【いい加減】シルバーウイングスレ【FMC?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ホンダサイト内シルバーウイング<600/400>のページ
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/silverwing/
シルバーウイングスペシャルページ
ttp://www.honda.co.jp/SILVERWING/
シルバーウイング純正アクセサリー
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/SILVER_WING/index.html
さかな氏のシルバーウイングサイト
ttp://silverwing.xrea.jp/index.htm

■過去スレ
【銀翼】 シルバーウィングすれ 【縦目】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1054209156/
【リコール】シルバーウィングすれPART2【大杉】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071331003/
【地味?】シルバーウイングスレその3【大人?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101664122/
【とうとう】シルバーウイングスレ【生産終了?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101664122/
【いよいよ】シルバーウイング【モデルチェンジ?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123540023/

前スレ
2774RR:2005/12/20(火) 17:28:53 ID:R37gmkYI
222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
3774RR:2005/12/20(火) 17:40:14 ID:tw4XSzZp
FMCしろ、糞バイク!
4774RR:2005/12/20(火) 18:02:37 ID:qmQWzeLr


誰か 次スレ 頼む 
かか  

次   G 
レ    S 
ス     

頼       頼 
む        む 

5774RR:2005/12/20(火) 18:19:50 ID:v8VH8yGY
swは永遠に不滅です!Orz
6774RR:2005/12/20(火) 20:06:03 ID:wFnO6lSO
SkyWave?
7774RR:2005/12/20(火) 23:34:43 ID:YNbD49TD
バイク便ゲームの「SW400」は、明らかに銀翼だと思う。
8774RR:2005/12/21(水) 10:11:21 ID:QpnD2Uqo
8木山峠
9774RR:2005/12/21(水) 10:19:00 ID:HQqYJO0j
SW-1だろ
10774RR:2005/12/21(水) 10:36:49 ID:Yum2aa5V
FMCってなんじゃいワレ
そんな知らん
11774RR:2005/12/21(水) 11:03:56 ID:XiufK4wt
ふるもでるちぇんじ
12774RR:2005/12/22(木) 04:54:56 ID:4S3Otwn6
人気無いな〜
保守しとくぞ。
13774RR:2005/12/22(木) 10:57:00 ID:8u8FNhns
さかな氏も銀翼から降りるかもしんない。。。
14774RR:2005/12/22(木) 12:05:00 ID:HwPnliTM
げえ…サイトは残してくれるのかなぁ
15774RR:2005/12/22(木) 12:25:42 ID:8uHU8sZZ
いまのうちに
さかな氏のHP丸ごと保存するべ
16774RR:2005/12/23(金) 01:22:04 ID:QjoOzIRu
んだなぁ。

何かって言うと参照してるから、
ウェブ上から無くなってしまうと
むちゃくちゃ不便だ。
17774RR:2005/12/23(金) 06:38:03 ID:tfPvgwVE
>>13
マジっすか?!

でも何で……?
18774RR:2005/12/23(金) 07:08:49 ID:QjoOzIRu
そりゃあ・・・銀翼に限界を感じたからじゃないかねぇ (´・ω・`)ショボーン
19774RR:2005/12/23(金) 08:01:32 ID:tfPvgwVE
どんなバイクにも限界はある・・・・・!
(´・ω・`)ショボーン
20774RR:2005/12/23(金) 12:52:32 ID:0jLmlrGE
糞スレたてんなカス
てか今どき銀翼っておまえらw
21774RR:2005/12/23(金) 13:58:11 ID:Hvp/ETBP
と糞尿漏らしながら独り言ゆってるカスが
申しております。
22774RR:2005/12/25(日) 05:11:39 ID:Yf39140Q
プロトのハンドルポストとハーディロードバーミディアム買うた。
まだ交換してないんだけど、上から合わせてみた感じだとちょっと遠そう。

確か過去スレでもハーディミディアム付けてた人がいた記憶が…
まさかプルバック無しで付けてたわけじゃないよなぁ。
2322:2005/12/26(月) 00:22:13 ID:06Cq+uV/
装着しますた。思った通り、ちと遠め。
さかな氏のサイトで同じ組み合わせの人がいたんだけど、
どうやら体格が大きく違う模様…orz

