga
みなさんに質問です。
GS1200ssの防風性は他のハーフカウル車に比べいかがですか?
自分的には100Km/hを超えると少し辛い。
それ以上のスピードはカウルに潜れば
全然平気だけど、体勢がきつい。
22774RR:2006/01/27(金) 17:19:55 ID:8cG1N339
俺の場合、腰を引いてニーグリップした姿勢で、結構低い姿勢で運転する
のが楽なので、そのポジションにベストマッチなこのカウルはかなり重宝し
ています。

頭の前後の位置は、アッパーカウル末端のところに、メットのおデコがつく
あたり。高さは、唇とカウルの前方上端が同じ高さになるくらいかな。

この姿勢なら、肩までカウルがカバーしてくれるから楽。

他のハーフカウル車には乗ったことないけど、250のZXRのカウルと比べる
とかなり楽です。というよりも、風で、音以外に困ることはない感じです。

雨も影響もそれなりに防いでくれますよ。
23774RR:2006/01/27(金) 23:29:24 ID:D/z6fwEY
前に乗っていたネイキッドに比べれば超快適w 100`といわずリミッター付近までおk
前傾具合もレプリカ系よりは楽でしょ?自分の中でのGSのカテゴリーは軽量ツアラーw
24774RR:2006/01/28(土) 00:21:57 ID:G6nro6WE
オレも購入時の対抗案がZRXのハーフカウルだった
FZ1000Sはシート高も値段も高いし
フレームマウントのハーフカウルって一番手ごろなんだけどなぁ
25774RR:2006/01/28(土) 00:54:43 ID:5ZryJISx
昔乗ってたTL1000sと比べれば快適。
同時所有のドカSBKの方が姿勢も風防もキツイ。
低、中、高速度全ての領域で風から守られてる感じ。
体勢も過去所有車含めて一番のゆったりポジションで最高。
GS買う際に並べた用件を満足するバイクって無いかも…。

26774RR:2006/01/28(土) 22:27:32 ID:mGsi9cW8
今晩も冷えるなぁ
27774RR:2006/01/29(日) 16:54:46 ID:y2X0edBu
このバイクって本当に腰が抜ける程かっこいいよな…なんで売れなかったのか解らん

俺刀乗りだけどそんな事を思った
28名無し募集中。。。:2006/01/30(月) 00:57:54 ID:6GqS8i73
黒一色は人を選ぶよウェアも難しいし
ほしい人にだけいきわたって終わりだから
ちょうどいいツアラーなんだけどね
29774RR:2006/01/31(火) 03:24:57 ID:Hb/9jhIf
イエローバルブ入れた人いる?
30774RR:2006/01/31(火) 07:56:50 ID:7buImkhu
つーか、イエローのライトカバーしてるし・・・
31774RR:2006/01/31(火) 09:21:53 ID:6g4DYE3/
イエローのライトカバー暗くなりませんか?
32774RR:2006/01/31(火) 20:01:16 ID:ewGu56XX
>31
暗いです。
車検の時は外さないとダメなくらいです。

でも、格好イイ!
33774RR:2006/01/31(火) 21:40:25 ID:toAq5SiI
純正セパハンがアルミ鍛造ってマジですか?
34sage:2006/01/31(火) 21:46:22 ID:Xoqq8kAQ
21です。
様々なご意見、感謝感激。
快適なうえ、たまらなくカッコイイGS1200SS最高。
35774RR:2006/01/31(火) 22:21:26 ID:ewGu56XX
GSってシート高が低いから、短足のオレでも 信号待ちの時に両足をバーンと広げ、腕組んで停車できるのがサイコー!
横にショールームがあったりしたら、見とれちまって 後ろからクラクションの嵐だぜ!
36774RR:2006/01/31(火) 23:34:12 ID:mxScRF9C
分かる気がする
37774RR:2006/02/01(水) 20:47:49 ID:a+S+YuDV
開発者の術中にはまっている>>35>>36






そして、オレ・・・・
38774RR:2006/02/01(水) 21:56:24 ID:N9wWQI7J

でも、車体のコンパクトさと重さ、それからカウルの大きさは、80年代はこんな感じの車種が多かった希ガス。

やっぱ乗ると格好いいんだよなぁ・・・・・・・・     オレも術中にw
39774RR:2006/02/03(金) 00:30:15 ID:wIYPgC/N
今の時期、みんな油温どれぐらい?
40774RR:2006/02/03(金) 01:10:08 ID:Bi7ldZoo
油温計ついてません
夏は心配するけど冬はいい加減です
でも暖気は少しまじめにしてるかな
41774RR:2006/02/03(金) 01:27:36 ID:HFHrsDoN
加速動画まとめサイトでGS1200SSが最強ロードゴーイングの枠に入ってるんだね
2.93秒ってすげーな漏れらの誇りだ
http://user.wazamono.biz/kasokusure/index.html
42774RR:2006/02/03(金) 04:42:13 ID:Z6l6leLE
こりゃ買うしかないな。
まだ新車あるのだろうか…
43774RR:2006/02/03(金) 20:07:11 ID:FAdZtxI5
>>39
またーりツーリング(田舎なので70前後のクルージング)だと、55度〜70度です。
ガムテ張ろうかいつも悩みます。
44774RR:2006/02/03(金) 20:19:18 ID:9MeTqff2
油温計って自分で付けるの難しいですか?
4539です:2006/02/03(金) 21:29:28 ID:wIYPgC/N
>>43
(´△`) えっ? まじですか。
おれのアベレージ100強ってなんなんだよ〜OTL
46774RR:2006/02/03(金) 23:52:21 ID:D6bJywin
油温低過ぎるのも潤滑面で良くないと思うが。
80〜110℃くらいが適当、って聞いた。
130℃くらいまでいっちゃうと、変性しちゃう。
47774RR:2006/02/04(土) 00:32:10 ID:ID49NQW0
GS1200ss、TTに収録されてなかった…。(有名どころのガンマさえ未収録)
公式に乗ってなかったのであまり期待はしてなかったけど、愛車使えないとテンション下がるお。
48774RR:2006/02/04(土) 07:42:39 ID:1hBEpVH1
 
4943:2006/02/04(土) 23:37:43 ID:ITP3Uwvk
市街地でGO&STOPが多用していると、100度前後だね。

気温2〜5度位で、ほとんど信号に止まらない70kmクルージングしていると、
めきめき油温下がり続けます。

目張りしても良いんだけど、市街地で困るしと、放置してます。
頑張って走ってる時は90〜110度だしね。
50774RR:2006/02/05(日) 01:18:38 ID:c31rnrqO
去年までGS乗ってたけどマグネット式の
マップケースをオイルクーラーに貼付けて
真冬の夜中〜早朝はしのいでたなぁ。
一回エキパイに触れて溶けちゃったけどw
51774RR:2006/02/06(月) 22:37:29 ID:2anRQgeg
>>
52774RR:2006/02/06(月) 22:42:01 ID:2anRQgeg
何だか微妙にHっぽいID。
乗ってる姿を正面から(前車のリア窓等で)見ると最高にカッコイイ。
だが、威圧感ととらえるドライバーもいるかも。
53774RR:2006/02/06(月) 22:45:10 ID:SEb4Iqpp
俺は前車のトランクに映る我が(●●)を見てカワイイと思ってしまいます。(^o^)ノシ
54774RR:2006/02/07(火) 01:52:07 ID:vaWVxQFM
テッカテカのタンクローリーがいたら、後ろ走っちゃうね!
そして、信号待ちでうっとり・・・
55774RR:2006/02/07(火) 02:45:16 ID:u2Ix1IhO
赤黒もシブイが青白もシブイ
56774RR:2006/02/07(火) 09:52:46 ID:7u23/xUS
皆さまのGSちゃん、燃費はどの位?
私のGS、街乗りで12`/Liter位なんだけど、
コレッて普通かな?
寒いからかなー?
57774RR:2006/02/07(火) 11:45:14 ID:eMAZTerA
老婆心ながらご忠告をば…

コーポけやきに住んでるデビル管つけた黒GS1200SSのにーちゃんへ。
おたくが昼だろうと真夜中だろうとお構いなしにやってる
暖機時&エンジンoff時のレーシング行為が、近隣住民の間で凄い問題になってますよ。
中には勘忍袋はちきれ寸前で、警察&大家さんへ通報するタイミングを見計らってる
住民もいるので、住宅地でのレーシング行為は止めといた方が良いと思います。
58774RR:2006/02/07(火) 12:23:29 ID:bljBJmSS
>>56
概ね、15km/L前後。
でも、郊外を走るのがメインだけど。

>>57
昼はともかく、夜中はダメですよね。
周りに気を使うどころか、明らかに周りの目を引きたい様な行動だが・・。

コーポけやきの勘違いにーちゃん!

ちょっとは大人になりなさい。
59774RR:2006/02/07(火) 12:34:17 ID:64QxADcX
>>58
昼間でも乳児の昼寝があるからなあ
ノーマルの音量で社外マフラーの音色ってサイレンサーがあれば…
60774RR:2006/02/07(火) 12:36:32 ID:L4vTSlZt
GSF白バイのサイレンサーが売ってればいいのにね。
静かで抜けのいいサイレンサーが欲しいです。
61774RR:2006/02/07(火) 15:54:51 ID:knDrcTnt
おいらもデビル管付けてますが、冬の暖気は気を使いますね。
デビル管はアイドリングでは静かなのですが、
2000回転超えるともうかなりうるさくなるので、
私も冬場はチョーク引いてエンジン掛けたら1500回転くらいに
なるようにチョークを調整して、そのまま通りまで押して出ます。
後はゆっくり走りながら暖気します。
62774RR:2006/02/07(火) 15:58:49 ID:knDrcTnt
>>56
都内通勤で14〜15kmくらいです。
レギュラーだとノッキングがひどいので高いけどハイオク入れてます(T_T)
63774RR:2006/02/07(火) 17:45:26 ID:yZ+HGSIH
IDでちゃった
64774RR:2006/02/07(火) 17:48:44 ID:64QxADcX
>>62
レギュラーでノッキング?
壊れてるんじゃまいか?
6562:2006/02/07(火) 18:58:18 ID:knDrcTnt
>>64
低回転でアクセル開けたとき(交差点左折からの立ち上がりとか)に
カリカリってノッキング気味になるのです。
ハイオクだと大丈夫なのでいつもハイオク入れてます。
暖かくなったらイリジウムプラグ入れてみて改善されるか試してみます。

66774RR:2006/02/07(火) 21:13:43 ID:sREERxU/
>>56
田舎在住なんで待ち乗り殆どしないから参考にならないかな?
ツーリング等で18〜22km/l(一緒に走るメンツのペースによって差が出ます。)
67774RR:2006/02/07(火) 22:11:58 ID:693zujnA
コーポけやきって何県?
68774RR:2006/02/08(水) 09:53:13 ID:wp4On4Bq
>>67
迷惑行為に県は関係無いと思うのだが。
69774RR:2006/02/08(水) 12:13:51 ID:5aQvad85
<<67
心当たりがあるんだね
70774RR:2006/02/08(水) 13:36:28 ID:eLA2utJ2
ググるといっぱい出てくる・・・
71774RR:2006/02/08(水) 20:27:22 ID:FHeUQKd5
いっぱい出てきても、
コーポけやき+GSの組み合わせは2つと無いだろう
72774RR:2006/02/08(水) 21:14:42 ID:eLA2utJ2
>>コーポけやき+GSの組み合わせは2つと無いだろう
no hitですた。
73774RR:2006/02/08(水) 23:31:51 ID:i8rpM3A6
純正のイモビってありましたっけ。
使ってる人どうですか?
74774RR:2006/02/09(木) 01:58:21 ID:hPodB/DF
>>73
使ってますよ〜。

身体がドンって当たった位で、アラームが鳴るレベルです。
感度はイイですが、駐輪所などに置く場合は誤作動に気を付けたいですね。

最初のうちは、ガソリンスタンドで鳴らしちゃって恥を掻きました・・・。
(結構、音がデカイ。♪ピューイ、ピューイって感じ)

お勧めですよ。ハーネスの在庫があるかは不明ですが。
75774RR:2006/02/09(木) 02:47:27 ID:/Mw/AwV7
SUZUKIと書いてあれば大丈夫なんじゃ(ry
76774RR:2006/02/09(木) 19:28:48 ID:xVFtU0wc
>>73
純正OPのイモビアラームねw、イモビライザーとは違うからね。
自分も使ってます。
本格的な盗難予防にはならないけど、無いよりかは全然マシレベルかな?

