原付免許取得スレ Part 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
質問する前にまとめwikiを見ましょう。
原付-50cc@wiki
http://bike.yh.land.to/

■前スレ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125213960/
■過去スレ■
原付免許取得スレ Part 7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122637371/
【まずは】原付免許取得スレ!!part6【1を読もう】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116085171/
【50cc】原付免許取得!! Part 5【マンセー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111506221/
原付免許取得スレ!! 【その4】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1106993131/
原付免許取得スレ!! 【その3】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1095595103/
原付免許取得スレ!! 【その2】
http://log.lazy8.info/test/read.cgi/bike/1089983939/
原付取得スレ!
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1081078519/
明日俺に原付免許を取らせるスレ
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1074686392/

■関連ページ■
原付免許チャレンジページ (学科試験体験Flash)
http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/license50/
ときめきライセンスクラブ (原付免許取得に必要な物掲載)
http://www.cog.co.jp/tokimeki/howto/gentuki.html
○×方式で試験勉強ができるフリーソフト
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se225031.html
2774RR:2005/10/06(木) 15:45:19 ID:/ruNCaHV
原付免許取得までの主な流れ
※地域によって違うところもあるのでテンプレのリンク先で確認すること

1.住所を確認する。住民票のある住所以外の都道府県では受験できない。
2.本籍の記載された「住民票の写し」を用意する。コピーはダメ。
3.写真を用意する。6ヶ月以内に撮影したもので縦3.0cm横2.4cm。
4.金を用意する。受験料1,650円+原付技能講習受講料4,050円+交付手数料1,750円の7,450円。
5.視力、聴力などの検査が在るのでそれに備える。(眼鏡・コンタクトなどを用意)
6.試験場に行く。ほとんどの地域では予約等は不要。
7.申請書(試験場にある)に記入し、所定の金額の印紙を貼り、受付に並ぶ。
8.適性検査(視力聴力などの検査)を行う。
9.学科試験を行う。30分間で46問+危険予測2問。50点中45点以上で合格。
10.原付技能講習を行う。原付を運転できる格好で行く。
11.取得時講習を行う。
12.免許を交付される。

学科試験で落ちた場合、詳しい説明があるので発表後とっとと帰らないこと。


前々スレ335タソが作ってくれた,まとめサイト

http://schaft-web.hp.infoseek.co.jp/
3自分用のメモ:2005/10/06(木) 19:15:26 ID:0JbdV5I1
<チラシの裏>
必ずかけよう、心のブレーキ。
相手の立場に立って運転しよう。
常に謙虚な気持ちと鍛錬を怠らないこと。
周りを常に確認して進もう。
カッカするのはやめよう。
初めて通る道ではスピードは落とし気味に。
公道では世界一の安全ライダーを目指そう。
</チラシの裏>
4774RR:2005/10/06(木) 19:28:57 ID:t+n5JWbc
>>1
乙。
明日、明石に原付免許とりにいきます。二回目だから受かりたい…
5774RR:2005/10/06(木) 19:46:03 ID:+Gbd+Q5G
原付二種は簡単ですか?原付免許なし
6774RR:2005/10/06(木) 19:46:07 ID:i/gt7iwc
>>4がんばってー!!あたしも来週☆初☆いってキマス
7774RR:2005/10/06(木) 19:50:03 ID:+Gbd+Q5G
6へ明石ですか?
8774RR:2005/10/06(木) 19:54:18 ID:am41tlQt
2get
9774RR:2005/10/06(木) 20:23:58 ID:i/gt7iwc
>>7鴻巣デス。
10774RR:2005/10/06(木) 20:50:56 ID:mS3xB2st
>>5
原付2種に乗るには普通2輪小型(AT)限定以上の免許が必要です。
試験場の試験は筆記&実技で
筆記だけの原付免許のように簡単ではないです。
無免では試験場一発合格も無理だと思ったほうがいいかと。
教習所なら簡単にとれますよ。 
11774RR:2005/10/06(木) 21:02:02 ID:vmqfggog
>>5
原付二種免許つぅ免許は無いから。
んな事言ってる時点で一から勉強する必要があると思われ。
12774RR:2005/10/06(木) 21:16:17 ID:xMA9yDBh
>>11
小型限定があるわけだが
13774RR:2005/10/06(木) 21:55:18 ID:vmqfggog
>>11
君はバカだねぇ。
14774RR:2005/10/06(木) 22:08:32 ID:/LCNApBM
よっしゃ!明日鴻巣行ってくるぜ!
15774RR:2005/10/06(木) 22:09:55 ID:vmqfggog
>>13
自分にバカと言ってる俺がいた。
16774RR:2005/10/06(木) 23:24:13 ID:i/gt7iwc
>>14ウルトラ行くの?
17774RR:2005/10/06(木) 23:55:24 ID:/LCNApBM
>16
わっかんね!
18774RR:2005/10/07(金) 11:57:25 ID:OYq5diRN
見事に落ちたぜ IN 明石
19774RR:2005/10/07(金) 12:05:56 ID:onf1SwSi
受かったぜ…
あとは技能講習だけだ…
20774RR:2005/10/07(金) 12:38:30 ID:AZuqIxoW
>>18
漏れも落ちた。
1問差で...工房なんで火曜日に学校サボってまた行くべ
21774RR:2005/10/07(金) 12:59:35 ID:OYq5diRN
>>20
惜しいなぁ。俺は86点だった。
同じく火曜に行く予定
22774RR:2005/10/07(金) 19:00:26 ID:ZxfvqG4Q
おれも火曜に行くぞ!実技ってペアになるのか?一人で行く予定だが
23774RR:2005/10/07(金) 19:32:52 ID:ZQ45dsXT
裏講
24774RR:2005/10/07(金) 19:42:34 ID:paCIcUyE
火曜人気だねーあたしも行く予定!ウルトラ行くから早起きだ(T_T)一万で足りるよね?
25774RR:2005/10/07(金) 19:49:48 ID:c9XmVwEL
>>24
足りる
26774RR:2005/10/07(金) 20:22:10 ID:paCIcUyE
>>25ありがと(*^―^*)ノ
27774RR:2005/10/07(金) 21:59:31 ID:ZxfvqG4Q
鹿沼に行く人います?
28774RR:2005/10/07(金) 22:57:51 ID:TWvYthOE
>>27
行く人ってか最近鹿沼で原付取った。
29774RR:2005/10/07(金) 23:07:58 ID:ZxfvqG4Q
講習の時にペアになるのですか?
30774RR:2005/10/07(金) 23:15:26 ID:c9XmVwEL
>>29
なるよ
31774RR:2005/10/07(金) 23:22:41 ID:ZxfvqG4Q
どんな感じでですか?
32774RR:2005/10/07(金) 23:48:08 ID:ZxfvqG4Q
誰か一緒にいきませんか?
33774RR:2005/10/08(土) 00:48:47 ID:/fgdYa1H
鹿沼って栃木の?
34774RR:2005/10/08(土) 01:50:25 ID:iCYzKlzO
はい!
35774RR:2005/10/08(土) 02:20:56 ID:6oPQIIWk
2005年 移籍・引退・解雇情報 10月7日現在 毎日更新  不足情報希望  1紙でもソースあれば追加

【西】 ※1フェルナンデス 10高木大 ◆24眞山 38トモキ 40ライト 41鳥谷部 54芝崎 59富岡 
    64犬伏 (8人)
【ソ】 0高橋和 ◇4出口 ◆19永井 40加藤 ※49吉田 50田中 56瑞季 63グーリン (6人)
【日】 00ミラバル ◆9阿久根 18岩本 24ナイト 29芝草 ◆35山田 ◆37石本 ◆38櫻井 ◆39島田 
    41加藤 ◆42高橋憲 43アルモンテ ◇44上田 62池田 ◇66西浦 67オバンドー (16人)  
【ロ】 ◆6初芝 ◆32澤井 ◇37前田 ◆49長崎 ◆51於保 ◆53原井 ◆59富永 ◆66ユウゴー 93杉山(9人)
【オ】 00五島 0福留 22岡本 $25JP ◇26岩下 ●29マック鈴木 49パーラ 56山本拓 ◆62玉木 
    ◆90宇都 ◆91谷口 93菊池 ◆94肥田 95塩屋 96井戸 98栗田 (15人)
【楽】 12小林 ◆13大島 19川尻 24高村 ◇27小倉 30紀藤 ◇34小池 ◇41星野 44デイモン 46高橋 
    50マイエット 54ホッジス 55近澤 59入野 62スクルメタ 65トレーシー 66小島 (17人)


【中】 ▲14平松 ◇35幕田 ◆38大友 39玉野 ▲40森 ※◎47野口 ▲52都築 ▲53仲澤 56田上
    ◇60清水清 ◇61矢口 ◇65ホッシャ 94ブラウン 95ベロア (13人)     
【ヤ】 ■1岩村 ◆29泉 38本郷 ◇44杉本 ◆46萩原 59小森 ◆63片山 (6人)
【巨】 ◆00後藤孝 ◆2元木 5清原 20ローズ 22キャプラー ◇27中村 ◆31西山 35ミセリ 
    ◆49柏田 ◇51中濱 ◇57條辺 63ミアディッチ 65 山本 69マレン (14人)
【神】 ※17ブラウン ※32久慈 ◇45立川 ◇47佐久本 ◆48石毛 ◆49新井 ◆69松下 ◇99的場 (6人)
【広】 ◆7野村 14沢崎 21小林幹 ※32ロマノ 35松本奉 56田村 62国木(6人)
【横】 14若田部 ◆22佐々木 ◇34山田 39ウィット ◇46谷口 63千葉 (5人)

◆現役引退  △トレード移籍 ▲トレード要員  ▼トレード志願 
$金銭面で移籍表面化 □ポスティング移籍 ■ポスティング志願  ◎FA移籍  
◇はトライアウト受験予定者 ●は海外野球挑戦 ※は未確定 ( )は退団確定者数
36774RR:2005/10/08(土) 02:25:12 ID:7pVjW1zh
2005年 移籍・引退・解雇情報 10月7日現在 毎日更新  不足情報希望  1紙でもソースあれば追加

【西】 ※1フェルナンデス 10高木大 ◆24眞山 38トモキ 40ライト 41鳥谷部 54芝崎  
    59富岡 64犬伏 (8人)
【ソ】 0高橋和 ◇4出口 ◆19永井 40加藤 ※49吉田 50田中 56瑞季 63グーリン (6人)
【日】 00ミラバル ◆9阿久根 18岩本 24ナイト 29芝草 ◆35山田 ◆37石本 ◆38櫻井 ◆39島田 
    41加藤 ◆42高橋憲 43アルモンテ ◇44上田 ◆62池田 ◇66西浦 67オバンドー (16人)  
【ロ】 ◆6初芝 ◆32澤井 ◇37前田 ◆49長崎 ◆51於保 ◆53原井 ◆59富永 ◆66ユウゴー 93杉山(9人)
【オ】 00五島 0福留 22岡本 $25JP ◇26岩下 ●29マック鈴木 49パーラ 56山本拓 ◆62玉木 
    ◆90宇都 ◆91谷口 93菊池 ◆94肥田 ◇95塩屋 ◇96井戸 98栗田 (15人)
【楽】 12小林 ◆13大島 19川尻 24高村 ◇27小倉 30紀藤 ◇34小池 ◇41星野 44デイモン 46高橋 
    50マイエット 54ホッジス 55近澤 59入野 62スクルメタ 65トレーシー 66小島 (17人)

【中】 ▲14平松 ◇35幕田 ◆38大友 39玉野 ▲40森 ※◎47野口 ▲52都築 ▲53仲澤 56田上
    ◇60清水清 ◇61矢口 ◇65ホッシャ 94ブラウン 95ベロア (13人)     
【ヤ】 ■1岩村 ◆29泉 38本郷 ◇44杉本 ◆46萩原 59小森 ◆63片山 (6人)
【巨】 ◆00後藤孝 ◆2元木 5清原 20ローズ 22キャプラー ◇27中村 ◆31西山 35ミセリ 
    ◆49柏田 ◇51中濱 ◇57條辺 63ミアディッチ 65 山本 69マレン (14人)
【神】 17ブラウン ※32久慈 ◇45立川 ◇47佐久本 ◆48石毛 ◆49新井 ◆69松下 ◇99的場 (6人)
【広】 ◆7野村 ◆14沢崎 ◆21小林幹 ※32ロマノ 35松本奉 56田村 62国木(6人)
【横】 14若田部 ◆22佐々木 ◇34山田 ※39ウィット ◇46谷口 63千葉 (5人)

◆現役引退  △トレード移籍 ▲トレード要員  ▼トレード志願 
$金銭面で移籍表面化 □ポスティング移籍 ■ポスティング志願  ◎FA移籍  
◇はトライアウト受験予定者 ●は海外野球挑戦 ※は未確定 ( )は退団確定者数
37774RR:2005/10/08(土) 02:30:13 ID:kheZtvkG
2005年 移籍・引退・解雇情報 10月7日現在 毎日更新  不足情報希望  1紙でもソースあれば追加
【西】 ※1フェルナンデス 10高木大 ※◎20豊田 ◆24眞山 38トモキ 40ライト 41鳥谷部 54芝崎  
    59富岡 64犬伏 (8人)
【ソ】 0高橋和 ◇4出口 ◆19永井 40加藤 ※49吉田 50田中 56瑞季 63グーリン (6人)
【日】 00ミラバル ◆9阿久根 18岩本 24ナイト 29芝草 ◆35山田 ◆37石本 ◆38櫻井 ◆39島田 
    41加藤 ◆42高橋憲 43アルモンテ ◇44上田 ◆62池田 ◇66西浦 67オバンドー (16人)  
【ロ】 ◆6初芝 ◆32澤井 ◇37前田 ◆49長崎 ◆51於保 ◆53原井 ◆59富永 ◆66ユウゴー 93杉山(9人)
【オ】 00五島 0福留 22岡本 $25JP ◇26岩下 ●29マック鈴木 49パーラ 56山本拓 ◆62玉木 
    ◆90宇都 ◆91谷口 93菊池 ◆94肥田 ◇95塩屋 ◇96井戸 98栗田 (15人)
【楽】 12小林 ◆13大島 19川尻 24高村 ◇27小倉 30紀藤 ◇34小池 ◇41星野 44デイモン 46高橋 
    50マイエット 54ホッジス 55近澤 59入野 62スクルメタ 65トレーシー 66小島 (17人)

【中】 ▲14平松 ◇35幕田 ◆38大友 39玉野 ▲40森 ※◎47野口 ▲52都築 ▲53仲澤 56田上
    ◇60清水清 ◇61矢口 ◇65ホッシャ 94ブラウン 95ベロア (13人)     
【ヤ】 ■1岩村 ◆29泉 38本郷 ◇44杉本 ◆46萩原 59小森 ◆63片山 (6人)
【巨】 ◆00後藤孝 ◆2元木 5清原 20ローズ 22キャプラー ◇27中村 ◆31西山 35ミセリ 
    ◆49柏田 ◇51中濱 ◇57條辺 63ミアディッチ 65 山本 69マレン (14人)
【神】 17ブラウン ※32久慈 ◇45立川 ◇47佐久本 ◆48石毛 ◆49新井 ◆69松下 ◇99的場 (6人)
【広】 ◆7野村 ◆14沢崎 ◆21小林幹 ※32ロマノ 35松本奉 56田村 62国木 (6人)
【横】 14若田部 ◆22佐々木 ◇34山田 ※39ウィット ◇46谷口 63千葉 (5人)

◆現役引退  △トレード移籍 ▲トレード要員  ▼トレード志願 
$金銭面で移籍表面化 □ポスティング移籍 ■ポスティング志願  ◎FA移籍  
◇はトライアウト受験予定者 ●は海外野球挑戦 ※は未確定 ( )は退団確定者数
38774RR:2005/10/08(土) 13:28:08 ID:IsTFD2/N
小型特殊でもとってみようかなあ・・・、なんとなく・・・。
39774RR:2005/10/08(土) 16:26:03 ID:+5dh8eBJ
俺も取ってみたい…
40774RR:2005/10/08(土) 17:35:55 ID:/fgdYa1H
来週鹿沼行きますよ
41774RR:2005/10/08(土) 17:49:56 ID:3pT6maIw
試験問題は問題集より難しいですか?
42774RR:2005/10/08(土) 18:21:25 ID:iCYzKlzO
本当ですか?住まいはどこですか?
43774RR:2005/10/08(土) 19:03:02 ID:1m+UyTWq
>>41
まー、どんな問題集でも
満点取れるまで勉強すれば
落ちることはない。
44774RR:2005/10/08(土) 19:04:30 ID:wCPQsgqY
アンカーつけようよ
45774RR:2005/10/08(土) 19:07:17 ID:gOFkZp8E
>>44
お前もなwww
46774RR:2005/10/08(土) 19:07:58 ID:Sc7DtlDV
君達、出会いに必死すぎ
47774RR:2005/10/08(土) 19:48:28 ID:iCYzKlzO
鹿沼免許センターに行く人一緒にいきませんか?
48774RR:2005/10/08(土) 20:08:05 ID:bQ+VLoYY
試験は一人で受けに行け
両方が合格か不合格だったら救いがあるけど
片方が合格だと空気重いぞw
49774RR:2005/10/08(土) 20:15:56 ID:Nsc339jB
>>48
俺受けたときそーだったな。
俺合格、友達不合格。
一緒に帰るなら、数時間待たせる事になったりするし…
50774RR:2005/10/08(土) 20:54:34 ID:XIfgcxxu
来週の水曜か木曜に門真の教習所行くわ
会ったらよろしく
51774RR:2005/10/08(土) 20:56:36 ID:XIfgcxxu
まだ免許持ってない人に質問だけど、免許取ったらどの原チャリ買うつもり?
俺は中古でApeかカブ買って、地道にカスタムしながらずっと使っていこうって思ってんだけど・・・
52774RR:2005/10/08(土) 21:00:45 ID:iCYzKlzO
俺はKSR50だな!バッタ
53774RR:2005/10/08(土) 21:01:06 ID:+0YPm4kJ
>>38ー39
俺10月5日に小特とってきた!
54774RR:2005/10/08(土) 21:05:40 ID:XIfgcxxu
>>52
調べてみたけど、すげぇカッコいいね!コレ
俺もこれにしよっかなぁ。真似するようでごめんね
55774RR:2005/10/08(土) 21:12:50 ID:iCYzKlzO
いいよ!仲間だ。色は何にするの?
56774RR:2005/10/08(土) 21:24:07 ID:XIfgcxxu
買うんだったら白かオレンジかなぁ
でもなんかパクられそうで怖いよ カッコよすぎて
57774RR:2005/10/08(土) 22:05:17 ID:i/wT3LIc
確か2,3年前に原付の更新があって、仕事で忙しくて更新忘れて、そのまま
免許失効になった。新聞配達で使う事になってまたもや原付免許の
試験に挑む事になりますた。
まあ一週間も勉強すれば充分なのかな。

58774RR:2005/10/08(土) 22:15:48 ID:Nsc339jB
>>53
よし!がんがって免許の種類フルコンプリート目指せ!
59774RR:2005/10/08(土) 22:28:19 ID:iCYzKlzO
オレンジで50ってあった?
60774RR:2005/10/08(土) 22:29:15 ID:WC/fZMvB
やっぱ最初に乗るのって一般的にはスクーターが多いのかな?
20年間自転車が愛車で生きてきたわけだから、足を揃えて乗るというのが恐いんだけど・・。
そういうのない?

まぁ免許はおろか問題集すら買ってないわけですが。
61774RR:2005/10/08(土) 22:31:15 ID:wVqZKAEC
なんかこのスレさわやかだな
62774RR:2005/10/08(土) 22:34:09 ID:ShfTeNdX
>>60
漏れもスクーターは怖い。
だから単車型のを買ったわけですが、免許落ちたのでまだ乗れない憂鬱。
63774RR:2005/10/08(土) 22:58:48 ID:+0YPm4kJ
>>58
ガンバって目指してみる!
まぁまだ原付と小特だけだが、
64774RR:2005/10/08(土) 23:50:13 ID:/fgdYa1H
>>47
足利です。
65774RR:2005/10/09(日) 00:21:18 ID:aYGFKPms
俺も足利だょ!良かったら一緒に行かない?何歳ですか?
66774RR:2005/10/09(日) 00:30:55 ID:iOyBqlL0
>>65
♀ですよ…?
16の。。。
67774RR:2005/10/09(日) 00:33:50 ID:aYGFKPms
今、高2?高1?
68774RR:2005/10/09(日) 00:35:55 ID:iOyBqlL0
高2です。
11月で17。
69774RR:2005/10/09(日) 00:37:35 ID:aYGFKPms
同じじゃん!中学どこだった?
70774RR:2005/10/09(日) 00:38:55 ID:iOyBqlL0
同じだったらど〜しよ(^_^;)
71774RR:2005/10/09(日) 00:40:36 ID:aYGFKPms
俺は協和!
72774RR:2005/10/09(日) 00:42:52 ID:iOyBqlL0
………まじっすか
73774RR:2005/10/09(日) 00:44:15 ID:aYGFKPms
同じ?何組?
74774RR:2005/10/09(日) 00:45:04 ID:EYTVLeDH
>>60
ストマジとかどうよ
75774RR:2005/10/09(日) 00:45:40 ID:aYGFKPms
同じ?何組?
76774RR:2005/10/09(日) 00:45:43 ID:iOyBqlL0
何組かまで言うの…?
77774RR:2005/10/09(日) 00:47:21 ID:aYGFKPms
頼む!
78774RR:2005/10/09(日) 00:47:52 ID:92DlrmrH
2ショットチャットでもいけや
79774RR:2005/10/09(日) 00:49:14 ID:iOyBqlL0
>>77
言わなくてよくないですか?
80774RR:2005/10/09(日) 00:49:47 ID:aYGFKPms
一緒に行かない?水曜日
81774RR:2005/10/09(日) 00:51:31 ID:iOyBqlL0
えっ?誰…?
82774RR:2005/10/09(日) 00:53:09 ID:aYGFKPms
安○でわかる?
83774RR:2005/10/09(日) 00:54:29 ID:K0GvsaOO
あだちくん?
84774RR:2005/10/09(日) 00:58:33 ID:iOyBqlL0
あだち…
え〜わかんない↓
85774RR:2005/10/09(日) 00:58:36 ID:EYTVLeDH
何このスレ
86774RR:2005/10/09(日) 00:59:44 ID:aYGFKPms
違うよ。サッカー部の
87774RR:2005/10/09(日) 01:01:30 ID:K0GvsaOO
あんどう
あべ
88774RR:2005/10/09(日) 01:02:17 ID:+l/4Nc1q
あんたらお互い捨てアドでも晒してよそでやれや
89774RR:2005/10/09(日) 01:02:21 ID:iOyBqlL0
え〜!まじ?!
安〇って2人しかいないよね?
90774RR:2005/10/09(日) 01:03:20 ID:iOyBqlL0
他の方…すいません。
91774RR:2005/10/09(日) 01:03:40 ID:aYGFKPms
サッカー部の!
92774RR:2005/10/09(日) 01:05:09 ID:aYGFKPms
すいません!サッカー部の!一緒に行かない?マジで
93774RR:2005/10/09(日) 01:05:42 ID:iOyBqlL0
わかったぁ!
ってか他の人にすごい迷惑だよね…
94774RR:2005/10/09(日) 01:05:56 ID:K0GvsaOO
明日勉強教えたるから町田来い
二人でな
95774RR:2005/10/09(日) 01:06:48 ID:aYGFKPms
そっちは?一緒に行こうよ
96774RR:2005/10/09(日) 01:08:08 ID:iOyBqlL0
誰か分かんないのに、一緒に行こ!ってすごいね…
97774RR:2005/10/09(日) 01:08:41 ID:aYGFKPms
イニシャルで教えて下さい!
98774RR:2005/10/09(日) 01:10:50 ID:iOyBqlL0
K.A
Kが名字ね
3組…
99774RR:2005/10/09(日) 01:12:57 ID:aYGFKPms
なるほど!水曜日か木曜日に行かない?
100774RR:2005/10/09(日) 01:15:21 ID:iOyBqlL0
まじで言ってんのっ?
101774RR:2005/10/09(日) 01:16:21 ID:K0GvsaOO
あさみ?ひさびじゃん
102774RR:2005/10/09(日) 01:17:02 ID:aYGFKPms
うん!明日会わない?
103774RR:2005/10/09(日) 01:19:00 ID:iOyBqlL0
ってかホントに安〇?
なんかここじゃ信じらんないんさ
104774RR:2005/10/09(日) 01:21:04 ID:aYGFKPms
北○?川○?どっち?
105774RR:2005/10/09(日) 01:22:48 ID:iOyBqlL0
3組だってば〜
106774RR:2005/10/09(日) 01:24:21 ID:1ChndDpr
♪さわやか三組ー
107774RR:2005/10/09(日) 01:24:33 ID:aYGFKPms
北○か!サッカーの鈴木好きじゃなかったけ?
108774RR:2005/10/09(日) 01:24:34 ID:l3XIVCIY
マン吉 ◆UThLwgJ2Nc
・普通二輪免許を持っている(本人談)。免許歴15年(本人談)なので少なくとも30代。
・ルックスはジェームズディーンに極似(本人談)だけど独身。
・"一般的"な会社員、引きこもりではない(本人談)。年収は普通(本人談)。AM9:30起床で早起き(本人談)。PM3:00に書き込んでいるので実働時間は???
・自分の気に入らないレスがつくとその人物を「サンマ乗り」と呼び、「くだらない」「お馬鹿」などと中傷する。
・何故かスレが荒れると喜び勇んで飛び込んでくる。
・「引きこもり」という言葉に過敏に反応する。
・自分は引きこもりでは無いと主張するが、勤務先の業種、給与明細の控除額に関する質問は全て無視。
・何故か本人を擁護するレスが名無しで付いたあとはIDが変わって登場。自演を暴かれるとしつこく粘着(>>216 >>218 >>223 >>225参照)。
・ホストを晒されると黙る。
・自分の食事の時間や私生活についてageながら書き込むが、他の人間がサンマについて語るとそれを荒らしと決め付け中傷する。
・自分に不利な質問・意見はすべて「サンマ乗り」によるものという妄想癖がある。 AM4:00くらいにいつも名無しで書き込む(>>198-199参照)。寝る前の儀式か。
・サンマが嫌い。母親が食卓に秋刀魚を出すと暴力を行使。
・明日は自慢の250OFF車でプチツーリングに行く予定。交通法規は絶対厳守。
・尚、ツーリングにかかる費用(ガソリン代、食事代など)は母親から恐喝。

