**【TR】トライアルスレ【TR】10**

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
**【TR】トライアルスレ【TR】9**
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118064569/
過去スレ
**【TR】トライアルスレ【TR】8**
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099320954/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082300326/
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063818748/
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053505331/
関連スレ
藤波貴久を讃えるスレ 第2ラップ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1119713996/
トライアルはエクストリーム系?(xsports)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/xsports/1043193536/

自然山通信
http://www.shizenyama.com/
スポーツ・アイ ESPN
http://www.sports-i.co.jp/AD/trial/
2774RR:2005/11/02(水) 12:56:16 ID:8efjMK39
2ゲト
3774RR:2005/11/02(水) 13:03:48 ID:x0VtRyNU
>>1
乙。トライアルスレも盛り上がってるよな。
4774RR:2005/11/02(水) 13:13:17 ID:hkmTA9bB
4 乙
5774RR:2005/11/02(水) 19:14:19 ID:CQjMp9EF
んで、来年のスーパークラスはどうなりますか?
6774RR:2005/11/03(木) 01:12:34 ID:ATDdl1pV
新スレありがとう、
スーパークラスは権利ある選手の自由意思だから昇格・降格は来年までわからない。
7774RR:2005/11/03(木) 18:31:46 ID:3385CNHh
四日市のあがた祭りと佐賀のバルーンフェスタの日程を
思いっきり勘違いしてた…あがた祭りって今日じゃねぇか。
なにやッてんだ漏れorz

久しぶりにウチから近い会場でフジガスを
間近で見れるチャンスだったのに。
8774RR:2005/11/03(木) 21:28:57 ID:/DHVP8v6
乙です。
9774RR:2005/11/04(金) 11:32:01 ID:07zherql
>>1
ナイスタイミン!乙彼
10774RR:2005/11/04(金) 12:07:55 ID:NIiMc+Ew
>>1
乙!
11774RR:2005/11/05(土) 17:44:15 ID:43MNcBOJ
スコルパ250Fのエキゾーストノートはいたって静かだった、

って言うのが気になる。
12774RR:2005/11/05(土) 19:24:07 ID:43MNcBOJ
って言うのが

って言るのが
13774RR:2005/11/05(土) 21:02:59 ID:4You+9xx
SY250F、明日試乗できるかわからんけど、行ってみる。
14774RR:2005/11/05(土) 22:07:43 ID:43MNcBOJ
>>13
乗れたら感想 ヨロ
1512 :2005/11/05(土) 22:20:41 ID:43MNcBOJ
訂正の撤回をします、すんまそん
16774RR:2005/11/06(日) 11:30:34 ID:DihOzPY3
せっかくの日曜、雨だよ・・・
1713:2005/11/06(日) 15:01:59 ID:yA9b1IXa
scorpaの社長が先週持って帰っちゃったとのことで、無かった・・・。
去年のワークス125Fには乗れました。
18スコルパユーザー:2005/11/07(月) 02:52:23 ID:f0wLmEd5
フランスの暴動が国内全土に飛び火して
インフラがマヒ、しまいには部品が入って
こないなんて事態はマジ勘弁な。

ま、TYSなんで最悪エンジン関係は
国内で調達できるけどナー。
19774RR:2005/11/07(月) 08:30:13 ID:HKFR3Uaj
公道を走るトラ車のタイヤは、真剣に選手権を追ってる人から譲ってもらってます。
1戦走っただけのタイヤだから私なんかには十分ですわ。
20774RR:2005/11/07(月) 11:19:16 ID:VcR5ybKx
>>19
イイナー、裏山鹿&裏飯屋
うちのトラCOMP(リヤ)は6部山だけど、5年以上経ってるからカゼ引いてる状態でつ
残り山少なくてもいいから新しいのが欲しいよー
新品は買い置きしてるが、ケチって交換してないだけなんだけどねw
そのタイヤも買ってからもう一年経ってしまった・・・

交換のタイミングが何気に難しい
21774RR:2005/11/07(月) 18:47:14 ID:pYLOMir3
私のベータ、前後5分山以下まで粘ってますw
先日 練習場で仲良くなったIAの人が私のベータに乗って
ドロドロヌタヌタ急勾配を助走なしでゆっくり登ってしまった、、、
『タイヤのせいにしたらアカンで』と笑ってました・・・
22sage:2005/11/07(月) 22:20:34 ID:FtAxFkMc
タイヤのローテーション逆にしたりして粘る、今三往復目…
23774RR:2005/11/07(月) 23:33:58 ID:D2XfdkyU
昔 捨ててあったタイヤ拾って付けたことあり 1年持ったよ
24774RR:2005/11/08(火) 01:35:47 ID:JAfM94Xp
私ら へたっぴぃのタイヤは
グリップして欲しいところでズルズルすべり、
突然グリップしてまくれ返る、
それがトライアルタイヤ
25774RR:2005/11/08(火) 12:01:58 ID:K5MHpFCO
ナンバー付でトラ車にのっておられるかた,
任意保険は入っておられますでしょうか?

初心者なので,TLRあたりの安いのを
買おうとしてますが,125以下にするか,
125超にするか維持費を考えて悩んでます。
26774RR:2005/11/08(火) 12:11:01 ID:H90076Vr
トラ車でも公道を走る以上は任意保険に入るべきだとおもう。
27774RR:2005/11/08(火) 13:09:58 ID:ZrSKJ3oO
>>25
そりゃあ125以下のほうが断然いいだろ
頻繁に事故る車両だと任意保険の分割をしといたほうが後の為だろうけど
トライアル車で任意保険まで持ち出すほどの事故ってのはまず考えられん
公道の移動距離にもよるだろうけどね
よって万が一の為に入るだけになるから、原付特約で安心をプラスするくらいがベストでしょう。
あと、名変も市役所で簡単に出来るしね。

本気でやるんなら別だよ
28774RR:2005/11/08(火) 13:10:26 ID:OYSgbab5
高速乗るわけでも無し
TLRが範囲にあるならTL125にすれば?
トラに飽きてもツブシ効くし

うちはいろいろな排気量(50〜350)の持ってるけど
一番使うのがBETA125だな。
手軽で扱いやすくてキックが楽。
こいつの前はTL125で近所の足、トレッキングからツートラまでこればっか乗ってたよ。最近は、年一位でツインショッククラスで遊ぶくらいだけど,なぜか手放せない。
29774RR:2005/11/08(火) 13:21:30 ID:TvSg+ov+
125(TLR…)なんかヤメロ
TRIALごっこしかできないよ
買ってから悔するぞ
30774RR:2005/11/08(火) 13:31:26 ID:PDBGtgHh
TL125でごっこするのも良いもんですよ
31774RR:2005/11/08(火) 13:32:26 ID:hljumE+L
TRIALごっこ も、トライアル
スクーター でも、ツーリング
三角ベース も、野球
アルペソ3点セット19800円 のでも、スノーボード

もっと大きな視野で見れないのかねぇ〜w

>買ってから悔するぞ
その時は買い直せば良いじゃん! 任意保険がどうこう言ってるヤシにトランポ+新車勧めれるのか?
32774RR:2005/11/08(火) 13:48:15 ID:K5MHpFCO
25です。みなさん,どうもありがとうございます。

やはりナンバーつける以上は任意いりますよね。

やはり125をお勧めですが。

先日初めてトライアルスクールに行ったら,はまってしまい,とりあえず近くの
川原とかで練習できるよう,トランポのいらないナンバー付を買おうと思っています。
20年以上バイクに乗ってきましたが,トライアルがあんなに面白いとは思いません
でした。もっと早く始めればよかった。

スクールで何台か乗り比べたのですが,125も200もRTLもTLRも大きな違いは
わかりませんでした。さすがに最近の外車とかは違うと思いました。

ほかにファミバイ特約の原2スクータを持っているので,みなさんのおっしゃるように
TL125がいいかと思いましたが,ヤフオクやgoobikeで探すと,200以上のほうが
安いしタマも多いので,任意保険を考えなければ,維持費の差は出ないかと思い
ました。

遊び道具にお金かけるのは当たり前ですが,嫁とかの手前,初期投資は押さえ
たいです。途中でこっそり替えていく作戦でなんとかしようと思ってます。(w




33774RR:2005/11/08(火) 16:41:26 ID:6fvTKVRh
そんなあなたにTYS125F。
TLR、TLMよりは高いけど遥かにトライアルらしい事が出来るのでは?
34774RR:2005/11/08(火) 16:43:32 ID:GRZVlpGW
>>31
TRIALごっこ も、トライアル、ごっこのまま終わるか
エスカレートして本気のマシン買うまでいくか、
それはその人次第、
とっかかりは なんでもいいじゃん、

どうも コンペに出たりするトライアル、コンペマシンしか
認めない心の狭い人もいるようですね。

35774RR:2005/11/08(火) 17:30:05 ID:K5mGV5Kr
TL125の中古よりは、TLM220のほうが値段安い上にトライアルはやりやすい。
TLとTLRはトライアルをやらない人で、中古人気が多少あるのでいまいちお買い得感は少ない。
コンペの中古も外車だと結構下がるし戦闘力はかなりある。
36774RR:2005/11/08(火) 18:13:58 ID:GeKIeLkS
>>34
それぞれの人がそれぞれの意見を持ってて
それを各自勝手に書くのが掲示板だ。
全員の意見を真に受ける必要はない。
どの意見を採用するかは自分で選べ。
37774RR:2005/11/08(火) 20:40:37 ID:oVJOglD4
私はTLR200でトライアルを始めました。
登ったり下ったりしてた時は良かったけど、
段差を超えようとした頃から、やたらとリヤサスを痛めました。
最初は勢いで行こうとするでしょ。
歳食うと勢いが足りなくて逆に危ない時もあるけどね (^^ゞ

トライル経験のある方が理解して乗るなら良いけど
これから初めてみようかなって方に2本サスのバイクは薦められないなぁ。
部品の供給も心配だしね。

混合給油ってのも、バイク歴はあるけど
トライアルに限らずレース・コンペ初心者には敷居が高いと思います。

鯔の詰まり、もっと安いTYS125Fを私が欲しいっ!
38774RR:2005/11/08(火) 22:21:03 ID:z65OleXu
たとえば本気で登山する人に靴は何が良いですかと聞けば
ズックでは危険だしすぐダメになるから良い登山靴を無理してでも買えと言うだろうし
ハイキング程度の人に聞けば
ズックだろうが山に入って楽しむべしと言うだろうし。

このスレには両方の人がいるので意見が違うのは当たり前。
とっかかりの敷居を低くすることも正しいことだし
上達した人の視点から結果的に何が良かったかという意見も正しいでしょ。

個人的には気軽さ、実用性、上達の余地があることからTYSがお勧めです。
やめたい or ステップアップで手放すときもヤフオクでそれなりに売れそうですし。
39774RR:2005/11/08(火) 23:05:57 ID:qNEEj1Oe
25です。

TYS125Fがベストだと思いますが、やはり40万をいきなりは、ヘソクリを
どうやりくりしても厳しいです。

まだ始めたところなので家族への説得力もいまいちだし。

山歩きも少々しますので、38さんの登山の例えは大変わかりやすいです。

初心者こそ良い道具を使うほうが上達も早い、というのもわかってはいるん
ですけどね。

40774RR:2005/11/08(火) 23:33:47 ID:z65OleXu
河原で練習を、ということですからトレッキングすれば満足というのではなくて
スクールで習ったことを上達したい人だと考えて、
お金が無くてTL125にするなら、TLM220のほうがお勧めです。
1本サスと2本サスは全く別物です。

私はトライアル始めたとき、TL125を買ってあまりに何も出来ないので嫌気がさして
結局すぐにTLM220Rに買い換えました。
13年も前の事ですが、その当時でもTL125は苦しかった、、、。

今はコンペ派なんですが、その当時は自走でアタックツーリングしたり、
練習場での練習でも今と大差ないことが出来てました(細かい振り技は除いて)。
保険料に目をつむれば、色々使える良いバイクですよ。

河原とかで練習する場合、排気音も結構大事な要素で私は外車の古いヤツはその辺でダメかなと思います。
41774RR:2005/11/09(水) 08:56:43 ID:dB28jXBm
TLM200/220は高くてもやめとけ 。安いのは論外。
アレはポジションが変だ。重心位置高すぎ。スイングアーム短すぎ、ステアリングヘッド位置に対してステップ近くて高くてとっても変。
乗りにくくて変な癖が付く。
(おまけに状態良いのに会う事皆無に近い)
よっぽどTL125/200の方がマシ。(両車とも整備完調での比較。TLでナニも出来なかったのは状態が悪かったと思うぞ)
もしくは同年代のTY250の方がよっぽどいい。(こいつも状態の良いのに出会う事なくなった)

つーか、国産,外車どっちにしても、ある程度以上安いのは状態が悪すぎで、良い状態にするのに結局高く付く。
後々を考えると少々高いと思うくらいの(ry

最初はナニも判らんだろうし、トライアルに強いお店とお付き合いするのが吉。
42774RR:2005/11/09(水) 10:19:28 ID:DN6a1TnK
少なくとも、一般に出回ってるTL125とTLMでは、
値段TL>TLM
戦闘力TL<TLMだと思う。
変な癖がついてるはずの白バイ隊員のトライアル大会も全国大会は結構レベル高いですよ。
しかしツインショックだとホントにうまい人しかこなせないと思う。
草大会だと普通にTLM出場者結構いるしね。
安い値段で(←ここ重要)とりあえずトランポもなしにトライアルはじめてみるにはいいバイクじゃない?
かなり見た目ぼろっちくて、安くてもエンジン等特にメンテしなくても動き続けるのがああいうバイクの利点でもあるし。
コンペ志向なら論外でしょうけどね。
43774RR:2005/11/09(水) 11:01:16 ID:U3F4tZ57
TYS125で林道に行ったとして無給油でどれぐらいの距離を走れるのですか?
44774RR:2005/11/09(水) 12:02:48 ID:uwIc1Ema
>42
特連に聞いてみ。
知りあい(彼は今年の大会でとても優秀な成績だった)は「普通のトラ車と全然違う。特殊だ」と言っているぞ。
あれはあれ「だけ」のワンメイク大会だって。

>43
大丈夫だ
普通ならガソリンよりお尻が持たない。w
一般道とことこなら100kmでまだ燃料あった。
ツートラで80kmくらいはおk。
熱田区系(あり?)で40kmは持つ
45774RR:2005/11/09(水) 12:04:34 ID:mfjeprMO
問題は、どの程度のことをしたいのかだと思うのですよ
TYS125、入門としては良いマシン、値段も○です
しかし、ある程度のレベルで諦めなければならないマシンと言う事も
覚悟しなければダメです

TLM…等々、私はお勧めできませんねぇ
ヘタクソほど、最新のマシンで練習、これが上達の近道です
金銭問題・求めるレベルで話は違ってはきますが・・・

でも、「TRIALを始めよう」と思ったあなた!
気持ちが冷めないうちに何でもいいから買っちゃえ!!!
問題は後から解決すればいい
46774RR:2005/11/09(水) 12:17:39 ID:gxQX/Ogm
上の意見に同意なんだけど・・・

TYSしょっちゅう借りてみているけど
この車体、例えばコンペ志向でもNBくらいまでは充分通用すると思う。
今から始めると言う人がNBに出て、それなりに成績を出せる様になる
時期には、そうしたらどんな車体でもそろそろ乗換え時期じゃまいか?

「TYSはある程度のレベルで諦めざるを得ない」というのは同意だが、
そのレベルに達した頃には既にTYSもボロボロになっているだろうから
普通にコンペ専用マシンに乗り換えるのが自然な流れと思うのだが
どうだろう?
47774RR:2005/11/09(水) 13:53:00 ID:jrSWC97O
もしくは意地になってTYSをチューンし続け
コンペマシン並みの金を注ぎ込んで泥沼に…

こうなってくると入門用ともハイエンドとも
言いにくいSY125Fの立場が…。クラッチ周り
に手を入れた程度のTYSに比べたら微妙に
高くて2stSYに比べたら微妙に安いってのが。
48774RR:2005/11/09(水) 15:20:29 ID:YvtmLzS+
>>46,>>47
どちらにせよ「れば・たら」の話なのでその時はその時になって考えるのがよろしいかと。
続くかどうかもわからないし。
49774RR:2005/11/09(水) 17:44:10 ID:kMSnxa6w
>>39
やっぱり厳しいよな、いきなり40万ってのは、この手のマシンは他に使い道無いしさ
あと、ナンバー取れる車両であれば50万ですわ、その他諸々でプラス20万くらい用意しとかないと
メットにブーツにウェアに、持ってないよね?
どう考えてもヘソクリでなんとかなるような金額では収まらん悪寒。
俺も性能的にTLM220・TYZ(あるのかな?)あたりを勧める、こいつらだとなんとかチョイ乗りもこなせるし
キレイに(まぁ有り得ないけど)乗ればプレミアムも期待できるし。
どうにもならん部分はブーツかな、これだけは無理してでも専用品買った方が良いと思います。

老婆心ながら俺が思うトライアルとは・・・
デカイ段差を越えたり、フローティングターンを華麗に決めたり、スタンディングスティルで延々止まったり
そういう見栄えする技が取り上げられがちですけど、あんなのやんなくても十分トライアルですよ。
フロントタイヤがどこを通るか、リヤタイヤがどこを通るのか、思い通りにマシンを動かす
例え目で直接見えてなくてもそのタイミングが解るようになってきます。
細い一本橋をいかに時間かけてゆっくり渡るか、8の字練習でいかに小さく回るか、
テーマはいくらでもありますよ。
最新のレーサーであろうが、20年落ちの二本サスマシンであろうがこの辺はおんなじだと思いますね。
上達のスピードは確かに違うでしょうけど、それは個人の選択でしょう。
マシンを操るスキルを高めていく自分へのトライ、それがトライアルってことで・・・
50774RR:2005/11/09(水) 18:56:29 ID:/BaRwKbM
>>49がいいこといった

オレはTYS買って2年くらいになるけど、いまだにスタンディングできないw
町乗りばっかしてるからね。こういう人もいます・・・
51774RR:2005/11/09(水) 19:16:38 ID:L1JA0p00
>>49
25です。

とりあえず,まだ初心者ですので,メットやブーツやウェアは,今の
林道ツーリング用のものを使おうと思ってます。
ブーツも,底がフラットでない柔らかめのオフブーツがありますので,
なんとかします。このあたりは必要であればすぐに買おうと思います。

トライアルについてのお話ですが,
自分も,先日のスクールで,はじめてトラ車に乗ってみて,今まで
バイクに乗ってるだけで操れていなかったこと,バイクってこんなに
動く(動かせる)んだということを感じて,新しい発見ていうかこりゃ
面白いというか,感動したんです。

バイク通勤してるんですけど,たった半日程度のスクールやっただけ
で,低速時の扱いやバランス感覚が,受ける前と全然違うことも,また
びっくりしました。
52774RR:2005/11/09(水) 19:54:42 ID:lMlJO1/+
>>51
あなたは おいくつですか?
20代や30代前半でトライアル始めようという奇特な方なのか、
40〜50代でまったり走れるトライアルをやってみようという方なのか、
これによって みんなのアドバイスもかなり変わってくると思われますが。
53774RR:2005/11/09(水) 19:55:45 ID:mfjeprMO
あくまでコンペ派の意見です

TLM=トラック
最新コンペマシン=F1マシン
これくらいの差あると思ったほうがいいです

スタンディングなんてすぐにできるようになる
(ハンドル切ると、立てる様に作られてるよ)
1m弱の真直角だったら、マジで練習すれば
コンペマシンならすぐ出来るようになるよ
技なんて必要ない
8の字も大事だけどね



ナンバー付けて公道も・・・
これが一番やっかいだな






54774RR:2005/11/09(水) 20:25:22 ID:6PWByHaV
>>52
ID変わりましたが、51です。

もう40近い中年です。

林道好きなんで、バイクは昔から乗ってますが、排気量をステップアップ
してきて、最近どうも下手になって面白くなくなってきたなー、と思ってた
ので、試しにトライアルスクールを受講してみました。

そしたら、今までホントにバイクに走ってもらってただけだったのがわかった
だけでなく、それ以上にトライアルが面白かった次第です。
ここ長いこと、バイクであんなに面白かったことはないくらい楽しかったです。
55774RR:2005/11/09(水) 20:42:41 ID:snV7272x
25になって始めた俺は奇特な人なのかorz
56774RR:2005/11/09(水) 21:49:23 ID:WqOIl4Wh
40近いのはやっぱ「中年」と自覚せねばならぬのかorz
この世界まだまだ年上がたくさんいるんで若いと錯覚してたよ
57774RR:2005/11/09(水) 22:30:47 ID:k6YalGuD
>ハンドル切ると、立てる様に作られてるよ

うぉおぉぉぉ 一度経験(乗車)してみてぇぇぇぇぇ!!!!
58774RR:2005/11/09(水) 23:27:17 ID:mfjeprMO
>>57
もちろんそれなりの練習は必要ですよ
出来るようになったら、次はハンドルまっすぐで練習
そしたら、フロントホップとかリヤホップ・・・
このくらいまでは、オジサンでもモノにできる範囲だと思うよ
漏れもオジサンかもW
59774RR:2005/11/10(木) 00:10:35 ID:6q2NsDtV
>>53
>TLM=トラック
>最新コンペマシン=F1マシン
>これくらいの差あると思ったほうがいいです
これはいくらなんでも言い杉だろw
織れがF1マシンに乗ったら、トラックに乗ったジャンアレジだろうがセナ・アイルトンだろうが
100%ブッちぎれますよ、断言しますこれは1億円かけてもイイです。
逆にTLMに乗った藤ガスには例えワークスマシンに乗れたとしても絶対に勝てません
こちらも断言できます。
いや、相手が藤ガスでは無くてもA級でもB級でも勝てません間違い無く。

以前雑誌で成田匠殿がRMXでヒューム管を楽々越えてましたが、織れはRTLでも無理です。
また、元トライアル世界チャンプに挑戦すると言う企画で、ハンデとして旧車で片手縛りで
雑誌の記者と闘ってましたけど、元トライアル世界チャンプが圧勝してました。
マシンの性能に依存する部分が異常に少ないのがトライアルです、だから楽しいんです。
60774RR:2005/11/10(木) 00:27:18 ID:324QvWBh
>>59

いいこと言った
61774RR:2005/11/10(木) 01:07:40 ID:/e3kKdA4
とりあえず予算の範囲で買えるもの買って始めましょう、走って転んであれこれ
やってるうちに技術も向上して次の欲しいバイクが見えてくるでしょう。
最初のトライアルバイクは長く乗ること考えないほうがいいかもしれませんね。

最近は不景気だから >25みたいな低予算初心者には トライアルショップも
なかなか親身になってくれないしなあ。
62774RR:2005/11/10(木) 12:27:25 ID:D57nRQbs
>>61
そういう初心者から裾野を広げていかないとショップも厳しいと思うよ。
でもショップがそこまで面倒を見るのも辛いか。
63774RR:2005/11/10(木) 13:07:36 ID:8bYz4/cK
ショップが面倒見ないんじゃなくて
中古のタマ数が慢性的に足りないんよ
状態の良いもの(対値段比)は仲間内で消化されちゃって店頭に並ばない
状態の悪いものは、とても初心者の手におえない
きちんとした状態にするのに結構な金額が掛かってしまう。
ちうことなんだな。
64774RR:2005/11/10(木) 16:54:19 ID:8Pf7jtXQ
俺19才大学生だけどトライアルやろうと思ってる
今公道走れるマシンがないから125でナンバー取得化なマシンが欲しい
こんな俺は珍しいのかな?
65774RR:2005/11/10(木) 17:45:01 ID:wCLx6Vn1
>こんな俺は珍しいのかな?
最近増えてますよ。

そんなああたに【TY125F】
66774RR:2005/11/10(木) 17:45:31 ID:5dGpCg48
俺33才自営業だけどトライアルごっこやろうと思ってる
近くの土手まで公道走っていくから格安TY250ZS(ボロ)買っちまった
こんな俺はバカなのかな?

まあ別に競技するつもりも無いんでソレっぽいことして楽しもうと思う
とりあえずやってみよう。
67774RR:2005/11/10(木) 21:03:17 ID:h1LXeMZ0
草トラ行くとけっこうツインショッカー多くて安心するよな
68774RR:2005/11/10(木) 21:47:35 ID:CYmRPQL2
>>65
TYS125いいよね。
コンペ車も持ってるけど、今はTYSに乗る方が楽しい。
69774RR:2005/11/10(木) 21:49:30 ID:ShxpfVsJ
>>66
おめこ 自分が楽しむ事 これが一番だなや
70774RR:2005/11/10(木) 22:29:16 ID:eIry2T7d
私は50ですが、今年からコンペ参戦しました。
コタの4ストが出たのをいい機会に20年振りに始めました。
RL、バイアルス、旧4ストRTLと乗り換えて、今度20年振りにコンペ参戦しました。
20年のブランクで体力が持たないですが、凄く充実感を感じてます。
来年はクラス昇格目指して、死なない程度に頑張ってみようと思ってます。
71774RR:2005/11/11(金) 09:59:27 ID:0f6tvjaq
>>70
すごい、です兄貴!
そういう話聞いたり先輩方見たりすると励みになります。
僕もいくつになっても精進&楽しむ心忘れないようにしなくては。
がんばってください!
72774RR:2005/11/11(金) 12:14:33 ID:JuWTy6EM
おまいら!
今週末はO.I.T.Tですよ
出場するツワモノはいないかい?
73774RR:2005/11/11(金) 12:58:39 ID:51WwOk/w
今週末、隠岐は雨の予感・・
74774RR:2005/11/11(金) 14:26:37 ID:m8YEt64O
>>59

話のレベルが・・・低
漏れが悪かった

ここには隠岐の話できる人間いるのか?


75774RR:2005/11/11(金) 22:42:14 ID:51WwOk/w
魚が美味いとか景色が良いとかの話なら。
76774RR:2005/11/12(土) 00:19:31 ID:Mwptm0Sq
なんですと!?

パスカル君のレベルが低いって?w
77774RR:2005/11/12(土) 00:26:39 ID:EccuWziK
隠岐の大物釣りの話なら私も。
78774RR:2005/11/12(土) 03:26:40 ID:AJdQTObP
>>74
ま、わかればいいんだよわかれば

>>76
単に>74氏がレベル高すぎるだけだとオモワレ
世界レベルの人と、今から趣味でトライアル始めようって人間が
話し噛み合うわけもなし
79774RR:2005/11/12(土) 09:28:18 ID:IkbSbK8Q
>76
パスカル・クトゥリエは「元世界チャンプ」ではありません。
世界では、最高位5位だったはず(優勝経験については?)

