中免で乗れる最高のロングツーリングマシンて何?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ZZR400
2イモラ ◆Gs1200Ssf6 :2005/10/12(水) 20:01:15 ID:1cFeZmeG
2ですか
3 ◆MIGYIczXvo :2005/10/12(水) 20:02:35 ID:bA5D4UD+
スカブ400 or 銀翼400 or Gマジェ400
4774RR:2005/10/12(水) 20:03:29 ID:1yiPRxMJ
終了。
5774RR:2005/10/12(水) 20:09:28 ID:zVqOhLjU
XZ400D
6774RR:2005/10/12(水) 20:20:23 ID:BqYmwZox
ZZZZZZZZZZZZR4000000000000
7774RR:2005/10/12(水) 20:33:08 ID:pkUsRW79
ゼルビス
8774RR:2005/10/12(水) 20:42:24 ID:OA9qsdeY
すでに>1で結論出てね?
9774RR:2005/10/12(水) 20:43:28 ID:PEDBRPlo
GSR400S
10774RR:2005/10/12(水) 20:57:51 ID:C3k17JkB
TZR250
11774RR:2005/10/12(水) 21:00:03 ID:D3FMjEYX
GSX-400 HAYABUSA
12774RR:2005/10/12(水) 22:13:36 ID:BcdW7YEQ
カブ90
タイカブ100EX
13774RR:2005/10/12(水) 23:42:03 ID:Vy0Xet5x
ナイトホーク250
14774RR:2005/10/13(木) 00:02:49 ID:ygcE6X3d
DJEBEL2005
15774RR:2005/10/13(木) 00:45:32 ID:sClfFxOD
CB400SB
16RF400海苔:2005/10/13(木) 02:56:33 ID:f9Xa1hVi
RF400RVでつよ!(゜∀゜)アヒャ!
17774RR:2005/10/13(木) 08:17:29 ID:mIF+Rktx
>>16
だよねぇ。
18774RR:2005/10/13(木) 12:51:43 ID:KgZWYkrY
良すぎてつまらない
最低
19774RR:2005/10/13(木) 19:34:08 ID:rpNJZ3VB
>>1
はやすぎ乙
20774RR:2005/10/13(木) 19:36:50 ID:TJtq9C4Y
定番 ジェベル250XC
21774RR:2005/10/13(木) 19:39:03 ID:N5BprLgh
のたことないのですが、
ビグスクってロングツーリングどうですか?
22774RR:2005/10/13(木) 22:13:08 ID:JyVG6ZiM
荷物は積めるし疲れないが、ドライブベルトが切れると走行不能
ついでに総じてメンテナンス性が悪い

つまり、出先で故障した場合そこで旅が終わる
23774RR:2005/10/13(木) 22:26:41 ID:c5knEjaL
FZ400がフレームまで完全にFZS600と共通だったら最高なんだがなぁ
24774RR:2005/10/14(金) 00:24:08 ID:l7I/NWdc
>>22
メトインの隅っちょにベルトと工具突っ込んで行けばいいじゃない
そうかさばるもんでもないし
25774RR:2005/10/14(金) 02:14:53 ID:m5rZEQSA
いいかもネ
26774RR:2005/10/14(金) 02:19:44 ID:Zke5h8BG
>>18贅沢言うな ボケ
27774RR:2005/10/14(金) 03:09:51 ID:Mn9ZunkV
ビグスクはツーリングしている様に見えないから×
28774RR:2005/10/14(金) 03:13:13 ID:rXoPyOnH
ビグスクなら1日700キロでも疲れない

バイクとは機動力が違う
29774RR:2005/10/14(金) 03:16:40 ID:EacRUACr
機動力って・・・
バイク便はまだギア車主流だけども。
30774RR:2005/10/14(金) 03:19:33 ID:rXoPyOnH
走行コストがビグスクのほうが高いからだろ
31774RR:2005/10/14(金) 03:23:24 ID:rBTaTvmX
誰か族車で日本一周しろよ。
東北の田舎に爆音とともに颯爽と登場。ダブルクラッチでストップ。
ポカーンとしている田舎のおばさんに一言、「すいません、今夜とめていただけませんか?」
ガクガクブルブルしてるババアの膝にローを一発。自分はローからブルブル吹かして出発。また新しいまちへ繰り出す
32774RR:2005/10/14(金) 03:23:39 ID:Mn9ZunkV
って言うか、
ビグスクはバイクじゃないのか?
33774RR:2005/10/14(金) 03:31:21 ID:/nY43gnd
バイク目ビクスク科
34774RR:2005/10/14(金) 03:36:04 ID:m5rZEQSA
長距離疲れないのかぁ。いいなぁ。。。。
35774RR:2005/10/14(金) 03:36:10 ID:wltXS1rx
スクーターのデかい版だからバイクじゃないな
36774RR:2005/10/14(金) 03:39:47 ID:rBTaTvmX
>>35
むしろうんこだようんこ
37774RR:2005/10/14(金) 03:43:55 ID:oCpn27BS
>>31
他県ナンバーの族車が田舎をうろちょろしてたら速攻で地元ヤンキーに囲まれそうだ
38774RR:2005/10/14(金) 03:50:10 ID:qdScxwX9
>>23
FZ400とFZS600のフレームて何処がどう違うの?
イナズマ400と1200のフレームが補強の入れ方が全然違うのは知ってるけど。
39774RR:2005/10/14(金) 03:51:03 ID:rBTaTvmX
>>37
「おめーハマの族なめてっとほんぶちころされんぞ!すいませんだからかんべんしてください」

とかいってそう
40000:2005/10/14(金) 03:53:33 ID:tiAXLmHD
>28
そーかぁ?
ビグスクは全体重が尻にかかるからあの分厚いシートでも尻痛になるぞ。
T−MAXなら内腿にも分散するからけっこういいけどあれは大型免許要るからな
スクーターよりふつうのバイクがええよ、
41774RR:2005/10/14(金) 09:47:43 ID:25rNoZ3R
バイク目スクーター科ビクスク亜属バカスク
42774RR:2005/10/14(金) 13:10:08 ID:ahKljPrh
カワサキだしZZRは禁止にしよう カワサキだし
43774RR:2005/10/14(金) 18:30:07 ID:+JvQU+Ih
>>38
FZスレのテンプレから

>積載性については荷掛けフックこそ二つだが、ナンバーネジを荷掛けフックにかえ、タンデムステップの辺りを使えば大きな荷物も楽に積める。
>ツアラーとしての唯一の欠点は、フレームが最後尾まで達していない(FZS600は達している)為、パニア装着は困難、或いは不可能である点であると思われる。
>(クラウザーのK2(シートカウルに穴あけ加工必要)とワイズギアのタンデムシートにキャリアつけるタイプは装着可能)
>RF、ZZRと並ぶ400ツアラーと呼んでもよいキャパシティーは十分持ち合わせている
44774RR:2005/10/14(金) 20:14:22 ID:qdScxwX9
>>43
>>38です。
見えにくい所の小さな違いですが、確かにロングツーリングでパニアケース等の装着が困難。
メーカーが軽量化で省くには中途半端ですね。
45774RR:2005/10/14(金) 20:31:48 ID:N6ULy/iT
今時中免って・・・w
46774RR:2005/10/14(金) 20:45:21 ID:ODUBmgJV
トランザルプ400あたりがいいかな。
カウルあるし、ポジション楽だし、砂利道走れるし。
47774RR:2005/10/14(金) 21:45:30 ID:8Z3HqkHS
シルバーウイング400

2気筒で燃料タンク16g。
48774RR:2005/10/14(金) 22:12:11 ID:d3hVmvxA
中免でATでオススメは何ですか?
マジェ買おうか悩んでます。アプリリアも…。
49774RR:2005/10/14(金) 23:55:10 ID:nmRf2uKC
>>48
ジェベル200を買って浮いた金でツーリング行くことをオススメするよ
マジで
50774RR:2005/10/15(土) 00:06:42 ID:yYpWj23x
AT免許なんだろ
51774RR:2005/10/15(土) 01:31:02 ID:GAi991iB
>>50
なんだそれ?
原付免許のこと?
52774RR:2005/10/15(土) 03:05:56 ID:UM65vMHc
俺も知り合いに左手の握力が普通より弱い人がいるな。

その人、AT限定じゃない免許だけど、今はATのFORZA Zに乗ってて
ギアチェンの真似事が出来るから、少しは楽しめてるみたいだよ。
53774RR:2005/10/15(土) 07:08:20 ID:aCYk2MCw
前スレがめでたく完走いたしました。よかったね。
54774RR:2005/10/15(土) 07:19:44 ID:tW6QNV5W
中免バイク買う金で大型取りに行ったほうがいいよ。
ぶっちゃけ大型以外は乗る気になれないw
55774RR:2005/10/15(土) 07:35:58 ID:aCYk2MCw
ZZR250

180度並列ツインの魅力
ttp://goobike.com/learn/bike_issue/toku45/04.html

ダークエンジェル出演
ttp://www.sashu.co.jp/movie/movie2.html

KILL BILL出演
ttp://www.sashu.co.jp/movie/movie15.html

神戸新聞
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/keizai/031223jc36960.html

最高である。
56774RR:2005/10/15(土) 08:54:33 ID:uKWD/KSp
>>52
左右の握力が共に16kgな俺様の登場。
ガキの頃の事故で握力出ないん・・・・orz
でも、ゼファーに乗ってます。
57774RR:2005/10/15(土) 09:07:52 ID:0HryXLIF
>>54
スレ違い。


>>56
大事なのは握力じゃなくて気持だ。
ガンガレ(・∀・)
58774RR:2005/10/15(土) 11:58:08 ID:yYpWj23x
>>51
いまは中型免許でもAT限定あるっしょ。
59774RR:2005/10/15(土) 12:04:48 ID:gC/3e99Y
GSX400Fとかあればいいのになー
60774RR:2005/10/15(土) 12:06:33 ID:gC/3e99Y
あ、インパルスとは別設計でフルカウルのツアラー、
RFのメットインなしみたいなやつね
61774RR:2005/10/15(土) 12:08:53 ID:yYpWj23x
RFってメットインだったっけ?
62774RR:2005/10/15(土) 12:14:11 ID:i4GmVLE0
メットインはアクロスだろ。
63774RR:2005/10/15(土) 12:15:27 ID:gC/3e99Y
そか。間違えたお
フォローサンクス
64774RR:2005/10/15(土) 12:22:08 ID:W7diX6BW
じゃあRFでいいじゃない
65774RR:2005/10/15(土) 12:24:59 ID:gC/3e99Y
GSRベースの新車がいいお
スズキさん出してくんないかなあ
66774RR:2005/10/15(土) 14:58:15 ID:9Mgh2ZG8
>>65
ttp://www.suzuki.co.jp/release/d/d050929.htm
欲すぃ。。

専用スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128046857/l50
【打倒!】SUZUKI GSR400【CB!】
67774RR:2005/10/15(土) 17:40:45 ID:XdvOowR1
軽快に操縦できる愉しさ-----それがツイン・ツアラー。
扱いやすいトルクと実際走行域での素直で逞しいパワー感覚。
小柄なライダーにも苦にならない軽量感と足つきの良さ。
マルチプルに愉しめるZZR。




ZZR250




週末は是非お近くのKawasaki正規取扱店で
カワサキスピリッツをお確かめください。
Let the good times roll.
68774RR:2005/10/15(土) 17:45:26 ID:ygMzddG0
>>67
GPX250の方がはるかに優れてたわけだが

