交通事故スレッド Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1YS-11
事故と示談交渉関係の情報交換スレです。

1.相談者の主張は真実という前提で進めます。
(あからさまに事実関係がおかしいモノは指摘するとして・・・)
2.「保険詐欺」は駄目です。証言と事実関係が違えば示談が進みません。
3.ココの情報を基にしても巧く行かない&裏目に出る事態も十分考えられます。
(参考程度に聞いといて下さい)
4.事故相談の方は捨てハンで結構ですから付けてください。
(ワケが判らなくなるんで、スレ番を捨てハンにするのは無し!)
5.捨てハンを付けてない相談者には、レスする人が命名してあげましょう♪
(穏便に、公序良俗に反さない範囲で…ね♪)
6.その後の経過も報告して頂くと、同じ問題を抱えた人の参考になります。
7.お急ぎなのは良く解るんですが、マルチポストは原則的に御遠慮願います。
(特別な理由があれば明記しましょう、納得した人が居ればレスが付きます)
8.マルチポストやテンプレ無視など、気に入らない事はスルーしましょう。
9.「あげ」「さげ」については気分で結構です。
10.過失の大小関係無しで相談にのりましょう…どっちも明日の我が身です。
11.バイクが絡めば車側、歩行者側、自転車側…何れの質問もアリの方向で…
12.>>2-10あたりを読むと、自ずと解決することも多いようですよ?
13.相談者も回答者も謙虚しましょう。

相談者用のテンプレは>>4あたりにあるハズです。
皆さんの交通安全をお祈りしています。

前スレ

交通事故スレッド Part27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1133571106/l50
2YS-11:2006/01/18(水) 20:13:32 ID:YE7HmUkE
【過去スレ】
交通事故スレッド避難所 ttp://homepage2.nifty.com/jiko_bike/

【あさひさん推奨役立ちhpなど】
過失相殺(検索)(判例タイムズに近かったです) ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/kasitu.html

日弁連交通事故相談センター ttp://www.n-tacc.or.jp/
財団法人 交通事故紛争処理センター ttp://www.jcstad.or.jp/
財団法人 自賠責保険・共済紛争処理機構 ttp://www.jibai-adr.or.jp/
社団法人 日本損害保険協会 ttp://www.sonpo.or.jp/index.html
損保各社の相談窓口 ttp://www.sonpo.or.jp/madoguchi/madoguchi_05.html
財団法人 法律扶助協会 ttp://www.jlaa.or.jp/
警視庁 総合相談電話番号  ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/sougou/sougou.htm
警視庁犯罪被害者対策室/警察による犯罪被害者支援hp ttp://www.npa.go.jp/higaisya/home.htm
刑事事件情報へのアクセス…「被害者連絡制度」「○○県」で各自検索

弁護士hp(web上で慰謝料などの計算ができます ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/
ドライビングスクールHP(道路交通法や違反行政処分情報など) ttp://www.takaragaike.co.jp/

保険会社との闘い(記録) ttp://homepage3.nifty.com/liebe-emma/hoken.htm
損保の部屋(詳しくて、見やすいです) ttp://www2f.biglobe.ne.jp/~k-m/workroom/index.html
3YS-11:2006/01/18(水) 20:14:12 ID:YE7HmUkE
【FAQ】
Q.自賠責の慰謝料の算定方法は?
A.「入通院日数×2」と「治療期間(日数)」の小さい方×4200円
Q.自賠責って減額されるの?
A.7割以上の過失があれば減額されます。
◆怪我の場合:7割以上10割未満の過失→2割減額
◆後遺障害・死亡の場合
 ・7割以上8割未満の過失→2割減額 
 ・8割以上9割未満の過失→3割減額
 ・9割以上10割未満の過失→5割減額
◆死因・後遺障害発生の原因が明らかでない場合
 ・持病等の理由で因果関係が明確でない場合→5割減
Q.相手が自賠責に入ってなかったらどうなるの?
A.政府の保証事業が適用されます。
  ほぼ自賠責と同条件の補償が受けられますが、過失が7割未満でも過失相殺されます。
  あ、それから処理が遅いんで、入金まで時間が掛かります。
Q.交通事故による怪我の治療には健康保険は使えませんか?
A.第三者行為による傷病届を健康保険組合に提出することで、保険診療が受けられます。
  ちなみに、保険組合が立て替えた治療費は、後日加害者に請求されます。
Q.物損の賠償金でバイクは修理しなきゃだめなの?
A.受け取るのは「損害に対する賠償金」で「修理費」ではありません。
  何に使おうが、問題ありません。
Q.『判例タイムズ』って何?
A.正確には判例タイムズ社の出版物、別冊判例タイムズのNo.16、
  「民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準」の事です。
  交通訴訟の過失相殺率の認定・判断基準を東京地裁民事第27部(交通部)
  が編纂したもので、保険屋さんの過失割合判断の虎の巻になってます。
  判例タイムズ社のページ http://www.hanta.co.jp/bessatsu16.htm
4YS-11:2006/01/18(水) 20:14:45 ID:YE7HmUkE
相談用のテンプレです。
質問者の置かれた状況と質問内容を明らかにするのが目的です。
「埋めなきゃイケナイ」「埋めりゃイイ」ってコトでも無いのですが、
埋めた方が「回答者の意欲を掻き立てる」場合がある模様ですし、
テンプレに沿えば、概ね事は足りるのではないかと思いますので、
不便がなければ、個人情報に留意して使って下さい。

【お名前】
 書き込み時に番号以外の捨てハンを「名前欄」に記入して下さい。
【未成年者の有無】
 事故の当事者に未成年者が居れば教えて下さい。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。
 要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…っくらいが分かればOKです。
【相手の車両等】
 バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険(自賠責・任意)の加入状況は?
【怪我の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
 交差点か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況…等、必要に応じて
【で、何を相談したいか?】 
 過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えて下さい。
5774RR:2006/01/18(水) 20:38:51 ID:TAmsP+Iu
>>1
6774RR:2006/01/18(水) 20:44:07 ID:Ho+xwk5V
>>1
7774RR:2006/01/19(木) 21:15:46 ID:4LxYt2Yh
>1乙!

誰か20くらいまでカキコめ。でないと落ちるよ。
8774RR:2006/01/19(木) 21:24:32 ID:6BkaG5im
>>7
こういうスレは落ちてもそれはいいこと
9774RR:2006/01/19(木) 21:41:12 ID:v3tgiTSf
>>7
バイク板に即死判定があるの?
10774RR:2006/01/19(木) 21:57:06 ID:tbcpnJ+r
>>1乙!

即死判定は分からんが、とりあえず書き込むわ。
11774RR:2006/01/19(木) 22:56:13 ID:zsmvUd3l
>>1
乙です


今年は無事故!!
12774RR:2006/01/20(金) 00:07:25 ID:HCFGPyZP
前スレの997−1001感動した
13相談者用テンプレ:2006/01/20(金) 02:54:15 ID:vHc9oLm7
質問者の状況と質問内容を明らかにするのが目的です。書いてネ!

【お名前】
 書き込み時に番号以外の捨てハンを「名前欄」に記入して下さい。
【未成年者の有無】
 事故の当事者に未成年者が居れば教えて下さい。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。
 要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…っくらいが分かればOKです。
【相手の車両等】
 バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険(自賠責・任意)の加入状況は?
【怪我の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
 交差点か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況…等、必要に応じて
【で、何を相談したいか?】 
 過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えて下さい。


14774RR:2006/01/20(金) 18:21:27 ID:7IyyZb3n
>>1乙〜!
15774RR:2006/01/21(土) 01:06:36 ID:I1Gq51Si
落ちそうだ、大丈夫か?
ageとくよ。
16774RR:2006/01/21(土) 01:33:43 ID:Kl+zqTc9
手伝うよ、よっこらしょ。
17774RR:2006/01/21(土) 07:32:50 ID:lRrBvLuq
事故でかま掘られました。
バイクは修理費は時価ギリギリのところまでいってると思います。
縁起も悪いし乗り換えようと考えています。
もらえる修理費に上乗せしてバイクを買いたいので、見積もり費用が
おしい気がしてます。
見積もり代は、自己負担で払うしかないのでしょうか?
次のバイクを買うための出費を抑える方法は何かありませんか?
18774RR:2006/01/21(土) 08:17:29 ID:iFVuGlcJ
>>17
まあそこはバイクやと相談。
バイクをそこで買うとかになれば、ゴニョゴニョしてくれる。

出費を抑えるには、食費から遊興費までイロイロあると思われ。
19一月研精:2006/01/21(土) 18:59:48 ID:nTBCbf9o
>>17
マジレスですが、見積もりしないと損害額が確定しないのですが。

見積もり代金を誰が負担するかに付いては>>2に書いてあるリンク先の↓でも読んでくだちぃ。
     『交通事故スレッド避難所 ttp://homepage2.nifty.com/jiko_bike/
20774RR:2006/01/21(土) 21:03:32 ID:jpmMjtCH
>>17
出費を抑えるより、入ってくる金を(ry
21MAMAMA:2006/01/21(土) 22:22:04 ID:LAT/5q6j
マジレスします
原付きで片側一車線追い越し禁止の道路で、左寄り走行中約15b先の交差点を右折しようとし、車線内で右に移動し始めました(指示機未点灯)
そこに追い抜こうとしていたBMWに衝突。
しかし、保険に入ってないと話すとお金はいいと相手は言ってくれましたので、警察には物損で届けました。(病院の代金も自転での事故とし保険使用)

しかし事故から一週間ほどしてから相手の保険会社から示談の申し出がきて、そちらの損害箇所を送ってくれと言われましたが、既に自分で修理したと伝えると、また連絡をするといわれ
22MAMAMA:2006/01/21(土) 22:27:15 ID:LAT/5q6j
続き

その場は終わりました。

それから連絡はなく、今日になり保険会社から20万円の請求書がきました…

過失割合は8・2になっています

どうすればいいでしょうか…?
23774RR:2006/01/21(土) 22:54:50 ID:YrNmdxHQ
>>22
「衝突」のときの位置関係が書かれていません。
側面にぶつかったのか、追突したのか、追突されたのか。
テンプレートに沿って書き込んで、指示を待ちましょう。

8:2の根拠を保険会社から聞き出すのは必須。
24一月研精:2006/01/21(土) 22:56:36 ID:nTBCbf9o
>>21
字面を読む限り藻前様が 追 突 された様な希ガスのですが。
(相手の方が悪い)
>>4のテンプレ使ってカキコし直してくだちぃ。
25774RR:2006/01/21(土) 22:58:10 ID:YxnDoNM8
>>17 人身事故扱いにすれよ。 鞭打ちで頭いたいやろ。
   半年ぐらい通院すれば。。
26774RR:2006/01/21(土) 23:01:02 ID:AfLkEHW2
>>21-22
相談なら>>4に相談用テンプレがあるから埋めてね。
相手が車両保険を使ったので、請求権が保険会社に
移ったんだろうね(代位求償)
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Tm/tm148.htm
進路変更による側面衝突なら過失割合は75:25前後の
過失割合になると思う。たいしてかわらないけど80:
20の根拠を聞いておけ。あなたの損害も主張して過失
相殺の対象にした方が良いかと。
27MAMAMA:2006/01/21(土) 23:04:44 ID:LAT/5q6j
位置関係はバイクの側面と車のバンパーの左です。

通院しようにも二ヶ月も前で、自分で湿布張って完治しました…

レスありがとうございますm(__)m
28774RR:2006/01/21(土) 23:11:10 ID:GTxGvMmY
>>27
まだ完治してないだろ?微妙に痛いだろ?
無理せず病院に行け。

意味分かるよな?
29774RR:2006/01/21(土) 23:14:21 ID:rrZ4RFXw
>>28
二ヶ月前の事故との因果関係を成立させる方が困難
30774RR:2006/01/22(日) 00:00:15 ID:Z0e0K5rF
グダグダ言わずに怪我してたら人身にして病院にいっとけや!!

と、でも任意無しでここに来るような奴は基本的に事後なんだよな・・・
31774RR:2006/01/22(日) 00:32:18 ID:x94S37fp
そのBMW糊は金はいらんって言ってたことを認めてないの?
32相談者用テンプレ :2006/01/22(日) 00:35:04 ID:TDPnJgvZ
質問者の状況と質問内容を明らかにするのが目的です。書いてネ!

【お名前】
 書き込み時に番号以外の捨てハンを「名前欄」に記入して下さい。
【未成年者の有無】
 事故の当事者に未成年者が居れば教えて下さい。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。
 要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…っくらいが分かればOKです。
【相手の車両等】
 バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険(自賠責・任意)の加入状況は?
【怪我の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
 交差点か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況…等、必要に応じて
【で、何を相談したいか?】 
 過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えて下さい。
33MAMAMA:2006/01/22(日) 00:50:38 ID:Um2sr9Ho
BMWはお金はいいと言った事は認めてしますが、「そういう事になったのでヨロシク」みたいなかんじで…
未記入分

年齢、私は未成年 時間、11月末朝07:30 損害状況、バイク左側面全般 車バンパーのみ

これからの交渉の進め方を助言願います
34質問です。:2006/01/22(日) 00:50:39 ID:FyU4B8x8
いつもここを見てますが
何故に天婦レに書き込しな人が
多いのが不思議です。
おつむ弱い人が多いのですか?
35774RR:2006/01/22(日) 01:01:55 ID:tX+O4nsA
>34
保険に入らない学生(携帯からアクセス)が多いからではないでしょうか?
自分で尻ぬぐい出来ない人間こそ入るべきなんですがね。under21歳、保険初年度、250ccクラスだと維持費の半分以上が保険代に消えていきます。
考えると欝になるので考えません。冬場なんか1キロあたり200円くらいの保険料です。もはや笑うしかない。
36774RR:2006/01/22(日) 01:06:02 ID:QcitQKxb
>>34
これから法的紛争になるかも知れないのに
ここで情報公開してるのが、相手方にばれて難癖つけられたら困るから。
ヒソーリやりたかった
37774RR:2006/01/22(日) 02:29:49 ID:ukO0Vfga
>>34はシナ人
38774RR:2006/01/22(日) 10:57:32 ID:Rj69F9kk
>>34
テンプレを使うと自分に都合の悪い情報も出さないといけなくなる可能性が高くなるから
都合のいいところだけ都合よく、自分の考える有利な回答を得たいから

いわゆる中国人的発想
39774RR:2006/01/22(日) 18:20:02 ID:qXUFGz2j
初めてくる人が多いからだろ
40774RR:2006/01/22(日) 18:36:05 ID:Rj69F9kk
事故と示談交渉関係の情報交換スレです。

注意書き↓は絶対に読んでください。


1.>>2-10あたりを読むと、自ずと解決することも多いようです。まずは参考に。

2.>>4のテンプレを特に注視してみてください。



3.相談者の主張は真実という前提で進めます。
(あからさまに事実関係がおかしいモノは指摘するとして・・・)
4.ココの情報を基にしても巧く行かない&裏目に出る事態も十分考えられます。
(参考程度に聞いといて下さい)
5.事故相談の方は捨てハンで結構ですから付けてください。
(ワケが判らなくなるんで、スレ番を捨てハンにするのは無し!)
6.捨てハンを付けてない相談者には、レスする人が命名してあげましょう♪
(穏便に、公序良俗に反さない範囲で…ね♪)
7.その後の経過も報告して頂くと、同じ問題を抱えた人の参考になります。
8.お急ぎなのは良く解るんですが、マルチポストは原則的に御遠慮願います。
(特別な理由があれば明記しましょう、納得した人が居ればレスが付きます)
9.マルチポストやテンプレ無視など、気に入らない事はスルーしましょう。
10.「あげ」「さげ」については気分で結構です。
11.過失の大小関係無しで相談にのりましょう…どっちも明日の我が身です。
12.バイクが絡めば車側、歩行者側、自転車側…何れの質問もアリの方向で…
13.「保険詐欺」は駄目です。証言と事実関係が違えば示談が進みません。
14.相談者も回答者も謙虚しましょう。

相談者用のテンプレは>>4あたりにあるハズです。
皆さんの交通安全をお祈りしています。
41774RR:2006/01/22(日) 18:36:45 ID:Rj69F9kk
と、注意書きとテンプレへの誘導を強調目にしてみるのは効果が乏しいだろうか?
42774RR:2006/01/23(月) 00:29:00 ID:w5rw3fwj
よいしょ
43774RR:2006/01/23(月) 11:58:56 ID:+Tx1ZgfY
>>MAMAMA
とりあえず、本当にちゃんとした助言が欲しければ
>>4のテンプレに従って状況を詳しく書くこと。
ただの雑談でいいなら今のままでいいが。
44バイク糊:2006/01/23(月) 16:18:45 ID:f37SnZKq
相談があります。皆様、よろしくお願いします。長く書いています。
【お名前】
捨てハンの意味がわからないのですがこれでよろしいでしょうか?
【未成年者の有無】
私の学生で年齢は22で、相手は30過ぎで夫婦で乗ってました
【事故日・時間帯】
事故日は11月末日です、時間帯は16時前です。
【相手の車両等】
事故時、私は山へ走りに行くために田舎の広い道路を走行してました。
ちなみに私は事故の記憶がないです。
相手は、当時軽自動車に乗って目的地を探していたようです。
【警察への届出の有無と処理】
警察には届けてます。今度聴取があります。
こっちは入院する事故だったので人身事故だと思います。
【保険の加入状況】
こちらも相手も自賠責はもちろん、任意保険に加入しています。
こちらは自損にも入ってます。
【怪我の有無と程度】
怪我はバイクに乗っていた私だけで、前歯二本折れてなくす。
左足の細いほうのヒ骨を骨折、ひねって骨折したので、
くるぶしにボルトも入れました。
そして、車との接触で首に力がかかったらし、神経損傷。
いまだに軽いムチウチ(たまに姿勢で感じる)と
両手のうすい痺れがまだ抜けません。
そして、現在も両腕の筋力は完全には復活しておらず、
8割程度しか力入りません。
事故から一ヶ月ほど入院して、その後退院はしましたが、
いまだにしっかり歩けるわけではありません。全治6ヶ月といわれています。
足は治るそうですが、腕がどこまで回復するかはわかりません。
前歯はもう本来の歯は戻りません。

続く・・・
45バイク糊:2006/01/23(月) 16:20:54 ID:f37SnZKq
パート2
【相互の車両等の破損状況】
こちらのバイクは左半面カウル損傷等、フレームにひびが入ったため廃車となりました。
あいては、後輪の軸がくるって廃車だときいた気がします。事実かわかりません。
【現場の状況】
場所は田舎の広い道で信号などはありません。
こちらは中央線よりを直進中、相手がミラーでこちらを確認していたにも関らず、
いけると思ったらしく右折し接触。いわゆる右直事故です。
こちらが相手の軽自動車の後輪あたりにノーブレーキでぶつかって、
こちらがそのまま強制右折して転倒、救急車で搬送となりました。

以下は事故のショック記憶がない私の想像です。
私の方はバイク暦4年目でミニバイクに乗り続け、
経験を積んだので事故一ヶ月前にZXR250を購入し、体の慣らしもしてる最中でした。
なので、80kmも出していないと思います。
相手がいうには20kmで走行して、ウィンカーも出したそうです。
ただ、私が考えるにノーブレーキということは、
相手に気づかなかったのが原因だとは思いますが、
おそらく、道の端から右折したと思われます。前を走っていれば気づくでしょうから。
そして、ウィンカーを出していても3秒前から出していれば気づいているでしょう。
そして、相手がいうには20kmで走行していたというのですが、
私が気づかなかったのが私の注意力不足か、本当に20kmで走行していたのかは不明です。

続く・・・
46バイク糊:2006/01/23(月) 16:23:09 ID:f37SnZKq
パート3
【で、何を相談したいか?】 
相談したいことの一点目は、まず私のバイクが事故の一ヶ月前に個人売買で手に入れたのですが、
バイクはZXR250で年式が92年なので相手の保険が6万(新車価格66万)というのに納得いかないのです。
私は、走行が1万ちょいで外装に関しては新品に近い99年型の外装、タンクを装備してたので、
21万での購入を決めたのです。バイク屋で買えば30万はいくと思ったからです。
それを6万で買うといわれても納得いくわけがありません。
同等品を買うなら92年式を買って外装を買いなおすと悠に30万はかかるでしょうから。
もちろん、相手にそのときのジャケット、ブーツ等の装備費も請求します。
保険屋がいうには評定が低いので装備なども入れて値段を上げたいってるのですが、
装備は事故がなければ使えたものです。買ったばかりのものもあります。
請求するのは当然です。そして、バイク車体自体はそれとは別に請求するのも当然です。
それにも関らず相手は6万しか出ないなどといってるのです。

続く・・・
47バイク糊:2006/01/23(月) 16:24:46 ID:f37SnZKq
パート4
【で、何を相談したいか?】 
そして、二点目、治療費は出してもらうのですが、歯が問題です。
私の歯は歯科の先生に良い歯だと言われた欠けた歯などない、健康な歯でした。
しかし、事故で前歯二本を折ってしまいました。もちろん事故がなければ、何十年を使えたはずの歯です。
そして、歯の治療法ですが、今現在考えられる一番事故前に近い状態にするには、
インプラントが最適だと歯科の先生に言われたのですが、インプラントは健康保険が効きません。
なので治療費は前歯二本で計100万ほどかかるのです。
はじめは歯の治療費も払いますといってた保険屋に上限金額を効くと歯一本につき、8万というのです。
事故前に一番近い状態にするのに100万なのに16万では話になりません。
これをどうすれば出してもらえるのかということです。この件に関しては、
こちらの保険屋から交渉してもらおうかなと思ってますが。
インプラントにすることはもう決めてます。これ以上歯に負担かけたくないですから。
正直、納得いかないのが現状です。ムチウチも、痺れもいまだに完治してない。
そして、前歯もない。このような状況なので、請求できるものはすべて完全に請求したいと思っております。
まだ、損害の割合は出てないのですが、割合分はきっちり請求したいと思ってるのです。

正直、バイクがまだ好きではありますが、足が治っても事故への恐怖は消えません。
これからもバイク乗りたいと思ってますので、今回の件はきっちり原因も解明し、
ちゃんとした形で終わらせたいのです。

非常に長く読みにくい文章になってしまいましたが、
読んでいただいた方ありがとうございます。
なにか良い方法があればよろしくお願いします(m__m)
48774RR:2006/01/23(月) 16:31:41 ID:Vho8DsAJ
>>47
貴方がバイク個人的な判断でどう査定していようが
歯をどういう治療をしようが賠償にはあまり関係がある
話しではないので概ね保険屋の提示額が正論になります
しかし相手もケチった額を提示するのが常ですから
他の治療費や後遺症等を含め総額で弁護士に依頼した方が
良いと思います
もしかしたら総額の調整でインプラント費用やバイクの買い換えの
足しになるかもしれません。

100:0だろうがどんな訴訟だろうがインプラントは出ない
何年式中古車は○%しか出ないという判決予測を根拠に
保険屋も交渉してるのであまり夢をみないで治療に励んでください

49774RR:2006/01/23(月) 16:58:02 ID:jDKaqF5H
長すぎるのと日本語が崩れてる箇所が多いので
読み落としたかもしれんのだが、過失割合は?
50774RR:2006/01/23(月) 17:00:16 ID:BwUx/CDU
とりあえず、責任分については
「金で解決すること」ではなく「旧情の復帰」が義務。
殆どの場合は便利だから金で片を付けているわけだけど
金ではそれ以上出せないから、義務は果たした、というわけでもない、
という論法で、金は良いから、旧情を復帰してくれという線で
攻めるのもありだとは思うが。

あと、社外パーツや装備はバイクとは別請求が当たり前。
保険屋がめんどくさがってるような気もするが。
51774RR:2006/01/23(月) 17:16:14 ID:D9mY6KJ2
残念だが要求どうりには行かないような気がする
事故ってそんなもんだしな・・・
52774RR:2006/01/23(月) 17:16:19 ID:kpoaVJOi
インプラントつーのが健康保険が効かないって事実から考えると
やっぱり厳しいんじゃないのか。一般的な治療とは言えないって事で。

新車で買っても、乗った瞬間半額というような感覚は有るからなぁ。
21万、あるいは30万として、10万、15万の世界。
さらに有る程度乗ってた訳だから。

原状回復義務と言ったって、それが原状って言われてしまうよ。

速度とかは過失割合に影響を与えるかも知れないが
逆に言えばそれは、その程度の問題にしかならないだろう。

ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Tnasi/tnasi117.htm
これかな?

治療がんばっておくれ
53バイク糊:2006/01/23(月) 18:31:34 ID:f37SnZKq
みなさん、回答ありがとうございます。
48>
インプラントはやはりでないのでしょうか・・・
49>
過失割合はまだ出ていません。
50>
保険屋は車体価格は出せないから装備でっていう話方でした
私としては原状回復義務だけは果たしてほしいわけです。
51>
事故って得はないというのは重々わかりました。
52>
私は素人なんでなぜインプラントに健康保険が効かないのかわかりませんが、
先生に聞くと一番前に近い状態にできるのでこれから考えると、
一番だろうという話でもありました。原状に一番近いのです。
バイクに関しては、そうですね、確かにそういう感覚はわかります。

過失に関してですが、対向での事故ではなく、同じ進行方向での事故です。
つまり左手側に止まってたようなバイクがいきなり曲がってきた。
というのが私的な視点です。相手はミラーでこちらを確認しています。

とりあえず治療に励みます。みなさん、ありがとうございました。
にしても、事故成金なんてやっぱないんですね。
54774RR:2006/01/23(月) 18:32:52 ID:+Tx1ZgfY
「右直」って書いてるけど、状況をよく読むと同一進行方向での事故だよね?
右折巻き込みじゃないのか?

あと、「人身事故だと思います」とか悠長な事言ってたら丸め込まれるぞ。
人身で警察に届けているなら人身事故、そうでなければ物損。
入院してるのに物損なんてことはまずありえない。普通は警察が許さんよ。
もうちょい知識つけよう。

額が額だけに、納得いかなければ保険屋レベルで示談しなくてもいいと思う。
裁判所に持ち込むことも考えて、今のうちに自分の保険屋とよく話しておくこと。

保険で足りない損害額は、相手に直接請求することができる。
相手の保険屋が「これ以上出せない」と言ったなら、残りは相手自身の責任だ。それだけしか出さない保険に入ったのは、他でもない相手自身の選択なんだから、その不利益を>>44が被る筋合いは無い。
保険はあくまで、「自腹切る額を減らす制度」だってことをお忘れなく。

車両の見積額は、保険屋が出してくるのは極限まで低く見積もってあるから、
GooBikeとかで相場を明確に提示すれば修正させることができる。

後遺障害が残るのであれば、そちらの方でも請求できるから、
主治医に症状についてきちんと説明を受けておくように。

辛いだろうが頑張れ。
55774RR:2006/01/23(月) 19:06:14 ID:P/iHdFbw

バイクの事故で相手保険会社とやり取りしてるんですが、

「事故調査をさせてください。」といわれたまま2週間が過ぎました。

1週間前にどうなってるかを電話で確認したところ、後で電話しますと言われたのに連絡なしです。

電話しても無視されるのでカスタマーセンタに連絡し、クレーム入れようとしたら

本社にはそういう窓口はないといわれました。

こういう場合、どこに連絡を入れれば宜しいのでしょうか?担当者にかけ続けるしかないのでしょうか?

相手は損保○ャパンです。

56774RR:2006/01/23(月) 19:45:49 ID:jDKaqF5H
>>55
> 1週間前にどうなってるかを電話で確認したところ

番号知ってるでしょ?そこしか窓口無いと思うよ。
せめて任意保険に入ってれば自分側の保険会社という
八つ当たり先があるんだけどな・・・
57774RR:2006/01/23(月) 20:01:01 ID:XeXq87ze
クレーム入れて、上辺だけのお詫びの言葉貰うより
明日の朝一に連絡して「現在の進捗状況を教えてください」でいいんジャマイカ?
で、そこでも保留になるなら、「本社へ連絡しますね」と軽くジャブでw
58774RR:2006/01/23(月) 20:13:09 ID:kpoaVJOi
でも二週間ぐらい普通じゃないの?事故調査でしょ
59774RR:2006/01/23(月) 20:24:17 ID:jqYbfmu/
>>44
休業補償請求してる?
うまくやればそっちの方がでかいらしいよ
60774RR:2006/01/23(月) 20:52:36 ID:guSHy7SV
アドバイス御願いします。
このたび交通事故に遭いました。
対向車線を走っていた二人乗りの原付が雪道で転倒して
原付だけがこちら側にむかってきて自分の車にぶつかり
その勢いでまた原付が対向車線にはみだし、二人組の後続を
走っていた車にぶつかってしまいました。
二人組は無免許の高校生で後ろに乗っていた子が入院したそうです。
運転していた子の親から人身事故扱いにしてくれといわれました。
二人組の後続を走っていた車の人は警察から人身事故扱いでどうですか?
と言われたそうです。
私、事故は初めてなのでぜひアドバイスを御願いします。
運転していた子の親がDQNぽいので逃げられないかも心配です。
61774RR:2006/01/23(月) 20:58:56 ID:BwUx/CDU
テンプレ埋めろ
62774RR:2006/01/23(月) 21:01:44 ID:jqYbfmu/
自分の保険でやれって言えよ
63774RR:2006/01/23(月) 21:03:47 ID:+mEmxNSZ
>>60じゃないですけど、こういう場合の過失割合は10:0に
なるんですか?
6460:2006/01/23(月) 21:14:37 ID:guSHy7SV
相手は
6560:2006/01/23(月) 21:15:42 ID:guSHy7SV
相手は保険に加入していません。
66774RR:2006/01/23(月) 21:23:20 ID:pPMj5xVm
人身ってはねたのはバイクだけなら人身事故にならんし人身扱いなら
保険は>>60が払う事になるんじゃねーの?心配しなくてもDQNな親は金はらわん
からせめてまともな仕事してれば裁判で給料差し押さえもできる
くれぐれもDQNの言いなりになるな。
んで対向の車には>>60の保険つかえばいい。DQNにはそれなりの制裁を与えろ。
67774RR:2006/01/23(月) 21:25:18 ID:ypQzOH3m
ZXR250の92年型なら、10年減価償却なら確かにその値段だね。ただし、それは、レッドブック
の価格であって、市場価格ではありませんな。GooBike等で同等のバイクの市場平均価格を指
し示せば、その値段になります。

懇意にしているバイク屋さんで事故前の状態の査定価格を出してもらうとよろし。
6860:2006/01/23(月) 21:34:46 ID:guSHy7SV
>>66
ありがとうございました。
テンプレつけずにすみませんでした。
69774RR:2006/01/23(月) 21:39:59 ID:pPMj5xVm
>>63
>>60が停車してないかぎり10:0にはならない。
んで>60との人身事故処理であれば>>60が加害者になるので行政処分の可能性も出てくる。
んで自賠責は被害者救済保険なので120万(満額)まで請求される可能性がでてくる
ただ相手は無免許なので重過失なり付くから免責もあるがそれでも80万ぐらい
請求されるかもしれん、それを>60が善意で嘘の申請をしたところで面倒は>60に
すべてかかる。だから>60は人身にしないで後は保険屋にまかせろ、どのみち>60の
保険屋がまず立て替えてくれて、相手に請求してくれる。
70774RR:2006/01/23(月) 21:49:15 ID:+T/kdC0X
どちらかといえばサンキューで>>60さんは被害者じゃない?
人身にしなくちゃいけない理由がわからないよね。
71774RR:2006/01/23(月) 22:06:11 ID:ypQzOH3m
>>69
走行中の事故でも10:0になるケースはありますよ。
1.通常走行時の追突事故
2.信号無視による事故
3.逆走による衝突事故
今回のケースが10:0になるケースかはさて置き、相手が勝手にコケて怪我
したのと、コケたバイクが車に当たったのでは、相手の怪我の因果関係が
全くありません。

ですので、人身扱いにせよと言う要求は無視しても差し支えありません。

また、人身ですと行政処分及び刑事処分の対象になりますので、警察が人
を罪に陥れるような真似は出来ません。たぶん、入院した高校生に対する
温情でしょうけど、完全な越権行為ですな。

72774RR:2006/01/23(月) 22:11:13 ID:pPMj5xVm
>>44もうここ見てないかな?
まず過失をはっきりさせたほうがいいね、んでバイクは改造していたならその当時の
現状回復、その時の状態で購入する場合の見積もりを出してもらい、自身の担当者に渡すべし
そこから審査されます。んで例え事故当時意識が無くても現場検証されてますから
事故証明などを元にきちんとしたほうがいい、貴方が重過失の場合9:1過失が出る
可能性があります、逆に相手の急な進路変更であれば1:9になります。
自社の持ち出しが多ければ、自身の保険会社も出し渋りますから注意。
あまりにも不服な結果なら紛争処理センターに持ち込むべき。過失に関しては
飛ばされた距離、バイクの破損具合で工学鑑定である程度わかります。
73774RR:2006/01/23(月) 22:11:46 ID:GafW6r1e
>>71
人身でも過失割合が低い場合は行政処分・刑事処分ともに
科されない通例かと思われる。
74774RR:2006/01/23(月) 22:39:22 ID:pPMj5xVm
>>71 あれ60に対してね^^
それで過失はDQNの重過失もあるし多分8:2 相手過失が8あたりが妥当だと思うけど
無保険だし多分9:1なるよwんでそこから対向後続車両に対する過失相殺は
前方落下物とかの判例もあるし6:4ぐらいじゃないかな60が6ね、まぁさっきも言ったけどそこは
保険屋同士にまかせたらいいよ。
チラシ裏だけど、後ろに乗ってた高校生だけど多分事故扱いなら10割負担で入院だから
そらもう・・・凄い事なってるよ。でも保険扱いに切り替えもできるから60が心配せんでもいいよ。
***絶対人身扱いにするなよ***
75774RR:2006/01/23(月) 22:46:24 ID:pPMj5xVm
>>73
科せられる可能性も有るってだけで、実際人身じゃないから1%でも可能性があれば高すぎるよ。
7660:2006/01/23(月) 22:52:41 ID:guSHy7SV
みなさん本当にありがとうございます。
77774RR:2006/01/23(月) 22:57:58 ID:BkskCLE0
>>76
302さん、あなたは厚顔無恥なひとだな
7860:2006/01/23(月) 23:00:02 ID:guSHy7SV
すみませんでした。不安で焦りすぎました。
79774RR:2006/01/23(月) 23:06:15 ID:BkskCLE0
>>78
そういう一文ではなくて、自分がマルチポストをしました。
謝罪しますと表明しなさい。

都合が良すぎ
そんなに不安が先行してルールが守れないんなら、運転なんてできないだろ。
さっさと免許返して来い!
80774RR:2006/01/23(月) 23:07:40 ID:pPMj5xVm
つーか60は保険はいってるんでそ?
81774RR:2006/01/23(月) 23:13:05 ID:pPMj5xVm
>>79
7.お急ぎなのは良く解るんですが、マルチポストは原則的に御遠慮願います。
(特別な理由があれば明記しましょう、納得した人が居ればレスが付きます)
8.マルチポストやテンプレ無視など、気に入らない事はスルーしましょう。

82774RR:2006/01/23(月) 23:29:26 ID:BkskCLE0
>>81
そのルールは知っているが、人として守るべきルールもある。
302=60は守っていない。
それを指摘しただけだ。

それすら否定されるのか?ここは。
83774RR:2006/01/23(月) 23:40:49 ID:VkNSBLx3
べつにどうでもいいんじゃない。
自動車板の方はまともなレスが付いてるけど
バイク板の方はハァ?なレスばかりじゃない。
内容が伴わないのに無保険厨とテンプレ厨とマルチ厨
の声だけが大きい相談スレならもう要らん。
84774RR:2006/01/24(火) 00:00:08 ID:pPMj5xVm
車板見た・・・まぁどうでもいいか。マンドクセ
85バイク糊:2006/01/24(火) 00:34:55 ID:UHCbImts
54>
そうです、同一進行方向です。そうですね、右折巻き込みです。
知識なくすみません、やっぱ裁判とかも考慮すべきですか。
保険が「自腹切る額を減らす制度」というのはなかなか新鮮な響きです。
一応goobikeとかで相場明確にしようとは思います。
ただ、価値としてはないのかと不安でもありますが。
後遺症は少し痺れは残りそうです。ムチウチも。
しっかり請求します。ありがとうございました(m__m)

59>
休業補償請求はできないかと、学生なものですから。
しかも忙しい4回生だったりします(TT)

67>
やっぱり、試乗平均価格出してみます。
懇意にしてるバイク屋がないのが悲しいとこです。
しかも、手伝ってもらったホンダのバイク&チャリ屋には
かなり古く価値ないように言われましたし。

72>
過失はそうですね、聴取終わってから決まるとは思いますが。
見積もり出すにも実はバイクは廃車になってしまって、
手元にないのです。バイク自体は改造もしてましたね。
ただ、それを証明することができるのかというと・・・
とりあえず過失割合をはっきりさせたいと思います。

みなさん、またもや知識いただきありがとうございます。
86774RR:2006/01/24(火) 01:05:53 ID:xgHqPmXv
>>85
後遺傷害の認定云々は半年は通院してからだからまだまだ後遺症と言うには早すぎる気が…。
それに過失割合が決まったら、自車の時価分の話だけで無く、過失割合で相手の損害分は支払う事も
考えなきゃでそ。
87774RR:2006/01/24(火) 01:08:13 ID:aS0vwDMY
>>85
いや、過失ってのは基本的に裁判官の自由裁量だから示談するなら
それなりの主張しないと・・・言っとくけど過失は警察とか保険屋が決めれるものじゃないよ
示談は判例に基づいてあくまで納得できる目安だからね
んで歯は3本だったら後遺症もらえたみたいねw
んでバイクの弁償は別に示談しなくても見積もり取ってから民事で小額訴訟って
方法もある、とりあえず本屋で事故関係の本1冊でもいいからかってみれ。
88バイク糊:2006/01/24(火) 01:31:47 ID:UHCbImts
86>
そうでうすね、私も後遺症の認定なんていつするのかと思ってました。
相手の損害分は保険でいけると思います。

87>
過失の割合を裁判官が決めるってのまでは知ってました。なぜか(笑)
歯は3本ではないですが、前歯二本の左右2本は神経が死んでます。
そしてその左右二本のうち一本は折れてるかもしれんといわれました。
小額訴訟なんてこういう場合も適応できるんですね。
とりあえず事故関係あさってみます。

お二方ありがとうございました。
89774RR:2006/01/24(火) 01:35:48 ID:0Stp3fIs
任意保険は各県に紛争処理センターもある。
弁護士会の無料法律相談もある。電話相談もやっているいる。
90774RR:2006/01/24(火) 01:47:09 ID:0Stp3fIs
折れは自転車で右折車両に巻き込まれた事故(相手の重過失で100%事故)
藪が診断したので最初の診断が全治一ヶ付だったが2年かかったよ。 

どんな重症の骨折でも週二回通わなきゃそのブン勝手に減額されるから
完治するまで週二回は必ず通院しる。
91774RR:2006/01/24(火) 01:53:28 ID:LAD1Wt3e
>>90
医者にはなんていうの?
92774RR:2006/01/24(火) 02:03:31 ID:Il2UpF8Z
「まだちょっと痛い」
「違和感がある」

こんなところで十分だろ。
医者だって商売。点数を多く付けられる交通事故患者は良いお得意さんだろ。
93774RR:2006/01/24(火) 02:13:16 ID:aS0vwDMY
長期戦なると保険屋が病院に打ち切りの申し出をするので、転院もありえる
実際問題、後遺症認定をすぐしてくれる病院とそうでない病院があるのは確か。
マジな話後遺症があるのに認定されないのは辛い事だと思う。
94774RR:2006/01/24(火) 02:27:21 ID:LAD1Wt3e
事故だと保険適用できないっていう病院ばっかりなんだけど
実際は適用できるんだよね?わけわからない
95774RR:2006/01/24(火) 03:42:07 ID:7bO+gMLI
>>94
事故で自由診療だと、点数が高くなるのでその分病院が儲けられるため、
なんとかして病院は、保険適用しないように言いくるめるが、
実際、法的に保険適用を断る事は、出来ないようになっている。
あまり病院との関係を悪化させるのも嫌だが、法的に断れない旨を言うしかないな。

ただし、第三者の行為による傷病届というのを役所等でもらってきて、
加害者(保険会社)にも書類を書いてもらい、それを提出しないといけない。

自分の過失割合があって自賠責の範囲を超える場合、
自分の負担分の金額が大きくなる為、
被害者であっても積極的に活用した方が良い事もある。

http://www.jiko110.com/contents/hoken/ken_t/01.htm
96774RR:2006/01/24(火) 11:48:45 ID:aS0vwDMY
チラシ裏だけどインターネットは便利で、ある程度判例なども聞けてありがたいと思う
だけど交通事故関係の本読めば絶対書いてる事を・・・ごめんなんか愚痴ってしまって申し訳ない。
97砂50:2006/01/24(火) 17:07:37 ID:XJRiSrKN
本日午前 国道246玉川付近にて、私の運転する原付と普通乗用車の接触がありました
私は3車線の一番内側 駐車車両があったのでその車線の右寄りで走行していました
乗用車の方は真中の車線で、私の原付と併走するように走っていました。

駐車車両が無くなると同時に乗用車がウィンカーをつけず左側に車線変更したので
私は急ブレーキをかけたのですが間に合わず転倒してしまいました。

私も60キロ位で走っていましたし実質すり抜けにあたると思い警察も呼ばず結局なにもしないで
終わりました。

このような場合 私は任意保険には入っていないのですが もしやろうとすれば相手方の保険会社にバイクの修理代金を
請求できるのでしょうか。
やはり警察が来て物損や人身事故扱いで処理されないと駄目なのでしょうか。
ちなみに私は無傷ですみました。バイクの修理に2500円程かかりました。
保険の事など無知なものでその辺をうまく教えて下さる方おられましたら教示下さいませ。よろしくお願いします
98774RR:2006/01/24(火) 17:15:19 ID:yLBZ+N2Y
2500円くらい自腹張っとけ。
交渉の方がよっぽど面倒だ。
99774RR:2006/01/24(火) 17:16:18 ID:XEU2XPji
違反もしてて、体が無事で、2500円で済んだなら、どうでもいいじゃねーか('A`)マンドクセ
にしても、そのケースの4輪車がなんと多い事か。ありゃ頭にくるな。
100774RR:2006/01/24(火) 17:16:29 ID:yLBZ+N2Y
あ、それと任意保険ぐらい入っとけ。そしたら
こんな事案でも仕事として勝手にやってくれるし
聞きたければ保険屋が教えてくれる。

とにかく今回は授業料(しかも格安)だ。
怪我がなくてよかったな。
101774RR:2006/01/24(火) 17:18:16 ID:HSIzuRl6
>>97
だからテンプレ埋めろってば

で、警察呼ばない時点で、相手がばっくれた場合、
事故があったこと自体の証明が出来なくなる。

それ以前にあんたも走ってた以上は相応の責任があって
その責任分担金がおそらく2500円を軽く上回る。

転け損だと思っといたほうが
102砂50:2006/01/24(火) 17:31:00 ID:XJRiSrKN
やっぱり事故証明書がないと保険会社にしても使えないということなのですね・・・。
理解しました。みなさんありがとうございました。明日から安全運転に努めます。。
103774RR:2006/01/24(火) 17:31:26 ID:yLBZ+N2Y
>>101
今回は誘引事故で四輪側に損害がないから分担はないと思われ。

仮に接触だったら車の修理費>>>>2500円だろうな。
四輪が過失割合で多くても負担額は2500円では済まんな。
104774RR:2006/01/24(火) 19:35:26 ID:Yvy4mWSj
【お名前】
 (;´Д`)アセアセ
【未成年者の有無】
 なし
【事故日・時間帯】
 1月22日の夕方頃
 【相手の車両等】
 相手:スクーター 自分:中型バイク
【警察への届出の有無と処理】
 届け出済み  人身事故と申請
【保険の加入状況】
 自分、相手共に自賠責も任意も加入
【怪我の有無と程度】
 相手は無傷、自分は肘と膝に擦り傷、腕を打撲
【相互の車両等の破損状況】
 相手の車両は無傷、自分の車両はブレーキペダルが折れ車体に地面との摩擦キズが少々。
【現場の状況】
 渋滞中の車の間から相手のスクーターが右折のために出てきて、
 直進していた自分のバイクと衝突しそうになり衝突は回避しましたが自分が転倒しました。        
【で、何を相談したいか?】 
 バイクの修理代、治療費、破れた服の費用等はどの程度保証されるものなのか。
 転倒した後に相手は駆け寄ってきたりせず、ファミレスへ入っていき自分が店に入って
 相手を発見して呼びつけるまで何もしなかったが、そういったことは慰謝料請求には影響するのか。

状況説明が下手なのでわかりづらいかもしれませんが、どうかアドバイスをお願いします。
105774RR:2006/01/24(火) 20:00:18 ID:94WZSGg0
逃亡に関しては民事ではあまり影響はないかと。
保険以外で個人的に謝意を示させる手はありますが
あくまで相手が納得の上でないと無理でしょう。

恐らく向こうは「勝手にコケやがった」と思ってるでしょう。
人身扱いということでしょうから、打撲など、完治するまで
気長にお医者様にかかってください。
原付坊主も自賠責からの支払いなら痛くはないでしょうから。
106(;´Д`)アセアセ:2006/01/24(火) 20:13:23 ID:Yvy4mWSj
>>105

こういう事態が初めてなのでホントに藁にもすがる思いでしたから、
レスしていただいて本当に感謝します。

やはり逃亡は影響しないですか…。
そうですね、警察の現場検証が行われてる間も相手はずっと「私に過失はない」と言い続けていたので。

あと書き忘れたのですが、膝の擦り傷の方が結構酷くて「完治しても多少痕が残る」と
お医者様に言われたのですが痕が残る傷と残らない傷では違いがあったりするのでしょうか?
107774RR:2006/01/24(火) 20:28:02 ID:aS0vwDMY
傷は男女でちがうよ
108(;´Д`)アセアセ:2006/01/24(火) 20:34:18 ID:Yvy4mWSj
>>107
そうなんですか?
知らないことばかりなので貴重な情報ありがとうございます。
あ、性別書いてなかったですね。ちなみに自分は男性です。
109774RR:2006/01/24(火) 20:35:36 ID:w9Ke513s
>>104
過失割合としてはあなたが8〜7。
つまり経済的損失については2〜3割程度しか補填されない。
逃げた、気がつかなかったという事に対して経済的にプラスされる項目はありません。

@ 原付の場合任意保険に入っていない(怖いな)と考えて、あきらめる
A 自賠責からの人身分にたいする慰謝料などである程度稼ぐ
B 損害額を確定させ、内容証明郵便などで督促する。
C 場合によっては小額裁判。

まずAを実行し、Bを実行し、@かCを選択してはどうですか。
110(;´Д`)アセアセ:2006/01/24(火) 20:41:31 ID:Yvy4mWSj
>>109
7〜8というのはこっちの責任の割合のことなんでしょうか?飲み込みが悪くて申し訳ないです。
逃げた等は経済的には関係ないんですね…。ご教授ありがとうございました。
わざわざ実行するべきことまで書いていただき本当にありがとうございます。
わからない単語が多いので検索しながら実行していきます、ありがとうございます。
111774RR:2006/01/24(火) 20:43:42 ID:UurktNRP
渋滞中の車列の間から右折してきた車と、直進車の事故ではサンキュー事故の場合に順ずるだろ。