1992だかにアプリリア輸入元(ボスコ)の招きで来日
その後ヤマハに移籍・・・・・・

パスカルの片手乗りは、実際見たが、腰ぐらいのステアケースを
上っておった。 だが、やつが左手の片手乗りなら、勝てる
と思った。

 って、「元世界チャンプ」って、タレス? フジガスじゃーない
よね
80774RR:2005/11/12(土) 10:03:46 ID:AqY7IEiA
レベルの高い話がしたけりゃ自然山のBBSでも行けばよろし、
ここは2ちゃんねるですから
81774RR:2005/11/12(土) 11:32:47 ID:nmvEociY
>やつが左手の片手乗りなら

おお、それならワシでも(ry
82774RR:2005/11/12(土) 12:12:04 ID:IkbSbK8Q
80 そうだった、所詮2ch

81 そう、これに気づかない人こそ2chにふさわしい
 だが、アクセル全開に固定して、クラッチワーク、リアブレーキワーク
だけでも、結構乗れるかもしれんな? やってみる気はしないが。

 わしは、これから真壁・・・・・
83774RR:2005/11/12(土) 19:42:36 ID:WhX0r6dj
なんだかいやみな人だね。
こんなのがいるから、トラ車乗ってるだけで敬遠されちゃうんだよ。
迷惑だね〜。
84774RR:2005/11/12(土) 19:49:52 ID:3cWT96/6
ハゲド。

トップライダー臭はないけどな。フジガスも健ちゃんも初心者に丁寧な印象しかない。
85774RR:2005/11/12(土) 23:03:41 ID:Ugz3dlbV
中途半端にうまい奴が優越感を感じるのさw

中途半端にうまい奴→他人との戦い
本当にうまい奴→自分との戦い
86774RR:2005/11/13(日) 00:03:59 ID:5sPew0iL
たぶんこの人、練習場で新顔さんに出会ったら挨拶する前に
まずはジロジロ見てバイクとウェア・ブーツ等のチェックするような人だよ
87774RR:2005/11/13(日) 00:05:18 ID:roVuKGmx
>>82
オマイの意見を真に受けると少なくともB級以上でないとツジツマが合わん
だが、こんなとこで油売ってるからそれ以上の上達が無いんだよ。
中途半端に上手くて、それでも優越感を得たいから2chで煽ってると、その程度にしか思えない
例えオマイが世界チャンプであってもその程度の人間性では所詮は糞野郎だ。
イチローも藤ガスも、人間性も含めて始めてカリスマ性を伴うヒーローなんだよな。
もっとトライアルの腕を磨いて世界ランカー目指すか、もしくわ相手のレベルに合わせて
話の出来るだけの人間的な度量を創れ。
もっとも、野に埋もれながらも本当に藤ガス並みに凄いのであれば俺の負けを認めるがな
でも人間性は認めない。

今のままではオマイの親以外の人類は全部敵・・・
自分をもっと知れ














所詮は2chだから話のキャッチボールの出来ない勘違いした人間が一方的な意見を
つらつらと書き込むんだがな
この手のキティちゃんは、こっちが止めるまでしつこく反論するからタチが悪い・・・
88774RR:2005/11/13(日) 00:12:29 ID:W7jqN38p
>>64
俺は20歳から25歳までTLRでトライアルの練習をした。

あれから早15年、また四十雀始めようかと思い始めた今日この頃。
89774RR:2005/11/13(日) 00:25:48 ID:qM5J+9tz
>>86
あーいるいる!そういう人!トラに限らずONでもOFFでもそうだけど。
90774RR:2005/11/13(日) 11:53:46 ID:HD1Xri30
>>88
TYS125Fを買った人、欲しがる人は結構そういう人多いですよ。
今もってるバイクがTY175だとか以前に乗ってたバイクがTLR、TLMだったとか。
そういう人に優しいバイクですな。メンテ頻度も価格も。
91774RR:2005/11/13(日) 12:32:34 ID:5TSx04SD
ちょっと教えて下さい。
TYS125Fなんですがマフラーの音ってうるさいですか?
一般的な市販車のような静かさは無理だと思うんですが早朝や深夜に
近所迷惑にならない程度の音量だといいんですが。
92774RR:2005/11/13(日) 12:34:35 ID:ojBLm+sP
>>88
私も似たような経過をたどり数年前に復活しました、
20代でやってたことはけっこう体が覚えているので
それなりに上手に乗れました、
体力 持久力の低下には唖然としましたが。
93774RR:2005/11/13(日) 12:45:38 ID:ojBLm+sP
>>91
静かだよ、スーパーカブぐらいなもんです
94774RR:2005/11/13(日) 13:44:35 ID:AtZ1vOUV
使い込まれた郵政カブと同じぐらい。
そんなに耳障りではないですね。
95774RR:2005/11/13(日) 19:09:42 ID:fh7TldHM
>91
ショップ製のマフリャーにすると、うるさくなるよ。気を付けよう。
96774RR:2005/11/13(日) 19:20:13 ID:5TSx04SD
レスありがとうございます
ノーマルのままなら結構静かなようなので通勤にも使えそうですね
一気に欲しい度が上がってきました。あとは冬のボーナスしだいか・・・
97774RR:2005/11/13(日) 20:02:04 ID:nxFkcvZk
TYS175F(143cc?)もあるんだね、6万くらい高いけど。
トライアルにも使うならこっちのほうがいいかも、
小排気量での20ccの違いは大きいと思うよ、よく使う極低回転域のトルクとか。
乗ったことある人 いませんか?
98774RR:2005/11/13(日) 21:36:29 ID:A1+eIsd+
トムスの150(ハイカム組込み)に試乗したけど、
フロントアップがビックリするくらいスムーズに上がった。

ただ、SY125Fからのモデファイなので
足回りなんかの性能も大きいんだろうけど。
99774RR:2005/11/13(日) 22:11:32 ID:wV7bhpOK
>>97
ナンバープレートのこと考えると
175Fよりはトムスボアアップじゃないでしょうか。
コストも同じぐらいだし。

私もトムスには試乗したけど、凄く良かったですよ。
100774RR:2005/11/14(月) 00:19:01 ID:6WDQRGZx
100・・・・取っていいの?ドキドキ
101774RR:2005/11/14(月) 00:59:30 ID:BGajjil3
>>99
脱税野郎!
102774RR:2005/11/14(月) 01:53:22 ID:kkQCA5Ca
なにかと活性化してるこのスレに比べるとちょっと停滞してる、
こちらもどうぞ、
【藤波貴久を讃えるスレ 第2ラップ】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1119713996/
103774RR:2005/11/14(月) 11:07:42 ID:eLuVcDIf
チラシの裏ですが。

少し前に,購入相談をした初心者40男です。

TL125を購入することにしました。来週あたり納車されることになりそうです。
トライアル専門ではありませんが,旧車レストアに強そうなショップで買うこと
にしました。

とりあえず,これで練習してみます。
104774RR:2005/11/14(月) 12:29:13 ID:ZmWYE82+
正直言って今のトラはカフェレーサーの頃のメーカーとは別なもんだと考えた方がいい。
カワサキの海外ブランドみたいな感じがする。
105774RR:2005/11/14(月) 12:43:07 ID:zTGmiLmT
虎慰安婦?
106774RR:2005/11/14(月) 19:48:09 ID:T4NPgI/x
>>103
とりあえず 仲間が増えたことは喜ばしいことです。
怪我に注意してくださいね。
107774RR:2005/11/14(月) 20:46:33 ID:zPTQvk4S
TL125ご購入おめでとうございます
http://www.honda.co.jp/news/1988/2880209.html
上記のスペック見ればおわかりのとおり
現代TRIALのまねごとやると、大怪我すると思われますので
ご注意下さい
108774RR:2005/11/14(月) 22:07:49 ID:re9Qwzb6
これから、トライアルを始めようかと考えている者です。
福岡市周辺(できれば東部)で、トライアルを扱っているショップや、
活動している団体があれば教えてください。
109774RR:2005/11/14(月) 22:12:11 ID:O+i6Y9gd
>>108
春日だけど、第四師団近くのアウトオブファクトリーは?
「素人トライアル大会」やスクール(車両持ち込みのみ)も主催してるよ。
110774RR:2005/11/14(月) 22:24:16 ID:re9Qwzb6
>>109
早速のレス有難うございます。次の休日にでも行ってみます。
古賀の採石場(跡地?)で練習している団体を時々見かけますが、
ご存知ではありませんか?
111774RR:2005/11/14(月) 22:27:53 ID:SP2UY6mY
>>107
特にアンダーガードがどうしようもないから
交換するか、ステアはいかないようにしないと、、、
112774RR:2005/11/14(月) 22:39:57 ID:/o7Fqhr0
アウトオブファクトリー 懐かしいのぉ
伊藤敦氏のメカニックだっけ?
113774RR:2005/11/14(月) 22:51:15 ID:LDd9vHHC
あれ、125もプラ?
違うかw

>トライアル専門ではありませんが,旧車レストアに強そうなショップで買う

てのが、ほんのちょっとひっかかりますが、
店員さんにしろ、お客さんにしろ、一人ぐらいは
トライアルをやってる人がいるでしょう。

案外、レバーの角度が、街乗り用(すんごい上)になってたりしてねw
114774RR:2005/11/14(月) 22:56:34 ID:O+i6Y9gd
>>110
どういたしまして。
店構えは、外から見ただけじゃトライアル専門店には見えないけど>112さんの言うとおり、ヤマハワークスのメカニックだった人だから安心していいよ。
ホンダ車がいいなら久留米の「なかの屋」がいいかも。

古賀の練習場はチョット判らないな。 モトクロスコースだったら営業中だけどね。
115774RR:2005/11/14(月) 23:56:16 ID:/o7Fqhr0
「なかの屋」 山本昌也氏の元メカニックかな
116774RR:2005/11/15(火) 00:49:43 ID:UwOj7hma
アクセルふかして、クラッチばっと繋いでウイリージャンプして1mぐらいのステア超えるのって
どうやってるの?
隠しジャンプ置石してるの?
117774RR:2005/11/15(火) 12:09:41 ID:svbsv//K
>116
置き石なしでやるよ

Rサスを使う
なんて書くと、それだけでできるように聞こえてしまう。
一言で言うと「うんと高度な技」を使うです。

まずはマジックジャンプからどうぞ
118774RR:2005/11/15(火) 12:28:48 ID:ZLavtn7t
雷山のふもととか下関とかにも乗る所があるはず。
119774RR:2005/11/15(火) 19:21:51 ID:2iwg5m4q
今日、ストレートオンの11月号がきた〜。

中部大会IAクラス速報! 

三谷さん、中間テストはどうでしたか? (゚∀゚)
120774RR:2005/11/15(火) 19:58:34 ID:+PHCb0Ac
映像工房にSY−Fの動画キタ

前評判通り、ビックリするって言うか拍子抜けするくらい
静かな排気音だったね。エアターン時もエラく静かだった。
RTLと違ってロングライドやT−RIDEみたいな
派生モデルの展開も期待できるし、スコルパガンガレ!
121119:2005/11/15(火) 22:36:54 ID:2iwg5m4q
だれか、つっ込んでw (゚∀゚)
122774RR:2005/11/16(水) 00:15:23 ID:xm1tunPN
>>120
URLありますか?
123774RR:2005/11/16(水) 02:33:50 ID:nrmYW4ro
124123:2005/11/16(水) 02:55:31 ID:nrmYW4ro
>>120
クイックタイム入れて見ました、
確かに静かですね。
125774RR:2005/11/16(水) 14:43:25 ID:KhArdcrC
>>117
マジックジャンプが出来たら、次はなにすればいいの?
 もう少し、教えておくれ。
 平地で、2速で7-80cmぐらいの距離は問題ないぐらいのレベルです。
 お願いします。
126774RR:2005/11/16(水) 15:36:30 ID:oAzTmwdo
ビデオくらい買えよ。



















と、トラ車持ってない俺が言ってみるテスト。
127774RR:2005/11/16(水) 15:56:01 ID:91DPizEn
>平地で、2速で7-80cmぐらいの距離・・・

ていうか、距離よか 高さだよ、、、

やはり黒山バイブル買うのがいいかと・・
128774RR:2005/11/16(水) 16:11:24 ID:91DPizEn
ひとつ 皆様にお聞きしたいのですが、
DNA TRIAL GAME という ゲームですが、サンプル版はわかるのですが
たぶんネット上で購入するのだと思いますが、購入方法がわかりません、
ご存知の方 おられますか?
129             :2005/11/16(水) 17:52:36 ID:qE0XzaLo
>127
 高さって... BMXのバニーホップみたいに飛び上がるのか?
 黒山バイブル見たが、サスを前後縮めて、いきなり垂直な壁にバイクを
 縦に放り出す(おくりだす)感じだった。

 マジックジャンプってフロント上げてから、リヤ上げるってイメージだから
 そんなやり方もあるのかなーと、思ったんだけど......。
 
 ちなみに現在80−90cmぐらいの直角ステアが課題。
 角のちょい下にフロントあててから,リヤをうかすイメージで練習中。
130774RR:2005/11/16(水) 20:14:05 ID:XR5qne8i
131774RR:2005/11/16(水) 22:31:52 ID:1YJi+qzK
>>128
ttp://www.miniclip.com/trialbike.htm で表示されるFULL…って絵をクリック
別窓が開くから、クレジットカードのアイコンをクリックで、クレジットカード情報をカキコすりゃDL出来る・・・といいね
おりゃ14ドルも払って遊ぶより、外いって乗るほうがいいや

132774RR:2005/11/16(水) 22:41:39 ID:ewjvXwL6
>>129
きっかけのないウィリージャンプは体力を消耗しまつ、
とエロい人がいうてました。

俺はエロくないからヨクシラネ
133774RR:2005/11/16(水) 23:00:34 ID:rKjOwcEw
>125
平地でステアに向かってマジックジャンプの要領で上にジャンプして、
ステアに前輪が当たる前に捲れる(バイクが90°上を向いて後輪からステアにぶち当たる)イメージです。
やってみなはれ。
134774RR:2005/11/16(水) 23:26:31 ID:mLjphVso
ウイリーできねーのに?
135774RR:2005/11/17(木) 08:36:26 ID:iDxe2f/p
>>132
俺エロいけどマジックジャンプすらできない




あ!エロいレベルが違うのか
136774RR:2005/11/17(木) 21:33:55 ID:VimXbD4b
マジックジャンプてどんな体位だ? w
137774RR:2005/11/17(木) 21:48:03 ID:Am4aILCX
その質問(・∀・)イイ!!
答えによっちゃ、毎晩練習できそうだ
138774RR:2005/11/17(木) 22:32:59 ID:lyd7UFNs
はげしく腰を痛めそうな予感。
139774RR:2005/11/17(木) 23:00:35 ID:kvm5RFNO
今日、TLMに乗らせてもらったよ
ありゃヒドイなマジで
TRIALマシンじゃねーよ アレ
あんなの乗っても、一生涯上達しねーよ

140774RR:2005/11/17(木) 23:13:30 ID:aB70TPYE
>>139
頭をつかえない下手はマシンに助けてもらい続けなさい
141774RR:2005/11/17(木) 23:20:04 ID:lyd7UFNs
>>49>>52>>59あたりのカキコがなかなかいいところを突いてると思う。

それに上達したい奴ばっかりじゃないしな。俺はただ乗ってるだけで満足のヘタレだし。
142774RR:2005/11/17(木) 23:25:00 ID:NKs341pQ
>>139
前が異常に軽い・腰高でバランスが取りにくい・足着きが悪い・アクセルの付きが悪い・乗車姿勢の
前屈みの度合いが強すぎるなど、よりによって何でああいう変な癖がある者に開発させたのか理解しがたい。

>>140
頭を使ったことがない人には分からないかも知れないけど、ああいうのは本能と反射の問題。
143774RR:2005/11/17(木) 23:56:26 ID:b6Gd+0QS
>>142
20年くらい前に開発されたバイクに なに文句言ってるんだ?
頭使う使わない以前の問題として 頭悪いな、お前。
144774RR:2005/11/18(金) 03:04:58 ID:kH/3O/i+
頭の悪い人って
大抵は頭の使い方知らない人だよ。
145774RR:2005/11/18(金) 17:29:31 ID:+CrBXJ5/
すごいね!
それだけバイクが進化して新しいテクニックもでてきたんだね!
って考えようよ。
146774RR:2005/11/18(金) 18:01:50 ID:LCepAN+T
同時代のTY-Rは今乗ってもそんなに変じゃないぞ。
Hは、ツインショック時代はいい方向むいていたのに
モノサス時代から変なんだな。
開発センスの問題なのか、認可する上司の問題なのか。

匠があれだけワールドで苦労していろいろやったのもフィードバックしないし。

もっとも、Yだって何年か全日本に誰も来なかった時期あったけどナ。
147774RR:2005/11/18(金) 18:17:30 ID:lFZbbhAv
ほんま、2ちゃんねるって 便所の落書きやなあ
148774RR:2005/11/18(金) 19:57:51 ID:bFYTytil
>>146
そうなんですよね。

>>143
ろくに知りもせんくせに生意気なことを抜かすな。

>>144 >>147
中味がほとんど空のほうが乏しい中味がガラガラ転がってうるさいということはあるね。
149774RR:2005/11/18(金) 20:43:20 ID:iAMDcGFG
>>142
開発ライダーの顔を見ればわかる w
150774RR:2005/11/18(金) 20:54:53 ID:bFYTytil
>>149
まあね・・・
151774RR:2005/11/18(金) 21:05:51 ID:F1hSmQSj
良くも悪くも言われないTLR250はもしかして最高!?
152774RR:2005/11/18(金) 21:34:14 ID:iAMDcGFG
出た当時はトライアルもできるトレッキングバイク
今は・・・・・・・最高 w
153774RR:2005/11/18(金) 22:09:50 ID:Rk1IPihO
重戦車(ぼそ)

快適に高速道路走れるトライアル車って貴重だよな
154774RR:2005/11/18(金) 22:59:23 ID:bFYTytil
>>152
「トライアルはできない」という評判で、普通なら間髪入れずに出るトライアルチェンジの
ペダルが、しばらく経っても出なかったじゃない。その後に出たのか知らないけど。

> 今は・・・・・・・最高 w
ですな。
155774RR:2005/11/18(金) 23:58:29 ID:kH/3O/i+
>>148の文章自体
「中身がほとんど空」だという自覚はないみたいだなww
156774RR:2005/11/19(土) 01:09:52 ID:nfD0UrC+
うわー
2chらしい展開
157774RR:2005/11/19(土) 01:25:50 ID:fJL8gsJE
>>155
君にレベルを合わせると、そうなるわけですよ。

>>156
受けた?
158774RR:2005/11/19(土) 01:28:46 ID:sIg9cjKL
>>153
快適かな…
一度試しに高速道路走ってみたんだけど、
あの時ほど死を身近に感じた時はなかった…
159774RR:2005/11/19(土) 11:52:26 ID:zQbDmd6W
今のトライアルバイクで高速道路入ろうという気になる?
SAまでガソリン持たないと思う。
快適というか、走ることが出来るという意味じゃない。
160774RR:2005/11/19(土) 12:01:59 ID:7PNcyp2n
結局、ここに来てる野郎の大部分が
貧乏人なわけで、一生涯
最新マシンを買うことができない人たちって
ことで理解してよろしいでしょうか?

>>142
いいとこツイてると思うよ
161774RR           :2005/11/19(土) 13:00:45 ID:NkWLvDOP
>160
最新マシンを買うことが出来るが、たいして上手くない人って
ことで理解してよろしいでしょうか?
162774RR:2005/11/19(土) 13:15:09 ID:7PNcyp2n
↑出たぁ〜負けず嫌いの貧乏人 タチの悪い人種w
163774RR:2005/11/19(土) 13:22:59 ID:Toc8dJv7
2ちゃんねるらしく 殺伐としてきたねw

長くやってて昔話もよく知ってるのがえらいと思ってる奴、

最新マシン マンセーな奴、

コンペ・跳び技・最新テク マンセーな奴、

痛いよ、お前ら。
164774RR:2005/11/19(土) 15:55:17 ID:7ZM3rFlO
確かにイタイ

















ケツの穴が・・・・・・・・
165774RR:2005/11/19(土) 20:45:51 ID:PmK6MIEe
みなさん真冬のウエアってどうしてます?
166774RR:2005/11/19(土) 20:49:57 ID:r94n5dB/
>>160
ばっかだなーその考え方がダメなんだって、トラの裾野を狭める要因のヒトツだろ
連れがいてこそ面白いんだろうがよ、何でもそうだが。
ここで煽り入れるやつだって結局誰かがいて、反応があるからやってる訳で・・・
つーかよっぽど悔しいんだろうなぁー

俺はトライアル(も)は所詮は趣味の一つ、金がまわらんってのもあるが
なんせ体が一つと言う哀しい物理的な縛りがあるんだよな。
っつーか、金のかかる趣味が多いからなぁー・・・
もしかすると一番金がイランのがトライアルかも?
最初に車体飼ってその後はそんなに湯水のように注ぎ込まないとダメってもんでも無いし
平均年齢高くて余裕のある大人が多いから、好き勝手してても特に干渉してこない人が多い
「地方選くらいは出ろや!」とか「垂直の壁登れやゴルァ!」とかってヤカラもいないし。
最新マシンを毎年乗り継ぐのであれば話は変わってくるけどね
167774RR:2005/11/19(土) 20:50:50 ID:cWMRqWjB
つボラギノ−ル
168774RR:2005/11/19(土) 20:51:30 ID:uAtCpdE0
 
169774RR:2005/11/19(土) 21:01:45 ID:7PNcyp2n
あらー出ちゃいました
>>166
貧乏人の代表格
よくもまー面倒じゃなく長々と書いたなw プッ
170774RR:2005/11/19(土) 21:04:42 ID:arssZRmP
>>165
ナイロン系のジャケットと 首周りのリストバンドみたいな・・・アレ
あとグローブあれば今の時期暖かいよ
もっと寒くなれば下もインナー着ればアツアツ

トライアル乗ってないけど
171774RR:2005/11/19(土) 21:06:49 ID:me+jA5Ay
ずいぶん引っ張ってるなw

--
160 名前:774RR[] 投稿日:2005/11/19(土) 12:01:59 ID:7PNcyp2n
結局、ここに来てる野郎の大部分が
貧乏人なわけで、一生涯
最新マシンを買うことができない人たちって
ことで理解してよろしいでしょうか?

>>142
いいとこツイてると思うよ

162 名前:774RR[] 投稿日:2005/11/19(土) 13:15:09 ID:7PNcyp2n
↑出たぁ〜負けず嫌いの貧乏人 タチの悪い人種w

169 名前:774RR[] 投稿日:2005/11/19(土) 21:01:45 ID:7PNcyp2n
あらー出ちゃいました
>>166
貧乏人の代表格
よくもまー面倒じゃなく長々と書いたなw プッ
--

すべてのレスに『貧乏人』と入れているのから察するに
ID:7PNcyp2nは『貧乏』という言葉にコンプレックスでもあるのだろうか。
人を罵倒するときに使う言葉は本人のコンプレックスの裏返し。

あとベガーなKRPの人を思い出したw
172774RR:2005/11/19(土) 21:09:56 ID:arssZRmP
ぶっちゃけて言えば何処かのショップの人じゃね?
それかショップに通うサンデーライダー。
意見が食い違って同然
173774RR:2005/11/19(土) 21:19:53 ID:SAN7Vc/b
俺は典型的な悪徳ショップの店長だと思う

しかも引き篭もりギリギリのねw
174774RR:2005/11/19(土) 21:22:39 ID:SAN7Vc/b
さてと、本格的に潰しにかかろうかぃのぅ

>>169
お前リロードしまくってるやろ、じゃ即レスせぃやボケ
お前の趣味は他に何がある?もしくは今の国際ランクは?
どっちも負けてたら引き下がろうかぃ脳
175774RR:2005/11/19(土) 21:39:47 ID:arssZRmP
イタ アイタタタタ・・・・
176774RR:2005/11/19(土) 21:45:34 ID:BTQBcdOk
>>174
 アホカ      ガッ
  ( ゚ω゚)っ――[]M/
[ ̄ ̄ ̄] ヽ(゚д゚)ノ
177174:2005/11/19(土) 21:54:19 ID:c0vCvO/9
居酒屋から帰ってきた

っつー事で飽きたからヤメw
明日も練習に励めよ皆の宗

俺は仕事するもん・・・
178774RR:2005/11/19(土) 21:58:54 ID:HTCcLfOG
イオン無く絶好調!
179774RR:2005/11/19(土) 22:44:43 ID:jbztOaGp
いやしいな
どんな物に乗ってようが本人が楽しめてればいいと思うがな


一々煽りに反論しなくても…あぁいう人もいるんだなってな感じで
180774RR:2005/11/19(土) 23:01:17 ID:hLNKtxz5
つーか、話のキャッチボール出来ない奴なぞ氏ねばいいのに
今からの時代には必要無い いや 害悪のみ
181774RR:2005/11/19(土) 23:59:59 ID:7PNcyp2n
つれたつれたw
182774RR:2005/11/20(日) 01:31:16 ID:k48mAxqY
ギャスギャスの80って遊べますか?
183774RR:2005/11/20(日) 07:41:28 ID:QBwQH4C4
4年前のトライアルスレ見つけた
今みたいに荒れず、マターリしててよい
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/990596163/
184774RR:2005/11/20(日) 09:49:27 ID:iAzonGMa
荒れるのも人が集まった証拠さ。
以前に比べたら落ちなくなってきたし。
185774RR:2005/11/20(日) 10:27:21 ID:CSU8ORub
>182
ルーキーかい?
半年前まで持ってたけど、仲間が「嫁さん用に」使ってる。
キック軽いし低速トルクがけっこうあるから(ベータ50は下すかすか)扱いやすくて好評

250乗りには「パワー無くて、、、」と言われるけどね。
全開トライアルも楽しいぜ


186774RR:2005/11/20(日) 11:26:55 ID:qWeLwM29
50とか80がブイブイ言わせながらセクション攻めてるのは
かわいくてカコイイね!
187774RR:2005/11/20(日) 13:20:22 ID:qQzIJnQ2
TLM50改80乗ってるけどタノシイス
188774RR:2005/11/20(日) 13:31:26 ID:Hl4rQFo/
こんな天気のいい日曜に仕事してる俺は負け組かも。
189774RR:2005/11/20(日) 14:46:49 ID:qQzIJnQ2
ゐ`
190774RR:2005/11/20(日) 22:04:32 ID:apjKIzKU
たしかに天気良かったねー
俺も仕事しててゆーうつだったよ
191774RR:2005/11/20(日) 22:13:59 ID:k48mAxqY
>>185
なるほど!あのリアの巨大なスプロケで低速出してるんでしょうかねー。
おもしろそうだなー、気軽に乗れそうで。でももうちょっとお金出して125にするか・・
うーん。

って妄想の段階でした。ありがとうございました。
192774RR:2005/11/20(日) 22:15:43 ID:mjbQIzPd
>>184
同意
193774RR:2005/11/20(日) 23:55:55 ID:lr8SScdy
オチナイクン
194774RR:2005/11/21(月) 09:26:56 ID:fh+l7e5C
>191
念のため
TLM50もBETA50もファンティック50もRスプロケ同じように巨大だよ
スプロケが大きいのは変速比を落とすため。
低速トルクのあるなしはエンジン(含む給排気系)の中身の話
250みたいに専用設計のミッション作るほど沢山作らないし、
ミッションだけでトライアル用のギア比を作りだすには小排気量では色々制約が有るからから。
(エンジンは他のカテゴリーのバイクと基本的に共通の事が多いのよ)
本当はスプロケ小さい方がいいんだけどね

195774RR:2005/11/21(月) 10:34:33 ID:cdnXgvfm
age
196774RR:2005/11/21(月) 12:06:03 ID:9EcrJSoX
そう言えばKONDY100のリアスプロケットもでかかったな〜。
197774RR:2005/11/21(月) 12:32:11 ID:mV0N3Bpl
糞マジメな話、コンディとTYSってどっちがどうなの?
たかだか20cc程度の差だったら変わんないんだろうか
それともボアうpの簡単なTYSのほうが良いんだろうか

近くのショップでコンディは扱っているんでその点ではコンディ一歩リード
198774RR:2005/11/21(月) 12:54:38 ID:m4bxHvVz
>>197
以前に何度も出てきた。
コンディ<超えられない壁<TYS<レーサー。
199774RR:2005/11/21(月) 13:53:24 ID:/+j1C8V7
そうだね、私がよく行くのは、亀岡・猪名川・滋賀などですが、
コンディって一度も見たことない、、、
ってことは、売れてない・・評判よくない・・性能よくないのか・・・
と思ってしまいますね。

実際乗ってる人か試乗した人 おられますか?
200198:2005/11/21(月) 16:38:12 ID:m4bxHvVz
>>199
言いっぱなしでは悪いかと思うので追記。
コンデが出たときは、
ツインショックトラ車<コンディ<(超えられない壁)<レーサー
と感じた。
しかし価格の近いTYSが出た時点で、コンデの魅力が色あせたのは否めないと思う。
コンセプトは近いし、けして悪い作りというわけでは無いけどTYSの方が圧倒的に良い。
乗り較べて見ればわかるけど、エンジン特性を含んでも、20ccどころでは無い差がある。
フレーム&足回りの差が決定的。
201774RR:2005/11/21(月) 17:39:35 ID:5nSDwHnZ
コンディはジュニア用の設定

もしもコンディが¥30万で売り出されたナットクできるのだが・・・
202774RR:2005/11/21(月) 22:56:59 ID:dXEloY1D
うーむむむ、やっぱりTYSかぁ
コンディの価格は買い易くていいんだけどなー
確かにTYSが出てからというものコンディには目がいかなくなった

気長に中古探そうか
203774RR:2005/11/21(月) 23:33:22 ID:5nSDwHnZ
エンジンいじくって遊ぶならコンディー
XR・APE系の中古エンジン・リビルトパーツもゴロゴロ
TYSは原付て感じしなけどコンディーは原付だね w
204774RR:2005/11/23(水) 03:01:12 ID:vDVPWQux
質問いいですか?
HMSトライアルスクールですが、開催地によって受講料に差があるのは、なぜでしょう?
たとえば鈴鹿サーキットは13500円 知多トライアル場の岩田スクールは3000円+マシンレンタル1500円
内容に違いがあるのでしょうか?(教えてクンでスマソ)
205774RR:2005/11/23(水) 05:16:16 ID:UpqnvKUU
>>204

ヒントつ 所場代
206774RR:2005/11/23(水) 07:06:15 ID:Zm/uz4g9
講師がボランティア
207774RR:2005/11/23(水) 20:55:47 ID:ujEDHUox
自然山に、スコルパ250Fのインプレきてるね。
期待age
208774RR:2005/11/23(水) 22:05:57 ID:0udbe2j8
スコルパの部品供給、パーツ保存期間はどうでせうか。
209774RR:2005/11/24(木) 13:49:27 ID:wt2Gzu9G
なんか、スコルパFは よさげだなあ、ロングライド仕様も気になるし。
ワンタッチでタンクやシートの交換できて、コンペも林道も楽しめるように
なったら 即 買いですね、

あとは 値段だけ・・・
210774RR:2005/11/24(木) 14:59:31 ID:lMoGmuQd
お話中すみません。
RTL250Rのリアのリンクを交換したのですが、
部品代で16000円弱ぐらいかかりました。
いつもお世話になっているバイク屋さんなので何となく納得してしまいましたが、
やはり、高すぎの様な気がします。
バイク屋さんに直接聞くのがいいような気がしますが、疑っていると思われるのもいやですし、
たとえ間違っていても他意はなく、計算間違えだと思うのですが。

誰かパーツリストをお持ちの方正しい価格おしえてください。

交換部品は
リンクプレート
ベアリングx6←リアスイングアームのベアリング込み。
シールx6
です。

1年ほど前にパーツリストを見たときにはリンクプレートとベアリングとシールのセットが8000弱だったような気がしたのです・・・



211774RR:2005/11/24(木) 15:14:10 ID:wt2Gzu9G
部品代で16000円弱 って 工賃込みじゃないの?