うーん、ハンドルって難しいなー… (´・ω・`)
24774RR:2005/12/27(火) 01:29:49 ID:NsdnNJIR
25774RR:2005/12/27(火) 17:00:14 ID:+ZbZNHhr
なんつーかこれ、ちょっと危機的な過疎っぷりだな。
ホントにもう続々降りちゃってるんじゃないのか?
26774RR:2005/12/27(火) 21:33:44 ID:jZEqn0wo
前スレで銀翼売って車買うって奴が多かったもんな
10代で銀翼買った奴はもう飽きたし就職して金持ったたら車に行くのは自然なのかもしれない
そして銀翼は元通りオヤジの乗り物になるんだろう
27774RR:2005/12/27(火) 21:38:28 ID:Ot4ZdZZT
今真冬で乗ってる人そんないないから
人もあまり来ないんじゃないか?

ビグスクは腐るほどあるから、賑わいがあるけど
28774RR:2005/12/27(火) 22:36:57 ID:flypYcDf
真冬ですが、銀翼買いました。(納車はかなり先)
まだ05モデルでした。
店によると、あまり売れていない車種だそうで。
29774RR:2005/12/28(水) 00:17:33 ID:PGmteHXr
初期型ならまだしも排気系やらデチューンされて05年型なんて一番のハズレじゃん
去年まで売ってたFMC前のレジェンドと同じで、位置的には一番上とされてるけど
既に下位の後発車種に性能でかなり見劣りするのが現状。
なんで今さら銀翼買ったの?ちょっと勉強不足だったね
30774RR:2005/12/28(水) 00:49:38 ID:bHAd4jrh
おいおい、何か嫌なことでもあったのか?
とりあえず一人で死のうね。
31774RR:2005/12/28(水) 03:12:52 ID:0UHZR9oL
>>29
排気系はフルエキ交換で対応出来るとして、
他のデチューンって何処?

> 既に下位の後発車種に性能でかなり見劣りするのが現状。
これはある意味当たってるよなー。フォルツァの装備ウラヤマシス (´・ω・`)
でもホンダで排気量400〜600ccだと銀翼しか選択肢ないしなぁ。
32774RR:2005/12/28(水) 03:42:05 ID:q86VbQ8w
33774RR:2005/12/28(水) 22:45:18 ID:uPKhI4M+
実際銀翼って値段ほどの価値は無いんだよな
名目上旗艦ってだけでぼったくられてる無知なやつらが可哀相
34774RR:2005/12/28(水) 23:43:18 ID:bHAd4jrh
ビグスクより快適にツーリングできるので
もうビグスクには戻りたくないですね。

やはり高速道路で右車線を無理なく走行出来るのは
想像以上に快適ですよ。
35774RR:2005/12/29(木) 22:08:35 ID:tEbk2t5p
36774RR:2005/12/30(金) 01:22:43 ID:/qLP2Xxh
そのスレ、ちょっと趣旨が違w

つか銀翼ってビグスクじゃないの?
なに、例のメガスクってやつ?
全然浸透してないっぽいけど…。
37774RR:2005/12/30(金) 02:20:41 ID:GUqRWtq1
いやいやGTスクーターだよ

ツーリング目的なら最初っからツアラー買えよw
38774RR:2005/12/31(土) 02:16:58 ID:/u7EeFnz
スクーターじゃないと荷物収納できないじゃん
39774RR:2005/12/31(土) 02:20:25 ID:/Fn1vvyE
ビクスクは嫌だとか、スクーターじゃないと荷物詰めないとか訳のわからんヤツだな。

GIVIでも付けとけ
40774RR:2005/12/31(土) 08:43:01 ID:b4wlhl2U
何の話しになっとるんだ?w

>>34とかが銀翼をビグスクとしてないから
訳が分からん事になってるんジャマイカ?
正直カテゴリーなどどうでも…
41↑この人痴漢です。:2005/12/31(土) 08:55:56 ID:2aoLkjau
 
42774RR:2006/01/02(月) 04:42:26 ID:k6fCIHqH
銀翼に興味湧いて覗いてみたらなんだこの過疎ぶり

てか銀翼ってFMC前なのね
ホンダはいろいろFMCせにゃならんバイクかかえてんなぁ
銀翼にブラバに炎剣…って旗艦全部じゃん
43774RR:2006/01/02(月) 04:44:03 ID:k6fCIHqH
あ、CB1300はいいバイクだな
うん