(;´Д`)アセアセ:原チャが3:7くらいが妥当なのでは?
112(;´Д`)アセアセ:2006/01/24(火) 20:50:00 ID:Yvy4mWSj
>>111
返答ありがとうございます。

直進してきたのが自分で、右折してきたのが相手です。
分かりづらい状況説明ですみません。
113774RR:2006/01/24(火) 20:57:53 ID:S7pYtRuL
間違ってたらスマンが、
相手怪我なし&車両無傷って事は、(;´Д`)アセアセさんの任意保険会社は動けないよね?
って事は、(;´Д`)アセアセさんの車両損害は自分で直接交渉する事になるよね。
大変だろうけど、頑張ってな〜
114774RR:2006/01/24(火) 21:05:38 ID:w9Ke513s
>>110
ごめんごめん、相手が右折だね。
だから数字は逆。

となれば、罰金が20万くらい行くよで交渉する方法もあるね。
115(;´Д`)アセアセ:2006/01/24(火) 21:06:31 ID:Yvy4mWSj
>>113
直接交渉ですか…。
修理の見積もりが大した額じゃなかったので一応良かったのかな。。。。
応援ありがとうございます。出来る限りの努力をして頑張ってみます。
116(;´Д`)アセアセ:2006/01/24(火) 21:13:15 ID:Yvy4mWSj
>>114
返答ありがとうございます。
そうですか、こちらの方が責任割合が軽いみたいで良かったです。
ずっとオロオロしてるので、アドバイスが頂けるのは本当にありがたいです。
罰金ですか、参考にさせていただきます。

>>113様のレスへのお礼が抜けてました、申し訳ありません。
117774RR:2006/01/24(火) 22:21:46 ID:6/4ltH9q
>>113
間違ってます。
10:0の0を主張しない限り、こちらの保険会社は動けます。
法的に保険会社が動けないのは、自分に過失の無い事故の場合だけです。
相手が請求してくるかどうかは相手の勝手なので、こちらには関係ありません。
118774RR:2006/01/24(火) 23:25:13 ID:jsGImvOP
>117
間違ってるのは君だよ。
保険会社は相手かの賠償事案に関してしか動けない。
相手怪我なし&車両無傷だから相手から請求されるものはないから保険屋は動かない。
過失交渉の話しぐらいはできるけど、強制力もなければ、取り立て行為もできないから
ほとんど無力と言っても過言ではないでしょう。
119774RR:2006/01/25(水) 00:11:24 ID:iwzDzhKW
いつから保険会社は取立もやるようになったんだ?
120774RR:2006/01/25(水) 00:27:34 ID:7XzFizTv
揚げ足の取り合いになってるぞ、お前ら。
もう少し相談者のことも考えてやれ。
121774RR:2006/01/25(水) 01:00:48 ID:ZFw7472M
つい最近俺もそのパターンで事故ったよ。
相手は無傷車両の破損無し、漏れ車両人間とも大破。
過失は俺2,5相手7,5だった。

よくある右折事故の扱いだったよ。
122774RR:2006/01/25(水) 16:00:30 ID:3lvbCqiB
>>118
執行権でいえば、もとより保険屋にはそんなもんないし、
相談や交渉は、保険会社の職務サービスなので
会社によってやってくれるかどうかはまちまち。

実際問題としては、自分が対応に迷うときに
相談に乗ってくれない保険屋は余り聞いたことがない。
>>118が言ってるような「狭い意味での職務」以外でも
最近の保険屋は相談くらいには乗ってくれる。

とりあえず連絡して損はない。
123117:2006/01/25(水) 17:47:16 ID:U7jGq5bf
>>118
保険屋はそもそも、強制力もなければ、取立て行為もできないものだから、
そこんとこお忘れなく。

自分に過失の無いの事故では、保険屋が交渉に介入することを禁止されてる。
普通はこの状態を「動けない」という。
「面倒だから動かない」のとは違う。
過失があると認めれば、保険屋は過失割合や損害額の交渉に介入して、
相手の保険会社と直接話ができる。

実際、相手車両の車線変更を原因とする誘発事故で、相手損害なし、
俺擦り傷(全治2週間)+修理12万円コースの時に、保険屋に全部任せたから。
「間違ってる」とか言われても困るんだよ。
124118:2006/01/25(水) 18:21:21 ID:z+qF3JxE
>保険屋はそもそも、強制力もなければ、取立て行為もできないものだから、

それはオレが書いたことだろ。そんなこと百も承知だよ。

君のいう法的に保険屋が介入できないというのは非弁行為のことだろ?
損害賠償を求めていない相手に保険屋がこちら側の請求をするのも非弁行為になるだがね。

相手の保険屋と話しても相手が保険使うと言わなければ回収も何もできないわけだがw

保険屋が回収できるのは人身傷害や車両保険で求償権を代位取得した場合だけだね。

「面倒だから動かない」のではなくて賠償を求めることは出来ないだよ。
話し合いだけなら自分に過失が無い事故でも保険屋は動いてくれるよ。
この意味わかる?
125774RR:2006/01/25(水) 19:37:47 ID:U7jGq5bf
>>124
Aが自分の過失を認めた時点で、Aの加入する保険会社には
契約により「Aが与えた損害を補償する義務」が発生し、
事故の当事者となるため非弁行為には該当しなくなる。
だから、Aの被った損害の賠償請求などを代行することができる。
相手が自分の加入する保険会社を通さない場合、相手と直接交渉をする。

Aが過失を認めなければ、Aの加入する保険会社は事故の当事者ではないため、
このような法律事務を代行することは認められない。
126774RR:2006/01/25(水) 19:52:44 ID:97P5SNWC
>>122-125

そんなことは今となってはどうでもいい。
お前らの自己満足は相談者にとって有益な情報となりえているのか?
どちらが正しい、間違っているではなく、どちらの情報も無益で糞
127774RR:2006/01/25(水) 20:28:08 ID:U7jGq5bf
俺は(;´Д`)アセアセ氏に「保険会社は動いてくれるよ」って言いたかったのです。

誘発事故は保険会社にとっても面倒な案件になりそうなわけで、
担当者によってはこっちの知識がないと見たら適当なこと言って
動こうとしない可能性もあるし。
何にせよ、話し合いを有利に進めるためには正しい知識が大事でしょう。

ま、自分とこの保険会社に電話で確認すれば分かることだから、
これ以上はやめときます。
128(;´Д`)アセアセ:2006/01/25(水) 21:01:10 ID:HheYOJuN
レスが遅くなって申し訳ありません。
保険会社の件ですが本日電話をしてみたところ、動いていただけるとのことでした。
親身に相談を聞いていただきレスをしていただいた皆様には本当に感謝しています。
今後もスレの邪魔にならない程度に相談させていただきますので、その時はどうかよろしくお願いします。

「事故だと健康保険は使えない」と病院で言われたんですが『第三者行為により傷病届』を提出すれば
保険の適用が受けられることも色々調べてるうちに知りました。
129(;´Д`)アセアセ:2006/01/25(水) 21:07:36 ID:HheYOJuN
間違って途中で送信してしまいました。

続き
まだまだ知らないことだらけなので是非お聞きしたいのですが、
「これだけはやっておいた方がいい!」という手続き等がありましたら是非教えていただきたいです。
教えてクンで申し訳ないですがよろしくお願いします。
130774RR:2006/01/25(水) 21:24:32 ID:97P5SNWC
>>129
@ 健康保険の使用 (既出)
A 保険屋との相談 (既出)
B その他保険で保証してくれるものがないか探す
C

ほかの人も@から初めて継ぎ足してあげて
131774RR:2006/01/25(水) 22:04:27 ID:kgNWmgCE
【お名前】
 ポルモル
【事故日・時間帯】
 1月20日、夕方
【相手の車両等】
 相手=車 自分=バイク
【警察への届出の有無と処理】
 警官が人身、物損両方できるとのこと
【保険の加入状況】
 相手=自賠責、任意加入 自分=自賠責、任意は未加入
過失割合はまだ不明
【怪我の有無と程度】
 相手=無傷 自分=右足打撲(全治二週間)
【相互の車両等の破損状況】
 相手=左フロントウインカー破損 自分=ミラー、フレームのゆがみ
【現場の状況】
 車渋滞中に40キロでバイクで左すり抜け中に車が左折ではなく、
何かをよけるため左にハンドルを切ったため、バイクの右ステップ及び
右足に接触。転倒はせずに5メートル程走って停車→救急車
【で、何を相談したいか?】
@任意保険に入ってないので、相手の保険マンとどのな経過で進むのか?
 メチャメチャ不安です。

Aアルバイトに出れない保障はでるのか?
(当方任意に入ってないため出るのか不安です)

B物損と人身どっちがお金もらえるのか?
警官は相手保険次第と発言and人身にしたら業務上過失傷害になると。
当方は処分は望まずより多くのお金による保障を希望
 
以上三点ご指導お願いします。
132774RR:2006/01/25(水) 22:07:21 ID:aCSbRi8o
>>131
マルチ乙
133774RR:2006/01/25(水) 22:10:42 ID:VWoW/Z5S
>>125
過失を認める認めない以前に、
そもそも相手に損害が発生していない場合は
保険会社は動きようがない。
134774RR:2006/01/25(水) 22:19:52 ID:97P5SNWC
>>133
もうどうでもいい。>>128をよく読め。
お前が白黒をお前の言う範囲でだけつけたいならオナニーしてろ、クズ。

>>131お前もだ
135774RR:2006/01/25(水) 22:22:37 ID:E1cbd1So
自治厨うぜぇ
136774RR:2006/01/25(水) 22:25:24 ID:ajCSv1Zs
本来動いちゃいけないところで
「サービス」と称して動いちゃうのが
日本の保険会社の悪い癖だよなぁ。
137774RR:2006/01/25(水) 22:32:52 ID:RLd4gtVJ
>>131
過失調べて紛争処理センター持ち込んで終了
怪我してるなら人身。
以上ですがんばってください。
138774RR:2006/01/25(水) 22:36:00 ID:Z91+KSOG
>>129
(;´Д`)アセアセさん、相手方の保険屋と話は出来てるのかな?
相手方の自賠責で治療はすすめられる様になってるのかな?
健康保険の話をしてるって事は、まだ無理だから取り合えず健康保険を使うって事?

あとは、怪我等は軽いみたいだけど、自分の任意保険で搭乗者傷害だっけ?
に入っていれば、幾らかでも通院日数に応じてお見舞金でるよね。
それに仕事休む様なら、休業損害を相手に請求出来るね。
139774RR:2006/01/25(水) 22:37:30 ID:97P5SNWC
>>135
文句を言う前に>>129の役に立ってやれ
ぐちゃぐちゃ言うだけなら、消えてろ
140774RR:2006/01/25(水) 22:38:35 ID:3NcXNm9M
正直、相手に損害無しで保険会社が動くと明言したことに驚き。
俺の時は動けないの一点張りだったのに。
141774RR:2006/01/25(水) 23:24:09 ID:0DOXaHNi
会社によって違うんだよ。
上にも書いてあったろうが。

「動く」=法的処理の代行だけではないの。
142774RR:2006/01/25(水) 23:29:11 ID:kL8CFbxQ
いずれにしろ、(;´Д`)アセアセさんの書き込みの通り、その部分については解決済み
これ以上の論争や意見の提示などは不要と思う
143774RR:2006/01/26(木) 02:06:55 ID:dUxOjEf9
一応>>140の入ってた保険会社がどこか知りたい希ガス。
差し支えなければヒントよろ。
144774RR:2006/01/26(木) 02:35:03 ID:OrBfyC1X
【事故日・時間帯】
1月24日 15時ころ
【事故現場】
片側1車線で黄色のセンターラインあり。
【相手の車両等】
相手乗用車(古めのグレーのセダン ノーマル)
当方二輪車(94年式カワサキゼファー 1100改造多数)
【警察への届出の有無と処理】
有り 物損事故
【保険の加入状況】
相手 自賠責・任意
当方 自賠責・任意
【相互の車両等の破損状況】
相手 左前部破損。
当方 各部若干の破損
【概要】
私は交差点で信号待ち。対向車線は渋滞していました。
信号が青にかわったので発進し50kmくらいまで加速。
突然右側の小道からいきなり乗用車が右折して私の前に入ってきて、急ブレーキしましたが衝突。
当然こちらが優先道路です。こっちとしては対向車線の渋滞の間からいきなりでてきたので曲がってきてるのが全く見えませんでした。
というか普通小道から大きな通りへ右折する時はセンターラインあたりで一時停止して左から車きてないか確認するだろうと。
しかし相手の主張は「だって(渋滞してる)車が前を通らしてくれたから。お前が止まるべきだったんだ。」と。

なにぶん事故は初めてなので相談させてください。自分的にはバイクが完治すればいいのですが、こういった場合は保険屋にすべて任せてしまっていいのでしょうか?
1対9くらいは覚悟しています。
145774RR:2006/01/26(木) 02:59:36 ID:j+8ixJFz
マルチは嫌われる。
146:2006/01/26(木) 08:52:23 ID:L+eRZxQO
【事故日・時間帯】
昨日 夜20時頃

【相手の車両等】
相手 現行アコード
自分 中古のフォーサイト
【警察への届出の有無と処理】
怪我がそんなにひどくなく、
パッと見車体も、擦り傷とスクリーンが割れた程度だったので
警察届けせず、示談する事にしました。

【保険の加入状況】
相手は入っています
自分は更新せず任意保険切れてました

【怪我の有無と程度】
自分だけ怪我しました。
右からスリップダウンしたので、右手のひら火傷
右膝打撲の腫れと内出血、切り傷

【相互の車両等の破損状況】
相手に接触していないのであいては無傷
自分のバイクはスクリーン割れ
右側面ガリガリ
事故後前輪からシャリシャリとディスクがすれる音が・・
147:2006/01/26(木) 08:54:37 ID:L+eRZxQO
【現場の状況】

片側3車線ストレートで60キロ程度でまったり走ってると
私の車線を半分割る格好で強引に追い越しされました。
腹立ったのでこちらも加速し、いったん追いつきパッシングして抗議しました。
すると、相手が急ブレーキし、クルマ2台分ぐらい車間をとっていましたが
こちらフルブレーキして前輪からスリップダウンし、15メートルぐらい滑走しました。
相手の急ブレーキの理由は脇道に行くのが遅れたから・・と言っていましたが
今思うとこちらをビビらせる為にしたとしか思えないのです。。。

【で、何を相談したいか?】 
とりあえず届けせず、相手も私の着衣の物損分とスクリーン代だけ払うと合意しましたが
本日バイクに乗ってみると前輪からシャリシャリ、かなりディスクがすれてる音がし、
また 明るくなった下で車体を確認するとだいぶ擦り傷、削れがありました。

そこで、相手の保険で修理したく思い、相談いたしました。
過失割合など、今後の対応を教えていただけるとありがたいです。
果たして事故届けして保険屋を入れた方がいいのか。
相手の職場、名刺などは押さえてあります。
早い方がいいと思うので、必要なら本日警察に行こうと思います。
これは相手も同席しないとダメなのでしょうか?
148774RR:2006/01/26(木) 09:04:48 ID:KcfUs8/a
バカがバカとバトって死に掛けたってことか。
ポリ公もこんなのの処理しなきゃいかんとおもうと大変だな。
149774RR:2006/01/26(木) 09:49:09 ID:xmSHfGub
>>148
その場で警察呼ぶべきでしたね。
相手の車体にぶつかってないのであれば、このままだと最悪バックレられますよ。
名刺なんか適当に流れたとか言い訳できるし。
任意に入ってないと、往々にして警察を呼びたがらないようですが。
これに懲りて、任意はちゃんと入りましょうね。

で、基本的に保険使うとなると、警察の事故調書が必要になります。
届けてなければ保険は使えません。
保険屋にも事故った際は警察に連絡をしろと言われるはずです。
まあ、車間距離を取ってなかったアナタに過失があるわけで。
勝手にコケたと言われたらそれまでですね。

で、事故の検分についてですが、すぐにでも警察に行った方がいいです。
もちろん、警察に行くことは事前に相手に連絡を。
基本的に人身の場合は、相手も同席しないといけません。
ですが、この場合は、先にアナタだけ調書を取って、後から相手の調書を取る
ということも考えられます。
150:2006/01/26(木) 09:52:55 ID:L+eRZxQO
>>149
以後気をつけます

人身事故扱いにはしないで、物損事故で届けるつもりです。

過失割合についてはどうでしょうか?
速度的にはお互いに50キロ程度で、車間はクルマ2台分ぐらいあいてましたが
それが一気に詰まるぐらいの急ブレーキでした。。。
151774RR:2006/01/26(木) 09:54:41 ID:j+8ixJFz
自爆100:0おつです。
他人に腹立てる前に、自分のルーズで短気な性格に腹立てて下さい。
152774RR:2006/01/26(木) 09:58:53 ID:xmSHfGub
続き

既に時間が経っているので、現場の事故状況が保存されてないと思いますが、
なぜ届けをしなかったかなど、その辺は警察官にちゃんと説明しましょう。
事故調書を取り終わったら、バイクをバイク屋に預けて、相手の保険屋から
連絡待ちです。

本来、示談はここからスタートするべきなんですよ。
相手の保険屋から何も言ってこなければ、相手は保険を使うつもりはないわけで。
その時に初めて、示談の話になると思うんですが・・・。

というかフォーサイトごときでカッとなるのは頂けませんよ?
ブレーキも利かない、加速も悪いで、何するつもりなんですか?
次からはもっとスマートに、大人な考えしましょうね。
153774RR:2006/01/26(木) 09:59:26 ID:qVgv++Gt
60キロで走ってたのを相手が追い越して、それに追い付く為に「急加速」
したんでしょ?なんで速度が落ちてるの?
154774RR:2006/01/26(木) 10:06:30 ID:xmSHfGub
過失割合については、ほぼ100:0に近いと思うんですが・・・。
状況からみて、どう見ても自爆ですし。

ただ、相手が故意にブレーキを踏んで怪我させようとしているようなので、
そこを警察と保険屋に汲み取ってもらえるかどうかでしょうね。
相手が急ブレーキを掛けたときに、それが必要な行為であったかどうかを
問い詰めましょう。
子供の飛び出しなど、回避不能な状況以外での急ブレーキは問題アリかと。

交通事故の裁判なんかしたら、それこそ相手が故意にやったという証拠を
ださないと、確実に負けますので、その為にも事故後すぐの現場検証は必須
なんですよ。

今回は、高い授業料だと思って諦めることも考慮に入れたほうがいいでしょう。
155774RR:2006/01/26(木) 10:19:18 ID:pRDfSWu1
曲がろうとしてブレーキかけただけ、急ブレーキじゃないと思うよ。
スリップ痕残ってないでしょ?ととぼけられたら終了ちーん Ωヾ(-"-;)南無南無。。。。
156:2006/01/26(木) 10:23:49 ID:L+eRZxQO

ご意見ありがとうございます。

よくよく考えると、人身事故扱いにしないと
危険運転致傷にはならないですね。

じゃあ今進めてる無届けでの示談交渉があるので
そっちで損害請求しておきます。
相手にはもう一筆書かせてありますので。

ありがとうございました。
157:2006/01/26(木) 10:26:23 ID:L+eRZxQO
>>152
まったくその通りですね。
吸排気を見直してもっと性能上げときます。

フォーサイト前期のブレーキ、思ったより効きます。

>>153

前方の信号が赤だったので、いったん距離が詰まったのです。

そして、また信号が青になったのです。


アドバイスありがとうございました。
158(;´Д`)アセアセ:2006/01/26(木) 11:02:53 ID:qXin3/8u
>>129
レスありがとうございます。
Bは見落としがないかもう一度よく考えてみます。
事故にあったってことでパニくってましたから見落としがあるかもしれませんし。

>>138
レスありがとうございます。
先ほど相手方の保険屋の担当の方と話をいたしまして、相手方の自賠責で治療が出来るとのことでした。
ですので健康保険は使わないで済みそうです。

搭乗者傷害でお見舞い金は出るみたいです。
私が入ってる保険だと通院で1日2000円いただけるみたいです。
仕事の方は自分は現在学生&先週の日曜日にアルバイトを辞めていたということで、
休業損害は出ない可能性が高いと相手方の保険屋に言われました。

とりあえずこれからの治療費は立て替えなくて済むとのことなので、少しほっとしました。
また何かありましたらスレ汚しとは思いますがカキコさせていただきますのでよろしくお願いします。
159(;´Д`)アセアセ:2006/01/26(木) 12:04:59 ID:qXin3/8u
上のレスは>>129じゃなくて>>130様ですね、大変失礼しました。
160774RR:2006/01/26(木) 14:33:24 ID:RzytyNkw
まあとりあえず汗を拭けw
161:2006/01/26(木) 14:35:23 ID:L+eRZxQO
示談交渉が成立しました。

ご迷惑おかけしました。。
162774RR:2006/01/26(木) 16:14:31 ID:xmSHfGub
>>157さん
>吸排気を見直してもっと性能上げときます。
いや、俺の言ってることはそういうことではなくて、どんなに性能が良かろうが
スマートにオトナ的態度で乗らないとイカンでしょ、ということなんですが・・・。

まあなんにせよ、示談交渉成立して良かったですね。
これからは任意にもちゃんと加入して、注意して乗ってくださいよ。
163774RR:2006/01/26(木) 16:51:07 ID:OrBfyC1X
軽傷だったので事故処理を物損で終わらせたのですが、こちらの保険屋から「軽傷でも一応病院に行かれた方がいいですよ」と言われました。
物損で処理し、後から病院などに行った場合慰謝料は発生するのでしょうか?
164774RR:2006/01/26(木) 17:47:50 ID:QjGbiyER
>>163
つ[>>4]
165TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/01/26(木) 18:54:20 ID:yTBvCxLE
>>163
一般論として、慰謝料が生じる怪我なら、人身事故に切り替える事になりますから、
当然、医療費も慰謝料も支払われるかと思います…が、

あなたの場合がドウか?…って言うと、
事故の時期によっては、事故と怪我の因果関係の立証が困難ですし、
過失割合によっては、そもそもあなたに慰謝料は支払われないって事もあり得ます。
拠って、「…一応病院に」という発言が、相手への賠償請求を意図したものか、
単にあなたを気づかっての発言か?…ってあたりも判断できません。

ので、>>164…って事になります。
166:2006/01/26(木) 19:06:03 ID:MmAR0e/R
【事故日・時間帯】
去年11月早朝

【相手の車両等】
相手 自転車
友人 原付
【警察への届出の有無と処理】
処理済

【保険の加入状況】
任意保険入ってなかった

【怪我の有無と程度】
友人は手をすりむいた程度
相手側は植物
【相互の車両等の破損状況】
原付の右側をこすった程度
167:2006/01/26(木) 19:07:22 ID:MmAR0e/R
【現場の状況】
信号が青になり、第一車線を発進したが、目の前に信号無視をした人が
それを右へハンドルをきり避けた。
しかし避けたところへ、もう一人信号無視をしていた自転車のおばさんがいて
自転車に衝突
自転車からおばさんは吹っ飛び頭を強く打ってしまった
相手側が信号無視をしていた事の証言は後ろにいたトラックの運ちゃんがしてくれてる
しかし、打ち所が悪く現在も意識不明のまま 
【で、何を相談したいか?】
友人の話なのですが、慰謝料や道路交通法の方でどの位の罰金がくるかが知りたいのです
お願いします

あとしておいておいた方がいいことなどあればそれも教えてください
168774RR:2006/01/26(木) 19:14:17 ID:7e/zpCj4
大変な状況ですな。
呼んだ限りでの過失割合は

http://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/JT/jiten2.htm
でしょうか。自転車:車(原付含)=8:2 かと。

自転車側の過失が大きいですが、刑法の業務上過失傷害
で罰金か執行猶予刑の可能性が高いですな。
169774RR:2006/01/26(木) 20:01:27 ID:JYJFgf2b
ほんと事故って悲しいよな
>>168のパターンなんてはっきり言っちゃって
全ての面で事故損だよね・・・

バイクは壊れる
相手は意識不明で相手の家族も自分もへこむ
しかも過失はむこうが大きくて複雑な気持ち

確かにその友人が超慎重な奴だったら
おきなかった事故かもしれないけど、
激しく同情する
170774RR:2006/01/26(木) 20:50:01 ID:QjGbiyER
明日は我が身・・・か。

>>友さん
慰謝料と罰金は違うので、まずはそこを分けて考えてください。

罰金は法律に則って、刑事処分として科せらるものですが、
刑事処分には懲役もあるので、どちらになるか、また、いくらになるか
ということは、判決が出るまで分かりません。
業務上過失致傷罪は「5年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金」
と刑法に定められています。同致死罪も同じです。

慰謝料に関しては、それこそ示談や裁判の結果次第です。
任意保険に未加入とのことですので、自賠責から最高3000万円までは出るでしょう。
しかし、人の命が失われると億単位の慰謝料になることがあります。
差額は当然本人の負担です。
少し厳しい状態だということだけは、覚悟しておいてください。
そして、任意保険の「対人無制限」という重さも噛み締めてください。
171774RR:2006/01/26(木) 21:18:45 ID:gy3mXkBk
>>144
同じような状況の事故をした友人がおるが、9:1で片がついたよ。
172774RR:2006/01/26(木) 22:48:58 ID:xmSHfGub
>>168のような事故はホント、キツイな・・・。
そもそも自転車にしろ歩行者にしろ、信号守らないヤツ多くね?

運転者が信号を守ってても、相手が無視してたら終わりだもんな。
そうならないためには、余程慎重に走ってないとダメなわけで、
そんなんじゃ交通だって円滑にはならない気がするんだが。特に都市部とか。

小さな子供の前では、絶対に信号無視とかして欲しくないよな。
子供に悪い手本を見させないで欲しいよ、マジで。
173774RR:2006/01/26(木) 23:03:59 ID:0okYrw+F
原付の任意保険ってどうなんだろ
入らないやつおおいと思うけど
174774RR:2006/01/26(木) 23:05:56 ID:mnjkYXpw
>>173
「どうなんだろ」って、入ってないといざというとき困るのは
↑を見れば明らか。加入率は明らかに低い。
175774RR:2006/01/26(木) 23:07:30 ID:dVUPp5vR
>>173
あれほどコストパフォーマンスのいい保険はないと思われ。
事故を起こす人ほど入らないからコストパフォーマンスがいいのかもしれないけど。
176163:2006/01/26(木) 23:12:44 ID:OrBfyC1X
>>164、165

【事故日・時間帯】
 1月24日15時頃
【相手の車両等】
当方 バイク
相手 車
【警察への届出の有無と処理】
物損事故で届出済み
【保険の加入状況】
当方 自賠責・任意
相手 自賠責・任意
【怪我の有無と程度】
当方軽傷(すねに大きなすり傷と右手薬指に打撲) 
【相互の車両等の破損状況】
当方 各部破損(走行可能)
相手 左前部バンパー付近破損
【現場の状況】
 私は交差点で信号待ち。対向車線は渋滞していました。
信号が青にかわったので発進し50kmくらいまで加速。
突然右側の小道からいきなり乗用車が右折して私の前に入ってきて、急ブレーキしましたが衝突。
当然こちらが優先道路です。こっちとしては対向車線の渋滞の間からいきなりでてきたので曲がってきてるのが全く見えませんでした。
というか普通小道から大きな通りへ右折する時はセンターラインあたりで一時停止して左から車きてないか確認するだろうと。
【で、何を相談したいか?】 
軽傷だったので事故処理を物損で終わらせたのですが、こちらの保険屋から「軽傷でも一応病院に行かれた方がいいですよ」と言われました。
物損で処理し、後から病院などに行った場合慰謝料は発生するのでしょうか?
177774RR:2006/01/26(木) 23:26:04 ID:KcfUs8/a
>>176
早い段階であれば(数日内がそれなりの目安)警察に診断書もってけば
人身に変更可能。人身に変更しないと保険屋は慰謝料は支払わない。

物損扱いでも、加害者が「個人的に」支出する分には構わないが
それは加害者側が納得した場合のみ。
その場合は口約束は避け、書面で慰謝料をXX円支払う旨、言質を
取っておくのが吉。口約束はバックレ容易。
178774RR:2006/01/26(木) 23:31:06 ID:xGDx0n1z
176
病院に行った日数に応じて相手から慰謝料+自分の保険から搭乗者障害(通院日数×3000くらい)もらえる。通院の手間はかかるが。
過失割合でも有利になるようなことを保険屋に言われた気が。
似たような事故経験済み。あと人身にすると相手はたしか点数引かれると思う。
179ごめんねフォーサイト:2006/01/26(木) 23:44:39 ID:RDoyAL6m
【お名前】  ごめんねフォーサイト
【未成年者の有無】  無
【事故日・時間帯】  1/26 19:00
【相手の車両等】  相手:車 自分:フォーサイト
【警察への届出の有無と処理】  届済/人身事故
【保険の加入状況】  加入有
【怪我の有無と程度】
 救急車で病院行き
 各種検査で大きな問題がなく、帰宅
 現在の状況
   足/頚椎が痛い
【相互の車両等の破損状況】
 自分:おそらく全損(ぐしゃぐしゃ) 相手:未確認
【現場の状況】
 片側1車線/橋のアンダパス/Uターン(右折)待ち/
の状況で追突(相手証言60km)されました。
 私は空中をさまよい相手のボンネット・フロントガラスに落下したようです。
 (一部記憶がありません)
 空中をさまよっているとき、「あー死ぬのかな」と思いました。
 現場検証の警察によると逝ってもおかしくない状況だそうです。
【で、何を相談したいか?】 
 警察から1/29に診断書を持って手続きにきて欲しいと言われています。
 その際、相手の刑事処分のことを聞かれると思います。
 どのように判断するべきか、また、手続き(報告)時期の妥当性について
 ご教授ください。
(気になること)
 事後現場の手前交差点において相手の前方に当方のすり抜け割り込みしています。
180774RR:2006/01/26(木) 23:58:21 ID:KcfUs8/a
>>179
現場の状況がよくわからん。
アンダーパスのアンダー部分(底)でUターンしようとしていたわけ?
交差点? そこがよくわからん。
181163:2006/01/27(金) 00:33:49 ID:YAQsUMzN
>>177
>>178

レスサンキューです。通院はめんどいし体の傷なんてほっとけば治るんで物損でいいと思ってたんですが、
相手が謝ってくるどころか自分が被害者だと主張しているあたりに正直腹が立っています。
人身にて免許にヒビいれてやろうかと。
ちなみに「人身事故に変更してもいいんですよ?」ってハッタリかまして保険屋との交渉を悠里に進めるのって問題ないんですか?
バイクに、もともと故障してて事故で悪化した箇所がいくつかあるんですが、こういったところも修理可能なんでしょうか?

182774RR:2006/01/27(金) 00:47:38 ID:vLGyC1j/
>>163
もうお前はそれ以上書き込まない方がいいぞ。
183179:2006/01/27(金) 00:59:30 ID:fCqoZ8f7
>>180
【現場の状況】
 片側1車線/橋のアンダパス後のUターン(右折)待ち/
 橋の道にでるため、アンダパスを潜り、登った時点の交差点
 です。(違法性はありません)
 
184163:2006/01/27(金) 01:10:37 ID:YAQsUMzN
>>182
下手すりゃこっちは死んでたのに、相手が保険屋経由ですら謝ってもこないってのは本当に許せないのですが。
悪いことをしたら謝るなんて子供でも知っていますよ?
185774RR:2006/01/27(金) 01:23:50 ID:7rmjw1Cb
>>163
素直に病院行って人身に切り替えた方がいい。
事故との因果関係が認められるのは確か一週間以内だったと思う。

あと、事故に対する保険は、あくまでも事故前の状態に復帰させるためのもの。
過分に請求するのは、詐欺になりますよ?
少しでも不埒な考えをもってるならすぐに捨てたほうがいい。
相手の態度が強硬になるのは、文面からあなたにも一端があるように
感じ取れるんですが、気のせい?
保険屋に全て任せた方がいいかも。


>>179
直前のすり抜けの時に、無茶な割り込みしてませんか?
恨み買った可能性あるかと。
バカスク乗りがDQN運転手に実力で排除されかけたような・・・。
186163:2006/01/27(金) 01:47:46 ID:YAQsUMzN
>>185
相手の態度は最初から強硬でした。年配の方だったので。
事故って車から降りてきて最初の一言が「どこみてんだ!」だったのは忘れません。
相手の車には同乗者(20代後半の娘さんらしき人とその息子)がいて、その人は自分達が悪いと思っているようですぐに謝ってくれましたが、運転手の方はいまだに謝罪がありません。
謝罪さえしてくれればこちらも色々言いたくないのですが、謝ってもこないのはどうしても納得できません。

過分に請求する気はないです。ただ「最初から傷がついてたんなら直さなくてもいいですよね?」ってことにはならないんでしょうか?
事故前か傷があったマフラーに深い傷がついた場合その傷は消せないので新しく買い換えるしかないと思うので。
187774RR:2006/01/27(金) 01:58:10 ID:sFMLSiko
ま、頭が冷えるまで放置かな。
188TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/01/27(金) 02:12:04 ID:XkGEZPAm
>>183 ごめんねフォーサイトさん

道路状況がよく判らないんですが…とにかくUターン待ちの状態で追突された…と?
「ムカついたから、殺してやろうと思った」…とか、相手が供述してたら別ですが、
すり抜け割り込みが有ろうが無かろうが、事故には直接関係無いかと思います。
んなワケで、過失割合は相手:あなた=100:0になりますね。

刑事処分については、あなたのしたいようにするのが最善かと思います。
「手続き時期」…ってのは、ナニを意図しているのかワカリマセンが、
まだ少しありますから、その間に相手側の保険屋と交渉してもイイかもしれません。
189774RR:2006/01/27(金) 02:16:34 ID:WRPiF713
>>186
まず、「人身事故に変更してもいいんですよ?」っていって相手を脅して
交渉を有利に進めようとするのは脅迫罪に問われることなので、絶対にしないこと。
相手の非を責めるのであれば、自分は絶対に正しい手段でなければ意味が無い。
納得いかないなら迷わずきちんと医師の診断書をもらって、
速やかに人身に届出変更すればいい。

事故によって直接的に損傷を受けた箇所の修理代を請求するのは問題ない。
そこが前から調子悪かろうが絶好調だろうが関係ない。
正々堂々と請求すべし。

それから、後遺症が残るんでなければ、相手からの謝罪なんて要求するな。
骨折り損のくたびれ儲けってやつだ。何の腹の足しにもならん。
「そういう奴もいる」ってのを頭に入れて、反面教師にすればそれで十分。
190774RR:2006/01/27(金) 02:17:19 ID:7rmjw1Cb
>>163
なるほど。謝罪が一言もないっていうのは、カチンとくるかも。
それならなおさら、さっさと人身に切り替えましょう。
ただし、相手にも保険屋にも冷静に対処することを忘れずに。
子供の手前、振り上げた拳を下ろせない大人がいますが、下らない面子なんぞ
人身事故になれば吹っ飛ぶでしょうし。

右折などでセンターラインを割る場合は、一時停止して安全確認が必要だと
俺も思います。いくらこちらが「かもしれない運転」をしていても、直近で
突っ込まれたら回避は無理でしょうね。

あと、キズがあった箇所に新たにキズがついた場合は、その箇所を修理できない
場合なら、新品との交換も可能だと思いますが、恐らく保険屋は中古パーツで
同程度の部品と交換を了承させようとするでしょう。
中古パーツが無い場合は、新品との交換ということになるでしょうが。
191163:2006/01/27(金) 02:32:12 ID:YAQsUMzN
>>187
自分も変に頑固なんで。許せないことは時間経っても許せないんですよ。

>>189
ぶっちゃけ医者行くのめんどいんで一言謝ってくれればいいんですけどね。でもこっちから言って謝ってもらっても許せないんですよ。
相手が年配の方なんで実際免許にキズつけて講習行かせたりすんのは可哀想かなとも思うんですよ。

明日相手の保険屋が来るんでちゃんと請求します。ちなみに届出変更する場合は最寄の警察じゃダメですよね?
192TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/01/27(金) 02:32:15 ID:XkGEZPAm
>>186

殆ど既出なのですが…

悪いことをしても、「謝らなきゃいけない」って法はありませんから、
人身事故に切り替えて、法に則って相手を処分してもらうのが吉です。

それから「下手すりゃ」…ってのは、あまりフェアじゃ無いように思います。

なんにせよ、怪我が軽くてなによりですね。
193774RR:2006/01/27(金) 02:47:05 ID:WRPiF713
>>191
まずは処理をきちんとルール通りに進めることに専念しよう。
そのために人身にする必要があるなら、面倒だとか可哀相だとかは関係ない。
それと、人身事故を起こしたからといって必ず処分があるわけじゃないので、
あまり相手の都合なんてものは気にしなくていいよ。
194163:2006/01/27(金) 03:07:45 ID:YAQsUMzN
>>193
わかりました。ちなみに明日相手の保険屋が来た時に人身事故に届出変更する旨は言った方がいいんでしょうか?
195774RR:2006/01/27(金) 17:16:10 ID:3aZ45EZM
>>194
今から病院に行ってきなさい
事故で相手に謝ってもらうなんて期待しちゃ駄目
謝ってきても腹立ついい方されるだけ
謝る代わりにお金を支払うていうのが原則です
人身にしたほうが慰謝料出るから
今日いけないのなら明日取り合えず早く病院へ
相手の保険会社にも一応伝えましょう
病院行きます、なので人身に切り替えますって
196774RR:2006/01/27(金) 17:22:44 ID:JqXbpuHl
>>194
「届出変更します」ではなく、「届出変更しますた」がよい対応かと。
謝罪なんてイラネ、法に則ってカネを毟ればいい。
そして悪質ドライバーは法に則って排除されればよい。
それだけ。冷静になれ!
197163:2006/01/27(金) 18:51:36 ID:9Iuzvxmb
>>195
>>196
今日病院に行ってきました。診断書も書いてもらったので警察に提出し人身事故に届出変更します。
現場検証があるらしいですが…。いかんせん自宅から現場&届け出た警察署が遠い…。でも行ってきます!

今日相手の保険会社から連絡があり「通院日数×4200円が慰謝料になります」と言われたのですがこれは妥当なのでしょうか?
198774RR:2006/01/27(金) 19:45:47 ID:JsX9Lgot
>>197
金額は自賠責基準でそんなもんです。あまり期待しないように。
199774RR:2006/01/27(金) 20:05:56 ID:7fP6wF2w
>>197
1日4200円なら、自賠責で定められた基準ですね。
今回の事故ではそれほど大きな怪我もされてないようですので、
これ以上を請求する正当な理由を見つけるのは難しいでしょう。

最終的な金額は
・通院日数×4200円×2
・4200円×治療期間
の低い方の金額になります。
「通院日数×4200円」というのは保険会社の間違いか、聞き間違いでしょう。
200179:2006/01/27(金) 20:35:28 ID:mwl51zS9
>>185
利便性・経済性よりスクータを利用していましたが、バカスクではありません。
割り込みは十分なマージンを取ったつもりです。

>>188
警察への出頭の際、刑事処分を決定すると思います。
今回の事故では幸いにして怪我は軽傷ですみましたが、結果だけで 判断するべきでないと考えます。
追突理由は「考え事をしていて、気づくのに遅れた」と聞いています。
個人的には納得できない理由に思われます。
相手はきちんと謝罪には来ています。
刑事処分の決定を保留にはできないものでしょうか

>>ALL
バイクの処分料金(\10000+TAX)を請求されました。
この金額は妥当でしょうか?
バイクは殆ど原形をとどめていません。
201774RR:2006/01/27(金) 20:47:03 ID:KOpIdQFe
>割り込みは十分なマージンを取ったつもりです。

本人が割り込みと認めているんだから、その方向で解決を図れば?
202774RR:2006/01/27(金) 22:35:30 ID:FGUW/2dm
だな。

割り込まず順序正しく最初から右折レーンの最右端に
位置し転回したら、そのアホは追突しただろうか?
203179:2006/01/28(土) 00:33:23 ID:fiFGoCzK
説明が下手で申し訳ありません。

1.追突現場手前1Kmの交差点にて割込み(信号赤のため先頭へ出ようとした)
2.片側1車線を1Km程走行(車間距離は十分にあった)
3.ト(この形の交差点)で右折まちしていた
4.追突

の状況です。
204774RR:2006/01/28(土) 04:57:32 ID:GCOVi0/O
質問です。あまり無い例ですがわかる範囲でお願いします。

【お名前】
 lucky
【事故日・時間帯】
 1月25日 午後7時
【相手の車両等】
 自分=車 相手=バイク
【警察への届出の有無と処理】
 物損事故で届け済み
【保険の加入状況】
 自分=自賠責、任意
 相手=自賠責、任意
【相互の車両等の破損状況】
 自分:左ライトのガラスに軽傷。
 ボンネット左前方に4,5ヶ所擦れたような傷。
 相手:右ハンドルに軽い傷
【現場の状況】
 一方通行の道路でコンビニに入るために道路の左隅に駐車。
 10分後に戻ってくると歩道に駐車してあったバイクが自分の車に転倒している。
 バイクか自分の車かどちらが先に停車したか不明。
 数分後来た持ち主曰くおそらく誰かがバイクを自分の車に向けて倒したのでは。
かなり迷惑な話。まぁバイクの持ち主は知らない人だしその人にメリットがあるとは思えない。
 その人も焦っていた。
【で、何を相談したいか?】 
 過失割合について。 現在保険会社同士相談中。かなり不安。
 相手100自分0になってくればいいが、相手80自分20とかは避けたい。
205774RR:2006/01/28(土) 07:20:24 ID:loNFH8Ai
>204
バイクが置かれていた場所の傾斜はどうでしたか?あとバイクが倒れかかったのは車の左側(つまりバイクは右に倒れた。)ということですね?
もし平坦なところに置いてあった場合、自重でバイクが倒れるのは左側に倒れるのがほとんどですので悪戯の可能性が高いですね。
歩道に止めるのは違反ですが、そこらへんからがんばっても100:0は無理かもなぁ。痛みわけかもしれません。
206774RR:2006/01/28(土) 07:39:21 ID:9f8gikGW
>>203
いまだに状況がイマイチ見えんがまぁ良いさ、100:0なら。十分に頂く事
でしょうね。保険金が支払いされる直前まで「代車代金」を請求しなされ。

詳しい事は知り合いのバイク屋で聞けば現行保険の制度の「穴」を教えて
くれる。菓子折りと次回の車両購入を確約しつつ「御相談」的な姿勢で
教えてもらいなさい。たとえ愛車の補償査定が低かろうと、結果新車購入
代金以上は合法的に頂けます。キーワードは「代車(バイク)」です。
207774RR:2006/01/28(土) 08:22:10 ID:+iaT42T6
>>206
偉そうに書いてるが、バイクの代車が認められる可能性が
低いことは理解してるのかね、この素人さん。
208774RR:2006/01/28(土) 08:56:24 ID:254DXU3i
>>207
どうみたってわかってかいてるでしょ。
みんな>>179には辟易し始めているんだと。

情報の小出しとかいろいろあって、話になんないから>>179
209774RR:2006/01/28(土) 12:27:05 ID:+AK919kj
210774RR:2006/01/28(土) 13:16:40 ID:254DXU3i
>>205
悪戯だったとしたら、バイクの人は無過失に近いと思うんだけど・・・
211774RR:2006/01/28(土) 14:39:32 ID:loNFH8Ai
>210
歩道に置いておくのは違法ですのでそこからいけるかもしれない。という仮定の話です。
つか歩道に置くことが信じられない。普通の店舗なら駐車場あるだろうに。
212TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/01/28(土) 14:50:42 ID:mRqySFtS
ソレを言うなら「道路の左隅に駐車」ってのも微妙な感じがするんですが…

第三者の悪戯…って事なら、悪戯の犯人から回収するのが筋だと思うのですが、
犯人の特定が難しい状況でしょうから…双方で前向き(?)に相談して、
「ドコまで我慢できるか?」「互いの保険でドコまで賄えるか?」…って辺りを調整するのが良さそうに思います。

…なんか微妙な言い方ですけれども(苦
213TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/01/28(土) 14:53:22 ID:mRqySFtS
>>204 luckyさん

車両保険があれば、そこから回収して後は保険屋任せ…ってのが最善かと?
第三者の悪戯って事であれば、相手に全過失を押し付けるのは困難かと思います。
214774RR:2006/01/28(土) 15:04:12 ID:254DXU3i
>>211
別にあなたと論争や揉めるつもりはないっすよ。
ただ一般論の話として、彼も被害者だというだけの話ね

悪戯なら、相手がそこに止めていたというくらいの過失しかないわけで・・・
215lucky:2006/01/28(土) 17:06:36 ID:GCOVi0/O
色々意見ありがとうございます。
保険屋に電話して現在交渉を進めてもらっています。
初めての事故だったので動揺してます。
事故を起こすと何よりめんどくさいのと、また保険料がアップするかもしれないのが痛いなぁと思っています。
倒したやつが発見できればいいですがカメラがついていない限り無理ですよね。
警察も大事件じゃないと動かないと思いますし結局は保険屋次第です。

ネットで調べたくらいですがあまりどこにも載っていないので投稿しました。
とりあえず頑張ってみます。
216774RR:2006/01/28(土) 23:08:59 ID:/aV3mpNA
当事者以外の者から損害を被った蓋然性が高ければ器物損壊罪として届け出るしかないでしょ。
そして賠償問題となると、加害者が見つかる可能性がないとすれば
自損類似のケースとして自己の損害についてのみ自腹をきることになるはずだけど。
217ZZZR:2006/01/29(日) 00:28:44 ID:NrPGcYlu
【お名前】
ZZZR
【未成年者の有無】
無し
【事故日・時間帯】
先週の朝
【相手の車両等】
相手:車 自分:バイク(中型)
【警察への届出の有無と処理】
警察への届出は終わっており、自分が全治二ヶ月の人身事故
【保険の加入状況】
双方、任意・自賠責とも有り
【怪我の有無と程度】
腕を骨折で全治二ヶ月との診断
【相互の車両等の破損状況】
バイク:ラジエーター液漏れ、ハンドル曲がり、エンジンかからず
車:サイドスカート、ドア2枚破損
【現場の状況】
信号ありの二車線の交差点。自分は直進で相手は反対車線からの右折。
道は渋滞中で速度的には双方とも20km程度。

【で、何を相談したいか?】 
通院する病院はこちらで勝手に決めてしまってもいいのでしょうか?
最初に救急車で運ばれた病院があまりよろしくないので。
また、なるべく有利に交渉を進めるには
どのようなポイントを主張していけばいいのでしょうか。
ドア二枚いってるので修理費的には相手のほうが高額になると思いますが。。。
218774RR:2006/01/29(日) 00:41:02 ID:VzIRRm/P
>>217
お互いに任意保険入ってるなら、特に主張することも
ないように思えるけど、何を気にしてるの?
ごくごく一般的な右直事故として過失割合が決まると思う。

病院については保険会社に連絡しておけば特に問題ないと
思うけど、あとは保険診療にするかどうかだけの判断では?
219774RR:2006/01/29(日) 00:45:07 ID:Imr7ZoSX
>>217
通院する病院は勝手に決めていいが、相手保険などにそれとなく連絡を
「家に近いから」とかでいいから。
まあ、評判が悪いからでもいいけど、オブラートに包むのが大人ってもの。

有利に進めるには、おそらく廃車になるであろうバイクの価値を少しでも上げること
衣服やヘルメットなどもしっかり算定すること

病院には健康保険を使うこと
出来れば入院すること

位かな
220774RR:2006/01/29(日) 00:52:34 ID:NrPGcYlu
ありがとうございます。
初めての事故で、ネットでの事故後の色々な
やりとりを見てみたら、なんだか隙を見せると相手に
付け入られるみたいな話ばかりだったので
かなり心配になって来ちゃいまして。。。
病院にはしっかり通おうかと思います。
でも骨折って安静にしてるだけっていう
イメージがあって通院しにくいですね。
湿布を貰いに行くっていう感じでいいでしょうか。
221ZZZR:2006/01/29(日) 00:53:34 ID:NrPGcYlu
220は自分です
すみません、名前付け忘れました。
222774RR:2006/01/29(日) 00:58:22 ID:HoDoQlvE
>>217
腕を骨折って書いてあるけど、両腕なのかな?もうギプスで固定してるのかな?
両腕なら私も入院を勧めるけど、って言うか身のまわりの事出来ないでしょ?

