【どこ】東京発日帰りツーリング【逝く?】5日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?
場所はどこでもおけ
募集するもよし、ツーレポを語るもよし
マターリをモットーに無理をせず安全で楽しいツーリングを楽しみませう

↓前スレ↓
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】4日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121816666/

↓前々スレ↓
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】3日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102370454/
2774RR:2005/10/07(金) 01:34:46 ID:FuBRyfOt
2だったら明日の夜はカレー(・∀・)
3774RR:2005/10/07(金) 01:36:53 ID:s2o//1nD
カレー決定ww

漏れはすでにカレーを作ってしまったので決定だが。
4774RR:2005/10/07(金) 01:44:57 ID:ILmlHvMi
>>1
とにかくスレ建て乙カレー

昨日は昼=松屋でカレー、夜=すき家でカレーだった・・・
5774RR:2005/10/07(金) 01:56:34 ID:xis1N4ZK
>>4 じゃ朝メシはリトルスプーンのカレーだね♪
週末はひたちなかの白バイ競技会を見に行ってきまふ。
ttp://www.npa.go.jp/koutsuu/shidou24/index.html
白バイに追尾されたら逃げ切れない、と頭に焼き付けるために。
6774RR:2005/10/07(金) 07:51:07 ID:xY2c1gD1
>>5

追尾白バイ振り切るなんて簡単さ。
俺なんかすぐ左に止まって、ぺこって頭下げて
鼻歌交じりで切符にサインしたら
すぐに見えなくなったぜ。

あとは銀行でキャッシュ払ってしばらく反省してれば
ぜんぜんオK。

擦れ違いスマソ
7774RR:2005/10/07(金) 19:23:44 ID:mtkFPADI
常識的な休憩を入れつつ250ccくらいのバイクで西を目指したら、日帰りでどの辺りまで行けるだろう?
日帰りの定義を24hということにして、現地での自由時間は休憩程度で。
8774RR:2005/10/07(金) 19:50:55 ID:775m43sp
東京発と仮定して
名古屋は余裕、大阪は人次第じゃないか?
9774RR:2005/10/07(金) 22:20:02 ID:r/WXhGwe
日曜日に仕事が入っちまったorz...

明日しかねえよなあ。
奥多摩か富士五湖か。
いずれにせよ天気しだいだよなぁ。

どうするよ、おめーらさん。

>>7
おれは昔、単気筒400で杉並→奈良で力尽きた。
そのあと、VTRで板橋→淡路島で力尽きたことがある。
割とへたれなおれで、この位。
乗る人はもっともっと距離乗るでしょ。
10774RR:2005/10/07(金) 22:31:21 ID:xis1N4ZK
すんげー昔、日帰りではないが、VT250Fで東京→長崎 下道24時間にチャレンジした。
確か、28時間ぐらいかかった希ガス。途中、北九州で力尽きかけて無人交番で1時間ほど昼寝した。

日帰りでは、西の最長は姫路。東(北)の最長は十和田湖酸ヶ湯温泉。
もちろん高速使い。バイクはXT660。250でなくてスマソ
11774RR:2005/10/08(土) 00:03:36 ID:8TWQKBSV
4月に大型で東名使って名古屋まで行ったが
ダンプが多くてなかなか巡航速度に持っていけなかったよ。
それに静岡は海風が強い。常に横風との戦いだ。
おかげで腕が痺れて全てのSAで休憩、片道6時間かかった。

>>7の定義からすれば十分余裕の日帰りツーなのだろうが
俺はそんな日帰りは御免だなと思った。
泊まりがけだったから良かったけどな。
12774RR:2005/10/08(土) 00:36:15 ID:NuX9CVW0
>7
高速使って良いなら結構行けるんじゃねーの?時期にもよるけど。
俺は以前GWにXLR250で徳島から瀬戸大橋〜高速ずっと使って東京まで走ったけど
確か現地を昼過ぎに出て翌朝くらいに着いたはず。
ちなみに車だと東京から中央使って鹿児島まで17〜8時間くらいだよ。
1312:2005/10/08(土) 00:37:28 ID:NuX9CVW0
はっ!日帰りって事は往復だよな。スマソ・・・orz
14774RR:2005/10/08(土) 01:56:50 ID:7UQzYZwV
常識的な休憩を入れつつの24時間ツーリングプラン

13時 出発 東名に乗り西へ
    全てのSAで休憩
    牧之原SAあたりで飽きてくる
18時 浜名湖畔で宿探し
20時 温泉
21時 ビール
23時 寝る

07時 旅館特有の朝食
09時 出発 東名に乗り東京へ
13時 帰宅 やっぱり自宅が一番いいや と思う
15774RR:2005/10/08(土) 03:03:21 ID:JOZvbAiB
漏れが過去に実践した日帰りツーリングプラン

04:30 徹夜明けで出発
04:45 調布ICより中央道に乗り西へ
05:00 石川PAで休憩 眠くなる
05:30 八王子ICより中央道に乗り東へ
06:00 帰宅 やっぱり自宅が一番いいや と思いながら就寝
16774RR:2005/10/08(土) 04:12:25 ID:QnxbwXc4
>>15
プランなのかw
17774RR:2005/10/08(土) 10:46:25 ID:4I63dHvy
>>7
適度に休憩をとる場合、下道だけなら30km/h、
高速を使うなら60km/hでプランを立てると無理なく行ける。
そう考えれば、下道なら30km/h×24h÷2=360kmで名古屋あたり、
高速ならその倍で倉敷あたりかな。

ただ高速の60km/hってのは出発地・目的地〜高速インター間の
下道走行も入れての数値なので、
高速だけ走ってどこまで行けるかのチャレンジなら
もっと先まで行けるだろうね。
18774RR:2005/10/08(土) 11:16:46 ID:0b3N60lo
先週走った林道日帰りコース

06:00埼玉南部発-中津川林道経由で10:00に長野入り
川上牧丘林道経由-山梨入り
塩山-R411を経て横手山林道-奥多摩-埼玉南部に16:00着

かかった費用:長野で食った高菜お焼き・100円
       山梨で食ったほうとう・900円
       ガス代・飲み物等

温泉に入ると大幅に時間ロスになるのでほとんど走っただけ・・・
明るいうちに家に帰ると洗車とメンテもできるし、ちょうどよかった。

19774RR:2005/10/08(土) 11:31:29 ID:tEQy4YPX
>>18
川上牧丘林道の長野側はオン車で行けそうですか?
2018:2005/10/08(土) 11:35:22 ID:0b3N60lo
結構なガレ場と傾斜なのでおすすめしません。
握りこぶしから頭ぐらいの大きさの石が埋まってるような状態です
21774RR:2005/10/08(土) 12:11:51 ID:2/SzHejJ
>>18
そのルート俺も好き。塩山から雁坂トンネルで秩父に戻ることもある。
俺も先週行ったけど、三国峠でナンバー無くしてるのに気がついて
引き返したよorz

川上牧丘はオンではきついやね
2218:2005/10/08(土) 18:15:55 ID:0b3N60lo
俺マフラーすっ飛ばしましたよ 中津川で
いきなり直管の音になりましたよ。
23774RR:2005/10/08(土) 22:59:50 ID:9B/Ww5C0
今、小田原に来ています
箱根まで行ったけど、三連休なので温泉宿は満室(^^ゞ
箱根の山越えは恐かったよ〜
南武沿線〜1国〜の旅です明日は雨みたいなので、気を付けて帰ります!
24774RR:2005/10/09(日) 00:11:43 ID:mBfkYv55
おいおい明日も明後日も天気悪いじゃねーかよ!
25774RR:2005/10/09(日) 00:17:21 ID:l7lHPrF5
>>24
だよだよ、本当に今年の秋はムカツクな!
秋の長雨とはわかってるけど・・・
26774RR:2005/10/09(日) 00:36:15 ID:W9QsmJEh
秋の長雨が10月とは…
イヤな傾向だ。
27774RR:2005/10/09(日) 02:26:24 ID:GMYCWa+1
この間は宇都宮まで行ってきました。
雨の中だったのでつらかった…

ほかに都心発で日帰りできるオススメの場所ってありませんか?
ちなみにアメリカンの125なので高速は乗れません…
28774RR:2005/10/09(日) 02:32:07 ID:eVxWRBEu
しかしなんか天気予報に振り回されてるだけって気もする。
昨日は結局雨降らなかったしな…@東京南

今日は意を決して伊豆のほうにいってみる。
29774RR:2005/10/09(日) 03:29:08 ID:mBfkYv55
確か体育の日って晴れの特異日じゃなかったっけ?
体育の日も偉そうな事言う割にはたいした事ねーな。口だけのチキン野郎だぜ
30774RR:2005/10/09(日) 05:02:52 ID:OypUs1H0
>>27
三浦半島は高速使わずに日帰りできると思う。
31774RR:2005/10/09(日) 05:14:56 ID:IrZ6gSE/
今から軽井沢行くよ
32774RR:2005/10/09(日) 07:24:32 ID:HDvy7vXl
俺は、今日も明日も仕事だから別に雨でもいいや。
雨の方が諦めがつく。
33774RR:2005/10/09(日) 08:03:33 ID:PimG9UBo
でも今日はほんと降りそうだな
寒いし
34774RR:2005/10/09(日) 08:20:34 ID:1E3GrCIA
まいった!
長野は晴れだからと思って雨のなか早朝出てきたら…
霧で何にも見えねぇ!!@白樺湖

たしかに晴れはいるのだがw
35774RR:2005/10/09(日) 08:22:06 ID:DLVzSR3z
>>29
体育の日を戦後制定の祝日だからといって動かすようにしてしまったものだから
八百万の神がお怒りになったのさ・・・

#動かない祝日は戦前制定の皇室関係のものばかり
36774RR:2005/10/09(日) 10:44:12 ID:crZyytwO
おまいらそろそろ雨雲東にそれるぞ。
けど路面濡れてるのが鬱。
37774RR:2005/10/09(日) 10:50:05 ID:ft2lWzvS
誤解されているることが多いが、旧体育の日は晴れの特異日ではなく「雨が降らない」特異日。

ところで、きのう白バイ競技会を見に行ってきた。
安全運転センターって初めてだったんだが、ありゃ実物大のジオラマだね。
8の字でコケたり、立ちゴケしたり、白バイの腹をイパーイ見た。
でも、装備重量250kgぐらいのバイクを自転車のように操ってるのを見ると、
コイツらに追われたら逃げちゃダメだと実感する。
38774RR:2005/10/09(日) 11:25:37 ID:mBfkYv55
天気予報見るとみごとに関東だけ天気悪いままだな
今から遠出するのも時間的に微妙だし
明日どっか行くのもかったるいしなぁ・・・
39774RR:2005/10/09(日) 12:17:35 ID:RUXAYOkb
白バイが転けまくっていたのか。
そりゃ痛快だな。
40774RR:2005/10/09(日) 12:24:32 ID:crZyytwO
あーもー雨うぜーな!
41774RR:2005/10/09(日) 12:55:53 ID:3GZARICg
漢なら雨でもバイク乗れ! 雨でも雪でも乗るのが真のバイク乗りぞ。

俺なんか昔(ろくなライディングウエアも無い時代ね)ビニールコートされた生地のジャンパー買って、
これなら雨でもカッパ不要だへっへっへと雨の中ツーリングに出発したのよ。
ところがそのジャンパー、縫い目のシーリングなんてしてないもんだから、雨染み込みまくり。
散々な目に遭った。
今のバイク乗りなんかバイク専用ハイテクウエアで快適そのものじゃないか。
さあ、さっさとエンジン掛けて走り出せ!
42774RR:2005/10/09(日) 13:07:52 ID:mBfkYv55
>41
途中で降られるならまだしも、わざわざ出てかねーなぁ
寒いし、緊張で疲れるし、楽しくねーし・・・
俺はヘタレだから菓子でも食いながらF1見てマターリ過ごすよ
43774RR:2005/10/09(日) 13:15:07 ID:3GZARICg
土砂降りの中完全武装で走るのって楽しくない?
体にバシバシ雨当たるけど中は乾いてるって楽しいじゃん。
44774RR:2005/10/09(日) 13:18:31 ID:crZyytwO
バイクの掃除が一番めんどいよ
45774RR:2005/10/09(日) 14:33:56 ID:crZyytwO
雨止んだな。路面も乾いてきた。
46774RR:2005/10/09(日) 14:46:19 ID:u5ziwS6/
バイク乗れ!と言ってる奴が自宅で2ちゃんしてるくらいだしな
47774RR:2005/10/09(日) 15:22:27 ID:PimG9UBo
雨んなか走るのもも町中ならまだしも
峠だったら絶対いやだ
こないだ台風がきたとき箱根峠をこえたとき
下界ではたいしたことなかったのに
雨、霧で全然見えなかった
当たり前だが・・・
スリップも心配だったので
後ろからきた車をドンドンさきに行かせ
止まるぐらいのスピードで走った
48774RR:2005/10/09(日) 15:25:18 ID:vmZ+Gdtm
今から5時間ぐらい出かけるとしたらどこがいいと思う?

ちなみに多摩地区らへんからです。

台場か横浜かな・・・
49774RR:2005/10/09(日) 15:32:35 ID:9yPXi2QO
多摩湖なんてどう。二輪禁止の区間もあるけど。
50774RR:2005/10/09(日) 15:33:24 ID:ixjnxSj1
>>48
いけるさ、どこまでもなー
51774RR:2005/10/09(日) 15:59:33 ID:fq7wpGpw
>>48
宮が瀬
52774RR:2005/10/09(日) 16:10:10 ID:ltyx3PdY
>>48
牛久
539:2005/10/09(日) 16:23:14 ID:SoMaFNSh
今、仕事終わったー!

とりあえず、夜7時位から寝に入って、
朝の4時くらいに出発しよう。
天気はもうしょうがねえ。
振り回されてらんねえもん。

後は・・・
行き先なんだよな〜。
三浦半島かぁ?

54774RR:2005/10/09(日) 16:30:28 ID:JpXkpd81
>>53
明日雨だぞ
55774RR:2005/10/09(日) 16:44:43 ID:YTnEdKKk
わロ
56774RR:2005/10/09(日) 17:13:19 ID:mBfkYv55
俺も明日は早起きしてメルヘン街道〜渋峠にでも行って、
帰りに帰路で蕎麦食って温泉入って
早めに帰宅してちゃちゃっとバイク洗ってビール飲む計画
・・・と思って天気予報見たら、さっきまで長野は明日晴れだったのに
いつの間にか曇りに変わってるじゃねーかorz
5731:2005/10/09(日) 21:40:21 ID:IrZ6gSE/
とりあえず帰宅したので
チラシの裏ですが
ルートを参考までに

06:00 埼玉南部発
10:00 中津川林道経て長野入り
11:00 県道2号線沿いの滝見の湯で温泉で解凍
    350円で入れる。露天有りだが、別に滝は見れなかった
    結構広いし健康ランドっぽい
12:00 141号線沿いの丼屋で親子丼を食う 650円
    馬刺丼があったが、後から気づいたので変更できず。
12:30 軽井沢のアウトレットを目指すが雨が激しくなってくる。
14:00 18号線は相当の渋滞で動く気配が無い
    とりあえずすり抜けました。
    アウトレットは人だらけの上に、俺のようなずぶ濡れの小汚い
    オフロード装備の人間が歩くと異様に目立つので速攻で退散
15:00 ケチって下道で帰るつもりが雨でそれどころでない。  
    上信越-関越-

17:00 2輪館でオイル交換 2000円
    帰宅

林道ツーのはずが中津川だけになってしまいました。
フル装備の意味が・・・

とりあえず雨で行かなかった人も行った気分に浸って下さい
今日は行かなくて正解だと思います。


5834:2005/10/09(日) 22:09:12 ID:Qy56KVbx
それじゃあ私が出かけて正解だっという例をw

本日朝3時起床。予報どおりの雨。レインスーツを着込んで出発。
目指すは晴れの予報の長野。
関越大泉ICから上信越富岡あたりまで雨&真っ暗。コワぃw
下仁田ICで降りて
R254→県道40(途中から霧で視界10メートル程。文字通り真っ白。)
→ビーナスラインに入るも真っ白で何も見えず意味ないので計画変更
→ここで噂のR152を南下。これが正解!断崖に挟まれた渓谷沿いをひたすら走る。まるで日本昔ばなしの世界だな。
この頃には青空が見えてくる♪
R152をひたすら南下南下。いい景色が続くのでひたすら走り、気がつけば静岡。
引き返すには遅いのでそのまま太平洋にまで出て、海岸沿いを走って静岡ICから東名で帰ってきますた。
4時出発の21時半帰宅。走行距離700`w

さすがに高度が高くなるとパラパラ振ったりもしたけど、連休の一日を有意義に使えますた。
明日の天気が曇りから雨に変わってるのをみるとなおさら今日でかけてよかった。

ちなみにお昼に立寄ったR152沿いの「梨本ていしゃば」って店の定食がうまかった。
マプール関東版の15の真ん中にある店です。
5928:2005/10/09(日) 23:50:21 ID:eVxWRBEu
強行してきたよ。午後出発だけど大観山付近でガスりまくって濡れた他は
意外にも雨に降られた感じはしなかった。伊豆スカイラインは乾いてたしね。
(まあ帰り道寄り道しすぎて降られたけどさ)

とりあえず明日も関東脱出すればどうにかなるんでね?
60774RR:2005/10/10(月) 00:33:45 ID:RMKQr822
いろいろ楽しいレポが上がっているな。

>>59
明日(10日)はダメっぽい
61774RR:2005/10/10(月) 03:07:02 ID:Y9PXJe3s
>27
亀レスですがありがとう!
今度いってみます!
62774RR:2005/10/10(月) 03:07:33 ID:Y9PXJe3s
↑は
>30
でした…
63774RR:2005/10/10(月) 04:20:25 ID:DzDJ6QQe
ダメだ。なんか出る気にならね。
楽しさよりもシンドさの方が上回ってる。

ちっと寝るわ。('A`)ノシ
64774RR:2005/10/10(月) 05:39:56 ID:8/jZrnlx
完全に雨だ
おとといがもったいない
65774RR:2005/10/10(月) 05:42:14 ID:/mAoRin3
今週末も雨らしいね…orz
669:2005/10/10(月) 08:16:10 ID:T6Spl/pI
いくよ・・・おれはいくよ・・・。

とりあえず三里塚行って、頭上を飛ぶ飛行機を
拝んでこようと思う。

GOOOOOOOOOOOOOOOO!!!!!!!
67774RR:2005/10/10(月) 10:10:08 ID:VSJc8Jpb
今週納車なのに・・・
68774RR:2005/10/10(月) 11:07:38 ID:qSDWLiZp
今朝4:30に目覚ましをセットしてたのだが、目覚ましを止めたら
ザーザー本降りの音が聞こえたからまた寝てしまった。
んで今起きたよ。やっぱ雨降ってるな、夢じゃなかった。
69774RR:2005/10/10(月) 11:09:05 ID:IsTo4Syw
もううんざりだ!!!
70774RR:2005/10/10(月) 11:48:23 ID:8/jZrnlx
いまやんでるか
でもまたふるか・・・
71774RR:2005/10/10(月) 11:49:01 ID:6q4gpzZ+
11時発表の予報でもダメだ。
72774RR:2005/10/10(月) 13:26:33 ID:h/aJJx7v
やんでる
路面も乾いてきた
73774RR:2005/10/10(月) 13:28:27 ID:mPiQ+qe/
畜生なんでツーリングシーズンだというのに関東だけ雨なんだ
74774RR:2005/10/10(月) 15:24:58 ID:7gYbFVf2
下道オンリーで鈴鹿に逝ってきますた。

9日:pm10 出発
雨も海老名あたりで降り止み、レインスーツを脱いだ。
シャツ、Gパソが湿ってるぽだったけど、そのまま走った。

10日:am7 到着
ちょっと風邪ひいたぽ。スーフォアが濡れ濡れだたのでフクピカで軽い洗車。

ゲートオープン〜レース観戦(鶴理と琢磨が・・・琢磨ヒデェ!まわりは日本人ばかり。BARの帽子被ってるヤツからも同様の声)

pm4 出発
R23,R1の渋滞にハマりまくり。R246に入ってしばらくすると雨キター。

11日:am5 帰宅
・・・完全に風邪ひいた。軽い眩暈+全身ガクブル。とりあえず熱めのシャワーで身体を温めて就寝。

さっき起きた。全身ダルい・・・

データ
車種:ホンダCB400SF SPEC3
走行距離:821km
ガソリン消費量:35.3L
75774RR:2005/10/10(月) 15:29:13 ID:7gYbFVf2
↑ 日付が1日づつズレてますた。

9日→8日
10日→9日
11日→10日

スマソ。
ついでに同じように下道で鈴鹿に逝こうと思ってるヤツに注意。
R1磐田バイパスに気を付けれ。
76774RR:2005/10/10(月) 15:39:13 ID:pug+ovYB
そんなツーリングしたくない
77774RR:2005/10/10(月) 16:11:59 ID:6q4gpzZ+
>>R1磐田バイパスに気を付けれ。

なぜ?
俺昨日そのそば通ったけどR1は混んでそうだったから避けたんだけど。
78774RR:2005/10/10(月) 16:56:31 ID:qSDWLiZp
まさに水を差された連休だったなぁ
来週はと思えば・・・また天気悪そうじゃん
せっかくの紅葉&温泉シーズンが終わって行くヽ(`Д´)ノ ウワアァァァン!!
79774RR:2005/10/10(月) 18:10:08 ID:6q4gpzZ+
オイオイ・・・台風20号発生だとよ・・・
来んなよ!こっち来んなよー!!
80774RR:2005/10/10(月) 20:10:08 ID:5L7sngFV
>>74
見事な日帰りツーリングでつね。
81774RR:2005/10/10(月) 20:51:31 ID:7eDhBJx7
バイクにはタイヤが二つあるからツーリング
82774RR:2005/10/10(月) 21:01:42 ID:PjT8eaeF
ヲイヲイ。
83774RR:2005/10/10(月) 22:17:58 ID:mFCZmHAN
そういや二輪=ツーリングだな。
四半世紀気付かなかったよ。
あんたはエライ!>81
8466:2005/10/11(火) 01:03:25 ID:FG6IAHWC
行ったよ…
逝って来たよ!
本降りトゥーリングにさあっ!

板橋発→環七→R6→R464→航空科学博物館→成田空港
帰りは板橋の自分家スルーで高島通り→R254→真名井の湯

総距離わかんね。結構道に迷ったので多分200キロ位?
もうちょっと走った?

R464沿い鎌ヶ谷は梨園がたくさんあるわけだ。
で、梨食いてーな、ということで、とある農家の販売所に
立ち寄ったら、店番していたオバチャンが
「あら、オニーチャン。雨なのにバイクかい?梨、食べていきな!」
ってことで、むいて貰ってその場でむしゃむしゃウマンコ(゚Д゚)
ただで頂いてしもうた。来年は絶対梨狩りに立ち寄るからと堅い
約束を交わす。

航空博物館、ぜーんぜん期待していなかったけど、結構おもしろかった。
滑走路がとなりにあるわけで、頭上を巨大なジャンボジェットが轟音を
たてて着陸する様は、お前さん達も一見の価値ありですお。
展望台では、現役の管制官の人が着陸する飛行機をいちいち説明してくれる。
逝ってみやがれ。

寒かったし、ぐちょぐちょに濡れまくりだったけど、
意地になって出かけて正解だった!!
結構楽しめました。

あ、ちなみにバイクはCB1300スーパーボルドールというヤツです。
85774RR:2005/10/11(火) 01:24:44 ID:+hQYkUk5
そんなツーリングしたくない('A`)
86774RR:2005/10/11(火) 01:40:25 ID:U9EwuwRN
新車を自慢したいだけでそ ぷんすか
8766:2005/10/11(火) 02:00:53 ID:FG6IAHWC
>>86
そんなつもりでゃあないのよん・・・
ごみん・・・
88774RR:2005/10/11(火) 02:04:12 ID:FG8WJ18O
後晴れの予報とか、行き先が晴れてるなら雨の中でもでかけるが、
今日のように終日雨&近隣地域も雨と分かてる時にはさすがに出ないな。
89774RR:2005/10/11(火) 03:01:59 ID:bmI1uip0
>>87
まあまあ無事で何よりだね
来週は晴れるといいな
オヤスミ
90774RR:2005/10/11(火) 03:12:56 ID:RM/C9NIy
誰か気象制御装置を開発してくれ
91774RR:2005/10/11(火) 14:25:36 ID:+hQYkUk5
>>90
それはダメだ。地球規模の危機になる。
詳細は映画「アベンジャーズ」参照。
92774RR:2005/10/11(火) 15:58:13 ID:kFrZ5H65
東京じゃ無いけど、埼玉南部発

9日01:30発 関越 上信越 北陸経由金沢
千里浜なぎさドライブウェイで気分はパリダカ
そのまま能登半島を一周して富山市街へ
富山からR471-R158と繋いで松本へ
松本から長野道 中央道で八王子まで
自宅へは21:30着

1100km強を20時間で走った。
なぎさドライブウェイ付近以外はほとんど雨だったよ(^^;
一応、24時間以内ってことでw
93774RR:2005/10/11(火) 16:09:14 ID:r5S+l/t7
>>92
マシンはなに?やっぱりリッターツアラーですか?
9492:2005/10/11(火) 17:25:48 ID:kFrZ5H65
>>93
BMWです。
95774RR:2005/10/11(火) 18:41:49 ID:PXFSyqyN
今まで林道とかコースしか興味ねぇとか思ってたが、
やっぱり日帰りの普通な舗装路ロンツーも楽しいよね。

俺ブロックタイヤで尚且つスプロケ交換したオフ車なので高速使えるが
巡航速度は・・・
96774RR:2005/10/11(火) 20:22:05 ID:shKxG3KK
なんか耐久みたいな報国ばかり続いてるね。
それはそれで日帰りの最上級なんだろうけど
もっとこう、気軽なツーリング事例はないものかな。

北鎌倉あたりにバイクを停めて、
円覚寺〜建長寺〜鶴岡八幡宮〜小町通りと歩いてまわり
鎌倉駅から北鎌倉へ電車で戻ってバイクで帰る、みたいな
現地を楽しむツーリングもあっていいと思うんだ。

ハッ、これはツーリングじゃなくて普通に観光か…!?
97774RR:2005/10/11(火) 20:31:14 ID:BNre+Trq
>96
いいんでねーの。Apeとかでトコトコ首都圏の観光地まわるのも。
鎌倉も良いね。銭洗い弁天とか歩くとしんどいから(w
疲れたら海まで行って寝そべるのも良いね。
車だと混んでるし、なかなか停められないから。
98774RR:2005/10/11(火) 21:00:51 ID:x38m7Mun
やっと明日は天気になりそうだね。
いくよー!
99774RR:2005/10/11(火) 21:16:31 ID:bokJy8Rn
>>92
ttp://www.haun.org/~midon/Tour/20040613/tour.html
似たようなことを下道で
10092:2005/10/11(火) 21:25:47 ID:Y0y9Ngem
>>99
そのサイト見たことあります。
でも、私には下道は無理。
そんな元気はないなぁ。
デカイので下道のストップ&ゴーは逆に疲れると思う。
101774RR:2005/10/11(火) 22:14:23 ID:PXFSyqyN
>>84
マナイの湯ってうちの近所やんか
よく板橋から来ましたなぁ
102774RR:2005/10/11(火) 22:50:33 ID:2PXCV5iL
関東ふれあいの道が最高です。
103774RR:2005/10/11(火) 22:51:23 ID:3O2JgKRt
雨大丈夫そうですね。仕事が先週の火曜から明日まで休みなんだけど、今日まで微妙で行けなかったが、明日山梨にでも行こうと思います。寝坊したら奥多摩
104774RR:2005/10/11(火) 23:41:45 ID:KHLoIiq0
もうこの季節じゃツーリングに逝くにも寒いよな。
早く春にならないかなぁ。
105774RR:2005/10/11(火) 23:54:16 ID:qeoFj5jf
高速バカツーやった方はおらんか?
106774RR:2005/10/12(水) 00:10:53 ID:yVmYuQ2H
暑いか寒いかのどっちかだな。日本。
107774RR:2005/10/12(水) 00:14:42 ID:XDDUksyI
ここ数年来、都内にいると「四季がなくなってきたなぁ」と感じるな、確かに。
108774RR:2005/10/12(水) 00:17:27 ID:Y6mERoqe
今月の頭だが、400ネイキッド(ZRX)で千葉→広島→岡山→千葉をやったぞ。
行きは広島まで湾岸線〜R1〜R23〜名阪国道〜阪神高速〜第二神明〜R2で17時間。
帰りは広島→岡山がR2で三時間半。
岡山→千葉がR2〜R372〜滝野社IC〜中国道〜名神〜東名〜浜松IC〜R1〜湾岸線で12時間だった。
日帰りじゃなくてすまんorz

やっぱ、ネイキッドじゃなくて、ZZRみたいなツアラーがほしいと思う今日のこのごろ。
109103:2005/10/12(水) 01:58:44 ID:0ESFvbRP
久しぶりに青梅のラーメン食いたくなって、奥多摩行きの方を選択。寝れなくてバイク乗ったらもう青梅ついてしまった。ファミレスで明日まで寝て、朝奥多摩行きます
110774RR:2005/10/12(水) 03:38:29 ID:x0mcdHwD
奥多摩行ってどうするの?
って、真面目に聞いてみる。
111774RR:2005/10/12(水) 10:06:46 ID:k2IN5s39
なんで平日に限ってこんな晴れてるんだよ・・・
112774RR:2005/10/12(水) 11:08:16 ID:9TIpiccN
誰か一緒にツーリングいかない?
113774RR:2005/10/12(水) 11:39:35 ID:kWaXDm5P
遅レスだが>79は上島竜兵か
114774RR:2005/10/12(水) 15:03:10 ID:ZuitcMEk
週間予報笑えるなw

土日だけ雨。
115774RR:2005/10/12(水) 15:32:00 ID:ngaO71I7
>>107
それって、マスコミに乗せられてるからそう思うだけだろ。
ツーリングしてても冬は寒いし夏は暑いっぺ!春なら桜の花びらがバイクに
ついたりするだろ?四季はあるから安心しろ。
116774RR:2005/10/12(水) 15:38:13 ID:SbRo9uuV
都内でも金木犀が香るところが結構あって季節を感じます
117774RR:2005/10/12(水) 15:46:45 ID:ZuitcMEk
>>115
オマイは都心で過ごしたことないだろ?w
春と秋は一瞬で通り過ぎる感じだぞ。
とくに春なんてなきがごとし。いきなり暑くなる。
夏になったら毎日夕方にはスコールだしな。
ここは亜熱帯かとおもうぞ。

そこになぜマスコミに踊らされ云々がでてくるのかまったく理解に苦しむ。
118774RR:2005/10/12(水) 17:17:53 ID:ksjdVP8/
>>117
同感。今年は9月の連休あたりでいきなり晩夏から初冬になったよな・・・
春は 4月の1週目くらいで晩冬から初夏になったし。

>>115 は東京でもまだ緑や露地の多いところに住んでいるんだろうな、と想像。
119774RR:2005/10/12(水) 18:06:31 ID:fY+I/QJG
今日の夜中(正確には明日の明け方)から箱根か道志に走りに行きます。
AM4:30に第三京浜保土ヶ谷PA集合で行きませんか?
当方白い400NKで赤メット。マターリ流しましょう。
120774RR:2005/10/12(水) 18:17:24 ID:spf2PXaL
晴れたからってすぐに出動できる人はいいなぁ。学生さんか?
121119:2005/10/12(水) 18:20:59 ID:fY+I/QJG
>>120
学生…というより大学院生でつ。実験の待ち時間(16時間)で行こうかなと(゚∀゚)
122774RR:2005/10/12(水) 19:00:45 ID:u7S8vZ6f
明日、所沢から秩父、十石峠、麦草峠、ビーナスラインに行きますです。
5時発くらいでいいかな。楽しみでごわす。
123774RR:2005/10/12(水) 19:15:24 ID:Ivj7zMfe
天気良かったので三浦いってきた。
砂浜で写真撮ろうと何の気なしにバイクを砂浜に下ろした。

・・・見事にスタック。
やらなきゃ良かったと激しく後悔。解っていたんだ、こうなることは。
ただここまで深刻になるとは思わなかったんだ。

全く動かなくて途方に暮れた。めり込むばかりで全く動かない。
仕方ないので、あるもの(ツーリングネットやらチェーンロックやら転がってる石)を噛ませつつ
200kgのロードバイクと格闘すること1時間半位、少しづつ移動してなんとか脱出・・・。

多少擦り傷は付いたけど、愛情は増した。
ごめんよマイバイク・・・俺が馬鹿だった。何やってんだ俺。
これからも大切にするから許してくれ。

以上チラシの裏
124774RR:2005/10/12(水) 20:47:59 ID:ivB3dTBQ
つXR650
125774RR:2005/10/12(水) 22:31:15 ID:Z6a4iUKv
紅葉の季節ですね。
今週末か来週末あたりに日帰り(600km)、
もしくは余裕のある一泊(800km~1000km)で出かけたいと考えています。
できるだけ渋滞の無い、しかも紅葉の中を走り抜けるような。そんなルートありますか?