スレ違いだけど
44774RR:2006/01/02(月) 06:02:11 ID:lXY7pRRf
それでも05年型なんぞを買っちまった漏れみたいな物好きもいるんだよなぁ(´ー`)
T-MAX、スカブ650との三つ巴で、銀翼がたまたま使用用途に合っただけなんだけど。
そのターゲット層が薄いって事なんだろーな…。

でもやっぱり銀翼にしておいて良かったと思うよ。
45774RR:2006/01/02(月) 11:49:15 ID:EOUQ0nxg
ハイブリットで燃費がリッター30km以上の
オートシフトのSTX1300が出たら絶対買う
46774RR:2006/01/02(月) 18:08:23 ID:lXY7pRRf
パンヨーロピアンと銀翼って比べるべき車両じゃないと思う。
モーターショウで参考出品されたE4-01ならともかく。
47774RR:2006/01/03(火) 01:17:02 ID:X8c9PGA4
べつに欲しいもの書いただけで比べてないし。
48774RR:2006/01/03(火) 01:50:40 ID:Hv8SpB2D
箱根駅伝 
銀翼トライクage
49774RR:2006/01/03(火) 11:16:38 ID:bGiV1GT9
>>47
このスレにあえて書き込むぐらいだから、
てっきりそういう意図があるもんだと・・・。

漏れはリッターSSと銀翼の両極端で使い分けてるんだけど、
パンヨーロピアンなら1台で済みそうだね。
50774RR:2006/01/03(火) 12:25:53 ID:0E54nv1m
>>49氏はどこ在住ですか?
私もリッターSSのセカンドを考えてるのですが、
銀翼だとやっぱ都内での取り回しキツイかな〜とか思ってます
51774RR:2006/01/03(火) 16:24:04 ID:6lY8DKRQ
>>50
私はほとんど23区内で走ってます。セカンドになりますよ!
大きさも慣れてしまえば全く問題無いです。
52774RR:2006/01/03(火) 17:40:40 ID:X8c9PGA4
走るとなぜか軽い銀翼
これは自分が持ってるから軽いと誇張して言う
ウソ吐きバカオーナー的な意見ではなくマジです。
5349:2006/01/03(火) 17:42:42 ID:bGiV1GT9
>>50
漏れは住まいは川崎で、県内、都内を動いてます。
ハンドルが低くて重心が高いSSと比べたら、取り回しは超楽っす。

以前は250のビグスクを2ndにしていて、都内は主に246から皇居周辺を移動してましたが、
アミダすり抜けは若干キツイものの、600だとスタートでアタマひとつ飛び出せるので結果早い感じ。
高速道路(東名・三京・首都高)もよく使うんだけど、お話にならないぐらい600の方が快適。

>>51氏も言ってますが、要は慣れですな (´ー`)
でも積載能力削ってもいいならT-MAXの方がいいかも・・・?
54774RR:2006/01/04(水) 19:49:46 ID:0BgdTnk2
俺も銀翼をセカンドとして買いました。
週1回程度、乗ってます。





(メインは125ccのスクーターです…)
55774RR:2006/01/04(水) 22:37:18 ID:TAbo6Sfo
みんなもっと銀翼のろうYO
56750CC:2006/01/04(水) 22:41:42 ID:ocNyI+Fx
銀翼は銀鳩の名前パクリ。
ダサイ!
57774RR:2006/01/04(水) 23:27:03 ID:2pPhKV7z
今銀翼購入を検討中です。

さて、銀翼関係の掲示板で、ABS付きに乗っておられる方がブレーキが
効かないようになって、事故に遭われた、ということを書かれていました。

ふと思ったのですが、コンビブレーキということもあり、リア・フロントの
いずれかでロックを検出すると、両方とも圧が抜けるようになっているの
でしょうか?そうした場合、リアは元々ロックしやすいでしょうから、簡単に
ABSが作動してしまう=制動距離が伸びる=効かないように感じる、という
ことはないかな、とも考えました。

それから、ABSの信頼性やブレーキとしての効きはいかがなものでしょうか?