・前スレで自らのレスを「ネタ」と告白し、相手にしないよう呼びかけている。


ハンドルネームの由来

マ ママを恐喝
n ニート
吉 キチガイ


109774RR:2005/10/09(日) 01:26:15 ID:iOyBqlL0
こんなとこで言わなくていいから!
ってかここホント迷惑だって…
足サイ知ってる?足サイ来てよ
110774RR:2005/10/09(日) 01:28:27 ID:K0GvsaOO
俺は北野あさみが好きだ
111774RR:2005/10/09(日) 01:28:52 ID:aYGFKPms
足サイって何?
112774RR:2005/10/09(日) 01:29:53 ID:iOyBqlL0
友達誰か知ってるかもよ!
113774RR:2005/10/09(日) 01:30:51 ID:aYGFKPms
どこにあるの?
114774RR:2005/10/09(日) 01:31:56 ID:iOyBqlL0
じゃぁ栃サイは?
115774RR:2005/10/09(日) 01:33:19 ID:K0GvsaOO
原付ゲッチュ行けば?
116774RR:2005/10/09(日) 01:35:54 ID:iOyBqlL0
原付ゲッチュでもいいから。
117774RR:2005/10/09(日) 01:37:14 ID:aYGFKPms
118774RR:2005/10/09(日) 01:38:51 ID:aYGFKPms
わかった!
119774RR:2005/10/09(日) 01:40:36 ID:aYGFKPms
用意しといてね!
120774RR:2005/10/09(日) 02:07:53 ID:lDjohg9Z
22の♀ですが車もってないので原付の免許取りにいこうと思ってるんですがやっぱこの年はやばい?
121774RR:2005/10/09(日) 02:08:34 ID:iOyBqlL0
もぅよくわかりません↓
122774RR:2005/10/09(日) 02:21:20 ID:JWr0wcEt
>>120
ぜんぜん問題ないと思うが。
身分証明書にもなるし持ってると色々便利だよ。
123774RR:2005/10/09(日) 02:53:34 ID:oOJMHb4X
原チャ乗ってたらヤンキーにしゃくられる('〇';)
124774RR:2005/10/09(日) 03:23:43 ID:q+dhFpwF
凄い偶然があったようでw

>>120
大丈夫だよ

でも車の免許取ったほうがいいかも…
125774RR:2005/10/09(日) 03:40:42 ID:rIp58sQa
なんだよこのスレ。
とりあえず下記IDをあぼんして読みやすくしていい?
ID:iOyBqlL0 ID:aYGFKPms ID:K0GvsaOO

>>120
全然OKでしょ。
つーか時間掛かるわけでもお金掛かるわけでもないんだから迷ってるぐらいなら取りに行こうよ。
126774RR:2005/10/09(日) 08:22:27 ID:VtjmUTiB
>>120
ヤバイよ。あと5年は待て!
127774RR:2005/10/09(日) 09:44:46 ID:8h4/KU7x
>>125
見やすくなったお( ^ω^)

つか原付って中古だと安くてどのくらいするのかね?
単車型がほしいんだが親は当然お金出してくれん品
128774RR:2005/10/09(日) 13:14:06 ID:aShNcHpn
129774RR:2005/10/09(日) 15:34:33 ID:trJgoRI4
効率的な勉強方法無いかなぁ・・・
覚えること多すぎてつらい
130774RR:2005/10/09(日) 17:56:01 ID:SiCElQZk
>>129
丸暗記じゃなくて、問題をひたすら解いた方がいいよ。
原付の試験なんてパターン決まってるんだから、500問も解けば楽勝。
答え合わせを適当にやれば、痛い目みるだろうけど。
131774RR:2005/10/09(日) 19:31:51 ID:K7JKFGKH
いきなりで申し訳ないですが、
あさって原付免許試験受けようと思ったのですが
祝日は区役所&行政サービスコーナーが使えないのを今知ってパニックになっているところです。
どうやってか明日中に住民票受ける方法ないでしょうか?
それと第二種電気工事士の資格を持っているんですがこれは証明にならないでしょうか。
優しい方教えてください。ちなみに横浜市西区在住です。
132774RR:2005/10/09(日) 20:12:55 ID:wNYf6nen
>>131
あきらめろ
133774RR:2005/10/09(日) 20:36:47 ID:K7JKFGKH
そうですか・・・・・・
戸籍確認なら住基ネットもあるんですけど発行してもらわないと駄目なんですか。
ありがとうございます。別の日にうけに行くことにします。
134774RR:2005/10/09(日) 20:45:02 ID:q+dhFpwF
>>133
(´・ω・`)カワイソス
135774RR:2005/10/09(日) 20:50:40 ID:ZB4I9QXM
午後からの試験はないのかな?
136774RR:2005/10/09(日) 21:18:43 ID:VY7jjiOH
>>135
まずないと思う
137774RR:2005/10/09(日) 21:28:04 ID:yRE96KKX
住民票はまとめて2、3枚取っておくことをお勧めしマッスル
138774RR:2005/10/10(月) 01:48:45 ID:v5L3KueK
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se310088.html
このソフト、地味だけど何気にいい感じ
学習も反復することが大事なのね。ドラゴン桜でもやってたわ。
139774RR:2005/10/10(月) 14:26:33 ID:/2cAnkBF
>>129
道路標識や表示等の意味を理解して、駐・停車禁止場所 侵入禁止場所等等
30km/hでの車間距離 積載においてどれだけはみ出せるかまた高さはどこまでOKか。
あと書類関係かな。結局教本3回くらい 読んで、要点だけ抽出して、テスト前に2回くらい書いとけ
不安なら問題50問くらいやって答え合わせしとけや。( ゚д゚)
140774RR:2005/10/10(月) 18:34:36 ID:cK7Ffy+h
>>1-139
死ねばいいだろ
141774RR:2005/10/10(月) 19:34:34 ID:o+cVKTit
>>140
落ちてしまったのですねwwwかわいそうにwwwwwwwwww
142774RR:2005/10/10(月) 20:19:20 ID:nqxj7v/9
>>141
かまっちゃダメだよ。
143774RR:2005/10/10(月) 22:30:56 ID:vnfLCR+U
明日またもや明石にいてきま。
先週金曜日に落ちた後参考書2冊買ったけど成果出るかな。
144774RR:2005/10/10(月) 22:32:41 ID:5Mj2gFR1
>>143
やらなきゃ意味無いぞ
全く間違えずにすべての問題解けるようになったか?
145774RR:2005/10/10(月) 22:46:02 ID:bkRcbOnL
慢心というか本当調子に乗ってたら、小さなミスで足元すくわれるよ。
どの資格試験でもそうだけど、一度取得した事があるからとか関係無し。
ちゃんと問題読む事大切よ。
146774RR:2005/10/10(月) 22:46:49 ID:/zXt0cr5
当然2冊ともやったさ。
丸暗記というワケでもなく、理由をつけて解けるようになった。

ただ心配なのが小生かなりの上がり症である事。
携帯からなのでID違うのは仕様です
147774RR:2005/10/10(月) 22:53:47 ID:5Mj2gFR1
>>146
今度こそ受かれよ!
頑張れ
148774RR:2005/10/11(火) 00:50:22 ID:kFUmtLX1
>>143=146
学科の結果なんて過程次第で見えてる。
お前さんが2冊も読破したのなら、明日(今日)はもう受かったも同然だ。
世の中には、石橋を叩いて壊す人もいるが、お前さんは叩き壊さないようにな。
先に合格おめ。
149774RR:2005/10/11(火) 01:50:44 ID:WEOhJSq/
12日受けて来ます
参考書買ったもののどうやらハズレをひいてしまったようだ…参考書についてる問題の答えが参考書には書いて無かったり矛盾してたりする。だから今必死こいて勉強中…まじで落ちたくないよ…
しかし一生懸命勉強してはいるものの、一度たりとも45点以上は採れず…細かいミスが目立つ…だれかアドバイスでもなんでもいいから助けて…お願いだ。助けてケロ(´;ω;`)ウカリタイォ
150774RR:2005/10/11(火) 01:54:00 ID:KVMf2dIq
>>149
大丈夫
5問まで間違えられるんだ
明日1日あるんだし頑張れ

それに実際の試験は簡単な問題多いよ
矛盾点が気になったらここに書くといいよ
できる限り教えてあげるから
151774RR:2005/10/11(火) 02:13:49 ID:WEOhJSq/
>>150ありがとうゴザイマス(*´∀`)ノ
頑張ってみます(´∀`)
152774RR:2005/10/11(火) 03:31:05 ID:tI50AFN7
自分も場所は違いますが12日行きます!受かったら報告しまししょう。合格祈願
153774RR:2005/10/11(火) 03:54:07 ID:V53WL1sr
>>146
そうそう、理由を付けて解けるようにならないとね。
試験の問題ってひっかけだからね。
154774RR:2005/10/11(火) 04:56:16 ID:jt80P7dT
備えあれば憂い無し
試験当日までに充分な備えをしておくこった
155774RR:2005/10/11(火) 06:13:47 ID:20Rkubqi
俺が4月に受けに行った時は50人中25人が落ちてたんだけどあんなんどうやったら落ちるんだ?3日もあればほとんど覚えられるのに あと裏講習のテキストとか得意気に読んでた奴いたけどなんか可哀想だった………
(´・ω・`)
156774RR:2005/10/11(火) 06:22:07 ID:2N05gYC4
>>155
その25人は、いけば受かると思ってるバカか、「裏講いきゃなんとかなるだろ」って思ってるバカか、ただのバカなんだよ。
157774RR:2005/10/11(火) 08:28:10 ID:74uDKHx4
原付って保険払わなアカンの?
158774RR:2005/10/11(火) 09:01:12 ID:97rn/Zk0
>>157
あったりまえだ〜自賠責は最低でも払わないといけないし
(無保険車運行で一発面体)
事故の事考えたら任意保険も入るべき。
「任意なんて入る金が無い」
そんな貧乏人はバイクに乗る資格が無い、
と言い切ってしまうぞ、俺は。
159774RR:2005/10/11(火) 09:06:44 ID:TqxLy8L+
門真いきまーす
160774RR:2005/10/11(火) 09:11:29 ID:74uDKHx4
>158
なるほど。ありがとう。
月々?どのくらい?
161774RR:2005/10/11(火) 09:53:07 ID:Z84c8zKa
>>160
年齢、条件等で変動するのでいくら、とは答えづらい。
最低限でも対人無制限、対物…う〜む500万、できたら1000万、
もちっとがんばって無制限。
まぁ、対物は限度額上げても保険料そんなに上がらないから。

それで一度見積もってもらうといい。
それと親が車に乗っていて任意保険をかけていたら、
「ファミリー特約」と言って、
同居している家族なら、
原付の保険が割安でかけられる特約というのがあるので、
保険屋さんに問い合わせてみるといいです。

あ、バイク屋さんでも保険を扱っているのでご参考までに。
162774RR:2005/10/11(火) 11:06:42 ID:THsRAE02
見事に受かった IN 明石


三回目にしてやっと合格できたよ〜
163774RR:2005/10/11(火) 11:10:41 ID:Z84c8zKa
>>162
おめでd。
164774RR:2005/10/11(火) 11:23:24 ID:SE3APrGz
同じく受かったin明石
高校の合格発表より緊張したさ
ただ問題集2冊追加で買ったわりには点数低かったなぁ・・
165774RR:2005/10/11(火) 11:34:54 ID:THsRAE02
>>164
おめ〜

講習13:00からとか…待つのめんどくさいよ
166774RR:2005/10/11(火) 11:42:30 ID:SE3APrGz
確かに暇だわな。
漏れはそれなりに暇つぶしてるけど、ドコで何してるとか言うとバレるので割愛
167774RR:2005/10/11(火) 11:45:28 ID:Z84c8zKa
>>164
まぁ90点でも100点でも合格は合格。

運転免許試験場って大概郊外にあるから、
ヒマ潰しもロクにできないんだよな。

特にこのスレの場合ほとんどが初めての免許だろうから、
何かに乗ってどっかにヒマ潰ししに行く、
ってのもできないだろうしねぇ…
168774RR:2005/10/11(火) 11:45:42 ID:c42oTQfu
最近京都でとった人いる〜?
169774RR:2005/10/11(火) 11:56:00 ID:TqxLy8L+
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
170774RR:2005/10/11(火) 12:36:29 ID:PzptEbNo
>>169落ちたんだ(笑 落ちたんだ(笑 落ちたんだ(笑 落ちたんだ(笑 落ちたんだ(笑
171774RR:2005/10/11(火) 12:39:06 ID:KVMf2dIq
>>162,164
おめでとー
>>169
次があるさ
172774RR:2005/10/11(火) 13:11:06 ID:S/ddtSXV
講習ってどんなことやるの?
173774RR:2005/10/11(火) 13:38:06 ID:LLqFjkqZ
>>169
カワイソッス...
>>172
主に右左折の安全確認の練習
174774RR:2005/10/11(火) 14:14:52 ID:AcJ+eUuZ
原付免許は随分前になるが、いちおう一発で合格した。
横にいた髪がピンクのヤンキー君は17回落ちたとかで
かなりへこんでた。見知らぬヤンキーを励ましたのは最初で最後だたーよ。
175774RR:2005/10/11(火) 15:28:18 ID:74uDKHx4
>161
ありがとう。参考になりました。
176774RR:2005/10/11(火) 16:04:07 ID:tI50AFN7
明日、鹿沼に原付取りに行く人いる?または行った人いますか?
177774RR:2005/10/11(火) 16:04:40 ID:leKQwakr
最近受けた人に質問なんですが、何人ぐらい受けてましたか??
私、運動オンチなんで人がいっぱいいると恥ずかしいんで・・・
178774RR:2005/10/11(火) 16:11:53 ID:ktZRDzIu
最近じゃないけど筆記の時は50くらい。技能は30くらいだった。ヤンチーみたいな人ばっかで一人で行くのは心細かったよ
179774RR:2005/10/11(火) 16:19:27 ID:leKQwakr
>>178
えぇ〜ヤンキーみたいな人ばっかなんですか・・・
苦手だな〜。ちなみにどこで取ったんですか??
180774RR:2005/10/11(火) 16:27:50 ID:WEOhJSq/
免許の写真て3×2.4ですよね?なんか近くの写真とる機械で『免許証,証明用』ってやつ押したのに3.5×2.8のやつが出て来たんですけど、どないしよう…
181774RR:2005/10/11(火) 16:32:02 ID:SE3APrGz
今明石には凄いDQNがいるぞ。
テラワロス
182774RR:2005/10/11(火) 16:40:10 ID:sXWtESAK
>>180
3×2.4に切り抜け
183774RR:2005/10/11(火) 16:42:44 ID:THsRAE02
>>181
あんなDQN久しぶりに見たよ。
番号呼ばれてなかったしwwwww
184774RR:2005/10/11(火) 17:08:04 ID:WEOhJSq/
>>182まじ?
185774RR:2005/10/11(火) 17:12:39 ID:c42oTQfu
>>181>>183
くわしく
186774RR:2005/10/11(火) 17:15:55 ID:qVSH/yDl
>>180
そのまま貼ってもあっちでカットしてくれるよ、なんか機械みたいので
187774RR:2005/10/11(火) 17:25:33 ID:sXWtESAK
>>184
不安ならそのまま持ってけば?
むこうの人が切り抜いてくれるかも。

オレは免許証の住所変更の届けを出すとき、
機械で撮った写真は大きめのが出てきたけど、
写真を切らずにそのまま警察署に出したら切り抜いてくれた。
自動車学校に入校するときも規定の大きさに切ってくれたぞ。
188774RR:2005/10/11(火) 17:26:11 ID:SU9xwESU
>>180あたし履歴書用のやつ自分でカットしてもってったよー
189774RR:2005/10/11(火) 17:30:53 ID:WEOhJSq/
>>186-188ありがとうございます!!
190774RR:2005/10/11(火) 18:58:29 ID:I455DiUA
折角免許取ったんで走り回ってきた。
といってもMT車なんで講習なんて役に立たず、難儀してます。



>>185
漏れの見た限りでは
・試験官に対してまともな返事もできない
・禁煙にもかかわらずタバコをスパスパ。 注意されてもタメ口で食って掛かる
・講習時、真っ先に寝る
・平気で路上に空缶投棄
・バスの進行を妨げた挙句、乗車時の順番無視
・うるさい

他にもありそうなので補足プリーズ
191774RR:2005/10/11(火) 19:25:08 ID:tI50AFN7
鹿沼に最近行った方人数はどれくらいいますか?
192774RR:2005/10/11(火) 19:53:39 ID:ZTUht/5d
講習って時間どんくらいかかる?
193774RR:2005/10/11(火) 20:10:02 ID:c42oTQfu
すごいデブなんですが、試験場にデブ見たことありますか?
194774RR:2005/10/11(火) 20:12:37 ID:20Rkubqi
>>193を見た
195774RR:2005/10/11(火) 20:15:52 ID:KVMf2dIq
>>193
誰も君のことなんて見てないよ
気にせず行け


 でも免許とってから原付乗ること考えると痩せたほうがいいかも…
196774RR:2005/10/11(火) 20:24:24 ID:2N05gYC4
明後日か明々後日門真行ってきます。
やんちーの皆さん、絡まないでね
197774RR:2005/10/11(火) 20:24:26 ID:tI50AFN7
今行ったら人数はどれくらいいますか?
198774RR:2005/10/11(火) 20:26:51 ID:KVMf2dIq
>>196
DQNより指導員?に気をつけろ
講習でうざいからw
199774RR:2005/10/11(火) 20:28:29 ID:20Rkubqi
>>195要するに、原付はただでさえ周りに迷惑かけてる部分があるのにデブが乗るとさらに迷惑だからデブはバイクに絶対乗るな!!!と言うことですね(*^ω^*)wwwwwwwwwwwww
200774RR:2005/10/11(火) 20:32:24 ID:KVMf2dIq
>>199
違う違う!
原付だと体重が加速とかに凄いかかわってくるから…
それに窮屈だしね
201774RR:2005/10/11(火) 20:35:11 ID:20Rkubqi
>>ただオブラートに包んでるだけで言ってる事はそう言うことだお(*^ω^*)wwwwwwwwwww
202774RR:2005/10/11(火) 20:36:22 ID:20Rkubqi
>>200ね(´・ω・`)
203774RR:2005/10/11(火) 20:43:29 ID:KVMf2dIq
いや全然違うぞ?
それは君の意見が入ってる

>要するに、原付はただでさえ周りに迷惑かけてる部分があるのにデブが乗るとさらに迷惑だからデブはバイクに絶対乗るな!!!と言うことですね(*^ω^*)wwwwwwwwwwwww

とあるけど
周りに迷惑かけてる部分があるとは俺は言ってないし
俺の
でも免許とってから原付乗ること考えると痩せたほうがいいかも…
とも関係ない話だ

デブは絶対乗るなということになったら
俺乗れねえしw
204774RR:2005/10/11(火) 20:44:00 ID:2N05gYC4
とりあえず痩せろ。免許取っ手からでもいいから痩せろ。
205774RR:2005/10/11(火) 21:01:41 ID:20Rkubqi
デブが釣れたから今日のごはんにするお
(*゚∀゚*)====3














スキスキスキ
 スーキスキス   ハイ!ハイ!
≡ (゚∀゚) ヾ(゚∀゚)ノ
≡ 〜( 〜)  (  )
 ≡ ノノ   < <
スキスキスキ
 スーキスキス
(゚∀゚) ≡  キュンキュン!
(〜 )〜 ≡  (゚∀゚)
( (  ≡  ノ( ヘヘ


と思ったけど油ギトギトで不味すぎだお
(´・ω・`)ショボーン
ノシニニニ(((デブ)だお
206774RR:2005/10/11(火) 21:08:25 ID:20Rkubqi
やっぱりデブとバカは煮ても焼いても食えないお
(´・ω・`)ショボーン
207774RR:2005/10/11(火) 21:08:42 ID:+9zC+Whh
>>199
「デブが乗るとさらに迷惑」の意味が何回考えてもわからないw
208774RR:2005/10/11(火) 21:12:05 ID:20Rkubqi
それは>>207がデブだからデブがデブを正当化デブしてるだけデブ(*^ω^*)wwwww
209774RR:2005/10/11(火) 22:10:48 ID:+9zC+Whh
(´・ω・)
210774RR:2005/10/11(火) 22:38:45 ID:VXJC9O83
まああれじゃない
デブが全員死ねばいいんじゃない
211774RR:2005/10/11(火) 22:51:10 ID:qr/Jnysx
9月に平針で免許取ったものだが、今日ついに購入したトゥデイが来た!
ZX乗ってる友達と走りにいったんだが、ついていけねぇw
212774RR:2005/10/11(火) 22:58:32 ID:KVMf2dIq
トゥデイって乗ったこと無いんだが
そんなに遅いの?
213774RR:2005/10/11(火) 22:59:08 ID:WEOhJSq/
>>211
ZXってそんな早いもんなの?
214774RR:2005/10/11(火) 23:00:22 ID:svCej7yw
今日は平地でアクセル全開でも60kでないとか
215774RR:2005/10/11(火) 23:19:32 ID:qr/Jnysx
平地ではアクセル全開で57くらいしか出ない。
ZXは65近くまで出るね。
216774RR:2005/10/11(火) 23:22:52 ID:20Rkubqi
>>200-213黙れデブ
217774RR:2005/10/11(火) 23:32:25 ID:MoSBEVz9
友達のTODAY乗ったことあるけど、加速は少し鈍いけど普通に走るよ 但しエンジン音が大きいね
218774RR:2005/10/11(火) 23:34:49 ID:SU9xwESU
免許とったけど乗るの恐い(T_T)講習で初乗りだったんだけどコースはずれまくり…道路なんてガクブルです><こんなあたしはどしたらいいですか(;_;)泣
219774RR:2005/10/11(火) 23:39:41 ID:MoSBEVz9
>>218 そんな怖い?釣りじゃないけど、自分は免許ないけど友達とかと普通に道路出て60`とか出すよ坂道とかで遅い車追い越したしね!
220774RR:2005/10/11(火) 23:41:43 ID:LLqFjkqZ
>>218
実技練習ついでに自動車学校行って普通二輪(小型限定)免許取ってきたら?

