【●●】GS1200ssはニッポンとNZだけ!! -5年目の真実-

このエントリーをはてなブックマークに追加
809774RR:2005/12/21(水) 00:42:36 ID:nWS6j9yx
GooBike見てるとおもしろいように相場上がってきたな。
810774RR:2005/12/21(水) 12:29:16 ID:ZtUYetlu
売るなら今のうち
811774RR:2005/12/21(水) 13:52:44 ID:QhlhPUN0
新車で底値の頃買った価格よりも、高い中古が山ほど・・・・なんなんだwwwwww
でも、3万走ったGSは、なかなか高値じゃ売れないだろうな(^-^;;

この需要見込んで、スズキがBanやイナズマ用のGS-R/GSX-R風カウルキット売って
くれればいいのに。ついでに、GS1200ss用のセンターカウル&アンダーカウルのフル
カウル化キットも。
812774RR:2005/12/21(水) 15:23:33 ID:ZtUYetlu
ハーフカウルだったから選んだので今のままでいいです
813774RR:2005/12/21(水) 19:37:42 ID:P3S4tzKj
>>812
禿道
しかし、ノーマル形状のフルスケールメーター欲しいなぁ。
もしくはノーマルメーターのフルスケールか情報でないかな。
といってもそんな速度域出さないんですが、気分的な問題だけなんですけどね。

GSF流用とか、サイクルメーターやヨシムラのメーター等の追加だと、
メーター周りがゴチャつくし・・・orz
814774RR:2005/12/21(水) 20:16:22 ID:Zu1JPLLF
売るなら今のうちにワタシに
815774RR:2005/12/21(水) 20:23:44 ID:4YtT4hle
スイングアームの造りが安っぽいのを除けば、なかなか売れ線の車種だと思ったんだが。
816774RR:2005/12/21(水) 20:27:30 ID:P3S4tzKj
>>815
いやいや実際は売れなかったわけだがw
おかげで安く新車買えて、うまーだが。

>>814
いくらで買う?
817774RR:2005/12/22(木) 00:31:33 ID:ZHLUWZdG
結局絶版になってから人気がでる車種なんじゃないかな‥
カタナだって普通に手に入ってたときはそんなに騒がれてない訳だし‥GS1200SSの一番のウリは、好みは両極端に分かれるが、
やっぱりあのデザインでしょうね
良くも悪くも、あんなデザインはもう二度と出ないよ。。
僕はある意味あの
悪趣味なデザインの虜になってしまった訳ですが‥
メーターとアフターパーツが少ないとかネガな部分は数々あるが、そのネガを上回る魅力がある
バイクだと思いますよ
818774RR:2005/12/22(木) 01:07:57 ID:gkNwhD3V
50マン ある程度は目をつぶる
60マン キョリや見た目も気にしたい
70マン モナカもつけてね?

ぐらいかな?
でも本心は高くてもイイから極上の一品がホスイ
819819=バイク:2005/12/23(金) 09:45:24 ID:Ju7gp8ts
819ゲット
820774RR:2005/12/23(金) 22:18:26 ID:EWMzXdhV
>>817
禿道かな。
個人的にはライテクスキルは低いから、GSの100馬力で十分楽しんでるし。
一応マフラーだけはチタンサイクロンにしてる位か。

いくらスズキでも、もうあんな好き嫌いのはっきりするバイク出してくれないだろうねぇ。

>>818
'01黒モデルの'03 4月初登録、立ちゴケを左側に1回、走行距離18000km
純正ヘッドライトカバー、シングルシートカウルあり、ヨシムラチタンサイクロン付き、ヨシムラデジテン付き
今年の春の車検時にFフォークOH&ステムベアリング交換、スイングアーム取り付け部の分解清掃&グリスアップ済み