右折して来た車の左側面につっこんだって事だよね。
ラジエーター液漏れ、ハンドル曲がりって事は、Fフォークが曲がってラジエターにめり込んでる?
そこまでいってないのかな?
223774RR:2006/01/29(日) 03:50:39 ID:mFTY0siV
みんな寒いからって帰路を急いでスピード出すなよ!

初心者に返って読み返してみた。
http://www.honda.co.jp/safetyinfo/kyt/communication/index.html
224ZZZR:2006/01/29(日) 10:17:50 ID:NrPGcYlu
>>222
骨折は、片腕だけです。
固定はしていますが、頑張れば一人でなんとか出来ます。
バイクは事故直後に軽く見た程度で、
詳しい修理の見積もりが出るまで良くわからないです。
見た目的には自走できそうな感じではありました。
ただ92年式の古いバイク(400レプリカ)なので
パーツがあるかどうか・・・。
225774RR:2006/01/29(日) 12:25:40 ID:DIqfs3sx
>>224
全損だな
226moco:2006/01/29(日) 13:04:24 ID:hjLCb3Ad
初めて書き込みす。半年前に新車で購入した日産mocoを
センターラインをオーバーしてきた飲酒運転の対向車に当て逃げされました。
警察を呼び自己処理して貰いましたが、ナンバーを見ていなかったので
発見は難しいと言われましたが
2日後近くの修理工場に修理に出されている加害車両を発見し
警察を呼び加害車両だと断定して貰いました。
加害者は当初「新車を買って渡すから文句はないでしょ」といっていましたが
ローンが組めない人らしく、何とか修理代+各落ち代で納得してくれと
泣きついてきました。あまり追いつめてもかわいそうだと思い、
申し入れを受け入れ購入したディーラーでの修理を約束させたのですが、
ローンが組めないため、現金が用意できないとの理由から
修理をディーラーではなく、加害者の知り合いの工場にまかせてもらえないか
と言われました。いい加減な修理をされてはたまらないのでディーラー以外には
任せたくないと返答すると。加害者は「現金は準備できないのでそれなら裁判するしかない」
とのこと、こちらも受けて立つと返答しましたが。
その場合には修理費+慰謝料(正面衝突しそうであったための死ぬかもしれない恐怖感・
仕事を休んで加害車両を探したためその費用)を含めた損害賠償要求の訴訟を起こしたいのですが
したいのですが勝ち目はありますか?
227774RR:2006/01/29(日) 13:23:25 ID:aMvQLqkt
>>226
板違いなので、車板の事故相談スレッドに相談することを
お勧めする。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1136505592/

それだけでは味気ないので、

>慰謝料(正面衝突しそうであったための死ぬかもしれない恐怖感・
仕事を休んで加害車両を探したためその費用)を含めた
損害賠償要求の訴訟を起こしたいのですが

この名目の慰謝料は無理だと思うが。
228moco:2006/01/29(日) 13:24:27 ID:hjLCb3Ad
アドバイスありがとうございます。
229774RR:2006/01/29(日) 17:04:01 ID:mN4w+1Ue
>>226
連帯保証人をとって公正証書を作成した方がいいと思うなあ。
そんな奴の連帯保証人になる人はいないか…
230774RR:2006/01/29(日) 20:14:44 ID:uSNtRX1L
>>226
刑事問題ではないので即決処理はできません。よって民事調停のケースです。
拳証責任は貴方にありますので、弁護人は必須でしょう。
相手方の資力を考慮に入れて、返済/月で可能な範囲での妥協点を見いだす方向になると思いますが
必ず、各弁護士会所属の弁護士を通じて相談をする必要があります。
相談料にかかった費用も徴収できますが、事情が分からない以上ここでいうべきことではありません。
231774RR:2006/01/29(日) 20:18:41 ID:N41W9p5u
>>226
当て逃げされたのに飲酒運転だったってどうして分かったの?
232774RR:2006/01/29(日) 21:36:05 ID:FTApuVW+
おまいら物損だけだと揉めるから、軽微な事故でも病院に週二回三週間は通おうな。
人身事故でもれなく免許停止、賠償で揉めてれば免許取り消しもありうるからな。
233774RR:2006/01/29(日) 21:41:58 ID:wXJ5WaJO
人身事故でもれなく免許停止、賠償で揉めてれば免許取り消しもありうるからな

人身事故で、絶対に免停
民事で和解不成立の場合免許取り消しの可能性あり

ふ〜ん
234774RR:2006/01/29(日) 21:47:14 ID:lR7t5nTQ
ライダーの安全の為にDQNドライバーに制裁を!!
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs115.asp?bd=100&ct1=115&ct2=0&pgc=1&th=1636708&act=th
235774RR:2006/01/29(日) 21:58:39 ID:7J2Pwg2d
>232
バカ丸だしの知ったかぶり野郎発見w
236774RR:2006/01/29(日) 23:01:58 ID:HoDoQlvE
板違いだから>>227のスレにいったのに、何で>>226にレスしてる人がいるのよ。
237774RR:2006/01/29(日) 23:08:26 ID:8yQiSKEx
>>236
              t'、,,、-ー''t,~~ヽ, ,r"~''',r'ー、,  .//
            ,,r-'、t'、't;::::::::::t,  "  .r":::::::r'~'//、,          ラ
          ,,r'"  .ヽt'、. t;:::::::::t,  r":::::::r" ,r'/  ヽ,  
         ,,r" ,、-ー''''''''ー、,  t;:::::::::tr"::::::::r" ,、-ー''''''ー、ヽ,         イ
        ,r",r'"       ヽ, t;:::::::::::::::::r" r"      ~' '、      
       /r"         ノ  .t;::::::::::r"  i         ヽ,        ダ
       ,i/          `t  .t;::::r"  ,r'          t,
       ii            r"t  .ti'  /"t,          i       |
      ,i.i ●        ,r";;;;;;;t  i'~) /;;;;;;ヽ,●       リ
      i .ヽ,      ,,r'";;;、-ー''~t ~ /''ー-、;;;ヽ、,      ,/i        マ
      i   'ー、,,,,,、ー'";;r''":::::::::::::;、t  /、:::::::::::~'ー、~' 、,,  ,,r'" |      
      'i~''z, i i;;i;;;;;;;r'":::::::   ( ,-、t/ ,:‐、 )     ::::ヽ;;;;~;i |        ン
       t''z,i .i i;;i;;r"                   ヽ|;| .i彡リ
       t, .i .i i;iイ          ,,,、, ,,、        .tリ .i.E/         
        ヽi .i ii;;i        __,-'ニニニヽ__      ,トi,ノ//
238774RR:2006/01/30(月) 07:17:44 ID:AyQwApZ9
バイクの損害額の見積もりしてもらう料金って
一律何円とか決まってるものなんですか?それとも見積もり額の何割とか
239774RR:2006/01/30(月) 07:22:03 ID:z5Ma4uKI
それは談合ですか?
240774RR:2006/01/30(月) 07:25:37 ID:AyQwApZ9
見積もり額の何割とかになると談合になりますよね確かに…
では普通は一律料金なのでしょうか?もしくは無料とか
241774RR:2006/01/30(月) 08:34:08 ID:VjB0y3VM
>>240
その店で修理 or 買い替え前提なら無料でという場合が多い。
手間がかかるからね。

ただ見積もりだけ依頼となると店次第。修理代の10〜20%なんて
いう相場があるようだ。商習慣なので談合云々ではない。

それにしても、見積もり有料なのに保険で支出しないというから、
保険業界のなんと糞なことか。
242右直事故:2006/01/30(月) 14:30:18 ID:yFUeQTSg
【未成年者の有無】
 無
【事故日・時間帯】
 1週間前。昼。晴れ。
【相手の車両等】
 自分:400ccバイク
 相手:車 セダン
【警察への届出の有無と処理】
 有 人身事故
【保険の加入状況】
 双方:自賠責・任意加入有り
【怪我の有無と程度】
 自分のみ:全治10日の打撲
【相互の車両等の破損状況】
 自分 全損(フレーム傷・フロントフォーク歪みなどにより修理
       しても安全は保証できないとのこと。)
 相手 前バンパー傷
【現場の状況】
 信号有の片側3車線の交差点
 青信号同士 自分直進 相手右折 
【何を相談したいか?】 
 ・過失割合は8:2?くらいだと思いますが、事故後相手側から割合がどうなっても
  損害は全部保証するとの言葉がありましたが有効でしょうか?(口約束のみ)
 ・全損となった場合、類似バイクの中古時価までの金額となるのですか?
  またそれは自分のバイクのカスタム等を考慮しての金額でみてもらえるのか
 ・テンプレに賠償金は何に使ってもいいとありますが、ソースはないでしょうか。
初めての事故なのでわからないとこだらけですが、よろしくお願いします。
243TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/01/30(月) 14:48:57 ID:ZNuq5Nw0
>>242 右直事故さん

過失割合はコレを参考にしてください→ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/TTsingou/tsingou5.htm
口約束の全額賠償は…追求してみても良いのですが、出るとこ出ても勝てません。

カスタム等に関しては、要相談ですね。
理屈から言えば、償却後残価程度はみて貰えますが、認めたがらないケースも多いです。

ソースは…ソレを争点にした訴訟なども聞かないので、特に出てこないんですが、
「修理or代替車取得しなけりゃ払いません」…とか言われても、
「事故で半身不随なのに修理しろってか?」…ってな事も往々にしてあり得ますし、
そもそも「いつまでに修理or代替車を取得しなけりゃいけない」って事も無いので、
他に流用したか否かは、その人が死ぬまで決着が付かないのでは無いでしょうか?

…で、その頃には大概の事は時効かと?w
244右直事故:2006/01/30(月) 14:58:09 ID:yFUeQTSg
>>243 TL−Sさん
素早い回答ありがとうございます。
相手方に言うだけ言ってみます・・割と紳士な方でしたので。

基本は同年式のノーマル車での中古価格となるのでしょうか?

出来れば車種を換えたいと思っていましたので参考になりました。
245TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/01/30(月) 15:06:11 ID:ZNuq5Nw0
>>244 右直事故さん

基本は「同程度の中古車」になります。
理想的なのは、同モデル・同年式・同走行距離・同カスタム…と(苦
良くを言えばキリが無いのですが、そんな車輌は滅多に有るものでは無く、
同年式のノーマル車+カスタム費用…っていう交渉が現実的かと思います。

車種変更は何ら問題にならないハズです…つか、問題になったら教えてくださいw
246右直事故:2006/01/30(月) 15:24:07 ID:yFUeQTSg
>>245 TL−Sさん
なるほど、保険会社からの返事を待ってなるべく高くみてもらえる
ようにがんばります。

重ね重ねありがとうございます、経過をまたご報告に来ます。
247ZAC−Z5:2006/01/30(月) 16:28:50 ID:BW25YZGH
【未成年者の有無】
 無です。
【事故日・時間帯】
 本日1月30日の昼頃12:00〜13:30くらいだったと思います。
【相手の車両等】
交差点で車(トラック)との右直事故。私が直進したところ相手が右折してきました。
そこで、私が左に避けた際に左に転倒。
接触したかどうかは不明ですが、警察の話では単独扱いでなく、物損か人身扱いになるそうです。
【警察への届出の有無と処理】
事故現場で警察にも通報してもらい救急車の中で多少話はしました。 
扱いは、相手との話し合いで決めた後、物損事故か人身事故かを警察の担当に連絡してくださいとの事。
【保険の加入状況】
相手の加入は不明ですが、私は自賠責と(任意保険ファミリーバイク)に加入。
【怪我の有無と程度】
足が痛んでいたので、その場で救急車を呼んで、病院に行きましたが打撲との事です。
【相互の車両等の破損状況】
車両は当方のバイクの左フロントのウインカーが取れているのと、カウル類にガリガリ傷。
【現場の状況】
 信号のある交差点で、1車線の双方向通行道路(右折レーン無し)道路幅員は軽自動車2台分くらいの幅があり広め。
信号の有で青信号表示。対向車線も同じでしょうから青表示ですね。
【で、何を相談したいか?】 
相手側との話し合いを進めるにはどのような流れになるのかという件。
なにしろ相手ありの事故は初めてなもので。
この段階は保険会社のやり取りとかはどうなのでしょうか?
当方のバイクはHONDA NS-1の原付2種(黄色ナンバー)です。
当方は21歳です。
248TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/01/30(月) 16:51:35 ID:ZNuq5Nw0
>>247 ZAC-Z5さん

加療が必要ならば、迷わず人身事故として処理して貰いましょう。
加療が必要なければ、物損事故扱いでも構いません。
…その辺は御自身の身体と医師に良く相談してみてください。

で、話し合いについては、
あなた側の任意保険に連絡して、交渉してもらう…ってのが一番お手軽な方法です。
その時に、あなたが主張すべき過失割合はコレ↓が参考になるかと思います。
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/TTsingou/tsingou5.htm
249774RR:2006/01/30(月) 17:03:10 ID:Bw03DaxB
>>右直事故さん
賠償金は、
「あなたは○○円の価値がある財産を持っていたが、
事故によって財産価値が低下したので、その額を賠償する」
というものです。
決して「車両の修理費」として受け取るわけではありません。
あなたの所有する物的財産が金銭的財産に変わっただけですので、
あなたがその財産をどのように扱うかは、もうあなたの自由です。
安心して乗り換えてください。
250一月研精:2006/01/30(月) 19:01:10 ID:y+clbvDl
>>247
>NS-1の原付2種(黄色ナンバー)
・・・エンジン中身大丈夫なんでしょうな?
251774RR:2006/01/30(月) 19:23:39 ID:Bw03DaxB
>>250
NS-1のボアアップキットなんて普通に売ってるわけですから、
別に今そこを疑う必要なんてないのでは?
252ZAC−Z5:2006/01/30(月) 19:49:50 ID:5G1J92PI
>>248
さきほど当方の保険会社に連絡して受付を済ませました。
身体については多少痛いものの軽症ですね。(スケボーで転んだような感じに似てる)
親が心配していたので明日また病院に行ってみます。

>>250
ギクッっというのが本音かもしれません。
車体の修理は以前バイトしてたバイク用品店あたりが考えられるので
なんとか直して?もらおうかと考えております。
この場合は人身事故だと警察の検証が再びあるとこの事なので不利ですよね?きっと。
物損事故で我慢するのが大人の決断でしょうか。
253774RR:2006/01/30(月) 22:20:33 ID:+tgMcxLc
書類チューンなのね、、、orz
254カマ掘られた人:2006/01/30(月) 22:36:24 ID:+n0rtZCe
【未成年者の有無】
 相手が主婦でチャイルドシートに座らせるくらいの
 小さい子供が一人。怪我は無し。

【事故日・時間帯】
 1月29日午後4時10分くらいです。
【相手の車両等】
 こちらがバイク(マグザム)、相手が軽自動車です。
 相手の車種は古くてわかりません。
 
【警察への届出の有無と処理】
 警察には事故発生後に連絡して現場を見てもらっています。
 警察の人と話している時点では体に異常は見られませんでしたので
 物損事故で扱ってますが、後で痛みなど出てきて病院で診断書もらい
 提出すれば人身事故に変えるとの事です。

【保険の加入状況】
 自分は自賠責はしてますが任意は先月末に買い換えたばっかりで
 仕事で忙しく保険の内容の変更を届けていませんでした。
 今となっては凄く後悔しています。
 相手は自賠責、任意ともに入ってます。

【怪我の有無と程度】
 こちらがバイクに乗ってっいてコケたのですが
 事故から1日たった今は特にありません。
 相手は怪我ありません。
255カマ掘られた人:2006/01/30(月) 22:38:01 ID:+n0rtZCe
続きです。 

【相互の車両等の破損状況】
 こちらはマグザムですが両サイド外装、社外マフラー、
 ブレーキレバー、右ミラーが主です。
 相手は古くて乗り換えようと思っていたらしく
 修理などはしなくていいといっています。
 車の接触箇所はもともと以前にぶつけてへこんでいたそうです。

【現場の状況】
 片側1車線の国道でこちらが先方で相手が後方を走ってました。
 次の交差点で右折したいと思い、交差点の手前の直線の車線と
 右折の車線に分かれる所(ゼブラゾーン過ぎてからです)で
 事前にウィンカー出していたので後方を確認して車線変更をしました。
 こちらが車線変更するときにほぼ同時だったと思うのですが
 相手もゼブラゾーンの上に乗り車線変更しました。
 車線変更してから交差点も近づいて来てるので緩くブレーキして
 交差点で止まるようにしようとした時に後方の車の後ろ座席に
 乗っている子供がゴネたらしく前方のこちらに気づいてないらしく
 そのままのスピードで追突されました。

256カマ掘られた人:2006/01/30(月) 22:39:09 ID:+n0rtZCe
続きです。

【で、何を相談したいか?】 
 初めての事故なので正直戸惑っています。
 過失割合なども気になりますが
 こちらは任意保険の変更をしていなかったので
 保険の適応がなりませんので交渉面に不安があります。
 こちらの保険屋に聞いた所、相手側の保険屋と交渉とか
 事故の検証などはできないが相談はできるそうです。
 こちらの気持ちとしては早く終わって欲しいのと
 マグザムが買って1ヶ月ほどしかたってない新車なので
 どこまで保険屋が支払ってくれるかが気になります。
 

大体の説明は以上です。よろしくお願いします
257TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/01/30(月) 22:51:39 ID:B1rQ4HKS
>>256 カマ掘られた人さん

…要は、相手が前方不注意であなたに追突したって事でしょうか?

で、あれば、相手:あなた=100:0の事故です。
あなたが任意保険に加入していたとしても、弁護士費用特約っくらいしか出番は有りません。
購入後1ヶ月のマグザムなら、よほどのダメージでもなければ修理費全額出るハズです。
端から不安がっても仕方ないので、とりあえず相手(の保険?)と連絡取って見ましょう。
258カマ掘られた人:2006/01/30(月) 23:01:40 ID:+n0rtZCe
>>257 TL-Sさんへ

はい。TL-Sさんの言うように相手の前方不注意による追突です。
それは相手方も認めています。
警察の人も状況を見て明らかに相手が悪いと言っていますが、
交差点の手前で止まる直前、つまりブレーキで減速中でも
どんなスピードであれ走行中だった為に過失はこちらにもあるそうです。
259774RR:2006/01/30(月) 23:08:33 ID:ibqwQBze
車両入れ替えって取得日から30日以内に入れ替え手続き
すれば事後でも適用できるんじゃなかったっけ?
260一月研精:2006/01/30(月) 23:22:26 ID:y+clbvDl
>>258
>走行中だった為に過失はこちらにもあるそうです
そんな事はありません。
261カマ掘られた人:2006/01/30(月) 23:24:03 ID:+n0rtZCe
>>259さんへ

そうなんですが30日が過ぎてしまっていました。
今日連絡を取りましたがやはりそういう答えが返ってきました。
こういうのも言うのは変ですが事故が1週間前に起きていれば
困りはしませんでしたね。
後悔していますがいい勉強になりました。
262TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/01/30(月) 23:33:33 ID:B1rQ4HKS
>>258 カマ掘られた人さん

警察官は、民事上の損害賠償請求に係る過失割合に首を突っ込みません。
俗に言う「民事不介入」って奴です。
現場の警察官がナニを言おうが、軽く無視して結構です。
263カマ掘られた人:2006/01/30(月) 23:34:23 ID:+n0rtZCe
>>260 一月研精さんへ

そうですか。やっぱりそうですよね。
今日、相手方の保険屋の事故担当が決まって
挨拶の連絡が入っただけなので過失割合などの
内容についてはまだ何も話していません。
明日からの交渉なりに注意をしたいと思います。
264カマ掘られた人:2006/01/30(月) 23:42:14 ID:+n0rtZCe
>>262 TL−Sさんへ

なるほど。事故の事で何も知識が無い僕にとって勉強になります。
>>263にあるように今日は挨拶だけでしたので
明日から交渉に進展があれば相談させて頂きたいと思います。

僕の書き込みにレス下さった方、ありがとうございました。
265774RR:2006/01/31(火) 13:49:56 ID:gC4inhO2
相手の保険屋の対応ってイライラするな
こっちは迅速にバイクの修理見積も送ってるのに
現車確認にさえ来てない、おまけにころころ担当が
変わって話がつながらない なめてんのか
266静岡在住のエリミ250乗り ◆36Iu/9ExZw :2006/01/31(火) 14:26:25 ID:3HMJVSAL
先ほど事故を起こして警察、病院の診察を終えて戻ってきました。

事故を説明すると自分が国道一号の左車線真ん中あたりを50Kほどで走行中に、
左わき道から車に割り込まれ、車にぶつかりそうになったため急ブレーキ+右に回避行動
をした結果、後輪がロックし転倒しました。相手の車にはぶつかっておらず
損害を受けたのは自分のみです。(バイクと自分の所持品を含む)

詳しく解説すると事故現場では黄色の点滅信号があり、相手のわき道側には一時停止が
ありました。こちらがそのわき道を見落としてたのはあるのですが
こちらが優先道路だと思いますので保険会社が言うには9:1、だそうです。
こちらがバイクだということを考えて9.5対0.5までもってけるんじゃないかだそうです。
ただし相手側の損害はありませんので9:0〜10:0の間になるかとおもいます。

[次に続く]
267静岡在住のエリミ250乗り ◆36Iu/9ExZw :2006/01/31(火) 14:28:35 ID:3HMJVSAL
[続き(本題)]

それでは本題に入って相談したいことですがぶっちゃけ事故太りしたいです。
いまのところわかってるのは
相手の人身からこちらの治療費+慰謝料(9割以上)がでそうです。
あとは自分の搭乗者から通院一回に月5000円出るとのことです。
治療費に関しては損害以上をもらえそうですが
バイクの車両等についてはどのようなかんじになるんでしょうか?
こちらとして請求したいのはバイクの修理費(出来れば全額)
ジャケット、ズボンがぼろぼろになりましたのでそれの買い替え費用。
さらにヘルメットをアスファルトにぶつけたので交換費用
右足をいためたのでバイクに乗れないのでその間の学校への交通費等々
どこまで請求できるもんなんでしょうか?

長文で申し訳ありませんが相談にのっていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
268774RR:2006/01/31(火) 14:42:53 ID:plVJV1Dw
>>266-267
それだけ長文を書くガッツがあるなら、せめて>>1-4のテンプレぐらいは見ようや。
つ[>>4]
269TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/01/31(火) 14:46:36 ID:qfuC7dpY
>>267 静岡在住のエリミ250乗りさん

事故太り…ですか?

車輌・装備類は修理費or償却後残価で賠償になりますし、
代車の代わりに交通費が認められたとしても実費です。
更に、過失相殺されますから…太りようがありません。

あなたが未成年なら、示談の当事者として役者不足なんで、
「親の総取り」って可能性も(苦
270774RR:2006/01/31(火) 15:14:30 ID:9MNd0yKt
事故太りしたいなら元から痛んでたパーツも請求しる!俺の場合タンクにエクボがあったんだが一緒に請求して5マソいただいたよ
271774RR:2006/01/31(火) 15:18:53 ID:glrT2cNb
>>267

ピザでも食ってろデb
272774RR:2006/01/31(火) 15:25:23 ID:4cbLSWeb
>>267
体痛いだろうから動かないでゴロ寝してれば?
1カ月もすれば事故太りできるよw
273静岡在住のエリミ250乗り ◆36Iu/9ExZw :2006/01/31(火) 15:43:46 ID:3HMJVSAL
失礼しました、テンプレ書きました
【未成年者の有無】
22才です
【事故日・時間帯】
今日、朝8:20分
【相手の車両等】
自車両のみ損傷
自車両、バイクタコメータはずれ、タンク右前へこみ、ブレーキレバー損傷
バッテリーが外れかけ?、バッテリー液漏れ、マフラー後ろ傷
【警察への届出の有無と処理】
警察には報告済み、おそらく人身で処理しました。
【保険の加入状況】
相手自分ともに自賠責任意加入。自分はあいおい損保、相手は損保ジャパン
【怪我の有無と程度】
自分のみ怪我。右ひざ捻挫(or打撲)+すりきず、右ひじ擦り傷
【相互の車両等の破損状況】
損傷なし
【現場の状況】
自分が国1左車線真ん中を走行中、黄点滅の信号を通るとき、左のわき道から
一時停止のところを車がわりこみ、衝突を回避するために自分が転倒しました
【で、何を相談したいか?】 
下記
274静岡在住のエリミ250乗り ◆36Iu/9ExZw :2006/01/31(火) 15:49:10 ID:3HMJVSAL
皆さんご意見ありがとうございます。
自分の怪我については相手の保険の補償+自分の保険の搭乗者がきくそうです。
とりあえずここに関しては多くもらえそうです。
全治10日だろうといわれましたのでまぁその程度なんでしょう。
不安があればもっと通院ってことですね。

車両等に関しては、損した以上の保障は無理なんですね。
車両についてはともかく、きていた物をなんとかしたいのですが
やはり時価しか保障されないもんなんでしょうか。
ジャケット、オーバーズボンはぼろぼろになっちゃいましたのでもう使えません。
新品を買いたいですが高いのですし・・・
ヘルメットもぶつけましたから普通は交換ですよね。その費用もどうなるのでしょうか?

書き方はこんな感じでよろしいですかね・・・よろしくお願いします
275774RR:2006/01/31(火) 15:50:09 ID:ploc2c7V
>>274
保険金詐欺の片棒担ぐ香具師はここにはいないと思うよ。
その姿勢を正さない限りは放置だな。
276静岡在住のエリミ250乗り ◆36Iu/9ExZw :2006/01/31(火) 15:53:39 ID:3HMJVSAL
詐欺なんですか?
自分の治療費に関しては嘘は言ってません。
それに服とかきれなくなった以上新しいの買わなきゃダメじゃないですか。
かといって時価じゃぁ新しいのは買えませんし。

まぁ、そういうもんなのならそうとあきらめるしかありませんが。
新しいのかってその費用請求とかは無理ってことですかね?
277774RR:2006/01/31(火) 16:00:23 ID:t2HhR56C
事故のせいでダメージ受けた一切合財が対象になるんじゃなかったっけ
ヘルメットや着てた服に限らず靴とかメガネとかカバンに入れてたノートパソコンとか
確認したけどこれFAQに乗ってないのね
278774RR:2006/01/31(火) 17:05:27 ID:plVJV1Dw
>>静岡在住のエリミ250乗りさん
「事故太り」っていうのが、本来受け取れるはずのない保険金を
不当な方法でせしめようってことなら、お引き取り願いたいけど、
どうやら悪意はなく単に言葉の使い方がマズイだけのようだな。
「もらえる額をもれなくきっちり受け取りたい」ってだけなら、
そんな悪いイメージの言葉を使わないほうがいい。

で、>>249の考え方でいけば
基本的に事故で損害をうけた物の賠償額は、時価で計算されます。
ただし、バイクの修理に中古部品を使わないのと同じ理由で、
「同程度の中古なんてものは存在しない」と主張し、
購入価格を請求するのは自由です。私ならダメ元でしてみます。
「衣服の価値はオール・オア・ナッシングだ。
 500円で買ったパンツは、破れるまで500円の価値がある。
 同程度の中古を探してきて、あんたはそれを穿けるのか?」
と詰め寄ってみてはどうでしょう。
279774RR:2006/01/31(火) 17:19:20 ID:kh8yz81S
アホかw
280静岡在住のエリミ250乗り ◆36Iu/9ExZw :2006/01/31(火) 17:36:10 ID:3HMJVSAL
>>278さんフォローありがとうございます。
事故太りではなく、言い方を変えます。
この事故で受けた損害をどこまで補償してもらえるって事を聞きたかったんです。

まぁ主張するだけは自由ですねwww
がんばってみます。
事故で右ひざ痛めたのでバイク乗れない間の交通費はでるそうです。
電車費、バス代までは請求すれば出るそうで、さすがにタクシーは通院時しかむり
で出来るだけバスでと入ってましたが。

あとはバイク、整備屋から報告でハンドルひん曲がってたそうです・・・
最悪フロントフォーク全損OTL
そしたら修理費のほうが高くつくだろうから全損だぁ・・・泣
281カマ掘られた人:2006/01/31(火) 19:37:06 ID:ObFv0JKj
今日は何も連絡はありませんでした。
相手側の保険屋がこちらのバイクの状況を見る為に
バイク屋に来るって事だけは昨日から聞いてます。

進展はありませんでしたが今回の事について
気になった点がありましたので質問させて下さい。

事故が起こった為に仕事を休まなくてはならない場合、
例えば病院に行くとか保険屋に会う為に休む、等は
その休み分の収入の減少分は保険屋に請求できるのでしょうか?
このスレを一通り見た感じだと休業損害って言葉に
あてはまりますか?

静岡在住のエミリ乗りさんの相談内容を見て思ったのですが
事故当時に携帯をジーンズの尻ポケットに入れていて
傷ができてしまったのですがこの場合、
携帯代ってどう請求金額を出したらいいですか?
機種変更の金額って使用月数によって変わるから
変えた時点の費用で請求したらいいでしょうか?
282774RR:2006/01/31(火) 19:38:13 ID:SjZRIyCv
事故で金銭的に得をしたければ、自腹でいろんな傷害保険を
かけておくしかないよ。それでも痛い思いをペイできるかどうか・・・
283774RR:2006/01/31(火) 21:05:29 ID:pDZu9I4k
>>281
休業損害として請求できると思うよ。
ただ実際に休まずに仕事できたとして得られる収入より、若干少ない事が多いと思う。

携帯の損害は、相手の対物に対して請求できるでしょ。
携帯その物の価格だけでその他、諸費用は厳しいと思う。
携帯も減価償却後の価格になると思う。
284774RR:2006/01/31(火) 22:13:19 ID:ZKpo88OW
携帯は修理できるんじゃないの?
285774RR:2006/01/31(火) 23:08:30 ID:kh8yz81S
病院はともかく、保険屋との交渉で休むのは論外。
携帯に関しては修理が基本だが、最近は高い修理費用見せられて買換えを勧められるからねぇ…
時価があって無い様な商品なので、修理がダメなら買換えだね。
高くても2万程度なんで揉めそうなら2日ほど余分に通院して回収するのも有り。
286カマ掘られた人:2006/01/31(火) 23:41:21 ID:ObFv0JKj
>>281のレスより後に相手側の本人(仮名でAさん)から連絡がありました。
こちらの体の具合の確認などAさんから聞いてきましたので
特に問題ないと返事しました。

上記281の通り相手側の保険屋との連絡が無かったので
Aさんと相手の保険屋とのやりとりはあったかと確認した所、
数回しているらしくこちらの任意保険の適応の可否の返事待ちだそうです。
今日仕事の都合により連絡できなかったので
明日連絡を入れたいと思っています。

Aさん曰く、相手の保険屋としては現場に行って状況を確認したいので
協力して欲しいとの意向があるそうですが、
>>285さんの言うように保険屋との交渉などの為に
仕事を休むって事は休業損害として請求できないですか?
相手側の保険屋から連絡あればその時に確認してみたいと思います。

携帯については一度携帯屋に行って修理の見積もりを
取ってみたいと思います。
ありがとうございました。
287774RR:2006/02/01(水) 03:48:02 ID:A/WR6Aok
全治10日? ああ そろそろ頭ぼおっとしてくるだろ。鞭打ちで
三週間や四週間はざらだから。週二回は通勤しないと症状きつくても減額
されるので注意。

保険屋に騙されるなよ。慰謝料の基準は自賠責の基準でごまかす会社あるから注意


288:2006/02/01(水) 09:11:08 ID:zbxVTeyd
【未成年者の有無】
 なし
【事故日・時間帯】
 2/1 02:20頃(深夜)
【相手の車両等】
自分 バイク(400cc)
相手 車(ミニバン)
【警察への届出の有無と処理】
 届出は済。物損事故扱い
【保険の加入状況】
 自分 自賠責⇒入っている 任意⇒入っていたが、契約の切れ目になっていたので入っていない扱い
 相手 自賠責⇒入っている 任意⇒入っている
【怪我の有無と程度】
 自分 左の足首と右の膝を打った程度。少々歩行に難あり
 相手 なし
【相互の車両等の破損状況】
 自分 カウル全損。ブレーキ関係FRともに全損。クラッチ関係も壊れている?自走不可
 相手 Rバンパーに擦り傷のみ
289:2006/02/01(水) 09:11:59 ID:zbxVTeyd
続きです

【現場の状況】
 天候は霧。直線道路。ただし、相手の車が駐車禁止区域(標識・道路標示ともに有)に駐車していた。
 30q/hで走行していたが、相手の車を見つけるまで時間がかかり、避けようとして自分が転倒。
 霧が濃かったと相手の車が駐車(ハザードetc点灯していない)していた為、
 5〜10mまで近づくまで気づかなかった
 ※相手は飲食店に入るために駐車をしていた。駐車場は別にあった。
【で、何を相談したいか?】 
 駐車禁止区域に緊急時以外の状態で駐車をしていた為に事故が起こったと思うのですが
 その場合の過失割合についてです。
 ※自分の自爆事故なので基本的には自分が悪いとは思うのですが、駐車禁止区域に緊急時以外で駐車し  ている車に対して警察は何も言わなかったです。
  むしろ、お前がそこに停めていてぶつかれたら駐車しているお前が悪いと思うのか?と言われました。
  個人的には「駐車禁止区域に駐車は絶対にしない」と思っています

つたない文で申し訳ないのですが、よろしければアドバイスなどお願いします。
290774RR:2006/02/01(水) 09:46:02 ID:a8HmnrAA
駐車禁止区域に車を止めていたのなら相手の過失もあるね。
過去の判例でも違法駐車に対する過失が認められているから、
あとは貴方と相手の保険屋との交渉次第。
291静岡在住のエリミ250乗り ◆36Iu/9ExZw :2006/02/01(水) 11:05:15 ID:8D/NxvHS
質問なのですが、この事故に関しては人身で処理してるはずなのですが
自分で調べた結果、15日日以上の通院については相手側の行政処分が6点なんですか?
その場合免停ですよね。相手が誠実な方でしたので迷惑は出来るだけかけたくありません。
とれる文は保険会社から取れるだけとろうと思ってはいますが、加害者本人には出来るだけ迷惑をかけないつもりです。

ちなみに、完治とはぶっちゃけあれですが。かさぶた取れるまでを完治と考えていいんでしょうかね。
まだ打撲は直っていませんがかなり症状は軽そうです。どうもすぐ直ってしまいそうですね。
痛くもないのに痛いというのは詐欺ですし。痛くないけど不安だから、というのは通るのだろうか。

通院すればするだけお金もらえますからね・・・
後バイクが全損になった場合の査定について、参考になるスレはありますか?

もしかしたら詐欺まがいなのかもしれませんが
法律違反にならない範囲でもらえるものはしっかりもらっておきたいので・・・
ご教授お願いします。
292774RR:2006/02/01(水) 11:24:41 ID:IdINuATp
日常生活に差し支えない程度まで回復したら、完治?
293774RR:2006/02/01(水) 11:31:04 ID:fbfIB4Sv
>>291
行政処分と刑事処分は、実際の通院日数じゃなくて、
初期に病院に行った時、医者が出す「診断書」に書いてある日数に寄って決まる。
したがって「治療見込み」の日数だ。これは有る程度類型的・画一的に決められてるもので、
実際の治療日数よりも短い事が多い。

だから実際に病院に長く通っても、相手の行政処分が重くなるような事は無いようだ。
ただし、相手方にしてみれば、民事責任も含めて、早期に解決したいと考えてるのが常。
と同時に、十分な補償が被害者に行くことによって、被害者が満足した形で
示談を迎えたいとも考えてるはず。

結局は適切な治療を、適切な期間に受け、適切な保証金を貰って終わりにすべきだ。
294静岡在住のエリミ250乗り ◆36Iu/9ExZw :2006/02/01(水) 11:40:27 ID:8D/NxvHS
診断書には全治2週間、と書いてありました。相手に対しては3点ですみそうですね。
治療については・・・まぁ現状は打撲ですので特に階段がつらい状態です。
打撲が治っちゃえば日常生活には支障がない・・・とのことで完治になっちゃうのかな。
295774RR:2006/02/01(水) 11:42:50 ID:XNDeL+2L
>>294
世の中には常識っつーもんがあるんだよ。
保険屋は数こなしてるプロだ。なめてると痛い目にあうよ。

要するに、「落としどころ」だよ。坊や。
296ZAC−Z5:2006/02/01(水) 15:46:55 ID:JrRNI6Uk
>>247のものです。
先ほど警察の方から連絡がきまして、物損事故か人身事故かを聞かれました。
現状では全く決まっていないのですが、物損事故だと治療費とかは出なくなりますか?

現在は事故後に搬送された病院に翌日1回行き合計2回になっております。
今後は別の病院で診察してもらう事になります。
バイクについては現場近くのバイク屋さんで見積もりをお願いしました。

297774RR:2006/02/01(水) 15:54:28 ID:VOZHmc+6
>>296
救急車まで呼んでるんだし病院に通うんだから人身じゃん。
298774RR:2006/02/01(水) 16:19:45 ID:doHfFxHM
質問ですが
慰謝料の自賠責基準、任意基準、裁判所?基準みたいものは
どうちがって、それぞれどのような場合に適用されるのですか?

また、金額的にはどのような差があるのでしょうか?
算出方法のサイトは発見しましたが、適用について理解できなかったので
お願いします。
299774RR:2006/02/01(水) 16:43:16 ID:veBX2wvX
>>298
ぐぐれは解説がいくらでもあると思うが…
自賠責基準:これが基本。日数x定額払い
任意基準:自賠責基準を拡張したもの。痛み等は日数の経過に伴い
減っていくのが通常であるから3ヶ月以上経った場合、暫減されていく。
弁護士基準:訴訟になったときの請求額。あくまで請求額なので
判決は半分以下ということもめずらしくない。訴訟にならないなら無関係。
300774RR:2006/02/01(水) 16:58:56 ID:XNDeL+2L
>>298
自賠責基準:最低の補償額を決めている。(政令?) 保険屋の設定目標。
日弁連基準:裁判起こして勝ち取った被害者側に有利な補償基準。 被害者側の設定目標。
任意保険基準:両者の間。要するに「落としどころ」。

保険屋は自賠責基準で交渉を迫ってくる。被害者はひとまず
日弁連基準を主張し、保険屋との交渉で落としどころを見つければ良い。
示談はあくまで当事者同士の納得で行われるので、どこで妥結するかは
ケース次第。「適用」されるわけではない。参考にするだけ。
301774RR:2006/02/01(水) 19:26:01 ID:fum2kmYu
自賠責基準は自賠責の範囲内で収まる時に使われる。
任意基準のほうがある一定のところまでは高いが通いに通って回数増やしても
総額120万を超えれば任意の基準。
期間が延びると安くなる事もある。実際にオレがそう・・・

骨折で期間が10ヶ月 通院160日でも80万にもみたなかった。。。
正に骨折れ損・・・
302774RR:2006/02/01(水) 21:06:19 ID:FcYwmelE
まぁ事故直後と完治or症状固定直前の通院慰謝料が同じってのも変なもんだからねぇ。
303774RR:2006/02/01(水) 23:17:01 ID:n1g8fO6C
>>301
治療費とそれまでに受け取ってる休損入れたら100万単位の額だろ。
そうでなければ過失相殺がでかかったのかもしれんが。
304カマ掘られた人:2006/02/02(木) 07:03:58 ID:kc7EqMIN
バイク乗ってて追突されたわけですが、事故車になったバイクの評価額の損失は修理費とは別に請求できますか?
できるならバイク屋に見積もりを書いてもらおうと思います。
305774RR:2006/02/02(木) 08:29:43 ID:yasBkw0g
評価損は無理だな。
どうせ経済的全損で終わりかと。
306カマ掘られた人:2006/02/02(木) 12:21:04 ID:kc7EqMIN
そうですか。
ありがとうございました。
307774RR:2006/02/02(木) 13:46:58 ID:SGPzOHLN
あとカスタムパーツを後付けしたんだっけ?
買って一月なら新車マグ寒になるかもしれんけど社外パーツは・・・・・どうだろう?
事故車のカスタムパーツが生きてるなら全損で保険屋に持って行かれるバイクを
『こちらで処分しますので』てな事言って同意得られれば手元に残るけど。
308774RR:2006/02/02(木) 13:48:54 ID:SGPzOHLN
あ、でも手元に残ったらマジで鉄とプラの塊を『こちらで処分』しないといけないし
ちょっと大変かも。まあ場所あれば部品取りになるし。
309774RR:2006/02/02(木) 13:58:22 ID:4OHXTCHA
全損になっても持って行かれたりしないよ。
保険会社的に「全損」だろうと、それを直してて乗る人はいるんだから。
保険会社にはこっちのモノを回収する権利は無い。
装備品でも社外パーツでも同じ。
310774RR:2006/02/02(木) 14:25:19 ID:SGPzOHLN
権利ありますよ・・・・
311774RR:2006/02/02(木) 15:03:56 ID:Oqb2gtvh
>310
権利うんうん(なぜか変)は知らん。
保険を受け取る側が、「代わりのバイクを買う費用」として受け取るならともかく
修理代として受け取るなら所有権は移らんやろ。

現実に持っていくとも言わないしな。
昔は保険屋が個人的に欲しいモノを「まきあげた」なんて話もあったがね。
312774RR:2006/02/02(木) 15:12:11 ID:/bhhKtc/
修理・買換えで権利が移転するとかじゃないのよ。
分損なら手元に残る、全損なら保険屋の意向次第。
313774RR:2006/02/02(木) 15:13:11 ID:fr2wUXo2
>>309
全損の扱いによるが一応保険会社というか賠償側に権利は移る

100万の査定価値のあるバイクを叩き壊して修理代が150万かかっても
全損と言うことで査定上限の100万が賠償額になる
バイク自体が壊れながらも20万の残存価値があるばあい
本来の賠償額は現金100万で壊れたバイクは賠償側に行く
*賠償側が20万で叩き売って賠償の足しにするため

しかし元のバイクを残したいなら80万の修理代を貰って置けばOK
治さないでバイクを処分して20万を得てもOKだな

314774RR:2006/02/02(木) 15:14:09 ID:4OHXTCHA
全損額ってのは、保険会社が勝手に「うちではここまでしか出せません」って
決めた額であって、そんな額と引き換えに車両持って行かれたらたまらん。
装備品に関しても同じ。
回収するって言われたら拒否すればいいだけ。
315774RR:2006/02/02(木) 15:15:01 ID:qLHw4IG5
全損ならまぁ、もとのバイクの価値分の値段を払ってるんだろうし
保険屋がとっていっても文句は言えないだろうねぇ。

ただ修理扱いで全損分までのお金を貰う、だとちょっとバイク取られるとダメだよね。
修理するためのお金を貰ったんだから・・・

そこんとこ、同じだけの金額を貰うわけだけど実際の対応はどうなるんだろう。
316774RR:2006/02/02(木) 15:43:03 ID:b30f8EOY
>>315
全損は保険会社に所有権は移る(法律上は)
が、持ってく保険会社は実際のところほとんどない
(基本的には好きにしてくれって感じ)

ひとつ違うのは
あくまでもらう金額は賠償金であって修理するかしないかは本人次第
(超過費用特約適用の場合を除く)

#なんか最近変なのが湧き出てるわな
317774RR:2006/02/02(木) 16:06:27 ID:4OHXTCHA
全損で保険会社に所有権が移るのは、
「自分の加入してる車両保険から保険金を受け取った場合」
バイクで車両保険に入っているなら別だけど、そういうケースは少ないんじゃない?
318774RR:2006/02/02(木) 16:13:04 ID:/bhhKtc/
まぁ日付が変われば大人しくなるさ。

正味の話、余程の残存価値が無い限りは手間隙掛かるのでスルー。
まぁ事故太り狙いの着衣等の損害モノなら普通にあるでしょうな。

事故ってブーツ、衣類に使用には問題ない程度の些細な傷がついた。
被:修理サービスなんぞ無いので修理不可能!!弁償しろと要求。
保:んじゃ減価償却して払いますね〜
保:その代わりブツは回収させてもらいますね〜
被:現物そのまま使用して賠償金でウハウハ希望なんですが…
保:アウト〜
ってとこかな。
319774RR:2006/02/02(木) 17:13:17 ID:4OHXTCHA
>>318
アウトじゃないよ。それが普通。

>>249にも書いてあるけど、賠償金ってのは価値の損失分を金銭で受け取るだけ。
自分の保険を適用させる場合と、相手の保険会社から賠償金を受け取る場合とは、
ちゃんと区別して考えないと。
320774RR:2006/02/02(木) 17:34:09 ID:/bhhKtc/
つ民法422条 商法662条

よーく読んで比較・勉強してみてくれ。
321774RR:2006/02/02(木) 18:10:59 ID:1nSllTTr
なんかまたキチガイが沸いてるな。

全損扱いで賠償金を受け取ったら、権利は保険屋に移る。コレが基本。

1000マンの新車ベンツをぶつけられました。
全損扱いで保険屋から1000マン賠償受けました。
部品バラ売りしたら300マンになりました。
300マン儲けウハウハなんてことはできないのよ。

ただ現実には全損になったら価値のないものがほとんどだから
保険屋も全損物は回収しない。ご自由に処分して下さいと所有権放棄するケースが多いだけ。
322カマ掘られた人:2006/02/02(木) 19:30:23 ID:uawChrD0
>>254-256の内容で相談してもらっている者です。
カスタムパーツはマフラーとインナー外装をつけてます
マグザム購入時に2つともつけてますので
バイクを見に調査員が来たのですが
パーツ代も請求金額に入ってます。

保険屋としては次は現場に行って状況を
調査員と見たいので協力して欲しいって言ってます。
こちらは任意の保険屋が適用ならないので
味方が一人もいないので言いくるめられないか不安ですが
その日まで少しでも勉強したいと思います。
323774RR:2006/02/02(木) 19:58:18 ID:b30f8EOY
カスタムパーツはすずめの涙ほどの金額にしかなりません。
買ったときの領収書にて交渉の種にし、少しの上積みを得るのが関の山

それが嫌なら弁護士しかない
弁護士費用特約をつけていないなら自分でなんとかしろ
324カマ掘られた人:2006/02/02(木) 20:18:45 ID:uawChrD0
>>323
いや、だから調査員が来て事故によって破損したと
パーツ代金も定価で認めて帰ったそうです。
バイク屋が頑張ってくれたのだと思います。
325774RR:2006/02/02(木) 20:22:03 ID:c7gRhcEG
>>323
カスタムパーツの査定が低かった程度で
弁護士特約の使用同意は取れないんじゃ?
326FC2006:2006/02/02(木) 20:39:50 ID:bHYtL2TU
 警察が依頼したレッカー会社の社長と話していたら、事故の過失のこと
を言い出し、車両保険入ってたら俺の負担額は変わらんから保険会社に事
故起こしたばかりで会話できん事故起こした嫁の変わりにことを早く進め
るようにいってくれと言い出しやがった。
 会話の内容がDQNそのものだったのでディーラーに連絡して、その糞修
理屋とは早々に縁を切った。
327FC2006:2006/02/02(木) 20:48:16 ID:bHYtL2TU
>>326
あっすまんここバイク板だったんだ。
328774RR:2006/02/02(木) 20:48:52 ID:O9LYYTcK
日本語でOK
329774RR:2006/02/02(木) 21:45:51 ID:ESKhOKM5
>オカマ
保険屋に色々言われてもわからんことは『わかりません、それに関しては後ほど電話します』
とちゃんと言うようにね。さっぱり判らん事言われても『んじゃそれで良いです』とか
無しの方向で。

たまに全損事故車の権利の事が話題になるけど毎回>321の意見がFA。
330774RR:2006/02/02(木) 22:13:56 ID:NgpnxKdG
>>320
民422はいいとして、
商662は今違うべ?
去年全面改訂のはず
とにかく、絶対的商行為とか載っけていた死法の全面改正だから
何が変わったかすらわからん。
331ZAC−Z5:2006/02/02(木) 23:20:19 ID:N9zUOqgb
医者と話をしたとき、知ったのですが人身事故にしないと自賠責から治療費などがでないんですね。

明日、警察の担当に人身事故扱いにするということを伝えてみます。
初診で診断書をもらってる上、相手の保険会社が自賠責で治療費を・・・
という話みたいなので、周囲は人身事故として進めているみたい?です。

手続き自体がはじめてなので困惑気味な毎日です。慣れるのもまたヤですが。
知人によると「罰をのぞみますか?」とか聞かれるみたいなので悩む・・・。
332774RR:2006/02/02(木) 23:31:06 ID:/bhhKtc/
>330
('A`)ウボァ
半袖半ズボンでコンビにまでツーリング逝って来ます…
333774RR:2006/02/03(金) 04:16:29 ID:mD36Cb7k
保険屋の手先が混じってるな。

最近の判例では、物損の格落ちも倍賞されるし、
ドレスアップ費用はバイク代にプラスされる。

334774RR:2006/02/03(金) 08:43:41 ID:+HT3NQUo
>333
最近の判例でなくて昔からそうでしょ。
判例。判例。言うなら裁判しなさいw
335774RR:2006/02/03(金) 12:35:34 ID:CSuqMq64
>333
突然流れと無関係な話題を持ち出したおまえさんの神経が(ry
あとね、バイクに関しては格落ちは現実的じゃないよ。
最近の判例動向を調べてるようだが、何故だか分かるかな〜?
33619歳:2006/02/03(金) 13:11:08 ID:rXXXKbbB
【お名前】
19歳
【未成年者の有無】
自分・バイク二人乗り自分and友達共に19歳
相手・30歳ぐらい
【事故日・時間帯】
2月1日・時間帯3時
少し、小雨が降っている程度で全然明るい。
【相手の車両等】
自分・バイク・マジェスティC
相手・日産ステージア
【警察への届出の有無と処理】
警察に届け出OK
物損事故にしてます。
【保険の加入状況】
自分・自賠責のみ
相手・自賠責and任意両方加入済み
【怪我の有無と程度】
自分・右手の指にヒビが入る、右腕が少し痛む
相手・以上無し
【相互の車両等の破損状況】
自分・前方の方が大破、全損扱い
相手・ドアが運転席のドアが大破
【現場の状況】
交差点、信号は無し、相手側が優先道路で一方通行、こちら側に一時停止標識あり
自分→二人乗りでバイク運転、一時停止の標識はあるが。車の通りも少ない為減速だけ
しか行ってない。
相手側→減速はしたと自供
33719歳:2006/02/03(金) 13:14:10 ID:rXXXKbbB
【で、何を相談したいか?】 
@事故の割合の対比
Aバイクの免許所持してまだ、1年未満で二人乗りで事故したという場合
B地方から大学で都会に来てる為、親が不在。未成年だけでどういった行程で話が
進めれるのかわからない?