>>74
なかーまw
慣れなてないと、GSで鳴らしちゃいますよね。
7773:2006/02/09(木) 22:13:11 ID:S1vsmt+K
レスどうもです。
これから買おうと思ってるんで。つけることにします。
部品の在庫あればいいな。
イモビアラームとイモビライザー!?
前者はイモビ機能のないたんなるアラームっていうこと?
78774RR:2006/02/09(木) 22:16:19 ID:xVFtU0wc
>>73
イモビライザーではないけど、
特定の操作をしないと、スターターが回らない様(エンジンが掛からない)になってるよ。
振動を受けるとアラームが鳴る。

疑似イモビライザー?
車のセキュリティで言えば、スターターカットリレーに近い動きかな?
79イモラ ◆Gs1200Ssf6 :2006/02/10(金) 09:36:18 ID:SSuopNnC
G・・・ガソリン
S・・・スタンド
1
2
0
0
S・・・サービス
S・・・ステーション
80774RR:2006/02/10(金) 19:59:46 ID:vgBqwPbB
>78に、笑いのセンスが無いという事だけは分かった
81774RR:2006/02/10(金) 20:13:19 ID:N11u8+PJ
>>80に、2chのセンスが無いという事だけは分かった
8278:2006/02/10(金) 20:41:31 ID:KOgxN9x7
>>80
俺のレスに笑いのセンスは不要だろw
マジレスしてるんだし。

>>79の間違いかな?
83774RR:2006/02/10(金) 21:17:31 ID:vgBqwPbB
>>78
シツレイ。

>>79でした。
84774RR:2006/02/10(金) 21:35:35 ID:1TPwzRPv
ぐわっとスズキ
スパっとスズキ

メリハリのあるスズキ、それがGS1200ss。
85774RR:2006/02/10(金) 23:26:29 ID:n8sFlnrl
フェンダーレスってアグラスとコワースどっちがいい?
やっぱ高い方がいいのかな。
86イモラ ◆Gs1200Ssf6 :2006/02/11(土) 09:26:10 ID:7MrL9zP5
センスがあったらこんな変態バイクに乗ってないんだろうなと思った。
センス無いオリは一生乗り続けたい。
87774RR:2006/02/11(土) 21:21:39 ID:73+qzCGl
コーポけやきのGSは静かになったかな?
88774RR:2006/02/11(土) 21:50:55 ID:7SBsv5Yx
「聴こえる・・・コーポけやきから、GSの雄叫びが聴こえる・・・」

「デビル管にバッフル無しなんてぇ〜!・・・身も蓋もないじゃねぇーかぁー!」

                        by 井上マー
89774RR:2006/02/11(土) 21:57:15 ID:RsZetz6Y
ずっとドノーマルで乗ってましたが膝が悪いのと歳のためか重く感じるようになってきました。
30歳40歳の節目の時もそれまでより体が鈍くなったと思いましたが50歳で更にガクーンとね。
このまま乗っていたいから軽量化して老体の負担を減らそうかと思います。
大学生の餓鬼にも金がかかるので高価なパーツも買えませんがマフラーやらの手っ取り早い
パーツで乾燥200kg以下出来れば190kg以下を目指したいと思います。
皆さんはどんなパーツ使っていらっしゃいますか?
90774RR:2006/02/11(土) 22:06:46 ID:TH5oy5Ea
>>89
手っ取り早くて軽量化できるのはマフラー位かな?
自分はヨシムラのチタンサイクロン使ってます。

あと軽量化しやすいのはホイールだけど、かなり高価だし、
回転マスが軽くなるとかなりハンドリング変わるし、直進安定性も変わるから、
サスセッティングも検討しないとマズイかも。

あとはネジ類をチタンとかジュラ製に交換等だけど、値段の割には気休め位しか軽くならないよ。

ノーマルの見た目を気にしないのなら、バッテリーサイドの樹脂カバー外して、リアフェンダーの泥よけ部分をカットしたり、フェンダーレスにする。
雨の日等に乗りにくくなるかも知れないが、エアクリ外して、ふぁんねる仕様にする。

結局は実用性下がるから、自分はやってないです。
91774RR:2006/02/11(土) 22:21:45 ID:LdRmZTw9
約5sのライトカウルメーターのステーをアルミにするだけで
かなり軽くなる筈。(そうなるとワンオフだけど)
軽量化トップ5に入るポイントだと思う。(次はタンデムステップのアルミ化)
ライトとカウル類は下手なFRP製より軽量だし。
樹脂→軽量樹脂より鉄材を軽量材に置き換えてくのが良いよ。
92774RR:2006/02/11(土) 22:37:53 ID:kQKg3g1z
フレームをアルミ角にして、リアサスを1本にしてみるのはどうだろ
93774RR:2006/02/12(日) 00:16:53 ID:itlEAT+H
まるでGSX-Rみたいだねw
94774RR:2006/02/12(日) 00:24:23 ID:XBxGuH8U
ええっ?GSX-RっていうとSSでしょ??油冷エンジンでSSモデルなんて・・・

昔の例えで悪いけど、CBR900RRにCB-Fの空冷エンジンを載せるようなもんじゃん!ありえねぇ〜!!!

95774RR:2006/02/12(日) 00:30:55 ID:RNKP5P0d
過去形だけど油冷のGSX-R1100てあったんですが。
96774RR:2006/02/12(日) 01:59:54 ID:db2oGyao
油冷でレースに常勝だった時期もありました。
97774RR:2006/02/12(日) 14:30:20 ID:9+hUwgrR
フェンダーレス,クリヤーテール、クリヤーウインカー
は自分がバカだと宣伝しているようなもの
98774RR:2006/02/12(日) 14:37:47 ID:+7NDaHVF
ナンバーカチ上げよりゃましだ
99774RR:2006/02/12(日) 15:55:01 ID:cfbUjEbW
最近はクリアをクリヤーって言うようになったのか
100774RR:2006/02/12(日) 22:50:34 ID:RGHFTZVF
クリヤーの方が旧いでしょ
フェラリーとかエアトン・センナとか言ってたこともあるんだから
昔のマニュアルとか車検証見てると面白いよ
101774RR:2006/02/12(日) 23:06:54 ID:HtDpFlP6
>>94
釣りだよなw
102774RR:2006/02/13(月) 09:09:34 ID:g4cKn0VC
>>101
真性の厨房で本当に知らなかったのかも知れないぜw
いや、釣りだなこりゃw
10389:2006/02/13(月) 13:49:26 ID:XKKZzMl1
みなさんアドバイスありがとう。
特に芯から遠い所の軽量化は効くからカウルステーのアルミ化は面白そうですね。
どこかのショップでワンオフでもいいから作ってくれないかな。
餓鬼が卒業するまではマフラー+カウルステーアルミ化くらいしか予算的に厳しいけど
>>92さんのGSX-Rアルミフレーム換装なんて可能かどうか私では判りませんが面白そう
ですね、ユニコーンあたりに頼むと出来るのかな。フレームは勿論黒塗装か黒アルマイトでね。
104774RR:2006/02/13(月) 13:58:48 ID:sjgO3n/3
マジレスするのも野暮ですが、>>92はネタだと思いますよ。
105774RR:2006/02/13(月) 18:13:48 ID:7vkrYwwX
>89さんがイイ人という事だけは分かった。
106774RR:2006/02/13(月) 22:25:55 ID:F5vEoFZe
>>89
フレームのアルミ換装を真面目に考えているのだったら、
GSX-R1100の最終型を見つけてきて、レストアをガレージRUNとかで頼んだ方が良いと思う。
107774RR:2006/02/13(月) 22:30:17 ID:15YU78Cq
2月10日赤羽マルジで綺麗な赤黒を見た、該当者挙手。
108774RR:2006/02/13(月) 23:29:52 ID:m6o5rUnz
>>106
しかしIDが5バルブのFZとは…
109774RR:2006/02/13(月) 23:50:56 ID:hEeLWAmU
>94
油冷のもともとの存在意義を知らない人がいるなんて・・・。
ついにそんな時代になったんだのぉ・・・と寂しがってみる俺。
110774RR:2006/02/13(月) 23:51:37 ID:hEeLWAmU
111774RR:2006/02/14(火) 00:18:15 ID:TINzZUb7
油冷最終型のオーナーの漏れが遊びに来ましたよ。
油冷のフロントカウル、というか、ヘッドライトはガラスの塊なので、めっさ
重いでつよ。おまけに前後サスペンション、頭わるいしorz

1200SSでも重いと思われる方には、油冷88年以前型のレストアをお勧め
したいと思います。(マジレス)
112774RR:2006/02/14(火) 10:34:48 ID:b5mVVgKH
確かに軽量仕様なら本末転倒だが油冷最終GSX-R買ってきてGS1200風に改造した方が早い気がする。
113774RR:2006/02/14(火) 22:38:03 ID:UcOzb9bH
流れをぶったぎってすみません。
かなり前から欲しくてやっと金銭のめどがついたのに、
最近やけに高いですよね。玉数も少ないからなかなか出ない。
はやく乗りたくてうずうずです。

ところで、実物見た時に荷物積みにくいように感じたのですが、
キャンプに使ってる方いらっしゃいます?
114774RR:2006/02/14(火) 23:03:15 ID:fyANwpXO
>>113
キャンプには使ってないけど、リアシートは面積小さいし、後ろが盛り上がってるから積みにくいね。

ただリアカウルがスリムなので、振り分けバックの収まりは良いと思うよ。
あとマイナーな部品ですが、リアキャリアが市販されています。
http://www.nproject-jp.com/ventura.html
自分はスポーツラックという普通のキャリア状態に10L程度のシートバッグ積んでますが
便利ですよ。
115774RR:2006/02/14(火) 23:35:23 ID:KLpE8QtL
確かに積みにくい。つか、荷物を積む様に全くできていない。
でもオレはこれで年に2〜3回キャンプに行ってるぞ。
もちろん、キャリアもバッグも無しだ。なんとかなる。
116774RR:2006/02/15(水) 12:16:02 ID:nHeNSY/8
>>114
なかなか便利そうな品ですね、安いし。
ありがとうございます!参考にします。
>>115
キャンプ未経験です。遠出したいので高速を快適に
走りたいなと。なんとかなりますかね。
117774RR:2006/02/15(水) 15:32:30 ID:tGhP9pVj
あの〜、01の黒なんだけど、リアシートカバーが車体の色微妙に違うんだけど。車体はラメ?入りなのに、カバーは真っ黒なんだけど、そんなもんなの?
118774RR:2006/02/15(水) 20:32:56 ID:75I1CMum
>>117
多分、赤/黒・ヨシムラカラー用のシートカウルじゃないかな?

