【WGP】MotoGP総合 64周目【2006テスト前】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
****    実   況   厳   禁   !!!  ****

モタスポ板のように懲罰を喰らいかねないので絶対に止めましょう

****************************

前スレ
【ストーブリーグ】MotoGP総合 63周目【加熱中】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135340865/
【MotoGP公式】
ttp://www2.motogp.com/ja/motogp/index.html
【モタスポ板】
● 2輪ロードレース総合 137(MotoGP SBK etc.) ●
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1133876611/l50
【実況はこちらで】
モータースポーツ実況板2004
http://live-racing.net/livebbs/live/index.html

バイク板テンプレサイト
http://syosaiha.hp.infoseek.co.jp

モタスポ板テンプレサイト
http://www.geocities.jp/motogp2ch
2774RR:2006/01/12(木) 21:31:22 ID:H/RJIpl0
2
3774RR:2006/01/12(木) 21:31:29 ID:1O9ue7pV
2ならカールルイスでオナヌー
4774RR:2006/01/12(木) 21:34:27 ID:TBrO/d/i
4なら田村亮子は漏れのカーチャンorz
5774RR:2006/01/12(木) 21:37:10 ID:IQwVoZq2
http://www.eurosport.com/home/pages/v4/l0/s39/sport_lng0_spo39_sto812399.shtml
禿皇帝の明日はどっちだ!?

コーサーや芳賀にボロクソに負けるような光景は見たくないな……
6774RR:2006/01/12(木) 22:08:43 ID:9e5Ti1sM
普通に勝てないと思う。
7774RR:2006/01/12(木) 22:14:57 ID:VwU2ZA3N
先生、SBKで気持ちの良い連中とガチバトルしてるうちに
心を開いて笑顔が増えてくると共に成績もアップ・・
というのを期待。
8774RR:2006/01/13(金) 00:44:00 ID:Y2yWbDtv
最初は不本意ながらもSBKという環境に来て、いろいろやさぐれているのだが
GPの世界でのギスギスを忘れさせてくれる戦いをしていくうちに次第に心開かれていく禿皇帝
9774RR:2006/01/13(金) 00:46:13 ID:gnxcUvwm
で、「俺の戦いはこれからだぜ!」で第一部完
107c ◆/HlWT65N/Q :2006/01/13(金) 00:56:59 ID:sf2f3xJz
MotoGPクラスは直管OKなので各メーカーが作ってるのが主流。
スズキは竜洋テストコース用にヨシムラのサイレンサー付けたら、そっちの方が
扱いやすかったのでヨシムラ。
ってか、メーカーがカロッツェリアに負けてる証明??ww
11774RR:2006/01/13(金) 00:58:43 ID:wyeCq4Cs
音規制無いの?
12774RR:2006/01/13(金) 01:08:26 ID:zl6miPNH
ε ε
┏┓
13774RR:2006/01/13(金) 01:08:51 ID:fxjFiYEp
スペイソたんはSBKの興行もライダーも全然興味なさそうだが
今年から見るんだろうか
147c ◆/HlWT65N/Q :2006/01/13(金) 01:09:51 ID:fTNHZRhZ
無いよ!
2stと混走だった時の優遇措置のなごり。
2st時代は250が一番うるさかった。
ちなみにスズキのヨシムラ管はサイレンサー付き。
15774RR:2006/01/13(金) 02:12:20 ID:QKDkqTCz
>>1
おっつん♪

ついでにジベルナウ。
今年は頑張れ。
16774RR:2006/01/13(金) 02:41:50 ID:A2tNyvWG
家電オタクか
モノに心奪われし哀れな人間よ
17774RR:2006/01/13(金) 02:42:40 ID:A2tNyvWG
教育の女すげー顔だな
そんなに生活臭がいやならコンテナにでも住め
18774RR:2006/01/13(金) 02:43:31 ID:A2tNyvWG
モニタを見ずに書き込むと
こういう派手な誤爆を引き起こします

失礼しますた><
19774RR:2006/01/13(金) 03:02:50 ID:Ra2VFRY6
確か、音量規制はあったはず。
でもF1よりも緩いから、迫力あるんだぜって、
以前どっかのスポーツ新聞に書いてあったよ。
20774RR:2006/01/13(金) 05:44:19 ID:oVRaWbvR
音量規制あるよ
確か、124db以下
サイレンサー無しでも規制値以下なので直管
21774RR:2006/01/13(金) 08:17:19 ID:IsfbiCkz
音規制はあるよ、7c ◆/HlWT65N/Q は知ったか
22774RR:2006/01/13(金) 11:56:45 ID:WlMkrlLD
直菅でも124db以下というなら、確かに規制は無いに等しいな
23774RR:2006/01/13(金) 15:36:08 ID:P5SO6EJt
23
24774RR:2006/01/13(金) 15:44:38 ID:KMFZAi5L
おまいら透明あぼーんにレスするなよ。話がわからんじゃないか。
25774RR:2006/01/13(金) 16:22:55 ID:IsfbiCkz
無いに等しい=無い、じゃ無いよな>>22
26774RR:2006/01/13(金) 16:27:07 ID:8vcCZ2aJ
耳栓していても、五月蝿くて選手はタイヘンだね
頭痛とかしないのかな?
27774RR:2006/01/13(金) 17:18:32 ID:i6Sy5m0E
一回ドラッグレース見に行ったけどよ、音と排ガスとタイヤスモークで頭くらくらした。
レースには向いたないなと思った。
28774RR:2006/01/13(金) 17:20:12 ID:IsfbiCkz
スペイソは?
29774RR:2006/01/13(金) 17:30:53 ID:0dW5LcNJ
やっぱMotoGPの排気音聞いちゃうと、
他のカテゴリーのマシンは正直迫力無いよね。。。
もっと規制緩和してもいいのでわ??
でも、やけにGPMONO(だっけ?)の音が迫力があっておどろいたww
カコヨカッタ!!
30774RR:2006/01/13(金) 17:46:57 ID:1R3Z7J+T
ID:IsfbiCkzが必死すぎてウザイ!!
シーズンオフくらいマァータリしる。
31774RR:2006/01/13(金) 18:03:41 ID:Hurzj1yY
MotoGPの試作マシンの走行を見たえらいさんが
迫力ないから音量規制を緩めろといったって話を見た記憶がある。
もともとは2st並の規制値になる予定ではなかったっけ
32774RR:2006/01/13(金) 19:10:35 ID:g3DoVjHb
そのうち排出ガス成分の規制もします。
ベリリウムとか使用OK?
33774RR:2006/01/13(金) 20:24:35 ID:1rgr+gus
音量は音圧の変化だから変化の幅が大きい単気筒はうるさいね
ハーレーとかSRうるさいでしょ?
34774RR:2006/01/13(金) 20:57:50 ID:q5NepJuL
>>32
排気量sageよりそっちでパワー規制の方が納得出来る
35774RR:2006/01/13(金) 21:45:06 ID:TYR+b1jq
>>33
あほみたいなビクスク馬鹿もな
36774RR:2006/01/13(金) 21:53:16 ID:1rgr+gus
ええっ?
ビックカメラでスクーター売ってるのか?

阿呆
37774RR:2006/01/13(金) 22:39:04 ID:pe2kEPfw
F1って音量規制あるの?
俺はF1は耳栓無いと見てられん。
MotoGPは耳栓無しでもOKだ。
38774RR:2006/01/13(金) 22:47:06 ID:Y2yWbDtv
F1は音量規制無いよ
その代わりモンツァとかでは騒音を抑えろ、さもないとレース開催しちゃダメだという
裁判所の判断が出てたような記憶がある
39sage:2006/01/14(土) 00:21:32 ID:DpAbLYp7
前スレのホイール話を掘り返しなんだけど
>>983
マグ鍛造の特許がエンケイってことは、分かったんだけど
>>974のエンケイにマルケやビトーのステッカー貼ってるって事は、、

ビトーで言えば兵庫の豊岡で削ってる鍛造ホイールは
市販向けで、そのホイルのブランク材の購入元であるエンケイで
レース用を削って各ワークスに納入(ステッカーはビトー)って事?

マルケの工場もビトー方式みたいなもの?
市販品→イタリア製
ワークス品→日本製(ステッカーはマルケ)

40774RR:2006/01/14(土) 02:41:30 ID:SZGoK4Hg
レイニーレプリカ
http://www.shoeihelmet.co.jp/hellineup/full/h_x11rainy/h_x11rainy.html
ローソンレプリカ
http://www.shoeihelmet.co.jp/hellineup/full/h_x11lawson/h_x11lawson.html

レイニーモデルは意外とX11と相性いいかも
41774RR:2006/01/14(土) 03:07:14 ID:Rb5KxaPB
>>40
レイニーヘルのなかでも一番かっこいいあのデザインがDQN仕様に・・・
塗装にパールをまぜたりグラデをつけて、
近くで見たら深い色合いなのがわかる、くらいでいいだろと
42774RR:2006/01/14(土) 03:26:44 ID:FA4AledM
ロッシアライかぶれよ
43774RR:2006/01/14(土) 03:37:12 ID:g0JlWe17
アライのメットぜんぶにロッシのステッカーつけてくれたらな
44774RR:2006/01/14(土) 03:43:10 ID:P3da6gIs

          THE DOCTOR!!
        ─────y─────
      ∧ ∧       ∧,,∧
     (;゚Д゚)  目   ミ゚Д゚#ミ
      |つ つ  .||  とミ  Om ビシッ
    〜   |   ||   ミ  ,,ミ
     ∪ ∪    ||    'とノ'
 ___∧__
   頭の?!
45774RR:2006/01/14(土) 05:19:48 ID:MGv8z1gb
>>40
俺、レイニー大好きで、レプリカが再販されるのをずっと待ってたんだけど。
こんなレイニーレプリカなんていらねぇよ。_| ̄|○

SHOEIのバカーヾ(゚д゚)ノ゛
46774RR:2006/01/14(土) 06:45:54 ID:NB6gvm7P
SHOEIは空気読めなかった
47774RR:2006/01/14(土) 07:29:32 ID:gZKCDMYQ
>>36
意味がわからん
48774RR:2006/01/14(土) 08:29:59 ID:x6Kqvc5c
>>39
ウソをウソと(ry
49774RR:2006/01/14(土) 09:27:44 ID:Rjq4REvd
ローソンレプは許せるとして、ほんとレイニーレプはひどいね
変な模様イラネ

>>47
ビッグとビックの違いの指摘と思われ
50774RR:2006/01/14(土) 10:14:16 ID:hA/wQkRg
シュミレーションじゃない!シミュレーション。ウッキー。
51774RR:2006/01/14(土) 11:11:28 ID:Td+5Pxrn
>>36がビクスク海苔なんじゃ?
52774RR:2006/01/14(土) 11:18:34 ID:UzyGIsX+
今日またジータスでロッシオンボードだと
53774RR:2006/01/14(土) 13:50:11 ID:g0JlWe17
シュミレーションもシミュレーションも
両方とも広辞苑に載ってんだけどね
54774RR:2006/01/14(土) 13:59:27 ID:iwjapZiv
ironをアイロンと読むような話かえ?
55774RR:2006/01/14(土) 14:06:45 ID:xCRkaEa6
>>54
IDがジャップ
56774RR:2006/01/14(土) 16:37:25 ID:tQ6/HHFU
>>39
ソニー液晶TVの液晶はサムスン製。設計はソニー、ブランドもソニー。
製造はサムスンの韓国製だけど、組み立ては愛知なので値札には「愛知県稲沢産モデル」

製造メーカーと設計メーカーが別なのか全て内製かの違い。そんなの良くあること。
バイクや車の部品も昔は全て内製だったけど、最近は細分化されているので(ry
57774RR:2006/01/14(土) 16:39:42 ID:8klRV8MB
RCVは韓国製
58774RR:2006/01/14(土) 17:08:02 ID:eg2kTHwG
日本は韓国製
59774RR:2006/01/14(土) 17:10:34 ID:YHsQlzZw
Jスポーツ、今年もSBK放送してくれるのだろうか…?
HPにはSBKの一文字も書いてないけど。
60774RR:2006/01/14(土) 17:36:06 ID:xfaEAJ97
>>40
うわあ、かっこわるう
ローソンのは変な星入っててカビみたいだし
レイニ−のはラクガキみたいになってる・・
何で変なアレンジするんだよ
昔のままが良いのに。
61774RR:2006/01/14(土) 17:38:47 ID:qCaK1qoA
2人とも晩年は別メーカー被ってたので、その仕返し
62774RR:2006/01/14(土) 18:04:43 ID:kxbnV1u9
だとしたらSHOEIは心が狭すぎるぞw
63774RR:2006/01/14(土) 18:09:27 ID:0ifnar5T
レイニーの昔のってトロイ・リー・デザインじゃなかったっけ。
そのまま出すとデザイン料取られるから少し変えてるんじゃマイカ。
64774RR:2006/01/14(土) 20:38:41 ID:quf1bX3T
トロイ・リーはガードナー、ノリック、ビーティー、ラッセル
65774RR:2006/01/14(土) 20:53:50 ID:ZvLeL8Tw
>>63
少しどころか大分違うぞ。_| ̄|○
66774RR:2006/01/14(土) 20:58:33 ID:RkqzRGfu
アライも原田レプ復刻しないかな
67774RR:2006/01/14(土) 21:13:36 ID:0ifnar5T
いや、なんかで読んだ記憶があるんだが
SHOEIがトロイに依頼したデザインだから、AGVに替えたときに同じデザインに出来ないって。
SHOEIも当時色違いの売ってたし(赤の部分がピンクのやつが近所の店で埃かぶってた)
ふつうライダーの被っていない色のモデルは売らないよね?
68774RR:2006/01/14(土) 21:54:26 ID:Ry9dKi5+
>>40
でっかいベンチレーションも邪魔だな
69774RR:2006/01/14(土) 22:06:52 ID:F769ygHk
>40
言われないとレイニーなんてわかんない。
言われても納得できん。
売れないだろ。
70774RR:2006/01/14(土) 22:26:06 ID:G6BsDy4Y
当時の人にはよけいなアレンジでそっぽ向かれ
若い子は元々見向きもしないだろうし、どの層に売りたいんだろ・・・
これ海外では売れてるのかね?
71774RR:2006/01/14(土) 22:56:28 ID:WiIn8Yfd
なにかのイベントランとかレースでかぶるために新デザインとかしたのかね?
(さすがにレイニーはバイクじゃないと思うが)
だとしたら新デザインにアレンジして欲しがったのは実は本人たちだったりして。
「昔は昔、今のオレをみてくれ」とか。
72774RR:2006/01/14(土) 23:08:26 ID:ev3rHCU3
ローソンのは全く?なデザインだな
本人がアレンジしたってならまだ理解できる
73774RR:2006/01/14(土) 23:22:59 ID:Q0I/4CBc
>>67
レイニーデザインの色違い(紺×ピンク)は
当時AMAでチームレイニー所属のケニーJr.が被ってたよ。
どうでもよいが
74774RR:2006/01/15(日) 00:13:01 ID:zYQMYZPI
ま、一番かっこいいのはモリワキ時代の宮城光のメットだがな
75774RR:2006/01/15(日) 00:14:55 ID:20yEoCts
ヘアピンで首を90°捻る宮城のライディングフォーム並みに
面白い冗談だ。
76 774RR :2006/01/15(日) 00:29:39 ID:pAhTdhwt
なんでローソンのはあのデザインなんだろね?
最初のヤツとかチーム・ロバーツ、カジバ時代のヤツの方がカッコいいのにねぇ
77774RR:2006/01/15(日) 00:30:30 ID:20yEoCts
最初のヤツは白ヘルと赤スプレー買って来て
ガムテープでマスキングすれば…
78774RR:2006/01/15(日) 00:37:14 ID:pAhTdhwt
今、ヘルメットスレ覗いてみたけど
あのデザインは本人たちが選んだそうな

>>77
ガムテープでマスキングて…
79774RR:2006/01/15(日) 00:41:46 ID:zYQMYZPI
グラデとかファイアーパターンみたいなのって激しくダサいって思うの俺だけ?
80774RR:2006/01/15(日) 00:45:54 ID:bOGMVa8A
ガーやんのメットも作れよSHOEI
81774RR:2006/01/15(日) 00:47:28 ID:fy8Bhkk1
>>79
確かに激しくダサいよな、ファイアーパターン


って呼び方は。
82774RR:2006/01/15(日) 02:04:20 ID:HE6P3JP+
かといってフレアーパターンってのもどうかと思うが。
837c ◆/HlWT65N/Q :2006/01/15(日) 02:05:08 ID:k2ltvIcP
オレはオヤジだから、フレアーと呼んでもダサイ気がしる。
でも、仕事で要望があれば描くけど…嫌い。
84774RR:2006/01/15(日) 02:06:17 ID:20yEoCts
       へ            へ
      ( レ⌒)        ( レ⌒)     |\   /}     く~~~7
   |\_/  /へ_   |\_/  /へ_   \\_//      ~|/,,_
   \_./| |/   \  \_./| |/   \    > /     /~___、 \
     /  /| |~ヽ ヽ  /  /| |~ヽ ヽ  / ∠__  | /   !   |
    / /| |ノ ノ | | / /| |ノ ノ | | (~_  ~   ~) \|     i  |
    | |  |   /  / / | |  |   /  / /    ~ ̄ ̄フ /       |  !
    \\ノ  く  / /  \\ノ  く  / /      /~/        ノ /
     \_∧」 / /    \_∧」 / /     (  <         / /
         _/ /         _/ /      \ \      ノ /
       ∠-''~          ∠-''~           ~`-ニ>  ノ/
857c ◆/HlWT65N/Q :2006/01/15(日) 02:16:57 ID:k2ltvIcP
わざわざありがとう。
86774RR:2006/01/15(日) 02:20:53 ID:4hqweI8r
必ずコテに反応したがる知障。

7cもいい加減相手にするなよ。
スレが勿体ない。
87774RR:2006/01/15(日) 02:35:48 ID:vOuQRbdQ
妄想散らかしといて都合悪くなるとスルーだし
コテの資質はあるのかねその人
88774RR:2006/01/15(日) 02:40:42 ID:x/mBvHtF
資質とか言ってる。wwwwww
荒らしたいなら余所いきな。
89774RR:2006/01/15(日) 02:40:47 ID:1xNzxw5F
>>86
おまえ7cだろw
90774RR:2006/01/15(日) 02:49:08 ID:U40aw5Mr
7cの自演擁護だらけだな
91774RR:2006/01/15(日) 02:50:42 ID:4hqweI8r
7cにされちったよ。orz
イェンクナーの心境だわ。
92774RR:2006/01/15(日) 02:51:58 ID:oGpMsunx
>>83
コテが自分語りをするから叩かれる。
「仕事で要望があれば描くけど…」って、知らんよそんなこと。
こんどから一行目だけにしとけ。
93774RR:2006/01/15(日) 05:51:51 ID:z+HjV92M
ビアッジ:「SBKは前から興味を持っているカテゴリーだ」 byインテリ
94774RR:2006/01/15(日) 08:45:13 ID:U67sFWMy
7c ◆/HlWT65N/Q は知ったか、間違ってもスルー
95774RR:2006/01/15(日) 09:06:34 ID:rPnRYPL/
96774RR:2006/01/15(日) 09:28:04 ID:+UK5YEIo
ビアッジ違いと思われ
ttp://fmotor.nifty.com/f1/2005/12/tf1_2b7e.html
97774RR:2006/01/15(日) 09:41:50 ID:U/J/xaor
いま流行ってる「46」「65」「69」とかもウザい。
そんなのはバリー・シーンだけにしとけ。
98774RR:2006/01/15(日) 09:43:13 ID:+UK5YEIo
違った・・・先生本当にF1に乗ったみたいだね。でも記事には「F1にスイッチするわけじゃないので
間違えないように」って書いてある。シルバーストーンで数周走っただけみたい。
http://www.superbike.co.uk/news/Superbike_news_more_of_a_rumour_least_likely_thing_to_happen_in_2006_Still_you_never_know_news_72607.html
99774RR:2006/01/15(日) 09:52:28 ID:+UK5YEIo
連投スマソ。そんでもってさっきの直リンスマソ。
なんかこんな記事もあるよ。なんかどの記事も全然根拠がないけど、先生がタイヤを二個増やすって
ホームページに書き込んだ事にF1連中が過剰反応してるね。というか面白がってるだけか。
ttp://f1.racing-live.com/f1/en/index.html?http://f1.racing-live.com/f1/en/headlines/news/detail/060113171741.shtml
100774RR:2006/01/15(日) 09:53:52 ID:PwKAJ8cp

 ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#´д`)<F1で待ってるぞ、ロッシ
 / maxノ∪
 し―-J |l| |   
      彡⌒ミ -=3 ペシッ!!


Rossi: 禿とまたやり合うくらいならF1いかね。
101774RR:2006/01/15(日) 10:09:27 ID:xj5aWSc/
>74
それって確かドミニク・サロンの色違いじゃなかったっけ?

>97
そうそう、漏れはちゃんと前年ランクのゼッケンをつけて、
固定ゼッケンは禁止を希望!
上位ゼッケンを追いかける新人2ケタゼッケンに萌え。


102774RR:2006/01/15(日) 11:09:30 ID:SzGHYHIj
一桁ランキングの奴はちゃんと
ランキングのゼッケン付けてほしいね
昔のライダーならゼッケン覚えてるから
ランキングとか結構覚えてるけど
最近のライダーは何年、何位だったかが
全然覚えてない・・
103774RR:2006/01/15(日) 11:29:14 ID:U40aw5Mr
前年ランキングは気にしないなぁ
あと俺の周りの詳しくない連中は固定ゼッケンでライダー判別してるみたい
104774RR:2006/01/15(日) 16:30:55 ID:qY2DdbC/
>>100
四輪だったらエルボーワザもつかえんから
ロッシも安心なんじゃあ
まあ、二輪でも並ぶことすらムリになったがな
105774RR:2006/01/15(日) 16:52:01 ID:5U00dcJA
昨日AMAZONから「FASTER」が届いた。

いいな〜カコイイな〜
今までロッシ以外は顔と名前が一致しなかったが、
ジベルノーってカコイイな。
ビアッジがトホホでカワイソスw

2st時代の方がやかましいかと思ってたら違うのね。
106774RR:2006/01/15(日) 18:02:21 ID:ISB6gaVb
>>104
フォーミュラでタイヤからませれば
飛ばせるけど
107仮MAPPY ◆05m24MappY :2006/01/15(日) 18:05:35 ID:f6G+Gch0
G+ age
108774RR:2006/01/16(月) 00:28:12 ID:6mp5qilm
エース様…
109774RR:2006/01/16(月) 01:09:40 ID:ZpAuGJ4x
>>102
チャンピオンナンバー「1」の重さが感じられんねぇ・・・
固定ゼッケンが商売になると入れ知恵したバリーが悪い
110774RR:2006/01/16(月) 01:25:16 ID:SD83O9xw
[1]を固定にするのって違反なの?
111774RR:2006/01/16(月) 01:25:48 ID:BKW1+RGv
ロッシが引退したら
1の義務化でおk
112774RR:2006/01/16(月) 01:42:05 ID:ZpAuGJ4x
「どうせ来年1をつけることになるから、今年ロッシが付けないなら代わりに
オレがつける」って鳥あたりが言ったらネ申認定なのだが。
113774RR:2006/01/16(月) 01:56:59 ID:+gR4zRQs
昔、ロバーツシニアなんて1年目からゼッケン1の時も
あったけど、今は駄目なのかな。
114774RR:2006/01/16(月) 02:41:16 ID:p8sJ2JEv
ttp://www.killsometime.com/Video/Files-1952196/Desert-Meteor.wmv

motoGPよりこっちのほうが面白い
115774RR:2006/01/16(月) 05:05:40 ID:Pe9V03Ap
直撃じゃねーのか!!!!!!!????????????????
悪運の強い野郎だぜッッ!
116774RR:2006/01/16(月) 10:34:41 ID:+OjdT5jk
ケニ親の時は、レースオーガナイザーが話題性で決めてたり、
招待選手だったり、あるいは受付順だったりしたからね。

好きなゼッケンをつける権利は、バリーシーンが認めさせたものだけど、
その後各スポーツに拡大してて、アメリカだとビジネスの権利として
憲法論議にもなったあげく認められてるんで、おそらく覆らない。
117774RR:2006/01/16(月) 11:52:05 ID:3HuY02mc
ランキング2位以降は好きなのつけてもいいと思うけど
チャンピオンには1つけてほしーな
118774RR:2006/01/16(月) 13:20:39 ID:ZpAuGJ4x
まぁとにかく、「バリー氏ね」ってことだ。
もう氏んでいるけど。
119774RR:2006/01/16(月) 13:52:21 ID:+OjdT5jk
ヒトツだけ言っておくと、バリーシーンが7を認めさせたときは
前年度ランキング順のゼッケンじゃなかったからね。
>>116 に書いたけどオーガナイザごと、つまりレース毎に
違うゼッケンを付けさせられてたから認めさせた。
120774RR:2006/01/16(月) 16:32:47 ID:GD9B5IR3
キング・ケニーいわく『HONDAのカブが最強だ!』…とかCSでやってました。
どうでも良い話だが。
121774RR:2006/01/16(月) 18:01:25 ID:z39oFMWU
新潟中越地震チャリチィオークション
http://www.riders-link.com/
122774RR:2006/01/16(月) 18:34:11 ID:uwpw3s4+
ブラタの次はビモタらしいね。WCM
ポンスでさえ撤退した状況なのに
ヤマハに捨てられたクリフォードはによくやってるよ
123774RR:2006/01/16(月) 18:36:21 ID:z39oFMWU
>>122
ヤマハに捨てられたのではなく、レットブルに捨てられたのだろ。
124774RR:2006/01/16(月) 19:18:10 ID:EOPiIMUL
バリーってさ
リードしてるわけでもなく
lol上げるほどのやんちゃな奴で
最近亡くなったみたいだけど
高年齢でもないのにたいして速くなかったし自己中だったな
125774RR:2006/01/16(月) 19:25:41 ID:L9sKmGww
それどこのバリー?
126774RR:2006/01/16(月) 20:30:18 ID:dMS5AjW5
Moto GP王者、V.ロッシ「F1はまだ遠い存在」
ttp://number.goo.ne.jp/news/motor/article/2006011602.html
127774RR:2006/01/16(月) 20:40:31 ID:+OjdT5jk
オレ、GPに興味持ち出したの82年だからさ、その頃のバリーって、今のF1のジャックビルヌーブみたいで
遅いクセにプライドの高い元チャンピオンで、トップ争い、チャンピオン争いの邪魔にしか思わなかった。
自己中(事故中?)とも思ったし、まあ、今から考えれば息子以外、監督とも弟子ともケンカ別れしてるケニ親のがはるかに自己中だけど、
ケニ親の言う様に本質理解してないところもあるしね。

