☆新100円ショップで買えるバイクグッズ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´・∀・`)
立てときます。
2774RR:2005/10/11(火) 00:03:08 ID:ZxoB3gYZ
前カゴ
3774RR:2005/10/11(火) 00:05:05 ID:8RPlrOG0
お気に入りのダイソーで買ったワックス、横から泡が飛び出る様に
なって壊れた。結構使えたのに・・・
4774RR:2005/10/11(火) 23:34:31 ID:XD77qK90
バイクグッズと言うより、工具は全部そろうね。
後、ぺとボトルを入れとくやつ
5774RR:2005/10/12(水) 11:11:46 ID:535oR7My
ダイソーのバイク用の前カゴのゴムの網
前カゴ無い原付スクーターの前のとこにハンドルの下のポケットのとこと
前輪の上のカバーに引っ掛けたら服とか毛布とか軽いものなら
固定できそうだった
フックを車体に傷がつかないように自作するか
なんかすればもっとよさそう

前カゴつけるとダサいけど積載量は増やしたくて
前の部分のスペースを生かしたいと思ってるひとにはいいかも
6774RR:2005/10/12(水) 12:47:13 ID:e2fkMQJI
\945で大きめの樹脂製バスケットが売ってた。
ビジバイ系ならよさげ。
7774RR:2005/10/12(水) 23:05:49 ID:T5896AN1
洗車道具はほとんど百均だよ。
8774RR:2005/10/14(金) 20:56:55 ID:iVywayez
また落ちそうなのでほしゅ
9& ◆W4vA9aOLgA :2005/10/14(金) 21:00:26 ID:Z6Nnz1GD
ダイソーに一本800円のメガネレンチが売ってたよ。
えーと思ったけど、ナントカっていう規格に通ってるとかいてあった
10774RR:2005/10/14(金) 22:30:34 ID:tU8AvQ0E
ダイソーは100円ショップじゃなくなったよな・・・
11774RR:2005/10/15(土) 09:44:12 ID:/vx4K0vK
盛り上がらない・・・
12774RR:2005/10/15(土) 09:48:08 ID:KEBwL+yP
みんな知ってると思うけど、登山板の貼っとくね。
キャンプツーする人多いと思うから。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1093448721/l50
13774RR:2005/10/15(土) 09:52:49 ID:ryVSGScp
ダイソーで売ってるメラミンスポンジ愛好者。
大小さまざまなサイズのがあるけど、
しかし同じ100円で売るなら少量の方がいいと(ようやく)気付いたのか、
一番量のあるのが店頭から消え始めた。
近所のダイソー3軒回ってまだ在庫のあった店で、買い占めた(゚д゚)

洗車にかかせないんだよねー
14774RR:2005/10/15(土) 10:03:09 ID:/vx4K0vK
メラミンスポンジってなに?
15774RR:2005/10/15(土) 10:04:18 ID:KEBwL+yP
原二スクであまり洗車しないんだが、「フクピカ」の100均番使ってるな。
16774RR:2005/10/15(土) 11:13:21 ID:rlBUHSNp
普通二輪免許と大きいバイク欲しいから、ダイソーで
アルバイト・パート用の履歴書買って来た。
17774RR:2005/10/15(土) 11:29:41 ID:1p6rpTLb
スクで、タンクバッグ使えないんで、100均のビニールケース(A4の
ジッパーつきで、マップケース。(レッグシールドのポケットに入れてる。)
18774RR:2005/10/15(土) 12:55:45 ID:U1DOUNaZ
>>13
車とかの塗装には使うなって書いてない?

俺はシュアラスターの鏡面クロスで何でも磨いちゃう
19774RR:2005/10/15(土) 19:07:05 ID:ryVSGScp
>>18
ホイールとか、エンジン回りとか、Fフォークのアウターの清掃に使うんだよー
20774RR:2005/10/16(日) 20:40:41 ID:1V93AQRJ
メッキテープはドレスアップに結構使える。
収縮チューブ最近近くのダイソーに置くようになったんだけどホムセンで買うより
量も多いし値段も安くて良いね。
カッパもコンパクトでいいな
21774RR:2005/10/17(月) 21:19:33 ID:TAx6tluQ
自転車用ミラーはまったく使えん。
自転車煮付けてみたが、フレキシブルのステーが振動でフニャチン状態。

前カゴに付けるネットは使えるね。
22774RR:2005/10/18(火) 08:58:27 ID:3sf7KriF
もっと盛り上がろうぜ!
23774RR:2005/10/18(火) 10:11:51 ID:LhG+MBxw
>22
(ノ`Д´)<オゥ!
漏れのバイクは中古車で、車載工具が無かった。だから百円ショップの工具を積んでる
(ブラグ・サスレンチ除く)。車載工具よりはグレード高くていいよ!
24774RR:2005/10/18(火) 18:23:51 ID:KR2X6UAU
LEDライトは夜、鍵穴探すのに便利
車とバイクのキーホルダーに付けてる。
25774RR:2005/10/18(火) 22:18:39 ID:WQFcslUR
>>23
工具の品揃えすごいよね。
車載工具程度ならいいかもね〜
ゴムハンは俺も使ってる!
>>24
LEDは明るくて良いね
26774RR:2005/10/19(水) 10:17:51 ID:ypE703+H
もっと盛り上がろうぜ!
27774RR:2005/10/19(水) 11:22:28 ID:ypE703+H
誰も100均行かないのかよ・・・
28774RR:2005/10/19(水) 13:06:22 ID:Ys4HwqB6
つか普通に色々買ってるので書くまでもないのだとオモワレ
29( ´・∀・`):2005/10/20(木) 00:27:31 ID:ylPgQvPD
100均で買える、防寒グッズ教えて下さい。
30774RR:2005/10/20(木) 00:39:07 ID:Xo4LBOnE
>>29
過去スレで便座をマフラー代わりにした奴が居た。
31774RR:2005/10/20(木) 08:50:03 ID:dk3nfazu
便座じゃなくて便座カバーと記憶しているが
3230:2005/10/20(木) 09:03:49 ID:Xo4LBOnE
>>31
カバー抜けてた orz
33774RR:2005/10/20(木) 10:10:58 ID:fYminyTM
>マフラー
首に巻くほうの…って書こうよ。
34774RR:2005/10/20(木) 10:38:41 ID:ILDU77YL
チャリのハンドルカバーでも付けれ
35774RR:2005/10/20(木) 11:10:32 ID:tGfUtqVX
フェイスマスク代わりになりそうなやつとか
ハンドルカバーになりおすななにかを探せばいい

プラスチックのたらいとかはよさげ
36774RR:2005/10/20(木) 11:14:39 ID:dAomfnaA


T字のソケットレンチで
ソケットも10個ついたの
なくなったなー>>>>>>ダイソー100えん
37774RR:2005/10/20(木) 11:18:16 ID:dAomfnaA
>>24
あれ白色LEDが出て人気商品だよね
38774RR:2005/10/20(木) 11:22:54 ID:/wjGsZTU
ゴアウィンドストッパーのネックウォーマーも持ってるんだけど、
昨冬は使い勝手が良さげなんで買った\100ニットネックウォーマーで間に合ってしまった。
一応ちゃんと洗濯して仕舞ってあるんだけど、ユニクロの2つで\1000のネックウォーマーが気になる・・・。
39774RR:2005/10/20(木) 12:00:45 ID:tGfUtqVX
ユニクロもマフラーとか安いのか?
100円ショップ行って防寒着
なかったらユニクロ行くのもいいかもね
40774RR:2005/10/21(金) 12:43:12 ID:DhgR84aC
前スレのチョイノリみたく100均製品で装備品作った猛者でもおらんと盛り上がりに欠けるな
41774RR:2005/10/21(金) 19:00:14 ID:juAvyDUM
リューター800円・・・
いくらなんでも・・・
42774RR:2005/10/21(金) 19:07:55 ID:GwYDAWSc
ダイソーはもうここから除外?
たった100円だけど安心して買い物ができたんだけど、最近は足が遠のいてしまった・・
ダイソーのおかげで近くの100円ショップは全滅したからカナシス
43774RR:2005/10/21(金) 23:35:23 ID:0UhF9MgO
グールガン?グルーガン?
あれって使える?

っていうか、どういうときに使うんだっけ忘れちゃったよ。
割れたカウルの補修?配線束ね?壁穴補修?
44774RR:2005/10/22(土) 00:09:43 ID:jTdYEc/1
↑それでナポレオンミラーのネジの所、埋めようと思ったけど
300円商品だからやめた。
45774RR:2005/10/22(土) 14:00:05 ID:aNEGdSCB
>>43
あれは電気部品とか力のかからない部品とか固定する時によく使うよ。
ただ接着というよりは熔ける樹脂の密着力で貼り付けるという感じなんでカウル補修とかには使えない。
ホムセンでも近い値段で売ってるし。
>>44
冷えるとすぐ固まるんで表面を滑らかにするのは難しいね、デコボコになる。
ネジ穴用のキャップの方がいいかも。
46774RR:2005/10/22(土) 14:00:37 ID:aNEGdSCB
手芸工作なんかでもよく使うらしい。
買っておいて損はしないよ。
47774RR:2005/10/22(土) 15:44:11 ID:XM64FYPa
ちょっとしたカウル補修なら使えるかも
色々と便利
48774RR:2005/10/22(土) 18:54:05 ID:xbbcUIZ4
Pカッター探したけど見つからなかったから糸ノコ買ってきた。
マジェのスクリーン切れるかな?
49774RR:2005/10/22(土) 20:38:18 ID:aNEGdSCB
>>48
糸鋸じゃ難しいな、直線が出ない。
金ノコかプラスチック用ノコのがいい。
あとヤスリも必要だし結構硬いから熟練を要するぞ。
ガムテを貼って切った方がいいとか水中で切った方がいいとか聞いたことある。
まー検索してやり方見つけたりガンガレ

つかDIYスレかよw
50774RR:2005/10/22(土) 20:57:04 ID:jRKmN9SP
>>48
手間と仕上がり考えたら買ったほうがいい気がする。
・・・けどあの手のスクリーンて高いんだよね。
まあでも金かけた分はあると思うよ。仕上がりの見栄えは、手作りでは厳しい。
51774RR:2005/10/24(月) 10:49:19 ID:7IzUJidz
まだまだ盛り上がれるはずだぜ!
52halcion ◆aFbXhckbAI :2005/10/24(月) 13:53:02 ID:TcqfjBic
さっきダイソー行ったんですよ。
工具類はいつものように買ったんだけど、
プラ模があった。戦闘機の。
思わず三つかってしまったよ・・
53774RR:2005/10/24(月) 20:47:55 ID:Oey/vLm6
>>52
GJ
54774RR:2005/10/24(月) 22:36:16 ID:KxW3G5RZ
>>52
これか
俺も4つ買った!

ダイソーの戦闘機プラモ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1112952743/
55774RR:2005/10/25(火) 06:54:40 ID:Mo5BECxW
方向音痴な俺はコンパス付きのキーホルダー。
56774RR:2005/10/25(火) 08:07:36 ID:bIDzxd55
セットで売ってるパイプブラシをチェーン清掃に使ってるお。
こまの中まで洗えて便利だお。
57774RR:2005/10/25(火) 09:54:09 ID:f2nWRbqq
>>55
俺も持ってるかさばるから地図入れに入ってる

メーターに磁石が入ってるらしくてスピードメーターのちかくだと狂う
58774RR:2005/10/25(火) 10:20:19 ID:lKLKEQOP
今日も盛り上げていこうぜ!
59774RR:2005/10/25(火) 10:36:41 ID:kASAfjfU
ダイソーの力はすごいね。
60774RR:2005/10/25(火) 11:01:44 ID:XsZGP7fY
ここで百円ショップで三百円だったバックをサイドバックに使ってる俺が来ましたよ
61774RR:2005/10/25(火) 11:53:56 ID:Ytuvh8Ai
ゲームボーイ用のポーチに、文具の磁石を縫い付けて、タンクバックを作って使ってるお。
62774RR:2005/10/25(火) 22:26:02 ID:qxq0dw4X
今日はじめてダイソー行ってみたぞ。
早速105円で、6本差替えドライバー買ってきた♪かなり便利
バイクに使えそうな物が沢山売ってて、暇つぶしに最高な店だな。
63774RR:2005/10/26(水) 00:02:34 ID:TrnJ3j1f
でもいつの間にか100円ショップではなくなってるよね。
200円とか300円とか多いし。
64774RR:2005/10/26(水) 00:59:58 ID:YiHmQpkT
「品揃えの悪さがダイソーブランドを殺す」ことを回避してるんだろ。
100円ではそろえられない品ってあるだろうし。
値段が気に入らなきゃ、買わなきゃすむこと。
65774RR:2005/10/26(水) 11:11:09 ID:IzqnJFbt
今日も盛り上げよう!
66774RR:2005/10/26(水) 11:28:36 ID:cU4XNinl
巨人獣だかって100円の漫画が面白い。ダイソーの。

あと何か「誰が読むの?」って感じの古い漫画もあるし。
電車好きの小学生の漫画とか。
67774RR:2005/10/26(水) 11:30:09 ID:gG1/jSwa
ファッションなんたらって漫画は酷かったwww
68774RR:2005/10/27(木) 00:39:30 ID:+zw9k2SD
マチコ先生はセリフが書き換えられてた箇所があったな
69774RR:2005/10/27(木) 13:06:03 ID:eq0UAjxD
今日も盛り上げるんだ!
70774RR:2005/10/27(木) 15:41:47 ID:OBP5PLf1
長い柄の付いたコップを洗うブラシ。
サイレンサー脱着できる2stのサイレンサー洗いに使える。
バケツに洗剤ぶっこんでジャブジャブ…
71774RR:2005/10/27(木) 16:10:41 ID:9ABrH7US
車のダッシュボード上に敷く網状の「滑り止めマット」
米などの買物した重い荷物を後部座席にくくって運ぶとき、荷崩れが防げる。
72774RR:2005/10/28(金) 02:02:15 ID:u/CyfaGJ
ダイソーのゴムバンド使用中に切れて、荷物落とした。
その後、タンクローリーに轢かれて完璧アボーン。
あれは買ってはいけない。
73774RR:2005/10/28(金) 11:29:15 ID:WhaTCt53
まじで?
じゃー軽いものしか固定しない用にしよう
74774RR:2005/10/28(金) 11:32:50 ID:3ypwGflS
ダイソーの漫画はマジヤバイ

嫁姑の激しいひわいなバトルとか、ハードなマグ合いレディースコミックが子供の読める視線に。
家の8歳の娘が(以下略
75774RR:2005/10/28(金) 11:41:03 ID:nmLf/ib3
>>72
俺は使ってるよ。
2つ買ってダブルにするの。
あと、結び目が解けるから、それは細い針金で補強してある。

安物はそれなりに工夫しなきゃ。
76774RR:2005/10/28(金) 18:36:37 ID:u/CyfaGJ
あのゴムバンドは弱いというより耐久性が極端に低いという感じ。
そのうち痛い目みるぞ。
77774RR:2005/10/28(金) 18:41:05 ID:t+HKRkCi
ゴムバンドか。
ゴムネットのことかと。
78774RR:2005/10/28(金) 20:32:31 ID:OFW1kI3v
今日はんてん買ってゴムバンドで固定して帰ってきた
俺のはまだ大丈夫っぽい

でも走行中に壊れるとやばいな
79774RR:2005/10/28(金) 20:46:27 ID:uzk0X8pc
もっともっと盛り上がろう
80774RR:2005/10/28(金) 20:58:42 ID:EzNweCDn
100均で売ってるカラビナ
ロンツー時、物をぶら下げたり、ネットと何かを結びつけたり
キャンプに使ったり、いろいろ役立つ。
81774RR:2005/10/28(金) 23:04:34 ID:g95E/D4l
ネットで購入したシューズが大きかったので
100均の靴底を2重に

わずかな違いだが 足つきも良くなった (w
82774RR:2005/10/28(金) 23:40:23 ID:U1Zybtba
自作のタンクバッグとか使ってる人で、
周りから痛い目で見られることとかありませんか?
おいらもバッグが欲しいのだけどお金がないので自作しよう
としているのだが、そこらへんは覚悟しなきゃだめですか
83774RR:2005/10/29(土) 01:19:03 ID:w2KtCOLt
>>82
全然平気だよ。胸を張って堂々としていれば良いのだ。
84774RR:2005/10/29(土) 09:26:07 ID:X3V5yDMI
>>82
「金がないから」なら、オークションを探したほうがいいよ。
自作するのに要する時間はかなりだから。

市販のものでは満たされないことがあるから自作したり改造したりするの。
スキルアップするし。
100円ショップの材料で安く作ると、もし盗まれてもへっちゃらだし、盗まれないw
85774RR:2005/10/29(土) 11:59:30 ID:IgWFIc85
今日も盛り上がるべ!
86774RR:2005/10/29(土) 14:40:51 ID:fUgwl27s
マップケースなら400円で出来るよ。

・チャック付きのクリアーケース(ビニールが厚手の奴)
・円柱の棒(木材・プラ・金属なんでもよい)
・ベルト(2本)←バックルが2個必要
87774RR:2005/10/29(土) 22:23:15 ID:IgWFIc85
>>86
想像力がないのでよくわからんのだが・・・
88774RR:2005/10/29(土) 22:24:51 ID:Fw4n36HC
ヒジまで伸びる軍手
89774RR:2005/10/29(土) 22:26:43 ID:vC5Eppt0
すいません、キャン・ドゥでお薦めはないですかね?
90774RR:2005/10/29(土) 22:39:48 ID:NmySegkM
>>89
タイラップ
91774RR:2005/10/29(土) 23:34:12 ID:/70bM+bN
>>89
悔しいけれどお前に夢中はギャランドゥ
92774RR:2005/10/30(日) 22:04:46 ID:CF/+sTcG
盛り上げれ!
93774RR:2005/10/30(日) 22:11:51 ID:3AkQJti1
じゃあ俺が買って使えたものを

ひったくり防止ネット
14‐17 メガネ
8‐9 スパナ
94774RR:2005/10/31(月) 00:03:00 ID:4zhLZMkR
キャン・ドゥなんかしょぼいよね。
面白みと深みが今一・・
95774RR:2005/10/31(月) 00:08:37 ID:95uIK3qU
>>94
そうそう、品揃えはそこそこなんだけど
ダイソーに比べると手堅い商品しかないんだよねえ・・・
96774RR:2005/10/31(月) 00:21:55 ID:jtawhNOm
100円で売ってるヘッドフォン買って、振動ユニットをはがしてメットに内蔵させてみた。なかなかいい。

両耳で聞きながら走るとキップ切られるそうだが
97774RR:2005/10/31(月) 03:16:34 ID:lPJdbkOz
ダイソーバックパックx2(1つはパーツ用)
磁石(なるべく強そうなやつ)
滑り止め布
ファイラー

でタンクバッグを作った俺様が来ましたよ。

とはいえ俺が考えたわけじゃなく、Webでそれやってる人がいたのでやってみた。存外にうまくできた。
98774RR:2005/10/31(月) 13:49:24 ID:7D5qNgY+
>>97
kwsk
99774RR:2005/10/31(月) 20:44:48 ID:tx6yaXP+
>>97
作り方おしえて
100774RR:2005/10/31(月) 20:50:43 ID:Dt4NyuWO
盛り上がろうよ!!
101774RR:2005/10/31(月) 21:05:07 ID:2mcJi32t
>>97
漏れも教えて欲しいが
102742:2005/10/31(月) 22:02:25 ID:bocpNK1Z
これか?
ttp://www.tonosamagaeru.net/mtarchives/cat_02hobby.html

ダイソーのチャック付き防水ビニールケース(100円)と、ホームセンターで買ってきた「超強力磁石」なる代物(一個100円x4)、部屋に転がっていたフェルトの切れっ端(これは傷防止のために使う)にこれまた部屋に転がっていた強力両面テープ(磁石、フェルトの固定に使用)。
103774RR:2005/10/31(月) 22:15:24 ID:2mcJi32t
なるほどビニールケースを磁石で固定したのか
104774RR:2005/10/31(月) 23:03:26 ID:cZtP4MqO
あー超強力磁石で思い出した。
みんなタンクバッグに定期入れをいれないようにね・・・
105774RR:2005/10/31(月) 23:30:05 ID:zD0GykbS
NS-1のダミータンクはプラスチックだから磁石は使えん…。
106774RR:2005/11/01(火) 03:21:25 ID:NKbLVasF
>>104
>>102の作者はハイカをいれようとしてるよ。
107774RR:2005/11/01(火) 10:24:10 ID:bDmBOTji
両面テープかマジックテープの方がいいかな、
糊が残るかが心配だが。
108halcion ◆aFbXhckbAI :2005/11/01(火) 20:26:23 ID:MlbzoJk/
十徳ナイフみたいな感じで、
六角レンチとかドライバとか出てくるやつ
レッツに車載工具がないのでつんでる。

ビニテ。12Rに磁石のタンクバックがつかないので、
ルートのメモなんかを貼り付ける。なにかと便利。

ソフトケース。PDA入れる。気休めかもしらんけど、
振動から避けられるか?
109774RR:2005/11/02(水) 21:58:51 ID:5/nVpe3k
軍手
110774RR:2005/11/02(水) 22:05:13 ID:khLzYk2J
革手
111774RR:2005/11/02(水) 22:16:59 ID:P2qVvJB9
盛り上げていこう
112774RR:2005/11/03(木) 01:50:03 ID:Rxpfsnw9
欲しかったベルトレンチが300円で売ってたのでゲット!
異型ものやビンの蓋、パイプなどをファイバー入りのゴムベルトで咥えて回す道具。
Fフォークなど回転させたり保持するのに便利なんだな。
113774RR:2005/11/03(木) 20:07:57 ID:9euaqKz0
♪SHOEI♪ J-FORCEU JフォースU サイズM ブルー 美品!
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=h33061587

