【プロテクタ】オフロード用品総合スレ【惜しむな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
前スレが終わりそうなので、立ててみました。
初心者なので、テンプレの張り方が判りません。
まったり、用品選びのこつなどかたっていきませんか?

>>2以降の方、テンプレ済みませんお願いします。
2774RR:2005/11/18(金) 13:37:31 ID:6X9N2Jx6
初心者なので、前スレがみつかりません
3774RR:2005/11/18(金) 14:28:20 ID:VUlWlx5B
骨折してフレックス通勤にならないようにしっかりプロテクターつけましょう
4774RR:2005/11/18(金) 17:19:41 ID:2du/kdA0
VFXーDTはありかなしか。で、個人的にはどうにもバイザーのカッコウが好きになれない。

VFX−Rのカラーモデルでも買い足そうかな。

アライはあたまでっかちにみえる(らしい)からいやなんだよね。

5テンプレ:2005/11/18(金) 18:12:44 ID:fCR1y1jC
ブーツ、ヘルメット、ガード・プロテクター(ニーシンガード・ニーブレース等)、
ウェア(ジャージ・パンツ等)、ゴーグル、タイヤ、バッグ、パンク修理道具まで
オフロード用品全般に関するスレッドです。

・ オフロード用品の話題ならなんでもOK!。
・ 既出、教えて、ドンと来い!。
・ スレの流れは無視して構わん!。
・ あなたのネタ振り、待ってます!。

画像うpしたいヤシは業物たんの「オフロード画像掲示板」
ttp://2st.dip.jp/offroad/index.html でヨロ

過去ログ、関連スレは>>2-20あたり

前スレ
【メット】オフロード用品総合スレ 2着目【ブーツ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126099596/
6テンプレ:2005/11/18(金) 18:13:31 ID:fCR1y1jC
7テンプレ:2005/11/18(金) 18:18:07 ID:fCR1y1jC
関連スレ
オフロードバイク総合 その8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130410320/
【足出し】 オフ車のコーナリング 【肘立て】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120724385/
【ビッグオフ】総合8【ビックオフ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130299171/
マナーが悪いのはオフ車乗りばかり
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127038447/
最強のオフ車は何か決めるスレ ( `_ゝ´)2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123057105/
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 そにょ5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130069634/
【SNELL】ヘルメット総合スレッド Part55【JIS】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130845244/
バイクウェア総合スレ16着目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131728212/
【冬将軍】 防寒グッツ総合スレ 【到来】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129865990/
UNIQLO■ユニクロでバイクウェア7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128821825/
8テンプレ:2005/11/18(金) 18:19:45 ID:fCR1y1jC
 ブーツ過去ログ
オフロード用ブーツって、どのメーカーがいいの?
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/968/968401952.html
オフ用ブーツは固いor柔らかい方が良い?
http://ton.2ch.net/bike/kako/1009/10093/1009312942.html
オフロードブーツ
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087298153/
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby6/1087298153/


タイヤ過去ログ
【輸入】オフロードタイヤ【国産】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090258921
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1090258921/
【オフ志向】オフロードタイヤ/2set目【オン志向】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102138806/
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1102138806/
【MX】ブロックタイヤ総合【ED】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116758326/
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1116758326/

9テンプレ:2005/11/18(金) 18:21:11 ID:fCR1y1jC
10テンプレ:2005/11/18(金) 18:21:49 ID:fCR1y1jC
ラフ&ロード
http://www.rough-and-road.co.jp/
風魔プラス1 世田谷店
http://www.27bashi.com/fuma/
風魔プラス1 習志野
http://www.fumanarashino.com/
アップル
http://www.moto-apple.co.jp/
ウエストポイント
http://www.westpoint.co.jp/
RS タイチ(アルパインスター)
http://www.rs-taichi.co.jp/
ジャペックス(ガエルネ)
http://www.japex2000.co.jp/
MC-JAPAN.NET(アチェルビス・シニサロ)
http://www.mc-japan.net/
モンベル
http://www.montbell.com/japanese/
クラブグリーンサム
http://www.takatsu-mfg.co.jp/cgt.htm
トレックフィールド
http://www.mni.ne.jp/~t44003/
ちゃねスポーツ
http://www.chsports.com/
うず潮レーシング福山
http://www.uzushio-racing.com/
11テンプレ:2005/11/18(金) 18:22:58 ID:fCR1y1jC
テンプレこんなもんかな?
補足あればよろしく
    ↓
12774RR:2005/11/18(金) 19:14:29 ID:ffj4Cld7
誰か 次スレ 頼む    
13前スレ980:2005/11/18(金) 20:34:30 ID:rsLgH8wR
>>前スレ985さん

ありがとーーーー
14774RR:2005/11/18(金) 21:27:09 ID:hZJCP9Zv
>>4
俺は逆なイメージだなぁ
全体的に荒いがすっきりしたイメージっつうか。

結局ベンチ効くの欲しくてSHOEI使ってるけど。
15774RR:2005/11/18(金) 21:57:33 ID:2du/kdA0
コミネ鎧3ってでるのかな。
UFOのSCORPION PROTECTORって言うのが、かなりごつくてかっこいい。
インナーとして使うと、超人ハルクだけど、プロテクトされていないところがないくらい。

コミネ鎧で満足していたけど、こんなのがあったとは。さすがに値段が3倍近いので変えないけど。

これである程度装備がそろったです。
あとは、モトパンと、ジャージそのくらいかな。それは必要になったら買います。

16774RR:2005/11/18(金) 22:25:06 ID:hpdzsznd
インナープロテクターで思ったけど、↓みたいなのは役に立つのかね?
http://www.g-t.co.jp/Off/O_822_Mx-05fox-5-rockstar06-L.jpg
17774RR:2005/11/18(金) 22:31:31 ID:3P+4QDCb
>>16
車とか電柱とか固い物への衝突した場合は期待できないけど
まさしく目的である跳ね石とか軽い転倒では役に立つでしょ
18774RR:2005/11/18(金) 22:52:27 ID:2du/kdA0
無いより百倍まし。

俺はこみねの鎧つけてるけど、安心感が違う。
より大胆に体を動かして、転けないように運転できるようになってきた。

プロテクターの役目は万が一の時の防御性も大事だけれど、
アクティブセーフティーの麺からも重要だと思う。

早宇ジャケット、パンツこないかなー
ジャケットと、パンツにプロテクターが標準装備だけど、もうもってるからなー
どうしようかな。
19774RR:2005/11/19(土) 00:01:51 ID:o0R3iZGQ
確かに無いよりはずっとマシだな

俺インナープロテクタしてて大ジャンプ失敗⇒ハンドルで胸を強打 
したけど何とか肋骨折れずに済んだ、ナシだったら多分アウトだった
20774RR:2005/11/19(土) 00:18:23 ID:OEsZW78l
エルボとニーシンガード、どこのメーカーつかってる?
21774RR:2005/11/19(土) 00:38:32 ID:/qq3Ucm2
状況によってsolのガスケットとfoxのラプターを使い分けてる
22774RR:2005/11/19(土) 10:00:24 ID:nrgcSROb
ヤマハのニーシン装着しようとしたら膝の部分が割れてた
案外もろいもんなんですね。MXコースで数回転んだだけなんだけど。
割れることなんてあるのかな。

それとも運搬中に割れていたのか
23774RR:2005/11/19(土) 11:22:33 ID:QiDUOV8G
>>22
今まで割れたことはないし、
身近で割れた人も知らない。

かなり派手に転んだのですか?
24774RR:2005/11/19(土) 15:37:43 ID:0aIpPk4i
洗濯機で洗ったら割れた。
まあ3年ぐらい使い倒したやつだったが。
25774RR:2005/11/19(土) 15:45:14 ID:F9o5Ty9U
路上で事故って割れてた画像なら見たことあるよ
本人は大丈夫だったようだ
26774RR:2005/11/19(土) 16:28:38 ID:E/lUzx1U
バックプロテクタを買うときのポイントを教えてください。
おすすめなんかも聞きたいです
27774RR:2005/11/19(土) 18:21:09 ID:lZ0j4zsO
コミネセーフティージャケット2。
脊椎パッドとそのほかの部分。ブレストと、ショルダーとエルボーが
バラバラになります。

あわせて使った方がいいと思います。
弱点はちょっと上半身が窮屈かなと思うくらい。
長所は、これでちっと位派手に転けても何ともないぜという安心感。

値段も13,000と割とリーズナブル。

夏場薄着で、中に着ると角田のぶあきの様になる。
今の季節は、ダウン着てるのと同じくらいだから、気にならない。

28774RR:2005/11/19(土) 19:56:31 ID:AGnylV3d
FOXの一番安いニーシン使ってるが防寒具としか機能してないな・・・
キツイ転倒なら間違いなく膝の側面を打ちそうだ。
わかっていながら買い換えてないんだけど。
29774RR:2005/11/19(土) 21:22:39 ID:E/lUzx1U
>>27
ちょ、なかなかいいですね!
明日早速見てきます。
dクス!
30774RR:2005/11/19(土) 22:41:08 ID:lZ0j4zsO
ラフロ ゴアテックスZLダウンジャケットロング(プラチナシルバー)と、ウォータシールドクルー仁部パンツ発注。
ついでにオルトリーブのバックパックも購入。

インプレするね。

AC10は、今のところ倉庫で眠っている。

グローブはゴアテックス、AR ZOOMウインターグローブをつかっている。

あと襟元のウインドストッパーで、この冬hかんぺき
いっぱいインプレするね。
31774RR:2005/11/19(土) 22:49:22 ID:JKlYGT4J
>>30
書きっぷりに何か天然なかわいらしさを感じるw
32774RR:2005/11/20(日) 01:06:18 ID:05E/cIEs
>>30
なんか・・・貴方と友達になりたいッス!
33774RR:2005/11/20(日) 01:32:56 ID:k48mAxqY
>>30さん・・・・・!!(はぁと
34774RR:2005/11/20(日) 07:33:21 ID:HxgSghGl
もうこのスレは>>30抜きでは語れないな( ´ー`)
35774RR:2005/11/20(日) 17:41:32 ID:0yc5l8GX
そんな事いったって天然の>>30にはなんのことか分からないハズ
36774RR:2005/11/20(日) 17:50:05 ID:/zuHeZCW
コミネ鎧3はでるのかな?
鎖骨部分のプロテクションも考えているのかな。

新製品でて、プロテクション向上してたら、買ってしまうかも。
37774RR:2005/11/20(日) 18:32:22 ID:0yc5l8GX
プロテクションはいいけどさ、一体お前らどこまでまもって欲しいわけ?
そんなにガチガチにして乗れるのか? 
安心して乗れるようになるには最低限どれくらいのプロテクションが必要なのか言ってみろ。
38774RR:2005/11/20(日) 18:39:05 ID:z8lG/kkJ
まず御自分の思う最低限のプロテクションをどうぞ
39774RR:2005/11/20(日) 18:39:57 ID:/zuHeZCW
足(膝から下。)足首、つま先、すね、膝、胸(出来れば1枚もの)、肩、二の腕、肘、肘から足首にかけて、背中。

これが今の装備、ほどほど満足。鎖骨部に着けるプロテクターがあれば買い。

林間は知っていて頭振って気をよけたら、体が残ってしまってハンドルを激突、弾みで前に投げ出されて鎖骨強打

太股外側、おしりは厚手のパッドがついた、ライディングパンツでまかなう。

装備だけで、7〜8万使っているかも。
40774RR:2005/11/20(日) 18:40:12 ID:MVNOAsOc
人それぞれ
着けてバイク乗れなくなるプロテクタなんて売れないし
41774RR:2005/11/20(日) 18:54:25 ID:0yc5l8GX
>>40
そんな事いわれたらなにも言えないな。

お前、本当に退屈なヤツだな。
42774RR:2005/11/20(日) 18:57:27 ID:/zuHeZCW
プロテクターは保険ですよ。保険。

つけてるから無茶するんじゃなくて、つけてることでほどほどの安心感が得られて、
体を動かし安くなる。→バイクの上でいろんな方向に果汁をかけれるようになる。

オンでも同じだと思うな。とっさの時は何とか体振って立て直そうとするでしょ。
速度レンジがオンは高いから咄嗟の装備は、オフより気を遣ってもいいんじゃない?

伊豆地方の山間部を通る観光道路では、もう何人も死んでいらっしゃる。
革つなぎは安全かと思われているようだが、内側にプロテクターつけ説いた方がいいと思う。


ま、その道路で規制を丸無視した速度レンジで走っている方にも問題があるのだけれどね。
43774RR:2005/11/20(日) 19:01:15 ID:NmCpVt0U
>>41
それだけツマラン質問だって事だろ
44774RR:2005/11/20(日) 19:41:40 ID:0yc5l8GX
>>43
つまんない事はないだろ?
スレタイに【プロテクタ】【惜しむな】とまであるんだぞ。
お前のレスのほうがよっぽどつまらん。
45774RR:2005/11/20(日) 19:49:44 ID:qiBTA2N6
正直もう語りつくしたよ。
たいてい荒れに繋がるんだから本気で聞きたいならせめて煽り口調はやめれ。
46774RR:2005/11/20(日) 20:17:04 ID:jbrO0/Ga
むしろ煽りレスにしか反応してない時点でたかが知れてる
放置しとけ
47774RR:2005/11/20(日) 22:02:21 ID:apjKIzKU
林道:インナータイプのブレストガード、ニーシンガード、エルボーガード、ウェストベルト

コース:アウタータイプのブレストガード、ニーブレイス、エルボーガード、ウェストベルト

レース:コース時と同じ

俺はこんな感じ
48774RR:2005/11/20(日) 22:29:52 ID:/zuHeZCW
V−CROSS PRO2成田と、 VFX−Rカラーリングモデルと、どっちがかっこいいかな。

俺黒系統で、今のところまとめている。

そろそろ、単色じゃなくてカラーリングモデルがほしくなってきたよ。
49774RR:2005/11/20(日) 22:42:21 ID:thIUhK5x
プロテクターを買おうと思うのですが

A:鎧2を買う(リーズナブルでイイ!)
B:ホンダのバックプロテクター+ベスト+フロントガード+マルチプロテクター

を候補で考えています。
スーパープロテクターも考えましたが肩の部分が要らないのと
ちょっと邪魔くさいかもしれませんがバックプロテクターの大きさに
惹かれてバラで買うことを思いました。
(プロテクター入りジャケット着てると肩の部分がズレてしっくり来ないですね)

アドバイスお願いします。
50774RR:2005/11/21(月) 04:12:59 ID:KgjIsLzR
コミネ鎧3もチェストガードもまだ店で見かけないのぅ・・・
チェストガード早く撫で回してみたいのぅ・・・
51774RR:2005/11/21(月) 17:47:22 ID:U0XLb1XI
鎧2愛用中。
イイよ。
ちょっと、上腕部の保護が鎧3よりも薄いかなと思うけど、気にするほどではない。

ベルト、ギチッてしめるとやる気がでる。

ちょっとだけ上半身を動かすのに違和感を感じるけど、慣れれば平気なレベル。
今は鎧無しでは怖くて乗れない。

超人ハルクみたいで、強くなった気がするぞ。

今までのエルボーが余っちゃったけどね。
52774RR:2005/11/21(月) 18:41:33 ID:F09EbAPR
>>48
VFX-DTのグラフィクモデルが出るのを松のが吉
53 ◆701H2s6UuE :2005/11/22(火) 00:42:46 ID:grqfOnXO
>>48
加賀真一レプリカとか佐藤英イ吾レプリカとかw
売れないだろーなぁ・・・
54774RR:2005/11/22(火) 01:15:57 ID:vdw0mDVi
>>53
あの手のは手が込んでるんだか、適当なんだかよくわからんよな。
アメリカショーエイじゃVFX-DTのメタルマリーシャレプなんかもあるから
ありだとは思うけど…どうだろね?
55774RR:2005/11/22(火) 03:32:55 ID:Ynqn3jQt
http://www.g-t.co.jp/helmet/H_031_Shoei-off-fonseca-L.jpg
VFX-DTのフォンセカモデルはどうでつか?
56774RR:2005/11/22(火) 03:52:12 ID:w5BvRL5c
何かパッとしないな…
57774RR:2005/11/22(火) 03:53:46 ID:JwAoMTri
どうもSHOEIのグラフィックはださいのう…
58774RR:2005/11/22(火) 09:05:33 ID:pYIZkvV+
トロイリーさーん!!!
59774RR:2005/11/22(火) 09:31:27 ID:pURajMLT
てかバイザーが・・・スマンどうしても気に入らないんだ
60774RR:2005/11/22(火) 11:12:08 ID:LGFYcAeu
>>55
漏れ的にはまあまあカコイイと思うんだが
黒は夏場は暑いお。
61774RR:2005/11/22(火) 11:30:39 ID:aMR+Shij
全体を黒と、白のコントラストでまとめているので、

メットばっかり、派手派手なのもちょっと似合いそうもない。
成田の黒か、ウインダムの黒か。

V−CROSS PROと VFX−R療法使用してみたけれど、

かっこよさはVFX、そのほかの作りはV−CROSSだと思う。

口元のシャッターが閉めれるかどうか。ブレスガードの有無。

その辺で、雨や冬の快適性に差が出る気がする。

VCROSSかいたすか、TXモタ買って、軟弱になるか。
62774RR:2005/11/22(火) 12:35:35 ID:M14bigE3
TXモタ快適だよ〜便利だよ〜

デモチョットアタマデッカチ…('A`)
63774RR:2005/11/22(火) 13:46:40 ID:aMR+Shij
バイザー付きなんて考えたこと無かったから、ちょっと目から鱗。
TXモタとホーネットどっちがイイかな。

V CROSS 口元が年中あいてるみたいで変。
でもあそこにシャッターがついてて、走行風遮ってくれるんだってね。

それはVFXにない特徴だな。

でも、アライはあたまでかく見えるからやだい。
64774RR:2005/11/22(火) 14:08:37 ID:tdV20NRI
余計なお世話とは思うが無駄に行間あけてるとアホの子っぽいぞw
65774RR:2005/11/22(火) 14:16:47 ID:0uBV+1pn
行間空いてる方が読みやすくて良いと思うが・・・
66774RR:2005/11/22(火) 14:26:01 ID:R3SpKryR
いや、全く
むしろ散文的になって読み難い
67774RR:2005/11/22(火) 14:33:03 ID:3lPo2MVO
掲示板では行間はあまり空けないのが普通。
68774RR:2005/11/22(火) 14:33:10 ID:SxlMJ2pp
ってか、どうでもいい。
69774RR:2005/11/22(火) 14:35:53 ID:R3SpKryR
>>68
お前頭良いな
70774RR:2005/11/22(火) 19:38:41 ID:aMR+Shij
2行書いたら1行あける。
どういう訳か、判らないけれど、本県の行政文書の基本でした。
びっちりじをつめてかいたらかえってよみにくくない?
71774RR:2005/11/22(火) 19:41:37 ID:aMR+Shij
プロテクターもある程度でそろっちゃったかなー

次ほしいのはキドニーベルトくらいかな。

コミネ鎧3をみたけど、2ほどのごつさが無くなってちょっとシャープになったかな。
フルメッシュに鎧つけてあるけど、真冬仕様にフルウレタン開口部無しの
あったかインナープロテクターがでたらうれしい。
しかもガードを取っ替えられる機能がついてたらたまらない。
72774RR:2005/11/22(火) 19:41:59 ID:C58ZnLlN
まとまった内容の塊ごとに行間空けるほうがいいと思う。
73774RR:2005/11/22(火) 19:55:03 ID:3lPo2MVO
そもそも長文は読まない。
74774RR:2005/11/22(火) 21:16:03 ID:vdw0mDVi
行間なんてどうでも…
75774RR:2005/11/22(火) 21:42:55 ID:JEX7+oSv
>>63
そこまで絞れてるのなら、好きなの買えよw
76774RR:2005/11/22(火) 22:42:59 ID:PZk40mz0
オフロード用とは言えんかもしれんが
HONDAのゴアテックスヒートグローブ TG-E61
を買おうか検討中。
誰か買ったヤシおらん?

折れ的には
操作性>>>防水性>防寒性>>値段
なんだが、いいのが中々無い。
いいのがあったら教えてくり。

あっ、出来れば手首のところが長くてドローコードで絞れるヤシキボン



77774RR:2005/11/23(水) 00:15:48 ID:Sh5OT9Td
>あっ、出来れば手首のところが長くてドローコードで絞れるヤシキボン

つスノボ用グローブ
78774RR:2005/11/23(水) 00:20:53 ID:gcBkHuI+

つハンドルカバー
79774RR:2005/11/23(水) 00:35:05 ID:jBP+OZAX
>>70
>本県の行政文書の基本でした。

お役所ってそういうのあるんだ
80774RR:2005/11/23(水) 05:20:33 ID:wREur1TP
鎧2ってなんかの隠語ですか?

コミネ 鎧

でぐぐってもなかなか出てきません。
81774RR:2005/11/23(水) 08:26:08 ID:B4WetN8a
素直にコミネでぐぐればいいのに。w
ttp://www.komine.ac/05-06KOMINENo.30-pdf/Vol30-8.pdf
82774RR:2005/11/23(水) 09:13:17 ID:BLthyAUf
こみねの鎧といわれてるのは、コミネセーフティジャケット2か、同3かって事ですね。
当然3の方が2での経験を生かして、良くなっていると思います。
2でも十分以上ですし、近くの用品店は3がでるからなのか2が13000円くらいで買えます。

鎧は、安心装備程度に考えてます。確かに転けたときには役立つと思います。

今、臀部から大腿部にかけてのプロテクター探してます。
何かプロテクターを全部体の外側に着装したら、周りの支線がいたいだろうな。
83774RR:2005/11/23(水) 09:19:47 ID:Gj8MzTI8
数十年後のレーサーは全身プラスチックの装甲で固めたスタイルになる予感。
84774RR:2005/11/23(水) 09:26:42 ID:gcBkHuI+
で、その頃にはバイクも電動かもしれない…
85774RR:2005/11/23(水) 10:23:18 ID:qQaF3Q6X
>>83

つまり、モスピーダが実現される...と?
86774RR:2005/11/23(水) 17:28:28 ID:/PtYNe4m
>>81
ありがとうございます


地元のバイクショップにはラフ&ロードのプロテクトジャケットしかなかったけど
性能は同じくらいですか?

あとフォックスのトラッカーブーツって良い物ですか?
87774RR:2005/11/23(水) 17:47:00 ID:BLthyAUf
オルトリーブデイバッグきたー
グレーで、表地は思いっきり布っぽい
メッセンジャーと比べると耐水性が?な感じだが中はさすが。
思いっきりビニール張りっぽいです。
あのタイジップも防水性高いんですよね。

18リットルという容量不足から、通勤から小ツーまではいけても、お停まりツーは無理かな。
俺はパンク恐怖症なので、修理キットと、でかいメガネがないと落ち着けないのです。
車載工具入れるとこないから鞄になっちゃう。

リアフェンダー元に戻して、鞄つけ直そうか、今のまま無理矢理行くか・・・

そんなに派手派手しいデイバッグはちょっとと思っている方、選択肢の一つにどうでしょう。
完全防水ですよ。それだけでも買いでは?
しかしとても地味なデザインです。とてもこのバッグが2万円もするとは思えません。
嫁は完全にだませるのでその地味なデザインが最高なんです。
オフロード用品からはちょっとかけ離れるかもしれませんが、完全防水デイバッグ
使い方次第では、とても良い相棒になると思うのですが・・・
88774RR:2005/11/23(水) 18:08:41 ID:gcBkHuI+
>>87
よかったね。大事につかえよ…
89774RR:2005/11/23(水) 18:55:21 ID:NlnJzK/2
鎧も良いんだがあの廉価版みたいなのが気になる
90774RR:2005/11/23(水) 20:04:31 ID:L52BHY+X
コミネの?
91774RR:2005/11/23(水) 20:07:40 ID:BLthyAUf
>>88
ありがとー。とってもうれしいよ。

仕事行くように、ちょっともの詰めてみたんだけど、カッパが入らないだけで
あとは問題なしだな。
ちょっと荷物が多いとき、着替えをたくさんもっていくときはメッセンジャーで、
普段はデイバックで行こう。

カッパはいらなかったけど、通年ゴアテックスの上下きていれば、カッパ使うことなんて無いよね。
ただ、頼んだのがラフロ
当たりはずれが多いから不安ではあるけど。

デイバッグ超おすすめ。
オルトリーブ、万歳!!!

雨でもバイク通勤の方の、味方ですよ。ぜひ買って試してみてください。
ボブルビーよりなんぼかまともな仕事をします。
オルトリーブですよ。オルトリーブ
92774RR:2005/11/23(水) 20:17:27 ID:+9nurTki
>>89
ヤフオクでよく出るね
93774RR:2005/11/24(木) 04:19:35 ID:x4oclfZp
>>91
いや、ゴアでもカッパ使うよ
ジャケットの表面は水を吸うから
雨にさらされていると水吸ってびちゃびちゃになって水は滴るわ
透湿機能も働かなくなるわで体が濡れなくても気分は超萎える
94774RR:2005/11/24(木) 05:29:49 ID:ypXyhxOZ
>90
そそ それ なんだっけ…1万しないくらいの

>92
マジかい? 良いこと聞いたよ。
チェックしてみるぜ
95774RR:2005/11/24(木) 07:56:52 ID:o7pyqRrm
>90
そそ それ なんだっけ…1万しないくらいの

¥9,450(定価)
チェストガード
胸のプロテクションが鎧よか良さそう
ウエブカタログで見れるよ。
教習所のコーナー
96774RR:2005/11/24(木) 09:07:20 ID:qo6xtJJ3
インナープロテクターだけど、
コミネもワイズギアもGWも細部違いでどこかのOEMっぽいね。
ドコが作ってんのかなあ?
97774RR:2005/11/24(木) 09:44:35 ID:XFd/Rrv/
どなたかalpinestarsのTECH-4 エンデューロ履いているかたいます?
インプレや他のブーツと比べての感想あったら教えてください。
98774RR:2005/11/24(木) 09:54:30 ID:75wZDQmV
>>82
冬季のみ、という条件付だけどスノボ用のパッド入りタイツが安くて良いよ。
99774RR:2005/11/24(木) 11:50:48 ID:CXyxG+Jo
ナプース世田谷にコミネ鎧3があった。
パッと見では鎧2と区別つかなかった。
まぁ肩が少し滑らかかなと思ったけど。

鎧3よりチェストガードの実物見たいよ。
教習所用ってのは扱わないのかね?
100774RR:2005/11/24(木) 16:26:58 ID:PJYN/SQg
コミネがネコミミにみえたorz
101774RR:2005/11/24(木) 17:11:01 ID:muwncO5n
アチェルビスの芯入りブッシュガード使っているのですが、軽くこかしただけで曲がってしまいます。
俺の乗っているバイクDR650で重いせいもあると思いますがこんなもんなんでしょうか?
アチェルビスのより丈夫なやつってありませんか?
102774RR:2005/11/24(木) 17:41:25 ID:d999kpv9
(・∀・)アチェルビス!
103774RR:2005/11/24(木) 17:56:58 ID:5O8ocK19
曲がってしまうって、上向いたり向きが変わるってことじゃなくて、
芯も含めて変形しちゃうの?
(変形して)衝撃を逃がさず、
逆にハンドル折ることもある芯入りがそんな簡単に曲がるか?
フィッティングがずれただけかもしれないよ。

アチェはマグナムより頑丈な印象があるし、丈夫な方だとおもうよ。
エムゴは恐らくマグナムと同一品だし。
他のは使ったことが無いので分かりません。スマソ

プラのみブッシュガドとか、ハンドガドにするのも手じゃない?
安いし、変形する分修正し易いし、ハンドリングの軽さが全然違う。
防御力は落ちるけどね。
104774RR:2005/11/24(木) 18:44:04 ID:muwncO5n
>>103
アドバイスありがとうございます。
目で見て明らかなくらい曲がってしまいます。レバーに干渉してしまうのでガードを上にずらして帰ってきました。
家についてガードに体重掛けて直しましたが、何回もやってると折れてしまいそうです。
せっかく大枚はたいて買ったのに悲しすぎます、、、やっぱDRが重過ぎるのかな。
今使ってるやつの前に、安いプラ製の使ってたのですが真っ二つに折れましたw
やっぱハンドガードに予備レバーがいいのかもしれませんね。
105774RR:2005/11/24(木) 18:52:39 ID:ypXyhxOZ
50ccにテイドナのプラの付けてる
全然曲がる気配もない…削れてゆく削れてゆく…
106774RR:2005/11/24(木) 18:56:26 ID:sqhEJSQU
外でいっぱい的を倒してきたからお金が貯まったよ。
早速防具屋で
  コミネ鎧2
  ラフロゴアテックスジャケット。アンドパンツ。

今までのオフブーツとニーシンガードはそのままで。
エルボー余っちゃったから売ろうとしたら、
「それは買い取れません」って言われた。
107774RR:2005/11/24(木) 19:21:18 ID:vwdBYc7d
ネコミミモードで走りたい
108774RR:2005/11/25(金) 00:26:06 ID:hAQO8qIL
>>101
モデル名とかも書いたほうが情報得られるかも。
しかし芯入りが曲がるほどとは結構派手にやりました?
怪我は大丈夫ですか?

>>107
そんなあなたに金だらい
109101:2005/11/25(金) 07:40:14 ID:EgrCZfha
>>108
アチェルビスのラリープロブッシュガードです。
アクセルターンの練習しててその場手ぽてっと倒しただけなので立ち後家したのと同じくらいです。
なのでまったく怪我はしていません。
2、3回こけて徐々に変形してきました。
車に横から押し倒されてアスファルトの上でこかしたときは1回で結構歪みました。
650は許容外なんですかねえ。
110774RR:2005/11/26(土) 11:06:27 ID:zo3+IxQ+
ラフロ製ゴアテックスZLダウンジャケットとウォーターシールドクルージングパンツきた。

内装のダウンをすてんウォームに換えて、肩肘脊椎膝のパッドを外したら、だいぶ良くなったよ、

着心地は・・・やっぱりやや重めかな。ポケットがいっぱいありすぎて何をどこにしまったか忘れそうだよ。
でも、これでカッパ不要になれば、荷物が少なくなって、背中が軽くなるね。

まだ、これきて出動はしていないんだけど、あわせて8万円の買い物。後悔させないでね。

着用してからのインプレは又今度。


これで、俺のオフ生活用のグッズはほとんどそろった。

ラフロは当たりはずれが大きいと言うけど、縫製が弱いと辛いね。
防御のパッドを外したのは、上半身はこみねの鎧。膝下はニーシンとオフブーツをつけるからです。

あのジャケットに付いてる。パッドは飾り程度。効果のほどは怪しいと思えてしまうくらい。しょぼいでした。
111774RR:2005/11/26(土) 12:07:49 ID:tI3MtKkR
>>110
30タソ・・・ハァハァ
112774RR:2005/11/26(土) 12:26:30 ID:PyvKybun
>>109
芯入り一体型って結構弱いもんなんですねー。オレは使ったことないですけど。
いわゆるバークバスタータイプ(角断面のアルミ材を曲げたやつ)+プラスチックガードなら
プラの破損はあっても本体が曲がることは、よほど激しい転倒しない限り大丈夫だと思いますが・・
大体、本体が曲がる前にハンドルバーが曲がったり、取り付けステー部とかエンド部のアンカーが曲がりますから。


113774RR:2005/11/26(土) 14:37:08 ID:ADkn4M+T
>>109
ラリープロブッシュガードってどんなのかと思ったら
値段的には結構いいやつですね
これがタチゴケ一発で沈んでしまうとは…テラカナシス
114774RR:2005/11/26(土) 15:22:48 ID:52Wv5S9d
だれか、ラフロのセールいった?
価格設定とか、レポきぼん。
115774RR:2005/11/26(土) 15:48:49 ID:5jvNXVNr
2キロくらいのところに住んでて気が向いたらいつでもいけるけど用事が無いな・・・
今年はもう大体欲しいものは揃っちゃったし。
116774RR:2005/11/26(土) 19:34:10 ID:qqXauadp
このブーツを使われている人いてますか?
ttp://www.webike.net/cg/11728/326030803223/
初心者で林道行くための装備として考えています。
117774RR:2005/11/26(土) 21:52:49 ID:PyvKybun
オレも買おうと思ったが、革が人工皮革らしいのでヤメタ。
118774RR:2005/11/27(日) 00:41:18 ID:JdmuBbda
コミネの鎧3を買うつもりでお店に試着しに行ったら
上半身のプロテクターを全く置いてなかったです。
ネットで買おうと思うのですがジャケットのサイズを
基準にするかインナーウェアのサイズかどちらを
基準にした方がいいですかね?