ZZR400推奨
69774RR:2005/10/15(土) 19:50:32 ID:eFRSKMha
このスレ見てZZRだけは買うまいと思った
70774RR:2005/10/15(土) 21:03:18 ID:i8nZAJlh
>>66
そのスタイルってbuel....ゲフンゲフン
71774RR:2005/10/15(土) 22:35:41 ID:yYpWj23x
(ザンザス+ホーネット)÷2=GSR
72774RR:2005/10/15(土) 22:40:32 ID:yYpWj23x
73774RR:2005/10/15(土) 22:46:10 ID:yYpWj23x
74774RR:2005/10/16(日) 00:19:08 ID:A4BDzpqL
俺もこのスレ見てZZR250に嫌悪感覚えた。
って、多分それが書き込んでる奴の狙いなんだろうけどね。
75774RR:2005/10/16(日) 01:42:18 ID:zhuiC9SA
GSR400にハーフカウル付が出れば最高(・∀・)♪
76774RR:2005/10/16(日) 03:33:46 ID:HjUA4gGV
ZZR250

Q.よく遅いっていわれるのですが、そんなに遅いんですか?
A.250tバイクの中では遅いどころかかなり速い部類に入ると思います。
  250tという排気量ですので、それなりの加速力、最高速ですが、しっかり引っ張って
  加速していけば、空力のよさも相まって最高速はメーター読みで180qまで伸びます。
  

Q.よく壊れるって聞いたのですが、そんなに壊れるんですか?
A.壊れません。
  登場してから16年経つため、中古市場にも多くの車両が流通しているのですが、
  それらの中の整備不良車両のイメージが浸透してしまったものと思われます。
  実際には16年の間に不具合等は出尽くしていると思われますので、むしろ最も
  信頼できる部類に入ると思います。
  長距離ツーリングに使用している方も多いことから分かるように
  高い信頼性があります。

Q.身長160cmですが扱えますか。
A.まったく問題ありません。車体は大柄ですが、乾燥重量は148sと軽量ですし
  シート高も760oと充分な足つき性を確保しています。

Q.身長180cm 80sですが窮屈ではありませんか。
A.車体には十二分な強度がありますし、現行250tバイクの中では
  パワフルで最も大柄な車体の部類に属するため、まったく問題ありません。

Q.今でも新車で購入できるんですか。
A.はい。現行車両ですので購入できます。国内でのラインナップに存在するので、
  補修パーツもすぐに手に入れることができます。
77774RR:2005/10/16(日) 03:43:01 ID:wffXfbGR
なんつーか、ZZR250ってなんでもこなせそうでどれも今ひとつ……
器用貧乏だよな
78774RR:2005/10/16(日) 04:36:42 ID:mksDQTOr
ZZR250が大柄って・・

原チャリにしか見えないよ
79774RR:2005/10/16(日) 04:43:27 ID:YIMeYToI
さては巨人ですな
80774RR:2005/10/16(日) 05:03:42 ID:zhuiC9SA
ZZR250を誉めすぎではないのかと小一時間…。

どんなに誉めても4st250、クラスを超える程のパワーはないし、ツアラーとしての性能も不足している

ここのスレタイどおりのバイクなら400クラスが妥当。
ZZR400とRF400が最も有力、次にCB400SBとFZ400…て感じになるのではないかと…。

ここのスレタイにコストパフォーマンスを含むならZZR250も有力な1台になるのは認めるが、ZZR250に粘着し過ぎではないのか?
81RF400海苔:2005/10/16(日) 05:25:19 ID:vIQzirmv
そこで来春辺り(?)に市販されると噂のGSR400ですよ。
エンジン完全新設計でスズキの気合汁タプーリなバイクなので期待大!(・∀・)
82774RR:2005/10/16(日) 06:17:51 ID:GmNM0LD2
チャリ
83774RR:2005/10/16(日) 06:26:53 ID:WIUZhwwO
sV400sでいいじゃない
変態だし
84774RR:2005/10/16(日) 07:29:49 ID:p5W8pgmh
オレのツーリング専用機はCBR250RRだが
85774RR:2005/10/16(日) 07:42:31 ID:MQI1gp7s
ZZR250なんかより実はよっぽどツーリング向きなんだよな>CBR
86774RR:2005/10/16(日) 11:32:18 ID:p5W8pgmh
CBRはバックステップ付けてても楽だし
タンクにバックを付ければ体を覆いかぶさってくつろげるし
ましてや仮にもSSだから走ろうと思えば走るしであれこそ正にツアラーだよな
87774RR:2005/10/16(日) 11:52:46 ID:zhuiC9SA
確かにリッターSSが一般的になる前のZZ-R1100は「世界最速」の肩書きを持つツアラーだけど、実際に峠で振り回す人もけっこういたからね。
そうゆう意味ではツアラーのZZR250より、CBR250RRの方がキャラが似てるかも。
88774RR:2005/10/16(日) 13:56:38 ID:y3CKCghx
やっぱ軽いのがいいよな
そこがZZR250と大違い
重いほうが安定するって言うけど100`前後ならどうでもカバーできるっしょ
ただどっちもストレス溜まりそうw
89774RR:2005/10/16(日) 15:46:41 ID:nL+HSoTS
風が語りかけます。

遅い、遅すぎる。  ZZR250
90774RR:2005/10/16(日) 16:49:12 ID:A4BDzpqL
>>89
風に追い抜かれる?
91774RR:2005/10/16(日) 17:37:09 ID:9hYppoa5
風に煽られる
92774RR:2005/10/16(日) 17:44:39 ID:WIUZhwwO
>>89はさいたま さいたま さいたま〜
93774RR:2005/10/16(日) 19:34:16 ID:mu2MIGtH
>>92
なるほど。まんじゅうね。
94774RR:2005/10/16(日) 19:34:17 ID:MqoFuxiM
さいたま銘菓ZZR饅頭
95774RR:2005/10/16(日) 19:53:50 ID:Yi1NP+rM
ところでマクロス7は、どちらのマクロスの続編何だ?
番組の中の台詞でミリアがあるときはメルトランディを
名乗りあるときはゼントラーディーを名乗っている有様。
しかもミリアのVF1(パイロットスーツも)はテレビ版
のものを使用してエキセドルは劇場版のものが出てくる。
しかもメルトランディーらしきクロレは、メルトランディー
のコスチュームとメルトランディーの装備をしているのにも
関らずゼントラーディーを名乗っている有様。一体何なんだ
よ、あれは・・・
いて
96774RR:2005/10/16(日) 20:48:29 ID:kN+tntM1
すごい誤爆がきたなw。
97774RR:2005/10/16(日) 20:52:24 ID:sRW3lF6w
理解できる俺って・・・orz
98774RR:2005/10/16(日) 23:23:44 ID:qJ4LDany
シャドウスラッシャー
99774RR:2005/10/17(月) 00:30:28 ID:JDp7/J7C
>>22
>荷物は積めるし疲れないが、ドライブベルトが切れると走行不能
MTだってチェーン切れたら走行不能。定期点検してりゃ問題無し。
長距離走るならベルトより先に消耗限度超えるパーツが沢山ある。

>>43
>ツアラーとしての唯一の欠点は、フレームが最後尾まで達していない(FZS600は達している)為、パニア装着は困難
ZZR400も同じだよ。社外品のキャリアつけなきゃ何もつけられない。

>>76
>A.250tバイクの中では遅いどころかかなり速い部類に入ると思います。
現行の250ラインナップの最高速では平均より速いかな? 加速はオフ車より遅いけど。
400に比べたらドンガメだなんだけどね。

荷物沢山積むならスクーター。
高速メインなら400のツインかマルチでカウル(ハーフでも可)付き。
ダート走るなら400のマルチパーパス。
ガレやマディ走るなら、ちゃんとしたオフ以外はまず無理。
下道メインなら航続距離を意識して走れば何でもあり。
下道だけなら125だってOK。(50でもOK?)

長距離の快適性望むなら400しか無いんじゃない? 排気量大きいほうが断然運転楽だよ。
当然大型のほうがもっと楽。重さによる取り回し以外はね。
100774RR:2005/10/17(月) 00:54:19 ID:aJx74DnW
ここは誉め殺されてる車種に憐れみを感じるスレか?
101774RR:2005/10/17(月) 00:55:53 ID:CY+m+HT5
100ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
102774RR:2005/10/17(月) 00:57:10 ID:CY+m+HT5
ちぃぃぃっ!
(´・ω・`)ショボーン
103774RR:2005/10/17(月) 12:39:07 ID:KC0ZV4io
>>101
(・∀・)ニヤニヤ
104774RR:2005/10/17(月) 13:05:49 ID:/SCzilLg
KLEとかはどうなのかと思ったりする。
105774RR:2005/10/17(月) 15:51:14 ID:o1GA/Cgn
400ツアラーだな、もしくは希少・250のツアラーアクロスとか。
ビクスクは書いてあるようにベルト切れるとか、素人目では判別できない故障があったりするのが
恐いからな・・・。
なんでもこしょうは恐い事に変わりないが、ロンツー前の点検でさえも引っかからないとことかあったり
しそうだし、ここはツアラーの出番や出!!
ただもんだいは、長距離以外の使い勝手が低いけどね
106774RR:2005/10/17(月) 16:15:51 ID:EMfg4kjh
ディバージョン400はどうすか?
107774RR:2005/10/17(月) 16:33:38 ID:gInhOuu7
性能が悪いんじゃなくて
いかんせん旧い。
108774RR:2005/10/18(火) 16:27:40 ID:16ZI7TVM
>>105
アクロスはタンク小さくて燃費悪かったなあ。
ツーリング向きじゃないけどメットインの気楽さが楽しい街乗りバイクでしたよ。
109774RR:2005/10/18(火) 18:19:24 ID:GkE2SCbf
XJR400とVTRではどっちがロングツーリングに向いていますか?
週末日帰りツーリングしたり、夏休みには北海道ツーリングもしてみたいんですが。
たまに高速も使いたいです。
110774RR:2005/10/18(火) 18:28:50 ID:rvfi05Tk
>>109
400に決まってんだろこのすっとこどっこい
111774RR:2005/10/18(火) 18:51:15 ID:2lZdcBBX
燃費いいVTRはお財布にやさしい
まったく壊れないから北海道も安心

とVTR海苔の俺が言ってみる。
112774RR:2005/10/18(火) 19:21:18 ID:GkE2SCbf
>>110
空冷エンジンってのがロンツーに向いてるか気になるんですよ。

>>111
燃費と頑丈なエンジン、それに取り回しのしやすさに引かれてます。
頻度としてはそう多くないですが高速のっての100Km/h以上での巡航はどの位までムリなく出せますか?
カウルは付けるつもりです。
113774RR:2005/10/18(火) 19:36:10 ID:2lZdcBBX
>>112
無理なく・・・か
120ぐらいかな。単気筒よりはマシだけど
高速は得意ではないな
カウル付けてるけどぬうわ前後しか出ないからね。
114774RR:2005/10/18(火) 21:10:35 ID:fXXlH/pz
ZZR400
フレームはアルクロスフレームと名づけられた超高級オールアルミ製フレームである。
時速260q/h走行を想定したフレームは現行400ccクラスでは比類なき強度を誇っている。