質問 1
davinti (1447): 即決は可能でしょうか。可能であれば金額を教えてください。よろしくお願いします。 10月 31日 6時 18分
答え
shimachaman55 (463): お問い合わせありがとうございます。申し訳ございません。即決は考えておりませんので終了日までお付き合い下さい。よろしくお願いします。 10月 31日 7時 9分


114774RR:2005/11/03(木) 21:27:37 ID:CEj73ED2
盛り上げましょう
115774RR:2005/11/03(木) 22:24:20 ID:5+GwhCbj
ネックウォーマーを愛用してます。
レッグウォーマーも愛用してます。
安くて暖かいのでサイコーですよ。
116774RR:2005/11/04(金) 10:04:45 ID:iLsAaryZ
100円ショップにネックウォーマーってある?
117( ´・∀・`):2005/11/04(金) 14:56:37 ID:w0IuREEv
>>116
近所のダイソーには無かった。
118774RR:2005/11/04(金) 19:52:26 ID:gdG4M94d
盛り上げましょうよ〜
119774RR:2005/11/04(金) 20:19:50 ID:32GDC2ok
↑盛り上げ房ウザい。
うるせーよ。
120774RR:2005/11/04(金) 21:50:32 ID:bjxGpn5c
ダイソーにヒザのプロテクター的なものなかったっけ?
121115:2005/11/04(金) 23:01:57 ID:RaEuzeMW
ネックウォーマーは生活良品館というお店で買いました。
もしかして地方にしかないのかも。
東海地方在住です。
122774RR:2005/11/05(土) 01:56:00 ID:vBxbIBVu
最近の百均はすごいよな。何でも売ってる。なんせ100円じゃないものまで売ってるからな。
123774RR:2005/11/05(土) 09:37:12 ID:/Yy1fr9z
そういえば文房具屋では100円もしないホチキスの芯が、百均で堂々と売られてたことがあったな。
124774RR:2005/11/05(土) 10:15:58 ID:Sum8AuTm
じゃーセリアって言うとこの系列当たれば売ってあるかな
125774RR:2005/11/05(土) 13:07:35 ID:9mxXsAE8
>>120
あった。
ただ俺が見たのは子供用サイズだった。
大人用サイズは無いかもしれん。
126774RR:2005/11/05(土) 21:58:25 ID:bhW3YO4m
ネックウォーマーも膝パッドもあるよ
大き目のダイソーならあると思うよ
127774RR:2005/11/06(日) 14:59:08 ID:5XBc+BlJ
盛り上がれ!
128774RR:2005/11/07(月) 00:28:29 ID:WIr4nNjb
ネックウォーマ買ってきた。
帽子のコーナーにおいてあったよ。
129774RR:2005/11/07(月) 00:57:36 ID:aMUQOgLZ
前スレでネックウォーマーが無い頃、女児のスカートをクビに
巻いたシトが居た気がス。
130774RR:2005/11/07(月) 10:23:30 ID:s7LTflZb
今日も盛り上げませう
131774RR:2005/11/07(月) 11:07:54 ID:BZlfisdl
最近は、キャンドゥの方が良くない?
132774RR:2005/11/07(月) 11:41:22 ID:HkFQMvfL
便座カバーをマフラー替わりにしてた人もいたような…
漏れはひざ用遠赤サポーター愛用してる。
この時期ならまだしのげる。
133774RR:2005/11/07(月) 12:57:53 ID:l/ggIhnG
鍋つかみを、ハンドルカバーにするのも良さそう。
134774RR:2005/11/07(月) 14:23:53 ID:IW2/4z+k
便座カバーの真ん中を切って腕を通して
アームウォーマー。
135774RR:2005/11/07(月) 14:33:49 ID:yGR8MMWB
ダイソーじゃないけど、近所の100円ショップでバイク用に使ってるもの挙げてみますね。

・取り外し可能タイラップ
 ちょっと幅の広い塩ビっぽいタイラップ。レンチまとめたり、リミッターカットの配線整理したり、
 小さいシートしたスペースの整理などに使ってます。

・プラケース類
 工具入れの中の常用部品入れといたり、割りピンや止め輪、ワッシャなどまとめるのに。

・ドア掛け
 ドアの四角い上端に掛け、ハンガーを5つ吊るせるようにするもの。壁からハンガーを離す
 ためにも使えるので、厚手のものが多いジャケットをドアに掛けるようにできることが利点。

あと、バイク用とは言えないけど、メーカー製の白熱球で、150円くらいのものが置いてるとき
があるので、そういうときはまとめて買ってます(^-^;
136774RR:2005/11/07(月) 15:46:06 ID:SMaxI5Ms
ホームセンターで電球型蛍光ランプが198円だったが。
137774RR:2005/11/08(火) 18:55:52 ID:zHydzfqn
車載工具のない原スクに100均工具を載せてる。俺の人生ってそんな感じ。
138774RR:2005/11/08(火) 19:27:52 ID:DIj+Q3sA
盛り上げていこうぜ
139774RR:2005/11/08(火) 19:42:56 ID:ui2EfMZd
100円ショップのベルト掛けと、止め縄つき洗濯バサミで、グローブを掛けてますぉ
140halcion ◆aFbXhckbAI :2005/11/08(火) 21:20:41 ID:3eDBdvDP
園芸コーナーにある、黒いマジックテープがついたゴムのベルト
裾をまとめるためのものらしいけど、
足が治ってないときに、スカブーにそのべるとで松葉杖くくって通勤してたよ。
141774RR:2005/11/09(水) 00:29:10 ID:+WgTySIT
ダイソーの工具は車載より精度があるので車載の工具と入れ替えてもいいと思う。
142774RR:2005/11/09(水) 18:50:05 ID:6b48vIUb
最近のダイソーの漏れ的プチヒット商品。
プラのフックで机とかに挟み込む部分がコの字のクランプになってて厚みがネジで調整できるやつ(白)。
いろんなとこに噛ませられてメカニカルで見た目もカコイイ。
フック部がストレートなのとJの字タイプのあり。
耐加重は大したことないだろうけど、両面タイプのより遥かにお洒落で
取り外し可能なんであちこち付けてる。
143774RR:2005/11/09(水) 19:46:35 ID:4a9jrA9E
盛り上がれ!
144774RR:2005/11/09(水) 19:57:14 ID:QZ8VbDWP
>142
ビジュアル的に想像できない、画像アップしてよ。
145142:2005/11/09(水) 20:27:24 ID:6b48vIUb
146774RR:2005/11/09(水) 22:08:29 ID:rHRMA7bz
>>145
二輪と関係無いじゃん
趣旨を間違えてるだろー
147774RR:2005/11/09(水) 22:17:53 ID:5EPuL58q
よさげだけどバイクだとつけれるとこが限られそう
148774RR:2005/11/09(水) 23:28:03 ID:8ISt+QF/
iMac見たいなスピーカーにワロタ
数年前はそんなんばっかりだったよなぁ

使い方かんがえようぜー
149774RR:2005/11/11(金) 07:03:19 ID:PZA640we
なかなかよさそうだ。キャンプのテーブルにコップ掛けるくらいはできそうだ。
150774RR:2005/11/11(金) 21:45:07 ID:o4uyrxT0
盛り上がっていくぜ
151774RR:2005/11/11(金) 21:57:37 ID:C9jbloO4
100均にAV売ってたお
152774RR:2005/11/11(金) 22:31:49 ID:029ork1U
ミニバイク用のカバー、これカバーっつうかシートじゃん…
まぁミニバイクじゃないからいいんだけどさ。
一緒に買った自動車クロス、まだ使ってないけどこれはよさげ。
水無しでも綺麗になるみたいだし。
153774RR:2005/11/11(金) 22:40:39 ID:brIQJHGp
ダイソーの自転車ハンドルカバー大。200円。
そのままじゃバイクに使えないから、開口部を縫って加工。
154774RR:2005/11/12(土) 00:36:37 ID:60mAxz5n
>>151
kwsk
155774RR:2005/11/12(土) 20:44:26 ID:G5B0FqEF
ダイソーの100円ミラー、かなり軽いですけど、
バイクの純正ミラーと同じように使えますかね?
左右あわせて、1kgぐらい軽くなりそうだけど。
それに幅も無いので、すり抜けがやりやすくなりそうだけど。
使用レポが聞きたいです。

ナポレオンミラーは人気だけど、アレは重過ぎる。
そのせいか、画面がぶれるみたいだし。
156774RR:2005/11/12(土) 21:22:00 ID:8ohRXOvp
軽いほうが振動幅がひどいと思われ
157774RR:2005/11/12(土) 21:41:40 ID:kup6BDs5
>>155
おれは百円ではなく、百五十円。
ネジ径は8mmなので大きいバイクはアダプターが必要。
オフ車で消耗品と割り切って、何個かストックして使ってます。
シャフトが細く、軽いので80km以上ではかなりブレます。
角度調整がユルユルなものもあり、風圧で角度が変わることもしばしば。
ミラーのガラス、枠のプラスチック共に強度は弱く、バイクこかすと
ほぼ間違いなくガラスが割れます。

が、安いので全て許せます。
158774RR:2005/11/12(土) 21:43:38 ID:kup6BDs5
「おれ」じゃなく、「あれ」でした
まあ、俺自身、安物みたいなものですが。
159774RR:2005/11/13(日) 01:07:12 ID:rtk83YhR
100均じゃないが。

ファミセンで腰部ベルト2K円。前傾のきついバイクで腰に来るんで、モトクロ
用のベルトでも下法がいいのかと思ってたけど、5〜6K円と、チト高い(コミネ
の腰ベルト付甲羅でも同じくらいの値段)。

ダイソーはLEDライトが俺的ヒット。あとポーチ類。それから(これは別スレが
あるが)ロードマップ。トラベルガイドと合わせて良。
160774RR:2005/11/13(日) 01:58:20 ID:cWFjjlof
>>154
沖縄の100均にあった。店名は忘れた。ダイソーだったっけ
値段は100円じゃなかったよ。18禁なのでボクには買えません。
161774RR:2005/11/13(日) 03:20:52 ID:Y1WE8m6C
コラ!もう大人の時間ですよ!
162774RR:2005/11/14(月) 08:49:32 ID:KZGsFx1P
盛り上がるぜ
163774RR:2005/11/16(水) 07:40:23 ID:sjqud6CG
二日も盛り上がってないw
164774RR:2005/11/16(水) 10:10:24 ID:hNtWujVI
じゃあ今日こそ盛り上がろうぜ!
165774RR:2005/11/16(水) 21:59:24 ID:bzoWVuUS
何だよ盛り上がらないじゃん・・・
166774RR:2005/11/16(水) 22:10:31 ID:vDCV++lz
沖縄じゃなくてもあるよ。315円だな。
それもDVDだったような。
AVもどきのイメージビデオ?と予想
167774RR:2005/11/17(木) 16:20:13 ID:sNPyVXcV
DVDですた。
内容は・・・・


しらん('A`)
168774RR:2005/11/17(木) 19:56:07 ID:Np7xhDQS
誰か買ってレポよろ!
169774RR:2005/11/17(木) 21:28:23 ID:ynXoxWF+
>>168
★ダイソーの200円アダルトCD-R
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1041776703/l50
170774RR:2005/11/18(金) 22:26:27 ID:M4TjpKcb
厚手の両面テープを細く切って
カーナビ7インチモニター用の
液晶保護シートをフルフェのシールドに
貼り付けてダブルレンズシールド風にしてみた。
結構曇り止め効果ありそう。
171774RR:2005/11/19(土) 14:47:40 ID:zK66wYnS
ここで見たネックウォーマーをダイソーで買ってきた。
イイね、これ。
172774RR:2005/11/19(土) 16:59:24 ID:LhA8266w
俺はデザインがダサそうだったので買わなかった
173774RR:2005/11/19(土) 17:22:57 ID:zK66wYnS
入荷したばかりでいろんなデザインのあったよ。
ニットのとフリースのと。
俺はニットのを買った。
174774RR:2005/11/19(土) 19:06:45 ID:mMOyiAHR
まじで?
俺のとこはフリースしかなかった
175774RR:2005/11/19(土) 19:11:47 ID:zK66wYnS
ニットのほうがすこし高級感w
ニットの方が伸縮性あった。俺は首が太いからベリグ。
176774RR:2005/11/19(土) 20:05:18 ID:AGTRo6WE
車体拭くのとホイール拭くのはいいね
ちゃんとやりたいとき以外はそれ使おうと思う
177774RR:2005/11/19(土) 22:58:34 ID:BZ8uWgsy
バイクグッズかどうかは微妙だが、近くの100均で携帯用の救急キットを揃えたよw
探すと結構イロイロあって、ポーチから中身から1000円位で結構揃った。
178774RR:2005/11/19(土) 23:01:53 ID:4HzdhFue
生活なんとかで売ってる白色ダイオードの細いライト明るすぎ
照度は100円のクオリティーじゃない
でも6時間しか持たないorz
179774RR:2005/11/20(日) 12:08:56 ID:nxb05v14
>>177
俺も救急セットみたいのを揃えたいんだが、ダイソーにはそういうのないかな・・・
探してはみるんだがミツカラナス
180177:2005/11/20(日) 12:33:44 ID:IZp09T1Z
>>179
あ、誤解の無いように言っておくと、「救急キット」として売られていた
モノではないです。
100均にありがちなポーチの中から適当な大きさのものを選んで、
それに詰めるべく、必要だと思うものを店内でアレコレ集めた、という話です。

絆創膏だけでも数種類、消毒布とかガーゼ・包帯・テープ他、かなり揃います。
最近の100均は便利ですね(*´∀`*)
181( ´・∀・`):2005/11/20(日) 16:37:37 ID:65OUDTmP
ダイソーに売ってる、カゴネットとダブルクリップで
原付のサドルの裏に収納、作ろうとやってみたけど
ヘルメット入れたら閉まらなくなった。失敗。
182774RR:2005/11/21(月) 10:57:00 ID:u2uChzyv
ナイストライ!
183774RR:2005/11/21(月) 15:22:31 ID:OeLIazv0
園芸コーナーの取り外し可能タイラップの緑の奴、カワサキ車のケーブル
束ねたりするのに使うと目立たずしっくり来る。

錦糸町のダイソー、最近工具関係が縮小してるような気がする。クリスマスだからか?
184179:2005/11/21(月) 23:30:16 ID:IS9Yfjid
>>180
流石に救急セットはないのはわかるw
薬局で揃えたら高いからどうしようか悩んでたら書き込みがあったので思わず聞いちゃいましたw
しかし絆創膏からガーゼまで売ってるんですね・・・

また今度探しにいってみまふ
185774RR:2005/11/23(水) 14:51:24 ID:3FG1xxbN
盛り上げて
186774RR:2005/11/23(水) 22:57:15 ID:ObTWXRPe
盛り上げましょ
187774RR:2005/11/23(水) 22:58:57 ID:auLX1w8h
そうゆうレスが盛り下げてると早く気付け
188774RR:2005/11/23(水) 23:04:06 ID:4ooEza5G
盛り下げて
189774RR:2005/11/23(水) 23:10:01 ID:80n5URYV
200円だが、スナップリングプライヤーが売っていた、
正直誰が買うんだ・・・とおもた・・・マニアックすぎ。


それより早く鉛ハンダ再入荷してくれぇええ!近所でハンダを買える唯一の店だった・・
190774RR:2005/11/24(木) 10:18:10 ID:oDxQGy7G
>>189
それなんて100均?
191774RR:2005/11/24(木) 13:10:42 ID:TUzNYM0z
代走で210円のヤツだね。
モンキーのフロントフォーク分解するのに買った。
192774RR:2005/11/24(木) 14:33:16 ID:oDxQGy7G
代走ですか、見てきます。thx
193774RR:2005/11/24(木) 15:37:56 ID:l1P+2I67
ダイソーの防水エプロンは
レッグカバーにできそう
http://www.impact-21.com/salty/freebox/seat/seat.htm
194774RR:2005/11/24(木) 21:46:43 ID:NwncgnGv
ダイソーでパイプカッター(\1050)買った。
ホントはダイソー行った後帆無線で買う予定だったんだが。

切るブツがリブ入りのクロモリ鍍金ハンドルだったんで
正直不安だったんだけど、刃は一応SK2だし、仕上げも悪くない。
まぁどのみち1000円なんで使い捨てに近いかと思って。

一応帆無線で合いそうな予備刃も買ったんだけど、とりあえず
付属の刃で切ってみた。気持ち食い込みが悪い気もするけど
ガタもなく難なく切れてしまった。反対側も同様。
切り口がちょっと汚いかも知れないけど十分に役目を
果たしてくれました。台湾製の表記があるんで帆無線の
安い物とバリ取が付いていないこと以外は同等品かも知れんね。

一緒に買ったハ○スのグラタン、4皿分の箱とはデザイン変えろYO!
OTL フタツモカッチマッタジャネーカ
195774RR:2005/11/25(金) 01:26:18 ID:DC03jlWM
>>189
折れも買った。なんでダイソーに置いてるのかわからん。
柄の高さが微妙に違うので不良品かも知れん。
196774RR:2005/11/25(金) 20:58:09 ID:CtIHg5CX
>>194、ジョイフルだと800円で買えるよ
197774RR:2005/11/26(土) 01:33:13 ID:gaGg6QAB
ダイソーっていいなと思った物その場で買っておかないとあとで入荷しなくなってたりする。
しかし売れない物はどうしてんだか疑問。
半額セールとかでもすりゃいいのに。
198774RR:2005/11/26(土) 01:40:03 ID:WDbB+4m/
>>197
ダイソーの売れ残りは専用の廃棄場に逝きます。
安価に市場に出すと、現行品が売れなくなる。
199774RR:2005/11/26(土) 02:12:19 ID:BhfDuvxv
輸出すればいいのに
200774RR:2005/11/26(土) 11:20:06 ID:90eB7L5W
輸送コストがある
201774RR:2005/11/26(土) 11:21:52 ID:BhfDuvxv
廃棄コストと大して変わらないかと
202774RR:2005/11/26(土) 16:26:15 ID:6iNC+I7f
>廃棄コストと大して変わらないかと
おいおい・・・本気ですか?
203774RR:2005/11/26(土) 16:38:36 ID:mMJT0NvI
うちの近くのダイソーにはたまに親に連れられた
中年ヒッキーみたいなのが来ている。
204774RR:2005/11/26(土) 16:39:01 ID:jnfKckzV
うん、本気と書いてマジ。

ダイソー専用の廃棄場に運んで、リサイクル法廃棄物処理法とかに従って最終処分するなら、
古い自転車とかバイクとん古紙とか運ぶあっちの国の船に叩き売ったって、
大して変わらないんじゃねーの?
205774RR:2005/11/26(土) 17:18:21 ID:aQqlaqAE
タタキ売る→現地で日本人がタタキ買う→国内再流通



って分からない?
206774RR:2005/11/26(土) 17:24:07 ID:jnfKckzV
>>205
あははは。
日本で100円でも売れなかったものだけを撤去して、あっちの国へ叩き売ったものを、
また輸入していくらで売れば売れると?利益が出ると?誰が?
207774RR:2005/11/26(土) 17:32:21 ID:B3Ge09UX
100円ショップで100円だから売れなかった、雑貨屋で300円だったら売れるという場合もあるからね。
208774RR:2005/11/26(土) 17:40:37 ID:2LtFNtxY
だったら、初めから国内のダイソーで売れ筋を100円で仕入れるさ。
小売店は安定供給を望むのだから。
ダイソーの品のほとんどは大創産業のシールやタグがついている。
あっちの国ならともかく、日本でタグやシールを作り、タグを付け替えてちゃ、
高コストで利益にならない。
209774RR:2005/11/26(土) 19:16:24 ID:jU5PGVE1
こじきが100円ショップで傘を買い占めて
雨が降ったら駅で売ってる
210774RR:2005/11/26(土) 19:17:39 ID:2LtFNtxY
法的に何も問題なし
211774RR:2005/11/26(土) 19:22:13 ID:jU5PGVE1
法的にどうのなんていってないよ
212774RR:2005/11/26(土) 19:49:51 ID:aQqlaqAE
>>206
が ん ば っ て 
213774RR:2005/11/26(土) 19:53:12 ID:4hqKwQYB
>>193
防水エプロンを探しに2件行ったんだが腰につけるのしか無かった orz
214774RR:2005/11/26(土) 19:57:00 ID:B7bkJcUQ
http://www.daiso-sangyo.co.jp/
俺も今日もう一回行ったら深緑しか残ってなかった
店舗検索はHPでできるから自分の近くの店探して何件か回ると
品揃えが違うから見つかるかもよ
215774RR:2005/11/26(土) 20:23:57 ID:6iNC+I7f
>古い自転車とかバイクとん古紙とか運ぶあっちの国の船に叩き売ったって、
>大して変わらないんじゃねーの?
お前は何も知らないんだな。
日本→アジアの輸出は高い(逆は安い)。だからあちら向けに日用品の輸出はほとんどない
それに100均の商品のように日本で30円で仕入れるような物はアジアじゃ5円がいいとこ
キロあたり数十円の処理費の方が確実に安い
216774RR:2005/11/26(土) 20:44:51 ID:qtjpumqn
>>215
前提が違ってるお。
ダイソー専用の中間処理場を確保し、運営し、輸送し、分別し、それぞれ最終処分場まで輸送し、最終処分しているってことだから。
委託だろうけど。
そのコストをかけるよりも、あっちの国に港渡し一個一円(もしくはタダ)で輸出したらどうなのかと。
商品価値がないのではなく、日本国内での値崩れ防止のためにコストかけて廃棄していることなのだから。
輸出で利益を出そうとするのではないのだから。