一泊なら乗鞍〜上高地のほうとかもありかと思ってるのですが、
この時期混みますよね??

世田谷なのでできるだけ西がよいと思ってます。
よろしくおねがいします。
126774RR:2005/10/12(水) 22:44:39 ID:XDDUksyI
>できるだけ渋滞の無い、しかも紅葉の中を走り抜けるような。そんなルートありますか?

>一泊なら乗鞍〜上高地のほうとかもありかと思ってるのですが、
>この時期混みますよね??


都内・駅から10分、南向きの2階以上、バス・トイレ別、2DK、駐車場込みで
家賃4万円の部屋ありませんか?
127774RR:2005/10/12(水) 22:54:07 ID:eyHUOqVX
>>120

>晴れたからってすぐに出動できる人はいいなぁ。学生さんか?

仕事なんてバックレ。これ最強!
128774RR:2005/10/12(水) 23:09:28 ID:Ux5DkdEv
一瞬授業サボって行こうかと思ったが、
今回は真面目に出席することにします。
まあ道志か箱根に深夜ツー後そのまま授業に出ようと思ってるので、
じぶんはあと4時間後に直接現地に出発します。
当方黒の750ハーフカウル シルバーのSHOEIメットです。
どこかですれ違ったらピースしますw

129774RR:2005/10/12(水) 23:14:01 ID:fY+I/QJG
>>122
所沢からですか…箱根ツーを企画したんだが、集まらないみたいだから、漏れも参加していいでつか?五時なら余裕でつ(゚∀゚)
130774RR:2005/10/13(木) 00:03:13 ID:Bjy1hvRh
>>128
うはっwwww
ひょっとして大学生でつか?
どちらから出発の予定で?
131774RR:2005/10/13(木) 00:17:40 ID:MBvaHjIX
>>117,118
都市近郊住まい都市通勤タイプだが、そんなに「都内」の言葉が好きか?
そりゃビルに囲まれた場所や地下じゃ花びらもないだろうさ…。
それよりこれからの季節は寒いのが辛いわ。夏は夏で暑くて死ぬw
132128:2005/10/13(木) 00:19:30 ID:u/QdzSla
>>130
レスアンカー付けてないのに今気づいた…。
横浜市青葉区から出発です。
本日授業は1限からあるのでノンストップで走りまくる予定w
最近週末天気がいつも悪いのでこんなんばっか…
疲れるけどタノシ!
133↑↑↑:2005/10/13(木) 00:19:54 ID:UhF+yhpz
なに?この被害妄想の田舎モンはw
134↑↑↑:2005/10/13(木) 00:20:33 ID:UhF+yhpz
135130:2005/10/13(木) 00:30:08 ID:Bjy1hvRh
>>132
授業なんてバッくれろ!!
漏れも同じ学生として、明日は授業を全て無視して走るつもりwwww
晴れの日は授業なんて忘れて走れ〜〜〜♪
136774RR:2005/10/13(木) 00:33:33 ID:O8jLxXz1
セーガクはいーなー。俺もあの頃に戻りたい。。。
137774RR:2005/10/13(木) 00:46:08 ID:MBvaHjIX
>>133
Hello
138774RR:2005/10/13(木) 02:37:24 ID:QmL40t/b
hehe!!
139130:2005/10/13(木) 02:43:13 ID:AWBY17fv
128タソはそろそろ出発かな?
気を付けて行っておいで〜〜。漏れもぼちぼち出かけますかww

都内からだったら、箱根方面か秩父方面、どちらが楽しめるか・・・。ハンドルの向くまま、ってことで。
140774RR:2005/10/13(木) 09:58:55 ID:YY/WVSRC
>>125
>一泊なら乗鞍〜上高地のほうとかもありかと思ってるのですが、
今週末だと、その辺りまで行かないと紅葉は見られないかもね。
昨日、紅葉のガイド本を信じて雁坂みち、大菩薩ライン、八ヶ岳高原ライン、清里に
行ってみたけど、紅葉はまだまだ先の様でした。
昇仙峡もまだだろうと思って行かなかったけど・・・。
141774RR:2005/10/13(木) 12:30:52 ID:4l9QMvsR
>>125
まぁ今週末の天気みれ。
来週ケテーイだな。
142774RR:2005/10/13(木) 12:36:59 ID:AEbIwCxJ
思えば7月に免許とってからというもの、週末は常に晴れだったなぁ。
出かけない週末はなかったから。でもクソ暑くてキツかった。
やっと快適な季節になったと思えば週末に限って雨・雨・雨

世の中うまくいかないなぁ
143774RR:2005/10/13(木) 13:03:51 ID:l8gekfMV
それほんとだよね。
今年は梅雨時は週末になるとうまく晴れてくれた。
今そのぶんのバランスを取らされている格好だね。

房総半島行きたいんだけれどなあ
フェリーも使ったりして

これ以上あとになると防寒の装備が増えちゃうよ
144774RR:2005/10/13(木) 19:26:39 ID:uLX7Jc+S
まだ希望は捨てちゃいかん

結構コロコロ予報変わるときあるしさ
145774RR:2005/10/13(木) 20:11:19 ID:UhF+yhpz
週末走れない場合に備えて今のうちにちょこっと走ってくるよ。
夜はあまり楽しくないけど。
道の駅おがわまちあたりまで。
146774RR:2005/10/13(木) 21:38:49 ID:2f0LCohI
もう3週間バイク乗ってないのに今週末も…
っつう訳でバッテリーテンダー買って来ますね(´・ω・`)
147122:2005/10/13(木) 22:43:52 ID:UnFJyw6S
>>129
気づかなかった。もう寝てますた。スマソ

とういわけでチラシの裏。
>>122の通りのルートを走ったのち上田から菅平、須坂、小布施へ抜け、
志賀高原から草津温泉へ行き、渋川伊香保ICから帰りました。

横手山頂から雲海が見えました!
雲海と紅葉でっす。
http://2st.dip.jp/touring/src/1129210549687.jpg
http://2st.dip.jp/touring/src/1129210606299.jpg
http://2st.dip.jp/touring/src/1129210725487.jpg
148774RR:2005/10/13(木) 22:47:06 ID:skPPLLNR
(・∀・)イイ!!
149774RR:2005/10/14(金) 03:12:29 ID:xydAPiBG
景気のいいロングもいいいけど
本日は天気に誘われて:いつもの400ではなく
原2スクで昼飯ツー

浦安のセルフで満タンにして357で千葉方面へ
ちんたらちんたら、金谷で、地魚ヅケ丼、貝焼きで、
おなかと海の景色で心を満たし。
保田で高濃度炭酸風呂に入り帰ってまいりました。 
走行距離210Km 燃費 42Km/L程度

気持ちよかった


150774RR:2005/10/14(金) 09:47:21 ID:9w5o1rH7
今週は土曜の夕方までは何とか持ちこたえそうですね。
(気象庁5時発表)
早朝から軽く出るかなあ。
151774RR:2005/10/14(金) 16:34:30 ID:yXe0O18G
>150
どこの天気の話だよ?
首都圏は昨日からずっと週末は雨の予報だぞ
152774RR:2005/10/14(金) 17:54:35 ID:pXkDgc7d
今日の午後5時発表の予想では、東京から日帰り県内で晴れてるのは
日曜日の静岡と新潟くらいだな・・・土曜なら行くが日曜はキツい・・
曇りだけど明日の早朝から午前中なら濡れずに走れそうではある。

しかしつくづく「今日」走りたかった・・・
153774RR:2005/10/14(金) 18:17:25 ID:pRzFIjg9
>>152
まだ今日は終わってないぞ
154774RR:2005/10/14(金) 18:40:06 ID:SDfx5Ova
今すぐ出れば日付が変わるまで5時間ある。
現地マタリ時間も考慮して片道2時間とすれば
おまいらどこまで行ける?
155774RR:2005/10/14(金) 18:44:57 ID:pXkDgc7d
片道2時間だと秩父くらいっす
156774RR:2005/10/14(金) 18:47:26 ID:pRzFIjg9
2時間つったら大田区→宮ヶ瀬でお釣りがくるくらいかな
157774RR:2005/10/14(金) 19:39:33 ID:j5/4ewsD
今週末も雨か(´・ω・`)ショボーン
少し寒くてもいい、曇りでいい、だから降らずにいて欲しいものだが・・・
雨上がりのヤビツとか秩父方面とか怖くて走れんよ
158774RR:2005/10/14(金) 22:15:55 ID:zW7CsPfp
天気予報では今日は晴れ→曇り、明日は曇り→雨となっていた。
だから早起きしてひとっ走り水上まで行ってこようかと思ってたんだけど…


なんでもう降ってるんだよorz
159774RR:2005/10/14(金) 22:32:08 ID:4qtOEQ2B
>>158
こちらは千葉なんだが、7時ごろは降ってたが、今は月が見えている。
何とか朝まで持ちそうだな。ところで、158さんはどちらの人?
160774RR:2005/10/14(金) 22:41:45 ID:zW7CsPfp
東京は大田区ざんす。今外見たらとりあえず上がってたので明日に備えて寝ておこう…
161774RR:2005/10/14(金) 22:55:10 ID:8Z3HqkHS
埼玉南部だが、6月に水上に行ったときは家を10時に出発して帰宅したのは
21時くらいだったな。
途中、上毛高原駅で1時間ほど雨宿り&昼飯、土合駅では長い階段を往復した。
バイクは原2スク。

10年前に同じ事したときよりも確実に渋滞が悪化している、と思いました。
162774RR:2005/10/14(金) 22:56:29 ID:Ttgv37gE
バカツーって???
163774RR:2005/10/14(金) 23:28:20 ID:MSaoEJDW
まだ、乗り始めたばっかり
お休みがないない 時間がないない って思ってたけど
わかったー!
皆、朝が明けない時間に出発してたんですね。
いいこと聞きました。
164774RR:2005/10/14(金) 23:53:56 ID:j5/4ewsD
>>162
高速バカツーリング でぐぐれ。
要するに、途中に本線料金所がないところをのみたどって一周できる経路があるんだよ。
ただし、高速道路に乗るところ降りるところの間に必ず SA・PA を挟むこと。
165774RR:2005/10/14(金) 23:59:14 ID:4qtOEQ2B
>>162
バカツーとは>>164の通りだが、こういう経路だ。
関越道所沢IC〜長岡JCT〜北陸道〜上越JCT〜上信越道〜更埴JCT〜上信越道〜藤岡JCT〜関越道〜川越IC
っていうのが一般的かな?
これだと、検札所がなく、そのままおK。
ただ、これをやるときは、間に少なくとものひとつのSAなりPAをはさむこと。そうしないと料金所のおっちゃんに言い訳できん。

この場合は、三芳PAで一日遊んでましたって言えば大丈夫。

ちなみに、名古屋近辺だったら、倒壊管状を使ってにたようなことができるらしい。
166774RR:2005/10/15(土) 00:02:20 ID:xu5A+zq5
ここでアイデアを頂いていまだ実行に移せない2計画。

@高速バカツー。
A太平洋で日の出、日本海で日没を見るツー。
16748歳のおっ:2005/10/15(土) 01:30:33 ID:ygRGGxuo
9月23日に行った伊豆の写真です。
前日夜中に伊東まで行って帰りはスカイライン経由で観光でした。
相変わらずぶっ飛んでいる1000ccクラスを気にせずのんびりいい旅でした。

http://2st.dip.jp/touring/src/1129307217681.jpg
168774RR:2005/10/15(土) 04:24:41 ID:WrOUHVtl
↑カコイイTWじゃん。
換えてるの主に外装だけでマフラーもハンドル、ミラーもノーマルってのが渋い。
初期型標準のタイヤだし。
169774RR:2005/10/15(土) 07:47:43 ID:wck6Cemg
おいおい・・・起きてみれば首都圏のみ曇りで他は雨じゃんw

三浦半島にでも行ってくるか。
170774RR:2005/10/15(土) 08:18:55 ID:5NHMYDtF
雨降ってねーーーー!! (ノ`Д´)ノ彡┻━┻
どこかに行ってみよう。
171774RR:2005/10/15(土) 09:45:53 ID:Y6b+r0Q3
いくぞー

おまいらもいけー
172774RR:2005/10/15(土) 11:01:55 ID:6CCrXiED
雨は降ってないが・・・いつ降ってもおかしくない空だなぁ・・・

関越を車で走ってる知り合いに電話したら、
寄居あたりでは雨降ってるみたいだ
173774RR:2005/10/15(土) 11:05:02 ID:7YPU1k6i
6:30に起きてとりあえず正丸行ってきた。ウチから1時間くらいだし。
途中パラパラ雨が降ったけどなんとか持った。
しかし8時くらいだったか、R140の長瀞〜寄居間で車3台の事故やってて
通勤時間だったせいかえらく渋滞してたよ。
さて、家に戻ったからもう雨降っていいぞ。
つーか、天気予報サイトで雨雲の様子を見ると、関東以外は
ほとんど雨雲に覆われてるみたいだな
174774RR:2005/10/15(土) 11:17:02 ID:6CCrXiED
天気もちそうなのか・・・
しかし今からじゃ都心抜けるのダルそ・・
175774RR:2005/10/15(土) 11:18:41 ID:k6l6Y1Sf
おいおい…
茅ヶ崎は曇りどころか青空が見えてるぞ
176774RR:2005/10/15(土) 11:53:37 ID:ru+ordfX
>>168
俺もカッコイイと思った。
TWといえば馬鹿なスカチューンと相場が決まってるのに、>>167さんなかなかヤルね。
177774RR:2005/10/15(土) 12:13:13 ID:7YPU1k6i
降水情報を見ると群馬、長野方面は雨で
富士山、箱根、伊豆方面は晴れてるな。
伊豆方面に行けば良かった・・・
178774RR:2005/10/15(土) 12:29:12 ID:Y6b+r0Q3
埼玉南部快晴だが、先が読めんなぁ・・・
179774RR:2005/10/15(土) 12:41:44 ID:p4HDRkq3
東京都心、晴れてます・・・・
180774RR:2005/10/15(土) 13:30:45 ID:k6l6Y1Sf
只今三浦半島南岸。
青空広がってますw
181774RR:2005/10/15(土) 14:49:11 ID:t4QlG7Fj
雲は多いけど晴れ間もあっていい天気(東京東部)
今から都心を西に抜けるのは時間が遅すぎるな(;´Д`)
先日買ったテーブルの配送がもっと早けりゃ…
182774RR:2005/10/15(土) 16:36:59 ID:myTlCJGf
雨降られるの覚悟で奥多摩・柳沢峠まで行ってきた。
丹波山の蕎麦屋に11:00頃着いたあたりから
パラパラ降り始めたけど、すぐに止んで青空にw

ラッキーだった。天気予報も良い方向に外れるなら
大歓迎だよ。
183774RR:2005/10/15(土) 16:43:29 ID:TUbHs6sa
あーあ。
こんな天気なら伊豆でも行けばよかった・・・

と、オイル交換とバックステップを付けながら思った今日このごろ。
184774RR:2005/10/15(土) 16:50:14 ID:R9r2yL6l
>>183
ハゲ同

と、散髪とフトン干しで一日が暮れていく土曜の夕方。
185774RR:2005/10/15(土) 18:13:29 ID:Oy0pvrxd
降ってきた降ってきた
今日で出かけなくて良かった良かった
と思おう
186774RR:2005/10/15(土) 18:46:39 ID:9wfSDdNe
降られたー。。
15時過ぎになってようやく出たら、17時頃から降ってきやがった。

でも晴れと曇りと雨、夕方と夜のライディングを同時に駆け足で
楽しめたから良しとしよう!!
187黒すなー:2005/10/15(土) 19:18:14 ID:c4EIThbn
>>158
水上 現地 AM10:00からPM2:00 天気が回復して
たまに晴れ間が見える天気でしたよ。

朝早く行き過ぎて もろに雨降られた・・
188774RR:2005/10/15(土) 20:48:08 ID:ZIdlEcYi
>>185-186

ポジティブな奴らめ
189774RR:2005/10/15(土) 21:16:22 ID:6CCrXiED
雨だってんで寝坊したんだけど、晴れてたんで思い切って昼から出発
箱根は16時過ぎから雨だった。その後は東京までずっと雨。

まぁ、走れたんで満足w
190158:2005/10/15(土) 21:28:37 ID:hDGf/IC0
とりあえず朝起きたら晴れてたんでいそいそと出かけてきますた。

環八→関越→水上→奈良俣ダム→照葉峡→中禅寺湖→川俣→
→土呂部→何故か田代山林道→会津高原→塩原→西那須→東北道→首都高→帰着

行きは前橋付近、帰りは宇都宮付近から大雨に降られたけど、
道中は薄曇り〜わずかに日が差すぐらいの天気でほとんど雨には降られなかった(>187に同じく)
照葉峡や奥鬼怒あたりはかなり紅葉が綺麗だった。来週まで持つかどうか?
林道は道間違い…(250オン車)

しかし道間違いもあって600km以上走ってしまった…景色良かったけど疲れたorz
191180:2005/10/15(土) 21:31:04 ID:wck6Cemg
三浦半島を西からまわって三笠公園まで行って引き返し。
帰りに雨に降られた。

やっぱ首都圏はダメだ・・・
景色はそれなりによかったがとにかく渋滞が多すぎる。すり抜けすり抜けじゃ
おもしろくもなんともない。
それに横浜ナンバー下手多すぎ。BMWやスカイラインでちんたら走んなょと。
都内ではすり抜けNo1の原付でさえトロい。オマエ道空けろと。
もぅイライラしっぱなし。
渋滞中にガス欠って、脇に寄せて降りてリザーブに切り替えてたら前の車のじじぃ
が「うちの車にぶつけた?」とかふざけたことヌかしてくるし。
ぶつかった音でも聞いたのかと。推測だけで赤の他人を侮辱するようなことを
よく言えるなと。じじぃのくせいに礼節も知らんらしぃ。

やっぱり少なくとも100`は都心から離れんとダメだ。
200`以上離れると本当の「ツーリング」が楽しめるね。
192774RR:2005/10/15(土) 22:03:24 ID:5wyxGFHY
>>191
>都内ではすり抜けNo1の原付
それは思いっきり勘違いしている。
走りながらリザーブに切り替えろ。
お前の場合は意識改革から始めないといつまでもダメだ。
193774RR:2005/10/15(土) 22:12:22 ID:wck6Cemg
ZZRで走りながら切り替えてみてくれ。
出来るかどうか。
すべてがオマエのバイクと同じではない。
その辺の意識も改革してくれ。
194774RR:2005/10/15(土) 22:15:45 ID:k6l6Y1Sf
>>192は横浜ナンバー(・∀・)ニヤニヤ
195774RR:2005/10/15(土) 22:18:24 ID:5wyxGFHY
>>194
残念、足立だ…orz
196774RR:2005/10/15(土) 22:27:56 ID:lIkas+hi
天気予報だと
明日は午前中から20% 10% ってなってるけど
雨やんでくれるかなぁ
197774RR:2005/10/15(土) 22:28:03 ID:k6l6Y1Sf
足立ナンバーキタ━ヽ(゜∀゜ )ノ━!!!!

某スレでDQN認定されてたなw
198774RR:2005/10/15(土) 23:22:29 ID:hDGf/IC0
>196
先週も吶喊した漏れに言わせると、天気予報信じて出かけないよりも、
降られて上等で出かけた方が良いと思う。
とりあえず起き出して晴れてたらあとは雨具をリュックに放り込んでGo推奨。
199774RR:2005/10/15(土) 23:23:06 ID:TUbHs6sa
>>197
それなら土浦しかw
200774RR:2005/10/16(日) 00:08:32 ID:wzvBduY2
>>198
今日の夕方に雨に降られてカッパを使用
びしょびしょになったカッパを持って
明日出るべきか悩んでる俺ってダメかなぁ
201774RR:2005/10/16(日) 00:09:33 ID:tKDYUouS
おまいら、明日は長野方面なら逝けそうだぞ。
行っちゃおうかなー。
202774RR:2005/10/16(日) 00:26:11 ID:wzvBduY2
どこ集合ですか?
結構行く気なんですが
203774RR:2005/10/16(日) 00:28:29 ID:Ll6uNrPS
雨のち晴れの場合、山に行けないのがキビシイ。
雨明けは川ながれてるからなぁ・・・コーナーにw
204774RR:2005/10/16(日) 00:38:54 ID:wzvBduY2
峠攻められないっス…
205774RR:2005/10/16(日) 00:45:15 ID:eV5vMbYI
来月に漏れの彼女が地元(千葉)に来るんだが、そのときにタンデムでどこか行きたいと言っている。
とりあえず、夜行バスで来て、東京駅に朝7時に着いて、千葉駅まで電車でくるみたい。

そこからなんだが、千葉〜R297〜R465〜R128〜千倉〜野島崎〜洲崎〜館山〜浜金谷〜久里浜〜横浜〜都内(泊)
ってタンデムだったら一日でできるかな?一人とか数人だったら余裕だったし、原付でも何とかできた。
206201:2005/10/16(日) 00:45:49 ID:tKDYUouS
>>203
んなこと言ってたら、この季節どこにも行けんぞー。
伊豆方面もよさげな感じ<アテにならん天気予報では

漏れの場合攻めるのが目的では無いので
R152諏訪以南走破しに逝くかな〜

207774RR:2005/10/16(日) 00:51:29 ID:UuuGW65M
もう攻める季節は終わった。これからはマターリな季節。
208774RR:2005/10/16(日) 01:06:09 ID:0PZzMKr4
>>205
夜行バスの移動って結構疲れるよ。降りても揺れてる感じしてたりさ。
あまり強行軍にしないで、ゆっくり出来る場所も見繕ってあげなよ。

と彼女ナシの俺が心配して言ってみる。
209774RR:2005/10/16(日) 01:06:36 ID:AAxTaGhk
>205
二人で都内をブラブラすりゃいいじゃん
もしくはレンタカー借りれ
わざわざバイクで出かける必要性がねーぞ
210774RR:2005/10/16(日) 02:43:39 ID:SNjnsIJT
>>205
そんなことより東京駅まで迎えにいけよ
211774RR:2005/10/16(日) 03:21:03 ID:ltsFQZhz
ちょっwwwwww
>>210がすっげぇ良いこと言った。

いいじゃん、TDRでも案内してやれょw
と、彼女ナシの漏れも言ってみる。
212774RR:2005/10/16(日) 05:51:25 ID:kwIW4KIP
天気予報見て行けるか?
と思って早起きしたら、フツーに雨orz

もうちょっと待ってみるか。。。
213774RR:2005/10/16(日) 07:44:51 ID:IV9zG6xm
>>212
雨やまないよ
運動会中止の放送が鳴ってるし
折角仲間まで見つけたのにorz
214774RR:2005/10/16(日) 08:52:53 ID:UmeweNFr
午後は止みそうだから午前中はマターリしよう
215774RR:2005/10/16(日) 09:15:35 ID:b43HoqOd
23区内もうやんでるよ。
216774RR:2005/10/16(日) 09:28:17 ID:UmeweNFr
レーダー見る限りもう一雨くると思う。
それが行って路面が乾いてきたら出よう。
217774RR:2005/10/16(日) 12:04:11 ID:fYJmzj8c
変わりやすいのは女心と秋の空。
218774RR:2005/10/16(日) 12:07:19 ID:iLNs/MLb
やまないねぇ
219774RR:2005/10/16(日) 12:24:24 ID:73VegoWY
>>193
>ZZRで走りながら切り替えてみてくれ。
>出来るかどうか。
余裕で出来るっしょ?レバーでかいし。タンク下の奥にあるってわけじゃないし。
てか、やったことあるし。
220774RR:2005/10/16(日) 12:57:48 ID:fYJmzj8c
ZZR400と600はコックが固くてグローブしたままでも回すのはキツいという話だが
221774RR:2005/10/16(日) 12:58:20 ID:fYJmzj8c
250は知らん。
222774RR:2005/10/16(日) 14:57:46 ID:iLNs/MLb
雨止んで路面乾いてきたと思ったらもう15時かよ。
まぁいいや。いってこよ。
223774RR:2005/10/16(日) 15:07:19 ID:iLNs/MLb
あ〜も〜また降ってきた。
今日は諦めた。
224774RR:2005/10/16(日) 16:42:14 ID:9XCFEN+1
実に実りの無い土日だったよ
来週は走り倒したいわな
225774RR:2005/10/16(日) 17:25:07 ID:VgLiWfXh
早々にバイク諦めてクルマで152号走って来ますた(…軟弱でスマソ)

4時前 東名東京インター発
7時頃 天竜から北上開始 途中しらびそ高原立ち寄り(実は道を間違えた)
12時半 茅野着 20号で中央道勝沼インターまで移動
15時半 中央道高井戸インター着

御殿場から天竜までは結構激しい雨。
152号は中継ぎの林道あたりを中心に濃い霧、路面ウエット&落ち葉攻め。
20号で一時晴れるも、大月あたりでまたも雨。

無理してバイクにしないで良かったと思いつつ、
やっぱり何か物足りないような気が…(´・ω・`)
226774RR:2005/10/16(日) 17:54:12 ID:AAxTaGhk
今のところ今週末は天気良さそうだな
紅葉&温泉&蕎麦ツーリング行くぞ
気合入れて会津まで行こうかな・・・
227774RR:2005/10/16(日) 18:12:43 ID:fYJmzj8c
>>225

ここまでド派手なスレ違いも珍しい・・・いや、板違いかw
228774RR:2005/10/16(日) 19:28:48 ID:jO+AVrRl
>>226

ここ近年の予報精度のクソっぷりはガチ。

停滞した台風の動向次第で週末悲惨なことになる可能性も
十分にありそうな…

229774RR:2005/10/16(日) 20:06:36 ID:04w+NPhf
>>227
放置しろよ
230774RR:2005/10/16(日) 20:49:19 ID:pz4o/FhJ
ここ1年くらい予報が酷すぎない?
更新する度に、曇り<->雨を交互に予報してどうする?

月曜の天気も午前9時から雨印に変わったよorz。
231774RR:2005/10/16(日) 20:56:00 ID:u37X9Zdt
つーか、気象予報士の資格が出来たとき、これからは民間の予報会社から
別個の予報が出て、淘汰の結果精度があがるとか言ってたが・・

ネットの予報ページ見る限りドコもカシコも気象庁予報の使いまわし。
意味ねーよ。当たんねーしwww
232774RR:2005/10/16(日) 21:03:04 ID:kf+0+cwD
仮死状態にあったバイクが復活したので、復活記念に
慣らしツーリングをしようと思っているのだけど、、、
はてさて、どこへ行こうか。。
233774RR:2005/10/16(日) 21:30:55 ID:3ZKgc61x
どうしで芋煮食えるらしいぞ。

来月だと猪。
234774RR:2005/10/16(日) 21:51:58 ID:jO+AVrRl
気象予報士か。
予報外れたときの批難が凄そうだし、民間じゃ誰も
やりたがらないのかもw

235774RR:2005/10/16(日) 22:12:47 ID:kS9UsJYJ
気象庁予報官はどんなに予報が外れても身分と給料は保障されているしな。
だからいい加減な仕事をしているわけで。
236774RR:2005/10/16(日) 22:35:39 ID:r9IdWQCr
21世紀になったらバックトゥザフューチャー2のように完璧な気象予報ができるとおもってました。。。
237774RR:2005/10/16(日) 23:20:56 ID:duzF6wyW
流れ仏陀切って&スレ違いスマソが、教えちくり。

一般道のことを「下道」と呼ぶ人と「地道」と呼ぶ人がいるが、どういう地域性があるんだ?
「地道」は関西弁と思っていたが、今日出逢った生粋?の大宮人が地道って言ってた。
238774RR:2005/10/16(日) 23:56:41 ID:pz4o/FhJ
地道って初めて聞いたな。
239774RR:2005/10/17(月) 00:55:48 ID:pM1bOmhL
上に同じく@東京
240774RR:2005/10/17(月) 04:02:34 ID:wqKqxSgj
ものの見事に鮮やかに
気持ちいいほど爽やかに



関 東 だ け 雨 。
241774RR:2005/10/17(月) 11:23:03 ID:iEHFeFuw
晴れてるよ!東京じゃないけど
242774RR:2005/10/17(月) 20:51:31 ID:lWFw53oi
>237
「地道」ってなんて発音するんだ?じみち?
243774RR:2005/10/17(月) 21:02:16 ID:8mwlpXGF
>>242
そうや
244774RR:2005/10/17(月) 21:09:18 ID:4Qy9DtoI
下道を「地道」に行くと言うことかなぁ。

セカセカしている関西人らしい発想だなぁ。
245774RR:2005/10/17(月) 21:28:56 ID:/ODJfJGO
雨の日はR122やR298等、高速下の濡れない道をただ走る。
とにかく走るのが楽しい免許取りたて30代w
246774RR:2005/10/17(月) 22:10:29 ID:icghNukF
東京は明日もあさっても雨か、、、
この東京だけ雨の天気はいつまでつづくのだろう、、、、、
今度の週末こそ晴れて欲しいなぁ。ホント、走りにいきたいよ。
247774RR:2005/10/17(月) 23:00:27 ID:lWFw53oi
台風20号が微妙にぁゃιぃ
248774RR:2005/10/17(月) 23:06:41 ID:8mwlpXGF
いつ週末がカラカラ秋晴れになるかわからんが、
晴れたら晴れたで
とてつもない数のバイクが走ってたりしてな
249774RR:2005/10/17(月) 23:15:19 ID:VY7aBTZe
バイクが走っているだけなら構わないが、クルマがたくさん走っている(止まっている?)と非常に迷惑だな。
250774RR:2005/10/18(火) 18:35:43 ID:9xPi83d1
今週末は台風一過でいい天気になるんじゃないか?
オレはバイクが入院中なんでドコにも行けないが・・orz

オレの分まで走ってきてくれ(・∀・)/~~
251774RR:2005/10/18(火) 22:30:54 ID:8tFzt//V
週末、天気が良かったら・・・
走りに行きたい気持ちを抑えつつも洗車とメンテorz

通勤で雨でも毎日乗ってるし。。。
252774RR:2005/10/19(水) 01:35:11 ID:qvdYNq9J
漏れもメンテしなきゃだわ。先週末のツーリングでうっかり林道入ってどろどろだ…
洗ってその足でどっか行くのもいいかな。
253774RR:2005/10/19(水) 02:34:51 ID:Xf3ljhGB
木曜が振休で仕事やすみなんだよ。
もうね、晴れろとは言わんよ。
雨だけは降るな!

とにかくススキが見たい。
やっぱ千石原かな。
254774RR:2005/10/19(水) 03:00:38 ID:zJM4AOkl
やっぱススキノでしょ。
255774RR:2005/10/19(水) 14:27:27 ID:SCjHcoH8
今週末、ビーナスラインとか長野方面に走りに行くヤシいるか〜?
256774RR:2005/10/19(水) 16:22:34 ID:OVX4j84X
>>255
長野、土日は天気微妙だね・・
久しぶりにビーナス・メルヘン行きたいな。
257774RR:2005/10/19(水) 19:26:25 ID:sNffvSsk
>>251
平日帰宅後やりなはれ
俺は週末用のメンテ終わったよ。
稼動部の掃除と注油のみだけどね。
258774RR:2005/10/19(水) 20:31:17 ID:CkBi3QUr
長野、今日辺りから気温が下がって寒い〜と感じるくらいになったよ。
お出かけの際は防寒装備できてください。
259251:2005/10/19(水) 22:23:07 ID:i01rbwHc
>>257
帰宅は今くらいの時間でも早い方・・・
アパートだからできまへんorz
260774RR:2005/10/19(水) 22:29:19 ID:jyc9E7eo
>255
猪苗代行こうか、でも遠いからやっぱ長野にするか
迷ってる俺様がいるよ
261255:2005/10/19(水) 22:54:23 ID:SCjHcoH8
>>260
猪苗代とは考えつかなかった…。
紅葉は見ごろなんだろうかねぇ〜。出発地によっては、ご一緒しますぞ!!!
262774RR:2005/10/19(水) 22:56:48 ID:Uq+vBPdN
週末奥多摩行ってくる
友人と初のツーリングじゃ、緊張するのぅ
263774RR:2005/10/19(水) 23:17:06 ID:LsZ8sH5B
>>255
俺行くよ!
免許とって初めてのツーリングだから、
東京→長野ごときで一泊する予定。
ええ、ヘタレですよ・・・。

けど雨っぽいんだよなぁ〜orz
264255:2005/10/19(水) 23:32:40 ID:SCjHcoH8
>>263
初ツーおめ(・∀・)
車種は何でつか?