いくら付ける?売らないと思うけどw
821774RR:2005/12/23(金) 22:24:52 ID:FpnmnBx6
全込みでmax38マン
現物見て30前後くらいかな
822774RR:2005/12/23(金) 22:45:56 ID:pQ6NQybY
820
小生もライテクレベルの低さを自覚しておりますが、町中で開けられない170馬力なんて実は全然使い勝手が悪く、フロントが浮くか尻がスベルかでビビッて結局使いこなせない人が多いですよネww
お互いこの絶版名機を大切にしましょう!!
823820:2005/12/23(金) 23:01:11 ID:EWMzXdhV
>>821
その辺が妥当な所なんだろうね。
買い取りだしたら、もっと安いんだろうけど、今の中古車相場なんて、自分が型落ち新車買った時の価格だもんなぁ。w
買い取りと中古価格の違いは分かるけど、中古価格高杉でしょw

>>822
ぼちぼち楽しみましょう
ポジションも緩い前傾なんで、ツーリングも良し、ちょっと峠で頑張るのもありだし。
とりあえず、春までにスロットル開度の変更とリアサス交換は実施する予定。
824774RR:2005/12/25(日) 18:02:38 ID:SQN9Ai1U
純正部品っていつ頃まで買えるんだろ?
カウルとタンクくらい買っておこうかなあ
825774RR:2005/12/25(日) 18:44:37 ID:IEZS8j/H
シングルシートカウル、もう新品では売ってません。・・・
かっときゃ良かった。
826774RR:2005/12/25(日) 19:08:10 ID:cy7KwJqe
>>824,825
純正オプションは直ぐに廃盤になるよ。
通常の部品は、なかなか廃盤にならないはずだけど。
最近のホンダは別らしいがw
827774RR:2005/12/29(木) 10:21:21 ID:iDMHOp15
保守あげ
828 【大吉】 【162円】 ◆Gs1200Ssf6 :2006/01/01(日) 09:09:48 ID:n9VrUgWd
|芋|-`).。oO(保守しまーす
829 【大吉】 :2006/01/01(日) 09:11:31 ID:pHkHElW5
新年早々洗車してこようかな(^o^)/
830774RR:2006/01/01(日) 10:30:29 ID:DdSFt4kl
結構いい天気だから今日走り初めするべ
831774RR:2006/01/01(日) 22:21:09 ID:SsyY5cs2
カラーリング変えたい
やっぱ昔の耐久イメージとか似合いそう
というものの昔の耐久カラーってのが
どんなだったか、全然わかりません
日本だとヨシムラカラーってことになるんだろうけど
本場のヨーロッパだとどんな色で走っていたのでしょうか
832774RR:2006/01/02(月) 01:07:05 ID:vf2Om3bj
タバコのHBカラーがイイよ!
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2321/83-8/83-8-002.jpg

実は、オレも塗り替えたい・・・。
833774RR:2006/01/02(月) 04:31:02 ID:WRY+1Avz
ウォルター・ウルフ
834774RR:2006/01/02(月) 14:56:46 ID:EdY8X/KC
スコールバンディットってどんなカラーリングだったっけ
緑色がスズキには珍しいって印象はあるけど
細かいところが思い出せない
835774RR:2006/01/02(月) 15:13:38 ID:48tM02OR
836774RR:2006/01/02(月) 20:47:13 ID:EdY8X/KC
>>835
感謝です!
スズキで緑色…
もしやってしまうと「これカワサキですよね」
なんて話しかけられてしまうんだろうか
ちょっとやってみたい…
837774RR:2006/01/02(月) 22:08:49 ID:YylIVCOu
>>836
いやいや、バリオスが変態カラーで売られる(れた?)時代ですよ!
全然、問題ないでしょ!