実際にABS付きに乗られている方の感想を伺えたらと思い書き込みさせて
いただきました。よろしくお願いいたします。
58774RR:2006/01/05(木) 19:34:02 ID:a+uzTriB
>>57
04年式の600ABSに乗ってるけど
ABSを効かせるような運転をしないから
正直分からない。

購入当初、試しにABS効かせてみたけど
ABSに頼るより、グリップのいいタイヤを
装着した方がいいと思ったよ。
5957:2006/01/05(木) 20:29:45 ID:F2TrYtlT
>>58さん
レス、ありがとうございます。

本来ABSは効かせないで済めばそれに越したことはないでしょうが、
本当のパニックの時に、にぎ、ぱ、にぎ、ぱ が出来るかっていうと
難しいだろうなぁって思っています。

もちろん、グリップのいいタイヤは大切ですね。
でも、不必要にABSが効きすぎてまったく効かない…ということは
なさそうで、安心しました。
60774RR:2006/01/05(木) 21:02:01 ID:HWftbzsu
コンビネーションブレーキの性能が凄くいいので
左ブレーキを思いっきり握っても、素人でも車体制御可能ですよ。
フロントロックしませんから。
6157:2006/01/05(木) 21:42:12 ID:F2TrYtlT
コンビブレーキって乗ったことないのですが、随分練れているみたいですね。
スクーターの場合、リアブレーキが結構効くから、コンビの左ブレーキのみで
ちょうどいいバランスなのでしょうね。
情報、ありがとうございます。
62774RR:2006/01/05(木) 22:07:33 ID:v3DgsA2G
エンジンブレーキが効きすぎるという噂も
63774RR:2006/01/05(木) 22:54:52 ID:THqITkU0
>>54
俺はセカンドで原二買ったら銀翼いらなくなった
最近車と原二が有れば十分な事に気が付いた・・
銀翼は場所取りすぎるし邪魔になので売却予定
64750CC:2006/01/05(木) 22:59:18 ID:Om7xgNaL
ださい!
65750CC:2006/01/05(木) 23:02:24 ID:Om7xgNaL
ださいの乗ってんなよ!
66774RR:2006/01/05(木) 23:05:06 ID:YUxX82mA


銀翼から降りる者が、ここにまた一人……

67750CC:2006/01/05(木) 23:13:20 ID:Om7xgNaL
銀翼ではなく糞翼!
ダサイ、臭い、きもい!
翼マークも落ちたモノよ!
68774RR:2006/01/05(木) 23:16:29 ID:ntRqxB5e
正直、今どき銀翼は時代遅れだもんな・・
漏れの銀翼も卒業と同時に車の頭金になる予定
69774RR:2006/01/05(木) 23:23:58 ID:JMA264KR
最近都内でも250以上のスクーター乗り減ったなぁ。。。。

以前は旧型空翼400を筆頭にT-MAXや銀翼をよく見たがグラマジェ400なんか
皆無だし新型空欲400なんて246で朝・夕ごくたまにいる程度。
たまに銀翼見かけるとたいていオッサンか爺さん。

その反対に目障りなのがV125の多さ。

さてこれからどうなることやら。。。。
70750CC:2006/01/05(木) 23:28:37 ID:Om7xgNaL
ウンコ集団!!!!
ビックスクターは早く歯医者すべし!
71774RR:2006/01/05(木) 23:39:22 ID:HWftbzsu
64 名前:750CC[] 投稿日:2006/01/05(木) 22:59:18 ID:Om7xgNaL
ださい!

65 名前:750CC[] 投稿日:2006/01/05(木) 23:02:24 ID:Om7xgNaL
ださいの乗ってんなよ!

67 名前:750CC[] 投稿日:2006/01/05(木) 23:13:20 ID:Om7xgNaL
銀翼ではなく糞翼!
ダサイ、臭い、きもい!
翼マークも落ちたモノよ!