俺、プロなんすよ。マーチャンダイザー。
217774RR:2005/11/26(土) 20:45:39 ID:4hqKwQYB
>>214
市内に6件もあった また明日探してみるよ
アリガトン
218774RR:2005/11/26(土) 21:35:33 ID:B7bkJcUQ
>>217
つーかスクーターに使うんだよね?
エンジンの近くだと危ないかも

スクーターだと足をそろえれば前からと横ぐらいなら
風の進入防げそうな感じだけど
219774RR:2005/11/26(土) 21:53:56 ID:4hqKwQYB
>>218
アドレスV125です
足元に結構風が巻き込んでるので使ってみようと思ったんです
ついでに上半身の防寒にもです
220774RR:2005/11/26(土) 22:02:02 ID:B7bkJcUQ
エプロンだから上半身はきついかもと思ったけど
上着とかマフラーで隠せばいけないこともないかもね
221774RR:2005/11/26(土) 23:45:53 ID:3FMkWIy8
ダイソーの小型ラチェットレンチとソケット6〜13mmが
それぞれ100円だったけど仕事用にも十分使えるしこれは良かった

あとなんで11mmとか15mmとかの普段絶対使わないようなスパナしかないんだよorz
222774RR:2005/11/26(土) 23:58:50 ID:byfm34yP
要望出してけば?
223774RR:2005/11/27(日) 01:32:05 ID:6EXTYrOc
15mmは自転車の後輪に使える
224774RR:2005/11/27(日) 16:04:55 ID:zjfT/fnM
今日ダイソー行ったら210円で16種折込工具セット買ったんだかかなり便利だぞ。
225774RR:2005/11/27(日) 21:53:33 ID:Hu9kaKqN
15mmは自動車のエンジンオイルのドレン用に使えるぞ

かなり車種が限られるが
226774RR:2005/11/28(月) 20:24:08 ID:+Aw8v+Br
以前、車載用にL型ハンドル付7ミリ・8ミリ・10ミリ・12ミリソケットレンチセット
をダイソーで買ったら、7ミリがなく8ミリが2つ入ってた。普通なら交換に行くが、100円
なんであきらめた。
227774RR:2005/11/28(月) 20:47:04 ID:PI1uRuVB
いや一応商品なんだからちゃんと交換しようよ。
100円だからとて甘やかしてはよくないし。

すげー葛藤するけどなw
228774RR:2005/11/28(月) 20:57:31 ID:nb6oFLrm
俺は無理だな・・
なんていうかちっせぇーって自分で脱力するハメになる
229774RR:2005/11/29(火) 09:51:43 ID:Kpd5ruU0
50-70枚くらい入ってる使い捨てビニール手袋。
ほんのちょっとした整備の時、手を汚さずに済む。
230774RR:2005/11/29(火) 17:20:39 ID:cOZpB/R0
リストバンド。
意外に暖かいよ。
231774RR:2005/11/29(火) 19:03:35 ID:A1k41KVj
>>230
ひざサポータ、手首サポーターもいいよ。
232774RR:2005/11/29(火) 20:23:35 ID:qlZRVXHW
>>230
俺は鼻水拭きに使ってるけど…w
233774RR:2005/11/29(火) 23:32:19 ID:nMyzMQZs
>>232
何色が鼻水目立たない?
原付乗ってる頃は軍手で拭いてた。ハナタレなもんでね…
234774RR:2005/11/29(火) 23:51:54 ID:qlZRVXHW
>>233
だよな、冬場はよく垂れるよね…。
俺は黄色使ってる。鼻水付いても激しく目立つほどでもない。
数個買ってこまめに洗うほうが大事。
まー100円だしいろんな色試してみて。
235774RR:2005/11/30(水) 02:02:39 ID:carkNUCX
原付のフロントボックスにティッシュの箱をイン
花粉症にはデフォルトかも
236233:2005/11/30(水) 05:38:58 ID:y/hx/A1k
>>234
ありがとう。色々買って試してみます。
237774RR:2005/11/30(水) 11:21:34 ID:fK3Pc9N1
スクーターの前のポケット鼻かんだあとの
ティッシュ入れると風でいつもなくなってる
238774RR:2005/11/30(水) 15:15:10 ID:tSCZ+8gr
確かに
239( ´・∀・`):2005/11/30(水) 18:30:41 ID:eQMHqsgo
SHOP99に布用のニオイ消し売ってました。ヘルメット臭いから、買う予定。
240774RR:2005/12/01(木) 05:06:50 ID:P2xkoQEd
>>239
ファブリーズのがいいよ、遥かに大容量で3〜4百円なんだし。
241774RR:2005/12/01(木) 19:55:13 ID:uIpBXCbv
そして、ファブリーズに負けない耐性を持った耐性菌が我が物顔に繁殖…
242774RR:2005/12/01(木) 19:56:20 ID:oBQ/1txz
塩化ベンザルコニウム
243774RR:2005/12/02(金) 10:44:03 ID:2mv16VZt
210円のハンドルカバーはさすがにバイクにはつかなかった。
ま、自転車あるからそっちにつければいいか。
244774RR:2005/12/02(金) 11:10:52 ID:XPJOSdtE
加工すればチョイノリには付くらしい
245774RR:2005/12/02(金) 11:12:33 ID:M9iTKaNF
>>243
加工すれば250にもつくよ
246774RR:2005/12/02(金) 11:20:15 ID:HH/L6NSV
手のほうに付けておけば何に乗っても安心
247774RR:2005/12/02(金) 13:34:26 ID:O4X6lA2l
>>246
つバイクグローブ
248774RR:2005/12/02(金) 15:13:14 ID:2mv16VZt
243です
オヤジの自転車につけたらよろこんで小遣いくれたす。これで
バイク用かいます(^^)

>>243
>加工すれば250にもつくよ

ほんとすか?でも、なんか薄くて不安だし、やっぱやめときまつ。
あと200だしておふくろのにもつけて、、、また小遣いを(^^;)
249( ´・∀・`):2005/12/02(金) 16:26:42 ID:RAo7YsNl
SHOP99で布用のニオイ消し買ってきた。380mlで104円
ヘルメットから変なニオイがしなくなったよ、オススメです。

>>240
ファブリーズ緑茶成分入りは390mlで398円でした。
250774RR:2005/12/02(金) 18:55:21 ID:5B51OMqq
>>249
へー、100均とは思えない容量だね。
成分は心配だが。
251774RR:2005/12/02(金) 19:32:27 ID:ghH4dvPB
>>248
そんなにもらったの?気前のいいお父さんだね。
エビで鯛を釣るような(ry
ママンのにはただでつけてあげなよww


上の方にあった防水エプロン、全く同じこと考えててこの前
買ってきて使ってみた。
腰巻きタイプのしかなかったからそれこそ魚屋スタイル
そのままだったけど、風が直で当たらないだけでも随分違う。
ただ、脇から風を巻き込むからやはり長時間乗ってると冷え
ちゃうかな。
バイク(スクーターだけど)の形に合わせて上手く加工できれば
よさげかもしれない、と現在取り付け方を考え中・・・。
252774RR:2005/12/02(金) 21:25:48 ID:wcbFNQTA
6本くらい入ってる精密ドライバー使ってる人いる?
キャブの調節用なんかにいいと思うのだけど
253774RR:2005/12/02(金) 22:56:38 ID:KxNhceAi
すっごい固着したシリンダーのガスケットんとこカチ割るとき津カット粉とあるよ
254774RR:2005/12/03(土) 03:20:24 ID:WDTVyqYx
>>253
かろうじて意味がわかりますた。
255774RR:2005/12/03(土) 15:03:08 ID:QCk8+6oE
>>252
ダイソーにあるのと同じ奴が家にあるけど、あれはやめてたほうがいいと思う
どう表現すればいいのかわからんのだが、+の出っ張ってる部分が欠けてダメになるよ
この言い方じゃ意味わからんなorzスマソ
256774RR:2005/12/03(土) 15:46:20 ID:YlDW7L03
早い話が「ヤワ」って事でそ?
257774RR:2005/12/03(土) 17:53:38 ID:xAeyb86w
ヤワってものあるけど
本来の使い方のホビー用でも
精度が悪くてネジなめるよ。
258252:2005/12/03(土) 20:52:25 ID:dLFkOxru
みなさんありがとうございます
やはり百均ですね。バイクにはやめときます
259774RR:2005/12/03(土) 21:48:43 ID:aH29LI+5
バイクに精密ドライバーが必要な部品って…
電装系にもそう多くないと思うぞ?

細かいパーツに使う工具ほど、いい物を使った方が
トラブル回避の為いいと思う。

大きいパーツは修正できる可能性も高い。
でも安い工具使えって言ってる訳ではな〜い…
260774RR:2005/12/05(月) 15:10:55 ID:e7olLYS1
キャブの調節にはビットを単体でつかってるよ
小さくて精度も十分。そして安い。
261774RR:2005/12/05(月) 18:58:34 ID:mUYWO+u0
>>260
それ精密ドライバーじゃないでしょw
精密ドライバーは整備した後の爪の間の汚れ取りに使うよ。
そしてミスって指と爪の間を…
262774RR:2005/12/05(月) 22:14:25 ID:dq9zh5zX
>>260
そうだよね、真鍮系のパーツには工具の精度はそれ程必要ないし。
もともとトルクを掛けずに締めるネジだから、トラブれば交換をした方が良いネ。

安い工具を切った貼ったで使い易い形にした方が良いかも
263774RR:2005/12/05(月) 23:33:03 ID:/uUoYid8
キャンドゥー意外と商品構成考えてきたな。
前よりいい物が増えた。
264RF400海苔:2005/12/06(火) 16:27:04 ID:5o8PdICe
100菌の素材でパニアを作ろうと思ってるが上手い事収拾がつかない。
何かいい案ないだろうか(゜Д゜)
265sage:2005/12/06(火) 16:35:42 ID:UeLrQbNe
>>264
つ「植木鉢」
266774RR:2005/12/06(火) 16:41:52 ID:UeLrQbNe
↑スマンsage間違えた
267774RR:2005/12/06(火) 19:24:55 ID:SI7/M7XN
>>264、ジョイフルで売ってる電動工具入れ(ドスコシル製ハンドガンケースw)
でサイドパニアなんかどう?サイドに南京錠でロック出来る穴付いてるし
268774RR:2005/12/07(水) 20:52:21 ID:2eeO/SiO
つい3日前にホムセンでプラスチックハンマー1000円ちょっと出して買ったんだけどさ、
今日ダイソー行ったらほとんど同じようなのがありやがった。100円。
頭きたから買っちまった。
家に帰って比べてみたら、ダイソーのは作りは多少雑だけど、重心が先のほうにあって
むしろイイ! ちくしょーめ。
269774RR:2005/12/08(木) 09:45:51 ID:GiQzm4rz
>>268
イ`
270774RR:2005/12/08(木) 13:38:18 ID:i9c1yFBD
むしろ千円以上もするプラハンマーの方が想像つかんのだが・・
271774RR:2005/12/08(木) 17:32:25 ID:sEF1cB3K
匠の技とかハート分で高くなってるんだと思う
272774RR:2005/12/08(木) 18:52:28 ID:gw0OmJnR
>>268
近くのホムセンのプラハンマーは税込み\90だった。真鍮ブラシも2本で100円。
100均が何でも安い訳じゃない事を思い知った今日でした。
273774RR:2005/12/08(木) 21:19:56 ID:lJiDA/MY
「近くのホムセン」
274774RR:2005/12/08(木) 21:34:36 ID:/LyDifvV
俺の知り合いが。

俺の友達が。

俺の先輩が。
275774RR:2005/12/08(木) 22:12:35 ID:oo7NFr3c
俺のバイクに詳しい先輩が。
276774RR:2005/12/09(金) 01:04:22 ID:QKAG+k7u
>>275
どこの百均で売ってた?
277774RR:2005/12/10(土) 02:50:34 ID:PUYUrEWR
インシュロック(タイラップ)は、100円ショップ物は切れるので
止めたほうがいいな。
ホムセンものも容量単価あまり変わらないうえに品質いい。
278774RR:2005/12/10(土) 02:58:31 ID:6RBSGPQ0

カッコイイ新車だぞ〜!!
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20051208010000.jpg

ヘルメットだぞ〜!!
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20051002164857.jpg

イケメンの俺様に似合うヘルメットだぞ〜!!
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050907114253.jpg

このジャンパーを着て乗ってるぞ〜!!
http://up.spawn.jp/file/up7272.jpg

女子高生に「カッコイイ」って言われたぞ〜!!
http://up.spawn.jp/file/up7273.jpg
http://www.silverhawk.jp/trailer/index.html


買って良かったぞ〜!!


279774RR:2005/12/11(日) 00:51:08 ID:G8tUs2Ek
何が言いたいのでしょか
280774RR:2005/12/11(日) 01:01:01 ID:taRcUww/
痛いマルチだからスルー推奨
281774RR:2005/12/11(日) 13:58:12 ID:wbB656CO
ダイソーとかに売ってるアルミテープ(キッチンテープ?)って
エキパイとサイレンサーのジョイント部分に使えますか?
アルミテープをライターであぶったら火がついたので、
やっぱダメかな?
282774RR:2005/12/11(日) 16:10:57 ID:1f1fG4Om
熱で解けて目も当てられなくなるよ
283774RR:2005/12/11(日) 17:38:31 ID:VYwHsPMg
アルミテープは粘着部分がえらい臭い出すしすぐ剥がれる。
それなら鉄板焼用油引きの薄いステン筒の部分をばらしてドリルで穴開けて
その穴とサイレンサのリベット穴をネジ・ナット留め。

エキパイとの接合部はステンベルト。(ネジで締め上げる奴)
ほら、全部100均で揃った。俺はそれでジャンクのモリワキモナカサイレンサーを装着してる。
284774RR:2005/12/11(日) 23:00:11 ID:eXTmRnnS
>>281 危険だからやめた方がいい。
285774RR:2005/12/13(火) 01:04:35 ID:3PE/I7M0
>>283
アナタなかなかアタマいい。
でも150ミリ四方くらいの薄いステンの板はダイソに売ってた気がする。
アルミ板だっけ?
286774RR:2005/12/13(火) 10:33:12 ID:KBl68lQi
>>281
俺はビールの缶を切ったのを挟んでいるが。
鋏で簡単に切れるし適度にカールしているのでエキパイに巻くのに都合が良い。
287774RR:2005/12/13(火) 13:23:59 ID:JO1FMSwk
漏れはダイソーのアルミテープをエキパイとサイレンサーの結合部に使ってるが何とも無いぞ。
個体差なのか?
288774RR:2005/12/13(火) 19:51:07 ID:Wg0+cBcu
浮上
289774RR:2005/12/15(木) 19:11:17 ID:04bnd0bq
123
290774RR:2005/12/15(木) 19:52:24 ID:3ADgyISr
>285
ステン板より最初から丸まってて先に折り目が付いてる方が作業しやすそう。
ダイソーのステンレストレーは金切りバサミでカットして色々使うのに便利。
291774RR:2005/12/15(木) 21:14:06 ID:n7FnsXDR
とりあえず

サングラス
手袋 マフラー 
バッグ
ニット 
工具
ステッカー
ぐらいかな・・・
292774RR:2005/12/16(金) 08:22:42 ID:99lzFgPZ
ペン類なんかディスカウントストアの方が安いな、メーカー品で80円とかであるし数本パックは格安。
100円ショップもこういうとこでうかうかしてたらソッポ向かれるな。
293774RR:2005/12/16(金) 12:04:54 ID:mxP/fVkC
邪眼の力をなめるなよ
294774RR:2005/12/16(金) 13:41:10 ID:iv6DsJ/h
錆止め&潤滑スプレーみたいなのが自転車コーナーにあったんだけど、
メットホルダーの鍵穴とかに使って大丈夫かな?
295774RR:2005/12/16(金) 13:42:16 ID:sZCRRbRl
鍵穴に556みたいな潤滑油はヤバイ
余計に土埃集めてダメになる。鍵穴専用の奴を買うのが良いよ。
296774RR:2005/12/16(金) 13:49:55 ID:GRmN6xiw
心配すな。高精度な高級な鍵じゃなけりゃぜんぜん大丈夫。さんざんやった。
粉末の方がいいことはいいんだろうけどね。
297774RR:2005/12/16(金) 13:54:14 ID:8MYOHPU3
>>294
鍵穴のクスリ
http://www.rakuten.co.jp/fujix/443004/471742/518821/

自分はシリコンスプレーが色々つかえて便利だと思う。
ホムセンで200円くらい。
http://store.yahoo.co.jp/yumegazai/on-az-022.html
298774RR:2005/12/16(金) 13:58:16 ID:a7qXhlQ9
俺も鍵穴に556やEオイル入れたりしてたな。
結論としては聞くような土埃の影響など皆無だった。
動きが悪くなれば入れたりしたが一度も鍵穴が壊れた事など無かった。
今はシリコンスプレー挿してるが。
俺的には鍵穴専用スプレーの費用対効果から見れば556でも全く問題なし。

ってか鍵穴専用スプレーって高すぎ。安くても使うかは不明だがw
299774RR:2005/12/16(金) 14:06:56 ID:iv6DsJ/h
潤滑油ひとつ取っても色々あるんだなあ・・・。
勉強になったよ。サンクス。
300774RR:2005/12/16(金) 14:09:52 ID:CSrkU4GO
鉛筆の芯を削って入れるのが一番安くて効果あるんじゃない?
もって行く途中に風で飛んだりして、手間はちょっとかかるよね
301774RR:2005/12/16(金) 14:33:28 ID:XUegWuM0
( ・∀・)つ [クレ ドライファストルブ]
302774RR:2005/12/16(金) 21:59:21 ID:tYdl2Tr9
鍵の厚みのとこに鉛筆こすりつければいいよ
303774RR:2005/12/17(土) 20:58:33 ID:2R51x9oY BE:487670786-
コピー機のトナーはどうだろ?
304774RR:2005/12/17(土) 22:38:05 ID:RF9nFiU3
ハンドルカバーつけてる原付ぐらいだったら100円の化繊手袋が良い
こないだ買ったのはSサイズだったけど普段L付けてる俺でも指先が余るという…
暖かい
305774RR:2005/12/18(日) 18:36:28 ID:h1OfkVEo
ダイソーの中華鍋はキャンプツーリングに最高
ラーメンも作れるし鍋物もできる、目玉焼きだって得意だし炭を入れて網を載せれば七輪の出来上がり
焦げ付いたら砂でゴシゴシできるし、紐をつければその辺の半ヘルよりずっと高性能なヘルメットになる
306774RR:2005/12/18(日) 20:11:21 ID:cCZu8epG
最後のはありえねぇw
307774RR:2005/12/18(日) 20:58:12 ID:OHYKQZC8
事故ったらメット内で回鍋肉ができあがる予感・・
308774RR:2005/12/18(日) 21:21:43 ID:16mHrGAQ
いや、程よく崩れた脳味噌で麻婆豆腐だろ。
309774RR:2005/12/18(日) 21:38:27 ID:r7OukYcI
見ようによってはエビチリ
310774RR:2005/12/18(日) 21:47:48 ID:KEvn4gfO
いや、白子でしょ
311774RR:2005/12/18(日) 21:53:00 ID:6JjIhpQb
ちょwwここ100菌スレだよな?www
312774RR:2005/12/20(火) 00:33:31 ID:pMXhWeqC
100均の中華なべで作る、グルメ料理スレじゃないのか!?
313774RR:2005/12/20(火) 01:26:13 ID:oiWKBCyh
さあ、貴方は何処が美味しいかな?
314774RR:2005/12/20(火) 21:49:32 ID:IwgmsjYF
ルータ持って無いんで欲しいんだがダイソーにある800円と600円のルータってどう?
数千円の商品と比較するのもなんだけど使ってみて「買うのよせば良かった」とか感じた?
315774RR:2005/12/20(火) 22:01:23 ID:biaApstd
耐熱テープは結局接着剤の耐熱性。
ここ大事ね。
316774RR:2005/12/20(火) 23:05:44 ID:ofX1sFoK
>>314
俺は使ったこと無いけど使った人のレポ聞いたらダメっぽいな
ちょっとしたことならいいかもだけど
317774RR:2005/12/21(水) 09:36:01 ID:00Mwr14n
>>314
使用用途による。
318774RR:2005/12/21(水) 16:50:14 ID:Gbd4bT/r
今、近くの百均行ってきたらバイク用にも使えそうなグローブ売ってたよ。
はめて見たら結構あったかかったけど、安物だし風は通すかな。
ちょいのりにはよさ気。以上、報告ですた。
319774RR:2005/12/22(木) 02:57:39 ID:Xy37P+AL
>>314
どー見てもモーターがプラモデルレベルだもんな、
手芸以外では回転止まりそうだ。
320774RR:2005/12/22(木) 23:36:58 ID:wpANWL4J
カー用品のところにおいてある運転手袋いい感じ。
タクシーとかのおっちゃんが付けてる薄い白手袋だよ。
それをインナーグローブ代わりで使ってる。多少保温力upした。
321774RR:2005/12/23(金) 00:33:41 ID:oPZPun1Z
>>320
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
でも、本物のインナーグローブ使ったこと無いんだけど、
きっとそっちのほうが温いんだろうなぁって思う

ま、100円だし
322774RR:2005/12/23(金) 03:52:17 ID:z+CviS/8
その白手袋、工場バイトした時に劇薬使う時ラテックスの手術手袋の下に履いたな。
蒸れ防止に。まあそんな事しても蒸れたけど・・・・
323774RR:2005/12/23(金) 13:32:22 ID:GbeIxv2x
>>321
用品店で売ってるインナーグローブは防風処理してあるから結構効果あるお
324774RR:2005/12/24(土) 10:42:35 ID:c7SrossI
>>320-321
あの薄さは革のレーシンググローブのインナーに使うにはよさそうだね。
しかも100円でリーズナボーなら。