長野は土曜がやばそう。山梨とかならなんとかなりそう…。もしくは東北とか。
なんなら日帰りコースで走るか〜。さっき出た猪苗代とか…遠いがorz
265263:2005/10/19(水) 23:39:28 ID:LsZ8sH5B
>>255
LANZAです。
オイル背負ってくかどうかで激しく悩み中・・・。

土曜の長野は予報では雨なんだよね。
けどビーナスライン付近は紅葉真っ最中らしいし、
来週まで待つと散っちゃうかも。
どうしようかなぁ〜。
266255:2005/10/20(木) 00:07:05 ID:vPSD/CO/
>>263
ほう、オフ車ですな。

紅葉だったら、富士山方面はどう?登りきったあたりあたりまで行けば紅葉中だったはず。
山中湖なんかは色づき始めみたい。

都内からなら、道志みち〜山中湖〜富士山スカイライン〜R139〜本栖湖〜R358〜甲府〜塩山〜R411〜奥多摩ってのが浮かんだが…。
まあ、甲府から高速で帰るのもいいかも。

天気は…もつみたい
267774RR:2005/10/20(木) 00:21:27 ID:WOcIVkah
>>263
雨でも行っちゃえー
濡れたら濡れたで、温泉入ると極楽が味わえるよ。

俺も今週中津川を越えて長野の林道に行こうかと。
268774RR:2005/10/20(木) 01:46:35 ID:hX6SM1tq
途中から雨なら逝っちゃえと思うけど出る時から雨だと流石にねぇ〜
269774RR:2005/10/20(木) 01:48:16 ID:2W89be3V
ツーリングに行くときの持ち物と積載方法でどうしてまつか?

漏れは基本的にウエストバックに地図と財布とカメラだけ。
降らないことを前提にって感じです。

んでも最近雨に降られて、温泉入ってってのもいいかなと思ってます。
>>267は温泉に行くときタオルとかどうしてんの?
270774RR:2005/10/20(木) 01:56:15 ID:hX6SM1tq
原2だからメットインとリアボックスで結構量は入るよ
カッパと地図とタオル(シート拭き用)は常時入れてる

ほとんどの温泉はタオル2〜300円で売ってるよ。
管理されてない温泉はコンビニでタオルを買うかだね。
271774RR:2005/10/20(木) 07:57:51 ID:4+8KCjgC
>>269
カッパと地図を入れた箱を常備してるのでツーリングに行くから特別に何か追加する事はあまり無い。
272774RR:2005/10/20(木) 09:13:33 ID:o+Z4sHlN
俺はむしろカッパのことを聞きたい。
10kくらい出して買っても雨の中走ると最後は染みてきちゃう。
雨走り上等の先輩方はどんなカッパを着てるのん??
273774RR:2005/10/20(木) 09:41:31 ID:0e32FU7r
>>273
今時期雨多いからね。
バイクウエアスレで、ゴアテックスジャンパー
すごいと書いてたんでうpしとくは。

259 名前:774RR 投稿日:2005/10/19(水) 23:36:22 ID:iCaFts/z
>>245
同じシリーズの、GORE-TEX ZL ダウンジャケット ショート のインプレッションが

http://daytrip.fc2web.com/
の快適のススメ>アイテム>オールシーズンジャケット

にあるので、参考にしてみては?
274774RR:2005/10/20(木) 12:36:32 ID:hX6SM1tq
>>272
100円ショップのカッパだけど、今のところ滲みてきたことはないな
けど 知らない間にアチコチ破けてることはあるけど。
275774RR:2005/10/20(木) 12:36:40 ID:3KAlOFVR
>253は今頃晴天の下気持ちよく走ってるのかなーいいなあ
276774RR:2005/10/20(木) 12:43:21 ID:0Z+GhGby
営業車で出たように偽装してバイクで那須まで来てしまった。
やっぱり仕事だと走っててもあまり楽しくないかも。
まぁ、車でこの距離だと途中で眠くなって非常に危険なのでそれの回避というのが大きな理由なんだけどね。
あーでも帰りのことを考えるとちょっとウトゥ。
今日が金曜なら水戸経由でのんびり帰るのになぁ…
277774RR:2005/10/20(木) 12:49:07 ID:Vd9bBK+x
>>276
高速代清算できないのでは?
278774RR:2005/10/20(木) 13:28:52 ID:pLwQKfrY
>>276
事故起こしたときを考えると((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
労災云々で面倒だよ。
279774RR:2005/10/20(木) 15:08:20 ID:4MFbN0Dl
カッパに防水スプレーをどぞ。
以外に使える
280774RR:2005/10/20(木) 16:05:41 ID:qDg+eH8R
正午に突然道志道を走りたくなったので出発。
昭和通りから20号へ。
高尾山口から相模湖を回って道志道に行こうとしたんだけど…

高尾山口を過ぎたら物凄い勢いで気温が下がり
体がどんどん冷えてきました
誰かボスケテー
高尾山口に引き返してそこでお茶を濁して帰宅していいですか?

(;´Д`)マジサミィヨ
281774RR:2005/10/20(木) 16:23:30 ID:YQj/eQOA
日野駅前まで下ってミスドに入り、
おかわり自由のカフェオレでマタ〜リするヨロシ
282276:2005/10/20(木) 16:58:28 ID:XjdXPlmi
>>277
合計金額と領収書の有無しか見てないから大丈夫
>>278
そうなんだよねぇ。
でも営業車で来たら途中で中央分離帯に突っ込む自信があるのでw

>>272
1万の買えば1年は十分持つでしょ?
毎年春あたりに新しいカッパ買えばOK
バイク便の時実感したけど、カッパは消耗品だからね。
自分はゴアテックスのジャケット着てるけど、もう防水じゃなくて吸水する状態なのだ。
283774RR:2005/10/20(木) 19:56:41 ID:UMTriI8q
俺はホムセンで売ってた防水浸湿・総裏メッシュで3980円のカッパ使ってる。
ツーリングで雨に降られた時程度だとこれで十分。
逆にゴアだともったいなくて使う気になれん。

さて、土曜日は首都圏より北方面は雨っぽいね・・・
紅葉はあきらめて伊豆に行こうかなぁ
284774RR:2005/10/20(木) 20:14:16 ID:Wf2Av1kn
結局高尾山口まで引き返して麓で蕎麦食べて近くのファミマでマターリしてから帰宅しました。
いや、もう防寒対策しないと死ねる時期なんですねぇ(;´Д`)
先月辺りはまだ快適に走れたのに。
紅葉全開の時期にまた行こうと思うけどちゃんと厚着した方が良さそうだ。
日が落ちるのも早いから景色楽しみたい人はちゃんと早い時間に出ないとダメですね。
早起き苦手なんですけどw
285774RR:2005/10/20(木) 20:55:26 ID:oVjHlUMZ
>>283
俺もホムセン物
カジメイクって会社のだけど、2年くらい着てて染みたことない
雨の日もこれ着て女房と東京から名古屋や長野に行った
来週月曜日、福島に行く・・・たとえ雨が降っても
286267:2005/10/20(木) 22:06:37 ID:WOcIVkah
>>269
長距離走るとどうしてもオフ車はケツが痺れるので、
ラフロのリアキャリアに米軍のフイールドバッグを取り付けている。
またはユニクロのタポリン
その中にタオルとか地図・工具・飲み物・100円カッパとか

財布と携帯しか入らないサイズのウエストポーチを腰につけて
なるべく体の負担は軽くしてる。
287774RR:2005/10/20(木) 23:02:42 ID:rPm7yeoz
週間予報を見ると、金曜と月曜はずばり晴なのに
土日は曇時々晴。

むかつく。
288253:2005/10/20(木) 23:48:48 ID:M9YMKELu
たらいま〜〜〜

お先に日帰りツー楽しませていただきますた。

板橋発→環八→R246→R129→R1→R138(千石原・ススキマンセー)
→富士山外周ぐるーり(ついでに5合目まで登ってきたズラ)→東名御殿場IC
→最後は「お風呂の王様・光が丘店」でひとっ風呂浴びて帰宅

総距離397キロ
疲れ具合もちょうどいいかしらん。

千石原のススキ、みなさま、グーっすよ!
行ってみなはれ。360度ススキすすきすすきすずきすすきすすき。
黄金色の穂を涼しげな風に揺らしながら、まなさまを待っているですよ。
なんかね、無性にいい気分だったね。

富士山5合目は、もう紅葉もずいぶん始まっておるよ。
新五合目PAの便所裏から写メちゃったっつーの。
走りながら、やっぱサミ〜ナ〜!なんつって、メーターにくっついてる
温度計みたら8度だったよ。
オーバーパンツはいてきてよかったなと。

雨も上がったわけだし、富士山方面はいい感じだよ。
いい日旅立ちっておめえ、いいこと言うね。

「大奥」もなかなか面白かったし、
楽しき休日でしたよ。
289774RR:2005/10/21(金) 01:16:16 ID:7J8TAiSg
>288
むお、よさげなコースだなぁ。
先週はチト走りすぎたから今週はマターリ走で行ってみようかしらん。

>287
雨降ってないだけマシ。何事もポジティブにね。
290774RR:2005/10/21(金) 07:14:49 ID:8GTgmFtM
オリの昨日リハビリかねて箱根方面へ行ってきた。

世田谷発→第三京浜→横浜新道→新湘南バイパス→西湘バイパス
→小田原城→箱根ターンパイク→R1→小田原厚木道路→東名東京

 朝6:30頃出たけど新道からR1にかけて渋滞にハマル。仕方なく新湘南
バイパスに抜けたらガラガラ、快適に走れました。特に目的地もなかっ
たので小田原城見物へ向かうが、バイク停められるところを探すのに
30分近くを費やしました。もう少し何とかしてほしいね。天守閣の下が
動物園ていうのも、歴史好きのおいらにはorz...。早々に退散しました。

 で、ひさびさにターンパイクへ。紅葉にはまだ早いものの、落ち葉が
あちこちに積もってました。センターライン付近に残っている落ち葉は
危険ですから注意。山の上はガスってたので十国峠へは向かわず
芦ノ湖へ。道の駅箱根峠で休憩。天気も良く最高のツーリング日和
だったのだが、久々に装着したコンタクトレンズがどうも不調。目が
シバシバして派手に充血してきたので、帰途に着くことにした。

走行距離約200キロの半日ツーリングでした。
291774RR:2005/10/21(金) 19:09:18 ID:URW5m0tf
一応土日の雨は無さそうな予報で何より。

別に行き先決めてないけど、
久しぶりだと、なんか今から走り出したい気分になるな。
292774RR:2005/10/21(金) 19:51:53 ID:2S1f/KNw
天気予報調べたら、栃木と群馬が曇りの予報になってるから
俺は那須から日光に南下して奥利根湖にまわる予定。紅葉はどうかなぁ〜
さて今から温泉と食い物屋をチェックするか
293774RR:2005/10/21(金) 23:23:28 ID:1gl1MK6T
>>288 の「すすき」が1個「すずき」な件について
294774RR:2005/10/21(金) 23:28:31 ID:Hel1BV3Q
>>292 いいね
俺も週初めから群馬北部の天気をヲチ、
最初雨(またかよ)だったのが今は曇り時々晴(゚∀゚)
逆コースで照葉峡→金精峠→日光と回ります
紅葉は最盛期っぽい ただ天気予報では山沿いは
天候の急変に注意だそうで (´_ゝ`)フーン
295263:2005/10/21(金) 23:49:39 ID:spjtMC43
日曜は雨っぽいけど、明日からビーナスライン行くの決定!
はぁー今からどきどきするわ〜。

みんなからしたら大した距離じゃないんだろうけど、
初ツーだからすごい大冒険に出発する気分・・・。
この気持ちは大切にしなきゃ。
296774RR:2005/10/22(土) 00:09:02 ID:yNfKpde/
うん、初ツーリングってどきどきするよね。
気を付けて行っておいで。
297774RR:2005/10/22(土) 00:13:16 ID:9KQ4iCDP
バカツーって車でもOK?
スレ違いだとは分かってるんだけど、疑問に思ったもので…
試した人います?
298774RR:2005/10/22(土) 00:17:57 ID:Xcnu58Yz
>>295
景色が良すぎるから、わき見に注意w
行ったあと、紅葉の具合なんかのレポが欲しいなぁ

>>297
前スレにあったよ↓

942 名前:774RR[sage] 投稿日:2005/10/03(月) 14:23:25 ID:clO4BAmh
車で高速バカツーやった香具師のHPがあった
http://www.aurora.dti.ne.jp/~mrkei/dti/drive/drive.htm

299:2005/10/22(土) 00:21:26 ID:Xcnu58Yz
ルートが違った・・・ソマソ
300774RR:2005/10/22(土) 00:39:19 ID:s4hAK8Ax
>>297

車版にも同様のスレがあったよ

【高速道路】350円の旅【タダに近い】2週目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1125304640/l50

クルマのほうがETC使ってしまえば料金所でオサーンに怪しまれることなく
ヤリ易いみたい。
ETC使えばほとんどザルw
301774RR:2005/10/22(土) 01:02:05 ID:n6mzSXJI
>>263

出発時間は何時ごろでつか?
経路によっては、ビーナスラインを一緒に走れるかも・・・。

とりあえず、八王子ICに6時に着く予定。家を出るのは4時だがorz
302774RR:2005/10/22(土) 01:09:14 ID:+1D4dIk7
>>295
寒気が入り込んで長野一部地域でみぞれとか・・・(まぁ最悪の場合だろうが)
「冬装備必須」ってわかってる?だれもアドバイスしないから書くけど
303774RR:2005/10/22(土) 01:11:53 ID:n6mzSXJI
明日なんだが、奥多摩か道志〜山中湖〜富士山に行こうと思う。もしくは301で書いたように、ビーナスラインも考えてる。

一緒に走れる人は、6時に八王子IC出てすぐ(北側だっけな。川越とか入間方面)の16号沿いにあるローソンに集合!!
場所は・・・
http://map.yahoo.co.jp/print?mode=1&key=5b61ff9c4ca022955159870&pass=dfa1d95056eae8a7
となります。
6時から6時半までそこにいる予定です。

参加者は漏れ(400NK)と連れが1人(750黒ホンダ)です。
304288:2005/10/22(土) 03:23:31 ID:ObvFmFsZ
>>293
どうもどうも

そういえば、朝霧高原を走っていたわけだが、
今まで、なぜか立ち寄らなかった「もちや二輪会館」に行ってみた。
珍しいバイクが飾ってあるわけだが、コレクションがちょっと古すぎ
だよなぁ。
でさ、クラッシクはクラシックでいいけんども、もうちょいメンテナンスして
おかねえとせっかくの貴重なバイクがボロボロだぜ〜。
ボロボロのCL72とかサビサビのCB750Fourとか埃まみれのW1とか…。
もったいねーおばけが出ちゃうんだから!
普通、博物館だと動態保存が基本なんだけどな。

でも、アマゾネス1600とやたらでかいハーレー側車付は
結構見ものだった。長江750つーのもあったな。
でも、何より一番の見所は地下の展示室に無造作に置いてある80年代半ば
くらいのバイク雑誌2.30冊。
時間が止まってる場所だった。

ただし、要チェキではない。


日曜日は、ツーリングとまでは行かないけど、東京モーターショー
行ってくるよ〜。
305774RR:2005/10/22(土) 05:50:23 ID:KAmEg3DO
亜美どうでもいいよ亜美
306774RR:2005/10/22(土) 05:51:26 ID:KAmEg3DO
↑誤爆です。ゴミン
307774RR:2005/10/22(土) 08:33:06 ID:yNfKpde/
雨ふってやがるよ雨

ちくしょう…ちくしょおおおお(AAry
308774RR:2005/10/22(土) 12:48:56 ID:V3ToYA9X
雨どうでもいいよ雨
309774RR:2005/10/22(土) 13:29:50 ID:7W+J4s8Q
雨そろそろあがるよ雨
310774RR:2005/10/22(土) 13:41:18 ID:55453hN4
路面が乾く頃には今日は終わる
311774RR:2005/10/22(土) 14:41:23 ID:ZhUxXxWU
結局天気悪くなっちゃったねぇ。

オレのバイクは入院中だから関係ないが。。
312774RR:2005/10/22(土) 16:31:24 ID:grczanSe
今日は小学六年生の息子にせがまれて、房総に釣りに行ってきました
天気予報に騙されてか、かなりのツーリンググループ、バイクを見かけました
雨の中ご苦労様です

私は車だったので、心の中でピースサインを出しながらご苦労様と・・・

よかった、晴れてなくて
晴れてたら悔しいですからね・・・
313774RR:2005/10/22(土) 16:59:57 ID:xOyZIpO0
天気予報に騙された俺様が今帰ってきましたよ
5:25に起きた時には曇っていたけど天気予報では
まだ晴れだったから信じて出発したさ。
東北道の西那須野塩原で下りる頃にはパラパラと降り出して、
日塩もみじラインでは完全に雨・・・。
それでも日光は車が多くて、いろは坂から中禅寺湖抜けるまで
ずっと渋滞&雨・・・・。丸沼高原周辺はえれー寒いし。
さっさと帰ろうと思い、沼田ICから関越に乗るくらいで
やっと薄く曇りになったよ。いや〜今日は最悪だった(w
314774RR:2005/10/22(土) 17:06:48 ID:+1wvoMaz
週末晴れなくて全然乗ってないよ〜〜
ストレス溜まるよ
315774RR:2005/10/22(土) 17:32:02 ID:ZhUxXxWU
明日は快晴みたいよ?

オレのバイクは入院中だから関係ないが。。
316774RR:2005/10/22(土) 17:44:20 ID:YJao616d
>>315

もうあの糞予報信じるのやめた方がよくね?
予報官って真面目に仕事してんのかなぁ?
あんないい加減な予報をバンバン出してさ。
317774RR:2005/10/22(土) 17:49:24 ID:ZhUxXxWU
まぁまぁ、よく言うじゃない。

変わりやすいのは女心と秋の空ってw
318774RR:2005/10/22(土) 18:39:36 ID:yxN8QHF5
>>313

俺も騙されて日光方面行ってきたんだ。
俺は伊勢崎方面から足尾抜けて向かったよ。

途中高坂SAで確認したんだが今日5時時点の発表が
外れてやがる。
気象庁マジ氏ね!

319774RR:2005/10/22(土) 19:35:32 ID:rzrHXjep
房総半島一周の予定だったけど、結局市原で断念。往復150キロがムダorz
雨は夜からじゃねーのかYO!
320774RR:2005/10/22(土) 20:15:59 ID:2b3eo1WB
しかしむかつく天気予報だな。
何が午後から晴れて湿度も低いだよ。

おととい:予報=曇のち晴、実際=朝から晴れ
きのう:予報=晴、実際=くもり
今日:予報=曇のち晴、実際=曇時々雨

3日連続で外しやがった。
明日の最高気温も18℃から25℃に大幅変更。
信頼性まったく無し。それでも予報官は何のペナルティもない。
こんな暴挙が許されるんだから恐れ入る。
321774RR:2005/10/22(土) 20:18:34 ID:33DHsd+x
昨日の午前中、箱根は晴れだたよ。
躊躇った奴は負け組み。
強行した俺は勝ち組。
322774RR:2005/10/22(土) 20:28:38 ID:55453hN4
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051022-00000145-kyodo-soci
ホントに明日晴れるのかよ。
レーダー見ても雨雲だらけだぞ。
323774RR:2005/10/22(土) 20:30:51 ID:33DHsd+x
冬型になれば太平洋側は確実に晴れる。
今の時期の冬型だから、吹き出し初日でも山地にかかる雲はたかが知れてる。
長野方面はダメかも。伊豆箱根を狙え。
324774RR:2005/10/22(土) 20:57:24 ID:xOyZIpO0
そうなんだけど、今の時期は紅葉を見たいから
長野とか水上とか日光とかに行きたいんだよぅ
325774RR:2005/10/22(土) 21:17:54 ID:33DHsd+x
>>324
長野・水上はリスクが高いと思われ。
日光や那須のほうが無難。
326774RR:2005/10/22(土) 21:30:33 ID:pPGDdV81
日光や那須も渋滞は覚悟してね。
327774RR:2005/10/22(土) 21:32:02 ID:yZ2x/5UU
おいおい、やばいニュースだよ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051022-00000145-kyodo-soci

低気圧通過で大荒れの恐れ 大しけ、落雷、突風に注意
328774RR:2005/10/22(土) 21:45:25 ID:j+mrBuQh
バイク買って明日初めて日帰りツー行こうと思うんだけど
6時間以内に往復できるとことかでお薦めはどこ??
当方中野区
329774RR:2005/10/22(土) 21:49:00 ID:33DHsd+x
>>328
高速道路使用の有無は?
330774RR:2005/10/22(土) 21:57:54 ID:j+mrBuQh
出来ないです。
当方原付2種なんで
331774RR:2005/10/22(土) 22:10:16 ID:55453hN4
江ノ島とか鎌倉、宮ヶ瀬とかかな
332774RR:2005/10/22(土) 22:22:40 ID:33DHsd+x
江ノ島・鎌倉はちょっと遠いかな。流れも悪いからストレス溜まりそう。
宮ヶ瀬あたりがちょうどいいかも。ちょっと足を伸ばして道志に行くのも楽しいよ。
333774RR:2005/10/22(土) 22:30:14 ID:55453hN4
明日道志の道の駅で、いも煮やってるし良いかもね
334774RR:2005/10/22(土) 22:34:55 ID:ZhUxXxWU
道志はいいよね。

オレもツーリングらしい初めてのツーリングは道志みちだった。
最後に山中湖一周して帰ってきた。
晴れてれば富士山ドーンだし、いいよね。
335774RR:2005/10/22(土) 22:36:14 ID:j+mrBuQh
宮ヶ瀬ってのは神奈川県ですよね?
ちょっと調べてみたんですけどこれって都内からだとどうやって行くんですか?
336774RR:2005/10/22(土) 22:45:50 ID:r7ebeGEx
甲州街道を爆走
337774RR:2005/10/22(土) 22:47:21 ID:HOZCvath
>>335
中野からなら甲州街道(国道20号)をひたすら西へ
八王子で16号に入って南へ(八王子バイパスも可)
橋本で国道413号へ
「梶野」という分岐点で、どうし道方面(西)か宮ヶ瀬方面(南)に分岐する。

詳しくは道志・宮ヶ瀬・ヤビツスレのテンプレを参照。

とりあえずツーリングマップル買ってきなさい

338774RR:2005/10/22(土) 22:49:28 ID:VRKte4Vs
オレなら三浦半島・城ヶ島を推しますよ。
339774RR:2005/10/22(土) 22:52:00 ID:55453hN4
R20混むし狭いからR246の方が良いと思う。
340774RR:2005/10/22(土) 22:52:46 ID:mqTxT48/
中野から下道で6時間で宮ヶ瀬行けるかなぁ?千葉方面(房総)の方がいいじゃないか?
甲州街道狭いから渋滞にはまると走りにくい。
341774RR:2005/10/22(土) 22:58:51 ID:ocYxwDeZ
とりあえずmapを買って脳内ツーリングしる
342774RR:2005/10/22(土) 22:58:53 ID:QQ2bJkO3
中野から南下、R20(甲州街道)に出て調布方面へ。
そのまままっすぐ国立〜八王子〜高尾山(大垂水峠)を経て相模湖へ。
今回は初ツーだしのんびりしたいだろうから相模湖でいんじゃね?

時間が余るようなら相模湖から20km弱南下すれば宮が瀬湖。
道が一本ではないので地図で事前に調査しよう。
343774RR:2005/10/22(土) 22:59:18 ID:QfLLor5V
千葉方面は 幕張メッセのモーターショー&マリンスタジアムの日本シリーズで激混みと予想してるんだがどうだ
宮が瀬 道志ってよさそだね 中央高速使って行こうかな
今日 メッシュジャンパーしか持ってないから冬用鮭とゴアパンツ、ゴア手袋買ったんだあ
344774RR:2005/10/22(土) 23:21:41 ID:bX9u0ODq
雨でも気にならないようにこれ買うことにしたよ

http://www.connrod.com/enjoy/report03.html

見たことないけど・・・
345774RR:2005/10/22(土) 23:29:31 ID:kiZHDQj0
>>342
休日の大垂水峠は原付二種(125以下)は通行できないっすよ。

>>335
R20 → 町田街道 → R413 もあり。相模湖・宮ヶ瀬湖どちらに
行くにしてもあまり距離差なしです。

つか、やっぱり地図を買った方がいいと思いますよ。
346774RR:2005/10/22(土) 23:32:50 ID:ZhUxXxWU
>>344
これ買うなら軽自動車でも買った方がw
347293:2005/10/22(土) 23:34:58 ID:yTV241Tu
休日なら、原2でなくとも陣馬街道抜けて藤野まで行くのがいいんでね?
348774RR:2005/10/23(日) 00:02:26 ID:kiZHDQj0
運転の下手(対向車と離合できない)なサンデードライバーが渋滞を
作っているときあり…

藤野側は道路が広いから大丈夫だけど。
349328:2005/10/23(日) 00:16:39 ID:8KBbjsim
地図を見てみたところ甲州街道をひたすら西へと走るとどこに着くんですかね?
うちにあるのが東京市街道路地図って奴で途中で切れてて・・・
景色を楽しむというより、走りを楽しみたいんですがそうすると
青梅街道をひたすら西へ?甲州街道を西へ?
それともそれ以外??
ご意見お願いします。
350774RR:2005/10/23(日) 00:17:58 ID:9ctXtLda
>>345
原ニダメなのか。正直スマンカッタ。
宮が瀬行くんなら最初地図ないと絶対迷うね。

高速乗れるなら練馬から関越乗れば
すぐ首都圏脱出できるのに勿体ないなー。
351774RR:2005/10/23(日) 00:28:26 ID:6dH/TwqD
>>349
ツーリングマップルとは言わないから、
取り合えずコンビニでいいから地図買ってきなさい。
352774RR:2005/10/23(日) 00:37:11 ID:1v/hETrU
>>349
もうさ、中野のすぐ北にR254(川越街道)があるから
それ乗って北へ行けるトコまで行ってみれば?
川越のあたりで道が変な風に交差してるからそこだけ注意な。
MapFanか何かで確認しる。
353774RR:2005/10/23(日) 00:45:36 ID:PS9vEesy
スクロールする地図、かなり便利ですよ。紙の地図よりも見やすい…

http://maps.google.co.jp/
http://www.mapion.co.jp/bb/

甲州街道や青梅街道がどこまで続いているのか、おのずとわかるはず。
出かける前に地図は買っておきましょう。
354774RR:2005/10/23(日) 01:21:44 ID:enqyy8w9
>>349
甲州街道をひたすら西に行くとそのままいろんな国道に変わっていって九州まで行けるよ
355328:2005/10/23(日) 01:22:34 ID:8KBbjsim
とりあえず講習街道をひたすら進み、相模湖あたりまで出ようと思います。
これで時間にしてどんくらいですかね?
法定速度+10前後での巡航予定です。
あと飯うまいとこ探さなきゃなー
やっと中間試験おわったし自分へのご褒美でw
356774RR:2005/10/23(日) 02:04:35 ID:XhYjtejZ
中野発、休日、原二、初ツー、地図なし、往復6時間…
マイナス要因ばかりだな。

相模湖までたどり着けないかも知れんが、
なんとか高尾あたりまでは行けるだろう。
んでメシ食って帰りゃ丁度いい感じ。
357774RR:2005/10/23(日) 03:05:17 ID:V1VcJhDr
すでに降ってますねw
358774RR:2005/10/23(日) 03:20:43 ID:z1NTKfwb
今日の天気は悪?
359774RR:2005/10/23(日) 03:30:41 ID:w9KusG28
東京南部だけど星がきれいだよ
北部とか埼玉とかじゃ所々降ってるみたいだけど
今日は大丈夫でしょう
360774RR:2005/10/23(日) 03:33:05 ID:BxoDvWRN
361774RR:2005/10/23(日) 05:18:08 ID:5tkcXOjU
予報信じて今から静岡方面に出撃。
362358:2005/10/23(日) 05:52:34 ID:z1NTKfwb
四時発、現在羽田の近くの公園です
初フライト時刻が知りたいです

ジーパンは寒かったです。
暖かい缶コーヒーも冷たくなりました
帰りは東雲来湖に寄ります
363774RR:2005/10/23(日) 06:28:36 ID:JYOc/NzG
う〜ん、いい天気だけど寒いなぁ…
364774RR:2005/10/23(日) 06:49:30 ID:8awCWRdk
いくぞーーー
365328:2005/10/23(日) 07:27:03 ID:8KBbjsim
おいらも出発します
出来る限り西まで行ってみようと思います
ではノシ
366774RR:2005/10/23(日) 08:41:53 ID:twosbmex
>>328はダイガクセーかと思ってたが、コーコーセーなのか。
安全運転でナ。って、もう出発したか。無事帰着の報告を待つ。
367774RR:2005/10/23(日) 09:42:18 ID:OkCCCdJT
今起きたらすげー良い天気だな
でも日曜日に遠出するのもだりーしorz
洗車して昼からちょっとだけ走るかな?
368774RR:2005/10/23(日) 10:00:14 ID:KHeGNfpt
翌日に休める土曜じゃないと遠出する気になりにくいよな。
369774RR:2005/10/23(日) 10:07:37 ID:0fHSMbMc
週休1日の俺はそんなこと言ってられない訳だが・・・○| ̄|_
370774RR:2005/10/23(日) 10:28:46 ID:SzIJ/yQZ
木曜日から明日まで休みで、今週は火曜から木曜まで働いたらまた週末まで休みなオレは
多分負け組。
371328:2005/10/23(日) 11:48:52 ID:XQy5SNSY
翼公園から羽田を望むご来光はとても感動的でした。
6時35分頃のフライト時刻までまって、そこで9時頃までのんびりしてました。

ポカポカ陽気でとてもツーリングには最高の天気ですね。

ただ、今日は雨上がりでネズミがそこらじゅうに湧いているので気をつけてください。
372774RR:2005/10/23(日) 11:58:40 ID:XQy5SNSY
暗いためピンぼけになってしまいましたが、業物たんのところにアップしました。
業物さん、いつもありがとう。
373774RR:2005/10/23(日) 12:34:13 ID:L0sbNMol
ただいま帰還。
江戸川−中央道八王子−周遊−鶴峠−上野原I.C.−江戸川
7時に出て帰宅時間はこれくらい。
所帯があるので家でする事もあり1日潰せずにこんなルート。
374774RR:2005/10/23(日) 13:55:48 ID:Y5vkXZwy
>>371
君は328ではなく358ではなかったか。
375774RR:2005/10/23(日) 15:19:41 ID:EKX2dwjR
(;´ρ`)イマオキタヨ
睡眠改善薬飲んで良く寝れたから、今から箱根の方に行ってくる!!
お外は明るくなっちゃって日の出には間に合わなかったけど、
晴れてるし絶好のツーリング日和だねヽ(´ー`)ノ













あれ?お外がだんだん暗くなってきてるお(´・ω・`)オカシイナ…
376774RR:2005/10/23(日) 19:18:32 ID:iVtFyxBd
>>375

正直同情を禁じえない。書き込みづれーYO!
イ`!としか言えん。
377774RR:2005/10/23(日) 20:01:31 ID:haVgyxPh
あー疲れた
とりあえずチラシの裏にレポート書きます。

06:00 埼玉南部発
    中津川林道経由で長野入り
 
    国道141号経由で北上して群馬入り
 
    ミカボ林道を通過して秩父

18:30 埼玉南部着

走行距離:400km程度

おすすめ:長野県内のスーパーで買ったおやき
味は味噌ナス・ニラ・高菜・切干大根 各100円
惣菜コーナーにあるのでさがしてみ

    
378774RR:2005/10/23(日) 20:33:46 ID:cszSMmvT
379774RR:2005/10/23(日) 20:38:07 ID:+1P73U8Q
関越走ってると冠雪した山が見えたので「あぁもう冬も近いのか」。そう思った。
まさか自分が行くところが雪の中とは思うべくも無く・・・。

3週間延期になってた野反湖に行ってきました。
道路の雪は無かったものの湖の周りは半白状態、遊歩道は未踏の雪道でしたよ。

道もそんなに綺麗では無いし、施設が充実してるわけではないけど
山頂からの景観と湖の美麗さは行った甲斐がありました!
今度は来年の夏前にでも行って比較してみたいと思いました。チラ裏レポでした。
380328:2005/10/23(日) 21:06:15 ID:8KBbjsim
19時40分頃にちょうど12時間で帰宅しました。
ルートは
中野坂上⇒山手通り初台⇒甲州街道大月⇒同経路引き換えし
途中から412号で宮ヶ瀬ダム
厚木を通って藤沢⇒江ノ島⇒三崎口⇒京急経由で横浜
一国から環八に入り初台⇒山手通り中野坂上

300.3キロの走行でした。
ピースサインなどもしてもらい非常に楽しかったです
381774RR:2005/10/23(日) 21:59:46 ID:xetCBiPL
おいらのチラシの裏