エンジンはKawasaki伝統のセンターカムチェーン方式水冷DOHCインライン4である。
排気管は絶妙な集合を行っており、Kawasaki製400ccフラグシップの象徴である極太の2本出し
マフラーに導かれ、圧倒的な存在感を示す。
またMotoGPでは常識となっているラムエアシステムを現行400ccクラスのモーターサイクルで
唯一採用し、高回転型エンジンと相まって全速度域で強烈なパワーを搾り出す。

カウルは時速260q/h走行を想定したものであり、航空部門を持つ川崎重工のテクノロジーが
惜しみなく注ぎ込まれている。
優れたウインドプロテクション効果により、400ccクラスのバイクでありながら実に平和に180q/hを
超える速度を維持する。
115774RR:2005/10/18(火) 21:11:41 ID:fXXlH/pz
ZZR400
ブレーキは新型のTOKICO製ブレーキを採用し、強烈なストッピングパワーを発揮する。
チェーンはカワサキMotoGPマシンにも採用されているEK(江沼)製チェーンを採用し、効率の高い
動力伝達を可能にしている。

タイヤはカワサキMotoGPマシンに採用されている世界最強のタイヤメーカー「BRIDGESTONE」製である。
専用設計のラジアル構造タイヤは強烈なグリップ力と耐久性を誇る。

燃料タンクは17リットルの大容量を誇り、実用でも300q以上の長航続距離性能を誇る。
ライト類はトップブランドである小糸製作所製であり、夜間のツーリングも安心である。

バンジーフック、キー付きの小物入れ、センタースタンドなどツアラーとして嬉しい装備を標準装備する。
メータはZZR1100と同デザインの時計、水温計、燃料系をも装備したフルスペック仕様である。

神のツアラーZZR250とも兄弟車であり、まさに最高のロングツアラーとしか言いようがない。
116774RR:2005/10/18(火) 21:13:24 ID:LkUSavL2
中型限定と書かれた免許証はすでに期限切れ
                     =無免
117774RR:2005/10/18(火) 21:14:16 ID:XQQOHwee
鉄フレームだよ
118774RR:2005/10/18(火) 21:29:04 ID:qwh2k2uU
日数をこなすのならビクスクがいいなあ。
特に積載が楽なマジェスティ
乗り降りも楽だし。

駆動メンテは距離で診てもらえばむしろメンテフリーの利点の方が大きい気がする。
交換を惜しんで過走行でもしなければ切れないのでは?
重くて背が高いバイクだと、降りて景色を見る事が面倒だ。
119774RR:2005/10/18(火) 21:33:37 ID:Y/x0aL06
ここって誉め殺しスレ?
120774RR:2005/10/18(火) 21:35:31 ID:jn0EeBNo
CL400セルつきで復活してホスィ
121774RR:2005/10/18(火) 21:36:45 ID:GkE2SCbf
>>113
120km/hで巡航できれば十分ですね。
レスありがとうごさいます。
122774RR:2005/10/18(火) 22:47:26 ID:0hKKBMrK
体が語りかけます。

重い、重すぎる。 ZZR400
123774RR:2005/10/18(火) 22:50:41 ID:2lZdcBBX
俺バン400とVTR2台持ちだったんだけどさ
VTR乗っちゃったらバンが重くてねぇ・・・
124774RR:2005/10/19(水) 00:58:35 ID:Lrr3O45B
250ccと比べると重いけど、400ccで重く感じることはないけどな〜。
まぁ、峠とか走ってる時は2rt250と比べると重さが苦になる時はあるけどwww

>>114>>115はちょっと誉めすぎだけど、高速ツアラーと見ても実際にZZ-R400は完成度は高い。
その次はRF400だろうな。
125774RR:2005/10/19(水) 02:30:32 ID:rEwwXhip
というか市販で約100PSでさらにレースで勝つことも想定して作られたZZR600のフレームに日本規制の400ccエンジンを乗せちゃった時点でとんでもないオーバースペック。しかも10数年以上前の設計。
>カウルは時速260q/h走行を想定したものであり
100キロ+αで巡航する設計じゃないんだよね。180キロで平気で巡航できるけど完全に伏せないと快適じゃないし、そんな速度で安心して公道は走れないし。
126774RR:2005/10/19(水) 09:11:42 ID:Fllrjd1A
高速に乗ってもぬわわ以上出さないオイラはダメ?
127774RR:2005/10/19(水) 09:39:48 ID:iHaGFVoF
あえてぬわわなんて書かなくていい速度じゃないか?
128774RR:2005/10/19(水) 10:58:00 ID:lS1im7lV
GSRに激しく期待
129774RR:2005/10/19(水) 15:28:07 ID:Lrr3O45B
そして鱸ブームが起きることに期待。
130774RR:2005/10/19(水) 18:08:42 ID:sdpSzCHS
中型自動車免許で乗れるバイクは
原付だけ。
131774RR:2005/10/19(水) 18:14:32 ID:ORyNAArk
drz400sm
132774RR:2005/10/19(水) 19:42:11 ID:BPCvCmrc
>>131
高速つかれませんか?
133774RR:2005/10/19(水) 19:43:40 ID:Gv4A7xwh
>>131
尻痛くなりませんか?
134774RR:2005/10/19(水) 19:44:58 ID:RsWr3wkC
>>131
ゲロアタックできるんですか?
135774RR:2005/10/19(水) 19:51:24 ID:zES1offK
>>131
女の子にモテますか?
136774RR:2005/10/19(水) 19:53:53 ID:lVi/RBmI
drz400sm

そこに世界の全てを置いてきた
137774RR:2005/10/19(水) 20:04:23 ID:7NwxNVZT
バルカンドリフター・・・・・長距離らくだったな〜遅くてストレスたまったけどね(つд`)
138774RR:2005/10/19(水) 20:06:02 ID:LpCyye0I
TW
139774RR:2005/10/19(水) 22:37:34 ID:3HSP0pf/
TW以外
140 ◆.W2dP47u7U :2005/10/19(水) 22:38:42 ID:alh11x0h
うんこちんちん
141774RR:2005/10/19(水) 22:52:46 ID:RsWr3wkC
>>140
パンヨーロピアンは高すぎるって…
142774RR:2005/10/19(水) 23:01:33 ID:0v4LbAJh
>>132
>>133
>>135

ZZR250なら高速も得意だよ。
長時間乗ってもお尻痛くないよ。
きれいな色のフルカウルの車体だと、女の子にもとっても受けがいいよ。
手ごろなサイズだから親近感もわくみたいだよ。
143774RR:2005/10/19(水) 23:09:52 ID:Vd2fPVcv
>>142
俺はZZR250でゲロ走ったぞ
お前、まだまだだな
144774RR:2005/10/20(木) 01:18:30 ID:4gYRSx+f

まったりとロングツーリング楽しみたいんでZZR250ちょい欲しいと思った。

でも、カウルに赤がないからなぁどうしよう。

やっぱVTR買おうかな・・・

145774RR:2005/10/20(木) 01:43:17 ID:ku5m5Uhp
カブ
146774RR:2005/10/20(木) 02:23:42 ID:LX2ait05
DR-Zはビッグタンク付けてキャリアつければかなりイケル。
・・・まぁケツがアッー!だけど。
147774RR:2005/10/20(木) 02:38:11 ID:X7N4OutT
トオノリ400はどぉですか?
148774RR:2005/10/20(木) 03:09:18 ID:z8VigVl5
トオノリ400は8馬力
149774RR:2005/10/20(木) 03:46:18 ID:HDJCUZxh
横浜〜青森間を借り物のマジェで約八時間で走破。案外疲れなくてビックリ。
ただ高速ではビュンビュン抜かれて恐いけど。
150774RR:2005/10/20(木) 07:14:57 ID:xoBPmmYj
カウル塗装屋でぬってもらえば
151774RR:2005/10/20(木) 09:25:45 ID:JkHcYBqT
>>144
全塗装
中古
152774RR:2005/10/20(木) 16:24:42 ID:xoBPmmYj
153774RR:2005/10/20(木) 16:38:31 ID:mNcwuRzM
>152
すごいのでて興奮するのはわかるけど落ち着け、な?
154774RR:2005/10/20(木) 22:33:22 ID:1rZXrbxR
>>144

過去に何度も赤がでてるから探してごらん。

ZZR250過去の系譜
ttp://kmgt.fc2web.com/zzr_pro/genealogy.htm

一番近いところでは2004年モデル
キャンディーパーシモンレッドかな。

2004年モデル 新発売のお知らせ
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/04new/04zzr250.html
155774RR:2005/10/20(木) 23:08:55 ID:dRZG32YO
ZZR(ぜっとぜっとあある)250

フレームは現在新車で購入できる250tバイクの中では最高級と思われる
日の字断面のアルミ押し出し材を採用している。180q/h付近でもびくともしない。
さらにZZR400と違い、シートレール部分はスチールの丸パイプフレームが別体として
組み合わされているため、高い剛性と柔らかさを兼ね備えた合理的設計となっている。

エンジンは剛性的に優れ、軽量化を実現できる180度パラレルツインエンジンである。
排気はそのまま川崎重工製フラグシップの象徴である左右2本出しマフラーに
1ピストンあたり1本という贅沢なレイアウトで直結されている。
また、180度パラレルツインは不等間隔爆発エンジンであり、トラクション特性に優れ、
スイートな出力特性を得ている。余談だがMotoGPでは不等間隔爆発エンジンの搭載は
常識となっている。
エンジン特性は高回転型となっており、13000回転までストレスなく吹けあがる。
35馬力2.2s・mというスペックは250tクラスとしてはトップパフォーマンス
クラスのエンジンである。エンジン音はドゥカティ、BMWにも通じる独特のツインの音
そのものであり、音質はツーリングでも疲れない。
世に存在するトップスッペックモーターサイクルと同様に「6速」リターンミッション
を採用し、シフトタッチも最高である。
156774RR:2005/10/20(木) 23:10:05 ID:dRZG32YO
ZZR(ぜっとぜっとあある)250

ブレーキはTOKICO製シングルディスクとNISSIN製マスタシリンダが組み合わされ、
軽量な車体重量とあいまって強力なストッピングパワーを有する。
細身の最適な幅のタイヤとエンケイ製アルミ鋳造ホイールにより、高い接地面圧と
空力特性、高燃費特性を得ている。
ドライブチェーンはKawasaki MotoGPレーサーでも採用されているEK(江沼)製
チェーンであり高い伝達効率を誇る。

カウルは航空機部門を持つ川崎重工業のノウハウが活かされているフルカウル仕様である。
高速走行時にライダーを効果的に風圧から守り、長時間の高速巡航を可能としている。
優れた空力特性とパラレルツインの豊かなトルク特性のおかげで燃費も通常使用で30q/Lを
軽く超える性能をもち、17リットル大容量燃料タンクにより、理論上500q以上、実使用でも
400qは軽く超える航続距離を誇る。

バンジーフックやグラブバーなどのツアラーとしての装備を完備し、センタースタンド
標準装備により荷物のパッキング正確に行える。空力を考慮した曲面構造のスタンレー製
ヘッドライトも採用し、深夜の走行も安心である。
事実上シリーズ中一番使いやすいマジックテープ開閉式の小物入れを搭載し、チケットの
収納も完璧である。

カラーはZZR1400でも採用されているキャンディーサンダーブルーが存在し、
250tフラグシップマシンとしての圧倒的存在感を示している。

どう考えても最高のマシンとしか言いようがない。
157774RR:2005/10/20(木) 23:16:08 ID:g59sjZlB
そろそろモデルチェンジせんのかね。
158774RR:2005/10/21(金) 00:48:11 ID:cbXAJxPw
なんだか・・・このスレ見てからと言うもの
ZZR250にだけは乗りたくないと思うようになってきた。
159774RR:2005/10/21(金) 00:58:14 ID:sHd9mLuA
まー、それなりに古い車種だしネ
160774RR:2005/10/21(金) 00:58:37 ID:x8KKPSw5
161774RR:2005/10/21(金) 01:08:27 ID:x8KKPSw5
>>155>>156
内容見て思いましたが…
そこまで誉めれるバイクでもないと思うぞ。
細かく突っ込むのやめとくが…。
同じレベルで同じ様に誉めたらCBR250RRはどうなる?
凄いことになるぞwww
ZZR250を否定はせんけど、CBR250RRの方が4st250では最高(総合性能)でないかい?