…最近革のグローブ使って無いけどw

メッシュの薄手のヤツか、
秋-冬用、冬用を使い分けてるなぁ…
325774RR:2005/12/24(土) 16:09:58 ID:D2EP+Kf1
バイクグッズとは関係ないけど、ダイソーで甥っ子に
クリスマスプレゼントのおもちゃ買ってきた。
兵隊の人形とか、野生動物のフュギィア。
その帰りにSOHP99で、4個99円のお菓子300円分も買ってきてあげた。
326774RR:2005/12/24(土) 19:07:04 ID:Plhgtmkz
ずいぶん安上がりだな
327774RR:2005/12/24(土) 19:43:32 ID:uBmBfFWN
質より量
328774RR:2005/12/24(土) 21:09:52 ID:Uk0g2LdP
800円ルータ誰かくれ
329774RR:2005/12/24(土) 22:07:47 ID:YtFEl0eT
マジな書き込みをするちょ。

ビニールの小物袋:雨天走行時の水濡れ対策に重宝します。
小型の懐中電灯:夜間走行時に地図をチェックするとき重宝します。
ネックウォーマー:冬期走行時重宝します。
パンツ、Tシャツ、靴下:ツーリング中旅先で処分できるので重宝します(オフローダーなんで、どろどろになるんですよ)。
薄手の手袋:インナーグローブとして使えます。


方位磁針:正確に南北を指さず役に立ちません。
ラジオ:キャンプ場では受信できませんでした。
330774RR:2005/12/24(土) 22:40:03 ID:ldfmL64E
方位磁石がないと困るような所にはツーリングに行きたくねぇな。
331774RR:2005/12/24(土) 23:26:06 ID:OnTh9pC/
車用品の方位磁石付けて楽しんでる。
特に役立ったことは無い。
332774RR:2005/12/24(土) 23:42:34 ID:YtFEl0eT
方向音痴の俺にとって、方位磁針がないといけないとこに行かないということは、
家から一歩も出られないということです。

ヒロシです。
333774RR:2005/12/25(日) 00:53:45 ID:TEVH3f2B
耳掻き…出先で耳が痒くなった時に使う
筆ペン…出先で年賀状を書く時に便利
箸置き…出先でお箸を使う時に便利
334774RR:2005/12/25(日) 01:24:31 ID:ldNKPxxU
840円のミニルーター買いました
力は無いですね
バッテリーパックに
フックが着いてるが便利さは…無い
6Vなので電源を
モンキーからとれそう
モーターをミニ四駆辺りから
流用したくなる非力さ
電源コンセントに困らない
335774RR:2005/12/25(日) 03:20:49 ID:xSAWNwIJ
モンキンモー☆彡
336331:2005/12/25(日) 21:13:49 ID:XLhrLMJj
昨日は役に立たないと言ったけど、
今日適当に遠出して迷ったとき
地図を見る目安になった。
337774RR:2005/12/25(日) 22:30:50 ID:AWJcTSNM
ダイソーの地図ってツーリングに使える?
338774RR:2005/12/25(日) 23:07:27 ID:htONs4o1
ドリングホルダーとか売ってないですかー?
339774RR:2005/12/25(日) 23:08:02 ID:9Fhvl14h
無いよりはいいと思うけどもっと細かい方がいいな。
俺はポスター代わりに部屋に貼ってるよw
340774RR:2005/12/26(月) 00:05:05 ID:AWJcTSNM
>>338
ドリンクホルダー売ってるよ
自転車用だけどつけれる
341774RR:2005/12/26(月) 00:09:50 ID:9haDWe+m
会社のおっさんが自転車に100均のドリホつけてるよ〜
342774RR:2005/12/26(月) 02:06:42 ID:Rd8AY5DW
方位磁針・デジタルクロック。手袋。
343774RR:2005/12/26(月) 03:04:26 ID:KV/xmKCT
>>338
ストッパー構造のない筒みたいなやつだと、段差踏んだら中身が吹っ飛ぶから注意だな。
344774RR:2005/12/26(月) 10:13:58 ID:I4AMqSRx
>>343
バイクでの使用はPETとかふたがあるのしか使えないですね。
345774RR:2005/12/26(月) 14:01:44 ID:LuCTVCCb
>>344
たぶん>>343が言っているのは缶やボトルを押さえるものがないと
缶やボトルが飛んでいくって意味だと思うぞw
チャリ用のなら大丈夫だろうな。車用はダメ。
346774RR:2005/12/26(月) 15:08:09 ID:v9l3Ai3K
チャリ用品コーナーで、筒状の缶ホルダーで内側にスプリング的押さえのある樹脂製のを買ったが、
工事現場の段差でペットボトルが天高く飛んでった。
ちゃんとした引っかけ部が上に出てるやつじゃないとだめだね。
347774RR:2005/12/26(月) 16:26:39 ID:VaEf3N0X
ダイソーの地図はツーリングで通った道をマーカーで書いていくのに使ってる。
通った事のない、いろんなルートが発見できて良いぞ。
348黒すなー:2005/12/26(月) 18:17:10 ID:tcxhUaIc
化粧品売り場の注射器 多分化粧品の詰め替え用??

モリブデンとかのグリスアップにとっても便利!!
プリンターのインクの補充など使い方色々!

針がとがってないので安全!
349774RR:2005/12/26(月) 18:24:15 ID:2C+injXf
地図の話題が出てたけど
ダイソーマップスレ貼ろうと思ったら落ちてた(´・ω・`)
350774RR:2005/12/26(月) 19:29:42 ID:0kyhctPc
>>349
あのスレ見てダイソーの地図買ったよ。何処にも行ってないけど。

小さな旅@ダイソー
http://www.momo.dyndns.org/~daisomap/index.html
351774RR:2005/12/26(月) 20:17:37 ID:gackAq9f
ここでいわれてるルータってリューターのこと?
352774RR:2005/12/26(月) 20:59:47 ID:pqp9x/hB
>>351
そうだよ。
俺も暫くはPC用のかと思ってたw
353338:2005/12/26(月) 21:28:40 ID:jy+/4Qee
ドリンクホルダーをダイソーで探してきたのですがありませんでした。
てか寒いので缶コーヒーとか入れたかったのですが、飛ぶのですか・・
普通の道路でちょっとしたヘコミとかでも昇天されちゃうんでしょうか?
100金でなくてもいいので、缶、ペット兼用のドリンクホルダーとかって
売ってないですかね?スレ違いですがついでに教えていただけないですか?
354774RR:2005/12/26(月) 22:55:21 ID:gackAq9f
>352
ねw

>353
自転車用みたいなのあるよね
1000円くらいで
よくビクスクがつけてる、というか俺もつけてるw
でもあれは缶は入らないと思います
355774RR:2005/12/26(月) 23:54:03 ID:mgm6VK4F
>>351
目からうろこ



リューターのことか・・・
356774RR:2005/12/27(火) 00:04:02 ID:pqp9x/hB
気になってパッケージを見たらルーターだったw
357774RR:2005/12/27(火) 02:07:05 ID:lWD3dshi
数泊以上のツーリングに出るときは、必ずダイソーの地図もってって、
夜寝る前にテントの中で明日のルートを考えつつ、その日走ったルートをペンで書き込む。

数ヶ月とか数年後、デジカメで撮った写真を見ながら「ここどこだっけ?」と思ったとき、
そのマーキングした地図を見返せばどこでのシーンだと思い出せるかな、と・・
GPSがあれば必要ないんだろうけどナ
358774RR:2005/12/27(火) 03:05:11 ID:Rs/Rleck
きっと来年になればGPSも100円ショップで買えるさ
359774RR:2005/12/27(火) 04:08:07 ID:O0Z7Bb6k
電動歯ブラシ+紙やすり
360774RR:2005/12/27(火) 13:05:50 ID:RYqWdLjU
>ドリンクホルダー
俺のバイクは標準装備。 しかも保温出来て、いつでもヌクヌク。
そんな俺は旧セロー海苔w
361774RR:2005/12/28(水) 05:29:27 ID:GD7AbdK6
ジョーカー系列にいけばアルマイトのカコイイの500円で買えるだろうが。
ハンドルにつけるならバイク用のほうがしっかりしている。
千円ちょっとだし。

昔ダイソー100円ホルダー買ったけど、カコワルイので使わずに捨てたな。
次の日にジョーカーでアルマイト500円ぐらいであったからな。
362774RR:2005/12/28(水) 06:53:19 ID:IdB4ZYWf
>>353
この時期走れば缶コーヒーなら一瞬で冷やせるよw
>>360
ドリンクホルダ保温なんて、すごいIT技術でつね。
363774RR:2005/12/28(水) 07:58:16 ID:SlwUyK0M
>>361
赤とか青のアルマイトはDQNぽくてやだなw
シルバー、黒ならいいが。
逆に100均は肩肘張らないさりげなさが(・∀・)イイ!!
364774RR:2005/12/28(水) 12:52:11 ID:aFbPnJu6
>>362
>ドリンクホルダ保温なんて、すごいIT技術でつね。
禿げしくローテクと思われw
旧セローはEXパイプにコーシー缶がスッポリ嵌りますよ!
林道を禿げしく走っても落ちません。 加温は出来ないが、保温は出来る程度w
365774RR:2005/12/28(水) 13:16:56 ID:5XaWOBTb
ほお〜ん
366774RR:2005/12/28(水) 16:50:34 ID:1G3ze+Bl
ワロタw
てか>>362書き込んだの俺なんだが、"IT"って言葉使いたい厨房を演じて
>>364みたいなツッコミ期待したんだが、それ以前に
IT=Information Technology=情報技術
IT技術=情報技術技術
俺アホ杉…orz
367774RR:2005/12/28(水) 16:55:47 ID:vfqNEw1N
解説し杉
368774RR:2005/12/28(水) 18:27:28 ID:HV6U8iox
つ冬休み
369774RR:2005/12/28(水) 20:29:01 ID:p9CaDFOw
ペアスロのゴア入り冬手袋でも、全然きかねーとおもいたくなるほど
寒いんだわ。特にブレーキレバーのアルミから温度奪われる。
どーしていいかわからなくて、100円ショップで30分うろうろして
全く自信はなかったが「車ドアガード」ってのがレバーとおなじ細さみ
たいだから買って、貼付けてみた。4つで100円だから期待してない
んだけど、いまのところ張り付いているし、全然つべたくなくなった。
ま、あすの朝にはがれてるかもしれねーが。一応ご報告。うまくいきゃ
13000円のグローブが敵わなかった「寒さ」を50円で撃退したこ
とになる…かどうかしれねーが。もっといい方法あったらおせて
370774RR:2005/12/28(水) 20:49:30 ID:+uh9vxDC
レバーから冷えるなんて考えてもみなかった。
素手じゃなければレバーの冷たさを感じることなんて無いと思うが、
けっこう熱の逃げ場になってるのかな?
微妙。

対策としては熱収縮チューブなんかいいんじゃない?
371774RR:2005/12/28(水) 20:59:58 ID:0VQ9TKhS
ガス管とかど〜よ?
372774RR:2005/12/28(水) 21:08:28 ID:COWgFN1E
レバーラップ巻けばいいんじゃね?
373774RR:2005/12/28(水) 22:10:00 ID:8Ytn45IZ
テニスラケットとかのグリップに巻くやつがお勧め
374774RR:2005/12/28(水) 23:35:25 ID:Arvy+xIx
>>369
このスレ見てる人たちはホムセンスレも見てると思ってましたが。
ちくわスポンジとか。
375ふしんしゃ:2005/12/29(木) 01:07:20 ID:5M0IMKuT
>>374
100円スレだから100均で手に入るものじゃないとダメとか(w
376774RR:2005/12/29(木) 02:14:03 ID:IotvtVWU
ホムセンのちくわスポンジでレバーにちょうどいいのねえんだよな。

ホムセンスレで聞いたらダイソーのボールぺン用がちょうどいいらしいぞ。

おれはまだハケーンできず。
377774RR:2005/12/29(木) 08:09:41 ID:wArdbFBF
ホムセンすれの文字がホムレスすれに見えたw
378774RR:2005/12/30(金) 02:13:46 ID:Q/pwPzSg
ダイソーのボールペングリップ買ってきた。
丈夫なスポンジのやつで引っ張っても裂けない。
4色3本ずつの12本セット、サイズは3種類(直径7mm、8か9のどちらか、10mm)あった。
これから買いに行く人は事前にレバーの円周と直径を計っておくといいかも。
レバーに合わせたサイズ(10mm)で買ってきたんだけど
はめるときにレバー末端の球状の部分がなかなか通らなくて大変だった。
使用感はかなりいい感じ。特に夜間、レバーの冷たさが指に伝わらない。
100円で12本だし、1シーズンごとに使い捨てでいいかも。
379774RR:2005/12/30(金) 06:17:47 ID:tH1fph+J
ブレーキホースに巻いてるスパイラルチューブの余ったのでいいんじゃない
380774RR:2005/12/30(金) 10:52:36 ID:ZYhubzZO
>>379
ブレーキホースにスパイラルチューブなんて巻いてませんが?
381774RR:2005/12/30(金) 13:50:56 ID:zd3JIdR2
FR共にドラム(Fはダブルパネル)だから…ウッウッウッ(´;ω;`)
382774RR:2005/12/30(金) 13:58:51 ID:z8F0le1B
車のドアのキズ防止ゴムをつけてみた369だが、その後も
ちゃんとついている。ゴムの接着テープの上にプラスチック板
を貼るだけだが、結構デザインとしても収まりがいい。まあ、
よーくみたら少し浮いていたりするんだが、春になればすぐ
とれるし、いか。

>ダイソーのボールペングリップ買ってきた。

なるほど、こーゆ手もありましたか。ただあの先端の球みたい
なのをくぐらせるのは大変そうだ。実は、おれも直径10ミリだ
かの「配線カバー」も100円で買ったのだが、「ドライヤーで
収縮する」っての。でも、あの先端球をくぐらせることができな
かったよ。
383774RR:2005/12/30(金) 20:08:09 ID:WRYx3cRX
>>379
こりゃまた懐かしいネタですな
384 【だん吉】 【242円】 :2006/01/01(日) 19:32:01 ID:yjoKMKZp
あけおめことよろ!
100円ショップでも福袋とか新春特価とかやると面白いカモ。

タッパーみたいなのをシート下スペースに入れて、レバーの予備とか
ゴムのり、チューブなんかを収納してます。
385774RR:2006/01/03(火) 20:15:04 ID:hOgbRGb1
ダイソーではラチェットハンドルまで売ってるな。
精度がよければ工具はダイソーでそろえてもいいかもね。
386774RR:2006/01/04(水) 00:09:22 ID:iR58oVzR
削るためのビット買いに行ったらどこの百均にも置いてないのな
ちょい前までは普通に売ってたのに(´・ω・`)
必要なときになくて不必要なときにある百均とか(゚听)
387774RR:2006/01/04(水) 00:54:05 ID:D0zCMMt3
>>385
ラチェット300円だもん。最近のダイソはもはや100円ショップとは
言いがたいし。
388774RR:2006/01/04(水) 02:39:48 ID:O9NGbChQ
ダイソーの工具を見たことはないけど
100円と300円で精度にどう違いがでるのかしら
と思った
389774RR:2006/01/04(水) 18:10:48 ID:AxUIeIi/
100円のラチェットも売ってたよ。
ただ、固すぎて最後の方までただのハンドルになりそうな予感w
俺はソケットだけ使ってるよ。トルクかけないところにはいいと思うよ。
390774RR:2006/01/04(水) 20:55:51 ID:LYB1BEAN
おれもKTCのラチェット持ってるんだけど、ソケットだけダイソーの
使うって可能なの?
391774RR:2006/01/04(水) 20:57:56 ID:gZByz4NS
「可能なの?」って、何をもっての質問なんだい?
392774RR:2006/01/04(水) 21:13:02 ID:LYB1BEAN
ゴメン、ソケットがはまらないとかあるのかなって。
393774RR:2006/01/04(水) 21:41:30 ID:eIExNYWb
なんつーか

素人=KTCって最高!
394774RR:2006/01/04(水) 21:50:12 ID:O9NGbChQ
サイズの話だよね
395774RR:2006/01/04(水) 22:34:46 ID:LYB1BEAN
うん、おれ素人だと思う。
そりゃスナップオンとか買えたらダイソーのソケット使おうなんて思わないよ。
てごろな値段で買える品質のいい工具っていったらKTCぐらいまで。
396774RR:2006/01/04(水) 23:22:28 ID:E3iltww5
それでいいと思うよ
日本の工具はよくできてるし
393は釣りだよスルーで
397774RR:2006/01/04(水) 23:27:52 ID:OCBksRAq
>395-396
工房は宿題しなさい。
これで大人だったら激しく痛い。
398774RR:2006/01/04(水) 23:30:31 ID:fajCYV5Q
>>378 俺もやっと発見したが、太さ数種類の色違いの詰め合わせだったよ。
    祖師谷大蔵のダイソーで発見した。 長さ3CMぐらいしかないがこれかな?

    上高井戸、千歳烏山ハケーンできず。
399774RR:2006/01/04(水) 23:35:24 ID:t8204eTa
俺なら高くついてもソケットの方をKTCにするけど
400774RR:2006/01/04(水) 23:39:47 ID:LYB1BEAN
使用頻度の高いソケットはKTC使う。
たまにしか使わないソケットはとりあえずダイソーにして一通り揃えたい。
ゆくゆくは全部KTCで揃えられたらいいが。
401774RR:2006/01/05(木) 00:02:10 ID:mLYXQAWz
KTCメインで使ってるが特に不満は無いな。
しかし100円ショップの工具が最近増えてきたw
402774RR:2006/01/05(木) 00:13:24 ID:gi2nzcHQ
言い訳だらけですね。
403774RR:2006/01/05(木) 00:23:21 ID:mmFeEq8L
>>397
俺プロだけど
404jkL:2006/01/05(木) 00:23:50 ID:OsZIrbU5
>>393
>>397
>>402
工具マニアはよそに行け。
どうせ使いもしないブランド工具を集めて毎日眺めて過ごしてるんだろうが!
知ったかぶるんじゃねぇよ。
405774RR:2006/01/05(木) 00:27:00 ID:mmFeEq8L
403=396ね
KTCで十分ですよ
あとはTONEとかVESSELとかしか持ってないよ
いい工具も欲しいけどね
406774RR:2006/01/05(木) 19:40:20 ID:BRWGJxPV
age
407774RR:2006/01/05(木) 21:40:00 ID:GRJl6Q78
そんな漏れはSeednew派。
408774RR:2006/01/05(木) 23:08:45 ID:dd3DLkYH
マスターグリップですが、何か?
409774RR:2006/01/06(金) 01:08:45 ID:pTFtymZl
KTC充分使えるよね、毎月1本づつ普段よく使うやつを買ってます。
普段使わないのはバイク屋に行けば借りれるし、または安いの1本あると違うよね。
車載は、すぐナメるので緊急時だけかな。
410774RR:2006/01/06(金) 03:06:58 ID:wdFSYQbN
>>398 京王線聖蹟桜ヶ丘下車「OPA」6Fダイソーに太さ三種類のボールペングリップ売ってた。
411774RR:2006/01/07(土) 18:51:09 ID:+NPuVYap
LEDのちっちゃいライト。
夜、メットインの中探すとき役立つ。 結構明るい。
412774RR:2006/01/07(土) 23:01:56 ID:RvkPisng
キャンドゥで、普通の懐中電灯のミニチュア版みたいなキーホルダーライトがあったので、
形につられ買ってみた。

LEDじゃなかった...
413100円工具について:2006/01/08(日) 12:14:24 ID:5BnnND7Q

プラグレンチでプラグを取り付けて、レンチを引き抜くとき

ソケットがプラグを噛んでるゴムに負けて根元で外れちゃうよね。

少しこじってトルクをかけながら外してるけど。

ゴムにシリコンオイルでも吹いとけば改善するかな。
414774RR:2006/01/08(日) 13:13:33 ID:Yw83BY/M
ゴムは外すのが出フォ
415774RR:2006/01/08(日) 13:48:20 ID:WCzihASa
>>413
つ接着剤
416100円工具について:2006/01/08(日) 17:30:33 ID:PZNUY22i
>>414

取り付けの時は良いけど、車の場合は外す時

引っ込んでるから逆にゴムが必要になるぽ!

まっ、2つ買えばいいが
417774RR:2006/01/08(日) 21:22:18 ID:BAGZTFSz
半田があった。びっくりしたよ
418774RR:2006/01/08(日) 21:39:54 ID:jHFb7ASD
大創なら半田ごてもあるよな。100円じゃないけど。
419774RR:2006/01/08(日) 21:41:14 ID:bsnkWYlx
そのハンダゴテ愛用してる
420378:2006/01/09(月) 01:00:54 ID:8s56074I
>>398
遅くなったがレス。
ダイソーボールペングリップは俺が確認しているだけで4種類のパッケージがある。
7mm3本×4色、9mm3本×4色、10mm3本×4色セットと、3種類の長さが入った4色セット。
俺は10mm4色セットを買ったが片レバーに1つだと長さが足りないので
左右に二個ずつ同色をつけるためにまた10mm4色セットを購入したよ。

ここで一つ。「じゅうたん滑り止めマット」
網目状のスポンジのようなゴムのようなもの。
シートに敷いて荷物積んだり、ボックスの中に敷いておくといい感じ。
421774RR:2006/01/11(水) 11:31:21 ID:nVBZ/3MB
しかしダイソーのタイラップは細いのも太いのもすぐブチブチ切れるw
ナイロンじゃなくて質の悪いポリエチレンじゃないのかあれは?
力かけなくてもいつのまにか切れてるし。
あれは絶対買っちゃイカン
あれでブレーキホースなんか固定してたら怖いぞ。
422774RR:2006/01/11(水) 15:32:08 ID:Z4zPvanB
愛用してますが。
423774RR:2006/01/11(水) 16:09:02 ID:eoRAcvlG
ほんとあのダイソータイラップ(インシュロック)って最悪。
配線まとめやカウルのビビリ止めに使ったが、
温めながら曲げると1/3がなんとか使えたがあとは全部ブチ切れ。
ほとんどが曲げた途端に根元から折れやがる。
なんとか曲げられたとしても、今度は締めたらブチっと切れやがる。
正直、携帯充電器みたく回収もんだろうと思った。
424774RR:2006/01/11(水) 16:12:19 ID:vju8iBYf
結束バンドならホームセンターでも100円で買えるし質がいい
425774RR:2006/01/11(水) 16:48:07 ID:PXQuNb5o
>>423
100円で買ったものに良くそこまで文句言えるな。
426774RR:2006/01/11(水) 16:56:52 ID:eQljI2kq
>>425
100円だからって文句言わないってのもおかしいんジャマイカ?