221774RR:2005/10/11(火) 23:41:51 ID:YcOUZjTs
みんな!釣られるなよ!
222774RR:2005/10/11(火) 23:43:09 ID:MoSBEVz9
いや釣りじゃない。
223774RR:2005/10/11(火) 23:52:23 ID:KVMf2dIq
加速が遅いのはまずいな…
俺の規制前ライブDioは加速重視だが平地80出るぜ( ̄ー ̄)b
>>218
免許あるんだし人の少ないところで練習

俺はオクで原付買って取りにいって
乗って帰ってきた…(光明池→摂津
上達したけど死ぬかと思った
>>219
ここの書き込みから逮捕されることもあるよ
気をつけて書き込もう
224774RR:2005/10/12(水) 00:09:25 ID:KuNwQ649
>>223お前みたいなデブも逮捕だなwwwwwwwwwww
225774RR:2005/10/12(水) 00:11:12 ID:KuNwQ649
間違えた
(´・ω・`)>>223デブ君ごめんね
(´;ω;`)
226774RR:2005/10/12(水) 02:15:27 ID:JdQTLZdE
今日、水曜に免許受けに行きます!自信は50・50ですが頑張ります!
227774RR:2005/10/12(水) 02:49:45 ID:JdQTLZdE
講習の実技ってどれくらいやるんですか?栃木です。
228774RR:2005/10/12(水) 02:50:13 ID:DrHN6zXd
>>226
がんばって(`・ω・´)
といってる俺は免許すら持ってませんが・・・
なかなか行く気になれんなぁ
229774RR:2005/10/12(水) 02:54:48 ID:JdQTLZdE
頑張ってきます!落ちる覚悟で行きます!
230774RR:2005/10/12(水) 02:57:48 ID:KuNwQ649
>>227大体午後1時から3時30分位
231774RR:2005/10/12(水) 03:03:40 ID:JdQTLZdE
栃木の方ですか?
232774RR:2005/10/12(水) 03:07:53 ID:KuNwQ649
千葉だよ
でも大体どこもそんな感じ





















てかそん位電話なり何なりで自分で調べろ低脳
233774RR:2005/10/12(水) 03:12:42 ID:JdQTLZdE
今の時期だとどれくらい人いるんですか?
234774RR:2005/10/12(水) 04:06:10 ID:KuNwQ649
死ね
235774RR:2005/10/12(水) 05:41:39 ID:/pZ2GVD8
いよいよ今日だあ…
同じ今日試験の人頑張っていきましょう!皆さんに幸あれ!合格祈願★★★
236218デス:2005/10/12(水) 08:59:34 ID:1BNTza4A
はい、練習します(T_T)ノ
みんな最初恐くないのかな〜(^^;やっぱ慣れですか?今日試験の人達ガンバレ〜〜p(^□^)q
237774RR:2005/10/12(水) 12:01:30 ID:/pZ2GVD8
うかた!参考書とかの問題とかでは一度たりとも45点いったことないのに…
俺って本番に強い男かもwww
238774RR:2005/10/12(水) 12:03:49 ID:xVcu+Dzr
>>236
怖い以上に「バイク乗りたい!」って気持ちが強かったからなぁ。
…今考えると無知とか無謀な事してたから、
そっちのがガクブルだけど。

>>237
おめでd!
まぁ一度たりとも45点行かなかった、とはいいつつ、
多分色々問題をこなしたんだろうね。
その成果が現れたんでしょう。よかったね。
239774RR:2005/10/12(水) 13:08:38 ID:JdQTLZdE
木曜日って試験簡単なんですか?
240774RR:2005/10/12(水) 13:53:16 ID:KuNwQ649
>>239黙れ死ね
241774RR:2005/10/12(水) 13:54:23 ID:E7v5hbzN
>>239黙れ死ね
242774RR:2005/10/12(水) 14:04:57 ID:2onZsEvu
>>239黙れ死ね
243774RR:2005/10/12(水) 14:40:46 ID:JdQTLZdE
すいません。
244774RR:2005/10/12(水) 15:01:02 ID:+Itfy8re
>>239
今日の試験に落ちたのか…
受験者数が多い日は難易度が高い問題が出るって噂はあるけど
特定の曜日の難易度が高くなるというのは聞いたこと無いね。
245774RR:2005/10/12(水) 15:31:24 ID:Bxqv+pWi
火曜が難しい
金曜が簡単
246774RR:2005/10/12(水) 15:41:09 ID:zl9rZuLJ
明日試験だ・・・
とにかく警察で買った問題集と本屋で買った問題集やってるけど、
本屋の方がなかなかやらしい問題ばかりorz
今日中に2冊とも完璧にしておかないとだめだよなぁ
247774RR:2005/10/12(水) 19:38:31 ID:rkQGwe+6
曜日は関係ない希ガス。
火曜日行ったけど、「前方混雑時は交差点進入禁止」に関する問題が2問も出たよ、しかも殆ど同じ文章で。
ちゃんと分かってれば非常にラッキー問題。
248774RR:2005/10/12(水) 20:13:30 ID:vJ4Z8DgR
>>233
自分は先週の水曜日に試験受けました。
自分含めて10人いました。

自分含めて4人受かりました。
参考になればいいのですが。
249774RR:2005/10/12(水) 20:22:19 ID:E7v5hbzN
>>248
この時期やと少ないんやね。俺のときは50人くらいいたよ。
どこで受けたの?
250774RR:2005/10/12(水) 21:25:32 ID:nhcxeecb
極端に人数が多かったり、少なかったりするんだな
251774RR:2005/10/13(木) 00:02:23 ID:9lNNfVU1
門真の教習所の近くの裏講の場所を教えて下さい。お願いします。
252774RR:2005/10/13(木) 00:08:22 ID:SAnASPhh
>>251
んなもん行かなくても受かるから一度受けてみなさい。
253774RR:2005/10/13(木) 00:20:11 ID:Ceuh9rL3
>>251
試験場近くにあるマンホールの中。
緑色の人たちが色々な金属製の凶器を巧みに操りながら、手取り足取り教えてくれる。
254774RR:2005/10/13(木) 00:33:13 ID:0EWoXJCq
>>251
まさに
行けばわかる

案内してる人もいるし多分大丈夫だよ

一応場所は
駅から試験場に歩いていったら
試験場のすぐ手前にサクセス
ってある
人が立ってるから声かけるといいよ
255774RR:2005/10/13(木) 00:48:05 ID:O+EOR0t7
何時ごろ行ったらいいんですか?
256774RR:2005/10/13(木) 00:49:33 ID:0EWoXJCq
6時かな

俺は6時半に行ったが十分だった
不安なら早く行った方がいいかも
257774RR:2005/10/13(木) 01:01:23 ID:lp4jouic
住民票に方書は書いてあったほうがいいですか?
258774RR:2005/10/13(木) 01:05:55 ID:3djrIAvr
踏み切り渡るときは低速ギアで一気にって書いてるんですけど
低速ギアって徐行って事ですか?
259774RR:2005/10/13(木) 01:10:45 ID:0EWoXJCq
>>257
普通あるんじゃね?
どっちでもいいと思う
>>258
そうではない
自転車でいうと一番軽いギアのこと
260774RR:2005/10/13(木) 04:20:12 ID:uRw8Bn5Y
茨城で取得した人、または取得予定の人っていないでしょうか?
261774RR:2005/10/13(木) 06:02:44 ID:91hJbm14
>>249
山口w
ここ見ててまだまだ山口は田舎だなぁと思いました。
262774RR:2005/10/13(木) 06:11:45 ID:oDNC9Dz+
免許取立てで道路が怖い人は千葉北西部(特に松戸付近)なら、
小一時間程度、一緒に走ってあげますヨ。
263774RR:2005/10/13(木) 10:52:09 ID:DQfMMq9F
発表待ち中
ここに来て大阪が怖いとこだと、初めて自覚した
ガラ悪い人多すぎ
264774RR:2005/10/13(木) 11:10:27 ID:ThdJoL/b
俺も大阪だけどそんなに多いのか?
行く気失せるなぁ・・・
265774RR:2005/10/13(木) 11:32:08 ID:kaYLTjpN
>>263
俺も大阪だ…orz
何人くらい受けてるん?
266774RR:2005/10/13(木) 12:49:58 ID:c5zuhfzY
落ちた・・・OTL
267774RR:2005/10/13(木) 12:51:00 ID:DHF3Nc0y
>>266
      ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し

        ○ノ
     ○ ノ|
  _| ̄|  <し

         Σ○
     ○ ノ/ヽ
  _r ̄|   />

        ヽ○ノ   ○」
          レ     「/
       />  />
268774RR:2005/10/13(木) 13:04:35 ID:/BWOPYzx
今月の24日に府中で試験受けるつもりの人いますか?
俺は今月の24日に16才になるので当日に受けに行きます!
269774RR:2005/10/13(木) 13:28:03 ID:sUffCMwK
鮫洲受かりました!
270774RR:2005/10/13(木) 14:09:16 ID:g6v2uNZZ
落ちた
271774RR:2005/10/13(木) 14:39:52 ID:EFJFA029
272774RR:2005/10/13(木) 15:32:14 ID:JQQ4+pZv
昨日免許取った16才ですけど、原付ってどうやって買うの。
273774RR:2005/10/13(木) 15:34:54 ID:kB+OgVLc
>>272
お金をためて印鑑持ってバイク屋さんに行く。
未成年はローン組めない事がかなり多いので、
現金決済もしくは親に金借りて返済する、などなど。

バイク本体以外にも
・納車整備料
・登録手数料
・ヘルメットなどの装備品
・自賠責保険料
・任意保険

などで結構な金がかかるので覚悟しておくこと。
274774RR:2005/10/13(木) 15:41:14 ID:JQQ4+pZv
ありがとうございます。保護者が一緒に居なくても買えるんですか?
275774RR:2005/10/13(木) 15:47:10 ID:0EWoXJCq
>>263
俺が行った7月初旬(夏休み前
は見た目高校生ばっかりで普通な感じだったけど(まぁDQNっぽい奴もいたけど
この時期は年齢とかどうなん?
276774RR:2005/10/13(木) 16:26:22 ID:kB+OgVLc
>>274
まぁ保護者と一緒に行って買うのが、
色々と問題起こらなくてすむな。

親にナイショで買うのは絶対にやめとけよ。
277774RR:2005/10/13(木) 17:05:02 ID:O+EOR0t7
門真で受かりました!!
結局教えてもらった裏講にはいけませんでしたが、問題が驚くくらい簡単だったので無事合格できました
明日早速原チャ買いに行こうと思ってます。アドバイスしてくださった方、本当にありがとうございました!
278774RR:2005/10/13(木) 17:38:09 ID:0EWoXJCq
おめでとーー
原チャ買ったら
何にしたか教えて(;´Д`)
279774RR:2005/10/13(木) 18:53:54 ID:O+EOR0t7
Ape買うます。惚れました。一目惚れです。
280774RR:2005/10/13(木) 18:57:55 ID:kaYLTjpN
今日は何人くらい受けてた?
281774RR:2005/10/13(木) 19:25:53 ID:0EWoXJCq
>>279
Apeいいねえ…
もう少し体小さかったら乗ってたかもしれん…
282774RR:2005/10/13(木) 20:02:02 ID:O+EOR0t7
慎重なんぼくらいなんですか?
俺、174あるんですけど・・・大丈夫でしょうか・・・・
283774RR:2005/10/13(木) 20:03:35 ID:O+EOR0t7
>>280
80人くらいだったかな?よくわからん。
で、そのうちの52人が合格。だったと思う。
284774RR:2005/10/13(木) 20:04:57 ID:0EWoXJCq
178cm75キロ
ちょっとね…
285774RR:2005/10/13(木) 20:23:33 ID:O+EOR0t7
ぜんぜん大丈夫だと思いますけど・・・
今は何に乗ってるんですか?
286774RR:2005/10/13(木) 20:25:52 ID:0EWoXJCq
ライブDio

Apeいけたかな…
287774RR:2005/10/13(木) 20:40:53 ID:ThdJoL/b
80人もいるのかぁ。結構多いいな
288774RR:2005/10/13(木) 20:48:20 ID:O+EOR0t7
>>286
>項 目 仕 様
>エイプ・50
>エイプ・50 デラックス エイプ・100
>エイプ・100 デラックス
>全長(m) 1.710 1.715
>全幅(m) 0.770
>全高(m) 0.970
>シート高(m) 0.715

シートがちょっと高いだけであんま変わんないみたいですよ

>>287
ちなみに
9:40に受付終了 10:00くらいからテスト開始で10:55に結果発表
12:05に講習開始 で3:10に終了
って感じでしたよ
289774RR:2005/10/13(木) 20:56:20 ID:IwqKS3RN
車格といえば、モンキーなんかは乗ったらどんな感じだろう。
イメージ的には3輪車みたいに脚縮めて乗るのかなってのがあるけど。
スレ違いスマソ
290774RR:2005/10/13(木) 21:42:34 ID:Ciwy5VSh
Apeか。クラッチ付きの5段リターンミッションだから
有る程度の練習は必要だけど、乗れるようになっておけば
普通とか大型にステップアップするときに楽になるよ。
頑張れ!
291774RR:2005/10/13(木) 23:42:01 ID:Xpjx3a0n
>>282
身長175の俺はAPE借りて乗ったら、アンバランスで似合わなかたよ(´・ω・`)
あと足を置くのがちょっと窮屈
でも普通に乗れるし問題無いかな。

そんな俺はR&Pを買って今は納車待ち!
似合わないだろうけど(・ε・)キニシナイ!!
携帯なんで変な改行スマン
292774RR:2005/10/14(金) 01:46:42 ID:SN+IrQ6s
RZ50ってどうかな?
Mr.バイク見てたら欲しくなっちゃった。
293774RR:2005/10/14(金) 05:38:30 ID:+xZAGsrG
では免許センターに行ってきます!
294774RR:2005/10/14(金) 05:40:49 ID:74t11c5j
>>293
頑張って来い!
295774RR:2005/10/14(金) 08:06:09 ID:sbpPrYSa
試験の前の書類検査は今の時間やってんのかな?
296774RR:2005/10/14(金) 08:37:43 ID:+xZAGsrG
受付って何時までなんですか?
297774RR:2005/10/14(金) 13:13:05 ID:AzUXwJQ4
来週受けに行こうと思うけど、何時ころに着くようにいったらいいんだ…
受付は8:30〜9:30だけど
298774RR:2005/10/14(金) 14:22:36 ID:74t11c5j
>>297
8時半につくようにいけばいいんじゃない?
299774RR:2005/10/14(金) 14:49:31 ID:vU6/5n+1
待つのが嫌なら9:30ギリギリでも大丈夫
300774RR:2005/10/14(金) 17:12:40 ID:QTfScuo0
住民票って3月とかのやつじゃやっぱだめかな・・・(´・ェ・`)
301774RR:2005/10/14(金) 17:15:57 ID:NYkHVhjX
>>300
あーいった公文書は有効期限が3ヶ月とかって決まってるから、
新しく取り直して持って行くべし。

ちゃんと本籍が入ってるヤツ持って行けよ、
このスレでも入ってないの持っていってorzだった人もいるからね。
302774RR:2005/10/14(金) 20:44:00 ID:kB218Fm/
>>297
受け付けって案外時間かかるから早めに行っておこう。
余った時間は参考書見直すなり何なり。
303774RR:2005/10/14(金) 23:08:07 ID:40kwajWu
免許センターイッテキマス
304774RR:2005/10/14(金) 23:09:13 ID:74t11c5j
>>303
今からかよw
305774RR:2005/10/14(金) 23:15:25 ID:4q3Cp59h
俺は原付講習が11月5日で
筆記は11月7日ですよ。
一日で取れないじゃんヽ(`д´)ノウワァァァァン!
306774RR:2005/10/15(土) 00:13:24 ID:1b7T+8/Q
>>305
どこの田舎ですかw
307774RR:2005/10/15(土) 00:29:15 ID:ErVYvbk+
1発で受かるの?自信ね〜。問題集での最高点45点。微妙〜。
308774RR:2005/10/15(土) 02:19:21 ID:DqQOJdiD
質問です。家出していて自分に捜索願が出ています。
原付免許を取ろうとしても大丈夫でしょうか?
309774RR:2005/10/15(土) 02:47:04 ID:sbkop6/U
>>308 釣り乙ww
310774RR:2005/10/15(土) 02:48:54 ID:H0fYOHuw
>>308
免許も警察の管轄やからな〜
でも受けに行って『君捜索願出てるね・・・』みたいなことには
ならん気がするが。まあいずれバレるだろう。

てか家帰れ。
311774RR:2005/10/15(土) 02:49:27 ID:H0fYOHuw
釣られちゃいましたOTL
312131:2005/10/15(土) 15:02:59 ID:wpPy3Jjw
受かりました!二俣川一回目で。
二日前にやっと勉強しだしたんですけどなんとか45点。
いままでJOGのってハイスピードで飛ばしてましたw
313774RR:2005/10/15(土) 21:36:16 ID:nDNvLYPo
>>312は馬鹿でも合格できるという、いい見本だな。
314774RR:2005/10/15(土) 22:23:19 ID:O/0DosjM
>>312
ひとまずオメと言っておくけど、原付スクーターでかっ飛ばすとか命知らずとしか思えない。
315131:2005/10/15(土) 22:25:42 ID:wpPy3Jjw
>>313
そうでしょうね。教本の模試でも最高43点でしたし
確信がもてない7問は確立計算で頑張りましたから
316774RR:2005/10/16(日) 01:58:00 ID:dMsuPbBZ
いきなりですけど原付免許とったら学校とか親とかに連絡されたりしませんよね?
317774RR:2005/10/16(日) 02:09:51 ID:N2e5/7bA
>>346
学校にはバレる可能性があるって誰か言ってた気がする
318774RR:2005/10/16(日) 02:41:44 ID:VHVUwV4N
未成年だとどっちも連絡いくよ
あきらめた方がいい
319774RR:2005/10/16(日) 02:42:51 ID:e88m2PT0
>>318
こねーよww
320774RR:2005/10/16(日) 04:36:28 ID:3WoEQgJP
学校はともかく親には一言伝えておいた方が良いぞ。事後報告でも良いから。
321774RR:2005/10/16(日) 07:11:59 ID:j7nZ3kHq
>>316
でかい事故とか起こさない限り学校には100%ばれないよ。
322774RR:2005/10/16(日) 12:25:16 ID:+KEqC6ZR
住民票の写しに有効期限ってあるのかな?
4月に取った住民票の写しがあるんだけど使える?
323774RR:2005/10/16(日) 12:29:43 ID:id2SQAjb
>>322
有効期限は六ヶ月
324774RR:2005/10/16(日) 12:46:13 ID:KCtZQcs4
3ヶ月じゃなかったっけ?
325774RR:2005/10/16(日) 13:09:50 ID:id2SQAjb
漏れの手元にある本には六ヶ月って書いてある。
県によって違ったりするのかな。
326774RR:2005/10/16(日) 14:13:51 ID:PgqlRpsY
>>321
んなわけない。
小さい事故でもばれたよ、俺 orz

免許取っただけではバレないと思うけど
どこで誰が見ているかわからないからね。
327774RR:2005/10/16(日) 17:01:20 ID:j7nZ3kHq
>>326
んなわけない。
小さい事故起こしてもばれなかったよ、俺 orz

家には電話かかってくるけど学校にはいかない
先生とかに直接見られたりしないかぎりばれないよ。
328774RR:2005/10/16(日) 20:44:25 ID:xfrfeLHZ
2005年 移籍・引退・解雇情報  〔パリーグ版〕  10月16日現在  随時更新(変動時のみ1日1回)
誤記・不足情報あれば希望  1紙でもソースあれば追加


【西武】 ※1フェルナンデス 10高木大 ■18松坂 ※◎20豊田 ▼21石井貴 ◆24眞山 38トモキ 40ライト
      41鳥谷部 54芝崎  57上田 59富岡 ◆64犬伏 (9人)

【ソフトバンク】 0高橋和 ◇4出口 ◆19永井 40加藤 ※49吉田修 50田中 56瑞季 63グーリン (7人)

【日ハム】 00ミラバル ◆9阿久根 18岩本 24ナイト 29芝草 ◆35山田 ◆37石本 ◆38櫻井 ◆39島田 
       41加藤 ◆42高橋憲 43アルモンテ ◇44上田 ◆62池田 ◇66西浦 67オバンドー (16人)
 
【ロッテ】 ◆6初芝 ◆32澤井 ◇37前田 ◆49長崎 ◆51於保 ◆53原井 ◆59富永 65曽我部  
      ◆66ユウゴー 93杉山(10人)

【オリックス】 00五島 0福留 ※21ケビン 22岡本 $25JP ◇26岩下 ●29マック鈴木 49パーラ 56山本拓 
       ◆62玉木 ◆90宇都 ◆91谷口 93菊池 ◆94肥田 ◇95塩屋 ◇96井戸 98栗田 (15人)

【楽天】 12小林 ◆13大島 19川尻 24高村 ◇27小倉 ◆30紀藤 ◇34小池 39中村 ◇41星野  
      44デイモン 46高橋 50マイエット 54ホッジス 55近澤 59入野 62スクルメタ 65トレーシー 
      66小島 (18人)
 

◆現役引退  △トレード移籍 ▽トレード話表面化 ▲トレード要員  ▼トレード志願 
$金銭面で移籍表面化 □ポスティング移籍 ■ポスティング志願  ◎FA移籍  
◇トライアウト受験予定者 ●海外野球挑戦  ※は未確定  ( )は退団確定数

329774RR:2005/10/16(日) 20:46:48 ID:xfrfeLHZ
2005年 移籍・引退・解雇情報  〔セリーグ版〕  10月16日現在 随時更新(変動時のみ1日1回) 
誤記・不足情報あれば希望  1紙でもソースあれば追加


【中日】 ▲14平松 ◇35幕田 ◆38大友 39玉野 ▲40森 ▲46土谷 ※◎47野口 ▲52都築 ▲53仲澤 
      56田上 ▲58大西 ◇60清水清 ◇61矢口 ◇65ホッシャ 94ブラウン 95ベロア (15人)
    
【ヤクルト】 ◆8佐藤真 ◆29泉 38本郷 ◇44杉本 ◆46萩原 59小森 ■61石井弘 ◆63片山 (7人)