と言えば「カワサキにはZXR250があるぞ!」なツッコミは無しでwww
162774RR:2005/10/21(金) 01:13:25 ID:Wa1bYBUr
>>122
十万石まんじゅうか?
163774RR:2005/10/21(金) 01:21:52 ID:1mLOkriF
何に於いても、スーフォワが王道?
164774RR:2005/10/21(金) 01:48:00 ID:Ie29D760
【鉄屑】ZZR250の使い道を考えるスレ【うんこ】

ドゾー↓
165774RR:2005/10/21(金) 02:21:43 ID:ZUcxqKs4
スーフォワ(笑)
166774RR:2005/10/21(金) 07:21:14 ID:He2HcKNQ
ZZR250さいこうだよ
167774RR:2005/10/21(金) 07:29:31 ID:pzf7q6y0
ロリコンバイクだよなw
168774RR:2005/10/21(金) 15:39:12 ID:91356aBF
■空冷の単気筒か2気筒であること
・燃費が良い
・構造が単純で故障しにくい
・故障しても修理が容易

■始動は、セル(キック併設)
・もしもの時の保険としてキックがあると安心。

CB400SSに
カウル装着(SBみたいなのがいいね)
燃料タンク増量(11L→16L)
6速化

これで旅バイクとしてはかなり優秀になると思う。
169774RR:2005/10/21(金) 17:41:27 ID:x8KKPSw5
>>168
ツーリングバイクと言うよりは旅バイクだな。

170774RR:2005/10/21(金) 19:50:29 ID:sHd9mLuA
ジェベル250にウィンドシールド付けてローシートにしたら?
171774RR:2005/10/21(金) 20:53:34 ID:1mLOkriF
グランドマジェ400、スカイウェブ400以上、銀翼も良いのでは
楽そう、荷物スペース有、AT
172774RR:2005/10/21(金) 23:27:49 ID:Ku4aR7Q/
ZZR250は確かに結構良いバイクだと思うけどさ、
何か文章の書き方にへぼさが滲み出てるんだよね。
「最高である」とか。もしかして俺釣られてる?

ちなみに俺は楽チン系ではGマジェ、オフ系ならジェベル250、
高速道路メインならZZR400、タフさで言うとカブだと思う。
173774RR:2005/10/22(土) 02:06:26 ID:vVG/fP7V
自分バイク屋勤務で毎日往復300キロ高速乗るわけです。
ZZRの250、400、RF、ビクスク、ジェベルなどオフ系全て高速で使いましたが、
高速なら、KLE400が一番だろうな。水冷4スト4バルブ2気筒で42馬力。
重量もZZRより20キロ軽いしポジションも楽。ここだとZZR250評判良いけど、
100キロ巡航したときにどうしてもエンジン回転数が高めで400に比べると疲れる。
オフ系250もパワー不足でエンジンが唸ってるから手の痺れが多い。ビクスクも同じだね。
たまに行くツーリングなら良いけど、毎日長い距離のると250はきついよ。
ちなみにマイナーだけど、EX−4と言うカワサキの400ツアラーもかなり良い。
水冷4スト4バルブ2気筒で50馬力。こちらもZZRより20キロ軽いし。
ZZR250買うなら違う奴進めます。
174774RR:2005/10/22(土) 05:36:42 ID:wExeqPsA
軽快に操縦できる愉しさ-----それがツイン・ツアラー。
扱いやすいトルクと実際走行域での素直で逞しいパワー感覚。
小柄なライダーにも苦にならない軽量感と足つきの良さ。
マルチプルに愉しめるZZR。

ZZR250

週末は是非お近くのKawasaki正規取扱店で
カワサキスピリッツをお確かめください。
Let the good times roll.
175774RR:2005/10/22(土) 05:39:08 ID:IHj57C0l
大柄な車体に体を預け巡航する愉しみこそ、ZZRの真髄。
客船や旅客機に座る安定感と、ひとたびスロットルを開けば
瞬時に視界を移動できるスポーツ性能に、
わが旅をゆだねたい。

ZZR400

週末は是非お近くのKawasaki正規取扱店で
カワサキスピリッツをお確かめください。
Let the good times roll.
176774RR:2005/10/22(土) 05:45:04 ID:IZUrd0e6
俺ZZR250のりだけど、こんなにコピペのごとく、ZZRZZRといわれるとうざいんだが。
177774RR:2005/10/22(土) 05:55:06 ID:+ePeN9SY
250のスクーターは高速を使うのは辛い。
もうワンランク高い巡航速度を維持できれば良いんだけど、
110-120km/h・8000-8500rpmを越えるあたりから
エンジンがしんどそうだ。
178774RR:2005/10/22(土) 06:57:22 ID:c6KrBmtb
ZZR250か、実際乗って見ろ。
高速も一般道も峠も。
その後現代の400のバイクに乗って見ろ。
二度と乗りたいとは思わなくなるぞ。

カワサキ厨の宣伝は氏ね。
179774RR:2005/10/22(土) 07:16:45 ID:l+4HZthK
このスレ見てからと言うもの
ZZR250にだけは乗りたくないと思うようになってきた。
180774RR:2005/10/22(土) 07:45:08 ID:blZ24Kk4
ここで執拗にZZRの宣伝してるのって褒め殺しにしかなってない気がするんだが・・・
181774RR:2005/10/22(土) 07:53:26 ID:PEV2BZik
RF400じゃだめなの?
182774RR:2005/10/22(土) 09:53:55 ID:SLfuqi8n
以前に同じようなスレでアプリリアのスカラベオとかベスパのよく分からないようなスクーターを、16インチタイヤとか云々言って何度も宣伝書き込みしてきた工作員いたじゃん。
 2ちゃん始まり当初から250とか中免のツーリングスレが立つたびに連書きしてきて、ついに叩かれていなくなった奴。
丁度叩かれた時にスレZZR250の話題になっていて、それを遮るようにスカラベオとかベスパの宣伝をしてZZR250よりもいいよとか書いて叩かれたんだよな確か。

 このスレでZZR250の宣伝している奴は多分このアプリリア工作員だと思われ。自分を叩いたのはZZR250乗りだと思い込んでやり返しているんだろうな。幼稚というか稚拙というか陰険な野郎だな。

結局、スカラベオとかベスパとかの在庫がまだ残ってんのか?捌けなかったら潔くバイク王にでも売ったらどうだwww
183774RR:2005/10/22(土) 09:56:40 ID:Tu4Lbnxv
まぁ宣伝してる奴がZZR嫌いなのは、解かる気がするお。
184774RR:2005/10/22(土) 10:11:43 ID:m4IgdT/u
まぁでも普通にZZ−R400だろ?
250は薦められない。軽いけど足周りがちょっと・・・

ZZ−R400は重たいから大型取る時の慣らしにもなるよ。
伊達に15年売り続けているだけのことはある。
というか600ともどもフルモデルチェンジ汁!そうすりゃ600買うかもしれんから。
185774RR:2005/10/22(土) 10:15:36 ID:hrjP4/5m
最高のロンツーマシンの定義ってなに?
自分が思うのは
・燃費が良い
・長時間乗ってもストレスが貯まり難い
・故障が少ない
・荷物を多く積める
・手頃な値段

……ZZR250って毎年一回は大きな故障あるんだけど
186774RR:2005/10/22(土) 11:39:26 ID:/SaPO2Th
>>180
え!宣伝だと思ってたの?
187774RR:2005/10/22(土) 12:23:54 ID:txHZ8FKd
ZZRの宣伝文句ばっか書いてる馬鹿がやってる事って
ここまでくると、なんだ?「威力業務妨害」だっけ?

そんな名前の犯罪だよな。捕まっちまえ。
188774RR:2005/10/22(土) 15:22:15 ID:yTn7WfoX
みんな揃いも揃ってZZRZZRZZRZZRZZRZZRって・・・
みんなみんなZZRが大好きだああああ!!!
189774RR:2005/10/22(土) 15:31:34 ID:YXKj6yQJ
各社、400ccクラスの名作Eg持ってるんだから、復活させて欲しいもんだ。

久々にホークのルロロロ〜と軽快に回るEgに乗ってみたいもんだ。
ホーク系:空冷4サイクルOHC3バルブ2気筒 最高出力40/9,500  最大トルク3.2/8,000

XS400splのタタタララァーンも長閑で良かった。
GX系:空冷4サイクルOHC横置並列2気筒 最高出力37/7,100 最大トルク2.9/5,200

GS400はよく回ったなぁ〜。回したくなる気持ちよさだった。
GS系:空冷4サイクルDOHC2バルブ横置並列2気筒 最高出力39/9,500 最大トルク3.2/8,000

Z400LTD-Tのタラララーンと暢気なEg音でのツーリングは良かったなぁ。
ZB系:空冷4サイクルOHC 2バルブ横置並列2気筒 最高出力36/8,500 最大トルク3.3/7,000

排ガス規制が厳しくなる2年後を考えたら、今更、新規復活はないんだろうなあ・・・・
♪思い出は美しすぎて〜♪

190774RR:2005/10/22(土) 17:00:16 ID:iZxi21Xa
ほほう、昔のは2気筒てはいえ最低35PS以上はあったんだな。
スポーツ指向のXR400モタが30PSとは情けない。
191774RR:2005/10/22(土) 17:37:22 ID:LMZFVXNl
ここはZZR250をネタに遊ぶスレですよ
192774RR:2005/10/22(土) 18:42:47 ID:4mA2cXfr
ZZR250も400も興味なし。

普通二輪で乗れる最高のツーリングマシンは個人的にFZ400。
実質的にはCB400SB。
このあたりがポジションも楽で高速も下道も走りやすい。
高速オンリーならZZR400も悪くはない程度。
日本の道路事情考えればオフ車は微妙。
193774RR:2005/10/22(土) 19:15:48 ID:oSc0aBIi
>>188
荒らすわけじゃないが、400以下の市場が冷えきってて、選択肢が少ないんだもん。
スレに反するが、大型乗った方がロングだと排気量で楽に走れるしね。重たいけど。

でもZZ−R400はちと非力で重たかったけどほんと楽だったよ。
194774RR:2005/10/22(土) 19:23:18 ID:ukSbHSSL
あえてNC30!!(´∀`)
頑丈なエンジン、そこそこの燃費、足周り最高、扱いやすくトルクフルでよくまわるエンジン、意外に楽なポジション、冬でもシートが暖かい!!
アレはイイバイクですよ!
195774RR:2005/10/22(土) 19:27:00 ID:1TfHsSHg
>>192
FZ!!FZ!!FZ!!