ま、漏れはそういうのに懲りたから使い捨て系のもの以外買わなくなったけど。
427774RR:2006/01/11(水) 18:48:44 ID:uRtnAwli
↓既に話が出てたらごめんね
ダイソーで『赤ちゃんガード』ったっけな、
7mm?厚の緩衝粘着シート
あれ、タンクパッドとかに使ってる人いる? 
428774RR:2006/01/11(水) 21:46:26 ID:WbfZvgOu
クルマ用ドアガードを並べてちんこパッドにしてる奴ならいたよ
429774RR:2006/01/11(水) 22:43:17 ID:7mskj/hN
>>428
貧乏臭いな・・・
430427:2006/01/11(水) 22:48:01 ID:IZtRBKxi
>>428
おぉ。そーだね。四輪用なら耐水性のある粘着度だな
赤ちゃんガードは家具用だから耐水性が気になってたのよ
ありがとう。
431774RR:2006/01/11(水) 22:59:34 ID:WbfZvgOu
>>429
このスレでそーゆーこと言うかw
432774RR:2006/01/12(木) 00:25:49 ID:wPrIjW0K
自転車用に空気ボンベ売っているけど大丈夫かな?
成分にLPGとか書いてある。
爆発しない?
433774RR:2006/01/12(木) 10:30:28 ID:Ax0N9hyj
>>432
爆発するよ。
434774RR:2006/01/12(木) 17:24:28 ID:XqDubcuD
バイク用品のボンベは二酸化炭素だっけ?
435774RR:2006/01/12(木) 17:26:37 ID:9hNcfvMF
>>434
たしかそう。
アレはホント緊急用なので、
とりあえず空気入れれる状況になったら入れないと、
すぐに抜けてしまうらしい。
436774RR:2006/01/12(木) 20:59:14 ID:v1V7oUkb
>>419
使い勝手はどんなもんでしょ?明日買うつもり。
>>434
HIT AIRには流用できんかのう・・・まぁそんなもんに命預けたくないけど。
でも何かに流用できそう

と、某スレに誤爆したわけだが
437774RR:2006/01/12(木) 21:01:47 ID:GpSeYF5U
>>436
これ買う前に使ってたマトモなメーカーのと形は大差ないから持ちやすさは普通かも。
W数で使い分けできるくらい安いから良いね。
438774RR:2006/01/12(木) 22:21:28 ID:NYg/7GKQ
ボンベ売ってたっけ?
容量はどんなもんなんだろう?
439774RR:2006/01/13(金) 11:10:37 ID:smFtpY18
コンドームのさきっぽを切って珍子ウォーマーとして使ってます
そのままHもできる優れもの
440774RR:2006/01/13(金) 15:22:01 ID:ukSCqSFV
>>439
そのままHって…
早漏防止ぐらいしか意味ないジャマイカ。
441774RR:2006/01/13(金) 20:16:38 ID:uLEdBo7L
バイクグッズじゃないけど、いい?
99円ショップの『しょうが湯』
風邪薬のドリスタンみたいな粉
冬場の冷えた体にいいよ。 
442774RR:2006/01/13(金) 23:05:46 ID:BAO4/VhW
しょうが湯は手足の冷えにも効くんだよ
寝る前に飲むと冷たい布団の中でもすぐにヌクヌクさ
443774RR:2006/01/13(金) 23:16:52 ID:lV3VID2V
俺は焼酎一杯ひっかけてから乗るから暖かいYO
444774RR:2006/01/14(土) 02:37:17 ID:JFv1oKbx
ダイソーではタイラップだけは止めときな。
ホームセンターのほうが質がいいし値段もあまり変わらないから。

445774RR:2006/01/14(土) 02:41:52 ID:So4Jp+yB
100均でも草加ダイソーはやめとけ
446774RR:2006/01/14(土) 03:15:16 ID:aO3ilMTQ
ブルーベリージャムはやめとけ
447774RR:2006/01/14(土) 04:09:37 ID:Hfuqejb1
わけのわからん食料品は、買うのに勇気がいる。
448774RR:2006/01/14(土) 05:57:20 ID:NCh46HX+
>>445
何故そこだけ?是非理由を
449774RR:2006/01/14(土) 07:20:43 ID:So4Jp+yB
草加煎餅だから
450774RR:2006/01/14(土) 11:25:21 ID:y+0uNRn+
そうかなるほど
451774RR:2006/01/14(土) 17:50:09 ID:NCh46HX+
>>449
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

草加=創価だからってことかな?(違ってたらごめん)
草加(地名)のダイソーのことかと思った。
でもダイソーは創価じゃないって聞いたけどなぁ。
452774RR:2006/01/14(土) 18:11:04 ID:lmwdkqQm
大創
453774RR:2006/01/14(土) 18:35:29 ID:P2SZpuRG
>451
ある意味新鮮だw
誰に聞いたの?
454774RR:2006/01/14(土) 18:39:48 ID:e+r0DL6t
結局そうからしいね
455774RR:2006/01/14(土) 23:48:49 ID:y+0uNRn+
そうかもしれん
456774RR:2006/01/15(日) 00:00:29 ID:c5i+y3J6
そうかかもしれん
457774RR:2006/01/15(日) 02:55:46 ID:rx5sSPqE
ダイソーは紳士服の青山の資本だろ。
社長が層化信者だという噂だな。

犬作をあがめるなんてアホのすることだな。
458774RR:2006/01/15(日) 07:47:45 ID:fZ7Ik88G
政権与党ですよw
459774RR:2006/01/15(日) 10:25:44 ID:oWu+5qeO
とりあえずガキをお菓子で釣って集会所に連れて行くのはヤメレ
2回で異様さに気付いて行かなくなった小五の夏
460774RR:2006/01/15(日) 11:00:23 ID:c5i+y3J6
詳しく
461774RR:2006/01/15(日) 11:32:11 ID:oWu+5qeO
まぁ親の友人が熱心な人だったのもあるんだけど、何気なく
家に遊びに行ったら「良い話を聞けるから!」とか言われて連れてかれた、みたいな。
弱ってる時に勧誘するのも有るからだけど、ホント女の人って入信しやすいね。

462774RR:2006/01/15(日) 13:50:35 ID:c5i+y3J6
スマソ、思考レベルが低いので低俗なことを想像してしまった・・・orz
463774RR:2006/01/15(日) 15:31:34 ID:RCFo2WtT
俺もお菓子に釣られて友達の行ってた教会によく行ったな。
キリスト系だったけど今考えたら友達在日だし教会も多分統一教会系・・・・

危なかった。
464774RR:2006/01/15(日) 17:44:23 ID:zLPLAN5x
百円で入信できる宗教スレになりますた
465774RR:2006/01/15(日) 18:27:50 ID:Kq2EJVxM
キリスト教徒だが、そうかじゃない教会探すのが大変です...ホント困る。
466774RR:2006/01/16(月) 00:03:37 ID:/mPBzp7T
ネタぎれか?
467774RR:2006/01/16(月) 00:47:47 ID:B7DXD+bT
>>465
カトリック?
プロテスタント?
その他?

馬鹿?
468774RR:2006/01/16(月) 08:51:03 ID:A7dW+tQ7
.
469774RR:2006/01/16(月) 15:19:34 ID:X6P0uOcr
100円ショップで買えるバイクグッズに戻ろう。
470774RR:2006/01/16(月) 18:04:10 ID:mPgAtTpw
方位磁針を買うとツーリング中に迷子にならないような気持ちになるぞ。
結局迷子になるからお守り感覚。けっこう、みんな方位磁針付きのキーホルダー買ってしまうだろ!?
俺はすでに五人自分と同じ奴を見掛けた。
471774RR:2006/01/16(月) 20:43:07 ID:X6P0uOcr
前に方位磁石のキーホルダー買ったことがあるが、中のオイルが炎天下で
漏れ出して大変なことになった。
472774RR:2006/01/16(月) 23:39:43 ID:f9HBgnJ4
方位磁石のキーホルダー持ってるよ。
とりあえず持ってる地図と同じく使ったこと無いんだけど
なんか安心感があるんだよね。
473774RR:2006/01/17(火) 00:10:39 ID:MzYu2Tbt
今日方位磁石のキーホルダーを100円ショップで見かけて
ほしいなぁと思ったんだけど、針が全部違う方向を向いていて
どれがいいのかわからなかったから諦めた(´・ω・`)
代わりにカラビナ型のライトを買ってきた。
474774RR:2006/01/17(火) 02:03:15 ID:X8tmPgib
層化も統一教会も根っこ同じだからな。
昔オウムの逃亡犯に層化に連れて行かれそうになった。
指名手配のごつい眉毛の香具師は本当は層化だぞ。

俺を層化に拉致しようと香具師に間違いない!!

475774RR:2006/01/17(火) 13:41:35 ID:1Vc7U0Rg
アロンアルファ(もどき)は便利だよ。
プロ用ハイグレードってのを買った。プロ用って何のプロなのか悩んだ
476774RR:2006/01/17(火) 14:12:22 ID:zy+Hmtlj
業務用とか書いてるやつもあるな。本当に業務に使えるんだろうか。
477774RR:2006/01/17(火) 14:32:42 ID:7V64/kQz
量が多いってことだろ
478774RR:2006/01/17(火) 18:06:53 ID:Bj+VF3jI BE:121917762-
100えんケ
479774RR:2006/01/17(火) 18:08:42 ID:ISuJ53BQ
冷凍食品にしても何にしても、業務用の方が安いし旨いんだよなぁ。

なーんか、騙されてる気ガス
480774RR:2006/01/17(火) 22:20:03 ID:Y34eObSH
>>475
100均のアロンアルファって1回使ったら、保存きかない。
大手メーカー品は保存が効く。
400円でも何回も使える方がおとく。
481774RR:2006/01/18(水) 03:27:48 ID:pIj2sr6T
だね。100均のヤシは全然つかない。
指をくっつけてみれば一目瞭然。よゐこはマネしないように。
482774RR:2006/01/18(水) 14:12:07 ID:7MPhH0ER
だが100均より安いツリロンは良いぞ。
483774RR:2006/01/19(木) 13:41:14 ID:8wG5AF6i
>>480
俺の半年前のがマダ使えるよ。工具箱の中だからかな…
484774RR:2006/01/19(木) 19:51:01 ID:UYAWlw6v
良スレあげ
485774RR:2006/01/19(木) 19:52:23 ID:YAaVTIWD
>>482
ツリロン(´ー`)イイネ!
486774RR:2006/01/20(金) 00:18:31 ID:tOBIVjcD
小さめの白いまな板。バイクのスタンドと地面の間にひいてる。
487774RR:2006/01/20(金) 00:50:50 ID:EY9euXI8
ダイソウにスキー用の手袋見たいな奴売ってたぜ
488774RR:2006/01/20(金) 09:17:08 ID:zsKmiyGz
雨の日用に、欲しいな
489774RR:2006/01/20(金) 09:52:11 ID:AcUmu20d
あれは100円だった?
490774RR:2006/01/20(金) 21:45:55 ID:lAGPc1DN
300円だったけどそこそこしっかりした作りだったな。
でダイソーで遂にサークリッププライヤー売ってたど、
閉じ側、開き側、ストレート、屈曲、それぞれで4タイプ¥200。
質はどうかわからんが使えればウマーだな。
491774RR:2006/01/21(土) 10:01:04 ID:mtwjCkTs
こちらは500円商品になります。    (゚д゚)えっ
492774RR:2006/01/21(土) 14:24:03 ID:P0W5n8TW
プラ製で4桁以上のダイヤル錠ってありますか?
トリップメーターが無いバイクだから、
ハンドルバーに付けてメモ張代わりにしたいんです
もしくは他にアイデアあれば教えて下さいm(_ _)m 
493774RR:2006/01/21(土) 14:25:13 ID:SF/QsShD
バードウォッチャー必須のアレが売ってるぞ。
まあ誰かがうっかりリセットしたらわやだけどな。
494492:2006/01/21(土) 14:34:57 ID:C1nrHRDq
>>493 即レスありがとうございます
Σ(゚Д゚)エエーッ?日本野鳥の会のアレも売ってるんですか。
いつどこで何をどう使うか、わからないので
店内隅々まで見ておくといいですよね。
しかし何者かにポチット『0』されると(´・ω・`) 
495774RR:2006/01/21(土) 14:48:30 ID:Kl2cww8p
>>493
そのまえに「メモ代わり」の理由が分からないと他のアイデア出しようが
ないぞ。
オイル交換時期の目安を記録しときたいのかえ?
496774RR:2006/01/21(土) 15:06:45 ID:pE8YE022
>>492

その用途なら携帯のメモ帳機能がいいんでない?
497774RR:2006/01/21(土) 15:14:48 ID:VqydJZ0i
498774RR:2006/01/21(土) 15:15:25 ID:vOYyxBiF
>>493-494
つか、そのメモしたい数字まで連打するのか?w
499774RR:2006/01/21(土) 15:23:26 ID:/jxyqLrM
ガスだろ?
な,ガス補給だと言ってくれ
500492:2006/01/21(土) 15:27:17 ID:oNdiXsmc
>>495
言葉が足りずスマセンでした
メモとは、走行距離です。毎日乗らないので
うっかりガス欠することが多くて orz
で、次回給油の距離をセットしておけば、忘れないかな、と(;´・ω・`;)
>>496
ケータイのメモ機能も考えましたが、バイクに
取りつけられる&水に濡れても平気なモノのほうが
気軽かなぁ、と思いまして、、    
501774RR:2006/01/21(土) 15:41:05 ID:0kU5uCRZ
>>500
カウンターを走行距離数えるのに使うのか?
1kmごとにポチポチ押すなんて・・・


ウソでしょ?ねぇウソだって言ってよ?
502774RR:2006/01/21(土) 15:43:07 ID:iYRMR4k/
>>501
おまいアホだな。。。
503774RR:2006/01/21(土) 15:48:41 ID:vOYyxBiF
次回給油距離が198km先とかだったら?
504774RR:2006/01/21(土) 15:53:26 ID:9Ix5EFM8
オドメータ数値+198にセットしとくんじゃないの?
505774RR:2006/01/21(土) 15:54:36 ID:iYRMR4k/
あ、カウンターか。俺がアホだった...orz
506492:2006/01/21(土) 15:56:06 ID:jFhFsNVi
皆さんのレスが愉快で笑ってしまいましたw
カウンター付けてみるかな。
カチョイイバイク兄さんを見つける度、ポチっと。  
507774RR:2006/01/21(土) 21:08:13 ID:R/j2cOKS
>>493
おまいさん三重県出身だな!!
508774RR:2006/01/22(日) 01:02:44 ID:/tbKFex5
走ってると手が冷たい。アイススコップ買わなきゃ。

ttp://www.h2.dion.ne.jp/~winshot/zr7seibi-6.htm

509774RR:2006/01/22(日) 01:04:40 ID:WCZLhdda
付箋紙があるじゃないか あるじゃないか
510774RR:2006/01/22(日) 01:18:31 ID:fhjZKDUN
四角い8センチ位のデジタル時計。ヨシムラのデジタルメーターみたい。
511774RR:2006/01/22(日) 07:55:31 ID:YkixPE41
>>508
カッコイイんだかダサイんだかわかんねー
512774RR:2006/01/22(日) 15:37:33 ID:yrEheJNk
>>508
それやってみたい・・・セパハンだけど・・・
513774RR:2006/01/22(日) 15:58:14 ID:sywqMgsM
早速やってみるかな
514774RR:2006/01/22(日) 22:29:36 ID:yytkFlws
ピンバイスが売ってて、ドリル持ってないし、カウルの穴あけに必要だったんで買った。
(・∀・)イイ!!

昔ミニ四駆やってたときに100均があればなぁ
と、金が無くてピンバイス買えず、雑誌で紹介されてた方法で
肉抜きができなかった少年時代を思い出した。
515774RR:2006/01/22(日) 22:33:39 ID:XltSCRdd
>>514
俺は無理矢理カッターナイフだけでやってたなw
今思うとよく怪我しなかったもんだ。
516774RR:2006/01/22(日) 23:45:36 ID:fhjZKDUN
カッターをライターであぶって切ってたなw
517774RR:2006/01/22(日) 23:49:41 ID:f4ZZYahl
おれは包丁を使ってしまい、親にすげー
叱られた記憶がある。
518774RR:2006/01/22(日) 23:56:05 ID:728h46ny
ニッパーと棒鑢と根性で肉抜きしていたあの頃
519774RR:2006/01/22(日) 23:56:57 ID:bhVME1ze
そこで線香とカッター併用ですよ。
520774RR:2006/01/23(月) 01:53:25 ID:m1f4GjnI
プラスチックが溶けた匂いで頭がクラクラしたもんだ サンダードラゴン
521774RR:2006/01/23(月) 09:25:55 ID:clU2h+SN
ナビの液昌画面用の傷防止フィルムをタンクパッド代わりに使えるでしょうか?
薄すぎてあんまり変わらないかな
522774RR:2006/01/23(月) 10:44:40 ID:JYkif8Us
使えるんじゃね?バイク用品でも同じようなのがあるし
523774RR:2006/01/23(月) 17:24:54 ID:InwX68RE
>>500
水掛からない所にホワイトボードマーカーでメモすれば?
もち100円で買える
524774RR:2006/01/23(月) 18:24:49 ID:ey4EJjTW
>>523
ナンバー式の鍵を使うってどう?
525774RR:2006/01/23(月) 23:02:43 ID:EtyTVMe8
どうでもいいけど、普通に変換したら「液晶」ってでると思う。
わざわざ変換しなおしてるですか?
526774RR:2006/01/23(月) 23:11:32 ID:CKzyIif/
>>524
ワロタ
527774RR:2006/01/23(月) 23:21:07 ID:Zu95BPKk
マグネットシート(数字入り)買ってきてタンクに貼っ付けるとか
528774RR:2006/01/23(月) 23:28:07 ID:ZJu60Zyg
>>525
ぷっ
529774RR:2006/01/24(火) 06:55:26 ID:04qMEgL5
>>500
100とか200キロごとに給油すればいいだけの話し。
530774RR:2006/01/24(火) 09:40:34 ID:X7c7lgd7
>>529
それを言っちゃ(ry
531774RR:2006/01/24(火) 10:06:28 ID:xbyBt5/6
>>529
それの方が難しいだろ
532774RR:2006/01/24(火) 14:10:37 ID:R2tm4Hkc
>>524
正直一番頭いいなと思った。
533774RR:2006/01/24(火) 14:20:08 ID:yLBZ+N2Y
>>531
きっかりである必要はない。うちのチョイノリはそれで桶だぞ。
3Lタンクで燃費約40km/L。
山道走り回ったときなどは距離に関係なく早めに給油。

んで、メータが100kmきざみ付近になったらタンクに残量がいくら残って
いても満タン給油。そうすればリザーブ使うまでもなくガス欠にはならない。
(リザーブに切り替えて戻し忘れるのが一番怖いのでなるべくリザーブにしない)

車種によって距離は考えればよい。1回給油で250 km走るのなら200km給油
に決めるとかね。
534774RR:2006/01/24(火) 14:21:03 ID:rgH+jVXH
水性ペンをハンドルに括りつけておいて、給油したら
そのペンでメーターの上に距離を書いておけば?
535774RR:2006/01/24(火) 16:10:47 ID:oomT/bzu
>>533
原付にも、リザーブ付いてるの?
536774RR:2006/01/24(火) 16:13:56 ID:SdTsLhGj
>>535
少なくとも燃料計がないやつには漏れなく付いてるハズ。
リザーブ付いてなくて燃料計もない車種て、なんだろうね。
537774RR:2006/01/24(火) 16:39:17 ID:yLBZ+N2Y
>>535
>>536の言うとおり。原付だからではなくて、燃料計の有無で
RESがあるかないかを考えたほうがよいかと。
538774RR:2006/01/24(火) 17:51:27 ID:I3ZCwfA8
ナンバー錠はハンドルワイヤーとかに引っかけれるし、いい方法だな。
いざというときに役に立つかも試練氏。
539774RR:2006/01/24(火) 18:04:55 ID:EHDOO65d
>>538
たしかにそうだな。給油時に走行距離に鍵の数字合わせとけば一発で分かるもんな。
俺もつけてみよっと。
540774RR:2006/01/24(火) 18:36:16 ID:b62/9uSy
駐車中に誰かが弄りそうな悪寒w
541774RR:2006/01/24(火) 20:36:19 ID:4TChZafX
>>532,538,539
>>492
542492:2006/01/24(火) 21:03:35 ID:bbNZo/Fn
>>541 ありがとデスw
入り込む余地を、うかがってました(笑
>>529さんの100km毎か、ナンバー錠が正解のようですね
自分のバイクは中途半端に140km走るので、お悩みドコロでした(´・ω・`)