部品¥8000 + 工賃¥8000 くらいなら
適正かと思うけど。
212774RR:2005/11/24(木) 15:46:35 ID:lMoGmuQd
>>211
レスありがとうございます。
工賃抜きです。
やはり、バイク屋さんが間違っていたのでしょうか、帰りにバイク屋さんによってみます。
213774RR:2005/11/24(木) 15:47:02 ID:3Y/rcx4a
価格は毎年見なおされてるから変わるけどね
(特にHRCは値動きが大きい気がする)
前はリンク「セット」で今回はバラ(単品)で発注してるとか
214774RR:2005/11/24(木) 16:03:53 ID:anTDMATv
リンクのグリスアップくらいなら自分でするのが普通だと思っていたが。
ベアリングレースの脱着が面倒だけどな。
215774RR:2005/11/24(木) 16:51:48 ID:3Zd0AW7l
リンク無しだとそのあたりは楽だなぁ
そういや前はよくグリスアップしてたっけ。
216774RR:2005/11/24(木) 17:38:26 ID:cJqgCuT0
>>209
うん、なんか良さげ。
あのエンジンの元になったYZFやWRFにも乗ったことあるけどあれはイイ
そのままトラ車に乗せても良さそうとは前々から思ってたし。
試作車のインプレもなかなか評価高いね。RTLより良いかもしんないね。
特に音がTYS並みに静かというのが個人的に嬉しい。
オイル混ぜる必要もないし、大きいタンクや座れるシートも選べるなら
ツートラも、自走で山に探索しにいくのも全部まかなえそうだし、楽しみ方も広がりそう。

年末ジャンボでも買ってみるか・・・
217774RR:2005/11/24(木) 20:34:27 ID:Zy/u3JoA
某健ちゃん日記に「ラポさんと真面目な話し」って何度も書いてあるけど、
例年だと「契約の話!」って書いているよね?

何か含みを持たせているのが例年と違う感じがするのは私だけ?

ひょっとして・・・(略)・・・。
218774RR   :2005/11/24(木) 22:26:19 ID:OdUs+elU
ひょっとして何? きになるね。
219774RR:2005/11/24(木) 22:49:22 ID:ww72u/hX
APEトライアルかぁ
ttp://www.shizenyama.com/archives/2005/11/ape50.php#more
そこそこ売れるんと違うか?
220774RR:2005/11/24(木) 23:09:00 ID:t0rwIb7+
万年7、8位ぐらいじゃねぇ
221774RR:2005/11/25(金) 03:02:51 ID:yPz82Vzd
フレイシャがスコルパに移籍っぽいね。
http://www.todotrial.com/ttactual/noticiasotras.htm
222774RR:2005/11/25(金) 16:01:06 ID:5+sVD07F
健ちゃんまだまだ頑張ってほしいな、
健ちゃんをはじめ 関西系のトップライダーの人は プライベート練習中に
話しかけても 愛想よく話してくれる人が多いけど、
ミ○ニチームは なんか愛想悪くて話かけづらい雰囲気漂ってる、
中部地方の人間性なのかな。
223774RR:2005/11/25(金) 16:12:37 ID:KdkV3oBE
>>222
俺は関西人だが、全く逆だなあ。
チームミ○二は結構フランクだけど、
黒山選手なんかは、選手権のイメージがあって、
なんだか怖くて遠くからでもごめんなさいって感じ。
224774RR:2005/11/25(金) 16:56:13 ID:KQoh4A7V
>>222
>>健ちゃんをはじめ 関西系のトップライダーの人は プライベート練習中に
>>話しかけても
これがそもそも間違ってる、と思うのは俺だけか?
225774RR:2005/11/25(金) 19:31:19 ID:SCn9kgbT
ベータもガスガスもそろそろ4スト出さないとまずいんじゃないの。
226774RR:2005/11/25(金) 20:11:20 ID:HtEFJwBR
マズくても作れないものはしようがないじゃありませんか。
だから一所懸命お願いして完全4st化を先延ばししているのでございます。
227774RR:2005/11/25(金) 20:51:12 ID:X+CDji6Z
ベータはともかくガスガスは作れそうなもんだけどなぁ
228774RR:2005/11/25(金) 20:52:12 ID:6aanpl6u
>>219
おれが100買う。100台じゃないよ。
229774RR:2005/11/25(金) 21:15:07 ID:zyX/4Hyw
結局しばらくの間は4ストエンジンは全部日本製になるかもな…
230774RR:2005/11/25(金) 22:01:49 ID:24jAiA9l
つ【シェルコ3.2 4t】
231774RR:2005/11/25(金) 22:11:13 ID:AmenHa0L
232774RR:2005/11/25(金) 22:19:21 ID:Kkkp0l5X
クロケン親父にペットボトルの水をかけまくられそうな俺ですよ
233774RR:2005/11/25(金) 22:30:17 ID:FrMcaP11
>221
(ソース読めませんが・・・)
SCORPAも、野崎がNO.1ライダーではだめなことに気が付いたんだと思うよ。
最低でも毎回TOP10(出来ればTOP5)に確実に入れるライダーが売り上げの為にも必要なんです。

SCORPAもBataも本来は自国ライダーが欲しいところ。でもいないんだよね。
montesaも自国ライダー・フレイシャを放出するとなると、どうなる事やら・・・。


GASGAS:アダムとジェロニ、
MONTESA:フジガスとドギー、
SHERCO:カベちゃん、
Beta:ボウ(と健ちゃん?)
SCORPA:フレイシャ?
234774RR:2005/11/25(金) 22:37:27 ID:SCn9kgbT
>>231
ガチャピンの中の人は小川さん、三谷さん」、小林さんぽいような、みたいなぁ
235774RR:2005/11/25(金) 22:42:09 ID:AmenHa0L
中の人などいない
236774RR:2005/11/25(金) 23:09:55 ID:N5NJqp5T
>>226
結果が物語ってるだろ
ドギー・フジガス 2人がかりでも
結果出せなかったんだからな
237774RR:2005/11/26(土) 00:10:38 ID:W4yLqy4D
>>236
2stに対抗できる4stエンジンは、日本製以外ではお話にならないから先延ばしして貰っている、と書いているのでございますがお解りになりませんか?
238774RR:2005/11/26(土) 00:11:29 ID:mAYs0l7+
>>236
むしろ4st初年度のホンダが従来改良型2stと同等の成績を残したという「結果」を重視すべきだな。

現状は、今年の2st勢が来年4stに移行しても
「今年のホンダ並み」を作れる可能性がゼロだから
レギュレーション変更を先延ばしにしてもらったっつーことで。

いずれはかならず全社4stになるんで、
このままの状態が続くと、遅らせれば遅らせるほど、
その時点でのホンダとの差が大きくなっちゃうんだから
多少無理でも他メーカーもさっさと移行するべきだと思うんだがね。

初年度からホンダと同等に走れる車を欧州勢が用意できるまで
レギュレーション変更を先延ばしにするつもりなのかね? > FIM
239774RR:2005/11/26(土) 00:11:59 ID:mAYs0l7+
うぉ
丸カブリ
240774RR:2005/11/26(土) 00:22:09 ID:1n+0ZSYm
ヤマハのモトクロス250cc用4tエンジンがスコルパに搭載できたのだから
KTMの新型? 試作?250cc4tエンジンやハスクバーナ、TMあたりのエンジン
ならトライアル用に使えそうだが
241774RR:2005/11/26(土) 01:43:16 ID:Y3HQp5MV
なんと拙者、ガチャピンのトライアル、
本放送時に偶然にも録画しますた(゚Д゚)ノ
どう見ても小林直樹氏以外の何者でもない走りでござった。
昔乗りだったし。

>>231
ぱっと見、他の人の気もするが、ムービーじゃないから分からんな。

飲みすぎた、もう寝る(=゚ε゚=)
242774RR:2005/11/26(土) 02:00:07 ID:JwTcasfA
>>241
昔乗り、ってどんな乗り方を言うの?

教えて君でスマソ。
243774RR:2005/11/26(土) 10:05:40 ID:W4yLqy4D
>>240
250ccくらいの4stシングルなら何でもいいわけじゃないし、フレームコンストラクターとの関係もある。
ホンダもヤマハもF-1みたいにエンジン供給と資本投入だけで、オールホンダ/ヤマハにできないところをみると、世界レベルで戦い抜くノウハウはEU諸国にしかないわけだ。

しかし現状のEU内の資本関係や開発能力だけでは、日欧連合に勝てないことは明白だから、水面下では共同開発に向けて動いていると思う。
たとえばベータ、gasgasなんかがロータックスと提携して資金的、人的資本を集約してベースになるエンジンを開発、それを各社が独自にチューニングをするとかね。

以上妄想
244774RR:2005/11/26(土) 11:50:42 ID:NrUooBrh
ベータあたりはSのエンジンが使えそうな希ガス。ALPのこともあったし。
RMZ250のエンジンなら結構よさげ。
それが本格化すると次はDR125のエンジンが乗っかったベータ車も出たりとか。
245774RR:2005/11/26(土) 12:28:06 ID:Y3HQp5MV
>>242
80年代及びそれ以前の乗り方
RTL250R発売以前の乗り方
ブラック団(黒山、藤波、小川、田中・・・)出現以前の乗り方

あまりポンポン飛ばずにグリップ重視で乗るような乗り方
派手じゃないけど、渋いねぇという様な乗り方

つまり昔から乗ってるおっちゃんたちの乗り方
246774RR   :2005/11/26(土) 13:55:00 ID:6wYr6hD/
ファンティック復活!!
247774RR:2005/11/26(土) 13:55:55 ID:/AAAwv/V
 
248774RR:2005/11/26(土) 14:09:11 ID:Ug4pRm0O
BETAは親会社のを使えるだろ
でも、ホンダのをずいぶんテストしてるという話。

GASGASは自社開発エンジンを何年もテストしてるが、まだ日の目を見ていない。
2008までの排ガス規制を2stで通しちゃった
一番遅くなりそうだったシェルコがいち早く出してきたのは会社規模のなせる技か。
249774RR:2005/11/26(土) 19:11:59 ID:bNeSFEq7
昔のりの前にベトベト乗りという言葉も有った
日本サスの頃の話
250774RR:2005/11/26(土) 20:02:33 ID:MNiuGqB4
>>245
というか「タレス以前」。
251774RR:2005/11/26(土) 21:34:02 ID:su0JXI1H
>>246
さっき自然山web見たんだけどネタじゃなかったんだw

トラスフレーム(・∀・)イイ!!
あと4スト300ってのも気になるねぇ…
252774RR:2005/11/26(土) 22:09:26 ID:bRQtSx7W
でも日本で買う人はほとんどいないと思われ
253242:2005/11/26(土) 22:09:58 ID:+1qXb9gy
>>245,250
なる。皆さんありがとう。

ただ、小林氏は「今乗り(っていうのか?)」してるときもあるよね。
本多選手と練習しているのをトレッキング中に目撃したことあるけど、普通に今乗りだった。
デモの時はチョコチョコ動くのは一般人のウケが悪いから、フィギュアスケート
みたいな動きに徹しているのかな。

あと、ガチャピン状態で「今乗り」するのは激しく難しそうw
どのIASを連れてきて中の人やらせても、昔乗りになりそうだwww
254774RR:2005/11/26(土) 23:30:28 ID:zGYPoZNe
ガチャピンに中の人など決していない!
255774RR:2005/11/27(日) 19:24:48 ID:9KE97ELh
今日は なんで人少なかったんだろう
256774RR:2005/11/28(月) 12:33:36 ID:F85qlm+P
みなさんフォークオイルは何番つかってますか?

257774RR:2005/11/28(月) 12:54:21 ID:5Gniy3lg
>256
S社 0番

メーカーによって番手と硬さは一致しないよ
258774RR:2005/11/28(月) 22:08:31 ID:J/6VqG6b
ノーストップ白 買ったけど なかなか履けない、既に1ヶ月・・・
未だに古い破れブーツ着用、黒にしといたら すぐに履いてたかも・・・
259774RR:2005/11/28(月) 22:19:33 ID:OxOVS/ME
>>256
純正指定のオイル、詳細はショップと相談

織れは例えばエンジンオイルであってもワカランだろうけどねw
260774RR:2005/11/29(火) 00:15:27 ID:iRd/G6E/
スポんチュ、フジガスキタ!
顔見せ程度かと思ったけど、結構時間割いてるみたい。
261774RR:2005/11/29(火) 11:31:33 ID:sCzmHdNI
>>219
むかーしXE50でトライアルゴッコやモトクロスゴッコをして
遊んだけどスピードに旨く載せておけばパワーがないわりには
よく走った記憶がある
ホンダさん良いオモチャを作ってください
262774RR:2005/11/29(火) 22:01:03 ID:ESiCAEwd
>>219 >>261
年間に5000台くらい売れる算段が立てば黙ってても売り出すんじゃないかな。
でも今の状況(世の流行、エイプやXRモタとのバッティング、TYSやコンディの存在などなど)
を考えると、ちょっと難しいような気がする。
自然山・ニシマキさんの読みも的外れじゃないと思うし。
年間1000台売れるかどうかも怪しい・・・だとホンダは動かないでしょうな。
263774RR:2005/11/30(水) 00:05:03 ID:XpAU/sl9
きのうの すぽんちゅ 見逃した!
だれか動画UPできる神はいらっしゃいませんか?
264774RR:2005/11/30(水) 01:28:43 ID:An1BQQRe
>>263
たいした内容じゃなかったから見逃しても全然OKだったと思うよ
265774RR:2005/11/30(水) 02:00:02 ID:WgoJWlEi
実家に腐れかけたTLR200があるんだが、コイツの評価はどうでしょう?

機関は問題なし、保安部品・ナンバー無しの状態で、
スキルアップの練習用として再登録を計画中・・・
266774RR:2005/11/30(水) 11:04:11 ID:8uBiXAma
>>265
いいですねー 大リーグボール養成ギブス的に乗ればいい練習用になりますな。
267774RR:2005/11/30(水) 12:35:23 ID:J7glZLDq
>>262
トライアルバイクを使ったラブコメをだれか書いてください w

そうすれば5000台どころかもっとウハウハ
268774RR:2005/11/30(水) 21:17:18 ID:J8oIV7X9
タンデムもまともにできないトラ車を主役に使ったラブ米
テラムズカシス
269774RR:2005/11/30(水) 21:37:00 ID:cb6Mto1e
そのむずかしいラブコメセクションを
なんとかクリーンしてほしいもんだ
270774RR:2005/12/01(木) 08:02:06 ID:Dvy+0g0d
上手いこと言った!と思ってるな?こにゃろー!
271774RR:2005/12/01(木) 12:49:14 ID:h1ZBUtM4
あっ!! ごめん 臭かった? w
272774RR:2005/12/01(木) 13:23:05 ID:8m7sQ1j1
95年前後のトライ車買うのは有り?

それぐらいが値段も手頃で…
273774RR:2005/12/01(木) 15:03:45 ID:WKDdDyIX
あなたのやりたいトライアルのレベルと状態次第。
本気でトライアル(ガンガン乗って上手くなりたい)ならせめて21世紀モノにしとこう
気軽なトライアル(ちょっとトライアルかじる位やお遊び、トレッキング)とかならアリ

んで、
値段が手ごろ → あちこち調子悪い
まともにするのに十万以上かかる → 最初から十万高い(年式も新しい)のを買えば良かった
と言う話はよくある。
チェーンスプロケと前後タイヤで4万、
チャンバーサイレンサー交換だと5万できかんだろ
多分アンダーガード、ハンドルは換えにゃならん。
ブレーキパッド、ローター、カップ、クラッチ
手ぇ入れ出したら20万くらいすぐ掛かる
もちろん、新車みたいにぴかぴかで15万とかも稀にあるけどね。

それに、トラ車は性能向上が激しく、
また、年式に応じて「ぼっこ」になっていくから
そのあたりの見極めが、ね、、、

トライアル超初心者は「トライアルに詳しい先輩」がいないと色々厳しいかも
274774RR:2005/12/01(木) 19:03:57 ID:qKrHdZim
>>272
またそのネタですか???w  荒れる餌ですよ!  
「初心者こそ新車じゃ(#゚Д゚)ゴルァ!!!!!!!」 と
「初心者に高価なコンペマスィーンとトランポは経済的に無理! 国産でゴッコからでOK!」
ってのに別れますw

>>273
(´-`).。oO(ぼっこ って何だ?・・・)
275774RR:2005/12/01(木) 20:14:42 ID:Dvy+0g0d
別れるのは結構なことだと思うよ。本人にとっては更に迷うことになるかもしれないけどw
絶対コレ!っていう答えはないんでしょうから。
276774RR:2005/12/01(木) 20:32:49 ID:rnaVkdPT
>>275
おい
277774RR:2005/12/01(木) 20:47:56 ID:dNgRXqfX
荒れるのもある意味 スレの活性化だから いいんじゃない?

まあ、すべての元凶は新車の値段が高すぎることかな、
俺が思うにコンペマシーン新車で50万円台、中古2年落ちで20万円台、
これくらいが標準なら子供・若者・中年までみんなが楽しめるスポーツに
なりそうだ。 今はキリキリ上を目指す親子鷹か理屈っぽい中年オヤジしか
いないような雰囲気だね。

でも俺的には、練習場や草コンペのキャパやライダーのモラル考えたら今ぐらい
少ないほうがいいと思ってるんだけどね。
278774RR:2005/12/01(木) 20:51:09 ID:MgWagZof
黒山パパの遠征報告を見る限り、少なくとも
ベ−タ側からのクビ切りはなさそうで一安心。

に、しても契約金増額の二年契約ってスゲェや
279774RR:2005/12/01(木) 21:41:18 ID:8vDP+YqV
>>277
今の日本の競技人口でTRLの新型をその値段で出して利益が出るわけないよ。
モトクロッサーでさえ60万なんだからさ。
280774RR:2005/12/01(木) 22:51:46 ID:IuS3EObY
昔TL125に乗っていて
最近またトライアル車が欲しくなったんですがBetaってどうなんです?
オフ遊びに行ってる所でBeta発見して軽く一目ぼれしたんですが
パーツの供給状況とかその他特殊な部分(シッティングのポジションは除く)がなければ買ってしまおうかと・・
281280:2005/12/01(木) 22:53:52 ID:IuS3EObY
あっあとBetaとか載ってるHPあったら紹介してくださいまし
ググってもなかなかいいHPみつからなくて
282774RR:2005/12/01(木) 23:01:28 ID:fjewmh78
>281
278の言ってるトコじゃだめ?
それか、「REV-3」でぐぐれ。
283280:2005/12/01(木) 23:12:21 ID:IuS3EObY
ありがとうございます
黒山エンジニアリングとかってHPでしょうか?


284774RR:2005/12/01(木) 23:28:52 ID:3ZKXlHdg
初めまして。
皆さんは、ジャージどんなのを着ているのでしょうか?

ジャージやパンツには「トライアル用」というのがあるようですが、

これ↓
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k24758314
は、廃盤色ですか???

これとお揃いのパンツがMITANIさんで特売(10000円くらい?)していた
と聞いたのですが・・・。
出来ればセットで揃えたいので・・・。
285774RR:2005/12/01(木) 23:32:10 ID:jdRKdkIj
>>283
http://www.kuroyama.jp/

トライアル関連サイトは>>1の自然山通信リンクでたいがいいけるよ。
286774RR:2005/12/02(金) 13:11:12 ID:kIJLI3cD
自然山のレポ読んだがレポの内容もさることながらあの人の文章が俺は好きだ
彼はそんな評価はうれしくないだろうけどw
287774RR:2005/12/02(金) 13:23:53 ID:XBdUIMcI
>>284
織れはEDやモトクロと使いまわししてる
ブーツ・グローブ以外は見た目だけの問題が大きいんで

数年前から、フリーライド系のウェア着た人がけっこう多いね
288774RR:2005/12/02(金) 13:43:02 ID:pyS46PZt
ぼっこ→ぼっこぼこ→ぼっこわれる→ぶっ壊れる
でファイナルアンサー!デスカ?
289774RR:2005/12/02(金) 14:53:40 ID:Wsti8lnK
そぉかぁ、全国区では通用せんかぁ

ぼろい  → ぼっこい 
おんぼろ → ぼっこ

「お前のバイク ぼっこいなぁ」とか言う
290774RR:2005/12/02(金) 15:58:12 ID:KG2PnY1q
>>289
にゃごやだと普通に通じると思う
291288:2005/12/02(金) 21:42:50 ID:pyS46PZt
納得シマスタ!!
292774RR:2005/12/03(土) 18:40:50 ID:Im/QjEU1
オンロードやトレール系のスレでは、動画がよくUPされるが、
トライアル層はUPされないな。
293774RR:2005/12/03(土) 21:34:29 ID:K2NslhfK
>>292
著作権違反になるからな
294774RR:2005/12/03(土) 22:17:20 ID:IlnSYQRM
>>292
すぐに個人が特定されそうな悪寒w
295774RR:2005/12/03(土) 22:30:53 ID:0AerZ4rO
>>292
たまーに自分を客観的に見るために撮ったりしますが、トラ動画の場合って
「ワイワイ」というより「テクニック勝負」みたいなところがありますから、かなり
上手くないとアップしずらかったりします。
296774RR:2005/12/04(日) 00:45:56 ID:5D/Vrgwp
ちょっとトライアルに興味を持ちだしてるのですけど、
トライアルをやってる人はトラちゃりでも練習してるんですか?
また、関東で練習出来るとこがありましたら教えて欲しいのですが・・・宜しく御願いします。
297774RR:2005/12/04(日) 01:51:00 ID:1DbJuBbn
>296
MOTOとBIKEは似て非なるものです
全く役に立たないわけではないけど、
あまり共通項はありましぇん。

関東も広いんでどのへんやろ?
一般的なトコ
真壁、白井、印旛、多摩テック、寄、金勝山、猿が島
298774RR:2005/12/04(日) 02:03:43 ID:5D/Vrgwp
>>297
レスありがとう御座います。

少しマウンテンバイクを囓ったくらいですし、バイクではウィリー出来ないので技術的には素人同然ですし、
トライアル車買って練習したほうが早道なのかもしれませんね。
川崎市在住なので猿ヶ島が近そうです。

これからトライアル車買うべくお金貯めますw
299774RR:2005/12/04(日) 02:17:41 ID:y524tCZo
>>292
世界選手権の自分で録ったのは
過去に何度かウpしてるよ。
Everio買ったんで、来年は
去年&今年よりはまともなのがウpできるでしょう。
いつも一緒に行く友人も買ったんで2カメ態勢だっ!
300774RR:2005/12/04(日) 14:43:47 ID:8L1OVlim
トライアルスレでは、普通の人の動画をうpしても、暖かくやんわり
語れる感じで行きたいね−。
301774RR:2005/12/04(日) 15:38:24 ID:NcoXPZaj
昔イーハトーブ乗ってて林道とことこ走ったり段差でトライアルもどきやったり
その後オンロード、今原付のみ
動画スレ見ててまたオフ車に乗りたくなった(オンロードはもういいや)
でもあれだね、トライアル入門っていうかそういう車種ないのね
イーハトーブは部品厳しいだろうから中古TL125でも探そうかなと思ってる

で、トレッキングやトライアルもどきの動画を動画スレにうpしてもけっこう受けると思う
オフ車興味なかった人も動画見て「オフ車いいなー!ほしー!」って言い出してるし
俺もオフ熱再燃したし

はー、早くとことこ走りたいなぁ
302774RR:2005/12/04(日) 23:12:54 ID:2fhfucXn
コンペ派、ツートラ派の方に質問!
雨の日のカッパ(レインコート)は、どんなヤツを使用していますか?

ホムセンで「作業用!」って書いてある物より、
バイクショップに売っている「バイク用!」って物の方が
トライアル的には良いのでしょうか?
303774RR:2005/12/05(月) 02:56:17 ID:XJCPp9c3
トリッカーってやっぱり、ごっこ位しか出来ませんか?
TLMとかのがまだ戦闘力は上?