発注ミス?
119774RR:2006/02/15(水) 21:15:00 ID:jxWHrV5X
>>117
自分もそうだよ。

新車購入時に一緒に注文したから118のいう発注ミスではないと思う。
本当にラメだけ入ってない感じだよね。
いまは気にしてませんけどね。
120774RR:2006/02/16(木) 02:57:13 ID:T5qLacFr
ヨシムラモナカ廃盤?
121774RR:2006/02/16(木) 05:38:56 ID:nBtLv4av
>>119
あ、そうなんだ。
ありがとうです。
でも、なんかいやだから、使ってないや。今は押し入れに眠ってる。
122774RR:2006/02/16(木) 10:52:38 ID:xvHgKnBl
>>120 HPのカタログ落ちしてるし廃版ぽいね。買っとけばよかった。
オーダーなら可能かな?仕様を確認してなかったけど多分鉄管だと思うから
オーダーで機械曲げチタンパイプ+チタンモナカサイレンサーの黒塗装とか出来ないかな。
夏のボーナスでも20万くらいしか出せないけど。orz
モナカだと多分騒音規制に引っかかるんだろうね。
123774RR:2006/02/16(木) 17:51:14 ID:vn/descb
デビル管に社外エキパイ付けてる人いる?
124774RR:2006/02/17(金) 02:52:10 ID:g5RxOnDP
オレ、モナカだけどちゃんとヨシムラの騒音規制クリアの証明書ついてるよ。
でも、バリバリいってて十分うるさいけどね。
125774RR:2006/02/17(金) 03:16:20 ID:eyz43rA5
さらば名器ヨシムラモナカ
値段も手頃でよく似合ってたし
おそらくこのバイクのマフラーで一番装着率高いのでは?
126774RR:2006/02/17(金) 04:09:01 ID:BMJmVG1D
さてとモナカにプレミア付く前に手に入れとくか
10年後に当時物として高く売れるといいな
127774RR:2006/02/17(金) 05:02:48 ID:g5RxOnDP
しかし、だんだんうるさくなってきたような。
128774RR:2006/02/17(金) 08:52:47 ID:BGpSnHAT
伝説のマフラーだね吉村モナカ管、音がイイ!
129774RR:2006/02/17(金) 12:00:21 ID:MSRzS2rH
モナカはグラスウールへたっても復帰できないんでしょ
130774RR:2006/02/17(金) 19:33:49 ID:yQtb8/Cc
ヨシムラモナカ良いんだけど、サイレンサーのリペア出来ないのが痛いよね。
過去レスでモナカ管は劣化してくると、かなりの爆音で車検クリアー出来ないとあったしね。

いまチタンサイクロン装着しているけど、流通在庫のモナカ探すかな?
131774RR:2006/02/17(金) 21:16:54 ID:WRVwVSL8
>>130
パーツセンターかどっかが出してる2006年版社外パーツカタログには
まだモナカが載ってたよ
132774RR:2006/02/18(土) 20:09:23 ID:qi945ozS
アフターファイアがすんごくて、エンブレかけると、ババンバンバン!てすごい音する。
調整しなくちゃとおもいつつそのまんまになっちゃってる。
133774RR:2006/02/20(月) 20:49:42 ID:cBRZeT56
ネタ切れ保守
134774RR:2006/02/22(水) 00:03:29 ID:r65xD+WF
( ^^)ノまいど。
皆さん、便利グッズってどんな装備してますか?
自分の場合は袋状の小物入れをハーフカウルステー
にぶら下げています。
ゆくゆくはVenturaのバッグとホンダのナビを装着し、
完全ツアラー予定です。
135774RR:2006/02/22(水) 00:13:50 ID:Vgiccpld
カウルステーに100エンSHOPの袋(中にウェス)
シ−ト下にネットと小さくなるナップザック
あと細身の防犯用チェーンかな
136774RR:2006/02/22(水) 04:07:33 ID:g7ZBwsOJ
結局マフラーって何処のメーカーがあるの?
マイナー車種なんでようわからんです。
普通のチタンでいいんだけど・・・
137774RR:2006/02/22(水) 04:21:43 ID:YuycM81S
タンデムシート上面からフレームの引っかけまでの距離が異様に長いから
一番でかいネット使ってもリュックひとつが限界
普通のネイキッドがチトうらやましい
138774RR:2006/02/22(水) 07:36:27 ID:mvmM8x/8
>>136
・Kファクトリー
・ノジマエンジニアリング
・ヤマモトレーシング
・デビル
・ヨシムラ
・テックサーフ
・神戸ユニコーン
・オーニシ
・カーカー
・プロドラッグ
・ピースサプライ
・クレイズ

こんなものかな。Ban1200SとINAZUMA用を合わせるともっとたくさんあります(^-^;
ちなみにざっと調べてみただけなので、どこがチタン出しているかは判らんです。
確かヨシムラの製品にはあったはず。
139774RR:2006/02/22(水) 07:44:47 ID:mvmM8x/8
>>134
トップケースとタンクカバーつけてます。
タンクカバーは革パンほどでないにしろ、ニーグリップの安定
感があって安心します。

カウルステーにポーチは俺もやってたけど、最近は端折って
ものをカウルステー上部(メーター前の空間)にポンと放り込む
ようにしちゃってます。ツーリング時にペットボトルがそのまま
入るので重宝してますよwwww

>>137
ヘルメットステーにバンド+フックを着けて垂らしておくのはい
かがでしょう。必要ないときは、タンデムシートの下に丸めて
入れておけるので。

140774RR:2006/02/22(水) 20:30:52 ID:vMd7jWC6
>>134
・カウルステーに500mlペットボルトを入れれる保温材付きのホルダーをぶら下げてます。
 ジェットヘル時には信号待ちなどで喉を潤すことが出来てウマーです。

・リアにVenturaのキャリアを付け、シートバックを乗せてます。
・純正オプションのシングルシートカウルは前開きできるように加工して、
 折り畳みリュックとファーストエイドキットを積載しています。
141774RR:2006/02/23(木) 09:05:26 ID:Rx93u5TH
昨日靴下練馬にいたヤシ挙手!
142774RR:2006/02/23(木) 18:50:09 ID:l5i9qAqI
誰かトップブリッジ上にセパハン付けてる人いる?
もしいたら注意点なんかを教えてもらえれば・・・
143774RR:2006/02/23(木) 21:43:22 ID:PDLh+Avh
悲しいけど、売るわ
144774RR:2006/02/24(金) 00:51:40 ID:1ToWw2F4
>>143






               ノシ       【○○】






145774RR:2006/02/25(土) 01:28:23 ID:KQz2MA6w
>>143
146774RR:2006/02/25(土) 08:53:26 ID:OzsakyNt
>>143
次の愛機は何ですか?
147774RR:2006/02/25(土) 11:00:56 ID:IIzzDcXe
保全age
いくらで売るの?参考に下取り価格プリーズ
148774RR:2006/02/25(土) 12:55:16 ID:gp1M/Ewv
こいつみたいなバイクはこの先二度と出ないと思うと売れない・・・
149774RR:2006/02/25(土) 19:21:43 ID:OzsakyNt
>>148
だよねー

150774RR:2006/02/25(土) 20:07:46 ID:xoUs+Inw
スレ見てたら【○○】が欲しくなってしまった・・・
現在R1100海苔・・・コイツも可愛くて売れないorz
151774RR:2006/02/25(土) 20:12:33 ID:PY7lTOvO
>>150
R1100より明らかに性能で劣る【○○】だけど
R1100では得られない何かを【○○】では得られるよ。
152774RR:2006/02/25(土) 20:27:19 ID:KQz2MA6w
今日ガソリンスタンドで珍しいバイクっすね
速いんですかと聞かれた
正直どう答えたらいいか悩んだ
153774RR:2006/02/25(土) 21:55:39 ID:8C2O6gZl
>>152
国産リッターネイキッドと変わらないよで良いんじゃない?
中身的には大差無いわけだし。
154774RR:2006/02/25(土) 22:08:20 ID:rITxvLM0
列車で言えば特急くらいです。
と言え。
155143:2006/02/25(土) 23:58:59 ID:/OS5qscA
悲しいから占い
156774RR:2006/02/26(日) 00:28:50 ID:3AZ/93r5
>>152
えっと・・・・車よりもだっ!
と答えておけばOKです(^o^)/

>>155
そんな優柔不断なあなたが好き(^-^)/(・L・;;




明日雨ふんのかなぁ・・・・みんな今日どこ行った??
俺は、後席が体調不良だったので遠くへは行かず、
都内で梅探ししてました(^-^;;
157774RR:2006/02/26(日) 00:36:35 ID:R5QRk/wc
【○○】の青/白の新車あったら買いそうなんだけどなぁ・・・
R1100との二台体制もいいかなと思った。
走りのR1100と余裕の【○○】。
そんな妄想をしている俺・・・
158774RR:2006/02/26(日) 13:06:52 ID:2U+3QHgh
R1100の新車が欲しいす。
159774RR:2006/02/27(月) 00:09:46 ID:25LJFbBi
スターティングモータ(キャブの下の銀色の丸い筒みたいなやつ)の辺りから
オイルが微妙に滲んでました。クランクケースカバーのフチを伝っていたので
気付きました。

こんな所から漏れるものなのでしょうか?
160774RR:2006/02/27(月) 20:48:24 ID:kEJ/n+f+
GS1000SSだったらもっと売れてたはず
161774RR:2006/02/27(月) 23:03:26 ID:KG3ML5Nk
>>160
1000だったら買わなかった俺がいる
162774RR:2006/03/01(水) 01:20:01 ID:orkvuSyn
1000だと水冷か…
買ってない可能性が高いな
163774RR:2006/03/01(水) 08:38:28 ID:KSsb8jeb
水冷ならGSのスタイルは似合わないな

輸出仕様のフルパワーモデルがあれば
逆車としては、もう少し売れたでしょうな。

けどあまり売れていない国内モデルでも十分満足してるが
164774RR:2006/03/02(木) 01:49:24 ID:hn0eIeDx
めずらしいのは良いことだ
人気車になって盗難の心配をするのはヤダ
165774RR:2006/03/03(金) 00:55:23 ID:dH7ONxDX
中古のタマ数が少ないから狙われやすくなってきてたりして
166774RR:2006/03/03(金) 08:53:27 ID:nvNEksHZ
うちの近所珍が居て、なんだか狙われてるような嫌な予感・・・
167774RR:2006/03/03(金) 15:13:27 ID:49+Dcfbw
オレも売ろうかと思って問い合わせたら、一年前より基本買取価格が10万あがってた。
某赤い大型チェーンですが。
168774RR:2006/03/03(金) 19:40:50 ID:L3Tvnl3F
>>167
詳しく
169774RR:2006/03/04(土) 04:04:06 ID:NHldi94Z
遅レスすまん。

一年前の時の基本買取額は30万。
現在は40万。
理由はタマが少ないから。
某赤い大型チェーンです。
ちなみに、某出張買取チェーンは、この半分だそーです。
170774RR:2006/03/04(土) 10:29:08 ID:7ojD9TMs
来週中に納車予定です。
黒、8500キロ、ほぼノーマル
乗り出しは上記の二倍でしたよ…。
171774RR:2006/03/04(土) 12:44:52 ID:KLW5V7dO
ヤフオクに出てるな
172774RR:2006/03/04(土) 13:26:51 ID:42dEsL8/
下北のアクセ屋の店頭にいつも置かれてる黒いバイクはこれ?なんだ…
なんかマッドマックスなかっこよさだよねこのバイク
173168:2006/03/04(土) 16:18:02 ID:rTKlbiAG
>>167
お礼が遅くなって、スマンがありがとう。

で乗り換え考えている車種は何かな?
174774RR:2006/03/05(日) 00:11:39 ID:mtF0Sm4K
>>173
いや、それを聞いて逆に売るのをやめた。
なんか、もったいなくなっちった。
175774RR:2006/03/05(日) 00:12:03 ID:iaoFw59U
176774RR:2006/03/05(日) 03:30:12 ID:gbc7DFr6
なんやジオラマに飾ったプラモみたいな写真やな
177774RR:2006/03/07(火) 02:51:36 ID:OyisnJBW
つってももう黒は5年物だからね
1万km以下はなかなかないでしょ
178774RR:2006/03/07(火) 15:48:52 ID:XXoVnN2q
ひさびさにリミカ。

二人乗りすると、二速三速で低回転のレスポンスが変わらないのは、正直、楽ですよ(^o^)/
179774RR:2006/03/07(火) 15:51:08 ID:YkC3VUZh
gs1200ssでタンデムか・・・・俺にはできんな
180774RR:2006/03/07(火) 16:10:02 ID:XXoVnN2q
うーん・・シートが肉厚で、尻のところが盛り上がってるので、
他のスポーツタイプよりはいいと思ったんだけど・・・

高速に乗ってもパワーに余裕があるので、結構いろんなところに行ってます(^-^;

181774RR:2006/03/08(水) 22:33:54 ID:P17R69Qw
教えてください!
GSでカウル付けたままでバーハン化するのはやはり無理なのでしょうか?
182774RR:2006/03/08(水) 22:37:20 ID:2JaT7sCB