ところで今日『携帯防水ケース』を買いました
車載工具の純正袋とほぼ同じ幅!しかも防水!
・・なだけに、何度も口を折らなくてはならない(長い)ので
詰め替え作業ですぐに穴が空きました orz   
543774RR:2006/01/24(火) 21:09:34 ID:i7l6vvTM
三桁の鍵を二つ買って片方を千の位にすりゃいいじゃん
3456kmで
003
456
て。

四桁の鍵もどっかで見たような気もするが。
544774RR:2006/01/24(火) 21:13:56 ID:i7l6vvTM
てか走行距離140kmを確認出来りゃいいだけなら三桁のロックで別に問題ないよな。
メーター4910で給油したら鍵910にセットして、トリップが5050になる前に給油すりゃいいんだろ。
545774RR:2006/01/24(火) 21:26:36 ID:TcO04n3o
普通に、
3456kmなら3456を押して携帯の履歴に残せばいいじゃんよ?
546774RR:2006/01/24(火) 22:39:52 ID:w/eV5QSL
>542
自分のもだいだい140kmぐらい走るけど、余裕を見て125kmごとに給油してる。
オドメーターの 3ケタが、000,125,250,375,500,625,750,875 の時に
給油するようにしてるよ
547774RR:2006/01/24(火) 22:54:09 ID:vLe4lyDa
俺は以前のバイクでは200kmごとに給油してたよ
下二桁を50くらいにして050、250、450、って感じ。
意外と忘れなかったなぁ。
んでも忘れた時はタンクの中を見てだいたい入れるのを決めてた。
548774RR:2006/01/24(火) 23:04:54 ID:94b4Y/Ng
俺のモンキーのリザーブ後は1.7リットルも残る。
リザーブ後100キロ程も走ってしまう・・・・残量調整したいぬ。
549774RR:2006/01/24(火) 23:24:55 ID:feHgmGHz
携帯カメラでオドを激写!! もしくは走行距離をカラ発信..
550774RR:2006/01/24(火) 23:34:00 ID:WkgK4taL
そして110に発信する>>549
551774RR:2006/01/24(火) 23:42:52 ID:+tozFsXb
>>541
つか、給油まで1000km以上走れる車両ならともかく、長くても400km程度なんだから3桁で足りるでしょ。
メーター8800kmで400km後給油としたら”2・0・0”で良い。
552774RR:2006/01/24(火) 23:50:58 ID:Js32NoFN
給油タイミングを計るだけなら、下一桁をシカトしてもいいっしょ。
553774RR:2006/01/25(水) 16:16:14 ID:E0QJcMaK
>>492
うちの近所のダイソーにはある
554774RR:2006/01/25(水) 16:59:45 ID:i7k3I7l6
俺は無料の携帯アプリの燃費アナライザーっての使ってる。
まあ給油次期は判らんけどw

大体車体揺らしたら残量判るし。
555774RR:2006/01/25(水) 23:26:35 ID:DjpkN82w
4桁以上の鍵はあっても、1桁に9までダイアルがあるのはないんじゃないか?
556774RR:2006/01/26(木) 05:54:38 ID:ysvZkqwj
ああっ
557774RR:2006/01/26(木) 08:07:10 ID:6WA3CXoP
自転車用の細いのは6桁。
558774RR:2006/01/26(木) 08:08:02 ID:6WA3CXoP
× 6桁
○ 番号1〜6
559774RR:2006/01/26(木) 09:43:35 ID:IP+SkXoE
7進数に脳内変換でおk
560774RR:2006/01/26(木) 09:46:04 ID:k9zw0DX/
ライブドア株券を旗にして取付け。
561774RR:2006/01/26(木) 10:27:15 ID:M+AlMlgG
>>559
1から6しかないから
562774RR:2006/01/27(金) 16:41:03 ID:4gr8HFyZ
>>561
イミワカンネ
563774RR:2006/01/27(金) 18:36:55 ID:G9evXu3Q

>>555
564774RR:2006/01/27(金) 20:50:49 ID:ELjLP9VI
7進数ではないということでもあるな。
565774RR:2006/01/27(金) 21:11:37 ID:LhqwwTdQ
バイク好きのカレにバイク関連のバースディプレゼントをあげようかと思うのですが
手軽なものでどんな物をあげたらよいのでしょか?
またはどんなものがほしいものですか?
566774RR:2006/01/27(金) 21:17:29 ID:NrJwUuiU
100円のものあげるの?
567774RR:2006/01/27(金) 21:17:46 ID:mEEUHglS
>>565
せめてホームセンタースレで聞いてくれ
何を貰っても嬉しいけど100円ショップはちと悲しい
568774RR:2006/01/27(金) 21:18:21 ID:Te8HKfHa
>>565
なんでこのスレなんだ?w
安いのだったらネックウォーマー
そこそこのだったらグローブ
高いのだったらジャケット
569774RR:2006/01/27(金) 21:53:54 ID:ozdB2ifP
>>562
10進数
0.1.2.3.4.5.6.7.8.9.10
7進数
0.1.2.3.4.5.6.10
570569:2006/01/27(金) 21:55:11 ID:ozdB2ifP
あつ、×562 ○561
571774RR:2006/01/27(金) 22:02:04 ID:F6F4K6qr
>>565 
konドーム
572774RR:2006/01/28(土) 00:35:01 ID:Wt/Z2s+J
>>565
100均ならラッピング用のリボン売ってるだろ?
それをおまいのティンコに巻きつけてだな・・・
573774RR:2006/01/28(土) 01:16:05 ID:OMuQzQ3h
>>572
ティンコ?
♂♂のカプルなのか?

>>565
ちなみに100均の毛糸を使ってマフリャー
が欲しいぞ

574774RR:2006/01/28(土) 03:05:31 ID:hksdYMrF
コピペにマジレスしようかどうか考え中…。
575774RR:2006/01/28(土) 03:09:27 ID:SiVZyZfe
>>565
エルイーデーライト
クランプ等 補助工具
地図

ラッピング用品で自分を飾ってプレゼント。
女性蔑視するつもりは無いからな…
576774RR:2006/01/28(土) 03:13:19 ID:x/+fgfvd
ダイソーにパテが売ってたよ。カウルやフェンダーの補修に使えるかと
577774RR:2006/01/28(土) 04:11:55 ID:SiVZyZfe
地図とエルイーデーライトキーホルダーはガチ
578774RR:2006/01/28(土) 06:59:54 ID:jCoPGdFw
>>565 メイド姿か女子高生かナースのミニスカコスプレの腰にでっかいリボン。
579774RR:2006/01/28(土) 09:05:58 ID:Ebg0g9KP
コスプレ乙
580774RR:2006/01/29(日) 22:41:51 ID:vZdolq+z
>>577
買ってみたよLEDライト。ボタン電池×4で明るい事!
暗所でダイヤルロック開けはめする時重宝した。
今まで使ってたスパークプラグ型LEDライト、980円…orz
581774RR:2006/01/30(月) 18:42:19 ID:S/YLnTW5
ダイソーに300円で車のドア用モール売ってた、バイクのドレスアップにも使える。
あとギボシ端子、バイクのライト類のケーブルの延長ケーブルが自分で作れる。
582774RR:2006/01/30(月) 23:24:52 ID:UjqWbknT
蛍光シールをカギ穴の周りに貼るのもいいかも。
583774RR:2006/02/01(水) 18:54:50 ID:sCxvvgSw
スカチューンTWのエアクリBOXが100均タッパぽかった!

  
584774RR:2006/02/01(水) 20:03:27 ID:N3pmCtcN
>>298
多分工作員が光臨して洗脳したんだと思うよ。
またたく間に広がったからなその情報。
漏れはおかしいと思ってたけど。
585774RR:2006/02/01(水) 21:44:12 ID:/694fUoa
なんの誤爆だ?
586774RR:2006/02/01(水) 22:11:20 ID:tByRFDu0
crc鍵穴に入れちゃダメ!というのは工作員の嘘
と言いたいんだと思う
587774RR:2006/02/01(水) 23:15:30 ID:1wfuaHg9
CRCは一時凌ぎにしかならないよ、というか油分が流れて油ぎれすると思う
588774RR:2006/02/01(水) 23:23:08 ID:bbvfGz1+
CRCはホコリが付き、後々を考えるとNG
鉛筆の芯を削って、鍵穴に入れるのが良し
589774RR:2006/02/01(水) 23:30:43 ID:N3pmCtcN
↑これが洗脳効果
590774RR:2006/02/01(水) 23:55:25 ID:AE1g9ts4
ま、多くのバイク屋はワイヤー注油も鍵穴も556ぶち込むけどな
591774RR:2006/02/02(木) 00:17:02 ID:N2xEbThX
スクーターのコンビニフック作りたいんだけど使えそうなのある?
ボルト径6mm
592774RR:2006/02/02(木) 00:19:40 ID:oEIgLRZ5
ワイヤーにミシン油いれてる
593774RR:2006/02/02(木) 02:02:31 ID:lzXkrfjR
眠れないのでテキーラぶち込む
594774RR:2006/02/02(木) 03:45:02 ID:CkMIL8cM
>>591
前から探してるがいまいちグっと来るのはない。
しいて流用できんのはステンのフックとかホムセンのカーテンフック、
或いは引き出しの取っ手やツマミ。
595774RR:2006/02/02(木) 09:57:51 ID:scGk8sGe
コンビニフックなんか市販品でも400円程度じゃん。
596774RR:2006/02/02(木) 12:34:52 ID:d4f7dvII
400円出さずに100円で済めば嬉しいのです。
597774RR:2006/02/02(木) 13:13:58 ID:APVgdY7Z
で、走行中に取れて黒塗りのベンツに直撃
598774RR:2006/02/02(木) 15:31:55 ID:r6hxcGbY
必死で逃げるが信号で捕まり
599774RR:2006/02/02(木) 15:36:42 ID:DwWw9pyn
うほっ
600774RR:2006/02/02(木) 18:22:45 ID:scGk8sGe
…やらないか?
601774RR:2006/02/03(金) 02:31:04 ID:PpMVFtM9
>>594
引っ掛けるだけのじゃ段差乗り越えたときに抜け落ちる可能性があるので
こういうカラビナタイプを付けたいんだがステー部分を自作するのは難しいね
ちなみにこれ定価2,940円だってよ。どう見ても100均のカラビナなんだけどw
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/hatoya/cabinet/addres-v125/ad07b.jpg

使わないときはパタンと横に倒しとけるのが理想なんだけど・・・
602774RR:2006/02/03(金) 04:18:47 ID:mD36Cb7k
CRCは灯油系だから一時凌ぎだろ。
液体グリス使えよ。

なんでおまいらWD40使わんのよ。
603774RR:2006/02/03(金) 04:27:53 ID:dIgTr6rw
100円ショップで買えたらな。
604774RR:2006/02/03(金) 04:46:50 ID:dpOGGYO3
>>601
これだったら頑張れば作れそうだな
605774RR:2006/02/03(金) 04:50:26 ID:dpOGGYO3
606774RR:2006/02/03(金) 13:57:47 ID:1ptC+Mgr
カラビナ2個100円で、針金で取り付けられるかな。
607774RR:2006/02/03(金) 22:29:41 ID:YVx12DbA
CRCといっても色々ある。
3-36や6-66なら大丈夫。
608774RR:2006/02/05(日) 01:04:09 ID:Vcj+wh9E
666は良いね。
609774RR:2006/02/05(日) 02:20:34 ID:qQeAE012
666安売りしないんだよな
610774RR:2006/02/05(日) 13:15:24 ID:H0lpS99L
良スレにつき、あげ
611774RR:2006/02/05(日) 13:17:55 ID:0EIGc7bx
やっぱり不吉な数字だからな
安売りしたとたんに業者が謎の死・・・・・・・・
612774RR:2006/02/05(日) 13:31:12 ID:3Tdb6nqK
ちょwwwwwここ100均スレwwwww
まぁホムセンスレと大半被ってそうだけどなw

コンビニフックはヒートン買ってきて加工すれば作れそうだな。
613774RR:2006/02/05(日) 18:50:57 ID:P3CiUqGb
ダイソーでハンドルカバー買いました。
片手分しか入ってませんでした。
よく読んだら「両方でお使いになる場合は2個お買い求めください」とありました。
アフォな俺でした。
614774RR:2006/02/05(日) 20:31:48 ID:++f3PK6Z
>両方でお使いになる場合は

わざわざこんあこと書いてあるってことは片方だけで使う奴もいるんですね。
世の中広いです。
615774RR:2006/02/05(日) 20:38:25 ID:rwmKL+Rj
たぶんウチの近所に居る原付小僧だよ。
右手だけで運転して左手はポケットに入れてる。
616774RR:2006/02/06(月) 01:04:28 ID:DoBLAy9a
きっと野口英世なんだよ
617774RR:2006/02/06(月) 03:11:36 ID:52HcUOcb
コケたりして片方だけ欲しい人には丁度いいじゃないか。
それにオカモチ持ってカブで配達する人にも丁度いい。
618774RR:2006/02/06(月) 11:25:27 ID:NbrhpxZW
ニッチだなw
619774RR:2006/02/06(月) 17:14:29 ID:xBwPA79s
サッチだなw
620774RR:2006/02/06(月) 18:59:46 ID:pWB+tv9u
>>601
100均のカラビナはクオリティ低いよ
見た目が同じでも
621774RR:2006/02/06(月) 23:23:19 ID:38AOo/89
>>620
登山には使うな って注意書きあるもんね
普段使いにはあれで間に合ってるけど
何かトラブルあった?
622774RR:2006/02/07(火) 00:12:24 ID:AOXHM1qK
>>621
ヒンジ部の留め金がいつの間にか無くなってることがある
漏れのカラビナはまだその症状出てないが。
経年劣化だと思う。3ヶ月使ったら新品交換したほうがいい。安価なアルミだし。
623774RR:2006/02/07(火) 16:52:03 ID:MGLhT65x
ダイソのアルミのカラビナ…2年使ってる。
624不審者:2006/02/07(火) 21:24:10 ID:zUMGo7yr
ダイソにデジタル油温計が売ってたのにはビビった。天ぷら用だけども
バイクにも使えそう。525円也
625774RR:2006/02/07(火) 22:05:18 ID:TOIZQXZp
あげ
626774RR:2006/02/07(火) 23:08:33 ID:ti0UPajr
ありゃセンサー部まで長い棒だからな。
俺はPCショップで300円のCPU温度計を加工。
627774RR:2006/02/08(水) 00:22:28 ID:r8xvOwgS
コンビニフックとしてカラビナ付けたいけどスクータだから
候補位置はほとんどプラスチックで適当な取付け場所がないよん
車体に穴あけるの嫌だし悩むよん・・・

628774RR:2006/02/08(水) 18:16:40 ID:ZnqLNN0x
>>627
あんまし凸凹してないなら接着面を広く取って超強力両面。
又はリベッターやボルトナットをワッシャーかまして。
629774RR:2006/02/08(水) 18:17:14 ID:ZnqLNN0x
あ、両面貼るとこはよく脱脂してな。
630774RR:2006/02/09(木) 14:00:19 ID:mzDiQn5t
(‘ー‘)
631774RR:2006/02/09(木) 14:03:06 ID:Qtp5s6ns
ようし!100均パーツでマップケース作るぞ!タンクに張れるやつ!

・・・と言ってる、方向音痴の俺ガイル。
632774RR:2006/02/09(木) 14:07:48 ID:EJyZhDsV
100菌で売ってるプラスチック製のクリアファイルみたいな奴でマップケース作ること思いついたが
さて、どうやって固定してやろうか('・ω・ )
色々とタンク上に物載せる方法具具ってみたがイマイチ良いのが見つからず。
633774RR:2006/02/09(木) 14:13:39 ID:oIEBWTaP
磁石シートにマジックテープ全面で貼ってケース裏全面にも貼ればかなり強固かも
634774RR:2006/02/09(木) 14:26:30 ID:VsR/335V
寧ろ、ダイソーマップを貼りつければいいじゃない
635774RR:2006/02/09(木) 14:51:21 ID:VsR/335V
なんかIDがどこかにありそうなマシンみたいな件
636774RR:2006/02/09(木) 17:46:54 ID:BIMXoW8b
もっと盛り上がるあるよ!!
637774RR:2006/02/09(木) 18:24:02 ID:i0a7KNOa
>>632
最近100均行ってないからわからんが
タンクが幾らか平らなら吸盤と磁石でくっ付けてみるとか
吸盤はレバー倒すとくっつくフックつきの奴があればそれで
638774RR:2006/02/09(木) 22:34:43 ID:80tRDfoj
>>622
確かに一番脆い部分だから下手すると危なそうだね。
>>601さんのやつ自分もやってみたいと思ってるけど、もしやると
したらカラビナはちゃんとしたの買おう。
どうもありがとう。
639774RR:2006/02/09(木) 22:43:41 ID:fG6FDS7Y
カラビナのコンビニフックは、
ホムセンでガチ袋とか置いてある周辺に使えそうなのがありますよ。
非使用時「パタン」と倒せるのはTAJIMAのとかがいいです。。
丈夫さを求めるならバンカチをぶら下げるやつが一番ですが、
重上に、オール金属なので固定に困るかもです。

…1.5kとかしますがora
640774RR:2006/02/09(木) 23:32:50 ID:Ekt6PaV+
マップケースは、マップが入るサイズののジップロックみたいなやつの中に磁石いれとけばいいんでね。
あと、磁石買うときは、店頭で、パッケージの上からひっつけてみて強力につくやつを探すといい。
641774RR:2006/02/10(金) 08:48:34 ID:zQSEaaJu
おおう!昨日「マップケース〜」って書き込んだら、こんなにレスが。
地図はツーリングマップルが入ればおk。
最悪、マップルのコピーでもいいし。
やっぱり、「ジップロックみたいなケース」+「磁石」がお手軽でいいかもな〜
保険として紐つけて、どっかに結わえとけばなお安心と。
642774RR:2006/02/10(金) 10:41:59 ID:4zX9JVU0
マップケースなんか安いんだか買えばいいじ(ry
643774RR:2006/02/10(金) 16:11:08 ID:gNeG+Rvi
>>642
うんわかった、おまいはもうここに来るな(・∀・)
644774RR:2006/02/11(土) 00:13:01 ID:G5YrHPwi
ダ○ソーのカラビナはやっぱ価格相応なのかな?
ちゃんとしたのは高いからな・・・
645774RR:2006/02/11(土) 06:57:46 ID:yBNX6pCD
>>644
なんか戻すとき引っかかるのがあるね
あたりはずれある様に思う。
よくはずしたり付けたりするのなら300-400円の奴買えばいいと思うよ、
あんまりつかわないのならダイソーで十分、
削ったり加工したらもうちょいよくなるかもしれないけどわかんないや
646774RR:2006/02/11(土) 10:15:51 ID:rGT7DNbo
>>642
100円ショップで買ったものを自分で
加工したり工夫するとこに
マロンがあるんじゃないか
647774RR:2006/02/11(土) 10:16:14 ID:6K2qMcLY
前々からマップケースいいなぁと思ってたけど、スクーターには
付ける場所がない(´・ω・`)
スクーターにつけてる人いないよね・・・
648774RR:2006/02/11(土) 11:01:40 ID:7Xj1FOPi
リトルカブのフレームカバーにマップ貼ってる人なら見たことある
バーハンならハンドルにかけるって手もある?
649774RR:2006/02/12(日) 00:04:10 ID:LpeM1hES
>>647
漏れはフォルツァだから、前の引き出しに
ネットでプリントした地図をそのまま仕込んでるよ。
んで信号待ちで見る。
650774RR:2006/02/12(日) 00:38:36 ID:eChsLi1V
フロントポケットに印刷した地図を入れて走ってたら風で飛んでいったことがw
651774RR:2006/02/12(日) 09:45:35 ID:BAiJs/bv
マップケースに帽子が飛んでいくのを防止するストラップつかえそうじゃないかな?
何枚か束ねてはさんで適当なケースに入れる
何かの拍子に飛びそうになっても大丈夫じゃないかと思うのだけど
652774RR:2006/02/12(日) 11:21:43 ID:1Cg9T6li
リリース出来るインシュロック
653774RR:2006/02/12(日) 12:05:28 ID:ciwPS1n9
ジップロック+磁石の簡単マップケース使ってるけど、
タンクにカッティングシート貼ると滑りにくくなっていいよ。
高速でもずれたりしなかった。

磁石は秋葉原で売ってた激しく強力なのに取り替えたけど
正直オーバースペックだった。
654774RR:2006/02/12(日) 22:09:53 ID:6MKONwAO
>>639
ホムセンでタジマの折りたたみ式カラビナ見てきました。
自分のは小型スクーターなので10センチくらいあるあのサイズはデカすぎて
付けるの諦めましたが、しかし便利ですね あの折りたたみ式は
あの半分くらいの大きさのもあったらいいのにな・・・
655774RR:2006/02/13(月) 00:27:16 ID:uae7Sy9q
タンクバックの磁石に金属片が付いちゃってて、タンクに傷が入った事があるなぁ
656774RR:2006/02/13(月) 01:37:24 ID:OHrJc7ba
>>655
タンクに細かい傷がつく 
段々と砂鉄状のものが付いてくる