自分に非があるのはわかっていますが、2月の終わりにバイトの給料が入るので、その時に
任意保険に加入しようと考えていたのですが、まさか事故るとは思っていませんでした。
何よりも二人乗り違反がどう関わるのかがまず知りたいです、こういう違反した場合は
相手の自賠責保険で、自分の怪我保障されるのでしょうか?
また。それによって事故の対比が大きく関わってくるかお聞きしたいです
相手は会社の車ということで、リース代の請求もする可能性があると言っています

【備考】
マジェスティは1月17日に新車納車したばかりです。
相手方の車は中古であると言っているのですが
ドアが大破で丸ごと交換する必要があると言われています。
バイトは二股しているので二つ合わせて月12〜15万円入ります。
338774RR:2006/02/03(金) 13:23:01 ID:231JKyF5
>>337
まず君が10中8-9悪いので相手の任意保険の交渉に言いなりで
補償して上げて下さい
代車のリース(レンタル)料金も払ってあげてください
もしかすると相手は10:0を主張する可能性もありますから任意屋が
出てくるかどうか

違法の2人乗りは同乗者が怪我をした場合アナタの業務上過失傷害罪になり
違法2人乗りの責任を追及される可能性があります
相手との交渉には原付のように違法2人乗りで制動距離が大きく変わる
と言うこともないのでOKでしょう
アナタの怪我は相手の自賠責を使えますが任意までは無理でしょう

賠償ですが根本的にあなたに賠償責任はありませんので
親が賠償することになります
現金で支払えない場合は親の財産(預貯金、不動産、給与収入、退職金等)が
差し押さえされます
あなた自身はなんら賠償追求されませんから大丈夫
339774RR:2006/02/03(金) 13:40:57 ID:pXCIH1dF
>>337
まず、バイクはあきらめろ。
金は・・・まぁ親が払うことになるね。後ろの友達の怪我の具合によるけど、自賠責はこえる可能性高い。
とりあえず、親が不在って親が地元にいるだけだろ?電話して報告すること。親なしでは話は進まない。
だいたい金タリンだろうし。

あなたがすることは親に土下座でもしてなんとかしてもらうしかありません。
未成年でよかったですね。20歳だったなら親があなたを見捨てればこの先相当きついことになってたことでしょう
34019歳:2006/02/03(金) 13:43:41 ID:rXXXKbbB
>>338
アドバイスありがとうございます。
後いいつけかましいですが、質問させてください

駅前ということであり、車の通りは少ないですが
相手方の道路の路面には「飛び出し注意」と白字でデカデカと
書かれています。それに加えおびただしく店が入り組んでいる所で自転車や歩行者がかなりの数で絶えず行き来している
道です。そのような道で、そのような状況下におかれていて、私の一時停止を怠っただけで
9:1。8:2になるものなんでしょうか?もしくは、そこらへんを突きこんだら
少しでも負担が軽減されるか聞きたいです・・・・

341774RR:2006/02/03(金) 13:45:08 ID:+66K0ZPk
バカスクの二人乗りは態度でかいしマジうぜーから
カスは免停&借金してなさいってこったw
34219歳:2006/02/03(金) 13:46:27 ID:rXXXKbbB
>>339
いえ、毎日家計簿付けており、節約男なので
貯金は30万あります。親には仕送りというか、家賃を毎月払ってもらってるので
負担させたくないのです・・・・・
343TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/02/03(金) 13:48:21 ID:uPzHviZg
>>337 19歳さん

@相手:あなた=65:35からスタートです。
 ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Tkisei/tkisei2.htm
A2人乗りが規制されている理由が「不安定だから」…って事なので、
 相手側が著しい過失を主張する可能性は否定できないかと思います。
B私が相手なら、あなた抜きで親と直接交渉します。
344TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/02/03(金) 13:50:05 ID:uPzHviZg
>>340 19歳さん

駅前だろうが、
車の通りが少なかろうが、
相手方の道路の路面には「飛び出し注意」と白字でデカデカと書いてあろうが、
おびただしく店が入り組んでいようが、
自転車や歩行者がかなりの数で絶えず行き来していようが、

あなたが一時停止しなくてイイ理由にはなりません。
345未知:2006/02/03(金) 13:50:31 ID:lsMBLkSc
>>340 19歳さん
「飛び出し注意」と飛び出す馬鹿がいることが相手に警告されていたとしても
飛び出した馬鹿の過失が減免されることにはなりません。

>>343 TL-Sさん
過失割合、逆ですよ。
346774RR:2006/02/03(金) 13:50:50 ID:9uxaDdY5
先日直進中タクシーがいきなり車線変更→衝突→バイクぶっ壊れ自分入院になりました。バイクは修理してくれるそうなのですがどの程度直してくれるのですか?もしくわ廃車になった場合はどんな補償が受けられるのですか?
347TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/02/03(金) 13:51:38 ID:uPzHviZg
>>342 19歳さん

小出しで申し訳ない

親が支払った額+αを、あなたが親に返せば問題ありません。
348TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/02/03(金) 13:52:28 ID:uPzHviZg
>>345

>>343

あ、ほんとだ(鬱

× 相手:あなた=65:35
○ 相手:あなた=35:65
349TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/02/03(金) 13:54:04 ID:uPzHviZg
>>346

相手の過失割合に応じて、修理費を支払ってくれます。
修理費が車輌の価値を上回れば、
同等の車輌を中古車として購入するために要する額が基本になり、
同様に過失割合に応じて、負担してくれます。
35019歳:2006/02/03(金) 13:57:52 ID:rXXXKbbB
>>343-347
勉強になりました。
TL-Sさんの紹介サイトをプリントアウトしておきます。
後一時停止のしなくていい理由を述べているのではなくて、非はしっかり
認めています。ただ相手方の状況下を少しでも追求したら、割合が変わるのかと
お聞きしたかっただけです。
色々とありがとうございました。
351774RR:2006/02/03(金) 14:02:27 ID:pXCIH1dF
車同士だけど俺が同様の事故起こしたときは9:1だったなぁ。8:2からスタートだったけど・・・
http://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Kkisei/kkisei461.htm
これによると7:3からスタートなのかぁ。しかもこの事例と違って俺しっかり一時停止してたのにOTL
結局見落として事故おこしたんだけどさT_T

・・・ていうか物損?あなたの怪我どうすんの?それよりも友達がおおきな怪我してたら人身で処理しなきゃダメです。
35219歳:2006/02/03(金) 14:03:42 ID:rXXXKbbB
>>351
言い忘れてました
友達は右足の打撲ですみました。
353774RR:2006/02/03(金) 14:06:39 ID:PeVvjv3u
未知さん久し振りだ。元気ですか?

>19歳さん
親に負担させたくないのは判りますが報告はしましょう・・・・・
ここで一番優先すべきは自分の面子より親の負担より相手への補償ですよ。
35419歳:2006/02/03(金) 14:10:46 ID:rXXXKbbB
>>353
そうですね、その通りかもしれません。
大学からのPCで今から、試験なので席をはずします。
では、また後ほど
355774RR:2006/02/03(金) 14:12:58 ID:pXCIH1dF
>>19

物損ですました、とのことで細くですがあなたの骨のヒビ。普通に考えて健康保険利きませんよ。
友達、打撲とのことですがまぁホントにそれだけならツバつけときゃ治る程度の可能性もありますが
後になって痛いっていってきたらヤバイですからね。

後親に迷惑かけたくない、とのことですがあっちが親呼べといえばその時点で終わりです。
結局あなたは未成年なんですから。そう考えると今読んでおくべきでしょう。
後になって読んだら普通親、怒ると思いますよ。
356未知:2006/02/03(金) 14:19:46 ID:lsMBLkSc
>>353 774さん
憎まれっ子世に憚る   ってわけで、元気です。
357774RR:2006/02/03(金) 14:36:34 ID:+PppbFa9
昨日近所で事故。マジェスティと車。正面衝突らしい。http://n.pic.to/4dpji
358774RR:2006/02/03(金) 14:43:18 ID:+PppbFa9
パソからも見れるようにした http://n.pic.to/4dpji
359774RR:2006/02/03(金) 14:46:28 ID:dnQ/ffFw
取り合えず、19歳さんは
もう病院には行ったのかな?
行ったのであれば、診断書を持って警察へ行き
人身事故へ切り替えましょう
360774RR:2006/02/03(金) 15:41:17 ID:qaCISHCu
>>359
この場合、人身にする意味がどの程度あるのか疑問。
人身にすることで、

・相手の自賠責への請求は可能かもしれないが、過失大で
 持ち出しのほうが大きい可能性が高い
・(軽度の)骨のヒビで医者に通い続けることの時間・持ち出し医療費の無駄
 (軽度の骨折は結局、おとなしくしているしか治療法はない)
・診断書取る手間・費用
・警察での届出・現場検証などの手間
・自身の刑事・行政処分の増大の可能性大


重度の骨折なら人身にするのは当然カと思いますが。
361774RR:2006/02/03(金) 15:42:40 ID:qaCISHCu
>>355
>あなたの骨のヒビ。普通に考えて健康保険利きませんよ。

いまどき、そんな迷信信じないクマ(RY
362774RR:2006/02/03(金) 15:46:02 ID:jOLTOVzU
>>361>>355どっちが本当なの?
363TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/02/03(金) 15:58:29 ID:uPzHviZg
>>362

第三者行為による傷病届け出して、保険を使って診療受ける事は可能です。

17歳さんの場合、
基本割合通りなら、過失が7割を越えませんから、自賠責の120万円は減額無しですし、
著しい過失を取られて、減額されたとしても、使わないって手は無いかと思います。
後は17歳さん自身の手間暇や行政処分・刑事罰との相談ですが…
怪我した同乗者を考えると、人身事故にして相手の自賠責を使うのが安心かと思います。
364未知:2006/02/03(金) 16:32:29 ID:lsMBLkSc
19歳・・・   いやいや・・・

指の場合、軽度の骨折で放っておくと曲がってしまう場合もあるようです。
健康保険の趣旨からいうと、主に自分の過失で負傷した場合は(第三者行為で
なく、本人行為なので)保険が利くはずなんですがね。組合によっても扱い
が異なるようなんで、加入の組合のほうに聞いてみたらどうでしょう。>>19歳さん
365774RR:2006/02/03(金) 16:33:52 ID:cf6k0zh/
どっちにしても免許取得して1年以内のタンデムだから、他にも違反累積
あれば初心者教習受けないかぎりは失効する可能性高いよね?
バイクの破損がひどいなら免許も返上しちゃったほうがいいのかもね。
366大腿骨:2006/02/03(金) 21:10:17 ID:7IvNW3OT
【お名前】
大腿骨
【未成年者の有無】
なし
【事故日・時間帯】
1/17 AM2:00過ぎ(深夜)
【相手の車両等】
私:FZ400
相手:タクシー(クラウンの一番低いグレード)
【警察への届出の有無と処理】
届出済み。人身事故扱い。
【保険の加入状況】
私:自賠責も任意も加入
相手:自賠責加入、任意は交通共済
【怪我の有無と程度】
相手はその場では無傷(次の日あたりから腰が痛いといって業務停止)
私は全身打撲と大腿骨の骨折(手術によりチタン合金挿入済み)、全治3ヶ月程度、可能性は少ないが後遺症が残るかも
【相互の車両等の破損状況】
私:カウル全損、クランクケース割れ、マフラーグニグニャetc・・・
相手:フロントグリル全損(フロントまわり大破)
※お互いの車両の画像を載せることも出来ます
【現場の状況】
中央分離帯が大きめのタイプの交差点での右直事故(私が直進で相手が右折)
正面からというより、私の右側に真横から突っ込まれた感じです。
367大腿骨:2006/02/03(金) 21:12:42 ID:7IvNW3OT
続きです。

【で、何を相談したいか?】 
私は青信号を直進、相手は信号が右折の矢印に変わっていたと主張。
過失は全くないといい私の保険会社も困っている様子。
事故から2週間以上たつが入院先へのお見舞いもなし、電話での謝罪もなし。(こういうものなんでしょうか?)
事故後相手とは連絡が取れず、会社の上司としか話が出来ない。
後期試験を10日後に控えていてほとんど単位はとれず。
インターン、バイト先にもしばらく出れず。
過失割合にもよるのでしょうが慰謝料は出るものなのでしょうか?
また、車両は97年式で過走行のものですがアフターパーツは結構付けてあります。
どの程度保障してもらえるのでしょうか?

初めての事故で分からないことがいっぱいです。皆様よろしくお願いします。
368774RR:2006/02/03(金) 21:46:42 ID:kG/KpAtd
>>367
とりあえず右折の信号に変わっていたとしても
直進車を蹴散らして良いという意味ではない。
右折信号になっていたとしても相手の方が過失割合は高いはず。

http://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/TTsingou/tsingou5.htm

の基本に
単車の重過失でー10が加算されるだけなので。



どちらにしても、事故を起こした以上、
全くの責任がないなど追突の被害者でなければ無いので
相手が交渉に乗らないのは極論すれば裁判にでも持ち込める態度です。

あとは、地道に信号状況の目撃証言者探しでしょうか?
369大腿骨:2006/02/03(金) 21:58:23 ID:7IvNW3OT
>>368
なるほど。
リンク先の際ととても参考になりました。
事故の状況を判断する調査会社(相手の保険会社でもなく、私の保険会社でもない第三者)
も相手が都合をつけてくれず、調査が出来ず困っていると仰っていました。

目撃者探しの看板を立てて2週間以上たちますがいまだ目撃者は現れていません。
また、連れ2名と一緒に走っていて(私、連れ、連れの順番)連れが青信号だと証言しましたが
やはり身内の証言となってしまうようで信憑性はあまりないそうです。

当事者の詳細を書き忘れましたが、私は20歳の男で、相手は40台の女性です。
370774RR:2006/02/03(金) 22:07:16 ID:jL2S2/mh
また雲助か。しかも人間のクズだな、この雲助。
371774RR:2006/02/03(金) 22:15:58 ID:dnQ/ffFw
>>369
相手の腰が痛いというのも信じれないな〜
(多分、以前からあった腰痛を・・・。)
相手が謝りにくるなんて100%ありえないから
警察には厳罰要求、単位取れないことにより
卒業が長引けば、その分の授業料は請求できます
インターンの分は無理だけど、バイトの休業補償は
受けることが出来ます。
後遺症が残るか・・・。ともかく相手の保険会社から
搾り取れるだけ搾り取りましょう
372774RR:2006/02/03(金) 22:26:42 ID:CSuqMq64
実況見分頑張るしかないねぇ。
相手にしてみれば、信号無視で突っ込んできたバイクにギャーギャー言われてるってなるだろうし。

>370、371
あまりそういう感情的なレスは控えめに。


373大腿骨:2006/02/03(金) 22:33:27 ID:7IvNW3OT
>>370
いいタクシーの運転手さんもいっぱいいるのにこういった方のせいで
タクシー全体に嫌悪感を抱いてしまいます。

>>371
なるほど。やはり自分に非がないと考える加害者は謝りに来ることはないんですね。
(普通は自分に非があってもなくても相手が大怪我を負ったら
見舞いに位は・・・と考えていたのですが考えが甘かったようです)
授業料を請求できると聞いてほっとしました(奨学生の身分なもので)
バイトでも休業補償は受けられるのですね。これもまた安心です。
(2社掛け持ち状態で急に出れなくなり会社にも迷惑がかなりかかってしまいました)
後遺症は今考えられるのは足を引きずるように(とかくと大げさですが俗に言うびっこですね)
なるかもしれないということです。またそれによってはバイクも・・・と言われました。
まぁ確率はとても低いので前向きに考えたいと思います。
相手の誠意があまり(と言うより全く)感じられないので371氏の仰るとおり金銭面で解決したいと思います。
374大腿骨:2006/02/03(金) 22:36:11 ID:7IvNW3OT
>>372
実況見分とは警察によるもののことでしょうか?
保険会社が言っていましたがそれは事故があったことの記録を残すためで
過失割合には関係ないと言っていました。

それとも第三者、保険調査会社による事情聴取ですかね?

確かに私も相手の立場だったらそう思うかもしれないので感情的にならず、冷静に行動したいと思います。
375774RR:2006/02/03(金) 22:40:57 ID:YFzih5aX
>>368
右折信号青だと直進赤なんで
タクシー側の主張は↓なんでしょう。
http://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/TTsingou/tsingou12.htm
376774RR:2006/02/03(金) 22:43:11 ID:jL2S2/mh
>>374
ぶっちゃけ、おまいさんは任意保険にはいっているんだから、
保険屋に任せて、大事なところを確認しておけばいいよ。
最終的にハンコ押さなければいいんだから。

まずは自分のケガをなおして元気になってください。
病床でも勉強は出来ますから、試験云々は別として勉強に励んでください。
(再試験という制度もありますから)

自分の保険屋によく連絡を取ってくだされ。
よい担当者であることを祈ります。

人身事故ですから、雲助の免停は確定でしょうな。
事故暦ありで法人タクシーの雇用も難しいでしょうし。
危険運転者は公道から排除する、これが現在の道交法の概念ですからね。
377774RR:2006/02/03(金) 22:46:20 ID:jL2S2/mh
>正面からというより、私の右側に真横から突っ込まれた感じです。

ということであれば、既直進に突っ込まれたわけでしょ。
車体見て判断できるのではないかと。

目撃者が、やはり大事かと。
378TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/02/03(金) 22:49:52 ID:h/6PJwPU
あぁ…他人様を2歳もサバ読んでる…駄目かもしれんな(苦

で、駄目な私ですが…

>>366 大腿骨さん

相手側の青矢印とする主張が採用されれば、あなた側は赤信号を無視したって事になります。
となると、相手側無過失で自賠責の補償すら受けられない恐れもありますので御注意あれ。
目撃者が出てくるのが最善なのですが…最悪の場合はツレの証言で裁判の目もあるかと?

あなた側の任意保険に弁護士費用特約が付いていれば、使う事も視野に入れておいてください。
…付いてなければソレはソレで、法律扶助協会等を使う手もありますので、
とりあえず、気長に考えて、がんばって身体を治してしまいましょう。

…で、ちなみに現在の医療費等はどういった負担になってますでしょうか?
あなたの保険の特約を利用でしょうか?
379774RR:2006/02/03(金) 22:52:59 ID:F5ppLgQi
>>ID:jL2S2/mh
貴方が個人的にタクシー運転手に恨みがあるのは分かりましたが、
あまり適当なことを言うのはやめましょう。
人身事故を起こしても免許に処分が無い例はありますし、
再試験があるかどうかなんて、それこそ学校によってばらばらです。
また、相談者の事故処理の助けになる助言でもありません。
相談スレでの鬱憤晴らしはご容赦願います。
380774RR:2006/02/03(金) 22:59:12 ID:jL2S2/mh
>>379

>>1を100万回嫁。
>1.相談者の主張は真実という前提で進めます。
>(あからさまに事実関係がおかしいモノは指摘するとして・・・)

相談者の主張が正しければ、過失大の人身事故で行政処分が
ないはずがありません。
再試験の話題など一切しておりませんが。。。

何の妄想でしょうか?
相談スレでの勝手な妄想はご遠慮願います。
381TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/02/03(金) 23:00:18 ID:h/6PJwPU
>>374 大腿骨さん

警察は民事に介入しませんから、警察調書は民事の過失割合に関係無い…ってのは正論ですが、
今回は相手が「自分に責任は無い、相手の赤信号無視であり、責任は一方的に相手にある」って主張をしてるワケです。
で、相手が不起訴なんて事になれば、警察の事実認定は「バイクの信号無視」…って事になるワケです。
相手側は民事上の交渉でも、「事故直後、現場を調べた警察もバイク側の信号無視を認定した」…って主張するでしょうし、
故に、「過失は一方的にバイク側にあるので、過失割合はバイク:タクシー=100:0である」…と、斯様な戦法をとるかと?

実況見分がマダであれば、「青信号進行」「ツレが目撃している」「交渉にも応じない相手を厳罰に処して欲しい」をお勧めします。
382774RR:2006/02/03(金) 23:00:54 ID:CSuqMq64
>大腿骨
あのね、
お互いの主張が食い違っててるのが現状だよね。
さらに残念なことに有力な目撃者も居ないので主張は平行線だよね。

こうなると示談の為に50:50で妥協するか、裁判するかのどっちかなのよ。
お互いに妥協するならいいけど、怪我の程度もデカイので後者になる可能性も高いと思うよ。
そういう場合に裁判官が参考にするのが実況見分調書なのよ。
極端な話、調書の内容が客観的な事実にもなりうるのよ。
ゆえに実況見分で妥協したらオシマイです。
383大腿骨:2006/02/03(金) 23:05:59 ID:7IvNW3OT
>>375
なるほど・・・それを見ると過失割合は絶望的ですね・・・

>>376
了解しました。時間を無駄にしないように勉学に励みたいと思います。
やっと退院でき、本日初めて保険屋の担当者と話しました。
(それまでは親が連絡を取ってくれて話を進めてくれた)
ちょっと頼りないかな・・・と思った面もありましたがプロの方なので
376さんが仰るとおりお任せしようかなと思います。

>>377
後ろを走っていた友人は真横(右)から突っ込まれてバイクは真左にぶっとんでった、
私は前方に飛んでいったと証言しています。
私もかすかながら意識があり、そのように認識しています。

タクシーの写真です。フロント大破。
ttp://donarudo-fz.hp.infoseek.co.jp/CIMG4144.jpg

私のバイクの写真です。
突っ込まれた右側はもちろん、飛ばされた左側もぐちゃぐちゃです。
ttp://donarudo-fz.hp.infoseek.co.jp/CIMG4106.jpg
384二月かもめ:2006/02/03(金) 23:10:52 ID:2ATNzoai
>>383
て優香、
> ttp://donarudo-fz.hp.infoseek.co.jp/CIMG4106.jpg
あんたさんよう生きとんなはったなぁ。
385774RR:2006/02/03(金) 23:12:03 ID:av+s8S9x
うわ、車の破損状況見るとライダーは死んだかと思うな。
386774RR:2006/02/03(金) 23:15:20 ID:dnQ/ffFw
写真見る限り、車もある程度速度が出ていた気が・・・。
387大腿骨:2006/02/03(金) 23:15:36 ID:7IvNW3OT
>>378 TL-Sさん
弁護士費用特約はついているので仰るとおり最悪の場合は使いたいと思います。
(身内に弁護士がいるのでその方をただで使うのもありですね)
医療費は相手が全く払う気ないというので第三者行為で健康保険を使用し
あとで相手に請求と考えております。(只今保留中です)
搭乗者障害に入っておけばとかなり後悔しています。(未加入)

>>381 TL-Sさん
なるほど、とても参考になります。
私は一昨日まで入院していて実況見分がまだなのでそのように進めたいと思います。
(まだ自宅から出歩ける状態ではないので当分先になりそうですが・・)

>>382
了解しました。
実況見分でもありのままの真実を正当に主張したいと思います。
388大腿骨:2006/02/03(金) 23:22:50 ID:7IvNW3OT
>>384 二月かもめさん
全身フル装備だったのが良かったと思っています。
本当、生きてて良かったです。

>>385
警察の方も救急隊員の方も良くこの怪我で済んだと驚いていました。

>>386
結構なスピードで突っ込まれました。
389774RR:2006/02/03(金) 23:28:01 ID:/O1dv1Eb
実際には事故にあっていませんが、もしこの状況で事故に
なってしまった時の過失割合を参考までに教えてください。

【相手の車両等】
自分:250cc 相手:車

【現場の状況】
http://2st.dip.jp/futaba/src/1138975920011.jpg
簡単な図を作ってみました。

片側1車線の交差点で、青信号になったため左折。
交差点を曲がってスピードをあげようとスロットルを捻った瞬間、
ある車が真正面から走ってきた。(車は逆走)

その車の車線は赤信号だが、交差点にあるガソリンスタンドに
入るために、赤信号停車中の車列の後方から対向車線を
走行していた。

そのガソリンスタンド手前でこちらが急ブレーキをかけ、タイヤが
ロックしてややドリフト気味になったのですが、何とか事故には
ならずにすみました。
(真正面から対向車が来たのでかなり怖かったです)

もし事故になった時の過失割合を参考までに教えてください。
よろしくお願いします。
390774RR:2006/02/03(金) 23:45:44 ID:YFzih5aX
>>388
この車の破損具合だと停車から右折信号で発車といったパターンじゃなさそうだな。
争点はバイク側が思い切り赤信号突破か、車側のウソ(右折信号ではない)かというところになるんでは。
391774RR:2006/02/03(金) 23:54:22 ID:CSuqMq64
>389
どの程度逆走したかによるけど、10:90〜0:100ってとこ。
392774RR:2006/02/03(金) 23:54:34 ID:YaiYQjVS
>>383
このタクシーは、写真みるとなんとかレコーダーってやつ付けてないんだね。
ってか付けてるのは本の一部か。仮に付けてても不利な状況なら隠すか。
393大腿骨:2006/02/04(土) 00:09:56 ID:uiSPoCDt
>>390
仰るとおりですね。
早く目撃者が出てきて欲しいものです。

>>392
エアバックすらついていない古いタイプでした。
私もこのような状況に陥らないように事故の数時間前にCCDを取り付けたばかりでした。
ttp://blog.goo.ne.jp/donarudo-fz/e/a5ea7875dac06836607feba7ee305a20
残念ながら録画ユニットを取り付けていなかったのが悔やまれます・・・
もしこれで録画してれば事故の状況が一目瞭然だったんですけどね。
(この破損状況じゃ録画ユニットごと壊れている恐れもありますが・・・)
394774RR:2006/02/04(土) 00:13:15 ID:R+PsK3jR
>>387
身内だからって弁護士をただで使うな。
395774RR:2006/02/04(土) 04:30:03 ID:uyfptFEt
道路凍結で転倒した。
保険屋に連絡したら見舞い金は出るらしいんだけど、通院を長引かせると見舞い金って多く出るんかな?
Fフォークは曲がるしタンクは凹むし・・。
肩・腰が痛い・・
396774RR:2006/02/04(土) 04:51:16 ID:YSMnWB6g
雲助態度悪いな。 そんだけの大事故で示談こじれれば
免許停止は最低で、面取り欠格数年にしてもいいぐらいだな。

397774RR:2006/02/04(土) 22:07:18 ID:8jiMl8Et
【名前】
 125cc
【未成年者の有無】
 なし
【事故日・時間帯】
 1月16日 午前9時30分くらい
【相手の車両等】
 相手 車
 自分 原2スクーター
【警察への届出の有無と処理】
 人身で届出済みです
【保険の加入状況】
 双方とも自賠責・任意加入
【怪我の有無と程度】
 相手 無傷
 自分 事故当日は左足の擦り傷だけでしたが翌日首と怪我したほうの足のふくらはぎの筋肉が張って歩行でも痛い
【相互の車両等の破損状況】
 自分 テールのほうに突っ込まれフレームが歪み全損
 相手 バンパーに傷 すでに直した模様
【現場の状況】
 片側が広めの1車線の道で私が20kmくらいで渋滞する車列の左側を直進中、
 こちらの車線脇にある駐車場に入ろうとした対向右折車が
 渋滞のわずかな隙間をぬって右折し私のバイクのテール部分に突撃。
398774RR:2006/02/04(土) 22:08:16 ID:8jiMl8Et
続き

【で、何を相談したいか?】 
 過失割合と全損した車両の価値、こちらが請求できるもの諸々ついて教えてください。
 
 こちらは自分:加害者=0:100を主張しています。もちろん通るとは思ってませんが主張だけはしています。
 相手保険屋は加害者:自分=7:3を基本に現場が交差点ではないので8:2を主張してきました。
 調べたところによると、この基本割合は車線左側に単車が通るのにギリギリのスペースしかない場合のようです。
 しかし現場の道路は片側1車線とはいえ左側に十分なスペースがあり、
 この場合基本が8:2で修正要素を加えると9:1にはもってけると思うんですがどうでしょうか?
 また、こちらは過失ゼロを主張しつずけて9:0にすることは可能でしょうか?

 車両の方は全損なんですが新車で買って10日で走行600kmほどです。車両本体は33万ちょっとで相手保険屋は30万と査定してきています。
 こちらとしては全額払ってほしいですが新車とはいえこんなもんなんでしょうか?
 そして過失割合に応じて30万から27・24万と減っていく、ということでいいんですよね?

 その他、事故当時着ていて破れた衣服やヘルメット、バイクがない間の通勤にかかった交通費なども請求できるのでしょうか?

 初めての事故で戸惑っています。ご助言よろしくお願いします。
399774RR:2006/02/04(土) 22:19:48 ID:Y9v3t/wg
過失割合8:2とは
相手が8割悪いが自分も2割悪い
2割悪いんだから当事者双方の損害額計のうち
2割分は自分で負担しろ、ということ。
単純にいうと(実際は種々により違うが)
実質30万の車体の事故なら6万の自腹を切れということ。
33万で買ったとしても9万は泣けってことだ罠。
ただしこれは車体についてのみの話。
あえて、超単純に分かりやすく書いてみた。
400774RR:2006/02/04(土) 22:20:53 ID:q9IowsiM
>>397
10:0は不可能。
通勤の交通費って会社から支給されてるんだろ?
20kmの走行中の事故で全損なの??
医者には行った?

それにしても、8:2を主張する保険屋ってエライ良心的だなぁ。
もしかして外資系?
401774RR:2006/02/04(土) 22:23:42 ID:gTL2brEO
>>398
> 車両本体は33万ちょっとで相手保険屋は30万
座った瞬間から半値に落ちるという説もあるんだから
これだけ良い査定してくれたら御の字だよ。
過失割合については
http://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Tm/tm139.htm
402774RR:2006/02/04(土) 22:42:15 ID:BlXP44uG
>こちらは自分:加害者=0:100を主張しています。もちろん通るとは思ってませんが主張だけはしています。

主張するのはいいが、それで交渉が長引いてもカードが減り、経済的デメリットが増え
おとしどころを間違った交渉は吉と出ないよ
403774RR:2006/02/04(土) 22:49:26 ID:Y9v3t/wg
俺も相手方は非常に良心的だと思う。
あとは、当該事故に対する身体的・付随的損失部分での
交渉に持っていったほうが無難だよ。
404774RR:2006/02/04(土) 23:23:25 ID:ry6/NX3s
>>397-398
相手側保険会社が主張するように30:70が基本で修正要素は
「交差点でない場合」で単車に-5の修正→25:75だと思う。
妙に気前がいい相手のようだが、もしかして全労災かな?
車両や用品については減価償却法による算出で提示しては
どうだろう。自賠責保険料 以外 の諸費用と廃車処理料は
必要経費なのだから実費で請求しても良いんじゃないかな。
過失割合が決まれば双方の全損害を按分することになる。
たとえば>>387の総損害額が40万で相手の総損害額が15万
過失割合が20:80だったとすれば、>>387が負担すべき額は
65万のうちの20%=13万 相手が負担すべき額は65万の80%=
52万となる。相手が修理済ということなら52万から13万を
差し引いた額=39万が>>387側に支払われることになる。
405774RR:2006/02/04(土) 23:28:21 ID:ry6/NX3s
40+15は55なのに65で計算してる…吊ってくるわ
406訂正:2006/02/04(土) 23:35:59 ID:ry6/NX3s
55万のうちの20%=11万 相手が負担すべき額は55万の80%=
44万となる。相手が修理済ということなら44万から11万を
差し引いた額=33万が>>387側に支払われることになる。
407訂正2:2006/02/04(土) 23:46:22 ID:ry6/NX3s
何度もすまん。44万から15万を差し引いた額で29万だった。orz
408774RR:2006/02/04(土) 23:52:19 ID:1oB1DwMB
もっと落ち着いて書き込みしてくれよ。
409774RR:2006/02/04(土) 23:55:12 ID:ry6/NX3s
すまん。もちつけ、俺
410774RR:2006/02/05(日) 00:41:18 ID:9kWcKwdS
見通しの良い交差点で、自分はバイクで優先道路を走っていて
相手が一時停止の所で一度止まり、多分左右確認しないで飛び出し
自分のバイクが相手方の助手席ミラー辺りに衝突。
これは何対何ですかね??
411774RR:2006/02/05(日) 01:02:44 ID:VoZMBeTK
ゴジラ対キングギドラくらいかな
412774RR:2006/02/05(日) 01:27:56 ID:pTb3A+pY
413774RR:2006/02/05(日) 01:39:51 ID:BAVg1xad
>>412
その事故で相手の助手席側ミラーにぶつかるかね
414774RR:2006/02/05(日) 02:35:44 ID:IT8Z3Fns
>>413
単なる図であって反対方向から単車が来た場合も同じ。
415774RR:2006/02/05(日) 02:38:21 ID:zhTs3VOJ
外車だったのでわ
416774RR:2006/02/05(日) 03:17:10 ID:BAVg1xad
相手も単車も、右左折なのか直進なのかもわからんし
417774RR:2006/02/05(日) 06:36:45 ID:ay3U5XhJ
自分バイクで直進、対抗方向から相手車で右折で自分のバイクのテール辺りに突っ込んで
きたんだけど幸い自分の怪我は打撲程度だった。医者の診断は全治1週間。
警察官は人身にするか物損にするかどっちでもいいと言ってて月曜に返事
くれってことなんだけどやっぱ人身にしたほうがいいよね?
ちなみに相手は治療費実費で出すっていってんだけど。
418774RR:2006/02/05(日) 07:09:01 ID:BmS5wDg7
相手に対して情けをかけるなら対物。普通にいくなら人身。
ただし対物でやるとあとで首が痛いってなったときに面倒かもね。

とりあえずいますぐきめなきゃいけないってわけじゃなかったら2〜3日待って
大丈夫そうなら相手に対して行政処分が行くこと気になるなら相手に聞けば?
419774RR:2006/02/05(日) 07:53:24 ID:GzLsB0Rb
>ちなみに相手は治療費実費で出すっていってんだけど

こういうこと言うやつって大体ダメな気がする。

俺なら即人身切替
420774RR:2006/02/05(日) 08:42:35 ID:em9cT3DT
>>417
> ちなみに相手は治療費実費で出すっていってんだけど。

その場の勢いでこういうこと言う奴は結構いるんだよな。
一筆もらってないなら、10割医療費をまともに払う奴が
いるとは思えないから、素直に人身にした方がいいんじゃねーの?
421417:2006/02/05(日) 09:33:54 ID:aq/RxKHB
>>418,419,420
貴重なご意見ありがとうございます。
今日相手から電話かかってきて人身にしたほうがいいかな〜って
ちょっとそれっぽいこと言ったら急に態度変わったんで
信用できそうもないから人身にします。
422774RR:2006/02/05(日) 11:47:30 ID:Bk0NQHzw
治療費全額出すと言われ、確かに出してはくれたんがだ、「欲しければ取りに来い」みたいな
事を言われて、屈辱を受けた俺は来ました。
423もま:2006/02/05(日) 11:56:10 ID:MOSBFI/V
相談です
【未成年者の有無】
 無し
【事故日・時間帯】
 23時くらい

 右折巻き込み。

当方軽の後ろ走行中、軽がブレーキをかける。見通しのいい直線。
片側一車線追い越し禁止だった。
ウィンカー無しで右側に寄ることもなく停車寸前だったので、「道を譲ったのかな?」
と思い右から追い越す瞬間に右折開始。接触転倒。
当方検査のため、病院に行っただけでほぼ無傷。バイクぶっこわれーた
【警察への届出の有無と処理】
 人身か物損かはまだ返事してない。保留中。 警察には届けてある
【保険の加入状況】
 当方:強制 任意加入。相手:強制のみ

【相談事】 
 とりあえずバイクの修理費だけでも出させたい。
自分も悪いところあるから「すべて修理代出せ」なんて図々しいかな?
あっちは強制保険だけだから、修理代自腹だし・・・
現在修理費見積もり中。

修理代の何割くらいを目標に請求したらいいかな?

お願い



424774RR:2006/02/05(日) 12:53:33 ID:W85zhJSJ
>423
追越禁止なら90:10が基本だろう。
相手の合図遅れで修正しても80:20〜70:30ぐらい。
図々しいを通り越してあつかましいよ。
425もま:2006/02/05(日) 13:11:03 ID:MOSBFI/V
まじ?>>242
ちゃんと文章読んでくれたかい?ブラザー
426774RR:2006/02/05(日) 13:21:32 ID:IT8Z3Fns
>>425
http://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Tm/tm145.htm
追い越し禁止で8:2か
http://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Tm/tm151.htm
これの類型になるかどうか。
接触地点がこちら側の車線か、対向車線かで話は違うでしょう。

左から抜いてればよかったのに。左折巻き込みなら話は簡単だし。
427774RR:2006/02/05(日) 13:24:19 ID:tr2rjHQX
>>423

>>424の通りだろ。
相手はウインカーも出してなくて停車してないんだろ?
お前の完全な追い越し。
428774RR:2006/02/05(日) 13:34:15 ID:eHAh4eHS
それにウインカーを出したか出していないかなんて、結果はただの水掛け論
429774RR:2006/02/05(日) 14:21:00 ID:bSIYZ7Al
事故が起きたわけではないのですが、伺いたいことがあります。
停車中の四輪の横を通り過ぎようとしたときに
急にドアが開いてぶつかった場合の過失割合というのはどうなるのでしょうか?
430774RR:2006/02/05(日) 14:32:49 ID:IT8Z3Fns
>>429
確か0:100
431774RR:2006/02/05(日) 14:41:13 ID:FO7u6xOO
確か10:90
432774RR:2006/02/05(日) 15:02:41 ID:eHAh4eHS
確か20:90
433774RR:2006/02/05(日) 15:04:07 ID:bSIYZ7Al
>>430
バイクが追突したという扱いになるということでしょうか?
434774RR:2006/02/05(日) 15:06:09 ID:pTb3A+pY
>>429
ドア開放事故は基本が10:90
直前ドア開放に-10の修正が付くから0:100
435もま:2006/02/05(日) 21:18:35 ID:MOSBFI/V
467の表みたら、8:2どころか2:8じゃん。
請求しよしよ♪
相手カネ無さそうだが一応働いてるしな。

イヤホオォォゥさせてやってもいいか〜
436774RR:2006/02/05(日) 21:23:07 ID:4kzBJowN
任意無しの車か
437774RR:2006/02/05(日) 21:52:36 ID:ub47gRa7
任意に加入してるのに保険屋に連絡しないのはなぜだろう
438774RR:2006/02/05(日) 21:59:53 ID:tr2rjHQX
>>435
お前の話だと>>426のこれに該当すると思うが。
http://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Tm/tm145.htm

基本過失がバイク:車=8:2か。まぁ、頑張れや。
ちゃんと車の運転手に過失8割分の修理代払えよ。
439774RR:2006/02/06(月) 02:04:49 ID:bbRolMcG
つまり右側から追い越すときは線を越えないで追い越せば
万が一ぶつかってもこっちが有利になるってことか
440774RR:2006/02/06(月) 02:15:08 ID:kfe2H76U
でもそんなとこでぶつかられたら反対車線に吹っ飛んで対面の車にカウンター
喰らうんじゃないか?死亡確率高いぞ。
しかもぶつけた相手も知らん振りして逃げそうだし。
安全運転が一番だよ。
441大腿骨:2006/02/06(月) 03:21:42 ID:xib8vw5L
先ほど事故当時とほぼ同じ時間に現場に行ってきました。
事故の交差点の約100m手前の交差点で信号待ちをしていたのですが、
その信号が赤から青に変わり発進すると事故現場の交差点の信号は必ず青でした。
3回繰り返してみましたが、このタイミングでいくと必ず私の進行方向の信号は青です。

現場の簡単な図(汚いです)を作ってみました。緑が私で青が相手です。
ttp://donarudo-fz.hp.infoseek.co.jp/genba.jpg
A地点が100m手前の信号なのですが、3回繰り返して事故現場の交差点の私の進行方向の
信号が必ず青になると言うことはこの二つの信号は連動していると言うことでしょうか?
これを証明する何かいい方法はないですかね。
442774RR:2006/02/06(月) 09:11:52 ID:ElHTF9OP
本日、事故にあいました。
バイクを駐車していたのですが、誤って倒れてしまい隣の車に一センチほどの傷をつけてしまいました。
任意保険も入っているのですが、いくらぐらいの修理費を請求されるのでしょうか?
443未知:2006/02/06(月) 10:38:03 ID:EDFhRmFl
>>442 774さん
相手に聞いてください。
444未知:2006/02/06(月) 10:50:55 ID:EDFhRmFl
>>441 大腿骨さん
タクシーや単車の壊れ具合から衝突時の速度や加速中か減速中かの推定は可能です。
信号の連動具合も信号を管理しているところ(警察?)が把握しています。

具体的な調査方法は弁護士さんに相談されるといいと思いますが、タクシーの証拠
保全などの手続きは早めにした方がよろしいかと。
445大腿骨:2006/02/06(月) 11:22:20 ID:xib8vw5L
>>444 未知さん
了解しました。弁護士の方にも相談してみます。
タクシーの証拠保全とは具体的にどのようなことになりますかね?