出来合いの部品を組み合わせただけじゃ難しいと思います。

三又の上に、手前に引く位置にクランプをつければいいのでは?と思います。

183774RR:2006/03/08(水) 22:54:07 ID:P17R69Qw
やはり一筋縄ではいかないんですね。。
レスありがとうございました!
184774RR:2006/03/09(木) 17:22:51 ID:EyiTRGAo
前にカウル付けたままバーハン化したのをどっかで見たけど激ダサだったぞ。
苦労の跡が忍ばれて泣けたけど。
ちなみに俺はトップブリッジ上にハリケーンのセパハンをクランプしたら逝けそう
なんで試行錯誤中。
185774RR:2006/03/10(金) 18:13:18 ID:JQ+GerK8
(´・ω・`)エンジンが調子悪い。
186774RR:2006/03/10(金) 18:25:35 ID:W4n+4TW3
カッコキモいバイクですね
187774RR:2006/03/10(金) 18:35:19 ID:W4n+4TW3
間違い
○:キモカッコイイ
188774RR:2006/03/10(金) 23:18:25 ID:2lQGlvbp
>>185
どんな風に?
189774RR:2006/03/11(土) 02:12:11 ID:O+92o1Q+
>>188
スロットルあけてもばっばっばっ!とかいってエンジンが止まりかける。
アイドリングが安定しない。
そして、生ガス臭い?のかな。

190774RR:2006/03/11(土) 09:45:58 ID:N/+MAY/U
187
下品なんですよw
その下品さがたまらなくカッコイイ‥もう二度と出てこないデザインです。大切に
191774RR:2006/03/11(土) 12:09:06 ID:ERfJy7tP
やっと納車だ〜今からオクで買った悪魔管持参で
行ってきまーす。
192774RR:2006/03/12(日) 03:13:32 ID:FRDlzc2W
やたら、暴走族のにーちゃんに声かけられるバイクだよね。
193774RR:2006/03/12(日) 08:36:28 ID:+O2nQxea
>>192
「先輩、渋いっすね!」とか言われるの?
194774RR:2006/03/12(日) 08:51:03 ID:FRDlzc2W
全く知らないヤンキーにーちゃんに
スズキっすか?
速いんすか?
何ccすか?
何てバイクっすか?
て矢継ぎ早に色々聞かれるんだよね、よく。
あのスタイルはにーちゃんを惹きつけるなにかがあるんだな。
195774RR:2006/03/12(日) 09:12:19 ID:IMsGy9fm
>>189
点火系っぽいな。
196774RR:2006/03/12(日) 18:08:33 ID:FRDlzc2W
>>195
点火系すか。
プラグ見てないからなあ。
ありがとうです。
197774RR:2006/03/13(月) 18:57:26 ID:WmBIc3+k
プラグってどこの部品ですか?
すぐ壊れるものなの?
198774RR:2006/03/13(月) 19:08:01 ID:wFraILuU
NGKとDENSO。
「フギー!!!!!」って言いながら地面に叩き付ければ簡単に壊れるよ。
199774RR:2006/03/13(月) 19:22:14 ID:KTX8Dzpw
>>197
結構マイナーな品番よ
俺はバイク屋3軒はしごさせられた
ドラスタ→RW→バイクセブンと
200774RR:2006/03/13(月) 21:29:28 ID:2MYub5P4
>プラグってどこの部品ですか?


そんなエサ(ry
201774RR:2006/03/13(月) 23:59:42 ID:BAAXXQpA
GSいいなあ、と思い続けて早5年目。
だれかこんなワタシの背中を押してくれんかのう?
202774RR:2006/03/14(火) 00:03:27 ID:ecVzUPRS
バンバンってアクセルオフすると気持ちいい
203774RR:2006/03/14(火) 01:26:46 ID:9Z73wq8j
>201
押すことになるかどうかは判らないが、こないだバイク屋のオクみせてもらったら
2005年で10台位しか出回ってなかった。(もっと少なかったかも)
goobikeで40数台。元々販売数が少なかったから今後益々少なくなるとオモワレ。

204774RR:2006/03/14(火) 03:48:55 ID:L8FuT1Mp
あ〜あ。
タイヤ替えなきゃ。
スリップサイン出てるわ。
せっかくBSのBT012SSを思い切って入れたのに、通勤でしか使わなかったよ。
もったいない…。
次は無難にパイロットロードかな?
205774RR:2006/03/14(火) 05:41:37 ID:efB8m/I2
>>204
BT012SS何キロくらい持ちました?
206774RR:2006/03/14(火) 14:47:32 ID:232mXdCZ
>>201
・大柄なカウルが素敵です。レーレプからバイクの趣味になった俺だけど、
 スクリーンの高さが顎のあたりにまで伸びているので、実際かなりの防風
 性があります。(当方身長171センチ)
・大柄なポジションが素敵です。シートとハンドルが離れているのが好きな
 人には、ゆとりをもたらしてくれるでしょう。(当方座高は高い方)
・低回転からレスポンスがよく、トルクも豊かなエンジンが素敵です。
 勿論ピークパワーは輸出向けの120馬力オーバーの車種には劣りますが、
 リミッターカットすると、2000回転から元気にスムーズに応えてくれます。
・クッションが厚く、シート高の低い着座位置も素敵です。600ccのSSでも、
 片足ツンツンな俺でも、両足が普通に接地します。(当方結構な短足です)
・単色だけど、立体エンブレムのついたタンクがカッコウいいです。
 (当方の車両は初期型黒です)
・適度な段差と、シート後方に盛り上がりのある後席が評判いいです。

こんな感じでいかがかしら。

ちなみに、タイヤは、いまは、BT14で4000キロほど走行、まだまだ溝も多く
残っていて、タイヤの形状も、おかしくなってません。滑り出しの緩やかな特
性もわかりやすく、結構気に入ってます。
207774RR:2006/03/14(火) 14:49:02 ID:L8FuT1Mp
どれくらいかなあ?
通勤のみで半年。
段ベリバリバリ。
208774RR:2006/03/14(火) 15:28:43 ID:L8FuT1Mp
何言ってんだ、俺?
距離で答えないでどーする?
2000くらいかな?
209774RR:2006/03/14(火) 18:44:03 ID:01D3767O
>>203
>>206

201です、ありがとうございます。
あとはいいタマがみつかればね。
いまさらだけど、こんなことなら2年前に決心しとけばよかったよ。
210774RR:2006/03/14(火) 19:30:04 ID:4q0NEOyM
>>201
2年前ではなく、3年前なら今の中古価格で型落ち新車('01黒)が買えたんだよ。
自分はそれで、買ったけど。
211774RR:2006/03/14(火) 19:33:42 ID:AmhV1te+
K6はまだですか?
212774RR:2006/03/14(火) 22:11:42 ID:efB8m/I2
>>208
BT012ssは2000kmくらいしかもたないのですか(^_^;)
014と同じくらいもつのかと思ってましたが、厳しいっすね。
014は性能は良さげですが、パターンが格好悪い。
Pilot Powerや象印が評判良いけど舶来品は高いし。
ダンロップの新製品も気になるし、何にしようかな・・・
213774RR:2006/03/15(水) 00:43:36 ID:Hdz9IR1r
確かに、ライフは短いって言われたけど、時期は夏を跨いで半年位だからもった方かな?
まあ、
使い方を考えたらオススメ出来ない、
とゆーショップの話をシカトして買ったからしょうがないや。パターンに一目惚れだったし。
俺の場合、ライフ、用途を考えたら、パイロットロードかな?ヤッパリ。
あ、014あれも良かった。012の前は014だったんだ。
実はまた014にしよーかとも考えてる。
214774RR:2006/03/15(水) 08:27:46 ID:wGWbGLW+
>>211
連休あけが定説。
215774RR:2006/03/16(木) 10:57:21 ID:nxur6wxQ
油温計をつけたいのですが、皆さんのおすすめ教えてください。
216774RR:2006/03/16(木) 12:32:37 ID:2tUEdQ+Q
ヨシムラが無難だな
自分も付けているよ

ただ今から付けるなら油温と油圧が表示できる奴にする。

どこだっけ?
サスとかのキット出しているショップが出してるよ
217774RR:2006/03/16(木) 12:40:37 ID:bNRK3Hsy
デイトナ?
218774RR:2006/03/16(木) 12:42:07 ID:9Te4woQA
埼玉草加の大野商会で新車らしきGS1200がディスプレイされてたよ
219774RR:2006/03/16(木) 22:40:47 ID:JVnUSkKF
>>218
ほんとに?
もしまだ新車があるなら欲しいなぁ。
220774RR:2006/03/16(木) 23:06:25 ID:Pa9FKFc+
俺も欲しい
221774RR:2006/03/17(金) 15:11:46 ID:wH3duDcp
>218

前に聞いた時は納車待ちで購入者が現れないって話だったしもしかしたらキャンセルになったのかもって感じかな?

金が無いから買えないので聞きヅラス
222774RR:2006/03/17(金) 23:18:23 ID:1YYbWI6+
それっていつからの納車待ちなんだろ・・・
人事ながらとっても気になる
223774RR:2006/03/17(金) 23:20:42 ID:j97h2Xj/
age
224774RR:2006/03/18(土) 00:26:08 ID:fKNNkckF
Inview 911注文しますた。
225774RR:2006/03/18(土) 21:19:31 ID:KV9og+Ub
GS1200SS注文しますた。
226774RR:2006/03/19(日) 03:37:24 ID:qxwS7EOG
>>225
キターーーーーーーーーーー(・∀・)ーーーーーーーー!

よくやった!
いやっしゃい!
227774RR:2006/03/19(日) 22:14:40 ID:kwK57hwf
nage ( ◎           ◎ )
228774RR:2006/03/21(火) 13:28:15 ID:jIwT6d5R
車検とおしてきた。
正直買い替えも考えたけど、
また2年間付き合わせてもらうことにした。
やっぱ、かっこいいもんな〜
229774RR:2006/03/21(火) 13:58:24 ID:M/swfR7k
なんだろーね?この魅力は。
つーか、質問。
西武警察に出てた、1200SSそっくりなバイクは何?
230774RR:2006/03/21(火) 14:07:12 ID:ZsgzsJ4U
カタナR
231774RR:2006/03/21(火) 15:46:32 ID:M/swfR7k
>>230
ありがとうです。
アレ、カタナなんだ。
232XJR:2006/03/22(水) 05:24:24 ID:Y9RppxkK
大人気 1300のXJRが乗りやすくて最高な理由を筑波サーキットでチェックしました。

前傾姿勢のSSは論外なのでとり合えず置いといて
似たような車種から比較してみました。

まず、CB1300のBIG−1。
コイツはホンダ車の特徴である突っ込み重視の前乗りマシン。
XJRより気持ちのうえで1割増しの進入速度を維持しなきゃならん。
ハッキリ言って怖ええ!エンジンもSSチックな感じだし。。。神経使うから買わない方が良い。

ZXR1200
なんつ〜か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。
ジムカーナご用達マシンなんで比べるまでも無くXJRより敷居が高い。 これはマニア向けなので購入すると後悔する。

GSX1400
コイツは乗ったとたん信頼性に欠ける!
ギヤが6速あるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。
がさつなエンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。

ゼファ1100
糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。
設計が古いので自慢になりません。

カワサキZ1000 
これはコンパクトで軽量なのだがシートが高く硬くタンデムも嫌がられる。
エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。

ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して大型二輪を所有する訳なので皆様には後悔しない
買い物をして楽しんでもらいたいのです。
233774RR:2006/03/22(水) 05:26:11 ID:EXLtYndE
zxr1200
234774RR:2006/03/22(水) 14:02:23 ID:6o4KT0vt
12Rのことかな!?
235774RR:2006/03/24(金) 21:59:53 ID:t+rEc+Ep
保守
236774RR:2006/03/24(金) 22:17:17 ID:oS2S/Pi3
喪主
237774RR:2006/03/25(土) 00:26:28 ID:oIP1JCby
週末だ〜(^o^)ノシ
238774RR:2006/03/25(土) 22:30:43 ID:IetNjhI5
来週水曜日に納車確定!
こんなに待ち遠しいのは久しぶりっす。
239774RR:2006/03/25(土) 22:59:39 ID:d0tgA7DT
>>238
御目。色等kwsk
240774RR:2006/03/25(土) 23:08:11 ID:OpCyd6Ny
>>238
オメ。ちょうど本州は桜の季節、本州じゃなくても、
まだ残って/早く咲いてるところもあるので慣らし
でのんびり走るにはいい季節ですな(^o^)ノシ