どっちにも惹かれてて、実は両方同じバイク屋で見積もり取っちゃってる自分が居る・・・
304774RR:2005/12/05(月) 11:59:52 ID:twN4LpV9
トライアルをする、という一点からみれば明らかにTLMが上。
草トライアルレベルならごろごろでてるし、トリッカーはそもそもトレールクラスのある競技会にしか出れない。
しかしトリッカーが視野に入る予算を用意できるならTYS買ってしまうのがオススメ。

あくまでもトライアルをする、という話ならね。
305774RR:2005/12/05(月) 12:39:48 ID:anS7PqV7
>>302
100円ショップのはやめとけ
306774RR:2005/12/05(月) 14:13:08 ID:Ms3lr8vw
トリッカーはステップが低すぎてすぐ引っかかる。
307774RR:2005/12/05(月) 16:24:54 ID:buRhH6RZ
それ以前にトリッカーは
トラタイヤ履けない
つーか
タイヤ選択肢少なすぎ
まだセローのがマシ
だけど「トライアル」がしたいなら(以下略)
308774RR:2005/12/05(月) 18:49:06 ID:9p+qfSOV
TLMは街乗りでもそこそこつかえるのが魅力だね
TYSも航続距離が心配な点を除けば良い感じ
309774RR:2005/12/05(月) 20:53:08 ID:fAdW04va
>>371
TL125も6Vのやつは欠品ではじめてまつ
青い新品フェンダーあるけどもったいなくて割れたまま走ってま
310774RR:2005/12/05(月) 21:21:38 ID:F2Odv6jP
そろそろ本格派トライアラーが現れそうな展開だな
311774RR:2005/12/05(月) 21:55:36 ID:anS7PqV7
309のアンカーがわからん。

それとも371くらいに。TL125という新型が出るのだろうか?
312774RR:2005/12/05(月) 22:05:07 ID:9P0HYaL3
301の間違いだろうね
313774RR:2005/12/05(月) 23:56:22 ID:LWSlRQfo
>>310
oh!禿同


餌は十分に撒かれた
314774RR:2005/12/06(火) 00:51:20 ID:N2Hg+Ahc
TLMよりは、TYもしくはTYZ、
もしくは最近のバイクをお薦めします。

TLMは変な癖がつく可能性高いです。

参考>>142>>41

私もご両人と同意見です。

フロントアップ時のエンジン特性も問題。
低速からちょっと開けてもついて来ないくせに、
中速でバーっと吹かすとフロント上がりすぎてます。
(あまりエンストはしないけど)

キャブセッティングで多少は変更できますが、
ある程度乗り込んでいないと、自分では出来ないでしょうね。

かえってTLRの方が練習には良い気がします。
(TLMの方が戦闘力は高いですが、それでもです)
315774RR:2005/12/06(火) 00:59:50 ID:N2Hg+Ahc
先輩諸氏は腕とか、頭とかおっしゃいます。
(もちろんそうです。そうですけれども、ここでは置いといてください)

でも、ちょっと考えてみると、TL、TY系から始めて、
TLMすっとばしてBETAやGASGAS乗ってる人が多くはないですか?

周りを見て見ると、最初がTLMでその後もやり続けているって人は少ない気がします。

私と同じ頃にTLM220で始めた連れは、ジムカーナやエンデューロに行ってしまいました。
残ってるのは私一人です。
316774RR:2005/12/06(火) 08:50:30 ID:wt/z2ydD
新車で買ったBETAを山の中の崖から落として一発廃車になった夢を見た・・・・。

BETAはまだ買ってない・・・お金が無い・・・。
317774RR:2005/12/06(火) 12:25:44 ID:R0T01rcl
>>315
一体ナニガ言いたいんだ?
318774RR:2005/12/06(火) 12:36:28 ID:+ymrtdKK
TLM買うくらいならトライアルするな、とおっしゃってます。
いつもそういう風にしか聞こえないのよね、トライアル通の方の意見は。

とりあえず買いやすいバイクでやってみる事が一番大事だと思うんですけどね。
319774RR:2005/12/06(火) 13:00:14 ID:MHTk75VH
TLMで獣道探索ウマー
320774RR:2005/12/06(火) 13:14:40 ID:wt/z2ydD
TL125で獣道探索もウマーよ。家計もウマー。
321774RR:2005/12/06(火) 13:15:50 ID:9S2SQ4ho
やっぱカラーはライムグリーンが人気ですかね?カスタムベースにはホワイトがいいかな?
皆さん何色ですか?再塗装してるシトとかいます?
322774RR:2005/12/06(火) 15:42:42 ID:MHTk75VH
TR違い
323774RR:2005/12/06(火) 21:43:15 ID:ISZl6yG5
獣道探索するならTLMいいですなぁ。SEROWもなかなか。あ、スコルパからええのんでまっせ、だんなぁ。って、そりは100万こーすぢゃ。
324774RR:2005/12/06(火) 22:56:04 ID:PxIk3Lh/
>>318
激しくドーイですなぁ

最初に買ったオフ車がTLMな俺はさぞかし変な癖が付いてるんだろうなぁw
っつか変な癖ってどんな癖なんだ??全然ワカランぞ、説明してクレよ
で、その変な癖が付いてナニが困るんだろう??俺は一向に困ってないが・・
8年前にTLM220を5マソで買って、以来いまだに現役で動いてくれている。
今はGASGAS-EC125とXR400Rもあるからほとんど乗らなくなっちゃったけど
俺のライディング技術の基礎になってるのは確か。(TLMでかなり真剣に練習してたからな)

今度後輩にTLMを長期貸し出しする予定だけど、別にこのマシンがダメだとは全然思えん
逆にロードマシンに多少近い分、普通のバイクからの乗り換えの敷居が低いと思う。
買い置きしてある新品タイヤに入れ替えてまったくの無料で貸してやるつもりです
これでオフロ道へはまるヤシが、また一人増えるといいんだけどね(半分罠ですw)
325774RR:2005/12/06(火) 23:36:36 ID:ORFX2+CA
そうだね、なんかTLMに恨みでもあるような人が定期的に出てくるね
息子さんがTLMにひき逃げでもされたのかな
326774RR:2005/12/07(水) 03:23:30 ID:Tt96YRj4
TLMで訓練している職業の人に捕まったんじゃない?
327774RR:2005/12/07(水) 07:09:20 ID:hUxpzBbN
つまり、なんだ。
りっぱな白バイ乗りになって全国大会に出るんじゃ無ければ
トライアルするならTLMはやめとけ
だってこった。
よちよちトライアルごっことかトレッキングレベルなら安いし手ごろだしな。
なによりまともなトライアル車の中古は需要>供給なんで
ちょっとお遊びのヤツはTLMだけにしといてくれ


328774RR:2005/12/07(水) 11:09:47 ID:48qMUGm0
【よちよちトライアルごっこ】 って・・・

329774RR:2005/12/07(水) 12:35:24 ID:QY1/DFyk
>>327
国際A級の方でつか?
330774RR:2005/12/07(水) 14:22:29 ID:vkqN8fuy
縦読失敗と見た
331774RR:2005/12/07(水) 14:33:41 ID:Z3UkG7O4
TLMがスキ=国粋主義者
TLMがキライ=アンチ国粋主義者
332774RR:2005/12/07(水) 15:14:56 ID:kaMH35nI
おもちゃにしているTLM50改60、ぼろぼろになって久しい。
部品鳥車体ごとまとめて放出して
そろそろ新しいのが欲しい、と思い始めた。
BETAはREVからお子様用になっちゃったし
ファンティックは出るんだろうか。なんかよさげなんだよね
333774RR:2005/12/07(水) 15:52:59 ID:kUSJjHu7
俺は多分、町内B級ライダーだよ。

334774RR:2005/12/07(水) 16:00:06 ID:V5+Y+PlV
>>331
TLR200/TL125はスルーですか?
あぁそうですか
335774RR:2005/12/07(水) 16:56:18 ID:Ck2KQrLf
この場合、「TLM200/220」が問題なんで
TLR系は出てこなくて良いんだよ。
じゃないと次々に
 バイアルス、イーハトーブはスルーですか?
 重戦車TLR250はスルーですか?
 国産唯一フルサイズ原付トラTLM50はスルーですか?
XR100e/gのコンディはスルーですか?
あぁそうですか
となる

ま、ダレが何と言おうと
TLM200/220は入門用安価機種としてしばらく君臨し続けるでしょう

         完
336774RR:2005/12/07(水) 17:08:55 ID:V5+Y+PlV
>>335
TLM200/220って,TLRとかに比べてもそんなにクセあるの?
初心者だからか全然わからない。
337774RR:2005/12/07(水) 20:38:40 ID:GTVlm0RB
>>336
つか、TLMならまだトライアルしてみようという気になるが
TLRだとそんな気にもならない、ってことで
338774RR:2005/12/07(水) 23:12:12 ID:Z3UkG7O4
ホンダさ〜んTLR230ALPマダー
339774RR:2005/12/08(木) 00:03:22 ID:Ki/Kdj74
>>336
実際の車重はさほどかわらないのにTLRはずいぶん重く感じる
特にリア周りが「よっこらせぃ」って感じ
340774RR:2005/12/08(木) 11:26:27 ID:EE0LDlWg
>>339
思想(乗り方)が違うからねぇ
今風の乗り方するなら無理があるけど、ツインショックスのベトベト乗りするなら可でしょ
服部がSSDTでクラス入賞(優勝?)した車両のベース車だし。
341774RR:2005/12/08(木) 13:16:40 ID:0YDQ/+sV
TL125平地でリア振れません
振れる方いらっしゃいますか?
342774RR:2005/12/08(木) 13:40:43 ID:Hni5waRJ
ノシ
振った後、ほぼ足が出るけど。

TLにゃR振りよかフローチングターンが似合うと思うだよ
343341:2005/12/08(木) 13:59:30 ID:0YDQ/+sV
おぉぅ、直接会って教わりたいですよw
フローチングターンは練習したこと無いですねぇ。
もう少しフロントアップが上手になったら試してみます。

田舎なので通学に使いつつ帰りにのっぱらを軽く走って帰っています。
タノシス
344774RR:2005/12/08(木) 14:04:33 ID:GBnJfD0a
>>343
フローチングターンができないのに,
リアホップはできるの?
345341:2005/12/08(木) 14:09:37 ID:0YDQ/+sV
や、リアが浮くのか練習してみただけです。
全然浮きそうに無かったので、うまい人は浮かせられるのか疑問だったものですから。

正直に告白すると、前下がりの道でも浮かせられません…
346774RR:2005/12/08(木) 15:05:41 ID:0M8pCHgE
寒くなりましたなあ 年寄りライダーは 家から出るのに小一時間、練習場でもウォーミングアップに小一時間、なかなか乗り出せない季節だわ。
347774RR:2005/12/08(木) 15:12:43 ID:KkUk0Hjr
>>343
田舎なので通学に使いつつ帰りにのっぱらを軽く走って帰っています。
タノシス

(´・ω・`) テラウラヤマシス
348774RR:2005/12/08(木) 15:36:55 ID:GBnJfD0a
>>347
田舎なので通勤に使いつつ,遅刻しそうな時はのっぱらを軽く走って突っ切ってます。

スーツの背中泥だらけ orz
349774RR:2005/12/08(木) 16:23:07 ID:iErQgzCb
>345
浮かすだけならツインショックのがすぐ浮くけどね
モノサスはうんと足が伸びるからなかなか浮かない。
(最初はサス上手く使えないからね)

浮かないのは前ブレーキの効きが悪いと思われ
350774RR:2005/12/08(木) 16:59:35 ID:/VVjEPDb
フロントの降りがどうしてもできません

リヤブレーキ踏みつつチンコーンしてもフワリともしないよ。

エンジンパワーも併用するものなんですか?
TL125です
351774RR:2005/12/08(木) 18:11:55 ID:1VQqqf8r
>350
意味判らん

降る?
落すのか?
上げたフロントを落すなら
Rブレーキがんっと踏むと、ずどんっと落ちるから、
ふわっと落ちるようにブレーキコントロールしてくれ

「振る」なら
フロント上げ下げが自由にできてからね
352774RR:2005/12/08(木) 18:38:21 ID:3p/incWS
皆さんがTL125って呼んでるのって、やっぱD以降ですよね
S以前のは勘定に入ってませんよね…  勝手に鬱 orz
353774RR:2005/12/08(木) 18:58:52 ID:Yyg3zPnu
>>350
リアブレーキ踏みながらチンコーンして、フロントが上がったら
たいしたもんだと思う。

普通にチンコーンじゃだめなの?
354314,315:2005/12/08(木) 20:10:12 ID:WXaV3N5i
誤解されたようだから、要約します。


いいですかぁ!?
TLM買うくらいなら、

TLR200を買いなさい、(タマ数はこっちも多い)
TY250を買いなさい、
TY-Z250
TY-Z250スコティッシュを買いなさい!

それか低年式の外車、ベータ、ガスガスを買いなさいよ。

自走できなきゃ、行きつけの単車や行って
トライアルやってる人にお願いして連れてってもらえばいい。

高い単車買えと言ってるんじゃないです。
同じ値段なら、他の単車が良いです。
355314,315:2005/12/08(木) 20:15:20 ID:WXaV3N5i
>>324GASGAS-EC125とXR400R
の時点で、すでにトライアルから離れてるでしょう。
周りがみんなそっちにイッッチャッタんだよ。

「うほートライアル楽しいよ〜〜〜!!!」
って言いながらエンデューロとかに行ってしまった。

悪い癖?
TLMで練習してしまうと、他のバイクに乗った時にアクションのタイミングがずれる。
グリップのさせ方、感じ方も変。
TLR200は全体的に全ての動作がゆっくりなアクションだけど、素直な動きだから、
外車に乗り換えても通用すると思うよ。


なんでもいいから始めたもん勝ちはその通り。
でもね、このスレまでたどり着いたなら、
少しでも楽した方がいいでしょう。

楽器でも、スキーでも、指使いや体の動きを間違って覚えると、
一生それが残る。
ギターで指使い間違えて覚えると、速弾きできなくなるのと一緒。
356774RR:2005/12/08(木) 20:57:35 ID:G+n2bx14
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
357774RR:2005/12/08(木) 21:58:01 ID:OWYj7V+4
>>351

orz・・・・・・

書き方悪かったですん
フロントホップでした。スタンディング停止状態からのフロントの「振り」です。
358774RR:2005/12/08(木) 21:59:00 ID:EtwUCbzp
十年前にTLMでトライアル始めたとき、
周りのおじさん達が乗ってたTLRでは全然うまく走れなかったよ。
変な癖のせいなのかな??
359774RR:2005/12/08(木) 22:03:15 ID:YEhnyY1b
皆様、お教え下さい。

ここ数年の外車トラ車向け「新品ブレーキパッド」は
どこのメーカーのヤツが利きがよいでしょうか?
1)TOP FUN
2)ガルファー
3)BRAKING?

メーカーはこれくらいしか知りませんが・・・。
耐久性は不問です。
ちなみに当方は'03REV-3です。
ガルファーは「BETAの純正」と聞いておりますが・・・。
360774RR:2005/12/08(木) 22:19:26 ID:5zSQALHQ
>357
ふむ。
スタンディング状態でスクワット状に膝を使ってFサスを縮め
伸びてくるのに合わせて体を使って上げる

むう、上手く表現できん

暇があったら日曜に土岐に来てくれれば(ry
361774RR:2005/12/08(木) 22:41:00 ID:7ZibS0iK
SY250F Long Ride(5Lタンク)が来年発売されるそうですが、
TYS125Fも5Lタンクバージョンなんて出るんでしょうか?
362774RR:2005/12/08(木) 23:34:31 ID:RVIXKTnH
>>361
TYSの5?Pタンク自体は来年発売予定だす。
最初から5?Pタンクの仕様がでるかどうかは不明。

SY-Fのデリバリーとかぶらせるのかな?
363774RR:2005/12/08(木) 23:39:45 ID:rw0S3CNn
TYSの5Lタンク仕様ほすぃ
364774RR:2005/12/08(木) 23:57:06 ID:7ZibS0iK
>>362
そですか。
SY250F Long Rideは6月発売予定のようですね。


>>363
お金貯めるぞぉ(´・ω・`)/おー
365774RR:2005/12/09(金) 00:29:18 ID:55UFjdPQ
さっきCS見たんだけど、藤波選手太ったね
366774RR:2005/12/09(金) 00:48:26 ID:hZRFI2I9
ナンダッテー
367774RR:2005/12/09(金) 12:37:12 ID:2A/eveLl
デブガス
368774RR:2005/12/09(金) 14:23:17 ID:hwYcDzYr
漏れよりはやせているな
369774RR:2005/12/09(金) 18:59:31 ID:KfBDdrlk
4stに順応した結果なのか?
370774RR:2005/12/10(土) 08:15:26 ID:JKNPp2JF
広島の闘魂祭誰か行った?
フジガス出るって自然山に書いてたけど。
371774RR:2005/12/10(土) 15:53:16 ID:orlJcbsy
>>365
去年に比べて?
ここ2〜3年でかなり筋肉つけてたから、
やっぱりパワーが無いと世界では通用しないんだと思ってたよ。
372774RR:2005/12/10(土) 20:26:13 ID:7ymtYkAD
>371
カオに筋肉が必要なのか世界は・・・
373774RR:2005/12/10(土) 20:59:22 ID:WPpOzps3
西班牙語を喋るには、顔に筋肉が必要。
374774RR:2005/12/11(日) 10:57:11 ID:EtrxIhq2
巻き舌で発音しなくてはならないしね
375774RR:2005/12/11(日) 14:02:07 ID:Uv0MPpXX
タイヘンダ
376774RR:2005/12/11(日) 17:35:38 ID:NL0P/ziO
タイホンダ?
377774RR:2005/12/11(日) 21:04:41 ID:FmUxJFXi
vipネタだけど、「ル」を「オ」に変換して読むとネイチャーに聞こえるよ。


トライアオ
378774RR:2005/12/11(日) 21:39:16 ID:eoPYK9Tp
>>377
× ネイチャー
○ ネイティブ

どっちにしろ
「んなこたーない」
379774RR:2005/12/11(日) 23:06:57 ID:aEwVv5CS
スレ絶ち&質問。
ここに来るジンは、上半身プロテクター使ってらっしゃいますか?
使ってる人、何つかってます?
漏れ、あばらと肩甲骨おれるのが怖いんでプロテクター探してるんですが
MX用ののフルプロテクションは大げさな気がして。
380774RR:2005/12/12(月) 00:26:20 ID:5QZLMUgw
使わない人がほとんどだと思う。
男では見たことない。

トライアルは加速は凄いけど、出しても30キロくらいなんで
逃げれるしあまり怪我しません。
381774RR:2005/12/12(月) 00:35:28 ID:Msa1ury5
>>380
ほんとにあまり怪我しないの?
高いところから降りたりするから、膝とかに悪そうに見えるのですが。
382381:2005/12/12(月) 00:36:15 ID:Msa1ury5
プロテクターの話でしたねorz
383774RR:2005/12/12(月) 00:40:48 ID:rALFgfJk
>>381
どんなセクションで、何の練習をしてるか?にもよる。
怪我する人はする。
もんどりうって肩から落ちて鎖骨折ったり、とかね。
384774RR:2005/12/12(月) 01:21:13 ID:2ExBtiFL
まぁ、他のモータースポーツに比べると転倒時のダメージは少ないだろうね
バイクだけ転倒して人は着地ってパターンも結構多いからねぇ
385774RR:2005/12/12(月) 10:15:01 ID:2GzT7A4G
歩いてて転ぶのと同じ程度のダメージじゃないの?
下半身はともかく上半身は大丈夫だろ。

とはいいつつ,漏れは一応肩肘背中パッド入りジャケットを着てます。
386774RR:2005/12/12(月) 12:02:30 ID:39ZZDkBS
初心者はある程度バイクをコントロールできるようになるまではプロテクターあったほうがいいのかもね
スクールに来てた初心者さん。MX用のブレストガード付けてた。聞いたらガードのスキマをよく打つと。
それ、ガード無かったらもろ怪我してないか?と言う話になった。
でも、ちょっと乗れるようになると激しく邪魔。
NAクラスくらいになると半端じゃないとこ行くんで再度欲しくなる場合あるけど、基本的に身体が動かない方がまずい。
387324:2005/12/12(月) 13:28:21 ID:EZfUhQwB
>>355
しばらく来ない間に、またまた意味不明なレス書き込みやがって
だからトライアルから離れるのが悪いことなのかよ?あん??
草レースが皆無になってからあんまし乗らなくなったが、今でもやっぱり基礎はトライアル
初心に帰る為に定期的には乗ってるっつの”ダメでどうしようもないTLM”になw

若い内はそんなもんだ、太極拳よりもK-1のほうが人気あるのと似た様なもんだろ
っつかしっかり逆もいるし、モトクロ・ED系からトライアルにずっぽりはまってしまったヤシとか。
そいつはバイクも全て整理してTM250と房ベル乗りだったのが完全なRTL乗りに、今はIBに
昇格してるみたいだな、、少々寂しいがそれは個人の自由で好きにすりゃエエ話。
織れは多趣味だからいろんな世界を行ったり来たりしてるだけだがね

聞き分けの無い、他人の価値観を尊重出来ない視野の狭い自己完結野郎が
初心者が入ってくる敷居を上げ、狭い世界の遊びにしてしまって行く。
所詮は遊びだ、気楽にやりな
388774RR:2005/12/12(月) 13:39:20 ID:HTfMYqw7
>>387
君はもう少し周りのスルーっぷりを見習うべきかと思う。
TLMダメ厨は、ある意味かわいそうな人なので放置してあげることも大事。
389774RR:2005/12/12(月) 14:02:34 ID:9qIolHy0
俺には387の方が了見狭い様にみえるぞ。

>そいつはバイクも全て整理してTM250と房ベル乗りだったのが完全なRTL乗りに、今はIBに
> 昇格してるみたいだな、、少々寂しいが

おまえさん、「あっち側行っちゃった」って思ってるだろ
そういう考え方で言うとな
君が乗ってるのはTLMだが
君がTLM乗っててやってるのは「トライアル」じゃない。
あ、否定してるわけじゃないよ
基礎練習でってのは共感する

速度系(MX.ED等)とテクニック系(TR)っていつも根底で別けたがるのな
なにかっつーとMXは、、、TRは、、、と。
それと
MXやりたいっつーバイク乗りが
「空冷MTX50とかどおっすか」って言ってきたら
「せめてCRMとかDTにしろ」って言うだろうに
いまさらTLMでもめるなよ、、、
390774RR:2005/12/12(月) 14:54:28 ID:mffXmqS7
TLM最高ーー

石コロや細い丸太越えるのもトライアル

楽しいーー
391774RR:2005/12/12(月) 16:45:08 ID:bKY+qWgz
私の場合、
上半身はMX用で一番簡単で軽いプロテクター着用、
ひざ・ひじはスケボー用のプラスチックの軽いやつ着用、
友人には 大袈裟なやっちゃ・・などと笑われてますが
所詮は趣味のバイク、変な怪我で仕事に支障あるのも困るし、
自然が相手だからどこでどんな怪我するかわからないからね。
今まで怪我なかったからって、これからも怪我しない、なんて保証は
どこにもないですから。
ちなみに 過去5年くらいでプロテクターのお世話になったのは 1回だけ、
ただし尖った切り株が相手だったので、なかったらと思うと今でもぞっとします。
392774RR:2005/12/12(月) 17:20:28 ID:4NhJAZHS
>>389
あっち側がどうのとかは思わんけど、一緒に遊べんようになったのがカナスィとは思う。
どっちにしても織れはEDもMXもTRも、地方選追いかけまわすほど本気でも無いしナ
織れもいつかはTRだけに絞る予定なんで、そのときにまた一緒にやりたいなー(と、その程度)

それと空冷MTXでMX上等でしょ、安くて手に入るんならナ
今から探して買うとかほざいたらゼッテー止めるがw
セローや古いレーサーのほうがもっと安くて飼えるし、引き合いに出すには少々無理があるぞ。
っつかマジメな話、TLM辺りよりも安くて入門用に適したマシンって今何があるよ??
入門マシンでも高価で、適当なのが無く敷居が高いのが現実かと

なんでもいいから始めなきゃ何も解らん、どんなにボロマシンでも得るものが何かある
所詮は趣味の領域、楽しけりゃ何でもいいでしょ。
なんだったら織れのマシン使えよ、家にあるからさ
           ↑織れはこういう考え

ほとんど乗らないTLMや古いXLRなんかをいまだに整備しつつ家に置いてるのは
いつか誰かに譲って罠にはめる為ってのもある。
393774RR:2005/12/12(月) 19:15:52 ID:WXS+mYCz
TLM=MTXはいい例えだと思うな。
街乗りならいいんじゃって言う。
見送って古いCRMさがせよw

みんな220好きなんだなぁ。
394774RR:2005/12/12(月) 21:04:41 ID:O6dH793b
流れをTLRにしてください、おながいします。
395774RR:2005/12/12(月) 23:58:32 ID:IfN1QAdt
TLRねたねぇ
最近、クラッチが滑っててさ
交換せにゃならんのよ
ばらすついでにフィルター清掃だな。
クラッチアームも新品にして切れをよくして伸ばしてやろうっと
396774RR:2005/12/13(火) 00:11:43 ID:j+kLQ3yn
キックペダルがよく折れる
397774RR:2005/12/13(火) 00:50:49 ID:PBli7gsZ
TLR?何本折りました?
398774RR:2005/12/13(火) 01:02:21 ID:BMWM/hTD
トライアル乗りの方に質問何ですが俺の回りのトライアル乗りは 金持ちの馬鹿
みたいな奴らばかりで嫌な奴らが多いんだけど俺のガスガスは96なんだけど整備
はちゃんとして綺麗にしてるんだけど回りの金持ち軍団は04、05、などの新型で
俺らの事を馬鹿にしたりするんだけど たいして上手くないくせにトライアル乗りって
そう言う奴ら多いの?俺は楽しみで乗ってるから大会とか出ないけど そいつらは
大会に出ないのにトライアルなんかやってんなって言ってくるしマジ頭にくる
そんな奴らばっかりなんですか?ちなみに福島県なんだけど
399774RR:2005/12/13(火) 01:08:44 ID:i13FiGIb
TLRはキャブを外すのが大変
400774RR:2005/12/13(火) 01:19:32 ID:OVExFhUM
ふくすまはそんなところかもすんねぇけんど
東京はそうでもないですよ?
401774RR:2005/12/13(火) 01:31:24 ID:a8aoz0pN
そんな奴等はしらんぷりしましょう。
402774RR:2005/12/13(火) 01:39:59 ID:SIBOm/Od
>398
そいつらに言っといてくれ
「隠岐で待ってる」ってよ
403774RR:2005/12/13(火) 02:35:51 ID:b0d/lS4z
>>398
トライアル愛好家でそのタイプは私は今まで見たこと無いんですが
404774RR:2005/12/13(火) 09:57:07 ID:dMRVXoZw
>>398
大阪だけど みんな優しくていい人ばっかりだよ 練習のために一緒にセクション作ってくれたりね

他人は他人っつー事でスルーしとけ
405774RR:2005/12/13(火) 12:42:58 ID:tEwThsxD
>>398
悔しかったら、テク磨いてそいつらより巧くなれ
そうしたら、何も言わなくなるよ
ギャフンと言わしたれ
406774RR:2005/12/13(火) 12:43:47 ID:BMWM/hTD
>>398です 皆さんにそう言ってもらえると頑張る意欲がわいてきますトライアル
始めて一年の初心者ですが頑張って上手くなりたいです またなんかあったら書き込みします
407774RR:2005/12/13(火) 13:22:31 ID:ooRh6loo
>>406
もうちょっと日本語も勉強してくれな。