いろいろと教えて君ですいません。
446未知:2006/02/06(月) 11:32:32 ID:EDFhRmFl
>>445 大腿骨さん
ぶっ壊れ具合から速度等を推定するために壊れた車体を残しておくことです。
写真からでもかなりのことはわかるようですが、現車があるに超したことはないと
思います。

交通事故に強い弁護士さんでないと知らないかもしれませんが、所謂事故鑑定
を専門に行っている団体かなんかあったと思います。ネット検索で出てくるかな?
447未知:2006/02/06(月) 11:35:18 ID:EDFhRmFl
「交通事故 鑑定」でぐぐれば簡単にヒットしました。参考にしてください。>>大腿骨さん
448大腿骨:2006/02/06(月) 12:04:01 ID:xib8vw5L
>>446 未知さん
なるほど。よくわかりました。ありがとうございます。

「交通事故 鑑定」でいろいろと出てきました。
話がややこしくなったらこういった専門家に頼むのもありですね。
449キタコ:2006/02/07(火) 00:37:09 ID:cT3EMrqt
すいませんお聞きしたいんですが、何も無い直線で車の後ろを爆音マフラーで走っていたら、その車が
完全に止まる理由も無く故意に車が超急ブレーキを踏んだためにかま掘りました、しかもすぐ止まらず少し逃げたところで、仲間が
そいつを止めさせたところ、降りてきていきなり喧嘩腰、こちらは何もしていないのに、煽られたとか、そんな感じで言って来ました、
取りあえず保険屋に任せていたら、なんと相手が首が痛いと言い出して人身にしてこっちが悪いような感じなんですしかも警察もこっちは珍走と思われ、車は家族ズレ、
当然車を優先、許せねー、殺人もいいとこだ故意の急ブレーキは罪じゃないんですか、こちらには何も汚点はねーのによ、許せるか殺人ブレーキ。
450コック:2006/02/07(火) 00:44:45 ID:/EGwTZFv
自分バイク相手車双方とも任意加入あり、成人です。自分国道直進中、相手路外侵入により避け切れず衝突。相手は8:2を主張しています。理由は私が道路線図を見ていた為の過失。相手は自分に都合よく主張しているようです。皆さんの知恵を貸して下さい。
451774RR:2006/02/07(火) 00:45:31 ID:gp2GNsIh
生きてたのか・・・・・
452774RR:2006/02/07(火) 00:58:34 ID:3ZrIMi7n
>>450
>理由は私が道路線図を見ていた為の過失。
事実なら8:2は妥当な線だと思うよ。
453774RR:2006/02/07(火) 01:12:00 ID:fassko1b
>>449
殺人ブレーキ云々の前に車間距離とってないあなたに落ち度がある気が…。
たとえあなたが煽っているつもりでなくても、車間距離が近ければ相手は煽られたと感じてしまうこともあるでしょう。しかも爆音マフラーでならなおさらです。
またしっかり車間をあけていれば事故は防げたはずです。よって悪いのはあなた。
454ボルち:2006/02/07(火) 04:06:43 ID:+WWNMKYD
先程事故を起こしてしまいました…。相談させてください。

【お名前】
 ボルち

【未成年者の有無】
 未成年者なし 当方:36歳 相手:45歳

【事故日・時間帯】
 2006年2月7日 0時20分

【相手の車両等】
 当方:スズキボルティ(250cc) 相手:日産キューブ

【警察への届出の有無と処理】
 事故現場から30秒ほどの交番に届出済み。 扱いは当方の自損事故。

【保険の加入状況】
 当方:自賠責・任意加入  相手:警察が当事者として扱わなかったため不明

【怪我の有無と程度】
 当方:両膝の打撲・擦り傷程度  相手:無傷

【相互の車両等の破損状況】
 当方:転倒によりボディー右側擦り傷多数。自走可能。  相手:無傷

455ボルち:2006/02/07(火) 04:07:29 ID:+WWNMKYD
【現場の状況】
 雪が降り始めたが、まだ路面には積もるほどでもないウェット状況で、当方が
 片側2車線の一般国道右側を40km程度で直進中、左側のガソリンスタンドから
 出てきた相手方車両が道路合流後に自分の目の前に進路変更、慌ててブレーキを
 掛けそのまま転倒。相手車両には何とかぶつかりませんでした。

 結果的に交差点付近で転倒しましたが、交差点手前のガソリンスタンドから出た
 相手車両は交差点で右左折するわけではなく、進路変更をしただけですので、
 おそらく交差点の事故では処理されていないと思われます。

 また記憶違いかもしれませんが、相手は合図無し、無灯火に見えました。
 相手は合図あり、灯火していたと主張しています。

456ボルち:2006/02/07(火) 04:09:25 ID:+WWNMKYD
【で、何を相談したいか?】 
 そのまま、近くの交番に相手と行き事故状況を説明、一応簡単な現場検証もして
 もらった後に、警官の方が交通課の刑事?に過失割合を問い合わせたところ、
 バイクの単独事故で相手方に過失は問えないとし、当方だけ事故調書に当事者として
 記入されました。

 理由としては、担当の警官いわく「相手車両に接触していない」、「右側を走って
 いれば誘因事故(?)で処理できたが真ん中では無理」、「相手方車両が前方を走って
 いたためバイク側の前方不注意」とのことです。
 ちなみに、右側車線は路上駐車のため走れない状況でした。
 また、相手は「バイクが来てるとは気付かず、転倒音で気付いた」と証言しています。

 確かに、雪で視界の悪い中、進路変更車両の発見が遅れ、ぶつかるまいと
 急ブレーキをかけた当方にも十分過失はあると思いますが、ぶつからなかったが
 ために相手の過失が無しということはありえるのでしょうか?
 相手は調書に一切名前も書かずに先に帰され、どうにも府に落ちません。
 このようなケースですが、相手にも過失割合が問えるようでしたら、もう一度担当
 警察に掛け合ってみるつもりです。

 お手数ですがよろしくお願いいたします。
457ボルち:2006/02/07(火) 04:16:10 ID:+WWNMKYD
一点間違いがありました。訂正させてください。

誤: 「右側を走っていれば誘因事故(?)で処理できたが真ん中では無理」
    ↓↓↓↓↓↓
正: 「左車線を走っていれば誘因事故(?)で処理できたが真ん中(右車線)では無理」
458774RR:2006/02/07(火) 04:48:37 ID:W7WFBJVJ
>>455-457
無接触の場合は、緊急避難的なものからびっくりして過剰に避けたものまでいろいろあるからね。
相手との距離がどのくらいあったかなどで判断していかなきゃならないだろうね。
例えば、あなたが急ブレーキをかけずに普通に走行していたとしたら衝突したか?
急ブレーキではなく普通のブレーキやハンドル操作だったらどうか?とかね。
それで普通の運転をしていても避けれていたようならあなたの単独事故、避けれず衝突していたようなら相手にも過失が問える、と考えればいいんじゃないかな。
459ボルち:2006/02/07(火) 05:06:25 ID:+WWNMKYD
>>458

早速のご回答ありがとうございます。

> 無接触の場合は、緊急避難的なものからびっくりして過剰に避けたものまでいろいろあるからね。

確かにそうですね。
当時の状況から言うと、雪で視界不良、路面ウェットという悪条件が重なったため、普通なら転倒
しないで済むようなことだったのかもしれません。

ただ、事故時の記憶ですので、ちょっとオーバーに感じている可能性は否定できませんが、
相手の車両が自分の前に入ったときには、目測ですが2m前後、時速40km走行でも急ブレーキ
以外には回避手段が思い浮かばないという状況でした。

転倒して滑っていく自車が前を走る相手の車にぶつかるのでは!?と思う程度接近していました。
窓を閉めて走行していた運転手が気付くほどでしたから、かなり接近していたのは間違いないと思います。
460774RR:2006/02/07(火) 05:24:57 ID:UW9UMmqN
>また記憶違いかもしれませんが、相手は合図無し、無灯火に見えました。
>相手は合図あり、灯火していたと主張しています。

左折合流する場合、左のウィンカーを出していたといっても、車体などで見えない場合って結構あるよね。。
道路上から見えないと判断されたら、いくら本人がウィンカーを出していたと言ってもダメだと思う。

それに雪が降り始めており、路面が濡れいているという悪条件下で
自分の目の前で進路変更されたら事故が起きてもおかしくない。
むしろ、車側に被害が無かっただけ良かったと思うんだがね・・・

461774RR:2006/02/07(火) 05:35:34 ID:W7WFBJVJ
>>459
その状態なら十分過失を問えるだろうね。
ただ、合図・灯火については460氏の書かれてるとおり、水掛け論になってしまうかもね。
あと、過失についてだけど、無接触でも因果関係ありと判断されるのであれば、通常の衝突事故の過失を10%程度修正して考えればいいかな。
462774RR:2006/02/07(火) 07:22:59 ID:VlsV0W+E
>>449
100%お前が悪い。
殺人追突市ね!
463774RR:2006/02/07(火) 07:27:43 ID:VlsV0W+E
>目測ですが2m前後、時速40km走行でも急ブレーキ

すごいな・・・同一車線上の話みたいだけど・・・
40キロで2メートル→0.2秒足らず

人間の反応時間ギリギリくらい・・・つまり急ブレーキできただけでも神
464インターセプター:2006/02/07(火) 07:57:34 ID:/EGwTZFv
452さんありがとうございます。路線図に関しては事実ですが、事故現場の手前50Mの話しでその為に速度を落としていたという私の主張を逆手にられたものです。また逆車、型落ち無し、新車三ヶ月129万全損で、査定は88万です。妥当ですか?
465インターセプター:2006/02/07(火) 08:56:49 ID:/EGwTZFv
それと、当初は相手が全面的に非を認めていたため9:0で話を進めていました。ですが今は上記の通りです。今後、どのように交渉すれば宜しいでしょうか?査定金額を聞いて大変辛いです。
466242右直事故:2006/02/07(火) 11:06:18 ID:doQf8xMd
>>242 TL−Sさん
>>249 さん
事故の処理が大体片づきましたので報告にきました。

物損の補償ですが、バイクは全損扱いとなり保険会社からはレッドブック
による査定額30万を提示されましたが、
市場価格37万(欲目にみて)+カスタム費用10万
を主張したところ45万で決まりました。
また自分の過失分も約束通り相手側が全額負担する旨の連絡がありました。
人身については通院1回の実費を請求します。

あと書類関係の処理を済ませれば一応終了となる予定です。

大変お世話になりました、ありがとうございました。
467774RR:2006/02/07(火) 11:13:54 ID:V7DA4AX9
ちょっと質問です。2回事故にあいました
1回目の事故にあって、治療中に2回目の事故にあいました。
っで、その事故はそこまでひどくはないんですが、前の事故の影響もあり、結構痛みが抜けませんし、
その神経の痛みのため歩行が変になってます。歩行に関しては自分では少し痛いけど、特に変になってるとは思ってなかったんですが、
いろんな人から足を引きずって歩いている。と言われてしまってます。
この場合、前回の事故の影響が結構大きい気がするんですが、その治療も含めて2回目のほうの保険会社に保障してもらえるんでしょうか?

1回目の事故の保険会社とは治療を終えたと示談しました。(2回目の事故のことは知ってるか知らないかはわかりません)
468774RR:2006/02/07(火) 12:04:40 ID:3eSCOa1j
>>467
二度目の事故の保険会社に最初の事故が判ったら治療も保証も拒否される可能性でも考えた方が良いのでは?
469TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/02/07(火) 12:58:38 ID:B9IuaUg7
>>467

通常は、1回目の保険会社と2回目の保険会社が相談して補償の負担を決めます。
んなワケで、双方の保険会社に事実を告げれば問題無いワケですが…

1回目の事故は示談した?…ソレは2回目の事故前ですか? 後でしょうか?
足を引きずる症状が判明したのは示談前ですか? 後ですか?
470TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/02/07(火) 13:07:28 ID:B9IuaUg7
>>465 インターセプターさん

過失割合について、相手:あなた=9:0ってのは相手の善意が無ければ無理です。
↓の基本で9:1から、あなたの「著しい過失」を取られて8:2ですね。
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Tm/tm140.htm
過失割合で争うなら、「道路線図を見ていた為の過失」の有無が争点になりますが、
正味のところ、ドウだったのかが不明ですので…なんとも。

査定の妥当性については、同程度の中古車輌購入に要する費用として、
88万が妥当か否かに尽きるワケですが、コレもモデル等が不明ですので…なんとも。
471TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/02/07(火) 13:18:29 ID:B9IuaUg7
>>457 ボルちさん

「左車線を走っていれば誘因事故(?)で処理できたが真ん中(右車線)では無理」
ってのが、若干引っかかるんですが、↓コレと勘違いしてませんかね?
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Tm/tm140.htm
あなたの事故の場合、進入後の車線変更↓になると思うのですが?
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Tm/tm147.htm

「警官の方が交通課の刑事?に過失割合を問い合わせたところ」って段階で、
事故状況がキチンと伝わってないなら、再交渉する価値は有るかもしれませんよ?

…ただ、一旦出したお咎め無しを、撤回したがらない事は想像できるワケですが(苦
その場合は、各都道府県警の相談電話へどうぞ。
472TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/02/07(火) 13:23:44 ID:B9IuaUg7
>>449
「完全に止まる理由も無く故意に車が超急ブレーキを踏んだために」
…ってのが立証できて、相手:あなた=40:60です。
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Tm/tm149.htm
立証できなければ、0:100もやむなしですね。
473774RR:2006/02/07(火) 17:57:00 ID:+GtPJM5w
物損事故で示談書書いてバイク台全額保証になって保険会社が八割残りが相手二割に払ってもらうことになってるんですけど、相手方の二割がいくら連絡しても入金しません。どうしたらいいでしょう?もう3ヶ月くらい連絡請求してるんですけど
474774RR:2006/02/07(火) 17:59:04 ID:ZnmuE7xn
>>473
内容証明郵便。
475TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/02/07(火) 18:13:17 ID:B9IuaUg7
>>473
示談書に盛り込んでありますか?>保険会社八割残りが相手二割
476774RR:2006/02/07(火) 19:52:12 ID:fbHiBI+8
すんません、事故処理のことで物損の処理って人身終わらないとはじまらないんですかね?
人身の処理は怪我治らないと始まらないし・・・

はやいところバイク直したいんだけどなぁOTL
477774RR:2006/02/07(火) 20:55:38 ID:m6WtNIkB
>>410です
相手方が任意保険に入っておらず、個人対個人の話し合いとなりました。
この場合はどの程度まで要求すれば良いのですか??
慰謝料、治療費、休業手当て、交通費は頂きたいと考えてたのですが……
どうかお力添えの方お願いします。
478インターセプター:2006/02/07(火) 21:24:13 ID:/EGwTZFv
470さんありがとうございます。事故現場はカーブ開けすぐでミラー無し。双方にとってやや死角。でも国道です。路線図確認はカーブ手前で事故と因果関係はないはずです。この辺は警察に確認できるんでしょうか?因みに私のバイクはVFR05年型です。去年暮れの事故です。
479774RR:2006/02/07(火) 21:24:45 ID:BZn280f1
>>477
情報不足杉>>4にテンプレがあるから全部埋めろ。
480774RR:2006/02/07(火) 22:06:59 ID:m6WtNIkB
>>410です
わかりました。
私は未成年で相手は成人。時間は夕方です。
保険は自分は任意も入り、相手(車)は強制保険のみ。
ケガは私が全治にヶ月のケガ 相手無傷
481774RR:2006/02/07(火) 22:12:37 ID:yLXRGqXC
だからテンプレ埋めろと。。。
482774RR:2006/02/07(火) 22:14:49 ID:F3iS9x8S
テンプレ埋めるってのは、>>454-456みたいな書き込みのことを言うんだよ
483774RR:2006/02/07(火) 22:18:42 ID:tUUisIYR
【お名前】
 僕はドジで馬鹿でウソらトンカチのキチガイです
【未成年者の有無】
 私は未成年
 相手は成人
【事故日・時間帯】
 日付不明 夕方の事故
【相手の車両等】
 相手は車かどうかわかりません
 私はバイクです
【警察への届出の有無と処理】
 わかりません
【保険の加入状況】
 私は、任意・自賠責とも加入。
 相手は自賠責のみ。
【怪我の有無と程度】
 私は二ヶ月の怪我。
【相互の車両等の破損状況】
 相手車・助手席側ミラー部破損
【現場の状況】
 交差点
 こちらは優先道路。
 相手がどちらからどちらへ行きたかったか不明。私はどちらからどちらへかも不明。
 相手が一時停止不十分のため事故。
【で、何を相談したいか?】 
 過失割合・交渉方法を教えてください



こんなもんでどうだ?
484774RR:2006/02/07(火) 22:19:29 ID:tUUisIYR
と、まとめてみたが、事故状況がかなり不明
485774RR:2006/02/07(火) 22:24:49 ID:yuMMgF1K
久々の命名権行使だな。
でも名前はやりすぎ。
せめて トンカチくん とかにしてあげて。。
486774RR:2006/02/07(火) 22:39:38 ID:m6WtNIkB
【お名前】
 僕はドジで馬鹿でトンカチです
【未成年者の有無】
 私は未成年
 相手は成人
【事故日・時間帯】
 日付不明 夕方の事故
【相手の車両等】
 相手は車です
 私はバイクです
【警察への届出の有無と処理】
 届け出しました。
【保険の加入状況】
 私は、任意・自賠責とも加入。
 相手は自賠責のみ。
【怪我の有無と程度】
 私は二ヶ月の怪我。手術必要。リハビリ必要。
【相互の車両等の破損状況】
 相手車・助手席側ミラー部破損
私のバイクは全壊
【現場の状況】
 交差点信号無し
 こちらは優先道路。
 相手は私からみて右から左へ
私は優先道路をそのまま直進です
 相手が一時停止不十分のため事故。
【で、何を相談したいか?】 
 過失割合・交渉方法を教えてください
理解に遅くなりすみません。お願いします。

487774RR:2006/02/07(火) 22:56:34 ID:tUUisIYR
>>僕はドジで馬鹿でウソらトンカチのキチガイです

過失割合は概ね、相手8 あなた2

手術ということで望み薄も、治療費などが自賠責範囲内なら10割補償
自賠責範囲を超えた場合は、さかのぼって過失割合を適応
健康保険などを使用して医療費の総費用を圧縮を提言

交渉方法は、相手の労働状況・資産環境・相手の支払い意思による
488774RR:2006/02/07(火) 23:25:18 ID:wjzCMNfp
>>僕はドジで馬鹿でウスらトンカチのキチガイのハゲで変態です

まずあなたが加入している任意保険の会社に相談するといいよ
489774RR:2006/02/07(火) 23:37:59 ID:HKDIB1Le
カマ掘っちゃいました;;
かすり傷ですんでよかった
バイクは・・・フォークがちょっと歪んだ
後で首痛いとか言わないでよ頼むから
490774RR:2006/02/08(水) 00:31:10 ID:0UxqBXiR
あててないのにあてただろって言い訳付けられた
俺は左側走ってて車が幅寄せしてきて…
車のバンパーもバイクも無傷なのに
ナンバーから個人情報って割り出せるんですかね?
491774RR:2006/02/08(水) 00:31:35 ID:5dWC3n8y
車を運転してて一番腹が立つのはバイクですよね?
私が一番ムカツクのはバイクのクセに追い越しをかけてくるバイク。上下関係もクソもあったもんじゃない。
あとは車と同じスピードで走るヤツ。車線の真中を堂々と走っててしかも流れに乗って走られると抜きにくいんですけど・・・
抜かせないように嫌がらせをしてるとしか思えない。キープレフトで車が抜かしやすいように走るのがルールですよね?
実は私、バイクにぶつけられたことがあるんです。しかも2回。
右折待ちをしてたけどなかなか切れ目がなくて、バイクが来たからそこで曲がったんです。
そしたらバイクが止まらずにぶつけてきたんです。しかも子供が乗ってる助手席側を狙ってきたんですよ!
でも私の過失が9割。子供が乗ってる助手席のほうにぶつかってきたのに納得がいかない。殺意があったとしか思えない。
ファミレスに入ろうとした時にぶつけられたこともあります。
左折したらバイクが突っ込んできたんです。その時も子供が座ってる助手席に突っ込んできたんです!
右側の車線から左折したことを私が悪いように言うけど、それなら店の入り口を広くすればいいだけのことですよね?
しかし、子供が乗ってるほうに突っ込んでくるなんて頭がおかしいとしか思えない。
バイクは禁止したほうがいいと思います。
492774RR:2006/02/08(水) 00:36:45 ID:51dll1Jq
どこのコピペ?小町?
493774RR:2006/02/08(水) 00:39:24 ID:Z2hqur8e
馬鹿が多くなったな。
テンプレも守れないような香具師は相手にしねーよ。
494774RR:2006/02/08(水) 00:39:53 ID:5dWC3n8y
子供が乗ってる助手席側に突っ込んできたんですよ!
これって正常な人間のすることじゃないですよね?
絶対に許せないので相手からの請求には一切応じていません。これからも応じるつもりはないです。
私の車の修理代と慰謝料を取るまで徹底的に戦うつもりです。
495774RR:2006/02/08(水) 00:40:14 ID:q5AeKQEF
クマ〜?
496774RR:2006/02/08(水) 00:42:45 ID:ZAfTHu46
>>491
車に乗り続けるのなら保険には沢山入ってね。
バイクにも乗るけど、車にも乗るから理解できなくは無いけど…
言ってることおかし過ぎ…

そもそも貴方の主張が正しいなら貴方の過失割合は低いはずで、貴方の過失割合が高いと言うのは貴方の考えるルールが間違って居る
だけ…
ルールを守って走っている方が過失割合は低いわけで、過失割合が高い貴方がルール云々を言うのはへそで茶を沸かすようなものかと…
497774RR:2006/02/08(水) 00:46:14 ID:ZAfTHu46
>>494
はいはい応じずに訴えられてください
でも裁判で負けても納得出来ないと思うけど…
精々毟られて怒ってください
498774RR:2006/02/08(水) 00:48:19 ID:t81tjVgt
>>496

( ゜д゜)ポカーン・・・
499774RR:2006/02/08(水) 00:49:14 ID:Pd/Q/xiZ
今一番熱い、鬼女板のコピペだな。
500774RR:2006/02/08(水) 00:52:04 ID:z1aIWtn5
見事な釣られっぷりだな
501774RR:2006/02/08(水) 01:05:11 ID:ri5lEiBf
>>475 473です。向こうの保険会社とで全部決めたみたいで詳細はわかりません。保険会社も自分らの仕事は終わった気でいて反応鈍いです。やっぱり内容証明ですか…。
502774RR:2006/02/08(水) 01:20:25 ID:ULmxdAtG
またcarviewかと思った・・・
503100円ライター:2006/02/08(水) 02:22:03 ID:tDIgsqo4
相談です
【未成年者の有無】
 無し
【事故日・時間帯】
 2月5日17時55分位

こっちが原付で相手が乗用車。
こっちの道路が一時停止で止まったら後ろからつっこんできた。
怪我はお互いなし。

壊れたのは 原付のテールランプ周りがかるく歪んだくらいかな?
相手の車は多分何もない。〔ぶつかった時にたいした事無いからいいだろって警察を呼びたくなさそうだったから車は壊れてないっぽい〕

【警察への届出の有無と処理】
 人身か物損かは不明。 警察には届けてある
【保険の加入状況】
 当方:自賠責のみ。
相手:自賠責、任意

504100円ライター:2006/02/08(水) 02:25:47 ID:tDIgsqo4
続き
【相談したい事】
こうゆう場合は何対何でこっちが悪くなりますか?
こっちは自賠責しか入ってないから不利な状況になりますか?
歪んだパーツを修理したいと警察に言ったら自分の保険で直せるからと言われたんですが、相手の保険で直せないんですか?こっちが相手にお金を払う必要があるのか心配です。
505774RR:2006/02/08(水) 02:45:11 ID:XqBJRd11
100対0であんたは悪くないと思う。
たいした事ないからいいだろ、何て奴キツークやってしまいなさい。
警察の調書には『厳罰を』で。

んで今首痛いか違和感あるよな?明日病院行きなさい。
506100円ライター:2006/02/08(水) 03:07:20 ID:tDIgsqo4
>>505
レスありがとうございます。
徐行程度でぶつかってきたので怪我は無いのですが検査等に行った方がいいのでしょうか?事故から時間がたっていますが大丈夫ですか?
507774RR:2006/02/08(水) 03:34:30 ID:XqBJRd11
三日ならギリOKかも。人身にしなさい。
首ズレて倦怠感とか感じるなら。いや、感じるはずだ。
病院には『事故で』と伝えて診断書貰って・・・
最後には相手の保険でお金は全部出るから。

只の追突だしこっちの過失は無いよ。徐行でも数百キロの鉄の塊がぶつかってきたんだし
何があってもおかしくないぞ。
508774RR:2006/02/08(水) 03:35:05 ID:innB8tbv
>>487>>488ありがとうございました。

事故直後車が前に動き、私が立ち上がったらとまったのですが。
509ボルち:2006/02/08(水) 04:48:15 ID:46bSATdi
>>460 さん
>>461 さん
>>463 さん
>>471 TL-Sさん

ご回答ありがとうございます。
TL-Sさんご指摘のとおり、自分は真ん中車線を走っていたため、車線変更の
事故ではないか?と本日担当警官の方に主張してみました。

ただ、TL-Sさんの想像通り、
「こちらでは現場の状況について既に調書は取ったので、過失割合云々については、
あとは保険屋さんが判断すること。事故調書は10日ほどすれば取り寄せられるから」
とお茶を濁されました。警察の中ではもう片付いた事故扱いです。

正直、こんな状況で保険屋を通しても、調書通り自分の自損事故扱いで処理される
でしょうし、バイク・体ともにここに書き込まれている他の方に比べれば軽症であることから、
今回は高い勉強代と割り切ることにしました。

次回からはこういう場合、その場で粘らなければ駄目ですね。
アドバイスいただいた皆様本当にありがとうございました。
510774RR:2006/02/08(水) 17:36:17 ID:ppgE8kKm
>【相談したい事】
>こうゆう場合は何対何でこっちが悪くなりますか?

追突だから、常識外や想定外の停止方法を取らない限りは10:0であなたは無過失

>こっちは自賠責しか入ってないから不利な状況になりますか?

ならない。が、なるとかビクビクするなら、最初から保険に入るべし
年間わずか1万足らずで、大きな安心が買える

当然ながら、自賠責は物損に無関係
今回は運良く、10:0の被害者だっただけの話さ
511100円ライター:2006/02/08(水) 19:40:46 ID:tDIgsqo4
>>510
0対10で相手が悪いのですね。
保険の事ですが入ろうと思っていました。調べていた矢先の事故です…年間1万位なんですね。自分が聞いたのはもっと高い保険でした。
レスありがとうございました。
進展があったらまた書き込むのでその時はお願いします。
512774RR:2006/02/08(水) 20:16:02 ID:h3mpAw7Q
         ∧_∧
         < `ш´>  全労災なら年払7620円〜で入れるので
       _φ___⊂)_    生きてるいるうちに加入したまえ。
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    | 誰彼百円 |/
513774RR:2006/02/08(水) 20:51:41 ID:4BIhQpkX
【お名前】
 ショコラ
【未成年者の有無】
 無
【事故日・時間帯】
 今日2月8日朝7時半頃
【相手の車両等】
 こっち原付 相手軽
【警察への届出の有無と処理】
 警察に連絡有り 物損事故
【保険の加入状況】
 自分/自賠責のみ 相手/任意 自賠責
【怪我の有無と程度】
 怪我は足に擦り傷 肩やや打撲
【相互の車両等の破損状況】
 自分/足乗せる部分がひん曲がった 相手/少しへこんだ
【現場の状況】
 交差点ではない/片側2車線道路/信号無/渋滞中/
【で、何を相談したいか?】 
 交渉方法/人身事故にすると出勤中なので何かと厄介と言われ物損にしました。
こちらは悪くなく10対0なのでバイクの修理は全部保障してくれるらしいのですが
中古で1週間前に買ったものを新車に買い換えることはできるのでしょうか?


514774RR:2006/02/08(水) 20:57:07 ID:ppgE8kKm
>>511
10:0だからといって、横暴な交渉態度はとらないようにね
よほどのことがない限り>>505のようなやり方はお勧めしない

人を呪わば・・・
515774RR:2006/02/08(水) 20:57:53 ID:ppgE8kKm
>>513
事故状況が不明です。
詳細に書くことをお勧めします。
516774RR:2006/02/08(水) 21:00:13 ID:z93Kxzt5
>513
>中古で1週間前に買ったものを新車に買い換えることはできるのでしょうか?
修理費におまえさんが自腹で上乗せするならおk。
相手に出せって言うのは論外。
517二月かもめ:2006/02/08(水) 21:12:43 ID:ZNWWxAl5
>>512
何その典型的な右直死亡事故 ・゚・つД`)・゚・
518ショコラ:2006/02/08(水) 21:14:46 ID:4BIhQpkX
レスありがとうございます。
渋滞中にノロノロ走っていた前横にいた車が急にウィンカーを出せずに左折したのです。
それを避けようと私が左に倒れました。
結果、10対0になりました。

やはり新車にすることはできないんですね。
買ったばかりでこんな事故になってしまって演技が悪いので買い換えれたら
換えたかったのですが上乗せするお金がないので諦めます。

ヘルメットも傷がついたのですがそれも新品にしてくれないですかね?

519774RR:2006/02/08(水) 21:17:51 ID:ppgE8kKm
>>518
それは下手に揉めない方がいい
過去の例にのっとってやれば10:0にはならない事故

相手もあなたが人身に切り替えないことを見越して、10:0で飲んでいるのだろう
不必要に金銭を要求すれば、10:0という好条件はなくなる可能性が高いよ

基本的には修理代をもらって終わり。それ以上要求するなら、損も覚悟。
520100円ライター:2006/02/08(水) 21:22:16 ID:tDIgsqo4
>>512
全労災ですね。調べてみます。ありがとうございます。
>>514
自分は事故にあう前のバイクに戻してくれたら文句はないです。病院は身体に違和感がないのでやめました。後から身体にきたらこまるな…
521ショコラ:2006/02/08(水) 21:23:53 ID:4BIhQpkX
>>519
まさにそうでした。
こちらも動いているので9対1になると言われたので人身にしますと言ったら
10対0になりました。
危ういところでしたね。ここで相談してよかったです。
ずるい考えをしたのが間違いでした。
バイクは修理出さなきゃいけないし怪我したし損した気分ですが我慢します…
522774RR:2006/02/08(水) 21:29:10 ID:l/oLsltI
>>521
ヘルメット の分はちゃんと請求出来るYO.
523774RR:2006/02/08(水) 21:29:43 ID:z93Kxzt5
>518
減価償却されてお支払いになるので基本的にアウト。
でもぺティな身の回り品なら減価償却せずにサクッと終わらせてくれる場合もチラホラ。
定価で請求して、修理先で安く売ってくれ〜と泣きつくのが吉かも。

>520
んー、原付ってのは修理費>時科学で全損って場合が多いからねぇ…
いちおう他所のスレのテンプレだけど参考にしてちょ
つ http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1135874197/5-6
524774RR:2006/02/08(水) 21:31:12 ID:ppgE8kKm
>>521
本気揉めをしたら
相手は
「ウインカーは出しました。あの時は動転していて出していないといいましたが、確かに出していました。
 路外に出ようと減速したときの、ただの追突か、それに類する事故です。」

と言われたらグダグダものよ
接触がないみたいだから証拠もないわけだし・・・最悪バイクだけが悪いともなりかねない

で、そんなときもあるから"さっさと任意保険に加入しとけ"
525774RR:2006/02/08(水) 22:02:39 ID:y0OG3zdT
>>521
損した気分ですがって……

事故起こしたら基本的に損するものだと思うように。
相手が示談で10:0にしてくれたんであって
あなたに運転上の過失が全くないわけではありません。
526ショコラ:2006/02/08(水) 22:23:39 ID:4BIhQpkX
今回は10対0になり運が良かったという事ですね。
ありがとうございました。
527774RR:2006/02/08(水) 22:34:25 ID:ppgE8kKm
この期に至っても、任意を検討すると言わない辺りGJだなw
528ショコラ:2006/02/08(水) 23:03:59 ID:4BIhQpkX
いえいえ、任意は入るつもでした。
調べている最中だったのですが
その前にこんなことになってしまって本当に怖いです。
さっそく明日加入します。

ありがとうございました。
529774RR:2006/02/08(水) 23:11:07 ID:GWNM6mVB
当方自転車なんですが・・・

昨日の朝、自転車にて直線道路(センターライン無し)の左側を走行、左側駐車場より乗用車がバックで道路に出て来た。
少し車体後部が出た辺りで一旦停止、当方道路中央に避けて通過しようとしたら、
突然車が再度バックを開始し、当方前輪と相車後部バンパー中央部が接触。

しかし、車は停止せずに前進して道路を走行開始したので、自転車にて追い掛け、
追い付いたので、笠の柄(木製)で相車の窓を2回叩くが停止せず加速。
500m位追い掛けて県道に出る交差点(一時停止規制有り)で、走行車が有ったので出られずに居たところに再度追い付いた。
そして、運転席の横の窓を笠の柄で数回叩くと、やっと窓を開けて「何ですか?」だとさ。

警察官を呼んだけど、現場に来た警察官は「あなたが捕まえたから当て逃げにはならない。処罰も無い」だとよ。
おかげで、俺は出勤時間に間に合わず遅刻になるので減給、規定によりボーナスも減額される。
しかし、保険会社に請求したら「それは支払われない。支払いが出来るのは自転車の修理費だけ」って言いやがる。
加害者の家に行ったら、インターホン越しに加害者の奥さんが「本人は留守。保険会社に任せてある」と、
謝罪の言葉も無く、門前払いで外に出ても来ない。
「被害者が来てるのにインターホンで門前払いか」って言ったら、
次の言葉は「警察を呼びますよ」って言って本当に警察官を呼びやがった。
そもそも、加害者の家に行ったのは保険会社(某とっても大手)の人身担当者が
「事故当日の給料減額分は支払えない。後は当事者同士の話になる」って言ったからなんだが・・。

本当、昨日から滅茶苦茶イライラするなーーーー。
530774RR:2006/02/08(水) 23:22:26 ID:ZAfTHu46
>>529
貴方の言ってることが全て正しいとして…
それでも、昨日遅刻したから減給になってボーナスも減給などと言ってるところを見るとクレーマーとしか思えない。
自身の正当性を訴えるなら冷静に言わなくては理解して貰えないよ。
531774RR:2006/02/08(水) 23:30:53 ID:ULmxdAtG
そもそもたった一回の遅刻で、しかも理由説明しても減給の会社って・・・。
532dio:2006/02/08(水) 23:53:56 ID:rHmt9t3z
【事故日・時間帯】
 2/8 pm12:50頃
【相手の車両等】
 自分 原付 相手 車
【警察への届出の有無と処理】
 届出済 明日診断書持って行きます。
【保険の加入状況】
 双方とも自賠、任意加入
【怪我の有無と程度】
 自分が4部位打撲 1部位捻挫
【相互の車両等の破損状況】
 自分側 ミラー破損 傷等  相手側 左ドア傷、凹み 
【現場の状況】
 相手左折、自分直進 巻き込み事故です。
【で、何を相談したいか?】 
 こちらの希望としてはバイクの修理代、治療費の支払いなのですが
 どう進めれば良いでしょうか?
 後、事故後連れて行かれた病院ではなく
 勤務先の病院で後療をしたいのですがそれは出来るのでしょうか?
 
 宜しくお願いします。
533774RR:2006/02/08(水) 23:59:23 ID:Yd/ChvLO
>>528
お気の毒な話ですが、加害者の奥様が警察を呼んだのは
妥当な判断だと思いますよ。
自宅の前に見ず知らずの男が居座るというのは、女性から見たら
十分に恐怖を覚える行為です。
そもそも、アポイントメントも取らずに自宅に押しかけるのは
社会人としていかがなものかと思いますが…。
感情に任せた行動では交渉事は上手くいかないのものです。
まずは、事故当日の給料減額分を証明する書類を用意して
加害者側に保険会社との話の経緯を説明し
お話し合いの時間を頂きましょう。
534774RR:2006/02/09(木) 00:00:05 ID:GWNM6mVB
>>530
>>531
あなた方の会社は遅刻しても給料ひかれないの?
何も処罰無し?
減給とはいっても、賞与の減額と併せても1万円もひかれないけどさ。
535774RR:2006/02/09(木) 00:01:35 ID:ppgE8kKm
>>532
折角だから>>2-15位を読めばよかったかも。

過失割合を決める。(過失割合はいくらですかとかの再質問はやめてね)
被害額を確定する。被害額と過失割合からそれぞれの物損補償額をやり取りする。
治療する。
治療の期間などに応じた慰謝料と治療費について(場合によっては減額や過失割合適応有)
相手側へ請求する。

転院は可能。
536774RR:2006/02/09(木) 00:02:20 ID:ppgE8kKm
>>534
このレスも無駄で意味がないが
そのレスもあなたの感情を表したものでしかない
537774RR:2006/02/09(木) 00:06:26 ID:sZBvHv2w
>>533
居座ったというつもりはなく、こっちとしては
「相手の家は会社から直ぐ近くなので寄ってみるか、多分本人は居ないだろうけど、
寄ってみて居なかったら電話で話せばいいや」
ってつもりで行ったのに、奥さんは謝罪等一切無しで、
「警察の処理が当て逃げじゃないんだから、今回の事故は当て逃げじゃないんだ」
って言い方をして「ウチは悪くない」みたいな言い方だったのでチョット頭に来たのです。
538774RR:2006/02/09(木) 00:06:43 ID:2YXWtyjB
>532
ま、保険会社に連絡してお任せですな。
お互いの主張する状況を擦り合わせて過失割合を出して、
それに応じて支払いがされます。
病院はどこでもいいけど、その際は保険会社に一報いれとくこと。

>534
愚痴はチラシの(ry
539dio:2006/02/09(木) 00:07:07 ID:Dn5XsG1q
>>535
ありがとうございます。
もう一度読んでみます。
540774RR:2006/02/09(木) 00:08:46 ID:v+HyVTUa
>>dio
幸い任意保険に入っているようですので
交渉はあなた側の保険会社に一任すればOKです。
最終的に、保険で支払うか自腹を切るかを選べますので
交渉自体は保険の掛け金に影響しません。
治療及び過失割合の希望をあなた側の保険担当者にお伝えください。
541774RR:2006/02/09(木) 00:09:41 ID:sZBvHv2w
>>536
イヤ、別に感情じゃなくて疑問なんだけど、
ウチは社内規定で一律決まっているんだけど、他の会社は違うのかって思ったからさ。
542774RR:2006/02/09(木) 00:11:25 ID:jpHoBVxi
ふぅ なんでも書きゃいいと思ってる馬鹿はスルーで行こうか >>ALL
543774RR:2006/02/09(木) 00:12:16 ID:jpHoBVxi
こやつには

アドバイス禁止
正論禁止
レス禁止


はい、次の相談者ドゾー
544774RR:2006/02/09(木) 00:13:30 ID:px/v2ZSR
有給使って休んだ場合は、損失とみなされません。
545774RR:2006/02/09(木) 00:14:16 ID:YaMXM6u5
>>541
とりあえず、接触したぐらいでそんなにカッカしてたら、
この先やって行けんぞ。
別に自転車バキバキにされたとかじゃないんだろ?
『前輪と相手車後部バンパー中央部が接触』しただけだろ?

嫌なことは酒呑んで寝て忘れろ。
546774RR:2006/02/09(木) 00:18:10 ID:sZBvHv2w
>>545
うーん、バキバキではないんだけど、前輪のスポークは少し曲がっちゃったな。
547dio:2006/02/09(木) 00:19:08 ID:Dn5XsG1q
>>538 >>540
ありがとうございます。
少し安心出来ました。
明日もう一度保険会社に連絡してみます。
転院の件も一報入れておきます。
548774RR:2006/02/09(木) 00:19:56 ID:jpHoBVxi
>>544
>>545
つスルー
549774RR:2006/02/09(木) 00:24:50 ID:sZBvHv2w
久しぶりにのぞいたんだけど、今はココのスレは>>548が仕切ってるの?
でも、アドバイスはしてあげないんだね。
550774RR:2006/02/09(木) 00:26:49 ID:jpHoBVxi
こういう自作自演はやっぱりスルーで
551774RR:2006/02/09(木) 00:27:03 ID:MXmBS/oF
>>541
規定は絶対では無い
社内での貴方の立場がマイナスに考える対象だったと言うだけでは?
遅刻無欠共に減給に為ったことは無いけどね。
552774RR:2006/02/09(木) 00:27:54 ID:jpHoBVxi
>>551
おお〜い。スルーしろって。
自作自演までしてがんばちゃってるじゃないか。
553774RR:2006/02/09(木) 00:38:00 ID:sZBvHv2w
>>551
世間一般会社はそうなの?
自分が今行っている会社は全員平等(社長は違うだろうけど)に、
例えば、「遅刻1回につき3000円引く」っていう感じになっているんだよね。

別に自作自演してないよ、理由は解らないけどIDが変わってただけ。

ココに書き込みして少し気分が落ち着いたから、冷静に話し合いをする様に頑張ってみます。
554774RR:2006/02/09(木) 00:51:09 ID:g0BprCD4
>>理由は解らないけどIDが変わってただけ

日付が変わったから
555531:2006/02/09(木) 01:06:41 ID:9LrmgRjc
事故で被害者って説明すれば遅れた分だけ遅く帰ればいいといわれます。多分。
普通に風邪とかで医者行くときも当日に連絡してその分帰り遅くするだけなんで。
556774RR:2006/02/09(木) 11:14:54 ID:lzbA6MhF
>>1
弁護士に相談すれば、それでお終い。
無料相談行けば良いじゃん。

ここの住人は責任とってくれないよ。
よって、終了。
557774RR:2006/02/09(木) 12:56:30 ID:qUcgw88p
ていうか、ここのスレの住民に
司法試験合格した奴いるの?
素人の癖に偉そうにアドバイス?
558774RR:2006/02/09(木) 14:01:21 ID:KBvZb0so
>>557
だったら30分5000円出して相談に逝きな。
無保険の癖に事故起こしたから無料でアドバイス欲しいって?

どっちもどっちだ。
559774RR:2006/02/09(木) 14:08:46 ID:uwP6b5a2
>>557
そういう書き込みするのは板違いだろ。
ここはバイク板だぞ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1135874197/
こっち逝ってきな。
560774RR:2006/02/09(木) 18:03:29 ID:qTE9XGsp
>>529
まず相手のヤシは最低のクズ野郎だな、家族も同様にクズだ。盗人猛々しいってやつだな。
まあ似たもの同士なんだろな。
それにしても530のようにクレーマーっていうヤシも頭おかしいんじゃないか?
こっちは被害者で正当な損失分を主張しただけでクレーマー扱いとは。

561774RR:2006/02/09(木) 18:06:54 ID:zwhIN7Pl
>>560
自分に都合のいい相槌を聞きたいだけなら、このスレは役に立たない。
そもそもバイクの事故ですらないから、板違いもはなはだしい。
562774RR:2006/02/09(木) 18:11:08 ID:uwP6b5a2
>>560=>>529
> こっちは被害者で正当な損失分を主張しただけでクレーマー扱いとは。

初めは被害者なのは確かにそうだが、後で要らないことをした。
その要らないことをした部分で被った損失は加害者に因るものではない。

正当な損失分 じゃないからクレーマー扱いなのさ。
563774RR:2006/02/09(木) 19:17:38 ID:9HDt6k/+
必死なら、無料相談やらなんやらあるし。
ここで、相談する奴は実行力ない奴だよな。
簡単に済ませようという自体おかしい。
564未知:2006/02/09(木) 19:26:12 ID:ORMXIqVd
と、言う人が、ここを見ていること自体がおかしい。
565774RR:2006/02/09(木) 19:59:37 ID:hzZm61AL
sZBvHv2w=GWNM6mVBというアホのおかけでこのスレ荒れてるな
566774RR:2006/02/09(木) 20:03:35 ID:5imASKzY
ニーズに沿った良い解答が得られれば何をどこで聞こうが別にいいわけで
スレの盛況振りが存在意義をそのまま自明してるようなもんだろ
寂れてるように見えるならともかくケチ付けるとこ間違ってますよ
567774RR:2006/02/09(木) 20:06:41 ID:hzZm61AL
ま、みんな自分の主張をしたいだろうけどここはグッとこらえてスルーでいこう

自分の主張をめいめいがしたって、荒れてしまって
本来のこのスレの機能が失われるだけだから
568774RR:2006/02/09(木) 20:37:24 ID:2YXWtyjB
スルースキルが低いので、各自修行するように。
569774RR:2006/02/09(木) 20:52:08 ID:21JXETa8
ピピピピ・・・・
『2ちゃん力50だと?スルーもできないゴミめ!』
570774RR:2006/02/09(木) 21:13:29 ID:fxvkx26G
〉〉561         あのさ自転車もバイクなんだけど、、、などと海外長いおいらがつっこんでみる
571774RR:2006/02/09(木) 21:20:15 ID:thHRyNcR
日本では一般的に別物なので無問題。

中国では自動車を汽車って言うよ
572774RR:2006/02/09(木) 21:24:25 ID:uwP6b5a2
>>570
ていうかアメリカでバイクって言ったら自転車の事だよね。
573774RR:2006/02/09(木) 21:26:37 ID:5imASKzY
日本でモーターサイクルって言ったら顔の割れた画像のことだったはず
574774RR:2006/02/09(木) 21:27:35 ID:/CYMu+BI
もうそろそろやめにしないか?
575774RR:2006/02/09(木) 21:52:45 ID:PeYUvQia
そーだやめにしよう。
でもトライアスロンのときもチャリのことバイクっていうよな。
576774RR:2006/02/09(木) 22:28:54 ID:zwhIN7Pl
<日本語>
自転車:人力を動力とする二輪車
バイク:エンジン(またはモーター)付きの二輪車

<英語>
bike:人力を動力とする二輪車
motorcycle:エンジン(またはモーター)付きの二輪車

で、このスレで使ってるのは英語だっけ?
屁理屈はどうでもいいよ。板違いはうんざりだ。
577774RR:2006/02/09(木) 23:08:25 ID:nTdv/19c
DQNの宴
578774RR:2006/02/09(木) 23:13:51 ID:5imASKzY
脱線ついでにおまけトリビア
バイクはバイサイクル即ち二輪の略だということも
バイク(もーたーさいくる)海苔なら押さえておきたいポイント
ちなみにドイツ語でバイクはMotorrad(モトラッド)だ
ベーエムヴェーモトラッド
579二月かもめ:2006/02/09(木) 23:17:03 ID:ET+FJ17a
>>578
せんぱいでやんきーのやまださんは「べーえむべー」ってはつおんできず「べんべ」といってた。
580774RR:2006/02/09(木) 23:38:52 ID:PNwnoAVd
>>578
MOTOだけで通じるよ。
581774RR:2006/02/10(金) 00:13:43 ID:SfyYwTHY
>>529
>警察官を呼んだけど、現場に来た警察官は「あなたが捕まえたから当て逃げにはならない。処罰も無い」だとよ。

これって事故の当事者だからって事か?
バイク泥棒をつかまえても「あなたが捕まえたから泥棒にはならない」
とか言われたらどうしよう
582774RR:2006/02/10(金) 01:59:58 ID:YGi44QRD
>>581
ていうか、警察官、面倒になると結構いい加減な事云うからな。

現場から逃げた時点で当て逃げだとは思うが。
583未知:2006/02/10(金) 10:47:51 ID:Qd8yYxn6
>>581 774RRさん
そういうときは、駆けつけた警察官に「現行犯で逮捕しましたので引き渡します」と
言えばいいんです。>>529さんの場合も同様だったんですけどね。

一応、警察官の対応に不服がある場合は公安委員会に申し立てる制度がありますよ。
ただ、スポークの曲がった自転車で車を追いかけるような行為は感心しません。
後から言うのも何ですが、110通報が一番妥当じゃなかったかと思います。 >>529さん

#当て逃げって故意犯でなくても処罰できるんですっけ?
584774RR:2006/02/10(金) 12:45:18 ID:vN4BzCl3
>当て逃げって故意犯でなくても処罰できるんですっけ?
当然でしょう。
どこかの芸能人が当て逃げして、後から「気付きませんでした」とか
のうのうと出てきたけど、やっぱり処罰されてた。
まあ、彼女の場合、免許の処罰よりも、その時横に乗ってた奴とか
飲酒状態とか、バレたら致命的な事情があったから逃げたんだろうけど。
585774RR:2006/02/10(金) 14:34:51 ID:Ux/r1WWW
当て逃げって時点で犯罪成立だからね。

本当に気がつかない=安全義務違反、逃げ出す=事故時の対応違反
586dio:2006/02/10(金) 16:01:26 ID:J2/Z6z09
一昨日アドバイスを頂いたdioです。
昨日診断書を提出し警察での手続き完了しました。
相手側は人身になるとは思ってなかったようですが・・・
(目の前で救急車で運ばれてるのに・・・)
一応相手側の保険会社からも転院許可貰えたので今日から治療開始します。

いろいろアドバイスありがとうございました。
来週から動き等出てくると思いますのでまたアドバイス宜しくお願いします。
587774RR:2006/02/10(金) 18:50:01 ID:gW+F4dVg
>>529
ところでその事故って人身、物損?
万が一物損だとしたら警察の対応にぶいのそのせいだろ。(人身にしてたらごめん)
首のあたりとか痛かったりしびれたりするだろ?もし病院行ってないなら今からでも行け。
だとしたら当て逃げじゃなくてひき逃げなんじゃないか?
588774RR:2006/02/10(金) 19:03:37 ID:+Md3NbXk
さっき蔵前通りで強引にすり抜けて来たバイク便に幅寄せしたら相手のマフラーと自分の車が接触した。
相手は転倒せずにそのまま逃走したけど
70くらい出てたので転倒してたらやばかった。
幸い車に傷は付かなかったがヒヤッとした一瞬だった。
バイク便のあんたゃんも悪いが嫌がらせした自分も悪いと思って今は反省している。
589774RR:2006/02/10(金) 19:07:11 ID:Q2effjwi
>>588
別に幅寄せしても
すり抜けがなかったことになるわけじゃなし。

成功してもまともな結果を望めない行動に走らないようにすべきかと
590774RR:2006/02/10(金) 19:22:40 ID:70pKbDXp
>>587
当て逃げでもひき逃げでもない
591774RR:2006/02/10(金) 19:34:06 ID:SgMqhInN
>>588
やってることは殺人と変わらないよ。70も出てる時に幅寄せなんてするな。
バイク便だって仕事で仕方なくすり抜けしてんだよ。

新聞配達の人がすり抜けしないできちんと待ってたら夕刊が夜中に届くことになるでしょ?
592774RR:2006/02/10(金) 19:35:21 ID:0m0TwKzm
バイク便と宅配ピザは怖いよね。
特にピザはバイトの年齢層が低いのか、乱暴な運転が多いような…
593774RR:2006/02/11(土) 00:12:58 ID:Pi9N9Af+
>588
通報しました。
594774RR:2006/02/11(土) 00:16:05 ID:+6dlq3s6
あのさ588みたいに故意に幅寄せして「相手が死んでもいい」とか
おもっててやったて相手死んじゃったら未必の故意で殺人罪適用だよね。
595774RR:2006/02/11(土) 00:27:06 ID:hLHkZ1Hm
殺人罪ってなかなか適用で難しい
でも業務上過失致死でも十分に社会的に通常レベルの仕事に復帰するのは難しい
596初めまして:2006/02/11(土) 05:04:10 ID:s+nIPOO+
@
【お名前】
  初めまして
【未成年者の有無】
 自分:23
 相手:43
【事故日・時間帯】
 昨日の朝方〜
【相手の車両等】
 自分:SV400 98年式 3万キロ超え
 相手:デミオ
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故で届け出 、労災対応だそうです。
【保険の加入状況】
 自分:自賠責、任意ともに加入しております。
 相手:自賠責、任意ともに加入しております。私と同じ保険会社です。
【怪我の有無と程度】
 自分:三日間安静のの所々打撲です。
 相手:なし
【相互の車両等の破損状況】
 自分:見た感じでは、右のステップがスイングアーム側に曲がっているのと左のステップが擦れている。
    純正マフラーの擦り傷、ホイールが右に少々曲がっている。走らせると30km辺りからハンドルがぶれます。
 相手:左側面、右ステップによる擦り傷と左フェンダーの大きいヘッコミ、
    左ミラーがもげてる状態です。
597初めまして:2006/02/11(土) 05:04:57 ID:s+nIPOO+
【現場の状況】
 見通しの良いほぼ直線(緩やかな右カーブ)の国道246、二車線の右側を70-80kmで走行していました。
 相手は店から246号に出てくる際、左車線に入るモノだと思い直進していたのですが
 何故か右車線まで膨らんできたので、右側を走行するものと思い左車線に避けたのですが
 相手も左車線に入ってきた為、そこで接触し(車左側面とバイク右側面)
 反動で左側がガードレールに当たったまま、百数十M先の信号を追い越すまで止まれませんでした。
 交通規制はありませんでした。
 相手は次の信号で左に曲がるつもりで右車線まで膨らんだのは気づかなかったとの事。
 車が居ないから出た(私のバイクを見落とした)
【で、何を相談したいか?】 
 ・この場合の過失割合。スピード出しすぎは重々承知しておりますorz
 ・同じ保険会社の為、正当な支払いから大きく下げさせられるのかが不安。
 ・年式古め走行過多の為に車輌価値が大幅に引き下げられてそうで不安。アフターパーツはステップとパッド位です。
 ・走行は可能ですが速度50kmを超えるとハンドルというか前輪がダンスするのと、走行中変な音がするのですが
 この症状ですと全損の形になるのかどうか。直せるモノでしたらそれで良いのですが…
 ・個人売買で購入したバイクなのですが、SUZUKIの代理店に預ければ良いのでしょうか?