241774RR:2006/03/26(日) 00:07:17 ID:cP7qw5AI
あったかいな〜。
明日はプラグ交換して試し乗りだ〜。
242774RR:2006/03/26(日) 16:59:59 ID:KM4mdop0
こんにちは、当方全くの機械オンチで
スタイルに惹かれて2年前からGS乗ってる者です
最近車検とおしたんですが、アイドリング時の回転数が
車検前では1000回転くらいで、車検後には2000回転近くになってます
これって調子が良くなったと解釈してよいのでしょうか?
ショップの方には
「どこも悪いとこ無かったけど、バッテリーが弱く(悪く?)なってきてる」
みたいな事を言われました
243774RR:2006/03/26(日) 19:55:04 ID:wDvRi08e
>>242
エンジン跨って左側にネジがあるから左に回せばアイドリング落ちますよ
244774RR:2006/03/26(日) 20:05:32 ID:KM4mdop0
>>243
ありがとうございます。見てみます。

今回の事で今更ながら気になってきたんですが
アイドリング時の回転数ってどのくらいが妥当なんでしょうか?
なんか恥ずかしい質問しちゃってすいません
245774RR:2006/03/26(日) 20:06:58 ID:KM4mdop0
すいません2度もあげちゃいました
246774RR:2006/03/26(日) 20:37:25 ID:h9bdKVbp
>>244
アイドリング回転数は1200rpm±100rpmですよ。

取り説の最後の方のページにも書いてあるんだけどね。
247774RR:2006/03/26(日) 22:25:47 ID:cP7qw5AI
このバイクに合うバーエンドある?
今日、にりんかん行ったらなかったよ。
つーか、プラグ交換したけど、
ビックリするくらい真っ黒で、ビックリするくらいサビサビだった。
よく今までこんなんで走ってたな!
つーくらい。
248774RR:2006/03/26(日) 22:52:14 ID:QEScih7g
いや・・純正の黒いバーエンドが似合うと思うのだが。

ポン付けパーツの殆どは、まとまった雰囲気から「外す」ためのようなもんでしょ?
249774RR:2006/03/26(日) 23:08:32 ID:gK6UQCkO
>>243>>246
調節できました。ありがとうございます。
もとはデモ車だったらしく、取り説持ってません
いわれてみれば「取り寄せとくよ」といわれてそのままになってるような
自分も気にしてませんでしたが、やっぱあった方がよいですかね
250774RR:2006/03/26(日) 23:21:22 ID:cP7qw5AI
>>248
どーもです。
いやーなんか、メッキがいーなーなんて思ってさ。
なにせ、ハンマーグローブで、ガリガリのサビサビなっちまってんのさ。
プラグを買いに行ったら、まんまと目に入って来ちゃったから思わず、代えちゃおう!って。
そしたら、合わねーでやんの!
251774RR:2006/03/26(日) 23:40:45 ID:Qe1Nghl3
>>239
01の黒です。マフラーと油温計と足回りどーしようか考え中。
リアサスって2種類しかセン用品ないのね・・・
252774RR:2006/03/27(月) 00:02:11 ID:TQcoeX50
俺が前チェックした時、プラグは真っ白だった。
253774RR:2006/03/27(月) 00:24:15 ID:ln3xUU7u
あれ、何か他の車種のリアサスがポン付けできるんじゃなかったっけ?
254774RR:2006/03/27(月) 23:20:54 ID:hoIX68Sy
大抵の2本サス車のなら流用可

イナズマ1200用、XJR1300やZRX1200も対して加工無しで付くんでしょ。
255774RR:2006/03/28(火) 22:37:01 ID:0aM2C7+9
そっかー、イナズマ用ね。
確かに同じスズキだしイケル鴨。
256774RR:2006/03/29(水) 02:03:19 ID:noxUBED9
>>254
そーだそーだ。
思い出した。
加工なしだけど、逆にじゃないと付かないよね?
リザーブタンクがカバーにあたるから、下に来るよーに付けるんだよね。
257774RR:2006/03/29(水) 04:43:39 ID:Tallvbhr
GSに付けるならイナズマ用とXJR用が長さ的にちょうど良い。
ZRX用はちょっと長いからケツが上がる。
オーリンズ等リザーブタンクが付いてるやつは正規の付け方(タンクが後ろ)
だと左のシートカウルに当たるので切るかステーを噛ますなどの加工が必要。
逆付け(タンクが前)だとシートカウルに干渉しないけど、左側のタンデムステップステーが干渉します。
タンデムステップを外すか、カラーを噛ませてタンデムステップステーを張り出させればオケー。
258774RR:2006/03/29(水) 12:32:17 ID:QofuNstq
最近知人から、セパハンならバックステップの方が姿勢が楽だと聞きました
バックステップって攻めるイメージだったのでいままで考えてなかったんですが
実際のとこ楽なんでしょうか?
259774RR:2006/03/29(水) 13:01:03 ID:tQ47WoS6
体格での相性による、としか言えないと思う。

バックステップが楽なのは、
・重心を前に持っていきやすい
・車体のコントロールを外腿から与えやすい
・姿勢の変化でハンドルが近くなる(人もいる)

に尽きると思う。一番の効果は、姿勢変化と、
上記の理由でコントロールがしやすいように
感じること。

もちろん、これはバックステップ化しなくても
できることだけど、一度極端な姿勢を体験す
ると、それで見えてくるものもある。自分の乗
車姿勢を決める紆余曲折の一つとして考え
るにはいいんじゃないかな。だから、ただ、
ステップの位置をずらす金具よりもいくつか
調整の効くものを選んだほうがいい。

ただ、個人的には、160以上の身長があれば、
特にバックステップ化することのメリットは、
結果論的にはないと思う。

セパハンなら・・・といった、画一的な効果は、
はっきり言ってないと思うよ。やるなら、自分
がどんなポジションがいいか把握した上で、
シート、ハンドル位置、ステップ位置、それか
ら内腿が接触する部分の車体形状をいじる
ことが必要だと思う。
260774RR:2006/03/29(水) 18:42:57 ID:3N84fbDw

   オトコ  の  バイク  が


キターーーーーーーーーーーーーーーーー!

祝 本日納車
261774RR:2006/03/29(水) 19:33:43 ID:ksujoWA7
>>259
ありがとうございます。
腰の負担がいくらか楽になるのかな?と思ったのですが
そうでもなさそうですね。
とりあえずノーマルままでいます。
>>260
おめでとうございます。
262774RR:2006/03/29(水) 20:25:53 ID:noxUBED9
>>260
ようこそ。
263774RR:2006/03/29(水) 20:49:52 ID:peb7ullD
>>261 腰の負担は軽くなるよ
264774RR:2006/03/29(水) 23:48:13 ID:2CU/cLVT
>>260
ようこそ!
“こっち側”の世界へw
265774RR:2006/03/30(木) 00:01:05 ID:x44z1Bn0
>>260
おめでとう

>>261
バックステップも一度試してみる価値はあるよ。
あとはシートの厚さを上げてみる(アンコ盛り)とかね。
266774RR:2006/03/30(木) 00:44:52 ID:bNciHHIH
だれかパイロットパワー履いてる人いる?
オレ、今度購入考えるんだけど。
267774RR:2006/03/30(木) 21:12:41 ID:G3wAUz9M
GSにパワー履かせてる人のインプレ
ttp://ponkotu.cocolog-wbs.com/gs/2005/09/post_8402.html
268774RR:2006/03/30(木) 23:37:50 ID:bNciHHIH
>>267
ありがとうです。
269774RR:2006/03/31(金) 00:52:58 ID:PRVdmRPU
おいらはDのα10にしようかな。
270774RR:2006/03/31(金) 18:48:37 ID:I++/EP2A
α-10ですか。
イケイケですな。
271774RR:2006/03/32(土) 21:13:59 ID:DQvGX9oC
IRCのインプレってないね
272774RR:2006/04/02(日) 00:39:40 ID:vmV+FODA
ワンルームマンションだけど、部屋の中にバイク入れてるからエライ事になってる
273774RR:2006/04/02(日) 15:04:44 ID:zSpiMYNR
なんかレッドバロンが、都内にバイクマンション出すみたいね。
274774RR:2006/04/03(月) 01:05:17 ID:GJBODdIS
アップマフラーでタンデム可のモノは結構あるの?
275774RR:2006/04/04(火) 19:13:25 ID:Ru4OpIZq
>>274
結構厳しいと思うよ。

思い切ってセンターマフラー化してみれば?
276774RR:2006/04/05(水) 23:37:46 ID:4lylzbBu
今度、GTメーター付けてみよっと
277774RR:2006/04/06(木) 23:08:52 ID:9k2ht4HF
ETCつけた(^o^)ノシ
278774RR:2006/04/07(金) 23:08:29 ID:5oT0ds9l
興味あるー
279774RR:2006/04/08(土) 00:08:57 ID:iMt7R5mg
カウルの内側にアンテナつけたぉ(^o^)ノシ

でも、本体(ETCカード入れるところ)は、鍵かかるところに
入れる規則があるらしくて、タンデムシート下の収納にな
ったので、工具が入らなくなりました(><)
280774RR:2006/04/08(土) 08:39:47 ID:mjOR8nDT
>>279
ETCは自主運用ではなく
正規モニターということだよね?

GSは2本サスなのに
収納スペース少なくて苦労するよね

281774RR:2006/04/09(日) 15:27:21 ID:uuboR4en
282774RR:2006/04/09(日) 17:48:55 ID:z+sywT+k
グロイ写真張るなよ。
283774RR:2006/04/09(日) 22:33:25 ID:pyfK7Tjq
>>282
マジレスすると、ETCは乗車定員には関係ないから一個でおk
284774RR:2006/04/10(月) 22:28:25 ID:f9/2B+VV
思ったんだけど、GS1200って、カテゴリーは何?
ネイキッドじゃないし、明らかにスーパースポーツではないし。
285774RR:2006/04/10(月) 22:32:56 ID:x9VscP0r
積載性の悪いツアラー
286774RR:2006/04/10(月) 22:34:30 ID:ROrAhk1A
「80年代」がテーマだったりして。

バイク観が80年代に変わったユーザーは多いと思う。
287774RR:2006/04/10(月) 22:43:26 ID:QFZ225ej
何かのバイク雑誌ではフロントカウル付のネイキッドって扱いだったよ
288774RR:2006/04/10(月) 23:04:49 ID:ou8xd6DZ
>>284
生い立ちがinazuma1200ベースのメーカーカスタム車みたいなもんだから、
スペック的にもネイキッドとして普通な所だし、ネイキッドの派生車種でいいんじゃない?

スタイルが80年代耐久レーサー風というだけのネイキッド

289774RR:2006/04/10(月) 23:21:41 ID:f9/2B+VV
そーか!
さんくす。
いや、車種別ライディングテクニック!
なんて見てたら、GS1200はどれだ?と、思った。
290774RR:2006/04/10(月) 23:22:43 ID:2dl8gRpS
つうか、なんでも、カテゴリーだとか枠に納めたがる
おっさんキモー。
291774RR:2006/04/10(月) 23:39:22 ID:ou8xd6DZ
>>290
ID:f9/2B+VV がオッサンと決まったわけではないがw

ちなみに自分は紛れもないオッサンだがなぁ・・・orz
292774RR:2006/04/11(火) 00:08:45 ID:/MXTFja+
GSってレーサーレプリカじゃなかったのか‥
293774RR:2006/04/11(火) 00:11:33 ID:JCEt4/w+
生い立ちがinazuma1200ベースってことはinazuma400でつくれる?
294774RR:2006/04/11(火) 04:01:09 ID:7ls4lskG
おいおい、自分が乗ってる不思議なバイクについて疑問をぶつけて、それでおっさん扱いかよ。
295774RR:2006/04/11(火) 06:52:35 ID:GGQgxqho
>>293
あくまでもメーカーベースだからね

フレーム上側はGSはバンディットに近い形状の丸パイプ2本だよ

イナズマは真ん中に1本だと思われ

イナズマ400にGSのタンク載せても
タンク下のパイプは見えないよ
296774RR:2006/04/11(火) 06:54:07 ID:GGQgxqho
>>292
強いて言えば
80年代レーサーのレプリカ

またはレーサーレプリカのレプリカ
297774RR:2006/04/11(火) 07:57:44 ID:gHrJ9FDy
カテゴリーは「男のバイク」でいいじゃん
298774RR:2006/04/11(火) 09:27:17 ID:n4O4/MXE
俺の友達は俺のGSをゾンビバイクもしくはトゥーカッターのバイクと呼ぶ・・・。
トゥーカッターのバイクはカワサキなのに・・・。
299774RR:2006/04/11(火) 09:56:39 ID:yAr4G6nx
意外と女の子の受けが良いことが分かった。
丸目二灯が目ん玉みたいで可愛いんだと。
300774RR:2006/04/11(火) 11:19:32 ID:vncqW2y6
GS乗りは平日休みが多いのがわかった





モチ俺含むww
301774RR:2006/04/11(火) 12:12:35 ID:GGQgxqho
俺は仕事中だw

どうりで土日ツーリング行ってもGSと出会わないわけだ
302774RR:2006/04/11(火) 13:13:46 ID:SvJ+aVJF
確かに女性受けはいい希ガス。

俺もいまお昼休み・・・

でも、休日のツーリング行くと、3回に一回はみかけるYO! < GS1200ss
303774RR:2006/04/11(火) 14:16:35 ID:7ls4lskG
GS乗りは強引な人が多いらしいw
知り合いのGS乗りは関越道走ってたら、後ろから、同じGSが来て、
ムリヤリ三芳PAに引き込まれたってw

いや〜、つい嬉しくって!
だって。
304774RR:2006/04/11(火) 14:18:26 ID:YB17PP5d
ほしい
305301:2006/04/11(火) 23:02:20 ID:R1EE+6VH
>>302
えっ?
それは、かなり多いのでは?