9時ちょい前 埼玉南部発
秩父〜中津川林道で長野入り
川上牧丘で山梨入って塩山
柳沢峠〜奥多摩〜周遊〜16号で18時帰宅。

天気もよくて楽しかったけど、自爆を2件ほど見た。
偶然同じバイクだった事もありちょっと助けたけど、山の中では
フォーマは全然ダメだね。
林道とか行くなら非常事態のためにもドコモのムーバにするべき?
382774RR:2005/10/23(日) 22:01:00 ID:G06yXLO9
奥多摩走ってきた。

「日本っていい国だ」
って再認識した。

ピースサイン出すのって右手?左手?
383774RR:2005/10/23(日) 22:05:21 ID:twosbmex
余裕カマしてるときは右手。増速中や必死コイテるときは左手。

不意をつかれたとき・イッパイイッパイのときは会釈。
384774RR:2005/10/23(日) 22:21:15 ID:haVgyxPh
>>381
プレミニに換えたよ。
軽いから動きやすいけど、ツーリングの写真がとれなくなった。

長野の峠は霜か雪がかかってるのね・・・
385774RR:2005/10/23(日) 22:31:15 ID:5tkcXOjU
いや〜久々の青空でした。午前中は寒かったけど。

5時半 都内出発 → 富士インター → R1で由比 → R52を北上 → R300で本栖 → 道の駅なるさわ →
樹海を抜けR139へ → R469で御殿場 → R246で秦野中井インター → 15時 帰着 約450km

つう訳で、富士南麓での1枚。
ttp://2st.dip.jp/touring/src/1130074098128.jpg
386774RR:2005/10/23(日) 22:35:03 ID:ESgv1X44
今日天気が良かったので
伊豆半島一週して土肥の露天風呂に入る計画で出発
下田まで順調にいったがそこからすごい強風
恐怖を感じた
堂ヶ島までで断念し修善寺方面に逃げた
風の影響もこないがもうやる気なくし
そのまま走り抜けて
どこにもよらず昼飯もとらず
帰ってきてしまった
雨風のときは駄目なへたれライダーです
387774RR:2005/10/23(日) 22:43:16 ID:OkCCCdJT
俺は昼からプチツーに正丸まで
今日は天気良かったけど日陰だともう寒いね
さて来週土曜の天気に期待するか
388774RR:2005/10/23(日) 23:40:02 ID:SzIJ/yQZ
オレも午後、つうか夕方から上野村周辺を走って、温泉入ってきたよ。

>>379
谷川岳や浅間は真っ白でしたね。
夕べ、雷を伴ってだいぶ降ったみたい。

そろそろ3シーズンのジャケットはおしまいだね。
389774RR:2005/10/24(月) 00:08:40 ID:8g+dPOSD
くそ、貴様らウラヤマシス…

休日出勤して今帰ってきた、もちろんバイクで…orz
390774RR:2005/10/24(月) 00:32:35 ID:yPgb6Lsh
>>389
お疲れちゃん。
391774RR:2005/10/24(月) 00:38:05 ID:1236Xz38
もう攻める季節は終わったと今日コケて思った。
392774RR:2005/10/24(月) 00:42:00 ID:nueB9P2Z
>>391 人馬ともダイジョブ?
393774RR:2005/10/24(月) 00:54:30 ID:1236Xz38
>>392
バイクは奇跡的にエンジンカバーが削れただけで済みました。
まぁスタンドとバーエンドとシフトペダルもちょびっと擦りましたが。
あと1m滑走してたらエンジンカバーに穴開いてただろうな・・・。

自身もジャケットと膝を軽く擦りむいた程度で済みました。

夏以来のツーリングで同じように攻めてしまった・・・
激しく反省

しばらく乗るの控えます
394774RR:2005/10/24(月) 06:15:51 ID:HSb0i0+/
温泉好きだけど、入った後脱力感(疲労感?睡魔?)があるのでツーリングメニューには
なかなか入れられない。1泊するくらいなら問題ないけど、日帰りは辛い。
395774RR:2005/10/24(月) 08:09:38 ID:8g+dPOSD
休憩室で一寝入りするぐらいのつもりで計画立てれば良いんじゃないか?
396774RR:2005/10/24(月) 08:12:23 ID:2Nrvs/vZ
あまり欲張って長く湯に浸からないことだよ
そんで湯上りにはしっかり冷水風呂か冷水シャワーで
表面温度を冷やすこと
397388:2005/10/24(月) 10:18:48 ID:e2VZiaVM
>>395
>>396
まさにそうしてきた。

入浴後に運転するときは勿体ないけど水をかぶると、毛穴が締まって体温の放出を押さえられて、
体の中からポカポカしてくる。
風邪の予防にもいいからオレは普段からやってるよ。

俺が昨日行った温泉(塩ノ沢温泉)にも日帰りの人のために座敷があって、温かいお茶もあるし、
人も少ないので休憩できるよ。
398774RR:2005/10/24(月) 13:14:57 ID:4TUdP5u5
ビーナスライン行って来ました。和田峠から入って三峰ロッジで
休憩、その後霧が峰へ1kmほど行ったところでなんと凍結転倒!!
コーナーを抜けたところで前方に不自然に横を向いてハザード出してる
ワンボックスがいたんで減速してたからまだ良かった。

転倒したときは人間も立てないくらい凍ってたから、いい調子で走ってたら
多分死んでたかも。考えてみたら三峰での気温が1℃だったから
水が出てたら凍結してるくらいは予測しとくべきだった。
399774RR:2005/10/24(月) 13:27:27 ID:lfHtQUEH
>>395
ヒント:スーパー銭湯
400774RR:2005/10/24(月) 18:31:17 ID:uQDld5ot
極寒の中をひた走って、湯船で解凍する瞬間がやめられん。
401774RR:2005/10/24(月) 18:43:49 ID:wfn7A1D8
その後もう走りたくないな
402774RR:2005/10/24(月) 20:27:57 ID:TtManIAv
>398
マジ?もう山間部はやばいね
俺はいろは坂で急に前後のタイヤが急に滑ってあせったよ
上りだったから何とかもったけど
雨だったから落ち葉で滑ったのかなと思ったけど
まさか凍結してたのかなぁ・・・
403774RR:2005/10/24(月) 20:54:29 ID:HSb0i0+/
>>399

スーパー銭湯って女子高生がバイトしていて脱衣所・浴室に出入りしているって言うのは
本当か?
404774RR:2005/10/24(月) 21:44:12 ID:rIDskcIw
>>402
俺の他にバイク3台が転倒、車も3台ほど多重接触
起こして停車してたみたいだ。
倒れたバイクを引き起こそうとして今度は自分が足を滑らせて
シリモチ「雪じゃなくて氷じゃねーか!!」
ここで事の重大性を認識。走ってきたBM4台を
大ジェスチャーで停車させた。
そこまでの道路が快適そのものだったので油断してた。
ちょっと遠いけど転倒現場と、その直前の道路画像をあっぷしときます。
みんなも標高の高いところは気をつけて!

直前まで
ttp://2st.dip.jp/touring/src/1130157689084.jpg
現場
ttp://2st.dip.jp/touring/src/1130157769421.jpg
405774RR:2005/10/24(月) 22:13:40 ID:EllkLYzA
>>393
やっぱ気温が高くないとタイヤのグリップが少し落ちるのかな。
って、ものすごく攻めてない? 膝を擦るとか。

>>404
うひゃ〜すごい凍結ですね。こりゃ誰でもこけるわ。
それはそうとビッグスクーターですか。 …いいな〜
406774RR:2005/10/24(月) 22:20:05 ID:voqvF1mL
路面温度とタイヤ温度は重要だよね。
冬場はもちろん、夏場でも早朝は出発してから10分間は急制動・急加速・急旋回
しないよう心がけてる。出発直後にコケたら相当凹むからなー。
407774RR:2005/10/24(月) 22:46:23 ID:Kjp+c6Au
>急制動・急加速・急旋回

出発直後だろうがなんだろうが意図してやることか??
仕方なくやることだろ。
408774RR:2005/10/24(月) 23:04:11 ID:zxpCZOJ4
>>405
ステップのバンクセンサーをガリガリやるくらい攻めてました。
夏なら何事も無く抜けられてたんですが・・・

さんざん走り、帰る途中に日が落ちかけて気温も下がってきた矢先にリアからスリップダウンでした。

もう当分マターリでいくことにします
409774RR:2005/10/24(月) 23:09:10 ID:/mrwJ0DE
え〜ッッ!!明日ビーナス行こうと思ってたのにぃ〜
ちぇっ(´・з・`)
しゃーないから清里から河口湖辺りにでも行くかな、、
410774RR:2005/10/24(月) 23:52:09 ID:voqvF1mL
天気予報によれば明日朝の松本の最低気温3℃、ちとビビるねぇ。
松本と扉峠の標高差は1100m。気温にして7℃ぐらいの差。
っつうことは、なすびラインの最低気温は-4℃ぐらいか。
10時ぐらいまでは凍結の可能性大だね。午後過ぎれば大丈夫だと思うけど。
411774RR:2005/10/25(火) 01:25:02 ID:jwYup4MB
ビーナスライン既に凍結?!

マジかょ・・・

412774RR:2005/10/25(火) 05:29:41 ID:X4oyNO+A
おそらく全体的には問題ないんだろうけど、二輪だと一箇所でも凍結してたらそこでコケかねんしな…
413774RR:2005/10/25(火) 07:55:46 ID:S3CEbEvA
喪前ら何でスタッドレス履かないの?
414404:2005/10/25(火) 09:28:31 ID:RQZx5WlY
>>412
仰るとおりです。凍結地点より先(霧が峰方面)へは行ってませんが
ここさえ押して歩けばその先は大丈夫だったかも知れません。
ただ押し歩きも厳しいくらい固く凍ってましたが・・。
415774RR:2005/10/25(火) 16:19:48 ID:JPbjOtK/
ん〜
ツーリングで楽しいのは山道なんだが・・凍結となるとどこ行きゃいーんだ・・
昼行けばいーんだろうけど、この時期混んでるしなぁ。
海沿い走ってもツマランし・・
416774RR:2005/10/25(火) 17:13:44 ID:z9F2eKo2
昨日朝7時頃に白樺湖〜三峰駐車場まで走ったけど凍結してなかったよ。
417774RR:2005/10/25(火) 20:00:50 ID:ip/IHbLB
最近400ネイキッドを購入したバイク初心者です。
1人で都内をのんびり走りたいのですが、
高田馬場発2〜4時間程度で往復できる距離で
お勧めのコースなどはありますでしょうか?
418774RR:2005/10/25(火) 20:09:32 ID:v1VyhU/L
>>417
う〜ん、羽田からお台場あたりかなぁ
419774RR:2005/10/25(火) 20:50:03 ID:/0/pSMjL
>>417
マターリ走るだけで良ければ、天気の良い日に荒川の土手上の道とか。
高田馬場からだと、明治通りで王子まで出て江北橋あたりからのんびり川下り。
420774RR:2005/10/25(火) 20:50:58 ID:jOsTnjCg
>>417
やっぱ、夜の羽田は最高だろ!!!
今からでもよかったら、行っとく?こちら本郷発…
421774RR:2005/10/26(水) 00:10:56 ID:AymVCtJC
>>417
多摩堤通り
中原街道〜二子玉まで川沿いでなかなか
422774RR:2005/10/26(水) 00:26:49 ID:6GKtrJq6
>>417
バイク買ったばっかだったら、バイク用品店めぐりもなかなか楽しいぞ。
世田谷、足立、練馬のナップス。
多摩、東雲のライコ。
川崎の方行くとラフ&ロード。
まだまだ探せば沢山ある。お台場のレインボー経由で東雲のライコなんか丁度いいんじゃね?
その後は羽田経由で横浜方面でも。
423774RR:2005/10/26(水) 02:29:57 ID:fSk0zzoA
@走るためにバイクを買ったのか
A手軽に移動する手段としてバイクを買ったのか
Bバイクを買ったから走りたいのか
Cとにかくバイクで走って遠くに行きたいのか

何故かふと、こんな事を考えてしまった。
424774RR:2005/10/26(水) 03:27:21 ID:WWAAe+hp
>>417
初心者がバイクに慣れたいだけなら、
目白通り→笹目通り→川越街道→外環道の下道はどう?
そのまんま走れば三郷の方に行くんだけど、
隣の吉川町あたりはナマズ料理が美味いぞw
425774RR:2005/10/26(水) 06:06:38 ID:FyrW3h4h
>>423
俺はCらしい。バイク雑誌見ないで旅ガイドばかり見てる。
426774RR:2005/10/26(水) 11:44:09 ID:65JcSsFG
>>423>>425
自分はA→Cかな
最初は街乗りだけだったが、一度ツーリングに行ってみたら楽しくてハマってしまったw
自分も行ってみたい場所のガイドブックや観光案内系のサイトばかり見てますよ

で、今週末は富士方面行く予定。
しかし一泊二日なのでスレ違い
427774RR:2005/10/26(水) 12:39:48 ID:EazLUHiP
417
湾岸通りとかどうでしょ?
新木場公園、材木倉庫あたりで一服して青梅、お台場見学、レインボーブリッジ渡って帰宅かベイブリッジ渡ってその周辺散策とか。
土日なら倉庫関係休みの所多いから、ゆっくりできるよ。
428774RR:2005/10/26(水) 12:55:48 ID:/aSa/dGF
>>427
それ自転車で回れる…
つーかベイブリッジっていきなり離れすぎてなくね?
429774RR:2005/10/26(水) 13:13:38 ID:LVDcpIMK
>>417
新宿通りから皇居南側を回って晴海通りへ
東雲で357に入り13号地から南へ
第2航路海底トンネルをぬけて中央防波堤埋め立て地、
そこから西へいって臨海トンネルをぬけて城南島
357を経由してすぐ南側の京浜島のつばさ公園で羽田空港を眺めながらまたーり
357に戻り羽田空港の下をぬけて環八へ
あとは適当に。第1京浜(R15)、第2京浜(R1)でもいいし
環八を1/4周して甲州街道or青梅街道から戻るのでもいいだろう
430774RR:2005/10/26(水) 14:50:48 ID:hMwiZtuU
>>424
それ、景色とかワインディングとか抜きで、ただ走りたいときに使うw

でも外環下は飛ばしすぎに注意ね。

ところでオマイラ、土曜雨らしいぞw
431774RR:2005/10/26(水) 19:13:17 ID:psRWK/XD
雨降ったら電車でモーターショーにでも行くかな
432774RR:2005/10/26(水) 23:57:04 ID:g95IiMeC
モーターショーか・・・休日は混むんだろぅな・・・

見たいのはZZR1400だけだが・・・少し待てば行き着けのバイク屋さんに入るってゆーしなぁ・・
433774RR:2005/10/27(木) 00:11:25 ID:u+HR3oMh
みんないろんなとこにいってるのねん。

ところで、先輩たちに質問。
「験が悪い」場所ってある? 
なぜか体調がわるくなる、とか事故りそうになる、とか。

オレはこないだ「富士山方面」で事故りかけた。
出発時からなんとなく胸騒ぎしてたんだけどね…
いまちょと「富士山恐怖症w」なんですわ。
434774RR:2005/10/27(木) 02:29:29 ID:qmJ117hh
おいらは群馬。いままでの群馬県内へ行くツーリングのうち、70%ぐらいの確率で
バイクにトラブルが発生する。パンクとかメータ死亡とかカウル飛んでくとか・・・
特に榛名山近辺が一番ヤヴァイ。なもんで、かれこれ3年ぐらい行ってないな。
435774RR:2005/10/27(木) 11:46:59 ID:Sq05M+Ci
何で土曜日はいつも雨なんですか?
436774RR:2005/10/27(木) 14:46:46 ID:af12yZOb
たぶん関東の観光地の地元民が八百万の神様を怒らせた
437774RR:2005/10/27(木) 17:19:51 ID:JPh947lO
土曜は全国的に雨。
逃げ場なし。
438774RR:2005/10/27(木) 23:38:39 ID:rjj0CJ4U
東京で地震雲見た。
明日の東京要注意な。
439774RR:2005/10/28(金) 08:09:13 ID:qZ1F3KsV
>>438
秋はそんな雲普通に出るんじゃね
素人が適当言っちゃまずいぞ
440774RR:2005/10/28(金) 12:02:46 ID:TmwHiEmj
来月後半に、3日間の連休が出来た。

・日帰りで3箇所まわるか(←あまり意味ナイカモ)
 奥多摩→塩山→秩父/箱根→伊豆→富士山/千葉にどこか→金谷--久里浜

・2泊3日でツーリング行くか。


どっちがいいかな?
441774RR:2005/10/28(金) 12:36:26 ID:5cC2maym
俺なら出先で帰るのだるくなったら1泊するとか考えつつ日帰りで3箇所。

天候も考えるとその方が予定組みやすい。
442774RR:2005/10/28(金) 13:48:24 ID:tP5eP/W/
明日午後から雨だってよ。どーするよ?
443774RR:2005/10/28(金) 15:03:20 ID:AwEofkcK
>>440

中間を取って1泊2日と日帰り1回。
444774RR:2005/10/28(金) 16:43:44 ID:P98yQPDd
>>440
それ、私も今3連休があったら、ほとんど同じ3方面、同じ悩み方になります!
藻前はおれか?

秩父から奥多摩、の順のほうがいいように思うけれど、出発地の事情もあるね。
伊豆・箱根・富士山、いろんなルートがあって、考えるだけでも楽しい!
房総+フェリー、これ本当は明日やろうと思っていたけど・・・
野島崎とか太東崎、岬めぐりは快晴の日にぜひ!
445774RR:2005/10/28(金) 17:47:37 ID:QT2v/81G
もおおおおおおおおおおおおおおおおお週末の雨いやああああああああああああああああああああ
446774RR:2005/10/28(金) 18:04:54 ID:RXGjTe/c
俺なら
1日目:前日徹夜して14時ぐらいに寝る。22時に起きて風呂&メシ
2日目:0時出発、12時間で行けるところまで行く、24時までに気合いで帰る
3日目:翌日の出勤に備えて寝る
こんな感じですな
447774RR:2005/10/28(金) 18:44:59 ID:3rrMM5YG
いいや 明日の雨はツーマプで脳内ツーする
448774RR:2005/10/28(金) 20:42:39 ID:rX4o+1t3
明日はヤビツで水を汲み箱根で豆腐喰って三島で鰻喰ってどうしでポトフ喰ってと回る予定だったが
家で大人しく脳内ツーリングだな('A`)
449774RR:2005/10/28(金) 21:01:18 ID:5ZonT/JY
その中間はないのかよっw
450774RR:2005/10/28(金) 21:22:58 ID:2feoSvMB
よし、じゃあ俺はマピオンBBでマップをドラッグしながら
見方によっては富士宮焼きそばに似てなくもないペヤング食べて
考え方によっては吉田うどんとも言える赤いきつね食べて
どう見てもヤビツの水にそっくりな水道水飲んで寝るわ。

涙をぬぐうタオルを抱いて、な。
451774RR:2005/10/28(金) 23:26:13 ID:a+J+2I++
>>442
午前の降水確率も大幅UPしたぞ!
452774RR:2005/10/28(金) 23:27:06 ID:qPeoCfGu
なんだか悲しいスレになったな
453774RR:2005/10/29(土) 00:34:58 ID:o09tPSbU
東京限定スレだからな…関東が軒並み週末雨続きじゃ怨嗟の声が上がるのは当然かと…

明日は降られてもさほど気にならないモーターショー行ってくるかな。
454774RR:2005/10/29(土) 02:32:12 ID:JRdR4b3A

雨を避けて今から布団の中でぬくぬく脳内ツーリング♪
455774RR:2005/10/29(土) 03:42:17 ID:LuSy4gK8
もぅ我慢できねぇ!
俺は今から行ってくるぜ!

ヤビツあたり軽く流してくる。
午前の早いうちに戻れば大丈夫、かな…
456774RR:2005/10/29(土) 08:56:30 ID:uicZgKWB
晴れてる・・・
が出動したら雨か・・・
最近こんなのばっかり
457455:2005/10/29(土) 08:57:10 ID:LuSy4gK8
戻ってきた。

当方横浜。
246号下って県道70号ヤビツ峠へ。

俺ヤビツで初めて野生のシカ見た。それも3頭も。
ちょっと幸せな気分になったヨ。
あいつら普通に道歩いてんのな。近づいたら
崖を凄い勢いで登って逃げちゃったけど。

他には野ウサギも見れたし、戻ってから
プラグ交換・チェーンメンテまで出来たんでもう満足。

天気は午前中なんとか持ちそうな感じだね。
458774RR:2005/10/29(土) 10:29:09 ID:o09tPSbU
起きた。晴れてるからモーターショー出発…したいが疲れで全身痛いorz
来週もあるからいっか…Zzzzz
459774RR:2005/10/29(土) 10:54:31 ID:VBNRKGpL
モーターショーって バイクもあるの?
460774RR:2005/10/29(土) 11:07:09 ID:ABwRz8Nm
昼から雨か、今のうちにシートかけておこう
461774RR:2005/10/29(土) 12:40:55 ID:6x9+YE5D
日が差してきた。
462774RR:2005/10/29(土) 12:48:44 ID:VBNRKGpL
早朝出発すれば 十分プチツーできたな
でも そのうち降り出すのは必至だね
この分だと夕方近くからじゃね 
あんま降るの遅れると 明日にずれ込むのが心配だね
463774RR:2005/10/29(土) 13:05:31 ID:uVU6DOH4
15時が限界だな
464774RR:2005/10/29(土) 14:30:15 ID:6fvea6cO
やれやれ、出発する時間を図ってたら気を逸した感じだな(;´Д`)
仕方ないから家のことやるか…

お洋服の洗濯とお部屋に掃除機掛けて、お風呂も洗って…はぁ…(;´Д`)-3
紅葉まだ見てないよ…
明日か最悪来週を逃したらアウトだな('A`)
465774RR:2005/10/29(土) 14:33:58 ID:fUgwl27s
3連休はバカツーを3セットに決まりました。
(もしくは24時間耐久首都高グルグル)

前カゴに大根とネギ、メットインには米10kg、
リアキャリアにビール括りつけ、平床に灯油積んで爆走してきます!
466774RR:2005/10/29(土) 14:41:57 ID:djaq0HkB
今日はあきらめていたものの、11時ごろ日が差してきたので、アメダス
予報見ながらプチツー敢行。

世田谷発→第三京浜(保土ヶ谷PAでイカ天そばの昼飯)→R16→山下公園
→R1→R15→羽田空港→R357→京浜島つばさ公園→臨海トンネル→
エバグリ→暁埠頭公園→レインボーブリッジ→山手通り→帰宅

走行距離約120kmの東京湾岸公園巡りの旅でした。レインボー渡ったあたりから
空が曇りだしてきましたが、車も少なく、気持ちのいい走りを楽しめました。
467774RR:2005/10/29(土) 14:43:38 ID:a3sYGIz/
で、明日の予報も雨…
そこまでバイクが憎いのか。
468774RR:2005/10/29(土) 14:53:57 ID:2Cad0A46
モーターショー行ってきたよ 
もちろん4輪は無視で2輪のみ

BMWのHP2が最高にかっちょよかった。あれで林道行きたいなぁ
跨って触れる車両も豊富でだったな。
469774RR:2005/10/29(土) 14:59:11 ID:VBNRKGpL
お ほんとに15時に降り出したね
漏れも今日は諦めて部屋とバス、トイレ、流しとかの掃除してたわ
470774RR:2005/10/29(土) 15:11:21 ID:Yy0MREMD
雨降らなかったじゃねーか。
こんなんだったら榛名山行けば良かった。

クソッたれが。
471774RR:2005/10/29(土) 15:15:38 ID:VBNRKGpL
なんか 明日の予報もだんだん 悪くなってくね orz
472774RR:2005/10/29(土) 15:31:15 ID:o09tPSbU
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051029-00000004-yom-soci

グル珍対策?
しかし、距離課金になれば都内抜けるのに気軽に首都高使えるようになるかもだから、
一概に悪いとは思わないけどね。
473774RR:2005/10/29(土) 16:55:45 ID:qVCx0Psm
なんで、土日雨で、平日晴れなの?
天気に土日も平日もわからないでしょ。
474774RR:2005/10/29(土) 17:00:26 ID:Xe1R0Vwe
明日も駄目かぁ?
1ヶ月に1度の土日休みなのに。

凄い損している気がする。
475774RR:2005/10/29(土) 17:12:38 ID:a3sYGIz/
ちなみに来週の土曜も雨の予報。
476774RR:2005/10/29(土) 17:38:29 ID:6fvea6cO
うーん、何か呪われでもしてるんだろうか('A`)
477774RR:2005/10/29(土) 17:45:59 ID:LuSy4gK8
明日は長野、山梨方面がいい天気みたいだけど…
気象庁の予報が当たるならば。

でももう今のうちに言っておく。
気象庁氏ね。

478774RR:2005/10/29(土) 17:47:07 ID:2Cad0A46
バイクに限らず、これだけ毎週雨の予報と怪しい天気の繰り返しだと、
それなりに経済的な損失もでかそうだね。
479774RR:2005/10/29(土) 18:04:29 ID:c7W0Jt1N
天気悪いのは絶対にぼくのせいなんです。
新車のバイク盗まれた腹いせにテルテル坊主を逆さまに吊るしてしまったんです。
みんながうらやましくて、つい…ついやってしまったんです。
ごめんなさい。(;つД`)
480774RR:2005/10/29(土) 18:15:01 ID:KrcDJlH3
何この予報の当たらなさ。
ホント使えないな予報士って
481774RR:2005/10/29(土) 18:19:45 ID:6x9+YE5D
午後には降ってる。

問題なし。
482長野市民:2005/10/29(土) 18:27:58 ID:wtsTsnK/
>>477
雨降ってます。明日も雨です。
1500m 以上の日陰は、路面凍結してる箇所があります。
志賀高原、菅平 初雪でした。
軽井沢あたりでも、激寒です。
北海道だと思ってください。
483477:2005/10/29(土) 18:35:18 ID:LuSy4gK8
>>482

情報サンクスです。
長野の高地はもう凍結かぁ。

たしかに今日早朝走ったヤビツ、宮ヶ瀬周辺ですら
気温10度以下だったからなあ。クソ寒かった。
484774RR:2005/10/29(土) 20:36:21 ID:3lHK/8nD
一応晴れの予報がでとる。

明日はなにがなんでも道志行ってやる。

もう2週間も走ってないんだ。

運転忘れちまうがな。
485774RR:2005/10/29(土) 20:46:07 ID:JY6DeRYV
>>484
おっ(゚∀゚)
漏れもキャブを直して行こうと思ってたwww
道志みち〜山中湖って出て、その先は決めとらん。
486774RR:2005/10/29(土) 20:53:46 ID:s0YffFxb
バイクで走りに行くのはいいんだけど、同じように車で走りに行く奴も
多いから困るんだよなぁ。
ホント、渋滞ウザイ。
487774RR:2005/10/29(土) 21:19:50 ID:2Cad0A46
明日はコース走行に行くだがや
488774RR:2005/10/29(土) 22:15:45 ID:1IhCmSRr
本当、東京の天気はどうしちゃったんだろう。
この1ヶ月以上、週末はずっと雨じゃないか?
今日久々にバイク乗ってモーターショー行ったけど、やっぱり降られた。

しかし、首都高の渋滞はひどいな。
帰りは市川から初台まで30km渋滞、2時間って表示が出てた。
せっかちな俺は、絶対四輪なんて乗れない。
489774RR:2005/10/30(日) 00:40:58 ID:F33K/+y0
>>487
どこのコースだぎゃ ウエストポイントきゃ
490774RR:2005/10/30(日) 05:27:59 ID:npoQMHnR
>>489
凸凹ですがな
491774RR:2005/10/30(日) 10:55:20 ID:ugqbxnBc
雪かぶった冨士山一瞬見えた。

今は見えないorz
492774RR:2005/10/30(日) 11:00:12 ID:F33K/+y0
みんな今日はどうするの
漏れはどうせ防水ジャケとゴアパンだから
少しでも転がして来ようかなあ
493774RR:2005/10/30(日) 12:04:13 ID:EO3e4wTI
来年、八王寺に道の駅ができるみたいだね。
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/eki/topics/20050810/hachiouji.html

できるのはいいが使いづらい場所だな…。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=35/40/46.519&el=139/20/30.418&scl=25000&bid=Mlink
494774RR:2005/10/30(日) 13:08:54 ID:iQryO5Nt
甲州街道の高尾山口駅の上手あたりにできればいいが
495774RR:2005/10/30(日) 13:40:28 ID:EuDGP8Gb
>>493
今まで東京都に道の駅はなかったよね?
496774RR:2005/10/30(日) 14:57:23 ID:VGwMsPNW
>>495
うん。記念すべき東京1号店。
R20沿いか、その南側に出来てくれれば使うのにな。
出来る前から残念だ。
497774RR:2005/10/30(日) 15:22:06 ID:U7SfAKCy
曇りだったが顔振峠にプチツー。沢山のバイクとすれ違った。
少し紅葉していた。いつもながら眺めが良く、気分転換できた。
帰路途中の鎌北湖も美しかった。ヘラ師が竿を曲げていた。

明日からまた1週間仕事だ。頑張らなきゃ。

皆さんは今日、如何お過ごしでしたか?
498466:2005/10/30(日) 16:11:24 ID:q1ByOoRO
ちょっと長くなるが聞いてくれ。

>>457にインスパイアされてヤビツに行きたくなった俺。とりあえず雨覚悟
で出発。バイクで登るのは初めてで、「こんなに狭かったんだ」が感想。
過去にブラインドで対向車に引っ掛けられたのがトラウマな俺には、あそこ
はムリポ。
とりあえずちんたらぽんたらと展望台まで上がる。そこでカプチーノに乗
ったヘンな外人のにいちゃんと遭遇。「富士スピードウェイハ、ドコデスカ?」
「ココカラ10キロクライデスカ?」などと質問されるが、よくわからんので
「下ってR246にでて、御殿場方面に向かえ」と答えておいた。多分、GTか
なにかに参戦しているレーサーか、外人の癖にイニD読みすぎのオタか
どっちかだろう。
 その後、道志みち→山中湖→御殿場→箱根→湯河原のルートを周って
帰ってきた。以上。
499774RR:2005/10/30(日) 19:53:41 ID:pmfpoTM2
数週間走れなくて溜まってたのか、道志山中湖行って帰ってきてそこから逆に秩父も行ってしまった。

こんだけ走るなら長野でも行きゃよかったか。
500774RR:2005/10/30(日) 20:00:51 ID:EwQX9a3r
一日でそんなに走れるの
どこ出発で何時にでてどんなルート走ったの?
501774RR:2005/10/30(日) 20:17:41 ID:U7SfAKCy
秩父といえば珍達ラーメンだよね。
502499:2005/10/30(日) 20:32:37 ID:pmfpoTM2
練馬区大泉出発
都道5(青梅街道)→都道15(小金井街道)→R20(甲州街道)→都道20→R16→R413(道志みち)
→山中湖南岸からR138→R469→県道23、152、180(富士山スカイライン)→県道72→県道71
→R139→R138→山中湖北岸経由で道志みち→行きと同じ道で帰る→大泉から川越街道で秩父まで。

朝5時半出発で帰ったのが7時半
503774RR:2005/10/30(日) 20:43:31 ID:npoQMHnR
埼玉南部発-254-カン7-千葉のコースへ
自走のタイヤが不適合と判明
トランポに乗ってきた知り合いのバイクを借りて一日走行
自分のトレールは汚さず帰宅

帰りに土産の梨を買った 千葉って名産?
504774RR:2005/10/30(日) 20:44:34 ID:F33K/+y0
>>502
喪前相当疲れただろ ちょっと走り杉だなw
ま 散々天気悪かった後だから 気持ちはよっく分かるけど
505774RR:2005/10/30(日) 21:26:09 ID:iQryO5Nt
>>504
杉並−道志−山中湖−大月−杉並ならチャリでも走ったぞ
506774RR:2005/10/30(日) 21:41:26 ID:ybL8SSnQ
練馬から奥多摩ーニャに行ってきた。
6℃でした。
507774RR:2005/10/30(日) 21:46:27 ID:tKldfRPk
天気予報は今度の土日も雨
天気予報は今度の土日も雨
天気予報は今度の土日も雨
天気予報は今度の土日も雨
天気予報は今度の土日も雨
508774RR:2005/10/30(日) 21:48:34 ID:F33K/+y0
>>505
超人だね
509774RR:2005/10/30(日) 22:03:28 ID:npoQMHnR
>>507
嫌がらせだから気にしなくていいと思う
明日の予報もロクにできんくせになんで7日後が断言できるんだよ。

と言ってやりたくなる
510774RR:2005/10/30(日) 23:10:31 ID:0tV4krOf
>>497
そのへんに春に行ったら空いていた。
杉花粉がすごかったからかな?