けど、その後興味を持って調べてみたら、76、77年のチャンピオンなわけだけど、怪我してなけりゃ75年もチャンピオンだし、
これまた怪我が原因だけど、ケニ親ががバックウィールステアリングに目覚めるまで、78、79年もチャンピオンで、5連覇してた可能性あるんだよね。
そうなると、RGΓ+16インチもないし、フレディ+NSもないし、それどころか、いまだにラジアルタイヤもないかもしれない、
つまり、とんでもない影響を与えてた(与えなかった)かもしれない人物なんだよね。

ま、個人的にあんだけわがままなのに、みんなに愛されてるってのが羨ましくて大好きなんだけど。
128774RR:2006/01/16(月) 20:46:52 ID:+OjdT5jk
PS.
ケニ親がショボけりゃ、Γもフレディもだけど、ローソンもレイニーもないかもしれないね。
いきなり、シュワンツあたりまでワープしてたかもしれない訳だから、とんでもない影響があったと思うよ。
ま、カダローラとか、他のヨーロピアンが活躍してたかもしれないけど。
129774RR:2006/01/16(月) 20:47:10 ID:9VEuMzdE
( ゚д゚)
130774RR:2006/01/16(月) 20:54:12 ID:+OjdT5jk
>>126
ナンバーはともかく、iSMの記事だからね。
あんまり信用しない方が良い。

インテリなら同じソースで2日も前に報告済みだし、
だいたいiSM信じれば、マイケルジョーダンはまだ現役。
131774RR:2006/01/16(月) 22:25:36 ID:82sGeQtM
126のリンク先って「モータースポーツニュース」てカテゴリの記事らしいけど、
「F1ニュース」の間違いじゃないのか?
F1以外のニュース全然ないぞ。
132774RR:2006/01/16(月) 22:44:15 ID:SnGbVXnd
この国ではモータースポーツ=F1って認識だから

モタスポ板もかつてはF1板だったしな
133774RR:2006/01/16(月) 23:42:44 ID:EOPiIMUL
モータースポーツ=F1

これもどうかと思う
134774RR:2006/01/17(火) 00:09:26 ID:kT7p6i4C
モータースポーツ="車"のレースだと思うので、≒F1でいいんじゃない?
バイクはおまけ扱いだよね。
135774RR:2006/01/17(火) 00:42:18 ID:8ATmNDYe
レース内容や運転技術は、F1よりMotoGPのほうが上だっていうのにな。
俺は素直に、顎より猿のほうがスゴイと思うし、尊敬するね。
性格的には子供だけれどさ。w
136774RR:2006/01/17(火) 00:53:15 ID:zU+FzpNH
>>135
別にどっちが上だとかってのは不毛だから止めようぜ。
どっちにしたって素人じゃ考え付かないレベルの競技なんだから。

しかし日本じゃやたらF1びいきな雰囲気あるよな。
MotoGPはオーバーテイク多くて見所も多く、少なくともF1くらいには評価されてもいいと思うんだけどなぁ。
参戦メーカーだってホンダ、ヤマハ、カワサキ、スズキと国産メーカーに日本人ライダーも
レギュラー2、スポットで2、3人とか出ててもてぎでもGPやってりで。
何故ここまで受け入れられないのかよくわかんね。
137774RR:2006/01/17(火) 01:02:38 ID:j/GXBBAl
マナー悪い走り屋連中やら三無い運動やら珍走の影響だろうて
138774RR:2006/01/17(火) 01:10:54 ID:enQ4lXia
>>136
車の運転なら、別に車が趣味じゃない一般人も自分と比較しやすいから
メディアも取り上げやすいんだろ。
下手すりゃGPライダーのすごさよりも、米粒に筆で字を書く中国人のほうが
世間一般にはわかりやすいんジャマイカ。
139774RR:2006/01/17(火) 01:17:39 ID:cTeyURXU
フジナミがジャンクで技披露したときも
「バイクが凄いだけだろ」
ってレスが多かったなぁ・・・
140774RR:2006/01/17(火) 01:23:13 ID:Q1dzIEuk
この国でバイクが大人の支持を受けるには
大人(おっさん)が欲しいと思うようなバイクを作らないと。
141774RR:2006/01/17(火) 01:26:57 ID:T200Ov2h
そのへんは大丈夫。
現在のバイク文化はおっさんが握っている。
若い人はトラッカーとビクスクだけ乗って4輪に
行っちゃうんだろうけど。
142774RR:2006/01/17(火) 01:59:30 ID:sVoHzKvE
相当ズレてると思うけど
143774RR:2006/01/17(火) 02:07:20 ID:vkApuxu/
すでにガキはバカスクにしか乗らないから、オートバイはおっさんの
乗り物という欧米と同じ方向には進んでいると思う。スクーターとオート
バイが別の乗り物、という認識が広まるといいのだが。
144774RR:2006/01/17(火) 03:29:10 ID:c2tX5CSh
日本から珍走屋が絶滅しないかぎり
まずバイクの地位向上は無理ぽ

珍走屋には発砲してもいいのに
145774RR:2006/01/17(火) 04:59:55 ID:et/2EXYW
警察がマッドマックスみたいにならなきゃダメだよな。
146774RR:2006/01/17(火) 05:19:10 ID:Gn0pb8iq
珍走って昔に比べれば減ってるんじゃないの?
147774RR:2006/01/17(火) 07:27:01 ID:bKrAB5gD
減ってはいるが、絶滅はしてない

148774RR:2006/01/17(火) 07:44:09 ID:G9LTQatI
4ツ輪の珍もけっこう居るのにな('A`)
149774RR:2006/01/17(火) 09:48:28 ID:sVoHzKvE
二輪文化の社会的地位が上がって欲しいのか
二輪レースがもっとブームアップして欲しいのか
そこもずれてる
150774RR:2006/01/17(火) 10:16:14 ID:o63zyBYb
F1は車販売に直結していてステータスとしていて重要だけど
バイクの場合は、イマイチ利益に直結してないよね
MotoGPやバイクのレースが何かの利益に大幅に貢献すれば
それなりにコマーシャルするし、人気も増える

大人の世界は、お金の世界
理想だけじゃ食っていけないのさ
151774RR:2006/01/17(火) 10:40:33 ID:mgOtgcnM
>>150
チャンピオン取ったルノーは、経営悪いから撤退するって言ってるぞ。
152774RR:2006/01/17(火) 10:42:34 ID:AIRs6t+f
>>148
台数比でいったらたぶん圧倒的に多いんでないかな…残念ながら

>>150
国内じゃF1と車販売は関係なさげな気がするけどなぁ
あとTVCMは明らかに自主規制だろ…
153774RR:2006/01/17(火) 12:05:52 ID:o63zyBYb
あとあれだ、バイクは格好良いってイメージを作る必要はあるな
海外では、スパースポーツバイクブームから映画やコマーシャルにちょくちょく使うようになってきてるね
ここ数年、先取りした映画もあったし
欧米から5年遅れの日本では、そろそろブームが始まるんで内科医?
それとも、ちょっと変化してデカスクブームになっちゃったかな?

人目につくところを走る人は、格好良く走ってくださいね
服装とかも格好良くお願い
154774RR:2006/01/17(火) 12:13:49 ID:BoKjIqUr
いやいや、カッコいいなんてイメージになったらバカスクで騒音撒き散らし
ているガキがスポーツバイクを乗り回すことになるぞ。コンパクトで動力性
能が高い分、間違いなく社会への迷惑度は強くなる。

むしろ、現バイク乗りにとってはバイクが減って、以前よりもいい状況になっ
たと感じる。レースが下火になるのは残念だけど、20年前に比べて子供の
数自体随分減ったからねえ。
155774RR:2006/01/17(火) 12:44:40 ID:e6vl8Y77
チョイ悪親父が週末に乗るなら、ドカかアグスタ。

みたいな特集だけはしないでレオン。
156774RR:2006/01/17(火) 12:50:58 ID:8wT6a+jc
鈴木亜美のプロにドカがでてるやん
157774RR:2006/01/17(火) 12:53:04 ID:tvRreBJG
>>150
F1は車販売に直結していてステータスとしていて重要だけど

ヲイヲイ
158774RR:2006/01/17(火) 13:20:14 ID:o63zyBYb
>157
何のレースにも参加していないメーカーと
各種レースに参加しているメーカーの車両があったら
どっちを買うかね?
実名を上げるなら、ヒュンダイとトヨタだったらどっちを買う?

みたいな感じだ

ステータスが重要なのだよステータスが!
何のためにレースしてると思ってんだ
販売に繋がらないならレースなんてヤメロ
ってのが、経営者の考え
159774RR:2006/01/17(火) 13:22:39 ID:tvRreBJG
ヒュンダイがF1で100勝しても
ヒュンダイなんか買わないし
ルノーの車も買わない
160774RR:2006/01/17(火) 13:32:53 ID:T200Ov2h
もしヒュンダイが100勝するようなことがあったら
やっぱヒュンダイが売れるんだよ。
161774RR:2006/01/17(火) 13:35:36 ID:tvRreBJG
使った金に見合うほど売れるとは思わないな
知名度が上がっても、結局は肝心の市販車の出来次第
ロクな成績を残せていないトヨタの車は鬼のように売れている
162774RR:2006/01/17(火) 13:39:41 ID:5qMwj1Bw
しかしまあトライアンフのSSはイマイチ説得力がない
163774RR:2006/01/17(火) 13:43:49 ID:o63zyBYb
>161
確かに、トヨタは営業の努力で売れているというより売ってるようなもんだからね
レースの結果は関係ないな

じゃあ、日本じゃイメージ戦略で行くしかないな
キムタクを全日本やMotoGPのライダーにして走らせればOKだよ
キャンギャルをナンパするような話をゴシップ誌に書かせれば
男も女も寄ってくる
日本は金や名声よりも性的な魅力でブームを牽引するしかないな
164774RR:2006/01/17(火) 14:20:18 ID:zU+FzpNH
>>161
ヨーロッパ市場目当てでしょ?F1参戦によって売り上げに繋がる市場は。
トヨタも北米や日本じゃシェアも上がって生産台数世界有数になってるけど
ヨーロッパじゃ新車販売台数はそこまで多くないみたいだし。

2輪の場合は日本じゃモータースポーツ自体の知名度が高く無いし
車に比べて市場が小さくてそこで活躍しても、マーケティングに影響少ないからなのかorz
165774RR:2006/01/17(火) 15:30:33 ID:H4tucvuG
トヨタはWRCやれよ。
みそぎは済んだだろ。
166774RR:2006/01/17(火) 15:40:35 ID:WTTOM+jQ
ヒュンダイはWRCに出走していた件
167774RR:2006/01/17(火) 15:46:58 ID:o63zyBYb
>166
レースの世界は
参加することに意義があるのではない
結果が全てだ

168アホダイ:2006/01/17(火) 17:25:34 ID:biaRAJ1v
ボロダイ
169774RR:2006/01/17(火) 18:29:49 ID:7MoSogEX
フェラーリ、メルセデス、BMWという日本人が大好きな高級ブランドが
モナコとかを走る、もちろんセレブも注目。

宣伝はしやすそうだ罠。

170774RR:2006/01/17(火) 19:50:11 ID:c2tX5CSh
>>166
何時も最下位争いしていて
最後は逆ギレして撤退して違約金も払ってない糞だったけどな
171774RR:2006/01/17(火) 20:47:48 ID:cTeyURXU
年間チャンプ当てギャンブルって…

ディープインパクトが出走する競馬みたいなもんじゃねぇかよ…
172774RR:2006/01/17(火) 20:51:24 ID:zUWinDkN
>>171
年末ネット繋がらなかったのか?
引きこもりたいへんだな
173774RR:2006/01/17(火) 20:59:57 ID:cTeyURXU
いや、一回負けたのは知ってるけどさ…そこまでのディープインパクトみたいなもんだなってこと
174774RR:2006/01/17(火) 21:04:55 ID:aEAnRT7Q
どーせなら、ロッシが優勝しない場所を当てるってのは?
まぁ、アメリカは固いか??
175774RR:2006/01/17(火) 21:06:11 ID:g0Y0WHBt
アメリカは確実に勝ちそう
やっぱり、茂木かな
176774RR:2006/01/17(火) 21:06:35 ID:N6oabrzY
もてぎ
177774RR:2006/01/17(火) 21:07:21 ID:N6oabrzY
BS勢にはかてんだろ
178774RR:2006/01/17(火) 21:09:29 ID:aEAnRT7Q
後半って、年間チャンピオン決まってたら狙い目かもね。
179774RR:2006/01/17(火) 21:13:51 ID:cTeyURXU
そういや、チャンプ決まったあとは実戦テストってことは
今年はチャンプ取ったあとは800プロトで走るのか?w
180774RR:2006/01/17(火) 22:05:07 ID:zU+FzpNH
>>179
800マシンの技術で既に形出来てて、性能評価で現行マシンより
良い成績出してたりするパーツあったらこっそりとテストしてるかもね。
実戦性能評価テストみたいな。Tカーとかに組んでフリー走行・・・っ

流石にエンジンだとかシャーシはやんねーと思うけど。
181774RR:2006/01/17(火) 23:09:13 ID:WZRiOMEu
>>180
現行と800は完全に別物だろうから、
パーツだけテストしても無意味だと思われ。
バランス崩れるだけでしょ。

ロッシが800プロトで走って、他をブッチギっちゃたら
他のライダーはみんな「('A`)rz」ってなるんだろうな。
182774RR:2006/01/17(火) 23:24:23 ID:l4Yz0Swp
よー知らんけどトヨタのF1参戦ってホンダについてるレース参戦での
ブランド力が欲しいから始めたんじゃなかったっけ
183774RR:2006/01/17(火) 23:53:37 ID:U9lguk6p
>>163 キムタクって、せめて亀梨君にしてくれ
184774RR:2006/01/18(水) 00:06:17 ID:YmJtzRZq
森君なら結構走れるんじゃね?
185774RR:2006/01/18(水) 00:08:27 ID:e6QOfgBZ
まず一発デカイ事故引くけどな
186774RR:2006/01/18(水) 00:55:09 ID:dDqs73zI
キムタクは身長が低くコンパクトで軽量だからいいんだよ。
187774RR:2006/01/18(水) 01:23:17 ID:Ip+LFWce
>>182
トヨタのF1参戦は、ヨーロッパでのシェア拡大→
若者層へのテコ入れ→オヤジイメージを払拭するため。

Panasonicも同じ理由でタイトルスポンサーになた。
188774RR:2006/01/18(水) 01:36:42 ID:YMUyJ+JI
パナソニックは急な格上げだよ。
参戦初年度の年始までは、トヨタ-auと敵対するはずのドコモがメインで、
ドコモの社長年賀会でうれしそうにドコモカラーのトヨタF1のミニカー配ってたもの。
当然クレームついたから、ミニカーは各家庭で死蔵してるはず。
パナソニックがメインになったのはその後だから、かなり格安でやってるはず。
189774RR:2006/01/18(水) 02:03:32 ID:J6hEZibV
「Faster&Faster」見てジベルノーのファンになった。
大治郎の事故の後のレースで勝ったシーンはちょと泣きそうになったな。
2005年からMOTO GP観出したから知らんかった。
190774RR:2006/01/18(水) 02:05:13 ID:FsskPqAg
>>189
あれは演出ですよ
191774RR:2006/01/18(水) 02:15:26 ID:0Ir1XhgH
192774RR:2006/01/18(水) 02:20:47 ID:F/mW411s
まぁ、心の中では
「ホンダワークスマシンげっちゅぅ〜あひゃはやひゃひゃはやはやwwwwwうぇっうぇえwwww」
だろうな
193189:2006/01/18(水) 02:29:04 ID:J6hEZibV
ヒース・レジャー似のジベルノーに限ってそんなことはない。

打倒イタリアンモンキー!!
194774RR:2006/01/18(水) 03:12:16 ID:LWipg5Uw
確かにあの時はかっこよかった。輝いていた。眩しかった。
195774RR:2006/01/18(水) 03:15:59 ID:VY4va8wa
そう
僕のラップタイムを見てくれれば判ると思うんだが
決して最後に手を抜いてた訳ではないんだ
196774RR:2006/01/18(水) 03:17:08 ID:aRNbDywx
南アのレースではボロ泣きさせられたさ…
あの時はこうなるとは思ってもみなかったがな。
197774RR:2006/01/18(水) 03:23:40 ID:oucTv3gI
>>182はよー知らんなら書くな。
ヨーロッパはレースの歴史が市場を動かす部分もあるんだよ。
アメ公とはちゃうねん。
198774RR:2006/01/18(水) 04:02:01 ID:cQzVBaoe
そんなセテも今では立派なオフローダー
199774RR:2006/01/18(水) 04:52:10 ID:rGwt6iqL
>>189
勘違いしてはいけません
200774RR:2006/01/18(水) 04:55:21 ID:Yw88xw6A
>>189
あのときのセテの心境やプレッシャーを考えると
あの勝利は偉業と呼べる
201774RR:2006/01/18(水) 05:19:30 ID:lu4gM7CS
確かにそうだな。
今のセテだったら最終ラップでコースアウト ⇒
全世界が失笑
ってとこだな。
202774RR:2006/01/18(水) 07:24:02 ID:BimFr/Xl
>>182
トヨタは80年代(ホンダ参戦前)にロータス買収してF1参戦しようとしていたぞ。
ロータスがGM傘下に入ったからその話は潰れたが。
あとWRCでいくら勝ってもヨーロッパで販売数に変化はなかったといっていたな。
203774RR:2006/01/18(水) 07:45:59 ID:78Qj+v3u
>>189
あの時は凄かった、あの時はな・・・
204スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/01/18(水) 09:29:57 ID:JhUmrQfn
>>203
おれもテレビの前で泣いてたりした。一緒に見てたスペイン人が誇らしげに
セテへ注ぐ眼差し...今のこっちのセテ観?それはここのレスと大体(ry

1/17発売スペイン雑誌”SOLO MOTO”
カルロス・チェカ インタビュー:

−今の状況はいかがですか?
「何が起こったかを話すことはできるだろうけど思い起こしても仕方がない。
壊滅的な状態だということは間違いないし整理することは簡単ではないよ。
選択肢を探っているところだがどうなるかはまだ分からない。1週間か10日
のうちに片付けてしまいたいと思う。それが自分に与える期限だ。それまでに
なんとかならないなら本当に難しい立場になるだろう。いろいろなファクトリ
ーやチームと話している。1週間で解決に至るのは簡単ではないけどね」

−MotoGP以外のカテゴリーで走ることも検討しているのですか?
「いや。MotoGPの外に興味はないんだ。自分はそれしか考えていなくてトップ
クラスの環境で走りたい。自分にとってMotoGP以外は高いレベルではないんだ。
他の選手権を低く見るというわけではなしにね」

(ツヅク)
205スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/01/18(水) 09:33:28 ID:JhUmrQfn
−シト・ポンス撤退の数日前にインタビューをさせてもらいましたが
 その時に「彼に全幅の信頼をおいている」とコメントしていましたね
「そう。ラモン・アウリンのようなメカニックが離れたとかいう話は聞いていて
残念に思っていた。そしてストーナーが他チームと契約し、何よりスポンサーが
見つからないということをね...それでもマシン一台を走らせることはできる
だろうと思っていた。あらゆる出費を絞り込めば前に進めるだろうと信じていた。
しかしあるメカニックが電話をかけてきて何が起こったかを伝えてくれた。午後
になってシトから連絡があり本当だとわかった。その瞬間から自分を嘆くとか
アタマに血を上らせるようなことはするまいと決めた。大切なのは冷静に代替案
を探すこと、あきらめないこと、休まず続けていくことだ。それでも上位を争え
る環境を得られないのなら興味はない」

−イタリアのプレスは800ccドゥカティの開発ライダーとなるのでは?と伝えて
 いますが...
「自分が最高のレベルと考えるもの以外にも様々なものがある。それは一つの
可能性として存在している。自分の興味のあるものではない。でも誰だって
いつも欲しいものを手に入れられるわけではないからね」

−チェキネロのチームに可能性はないのですか?
「不可能だ。ホンダがノーと言っている。マシン発注の期間は過ぎてしまって
いたし、移籍の期限も終わってしまっていた。彼らは仕事のプランやリズムを
崩したくないんだ。そんな決断があってもう無理なんだ。なぜ僕らがこの話題
を話す羽目になっているか延々と続けることはできるけど前だけを見ていきたい。
変えられないことというものもある。自分自身にも責任があるんだ...」

(ツヅク)
206スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/01/18(水) 09:35:44 ID:JhUmrQfn
−なぜそう思うのですか?
「誰に責任があるかを探すようなことはしない。こうした状況を避けるために
できたことがあったはずだ。これはかみ締めなければならない経験になる。
MotoGPで走るためにマシンを求めてトライする。それがもしダメでも大丈夫だ。
自分の人生を情熱注げる他の何かに向けていく。人生はひとつだけじゃなくて
もっと大きいもののはずだ」

−そうなれば05シーズン後半戦やセパンでのテストで好調であっただけに
 残念としか言いようがありませんね
「今の自分は良いコンディションにあると思っている。40歳でレースに出て
いるとは思わないけどあと数年は使い物になるだろうし、まだやってみたい。
来シーズンに走れなければ07年に戻ることは困難だろう。一年間のオフは特に
メンタル面で影響が出るだろうし、なによりここ数年間やってきたことが無駄
になってしまう。まだ自分の中に刈り取れるものは残っていてそれにモノを
言わせることができる。この状況も乗り越えるべき壁なんだと思っているよ」

(ツヅク)
207スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/01/18(水) 09:43:24 ID:JhUmrQfn
−遅かれ早かれMotoGPの世代交代は起こったはずですが、今回はどのチームも
 熱病にかかったかのように組織改編を進めていました。この状況はを呼び起こ
 したものはなんでしょう?

「そういうものなのだろうと思っている。誰がどうとかではなくてそれぞれが
抱える責任からこうなったのだと。皆が自分の立場を考えた結果であってライ
ダーの年齢だけが原因というだけではない。誰の責任というものでもなくて
全体的なものだね。いろいろな条件が合わさったというだけだよ。メディアも
含めて僕らは連携し、批判的な面に陥ることなく先を見据えていかなければな
らない。たとえ状況が不当だとしても、たぶん折り合いをつけるポイントは
ここだろう。僕らは多方面からの興味が集中する世界にいて、時に結果が不利に
なることもある。適応すること。これに尽きるよ。ライダー、チーム、運営サイド
の全員が努力しなければならないことなんだ。上手くいかなくてこういう状況に
なった今、論理こそあれ危機はないよ」

ボトルが半分空になったと思うより、まだ半分残ってると考える男がカルロス・
チェカである。前向きな姿勢は今のような非常にクリティカルな状況下で脱出
航路を見出せる唯一の手段だ。本当にあきらめているのならばこのようなコメ
ントもないだろう。最後の救命ボートの名はヤマハ。最後のM1一台のために
チェカのサバイバルプレイオフは続く。

(オシマイ)

ポンスの言う「時間が足りなかった」というのは、ホンダがRCV発注期限を
延ばしたにもかかわらず、狙いのスポンサーがクリスマス休暇前で多額の
投資を承認するための臨時総会を開催できなかったためだとか。
208774RR:2006/01/18(水) 09:43:53 ID:73hhFdcE
挟まれ
209774RR:2006/01/18(水) 09:44:42 ID:73hhFdcE
挟まれてない_| ̄|●
210774RR:2006/01/18(水) 09:45:53 ID:zGXKFNwv
スペ様〜
211774RR:2006/01/18(水) 09:48:05 ID:OfL0WlKr
スペイソタン乙!