「〜だけど」とか「〜ですが」で,文章つないでいくと,
いかにもバカッぽくみられるぞ。
408774RR:2005/12/13(火) 14:39:48 ID:shc1xDd6
>>405
>テク磨いてそいつらより巧くなれ・・

テクだけがトライアルの楽しみじゃないと思われ

そんなこと言ってると 巧い→コンペ・最新テク→最新マシン→・・・

と、スパイラル議論になっていくぞ

ガスガス96もTLRもTLMも みんないいバイクだよ〜

409774RR:2005/12/13(火) 16:00:23 ID:FmVo6ihu
レベルに合ったセクションで楽しめるのがトライヤル
410774RR:2005/12/13(火) 22:51:54 ID:dMRVXoZw
少し背伸びしてみるのも
トライやル
411774RR:2005/12/13(火) 22:56:27 ID:UL51hxI0
>>397
1本

でも、聞いたらみんなたいてい1本は折ってる。
次は注意するのか、あんまし折らないみたい。
本体を買い換えちゃうのかもねw

412774RR:2005/12/14(水) 10:33:20 ID:9ywoSWFI
なんでトラ車のキックってあんなに重たいんだ?
TLM220とCRM250を比べたら愕然としたよ
413774RR:2005/12/14(水) 10:41:58 ID:AW7uHDOC
実圧縮が高い(オーバーラップが少ない)のと1次減速比の違い
414774RR:2005/12/14(水) 11:11:41 ID:umRUjGgf
わははは
220が特殊すぎなんだよ。
力が入りにくいから余計に重い。

下に踏みおろすんじゃなくて、
拳法の様に気持ち後ろに蹴る。
あちょー。
415774RR:2005/12/14(水) 12:48:15 ID:peNmAm9t
>>412
なんでTLMなんて出すんだよ。
また嫌厨が沸いてきてるじゃないか
416774RR:2005/12/14(水) 13:09:04 ID:26hAt1ex
エンジンの掛け方教えるのもいかんのかいw

悪かったなTLM好きでよ。
417774RR:2005/12/14(水) 13:14:01 ID:26hAt1ex
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ 
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
    /         _ノ        _ノ \
  /           /iニ)ヽ      /rj:ヽ  ヽ
  |        〈 !:::::c!  __  {.::;、! 〉  | 
  |      /// )`")  /    |  )ー'( ///,|       
  ヽ        (  (  /    | (  )   /       CRMのキックなら良かったのか!?
   \      )  ) /―――l  )  ) /

418774RR:2005/12/14(水) 13:18:34 ID:RxQxeg1E
TLMはキックが重いおかげでエンジンのグリップが
よいてのもあるんでつが
419774RR:2005/12/14(水) 13:27:02 ID:9ywoSWFI
>あちょー
ワロス
ほんと、重い上にあの後ろ向きキックで蹴りにくいよなぁ
何とか下向きにできないかといろんなキックアームあてがえてみたけど無理だった…
420774RR:2005/12/14(水) 13:27:04 ID:ntrV+sfu
しかしTLMではポジションが〜なので乗ってはいけない。アレに乗るくらいならトライアルしようと思うな。バカ

ていわれちまうぞ。
421774RR:2005/12/14(水) 13:59:15 ID:RxQxeg1E
金か手間かけてステップ位置動かせばなんとかならん?
422774RR:2005/12/14(水) 14:22:22 ID:kcNwoZ7R
>420
自分で言ってるし

>421
ワークスも
あちこちのショップでも
昔さんざんやったよ
ステップ位置変更はショップの広告に載るほど需要があった
その他にも
ハンドルクランプ溶接しなおしたり
エンジンハンガーいじって重心位置変えたり
スイングアーム伸ばしたり
ステアリングヘッドの位置まで変えた。
最後はその当時の外車がいいと、流れていく。
やるヤツはTLM260と合体させたりしたけどな。

マジ、TYならあんな苦労しないもんな。
423774RR:2005/12/14(水) 15:56:00 ID:doL/t+Kx
TLRのキックは軽いん?
424774RR:2005/12/14(水) 17:42:41 ID:9D6a8Zj5
オート出昆布ついてるからね
425774RR:2005/12/14(水) 18:54:59 ID:86syNoag
オート出昆布の使い方知らんとキックペダル折る w
426774RR:2005/12/14(水) 20:44:15 ID:uxI0LCp+
TLMよりは蹴りやすいけどやっぱり多少は重いよ
SRよりは重かった
427774RR:2005/12/14(水) 22:54:40 ID:doL/t+Kx
やっぱり高圧縮のせいかな。ハイオク推奨かしら→TLM、TLR
428774RR:2005/12/14(水) 23:41:46 ID:4mqJzMfJ
>しかしTLMではポジションが〜なので乗ってはいけない。アレに乗るくらいならトライアルしようと思うな。バカ
ていわれちまうぞ。

馬鹿な。やっぱりこういう事言うオッチャンがいる。

アソコがケツの穴のすぐそばについてる様な女は筆下ろし用として適当でないとゆってんのに。
よそのお姉ちゃん乗り込んだオッサンがいくら乗っても構うもんかい。

そういや、自分達はTLRからすぐベータガスガスに行っちゃったもんだから、
俺らが220で悩んでる横で、涼しいお顔でしたざますわね。
429774RR:2005/12/14(水) 23:54:44 ID:86syNoag
>>427
圧縮よりもエンジンの位置が高いのでキックしずらいての大きな理由
ステップに乗ってエンジンかけるとかけやすいのが証拠
点火時期を進角してあるならハイオクを使うがよろし
430774RR:2005/12/14(水) 23:55:32 ID:4mqJzMfJ
97RTL以前の2ストホンダってTLR260もTLM260もなかった事にされちゃってるしなぁ。
そもそも、そうしたのは買ってた僕らでなくて外車買ってた先輩諸氏です。

俺が指咥えて見てた95ガスガスですら10年落ちだというのになぁ。
「今更TLM?」つってなんで怒られるのかわかんねぇよ。

         (⌒)
         /
                   |
   ヽ(`Д´)ノ モウコネエヨ!!   |
     (  )   ウワァァン!!     |
 ( (  ノ >             |
                   |

                  |
         バーカ! バーカ!  |
                ヽ(`Д|
                  (  |
               ( (   ┘ |
*
*
*
         ……タダイマ   |
                 |
               (`Д|
                   (つ|
                   く |
だってTLM乗ってた訳だしさ、なんだかんだ言って。
431774RR:2005/12/15(木) 00:41:59 ID:OfNCII1x
TLMでオイル歩んぷ外して混合化するのはお勧めですか?

大して違い無いなら便利な分離のままでいようかなと。
432774RR:2005/12/15(木) 00:52:49 ID:77/jMXqk
混合作業が苦痛でなければ混合の方がオイルぼてぼてにならんくて酔いですな
433774RR:2005/12/15(木) 12:37:14 ID:5JBsUPxC
>>426
SRってそんなに軽いの?
TLRのキックって,250の4ストトレールと別に変わらないと思うけど。
434774RR:2005/12/15(木) 12:58:35 ID:A9dh/ohN
ヤマハはキック軽いのが多いね
SRXは重かったけど
435774RR:2005/12/15(木) 13:48:27 ID:3IFz0VkP
>>433
SRは手動デコンプうまく使うと見た目より軽いよ
TLRはデコンプ壊れてると激重
SRX系はデコンプ利いていてもヌルンとしてフリクションたっぷり w
436774RR:2005/12/16(金) 02:04:51 ID:Dxh1BHEV
SRXは重いとかフリクションたっぷりとかいう以前に、

キックストロークが長過ぎて俺の脚では下まで踏み切れない (つД`)
437774RR:2005/12/17(土) 03:23:49 ID:RdsRVKDv
トライアル教室に以前参加して楽しかったので、また参加したいのですが
その時に借りたブーツがあまり足に合わなかったので、今度は自前で用意して行きたいと思ってます。
が、トライアル用ブーツを扱ってる店を知らなくて困っている所です。
通販で買うのもいいんですが、やっぱり履いてみて選びたい…。
愛知県、または近県にそのような店ってありませんかね?
438774RR:2005/12/17(土) 10:58:03 ID:9SPkKn3z
豊田市石楠町 エクセル
鈴鹿市 ミタニモータースポーツ鈴鹿店
439774RR:2005/12/18(日) 06:08:03 ID:BpJIVYa1
申し訳なののですが、モンテッサ COTA315Rについて教えて下さい。
プラグの番号と ガソリンの仕様、オイル混合比を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
440774RR:2005/12/18(日) 06:25:08 ID:BpJIVYa1
申し訳なののですが、315Rの追加質問です。
混合オイルは 通常のホンダやヤマハ用の2サイクルオイルで良いのでしょうか?
それよりも推奨品はありますか?
441774RR:2005/12/18(日) 10:25:16 ID:Op3XuGfL
>>439 >>440
ショップで買ったか、個人から買ったか知らないが、それくらい
確認して買うか、聞くかしたら?
442774RR:2005/12/18(日) 10:31:18 ID:/dda3Yup
この雪のせいでガスガスの試乗会に行けず終いorz
せっかく都合つけるのに仕事を消化しておいたのにィ…
443774RR:2005/12/18(日) 11:12:19 ID:dguNBE+v
>>439
プラグ BR6ES だったはず。
ガソリンはレギュラー、オイルは純正のUltra2 Superで十分。
混合比は80:1
444774RR:2005/12/18(日) 11:26:48 ID:hMgz6eRV
そんな薄くてもおkなんだね。50:1ぐらいが、どの単車も限界かと思ってた・・・
445774RR:2005/12/18(日) 11:53:44 ID:AGiHX7o3
>>443
ビギナー〜NBレベルでしたら
ガソリンはレギュラ・ハイオクどちらでも、、気分的な問題です、
混合オイルは走ってるときのパフォーマンスよりも 転倒〜全開〜焼付き の
ことを考慮して よいオイルを使用されるのがよいかと。BPシンセティックとか。
446774RR:2005/12/18(日) 12:26:31 ID:MH3hiBDJ
2スーパーなら70:1くらいにしとけ
ぶん回っちゃった時にきつい。
どっちにしろマフラーすぐぼてぼてになるし。
447774RR:2005/12/18(日) 12:48:07 ID:WWAI+p9V
2stレーシングオイルはA747以外考えられない
448774RR:2005/12/18(日) 19:12:31 ID:gpa/4XnU
A747って植物オイルじゃなかったっけ? 時間をおくと腐るんじゃなかった?
間違ってたらゴメン。
俺っちはカストロールの2TSを夏場は50:1、冬場は100:1で使ってる。結構良い感じだよ。
449774RR:2005/12/18(日) 19:59:13 ID:r0uI3iaA
俺はTTS派です。
昔ロードでSP出てる時もTTS使ってたから。
3ヶ月タンクに入ってる混合でも問題なく使える。
450774RR:2005/12/18(日) 20:17:51 ID:7UVFT3DE
排ガス嗅ぐと眠くなる
ラブオール80:1
451774RR:2005/12/18(日) 20:21:28 ID:AGiHX7o3
>>448
夏場は50:1、冬場は100:1 の使い分けって
どういう意味合いでしょうか?
私は一年中 80:1 ですが、よいことならば私も採用したいと思います。
452439:2005/12/18(日) 22:10:09 ID:BpJIVYa1
皆さん、ご指導ありがとうございます。

特に>>443さん
親切にありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

意外と番手は6番なんですね。
初心者なら回さないので、5番の方が良いのでしょうか?
BR6ES...買いに行きましたが、在庫有りませんでした。
結構マイナーな仕様なんですね。
イリジウムは色々とあったのですが、
イリジウムでは互換表に載っていませんでした。
デンソーのIW18位で良いのでしょうか?
453774RR:2005/12/18(日) 23:31:29 ID:gpa/4XnU
>>451
国際A級ライダーが言っていたので真似しました。
確かに気温が高い時期には濃いめの混合比、気温が低い時期には薄めの混合比って
理に適っているような気がしまたので真似てみたのです。
以前はTTSがホームセンターでも簡単に入手できたのですが、最近はなかなか手に
入りにくくなっています。何か訳でもあるのでしょうかねぇ?
454774RR:2005/12/19(月) 01:06:21 ID:NrDW58pP
TLM200に220のフロント移植しましたが、あまり効きが良く感じませんでした。

パッド残量は十分あります。

トラ車用で出てるニッシンのマスターシリンダーとかに換えたら効き良くなるもんでしょうか?
455774RR:2005/12/19(月) 02:13:08 ID:Ykw1wiTn
瞬間的な効きはドラムの方が良いですよね。でも熱もってきたり水が入ったりすると
大変ですよね。ディスクは初めの効きは良くない感じがしますが、その後握った分だけ
効いてきますよね。ブレーキホースも握った時にビクンビクンに膨張します。その分
コントローラブルですけどねぇ。

フロントよりリアがディスクになった時の効きの違いは圧巻でした。止めたい時にギュッと
効いてくれてとてもいかったです。
456774RR:2005/12/19(月) 07:24:20 ID:yNUJDRJo
冬は気温が低くて空気の密度が濃いから結果的にガソリンは薄くなるでしょ。
よってセッティングを変えていなけりゃ冬の方が濃い混合比じゃないの?
457774RR:2005/12/19(月) 11:07:44 ID:fTYxmxCF
混合比うんぬんは、空気:燃料を基本とする
冬は空気密度が上がるので燃料を多い(濃い)方向に振る
夏は逆に燃料を少ない(薄い)方向に振る
それぞれの「燃料:オイルの比率」は変えなくても何ら問題はない。
非常に詰めた話で言うとオイル量で変わる。が、そこまでシビアなセッティングは一般ライダーは求めないし、まず体感も出来ない。
混合ガス作る過程で常に一定比率で作るほうがミスは少ないと思う。
それよりは気温や高度、湿度に合わせてMJ,SJ,JN,NJ等のセッティングをきちんとしてやってくれ。
458774RR:2005/12/19(月) 12:29:41 ID:yNUJDRJo
>>457
WGPのNSR500の話だけど、
オイルの混合量によってパワーとかフィーリングは変わらないから、
安全をみて濃い目に入れてたって話聞いた。

一般人だとオイルの費用とか、エンジンやマフラーのメンテ考えて薄くしたいんだけどね。
俺は安全を考えて、TTS50:1に決め打ちしてる。
そして冬も夏もめったな事じゃセッティングは変えない。
夏の高所なんかで高回転の吹けが悪いことはあるが、俺はそこまで使わないし…
459774RR:2005/12/19(月) 16:42:59 ID:71L+AKl4
濃い目だと後ろに並んでる人が煙い。臭い。汚れる
460774RR:2005/12/19(月) 18:09:27 ID:lPvNJOcX
とりあえず 降雪で乗れない orz
461774RR:2005/12/19(月) 18:44:47 ID:O9WkGyvD
黒山パパは100:1でもOKだと言ってるね。
キャブ張り付いたりしてアクセル戻らなくなった時のために
80:1を推奨してる。
462774RR:2005/12/19(月) 22:14:24 ID:/mYP3Hrs
>>459
その昔、服部選手が前のライダーにそのことで文句言ってるのを見たことがある。
463774RR:2005/12/19(月) 22:32:44 ID:cBlbClVm
>462
自分のおならが気にならない椰子は他人のオナラが気になる法則
464774RR:2005/12/20(火) 18:51:48 ID:0r+3Vfhf
広島高潤のトライアル感性っていうオイルはどうですか?
465774RR:2005/12/20(火) 19:55:22 ID:Tg3A4sUd
KOレーシングのトライルーブ まじお勧め

http://www.koracing.com/index4.htm
466774RR:2005/12/20(火) 20:53:56 ID:53/bSWxJ
>>464
性能は知らないけど、なんか臭いぞ。
467774RR:2005/12/21(水) 01:49:13 ID:mWVF9bfO
PWKキャブ付けてる人いますか?

トライアルには鋭すぎて使いにくいでしょうか。
468774RR:2005/12/21(水) 17:59:17 ID:fcI/BJdr
ずーーーーと乗られていなかったTLM200手に入れた。
あんとかエンジンかかったけど・・・2ストってこんなん回転落ち悪いん
だっけ?
469774RR:2005/12/21(水) 18:27:49 ID:YmXxoyPz
1973年式現役マシン
ttp://www.wazamono.biz/offroad/src/1129818686820.jpg
トライアルはしないが乗り手が爺のため超速い。

こいつの弟はTLM200所有だが、あまり走っていないようだ。
470774RR:2005/12/21(水) 21:03:47 ID:/T0U/25G

>>469
おおっ 乗ってたよこれ
アフターファイアが凄かったゆ、エンブレ効かす度にパスパスパンパンとね
471774RR:2005/12/22(木) 22:46:31 ID:nzemSXpZ
>>468
フライホイールが重いからじゃない? 昔のバイクは。
472774:2005/12/23(金) 06:30:46 ID:Ul0GtdD3
>>471
なるほど、そういうもんですか。
やっぱ新しいのにするべきだったかぁ・・
473774RR:2005/12/23(金) 07:51:34 ID:SmAX/gKl
4ストとの比較だとどうしても回転落ちは遅くなるよ >2スト
474774RR:2005/12/23(金) 11:23:37 ID:riAbjVJE
 妙楽寺 コンディション情報求む!(雪ってどう?)
475774RR:2005/12/24(土) 13:24:53 ID:7zC/PGPG
自然山キタ
476774RR:2005/12/24(土) 19:56:34 ID:nUYbhTkj
家もキタ
477774RR:2005/12/25(日) 08:57:10 ID:yef4K6sh
>>476
脱北?
478774RR:2005/12/25(日) 11:05:13 ID:2vXEiid4
>>473
サンキュ。昔乗ってたのがTLRだったから回転落ち遅く感じたらしい。
昨日裏山に登った。結構遊べた。
木の根のステア越えで枝に当ててウィンカ折った。
しばらくやってなかったので今日は体中が痛い。
479774RR:2005/12/25(日) 11:54:49 ID:Zww22u3j
おいTLM嫌厨見てるか?出番だぜ
480774RR:2005/12/26(月) 18:40:22 ID:8vcTMzu3

某メーカーの失敗作、250F買って後悔してるヤシいるか?
481774RR:2005/12/26(月) 21:40:24 ID:IR2Jm3di
↑オマエだけ。
482774RR:2005/12/26(月) 22:45:47 ID:8vcTMzu3
あんなもん、買うわけねーだろw
483774RR:2005/12/27(火) 00:05:24 ID:JROnLu+H
4st全面移行になったら、あれに乗るしかなくなるよ、きっと
484774RR:2005/12/27(火) 01:08:00 ID:LYDi/itZ
>>480
詳しく!
485774RR:2005/12/27(火) 01:50:20 ID:o236fkO7
やっぱりCRFと同様にオイル減りバルブ減り激しいのん?
486774RR:2005/12/27(火) 08:10:19 ID:SDKK1087
てか音うるさすぎ
487774RR:2005/12/27(火) 13:40:37 ID:TGVXNqBb
印旛沼コース改修らしいですね。お手柔らかに・・・
488774RR:2005/12/27(火) 22:41:36 ID:Jv3BUH/e
>おいTLM嫌厨見てるか?出番だぜ

俺の事か?

タコ。人の話聞かねぇ奴って言われるだろ。
468は初心者じゃねぇだろーが。

>>468
おめでとござます。

ノコギリとロープ持って、
山ん中入り込むと楽しいすよ。
TLRでやるよか気軽で楽しいかもしんないす。

倒木とかはホント楽しいですね。
489774RR:2005/12/28(水) 13:39:50 ID:sGcSxzll
>>484
在庫処理できなくて、タマ余してるよね
オマケ作戦もいまいち効果なし

>>486
クリーンな排気にはなったが、アリャ騒音公害だな
各地の練習場で近隣から苦情多し

海外メーカー含めて、見極めたほうが◎
値段高すぎ
490774RR:2005/12/28(水) 22:33:28 ID:H/ADnmZZ
RTL250F、最近騒音対策の社外マフラーがでてるけど
実際のところどうなんでしょう?
491774RR:2005/12/28(水) 23:50:43 ID:pA4kXQcw
実際セクション待ちで集中してるとき 前のFが一発空ぶかしすると
いきなり横っ面に張り手くらったような不快感、 アイドリングが静かなだけにね。

MITANIのマフラはけっこうマイルドっていうかノーマルみたいな いきなり
バンとくる不快感はなかったよ。
492774RR:2005/12/29(木) 22:45:01 ID:jJbQCGIA
元日から乗る人  ( ・∀・)ノ
493774RR:2005/12/30(金) 00:11:23 ID:Pz0w/04j
乗ってるうちに慣れてきますが
COTAでも結構うるさいです。
494すこぶるパ〜:2005/12/30(金) 12:14:35 ID:JZyK2uOq
>>492
( ・∀・)ノ
495774RR:2005/12/31(土) 19:05:57 ID:asnbXUkN
トライアルファンの皆様 良いお年をお迎えくださいね。
496774RR:2006/01/01(日) 00:00:27 ID:nH9iIhey
アケオメ
497 【大吉】 :2006/01/01(日) 00:19:04 ID:sarIO2Ft
いけ
498774RR:2006/01/01(日) 00:29:02 ID:NATayxki
あけおめ ことよろ
499774RR:2006/01/01(日) 01:07:57 ID:NATayxki
黒山選手 びっくりした、驚いた。
500774RR:2006/01/01(日) 01:33:46 ID:0Isp/f9t
なんだよ、新年早々・・・
ベータに強いショップ T と黒山選手と黒山オヤジHPのQ&Aがあるからベータ乗ってんのに
ショップ T は4stに夢中で黒山はスコルパ4stかよ・・・
501すこぶるパ〜:2006/01/01(日) 05:14:45 ID:5Jqq2D91
>>499
うわ〜、こりゃ新年早々驚きです。
SCORPA オーナーとしてはちょっと嬉しいかも。
502774RR:2006/01/01(日) 09:42:19 ID:IGryDYSR
うぉ、ビクーリ
今年は全日本のおっかけすっかなぁ
503774RR:2006/01/01(日) 10:50:54 ID:9HQs5V2o
当分この話題で餅きりになりそう
504774RR:2006/01/01(日) 10:52:24 ID:yXATSZRT
Beta契約でないことは知っていたけど、SCORPAとは思わなかった。
まあ、面白くなって良いんじゃないの?
でも、全日本IASでのBeta乗りはいなくなるって事?
505774RR:2006/01/01(日) 11:04:03 ID:yXATSZRT
尾西君がいたね・・・。
でも、Betaの売り上げ下がりそう・・・。
506774RR:2006/01/01(日) 16:55:24 ID:pDTobFo1
さすがの黒山選手もチャンピオン陥落するかも??
507774RR:2006/01/01(日) 20:38:33 ID:sarIO2Ft
黒山親父、ベータ以外のQ&Aは専門外!と言ってまったく答えてなかったけど
スコルパのノウハウとかあるのかな?
実はなんでも知ってるのか、猛勉強してるのか・・・
508774RR:2006/01/01(日) 20:55:18 ID:acnOjcjH
>>507
契約上そう言わざるを得なかったんじゃない?
509774RR:2006/01/01(日) 21:01:02 ID:acnOjcjH
まあ、ヤマハもいい加減しびれを切らした、という見方も出来る
モトクロスでも なりたあきら と、ワークス契約したし小池田が50周年記念でタイトル獲っただけでは飽き足らないらしいw
510774RR:2006/01/01(日) 21:10:52 ID:NATayxki
ワールドで戦う日本人ライダーが藤波選手のみになってしまうのかぁ、
寂しい。
511774RR:2006/01/01(日) 22:17:17 ID:WqHzJ5L5
>>510
の・ざ・き!の・ざ・き!

タイトルに食い込めるかってならアレだけど
ただSY-Fに関してあまりにも情報が無さ過ぎるってのが
不安要素にも希望的観測にもなりえるからスコルパ勢の
成績は全く予想ができん
512774RR:2006/01/01(日) 22:28:06 ID:NATayxki
>>1
ESPNで今年から全日本専念って聞いたようなぁ、
聞き間違いかな。
513774RR:2006/01/01(日) 22:29:52 ID:NATayxki
訂正
>>1>>511
514774RR:2006/01/02(月) 00:07:18 ID:hVUNUOUg
>507
TY125Fでおたおたしてたからマジ「知らない」よ
でも、一般人の10年分くらいを1ヶ月でやっちまうからな。
515774RR:2006/01/02(月) 10:05:39 ID:nAMlTfr7
輸入元がダメだからこういうことになる
日本のTRIAL輸入元はどこもかしこもダメなところばかし
516774RR:2006/01/02(月) 10:13:05 ID:QGLa/s3S
>>515
あふぉ?
需要が少ないのに良いサービスが提供できるわけがない。
517774RR:2006/01/02(月) 11:09:31 ID:cUkGPmYO
それを成し遂げてこそネ申
518774RR:2006/01/02(月) 11:14:30 ID:OodZzixv
お前ら全日本他人事選手権があったら間違いなくチャンピオンだな。
519774RR:2006/01/02(月) 12:01:31 ID:nAMlTfr7
他にご意見は?
520774RR:2006/01/02(月) 14:00:37 ID:f1PlQ32t
フジガスって全日本を捨てて世界オンリーにしたの?
で、逆に躁鬱ケンちゃんは世界を捨てて全日本一本にしたってこと?
521774RR:2006/01/02(月) 17:18:49 ID:NpiABLVa
このまま続けても世界チャンピオンになれない事が明確になってきたので諦めた

トニー・ボゥにBeta NO.1ライダーの座を奪われて傷心

モチベーションが下がった

天狗の鼻が折れた

けど、低レベルな全日本だけなら、あと数年は余裕でチャンピオンで行けると踏んだ

マシンを変えるのは、まあ、2位以下のライダーに対する余裕の現れ。
522774RR:2006/01/02(月) 17:26:40 ID:QGLa/s3S
ああ、それなのに今年は小川にコテンパンにノされてしまうねw
523774RR:2006/01/02(月) 18:04:59 ID:N5NS86yT
TYS125Fが、プレストから安く安定に国内市販というのは
これで消え去るわけですね?
524774RR:2006/01/02(月) 20:46:13 ID:JoyjIzYz
海外行きたくなかったんじゃね?

コナン見れなくなるとかで
525774RR:2006/01/02(月) 20:52:40 ID:emUDR8MD
>>520
>フジガスって全日本を捨てて世界オンリーにしたの?
そうです
で、逆に躁鬱ケンちゃんは世界を捨てて全日本一本にしたってこと?
そうです
526774RR:2006/01/02(月) 22:41:13 ID:2pZJqQ4A
ヨーロッパと日本の往復じゃ体がもたんでしょ
日本はちっとも盛り上がってないし、キティちゃんが暴れまくりだしw
527774RR:2006/01/02(月) 22:51:12 ID:dIRSNrJo
自然山通信より

2006年の黒山健一
ttp://www.shizenyama.com/archives/2006/01/post_104.php

ファンなので頑張ってほしい
528774RR:2006/01/02(月) 23:16:39 ID:yZU5k3lE
関西方面じゃスコルパってあんまり売れてなかったからね、
これでスコルパが伸びてくるな。
529774RR:2006/01/02(月) 23:23:47 ID:cd/BYFes
スコルパTY-S125Fほすぃ・・・
関東のほうが売ってる店少ないのにねぇ
530774RR:2006/01/02(月) 23:31:54 ID:cd/BYFes
>>527
>身の回りの世話/ 年齢不詳

ワロタw
531774RR:2006/01/03(火) 11:23:21 ID:GNAft848
>>523
そんな話があったんですか?!