>>507
まったく腹立たしい天気だが、11月3日(木)は晴らしいから
出かけるチャンスだな。
511774RR:2005/10/30(日) 23:19:32 ID:/A9y5834
一週間先の予報って、
過去の確率から出してるだけって知ってた?
512名無し募集中。。。:2005/10/30(日) 23:24:27 ID:Gq+OQDfw
天気予報に関してはうるさいよ?
513774RR:2005/10/30(日) 23:31:44 ID:r2hTuNjA
週間予報的中率6割
514名無し募集中。。。:2005/10/30(日) 23:33:28 ID:Gq+OQDfw
>>513 実質でそんなに高いわけがない
515774RR:2005/10/30(日) 23:36:21 ID:H0cC5DOo
ていうかそもそも次の日の予想が当たる確率が
7割ちょっとなんだけど・・・
516774RR:2005/10/30(日) 23:49:02 ID:+ltfQH7a
>>503
名産だよ。豊水がとくにウマイ。もう時期は終わっているはずだが。
新高かな?あれは個人的にはwww。

今度は自分のバイクで行ってみるといいよ。
11月になるとピーナッツの収穫時期になる。
高いけど半立ち種を買って食べてみて、おいしいから。
517774RR:2005/10/30(日) 23:56:16 ID:0tV4krOf
天文気象板のあるスレに書いてあったけど、
関東の天気で最も好天なのは火曜。
土曜日曜月曜は悪天候が多いそうだ。
518774RR:2005/10/31(月) 01:28:55 ID:caX4jsv+
うーむ、明日というか今日休みだから行こうかと思ってたのになぁ…
まぁ雨さえ降らなきゃ寒冷対策すればいいだけだし気合入れて行ってみるかな
519774RR:2005/10/31(月) 06:15:27 ID:eQO0+fuZ
天気予報、当日の予報でも7割くらいハズレじゃないか(週末に限ると)?
前日以前については話にならない。
520503:2005/10/31(月) 07:48:12 ID:k62vrVK2
>>516
買ってきた梨さっきそのままかぶりついたよ。
めっちゃ甘くてジューシーだな 美味いね
521774RR:2005/10/31(月) 17:32:59 ID:XsoSK0Dm
今日の天気予報。

11時発表までは午後雨だったのに、結局降らず、薄日まで差してたね。
で17時発表では一転終日晴れだと。

で、週末のみ雨の予報。

ただの嫌がらせだな。
522774RR:2005/10/31(月) 18:48:05 ID:eXBzzNF/
日曜だからと思い切って正午からプチツー逝きました。
中野の自宅から
中央道→大月JCT→河口湖→富士五湖道路→御殿場→長尾峠
→箱根スカイライン→箱根新道→西湘バイパス→1号で横浜→中野。

あんまり久しぶりだったので、
1度もバイクから降りなかったよママン。
帰宅したらまだ5時じゃん。

横浜でガス補給のためストップしたとき、
温泉はいるの忘れてたのに気付いた。

いやー、富士五湖道路よかったわ。紅葉まっさかりで。
523774RR:2005/10/31(月) 19:02:27 ID:XsoSK0Dm
まっさかりというにはまだ早いように見えたが?
524774RR:2005/10/31(月) 19:38:33 ID:Ek4MRn3Y
>>523
>>522は、
×紅葉まっさかりで。
○紅葉(の樹)をまさかりで…
というタイプミス。
525516:2005/10/31(月) 19:52:08 ID:BCBdjXYP
>>520(503)
それは良かった。(^_^)v
お酒好きなら鎌ヶ谷市の「なしワイン」、「なしブランデー」もあるよ。
ブランデーは飲んだこと無いけど、ワインは好評だな。飲みやすいって。

516が読みづらいかも、、、「半立ち種」ね。おいしいよ。
526774RR:2005/11/01(火) 17:51:13 ID:zTLYM+DH
>>522
富士山周辺寒くなかった?17日に日帰りツーするつもりなんだけど、
浜名湖まで一気走りでうな重か富士山周辺紅葉満喫、房総半周魚食い、
のいずれかを考えてます

個人的には富士山行きたいんだけど連れが年内のツーリング嫌がるくらい寒がりなんで、
非常に迷ってるんだよね・・・
527774RR:2005/11/01(火) 17:58:54 ID:C5P56Tfd
>>526
日曜富士山ぐるっとまわったけど、寒いよ。
午前中だったけど、途中の気温表示が一桁だったからね
でも部分メッシュの3シーズンジャケにインナー着て大丈夫だった。
でも部分メッシュのグローブでは手が凍えたね。
528774RR:2005/11/01(火) 18:03:00 ID:zTLYM+DH
ほぼ半月後と考えると・・・富士山は止めておきます
529774RR:2005/11/01(火) 23:57:48 ID:LRQPJgRG
今日の山中湖の最低気温は1度だった気がする。

去年クリスマスに行ったけど、湖から吹き抜ける風で死にそうになったよ…onz
530774RR:2005/11/02(水) 00:41:28 ID:wWLGrBR6
それにしても何度見ても腹立たしい週間予報だな!
531774RR:2005/11/02(水) 01:31:44 ID:O7rBadhy
もう結構寒いんだな
5時くらいに起きて行こうかとおもったけどちょっとくじけるな
532774RR:2005/11/02(水) 07:56:32 ID:HkKGpRng
なんと!明日も結局午後には雨模様の天気らしい。
頭くるなぁ‥‥…
533774RR:2005/11/02(水) 08:22:14 ID:ga46/AOj
ひょっとして 温暖化の影響もあって
どんどん増殖しつつあるライダー達を
自然が淘汰しようとしてるんじゃないだろうねえ
534774RR:2005/11/02(水) 09:13:32 ID:aApeWqex
おれも、土日がそんな予報だから明日ロング・ツーリングに行くぞ
世田谷からだけど、房総半島(野島崎)を目指します
帰りはフェリーで東京湾を渡ろうと
どっかで富士山が見えるといいなあ
535774RR:2005/11/02(水) 12:28:01 ID:8rei8kRG
>>534
漏れもおんなじこと考えてた(゚∀゚)
土日が糸冬了っぽいから、明日走る→でも寒いのは嫌→房総があるじゃないか…ってな感じで。
野島崎に行くんなら、R297経由鴨川周りがいいぞ。七曲がりで軽くワインディングもあるし。
ピーナッツソフトにびわソフト食いたくなった…。
なんなら一緒に行ってもよろしいでつか?
536774RR:2005/11/02(水) 14:21:50 ID:vXgFZ0hd
やはり明日ですね
青梅街道−塩山−大弛峠−川上村−秩父
537774RR:2005/11/02(水) 14:33:18 ID:kT/on6lL
俺は雪をかぶった富士山でも観にいってくるかな。
538774RR:2005/11/02(水) 14:37:31 ID:LWXWSvfs
房総は伊豆に比べて温暖なのか?

俺も富士山行きたいけど、日中気温何度だろ?
539774RR:2005/11/02(水) 15:19:52 ID:lnUIyEIf
西沢渓谷の紅葉が見ごろっぽいので、
ヨメちゃんとタンデムツーリング&ハイキングしてくるぜ。
調布IC−勝沼IC−雁坂みち−西沢渓谷−塩山−柳沢峠−奥多摩湖−調布
ってなかんじ。6時スタートだな。
540774RR:2005/11/02(水) 15:27:13 ID:cYjGV4I7
>>538
富士のまわりは、もうかなり涼しくなっているよ。

半島は、平均して房総、三浦のほうがやや暖かい気はするけど・・
でも、急に雨降ったり風が強くなったりしたら、暖かい空気もすぐに
逃げていきます。いずれにしても装備を怠らないほうがいい時期だ
と思いますよ。
541774RR:2005/11/02(水) 15:51:34 ID:R8MijdNj
雨の日の300キロツーリングはきついですかね?
542774RR:2005/11/02(水) 18:22:48 ID:boeGYvKW
>>541
フルカウルツアラーでゴアテックスフル装備で高速道路をまったり100km巡航とかならそれなりに。
250ccオフ車でろくな雨具・防寒具も無しに未舗装林道を300kmとかだと死ぬのでやめましょう。
543774RR:2005/11/02(水) 18:40:55 ID:vXgFZ0hd
>>541
装備等もあるけど、小雨が降ったりやんだりと本降り土砂降りの
差が大きいでしょうね。短距離の通勤ならかなり悪天候でもバイクで
行きましたが長距離は勘弁してもらいたい。
544774RR:2005/11/02(水) 18:49:59 ID:bc+lc+in
>>288 オススメの仙石原行ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

'05/11/01
杉並区環七 発 8:38(11℃)→R246→R16(20℃・9:30頃)→R413→
道志みち(12℃・12時頃)→R138(仙石原15℃・14:30頃)→
箱根ターンパイク(9℃・16:00頃)→小田厚→東名(15℃・17:10頃)→
環八(ついでにナップス世田谷)→環七自宅(16℃) 20:11到着 280km

こんな感じの行程ですた。
休憩回数も多く、所々歩き回ったり
高速でもMAX100km/h 一般道でも殆どすり抜けしなかったりで
遅めの帰着でしたがすげぇ満喫出来ました。
一面のススキ、かなりよかったですねぇぇ。

ちなみに行程表示内の時間・温度は目安です。
MotoFizzのバイク用安物温度計でのデータなので参考程度に・・。
545774RR:2005/11/02(水) 19:54:55 ID:XvEOV4YK
>>541
水が染みてこないカッパとシューズ(俺は終日雨ってわかってるときは長靴←最強)
水が染みない手袋(俺はハンドルカバーにゴム手←最強!!)
首にタオル(濡れたら交換、で3,4本)
狭道クネクネは避ける
完全防水のバッグ

これで楽勝るんるんの雨の日ツーリングが出来るお!
546774RR:2005/11/02(水) 20:44:45 ID:aFkH8LoW
>>541
雨のオフ車300kmツーリングって俺だよ・・・
幸い未舗装は30kmぐらいだが、高速を挟んだので耐久ツーリングだった。
もうしない
547774RR:2005/11/02(水) 21:07:28 ID:vuN5jZ+6
やっぱり明日しかないよね
紅葉&温泉目当てに河口湖か榛名山か
バイクの乗り方忘れてないといいが
548774RR:2005/11/02(水) 21:10:30 ID:oP/GrhBR
オレは日光。

買い貯めたハイウェイカードがこのところの週末の雨のせいで余ってるからな。
549534:2005/11/02(水) 21:53:44 ID:qQMLVK03
>>535
遅レス、スマソ
おお、R297鴨川周りかあ。
七曲りでワインディングかあ!
今から仮眠して早朝に出るつもりだよ。
でも途中やどこかの岬やフェリーで(?)会ったらよろしく!
黒/銀のXRバハだよ(○|○)
550774RR:2005/11/02(水) 21:59:23 ID:RZyOFf9X
>>538
今日走ってきた。昼過ぎの一番暖かそうな時間で山中湖、富士スカイライン共
12〜13℃だったよ。上まで上がるとかなり寒そうだ
551774RR:2005/11/02(水) 22:10:36 ID:aFkH8LoW
明日世間は休みだったな・・・
552774RR:2005/11/02(水) 22:15:53 ID:0FHJN9W0
谷川岳、綺麗だったぞう。
気温18度。防寒具着てったらアチかった。
553774RR:2005/11/02(水) 22:24:30 ID:LWXWSvfs
>>540,550
レスサンクス
服装はどんな感じで行きましたか?。
554774RR:2005/11/02(水) 22:31:27 ID:cYjGV4I7
>>551
俺もさっき気づいたのです(^-^;;;
555535:2005/11/02(水) 22:36:55 ID:8rei8kRG
>>534
早朝なら、七時頃に千葉ポートタワーで待ち合わせて、走るのはどうでしょ?
556774RR:2005/11/02(水) 23:56:34 ID:pGl9ap1T
>>534
自分も明日千葉方面に行こうかと・・・
横浜なので、行きも帰りもフェリーの予定です。
天気は微妙みたいですが、お互い良いツーリングができると良いですね。
557774RR:2005/11/02(水) 23:57:17 ID:GSMommMh
>>555
534ではないのだが、起きれたら&7時までにポートタワーにたどり着けたら、
野島崎までご一緒してよろしいか? 当方、葛飾発。
いま帰宅したところなので、明日起きられるか自信なさげ
558535=555:2005/11/03(木) 00:14:24 ID:0UM0rpEM
>>556
>>557
そんだったら、七時半に千葉ポートタワーで、そのまま9:00頃に557サンを金谷港で迎えますか〜。
それとも、7:30ポートタワー〜9:00道の駅ふれあいパークきみつ〜清澄養老ライン〜天津〜鴨川〜野島崎〜館山でいかがでしょ?ピーナッツソフトにびわソフトでも食いましょう!!!
559774RR:2005/11/03(木) 00:30:25 ID:Hr8WTAsJ
房総に行ったら、是非長狭街道&モミジロードにも。

紅葉の具合はこんな感じです。(1日撮影)
http://2st.dip.jp/touring/src/1130945263554.jpg
560557:2005/11/03(木) 00:39:38 ID:v9lMkuGb
>>558 =535=555
了解です ワタシャ船橋経由でまいります〜
7時半にポートタワーにたどり着けなければ9:00に道の駅きみつへ向かいます。
ま、会えれば奇跡、のつもりで。
561556:2005/11/03(木) 00:44:04 ID:jkLm91GZ
とっても有り難いのですが、当方は免許取り立てで、
更に250、千葉は初めてでマスツーしたことがないという
経歴ですから、足を引っ張ってしまう可能性大ですよ…

皆さん慣れていて速そうですし、まだバイク自体に慣れていない
現状では迷惑をかけてしまうだけでしょうから、
今回は恐縮ですが辞退させて頂きます。ごめんなさい…

また、慣れたら御一緒させて下さい。

自分は白のニューセロー、青いメットに青いハンドルガード、白黒迷彩のズボンで行く予定です。
見付けたら、ニヤニヤしてやって下さい。
562774RR:2005/11/03(木) 00:55:27 ID:DP9HJGRh
明日もまた、会社往復日帰りツーリングか…orz
563555:2005/11/03(木) 00:58:50 ID:0UM0rpEM
実は私は千葉県民www
足を引っ張るもなにも、オフ車は千葉では最高の乗り物…。
またーり走りましょうや(゚∀゚)
>>561
船橋経由というと、京葉道路経由かな?
幕張PA(下り)に7:30〜8:00のほうがいいかな?
564557=560:2005/11/03(木) 01:05:28 ID:v9lMkuGb
市川広小路からR14で下道まっつぐ。
当方オン車だが、ガレorヌタってなければダートも萌えw

もう寝ます
565774RR:2005/11/03(木) 01:07:19 ID:pRGvQECU
気象庁サイトより

明日(3日)は、上空の気圧の谷が本州を通過する見込みです。
 このため、朝晩は晴れるところもありますが、日中は概ね曇りで雨の降る
ところがあるでしょう。


これでは安心して走れね〜よ・・・・・
566れこ:2005/11/03(木) 01:09:05 ID:+W7f+Owh
すいません。どなたか上野駅周辺で安全にバイク停めておけるところ知りませんか?
教えてください。
567555:2005/11/03(木) 01:18:49 ID:0UM0rpEM
>>560
では、ポートタワーでおKでつ。
8時までいますよ〜。あ、当方ZRXでつ。軽いダートもなんとか…
568774RR:2005/11/03(木) 01:19:32 ID:dIaaETYA
>>566
首都圏(駅前)バイク駐車場リスト
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120604137/
569774RR:2005/11/03(木) 07:31:59 ID:lxm0ivnL
貴重な晴れの休日寝坊した・・・・

富士行ってくるノシ
570774RR:2005/11/03(木) 07:34:14 ID:Sa+rGUQp
大切な株券はほふりへ
571774RR:2005/11/03(木) 08:52:41 ID:5T+lgJxW
今日は貴重な晴の休日になると期待していたんだが‥‥
今秋の休日は絶対に晴れないようだ。

昨日は快晴、明日もすっきり晴れるらしいのに、理不尽すぎる。
572774RR:2005/11/03(木) 12:34:19 ID:9NkznDrM
>>566
上野パーキングセンター(03-3833-8151)
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/42/33.520&el=139/46/41.497&scl=5000&bid=Mlink

物置の隣のスキマスペースに停めさせてもらえる
電話して予約すれば混んでても並ばず停められるかも(ワカンネ
屋根あるから俺いつもここ停めてる
573774RR:2005/11/03(木) 12:42:51 ID:oru6/yoi
>>572
ってことは やっぱり上野公園周辺に無造作に停めとくと危ないってことですか
漏れも美術館行くときどうしようかって思ってて 適当に停めようかと思ってたけど

あと、250のシングルだから 美術館の前迄引いていけるかもしれないと思ったけど
やっぱ無理かなあ
574774RR:2005/11/03(木) 12:53:43 ID:9NkznDrM
まー、駐禁の懸念は常につきまとうよね。
250シングルなら小さいし、公園の中にさりげなく置いとくとかどうよ?

つか俺は、バイクにガムとか唾吐かれたり、ゴミ乗っけられたり
通行人に尖った物引っ掛けられたくなくてさ。
あと屋根あれば不意の雨でもメット濡れないし。
575774RR:2005/11/03(木) 12:57:24 ID:oru6/yoi
>>574
そっかあ 悪戯とか盗難だけじゃなくって
駐禁やられる可能性もあるんだあ
まあ どこかちゃんとしたと入れとけば安心だよねえ

適当に置いとくと 結局心配になってゆっくりできなくて
戻ってきちゃったりして 勿体無いからねえ
576560:2005/11/03(木) 17:18:54 ID:v9lMkuGb
野島崎ツーに行ってきました。
ひとりじゃ絶対に入らないだろう「夢のカレー」で昼飯でした。
ZRXサン、どもありがとね。ピーナッツソフト、ありゃクセになるわ。
>>559 長狭街道〜モミジロードは次の機会にとっておきますw
577774RR:2005/11/03(木) 17:55:12 ID:GI7zJ9HH
うまかった?
578774RR:2005/11/03(木) 20:32:23 ID:oQPQDZXr
ジェベルでオフデビュー(中津川林道)してきました。
いや〜楽しいっすね。
三国峠から長野側の紅葉きれいでした。
その後、川上村-信州峠-増富-クリスタルライン-大菩薩-奥多摩-飯能-さいたまと走ってきました。
寒かったがまぁ満足。

明日は房総へ行くか、また秩父に行く予定。
579774RR:2005/11/03(木) 20:54:15 ID:9S7RI2Bg
土曜の降水確率が下がったな
580774RR:2005/11/03(木) 21:05:11 ID:4e4WME/B
本日午後から、首都高四つ木→湾岸→横横で三浦半島城ヶ島までの
プチツーに行って来た。

天気が心配だったけど、逝きはまぁ風も穏やかで、薄曇り、時折お日様
も覗いていて楽しかった。

帰りは…高速乗ったとこから軽い雨降り。

途中、湾岸大井のパーキングでトイレ休憩したら
「首都高に乗っていて、ヒヤッとしたとは有りませんか?」
という内容のアンケートを取っている兄ちゃんに遭遇。

アンケートに答えたら、お茶を一本くれました.

なんだか得した気分…)^o^(
581774RR:2005/11/03(木) 21:17:59 ID:aCoWYpFE
今日は無理矢理早起きして出発したが、コケるわ、道は混んでるわ、
雨降るわで最悪だった・・・
また次回がんばろう・・・
582774RR:2005/11/03(木) 22:00:06 ID:b6ZRaXUn
奥多摩→日原鍾乳洞→松姫峠→大月→中央道
で帰ってきました。途中月夜見第2で雨が降り始め、八王子まで降りっぱでした。

紅葉を見に行ったのですが、まだあんまり色づいて無かったですonz
583534:2005/11/03(木) 22:37:40 ID:iQ8Cq5aa
おれも野島崎ツーリング行ってきました!
535=555さんが上で示してくれていたルート!
(房総のことほとんどわからないので地図を見てみたら
とても良さそうだったので)
(あ、ただし寝過ごして出発が遅かったため、ポートタワーと道の駅きみつはパス ...)

もうとにかく大満足でした!!!
誰かに会わないかなあ、と思いながら走っていましたが
560さんたちの2時間あとぐらいを走っていた形かなあ

野島崎、狭い階段を上って灯台の上に。
春のような風に吹かれてもうたまらなく気持ちよかった

ピーナツソフトとやらを食べたかったのですが、次回のお楽しみにしよう
私も 559さんのそのモミジロードなども次回のルートに、と思っています。
養老清澄ライン、途中まるでヤビツ峠みたいに狭かった!
ウネウネと楽しい道でした!ライダーとたくさんすれ違ったし

16:10発のフェリーで久里浜に渡って帰りました。

584774RR:2005/11/03(木) 22:39:01 ID:SFutWN4z
明日は仕事をサボって、秩父へ!
悦楽園でカツ丼を食う!
585774RR:2005/11/03(木) 23:26:27 ID:bJV5Yyo0
日光→水上行って来たよ。

イロハは大渋滞だけど紅葉が丁度みごろだった。
金精峠はすでに冬。スキー場(人工雪)でオープンしてるし・・・
テルハキョウもすでに紅葉は終わりかけで萎え。

つうか、天気予報外れて大雨じゃねーかよ、群馬北部
586774RR:2005/11/03(木) 23:50:07 ID:Yr0L0Lwt
>>585
お疲れ。
俺も今日、大宮発で日光行ってきた。
友達いたから車で行ったんだが、夕方からの大雨はひどかったね。
バイクの人、すり抜けまくりでかなりお疲れだと思う。風邪引かないように
暖かくして寝てくれ
587774RR:2005/11/04(金) 00:18:44 ID:eEHKpjci
>>586
あたたかいれすどもです。

今日は車が正解かも・・・
レインウエア持ってないバイクと何台もすれ違ったけど
彼らこそ大丈夫だったろうか。
588774RR:2005/11/04(金) 07:24:04 ID:Uoe9fgRU
ああ、やっぱりみんな降られたのね
朝中央道笹子あたりから雨が降り出したので
勝沼で降りてほったらかしで時間つぶした
御坂峠旧道→河口・西・精進湖→芦川渓谷→笹子峠旧道
と回ってきたけど、御坂峠の北側(甲府側)の山は真っ赤っ赤(´∀`)

湖畔はまだ半分ぐらいの色付き、芦川はもう茶色っぽかった
帰りも談合坂で降られたな 今年の秋は呪われてるのだろうか
589774RR:2005/11/04(金) 08:09:23 ID:Fh+PNhPy
土曜はついに晴れ予報になったね!
ついでに日曜も晴れてくれ!!
590774RR:2005/11/04(金) 11:05:53 ID:dW/FeK2e
うわ、ほんとですね!
日・月が雨マークか・・・
日光は混むだろうしなあ
伊豆も混むだろうなあ
秩父もたぶんなあ
奥多摩もなあ
でもバイクだからなんとかなるか!
591774RR:2005/11/04(金) 14:31:29 ID:b5wr8ujE
昨日は道志〜山中湖〜富士山麓まわって箱根まで足のばしたけど、
ドコも真っ赤っていう紅葉ではないね。黄色だった。樹によるのか?

予報は曇りで降水確率30%以下だったが朝から多摩市付近で降られ、
その後晴れたが、帰り17時ころ、中央道で降られ、雨の中10キロも
スリ抜けスリ抜け。疲れた。

明日こそは日光行くか・・

あ、昨日のコースでいちばんキレイな紅葉コースは富士の西側走る県道71だったけど(紅葉のアーチになってた)
途中工事で舗装が剥ぎ取られてる区間があってビビッた。
アンダーカウルにバコバコ小石があたる音orz
592774RR:2005/11/04(金) 19:06:22 ID:Fh+PNhPy
漏れ 明日は野島崎行こう
帰りは金谷からフェリーってよさそだね

杉並からだけど 行きは何使って
どこ回ったらよさそでしょうか
温泉もあったら入りたいよなあ
593774RR:2005/11/04(金) 20:25:00 ID:3zm5mi8w
>>590
最近、奥多摩周辺は工事多いよ。
走るのが目的なら別行ったほうがいいよ。
594774RR:2005/11/04(金) 23:44:21 ID:lgRe9UFt
>>592
>野島崎行こう

杉並(都内)からなら、首都高→京葉道(もしくは東関道)→蘇我IC→国297→米沢交差点→清澄養老ライン→適当に南下→国128→房総フラワーライン→野島崎
帰りは、国410を戻る感じで久留里方面へ。途中、県34長狭街道を保田方面にて金谷へ行くのが良いかも!

温泉はここがいいらしい。
http://www.goriyakunoyu.jp/

まだ起きているかな?
595534:2005/11/05(土) 00:02:55 ID:oe6OVx78
>>592
行ってきたばかりのおれからの報告

フェリーで戻って来るのはすごくいいよ
固定されたバイクを見て、なんかこいつと旅してるんだなあ、って感じがした
だいたい40分ごとぐらいに運航です

海を左側に見て走るほうが海に近いし
山の中から海へと展開するほうがよさそうだったから
時計回りというか、内陸を突っ切って外房のどこかに出て
そこから野島、洲崎、とフラワーラインを行くのは気持ちよかったですよ

一度、九十九里に出て突端を目指したら、あまりの遠さで時間切れ、
館山までショートカットするしかなかった経験があります
やっぱり養老清澄ライン、おすすめだなあ
596774RR:2005/11/05(土) 00:07:39 ID:BG3KZ0ye
明日明後日は どこ行くんだい? ぽまいらw^^
597774RR:2005/11/05(土) 00:10:19 ID:CA0EjalH
都会の者にとってはガラガラに空いている田舎道を走るだけでも
けっこう楽しかったりする。
598774RR:2005/11/05(土) 00:18:33 ID:XFXf09WU
日光行ってきた。
日光自体初めてだったから東照宮観覧だけで満足。
3時頃と遅くにイロハ坂行ってみたけど、やっぱ渋滞凄かった…
馬鹿正直に並んでたのですが、はしゃぎ回ってる子猿達も見れますた。
これはこれで良かった。
暖かくなって日も長くなったらまた行きたいなぁ。
599774RR:2005/11/05(土) 05:35:49 ID:d91m4b5D
( ´,_ゝ`)ニヤリ
600774RR:2005/11/05(土) 07:16:45 ID:4yRiqW73
>>597

その気持ちよく分かる。
信号が少ないだけでも十分非日常世界。
601774RR:2005/11/05(土) 07:21:09 ID:OymXgkWY
>>595
サンクス!
これから行って来まーす♪
602774RR:2005/11/05(土) 07:28:22 ID:OymXgkWY
>>594
あ こっちもサンクスね 温泉よさそうだなあ 探せるかなぁ
とにかく行って来ます
明日も天気もちそだね
603774RR:2005/11/05(土) 07:31:57 ID:7JYy0nLK
じゃ、行ってくる。

>>ALL
高速道路、激混みだ。
今の時間さっそくバイクの事故情報を放送している。
みんな気をつけような。

事故を起こすなよ。ノシ
604774RR:2005/11/05(土) 07:56:23 ID:H1g62yGH
気を付けて!!
皆紅葉に気を取られて事故らないようにシロ。

そんじゃ
ノシ
605774RR:2005/11/05(土) 08:28:47 ID:1qRn+K/l
寝坊した・・・高速道路はすでに混んでるみたいだし・・・
日光は諦めよ・・

さて今からドコ行くか。
606774RR:2005/11/05(土) 09:16:58 ID:0fiBJi3T
出張で関西にいってくる

うわぁぁぁん
607774RR:2005/11/05(土) 09:43:35 ID:rQrJqqMB
こんな天気のいい週末。


仕事だ orz
608774RR:2005/11/05(土) 10:29:16 ID:hEGBLYdA
う〜 オイラも仕事…

みんな、事故には気を付けて!
特にサンデードライバー
609774RR:2005/11/05(土) 12:03:04 ID:9TZafdZM
俺も仕事。来週の土曜日に再び雨予報。
610774RR:2005/11/05(土) 12:44:23 ID:/Ez8rX5k
寝坊しちゃったよ(つД`)
これから>>594のルートで出かけてみる。
611774RR:2005/11/05(土) 17:04:30 ID:7ovtKv2N
今日ツーに行った奴は勝ち組だな。
俺は明日、会津に行く予定だったが
天気予報をチェックしていなかった。
612774RR:2005/11/05(土) 17:12:19 ID:9etihGb9
快晴の今日はツーリングに行こうと思ったのに起きたら昼過ぎだった俺はどうすれば??
快晴なのにツーリングの予定が2ちゃんに変わってしまったよ。
613774RR:2005/11/05(土) 17:20:34 ID:hRXb39qM
俺は風邪ひいて寝込んだ...

せっかくの連休なのに orz
614774RR:2005/11/05(土) 17:24:45 ID:GmexFAfB
俺も風邪・・・
電車の中で咳き込んでる汚惨どものせいだ!
615774RR:2005/11/05(土) 17:53:09 ID:9etihGb9
>>614

月曜日からバイク通勤開始だ!
616610:2005/11/05(土) 17:55:58 ID:M3EINy+h
>>612
昼過ぎに起きたけど出掛けて今>>594の温泉。
今日の天気はすっごい気持ち良かった。
一泊して明日海沿い走って午前中に帰るかこのまま夜の海沿い走って帰るか迷う。
617774RR:2005/11/05(土) 18:22:47 ID:QkxvU7X5
今日はいい天気だったけど明日はどうかなぁ。。

夕焼けを見たから晴れるのかとおもったんだけど、天気予報によると
なんか午後から崩れるらしいし。

夕焼けと天気予報どっちを信じようか…


618774RR:2005/11/05(土) 18:45:09 ID:eGdsPGD4
俺はとりあえず早起きして
降りそうになってきたら帰るプランで行こうと思う。
帰りで濡れても大して気にならんしね。

昼から降るといっても夕方に崩れることもありそうだし。

619594:2005/11/05(土) 18:50:31 ID:hEGBLYdA
>>616
そこの温泉はどうですか?

けっこう良さそうなんだけど、なかなか行けなくて…
620605:2005/11/05(土) 20:50:21 ID:1qRn+K/l
結局アイデアがなかったので混雑承知で日光行ってきた。

行ってよかった(´-ω-`)b

いろは坂の渋滞さえがまんすれば、あとは景色が補ってくれた。

しかしすり抜けしててうっかり東照宮を通過してしまったのはマズかった。
621774RR:2005/11/05(土) 21:31:59 ID:rGbStk3k
晴れの土曜日を休日出勤でつぶされた腹いせに
犬吠崎に日の出見に行こうと思ってるんだけど
駒込スタートで下道オンリー何時間くらいかかるかな?

直線100km、深夜で3時間見積もりは甘いかな?
622774RR:2005/11/05(土) 21:45:36 ID:3k/blvW1
R126/R296/R356 どれを使っても約120km。
R296は途中わかりにくい。R51+千葉r22+千葉r45はわかりにくいけどgood。
3時間で行きたいなら柏から1本道のR356がお奨めかな。
623774RR:2005/11/05(土) 22:37:55 ID:OymXgkWY
養老温泉の「ごりやくの湯」行ってきたよ〜♪
昼ちょっと前に着いて 人すいてたし景色も雰囲気もよかった
教えてくれた人 594>>ほんとどうもアリガトー!

清澄養老ライン はホントにいいねえ
行ってない人は 絶対お勧めですよ

それから海沿いに 野島崎灯台行って
館山回って金谷のフェリー乗り場まで行ったら
丁度四時半頃の便がでちゃったとこで 次のに乗りますた

ここのところ風邪っぽかったので 早く帰りたかったんですが
房総半島は気をつけないと時間掛かるねえ 一泊してもよかったですわ
普段の体調だったら キャンプ用品積んでって一泊したのに残念
624774RR:2005/11/05(土) 23:56:49 ID:7ovtKv2N
>>621
文化の日に、
東京の池袋付近から小田原までの100キロを
日中に3時間半くらいで行けたよ。
当方スーパーカブ。
625774RR:2005/11/06(日) 05:12:42 ID:CQy7jDDs
あの、質問なんですけど

来週後輩がバイク買ったからツーリングに連れて
行ってほしいとの要望があったんですよ。

個人的には道志通って富士山見ようかとも思った
んですが、そろそろ路面がアレかもしれない気が。

どこか下道日帰りツーで250シングルと400マルチ
でちょうどいい距離の所はないですか?