>その瞬間から自分を嘆くとか
>アタマに血を上らせるようなことはするまいと決めた。

さすがエース様・・・ どっかの(ryとは違う
212スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/01/18(水) 10:01:48 ID:JhUmrQfn
>>211 バージェスのインタビューはビジネス書のように、ロレンソのは
    テロリストの告白のように、そしてエース様のは道徳の本の翻訳
    みたいに思えるよ

4台目のM1の可能性は高く、エリソンがダンロップである一方チェカは
ミシュランなのだとか。ネックはやはりキャッシュだそうで、セパンに
マシンを持ち込めるための期限(彼のいう1週間〜10日)までに資金調達を
確定しなければならないそうな。キャメルマネー投入が有利に働くのでは
なんて見方もあり。

もともとはビアッジに始まるこのハナシ、加えてアルタディスとヤマハの
件につき、FIMのZerbiたんが見解を述べるためにMSMAトップにしてHRC社長
である金澤氏を2/3に呼び出したそうな
213774RR:2006/01/18(水) 10:34:00 ID:IaXgcdze
>05シーズン後半戦やセパンでのテストで好調であっただけに

そうなんだよなぁ・・・RCVで走るエース様が見たかったorz
それでもエース様のコメントは素晴らしいね。ナイスガイだ。
214774RR:2006/01/18(水) 10:35:52 ID:rGwt6iqL
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま  起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|   何が起こったかを話すことはできるだろうけど思い起こしても仕方がn(ry
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人  
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ  
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ  
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \  
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ 
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... エース様 イ 
215774RR:2006/01/18(水) 10:47:09 ID:djH3Z7nb
>>214
ポ、ポルナレフ??
216774RR:2006/01/18(水) 10:50:20 ID:LweaqeaD
このままノリックはフェードアウトかねえ。。。
217774RR:2006/01/18(水) 11:31:56 ID:W39gf7ee
>>216
だれそれ?
そんなクビックは知らんな
218774RR:2006/01/18(水) 12:10:04 ID:TSsi1D35
スペイソ様の文でメカのラモンはラモン フォルカダさん?
219774RR:2006/01/18(水) 12:44:10 ID:s3bOBT1E
チェカはいいヤツと言うより、他人の性にしないウカワみたいなヤツだな
あのウデで無ければ応援したかった
220774RR:2006/01/18(水) 13:43:43 ID:fsFGGzT0
インテリ:ホンダのバイク出荷台数が900万台である事に比べて、
私たち(ドカティ)はたったの4万台

こんなに差があるのか
221774RR:2006/01/18(水) 14:07:07 ID:pBnnfSTT
>>220
フェラーリ的なブランドなんじゃね

ていうかホンダのには普通にスクーター入ってるんじゃ。
アジア圏だとかでも売ってるだろうし
222774RR:2006/01/18(水) 14:08:06 ID:6Sx09XYG
スペイソ氏乙。ロレンソファンの漏れとしては、彼のインタビューも読んでみたい…
223774RR:2006/01/18(水) 15:23:37 ID:YMUyJ+JI
ドカってモンスター出した頃は年間1万台のメーカーだったよ。
BMと同規模。
で、それを年間7万台規模にしたくてライン増やしたんだけど、
見事に失敗して、こないだ1/3の社員をリストラしたところ。
224774RR:2006/01/18(水) 15:25:17 ID:4/qSvnri
モンスター引っ張り過ぎだよな。
225774RR:2006/01/18(水) 15:25:33 ID:hBqLK7yw
>>220
「選ばれた人だけが乗れる」みたいな妄想で高飛車なんだろうな。
値段を安くすれば、売り上げ倍以上になるだろうに。。。
性能面、信頼性でもホンダに及ばないくせに、値段だけは強気なんだよな〜。 
経営不振に陥る前に対策しろっての。
226774RR:2006/01/18(水) 15:34:16 ID:FsskPqAg
>>221
ホンダのカブなんて数十年経ってもまだ売れ続けてるしなw
昨日、スカパー!のディカバで最強バイク特集で1位がホンダのカブだったよw
安く、頑丈で誰でも乗れて、バイクをイメージを不良の乗り物から変えたと紹介してた
4000万台以上売ってる化け物だとも

2位はドカのスーパーバイクで99?だった
3位はホンダのナナハン
後は昔のバイクや変なバイクで日本メーカーは1,3位のホンダだけ。

さて俺はLD株500株持ってるしたが見事に紙くずになりかけてる〜30万損かなorz
227774RR:2006/01/18(水) 15:36:33 ID:FsskPqAg
>>225
ドカの90年代後半のスーパーバイクで勝ちまくった事が
最強バイク2位の評価なってたけど
当時のドカティ有利ルールとか全然無視してたよ

4位が1800万のヘリのガスタービンエンジン搭載の曲がれないバイクだし
ろくな内容じゃなかったがw
228774RR:2006/01/18(水) 15:43:59 ID:YMUyJ+JI
>>225
見事に貧乏人の発想だな
値段下げて販売台数倍にして、さらに下げて4倍にしたのが現在。
結果売れてるのは安物ばかりでリストラ。

値段上げても販売台数変わらず、しかもその中で高いのばっかり
売れてるのがBMだ。
社員数変わらずに利益倍。
229774RR:2006/01/18(水) 15:56:35 ID:w1jM++8t
BMの1200ccのバイクググってみたらむちゃくちゃ高いんだな。
中古でも200万オーバーざらじゃんか。
そんな魅力あるのか
230774RR:2006/01/18(水) 16:24:53 ID:s3bOBT1E
面白い
2輪のステータスなど死んでも上がらないのが改めて確認できた
231774RR:2006/01/18(水) 16:55:14 ID:cP+eeNRA
>229
あるある。BMのったら国産乗れない。。。
232774RR:2006/01/18(水) 17:08:24 ID:+SghQ1bT
価格なりの価値があるかどうかは分からんけど
国産よりも良いのは確かですよ
買う機が無いなら、試乗はしないほうが良いよ
233774RR:2006/01/18(水) 17:34:47 ID:FsskPqAg
>>232
妄想乙

234774RR:2006/01/18(水) 18:00:26 ID:ssxzxi6o
遅れたがスペタソ乙!
エース様はやっぱり素敵な人だなぁ。ソレナノニソレナノニ…・゚・(つД`)・゚・

>テロリストの告白
ワロスwww今年は誰をターゲットにするんだかw
235774RR:2006/01/18(水) 18:17:47 ID:XW7VQh7S
225は間違いなく虎の威を駆るホンダ乗り。
236774RR:2006/01/18(水) 18:27:29 ID:s3bOBT1E
いや国産厨と言うくくりだろ
237774RR:2006/01/18(水) 18:32:10 ID:NBIU2t31
エース様は一人の人間としてすばらすぃな。
どこかの禿やヘタレにツメの垢煎じて飲ませてやりたいw
238774RR:2006/01/18(水) 19:27:24 ID:TSsi1D35
マックスは何だかアルスター入りに迷ってるそうだ。SHOWAからサスの供給を拒否されたそうで、チームはオーリンズを用意したがコルサーと同等のバイクを要求してるマックスが怒ったみたいです、SHOWAからも拒否られるマックスは素敵です。
239774RR:2006/01/18(水) 19:42:08 ID:fEw7jOIO
>>238
MotoGPで散々文句付けられたんだろうな
240774RR:2006/01/18(水) 20:08:36 ID:AHHhzr9U
ケニーにホンダV5供給決定
ホンダ正式発表した
241774RR:2006/01/18(水) 20:25:56 ID:lu4gM7CS
>>239
いやホンダが裏で手を回してる余寒
242774RR:2006/01/18(水) 20:35:13 ID:pBnnfSTT
SHOWAってホンダ系列?だしな
243774RR:2006/01/18(水) 20:42:31 ID:WZJVJPf8
>>238
ホンダもやることキツイな〜
氏ね
244774RR:2006/01/18(水) 20:54:46 ID:hBqLK7yw
SHOWAも、ホンダに切られたくないだろうしさ・・・。
悲しいかな・・・これもビジネスか・・・。
245774RR:2006/01/18(水) 21:00:22 ID:zGXKFNwv
SHOWAがホンダ系列なんて今日ライヌポ見るまで知らなかったorz
本当にホンダの圧力で供給止められたのかな?

98年、スズキに移籍しての初テストの時に宣篤が着てたのは、
ホンダアクセスが作ったスズキ使用のレーシングスーツだった。
その記事を見たときは、おおらかでいいなぁと思った。
246774RR:2006/01/18(水) 21:18:16 ID:htq1/Gxl
あれ?そうするとビアッジは昭和製作所>オーリンズと評価してるのか?
オーリンズの立場がないw
247774RR:2006/01/18(水) 21:20:55 ID:s3bOBT1E
>>241
間違い無いな
そこまでって感じだが、ホンダにとって禿は蚊とんぼか?
248254:2006/01/18(水) 21:23:23 ID:zGXKFNwv
ライヌポじゃなくて、ライヌポ管理人さんブログですた。
249245:2006/01/18(水) 21:23:59 ID:zGXKFNwv
です
250774RR:2006/01/18(水) 21:31:30 ID:NMnEYQX0
宣篤は日本人。それにツナギで速く走る事は無い。
禿はロッシと同じイタリア人。サスをうまく使うと速く走れる。
251774RR:2006/01/18(水) 21:34:34 ID:dDqs73zI
動き易さとか体温とか一応速さに関係はあるだろ
252774RR:2006/01/18(水) 21:37:24 ID:n8ikTMhh
RCVのサスはショウワだし、
RCVを倒された=ウチのサスを倒された
だから、そりゃ供給渋るでしょ。

ビアッジとしては、昨年タイトルを獲ったパッケージで走りたいんだろうな。
データもあるし、コーサーと違いが出来るのがイヤなんだろう。

つーか今度は言い訳のネタがオーリンズになるのか?
253774RR:2006/01/18(水) 22:02:12 ID:YdDe9+JK
>> ID:zGXKFNwv

どうせなら踏んどけ↓
254774RR:2006/01/18(水) 22:05:06 ID:zGXKFNwv
>>254ゲッツ
255774RR:2006/01/18(水) 22:25:05 ID:T0Uq6XKC
>>222
漏れもロレンゾファン。

確か、スペたんも……だったはず
256774RR:2006/01/18(水) 22:31:39 ID:deGqXWGh
ライヌポ管理人さんブログってどこにあるの?
見つけられなかったよorz
257774RR:2006/01/18(水) 22:33:10 ID:T0Uq6XKC
258774RR:2006/01/18(水) 22:53:46 ID:8dE+2xE9
中野真矢選手の出演しているZX-10RのCM動画、いいね。
259256:2006/01/18(水) 22:56:09 ID:deGqXWGh
>>257
ありがとん〜!!
260774RR:2006/01/18(水) 23:24:00 ID:Rv3M83Sk
サスのSHOWAとブレーキの日信はホンダの子会社
261774RR:2006/01/18(水) 23:26:58 ID:6Fbtw8tc
ウメッシュ!
262774RR:2006/01/18(水) 23:38:00 ID:dDqs73zI
オーリンズとヤマハの関係は?
263774RR:2006/01/18(水) 23:39:17 ID:fugrKljK
ヤマハの子会社か?
264774RR:2006/01/18(水) 23:41:57 ID:6Fbtw8tc
提携じゃないの?
265774RR:2006/01/18(水) 23:42:23 ID:deGqXWGh
オーリンズにはヤマハ資本が入ってる。って、どっかの過去レスにあったような?

266774RR:2006/01/18(水) 23:45:34 ID:l//Q7aZU
SOQIははどぅなの?
267774RR:2006/01/18(水) 23:45:43 ID:Pbd2g+Nb
>>260
1000RRや600RRのラジアルマウントキャリパーは何で登紀子なんだろう?
268訂正:2006/01/18(水) 23:46:43 ID:l//Q7aZU
SOQIはどぅなの?
269774RR:2006/01/18(水) 23:52:38 ID:OJCqE8kF
オーリンズとブレンボにはほんのちょっぴりヤマハの資本が入ってる。

ヤマハのバイクに純正で付いてるヤマンボとヤマリンズは精度が悪いので意味は無い。
270774RR:2006/01/18(水) 23:54:57 ID:rGwt6iqL
スズンボこそ至高
271774RR:2006/01/18(水) 23:56:37 ID:fugrKljK
ヤマンボとヤマリンスはSOQIが造ってるんじゃなかったっけ?
272774RR:2006/01/19(木) 00:05:46 ID:dDqs73zI
ブレンボは日本のどっかの小さい会社が作ってるんだよね?
273774RR:2006/01/19(木) 00:11:40 ID:aMI0yqwX
>>267
安く量産型用意できるのがとりあえず登紀子だから
274774RR:2006/01/19(木) 00:36:51 ID:FMF81/Wn
オーリンズはヤマハの子会社
ブレンボはヤマハとは技術提携だったと記憶してる
ヤマンボは曙が造ってたんじゃなかったかな
275774RR:2006/01/19(木) 00:38:30 ID:ZIIz13Qd
そういや関係ないかもしれんが
ヤマハのサイモンクラファーがオーリンズに就職してたな。
276774RR:2006/01/19(木) 00:46:10 ID:aMI0yqwX
そういやオフ専門のオーリンズにロード用サス作らせたのは
ホンダが最初だった気が
277774RR:2006/01/19(木) 01:02:56 ID:wsPV4M0x
SHOWAベッタリだから、ホンダじゃないでしょ?
278774RR:2006/01/19(木) 01:17:13 ID:Uw/RBeCZ
先生も身の程をわきまえていないねぇ・・・
SHOWAだとまたチャタリング出るかもしれないぞw
279774RR:2006/01/19(木) 01:18:01 ID:ipnbfxP8
>>245
BSがNSRとアーブ金本を擁したテストチームでWGPに参戦決まった時
当時BSのテストライダーだった宣篤が当然候補に挙がったが、
HONDAの横槍でポシャった。

子供の頃からHONDA→GP500でワークスSUZUKI→出戻りHONDAってのが許せんかったらしい。
280774RR:2006/01/19(木) 01:50:37 ID:/atsoUw+
05年はジベルノーだめだったん?
ロッシと中野しか知らなかったからわからん。
281774RR:2006/01/19(木) 02:04:29 ID:zJk6OIRs
>>280
悲惨な一年でした
282774RR:2006/01/19(木) 02:06:04 ID:/atsoUw+
そうだったのか・・・
来年はDUCATIだっけ?
オレは応援するぞ。
283774RR:2006/01/19(木) 02:16:48 ID:1AQmaYGP
ロッシと中野しか知らんのにジベの結果を知りたがるって、どういうヤツやねん
284774RR:2006/01/19(木) 02:18:45 ID:qlNaWOoU
fastwebのストリーミングどこでみれますか?
285774RR:2006/01/19(木) 02:31:05 ID:/atsoUw+
>>283
「Faster」を買ったw
286774RR:2006/01/19(木) 02:44:03 ID:l6fKrPDI
http://www.riders-link.com/
芳賀さん手当たり次第です。
287774RR:2006/01/19(木) 03:28:25 ID:otANG5Li
>>282
Faster買って2年前にタイムスリップしてる奴が多いなw

確かに2年前は今ここでセテを嫌ってる人間もみんな応援したもんだわさ
その後の2年間の行動でここまで嫌われるやつもちょっと珍しいがなw
288774RR:2006/01/19(木) 04:21:27 ID:tWdfQGyK
俺は別に嫌ってないよ。
ムーチョセテホイホイ
289ともぞう ◆6DEBThexWQ :2006/01/19(木) 04:26:10 ID:bUTKA+Za
290774RR:2006/01/19(木) 10:26:38 ID:wTYJ1eOZ
>>287
勝てないとかじゃなくて、その他の振る舞いで嫌われた?
例えばどんなことしたん?
291774RR:2006/01/19(木) 10:30:57 ID:pmWFvkuy
>>290

つシャ乱Q【いいわけ】
292774RR:2006/01/19(木) 10:41:10 ID:Mi4jzgHn
ビアッジのミッドランドF1テスト参加って
こんな時に何やってるんだかw

ロッシがフェラでやり放題に対して
ビアッジがミッドランドって

今の地位の差が出てしまって悲しい
293774RR:2006/01/19(木) 10:53:51 ID:82qsi3g+
>>292
そうだよな、せっかくミッドランドって名前なら
ビアッジじゃなくて中野乗せて欲しいよな。
294774RR:2006/01/19(木) 11:00:38 ID:Mi4jzgHn
>>293
ミッドランドはトヨタエンジンだから
カワサキの玉子は無理だろ・・・

って、SBKの鈴木?な噂な禿が何で乗るのかわからんがw
295774RR:2006/01/19(木) 11:04:04 ID:zVIOZKHU
多分293と294の会話は、噛み合ってない。
296774RR:2006/01/19(木) 11:06:26 ID:nD1ddTDM
まぁ
ミッド 中
ランド 野
なんだろ
でも、野ならフィールドかな?
スプリングフィールド 春野さん みたいな
297774RR:2006/01/19(木) 11:36:47 ID:8xwbK34i
つまり中野がサッカーするときはMFだということだな。
298774RR:2006/01/19(木) 12:01:14 ID:nD1ddTDM
まいねーむいずなかの、みーんずみっどふぃーるず、とか、せんたーふぃーるず、とか
299774RR:2006/01/19(木) 12:14:31 ID:wTYJ1eOZ
>>291
アグリみたいなもんか
300774RR:2006/01/19(木) 12:48:45 ID:G57Ayz7d
ストーナー単独
301774RR:2006/01/19(木) 15:54:27 ID:yu+85WN5
カメラ事業から撤退。コニカミノルタ。
デジタル一眼レフ事業はソニーに譲渡。
従業員1割強に当たる3700人削減。

こんな状態なのに、よく玉田は参戦出来てるよなぁ〜・・・。
信じられんよ。。。
302774RR:2006/01/19(木) 16:04:13 ID:onGk+ErH
>301
これが、参戦発表がこの時期までずれこんだ理由なのかもなぁ。
303774RR:2006/01/19(木) 16:05:34 ID:E1U20wUo
こうも明るい話題がないと応援したくなるな>玉田
304774RR:2006/01/19(木) 16:06:14 ID:oIt40d8R
>301
ニュー速+見てキタ。
関口みたいに個人スポンサーの時代到来かもwww
305774RR:2006/01/19(木) 16:07:45 ID:CyRPzAfU
>>301
うそん〜と思ったらまじかいな
ttp://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2006/0119_04_01.html
カメラのないコニカミノルタって、、、(´・ω・`)
306774RR:2006/01/19(木) 16:15:48 ID:sFAKI/EP
GPでのスポンサーってヨーロッパでのカメラ事業拡大じゃなかったっけ?
307774RR:2006/01/19(木) 16:17:38 ID:SCqQ7Wo9
>>305
これはあかんな。これから伸びる一眼すらも撤退というのは尋常じゃない。
情報機器等も単なる中堅でたいした強みはないし、こういう後ろ向きの姿勢では
今後の追加リストラ、さらには他企業からの買収も視野に入ったといえるだろう。
308774RR:2006/01/19(木) 17:03:14 ID:ruvKfld9
キャッチャーミット藤田
309774RR:2006/01/19(木) 17:51:01 ID:/T7nX/Ej
>>245
あれは契約があったからでおおらかとかじゃない
スズキに移籍した年もNSR借り出しでTSRから参戦で基本合意していた
それを前提にホンダアクセスが3兄弟1セットで装具契約をいていた
その装具契約のままスズキに行ったので
ホンダの子会社の看板ブランドにライバルメーカーのロゴがはいるなんて事態になった
そんなことしたら干されて当然じゃないの?
日記とか見るとなんでも額面どおり受け取るような人のようだし
310774RR:2006/01/19(木) 20:50:27 ID:GkriF+Jz
でも、日記の親って装具屋だったような…
親見捨ててa☆かよ…って飢餓
311774RR:2006/01/19(木) 21:14:04 ID:7Mp2yX6s
>>310
アール父ちゃん今中古車屋さんだったような。
兄と弟は今もジョーロケット?
312774RR:2006/01/19(木) 21:14:34 ID:IEu06eTv
>>310
きっと親のはMFJ公認じゃないんだよ!
313774RR:2006/01/19(木) 21:15:12 ID:8xwbK34i
>>312
MFJかよ!
314774RR:2006/01/19(木) 21:44:16 ID:7Mp2yX6s
>>312
MFJワロス
315774RR:2006/01/19(木) 23:45:38 ID:Of3hRnWy
青山の博一って今年はゼッケン何番つけるんだろ?
去年までの「73」は周平がつけるみたいなんだけど
どうするんだろうね?ランキングどおりの「4」つけるのかなぁ?
316774RR:2006/01/19(木) 23:53:01 ID:CyRPzAfU
自分ナンバーは前年度ランキングトップ3まで、とかすると
モチベーション上がるかも
317774RR:2006/01/20(金) 00:41:16 ID:FGv5LezT
各スポーツに波及してるのに、いまさらそんな後退ないって
318774RR:2006/01/20(金) 01:14:25 ID:Ij/MZtGC
装具屋て何?
ツナギ屋って事?
319774RR:2006/01/20(金) 01:47:05 ID:c6fKGs76
>>318
ヘルメット ツナギ グローブ ブーツ 等ライダーが装着する物
320774RR:2006/01/20(金) 02:06:37 ID:FGv5LezT
エキップメントを訳してるつもりだろうけど、
とんでもなく間違ってるよ
それも、人間として間違ってる
321774RR:2006/01/20(金) 02:25:08 ID:5y+e019+
日記がキーワードでずれてるか?
322774RR:2006/01/20(金) 02:57:39 ID:ynN8z+2B
博一は74とトーチューに書いてたろ
おまいらトーチュー読んでないのに叩いてんのかよ…
323774RR:2006/01/20(金) 04:14:22 ID:c6fKGs76

324774RR:2006/01/20(金) 04:16:05 ID:c6fKGs76
>>320
元は武装からきている乗馬や釣りでも使われてる言葉です
自衛隊でも同じ意味で使われてます
325774RR:2006/01/20(金) 07:01:47 ID:obzKGVCc
>>309の最後の行の「日記」ってのはノブ兄のHPの日記の事だよね。
んっで>>310がその「日記」をニッキー・ヘイデンの意味に取っちゃって
>>311がそのままニッキーの意味で続けてる。
みんなちゃんと他の人の書き込み読もうね。
326774RR:2006/01/20(金) 11:49:11 ID:Ij/MZtGC
やっぱそうか
日記はジョーロケットのおばちゃんにショバレプリカ頼みに行ってたから
親って変な話だなぁと思ってたんだよな
まぁでも世話になってそうだったのに☆に変えたのは寂しいな
327774RR:2006/01/20(金) 11:58:47 ID:+0OsEq9s
「カワサキ&中野真矢の挑戦 MotoGP2005スペシャル」ってDVDはどんな感じ?
328774RR:2006/01/20(金) 12:13:35 ID:/l4ASFB/
あげ
329774RR:2006/01/20(金) 12:16:00 ID:/l4ASFB/
最近NSF100なんて4ストコンペマシンがホンダから発売されたけどさ、いよいよ
125・250クラスGPも4スト混走化していくっていうその前触れかな!!?
330774RR:2006/01/20(金) 12:22:22 ID:22QSYgh5
しかし2stTZM50の進化型も発売されるぞ
331774RR:2006/01/20(金) 12:34:01 ID:uVEJv5y5
>>330
まじか。
332774RR:2006/01/20(金) 14:02:02 ID:r/pVYDEH
>>329
ただのエイプとかXR100Mとかで使われてるエンジンだし
ここんとこ4miniレースが盛んになってきたから出しただけな気が
333774RR:2006/01/20(金) 16:31:05 ID:OX2SjbiT
そこでSUZUKI GAGが復活する話になる、と…
334774RR:2006/01/20(金) 18:47:28 ID:nKvH/YHb
ふむ。スズキの商品企画は「どーかしちゃってる」からなあ。
335774RR:2006/01/20(金) 19:41:51 ID:caiRGzn4
>>333
今度は「SUZUKI MAJI」で。
ストマジをベースに12インチレーサー。

つーかホントに作れそうだなw
336774RR:2006/01/20(金) 20:26:11 ID:8sBDq2rG
ヤマハもTTR125のエンジンで作ればいいのに。
337774RR:2006/01/20(金) 21:05:40 ID:Xm7iEXmw
>>335
キャッチはこれでヨロw

「オレ MAJI、大MAJI」
338774RR:2006/01/20(金) 21:29:05 ID:22QSYgh5
>>331
正しくは、YECパーツの塊のTZMレーサーだから公道は無理だと。
339774RR:2006/01/20(金) 21:39:40 ID:caiRGzn4
>>338
YEC、パーツ撤退なのにホントに出るのかな・・。
いや、ホントに出るなら、パーツが手に入るようになるから嬉しいけんど。
340774RR:2006/01/20(金) 22:06:29 ID:22QSYgh5
今年から250ccに力を入れると同時に独自の入門クラスを作る一貫でTZMだそうで、
でも、外見がTZMでエンジンが85ccの28馬力らしいから
50に使えるパーツなんてないんじゃないか?
85ccも確かオフロードレーサーのエンジンだと思ったんだが。
341774RR:2006/01/20(金) 22:08:39 ID:22QSYgh5
チャンバーとCDIと電送系がYECで、足回りがオーリンズ。
幾等するんだろか
342774RR:2006/01/20(金) 22:15:39 ID:HGuG6WUc
今年は250に力を入れるねぇ…。
こうコロコロ方針を変えられたら、ライダーもヤマハを信用できないだろうな。
一時は松戸にすら満足の環境を与えずに放置してたのにさ。
そりゃライダーも逃げるわ。
343774RR:2006/01/20(金) 22:24:34 ID:bh10I4zv
いやさ、去年もう少しヤマハがWの250に力入れてたらさ、
今年もう一人GPライダーが出てかもナー

オレは悔やんでも悔やみきれないヨ〜
344774RR:2006/01/20(金) 22:26:00 ID:2m4+PkKC
>>343
具体的に誰のこと?
345774RR:2006/01/20(金) 22:50:30 ID:OstBiKuE
85ccで28馬力も出るの?
346774RR:2006/01/20(金) 22:55:12 ID:09Vmj1bB
347774RR:2006/01/20(金) 23:04:47 ID:caiRGzn4
>>340
マジデ!?Σ(゚д゚)
なんでそんな事すんだよーもー。
各メーカーがバラバラな事やってたって
裾野は広がらないだろうによ・・・('A`)

新車オンリーの完全1メイクレースなんて、絶対に盛り上がらないぞ。
348774RR:2006/01/20(金) 23:18:40 ID:c6fKGs76
GP80クラスに使うんじゃないの?
実質ワンメイン車両のMH80がパーツ供給とかで限界だけどクラス自体は人気有るから
混走から始めて移行ってとこじゃないかね
349774RR:2006/01/21(土) 00:05:54 ID:uCXRFK7i
>>345
すげーなそれ。オレのは250ccで27psってのに・・・

TZMのフレームや足回りがエンジンに勝っているといっても
さすがに28psじゃもたないだろうな。
350モトコンポ100:2006/01/21(土) 00:37:59 ID:UYk4tqqX
モトコンポで日本GP行ったとき、クラクション鳴らした奴は誰だこの中にいるんだろ!!謝ってください。
351774RR:2006/01/21(土) 00:43:35 ID:quKAG/ls
>>350
ワロタ 光景が目に浮かぶw
352774RR:2006/01/21(土) 00:48:29 ID:XB3itAhC
>>349
RG125γの輸出仕様は33psあったぞ。
353774RR:2006/01/21(土) 00:49:14 ID:3NTPoOZq
>>350
ちゃんと歩道走らないから鳴らされたんだYO
354774RR:2006/01/21(土) 00:51:49 ID:HrwYUxDI
YAMAHAがTZM
HONDAがNSF