FZとCB-SBの大きな差は「安定感」。
タイヤサイズは同じ、重量も実質はそこまで変わらない。でもそれ以上にFZは車体が大きい。
RF、ZZRと図体は変わらない。でも重さはRF、ZZRよりずっと軽い。
大きさが安定感を生む。軽さが峠・町乗りで扱いやすさを生む。これがロングツーリングで生きてくる。

ただ、FZは重心高めでちょっとCBより気遣う部分も。
Uターンとか結構難しい。
後エンジンはかなりガサツ。味と受け取れない人にはお勧めできない。
196774RR:2005/10/22(土) 19:29:29 ID:lmeOjNtB
KLE400。どうでしょうか。 
197774RR:2005/10/22(土) 19:45:12 ID:g3RopIXt
DRZ499SMが最高じゃ!
198774RR:2005/10/22(土) 19:45:44 ID:g3RopIXt
・・・・・・・・

|彡サッ
199774RR:2005/10/22(土) 19:56:27 ID:hGGdm7tq
俺もKLE400に一票。

ロードバイクと違ってポジションが楽。 長時間乗っても疲れにくい。
エンジンのパワーも必要十分。
荷物が積みやすいシートとキャリア。
未舗装路も気持ちよく通過できます。

北海道を4週間ばかりツーリングしたが、これ以上の中免バイクは無いん
じゃ無いかと思った。
200774RR:2005/10/22(土) 20:29:08 ID:2b3eo1WB
4週間!!?
201774RR:2005/10/22(土) 21:57:17 ID:EslXzlOl
俺にとっては何度も一緒にロンツーにいったスーパーDioこそ最高のロンツーマシン
202774RR:2005/10/22(土) 22:21:07 ID:OXFEBor2
KLE400のキャリアはなにげに頑丈
203774RR:2005/10/23(日) 01:31:26 ID:4Hb1dO/z
KLE400…
普通免許で乗れるツーリングバイクで非常に優れているかもしれないが…

大きな欠点がある。

それは…




バイクみたいな趣味的乗り物なのに、全く所有感が無いことだ!
バイクを眺めてニヤニヤ出来ない!

スレ違いですか?www
204774RR:2005/10/23(日) 02:33:39 ID:R9EvWMWf
旅先で眺めるバイクはなんでもかっこいいんだよ

経験してみれ
205774RR:2005/10/23(日) 04:07:57 ID:rVbkyHWM
スーパーカブもカッコよく見える
それが旅
206774RR:2005/10/23(日) 07:32:11 ID:NFTlNC7E
わたしも旅先でZZR250眺めてニヤニヤしてるよ。うふ。
207774RR:2005/10/23(日) 09:04:20 ID:b//6m3S6
EX−4はどうよ
208774RR:2005/10/23(日) 10:09:55 ID:ULczsNUE
普通自動二輪免許で乗れる最高の割安ツーリングマシンは?
SV400S(軽快)、FZ400(自然体)、EX-4(通好み)、RF400(エラ)、ZZR400(定番)

CB400の安いタマは、バイアスタイアの初期型ばっかで×
209774RR:2005/10/23(日) 12:45:58 ID:4Hb1dO/z
んなもん。
後からラジアル履かせばいいべな。
210774RR:2005/10/23(日) 20:26:35 ID:cszSMmvT
211774RR:2005/10/23(日) 20:30:11 ID:3SdZndc/
さっきKLE400を手放す事になったので、仕方なくKLX250を315ccの12Lに増量で契約してきてニヤニヤ。
212774RR:2005/10/23(日) 20:55:59 ID:hjTlT0Fz
SV400S。
購入を考えているんですが、どんなバイクかだれかおせーて。
例えば、エンジン特性、乗り味、不良箇所、などなど。
213774RR:2005/10/23(日) 21:09:45 ID:Syfj0mNB
>>212
【SUZUKI】SV三姉弟【28スレ目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128062772/l50
214212:2005/10/23(日) 21:28:38 ID:hjTlT0Fz
>213
有難う御座います。助かりました。
215774RR:2005/10/23(日) 21:30:45 ID://sClQvf
ベンツのバイクは?
399CCで馬力79psだぜ
もちろんATでつかれない
値段が150万だがな
216774RR:2005/10/23(日) 21:41:54 ID:2c+BqIkg
>>215
シルバーウイングと同排気量で馬力2倍!?
納得いかん!
217774RR:2005/10/23(日) 22:08:38 ID:oHe7hHXN
NC30
218774RR:2005/10/23(日) 23:13:22 ID:LgV+c+cC
>>215
値段が約2倍!?
納得だ!
219774RR:2005/10/23(日) 23:41:51 ID:0ts6Y4Ii
>>216
排気量で言ったら
アプリリアのRS250で70psだよ。
しかもスズキのΓエンジン
220774RR:2005/10/23(日) 23:57:20 ID:hjTlT0Fz
実際は55PSそこそこだよん。
221774RR:2005/10/24(月) 01:22:18 ID:f+NE8P7N
やっぱ250と400じゃ差がでるんだろうか?
222774RR:2005/10/24(月) 01:38:34 ID:tbpJQ1i2
>>182
へーそんな過去があった訳なんですね
223774RR:2005/10/24(月) 04:17:55 ID:vSxB0NYB
メルセデスのバイク…
イラネー(゚д゚)
224774RR:2005/10/24(月) 19:49:42 ID:wWHSl+2n
ZZRくんをいじめちゃったから話題がとまっちゃぢゃないか・・・かわいそうに。
225774RR:2005/10/24(月) 19:51:14 ID:wWHSl+2n
とまっちゃぢゃないか→とまっちゃったぢゃないか
226774RR:2005/10/24(月) 19:56:23 ID:MlngFYKh
とまっちゃったぢゃないか→止まってしまったではないですか。
227774RR:2005/10/24(月) 21:34:24 ID:0Q55mVt2
漏れはZZR250もスカラベオもアリだと思うけどなあ。
スカラベオ、訳解らないって、さすがにかき過ぎ。
まあゼルとかKLEの方が好きだけど。
228774RR:2005/10/24(月) 23:13:12 ID:4yYatg4n
>>227
ZZR250やスカラベオには何の罪はないだろ。

悪いのは自分の店で売れ残ったスカラベオやベスパの在庫をさばこうと、2ちゃんで宣伝した工作員だよ。
さらには自分を叩いたZZR250海苔(実際叩いたのはスカラベオ海苔。工作員が勘違いした。)にやり返そうとわざと宣伝させて叩かせるという、陰険極まりない行為も卑劣だしな。
ここまで陰湿だと一時期2ちゃんを騒がせた村○よりも極悪非道と呼ばざるをえないだろうよ。
229774RR:2005/10/25(火) 00:06:23 ID:j6Dh4lqJ
スズキのST250Eをひそかに狙ってる
230774RR:2005/10/25(火) 00:09:48 ID:tM8HqKqr
>228

宣伝するんだったらうざったいコピペなんかしないっしょ。
ニートが暇つぶしにやってるだけなんじゃないの。
231774RR:2005/10/25(火) 00:24:00 ID:olwp9X5u
隼にきまってんだろw
232774RR:2005/10/25(火) 01:27:31 ID:7r6e6t20
アメリカンが出てきませんね
233774RR:2005/10/25(火) 01:31:56 ID:yG5BcoOt
最高と言えば231の脳内で走る中型の隼
234774RR:2005/10/25(火) 03:01:26 ID:wEabYdbH
そいえばスズキが隼シリーズ出すみたいだよ。4ストの各排気量に隼シール貼っておしまい。
何故か海外ではv125まで隼シールが貼られるらしい。しかし隼400だけはラインナップに存在しない。
http://www.suzuki.co.jp/motorshow2005/index.html
235774RR:2005/10/25(火) 03:28:59 ID:wEabYdbH
>>169
>ツーリングバイクと言うよりは旅バイクだな。
ツーリング=旅する・・・   なんだが・・・
誰も突っ込まないんだな

>221
基本的に排気量がでかいほうが運転そのものが楽だよ(簡単で疲れないということ)。高速はあたりまえだけど、街中でもね。
車体の大きさや重さの取り回しを除けばね。
236774RR:2005/10/25(火) 12:06:06 ID:qYKcerER
>>231
スレタイ
237774RR:2005/10/25(火) 19:06:31 ID:LuFR7dqJ
旅人の事をツアラーとか言う時代なんだからほっといてやれ。
238774RR:2005/10/25(火) 19:32:48 ID:r+gA368r
フージョンじゃねえ?
239774RR:2005/10/25(火) 20:05:44 ID:IFv0SOW1
英語から直訳はツーリング=旅やけど、微妙なニュアンスの違いとかあるやん。
240:2005/10/25(火) 22:03:22 ID:OFPh6Gxi
中免だとKLE400意外に全く惹かれるものが無いんだが実際にKLE乗った人間にしかこの良さは分からんと思うのでCBR400RRとでも言っておこう。
NC29は普通に万能スポーツツアラーって感じだったな。
241774RR:2005/10/25(火) 23:35:02 ID:NShqRtVB
わたくしの赤裸々な車歴・・・。

250ビクスク:町乗りはよかったし、高速でも防風効果抜群だったんだけど
120q/h以上はまったく余裕なかったし、フレームも、ぐにゃぐにゃ弱かった
のでツーリングに向いてないと思って乗り換え。

バリオス2:超高回転エンジンで峠は速かったし、スタイルも抜群だったんだ
けれど、高速の風圧でボディーブロー食らったように吐きっぽくなったり、
砂粒や虫がもろに足や胸に当たったり、高速では燃費悪かったりしてツーリングに
向いてないと思って乗り換え。

ZZR400:出力に余裕あったし防風効果も高く、高速でもとても楽だった。
フレームも頑丈だった。峠も結構速いペースで走れた。でも重さで腕や腰に負担をかけたり
して痛めたり、体が辛くなった。燃費も250に比べると食う感じがした。
それでもいいバイクだったので所有し続けようとしたんだが・・・。
とどめは車の車検とこいつの車検が重なってしまったこと。タイヤ、スプロケ交換等、
維持費の負担もとても大きくなってしまったので、今後のことも考え、高く売れるうちに
乗り換え。

ZZR250:先入観があり全然期待していなかったが、乗ってみれば意外と力強い。
カウルもZZR400にくらべれば風当たりは強いが、しっかりと防風効果を発揮してくれた。
高速での追い越し加速も問題なし。燃費もいい。タイヤも安い。
単なる格好だけのバイクでなくて、ツアラーとしてまじめに作られていることが分かって
正直びっくりした。
結局これに落ち着いてしまった・・・現在の所有車。
242774RR:2005/10/26(水) 01:49:15 ID:8MAR0Jjp
>>241
バイクの車検代より買い換えのほうが出費はデカイと思う。
維持費の中で一番デカイのはタイヤ代かな? その点は400が不利なのは認めるけど。
ただ、長距離ツーリングバイクとして定義するなら維持費ではなく旅を楽しめるかだと思う(楽しみかたは人それぞれだけど)。
維持費で考えるならオフ車が最高。何しろタイヤが安い。工賃も考えると原付スクーターより安いぐらい。
そいえばトランザルブ出てこないなぁ(笑)

>>237
ツーリストじゃないの?
243774RR:2005/10/26(水) 02:02:49 ID:4GYRZ66V
トランザルぷ
244774RR:2005/10/26(水) 02:13:05 ID:EBr0aWJZ
トランザルプ400か、そんなのあったねぇ
現行のトランザルプは700になるらしいね