【巨人】 ◆00後藤孝 ◆2元木 5清原 20ローズ 22キャプラー ◇27中村隼 ◆31西山 35ミセリ 
      ◆49柏田 ◇51中濱 ◇57條辺 63ミアディッチ 65 山本 69マレン (14人)

【阪神】 17ブラウン ※32久慈 ▽33葛城 ◇45立川 ◇47佐久本 ◆48石毛 ◆49新井 ▽66中谷
     ◆69松下 ◇99的場 (7人)

【広島】 ◆7野村 ◆14沢崎 ◆21小林幹 ※32ロマノ ◆35松本奉 ◆56田村 ◇62国木 ◇65石橋(7人)

【横浜】 14若田部 ◆22佐々木 ◇34山田 ※39ウィット ◇46谷口 63千葉 (5人)


◆現役引退  △トレード移籍 ▽トレード話表面化 ▲トレード要員  ▼トレード志願 
$金銭面で移籍表面化 □ポスティング移籍 ■ポスティング志願  ◎FA移籍  
◇トライアウト受験予定者 ●海外野球挑戦  ※は未確定  ( )は退団確定者数

330774RR:2005/10/16(日) 21:12:37 ID:5Dssu0Bm
明石ってヘッドホン講習やってるの?
331774RR:2005/10/16(日) 21:34:54 ID:B6HJd3sQ
>>330
バス乗ってたら「ヘッドホン講習は・・」みたいな案内放送流れてた希ガス
332322:2005/10/17(月) 00:35:51 ID:5tOR0xgM
>>323-324
アリガト!(´▽`)
どっちにしても駄目だ、4月15日に発行してる・・・・・
地元の免許センターのHP見ても書いてないから電話で問い合わせてみるよ。
333774RR:2005/10/17(月) 02:19:35 ID:0c3the6l
六ヵ月のじゃないとだめですよ。私言われました。
334774RR:2005/10/17(月) 05:13:56 ID:JR9BF0Er
六ヵ月のって何だ?住民票自体に有効期限があるわけでは無いハズだけど…。
335774RR:2005/10/17(月) 13:11:40 ID:dQhn6xyq
写真のことか?
336774RR:2005/10/17(月) 13:14:43 ID:dQhn6xyq
あぁ、教本に交付後6ヵ月以内なら使用可て書いてあったよ(住民票の写し)
337774RR:2005/10/17(月) 14:27:55 ID:/Gu0ZjGr
>>308
漏れも家出中なんだけど、免許取りたい…
しかも捜索願い出てるorz
免許取りに行って捕獲とかそいうのは(´・ω・`)
行っても大丈夫なのかなぁ・・・
釣りじゃないんで、知ってる方や家出中に免許取った方教えてくだせぇ。。。
338774RR:2005/10/17(月) 14:54:40 ID:5ccVxGX0
家出なんてする奴の気が知れない、家族を心配させてなんになるのか。
339774RR:2005/10/17(月) 15:05:31 ID:utgG1L/u
めんどーくせーからマジレスすると、
捜索願い出されてる奴が免許の更新行った時には連絡が回ったよ。
だから無理じゃねーか?免許欲しけりゃ家帰れ。欲しくなくても帰りやがれ
340774RR:2005/10/17(月) 17:34:49 ID:1/s8QyC2
意地とかでやりたい事我慢してると人生損するぞ。マジで。
341774RR:2005/10/17(月) 19:05:04 ID:jL8bQlfK
明日門真行くんですけどヘルメットとか手袋って講座の時に借りれるんですよね??
342774RR:2005/10/17(月) 19:05:41 ID:KXtN8SL4
>>341
うん
343774RR:2005/10/17(月) 20:42:23 ID:tyKwZiLw
借りれるけど臭いよ
344774RR:2005/10/17(月) 20:46:51 ID:KXtN8SL4
>>343
手袋…洗濯したての軍手 小さいけど我慢
ヘルメット…嗅いでないけど半ヘルだし匂いは気にならなかった
ヘルメット持参してる奴はいなかったw
345774RR:2005/10/17(月) 20:48:36 ID:yj6b/oW1
>>308は生活板にも書いてた奴か?
346774RR:2005/10/17(月) 21:16:51 ID:tyKwZiLw
347774RR:2005/10/17(月) 21:34:22 ID:gAWXyUai
手袋なんて無かった。
しかも教官が「原付はもうすでに乗ってるだろうから〜」だって。凄い教官だった

さらに講習は20分で終わった・・・
348774RR:2005/10/17(月) 21:39:19 ID:KXtN8SL4
>>347
( ゚д゚)ポカーン
どこ?

門真はそんなこと無かった
349774RR:2005/10/17(月) 21:48:51 ID:gAWXyUai
平針
350774RR:2005/10/17(月) 21:51:50 ID:KXtN8SL4
愛知県オソロシスwwwww
ってかそれ問題だな…
351774RR:2005/10/17(月) 21:54:53 ID:UXuUPcL5
無法地帯だもんな
352774RR:2005/10/17(月) 22:10:39 ID:PfS61ec5
俺のとこは皆に新品の軍手渡して講習終わったら軍手は持ち帰って良いって言われたから講習の度に新しい軍手用意してるものと思われます。群馬より報告ですた。
353774RR:2005/10/17(月) 23:17:26 ID:jUzLsW26
312
試験の受け付け何時から?
354774RR:2005/10/17(月) 23:27:20 ID:aPl4/xn5
>>341
明石なら、メットは半でも良いからもってっとけ。
俺も18日行くけど、原付取得頑張れよ。俺は大自二 事前審査イテクルd(゚д゚ )
355774RR:2005/10/17(月) 23:41:41 ID:SzenS+Ry
京都はなぜか講習を先にやります。
356774RR:2005/10/17(月) 23:56:26 ID:S2sEhjrZ
8000ありゃ足りるよね
357774RR:2005/10/18(火) 01:24:22 ID:g5+CY83I
>>356
協会費払わなければ
358774RR:2005/10/18(火) 01:28:29 ID:xxgUJ6fH
協会費…それは一体!?
359774RR:2005/10/18(火) 01:33:25 ID:g5+CY83I
>>358
それは秘密だ
360774RR:2005/10/18(火) 01:50:53 ID:xxgUJ6fH
まぁいいかヾ´ー`)ノ
361774RR:2005/10/18(火) 03:20:41 ID:34IO5p5v
いいのかよ
362774RR:2005/10/18(火) 05:05:56 ID:W6wjobYG
ふう・・・・・今日行って来るつもりだったが眠すぎる・・・・
しかしチャンスは今日しかない・・・こんな状態で受かるのか心配だ
363774RR:2005/10/18(火) 06:50:53 ID:SGzcoM6y
あんなクソ簡単なの受からないチショウなんているのか?
普通免許も一発が普通の人間だろ?
難関と言われる都道府県だろうがな
364774RR:2005/10/18(火) 11:00:53 ID:urUUVCmi
協会費なぞ請求しにこなかったし、話にすらならなかった
by平針
365774RR:2005/10/18(火) 12:53:45 ID:kcDw1c8X
協会の窓口が別のとこにあるので話はあるが請求はされなかった。
@京都
366774RR:2005/10/18(火) 14:12:59 ID:/B612XPb
このスレ見て協会費払わないぞって思ってて、実際行ってみたら、窓口とか勧誘とかなかったのでヨシャーと思ったら
免許カバーの中に勝手に「徴収いたしました」っていう領収書入ってた。
ちなみに熊本。くそー
367774RR:2005/10/18(火) 14:32:23 ID:Eq2Jc+7v
ニャァ(ο・ェ・)
368774RR:2005/10/18(火) 15:16:08 ID:xxgUJ6fH
協会費払っても8000いかないだろう!
369774RR:2005/10/18(火) 15:49:19 ID:+dgA42ta
今日、住民票の写しをもらってきた。
誕生日は明日だけど。
で、質問↓
住民票の本籍が【省略】となっていたけどこれでいいの?
免許取りにいける?
370774RR:2005/10/18(火) 15:54:10 ID:BZI6Kp5L
>>369
アウト!
本籍入ってないとダメポ。
371774RR:2005/10/18(火) 15:54:30 ID:yO9znIms
>>369
無理
今すぐ取り直せ
本籍地入りでお願いしますって言え
372774RR:2005/10/18(火) 16:04:17 ID:Eq2Jc+7v
俺省略されたので平気だったけど…
by鴻巣
373774RR:2005/10/18(火) 16:33:12 ID:rW4jIEr8
>>372
え?
住民票が【省略】だったら、免許証の本籍欄も埋められないんじゃないの?
違うの?
374774RR:2005/10/18(火) 19:29:19 ID:H72+RRMq
>>372
さすがにそれはなくないか?
本籍入ってないとダメだって言われてる人いたぞ
375774RR:2005/10/18(火) 20:49:19 ID:g5+CY83I
釣られるな
376774RR:2005/10/18(火) 22:56:03 ID:yYKbgsx0
今日も住民票とり忘れた('A`)
住民票って受付のときに提出するもの?
試験終わってからじゃ駄目なのかな・・・・・

つか試験勉強でこれだけはやっとけってのがあったら教えて下さい
377774RR:2005/10/18(火) 22:57:50 ID:yO9znIms
>>376
そう
後からじゃ駄目だよ
試験勉強は…
何故間違えたか理解し
問題を1問も間違えないようになるまでやる事
378774RR:2005/10/18(火) 23:01:16 ID:zM+ZVs2E
住民票は不合格の場合でも返却は不可能ですか?
379774RR:2005/10/18(火) 23:01:24 ID:ZtShZNZs
>>377
やっぱ駄目なのかorz
問題解きなおしてくる(´・ω:;.:...
380774RR:2005/10/18(火) 23:57:15 ID:DFntZ5P7
自分で買った問題集とテンプレのフリーソフトを完璧にすればかなりの確率で合格できると思う
381774RR:2005/10/19(水) 00:15:10 ID:1p78wWxf
>>378
たしか返してくれると思う。ここで落ちた人が返してもらったってのを
見た気がする。
382774RR:2005/10/19(水) 01:54:44 ID:pIsh7UpC
>>375
釣りじゃありません
なんなら画像見せましょうか?(必死w)
まー、どっちにしろ
本籍記載してもらわないとだめなわけか_| ̄|〇
383774RR:2005/10/19(水) 03:35:13 ID:pIsh7UpC
ごめん、なんか1人で熱くなってへんなレスしちゃったorz
>>372
まじですか?俺埼玉の川口市在住なんだけど、地域によっては大丈夫なのかな?(・д・)
384774RR:2005/10/19(水) 10:04:48 ID:q3CXq/ym
>>383
まぁ、免許センターに問い合わせて確認することだね。
ここで大丈夫、って聞いて持っていったはいいが、
受け付けてもらえないでorzになるのはおまいさんだからね。
385774RR:2005/10/19(水) 13:03:23 ID:Aa2ewaM0
兵庫県の場合 必須な物。
本籍地記載の住民票 または免許証(記載されてるわけだし)以下略。
原付取得スレで 小型特殊所持者なんてそうそう居ないだろうから、
375みたいな特殊な例が自分にも起こるなんて思わず記載されてる奴持ってけ。
386774RR:2005/10/19(水) 13:16:05 ID:FEJWf91B
住民票もらいにいく時なんか必要なものあるのかな?あと市内の区役所でも大丈夫だよね?
387774RR:2005/10/19(水) 13:25:27 ID:pIsh7UpC
>>386
市内は市役所だろ?w
判子持ってけばいいんじゃん?
388774RR:2005/10/19(水) 13:40:34 ID:FEJWf91B
市内のA区に住んでてA区の区役所とかじゃやっぱだめなのかな?
とりあえず明日判子と保険証もっていってみまつ。
389774RR:2005/10/19(水) 16:58:26 ID:nxvCB7xc
今日受けて合格したんだけど
30人くらい受験者いたのに
合格したの自分含め5人だけだった

最後のイラストの問題が難しかった
気がする。3回くらい書き直したし
問題集とか見ても類似の問題はないし
今でもあってるのか間違えたのか
わかんない
390774RR:2005/10/19(水) 16:59:43 ID:0rIHMe/X
>>389
イラストの問題!そんなのが今時の試験はあるのか!
原付免許取ったの18年前のオッサンの俺はビックリ。
391774RR:2005/10/19(水) 17:14:25 ID:GMZDWIQ/
二段階右折の意味がよく解らないのですが・・・
392774RR:2005/10/19(水) 17:17:07 ID:0rIHMe/X
>>391
ttp://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_02.html
ここに詳しく書いてある。
393774RR:2005/10/19(水) 18:12:48 ID:weuV9HfM
イラスト問題ほど簡単なものは無いと思うが
394774RR:2005/10/19(水) 19:43:39 ID:yfOJ34Ke
原付スレが埋まってしまったぞ
395774RR:2005/10/19(水) 20:38:47 ID:Aa2ewaM0
イラスト問題は、視覚と読解力を有するから、といえば難しく思えるが、
それの正誤なんだから余計に簡単なのになぁ……。
396774RR:2005/10/19(水) 23:22:15 ID:Mx2+tKwA
原付免許合格率低いみたいですね(-"-;)問題集買ってしてたんだけど40点はいくけどなかなか合格点いかない(>_<)地域で難しいとかあるんですか?ちなみに明石に行きます。
397774RR:2005/10/20(木) 02:28:04 ID:hMYLW6PJ
明日、神奈川の二俣川で受験してきます。
神奈川は人口(約800万〜)のわりに試験受ける場所が上記一箇所しかないんで
メチャクチャ混むって聞きました。40分前に試験場着くようにすれば平気かな…
一回で受かりたいよー
398774RR:2005/10/20(木) 06:57:18 ID:HWCTrgdp
>>396
40なんて死んだほうが良いよ
399774RR:2005/10/20(木) 07:13:54 ID:lhBGt1PD
40・・・
在日は半島に帰れ
400774RR:2005/10/20(木) 09:20:29 ID:VZkJsC0a
原付のナンバー登録は廃車証明書でも登録できるのでしょうか?
401774RR:2005/10/20(木) 10:52:28 ID:yUcbTJFD
スレ違いだボケ。
廃車証明書と自賠責加入証明書と判子があれば登録できる。
自治体によっては車体番号の石刷りを要求するところもあるので
現車を持っていかないなら半紙で石刷作って持って池。
402774RR:2005/10/20(木) 12:01:52 ID:V9pWZY/W
>401
てめぇ随分偉そうだな?あぁ?
キモヲタのくせしてよwwwwww
(。´艸`)
403774RR:2005/10/20(木) 12:05:56 ID:q++q+RLs
>>402
リア厨学校池
404774RR:2005/10/20(木) 12:19:54 ID:m995ubwR
最近はナンバー登録の方法知ってるだけでヲタ扱いされるのか。
嫌な時代になったなぁ
405774RR:2005/10/20(木) 12:28:55 ID:Qzc3L5OE
余計な1行のせいでまた朝から殺伐ですね
406774RR:2005/10/20(木) 13:41:36 ID:7zLiReeY
まあまあ、スルーしようぜ
407774RR:2005/10/20(木) 14:04:43 ID:Xl1TsjXv
明日、受験に逝って来ます。
408774RR:2005/10/20(木) 14:06:42 ID:TfUe+vqd
>>407
十分に勉強したか?
落ちたら恥ずかしいぞ
409774RR:2005/10/20(木) 14:11:19 ID:Xl1TsjXv
>>408さん
一週間みっちり勉強しますた。
おかげでほとんど遊びに行ってないです(´;ω;`)
410774RR:2005/10/20(木) 14:14:29 ID:TfUe+vqd
>>409
OK、君は絶対受かる
住民票とかちゃんと取ったか?
411774RR:2005/10/20(木) 14:20:27 ID:Xl1TsjXv
>>410さん
はい!きちんと取りました。
手続きめんどくさいし、結構お金もかかるんですね…
明日、頑張って来ます!
412774RR:2005/10/20(木) 17:03:50 ID:+60MmhdZ
原付ってやっぱ事故りやすいですかね?
413774RR:2005/10/20(木) 18:02:36 ID:SCBjm4Pr
明日明石に行きます!受付開始時間より前に行った方がいいんでしょうか?
414774RR:2005/10/20(木) 18:40:50 ID:tgJoDtoR
>>413
明石の学科は大体、受け付け開始から30分程度で他の奴らは午後の試験になる。
でもって受け付け開始10分前には大体50人くらい並んでる。
415774RR:2005/10/20(木) 19:06:35 ID:M+WIvop7
今日受けて合格した
受験者15人で7人合格だった
で、合格者の中に女性1人いたんだけど
その人だけ講習の時、何回も走らされてた
下手だからか知らんけど、ちょっとカワイソウだったよ
416774RR:2005/10/20(木) 20:51:18 ID:bctUOlwp
>>415
15人くらいが普通なの?
417774RR:2005/10/20(木) 21:21:13 ID:NOvoOfgo
>>416
田舎なんじゃね?
418774RR:2005/10/20(木) 21:51:34 ID:8sWC/Af+
>>416
>>417
自分でも田舎だと思うよ
教官も講習の時に言ってたよ
田舎だから二段階右折しないといけない所は全然ないとか
ちなみに奈良県
419774RR:2005/10/20(木) 22:56:46 ID:P99jtJeT
>>418
(゚Д゚)オー
俺も昨日奈良行ったよ。
そん時は12人中4人(俺含め)しか受かってなかった。
でも講習では人数が少ない分、みっちり出来て良かったよ。
教官のオサーンはちと怖かったけど。
まぁ数時間の講習だけで公道を走るってんだから、厳しくて当然か。
420774RR:2005/10/20(木) 23:37:51 ID:Fx/0ti1l
鮫洲で一発合格しますた。
50人くらいいたと思うけど、受かったの半分もいなかったよ…
421774RR:2005/10/21(金) 01:51:08 ID:+Q5OQxT1
漏れも奈良なんだが、住民票とるのいくらした?
講習って絶対うけなきゃいけないんだっけ?
422774RR:2005/10/21(金) 02:18:39 ID:r3YHV56V
俺は北海道だけど全然人少ない。15人くらいだった。
北海道は10月終わると4月まで原付免許取れないらしい
まあ、北海道の奴なんて全然いないと思うけど。
423418:2005/10/21(金) 07:28:17 ID:2mPY3prT
>>419
俺の時の教官は普通のおっちゃんだったよ
講習の合間の休憩時間に雑談しましたし。俺だけだけど。
>>421
住民票は家にあったのを持っていったから分かんないけど
講習は受けないと免許書もらえないよ
練習コースをちょっと走るだけだし、面白かったよ。
424774RR:2005/10/21(金) 10:37:39 ID:EKRDwaC3
20日に一発合格できました。裏講受けたからなんだけど…
100人くらいが受けてて、受かったのが37〜8人くらいだったかな。
座学の教官も今年始まって5本の指に入る合格率の低さだって言ってた。
でも、このスレの人たちの話だと、大体は合格率5割前後〜4割強?そんなに低いのかなぁ、4割弱って。
あと、今回は受験者の8割が16歳と17歳ですって言われて、俺(21)ともう一人のオッサン(50くらいか)
だけがメチャクチャ浮いてた。実技講習が2時間ちょっとかかったんだけど、半分以上が座って順番待ちしてる時間で、徹夜で行ったオレは眠くて死にそうでした。
神奈川の原付受験予定者みんなもガンバレよー。講習は眠いし鬼教官だし気をつけろー
425774RR:2005/10/21(金) 11:18:26 ID:Oof7ekrC
今度原付の免許を取りにいきます。筆記は多分大丈夫だとおもいます。
しかし、実技講習が心配です。今までバイクに興味がなかったので、なにもしりません。
左右のレバーがなんなのか?左右ハンドルを回したらどうなるのか?など本当に初歩的な事がわかりません。
どなたか教えて下さい。
426774RR:2005/10/21(金) 11:21:19 ID:tzeWD1YQ
>>425
何も知らないから講習を受けるんだよ
427774RR:2005/10/21(金) 11:22:03 ID:sQs8qTYT
>>425
講習で乗るのはスクーターが多いので、
右が前ブレーキ、左が後ブレーキ。

「ほんとにバイクの事全然わからないんです」って言ったら、
教官が教えてくれると思うよ。
そのための講習なワケだし。
428774RR:2005/10/21(金) 11:24:02 ID:QwGFe6mL
>>425
漏れ漏れも。
筆記は合格してるから、実技だけだが今日行ってくる。
俺もエンジンのかけ方すら知らないから大丈夫。と自分に言い聞かせる…
429774RR:2005/10/21(金) 11:30:27 ID:Oof7ekrC
皆さんありがとうございます。
最後に左右のハンドルを回したらどうなるのか教えて下さい。
430774RR:2005/10/21(金) 11:31:50 ID:QwGFe6mL
実技講習で転倒する香具師っているの?
431774RR:2005/10/21(金) 11:44:43 ID:RoZyGGd+
>>425
左右のレバー、自転車と同じ
左右のハンドル、右にアクセルが付いてる、左はただ握るだけ
講習でこういうことも、ちゃんと教えてもらえますので
心配しなくても大丈夫です
432774RR:2005/10/21(金) 12:27:47 ID:Oof7ekrC
ありがとうございます
433407:2005/10/21(金) 12:40:11 ID:AFrSWcFV
なんとか合格しました!
チョイノリって乗りにくいですね…実技恐かった
434774RR:2005/10/21(金) 13:37:46 ID:hIXJQLIm
26日に明石行きます。交差点に関する問題や路面電車に関する問題がまだ不完全
安全地帯に人がいる場合徐行するとか安全地帯が無くて乗客が乗り降りしてるとき
どうするか、とか。どうにか完璧にしたいなー。あと自分体力無くて
普通に歩いててもくらっと来て倒れそうになるときがあるので1日もつか心配です。
435774RR:2005/10/21(金) 13:47:07 ID:uRAb5+MH
実技はそんなに心配しなくても大丈夫だと思うけどな
436774RR:2005/10/21(金) 14:10:14 ID:Vr1UL//j
問題集を完璧にやったように思えても
標識とか標示の問題って問題集に出てない問題だと
(標識の一覧とかは問題集とかについてるけど詳しい意味は書いてない)
本番で出されても分からなくない?勘で分かるのもあるけど

437774RR:2005/10/21(金) 15:47:41 ID:sQs8qTYT
>>436
まぁそこら辺でわからない問題がでても、
他をカンペキにして他で点数をかせげば合格できる。
満点で合格する必要はないんだから。
438774RR:2005/10/21(金) 16:00:11 ID:Je2ZKjso
>>433
おめでとー
439407:2005/10/21(金) 16:28:35 ID:AFrSWcFV
>>438さん
ありがとう!
440774RR:2005/10/21(金) 17:38:36 ID:E+6qXCYa
>>433
ヘー。講習でチョイノリ使ったりするんだ・・・。
441774RR:2005/10/21(金) 17:52:50 ID:uRAb5+MH
>>437
しかも適当に答えても確率は2分の1だしな
442407:2005/10/21(金) 18:27:27 ID:AFrSWcFV
>>440さん
田舎の警察署で受けたから…
予算が無いんでしょうねW
試験受けに来たの俺含めて2人しか居なかったしW
443774RR:2005/10/21(金) 18:54:13 ID:eJJYVsAK
小型特殊免許をとったら原付二種に乗れるんですよね?
444774RR:2005/10/21(金) 18:56:03 ID:Je2ZKjso
>>443
無理
小型2輪AT限定(合ってたっけ?)免許を取りましょう
445774RR:2005/10/21(金) 19:02:34 ID:0/6N3Mxs
父ちゃんにもう16なんだからバイク乗れと買ってきた本を渡されて1年・・・
同年代のやつと会うのが嫌で行けない俺_| ̄|○ 田舎がうらやましい
446774RR:2005/10/21(金) 19:12:55 ID:Je2ZKjso
>>445
同世代のやつが多いんだからいいじゃん
友達できるかもしれないよ?
447774RR:2005/10/21(金) 19:25:10 ID:cixaCbyv
今日、府中に行ったやついる?
448774RR:2005/10/21(金) 19:50:11 ID:46l/UoRr
>>444
びみょーに違うので訂正しておく
普通自動二輪(小型限定)か原付二種でATだけなら、普通自動二輪(小型AT限定)が必要
449774RR:2005/10/21(金) 19:53:58 ID:Je2ZKjso
>>448
サンクスw
450774RR:2005/10/22(土) 00:10:48 ID:kBVwAeui
実際に裏校とはどんなことをやるの!?
451774RR:2005/10/22(土) 00:20:40 ID:OqfRSlmz
>>450
門真のサクセスでは
過去問のプリントを渡されて
それを見ながらヘッドフォンで流れる回答と解説を聞いて(300問ぐらいかな
最後にヘッドフォン無しで問題解いて
サクセスの人に答え合わせしてもらう
んで間違えたところやり直し
出来たら次の問題とやっていって全部終わったら終了
452774RR:2005/10/22(土) 00:24:54 ID:CD3J4+BH
実際みんななめすぎだよ