自分は3年乗ってるけど、通算3台しか見たこと無い。
黒2台、赤黒1台、青白はお店の展示車のみだな。

>>303
そんな目にあったこと無いよ。
とうか、すれ違っただけでも3台しかないから、当然かw
306774RR:2006/04/11(火) 23:26:47 ID:DSeLuITA
>>303
引き込まれてみたい・・・
307774RR:2006/04/12(水) 00:49:18 ID:iwwIrL0+
同じGSを見ると、テンション上がるよね!
絶対に他の車種の人達よりテンションが高い自信があるw
308774RR:2006/04/12(水) 21:28:35 ID:DAcjBYJA
いい季節です・・・・・
309774RR:2006/04/13(木) 16:11:31 ID:O/f5gQ56
GS購入希望です。
高いのは諦めてますが購入時の注意事項なんかありましたらご教示願えますか?

関東在住です。
310774RR:2006/04/13(木) 18:21:02 ID:QH+vU75E
手荒く扱われるような事もないだろうし
あまり気にすることも無いんじゃないだろうか。
オイル滲みの有無くらいか。
基本的に油冷は頑丈だよ。
311774RR:2006/04/13(木) 20:23:03 ID:bLkgwgUU
>>309
気に入った色を買えよ。
妥協はしない方が良い、赤黒、青白は台数少ないから難しいだろうけど。
312774RR:2006/04/14(金) 17:05:15 ID:0cejb75s
男のバイク注文しました。
来週納車予定。
新型バンディットより高かった。。。
313774RR:2006/04/14(金) 17:52:24 ID:86P6iSRB
>>312
おめでとう。
納車楽しみだな。
314774RR:2006/04/14(金) 20:11:46 ID:1vg04NPY
>>312
おめでとう。
新型バンより高いて、もしかしてGSの新車残ってたの?
315774RR:2006/04/14(金) 22:54:26 ID:0cejb75s
>>312
2型の青白を注文しました。
2型は人気が上がってきてるので去年の夏以降
相場が上がってるらしいんですよ、、、、
新車とあまり変わらない値段です。
スズキの営業さんに引っ張ってきてもらいます。
探してくれた営業さんありがとー。
316774RR:2006/04/14(金) 23:03:07 ID:1vg04NPY
>>312=315
おめでとう、青白かぁ良いねぇ。

自分はチンコパッドが欲しかったので、1型黒ですが。
嘘です、値段の安さに負けて、黒買いました。
317774RR:2006/04/15(土) 16:03:07 ID:IPerh1Rj
このバイク、めちゃめちゃカッコイイですね。昨日路上に停めてあるの見かけてビビっときましたよ。
憧れちゃいますよ。
318774RR:2006/04/15(土) 20:08:08 ID:vMBxLNVS
>>317
そろそろ探さないと、程度のいいGS出てこなくなるよ。
あと赤黒とか青白は元々の台数少ないから、尚更だよ。

あっても>>315みたいに結構高い価格出さないと買えなかったりするみたいだし。
319774RR:2006/04/15(土) 23:49:49 ID:IyNNOjLs
なんかタンクの後端がへこんできて、純正のちんこパットのマジックテープが、
うまく張り付かなくなった…。張替えるのマンドクセ
320774RR:2006/04/16(日) 21:03:59 ID:2aYpLKfj
321774RR:2006/04/16(日) 21:26:16 ID:sf7yyXL7
   ∧_∧
   ( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜
  /    \
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
322774RR:2006/04/16(日) 22:18:39 ID:ymfz5Wl9
つーか、GS用のタンクガードないの?
323774RR:2006/04/16(日) 23:28:26 ID:sdDMin+j
立ちごけしてブレーキレバーが折れてしまった
324774RR:2006/04/17(月) 09:57:24 ID:zzmxOCgk
交換ついでにラジポンにしたら?
325774RR:2006/04/17(月) 11:03:35 ID:viMgnhyX
>>322
この車種用ってのはないと思う。

タンクの上後ろの角が出ているから、薄手のやつを
選ぶのがいいと思う。

または、昔よく売ってた、タンク後方のみをカバーするやつ、
あれで合いそうな形状のを探すとか。
326774RR:2006/04/17(月) 15:10:15 ID:XL/TVaMn
>>325
さんくす。
今は透明のでっかいセロハンテープを貼ってる状態。
探してくるわ。
327774RR:2006/04/17(月) 22:02:32 ID:TDeaJofD
>>324
ググってみたけど価格が高くて今の俺には厳しいです
変えるとなればクラッチレバーも変えないと変だろうし…
なんで今回はノーマルのレバー注文しときました
あぁ…Uターン練習しなくちゃ
328774RR:2006/04/18(火) 10:35:23 ID:VqGBmW5U
ハンドルが遠いうえに切れ角少ないから
Uターン厳しいね
最近乗り換えたばかりだけど
ワタシもこけました。
エンジンスライダーは必須、かな?
329774RR:2006/04/18(火) 11:55:58 ID:SscXg0IQ
ハリケーンのハンドルに替えたら2cmくらい上がったじょー。
少しはUターンが楽になったじょー。
330774RR:2006/04/18(火) 15:29:46 ID:oS1rRzwh
>>326
漏れは体型の問題か、着ている服がライダース(前ベルトあり)だからか、
一年とちょっとで、注意書きのビニールシールがなくなるくらいにタンクが
削れてしまいました(^-^;

いまは、革カバーをつけてます。
331774RR:2006/04/20(木) 23:13:31 ID:KplpW8BQ
保守
332774RR:2006/04/21(金) 19:03:54 ID:Nx+ooqez
ひょっとしてGS1200人気のために…
gsxrの相場上がったの?
たまらなく1200ほすい
333774RR:2006/04/23(日) 05:54:22 ID:R8bou3k4
ほしゆ ほしゅ ほっしゅ
334774RR:2006/04/23(日) 06:30:36 ID:fIfMZhTQ
950越えてないから焦らなくて大丈夫
335774RR:2006/04/24(月) 01:04:35 ID:P5tYWMI8
昨日、マジカルのスモークスクリーンを装着した。
以前、同社のクリアを買ったが、歪みまくって気に入らなかった。
今回は、取り付け穴もきちんとそろっていて歪みもない。
改良されたんだろうか?
336774RR:2006/04/24(月) 04:05:55 ID:9D3T/vYg
>>335
凄くヒネた考え。
以前の歪みがあるスクリーン → CHU国とか癇国製
今回の歪みの無いスクリーン → 国産
可能性がゼロとは言い切れない。
337774RR:2006/04/24(月) 07:55:59 ID:X5rZHatR
うちのは1年くらい前に同じマジカルのスモークスクリーン付けたけど

しっかり歪んでます・・・orz
338774RR:2006/04/24(月) 20:18:48 ID:6GWsspF0
最近つけたA2のは
ネジ穴はしっかり合ってたけど
フチ?が思い切りゆがんでる・・・
さあ、アナタのご注文はどっち?
339774RR:2006/04/24(月) 21:48:39 ID:CSiNNWvh
マジ刈るはネジ穴全く合わずにカウル引っ張りながら無理矢理装着
平常状態で本当に付くのか?と疑うような感じだったよ
装着後はもう"ああ、張力利用して、カウルのブレを軽減する
作りにしてるんだあ"と思うようにしている・・・

装着状態で歪み自体はなく、視認性は良し。そんな感じ
340774RR:2006/04/25(火) 17:05:39 ID:ndfvNRdE
黄砂?
オレのGSが白くなってた。
341774RR:2006/04/25(火) 19:04:53 ID:qZiuXWJc
そうそう。以前のクリアの時は、ほんと、穴があわず、
装着後も、カウルとスクリーンの間に隙間ができちゃいました。
今回のスモークはほぼ穴もピッタシで、気持ちが悪いぐらい(笑)
形もびみょーに変わったみたい…気のせいか。
342774RR:2006/04/26(水) 17:54:08 ID:LvnQJrFA
先輩方、マヌケな質問かもしれませんがお願いします。
リアブレーキキャリパからスイングアームの根元まで補助ステーみたいのが伸びてますよね?
あれってチェーン調整の際、外すなり、緩めるなりする必要があるんでしょうか?
もしそうなら、その場合の手順も教えてもらえないでしょうか?お願いします。
343774RR:2006/04/26(水) 18:12:53 ID:ehXFVT8y
>>342
トルクロッドのことかしら?
それならチェーン調整のたびに外す必要はなくってよ。
お好きなだけ調整なさると宜しいですわ。
チェーンを張り過ぎないようにお気をつけなさい。
344774RR:2006/04/26(水) 18:19:59 ID:wydAfD9e
>>343
あれは気にせず、普通にアクスル緩めてアジャスタ締めてって手順でいいんですね?
345774RR:2006/04/26(水) 21:38:24 ID:3uUsijQX
>>344
そういうこと。
346774RR:2006/04/26(水) 21:51:22 ID:wydAfD9e
>>345
了解です。ありがとうございます。
347774RR:2006/04/27(木) 20:13:21 ID:TF57YA6w
新車みつけたお
348774RR:2006/04/27(木) 22:09:38 ID:EGPMqZex
>>347
何処で?!kwsk
349774RR:2006/04/28(金) 16:09:40 ID:CYrBJZPF
今日男爵横須賀店行ったら
初期型が売約済みになってたお
350774RR:2006/04/28(金) 22:40:49 ID:thNmw1xa
あるもんなんだねえ・・・
351349:2006/04/29(土) 14:59:20 ID:Tzp/D+kq
>>347とは別人だお( ^ω^)
中古でヨシムラモナカが付いてたお
352774RR:2006/04/30(日) 11:33:03 ID:2JfTN9bR
リアシートに物を詰め込んだら、何かが引っかかって開かなくなりました。
困ってます、いい知恵ある人教えてください
353774RR:2006/04/30(日) 13:44:27 ID:wHATglA4
>>352
素直にバイク屋行くのが一番だと思います。
力になれなくてスマン。
354352:2006/04/30(日) 14:35:22 ID:z0o/Mk3c
了解しました。ありがとうございます。
355312:2006/04/30(日) 18:37:16 ID:jJuZQadV
GSがバイク屋にキタ━━━( ゚Д゚ )━(Д゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚Д)━( ゚Д゚ )━━━!!!!
今から見に行ってくる。
356774RR:2006/04/30(日) 19:25:45 ID:UZQQ6iAM
>>352
前席外すと後席側のロック部も少し見えた様な気がするんだが、
それでは外せないかな?