なんだそれ、メーカー間で調整とかしないのかな?
355774RR:2006/01/21(土) 00:52:56 ID:r1rOexGF
あれ・・・今先生がF1に行くってフジでニュースが出てたよ・・・?
356774RR:2006/01/21(土) 00:54:37 ID:3NTPoOZq
>>355
kwsk
357774RR:2006/01/21(土) 00:55:23 ID:3NTPoOZq
中日の岩瀬と
1009は似ている
358774RR:2006/01/21(土) 00:55:59 ID:A32Mluq1
>>356
こないだのミッドランドテストドライブの様子がチラッと紹介された
359774RR:2006/01/21(土) 00:59:19 ID:34SPg+3m
しないというかするはずが無い
例によって先に力尽きたほうが負け
ホンダが力技で押し切ってヤマハが適当な理由つけて撤退って何時ものパターンでしょう
360774RR:2006/01/21(土) 01:18:37 ID:JyaY9/Jq
>>350
無性にシティのリアに収納したくなります。
361774RR:2006/01/21(土) 03:41:41 ID:r/y1km+/
ツインリンク茂木のコレクションホールで展示しているシティ、
リアにモトコンポが積んであって感心した憶えがある。
ちゃんとモトコンポは別売との表記もあったような。
362774RR:2006/01/21(土) 04:13:27 ID:Z5RgN0xf
>>358
そんなことしてブラブラしてたから
スズキのシートもやばそうじゃん。
コーサーにはボロクソに言われてるみたいだしー。
363774RR:2006/01/21(土) 09:48:20 ID:kxTb4IIf
そりゃそうだろ。
さんざんWSBの悪口言っておきながら、WSB落ちになりそうになったとたん、そんなこと言ってないって言い出すし、
決まりそうになったとたん、誰に対してアピールしたいのか、余裕見せだすし。
ンなことしてる場合じゃないでしょ、先生。
364774RR:2006/01/21(土) 10:14:52 ID:BmS2H6ot
>>363
先生の得意技は

   「 軽 快 な 切 返 し 」

これで250はチャンピオン
Motogpではサーキットでの使用頻度が減って
レース以外で使われることが多くなったが。
365774RR:2006/01/21(土) 10:46:04 ID:vm+9iqwE
(゜Д゜)ノ⌒□ 座布団1枚 364 へやっとくれ!
366774RR:2006/01/21(土) 11:56:21 ID:kxTb4IIf
>>364
でも進入でチャタリング起こすんだよな。
もちろんサーキットの外でも。
367774RR:2006/01/21(土) 12:01:31 ID:+SuX76Lo
コーサーのコメント

「大変に面白いのは、彼ら(MotoGPライダー)は職を失うまでは『SBKは糞だ』とか発言しておきながら、いざ事態が変わると『SBKは世界で最高のチャンピオンシップです』とコメントする事です。」

ワラタ
368774RR:2006/01/21(土) 12:22:28 ID:nhZM8hPj
×彼ら(MotoGPライダー)
○彼(元GPライダー)
369774RR:2006/01/21(土) 13:14:53 ID:F+ebIUOn
SBKの連中はGPと違ってパドック裏はアットホームで良いって前から言ってたな
そこに趣味の悪いモーターホーム持ち込んで取り巻き何人も連れ添いながら
空気の読まない振る舞いされそうで嫌なんだろうな
370774RR:2006/01/21(土) 13:27:25 ID:kxTb4IIf
WSBの連中は自前のモーターホームで生活してるけど
motoGPの連中は自前のモーターホーム持ってないよ
チームがホスピタリティバスと併せて用意してる
そんなのも要求してんじゃないか?
371774RR:2006/01/21(土) 13:37:48 ID:/DlDQ+Dm
玉田は持ってるけどな
他は持ってないのか
372774RR:2006/01/21(土) 14:36:39 ID:HbnSE06J
玉やんはコニミノのためにもしっかり結果残して欲しい…
373774RR:2006/01/21(土) 15:24:05 ID:n/GITpIF
ビアッジが行って全然勝てなくて
MotoGPのステイタスが下がるのも嫌だから、もう引退していいよ
374774RR:2006/01/21(土) 15:34:39 ID:GuG8c1ln
>>373
ビアッジが勝てなくても
MotoGPのステイタスは下がらんと思うぞ
SBKで勝ってた連中が
GPで結果残せないんだから(エドワーズ,ベイリス,ホジソン)
375774RR:2006/01/21(土) 16:30:21 ID:KGyVYYsC
        ∧_∧
        ( ><) < このSBKは糞だ!
 ‐=≡t─‐/ヽ、_つ) __s)
‐=≡(ニニ(  ) /\\-.\
 ‐=≡( (ニ:( /MAX(O)T
 ‐=≡ヽ、__,ノ ̄  ヽ、_,ノ
376774RR:2006/01/21(土) 16:42:55 ID:quKAG/ls
>>368
ワロタ
コーサーも気を使って「They」って表現したんだろうなあw
377774RR:2006/01/21(土) 17:19:46 ID:CBVxNF4s
>>367
インテリのコピペはやめとこうや、せっかく無料で
情報配信してくれてるんだから。
378774RR:2006/01/21(土) 17:37:58 ID:+SuX76Lo
素朴な疑問だけど、
「SBKは糞だ」って英語でなんつーの?

ファッキンSBKとか?
379774RR:2006/01/21(土) 17:45:06 ID:quKAG/ls
>>378
コーサーのコメント原文
Before they said Superbikes suck, now it is the best championship in the world.
380774RR:2006/01/21(土) 18:10:16 ID:hLDMP2my
>>379
エキサイトの翻訳でsuckに『!』を付けるとワロス
381774RR:2006/01/21(土) 18:49:40 ID:s57cMJlT
先生は最強のツンデレ。
実はロッシを先回りして待つつもり。
べ、別にお前が来るから真似したんじゃないんだからね。
ロッシが嫌がりそう。
382774RR:2006/01/21(土) 18:58:03 ID:2A85JzvZ
そして、ロッシはWRCへ
383774RR:2006/01/21(土) 19:21:16 ID:BmS2H6ot
ロッシはバトルが好きだから
一人旅のWRCはどうなんだろう?
384774RR:2006/01/21(土) 19:24:30 ID:zDvmhzVY
猿がSBKに行くことは絶対ないだろ
F1に行くことはあっても
385774RR:2006/01/21(土) 19:38:40 ID:XwoaoaMw
>>381
ツンデレ先生モエスwww
386774RR:2006/01/21(土) 20:04:28 ID:RrppqddE
ところで、先生は今年パリダカ勝ったL・アルファンに似てないか?
387774RR:2006/01/21(土) 21:02:53 ID:voq6nlWm
>>386
確かに。目元とかヒゲとか。
388774RR:2006/01/21(土) 21:56:21 ID:LxdaL72Q
加賀山と仲良くやってるみたいだから
よけいなことしてチームをかき乱さないでくれ。
389774RR:2006/01/21(土) 22:03:23 ID:PKyrZOxJ
NHKがmotoGP中継やってた時、エンディングで使われてた曲わかる人います?
何度か変わってるのですが、最後の年につかわれてたやつです。

いちおぐぐってこんなの見つけたんですが、
PCの調子悪くて、amazonで試聴すると固まってしまう・・・。
http://www.cdjournal.com/main/research/research.php?rno=914
390774RR:2006/01/21(土) 22:49:09 ID:ArjQC2L2
>>389
Four Square - Poison Arrows
391774RR:2006/01/21(土) 23:01:28 ID:M/Yj3BWX
MOTOGPでトップを走るホンダとヤマハが市販車を作ると、信頼性&流行ものに走る。

MOTOGPでうだつのあがらないカワサキとスズキが市販車ではスクーターは作らない
とかいうポリシーを守って「最速」とか一風変わったバイクを作る。

結局勝負には「堅実性」が大事なのかな。
392774RR:2006/01/21(土) 23:16:05 ID:I/24UnBq
というか、レーサーで速いマシンを作れず、
市販車で売れるマシンを作れない
というだけじゃあ……
393774RR:2006/01/21(土) 23:59:00 ID:oqemDD96
>>392
それを言うなぁ〜
394774RR:2006/01/22(日) 00:09:30 ID:1kyol5b9
インテリ
ビアッジ:「二輪と四輪の両方に可能性」
395774RR:2006/01/22(日) 01:15:44 ID:IXbfjtit
>>390
さんくす。

>>391
スズキはスクーターあるよ?
396774RR:2006/01/22(日) 01:32:05 ID:epL9rnBp
>>391
つまりこういうことだな。
ホンダヤマハ市販車のオナは、有名シェフの写真が印刷されてるコンビニ弁当なら美味いと思える人。
スズキカワサキ市販車のオナは、グルメ本など気にせず自分でうまいと思ったら無名の店でも通うような人。
397774RR:2006/01/22(日) 01:43:53 ID:MapPSVtW
「あ゛〜まずい〜。もう一杯!」
398774RR:2006/01/22(日) 01:52:09 ID:GQTbmdYl
>>397
kawasaki、suzuki乗りはまさにそんな感じかもなw
399774RR:2006/01/22(日) 03:32:28 ID:3LVlEHG0
つまり変態か漢ということか
400ともぞう ◆6DEBThexWQ :2006/01/22(日) 04:42:57 ID:qHZ1upbt
>>396
昔サンクスで売ってた神田川弁当にはまってたヤマハ乗りな漏れ。
401774RR:2006/01/22(日) 06:07:29 ID:ZukekJOt
プッ
定価一万円の弁当勝負でボロ負けしてるところを
500円弁当の選定で自分が参考にするかどうか?
ってコトだけでは?
402774RR:2006/01/22(日) 08:53:08 ID:P+7Xm4VV
>>394
スズキには今日中に返事するのかねー
403774RR:2006/01/22(日) 09:30:07 ID:XfcAHfER
ビアッジ、バロス、チェカの騒動は
SBK側はいい迷惑なんだろうな。

SBKドカの監督は漢だねぇ。
404774RR:2006/01/22(日) 09:54:38 ID:k2edlFL7
カワサキとスズキのバイクにはテールランプが2個付いてるものが多い。

雨の日にかたっぽ消えても大丈夫なようにな!
405774RR:2006/01/22(日) 11:24:13 ID:/o6FPqH+
ドカはたぶんデスモセディチの初年度にビアッジに声かけて
ハゲしく罵られて断られてるんだと思う。
声掛け順もイタリアンの良い人順だから、ロッシの後だったろうけど。
406774RR:2006/01/22(日) 11:36:40 ID:5H1NJ/cm
>>404
普通は「消えないように」作るんだろうけどな。
自信があるんだかないんだか。
親切なんだかどうなんだか。
407774RR:2006/01/22(日) 11:46:21 ID:P+7Xm4VV
電球である限り、球切れは避けられんよ
最近のLEDは大丈夫だけど

てか、テールランプ切れたまんま走っている車両多すぎ
時折確認するように>バイク乗りの皆様
408774RR:2006/01/22(日) 12:21:46 ID:OJiPZoIG
>>405
去年、カピがドカから出るんじゃないかって噂があったころ、
ドカと先生交渉してたみたいよ 
409774RR:2006/01/22(日) 12:38:08 ID:4uXyCT75
今のビアッジを見ると
ドゥーハンの言うことが正しかった
と言うことがわかる
410774RR:2006/01/22(日) 12:46:12 ID:7lDQSsLQ
なんでいっつも一人ぼっちなのかもわかった・・・・
411774RR:2006/01/22(日) 12:55:36 ID:+Zb+LFzH
でも目は可愛い
412774RR:2006/01/22(日) 13:39:39 ID:Jz3tDBnH
近年見なくなった近所の頑固オヤジ
413774RR:2006/01/22(日) 14:20:44 ID:wgBd1p9/
ただの馬鹿じゃん
414774RR:2006/01/22(日) 14:26:20 ID:XfcAHfER
昼寝してたら、エース様とパドックで
焼肉食いながら語り合う夢を見た。
向こうはカタコトの日本語、
漏れはカタコトの英語で。

やっぱり良い人だった。

>>412
頑固オヤジだったら、あんなに言ってる事
コロコロ変えないだろw
415774RR:2006/01/22(日) 14:45:32 ID:7lDQSsLQ
糞おやじだね
416774RR:2006/01/22(日) 14:46:12 ID:i67fTzYp
ビアッジのイメージは「瞳が澄んでる悪人」てかんじかなw
なんにせよ、あくが強いキャラクターがいなくなるのは寂しいな、と。
皆がみんな、いい子ちゃんなライダーが出場してるレース観ててもなんか物足りないような・・・。
勿論、速さが一番にきてしかりの話だけども。
417774RR:2006/01/22(日) 14:47:29 ID:OJiPZoIG
ビアッジがネタ提供してるのレース以外の部分だから、レース見る上では何の影響もないでしょ
418774RR:2006/01/22(日) 14:51:05 ID:/o6FPqH+
プライドが高くて意地悪なやられキャラのオヤジじゃねえ?
明るくて陽気、悪気のない主人公にやられる役。
レースでもそうじゃん。
419774RR:2006/01/22(日) 15:06:01 ID:i67fTzYp
>>417
人間が競争してこそのレースだから。
ライダーのキャラクターを知っていたほうがより楽しめるじゃん。

ロッシの人気もあの速さ+性格が影響してるでしょ?ただ速いだけの
サイボーグみたいな人間だったらどうだろう?ここまで人気でたかな?
ビアッジとロッシの不仲もレースを面白くしてた要因の一つだったと思う。
レース中二人がトップ争いすると他のライダーが競りかけてる時より
燃えたし。最近はセテのほうが対ロッシの悪役になってたけどさ。
420774RR:2006/01/22(日) 15:09:50 ID:M/vD6eMc
ペドロサ、KC、エリアスが同じマシンで同じ舞台で戦うってことが楽しみで仕方がない
421774RR:2006/01/22(日) 15:41:45 ID:GQTbmdYl
>>419
キャラクターだな。
もしロッシがなんの変哲もない普通のキャラだったらF1と同じく
「ロッシ空気嫁」状態だったかと
422774RR:2006/01/22(日) 17:28:22 ID:VNs78poe
亀田三兄弟はMotoGPに転向してほしい。
(ヤマハ、スズキ、カワサキに振り分けていい子ちゃんホンダ包囲網完成。)
423774RR:2006/01/22(日) 17:38:00 ID:P+7Xm4VV
せっかく珍走減っているんだから、バイク乗り=DQNという印象を強めないでください・・・
424774RR:2006/01/22(日) 18:43:40 ID:a5Drxpw4
包囲するまでもなく自滅しとるがな。。。
425774RR:2006/01/22(日) 20:17:28 ID:6y+0LfIf
三人揃ってカワサキだったりして。
微妙に珍のイメージが被るメーカーだからな
426774RR:2006/01/22(日) 20:57:16 ID:cXBFPv4T
くっだらねぇ
427774RR:2006/01/22(日) 21:07:56 ID:xtkUPowe
日本人から逃げ回ってるチキンの事なんかどうでもいいだろ
428774RR:2006/01/22(日) 21:54:27 ID:UV0L1l51
ビアッジは責任感とかないんだろう
429774RR:2006/01/22(日) 22:02:21 ID:/o6FPqH+
何を言ってるんだ。
俺様よりはるかに遅いロッシみたいなヤツにも勝てないマシンしか作れなくて
それをちょっと指摘したら、逆ギレしてチームに圧力かける日本のメーカーにはうんざりだ。
同じ日本のキャメルにも迷惑かけてるんだろうが。
430774RR:2006/01/22(日) 22:13:33 ID:UOCaXZSG
>>429
おめー何言ってんだよ
もっとマシな結果出してりゃホンダだってこんな事しねーだろ
しかしビアッジは勝てない責任を全て押し付けたようなもんじゃん
ローポジばっかの後半とか見てらんねえwwww
いちおうあんなんでも、専用シャーシとか与えられてたんだろ?
431774RR:2006/01/22(日) 22:22:54 ID:/o6FPqH+
>>430
おめー何言ってんだよ
おめーみたいな包茎でも勝てるように
カネかけてるのがワークスマシンだろうが
432774RR:2006/01/22(日) 22:27:47 ID:/yUQJj1p
>>431
ダメな奴はかねかけてもダメ
433774RR:2006/01/22(日) 22:34:34 ID:0dcm1fiT
>>423
そもそもレースの興行してるラテンな連中も皆カタギだとでも思ってるのか?
434774RR:2006/01/22(日) 22:57:53 ID:ZukekJOt
こんな小芝居もセパンテストまでか
どこのサイトが結果出し速いかな?
435774RR:2006/01/22(日) 23:00:04 ID:owEIXVhu
プロはカタギにはほとんど手出ししないかと
チンピラはプロじゃないから
436774RR:2006/01/22(日) 23:07:46 ID:5MuxMYvx
M1マフラーは俺が作ってる
といってみるtest
437774RR:2006/01/22(日) 23:55:08 ID:6bmUkR4K
ビアッジは順シフトだから、市販車ベースのSBKに最適。
メーカー側も、
「マックス選手は、ユーザーの皆様と同じく順シフトでございます。」
付加価値ってヤツだね。
438774RR:2006/01/23(月) 00:03:54 ID:XyF8P91w
>>437
三菱製の電子制御システムじゃないとやだ!
と言って4000万だかの物を要求しちゃいます
439774RR:2006/01/23(月) 00:18:55 ID:L8OJT41R
>>438
しかし
そのシステムもクソ(ry
440774RR:2006/01/23(月) 00:24:26 ID:vZ4qW4ug
そんなに理想のマシン乗りたいなら、自分で作ればいいんだよ
今までかなり稼いでいるんだから、それにキャメルを巻き込めばWCMよりは
マシなの作れるだろうよ
441774RR:2006/01/23(月) 00:24:51 ID:FT1UhTJp
>>403
かつてこれほどシーズン前にSBKが話題に上がった事があっただろうか
442774RR:2006/01/23(月) 00:28:03 ID:vZ4qW4ug
>>441
そーいやそうだな。
今までGPしか興味なかったが、これだけ騒がれているSBKとやらいかがなも
のか見てやろうと思う人も多いはず。

って日本じゃロクに放送しちゃいねぇ・・・orz
443774RR:2006/01/23(月) 00:31:43 ID:TLCEP0xL
>>441
醜い話題のような気もするけどなあ
バロスが大金を要求してシートを失った若者、
参戦前から関係者に嫌われているビアッジ・・・
444774RR:2006/01/23(月) 00:31:51 ID:R44H0xTd
MotoGPではホッパーはその三菱の制御系をマレリに変更シルって言ってるようだが。
445774RR:2006/01/23(月) 00:33:27 ID:T1jm631l
>>444
マレリ変更はもう決定してるはずだけど
446774RR:2006/01/23(月) 00:37:49 ID:8B2OHEgL
ヤマハやばいじゃん。
輸出停止
447774RR:2006/01/23(月) 00:42:05 ID:2dI1MZtv
スズキは制御系が今まで自社開発で、
それを今年から他社が使ってるコンペティティブな
マレリに変更したんじゃなかったっけ
448774RR:2006/01/23(月) 00:43:21 ID:0ibK9aqQ
ここ1-2年のセテと猿がとっ散らかしたGPでのネタに比べれば
今回のSBKの騒動なんてぬる過ぎる
449774RR:2006/01/23(月) 00:50:27 ID:mES2M7Pp
>>446
kwsk
450774RR:2006/01/23(月) 00:59:52 ID:2dI1MZtv
>>449
N速
でもバイク関係ないんじゃね
たいした問題でもなさげ
451774RR:2006/01/23(月) 01:03:05 ID:x6IBUNLD
散布ヘリか
452774RR:2006/01/23(月) 01:06:04 ID:gme2aSY/
関係ないっつってもバイク販売はヤマハ発動機だろ?
453774RR:2006/01/23(月) 01:07:43 ID:VKo14YM+
ヤマハは死の商人か・・・
454774RR:2006/01/23(月) 01:11:51 ID:ruHvSG+o
今夜が山だ
455774RR:2006/01/23(月) 01:20:51 ID:8L0pokwB
GPの老化の波がSBKに押し寄せ、割を食うのは若手。
若手は125・250に逃げたほうがいいって事だね。

ヤマハ=中共テロ支援企業に成り下がったか。

R6売ってDRZ-SM買った俺は勝ち組。
456774RR:2006/01/23(月) 01:49:31 ID:LaU9Wetb
ラジコン売っただけでテロ支援企業、氏の商人か…
457774RR:2006/01/23(月) 01:52:43 ID:6acgpY+O
>>447
三菱だよ
458774RR:2006/01/23(月) 02:02:04 ID:gme2aSY/
ラジコン売っただけで国が動くかよ
459774RR:2006/01/23(月) 02:13:10 ID:+u5oEaZd
いや、あの国なら動くかもしれん。
460774RR:2006/01/23(月) 03:53:08 ID:2ZHMfQE8
そういや
一時期ライブドアとか楽天はもっとモータースポーツも支援しろって声が
多かったよなw

いや、本当ライブドア来なくて良かったw
461774RR:2006/01/23(月) 07:41:45 ID:68piAJxc
>>460
微妙にスレ違いかもしれんが去年の8耐に参戦した某ホンダ系チームにライブドアが噛んでたぞ。
大きくは無かったけどマシンにスポンサーステッカーも貼ってたし。
462774RR:2006/01/23(月) 09:22:17 ID:YcoR5M/t
ライブドアは8耐でヨシムラの中継したじゃないか。
463774RR:2006/01/23(月) 10:12:17 ID:fu4cE/1W
>>422
ワラタ
誰でもいいから強い日本人チャンプが欲しい。
TBSチャンネルで具志堅用高の試合を見たんだが、圧倒的な強さに
しびれた。ああいうチャンピオンまた出てこないかな。
464774RR:2006/01/23(月) 17:53:28 ID:CY5wa5m6
ええとこのぼっちゃん、みたいのばっかだからな。>日本人MotoGPライダー
465774RR:2006/01/23(月) 18:09:04 ID:YcoR5M/t
松山の商店街破壊して九州へ預けられたのとか、
差別地域の出身でアメリカ行ったのとかがか?
466774RR:2006/01/23(月) 18:15:06 ID:uk+rjySL
>ええとこのぼっちゃん、みたいのばっかだからな。
吊り?
467774RR:2006/01/23(月) 18:59:44 ID:hJWQpwKk
「むかしはワルくてよお〜」みたいなウスッペラなのはいるがな。
実際、メカに恐れられるような豪快さんはいないだろ。
468774RR:2006/01/23(月) 19:08:29 ID:f+S0ytsg
まあ、自分ちの敷地にミニサーキット作ったり、中卒の息子を
保護者つきで半年間バイク留学させたりするにはある程度小金もって無いと
出来ないわな。
469774RR:2006/01/23(月) 20:01:55 ID:8UP1NQaF
チャリティオークションだし、高額で買ってやってよ。
ttp://www.riders-link.com/
470蛇の目:2006/01/23(月) 20:08:35 ID:WAeZm0vj
ttp://www.motogp.com/en/motogp/news_info/news_info_15879_1.htm?menu=news

07年なんだなー、今年から800かー
と思ってしまった。
校正ちゃんとやれ
471774RR:2006/01/23(月) 20:46:17 ID:nWb9Cgpa
800ccになったら1000ccのスーパーバイクとの性能差はイコールぐらい?
472774RR:2006/01/23(月) 20:52:56 ID:P8euDNjU
スーパーバイクとGP250と同じくらいのタイムだよな。
MotoGPがGP250より遅かったりしたら嫌だな。
473774RR:2006/01/23(月) 20:58:54 ID:gTO3Q8vz
>470
カッコワル〜
474774RR:2006/01/23(月) 21:00:05 ID:8UP1NQaF
GP250より遅いなんて考えられないでしょう。




全日本トップカテゴリーがJSBに統一する話が出た時に、
GP250より遅かったりしたら萎えるのではという記事をRSかCSで見た気がする。
でも、JSBは驚くペースで速くなったから、そんな心配不要だった。
475774RR:2006/01/23(月) 21:02:32 ID:P+F16tid
>>470
あれ?ポンス・ホンダ?w
476774RR:2006/01/23(月) 21:08:45 ID:ndWoO5eg
>>470
今までの規定も「990cc以下」なわけだから、07を見越してシーズン途中から800ccマシンも出てくるんじゃないか?
477774RR:2006/01/23(月) 21:13:32 ID:izquiRVb
いいじゃないか。ロシ様にはクールなブルーよりキ○ガイみたいな黄色のほうが良く似合うな。
478774RR:2006/01/23(月) 21:40:09 ID:FB80fJMX
インテリ更新あり