どうか知恵を貸してください(´・ω・`)

因みに府中国立ICらへん出発です。
626774RR:2005/11/06(日) 08:02:34 ID:eaVtzFdm
>>625
西沢渓谷は今、紅葉が見ごろだよ。
 つttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E138.45.34.1N35.51.18.8&ZM=7
渓谷近くの三富温泉とかは源泉かけ流し。
秩父から雁坂トンネル抜けて西沢渓谷に行って、塩山市に南下して勝沼に入って20号で帰るとか。

標高高いとこは日陰は寒いよ。路面の凍結は、西沢渓谷付近はダイジョウブ。
他はわからないなぁ。

もう出かけちゃったかな?
気をつけてなー。ノシ

627774RR:2005/11/06(日) 08:03:25 ID:eaVtzFdm
来週ね。
628774RR:2005/11/06(日) 11:35:40 ID:19Alqh9V
午後から雨だと分かってて、確かに外はどんより曇ってると
何もする気が起きねーなぁ
かと言ってずっと2チャソってのも・・・('A`)
629616:2005/11/06(日) 13:33:45 ID:IcsS7K4r
>>619
海についた頃には夜だったから結局泊まってきた。(スレ違いスマソ
もう>>623が書いてるけど「ごりやくの湯」は作りもきれいで良かったよ。
日が暮れた後で露天からの景色を楽しめなかったのは残念。
やっぱり朝早く出ないとダメだね。

「ごりやくの湯」より少し手前に古い小さな温泉街があるんだけどそっちは失敗だった。
ドライヤーがなかったりお湯になんか浮いてたり露天で立ち上がると外から見えそうだったり(´・ω・`)
まあ店によるんだろうけど。


最後に
>>594のおかげでこの週末楽しめたよ。dクス!
630621:2005/11/06(日) 14:47:10 ID:RPBZ8s+B
>>622>>624レストンです。行って来ました犬吠崎。
ルートは秋葉原まで出て→R14→R51→県道22→ちょっと迷って→県道45→R126
駒込出発で4時間かかりました。

県22から県45への切り替えに気づかずずっと進んでいったら明かり一つ無い
林の中へ。深夜4時という時間と相まって物凄い不気味な雰囲気の中を
走ってきました。唯一すれ違った車が上り坂の向こうからハイビームで上ってきて、
クリスティーンか激突かってくらい演出掛かった登場が猛烈に印象に残りました。

日の出には間に合ったものの生憎の曇り空・・・でも夜から朝への切替えは綺麗でした。
今度は日の出みたいなー、暑くなったらまた行ってみよう。
631774RR:2005/11/06(日) 15:35:39 ID:i5P9X37i
晴れの予報は外れても、雨の予報は外れんな
632774RR:2005/11/06(日) 16:03:16 ID:bVwDyhgo
音を立てて雨が降っている。
道行くバイク乗りが哀れです。
自分は14時から出かけようか迷った末、やめたので
濡れずに済みました。
633774RR:2005/11/06(日) 16:19:23 ID:19Alqh9V
あ〜俺もなかなか降らないから出掛けようか迷って
結局止めたが正解だったyo












だけどこの寒い雨の中、犬の散歩に行かなきゃならねぇ・・orz
634774RR:2005/11/06(日) 16:26:57 ID:i5P9X37i
オレは降っても1〜2_という予報を信じて1時半にちょっとだけ走ろうと思って荒川まで行ったが
パラパラきたので用心のため3時半帰宅。
帰ったとたんにパラパラがシャーになった。
アブナイアブナイ。
635774RR:2005/11/06(日) 17:31:24 ID:svNd9/7x
濡れたら寒い時期は晴れてても合羽もっていこうよ・・・。
636774RR:2005/11/06(日) 17:39:27 ID:j9QjtEJ8
バイク乗り結構見たなぁ。皆ツーリング装備。今日に限って天気予報は的中だった。
最近雨が降るとかいって何だかんだ降らない日が多かったからね。
637774RR:2005/11/06(日) 17:42:21 ID:i5P9X37i
>>635
濡れても寒くない装備にすりゃいい。
だいたいパラパラ程度で合羽着る?マンドクサ。
つーか合羽持っててもほとんど着ない。
ヌグフルキルヤムの法則がウザいから。
638774RR:2005/11/06(日) 17:45:47 ID:RpFwDoB3
そんな法則が有ったな
639774RR:2005/11/06(日) 17:53:37 ID:YC5i15In
チキショウ、また土曜あたり雨マークが・・・
640774RR:2005/11/06(日) 18:08:30 ID:svNd9/7x
そんな先の天気はあてにならないから気にするな。
641774RR:2005/11/06(日) 18:18:37 ID:6CM8i5h0
今日は行って損した・・・
帰りビチャビチャになったよ。

中津川林道-長野に入って299で秩父に戻って
途中の蒟蒻食べ放題で撃沈 2枚が限界だろ

紅葉といえるかどうかわからんが一応画像を

ttp://2st.dip.jp/touring/src/1131268481526.jpg
642774RR:2005/11/06(日) 18:31:11 ID:1PE7TNvB
>>641
そっち側はまっ黄色なんだよね
秩父側はキレイに紅葉する
643774RR:2005/11/06(日) 19:02:23 ID:i5P9X37i
オレも昨日日光行ったんで
http://2st.dip.jp/touring/src/1131271247317.jpg

肉眼ではもっと鮮やかだったんだけどね・・携帯の30万画素じゃこの程度かorz
644774RR:2005/11/06(日) 19:38:42 ID:Zt5mBCI+
今日初めてカミさん乗せて高速乗りました。
杉並出発して箱根の温泉入って14:30帰宅。
嫁は風圧に驚いてました。口元出てるメット被せてるからかな。
とにかく雨の前に帰れてよかったとします。
645774RR:2005/11/06(日) 20:36:55 ID:/Wml9PgI
午後3時過ぎ、土砂降りの上り双葉SAのバイク駐輪場は
悲壮感が漂ってたw
646774RR:2005/11/06(日) 21:40:24 ID:jbmqX/ns
榛名山の紅葉は絶景。特に伊香保あたり。日光より素晴らしい。
鮎の塩焼き食ったがマァマァ。
水沢うどん食ったが可も無く不可も無くって感じ。
午後雨になったがなんとか傘無しで歩けた。
でもバイク乗るには合羽を着た。

今日の日帰りツーリング。そこそこ楽しめた。
647774RR:2005/11/06(日) 23:23:00 ID:B/3V7BfT
>>646
榛名山かぁ・・・いいなぁ、今年はちゃんとした紅葉を見逃したまま
今日から車検なので、なんだか悔しい限りです(^-^;;

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardTourRes/img-box/img20051106231613.jpg
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardTourRes/img-box/img20051106231810.jpg

んで、紅葉見逃したままバイクを車検に預けるのも悔しかったので、
昨日、14時@東京から行ける範囲で、と東名経由で箱根に行って
きました。

目茶ガスってて紅葉もあまり楽しめなかったけど、山の空気と夕日
が楽しめたので、まずはよし、と撮ってきました。

月末は、関東周辺で紅葉見えなくなっちゃうかなぁ・・・(><)ノ
648774RR:2005/11/07(月) 00:08:56 ID:EZsX6gva
今年の紅葉は遅めだから、奥多摩や箱根あたりは来週あたりが見頃じゃないのか?
649774RR:2005/11/07(月) 07:13:06 ID:1VgolfvW
今日は雲一つ無い晴天だぞ。だんだん腹が立ってきた。休みてー。

650774RR:2005/11/07(月) 07:33:57 ID:jR+2y3CN
いや〜 平日は天気いいなぁ
651774RR:2005/11/07(月) 07:51:09 ID:n1FGjVMq
今日は天気良いうえに気温25度だってさ。やっぱり日光かな!例弊使街道経由でいざ出発
652774RR:2005/11/07(月) 07:51:40 ID:8k2eAXTK
↑コイツむかつく
653774RR:2005/11/07(月) 07:52:23 ID:ishEt/gQ
夜勤明け継続日常業務開始。
ド畜生!!どっか行きてえぇぇ〜〜!!
654774RR:2005/11/07(月) 07:54:17 ID:fqhgcQRz
今日は天気がいいなぁ〜。
どこ行こうかなぁ〜。
ってもう決まってるんだよねぇ〜♪



 職場さ・・・・ orz
655774RR:2005/11/07(月) 08:03:54 ID:hk0aDS2W
>>654
ぷっ 吹いたwww
656774RR:2005/11/07(月) 09:55:02 ID:rqA84cok
今月末、関越バカツーにチャレンジしようと思うんだけど雪ヤバいかなぁ?
657774RR:2005/11/07(月) 10:40:20 ID:PoKIq+4v
雨の日走ったら一発でチェーンオイル切れ起こすな。
注油→ホイールに飛散→引き取る。
マンドクセ
658774RR:2005/11/07(月) 11:03:32 ID:ojhU9NZ3
>>656
どう考えても全然大丈夫
つーか便利な物が世の中にいっぱいあるんだから活用しようぜ
659774RR:2005/11/07(月) 11:18:06 ID:y/BIwMJC
651はいろは坂の渋滞に巻き込まれイライラするはず。


この時期の日光は平日でも混んでんじゃボケー
660656:2005/11/07(月) 12:16:43 ID:rqA84cok
>>658ありがd!!とりあえずチャレンジしてみるよ。
何時間かかるかなぁ…
661774RR:2005/11/07(月) 12:45:19 ID:N7EU2tvo
本当にムカツク天気だな。俺は土曜から伊豆一泊で日曜は午前中に帰ってきたから
いいが、雨予報ですれ違うライダー達のその後が可哀想だ。
そして今日はピーカン・・・
662774RR:2005/11/07(月) 13:36:54 ID:ofrakuwk
ピーカンって今時使う奴いたんだ・・
663774RR:2005/11/07(月) 13:39:50 ID:ptoRxghS
雨だと思ってたから今頃起きちゃったじゃないか〜〜
せっかく有給とってたのに・・・
664774RR:2005/11/07(月) 13:51:07 ID:ofrakuwk
天気予報くらい見たら?
665774RR:2005/11/07(月) 14:11:37 ID:rqA84cok
>>ofrakuwk

少し黙れ。
666774RR:2005/11/07(月) 15:00:35 ID:ishEt/gQ
>rqA84cok
実際馬鹿ツーするときは出発・到達時刻及び各I.Cをメモっておいて
あとで詳細レポしてくれると嬉しいっすー
667774RR:2005/11/07(月) 16:05:27 ID:rqA84cok
>>666了解〜!!
走ったらレポートするよ。
厚着しなきゃな…
668774RR:2005/11/07(月) 19:45:13 ID:mQbtlxhJ
しっかしまあ…
ほんとに予報当たんねぇな!
なんで雨降ってんだよ!!
669774RR:2005/11/07(月) 20:26:35 ID:AErtatt/
休みだったんで鋸南町ばんや朝飯プチツーに行ってきたよ。
9:30葛飾発。幕張まで京葉道路であとは高速代ケチって下道。
R14→k24→R410→k34。
混んでなきゃ素直にR127を行ったほうが早いんだろうけど、大型車がうざいので。
月曜の午前中は半島各地にガソリンを運ぶらしいタンクローリーが目立ちました。
ばんやは12時ちょうど着。焼き魚を頼んだらメチャメチャ待たされて超遅い朝飯。

帰りは、k34→k182→R465→R410→k32→k81→うぐいすライン
ちはらだい横の広い道走って大宮ICから高速へ。
今度は京葉道路の200円をケチって花輪で下りて帰宅。
250km、食事時間込みで7時間。
ガス代1007円、高速代600円、メシ1100円でした。

午前中はいい天気だったのにだんだん曇ってきて牛久のあたりでちょっと降られた。
あと、もみじロード(k182)はすごく楽しいんだけど、接続してるR465が狭いくせに
大型車ばんばん通るのであれがなんとかなればなー。
670774RR:2005/11/07(月) 22:17:59 ID:hk0aDS2W
>>669
土曜日房総ツーリング行って 漁協直営のばんやってとこ
すげえでかくて人入ってる感じだったけどけど
時間内から寄れなかった
評判とか 味とか いいわけ? お勧めあったら教えてくらさい
671774RR:2005/11/07(月) 22:23:56 ID:yGR8MMWB
>>670
俺は悪くないと思うよ。

高級魚は、あまりないけど、普通のなんてことはないお魚が、
新鮮なら、どんな味か、ということが、食堂のお寿司でよくわか
る。

陸揚げしてすぐに捌いた一夜干しも、食堂の向かいの売店で売っ
てるのでお勧め。特に、ムロ鯵の干物は、くさやと同じくらいの旨
みが、臭みなく乗っているので、とっても美味しいよ(^-^)

あと、烏賊の一夜干しも買ってみて下さい。茹でてもよし、バター
焼きもよし、直火炙りもよし。烏賊は新鮮なものとそうでないもの
でかなり味が違うので、あすこの一夜干しはおすすめです。

確か漁協の元締めが、そのまま売店、食堂を経営しているんじゃ
なかったかな。

大原にある道の駅ついでに作られたお土産もの屋よりも安いです。

お薦めは、
・朝に陸揚げされた魚介のお寿司(日替わり、1200円くらい)
・烏賊天丼
・鯵のお寿司
かなぁ。焼き物も美味しいですよ。
672774RR:2005/11/07(月) 22:32:52 ID:hk0aDS2W
>>671
詳細レポ 大サンクス!
房総は今度一遍キャンプもしてみたいから
ばんやを晩飯と朝飯の軸にして動いてみよっかなあ
ホントありがとネ♪
673774RR:2005/11/07(月) 22:34:45 ID:JUFogOGX
626さんありがとう。自分は625さんではないけど、西沢渓谷に行ってきました。
今日の天気は期待してなかったのですが、朝起きてびっくり!快晴ジャン
チェーンに油塗って11時頃出発 池袋→新青梅→奥多摩R411→鳩美のとろそば食ってウマー→山梨塩山から→R140
→西沢渓谷17時→雁坂Tnで秩父→R299→県道53で雨に遭遇→新青梅に戻り帰宅21時着
本当は帰りにバイク屋よってオイル交換するつもりが・・19時閉店で間に会わず・・
先々週位に赤木経由で奥日光へ行きましたが、あまり色付いてなかったので、紅葉を満喫出来ました。
ただ出発が遅かったので昼食とコンビ2回、みとみの道の駅1回しかバイクを降りず・・後は走りッパ(笑)
バイクはSSですけど、高速使わずに1泊2日で佐渡へキャンプに行った位なので慣れていますが・・・
次は早起きして温泉に入れる位の余裕を持って行きたいです。
674774RR:2005/11/07(月) 23:07:25 ID:MHpAoSj5
>>673
SSだとやっぱし目的地まで早くつくの?
675774RR:2005/11/07(月) 23:18:11 ID:hsfqDXJf
今月中旬納車予定。
で、相談なんですが初ツーリングするにも目的が欲しいわけで・・・

房総で「ここ(・∀・)イイ!!」という温泉か、飯屋を御存じないですか?
ちとスレ違いかw
676673:2005/11/07(月) 23:22:06 ID:JUFogOGX
>>674
すり抜けシマクリ、休憩無しですけど・・・
677774RR:2005/11/07(月) 23:25:58 ID:4psv7J4C
>>675
平山ヤキソバ、クジラ、茂八寿司
成田ゲリソバ←これは房総じゃないか
678774RR:2005/11/07(月) 23:31:15 ID:hsfqDXJf
>677
ヤキソバをぐぐったら「志保沢」を見つけた。ここなんでしょうか・・・
どえらいとこみたいだけどw
679774RR:2005/11/07(月) 23:34:00 ID:fbmhnQvM
594です。

>>623>>629さん、よろこんでいただけて良かったです!

そんな自分は、土日と仕事で・・・

>>669さんも書いているけど、平日の房総の山の中は暴走ダンプがいっぱいなので、コーナーでヒヤッとする事が多々ありますので、みなさんも気をつけてくださいね。


今週の水曜日が代休取れそうなので、「ばんや」&「ごりやくの湯」ツーにでも行こうかな。
それと、久留里線平山駅前の「やきそば 志保沢」もおすすめですよ!

朝食→ばんや
昼飯→志保沢

これが最高!

680774RR:2005/11/07(月) 23:34:18 ID:4psv7J4C
150円のトコだよ。志保沢って言うの?
おいらは、同じヤキソバならどっちかっつーとゲリソバの方が好きだが。
681774RR:2005/11/07(月) 23:38:14 ID:hsfqDXJf
レスありがとです。参考にします。
初ナナハンなので少しドキドキしながら挑戦してみます。
682626:2005/11/07(月) 23:52:56 ID:1oJ+K6u+
>>673
こんばんは。楽しめたようですね。
あの近辺の温泉 (\500〜1500の間) は源泉でも37℃位で低めです。今の時期ぬるい。
ゆっくりつかる分には、良いかも。
もちろん源泉をわかした、かけ流し浴槽もあります。

他は、裂石温泉、増富ラジウム、などなど、かけ流しはいっぱいありますよ。
路面凍結する前に紅葉を見ながらの温泉を満喫したいですね。
ビールは帰ってから。(^_^)v

お互い安全運転で、、、ノシ
683774RR:2005/11/08(火) 00:28:19 ID:nh0jZBwd
まぁ、真面目に働いてる諸君の 唯一の休みの日曜が雨なんだからな。w

神も粋なことやってくれるぜ。
684774RR:2005/11/08(火) 00:50:12 ID:oGxJGZ92
働いたら負けかな、と思う
byニート君
685774RR:2005/11/08(火) 01:04:04 ID:HwXNu+oU
>>684
なぜ?詳しく。
686774RR:2005/11/08(火) 04:29:26 ID:SWHVnCDP
この日本では、もはや労働による対価を得て日々暮らしている階層が豊かになれる事は無いから。












資産が無ければ、働かなければ落ちて行く一方だけどね。
687774RR:2005/11/08(火) 12:09:19 ID:185BTN1a
豊かでなくとも、日々の勤めに励んで暮らしている人は立派だ。
ニートはただの怠け者。クズみたいなもんだ。
688774RR:2005/11/08(火) 13:28:39 ID:SWHVnCDP
>豊かでなくとも、日々の勤めに励んで暮らしている人は立派だ。

個人的にはそう思うが、今の(そしてこれからの)日本の世相は、そういう階層を冷ややかに嘲笑う。

われら庶民の春は、昭和で終わったのだよ。
689774RR:2005/11/08(火) 14:09:49 ID:185BTN1a
あんたにとって終わったからといって、他人を勝手にとりこマンで栗

周りが何といお言うと、おれは日々アクセクしながら、ささやかな喜びを糧に生きてゆくさ。
690774RR:2005/11/08(火) 14:17:53 ID:bDs7rLCN
スレ違い、目糞鼻糞他でやれ
691774RR:2005/11/08(火) 14:45:01 ID:VJA/H/2K
明日生まれて初めて奥日光に行こうと思います。

一応いろは坂、華厳滝、中禅寺湖から沼田へ抜けるコースを考えております。
半月山と言う所も気になっておりますが、ここだけは見ておけと言うのがあったら教えて下さいまし。
ハイキングも好きなので、良いハイキングコースをご存知の方も・・・。
692774RR:2005/11/08(火) 14:45:33 ID:huytSloD
いい秋晴れだねぇ〜
明日も明後日も秋晴れらしぃよぉ〜
金土は雨だが。

┐(´д`)┌ ウンザリ
693774RR:2005/11/08(火) 14:46:53 ID:9bdMl3xc
> 冷ややかに嘲笑う。

そんな人は、少ないと思うがね。てか、スレ違い。
694774RR:2005/11/08(火) 19:33:21 ID:WNyWWYnL
>>691
この時期平日とはいえいろは坂はかなりの混雑が予想されるので覚悟していくように。
ハイキングなら戦場ヶ原歩いとき。
寒さをこらえて光徳牧場のソフトクリームはお勧め。
さらにその先湯の湖近くに無料の足湯があるからそこで足をほぐして金精峠抜けるといいかも。
群馬に入ったら吹き割の滝もいいかもしれないけど、そろそろ紅葉は終わりかな?
そのまま沼田に抜けるもよし、園原湖から赤城方面へ抜けてもよし。
胃袋に自信があるのならR120沿いの「ゆき藤」はネタ的にもお勧めw
まぁ、いっぺんにまわるのは大変かもしれないので参考程度に。
695691:2005/11/08(火) 19:40:13 ID:VJA/H/2K
>>694
おおー、まさに求めていた情報です。
全部チェックしました。
真冬装備で夜中に出発します。
ありがとう!!
696774RR:2005/11/08(火) 19:48:36 ID:fdNbeF3b
突然のギックリ腰で 会社休もうと思ってる俺。
その傍らに ツーリング行こうかなぁと考えてる俺がいる。w
697774RR:2005/11/08(火) 20:04:54 ID:ceuMc7uU
>>696
自宅でメンテくらいにしといたほうが…
無理するとあとあと(ry
698774RR:2005/11/08(火) 21:34:25 ID:qqYHK3WK
二年前の夏のツーリングプラン。
PM10:00出発→国一をひたすら西に。
AM1:45→浜松付近で休憩し、さらに西に。(夜の静岡県はバイパスがすべてただだった。)
AM3:30→名古屋市内の吉野家で休憩し岐阜方面へ。
AM5:30→関ヶ原付近のコンビニで休憩。さらに西へ。
AM7:30→京都市内のコンビニで休憩。目指すは阪神競馬場。AM9:20→阪神競馬場に到着。午後四時まで競馬を楽しむ。ちなみにこの日は宝塚記念で約四万円すりました。
PM4:30→高速にのり東へ。
PM10:00→平塚の家に着。
死にそうだった。
699774RR:2005/11/08(火) 21:52:17 ID:qqYHK3WK
長野のビーナスラインはかなりおすすめだと思います。この前行ったら無料になってたしね。
700774RR:2005/11/08(火) 22:02:07 ID:mCMEdidJ
>699
>>309,404,414辺りを嫁
701774RR:2005/11/08(火) 22:05:42 ID:LxBZv1ok
>>698
素晴らしい24時間じゃないか!
帰りは相当きつかったはず
仮眠とかしたのか?

いや、そんな時間が入り込んだ形跡はないなあ・・・
702774RR:2005/11/08(火) 22:19:13 ID:qqYHK3WK
698だけど全く寝なかったよ。眠さと四萬すった辛さでやけに鮮明に覚えてるよ。まぁ家着いた後20時間くらい寝たけど
703774RR:2005/11/08(火) 23:08:57 ID:nCl9RbpR
>>698
おおー阪神競馬場の近くに実家がある
故郷が恋しいよ・・・
704774RR:2005/11/09(水) 00:39:15 ID:hwlXN2pI
今日明日あさってと非常に天気がいいな。
非常にもったいない。
705774RR:2005/11/09(水) 00:41:56 ID:hwlXN2pI
今度の金曜に休日出勤の振替休日入れようとしたら
雨予報だったので来週火曜にしておいたら、何と火曜も雨。
むかついたが仕方ない。雨の中、走るか。
706774RR:2005/11/09(水) 01:01:54 ID:ETeBKhcj
芦ノ湖って冬はつらい?
707人命のためコピペ奨励:2005/11/09(水) 01:39:14 ID:wnADvKgW
お前さ、もうバイク乗るの辞めたら?
そんなに何度も事故るのはお前が運転が下手でバカでマヌケだからなんだよ
事故相手のせいにしてんじゃーねーよ

お前、もうすぐバイクでまた事故って両足をトラックに轢かれ、切断にすることになるよ。
今までそんだけ事故ったんだからごく当然の未来だよ。
お前は事故って両足切断、俺がその未来を保証してやる。
手術室に運ばれて電動ノコでガリガリ脚を切られている時に、バイクに乗ったこと激しく後悔するんだな。

だいたいお前、視力いくつよ?お前みたいなド近眼が眼鏡かけようがコンタクトつけようが
無駄な努力なんだよ。 ド近眼は一生治らねーよ、あ、治す方法あるぞ!
包丁持ってきてな自分で目に突き刺せ!それでド近眼じゃなくなるからよw

そもそもお前、身長いくだよ?
切断したくなきゃ脚の着くバイクに乗れや、この糞チビが!

そして最後は車椅子生活を苦に自殺、解剖室送りだ。
これがド近眼チビのお前の悲惨なバイクライフなんだよ。
708774RR:2005/11/09(水) 01:40:51 ID:7aadxvw9
今週末、筑波山行こうと思ってますが紅葉はどんな感じでしょう?
709774RR:2005/11/09(水) 02:04:32 ID:wqmqfEmF
お前ら!
先日ツーリング逝ってきたぞゴルァ!
そんな俺のツーリングレポート読みたいだろ?
読みたくて読みたくて我慢できないだろ?
そうか、そんなに読みたいか、しょうがねえな、なら「レポート読みたいです。ツーレポしてくださいお願いします」
と頭下げたら大サービスでツーレポしてやろう。
頭下げてこれを言うだけで俺のツーレポが読めるんだからこんなに良い話はないだろ?
バイク板のお前らだけの特別だからな。ありがたく思えよ。(W
710774RR:2005/11/09(水) 02:33:18 ID:nGWHOyHK
レポート読みたいです。ツーレポしてくださいお願いします
711774RR:2005/11/09(水) 07:24:12 ID:sUMljN7D
今日会社を休む。
今日を逃したらもう今年の秋が終わってしまう。
8時に出発しても西沢警告あたりなら十分だろ
絶対雨降んなよ
712774RR:2005/11/09(水) 07:43:47 ID:tUlnBMNx
賭けよう!

きっと雨。
713774RR:2005/11/09(水) 08:00:56 ID:cjvTpfsw
平日ですが、晴天が連続3日目ですね〜   (^-^;;
714774RR:2005/11/09(水) 09:23:08 ID:O6IASdW8
やっと仕事終わった。また今日も快晴だな…。平日雨でいいから土日晴れにしてくれ(;'A`)
715774RR:2005/11/09(水) 13:07:08 ID:/5QJzckK
俺も筑波山の紅葉期待しているんだが、イマイチだってよ。
地元の旅館が「今年は変」とか言ってた。

今週末も降水確率80%だよね。ここまでくると日本経済に打撃を与えているよね。
716774RR:2005/11/09(水) 13:14:16 ID:/5QJzckK
雨にも負けずツーリング行く人いる?
717774RR:2005/11/09(水) 14:05:53 ID:DI7r14ys
きょう仕事休みで、すげー晴天でツーリング日和だな。
咳が止まらないし熱が下がらんorz
718774RR:2005/11/09(水) 14:08:33 ID:4zZ3nBr+
雨だとクルマ乗りたくなる
719774RR:2005/11/09(水) 14:11:53 ID:vC28PywW
>>716
東京雨、長野晴の日。
雨の中関越道で長野まで行ったよ。日の出前に。
720774RR:2005/11/09(水) 18:38:42 ID:Z2ZT9twl
入社して10年、2日連続有給を取ったことはあっただろうか?
普段土日連続で休むこと自体が稀少なのでかなり自分で頑張ったと思う。

しかし、チャンスは明日だけ。金曜は雨?明日力を出し切ります。

富士五湖の辺り紅葉は見頃で渋滞しているかな?
721774RR:2005/11/09(水) 19:01:04 ID:R34XlsGY
風邪ひいて、月、火、水と今日まで3日も会社休んだ。
やっと熱下がったので明日から出社出来そうだけど、考えたら土日あわせて5連休だったんだな。
5連休もあれば九州まで行けたのにい!(川崎在住)
スレ違いスマソ。
722774RR:2005/11/09(水) 20:20:05 ID:CvUrxW4q
先週、相模湖を通ったけど、
渋滞したのは日曜の夜だけだったよ。
平日なら余裕だと思う。
723708:2005/11/10(木) 00:43:14 ID:1xDgHDJm
>>715
筑波山イマイチですか・・
鹿島でのJリーグの試合のついでに行く予定ですが
ダメモトで行ってきますね。。
724691:2005/11/10(木) 01:05:17 ID:Mfqtd4Dw
日光行ってきました。
もう、紅葉は殆ど、と言うか、中禅寺湖より上は完全に終わってます。
イロハ坂〜中禅寺湖の辺りには、まだ多少色のついた葉っぱは見受けられます。

戦場ヶ原も歩いてみました。
縦横無尽に歩いたので5時間くらい掛かったが、気分は最高!!
歩くのが好きな方にはおすすめ。
凍ったりしない限り、気合の入った装備はいりません。

戦場ヶ原では気温3℃、雪がチラ付いてて、金精峠頂上近辺にはうっすらと道路横に雪がありました。
17時で既に金精峠の気温は0℃まで下がったので、凍結の危険大です。
もう今年は山奥は辛くなってきましたねぇ。
725774RR:2005/11/10(木) 01:57:08 ID:dX/oixJl
【関東第6.1回 v(・∀・)yaeh!OFF in 房総半島】-紅葉パッチ当てました-
**期日**
2005年11月19日(土) 初の土曜開催。反応はいかに?

**集合時刻**
・国道16号組:9時00分 ミニストップ市原桜台店
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi2110582051107225541
・フェリー組:7時30分 久里浜港集合(もしくは8時30分に金谷港)
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi2507397051107230051

**休憩地出発予定時刻**
・国道16号組
10:40 道の駅「ふれあいパークきみつ」
11:40 道の駅「道の駅「鴨川オーシャンパーク」
・フェリー組
09:00 金谷フェリーターミナル
10:10 ローソン館山北条海岸店
11:40 道の駅「ちくら潮風王国」
≪12:00 ローズマリー公園にて全員集合!≫

**持ち物**
バイク、お小遣い、河童(無理な場合、合羽で)、おやつ、yaeh! 魂

**諸注意**
・前日20時時点で舘山の降水確率が40%以上なら中止
・防寒への備えを忘れずに お土産が「風邪」では悲すぃ
・おやつは500円まで バナナはおやつではありません デザートです
・詳細はまとめサイトへどうぞ  http://www.hakusi.com/yaeh/
726774RR:2005/11/10(木) 19:32:35 ID:Cho984+z
ここんとこの一ヶ月弱、休み無く働き疲労と睡眠不足で体がボロボロになってしまいました。

が、急遽、本日休めることになり、体を休めることをそっちのけでツーリング行っちゃいました。
下道のみで、都内→半月山を往復。

夜に出発するつもりが睡魔に勝てず結局朝9時に出発。
途中で特に寄り道をすることもなく、新四号→121→適当に日光→半月山駐車場へ。
13時丁度半月山駐車場に着き、そのまま展望台まで一時間程の山登りをしました(皮ジャンで山登りはちょっと辛かった)
気持ちえがったです。

>>691サンのおっしゃられた通りいろは坂の紅葉はだいぶ終わっていたものの、東照宮近辺の川沿いはかなり見頃でした。
また、日光に向かう途中の、鹿沼市を越えたあたりのr121は
しばらく並木道になっており、快晴と相まって木洩れ日がたまらなく気持ち良かったです。

帰宅は18時過ぎでした。私の運転だと、都内←→日光の所要時間は四時間丁度のようです。
途中で休憩も水分も食べ物も何も取らず夢中で走り回ってしまいました。
明日からまた仕事を頑張れそうです。では、寝ます。

推敲無し、チラシ裏で失礼しました。
727774RR:2005/11/10(木) 19:53:50 ID:04HtNyzQ
>>726
おつかれ。日本の景気はあなたが支えている。
労働基準法違反にもめげず、がんばろう。
上司はこの働きぶりをぜったいに見てるよ。

乙!!!
728774RR:2005/11/10(木) 22:26:07 ID:7Sq9MRhj
何かついに日曜日は傘マークに挟まれたね
萎えるなあ 行き先考える気もしない罠
ナップスにハンドルカバーとフェイスマスク?でも買い行くか
729774RR:2005/11/10(木) 22:36:40 ID:L7uWRtU3
あーあ、2005秋の行楽シーズンは毎週末雨で終わってしまったな
アメリカの台風当たり年と同じって事か?
730774RR:2005/11/10(木) 23:50:47 ID:7Sq9MRhj
こうなったら誰か物乞いしろよ
どっかの田舎からそういうのの達人でも呼んで来てさあ
このスレのみんなが時間を合わせて一斉に物乞いしたら
ひょっとすると天気よくなるかもよ
731774RR:2005/11/11(金) 00:07:43 ID:M4bcKlvj
>>730
・・・
732774RR:2005/11/11(金) 01:20:54 ID:nbYm7PnQ
>>730
・・・
733774RR:2005/11/11(金) 01:28:39 ID:FwDppaFR
誰か>>730に突っ込んでやれよ…俺?嫌だよ俺は…
734774RR:2005/11/11(金) 01:31:43 ID:UxtBHxDE
俺も嫌・・・
735774RR:2005/11/11(金) 01:44:09 ID:Ow6qcGKC
田舎ではなく新宿西口の間違いだろ。
736774RR:2005/11/11(金) 01:52:22 ID:EAmQnhnp
(´・ω・`)イイカゲンハレロヨ・・・
737774RR:2005/11/11(金) 07:15:29 ID:YutWoHgF
>>730
あのー。
738774RR:2005/11/11(金) 08:15:24 ID:ZVn/DHik
物乞い は 雨乞いの 間違いだろ
しかも 雨乞いしたら 逆に雨降っちゃうじゃん
よっぽど天気に悩まされてるんだね カワイソ
739774RR:2005/11/11(金) 08:24:56 ID:15Qs2znf
んじゃ、オレから。

え〜と、あわれな僕にカラーGPS下さい。60CS日本語版がいいです。
あとタンデム用にインカムも欲しいです。
それと自賠責がそろそろなので、任意もあわせて10万ほど。
お願いします。ほんとに困ってます。後生ですから…。

これで晴れるかw
740774RR:2005/11/11(金) 14:24:48 ID:Ag/qH3Cx
陽乞い
741774RR:2005/11/11(金) 15:04:54 ID:egXAVt3f
今週中の車検が間に合わなかったので・・・(><)/