バラデロ125とかどうよ
245774RR:2005/10/26(水) 11:06:50 ID:Vyt3hKxK
バラデロ125
イザというときに高速に乗れないからちょっと・・・
せめて200ccだったら良かったのに
246774RR:2005/10/26(水) 11:34:38 ID:zphcqVUU
フォルツァ乗りだが高速で110kmくらいで巡航するなら楽々
247774RR:2005/10/26(水) 11:49:23 ID:4Y/WrChL
>>246
案外ビクスクは高速楽だよな。追越しが出来ないのはちょっとつらいけど
248774RR:2005/10/26(水) 12:33:33 ID:a9RJDqE2
Majesty Cは標準でショートスクリーンなので高速ギガツラス
ワイドスクリーン発注中ですよ。
249774RR:2005/10/26(水) 17:12:13 ID:cRaoVBdA
つ 前傾姿勢
250774RR:2005/10/26(水) 18:50:34 ID:b6rZT50c
ビクスクで前傾って珍走みたいw
251774RR:2005/10/26(水) 19:21:39 ID:VnD7pfnM
>>246
友達がフォルツァ(Sマチックとか着いていない頃の奴)乗ってて、たまに一緒にツーリング行くけど、
高速は90キロくらいから路面との接地感が無くなって怖いって言ってた。

楽々と言うのはちと言いすぎなのではないかなぁ。
252774RR:2005/10/26(水) 19:30:52 ID:tREm7LqB
ゼルビス。荷物いっぱい積める。 ポジションが楽。
253774RR:2005/10/26(水) 19:33:48 ID:4Y/WrChL
>>251
タイヤダメなんじゃない?110キロくらいまでは平気だった。
130キロくらいまで行くともうあの世が近づくけど
254774RR:2005/10/26(水) 19:34:41 ID:Xc90f7dG
まあ、人それぞれだからねえ。

ネイキッドで100キロの風圧が辛いって人もいれば、
OFF車で137キロ出してる人もいるんだし。
255248:2005/10/26(水) 19:57:40 ID:PCUi6bnX
>>249-250
結果としてそうやって走らざるを得ない。
疲れるし恥ずかしいしミラー見えないし。
256774RR:2005/10/26(水) 21:54:42 ID:b6rZT50c
ビクスク海苔も意外と大変なんだな
257774RR:2005/10/27(木) 05:14:01 ID:g4yAGl3Q
高速良く使う→ZZR400
下道メイン→ ZRX
荷物満載 → PS250
258774RR:2005/10/27(木) 14:04:41 ID:/wd+7jdH
高速良く使う→使わない
下道メイン→ CBR250R
荷物満載 → 車

こんなヘタレな俺も居ます
259774RR:2005/10/27(木) 18:45:28 ID:0tVGBmAn
>>254
服装でかなり左右されるよ
やっぱバイク用はよく出来てる
260774RR:2005/10/28(金) 01:07:55 ID:nrdtzGfy
高速良く使う→ZZR400、車
下道メイン→V100、ZZR400、車、自転車、徒歩
荷物満載 → V100、車

>>258
車持ってれば当然じゃないの?
車持ってて二輪で荷物満載で旅は変態だよ。
261774RR:2005/10/28(金) 01:48:34 ID:D77kDLvV
変態にしか分からない世界だってある
と思う……
262774RR:2005/10/28(金) 07:42:02 ID:MVq1Oh6V
高速 … ノラネ
下道 … アドレス ゼルビス
荷物満載 … 車

アドレスとゼルビスが喧嘩状態…
どっちも乗りやすいよ
263774RR:2005/10/28(金) 17:40:36 ID:68QuaNRY
ていうか積載量うんぬん以前に車で旅はオレ的にありえない
264774RR:2005/10/28(金) 18:42:09 ID:ube3aDkq
車で旅云々てスレ違い。
挙句の果てには飛行機とか出てきそう。
265774RR:2005/10/28(金) 19:02:37 ID:N9MEqqya
自家用セスナで滑走路持ちなら話を聞こうか。
266774RR:2005/10/28(金) 23:10:32 ID:jAMzG2og
>>260
北海道へ逝け
267774RR:2005/10/29(土) 00:41:47 ID:W7NCiMPF
>>266
V100でいいか? フェリーも安いし、携行タンクも積めるし、林道も走れるし。
ZZRで行くなら荷物は極力減らすな。臭いままですごすか、現地で調達するか。
268774RR:2005/10/29(土) 08:11:17 ID:nMNQBfnb
あきらかに、カワサキです。



ZZR250

週末は〜(略)
269774RR:2005/10/29(土) 11:54:36 ID:tjJSw7bq
廊下にオイルぶちまけた。
カルピスこぼしちゃったと言ってみたが、明らかにカワサキです。
本当にありがとうございました。
270774RR:2005/10/29(土) 15:17:34 ID:a3sYGIz/
皮先
271774RR:2005/10/29(土) 22:05:54 ID:A0DXeffr
250に乗るワタシを
想像したことは、なかった。



見栄は捨て去りましょう。

ZZR250
272774RR:2005/10/29(土) 22:10:47 ID:Sc4y4JnT
究極の中途半端バイクだということは分かった
273774RR:2005/10/29(土) 22:17:56 ID:RNLf8NG9
どの様に半端?
274774RR:2005/10/30(日) 12:52:32 ID:iq6eXbYY
ゼルビスは微妙かつ絶妙
275774RR:2005/10/30(日) 17:02:02 ID:31y02tbU
age
276774RR:2005/10/30(日) 18:45:18 ID:51gYaOVf
>>240
> CBR400RRとでも言っておこう。
> NC29は普通に万能スポーツツアラーって感じだったな。

俺も昔乗ってたときがあったけど、ロングツアラーするバイクじゃないよ
ロングツーリングは結構腰に来ましたです
下道高速半々で300キロくらいまでなら楽しいけどさ
277774RR:2005/10/30(日) 18:51:08 ID:j66xPnHg
あの〜周に3回教習所に通って自動二輪はどれぐらいの期間で取れますか?
278昼休み ◆IedXLvQCnc :2005/10/30(日) 19:03:36 ID:P4FxmODG
>>277
つ三週間
279774RR:2005/10/30(日) 19:05:42 ID:j66xPnHg
教習では何回ぐらい乗るんですか?
280774RR:2005/10/30(日) 19:06:42 ID:Up5DyZR9
教えて君かよ

お前は「自分で調べる」という行動ができんのか?
281774RR:2005/10/30(日) 19:10:12 ID:HcK+lHK9
ところで俺ホンダの専門行くつもりだから、ホンダ車買いたいんだけど

ホンダ車でチュウメンで乗れる最高のロングツーリングマシンはなんですか?
やっぱりシャドーですか?
282774RR:2005/10/30(日) 19:19:53 ID:WiCkh/AI
やっぱりKLE400だってば。
ただし、背の低い人にはキツいってのが痛い。

一日に400から500kmってのを1週間以上続けるよう
なロングツーリングだと、乗車姿勢の楽さってのは大事なポ
イントになると思うんだが。
あとは、やっぱり林道に入れないバイクは旅の相棒として
ふさわしくないと俺は思っていた。
北海道なんかをロードバイクで回っても、楽しみ半減な気がする。

でも・・・乗った人にしかわからんのかもなw >>240

KLE、所有欲をちゃんと満たしてくれましたよ。
他のバイクより大きくて迫力あるし、マイナーだし。

また乗りたいなぁ。
283774RR:2005/10/30(日) 19:40:27 ID:vwyZ26C2
>279
心配しなくても、おまえにゃ免許はとれねーよ
284774RR:2005/10/30(日) 20:14:17 ID:7v+kikcM
>>281

ぼくはZZR250派なんですが、ホンダに限っていえば
CB400 SUPER BOL D'OR しかないと思いますよ。

今度登場予定のトリコロールカラーは長野新幹線っぽいカラーで
川崎重工ファンの私としても好感が持てますです。
285774RR:2005/10/30(日) 20:18:32 ID:mQCXs3IY
ボルドールはカウルが中途半端
286774RR:2005/10/30(日) 20:19:25 ID:Fw2fW3Yh
>>282
そんなことないですよ。自分はオンロード専門ですけど北海道の道は他には無い魅力が感じられました。
因みに車はスーパーボルドールです。
287774RR:2005/10/30(日) 20:29:28 ID:3AkQJti1
下道でマッタリツーならカブ90が意外にいいとおもうよ。
1日で300km以上走っても首以外痛くならなかった。(フルフェだったからだと思う)
あともう少しタンクが大きければ言うこと無しなんだけどね。
288774RR:2005/10/30(日) 20:29:31 ID:LRoxxuQ0
>>279
教習所スレ池
289774RR:2005/10/30(日) 20:35:28 ID:HKA8904c
で、何が結局上なんだ
290774RR:2005/10/30(日) 20:57:23 ID:7v+kikcM
メーカーを限らずいえばZZR250が最高です。
(ほんとに他社は何をやってんだ・・・。)
291774RR:2005/10/30(日) 21:06:02 ID:hCMdsKMa
こうしてまたZZR250の印象が悪くなる訳だ
292774RR:2005/10/30(日) 21:07:24 ID:mQCXs3IY
まだ400のがマシじゃないの
293774RR:2005/10/30(日) 21:46:34 ID:jmcx8eAY
HONDA VFR250
YAMAHA FJR250
SUZUKI GSX250R HAYABUSA
KAWASAKI ZZR250
294774RR:2005/10/30(日) 21:54:53 ID:YEB3llNn
ホーネットはポジションが楽で4発エンジンはローノイズ、極太タイヤは高速でも接地感抜群
荷物積むキャリアが小さいからBMWみたいにボックス乗せるといいかも
(激しくダサくなるけどね)
295774RR:2005/10/30(日) 22:01:07 ID:ggNd0Ei2
ホーネットのポジションって思ったより楽じゃないよ
でも 運転しやすいしタンクが大きいから長距離はしれるよ
296774RR:2005/10/30(日) 22:58:03 ID:4jQqGQsQ
250ccクラスのバイクは俺には小さくてちょい窮屈だな。
身長183あるけど、ホーネットもバリオスもポジションがきつかった。
フルサイズオフでも両足べったりなんで。
297774RR:2005/10/30(日) 23:32:52 ID:zhMBoRYM
>>294
気が狂うようなカムギアトレーンの音
298774RR:2005/10/31(月) 00:08:54 ID:0Q5MnOJt
身長でかいのは何かと羨ましいと思っていたが、
乗り物に乗るときだけは不便そうだな。
バスや飛行機は特に。
299774RR:2005/10/31(月) 00:12:41 ID:ZE6zFJgE
250マルチは背の高い人にはキツい。
フルサイズオフ車は背の低い人にはキツい。

やっぱり体格によって「最高の」ロンツーバイクは異なるだろうな。
自分の乗りたいバイクがたまたまサイズ的にちょうど良いって人は幸せだよね。

>>294
ホーネットにキャリアは付いてないっすよ。
タンデムシートが前傾していて大荷物は積みにくいと思うなぁ。
古いホーネットは前傾きついが、新しめのモデルはハンドル上がって
シート下がって前傾緩いですよ。
300774RR:2005/10/31(月) 15:35:25 ID:ZDe4WJuw
>>299
ホーネットは純正のオプションでキャリアがあるっすよ