ケニーのタイムが無い・・・・
479774RR:2006/01/23(月) 21:41:32 ID:AcClIaRk
モタスポ板から
Rossi (Yamaha) 2'02"14
Hayden (Honda) 2'02"23
Malandri (Honda) 2'02"29
Capirossi (Ducati) 2'02"54
Edwards (Yamaha) 2'02"61
Gibernau (Ducati) 2'02"72
Pedrosa (Honda) 2'02"74
Hopkins (Suzuki) 2'03"23
Stoner (Honda) 2'03"57
Nakano (Kawasaki) 2'03"77
Roberts (KR Honda) 2'03"80
Elias (Honda) 2'03"80
De Puniet (Kawasaki) 2'03"90
Hofmann (Ducati D'Antin) 2'04"63
Ellison (Yamaha Tech3) 2'06"40
Cardoso (Ducati D'Antin) 2'07"7
480774RR:2006/01/23(月) 21:48:32 ID:dyafMyjB
ヤマハ不祥事で自粛したりしないか不安だ。
最悪、3年間ヨーロッパで商売出来ないんじゃなぁ・・・
481774RR:2006/01/23(月) 22:09:04 ID:L8OJT41R
>>480
そのヨーロッパのお国等(EU)も中国への武器輸出を解禁したんで問題ないかと
482774RR:2006/01/23(月) 22:17:51 ID:dyafMyjB
>>481
え?国内の問題なんだけどな。
つか、輸出禁止措置取られたら会社ヤバイよ?
483774RR:2006/01/23(月) 22:20:49 ID:qbrr+TWI
恐らく、罰金ですむよ
484774RR:2006/01/23(月) 22:21:53 ID:UABwU7K7
あのヘリ「R-MAX」ていう名前なんだな。全く、マックスって名前は・・
485774RR:2006/01/23(月) 22:22:11 ID:cS3ywJKe
さすがロッシ。でも、キャメルカラーは俺的にはどうもイケてない( ̄○ ̄;)
486774RR:2006/01/23(月) 22:29:50 ID:xqEuBnJ+
キャメルは嫌だよなぁ・・・
だってマシンのドテッパラに“らくだ”だぜっ?
487774RR:2006/01/23(月) 22:44:04 ID:FB80fJMX
>482
売り上げのほとんどは東南アジアで現地生産だから
何とかなるにしても、ヨーロッパで大型バイクの販売が
出来ないのがイタイ。逆輸入が出来なくなるし。
488774RR:2006/01/23(月) 22:45:22 ID:NbP9vXjz
KRはさすがにモリワキよりいけそうだね。
マシンの違いかライダーの違いか
489774RR:2006/01/23(月) 22:45:50 ID:YcoR5M/t
逆車はヨーロッパからは持ってきてない
騒音規制にかかるから
490774RR:2006/01/23(月) 22:56:36 ID:o9YmGS9e
ただ車体はどうなんだろ、KR。
あのエンジンに耐えられる技術あるんかね?
モリワキがあんだけ苦労してたから、KRも初年度は期待できないんじゃないかな?
それもライダー次第か。
そう考えると今年も楽しそうだな。
491774RR:2006/01/23(月) 22:57:08 ID:dyafMyjB
>>489
意味が違うんよ。
逆輸入という名目上の形態のことだよ。
>>487
プ○○トあぼーん?
492774RR:2006/01/23(月) 23:02:46 ID:YcoR5M/t
だからプレストはヨーロッパ仕向けは持ってきてないって。
ベルガルタもんも入れてないだろが。
493774RR:2006/01/23(月) 23:03:37 ID:GTPHH71p
ラクダM1(´・ω・`)ガッカリ・・・
マシンが変わっただけでカラーリングはそのままなのね。
テスト専用の暫定カラーだといいんだけど・・・。
494774RR:2006/01/23(月) 23:04:07 ID:dyafMyjB
>>492
だから意味が違うって。
495774RR:2006/01/23(月) 23:08:27 ID:FB80fJMX
>488
個人的に 宇川>ケニー
なので 今回の結果から
マシンは KR>モリワキ
と思うがどうだろう?
まぁ初日だからなんとも。
あとこのペースでLAPできるのか?
競り合いが出来るのか?
ってところかなぁ
496774RR:2006/01/23(月) 23:14:48 ID:JhaTtIlr
全身黄色はロッシのラッキーカラーとしての重要性を下げた。
黄色はワンポイントで使うからこそラッキーカラー。
497774RR:2006/01/23(月) 23:15:32 ID:8L0pokwB
ぶちきれロッシ、全世界に向かってファックユー
ttp://www.crash.net/picture_view.asp?cid=6&category_id=0&event_id=--&search_string=&pid=7
498774RR:2006/01/23(月) 23:18:39 ID:vZ4qW4ug
KR普通に走っているじゃないか
スポンサーついたのかなあ
499774RR:2006/01/23(月) 23:22:06 ID:FB80fJMX
しかしなんでコーリンは「45」
をやめたんだろう?
500774RR:2006/01/23(月) 23:24:01 ID:YcoR5M/t
ナストロアズーロのロゴないよなあ
501774RR:2006/01/23(月) 23:59:59 ID:nWb9Cgpa
次回NHK「英語でしゃべらないと」で中野登場予定
502774RR:2006/01/24(火) 00:02:58 ID:cIuz/tPg
エース様は?
503774RR:2006/01/24(火) 00:03:08 ID:rUKayc+t
>>495
ケニーは元チャンプですよ。
504774RR:2006/01/24(火) 00:06:14 ID:mkxxxACN
>>502
ここをブックマークして、1日3回チェックするのだ。

ttp://www.intellimark.co.jp/bikenews.html

ドルナが支援する方向だけど、エース様はダンロップでなくミシュランでの
参戦を望んでいるみたいね・・・
505774RR:2006/01/24(火) 00:23:07 ID:UH3VJDwd
また玉田か。。。。
すぽんちゅう・・・
506774RR:2006/01/24(火) 00:24:52 ID:v2TIcVtF
日テレで玉やん
507774RR:2006/01/24(火) 00:28:49 ID:zX5WaXXt
そうか、子供達のためにテストしなかったんだね、玉田さん
508774RR:2006/01/24(火) 01:07:04 ID:GXJBvlaP
20代前半まででアンケートとって欲しい
キャメルカラーまじかっこいいと思う
509774RR:2006/01/24(火) 01:24:59 ID:9uNzAjb4
カラーリングとっかえすぎでないか、毎年チームでこうかんしすぎ
レプソルはちょい長すぎだけどな
510774RR:2006/01/24(火) 01:26:14 ID:iAih9EOk
レプソルはそろそろ新しいデザインにしてくれないかな
正直飽きね?
511774RR:2006/01/24(火) 01:33:52 ID:hiPVSSnq
そうかみんなもロスマンズカラー復活を願っているんだな。
うんうん。
512774RR:2006/01/24(火) 03:01:31 ID:Y/R/sWqZ
かつてのNSRみたいに毎年わかりやすいくらい
変更してくれたら新鮮なんだけど>RCV
513774RR:2006/01/24(火) 03:17:38 ID:8bamnS/d
ロッシ黄色好きそうだからキャメルならOKなのか?
514774RR:2006/01/24(火) 03:35:33 ID:iz00548A
>>505
だってホンダスポンサーだもの
515774RR:2006/01/24(火) 05:43:05 ID:Bd6ETWnO
もっとロッシらしい
目に悪そうな蛍光イエローにしてくれ
516774RR:2006/01/24(火) 05:52:47 ID:a3HAVvId
インテリでケニーがまたなんか食べてますよ
517774RR:2006/01/24(火) 07:18:53 ID:vJl55lFi
ホッパーと談笑するケニー
なんだ不仲なんて噂だったんだな
518774RR:2006/01/24(火) 07:57:07 ID:S2pZjZ1S
【ヤマハ発動機】経産省「意図的に違反行為を繰り返していた」 悪質性を強調
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138015488/
519774RR:2006/01/24(火) 08:17:31 ID:9aRpjrQd
小山知良、壮行会開催のお知らせ
ttp://www.koyamax.com/fr_info.html
520774RR:2006/01/24(火) 08:18:19 ID:A9zNG6pO
今シーズンの初テストが始まったばかりなのにレス少ないな

521774RR:2006/01/24(火) 08:19:51 ID:FfA4r4Qn
ロッシが初日からトップタイムなんか出すから悪い
しばらく8番手くらいに沈んどいてくれ
522774RR:2006/01/24(火) 09:55:20 ID:GIQ4D5Nm
それにしてもインテリは本当に素晴らしいサイトだな。
公式なんかより早く、そして丁寧な情報が載ってるよ。
523774RR:2006/01/24(火) 10:03:30 ID:u6OrER0f
深夜にでもガンガン更新してるのは
これが本業の人が作業にかかってるのか
524774RR:2006/01/24(火) 10:39:34 ID:0Wu2LKrC
>>517
あの後笑いながらケニーに水平チョップをお見舞いしたのは秘密だぞ。
525774RR:2006/01/24(火) 11:15:25 ID:GXJBvlaP
インテリに貢献したいんだけど買うものがない
甘いもの苦手なんだよね…
526774RR:2006/01/24(火) 12:21:17 ID:IU1P79vd
スレ違いだがもうすぐ発売
ttp://www.playstation.jp/scej/title/tt/
527774RR:2006/01/24(火) 14:14:00 ID:udcnOweU
8耐できるかな?
528774RR:2006/01/24(火) 16:14:27 ID:S2pZjZ1S
【日中】 中国メディア「高速鉄道、列車開発に日本の技術導入」 [01/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138084337/
529774RR:2006/01/24(火) 16:16:25 ID:kA251nSk
車みたいなアクセルの開け方だね・・
530774RR:2006/01/24(火) 18:34:01 ID:URgVChRA
HGが2位か・・・
531774RR:2006/01/24(火) 22:00:58 ID:tGXjk6Fz
超初歩的質問なんだけど、走行中にライダーがシンクロみたいな
鼻につまむやつ付けてるのって何で?マウスピースなら分かるけど。
532774RR:2006/01/24(火) 22:07:06 ID:rmp8IGaQ
フジwwwwwww
533774RR:2006/01/24(火) 22:07:53 ID:rmp8IGaQ
すいません誤爆しました。どうもスイマセンでした。
534774RR:2006/01/24(火) 22:09:13 ID:twA/62mh
>531
鼻腔拡張テープ(っていうのかな?)。
鼻の穴を拡げて呼吸が楽に出来るようになるの。

花粉症の季節には俺もお世話になってる。
薬局はしらんが、ちょっと大きなドラッグストアで売ってるよ。ちと高いが。
535774RR:2006/01/24(火) 22:10:44 ID:zX5WaXXt
>>531
ブリーズライト でググってくれ
536774RR:2006/01/24(火) 22:11:19 ID:FY0pSb5Q
>>531
とりあえずブリーズライトでググってみろ
537774RR:2006/01/24(火) 22:12:30 ID:w6FK+LPu
>>531
ちょっとブリーズライトでググってみ
538774RR:2006/01/24(火) 22:18:29 ID:sRUZSxVb
>>531
だからブリーズライトでググレって
539774RR:2006/01/24(火) 22:24:57 ID:a3HAVvId
ブリーズライトは高いんで、
100均で花粉症対策とかいびき対策用に同じもの売ってる

つか、アメリカでアレ出てきたのは20年ぐらい前なんだけど
アメリカだと10年ぐらい前から下火なんだよね
540774RR:2006/01/24(火) 22:28:52 ID:+KDoE9PE
>>531
フリーズドライでググってみれ
541774RR:2006/01/24(火) 22:29:45 ID:G8PNEgmu
キャメルカラーださい・・・
542774RR:2006/01/24(火) 22:34:43 ID:WHVOKt3/
>>541
キャメルカラーというと宇川=ニ流なイメージが定着している俺としては
せめてデザインを変更してほしい
543774RR:2006/01/24(火) 22:45:22 ID:VvX8njZY
>>531
鼻毛は抜けよ!!
544531:2006/01/24(火) 22:46:04 ID:tGXjk6Fz
531です。
みんなありがと〜。なるほど、これで謎が解けたよ。
545774RR:2006/01/24(火) 22:51:30 ID:zgwbJg/x
>>531
ブリーズライトでググってみればいいと思う
546774RR:2006/01/24(火) 23:28:02 ID:Jg9NYrmU
10枚で788円って高けえね
547774RR:2006/01/24(火) 23:35:11 ID:S2pZjZ1S
>>531
マイルドセブンライトでググれ
548774RR:2006/01/24(火) 23:36:00 ID:xfiufsoV
鼻炎にも効果ありますか?


キャメル
549774RR:2006/01/24(火) 23:57:01 ID:aqZnkoXJ
と言うことはあの絆創膏つけてるライダーは
みんな鼻づまり?
550774RR:2006/01/25(水) 00:03:52 ID:giURgixa
鼻づまりでも鼻づまりでなくても付ける
551774RR:2006/01/25(水) 00:05:06 ID:s7Q+BTIg
エアインテークのポート拡張のために装着してるんでは
552774RR:2006/01/25(水) 00:08:05 ID:e1UvpU10
アグネスラム圧ってやつだな
553774RR:2006/01/25(水) 00:08:51 ID:r27usBL3
あれは鼻腔を拡張することで、普通に呼吸してても一回の吸気でよりたくさんの酸素を取り込める
酸素は頭をスッキリさせる。
554774RR:2006/01/25(水) 03:20:15 ID:92+BsMTC
インテリの情報の早さと内容の良さに
ちと最近怖くなってるw


こんなレベルなサイトがもっと増えればな・・・・
555774RR:2006/01/25(水) 04:08:33 ID:Mk7bSUU2
インテリ>>>>>>>>トーチュゥ
556774RR:2006/01/25(水) 04:48:35 ID:xOLYg4Vc
クリス
インテリテリ
557774RR:2006/01/25(水) 07:38:42 ID:z2ZfNg3C
>>556
インペリテリwwwwwwww
558774RR:2006/01/25(水) 07:38:43 ID:g6cJNs7P
>>554
これが無料なんだから、サイトに貢献しないと罰当たるかなw
559774RR:2006/01/25(水) 07:47:43 ID:u7lUETP7
>>558
今回は現地に取材しに行ってるようだし、それなりに金掛けてるだろうからな。
シーズン途中で力尽きないかと心配してしまう
560774RR:2006/01/25(水) 07:56:37 ID:pMiFdz7l
あとは予選と決勝のネット配信だな
561774RR:2006/01/25(水) 08:44:30 ID:bJWJqScP
しかし現地取材ってすごいよなぁ。
562774RR:2006/01/25(水) 09:39:37 ID:nGS0S8P4
このスレの連中はもちろん2輪ロードレース情報を直接開いてるだろうけど、
トップの速報motoGPってNEWSはまったく更新されてないんだよな。
なんか担当者がひとりだけ張り切っちゃってる様な気がして、激しく不安。
563774RR:2006/01/25(水) 09:43:58 ID:fFymWg3j
俺達にできることは
できるだけここから2輪関係の買い物をしてあげることさ
564774RR:2006/01/25(水) 09:48:24 ID:7h9/LYVr
>>562
そのトップ、いまだに正月福袋とか表示してるから
ただ単に(バイク以外担当の人が)ズボラなだけなんじゃ?
565蛇の目:2006/01/25(水) 09:54:36 ID:pMWDa3zq
あるいは中の人が一人だけとか
566774RR:2006/01/25(水) 10:00:17 ID:LOSrHf7D
中のひとなどいない!
567774RR:2006/01/25(水) 10:06:59 ID:nGS0S8P4
いやだからさ、インテリのネットショップに対する期待とか投資とかはトップ程度なのに
GP担当者だけ張り切って浮いてたり、収益以上にカネ使ってたりすると、なくなっちゃうんじゃないかと。
568774RR:2006/01/25(水) 10:16:01 ID:jvg1P7S3
一担当者の突っ走りで海外取材までするともおもえんが
569774RR:2006/01/25(水) 10:19:13 ID:10KWC5Sr
じつは個人的マレーシア旅行のついで
570774RR:2006/01/25(水) 10:42:51 ID:btjvG7ug
ttp://blog.livedoor.jp/yurika344/
この人のことか
571774RR:2006/01/25(水) 11:09:22 ID:GFzIhPP9
広告募集してるみたいだから2チャンの広告とか。
572774RR:2006/01/25(水) 13:48:38 ID:QEkzhlXh
ショップ
573774RR:2006/01/25(水) 14:48:08 ID:jvg1P7S3
>>569
個人旅行のついででイトシンにインタビューなんてできんだろ
ただ者ではないよ、この人
574774RR:2006/01/25(水) 15:28:44 ID:g6cJNs7P
サーキット内に入って撮影してるんだから、その時点で
観光客じゃないよなw
575774RR:2006/01/25(水) 16:36:12 ID:nGS0S8P4
観光立国マレーシアで観光客に不可能なんかないだろ。
GPの時にあのタワーに入れるチケットまで用意されてたぞ。

フィリップアイランドだと、motoGPのテスト見て、
その後リッターSSのライディングスクールがあるツアーあるし。
576774RR:2006/01/25(水) 17:18:19 ID:XZjK1wOe
とりあえずプレスパスは必要だろうな>この取材っぷり。
577774RR:2006/01/25(水) 17:20:10 ID:7h9/LYVr
インテリの人が直接行ってるんじゃなくて、海外の記者と契約してるんじゃないの?
578774RR:2006/01/25(水) 17:54:51 ID:bfStgUwy
海外のサイトとパイプがあるって書いてるしな
579774RR:2006/01/25(水) 18:47:44 ID:UWiR2SeD
スペイソもここで働かせてもらうんだ!
580774RR:2006/01/25(水) 19:08:30 ID:bfStgUwy
このサイトと入れ替わるようにスペイソたんはあまり来なくなったな
サイトについて言及もしてないし
581774RR:2006/01/25(水) 19:13:33 ID:wn8qPnVg
摩天楼の正体は落合先生だよ
582774RR:2006/01/25(水) 19:15:23 ID:WivJ9cZL
あなどれねえな、信子
583774RR:2006/01/25(水) 19:17:13 ID:WgxbsuzF
>>580
野暮な事は聞きっこ無しだぜ?
584774RR:2006/01/25(水) 20:52:52 ID:92+BsMTC
2chでスペインたそでハァハァ
そして、インテリでシコシコ

TV放送は糞になったが
ネットの情報は格段に良くなったなw
585774RR:2006/01/25(水) 20:56:29 ID:ecls1lZd
スペイソたんはインテリで働いちゃだめだよ
だってちょっと読みづらいんだもん
586774RR:2006/01/25(水) 21:06:55 ID:QXzJbj/n
これが商売になるんだったら俺も英語出来るんで協力したいな・・・
587774RR:2006/01/25(水) 21:10:48 ID:gLx4K+3F
1. L.カピロッシ(ドゥカティ・マールボロ): 2分01秒04
2. S.ジベルナウ(ドゥカティ・マールボロ): 2分01秒06
3. M.メランドリ(フォルトゥナ・ホンダ): 2分01秒09
4. D.ペドロサ(レプソル・ホンダ): 2分01秒51
5. V.ロッシ(キャメル・ヤマハ): 2分01秒60
6. N.ヘイデン(レプソル・ホンダ): 2分01秒69
7. 中野真矢(カワサキ・レーシング): 2分01秒79
8. R.ドプニエ(カワサキ・レーシング): 2分02秒18
9. T.エリアス(フォルトゥナ・ホンダ): 2分02秒23
10. C.バーミューレン(スズキ・MotoGP): 2分02秒37
11. C.エドワーズ(キャメル・ヤマハ): 2分02秒45
12. J.ホプキンス(スズキ・MotoGP): 2分02秒50
13. C.ストーナー(ホンダ・LCR): 2分02秒67
14. A.ホフマン(ダンティーン・ドゥカティ): 2分03秒20
15. K.ロバーツ(KR・ホンダ): 2分03秒45
16. 伊藤真一(ブリヂストン・テストチーム): 2分03秒72
17. J.エリソン(ヤマハ・テック3): 2分04秒12
18. J.L.カルドソ(ダンティーン・ドゥカティ): 2分04秒30
19. 松戸直樹(カワサキ・レーシング): 2分05秒48
588774RR:2006/01/25(水) 21:14:12 ID:ZAXTtyMk
>>586
スペイン語とイタリア語も必要っぽいけどな。

ドピュが予想以上にいいな。開発も体制強化したし今年はカワサキが来るか?
589774RR:2006/01/25(水) 21:36:32 ID:UWiR2SeD
IRTAみたいに全周回数のタイムも見れればいいのに
590774RR:2006/01/25(水) 21:39:43 ID:WgxbsuzF
江戸は今年で見納めっぽいな
591774RR:2006/01/25(水) 21:41:38 ID:rZM8w4lh
KRT公式によると中野のタイムは2分1秒27。
こちらが正しいとすると4位のタイム。
592774RR:2006/01/25(水) 22:15:33 ID:vmAs+wGr
>>580
そりゃスペイソがやりたいって言ってたことをそのまんまやってんだから
正直心中おだやかでないだろう。
ほかにも英語が得意でバイクレース好きなやつなら
海外サイトと提携&翻訳してあわよくばそれで生計を…なんて
考えてたのは俺だけではアルマジロ
593774RR:2006/01/25(水) 22:28:52 ID:3miGdwoa
実はスペイソタンだったらワロスww
594774RR:2006/01/25(水) 22:46:07 ID:QXzJbj/n
ネットの情報がリアルタイムなんで、俺的には雑誌の価値が半分になった、
ライダーや関係者の言葉以外は大体ネットにでてるよね。
595774RR:2006/01/25(水) 22:54:01 ID:m5OZaFuS
>>594
それあるな。 それに、ここでの話だとスペイソタンが載せたインタビュー記事が
がその直後のCSに載ってたりしたからな
インテリ+スペイソタン+公式で大体のことは網羅できる
596774RR:2006/01/25(水) 22:57:22 ID:W52WZv1Q
インテリを誰よりチェックしてるのは玉田かもしれんな
597774RR:2006/01/25(水) 23:07:30 ID:DJzOB5p/
>>590
辞めたら他の連中みたいにロッシに対する愚痴吐くかな―
598774RR:2006/01/25(水) 23:18:24 ID:+1KA0v4p
>>577
海外の記者はイトシンにインタブーなんてしない
599774RR:2006/01/25(水) 23:26:38 ID:7h9/LYVr
>>598
海外サイトにイトシンのコメント載ってるときあるけど?
600774RR:2006/01/25(水) 23:28:04 ID:92+BsMTC
三日目 中野4位 ドビュも8位とカワサキが検討してる
1,2もドカだしBSタイヤもかなり今年は期待出来そうだな!!

個人的にBS勢ではドカなんかよりカワサキや鈴木に頑張って欲しい
601774RR:2006/01/25(水) 23:28:06 ID:XjsObW+H
>>598はイトシンの重要性を知らない素人
602774RR:2006/01/25(水) 23:28:34 ID:VY3XTUV/
>>600
予選タイヤだからね
603774RR:2006/01/25(水) 23:57:08 ID:+1KA0v4p
>>601
アンタこそ単なるイトシンヲタだろ
単なるテストライダーにあれだけ詳細なインタブーは
普通ありえんよ。
単に「タイヤがどうたら」とか言うコメントとは違って、
風邪気味だとかなんとかそういうの
そんな重要なライダーか?
海外のサイトには絶対にない情報と
言い切れる
604774RR:2006/01/25(水) 23:59:10 ID:PNgFsIbU
レースタイヤ最速はロッシか
605774RR:2006/01/26(木) 00:02:39 ID:7NwdyqpN
「岡田かとおもったよ」は確かに海外サイトじゃ無さそうな情報だよな。
606774RR:2006/01/26(木) 00:06:01 ID:tSF5vhL4
まぁどっちでもいいよ、インテリが神サイトであることに変わりない
607774RR:2006/01/26(木) 00:18:58 ID:4jIvElv1
ある日突然有料にならないことを望む。
シーズン開始直前とかに・・・・・
608774RR:2006/01/26(木) 00:20:20 ID:1XR+QlfS
有料になっても漏れは見る
まあ、値段にもよるけどな……
609774RR:2006/01/26(木) 00:39:31 ID:JAqyhVqt
良く分からんのですが、
インテリから買い物する場合、
リンクで飛んだ先で違う商品を買ったら
インテリの収入にはならないの?

有料になるくらいだったらパン食おうかと。
610774RR:2006/01/26(木) 06:25:10 ID:Dijb6d1R
バナクリ扱いなら
飛び先が重要視するのは何を買ったかではなく何処から飛んできたかだと思うので
飛んでった奴の殆どが何も買わないのも不味いけど一応の集客が望めるって判断されれば
契約形態によるけどインテリにスポンサー収入的な物ははいるんじゃないかな
アフリエイトだと
飛んできた奴が買わないと入らない筈
611774RR:2006/01/26(木) 06:46:24 ID:VOO6BhSw
今シーズンのテレビでの放送予定はどうなってるんだろう?
やっぱりG+だけなのかな。
612774RR:2006/01/26(木) 07:01:04 ID:4ekcRcO7
インテリが全戦生中継してくれます。
613スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/01/26(木) 08:27:38 ID:ooj5LAkz
情報源が増えてレースの時になるほどって思えるのがいいと思うのさ。
だからインテリみたいなサイトの登場は大歓迎じゃん。こっちの雑誌と
話が違うみたいなのが出れば誰の思惑が云々とかここで話せるしさ。

1/24発売スペイン雑誌”SOLO MOTO”
Livio Suppoとの5分間 (ドゥカティ監督インタヴュ):

−デスモセディチが機能し始めてからのチェカのリザルトは悪いものでは
ありませんでした。チェカOUT、セテINの理由とは?