勉強すりゃ簡単に受かるのに合格率5割程度とかさ
裏講も受かりたいだけならいいけど、実際、試験問題で出るパターンは決まってるわけだから標識を例にとると裏講で見た以外の標識を、パッと街中の標識見たとき意味わかるのかね
453774RR:2005/10/22(土) 00:30:14 ID:OqfRSlmz
>>452
全くだね

俺は参考書やってから裏講行ったよ
454774RR:2005/10/22(土) 01:06:24 ID:Xng4QPTm
裏講ってどこでもやってますか?
455774RR:2005/10/22(土) 01:08:47 ID:OqfRSlmz
>>454
自分で調べろ
でもどこでもって事はないと思うな・・・
456774RR:2005/10/22(土) 09:14:11 ID:ztef2t4v
>>454
試験場の近くの代書屋の呼び込みとかに聞け。
どーせ初めて受けに行くやつは高い金払って代書屋に書いてもらうんだろ?
ついでに聞けば教えてくれるよ。
457774RR:2005/10/22(土) 09:37:51 ID:nQmMRRot
合格しました!半分以下の人が落ちてましたが(>_<)
458774RR:2005/10/22(土) 09:45:14 ID:UE8awMAU
>>457
学科試験に合格できてない人たちは人とは呼べない劣等種だから半分だけ人間が混じってたのよ。
459774RR:2005/10/22(土) 09:57:28 ID:1ryBZA/n
原付って30キロまでしか走れないの?
460774RR:2005/10/22(土) 10:12:14 ID:Bn5a3X1N
>>459
満タンで200km位走る
461774RR:2005/10/22(土) 10:14:24 ID:/k5Ya8gy
26日に受けに行くんでこれからテキスト買って勉強しようと思うんだけど、
どんなテキストがいい?
テキスト使って受かった人や問題の傾向をよく知ってる人のアドバイスをお願いします。
462774RR:2005/10/22(土) 11:45:56 ID:1ryBZA/n
ごめんなさい速さでした
463774RR:2005/10/22(土) 12:20:16 ID:O5S9zpNa
そんなやつは原付に乗るな
464774RR:2005/10/22(土) 13:36:57 ID:OqfRSlmz
>>462
法定速度は30キロだが
場合によってもう少し出したほうが安全な場合もある と思う…

周りが80キロ↑ぐらいで流れてるなら30キロじゃものすごい恐いからできる限り速度出してる…
追い越し禁止の場所で30キロで走ってたら後ろは渋滞するので流れに乗るなぁ…
465774RR:2005/10/22(土) 13:38:19 ID:bPAGySWz
>>461
あんまり古いのじゃなければブックオフで売ってるやつでいい。
466774RR:2005/10/22(土) 13:43:43 ID:LZ/wO6Mj
警察が見てるところで、なおかつ流れがはやいところで
後ろが渋滞するのも気にせずに30km/hを守ってぐるぐる回ってみたい
467774RR:2005/10/22(土) 17:38:36 ID:7CPaD7vk
住民票の写しは市役所行ったらすぐ入手できる?
468774RR:2005/10/22(土) 17:39:13 ID:OqfRSlmz
並んでたら時間かかるかも
469774RR:2005/10/23(日) 12:10:21 ID:iZXdKDWt
ageる
470774RR:2005/10/23(日) 13:01:22 ID:vCvtz6RC
調布駅から府中試験場までのバスは出てますか?
471774RR:2005/10/23(日) 15:27:56 ID:lhTV1cMz
アクセルって手前に回したら走りますか?
472774RR:2005/10/23(日) 15:40:02 ID:QSSfya1k
>>470
調布駅からも多磨霊園駅前からも出てるよ

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/fuchuu.htm
473774RR:2005/10/23(日) 15:40:57 ID:U+pVWSdH
アクセル回すと根っこから折れます

アクセルは回すものではありません
474774RR:2005/10/23(日) 15:44:16 ID:lhTV1cMz
すみません、なにも分からないんで。
右手で握ってる所です。
475774RR:2005/10/23(日) 15:57:58 ID:U+pVWSdH
スロットルのことですね

ネタか知りませんけどゆっくりまわしましょう
476774RR:2005/10/23(日) 17:26:24 ID:vCvtz6RC
筆記用具は必要ですか?
477774RR:2005/10/23(日) 17:33:37 ID:rDIEegcs
>>476
お前はまず言うことがあるんじゃないのか?
478774RR:2005/10/23(日) 17:38:28 ID:OhHUEUPX
ブレーキってどれですか?
479774RR:2005/10/23(日) 17:38:38 ID:wFv81HA5
あげてすまんかったってか?
480774RR:2005/10/23(日) 17:41:00 ID:O1wm1dVY
別にあげてもいいけど筆記用具はどう考えても必要だろうな
つーか筆記用具なんて持っていくかどうか迷ったら持っていけばいいじゃないか
かさばるものじゃないし
481774RR:2005/10/23(日) 17:47:48 ID:OHYN9eYz
お礼も言わない奴に皆親切だな。
482774RR:2005/10/23(日) 17:54:34 ID:vCvtz6RC
印鑑はシャチハタでいいべ
483774RR:2005/10/23(日) 17:57:00 ID:8WnhVMA9
ID:vCvtz6RC
484774RR:2005/10/23(日) 18:55:52 ID:AKw5/fX2
問題集に、筆記用具とか住民票などの持ち物のこと書いてあるんじゃない?あと、場所によっては手袋(軍手でOK)とか雨ならカッパなんかが必要かと…
485774RR:2005/10/23(日) 19:06:47 ID:HJveX/li
つかさ。交通手段なんてググりゃ簡単に出てくるんでない?
486774RR:2005/10/24(月) 10:00:25 ID:EuANV5R4
あーあ、落ちたかな……
487774RR:2005/10/24(月) 11:14:22 ID:EuANV5R4
うかっちゃっちゃっぴゃー
488774RR:2005/10/24(月) 13:43:39 ID:9Whb750L
おめーw
489774RR:2005/10/24(月) 17:47:26 ID:CnOE8B22
おめでとさん
落ちたと思っても意外と受かってる
それが原付免許のレベル
490774RR:2005/10/24(月) 19:03:27 ID:rVA7yFji
低速ギアなどありますが、スクーターにはギアチェンジがついてますか?
カブなどにはついてますが
491774RR:2005/10/24(月) 19:06:23 ID:9Whb750L
ない(勝手に変速する)
ついてる
492774RR:2005/10/24(月) 19:11:46 ID:hrQEfytM
>>490
『ギアチェンジ』は“する事”だ
“ついてる物”じゃない
493774RR:2005/10/24(月) 19:14:47 ID:9Whb750L
確かにw
494774RR:2005/10/24(月) 20:08:11 ID:rVA7yFji
すみません、良く知らないんで。
スクーターにはそういう動作がないんですね?
495774RR:2005/10/24(月) 20:10:49 ID:9Whb750L
うん
496774RR:2005/10/24(月) 20:55:59 ID:elxwAzWF
つ「ジョルカブ」
497774RR:2005/10/24(月) 22:49:58 ID:rVA7yFji
ありがとうございます
498774RR:2005/10/25(火) 03:02:01 ID:nzJ/kzSP
来週鴻巣に行こうと思ってます!来週あたり受けにいく人いませんか?
499774RR:2005/10/25(火) 08:17:18 ID:1SM5/ilU
>あと彼らは何で干されないのですかね?
>いくら大手の事務所とは言え、営利企業である以上スポンサーの手前
>使い続けるのはとっくに限界が来てると思うのですが
>やはり創○学会が関係しているのでしょうか?

根暗の典型
500774RR:2005/10/25(火) 11:06:39 ID:Vli5RVeS
500
501774RR:2005/10/25(火) 17:04:04 ID:mOzVRFBH
今日5人受けて全員受かった。
502774RR:2005/10/25(火) 17:19:01 ID:Bh4ZDULd
>>501
俺んとこも5人で全員受かった!もしかして!?
503774RR:2005/10/25(火) 17:23:12 ID:OyA5tdFj
明日府中で受ける奴はおらんかね?
504774RR:2005/10/25(火) 17:51:07 ID:s4unM3Ht
>501 >502
おいおい…






俺もなんだけど!!!!
505502:2005/10/25(火) 17:57:42 ID:Bh4ZDULd
>>501,504
どこ!?
506501:2005/10/25(火) 18:27:59 ID:8qC7Uxtp
東北だお
507502:2005/10/25(火) 19:16:28 ID:Bh4ZDULd
俺は佐賀だお
508774RR:2005/10/25(火) 20:45:57 ID:s4unM3Ht
俺も佐賀だお
509774RR:2005/10/25(火) 21:06:28 ID:Bh4ZDULd
>>508
俺以外は女だったんだが
510774RR:2005/10/25(火) 21:09:00 ID:+illv9vl
じゃあアタシは女で佐賀だお
511774RR:2005/10/25(火) 21:54:38 ID:jT2gfk3S
ボクも佐賀だお
512774RR:2005/10/25(火) 22:12:03 ID:g+WZ/tNl
>>509
ヒント:ニューハーフ
513774RR:2005/10/25(火) 22:22:08 ID:Q73Rcqks
愛知なんですけど平針に明日行こうと思ってます!
初めてでドキドキです;
参考書は一冊買って全部やりましたがいまいち心配...><。
やっぱ裏高とか行ったほうが確実ですか??
ちなみに、10:30の2回目のを受けようと思ってるんですけど
裏高行くならかなり早めに行かないと、試験に間に合いませんか??
裏高いったことある人教えてください〜><。
514774RR:2005/10/25(火) 22:26:01 ID:z/1uU40k
>>513
裏講なんぞ問題集をキッチリやったなら、
ゼニと時間の無駄。

そんな事してるヒマがあったら、
自分が「弱いな」という問題を復習した方が100万倍マシ。
515774RR:2005/10/25(火) 22:42:19 ID:IcHExAb4
>>513 つい最近免許取ったばっかの私です("*
裏講行きましたよ〜!
ただ、書き取り・ケータイ禁止等、眺めるだけ(あとは解説のテープ聴く)だけのしょっぼい(けど安いw)とこ行ったんですけど、まぁまぁです。
行かなくても受かる人は受かるし落ちる人もいっぱいです。
多分>>513さんはかなり頑張ったみたいだから、安心かなと思いますが(*^ー^*)
ただ、利点は実物の試験問題が見られた事!
8パターンありますが大体出る内容同じだし、逆に私は問題集より簡単だと思いました。
自分が引っかかるポイント理解出来れば大丈夫!
あと睡眠大事!!
他のみんなも頑張って下さい〜(ゝω・)b
長くなっちゃってゴメナサ;
50ccって言うと小さいけど、やっぱりバイクは楽しい♪
516774RR:2005/10/25(火) 22:58:17 ID:Q73Rcqks
そうですかぁ・・もう一度参考書復習すれば大丈夫そうですね!
ありがとうございます!
裏高行かないで頑張ってみようと思います〜
受かったら報告します♪
517774RR:2005/10/25(火) 23:41:51 ID:3qX0oeOc
いつも練習問題では45点以上とれます。
しかし、本番で出来るかわかりません。
本番の問題は難しい?
518774RR:2005/10/25(火) 23:44:06 ID:ZAUupFBw
簡単

間違えるはずの無い問題が混じってるから
519774RR:2005/10/26(水) 04:08:53 ID:SFvFM7Vt
よし、一夜漬け完了。明石行ってきます・・・っ!!
520774RR:2005/10/26(水) 04:11:20 ID:Essiy4hQ
いてらぁーーー
521774RR:2005/10/26(水) 11:01:08 ID:GeK9H2Pk
>>519
所詮一夜の浅漬け、不合格だったら寝かしが足りなかったってことだけど合格してることを祈る。
……そろそろ試験終わったとこありそ。
522774RR:2005/10/26(水) 12:34:44 ID:x3M/MllE
519です!一夜漬け成功しました!!今から講習受けます^^
523774RR:2005/10/26(水) 12:35:21 ID:m44jjTTt
>521
一夜で十分だろ
524774RR:2005/10/26(水) 12:54:35 ID:ejAx3WQ+
一夜だと難しくない?
前受けにいったとき、受けた人30人以上いたけど、DQNって感じじゃなくて、
試験の部屋前のロビーみたいなとこでも熱心に問題集とかやってる人多かったし
数日は勉強はしてるであろう(少なくとも一夜漬けくらいはしてると思う)普通の人
ばっかりだったけど、それで5人しか合格してなかったけど。

525774RR:2005/10/26(水) 13:11:44 ID:GeK9H2Pk
>>524
一夜で十二分。現に俺は無勉強で通ってるし。
>>523
十二分過ぎ。だけど一夜漬けするなら寝かせ(した後すぐ寝ろ)ってこと。
>>522
おめ。今日見たDQN原付メール便みたいに、右折直前で右ウィンカー出すとかしないよーにな。
526774RR:2005/10/26(水) 13:14:12 ID:Essiy4hQ
>>522
おめでとーー

>>524
一夜で十分
ぎりぎりまで勉強してるやつほど勉強が不十分だ
527774RR:2005/10/26(水) 13:40:38 ID:Hq/g/gZj
「一夜で十分」

なんて真に受けるやつが大勢いるから、電光掲示板に信じられないような惨憺たる結果が表示されるわけだ。
528774RR:2005/10/26(水) 13:42:13 ID:Essiy4hQ
まぁ一夜で出来ないやつが一夜でやろうとするとそうなるな…
529774RR:2005/10/26(水) 14:00:07 ID:GeK9H2Pk
>>527
たくさん落ちてくれないと儲からないじゃないですか……。(^^;
けど一夜で()十分「」ってのは()や「」に入るのを省略してるからなぁ。
たいてい()には(俺は)が、「」には「だったけどお前はしらねぇよ。」が入るからな。真に受けて落ちる奴が悪い。
530774RR:2005/10/26(水) 14:03:31 ID:o5YCXB5b
親にばれないで免許ってとれますか!?
531774RR:2005/10/26(水) 15:31:31 ID:FWEwsagz
質問なんですが、どこも試験は平日しかやってないのですか?
あと何時頃までかかるか、参考までに皆さんの場合を教えてください。
532774RR:2005/10/26(水) 16:19:42 ID:lizubcCe
>>530
免許取得程度なら更新まで親ばれしないだろうけど、
バイクに乗ればすぐばれる。ちゃんと説得してから取れ。
533774RR:2005/10/26(水) 16:59:19 ID:Essiy4hQ
>>530
免許は取れるだろうが
任意は入れないよな……

よって取れるけど乗れない
534774RR:2005/10/26(水) 17:26:35 ID:Y4vaLGQ7
来週免許とりにいきます。でもそこはヤンキーが多いという噂があり、
しかもペアで講習をうけると聞いたので
今まで一度も原付に乗った事のない僕はかなりビビっています。
講習内容とはやはり一人ができてないともう一人が迷惑するといったものなのでしょうか?
535774RR:2005/10/26(水) 17:32:48 ID:0HTdi6Ew
>>534
バイク乗るの初めてです!って言っておけば大丈夫かと♪
私の時は結構初乗り&キョドってる人多かったからみんなでまったり講習でした。
というか、基本・基礎教えてくれるだけ(ホント物足りない位!)なので特に難しい〜とか無いと思います('∀'*
頑張って〜!
536774RR:2005/10/26(水) 20:42:34 ID:SFvFM7Vt
一夜で合格てきたのはいいんですけど、一般道に出たら
10秒で死にそうで怖い
537774RR:2005/10/26(水) 20:43:49 ID:0lnyHi49
>>535
ありがとうございます!かなり気が楽になりました!
これで安心して筆記の勉強にうちこめます!
538774RR:2005/10/26(水) 20:56:20 ID:v/zfoWQZ
先日、京都にて無事一発合格しました!
受験者三十数人〜40人弱で合格19名。

実技講習は2人一組とかは無し。
メットに軍手がセットで入ってたんで、
わざわざ持ってった手袋は出すタイミングも無かったです。
構内でやってる学科講習(任意)は1500円ながらポイントを押さえた講義なんで
自信の無い人のダメ押しには悪くないかも。

あと、京都で受ける人はボールペン必須。
持ってなかったら60円で買わされましたよ。

さて、バイク買いに行くべ。
でもあの程度の講習で路上出るのは…怖い…。
539774RR:2005/10/26(水) 21:09:36 ID:h6TNHhB/
>>538
京都人多いな〜。受験者層はどんな感じでしたか??
こに時期だと大学生が多いんですかね??
540774RR:2005/10/26(水) 21:15:26 ID:0HTdi6Ew
>>537
いえいえ(*・ェ・)
頑張って下さいね♪
講習の事心配して落ちたら洒落にならないですしw
因みに私のトコは150人位受けて100人位受かりました。(たまたま受験者めっちゃ多かったみたいで…!)
なので講習も半端無い人数に。
色んな人が居て面白かったですが(''*
エンジンつけて〜って言われたのに何度もホーン鳴らしてた強者も居ましたからご安心をw
541774RR:2005/10/26(水) 21:35:45 ID:GeK9H2Pk
>>536
3車線以上の道路や高速道路の真下にある道路(地上なのに何故かちょい早)など、
60km/h↑で走ってるところを避けて最初は過疎ってるところで慣れていくのが良いかも。
3車線以上の道路かつ、はじめて通る道で右折したい場合、右折の仕方がわからないなら三段階左折があることも覚えておくよーに。
それと考える時間がほしくなったら、エンジンOFFして歩行者になればOK。
542774RR:2005/10/26(水) 21:40:48 ID:hw+zkPfr
講習100人スゴス…都会は違うな…。
俺んとこは8人受けて3人だったのぉ…。
543774RR:2005/10/26(水) 21:41:41 ID:Essiy4hQ
今日は学校が試験休みだったのかな?
544774RR:2005/10/26(水) 22:23:05 ID:XDPXJh8i
今日岡山で受かってきましたよ。
60人位受験してて、受かったのは29人!
300問あるテキストを2回通りやれば結構理解できました。
あとYAMAHAさんのHPも活用させていただきました。

実技は5人一組で講師の人に教えてもらった。
メットと軍手がセットだったんでやっぱり自分のを出すタイミングが・・・。
中国or韓国(?)の人が5人位いたけどどうにかついてこれてた。

筆記のときのペンと消しゴムを忘れた人は売店で買えとのこと。

あと、ひとつ気になる問題がありました。
「道路にタバコを捨てるときは必ず火を消さなければならない。」
ポイ捨てなのか火の不始末なのか・・・。自分はポイ捨てだと思い×にしました。

ミッションのバイクを入手済み(プレート・保険も)なので明日から練習します!!
路上怖い!エンスト怖い!盗難・悪戯怖い!!
545774RR:2005/10/26(水) 22:27:48 ID:Essiy4hQ
>>544
うーん…
その問題はどうかと思う…
○とおもうけど…

頑張ってねー
車に気をつけて
546774RR:2005/10/26(水) 22:40:20 ID:AQsvglqY
明日、水戸にいきます!今までこのスレをただロムることしかできなかった俺ですが前夜ということで書き込みさせていただきました!裏講には一応いきます!なにかいいアドバイスはありますか?不安なんでお願いします。
547774RR:2005/10/26(水) 22:42:28 ID:I/A3mTrY
特に言うことない
548774RR:2005/10/26(水) 22:43:06 ID:0HTdi6Ew
>>542
都会かは微妙ですが('д'試験場の人も驚いてましたw教室パンパン!

>>536
意外と乗ってみたら慣れますって!(・∀・*
近所でくるくる練習して(小回り・右左折・ウィンカーなんかが巧くなるカモ?)、それからちょっとずつ大きい道路に出てみたり。
道幅広ければ逃げ場たっぷりです!
講習はおっかなびっくり乗らされるからドキドキするかも知れないけど、外出てちょっとコツ掴めばスィスィな気が。
バイク初な子と練習がてら走りに行きましたが、近所ちょこちょこ&そこそこの交通量の道路をず〜っと、で大分普通に走れましたよ♪大丈夫!
549774RR:2005/10/26(水) 22:44:39 ID:Essiy4hQ
勉強は十分か?

ちゃんと寝ろよ!
裏講で寝たら勿体無いからな!

忘れ物するなよ
住民票はカバンに入れておけ!