70 名前:750CC[] 投稿日:2006/01/05(木) 23:28:37 ID:Om7xgNaL
ウンコ集団!!!!
ビックスクターは早く歯医者すべし!
72750CC:2006/01/06(金) 22:15:52 ID:tj7SAveB
こんなスレにカキコする俺、最高!
でも、銀翼はウンコ!
73750CC:2006/01/06(金) 22:28:20 ID:tj7SAveB
ホ○ダは、もっと楽しいバイクを出すべき!
ビックスクターに頼る姿勢にはガックし!
74774RR:2006/01/07(土) 01:15:56 ID:VjYG6slH
>>57
05年式の600ABSに乗ってるけど、
ABSを作動させた事があるのは一度だけ。

緩やかに右へループした下り坂の中腹にある交差点を、
左折しようと減速し始めた時、アスファルトの穴に前輪を落としてしまい、
その瞬間に作動。作動感は迷惑極まりないw

正直、そんな状況でもない限り、自然と自分でセーブしちゃうから
そうそう作動しないような気がする。
7574:2006/01/07(土) 01:19:09 ID:VjYG6slH
おっと、>>74は更にタンデムにて作動
7657:2006/01/07(土) 01:37:36 ID:hIwZgika
インプレ、ありがとうございます。
確かにそうそう作動させるものじゃないですよね。
でも、うわぁ、がば!って握りこんだ時の保険としては、十分安いかなって。

実は、オフでロックさせる練習は何度かしたことがあります。が、ロックするのを想定
しての上での練習なもので、ロックしたフロントタイヤの動作とか、ロック解除は出来
ましたがいざ、本当に焦ったときに、そんなことはしてられないだろうなって思っています。

車のABSの場合、作動しても踏み込み続けるようにって言われていますが、
バイクの場合、もともとグリップがそんなに強くないから、握りつづけると
結局すかすかな感じで全然停まらないのかなって思いましたが、作動した
段階でセーブしちゃうから、そんなこともなさそうですね。

※タンデムでってことはリアの荷重があるでしょうから、きっと穴にはまったフロント側で
検知したんでしょうね。タンデムとのこと、無事でなによりでした。

ありがとうございました。
7774:2006/01/07(土) 08:38:22 ID:VjYG6slH
>>76
緩やかなカーブだったし、速度もそんなに出してなかったんで、
「無事でなにより」と言う程、危機的状況でもなかったのよw

穴に落ち込んで瞬間的に前輪が空転しただけで、
反射的に車体を起こしたし、ブレーキも自分で一瞬リリースしたんで、
実はグリップはすぐに回復してたんだと思う。

それでもABSがキャンセルされるまでワンテンポの遅れあって、
それがウザイって言うか、ちょっとだけ慌てたw
「いや、もういいから!後は自分で出来るから!」って感じw

砂利が浮いてたり凍結した路面とかだと、効果を発揮するのかなぁ。
7857:2006/01/07(土) 11:59:58 ID:hIwZgika
車でも、え!?こんなところで!?って感じの時にABSが作動することが
ありますよね。雨の日の道路のつなぎ目の鉄板とか…ほんの30Cmも
幅がないのにABSがるるる…って効いたりして、確かにうっとおしいって
思う時もあるけれど、逆に言えばABSがなければ一瞬滑ったことすら
気付かないってことかもしれないだけかもしれませんね。

74さんみたいに、自分でリリースして立て直して…っていうのが普通の
動作かもしれないけれど、そうやって落ち着いて対処できる間があるのも
ABSのよさかなって思おうと思います。
※確かにキャンセルまでのワンテンポの遅れはイヤでしょうね。それは
分る気がするので、買ったら実際に安全なところで色々と試してみたいと
思います。

ありがとうございました。
79774RR:2006/01/07(土) 14:24:41 ID:BJAU7lLR
HDD漁ってたら、懐かしいニュースを見つけたんでうぷw

ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up7358.avi.html
80774RR:2006/01/07(土) 22:46:23 ID:NszmuZlj
をぉっ なつかすぃ〜
81774RR:2006/01/08(日) 00:22:25 ID:ICqqv9Ix
もしもし、誰か外装一式取り替えませんか?
当方01のシルバーなんですが。黒とか、白とかに飽きた方。