「カルロスは昨シーズンを通じて2つの限界点を露呈していました。一つ目は
予選タイヤの性能を引き出せなかったこと。これによりレースをリードできる
グリッドを得ることができませんでした。2つ目はレースのプレッシャーという
ものを処理しきれていなかったことです。昨年シーズン、彼はプラクティスに
おけるレースタイヤでのタイムを決勝で上回るということができていません。
顕著な例はフィリップアイランドでしょう。金曜、土曜とレースタイヤでのタイ
ムはバレンティーノを上回っていました。私の記憶違いでなければラップタイム
でコンマ3秒速かったのです。しかしながら決勝でのリズムはコンマ6〜7秒も
落ち込んでいます。マシン、セッティング、タイヤが同じという条件下にも
かかわらず...結論として、カルロスはレースにおける重圧左右されやすい
という判断から交代となりました」

(ツヅク)
614スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/01/26(木) 08:31:47 ID:ooj5LAkz
−ではなぜセテなのでしょう?
「単純明快です。セテはカルロスよりも良い成績を残しているからです」

−"プラクティスにおいてレースタイヤで速く走れる"というカルロスの
プロファイルはテストライダーとして完璧ではないでしょうか?
「今年度に実現する可能性は低いでしょう。我々のプランを変更するには遅すぎる
からです。イトウはブリヂストンとの関係からアンタッチャブル、ヴィットリアーノ
はカルロスとは全く異なるプロファイルを備えています。彼はテストの新パーツの
試用を行うというテストのファーストステップをこなす役割を負っています。
この場合スピードは重要ではなく、忍耐力を持っていることが肝要です。テストの
セッションは数ラップこなしてはボックス→数時間のウェイティング、となること
は珍しくなく、終日テストでも20ラップ程度という日もあります。このような
サイクルはライダーの持つスピードを削ってしまうものです。カルロスの加入は
ヴィットリアーノの仕事を完全に補完することとなるでしょう。レース直前での
テストでは素晴らしい役割を果たすと思います。しかしこれは新たに1チームを
創出することを意味しており、現状では望めるものではありません」

(ツヅク)
615スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/01/26(木) 08:34:52 ID:ooj5LAkz
−そして一年を通じたテストライダー生活が彼のスピードを殺してしまうと...
「そうは思いません。たとえ一年のブランクがあっても、速く走るという才能は
消えるものではないのです。カルロスが将来ドゥカティに戻ることは可能性として
あり得るでしょう。理由はいろいろありますが、なにより我々のファクトリーに
素晴らしい印象を残していったライダーだからです」

エース様の去就は基本的に先週と変わらずヤマハの胸算用一つらしい。本人曰く
「勝つためにはミシュランが必要だ。ダンロップは発展途上にある。オファーが
後者ならば考えなければならない」とのことで、ヤマハはエリソンのサポート
だけに留まらずテック3運営にまで入り込んでいるダンロップをソデにすること
なくチェカにミシュランを使わせる方法を模索するも、年間85万ユーロという
ミシュランの使用料もあって策なし状態だとか。一応ヤマハはポンスと接触して
みたものの、金はない、15人のスタッフのうち半分が他チームやMotoGPアカデミー
行き等ということであきらめたのだとか。(前に誰かに聞かれた大御所ラモン
・フォルカーダは同僚3人とともにストーナーのメカに、また同じ名前のラモン・
アウリンはへイデンのスタッフになりますた)

(オワリ)
616スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/01/26(木) 08:41:40 ID:ooj5LAkz
(オマケ)

ビアッジとバロスも厳しいらしい。コーサー/加賀山と同レベルのマシン提供を
スズキが拒んだため、アルスターは三菱の電子装備(28万ユーロ)、オーリンズの
ハイクラスサービスを独自に確保。いざスタンダード車2台を購入しようとした
ところ、スズキは代理店にアルスターへの販売をしないよう指示したとか。

オーナーのFrancis Battaはたいそう怒っていて今季終了後の契約打ち切りを
ちらつかせている一方、ビアッジのF1試乗にも頭にきているらしく、初年度報酬
75万ユーロ(固定)、翌年はリザルトに応じたボーナス有りという2年契約をサイン
しない限りこれ以上の交渉はなし、と詰め寄っているそうな。

バロスは個人スポンサーからなんとか十分な持参金を得られるように
依然交渉中だとか。
617774RR:2006/01/26(木) 09:29:05 ID:Il5mNFBo
>>613-616
スペイソ乙

>カルロスはレースにおける重圧左右されやすい
これはセテも大して変わらない気がする…
618774RR:2006/01/26(木) 09:40:39 ID:MK7UiXF4
>>617
そーは言ってもポール取ったり、終盤までトップ争いとコンスタントに早さは見せてる気がする
つまんないとこでコースオフしたり弾き出されるのは事実だけど。
619774RR:2006/01/26(木) 10:26:12 ID:Bt6iBXGi
ロッシが言っていたように、セテはロッシに勝てると思って自分の実力以上の
走りをしようとして自爆しまったんだよ。
ドカ+BSが合っているコースなら、ロッシがいくら速かろうが余裕で勝てる
機会が何度かあるだろう。
620774RR:2006/01/26(木) 10:30:14 ID:nhNM/sYS
それでもロッシが勝たせない様にするなら、レース面白くなりそうだな。
とすれば、今年のもてぎ、セパンは面白いか。

ま、カピ優勝、ロッシ2位のセテは3位とクラッシュだろうけど。
621774RR:2006/01/26(木) 11:33:03 ID:H0sujuMK
ライスポ別冊2005DVD本探しにいったけどなかったorz
何件も回ると面倒になってきた…1レースせいぜい5分なんだよな
よく考えたら。見ごたえは期待できないか?
622774RR:2006/01/26(木) 12:05:33 ID:JAqyhVqt
>>610
レスありがとん。

インテリさん、なるべく甘く無いやつもおながいします。

>>613
スペ乙乙。
バロス集金がんばれ。
623774RR:2006/01/26(木) 12:08:05 ID:mY2VXU5K
スペタソ乙!

エース様・゚・(つД`)・゚・
624774RR:2006/01/26(木) 12:31:38 ID:1/dAlXrj
スペインたん乙!
おやすみなさい♪(●'∇')ノ
625774RR:2006/01/26(木) 12:40:20 ID:P8B2RVcV
テック3のスタッフも壊滅って事か。
626774RR:2006/01/26(木) 13:54:46 ID:XsfFidlf
テック3好きだったんだがな…
627774RR:2006/01/26(木) 14:16:00 ID:Gpv+yABb
テック3じゃなくてポンスでしょ、スタッフがバラバラになっちゃたの
ポンススタッフが居れば、単独チームで参戦出来たんだろうがね
でもガンガレ、エース様!
628774RR:2006/01/26(木) 14:55:16 ID:wfm+aZ9E
テック3はフランス人の馴れ合いチームだからと
思いっきり批判されてたよな・・・

少しは改善されてるのだろうかw
629774RR:2006/01/26(木) 14:57:43 ID:nhNM/sYS
半分いりゃ1人は走らせられないのか。
使える半分が引き抜かれてるんだろうけど。
630774RR:2006/01/26(木) 15:59:21 ID:KSnMTahO
スペイソの文読みづらい
631774RR:2006/01/26(木) 16:03:24 ID:mTNcJ9rz
読めなきゃ読むな!失礼だぞ!
632774RR:2006/01/26(木) 16:28:52 ID:+zFUXggx
読みづらいかぁ?
他のトンデモ翻訳に比べればかなり良いと思うけど。
でも昔のちゃねらー風翻訳の感じが無くなったのはちょっと寂しいな。
633774RR:2006/01/26(木) 16:30:41 ID:jrCqcTVb
インテリが出てきてスペイソとエース様のイメージが被っている俺ガイル
634774RR:2006/01/26(木) 16:39:21 ID:ieqZdh3P
>>630のように調子に乗るヤツ見ると
やはり2輪ファンのレベルは低い
635774RR:2006/01/26(木) 17:19:02 ID:JYM5Hp2k
>>634
一部を見て全体を評する奴って知能指数30くらいなんだろうなぁ。
636774RR:2006/01/26(木) 17:29:37 ID:2t3lylkF
>634
「調子に乗るヤツ見る」事と、「やはり2輪ファンのレベルは低い」の関連性が皆無なんですが?
わざわざ車板からご苦労様です。

まぁ、私見ですが4輪の方が総じてDQNが多いですね。
理由としてはDQNは金が無い時代はバイクにのって、大人になって金ができ車に乗るようになるだけ。
結果、真性DQNと仮性DQNのサンデードライバーになると。
大人になってもバイクの側に残る連中はそれなりの経験則からまともになっていくと。
まー例外もあるだろうがw

これで ID:ieqZdh3Pがバイク板の人間だとしたら悲しい限りだな。
637774RR:2006/01/26(木) 17:48:43 ID:U1bf8Yxf
>>616
スペイン氏乙

しかしビアッジも嫌われたもんだね。
欲出さずに謙虚になれば良いけど、彼の性格からして無理だろうね。

638774RR:2006/01/26(木) 18:42:34 ID:tSF5vhL4
インテリの記事、署名が入ったな
西村章だったのか
639774RR:2006/01/26(木) 19:00:44 ID:JYM5Hp2k
転けないエドが3日で2回も転倒…
640774RR:2006/01/26(木) 19:01:09 ID:u799xeqE
猿も二日目転倒してるらしいじゃん
641774RR:2006/01/26(木) 19:05:48 ID:nhNM/sYS
カワサキ、elfになったのか
シルコリンよりロゴ小さいけど
カネ大丈夫か
642634:2006/01/26(木) 19:28:41 ID:HVV0bjdZ
>>635
>>636
オレ自身が2輪ファンなので、それを踏まえて解答を書き直してくれたまえ
643774RR:2006/01/26(木) 19:30:59 ID:2t3lylkF
>642
はいはい。暖かい家庭で育ってねw
644634:2006/01/26(木) 19:41:17 ID:HVV0bjdZ
>>643
>>636とか書く人はさすがですね!
645774RR:2006/01/26(木) 19:47:02 ID:HKi9LQU3
kammyさんのプログにマックスのアルスター入りはなくなったそうで、アルスターの4台目のバイクは去年アルスターからST600から参加した16歳のシメオンという選手だそうです。
646774RR:2006/01/26(木) 19:55:43 ID:JYM5Hp2k
>>645
えー、ノイキルヒナーシカトかよー…orz
647774RR:2006/01/26(木) 20:00:59 ID:VHMYpSh2
スペインたん乙
「ミシュラン使用料年間85万ユーロ」って1億円?
おまいらF1に金かけすぎじゃないのかと。
648774RR:2006/01/26(木) 20:14:56 ID:MK7UiXF4
>>647
BSだとかDLがどの程度の値段なのかしらんが、そんなに高いのかね?
649774RR:2006/01/26(木) 20:20:38 ID:JYM5Hp2k
ポンスさんの話だと3年前まではタダだったんだっけ?
650774RR:2006/01/26(木) 20:22:53 ID:j7uu2Bv2
DLだと逆にドルナから援助金貰えるからな。

参戦費高騰はほんと、どうにかしたほうがいいよなぁ。マシンレンタル費に上限を決めるとか
なんか解決策を模索した方がいいと思う。
651774RR:2006/01/26(木) 20:54:48 ID:wfm+aZ9E
>>647
>ミシュラン使用料年間85万ユーロ

って別におかしくないよ
1レースに使うレース専用タイヤ
テスト用のタイヤ数を考えれば

そんなもんだろ
652774RR:2006/01/26(木) 21:01:35 ID:JYM5Hp2k
各種サービス抜きに考えて
タイヤ1本あたり30〜40万くらいか…そんなもんか…?
653774RR:2006/01/26(木) 21:33:39 ID:pXRE2Cqc
必ず使うと予想される本数で割ってそれくらいだから妥当な値段では。
654774RR:2006/01/26(木) 22:13:37 ID:JUvuNd7A
今更ながらインテリのURL教えてください。申し訳ない。
655774RR:2006/01/26(木) 22:15:16 ID:nhNM/sYS
中上少年、motoGPアカデミー合格だそうです。
ソースは本人!
656774RR:2006/01/26(木) 22:17:02 ID:JYM5Hp2k
657774RR:2006/01/26(木) 22:21:08 ID:PhLssAK7
タイヤ戦争始まってからタイヤの値段が上がって
しんどいとポンスが言ってたような。
658774RR:2006/01/26(木) 22:36:46 ID:jrCqcTVb
659774RR:2006/01/26(木) 22:56:50 ID:JUvuNd7A
>656
ばーか
660774RR:2006/01/26(木) 22:57:29 ID:JUvuNd7A
>659
ありがとうございました。
661774RR:2006/01/26(木) 22:58:03 ID:MK7UiXF4
>>659
ちょwwwwwwww馬鹿の真似上手すぎwwwwwwwwww
662774RR:2006/01/26(木) 23:06:57 ID:A772VMEO
>>661
馬鹿に失礼だろ
663774RR:2006/01/26(木) 23:08:26 ID:JYM5Hp2k
>>658
正直、Googleで簡単にひっかかるようなことを
正義感気取って教えるのはやめてくれ
厨がのさぼるだけだ。
664774RR:2006/01/26(木) 23:17:35 ID:wfm+aZ9E
>>663
自作自演に何マジレスしてるんだよ

放置しとけ
665774RR:2006/01/26(木) 23:19:07 ID:cscGsCoC
>>658が正義漢とか言う厨がいるなんて
666774RR:2006/01/26(木) 23:32:41 ID:x2Kr2RBJ
>>659
氏ね
667774RR:2006/01/26(木) 23:36:52 ID:JUvuNd7A
のさぼるってどこの言葉でつか?
668774RR:2006/01/26(木) 23:40:39 ID:k4MOiX1Z
ここの言葉でつ。
669774RR:2006/01/27(金) 00:17:42 ID:nM63bnJd
ライスポ特別編集のDVDやっと見終えた。
さっぱり、すっきり編集・ダイジェストで結構良かった。
最後にタマダさんをもちあげてるのは、ちょっと、と思った。
あれで2940円なら買い、では?

おまけのカワサキ映像、カッコイイ!!
670774RR:2006/01/27(金) 00:19:52 ID:k+lptaBj
>>669
さらにkwskキボンヌルプリーズ
671774RR:2006/01/27(金) 00:19:59 ID:4gROmZvr
ロッシの事わぁー?
672774RR:2006/01/27(金) 00:35:14 ID:/MCeKy3X
>>655
んじゃあ後はMOTOGPの150ccクラスからデビューするだけってこと?すげえな・・・・。
でも日本でタイトルとってほしいな
673774RR:2006/01/27(金) 00:50:20 ID:I3VmPYNX
インテリのリンクからコレ買おうと思ったら売り切れてた…orz
ttp://item.rakuten.co.jp/le-noble/770008014559/
674774RR:2006/01/27(金) 00:56:08 ID:IPAWDePx
>>672
150cc・・・(*´д`)?
675774RR:2006/01/27(金) 15:44:14 ID:nCuNG6n7
Dornaから2006シーズンのスペシャルオファーが出たね。
去年も買ったから30ユーロだ。
676774RR:2006/01/27(金) 17:12:37 ID:tCUNeAIS
>>672
MotoGPアカデミー、最初はスペイン選手権からだったはず。
677774RR:2006/01/27(金) 17:54:38 ID:GR3OZ1it
ユーロあがってるなぁ
678774RR:2006/01/27(金) 17:56:42 ID:yKZJQp3j
>>677
おれも迷ったw

が、ついクレジットカードボタン押したらいきなり取引完了画面が(゚Д゚)
確かに2005はカードで購入してたわけだが、これで成立してるのか不安
679774RR:2006/01/27(金) 18:27:31 ID:l9uwz4Rd
静岡からスーパーキッズライダー兄弟がMOTOGPに向けて挑戦しています、中谷君に続けるよう応援お願いします!! by静岡
680678:2006/01/27(金) 18:41:18 ID:yKZJQp3j
と思ったらその下からカード選んで次へ進むのであった…
681774RR:2006/01/27(金) 21:18:18 ID:1HasgYOc
おいらはClick&Buyの方を押してしまった。
押して買えって意味じゃなくて、決済屋なんだね、あれ。
結局、決済屋を儲けさせてやったわけだけど、
ユーザーIDもパスワードも去年のままでそのまま継続になったよ。
682774RR:2006/01/27(金) 22:07:13 ID:TUbLoT+F
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AA%E3%80%80MotoGP&lr=
これくらいの検索もできない奴が多いんだよなぁ。。。
683774RR:2006/01/27(金) 22:24:47 ID:Iw7/Zyrp
直リンのくせに威張るな
684774RR:2006/01/27(金) 22:31:02 ID:RedQsjxD
直リン禁止のサイトでもないんだし…
転送量のヤバい鯖でもないし
685774RR:2006/01/27(金) 22:38:31 ID:yKZJQp3j
なんか今期からLVのビットレートが上がりそうな事書いてあったけど
ドルナはだいじょぶなんドルナ
686774RR:2006/01/27(金) 22:42:37 ID:h/GfPSD7
インテリってすげぇサイトだなあ。
と思いつつ会社概要見てたら、うちの近所だ! (゚∇゚*

それだけ。
687774RR:2006/01/27(金) 22:45:07 ID:U+5eJB3A
>>686
決勝レースの配信も頼んできてください。
688774RR:2006/01/27(金) 22:55:34 ID:0ohvan48
チェカがTech3からミシェランで走る可能性95%だそうです。
ソースはプラネット
689774RR:2006/01/27(金) 22:56:24 ID:0ohvan48
IDがテロリストロレンソwwww
690774RR:2006/01/27(金) 23:15:30 ID:GQQSweRz
キャメルカラーってだけでM1がRCVに見える
691774RR:2006/01/27(金) 23:25:56 ID:4EAsd+N9
あのさぁ、なんでそこまでチャカ走らそうとするわけ?スパニッシュだから?
結果も残らねぇロートルなんざさっさと消えろ!!
692蛇の目:2006/01/27(金) 23:27:01 ID:9TpG0ndm
キャメルというとどうしてもネルソンピケを連想してしまう
693774RR:2006/01/27(金) 23:29:08 ID:WeDmkYUw
しらんがな
そんなおっさん
694774RR:2006/01/27(金) 23:39:26 ID:aJTknJQm
>>693
なぜオッサンだとわかったw

695774RR:2006/01/27(金) 23:55:14 ID:Uj+dCiuJ
>>694
加齢臭のこと、知らないんだな

革命はいつもオッサンが始めるが、夢みたいな目標を持ってやるから
いつも過激な事しかやらない
696ともぞう ◆6DEBThexWQ :2006/01/28(土) 00:14:09 ID:GdOzmP9/
F1のキャメル、昔タバコ広告禁止の国でピット前に糞でかいラクダのぬいぐるみ置いて
主催者側から猛講義受けてたことがあったなあ。

黄色いバイクというとHBガンマが真っ先に浮かぶ漏れもオサーン。
697774RR:2006/01/28(土) 01:01:26 ID:bPQogeIH
ビアッジは2006年全日本で走ります。
698774RR:2006/01/28(土) 01:03:38 ID:PXZvK/8K
>>695
課長乙
699774RR:2006/01/28(土) 01:53:03 ID:c1LC9EyJ
>697
ソレダ!
ロートル連中の鼻をへし折ってくれ!
700774RR:2006/01/28(土) 01:55:51 ID:J92svpw0
本人がすでにロートル
701774RR:2006/01/28(土) 01:59:01 ID:eCefpH7Y
周囲から声が聞こえてくる・・・???
702774RR:2006/01/28(土) 03:55:32 ID:PYmmyndV
公式の暫定リストからだが、

25 JASON PEREZ USA WCM BIMOTA
99 JEREMY McWILLIAMS GBR WCM BIMOTA
TBA TECH 3 YAMAHA YAMAHA

誰だよこの25番は?
703774RR:2006/01/28(土) 04:10:10 ID:wdrxK22R
>>702
去年、AMAで走ってたライダーみたい
704774RR:2006/01/28(土) 07:51:53 ID:OnkjRpKF
今年のWCMはビモータとジョイント?
エンヂンは去年のまま+ビモータフレームなのかな・・・
705774RR:2006/01/28(土) 08:11:11 ID:wr4cv6hV
撮影いうか、その場で静止→回転鑑賞できる機能でいいかな。
エロ画像といっしょで保存しても後で見るもんでなし
706774RR:2006/01/28(土) 08:11:50 ID:wr4cv6hV
どうみても誤爆です
ありがとうございました
707774RR:2006/01/28(土) 11:47:53 ID:YdAcNA52
マク爺キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
708774RR:2006/01/28(土) 12:33:03 ID:F3xDIBne
しかしマク爺さんとアメリカンライダーじゃ金すら引っ張ってこられないわな…
今年もDLで最下位争いか
709774RR:2006/01/28(土) 12:38:03 ID:xa/to86N
ライスポの2005DVD買ってきた。
ダイジェストだからレースの流れとか展開とかは
さすがに伝わってきにくいけど、
LTだけで今年レース映像を見ていなかった俺には
なかなかいいかんじ。
ただ、ナレーションとダルな音楽がちょっと邪魔っけ。

付属のw写真集はゴージャス。お芸術な感じだけど。
710774RR:2006/01/28(土) 13:08:44 ID:yk0J+ttx
マクウィリアムズがいつまでも使われてる理由はポッと出の若手より
スポンサーがつくからだとジュリアンライダーは言ってるけど。
711774RR:2006/01/28(土) 14:38:08 ID:d9pNheuh
>>710
イギリス人だしな
712774RR:2006/01/28(土) 15:12:03 ID:/mnUreTu
サムウェラ・デナルディ
713774RR:2006/01/28(土) 17:26:05 ID:bh4pgpmJ
マク爺て40くらい?
714774RR:2006/01/28(土) 17:30:29 ID:wdrxK22R
今年で42
715774RR:2006/01/28(土) 17:55:23 ID:1GbTKSVd
しかし何年か前のフィリップアイランドじゃKRのマシンで
いきなりPP取ったりするし、実力的なもんも十分あるだろ。
どこぞの金ヅルスパニッシュなんぞとは違う。
716774RR:2006/01/28(土) 18:04:52 ID:yk0J+ttx
あんときゃ唯一の2stだったし。
717774RR:2006/01/28(土) 22:36:18 ID:9K2Bgy9H
マック叔父さん厄年じゃん
718774RR:2006/01/28(土) 23:17:56 ID:eW2LTjBt
鳥肌実を思い出す・・・
719774RR:2006/01/28(土) 23:20:02 ID:pamolr7t
訴えたい事がないんです
720774RR:2006/01/28(土) 23:54:28 ID:Qtjak6td
【東京】三宅島復興へ村が二輪レース構想 提案は石原都知事[060128]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1138456819/

どう?
721ともぞう ◆6DEBThexWQ :2006/01/28(土) 23:59:28 ID:GdOzmP9/
とてもじゃないけど無謀だよなあ。
マン島とか4輪のマカオとかモナコは歴史があるから価値があるけど、
鈴鹿ですら危険といわれる時代に公道レースは嫌だなあ。
ずいぶん前から言ってるから本気なのかな?
722774RR:2006/01/29(日) 00:08:20 ID:N2vcJGvn
マン島みたいに毎年のように死者が出る様なら続けにくいだろうね。
723774RR:2006/01/29(日) 00:15:05 ID:MdThSOY6
パリダカで優勝下人が先生に見えてしかたない
同じレプソルだし。成績は真逆だけどねw
724774RR:2006/01/29(日) 00:33:19 ID:lk/FUpSn
そういや
パリダカはKTMマンセーだけど

日本メーカーはずっと放置したまんまなんかな
いい加減主催側は謝罪しなくてもいいからルール改正しないもんかね
725774RR:2006/01/29(日) 00:58:30 ID:SgZhf43H
>>724
なんかあったの?
726774RR:2006/01/29(日) 01:10:02 ID:aLLLxjuw
>>717厄年なんて言ってるのは日本の年寄りだけ。
おまえは坊主だろ?
727774RR:2006/01/29(日) 01:12:21 ID:z2+vMwPn
厄年くらいしっとけよ
いずれ恥かくぞ
728774RR:2006/01/29(日) 01:20:10 ID:J4EfP95e
マク爺、既に後厄だったり
729774RR:2006/01/29(日) 01:27:07 ID:V14Qx743
>>727
迷信くらい知らなくたって恥なんかかかねぇよw
730774RR:2006/01/29(日) 01:29:15 ID:z2+vMwPn
そのくせおみくじはひく729かわいいよ729
731774RR:2006/01/29(日) 01:30:07 ID:V14Qx743
大吉でるまでひきますが、何か?
732774RR:2006/01/29(日) 01:36:40 ID:2ByjV+dM
>>731
あるあるたんけんたいあるあるたんけんたい
733774RR:2006/01/29(日) 02:58:02 ID:m/jxcgy6
734774RR:2006/01/29(日) 05:56:57 ID:TAnuGWFx
>>711 正確にはアイルランド出身。それに出身地からとてもスポンサーがつくとは思えない。
735774RR:2006/01/29(日) 09:48:42 ID:J4EfP95e
でも国籍GBだよ。
あと、アイルランドと北アイルランドは違うからな。
736774RR:2006/01/29(日) 10:49:16 ID:lk/FUpSn
>>725
日本メーカー閉め出した

そうじゃないとKTMなんか勝ちまくれるはずないじゃん
737774RR:2006/01/29(日) 12:28:07 ID:7OfVEfDs
>>736
別にいいんじゃないの。

KTMはそれでブランドの再生が出来たんだから。
738774RR:2006/01/29(日) 12:42:30 ID:oLUWr3iz
明日夜11:15
NHK 英語でしゃべらナイトに中野真矢が出ます
タイトルは「命がけの英語術」w
739774RR:2006/01/29(日) 12:50:17 ID:L/bvQYUY
タイトルワロスな。
命がけかよ…
740774RR:2006/01/29(日) 13:01:52 ID:SkJemnVn
>>738
情報サンクス見逃さないようにしないと。
741774RR:2006/01/29(日) 13:06:37 ID:CCI/5GGc
まあ実際命懸けなんだけど、
NHKの”バイク=危険極まりないもの”っていう
ワンパターンな思考が気にいらんな。
742774RR:2006/01/29(日) 15:11:31 ID:6XCFvov3
>>736
フランス豚はほんとやることが露骨だな。
743774RR:2006/01/29(日) 16:25:50 ID:J4EfP95e
閉め出したんだっけ?
終盤になんかの事件で全員1時間半スタート遅らせたんだけど、
KTMの連中はそれをしらないふりして早くスタートして優勝しちゃって、
主催者もそのミスを認めたけど、リザルトは取り消さなかったから、
本来勝ってたヤマハが怒って出なくなったんじゃなかったっけ?
744774RR:2006/01/29(日) 19:44:45 ID:jUUalyfl
フランス人はドイツ嫌いなんだけどな
745774RR:2006/01/29(日) 19:51:21 ID:vGu5hHyM
なんでドイツが出てくるんだ
746774RR:2006/01/29(日) 20:37:55 ID:JlrE1RWu
この帽子ドイツんだ?
747774RR:2006/01/29(日) 20:43:35 ID:kRR6+nU+








・・・・・オランダ(ボソ
748774RR:2006/01/29(日) 21:17:27 ID:iv17DKdC
ウッ・・・(´;ω;`)ブワッ
749774RR:2006/01/29(日) 22:35:27 ID:NV5Reqgx
>>746