ガムテ(布製)で貼り付けるが良いかな。俺はそうしてる
657774RR:2006/02/13(月) 13:20:12 ID:IAXBPsNW
カッティングシート貼るといいよ。
安くて耐候性もあって透明のや色も豊富で剥がした時にベトつきにくい。
658774RR:2006/02/14(火) 22:21:48 ID:6hYAsngm
659774RR:2006/02/14(火) 22:41:12 ID:ISD1lWr8
既出かもしれんが100均のゴム系と電池系はやめておけ。
すぐに切れる。
660774RR:2006/02/14(火) 22:47:04 ID:l1eayN/h
20万コーナーとか作ってバイク売ればいいのに
661774RR:2006/02/14(火) 22:48:57 ID:/EQKC47v
allaboutjapanに100均電池と電器屋の某大手電池ベンチマークやってたが、
100均のほうが長持ちしていたという結果が出てた気がする。
662774RR:2006/02/14(火) 22:53:37 ID:l1eayN/h
一瞬alt.binaries〜かと思った
663774RR:2006/02/14(火) 22:55:19 ID:IPUv+exW
>>662
ワロタ。picture.erotica.japanese(ryとかな。
664774RR:2006/02/14(火) 22:55:32 ID:zeRnyrJF
俺もその記事信じてデジカメ用にアルカリの束を買ったが数本は最初から使えなかった。
数本は電源入ってしばらくで切れた。
時計とか電気を少量しか使わないものには良いかもしれんけど比較的大電力要求する
電子機器には向かないんじゃないかな。

やっぱパナ金の安売りあたりの方が無難。
665774RR:2006/02/14(火) 23:06:50 ID:BM27EP/Z
ttp://allabout.co.jp/family/yarikuri/closeup/CU20040416A/
ttp://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040419A/
これかな?
下のアルカリ電池の実験だと100円のは散々な結果になってるね。

確かに100均の電池でもたまに長持ちするロットがあるけど、
大抵はすぐ切れるし、寒さにも弱いなぁってのが個人的感想。
666774RR:2006/02/14(火) 23:47:30 ID:3fsaI3SD
>>662-663
懐かしいw
667774RR:2006/02/15(水) 00:42:38 ID:hJLuOqK5
>>662-663
その辺のニュースグループ、お世話になりましたw
668774RR:2006/02/15(水) 23:18:30 ID:c1KS76Pj
誰かダイソーのコンパウンド使ったことある人いる?
クランクケースカバー塗装したのでコンパウンド買おうかと思うんだけど、インプレ聞かせて欲しい。粒子が荒いなら買おうかと。
669774RR:2006/02/16(木) 00:45:51 ID:bEIqKYsJ
最近冬物処分で安売りされてるので今更ながらハンドルカバー買おうかなと考えて
いたら、ダイソーのプラ製スコップを使ったナックルガード自作してる人見つけた
ハンドルカバーみたいにダサくないし違和感なくてイイ!
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~winshot/zr7seibi-6.htm

ダイソー2〜3件回ったけど完売らしくてでどこにも売ってなかったorz
園芸コーナーにあるのは金属性ばかりで、これから代用品探してみます・・・
670774RR:2006/02/16(木) 02:14:54 ID:xFEKdLkb
>>669
>>508
アイススコップは食器コーナーでしょ?
671774RR:2006/02/16(木) 04:16:36 ID:UOTFQumm
>>669
俺にはハンドルカバーよりこれの方が貧乏臭くてダサく感じた。
エーモンステー丸見えだし。試みは面白いけどね。
素直にハンドルカバーしてる方がいいと思った。
672774RR:2006/02/16(木) 08:37:53 ID:6W4N98Oe
>>669
全米が(ry
673774RR:2006/02/16(木) 09:58:24 ID:V+j8BA8V
>>669
個人的に違和感ありまくりんぐなんだが。
アイデアは面白いね。
もうちょっと、こう、なんつーか、その‥アレだよ、アレ(何
674774RR:2006/02/16(木) 10:11:21 ID:/gaEr2Zl
先日、マップケース作成のためにダイソー行ってきた
・・・いまいち「これだ!」と言うものが見つからなかったよ
しょうがないので自転車カバーとゴムバンドを買って帰宅
モン吉のカバーにぴったしでウマー
675774RR:2006/02/16(木) 18:16:05 ID:imEc/Ku3

____   ┌┐    ________   _ _              __           _
| __, | __| |__   |____  ____|   / / | |       __|  |__   rー――┘└――‐┐
| | | | | __  __ |  ┌┐__」 |___┌┐  / / ||  /\   |__   __| |┌─────┐ !
| |_| | _| |_| |_| L  | | | r┐ r┐ | | |  / | | レ'´ /  ____」  |___ 'ー' | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|`┘
| i┐ |[___   __| | | | 二 二 | | | く_/| |  |  , ‐'´    |____   ___|.  r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_| |   / ヽ.    | | | 凵 凵 | | |   | |  | |   _      /   \     | | |   ̄ ̄|
|    」 _/ /\ \  | l└――― ┘l |   | |  | l__| |  / /|  |\ \__   / \_| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く__/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   | |  |____丿 <__/  |_|  \__// /\   `ー――┐
            `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'    ̄                      `ー'   `ー───―'
676774RR:2006/02/17(金) 20:43:12 ID:V2viqOQX
レバーグリップの代わりにボールペンのグリップがいいと聞いて探してるんだけど
ボールペンのグリップだけって売ってるの?
コーナンやダイソー行ったけど売ってなかったorz
677774RR:2006/02/18(土) 02:03:20 ID:wZ+VX4mn
>>676
ダイソーにあるよ。12本入り。
全部同じ太さのセットが3種類と、太さの違うものが4本ずつ入ってるのがあった。
自分はちゃんと太さを確認しないでテキトーなの買ったら装着するのが大変で
使うの挫折したけど(´・ω・`)
678774RR:2006/02/18(土) 03:12:41 ID:r4ohqPoI
>>669
これぶつけた時のこと考えてないよね。
指切断されそう。ま、つなぎなおせばいいのか。
679774RR:2006/02/18(土) 03:58:08 ID:k/KV88yw
>>676
それ見つけて書き込んだ椰子だけど、
677さんのいうように大創価学会産業wの物ですよー。
漏れんときは太さの違うのが入ってて、使えるのは1種類だけでした。
色が赤とか黄色とか村佐来だったりするんで目立つとは思います。
680774RR:2006/02/18(土) 22:59:30 ID:c3cxJnw/
あげ
681774RR:2006/02/18(土) 23:38:01 ID:S9dYynlv
ミラーぱくられたからダイソーで購入
なかなかいい感じ。
682774RR:2006/02/19(日) 00:56:42 ID:PvskFZSd
あれって激しくブレそうなんだけど大丈夫?
683774RR:2006/02/19(日) 22:49:33 ID:W0NuB5lX
>>682
ブレるっちゃあ、ブレる
が、なんか居るのは分かる











俺の場合、それが白バイだったけどね…
684774RR:2006/02/19(日) 23:20:04 ID:AYrvr55c
>>682
ダイソーミラー使ってるけどノーマルよりも共振しやすい気がするが、気にしない。
685774RR:2006/02/19(日) 23:39:45 ID:hQTw/6QY
間にゴムを挟むと幸せになれます
686774RR:2006/02/20(月) 00:18:16 ID:Ftuyzmy5
間にゴムをはめると幸せになれます
687774RR:2006/02/20(月) 00:36:04 ID:qpH5pDj1
最初から填めていないと幸せ?が一人増えます。
それと、なるべく薄くていい物を填めた方が安全で、幸せを感じられます。
688774RR:2006/02/20(月) 00:47:46 ID:IPLG46jV
手元に消しゴムがあるが欲しいか?
689774RR:2006/02/20(月) 00:54:52 ID:qpH5pDj1
>>688
そ、それで過去は消せるのか?
690774RR:2006/02/20(月) 01:38:50 ID:XeErnRgn
バランスウェイトつけれ。釣具屋で鉛板とか安く売ってるから。
691774RR:2006/02/20(月) 02:44:50 ID:OcCLJDoY
保安部品はケチるなよ
692774RR:2006/02/20(月) 21:02:55 ID:AsOXXk3g
>>691
ミラーを二股にしてみました
693774RR:2006/02/20(月) 21:21:08 ID:bkrANrqz
ゴムだけ入手しました
これをミラーのどこに付けるかを悩んでる
694774RR:2006/02/20(月) 22:29:56 ID:7K1ZGGEU
>>693 ゴムに穴をあけてハメればオメデタです。
695774RR:2006/02/20(月) 22:39:38 ID:0uoq38Jx
予想通りでワラタ
696774RR:2006/02/21(火) 00:53:39 ID:or3A2nEB
同じくワラタ
697774RR:2006/02/22(水) 13:04:56 ID:7sM2Xg7M
あげ得く。
698774RR:2006/02/22(水) 16:32:31 ID:qf0r2sqS
>>685-689

おまえら深夜になにやってんの
699774RR:2006/02/23(木) 02:22:28 ID:LekGGjEp
ダイソーのフィンガーラチェットはいいなぁ。
KTCやスナップオンは4〜5000円するしなぁ。
ダイソーも渋いもんをつくるなぁ。
700774RR:2006/02/23(木) 02:53:14 ID:WN/AxiBV
ダイソーでユニバーサルホルダー見かけた方いますか?
シンプルな道具だからどっかにありそうな気がするんですが
701774RR:2006/02/23(木) 09:10:17 ID:OmIlv5LG
ダイソーに限らず安いラチェットは遊びが多い&1クリックの間隔が広くてどうにもいかんのよね…
702774RR:2006/02/23(木) 12:53:45 ID:LekGGjEp
>>701
差し込み1/4で歯数40以上って少ない?
そんなに不具合やストレスはないんだが…
703774RR:2006/02/23(木) 13:04:40 ID:LekGGjEp
…ってヤフオク見たら
スナップオンのフィンガーラチェット
歯数60…やっぱ違うなあ…。
704774RR:2006/02/23(木) 13:31:51 ID:N8ASLJqI
値段からすりゃ十分いけてるよ
705774RR:2006/02/24(金) 15:46:43 ID:5/fugWcX
100均でシールド曇り止めに使えそうなものある?
ダイソーの鏡くもり止めスプレーは塗ってみたけど効果なかったよorz
706774RR:2006/02/24(金) 16:23:18 ID:adLJ0xQW
>>705
家庭用キッチン洗剤ママレモン風とか固形石けん
この手を塗り込めば大概の曇りは解消する
コンビニのトイレで液状手荒い石けんを拝借するのも緊急時は良い

あとはガムテで鼻の当たりを目張りして息を上がらなくするとかだな
707774RR:2006/02/24(金) 16:49:14 ID:IMwup9ww
>>705二日しか持続しなかったけど、
メガネ用の曇り止めは効いたよ。
小さいから携帯可能なのが利点かな。
708774RR:2006/02/24(金) 23:54:51 ID:YzPoNMSI
眼鏡の曇り止めには水のり。
シールドにはダメか?
709774RR:2006/02/25(土) 03:34:03 ID:E5lV+dXk
100円WAXまじ使える!旅先で嫌な汚れがある時なんか気になってしょうがないからWAX使っちゃう!泡泡だし汚れも取りやすいな
710774RR:2006/02/25(土) 10:45:52 ID:K9x6bNCw
>>708
乾いてたら問題無いかと・・・。
711774RR:2006/02/25(土) 18:41:30 ID:b38XR7qo
プラ製のA4ファイルを買った。これをバックにくっつけて自作のタンクバックを
作ろうと思う。磁石は内蔵させて上から縫い合わせる。
いいバックがないかな〜。
問題はプラ製のファイルとバックをどう固定させるかだな。
縫うわけにはいかないし、だれかいい方法知りませんか?
712774RR:2006/02/25(土) 19:18:03 ID:86B3DIVx
安全ピンとかどう?
713('A`)シ西 ◆TriPXWEST. :2006/02/25(土) 23:00:36 ID:m7C80m25
>>711
ホットメルト
714774RR:2006/02/26(日) 00:05:55 ID:3V+ZUbLR
というか、プラ製のファイルとカバンを縫い付けるのか?
それならバックに縫い付けたところからがファイルがダメになると思うんだが
715774RR:2006/02/26(日) 00:17:14 ID:sp8xQB+t
接着剤
716774RR:2006/02/26(日) 00:22:24 ID:fL/p3tFk
裾バンド最高ですよ
717711:2006/02/26(日) 01:16:03 ID:rJQQF70w
>>712
安全ピン!シンプルだがなかなかよさそうですネ。安いし
>>714
そうですか?プラスチックって貧弱なのでその可能性もありますね
>>715
接着剤はすぐはがれそうな悪寒。耐久力が弱そうですね。
>>716
なんでしょうか?それは
718774RR:2006/02/26(日) 01:23:10 ID:8UmzcPfU
>>717
車の外装用緩衝材付き両面テープ
問題は100円ショップじゃ売ってないことかw
719711:2006/02/26(日) 01:35:50 ID:rJQQF70w
>>718
バッグの素材によると思うけど、両面テープだとすぐはがれると思う。
意外と安全ピンっていいかも。見た目は度外視してw
720774RR:2006/02/26(日) 01:48:09 ID:8UmzcPfU
>>719
車の外装用は結構強いですよ。
とはいえバッグの素材の事を全く考えてなかったw
安全ピンだったら先に穴をあけて縫うように細め針金通した方が…
安物の安全ピンはすぐにポキポキ折れますよ。
721774RR:2006/02/26(日) 03:17:16 ID:l2IpXaRS
いっそドリルで穴あけてボルトで留めたらどうだ?
布だとハトメしないとぼろぼろになりそうだけど。
722774RR:2006/02/26(日) 10:26:27 ID:dqa3eInd
100円のWAX使ってる?
723774RR:2006/02/26(日) 12:49:24 ID:iIOryQVv
ポリならやっぱ接着面脱脂してマジックテープがいいと思う。
布側は縫う。
接着が弱かったらポリ用接着剤使うといい。
724('A`)シ西 ◆TriPXWEST. :2006/02/26(日) 14:42:54 ID:YwwBYgsm
ヌルーされた(´・ω・`)ショボーン

ホットメルトいいと思うんだけどなぁ・・・
あとではがせるし・・・

と思ったけど>>723の方法が一番いいと思う。
725774RR:2006/02/26(日) 14:50:40 ID:EDIkKtXt
>>724
100均のもので安く作ろうというのに
新にホットメルト使用の為に道具をそろえる必要はないだろう
手芸をするわけでもなく、一度しか使わない可能性が高いなら他の手段を選ぶでしょう
726774RR:2006/02/26(日) 19:15:29 ID:gyn/9Wxl
グルーガンはダイソーで買えるけどな
100円じゃないが
727711:2006/02/26(日) 21:13:02 ID:rJQQF70w
>>724
ごめんなさい。読んでなかった。
ホットメルトってなんのことだかわからずにぐぐってきたら
良さそうなんですが、値段が高ry
728774RR:2006/02/26(日) 23:38:13 ID:ZLUXj4ja
グルーガンはダイソーで300円。
ホームセンターで500円くらいで買える。
凸凹の面同士をくっ付けたりするのに便利。
というかレバー引くのがが楽しいから俺はよく使ってる。
729774RR:2006/02/27(月) 09:16:12 ID:DciEybt6
>>727
どうみても業務用です
本当にありがとうございました。
730('A`)シ西 ◆TriPXWEST. :2006/02/27(月) 10:51:46 ID:poxTv0Rs
>>727
装備費用の事忘れてたよスマン
731774RR:2006/02/28(火) 18:50:30 ID:SbSGa2nL
保守
732774RR:2006/03/01(水) 17:21:08 ID:vPhmhdHr
 
733774RR:2006/03/01(水) 18:19:34 ID:ICHSI+jq
>>728
ホムセンでもダイソーと同じ物で
ガンの先がゴムでガードされてるのが売ってるね、俺は350円で買った。

ダイソーのグルースティック、透明だけ売ってない(´・ω・`)
734774RR:2006/03/01(水) 18:54:54 ID:5s2b7PP9
ダイソーのスティックな、赤とか緑とかラメ入りとか変な色色々揃ってるけど
みんな透明のしか買わないから透明だけ真っ先に売り切れちゃうんだよね。
何軒か回れば残ってる店もあるかも。
一度売り切れちゃうとしばらく再入荷しないから、こまめに通って見つけたら
すぐ確保&出来ればまとめ買いが吉。
735774RR:2006/03/02(木) 12:25:56 ID:jnna5wpT
つーかラメ入りのなんかいったい何に使うんだって思うんだが…
いっぺん色付き入れちゃうと次透明なの使う時大変だしさ
736774RR:2006/03/02(木) 12:34:14 ID:MNqo4298
透明スティックとかって工具屋とかの30cmx10本で300円位で買ったほうが特な気がする
100円ショップじゃないけど、
737774RR:2006/03/02(木) 16:15:21 ID:2qmLD4t7
全然話が変わるが、俺はミニバイク用のカバーを2個買って、
2個1に合体させてカバー作った。
ぺらぺらで耐久性はマズーだが、200円だから気にしない。
とりあえず、梅雨の時期を越せたら儲けモノだ。
738774RR:2006/03/02(木) 16:31:29 ID:5t575aFQ
>737
あれ長く使ってると、水が染み込んでくるよ。バイクサドルカバーも同じ。
739774RR:2006/03/02(木) 16:42:56 ID:2qmLD4t7
>>738マジデスカ!
さすが100均クオリティーってところか。
クレのシリコーンスプレーでも塗ってみるかな?
740774RR:2006/03/02(木) 16:55:29 ID:aLnorqKY
ミニバイク用カバーを2個1にする手間をかけられるならブルーシートを
バイクカバー用に改造したほうが耐水性はありそうな気が、、、
100円ショップに置いてるかどうかはわからないけどね
741774RR:2006/03/02(木) 19:25:42 ID:wDQTqmwM
ブルーシート意外と高いお。
3m×3mで698円する。
742774RR:2006/03/02(木) 22:04:32 ID:DmWzABIS
>>736
ダイソーのは105円で10cmX10本だから315円切ってれば一応得かもね
そんなに使わねーけど

>>737-741
耐久性無視で出来るだけ安くあげるなら「丈夫なゴミ袋」買って繋ぎあわせて作れば
継ぎ目が剥がれたり穴開かない限り滲みたりしないし105円で済む(テープ代別)
ブルーシートは百均で売ってるけど小さかった気がする(サイズは忘れたが)
743774RR:2006/03/03(金) 05:26:27 ID:Y7Vzh/HK
>>733-734,736
ダイソーの透明なスティックって増量タイプもあるね。
315円で通常の3倍以上(何本だったか忘れたorz)入ってる。
744774RR:2006/03/03(金) 11:39:40 ID:M8QVChkD
セリアで金ノコ買ってタンクの小加工をした
思いのほか切れ味もよくって調子に乗って切ってたら「パキーン」
「まぁ100円だししょうがないよな」と思いつつ残った刃を
使おうとしたらなぜか中途半端な長さに3分割されてた.....

('A`)
745774RR:2006/03/03(金) 17:17:04 ID:fZoR43gy
>>744
画像きぼん!
746774RR:2006/03/03(金) 23:20:19 ID:mjbzQ3IP
>>745
ゴメン、もう捨てちまった....