 何か条と質問が多いですが、返答宜しくお願いします。
 あぁorz 全身痛いし、自分の方が支払い多そうで気分が落ち込みます。
598774RR:2006/02/11(土) 05:25:56 ID:v9yij6Ya
昔、交差点で車と激突して空中一回転した
スローモーションになってた
599774RR:2006/02/11(土) 07:52:02 ID:x//diTnr
>初めまして
左右が微妙にゴッチャになってるけど、要は相手が路外から出てきて接触でおk?

それであれば過失の基本は10:90
片側二車線であれば幹線道路の可能性大なので5%有利に。
速度違反が15Km以上で10%、30km以上で20%不利になる。

さすがに契約者相手に揉めたくないので、特に不利な事はなし。
低年式走行過多なら時価が下がるのもしゃーないでしょw
ただバイクは年式が車ほど重要じゃないので、グーとかで探してみ。
つ http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1139492415/5-6
あと修理先は好きなお店でおk。
600774RR:2006/02/11(土) 08:30:41 ID:KBC0CyCt
>>596
>>599
距離や時間の連続性については分からないけど

二車線道路で右車線を走行中
自分から見て左側の路外から車が進入
車は進入と同時に右側車線へ
避けるためバイクは左側車線へ移動したら
車がバイクの右側から左車線へ戻ってきて接触 ってところでしょ
601初めまして:2006/02/11(土) 10:29:43 ID:QAxjfXW0
>600
そう、正しくその順番です。

>599
時価が下がるのはしゃーないのですが、
巻き込まれたのに支払は自分の方が多そうなのがテラ悲しいのです…orz

それじゃ今日近くの代理店に行ってみたいと思います。
602774RR:2006/02/11(土) 10:41:07 ID:oZqEy499
>>601
たしかにお前は被害者かもしれんが、
その車が出てきたところを無理に抜き去る必要があったか?
速度を落としてやり過ごそうとか思わなかったのか?
命は大事にしようぜ
DQN車に殺されたら死んでも死に切れんだろ
603ショコラ:2006/02/11(土) 15:04:09 ID:3nYCHIc5
>>513です。
今日バイク屋に修理に持って行きましたが保険屋がくるのが木曜で
それから修理を始めるそうで出来上がるまでは通勤は車になる訳ですが
バイクを買った理由は交通費の節約と渋滞の時間短縮と家族と共用の車なので
私が車を使うと家族が使えなくなるので
台車か車のガソリン代を負担してほしいのですがそれは無謀でしょうか?
事故した本人は全部保険屋に任せると言っているので
本人同士の交渉は無理なのですが
人身をにしないという事で10対0にしてもらっているので
こういうことは言わない方がいいでしょうか?
604774RR:2006/02/11(土) 16:47:02 ID:tYj1zcTd
>>ショコラ
一般的に代車費用は頂けない場合が多いのですが
あなたの場合、通勤の足として使っていたとの事ですから
レンタバイクなどを借りて代車費用を請求することが可能
かどうか、相手の保険屋にご相談ください。
仮に保険屋に要求が通ったとしても請求できるのは
あくまでも「実費」のみです。
借りたことにして〜云々、というのは認められません。
605地鶏:2006/02/11(土) 23:39:46 ID:qOAdCFN9
>初めまして様
246スレから来ました。
あなたの事故現場を複数の住人が通りがかり、
あなたの安否を心配してました。
ご無事でよかったです。。。
606774RR:2006/02/12(日) 09:33:29 ID:X/FTOcj4
>>581>>582>>583>>584>>585
レスが遅くなってスイマセン。
書き込み直後は「スレ違い」等を言われてたんで見てませんでした。

私の事故の、現在の警察での扱いは「物件事故」です。
そして、近日中に人身事故に切り替えますので、
両当事者立会いで実況見分をする予定です(事故係りの担当警察官より連絡待ち)。
事故係りの警察官に聞いたら、「当て逃げ扱いになってはいるが、当て逃げ自体は処罰が無い」と、言ってました。
しかし、人身切り替え予定なので、それ以降は「轢き逃げ」になるでしょう。

「現場で加害者を捕まえずにナンバー等を通報した方が良い」との事でしたが、
残念ながら、事故時の加害車両は雪が積もったままで、
ナンバープレートはほとんど雪で隠れてました(リアウィンドーも完全に雪で覆われて視界ゼロでした。なのにバックしてきた)。
607774RR:2006/02/12(日) 09:38:34 ID:X/FTOcj4
>>603
残念ですが、代車は通常「車を業務で使用する」ケースだけです。
608初めまして:2006/02/12(日) 11:08:36 ID:akEbxfr5
>602
抜き去るといいますか…避ける為です。
なんにしろ私に油断があったのと、視認していた時点で速度を緩めるべきでした。
>地鶏様
ちょwwww近辺の方がいるとは思いませんでした。orz
ご心配ありがとうございます。痛みはありますが、無事です。

609774RR:2006/02/12(日) 12:41:07 ID:F4bNKs59
>>606
お前どこ怪我したのよ?
怪我してる奴がチャリで車追うのか?

バカも休み休み言えよ糞クレーマーが!
610774RR:2006/02/12(日) 13:30:10 ID:P3WwCW8f
>>606
道路交通法に「当て逃げ」「ひき逃げ」という条文はありません。
「婦女暴行」みたいなもんで「通称」です。

正式にはひき逃げ・当て逃げは「交通事故時の措置違反」でしかない。 

第72条 車両等の交通による人の死傷又は物の損壊(以下「交通事故」という。)
があつたときは、当該車両等の運転者その他の乗務員(以下この節において
「運転者等」という。)は、直ちに車両等の運転を停止して、負傷者を救護し、
道路における危険を防止する等必要な措置を講じなければならない。
この場合において、当該車両等の運転者(運転者が死亡し、又は負傷したため
やむを得ないときは、その他の乗務員。以下次項において同じ。)は、警察官が
現場にいるときは当該警察官に、警察官か現場にいないときは直ちに最寄りの
警察署(派出所又は駐在所を含む。以下次項において同じ。)の警察官に当該
交通事故が発生した日時及び場所、当該交通事故における死傷者の数及び
負傷者の負傷の程度並びに損壊した物及びその損壊の程度、当該交通事故に
係る車両等の積載物並びに当該交通事故について講じた措置を報告しなければ
ならない。

けが人がいる場合といない場合(要するに人身か物損か)で警察の捜査や
処罰は変わってくるのが実際だが、警察には裁量権があるから立件されるかは
警察次第。DQN警察で無いことを祈る。
611774RR:2006/02/12(日) 13:33:33 ID:P3WwCW8f
物損と人身では罰則が異なる。

人身の場合・・・

第117条 車両等(軽車両を除く。以下この条において同じ。)の運転者が、
当該車両等の交通による人の死傷があった場合において、第72条
(交通事故の場合の措置)第1項前段の規定に違反したときは、5年以下の
懲役又は50万円以下の罰金に処する。


物損の場合
第117条の5 次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役又は
10万円以下の罰金に処する。
1.第72条(交通事故の場合の措置)第1項前段の規定に違反した者
(第117条の規定に該当する者を除く。)
612DK:2006/02/12(日) 14:07:51 ID:TT1Xrgvv
はじめまして。長文ですがよろしくお願いします。

@
【お名前】
 DK
【未成年者の有無】
 無
【事故日・時間帯】
 2005年10月28日午前9時
【相手の車両等】
 自分:原付(APE 50)
 相手:自動車(車種不明)
【警察への届出の有無と処理】
 有。両者共に任意保険に未加入のため、
 示談ということになりました。
【保険の加入状況】
 自分:自賠責保険のみ加入
 相手:自賠責保険のみ加入
【怪我の有無と程度】
 自分:足の甲を打撲。(全治2週間ほど)
 相手:無し
【相互の車両等の破損状況】
 自分:オイルタンクの陥没。マフラー・右ミラーの破損。
    フットブレーキが曲がっている。 その他所々に擦り傷。
 相手:バンパーの破損。
613DK:2006/02/12(日) 14:09:51 ID:TT1Xrgvv
A
【現場の状況】
 住宅街の一角にあるT字路で信号はありませんでした。
 私は一時停止後のミラー確認を怠りT字路に進入。
 (早朝の寒さでクラッチの繋がりが悪かったため、T字路手前で一時停止し
  クラッチを繋げようとしていたら突然繋がって飛び出してしまいました。)
 相手は徐行ポイントである現場を40qで走行。
 私の右手から来たところ接触しました。
【で、何を相談したいか?】
 事故後、示談にて
 「お互いに過失があり、また(相手方の)生活苦の為
 バイクの修理費は支払えない」と相手方に言われました。
 私が打撲によってアルバイトに出勤できなかった期間の賃金と
 怪我の治療費は自賠責から支払うとのことです。
 私としては修理費も支払っていただきたいので
 現在に至るまで示談が成立しておりません。
 (相手方からは連絡は来ません)
 近々、再び話し合いをする予定です。
 そこで、お聞きしたいのが
 ・相手方が私に対してバイクの修理費を支払う義務があるのか。
 ・今後の対応。
 です。
614774RR:2006/02/12(日) 14:17:37 ID:F4bNKs59
>>613
相手が優先道路であなたが一時停止無視ってことか。
まぁ、頑張って相手の車の修理費払うんだな。
615774RR:2006/02/12(日) 14:17:51 ID:P3WwCW8f
>>613
> ・相手方が私に対してバイクの修理費を支払う義務があるのか。

あります。

が、あなたも相手のクルマの損害の修理費を支払う義務もあります。
支払額は過失割合次第です。

物損に関してのみですが、相手のあなたへの支払い義務額は
(あなたのバイクの修理費+相手のクルマの修理費)×相手の過失割合

あなたの相手への支払い義務額は
(あなたのバイクの修理費+相手のクルマの修理費)×あなたの過失割合

です。過失割合は識者の回答を待て。
物損に関してはカネのない香具師からは取れないに1票だな。
物損は自損自弁で人身分の慰謝料で埋め合わせが関の山かと。
616774RR:2006/02/12(日) 14:22:46 ID:P3WwCW8f
過失割合はこんなとろか?

http://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Tkisei/tkisei4.htm

で二輪70:四輪30で

単車一時停止、四輪車減速せず で50:50。
個人交渉なのでここまでうまくいくかどうか。
物損自損自弁、人身自賠責がベターだろうな。
617774RR:2006/02/12(日) 14:26:11 ID:0clL8CNn
任意に加入してない人って、事故を起こし、もしくは事故に合っても自分で解決できる自信・覚悟・経済的余裕があるからかと思ってた
ここを見てると案外あたふたしてるのは未加入の人なのね…

10:0じゃない限り、相手に支払う義務があるなら>>613も相手に支払う義務があるわけで

まぁ頑張って!
618774RR:2006/02/12(日) 14:32:50 ID:P3WwCW8f
>>617
>任意に加入してない人って、事故を起こし、もしくは事故に合っても自分で解決できる

なわけない(w
ほとんどが

「お互いに過失があり、また(相手方の)生活苦の為
 バイクの修理費は支払えない」

こういうクズばっかり。
619774RR:2006/02/12(日) 14:55:28 ID:qbkWqPcP
そういう金の無い人の為の保険だって事を教習所で教えてやって欲しいんだよな。
自分で支払えるなら保険なんて入らなくていいんだよ。

あとできるだけブーツ履けってのも。くるぶし削れたらどうなるか、って教えなきゃ。
620774RR:2006/02/12(日) 15:52:57 ID:0clL8CNn
任意保険の"任意"は
「入るか入らないか」が任意なのではなく
「どの保険会社を選択するか」が任意によるのだ

とどっかで聞いたことがある

ちょっと今から外出て、40〜50km/hで下校中の小学生に接触するだけで
下手したら一生かかっても払いきれない金額を請求されることになるかもしれない

それくらい簡単に取り返しの付かないことを起こせる物に乗ってるんだよね
621774RR:2006/02/12(日) 15:53:55 ID:nQLQZtea
正直どんな格好で乗ろうとも、事故った本人が痛い思いをするのは勝手だと思うが、
任意保険については被害受けた側に直結する問題だからなあ。
少しくらい保険料が上がってもいいから、自賠責保険の補償限度額を高めて
物損もカバーするようにできないもんかね?
もちろん任意の等級制度を当てはめてさ、保険を使わなかったら
年々保険料が安くなるようになれば、俺は初年度が高くても納得するよ。
622774RR:2006/02/12(日) 16:12:19 ID:oNr88sr3
>621
で、そこまで管理する人件費はどこから出るんだい?
その理屈からいくと、自賠責が任意保険並の金額になっても問題ないと?
強制保険だから分割もきかないのに、初年度で20万ぐらいでも払いますよってか?
623774RR:2006/02/12(日) 17:04:46 ID:fSF8vDIq
>>621のようになれば、よほどの聖人君子以外は強制すら未加入で車に乗るだろうな
624774RR:2006/02/12(日) 17:22:06 ID:HAQP+33c
教えてください。
交通事故で自分が被害者になった場合、
加害者がどういう行政、刑事処分されたかを知る事は出来ますか?
625774RR:2006/02/12(日) 17:36:46 ID:yI6ZUXHk
>>624
加害者に聞けば解ります
626774RR:2006/02/12(日) 17:47:28 ID:X/FTOcj4
>>609
俺は「人身事故に切り替え予定」とは書き込みしたけど、
別に「自転車が乗れない程の重傷」とは書いて無いと思うけど。
俺の怪我は、腰、膝、股関節の打撲で軽傷の部類だろうね。
あなたは>>562の人?
それとも>>552の人?
627774RR:2006/02/12(日) 17:53:46 ID:K1VeOJE4
>>626
病院にはいったの?
628774RR:2006/02/12(日) 17:59:59 ID:X/FTOcj4
>>627
後日、病院に行きました。
最初は「骨に異常無いだろうし、その内治るだろ」って思ってたけど、
人身にするのに診断書がいるし、通院の事実が無いと
保険会社が人身の対応が出来ない(事故当日の休損の支払いが出来ない)って言うから。
629774RR:2006/02/12(日) 18:05:42 ID:X/FTOcj4
>>624
検察庁に行って「刑事記録の閲覧申請」をすると、
その件の書類(警察官が作成した現場図、事情聴取内容等)は閲覧出来ますが、
加害者の処罰の内容は見られない事が多かったね。
また、閲覧申請をしても誰でも閲覧可能かどうかは判りません。
保険会社の人間は良く見てたけど・・・。
630774RR:2006/02/12(日) 18:13:49 ID:xVPdS/92
>>622
初年度20万とか言ってるってことは、あんた若造かい?
俺みたいなオッサンは、初年度でも年間数万円だから、分割にするまでもなく
何の問題も感じてなかったんだけど、そうかそうか、若造だとそりゃ大変だわなあ。
でも分割とかそのへんは、今の任意保険並みに対応を柔軟にやってもらうとか
可能性はあると思うんだけどな。
人件費うんぬんは、別に任意の保険会社も客から取ってる保険料で
経営してるわけだし、それが自賠責に移行したからってできないことには
ならないと思うんだけど。
631774RR:2006/02/12(日) 18:19:11 ID:X/FTOcj4
>>616
この事故の現場はT字路との事なので、
二輪側に「T字路修正 +10%」になると思います。
632774RR:2006/02/12(日) 18:28:57 ID:X/FTOcj4
>>622
現在の保険のシステムでも、取り敢えず保険会社が被害者に支払いをして、
その後で、保険会社が自賠責に請求、回収って手順だから、
自賠責に対物が追加されても、対人の限度額が上がっても、保険会社は文句言わないんじゃない?
現場の担当者は「手間が増える」っていうかもしれないけどね。
633774RR:2006/02/12(日) 18:38:37 ID:HAQP+33c
>>629
保険会社や弁護士でないと無理そうですね。どうも有り難う。
634774RR:2006/02/12(日) 19:39:23 ID:yI6ZUXHk
>>633
俺のレスは無視か
635774RR:2006/02/12(日) 20:16:08 ID:oNr88sr3
>630
あんたはオッサンだろうが、誰でも若い時というのはあるんですよ。
自賠責を任意保険並にするということは、対応だけでなく、システム管理にも
金がかかるということ。
等級管理の必要のない自賠責と任意とでどれだけシステム管理費違うかわかりますか?

>現在の保険のシステムでも、取り敢えず保険会社が被害者に支払いをして、
これは任意一括する場合ね。
被害者が過失多くて被害者請求する場合はどうするね?
だいたい対物を自賠責に組み込んだら車両損害の査定は誰がするの?
そういう人件費を考えたら任意並になるということ。

そんなシステムにしたら若年層で保険加入できるやついなくなるでしょ。
少し考えればわかりそうなもんだけどね。
636774RR:2006/02/12(日) 20:33:01 ID:xVPdS/92
>>635
だからあ、別に現状任意保険というものが存在してて、
それは自賠責とは別に商売として成り立ってるわけでしょ?
だからややこしく考えずとも、任意保険のシステムをそのまま
自賠責に移行できるんじゃないのかな?って話だよ。

個人的には、自賠責の補償が現状の任意と同等になるのなら
自賠責の保険料が任意並に上がったっていいと思ってるよ。
任意保険に加入せずに平気で公道を走ろうとするようなDQNは
法の力で強制的に排除してもらいたいと思ってるからね。

ただ実際のところは、任意と違って自賠責なのに、個人によって
支払いや補償に差の出る保険料システムにするってのは
問題が大きいだろうし実現が困難なことくらいわかってるよ。
わかった上で>>612-620までの話の流れの中で、任意未加入のDQNに
ぶつけられても実質泣き寝入りなことが多い現状だから、
いっそ任意のシステムを強制にしてほしいねってくらいの
意味合いで書いたに過ぎないんだよ。何をそんなに噛み付いてんだかw
637774RR:2006/02/12(日) 20:37:00 ID:FrG54iVa
自賠責廃止して、同等のものを各保険会社の商品に吸収。
購入するときはいずれかの会社で加入しなければいけない。
って法律にすれば同じことなのでは?
そっちのが実現しやすいと思う。
638774RR:2006/02/12(日) 20:37:28 ID:sdRDSjtw
スレ違いなことをいいかげんに気付けよ。
639774RR:2006/02/12(日) 20:51:33 ID:Ut5JN/yR
でもまあ今の保険体制に不備があるのは確かな気がする。
結局任意未加入で問題になるのは被害者なんだよな。
事故起きたときに加害者の金がなくなるのは未加入なのが悪いから自業自得。
でもそんな加害者に当たると場合によっては被害者なのに金払ってもらえないんだもん。
自賠責のみで事故起こして被害者に金払えなかった奴とかは一生免許欠格とかにしてほしい。
あと出来たら自賠責の代金上げて代わりに保障の上限を底上げしてほしいな。
640774RR:2006/02/12(日) 21:22:35 ID:oXXMqSY0
漏れは任意入ってる奴は自賠責茄子にしてほしい。
意味無い自賠責。
641774RR:2006/02/12(日) 21:30:38 ID:oNr88sr3
>636
ようは自賠責廃止して任意に加入してないと車検とれないように制度にすればいいってことでしょ?
それなら、ずいぶん>>621は回りくどいなw
642774RR:2006/02/12(日) 21:34:39 ID:xVPdS/92
>>641
何が回りくどいんだ?自らの文章読解力の足らなさを棚に上げて
人をあげつらっちゃいかんな。ああそうか、これがゆとり教育の弊害ってやつか。
643774RR:2006/02/12(日) 21:53:00 ID:Ut5JN/yR
荒れ気味だが確かに1番いいのは自賠責を廃止して現在の任意を強制に。
任意の最低ラインを現在の自賠責+αぐらいの保障にするってとこかなぁ。
まあ多少の値上がりはしょうがないけどね。
そんで強制になった保険に入らずに運転してた時点で免停or免取位にして欲しい。
644774RR:2006/02/12(日) 22:02:07 ID:FrG54iVa
任意の最低ラインを現在の自賠責+αだと意味ないと思うよ。
対人を無制限、対物を自分で決定&その他のオプションってのが
理想なんだと思うな。

つか、激しくスレ違いでしたね。
645774RR:2006/02/12(日) 22:07:18 ID:Ut5JN/yR
>>644
いやまあそうして欲しいのは山々だけど、強制保険にして自賠責をなくすってなると
どうしても安いプランも必要かなと思って。
できれば>>644のように基本的にはどんな事故を起こしても被害者に支払えるだけのプランに
すべてのライダー、ドライバーに加入して欲しいけどね。
646774RR:2006/02/12(日) 22:50:44 ID:qpMoXxUL
任意保険に親と共に加入させてもらい
親の安全運転でよりよい等級を使わせてもらう。
やがて独立するときにその等級を引き継ぐ。
それが若くても安くよい保障を受ける一番簡単で
ありがたい方法だと思う。
みんな大抵そうしてるんじゃないかな。
俺もそのお陰で保険会社変えても20等級を引き継げたから助かっている。
まずは親子で繋げよう>任意保険
647774RR:2006/02/12(日) 22:54:57 ID:qpMoXxUL
家族構成に配慮がなかった。


親がいない人もいるだろうに。
すみませんでした。
浅はかでした。
648774RR:2006/02/12(日) 23:10:07 ID:oNr88sr3
>>630
>>632
>>636

どう見ても自賠責廃止という方向性を見出せないのだが?w
人の読解力にケチつける前に自分の日本語能力の心配しろよw
649774RR:2006/02/13(月) 00:38:42 ID:kkR0qKqA
人身傷害つければいいだろ。
金もったいないと思うなら任意未加入のDQNと事故に会わなと信じて乗るべし。
650774RR:2006/02/13(月) 03:21:45 ID:cUS+5D6P
>>648
日本語能力?プゲラ
651774RR:2006/02/13(月) 06:55:14 ID:ul3r72EN
交通事故スレッド Part28
1 :YS-11:2006/01/18(水) 20:12:39 ID:YE7HmUkE
事故と示談交渉関係の情報交換スレです。

>>650とか

 お前ら日本語読解能力を持てよ
 >>567くらい読んで来い
652774RR:2006/02/13(月) 11:08:16 ID:D0W4y0iM
>>650
とりあえずコレでも受けて来い。チョンが!w
http://www.jees.or.jp/jlpt/
653TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/02/13(月) 13:06:44 ID:eqpFGU+s
>>607

「車を業務で使用する」場合しか出ないのは「休車損害」に対する補償です。
その車両を稼動させる事によって、得られるであろう利益を保証するものですね。
「代車料」は字の如く「代わりの車両を調達するに要する費用」でありまして、
コレは業務用でなくとも、車両利用の必要性があれば出ます。
654TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/02/13(月) 13:12:39 ID:eqpFGU+s
>>624
「被害者連絡制度」…ってのがありますから、
「被害者連絡制度」&「○○県」で検索してみてください。
655774RR:2006/02/13(月) 17:43:56 ID:tidAaJW5
事故になってないのですが、なりそうになったので質問させてください。
一方に一時停止線のある交差点の場合、停止線のない方が右左折で、
あるほうが直進車の状況でも、あくまで停止線のない側が優先で
いいんでしょうか?
またできればそういう状況での事故の過失割合を示した図のURLを教えて
頂けたらと思うのですが・・・よろしくお願いします。
656TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/02/13(月) 17:52:44 ID:eqpFGU+s
657774RR:2006/02/13(月) 17:56:56 ID:tidAaJW5
ありがとうございます!!
658774RR:2006/02/14(火) 16:06:29 ID:fsE1ZxBT
>>653
「休車損」は、その車(トラック等)が事故により業務に支障が出た(売り上げが無くなった、若しくは減った)、
というケースですよね。
その場合は、代車代を支払うか、売り上げが減った分を支払いますよね。

しかし、事故にあった車両を「通勤で使っていた」、「お使いに行くのに使っていた」
というのでは代車(通常保険会社が付き合いの有るレンタカー)は認められないんじゃないですか?
TL-Sさんは弁護士ですか、それとも保険会社で査定の実務経験が有るとか?
659774RR:2006/02/14(火) 16:12:55 ID:yGyvt83q
>>658
俺は>>653じゃないけど、少なくとも四輪では追突などで事故られた場合普通に相手もちで代車出るね
車は通学に使ってた。
バイクだと出ないの?
660774RR:2006/02/14(火) 16:13:55 ID:8QYX2agT
事故に遭ったのが原因で車が使えないようになったんだから代車は出るでしょう。

俺も釣りの帰りに事故って代車出たし。
661774RR:2006/02/14(火) 16:19:35 ID:DVShfkXy
代車ってよく10:0じゃないとでないってきくけどホント?
例えば相手9:自分1だったらダメなのかな。
後代車じゃなくて電車とかで通勤したらそのぶん出るのかな?
662774RR:2006/02/14(火) 16:41:02 ID:Ygcu+uLn
>658
なんで代車が認められないのか解説してみ。

通常は必要性が認められれば代車代は出るよ。
もちろん「通勤・通学で使用していた」なら無問題。
663774RR:2006/02/14(火) 17:51:18 ID:kcdXgWzp
>>661
0:100ではないときは、いったん自分の方で立て替えることになるかと。
664774RR:2006/02/14(火) 18:56:01 ID:fHMYHQ9V
車だと認められる方向にあるみたいだけど、バイクだと認めてくれないみたいやね
交渉次第

まぁ バイクの場合は被害大の場合が多いから代車を請求するような状態が少ないわけだが
665TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/02/14(火) 20:09:44 ID:zkr6JPxX
>>658

>認められないんじゃないですか?

皆さんが答えてくださってます通りに、「そんな事はありません」です。
つい先日もバリバリの自家用車を駐車場で当てられて、板金修理の間は代車を借りてましたし、
95:5でバイクの代車を認めてもらった事もあります。
…この時は「用意できません」「用意しようにも調達できません」…との回答でしたので、
「某レンタルバイクから借りますので、後ほど請求します」…と交渉しましたら、
保険屋さんがレンタルバイク屋さんに話を付けて、「お友達料金」にして貰った模様です(苦


>TL-Sさんは弁護士ですか、それとも保険会社で査定の実務経験が有るとか?

どちらでも無いという設定だったハズです(苦
666774RR:2006/02/14(火) 20:15:27 ID:/atiYfgr
>>658
代車の必要性を保険会社が認めれば代車代を負担して頂けます。
僻地に住んでる方など公共交通機関が乏しく、著しく不便を被る
場合なんかは出るケースが多いと思います。
「バイクは娯楽で乗っているもの」と思われがちなので
生活に必要不可欠である事を強調して上手に交渉しないと
難しいかもしれませんが。

自分の事を棚に上げて他人様の素性を詮索するのはいかがなものでしょう。
善意の回答者が何様だろうと関係ないと思いますが。
667774RR:2006/02/14(火) 20:40:29 ID:dSPsw6Xy
俺も代車認めて貰った。
マジェに乗っていて、90:10の事故で。
バイク屋の試乗車借りた事にしたけれど、原付二種でかったるかったから
もう一台有る自分の大型で通勤してた。

・・・マジェは会社名義だったから強く言えたのか、
すぐに了解貰えたのかもしれませんが、損失補填が原則だから
通勤・通学に使っていたという根拠(継続的なガソリン給油の控え等)が有れば可能かと。
668774RR:2006/02/14(火) 21:22:41 ID:5V/1F1RI
まぁ、なんだ。
数万の代車代で揉めるくらいなら、ちょこっと余分に通院すれば(ry
保険業界は大阪地裁かどこぞの判例「お互いに損害はなるべく拡大させんようにね」を根拠に、過失がある場合は代車費用を出さないって風潮があるのさ。
担当としてもホイホイ認定してたら上から絞られるワケなのよ。
代車費用10万を認めるのは難しいけど、人身の慰謝料10万や物損の時価10万アップは比較的容易。
登録諸費用のケースにも当てはまるんだが、個々の項目で+にならなくても賠償金全体でマイナスが無ければいいじゃない。
数万でギャーギャー揉めると、出るものも出なくなる。
担当も立場上「黙って一週間余分に通院しろ、それで補填しちゃるw」なんて言えんから、
その辺はこっちが察して行動すればサクッと終わるさ。

ちなみに、代車費用を断られた判例ってのは嫌がらせ目的に近いようなケースが目立つ。
家に乗り切れない程何台もあるならともかく、出るトコ出ればまず認定される項目なのよ。
相手さんに言わせると、代車費用出すなら使うけど出さないなら我慢する程度ならイランだろwってこと。
本当に必要な人は代車費用出る出ない関係無しに自腹でサクッと借りるのさー
669774RR:2006/02/14(火) 21:27:28 ID:w+Lp0S+H
>>658
君、TL-S氏は保険業務はほとんど知らないよ。
損保社員の俺が言うんだから間違いない。
つか、このスレは過失割合と交渉手順以外はあまり当てにしないほうがいいよ。
たまに、真面目にレスしてるが内容が適当な事あるから
670774RR:2006/02/14(火) 21:30:13 ID:0IGlUMxR
>損保社員の俺が言うんだから間違いない。

・・・損保会社社員って何でこんなにバカなの?
論理的思考を持ち合わせてないなんて・・・


あっ、そうかアホでも馬鹿でも出来る仕事だもんね
671774RR:2006/02/14(火) 21:40:33 ID:5V/1F1RI
>670
スルーも出来ない君と私がおバカのトップ2だw
672774RR:2006/02/14(火) 21:42:30 ID:0IGlUMxR
>>671
よし2人でドイツを目指そう 岬君!
673774RR:2006/02/14(火) 21:48:14 ID:QxrrhlqA
すぐ釣られるとこみると>>670ってもしかして某コテ?
674TUBA○A:2006/02/14(火) 21:50:25 ID:0IGlUMxR
>>673
これでいい?
675774RR:2006/02/14(火) 22:40:55 ID:Upltofoq
>>669
まあ、おかしいと思ったときは適切な回答をしてやってくれ。
676774RR:2006/02/14(火) 23:32:07 ID:yGyvt83q
「回答の解説」より「適切な回答」のが必要ですからのぅ
677774RR:2006/02/15(水) 00:54:24 ID:BzswCHqJ
>>669
こういうスレには必ずでてくる訳知り顔w
オレは損保社員だから知ってるんだぞぉというふいんき(←なぜか変換ry)を出すわりには何も回答がないw
678774RR:2006/02/15(水) 01:18:14 ID:5/A47Cg+
いや、、たぶん揚げ足とろうと思って噛み付いたら
複数人から全否定くらって自尊心が傷ついたんじゃないのかな。
可哀想だから放っておきませう。
679774RR:2006/02/15(水) 02:26:14 ID:oxTk9V2s
【現場の状況】
記憶にないです
【で、何を相談したいか?】 
生きてるだけでもありがたいことなのですが
保険金ガッポリいただかないと気がすみません
なんとかガッポリもらえる方法を教えてください
680774RR:2006/02/15(水) 08:26:57 ID:7n0laA+i
>>679
自称保険屋さんがていねいに教えてくれますから個人的に聞いてください。
681774RR:2006/02/15(水) 09:09:37 ID:iRIZzzLb
(現場状況)夕方の広い交差点で原付で左右の矢印信号が青になったのを確認して右折しようとしたらなぜか直進してきた車にはねられました。現場でわたしゃ気絶したので調書はとってもらってません、相手の保険屋は医療費出しませんと…なぜでしょう?(T_T)
682774RR:2006/02/15(水) 09:22:20 ID:m52k+WKb
テンプレ埋めろ
藻前が無保険or二段階右折無視等重大な過失が多いので
出す必要がないと理解してるからかな

あとは、弁護士なり自分の保険会社になんとかしてもらえ
そんなの入っていないなどというのは自己責任
まぁ がんばれや
683774RR:2006/02/15(水) 09:41:26 ID:VKxXkgzJ
左右の矢印だけが出る信号ってあるのか?
直進矢印も出てて青信号と同じ状態であったものと思われる。
684774RR:2006/02/15(水) 09:51:33 ID:gjDe8JK+
無いことはない。てか、ある場所を何カ所か知ってる。

ま、テンプレ待ちで諏方な
685774RR:2006/02/15(水) 10:29:37 ID:S73Ysnhw
弁護士なんて特約がないと30分5万とかの時間制か一相談5万〜だから現実的でないよ。
市役所の弁護士無料相談で聞いたけど、事故の時は弁護士にすぐ聞くより家裁で相談したほうがいいそうだよ。
当然、保険屋や事故紛争処理センターに相談してもラチがあかないときね。
金が湯水のごとく使えるヤツ以外は、弁護士は特約がないなら最後の手段と思うべし。

>>681
>相手の保険屋は医療費出しませんと
なぜ出ないか理由きくのが先でしょ。
理由きけば自分の保険屋に対応が正しいか判断しやすいし。

しかし確認して右折してるのに直進車にはねられる?
車が直進してきてるのを確認して、たぶん車は止まるだろうと判断して右折かな


686774RR:2006/02/15(水) 10:37:11 ID:dEK/fALb
30分5万?
687774RR:2006/02/15(水) 10:47:54 ID:S73Ysnhw
30分5000でしたorz
688サンキュー!:2006/02/15(水) 13:12:56 ID:yXx921jP
【お名前】
 サンキュー!
【未成年者の有無】
 なし
【事故日・時間帯】
 2月13日PM19時頃
【相手の車両等】
 自分:バイク、相手:車
【警察への届出の有無と処理】
 人身
【保険の加入状況】
 両者とも自賠責、任意加入。任意は同じ保険会社
【怪我の有無と程度】
 当方が足に打撲と挫傷
【相互の車両等の破損状況】
 相手、ボンネットとバンパーに軽い凹み。当方ラジエーターからチェンジペダルあたりまで破損
【現場の状況】
 片側一車線道路だが、事故現場は交差点に近く、右折車線あり。 また詳しく説明します。
【で、何を相談したいか?】 
 本日過失割合が出てこちらが8でした。医療費は自賠責でなんとかするそうですが、過失を7、以上に
 できないものかと。また、事故当時運び込まれた病院以外への通院(整体等)も自賠責請求できますでしょうか?
689サンキュー!:2006/02/15(水) 13:40:39 ID:yXx921jP
【現場の状況】
事故概略図です。
ttp://www.wazamono.biz/futaba/src/1139976733257.jpg
ピンクが自分、水色は車です。赤線は進路です。
北から来て右折→西へ→交差点から少しのところにコンビニ入り口→
東西方向の車線は赤になったばっかりで、停車しようとしていた車がいたため
右によって待機してた→@がスペースを空けてくれる→第一車線確認→Aのライト光見えず→
よ〜そろで発進→サンキュー!

調書ではお互いの確認ミスですが、車がライトをつけていたのか、どれくらいのスピードだったのか、わかりません
こちらは半クラ進み&ヨチヨチ足で出て行きました。

赤信号で停車していた車がいて、Aが詰めてくるとコンビニの入り口が埋まるため、
もし車が来ていたとしても、入り口は”空けてくれるだろう”と思っていました。
690774RR:2006/02/15(水) 14:51:56 ID:9T07z19R
【お名前】
 女19
【未成年者の有無】
 あり
【事故日・時間帯】
 10月03日PM13時頃
【相手の車両等】
 自分:単車(400cc)、相手:カローラバン (商用車)
【警察への届出の有無と処理】
 人身
【保険の加入状況】
 当方、強制保険のみ。相手任意保険加入。
【怪我の有無と程度】
 当方、膝の側フクじん帯損傷。擦り傷、全身打撲。
【相互の車両等の破損状況】
 当方、フロントフォーク歪み、タンク凹み、等フロント回りほぼ壊。多分フレームも歪み。
 相手、フロント右側のフレーム歪み? ラジエーター損傷?
【現場の状況】
 当方直進、交差点渡った先の左側コンビニ駐車場から相手の車が車道に突然侵入、
 自分はブレーキをかける間も無く衝突。
【で、何を相談したいか?】
 過失割合について。加害者は某有名企業、仕事中の事故で、完全に否を認め、
 過失割合については100:0でいいと言っている。が、保険会社は良くて95:5だと主張。
 今回、100:0以外では納得できないので、保険会社に訴えるいい判例、若しくは
 効果的な台詞は無いか、アドバイスお願いします。。
691774RR:2006/02/15(水) 14:53:05 ID:HUUdxeD/
直進車優先だからしょうがないんじゃない?

だろう運転の危険を示すいい教材です。
692774RR:2006/02/15(水) 14:56:39 ID:HUUdxeD/
>>690
相手が100でいいというなら、示談すれば?
693774RR:2006/02/15(水) 15:08:56 ID:9T07z19R
>>692
すみません、保険屋以外との示談については知識が無いので、野暮な質問しかできませんが、、
 当事者同士の示談で、治療費、慰謝料、車両補償は誰が支払う事になるのですか?
 