手持ちのワイズギアの夏用ジャケット(プロテクタ入り)だと
丁度良い具合ですが、同じサイズのインナーだと少々ピチピチです。

119774RR:2005/11/27(日) 05:38:40 ID:Ok8774TH
腰くらいまであるちょい長めのジャケットを物色中です。

FOX、アチェルビス、シニサロなどのエンデューロジャケットを
お使いの方、インプレお願いします。m(_ _)m
120774RR:2005/11/27(日) 06:50:54 ID:x8J39gvK
>>119
FOX M16
軽くて動きやすい、外人サイズなので袖は長め
エルボーパッドが入っているけどインナープロテクタ着るときはきついので外す
ベンチレーター開ければ結構風が入って来る
締めてもちょっと入って来るのでこの時期の街乗りにはもう使う気は起きない
ポケットはグローブのままでも使いやすい
右胸のポケットの中にはキャメルバッグのホース用の小穴もある。
これ着たまま派手にこけたことがないので耐久性は分からない。
121774RR:2005/11/27(日) 06:56:47 ID:rhp3GbD9
ブレストガードを付けても違和感が無いジャケットなんて無いですよね?
何かの雑誌でブレストガードをインナーに着込めるジャケットがあると見た気がするのですが、そんなのありますか?
122119:2005/11/27(日) 08:00:15 ID:CNzSRCqk
>>120
インプレありがとうございます!
まさにこれからの寒い時期のツーリングにと思ってました。
FOX M16、冬は厳しそうですね。
Webikeのインプレにも「冬以外の季節に!」とありました。
また「雨にはちょっと弱いかと・・・」とも。

アチェルビス、シニサロは値段的に若干安めですが、防寒(防風)の面や
防水透湿性能はどうなんでしょうね。

引き続きインプレお待ちしています。m(_ _)m

123774RR:2005/11/27(日) 08:05:38 ID:n1lE0vxl
>>118
参考程度に聞いてください。
私は体型がアンバランスなので、下がMからLで、どっちかっていうとL寄り。
上はLかLLでどっちかっていうとLLより。
ジャケットは必ずLL

で、肝心のインナーなんですが、素材がメッシュでかなりのびるので、
かなり融通の利くものだと思います。
コミネ鎧の2を使っていますが、鎧はLです。
LLと比べてみましたがLLだとちょっとした動きでずれがでそう。

プロテクターをびちっと着けたい。動かないようにフィットさせたければ
普段のジャケットサイズの1サイズ小さめがいいかなと思います。

今は鎧Lで、ジャケットLL(ジャケット標準のプロテクターは全外し。)
で、ちょうど良いです。

鎧は伸縮性の良いメッシュ素材なので、少し小さめでも全く平気。ぶんぶん動けますよ。
ぴったりフィットするので安心感も良いです。
124118:2005/11/27(日) 09:13:17 ID:JdmuBbda
>>123
ありがとうございます。
あのメッシュは伸縮するんですね!
それならサイズを予想して買っても問題無さそうですね。
ジャケットの”羽織る”というより肌着のように密着させるならば
ちょっとピチピチ目が良さそう。

参考にさせて頂きます!
125774RR:2005/11/27(日) 09:56:27 ID:n1lE0vxl
オフロード用品と違うかもしれませんが、昨日コートを買っちゃいました。
アルファ社製のいわゆる「青島コート」ぽいやつ

20750円が、3150円だった。
似合うにあわない、着れる着れないいろいろあると思うけど、値段見て即買いでした。

ニクワックスで撥水処理したらバイクウエアとして結構いけるかな。
むりかなー
126774RR:2005/11/27(日) 10:18:07 ID:rSps13Ua
撥水処理以前に合せとか袖、衿から風バンバンはいるんじゃ無いの?
127774RR:2005/11/27(日) 11:12:13 ID:n1lE0vxl
そうかー
やっぱりそうだよね。