松井やイチローがメジャーに行って、日本ではプレーする姿が見れないけど
彼らの活躍のニュースの方が日本の試合結果より気になるようになった。
同じように、藤波や黒山には日本で走るよりも世界に挑戦していてほしいです。
532774RR:2006/01/03(火) 12:31:50 ID:3Q/tlTpZ
新年恒例のロッキートライアル、雪がちらつき かなり寒いわ、去年は健ちゃんが遊びにきてたけど さすがに今年はいません。
533774RR:2006/01/03(火) 19:16:35 ID:/+aoPxi0
TYSを買って関西の某練習場に通い出したペーペーですが
TYSに乗り出して早や2年。TYSはおろか2stのスコルパで
さえ一度も見た事無いです。ショップに行く度に箱詰めの
TYSが納車整備待ちをしているほど売れている筈なのに
関西では殆ど捌けてないそうな。

なんだかんだでリリースに元気のあるスコルパが黒山効果で
もっと売れてくれると嬉しいなっ…と。
534774RR:2006/01/03(火) 19:38:01 ID:Ei7zJNf9
黒山選手はヤマハと契約じゃなくてアルプスヴァンとの
契約でよろしいのでせうか?
535774RR:2006/01/03(火) 19:45:47 ID:aLqIgUUP
>>534
>>527に「・契約先→フランス製Scorpa日本輸入元/アルプスヴァン社」
と書いてあるからそうだろう。
536774RR:2006/01/03(火) 20:28:58 ID:cWFo15hH
>>529
オレもTYS125Fほすぃ
んで今年は久しぶりにイーハトーブにでるのだ
537774RR:2006/01/03(火) 20:58:21 ID:1PQhINNP
アライのハイパーTが欲しいのですが、
ライコ、二輪館ではおいてなさそうです。
埼玉で置いてある店ありますか?
538774RR:2006/01/03(火) 21:18:01 ID:Ei7zJNf9
>>535
ありがとうやんすた
539774RR:2006/01/04(水) 03:20:47 ID:f0sjMfwu
>>537
おいてなくても注文すれば取り寄せてくれるだろ
540774RR:2006/01/04(水) 09:59:41 ID:BtEYDW3q
中部ですが、林道に行くと良くTY-S125F見るよ。
よっぽど売れてると思ってた。
541774RR:2006/01/04(水) 12:28:46 ID:B4xpds3b
関西では 125Fはけっこう売れてる、コンペマシンの2st250はさっぱりだ。
542774RR:2006/01/04(水) 18:17:28 ID:fuHALhxv
昨年までの結果で見たら、06年は黒山のダントツ優勝になりかねないから
Scorpa使用のハンデがあっていいんじゃね。
ハンデになるのかわからんが。
野崎も全日本走る? らしいし
手に汗握る各戦と年間チャンピョン争いを期待したい。
渋谷もがんばれよっと。
543774RR:2006/01/05(木) 13:09:29 ID:G6EnhW4I
ジャンプの時に空中パフォーマンスする人だれだっけ?

544774RR:2006/01/05(木) 13:11:16 ID:GEofm9Im
g
545774RR:2006/01/05(木) 15:14:24 ID:SX166s21
>>543
マイク・メッツガー
546774RR:2006/01/05(木) 17:42:55 ID:G6EnhW4I
全日本でなんか足あげてた人いたような…
左足を右足側に出してました。
バランス取りなだけだったのかな…
547774RR:2006/01/05(木) 17:57:34 ID:/75aZMY/
ダニエル中に足を抜く(反対側に出す)パフォーマンスは、渋谷君とかよくやるね(余裕のある時)。
他には、西元君はジャンプ中に(INもてぎONLY?)。
548774RR:2006/01/05(木) 18:38:29 ID:jZs+CrOk
>>547
君付けで呼べる貴方は何方ぞな
549774RR:2006/01/05(木) 18:45:48 ID:h4gDLpBz
母です
550774RR:2006/01/05(木) 18:51:13 ID:MjVStQos
母なら、名前で呼ぶわな。
551774RR:2006/01/05(木) 18:52:29 ID:h4gDLpBz
じゃあ父
552774RR:2006/01/05(木) 19:26:24 ID:Paha7Ice
いや、乳だろ (・Y・)
553774RR:2006/01/05(木) 20:23:45 ID:v9ebwwWB
いい流れだ( ´∀`)
554774RR:2006/01/05(木) 21:06:07 ID:qAoexv9+
>537
横浜のナプスにはあった。正栄も
長期在庫なのかスチロールにかなりの傷
555774RR:2006/01/05(木) 21:17:59 ID:moANzrFj
>554
完熟ではないが熟成されてまつ
556774RR:2006/01/06(金) 21:37:34 ID:lPqS9enU
age
557774RR:2006/01/06(金) 21:52:57 ID:QS4Xq85W
SY250Fは4RTより高いんですね・・・。
558774RR:2006/01/07(土) 02:22:45 ID:DQf73Skb
俺には90マン近いバイクを崖から放り投げる度胸も資力も ない
559774RR:2006/01/07(土) 21:21:11 ID:S+jOHD6f
>>>558
たしかに
560774RR:2006/01/07(土) 21:52:01 ID:Uo4VvyA4
ていうか買える資力がない・・・
561774RR:2006/01/07(土) 23:41:37 ID:UxI7VvXz
金はあるが、そこまでして新車を買う気はない。
どうせ数ヶ月も乗っていればボロくなる自信があるし・・・orz
562774RR:2006/01/08(日) 11:24:55 ID:an/PyCd6
>>558
そういう悪夢をたまに見ます。夢ですんでよかった
563774RR:2006/01/08(日) 11:25:26 ID:+9DBJ/FE
一般peopleが、なかなかTRIALに入ってこれない
最大の理由だな
日本のメーカーはホント、どうしようもねー
564774RR:2006/01/08(日) 11:52:43 ID:lSjHDQoO
インドア、ボウが優勝?
スゲー!!

CLASSIFICATION AFTER FIRST LAP:
1. T. Bou - 6 points
2. A. Raga - 7 points
3. J. Fajardo - 12 points
4. A. Cabestany - 12 points
5. T. Fujinami - 16 points
6. D. Lampkin - 17 points
7. J. Dabill - 36 points
8. S. Morris - 40 points

FINAL CLASSIFICATION:
1. T. Bou 10 points
2. A.Raga 11 points
3. J. Fajardo 16 points
565774RR:2006/01/08(日) 14:57:39 ID:l9rJZnDp
トライアルやったことないんだけど、
あの形が好きでTYS125が欲しくなってきました。
街のりオンリーですが…
566774RR:2006/01/08(日) 15:04:05 ID:BRTz5PQ4
>>565
俺は逆にトライアル車の形はあまり好きではないけどトライアルを
やってみたいです。

今はレーサーレプリカしかもってないので、役に立つのかわからない
けど自転車でバランスを取る練習などしてます。春までに安いのが
見つかるといいけど。
567774RR:2006/01/08(日) 21:21:02 ID:/VaxRDqp
>>566
やりだすと、あの形がたまらなくカッコ良く見えてくるよ。
568774RR:2006/01/09(月) 00:04:34 ID:uIn91XDE
>>567
最近はじめたけど、あのカッコ、止まってるだけだと、そんなに
かっこいいとは思えない。

でも、ライダーが乗っかって、スタンディングとか、ステアとか
やってると、たまらなくカッコよく見えるのはなんでだろう?
569774RR:2006/01/09(月) 00:15:58 ID:ez8YJV9p
そりゃ 余分な装飾もなく トライアルのための機能があのカタチに
ダイレクトに反映されてるからですよ、

ちなみに私が思う一番美しいトライアルバイクはベータRev-3、
自分が乗ってるから言うんですが。
570774RR:2006/01/09(月) 02:11:11 ID:o4sWLhRw
個人的な意見だけど、ベータテクノが一番カクイイ
571774RR:2006/01/09(月) 05:45:25 ID:kLHX7kaJ
>>566
ファンクション イズ ビューティ
ってことで
572774RR:2006/01/09(月) 22:18:51 ID:JEhXKZbB
BETAは、トライアルにしては余分な装飾があるからかっこいいのだと思います。
573774RR:2006/01/09(月) 23:23:39 ID:Z0Wc2huE
>>567
そうなんですかねえ。まずは一台買って乗ってみますわ。

>>568
俺もそれは思います。でもバイクがかっこいいというよ、り乗り手
がかっこいいというか凄いと感じるのが強いように思います。こん
なことができるんだ!っていう純粋な驚きがある。

>>571
実際に乗って機能が理解できるくらいにならないと、バイク単体で
の魅力に気付けないのかもしれませんね。

しかし、何を買おうかな。貧乏だから自ずと選択肢は狭まるわけだ
けど。軽トラがあるからナンバー無しでも別に構わないんだよなあ。
574774RR:2006/01/10(火) 14:07:24 ID:WBPgwoX1
すでに軽トラがあるってだけで他の人よりはカナーリ恵まれてるよ
思い切ってローンとか?

TYS125に一票、ただし軽トラ並みにお値段しますw
ただ同然で手に入ればTLM推奨、ただしこちらはしつこい粘着に馬鹿にされますw
575774RR:2006/01/11(水) 00:01:43 ID:wl1nCfax
おまえこそ、しつこいわw。
いね。
576774RR:2006/01/11(水) 01:49:11 ID:kRnoePO7
これこれ、そういう返しをしないの
577774RR:2006/01/11(水) 21:17:49 ID:Q8ghAQiF
コンディほすぃ
TYSより形が好き
578774RR:2006/01/11(水) 22:49:06 ID:KqtDLwjU
今はトライアルよりスノーボードね、
ていうかホーム練習場は積雪70aで乗れないから。
579774RR:2006/01/12(木) 14:12:01 ID:GNcS1+Rh
雪道林道アタックするのなら,トライアルバイクそれとも軽量トレール?
どっちが強いだろ
580774RR:2006/01/12(木) 14:24:14 ID:pwdB7Ax+
バイク的には軽くて足つき良いほうがいい
雪や凍結路の時はパワーあっても滑るだけ
寅タイヤは雪が詰まって簡単にスリックになる
タイヤは凶悪MXパターンがいい

ちゅうことでTY125F+MXタイヤ
581774RR:2006/01/12(木) 17:24:22 ID:7J7XnhNJ
>>579
>トライアルバイクそれとも軽量トレール?
という括りから外れてしまえば、ハンターカブにチェーン装着かな
582774RR:2006/01/12(木) 18:07:14 ID:pk2Ug4/k
スノーモビル
583774RR:2006/01/12(木) 19:21:24 ID:w+4xmWL8
スーパーA級ライダーの年俸ってどんくらい?


584774RR:2006/01/12(木) 19:42:34 ID:ISFm5efk
マジレスするとカブ+スタッドレス
理想ではこれ
ttp://www.2moto.net/MPG/90SecVidClipB320x240LoRes.wmv
激しくホスィ
585774RR:2006/01/12(木) 19:57:38 ID:k4mK78jO
>>583
時給1200円
586774RR:2006/01/12(木) 22:20:56 ID:Vmmb8KqU
>>584
うおっ 無敵じゃん、サイコー
オフキャンバーターンもバッチリじゃん!!
587774RR:2006/01/12(木) 23:19:31 ID:AG0eI9wp
正月は郵便屋さん 〒カブの前輪チェーン+後輪スタドレス
これが最強だと申してました。
588774RR:2006/01/12(木) 23:43:28 ID:PidADGSQ
CRM80,TTR125,TYS125,WR250持ってるんだけど雪道に一番強いのはWR250だな。
やっぱMXタイヤは雪に噛んでグリップするよ。
次はTTR125で当然MXタイヤなんだけど直径の分で負けてるのかな。
その次はTYS。アイスバーンとか圧雪だとWR並みのグリップだけど新雪だと雪が詰まってダメかな。
CRM80はタイヤが小さいせいか一番だめだな。
589774RR:2006/01/13(金) 00:09:38 ID:PdQIshUV
健ちゃんが ALPES-VENT ヤマハ系に移籍と、、、
野崎・渋谷・成田などのヤマハ系ライダーの移動はあるのだろうか?
その他トップライダーの移籍情報などご存知のかた おられますか?
590774RR:2006/01/13(金) 03:28:51 ID:6aw0Awhc
太一がパワークラフトかな
591774RR:2006/01/13(金) 16:15:10 ID:24ftDQlT
>>590
SAのライダー呼び捨てにしてるって
トライアルのファンもレベル低いね。
592最近「太った?」とも言われなくなった元国際ごにょごにょ:2006/01/13(金) 17:36:03 ID:VMPZI2+n
590ではないけど。

SAなぞどこにもいないよ

尊敬できるなら年下でもヘタクソでも呼び捨てにはしないよ

でもどんなに尊敬できても”身内”(いうちではない ←笑うところ)は呼び捨て
593774RR:2006/01/13(金) 17:39:15 ID:jTnzkHXs
まぁ>>591はほっとくとして

フジガス、健ちゃん、ガッチ、とか愛称が
浸透している人はみんなそう呼ぶだろうし
ブラック団以前の人たちは世代的にもIAだろうが
IBだろうが「さん」づけだけど、太一とか渋谷とか
あの辺りはどう呼ぶかで世代が分かれるような気ガス
漏れは勝手にタイチとか渋やんとか言ってるけどw
594774RR:2006/01/13(金) 18:34:19 ID:MbTWNWfC
POPヨシムラって漫才師の名前かと思ってたヨ
595774RR:2006/01/13(金) 18:55:33 ID:45JsQQ5G
つか
知り合いでもないスポーツ選手なんて
普通呼び捨てだろ。

イチローさんとか普通言わんて。
596774RR:2006/01/13(金) 19:54:41 ID:NkOsDdvg
クロヤマエンジニアリングにもTYSが入ったって事は
専用のチューニングメニューができるのかなぁ?

2&4stSY専門でTYSは切り捨てられるんだろうかと勝手に思ってた。
597774RR:2006/01/13(金) 20:18:38 ID:88U1NZwI
もう何年かしたら どのショップも4stメインにして 手のひら返すように
2stには目もくれなくなりそう・・『あぁウチはもう2st扱ってないしなぁ』なんて
言われたりして。
そろそろ乗りかえ時だなあ
598774RR:2006/01/13(金) 22:49:17 ID:lgRt4zSt
”TYS125Fのワークス”って、どういうことなんだろ?
599774RR:2006/01/13(金) 23:39:46 ID:6aw0Awhc
将太郎はGASGAS
600774RR:2006/01/14(土) 00:01:04 ID:WmZll2KT
今年は IASライダー 大移動だな
601774RR:2006/01/14(土) 10:46:25 ID:G2ZtfQSV
ラガ優勝!

01. Adam Raga 17
02. Jeroni Fajardo 20
03. Albert Cabestany 21
04. Toni Bou 10
05. Takahisa Fujinami 15
06. Dougie Lampkin 24
602774RR:2006/01/14(土) 10:51:21 ID:e8AzGIDd
トライアルしたいけど、トライアルは金持ちの遊びですか?
603774RR:2006/01/14(土) 11:24:53 ID:HQOwq837
ごっこなら貧乏人でも楽しめます
604774RR:2006/01/14(土) 11:40:53 ID:e8AzGIDd
練習して、上達したら大会にも出たいです。初級からはじめて中級、上級に。初期投資にいくら位かかりますかね?
605774RR:2006/01/14(土) 11:57:41 ID:1xSOa6Ux
>>595
> イチローさんとか普通言わんて。

“黒山お父さん”とか、“一郎監督”と呼んでます
606774RR:2006/01/14(土) 12:05:58 ID:+BQDNhwH
大会に出る、上を目指すというのが目的なら、2〜3年落ちの中古コンペモデルあたりではじめるのがよろしいのじゃなかろうか。
値段はばらばらだがショップで50、個人で40前後で探せると思う。
後はブーツとヘルメット、グローブ、そしてトランポ。
5年以上落ちれば個人売なら20万も出せば結構立派なのがかえる。ベータやモンテッサあたりになろうかと思うが、
登録できない関係でRTLあたりの中古車価格は安い。玉は少ない。
競技志向なら保安部品はどうせつけないからそちらを狙うのがお勧め。
楽しく乗りながらぼちぼちやっていくならやっぱりTYSの新車が一番お勧め。48マン。
607774RR:2006/01/14(土) 12:07:20 ID:+BQDNhwH
>>605
野球のイチローを指してると思われ。
608774RR:2006/01/14(土) 12:19:00 ID:1xSOa6Ux
>>607
承知していると思われ。
609774RR:2006/01/14(土) 19:23:02 ID:laJq9Z5W
>>608
本人なのに「思われ」なのか。
随分自信がないんだな。

>>605を書いたのは本当の漏れではない!」とか?w
610774RR:2006/01/14(土) 20:43:39 ID:rGBCP143
年配のお方が無理して2ちゃんの言いまわしするから、と「思われ」
611774RR:2006/01/14(土) 23:24:31 ID:R7eQJqUe
餓鬼がキィキィ騒いで無闇にレス番進むよりはずいぶんマシだとオモワレ
612774RR:2006/01/15(日) 00:09:34 ID:SW+3srjM
ニキビできそうだと思われ
613774RR:2006/01/15(日) 01:15:53 ID:sSSLKEbN
上鉄ボイスについて

614774RR:2006/01/15(日) 14:24:27 ID:8DfIEzFl
あさ、スタディングしてみたら、ぜんぜんできないのだよ。 え〜?なんで?と思って
空気圧はかってみたら、0.2くらい高いので調整して、またスタディングしたら
・・・やっぱり、できないじゃんか _| ̄|○

ためしに血圧はかってみたら、ふだんより高かった。
そうだ血圧のせいだ、そゆコトにして、きょうは乗らないでおこう。
ゆうべ飲みすぎたし、このアホなカキコしたら昼寝しよう。 (ーー;)

みんなも、そおいう日あるよね? ね?
615774RR:2006/01/15(日) 16:08:50 ID:SW+3srjM
>614
血圧も抜いてみたらと思はれ
616774RR:2006/01/15(日) 16:43:50 ID:ktWoYeu4
>>614
今日は風が強いから。
617774RR:2006/01/15(日) 16:55:54 ID:WBE/1dEI
>>614
今日は地震が強いから。
618774RR:2006/01/15(日) 16:57:47 ID:2r0+88io
>>614
昨日は満月だったから。
619774RR:2006/01/15(日) 20:33:10 ID:o2O2W06U
>>605
ワロタ
620774RR:2006/01/15(日) 21:21:37 ID:00+D3XfJ
黒山さんちのTYS改、外見的にはフツーの
SY125だがどこらへんが違うんだろうね?

ワークスって言ってるけど産地直送を
フツーに基本整備しただけ?
621774RR:2006/01/15(日) 22:54:59 ID:vewrUrQS
>>614
の人気に嫉妬
622774RR:2006/01/15(日) 23:31:26 ID:09jF8MTC
>>621
おまいもがんがって話に尾ひれを付けろ
623774RR:2006/01/15(日) 23:56:15 ID:sSSLKEbN
>>614

今日はなんかイケてないなーって思ったら血圧測ってみたらいいんかな。
いつもより乗れてない時は血圧が高めとか・・・そんなデータ取れたりしてw
62492:2006/01/16(月) 01:00:59 ID:Paq4OOeb
今年の藤波はどうデツか?
625774RR:2006/01/16(月) 09:02:54 ID:rIh+TBBN
>>624

インドアではダメみたいですね
(去年もインドアがダメだった割に、アウトドアのランクは2位でしたが・・・)
626774RR:2006/01/16(月) 17:14:58 ID:4tGtSxWW
ちょっと聞きたいのですが、
ミシュランタイヤコンペティションX11 について、
どのショップの雑誌広告やHPでも ミシュランタイヤの値段は
『ask』 『メール・電話でお問合せください』とかで記載してません。
実際のところ幾ら位が相場なのでしょうか? 
先日もヤフオクで後輪新品1本で¥11,500.-で落札されてましたが、高いのか
安いのかよくわかりません。
近くのショップでは前後交換料金込みで ¥18,000.-だったと記憶してます。
ショップ名は匿名でいいので 全国各地のショップの価格なんか情報交換できない
ものでしょうか?
627774RR:2006/01/16(月) 17:20:43 ID:qhttxAPK
>>626
去年の11月だかに価格改定して卸価格がかなり上がったと聞いた。
実際の値上げ幅は知らんが。まずその近くのショップで現在の価格
を聞いてみてはいかがか。そうすれば値上げ幅が大体把握できるの
では?
628774RR:2006/01/16(月) 19:29:36 ID:Paq4OOeb
自分は古いTLM200に乗っているのですがエンジンから異音がしてきたためそろそろOH
629774RR:2006/01/16(月) 19:48:38 ID:UUlSoDYU
TL125に乗っていますが、リアタイヤをチューブレスにしたくなりました。
RTLとかTLMとかのチューブレスリムとノーマルハブって取り付け可能なんでしょうか?
スポークをワンオフで作ってもらうとかして・・。
流用したことある方いますか?
630ラガ:2006/01/16(月) 21:24:16 ID:Paq4OOeb
自分の子供にトライアルやらせようかと想うんで酢が…。ちなみにまだ一歳半。
631アダム:2006/01/16(月) 21:25:58 ID:Paq4OOeb
五歳くらいには…。田中太一みたいに…。
632774RR:2006/01/17(火) 00:32:50 ID:h/3fWdqo
>>629
つけられません。ハブもチューブレスリム用と標準タイプとはまったく違うものです。
ホイールごと移すしかありませんがポン付けはできないし、そもそもドラムのチューブレス用ハブというのがまずありません。
ブレーキシステムごと大改造でなら可能かと思いますが、中古の外車コンペを買うほうが安上がりで性能も高いと思われます。
633774RR:2006/01/17(火) 00:58:51 ID:NRG3OHx1
>>632
ありがとうございます。
やはりダメですか・・・。買い替えの時期までチューブレスは夢見ておきます。
634774RR:2006/01/17(火) 01:21:12 ID:rIbFz+Ic
>629
うちはTL125もTLM50もチューブレスにしてるよ
いろんな方法で何台かやってるから
アレとコレの組合せでできる、なんてネタはたくさんある。
(これもノウハウなんで公表はしない。)
629氏はどこに住んでるん?
近くなら相談に乗りまっせ byモリゾウ地区
635629:2006/01/17(火) 07:48:22 ID:aK8L8jTE
こちらは大阪なんです。モリゾウとは万博ですか?
うーん、近くでなくて残念です…orz
636774RR:2006/01/17(火) 11:08:04 ID:TFk1MIg5
>ドラムのチューブレス用ハブ

XL600ファラオ。ハブ幅が広すぎて無理だけどね。

IRC/DID共同開発のチューブレスシール対応リムに交換という手も。
637774RR:2006/01/17(火) 20:04:57 ID:/FkzmAGS
近くじゃん 
638774RR:2006/01/17(火) 22:32:49 ID:2ZKbzGg4
名古屋ー大阪なんて普通にTL125で自走可能な距離じゃん
639774RR:2006/01/17(火) 23:46:17 ID:S1Ah/BR4
どう考えたって俺はイヤだ
640774RR:2006/01/18(水) 01:17:42 ID:WYS0F22t
トラ車で日本一週した椰子なんている?
641774RR:2006/01/18(水) 02:22:05 ID:y400cBqG
紀伊半島一周なら、やったなぁTLRで。
642774RR:2006/01/18(水) 02:32:14 ID:BePlJgdG
長崎-福岡の往復だけでおなかいっぱいです。
643774RR:2006/01/18(水) 08:43:36 ID:2mUlLXTv
>>640
TLR200で大阪〜高知往復。
五分の一くらいはスタンディングだった記憶がorz
644774RR:2006/01/18(水) 09:43:48 ID:S6vKDobS
トラ車でオンロード長距離はいややなぁ
TLR200自走で名古屋から恵那山が最長かな?(高速乗った。おおよそ片道100km)
ツートラで200kmとかの方が平気なのは
道中変化に富んでいるからかな
645774RR:2006/01/18(水) 11:34:47 ID:9c65SN/8
TLR250Rで九州一周したことある。
エンジン丈夫だし、シートがいいので意外と平気だった。
646774RR:2006/01/18(水) 14:49:22 ID:deK7+c6Y
シートは座布団でも引けば何とかなるが,
膝の曲がりに耐えられません
647774RR:2006/01/18(水) 20:21:32 ID:1NDQWHR/
× 引けば
○ 敷けば
648774RR:2006/01/18(水) 21:36:36 ID:WYS0F22t
正座しても足がシビレない人はヒザ大丈夫なのか?
649774RR:2006/01/19(木) 12:08:42 ID:17iRkuGT
お教え下さいませ。
KONDY100って、体重80kgの俺にはどうなんでしょう?
650774RR:2006/01/19(木) 12:33:13 ID:mlPduS+S
トラ車で通勤とかしてる人っている?
651774RR:2006/01/19(木) 12:45:05 ID:SQQLu5Iq
漏れはTLM220で通勤してまつ
学生の頃はTLR200で通学してて、片道200kmの帰省にも使ってますた
大学構内の空き地でよく遊んでますた
652774RR:2006/01/19(木) 12:57:01 ID:70QiHFHD
>649
ありゃ子供用に近い。
TY125Fのがいい。
グレードアップできるし
653649:2006/01/19(木) 13:37:30 ID:17iRkuGT
>>652
ご返答ありがとうございますです。
TYSの価格とスタイルとクラッチのタッチに不満があるので
KONDYを購入しようかと考えておりまする。

> ありゃ子供用に近い。
> TY125Fのがいい。
この両車の違いって、どのような点だとお考えでしょうか?
よろしかったらお教えいただけますか?
654774RR:2006/01/19(木) 15:10:30 ID:qnicNZ3Y
体重あるならなおさら排気量ある方がイイと思うヨ。
スタイルは好みだからな。
フレームが「大人も使える」くらいの子供サイズだよ。
ホイルベースが短くステップがハンドルに近い。(ブラック団の使ってたベータ50やガスガスルーキー80もそう)
TY125Fのクラッチに不満があるようだけど、
コンディはクラッチ重くてタッチも悪いよ(構造上しょうがない)
まんまXR100E/Gなんで一次減速比が速くてクラッチがぎくしゃくする。(TYはギア変更してる)
各部の作りこみを比べると
特に前後サスとリア回りがプアだね。
装備からいったらTY125Fは安いと思うよ。

とTL125の改造費でSY125新車代超えたおいらが言ってみる
655649:2006/01/19(木) 17:33:49 ID:17iRkuGT
>>654
大変参考になりました。
ありがとうございました。
656774RR:2006/01/19(木) 17:41:14 ID:FrKBCNO7
>>654