あーあ、明日晴れてもバイク乗れないです
742774RR:2005/11/11(金) 15:48:50 ID:jvAZt4Hr
明日の天気、よーわからん天気だ…
743774RR:2005/11/11(金) 15:50:21 ID:HX1bCnhI
薄気味悪い天気だな
744774RR:2005/11/11(金) 16:38:30 ID:PcBrNKcO
地震の前触れとかだったらやだな
745774RR:2005/11/11(金) 22:46:34 ID:7XjEbgYw
kowasu!
746774RR:2005/11/11(金) 23:26:44 ID:ZVn/DHik
あんま書き込みないけど 明日プチツーする香具師いないの?
747774RR:2005/11/11(金) 23:36:00 ID:qZdAuWBb
明日は泊まりで逝ってくる。夏油温泉。凍りませんように。
748774RR:2005/11/11(金) 23:36:12 ID:euoV/xWy
昼までに路面乾いてたらね
749774RR:2005/11/11(金) 23:38:36 ID:hsaKGIRy
午前中雨だからやめた。
雨あがっても路面ウェットじゃ出る気にならん。
750774RR:2005/11/11(金) 23:50:01 ID:Ow6qcGKC
この時期の山は路面乾かないからな〜。
751774RR:2005/11/12(土) 00:32:49 ID:gOcL5wJC
いままでさんざん降られたんだ。
雨さえ降らなきゃ路面濡れてたっていくぜ。
午後から晴マークだしな。


当たればだが・・・orz
752774RR:2005/11/12(土) 00:34:05 ID:shH6VTFe
>>747
おいおい 随分遠いとこ行くんだな
片道一体何キロになるんだよ
753774RR:2005/11/12(土) 00:43:44 ID:E+HCfAko
夏油かい!やるね。
754726:2005/11/12(土) 02:12:13 ID:QJxGdYJf
うわぁ、自己レスを読み直してみたけどホント駄文でしたね。
読んでくれた人有難う、727サン励ましの言葉有難うです。
755774RR:2005/11/12(土) 06:16:34 ID:PWRSXRqg
天気予報が明け方まで雨 から 雨 昼前からくもり( 後 晴れ)
に変更された。
相変わらずムカツク天気予報だ。嫌がらせにも程がある。
756774RR:2005/11/12(土) 08:59:28 ID:9VzVmMqs
さっきまで曇っていたのに急に晴れてきたぞ!
・・・って今日はもう別の用事入れちゃったよorz
757774RR:2005/11/12(土) 09:12:04 ID:xUZ79qvB
当方横浜だけど雨上がったし、もう少しして路面乾いたら
相模湖方面にでも行ってみようと思う。

午前雨・午後晴れじゃ空いてる早朝に出られないのが
イタいなぁ。
758774RR:2005/11/12(土) 09:22:13 ID:gOcL5wJC
まったく同意。

オレは富士山経由で伊豆あたりにいってみるかな
759774RR:2005/11/12(土) 09:35:51 ID:Zswtiihx
ぬおおおおおおお、晴れてきたぞー
やっほーーい。久しぶりの週末に晴れじゃーーーー。

おまいら、濡れ落ち葉に気をつけて走ろうぜ。
一昨年日光の光徳牧場付近でこけた俺様が来ましたよ。orz,,,
760774RR:2005/11/12(土) 09:54:44 ID:rzsL9DbF
日ぃ出たー!でも仕事orz

せっかくだからバイクで行って仕事帰りに横浜通って夜景でも見て
帰ろうと思うんだけど、バイクでの見所ってありますか?
みなとみらいの前の道通るくらいしか思いつかないよ。
土地勘ある方いたら助言ください。

761774RR:2005/11/12(土) 10:08:41 ID:C0Zg8SBc
さて今日はどこに行くかな…。勝浦のほうにでも行ってみっかな、しかし寒くなってきたな。取りあえずバイクに乗ろう。
762774RR:2005/11/12(土) 10:33:46 ID:Zswtiihx
ATMのカード挿入口に変な機械が取り付けられたぞ。
お金を引き出すときには気をつけような。

 つttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/skimming/?1131714584
763466:2005/11/12(土) 11:19:04 ID:Z3lpHi2u
昼から奥多摩方面に行ってみようと思うのですが、片道どのくらいかかりますかね?
当方、世田谷、夕暮れまでに奥多摩湖あたりまで行けたらいいんですけど。
764774RR:2005/11/12(土) 12:02:15 ID:g6ysAQhZ
今出れば大渋滞でもしていない限り夕暮れまでには余裕で着くよ。
阿佐ヶ谷から奥多摩駅前まで青梅街道で2時間くらい。

今から行っても車多くて走りは楽しめない可能性があるが、景色を見る分には問題ないでしょ。
765774RR:2005/11/12(土) 12:10:51 ID:rbJFPc+4
試験が近いので、今日は引きこもって勉強だぜウホホーイ



何 で す か こ の 晴 れ っ ぷ り
766774RR:2005/11/12(土) 12:31:56 ID:FaqBNULj
今日は絶対に晴れると信じて、河童を着込んで自宅を出発。




たどり着いたのは、現場。
あ〜今日も明日も仕事だよ〜ん
767774RR:2005/11/12(土) 12:32:27 ID:CHdr9VFQ



           風が強い



768774RR:2005/11/12(土) 12:37:40 ID:ANzi77zg
バイクを掃除して、俺も今から出かけよ〜。
箱根とか込みそうだけど、紅葉見に行って見ようかな。
769774RR:2005/11/12(土) 13:47:53 ID:shH6VTFe
風強ぇっぽいな みんなダイジョブか?
770774RR:2005/11/12(土) 13:53:38 ID:shH6VTFe
> 風強ぇっぽいな みんなダイジョブか?

と思ってお天気サイトを見てみると
東京は今日木枯らし1号が吹いたそうな
771774RR:2005/11/12(土) 14:34:24 ID:ff5Ts5zO
おれは南極2号を吹いて膨らましている。
772774RR:2005/11/12(土) 15:29:19 ID:/zz9Omuc
久々に土日晴れたと思ったら、今度は風かよorz
773774RR:2005/11/12(土) 16:45:02 ID:m/WxceBb
明日はすごく寒いってさ。
まだ行き先決めてないけど、日付変わってから出撃しま〜す。
774757:2005/11/12(土) 16:59:42 ID:xUZ79qvB
道志駅まで行って今戻ったヨ。
で、味噌おでんと道志ポーク使用のホットドッグ食ってきた。

道志にTBSラジオの取材かイベントかが来てて、そのスタッフの
おねーちゃんの制服?の下がややタイトで短いスカートに黒タイツ。

そんなおねーちゃんが地面に置いてある取材用機材を
前かがみでゴソゴソやってた。見えそで見えない。
思わず漏れのおにんにんがおっきしたw
少し離れた場所からしばらく視姦。

最高の天気に紅葉、晩のオカズまでゲトしますたw
775466:2005/11/12(土) 17:59:29 ID:Z3lpHi2u
>>774
男として、心からいわせてもらう。



G.J!と。
776466:2005/11/12(土) 18:00:58 ID:Z3lpHi2u
ちなみに俺は奥多摩行きをあきらめました。替わりに横浜中華街へ行って
江戸清のぶたまん食べてきた。
777774RR:2005/11/12(土) 18:04:27 ID:g6ysAQhZ
>>774
男として、心からいわせてもらう。



うp!と。
778774RR:2005/11/12(土) 18:13:46 ID:shH6VTFe
こういう寒い季節になると
女の胸とか股の間とか
あったかそーで恋しいよね
779774RR:2005/11/12(土) 18:41:55 ID:9VzVmMqs
セーターの胸のふくらみは確かに萌えるが
股間っつーのは、なぁ・・・
さて明日はどこ行こうかな
780774RR:2005/11/12(土) 18:51:47 ID:56O5kF/G
俺もネタあるぞ
今日は女子高生が向かい風で捲れ挙がるスカートを押さえつつチャリ乗ってたなぁ

ところで明日埼玉南部発で初めての道志道-山中湖へ行きたいのですが、
全く時間が読めません・・・片道4時間で行けそうでしょうか?

予定ルートは国道16号-20号-道志道という感じです
781757:2005/11/12(土) 18:57:34 ID:xUZ79qvB
>>775-777

ごめんさすがに写真撮るわけにはいかんでしょw

脳に焼き付けてきた映像でさっき抜いてきた。
記憶と想像だと時間かかるねw

どう見ても精子です。
本当にありがとうございました。
782774RR:2005/11/12(土) 19:09:57 ID:d94a5ZkA
>>780
R20は早朝行くなら問題無いが時間間違えたら身動きとれないぞ。
高速は使えないのか?
783774RR:2005/11/12(土) 19:22:23 ID:VVZo/mTY
>>782

>>780は道志道通りたいと言ってるじゃん。
なんでそこで高速が出てくるの?
そんなもん乗らんでも朝早く出ればよろしい!
ってかさ、バイク差別している高速なんか使わせようとするなよ。
バイクなのに軽自動車と同料金取られるんだぞ。
そんなもん使わん方がよろしい!
言っておくが、俺はバイク差別スレの1ではないから勘違いしないように!
784774RR:2005/11/12(土) 19:25:03 ID:VVZo/mTY
>>780

そのルートなら俺も何度も通ったが、渋滞に巻き込まれなければ3時間あれば着くよ。
まあ、余裕見ても4時間あればぜんぜん問題ないよ。
785774RR:2005/11/12(土) 19:37:14 ID:hc48TfW6
高速乗らないツーリングなんて考えられない
・・・ていうのはオサーンの感覚なんだろうな、やっぱ。
786774RR:2005/11/12(土) 19:45:29 ID:g6ysAQhZ
28の半オッサンですが、高速は金云々より、つまらないのでよほど面倒な時だけ使うなぁ。
下道のほうが変化があって面白い。
787774RR:2005/11/12(土) 19:50:46 ID:d94a5ZkA
>>783
なんかあったのか?
早朝深夜以外でR20使って道志みち行くなら高速使った方が早いと思っただけなんだが。
出る時間も排気量も書いて無いから気になっただけだよ。
788774RR:2005/11/12(土) 19:50:47 ID:VVZo/mTY
>>785

高速使う奴ってジジイばっかりだから乗らないと疲れちゃうんだろうね。(W
そういう奴に限ってリッターSSとかのポジションがキツイバイクに乗ってたりするんだよな。
楽したいなら車やビグスク乗れと思う。
バイク乗りを馬鹿にしたような料金設定なのに喜んで道路公団に支払って、つまんない1本道走ってて何が楽しいんだか…。
早く着きたいからとか言うけど、出る時間を早くすれば問題ないだろ。
それとも「仕事で疲れてるから朝起きれないよ」などと情けないこと言ってるのかな?(W
789774RR:2005/11/12(土) 19:54:27 ID:Qm+uu6zg
低レベルな煽りレスはご遠慮願います。
790774RR:2005/11/12(土) 20:13:44 ID:9VzVmMqs
高速使うのは時間を金で買ってるだけ
首都圏近郊をのたのた走るよりも、現地でたっぷり走った方が良い
791774RR:2005/11/12(土) 20:14:20 ID:xUZ79qvB
おまいら明日の関東はどこ行っても天気に
不安無さそうですよ?マターリ行きましょう。

俺は明日奥秩父・中津川方面に行くことにしたよ。

うまい蕎麦も食いたいし、動画撮影スレに
インスパイアされて先日搭載したムービーカメラの
試験も兼ねて行ってくる。
792780:2005/11/12(土) 20:53:58 ID:56O5kF/G
皆さんレスありがとうございます。

朝一出発で早々帰ってメンテ という予定なので渋滞なければ
余裕そうですね。
林道にチョロっと寄って進入不可なら舗装路ツーという予定です。

緊急時には高速も使いたいですが、
KLXでハイシートな上にスプロケ・タイヤもオフ寄りなので
やや厳しいです。
とかいいながら貧乏とも言うんですが・・・

>>791
私は毎回秩父-長野の林道ツーだったので
流石に道志の方に行ってみたくなりました。
先週から中津川は紅葉が見ごろでしたよ


793774RR:2005/11/12(土) 20:58:56 ID:9VzVmMqs
俺も蕎麦&温泉ツーリング行こうかな?
今の時期だと志賀草津はもう厳しいかなぁ・・・
関越沿いでどっか良いトコ探すか
794791:2005/11/12(土) 21:05:19 ID:xUZ79qvB
>>792

ちょうど中津川林道・鉱山集落跡のあたりをうろつく
予定だったんだ。
そうか、中津川の紅葉も見ごろか。
うまく動画で取れるといいんだけど。
どうも振動対策がうまくいかない。

明日に備えてもう寝ます。
皆さんよいツーリングを!
795774RR:2005/11/12(土) 21:51:30 ID:hc48TfW6
>>785
おいおい、ひでーなw
一応まだ20代中盤なんだけどな。まあ大学生から見たらおっさんには違いないだろうが。
ちなみにネイキッド乗りでつ。
社会人になると大学生の頃と比べて暇はないけど金がある状況。
>>790の言うとおり時間を金で買いたくなるのは当然。

それと行きは下道でも楽しいんだけど
帰りはたいてい夜で、知ってる道だわ景色見えないわ道は混むしで楽しくない。
796774RR:2005/11/12(土) 21:59:42 ID:MdBYSFJ0
渋滞していなければ高速も使いたい気がする。
でも実質的に普通乗用車より高い料金は気に入らないなあ。
てゆうかむかつく。
797774RR:2005/11/12(土) 22:12:32 ID:C0Zg8SBc
高速嫌い。つまんね〜し金かかるもん。ただスピード出して走りたい人が使えばいいんじゃないかな。まぁ用事があって出かける時は使うけどね。やっぱツーリングは下道でしょ。
798774RR:2005/11/12(土) 22:41:10 ID:BPvSQ+Co
新そばくいてーけど知ってる店がない。
おまいらどこで情報仕入れてんだ?
東京発で喰いにいけるそば屋を教えろゴルァ(´・・`)!!
799774RR:2005/11/12(土) 23:05:31 ID:PXBlCIX3
こないだ高速乗らないで富山に行ったけど、高速に乗ったらどこまで行けちゃうんだろう?とふと思った。
でも昔広島に住んでたとき東京までの帰省の最短記録が12時間だったからその辺りか。
800774RR:2005/11/12(土) 23:07:15 ID:9VzVmMqs
高速の話はもう止めようぜ・・・
801774RR:2005/11/12(土) 23:20:08 ID:C0Zg8SBc
明日は茂木の方にでも行ってみっかな。
802774RR:2005/11/12(土) 23:43:59 ID:lenqBTNm
有料道路はよく使うが高速道路は殆ど使わない。
理由は高いから。高すぎです。日本の高速道路。軽自動車の半額くらいで良いじゃない?

有料道路は景色や走りそれに見合った金額なので納得できるんです。
大抵300円あれば足りるし。
803774RR:2005/11/12(土) 23:57:19 ID:QGRWbRpB
明日の為にもう寝るポ。
落ち葉が気になる季節になりますた。
久しぶりの晴れ!
白バイにも気をつけて行こうぜ!ノシ

モヤスミ ZZZzzz...
804774RR:2005/11/13(日) 00:12:40 ID:2aWn1Sof
往路は下道で充分堪能して、現地で遊びまくり、
復路は夕方か夜になってるから高速でいっきに東京までワープ。
これ最強!!
805774RR:2005/11/13(日) 01:35:53 ID:kazQc3X7
俺、原2だから有料道路使いまくり。
例えばある有料道路は自動二輪だと560円とか取られてるのに俺は70円とかでスルーできちゃうの。ニヤニヤ(・∀・)
他の有料道路もほとんど原2は格安。
同じバイクなのに少し排気量が小さいだけなのにこの差。(W
しかも道路を傷める割合なんてほとんど差がないにも関わらずこれだけ原2の料金は優遇されてる。
自動二輪だと軽自動車と同料金を取られてるんだからカワイそう。
これでは自動二輪乗りは納得できないでしょう。でもこれが現状だから仕方ありません。
もちろん自動二輪の時は通りません。ボッタくられたくないから。
原2で原付料金で有料道路をスルーしつつ、他のバイクや車と同じように流れに乗って走る俺の原2。
ニヤニヤ(・∀・)
806774RR:2005/11/13(日) 01:50:22 ID:bLZgLGqi
貧乏自慢ですか?ニヤニヤ(・∀・)
807774RR:2005/11/13(日) 01:55:52 ID:5KSQqDU5
どう見てもID:VVZo/mTYだな。
なにが彼をここまで必死にさせるのか・・・。
808774RR:2005/11/13(日) 03:02:12 ID:MEWocWlr
中央道で稲城ICから八王子方面に行けないのは何故だろう。
誰か知ってる?
809774RR:2005/11/13(日) 03:13:10 ID:Xd7FsUO6
雁坂トンネルだね
810774RR:2005/11/13(日) 03:17:29 ID:zDM23SAB
朝からソロツー行って来ようかと思うんですが
山梨の清里と、日光どちらがイマの時期オススメですかね??
めっちゃ悩む( θ_Jθ)
811774RR:2005/11/13(日) 06:27:18 ID:acF5/A/C
もはよう!
ぬおぉーーーピーカンじゃー!!
出撃じゃー!!
いざ親不知へ。
812774RR:2005/11/13(日) 08:07:51 ID:SybeYgtf
>>811
まじで?ぞぬなよ。

おいらは箱根方面に温泉じゃ。天気がいいー!今日は配点ショーン!
ふぉーーー(流行語大賞に一票!)

行ってくるのしーーー。無事故でなー。バイバイキーン。
813774RR:2005/11/13(日) 08:47:56 ID:cljyEb6g
今起きた。良い天気だから出かけたいけど
昨夜飲み過ぎて二日酔いだ・・・orz
もう少ししてから秩父に行って大滝温泉に入ってくるか
814774RR:2005/11/13(日) 09:14:35 ID:uicfW4JO
さて、良い天気だし高速使って行ってくるよw
815774RR:2005/11/13(日) 10:05:53 ID:ZOYzBE+k
激しく寝坊orz
816774RR:2005/11/13(日) 10:14:42 ID:AcQ8K4cr
>>805

関東南部は有料道路でも普通二輪以上が多いのだよ。神奈川なんてほぼ全て。
田舎に行くに従って、生活道路色が強くなるから有料道路でも原2が走れるところが
多いのかも知れない。
817774RR:2005/11/13(日) 11:55:15 ID:GlHf8rlM
>>808
ジャンクションがそういう構造になってるから。
需要調査したら八王子方面への需要が少なかったんじゃないの?
818774RR:2005/11/13(日) 12:03:37 ID:GlHf8rlM
まあ東京って言っても横に広いから、
都下居住者と23区(とくにC1より東側)居住者では高速道路に対する感覚が違うのも無理はないよね。

文京区民の俺としては高速道路を使わずに道志みちや箱根方面まで日帰りツーリングにいくとか
ぶっちゃけあり得ない・・・
下道をたらたら走ってるだけで疲れきっちゃうよ
819774RR:2005/11/13(日) 12:13:52 ID:TPVZnEzq
いっそのこと バイカーが連盟で 公団に対して抗議したらどうだろう
ちゃんと弁護士とか国会議員抱き込んでさあ
どっかの雑誌でそういう動きを作ってくれんものかなあ
どう考えても 二輪の高速料金は異常に高すぎる
そのことをきちんと合理的に説明できるよう まず整理が必要だね
杉村たいぞーあたりが バイク海苔だったら担げそうだけどね

すれ違いですまそ
820774RR:2005/11/13(日) 12:49:31 ID:ATAGy9c7
ぐあー9時頃に一度起きたのに二度寝した…_| ̄|○
この時間からじゃ道志辺りが限界かなぁ('A`)

とりあえず風呂入ったらコース検討して出発するぜ
最悪、町田まで高速使用も考えないとなぁ
821774RR:2005/11/13(日) 14:15:00 ID:cljyEb6g
午前中秩父を走ってきたけど天気が良くて気持ち良かった。ちと寒かったけど。
途中めずらしく珍どもが集団でやってきて、タラタラと信号無視して行ったが
みんな変なシートの背もたれの部分に花束くくり付けていた。
たぶん仲間がどっかで死んで弔いにでも行ったんだろうが、
3流マンガみてーで失笑してしまったよ(w
誰かやつらをまとめて仲間の世界へ追いやってくれないものか。
822774RR:2005/11/13(日) 14:39:02 ID:xxCGfIqC
最近の珍は休日の昼間に走るのな。
こないだ朝霧高原の「もちや」でだらしなく休憩してたよ。
823774RR:2005/11/13(日) 15:50:24 ID:Nz7fEgSP
晴れの予報だったのに、どんよりと曇っているな。
来週の日曜も天気悪いらしいし…今年の秋は最悪だったと言える。
824774RR:2005/11/13(日) 17:07:45 ID:1pIlRN6z
>>821-822
14時頃、果樹公園あしがくぼにも居ましたぜ>珍

今日はすっかり出遅れたので、秩父を軽〜く流してとっとと帰宅。
もっと陽が長ければいいのになぁ。
825774RR:2005/11/13(日) 17:42:14 ID:JQ+6ImPL
>>821-822
今日霞ヶ浦〜潮来に行ったら、珍を合計10台ぐらいみたお
ナマイキにも道の駅で休憩なんかしてやがる。
826780:2005/11/13(日) 18:11:16 ID:1AuXVayE
初道志ツーリングから帰ってきました。
 
 自宅-16号-20号-道志みち-山中湖-富士吉田-大月
 小菅村-奥多摩-自宅

特に山中湖は交通量が凄かったですね。
信号待ちは複数のマスツーが入り乱れて10−20台あったと思います。
林道はチョロっと入っただけで、後は探すのが面倒になって
普通に舗装路ツーやってました。

国道139号線の富士みち途中のうどん屋に寄りました。
肉玉うどんと具沢山の炊き込みご飯セット550円で腹いっぱいでした。

とりあえず定番の富士山の画像です。
ttp://2st.dip.jp/touring/src/1131872433734.jpg

827774RR:2005/11/13(日) 18:38:27 ID:A7VXidI4
>>826
乙。そのうどん屋どのあたりか教えてくだちぃ。
わかれば店名も。
828774RR:2005/11/13(日) 18:42:44 ID:cljyEb6g
正丸のあしかくぼ道の駅では屋外テントで新そばキャンペーンみたいなの
やってて二八のざるを600円で売ってた。
なんか素人の学園祭風だったけど、意外にもおいしかったよ。
あぁ来週はうまい蕎麦喰いに行きてぇ
829774RR:2005/11/13(日) 18:52:18 ID:rER05jDq
寝坊したんで遅めの出発で茨城行きました
数回目ではじめて霞ヶ浦がハッキリ見えた
いつもその名の通り霞んでたんだけど
霞ヶ浦大橋も無料解放されててラッキー♪
つか茨城はなにげに走りやすいな
延々一直線な県道や、並木道があって、地元ドライバーの運転もキビキビしてる
プチツーするにはいいスポットだ
830791:2005/11/13(日) 18:58:26 ID:GYF0TUFN
俺も行ってきたよ。

秩父側から中津川林道越えたあと国道141を北上。
峠の釜飯屋のおぎのやって佐久にもあるんだね。
蕎麦食う予定が峠の釜飯になったw

中津川沿いの紅葉は素晴らしかった!
写真は三国峠で撮影。
ttp://2st.dip.jp/touring/src/1131875457823.jpg
831825:2005/11/13(日) 19:04:16 ID:JQ+6ImPL
>>829
ニアミスしてたかもしれんな。
俺はなんかもう一つ気分が乗らん風景だなぁ、とか思って
早々に切り上げちゃったよ。
832774RR:2005/11/13(日) 19:32:06 ID:BWuQCTfg
かなり近場ですが、奥多摩湖の紅葉もいい感じでした。
ttp://2st.dip.jp/touring/src/1131877736755.jpg
ttp://2st.dip.jp/touring/src/1131877768277.jpg
833810:2005/11/13(日) 19:38:16 ID:acF5/A/C
みんな乙。
無事帰還しますた。
しかし山梨長野〜豊科は寒かった!マジで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
指が骨折するかとおもた。
エンジン様に随分お世話になったよww
やっぱり冬のグローブしていけば良かった。
途中のコンビニで980円の手袋買いますた。
あと貼り付けホカロン。
とりあえずうp
青木湖
http://2st.dip.jp/touring/src/1131877878571.jpg
親不知ピアパーク
http://2st.dip.jp/touring/src/1131877905206.jpg

現在ここのお土産のタコわさびを肴にウマー!
834810:2005/11/13(日) 19:52:07 ID:acF5/A/C
青木湖じゃなくてその
手前の木崎湖だったorz
「いなお」って言う駅の
ちょい先を左折した所から撮りました。
835774RR:2005/11/13(日) 19:56:00 ID:1AuXVayE
>>827
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.30.29.048&el=138.50.0.762&la=1&sc=5&prem=0&CE.x=260&CE.y=234

ちょっと店名思い出せませんが、新しいつくりのらーめん屋のような店構えです。
139号線沿いのこのあたりです。東京から来た場合は左側です
隣が車の整備か何かの店です。

全体的に吉田うどんは300円からの価格帯でボリュームあるし
いいですね。

不十分な情報ですが、探検気分ということで・・・
836774RR:2005/11/13(日) 23:37:55 ID:2wnYrGI1
>>835
ありがとう!
今度行ったら探してみるよ。
837774RR:2005/11/13(日) 23:39:35 ID:Zke/2lhm
紅葉も程よく、今日は堪能した。

都内→R254→浦所バイパス→R299→あしがくぼ道の駅にて昼食(ずりあげうどん大盛500円)→
十石峠→R141→R18→横川で峠の釜飯を食す→R17→帰還
838774RR:2005/11/14(月) 01:38:32 ID:vcuGARmX
日帰りなのにみんなすごい距離だな。
自分にはマネできん。 寒いし。
839774RR:2005/11/14(月) 06:18:03 ID:KQP/JD6U
みんな楽しそう。
箱根に行って失敗した、、、orz
840774RR:2005/11/14(月) 08:14:13 ID:3u+pZgbw
>>839
どう失敗だったのか そこんとこヨロシコ
841774RR:2005/11/14(月) 10:52:29 ID:Tuwk1kel
携帯からですがアドバイスおねがいします。
関越使って日光日帰り、霜降道路終点で折り返してこようと思ってるのですが、練馬発でどれくらい時間をみておいたらよいでしょうか?
842774RR:2005/11/14(月) 12:01:18 ID:z2R28b77
親不知ってあそこか
こないだ富山行った帰りに寄りそこねた…
あの辺は高速が日本海の上を走ってて凄い景色だね。
843774RR:2005/11/14(月) 17:19:13 ID:IKgtGNLY
昨日は末世のような光景を見てしまった。

路上にネコの轢死体があった。
内臓が飛び出とった。
そこまではたまに見る光景だが、
カラスがそれをついばんでいた。

この世の地獄のような光景だった。
844774RR:2005/11/14(月) 17:25:24 ID:U4fqcuuT
>>843
うp










冗談
845774RR:2005/11/14(月) 18:23:00 ID:FzJRro6G
え、別に珍しい光景ではないと思うが>>843
846774RR:2005/11/14(月) 18:36:19 ID:U4fqcuuT
5歳の時俺の目の前で、
ネコが駐車から動き出すクルマにじわりじわりと踏まれて、
口から内臓出てペシャンコになるまでの一部始終を17年経ってもハッキリ覚えてる。
847774RR:2005/11/14(月) 18:39:59 ID:+WhLHiZO
猫タソカワイソス
848774RR:2005/11/14(月) 19:37:44 ID:9Z4V4nar
小動物やるのも楽じゃないね。
849774RR:2005/11/14(月) 20:28:01 ID:EW3hhVv/
寒い時期、衰弱した子猫が他の家族の命の糧になったのを見た。
片足の一部のみになってたよ。
生きていくのはそれだけで大変な事だ。
850774RR:2005/11/14(月) 21:11:08 ID:UsJA8Cu2
Honda Racing THANKS DAY ってのが もてぎ で行われるそうですけど、
都内(用賀)から高速使うとして、400ccネイキッドで所要時間どのくらいでしょうか?
開始8:30とか言ってるが、そこから入場しようとしたらどのくらいにでれば良いんでしょう?
851774RR:2005/11/14(月) 21:15:36 ID:DEW4/tTN
船橋夜11時発で三時間。一般道どこまで行ってこれるかな?
852774RR:2005/11/14(月) 22:02:50 ID:5guYdk5O
>835
「麺達」 だと思うな。
赤と白の派手な店ではなかったですか?
場所はもう少し東京寄りのこの辺。
目の前にカーショップツルタと言うカー用品店があります。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.31.29.953&el=138.51.38.019&la=1&sc=3&prem=3&CE.x=601&CE.y=333
853774RR:2005/11/14(月) 22:08:18 ID:tO/SaMIs
>>839
車大杉。渋滞にはまって、迂回路を通らなければならなかった。
詳細は「伊豆箱根スレッド」を参照してくんなまし。
紅葉は見られたけどね。

>>839
週末は楽しめましたか?
854774RR:2005/11/14(月) 23:45:22 ID:Auxf+80P
今度の日曜も雨らしいな。
土日のどちらかで雨が降るのはこれで何週連続だろう。
あるスレによると10週連続とか…酷すぎる。
855774RR:2005/11/14(月) 23:51:08 ID:icjVrPAs
gn125乗っております。
半径200キロくらいで今の時期紅葉が美しいのはどのあたりでしょうか??
明日さくっと行ってこようかな。
856自己レス:2005/11/15(火) 00:06:26 ID:E+205BIS
857774RR:2005/11/15(火) 00:18:22 ID:O6Jq3cu9
明日は貴重な平日の休みだから免許センターまでツーリング。
例え雨が降ろうとも。
858774RR:2005/11/15(火) 00:56:37 ID:a1V2g9Sp
>>857
免許の写真が髪型ペッチャンコにならぬように。

おいらがそうなんだもん。www
859774RR:2005/11/15(火) 11:28:38 ID:pMRTUbjm
平日休みの明日は養老渓谷(養老清澄ライン)とごりやくの湯、
そばの孝七で新そば食べてくるぜ!
んで帰りは金谷からフェリーでマターリ。
そば以外はこのスレで教えてもらったものばっか。
ありがとう。
860774RR:2005/11/15(火) 13:45:20 ID:bPVwa4IB
俺は免許センターには電車で行く。
髪の毛ペッタンコになって失敗した経歴あり。
861855:2005/11/15(火) 23:30:29 ID:E+205BIS
もみじ狩りに行ったら警察に狩られたお^^;
862774RR:2005/11/15(火) 23:54:38 ID:Y3Rwby0W
アーメン


で、紅葉した紙をもらったの?
863774RR:2005/11/15(火) 23:56:23 ID:OlegwVnr
>>861
イエローカードをもらった、ぐらいに思っておけばいいさ!
864774RR:2005/11/16(水) 00:10:39 ID:l/l0akZ5
でも多分「もらった」んじゃなくて「買った」気分になる罠w
ご愁傷さまです>>861
865774RR:2005/11/16(水) 00:16:32 ID:o84VTIz7
ここのスレは皆おとなでつね。
ねこの話題でスレがあれるかとおもってみてまつた。

866774RR:2005/11/16(水) 01:00:38 ID:5TLY8lvb
環七一周するとどのくらい時間かかるかな
867774RR:2005/11/16(水) 01:37:01 ID:JwUZBZdR
2時間くらいじゃね
868774RR:2005/11/16(水) 01:42:42 ID:9EWkr7O3
夜中なら75分くらいじゃね?
869774RR:2005/11/16(水) 01:45:34 ID:EnapCEuV
ああ、そんなもんなのか。距離はどれ位あるのだろう。
870774RR:2005/11/16(水) 01:55:10 ID:JwUZBZdR
>>869
起点:大田区平和島6丁目
終点:江戸川区臨海町4丁目
総延長:約52.5km
871774RR:2005/11/16(水) 02:09:41 ID:EnapCEuV
もっと長いと思ってたよ。どうもありがとう。
872774RR:2005/11/16(水) 07:24:14 ID:zu21Bu3L
性格には一周じゃないけどな。
873774RR:2005/11/16(水) 07:45:59 ID:F4NzoDdn
環七はあんまり走りたくないなー
874774RR:2005/11/16(水) 10:02:32 ID:SY3EOz1e
>>859
最高の青空だぞ
簡単でいいからレポよろしく〜
875出不精:2005/11/16(水) 19:05:55 ID:oAGspSjE
朝6時に出る予定がグズグズしていて実際出たのは8時。目的地は足尾温泉。
R407を北上。ひたすら下道を行く。熊谷を過ぎて大田付近の道は嫌いだ。
やっと大間々に入り一休み。ついに待望の渡良瀬渓谷だ。紅葉が見事。
R122から脇道に入ると紅葉が間近に見える。しばしバイクを停めた。来て良かった。
足尾温泉は突き当たりだ。温泉に入ると手先足先がジンジンする。
防寒には気を使ったつもりだが冷えていたようだ。
温泉から上がって「さぁ帰るか」
で、さっき帰ってきますた。
876774RR:2005/11/16(水) 20:21:38 ID:ndwD2Whb
東京MXTV:11月19日(土)14:30〜15:00
http://superbike.jp/information/20051008_02.html
877774RR:2005/11/16(水) 20:23:27 ID:ndwD2Whb
↑全日本ロードレース第8戦もてぎ
878774RR:2005/11/16(水) 22:46:54 ID:xmSj0RWD
>>850
三郷からマッタリ行って、かつ休憩含めて2時間くらいか?