春先の温かくなるまで封印して、春先と秋口に抱けきるようにします。
128774RR:2005/11/27(日) 11:19:41 ID:9LGZoVqn
>>116
某個人ショップでは評判は良いよ!  
「価格の割には作りはしっかりしている!」っと!
 ~~~~~~~~~~
F○Xの安いヤシよりお奨め! との事。 しかし、財布が許せばA☆を買え! との事。
初心者の林道程度なら全く問題無いでしょ。 MXブーツなので初めは硬いと思うが。
129774RR:2005/11/27(日) 11:46:57 ID:dCsfIZzu
>>101>>109
ブッシュガードについて遅レス。
自分はXR650Rです。いろんなメーカーの使いましたが転倒のたびに曲がってレバーや
スロットルに干渉し、直したり外したりしないと走れない状況になる事も多く鬱陶しいので
結局付けるのやめました。で、今はテーパーハンドル&アルミバーエンドキャップ&
純正ブッシュガードです。ブレーキ、クラッチレバーは人差し指と中指が掛かるぎりぎりの
短さまでカット。この仕様で何度も転倒しましたが全く問題なしです。マジオススメ。

650の転倒時の重さは250とは正に異次元ですよね。ほんとタチゴケだけで
芯入りガード逝くこと有ります。ガレ場で倒したら起こす前に一服、起こして一服
掃気キックして一服がワンセットなへたれなオレ。まあ二気筒に比べればふつうの
オフロードバイクとして使えますが。
130774RR:2005/11/27(日) 12:58:55 ID:RG0v2bw7
>>128
WW工作員乙。
131774RR:2005/11/27(日) 14:32:08 ID:9QKayCkJ
>>130
ドコの工作員って事ですか???  FO×でないのは解るがw  
そんな俺はFO×ブーツ愛用者。 硬いっす! いくら使っても柔らかくなりませんヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
A★欲しいっす!
132774RR:2005/11/27(日) 17:35:53 ID:uDxMapeM
>>129
今日もまたガード曲げまくりでした。
もうほとんどついてる意味がない単なるオモリ状態ですw
横からの衝撃にはめっぽう弱いんですね。
予備のレバーが工具入れに納まったので>>129さんの方法にしようかと思います。
ありがとうございます。
133774RR:2005/11/27(日) 18:14:51 ID:n1lE0vxl
いろいろな考えがあって、皆さん装備を買っていると思います。

俺まだ、脱初心者できていない者ですが、
初心者ほど、バイクより装備にお金をかけるべきだと思います。その方が楽しめるよ。

で、林道を走ったり、林間を通ったりいろいろあるでしょう。
で、自力でアタックできるかどうか下見をすることもあるでしょう。

ガエルネおすすめです。ED−PROマジおすすめ。
ガエルネのサイトで、サイズの味方が事細かく書いてありますし、足裏の形したインソール装着で
かなりフィットします。で痛くならないです。
ブロックパターンがある程度のマッドでも歩けます。

普通にとまではいきませんが、オフブーツとしてはびっくりするほど歩きやすいでしょう。

歩くに重点を置くなら、更にプロテクション性が若干下がるけど、ガエルネのバランスデュエあたりいかが。
でもちょっと高いんだよね。その壱万円が出せるかどうか・・・俺はFOXと比べたけど、15000円余計に出して良かったと思ってる。
134774RR:2005/11/27(日) 18:48:54 ID:lxZyd162
>>133
何今
135116:2005/11/27(日) 18:58:11 ID:4CwMs693
>>118
>>128
>>133
レスありがとうございます。
ガエルネのED−PROがおすすめなのは
ショップで試しに履いただけでもわかりました。
しかし、ちょっと高いですよね。
ttp://www.webike.net/cg/11728/326030803223/
↑これは、某サイトで2万円を切る価格で売っていたので
気になったのでインプレをお願いしました。

136774RR:2005/11/27(日) 20:37:40 ID:5DNKeZ7w
FOXの安物と同じ価格帯のソアのブーツを使用しているが、
普通に馴染むし本皮だし金掛けたくないならありかもね。
137774RR:2005/11/27(日) 21:33:43 ID:HsYXf8rz
プログリップの、周りの状況に応じて色が変わるゴーグル

歪みすぎだよ!走ってて気持ち悪くなって結局裸眼で走る羽目になった。
138774RR:2005/11/27(日) 22:22:37 ID:n1lE0vxl
ライトセンシティブでしょ。
欲しかったけど、・・・止まりだね。

ゴーグルは大きい方が視界が広いし、無視が飛び込んでくる可能性が低いので
SWANSの797使用。
ゴーグルの換えレンズは、透過率17パーセントの真っ黒ミラー、
可視光透過率86パーセントクリアミラー)
もう一つ可視光透過率38パーセントのパープルミラーを使用。
その日の気分に合わせてね。


もう何枚か欲しいかな。

ライトセンシティブは、あんまり必要性感じないし。
ティアオフはそんなに渋滞しているところは走れない。

139774RR:2005/11/28(月) 03:39:34 ID:tFXP3REo
ttp://www.chsports.com/html/soft%20parts%20html/diadora.html

ここのMX3って履いてる方いますか?
いらっしゃったらインプレお願いします。
140774RR:2005/11/28(月) 11:11:00 ID:hTmYJuhq
>>137
そんな歪んでるかねえ?
俺の気にならないけど
141774RR:2005/11/28(月) 12:08:20 ID:yACG2dDo
>>101
ラリープロ曲がりまくりはご愁傷さまでした・・・
自分の経験上でも、あの手の金属製または芯入りのバークバスタータイプのものは
ウッズなどで立ち木にガンガン当たるような時に、指先やレバーを守るのに効果大。だけど
派手にぶっこけたような時までレバー類を守ってくれるとは限らん、のは他のハンドガードと同様かと。
むしろ、金属製の頑丈さが災いして、変形した時には修復が難しかったり、
それでレバーを押しちゃったり、ブレーキホースやケーブルに損傷与える事もある。諸刃の剣になりかねん。

そういう面では、純正品ハンドガードのような、レバーホルダーやマスターに直付けで丸ごと包みこむタイプを
ホルダー緩めに締めて転倒時にはそれごと回って、衝撃逃がすようにしてやったり
ショートレバーと併用したりすれば、破損率もそれほど低くないし、修復も楽だと思う。

どのタイプにも長所短所はあるので、個々の用途やシチュエーションに応じて使い分けるべき。
エンデューロなどでも考え方の違いでいろんなタイプが見受けられますよ。

個人的にお気に入りなのは、同じアチャルビスのでもラリー2というやつ。
バーエンドまで繋げがったタイプだけど、芯材も樹脂製で適度に丈夫で柔軟性もあるので
立ち木や転倒にもそこそこ強いし、曲がっても修復はたやすい。自己復元性もある。
ハンドガード部分がズタズタに割けてきちゃうのは玉に傷だけど・・・
そんなに重くないのも魅力。ルックスに抵抗なかったらこれも一度試してみてはいかが?
142774RR:2005/11/28(月) 13:02:46 ID:npc/8cVQ
KTMとかは芯入りの採用してないね
143774RR:2005/11/28(月) 15:00:56 ID:6CEST9Nk
マガイ物の激安いのを使うのも手だよ
俺「エルゴ」って書いてある激安い芯入りブッシュガード使ってるけど
5年ほど無問題で使えてる。
3980円だったんで予備も同時に買ったけど今のところ無駄に・・・

アチェの芯無しタイプ(色は透明)は一年で折れた
透明のは折れ易いみたいね
144774RR:2005/11/28(月) 20:21:32 ID:TdABYKXD
透明は日本の気候に合わないらしく、温度差ですぐに折れるね。
イタ車も、湿気で接着剤がはがれたりするもんなぁ。
145774RR:2005/11/28(月) 22:40:52 ID:BZKrRjAX
>>137
歪みもあるし、やたらレンズも傷が付きやすいしスポンジのフィット感もイマイチだったな。
プログリップ。
146774RR:2005/11/28(月) 22:50:09 ID:dYrfevlg
プラスチックの耐衝撃性を上げる一般的な方法としてゴム状成分を加える方法があるけど、それをやると白濁してしまう。
つまり、不透明の部品にしか使用できないというわけで、一般的にいって透明のものは割れやすい傾向がある。
プラモデルのクリアモデルの方が割れやすいのはこのため。
あと、今回のアチェルビスのものについては、素材自体が違うんじゃ無いだろうか?
おそらく、ノーマルはポリアミドかPP系の半透明の樹脂を使ってて、透明の物はポリカーボネートあたりではないかと。

...以上、合成樹脂添加剤屋の独り言。
147774RR:2005/11/29(火) 03:42:33 ID:eziYHW5v
インナープロテクタにしておけば良かった。
ブレストガードはアウターの上には付けられないもんな。
付けられない事は無いけど、激しくダサイ。
買って2ヶ月なんだけど、初オフで冬装備を考えていなかったよ。orz
148774RR:2005/11/29(火) 04:06:02 ID:HcX8D+LP
05SHIFT RECONパンツってのを買ったのですが
これって、裾はブーツの中に入れるものなのですか?

149774RR:2005/11/29(火) 04:12:25 ID:1+WUwzs4
釣りか?
150774RR:2005/11/29(火) 04:31:03 ID:HcX8D+LP
ごめん・・本当にわからんのです・・
151774RR:2005/11/29(火) 04:41:49 ID:HcX8D+LP
安かったので、ツーリング用にと思って買ったのですが
裾が絞ってないので、ブーツの中に入れるのか入れないのか
わからないのです・・。

ブーツはまだ買ってないのですが、裾を中に入れるのなら
ガエルネDE-PRO、入れないのならタフギアにしようかなと
思っているのです。
152774RR:2005/11/29(火) 05:25:53 ID:72/CWKje
外に出す用のモトパンだよ
中いれてもいいけどそうすると生地あるからきっと窮屈になるよ。
ダート走るときには裾締めてないと中に泥はいって来て汚れるから注意ね
153774RR:2005/11/29(火) 13:00:26 ID:4CpMrM6v
>>152

やはり外に出すタイプだったのですね。
個人的にED-PROが欲しいなと思ったのですが
確かに中に入れるときつそうですよね。

林道デビューはもう少し先になりそうなので
タフギア買います

ありがとうございました
154774RR:2005/11/29(火) 13:00:44 ID:6efv8SlW
ブーツの外に裾だしして 裾をしぼれるのって何かあったよね?
どこのだったけ?
155774RR:2005/11/29(火) 13:33:08 ID:4CpMrM6v
>>154

検索してみたのですが、自転車用の裾バンドが流用できそうですね
500円くらいだったので買ってみます。
156774RR:2005/11/29(火) 15:39:15 ID:6efv8SlW
>>155
えーっと そういう意味でなくて
スキーウェアのような つくりになっていると言いたかったのです スマソ
157774RR:2005/11/29(火) 16:43:11 ID:EGZDgUzv
ラフロ ゴアテックスZLダウンジャケットのインプレを
まず、肘、肩、脊椎に入っているプロテクターは、ちょっと厚めのウレタンパッド程度で、衝撃を分散させるほどの堅さが無く感じました。
まず、これらを取り外しました。
中のジャケットですが、これが、ラフロの真骨頂とでも言いましょうか、多様なインナーをもっていますので、まあ酷暑以外は通年使えると
感じました。
私は、標準のダウンインナーを取り外しステンレスのインナーに変更して死傷していますが、このインナーが親指を通す穴があり、
手の中心、指の付け根と手首の昼間あたりまで袖がくるので、グローブを防風素材のものを使えば、防風は完璧!
中に、コミネ性の鎧を着用しましたが、ある程度体の動きが重くなるものの、許容範囲。ご飯を食べたり、お茶を飲んだり、
バイクの上で体を振ったりするのには問題ありません。
運動まですると、さすがに汗だくになります。着用したのは夕方から、夜間にかけてですので寒い時間帯でしょうが平気でした。

お金を出すだけの価値はあろうかとおもいます。
難点はポケットが多いこと。これは便利な点でもありますが、何をどこにしまったか判らなくなります。

ちょっと高いけど、3から5年着れば年1万円ちょっと。しかも通年着れて合羽いらずなら、おやすい買い物では?
158774RR:2005/11/29(火) 16:54:29 ID:EGZDgUzv
ラフロ ウォーターシールドクルージングパンツのインプレを

まず、はきやすい、前が低く腰が高い設計で、前傾姿勢をとっても背中がでないようになっているのでしょう。
ウエストの調整は分厚いゴムのコードを引っ張るだけの簡単調整。

膝のハードニーシンガードは膝のカップだけプラで、あとはウレタンでしたので取り外し、フォックスの普通のニーシン
ガードをオフブーツの中に着用することで対応しました
このパンツ、中にインナーパンツが入っていて、このインナーをブーツの外煮出すのかブーツの中に入れてインナーの上に
ニーシンガードをつけるのか悩みましたがいんなーアウターともにブーツの外に出すのが楽でした。
防寒性は完璧で、インナーパンツの取り外しで通年使えることを思うと、かえって安いのでは?
合羽いらず(まだ、雨の中を走っていないので判りませんが)で、荷物も減らせる。
タイツか、それに近いものをインナーにすればいいかと。

これをきてちょっと買い物に行ったんですが、熱いの何の
湿気はこもらないのですが、熱いくらいです。
ま、ラフロは好き嫌いがあるので、何ともいえませんが、嫌いじゃなかったらおすすめです。
ただ、素材が防水を歌っていても、防水スプレーか、ニクワックスを使って撥水させるような工夫があった方はいいかもしれないです。
159774RR:2005/11/29(火) 18:19:48 ID:7Co1fmHF
インプレ乙だが、次回から箇条書きにしてくれないか。
読む気がしない・・・。
160774RR:2005/11/29(火) 19:50:49 ID:TY3TVaX5
突撃君のインプレは参考になりません。
まず、日本語を勉強して下さい。
161774RR:2005/11/29(火) 20:18:07 ID:48QV+3s+
ヘェ、ラフロって使うと死傷するんだ。
162774RR:2005/11/29(火) 20:26:22 ID:BaaIe40l
人それぞれ
おれは楽しく読んだよ
163774RR:2005/11/29(火) 22:06:17 ID:72/CWKje
それウェアスレに書いたほうがいいんじゃねえの?
164774RR:2005/11/29(火) 22:38:26 ID:bctW8lUB
>プラモデルのクリアモデルの方が割れやすいのはこのため。

すまん。多分俺は一生「あー、やっぱクリアプラモは割れやすいワ」って思う
シチュエーションに出くわすことが無いと思う。
165774RR:2005/11/30(水) 10:03:49 ID:dFAQ34rC
>>153
RECONパンツとEDプロの組み合わせで履いてたが、外出し無問題だたよ。そのくらいの余裕はある。
あえて言うなら、裾がバックリ割れないので脱ぎ履きが少々面倒なくらい。

>>154
THORのRIDEパンツは裾をベロクロで絞れるね。防水ジッパーもついててブーツも脱ぎ履きしやすい。
FOXのも似たような感じだったかもしんない。
166774RR:2005/11/30(水) 10:17:22 ID:daSUfTTi
>>165
サンクス! THORだったかぁ
近所のラ〇コにあるかな 試着してみたい foxなら置いてそうだけど
167774RR:2005/11/30(水) 11:23:28 ID:kp06Lz9I
>>139

ひとつ前の CrossBow と言う製品を使っている。
3年くらい前、作りの割に26000円と激安だと思ったので買った。

ヨーロッパ製らしく幅が狭いので、試着して買うのがお勧め。
漏れの足にはフィット感いまいち、運動性はまあまあ。
金具はいまいちしっかり感がない。

アスファルトで転倒(左折中、濡れた鉄板を踏んでフロントからのスリップダウン)したら、
足首は何ともなかったが、膝関節後十字靱帯の裂離骨折したよ。
タンク底に近い作りだったので、路面に引っかかったらしい。
今度の MX3 はフラットに近いみたいだね。
168774RR:2005/11/30(水) 12:58:36 ID:KkwJFSjj
>膝関節後十字靱帯の裂離骨折

これ何て北斗神拳?
169774RR:2005/11/30(水) 13:12:26 ID:OB36e7t8
>>168
イヤ、京都北部信用金庫と思われ。  もちろん通帳は一子相伝です!!!
ttp://www.hokuto-shinkin.co.jp/company/company01.html
170774RR:2005/11/30(水) 18:58:48 ID:KZdVwSWp
極星 南斗十字星の何だって?
171774RR:2005/11/30(水) 19:23:28 ID:H2eoML/2
わかったからもうヤメてくれ
172774RR:2005/11/30(水) 22:45:12 ID:9r7yJrnw
コミネ鎧2使用中、3の方の部分と、ホンダ鎧の胸

ハードな樹脂を使用して、衝撃を分散させる効果を上げるとともに、動かし安い取り付け、
スマートな外観。
そざいかんはいまのままでじゅうぶん。

これを実売15000だったら、間違いなく買うんだが、

コミネは鎖骨を軽視しているのか。
純正のパッドは余ってしまった。捨てるしかないかのー
173774RR:2005/12/01(木) 00:31:05 ID:QBabOh52
>>154
FOXのだと、「パンサーパンツ」が該当するよ。
ってか、05モデルのハートモデルを林道に使ってます。
ちゃんと防護性もある上、ファスナー開けて風通せるので夏場に大活躍してくれました。
174774RR:2005/12/01(木) 00:57:56 ID:sr/5dxda
>>173
>>ファスナー開けて風通せるので



・・・・・



わ、わかってるよwwwwwwww
175774RR:2005/12/01(木) 01:01:51 ID:d4yYjnHg
>>173
交通量の少ない林道ではつい開放的になって・・・・・



わ、わかってるよwwwwwwww
176774RR:2005/12/01(木) 01:10:15 ID:QBabOh52
おい、今の時期やると使い物にならなくなるから、
お友達にも教えてあげて下さいね。
177774RR:2005/12/01(木) 01:33:40 ID:JwyG1hMj
アライのVクロス(古い型)のシールドを探しています。もう無いんですかね?
178774RR:2005/12/01(木) 01:50:49 ID:vMYImIVt
まったくのオフ素人なんですけど
ブーツはヤフオクの5000円ぐらいのやつでも大丈夫でしょうかね?
あと、ヘルメットは昔使ってたフルフェイスをとりあえず使おうと思ってるのですけど
あとは何がいりますか?
いっきに装備を買うのはさすがに辛いので中古とか家にあるものとかで代用しようと思ってるのですけど
考えが甘いですかね?
179774RR:2005/12/01(木) 01:52:49 ID:UakkbUHE
いま、モトクロスウェアーの購入を検討中です。
近くにショップがないので、通販になるのですが、
FOXかオニールにしようかなと思っています。
そこで、よく180と360で分かれてますが、これはどういった違いですか?
財布にはそれほどゆとりがないので、安く仕上げればいいかな〜と思っているのですが、
少し激しく林道を走るので、点灯したときが怖いので、防御性を重視したいです。
しょっぱなから質問で恐縮ですが、ご教授お願いします。
180774RR:2005/12/01(木) 01:56:49 ID:GKjXxJgp
>>178
街乗りだけなら何履いてたっていい。ヘルメットもロード用で使えない事はない。
ただ、本当にオフやるつもりならブーツだけはオフ用買おう。

あとは金ができたらでいいんじゃねえの。
181774RR:2005/12/01(木) 02:04:07 ID:GKjXxJgp
>>179
180°と360°は作りが全然違う。
360°は特に立体裁断でMX前提。膝周りもニーブレイスの事考えてあってゆとり大。素材も高級感ある。
180°がだめと言う訳じゃないけど、価格なりの差はある。
防御性はパンツだけに求めてはダメ。プロテクターの充実を!
182774RR:2005/12/01(木) 02:10:27 ID:vMYImIVt
>>180
街乗りじゃなくて、林道に行こうと思ってます。
そのオフ用のブーツっていうのは初めは中古とかでもいいものなんですか?
それとも、装備にはケチって中古とか買わず新品のほうがいいのですか?
今までオフやらなかったのはオフ装備が高くてなかなか手が出せなかったのがあったのですけど
動画スレとか見てやりたくなったので、検討してます。
183774RR:2005/12/01(木) 04:00:34 ID:J/YKacaJ
動画のみたいにこけるの前提なら
新品で買っておいたほうが安心感はあるだろうね

しかしどの程度の事をしたいのかを考えて
自分で判断するのがいいと思うよ
実際のとこお古で走ってる人も結構居るしさ
184774RR:2005/12/01(木) 07:47:14 ID:9POpph0m
>>182
支出を抑えたいなら、
程度と値段によるけどブーツはすぐに履き潰すくらいのつもりでとりあえず中古でも良いと思うよ。
メットはオンロード用で問題ない。
ウェアも何でもいい。
ただしプロテクター、とくに膝は用意したほうがいい。
185774RR:2005/12/01(木) 10:05:40 ID:D1IMiSqj
走った後の腰の疲れに悩んでいます。
ウエストベルトって効果的ですか?
186774RR:2005/12/01(木) 11:08:48 ID:X/bHtEx+
>>185
おれは腰に爆弾をかかえているので
ウェストベルトは外せないなぁ なれるまで多少苦しいかもしれないけど
使用する事をお勧めするよ
187774RR:2005/12/01(木) 12:45:35 ID:W6dDLHbp
>>182
レドマソ動画な所は特殊なので注意! 
初心者が不用意にシングルトラックの下り坂を逝ってはイクナイ!

で装備だが、初めは中古で充分な希ガス。 新品で中途半端装備より、中古のフル装備推奨。
慣れてきたら不満が出てくると思うのでそれから自分に合った物を買い揃えて逝けば良い!
それより林道仲間を探す方が重要! 特に初心者一人で林道は危ない!

そんな俺様は、ローンマンセー!!!  現金一括払いなんてムリポil||li _| ̄|○ il||li
188774RR:2005/12/01(木) 13:13:42 ID:JB2HxW+R
>>185
かなり効果的。
疲れ方がまるで違う。
安っぽいのじゃなくて、二重に締め上げるやつを買うべし。
189774RR:2005/12/01(木) 13:15:31 ID:AWRIgXrX
>>182
中古でも自分の足に合うサイズと好みの固さであれば問題ない。
が、素人がそれを見つけられるかは疑問。
俺は中古を2回買って2回とも失敗してる。
ハードな走りをしないなら5000〜10000円で新品の登山靴を勧める。
しっかりヒモを結べばそれなりに防御力もあるし、ペダル操作もしやすい。
バイクを降りても歩きやすいし、汎用性もある。
だがUPされた動画みたいなのに憧れるのならやはり新品オフブーツを勧める。
190774RR:2005/12/01(木) 19:42:10 ID:GKjXxJgp
>>185
それより体鍛えろ
191774RR:2005/12/01(木) 20:19:09 ID:HF+dqVsq
靴の中古だけは生理的にヤダな。
192774RR:2005/12/01(木) 20:53:07 ID:MSAfHsuS
ここで以前勧められた。
ブーツ、ニーシンガード、エルボーガード
この3点は必需品だと。

確かになぜ必需品か、オフは知った瞬間から判った。

あなたはヘルメットにお金をかけられる人ですか?
オフのブーツは、ヘルメットと同じか、それ以上の価値を持っていると思います。
あとは、走る道路、自分のしたいことにあわせて選べばいいかと。
MX用、ED用、TR用あと最近モタード向けなんてのもでてるね。

どんなブーツにするかは悩め。
ニーシンガードと、エルボーはすっごい安いのでいいからね。
193774RR:2005/12/01(木) 21:27:59 ID:cRM+gHZD
>>192
禿同。
私も初オフで速攻で必要性が解りました。w
私の場合、更にオフメット。
オンメットじゃ前走者の砂が凄い、締めると曇るし&苦しい。
即オフメットも用意。
よし!これで大丈夫だ!と重い飛ばしたら着地失敗で胸を強打。
即ブレストガードを用意。
この時点でジャージ以外はフル装備。
まあジャージはいらないと思っていたのですが、今度はエキパイの熱で穴が・・・
って事で4回のオフ走行だけで、全て必要性を感じて揃ってしまいました。
最初は試しにオフをやる位の気持ちだったのに。w
借り物だったオフ車も何故か自分が買い取ってしまいました。w
194774RR:2005/12/01(木) 21:54:14 ID:GKjXxJgp
>>193
はまり方がイイ
がんばれよ!
195774RR:2005/12/01(木) 22:22:49 ID:T9xXT+jd
俺は更にトレールからレーサーを買い足したけど
トランポ無かったんだった・・・
196774RR:2005/12/01(木) 22:48:54 ID:Dvy+0g0d
あー、そういう計画性の無さ好きだわ
197182:2005/12/01(木) 23:43:17 ID:vMYImIVt
ちなみに、値段の割には品質がいいオフブーツってないですか?
ケチるつもりはありませんけど、早くお金を貯めて早く林道に行きたいので。
ヤフオクで買おうと思ってたんですけど、たしかに靴の中古は生理的にちょっとヤダなと・・・。
新古品ならいいんですけど。
198193:2005/12/02(金) 00:15:43 ID:vQg8p0Lv
>>197
私もついこの間、研究したばかりです。
安い物だとFOX、O'Neal、Thorの安いモデルだと思います。
量販店で2万円前後。
私の場合、上記の3メーカーは合わず、結局A☆のTECH4となりました。
ちなみにTECH4は2万5千円前後。
2万前半で買えるのはこれ位だと思います。
自分の足に合う物を重視する事が一番だと思いますよ。
メーカーによって結構違いますし、初オフブーツだとガチガチに堅い物は違和感が大きいかもしれません。
あと試着する前にブーツソックスを買っておくと、汚い試着用ソックスを履かずに済みます。w
199774RR:2005/12/02(金) 00:19:22 ID:5sWZwu2C
FOX二ブロックパターンのトラッカーって安いの売ってると思ったけど

ブーツとメットは金かけたほうがいいと思う
どうせ買わなきゃいけなくなるんだから
200774RR:2005/12/02(金) 00:23:27 ID:xsBl/xVN
>>198
メットは今使ってないオンロードのメット使うつもりなんで
メット代と思ってオフブーツ買ったらそんなに高いと思わないですね。
知り合いにオフブーツのこと相談したら2万7000円ぐらいでいいやつがあるって
言ってました。メーカーは忘れましたけど。
唯一知ってたオフブーツのメーカーのF○Xはその人の知り合いが買ってすぐ金具のとこが壊れたので
オススメできないらしいです。
その人に相談しつつこのスレで情報集めて新品のブーツ買うことにしました。
もうちょっとこのスレで研究しますので、みなさん情報たくさんくださいませ。
いつか動画スレの林道の動画に出ると思うので、楽しみにしといてください。

201774RR:2005/12/02(金) 00:28:57 ID:8fMhYIt3
>>185
ウェストベルトって確かに効果はある、内臓下がりの予防にもなるって言うし
買えるのであれば絶対あったほうがいいのは確実です。
あと、体を鍛えるってのも超重要ですよ、背骨にかかる負担を腹筋と背筋で支えてやる
筋トレで腰が逝ってしまうと笑えませんがね。

それと筋力以上に重要なのが柔軟性ですか
これが意外な盲点
202774RR:2005/12/02(金) 00:46:23 ID:Qjj0a6Qe
やべぇ
漏れティンコがカチカチだ
203774RR:2005/12/02(金) 04:37:13 ID:PoPhqHVd
クレクレでありがとうの一つも無しか
204774RR:2005/12/02(金) 12:42:11 ID:4v+bhqSz
クレクレでありがとう
205774RR:2005/12/02(金) 12:47:29 ID:HPlYMp3h
お礼を期待するなら書き込まなきゃいいのに・・・・
206774RR:2005/12/02(金) 13:56:41 ID:KKnqEhup
あんたの世界は全部独り言ですかw
207774RR:2005/12/02(金) 18:32:08 ID:FpoZoUse
クレクレで申し訳ないですが教えてください。
「林道仲間のいない・・」スレの動画見てやりたくなった
林道・オフ未経験のモタ乗りです。
装備はこれから一通り揃えるつもりですが
コミネ鎧とF0X等の肘あての無いハデな物との違いは何ですか。
それと膝あてはすねの有り無しがありますがブーツ使用の場合は
無しで良いですか。
用途は主に林道で舗装路のツーリングや多少の峠などでも使えればなー
程度です。

来週の用品屋のセールで揃えて年末年始の休みに河川敷でまずは練習。
そして春にデビュー。の予定です。

よろしくお願い致します。
208774RR:2005/12/02(金) 19:25:28 ID:4eyp+h5s
ってかさ、別にフル装備そろえなくても林道走れるから。
装備ないなら、それなりに安全走行したら良い話。
自分で無理に敷居高くする必要なんてないよ。
209774RR:2005/12/02(金) 19:35:54 ID:Eh2nw6Gi
>コミネ鎧とF0X等の肘あての無いハデな物との違いは何ですか。

コミネ鎧はウェアの中に着る。F0X等の肘あての無いハデな物はウェアの外に着ます。お好みでどうぞ。

とりあえずは冬季閉鎖前に近場の林道に突っ込んでみれ。
すぐに必要なもの、後回しでもいいものが分かると思う。
210774RR:2005/12/02(金) 23:16:09 ID:5sWZwu2C
俺の場合全くなかったので、(メットはもってた)このスレで尋ねたら
「ブーツ。ニーシンガード、エルボーでいい」
「ニーシンガードと、エルボーは安物で十分。」
ぶーつは、じぶんのつかいみちをつたえたらED−PROがいいと思うよといわれたので、
購入、後悔無し、今は、上半身をコミネ鎧2にバージョンアップ。
211774RR:2005/12/02(金) 23:18:28 ID:5sWZwu2C
オフ用品ではないんだけど、
オルトリーブのデイバッグ買っちゃった。
パソコンを小さくしたので十分はいる。
パンク修理キットも車載工具も各種レンチも救急用品も入る。

これでしばらくいけそう。だめだったら、又、メッセンジャーに戻せばいいだけだしね。

完全防水のオルトリーブには大期待ですよ。はやく雨降らないかなー
212774RR:2005/12/02(金) 23:26:12 ID:x0cmqodw
>>211
おお、ちょうどいい。タイジップの防水性インプレよろしく頼む。
雨を待つよりシャワーですよシャワー。
213774RR:2005/12/02(金) 23:34:07 ID:Zo5Unzs1
露骨な人柱要求にワロタ
214774RR:2005/12/03(土) 00:41:06 ID:PNEPVFJZ
ニーシンガードもエルボーガードもウエストベルトもヤフオクで千円くらいで買えるからそろえた方が良いと思ふ。
価格の割りに助けられる事が多い。
ブーツも中古でも良いので買った方が良いと思ふ。
飛ばしてこけるより立ちゴケとか前輪が轍に取られたとかでこける方がバイクに強姦される可能性が高いし。
何度馬乗りにされたことか・・・
215774RR:2005/12/03(土) 02:58:43 ID:FNL8O6nW
>>207
コミネ鎧(インナープロテクター)とオフ用ブレストガード。
インナープロテクターは人によっては多少動き辛さを感じるかもしれません。
冬は良いですが、夏は確実にブレストガードより暑いです。
でも、インナータイプなら普段も使えるし、移動時も装着したままでOK。
ブレストガードは完全にオフチックな装備をしていないと激しくダサイです。w
インナーに使えない分、移動時に悩む事があるかもしれません。
冬用ジャケットの上には装着し辛い、又は激しくダサイので。w
でも、休憩時に直ぐ外せるのは非常に助かります。
両方買ってしまった漏れの感想です。
今買うなら新しくコミネが出したチェストガードなんか良さそう。
ブレストガードをそのままインナータイプにしたような奴。
216774RR:2005/12/03(土) 03:09:53 ID:GAmoSDvK
>新しくコミネが出したチェストガード
見てきた
結構良さそうだね
価格もリーズナブルだし
ジャケットタイプじゃないから夏場もそこそこ行けそう
217774RR:2005/12/03(土) 03:24:41 ID:OZS0NX/E
>>216
そう、結構安くて良さげなんですよ。
コミネ以外にも、このタイプを出しているオフ系メーカーの物を合ったはずです。SHIFTだっけな?
あと、ブレストガードの肩を外して適当な紐で繋げる方法もこのスレで書かれていましたね。
その方法で強引にインナー仕様にするのも良いかも。
218216:2005/12/03(土) 03:28:58 ID:3WeREUK0
>>217
SHIFTじゃなくて、THORだった。
コミネよりこっちの方がやっぱ良いな。
ttp://www.webike.net/sd/1073418/2000212032203222/
219774RR:2005/12/03(土) 09:36:16 ID:9EWZx2rj
でも、ブレストガードって一番重宝するのは、前走者の飛び石くらう
時なんだよな。ソロだとあんまり実感わかないかも試練。安心感はあるけど。

…といいつつ、ソロで肋骨おった俺ですが(w
220774RR:2005/12/03(土) 18:25:03 ID:0AerZ4rO
リュックにビデカメ機材入れてHGなとこ走ってるんですが、マクれるとリュックの中身が
心配です。
一時期はやったハードケースタイプのリュック使ってる方いますか?
使い勝手とかどうでしょうか。
重そうですけど。
221774RR:2005/12/03(土) 19:22:07 ID:58E3eMbt
>>220
リモ輪背負うってのはどうだろ?
いや、マジで。
トランクにかなうものはないんじゃないか?
222774RR:2005/12/03(土) 19:36:17 ID:FViLGOI/
EVSのインナータイプ買ったよ。
インナーとはいうものの樹脂製ガードが胸板部分に入っているので
この時期の防寒対策に便利
223774RR:2005/12/03(土) 20:26:56 ID:0AerZ4rO
>>221
リモ輪ってどういうやつでしょうか?ググっても出てきませんでした・・・orz
224774RR:2005/12/03(土) 20:32:40 ID:aH29LI+5
>>223
H&B,ヘッポコアンドベッカー、ぐぐれ
225774RR:2005/12/03(土) 23:31:08 ID:A7J4HtiX
今日、初めてプロテクターをショップに見にいきました。
どれ買っていいか正直解りませんorz

そこで先人達にオススメのニーシンガード、エルボガードを教えてください。

自分の予算は上下合わせて10000円程です。
用途としては、そんなにハードな所を走る予定はなく、普通に林道が走れればいいです。

機能的な事を言わせてもらえれば・・・
ニーシンガードはプロテクション効果が高くジーパンの下に履いても、それほどかさばらない物。
エルボガードはプロテクション効果が高く動き易い物です。

何卒、ご教授のほどよろしくお願いします
226774RR:2005/12/03(土) 23:57:54 ID:Hj46Dgdj
>>218
何かの変身セットに見える
227774RR:2005/12/04(日) 00:44:09 ID:mQPdPlWi
>>225
かさばるのが嫌ならEVSのネオプレーン
超フイットする。見た目頼りないが、機能はすんばらしい!エルボーも同タイプ有り。
ただ、ジーパンの下ってのは何つけてもかさばるハズ
型落ちモトパンなら5、6千円位からあるから買った方がいいよ。無理にとは言わないが・・
228774RR:2005/12/04(日) 00:44:47 ID:C6ghEgpH
>225
どれでもいいと思うよ。予算1万円なら十分いいのが買える。
直接体に装着するもんだから他人がいいのが自分に合うとは限らない。
店で試着して屈伸したりするがよろし。
229774RR:2005/12/04(日) 00:51:29 ID:mQPdPlWi
出来の悪いニーシンはヒンジのところで引っかかったりする。
直接体につけるもんだからこそ、どれでもイイとは言えない。
自分に合う、合わないってのは当然ある。
230774RR:2005/12/04(日) 00:57:23 ID:/dIXyRHL
来年から林道行きたいのでブーツ買おうと思うのですけど
何を基準に選んだらいいのですか?
さすがにどれも一緒ってことはないと思うのですけど、全部同じに見えます・・・。
オンロードでいうヘルメットみたいなものらしいので、ケチらずいいものを買おうと思うのですけど
初心者はそんな高いやつじゃなくてもいいのですか?コケまくると思いますし・・・。
もしよかったらオススメのやつとか教えてください。
林道のレベルは動画スレで一般的に流れてるやつぐらいのレベルに行こうと思います。
231774RR:2005/12/04(日) 01:12:15 ID:1mb9Kp94
つテック10
232774RR:2005/12/04(日) 01:20:01 ID:mQPdPlWi
>ケチらずいいものを買おうと思うのですけど という事なら>>231の言う通り
バイクとのフイット感まで変わる位いいブーツ スッゲー軽いしな。
ただ、林道走る位ではいつまでたっても馴染まないかもw
俺的にはTech6がオススメ 新型になって見違える程良くなった。
233774RR:2005/12/04(日) 01:27:33 ID:/dIXyRHL
>>232
ケチらずと言ったものの最初はそんなに高いものじゃなくてもいいっていう
意見も上のほうに書いてるので
安いやつも検討してるのですけど
TECH4はどうなんですか?
上のほうに書いてる2万7000円ぐらいでいいやつがあるっていうのはどれなんだろ。
234774RR:2005/12/04(日) 02:07:52 ID:mQPdPlWi
ケチらずにって言うから・・それなら最初から4はどうかと聞けば?
悪いが4は知らんよ。誰か他のヤツに聞いてくれ。
235225:2005/12/04(日) 14:41:23 ID:9qGkOyWs
>>227-229
レスありがとうございます。

やはり、試着が大事なのですね。
当方、小心者なので試着するのに店員に声かけずらい
と思ってましたが、勇気を振り絞って試着してきます。
236774RR:2005/12/04(日) 15:08:40 ID:PJbURx87
>>225
ガエルネ社のブーツもなかなかよい。
MXブーツだと足首が堅いんだって。プラパーツたくさん使ってるらしくて。

林道第一だったら歩くのが楽そうなのがいいと思う。
自分の腕前を信用できない俺はアタックできるかどうかを歩いて確認する。
ブロックパターンで足首が柔らかくてとなるとED−PROという選択に
なりがちだけど、トライアルブーツを試してみるのもいいと思う。

俺はED−PROにしてよかったと思ってる。
237774RR:2005/12/05(月) 00:02:08 ID:0ZSF6IO0
オフ車用マフラーの話もココでオケー?
FMFの4Qサイレンサーって一応静かということなんだけど
実際使ってみるとどんなものなんでしょう?
238774RR:2005/12/05(月) 01:45:24 ID:QidWF64p

参考にならないかもしれませんが
FMFのチタニウム4使ってますが
爆音ですw
239774RR:2005/12/05(月) 09:57:22 ID:cSXWem4m
>>238
チタニウム4にサイレントボム2を入れたら中々いい音になりました
車検も通りました(多摩です)
240774RR:2005/12/05(月) 10:21:25 ID:g3PAufWT
チタニウム4を神棚に置いて朝晩祈り続けたら、
あんなに酷かった関節の痛みも和らぎました、本当にありがとうございました。
241774RR:2005/12/05(月) 11:04:58 ID:AOqh1u+W
オフブーツは何年持たしたいですか?

現在2年目経過。5年は持たしたいけど別モデルほすぃ
242774RR:2005/12/05(月) 11:29:59 ID:7lOLFUvo
TECH4ED使ってる。ちなみにオフブーツでははじめて。
他にはオン用ブーツとトライアルブーツなので比較はできない。

最初は足首曲がらん。と思ってたけど2.3回乗っていたら慣れてきた。
オフブーツの中では値段安めだけど悪くは無いと思うのです。

そりゃTECH10と比べたら違うかもしれないけd(ry
243774RR:2005/12/05(月) 21:01:39 ID:aYMJybe8
因にモトクロスで使う時はブーツの足首が(歩く位で)軽く曲がるようになったら買い替え時。
244207です:2005/12/05(月) 22:40:13 ID:6qQfso0n
みなさんありがとう。
参考にさせていただきます。

春に「林道仲間のいない・・」オフ参加に向けとりあえず河川敷で練習と。
初心者なりに無茶な事しなければそうそう怪我なんて・・・




無茶しそうだ。
245774RR:2005/12/05(月) 22:42:31 ID:1gvTll/l
>>238-239
なるほどwやはり爆音ですか・・・
今使ってるプロスキルのエンデューロサイレンサーはエンドが調整できるのですが
エンド全閉でもかなりの音です(´・ω・`)ショボーン
こうなったら人柱に購入してみようかなw
246774RR:2005/12/05(月) 23:38:25 ID:RJtZIB4Z
週末MX場に走りに行ったら。
初心者の若い男性が、派手に転倒して救急車で運ばれてしまった。

始めたばかりでボディープロテクターを持っていなかったらしく、
ハンドルにわき腹を強打し、頭部も打ったようで・・・。(*_*)

プロテクターの重要性を目の当たりにしました。
私も始めたばかりで、ボディーはスノーボード用で代用している状態。
早く買わなくては・・・。
247774RR:2005/12/06(火) 00:44:06 ID:qojdSAaA
服選びが難しい。
ラフロのパンツをニーシンガードつけた後博から面倒でない
インナーがはずせるので夏でもいけそう。

今はタイツ。ヒートテックものに、ニーシン
夏は・・・サポーターに、ニーシンかな
上半身は鎧2、病院に行くときはフォックスのエルボーだけ。


最近バークバスターにガードをつけたようなものを取り付けました。
あれは、こけた時用対策ですかね。
うさんくさげな車両のミラーにぶつけて破壊するため?と思いたくなるときが多い
248774RR:2005/12/06(火) 02:24:28 ID:Y3azjXlU
バークバスターにガードをつけたようなものw
が何のために存在するか分からないのに付けたの?

さすがでつね クール!
249774RR:2005/12/06(火) 03:04:17 ID:DeD7psqT
ワロス
250774RR:2005/12/06(火) 12:24:41 ID:VPPmj9gs
>あれは、こけた時用対策ですかね。

うさんくさげな車両のミラーにぶつけて破壊するためだよ
251225:2005/12/06(火) 17:56:08 ID:WaGc2UJK
結局、試着しないまま見た目で決めてしまいましたorz
レス下さった方々、すいません&ありがとうございました。

ご報告ということで、買ったブツを晒しておきますねw
ttp://store.yahoo.co.jp/trit/rpb015.html
ttp://store.yahoo.co.jp/seed/0410087120000.html