そんな都合のいい話はないものか。
82774RR:2006/01/08(日) 08:41:39 ID:OSP1ZPWi
>>81
比較的新しい年式ならともかく、
01じゃあ引き合いも無さそう…。
自家塗装って手は?
83774RR:2006/01/08(日) 09:42:35 ID:rDwBqVh5
俺は飽きのこない黒しか買ったことが無い。
84774RR:2006/01/08(日) 09:45:45 ID:rDwBqVh5
>>79
うわ…恐ろしいニュースだな。
85774RR:2006/01/08(日) 13:47:07 ID:OSP1ZPWi
>>83
黒とか白って汚れが目立つんだよなー

>>84
知らなかったのかw
自分の乗ってる車両のリコールぐらい
把握しとかんとヤバイよ
86883CC:2006/01/09(月) 00:29:19 ID:LOf7voCO
銀鳩連中よお前ら、スレよりサレだ!
87774RR:2006/01/09(月) 12:11:46 ID:Sua5USIj

車検証を見ると、前輪の荷重90kg、後輪は150kgだった。
ずいぶんとアンバランスだけど、一人乗車ではどうなるんだろう。
でも制動時に後輪ロックしにくくなるからこれでいいのかな。

それとキーが無意味にやたらと長くてポケットに入れにくい。
最近のバイクはみなこんなに長いキーなんでしょうか。

センタースタンドの上げ下ろしは意外と軽かった。
88774RR:2006/01/09(月) 13:04:51 ID:mTPiwuL/
>>87
> でも制動時に後輪ロックしにくくなるからこれでいいのかな。
いや、良くはないと思う。

> 最近のバイクはみなこんなに長いキーなんでしょうか。
キーシャッターの所為じゃないでしょうか。
89774RR:2006/01/09(月) 20:31:09 ID:f76S8w9Q

ポジションランプ

フォーサイトのフロントウインカランプはポジションランプ兼用で、
一つの電球内にフィラメントが2本(21/5W)のタイプを使用して
いるが、シルバーウイングのそれは普通の21Wタイプの電球
である。
そこでよく見てみると、シルバーウイングのはポジションランプ
として点灯しているときは暗く点灯し、ウインカ使用時には明るく
点灯させるという制御を行っていることがわかった。
それにより普通の電球で2段階の明るさを実現しているのである。
ただし、この方式の有利点が何なのか、自分には分からない。
90774RR:2006/01/09(月) 20:32:57 ID:f76S8w9Q
>>88
なるほど、鍵穴のいたづらをされにくいように鍵穴を深くしてるというわけですね。
91883CC:2006/01/09(月) 23:30:43 ID:LOf7voCO
ダサダサ、ウンコくらう連中
92774RR:2006/01/10(火) 00:37:09 ID:9gFwmLhu
>>87
銀翼って鍵あるタイプもあるんですね
知らなかった、、
93774RR:2006/01/10(火) 03:25:00 ID:7Pnqrm8C
>>89
へぇ…そうなんだ、知らなかった。
ホント、どんな意味があるんだろ?
電球が安くで済むとか?

>>90
ウチにカミサン用のクレアスクーピーがあるんだけど、
そいつのキーも同じぐらい長い。原付のクセに生意気だw

>>92
???
94774RR:2006/01/10(火) 09:08:10 ID:49GYRFPc
>>92
? ? ?
9592:2006/01/10(火) 15:53:13 ID:9gFwmLhu
ややこしいこと言ってすみません
全部ポケットの中にいれとけるタイプの鍵だと思っていたってことです
96774RR:2006/01/10(火) 22:52:58 ID:nurEeZNW
スマート カード キーはフォルツァだけでは?
97774RR:2006/01/10(火) 23:25:48 ID:O2keXWlW
>>92
わかってるよ・・・まったく面白くない、ホワイトキック!
98883CC:2006/01/10(火) 23:29:57 ID:UA1AUNVU
ウンコスクター
99774RR:2006/01/10(火) 23:41:36 ID:7Pnqrm8C
>>97
いや、漏れは全く何の事やら分かんなかったw

スマートキーではない普通のキーのものを
「鍵あるタイプ」と称するセンスに脱帽www
100774RR
シルバーウイング納車から早4日。
寒いし重いし、でまだ4`しか乗っていません。

Uターンが難しい。一度で曲がりきれるならまだしも、狭い道では切り返しを
せねばなりません。その時、手押しでバックできなくて難儀しています。
一体どうしたらいいのか…
鍛えて体力強化するしかないのかな。