あとは首都高と下道での込み具合を計算に入れてね〜
879774RR:2005/11/17(木) 00:56:33 ID:edEYQSWW
>>858
遅レスですが…
今回は写真撮影はありませんでしたが、
来年の書き換え時には悩ましい問題ですな。

>>860
電車バスだと片道1時間半・1000円以上かかるんだよなぁ。
バイクだと1時間・130円。
市内の警察署に行ってもいいけど、交通安全協会加入を断りづらい
のが困ったところ。


それにしても昨日は寒かった。バイクの温度計ではわずか10℃で
日差しも無し。ただし往復70キロ足らずの道のりでしたが。寒かった。
880774RR:2005/11/17(木) 08:48:33 ID:kxnkIdHF
これから九十九里に行ってくる
蛤たべてきます
881774RR:2005/11/17(木) 13:47:43 ID:q9LGZW1k
おれも温泉入りたいんだけど、これからの
時期って幾ら防寒していっても湯冷めして
風邪引きそうでコワい。皆さんは大丈夫でつか?
882774RR:2005/11/17(木) 14:34:01 ID:ioGso0Ql
>>881
湯冷めが心配な時は
最後に冷水を浴びて皮膚を引き締め、
湯冷めしにくくするのですよ。
883774RR:2005/11/17(木) 15:15:14 ID:SRGnSR0R
湯冷めで風邪を引いたことは無いけど、寒いと家に帰ってから結局もう1度風呂に入ってしまうので温泉入った意味あったか?と自問してしまう。
884774RR:2005/11/17(木) 17:15:16 ID:IZRakA9J
確かにそれはあるが、現地で暖を取ったと考えればいいんじゃない。
885774RR:2005/11/17(木) 17:38:52 ID:cnG2njn0
今頃って、宮が瀬湖とか相模湖でワカサギ釣れるのかな?
だとしたら、ワカサギ釣り&天ぷらツーなんてのもいいかも!!!
行きたいヤシいる?
886774RR:2005/11/17(木) 19:35:45 ID:5Wi9z3RG
ほったらかし温泉がいいよ
深夜から出発して早朝に到着 そして入浴
その後は暖かい休憩所で昼くらいまで寝て
起きたらうどんでも食べて帰る。
887774RR:2005/11/17(木) 21:59:25 ID:oGFIQ4CM
>>859
漏れもおいしい新そば食べたい・・。
そばの孝七ってどの辺りにある??
888774RR:2005/11/17(木) 22:07:17 ID:fNmm7lXo
河口湖のほうとうなんてどう?
889774RR:2005/11/18(金) 00:32:58 ID:8+jIMdwI
首都高を一周するルートでお勧めありますか?
890774RR:2005/11/18(金) 00:38:26 ID:OAoVIdN9

スタートはどこからなの?
891774RR:2005/11/18(金) 00:43:25 ID:8+jIMdwI
>>高井戸です。何週かして高井戸に戻りたいのですが、地図見ても分かりません。
今山梨に住んでいて、高井戸に姉が住んでいるのです。
892774RR:2005/11/18(金) 00:54:59 ID:OAoVIdN9
高井戸なら、4号から都心環状線外回り(3号方面)そして3に行かずレインボー橋に行き湾岸線(新木場方面)のち葛西ジャンクションからC2を追い掛け江北ジャンクション経由で5号で都心環状に戻るのが一番長いかな!
893774RR:2005/11/18(金) 01:09:14 ID:8+jIMdwI
>>892
深夜なのにレスありがとうございます。早速地図見てル−ト確認します(^^)v

894774RR:2005/11/18(金) 01:17:35 ID:OAoVIdN9
893
ごめん〜 都心環状外回りでなく、内回りでした。
895774RR:2005/11/18(金) 01:21:05 ID:8+jIMdwI
>>894
どうもです!
896859:2005/11/18(金) 14:31:29 ID:1O1q1DOv
遅レススマソ

>>874
それが千葉は曇天模様で、あまつさえ御宿近辺ではポツポツとorz

>>887
スマソ。そば処「幸七」だった。
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.20.22.0N35.12.39.7&ZM=7
ここ、自分ちのそば畑をもってて、天せいろが(1,200円)が絶品との事。
しかし…


そんなこんなで15日、日帰り房総ツー行ってきました。

朝7時30分に起きるつもりが、昨晩2時過ぎまで電話していたのが響き、9時起きorz
めげずにユニクロヒートテックを下に着込み、9時半新宿出発。高速乗るか、下道で行くか…
結局下道を選択。新目白から靖国へ入り京葉道路、14号から126号と乗り継ぎ、
128号を下り左折、白里海岸へ。この時点で既に曇天模様…
とりあへず降る事は無いだろうと誰も居ない白里海岸で記念撮影。
曇天に結構荒れてる太平洋、誰も居ない砂浜…寂しいw
時間は12時を回ったところ。まぁいい線かな?
そういえば白里海岸で蛤焼きみたいな店があった。先を急ぐのでよらなかったが、機会があれば。

そこから九十九里有料道路に乗る。
入口で料金所のおっちゃんに「すごいね、さむいだろ!?どこいくんだい?」
って尋ねられた。蕎麦と養老渓谷、あと温泉…見たいな事いったらお勧めの抜け道を教えてくれた。
んな事言われても抜け道なんてさっぱり分からないのでニコニコ笑いながら御礼を言って出発w
バイク旅っぽくなりいい気分。

つづきます。
897859:2005/11/18(金) 14:33:53 ID:1O1q1DOv
つづき。

九十九里有料道路をはしる。(200円。安い!)
交通量も少なく、快適そのもの。景色自体は特別良くは無いけど、防風林っぽいものや
遊歩道、小さい湖、海岸の町等が見れたので小さな幸福感。
このまま走り去るのが惜しいのと小便がしたくなったので一宮のSA?に飛び込む。
ここで花見川?在住のフォルツァ乗り?に遭遇。
「さむいっすね〜」「天気よくないっすね〜」等のお約束を交わすw
清澄養老ラインとごりやくの湯を目指してますっていったら養老ラインをべた褒め。
お〜やはりそうか!期待は膨らむ!んでから金谷から久里浜までフェリーの話しをすると
金谷港至近の「ばんや」、刺身定食がバカうま!との事。
有名なんだろうが、2ちゃん情報はさすが、と思い直す。ごりやくの湯は途中ではいると
湯冷めする恐れがある為、「ばんやの湯」がいいんじゃない?とアドバイスされた。
それはごりやくの湯についた時間を考え合わせて決めよう。
「縁があったらまた!」とフォルツァ乗りと別れる。なんとピースした!いいなぁ〜

再度出発。
そば処「幸七」を目指し128号(外房黒潮ライン)を一路南下。
大原あたりから465号を入る(これ、間違い)
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.22.0.1N35.15.45.5&ZM=7
まっすぐ走るとなんか狭い農道に(汗
何とか抜けられたけど、ちょっとわくわく。結構たのしかった。
結局道が分からなくなったのでここはどこか、地図を見せながらやくざっぽいおじさんに道を尋ねた。
おじさんも分からなかったが「幸七」に行きたい、というとすぐ教えてくれた。
お〜、これは地元では有名な店らしい。わくわくしてきた。


…長くなってるのでうざいと思う人いるかも。
どうでしょう?
898774RR:2005/11/18(金) 15:37:48 ID:gzplDdno
>>896
漏れ昨日行って来たよ
東金ICから126号を通って、東金九十九里有料道路から不動堂の蛤屋へ、
天然モノというでかい蛤を網焼きで堪能、キロ2800円と高目だけど食べる価値ありかな。

その後は九十九里有料道路>128号>409号と来てアクアラインで川崎へ
出発が遅かったのと357号を使ったこと、連れの終了時間制限で本当に蛤食べただけで
終わったけど、道も空いてて快適、楽しい日帰り千葉ツーでした、と

次は養老ラインいってみたい
899774RR:2005/11/18(金) 16:13:07 ID:JzIy7i0K
859さん、どんどん続けてよ!

898さんも養老ラインのこと早くカモン!と思っています(きっとw)

それでそれで?
900774RR:2005/11/18(金) 16:54:15 ID:7U3Uf+ZJ
今週末は久しぶりの快晴ぽいよ。
901774RR:2005/11/18(金) 19:15:01 ID:ffj4Cld7
誰か 次スレ 頼む    
902774RR:2005/11/18(金) 19:42:49 ID:qmucbDp1
痔スレなら頼まれてもいい
903774RR:2005/11/18(金) 20:41:05 ID:trlJqjTy
>>897
うざくないよ。


ところで、和田でしょ
904774RR:2005/11/18(金) 21:18:40 ID:6vIzRwMk
>>902
つスタンディング
905774RR:2005/11/18(金) 21:24:15 ID:PffUQVNJ
>>898
2800円出すとすると何個くらい頂けるものなんですか?
906774RR:2005/11/18(金) 21:53:56 ID:dLA61k20
天然は天然でも中国産の天然なキガス
907774RR:2005/11/18(金) 22:26:31 ID:Ls6WsEqv
週末雨パターンがやっと終わったと思ったら
今度はまだ11月なのに真冬並の寒さかよ!
くそっ ムカツク。
908774RR:2005/11/18(金) 22:32:57 ID:zKdxuCF8
ほったらかしの湯っていうとこ行ってみよっかな
道は凍結とか大丈夫なんだろうか
都内から高速使えば楽な距離みたいでつね
それだけに渋滞もありかもね
時間あったら楽しめる下道で帰ってくるのもよさそだし
909774RR:2005/11/18(金) 23:08:47 ID:AeOF993a
九十九里有料は結構良い思い出が出来るスポットなのかも
俺も良い思い出あそこで作れた
910774RR:2005/11/18(金) 23:14:41 ID:6vIzRwMk
寒いよ・・・出たくない
911774RR:2005/11/18(金) 23:19:22 ID:zKdxuCF8
まあ 遠出すると 風邪引きに行くようなものかもな OTL
912774RR:2005/11/18(金) 23:23:24 ID:7U3Uf+ZJ
2時頃出発して、お台場の夜景みたあとに道志に向かって伊豆まで行こうかと思ってる。
昼には帰って来れるだろう。
がんばる。
913774RR:2005/11/18(金) 23:33:30 ID:zKdxuCF8
夜中に出るんかあ
何もそこまで頑張らなくとも・・・

い、いや とにかく事故と風邪にはくれぐれも気いつけて頑張ってくれ
914774RR:2005/11/19(土) 00:17:55 ID:BNo2ytWG
>>912
おれも未明に出発して伊豆の南端を目指します。
寒さには十分過ぎるほどの備えを、
そして事故にもほんとうに気をつけようぜ!
915912:2005/11/19(土) 00:46:30 ID:yaj8AhMF
考えたらいったん内陸部に戻るのも面倒なんで、お台場から海沿いをつたって伊豆まで行きマース。

そろそろ風呂はいって準備するか。
916774RR:2005/11/19(土) 04:48:35 ID:Ldx7FdiZ
>>912>>914は寒さに強すぎるタイプ
917774RR:2005/11/19(土) 06:01:42 ID:G7vKv/yv
気温がマイナスでも大丈夫な防寒具があるんだよ。
918774RR:2005/11/19(土) 09:15:34 ID:N+/QiMJ1
このスレでお勧めの防寒具ってどんなの?
919774RR:2005/11/19(土) 09:23:58 ID:kXcikAey
さて行くかな。せっかく晴れてるし…
920774RR:2005/11/19(土) 09:29:01 ID:18p50BbU
>>919
きをつけてなー。さみーぞ、オイ。
921774RR:2005/11/19(土) 09:34:50 ID:NwRUi5J9
俺は寒いから筑波エクスプレスの試乗に予定変更
922774RR:2005/11/19(土) 11:17:26 ID:Jp5/klT9
>>921
それってなんか オタッキーだなw
923774RR:2005/11/19(土) 13:31:54 ID:MiW8I2wn
朝、湘南方面に出かけようとしたが・・・
気温5度しかないのでやめた
924774RR:2005/11/19(土) 17:46:32 ID:pvRIuBh3
蕎麦喰いに栃木の今市市まで行ってきたよ。
寒かったー!

落ちてしまったソバ好きスレで評判の長畑庵で
4合打ちを食べた。蕎麦湯も濃厚でウマいよ!
ttp://www.mirubenet.com/mennet/3tate/

帰り道の日光付近は時々雪がちらついていた。
足尾付近で気温5度だったから奥日光あたりだと
氷点下だったんじゃ…
925774RR:2005/11/19(土) 17:50:07 ID:SXdXrLyc
>>924
日光街道の今市付近はそば街道と化してるよな。
俺は水無庵しか行ったことないが、(゚д゚)ウマー
そこもいつか行ってみたい店だ。
926774RR:2005/11/19(土) 22:27:16 ID:i9HaO7En
いや〜今日はいい感じの青空だったけど風が冷たかったですね。

早朝は流石に凍えそうだったので9時過ぎに出発、
関越の事故大渋滞(「川越まで2時間以上」の表示を初めて見たですよ)をすり抜け、
東松山から釜伏峠を通って皆野町へ。
その後秩父をテキトーに走って新青梅街道で15時過ぎには帰宅。
活動時間がどんどん短くなって行く…

ttp://2st.dip.jp/touring/src/1132405856393.jpg
927774RR:2005/11/19(土) 23:51:37 ID:7iCV8eN2
実家のある今市の話題が
来年に合併で今市市から日光市になります。
今市市のうちにもう一回行こう。

ついでに蕎麦たべてこよう
928774RR:2005/11/20(日) 09:31:12 ID:n6v0XLdw
いやー晴れたね
ツーリングの誘いの電話があったから行ってくるよ












会社まで・・・ヽ(`Д´)ノ
929774RR:2005/11/20(日) 13:01:45 ID:rKT6AVvz
ツーリングでも何でもないが北区の端から浜離宮恩賜公園に行ってきたよ。

公園の木々はほとんど緑でションボリでした。
代わりに皇居周りの銀杏並木を愛でてきた。
これだけ天気良いと街を走るバイクも多くて楽しいね。
930774RR:2005/11/20(日) 18:07:50 ID:vBHQUgqU
うー寒かった。
日塩もみじラインの辺りマジで雪降ってるし。
紅葉を見に行ったはずが雪見風呂に漬かっちまったぜ。
931774RR:2005/11/20(日) 19:09:13 ID:YQPIjCZE
うーむ紅葉見たくても雪はいやだ
箱根いってもたいしたことなかった
芦ノ湖付近の道は混んでたたけど
秩父あたり行けばいいのかな
932774RR:2005/11/20(日) 19:32:09 ID:sGyULhAV
昨日、紅葉見に行ってきた。
小渋峡(長野)あと1、2週間後ごろが見ごろだと思う
観光地化されてなくてあまり人に合わないのでマッタリ出来るよ
高速使えば日帰りも可能だよ
温泉施設も500円前後と安かった
933774RR:2005/11/20(日) 20:20:08 ID:xq4ptEnP
日帰りどころか半日帰りですが、昼から川越に行って来ますた。
羅漢さん、いぱーい
ttp://2st.dip.jp/touring/src/1132485074627.jpg
ttp://2st.dip.jp/touring/src/1132485129643.jpg
緑が多いけど、その分紅い木はとても映えまつね。
934774RR:2005/11/20(日) 20:24:36 ID:7HE+ZWJg
なかなかいい構図じゃないか。

2枚目、良さそうな所ですね。
935774RR:2005/11/20(日) 20:52:34 ID:xq4ptEnP
>>934
ありがとうございます。
どちらも喜多院ってとこです。
拝観料400円取られて資料の撮影は出来ないけど、庭がホント綺麗でしたよ。
まだカメラの機能を理解できてないもので、写真はほとんど失敗でした(TT
936774RR:2005/11/20(日) 21:40:10 ID:7HE+ZWJg
あっ、名前は知ってるけど、拝観料取るんですね・・・・。
でも、冬が近づき山の方が危険になってきた今、こう言う所でマターリするのもいいなぁ、と最近思い始める歳になってきました。
937774RR:2005/11/20(日) 22:40:43 ID:xq4ptEnP
>>936
あ、拝観料と言っても歴史資料とか奥を見たい場合に必要なだけで。
参拝は5円もあればw
羅漢さんも壁の格子越しになら覗けますたよ。
自分は、郷里の観光地等が無くなってしまったり様変わりしちゃったりで。
見れる時に見とかないとなんてw
んでも、景色もだけど、それみて和むジーさん、バーさん、お子様とか、
それ見てこっちもなんか和んでイイ。
938774RR:2005/11/20(日) 23:35:07 ID:ETObAWMn
房総半島南部の県道巡りはお勧めです。
房総と言うと海岸沿い一周しかしない香具師が多いけど、
半島を横切るようにたくさん走っている県道は交通量少ない、
路面よし、適度なマターリクネクネ、これからの季節も凍結の心配なし
などなど、良いとこたくさん。
939774RR:2005/11/21(月) 00:51:46 ID:RTHj6M18
よし!土日は仕事だったけど、今日が休みになったので、夜明けと共にどっか行ってくる!

ていうか、今天気予報を見た所、北から曇ってくるようなので北方は避け、
石廊先まで行ってこようかと思ってます。
今までずっと、何故か伊豆は敬遠していたので、伊豆初上陸になります。

オススメポイントや飯屋などありましたら、ゼヒゼヒ教えてくださいorz

940774RR:2005/11/21(月) 08:20:27 ID:/TSxD32C
つ 天城荘の混浴露天風呂
941774RR:2005/11/21(月) 09:11:07 ID:6i8hj98z
廃鉱になった金山
942774RR:2005/11/21(月) 15:14:37 ID:lvtcJIvy
>>938
まったく反対意見だな。
交通量はたしかに少ないが、景色単調、なにもない。道はわかりづらく、
遭難した気分にさせてくれるw

何が良くないって都内との交通の便悪すぎ。
943774RR:2005/11/21(月) 15:37:43 ID:ZEIPRDDr
>>905
漏れが行ったときは大体6〜7個くらいだった
身も大きいがその分、貝殻もでかいので数自体は少ない

>>906
ど、○入り危険?まあ美味しかったからよしと仕様w
944939:2005/11/21(月) 15:59:56 ID:RTHj6M18
うはw混浴入りたいw
朝は少し雲が厚かったので遅めの10時出発でした。
西湘BPから有料道路を使い続け天城峠→R135→R136→石廊崎灯台←今ココ

駐車場から灯台まで人っ子一人もおらず、途中の廃虚のせいもありちょっと怖かったw
帰り際に何人かすれ違ったので少しホットしまさた。

眺め…イイ!青空最高!
ターンパイクや伊豆スカも、道端は広いしRもあまりきつくなく、交通量も少なかったので楽に走れた
(だからこそちょっとオーバースピード気味で取り締まりが怖かったが、特に何も無かった)

廃坑になった金山にも惹かれますが、明日を考えると潮時かなと思います。
ので、適当に遅めの昼ご飯を食べたら帰ります。

以上簡単なレポート(チラシ裏
945774RR:2005/11/21(月) 16:00:24 ID:qG1HImMO
>>943
昔は貝殻3個で1800円だったらすぃ
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1132555969888.jpg
946859:2005/11/21(月) 17:16:25 ID:tUG9YQJh
おそくなりましたがつづきです。
>>896>>897

「幸七」へ。
道を戻りながら捜すも行き過ぎたため、おばあちゃんに道を尋ねる。
「すごいねぇ〜東京から!?気を付けてね〜 幸七?おとといも食べたよ。
おいしいかって?いつも食べてるからわかんねぇwすぐそこだよ。
ん〜、場所は向こうのお店で聞いたらいいよ。きをつけてね〜ご苦労様です」だって。
教えてくれればいいのになぁ。と思いながらもおばあちゃんらしさに満足w
ニコニコ御礼を言って出発。近くまで行き、ゲートボール中のじい様に質問し、発見。
…とおもったら休み!毎週火曜定休じゃないのかよ!?と思ったら
第3水曜も休みとの事…OTZ 食べに行く人、注意して下さい。
ここで13時35分。
道のり的に、ここからは養老渓谷へ向かい、養老清澄ライン、県道34号を通る。
養老渓谷はたいして綺麗ではなかったけど観音橋と出世観音で満足。
一番良かったのは養老渓谷名物と言う焼きいも屋さん。
80位のじいさんがやってる店だけど、一本100円。都内でかったら400円くらいかな?
かなり寒かったからこれはありがたかった。ホントに名物かどうかは置いといてw
お勧めの道。養老渓谷から465号に戻る途中(観音橋超えて200mくらいかな?)
右に入るとすぐトンネルになる道がある。ここがホントにお勧め。
くり貫いたようなトンネルを何個も何個も越える林道になるんだけど
軽いアップダウンがあり小川があったりで、ホントに気持ちよかった。
そこを抜けるとそのまま清澄養老ラインに入る。
清澄養老ラインは田舎の道をくるんくるん走り抜ける感じで気持ちがいい。
極端に狭い道があったり、ワインディングがあったり、四国の国道439みたい。
関東でこういう道ってホントに少ないんじゃないかなぁ。満足。
走り抜けると国128号にぶつかるのでそのまま鴨川方面に向かう。

つづきます。
947859:2005/11/21(月) 17:16:50 ID:tUG9YQJh
つづき。

安房天津から128号で鴨川方面へ。
焼き芋しか食べてないので腹が減ってしょうがない。128号沿いに潮騒市場?だったかな。
回転すしと無料の持ち帰り温泉、足湯があった。地魚五点握りを食べたがこれがうまい!
余り期待してなかったけどこれはお勧め。値段は普通の回転寿司かな。がってん寿司より少し高いくらい。
足湯も少し熱いけど、ほかほかが長持ちしておすすめ。無料だしw
そのまま県道34号を金谷港に向かって走る。
この道はMrバイクにも記載がある、気持ちがいい道だと九十九里であったフォルツァ乗りに教えてもらった道。
交通量は少なく、夕暮れの中をいいペースで走る。左には村落が見え、夕日に照らされている。
時間を忘れるように30km弱を走り抜けると保田港の近くに出た。
ttp://www.its-mo.com/z.htm?m=E139.50.49.488N35.8.11.467&l=6
時間は17時。
ここを左折で「ばんや」に。寿司を食べてから時間はたってないけどもったいないのでばんやによるw
ばんやでは3種類の刺身盛りと260円の定食にし、計714円くらい。
スーパーの味とは明らかに違う、こりこりっとした歯ごたえと甘味。おいしかった。
次はイセエビの刺身が食いたいなぁ。1260円〜て書いてあった。
ばんやの湯は人工温泉とのことでがっくりしたけど、ぬるめの炭酸湯にしてあり、体があったまる。
熱い湯も用意してあり、なかなか満足。500円と安いのもよかった。
18時にばんやを出発し、マターリ金谷港へ。20分くらいで到着し、船を待つ。
最終便の久里浜行きに、一台きりのバイクで乗り込む…すこし寂しいが、この時期は逆に綺麗に見える。
車を積み込んだ後、定刻に出航。日帰りとはいえ、これで旅が終わると言う気持ちが余計寂しくさせる。
久里浜に到着すると一路東京に向けて下道を走る。
16号、1号、山手通り。こういうときはやけに時間が過ぎるのが早い。そして無事到着。

総走行距離310km
ガソリン代1000円、九十九里有料200円、焼き芋100円、回転すし1300円
ばんや刺身定食714円、ばんやの湯500円 東京湾フェリー1280円。
計5094円
けっこ使ったな…でも満足満足。つぎはちゃんと蕎麦食って温泉はいるぞ〜

ながながと失礼しました。 おわり。
948774RR:2005/11/21(月) 17:32:54 ID:Y4Jfr6Pl
姉の制服の まで読んだ。
949774RR:2005/11/21(月) 19:20:33 ID:dMR9teyz
今日、青梅から塩山までR411で往復してきました。奥多摩湖周辺の紅葉も良かったけど、山梨側はすごかったよ。
気温がデジタル表示されている場所があるのを知ってる人がいると思うけど、帰り14時半頃通ったときは2度だった。
朝夕はもう凍ってるかも。
950774RR:2005/11/21(月) 19:23:28 ID:3SGVw36q
>>859 >>896 >>897 >>946 >>947
いいねぇぇぇ。御疲れさんっっ。
漏れも明日養老渓谷〜そば幸七行こうと思ってたんだが、
火曜日定休日なのか・・・。
養老は紅葉的にもまだ色づいてないもよりだし、来週にしておくか・・。
行った時は漏れも「ばんや」行ってみよう。
読んでるだけで喰いたくなったw イセエビイセエビ
951899:2005/11/21(月) 21:01:07 ID:2kSrX7vF
>>859 (=946)
いいなあ。
適度な下調べと柔軟なルート選択、って感じが伝わってくるなあ
フェリーの最終便かあ
おいらの場合、久里浜からの帰り道が億劫だった
もう世田谷までの帰路のうちその区間だけは
自分のバイクがカプセルに入って、ポケットに入れて電車で帰りたくなったよ
ミクラス、ウインダムっつってな(古くてスマソ)
952774RR:2005/11/21(月) 21:09:58 ID:2YzCoEKk
>>951
うわ〜同感!
ほんと首都圏抜けるまで電車移動したいよね。
西側だったら16号越えるあたりまでとか。
953774RR:2005/11/21(月) 21:21:20 ID:/TSxD32C
横横 第3京浜じゃ 駄目なの
954859:2005/11/21(月) 22:09:06 ID:Ty6XaGM8
>>946で紹介した最高に気持ちよかった道です。
単にちょっと寄り道で465号に戻ろうと思ったんですが、これが一番よかった。
思い出です。ぜひいってみてほしい。
ttp://www.its-mo.com/z.htm?m=E140.10.5.275N35.14.53.184&l=9
の浜屋商店さんのところから入ります。

あと「幸七」に行く方、営業時間にも気をつけてください。
 11:30〜14:00
 17:00〜19:30
なんで、東京日帰りの場合、昼の営業時間帯に行かなければやばいです。
参考までに。
955774RR:2005/11/21(月) 22:29:53 ID:ZxNNfWoD
>>949
前、通った時工事中で未舗装の場所があったけど
今は完全に舗装されてる?
956774RR:2005/11/21(月) 23:34:15 ID:004z8dJj
千葉は行ったことがないんだよな。九十九里浜ぐらいか。
参考にして今度行ってみようかな。冬でも晴れてれば凍えることは無いだろうし…
957774RR:2005/11/22(火) 03:57:58 ID:dbpTGBIo
>>951
アンギラス仲間はずれカワイソス
958774RR:2005/11/22(火) 10:45:11 ID:qWJrncWk
カプセル怪獣か!
懐かしすぎて思い出せなかったよw
959774RR:2005/11/22(火) 20:53:16 ID:bQfr6X5q
http://machiiiii.fc2web.com/index.html

はじめまして。管理人のまっち〜です。
もうおっさんな22歳(;´Д`) 俗に言うSEってやつです

11月23日11時くらいにナップス横浜店でオフ会をします。
ゼファー以外の車種でもお気軽にお集まりください。
参加表明などは必要ありませんので。
集まって駄弁ってまったり系のオフ会です。
ちょろっと覗いてみていただくだけでも結構です。
960774RR:2005/11/22(火) 21:02:43 ID:cdIITDvd
>>944
俺も同じ時刻に行ってました。夕日がきれいでしたね。
100円の石廊崎駐車場のバイクとめるところですれ違った、CBの方ではないですか?
自分はゼファーです。帰り日が沈むと超寒くて、泣きそうになりました。
961774RR:2005/11/23(水) 09:54:03 ID:q//RzzlE
水曜が仕事休みなのに、祝日とかぶって激しく鬱
962774RR:2005/11/23(水) 15:34:46 ID:T2I2VYd5
やっと養老渓谷ぬけて鴨川までキタ
車大杉、途中休憩も出来ず、えらい時間がかかたよ
ここから金谷までいくつもりだけどフェリー間に合うかな(T_T)
963774RR:2005/11/23(水) 15:40:20 ID:iLqGlYLy
金谷発の最終便は
18:45発と19:25発な。
964774RR:2005/11/23(水) 16:53:48 ID:T2I2VYd5
アリガトン
17時のやつにまにあたよ
バイク結構いるね
965774RR:2005/11/23(水) 18:20:58 ID:NzU/sT0e
今日昇仙峡行ってきた. 紅葉が見頃でよかったです.
966774RR:2005/11/23(水) 19:54:53 ID:zB0ch5nF
>>962
俺はあのすり抜けすらできない渋滞に
諦めて引き返したよorz
967939:2005/11/23(水) 20:34:21 ID:Qn9GZYYq
>>960
私は日没前には駐車場を出発して、駐車場前の県道を左に暫く行ったところにある展望公園とやらで日没を眺めてました。
多分ですが、私は帰り際に、そのCBの方とジャングルパークの前辺りですれ違ったっぽいです。


帰り道、暗くなる夜空を見上げながらR136を北上。
なんとなく思いつきで県道59号に入るも、間もなくあたりは真っ暗に。
県道だし峠道だし、初めて通る道でしかも夜。
不安はあったけど、何かがこの道を行けと訴えてくるような。んで気がつけば峠の真っ只中。

正直、15分で後悔しまくりでしたw
道は狭いし落石もあるし、街灯はほとんど無し。
ずっと川沿いを走るのだけれど、真っ暗だから川なのか大穴なのかよく分からないし、
聞こえてくる川のせせらぎはやけに恐怖感を煽るし、
鹿は出るし、そして寒い。

途中にあった給水場まではクルマもそこそこいたものの、
給水場〜R414までの間の約1〜2時間(あまり覚えてない)、同方向のクルマは0台、すれ違ったクルマは5台程。
ミラーは常に黒闇を映し出し、まれにブレーキランプで赤く染まった森を映すだけ。
天城は昔、遊郭があって、そこから逃げ出そうとして殺された女がよく出るらしいよ…という社長の脅しが頭をよぎり…
後はR414から沼津まで出て延々とR1。何事もなく無事に帰宅できたが、県道59は二度と夜には行かないだろう。
(明るいうちに行けばかなり気持ち良さそうではある)
968774RR:2005/11/23(水) 20:36:17 ID:EDypMEpk
今日は9時半出発で八王子都道521、山梨県道33、18、国道411(大菩薩ライン)、国道140〜雁坂トンネル〜国道299、飯能県道53と走ってきました。

比較的近場なのに知らなかったルートだけど、走りやすくていい道でした。特に大菩薩ライン。

途中でパンダの待伏せで切符きられた(初体験)せいで気分はあまりよくないけどw

たいがい週末しか乗らなくて、取締りなんて見たこともなかったけど、祝日でも土日以外は平日と一緒なんかね??

あーあ・・ゴールド免許だたのにw
969774RR:2005/11/23(水) 20:53:41 ID:sV1C7oPp
意味はわかるが、八王子都と飯能県にワロタ
都道府県道はr、国道はRと書くのがスマートだよ。
970774RR:2005/11/23(水) 21:30:53 ID:/kD1cPJI
>>967

県道59号は昼間でも余り走りたくないよ。給水所から先が狭い道だよね。
すれ違う車って結構飛ばしている人が多いと思う。
仁科峠以降なら昼間なら快適道路。
971774RR:2005/11/23(水) 22:33:16 ID:kF3NGH65
オレも今日行ってきました。

幸七、養老ライン、フェリーコース。まんま同じですが。
千葉最高ですね。御宿のノドカな道と大原の青空市場が旅っぽくて良かった。
養老の渋滞はさっさと抜けるが吉かも。

297号線から繋がってる82号線が大当たり。
あれはすばらしい。ツーリングのイメージそのまんまでした。

夕日が沈むタイミングでフェリー乗り場着いたんですが
あれもいんだよなぁ。すげーきれいだよなー。
んで沈んだころに船が港を離れると。ちょっとナルっちまいました・・・。
千葉サイコーだなぁ。859さんに感謝!
972774RR:2005/11/23(水) 22:44:27 ID:prj/T/3Z
今日、日光行ってきたよ。寒いかと思ったけどまだまだ平気だったよ。
いろはとか、祝日で混んでるかと思ったけどかなり空いてた。
R122でパッシングしてねずみを教えてくれた黒いR1さん、ありがとう。
973774RR
俺は仙台っす
日帰りの予定じゃなかったけど、ちょっとした事件に巻き込まれて
現場検証立ち会いのために旅行を中止して帰ってきますた (俺の休日を返せ!)
松島や あ〜松島や 松島や  しみじみ・・・

道中、6号線から見る紅葉が綺麗でした