・・・・・銅像(ボソ
750774RR:2006/01/30(月) 06:13:09 ID:88QYHk2D
751774RR:2006/01/30(月) 06:15:21 ID:3XWyNcuR
>>750
黒ヘルでいくのかな?
赤基調も見てみたいんだけど
752774RR:2006/01/30(月) 08:27:24 ID:OBYIaslJ
高橋裕紀の所属チームはヒューマンガス?
マッドマックス2で出てきたよね。
監督はやっぱお面被ってるのかなw
753774RR:2006/01/30(月) 09:45:28 ID:bjr29xdW
ttp://images.motogp.com/multimedia2/402/402771_35299.jpg
ガーやん老けたなぁ・・・
いわれないと誰だか分からん
754774RR:2006/01/30(月) 10:15:23 ID:/Huoz/sT
まあ現役の時からフケ顔だったからな。
若々しかったのはモリワキの時ぐらいで、
GPで見たときはもう貫禄があった。
ウンチニ廻して老け込んだのかも知らんけど。
755774RR:2006/01/30(月) 11:35:03 ID:lPAm3Ffc
ガードナーと言えば、8耐でトップ走ってて最後のピットインのライダー交代で
徳野が優勝チェッカーっていう段取りだったのに、交代しようとして近づいてきた
徳野を突き飛ばしてそのまま走って行って優勝ゴールっていうのがあったな。
ヘルメット被ったまま暫く動かなかったな、徳野。
756774RR:2006/01/30(月) 12:53:35 ID:+mXFGBRF
>>755
まあ当たり前だなwww
徳野、お前は8時間足を引っ張り続けて・・・ゲフゲフ
757774RR:2006/01/30(月) 13:10:13 ID:EgNFO6LE
>>752
チームスコット継続だよ。
ttp://www.honda.co.jp/Racing/news/06other/01/
758774RR:2006/01/30(月) 13:13:10 ID:/Huoz/sT
ttp://www.motogp.com/ja/motogp/news_info/news_info_15911_1.htm?menu=home
あれ?ちょっと待て。
ガードナーってグッドウッド常連じゃねえか。
地元向けのコメントってことか?
証人のバリーシーン死んじゃったから。
759774RR:2006/01/30(月) 14:25:23 ID:AmmdA8NY
>>753
俺なら街中でバッタリ会っても分かる!!
多分エーヌエスアール!エーヌエスアール!って叫ぶと思う。

>>754
>ウンチニ廻して

廻してワラタ
760774RR:2006/01/30(月) 14:48:49 ID:/Huoz/sT
>>759
ガードナーは、スペンサーに合わせて作られたNSRのせいで
1回しかタイトルが取れなかった、って発言してて、
NSRが大嫌いらしいけど・・・
761774RR:2006/01/30(月) 14:56:42 ID:3CMLSU6E
>>760
87以降のNSRはアンタの好みで作られたじゃないか、と
スペンサーがリタイアする86までは
文字通りスペンサーが無敵だったからしかたない
762774RR:2006/01/30(月) 16:21:38 ID:uAcQe/G7
>>757
teamのメインスポンサーが ヒューマンゲストって会社なのだろう。
なんの会社か知らんが。

ttp://www.motogp.com/ja/motogp/news_info/news_info_15918_1.htm?menu=home
763774RR:2006/01/30(月) 17:01:24 ID:fM7UhI/R
>>738
Ninja ZX-RRも登場するみたいですねぇ。
http://www.nhk.or.jp/night/nextpgm.htm
764774RR:2006/01/30(月) 18:19:11 ID:nsO/NDWu
>>756
徳野の言い分は
「ガードナーがオーバーペース付き合ったら
マシンが壊れるので自分は調整役に徹した」
だけどな
765757:2006/01/30(月) 18:37:31 ID:EgNFO6LE
>>762
サンクス。

すまん>>752
766774RR:2006/01/30(月) 22:35:21 ID:3W8YA+pL
>>764
そんなの初めて聞いた。ていうか徳野、
おまいがガードナーがつくった貯金を一人で吐き出してたんだろww
767774RR:2006/01/30(月) 22:37:24 ID:e8K7Ir8d
>>764
昔の耐久ってマシンの耐久性が低かったから
そういうライダーの役割分担ってあったよなぁ。

今のワークスではそんなのありえないけど。
768774RR:2006/01/30(月) 23:16:37 ID:gyZvaVqK
中野がNHKにキター
769774RR:2006/01/30(月) 23:22:30 ID:mYYApN42
ずいぶんさわやか青年だな
770774RR:2006/01/30(月) 23:27:39 ID:GbSV1GQd
キタコレ
771774RR:2006/01/30(月) 23:37:38 ID:UaedE9q2
ってか全然 中の出ないじゃん。
番組の一部で扱うだけかよ!NHK!
772774RR:2006/01/30(月) 23:43:24 ID:GbSV1GQd
終わっちゃった
773774RR:2006/01/30(月) 23:43:40 ID:mYYApN42
わざわざマシン持ってきてあれだけかw
774774RR:2006/01/30(月) 23:49:56 ID:ioqV2xOb
いやいや、motoGPマシンの騒音って何dBよ。
あんなもん密閉したスタジオの中でエンジンかけただけでも十分だと思うよ。
775774RR:2006/01/30(月) 23:54:22 ID:fM7UhI/R
>>774
130dBだったかな。
776774RR:2006/01/30(月) 23:56:03 ID:fM7UhI/R
今はレース前115dB、レース後120dBだった。
777774RR:2006/01/30(月) 23:57:04 ID:esk+fSK2
>>775
それは規制値
778774RR:2006/01/31(火) 00:04:34 ID:fM7UhI/R
>>777
ここで出せる数字って、規制値ぐらいでしょ。
779774RR:2006/01/31(火) 00:08:47 ID:d/BBlX2H
>>778
(°Д°)ハァ?

「Faster&Faster」でドゥカティの人が言ってたな。
サイレンサー外しても規制値以内に収まるんだからとっぱらったって。
それから他のチームもみな外し始めて、MOTO GPがやかましくなったとw
780774RR:2006/01/31(火) 00:09:32 ID:yXME6YTf
前半エンジンかけたんだ!
マシンの音聞きたかったぜよ。
781774RR:2006/01/31(火) 00:12:41 ID:HLMRDIrV
全日本を含めた国内選手権の基準では、
音量規制値は所定のエンジン回転数での計測値

所定のエンジン回転数=(30000×ピストンスピード(m/s))/ピストンストローク

例)ST600の場合、7000rpmで測定される場合がほとんどである。

つまり、最高回転域ではこれよりウルサイ
782774RR:2006/01/31(火) 00:31:08 ID:+MM8WTQ2
>>780
ちょっとだけだったよ。
とりあえず冒頭
http://sv2.st-kamomo.com/loader/dat/file8220.mpg
783774RR:2006/01/31(火) 01:01:39 ID:yXME6YTf
>>782
超ありがとうノシ
784774RR:2006/01/31(火) 01:11:20 ID:uBn7KfbX
明日か明後日の午前中、BSで再放送するでしょ?
785774RR:2006/01/31(火) 01:18:07 ID:oVVFpRFB
 1月31日 11時15分〜45分(NHK衛星第2)
 2月1日 1時55分〜2時25分(NHK総合・再放送)
786:2006/01/31(火) 01:20:13 ID:oVVFpRFB
>>785の2月1日の総合は1月31日深夜25時55分〜って事ね。
787774RR:2006/01/31(火) 01:22:37 ID:HLMRDIrV
>>780
青のクロマキー使ってるから、ナカソのメットが部分的にヌケてまつ
788スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/01/31(火) 05:49:33 ID:UR4l+/gW
今日こっちのニュースでチェカの06参戦が決定との報道あり。
カタルーニャのローカル局だけだったけど。チームはポンシャ
ラルのM1。自宅のガレージらしきところで毛糸の帽子をかぶった
エース様(今こっちは大寒波)がレトリーバーっぽい犬をなでな
がらホッとしますたとコメント。(すんげぇ疲れた顔してた)

789774RR:2006/01/31(火) 05:50:01 ID:O47UmDqM
結局ダンロップ?
790スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/01/31(火) 06:14:54 ID:UR4l+/gW
バルセロナのローカル局ニュースでカタルーニャ語で全部わからなかったのさ。
でもダンロップとかの固有名詞はでてなかったから言ってなかったとおもわれ。
全国系の局ではやってなかったよ
791774RR:2006/01/31(火) 06:38:37 ID:O47UmDqM
なるほろ
792774RR:2006/01/31(火) 06:58:15 ID:ZFUD/12r
地元でも地味な存在なのか…エース様。・゚・(ノД`)・゚・。

エリソンはダンロップでテストしてたのね
http://www.motogp.com/ja/motogp/news_info/news_info_15907_1.htm?menu=news
793774RR:2006/01/31(火) 07:03:22 ID:fLeTQ5Sx
>>788
毎度乙
794774RR:2006/01/31(火) 08:06:56 ID:nwLOoxnW
京都市伏見区の広報誌です。北川圭一の記事があります。
ttp://www.city.kyoto.jp/koho/news/newspaper/2006/18ks0204.pdf
ttp://k1kitagawa.exblog.jp/
795774RR:2006/01/31(火) 08:10:29 ID:nwLOoxnW
>>788
チェカの参戦なんか完全に無くなったと思ってた。
またビックスポンサーを持ち込んだのかな?
796774RR:2006/01/31(火) 08:26:26 ID:sCZqdi0D
またグランプリにぶら下がるのかチェカ
797774RR:2006/01/31(火) 08:30:44 ID:V1bD12KR
スペ卿乙!
798774RR:2006/01/31(火) 08:55:36 ID:cfxPyh/g
どうせ目新しいものをみせてくれる事はないんだから消えればよかったのに
799774RR:2006/01/31(火) 09:22:17 ID:JYyXL/8T
華麗なスライディングは見たいけどな。
ダンロップなら期待芋大きい。
800774RR:2006/01/31(火) 09:31:40 ID:p0gAb2Zm
一昨年、中野は品川のジャスコのサイン会でエンジンかけてたな
ビルの谷間の広場で
801774RR:2006/01/31(火) 10:04:54 ID:BCJWyZd0
MotoGP関係でオススメの雑誌ってありますか?
去年から見始めたので、知識をつけたいのです。
802774RR:2006/01/31(火) 10:29:38 ID:dqBjBikD
毎月24日に出るサイクルサウンズ
あとライディングスポーツ
MotoGP関連雑誌と呼べるのは事実上この2誌のみ
あとはご存知ネットのインテリマークをスミからスミまでチェック
803774RR:2006/01/31(火) 11:33:24 ID:GAdO6t5c
エース様はM1かぁ・・・
M1じゃ期待できんな
804774RR:2006/01/31(火) 12:09:46 ID:HLMRDIrV
Qエース様に期待するものは?

1:華麗なるズサー
2:もっさり上位フィニッシュ
3:その他
805774RR:2006/01/31(火) 12:11:17 ID:5BgcuhCf
>>804
年に1,2回見せる意味不明な速さ
806774RR:2006/01/31(火) 12:27:47 ID:uBn7KfbX
>>805
で、その後お約束の様にズザー
807774RR:2006/01/31(火) 12:44:24 ID:P96l5Tp0
>>中野

テレビ局とかでエンジンかける時ってどうやったんだろ。
スターター持っていってるのかな?
808774RR:2006/01/31(火) 12:51:18 ID:uBn7KfbX
スターター付けてたよ
つか、中野がひとりで持ってった訳でもないだろうし
809774RR:2006/01/31(火) 12:52:41 ID:D8rd6YgT
普通にスターターでかけてるな
810774RR:2006/01/31(火) 13:12:07 ID:N8J6US9l
禿先生・・・
811774RR:2006/01/31(火) 14:06:43 ID:0kVnWUpS
>>810
SBKですら危ういか。
もうプロピアのCMでも出るしか無いんでね?
812774RR:2006/01/31(火) 14:29:25 ID:FZJ6r5YJ
時速300kmでもはずれないプロピア
813774RR:2006/01/31(火) 14:52:12 ID:GAdO6t5c
本人としても勝たないと恥かくだけだし、最高の待遇を得ようと必死なのだろう。
ただ、コーサーのいるスズキで王様面できるはずがなかろうに・・・
先生、そろそろ引き際じゃない?
814774RR:2006/01/31(火) 14:57:17 ID:uBn7KfbX
栄光の絶対王者時代から9年も経つのに
いいかげんプライドが邪魔してんのわかって欲しいなあ。
9年前にプライド捨ててたら、違った人生もあっただろうに。
815774RR:2006/01/31(火) 15:11:03 ID:hRiJc0i+
中野の「320`出ます」の説明に皆驚く。
オレも最初知ったときは驚いた。体むき出しだし、F1よりは遅いだろうと思っていたから。

自分もバイク乗りになった今、市販車でさえ(しかも日本車)300でるバイクがあることを
知ってしまうと感覚が麻痺してしまいまつね。
816774RR:2006/01/31(火) 15:23:22 ID:uBn7KfbX
F1より遅いじゃねえか。
4輪は市販車でも400km/h時代だし。
817774RR:2006/01/31(火) 15:28:31 ID:cqURh5HW
もう春休みか?
818774RR:2006/01/31(火) 15:29:44 ID:hRiJc0i+
っと言葉が足りなかったね。

F1(のレース中の平均速度)よりは遅いだろうと〜

(普通に庶民が買える)市販でさえ300出る〜
819774RR:2006/01/31(火) 15:40:35 ID:5iT6fKXP
市販車

バイク 吊るしで130万程度
クルマ 吊るしで1500万〜 400〜600万の車両に改造費300〜500万
820774RR:2006/01/31(火) 15:42:14 ID:Dvz4d0gc
300km/hなんかでなくていい
その分下に回せよと
821774RR:2006/01/31(火) 15:42:41 ID:uBn7KfbX
平均速度って、なんつー言い訳だよ。
レース知らな過ぎ。
つか、免許もってないだろ。
822774RR:2006/01/31(火) 15:56:55 ID:hRiJc0i+
なんでこんなとこで言い訳なんかしなきゃならんでしょうか?w
なんか嫌なことでもあったの?
今日一日誰とも口聞いてないとか・・・
823774RR:2006/01/31(火) 16:05:00 ID:uBn7KfbX
言い訳してるのはお前だよ
なんで転化してんだ?
頭に虫でも湧いてんじゃねーか
824774RR:2006/01/31(火) 16:05:44 ID:hRiJc0i+
なんかヘンなのに絡まれちゃった┐(´∀`)┌
日本語もわからないみたいだし・・
825774RR:2006/01/31(火) 16:08:12 ID:0V49PxG3
トルコGPなんかじゃ05のライコネンのアベレージが220km/h-58周
MotoGPのメランドリは170km/h-22周みたいね

ワンラップ最速はモントーヤの1'24.770(決勝ファステスト)、セテの1'52.334(予選PP)
単純比較できない事はわかってるけど、ここまで差があるとは思わなかった
コース図に変更無いように見えたが同じコースだよな?
826774RR:2006/01/31(火) 16:26:21 ID:bzBDnUJV
ダウンフォースが効かない速度しかでない
公道でやったらどうだろうね?
さて、F1はタイヤがグリップするか?
といってみるテスト
827774RR:2006/01/31(火) 16:38:37 ID:tZRZa/MU
毎度おなじみのループな話題が始まったな
828774RR:2006/01/31(火) 17:01:07 ID:cfxPyh/g
>4輪は市販車でも400km/h時代だし。

そーなの?
829774RR:2006/01/31(火) 17:03:32 ID:MNdy1y7w
ループは高速道路だけにしましょう。
830774RR:2006/01/31(火) 17:33:05 ID:ZFUD/12r
>>825
F1のあのチョロQみたいなコーナリング見てれば分かるだろ
831774RR:2006/01/31(火) 17:36:19 ID:EYwqnum1
タイヤが倍あるんだからコーナー速いのは当たり前だ
見ててもジェットコースターみたいだなぁとしか思わんが>F1

バイクみたいにうおー滑ってるーとかもないし。
832774RR:2006/01/31(火) 17:36:33 ID:IPbp3JsE
>>828
世界限定300台、1台1億6300万円也、だけど。
もちろん>>816は自分で所有していってるのだろうw
833774RR:2006/01/31(火) 17:36:39 ID:KWFL0zie
今のチョロQってコーナリングするのか…?俺がガキの頃はウィリーくらいしか出来んかったけど。

フィリップアイランドテスト、今日からだよね。夜にはタイムがネットに流れるかな?
834774RR:2006/01/31(火) 17:58:57 ID:PSr0Tg4i
まぁタイヤが倍で排気量が3倍で強力なブレーキ付いててダウンフォースまでありゃ速いわな。
コスト考えると高すぎる気がするけどな
835801:2006/01/31(火) 18:04:03 ID:BCJWyZd0
>>802
ありがとうございます。
さっそく本屋にあるか探してきます。
836830:2006/01/31(火) 18:34:26 ID:ZFUD/12r
>>833
スマン、小さいラジコンのイメージでチョロQと書いてしまった。
Qファンの人すみません><
837774RR:2006/01/31(火) 19:27:25 ID:DALuPI3j
F1は地味だからな・・
接触しようものなら空飛ぶから肉弾戦にはなりづらいし
ウィリーみたいな3次元的な動きもしないし
見た目で明らかに滑ってるのがわかる程スライドしたときにはもうスピンしてるし。
838774RR:2006/01/31(火) 19:28:32 ID:NLkLwWkh
インテリにとべないんだけど。。。
あたしだけ?
839774RR:2006/01/31(火) 19:34:22 ID:oVVFpRFB
ぶっちゃけ、2輪と4輪のタイヤ設置面積は
4倍どころじゃないけどな。
それぞれのタイヤ一つの設置面積を考えてみよう。
840774RR:2006/01/31(火) 19:34:55 ID:oVVFpRFB
設置→接地

('A`)
841774RR:2006/01/31(火) 19:37:44 ID:LD6nXMpq
まあ四輪なんざF1よりDTMの方がバトルのアクションが大きくて面白い。
F1は渋滞とかばっかりで、バトル感がイマイチ。
昔は凄かったのにね。
842774RR:2006/01/31(火) 20:42:36 ID:A2RjcxRl
エース様は結局ダンロップ+M1かぁ・・・
ミシュラン+RCVから、絶望的な環境に落ち着いちゃったな
843774RR:2006/01/31(火) 21:06:46 ID:UoNqe7gf
とりあえずサーキット最速はF1。
市販の自動車と違って、たった100万そこそこで300`超え出来るのが市販バイクの魅力。
それだけの話だろ。ハイ、しゅーりょー。
844774RR:2006/01/31(火) 21:15:40 ID:uBn7KfbX
昔のターボF1にカウル着けたルマンカーのが速かったし、
F1を四駆にして、市販車のボディ載せた昔のDTMのが速かったぞ。
845774RR:2006/01/31(火) 21:28:20 ID:HLMRDIrV
F1?プププ
846774RR:2006/01/31(火) 22:19:48 ID:Dn5xTvF5
プレステ持ってる人は買ってくれ
ツーリスト・トロフィ〜
http://vista.x0.to/img/vi22994.jpg
847774RR:2006/01/31(火) 22:25:16 ID:l65ONyXR
エース様の目はもうすでに来シーズンに向けられている!
848774RR:2006/01/31(火) 22:27:15 ID:39jD0cqS
トップギアにバレンティーノロッシでる時代も来るのかな
849774RR:2006/01/31(火) 22:31:15 ID:QXJDuNL0
2輪と4輪を同列で比べるなよ、馬鹿らしい・・・
850774RR:2006/01/31(火) 23:00:16 ID:Z/AoQ3qL
ZX-RRについてるでっかいサイレンサーはピットとかマッコイの頃を思い出させるな・・・
851774RR:2006/02/01(水) 00:49:01 ID:BsrKAKTg
オレはこれを面白いと思う
と、聞かれもしないのに勝手に書いてるだけなんだが
相手にするならもう少し気の利いたこと言ってね
852774RR:2006/02/01(水) 06:39:06 ID:OVUzPwfy
853774RR:2006/02/01(水) 07:56:48 ID:u7Mh1/LW
今回のカワサキ、何か微妙に古臭く感じるなぁ
854774RR:2006/02/01(水) 08:47:01 ID:5poIjplY
あの白いおたまじゃくし模様は変なもの連想しちゃうなぁ>ZX-RR
855774RR:2006/02/01(水) 08:51:03 ID:MFNn4TCv
06年を飛躍の年にすべく、
カウルにはほとばしる精○をイメージしたデザインを取り入れました。
856774RR:2006/02/01(水) 09:18:07 ID:TWNn3oNg
カワサキスレと同じような事言いやがって
857774RR:2006/02/01(水) 10:07:57 ID:TedVHoiy
がんばれ精子!
858774RR:2006/02/01(水) 11:20:27 ID:/z3Zbkuj
>>853
アッパーカウルが初期のTZR250みたい・・・
そこ以外とのカクカクさと烈しく違和感があるな
ま、速けりゃいいんだけどさ
859774RR:2006/02/01(水) 11:29:49 ID:MFNn4TCv
どうみても精子です。
ありがとうございました。
860774RR:2006/02/01(水) 12:14:26 ID:HjKbuMSx
しかしケニーの躍進をみていると、GSV-Rが余程非力だったんだな〜と思ってしまう。
普通にRC211VやM1とかGP6に乗せたらどうだろうか?
来年あたりはドカとかいってくんねえかな。
861774RR:2006/02/01(水) 12:44:12 ID:jX1G4vpq
07年、ケニー、ドカ入り、しかしシーズン後放出KRに出戻り。
08年開幕直前、KR、マルボロ獲得発表、ドカ号泣・・・
ヤマハの悪夢、レイニーの涙が思い出されるな。
862774RR:2006/02/01(水) 13:19:16 ID:/ewOC/we
テストのタイムくらいで有頂天になってると後で痛い目見るよ。
去年の俺みたいにな。・゚・(ノД`)・゚・。
863774RR:2006/02/01(水) 13:25:10 ID:/ppB1Jxi
>>862
玉ヲタか禿ヲタ?
864774RR:2006/02/01(水) 13:35:38 ID:/ewOC/we
>>863
どっちもサーヽ(゚∀゚ )メ(゚∀゚ )ノ
865774RR:2006/02/01(水) 14:22:50 ID:0lra/xTz
しかしテストといえど、、スズキが全力で作ってたワークスマシンで
毎年10〜15番手くらいだったケニーが、
エンジンだけホンダ製の旧型フレームのKRで、
しかもエンジン1基しかないからセッティングいじってるあいだは
ジッとピットで座ってるしかない状況でこのタイム。
GSV-Rってかなりアレだったのかも
866774RR:2006/02/01(水) 15:07:15 ID:SfzQWpoS
GSV-Rは見るからに造り雑だもんな
867774RR:2006/02/01(水) 15:28:17 ID:CexkpVvg
>>865
つMMC(金属基複合材料)のノウハウ
2000年以降、四輪のレーシングエンジンの世界で急速に広まったハイテク素材。
現在のF1エンジンではすでにシリンダーヘッド(マグネシウム)以外には、単一の素材で
作られたパーツは存在しないと言われている。
ホンダ、ヤマハ、ドゥカティはF1(カワサキは航空技術分野?)からのフィードバックで
早い時期に使いどころの感をつかんだと考えられるが、スズキはノウハウの蓄積が
無かった為に苦労しているのではと妄想してみる。
参考
ttp://www.hitachi-m-admet.com/metal/met_mmc.asp
868774RR:2006/02/01(水) 15:44:05 ID:H3ID6JLZ
すでにスーパースターロッシの2006年の総合チャンピオンは決まっている!!ほかのメーカーはとっとと撤退したほうがいいと思います。無駄金です。ほかの事に使いましょう。
869774RR:2006/02/01(水) 15:46:58 ID:A5+wYIID
( ゚д゚)、、ペッ
870774RR:2006/02/01(水) 15:47:03 ID:/z3Zbkuj
                 >>868
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
871774RR:2006/02/01(水) 16:03:23 ID:GmTOB83R
ホンダのエンジニアがV型で参戦するスズキに対して相当苦労するだろうと宣っていた
バイクのV型は我々が想像する以上に難しい部分があるんだろう
872774RR:2006/02/01(水) 16:11:46 ID:9MT7tC+O
ロッシ有利だとは思うが対戦相手いなかったら一位になれないジャン

っとマジレスしてみるテスト
873774RR:2006/02/01(水) 16:42:54 ID:/z3Zbkuj
同じくRCVエンジンを搭載しながら、話にならないくらい遅かった
モリワキの立場は・・・
さすがに経験が違うか
874774RR:2006/02/01(水) 16:46:15 ID:UBvRl32h
仮にもケニーは元チャンプだし
875774RR:2006/02/01(水) 18:08:58 ID:lA8iV6xx
>873
ま、mrwkの場合は今でも初期型のエンジンらしいし。
ライスポが正しければ。
876774RR:2006/02/01(水) 18:12:56 ID:HjKbuMSx
>>873
ライダーの実力
877774RR:2006/02/01(水) 18:39:38 ID:pfY5+hgG
V型が難しいってのはどうかな、
ドカは長年やってるから別としてもKTMの試作されただけで
ほったらかされてたV4エンジンでもスズキよりトップスピードが出てた気が・・
878774RR:2006/02/01(水) 18:50:17 ID:WEVth/jj
総集編のDVD買った人いますか?
買おうかどうか迷ってるんで、感想を聞きたいんですか。
879774RR:2006/02/01(水) 19:02:42 ID:md0JAjeU
スズキはそもそも侠客のエンジンで挑んだのが間違い
アプのSBKのエンジンをデザインした奴が、アプのエンジンは
角度が狭すぎて馬力が出なかったと言ってたし、その後KTMに
移って75度は無いとね、ってことでKTMは75度
880774RR:2006/02/01(水) 19:04:05 ID:e3VR0gFm
KRはモリワキみたいにコンピューター制御無しの
挙動に苦労してないのかな。
もしかしてKRにはコンピューター類も貸し出してるのかな?
881774RR:2006/02/01(水) 19:11:01 ID:md0JAjeU
>>880
モリワキは自らシステム使ってなかった
882774RR:2006/02/01(水) 19:15:13 ID:w6dEpf3z
KRってまだジョンバーナードらと関わってるの?
883774RR:2006/02/01(水) 19:17:24 ID:md0JAjeU
>>882
もういない
884774RR:2006/02/01(水) 19:35:50 ID:i5aQz9ME
これはあのROCフレーム現象くるかも。
885774RR:2006/02/01(水) 19:50:11 ID:CrZcLYrs
>>878
かなりお買い得だと思うよ。
886774RR:2006/02/01(水) 20:24:01 ID:WEVth/jj
>>885
レスありがとうございます。
買ってみます!
887774RR:2006/02/01(水) 20:38:12 ID:8JPV8apF
スズキはVあきらめたほうがいいと思うよ