>とTL125の改造費でSY125新車代超えた
詳しく!
657774RR:2006/01/19(木) 18:28:06 ID:cT315MuQ
>>650
漏れはTLR250で通学してるよ。
往復60kmくらい。
658654:2006/01/19(木) 18:52:25 ID:ghmiNRoA
えーと、、、
小型アルミタンク、コンペシート、HRCフェンダー
Fサス マルゾッキ正立
前後ディスク、Rチューブレス
アルミスイングアーム
Rサスピロボールマウント+取り付け角レイダウン
エキパイ一重管+アルミマフラー、強化アンダーガード
フライホイール軽量加工、キャブ大径化
油圧クラッチ、クラッチ容量UP
ミッション6速化(ケース、クランク等はJD06のまま)
シリンダーフィン大型化
給排気バルブ大径化,圧縮比UP
その他定番改造
こんなとこかな
#ノロジーもイリジウムもアーシングもやってなかったりする
659774RR:2006/01/19(木) 20:05:25 ID:FrKBCNO7
>>658
すごっ!
660774RR:2006/01/19(木) 23:38:25 ID:di0ECqT4
>>658
変態だ変態だw
661774RR:2006/01/20(金) 01:05:01 ID:2Pv+H3ZJ
なんで そこまでエスカレートしたの?
662774RR:2006/01/20(金) 02:38:29 ID:Y7Q4+XIQ
>>661
そんな無粋なこと訊くなよ。
663774RR:2006/01/20(金) 09:57:09 ID:3kCN9iHu
しかも、大して走破性アップしてる訳でもなさそうで・・・
664774RR:2006/01/20(金) 11:46:36 ID:6vWFuq+L
20年以上前の公道仕様車に何を期待しとるんだ?おまいら。
最近中古買ってきて一気に改造したなら 「あーあ」と思うが
こつこついじりながら楽しんできたならいーやん。
TLRとかいじってるヤツ結構いるよ。そういうイベントの時にしか持ってこないけど。
ちなみに俺はTLM50いじりまくってる。
それこそ大した性能だぜ。
665774RR:2006/01/20(金) 12:32:17 ID:GS6qY08I
>>649
コンディ元オーナーから言わせてもらうと、654の言うとおり前後足回りがプア
です。
649が80kgの体重があるのであれば、リアサスを最強に締め込んで練習場で
走行してもサスが底付きして使い物にならないでしょう。あと、コンディはクラッ
チ軽いし、タッチも気にならない程度だったのですが、長時間使用するとクラッチ
自体に熱がこもり切れないようになります。冷えたら切れるようになります。

良い所はコンパクトサイズで、フルサイズのトライアラーが振るようなところも、
コンディならフルロックターンで攻略可。ラフなアクセルワークでも低馬力の為に
タイヤがグリップしてくれる。

悪い所は、良い所で言った以外使えない。
総括として平地又は緩い斜面でのトライアルビギナー使用限定で体重50kg以下
の人であれば満足するでしょう。

TYSは乗った事がないので何も言えませんが、コンディよりは良い車両と思います。
どちらにしても高価なものなので、良く調べ、不明な点はよく聞いてから購入する
事をお勧めします。
666774RR:2006/01/20(金) 17:57:05 ID:yxBYw5nY
>>658
すげ...
漏れもTL125持ってるけど、社外パーツなんて殆ど手に入らないのでは?
愛知だと、いまどきそこまでいじってくれるショップがあるの?
667774RR:2006/01/20(金) 20:47:29 ID:7z5fwWx0
シリンダーフィン大型化ってのは効果ありました?
あるなら江戸っ子ぴんち付けようと思うんですが。
668774RR:2006/01/20(金) 21:02:44 ID:8sBDq2rG
江戸っ子ぴんちって何?
普通は洗濯バサミだろ
669774RR:2006/01/20(金) 21:41:11 ID:ryMNls/X
外見的にはTYSの足回りは
リアはSY250とスイングアーム、サス、ブレーキ共通
フロントはシェルコと共通
の様に見えますがどうなんでしょうか。
もしそうなら、>654の言うとおり装備の割にお買い得かな。
670774RR:2006/01/20(金) 22:08:15 ID:8sBDq2rG
http://www.alpes-vent.com/125%20Bikes.htm
TY-S125F : SY125F相違点

全く別物ですよ。
671774RR:2006/01/20(金) 22:56:57 ID:a2aT7Pza
黒山HPの掲示板荒れてるね…
672774RR:2006/01/20(金) 23:11:09 ID:dJ0wsFBD
手の込んだイタズラだね、ヤマハにチェンジしたのが気にくわないベータファンだろうか・・
673774RR:2006/01/20(金) 23:42:49 ID:qUKMKHmn
あそこの管理人さんはしっかりしてるからモーマンタイ
674774RR:2006/01/21(土) 11:27:24 ID:bHwP2Ubn
洗濯バサミはほとんど効果なしだよん
空気がこもって冷却効果ほとんどない
675774RR:2006/01/21(土) 12:37:19 ID:6EwOs+Fy
>672 手の込んだイタズラ 詳細キボンヌ。
676774RR:2006/01/21(土) 17:25:56 ID:5C85vUY4
京都の青い星って人居なかったっけ?
677774RR:2006/01/21(土) 17:46:10 ID:GJtoP8XD
>>676
ハスラーでひたすらスタンディングしてた人ね
678774RR:2006/01/21(土) 21:00:51 ID:g29zkyPu
スタンデイングしながら小便できる人ね
679774RR:2006/01/21(土) 21:46:51 ID:Lewo6Hf+
自然やまHP「小川毅士リタイアへ」って読んだ・・・。
680774RR:2006/01/22(日) 02:16:20 ID:lNIaNaJf
>>676 >>677
京都の青い星を知ってるなんて お年がわかりますな、
お互い様ですけど・・
681774RR:2006/01/22(日) 04:49:57 ID:Uz7qt3yS
オレのベータ最近乗ってねーからサビサビ
奮発して新車買おっかな?
やはりTYS−125かな
682774RR:2006/01/22(日) 04:56:05 ID:bkJo68Aq
 
683774RR:2006/01/22(日) 09:55:34 ID:zwKQzFQM
684774RR:2006/01/22(日) 16:00:21 ID:mZEbedRF
>>677
DT90に乗ってらっしゃいましたよ
で、イーハトーブに乗り換えてらっしゃいました
685774RR:2006/01/22(日) 19:00:40 ID:xuALaI1J
今はどう?されてらっしゃるのかしら・・・
686774RR:2006/01/23(月) 11:33:18 ID:d8XtG4Ld
YAMAHAはTRIALよりラジコンヘリのほうが大事みたいです
687774RR:2006/01/23(月) 11:59:23 ID:2SobdzEn
ホンダはバイク・クルマよりロボットのほうが大事みたいだし。
688774RR:2006/01/23(月) 18:42:09 ID:8v5JBSml
こうなりゃ戦車も作ってるカワサキに登場ねがいましょう
689774RR:2006/01/23(月) 21:09:09 ID:Q8o9suVo
>>686
ヤマハのヘリは農薬散布などの農作業や航空写真に使われています。
お遊びバイクなんかより人様のお役に立ってます。

>>687
ホンダの和光研究所は別名アナハイム・エレクトロニクスと呼ばれています。

>>688
カワサキはロードレースに躍起になってます。



そこで、motoGPでボロボロのスズキですよ、お客さん。
トライアルなら予算を大幅に減らせるしw
690774RR:2006/01/23(月) 21:26:32 ID:CRyjzuoa
RLZ250Fでつか?
691774RR:2006/01/23(月) 22:25:47 ID:2Qxbur69
んじゃ提携してるからKT250Fも??
692774RR:2006/01/23(月) 22:50:18 ID:DYuru5m/
いや、OEMは解消したし
693774RR:2006/01/23(月) 23:13:33 ID:ykAwW5MT
そういや大昔にスズキのトライアル車があったな
名前が思い出せん
694774RR:2006/01/23(月) 23:17:53 ID:DYuru5m/
RL250
695774RR:2006/01/23(月) 23:39:44 ID:ykAwW5MT
>>694
おー
そんでもってRLZ250Fってわけねw
マジでスズキがトライアルに復活しねーかな
黒山を引っこ抜くぐらいの気合でよ
696774RR:2006/01/24(火) 00:40:53 ID:gr3NCyAi
黒山オヤジも20数年越しの先祖返りってわけだ。
697774RR:2006/01/24(火) 12:52:18 ID:b7hRQ56+
スズキは去年WSBKでチャンプ取ってるから
力入れるとしたらそっちじゃないかな……。
698774RR:2006/01/24(火) 19:50:49 ID:v5tBB00f
>>697
そういうのを「ネタにマジレスカコワルイ」というのですよ、だんなさん。
699774RR:2006/01/24(火) 20:02:55 ID:fTcs6fbw
下記中古車は売約済みとなりましたのでご連絡申し上げます。
'95年テクノ、現在豪雪の北陸地方の方が一番くじを引きお買いになりました。
嫁に出しますので、末永くかわいがってやってください。わざわざ、ここまで
受け取りにこられるということで、黒山選手のスタンディングとかターンとかの
ワンポイントアドバイスが受けられるように、受け取り日程を調整中です。
なお、クロヤマエンジニアリングでは、あと2台のRev-3を中古車として販売計画中です。
一台は二郎君の使っていたサポートバイクRev-3、もう一台はお父さんの足代わりの
Rev-3、完璧に仕上げて「嫁ぎ先」を求めますので期待してしばらくお待ち下さい。
もち、すべてがパーフェクトな状態でお嫁に出します。

さすが黒山シニア、ええ商売したはりますな、
よく言えば プロフェッショナルだけど。
700774RR:2006/01/24(火) 20:58:44 ID:mZ8K5YDc
へえー中古車販売もやってたんだ
701774RR:2006/01/25(水) 11:19:42 ID:Z+7bM5iv
質問です
“匠スペシャル”ってどんな技なのでしょうか?
(ウィリージャンプとは違うのでしょうか?)
702774RR:2006/01/25(水) 16:06:42 ID:kVuGQasz
懐かしいな、RL250のアルミタンク良く振動でクラックはいってた。
黒山の親父さんが乗っていたのは、ビーミッシュだったかな?
クロモリ(?)のフレームが綺麗だった。
古っ(>_<)
703774RR:2006/01/25(水) 16:57:03 ID:lz/5cZw9
ビーミッシュのビルには大量のRL250のノーマルフレームが鉄筋となって埋め込まれてる
だなんて噂もあったね
704774RR:2006/01/25(水) 17:16:15 ID:acxiQdjP
>>702-703
先輩方、歳がバレますよ
705774RR:2006/01/25(水) 17:37:12 ID:AyNdXk3d
ところが漏れは27だったりする
親父の本に書いてた
706774RR:2006/01/25(水) 17:38:26 ID:AyNdXk3d
あ、>>703
707774RR:2006/01/25(水) 17:41:45 ID:sXxJexvM
>>691
KTX250Fになるんだろうけど
韓国の新幹線がKTX・・・・
708774RR:2006/01/25(水) 23:12:09 ID:iTLLln/3
4st飛び越えて電気か。やるなぁカワサキ!
709774RR:2006/01/26(木) 19:11:35 ID:nna/3G0g
伊藤家のフロントアップ道場発売キタコレ
710774RR:2006/01/27(金) 00:53:02 ID:Wkrcjc9+
>>709
まってたぞ、さっそく買wo
711774RR:2006/01/27(金) 16:02:17 ID:qnxljpop
オイラ一生慣らし運転の1民間ライダー
712774RR:2006/01/27(金) 23:32:05 ID:dvMr6UFm
某オヤジ殿流にいうと〜


「あぁ!底辺の方ですね!(・∀・)」
713774RR:2006/01/27(金) 23:32:59 ID:dvMr6UFm
漏れもだw
714774RR:2006/01/28(土) 00:12:50 ID:gWxEJSn+
>>712
そして信者のようにハハァーとひざまずくイチ民間ライダー達(^ิ∀^ิ)
715774RR:2006/01/28(土) 07:21:07 ID:cP0FJc0r
ここで、黒山チチローに2回も謝らせた俺が来ました。







と言いつつも、一生慣らし運転のイチ民間人の底辺ライダー・・・orz
716774RR:2006/01/28(土) 11:51:27 ID:jn9W+4+5
テイヘンライダー
717774RR:2006/01/28(土) 12:21:53 ID:aVdw0hps
テイヘンダー
718774RR:2006/01/28(土) 13:43:50 ID:jn9W+4+5
カロリー消費にはイイ!!
719774RR:2006/01/28(土) 14:14:38 ID:BPFpCoVs
田中太一が、TEAMぱわあくらふと入りをし、
ホンダRTLに乗ることが発表となった。

by 自然山通信  だってさ。
720774RR:2006/01/28(土) 17:17:57 ID:eZ/7yGyV
尾西もぱわあくらふと入りなんだね。
ってことはIASからベータに乗ってるライダーがいなくなるって事?
721774RR:2006/01/28(土) 20:36:07 ID:VM9Xp/Wy
みんな4stになるんだ、
4st化は世の流れなんだな【涙】
722774RR:2006/01/29(日) 00:23:46 ID:6+BZQgvS
フロントアップ道場、さっそく到着。
そのまま試聴。

このTYS、足周りSYじゃね?クラッチのスレーブはどこのヤツだ?

…どこ見てんだよ俺orz
723774RR:2006/01/29(日) 16:15:59 ID:Ja88zZeM
>>721
何を今さら嘆いているんだよw
それでもトライアルの本質は変わらないんだからいいじゃないか
724774RR:2006/01/29(日) 19:51:02 ID:/G48ftWn
>>721
そもそも大〜昔は4スト主流だったしね
725774RR:2006/01/29(日) 21:31:40 ID:2Z8jRtBg
大昔なのか〜(>_<)
RS250カッコ良かったな。
RTLも元は4ST・モノサスだった。
つい、数年前の事のよう。
726774RR:2006/01/29(日) 21:41:11 ID:qZyv3XXB
>>722

君が感じたままに、ここで中継伝授してくれ!!
727774RR:2006/01/30(月) 00:03:01 ID:xDffvFZc
モンテッサのコタ311に乗ってるのですがなんかクラッチが切れなくなっちまいました。
そこでクラッチのプレート類のチェックをしようと思うのですがなんか特殊工具が必要ですか?
ケース開けたところから進まない…
728774RR:2006/01/30(月) 01:40:51 ID:2G8iDHDq
>>727
スキルナがなさそうなのでバイク屋さんに行ったほうがいいと思われ
729774RR:2006/01/30(月) 01:41:48 ID:2G8iDHDq
訂正
スキルナ→スキル
730774RR:2006/01/30(月) 05:59:11 ID:ggzF5MhH
>>727
ネジと思われるものを全てはずせばいいだけだ
プレートとディスクが外れたら焼けと厚さ、ゆがみをチェックして必要に応じて交換、また組み付けて完成〜
ネジが余ったらやり直しだ

スキルってほどのものではないよ
731774RR:2006/01/30(月) 09:23:42 ID:e8yM6q3T
スキルがないと
・必要なトコが外せない
・いらんとこ外して元に戻せない
・ネジを外そうとして頭をナメちまう
・厚みや焼けのチェックでどんな状態がおkでどんな状態がダメなのか判らない

んだよな
732774RR:2006/01/30(月) 09:52:03 ID:2jt5mFsb
最初はみんなわからないもんね
悩み苦しみながらやってるうちに覚えてくるもんさ
効率は悪いけど自分でやってみるのは大切だと思うよ
がんばってね〜
733774RR:2006/01/30(月) 12:00:47 ID:8TE522U2
とりあえずやって見るに一票
話はそれからだ。

ただし工具は最低JISマーク付き以上を使おう
734774RR:2006/01/30(月) 12:10:46 ID:6rJe/X3l
壊すつもりでがんばれ
735774RR:2006/01/30(月) 13:00:35 ID:pZldXHVk
すべるんじゃなく、切れなくなった場合、クラッチ本体よりも油圧系統をチェックしたほうが幸せになれそうな気がする。
しばらく乗ってなくて切れないケースだと、張り付きの可能性も高いのですこしだけアクセル開けてクラッチ握って思い切ってぽんとギア入れると切れるようになったりもする。
736774RR:2006/01/30(月) 15:33:02 ID:Aq7JbMNi
黒山パパいわく、
外科医は失敗で3人殺して一人前になれる、バイクも同じだ、と・・・

まあ、俺も本体ばらすよりも まずは油圧系だと思うな。
737774RR:2006/01/30(月) 18:11:13 ID:pWG69JGh
オレも何台殺したか・・・合掌
738774RR:2006/01/30(月) 18:21:23 ID:6rJe/X3l
クロケンオヤヂのありがたーいお言葉ですね(笑)
739774RR:2006/01/30(月) 20:16:19 ID:KV9uXDvI
今日もう一度クラッチ修理にチャレンジしたのですが開きませんでした。
どなたか開け方教えてくださいませんか…
真ん中のボルトも動かないみたいです。
http://www.legal-speed.com/~matsu/kup/p.php?p=20582.jpg
740774RR:2006/01/30(月) 20:21:52 ID:pWG69JGh
右半回転まわして2回叩くさらに右に5回して正座
クロケンと10回唱えてからおもむろに左に回すと外れる

でもホンキにしちゃだめよ
741774RR:2006/01/30(月) 21:20:32 ID:2G8iDHDq
>>739
特殊工具が必要だと思うよ
742774RR:2006/01/30(月) 22:14:55 ID:LyGcsIrI
二郎君、IB全戦参戦キボンヌ!
チチローは、健ちゃんのサポートでいいぽ。
743774RR:2006/01/30(月) 22:16:23 ID:toxaiNL5
>>739
パワーだ!
744774RR:2006/01/30(月) 23:21:25 ID:xEVdfiAn
黒山の健ちゃんと二郎君は頑張ってほしいが黒山父はもういらない希ガスる、
あんなに4スト嫌ってたのに今じゃ4スト最高だそうですこれだから黒山父!ガク!
745774RR:2006/01/31(火) 00:16:48 ID:lMh6Q21p
>>739センターナットはインパクトレンチで外せばいいよ、インパクトが無ければ
ホームセンターで安いやつ買ってくれば?コンプレッサー無ければ使えないけど
後は スタンドで借りるしかないね
746774RR:2006/01/31(火) 00:46:59 ID:6Jhcqlcu
>>744
ある意味プロフェッショナルw
黒父がいなくなれば、もうちょっとケンイチウジの人気も出るような気がする。
747774RR:2006/01/31(火) 17:22:58 ID:CdIzr1GY
>>742
お兄さんもくたびれてきたから、弟さんに乗り換えるという作戦はダメポなのかな?
黒山一家
748774RR:2006/01/31(火) 20:05:41 ID:WHpD0f0z
少なくとも腕力は一族最強だろうしな>二郎君
749774RR:2006/01/31(火) 20:09:51 ID:mBcVJLoc
健つぁんはテレビCMの収録まだ終わらんのかな
750739:2006/01/31(火) 21:39:01 ID:Y3SlLvzi
今日エアツールを使ったら楽に開けれました、ご助言ありがとうございました。
しかし結局不具合は解決できませんでした…
油圧系のチェックとはどのように行ったら良いのでしょうか?
751774RR:2006/02/01(水) 12:14:41 ID:xtD3RVfF
エア抜きをきっちりする。その上でクラッチがきっちり押されてるかどうか確認する。
しかしそこまでわからないならバイク屋で相談して、最初は作業を見せてもらうなり、
バイクの整備の基礎みたいな本とサービスマニュアルを購入したほうがよい。
切れなくなった過程でどこを見るのかが決まるのだからむやみにあけてもあまり意味がない。
クラッチ握れば作動の手ごたえはわかるはずだし、ばらしたのならクラッチ板を見れば何が原因か推察できるはず。
ところで、>>735の張り付きの可能性はチェックしました?エンジンかけてギア入れるだけで解決するかもね。
クラッチ切れなくなるときの一番多いのが張り付きなので。
752774RR:2006/02/01(水) 20:38:49 ID:iCs5ZNWe
http://www.dnainternet.fi/pelit/english/
一番上はただで出来るぞ。2ステージのみだけどね。
マシンはガスガスかな?
753774RR:2006/02/01(水) 21:53:15 ID:XXBZjM74
すんません、トランポ板と重複なんだけど。エルグランドトランポの人いませんか〜。


ガスガス1台とPW50一台+5名乗車(うち幼児3名)なんとかなるもんでしょうか?
斜めにして積んでも難しいすかね。

セカンドシート一番前にやると2名+2台は出来るらしいですが。
754774RR:2006/02/01(水) 22:11:35 ID:0qVtxRJ9
>752
何?
この、ふぁんてぃっくが一番パワーがあって、TYS-●25Fが非力なゲーム・・・?
755774RR:2006/02/01(水) 22:48:12 ID:iCs5ZNWe
>>754
このゲームは慣れるとダニエルも出来て面白いですよ^^
756774RR:2006/02/01(水) 22:50:57 ID:Q50OyeD/
>755
って優香、
バックフリップやフロントフリップを出来るだけたくさんしながら
クリーンを目指すゲームでしょ?
757774RR:2006/02/01(水) 23:09:05 ID:iCs5ZNWe
>>756
おっしゃる通りですm(_)m
758774RR:2006/02/01(水) 23:24:57 ID:k1n22VIU
ALPINESTARS NOSTOPとGAERNE BALANCE DUEはどっちが履きやすいブーツですか?

BALANCE DUEが安く買える店ありませんか?
759すこぶるパ〜:2006/02/01(水) 23:46:39 ID:t6upsjlf
>>753
一昨年の話しですが・・・
MCFAJの大会でエルグランドにトラ車載せてた人がいました。
まじまじとは見ていませんので詳細はちょっと分かりかねますが・・・
760774RR:2006/02/01(水) 23:53:50 ID:VT82F4ag
>>758
俺ぁ ノーストップ派だ。
761774RR:2006/02/02(木) 00:58:03 ID:xbo9PVXC
>>758
バランスドエが安く買える店なんぞ、いまだかつて見た時ねぇぞ
EDプロだとたまに安売りしてるが、ドエは物自体ほとんど置いてないからなぁ

漏れはほぼ定価で飼った
フクラハギの下の部分が太い典型的日本人足なんで、しょうがなくコレにしました
762774RR:2006/02/02(木) 08:25:57 ID:GsmMpy7i
とりあえずモンテッサ買ってトライアル始めようと思うのですが何から練習すればよいですか?
763774RR:2006/02/02(木) 11:00:01 ID:iLTlu0nV
まずは、スタンディングと8字からじゃないですか?
764774RR:2006/02/02(木) 19:28:25 ID:62Z4tbEc
あげ
765774RR:2006/02/02(木) 21:59:45 ID:CrnormUS
>762
モンテッサ買収?
766774RR:2006/02/02(木) 23:41:03 ID:Kg5gRIOT
↑馬鹿発見!(´Д`)
767774RR:2006/02/03(金) 07:21:48 ID:m2UawBBf
ファファファファンテック 買って大丈夫でしょうか。また潰れて部品なくなるとか・・
768753:2006/02/03(金) 20:33:57 ID:MJFYzAVx
>>759
5名+トラ車って特殊ですよね。

中古車屋に、バイク持ってってみるかな。
綺麗に洗車するから、試し積みさせてってw
769774RR:2006/02/04(土) 18:00:16 ID:AhC7eg4k
エルグラなら日産レンタカーにあるから
最悪借りてみるってのも。
770774RR:2006/02/04(土) 23:00:01 ID:3FG9vTGC
age
771774RR:2006/02/04(土) 23:52:20 ID:lT0aiYfc
近所の用品店に、レンサルのトライアルバーを買いに行ったら
カタログ落ちしたのか乗ってなかった。

もう販売中止したのでしょうか?トラ専門じゃないので、そこまで
わからないらしい。

772774RR:2006/02/05(日) 00:05:01 ID:HVmpjjB0
773774RR:2006/02/05(日) 00:13:02 ID:cNjHd4Ut
>>772
おぉ、速レスありがとうございます。
明日もう一度用品屋にいってきます。

まだ本社のカタログには載ってるんですね。問題は輸入されてるかどうかだな。
大変助かりました。ありがとう。

774774RR:2006/02/05(日) 00:24:34 ID:aT38QdYm
黒山モデルがあるって知らなかった
775774RR:2006/02/05(日) 05:09:54 ID:9uKmizxg
チンバコーン!
チンバコーン!

ウッ
776774RR:2006/02/05(日) 21:57:34 ID:wkFmKlZ2
↑ティンコ、ヴァーン?
777774RR:2006/02/05(日) 23:46:12 ID:85Q75OG0
チューブレスって自分でタイヤ交換できますか?
778774RR:2006/02/06(月) 00:22:23 ID:ctL2EKCh
むずい
779774RR:2006/02/06(月) 13:25:31 ID:OuWb9nQe
>>777
チューブレスリングとコンプレッサー(カー用品の安物で可)
があれば簡単にできます。
780774RR:2006/02/06(月) 17:55:28 ID:VtSMv9mv
奈良に「(何とか)ひる」と言うトライアル場があると聞いたのですが
だいぶ前の話でしかもうろ覚えなのです。
どなたか知ってる人詳細を教えてくれないでしょうか?