252774RR:2005/12/06(火) 19:21:53 ID:w6I4S54/
ブーツ選びで旧日本人体系の方はふくらはぎの部分に注意が要ります。

おいら旧日本人体系なのでニーシンガードつけると足のサイズちょうどの
ブーツだと閉まりません。。。
つまり足がぶかぶかのサイズのブーツでふくらはぎちょうどってことになります

ふくらはぎの大きめなのはガエルネやシニサロ(ガエルネ製)ですね。
FOXなんかは結構タイトかも

靴を買う前にソックスとニーシンガードを買ってから試着が吉かと。。。
253774RR:2005/12/06(火) 20:48:17 ID:Y3azjXlU
ふくらはぎがきつい人は長目のバックル(ベルト?)が出てるはず。
254774RR:2005/12/07(水) 15:14:10 ID:NOfvVTaw
ものによってはふくらはぎ部分に隙間ができるのですよ
長いバックルでとまっても・・・

そうですかダイエットですか。逝ってきます
255774RR:2005/12/07(水) 16:27:45 ID:D1qwUA0h
携帯性に優れていて、扱いやすい空気圧調整ポンプ?
ってどんなのがあるんでしょうか?
オススメ品とかあればご教授お願いします。
256255:2005/12/07(水) 16:28:16 ID:D1qwUA0h
携帯性って言うより、軽量なのがいいです。
257774RR:2005/12/07(水) 20:08:06 ID:3gpcs2Hq
>256、255さん

私はこれをたまたま見て、使ってます。
(下記、無断リンク)
http://home.att.ne.jp/star/egclub/mente/pump.html

良いな、と思ったのはこの中に書いてある通りですが
.5あげるのに大体100ストローク位でした。
(もちろんそれなりに大変ですが、いわゆるバイク屋にある
携帯用ポンプよりはるかによいなぁ、というのが実感です)

情報希望なのですが(既出だったらすみません)
ふくらはぎの太い人向けの’モトクロスブーツ’をご存知の方
いらっしゃいませんか?

現在、ガエルネのED-PROをツーリングなどでは使っているのですが
底や、あのやわらかさがモトクロスには不向きなので、よさそうな
ものを探しています。

どなたか教えて下さったら幸いです。
258774RR:2005/12/07(水) 21:08:11 ID:Y+9G1C5Q
>>255
これ、結構使えるよ。
ttp://www.taniiw.com/pon.htm
259774RR:2005/12/07(水) 22:48:21 ID:5TIEsxSi
上野でオフロード用品の品揃え良い店は?
260774RR:2005/12/07(水) 23:47:45 ID:1RMbX892
上野っていっても日本全国にある地名だから。
もっと解りやすく。
261774RR:2005/12/08(木) 00:02:44 ID:zo8SlV+s
>>260
誤:解りやすく
正:分かりやすく

つーか上野バイク街しか考えられんわな
262774RR:2005/12/08(木) 09:10:27 ID:m/ndzS4I
地方にいても用品で上野と聞いたら、
東京の上野のバイク街しか思いつかない。
263774RR:2005/12/08(木) 09:32:24 ID:JqWCkJej
>>260が無知ということでよろしいか?
264774RR:2005/12/08(木) 09:51:49 ID:+Bgn1OyK
釣りだろw
265774RR:2005/12/08(木) 11:40:52 ID:XGKuVUu9
>>259
上野って用品店とか、どんどん減ってってる感じ。
しかも、DQNご用達なイメージだな。
266774RR:2005/12/08(木) 23:33:49 ID:Hn0Vsnor
上野ってバイクの町だったんだ
どこいけばいっぱいあるのかわからなかった。
上野は、動物園とアメ横しかいったことないいなかもんです。

今は、結構ネット通販も当たり前だけど、特に身につけるものh
実物を見ておきたい

久しぶりにショウエイメット(VFX−R)買ったけど、フィットするんだけどそのフィット感がいまいち。
少し物足りない・・・ちがうな・・・頭がなんか違和感を訴えてるんです。
またアライに戻すか。次はV−CROSS2か、シールド付きか・・・
単色かグラフィックモデルにするか。

俺の頭アライ頭みたい。
しかしアライのオフ車のグラフィックモデルって成田ともう一つくらいしか知らない。
267774RR:2005/12/08(木) 23:45:55 ID:Mq7xB+yL
いっつも思うんだけど
アライ頭って何?
268774RR:2005/12/09(金) 01:31:50 ID:lPu+ZcAP
>>267
そのメーカーだと相性がいいっていう…頭のカタチ

勿論ショウエイ頭も居ればベル頭も居るはず。
みんなフィッティングキットってあるの知らないのかな? 丁寧に合わせればほとんどいける。
だけど、どうやっても合わない人も居るのも事実。
269774RR:2005/12/09(金) 22:25:26 ID:G1xw/VCF
>>200

F○Xのブーツって壊れやすいんだ・・。
05モデルのTrackerってのが安く売ってたんで、先日買ってしまった・・。^^;

270774RR:2005/12/10(土) 00:25:54 ID:UJnPQsMg
伏せ字でもFOX
271774RR:2005/12/10(土) 00:47:54 ID:zg0mV3Nn
FO×
に汁
272774RR:2005/12/10(土) 00:56:46 ID:+xiehVe4
流れをブッたぎって、
オフヘルについて調べてみたが
SGとってるメーカーはこれぐらい?

ARAI
SHOEI
SHARK
OGK
KBC
HJC
273774RR:2005/12/10(土) 01:33:29 ID:hfTDIKqm
THORにも、SGマーク取得しているメットがあるよ。
274774RR:2005/12/10(土) 02:08:49 ID:F7M+wUEu
FOX も一部あるよ
275774RR:2005/12/10(土) 03:33:03 ID:UJnPQsMg
SGマーク大事?
276774RR:2005/12/10(土) 10:49:14 ID:VLPL8Cpb
>269
新型っていつからだったかな
新型は随分変わってるじゃん。
277774RR:2005/12/10(土) 12:01:09 ID:nYDxpk9+
>>275
公道走る人には付いてりゃ安心かと
278774RR:2005/12/11(日) 01:42:13 ID:N1jaQDzT
メットの話題出てるんでちょい聞くけど、
これってレース専用設計ってなってるけど、公道使用おけ?
http://www.g-t.co.jp/Off/O_899_05SS-base-nofear-optima-L.jpg
279774RR:2005/12/11(日) 01:45:17 ID:z4YsFyVP
友人から譲ってもらったCRM50のクラッチが思いのほか重くてちょっとつらいんです。
ワイヤーが悪いのかと思って新品に交換したり、取り回しをいろいろ変えてみたり
しましたが特に変わらず('A`)
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c110828305
この手のライトクラッチって効果あるんでしょうか?5000円くらいするのもありますが
使ってる方おられたらどんな感じか教えていただけませんでしょうか。
280774RR:2005/12/11(日) 01:47:18 ID:/1hxmvVI
>>278
SGないから駄目
281774RR:2005/12/11(日) 01:57:07 ID:ZsDjady6
なんで駄目だって言い切れるの?
282774RR:2005/12/11(日) 04:09:22 ID:GZJiA6lt
CRM50のクラッチを重いと感じるってのはどんなもんかいねぇ
へんなショートレバーとか使って・・無いんだろうしなぁ
283774RR:2005/12/11(日) 04:28:31 ID:6meE2/ZA
280ではないがなんとなく調べてみた。
・公道で使える「乗車用ヘルメット」の基準は「道路交通法施行規則 第九条の五」
 http://www.ni-zu.com/extra/law/s-dorok.html
・「乗車用ヘルメット」として販売できるのは「消費生活用製品安全法」の基準を満たした製品
 (PSマーク付き)
 http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/jyorei/s_an_hou.html
・SGマークについては↑と↓読んでくれ。
 http://www.sg-mark.org/

俺自身は普通にArai使うんでテキトー解釈だが、道交法上では常識的な構造のヘルメットで
ある限り、SGマークがあろうがなかろうが公道で使用しても問題ないって事ではないかと思う。

ただしいちいち警察に呼び止められたりいざなんかあった時に保険屋にゴネられたりという
事はあるかもしれない。安全性含め自己責任でどうぞ。
284774RR:2005/12/11(日) 08:44:11 ID:+wRkaRij
>>279
CRM50のクラッチが重いのは>>282氏の言うように他の原因も
考えられるが・・・

このオクのクラッチシステムは装着するとめちゃめちゃ軽くなるよ。
漏れもXR250につけていたが、拍子抜けするほどの軽さに最初は
少し戸惑ったほど・・・
ただし、専用の車種ごとのショートケーブルが必要となる。
このオクには説明がないな。

漏れの買ったときで本体とケーブルセットで6K円くらいだった(だいぶ昔だが)
285774RR:2005/12/11(日) 09:21:51 ID:z4YsFyVP
>>282
>>284
ありがとうございます。レバーは純正品です。
効果ありますか。じゃあ付けてみようかな・・・・
CRM50に付くショートケーブルが見つかるかどうかが心配ですが
286774RR:2005/12/11(日) 11:36:13 ID:AfkOUmp0
>>285
レバーホルダーごと換えちゃう、こんなのもあるね。使ったことないけど。
ttp://www.dirtfreak.co.jp/products/drcproducts/handle/ultra/main.html

まあ、どちらにしてもレバー比の変更で握りを軽くするわけだから、ストロークは多く必要になるよね。
287774RR:2005/12/11(日) 14:11:40 ID:53v5C61W
油圧式のクラッチってなかったけ?
どんな感じなんだろ
288774RR:2005/12/11(日) 14:29:07 ID:wXAyEGHd
っていうかCRM50のクラッチがつらい程重いなんてちょっと異常だから
軽減パーツなんか付けて誤魔化さずにちゃんと原因追及して修理しろ。
後で泣きを見るぞ。
289774RR:2005/12/11(日) 20:19:42 ID:coI5WTaj
軽疑問です。
自分で決められなくて、全く情けないですが。
オフフルは決定。メットは単色?カラーリングモデル?どっちがカコイイ?

「カラーリングモデルなんて高いだけじゃん。」と思っていたけれど、

かっこいいかなーやっぱりVFXかV-CROSS2
DTはバイザーが嫌いなんだよなー

と、悩んでいて、成田黒/銀 か数あるVFXが有力
自分の優柔不断がにくい!!!!
290774RR:2005/12/11(日) 20:28:47 ID:dfx8JgAP
単色にステッカーやらペイントやらで遊んでもいいだろうし
カラーリングでもいいだろうし・・・

 自 分 で 決 め れ  
291774RR:2005/12/11(日) 20:31:25 ID:PVL764f1
>>289
白を買ってカッコ悪いと思うことがあったら塗る→失敗('A`)

と言う愉しみ方もある
292774RR:2005/12/11(日) 20:44:50 ID:Mt8pRkgq
no FearのオプティマルIIなんか派手なカラーにしては安いけどどうなんだろ。
293774RR:2005/12/11(日) 21:05:23 ID:KL/fCXab
成田レプリカの唐草模様バージョン、市販されるかなぁ
294774RR:2005/12/11(日) 21:16:50 ID:ZsDjady6
ずっとショウエイ被ってたんだが、アライがかっこよく思えてきて買い替えた。
カッコで買ったんだが、軽いのと小振りな帽体、フィット感も最高で大満足。
軽いってのはこんなにも疲れ方に差が出るんだと身を持って感じてる。
295774RR:2005/12/11(日) 21:19:10 ID:53v5C61W
>>289
おいらはヘルメットからジャージまでグレーで統一したけど後悔している。
なぜかと聞かれても上手く答えられんがな。
強いて言えば、周りが派手なのでものすごろく地味に見えてしまうからかな。
296774RR:2005/12/11(日) 21:45:05 ID:ybsmJvNU
>>295
  ↑は振り出しに戻った…
297774RR:2005/12/11(日) 21:50:01 ID:KL/fCXab
田村正和なのかも知れん
298774RR:2005/12/11(日) 22:39:34 ID:RtRn5R1r
ヘルメットはオンロードの使ってないフルフェイス
ブーツは新品で買ったテック4
服装は汚れてもいい、使ってない服
あとはニーガードとエルボーガードかなーって思っているのですけど
何かオススメのやつはないですか?
299774RR:2005/12/11(日) 22:48:25 ID:ZsDjady6
>>298
その流れでいくと一番安いのが一番オススメの気がする…でしょ?
スケボー用のガードでもしといたら?
スネはサッカー用で。
300774RR:2005/12/11(日) 22:51:57 ID:r4NxNyJ1
>>283
プロオートバイレースなんかじゃ、SGマークの補償対象外になるから
わざわざSGマーク申請許可しないんだろうな
今までSGマーク付かないと使えないと思ってたけど、
付いてなくても大丈夫だったら選択肢増えるよな
301774RR:2005/12/12(月) 08:04:13 ID:cJIzKdYj
>>298
両方ともフォックスがおすすめ。
安いし暖かい
ガード類はそう替えるもんでもないから、ちゃんとしたのかっといたほうが
いいんじゃない?
302774RR:2005/12/12(月) 12:39:08 ID:h8wkyzwq
>>291 ウケタwww
303298:2005/12/12(月) 17:52:52 ID:vAu3QnJq
けっこう長持ちしそうな物みたいなので
FOXのやつ買おうと思います。
レスありがとうございました。
304774RR:2005/12/12(月) 18:25:57 ID:UfQn56Ki
FOXのニーガード類が比較的安いのは、ライダーにまず怪我しやすい個所を守ってもらうため、
気軽に買えるよう価格を抑えているから。

長い目で見ると、オフライダー人口低下を防ぐ=商機を減らさないための
FOXの親心だそうな。本当かどうかは知らん。塾の小学生に聞いた。
305774RR:2005/12/12(月) 21:09:21 ID:gOtZnfLm
オフグッズを知り尽くしていらっしゃる皆様に質問があります。

私は足が非常に大きくて(29センチF規格)、今現在アメリカで購入しました12インチ4Eのスニーカーを履いています。
これはスニーカーが柔らかく、革が広がるため4Eが履けるだけです。

オフロード用ブーツは公表のサイズよりもやや小さめだと聞きました。
私は普通のオフロード用ブーツならサイズはどれくらいのサイズを履いたらいいのでしょうか?
ちなみに周辺のショップでは試着できるサイズがありませんでしたので
オークションで購入するつもりです。

よろしくお願いします。
306774RR:2005/12/12(月) 21:16:55 ID:wPZXntZ5
それでも何とかして試し履きした方がいいと思う。
特に特殊なサイズは。
307774RR:2005/12/12(月) 21:35:47 ID:LQ20Uonq
オークションよりは返品・交換ポリシーのはっきりしてるとこから通販のがマシな気がする
308774RR:2005/12/12(月) 21:49:56 ID:sEs4k1a4
ていうか、そんなサイズ(29cm以上)のオフブーツが、オークションに出品されること自体
ますます無いような悪寒・・・

とりあえず参考までに
http://www.japex.net/gaerne/size.html
常時ラインナップに無いサイズも特注で請け負ってくれるみたいですよ
309774RR:2005/12/12(月) 21:51:36 ID:gdO11O47
>>305
私も結構でかい方でナイキのスニーカーが28.5か29cmですが、
ソアのオフブーツは29cmです。
厚めの靴下を履くので尚更サイズ選びは難しいですが、参考までに。
310774RR:2005/12/12(月) 21:53:41 ID:7Hh0it7O
ヒント:指切断
311774RR:2005/12/12(月) 22:15:36 ID:LQ20Uonq
>>310
バカですか?
312305:2005/12/12(月) 22:17:36 ID:gOtZnfLm
私は体型が日本人よりも欧米人に似ています。
足の形もしかりで、高さがないにもかかわらず横幅があります。

ので、海外産のソアがいいかなと思っています。
ソアは今オークションで12と13インチがありますよ。

>>306
私もしたいのはやまやまなんですが…

>>307
そうすると値段が跳ね上がるのです。

>>308
参考にさせていただきます。
しかし高いなぁ…

>>309
ソアの履き心地はどうでしょう?29センチ=12インチですよね?
よろしければ足の周囲の長さを測って教えていただけないでしょうか?
>>308を見ながらどうかお願いします。
313774RR:2005/12/12(月) 22:21:12 ID:LQ20Uonq
>>312
心で泣いてもジェニを突っ込まなきゃならん時もあるかと。
314774RR:2005/12/12(月) 22:25:37 ID:Re+rm+R8
30cmで4Eって相当奇形だな・・・
315:2005/12/12(月) 22:47:02 ID:n22GVMQC
>>312
自分の足と似てるかも。
自分も29で足の甲が高くて幅広なんで靴選び苦労しました。
ちなみに日常の用途のはアディダスのでアメリカで購入したものを使ってます。(サッカニーのも使ってます)
ナイキだと31とか32になります(あれビビった)

ソアのほかにもMSRは幅広で足にあうと思いますよ。
一番幅広だと思いますけどね。

急ぎでないなら力になれるかもしれません。
316305:2005/12/12(月) 23:13:00 ID:gOtZnfLm
>>315
私もメーカーによっては(2Eのものなど)サイズが13インチになります。
同じ境遇ですね^^

MSRも幅広なのですね。(ちょっとMSRのブーツは見つけきれませんでした)
今のところソアが安価でオクに出ているのでそちらがいいかなと思ったのですが…

さっきヘルメットとグローブをネットで注文したりしてしばらくお金がないので
急ぎではないです。実際に買うのは来年になってからかなと思っていますし。
今のところは29センチの登山靴を代用しています。
お力を貸していただけるのならお願いしたいです。

もちらんほかの方々もお知恵を貸していただいて感謝しています。
ありがとうございます。


317774RR:2005/12/13(火) 00:17:44 ID:pGcyCVdc
煽りではないが…そんなデカ足でのチェンジは結構苦労しそう
318305:2005/12/13(火) 00:33:19 ID:i5YEWH0k
足が隙間に入らないので最初は大変でした。
そろそろパーツを変更しようかなと思ってます。
319:2005/12/13(火) 00:57:47 ID:LnGE7Nqd
>>316
個人的にですけど、Thorのよりはいいと思います。ヤフオクに出てるThorのも
持ってましたけどね。

メールいただければ色々と○○○の製品はここがイイとかどういう人にあうとか
分かることはお教え出来ると思います。
お役に立てるかどうかは微妙ですが・・・
320305:2005/12/13(火) 01:08:17 ID:i5YEWH0k
>>319
すみません、そのアドレスを見ると私の知ってる人のように思うんですが…
ミクシの方にメッセージ送ってみますね。
間違ってたらごめんなさい。
またそちらのめーるアドレスに私の方からメールします。
321774RR:2005/12/13(火) 01:34:50 ID:Hr1aU7i2
おいらをミクシに招待してくれませんか
322774RR:2005/12/13(火) 12:37:41 ID:mhgp86I9
ヘルメットのホーネットってオフロード行くときはシールド外して
ゴーグルするのですよね?
VFX-Rとホーネットで迷ってまして・・・。
323774RR:2005/12/13(火) 13:27:41 ID:JO1FMSwk
>>322
迷う必要ないだろ。
VFXを選んでおけば幸せになれる。
324774RR:2005/12/13(火) 13:36:11 ID:mhgp86I9
>>323
そんなに違うのですか・・・。
分かりました。VFXにします。
325774RR:2005/12/13(火) 15:17:23 ID:xOQ+ch/k
自分もオフヘル+ゴーグルか、ツアークロス(ホーネット)タイプか
迷っています。オフヘル+ゴーグルだとやっぱり寒いですよね?
326774RR:2005/12/13(火) 15:52:04 ID:2UfCrBWl
冬が寒いのは当たり前。シールド付きオフメット進める人多いよね。
ということは便利なんだと思うけど、
俺はオフヘル+ゴーグル派
V-CROSSは、ブレスガードついてる標準で、しっかりしたやつ。
VFXは別売り。しかもなかなか売ってる店見ない。

オフフルのその2つなら括弧で選べばいいんじゃないかな。

俺はVFX-Rから、V-CROSSカラーリングモデルに返るつもり。

VFX涼しい。快適って言われて久しぶりにショウエイ買ったけど。
頭痛いしバイザーの下がり具合が気に入らないし・・・・

カザマさんも、カソリさんも、テラサキさんもアライだから
俺もアライにします。

風通しがいいとか、頭振ったときの感じとかそんなにきになるほどかわらない
というかわからない。、
あごがとんがってかっちょよさげなのはショウエイだけど、それだけ・・・ 
327774RR:2005/12/13(火) 16:20:23 ID:Hr1aU7i2
フルフェイスは曇らないか?
328774RR:2005/12/13(火) 16:26:26 ID:FmVo6ihu
ゴーグルれよ
329774RR:2005/12/13(火) 16:28:22 ID:lHnrm5/j
おいらはTXモタ+サングラスでオフも走ってます。
こないだレースに出るので初めてゴーグル使ったら、思ったよりも視界が狭くなってびっくり。
330774RR:2005/12/13(火) 19:08:54 ID:cI0eLa/L
ゴーグル視界、狭いよね。いつも使ってるから慣れてるけど。
普段の街乗り用はジェットタイプのメットなんで、余計にそう感じる。

ちなみにSCOTT Model89X。
メガネ用のModel87とかって、少しは視界広いんだろうか?
331774RR:2005/12/13(火) 20:36:59 ID:2UfCrBWl
俺はスワンズ派なので、797ってことになるんだけど、視界の広さはあんまり変わらないのかも
プログリップのちょっと安物と比べてみると、めがねのつるの収まりが悪いくらいで視界は変わらないかな。

がんがん頭振って狭い視界でも対応できるように安全確認するようになった。
左右も狭いが、上下も狭い。

ただ、レンズ自体がでっかいから。みえている景色は広いかも。危険をより発見しやすいかも、
ゴーグルの死角から飛び込まれたらどんなゴーグルしてても同じ。

普段から小さめのめがねを使って、自分の気に入ったゴーグル使う方がストレスがたまらない。
眼鏡用って書いてなくても、小振りのめがねだったらだいたいいける。
大型店で軽く当ててみてもいいかも。

眼鏡用だとか、違うとか気にしないでも平気なのでは?と思う。
俺は、眼鏡用だからって言う理由じゃなくて797が、無骨で好きだから使ってる。
替えレンズも3枚あるしね。
332774RR:2005/12/13(火) 21:24:38 ID:hqhRJJoB
俺はオークリーのメガネ非対応とスワンズ797を持ってるが、
オークリーの方が視界が広いな。797はメガネの分だけ側面の壁が高いようだ。

コンタクトにして薄めのゴーグルの方が左右の視界は広いと思う。
333774RR:2005/12/13(火) 23:13:44 ID:GGqbOVi8
333get
334774RR:2005/12/14(水) 00:12:50 ID:aDw1M+Fw
俺・・
モトクロをコレから始めるのでお金が無くて、
取り合えずメットはワイズギア辺りの安いのを買おうと思ってるんだけど、
ワイズギアのメットを使ってる人いますか?。

やっぱ・・、性能はアライとか昭栄なんかの比じゃないんですかね?。
335774RR:2005/12/14(水) 00:40:58 ID:LBccctWB
モトクロまで言ってなんでスを付けない!!w
336774RR:2005/12/14(水) 00:42:42 ID:qDCtTPNy
>>334
安いメットならKBCとかもあるよ。
オフメーカーが出している安いメットもKBCのOEMが殆ど。
でも公道使用不可って事も多いから、OGKをオススメします。
値段も安いし、作りもKBCよりかは良かったです。
337774RR:2005/12/14(水) 01:41:55 ID:MPz3gyqe
安いオフメットといったらHJCじゃ?
レッドサンで1万円でカッコイイやつ買えるよ。
性能は知らんw
338774RR:2005/12/14(水) 01:59:55 ID:ZfsWShha
モトクロってジジくさい
339774RR:2005/12/14(水) 02:02:28 ID:ZfsWShha
今のは呼び方の事な モトクロスがって意味じゃないからな。

要は>>334がジジイだろ?って言いたい。
340774RR:2005/12/14(水) 10:11:45 ID:6EkBuTD0
>>335
おろ!?、これは失礼しました。
モトクロス・・と打ったつもりなんだけど、書き直した時に消えた・・のかな・・。

>>338>>339
確かに、仲間にジジくさいとよく言われる・・。orz

>>336>>337
有難うございました。
調べてみたのですが、OGKのが結構良さそうですね。
OGKで探してみます。
341774RR:2005/12/14(水) 10:15:14 ID:fvdB/qxC
にゃほにゃほモトクロー
342774RR:2005/12/14(水) 10:25:06 ID:2p5Ml1RC
さて、その辺の使い道のないゴミのようなものをヤフオクに出してみたところ
結構な金額で落札されそうなので、アライの成田モデル行こうと思う。
ただ、俺センスなくってさ一番「それはないだろう」って言うの買っちゃうんだよね。
どれが一番かっこいいべか?
ゴーグルはスワンズの797。これもバッテンチョイスかな
343774RR:2005/12/14(水) 10:35:11 ID:2p5Ml1RC
ラフロのウォーターシールドクルージングパンツ買ったんですが。
腰がすぐずり落ちてしまうんです。
たぶん上に着てるコミネの鎧の脊椎パッドと干渉しているんだと思うんですが。
ベルトホールもないのでどうやって固定したらいいかわかりません。
やっぱりサスペンダーかな。
パンツが下がってくるのって、東京コミックショーみたいでいやなんです。


同じ悩みの人がいたら教えて欲しいです。
上もラフロにしましたが、上下のプロテクター余ってしまいました。

これってほしがる人いるのかなぁ。
すごく作りがショボイです。
344774RR:2005/12/14(水) 14:31:55 ID:8pB8ir/b
>>343
余ってるならクレー
345774RR:2005/12/14(水) 16:03:13 ID:Q/tlIBGs
>>342
センス無いなら色物は止めておけ。
ゴーグルはSPYかSMITH。
346774RR:2005/12/14(水) 16:47:56 ID:hkl+sCuo
>>342
トロイリーのメットはどう?
高いけど。
347774RR:2005/12/14(水) 17:00:18 ID:XvSvxM2+
なんか突撃くさい
348774RR:2005/12/14(水) 18:06:55 ID:wzfpWieT
>>339
いくつ以上が ジジィなんだ? 
 ドキドキ
349774RR:2005/12/14(水) 22:57:11 ID:2p5Ml1RC
じゃ、まずかっこいいゴーグルから行くか。
350774RR:2005/12/14(水) 23:26:39 ID:aDw1M+Fw
>>340です

仕事帰りに店によって、OGKのメットを被ってたのですが・・
全然頭に合わず・・。
HJCってのも有って、被ってみたのですが、これも頭に合わず・・。

俺の頭に合うのは、アライか昭栄しかないようです・・。
命を守る物だから、ケチらずにアライか昭栄のメットにします。

プロテクターが買えなくなっちゃうけど、
暫くスノーボードのボディープロテクターで代用しよう。
351774RR:2005/12/15(木) 13:26:05 ID:lMrQCoh6
SHOEIのVFX-DTフォンセカレプ黒かシャークのビーラマンレプが欲しいんだけど、シャークメットって
売ってるとこ少ないし全然セール品にならないから高いな。
この2つで10,000円くらい差があって、オプションや補修品が手に入りやすくて安いDTのが無難かな。
352774RR:2005/12/15(木) 13:38:01 ID:FsaSIVlo
シャークってメーカー、東雲のライ○ランドに売っていた気がする。
初めて見たメーカーだったけど、確かシャークって名前だったと思う。
値段は、全体的にアライのヘルメットより高かったような。。。

今晩寄るつもりなので、値段がどの程度か見て来ようか?。
353774RR:2005/12/15(木) 19:09:55 ID:SKREjyoe
ついでにオフ向け特価ハンドルあるか見てきて。

もう遅いか?
354774RR:2005/12/15(木) 19:46:09 ID:6D7qG0qu
>>351
ハァァ? VFX-DTがセール対象になる訳ないだろ
この間出たばかりだぞ ヴァカデツカ?
355774RR:2005/12/15(木) 19:57:34 ID:Zk79jLkJ
>>354
お前は、人の10倍の時間をかけて文章を読んだほうがいい。
356774RR:2005/12/15(木) 20:24:55 ID:Nnq0bV27
>>355
よいつっこみですね。それはやはり右手を胸元から相手の胸に向かってバックハンドで叩きながら
言うべきですか?
357774RR:2005/12/15(木) 20:35:27 ID:K6PjPqRq
オフブーツ買おうと思うんですけどお勧め商品ってありますか?
どうも足首が硬くて曲げずらいってイメージがあるので
足首がクイックに動くやつを探したいと思ってます
ガルルに出てたアレンネスのオフブーツが今のところ第一候補です
358774RR:2005/12/15(木) 20:39:06 ID:/EBFA+Iu
つ長靴
359774RR:2005/12/15(木) 20:41:33 ID:VO2rVGHN
>>356
裏拳痛いよ
360774RR:2005/12/15(木) 20:42:06 ID:rJE51z4I
(´-`).。oO(なんだかんだと迷った挙げ句結局ED-PROにするんだろうな…
361774RR:2005/12/15(木) 21:36:04 ID:btMIBqDG
>>357
なんのためにブーツ買うの?
クイックに動くのが欲しいならブーツの意味が。。
362774RR:2005/12/15(木) 21:46:55 ID:K6PjPqRq
357です
安全の為に履いといた方がいいよ〜
と・・・言われました
こないだもコケて足の甲の部分に青タンできてます
363774RR:2005/12/15(木) 22:02:18 ID:Nnq0bV27
なんでもいいんじゃないの?なんて思うけども、ヘルメットと
同じくらいお金かけていいんじゃないかな
3〜4万くらい。

3万円超えてくると見てくれだけで「おっ!安全そう」って見えてきたりします。
併せてニーシンガードを一緒に買うことを強くおすすめします。

余裕がもう3000円あったらエルボーもいっとけ
364774RR:2005/12/15(木) 22:09:24 ID:6D7qG0qu
>>355,356
ネタにわざわざマジレスくれちゃってw
ヴァカでヘタレなお前達だけどいいとこあるんだな
まったく…スルーくらいおぼえろよ プゲラ
365774RR:2005/12/15(木) 22:14:02 ID:W/y/uC3c
  ( ゚д゚)      
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
 
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄


____/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
366774RR:2005/12/15(木) 22:15:55 ID:Nnq0bV27
>>364
裏拳で「やめさせてもらうわ!」ってつっこんであげるから
機嫌直せよ。
367774RR:2005/12/15(木) 22:28:56 ID:XFyHWv2s
>>365
カムバーーック
368774RR:2005/12/15(木) 22:29:32 ID:yv1vnZy3
>>352です

東雲のライ○で見てきました。
SHOEIのVFX-DTフォンセカレプは有りました、
40320円から、今月いっぱいまで更に10%引きです。
ただ・・、希望は黒だったんですね・・、青白の方しか確認してこなくて・・。
隣に黒いのが有ったのですが、それがフォンセカレプなのかは定かではありません。
申し訳ない。m(__)m

シャークの方は、レプリカは無いようです。
置いて有るのは普通のグラフィックのようで37800円でした。
コレも今月いっぱい更に10%オフです。

ただ、どれも在庫が少ないようです。

私はアライのV-Cross 2 PRO の白を
29400→−10%で26460円で買ってきました。

>>353さん
申し訳ない、ちょっと遅かったようです。
ただ、オフ用のハンドルかどうかは分からないのですが、
あの形のハンドルは特価品でレジの前に並んでました。
369351:2005/12/15(木) 22:39:30 ID:lMrQCoh6
>>352
わざわざ報告ありがと。
でも関西だからそっち行けないのさ〜。 orz
だがしかし、VFX-DTは出たばかりでも通販利用したらレプモデルでも36,000円くらいで有り。
通販じゃなくてもRSタイチのセールで38,000円くらいで金券利用すると37,000円くらいで買えます。

シャークはnonレプでも38,000円くらいの、ビーラマンやピションレプだと46,000円くらいする。
一応SG規格(だっけ?)は取ってるから公道使用可だけど、強度はDTの方が強そう。
コストパフォーマンスだけ見たらDTなんだろうけど、シャークは形がかっこいいんだよね〜。
370774RR:2005/12/15(木) 23:01:24 ID:Zk79jLkJ
6D7qG0quさんは縄火銃ですね。
371774RR:2005/12/15(木) 23:03:59 ID:CpKwcO5J
DTはちょっと重かったよな
公道の安全性とかの違いなんだろか
372774RR:2005/12/15(木) 23:12:38 ID:6D7qG0qu
ここで縄火銃が通りますよ
373774RR:2005/12/15(木) 23:26:17 ID:GBGH20yg
>>371
スネル2005に対応したからだと思われ
374774RR:2005/12/15(木) 23:28:37 ID:Nnq0bV27
静岡ローカルですまない。
しかも県東部限定で申し訳ない
DSとBYQとバイクの青山、その3点くらいかな。

3つまとめても横綱のナップス、ライコには勝てないと言うことが判った。

せっかく言ったのにしゃくに障るからカーボン調のカッティングシート勝ってきた。
バイクとは何の関係もないが、キーボードの隙間をカーボン調にしてみようと思う。

これで俺使用ができる。
問題はいつやるかだけ。
ちょっと長めに勝て来たから携帯もカーボン行くかな、
それとも木目で行こうかな。

品揃えはバイクの青山侮れないよ。DSの方が広くて楽だけどね。
BYQはアパレル中心。もし丸一日時間があるならナップス横浜、足を伸ばしてライコもあり
しずおかにきたいしちゃいかん、
375774RR:2005/12/16(金) 09:59:12 ID:xhDKsJe2
>>369さん

そうですか〜、関西の方でしたか。。

今回複数のメットを試着しましたが、
日本人の頭に合うのは、ヤッパリ日本のメーカーなんですね〜。
外国産メーカーだと、頭は入るけど何処か窮屈な部分があったり、またその逆だったり。
値段で選ぶか・被り易さか・で散々悩みましたが・・
結局、値段は高くても1番頭にシックリくるアライにしました。
376774RR:2005/12/17(土) 17:10:13 ID:61StklJZ
はじめまして、

先日、えらい久しぶりにラフロへ行ってきたのですが、
ゴーグルの下につけるフェイスガードが無く、店員さんに聞いても
最近は無いですとの事。売れないんでしょうかね?

あと、MXグローブは皆手首が短くてくるぶしを隠してくれそうな
もう少し長いものを探しています。

横浜−厚木間でこんなレトロな用品扱っている店って有りませんか?
377774RR:2005/12/17(土) 18:54:35 ID:2IJid9/8
>MXグローブは皆手首が短くてくるぶしを隠してくれそうなもう少し長いものを

くるぶしまで隠れるグローブなら俺も探したい
378774RR:2005/12/17(土) 23:14:51 ID:qr34tiUP
>376
フェイスガード・・ナツカシス。
スワンズは今も生産中のはず。仮面ライダーアマゾンみたいなの。

・・昔「オークレイ」・・いまはオークリーか・・のフェイスガードつかってました。
379774RR:2005/12/17(土) 23:44:55 ID:HPvKAjRh
フェイスガードRSタイチに売ってた希ガス
380774RR:2005/12/18(日) 03:24:52 ID:sjJScWzg
>>378
自分はSCOTTです。
えと、自分らはダースベーダ-と呼んでました。
多分’88頃に登場したワイドタイプです。

>>379
どこのRSタイチでしょう?
ケーユーの中のRSタイチ?

運が良ければ月曜日に行って見ます。
381774RR:2005/12/18(日) 10:26:58 ID:PK7A2uBu
>MXグローブは皆手首が短くてくるぶしを隠してくれそうなもう少し長いものを


http://enclosure.yyhosting.com/jpg/CATM06.jpg
382774RR:2005/12/18(日) 14:35:25 ID:nwTIe7+4
>>381
そうそう!こういうグローブが欲しかっ…
…超クール!!
383774RR:2005/12/18(日) 20:28:43 ID:4NVmKfn2
ED-PROを買おうと思っているんですが
サイズは少し大きめを買って、靴下で微調整がいいんですかね?
靴のサイズが25.5なんで26くらいを買えばいいのかな?
162cm、60`のデヴです

みなさんの普段はいている靴とブーツのサイズ違いを
教えていただけるとありがたいです。
お店で履いてから買うつもりなんですけど、参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。
384774RR:2005/12/18(日) 20:51:35 ID:AJMe78D/
TXモタードヘルメット買ってしまったよ。
今まで、ツアークロス使ってたんだけど
TXモタード新型はマットブラック出たんだね。
メーカーカタログには載って無いらすぃ…

ネーム入れちゃった( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ…
385774RR:2005/12/18(日) 20:59:13 ID:O/L15cbz
中敷きや厚めの靴下の分の余裕はあった方がよいですよ。
当方163cm63kg、スニーカー25.5cmですがブーツはEDプロの26.5cm。
インプラスの中敷き入れて丁度良い感じ。

386774RR:2005/12/18(日) 21:02:28 ID:FzZvT/NU
>>383
私も先日ED-PROを棒茄子で購入しますた。
普段の靴のサイズは26.5なんですが店で試着したところ
27で丁度良い感じでしたね(・∀・)
387383:2005/12/18(日) 21:22:12 ID:4NVmKfn2
>>385
なるほど。ちょっと大きめの買って、後から調整ですか。
26cmだと、厚めの靴下キツイ感じですか?それともガード類のことを考えてですか?
体型が似てるから参考になります。

>>386
試着したときは普通の靴下でしたか?それとも厚手の靴下で試されたのかな?
皆さんやっぱり微妙に違うみたいですね。
388774RR:2005/12/18(日) 21:49:17 ID:Hsw/o8Gn
ガエルネのホームページだったかなに乗ってた足のはかり方にした勝手やってみて買いました。
その前に足の前後が余ってもぜーんぜんもんだいないから。大きいのかっといたほうがいい

俺の場合ね。慎重170体重65
普通の仕事革靴25.5の3E
ナイキのスニーカー8.5だから、日本サイズに直すと26.5
ナイキ以外の靴、スニーカーは26になるように選んでます。

ED-PROは、27
たぶんブーツの中で足がぱかぱか遊ぶと思うけど、いい感じの中敷きを見つけて
それを入れると、オーダーメードのようにちょうどいい。足ぴったりで動かない。

靴の中で足が変形する(変な言い回しだね)ステップに乗ってスタンディングを続けると
中敷きのありがたみが判る。
オフ車に乗るのにオフブーツ。最高に気持ちいいです。

買い物もオフブーツな馬鹿ですいません。
389774RR:2005/12/18(日) 22:22:02 ID:3H+/JNIi
>>388
自分が立てたスレは放置しちゃダメだよ〜
ねぇ、林迷子さん。
390774RR:2005/12/18(日) 22:30:04 ID:nxVlUWV2
>>384
マットブラックあんの?その辺詳しく!
391774RR:2005/12/18(日) 23:37:03 ID:Qdvqau97
今日ED-PROを試着してきた。
小指の付け根辺りに縫い目があたって痛かった。
皆さんは大丈夫?厚めの靴下でカバーですか?

歩きやすく質感もイイだけに…

他社でこれに相当するのはTECH4ですか?
安いのは良いけどゴム・プラばかりでもうちょっと
柔らかいほうが良かったなぁ。


392385:2005/12/18(日) 23:55:48 ID:O/L15cbz
漏れのED-PROは初期型の401なので参考程度に。
401はふくらはぎ調節機構が無いので、足が太めの漏れには
普通のニーシンはちとキビしい。
だもんで、ニーシンはMOOSE製の、短めのヤツ。
インプラス中敷きいれて履き心地は大変良く、
寒い時はゴアのオーバーソックスをはく余裕もある。
新しい型のED-PROは日本人向けの足形だし、ふくらはぎ調節も
できるから、そこらへんの心配はあまり無いと桃割れ。
393774RR:2005/12/19(月) 00:07:33 ID:O//WFpDE
>>390
カタログにも載って無いらしいヨ。06年の新型になるのかな?
店頭在庫が最後の一個で(Lサイズ)店に取り寄せてもらった。

型版:TXモタードFB  カラー:フラットブラック

色的には、メタリックの若干効いたマットブラック。
帽体は基本的にツアークロス系統。
アウターシャッターがTXモタード黒と同じブロンズ色っていうのかメッキ調。

ICダクト、DDLダクト、バイザー、バイザーワッシャー共にマットブラック。アンド、デルタダクトもね
ネジはクリアーだよん♪

w( ▼o▼ )w オオォォ!!格好いい!
メーカー(問屋かも)には、殆ど在庫が無いらしい。生産数が少ないんだって。
アライのサイトにもまだ載ってないお。
RS太一で購入
394774RR:2005/12/19(月) 01:24:23 ID:1Ci8EGNc
TXモタードのフラットブラックはどこぞの問屋の別注カラーだと某用品店の店員さんに教えてもらった。
無論まだ漏れはツアクロストームを被り続けまつが。