 
694774RR:2006/02/15(水) 15:34:07 ID:OPzJ13yq
>>693
示談をした相手(当事者)、保険会社はあくまで代理で交渉しているだけ
ですから当事者本人(会社?)治療費、車両保証は請求書提示、慰謝料に
ついては相談になりますね。

早めに本人と示談書を交わしてしましましょう。
文面は○月×日の事故に関しての責任は全て△△の責任です
程度の内容でもかまいません。
言った言わないになると後々面倒なので書面で残すのが先決です。

実質の支払いについては保険会社で満額でなかった分を本人に払って貰う事に
なると思います。
695女19:2006/02/15(水) 15:41:51 ID:9T07z19R
 >>693
 ありがとうございます。実際、当事者とは口頭でしか話をしていないので
 早速、文書にしてもらうよう持ちかけてみます。
 色々悩んでいた事がスッキリしました。
 進展あったら報告します。
696774RR:2006/02/15(水) 15:48:29 ID:m52k+WKb
>>695
ていうか、それ100:0の例ではないから
相手は相当譲歩してますな
いまのうちに示談書作れ

あと、694のような内容じゃ示談書にはなりません。
示談書には必要な事項がある
ぐぐればすぐわかる
697774RR:2006/02/15(水) 15:50:53 ID:m52k+WKb
>>688
自賠責請求はできる
過失が7割超えているため、減額はあり

保険会社に任せておいていいんじゃないかな
使ったほうがお得になりそうな事例だし
698774RR:2006/02/15(水) 15:54:03 ID:edjFinW4
>>688
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/KKnasi/krogai3.htm
基本が10:90 二輪修正が+10で 20:80なんだろうな。適正。
整体等については激しくガイシュツなので過去ログ嫁。
>>690
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Tm/tm140.htm
基本が10:90 修正要素は特に無さそうなので基本のままかと。
相手が100でいいと言ったのでしたら、過失割合との差額を
自腹で払うつもりがあるのか加害者本人に確認した方がいいと
思う。もし全額自動車保険から保険金が出ると加害者が勘違い
していたのならたぶん錯誤無効でしょう。
699774RR:2006/02/15(水) 15:55:24 ID:XWZhqc0Z
おそらく相手は、「過失割合100になっても(保険会社が認めるなら)、私は良いよ」っていう意味だろうなぁ。
でも95と100の差なんて覚悟してしまえば大したことはないから、差額は払ってくれるかもね。
700774RR:2006/02/15(水) 16:10:54 ID:HUUdxeD/
相手が有名企業で仕事中の事故ってのが不幸中の幸い。
ゴネられるのが一番困るからさっさと処理したいと向こうも思ってると思うよ。
701100円ライター:2006/02/15(水) 18:01:04 ID:xqxCnhZE
前に相談したんですが…
相手に100%過失があると言われて修理費を相手に請求しようと思うのですが連絡がありません。こっちから連絡して平気ですか?
702774RR:2006/02/15(水) 18:20:06 ID:edjFinW4
>>701
修理着手前なら修理する内容がわかる見積明細書(コピーで可)と修理前の写真
(修理完了後なら修理した内容がわかる請求書(コピーで可)と修理前後の写真)
それと指定した銀行口座に指定期日までに振り込むよう依頼する手紙を添えて郵送。
配達証明郵便がベターかな。
703774RR:2006/02/15(水) 19:04:34 ID:J0Z+132+
>>690
任意未加入なら相手保険会社になぜ過失95か説明してもらって、論理的に95は違う証明をするしかないよ。
相手は事故処理でもめるの面倒だから過失100でいいといってるだけと思うな。
仮に示談書作成にしたって、書類作成方式から示談の段取りとか自分で全てやることになるし
マジレスするなら任意未加入で事故過失割合について自分で調べられないなら95で条件飲んだほうが得だろうな。


>>701
100:0で相手過失100lだろ
相手の任意保険会社にきけば
もし相手が任意はいってないなら事故紛争処理センターか家裁に仲介してもらって請求だな
連絡しても相手が払わないといったら時間の無駄。
法的手順でやるほうが双方わだかまりないだろうし。
704サンキュー!:2006/02/15(水) 19:58:31 ID:yXx921jP
>>697-698
ありがとうございます!
8から動きませんか・・・とりあえず保険会社にまかせます。
705774RR:2006/02/15(水) 20:05:29 ID:sWnAyOsN
>>690
仕事中の事故だと相手の会社も出てくるから対応しだいでは損するぞ。
加害者は行政処分もあるから物凄く下手にでてるが、過失割合は100:0にはならないんだから
落としどころ考えて妥協しろ。

効果的な台詞は相手の立場になって加害者を攻めないこと。
相手も人間、被害者の対応しだいでは保険とは別に身銭でお見舞金をだすこともある。
金が欲しいなら、怪我が直っても通院して慰謝料ふんだくればいい。

しかし100:0以外では納得できなって…
自賠責しかはいってないDQNのなせる業か
706706:2006/02/15(水) 20:37:39 ID:zKoELmLq
皆様一つ質問させて下さい。
私は事故にあったのですが、
・廃車にすると80万
でも実際そのバイクを買おうとすると同年式で同じようなバイクにするには130万は
絶対にコミコミでかかる。

このような場合は赤本とか言うのに従って80万で手を打ちなさいと言うことですか。
私は決して事故太りしようなど考えていませんが9:1で相手の過失がある事故で
このように損害があることに納得がいきません。良い考えはありませんか。
テンプレに従わなくてすみません。
707774RR:2006/02/15(水) 20:54:26 ID:5o5QTfRs
>>706
あなたのいう130万というのは、本当に絶対なのか次第。
中古車情報誌で絶対に市場価格が130万を下らないという確証がない限り無意味。

130万が120万でも110万でも同じ。
サンプル数を増やして行き、ここだというところを見つけてください。

都合のいいサンプルを出しても無意味ですよ。それはあなたも相手側も。
708774RR:2006/02/15(水) 20:59:31 ID:edjFinW4
法律相談板の事故スレのテンプレにヒントがあるかと。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1139492415/5-6
バイク雑誌やgoobikeなどをプリントアウトしたものから該当する
車種のスクラップブックを作って平均価格表を求めて提示してみては
どうだろう。
709706:2006/02/15(水) 21:08:35 ID:zKoELmLq
>707
レスありがとうございます。
絶対に!とここで断言しても意味がないのですが
乗り出しコミコミでは140万は下らないです。
本体で言うと128万以上は絶対かかります。
それは中古車雑誌でもGOOネットで見てもです。

それならば交渉の余地はある。(80万で妥協しなくていい)と言うことですね。
勿論、最高値で交渉なんてこちらは考えていませんがあまりにも価格に差があり
+60万しないと今の年式のバイクも買いなおすことができないのは悲しかったので。
ありがとうございました。
710774RR:2006/02/15(水) 21:19:40 ID:VFN13yc2
プレミアム価格って認められるの?
骨董品は時下総額補償されるからプレミアム車のされそうな気もするが
>>709
出来れば新車販売価格と今の相場をあげて、結果報告希望します。
711774RR:2006/02/15(水) 21:28:34 ID:5o5QTfRs
>>709
なんか自分に都合のいいほうかだけに勘違いしているような気もするんで
レスしてくれた人へのお礼がてら

・バイクのメーカー、車種名、年式、走行距離
・改造、部品交換箇所

お願いします
712706:2006/02/15(水) 21:34:47 ID:zKoELmLq
>708
>710
アドバイスありがとうございます。
結果報告致します。しばしのお待ちを。

>710
プレミアム価格は認められて当然じゃないですか。
例えばトヨタ2000GTとか査定0だったら卒倒しそうです。
バイクで言うとハーレーのナックルとか陸王とか。
713774RR:2006/02/15(水) 21:37:14 ID:5o5QTfRs
プレミアム価格は認められて当然じゃないですか。

う〜ん。残念だけど当然ではないんだよね。
絶対に認められる話では今のところない話。
714706:2006/02/15(水) 21:45:31 ID:zKoELmLq
>711
ごめんなさい。あまりハッキリと車種を書きたくないのです。
結果は報告しますのでご了承を。

私も大人ですので都合のいいほうだけに勘違いしている
つもりはありませんので温かく見守っていただけると幸いです。
715774RR:2006/02/15(水) 21:49:29 ID:5o5QTfRs
>>714
>結果は報告しますのでご了承を。

認めません。質問したのはあなたである以上、答えなさい。
716774RR:2006/02/15(水) 21:56:16 ID:DXxuk+iM
大人ならルールを守ってテンプレに添った書き込みをすべき。
717774RR:2006/02/15(水) 22:04:03 ID:nhOayYPg
同程度車両がプレミアム価格のせいで一般市場価格が全体的に上がってれば
それはプレミアム価格のせいで相場が上がったと取れるわけで。

確かトレノだかレビンの白黒の中古価格が漫画のせいで跳ね上がってたみたいね。
イニシャルDだったっけ?読んだ事ないけど。あれもプレミアム価格効果なんじゃない?
718774RR:2006/02/15(水) 22:17:37 ID:5o5QTfRs
>>717
同様に古典的(といういいかたでいいのか)な価値がつけられているような車の場合
車両保険などで価値を決めていない場合、プレミア価格は認められない場合が多い
719774RR:2006/02/15(水) 22:31:06 ID:5o5QTfRs
>>706
>>714
ごめんなさいじゃねーんだわ。
大人なんだから、さっさと答えろよ。
720774RR:2006/02/15(水) 22:32:47 ID:DXxuk+iM
他の相談者が書き込みにくくなるかし、
結論出たみたいだからあとはスルーで
いいんじゃない?
721774RR:2006/02/15(水) 22:44:07 ID:5o5QTfRs
>>720
それはわかってるんだが、最近はなんかご都合よく質問しますってのが増えたな
と思って、逆上してみたわけよ

いやこれは逆上じゃないか
722774RR:2006/02/15(水) 22:53:08 ID:c1KS76Pj
>721
落ち着けwだいたい想像つくだろ。
NSRやTZRなどレーサーレプリカの外装限定ものor珍仕様の無駄に金かかってるやつorCBX400FやZ750RSなどの一部に人気ありなもの。
受け答え見るに幼稚そうなので珍故会だと思う。
723774RR:2006/02/15(水) 22:58:11 ID:793zUf0Q
>>717
プレミアは普通認められるよ。
大分前にも書き込みしたけど、そういう時の社内処理の為に、
保険会社の査定事務所には、「ミスターバイクBG」とか「カーセンサー(今はグーかな?)」

俺はチョット前に「代車は業務で使っていないと認められない」って書き込みをした者だけど、
俺は10年位前だけど実務経験有。
原則としては、「代車は業務で〜」ってのが業界の常識だったと思うけど、
その事故に大口の代理店(これには本当に弱い)や、相手がうるさかったりしたら認めてたかな。
ココの書き込みの様に認めていたら、事故で走行に支障が出た車両には、
全部代車を認めなきゃならなくなってしまうな。
あっ、後はバブルの頃は保険会社もみなチェックが緩かったから、
結構何でも支払ってたかな。
724774RR:2006/02/15(水) 22:59:27 ID:793zUf0Q
>>723
途中だったな。

「カーセンサー」とかが常時置いてあって、定期的に買い換えてるよ。
725774RR:2006/02/15(水) 23:09:11 ID:5o5QTfRs
>>722
それはとどのつまり、保険会社の査定の方が正しい可能性が濃いということだね
726100円ライター:2006/02/16(木) 12:25:53 ID:DIyrhwa4
>>702
ありがとうございました。

今日相手に電話で確認をとったらいくらでも払うとか言ってた。(見積もり書もいらないから金額決めてって感じで)とりあえずバイク屋で見積もり出してもらいます。ありがとうございました。
727774RR:2006/02/16(木) 17:46:14 ID:hBLJYvzi
>>726
バイク屋によっては、修理見積を取るのに見積料を取られることも
少なくないので注意。(修理代金の25%前後・最低額が5,000円程度)
そのバイク屋で修理したら修理後の請求からその分を引いてくれる
ってとこも多いから、見積前に確認を忘れずにな。
728774RR:2006/02/16(木) 22:42:36 ID:Jj1hxd1s
>>723
俺は半年前「買い物や遊びに行くのに使う」
といって代用車出してもらえたよ
ちなみに相手は東京海上で、10:0の追突事故

バイクは代用車が調達しにくいから認めたがらないようだった
俺は近所にバイクセブンがあったからあっさり通った。
729V.D.:2006/02/16(木) 23:21:43 ID:xVRqanmh
【お名前】
 V.D.
【未成年者の有無】
 当方 30才女性 
 相手 65才男性
【事故日・時間帯】
 2月14日 19時頃 雨上り
【相手の車両等】
 当方 原付 
 相手 乗用車
【警察への届出の有無と処理】
 有り 人身事故
【保険の加入状況】
 当方 自賠責とファミリーバイク特約加入 
 相手 自賠責加入 任意は未確認
【怪我の有無と程度】
 当方 頚椎捻挫 手首捻挫 他多数打撲 
 相手 おそらく無し
【相互の車両等の破損状況】
 当方 目に見える部分ではメットイン左側に傷 内部はまだわかりません
 相手 左扉に傷があったようななかったような
【現場の状況】
 幅員4mぐらいの交差点で前を走っていた相手が右指示機を出して減速したので
 左側を時速20`に満たないぐらいの速さで直進しようとすると
 相手が急に指示機を出さずに左折してきて、ブレーキが間に合わず接触しました。
730V.D.:2006/02/16(木) 23:22:52 ID:xVRqanmh
【で、何を相談したいか?】 
 警察と救急車を呼び、私が病院へ運ばれたあと双方が警察へ向かい、
 相手の事情聴取が終わったあとに、私の親が名前や連絡先を聞くと
 「警察に全部言ってあるから聞いてくれ」と言われたらしく
 当方の連絡先も名前も聞かずにさっさと帰っていったそうです。
 相手の連絡先は警察に聞いたのですが、おそらく10:0であろう相手に
 こちらから連絡するのもおかしい話なので、しばらく待ってみようと思っています。
 それでもかかってこない場合、どうすればいいでしょうか。
 それから、私は主婦兼パートなのですが、休業保証はどちらでもらうほうがいいでしょうか。
 パートは時給890円で1日平均4時間、週4日ぐらいです。
 あと、救急で運ばれた病院が遠い上、午前中しかやっていないので
 近所の整骨院に転院したいのですが、紹介状を書いてもらえば可能でしょうか。

質問が多くてすみません。よろしくお願いします。
731774RR:2006/02/16(木) 23:41:22 ID:kzLBLNwf
>>730
10:0になるのかなぁ?
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Tm/tm135.htm
こっちなら9:1だし
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Tm/tm136.htm
こっちなら10:0になる

さておき、誠意のない相手の対応なんてそんなもんです
ほっておきましょう
相手が任意加入なら保険会社から連絡あるので
そこで過失割合とう話なってください
休業補償はパートの分が出ます
過去3ヶ月間の収入を出しておきましょう
転院に関してですが、相手の保険会社から
OKが出れば転院しても大丈夫です。

首や腰など痛いと思います、完治するまで
病院に何度も行きましょう

732774RR:2006/02/17(金) 00:11:45 ID:ZkWptF8z
あと警察の調書取るとき『厳罰を望む』の方を選ぼう。
というかもう終わってるのか。
733774RR:2006/02/17(金) 07:21:55 ID:aL5C+naK
>>730
今担当の医者と保険会社の許可があれば転院は可能だけど、
近くの整骨へ転院というのはお勧めしない

近くの病院へ転院
その後、医者の同意の下、整骨に通う
というスタンスを取るべきかと

>>732
検察に直出しっどうよ
送検されてたらだけど
734774RR:2006/02/17(金) 09:38:58 ID:HJY7Tc4x
>730
パートの日給が5700円より高ければそっち。
低ければ主婦休損で5700円請求。
735774RR:2006/02/17(金) 14:01:50 ID:QAl1Cpgp
ヤクザとぶつかったらどうなんだろ・・・
736774RR:2006/02/17(金) 15:23:14 ID:iIfNT3ZU
人身なら警察行けば一緒では
737V.D.:2006/02/17(金) 15:56:06 ID:7bXCPk1i
レスありがとうございます。

>731
状況は>729で書いた通りで、私の見解ではその図等を見ても10:0と思えるのですが
間違っているのでしょうか。
事故の日から今まで保険会社からも相手からも連絡がないので
相手は保険会社には連絡していないのではないかと思われます。
今日、警察に相談に行きましたが、
私の名前や連絡を尋ねるような電話は保険会社からも本人からもなかったようです。
警察が言うには、私から1度目だけ連絡を取れと。
あと、相手の自賠責の保険会社の連絡先を教えてくれて、そちらにかけろと。
私からかけるものなのでしょうか。

>732
記憶では「望みません」と「お任せします」しかなかったので、後者にしました。

>733
そうですね。
その通りにさせていただきます。

>734
パートのほうが低いので主婦でいくことにします。
738774RR:2006/02/17(金) 17:18:16 ID:9Fx9lW2O
たとえあなたが時速20キロ満たない速度ですり抜けしていても、あなたに過失が無いとは言えません。すり抜けなければ良かったわけですから。
739774RR:2006/02/17(金) 17:34:28 ID:is0i8QW5
>>737
10:0は難しいでしょうね。
95:5を主張してあなたの保険会社に一任するのが良いのではないでしょうか?
落としどころは9:1〜8:2あたりが妥当な線かと思います。
740D.V.:2006/02/17(金) 17:48:23 ID:7bXCPk1i
広めの一方通行で右に寄りながら右ウインカーを出してる車の左を通っても
過失になるんですか(´・ω・`)
法律って難しいですね。
741774RR:2006/02/17(金) 17:58:05 ID:1CNR+Qhl
>>740
法律とは違うよ
過失割合ってのは事故による損害賠償を扱う中で
当事者にどれくらいの責任が合ったかを通常は
民事訴訟の判事が判断して裁定するもの

しかし全事件を民事訴訟で争うには時間的、金銭的な
損害を増大させるので過去の事例から判決を予測して
責任配分を考え双方合意できる歩み寄りで示談による解決を
する時の考え方

ケースバイケースなので証人証拠が充分で
実際に訴訟を起こさないと正確な割合はでない
が適当な割合で話し合っても訴訟分のロスを考えれば
双方大きな損はしないから
適当なところで手を打て
742774RR:2006/02/17(金) 18:17:03 ID:iIfNT3ZU
過失割合はともかく
右ウインカー出しながら左折は予測しようがないな
同じ状況なら俺も巻き込まれてると思う。(´Д`;)オッカナス
743774RR:2006/02/17(金) 19:29:05 ID:JHaJ3h71
そこで「かもしれない」運転ですよ
「ぉ、あの車は右ウインカー出してるな
 でも、もしかしたら左に曲がるかもしれない。
 ここはひとまず後ろで様子を見るか…。」






アリエナサスww
744774RR:2006/02/17(金) 20:44:53 ID:KSoRXV6x
起訴猶予だーーーーーーーーー!!!!!!!!!
記念カキコ
745774RR:2006/02/17(金) 20:52:56 ID:3VOQd2yi
法律に詳しいわけでもなく何の根拠もないんだけど、
俺がいつの間にかどこかから伝え聞いて、今でもそう思ってることに、
交通事故の過失割合は、自分が停車していなければ10:0はありえないというのがある。
つまりお互いに動いてる同士でぶつかれば、どんなに相手が
理不尽な動きをしてきたとしても、こちらにも幾ばくかの責任が生じるってこと。
事の真相はどうかということよりも、それを肝に銘じて運転していると
「かもしれない運転」が、より一層念入りになってくるよ。
ただでさえいくらこちらが悪くなくても、事故れば必ずコケて痛い思いをするのは
バイクの方だし、その上例え99:1だったとしても、こちらに責任があるなんて
言われるのはまっぴらごめんだからね。
746774RR:2006/02/17(金) 21:22:58 ID:IguuX1k+
>>745
まあ、半分正解
たとえばセンターラインオーバーや
様々な修正要素により

ファイトー
747774RR:2006/02/17(金) 21:39:10 ID:hZZqkx0s
「かもしれない運転」が、より一層念入りになってくるよ。
ただでさえいくらこちらが悪くなくても、事故れば必ずコケて痛い思いをするのは
バイクの方だし

ここだけ正解だな
748774RR:2006/02/17(金) 22:29:20 ID:IAJBINLO
今日、某所で刑事裁判を傍聴してきた。
長いので読みたくなければスルーを。
冒頭陳述をテンプレにしてみた。

【お名前】
 お年寄りさん
【未成年者の有無】
 被告 70台男性 
 被害者 40才〜50才台?男性
【事故日・時間帯】
 夏ごろ、朝方
【相手の車両等】
 被告 軽トラック 
 被害者 原付
【警察への届出の有無と処理】
 有り 人身事故、逮捕、在宅起訴され公判。行政処分は免停60日
【保険の加入状況】
 被告 自賠責と任意保険加入 
 被害者 不明(公判廷で話題にならず)
【怪我の有無と程度】
 被告 無し
 被害者 脳挫傷。急性クモ膜下出血で入院30日、退院したものの脳血腫が残って
       いる。持病の糖尿病のため手術ができない状態。
       ただし、回復し て自宅で軽作業はしている。
【相互の車両等の破損状況】
      傍聴人に証拠は書面は見ることができず不明。
749774RR:2006/02/17(金) 23:42:00 ID:IAJBINLO
【現場の状況】
 被告 路外(ホムセン)から左折で県道へ出ようとしたが、原付の速度
     目測を誤り道路進出、右方より直進してきた原付が衝突
     (衝突位置等は公判では書面なので傍聴人には不明)
 被害者 時速40km/h以上の速度で進行中に急に飛び出してきた
      軽トラックに衝突。(衝突速度等は詳細は傍聴人には不明)
      ※厳密な鑑定ではないが、実況見分調書が真だとすると
       (目撃地点などはあくまで被告の記憶によるもののようだ)
       単純計算では原付は64km/h出ていたと計算される。

【事後処理】
 (被告の証言によると)
     被害者は入院した病院へ見舞いへ行った。
     その後、数回病院へ行くも家族に面会を断られたが、最後に
     1回顔をあわせ、謝罪したが被害者はつっけんどんな返事だった
     退院後、自宅へ7〜8回訪れたが、居留守を使われたこと多数。
     数回あう事ができ、ケガの加減などを聞くとともにもとに戻れるよう
     がんばって治療して欲しい旨伝えた。みかん1箱を持って行き、受領
     された とのこと
(被害者の警察官への証言によると)
     被告には事故後、1度も会っていない。保険屋任せで誠意が感じられない
     ということで厳罰を望むと証言

(示談の状況)
     任意保険(JA共済)の対応としては、脳血腫の治療が完了していない
     ために障害を確定できないため(とJA側が主張して)、いまだ示談に至っていない。
750774RR:2006/02/17(金) 23:43:21 ID:IAJBINLO
【で、何を書きたいか?】
     今回、重症人身事故+示談未成立+被害者感情大で被告が高齢にも
     かかわらず在宅起訴されたように思えるが、

     ・この事例での過失割合
     ・こういった事例に至らないための対処法
 
をお教え頂ければ何かのときの参考になるかなと思い報告しました。
ご意見を頂ければ。
751750:2006/02/17(金) 23:46:52 ID:IAJBINLO
個人的感覚では、

「被害者がかなり曲者っぽい」 <=被告証言によると慢性アル中らしい
「任意保険の担当者の対応が悪い」

印象を持ったんだが、いかがでしょう。
752TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/02/17(金) 23:56:56 ID:dLSqbpX1
>>750

過失割合はコノ辺りが基本ですね→ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Tm/tm140.htm
30km/h以上の速度超過で原付側の過失は3割程度に修正されるかと思います。

「こういった事例」ってのが事故であれば、進入時の一時停止と安全確認の徹底。
裁判であれば…コレは相手次第って部分があるので、何とも言い難いのですが、
現場での被害者救護、事故後のお見舞い…等々、
保険会社に委ねられない部分を、悔いの残らないようにしておく…っくらいでは無いかと?
753750:2006/02/18(土) 00:11:33 ID:+Fs5qTfX
>>752
レスありがとうございます。
30km/hの速度超過は実際には証明が不可能なんですよね。

お聞きしたかったのは危険予測ではなく、後者の示談の過程のほうです。
やはり「相手次第」なんですよねぇ。。。
今回の事例では加害者も気の毒だよなぁと同情しましたわ。

情状では自ら「免許を返納する」とか言えばいいのになぁと思いましたが
被告:「なるべく乗らない」 情状証人(家族):「なるべく乗らないようにさせたい」
と、中途半端だったのが被告側は打ち合わせ不足と感じました。

求刑は禁固6月、判決は次回ですが前科も無いので禁固3月、執行猶予6月〜1年
と予測しました。スレ違いにもかかわらず回答ありがとうございました。
754774RR:2006/02/18(土) 00:25:49 ID:52Lgf2dW
>750
なんでその状況で実刑の求刑が出てるの?
危険運転で告訴された?それとも前歴バリバリ有りの人?

そうでなきゃ略式50万で終わりそうな感じなんだが。。。
755774RR:2006/02/18(土) 00:38:29 ID:CcNLwud+
>>753
衝突の瞬間の速度であれば、証明出来なくないですよ。
もっとも、費用は掛りますので(確か訴訟用は30万円位〜だったかな)、
徹底的に争うつもりでなければ、お勧めしませんが。
時々、保険会社は「工学鑑定」を依頼して、
そういった事も計算して貰っていますよ。

ただ、問題となるブレーキを掛ける前の速度は、
スリップ痕が無いとキツイかな。
756774RR:2006/02/18(土) 01:01:14 ID:9+zjvH+j
多くの場合スリップ痕で速度を割り出すんだっけ?
あとは衝突した傷の流れとか。
757大腿骨:2006/02/18(土) 17:29:29 ID:z8+ZMzVh
>366で相談にのってもらった大腿骨です。

昨日事故後初めて警察の方に行き、現場検証と調書を作成しました。
現場検証中にムービー回していたら止めろと怒られ、
警察が作成した現場の見取り図をデジカメで撮影したいと頼みましたが
拒否されました。
警察は民事不介入なので情報を流出させたくないのですかね。

警察の方も私の言い分をきちんと聞いてくれ、事実をありのままに述べたので
気分がとてもすっきりしました。

保険屋の方の交渉は全く進んでいない状況です。
保険屋の事情聴取にも相手は全く応じてくれません。
長くなると思いますが、頑張ります。
758774RR:2006/02/18(土) 18:38:07 ID:rQR4767w
>757
あまり無茶するなよw
警察の捜査資料は守秘義務があるから警察は開示できないことになってる。

実況見分調書や供述調書は後日検察に閲覧・謄写を申請すれば手に入るからもちつけw
759774RR:2006/02/18(土) 18:38:16 ID:oQkRmfCd
路面に印が付いてるうちに保険会社が現場調査してくれるといいが・・・
念の為自分で記録を残しておけば?
760774RR:2006/02/18(土) 20:49:22 ID:tiuEDkDl
>>757
>現場検証中にムービー回していたら止めろと怒られ
マジ?
俺は追突の100:0事故(俺被害者)で後で言った言わないと証言が食い違うのやだから
警察と加害者と俺の3者での現場検証を動画撮影してたけど問題なかったよ。

過失割合が100:0事故みたく確定している事故以外は撮影問題あるのかな?
761大腿骨:2006/02/18(土) 20:49:57 ID:z8+ZMzVh
なるほど。後日手に入るのですか。

路面に印が残っているうちに(明日にでも)現場に行き写真を撮りたいと思います。


本当に皆さんいろいろとアドバイスありがとうございます。
初めての事故で分からない事だらけでとても心強いです。
762大腿骨:2006/02/18(土) 20:59:47 ID:z8+ZMzVh
>>760
良く分かりませんでしたが、無理に撮影して警察官の気分を害してもいけないと思ったので
素直に撮影をやめました。

そのままUPしたいのですが問題になっても嫌なので状況を簡単に書き出します。

2名の警察官と共にパトカーで現場へ。
交通量の多い現場なので一名の警察官が私の倒れていた場所、バイクの倒れていた場所に
チョークで印をつける。
もう一名の警察官は私の横で
「今印しつけたところがあなたがいたとこ、あそこが・・・」と説明。
そのまま、印をつける警察官に向かってムービーを回す。
で、私の横にいた警察官が
警「悪いけどさ、このムービー止めてくれる?」
私「え、駄目なんですか?」
警「駄目なんだよ。」
ブチッ・・・・・・・・
763774RR:2006/02/18(土) 21:10:19 ID:+Fs5qTfX
>>762
「法的根拠は?」と聞いてあげてください。
この時点での録音も吉。
764アドレス:2006/02/19(日) 01:58:51 ID:XhUVFXQ4
【お名前】
 アドレス
【未成年者の有無】
 なし
【事故日・時間帯】
 1月30日24:15頃
【相手の車両等】
 自分:スクーター(100cc) 相手:車(社用車?)
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届出するかどうか相手と相談していたら偶然パトカーが来きたので
 物損という形で処理
【保険の加入状況】
 自分:自賠責、任意とも加入
 相手:任意は入っているらしい
【怪我の有無と程度】
 当方が左ひざに軽い打撲
【相互の車両等の破損状況】
 自分:前面カウル破損、前輪が歪んで直進不能
 相手:左側面後方バンパー周辺が破損
【現場の状況】
 片側2車線道路の左車線を自分が直進中に信号のある交差点で
 対向車線から相手が右折で進入。
 当方がブレーキをかけるも止まりきれずに相手車両の左側面後部に追突しました。
 警察の聴取の時に相手が直進してくる当方に気づかなかったとの証言
765アドレス:2006/02/19(日) 02:00:45 ID:XhUVFXQ4
【で、何を相談したいか?】 
 相手が保険を使用せずにこちらの修理費を負担という形でお互いの連絡先を交換し
 相手が会社社長ということもあって信頼し、その日は終わりました。
 スクーターが古かった&通勤の足を早く取り戻したいこともあったので
 相手と相談し、修理費の見積りを作ってもらいその同額を頂き
 不足分を自己負担で補い買い換えということになりました。
 後日見積りを送り、相手と電話にて連絡をとり2/6に届いたとの返事、
 2/13には送金するということになりました。
 が、依然として修理費が送金されず相手へ連絡するも全て留守電で連絡つかず。
 相手の会社へ連絡するも受付嬢が伝えてきますと言いつつ連絡なしというのが現状です。
 この場合はもう少額訴訟という形以外方法がありませんでしょうか?
 
長文すみませんがよろしくお願いします
 
 
766774RR:2006/02/19(日) 04:28:22 ID:VUSz3Tbk
自分加入の保険会社にすぐ連絡しろ
そこで、保険を使わない対応のアドバイス聞いたほうが早い
当然、相手会社には代金支払いがスムーズにいかないので保険会社つかう旨を連絡すること。
相手は等級下げたくないだけだろうから、すぐ対応するでしょう。
しなきゃ、保険使えばいいだけだし。
等級が下がることによる保険金上昇と修理費がこない為のイライラする日々を天秤にかけて
どっちが自分にプラスになるか考えて判断するといいと思う

たぶん相手にとって事故はたいしたことないと思っているから優先順位を下げられているんだろ。
767774RR:2006/02/19(日) 08:53:05 ID:JwBMtvPJ
・・・少しだけ疑問なんだけどさ

相手の車の修理代×過失割合>764の修理代×過失割合
と考えたとき、下手に動くのも得かどうか・・・
768774RR:2006/02/19(日) 09:03:18 ID:olMpKo7X
>>767
相手の損害が15万でV100の損害が5万だとして総額20万を
30:70の過失割合で按分すると…1万追金になるなw
769774RR:2006/02/19(日) 09:13:22 ID:JwBMtvPJ
あと・・・少しだけ疑問なんだけどさ・・・

>>766さんの書き込みは、保険会社が回収業務をしてくれるという方にも取れなくないんだけど・・・
770アドレス:2006/02/19(日) 12:51:18 ID:XhUVFXQ4
レスありがとうございます

>766
保険会社のほうなんですが実はもうスクーター廃車にしてしまって
解約してしまっています。○| ̄|_

>767
事故直後から現在にいたるまで今のところ相手側から
車の修理費とかの請求は来ていないというのが現状です。

今日も相手へ電話したんですが相変わらず留守電でしかたなく伝言をという形です。。。
昨日の時は留守録件数オーバーで留守録できなかったのが
出来る状態になっているので無視されているようです。
最悪届け出た警察に相手住所等を再確認して相手会社or自宅へ行こうかとおもってます。
771なな:2006/02/19(日) 13:30:12 ID:0iFcpPTr
【お名前】
 なな
【未成年者の有無】
 18才
【事故日・時間帯】
 2月15日 夕方6時
【相手の車両等】
 自分:原付き 相手:トラック(大手宅配業者)
【警察への届出の有無と処理】
 無
【保険の加入状況】
 自分:自賠責のみ
 相手:?
【怪我の有無と程度】
 あたしが右足に青アザたくさん 手をすりむきました

次に続きます
772なな:2006/02/19(日) 13:31:41 ID:0iFcpPTr
【相互の車両等の破損状況】
 自分:ミラー割れ 原付きに傷がたくさんつきました
 相手:少しの傷程度だと思います
【現場の状況】
 相手側が何かの工場(?)にはいろうとして左折時に
 まっすぐ走ってたあたしとぶつかってしまいました。
 あたしと相手側が1メートルくらいに近づいてきたとこで
 相手側が左折してきたのでブレーキもきかなくて衝突しました。
 あたしは30キロ〜40キロ出してました。
【で、何を相談したいか?】 
 初めて事故ってしまったのでどうしていいかわからなくて
 相手側が謝ってきて「全然バイクのことわからないんですよお」
 ってずっと連呼されてムカついてきたし
 何かけっこう見物の人が集まってきて恥ずかしかったので
 「もういいです!」って言ってその場を去ってきてしまいました。
 大手宅配業者だったので何かあったらそこに連絡すればいいや!
 って気持ちで。
 50メートル先にバイク屋さんがあるのを知ってたので
 エンジンもかからなくミラーも折れてたのでなおしてもらって
 無事帰ってきました。
 
 相手側に病院代(まだいってないです。)と修理代請求したいのですが
 できますか?
 過失割合は基本あたし2:相手8と聞きました。
 あってますか??


 どなたか教えてください!!
773774RR:2006/02/19(日) 13:35:14 ID:fHHt2l9Q
>「もういいです!」って言ってその場を去ってきてしまいました。

示談成立じゃないか?
774なな:2006/02/19(日) 13:38:40 ID:0iFcpPTr
「もういいです!」
と言うか「大丈夫ですか?」
と言われ「あ。はい大丈夫です・・・」と言い
次の日に右足が青アザだらけになってたのにきづいたんです。

なので病院代がほしいな。と。
775774RR:2006/02/19(日) 14:09:12 ID:JwBMtvPJ
>>770
なんだ保険加入ってのはウソか笑

何をおとしどころに考えているか知らないけれど
巧くいって痛み分けってとこだな
776774RR:2006/02/19(日) 14:09:22 ID:rCrRDLYu
>774
示談成立してます。
相手の好意でお金が出るかも。って程度です。
777774RR:2006/02/19(日) 14:09:28 ID:ee2Vo1Nk
>>771
最悪パターン
警察に事故届け無いということは事故はなかったんだよ。
相手が開き直って、事故にあってもないのに病院代って詐欺師かと言われたりな
>>773にもあるが示談成立してるし

どうしても病院代欲しければ
事故あいてに病院代と修理代ほしいんで警察に人身事故で届けると言え
仕事で配送してるなら人身事故にするなら金で示談解決させるほうを選ぶだろう

778774RR:2006/02/19(日) 14:10:52 ID:JwBMtvPJ
>【現場の状況】
> 相手側が何かの工場(?)にはいろうとして左折時に
> まっすぐ走ってたあたしとぶつかってしまいました。

でもこの文章を読む限りは、巻き込みではなく、追突だよなぁ
この件も下手に突っ込むとやぶへびと思うけどなあ
779774RR:2006/02/19(日) 14:39:54 ID:YNj0zCx/
交通事故起こしておいて警察に届けないバカはいまさら何を吼えてもねぇ。。。

事故は存在していないんだよ。公式にはね。
780なな:2006/02/19(日) 14:54:02 ID:0iFcpPTr
昨日その大手宅配業者にメールしたのですが
先ほど電話がきて積極的にやってくれてるみたいです。

でもその事故した人の特定ができず
明日写真を持って家まで来てくれるそうです。

>>777さん
相手側は金で終わらせようとしてなかったです。
あたしと事故した相手がわかりしだい
警察に行くとおっしゃってました!


>>778
あたしは左走行を守ってましたし
まさか左折するトラックとは思ってもなかったんです。
どっちかってゆうとあちらから追突してきたし。
って言うのは言い訳にもならないんですか?
781774RR:2006/02/19(日) 14:55:36 ID:rCrRDLYu
まぁ>771の行動も少しは理解出来るがな。知識がないときはそんなもんだ。
俺もチャリ乗ってて当てられたときそのままにした事ある。
今なら首が痛くなったり、転倒の際に手捻っちゃったりするだろうな。
782774RR:2006/02/19(日) 15:04:34 ID:JwBMtvPJ
>>780
しらんがな
お前の書き方から判断したらって書いてるだろ
783なな:2006/02/19(日) 15:17:27 ID:0iFcpPTr
>>782
何かひどいかたですね
相談のってくれてありがとうございました
784774RR:2006/02/19(日) 15:19:07 ID:iDNX0nL1
ずいぶん無知なイメージが・・・・・仕方ないかも、だけど。

原付は道の左端を走るもの?
原付も車と同じ車間距離をとるもの?
原付は車の横を並走するもの?

この辺の意識はどう?○×で書いてみて。
あと普通は『大丈夫、もういいです』で示談成立かと。
785774RR:2006/02/19(日) 15:20:05 ID:YNj0zCx/
>>783
おまえの情報が少なすぎるんだよ。
相談は終わりですな。はいはい。あとは宅配便やさんと交渉してください。

↓次の方どぞ。
786ZAC-Z5:2006/02/19(日) 15:29:43 ID:eFC+PC15
>>247 の者です。

現在は事故現場近くの知り合いのバイク屋に預けております。
修理の見積もりは約20万で相手保険会社の時価15万を超えてしまっております。

で、現状は自分:相手 20:80 15:85あたりになりそうです。
金額は見積もりキッチリにはならないと思いますが、全損もしくは
約20×0.8(0.85)=約16万までとして4万ほどは自己負担ですかね?
全損になるとお金と車両はどういう移動をするのでしょう?

当方は自賠責保険で現在も治療中です。(頚椎捻挫と腰椎挫傷追加)
787774RR:2006/02/19(日) 15:36:32 ID:JwBMtvPJ
>>783
ひどいのはテメーだ
788774RR:2006/02/19(日) 15:37:15 ID:cmv0B3bd
>>780
事故状況の説明が不十分だから、みんな読んでいても解らないんじゃない。
衝突部位、双方の車両の位置関係等を、
もっと詳しく書かないと第三者には解らないだろ。
789774RR:2006/02/19(日) 15:40:54 ID:ZSf3WX/1
当事者じゃないけど最近回答者の質の低下がひどいね。
上から高圧的な対応する割にはロクな解答できないし・・・
TL-S ◆AFOWoKU11c さん一人でいいんじゃない?
790774RR:2006/02/19(日) 15:45:49 ID:YNj0zCx/
>>789
相談者の情報の質が低いからだろ。

おまえの理論から行けば、おまえも不要だよ。
自分の意見に従って、自ら失せな。
791774RR:2006/02/19(日) 15:49:06 ID:qIInF5s0
血の気の多い人は献血行ってこい。
池袋ではハーゲンダッツもらえたぞw
792774RR:2006/02/19(日) 15:51:21 ID:ZSf3WX/1
ということで質問者の方は TL-S ◆AFOWoKU11c さんの光臨を待って下さい。
失礼なギャラリーの茶々にめげないで。
793774RR:2006/02/19(日) 15:52:08 ID:JwBMtvPJ

相談する側が叩かれる場合のほとんどが

・情報提出が少ない
・保身の書き込みが多い
・レスした人であっても都合が悪いと無視、開き直り
・感想のような事実に何も関係ない話が多い
794774RR:2006/02/19(日) 15:54:06 ID:ld+H3p7f
>>793
保身の書き込みが多いのは当然だ。
795774RR:2006/02/19(日) 15:55:37 ID:JwBMtvPJ
>>794
それだと相談する意味なくなっちゃうから
796なな:2006/02/19(日) 15:56:27 ID:0iFcpPTr
>>784
原付は道の左端を走るもの?  基本的には○
原付も車と同じ車間距離をとるもの?  ○
原付は車の横を並走するもの?  ×

あってますよね?

事故当時、追い越し車などが多く
どうしても車の横にひっついてしまったんです。


>>788
衝突部位
自分:原付きの右側部位の前方3分の2程度
相手:真正面の左側部位

双方の車両の位置関係は
うる覚えなのですが
あたしと相手側が1.5メートルの間のところで左折で
もうブレーキーは遅く衝突してしまいました。

ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Tm/tm135.htm
↑こんな感じです
797774RR:2006/02/19(日) 16:20:45 ID:ld+H3p7f
>>795
なんでだ
798774RR:2006/02/19(日) 16:28:03 ID:JwBMtvPJ
>>797
釣り?マジレス?
799774RR:2006/02/19(日) 16:30:27 ID:ld+H3p7f
>>796
もう良いですって言った件について何か言われたら、取り消すと言えばいい。
未成年ですし、良く判断が付きませんと強調しよう。親にも取り消すと言って貰うのもよろしい。
>>798
マジレス
800774RR:2006/02/19(日) 16:35:04 ID:JwBMtvPJ
保身的な話が多いと、情報の信憑性も薄れちゃうし客観的な判断も難しくなる
言ってしまえば「都合のいい回答頂戴」になっちゃうから。
801774RR:2006/02/19(日) 16:42:17 ID:cmv0B3bd
>>796
日本語が変だろ。
相手車の前部の左側、要は左前の角辺りって事かな?
でも、どう考えても「どちらかというと相手が追突」にはならないでしょ。

>>790
相談者の質(何か偉そうな表現だな)って、別に前から変わって無いじゃん。
>>789の言う通り、回答者(肝心な事は回答してないけどな)の方こそ、
単なる荒らしで何のアドバイスも出来ない目障りな奴が増えてきたな。
802774RR:2006/02/19(日) 16:49:33 ID:JwBMtvPJ
さてと、俺も含めてここいらで「回答者はどうすべきか」「質問者はどうすべきか」は
いったん保留にするか

出ないとそれ自身がただの嵐だ
803774RR:2006/02/19(日) 16:49:49 ID:cmv0B3bd
>>796
補足
衝突前の双方の車両の動静があまりにも判らないので断言出来ないが、
あなたが追突(100:0)になる可能性も有ると思う。
相手車の合図有無等、情報が少なすぎだな。

まぁ、やっぱり一番まずかったのは警察を呼ばなかった事だね。
804774RR:2006/02/19(日) 19:13:16 ID:x5zuAi0/
>>780
>相手側は金で終わらせようとしてなかったです。
ということは相手は警察に連絡する気があったのに
「もういいです!」 と言って消えたわけだ
しかも勝手に修理してるし
修理出すとき事故での修理と言ってない場合、修理箇所が事故によるものか不明になる
相手しだいでは揉めるな
805774RR:2006/02/19(日) 20:39:17 ID:h+KkGulJ
まぁ何が一番タチ悪いかっつ〜と、この 「なな」っつ〜奴が、
自分の都合のいいレスが出るまでマルチするバカだってこったな。

お前もうさんざん回答もらってるだろ、他スレで。
たいがいにしとけ。
806774RR:2006/02/19(日) 20:40:02 ID:mmQkfdD8
>>805
どことどことどこ?
807なな:2006/02/19(日) 20:42:06 ID:0iFcpPTr
>>780
「警察に連絡」と言うのは
今日宅配業者の方から連絡があったときに聞いたのです。
あたしと事故った人は
名前も名のらづにあたふたしてて
「バイクのこと全然わからないんですよお」
の一点張りでした・・・

あとひとつ聞きたいのですが

相手車と原付きが真横同士に走ってて
相手車が左折するときは原付きが優先で
まっすぐ進むのがあたりまえですよね?
808774RR:2006/02/19(日) 20:49:13 ID:mmQkfdD8
>>807
もういいから、帰りなよ。
ここの人を何人不愉快にしたら気が済むんだい?

一人でもレスを返してくれる人がいたら、続けるのかい?
そんな子供じみたことは辞めてくれよ。
そんな子供な精神で原付とかのっちゃだめだってば。
809774RR:2006/02/19(日) 20:52:22 ID:YNj0zCx/
>>808
同意。今後放置でいいかと。
宅配便の担当者とハナシがついてから出直しな。
過失割合云々を議論するレベルに達していないから。
810809:2006/02/19(日) 20:53:03 ID:YNj0zCx/
わかりにくい書き方でスマソ。
>>809の下2行は元質問者向け。
811774RR:2006/02/19(日) 20:55:24 ID:mmQkfdD8
これで最後な

>相手車と原付きが真横同士に走ってて
>相手車が左折するときは原付きが優先で
>まっすぐ進むのがあたりまえですよね?

原付が大型車と並行して走行することがまずNG
相手車が左折するときは、当然相手車両が優先
なぜなら並行して走ることがNGだから

にもかかわらず過失割合で自動車側に負担が大きくなるから
ドライバーが気を使っているだけ

あとな、お前にいろいろとレス返してくれた方々にちゃんとお礼をしろ
お前が不愉快にさせた人々にちゃんとお詫びしろ

"みなさんありがとう"とかじゃないぞ
ちゃんとアンカーを打って、一人一人にだ
それがちゃんとレスを読んだかの証明 つまり礼儀だ

812774RR:2006/02/19(日) 21:07:48 ID:fHHt2l9Q
宅配便の運ちゃん最悪ひき逃げになっちまうな
813774RR:2006/02/19(日) 21:12:01 ID:F2Xz0ZgY
そもそも病院に行っていないし、あざが事故によるものかも微妙だよな。
なんか被害者のふりして事故成金めざしてる犯罪者にしかみえない。
さらに、このななというやつは自分が常識のない池沼と気づいてない天然な所がこわい
814なな:2006/02/19(日) 21:15:34 ID:0iFcpPTr
>>776 >>779 >>785 >>801  
相談のっていただきありがとうございました!!;;
>>781
すごい心強い言葉ありがとうございました!
>>808 >>809 >>811
はい。消え失せます。
不愉快にしてすいませんでした…
815774RR:2006/02/19(日) 21:18:34 ID:wIt2WDy9
>>ななさん
自分もバイク初心者の時はそうでしたが、
「相手が急に減速したから」「急に曲がったから避けられなかった」
このように考えて自分は悪くない、と思ってしまうものです。
追突か左折巻き込みかで状況は違いますが、確かに
左折巻き込みの場合は「法律的」には車の責任が大きくなります。
でも、バイクにある程度慣れてくると、
> 相手車と原付きが真横同士に走ってて
> 相手車が左折するときは原付きが優先で
> まっすぐ進むのがあたりまえですよね?
これがどれだけ愚かな運転であるか分かります。
もし、相手の無謀運転でたまたま自分が事故に巻き込まれた、
と考えていたら、改めないと遠くない未来に死にます。
意味が分かるまで時間がかかると思いますが、
今回の経験を糧に色々と考えてみてください。
816774RR:2006/02/19(日) 21:25:09 ID:mmQkfdD8
>>815
どれだけ言ったところで無駄だよ

お礼や謝罪を促されない限りできないような人は
社会的に経験を積んでいくことはできない人だから
817774RR:2006/02/19(日) 21:29:07 ID:YNj0zCx/
>>814
今回は軽い怪我でよかったな。
今回のいい経験を活かし、これからの安全に公道を走るには
どういう運転が必要か(法律や優先度合ではなく、どう走れば
事故にあわないですむかを予測して危険を避ける運転)を
考えなおすと今後、こういった目にあわなくてよくなるでしょう。

それと、もうひとつの経験は事故後の対応。
その場の羞恥心よりも大事なのは自分と相手の体。
事故後、そういった問題を避けるためにはどうするべきだったかは
良く分かっていますよね?