ポジションが楽なバイクはビクスクかBMWでしょ!!
301774RR:2005/10/31(月) 20:18:00 ID:s6vMCGws
ツーリングには400か250どっちが向いてるんだ?
302774RR:2005/10/31(月) 20:19:44 ID:FzeqQu1Q
ロングツーリングなら絶対400
303774RR:2005/10/31(月) 21:54:20 ID:d53icCgQ
正解!
304774RR:2005/10/31(月) 22:05:20 ID:0Ak4dbHO
エリミネーター250Vはどうでふか?
305774RR:2005/10/31(月) 22:18:07 ID:LRwPrraD
TZR250は、以外とツーリング向き。フルレストアして乗るべし!
306774RR:2005/10/31(月) 22:22:43 ID:rtEtVvbA
大型を取れよ…
307774RR:2005/10/31(月) 22:25:11 ID:sf8HFz1d
スレ違い
308774RR:2005/10/31(月) 23:00:26 ID:Xongac+p
つ GS250FW
309774RR:2005/10/31(月) 23:04:11 ID:s6vMCGws
ロングってどれくらいをロングって言うのかね?
310774RR:2005/10/31(月) 23:06:32 ID:+0/WZQH8
俺は200km以上か5時間以上はロングツーリングだな
311業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2005/10/31(月) 23:09:28 ID:5phmkcdM
 |  | ∧
 |_|Д゚) おりは給油しないと帰ってこれない距離。
 |文|⊂)   ジェベル250だと500km以上
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
312774RR:2005/11/01(火) 00:39:12 ID:jY35I7d5
ジェベル400とか出ねぇかな
313774RR:2005/11/01(火) 00:45:41 ID:hG/f8YGh
スズキ臭がプンプンするな>ジェベル400

アドレス125のエンジンでロードバイク作ってくれないかねぇ
314774RR:2005/11/01(火) 01:46:56 ID:sKkxQldw
>>313
ストリートマジック125。
315774RR:2005/11/01(火) 16:47:36 ID:4HS6YoDx
モトラみたいなブッ細工なビクスクあるじゃん、アレでいいんじゃね?
316774RR:2005/11/01(火) 22:16:33 ID:c5h1MtFP
金田のバイクは中免で乗れんの?
車っぽいポジションで楽そう 
317774RR:2005/11/01(火) 22:18:27 ID:O7wFRUnr
マジレスすると、400ツインで馬鹿でかい車体


スズキの某400アメだな
318774RR:2005/11/01(火) 22:19:48 ID:0u3saAiQ
日帰りツーリングなんてするぐらいなら川原であそんでたほうがマシだよ
319774RR:2005/11/01(火) 22:26:38 ID:lDwQGSNJ
魚釣りな!!
320774RR:2005/11/01(火) 22:26:51 ID:QyEne19L
MAXAMしかない
321774RR:2005/11/01(火) 22:29:59 ID:O7wFRUnr
>>320
あれってなんかつらそうじゃない?

素直にマジェのほうが楽そうだが
322774RR:2005/11/01(火) 22:32:07 ID:BBxr9Jju
ZZR250と同じエンジンのエリミネーター乗ってたけど、
面白くもおかしくもない、ごく普通のバイクだった。
別に速くもないし、燃費も悪い。
つまらなすぎて、3ヶ月で乗り換えちゃった。
323774RR:2005/11/01(火) 22:56:48 ID:l2mHd0yv
VTRだな
324774RR:2005/11/02(水) 00:13:52 ID:QdIYAd5q
VTR−GOOD
325774RR:2005/11/02(水) 00:22:04 ID:JSZZJ9pf
ミスターVTR(マリポーサチーム)

で宜しいでしょうか?
326774RR:2005/11/02(水) 00:27:06 ID:33xtNZ8U
CD250U
327774RR:2005/11/02(水) 00:41:06 ID:v227A7+Z
HG400 four〜〜
328774RR:2005/11/02(水) 00:56:27 ID:Uk2n9p2g
なにそのやかましそうなエンジンのバイク。
329774RR:2005/11/02(水) 06:49:02 ID:fga6h59L
VTRにハーフカウルがついたものはいつ出るのですか?
330774RR:2005/11/02(水) 08:02:37 ID:035lfds8
ゼルビスでこりたそうです。
331774RR:2005/11/02(水) 08:25:33 ID:wcLq/GqB
ゼルビスは時代を先取りし過ぎていた…

と逝ってみるwww
ついでにFZX250ジールも
332774RR:2005/11/02(水) 12:41:30 ID:mAO9oJ17
FZX250Zealに乗りたくて中免(当時)取ったなぁ。

別のバイク買っちゃったけど
333774RR:2005/11/03(木) 01:32:42 ID:UcmWX+O7
VTRにハーフカウル付けたら絶対買う
そしてゼルみたいに収納やフックなど
とゆーかゼル復刻したら1万台は売れると思う
334774RR:2005/11/03(木) 02:20:04 ID:UZa3U+j6
売れましぇん
335774RR:2005/11/03(木) 02:23:50 ID:x0bcz/re
つーかゼルビス買えよ、と。
336774RR:2005/11/03(木) 02:34:04 ID:IPGsJk3r
銀翼400で決まりだろ
337774RR:2005/11/03(木) 02:42:32 ID:UZa3U+j6
うんこすくーたー
おまる
338774RR:2005/11/03(木) 02:42:57 ID:lrm6cIt1
バカスクなんて論外
339774RR:2005/11/03(木) 08:30:26 ID:REIT4I3y
そうなんだよな VTRはフックなんかの積載性が低いのと安っぽいのが弱点だ
シート下とかふざけてる
340774RR:2005/11/03(木) 08:33:02 ID:YcAikTN7
雀蜂しかねぇ
341774RR:2005/11/03(木) 18:10:20 ID:Cwqrz9qD
>>339
つ【バイク便の箱】
342774RR:2005/11/03(木) 23:02:41 ID:FgxYOlAy
 まだ星空の下。ひとり旅。
パッキングを済ませる。バンジーフックが有難い。

 漆黒の闇をヘッドライトが照らす。真夜中の峠をいくつも越える。
ここは山岳地帯。大容量燃料タンクが頼もしい。

 海岸沿いを走り続ける。海の向こうから朝日が昇り始めた。
そんなに走り続けたかと、しばし感慨に耽る。

 目的地に着く。スリムで軽量な車体が有難い。取り回しの良さが光る。
ツインサウンドと逞しいトルク感が心地良い。
旅先でも地元民を威圧しない。コミュニケーションが嬉しい。

 給油、そして帰路。
ハイウェイを時速100マイルで駆け抜ける。

 空気を切り裂くエアロボディー。ライダーを空気の壁から守る。
大型が私の横をぶち抜いてゆく。だが気にしない。
出発地から250q。GASはまだまだ充分ある。彼らは走り続けられない。
そして私の帰路は彼らよりはるか遠く・・・。

 そしてここは格好だけでは耐えられない世界。
風圧で弱ったネイキッド、アメリカンライダーに気遣いを送りながら
先行させてもらう。

 明日は仕事だ。

 
 ZZR250
343774RR:2005/11/03(木) 23:54:37 ID:1IgELxRy
気持ち悪い奴だな。バッカじゃねーの。
344774RR:2005/11/03(木) 23:57:00 ID:9UNrZU7i
ひでえ!!
345774RR:2005/11/04(金) 00:00:44 ID:UyqfcqYw
>>ハイウェイを時速100マイルで駆け抜ける。

ZZR250が時速160kmで巡航できるとは思わないし、
仮にできたとしてもその速度じゃあ250kmの距離は不可能。

ってマジで答えてみる。
346774RR:2005/11/04(金) 00:02:02 ID:SA7hUcI0
>>342みたいな文を書ける香具師って文才あるよな。
ちょっとうらやましいぞ。
347774RR:2005/11/04(金) 00:05:47 ID:eWqFm52P
どうせコピペだろ
348774RR:2005/11/04(金) 00:35:51 ID:WWthIQeY
KLE400やSV400Sに変えて読めばしっくりくるよー
349774RR:2005/11/04(金) 01:34:58 ID:cJQrI30f
高速を160で巡航出来る400以下のバイクてあまりないやろ。
250は…2stとCBR250RRは出るけど巡航はキツイ。
400ネイキッドは出ても巡航はツライよ…。
ZZRとRFくらいでない?あとはCBSBとFZ。

20代中半にもなると、カウル無しのバイクで気合いだけの巡航をしてしまう若さは無いよ。
350774RR:2005/11/04(金) 12:05:46 ID:eWqFm52P
まぁ160出した時点で捕まるんだがw
351774RR:2005/11/04(金) 12:13:46 ID:htHfOsIy
時速60マイルじゃかっこ悪い。
352774RR:2005/11/04(金) 12:24:32 ID:NJl7+ipu
おまいら暇でつね
353774RR:2005/11/04(金) 14:25:46 ID:b5wr8ujE
>>349
ZZRでも160巡航はできんよ。
性能的にはできても体がね・・
ずっとタンクの上に伏せてなきゃならん。
そんな状態で「巡航」はできんもんなぁ。

通常姿勢でせいぜい140くらい
354774RR:2005/11/04(金) 14:47:19 ID:eyS+Mh+S
750でもゼファーとかなら160キロ巡航なんかできんよ。
400なんかまず無理。巡航の意味しらないんじゃない。
355774RR:2005/11/04(金) 15:40:55 ID:j4+DTbX8
慣れの問題だよ。カウル付いていればぜんぜん平気だよ
356774RR:2005/11/04(金) 15:46:07 ID:qEujdtN7
広辞苑を牽いてみたら、巡航速度と経済速度は同義のようだ。
400以下で160km/hが経済速度ってのはありえないな。
357774RR:2005/11/04(金) 15:56:15 ID:b5wr8ujE
だからカウル付いててもヘーキじゃねーってw

ずーっと腰曲げたまま走れんのか?
358774RR:2005/11/04(金) 16:03:16 ID:gKd6rfci
ロケットカウルは?
359774RR:2005/11/04(金) 16:14:12 ID:GuHt4eOg
よくよく読んだら>>342は時速100マイルで駆け抜けるって言ってる
だけで、巡航するとは言ってないんだな。

まぁ、どっちにしても時速100マイルで走ってるバイクに追いついて
かつ、ぶち抜いていく大型バイクは時速150マイル位で駆け抜けてるんだろうな。


いやはや、夢をふくらませてくれる>>342はすばらしい!
360774RR:2005/11/04(金) 16:40:31 ID:nvOMfcig
361774RR:2005/11/04(金) 17:01:34 ID:b5wr8ujE
ハイウェイを100マイルで駆け抜ける

つったら普通に巡航て意味だろw
362774RR:2005/11/04(金) 17:46:35 ID:qhonJwJh
長時間伏せて走るときはタンクバッグに乗っかるようにしてれば楽だよ。
傍から見たらかっこ悪そうだけど気にしない。
ただ体格、車種、タンクバッグの大きさなんかによっては良い位置に乗れないかもしんない。
あと疲れてるときは眠くなるので危険。
363774RR:2005/11/04(金) 17:46:56 ID:nvOMfcig
バイク用けん引トレーラー
ttp://www.uni-go.com/trailer.htm