395383:2005/12/19(月) 06:55:44 ID:wUUEScof
>>388 392
すごい参考になりました。ありがとう

明日休みだからお店に見に行ってきます。
これでやっとオフロードデビューできそう。

396774RR:2005/12/19(月) 16:49:04 ID:SbPA7EMc
>>393
サンクス!
それが来年の新色であってほしいな。

ってかグラフィックも新しいの出してよ荒井さん(それより新型か!)
397774RR:2005/12/19(月) 18:25:58 ID:J0caZHJ9
>>383
俺は普段はアシックスの28cm
ED-PROは27.5cm

買うときに試着したらちょっときつかったけど、
店員が皮だから伸びますよと言ったのでこのサイズにしてみた。

今ではジャストフィットです
398774RR:2005/12/20(火) 23:49:39 ID:P4AkWKlt
携帯ポンプは単なる手押し式、地面に立てられる手押し式、足踏み式とあるけど、
どれがおすすめ?
399774RR:2005/12/20(火) 23:59:46 ID:RuR9C7et
>>398
持ち運びやすいもの!
性能は二の次。

俺は昔のフロントフォーク加圧用のミニポンプで頑張った。無いよりマシ。
持ち運び難いと持ち運ばなくなる。
そして、無い時に限ってパンクする。
400774RR:2005/12/21(水) 00:02:50 ID:BEdQ1iDM
ラフロの携帯ポンプはお勧めしかねる
小さくて機能は惹かれるんだが、即壊れた
401398:2005/12/21(水) 00:38:56 ID:hH0qPgM+
>>399
持ち運びやすさはどれも大差ない感じだから悩んでる。
足踏みが楽そうでいいかな?なんて思ってるんだけど。

>>400
手押し? 足踏み?
402774RR:2005/12/21(水) 01:14:04 ID:0C9yu2HR
通販かヤフオクで前後のタイヤ&チューブを買おうかなと
どうせならハードチューブを買いたいのですが
ハードチューブ単品でヤフオク出てるのは一個で3480円
タイヤ屋のサイトでみると強化チューブで1200円
物は当然別物ですよね?
403402:2005/12/21(水) 01:24:06 ID:0C9yu2HR
ごめんなさい、ヤフオクのハードチューブの方は2個SETでした・・・
404774RR:2005/12/21(水) 01:36:44 ID:prvEz43P
それでも高いがな・・・
405774RR:2005/12/21(水) 02:57:24 ID:iW3VZQL2
タイヤ選びをAC10かD603で迷っています。値段も同じぐらいですし…


走行路面はハードがメイン(アスファルトはほとんど走らない)
某河川敷のコースを走行
今履いているのはED04で減りが早いこと意外は特に文句なし



どちらの方がいいでしょうか?
406774RR:2005/12/21(水) 07:30:52 ID:45MKMRQC
その二つなら断然AC10かな
ほぼMXタイヤみたいなもんだし
D603は普通のトレールタイヤだよ
407774RR:2005/12/21(水) 09:26:48 ID:BOH9Kw0p
>>398
足踏み式が一番楽
408400:2005/12/21(水) 13:24:53 ID:i6hSpvq5
>>401
手押しね、押した時も引いた時もエアが入るって売り文句のヤツ
軽くて小さくて携行性は最高だったんだが使い心地もわからんうちに・・・
409774RR:2005/12/21(水) 14:38:19 ID:u3QaK1oG
D603が舗装路でもそこそこの安定性だけど
ダートばっかりならAC10でキマリでしょう
410774RR:2005/12/21(水) 17:56:05 ID:uZqTrmwc
>>405
ふにゃふにゃだけどAC10がお勧め 値段も安いし
ただ 漏れのNE03に履くと2千キロもたんが・・
411398:2005/12/22(木) 22:49:44 ID:PlUosgu/
>>407
>>408
ありがと。聞いてみて良かった。
412405:2005/12/23(金) 00:21:15 ID:O44LpoJR
遅くなりましたがありがとうございます。
AC10を購入することにしました
413774RR:2005/12/23(金) 13:22:21 ID:+AjgqKd3
都内でオフブーツ揃ってるところってナップス世田谷ですかね
これから買いに行こうかと思ってますがed-proとrx2じゃ大分違うんでしょうね。
もちろん試着しますが。
ちなみにライコはオフ関係はいまいちでした
414774RR:2005/12/23(金) 13:33:24 ID:mJUpLxUY
>>413
少し足を伸ばせばラフロ川崎もありますよ。
しかも今日は、クリスマスセールでポイント4%付く。










高いけどw
415774RR:2005/12/23(金) 15:50:15 ID:qnsluxov
テック4よED−PROで迷ってるんですけど
レッドサンにはEDーPROが売ってないorz
ED-PROが安く売ってる通販とかってないですか?
416774RR:2005/12/23(金) 16:48:48 ID:GqUURdSh
417774RR:2005/12/23(金) 17:38:53 ID:epKyjT8+
通販だとたぶんRSタイチが安い。と思う。
年末商戦にうまく乗れて、関東圏の用品店巡りできれば
そっちの方が安井の見つけられると思うけど
それだけの行動力をお金に換えると・・・
手感じかな。
418774RR:2005/12/23(金) 20:06:06 ID:Rd+Yh6zZ
話ぬったぎってもうしわけないが甲虫でEDコルサ予約した人おる?
419774RR:2005/12/23(金) 22:13:32 ID:+AjgqKd3
結局661のニーシンエルボー腰バットだけ買ってきた
EDPROとソアの安いの試着したけどEDやわらかくてよかった。
あとはウェアなんだけど林道とかいく人はどんなやつなのかな
アルパインのシャカシャカしたやつが上下5000円ぐらいだったので
欲しくなってしまった
420774RR:2005/12/23(金) 22:50:12 ID:fGdB8XMG
普通にMXスタイルで行けば?

いや、普通じゃないかも。。。
421774RR:2005/12/23(金) 22:52:18 ID:BeIDrXnS
サヨクがナオンにモテる理由を教えてあげるよ!!!

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1133957197/l50
422774RR:2005/12/23(金) 23:24:46 ID:61c30vpe
EDプロって、ジャージには合わない気がする・・・

このスレはEDプロ信者が多いから
叩かれるの覚悟で書かせてもらうと

林道レベルなら、安いてっく4で十分だよ
でも、最初から柔らかいのがいいならEDプロが断トツだが
初心者がそれなりに林道走れる頃には
てっく4にも、なれてくるし、
それなりに柔らかくなってる罠。
423774RR:2005/12/23(金) 23:42:38 ID:epKyjT8+
俺の中のED-PROの位置づけは林道まったりツーリングとそれに伴って、ちょっとコースはずれて
山走っちゃえ程度
夏はその辺のナイロンのイージーパンツ
ほかの3シーズンはラフロの分厚いパンツ
ちなみにオールシーズンニーシン使用

いくつも買うものじゃないし、もしかしたら数回はいたら趣味が変わってしまって使わなくなるかもしれない
けれど、林道とっとこレベルなら何でもいいならED-PROでいいと思う。

今足首くったくたで普通にシフトアップダウンできます。
足首ひねらないと言うより、飛び石とか。枝対策。
値段なりのいい仕事してくれるからED-PRO買ってもいいぞ。
ボブルビーみたいに高いけど鞄としてはいまいちみたいなことはないから。
424774RR:2005/12/23(金) 23:48:11 ID:O44LpoJR
トレールでMXコースを走っているのですが、ジーパン+カッパのズボンです。
すると、内側のモモがジーパンで擦れて痛いのですがモトパンならこの現象は起きないでしょうか?
425774RR:2005/12/24(土) 00:05:36 ID:HkhYo99l
一番内側に長い靴下とか、サポーターとか使ってすれないようにしたらいかがでございましょうか。
426774RR:2005/12/24(土) 00:06:21 ID:FgHLkNEe
>>415

いらぐらいだと「安い」なの?。
427774RR:2005/12/24(土) 00:10:25 ID:pZduOZf9
>>426
3万円以下・・・・
ないですよねorz
428774RR:2005/12/24(土) 00:21:37 ID:HkhYo99l
今出回ってるの404でしょ。
千葉ライコ?横浜ナップス?
どっちかで29800で、403を売ってた。

新旧気にしなきゃそれでいいんじゃない。
俺ショックだった
429774RR:2005/12/24(土) 00:38:01 ID:FgHLkNEe
>>427

3万以下ですか・・
そりゃ・・厳しいですね・・。
>>428さんの言うとおり、年落ち品なら有りそうだけど・・。

私は先日、年落ちのTRACKERが安かったので買いました。
430774RR:2005/12/24(土) 01:19:46 ID:pZduOZf9
関東・関西は安いみたいですね。
自分は福岡なんで、安い店がほとんどないんですよ。
431774RR:2005/12/24(土) 05:30:38 ID:s9wAVoT+
>>424
起きない事は無いですが、結構違います。
432774RR:2005/12/24(土) 09:03:06 ID:dReun1Jb
おれ、バイク屋の友達に仕入れ価格でED-PRO売ってもらったよ
29000円だった。みんなも友達に頼んでみよう
433774RR:2005/12/24(土) 09:58:16 ID:dVXHy7gq
全然関係ないけど
ホムセンにあった3パック700円ぐらいの厚手の靴下のパッケージに
モトクロッサーの写真が小さく載ってた

オフ用にしては膝上まで長さが無いんだが・・・
434774RR:2005/12/24(土) 10:53:27 ID:+Z5/u+5P
俺・・
ワーク○ンで売ってた、2足900円の職人仕様の厚手の靴下。w
長さ膝下で、足袋の様に親指が分かれてる靴下だす。

靴下はもっと長い方が良いのでしょうか?。
435774RR:2005/12/24(土) 12:00:41 ID:4UvtiwrZ
ニーシンつけるなら基本的に膝上でしょう。
436774RR:2005/12/24(土) 13:59:34 ID:HkhYo99l
コミネの鎧近々ヤフオク出品予定

悪くない・・悪くないんだけどちょっと違う。
プロテクション性能と、価格を考えたらぶっちぎり
でも上半身を振るときにちょっとちがうんだなー

あと、通勤にも使ったりしていたんだが
肩に違和感があるんだよ・・・

欲しい人もう少し待っててと宣伝。
437774RR:2005/12/24(土) 15:27:32 ID:03SqYhp4
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい突破突破
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
438774RR:2005/12/24(土) 17:46:23 ID:5siutq/h
>>422
EDプロ信者でなくてもありゃイイよ、ちょうどいい落とし所にハマッてる。
歩き易いし、大方の日本人足に合うし、ガード性もソコソコいけてるし
レースからツーリングまで、とりあえず最初の一足としても安心して薦めれる。

そういう俺もテック4だけどね、ショップへ行くまではEDプロで心が決まっていたんだが
店頭で叩き売りされてたテック4の値段で吊られ、履いてみてノックアウトされたw
NoStopも持ってるから、、ってのもあるんだけど(使い道が微妙に被るから)
439774RR:2005/12/24(土) 20:06:30 ID:dVXHy7gq
ttps://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=4202&hinban=1223226

モンベルのリュックが届いたのでインプレ

ウエストバッグって暴れるし長時間だと腰に負担がかかるので、
容量が少なくて動きやすいリュックをさがしてたらこれを見つけた。
容量が小さいのは背負いにくかったり、バランスが悪そうな形状が多いが、
これは細身で薄いのでバランスに影響が少なそうだ。
夏場はキャメルバッグの中身だけ入れることもできるし
デザインもシンプルなので何かと便利に使えそう。

欠点としてはジッパーの上にフラップが長めに被さっているので
開閉が面倒に思う。雨や泥が入り込まないからいいけども。
440774RR:2005/12/24(土) 22:25:17 ID:j62hD5Va
ちょっと失礼します。
予算4000〜8000円でゴーグルを購入しようと思っているんですが、
この価格帯でお勧めのゴーグルがあったら教えてくださいm(_ _)m
441440:2005/12/24(土) 22:29:50 ID:j62hD5Va
連書きスマソ
↑眼鏡対応ゴーグルです。
442774RR:2005/12/24(土) 23:41:53 ID:HkhYo99l
>>439
同じような悩みと、負担使ってるバックがでかすぎる問題もあってちょっと小型の泥バック探してました。

俺はオルトリーブのデイバッグにしました。完全防水を歌うメーカーでどの程度実力を発揮してくれるか
楽しみです。
同社は、割と派手目の色遣いが特徴でしたが、グレーと黒のシックなツートン。ジッパーがタイジップって
独特のジッパーです。特に使いにくいとかはないですが、背の当たると心背面に、補強の芯材がボルトどめ
してあって型くずれせずいい感じです。
デザインに兼ねかけれる人にはお勧めしません。ボブルビーあたり一途いてください。
質実剛健。ぱっと見安物、でも防水。これに2万円近くかけれるかどうか。俺は2週間悩んで買った。
後悔はしてませんが、雨が降りません。
443774RR:2005/12/24(土) 23:45:54 ID:A3zWf0iL
>>440
眼鏡用なら無難なのはSCOTTの87、スミスのOPTIONあたりじゃね?
今風のイケてるデザインがお好みならスミスのワープスターも眼鏡OK。
444774RR:2005/12/25(日) 00:11:26 ID:H6hrbkbE
デイパックはdeuter(ドイター)使ってる
防水じゃないけどもともとMTBなどのスポーツ用なので具合良いです
ストラップは腹と胸にあるので体がかなり動いても安定します
背中と当たる面に空気の通り道が設けてあるので蒸れにくいです
容量も大したことないけど、なんといっても価格が安いのが魅力
445774RR:2005/12/25(日) 00:17:05 ID:0T6tmr68
SCOTTの89Xシリーズがモデルチェンジで、89Xiシリーズになった模様。
今日、ショップいったら並行輸入品が入荷してて思わずかっちまった。

http://www.scottusa.com/product.php?UID=8114

ティアオフ用のベースが標準装備、デザイン一新、バンドの裏の滑り止めが3本→1本。
レンズは今までと共通。ノーズガードは専用品へ。メガネ非対応。

以下、簡単なインプレ。
ティアオフ用のベースが視界の邪魔。ティアオフ使わない人はレンズ交換前提だと思う。
レンズは89X、87と共通なので視界が増えたりはしてない。
鼻の所のデザインが変わってガードっぽいものが着いた。このおかげでブレスガードとの一体性
がアップ。(当方、ホーネット + VFX-Rのブレスガード)

個人的にはあか抜けた感じがしていいかなと思ってます。
446445:2005/12/25(日) 00:20:53 ID:0T6tmr68
レンズが一緒でも視野を広くできると思うんですが、ゴーグル本体の曲がり具合とかが
89Xと変わってないので変化無しです。
デザイン変更のからみで、左右(ストラップの付け根が変わった)、上下方向、
ともに一回り大きくなってます。
447774RR:2005/12/25(日) 00:56:10 ID:EcJqA9mg
>>438
店頭叩き売りテック4っていくらでしたか?
差し支えなければ店名も教えてくださいm(_ _)m
448440:2005/12/25(日) 01:06:43 ID:dGKjPgdv
>>443

レスどうもです。
なんかヤフオクで買うのが安そうなんで443さんのアドバイスを参考にしてヤフオクで探してみたところ、
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n31602132
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h33585323
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d55737702
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k27890959
この四つが良さそうです・・・・
この中から選ぶとしたら皆さんならどれにします?
449774RR:2005/12/25(日) 10:30:25 ID:stuS3Wlv
アンケートかよw
一番上のスミスSMEってのは、正規輸入をしていないモノだからスペアレンズの入手困難で×
他の3つから選べばどれでもいいんじゃね?
450774RR:2005/12/25(日) 11:00:19 ID:Vs4lcD1w
>>440
俺スワンズ797使用してる。
3000−4000円で売ってると思う。
無骨な感じでベテランっぽい
451774RR:2005/12/25(日) 22:22:43 ID:N/4cV3lI
ナップスで注文したED-PROが届いたー(*゚∀゚)=3
箱にNANKAIってでかでかとかいてあるけど、何で?

で、とりあえずインプラスの中敷きいれて
革の達人とかいう怪しいワックス塗ってみた。
履いてみた感想はやわらかくていい感じ。でも、ジーパンを中にいれると
生地がよったところが痛くなりそう。うまく履くコツとかあるのかな?



452774RR:2005/12/25(日) 22:28:26 ID:iXAyMnlR
ED-PROって靴底がボコボコしてるやつですよね?
知り合いがオフロードブーツでボコボコしてるやつはステップにひっかかって
いざって時に足が出せないからやめたほうがいいって言われたんですけど、どうなんでしょうか?
453774RR:2005/12/25(日) 23:22:36 ID:IEvuG7kx
どんな所でも足付かずにクリアできるならフラットな底の方がいい。
押しが入るような所行くならボコボコの方がいい。

足が出せないのはその人の技j(ry
454774RR:2005/12/26(月) 01:28:59 ID:0V1tKRW8
ED−PROの404ナップスで32866円、今日買えば28600円だった
今日安かったっての忘れてたよorz

455774RR:2005/12/26(月) 01:30:48 ID:eYKAb7xy
ED−PROってそんなにいいのですか?
このスレで人気なだけ?
近くの店で2980円で売ってたので買おうか迷ってます。
まだオフ車買ってないけど、来年オフ車を買おうと思ってるので・・・・。
オフブーツ買って、原付で林道もありかもw
456774RR:2005/12/26(月) 01:31:33 ID:eYKAb7xy
29800の間違いです。
457774RR:2005/12/26(月) 01:52:16 ID:RmsElYXj
ツッコミ入れる前に訂正されちゃったよw

マジレスすると、その値段だと即売れするよ
俺もバーゲンの目玉でそのくらいの値段で広告に出るの見るけど、実際には見た事が無い
458774RR:2005/12/26(月) 01:58:08 ID:eYKAb7xy
>>457
やはり、即売れですか。
まだオフ車も持ってなく急ぐ必要はないので今回はスルーします。
本当は欲しいんですけどねw
459774RR:2005/12/26(月) 14:25:37 ID:sFMn02I/
>>455>>458

俺は、オフ車をまだ買って無いのに、安かったのでブーツ買いました。
TRACKERですけどね。
ちなみにバイクはまだ買っていません、来春を予定。

近々オフ車を買う予定なら・・、特価品を逃す手は無いかと・・。

460774RR:2005/12/26(月) 18:18:19 ID:xnl8sKZJ
FOXのオフロードトラッカーってED-PROと比較して
どうですかね?固さ、プロテクション性、
作りの良さ(ブーツ自体の頑丈さ?)など、、
押しが入るような林道ツーリング用として考えてます。
ブロック底で安いので気になってるのですが。
461774RR:2005/12/26(月) 19:38:34 ID:olGfVd3o
このスレで聞いたら結果見えてるじゃん
意味無いよ…
462774RR:2005/12/26(月) 21:46:55 ID:xnl8sKZJ
ED-PRO至上なんですかね、このスレ的には。
463774RR:2005/12/26(月) 22:58:51 ID:lqovwpfR
>>462
まず貴方が何を基準にブーツ選びをしているのか書いたほうがいいのでは?
464774RR:2005/12/27(火) 00:04:53 ID:eYKAb7xy
エンデューロに参戦するならED−PROがいいみたいですけど
林道で走るのはテック4・6ぐらいのほうがいいのですか?
465774RR:2005/12/27(火) 00:21:31 ID:PTFFx2y5
どうせすぐボロボロのドロドロになるんだから、
コーリンのそれっぽいブーツを5000円で買った。

おれは負け組…
466774RR:2005/12/27(火) 02:19:34 ID:SZ1ztd8S
好きなのでいんじゃね?
ED-PROがいいといわれるわけは足首の柔らかさと
木型が日本人向けで作られているから
馴染みやすいという点で使用者が多いってだけ。

つかトラッカーとかテックとかそこら辺の話も
ログ読めばすぐ出てくるんじゃまいか?
467774RR:2005/12/27(火) 09:01:28 ID:rl6w37T/
FOXのTRACKERを買うなら、あと\5000出してTECH4を買った方が全然良いよ。
468774RR:2005/12/27(火) 09:38:53 ID:eGzuwXrl
TECH4で検索してたらこんなの見つけた
ttp://homepage3.nifty.com/rsbeetle/boots-select.htm
ブロックソールは引っかかって疲れるデスカ?
469774RR:2005/12/27(火) 10:31:37 ID:r+vkCQDz
>>467

あら、そうなんだ。
何にも知らんで、「安い!」ってだけで買ったっす。w
まあでも、モトクロスが楽しめればそれで良いから問題なし!。
ブーツ無きゃ、モトクロス出来ませんもんね。

ああ、俺も早くマイマシンでコースデビューしたい。

「安さ」だけで選んだら、ブーツもウエアーもFOXになった私です。
このさいだから、プロテクターもグローブもFOX買います。w
470774RR:2005/12/27(火) 10:32:29 ID:Cq4llO62
名古屋に帰省するのですが、オフ用品(というかオフブーツ)が
充実しててかつ年末セールで安く買えちゃったりするような
トコないですかねー?
名古屋の用品店て鶴舞の南海しかしらない、、、
471774RR:2005/12/27(火) 10:33:27 ID:20KZnCyv
>>464
林道ごときでTech6は要らない
プロテクションありすぎて逆に乗りにくい
472774RR:2005/12/27(火) 11:53:58 ID:GL6EZkVe
タンク底でコーナリング時足出して、地面に底がひっかかり
膝をもってかれた話を聞いたことがある (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
473774RR:2005/12/27(火) 12:43:30 ID:SQjaPXgO
装備の買う順番って
ブーツ>ニー・エルボーガード>モトパン>オフメットでいいの?
474774RR:2005/12/27(火) 13:13:58 ID:RYqWdLjU
>>468
>TECH4ED(×インポ  ○エンヂューロ)
FOXの古いブーツから、ブロックソールの飼いました。
確かにステップに引っかかる感じしますね。
靴底が厚いのか?判らないが、ブレーキペダルの位置を少し下げた。
コース、林道、ゲロはまだ行ってないので、まだ馴らし中。
フィット感と歩いた感じは(・∀・)イイ!!! 
475774RR:2005/12/27(火) 13:43:29 ID:WHdXhD+3
>>472
そりゃおまえ、サンドワームに食い千切られたんだよ
やつらグルメだからな
476774RR:2005/12/27(火) 14:18:28 ID:eceWnYhr
>>470
名古屋だったらにここ逝け
http://www.dirtfreak.co.jp/
477774RR:2005/12/27(火) 16:01:21 ID:PquZ70iU
ミシュランのクロスコンペでアスファルトを走ったらタイヤが即死亡したorz
478 ◆701H2s6UuE :2005/12/27(火) 22:28:50 ID:v4FSgxQ4
>>470
>>476氏に1票。
尾張旭のちょっと分かりにくいとこにあるけど、問屋さんだからブツの在庫は豊富。
メンバーズ割引も有るけどあまり安くは無い、鴨。
あ、ジャージ、モトパン、ジャケット類なら型落ち処分コーナーがあるから狙い目かも。
webサイトからも見れるよ
479 ◆701H2s6UuE :2005/12/27(火) 22:30:51 ID:v4FSgxQ4
補足

2005年12月31日(土)〜2006年1月4日(水)
※初売りは1月5日(木)午前11時00分より。

だってさ
480774RR:2005/12/28(水) 00:05:46 ID:Ehp2mlQU
ダートフリークはガエルネって少なかったような…
481774RR:2005/12/28(水) 00:12:34 ID:jCznAE0a
>>480
取り扱いブランドはFOX, SHIFT, UFOあたりがメインだよね
482774RR:2005/12/28(水) 11:02:45 ID:hDlI9IPG
三郷付近に住んでた事もあるのにダートフリークの
場所知らんかった…
ウェアなんかは通販で良いんですが、ブーツは
履いてみて買いたいですから、行ってみます。
483774RR:2005/12/28(水) 13:55:23 ID:vfqNEw1N
ついついガルエネって言っちまうんだよー。
悪気はないんだよーーーーーー。
484774RR:2005/12/28(水) 14:15:50 ID:XBlCcCRZ
HJCのメットってどうなんですか?
値段も安くてカッコイイんですけど。
http://www.red-sun.co.jp/helmet/hjc/off.htm
485774RR:2005/12/28(水) 15:13:44 ID:zxsixUZZ
HJCのメット・・
安全基準は通ってるから強度には問題ない。

俺が被った感想は・・
頭が大きいのでXLを被りましたが、
頭周りは痛いくらいキツイのに、頬の辺りはスカスカでした。


店の人の話だと・・
欧米人に合わせて作られているので、日本人には合わない人が多いとの事です。
買う時は、試着してからの方が良いと思います。
486484:2005/12/28(水) 15:25:09 ID:XBlCcCRZ
>>485
レスありがとうございます。
今はフルフェで山に行ってるのでオフメット欲しいなーっと思って。
いいやつ買っていらなくなったら練習用にでも使えますし買おうかなー。
高いやつ買って傷入ったらけっこうヘコむしw
487774RR:2005/12/28(水) 16:39:53 ID:21iKtDrk
ちなみにOGKのメットも安いです。

コチラは、俺の頭だとXLでも、頭周り頬周り共にギチギチで駄目でした。
ただ、普段MとかLサイズの方なら、イケるかも・・。

でもヤハリ、試着してからが良いと思います。

ttp://www.red-sun.co.jp/helmet/ogk/ogk%20off.htm
488774RR:2005/12/28(水) 22:20:58 ID:w6G/dCn2
OGKはきついって良く聞くな
489774RR:2005/12/29(木) 20:28:43 ID:X+UHhuNJ
V-CROSS2PRO行こうと思ってます。

ここで、無難に行くか冒険するか・・・
個人的にはカラーリングモデルではっちゃけて見たいんだけど、
失敗すると痛いし、おへたな走りを披露するとかっこわるいよね。

ずばり成田オレンジか白か・・・なやむな
490774RR:2005/12/29(木) 23:17:33 ID:o/PB7dsT
成田レプ、カラーリング変わるかも?
ついでにウィンダムも…
491774RR:2005/12/29(木) 23:45:53 ID:X+UHhuNJ
うそ!

新ウインダム見てからでも遅くないかな。
成田もかっこよくなったら、ちょっとくらい高くても買っちゃおうかな。

ウインダムってきいてウルトラセブン思い出すのは
おじさんかな。
492774RR:2005/12/30(金) 00:02:11 ID:o/PB7dsT
>>491
事実、モデルチェンジはあるみたいだよ。
だけどいつ頃かはわからない。
急いでなければもうちょっと待った方がいいかも?
493774RR:2005/12/31(土) 01:10:20 ID:cDed8U89
林道とことこなんでオフブーツ面倒だし、店とか立ち寄ること考えたら
軽装で行きたい。
ということで、エルフのシンテーゼ12ってどうだろう?
494774RR:2005/12/31(土) 01:17:03 ID:72i83jUN
オフメット買ったのはいいんだけどゴーグルがない模様

必需品かな?
雨降ったときは欲しい気もするが、、、
495774RR:2005/12/31(土) 01:24:52 ID:dc3CABrn
目を守るものは必要
496774RR:2005/12/31(土) 01:27:20 ID:4yAvW84N
メットとゴーグル、セットで1万円で譲るよ



「あ、口元が寒い」ってことで二回しか使ってない
497774RR:2005/12/31(土) 01:39:56 ID:72i83jUN
今更。・゚・(ノД`)・゚・。

>>495
ありがと
498774RR:2005/12/31(土) 14:13:58 ID:XLSaWmQW
>>494

とりあえずサランラップ巻いとくとか・・・・
499774RR:2005/12/31(土) 17:04:50 ID:OLzmaDUs
ネタがないから投下汁!

おまえらグローブは何使ってる?
おれは、夏はFOXのパウ。冬はGWのネオプレーンの使ってる。

ついでにage
500774RR:2005/12/31(土) 18:03:10 ID:pjMKMW0i
夏はトロイリーのGP
冬はホムセンの甲側がネオプレンで掌側が革のヤツ
それでも寒い時に備えてスノボ用の安いやつ
501774RR:2005/12/31(土) 20:04:41 ID:4yAvW84N
FOXのダートパウグラブ
特価品で安かったので



乗り方が悪いのか、10時間も乗ったらグローブの手の平の部分がボロボロ
502774RR:2005/12/31(土) 23:21:12 ID:MX0wjQDo
すごく激しいハンドルさばき?
もしくは握力が尋常じゃないこととか。
いやマジデ
503774RR:2006/01/01(日) 13:50:03 ID:UYOj9f9m
暖かいときから、ちょい涼しめまではソア
今はラフロ、+ゴアウインドストッパー
504774RR:2006/01/01(日) 20:02:47 ID:GZigmq63
少し前に661のSTORMというのを買いました。
涼しい時&雨用。今の時期は寒くてつかえんす。
あと濡れた手だと出し入れがしづらいです。
505774RR:2006/01/02(月) 00:37:43 ID:P4ENzrxE
FOXのなんか もう銘柄わからん。(ナプでちょいと安かったので買った)
冬はインナーに変な銀色のを着けてる、これもナプ。

銀色のは動きの邪魔にならないし結構暖かいのでおすすめ
506ピヨ彦:2006/01/02(月) 11:00:45 ID:1EA/pDre
オフ車に乗るときのゴーグルを買いたいのですが、ゴーグルには、ふつうのタイプとメガネ対応のゴーグルがあるんですけど、何が違うんですかね?(´・ω・`)ショボーン
バイク用品の店員さんに質問してみたら
店員さん「なにがちがうんでしょーね?」
おいおい。オマエさん店員なのにわかんないのかい?!
ってなかんじになったから買えなかったとです…
皆さんのアドバイスください

長文すみませんでした
507774RR:2006/01/02(月) 12:12:00 ID:vJSQe9wp
>>506
眼鏡をしたままゴーグルがつけられるか、
つけられないか。の違い
具体的には眼鏡用はフレームが大きい
しかし、その店員は一体?…恥ずかしくないのかね?
508ピヨ彦:2006/01/02(月) 12:49:32 ID:1EA/pDre
>>507さんへ
メガネかけたままゴーグルかぶれるんだったら、別にメガネ対応じゃなくても大丈夫かな?
509774RR:2006/01/02(月) 12:53:08 ID:vJSQe9wp
>>508
勿論、何の問題もないよ。
眼鏡対応じゃないフレームの方が色々と選べるからな。
510ピヨ彦:2006/01/02(月) 13:02:48 ID:1EA/pDre
>>509さんへ
そうですか。安心しました(´∀`)アリガトデス

(´・ω・`)ちなみに、メガネかけてる人でめがね用のゴーグルじゃない普通のタイプの使ってる人はいるんですかね?
511ピヨ彦:2006/01/02(月) 13:05:49 ID:1EA/pDre
ごめんなさいageちゃいましたorz
512774RR:2006/01/02(月) 14:02:51 ID:f1PlQ32t
ファーストエードキットの中身を教えてくだっさい。

ガーゼといつの年代かわからない下痢止めと、バンドエードだけです。

513774RR:2006/01/02(月) 23:26:19 ID:P0cgDZLR
ここを参考にしてみれば?
このサイトはたまに参考にしてる
http://home.att.ne.jp/star/egclub/index.html

ここのリンクから行けるトラベルセンターのツアーに参加してぇ
514774RR:2006/01/03(火) 00:03:39 ID:WeC6CTR8
私は眼鏡野郎だけど眼鏡用ゴーグルは使ったこと無い。現在プログリップとオークリーのクラウバーを使用。小型の眼鏡なら加工すれば充分使えます。
515774RR:2006/01/03(火) 12:35:42 ID:LEENTIYb
初めてオフロード用のブーツを買おうと思うのですがオフ初心者にはどのブーツが最適ですか?
516774RR:2006/01/03(火) 17:56:26 ID:tVFknBP2
a☆のTech8
517774RR:2006/01/03(火) 18:04:54 ID:jQYHPpLX
>>515
ED-Proにでもしとけば間違いないんで内科医?
518774RR:2006/01/03(火) 18:52:29 ID:8G4EulZN
このスレでは、やたらED-Proを薦める人が多いけど
使い込むと足首がクタクタになるので自分的には×
歩き安さを重視するならクタクタになるほうが都合良いのだろうけど
それなら何もオフ専用ブーツじゃなくてもいいし。
519774RR:2006/01/03(火) 19:21:19 ID:KFuc5LPE
ED-Proで十分というのなら同社のタフギアとかあるいはハイカットのシューズぐらいまでの長さの
ミニモト用ブーツとかもでてるからそれでも十分な気がするね。
ED-Proのプロテクション能力って登山靴とかその辺のと大差ない感じだし。
520774RR:2006/01/03(火) 21:36:44 ID:1Thne3vU
同じく、あんなに足首が動くブーツは不安で仕方ないな。
個人的には初心者に勧めるなら、☆とかFOXとかの入門モデルを薦めたい
521774RR:2006/01/03(火) 21:42:18 ID:gxGiwPyf
初めてのオフブーツでED-PROです。これで十分じゃないという人は
はじめから相当なスキルを持ってると思われます。
足首のプロテクトがどうこうより、力入れて踏ん張れるかのほうが
俺は大切だった。
足首ひねるより、足を挟むか直に後ろに持って行かれるか
暴れたバイクに掘り出されて、プロテクト関係なしか。

初めてのMXブーツだったら話は違うけど、林道たらりん
とか、コースっぽいとこで、オフロード気分だったら十分すぎ

ただ、ニーシンガードとエルボーガードの方が大切

自分にあったペースで、不十分と感じるまでは十分だと思う。
インソールがあった方が力入れやすいので、サイズ選びは
重要
もっと安くてもいいかもしれないけど、ED-PRO買うと、山入りたくなる
かっとけ!!
522774RR:2006/01/03(火) 23:08:26 ID:n6XXZb5v
山入るのにEDプロ買った。
でも履くのが面倒でいつもトレッキングシューズばかり履いてる。。。
バイクウェアでプロテクターあるから、エルボーガードは付けない事が多い。
でも、なんのかんので街乗りでもニーシンガードは使ってる。
あるのとないのじゃ大違いだし、一回膝をやるとガードの大切さが分かったから。
523774RR:2006/01/03(火) 23:50:52 ID:LzlEwLQn
>>515
a☆のTech4  安いしソールも選べれる。
林道行くならブロックソール(靴底が凸凹)
コース行くならフラットソール(靴底がフラット)

同じ価格帯でFOXもあるが、a☆の方が良いですよ!
とにかく安く!!! っと言うなら、THORのブーツ! 意外と評判は良い!

そんな俺は、a☆のTech4ED ブロックソールのヤシです。 本当はED-PROが欲しかったのはナイショですw
524774RR:2006/01/04(水) 00:20:02 ID:juGmlqJf
このスレでブーツの事を聞かない方がいいよ。
結局最後は決まって、EDプロマンセーだし。
そんな俺から言わせてもらえば・・・

林道ツーぐらいなら、オフブーツなんてなんでもいいよ。
ましては、これから始めるというなら、なおさら
自分が好きなデザインかっとけ。

その後、自分の方向性が決まってから
真剣にブーツ選びしても遅くはない。

1回オフロードやって、自分には合わないと思ったらどうすんの?
525774RR:2006/01/04(水) 00:53:32 ID:hoxh31W4
確かに。
ブーツに限らず、
質問者:入門者
回答者:初心者
みたいなのが殆どだからな。たまたま自分が使っているものを薦めているだけ。
ED-PROで十分な人には十分なのだろうし、使えない人には使えない。
ヘルメットがジェットで十分か、フルフェィスが必要なかの論議くらい不毛。
526774RR:2006/01/04(水) 01:48:45 ID:AxMWyAzS
>>524
うーむ、自分の主観だけでレスを見るとEDプロマンセーばかりにしか見えなくて、もう目障りで
叩きたくて叩きたくて居ても立ってもいられなくて仕方ないんだろうな、、それは分かる。
だが実際にここで相談してくるヤツの話を聞いてると、一番安心して勧められるのはEDプロだ
最大公約数的なモノで目新しさもクソもカスも無いんだけど、他に勧めにくいのも事実だ。

じゃあl「近々初めて林道ツーリングに行くんですけど、ブーツとかはあったほうがいいんですかねぇ?
ちなみにXR250に乗ってて初心者向けのレースにも出てみたいですぅ」ってな質問があった場合
おまえは何を勧める??

俺だったら一番無難なEDプロだな
持ってないけどなw
527774RR:2006/01/04(水) 02:24:51 ID:5XI4bM6V
a☆のTech8
528517:2006/01/04(水) 02:59:58 ID:DtIVWmJC
自分の使ってるのをってんなら、a☆のNoStopになるけどね
でもそれじゃ一般的でないでしょ?
だからED-Proを勧めてる
最初はそれでも贅沢って気は確かにするけどね
529774RR:2006/01/04(水) 04:37:28 ID:35z/2raO
漏れ初期型EDプロ履いててブロックソールの恩恵に預かってるけど
正直ブロックソールはステップや地面の凹凸に引っかかっておっとっととなることが結構あるので
次に買うとしたらEDソールじゃなくてオールアラウンドのソールのブーツにすると思う

あと、新しいEDプロは軟らかくて履きやすいのは良いかなと思うけど
転倒して足がバイクの下敷きになることが結構あるので
少々動きづらくてもプロテクション性能のしっかりしたブーツがいい

530774RR:2006/01/04(水) 06:38:26 ID:ckGTP9t9
ここで定型レス

 社員乙


使ってるのを勧めるならFOXのトラッカー
NEWモデルになって良くなったよ、安いし。
531774RR:2006/01/04(水) 08:40:43 ID:mETW9qH7
F○Xとかは対浸水性とかはどうなんでしょう?
a☆は安いTech4でも水の侵入を防ぐみたいな事を謳っていますが。
532774RR:2006/01/04(水) 09:06:41 ID:hoxh31W4
浸水性とかは、実際どれも大差ないんじゃないかな?
ブーツの開口部に薄いベロみたいなのが付いているけど、
水の侵入を防ぐというのはのは、その事を言ってるのでは?
あるいはブーツの上のフチが絞ってあることとか。
どのブーツでも、似たような防水対策は施してあると思う。




533774RR:2006/01/04(水) 12:31:10 ID:ZzFsMib+
ブーツは水はけが良くないと水場走ったあとに困るという理由で
長靴みたいな完全防水っていうのは無いねえ
534774RR:2006/01/04(水) 14:32:39 ID:cB8DKWQU
>>528
ノースットプのインプレきぼんぬ

普段の靴のサイズと比べてサイズはどうでしたか?
あと足首周りの感触具合なども・・。
535774RR:2006/01/04(水) 16:57:09 ID:znQDJp+n
>531
Tech8の黒だけど、簡単に浸水するね。水溜りとかでイッパツ。
特にMX系のプロテクション重視のブーツは縫製糸もゴツくて
そこから浸水してくる感じ。
>533のいうように、殆どのものは防水されてないと思ったほうがいいな。
536774RR:2006/01/04(水) 17:09:02 ID:TQpZohIV
初心者に薦めるならプロテクション性優先でEDプロ以外の入門向けブーツだな。
逆にEDプロは有る程度乗れる人が割り切って使う物のような感じがする。
537774RR:2006/01/04(水) 22:19:28 ID:PGPjXnoc
水は入りやすい。抜けやすい。そういう風に作ってあるってきいたことが
あったような無いような。
防水にする必要性や、防水素材の耐久性よりも・・・
えっと何が大事なんだっけ・・・

ということで、ブーツカバー使ってください。
もしくは靴下で工夫してください。
あきらめてください。
538774RR:2006/01/04(水) 22:20:03 ID:9q9KvwzO
>>515
俺はEDpro履いてないけど、EDpro買えば言いと思うよ。
とりあえず、なんでもいいから買って山でもコースでも行け。


はなしはそれからだ
539774RR:2006/01/05(木) 00:06:17 ID:+P0/Ke2h
ちと遅いがメガネゴーグルの話。
オレは標準より少し大きいタイプのメガネだが、
購入に失敗すると、走ってるウチにだんだん
鼻抑えの部分が目を圧迫しはじめて苦しくなる。

スミスのワープスターは大きいのでメガネがラクチンのよう
に見えがちだが、あれはボディが浅い。

かっこわるいが、SWANSの眼鏡用は大きくて深くてどんな
メガネであろうと入る。
迷ったらコレしかない。
540774RR:2006/01/05(木) 00:31:48 ID:vJHPLWRZ
>>536
そりゃコースオンリーの初心者でそれ以外に使わないってんなら俺もそうするが、
そんなやつあんまりおらんやろぉー。
ツーリングもするわ、街乗りにも使うわ、林道はてろてろ走る程度ってのが一般的な初心者だろ?
で、プロテクション優先でガッチガチのブーツってんなら、当然ニーブレイスもいる罠
それはちょっとなぁー

まぁその人の使い方によるんだけどさ、誰を相手にしても一括りで同じ物を勧めるわけではないよ