とにかく、今回の経験を今後に活かして欲しいと強く願います。
818774RR:2006/02/19(日) 22:17:40 ID:cXNeYjMW
>>814
良く出来ました
819はちとう:2006/02/19(日) 23:34:20 ID:lHmXpyyg

【お名前】
はちとう
【未成年者の有無】
当方:成人
相手:27歳
【事故日・時間帯】
2月19日20時ころ
【相手の車両等】
 自分:バイク
 相手:車(ベンツ)
【警察への届出の有無と処理】
 届け出あり。いまのところ物損事故。
【保険の加入状況】
 自分:自賠責・任意ともあり
 相手:自賠責あり、任意未確認
【怪我の有無と程度】
 自分:その場ではなにもなかったように感じたが、帰って来てから首から背中に違和感あり。。。
 相手:たぶんなし
【相互の車両等の破損状況】
 自分:リヤフェンダー折れ曲がり。後輪がずれてチェーンが気持ちたるんでるような。
 相手:フロントグリル一部破損
820はちとう:2006/02/19(日) 23:43:21 ID:lHmXpyyg
【現場の状況】
 赤信号で停車中の車列最後尾に停車中、後ろからスキール音が。
 振り向いた頃にはベンツがリヤタイヤに接触してました。
 相手の速度は停止直前だったため、軽く接触した程度で当方のバイクは転倒はしていません。
【で、何を相談したいか?】 
 現場では物損事故の扱いになっていましたが、帰ってから首から背中にかけて違和感があるようなかんじです。
 警察に確認したら、相手にその旨を伝えるように、とのことだったので連絡したところ
 「ケンカ売ってんのか?こっちの請求書送りつけて修理代払わせるから」
 と、言っていました。
 相手方に任意保険加入の有無を確認しましたが、答えてくれませんでした。
 1:当方はすでに任意保険へ連絡済みですが、もし相手から請求書が届いた場合はどう対応すればいいでしょうか?
 2:明日病院に行きたいのですが、もし相手が任意未加入の場合はどこに請求すればいいのでしょうか?
 3:自分のバイクはどの段階で修理依頼すればいいか?
821774RR:2006/02/19(日) 23:46:20 ID:TpJMjYxX
作り話乙
おやすみ
822774RR:2006/02/19(日) 23:47:02 ID:PpGbydVk
鈴鹿サーキットの二輪レースで転倒、死亡
823774RR:2006/02/20(月) 00:02:31 ID:6q+Ly1Lz
相談者に絡む気しかない奴はマジ消えてくれ。
824774RR:2006/02/20(月) 00:05:28 ID:MHSvldUg
>>820
まず、過失割合は0:10
修理代請求?ありえない。あなたの修理代と治療費だけ請求してください。
病院はいくべきだけど警察にまず相談すべきでしょう。
相手が話聞いてくれない旨も伝えておくように。
825774RR:2006/02/20(月) 00:14:08 ID:zAsmhG5j
>>820
念のため、今後の電話については録音することをおすすめ。

いざって時には証拠になる。
826774RR:2006/02/20(月) 00:15:36 ID:MHSvldUg
ていうか相手一般人?
DQNかヤクザの予感・・・
827774RR:2006/02/20(月) 00:21:32 ID:nYLtdV/d
ネタの臭いが佐藤たまおよりプンプンだな
828はちとう:2006/02/20(月) 00:22:53 ID:LcHrFYHL
警察には明日病院行くことを伝えました。
診断書持って、相手と予定合わせて出頭するように言われました。
人身に切り替える場合は実況見分をするとのことです。
ただ相手がほんとにDQNかヤkuザのような感じなので、立て替えた分と修理代が返ってくるか心配です。
その前に出頭してくるのかも怪しいです。。

電話の録音以外に何か対策はあるでしょうか?
829774RR:2006/02/20(月) 00:25:57 ID:10xMMS7/
ヤクザよりDQNだった方がたちが悪そう。
ヤクザでも任侠なら一般人には危害加えないでしょう。
恐喝まがいのことすれば自分の首しめるだけだろうし。

念のため会話なんかは録音しといた方がいいかも。
830774RR:2006/02/20(月) 00:27:10 ID:MHSvldUg
警察のほうに相手が意見を聞いてくれない、or怖くて出来ない
とかっていえないのかな。治療費に関しては自賠責あるから大丈夫
バイクのほうは・・・修理費全部もらえるけど相手がごねるかも・・・
任意のほうに弁護士特約あるならそれつかうぐらい気構えで。
一応自分の保険に相談しとくべき。
831774RR:2006/02/20(月) 00:50:45 ID:EDU7okfg
どう考えても相手は保険に入っていないのでは?
10:0なら恐れることは無いよ。
淡々と請求書を送りつけて
相手の反応が手におえないと思ったら
弁護士にでも相談すればよいかと思います。
832 ◆BIgRaHAruw :2006/02/20(月) 00:57:51 ID:+xCvyMRW
事故りますた
自分新車セロー
身分 会社員

相手スカイライン
身分 若手警察官
状況
15時に事故発生
対向二車線走行中に左脇道からスカイライン飛び出し
私は直進 当たった場所は左フォークと左クランクケースが相手のナンバーにヒット
スカイラインはウインカー無し
私が現場手前の交差点を信号青で発進
時速40km/hまで加速。左脇道にスカイライン目視。アクセルを戻し30km/h程度まで減速
スカイラインがジリジリ白線を踏んだのでクラクションを短く鳴らす
私は出てきたスカイラインから距離を開けて通過するために車線内で右へ移動
横通過時にスカイラインアクセルオン。衝突
私は左足踵部打撲全治14日の診断
朝起きたら首寝違えみたいに痛い
体が筋肉痛でビリビリすると…
警察署には21日の13時に出頭予定
過失割合の予想をお願いします
833 ◆BIgRaHAruw :2006/02/20(月) 01:05:08 ID:+xCvyMRW
追加で
加害者に聞くと左しか見てなくて右はみてなかった
加害者が行きたい方面の車線は渋滞でギッシリ詰まってた
今日お菓子持ってきた
私は衝突後転倒
落下地点は左車線内
加害者は普段使う道が工事で使えなかった為に迂回して馴れない道を使ったと
加害者は工事の交通整理員の制止を振りきり発進
834774RR:2006/02/20(月) 01:05:57 ID:nYLtdV/d
>>832
相手が8〜9程度と推測されます
自賠責枠を超えない限り治療費用は減額なしで使用可能です
835774RR:2006/02/20(月) 01:08:26 ID:+xCvyMRW
各情報の出どころは
左しか見てなくて=同僚警察官
制止した=現場に居た交通整理員
836774RR:2006/02/20(月) 01:08:44 ID:nYLtdV/d
>加害者に聞くと左しか見てなくて右はみてなかった
>加害者が行きたい方面の車線は渋滞でギッシリ詰まってた
>私は衝突後転倒
>落下地点は左車線内
>加害者は普段使う道が工事で使えなかった為に迂回して馴れない道を使ったと
>加害者は工事の交通整理員の制止を振りきり発進

そういう一切を含めて先述となると思います


>今日お菓子持ってきた

それは個人的な話なので、あなた自身で判断すればよろしいかと
人身として厳罰を望むのか、寛容に処置を願うのか
普通は後者を推奨です
837774RR:2006/02/20(月) 01:11:20 ID:6x+Nj537
8:2ぐらいじゃね
838 ◆BIgRaHAruw :2006/02/20(月) 01:15:48 ID:+xCvyMRW
>>836
了解でつ
親類が警察ばっかりなので無論後者をと考えております
加害者の上司のブルドックみたいな顔が忘れられません…
絶対彼は後で食われると…
839774RR:2006/02/20(月) 01:16:52 ID:Iy2NyFlw
>>836
この程度の事故じゃ、厳罰を望むにしても、望まないにしても何も変わらないよ。
840774RR:2006/02/20(月) 01:19:57 ID:nYLtdV/d
>>839
初期診断書が2週間と出ているから、何も変わらないは言いすぎ
2週間以上の診断書が出ている場合は、若干の考慮はされることになっているよ
841774RR:2006/02/20(月) 01:28:55 ID:fZ/yvT78
>絶対彼は後で食われると…
アー!
842774RR:2006/02/20(月) 08:37:33 ID:BZEikOHV
診断書2週間以内は不起訴がほとんどだが。。。
何も変わらないに一票。
843774RR:2006/02/20(月) 21:59:05 ID:NjEiNu9x
事故を起こした時に示談やなんかの手続だけ保険会社にやってもらって
こっちが支払う金額は自分で出すっていうことは可能?
一昨日事故にあったんだけど支払額よりも等級が下がることによる保険料の割増の方が
大きいっぽいからできれば自分で支払って等級はそのままにしたいんだけど
844774RR:2006/02/20(月) 22:11:31 ID:gwhrOuRf
殆どのケースでおk。
その旨を保険会社の担当にキチンと伝えておきましょう。
845774RR:2006/02/20(月) 22:20:07 ID:NjEiNu9x
>>844
ありがとう
さっそく明日にでも連絡してみます
846774RR:2006/02/20(月) 22:21:20 ID:NjEiNu9x
あ、連投ごめん
その場合等級は下がらないんだよね?
847774RR:2006/02/20(月) 22:24:35 ID:L0B/98Fu
それで等級下がるならそんなことする意味ないだろw
848774RR:2006/02/20(月) 22:25:47 ID:NjEiNu9x
>>847
そうだねwまあ一応気になったから
二人ともレスありがとう
849はちとう:2006/02/20(月) 23:42:18 ID:LcHrFYHL
>>819に続けて質問です。

今日病院に行って診断書もらってきました。
頸椎捻挫で全治二週間です。
健康保険を使わなかったため、費用がかなりかかりました。
人身に切り替えない場合、この費用は相手に請求できないのでしょうか?

この治療費とリヤフェンダーの修理代がもらえれば、物損のままでもいいかなと思ったので。
そもそも物損なのに治療費が出るってのは変な気もするのですが、どうなのでしょうか?
人身に切り替えると警察での手続きが煩雑になり、できれば避けたいです。

相手から保険会社に任せたと連絡がありましたが、その保険会社から連絡がまだありません。
本当に保険会社に連絡したか不安です。
850774RR:2006/02/20(月) 23:55:14 ID:MHSvldUg
でるわけないw
人身に切り替えないと自賠責使えないよ。
851774RR:2006/02/21(火) 00:10:23 ID:wmNNm37R
>>849
>>人身に切り替えない場合、この費用は相手に請求できないのでしょうか?
直接相手に請求は出来るけど、すんなり出す相手じゃないんじゃないの?

警察での手続き面倒たって、ごねた相手から金出させる方がよっぽど面倒だと思うけど。
それに、人身扱いにしないと相手の自賠責から、治療費や慰謝料等が出ないよ。
852774RR:2006/02/21(火) 00:15:17 ID:oMNWN6gD
人身じゃなくたって治療費+慰謝料ってでるでしょ?
たしか自賠責の額を超えたら人身じゃないとでなかった気がする?

とゆうか最近変わった?
853774RR:2006/02/21(火) 00:36:07 ID:JxOKO7n7
>>848
直接保険会社に相談すればいいと思うよ。実際折れはそうして
相手の修理費自費で賄った。

>>850
君の過失はゼロなわけだ。人身に切り替えるのを渋る意味ない。
そもそも首なんか痛み出してんだろ?やっぱり怪我負ったんなら
人身。これ常識。警察での手続きだって現場検証含めて半日
かからない。
これだけ人身に切り替えた方がいいって言ったけど、物損でも
自賠責もらえるって保険屋のおっちゃんが言ってた希ガス。
なんでも10万未満なら簡単におりるとか。間違ってたらごめん。
確かに自分でも半信半疑だし。
854774RR:2006/02/21(火) 01:40:26 ID:g4Q5z8JA
>853
まぁ物損でも妥当な項目且つぺティな金額なら下りる事が多いよ。
非常に軽微な事故で念のために初日に通院、一週間後に確認の意味で通院とかね。
罰金が嫌で物損のまま真面目に通院とかだと容赦なくアウトw
855774RR:2006/02/21(火) 02:19:57 ID:6jnOSL/T
物損って事は事故による怪我は無かったという証明だし保険では支払われない。
856はちとう:2006/02/21(火) 06:57:53 ID:8b3oajzp
人身に切り替える場合、私と加害者2人で実況見分が必要になるそうですが、相手が来てくれそうにないです。
一人では意味ないんでしょうか?
警察には私一人でも行くと伝えてあります。
ちなみに明日水曜です。
857774RR:2006/02/21(火) 07:08:15 ID:wX6AI9Pq
>>856
んなこと心配してても仕方ないでしょう。
とりあえず行ってみればいいじゃん。
858774RR:2006/02/21(火) 07:22:25 ID:u5oQzwFt
>>856
相手が来なくても人身への切り替えは可能
859848:2006/02/21(火) 12:49:35 ID:gk6lUA1f
>>853
さっき電話したら金額が確定してからで大丈夫って言われたよ
でもバイクの修理費がバイク屋の人から30万かかるって言われたから過失割合によっては
自分で払うのはやめたほうがいいかも・・・
まあ様子を見てみます
860TL-S@身内の不幸でバタバタ ◆AFOWoKU11c :2006/02/21(火) 19:11:33 ID:tPZeg3PH
>>849 はちとうさん

人身に切り替えずに、相手の自賠責を使う方法もあります。

…あんまし、薦められた方法じゃないんですが、
「人身事故証明書入手不能理由書」ってなあに?…と、
アナタ側の保険会社にでも聞いて見てください。
861774RR:2006/02/21(火) 19:39:40 ID:fx1wljl2
>860
そんなのあるのか。憶えとこう。
862774RR:2006/02/21(火) 21:01:47 ID:g4Q5z8JA
降りるけど、>854に書いたとおり、あくまで例外なので普通の通院では無理。
それに請求するにしてもダメもとって事をお忘れなく。
863はちとう:2006/02/21(火) 23:14:30 ID:8b3oajzp
今日、相手の保険会社から連絡が来ました。
確認したところ、人身・物損は関係なくかかった医療費+交通費(+後遺症あればその分も)はお支払いするとのこと。(東京本店限定とか言ってた)
人身・物損は加害者本人と相談のうえ決めることで、こちらがどうこう言えることではないと言っていました。

昨日検査した病院にはすでに連絡してくれて、次回領収書持って行けば返金してくれるとのことです。

ちゃんと治療費と修理代がもらえるなら、人身にするのも手間なのでこのまま物損で行こうかと思います。
ただ、上のほうで回答してくださったように人身にしないと不利になる場面があるのでしょうか?
再度の通院や後遺症などはもうないと思います。
864774RR:2006/02/21(火) 23:17:42 ID:GMb8FtR2
>>863
慰謝料でないよ
あと医療費も後遺症でしばらくたった後通院する場合、もめるかもしれない
865はちとう:2006/02/21(火) 23:27:35 ID:8b3oajzp
>>864
修理費+医療費+休業補償がもらえるものと思ってますが、慰謝料ってどの部分の費用なのでしょうか?
通院は最初の1回だけで、あとは行く必要はないです。
866774RR:2006/02/21(火) 23:43:41 ID:jNME+Wfb
>>865

皆さんの書き込みを真摯に読んでください。
860さんが書いていることも事実です。
相手と揉めた場合などに被害者を救済するためなどの制度です。

864さんが言うのもまた事実です。
人身切り替えをした場合は、自賠責というルールを使う。
人身切り替えをしない場合は、相手の裁量に多くをゆだねる。
そういう交渉方法だということです。

できれば、レスにたいしてレスという形を取らずに。
真摯に読み砕いてからレスという形にしていきませんか。
867774RR:2006/02/22(水) 00:01:35 ID:lb+OGMm2
>>863
TL-Sさん以外はみんなテキトウな事を言ってるなぁ。
>>860に書き込みが有る様に、
「人身事故証明書入手不能理由書」を書けば(確か加害者が書くんじゃなかったかな)、
金額が少なければ保険金は普通に出ますよ(自賠責も任意も両方ね)。
大体、治療期間は1月以内が目安だったかな。
確か理由書の文面が「怪我が軽かったから物損にしました」みたいな書類じゃなかったけかな。
ちなみに、入手不能理由書を使うのは良く有る事。

そして、慰謝料は、修理費(物だから対人じゃないよ)、治療費、休業損害とは全然別のモノで、
自賠責の規定では、「1回の通院につき4200円」という計算方法だね。
868774RR:2006/02/22(水) 00:09:11 ID:mXyNO2tu
>>867
どちらでも可
869774RR:2006/02/22(水) 00:18:36 ID:sfhTaD6p
いや、マジでここTL-S以外の回答者不要だわ。
870774RR:2006/02/22(水) 00:19:05 ID:UX4ZyLQv
オマエモナ
871774RR:2006/02/22(水) 01:05:44 ID:M/0/yq+4
原付で一人で転んだ。。。
何年ぶりかに膝すりむいたっていうか膝一面紫色の上に真っ赤な血がダラダラで
なんというかこう
痛い。
872大腿骨:2006/02/22(水) 01:38:15 ID:1GlIQ3zv
先日現場に行きチョークの痕を記録に残そうと思いましたがすでに消えていました・・・

で、また相談なのですが相手の方が保険会社の聴取に応じてくれなくて
かれこれ一ヶ月以上経過しています。
聴取が終わらないと過失割合も決まりませんし、話が先に進みません。
治療費だけがどんどん増えていき、かなり辛いです。
また、通院にタクシーなどを使用してあとで請求できるのか、きちんと支払ってもらえるのか
良く分からないのでなるべく使わないようにし、公共交通機関を使用しています。
保険会社にもその旨を伝えたのですが、担当者に良く分からないので後日連絡する
と言われました。

なるべく早く終わらせたいのですがなにかアドバイスをいただけると助かります。
873774RR:2006/02/22(水) 01:38:23 ID:wDhQHHcc
874774RR:2006/02/22(水) 04:19:17 ID:KOzE8OX4
>>865
はちとうさんとやら、いつも聞くだけ聞いて、お礼もなしとは随分ですな。

>>872
大腿骨さん、私の時は保険会社に了解を得て、通院にタクシーを使いました。歩くのが困難な為に。
領収証を何日分か貯めて、先に送付して先払いしてもらいました。
弁護士とか、然るべき機関に相談した方が良いのではないでしょうか?

「TL-S以外の回答者不要だわ」って言ってる人もいる事だし、消えるとしますか。
875はちとう:2006/02/22(水) 09:04:17 ID:pCZ1/fq+
慰謝料はいらないので、損害分だけもらえればいいので物損で行きます。

みなさまご回答ありがとうございます。
876774RR:2006/02/22(水) 09:34:06 ID:88U4gD01
ようわからんが休業損害だってもらえんのか?
877はちとう:2006/02/22(水) 10:52:16 ID:pCZ1/fq+
>>876
書類を送るから会社で書いてもらって返信してくれって言ってました。
878大腿骨:2006/02/22(水) 11:46:29 ID:1GlIQ3zv
>>874
了解しました。私も保険会社に相談してみます。
弁護士さんへの相談ですが、保険内容に弁護士特約を入れていたので
相談費用なども出していただけるものだと思いましたが
保険会社にお聞きしたら
「過失割合等が決まり、相手への請求額が決定し、相手がその支払いに応じない・・」
等の場合のみ弁護士に相談できるそうです。
お金がかかってもいいので不安ですし、874さんが仰るとおり
然るべき機関に相談してみたいと思います。
879TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/02/22(水) 12:30:24 ID:6zmhj0uP
>>878 大腿骨さん

保険会社の見解に不自然なモノを感じるのですが、約款は確認しましたか?
弁護士費用特約の適用条件について、本社窓口等に改めて確認してみては?
880TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/02/22(水) 12:37:05 ID:6zmhj0uP
ちなみに、私の加入している某社の場合ですが…

■弁護士費用特約
 被害事故により、ご自身やご家族が死傷されたり財物に損害を受けた場合、
 相手の方との交渉を弁護士に委任したときの弁護士報酬や訴訟費用等※1
 のほか、弁護士に法律相談を行ったときの費用※2をお支払いします。

 ※1 1回の被害事故につき、被保険者1名あたり300万円を限度にお支払いします。
 ※2 1回の被害事故につき、被保険者1名あたり10万円を限度にお支払いします。
881大腿骨:2006/02/22(水) 13:43:22 ID:1GlIQ3zv
>>879 TL-Sさん
私もちょっとおかしいなと思って約款・資料を確認してみました。
そしたら>>880でTL-Sさんが書いているものとほぼ同じことが書かれていました。
保険会社の担当者に電話し、そのことについて聞いてみました。
私がそのことに突っ込んだのが不快だったのかちょっと口調が変わりましたが、
約款に書いてあるとおりの保障内容が受けれると言うことでした。

>>874
タクシー通院の件について保険会社に電話で聞いてみました。
領収書を取っておけば後で支払うと言われたので安心して使えそうです。
882774RR:2006/02/22(水) 18:58:30 ID:HbImE/AC
人身事故証明書入手不能理由書を使った場合、一括払いみたく任意保険屋まかせは可能?
883774RR:2006/02/22(水) 20:43:59 ID:h4HDWTry
>882
無理。
あくまで自分が立て替えたものが返って来る「かも」しれない程度。
884774RR:2006/02/22(水) 21:58:10 ID:DNSdxS5P
>>883
違う一括払いだろ
885774RR:2006/02/22(水) 23:51:36 ID:yy5woUeK
>>883 884

だからお前らはいいって。混乱きたすだけだから。
TL-Sさんに一任。
886TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/02/23(木) 04:30:34 ID:KdPleQC7
>>882

ケースバイケースですが、基本的に「無理」だと思っておいて良いかと?

任意保険(対人障害)は自賠責の支払い枠を超えた際に、不足分を補うものでありまして、
一括払いを出来るのは、「自賠責の枠までは回収できる」という前提があっての事です。
「人身事故証明書」が有り、回収が見込めれば、一括払いしても保険会社の懐は痛みません。

問題は「自賠責から回収出来なかった」のに「一括払いをしてしまった」場合でありまして、
保険会社は自賠責の枠までは、自らの顧客である加害者から回収する羽目に陥ります。
手間も掛かるし、顧客の心象は損ねるし、下手すりゃ回収できないし…と、イイとこありません。
んなワケで、「自賠責から回収出来ない可能性」があれば、保険会社は一括払いを嫌います。

「人身事故証明書入手不能理由書」を使う際は、その「理由」の妥当性を審査され、
適切(?)な理由で「人身事故の証明書」が入手出来ないなら保険金が支払われますが、
「人身にすると免停になるから」といった類の、不適切な理由なら保険金は支払われません。

保険会社が「この理由書なら認められる」と判断すれば、一括払いで対応するかもしれませんが、
「微妙?」ないしは「無理っしょ?」…と思えば、一括払いは拒まれると思って良いかと思います。

故に「薦められた方法じゃない」し、「例外」「ダメもと」ってのも尤もな解釈だと思います。
887774RR:2006/02/23(木) 07:15:20 ID:ZJG7KQ4V
TL-Sが悪いというわけじゃないが↑のような書き方だと、結局アドバイスじゃない

これもまた混乱の一因
ただしこれは仕方なし

そういうのを理解していれば>>885のような発言は出てこないわけで
実は一番物事を理解していないのは>>885のような発言をする人
888774RR:2006/02/23(木) 08:53:53 ID:5rgmgiEt
>887
それなら君のすばらしいアドバイスを是非。
できないならただの野次馬。
889774RR:2006/02/23(木) 14:45:45 ID:mpS8W/Zv
>886
なるほど。勉強になるなあ。
気を落とさず・・・・
890V.D.:2006/02/23(木) 16:31:04 ID:Xz7giWGs
>729で相談させていただいたV.D.です。
>740ではなぜかドメスティックバイオレンスになってますが。

一週間経って、転院のことや原付のことで痺れを切らしたので
友人である保険屋さんから相手に電話をしてもらい、やっとかかってきました。

その後、保険会社から電話があり、
相手も無茶な運転をしていることを認めていたらしく100:0で支払うとのことでした。
そして今日、書類が届いたのですが、その内容が
治療費は病院へ手配済みとの記しと、通院交通費明細書・休業損害証明書、
医療機関とのやり取りに関する同意書と振込み依頼書、
請求のご案内が同封されていました。
休業損害証明書は給与所得者向けで、主婦には当てはまらなさそうなのですが
どうすればいいのでしょうか?
あと、慰謝料などについては後ほどということなのでしょうか?
891TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/02/23(木) 17:26:35 ID:ub0KIc+4
>>890 V.D.さん

保険会社に確認して欲しいのですが(苦

主婦の場合、休業日が曖昧なので、入通院日数で算定するのが一般的なハズです。
書式は不要 or 該当日に○付けて書名捺印でOK…じゃないかと思います。
その際、「同居の家族」を証明する住民票等が必要になる事もあるので併せて御確認を。

慰謝料は入通院日数と治療期間に応じるので、完治or症状固定後が一般的です。
892774RR:2006/02/23(木) 18:32:55 ID:Y9oJPmo2
>>886
たぶん>>882の一括払いの意味って
任意保険会社が契約者にかわって自賠責の請求する事と思うけど

>>890
100:0事故で東京海上日動の場合
主婦の場合、保険屋に連絡すると住民票送ってくれといわれたよ。
それぞれ事故状況や事故進捗状況が違うから保険屋にきくのが一番

俺は事故経験者だけどTL-Sさんに一任するなら以後レスはしないよ。
893774RR:2006/02/23(木) 20:31:12 ID:RGkeflOS
うん、レスしなくていいよ。
894774RR:2006/02/23(木) 21:07:25 ID:Iq0ERf88
ん?今回如実に現れてるけど、TL-Sさんがミスした場合もTL-Sさんだけが正しいってこと?
895774RR:2006/02/23(木) 21:51:22 ID:sJScoUAi
>>894
おまえバカか
TL-Sさん以外はみんなうそつきだろ
TL-Sさんは間違っても嘘かいても許されるんだよ
市ね
896774RR:2006/02/24(金) 00:56:49 ID:+F8mWbnA
つまり次スレは

「TL-Sが保険の相談に乗ってくれるスレ Part29」
になって

交通事故報告スレッド Part1
が出来るわけか
897774RR:2006/02/24(金) 00:58:58 ID:90lwxIKM
なんだかめっきり冬休みクオリティ
898774RR:2006/02/24(金) 01:32:55 ID:+F8mWbnA
2月末に冬休みとか言ってる場合ですか
899774RR:2006/02/24(金) 01:36:37 ID:90lwxIKM
あっ春だったかも
900774RR:2006/02/24(金) 02:25:01 ID:LFR95aGL
>>899
バーカッ!
901774RR:2006/02/24(金) 03:38:10 ID:+F8mWbnA
>>897-899

というクオリティをお届けしました
902774RR:2006/02/24(金) 04:06:16 ID:hnfSWuqD
一部の馬鹿のせいで無関係なTL−Sだけが悪者の雰囲気w
903774RR:2006/02/24(金) 07:13:12 ID:trZvhE7m
896さんの提案の一票

TL−Sさん専門の相談スレと
TL−Sさん以外の相談スレに分割希望

前者は、マルチもなんでもOKだし(TL−Sさんがかつて談)、>>895さんの意見を尊重して
TL−Sさんが言えばなんでもOKだけのすれ

後者はTL−Sさん以外で今までどおりにやる
904774RR:2006/02/24(金) 09:57:20 ID:X7qSAfrI
>>903
なんで、TL-Sさんに無償でそこまでさせるんだ?w
今のままで十分だと思うが
905774RR:2006/02/24(金) 10:37:49 ID:VCbmRPlA
なんか前スレあたりでも出た話題だなw
結局何も変わらずだったが。。。
906774RR:2006/02/24(金) 12:14:28 ID:5nkeBB8h
それは変える必要が無かったって事だよ。
907774RR:2006/02/24(金) 14:52:33 ID:RgFVyQMq
すまん、2月の頭に事故ったんだが。
もう二十日ぐらい経ち、過失割合の話とうの昔に終わったんだが
一向に請求に関しての書類及び連絡が来ない
事故が今回初めてなんだが、こういうもんなんですか??

908TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/02/24(金) 15:42:10 ID:tlQG7422
>>907

何の請求書類か不明ですが、保険屋さんに電話が近道の様に思います。
909774RR:2006/02/24(金) 18:17:26 ID:D69yMqEU
>>907
俺は事故経験者だから意味わかるがTL-S以外はレス禁止みたいなので答えられません。
法律板にマルチしろ
そこなら答えられるから
910二月かもめ:2006/02/24(金) 18:22:46 ID:2yHzaisH

 ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
911774RR:2006/02/24(金) 18:49:55 ID:NKkBIee3
誰だか知らないが、法律板に敵対的誘導をしている>>909のコピペがあったな
912774RR:2006/02/24(金) 18:55:25 ID:EtiyYzFX
>>911
あいまいな答えしか出来ないより事故経験者で手続きわかっているほうがアドバイス正確と思うけど。
今の流れではこのスレは終わりだな。
913774RR:2006/02/24(金) 19:01:05 ID:NKkBIee3
>>912
そんなこといわずに>>909さんも解答したら言いと思うけどなぁ
TL-Sさんしかかいちゃダメだって書き込んでるひとって実はTL-Sさん潰し?
914774RR:2006/02/24(金) 19:02:36 ID:EtiyYzFX
>>913
ほめ殺しか
なるほど
915774RR:2006/02/24(金) 19:06:19 ID:NKkBIee3
>>914
誉め殺しというか、TL-Sさんへの負担増や
一人で対応することでの相談者へのレスの遅延とか

ひいてはこのスレの衰退を後退的な意味で願うという事なのかな
事故がなくなるという発展的な意味で衰退するのはありがたいけど
916774RR:2006/02/24(金) 19:17:50 ID:4hgoTJKE
つか、何?ひがみ根性丸だし?
はずかしい香具師。
そう思うのならわざわざ書きこまなくてもいいのにね。
器が小さいわw
917774RR:2006/02/24(金) 19:22:12 ID:NKkBIee3
>>916
まあまあ、そうおっしゃらずに
お互いひがみ根性丸出しで、器の小さい者同士仲良くやりましょうよ

ところで、日本語わかりますか?
918774RR:2006/02/24(金) 19:35:12 ID:HyYN+Fi9
TL‐S氏が完黙してるんだから、オマエラもちつけ。
スレが荒れるのが分らんのか?w

ま、ソレはさておき法律板でのサゾカシ有益なアドバイスに期待しよおwww
919774RR:2006/02/24(金) 19:41:26 ID:zkFX0Ml1
こういう情緒不安定な奴らが他人の相談に乗ったりましてやアドバイスを
しようなんておこがましいにも程があるよ。
920774RR:2006/02/24(金) 20:12:29 ID:NKkBIee3
>>918
ちょっとちょっと
>>907でTL-Sさんが解答しているのに、それを否定してまで法律板に振るのって
921774RR:2006/02/24(金) 20:26:04 ID:wW064zmm
>>920
TL-Sさんが解答
>保険屋さんに電話が近道の様に思います。
スレのレスは全部保険屋に聞けでいいわけだ
922774RR:2006/02/24(金) 20:36:09 ID:6YV9eE5U
>>921
>>一向に請求に関しての書類及び連絡が来ない
というアホな質問にどう答えろというんだ?
問い合わせろと言うしかないだろ。
頭使えよ。
923774RR:2006/02/24(金) 21:12:59 ID:yArzZBfs
客観的に見るとTLーSが何であそこであの発言をしたのかがよく分かるw
924774RR:2006/02/26(日) 12:59:18 ID:MLI3WV0z
なんだか、本格的に荒れてきたな。

>>882、遅レスだけど、まだ見てるかな?
人身事故入手不能理由書を使っても、病院の一括対応等、
保険会社の対応(自賠責も)は何も変わりません。
違うのは、治療期間の長期化は認められないという事だけ。
理由書はあくまでも、「怪我が軽傷だったから物件扱い」
っていう様な意味の書類だから。
しかし、厳密に言えば治療が長期化すると、保険会社が自賠責から回収出来ないだけで、
保険会社は、所長や、都道府県の母店(本店みたいなもの)の責任者がOKを出せば、
支払いは出来る。
例、加害者が大きな代理店の家族で、人身事故にすると免停になってしまうから、
扱いは物件のままで人身対応して欲しい等。

>>907
何を請求したいのかな?対物?人身?
925774RR:2006/02/26(日) 13:46:19 ID:421+nyHg
>>924
TL-S以外レスするな
926774RR:2006/02/26(日) 13:49:34 ID:lFJex6rR
927774RR:2006/02/26(日) 14:12:38 ID:MLI3WV0z
>>925
そんな事言ってると、
TL-Sさんも嫌になって書き込みをしなくなるんじゃないか?
928774RR:2006/02/26(日) 14:25:12 ID:MMckZl/s
>>925
相談者でもない奴が
レスに文句付けるな
929774RR:2006/02/26(日) 14:30:19 ID:34YnvqgR
>>928
相談者でもない奴が
レスに文句付けるな
流れ嫁
930774RR:2006/02/26(日) 15:27:58 ID:29ZH25lI
【TL-S以外】交通事故スレッド Part29【書込み可】

事故と示談交渉関係の情報交換スレです。

 今スレでは実験的に、TL-Sさん以外のみ書き込み可とします。

1.お急ぎなのは良く解るんですが、マルチポストは原則的に御遠慮願います。
  今スレでは実験的に、マルチポストは一切お断りとします。次スレでは可になるかも。

2.テンプレは非常によく出来ています。使ってください。
  そのほうがうまく相談事が解決しますから。>>4くらいにテンプレをつけますね

皆さんの交通安全をお祈りしています。

前スレ

交通事故スレッド Part28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137582759/l50
931774RR:2006/02/26(日) 16:20:16 ID:yqk926wm
【【未成年者の有無】
 20歳
【事故日・時間帯】
 15時ごろ雨あがり
【相手の車両等】
 相手は車  自分は原付
【警察への届出の有無と処理】
 届け済み 処理内容は確認してないので不明
【保険の加入状況】
 相手は自賠責・任意とも加入 私は自賠責のみ
【怪我の有無と程度】
 なし
【相互の車両等の破損状況】
 相手の車は後方左に傷がいくつかあり。 私は前のほうが割れている(少し)
【現場の状況】
 交差点
【で、何を相談したいか?】 
 自分が任意に入ってない為、およそでいいのでいくらくらい支払わないといけないのか?
 ※事故の原因は私の不注意である
 どのように交渉していけばいいのか?
932774RR:2006/02/26(日) 16:37:18 ID:/dhGqpGF
>>931
2時間前の事故で動揺しているんだろうが、
>相手の車は後方左に傷がいくつかあり。 私は前のほうが割れている
これだけじゃまったくワカラン。後方左と一口で言ってもバンパー・
トランク・リアフェンダー等いろんな部位があるし損害の程度も不明。
写真があるなら自動車板の板金スレで鑑定してもらう方法もある。
【素人】板金・塗装はここで聞け!10get【歓迎】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140441234/l50
それから事故というのはほとんどが双方の不注意に起因するものだ。
赤信号無視・センターラインオーバー・追突以外の事故なら相手側にも
過失がある場合が多い。事故の状況をおちついて書き出してみて。
933774RR:2006/02/26(日) 16:43:31 ID:29ZH25lI
>>931
事故の状況とかを報告無しに、答えろといわれても無理
934774RR:2006/02/26(日) 16:46:29 ID:H1jCm2G8
>>931
質問

リスクを背負ってまで任意保険に入らなかった具体的理由は?
935774RR:2006/02/26(日) 16:54:25 ID:0UiWnx24
>>934
負け犬に石は投げない。

原付なんだし入らない連中が多いのが現状。
相談者を責めてもなにも出てこない。
936774RR:2006/02/26(日) 16:56:22 ID:H1jCm2G8
>>935
責めてると取られるかもしれないけど、純粋に疑問なんだよ
金っていう意味なら保険のほうが全然お得だし
なんでだろうなって思っただけ

負け犬って言い方もきついなw
937931:2006/02/26(日) 16:56:23 ID:yqk926wm
恐らくバンパーの所がこすれていて白い傷がいくつかできてました。
へこんだりそういうのは無かったと思います。
状況はせまい交差点で、相手が右折しようとして待っていたら
地面がぬれててブレーキが効かずに相手に衝突してしまいました。
938774RR:2006/02/26(日) 16:59:16 ID:H1jCm2G8
>>937
いわゆる追突なら100%あなた負担だね。

バンパー交換とかなら即日交換ってのもあれば1週間代車ってのもあり
代車ってことになったら代車代も払わないといけないね

車種とかによるけど1.5リットルクラス国産車ならバンパー交換で5万前後ってのが多いみたい
当然車種によるし、修理方法でも異なるから参考にすらなんない数字だけど
939931:2006/02/26(日) 17:00:42 ID:yqk926wm
>>938
交換じゃなく傷の修理ならだいたいどれくらいですかね?
940774RR:2006/02/26(日) 17:04:22 ID:H1jCm2G8
>>939
さあ、それでも数万。傷の大きさによるし、交換のほうが結局安いときもあるし。
941774RR:2006/02/26(日) 17:10:24 ID:H1jCm2G8
>>939

しなければならないこと。

@相手へのお詫び。最低でも電話で再度お詫びすること。
A全額補償。合理的かつ必要とされる修理代と場合によっては代車代の全て。
 ディーラーなど真っ当な見積書が出てきた場合は、抗うのではなく受け入れましょう。
 金をケチって揉めても誰も得しません。
B任意保険に入るまでは、原付の使用を控える
942774RR:2006/02/26(日) 17:21:11 ID:0UiWnx24
相手の考え次第だな。
バンパーのこすれ程度を「許容」できる香具師なら詫び代数万円
でカタがつきそう。
(この場合、車の香具師は修理しないだろうけどそれは問題ない)

やたら気にする香具師だったらディーラーで純正部品に交換して
20万円コースだな。
相手次第、車種次第かと。


カローラだの安い車のドライバーなら前者が多そうだな。
漏れなら数万円もらってキズは我慢するわ。
943774RR:2006/02/26(日) 17:27:02 ID:MLI3WV0z
>>939
任意保険に入っていない、
⇒対物保険が無い
⇒対物の賠償額の交渉をしてもらえない、
⇒素人には相手の請求額が妥当かどうかも解らない
て、なるんだよね。

だから任意保険に加入しないとね。

通常バンパーはASSY交換になる。
という事は、表面の樹脂の部分と、
中の鉄骨みたいな部分(ここが本当のバンパー)を全部交換する。
バンパーってメーカーから部品取るとASSYでしか取れないって前に聞いた気がするな。

お前この件でスレ立てたろ?
944774RR:2006/02/26(日) 17:31:40 ID:0UiWnx24
>>943
単発スレ立てはこいつみたいだね。まったく。
945774RR:2006/02/26(日) 17:39:36 ID:H1jCm2G8
>>931
>>939
出てきにくいだろうけど、ちゃんとここで俺たちと話し合いで解決の道を探ろう

怒られるから出てこないで解決するわけでもないし、そんな子供の考えだとバイクに乗る資格もないよ

男だったらor大人だったらorライダーだったら、かっこよく生きようぜ
946774RR:2006/02/26(日) 17:40:36 ID:H1jCm2G8
>>943-944
ちなみにどれ?
947931:2006/02/26(日) 17:54:42 ID:yqk926wm
数万円って??
948774RR:2006/02/26(日) 17:55:02 ID:MLI3WV0z
「損害支払い額っていくらくらい??」ってスレだよ。
949774RR:2006/02/26(日) 18:00:46 ID:0UiWnx24
>>947
その感じ方は人次第だ。
たとえば、おまいがバイクに傷つけられて、修理しなくても機能には関係ないから
カネ貰ったら許してやろうかなぁ。でも傷つけやがったのはあの野郎だし、
実際に損した気がしている額より多めに貰わないと気がすまないよな。
という金額だ。

で、今回の場合は元のクルマの程度次第だが、5〜7万も貰えば
おいしい臨時収入だな。
950774RR:2006/02/26(日) 18:01:58 ID:H1jCm2G8
>>947
941を読んでくれたか?
まあ20万くらいは考えておいた方がいいよ

>>948
さんくす。みつけた。
951774RR:2006/02/26(日) 18:02:08 ID:fzm+okkN
>>947
車種や傷の程度なんかにもよるって言ってるだろが
どうせ100%払わないといけないんだから、相手と話し合って真っ当な見積書もらうなりしろよ

示談で済ませたくて値段聞いてるんだったら「示談だと最低いくらくらいが無難でしょうか」とか聞き方があるだろうが。あと細かい情報。

任意未加入・情報少ない・質問の姿勢が悪い・どうしたいのか分からない

子供じゃないんだからしっかりしなさい
952774RR:2006/02/26(日) 18:06:28 ID:H1jCm2G8

相変わらず思うけど、これだけレスがついているのに

「ありがとうございます」の一言もなしか・・・

なんか悲しくなるときがあるよね
953二月かもめ:2006/02/26(日) 18:13:17 ID:h7uyYeuV
>>952
別に御礼を期待してるわけじゃないから関係ない。
もちろん、相談者の人格にも期待してない。

(出来れば事故がない方が良いが)ハイ、次の相談ドゾー
954774RR:2006/02/26(日) 18:18:28 ID:H1jCm2G8
>>953
いやいや、期待しているわけじゃないけど
お礼一ついえない非常識人が大手を振って公道走ってるって悲しいってことさ

やっぱ公道走る以上もおれもかもめも常識人としての振る舞いはしってるだろ?
955774RR:2006/02/26(日) 18:19:42 ID:OgWcfQtX
> ID: H1jCm2G8
> ID: H1jCm2G8
956774RR:2006/02/26(日) 18:56:01 ID:dhFI0pMt
>954
私も勇気スレで鑑定人をやってたし、気持ちはわかるよ。
ただ勇気スレと違い、交渉事ってすぐに答えが出ないじゃない。
望む答えが出るとも限らないし。

私は交渉・賠償等の全てが終わったら、
御礼のカキコをしてくれると思ってるよ。
御礼がまだの人は、まだ全てが終わってないんじゃない?
957774RR:2006/02/26(日) 19:42:44 ID:x10N/XUc
お礼はいらないけど反応は欲しい。
欲を言えば結果どうなったかのサマリーも。
958931:2006/02/26(日) 20:08:36 ID:yqk926wm
すいません。
ただ正直、損害額がいくらくらいなのかと頭の中が混乱してて
お礼のカキコするどころじゃなかったのです。
レスありがとうございました。
959774RR:2006/02/26(日) 20:34:49 ID:3a81SOsP
礼がないとか文句言うなら書き込むなよ・・・
好きで自分から答えてるんだから。
960774RR:2006/02/26(日) 21:31:21 ID:e8jWMHG6
(卒業式を終えたやつがたくさん出没している模様です)
961774RR:2006/02/27(月) 07:23:22 ID:YldqWedV
礼を求めるつもりはないが
礼を言うのは人として当然であるのもまた事実
962774RR:2006/02/27(月) 11:36:26 ID:G6SWhMeG
そのうち敬語の使い方がなってないとかはじまりそう。
963774RR:2006/02/27(月) 11:39:16 ID:ZMl+yCQQ
はじまらない
964774RR:2006/02/27(月) 12:01:36 ID:+9o8d2ZQ
>960
だけど子供を卒業できてないやつが多い、と。
965774RR:2006/02/27(月) 14:01:07 ID:3qp9OKJn
>>962
文意をくみ取れないお子様が
はしゃいでますが。

「〜しないといけない」という
マニュアル方式でしかモノを考えられないのかなぁ。
全く逆の意味でのお礼云々だってのは
流を見れば判ると思うんだが。
966774RR:2006/02/27(月) 19:03:01 ID:9D6Q1kmT
相談です。バイクで事故を起こして(こちら側が被害者)
今日、完治と医者にいわれました。明日、保険会社に連絡しようと思いますが
大体慰謝料が払われるまでどの程度期間がかかるものなのでしょうか?

ちょっと金が入用なもので慰謝料で何とかしたいな・・・とか考えているのですが。
967TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/02/27(月) 21:10:35 ID:RYHG7uCF
>>966

早けりゃ翌営業日、遅くても1週間、忘れられれば永遠に入りません。
「いつごろ入金ありますか?」…と訊いておくのが宜しいかと思います。
968774RR:2006/02/27(月) 21:17:07 ID:yDlfKFTE
示談書送ってくるからそれ判おしてから
一週間ぐらい?
969774RR:2006/02/27(月) 21:38:47 ID:Io/x8yto
>>流を見れば判ると思うんだが。

流れ、ね。ぶんいうんぬんいうまえにかんじをべんきょうしようね。ボク
970774RR:2006/02/27(月) 21:46:37 ID:FbzVcHIu
971774RR:2006/02/27(月) 22:15:10 ID:yDlfKFTE
アムロ・レイ
972774RR:2006/02/27(月) 22:16:47 ID:YUI5wiYZ
>>930
>>980
>>967
>>ALL

ほんでもって、次スレは二つに分けるのか?ひとつのままにするのか?
俺は立てねぇけど、立てたもん勝ちはやめてくれよ
973774RR:2006/02/27(月) 22:20:17 ID:I2D+tl6L
厨房のたわごと鵜呑みにするなよ。
974774RR:2006/02/27(月) 22:26:09 ID:zhCYXhF2
しばらくは立てない方がいいんじゃね?
975774RR:2006/02/27(月) 22:36:30 ID:YUI5wiYZ
>>973
厨房のたわごとでも、荒れないほうがいいもん
荒れない交通事故すれっどpart29が俺の希望

そんなの希望する俺が悪いのか・・・
976774RR:2006/02/27(月) 23:10:12 ID:TxFr03rh
縛りいれんと普通でよかろうもん
977774RR:2006/02/27(月) 23:13:39 ID:xMIyFBU1
相談する側としてはTL-S氏の解答だけで十分。
978二月かもめ:2006/02/27(月) 23:15:25 ID:janxqUsq
>>975
スレを分けるなんてサーバ資源の無駄。

質問があって、それに答えるだけのスレが荒れる方がおかしい。
もし変になっても、 “ 荒しはスルー ” で。
979774RR:2006/02/27(月) 23:32:05 ID:xMIyFBU1
回答者が複数いて、それぞれが自分の私見を述べる傾向にあるのが
混乱を招いてる。
また「それは○○です」「いや、それは違うだろ」と、回答者同士で
議論になるケースも多い。
要は解答する側として必要な資質を満たしてない人間が答えたがる点に
問題があると思う。
980774RR:2006/02/27(月) 23:42:40 ID:BYCI3gqh
一番荒らしてるのは相談者じゃなく回答者

回答者が消えれば解決

じゃTL-Sとかいう人だけ答えよう

でも一人で即レスには無理があるし負担かけすぎじゃね?

んじゃTL-Sさんだけがここで回答して、他の人は別スレでやろう

→「事故全般雑談スレ」・・・事故話題の雑談・簡単な相談等
→「交通事故相談専用スレ」・・・TL-S専用

不要な方は勝手に落ちor削除される
981mossan:2006/02/27(月) 23:53:26 ID:X9zsgy9T
【お名前】
 mossan
【未成年者の有無】
 未成年者なし
【事故日・時間帯】
 先週の金曜朝、曇り、路面ドライ
【相手の車両等】
 こちら買って3日目の400cc、相手普通車
【警察への届出の有無と処理】
 届け済み物損扱い
【保険の加入状況】
 こちら自賠のみ。相手自賠、任意(車両保険付)。
【怪我の有無と程度】
 こちら足を捻挫、全治2週間松葉杖生活。相手無傷。
【相互の車両等の破損状況】
 こちらシフトペダル折れ、ハンドルバーエンド曲がり、カウル傷。相手前後ドア新品交換
(シフトペダルが引っかかり、前後ドア表面がめくれ上がって板金不能とのこと)
 相手の修理屋からは修理代30万、代車代8万かかると連絡あり。
【現場の状況】
 国道。幅広片側1車線。センターライン黄色。前方の信号が赤になったので俺はすり抜けしようと右側からすりぬけ中(センターライン内側)
、相手の車が右側にあった抜け道に入ろうと右折しヒット。相手のウインカーはこちらと並走状態になってから出たので避けきれず。
【で、何を相談したいか?】 
 相手の保険屋はこちら10:相手0を提示してきた。これは妥当なのか?
現在は物損で届けてあるが怪我の程度が予想以上に大きかったので、今から人身に切り替えるメリットはあるか?
相手が仏の様な人だとして「こっちの車両保険で直すからお金は要らないよ」なんてウマーな話はありえるか?
982774RR:2006/02/27(月) 23:57:32 ID:8iHDclaJ
荒らしてるのは相談者でも回答者でもない奴だよw
そもそも、分割論者が有益なレスなんかしたことネェだろう?
有益なコテ叩きのために、思わせぶりに他板に誘導しといて逃げた909なんかも俺も、全部含めて無責任な聴衆が騒ぎ杉。
983TL-S ◆AFOWoKU11c :2006/02/28(火) 00:14:04 ID:lwiWJCxL
>>981 mossanさん

10:0って事は無いと思いますが…
双方四輪のパターンですが、この辺↓をベースに話し合うのが吉かと思います。
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Knasi/knasi1.htm
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Knasi/knasi2.htm
バイクという事であなた側に-10%程度の主張は出来ると思いますが、
事故地点が交差点・横断歩道手前30m等の追い越し禁止場所であれば、
あなた側に+10%〜20%の修正がされると思います。
合図の有無は水掛け論になりがちですが、相手が遅れを認めれば相手に不利な修正が入ります。

人身事故なら人身事故にした方が良いと思います。
また、10:0を覆す事が出来るようなら、怪我の治療に相手の保険を使えるメリットは大かと?

ウマーな話については…まず、相手の人が「仏の様な人」なのかを教えてください(苦
984774RR:2006/02/28(火) 00:36:26 ID:chwn0jHE
つぎすれの>>1は、>>930のようにコンパクトにまとめたいなぁ
985mossan:2006/02/28(火) 00:49:37 ID:IZbFU9DV
>>983 TL-Sさん早速のレスどうもです。

サイト大変参考になりました。ありがとうございます。
左折巻き込みの事例って良くありますが、右折巻き込みってググッてもあまりでてこなかったもので。
そうですよね、双方動いてるのに10:0ってちょっとひどいですよね。。
相手は話した感じものすごくいい人そうなおばさんでした。
ウマーな話はあくまでも僕の希望的観測です。
986774RR:2006/02/28(火) 00:59:58 ID:lHHg/Sjb
>>985
ウマーな話はないよ。
車両保険金を支払った保険会社があなたに請求してくるからね。
また、松葉杖生活なら人身事故には必ず切り替えのこと。
987774RR:2006/02/28(火) 06:54:24 ID:OWotGQPz
つか相手の保険屋もひどいな。後続側のほうが過失すくなそうじゃん。

無保険だからってなめてかかってるのかなw
988二月かもめ:2006/02/28(火) 07:13:51 ID:ISKeUoHs
>>985
>双方動いてるのに10:0ってちょっとひどい
・・・『双方動いてたら10:0はありえなーい!』というのもちょっと勘違いな訳ですが、
それは置いておいて、
事故その物があなたの 追 突 で処理されちゃってませんか?
警察/相手の保険会社に一度確認してくだちぃ。
989774RR:2006/02/28(火) 08:18:04 ID:GlZrWkR5
おばさん・・・
990mossan:2006/02/28(火) 09:16:02 ID:IZbFU9DV
皆さんレスどうもです。
>>986 ウマーな話はないですか、そうですよねやっぱりorz
>>987 相手の保険屋と話した感じそういう態度はひしひしと感じられました。
>>988 早速確認してみまつ!
991774RR:2006/02/28(火) 10:08:46 ID:xurvU9wo
まああれだ、まず相手からの賠償金をカバーするためにひたすら病院には通ったほうがいいよ。
俺も過去事故で捻挫したことがあるが電気治療で3ヶ月頑張った。



992774RR