>>312
おめでとうw
貴重なGSだ、大事にしてやってくれ。
357774RR:2006/04/30(日) 19:48:28 ID:e7oB84N0
>>356
いや、だからさ、セキュリティに関する問題を不特定多数の目につく場で語っちゃうのはさ
358774RR:2006/04/30(日) 20:53:41 ID:uW2ObMVz
ロングライフの定番、マカダムを入れた。
BT-020はフロント16000km持った。さてマカちゃんはこれを超えるかな?
359774RR:2006/04/30(日) 21:08:18 ID:UZQQ6iAM
>>357
スマソ

GSのラゲッジは省スペースだから貴重品を入れる人少ないと言うことで今回は見逃してくれ。

360355:2006/04/30(日) 22:17:25 ID:jJuZQadV
バイク確認してきました。
カウルに1箇所タッチペンあり。その他は良好でした。
デモノウシャGWスギチャウンダッテ・・・。
どうせなら書類も一緒に配送しといてくれー。
連休はジェベルでツーリングしてきます。0rz
361774RR:2006/05/01(月) 13:29:56 ID:8opzrKsy
ヨシムラモナカを外そうと思うんだけど、
買ってくれる人いるもんなの?
362774RR:2006/05/01(月) 13:37:13 ID:jCYoLFR8
ヤフオクなら売れるよ

安価なら俺が引き取るけど
363774RR:2006/05/01(月) 15:04:56 ID:8opzrKsy
相場はどれくらい?
つーか、結構傷アリなのよ。
ピクトならうpできる。
364774RR:2006/05/01(月) 17:59:31 ID:M1eSLsFd
1まん
365774RR:2006/05/01(月) 22:31:18 ID:8opzrKsy
ムリ。
366774RR:2006/05/02(火) 10:31:16 ID:a0lz3eaJ
モナカの次は何いれるの?
367774RR:2006/05/02(火) 15:06:08 ID:Qrp9c/VY
オオニシヒートマジックのショートを考えてる。
368774RR:2006/05/04(木) 16:22:34 ID:i/86Rvgr
ほっ、ほっ、ほっ






ほす
369774RR:2006/05/04(木) 19:37:02 ID:qMFIOvjC
マフラー変えてキャブのセッティング変えた人居る?
アクセル戻した時にパンパンなるの消したいんだけど。
370774RR:2006/05/04(木) 19:53:15 ID:e2NFhl6D
|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::    
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::  
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ::::::: 
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
371774RR:2006/05/05(金) 23:19:11 ID:9VkL6a8s
他スレより

 >皆さんの愛車はどうですか?
 >こちらからどうぞ。
 >ttp://seibun.nosv.org/

 GS1200SSの解析結果

  GS1200SSの58%はハッタリで出来ています
  GS1200SSの31%はお菓子で出来ています
  GS1200SSの4%は言葉で出来ています
  GS1200SSの4%は心の壁で出来ています
  GS1200SSの3%は苦労で出来ています
372774RR:2006/05/05(金) 23:20:51 ID:9VkL6a8s
全角文字だと、また結果が違いますよ。
373774RR:2006/05/05(金) 23:34:36 ID:3xFdAazP
本名は「ss」が小文字。

GS1200ssの成分解析結果 :

GS1200ssの97%はミスリルで出来ています。
GS1200ssの2%は大阪のおいしい水で出来ています。
GS1200ssの1%は明太子で出来ています。

GS1200ssの成分解析結果 :

GS1200ssの42%は怨念で出来ています。
GS1200ssの30%は蛇の抜け殻で出来ています。
GS1200ssの17%は元気玉で出来ています。
GS1200ssの7%は野望で出来ています。
GS1200ssの3%は運で出来ています。
GS1200ssの1%は白い何かで出来ています。
374774RR:2006/05/05(金) 23:42:01 ID:NQcCaTHE
なんでこんないいバイクをチューシしたんかね。
2型のタンクと色はアレだったけど
375774RR:2006/05/05(金) 23:44:06 ID:FBBqz2TJ
>>374
当時は人気無かったのだよw

絶版後に人気出るのは鱸の宿命、いつも斜め前に進んでるから。
376774RR:2006/05/05(金) 23:48:52 ID:WP0CT1Kx
今日ひさしぶりに同型見たぉ。

俺は1型の黒、交差点の向こうで見たのは2型の青!
377774RR:2006/05/05(金) 23:56:36 ID:FBBqz2TJ
>>376
羨ましいな
今日400kmほどツーリングしてきたが、GSとはあわず・・・。
ここ1年ほど遭遇していないよ。
378774RR:2006/05/06(土) 00:07:04 ID:YKBkmcit
>>376
俺も久々にすれ違った。
俺は黒。すれ違った相手は赤黒。
379774RR:2006/05/06(土) 00:08:26 ID:wRs7U/TP
俺だ!
380774RR:2006/05/06(土) 00:10:28 ID:Y+9pw07W
兵庫県スレにて本日GS1200SSとプチバトルしたというレスがあるんですが
このスレの住人かな?
381774RR:2006/05/06(土) 02:22:19 ID:bPBUXGeb
今日は静岡の伊東に行ってきたよ
もしかするといつかはカタナみたいな扱いになるのかな?
382774RR:2006/05/06(土) 03:10:48 ID:BhW8P3GT
GSに限ってそんなことは有り得ない。



だがそれがいい。
383774RR:2006/05/06(土) 03:21:23 ID:nVp4Pttb
2型の黒ってあるんですか?
384774RR:2006/05/06(土) 07:27:45 ID:HAIB2qVY
2型は青白のみ

1型でタンク形状が気に入らない人が2型タンクに変えてる人がいる
油冷ワールド3?だったかなに掲載されてたね

あの足周り欲しいな
385774RR:2006/05/06(土) 07:29:18 ID:/d8brXpF
>>381
3型カタナと同じ扱いなら・・
386774RR:2006/05/06(土) 07:29:25 ID:HAIB2qVY
>>381、382

イヤイヤ刀の扱い受けますよ

ただし3型、4型刀の扱いだけどw
387774RR:2006/05/06(土) 07:38:31 ID:HAIB2qVY
うわっ、被ったw
388774RR:2006/05/06(土) 07:48:44 ID:M15LuL7D
>>385,386
ケコーンおめw
389774RR:2006/05/06(土) 21:37:53 ID:rvq83Vj1
GS1200ssのキャブは何φですか?
INAZUMA1200がベースだと聞きましたが、32ですか?
GSF系の36ですか??
390774RR:2006/05/06(土) 22:08:49 ID:cncWvpDe
京浜CVR32
391774RR:2006/05/06(土) 23:45:23 ID:wRs7U/TP
(◎◎)
392774RR:2006/05/09(火) 02:23:58 ID:fJ9faDfq
ge
393774RR:2006/05/09(火) 02:27:20 ID:mUYs/fwG
bo
394774RR:2006/05/09(火) 22:57:40 ID:SuteFiuP
みんなけっこうGS君とすれ違ってるんだね。
俺はGSに乗ってる時はまったくと言っていいほど見かけないのに、
車に乗ってる時はよくすれ違うんだよ。
車乗ってる時にピースサインしても「ん?」って感じだろうしなぁ…。
395774RR:2006/05/09(火) 23:02:47 ID:NRUkswSS
>>394
車にでっかく「GS乗ってます」って描いとけばおkじゃね?

ま、俺ならシカトするが。
全開で。
396774RR:2006/05/10(水) 10:40:25 ID:75DYkt1J
「GS乗ってます」すってかー誰かデザインして作れyo
1枚1000円以下なら買うぞ
397774RR:2006/05/10(水) 19:10:39 ID:NripYygq
R1200GS用ですが、良いですか?
398774RR:2006/05/10(水) 22:29:34 ID:XEGvXHah
ガソリンスタンドでもよいか??
399774RR:2006/05/10(水) 22:55:02 ID:KT2Ieuxz
ジム・スナイパーでもおk?
400774RR:2006/05/10(水) 23:13:00 ID:NbVOTKLg
GS1200ssでバイク便やってる人って居るんだね
中延ですれ違った
カッコイイな
401774RR:2006/05/11(木) 12:58:15 ID:t6ZTbElG
GSXRのバイク便は見たこと有るけど、GS1200のは見たこと無いなあ。

402774RR:2006/05/11(木) 21:00:21 ID:jOslt2ee
俺は栗乗りなんだが、将来のプレミア度はこっちの方が
高いな。

油冷(1400・バン・1200ss)では1番ユーザー数少なそうだね。
403774RR:2006/05/12(金) 00:54:40 ID:kPUkwcBr
>>402
ドングリの・・・
404774RR:2006/05/12(金) 21:00:53 ID:FPmWk2Mq
GS1200ssって、クルルに似てるね!
405774RR:2006/05/12(金) 21:02:23 ID:jmZCK5Xw
>>403
GSX1400、BANN1200(s)はドングリの背比べかも知れないが、
現行モデルで、生産年数も5年超えてきている。

GS1200SSは明らかに数少ないよ、2年しか生産されてないし。

>>402
プレミア度といえるか、希少性はあるかもCOBRAとか刀3型レベルだね。
406774RR:2006/05/12(金) 21:08:26 ID:UlTcDCk8
コブラって安くねぇ?
407774RR:2006/05/13(土) 22:38:54 ID:a9QBOTs/
>>402
INAZUMA1200を忘れないでくれ
408774RR:2006/05/14(日) 00:02:42 ID:zdu2iZv8
>>407
イナズマは400が台数稼いでるじゃん。
あとイナズマ750、イナズマ1200とフルラインナップだったし。
409774RR:2006/05/14(日) 01:57:22 ID:nzBfGwDh
GSX1200S KATANAも若干あるし・・。
それと、どこかの外国メーカー(マーニ?)が(改)モデル売ってたね。
410774RR:2006/05/14(日) 07:42:05 ID:zdu2iZv8
>>409
GSX1200S KATANAは正式モデルじゃないし。
ユニコーンとADVANTAGEがINAZUMA1200ベースでコンプリート車両として販売してただけでしょ。
ADVANTAGEは外装キットだけだったかな?

マーニが油冷エンジンをスズキから買って、自社フレームに搭載していたね。
411774RR:2006/05/14(日) 14:49:35 ID:PoKkKjpv
今更だけど、モノサスだったら更によかったんだけどねぇ…
412774RR:2006/05/14(日) 14:53:16 ID:rAjZxXDC
つ[GSXR]
413774RR:2006/05/14(日) 14:54:48 ID:PIJ9uM50
>>411
ん〜、俺が選んだのはツインショックだったからもあるな。
モノショックであの雰囲気求めるなら初期辺りのGSX-Rでよかったしね
414774RR:2006/05/14(日) 15:15:31 ID:zdu2iZv8
>>411
つBandhit1200s
415774RR:2006/05/14(日) 15:26:14 ID:PoKkKjpv
うん、次はバンSにするつもり。
416774RR:2006/05/14(日) 20:51:26 ID:EpMWuy3u
>>411-414の流れは、初代スレからのお約束だなぁ・・。

あと、>>414よ。

バンドヒットって何?
417774RR:2006/05/14(日) 21:13:03 ID:rAjZxXDC
手堅いバイクっていう意味か
418774RR:2006/05/15(月) 02:48:31 ID:J+PIOzxj
川相昌弘も乗ってる
419774RR:2006/05/15(月) 13:02:41 ID:vlDUIDvI
大剣 痰さんも乗ってる。
420774RR:2006/05/15(月) 17:54:16 ID:7OMI5B9w
偽タンと技術車庫走の社長はヤンキーの香りがする・・・
421774RR:2006/05/15(月) 19:31:28 ID:rp+WOYyS
最近、コーシーのおまけにバイクってのがないな・・・・漫画のキャラとか
車ばっかで。
422774RR:2006/05/15(月) 19:50:55 ID:Z/AjVhV1
>>421
そんなにしょっちゅうやられたら困るよ。
去年ヨシムラコンプさせるのに苦労したからw
423774RR:2006/05/15(月) 20:56:59 ID:rp+WOYyS
最近は中身と表面ラベル同一だから心配テヘラン。
424774RR:2006/05/15(月) 22:28:47 ID:mg/i75fX
100キロちょいの青白見つけた
425774RR:2006/05/15(月) 22:59:16 ID:Jl6eEKaj
俺が買う。
426774RR:2006/05/15(月) 23:22:30 ID:7OMI5B9w
うぉぉ〜、ほすぃぃ〜〜
427774RR:2006/05/16(火) 00:03:33 ID:r6SjRseK
俺も欲しいけど、どういう使われ方してたのかね?
ちょっと不安になるなあ
428774RR:2006/05/16(火) 01:09:57 ID:kjXzKoPO
免許取りたての40オヤジが購入して、交差点でコケて起こせなくて嫌になったんじゃねーの?
コケたオーナーがまだ生きてるかが問題だな。
429774RR:2006/05/16(火) 01:21:58 ID:1/26etbt
サントリーのレインボーマウンテン自販機限定でバイクフィギュア
430774RR:2006/05/16(火) 06:58:56 ID:MOSsK3Ba
                 ↑
               詳しく
431774RR:2006/05/16(火) 07:01:13 ID:MOSsK3Ba
調べたら4輪じゃねぇかよっ!!!
432774RR:2006/05/16(火) 23:38:34 ID:WVp9IeTm
再販しろ。
433774RR:2006/05/17(水) 21:02:06 ID:iXCDja+L
>>432
再販は無理だよ
いくら酔狂な鱸でもw
434774RR:2006/05/17(水) 21:40:59 ID:WYYzg/t4
じゃあ、Bandit用外装キットでもw
435774RR:2006/05/17(水) 21:58:38 ID:Zhot1bGu
>>433
インパルスやカタナの例があるし
436774RR:2006/05/17(水) 22:06:09 ID:VxQiocwQ
>>435
インパルスはGSRへの繋ぎとして急遽引っ張り出しだし。
あとDQN系に人気車種だったしね。