541774RR:2006/01/05(木) 02:00:40 ID:VZwzUi8M
すみません。スレ違いですが、2ストモトクロッサー乗ってますがウェアの背中がオイルで汚れます。どんな洗剤で洗えば良いんでしょ?諦めるかエンジンブン回すしか対策ありませんか?
542774RR:2006/01/05(木) 02:13:04 ID:0jwd2cWJ
>>541
汚れてもいいように  のウェアでもあると思うのだが…。
基本的に繊維に入り込んだオイルの汚れは落ちないと思ったほうがいい。

それなりの洗剤を使ってそれなりの努力(ブラシでこするとか)をすれば落ちるけど、だったら新しいウェアを買ったほうが(ry




先に使用しているオイルの種類・混合比を見直してみたら?
543774RR:2006/01/05(木) 02:41:49 ID:5uacFOou
俺は536じゃないけど、むしろ>540の方がとにかくEDproにしろと
一括りにしてるように感じる。

ガエルネならEDproよりもSG-1の方が、プロテクションもしっかりしつつ
かなり足首前後可動の柔らかさがあって、オールマイティブーツとしてお勧め。
EDproは極限の操作性と押し歩きに特化した、文字通りエンデューロの
プロ仕様だと思う。危ないところではコケ無い・コケても大怪我しないような
コントロールが出来る上級者向けって感じでプロテクションを割り切ってるんじゃないかな。
EDレースやゲロアタック、トライアルには向いてるけど決して初心者に万全なブーツじゃない。
544774RR:2006/01/05(木) 11:18:50 ID:3tK0zkZR
>>543
トライアルには向いてないよ
先端金具取ったりの細工すればちったぁ使えるけどさ
545774RR:2006/01/05(木) 16:16:40 ID:40hBXVwC
>>541
エアクリフィルタ用洗剤でもみ洗い 早めに洗えばきれいに落ちるよ
546774RR:2006/01/05(木) 16:18:44 ID:40hBXVwC
でもこんだけ日本でもてはやされてるのにEDPROの後追いが
他社から出ないのは何故だろう?
547774RR:2006/01/05(木) 17:06:26 ID:yeOoeyGM
>>546
「このスレで」じゃないか?
548774RR:2006/01/05(木) 19:28:09 ID:NRFsmlz6
「このスレで」だと思うなぁ…w
今まで色んなオフ乗り見たけどED-PRO使用者は少なくはないがさりとてすげえ多いってほどじゃない
それでも1〜2割ぐらいはいるので多いっちゃ多いか
549774RR:2006/01/05(木) 19:57:23 ID:AAsZmhjP
>>548
世田谷NAPSいったら一番在庫がありそうだったよ
各サイズ各色そろえているようでちらっと見ただけでも何十個もあったし
店員もこれが一番出るんですと言ってた
550774RR:2006/01/05(木) 21:50:16 ID:F4VOljIB
>>546
世界的な市場で考えると、モトクロス(競技、プレイライド)のために使うのが殆どで
泥んこエンデューロやツーリングで、「押し」「歩き」を重視した製品を要求するユーザーなど、ほんの一握り。

オフ車乗り、つっても、月イチで林道トコトコ走りに行く奴から、本格的にモトクロスやってる奴まで
いろいろいる訳で、このスレでは前者寄りの奴が多いのでED-PROが人気あるんだろうね。

551774RR:2006/01/05(木) 23:39:58 ID:BdscKVUV
さらに追加すると、日本のオフ事情がEDプロの設定ステージ向きってのもあるだろうね。
気持ちよくとばせるオフ道って北海道くらいで、本州の遊び場はほとんどが宅地造成できない
登山道と紙一重な場所ばかりだから。

そういう俺は山へ入る時はトラブーツです、さすがにこれはプロテクション性が低いんで
万人にお勧めできる選択肢では無いです。
ちなみにコース用ももちろん別で持ってますよ。
552774RR:2006/01/05(木) 23:54:32 ID:RWsXDpDu
WWで売ってる最も安いオフブーツ、THOR QUADRAN。
履いてる人居ないっすか? 淫プレよろしこ。
553774RR:2006/01/06(金) 01:23:13 ID:BS0INBf6
オフブーツで悩んでるヤシは動画スレの動画でも見て研究してみれば?

俺は試着してみて自分にしっくりきたモノならなんでもいいと思うよ。
554774RR:2006/01/06(金) 18:44:02 ID:Swdogo5y
Thor Quadrant Boots届きました
初めてのブーツです
まだ家の中で履いただけですけど
装着感は値段相応って感じです
でも作りとか、見た目とかはいいとおもいます。
くるぶしはそこそこ曲がると思います
もし通販するなら0.5インチ以上大きめで選んだ方がよさそうです
メジャーで25cm、スニーカーは26.5の私は9サイズがほぼぴったりでした
しばらくはこれで頑張ってみようと思います、浮いたお金でゴーグル買いました。
555774RR:2006/01/06(金) 18:44:49 ID:Swdogo5y
メジャーで25cmというのは
メジャーで計って、とうい意味です
556774RR:2006/01/06(金) 21:21:51 ID:T2978Ogu
>>554
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
557774RR:2006/01/06(金) 21:39:02 ID:dJ4mmSBm
>>552
俺はこれしか履いたことのないMX素人だが、
慣れれば普通に使える。
外側の側面の防御は革のみなので高級品と比べるまでもない。

何を最重要視して購入するかによるけど、俺はこれでいい。

558774RR:2006/01/06(金) 22:41:35 ID:v5s2aZk1
しかしまぁツーリング中にウソチ行きたくなって道の駅や国道沿いの公衆便所使う時って洋式より和式使うし、
大自然の中で野グンする時なんかのスタンス考えると、プロテクションガチガチのブーツでつま先座りするより
ED-Proみたいなのでしっかり地に足つけて用をたしたほうがすっきりするんだよなぁ
559774RR:2006/01/06(金) 23:04:34 ID:ciJxPYTY
>>558
それは屁理屈だろうとNoSTOP使いの盛れが言う
560774RR:2006/01/06(金) 23:46:13 ID:f6v/x1Lq
>>559
身理屈とちゃう?
561774RR:2006/01/07(土) 00:11:58 ID:mFvJmQ/n
「ちょっとムリケツしてくるわ」
と言ってテック10履いたままNGSに行くヤツを知っている…
562774RR:2006/01/07(土) 09:56:03 ID:iVsmkLe+
まったく、オフ系のスレはウンコ好きばっかだなww
563774RR:2006/01/08(日) 09:48:40 ID:sG9yBDzd
漏れはスカトロ苦手ですが…
564774RR:2006/01/08(日) 11:32:09 ID:an/PyCd6
>>561
しっかり握れる枝のとこでヤらないと、後ろにシリモチついて大惨事になりそうだなw
565774RR:2006/01/08(日) 12:45:59 ID:sG9yBDzd
やっぱりスカトロなんだ…
566774RR:2006/01/08(日) 13:12:40 ID:7LUlMpgw
俺はOILもスカトロールだな
567774RR:2006/01/08(日) 15:19:20 ID:0NFNnKMS
雰囲気、オフブーツ性能円グラフ
とか、誰かが作ったとしてね。

値段もそうだし。見た目もあるでしょう。
もちも、ぷろてくしょんも・・・そんなんで、一番きれいな
円形をしているのがED-PROなのでは?

だから多数おすすめ。

ファミコン時代にMSXとかぴゅう太勧めるような事ではイカン
568774RR:2006/01/08(日) 15:24:43 ID:0NFNnKMS
スワンズ797がかっこわるいなどと
聞き捨てなりませんよ。
あの質実剛健さがたまらないのと、日本製だけに
どこでも手に入る気軽さと、豊富なレンズ群。
スモーク、ミラー、クリアー何でもあなたの
お好み次第。
めがねの干渉もないし・・・・
小さいめがねの人は、たいていどんなゴーグルでも
はまりますよ。
眼鏡用でなくてもスワンズ797は勝っていたと思うくらい
好き。後、あれで、ゴムの裏にシリコンの帯を
つけてもらったら完璧。
569774RR:2006/01/08(日) 15:46:53 ID:sG9yBDzd
スワンズ797マンセーに一言。

なんでスコット87では駄目なのか?
何処でも売ってるし、レンズだって豊富。勿論ちゃんとした眼鏡用。
しかも視界はスワンズ797等と比べては申し訳ない位に広い。
尚かつフレームはしなやかだし、スポンジも柔らかくて日本人の低い鼻にもジャストフイット。
おまけにカッコいいし、ベルトの裏側にもシリコン貼ってある。
値段だってほとんど変わんない。
AMAにはスコット一筋のライダーがどれだけいるか…
ひょっとしてあんた達スコット知らないの?
570774RR:2006/01/08(日) 15:51:39 ID:h47NuQO4
オークリーのLフレームも出てこないね
571774RR:2006/01/08(日) 16:14:54 ID:tyESdmMt
>>567
まずはその円グラフを作れ。話しはそれからだ。
オフ糊が机上の計算で語るとは・・・情けない
572774RR:2006/01/08(日) 16:31:48 ID:NpWO2NXT
どでもいいが
円グラフではなくてレーダーチャート
573774RR:2006/01/08(日) 16:33:57 ID:anq4BBeI
>>567
んな年中マンセーしてるからつつかれるんじゃんさ
んなに良いんだったら黙ってたって広まるんだから聞かれたときだけにしとけ。

恐らくグラフなんか作っても儲とアンチで成り立たないだろう。
どっちももう客観出来ないでしょ。
574774RR:2006/01/08(日) 17:10:55 ID:7b07bpx/
すんげー脳内林くせえ
575774RR:2006/01/08(日) 22:22:44 ID:sG9yBDzd
>脳内林
これなんて読むの?
576774RR:2006/01/08(日) 23:14:00 ID:yuVhVLHF
>>567
>>568
おお、突破くんじゃん。久しぶり。
相変わらず頭悪そうだね。
577774RR:2006/01/08(日) 23:53:46 ID:o0W0OUGS
横の通気穴が金属メッシュとかのゴーグルって無いんかね?
薄スポンジだとすぐ穴が空くからな。
578774RR:2006/01/09(月) 00:12:25 ID:JknKjCol
流れ無視して
>>539
>>568
>>569

SWANS797とかSCOTT MODEL87ってダブルレンズはありますか?
後付でもかまわないんだけど、ぐぐっても近所のNAPSやラフロにもなかったもので。
(もしかして89のレンズがそのまま87に使えたりする?)

結局ダブルレンズのPROGRIP 3400(たしかセールで3千円ちょい)を買ったのですが、
>>539 のいうとおり"ボディが浅い"のか、眼鏡のつるの根っこの部分ががゴーグルの
レンズにあたっているため、前後方向の圧迫感がかなりあるっす。
他の造りは安かろうまあ良かろうって感じで不満はないのですが。曇らないし。


579578:2006/01/09(月) 00:20:18 ID:JknKjCol
もいっこ。
顔かたちとか使ってるメットとのフィッティングもあるので、どれがイチバンてのは
一概にはいえんよなぁ、と思います。>ゴーグル

TXモタード+PG3400(多分旧型)は特に問題なしでした。最初鼻が下に押されるような
圧迫があったけど、メットの上のほうの内装を1サイズ下(スポンジ厚い奴)に変えたら
よくなったっす。
580774RR:2006/01/09(月) 00:29:00 ID:HjgWHCwW
>>578
スコットは83(子供用は除く),87,89とレンズの互換性あったはずだよ。
しかし、輸入元のGWなんでスコットのページ消えてるんだろ?ヤバソウ…
一応、言っておくけどいくら87といえどもあまりデカイフレームの眼鏡は入らないかも。
買う時は現物確認よろしく!
581578:2006/01/09(月) 02:33:21 ID:JknKjCol
ぬぁっ、そうだったのか!素直に87買えばよかった。orz
情報サンクスです。>>580

眼鏡が入るのは確認済みなんで次のセール狙いますー。
582774RR:2006/01/09(月) 14:13:55 ID:7/+51IvQ
>>567
耐久性とプロテクションの項目が低いんで結局一番にはなれないと思われ。<勃起不全プロ
583774RR:2006/01/09(月) 18:36:46 ID:YJC2nNlY
>582
社員が頑張ってるんだからほっといてあげて。
584774RR:2006/01/09(月) 22:50:15 ID:UMHaMuc+
社員じゃないです。突破君こと林 迷子です。
KLXスレでは、アンコ盛りアンコ盛り。
オフ用品スレでは、コミネ鎧、ED-PRO信者。
オフロードバイクスレではKLXマンセー。
林道スレ・静岡スレではゲート突破宣言。
585774RR:2006/01/09(月) 22:58:27 ID:HjgWHCwW
ハイハイ ワロスワロス
586774RR:2006/01/10(火) 02:10:59 ID:z8dYywK5
まぁまぁ、みなさん 何でもかんでもマンセーではトゲもたつでしょう。
ここはひとつ大人の態度でですねマターリマンセー位にしておきましょうよ。

そんな俺はFOXマンセーっ子ですが、何か?
V3ヘルメット買っちゃいましたよぉ ピース!!

587774RR:2006/01/10(火) 02:29:03 ID:0Zkrv4uE
FOXといえば、MXジャージの黒い袖口すぐもげませんか?
3着買って全て2、3回の着用でもげました。
そのたびに縫って補修しましたが。
588774RR:2006/01/10(火) 03:03:18 ID:z8dYywK5
>>587
ええ、経験ありますよw アメリカ人のやる事は雑です。
そっとしておくか、あなたのように丁寧に補修するか、もしくは…
モウカワネ\( ;゚Д゚)/  で良いと思います。
589774RR:2006/01/10(火) 10:27:44 ID:/E7Ii8zS
FOXのウェアは壊れたことないけどシフトのは
スコードロンのベルトリングが取れた事がある
工場同じだって聞いたので運なんだろうな
590774RR:2006/01/10(火) 14:02:59 ID:P/dZ/7kr
最近のモトクロジャージは化繊化が進んでるが
化繊はマジックテープのトゲトゲに触れるとほころぶから嫌だ
オフ用品ってマジックテープの仕様箇所がやたら多いからなぁ
591774RR:2006/01/10(火) 15:27:51 ID:0Zkrv4uE
>>588
あーやっぱりそうですか。
もひとつ加えればFOXのウェストベルトも1回の着用で
ゴム板とベルトの境目が半分くらいまで縦に裂けました。
そんなにきつく締めてないしコケてもいないのに。
よく見たらベルトの生地の造りがまー粗いこと粗いこと。

でもこれがアメリカン&チャイニーズクオリティなんだろね。
しかしそれすらタコ糸で補修して使ってる漏れもどうなんだろかw
592774RR:2006/01/10(火) 16:44:31 ID:5jT7jEIb
>>591
最近、ヨーロッパブランドのものは一部の製品の生産拠点を、中国から旧東欧に移しつつある。
人件費は中国並みとはいかないものの、輸送コストと地理的条件(管理のしやすさ)からのトラ
イアルということです。
593774RR:2006/01/10(火) 17:33:47 ID:0as8tbth
はじめてのブーツ、ED-Proを履いてヒャホーと林道を走ってて激しくコケますた
足首捻挫......_| ̄|○
ブーツのお陰で捻挫で済んでラッキーだったと前向きに考えてマソ。
594774RR:2006/01/10(火) 19:07:10 ID:z8dYywK5
>>591
FOXのベルトは特にヤバいらしいですよ。
ショップの人が売ってるにも関わらず「絶対奨めない」ってw
そんなFOX命の俺はケブコ使ってます。値段と性能のバランスがとれてる感じで良いです。
595 ◆701H2s6UuE :2006/01/10(火) 19:29:19 ID:j5zbwHEZ
FOXのT'sとかアパレルもんはメキシコ製のもあるみたいね
596774RR:2006/01/10(火) 21:27:47 ID:wuNI3fyN
デザインが好きだからゴーグルとメット以外はFOX
597774RR:2006/01/10(火) 22:18:22 ID:0PDQe1SC
狐のグローブは中々良かったよ。
MTBで去年の春から晩秋まで酷使しても全然破れないしほつけない。
唯一問題があるとすればメッシュ部分がマジックテープの雄に引っ掛かる位。

A☆と高井はMTBで使うと即死だっただけに狐は好印象。
高井は500kmほどで掌の人工皮革が擦り切れちゃってA☆は親指と人差し指の間が裂けた。
山の中でMTB担いで岩山登ることもあったからバイクならもう少し寿命伸びるかな。
狐以外に良かったのはメカニックスのメカ用グローブ。
これは単にサイズがどんぴしゃだっただけでバイク乗るにはもったいない
598見渡す限り田園:2006/01/10(火) 22:48:32 ID:MPZ7bTJr
はじめてジャージ買う初心者なのですが〜
国産の衣類(MX問わず)に比べ海外製品(購入予定はThor)は一回り大きいと思ってよしですか?
試着できないくらい田舎に住んでて・・・教えて下さい。

ちなみに体格は175cm 75k
ゴツメの体型です。すいませんどうか教えて下さい。
599774RR:2006/01/10(火) 23:35:11 ID:z8dYywK5
>>596
FOXはゴーグル出してません
600774RR:2006/01/10(火) 23:43:02 ID:39bJPWx1
身長150cm・・・・合うジャージがナイ orz
601774RR:2006/01/10(火) 23:47:26 ID:qPjgj8Tm
>>599
少しは読解力を身につけましょう
602774RR:2006/01/10(火) 23:51:42 ID:QnT24sWY
>>600
つ【レディース】
603774RR:2006/01/10(火) 23:52:43 ID:QnT24sWY
いやむしろ
つ【キッズ】
604774RR:2006/01/11(水) 00:00:13 ID:0PDQe1SC
ツレディースとかツキッヅてなあに?
605774RR:2006/01/11(水) 00:04:57 ID:z8dYywK5
ハイハイハーイ  ドーモ スミマセーン ペローン
606774RR:2006/01/11(水) 00:30:41 ID:VXbtcZHo
今度、初めて携帯ポンプを買うつもりです。
皆さんはどういうのを使ってられますか?
MTB(仏式タイプ)があるので、バイクと兼用で使えれば便利なんですが。。
607774RR:2006/01/11(水) 08:28:44 ID:mVdVjvdU
>>597
MTB糊なら、タイチのトラ用のTR-PROコンペをオススメするぞ。
バイクツー&MTBトラで使用しても、長持ちする程のすごい耐久性と手に馴染むフィット感。
ちょっと地味カッコ悪いのが難点w
ttp://www.power-craft.co.jp/goods/taichi-grove.html
608774RR:2006/01/11(水) 10:48:50 ID:bWkbLAsg
自転車用のパナレーサーの細いのを持ってあるいてるけど
30cmだとザック類に入れるのちょっと邪魔なんだよねえ
609774RR:2006/01/11(水) 14:34:48 ID:nml+Q9J7
>>598
その体格ならMで十分いける
インナープロテクタ着けるならLでもいいかも
でもだいぶ袖余るかもね
610774RR:2006/01/11(水) 17:28:51 ID:VXbtcZHo
>>607

リンク先では見つけられなかったのですが、すげー気になります!
それってゲージ付きでしょうか?

>>608

オートバイ用は少ないみたいですが、自転車用でも問題なしですかね?
611598:2006/01/11(水) 18:42:45 ID:J3RZ+46s
609d 最近腹回りが気になっている事実を受け入れたので、L注文したお
612774RR:2006/01/11(水) 19:19:31 ID:cdxXOh2X
>>598
俺と体型全く一緒だw
今までMを着ていたが下に長袖Tシャツとか着ると
本当にピッタリなので今回は余裕を持ってLを注文したよ。
613774RR:2006/01/11(水) 19:30:11 ID:JNzKbpv3
そうですよ ピチピチジャージはいまいちっすよ
…レディスなら推薦しますがね
漢なら若干大きめがいいんじゃないっすか?
614774RR:2006/01/11(水) 20:29:08 ID:zmNofMta
>>606
DRCのミニフットポンプがイイぞ。
ttp://www.dirtfreak.co.jp/products/drcproducts/tire/index.html
容量は少ないから足踏みの回数はかかるが。
仏バルブも使いたいなら、正にピッタシ。
615774RR:2006/01/11(水) 23:55:46 ID:3kHBhSWO
オフブーツの手入れなんですけど、皆さんなにでやってます?
野球のグローブ用のオイルじゃまずいですかね?
616774RR:2006/01/12(木) 01:35:35 ID:N3rzvqHS
本革ならミンクオイルなんだろうけど、最近のブーツは合成皮革ばかりだからねぇ
合皮にミンクオイルはあまり意味が無いらしい。塗りたくなるけど…
俺はブーツ用の防水スプレー(合皮OKって書いてある)を軽く吹く位かな。
617774RR:2006/01/12(木) 10:31:50 ID:Ax0N9hyj
>>615
合皮用クリーム塗ってる
618774RR:2006/01/12(木) 21:07:18 ID:YPLBnkoB
ミシュランのM12、S12ってどちらがハード路面用でつか?
カタログやホームページを見ても記述が紛らわして・・・w

チナミに2005年2月版のカタログには
M12:砂地・泥濘地をはじめとした軟弱路面で高い走破性を実現
S12:泥地からハード路面まで、ミディアム路面を中心に広くカバー
と書かれているのですが、併記された路面別適合パターンのグラフでは
M12:MUD〜MEDIUM〜HARD
S12:SAND〜MUD
と矛盾した記述がされていて、何が何だか判りませんw
619774RR:2006/01/12(木) 21:52:57 ID:VOuLmm0k
>>618
イメージ的にS12は変態タイヤ。 ゲロライダーが良く吐いてる。
って事で、M12がハード路用寄り。

両方使った事ないけどw
620618:2006/01/12(木) 23:12:59 ID:YPLBnkoB
>619
サンクスでつ!
621619:2006/01/13(金) 20:29:59 ID:rh6FFFym
>>620
俺の脳内イメージなだけです。 実際は尻ません。
正直、スマンカッタ!
622618:2006/01/13(金) 20:51:13 ID:wXnVliHd
('A`)
623774RR:2006/01/13(金) 21:31:03 ID:nmkSZtFb
正直でよろしい
624774RR:2006/01/14(土) 02:53:05 ID:vHdquRnT
1年近くXR250乗ってていまだに
社外品のプラ製ハンドガード(グリップエンドまであるタイプ)と
純正オプション品(グリップエンドまでないタイプ)との性能?の違いが
よくわかりません。転倒したときのレバー保護効果が高いのかな?

いや、実はアチェルビスのプラオンリーガード買ったけど
取付けがやっかいで、あの広げて取付ける付属の金属クランプを
一個ダメにしちゃってフテクサレ中です。補修品バカ高いし。
625774RR:2006/01/14(土) 05:43:20 ID:bIRcKXug
>>624
車両側というより、自分の手をどっちが守ってくれそうかを考えれば..。
先行車の跳ね上げた泥には、標準品が有利って可能性はあるけど。
626774RR:2006/01/14(土) 08:06:33 ID:kgK1mfmD
age☆
627774RR:2006/01/14(土) 08:15:10 ID:iGRrBYBn
テック4とED−PROで迷ってるんですけど
用途が林道なら動きづらいけどテック4のほうが頑丈なんですよね?
過去スレは見たのですけど
まだオフロードを走ったことがないので、どっちを買っていいかよく分かりません。
628618:2006/01/14(土) 09:06:49 ID:M7icfFUg
ググリまくってやっとこんなんめっけますた。
最初からカタログページに載せとけよ、ミケリンw
ttp://www.michelin.co.jp/news/product/p1211.htm
629774RR:2006/01/14(土) 11:57:20 ID:tK4P+fA6
>>627
脳内だけで判断せずに試着くらいしろよ!

…ってスマン久々にこういうレスしたかっただけだ。
俺も今回は通販で買ったw
サイズを誤りさえしなけりゃ大抵のブーツは2月も履いてりゃ慣れる。
630774RR:2006/01/14(土) 13:08:30 ID:615Xdsmh
>>628
GJ!
1997年から変わってないのか…
寂しいな。
微妙にマイチェンしてるかもしれんけど。
631774RR:2006/01/14(土) 13:58:15 ID:G/ILrykd
通販で買ったTech4白が届いた。
通常の靴は26.5cmだけど、ブーツはUS10買った。
厚手のソックス履いて丁度だね。
で、ブーツの内側上部にUS10ってサイズ表記のタグが
なんとなくTech10ってタグっぽく見えてちょっと嬉しいのは内緒w
ソールは普通の分ですが、ホントつるつるですね。
632ルーマニア人’06:2006/01/14(土) 19:42:18 ID:J/TM/bfn
オフブーツはできるだけ目立たぬように控えめに・・ということで今は黒だが
次は白にしてみよう


633774RR:2006/01/15(日) 09:25:09 ID:3ewgUoHG
おまいら、バイク関連の書籍が豊富な本屋、古本屋知らねー?
できれば都内で。
オフロード用品とは違うんだがもし知っていれば頼む。
634774RR:2006/01/15(日) 15:20:29 ID:eqBvqgu+
あまぞん
635774RR:2006/01/15(日) 15:31:50 ID:ORXgX1rL
ブク オフ
636631:2006/01/15(日) 18:35:09 ID:CIuPcxFH
今日Tech4白履いて林道デビューしてきました。
最初はこんなに硬いもん履いて運転し難いだけって思ってましたが
夕方には慣れたのか違和感無くなりました。
って言うか足首動くじゃんって感じ。
最初から動いていたのに慣れてなかったせいか、
はたまた履いているうちにブーツが軟くなったのかは不明ですw

足のサイズは良いんですが、甲がキツイ・・・かな?
下から2番目のフック(?)がメチャメチャ閉めにくいし
一日履いていたら、一目散に脱ぎたくはなりますw

637774RR:2006/01/15(日) 18:47:23 ID:ORXgX1rL
あのさ…オフブーツであんまり足首動きすぎるのもどうかと思う。
シフトがやりずらいって言うんだろうけど足全体でかきあげるようにするんだよ。
柔らかすぎるとプロテクションの意味がなくなっちゃうからね。
まぁ、最初は普通の靴の感覚でやっちゃうから仕方ないんだけど。
638774RR:2006/01/15(日) 21:03:51 ID:Su38RvBG
>633
ブコーフで働いてたときにガルルを3年分くらい買い取った
そのまま全部買ったよ すげー量。

雑誌のスペースが多い店を探すといいかもしれんね。
639774RR:2006/01/15(日) 22:03:26 ID:XePUszUU
>>633
都内ならリンドバーグだろ
ttp://www.sslshop.net/cgi-bin/lindbergh/top2.cgi
640775RR:2006/01/16(月) 00:21:24 ID:QAY6v63n
ブーツ、ジャージ、グローブ等FOXで揃えてる厨房でつ。
>>637さん
ウチは逆に硬い方が安心です。
シフト辛かったら、つま先じゃなく、足を持ち上げる感じでやったらイイと思います。
641774RR:2006/01/16(月) 00:26:06 ID:QtcTZJ1D
今度林道デビューすると言ったら
知り合いにモトパンをもらいました。
そのときに、一緒にプラスチックのニーガードが付属されてたのですけど
FOXとかのニーガードと比べて強度はどうなんでしょうか?
642774RR:2006/01/16(月) 01:28:23 ID:di3MaWYh
>>633
あと、神保町の店名忘れたけれど、
ブックマートと駅の中間辺りにある店
も豊富です。
643774RR:2006/01/16(月) 15:19:59 ID:so4SBpVa
オフブーツでSIDIのフレックスフォースってのどうですか?
デザインがかっこいいけど、使ってる人が少ないのか全然情報が無い。
644774RR:2006/01/16(月) 20:09:23 ID:RD2DyqHz
>>641
先日、友達から貰ったPCのスペックって、デルとかのPCと比べてスペックはどうなんでしょうか?

って、答えられたら、おまいの質問も超能力を使って答えますyo
645774RR:2006/01/16(月) 21:03:16 ID:VzKVrd2F
要は「肝心な事が何も書かれていない」って事だな…ウンウン
確かに何も答えてやれないぞ>>641
646641:2006/01/16(月) 21:17:06 ID:QtcTZJ1D
言われてみれば・・・・。
モトパンに付属されてるのでそんなにしっかりした造りではないです。
例えるなら、サッカーするときにつけるスネ当てみたいな感じです。
ニーガード自体はそんなに強度なくても大丈夫なんですか?
FOX等の高価なニーガードじゃなくても、充分だったらこれを使おうと思っています。
647774RR:2006/01/16(月) 21:31:28 ID:+0Nyaatk
AC10買おうと思ったら、ラフロの通販いきなり値上がりしてやがるorz
前後セット(リア100/100-18)が先週1万チョイだったかと記憶してるが、
それが1万4千円弱にw
648644:2006/01/16(月) 21:32:46 ID:RD2DyqHz
>>641
ところで、友達から貰ったPCって自作らしくって、仕事で使ってたらしいですよ。
例えるなら、IEとワードとエクセルぐらいしか入ってない感じです。
PC自体はそんなスペックでなくても大丈夫なんですか?
デル等、メーカーのPCじゃなくても、充分だったらこれを使おうと思っています。

って、答えられたら、おまいの質問も超能力を使って答えますyo
649774RR:2006/01/16(月) 21:59:04 ID:+0Nyaatk
>>641
心配だったらちゃんとしたニーシンガード買っとけ。
初心者ならなおさら。
脛割ってから後悔しても遅いぞ。
立ちゴケ程度でも場所と当たりどころが悪ければ十分脛割れるw
650774RR:2006/01/16(月) 23:01:56 ID:Nnfkye0U
>>646
もしかしてメーカー名の記載も無いようなブツなのか?
100均とかで売ってるような、玩具に毛の生えたようなガードな気がしてきた
651774RR:2006/01/16(月) 23:36:05 ID:s0yF1FXO
>>647
年末にAC10買った俺は勝ち組

しかも、その時は金があったので前後セット×3
他にもクラッチレバーなどなど注文したら恐ろしくでかい箱に梱包されてきた(原付2台ぐらい入る)
宅配便の人も大変そうだったし、俺も家に入らずに大変だった。
アレは嫌がらせとしか(ry
652774RR:2006/01/17(火) 00:44:18 ID:JRpICT3K
>>643
全面ぐるりとプラスチックのプロテクションパーツで覆われているので蒸れるし重いです。
バックル装着に少々慣れが必要だけど履き心地と操作性は結構良い方。
ジャンプやギャップでも安心の剛性感。 サスのグレードが良くなったと勘違いするほどに。

ソール交換システムはソールより先にビスが減る…
いろいろアジャスト出来るのは良いけど、その分各部の増し締めは頻繁にやらないと
いつの間にかパーツが無くなる。

モトクロスコース専用でレースや練習中心の人にはお勧め出来ますが、林道ツーリングとか
長時間エンデューロとかだったら普通のモトクロスもしくはエンデューロ用ブーツのが良いです。
653774RR:2006/01/17(火) 01:35:43 ID:jy4nctD1
>>641
>FOX等の高価なニーガードじゃなくても
2〜3000円であるよ。悪い事は言わない。保険だと思って買っとこう。
それより貰ったモトパンは何処のメーカー?
もしかしてもしかすると大昔のシニサロとかだったら膝周りがタイトなので今のニーシンはキツいかも?
さらにもしかすると古着屋で売ってるような似非モトパンだと絶対無理。
間違ってもパンツの外にはつけないでくれよw
笑われるだけならいいけどなんかあったとき外れるそ。
654647:2006/01/17(火) 10:12:06 ID:I6Sp1dGt
>>651
裏山死杉w
結局ハードチューブと併せてナプース通販で買いますた。
655 ◆marbowj3eU :2006/01/17(火) 22:01:09 ID:lUNtxIGx
上から下までフル装備で手首脱臼した俺がきましたよ
656774RR:2006/01/18(水) 01:56:41 ID:CkmfMeJF
>>655
フル装備でもやるときはやるよ。特に手首って何にもしないだろ?
パストラーナだって着地の衝撃で手首折れたから。
まぁ、あの人の場合は飛び過ぎだったんだけどw
657774RR:2006/01/18(水) 11:30:49 ID:Fq7ErJbm
>>643
フレックスの名のとおり足首は動きやすい。
他メーカーの物より底が厚い気がするので>>652の言う
「ジャンプやギャップでも安心の剛性感」は当っている。
俺は特に蒸れやすいとは思わないけどな、革製のが呼吸するわけでもないし。
アルTECH7→TECH8→ガエSG−1と2年毎に買い換えてきたが
SIDIは良いと思う。
658774RR:2006/01/18(水) 21:59:43 ID:KStJr8Bt
元々老舗のブーツメーカーだしな。<SIDI
俺は4万ちょっとで買ったけど、今ウエストウッドでセールやってる。
3万弱。
659774RR:2006/01/19(木) 01:01:06 ID:1XM+RZT9
SIDIって俺の中ではガエルネより好きだ。
外観、機能ともイイ! 持ってないけどねw
660774RR:2006/01/19(木) 01:33:32 ID:BDl3MDcN
初オフバイクGET!  
ってことで喜んでライジェケGパンオンブーツで近所のプチ林道いってきた。

オフはグリップしないってことと忘れて、20km〜40kmぐらいで吹っ飛んで肩から落ちた
すげー痛い。 首がズキンズキンする。
正直オフ走るときの装備を軽視してた。
というわけで装備を揃えようと思ってるのだけど
コミネ鎧(3?) オフメット オフパンツ だけでOKかな。(グローブはオン共同
見た目が一緒なチェスターが半額ぐらいであるけどどうなんだろうか。

ロードならツナギ、脊髄、グローブブーツメットで事足りるんだけど。
661774RR:2006/01/19(木) 01:41:10 ID:HEkxqN+l
>>660
ちょっと待てよ
鎧虫呼んでくるから
662774RR:2006/01/19(木) 02:28:19 ID:HEkxqN+l
>>660
まぁ、鎧虫は夜が早いということで…w

オフロードのプロテクションとして決めなきゃいけないのは下半身。
特に膝、踝は本気で乗るなら絶対必要。
具体的にはブーツとニーシンガード、ついでにパンツもいっとこう。
当面はメットもグローブもオン用でも良いんじゃないかな?余裕ができればお好きに。
コミネのアレに関してオフロードに限定すれば要らないと思う。
ただ、アスファルト用の保険と思うならこれもお好きに。俺は要らないけど…

663774RR:2006/01/19(木) 23:36:35 ID:di0ECqT4
>>660
泥の上でコケタ程度だとそんなに大変ではないでしょ、冷静に比較してみそ
アスファルト上でコケるほうが絶対に痛い、対向車や建造物と絡むと尚更だ。
立ち木やガレの岩石が怖いけどね、もしかしてハイサイド食らった?
っつかツナギ・セキズイパッド・グローブの時点で10マソ軽く超えるっしょ
オフのガード類なぞヨユーで飼えるんじゃねーか?

俺は、ニーガード(金が有り余ってるんならニーブレイス)・エルボーガード・ブレストガード(ソフトタイプでも可)
それくらいあればとりあえずは十分ではないかと
664774RR:2006/01/19(木) 23:50:47 ID:tOgnFZWC
ブーツもオンブーツじゃ心許ないと思うが
665774RR:2006/01/20(金) 02:57:11 ID:1SwU7lSe
誰一人オンブーツでOK!なんて言ってない訳だが…
666774RR:2006/01/20(金) 04:23:43 ID:/rIY/McL
>>665
>660と>663を読んでのレスだったのですが
667774RR:2006/01/20(金) 04:57:29 ID:1SwU7lSe
>>660は質問してきた。今のところ装備はライジェケGパンオンブーツ
>>663は660の
「ライジェケGパンオンブーツ」は分かった上で、
>>662がブーツの件にふれたから、
それは置いといて、プロテクションに一歩踏み込んだレス付けた

どこでだれがオンブーツでOK!なんて言ってる?
668774RR:2006/01/20(金) 05:36:08 ID:/rIY/McL
だからあくまでも>663へのレスだと…
なんかもう('A`)

昨日河原で練習してきたんだけど腰が痛い
ベルトあれば負担も軽くなるかな
669774RR:2006/01/20(金) 06:41:11 ID:0FaHX4Gt
>>667
まーどうでもいいじゃんw
670774RR:2006/01/20(金) 07:35:36 ID:vVaguDAc
俺が今から揃える(揃えさせる)なら・・・・

ニーシンガード+エルボガード+ブーツ(ヘルメットはとりあえずオン用で)
グローブ
ヘルメット+ゴーグル
ジャージ+モトパン
ブレストガード
付け髭+カツラ
ウェストベルト

って順番かな。
いきなりコースで練習、とかいうならヘルメットあたりまでは一気に。
けど最近はみんな金あるから(若いのがいないから)、全部一気に揃えちゃうやつが多いけどな。
671774RR:2006/01/20(金) 08:16:50 ID:0FaHX4Gt
まだバイクすら買ってないのに
このスレを見てる俺は負け組み。
672774RR:2006/01/20(金) 09:30:02 ID:IvvYVrxH
>>670
鼻毛カッター忘れてるぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!!!!!!
673774RR:2006/01/20(金) 11:48:52 ID:jXKWaiKM
>>671
妄想してる時も楽しいんだお
買ってからも楽しいけどね、それぞれの段階でそれぞれの楽しさ
674671:2006/01/20(金) 17:43:26 ID:0FaHX4Gt
とりあえず、オフブーツ買ってきましたw
バイクは3月ぐらいに買う予定。
675774RR:2006/01/20(金) 19:02:54 ID:1SwU7lSe
>>674
俺なんかバイク買う半年前にはフル装備そろってたよ
あまりにも着て走りたかったから家にあったカブでその辺走ってた
フル装備でカブ乗ると走り乍ら飛び降りても大丈夫なんじゃないかと思う程安心感あったw
はたからみたら池沼だったとおもう
676774RR:2006/01/20(金) 20:49:14 ID:8sBDq2rG
何でモトクロス用ブーツは足首が硬いんだろう?
オフってオンに比べてそんなに足首やられる?
オンだってコケたら一緒じゃないか?
677774RR:2006/01/20(金) 21:00:35 ID:/rIY/McL
路面がアスファルトなら滑っていくが、岩とかだとぶつかって捩れる
それ以外にもジャンプしたりとかで負担かかるし
678774RR:2006/01/20(金) 21:16:04 ID:1SwU7lSe
>>676
オフって上下の動きが激しいんだよ。
モトクロスに限ればデカイジャンプの着地なんかは相当な衝撃かかってるからね。
で、しっかりガードしてある。
まぁ、林道くらいでは柔らかい方がいいらしいけど…
679774RR:2006/01/20(金) 21:44:39 ID:QlhzsQIZ
>>676
実際にクロッサーとかに乗ってコースでも走ってみれば分かるよ。
俺は月に二・三回乗る程度だが、本当に本気で走ると15分くらいで胃の中のモン出てくるよw
例えるなら暴れ馬に延々乗ってる感じかな、おまけにジャンプなんか失敗したら
地面に叩きつけられるし。

スキーと並んで膝の靭帯損傷率が高いんじゃねーか?
680774RR:2006/01/20(金) 22:43:26 ID:tgqKiFOK
ミニバイクでハイサイド靭帯ブチ切れオフロード無傷の漏れちゃんが来ましたよ!!11!!
681774RR:2006/01/21(土) 01:04:09 ID:mAlrP0mN
細々とオフ車乗り続けてますが、MXブーツが硬い理由は
MXならその方が疲れないからでは?

初心者の頃は柔らかいブーツ履いてましたが転んで足が下に
挟まっても意外と大丈夫なものです。
くるぶしの出ないハイカットのトレッキングシューズでも意外とOK。
むしろ、硬いブーツはつま先が何かに引っかかって足を持って行かれたら怖い。
ってか、意外とブーツのつま先で足をねじられるんだよね。

コースで骨折していた人を助けたことがありますが、
しっかりしたブーツ履いてましたね。
ただ、折れたのはブーツの上淵辺りのスネでした。

部分的に丈夫過ぎると他に負担がくるのは車体も人間も同じかな。
昔のMXライダーには首を砕くくらいならあごを砕いた方がマシ
と、フルフェイスを嫌った人も居たそうな。

なので、スニーカーのソールに穴が開くような激しい動きと無縁な
初心者ライダーにED-Proを薦めるのは間違っていないように思う。

※ブーツ忘れてスニーカーで走ったこと有るけど、ちょっと走ったら
 足の裏が超痛いわ、スニーカーのソールは裂けて穴が開くわ・・・
 やっぱ、鉄板が入ってるだけのことはありますです。
682774RR:2006/01/21(土) 02:13:52 ID:+YDKtPhj
テック4を購入したのですけど
林道行くまでに慣らしたほうがいいと聞いたので
慣らそうと思うのですけど、具体的にはどうやったらいいのですか?
あまり時間がないので時間はあまりかけれません・・・。。
683774RR:2006/01/21(土) 02:27:45 ID:f+q6/92a
四六時中履いてろ。
684774RR:2006/01/21(土) 03:19:27 ID:+jG2vRwx
最低でも1日1回は風呂入るだろ?

履いて風呂入れば、綺麗にもなって( ゚Д゚)ウマーだなw
685774RR:2006/01/21(土) 03:23:18 ID:Wcqasytq
熱湯をかけちゃダメだぞ
686774RR:2006/01/21(土) 03:49:33 ID:qsb6IP0S
乾かないと思います
687774RR:2006/01/21(土) 08:32:44 ID:7CwTCac4
>>682
テック4は慣らしイラネッ(゜Д゜=)ノ⌒゜
688682:2006/01/21(土) 11:08:08 ID:+YDKtPhj
>>687
まじですか。
じゃあ、ぶっつけ本本で履いてみます。

あ、家でちょっと履いてニヤニヤはしますけどw
689774RR:2006/01/21(土) 11:10:43 ID:+YDKtPhj
本本・・・・・・?

本番ですorz
690774RR:2006/01/21(土) 11:21:44 ID:h/DrJh19
テック4は結構柔らかいけど、本番までに吐き慣れてた方が良いとおもふ。
通勤に吐けば1週間程で良い感じになりますよwww
691珈琲焼酎 ◆coffeeE2zo :2006/01/21(土) 15:29:26 ID:48K/OOfE
>>688
ちょっと履いてニヤニヤだと?!

履きながらカキコしてるクセに ( ´∀`)つ) ´∀`)ツンツン
692774RR:2006/01/21(土) 16:15:34 ID:Q+q0F2sd