これって国産バイクにも取り付けられるの?一輪だし
荷物を満載してツーリングするより、機動力は上がりそう。
364774RR:2005/11/04(金) 18:06:02 ID:Cb9temQC
中型限定免許=有効期限切れ免許=無免
何でも好きなモノに乗れ。
365774RR:2005/11/04(金) 19:38:24 ID:a7I9MoC0
定期的に中免厨が出てくるなw
全部同一人物か
366774RR:2005/11/04(金) 20:24:50 ID:3/QZXRhR
>>360
川崎の古い250ツイン
カチカチカチカチカチカチうるさそうだ
367774RR:2005/11/04(金) 22:32:52 ID:YvOyfgHV
>>360
つーかあえてGPX選ばんでもZZR250で良いと思うんだが・・・
368774RR:2005/11/05(土) 02:27:43 ID:DnCIDNy1
ZZR250は女の子バイク
369774RR:2005/11/05(土) 03:43:39 ID:NaltRh8x
>>368
きれいな色のフルカウルの車体だと、女の子にもとっても受けがいいよ。
手ごろなサイズだから親近感もわくみたいだよ。
超高速弾丸ツーリングからちょっとしたショッピングまで
男の子も女の子もZZR250。


おやすみなさい。
370774RR:2005/11/05(土) 03:56:28 ID:7YILzKno
FZ400いい
371774RR:2005/11/05(土) 07:08:29 ID:r6SCr8F2
もうZZR250教状態
372774RR:2005/11/05(土) 07:47:35 ID:qEk+9yGX
ZZRを避ける最大の理由は、「ZZR」を
何て発音するかが解からないから。
みんなは何て呼んで(読んで)るの?
俺の脳内では「ズィー、ズィー、アール」なんだけど。
373774RR:2005/11/05(土) 09:21:38 ID:yA2qrSSq
>>372
そんなあなたに
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127809243/

スレ伸びててびっくり
374774RR:2005/11/05(土) 11:19:25 ID:hcN7V3ib
>>366
そのカチカチがいいんじゃないか〜

>>367
GPX250RUのほうがZZR250よりも全然速いんですが何か?
375774RR:2005/11/05(土) 17:35:39 ID:TBg8a090
ZZR250の話はウザイ…もういいよ。

全てにおいて中途半端、高速乗らないなら2st125の方が楽しい。
高速乗るなら400にする、ネイキッドでも非力なZZR250よりラク。
性能的にカウルはただの飾り、140までなら無くてもいい。
376774RR:2005/11/05(土) 18:43:24 ID:xgitKrO5
結局このスレの行き着く所は
ぢーぢーある250なんでつねw

377774RR:2005/11/05(土) 19:12:58 ID:7s23MiGl
ZZR250てパラツインやしツアラーとしては非力すぎない?
378774RR:2005/11/05(土) 19:22:32 ID:9QsxfjrI
そこでマジレスするとCBR250RR
379774RR:2005/11/05(土) 19:54:08 ID:9PrpZxY6
400はないのか??250ばかりだが
380774RR:2005/11/05(土) 20:41:51 ID:CiaE8Fv+
400だよな。

やっぱりKLE400じゃん。
それかトランザルプ400か。
381774RR:2005/11/05(土) 21:44:24 ID:1qRn+K/l
>>375
140でカウルの有り無しは大きいが。
382774RR:2005/11/06(日) 03:16:49 ID:ekd8C0ZF
380、どっちがいいもんだろうねー
kleとトラン
383774RR:2005/11/06(日) 08:29:07 ID:MPcqDDSt
500〜800q/日ぐらいのロンツーを行うとして

いい

 ZZR250 【最高としかいいようがない。】
 ジュベル250XC 【高速はネックだが、かなりいい。ロンツー使用者多し。】
 ZZR400 【車検もあるし重いけど、費用に余裕あればやっぱりこれだと思う。】
 SV400S 【軽いしかなりいいと思う。車検なしフルカウルならいいのに。】
CB400 SB【エンジンいい。車体が最新のツインスパー・リヤサス・フルカウルならば最高だが 】

まあまあ

 ビクスク系 フォーサイト・グランドマジェスティー400などはわりとお勧め?
       【ほかの機種は性能のわりに無駄に高くて豪華すぎだと思う】
 アメリカンタイプ 意外だと感じるだろうが…。悪条件だと辛い やっぱ…。
 トレッキング系【いい感じだが、雨風高速で辛い?】

あまりよくない

 単気筒トラッド系 【まあまあいい気もするが、やっぱりエンジンフレーム共スペック不足?】
 最新も含む4気筒マルチネイキッド 【ちょっと辛い。峠最速だが、雨風高速燃費で辛いよ…。】
 本格OFF系 【燃料タンク小さい、タイヤごつごつ。長距離は無理ぽ。】
 モタード 【本格OFF系と同様。やっぱ向いてない。】
 ネイキッドスクータ 【PS250はやっぱりすすめない。】
 125CC以下 【面白いが難行苦行のはずだ。】
384774RR:2005/11/06(日) 08:53:36 ID:80tw1R6H
>>ZZR250 【最高としかいいようがない。】
最初に↑これ言っちゃたら、以下の評価が信用性0ジャン。
385774RR:2005/11/06(日) 08:53:57 ID:rUX9Z5Sd
そこでジェイドですよ
386774RR:2005/11/06(日) 09:21:46 ID:ekd8C0ZF
デュアルパーパスは?
387774RR:2005/11/06(日) 09:22:46 ID:qbhoTjNC
>>386
AX−1
388774RR:2005/11/06(日) 09:49:44 ID:V3QrhPp2
アメリカンかビクスク
389774RR:2005/11/06(日) 10:00:49 ID:YEK4Fu39
おまいら知ってまつか?
中免持ってる香具師二人でタンデムしたら800ccまでは乗れるんでつよ
390774RR:2005/11/06(日) 10:14:20 ID:rUX9Z5Sd
ウッソ!マジで!
原付免許持ってる香具師二人ならリードにタンデムできんだ!
スゲェ!マジで
391774RR:2005/11/06(日) 10:28:25 ID:FrApKtYC
 ZZR400が王者じゃないかと。
以前のツーリングで、東京〜松本まで、下道を走ってから休憩した時。
SV400などの仲間は、みんな足腰辛そうだったのに、自分は全く元気で
すぐ乗りたいくらいだった。
 重いと言われているけど、それ故安定感があるので、ロングで路面が
凸凹に振り回されないので、疲れません。
なのにバランスがよいのかバンクさせやすく、その時は相当きっちり
切れ込んで行くし、脚周りの管理さえしっかりしていれば、操作の楽し
さはZXR並だと思う、重量を操る快感というか・・・。
 林道クラスのワインディングでも、高速道路でも両方良い。
ただ、欲を言うなら600かなあと・・・特に、重量故の加速力の
若干の弱さがね。でも、ZXR比なので、気にならない程度かも。
 静粛性も○、積載量はもうトップでしょう、航続力も。
ただし、重量故に、クラッチ、チェーン、ブレーキパッド、タイヤ
等々、消耗は激しいです。
392774RR:2005/11/06(日) 10:39:50 ID:1PE7TNvB
>>374
キノセイ

>>377
非力?
マルチの方が非力でしょ

>>391
ケツ話は個人差でしょ
そもそもZZRのシートは痛くなる方寄り
絞ってあるシートの方が尻肉は痛くならない
ただ、絞ってあるシートだと尻穴が痛くなる


まあ実際のところ中免ツアラーなら
軽くてパワーもそこそこでカウル付きのEX-4が1番かな
所有したこと無いがw
393774RR:2005/11/06(日) 10:41:44 ID:rNwGNFJa
GSR400に山賊1200Sみたいな大きめのハーフカウル付きが出れば最強に近いキガス。
フルカウルまでは必要無いし。



てか、FZ400のパクリみたいぢゃんwww
394774RR:2005/11/06(日) 10:58:31 ID:rUX9Z5Sd
FZ-4でないかな…GSR400が人気出れば…きっと………
395774RR:2005/11/06(日) 11:20:15 ID:vLJV/f9c
おまいらブロスを忘れてますよ。
396774RR:2005/11/06(日) 13:13:32 ID:/yfRSxNT
ハンドルやステップに振動がビリビリ来るのはダメだな

ライポジが楽で無振動なバイク欲しいなあ
397774RR:2005/11/06(日) 13:20:39 ID:rzG1xRMj
振動といえばさあ
http://www.plotonline.com/products/effex/top.html
これ使うと本当に振動消えるのかなあ。
試した人いる?
398391:2005/11/06(日) 13:26:39 ID:FrApKtYC
>EX4 
 乗ってました。
頑丈さや整備性は良いですが、重量と弱いブレーキ、脚周りが癌でした。
タイヤの細さもあって、安定性は悪かったし、高速走行では、他車に着いていく
のは結構怖かったです。
 ポジションは、個人的経験として、ZXRに乗り換えたときに、ZXRが楽で驚愕
した覚えがあります、剛性が低く、重心が高いのがいやだったのかも。
 フックやポケットなどの装備も価格相応に貧弱で、ツーリングマシンと
してもb級かと思います。
 欧州では人気だったそうで、下駄のような使い方に適したマシンかと。
振動は、特に高回転域で激しいです、あれが良いと言えば良いんですが。
 250だと、ゼルビスがツアラーとして気になりますが、多分EX4のような
マシンなのだろうなあと想像しています。

>396
 ZZR400。
RF400もかな、RFは少ししか乗ったことがありません。
399774RR:2005/11/06(日) 16:52:22 ID:RpFwDoB3
ロングツーリングのために設計されたスクーター。
シルバーウイング。
400774RR:2005/11/06(日) 16:55:10 ID:4vnXnbnU
ジェべ250だな〜。
ロングツーリングと言う点では、高速が辛いのが欠点だけど。
401774RR:2005/11/06(日) 17:28:58 ID:9tewyFCC
VT250FGだよ(*'ω'*)カウル付きで燃費良くて壊れないエンジン☆高2の俺のファーストバイクにしてはいいバイクだと思ったw
402774RR:2005/11/06(日) 17:45:36 ID:MjaXYyil
アクロスはツーリングには本当便利だった。
しかし、航続距離が短かったのが欠点だった。
403774RR:2005/11/06(日) 17:55:12 ID:i5P9X37i
たしかにZZR400はケツ痛くなる。

最初の3時間くらいは走りっぱなしでも大丈夫だけど、そこから痛くなりだすと
その後は1時間置きに降りて休憩したい。
404774RR:2005/11/06(日) 21:03:37 ID:Z7k3MKwP
xelvis
405774RR:2005/11/06(日) 22:40:22 ID:vLJV/f9c
騙されたと思って滑り止めシートケツに敷いてみ。
どんなマシンも優良ツアラーにヘンシソシル。

ポジション云々よかまずはそこだよ諸君(´曲)y-~~
406774RR:2005/11/06(日) 23:48:41 ID:ekd8C0ZF
>>405

試してみるわ。
お勧めの品あります?
407774RR:2005/11/07(月) 00:13:09 ID:nxlS7Gnu
ケツ滑らないようにする、、、。
車のダッシュボード用の滑らないゴムみたいなのでも良いのかな?
408774RR:2005/11/07(月) 00:16:48 ID:a9ipRKfc
長距離を走ってて、疲労が溜まる理由は、

○エンジンの振動→単気筒はダメ
○路面からのショック→サスのストロークの無いのはダメ
○シートの座面の大き→狭いオフ車はダメ
○座った姿勢→アメリカンやビクスクは尻に負担がかかりすぎてダメ
○操作による神経疲労→マニュアルよりオートマ

ってところだろう。

自分だったら、椅子に座る感じで、サスのストロークがあり、オートマの
ヨーロッパスクーターを選ぶ。

ハイホイールスクーターのスカラベオ、ビバリー辺りだな。



409774RR:2005/11/07(月) 00:24:51 ID:EFgZTJWR
スケベレオ