刀は人気あったし。

GS1200SSはいい所で刀3型くらいしか人気無いですよ。
刀3型は鱸でも再販しないでしょ?
437774RR:2006/05/17(水) 22:07:59 ID:Zhot1bGu
そんなにムキにならんでも・・・・
ただ再販の例を書いただけなのに
438774RR:2006/05/17(水) 22:11:45 ID:VxQiocwQ
悪かったよ
いつも定期的に再販希望みたいなレス付くから。

GSは新車時じゃ不人気で最後は叩き売りまでされてたしさ。
あとから再販希望て都合良すぎないと思って。

欲しい人なら中古で探せば良いんだし。
過去のレスでも'06バンより高値で、中古引っ張ってきてる人もいるわけだし。
439774RR:2006/05/17(水) 22:51:27 ID:3a3oNb7p
要するに、あの時に新車買った俺達が勝者ってことだ!
440774RR:2006/05/17(水) 23:14:55 ID:/HK6bfyp
このバイクはまたがったときにその良さがわかる
すごく軽く感じる
441774RR:2006/05/17(水) 23:29:20 ID:3OzTkGsG
シート高が低いから短足でも余裕がある
442774RR:2006/05/17(水) 23:42:58 ID:v+1MuRq2
またがる時不安じゃね?
443774RR:2006/05/17(水) 23:59:46 ID:VxQiocwQ
シングルシートカウル付けてると、たまに蹴り入れてしまう・・・。
走り疲れて降りる時、特に足が引っかかる気がする。
444774RR:2006/05/18(木) 00:06:21 ID:3a3oNb7p
>>443
同士!

そういや、皆さん。
フロントフォークの三又部分、錆が酷くないですか?
あそこって、どう対策しましょう?

交換とかできますか?
445774RR:2006/05/18(木) 06:52:49 ID:/yVKTrsc
>>444

つ錆チェンジャー

解説しようw
赤錆を黒錆に変え、錆の進行を止めるものだ。

黒錆は内部への酸素透過を防止します


車関係のケミカルか塗料付近に大抵おいてある
446774RR:2006/05/18(木) 19:55:24 ID:O5+fZrYb
おい、1400スレで羨ましがられてるyo!
447774RR:2006/05/18(木) 23:49:29 ID:zfFoPPI8
>>445
おお!そんな便利道具が!

ありがとう!今度の休みに買ってきます。
448774RR:2006/05/18(木) 23:58:43 ID:NCKTusgl
>>446
気のせいじゃないかw
話題には上ってたが
449774RR:2006/05/19(金) 11:27:08 ID:0q/IqPUl
ホルツ錆チェンジャー、錆びを落とさずその上から酸化皮膜をつくって
それ以上錆びないようにする優れもの。塗る時は白いが、乾くと黒くなる。
関係ないけどホルツのホイール用スプレーは、ウレタン系で厚塗りがし易く
剥がれ難い。ホイール塗るならお奨め。ホルツ偉いぞ。
450774RR:2006/05/19(金) 11:30:21 ID:WRr9a1Hn
もるつ
451774RR:2006/05/20(土) 13:13:33 ID:5J9BULeF
青白の新品欲しくてたまらない。誰か譲ってよ!!65万円でさ。
452774RR:2006/05/20(土) 16:53:03 ID:lQA1TUvQ
>>451
無理w

65万といえば、'01黒が2003年くらいに在庫処分価格で売ってた値段(車体のみ)だよ。
上でもあったが青白の中古で'06バンより高い価格で取り引きされてたりするんだよ。
453774RR:2006/05/20(土) 21:41:25 ID:auKKa828
でもさ、四国とかどっかちっこい村のバイク屋だったら有るかもよん。
454774RR:2006/05/20(土) 21:50:30 ID:lQA1TUvQ
もしかしたら残ってるかも知れないが、65万てことはないと思われ。
455774RR:2006/05/20(土) 22:00:14 ID:auKKa828
そうかねぇ・・・
456774RR:2006/05/20(土) 22:41:42 ID:lQA1TUvQ
ここで有るか無いかわからん新車について語っても仕方ないんだけどね。

業者オークション流せば65万以上値が付くはずだけどね。
457774RR:2006/05/20(土) 22:52:55 ID:pGpanivb
458774RR:2006/05/20(土) 23:56:42 ID:lAAVNt1W
純正部品て安く買う方法ありますか?
カウル割れちった...orz
459774RR:2006/05/21(日) 09:41:31 ID:NhwuM+r5
ヤフオク

あとネットで純正部品扱ってるところで安いとこがあったはず
460774RR:2006/05/23(火) 00:40:37 ID:Pz1Wwu9z
エンジンのフィンがかっこいい。
再販しないかな…
461774RR:2006/05/23(火) 16:13:12 ID:lOwhrotX
うちの愛車。そろそろ3万キロ。
特に異常を感じないのだが、
フロントサスとかオーバーホールした方がいいのかなぁ?
462774RR:2006/05/23(火) 17:44:44 ID:xxVVr93F
俺もそろそろ3万キロ
左リアサスのオイル漏れを指摘された
463774RR:2006/05/23(火) 17:45:33 ID:sdeCXtwt
GSRのフレームで400希望。
464774RR:2006/05/23(火) 19:24:08 ID:lOwhrotX
>462
あー。オイル漏れは困るよなぁ。社外でいくか。純正でいくか。
気持ちはクワンタムだけど…ねぇ(笑)
465774RR:2006/05/23(火) 20:30:45 ID:upwJKPv3
>>461
自分は2万でFサスはOHしたけど、なかなか良いよ。
上手くは表現出来ないけど、走るのが更に楽しくなった。

>>460
エンジンのフィンだけ格好良いなら、Bannditsなら現行モデルで新車で買えるよw

>>463
??
GSRのフレームに、inazuma400エンジン載せて、外装がGS1200SS?
inazuma400エンジンは理解出来るが、アルミキャストフレームが似合わないでしょ。
466774RR:2006/05/23(火) 20:51:18 ID:lOwhrotX
>>465
OHは純正のスプリング? HyperProが流用できるとかできないとか。
フロントOHすると、バランス的にリアもOHか換装したくなるよなぁ。
467465:2006/05/23(火) 20:58:09 ID:upwJKPv3
>>466
スプリングはヘタって無かったので、継続使用。
オイルシール、メタル交換程度で済んだよ。

468465:2006/05/23(火) 20:58:53 ID:upwJKPv3
追加
Fサスではないが、ステムベアリングが痛んでたから、それは交換したよ。
469774RR:2006/05/23(火) 20:58:55 ID:5IMCloh9
今日横浜でGSのバイク便を見た。
かっこよかった。
470774RR:2006/05/23(火) 21:14:49 ID:lOwhrotX
>>467, >>468
情報。ありがとう。
やっぱ。OHしてみんべかな。(笑)
471774RR:2006/05/24(水) 02:46:14 ID:sKgfy1YS
都内にも昔(2003頃)いたんだが
当時で8万kmって言ってたから流石にもういないだろうなぁ
472774RR:2006/05/24(水) 17:47:36 ID:T51z9R7l
おいらも3.5万キロで前サスOH、ステムベアリング交換した。
リアサスはオーリンズの中古をOHして使用。
で、タイヤをα10にしたら転ぶ気がしなくなった。
473774RR:2006/05/24(水) 18:11:18 ID:XZaaT83q
俺もそろそろやらなきゃ。前の車検で指摘されたよ。

いまの予定は、フロントサスOH+ステムピボット整備、チェーン+スプロケ交換、そんなもんかな。
474774RR:2006/05/24(水) 18:38:57 ID:OU3nt00k
>>472

オイルでろでろだったやろ?交換時期遅くねぇ??
475472:2006/05/24(水) 21:06:40 ID:T51z9R7l
たしかにオイルでろでろでしたねぇw
ほんとは2万キロくらいでやった方が良いね。
476774RR:2006/05/24(水) 22:53:22 ID:pb3iNfZv
GS最高
いつか買う
477774RR:2006/05/25(木) 03:41:30 ID:14KKJMRb
今買え
478774RR:2006/05/25(木) 14:59:49 ID:puHhGAHQ
後ろのタイヤなんだけど・・・
190 って無理ですか?
479774RR:2006/05/25(木) 16:00:49 ID:14KKJMRb
その前になぜ190にしたいのか述べよ
480774RR:2006/05/25(木) 16:14:34 ID:s1byqIpL
190って・・・やっぱ見た目?
乗り味は170が最強だと思うが。
481774RR:2006/05/25(木) 16:35:09 ID:puHhGAHQ
中古パーツ屋さんに、120&190セットが並んでいます。
180だとかなり古くなってしまいます。
消耗品にお金が掛かるので出来るだけ安く押さえたいと思いまして・・・
482774RR:2006/05/25(木) 16:46:30 ID:lepsO1Mf
180でも、タイヤによっては干渉するみたいだからやめときな。
483774RR:2006/05/25(木) 17:07:22 ID:LfM1C0BM
中古パーツ屋さんのタイヤってのにも危険フラグ。

タイヤは、タイヤ専門店。安く上げたいなら、タイヤスレを
覗けば、バイク用品店よりは1万くらいは安く上がる専門店
が紹介されているから、ちょっと遠くてもそういうところで買っ
たほうがいいと思うよ。
484774RR:2006/05/25(木) 18:55:20 ID:14KKJMRb
車でドリフトして楽しむってのならともかくバイクによく中古タイヤ使う気になるよな。
見た目じゃ分からなくてもゴムが硬化しててグリップしないかもしれないぞ。
悪いことは言わないから金が無いなら250クラスのオフ車にしとけ。
485774RR:2006/05/25(木) 20:46:48 ID:qxDdomBO
タイヤ専門店もある意味怖い。
安売り出きるのはそれなりに理由がある。

同様に外国製品のタイヤも輸送期間が長いのでなんかヤダ。
タイヤけちるとろくな事ないよ。
180でもサスとチェーンカバーのクリアランスギリギリ。
190はやめとけ。
486774RR:2006/05/25(木) 21:52:23 ID:ycVHh93s
俺も、海外製品は好きくないな。
確かに、パターンやネームバリューは良いけどね。

180。
経験的にブリジストンやミシェランなら問題なく装着可能。
ダンロップは、170でも180ぐらいのボリュームがあるからちと不安。

487774RR:2006/05/25(木) 22:34:38 ID:s4/mMB+9
http://www.katanakaji.com/products-gs1200ss.html
ここのGS1000R タイプアッパーカウル付けてる人いますか?
カコイイけどポジションかなりきつそう。
488774RR:2006/05/27(土) 00:47:13 ID:qEmEoPXo
(◎ ◎)
489774RR:2006/05/27(土) 19:29:10 ID:EtiKxmT0
ワークスパフォーマンスのリアサス、装着しているGS海苔いる?
インプレ聞きたいんだけどm(_ _)m
490774RR:2006/05/28(日) 01:01:22 ID:zzu2dZax
久しぶりに雨の中走ってきた。

ヘルメットが延々曇るので何かなーと思い、停車して内側を拭ったりしてた
けど、走り出すとまた曇ってくる。

停車してあらためてバイクを見ると、GSのエンジンから昇る水蒸気だった(^-^;

40km/hくらい出してもメットの外側が曇るよ油冷エンジンww
491774RR
>>490
それだけ“熱いバイク”ってことだよw