ヤマハも川も直4でいい線行ってるし
888774RR:2006/02/01(水) 20:45:42 ID:jX1G4vpq
スズキはガンマの車体に載せたくて
狭角Vにしたんだよね。
いまさらだけど。
889774RR:2006/02/01(水) 20:51:06 ID:nX8jNvko
800ccになっても鱸はV4なのだろうか
てか、ホンダもどうするんだろね
890774RR:2006/02/01(水) 20:52:26 ID:DUm79SOg
引っ込みつかないだけの予感
ホンダは直3じゃなかった?
891774RR:2006/02/01(水) 20:53:12 ID:i5aQz9ME
モトGP元年の鈴鹿といつだったかのジベルナウがなにがなんでも勝ってればねぇ。
何かが変わったと思うのに。
892774RR:2006/02/01(水) 20:55:15 ID:jX1G4vpq
豚がセテに偉そうな態度とらなきゃ、
スポンサーも離れずにちゃんと開発できてたと思うけど。
893774RR:2006/02/01(水) 20:58:20 ID:r6euT/O6
>878
総集編DVDってなに?
894774RR:2006/02/01(水) 21:06:14 ID:CrZcLYrs
>>893これ
■■ライディングスポーツ特別編集 MotoGP 2005 総集編 「対決の構図」■■
2006年1月26日(木)発売
定価2940円(2800円+税)
ttp://www.news-pub.com/news/news.html?id=66
895774RR:2006/02/01(水) 21:07:00 ID:2JVrYxCR
800になると馬力が落ちて
鈴鹿でGP見れるかな?
コース改修は望み薄だからね・・・
896774RR:2006/02/01(水) 21:08:25 ID:CrZcLYrs
>>895
かなり望みは薄いと思うな。
再開されそうな情報は何も無いもんorz
897774RR:2006/02/01(水) 21:09:54 ID:Z0uLw5QR
>>895
無理。馬力なんか数年で元に戻るし。
鈴鹿は複数年かけて全改修しちまいな。
898774RR:2006/02/01(水) 21:12:28 ID:WzHJLUaK
>>895
それは無い。
ヘタをするとコーナーリングスピードは今より上がるかも知れない。
鈴鹿は排気量云々より、安全基準自体が現在の状況にあってない。
確かにもてぎより鈴鹿の方が面白いけどね。
899774RR:2006/02/01(水) 21:32:38 ID:VQzU/OSb
改正前でも馬力が余ってTCSで抑えてるんだから、あんまり変わらないんじゃ…
900774RR:2006/02/01(水) 21:58:26 ID:2JVrYxCR
そうかぁ・・
淡い期待をしてたんだがなぁ

タイムがJSBくらいまでと落ちれば主催者も考えるかも知れないけど
そんなレースはGPじゃないからなぁ
901774RR:2006/02/01(水) 21:59:21 ID:4pJ7V7xt
素人考えなのですが、800cc化にしたら、
250との差別化図れるのでしょうか?
もしかしたら、250のほうが速いサーキットもあるのでは?
902774RR:2006/02/01(水) 22:01:41 ID:nX8jNvko
さて、猿の参加しているF1テスト2日目はどうだったかな。
天候は回復傾向にあるというけど、まだバレンシアは夕方前か。
903774RR:2006/02/01(水) 22:02:54 ID:/ppB1Jxi
>>875
モリワキは2004型エンジンと2002型エンジン持ってるはず
904774RR:2006/02/01(水) 22:02:55 ID:ZeKXjE+V
富士が07からF1濃厚みたいな感じだし、
鈴鹿をアッセンみたいにバイク専用コースに改修して
返してくれないかな・・・
905774RR:2006/02/01(水) 22:05:51 ID:XhUlVFzo
いきなりの質問ですみませんが
MotoGPって去年はスカパーでしか見れなかったのでしょうか?
今年もスカパーですか?何ch?
どうか、教えてください。
906774RR:2006/02/01(水) 22:07:24 ID:w0dbWGup
>>904
ホンダのやる気次第…かな
と言っても、もてぎでないと俺イケネ
907774RR:2006/02/01(水) 22:07:38 ID:+3yvUIuf
>>905
ググレ
908774RR:2006/02/01(水) 22:09:07 ID:w0dbWGup
909905:2006/02/01(水) 22:29:13 ID:XhUlVFzo
>>908
ありがとうがざいました。
910774RR:2006/02/01(水) 22:30:54 ID:PwX5ijHn
すれ違いですマンけどさ、八代俊二ってなんで70年代のヘルメット愛用してたん?
911774RR:2006/02/01(水) 22:33:39 ID:p2uKvf1n
明日プレステのツーリストトロフィー発売なのだが
買う人いますか?
912774RR:2006/02/01(水) 22:38:41 ID:ZeKXjE+V
>>911
レイニーのフォームでバレンシアを疾走します。
913774RR:2006/02/01(水) 22:41:06 ID:d1WI/FUj
>>911
シュワンツのフォームで鈴鹿を走りたいが、
そもそもガンマは出るのかな?
914774RR:2006/02/01(水) 22:45:04 ID:jX1G4vpq
>>910
70年代じゃないよ。
83年まで現役。
アライがスネル持ち上げまくって、日本中、スネルじゃないと安全じゃない、って雰囲気になったから
スネル対応+空力ヘルを開発したんだけど、それまでスネルなんて誰も聞いたことがなかったから
開発に時間かかって、それまでスナップの旧型売ってた。
旧型とはいえ、小さくて軽いんで、八代だけじゃなくて、木下恵司もキチガイ片山も旧型使ってたよ。
915774RR:2006/02/01(水) 23:23:56 ID:PN5dRRp9
>>913
(一応)でるよ。
916774RR:2006/02/02(木) 00:04:10 ID:UBvRl32h
>>911
昨日のうちに買ったよ
917774RR:2006/02/02(木) 01:52:08 ID:orgxikzn
>>901
はい、素人考えです、出直してください。
918スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/02/02(木) 07:37:08 ID:HiSMvbjj
1/31発売スペイン雑誌”MOTOCICLISMO”
ケニー・ロバーツ・シニア インタビュー:

−ホンダとの新しい関係はいかがですか?
「実際のところこれは千載一遇のチャンスだ。ここ4〜5年はエンジンに苦しみ続け
てきた。スペシャリストの作り上げた上質なシャーシで補おうとしてきたが競争力
のあるエンジンが欠けていた。我々は限られた時間の中でさまざまな要素があるべき
場所に収まった状態に辿り着くことができた。たった67日間でマシンを設計し作り
上げることができたんだ。誰にでもできるということではないよ」

−今あって過去にはなかったものは何でしょう?
「独自に生産する力だろう。このマシンは我々の設備で作ったものなんだ」

−ホンダのエンジンを受け取ったのはいつだったのですか?
「バレンシアGPの直後だ。パワーユニット周りの設計のためにエンジン形状を
スキャンしてコンピュータに取り込む必要があった。エンジンは日本へ送り返
されてベンチテストにかけられた。うちのエアボックスは特殊な形状でね。日本
ではこの面でかなりの手間をかけてくれた。今回ここマレーシアで初めてエン
ジンに火を入れたが全く手を入れる必要がなかった。今までにない経験だったよ」

(ツヅク)
919774RR:2006/02/02(木) 07:39:15 ID:7+FqmYqi
初の生スペタソ 乙です
920スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/02/02(木) 07:39:46 ID:HiSMvbjj
−エンジン制御に関するエレクトロニクスにもアクセスできるのですか?
 それともHRCが管理しているのでしょうか?
「アクセスはできないししたくもないね。インジェクターからブラックボックス
まで彼らの領域だ。うちのエレクトロニクス部門は必要なくなってしまった」

−ここ数年エンジンに苦しんだとおっしゃいましたがMotoGPでの鍵はエンジンと
 電子制御なのですか?
「世界は相変わらず何も変わっちゃいないんだよ。金と時間があれば何でもでき
るんだ。我々にはできなかったがね。ホンダ並みのエンジン、または少なくとも
他チームを凌ぐエンジンを作れたかもしれない。ただ世界のファクトリーの中で
ホンダほどこのビジネスを知り尽くしているメーカーはないだろう」

−スポンサーはもう決まったのですか?
「すべての可能性は当たってみた。興味を示しているところもある。ただ進展を
見守っている段階だ。実際に見たことのないものを売るというのは難しい。昨年
のKTMとのコラボレーションの結果を知っているならなおさらだ。どんなに今回の
合意のすばらしさを机上で説明されてもスポンサーというものはまず目の当たり
にしないと納得しないものなのさ」

−外部からの資金の有無に今シーズンの参戦が左右される可能性は?
「スポンサーなしでもフル参戦する。困難な年になるだろうが自己資本の投入を
いとわずやり遂げるつもりだ。我々はKTMではないし、彼らのようなビジネスを
するつもりもない。ミシュラン、ホンダとの合意はしかるべくまとまっているし
損がいくらでようともあきらめはしない」

(ツヅク)
921スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/02/02(木) 07:42:27 ID:HiSMvbjj
−ホンダのようなメーカーからエンジンのレンタルを行うということは
 あなたのようなプライベーターチームへの光明となるのでしょうか?
「いつも前を走りたいのならね」

−”Jr.がホンダに乗っていたならばトップを争っているはずだ”とコメント
 したことが何度かありましたね
「今もそう思っているし、内に秘めた力を見せる必要があると思う。今回の
ファーストライドを終えたときには驚いていたよ」

−ジャパニーズメーカーと再び手を組むのはいかがですか?
「過去25年間に日本で過ごした時間は長く、多くのコンタクトを持っている。
いくつかのちっちゃな面で日本が好きだ。日本に住むことを考えたのも一度
ではないし今の恋人は日本人だ。ヤマハとの別れは日本人が問題だったから
ではない。マルボロとヤマハの双方を満足させようとしたができない相談だった。
レースをやめるか、自分でバイクを作るかという分かれ目だったからだ」

−再びメーカーからマシンを借り受けなければならない状況になったら?
「うちのチームでパーツをデザインするスタッフの人数は、他チームでステッカー
を貼るのに抱えている連中よりも多い。もしステッカー貼りに給料を払わなければ
ならないのなら何かが間違っているはずだ。自分は会社を設立したがそれは何か
意味のあることするためだ。ここ7年間レースで勝ちまくったというわけではないが
パーツとマシンは豊富だ。去年うちのマシンの一台に50万ユーロのオファーが
あった。必要だったら売っていたかもしれない。シトは自分のバイクを売って
どのくらい稼げると思うかね?」

(ツヅク)
922774RR:2006/02/02(木) 07:43:10 ID:dXc8dqju

そっちは11時か12時くらいかな?
KTMはけっこう強調するなw
923スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/02/02(木) 08:00:11 ID:HiSMvbjj
−ホンダのサポートが得られていなかったら他のファクトリーと組んで
 いたのでしょうか?
「正直に言えばヤマハにも惹かれていた。ホンダからオファーがなければヤマハと
何かしていたかもしれないし、実際そんな話も何度かしていた。スズキみたいなの
とだったら論外だっただろうがね」

−スズキやカワサキ、ドゥカティとすら渡り合えるレベルだと思いますか?
「表彰台が目標だ。簡単ではないだろう。しかし我々は上質なパッケージを
手に入れたと思うよ」

(オワリ)

>>922
乙に乙。12時ちょい前。こっちにきて8年弱。すっかり夜型になっちまった。
以下はスペイン人の典型的な土曜のスケジュール。夜強いぜぇ>スパニッシュ:

10時   夕食
11時   待ち合わせ
12時   飲み開始(時間通りに待ち合わせられたためしがない)
3時    バー閉店。追い出される。
3時    ディスコ/クラブへ出撃。
4時    ナイスバディに見とれててうっかり隣のやつの腕に根性焼き。
6時    ディスコ/クラブ閉店。追い出される。
6時15分  タクシ求め亡霊のように路上をさまよう。
6時30分  ちょっと吐く。
7時    タクシゲット→ようやく寝る。
13時    起きる。トイレへ。
13時5分  トイレに見知らぬオヤジをハケーン→自宅じゃないのに気づき驚く。

大体こんな感じだ。少なくとも漏れの先週はこんな感じだ。
924774RR:2006/02/02(木) 08:01:57 ID:q6uMgGqp
お疲れちゃーん
925774RR:2006/02/02(木) 08:07:15 ID:2qZOQp4M
13時5分のくだりもそんなかんじだったのかえ?
926774RR:2006/02/02(木) 08:16:43 ID:q6uMgGqp
>スズキみたいなのとだったら論外だっただろうがね

いとワロス
927774RR:2006/02/02(木) 08:28:43 ID:kHGC1QS4
ケニーヒドスw
928774RR:2006/02/02(木) 08:33:59 ID:G4g1NjcS
>スズキみたいなの

カワイソス
929774RR:2006/02/02(木) 08:39:06 ID:gM+8vdzW
13時5分  トイレに見知らぬオヤジをハケーン→自宅じゃないのに気づき驚く。

スペさん掘られてもうたのか Orz
もうあっちの世界の人なんでつね。
930774RR:2006/02/02(木) 09:35:39 ID:seiscd8j
シニアには日本人の恋人・・
スペインたんは見知らぬオヤジと・・

朝っぱらから強烈な展開だな
乙です。
931774RR:2006/02/02(木) 09:54:31 ID:CWT9wR0w
>>923
日本とは逆にスゲー生活だな。
下戸なおれは住めん。
あっちはバカンスありかな

土曜出社、心身ズタボロで家でバタンキュー
日曜起きられたらなんとかバイクって感じだぁね
932774RR:2006/02/02(木) 10:33:28 ID:PQOEOct2
ノブがKRに残ってたらどうなったろう?
やっぱ、息子が戻ってくるなら追い出されたかな??
933774RR:2006/02/02(木) 10:38:44 ID:3EmJxj1R
しばらくネットつなげなかったんだけど、ビアッジはもう乗らないのか?
934774RR:2006/02/02(木) 10:45:51 ID:DX+29nM/
>>932
そりゃまあ当然
もう一台走らせる金でも持ってこない限り
935774RR:2006/02/02(木) 11:18:40 ID:Wj+8Jqwr
>>932
その場合、ホンダはエンジン出してないから、KR消滅かな
936774RR:2006/02/02(木) 11:49:21 ID:byb8Mwmn
>インジェクターからブラックボックスまで彼らの領域だ。

レプソル車に近づくと噴射不良を起こします
937774RR:2006/02/02(木) 11:55:48 ID:gM+8vdzW
>>933
月にでも行ってたのか?
938774RR:2006/02/02(木) 12:15:39 ID:/GNigznv
今年の開幕戦が生放送になったよ>G+
939774RR:2006/02/02(木) 12:20:09 ID:FwPVFjO9
>>938
LV買ったおれは負け組。
940774RR:2006/02/02(木) 12:25:40 ID:4a1ShnWN
G+ってスカパー?
941774RR:2006/02/02(木) 12:40:25 ID:Kg5gRIOT
↑お前何処からきたんだ?スカパーのG+!
942774RR:2006/02/02(木) 13:45:42 ID:abg78ZWk
>>940
スカパーだけどケーブルTVに入ってるところもあるぞ。
943774RR:2006/02/02(木) 21:11:48 ID:PksrZZPZ
ケニー爺のKTMへの怨みと
スズキなんて眼中にないぜ発言 テラワロス

ここまで強気発言させるのは
それだけテストが順調なんだなw

期待してるぜ
944774RR:2006/02/02(木) 21:14:52 ID:XUNG7QX2
>>936
ガス欠は実証済みだからね
945774RR:2006/02/02(木) 21:39:11 ID:WLjqo0Jk
たとえどんなに遅レスだろうとも
スペイソ乙(´・ω・`ノ

エース様+ダンロップのタイムはどれ程のもんだろう?
王子位?ホプスズキ位?もちっと上かな?
946774RR:2006/02/02(木) 21:54:35 ID:/akHPMbL
南欧ってシエスタ?とかいって午後の糞暑い時間は昼寝に充てると
聞いたけどスペインもそうなのかな?
947774RR:2006/02/02(木) 22:02:26 ID:+4AYrval
スペインもそうだけど、今年から廃止になったとか聞いたような
948774RR:2006/02/02(木) 22:16:41 ID:bMfpyeo8
>>945
王子とホプ舐めすぎ
949蛇の目:2006/02/02(木) 22:25:01 ID:RWVb8Gyl
ぷにーとバーミュレンが食われる程度と予想
950774RR:2006/02/02(木) 22:31:40 ID:GGupZ0bA
>>948
BSも舐め過ぎ。
951774RR:2006/02/02(木) 22:53:02 ID:q6uMgGqp
せいぜいランキング13〜15位程度ってとこだろ
952774RR:2006/02/02(木) 23:15:08 ID:Wj+8Jqwr
シーズンの第何戦目にホンダがKRから
エンジン引き上げるか、賭けないか?
953774RR:2006/02/03(金) 00:34:11 ID:/wDvU7UO
モリワキでさえ複数年出てるからなあ
954774RR:2006/02/03(金) 00:45:54 ID:S5TLgghQ
結局スポンサー見つからなかったらどうすんだろね。
955774RR:2006/02/03(金) 00:51:07 ID:HMWAiHEJ
>>954
持ち出しだと。
956774RR:2006/02/03(金) 08:35:49 ID:loo1inxw
motogpバイクの音をボイスレコーダーに録音して寝るときに聞きながら寝ています。夢の中でロッシになり最高の目覚めでした。
957774RR:2006/02/03(金) 08:52:27 ID:Egp/JKV9
そんなことしてるとハイサイドの夢見るぞ!!
あれは恐ろしい・・
958774RR:2006/02/03(金) 12:01:02 ID:zMTh+mx3
バイクの音なんかでよく寝れるな・・・。
目覚ましに使うならまだわかるが・・・。
959774RR:2006/02/03(金) 12:46:06 ID:Hezb70vJ
インテリの「サイト運営に関するお知らせ」というのを見て
もしや閉鎖か?とドキドキしてしまったのはオレだけではあるまい
960774RR:2006/02/03(金) 12:53:36 ID:S5TLgghQ
俺は有料化のお知らせかと・・
961774RR:2006/02/03(金) 15:22:35 ID:Z8vWGWgR
俺はてっきり嫌気がさしたのかと…
962774RR:2006/02/03(金) 16:01:51 ID:wCVa3ffk
>>959
禿同、、、それがさらにパワーアップかもっとw

何かインテリの凄さが怖いっす・・・これがなくなったらどうしようorz
963774RR:2006/02/03(金) 16:52:10 ID:n0OkLbqx
なんだ西村章だったのか
964774RR:2006/02/03(金) 17:01:42 ID:HMWAiHEJ
現地に飛んだのが西村章
他にもいるみたいよ。
965774RR:2006/02/03(金) 19:51:45 ID:eO1tZteO
西村さんは元々利益関係なく自分のブログで
好きな事書いてたからね、だからじゃない
>>963
仕事込みで行ってるのが西村さんで日本でインテリの中の人
が編集してる。
966774RR:2006/02/03(金) 21:09:43 ID:CHX5k6dN BE:406298257-
日本の中の人は基本的に翻訳がメインでないかい?

しかしバレンタイン近いのに、トップにスイーツ系のチョコでなくバイク関連商品特集ってのがすごい
967774RR:2006/02/03(金) 22:27:13 ID:BReh38+S
西村章の記事は署名はいってるから
968774RR:2006/02/03(金) 22:41:49 ID:vZKRuOHN
セパンの初日の記事、署名は後から入りましたから。
969774RR:2006/02/03(金) 22:44:16 ID:OVVoHTuA
>>966
てっきりバイク専門サイトかと思ってたw
会社案内みたらインテリア会社…で、このトップページ素敵w
970774RR:2006/02/03(金) 23:01:23 ID:OzZ4bknY
>>966
先日の国会でバレンタイン禁止法案が可決されて13日施行だよ?
971774RR:2006/02/03(金) 23:37:10 ID:2xFWyIKd
972774RR:2006/02/03(金) 23:51:34 ID:jVYQXLS1
>>971
どんどんコンパクトになってくな。
相変わらずスポンサースクナサス…
973774RR:2006/02/03(金) 23:52:04 ID:vZKRuOHN
中野の射精をイメージしてるからね。
エックルもヨーダも、どっちも気に入ってるらしい。
974774RR:2006/02/03(金) 23:54:31 ID:BReh38+S
ツマンネ
975774RR:2006/02/03(金) 23:58:46 ID:S5TLgghQ
さすがバイク板
976774RR:2006/02/04(土) 00:04:32 ID:pbjhQEvu
>>972
川重の広告塔みたいな物なんだから他社スポンサーは目立たぬ程度で良いんじゃね?
977774RR:2006/02/04(土) 00:17:29 ID:jm0gI+qV
>>971
ブツブツのは鮫肌加工されてんのかなぁ・・・
978774RR:2006/02/04(土) 00:19:52 ID:WYMNHNTs
コンジローム
979774RR:2006/02/04(土) 01:12:11 ID:J3RkEZnC
カワサキの参戦当時のシャーシ開発者コメントが懐かしいなw

あいつ元気にやってるのだろうか・・・・□カクカクシャーシ作った若造
980774RR:2006/02/04(土) 01:17:05 ID:gu2BwSZb
ポリゴンリアシート作った若造はクビだなww
981774RR:2006/02/04(土) 01:19:42 ID:EHD9TozZ
フロントフォーク太くね?
982774RR:2006/02/04(土) 01:33:24 ID:jm0gI+qV
>>979
「こんにゃくを切り裂くような感じのカウル」だったっけ…?
983774RR:2006/02/04(土) 03:34:58 ID:CI9mop4D
ブンッ!ブンブンブンブンブンブンブンブンブーーーーーーン!ブンブーーーーーーン!ブンブーーーーーーン!ブーーーーーーンッ!かちゃかちゃかちゃかちゃかちゃブン
984774RR:2006/02/04(土) 03:45:28 ID:PfuxjxRy
さっきテレビでロッシが4輪運転してスピンしているのやってた。
985774RR:2006/02/04(土) 06:09:21 ID:y4TlFvll
次スレある?
986774RR:2006/02/04(土) 06:16:46 ID:ZL4t97M/
西村章って誰?
987774RR:2006/02/04(土) 06:29:12 ID:Zfebyuwi
【開幕】MotoGP総合 65週目【マダー?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139002113/
988774RR:2006/02/04(土) 06:33:53 ID:y4TlFvll
>>987
モツ
989774RR:2006/02/04(土) 06:55:37 ID:r3ebLuVQ
>>986
モータージャーナリスト。去年の大治郎メモリアル(青山)に来てた。MotoGPのblogもあり。
(以下引用)
1964年3月30日神戸市長田区生まれ。血液型AB。体脂肪率18%。好きなものはカレーと
桂枝雀とRush。メインマシンは、どノーマルの TRUENO AE92とKAWASAKI ZRX1100 II改
と骨董品のMacintosh LC630改とIbanezSV470SOL。主著なし。でもBART誌の「This issue
Top40!」は、じつは創刊以来ずっとやってたりする。また、『WIRED』日本版ではFLMASK裁
判傍聴記からバイク試乗記まで各種原稿を創刊以来毎号執筆してきた。
990774RR:2006/02/04(土) 08:03:22 ID:Rvk6rTTd
>>989
Rushて
991774RR:2006/02/04(土) 08:30:30 ID:r3ebLuVQ
RUSHは'74年デビューのカナダのロックバンド。やばい芳香剤じゃないすw
992書斎派 ◆lnMoNKEyvM :2006/02/04(土) 14:31:11 ID:R5sKUdSn
>>971
Ninjaブランドを更に強力にプッシュしていくつもりなのか。
993774RR:2006/02/04(土) 14:39:30 ID:tTX9bTWd
もっとアッパーカウルの低い、
戦闘的なデザインにできんのかカワサキ
古いKRみてぇだ
994774RR:2006/02/04(土) 14:54:54 ID:7Ap9mQhd
でもRCVも初期から考えればこの丸みの帯びた変化じゃん
995774RR:2006/02/04(土) 16:50:42 ID:MmFrYMEm
    ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡               ☆      ☆
     l  i''"        i
     | 」  ⌒' '⌒  |               ☆       ☆            ☆
    ,r-/  <・> < ・> |                            ☆   ☆
    l       ノ( 、_, )ヽ |                                ★
    ー'    ノ、__!!_,.、|    
    ∧     ヽニニソ  l    わが生涯に一片の悔い無し
   /\ヽ         /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
996774RR:2006/02/04(土) 17:46:58 ID:MmFrYMEm
----------信頼される報道のために------------

言葉は
感情的で、
残酷で、
ときに無力だ。

それでも
私たちは信じている、
言葉のチカラを。

ジャーナリスト宣言 朝日新聞
-------------------------------------------
こんなコピーにメッセージを託しました。ペンを握り、言葉を組み合わせ、
文をつむぎ出し、真実を伝え続ける。きっと何かが変えられる。
そんな思いを込めています。
997774RR:2006/02/04(土) 17:57:22 ID:M6B78AjT
>>996

スレ違いだが、
「えらそうなこと言う前にまず記者クラブ制度をなんとかしろ」
と、とりあえずつっこんでおきたいおれがいる。
998774RR:2006/02/04(土) 18:08:29 ID:ktk1wJVd
モトGPって何ccなんですか?かれこれ三年ほどうやむやな状態です。
教えてくれた人にはそりゃもう感謝しまくります。
999774RR:2006/02/04(土) 18:16:40 ID:T5ZUGj18
>>998
990cc
1000774RR:2006/02/04(土) 18:17:41 ID:vcx/v6E2
はじめての1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