お前なら受かる!
頑張ってこい!
550774RR:2005/10/26(水) 22:48:50 ID:dUjWBuM0
>>546
忘れ物はしないようにな
まあ、勉強完璧なら落ちる要素が無いのが原付免許だからな
551774RR:2005/10/26(水) 22:50:16 ID:AQsvglqY
らじゃー!!!!ボス!明日のために寝ます、頑張ってきます!
552774RR:2005/10/26(水) 23:05:51 ID:0HTdi6Ew
チェックリスト(*'∀'*)

□住民票
□筆記用具
□お金(12,000円位あればお昼ご飯+αも安心)
(□証明写真)
(□問題集)
(□手袋)

頑張って下さい♪
553774RR:2005/10/26(水) 23:06:20 ID:GeK9H2Pk
>>548
慣れだした頃に事故多発するから、慣れた頃が一番危険。
その程度の乗車期間で連れが大丈夫だと思ったお前の思考も危険。
中途に慣れた時期こそ、気をつけろ。事故はてめぇだけの原因で起きるんじゃねぇぞゴルァm9(゚д゚)
>>546
ROMってたなら何個か前のスレで見てるかもしれんが、
勉強したらすぐ寝むれ。 勉強はぶっ続けてせずこまめに休憩しつつしろ。
問題数だけこなそうとするな。正しい知識を覚えてから問題に挑め。これを守ってたら無難に合格すると思われ。
554774RR:2005/10/26(水) 23:07:56 ID:P02NDq0y
>>534
このスレで忌み嫌われてるヤンキーですが、ハッキリ言って

ヤ ン キ ー は 結 構 優 し い

なので試験場で自分以外ヤンキーでも気にしてはいけない。
555774RR:2005/10/26(水) 23:30:15 ID:0HTdi6Ew
>>553
まだ大丈夫じゃないですよ(^ω^;
大分普通になっただけで。
その子、初めてアクセル回した瞬間に私の目の前でぶっ飛んだ(&コケた)ので慎重〜〜に走ってました。
その日走行中に私のバイクが突如エンストしたので二人でドキドキでしたよ('へ';
本当、何があるか分からないので油断せず安全第一で行きます。
556774RR:2005/10/26(水) 23:47:58 ID:4ciLfPzw
>>554
なんか分かるw
ヤンキーは確かに結構優しい。
むしろ秋葉系みたいに地味で大人しそうなヤツの方が、ヘンに気難しかったりする…。

それにしても、原付試験って結構合格率低いんだよなぁ。
5割とかそれぐらい?俺の時もそれぐらいだった。
原付ごとき勉強不要だと勘違いして、ナメてかかるヤツが多いんだろうね。
俺の叔父は博士号取るぐらい学力あるんだけど、バカにして受験したら3回落ちたからな。
557774RR:2005/10/26(水) 23:51:00 ID:ejAx3WQ+
>>544
走ってる車から投げたならタバコの状態に関係なく×だと思うけど
単に道路にタバコを捨てる(タバコのポイ捨て)のはマナー的にはいけないけど
法的には禁止ではない気がする。禁止ならわざわざ条例とか作って禁止にする
市とかあるのは変だし。
火がついてるタバコは「車両等を損傷するおそれのある物件」だから道路交通法で
禁止だけど。
---------------------------------------------------------------
道路交通法76条第4項
何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。
(省略)
4.石、ガラスびん、金属片その他道路上の人若しくは車両等を損傷するおそれのある物件を投げ、又は発射すること。
5.前号に掲げるもののほか、道路において進行中の車両等から物件を投げること。
-------------------------------------------------------------
以上のことから考えると
「道路にタバコを捨てるときは必ず火を消さなければならない。」は
自分なら○にするかな
558774RR:2005/10/26(水) 23:59:47 ID:p8oYVA1L
10月31日に明石行く人いませんか?
559774RR:2005/10/27(木) 00:10:33 ID:gy6mkM07
>>558
俺は11月1日に行く予定。
>>556
悩む問題は合ってないと思ってピックアップしといて、後々ゆっくり吟味する奴が増えれば、
合格率はあがると思うんだけどなぁ……。
きちんと教本の内容を理解してれば、あとは問題の文章自体の正誤を考えれば良いだけだからな。
>>557
俺は×にするよ。
理由は、試験の問題は原則として取得しようとする免許に関して、特別な事が書かれてない限り乗車中のことを問われてる。
って試験の説明してくれたとっつぁん(←父親ではない)が言ってたから。
560774RR:2005/10/27(木) 00:18:26 ID:SjRw/RU6
そういうことなら俺も×にする
561774RR:2005/10/27(木) 00:21:28 ID:4SYLZGIx
いや○だろ

「火を消してならポイ捨てしても良い」
って問題じゃないんだぞ?
「捨てる時は火を消さなければならない」だから
○だろう……
こういうのは警察に聞けばいいんだっけ?
562774RR:2005/10/27(木) 00:23:49 ID:NHvjQH61
普通に×だろ
563774RR:2005/10/27(木) 00:34:48 ID:4SYLZGIx
俺以外みんな×か……
564774RR:2005/10/27(木) 00:35:07 ID:goFUBiUN
いまの時期って明石何人ぐらい人いるの?
あと試験場に連絡しなくても受けれるの?
565774RR:2005/10/27(木) 00:39:42 ID:THNv5MBC
そういうのはそもそもポイ捨てをしちゃいけないから×なんだが
そういう出題の仕方はおかしいよなあ。
566774RR:2005/10/27(木) 00:47:11 ID:4SYLZGIx
別のスレでも聞いたけどやっぱ×みたい
みんなこの問題でたら間違えないようにね…
567774RR:2005/10/27(木) 00:57:12 ID:EyDN2QB6
>>561
道路に
568774RR:2005/10/27(木) 01:16:34 ID:dHOGj+JC
道路にタバコ捨てるのっていいのか?
普通に×だと思うんだが
569774RR:2005/10/27(木) 01:27:24 ID:gy6mkM07
>>565
まぁまぁ。
「自賠責の書類の原本は大事に保管しておかないといけないので、
コピーしてコピーを原付にしまって置き、原本は金庫に入れて保管する。」って問題もあるくらいだし。良いじゃないか。
570774RR:2005/10/27(木) 01:32:40 ID:wTEgsIcA
それは×ですか?
571774RR:2005/10/27(木) 01:35:17 ID:SjRw/RU6
>>568
多くの自治体で「条例」で禁止されてるけど全部の自治体で禁止されてる
わけじゃない
572774RR:2005/10/27(木) 01:41:25 ID:dHOGj+JC
>>571
そういうことか
条例が関係してくる問題だされるとかなりキツイな
これから免許取る奴は出ない事を祈るしかないな
573774RR:2005/10/27(木) 03:26:07 ID:MwlUV4AZ
>>546
自分も水戸なんですが、何処で受けるんですか?
裏校の場所とかも教えて欲しい・・・。
574774RR:2005/10/27(木) 03:33:55 ID:+4uTFsJ6
>>544の問題は『たばこを道路に捨てる前提で』
火を消すかどうかを問われてるわけやから、
○でいいんじゃないですか?
575774RR:2005/10/27(木) 03:37:47 ID:4SYLZGIx
>>573
テンプレぐらい読めと…
576774RR:2005/10/27(木) 03:38:36 ID:4SYLZGIx
>>574
と俺も思うんだけどね…
まぁこういう問題全部落としても45点は取れるだろうしね…
577774RR:2005/10/27(木) 04:06:26 ID:+4uTFsJ6
『道路にたばこを捨てるときは火を消す』
の対偶が
『火を消さないときは道路にたばこを捨てない』
で、これが○やから、
○でいいんじゃないですかね?
578774RR:2005/10/27(木) 04:08:03 ID:4SYLZGIx
>>577
やっぱ○だよな!
579774RR:2005/10/27(木) 06:38:01 ID:ATUT9sgH
マナー系の問題はその前提が問われている場合が多いぞ。
下手すると薬物や飲酒運転すら認める問題があるから普通に×だろう。
580774RR:2005/10/27(木) 06:50:08 ID:NHvjQH61
>577-578
こいつらホント頭わりぃなww
581774RR:2005/10/27(木) 06:52:52 ID:4SYLZGIx
うっせーよ
問題作った奴が一番頭悪い
OK?
582774RR:2005/10/27(木) 09:11:15 ID:+4uTFsJ6
>>580
答えわからんのに、決め付けんな!
583774RR:2005/10/27(木) 11:20:40 ID:gy6mkM07
携帯電話を使う時、イヤホンマイクをつけていれば手に持って携帯電話を使っても良い。とか、
カーナビゲーションを見ながら運転しても良い。って問題も誤答しそうな奴ら多そうだ。
584774RR:2005/10/27(木) 12:15:42 ID:itPcAkXJ
>>583
うむ。
法規に関しては参考書や問題集を使って勉強すればスグ憶えられるけど、
こういうごく一般常識的な事を問う問題が合格率を下げてるんだろうね。
常識を履き違えてるヤツが意外と多いからな。
誤答が5問までしか許されない試験なんだから、そりゃ落ちるヤツが多い筈だ。
585774RR:2005/10/27(木) 12:38:51 ID:gy6mkM07
>>584
お前さんが受けた時は、出題されてる問題に特に指定が無い場合は、
自分が取得する免許の種類で走行中のときについて考えて答えて下さい。とか言ってなかった?
俺は明石で受験したが、今もそんな感じのこと言ってたの覚えてるよ。

上記のようなこと言ってない試験会場ある?あるなら都道府県警にクレームメール発射したれ。
586584:2005/10/27(木) 13:07:38 ID:itPcAkXJ
>>585
もう10年以上前の話だから、そこまではよく覚えてないなぁ。
そう言われてみたら、そんな事前説明があったような…。
でも、法規に関する問題よりも、マナーとか運転に対する姿勢を問う問題が
たくさん出題されてたのはよく覚えてる。

ちなみに、俺は長崎だよん。
587774RR:2005/10/27(木) 13:49:59 ID:LxZcPrks
昨日の明石は200人強ぐらい居ましたよw
588774RR:2005/10/27(木) 16:00:41 ID:mprxQ3jN
>>513です!
受かりました!思っていたよりも簡単?でした♪
裏高なんて行かなくても、1冊参考書買って1日くらいかけて読んで問題を解いておけば、
余裕で満点で受かりますね!
本にあるような意地の悪い問題はほとんど出なかったように思います〜
むしろ常識的に考えれば分かるような問題が半分くらい?(飲酒とか交通マナーを守らなければいけない、とか)
私が受けたときは20人くらいいましたが受かったの6人くらいでした〜
やっぱり常識問題もありますが、知らないと分からない標識とか駐停車とか一時停止とかの問題も多少は出るので、
少しは勉強していかないと、落ちるのかなと思いました。
ちなみに私と一緒の参考書を片手に必死にギリギリまで勉強していた金髪でヤンキーな人は落ちてました(笑)

これから受ける人頑張ってください♪
本1冊で余裕ですよ♪
589774RR:2005/10/27(木) 16:02:26 ID:4SYLZGIx
>>588
おめでとーー
590774RR:2005/10/27(木) 16:50:43 ID:cWqDGQ8+
鴻巣にてゲトっ!
講習にて合格者のおばさんが全然上手く運転できなくて、
鬼教官の個人講習を…かあいそーに…。
591774RR:2005/10/27(木) 17:00:34 ID:ladNWhGo
俺は明日試験を受けに行く者なのですが、講習が心配です。原付に跨ったこともないのでかなり不安です。
講習は難しいですか?簡単に運転できますか?
592774RR:2005/10/27(木) 17:26:53 ID:D1B/EXS/
>>588
>>590
おめです(人'∀')♪
良い原付ライフを!

>>591
約30人1グループの班いくつかに分かれて講習受けましたが私の班でバイクに乗った事があったのは7,8人でした。
殆どが乗った事無い人なので大丈夫だと思いますよ(ゝω・)b
場所によるかもですが、私がやったのはエンジン始動、ブレーキ、ウィンカー、キック、そして直線数メートル走行…位でした。
心配する程難しい&ややこしい事なんてやらないのでご安心を('v'*
593774RR:2005/10/27(木) 17:37:32 ID:X8p3e6mc
受かりました。

明石だったんですが書類の出し入れやお金払ったりでかばんから
出てこないとあたふたしてしまうので、スムーズに行きたい方は
準備していったほうがいいんじゃないかな、と思いました。

○書き忘れや急に書いて〜と言われたときのためにボールペンは必須
すぐに出せるようにしておくと良いです。

○かばんは大きめのものがいいです。ポケットが沢山ついてるかばんだと
便利なのですがとっさの時にあちこちに入れてしまったりしてどこに
何があるかわからなくなってしまうのでがぼっと入るかばんがいいかもしれません。

○クリアファイルがあると便利です。渡された書類はそのつどファイルに入れておくと
突然出さないといけないときも安心。受験票は小さい紙なのでファイルに入れておくと
行方不明になりにくいと思います。

○ファイルと一緒に下敷きもあると急に記入しないといけないとき書き安いです

○お金はこんでいるところだと窓口の前で係員の人が待ち構えていてささっと出さなければ
ならないので封筒に金額を記入して小分けしておくと便利です

受験手数料:1650円
免許証交付手数料:1650円
原付講習手数料:4050円

○持っていく写真は係員の人が窓口でがしゃんっと切ってくれるので
自分で切らなくても大丈夫だと思います(のりも用紙に接着剤がついてるのでいりません)

余談ですが最後の実車訓練で「乗車!」「降車!」と号令をかけさせられたり
している人がいました。実車訓練で先生のところへ集まるときあまり前に
行かないほうがいいかも・・・w 声が小さいと「もう一回!」と怒鳴られてました。
594774RR:2005/10/27(木) 18:28:36 ID:UBQI6qfy
府中試験場はどんな感じですか?
595774RR:2005/10/27(木) 18:30:29 ID:oyOF6fHF
>>591
講習はそんなに気にしなくてもいいと思う
結構適当だし、普通に自転車乗れる人だったら大丈夫
講習より学科の方を気にした方がいいと思うよ
596774RR:2005/10/27(木) 19:26:04 ID:a/QCEosN
試験受けに行くとき 突然行って申し込んでいいですか?
証明系とか なにを持っていけばいいですか? 優しい人お願いします
597774RR:2005/10/27(木) 19:27:27 ID:4SYLZGIx
598774RR:2005/10/27(木) 19:33:52 ID:ladNWhGo
試験は1日1回しか受けられませんか?
599774RR:2005/10/27(木) 19:46:02 ID:oyOF6fHF
>>598
一日一回しか受けられないに決まってんだろ
それぐらい少し考えれば分かんないのか?
つーかまずググれよ
600774RR:2005/10/27(木) 19:51:41 ID:a/QCEosN
住民票うつしってどのように 取得するんですか? まだ16なので よくわかりません お願いします
601774RR:2005/10/27(木) 19:53:52 ID:4SYLZGIx
>>600
市役所or区役所
http://bike.yh.land.to/
↑読め
602774RR:2005/10/27(木) 20:21:23 ID:SjRw/RU6
>>600
「写し」っていう名前だから自分でコピーするみたいでまぎらわしいけど
要は普通に役所でもらってきたのが写し。
603774RR:2005/10/27(木) 21:18:16 ID:DwLQAWTO
20年ほど前までは住民票(原本)ってのは、町内ごとに300世帯くらい
ずつ綴ってある、B5版の分厚い紙の束だったの。もち絶対門外不出。
申請とかでそれが必要なときは必要なページだけジアゾ複写機
(通称:青焼き)でコピーを取り、原本と相違がないことを証明する
ハンコを押してくれた。これが「住民票の写し」の語源。

今現在、原本は電磁的記録で実体はないから、>>602さんが言うように
窓口でくれるものが住民票だと勘違いする人も少なくないらしい。
604774RR:2005/10/27(木) 21:54:06 ID:7iVg9Jzp
今日ふと書店で参考書見てみたら、自分が買ったのより詳しいのがあって後悔した_| ̄|○
605774RR:2005/10/28(金) 00:01:14 ID:f96Q8+MB
11月1日に鴻巣いってきます
606774RR:2005/10/28(金) 00:51:32 ID:5ZonT/JY
問題集で10問間違えたorz
607774RR:2005/10/28(金) 00:54:40 ID:4oJHP5Eg
>>606
問題集で間違えることは悪い事ではない。
悪いのは、
何故それを間違えたのか?と見返して復習せず、
放置するのが悪いことだ。

どんどん間違えて、
自分がどういった問題に弱いのか傾向がわかれば、
本試験は合格できるよ。
608774RR:2005/10/28(金) 01:11:22 ID:UOGG72ZZ
>>606
問題集で間違える=問題文の言ってることの正誤が理解できてない。(早合点含む)
間違った問題の正しい知識を正しく見につけていて冷静ならば、問題の正誤なんて間違わないから、
その10問に関する正しい知識を身に付けるのも勉強方法の一つ。
あとはどんだけ本番に弱いかどうかだと思うよ。
609774RR:2005/10/28(金) 01:12:11 ID:5ZonT/JY
ありがとうございます。ちゃんと見直しして頑張ります。
610774RR:2005/10/28(金) 05:36:32 ID:Wnix7hjs
つーか何問中10問なのかが重要じゃないの。
400問中10問しか間違えなかったのなら胸張っていいと思うけど。
611774RR:2005/10/28(金) 09:24:57 ID:UOGG72ZZ
>>610
稀だが当日の試験の問題番号によっては類似問題が5問くらい出るのもあるしマナーばかりのもある。
そんな苦手形式or偶然良く理解してない問題ばかりが数問出てくるだけで不合格になれるしな。
俺はこのスレまで来て、勉強して受けようとする奴には落ちるなんて事だけは起こってほしくない。ただそれだけだ。
まぁここきて落ちたとか書いてる奴は プギャーm9(^д^)してるんだけどな。
612774RR:2005/10/29(土) 17:43:04 ID:ewVk1INd
あさって明石へ取りにいくんだが、何時についてたらいい?
613774RR:2005/10/29(土) 18:09:27 ID:Y3DQPOvg
インターネットで原付免許の講習申し込みして
自宅に資料が届いたんですが、教習申し込み書に書かれてる
料金が10万超えてました。申し込みするとき普通自動二輪車(125cc未満)を選択したんですが
これじゃ駄目なんでしょうか?普通に原付免許をとりたいんですけど…意味が分かりません;;
誰か教えてください。。
614774RR:2005/10/29(土) 18:11:12 ID:1OmmwjQP
>>613
それは小型2輪だろ(原付2種
615774RR:2005/10/29(土) 18:15:35 ID:Y3DQPOvg
>>614
小型2輪ですか…

希望車種を選択してくださいの所に
・普通車MT(マニアル車)
・普通車AT(オートマチック車)
・普通二輪車(125CC未満)
・普通二輪車(400CC未満)
・普通二輪車(400CC以上)
・大型自動車
・普通審査(AT限定解除)
・二輪審査(125CC限定解除)
・ペーパードライバー

こんだけ選択出来て、原付は載ってないんですけども…
なんかすいません。。
616774RR:2005/10/29(土) 18:17:57 ID:1OmmwjQP
原付免許には教習はいらない
試験場で学科試験受けるだけだよw
617774RR:2005/10/29(土) 18:18:19 ID:Y3DQPOvg
…マジですか…?
618774RR:2005/10/29(土) 18:19:09 ID:1OmmwjQP
マジです
>>2読んでみw
619774RR:2005/10/29(土) 18:20:38 ID:Y3DQPOvg
>>618
でも原付講習終了証明書がいるんじゃないですか?
その講習はどこで受ければ?
620774RR:2005/10/29(土) 18:22:09 ID:Y3DQPOvg
って、その講習を教習所で受ければいいんですよね。
インターネットじゃ申し込み出来ないのか…。
直接教習所に行ってみます。お騒がせして申し訳ないです。
621774RR:2005/10/29(土) 18:23:14 ID:1OmmwjQP
都道府県にもよるが…大抵は試験場で学科試験の後講習受ける
>>2に書いてある
http://schaft-web.hp.infoseek.co.jp/
読め
622774RR:2005/10/29(土) 18:23:51 ID:Y3DQPOvg
>>621さん
僕の所は
:受験資格
16歳以上
原付講習を終了した方
取消処分を受けた方は取消処分者講習を受講して1年以内

でした。。
623774RR:2005/10/29(土) 18:28:33 ID:hlgEIiEh
おまえ…
624774RR:2005/10/29(土) 18:30:44 ID:1OmmwjQP
小型2輪取ったほうがいいかもねw
625774RR:2005/10/29(土) 19:51:19 ID:FUp3NpaC
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
626774RR:2005/10/29(土) 22:19:52 ID:GpIueJYZ
>>625
急にどうしたんだ
627774RR:2005/10/29(土) 23:21:23 ID:H+Dx5nVv
つーか774RRって自分で打ち込むなよ(笑)
628774RR:2005/10/29(土) 23:36:08 ID:Lbrlow7c
たしかに数字が半角だw
629774RR:2005/10/30(日) 00:45:30 ID:xAUQ90Pn
>>627
誰のこと??
630774RR:2005/10/30(日) 00:48:53 ID:slZGrtPu
マジだwそんなに皆と一緒がよかったのかw
631774RR:2005/10/30(日) 04:59:09 ID:3OiKVmfK
615
普通二輪車(400CC以上)は大型二輪車のまちがいだろ!
ただ原付に乗るにしても二輪免許を取得することを強く薦める。
原付免許のみの香具師は安全確認、法規走行などの
基本ができていない物が多い。
632774RR:2005/10/30(日) 13:36:26 ID:IGtIFoTp
中古バイクどこに売ってるんですか
633774RR:2005/10/30(日) 13:39:26 ID:o3Y2EOpP
バイク屋
634774RR:2005/10/30(日) 14:26:41 ID:IGtIFoTp
探しても 探しても 見つからないんです
635774RR:2005/10/30(日) 14:42:28 ID:H9EbYXzm
グーバイクで調べたら?
636774RR:2005/10/30(日) 14:55:35 ID:D47lX4st
あなたは関東の人?千葉の船橋に中古の原付がいっぱい置いてあるバイク屋があるよ。
店の名前はホンダトップだよ。
637774RR:2005/10/30(日) 15:01:08 ID:IGtIFoTp
635 636 ありがとうございます この中から探します ちなみに埼玉県なので OKです つっても明日原付免許取りに行きます
勉強は本一冊しっかり頑張りました
落ちるのがすごく怖いですが 勉強したことを しっかりテストで だします
638774RR:2005/10/30(日) 18:24:49 ID:Wcr/TWfx
本一冊しっかり勉強したら落ちることは無いな
相当運が悪くない限り大丈夫だと思うよ 頑張りんこ
639774RR:2005/10/30(日) 18:27:51 ID:y8vUJzVr
明石って裏校ある?
いろんなとこで聞きまくってるけどだれも答えてくれない
640774RR:2005/10/30(日) 18:39:56 ID:IGtIFoTp
638ありがとうございます 頑張ります
641774RR:2005/10/30(日) 20:23:44 ID:2VFlN562
俺埼玉だけど明後日受けに行くよ
642774RR:2005/10/30(日) 21:01:52 ID:h95COOIO
>>641
で?
643774RR:2005/10/30(日) 21:39:25 ID:SjtdnRWz
何かおすすめの参考書ありませんか?携帯からなので過去スレ読むのめんどくせ…
644774RR:2005/10/30(日) 21:42:52 ID:o3Y2EOpP
あんまりオススメとかでてないね…
俺はカラーのやつ(名前は忘れた…)で受かった
何度も同じ説明がある参考書としては今ひとつなやつだったけど…
まぁ見やすかったし悪くは無かったな
645774RR:2005/10/30(日) 22:15:22 ID:8cRSEWlw
そういえば参考書についての議論ってないよな。
まぁどの参考書使ってもしっかりやれば受かると思うんだが。
646774RR:2005/10/30(日) 22:54:00 ID:HXwptgHF
>>643
教本 1冊1000円だがこれを覚えれば、どんな問題がきても余裕。
今後原付以外を取得する予定があるなら、買ってて損は無い。むしろ得。
教本あれば、普通免許にも使えるしね。原付の参考書じゃあこうはいかんし。
647774RR:2005/10/30(日) 23:26:00 ID:Wcr/TWfx
どんな参考書でもしっかりやればOK
648774RR:2005/10/31(月) 00:37:53 ID:FqfW9ZgB
643です みんなどうもありがとう。とりあえず本屋行って読み比べてみますわ。
649774RR:2005/10/31(月) 12:42:01 ID:E76KjYzD
さっき受けてきて落ちましたorz
86点。不安な問題が4つ(イラスト問題含)あって多分それがダメだった
何回も何回も確認してたはずのと、見たことないような問題とでもうだめぽ。
田舎で月木しか試験ないから、来週までに完璧にするよ
ちょうどバイトの忙しい日が月木で休むのつらいのに
何でもっとしっかり覚えてなかったんだ自分……
650774RR:2005/10/31(月) 13:00:44 ID:x7R6wKTl
>>649
がんがれ!
651774RR:2005/10/31(月) 13:56:09 ID:Uj/A5Vmh
ウルトラなんとか塾?というやつはどうやったら行けるのでしょうか?
朝何時にどこへ行けばいいのかな(´・ω・`)
652774RR:2005/10/31(月) 14:22:07 ID:NM30fCNQ
>>651
ウルトラ教室、でググれ
653774RR:2005/10/31(月) 15:42:56 ID:wDS/RTLc
>>605
明日がんばれ
漏れも行くよ。
654774RR:2005/10/31(月) 15:53:24 ID:IbxHZv3I
あと1点だったのに落ちた…、in鴻巣
655774RR:2005/10/31(月) 16:03:31 ID:ou4OWq0a
明日埼玉の鴻巣に行ってきます。前日にしておいたほうがいいことなど受かった方や受けた方アドバイス下さい。高3のおとこです!
656774RR:2005/10/31(月) 16:42:05 ID:ZrTupmP4
落ちたって・・・・・・落ちたってお前w頭悪すぎw一夜漬けでもしっかりやれば受かるのに
657774RR:2005/10/31(月) 16:50:07 ID:p5GHpH/d
>>654
運が悪かったな
次こそ頑張れ
658774RR:2005/10/31(月) 17:09:48 ID:hfLwo87l
鴻巣のセンターに問い合わせたら態度すごく悪かった。
その後市役所行ったらテラヤサシスw
659654:2005/10/31(月) 18:55:23 ID:wXJhvFA6
>>657
ありがとう…頑張ります!