堅さの順番でゆくとこんな感じかね?

TECH10>TECH8>TRACKER BOOT(FOX)>RX2>TECH6>TECH4>ED-PRO>EXPLORER
693774RR:2006/01/21(土) 17:10:11 ID:PkchblgH
>>692
TECH10>TECH8>TECH6>TRACKER BOOT(FOX)>RX2>TECH4>ED-PRO>EXPLORER
いや、こうだろ。TECH6の現行モデルはかなり堅い。モデルチェンジあったの知ってる?
694774RR:2006/01/21(土) 17:13:38 ID:fssYKdCc
早く慣らすために自転車通勤で履いてた香具師を知ってるw
(新品買ってからレース開催日までの時間が短かった)
695774RR:2006/01/21(土) 17:39:12 ID:Q+q0F2sd
>>693
さんくす
それ以前にTECH6もって無いからなw
買い替えの目安でそんな感じの訂正を期待していた。
696774RR:2006/01/21(土) 17:50:24 ID:PkchblgH
TECH8そろそろモデルチェンジしても良いんじゃないか?
大分経ってるよね。
697774RR:2006/01/21(土) 17:54:43 ID:fssYKdCc
TECH10がTECH8の後継だと思ってたけど?
698774RR:2006/01/21(土) 18:01:20 ID:PkchblgH
そうなんかな?だったら10逝かせていただきます。
699774RR:2006/01/21(土) 20:34:20 ID:iFE5rM0w
Tech10はTech8より柔らかい。
Tech10ならジョギングできるぞ。マジで。
700774RR:2006/01/21(土) 21:34:31 ID:Q+q0F2sd
ジョギングまでできるとなるとこうか?

TECH8>TECH6>TRACKER BOOT(FOX)>RX2>TECH10>TECH4>ED-PRO>EXPLORER
701774RR:2006/01/22(日) 13:59:03 ID:M75bxjeW
今までON車に10年、昨年遊び用にDT50を購入し、オフにハマりました。
今度DR-Z400を買おうと思ってます(主に林道ツーリング専用)が、
ひとつ心配が。

オフ車のパンク修理なんですけど、
林道などの出先ではどうやってビード落すのでしょう?
上に乗っかってガンガン踏んづけたりすれば落ちるのでしょうが、
ブレーキディスクを下にした時、傷ついたり歪んだりして・・・

スプロケ側は外せてもディスクを外すのは容易でないと思いますが
みなさんどうやって対処してるのでしょうか?
702774RR:2006/01/22(日) 14:19:04 ID:NL671RGT
ビートはバイクから外す前に落としておく。

何、悩んでるんだ?
703774RR:2006/01/22(日) 14:26:20 ID:3MOnkJN/
>>700
オフ車のタイヤ交換したことある?
チューブタイヤのビードなんて、
空気が全部抜けちゃってる状態なら、両手でフンッて挟むくらいでも落ちるよ。
704774RR:2006/01/22(日) 15:03:25 ID:NL671RGT


>>700は寝耳に水だなw タイヤの話なんてしてないのに…カワイソス
705774RR:2006/01/22(日) 15:12:56 ID:NL671RGT
シカタネェネァ…
>両手でフンッて挟んで

手だけでしょうか?
もし、そうなら一度拝見させて下さい。
できればその神業を伝授していただきたいのですが…
706701:2006/01/22(日) 15:25:40 ID:ahQG0TwB
おぉ、なかなか手厳しいアドバイス感謝。

チューブ式のタイヤ交換(パンク修理)は
DT50とカブくらいしか経験ないけど、
案外難しそうでもないようなので杞憂だったのかな。

メンテ本立ち読みしたりやネットで検索しても
大抵ガレージ内等準備の整った状態でやってて
実際の現場?ではどうなのかなぁ、と。

あと、ミシュランなど洋モノタイヤはビード固いと聞いてたので
それもちょっと心配でした。
707774RR:2006/01/22(日) 15:56:14 ID:NL671RGT
現場でのタイヤ交換

1既にぺこぺこのタイヤを前にちょっと凹む
2おもむろにビートストッパーとバルブのナットをゆるめる。(ムシもね)
3おもむろついでにガスコックオフ。バイクを寝かす。
4ガシガシとビート落とす。バイクやホイルが暴れる場合はその辺の木なんかで輪止め。
5その状態のままアクスルも抜いて修理。
ここまでで5、6分
後は逆の手順。

無事空気が入ったらお疲れのビール。
後はやる気なしなので寝たりする。

終わり
708774RR:2006/01/22(日) 17:46:14 ID:kscNB+EW
>>701
直接の回答になってなくて恐縮ですが、
ぶっちゃけ林道なら空気圧高めに入れてリム打ちを防げば
未舗装路の中でのパンクってそうそうないかもしれんよ。
ライン選びで尖った石を避けるとか

林道ライフの長い人のパンク率はどんなもんか聞きたい。


709774RR:2006/01/22(日) 17:53:40 ID:yiJAc5xD
>>707

そうですね現場でパンク修理したら一人宴やって一人一本締めやってその場で寝ちゃいますね。タイヤチューブの修理が終わったらその段階で空気いれて他が漏れてないかチェックして、それからタイヤ組み上げだね。
710774RR:2006/01/22(日) 17:59:15 ID:NL671RGT
>>708
>ぶっちゃけ林道なら空気圧高めに入れてリム打ちを防げば
未舗装路の中でのパンクってそうそうないかもしれんよ。

「空気圧高め」…確かにそうなんだけどリム打ち防げるまで高いとまともに走れないんだな。

俺はな。 上手い人は知らんけどさ
711774RR:2006/01/22(日) 18:08:48 ID:yiJAc5xD
皆さん空気圧どのくらいいれてますか?自分は前後1,1〜1,2でパンクは今までありません。
712774RR:2006/01/22(日) 21:51:49 ID:xdimey9J
>>711
一人乗りメーカー指定値

オフでのパンクは10年くらいで一度もなかったです。
パンクしたのはVTとGSX-Rだけ。

足踏みポンプ買ったけど使ってないや。
できるだけ空荷で走りたいからひとりのときは壊さないように
走ってる。
713774RR:2006/01/22(日) 22:02:10 ID:hWL4j2lY
林道行くならパンク修理くらい出来た方が安心だわな。
思ってるよりも難しくないからタイヤ外す練習くらいはしておいた方が
いいかもな。何事も経験。
パンクは運だけど、俺はもう数十回のパンク経験がある。どれも空気圧とか
関係なくて釘が刺さってた。日頃の行いが悪いのか(w
もう慣れちゃって、パンクしても休憩がてら15分で修理しちゃうよ。
714700:2006/01/22(日) 23:19:32 ID:agzogulP
>>703
うんあるぞ。
ちなみにアナキーでやったことあるか?
ありゃ両手なんかもってのほかってくらい滅茶苦茶硬い。
これだけで二度と履きたく無いって思った。
715774RR:2006/01/23(月) 08:57:29 ID:G0AzaMyf
シラックも人力じゃ無理だった
総じてミシュランは硬めなのかな
716774RR:2006/01/23(月) 12:20:10 ID:LIFhEtT4
楽にビードが落とせるかどうかは貼りつき具合によるもんだからなあw
717774RR:2006/01/23(月) 19:00:40 ID:EymX36OK
それもあるがアナキーなんかはチューブレスとしても使える位だからタイヤ自体が硬い。
718774RR:2006/01/23(月) 22:19:34 ID:wgGzbbdd
>>715
AC10はベナベナだよ、外すのもハメるのも超楽
EDcompは何度もはいてるけど、今までに一発でビード出た事無いんじゃないかな
いつもそのまま走ってて、忘れた頃に見てみると「あービード出てるやぁー」っつー感じ
サバイバルレースだとこのビードの堅さは頼れるんだけどねぇ
719774RR:2006/01/24(火) 10:23:15 ID:7cgraaUr
パンクは経験無いけど一応ホルツの修理キット積んでる。
720774RR:2006/01/24(火) 17:53:23 ID:PQaeZTx2
中古で買った後、タイヤ交換時にスライム噴出して焦った
おまけにハードチューブだったんで修理キットは携帯していない

ところでハードチューブは空気抜けるって言うけど
スライム入れてると抜けにくくなるんだろうか?
最初からこの状態だったんでよくわからんのよ。

…まぁ重いのは確かだ
721774RR:2006/01/25(水) 01:41:42 ID:LGDrEOJZ
プロテクターに数万かけたおかげで、タイヤに資金投入出来ません。。。
順番間違えたかな?
722774RR:2006/01/25(水) 17:41:14 ID:FARA+64L
バックベルト買ってきた・・・
これで少しでも腰痛が楽になればいいのだが
723774RR:2006/01/25(水) 19:42:25 ID:Rc18o8xe
林ツー程度ならギャップはできるだけスタンディングで僕のヘルニアも
再発せずに快調ですw
724774RR:2006/01/25(水) 21:25:55 ID:qybRI2Pd
>>721
練習するならグリップの限界が早いタイヤで行くのもありでしょう
林道なら舗装路で結構減るし  

と言い訳してますよ
725774RR:2006/01/26(木) 19:09:36 ID:N/LIplWG
>>723
今、いくら快調でもヘルニアならバイク降りた方が良いと思う。
ただでさえ厄介な病気なのに…完治しねーぞ
726774RR:2006/01/26(木) 20:14:10 ID:mfvjCi+U
胃下垂だったのも、スタンディングのおかげで快調ですw
727774RR:2006/01/26(木) 22:55:14 ID:xfiEtoBK
座ったままコース走ったら1〜2週間ケツから出血が・・・
これも痔なんだろうか?
まぁ、すっかり直ったが。
728774RR:2006/01/27(金) 00:09:20 ID:yQQAFLzG
ベルトは腰痛には効きますが、禿げしく汗掻いて肌荒れるw
729774RR:2006/01/27(金) 02:08:10 ID:jS/1iu+5
730774RR:2006/01/27(金) 02:31:05 ID:jaEZtYOH
脳ヘルニアだとモット危険
731774RR:2006/01/27(金) 13:45:26 ID:SaUNLTSM
ブーツ用の靴下買ったんですけど
これってモトパンの内に入れるのですか?
それともモトパンにかぶせてブーツとモトパンの間に入れるのですか?
732774RR:2006/01/27(金) 13:55:12 ID:hTIlGY9E
>>731
おまへはヴァカか。ブーツの上に履くに決まってるだろ!
733774RR:2006/01/27(金) 14:16:43 ID:SaUNLTSM
ブーツのカバーじゃなくて
FOXの厚手の靴下ですよ。
たしかにブーツの靴下だとブーツの上に履くのですけど・・・。
用ですから・・・
734774RR:2006/01/27(金) 14:46:45 ID:Z3XPIZsy
靴下は素肌に。
モトパンにかぶせてブーツとモトパンの間に入れるとプロテクターの
裏とすねが擦れて具合が悪くなる場合があるよ。
735774RR:2006/01/27(金) 16:28:57 ID:SaUNLTSM
>>734
そうなのですか。逆だと思ってました。
聞いてよかったです。どうもありがとうございました。
736774RR:2006/01/27(金) 21:27:21 ID:KBVfnmEO
チムポは素肌に。
パンツから出してパンツとモトパンの間に入れるとプロテクターの
裏とチムポが擦れて具合が悪くなる場合があるよ。
737774RR:2006/01/27(金) 22:47:02 ID:oA9iwBMC
素直すぎる>>733に萌え
738774RR:2006/01/27(金) 23:28:43 ID:KBVfnmEO
…ちょっと白痴気味なレスはネタか天然か
739774RR:2006/01/28(土) 02:00:14 ID:u++HDRGe
>>736
そうなのですか。チムポは外に出して走るものだと思ってました。
聞いてよかったです。どう見ても変態です、本当にありがとうございました。
740774RR:2006/01/28(土) 21:20:24 ID:c20l/81M
そろそろ、リアタイヤが終わりそうです。
現在前後D605。
ちょっとオフよりにしたいのでタイヤ探しを始めました。
リアはT63が結構評判がよいようで、値段も安いので
ほぼ決定ですが、前タイヤが決めきれないです。
前輪T63の評判がいまいちのようで・・・
皆さんのお薦め、教えてください。
741774RR:2006/01/28(土) 21:23:50 ID:OLwMFn0Y
thorメットってサイズは国産とくらべてどう?
やっぱ日本人にはあわない?
742774RR:2006/01/28(土) 22:03:43 ID:0V3Iht2l
>>740
前はD603お奨め。
舗装路も安心。 ダートグリップそこそこ。 変磨耗も少ない。 T63の愛称良し。

>現在前後D605。 ちょっとオフよりにしたいので
って事だと、MT21が医院じゃね? 高いけどw
T63なら、そんなに変わらないと思う。 縦方向のグリップは良いからゲロ性能はうpだがw
743774RR:2006/01/28(土) 23:37:16 ID:P9l+JbU/
オフロードの面白さに目覚め、ブーツ購入を検討しています。

友人のFOX Tracker(US11)を試着させてもらったところ、
足の甲の高さは余裕でクリアしましたが、、ふくらはぎがきつい!!!
アジャスタを引っ張りまくってようやく収まりました。

そこで質問があります。>>252-254 あたりを読んでみたのですが、
1)ふくらはぎをクリアするためには、具体的にはどれ位オーバーサイズの
ブーツを履いているのか
2)ふくらはぎ部分に隙間が出来るのはオフブーツ的にどれくらいマズイ事なのか
教えてください。

試しに測ってみたらふくらはぎの最も太い所が40.5cm・・・orz
744774RR:2006/01/28(土) 23:45:51 ID:Kw6t24vF
つ【減量】
745774RR:2006/01/29(日) 07:38:13 ID:uKXnuHgP
>>743
俺はa☆のTech4履いてる。
ふくらはぎは測ってみたら35cm。
それでFOXの長い厚手のソックス履いてニーシンガード巻いて
ブーツ履いてもふくらはぎブカブカだからベルト締めてますよ。
因みにサイズは通常の靴が26.5cmで、ブーツは#10買いました。
746774RR:2006/01/29(日) 09:05:33 ID:ieykRqmu
>>742
ありがとうございます。MT21は高いからパスです。
ダンロップはどうも減りが早い印象があるのですが、前輪だけだったら
問題無さそうですね。
AC10が1セットあるんですけど、舗装路メインの現状だと、どうにももったいなくて
使えません。
D603+T63で言ってみようかと思います。
747774RR:2006/01/29(日) 10:21:39 ID:6OEJCUC/
>>746
AC10は雨の日かなり怖いっす。
以前慎重に運転してたのに雨の下りヘアピンでずっこけた。
748774RR:2006/01/29(日) 10:55:28 ID:+urK3/uz
>>747
スリップダウソはフロントから?リアから?
749748:2006/01/29(日) 11:06:04 ID:+urK3/uz
ちなみにリアタイヤ用のスペアホイールをゲトーしたので、フロントはAC10固定でリアをトレール/モトクロタイヤ交換の
使い回しを考えてるのだが、AC10のフロントはどれ位オールラウンドに使えるのかなー?と思いまして。。。
(今現在は前後MT21)

いや、素直にフロントのスペアホイールもゲトーすりゃあいいんだけどねw
毎回前後交換はさすがにめんどくさくてやらなくなりそうで…
750774RR:2006/01/29(日) 11:49:27 ID:3FBMDHEA
8の字とかターンの練習に、コース脇にポイッって置けるコースマーカーさがしてるのだけど
楽天とかググッても、店めぐりしても見つからない。
どっかにないですか?
751774RR:2006/01/29(日) 12:00:28 ID:aj57amyI
これでいいのか?
http://www.monotaro.com/p/0334/0452/

てか、普通にホムセンで売ってるんじゃないか?
752774RR:2006/01/29(日) 12:43:56 ID:FxpIE0zv
>楽天とかググッても、店めぐりしても見つからない。
楽天で探すかぁw …そういう人もいるんだよな。

疑問なんだが、オフロードで8の字とかターンの練習にコースマーカーがないと出来ないか?
753774RR:2006/01/29(日) 13:17:48 ID:ieykRqmu
無くてもいいけどあった方がいいかなと俺は思うな

現地調達してます。石とか草とかゴミとか
自分が判ればいいだけだから
754774RR:2006/01/29(日) 14:02:42 ID:vTTts38h
俺は大きな石を探してきておくな。
別にペットボトルや空き缶・紙コップでもいい。



スクール開催している人はスケボーで使うような小さいパイロン(20cmほど)置いて使ってました。
755774RR:2006/01/29(日) 14:47:09 ID:6OEJCUC/
>>748
フロントから行きますた。スッコーンて。
まぁ、そこ若干コケ浮いてる+逆バンクだったってのもありますが。
林道につながる廃道みたいなところで。

まぁ、普通の道を普通に走ってるぶんにはだいじょぶですよ。
雨の日とか交差点を通る時に無理さえしなきゃリアが滑ることはあっても
コケやしない。
でも、峠道とかで攻めてるとリアがうにうに滑って楽しいよw

おいらは前後AC10で通勤もしちゃってます。
てか、タイヤの限界がF<Rだと怖くない?
756748:2006/01/29(日) 15:18:14 ID:+urK3/uz
>>755
レスサンクス!
ま〜舗装路は無理せず普通に走る分には大丈夫そうですね。>AC10

>タイヤの限界がF<R
舗装路は確かにそうなのですが、ダートだと関係逆転して
いい感じにリアスライドの練習になるかな〜と期待してまつw
自分は遊びにしかバイク使ってなくて、自走派ですが、
ドライブスプロケを1T落としていることもあり、舗装路は
リエゾンと割り切ってますw
757774RR:2006/01/29(日) 18:51:04 ID:FxpIE0zv
>>753
いや、俺だってあった方が良いと思うし、事実ペットボトルや木で代用する。
コースマーカーを>>750が楽天だの店巡りだので買いたそうに(そう読み取れないか?)
してるから(買ってまで)「必要か?」と言ったんだよ。
それくらいお前も分からないか?全部事細かに説明しなきゃ分からないのか?
758774RR:2006/01/29(日) 18:58:43 ID:YfS9/JkE
情報後出しで荒らすなよ
>752からじゃそんなん読み取れないし

大体、コースマーカに何使おうが人の勝手だろ
ちゃんとしたコーンでやったほうがやる気の度合いが変わったりするかもしれんしw
759774RR:2006/01/29(日) 19:25:19 ID:edud3093
8の字やる時はアクセルターンで丸二つ書いてやってる
760774RR:2006/01/29(日) 19:30:30 ID:FxpIE0zv
情報後だしとかいってるけど普通に乗ってりゃ必要不必要なんて分かるはず。
「読み取れないし」とかいってんのはお前の読解力のなさをされけ出してるだけだ。
>>750に対してのレスなのは明らかだろ。もう一度>>750

ちゃんとしたコーンでやったからってやる気が左右されるようじゃ単にモノに頼ってるだけだ。
形から入るからいつまでたっても八の字だのやらなきゃいけないのが分からないか?
ここは本当にヴァーカばっかりだな。
761774RR:2006/01/29(日) 19:37:11 ID:eFGE9IvN
オマエモナー
762774RR:2006/01/29(日) 20:03:34 ID:O0fIa2gc
>750も>753も特に絡まれなきゃならんような要素も失礼もない
FxpIE0zvがファビョって因縁つけてるようにしか見えねぇ
釣りかリア房か?どっちにしてももうくんな
763774RR:2006/01/29(日) 20:38:28 ID:FxpIE0zv
>>762
呼んだかチンカスw
池沼は引っ込んでろ
764774RR:2006/01/29(日) 21:04:07 ID:p0Zz44gP
>>763
街の乗り時のオフorモタ車には、
普段着+マジオフ装備(メット、グローブ、ゴーグル)が
かっこいいことに気がついた。
おかげで、装備はいつもピカピカ。
765774RR:2006/01/29(日) 21:28:04 ID:aj57amyI
ちゃんと楽天にもあるじゃぁないですか>カラーコーン
http://www.rakuten.co.jp/aok/562572/562573/#680149

国内4メーカーカラー、KTMの柿色もあるw
しかし、バイクのプラパーツに比べ、なんと安いことよ・・
コレ買って、アチャルビスとかUFOのステッカーでも貼ってみるかw
766774RR:2006/01/29(日) 21:41:59 ID:qZyv3XXB
>それともモトパンにかぶせてブーツとモトパンの間に入れるのですか?

ちょっと想像してワロタ
767774RR:2006/01/29(日) 21:45:07 ID:bJt22GC6
>>765
高さ:700mm

バイクで持ち運ぶのは相当きついんじゃねw
いわゆる普通サイズのでっかいやつだな、こりゃ・
768774RR:2006/01/29(日) 22:15:55 ID:WwEYP0Tq
>>767
ヒント:被る
769774RR:2006/01/29(日) 22:25:20 ID:KLbSU3p1
>>744-745
レスどうもです。余裕のある分には対処が出来るんですね。それにしても細足ウラヤマシス

軽くてシートの低いバイクでトロトロ走るような場合に、波状ソールのブーツは
* Fタイヤが沈下するような泥濘
* ガレた斜面
* 下草の生えている場所
* カチカチの岩場
のようなシチュエーションで大きな問題は発生しますか?
770774RR:2006/01/29(日) 22:43:41 ID:qZyv3XXB
>>768
黒魔術師ですか?
771774RR:2006/01/29(日) 22:57:28 ID:BGsH/DHR
ヘルメットの話で相談させてください。
来月にHJCオフメット、1万円ちょっとのやつを買うか、半年後にSHOEIとかの高いオフメットを買うか迷ってます。
今使ってるメットはなんと1万円ぐらいのフルフェイス・・・・。
HJCのオフメットと高いオフメットは性能が違うのは分かりますが
ロードと違ってそんなに変わらないもんなんですか?
高いメットのほうがいいのは分かりますが、そんなに必要性を感じないなら安いやつでもいいかなーっと・・・
772774RR:2006/01/29(日) 23:13:21 ID:pClhZoWJ
間をとってOGKとか
軽いし規格も通ってるしお勧めだけどな
773774RR:2006/01/29(日) 23:14:45 ID:eFGE9IvN
ベンチレーションとプロテクションが変わる>高いメットと安いメット
安かろう悪かろう、は先人の知恵ですよん

プロテクションの点で名前だけ欲しいのであれば、
ヤマハのギブソンがSNELL2000取得しているよ、やけに安いけど
今かぶっているけどいいのか悪いのか正直ワカラン
774774RR:2006/01/29(日) 23:18:34 ID:BGsH/DHR
林道において、オンロードの高いメットとオフロードの安いメットだとどっちがいいのですか?
もちろん、人によって意見は違うと思いますけど、一応参考適度に聞きたいんで
もしよかったらお答えください。
775774RR:2006/01/29(日) 23:19:15 ID:BGsH/DHR
オフロード用の高いメットとオフロード用の安いメットの間違いです。
776774RR:2006/01/29(日) 23:21:16 ID:eFGE9IvN
>>772-773はシカトですかそうですか
777774RR:2006/01/29(日) 23:22:04 ID:YfS9/JkE
林道って一口に言ってもなあ…
フラットダートならともかく、アタック系をオンロードメットとかありえないし

とりあえず今のメットでダート8の字を30分やってみ
778774RR:2006/01/29(日) 23:36:43 ID:BGsH/DHR
>>776
いえ、シカトしてません。
ネットでそのメットを検索しながらレスしてたので・・・・。
とりあえず、今買うならHJCの13000円ぐらいのデザインつきのメット。
今我慢して何も買わないで、半年後に買うならVFX-DTかなーっと思ってます。
自分ひとりでは、なんか答えが出てこないので助言をください。

779774RR:2006/01/29(日) 23:40:54 ID:MdThSOY6
オフメットと言えば、FOXのメットのサイズは国内のとあまり変わらないかな?
被ってみると表記が一緒でもお国柄か結構違う場合あるよね。
あまり取り扱ってるとこないみたいだし。ラフロが正規輸入代理店なんだっけ?
実際使用してる人いたらインプレよろしくお願いします
780774RR:2006/01/29(日) 23:50:07 ID:aj57amyI
>>779
国産でLのオレの頭にはXLが合うよ。
正規輸入代理店はダートフリークだよ。
781774RR:2006/01/30(月) 00:10:24 ID:3l4NzWoj
vfx-dtって重くねぇ?

イザというときの防御はいいのかしらんが、
重さがネックだな 
782774RR:2006/01/30(月) 00:10:57 ID:BEN5fDBi
>>781
そうなのですか?
ちなみに軽いオフメットって何があるのですか?
783774RR:2006/01/30(月) 00:34:51 ID:k2+V+CM3
>>771
とりあえず、オンロードのメットで山に行くとシールドが汚れる&傷つく。
オフメット+ゴーグルで行けばゴーグルに傷はつくが、1000円程度で換えレンズ
売ってる。
あとオンメットだと、押しとかで疲れてハァハァいうと窒息死すると思われ。

砂利林道程度だったらフルフェであれば何でもいんじゃね?

プロテクション効果については知らん。
が、個人的には林道内ではアスファルト程メットのプロテクションにこだわる必要が
ないと思う。
あくまで個人的にね。

んで、俺はHJCの一万三千円の奴、アライのvクロス2、ショウエイのvfx−r
を使ってたことがあるが重いだの軽いだのベンチレーションがどうだのってのは
よくわからんかった。フィット感はhjcが若干劣るかな。別に気にならなかったけど。

ただ、hjcとショウエイの奴はゴーグルをしても口元に大きく隙間ができるため
藪こぎしたり、林間をつっ走ったりすると枝が入ってきて痛い。てか切れた。血だらけだ。
そのぶん息しやすいのかな?これも俺はよくわからん。

後は財布と、自分の選ぶセンスと相談して買ってください。
784774RR:2006/01/30(月) 01:21:27 ID:ptmoPJwX
>>780
なるほど
やはりサイズ微妙に違うんですね
ダートフリークは愛知だっけか?通販だなこりゃ
785774RR:2006/01/30(月) 01:29:08 ID:VcX19W8v
オフメット、アゴの部分が出っ張っているので下が見えなくて怖い
鼻と口に風が入ってくるので、寒い。林道やコースではいいけど、自走組の俺はその場所まで行くのに・・・

という理由で俺はオンフルフェを使用。

特に前者の下が見えないってのはきつい。
オンフルフェだと正面を向いていてもメーターまで見ることができる(数値は読めないが)
オフフルフェだとそれができない。


みんな、下見にくくても平気?
786774RR:2006/01/30(月) 02:10:33 ID:NQpYb+0X
下見る必要あるのか?
ちょっと首振れば十分だし

スピードがある程度出たら視界が狭まって関係なくなる
787774RR:2006/01/30(月) 02:24:05 ID:2/biRhXy
788774RR:2006/01/30(月) 07:33:57 ID:luDVR4UG
>785
チンガードを上に上げすぎだと思うが…
その悩みは初めて聞いたぞ
789774RR:2006/01/30(月) 09:26:58 ID:ytViXqeE
>>784
オレの場合、普段はLだがFOXはXLでもダメだった。
こめかみのあたりをゴリゴリおしつけられるような感じで。
あんなの初めて。骨格にまるであわないようだった。
人によるとは思うが、試着は必須。
790774RR:2006/01/30(月) 10:15:41 ID:xrVNI7TL
>>750
ダイソーにあったぞ 
791774RR:2006/01/30(月) 13:36:23 ID:jf0Gw9G9
>>750
ラジコン屋にもあるぞ
792774RR:2006/01/30(月) 13:59:33 ID:ZLAa8xKN
無茶苦茶な質問ですが、SHOEIのHornetにVFX-R DTのバイザーを取り付けることは出来ますか?
793774RR:2006/01/30(月) 16:35:35 ID:ptmoPJwX
>>789
東京の方まで行けば扱ってる所あるのかな
群馬はつらいよ
794774RR:2006/01/30(月) 19:06:57 ID:7T8i6cz8
>>789
FOXのどのモデル?
795774RR:2006/01/30(月) 20:42:59 ID:HOK33WhZ
>>789
それは並行輸入モノじゃないかな?
正規モノは東洋人のアタマに合うようになってるみたいよ。
796774RR:2006/01/30(月) 22:07:35 ID:ytViXqeE
>>795
そうなのかな?
一応トレイサープロとプロパイロットかぶったんだけどね。
確か、ダートフリークとレーシングワールドで。
正規モノかぶってみたいな。デザインはわりと気に入ったんで。
797774RR:2006/01/30(月) 23:45:43 ID:3l4NzWoj
>>789
ああBELLがそんな感じだよ
若干細めという気がする

靴も洋物って細い気がするよな
798774RR:2006/01/30(月) 23:46:57 ID:1UP19T3h
アライのMX-3って今はマイナーなの?
あれは軽いぞ。って他のメットはあまり知らないんだけど・・・

ダイソーのカラーコーンもってる。ラジコンで遊ぶときに使った。
バイクでも使えるね。持っていきやすい大きさだし(高さ約10cm)
今度やってみよう。

古い話だが、ゴーグルにつけるフェイスガードを探しにケーユー相模原の
RSタイチ行ってみた。やっぱり置いていなかった。
んで、手首が気持ち長めのグローブを買って帰った。
799774RR:2006/01/31(火) 00:10:28 ID:/mvvkBVd
MX-3持ってるがゴーグルがボロボロなので結局ショウエイのホーネット被ってる。
スワンズの797MX-Gでも買おうと思うんだけど、ミラーレンズって夜だと見づらい?
素の797が無難かな。
800774RR:2006/01/31(火) 00:23:53 ID:oDGI+co4
今日、オフメットを買って帰ってみて箱を開けるとゴーグルが入ってないことに気づきました。
初めてオフメットを買ったので知りませんでした。ずっと付属してるものかと・・・・。
で、明日が林道デビューなんで朝一にゴーグルを買いに行こうと思っているのですけど
何を買えばいいか、まったく分かりません。もちろん、メーカーも・・・。
個人的にオススメとか自分は何を使ってるとか何でもいいので教えてください。
ヘルメットはHJCの黒の柄がついたオフメットでメガネは使わず、コンタクトです。
用途は90%林道です。
初心者なんでレースとか出る予定はありません。


801774RR:2006/01/31(火) 01:09:23 ID:5YbdCo7Z
>>799
ミラーレンズは曇りの日でも終わってます、カンカン照りの日以外はお勧めしかねる
漏れはクリア使ってます、木陰とか曇りの日とかはクリアじゃないと怖い。
バイザーがあると日差しはなんとかなるからね
802774RR:2006/01/31(火) 08:09:51 ID:4KnssQO9
>>800
SCOTTの89あたりでいいんじゃね?
割と安くて品質いいよ。

レンズはクリアがいいよ。
SMITHのWARPとか標準が色付きレンズのって何考えてるんだろう。。。イラネ
803774RR:2006/01/31(火) 11:27:21 ID:kdlG+8Nw
>>800
もう出かけちゃったかな?
THORのゴーグル安いよ。

scottの89をベースに作ってあるらしいが、どうなんでしょ?
誰か使ってる人いない?
普通に使えるなら、SCOTTの奴より色あるし、カッコいいし(個人的見解)
安いしでかなり魅力的な気がする。
804774RR:2006/01/31(火) 13:14:22 ID:eeVV3AHG
>>799
797つかってる。スモークミラーレンズのやつ。
夜は全然みえません。
トンネルも同じ。
スモーク以外の色のミラーレンズなら夜でも結構普通にみえます。
今パープルミラー使用中。

その時々にあわせて、クリア、クリアミラー
パープルミラー、スモークミラーを使い分け

やっぱり797は視界が広い気がしてマンセーなので
他の使えない。
805774RR:2006/01/31(火) 18:01:29 ID:B31nS0pY
>>785
全て試した訳ではないけど視野性や防寒性はオン用のが良いよね。
俺もロングツーリングではシンクロテック使っているよ。
ただ最近出てきたバイザー付きオフ用にもちと惹かれている。
806800:2006/01/31(火) 18:10:48 ID:oDGI+co4
SCOTTの89買いました。
807774RR:2006/01/31(火) 20:55:53 ID:4sB+PXXe
【玩具】復刻の仮面ライダーベルト発売へ バンダイ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138706033/
808774RR:2006/01/31(火) 21:00:03 ID:TXnLvxEF
>>801>>804
あんがと。
素直にクリアレンズのやつ買うことにする。
809774RR:2006/01/31(火) 22:29:48 ID:dJ+bshEC
俺は797とオクレ使ってるが
オクレの方が視界が広いのでおすすめだが
810774RR:2006/01/31(火) 23:28:34 ID:mqjP+XNq
オークリーの苦労バーは視界が広くていいんだが、フレームの端がヘルメットに当たってる。
俺の顔がもっとでかけりゃ問題無さそうなんだが・・
誰か使ってる人でこういうのない?
811774RR:2006/02/01(水) 19:48:36 ID:FUrHlbEx
オフヘル+ゴーグルがカッコよいのだが
しばらく使ってるとゴーグルのベルト部が伸びて
使い古しのパンツを連想させてちょっと哀しい。

ゴーグルのゴムって定期的に替えるの?
セールで4k円で買ったゴーグルなのに
ゴムだけに1000円だすのはなんか悔しい。
812774RR:2006/02/01(水) 20:22:14 ID:cMNh/KxL
よれよれのゴムがカッコいいのだ
813774RR:2006/02/01(水) 21:30:40 ID:QL/fdN9V
ちょ、ゴムはちゃんとつけろとあれほど
814774RR:2006/02/01(水) 21:31:25 ID:XJNVTifm
('A`)ノ先生方!質問があります。

林道童貞かつ、将来はEDに出たいと思ってる超初心者なのですが、
FOXのTRACKERブーツを買おうかなー、と悩んでます。05モデルなら安いし。
足に合うかどうかが決め手になるのは解ってるんですが、
初心者ならとりあえずコレ試しとけ!ってなブーツはありまつか?
安ければ安いだけ幸せなのですが(・∀・)
815774RR:2006/02/01(水) 21:35:18 ID:v/N9o+Id
>>814
05のブーツ使ってます。
俺は特に問題なしでした。友人が用品店で働いているので1万5000円で買えたし…。

ただ、俺はMX仕様。
EDや林道を走る予定ならもう少し柔らかい方が幸せになれるかも?
816774RR:2006/02/01(水) 21:35:51 ID:cMNh/KxL
10年使おうと思えば使えるわけだし、どうせなら安物じゃなくて良いやつ買っとけと
817774RR:2006/02/01(水) 21:54:37 ID:CBqcQIEI
12年前に買ったTech3、プラパーツがぽろぽろ分解してきたぽ。
818774RR:2006/02/01(水) 22:28:40 ID:mdR25DwI
Tracker履いてるけど、ツーリングならED-proの方が良いかも。
Trackerは、足首が硬いので歩きにくい。
バイクに挟まれたときには、硬くてよかったと思った。

あと、集団で林道ツーリングに行くとみんなED-pro。
仲間はずれ感があったりw
819774RR:2006/02/01(水) 22:52:33 ID:JognULgj
俺はロングツーリングではタフギアを履いている。
オフブーツで観光や神社の長い階段登ったりするのは正直きつい。
底はオフ寄りなのでガレ道やゲロアタックさえしなけりゃちょっとした林道でも問題なく行ける。
820814:2006/02/01(水) 23:15:12 ID:XJNVTifm
値段はトラッカーの方が圧倒的に安いけど、
EDと林道ならED-proの方が良いみたいだし…。悩ましいヽ(`Д´)ノ
皆のお影で絞り込むこと&選び方は解ってきたし、次の休みに試し履きしまくって
最終的に通販で買うことにします。
821774RR:2006/02/02(木) 00:40:04 ID:DJPj5DJQ
ここはED-Proがやたら推奨されるから
鵜呑みにしない方が良いよ
まだ林道童貞とかだったら
今後の方向性もわかんないだろうから
取りあえず安いエントリーモデルを
買うことをお勧めする
822774RR:2006/02/02(木) 02:11:51 ID:0p/awwbZ
つか試し履きするって言ってんだから、、、
823774RR:2006/02/02(木) 02:12:56 ID:glfGhJbA
テック4もオススメ
824774RR:2006/02/02(木) 03:19:06 ID:0B5Iu5L3
Forma proもお薦め


同士にあったことがない。。
825774RR:2006/02/02(木) 04:43:43 ID:Mb+RiHgD
アメリカに旅行したときにびっくりするくらい安かった(セールで$59.95)、
という理由だけでSHIFTのブーツを買った俺ガイル。

バッグの中に入りきらなくて帰りの飛行機の中でも履いてましたよ、ええ。

帰ってきてからは一度も履いてないわけですがorz
826774RR:2006/02/02(木) 07:10:36 ID:4wqjxI3A
>824
新型トラッカーがほぼフォーマだからどうにもなぁ
827774RR:2006/02/02(木) 09:06:03 ID:4lfyjzfh
>>825
お土産にも関税って掛かるんじゃないの?っても\8000程だったら安いなー。
しかし飛行機の中で履いてたら血行悪くしそうだな・・・
828774RR:2006/02/02(木) 11:53:55 ID:buh1RkM+
V-CROSS2PROが変わるって聞いて
買い控え

成田もモデルチェンジする?
829774RR:2006/02/02(木) 12:05:02 ID:FfHs8Rnn
>>825
革靴は申告しなかったら、脱税…。

つか、海外通販で革靴買うと
関税の方が商品代金より高かったりする…。
830774RR:2006/02/02(木) 16:27:38 ID:wwWYR7Uz
足先は圧迫しといたほうがエコノミー症候群にはなりにくいよ。最近は病院でも圧迫靴下履かされるよ。
831774RR:2006/02/02(木) 19:08:44 ID:wAp5d1/T
>>829
それは新品だけ。>>825は履いてるから新品じゃない。よって冤罪!
革製品は使い乍らもって帰ると無税。これ本当だぞ。
タバコでもカートン買いして一箱でも吸ってたらお土産課税の対象外。
832774RR:2006/02/02(木) 19:09:57 ID:wAp5d1/T
補足
革製品に限らず。課税対象は新品のみ。
833774RR:2006/02/02(木) 21:54:49 ID:etjWBjBI
誰か海外通販でブーツ買ったヤシいない?
関税がガクブルなのでブーツだけは踏み切れん・・・・。
最近のプラスチックだらけのブーツならそんなに関税掛からないと思うのだが。

>>828
そろそろモデルチェンジすると思われる、ここ見れ。
http://www.sankei.co.jp/moto/2005/oct/kiji/tms_others_gal/others57.htm
834774RR:2006/02/02(木) 22:02:52 ID:c0IZ/Pvp
オフロードパンツを買おうと思っているんですが、ブーツインとブーツアウトのどちらにするか迷ってる初心者です。

それぞれのメリット・デメリットを教えてもらえませんか?

835774RR:2006/02/02(木) 22:25:19 ID:eBy4fce7
ブーツアウトはたまにステップに引っかかったり、裾が汚れたりします。
無理矢理ブーツインに出来たりもします。
836774RR:2006/02/02(木) 23:46:50 ID:SNKdMgtv
>>834
どっちを買っても使い方次第だし、無問題だと思うけど
膝周りがゆったりしたモノを買ったほうが後々良いと言うのだけは言える

最初はバーゲンで投売りの安いの買えば?
漏れは最初に飼ったモトパンは2980円、多分5年落ちくらいだった
色使いが恥ずかしいだけで機能的には問題ナッシン
837774RR:2006/02/02(木) 23:48:42 ID:DJPj5DJQ
用途によるかな?
林道とかツーリングとかなら
外に出すタイプでも良いと思うけど
コースで使用するなら断然中に入れるタイプ!
838774RR:2006/02/03(金) 00:24:46 ID:wYoaiu6w
ブーツアウト、裾の中にキックのペダルが入りぬけなくなってそのまま転倒orz
もう5回ぐらいやってるorz
839774RR:2006/02/03(金) 00:30:00 ID:/b5mISUT
見た目を気にしないんだったらブーツインだね。
840774RR:2006/02/03(金) 00:49:12 ID:HRqb8KeC
誰かLAZERのヘルメット売ってるところ知りません?
S・エバーツのレプリカに惚れちゃいまして…
841774RR:2006/02/03(金) 01:49:28 ID:nVi+5JdX
>>839
見た目はブーツインのがいいと思うのだが・・。

なんか、ブーツアウトは普通の人がはいてる限り
「バイク初めて買った大学生が被ってるゼニス」って感じがする。

機能性損なって、尚且つ別にカッコよくないって感じしかせんのだが・・。
842774RR:2006/02/03(金) 02:18:26 ID:WDfRTAvA
オフパンはともかく
たまにGパンのスソをブーツに入れてる奴見るけどあれは滅茶苦茶かっこ悪い。
843走るときはジャージもブリーフにタックイン:2006/02/03(金) 07:25:02 ID:m2UawBBf
すまん・・ どうせ山の中しか走らんからそっとしといてくれw
844774RR:2006/02/03(金) 10:23:13 ID:Oii9OkhK
>>841
街乗りなどを含めた林道ツーリングなら外出しタイプの方がごっついブーツが露出しないから
見た目的には自然かな?
夏場の通気性は良いよ。
でもまあ確かにステップに引っかかるのでオフ走行メインの人にはお勧めしづらい。
845774RR:2006/02/03(金) 10:35:00 ID:/b5mISUT
>>842
Gパンの裾を外に出せるようなダボダボのGパン持ってねーよ。
846774RR:2006/02/03(金) 12:05:17 ID:yaJsntQp
>>846
はいはいケミカルウォッシュケミカルウォッシュ
847774RR:2006/02/03(金) 12:07:08 ID:2yyummw+
つかブーツにGパン自体がモサイ
アメリカン海苔野郎ならともかく
848774RR:2006/02/03(金) 12:07:51 ID:yaJsntQp
うはwwwじばくww俺乙w