ぜひとも、やってもらいたいものです。
838774RR:2006/01/02(月) 22:16:43 ID:shfj3K1A
GS1200SSのライムグリーンカラーはカワサキのSHOPの人がやってたな。
往年の耐久レーサーKR1000イメージで、なかなか格好良かったよ。
839774RR:2006/01/06(金) 21:40:41 ID:fWJgxp/l
そろそろ動かさないとと思いつつ
やはり乗らない零下の朝

840774RR:2006/01/07(土) 16:46:08 ID:I19WjbBY
五七調で攻めてきたか
841774RR:2006/01/08(日) 20:05:33 ID:algprz3e
今年の冬は寒波のせいで、乗るのが億劫になるよ

氷点下前後だとテンション上がらないんだよね

そろそろ乗らないとバッテリーやばいんだろうけど。
842774RR:2006/01/09(月) 19:55:11 ID:3DYM1jvv
天気が良くて風無かったからバイクで初詣行ってきたよ

しかししばらく乗ってなかったから、バッテリーがかなり弱ってて、
なかなかエンジンかからないし、セルも弱々しい
まぁなんとかエンジンかかってもアイドリングも不安定

普段より長めに暖機したら、安定してきたよ。
843774RR:2006/01/09(月) 19:56:56 ID:YeE2002m
>>841の書きこみを読んで、
俺もそろそろやばいんで、今日小一時間乗ってきたよ。
さすがに寒かったけど、空気が澄んでて気持ち良かったよ!
844774RR:2006/01/11(水) 10:50:36 ID:ztIo767t
おいらは寒さに負けず毎日GSで出勤してるど。
845774RR:2006/01/11(水) 19:57:27 ID:0ZnWyl6o
バッテリー交換って簡単ですか?
そろそろやばいんで
846774RR:2006/01/11(水) 21:01:08 ID:AHGSdgny
ボルトが6本外せない奴には難しい。
本当に解らない系の人はまずサービスマニュアル買いなさい。
847774RR:2006/01/11(水) 23:27:49 ID:yHPNsMK6
簡単ですかって聞いてるレベルなら大人しくバイク屋へ持っていったほうが良い
848774RR:2006/01/11(水) 23:35:31 ID:dd1nwqTB
「簡単ですか?」って聞いてくる人には難しいと思う。
849774RR:2006/01/12(木) 00:13:05 ID:F9RkxgmX
電池の交換が出来なければ、難しいと思う。
850774RR:2006/01/12(木) 10:18:50 ID:az7dc9gg
そもそもバッテリーを外せるかどうか分からないやつが
どうやってバッテリー買うんだろう
サイズとか端子の向きとか理解出来るのかな
851774RR:2006/01/12(木) 20:30:21 ID:7T4twFrT
ボルトは手で外せますか?
電池なら交換したことがあります!
バッテリーはドンキホーテにありますよね?
852774RR:2006/01/12(木) 21:22:51 ID:F9RkxgmX
851から、危険臭がする・・・。だから、二言云わせて欲しい。

「まず、ググれ」&「整備童貞ならば、初心者スレへGO!」
853774RR:2006/01/12(木) 22:16:58 ID:az7dc9gg
>>851はどうみてもネタです。
ほんとうにありがとうございましt
854774RR:2006/01/12(木) 23:00:47 ID:7T4twFrT
皆さん、ありがとうございます。

とりあえず、バッテリーはバイク屋に交換してもらいます。
最近、ヤフオクでゲットした「FCRキャブ(40Φ)」の装着でもやってみます。

MJ  SJ MAJ SAJ JN CP PS
#115 #58 #170 13/4回戻 90FTU 2段 13/4回戻

・・・で行ってみようかと思います。
855774RR:2006/01/12(木) 23:31:20 ID:6zHMQs9+
わー、すごい餌で釣りしてるなー。
856774RR:2006/01/13(金) 01:36:47 ID:Qb957InB

キャブ交換中にガソリン漏らしたタイミングでバッテリーをショートさせると火事になるから気をつけてね。
857774RR:2006/01/13(金) 18:56:15 ID:oGHRLdcw
KR1000チックにしてる人いる?
858774RR
カワサキのショップの人がライムグリーンに塗ってたね