>>655
私また明日、鴻巣にうけにいきます。
会うかもしれませんね。
とりあえず試験終わってから、結果が出るまでの間が
とても長すぎて暇すぎでした。
660774RR:2005/10/31(月) 19:16:32 ID:WrON5d9w
>>655
根がまともな高校生なら無勉強状態でも0〜2問程度の間違いで受かるから何もしなくて良いよ^^
ただ、落ちたら根がまともじゃないんから、他人に迷惑かける前に死んでた方が世間のため。親のためにはならんけどな。
661774RR:2005/10/31(月) 19:26:35 ID:p5GHpH/d
>>660
嘘教えんな

常識は出来ても覚えないと駄目なのが出る
662774RR:2005/10/31(月) 22:09:56 ID:+63dJFzP
明日初めて門真行ってくるんだけど、
今の時期ってどれくらい受ける人居るんでしょうか
教えてエロい人
663774RR:2005/10/31(月) 22:21:10 ID:OAN+enM1
>>662
しっかり勉強した奴の数だけ受かる。
664774RR:2005/10/31(月) 22:47:26 ID:WrON5d9w
>>663
受けると受かるは文字数一緒だけど意味は大違い。
あと、しっかり以前に勉強すらしてない俺が合格してたのは何故でしょうか?うにうに>w<
>>662
冬休みになると多少増えるかもしれないけど、
中途半端なこの時期だと、夏休みの50%程度〜70%程度と考えるのが妥当じゃないかな。
665774RR:2005/10/31(月) 22:51:11 ID:p5GHpH/d
>>664
運が良かったんだろw
そんな事言ったら俺は勉強しなかったのにこんなところに・・・・・・・黙っとこうw
666774RR:2005/10/31(月) 23:20:03 ID:rtxtFrL0
高校生でこんなに根性ひん曲がってたら行く末も知れてるかもねw
667774RR:2005/10/31(月) 23:41:31 ID:WrON5d9w
655以外に自分が高校生と明記してる奴ってこのスレに居ないぞ。
まともなレス文書いてる自称高3の655氏テラカワイソス (´・ω・`)
668774RR:2005/11/01(火) 02:53:17 ID:0UeO/dZj
さて、明日はこのスレの何人受かってるかな
669655:2005/11/01(火) 04:13:05 ID:K/m8CQuZ
行ってきます。
がんばってみなさんの仲間入りしてきます
670774RR:2005/11/01(火) 04:13:57 ID:0cNNkBxK
いってら!
頑張れ!!!!!
わすれもんすんなよ!
671774RR:2005/11/01(火) 05:59:38 ID:0UeO/dZj
随分早く行くんだな〜
まあ取りあえず頑張って合格して来い
しっかり勉強したなら運が悪くなかったら合格できるはずだ
672774RR:2005/11/01(火) 07:54:11 ID:UziWQ9jM
バイクですり抜け時に   
車のミラーに当ててミラーが裏返ってた。   
ドライバーを確認した。   
幼稚園時代よく遊んでもらったお爺さんだった…。   
悲しそうな顔してた。   
逃げようかと思ったけど………   
急ブレ踏んで止まって謝りに行った。   

向こうは気にしなくていいよ!!って言ってくれたけど   
警察に行く事にした。(言い出したの俺)   
もち、こちらは社会人!!   
あちらは5年程前にお婆さんは亡くなったお爺さん。   
「払わなくてもいいよ!!」って言ってくれたけど   
必ず全額弁償するんで連絡して下さい!!と念を押しといたw   

\30,000……正直ヘコむけど……   
久しぶりにあえた幼き日の恩人に   
恩を仇で返したくなかったから…。   
偽善かもしんないけど…   
私の心に爽やかな風が吹いた。   
お爺さん…俺…あの頃から成長してますか?   
673774RR:2005/11/01(火) 08:21:44 ID:2E2z7lFC
明日、明石に行こうかと思っているんですが、予約とか必要ないですかね?
674655@携帯:2005/11/01(火) 11:06:55 ID:ky/Pov09
今結果待ちです。長すぎる!受かるかな〜。
早くいった理由はウルトラ受けるためです。
ウルトラでやったことはすべて勉強済みだったので、行けそうかも。結果でしだい、報告します
675655:2005/11/01(火) 11:48:27 ID:ky/Pov09
うかった〜一発で受かってよかった
676774RR:2005/11/01(火) 12:24:24 ID:7YDwY/sc
>>673
予約なしでおk。
後試験場が結構暑かったんで脱ぎ着出来る服装にするといいよ


さて、昼から講習頑張って来るよ
677774RR:2005/11/01(火) 12:57:06 ID:0lRTQFu1
>>674いすに座って携帯いじっていたの 君だ
678774RR:2005/11/01(火) 13:30:40 ID:/EfBwEFd
>>674
おめでと。
いきなり言うのもなんだが、大型自動二輪の飛び込み試験 やらないか?
679774RR:2005/11/01(火) 16:39:44 ID:Nmjxz6PT
>674
どーやら受かったみたいだな
そいやぁ俺ん時の講習のババァまじうざかったわ
@鴻巣
680774RR:2005/11/01(火) 16:42:14 ID:0cNNkBxK
>>675
おめでとう!
681655@携帯:2005/11/01(火) 17:12:07 ID:ky/Pov09
みんなありがとう。関係ない話だけど免許と女の子をゲットしちゃった、そんなつもりじゃかったんだけど。おばちゃんこわかったし、ミント遅かった。みんなありがとう
682774RR:2005/11/01(火) 17:19:37 ID:0lRTQFu1
女の子ゲット?
いいなあ
683774RR:2005/11/01(火) 17:29:47 ID:Nmjxz6PT
ぷはっ
女の子ゲットだとよ
684774RR:2005/11/01(火) 18:00:54 ID:iLz3DKSb
女の子ゲットとは・・・・・?詳しい説明を願おうか
685774RR:2005/11/01(火) 18:17:12 ID:0cNNkBxK
>>681
うらやましいやつだw
686774RR:2005/11/01(火) 21:38:10 ID:ra+wVlju
女の子の操作方法ならまかしとけ
687774RR:2005/11/01(火) 23:47:27 ID:p1NbZKqV
今女の子に命を吹き込んでやる
688774RR:2005/11/02(水) 01:20:24 ID:tPlqZkpR
今度受けに行きます。勉強は結構しました。
問題をシッカリ読めば大丈夫なはず
689774RR:2005/11/02(水) 02:21:55 ID:lTUSOHXh
俺だって女の子ゲットしたぜ!!
今空気入れてるよ!
690774RR:2005/11/02(水) 02:23:07 ID:pNWAB6Zo
>>689
空気嫁かよ……
691774RR:2005/11/02(水) 03:57:33 ID:ke4MZRB+
空気も糞もスレ違いだったけどな


まあ真面目にこんなこと言うのもなんだけど
692774RR:2005/11/02(水) 04:01:18 ID:/D1a2qvW
俺、自転車で時速百キロ出すんだけど捕まるかな?
693774RR:2005/11/02(水) 05:44:06 ID:EM7VX/uo
今から試験行ってきます!
694774RR:2005/11/02(水) 05:56:42 ID:pNWAB6Zo
いってら!
わすれもんないか?
頑張れよ!!!!!
695774RR:2005/11/02(水) 10:25:09 ID:lTUSOHXh
今鴻巣いるやつならわかると思うけど、リアル電車男がいるwwwww
696774RR:2005/11/02(水) 12:35:28 ID:lTUSOHXh
受かったあぁああ!!!!!
今から実技講習です!!!
697774RR:2005/11/02(水) 12:44:42 ID:2XoG2g6N
薄紫と黒のジャンバ双子だな
698774RR:2005/11/02(水) 15:54:39 ID:pNWAB6Zo
>>695
くわしくw

>>696
おめでとう!
699774RR:2005/11/02(水) 16:25:19 ID:ItxRK0VW
>>695
kwsk
700774RR:2005/11/02(水) 16:37:01 ID:lTUSOHXh
これこそ「オタク」って奴がいたんだwwwww
まさに絵に描いたような「オタク」がwwwww
ちょっとキモかったけど、
「こいつもこのスレにいるんだろうな・・・」
と思ったら親近感わいた!!
でも受かってよかったああぁああ!!!!
701774RR:2005/11/02(水) 16:43:31 ID:nX6bB+Il
おまいら、俺も受かりましたよ!

>>700
あの髪がめっちゃ長い奴か?

てかDQNウザス!怖ウザス!
702774RR:2005/11/02(水) 16:46:12 ID:zIScgndR
免許センターイッテキマス
703774RR:2005/11/02(水) 16:53:01 ID:2XoG2g6N
>>700どういう服きてた そのオタク
704774RR:2005/11/02(水) 17:31:05 ID:lTUSOHXh
>>701
そう!それ!

>>703
チェック柄のシャツに作業ズボンだったきがする
705774RR:2005/11/02(水) 17:39:18 ID:2XoG2g6N
良かった俺じゃなかった ありがとう
706774RR:2005/11/02(水) 19:46:50 ID:Lpzb+qqH
オタクが作業ズボンかよ
707774RR:2005/11/02(水) 20:19:36 ID:0dnjJ/JS
俺が取りに行ったとき、人前で「人前であがらなくなる方法」とか「うまく話すこつ」みたいな本読んでるやつがいた。
そういうもんはこっそり家で読むもんだろ、とおもた。
708  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/11/02(水) 20:36:24 ID:9OCXk35b
          ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           //    ┛┗ ヽ きみ知障だろ!
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、  ┓┏  |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}=3        q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ__ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \          /`  |      /
    ヽ  ` ,.| しっ  ̄ |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
709774RR:2005/11/02(水) 20:55:14 ID:0dnjJ/JS
>>708
もしかしておまえ?
710774RR:2005/11/02(水) 21:05:43 ID:ZBeaoRcZ
>>708
そんなに気にするなよ
でもそういう本は人前じゃなくて家でこっそり読もうな
711774RR:2005/11/02(水) 21:46:11 ID:8MU683YK
京都の原付って講習からやるんだな
しかも時間早く行けば問題集やらせてくれるし
講習後から試験までの時間は試験対策付き
これなら本とかネットとかの問題集いらねーと思っていたが
実際、出題されたのは講習ではやってない部分ばかり
テンプレサイトの問題集はかなり出てきてた

初試験20人以上で合格したの俺含めて5人ってw
試験も50人以上居たけど合格者20人

これが月金なんだから良い金儲けだわな
712774RR:2005/11/02(水) 23:28:25 ID:dphhSUZV
>>711
バカが多いから自治体が潤う
しかも原付のスクーター軍団はホイホイ捕まえられる
713774RR:2005/11/03(木) 01:14:35 ID:E2EtB/BB
きょう原付免許に受かりました。
祝賀会やって帰ってきました。受かった瞬間、「よっしゃー」と
甲高い声を出して、注目を浴びつつ、涙を流して受験勉強の苦しかった
日々を思い出しました。
生まれて初めて、何かを達成した気持ちになりました。
受験回数12回。ここで何回も質問して、裏校に5回入学しました。
ただ言いたいです。ありがとうございました。
714774RR:2005/11/03(木) 01:16:05 ID:SKZmtoZZ
>>713
不覚にもワラタw
715774RR:2005/11/03(木) 06:44:13 ID:FJHByLv6
>>713
本当なら凄いと思ったw
716774RR:2005/11/03(木) 08:45:09 ID:XRMGzhs1
>>713
裏校(しかも5回)なんか行かなくても問題集をちゃんと
やってれば原付の試験なんて1回で合格できるよ。
試験回数12回と言ったら試験場での直接技能(一発)試験の
受験回数よりも掛かってるよ。
(技能試験にしてもちゃんと練習してれば一回で合格できるよ)
717774RR:2005/11/03(木) 12:37:10 ID:yOtK2sou
受験者が50人なら月600万くらいの収入やからそんなに良くはないのでは?
718774RR:2005/11/03(木) 21:10:16 ID:cztZwptm
税金で運営している試験場だ
当然ながら収入に税金は掛からない
719774RR:2005/11/04(金) 00:28:26 ID:/ql0b/40
ナンテコッタ
パンナコッタ
720774RR:2005/11/04(金) 00:31:37 ID:olT63xSO
夏ごろから自動車学校通うんですが、前哨戦として原付取ろうと思ってます。
原付の学科解かれば、普通自動車の学科も余裕になりますか?

721774RR:2005/11/04(金) 00:33:26 ID:ITcKs/HA
どっちも簡単だろ
722774RR:2005/11/04(金) 00:34:45 ID:/eAbWniG
誰か 次スレ 頼む 
723774RR:2005/11/04(金) 00:40:24 ID:KioBC72r
今門真どれぐらい高校生来てるんだろう
近所の奴が同じ日に行くとは限らないけど・・はぁ中卒はつらいな('`)
724774RR:2005/11/04(金) 01:13:10 ID:+PmnAWW9
>>720
原付ある程度勉強して一回で受かった後、全く勉強せずに
一週間後くらいに、試験場で普通免許の仮免の学科試験受けたら43点で落ちますたorz
725774RR:2005/11/04(金) 14:46:22 ID:fjCvFQUn
結果待ち…
726774RR:2005/11/04(金) 15:22:57 ID:fjCvFQUn
合格しませんでした(笑)
727774RR:2005/11/04(金) 17:07:11 ID:oimszP/B
お疲れ様です…ギリギリ受かりました。とてつもなく眠いです…
728774RR:2005/11/04(金) 17:11:25 ID:ITcKs/HA
>>726

次があるさ

>>727
おめー
729774RR:2005/11/04(金) 19:35:13 ID:U7q8/u1+
俺17なんだけどバイトの関係で原付取る事になった。
全く素人なわけだが問題は学科試験ということはわかってる
学科試験ってやっぱ難しいんか?勉強するとすれば市販の問題集買ってやれば良いよな?
何か質問ばっかですまん
730774RR:2005/11/04(金) 19:36:45 ID:ITcKs/HA
>>729
勉強無しに受かるのは難しい
普通の人ならちゃんと勉強すれば楽勝
市販のでいいよ
731774RR:2005/11/04(金) 20:01:10 ID:n5wltiub
オレも17です
質問させてくれ。愛知の平針でとりたいんだが実施試験はどんな感じ?まったく乗ったことない。
732774RR:2005/11/04(金) 21:46:58 ID:smC6TyJb
原付免許だからってナメちゃいけないぜ。
漏れは問題集4冊買って、学校の休み時間や寝る前2時間ぐらい必至で勉強したのに合格点ギリギリだった
('A')マァ アホデスヨ・・
733774RR:2005/11/04(金) 22:35:19 ID:AIcJMnUv
>>732
合格点ギリギリって・・受かった奴は点数分からなくない?
734774RR:2005/11/04(金) 22:38:38 ID:/gcY2u1j
俺百点だたよ
735774RR:2005/11/05(土) 00:27:35 ID:xugKwNnG
>>733
受かったとき、原簿もって写真撮影行かなかった?
736774RR:2005/11/05(土) 01:35:52 ID:29gQ+Iq5
>>726
馬鹿ですね(嘲笑)
737774RR:2005/11/05(土) 04:23:46 ID:+UQVNM3G
>736
てめぇみたいなネットでしか人を馬鹿にできないキモオタは死ねよ
738774RR:2005/11/05(土) 09:50:27 ID:ZCJ6XUwI
>>737お前モナ
739774RR:2005/11/05(土) 09:50:32 ID:o36ETlkB
>>733
地域によって変わるが、明石の場合不合格者の受験番号表が返却され次第張り出し。
原付程度で不合格ってほんと自分を見つめなおした方が良いよ。
あと、中途半端すぎるどうせ参考書を買うなら、教本買えと思う俺がいる。
原付のこと「だけ」覚えるくらいなら、ちょっと視野を広げるためにも普通免許の学科範囲も学んでほしいな。
車でも原付でも身勝手な運転するワカモノが多くてテラコワス。 長文スマン
740774RR:2005/11/05(土) 12:20:06 ID:MOoxo3RP
多少車の動きも読めるように勉強しておけば事故率も大幅に減るお
741774RR:2005/11/05(土) 14:57:08 ID:+UQVNM3G
>738
お前モナじゃねぇよキモヲタww
742774RR:2005/11/05(土) 15:29:03 ID:JQwf1U6p
>>741 (σ・∀・)σ オマエモナ-
743774RR:2005/11/05(土) 15:38:31 ID:+UQVNM3G
>742
キモチワルッ
外出ろキモオタヒッキ-






↓そしてお前は「オマエモナー」

言う
744774RR:2005/11/05(土) 16:10:45 ID:HCLsxDqv
>>743 何お前?きもいの一言だな。
745774RR:2005/11/05(土) 16:41:17 ID:+UQVNM3G
>744
キモチワルッ
なにお前ww

長田塾逝け
746774RR:2005/11/05(土) 18:29:48 ID:xi3x7n4p
キター
747774RR:2005/11/06(日) 00:51:35 ID:HjXFl5oD
ID:+UQVNM3Gで抽出してみたけど、あんまおもろなかった。
748774RR:2005/11/06(日) 01:07:42 ID:8SedzAzo
最高にアツイ原付の参考書or問題集ある?これやれば受かるみたいなの
たのむorZ
749774RR:2005/11/06(日) 01:10:47 ID:cVMqkpqm
裏講にあるやつ
750774RR:2005/11/06(日) 01:16:30 ID:kR+19Fpl
友人A:サクセス(一発塾)行って落ちた。学校の成績はクラスTOP10くらい
友人B:サクセス行ったかは不明。4回目でぎりぎり合格。成績は悪いほう

俺:サクセス行ってない。2日間勉強しただけ。一発満点合格。成績はクラス最下位(学年ワースト10)

原付の免許なんて一般常識できるかどうかってことだな。
ちなみに平針
751774RR:2005/11/06(日) 01:30:07 ID:HjXFl5oD
いかに効率よく勉強するかだわな。
俺はなかなか受けに行く時間なくて、毎晩寝る前にねっころがりながら教本読んでたら受かったし。
半月くらい何回も繰り返してw





点数見れること知らなかった('A`)
752774RR:2005/11/06(日) 05:15:35 ID:gEFrO5uf
>>751
俺も受けに行くチャンスが無くて2週間くらい毎日読んでたらいつの間にか完璧になってた
後、テンプレにあるフリーソフトがかなり役立った
753774RR:2005/11/06(日) 15:36:46 ID:8SedzAzo
その本の名前キボン
754774RR:2005/11/06(日) 16:09:42 ID:b6CVZ571
>>748
原付ごとき裏校でいいよ。2ちゃんでは「裏校行くやつはDQN」みたいな感じになってるけど、
世間はどうとも思ってない。
まあ俺は2日、合計4時間くらい勉強して一発合格したけど
755774RR:2005/11/06(日) 19:06:14 ID:0Yjxxdxc
世間では本音をそのまま言わないからね。
2chできっつい言い方されてるくらいが本音に近いよ
756774RR:2005/11/06(日) 19:18:38 ID:fuXLWwZa
DQNを極度に嫌うヲタ男人口が多い場所で世論を語ろうなんて、馬鹿しかやらねーよ。
757774RR:2005/11/06(日) 19:50:39 ID:0Yjxxdxc
この前の衆院選挙の結果は驚異的なシンクロ率だったけどな。
758774RR:2005/11/06(日) 19:52:29 ID:cVMqkpqm
シンクロ率とか使うなよw
759774RR:2005/11/06(日) 20:02:35 ID:0Yjxxdxc
w
760774RR:2005/11/06(日) 20:44:50 ID:CqqNxByY
原付の試験は平日のみと聞いたんですが、平日は何曜日にやっているのでしょうか?教えて下さい。
761774RR:2005/11/06(日) 20:46:59 ID:cVMqkpqm
>>760
平日=土日、祝日以外
OK?
762774RR:2005/11/06(日) 20:54:33 ID:AG5zyovi
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
763774RR:2005/11/06(日) 21:10:45 ID:CqqNxByY
間違えてすいませんでした。教えて下さい。
764774RR:2005/11/06(日) 23:24:00 ID:CAMfGubV
>>763
都道府県によって差異があるから、自分の都道府県の警察のHP行って来い。
765748です:2005/11/07(月) 00:54:17 ID:KY0OxrD7
学校サボって行くから裏講行くと親にバレる…だからいい本が知りたいんだorz
766774RR:2005/11/07(月) 01:07:07 ID:2VwHiGgy
>>765
一発合格って奴で勉強したら受かったよ。
ちなみに上のほうで行く機会がなかった言った奴俺ね。
あとはテンプレサイトにあるYAMAHAのとフリーソフト。
767774RR:2005/11/07(月) 01:19:24 ID:CYLi6QWk
教えてチャソで申し訳ないのですが、どなたか
都内の裏講の場所を教えて頂けますでしょうか。
(何回も名前が挙がっているウルトラって埼玉ですよね…)
当方社会人で、勉強する時間も中々取れないので。
何としても一発で合格したいのです!当日は会社休んで行きます。
宜しくお願い致します。
768774RR:2005/11/07(月) 01:22:19 ID:isOe/LrK
>>760
活用してくだされ。
http://schaft-web.hp.infoseek.co.jp/

寒い地方では冬季は原付講習を行ってない所があります。
学科試験前に原付講習を受ける事が可能なので(有効期間1年)、
それを活用する事もお忘れなく。
769774RR:2005/11/07(月) 01:58:51 ID:W3Fg5Cu0
>>767
鮫洲でよければ詳しくレスできますが。
770769:2005/11/07(月) 02:02:50 ID:W3Fg5Cu0
付け足しです。
鮫洲にしろ府中にしろ、場所は試験場の近くなので行けばわかると思います。
771774RR:2005/11/07(月) 06:00:20 ID:A4L0GEDV
>>765
俺は「一発合格!原付免許はこう取る」って本 出版社は成美堂出版
まあ、どれも似たようなもんだと思うぞ
テンプレのフリーソフトの方が重要
772774RR:2005/11/07(月) 09:29:29 ID:XnNC5oAg
>>767
都内なんてぼかさずにどこの試験場に行くかくらい晒せば良いだろ……。
つーか社会人なら裏校行く必要ないよ。45のおばさんでも教本2時間読んで満点合格してるし。
773774RR:2005/11/07(月) 09:34:57 ID:umGFGl9A
だから迂闊にそういうことを素直な若い香具師に吹き込むなよ。
ただでさえ合格率がヒドイのに更に悪化させるつもりか?
774767:2005/11/07(月) 09:37:16 ID:mdyDiwdw
767です。
レスありがとうございました。情報が不十分で申し訳ございません。
鮫州で受験しようと思っています。詳しく教えて頂けますでしょうか?
ネットの模擬試験等やってみましたが、どれも43点前後でどうにも不安なのです…。
宜しくお願い致します。