849774RR:2006/02/03(金) 12:50:58 ID:PG/OJkot
漏れもGパン中出し派。

かっこ悪いの分かってるけど、仕方が無い。
850774RR:2006/02/03(金) 13:06:11 ID:j5Rp2Yip
>>849
そりゃかっこ悪いよな。ガビガビになるしw
851774RR:2006/02/03(金) 13:14:36 ID:wYoaiu6w
俺もモトパン持ってないのでGパンでブーツインorz

ジャージは5000円ぐらいでいいの買えるのにモトパンは買えない...
852774RR:2006/02/03(金) 13:32:50 ID:5/ZraO/t
ブーツアウト使ってるが。こないだ山でコケタ時にマフラーと地面に足挟まって、パンツが溶けて穴空いちゃいました。
ブーツインならブーツが焦げる程度ですんだんだが…。
853774RR:2006/02/03(金) 14:35:28 ID:Xa1ZIOlj
だしパンは外人サイズでやたら長いのが多いから
ウエストに合わせて買うと裾が余って困る orz

あと裾のベルトを締めてもブーツと密着できないやつもあるんで
そういうのはダート走った時に裾からドンドコ土埃が入って来て
中がえらい事になります

ポケットがあるのは素直に便利だけど
このだしパンが欲しいんじゃ!っていう強い意志がない限りは
普通のモトパンのほうがタブンいろいろ幸せ
854774RR:2006/02/03(金) 15:11:20 ID:yaJsntQp
外だしモトパンで裾ベルクロのタイプだと、
マディレースでブーツの中に泥が進入してこなくて(・∀・)イイ!
レース終わってブーツ脱いだ時、大量に泥が入っているのを見ると、
限りなく透明に近い鬱になる。

ブーツインのタイプだと、ニーシンもつけてインするから、
中のゴワゴワが気になる&痛いって向きの人もいるから注意です。
特に普段、下着はトランクスがキモくて穿けない人は素質有ると考えられます。
855774RR:2006/02/03(金) 15:23:49 ID:yaJsntQp
あと、外だしモトパンは、
座りっぱなしだとやたらズリズリ裾が上がっていく傾向にあります。
なんというかドムみたいになります。
しかも、>>853氏のように埃が進入してきます。
性能的・見た目的にもスタンディングでキマるようになっているので、注意ですね。
856774RR:2006/02/03(金) 19:51:00 ID:eRNqS34d
ツーリングでレインウェアのパンツを使ったが
風を通さないし安いし地味だしブーツの外に出せるんで、
見た目も普通だったが
一回ステップに引っ掛けて破れたよ

FOXのパンサーとか裾出しタイプで一番よさげ
857834:2006/02/03(金) 20:30:06 ID:tC5smAnN
沢山のレス、サンクス<(_ _)>

Gパンのオフブーツはかっこ悪いですかねぇ?
誰でも最初からオフロードパンツまで買えるとは思わないのですが・・・
怪我が怖いからブーツは買ったけど、パンツまでは買わないっていう人も多いんじゃないのかな。

ブーツアウト、見た感じ楽そうでいいかなぁと思ったのですが、
ステップやキックペダルに引っかかるのは怖いですね。
やっぱりブーツインかぁ。

迷ってたのはこの2つ
SHIFT アザルトパンツ
FOX パンサーパンツ
858774RR:2006/02/03(金) 20:43:40 ID:rJSYWPDP
SHIFTのウェアは、モデルチェンジしても大きくデザインが変わらないのが〇
パンツ、ジャージ、それぞれの年式が違ってたりしても違和感ない。
一度に一式買いをできないオレにとってはありがたい。

つー訳でSHIFTいっとけ。
859774RR:2006/02/03(金) 23:12:56 ID:nVi+5JdX
シニサロが安い。
でも着てる人見たことない。
結構カッコいいと思うんだが・・。
860774RR:2006/02/03(金) 23:58:01 ID:KhsvYps6
Gパンは返って高コストかと・・・
漏れは最初の頃ナイキのバッシュとGパンで走ってたが
ブーツは三回目くらいに大きな石に打ち付けて底に穴が開いた。
Gパンはマフラーで焼け焦げて、おまけに藪で引っ掛かって破れた
安物でいいから最初から専用品を買っとけば良かったと・・・
861774RR:2006/02/04(土) 00:25:47 ID:+/fpgytK
今日ニーシンガードとブーツを購入!ニヤニヤしながら新しいブーツ履いてる初心者です。
流れを無視して申し訳ないんですけど、ちょっと質問させてください。
ブーツにはシンガードがあって、ニーシンガードを着けると都合二重ガードになります。
だったらニーガードだけでも良いような気がするんですが、
ニーガードとニーシンガードの用途の違いとか、ニーシンガードにして助かったという経験がありましたら
教えてくださいませ。
862774RR:2006/02/04(土) 01:24:25 ID:PzYRbW0k
ニーシンガードのほうが面積が広く、ブーツを履けば固定されるので
足への収まりが良いかもしれんね。
あと、ニーガードだと膝下とブーツの間に隙間ができてしまい、その部分のプロテクションが不安。
とは、いえ最近のブーツのシンガードはやたらとゴツく、過剰だとはオレも思う。
脛のプロテクションはニーシンガードにお任せして、もうちっと軽量に作れんもんかねぇ。
863774RR:2006/02/04(土) 04:09:10 ID:C3fj2vfF
俺のようにやたら足が短くてブーツが膝のすぐ下までくるようなのはニーガードだけでおkでしょう。

つうかシンガードいれるとふくらはぎが太くなりすぎてブーツのバックルがはまらないよ、ママン。


ちなみに体型は誰がみても山田太郎です。
本当にありがとうございました。
864774RR:2006/02/04(土) 09:33:19 ID:Ml7bJVHS
>>861
自分の場合は足が28cmでブーツ周りが結構広いので何も挟まないとガサガサ
スネあてを挟んでブーツを履くとフィットしたよ。
ブーツの一番上のバックルをガッチリ締めるとガードがずれないし。
ブーツの形状次第でない?
865861:2006/02/05(日) 08:32:34 ID:7I9Py54L
>>862-864
レスどうもです!状況に応じてニーシンガードかニーガードなんですね。
暑くなってきたらニーガードの方が涼しいかな・・・

おとといからクネクネしまくったんで、初林道に連れて行ってもらいます。楽しみ〜。
866774RR:2006/02/05(日) 22:50:57 ID:l3o7SHNh
オススメのゴーグルあります?
6000円くらいのと10000円くらいのはそんなに違うのかな?
867774RR:2006/02/06(月) 07:51:29 ID:lMblAA6E
868774RR:2006/02/06(月) 09:23:32 ID:3sNlJK3J
すみません。できたら青で、ほんかんさんみたいに
真ん中が気持ち細くなってるタイプでお願いします。
869774RR:2006/02/06(月) 09:54:31 ID:lMblAA6E
ワープスターとか
870774RR:2006/02/06(月) 10:12:38 ID:BWan6ooR
>ほんかんさんみたいに
http://www.scottusa.com/product.php?UID=8128#
871774RR:2006/02/06(月) 10:22:50 ID:HlpTGmLe
>>867,870
大爆笑
久しぶりにワロタ
872774RR:2006/02/06(月) 11:59:31 ID:3sNlJK3J
>>869-870
ありがとうございます。
>>870のは玉田とかにスポンサードしてるポケモンみたいのににてますね
873774RR:2006/02/06(月) 13:51:03 ID:wcgsRCdC
>>870
ほんかんさんだほんかんさんだ!
874774RR:2006/02/06(月) 14:02:49 ID:3s+xhVF4
安いニーガードのせいかスネが擦れてかぶれてます。
これはFOX等のオフロード専用のものに変えれば問題なくなりますかね?
875774RR:2006/02/06(月) 14:10:51 ID:I0nVkN7x
age
876774RR:2006/02/06(月) 14:23:41 ID:4J44q7Ey
フォックスのニーシンガード。安いです。
プラスチックもウレタンも厚くて丈夫。
この時期、膝が冷えなくていい感じです。
877774RR:2006/02/06(月) 16:11:35 ID:4J44q7Ey
すっこけたはずみで、アチェのブッシュガードの芯材が
ねじれてしまいました。現状では適正な角度でつかないです。
金槌でひっぱたくと、ガードのプラスチックが破損しそうで・・・
同様の経験のある人で、お手軽に治した人
治し方教えてくれませんか
878774RR:2006/02/06(月) 22:25:11 ID:rIcE9l8Z
>>877
万力
それか、サイドスタンドで敷いて曲げる
879774RR:2006/02/06(月) 23:14:43 ID:o9fPLVF2
「曲がり」ならともかく、「捩れ」は叩いてもうまく直せないだろ。
逆方向に捩じって直すしか方法はあるまい。
芯材の取り付け穴に長めのボルトを通し、メガネレンチを引っ掛けて捩じると良いかも。
ようするにメガネレンチを利用してレバーの曲がりを直すのと同じ要領。
880774RR:2006/02/07(火) 16:02:57 ID:r7VIowja
>>877
俺もばらして万力様を使って地道に直すに一票
ところで芯材の部分だけ購入できないの?
881774RR:2006/02/07(火) 16:21:58 ID:uEvSfI6/
芯材をコートするようにプラパーツがついているんですよ
だから叩くにたたけないし・・・
今度は、バークバスターに、プラを追加するタイプにします

名前で選んでアチェにして後悔

意見を参考にねじれをとろうとがんばってみましたが
戻らないよ

捨てるにはもったいない気がするし
882774RR:2006/02/07(火) 19:44:48 ID:KXgNkUlz
メーカーで選ぶならアチェは最初に除外ry
883774RR:2006/02/07(火) 20:16:38 ID:Dv3b12IK
>>882
そんなあなたは何を使いますか
884774RR:2006/02/07(火) 20:55:54 ID:0RtqjDXm
ジータは?
885774RR:2006/02/07(火) 21:35:06 ID:Dv3b12IK
先月のG誌で紹介されてたよね。
実は結構心揺れ揺れです。

でも、一回現物を見てからにしたい。
売ってるところが近所にない。
まだ、通販でも見つけられない。
886774RR:2006/02/07(火) 22:37:15 ID:ciy5Wzz+
エムゴとかマグナムとかアチェのそっくりサンがいるけど
耐久性とか強度とか違うモンなのかね?
887774RR:2006/02/07(火) 22:40:03 ID:VLcOCjVE
>>885
ビートルには入荷してるみたいだよ。
俺も現物みてみたい。もうちっとハンドガードが大きい方が良さそうな気もするのだが・・
888774RR:2006/02/07(火) 22:43:54 ID:VLcOCjVE
と思ったら、ハンドガード(プラ部分)はまだみたい。
つ〜か、別売りかよ!
889774RR:2006/02/07(火) 23:07:57 ID:VCUNag2J
バークバスターの話が出てるようなので、質問させてください。
皆さん、どのような目的でバークバスター装備してますか?

僕は主に林道ツーリング、若干ガレ場も走り、年に1回位はエンデューロなんですが
藪漕ぎ時のために、と考えプラ製のブッシュガード使ってました。
しかし先日、転倒時に当たり所が悪くガードは割れ、レバーも曲がってしまいました。

後日バイク屋で雑談時に、鉄心入りブッシュガードの話をしてみたら
「レバーが無事でもハンドル曲がるからやめとき」と言われました。
「レバーなら予備持って走れるけど、ハンドルは無理やろ?」
って言われてその時は納得したんだけど、実際どうなのかと思って。
ハンドルが曲がるリスクを負ってまでレバーを守るべきなのか?
それ以前にハンドルってそんなに簡単に曲がっちゃうものなのか?
なんだかよく分からなくなってきました。

長々と書いちゃって申し訳ありませんが、皆様のご意見を御聞かせ下さい。
890774RR:2006/02/07(火) 23:11:09 ID:XXKC475o
FOXのパンサージャケット買おうと思ってるんだけど
170a70`だとMでいいのかな?
近所に売ってる所が無いので持ってる人教えてくだちぃ
891774RR:2006/02/07(火) 23:19:23 ID:9EcryeD6
俺も芯入りはハンドル曲がりそうだから苦手。
藪漕ぎだけなら、純正のナックルガードがいちばん効果ありそう。
エンドが閉じてないから絡みにくそうだからね。

俺自身は、どうせ激しい転倒だと仕方ないとわりきってプラ製のラリーブッシュガード付けてる。
892774RR:2006/02/07(火) 23:24:33 ID:fIZ0p705
>>889
それについては諸説あって結論が出ない命題だ
金属製のガードだとこかした時にハンドルにダメージくるとか、こけて手首が挟まった時に
手首を折るからイヤだって意見もある。
だが一方ではとにかくレバー類を守りたいんで金属製って人もチラホラ
KTMなんかだとクラッチやブレーキのマスターシリンダーにダメージくれば5マソコースだからね。
あとプラ製は風化で寿命が早いからイヤって意見もある。
要は何を重要視するかってハナシになるんだよな

そういう漏れは両方使ってまつw
893774RR:2006/02/07(火) 23:25:05 ID:yQap1PUy
>>889
バークバスターでハンドルが曲がるような転倒をすれば、いずれにせよハンドルポスト
のところから曲がるような気がする。ポストの角を落としても、曲がるときは曲がる。

レバーが折れたり曲がったりして走行不能になることはあっても、走行不能になるほど
ハンドルが曲がることはまずない。
レバーだけならまだいいけど、ヘタすりゃホルダーが割れて走行不能になることもある。

上記の理由でおれはバークバスター派。
894774RR:2006/02/08(水) 00:10:36 ID:5/zc1ynq
オレはバークバスターはハンドル曲がりを減らせると思うぞ。
理由はハンドルエンドが地面に刺さって、ハンドルに曲げの力が集中するような事が
少なくなるから。
アスファルト、硬質路面においては、その限りにあらず。
895774RR:2006/02/08(水) 00:22:07 ID:zoLytgT0
俺はクラッチやブレーキが油圧なので壊れたら終わり。
ハンドル曲がるほうがまだマシって感じかな。
896774RR:2006/02/08(水) 00:59:57 ID:Tijd4sD7
ハンドガードやバークバスターは、自然を守る団体(名前失念)が廃絶を目指してるからね。
クロカンのカンガルーバーと同じ立場ね。動植物を傷つける恐れがあるんだって。

北欧では廃絶運動が結構盛り上がってるって。
897774RR:2006/02/08(水) 01:08:36 ID:a5Pwpf5a
二本がけで走ってて左方向にコケて、レバーでグリップ側の指を挟まれヤバイくらい圧迫された俺は負け組。
898889:2006/02/08(水) 07:45:11 ID:TuFTpgi9
皆様からのご意見、参考になります。
要は何を優先して守るのか、っていう事みたいですね。
僕の場合は、立ちゴケに近いボテゴケが多く、レバーは良く曲げます。
ハンドルが曲がる程のクラッシュは少ないと思うので、バークバスターの
レバー保護効果はそれなりに有効な気がしてきました。
またガレ場か高速コースか、といった走る場所によっての使い分けも
できれば良いかなと思います。

早速、導入について検討してみたいと思います。ありがとうございました。

>>896
その団体、何かもっと根本的なところで間違ってるような気が…
899774RR:2006/02/08(水) 08:49:54 ID:8QY+INBI
あの手の団体は狂信的な宗教みたいで嫌い
900774RR:2006/02/08(水) 14:08:28 ID:zo0Jwhqg
>896
なんかそれ聞いてバークバスター付けたくなった

高いんで今はデイトナのプラ付けてる。
何度か転けたけど凄く助かってるなぁ、これ系ってPPだしそんな劣化しないんじゃない?
フェンダーなんかと同じ素材っぽくない?
901774RR:2006/02/08(水) 14:24:26 ID:iuNDeSQg
コケたり削れたりのほうが多いんだから
劣化なんて気にならない。
902774RR:2006/02/08(水) 15:54:18 ID:0KvX0fvq
>>890
M16だったらMで大丈夫、インナープロテクター仕込むならL
パンサーもサイズは同じだと思うんだけどねえ、参考程度にして

>>889
EMGOのプラのやつをつけてます
締め込みはレバー共々ぶっ叩けば曲がる程度にしておいてあり
転倒時にはある程度一緒に回る感じで力を逃がす感じにし
おもに飛び石や枝からの保護のほうが目的かも
度重なる転倒でも未だレバーやられたことは無いです
KTMとかもプラだし消耗品だあね
903774RR:2006/02/08(水) 16:22:40 ID:GrbTURGq
アチェの芯入りねじったものです
ハンドル曲がらなかった。レバーもちょっと削れただけ。

次はマグナムにするか、ZETAにするか・・・

ふと思いました。最近町中がほとんどの俺
ハンドル6000円。レバー1000円
ブッシュガード1万4000円

何かを間違えた気がする・・・気のせい?
904774RR:2006/02/08(水) 16:23:49 ID:B4pLa2au
>>903
文法?
905774RR:2006/02/08(水) 16:35:32 ID:GrbTURGq
あたり!
まともに日本語書けませんでした
あと、俺の存在そのもの

ほっといてください。すいませんでした。
906774RR:2006/02/08(水) 17:03:12 ID:iuNDeSQg
>>905
なかなか面白い外国人だな。
907774RR:2006/02/08(水) 17:04:34 ID:KaWtUg5m
>>903
いんや、ちっとも間違ってない。
グッチやプラダなんかと比べればリーズナブルな楽しみじゃないか!
908774RR:2006/02/08(水) 19:48:37 ID:pov/q6lt
ブッシュガードってなんかカッコいいから盆栽でもいいんじゃね。
909774RR:2006/02/08(水) 19:53:09 ID:Xu4fylF/
10数年前、流行に乗ってハイラックスをローンで買ったが
一度もダートなんか行かずに先月ラパンの下取りに出した。

最初から軽にしとけば・・・
910774RR:2006/02/08(水) 20:15:38 ID:wZyItKez
ジムニーにしとけば良かったのにな
911774RR:2006/02/08(水) 20:23:34 ID:5/zc1ynq
ZETAのHP見てみたら、こんなのハケーン
ttp://www.zeta-racing.com/

立ちゴケ、レバー破損防止にバークバスター付けるなら
コレでいいんじゃないか?
912774RR:2006/02/08(水) 21:04:10 ID:0KvX0fvq
面白いね、どれくらい効果あるんかな?
走行中に倒れるっ時の場合は大抵ハンドル切れてるし
前進しながら倒れるから地面に刺さったりで動かなくて
タチゴケ以外にはあんま意味ない気もしないでもない
913774RR:2006/02/08(水) 21:44:50 ID:m5M0jFVK
ロード用だと、左右方向に倒れるレバーあるのに
なんでオフ用だと無いのかな。。。
914774RR:2006/02/09(木) 09:03:20 ID:/9lJImZx
作りはシンプルで軽い方がありがたいから
915774RR:2006/02/09(木) 21:20:21 ID:sVq/7rGi
オフブーツって結構高いのね・・・。
最近ちょっとしたフラットなコース走ってるんだけどオフブーツに代用できるブーツってなんかないですかね?
916774RR:2006/02/09(木) 21:38:22 ID:FM+tSish
>>915
おとなしくオフブーツ買ったほうが自分のためになる
917774RR:2006/02/09(木) 21:50:39 ID:Q71oLW9H
>>915
同じ事考えてたけど、このスレ見て考えが変わってブーツを買ったよ。
怪我にガクブルしながら走るよりは絶対に楽しい!治療代を考えると安い買い物だと思う。
この時期の山道とか河川敷は草が枯れてて明るいから気持ちいいよ。
安いのなら1.5万円くらいから。通販なりオクなりでチェックしてみ。


918915:2006/02/09(木) 22:09:50 ID:sVq/7rGi
>>916
そうなんですよねぇ、ゴマカシは効かないんですよね。

>>917
治療代か・・・確かに怪我してアボーンじゃ意味ないですしね。
1.5kならなんとかなるやも。ヤフオクチェックしてみます。

それまでティンバーで走ってる俺を許してください。くるぶしは隠れてるので・・・。
919774RR:2006/02/09(木) 22:26:45 ID:f0yxS3hK
安心感が違うと、心と体の動きに余裕が出ます。
このスレでよく言われてますが、膝と肘はブーツと合わせて
必携だと思います

こけてもいいやと思えると結構こけない。
こけたくないなと思うと、変に力が入ってこけました

初心者ほどプロテクターを軽視しがちで痛い目を見ると
初心者の私が言ってみました
920890:2006/02/09(木) 23:05:07 ID:rSm30GoL
>>902
情報thx
Mだと割とぴったりした感じなんですか?
下に着込まなくても多少大きい程度ならLの方が良いのかなぁ
921774RR:2006/02/10(金) 01:06:37 ID:AeRcE76W
俺って肘は一回もやった事ないんだよな。
運が良いだけなのだろうか?
922774RR:2006/02/10(金) 09:19:34 ID:4ev5/oKg
>>918
オフブーツって新品はすごく硬かったりするから、馴染んで柔らかくなるまでは
運転は慎重にね。おれは先日オフブーツ買い換えたんだが、リアブレーキ踏ん
だら力の加減ができなくて、思い切りロックして死ぬかとオモタヨ。
923774RR:2006/02/10(金) 10:48:42 ID:YxPdLd5N
シフトアップが変
元々内股気味に乗ってるので
ステップから足はずして外側下から内側上に向かって
つま先でレバーをキック!
シフトダウンはかかとあたりで蹴り落とす感じ

スタンディングだとフラフラしてしまいます

方法が間違ってるですね

ももで引っ張り上げると足がつりそうになるですよ
924774RR:2006/02/10(金) 12:46:21 ID:EhDw/7FH
    , -──- 、
 /::::::::::::::    ::\
/:::::::::::        ::∨ト、        こいつはくせえッー!
::::::::::          :: レ'ノ
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ     突破くんのにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ    プンプンするぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )     こんな厨には出会ったことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'        ねえほどなァ────ッ
i1(リ        r;:ドヽ K
ヾ=、     に二ニヽ `|; )      2chのせいで厨房になっただと?
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ        ちがうねッ!!
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__  こいつは生まれついての厨だッ!
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ   ひろゆきさん
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-  早えとこ
;ニ=ー:::::::ヾト、._    ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|::::::::::: アクセス規制しちまいな!
:\:::::::::::::::ヽ   ̄ ̄ !:|:::::    ̄ ̄  ::::|::::::::
925774RR:2006/02/10(金) 23:20:34 ID:kddmXo3E
>>921
そりゃもう間違い無く運が良いだけだ
漏れも長らく肘はやった事無かったが、こないだたまたま前転ぽくコケタ時に
たまたま岩に肘を打ち付けてしまいザックリと・・・
それがまた、たまたま肘ガードのゴムがビロビロになってたんで「まぁいっか」と装着していなかった。
おまけに頼りのモトジャージが一瞬で脱げて、素肌で岩肌をこすった為に見るも無残な傷に
あれから一ヶ月、まだカサブタ残ってまつ・・・

モチロンすぐに肘ガードをちゃんとしたモノに新調しましたよ
まだ一度も着けてないけどね
926774RR:2006/02/11(土) 20:06:55 ID:CWqp+mza
9800円になったFOXのM16ジャケ買ったのでインプレ

やたらスコスコして風が入るので極寒時のジャケとしてはまったく意味なし
そのかわり肘パッドがもともと入っているのと
ベンチレーション用のジッパーが多いので春か秋やレースではいいかも

見た目シンプルだからまぁいいかって感じです
927774RR:2006/02/11(土) 21:42:37 ID:lxQvGMLX
オフヘルをかったので、初めてゴーグルも買ってみた。
第一印象はチャッチィ〜。8000円もしてこれ?っていう…orz
928774RR:2006/02/11(土) 21:56:10 ID:sqbqiZd+
13年前に買ったブーツ(テック3)を半年ぶりくらいに引っ張り出して履いたら
縫合部分からプラ部分がごっそり剥げた… orz

手入れせず納屋に放ってたからなぁ。
929774RR:2006/02/12(日) 08:36:01 ID:H0IGFfuV
ZETAのアーマーハンドガード(ブッシュガード)が届いたんですが…。
ハンドルの中で広がるためのパーツがありますよね。
そのパーツ、片方だけネジが切ってありませんでした…。
工具屋行ってねじ切り買ってどうにかしたけど焦った。
ミニモト用のハンドルで取り付けられるか心配だったけどそこは問題なし。

しかし、ZETAはハンドルのバーパットの時もスポンジの切れ込みが
中心の穴まで達していなかったりしたしな…。微妙なミスが痛い。

下手な社外パーツよりはモノいいんだろうけど。
930774RR:2006/02/12(日) 10:41:31 ID:J3Lf0C5K
>>929
激しく気になっているのでインプレ希望です。
アチェと、マグナムとZETAでゆらゆらしてます。

バラバラで購入できるところでマグナムとZETA
がたぶん最終候補なので
931774RR:2006/02/12(日) 11:59:58 ID:c3SdyfjP
>>930
サイクラもバラで買えますよ。
932774RR:2006/02/12(日) 13:43:10 ID:NPs+zs2O
5年前だが、エムゴの芯なしつけたら1年半でぼろぼろ。
今はアチェの芯なしで、2年たっても目に見える劣化なし。
同じPPでもグレードによって全然耐候性違うよ。
エムゴが劣化早かったのはクリアだったせいもあるかも。アチェは黒。
933774RR:2006/02/12(日) 17:34:20 ID:sz07XamS
>932
クリア系のパーツは色付きと比べて著しく耐久性が劣るようです。
仲間が以前XRにクリアのハンドガードを装着してましたが、すぐに
黄色っぽくなってきて1年程でダメになってました。
白に変えてからもう5年くらい経ってますが未だに現役です。
934774RR:2006/02/12(日) 18:07:13 ID:J3Lf0C5K
バークバスター?ブッシュガードの芯の
小指側のところがまっすぐなのと、下側に
くねっと曲がっているのとありますが、
あれはなぜ?
曲がっている方が手は逃がしやすいと思うけど
そんなに差は無さそうだし
935774RR:2006/02/12(日) 19:38:48 ID:0CURhTSD
レンサルのバーパッド付けてたら、おばちゃんにレンタルバイクだと勘違いされた
936774RR:2006/02/12(日) 19:54:37 ID:aUgyrMg3
質問age
テック4を買おうと思っています。普段の靴のサイズは26.5cm。
9と10を試し履きしましたが、

9でピッタリ。だがピッタリすぎて余裕なし。
10で足の指が少し動くくらい。不安定になるほど大きくはないが少し余裕あり。

なんですが、9と10どっちの方がいいでしょう?
足のサイズ同じひとドッチにしてます?
937774RR:2006/02/12(日) 19:59:10 ID:0CURhTSD
ゆるいのは靴下はけばよろし
938774RR:2006/02/12(日) 20:24:12 ID:7XpCU8C7
大きめ買ってソックス履いた方がいいよ。
939774RR:2006/02/12(日) 21:32:34 ID:J3Lf0C5K
レンサルでレンタルの微妙なおばちゃんの語学力

おばちゃんが読める英単語は
セール、オフ、バーゲンぐらいだと思っていた

前にレンサルのバーパッド、どっち向きにつけるのが正解か?
で結構熱い議論があったことをちょっと思い出した
940774RR:2006/02/12(日) 22:37:26 ID:tgBgMpjX
大概「そんなこと気にしてる暇が有ったら走りに逝けコ゛ルァ」で強引に締める人が出てくるような
941774RR:2006/02/12(日) 23:27:16 ID:kW1BODDG
ZETAのバーパッドはロゴの向きがが交互に配置されてるね。
その熱い議論を見ていた人が考えたのかもしれんw
942929:2006/02/12(日) 23:31:52 ID:H0IGFfuV
>>930
インプレはいいけど、どうインプレすれば…?
初めてのブッシュガードだし他社との比較とかは分かりません。
車種はXR50モタでZETAのハンドルとクランプを装着済。
取説はないものの取付けは簡単でした。ただし書いてある通りネジが…。
がたついたりはしていません。

なんというか、材質や加工技術には好感が持てるんだが
品質管理が甘い〜みたいな感じかなあ。
943774RR:2006/02/13(月) 00:01:46 ID:CU/qgLz7
ちょいと質問。
業物なんかで色々オフ関係の動画見て気になってるんだけど、
販売されてるオフロード関係のDVDって実際どうなの?
ネットでのレンタルDVDでも見つからないけど、買う価値ある?
よくオフ系雑誌とかの付属DVDとかでも十分かな?
944774RR:2006/02/13(月) 00:16:12 ID:Gov4CDNR
>>943
とりあえず、買ったらいいじゃないか。
そしたら答えは出る。
そんな高いもんじゃないし。
945774RR:2006/02/13(月) 01:04:13 ID:WJOEYX1t
>>943
前にどこかのスレで晒されてたエズベルグのエンデューロ動画みたいなやつが好きなら、
先日買ったWEC(世界エンデューロ選手権)2004総集編のDVDはかなり良かったよ。
BIG TANK MAGAGINEでは売り切れたようだけど、もうすぐ2005が入荷らしい。
946774RR:2006/02/13(月) 09:22:45 ID:g4cKn0VC
>>927
ドコの買ったんだ?
値段と作りが合ってるのは、廉価スコットかスワンズ。

スパイって高いくせに、フレームのバンドの所がアッサリもげた。
レンズとティアオフが無駄になったよ。
サングラスも値段の割りに歪み多いし。
浮気したけど、もう買わね。
947774RR:2006/02/13(月) 13:27:02 ID:AsYXgQ7q
誰かTHOR使ってる漢はおらんのか?
948927:2006/02/13(月) 19:50:38 ID:DpmSLMJq
>>946
....spy
まだもげてはいない…orz
949774RR:2006/02/13(月) 20:08:08 ID:vER4t+rL
>>946
おれミーハーだから買う気満々だった。
他当たるよ
950774RR:2006/02/13(月) 20:59:25 ID:IORgah2q
国産のウェアどっか出さないかな
輸入物はマージンがかかってて損した気分になる
951774RR:2006/02/13(月) 21:00:44 ID:dA8BXtaF
>>926
インプレ乙
俺も買おうかと思っていたんだがそんなスコスコしているのか…
この季節に使い物にならんなら止めておこうかな。
952774RR:2006/02/13(月) 21:09:05 ID:oh4wqwpW
>>950
国産ブランド(といっても実際はMade in Korea or China)は、今の現状では難しいでしょう。
生産ロットがはけるだけの需要がオフロードウェアにないのです。少量生産で無理につくっ
たら、海外ブランドを輸入するよりコスト高になります。っていうか、最近、海外ブランドは流
通経路の見直しなどで昔と比べたらかなり安くなったと思いますが。。
953774RR:2006/02/13(月) 21:47:05 ID:Liqtd8BU
>>950
じゃあ、これでも買えよ、マージン少なくてお得だぜ。
http://www.frog-racing.jp/index.html
954774RR:2006/02/14(火) 00:18:49 ID:EUNsD3Ih
>>951
926じゃないけどM16持ってる
単体で上着として使えるのは春と秋まで
ベンチしめてもけっこうすき間風入って来る

てかまあダート入って体動かせばベンチ全開にしても足りないんだけどね
移動中は中に防風もしっかりしているのを着ておいて
ついたら中は脱ぐ感じで林道行く時以外まっっったく使わん
あとこのジャケは風が入って来ないとすごく蒸れる
955774RR:2006/02/14(火) 10:03:11 ID:76YNtruN
>>953
だせええええええぇえええぇえ!
956774RR:2006/02/14(火) 11:25:07 ID:hxYZ6E/p
夏に街乗り、ツーリングに行くのに普段着にエルボガード付けようと
思うんだけど、今持ってるFOXのエクストリームガードは蒸れたり
するのにいちいち袖を通したり外すのが面倒くさい。
ベルト部分がマジックテープorバックル式になってるのってどこ?
957774RR:2006/02/14(火) 20:00:39 ID:qC9wKXoP
いきなりの質問なんですが、オフブーツで甲高、幅広(3Eか4E位)で、ふくらはぎの太い足に対応しているメーカーってありますか?又は、大き目な作りのメーカーがあれば宜しくお願いします。
958キモバン ◆YtoocOWC7M :2006/02/14(火) 20:31:09 ID:Glzs/Wlj
日本人には『ガエルネ』が合うと聞きますた。
自分は足が小さいのでFOXとソアー使用です。
959774RR:2006/02/15(水) 07:55:00 ID:UeNTMWrY
答えて下さった958さんありがとうございました
960774RR:2006/02/15(水) 10:24:15 ID:V79XvMum
>>958
10年位前は兎も角最近は元々合いやすい。
だけど、自転車用のカエルネのシューズは日本人用に完全設計されてる。
あれにはただたんにウラヤマシスギって思う。
爪先をイタリアンカットを止めて、甲をもう少し上げてくれれば靴下の重ね履きが出来るのに・・・。

>>959
甲がもしきつければ、コンフォマーブルのシダス スリムプラスっていうインソールに変えたら楽になるよ。
俺のガエルネのブーツはインソールの厚みが8mm近くあった肉厚だったので、
これに変えただけでかなり楽になる。
961774RR:2006/02/15(水) 16:15:11 ID:kkCk2t4B
鎧が寂しげにクローゼットでゆれています
962774RR:2006/02/15(水) 18:18:23 ID:+ONdPReq
>>961
くださいw
963774RR:2006/02/15(水) 20:26:50 ID:8GzhyZjw
ここでは信者が多いED-PROだが、漏れの友人は「柔らかすぎて足捻挫した」って言ってた
歩きやすいのはいいけど、プロテクト性が低いのはどうかと思う。
964774RR:2006/02/15(水) 20:32:29 ID:CY/gXuqA
>>963
そういう乗り方する奴は固いの使えばいいだろ。

最近、自分の判断ミスや技術不足を道具や人のせいにするのがはやってるの?
965774RR:2006/02/15(水) 20:59:25 ID:yeZ366kf
>>963
どういう状況で、どういうコケ方して、その友人っつーのはどの程度のウデ前なんだ??
あまりにも漠然とし過ぎてて、何をどう判断すればエエのか一個もわからん
966774RR:2006/02/15(水) 21:03:32 ID:WqPt4d/H
自分のランディングスタイルと照らし合わせて選んだほうがよいね。
押したり引いたりが多いから歩きやすいのが良いとか、ハードに走るからプロテクション重視で選ぶとかさ。
一つのものに全てを求めることはキビシイだろうし。
967774RR:2006/02/15(水) 21:48:00 ID:8GzhyZjw
>>964
お前はED-PRO信者か?
>>963が言ってるのは、ただ柔らかくて歩きやすいからってブーツを選んでたら
せっかく怪我しないように高い金払ってブーツ買った意味が無くなるかも
しれないっていう話じゃないのか?
まぁ、転ぶってことが技術がたりないのかもしれんがな
技術が足りないからちゃんとした道具が必要になるんだと思うが?
968774RR:2006/02/15(水) 21:58:57 ID:qJHb6VLX
ギプスみたいなブーツがちゃんとした道具とも思わんが。
969774RR:2006/02/15(水) 22:06:38 ID:gMNXHOkl
>>967みたいな香具師が責任を他に押し付ける人間だとおもいまつた.
あるきやすいブーツ選んだんだったら,歩きやすさ優先してガード性を下げるということだろ.
もうアホかと.
怪我しないようにガード性を優先にするんだったら違うブーツ買えばいい.
自分の選択ミスを他に押し付ける責任逃れの典型人間だなあw
970774RR:2006/02/15(水) 22:09:46 ID:9q10hHHp
自演?

EDプロの話になると
履きやすくてオヌヌメ→プロテクション弱いヨ
だけでご飯3杯はイケマスネ
971774RR:2006/02/15(水) 22:14:38 ID:k5hrn19O
オフ関係のスレでED-PROを初心者に勧めているのをよく見かけるが、どうかと思うよ。
972774RR:2006/02/15(水) 22:15:25 ID:8WnB+CBA
>>967
なんでイキナリそう決め付けるんだ?訳ワカメ
オマイは信者とアンチの二色に分けて、二択問題にしないと理解できないのかよ

そういうオレは、EDプロっていいブーツだよなー と思う
ただし持ってはいない、トラブーツと守備範囲が禿シクかぶるからな イラネ

何度か書かれているが、公道も含めてこれからヨチヨチ始めるって程度の初心者に
一番安心して薦めれるのはEDプロ。
買ってみたけど足が合わなくて履けません!ってな哀しい事にもなりにくい
ツーリングからレースユースまで、一足で全てこなす事も一応可能だしさ。
ただしモトクロスコースしか走りません!って人に薦めるヤシがいれば、
その時は遠慮なく信者呼ばわりしてクレ
973774RR:2006/02/15(水) 22:18:21 ID:gMNXHOkl
自演じゃネーヨ.
つーかさ. なんでもかんでも道具の所為にするのは子供みたいだから止めたほうがいいよ.
道具を正しい場所に正しく使えないのを道具の所為にするなんて・・. ハズカシくて俺はそんなことできん.
974774RR:2006/02/15(水) 22:20:04 ID:9XIJjieY
殺伐としたスレに救世主が!
 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
 |__|
  | |
975774RR:2006/02/15(水) 22:49:12 ID:1isQ+JFY
EDプロがどーのこーのという話はもうどーでも良い
次スレではテンプレに加えたほうがいいんじゃない?

初心者にオススメのブーツで多数意見はEDプロ
柔らかく歩きやすい・操作しやすい分プロテクション効果が弱いとの意見もあり。
ただし、よちよち程度であれば問題はなかろう。

てな具合に。

最近テク4買ったが、ちょっと柔いかな?と感じております。
も少し硬い上位機種買えばよかったかなぁ・・・。

ゲロ系林道大好き・エンデューロ初心者のおっさんです。
976774RR:2006/02/15(水) 23:28:10 ID:iAfkF4oc
この間なぷで勃起機能障害触ったけどさすが名前だけあってへにゃへにゃだったな
用途次第だろうけどこのスレは用途も聞かずに不能を勧めすぎてたんだと思うぞ。

儲もアンチももうEDPRO専用スレでも立てて言い合いしてくださいよ。
977774RR:2006/02/15(水) 23:51:34 ID:9XIJjieY
殺伐としたスレに救世主が!

 i〜'~~|  ようかんマン・・・?
 |__|
  | |
978774RR:2006/02/15(水) 23:57:50 ID:EtGgxwC2
とりあえずEDプロは使ったことあるので
次は新作のCYPHERっつーのを買ってみます。
979774RR:2006/02/16(木) 00:00:57 ID:9q10hHHp
>>976

しばし考え込んでしまった
殺伐とした流れに笑わせてんじゃねーヨ!!
980774RR:2006/02/16(木) 00:15:37 ID:9nyVvzB5
四輪免許のために自動車学校に通っているのだが、学校内でFOXのTシャツを販売してた…(FOXのだけ)
何の関係があるんだろう?
981774RR:2006/02/16(木) 00:17:08 ID:mbmc4Ipd
そこでED-PROコルサでつよ
                _ノ(
                ,、-――ー-- 、___, て
              // /   __,ノノノ、  く  (
              /   / 、_,   从 |
              //l/ / o=,、  ''、!| l|ノ i |l
             イ | l|イ!   `' , l;;メ川l ,,   
             !l川 ノ| " (`ヽ "川   "''ー- 、,, _     あー
            モミ   ノVl|ハト、_  `´ ノノノ      |   ̄`l  
              モミ     ノノ  _ '´⌒ヽ ,-、       |    |  やっぱり女子小学生の
          / /  nノ´   ´     l´)_,ヽ    .|    | 
           | l  l´ )     :r;:  Y  ノ  /    |    |   シマリはいいYO!!
.   ズッ        `/   ゙      | /  /●   |    |
.       ズッ  //     / ̄`ヽ   /     /    |
      __ / / '   /     ヽノ ///  /    /
   /´     ̄ ̄'    ´  l⌒l    ヽ    /_   /
  /      // lλ '     ヽ \   ヽー''"  _)  /
      ノー----/::::,'、_   _,ノ `ー`ヽ  ヽ―''"´  /
    /',  `''‐- |::ノ(| ゚。 ̄///    (   \ ヾ /
  /  /`)   '、:::: ''‐- 、,,     / `ヽ、つ_) l |
      /     u`" //  "'' ヽ/     / ノ ノ
        `'' - 、,, J   r‐、   ',     /
            "'' - /  /   ',   /   ブズッ
982774RR:2006/02/16(木) 08:19:37 ID:mu+MGPOx
お前らNOVOGARも少しは考えてあげてください。
983774RR
ウンコルサに高い金払う人柱… いや儲乙。