替え刃買いに行くついでにステッカーはがし用のスクレーパーも
買いにいったんだけど売ってなかった。
仕方ないからお好み焼き焼くときに使う金属製のヘラで代用して
みたんだけどなかなか使えたよ。
747774RR:2006/03/03(金) 23:30:32 ID:Iyq+RvUB
>>746
セリア意外と穴場ですよね
10mm×12mmの板ラチェットも100円
あと、バイクと関係ないけどニッカド電池とか、その充電器とか
電球型蛍光ランプとか

売り切れて再入荷されない物も多いですが…
748774RR:2006/03/05(日) 00:42:02 ID:iaoFw59U
749774RR:2006/03/05(日) 00:52:40 ID:iaoFw59U
750774RR:2006/03/05(日) 17:50:27 ID:4sWj03MR
荷台に使うフック付きロープが欲しいです。
ダイソーにうってますか?\100で買えるのかな?
751774RR:2006/03/05(日) 18:16:43 ID:Wx5jJ+mu
自転車コーナーにあるよ。細くて短めで長持ちはしないけど使えない事もない。
752774RR:2006/03/05(日) 19:00:52 ID:7WNcK62C
100円では買えません。
105円必要です。
753774RR:2006/03/05(日) 19:09:05 ID:77DtoBXp
>>750

つ SHOP99
754774RR:2006/03/05(日) 19:12:55 ID:3MzQ/NOn
>>750
ホームセンターなら81円
755774RR:2006/03/06(月) 20:10:30 ID:upJTarGI
shop99は実はshop104なわけだが
756774RR:2006/03/06(月) 20:50:43 ID:8hgJydXi
103じゃね
757774RR:2006/03/06(月) 21:59:12 ID:TVBCEb+d
>shop104
758774RR:2006/03/07(火) 00:57:44 ID:nynOqyKm
ダイソーで買った反射ステッカーをメット後部に貼り付けて安全運転を心掛けております。
キャン・ドゥで買ったボルト&ナットをカウルスクリーンに取り付けております。
759774RR:2006/03/07(火) 03:21:59 ID:F6ODNsN2
俺は反射ステッカーをフォークとリアサス(二本サス)に巻いてる。
760774RR:2006/03/07(火) 06:27:15 ID:+VjA+hj+
あのトラックの後ろに付いてる反射板のミニチュアみたいなやつ?
761774RR:2006/03/07(火) 21:14:31 ID:nynOqyKm
>>760 黄色い枠でメッシュ地のやつ?それなら原2スクーターのステップボード両サイドに貼り付けてあります。サイズもぴったりで役立っております。
762774RR:2006/03/08(水) 14:04:40 ID:Y8C9U4i9
>>743
ダイソーの増量グルースティック、315円で10cm×48本入りでした。
763774RR:2006/03/08(水) 14:52:14 ID:QL+AGHMP
振り分けバッグ作ろうと思ってるんだけど、
手頃なバッグってあまり無いね。
764774RR:2006/03/08(水) 17:41:27 ID:Y8C9U4i9
ダイソーで片側800円くらい出せば適当なのが見つかるんじゃない?
765774RR:2006/03/08(水) 18:52:07 ID:UnkEELqi
ダイソーのカタビラ付の方位磁針。
ちゃんと合ってるし、コンパクトで鍵と一緒に付けても違和感なし。
初めての場所では結構方向音痴なので、これは使える。
766774RR:2006/03/08(水) 18:57:18 ID:UnkEELqi
カタビラってなんだよOTL
カラビナでつ。。。
767774RR:2006/03/08(水) 19:20:45 ID:75jVXsP0
セリアは確かにいい。あまり店舗が無いのが痛いが。
メガネラチェットがあって思わず買いそうになったよ。
あとはモンキーレンチが個人的にお気に入り。
768774RR:2006/03/08(水) 23:47:21 ID:t5iT6U4p
ダイソーで400円のメガネレンチ売ってたんだけど(角度付いててゴム付いてる奴)
買った人いる?100円なら迷わず買うんだけど400円だから躊躇してしまう…。
769774RR:2006/03/09(木) 10:56:44 ID:sJ8oKe2C
400円ならホームセンターでもう少しマシなものが買えそうな気がする。
770774RR:2006/03/09(木) 20:04:21 ID:bjLwTOAO
原付スクーターにポケット付けたいんだけど、100円ショップにこんな感じで
使えそうなのないかな?
ttp://www.familycamp.jp/tuneup/Cygnus-X/index.htm#8

このオーナーさんは四輪用の小物入れ(ナポレックスFizz-625かな?)を
流用されてるんだが、自分には予算オーバーだすorz
できればもう少し大きくてタオルとグローブくらい入りそうなサイズだと
理想的なんだけど・・・
771774RR:2006/03/09(木) 22:12:24 ID:iqHpgFo/
>>770
むかしダイソーに売ってた小さいリュックをハンドルに背負わせてたよ
妙な外見以外は完璧だった。ただカブなら大丈夫だけどスクーターは膝と干渉するかも
772774RR:2006/03/10(金) 09:01:38 ID:AGieyAhh
>>771
スクーターってポケットなかったっけ?
おれのZRはついてたよ。
773774RR:2006/03/10(金) 10:39:56 ID:HoP2utVp
>>772
車種によって付いてるのと付いてないのとがある罠
774774RR:2006/03/10(金) 10:41:32 ID:Uwb7aFeW
トゥデイとかなかったような気が
775774RR:2006/03/10(金) 14:36:40 ID:KkMw6YyF
776774RR:2006/03/10(金) 16:18:11 ID:KMElbpYN
>>762
スマンありがとう。
通常の約5倍か……
777774RR:2006/03/10(金) 16:47:35 ID:E6VgjgD5
100エソショップで売ってる小物入れ(柔らかい繊維の)をコンビニフックに引っかけてます

デジカメ、ケータイ、飲み物とかよく使うモノが入るのでなかなかいいかも
778774RR:2006/03/10(金) 23:35:29 ID:Mw5Tlznz
雨の後にシート拭いた濡れゾーキン入れるには今イチだな
779774RR:2006/03/11(土) 20:41:31 ID:JAhmW6qG
Die葬で、片面が12・8で、もう片面が10・6の
4サイズが1つになった板ラチェットを見つけたよ
780774RR:2006/03/11(土) 21:23:49 ID:NL+gQYiL
>>779
400円だからなぁ
微妙な値段だ…
781774RR:2006/03/12(日) 00:52:24 ID:ZU5YbNah
11MMのTレンチダイソーで売れる気配無し
○| ̄|_
782774RR:2006/03/12(日) 01:00:17 ID:EBk5Ps5i
>>781
通常のツールセットでも11mmなんて揃えて無いんだしww
一般の需要殆ど無いっしょ!
783774RR:2006/03/12(日) 01:50:02 ID:l1oX2dfl
ダイソーのTレンチのラインナップ、何であんなサイズばかりなんだ?
784774RR:2006/03/12(日) 02:16:12 ID:W2yc9qyE
どんなサイズばかりなんだ?
785774RR:2006/03/12(日) 11:27:38 ID:yXq0LUBE
アンナサイズ。
786774RR:2006/03/12(日) 15:14:48 ID:nvLl4UZ5
アンナは大きぃのが好き♪
787774RR:2006/03/12(日) 15:15:56 ID:IktAS8ce
保守
788774RR:2006/03/12(日) 15:17:21 ID:15tPASrP
>>786
羽賀君のは大きかったもんな?w
789774RR:2006/03/12(日) 15:30:45 ID:5l1bREnJ
12mmのユニバーサルジョイントって100斤にあるかなぁ…
オイルフィルターレンチを回すときにエキパイとラジエターステーに干渉して斜めから差し込まないと回せない(汗
790774RR:2006/03/12(日) 17:57:13 ID:AhU1vOfM
>>789
12mm用は見たことないな…

スレ違いだが、ス○レートとかが
ホムセンよりは安く買えるかも知れん
791774RR:2006/03/12(日) 21:01:51 ID:m0oDiqm2
>>780
315円だよ
792774RR:2006/03/12(日) 22:25:53 ID:5l1bREnJ
>790
あるという期待を胸に、明日近所の100斤に逝ってきまつ
793774RR:2006/03/13(月) 22:32:36 ID:mmwk0gIR
保守
794792:2006/03/13(月) 23:39:40 ID:W8STuUdt
残業+愛車の調子が悪かったのでバイク屋直行…

('A`)買いに逝けませんでした。
795774RR:2006/03/14(火) 06:14:43 ID:C3/0V06z
オーバーパンツとかの整理に圧縮袋
796790:2006/03/15(水) 02:31:54 ID:l6qlbSwa
>>794


いろんな100ショ回れば、どっかにはあるかも知れん ガンガレ
報告待ってる
797774RR:2006/03/16(木) 02:15:09 ID:tjdcNgFk
 
798774RR:2006/03/17(金) 00:52:34 ID:u6rOBsIH
 
799774RR:2006/03/17(金) 19:22:41 ID:rtvPJKzN
789じゃないが。
6mm(?)のユニバーサルジョイントは有ったけど、それ以上は見掛けないね。
800774RR:2006/03/17(金) 21:22:56 ID:frKDHCXx
変換アダプタの6.35→9.5と9.5→12.7を咬まして…折れるかもしれんが
801774RR:2006/03/18(土) 04:37:08 ID:FhYNvQv9
会社経費で購入しますた。(マテ

嘘です。ちゃんと自腹切りました。エスコの12.7mmユニバーサルジョイント\980です。
802774RR:2006/03/18(土) 06:05:52 ID:OqdYFTTH
そこそこの値段するなあ
まあしょうがないのか
803774RR:2006/03/18(土) 18:56:33 ID:FhYNvQv9
チタンのユニバーサルジョイントは\5000ぐらいだった。
他のSUS304とか鋼鉄製でも\2800〜\4500だったのでかなり安い。

因みに漏れが買ったのはクロームバナジウム鋼のユニバーサルジョイント

('A`)折れなきゃいいが…
804774RR:2006/03/18(土) 19:27:39 ID:AnAA5dQF
ageほしゅ
805774RR:2006/03/18(土) 19:31:37 ID:YVOuvzcr
オイルフィルター回すぐらいじゃ大丈夫だって。
806774RR:2006/03/19(日) 02:16:07 ID:L+CN2oIG
>805
今回オイルフィルター交換した時はエキパイとラジエターステーの隙間に無理やり突っ込んでスパナで回したからなんとかなった。

次回フィルター交換は4ヶ月後ぐらいだな…

1ヶ月で約1500km走行だから2ヶ月で3000km→オイル交換→さらに2ヶ月→2回目のオイル交換なのでオイルフィルターも一緒に交換
って感じ鴨

ところで、100斤にあるような鉄製のステーって強度はいかほど?
車載カメラを固定するのに使ってみようかと思うんだが…
807774RR:2006/03/19(日) 02:30:10 ID:85VXbXHw
>>806
強度云々を考えるより買って使って耐えるかどうか
見た方がいいのが100円部品の良いところ

ステンのステーはつおいな
808774RR:2006/03/19(日) 04:27:30 ID:ojYiQ/GD
ステー類は振動を逃がさないと簡単に折れる事もあるので要工夫。
809774RR:2006/03/20(月) 10:38:31 ID:2UscxBwa
100円ショップの腕時計を付けてみました。
バンドの部分がマジックテープになってて細い部分にも付けられました。

こんな感じです
http://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/23624.jpg
810774RR:2006/03/20(月) 10:42:30 ID:WMQXCg+g
これは良いウンコですね
811774RR:2006/03/20(月) 12:42:13 ID:9V5WAAgg
>>809
    , -──- 、
 /::::::::::::::    ::\
/:::::::::::        ::∨ト、
::::::::::          :: レ'ノ
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'     | こいつはくせえッー!
i1(リ        r;:ドヽ K     ∠  生のにおいが
ヾ=、     に二ニヽ `|; )    | プンプンするぜッ────ッ!!
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ    \____________
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-
;ニ=ー:::::::ヾト、._    ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|:::::::::::
:\:::::::::::::::ヽ   ̄ ̄ !:|:::::    ̄ ̄  ::::|::::::::
812774RR:2006/03/20(月) 16:23:49 ID:MKb1YeRe
>>809
おお!マスターシリンダーに巻けばちゃんと固定できたのか!
オレはハンドルバーに付けて、しょっちゅう向きが変わってしまっていた
813774RR:2006/03/20(月) 19:15:33 ID:nEHpfhUV
>>809
これは目から鱗・・・・・ってほどでもないか。
でも気が付かなかったよ。あんたはエライ!
814774RR:2006/03/20(月) 20:59:05 ID:aybQ0jPj
age
815774RR:2006/03/20(月) 22:56:53 ID:f1Z9rOH1
雨が心配だな。
816774RR:2006/03/20(月) 23:11:31 ID:mWY9pGM6
心配だな雨が。
817774RR:2006/03/21(火) 11:53:11 ID:jjdbXjoh
心配な雨だが。
818774RR:2006/03/21(火) 12:27:54 ID:GdBLfbfh
なが雨だ 心配。
819774RR:2006/03/21(火) 20:44:36 ID:HfkFxl9p
そうだな。
820774RR:2006/03/21(火) 22:32:22 ID:7qOD38T4
821774RR:2006/03/21(火) 22:33:34 ID:7qOD38T4
>>1
822774RR:2006/03/21(火) 22:44:15 ID:82Q7mcWk
ステー使って固定する場合はゴムパッキン使うことにしますた。
823774RR:2006/03/21(火) 23:03:31 ID:6avgnshP
>>493
ガキの頃1分間に何回押せるか毎日毎日やっていた。確か380回が最高だったとおもう。
824774RR:2006/03/21(火) 23:11:38 ID:OuCC/iF/
遅っっっっっっっ!!!!!!!!!!!!!
825774RR:2006/03/22(水) 00:18:19 ID:NCH/XIHv
いや早いだろ おまえ馬鹿か?
826774RR:2006/03/22(水) 00:20:19 ID:HP7pX7xl
ためしにやってみろよ、500は普通にいくから
827774RR:2006/03/22(水) 01:16:50 ID:DR2gWUmz
いや、俺はレス番に対する返答が遅いって意味だったんだが・・・・−−;)
828774RR:2006/03/22(水) 01:25:49 ID:o1Z5XLPj
Wボケかよw
829774RR:2006/03/22(水) 03:03:34 ID:g9t5sY5/
>>823->>828 ワロス
830774RR:2006/03/22(水) 03:20:09 ID:xyUBxLAa
ダイソーで、Dカン(2個入り)を買った。キーホルダーにもフックホルダーにも使えて便利。
831774RR:2006/03/22(水) 15:03:43 ID:Q+fq/Bvl
ライコで腰からグローブ下げられるキーホルダーみたいなのが
売ってたのよ。
なんとなく見てたから値段は2000円くらいだったと記憶してる。
高いから諦めてたんだけど、ダイソーの工具売り場でラチェットクランプ(2個入り)を
発見して、これとカラビナキーホルダーをくっ付けて使ってる。
普通のクランプ(洗濯バサミ)だと挟む力に不安があったけど、
ラチェットクランプなら握るとカチカチと締まっていく。
リリースボタンを押さない限りは開かないから腰にぶら下げてても安心。
832('A`)シ西 ◆TriPXWEST. :2006/03/22(水) 23:12:21 ID:cbhivGem
>>831
いいかもー。

夏グローブはカラビナ通す穴開いてるけど
3シーズンと冬グローブは開いてないから
いちいち仕舞わないといけなかったからなぁ。
833774RR:2006/03/23(木) 00:11:32 ID:lw+jc8Ti
>>112 のベルトレンチで止めてベルトV交換したいんだけど固定出来るかな?
834774RR:2006/03/23(木) 00:59:38 ID:rEk6wD/C
>>833
出来るよ。原付なら大抵。
マジェとかだと長さが足らないっぽい。
835774RR:2006/03/23(木) 01:09:03 ID:lw+jc8Ti
>>834 ありがと 原付だから大丈夫そうです
836774RR:2006/03/24(金) 01:31:50 ID:78uWno5d
保守
837774RR:2006/03/24(金) 04:01:45 ID:SBbboQky
>>833
あーそれ俺も思ったんだけど同じこと考える椰子いたのねw
漏れは250ccスクーターだから無理っぽいな orz
838774RR:2006/03/24(金) 05:50:57 ID:rPOvGDcp
>>837
700円くらいする大きい方なら出来るかも… 250スクのプリ径知らんけど。
確か小さい方は直径10cmまでだったと思った
839774RR:2006/03/24(金) 20:32:01 ID:+BSRTz7A
今日100均で買ってきた物。
なんちゃってカラビナ(キーホルダーに使用)
携帯の簡易防水カバー
840774RR:2006/03/25(土) 07:34:39 ID:7s2aovwq
昨日は車載書類入れるケースを買った。
841774RR:2006/03/26(日) 02:33:48 ID:gROBYDfq
バイクさっぱりの男なんだが、バイク好きな女の子にバイクグッズをプレゼントしたい。
バイク乗るのにあると便利なものってどんなものですか
スレ違いでわるいが100円じゃなくてもいいです。知恵貸してください
842774RR:2006/03/26(日) 03:01:21 ID:DnSYy25b
前にみた文章だなあ…コピペか?
843774RR:2006/03/26(日) 03:04:35 ID:gROBYDfq
mjk…コピペじゃないです!
844774RR:2006/03/26(日) 03:13:43 ID:eaJxqUkq
>>841
まぁ費用がわからんとなんとも言えんが、
グローブとかいいんじゃね?
845774RR:2006/03/26(日) 03:17:59 ID:XN13mCG4
>>841 
まずその娘が何に乗ってるかで、何をプレゼントすれば良いのかある程度絞れそうな気がする
846774RR:2006/03/26(日) 10:52:29 ID:J84ch9GU
交通安全のお守り。
847774RR:2006/03/26(日) 11:04:03 ID:Jw36eQWj
コンドーム
848774RR:2006/03/26(日) 11:07:03 ID:J84ch9GU
100均でゴム売ってるんだよねw
使った椰子いる?
849('A`)シ西 ◆TriPXWEST. :2006/03/26(日) 12:16:27 ID:hs+qHNgj
>>841
グローブ、ヘルメット
彼女は何に乗ってるんだろ?
850774RR:2006/03/26(日) 13:58:28 ID:c6xZeuNE
受け取り自分にして保険いれときなさい
851774RR:2006/03/26(日) 23:27:51 ID:6RyyBQak
250ccのスクーターに乗っているのだけど
100均にドリンクホルダーって売ってるの?
前ナップスでひとつ買ったんだけど1000円くらいしたので
同じようなものが100均にあるのならそっちのほうがいいかな、と思って

手前で探せよボケ、とか思われたならスルーしていただいて結構です
852774RR:2006/03/26(日) 23:43:33 ID:69X9zcU1
遠慮なくスルーさせて貰います
853774RR:2006/03/26(日) 23:48:30 ID:6RyyBQak
イヤン
854774RR:2006/03/26(日) 23:59:50 ID:J84ch9GU
バカン
855841:2006/03/27(月) 00:01:17 ID:gROBYDfq
グローブとかか。どうもありがと。
どんなバイクに乗ってるのかはきいたことない、てか乗ってるところも見たことないわ
バイクのことよくわからん奴がバイク用品をプレゼントしても
迷惑なだけのような気がしてきました。
すみません、お邪魔しました
856774RR:2006/03/27(月) 10:34:11 ID:GNCk0WsG
グローブとか一緒に買いに行くならともかく
貰ってもサイズが合わなかったらゴミになるからなぁ。
キツイのも嫌だしブカブカなのも操作しにくくなるし。
いっそのこと何かプレゼントするから一緒に買いに行こう
と言ってデートに誘えばいいんじゃない?
857('A`)シ西 ◆TriPXWEST. :2006/03/27(月) 16:12:42 ID:voWCHgCA
>>851
売ってるけど加工が必要だよ

見た目重視ならバイク用のちゃんとした奴の方がいいよ。
858774RR:2006/03/27(月) 16:23:11 ID:wqACnUDE
>>841
秋口なら目立たないけど薄地で高性能な防寒具(当然100円ショップでは買えない)
という手もあるけど、これから暑くなるからなあ。
基本的には >>856 に同意
859774RR:2006/03/28(火) 15:39:28 ID:ZK4rQVyF
age
860774RR:2006/03/28(火) 22:24:09 ID:CYkg/4k9
ダイソーで買ったアルミパイプΦ14、12、10mmと
同じくダイソーのパイプカッターとヤスリでスペーサー作れた。
創価は嫌いだが、今日ばかりはダイソーに感謝した。
861( ´・∀・`):2006/03/29(水) 15:46:35 ID:EzrKjaac
そろそろ春グッズの話しよ
862774RR:2006/03/29(水) 17:27:35 ID:090yy2On
まずレジャーシートだ、
花見には必要だからな。
863774RR:2006/03/29(水) 20:51:36 ID:ctXlbjPq
レジャーシートよりゴザの方が気分だな。
ダイソーにあった縦半分に畳んでから丸める(のでかさ張らない)ゴザが気に入ってたんだが
いつのまにか値段三倍に値上げしてやんの。
どこでも置いてるような普通のゴザだと長くなっちゃうからバイクに積みにくいんだよな…
864774RR:2006/03/29(水) 20:55:32 ID:fMBbGG6r
>857
どうもありがとう
とりあえず今度見にいってみる!
865774RR:2006/03/29(水) 23:50:17 ID:liQU0Jhd
866774RR:2006/03/30(木) 00:03:44 ID:ctXlbjPq
>>865
たぶんそーゆーのじゃなくてこーゆーのじゃないかと
ttp://papa.at2u.net/bicycle/img/bottleholder.jpg
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f43826235
ダイソとかの自転車用品コーナーにあるけど用品店とかにある千円くらいするアルミのと違って
たいてい安っぽいプラ製で、バイクに使うと振動とかで折れそう。
867774RR:2006/03/30(木) 12:42:17 ID:glA2gIZZ
>>863
ゴザなら捨てるほどあるから声掛けてくれ。 @畳屋

マジで貰えるから、お近くの畳屋さんへどうぞ。 しかし、縁付いてないから切りっぱなしですがwww
長いケドナーw
868774RR:2006/03/30(木) 21:06:30 ID:uCLgtPkz
>>866
ハンガー曲げて作れそうだな。
869774RR:2006/03/30(木) 21:31:58 ID:DTQpgsuY
>865
ありがとう
でも俺が欲しいのは>866の言ってるようなやつなんよ

自転車用品屋も視野にいれたらいいかも知れんね!
為になった、ありがとう
870774RR:2006/03/31(金) 23:51:39 ID:XxjTHvGN
ed
871774RR:2006/04/02(日) 08:45:44 ID:KrM2/A6d
>>870

…(;`-ω-´)っ|バイアグラ|…
872774RR:2006/04/02(日) 15:25:59 ID:8rQpt+Jo
サークリッププライヤーがあるとどこかで見たか聞いたかしたんだが、100均で見た事
ある香具師いますか。
873774RR:2006/04/02(日) 17:44:32 ID:I8cgZ2AQ
>>872
代走じゃないけど、かなりローカルな100筋で見た希ガス。
874774RR:2006/04/02(日) 18:12:21 ID:JK6f5fKS
普通に見るんだが・・・
875774RR:2006/04/02(日) 20:28:09 ID:Yteg/Wbd
ダイソーで売ってるけど300円だっけ?
正直ホムセンで普通の換え先三つ付き1000円で買ったほうがいいような・・・
876872:2006/04/02(日) 21:42:50 ID:awHdiVBX
ありがとう。これだけ見た人がいるって事はあるのですね。丸ペンは見た事あったのですが。
今度の休みに遠くの百均まで行って見ます。
877774RR:2006/04/02(日) 22:35:16 ID:zi1ep0CN
あっちゃんカッコイイ!!
百ッ均━━━━━!!!!
878774RR:2006/04/03(月) 15:23:46 ID:dOxhm8oT
age
879774RR:2006/04/04(火) 17:15:07 ID:kFl8yMLO
ギアオイル交換用にダイソーのメガネレンチ買った〜!イイゾ〜!
880774RR:2006/04/04(火) 17:28:46 ID:PO6XYRpd
ネジ舐めんなよ
881774RR:2006/04/04(火) 18:42:07 ID:iZ7JofMx
鋼が柔いからな
882774RR:2006/04/04(火) 20:43:36 ID:+R9XKWEB
>>880
大丈夫。


レンチが舐めるからw
883774RR
100円メガネでも穴が六角で抜けてるやつは意外と
舐めないんだよね
そこそこカカリがあるからね
カッコつけて120度とかヒネリながらギザギザ状の
穴にしてたら要注意