奈良市に引っ越したので練習場所を探しているのですが。。
781774RR:2006/02/06(月) 18:49:36 ID:9yUB+1IC
田中太一んとこかな?
782774RR:2006/02/06(月) 20:22:45 ID:1b4ONj+6
>>780
WISH HILLSのことでしょうか
http://www.wish-hills.com/
783774RR:2006/02/06(月) 21:29:45 ID:aPozgr3V
某、凄すぎ。
784774RR:2006/02/07(火) 12:23:45 ID:G4Q35tMT
>>782
ありがとうございます!
ここで間違いなさそうです。
きっちりコース整備されてて良さそうなとこですね。
けど、詳しい営業内容がよくわからない。。
あまりHPは更新されてないようですし。
ここは貸切オンリーなのかな?
785774RR:2006/02/07(火) 19:00:59 ID:SonBb4YA
WishHills一般開放できないこともないです。
毎週は無理なんですけど時々OPENだと来てくれる人いますか?
786CB ◆1000SF.Qvw :2006/02/07(火) 23:59:50 ID:phpBlHDp
>>782
WISH HILLSのHPあるのですね。  晒しサンクス
仕事で前を通ってもいつもゲートが閉まってるので、以前調べようと検索したが出てきませんでした。
オープンの時はオールカラーの折込広告まで入ってたのですが見に逝けなかったw
とは言え、虎車漏ってないorz   Big1で爆走しても良いでつかね?www
787780:2006/02/08(水) 00:15:40 ID:nk345jNi
>>785
ウィッシュヒルズの関係者の方でしょうか?
月一くらいでも一般開放してもらえたらうれしいです。
ただ、HPの画像を拝見すると中・上級者向けのセクションが
かなり多いような感じですが、初心者向けの簡単なレイアウトは
ありますでしょうか?
788774RR:2006/02/08(水) 10:15:55 ID:84tgwh8T
>>787
確かに今はNBNAライン少ないですけど
場所自体は結構広いので開拓していく予定です。
ちょっと関係各所と話しして一般開放できるように努力します。
持ち主の企業さんは社長さんも良い人だし理解のある方なので〜
やっぱり事故の事とかすごく気にしておられるようです。
789774RR:2006/02/08(水) 11:02:42 ID:guqcr9VH
ただいまツインサーキットにトライアル場開拓中とのこと。
どんな所か、、、
790774RR:2006/02/08(水) 18:23:28 ID:yd2tNqDA
トライアル人気出てきた?
791774RR:2006/02/08(水) 18:50:37 ID:jkBA5WfT
792774RR:2006/02/08(水) 23:19:43 ID:k0vVz5hM
某BBSの、まにあってヤツ、キモい。
793774RR:2006/02/09(木) 01:07:51 ID:8TWQGh9O
スズカだろ
今度の日曜に木を切るって言ってたな
794774RR:2006/02/09(木) 07:35:24 ID:u62Wt/da
上鉄軍団?
795774RR:2006/02/09(木) 16:26:31 ID:6bMuaXTb
とつぜんですみません。フロントリフトに関してです。思い余って、、。
昔はアクセルワークだけでぽんぽんあげれたのですが、トリさんでは少し気合を入れないとできません。
簡単な段差を越えるのすら、、。DT125でも簡単にできたのに、。
ということで、クラッチポンの軽いフロントリフト練習し始めています。
これって邪道ですかね?全日本のトライアル競技のオフィシャルしてる方に聞いたときはクラッチポンは練習しなくていいって言われましたが、、。
歩道に乗り上げるときに何気にフロントリフトで合わせられるぐらいにしておきたいのですが、、。
796774RR:2006/02/09(木) 18:05:06 ID:NQgavl08
>>792
店長だよ。
797774RR:2006/02/09(木) 18:20:42 ID:QwKAKc1s
トリさんってトリッカーの事?
トラ車とトレール車の造りなどは別にしてトライアルで言う
フロントアップは多分、そちらが想像しているフロントリフト
とは微妙に違うので参考になるかどうかは判りませんが

フロントうぷ:前輪を上げたい高さ正確に上げる為のボディアクション、
       エンジンパワー、クラッチワークの複合技

フロントリフト:マシンのパワーまかせにとにかく前輪を上げる、
        もしくは意図せず上がってしまう、雲の上の人
        レベルだとそのまま後輪をスライドさせたりする。
        ただ、オンロードでの優位性は自分には判りません。

クラッチポンは練習しなくていいと言うより練習する
としたら最後の段階なので、歩道に乗り上げるくらい
ならエンジンやクラッチなんかに頼らずボディアクション
だけで引き上げられるくらいで充分でしょう。

※トリッカのサス性能やエンジンパワー等は
 まったく考慮せずの書き込みなので気を
 悪くしたらゴメソ
798774RR:2006/02/09(木) 18:46:33 ID:QwKAKc1s
>>792
今見て来たけど消されてたねw
799774RR:2006/02/09(木) 21:35:05 ID:xANOYDjp
>796
どこの?
800774RR:2006/02/09(木) 21:39:11 ID:Ymw8qb5D
ありがとうございます。トリはトリッカーのことです。鳥と書いてる方多いですね。
スタンディングでのボディアクション付きのリフト(アップ?)はそれなりにできるんです。
昔は2mぐらいのセクション越えぐらいはやってたんです、、が、、。
歩くぐらいの速度からタイミングとってアクセルとボディアクションだけで軽くあげようとしてもあがらない、、。
昔の感覚があるので、まるでフロントに重りが入っているような感覚。
とりあえずフロントが伸びるタイミングにあわせてトルク出るようにしてハンドルは後ろに引いてるんですが、、。
で、この2日ぐらいクラッチワーク複合の軽いフロンリフト(着座のまま)のタイミングの練習してるんですが、、。
ボディアクション極小で上がるようになりましたがこれでオフ通用するのかと心配になってきて、、。
でも、トリのタイヤはダートでグリップしないからだめっぽかもしれないですが、、。
へたっぴというのもあるかと思いますが、、。悩みます、、。

ぁ、でも、どうしたわけかトリはリアホイップすると簡単に上がります、、。
これで車重80kg台だったらいいのになーと思ってしまいます。カタログでは115kgもあって、フロントのステムブリッジは鋳鉄です。
トリはサスもエンジンもロードタイプの味付けです。それにしてはフロントのブレーキの効きがやわらかめです。

オフ分け入ってみたいのですが、気軽にフロントアップできないとにっちもさっちも行かなくなりそうで、、
モトクロスコースぐらいだと、勢いでなんとか走れますが、。
801774RR:2006/02/09(木) 22:57:24 ID:QwKAKc1s
エラそうに言ってスマン、
2メートルのステアなんて漏れには逆立ちしても無理。
そこまでの技量があってなおかつトリッカーにこだわる
のであればレアルエキップから色々パーツが出てるので
そっちを物色してみれば?
802774RR:2006/02/09(木) 23:38:20 ID:3irgRFIS
>800
2mの真直角ステアだったら尊敬します。
IA?
803774RR:2006/02/10(金) 01:52:43 ID:2m6yxAnj
gasgas-proを購入したいと思っているんですが、メンテナンスについて教えてください。
この機種でまめにチェックしなくてはいけない(したほうがよい)部分はどこでしょうか。
他の機種に比べて、クラッチが弱いなんてことを言う人もいますが
リンク周りやエンジン関係など教えていただけたらうれしいです。
あと、メンテナンス時にキャブレター周りなどの調整にはタンクをはずさなければいけない
のでしょうか?たとえばキャブを単体ではずすときとかですけど・・・
804774RR:2006/02/10(金) 01:56:56 ID:04W7hp1Q
>>802
だね〜

っていうか、煽りじゃなくて800鳥氏のレベルが良くわからん。

2mのステア上がれた、と言い切れるレベルが(トライアル的に)本当ならば、
鳥くらいの車体ならアクセルとボディアクションのタイミングを微調整して
1mくらいならばなんの問題も無く上がれると思う。

2mはぜんぜん無理な中級の俺でも、練習場で借りたセローで
フロントホイールサイズくらいの真直角ならば普通に上がれたし。

2mのゆるいダム型ステア、ってことかな?それなら「昔は」勢いだったとか?
805774RR:2006/02/10(金) 02:08:53 ID:9RXZMbV9
>昔は2mぐらいのセクション越えぐらいは・・・
と、 >>800 氏は言っただけなのに、
セクション越え→ 2メートルのステア→ 2mの真直角ステア→ 2mのゆるいダム型ステア
と、話がどんどん進化してるw
806774RR:2006/02/10(金) 03:37:01 ID:C2umJ7QK
× 進化
○ 変化
807774RR:2006/02/10(金) 05:30:50 ID:VdGcXOJv
>>804
1mぐらいだと直角でもたぶんですが、鳥でも問題ないです。思いっきりボディアクションいれるとそれなりにはあげられます。
ただ、助走がほとんどなかったりすると鳥ではあげられない自分がいるんです。かなしい、、。
でもなぜかリアだけはホップできます、、サスのせいですかね、、。ホップターンできませんが。笑
2mのセクションは、せいぜい70度ぐらいだと思います。それでも上からみたら直角に見えるし素で歩いては登れませんが、、。
最後まで直角のステアって山の中にはないですから、、。砂防ダムあるか、、。
勢いっていわれたらたぶん勢いです。笑
あ、レベル的にはたぶん初心者クラスだと思います。
いっしょに走ったらなんだヘタッピーって。
静止は数秒、体調によっては不可。ウイリーはせいぜい10m、、。アクセルワークのみでブレーキ使えないからバックドロップして、から怖くて、、。
追い討ちで、公園でままちゃりで軽くのつもりがバックドロップしてしまい、、笑いを取りました。
808774RR:2006/02/10(金) 05:32:38 ID:eAcbO3f/
>>797,801
あ、ありがとうございます。でも、2mって土の60〜70度程度だったら勢いのような気も、、。
速度たりなくて掻いちゃって落下、背骨をシートが直撃して1時間ぐらい動けなくなったことありました。
フロントリフトのタイミング外すとフォーク曲げるって脅されるし、、。土相手だとまずないみたいですが、、。
がれや岩のセクションは上がってからの足場なかったらとても無理です。

連投すんません。
809774RR:2006/02/10(金) 11:03:25 ID:GM/vFkDB
テクの話に なると荒れる法則
810774RR:2006/02/10(金) 23:22:16 ID:kddmXo3E
みんなテク話しって揚げ足取りたがるからね
811774RR:2006/02/11(土) 00:13:05 ID:6qIfB551
うん
2chだし
812774RR:2006/02/11(土) 01:57:51 ID:ScZTAOU7
>>807
そんだけ乗れれば上級者とは言わないまでも初心者クラスとは思えませんヨ
813774RR:2006/02/11(土) 08:01:39 ID:Ip8ac17E
>796
どこの?
814774RR:2006/02/11(土) 10:29:25 ID:RdwJHLpv
>796
どこの?
815774RR:2006/02/11(土) 11:10:19 ID:RBPDsKtz
>796
どこの?
816774RR:2006/02/11(土) 12:13:24 ID:1wzogjNg
>796
どこの店長だ?って聞いてんだろうが、このタコ!
817774RR:2006/02/11(土) 13:33:37 ID:ZZhkjrSf
>>796どこの?と俺も聞いてみる。??(゜Q。)??
818774RR:2006/02/11(土) 14:00:21 ID:BBdQypwR
>>812
ありがとうございます。でもhttp://offbike.com/ritech_net/index.htmlとかみると私のレベルはぜんぜんへぼいです
昔だったら気軽に入れたダートも「鳥+今の技量」では分け入る自信ないです。
タイヤはグリップしないんだろな、、。まだ試してませんが、、。
トリッカーでその当時できてたことができなくてクラッチリフト練習し始めたので、、。
アンダーガードつけてはありますが、岩とかにあてたらばらばらに砕け散りそう。
819774RR:2006/02/11(土) 15:18:56 ID:Cd+y8q/M
みなさん、お金がイパーイあったら、黒山ベータって買いますか?
ほとんどワークスマシーン状態なんだから、超お買い得?
それとも、過酷な条件で使われ杉?
見ていると、あっという間に売れてるみたいですね。
820774RR:2006/02/11(土) 16:09:15 ID:1wzogjNg
こないだからHPでやってる ベータ放出だね、
黒山メンテで 値段もボッタクリでもないし
超 かどうかはわからんけど、お買い得じゃないかな。

しかし黒山オヤジは商売上手だなあw
821774RR:2006/02/11(土) 22:26:54 ID:t+iw0Tu8
>796
どこの?

>819(バイク、おめ)
あまりにキンキンのワークスマシンセッティング、だったら
俺の様な一民間人レベルでは扱いにくいかも試練。
822774RR:2006/02/11(土) 23:20:13 ID:CuF+nZRO
>>821
扱いにくいってことはないんじゃないの?
性能維持は素人には無理のような気がするけど。
823774RR:2006/02/12(日) 15:56:15 ID:k3EMda/T
TLR200フロントフェンダー?がわれてどっかいっちゃいました。
これって売ってますか?
近所のバイクやさんじゃやっぱ駄目なのかなー
824774RR:2006/02/12(日) 16:09:28 ID:idYbetPq
>>823
ホンダ車扱ってる店なら注文出来るんじゃないの?
今でも部品があるかどうかわからないけど。
825774RR:2006/02/12(日) 17:53:14 ID:pYgEr3fK
ヤフオクは駄目なん?
826774RR:2006/02/12(日) 19:29:39 ID:FbpWiJ+K
先日、ひょんなことからTY175(525)を手に入れた。
保安部品・書類無しのキック降りずという、かなりいい具合のTY175なんだが、
ところどころ改造が施されているわけだ。。
ハンドルロックは抹殺・タンクはFRP・スタンドは右側でかなり跳ね上げ・リムはゴールド・フェンダーは社外(?)にストロボパターン・フレーム後端伐採
・リアショックも大きくレイダウン・ステップは位置がえ溶接・サイレンサーもノーマルと違う・・・
などなど今現在判明しているものでもこれだけあり、非常に面倒なものを手に入れてしまったなぁと思っている。

たいした改造でもないと言われそうだが、
ぜひトライアルに詳しい方の見解を聞かせていただきたい。
827774RR:2006/02/13(月) 08:33:28 ID:oh4wqwpW
>>826
大昔、トライアルをやってたシーラーカンスです。。。

懐かしい改造だ。おおむね定番の改造だと思います。フェンダーのストロボパターンってのが
わからないけれど。スタンドの位置変えは、元の位置だとスタンドをとりつけているフレーム側
の突起がステアをあがった時にあたっちゃうからです。リアショックの位置変えもはやったけれ
ど、これはよほどうまくやらないと逆効果になったことも。。その他はおおむね軽量化のためで
すね。TY175で肝心なことは、点火時期を自分の好みに応じてきっちり合わせること。プラグ孔
から差し込むダイヤルゲージとポイント(懐かしい(~_~;))が離れる瞬間を検知するテスターが
必要(ブザーなどを利用して自作しても可)。点火時期を早めにセットしてエアクリーナーの吸
気効率をあげる工夫をするとかなりパワフルになりますが、やりすぎるとエンジンがなにかの
拍子で逆回転したり、ヒート気味になるので注意。
828774RR:2006/02/14(火) 09:40:51 ID:W1Ggs4CS
TY-S125FLONG RIDEが出ましたね
従来のTY-S125Fよりも価格が6万円以上も安いのは驚きです
143ccにもLONG RIDEが追加されるといいなぁ
829774RR:2006/02/14(火) 11:37:58 ID:xsJTQX4f
イラネ
830774RR:2006/02/14(火) 12:28:06 ID:Ki9K0xFm
>>828
ホスィ
831774RR:2006/02/14(火) 12:48:51 ID:5Pr1IskF
先日、某トライアルスクールに参加。
乗ったのはTLMですが、寅車スゲー! 軽いし普通にフロントうp出来るし!
ちと欲しくなったゲロー海苔でした。
832774RR:2006/02/14(火) 20:51:18 ID:XSwDUH5d
>>831
どうしたわけか、しっかりとタイミングを身体に覚えこませると車替えても少し車両の癖つかむと比較的楽に上がるようになるものだったような、、。遠い記憶ですが、、。
でも、身体が覚えるまでは簡単に上がる車両でばしばしやっちゃったほうが上達早いのではと想像します。
今は国産少ないですね、、。鳥が80Kg台だったら楽しかったかもしれないですが、、。まあ、下手なんですけとね、、。
ステムブリッジをアルミにしたぐらいではたぶん今の技量ではあんまり変わらなさそう。
833774RR:2006/02/14(火) 23:27:10 ID:mJn18s1b
>>832
TLR200とかTL125だと、ライトはずすと変わりますか?
834774RR:2006/02/14(火) 23:44:49 ID:3894V+UT
>>833
もうね、まるで別物
ついでにガソリンも少なめに入れとくと”吉”
TLMを飼って5年、最初にライト類外してその違いに感動してからというもの
ずーーと外しっぱなしですw

っつーか余計な外装は外してたほうが壊れないしな
835774RR:2006/02/14(火) 23:52:51 ID:AvS5HFaF
>796
どこの?
836774RR:2006/02/14(火) 23:54:17 ID:9COtG0Fb
>>828
5リットルタンクはともかくマッドフラップは05以前の
エアクリボックスだと加工しないと流用できなさそうだなぁ…
837774RR:2006/02/15(水) 05:58:33 ID:c9u7sK6F
見た感じリベットで止めてるだけっぽいけど。
あれなら自作できるかな。
838774RR:2006/02/15(水) 07:03:41 ID:r+os6Q2c
>803
誰かgasproを持ってないのか?
839774RR:2006/02/15(水) 22:15:53 ID:CvDQ+Wh9
>>838
知り合いには何人かいるけど・・・漏れが持ってる訳じゃないからな。
「1日走ったらミッションオイル交換」なんて話も聞くけど・・・詳しいことは解らん、スマソ。
840774RR:2006/02/15(水) 23:44:25 ID:XBWptDje
>>839
>「1日走ったらミッションオイル交換」
さすがにそこまでシビアじゃないですよ。
うちは年3回ぐらい(週1ライダー)

ダイアフラム式のクラッチはほんの少しの爪の高さで重さがすごく変わるので
この調整は結構大変だった。
841774RR:2006/02/16(木) 19:44:06 ID:cTSf2H47
モンテッサってオイルゲージついてないけどどのくらい入れれば良いのですか?
842774RR:2006/02/16(木) 22:05:45 ID:x4qRB1HX
マニア、キモい。
って優香、浮いてる。
843774RR:2006/02/17(金) 06:56:20 ID:uDeI/0fd
>842
健一の嫁さん?
844774RR:2006/02/17(金) 10:32:52 ID:miUpCxFH
>>841

4RT(エンジンオイル)にはゲージ付いてますよ
量は通常の交換時で400cc弱(380〜400ccくらい?)

ギアオイルは4RT、315Rとも520ccだったかな
845774RR:2006/02/17(金) 12:19:04 ID:Q4zL4s8V
ここには 2ちゃんねる的当て字や言い回しは似合わないな、
高齢者が多いから理解不能とか、、
【漏れ】とか書かれると オイル漏れか?と思ってしまうし。
846774RR:2006/02/17(金) 12:28:09 ID:SF1Relro
ていうか漏れって久しぶりに見たw
847774RR:2006/02/17(金) 22:07:35 ID:+jQOkWGq
黒山エンジニアリング、業務拡大路線だな
848774RR:2006/02/17(金) 23:51:36 ID:FKfx8/Gb
誰かRTL売ってください。10万くらいで
849774RR:2006/02/18(土) 09:00:04 ID:7Z8Wn4Yj
>>848
mitaniでRTL50Sを売ってるよ
850774RR:2006/02/18(土) 10:07:51 ID:/vmtaMFi
>848
惜しいいな
9万で売りに出ていたけど買い手付かないんで
2週前にみんなで部品取りしちまったよ


バラで値段付けてったら13万になったがね。
851774RR:2006/02/18(土) 14:37:25 ID:AqO6t06v
>796
どこの?
852774RR:2006/02/18(土) 15:19:03 ID:uLEVKwDs
>>848
ヤフオク、1年くらいじっくり見てたら10万で買えるかも。
853TLM50貰っちまったぜ:2006/02/19(日) 00:49:51 ID:QhDqZzDN
正直
10マソの奴はどっかしら不具合を抱えてる。
まともに乗れるようにするのに倍かかる
事は良くある。
854774RR:2006/02/20(月) 18:59:13 ID:vLYHIbpk
俺異常にふくらはぎが太くてブーツ履けないのですがいいトライアルブーツありませんか?
ちなみにガエルネのDUEもダメでした…
855774RR:2006/02/20(月) 20:44:41 ID:G5irqJWW
鉄芯入り長靴はどう?
856774RR:2006/02/20(月) 22:58:25 ID:YqAg4Gi7
編上げ半長靴タイプの工事用安全靴
857774RR:2006/02/21(火) 09:00:41 ID:oYgcmyBi
>>856
マジックテープタイプの安全靴は駄目ですか?
まじ,トラ車ちょいのり遊びとかに使ってますが。
858774RR:2006/02/21(火) 09:42:55 ID:Dvwd9x8y
>854
ED PROもダメ?
トライアルブーツじゃないけど使ってる人もいるような・・・
859774RR:2006/02/21(火) 16:19:07 ID:mJaxa0pL
>>854
ガエルネならふくらはぎ拡張サービスやってるけど
それでもダメ?
http://www.japex2000.co.jp/support/jsc.htmlの一番下
860774RR:2006/02/21(火) 20:03:04 ID:IepoOX08
全日本トライアル第1戦関東大会にて「FTXフリートライアルセッション」開催決定! 
http://www.mfj.or.jp/user/top/info/detail.php?aid=342
861774RR:2006/02/21(火) 21:29:44 ID:R5sTIh0K
どんなふくらはぎしとんねん
862774RR:2006/02/21(火) 22:27:58 ID:I4P5XYgB
おれより強烈なフクラハギだなw

もしかしてスピードスケート短距離の選手だったり?
863854:2006/02/21(火) 23:15:19 ID:DKJGndYD
昔バスケ部でふくらはぎが異常に太くなってしまったのです。
せっかくトライアルやるのでガエルネなどのトライアルブーツを探してみます…
皆さんありがとうございました
864774RR:2006/02/22(水) 19:41:44 ID:shris/df
俺もバスケ部あがりだが、
たぶんスポーツやってると足サイズにピッタリが好みになってる人が多いと思う。
タイトでないバッシューでは、相手のスピードについていけんもんね。

でも、オフブーツはそこまで要求されないので、もう少し余裕を持ったサイズでいい。
(ついでにいうと実生活でもワンサイズオーバーにしてみると快適かもよ。)

0.5〜1cmでかいの履いてみたら?俺もふくらはぎ太いが、それでなんとかなった。
足首はきまってるから、あまり大きくは前後にずれないよ。


ブカブカブーツなんて、と反論来そうなので書いておくけど、

俺やこの人の場合、靴の好みが小さめなので、
本人はブカブカの気がするけど、自分の希望よりワンサイズ大きくしてみると、
人並みの選び方になるのではあるまいか、という事が言いたいのであります。
865774RR:2006/02/22(水) 19:50:48 ID:shris/df
>俺もふくらはぎ太いが、それでなんとかなった。

バスケやってるのはふくらはぎ太いやつばっかりと思われるかもしれないが、

863はともかく、俺はやめてから 超 太ったんだよ OTZ RTL 
866774RR:2006/02/22(水) 23:31:14 ID:NtaGEKFS
まあ どのブーツも中年太りのオッサン向けには造ってないわな、

そういう私もノーストップの白、黒山健一のしなやかな足さばきのイメージで購入した
けど、足首から上が急激に広がっているので
練習仲間には 王将の厨房の中の人にしか見えないそうな・・
867774RR:2006/02/24(金) 16:22:32 ID:cbWnHhli
age
868774RR:2006/02/25(土) 03:00:44 ID:UjKJ5d3i
なにごとも極めた人はすばらしいですね、、。金感激。
ところで、クラッチウイリーで相談したものですが、その後通勤する機会が減って(自宅作業)数回の通勤の信号待ちで軽いリフトの練習してたら少しはましになってきました。
でも、周りはへんな奴とおもうでしょうね、、。
たまに信号待ちでダニエルやってるMTBに曹禺するとはずかしくてできませんが、、。
869774RR:2006/02/25(土) 10:52:08 ID:JKJwX8Lv
>>868
>たまに信号待ちでダニエルやってるMTBに曹禺するとはずかしくてできませんが
どんなとこに住んでんてん?
旧板取村住民なのか?
870774RR:2006/02/25(土) 13:25:30 ID:YiEdoJc6
>ダニエル
墳丘墓のダニエルの事か???
871774RR:2006/02/26(日) 00:09:51 ID:hyzOSl2w
チャイルドプレイの人形の名前だっけ?
872774RR:2006/02/26(日) 00:39:16 ID:i4OlrtpL
リアだけでホップするのをダニエルというらしいです。
でも、日本でしか通じないといううわさも、、。
東京都在住で、通勤途中でMTBやロードスポーツよく曹禺します。
873774RR:2006/02/26(日) 01:51:40 ID:QUyksi5y
自転車トライアルの選手で
ダニエル・コッセーってのがいてね(もう15年も前)
彼の得意技だったんだ。命名は黒山父郎。
だから日本人にしか通じなかった
けど後日、本人にその話をしたらものすごく喜んでいたよ。
他にも フェデリック、リベラ、ヒラーノなんて技がある。
874774RR:2006/02/26(日) 03:05:54 ID:5pwzWfYV
チャッキーですね、チャイルドプレイ

スレ違いでした
875774RR:2006/02/26(日) 03:08:49 ID:xBYjWaLU
>>872
「リアでホップする」だけではないように思えるが。 > 通称ダニエル
876774RR:2006/02/26(日) 03:22:11 ID:2r9YtRjA
東京って、ダニエルする奴がそんなにあちこちにいるのか、、、
それもロードスポーツ、、、

 
877774RR:2006/02/26(日) 14:29:43 ID:HfNgWiLT
>876
スタンディング?かフロントホップ?を勘違いしてダニエルと言ってないかい w
878774RR:2006/02/26(日) 16:35:19 ID:ZhCg2AFw
TL125(JD06)のフォークオイルの量と油面わかる方
いらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
879774RR:2006/02/26(日) 17:48:42 ID:08hJslCe
>878
ちょっとは自分で調べろ!
って言われると知っての狼藉者か?

207プラマイ2.5cc
145mm
880774RR:2006/02/26(日) 18:14:24 ID:ZhCg2AFw
>>879
ありがとうございます。

ぐぐってみたのですが、ヒットしたところが404だったので。
結局、ぐーぐるのキャッシュみて調べました。

やっぱSMを買うことにします。
881774RR:2006/02/26(日) 20:09:44 ID:IIUhWP+0
882774RR:2006/02/26(日) 20:41:17 ID:i4OlrtpL
失礼。フロント上げてリアでホップです。
も一つ失礼。都内のロードスポーツちゃりはステルスまでです。
チューブラでダニエルしたらホイルだめにするような、、。
ぜんぜんトライアルスレぢゃなくてすみません。お詫びに、

鳥でホッピングしようとしたらフロントはかろうじて地面すれすれ上げれました。
でも体力的な問題があって数秒、、。
もちろん横になんて振れません、、。
リアはぜんぜん上がりませんでした。
やっぱり体力つけないとだめですね、、。
883774RR:2006/02/27(月) 00:26:10 ID:DVl6Wd8H
だにえる、、、
これの3:00〜3:20くらい参照
http://video.google.com/videoplay?docid=-8551222727971975773&q=bike+trial
884すこぶるパ〜:2006/02/27(月) 11:37:36 ID:1fpnIAfE
昨日、真壁で開催された関東選手権第2戦に行ってきました。

豪勢な選手権でした。
たかだか一地方選手権だと言うのに、オブザーバーがみんな国際A級の選手。
しかも成田匠選手・野崎史高選手・黒山健一選手までもオブザーバーとして
参加していてびっくりでした。

その他にも、オブザーバーはやらなかったけど全日本の直前って事で
国際級の選手が沢山来てましたね。
選手権終了後の雨の中での練習風景は圧巻でした。

全日本第1戦、楽しみです。
885774RR:2006/02/27(月) 13:41:33 ID:xueaFnnv
>>884
こちら中部では大雨の開幕戦でした。
>成田匠選手・野崎史高選手・黒山健一選手

って事は今日あたり3人で250Fを乗り回してるのかなぁ。
886すこぶるパ〜:2006/02/27(月) 15:18:46 ID:1fpnIAfE
>>885
関東も昨日は一日中雨で、滑るわハマるわで大変でした。
おかげで成績も散々・・・いや、多分ドライでも散々なんですけど。orz

昨日遠巻きで練習風景を見た限りではSY250Fは見当たりませんでした。
みんな2サイクルのSYでしたね。
887774RR:2006/02/27(月) 17:11:09 ID:XyUw5mld
>>884

> って事は今日あたり3人で250Fを乗り回してるのかなぁ。

なるほど。全日本開幕戦に向け一分一秒も早く乗り込みたいスコルパライダー陣。
乗ったかどうかはわからないけど受領の為の集合ってのはありえますなー。

韮崎で受領する時間も惜しく
上陸港(大井、横浜あたり?)で通関手続き済ませ即帰宅。
各人今頃実戦へ向け全バラ整備とか・・・

自然山あたりに情報うpされるの待ってよっと。


888887:2006/02/27(月) 17:13:12 ID:XyUw5mld
行火打ち間違えた
889774RR:2006/02/28(火) 22:39:19 ID:uKhM/BeH
age
890774RR:2006/03/01(水) 00:00:19 ID:6S3Prk86
渋谷クンと将太郎クンは、今シーズンどこ契約?(どのメーカーマシン?)
891774RR:2006/03/01(水) 12:25:57 ID:1tl63yIa
>>890
将太郎は今年はどことも契約せずプライベートで出走のはず。
マシンは02’か03’のガスガス。
渋谷は知らん。
892774RR:2006/03/01(水) 22:35:28 ID:APKxzv1n
97年式COTA315って初期型故に不具合が多いと聞いたのですが実際乗ってる方、どうですか?
893774RR:2006/03/01(水) 23:11:36 ID:eqnN1a5T
特にこの型だけ弱いところも聞かないし、友達も普通に載ってたから、
初期型にしては、出来がいい方ではあるまいか。

98型の方が良さそうだけどさ。
894774RR:2006/03/02(木) 01:50:26 ID:PEeRoGJb
97はフレームにクラックが入りやすい。
タンクキャップのすぐ横のステアリングピボットとメインフレームの継ぎ目
98からはここのリブが長くなった

そんなことより、今更10年近く前の(多分状態があまりよろしくない)モデルはお勧めしませんよ。
RTL250Rも毎年少しずつ進化してて、見た目以上に変わってるし
895774RR:2006/03/02(木) 19:23:56 ID:JnbyAaqE
全日本、今年はトップライダーの移籍とかマシンチェンジが多くて面白そうだな。
遠いけど、見に行こうかな・・・。
896774RR
渋谷シェルコだって。