775774RR:2005/11/07(月) 10:48:35 ID:/j6ZVJy3
今合格発表を待ってます。。なんだこの感じは・・
776774RR:2005/11/07(月) 11:47:06 ID:/j6ZVJy3
受かった(^-^)
777774RR:2005/11/07(月) 12:06:16 ID:+b3iHznX
ウカタ
という事で自由時間な訳ですが、
二股川でどっか美味しいとこ知ってる方いませんか(´・ω・)
食堂はなんだかまずそうわなにをry
778774RR:2005/11/07(月) 13:04:07 ID:W3Fg5Cu0
鮫洲の裏講は、駅から試験場に向かう途中にあります。
メガネの人が呼び込みしてるはず。
せっかくなら、朝イチで受付して時間いっぱい勉強した方が得だと思いますよ。
779774RR:2005/11/07(月) 13:28:14 ID:zJ6rGGiE
明石に裏校ある?つか金高え?
780774RR:2005/11/07(月) 13:41:57 ID:aaB8H5/E
鮫洲と聞くと鮫島を思い出す…
781774RR:2005/11/07(月) 15:51:02 ID:HMyQjRRK
明日、明石試験場で試験受けますが、ジーパンってokでしょうか?
782774RR:2005/11/07(月) 16:15:04 ID:zuSW85Ft
ok
783774RR:2005/11/07(月) 16:16:06 ID:HMyQjRRK
有難うございます。
784774RR:2005/11/07(月) 18:48:21 ID:Z44pSb5c
明日、原付の試験受けに行きます。
学科試験のほうは大丈夫だと思うんですが・・・
一度も原付とか触ったことないので講習が心配なんですけど
どういうことするんでしょうか・・・
785774RR:2005/11/07(月) 18:51:44 ID:XnNC5oAg
>>779
朝7〜8時間くらいにいけば入り口前で一所懸命勧誘やってる人が居た気がする。
>>784
触ったことない人たちに触れてもらいましょうって時間が原付講習。
正しい触り方を学んで思う存分触りまくってこい。OK?
786784:2005/11/07(月) 19:10:54 ID:Z44pSb5c
>>785
ok!!明日の試験にむけて勉強してきます!!
結果はまた後ほど
787774RR:2005/11/07(月) 19:13:55 ID:zJ6rGGiE
結局裏校高いのかよ
788774RR:2005/11/07(月) 22:41:42 ID:Kp07x3RA
ぼくも771さんが言ってる本でやったんたんですけど、昨日買って一回 
しっかり読んで、きょう受けに行ったら合格しました。本についてる問題より
全然かんたんでしたよ!
試験官のおばちゃんが怖かったです
789774RR:2005/11/07(月) 22:56:43 ID:uMZ4PPg1
テンプレのフリーソフトとFLASH
を完璧にしたんだが、受かるかな?
本は買ってない
790774RR:2005/11/07(月) 23:31:59 ID:2VwHiGgy
>>789
それだけだとまるっきり同じ問題(と、間逆の問題)じゃないと答えられなくないか?
ちゃんとどういった理由でそうなるのかが分からないと難しい希ガス。
791774RR:2005/11/07(月) 23:38:36 ID:sR5dmCwv
今年の道交法改正に絡んだ問題も出る事予測されるから最新の市販の問題集も買っとけ。
792774RR:2005/11/07(月) 23:48:17 ID:c1WKCV9e
>>789
ちゃんと本読んだ上でテンプレのフリーソフトとFLASHを完璧にしないと意味が無い
793774RR:2005/11/07(月) 23:53:37 ID:uMZ4PPg1
フリーソフトの奴、理由書いてるがアレじゃ駄目なのか?
問題と問題の答えだけを覚えるなんてアホな事はしてないんだが。
794774RR:2005/11/08(火) 00:05:17 ID:2VwHiGgy
>>793
それでいいと思うなら勝手に受けに行けばいいじゃん。
795774RR:2005/11/08(火) 00:09:54 ID:XrG1bY5k
はいはい、今日行ってくるわ
796774RR:2005/11/08(火) 00:11:32 ID:vEKievaI
テンプレのサイトみたいな携帯版はないかな?パソもってないorz
797774RR:2005/11/08(火) 00:24:59 ID:MsPLKq5k
798784:2005/11/08(火) 12:01:34 ID:SdSKLry1
落ちたぜ・・・10日もっかい逝ってくるょ
799774RR:2005/11/08(火) 13:56:11 ID:ac/TMd6c
             , -──‐- 、
                //⌒ニ二ニ´`\
            l L_ ─-、  ,.-‐:!
             |r‐、!. ∧ ,  、∧ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |!.__l|. _,ノ !._,ハ._ |    |  >>784あんた……
           /| /| ヾ三三三ヲ |   <  プギャー!
    , _-─===/ .|/ ヽ、.___,.イ、._  \_______
   /     `ヽ,.-'ーー(⌒)  :::::::::::/l |   `'''-、
    ! 二ニ=,゙イ i l F='(_、__/ l  |    |ヽ
.   ト、   / ししL.j⊂二)\ / '´\.|.     |. l
.   !:::\./ ,.ヘ. ̄`7´ヘ「」「」    /~7   :| /l
   |::::::::: \.\ \/ /  |o-  / /-ー┤//!
   !::::::::::::: ` ー>  /    │  / ,.'-、o__,|///l /二二.ヽ
.  |:::::::::   / ./     |   ./  _ ヽ リ~7 |   _,) )
.   |:::::    (  ‘-----‐┐ |o-/ /l_ヽ. ~ /イ   'ー '′
  |::       ` ー-----‐┘.|  '─'    `ー1´ .| ○ O o
800774RR:2005/11/08(火) 16:15:07 ID:/EOs6YA4
>>798
ふぁいとー
801774RR:2005/11/08(火) 17:27:54 ID:O51rCUe4
ここで裏校と裏講どっちが正しいか決めて頂こうか
802774RR:2005/11/08(火) 17:29:22 ID:/EOs6YA4
どっちでもいいんじゃね
803774RR:2005/11/08(火) 17:56:24 ID:fDgq229O
講習なんじゃないの?
804774RR:2005/11/08(火) 21:43:09 ID:xr6E2vS/
>>799
お前って奴は……やさしすぎるじゃねぇか(つд`)
>>784
合格するまでお前にヤムチャというのをやめない。m9(゚∀゚)ヤムチャ
805774RR:2005/11/08(火) 23:10:39 ID:rVGbK7j5
こんばんは。
今度、茨城県の水戸免許センターで原付の免許を取ろうと思っているのですが、水戸では、原付の免許は月曜から金曜日まで受けられるのでしょうか?水戸についてわかる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
806774RR:2005/11/08(火) 23:29:59 ID:yNKkpENz
>>805
まずはググって自分で調べようよ
絶対出てくるからさ
807774RR:2005/11/08(火) 23:31:18 ID:DzBfZqEx
明日、府中であはーん
808774RR:2005/11/08(火) 23:42:56 ID:aT0wiamQ
昨日受かってきたお!
809774RR:2005/11/09(水) 00:00:54 ID:1wg8DvSc
そのまま会場に行けばいいんだよね?電話しなくてもいいんだよね?
810774RR:2005/11/09(水) 00:02:02 ID:pcF7JS2J
>>807
頑張れ!
>>808
おめでとう!
>>809
うんいいよ
811774RR:2005/11/09(水) 00:52:59 ID:15LvBPrE
愛知の平針でうけるんだが空いてる曜日ってあると思う?変わらかんか
812774RR:2005/11/09(水) 01:20:09 ID:+ucl3aKt
>>811
俺は水曜日に受けに行った。
朝一だったから、10人程度しか居なかったよ。

その次の時間の人は偉い行列が出来てたが
813774RR:2005/11/09(水) 01:49:52 ID:lGG7Vtgj
>>805
水戸…一応分かるけど、その甘い心構えじゃ落ちるよ。
何もってくの?いくらかかるの?
ブラクラ注意↓
ttp://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/menkyo/gentsuki.htm
814774RR:2005/11/09(水) 11:07:04 ID:15LvBPrE
朝一って何時くらいをしめす??
815774RR:2005/11/09(水) 12:30:55 ID:iN4gt0zN
>>814
朝誰よりも早く一番目に行くことを朝一と言うんだよ。だから毎日に変わるから時間は答えれないな。
816774RR:2005/11/09(水) 17:10:37 ID:emr4961L
裸眼で0.5あるか危ういんですが、0.5未満の時点で終了ですか・・?
経験者の皆さんお話を聞かせて下さい
817774RR:2005/11/09(水) 19:13:54 ID:XgpTkxud
眼鏡かけろ
818774RR:2005/11/09(水) 19:22:53 ID:fBocXCK9
最終的には公道出て運転するわけだから、
免許が取れる、取れないで考えるよりも、
貴方自身が危険な目にあわないようにする、という考えのもとで
ご自分で判断してくださいとしか。
819774RR:2005/11/09(水) 20:26:01 ID:FzaNoCT7
>>816
適性検査の結果によって免許の条件が変わる。
裸眼0.5以上→免許の条件:なし
矯正視力0.5以上→免許の条件:眼鏡等
適性検査は更新時にも受けるので更新のたび
に免許の条件が変わる人もいる。
820774RR:2005/11/09(水) 20:41:53 ID:5OiaeC2R
>>816
かなりアバウト

0.3ぐらいなら裸眼で挑めると思う
お勧めはしないが
821ガンチ:2005/11/09(水) 21:35:26 ID:CKkRnNCc
8日に原付受けに静岡の免許センター言ったら申請書貰えないし態度デカイばばあに怒られるし結局受けられず最悪だった。
警察署で受験票(?)貰って15日行くつもりだけどさ。。。
822ガンチ:2005/11/09(水) 21:38:50 ID:CKkRnNCc
何か収入印紙買わされたんだけどどこに貼るの??
823774RR:2005/11/09(水) 22:50:51 ID:BxVdJT+0
明日も府中であはーん
824774RR:2005/11/10(木) 07:43:08 ID:k6YHR2BM
>>822
貼ってやるから俺に貸してみな。(´ー`)oO(自分のに貼ってやるがなー)
825774RR:2005/11/10(木) 13:19:17 ID:ogVxNsOl
俺なんて視力0,1もないぞ。
826774RR:2005/11/10(木) 15:04:58 ID:0TQ4w/yZ
受かったんですが、自分はギアチェンジを要する車種に乗りたいのに
あの講習じゃとても乗れそうにありません。何か特別な講習とかあるのですか?
827774RR:2005/11/10(木) 17:39:08 ID:rnN74oS4
申請書って最初の発行日から何ヶ月有効なんですか?
828774RR:2005/11/10(木) 18:35:07 ID:d3KNJ4gc
>>826
自動車学校へ行くと、似たような車格(125cc)のバイクがある
から9時間ほど乗ってこい。ついでに免許もくれるよ。
829774RR:2005/11/10(木) 18:40:36 ID:d3KNJ4gc
ごめん9時間じゃなくて12時間だったorz
830774RR:2005/11/10(木) 19:58:26 ID:EJVM25K2
>>826
自分で練習しろよ。
自転車だって自分で練習しただろ。
831774RR:2005/11/10(木) 20:39:46 ID:K4qUkQ+O
>>828
一日で125ccの免許とれるん?
832774RR:2005/11/10(木) 22:03:41 ID:vr8rloq2
>>831
15万払って原付2種取れってことだろ
833774RR:2005/11/11(金) 00:03:41 ID:HeR2IAQ1
原付だからって舐めてかからない事。これ重要ね。
この前受験しに行った時に、明らかに社会人と思われる奴が
試験落ちてて、憔悴し切ったような表情してたんでワロタよ。
まるで射精した後の顔と一緒。
あんな風になっちゃ駄目だと思った
834774RR:2005/11/11(金) 01:37:44 ID:i7+ja+br
社会人で受けに来る奴は何考えてるのかわからん
普通免許取ればいいのに
835774RR:2005/11/11(金) 02:24:55 ID:ELBEdV1g
視力の関係で原付しか取れない奴もいるよ
836774RR:2005/11/11(金) 04:32:50 ID:nciY5nUy
ちょっと考えれば普通免許と原付免許の差なんていくらでも思いつくし
それに伴った利点を導き出すことも容易い
何考えてるのか解らないのではなく何も考えてないから解らないだけ
837774RR:2005/11/11(金) 08:47:09 ID:EjsNMlaa
>>832
原付2種は一日で取れるのかってことだろ
838774RR:2005/11/11(金) 10:11:28 ID:Lm1RhpK0
>>836
何言ってんだお前 アホみたいだぞ
839774RR:2005/11/11(金) 10:34:58 ID:vn/wAnmO
今日、神奈川の二俣川に行って原付の試験受けてきました。

あと50分で合格発表ドキドキ
840774RR:2005/11/11(金) 12:27:14 ID:vn/wAnmO
現在休憩ちう

見事合格おめでとうオレ
841774RR:2005/11/11(金) 12:30:01 ID:ReMNkUzA
おめでとう!
今日は講習寒そうだね…
842774RR:2005/11/11(金) 15:36:54 ID:1kNUWd5Z
合格したけどまだ大通りを走るのが怖いよ
特に二段階右折出来ない交差点で、中央に寄るために路線変更とかコワス
843774RR:2005/11/11(金) 20:36:55 ID:QjJJ9PCs
水曜が簡単って聞くけどホント?
844774RR:2005/11/11(金) 20:48:20 ID:jNQ/br8O
>843
かわるとでも思ったか?
難しい、簡単もなにも、自分が勉強していけば受かる試験なんだから曜日など気にせず勉強してください。
845774RR:2005/11/11(金) 21:26:21 ID:cETWY5QP
>>842
そういうところで横断歩道があるのなら、適当なところで停車した後エンジンをOFFにして、
歩道を押していくというのも一つの方法として覚えておいてくだしあ。
ただ、とまる時と発進時に合図の出し忘れがないように。(出してない=やらないか?って言ってるようなもん)
846774RR:2005/11/12(土) 00:30:51 ID:gjfutfyl
原付免許なんか取ってどうするの?身分証明用かな?交通の邪魔だから乗るのはやめてね!
847774RR:2005/11/12(土) 04:18:30 ID:OfDSYlOm
死ね
848774RR:2005/11/12(土) 05:09:31 ID:0wa4/3sI
死ね
849774RR:2005/11/12(土) 05:41:14 ID:pfWi56sc
>>838
どうみてもおまえのほうが低脳だな。
850774RR:2005/11/12(土) 06:14:02 ID:iU6H5Eoo
>>846
免許がどういった物かきちんと理解してますか?
発言からして理解していないように判断せざるをえないので
日本語を理解した上で発言するようお願いいたします。
851774RR:2005/11/12(土) 06:18:55 ID:EzhXNQ3I
今日も粘着やらアホやらでいっぱいだね☆
852774RR:2005/11/12(土) 06:48:18 ID:Glzrvxof
ガキども取得して浮かれるのもいいが事故起こすなよ
調子乗ると顔面の皮剥がれるぞ
853774RR:2005/11/12(土) 08:45:37 ID:BgAJxpI2
土日は馬鹿な大人が沸いてきますね
854774RR:2005/11/12(土) 08:49:50 ID:UYYku2xa
事故起こしてこそ、運転者は本物になる
855774RR:2005/11/12(土) 11:41:55 ID:BgAJxpI2
略さないでね。

事故起こしてこそ、運転者は本物(の罪人)になる
856774RR:2005/11/12(土) 11:57:30 ID:3F4gORtD
二段階右折って何だよ。
857774RR:2005/11/12(土) 13:36:03 ID:Bbb4jFhg
テンプレのフリーソフトが文字化けするのはデフォですか?
858774RR:2005/11/12(土) 14:14:49 ID:gjfutfyl
右折ぐらい一回で曲がれよな。池沼は邪魔邪魔。
859774RR:2005/11/12(土) 14:58:54 ID:gjfutfyl
チャリンコで練習してからにしな!右折一回で曲がれないヘタクソ共!
860774RR:2005/11/12(土) 15:38:07 ID:Bbb4jFhg
↑なぜ二回に分けて書き込んだんだろう?
861774RR:2005/11/12(土) 16:13:30 ID:UlefY1yZ
1回で曲がりたいけど曲がれません
862774RR:2005/11/12(土) 16:34:12 ID:/fsgeHKL
>>860
自転車で歩道走ってるゴミと同類でいて、
自転車が本来どこを走らないといけないか理解できてない奴だから、
改行の仕方も知らんのかモナー。
863774RR:2005/11/12(土) 16:55:17 ID:gjfutfyl
>>862
自転車通行可の歩道もあるのも知らないんだね!さすが池沼。宿題おわったの??
864774RR:2005/11/12(土) 16:56:01 ID:cnx38Q/o
 
865774RR:2005/11/12(土) 17:01:30 ID:QT9hQVC4
866774RR:2005/11/12(土) 17:03:20 ID:gjfutfyl
やっぱり知らなかったんだ。さすが原付限定障害者だね。
867774RR:2005/11/12(土) 17:14:14 ID:bwm4eTQp
スルーされていると気づこう・・・

関係ないが、基本情報処理受かった(つ∀T)
同じ試験ってコトでスレ違いなのは一つ見逃しておくれ。
868774RR:2005/11/12(土) 17:56:23 ID:oVSnIq+5
>>857
化けるね。メモ帳にコピペすると日本語になるから、
表示関係の問題なのかもな。とりあえずこっち使っとけ
http://www.sspzgr.net/software/game/menkyo2005/index.htm
てか、いつもまにかフルボイス化してるし。教子タソハァハァ
869774RR:2005/11/12(土) 20:48:27 ID:gjfutfyl
>>867
…って言うかお前こそスルーされてるね。
スレ違いで荒らす気かな??原付なんて資格に入らないよワラ
870774RR:2005/11/12(土) 20:55:35 ID:fBW3G0OL
>>ID:gjfutfyl
とりあえずsageて、あとあんまり荒らさないでね。
871774RR:2005/11/12(土) 21:21:38 ID:gjfutfyl
死んでくださいな!童貞君!
872774RR:2005/11/12(土) 21:37:24 ID:gjfutfyl
>>870
童貞君はなんで積極的になれないの?緊張するのかな?2ちゃんぐらい発言出来ればモテルと思うよ。
873774RR:2005/11/12(土) 22:28:16 ID:uhjVr2OJ
福岡市の原付の試験は、毎週火曜日しかやってないみたいだけど、他の地域でそんなとこありますか?
予約の電話いれたら、3週間先が1番早いって言われた。

874774RR:2005/11/12(土) 22:31:03 ID:QT9hQVC4
>>873
門真ではそんな事なかった
他は知らない
875774RR:2005/11/12(土) 22:52:00 ID:/fsgeHKL
>>867
スレ違いだけど、おめでと
876774RR:2005/11/13(日) 00:04:25 ID:omQs1AzL
左0.4 右1.2で視力検査パスできますか? やっぱ眼鏡必要ですかね・・・?
877774RR:2005/11/13(日) 00:07:13 ID:0k0jqShA
両目で0.5以上あればよかったんじゃなかったっけ?
いけると思うけど、眼鏡かっとかないと事故ると思うよ。
878774RR:2005/11/13(日) 00:10:40 ID:omQs1AzL
>>877
そうですか、ありがとうございます。
879774RR:2005/11/13(日) 00:15:43 ID:gEmtVOLJ
>>873
813で書いたが水戸では週3だし、俺が取ったところでは平日(週5)だった。
地域に因るんでしょうねー

>>875
ありがとう。周りの人がみんな落ちたもんで、
誰かに祝って欲しかったんです すいません(笑)
880774RR:2005/11/13(日) 02:22:25 ID:OUbJuyWH
>>873
北海道も毎週火曜しかやってない
しかも10月から4月までは原付免許取れないらしい
881774RR:2005/11/13(日) 05:26:08 ID:n+ju0FtE
>>873
福岡は学生(主に高校生)の受験者が見込めない時期はそのような方針みたいね。
http://www.fukuoka-ankyo.jp/jigyo/gentsuki/gentsuki.html
私は夏休み期間に取得しましたが、それでも翌週受けに行こうと思ってたのに
翌々週しか空いていないと言われました。
予約が必要な地域は早めに予約しておいた方が無難ですね。
免許取得の決意から下手に間が空くと集中力の持続も難しいですし。
882774RR:2005/11/13(日) 08:02:05 ID:iZ3a4Vd9
何↑の方の不毛なやり取り。
883774RR:2005/11/13(日) 08:23:35 ID:oax0CZVX
受かったよ(^^)v原付フィーバーだよ!!
884774RR:2005/11/13(日) 08:32:27 ID:oax0CZVX
アドレスV125注文したぞ!
885774RR:2005/11/13(日) 10:14:07 ID:oax0CZVX
ジョクZRと迷ったんだけど最高速がV125の方が出るみたいなのでこっちにしました(^^)通学が主だけど、ツーリングにも行きたいな!
886774RR:2005/11/13(日) 11:48:25 ID:KX5M8rqQ
>>883-885
おめ。
ところで免許あるの?
887774RR:2005/11/13(日) 12:30:13 ID:LHomwmp/
>>884 ソレ乗wれwなwいwだwろwww
888774RR:2005/11/13(日) 12:52:21 ID:0k0jqShA
原付2種じゃんwww
889774RR:2005/11/13(日) 14:32:49 ID:geKFS1C5
>>884
釣りだよな?だって頭悪すぎw
890774RR:2005/11/13(日) 17:29:03 ID:jdkEsFYg
ワクワク
891774RR:2005/11/13(日) 17:33:57 ID:/6Jz80SO
>>857.868
俺の場合、 Visual Basic 6.0 (SP6) ランタイムライブラリ
とかいうの入れたら直ったよ
892774RR:2005/11/13(日) 18:39:23 ID:oax0CZVX
釣りじゃないよ。ただ俺が取ったのは大型二輪だから(^^ゞ通勤で使うバイクが原付だから仲間にしてもらいたくてね。原付は気軽に乗れていいよね!
893774RR:2005/11/13(日) 18:44:16 ID:KX5M8rqQ
>>892
スレ違い。こちらへどうぞ。
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131723262/
894774RR:2005/11/13(日) 18:47:47 ID:oax0CZVX
君達は何のバイクに乗ってるの?
895774RR:2005/11/13(日) 18:48:04 ID:CQgeROAw
このスレのじゅうにんのへいきんねんれいってなんさいですか?
ぼくは18さい。
896774RR:2005/11/13(日) 18:50:04 ID:F4dfRsYX
俺は94年のライブDio(ZXじゃない
アドレス125うらやましい
897774RR:2005/11/13(日) 18:50:06 ID:oax0CZVX
若いね!俺は21ですよ。あと、防寒着も買わなくちゃね。
898774RR:2005/11/13(日) 18:52:35 ID:oax0CZVX
>>896
お尻がしぼんでるっぽいバイクだね。ディオはよく走るもんね。まだまだ現役ですよ!
899774RR:2005/11/13(日) 18:53:46 ID:F4dfRsYX
俺は19

もう寒いよね……
ネックウォーマーが快適だった
900774RR:2005/11/13(日) 18:57:51 ID:oax0CZVX
ネックウォーマーかっこいいよね。俺はフルフェス派なんだけど、以前それでも首元からの風を防ぐ為にタオルを巻いてた。今年の冬は購入した方がいいね!
901774RR:2005/11/13(日) 19:01:32 ID:OLwSll40
明日原付免許取りいきます!
902774RR:2005/11/13(日) 19:02:29 ID:F4dfRsYX
>>898
しぼんでるように見えるのか…('A`)
でも今の最新原付なんて目じゃない加速だぜ


しかしここで話すのはスレ違いのような気がするんだ…


>>901
頑張れ!
勉強は十分か?
903774RR:2005/11/13(日) 19:04:35 ID:oax0CZVX
>>901
頑張れ〜!!
落ち着いてやれば必ず受かるよo(^-^)o
明日、合格報告待ってるよ
904774RR:2005/11/13(日) 19:08:47 ID:OLwSll40
はい!
頑張ります!
905774RR:2005/11/13(日) 19:09:28 ID:oax0CZVX
ちなみに俺は解る問題を答えていき、微妙な問題は後回しにしましたよ。後で見直したら必ず2問は勘違いしてた(^^ゞ3回は見直した方がいいと思うよ。
906774RR:2005/11/13(日) 19:14:39 ID:oax0CZVX
>>902
失礼しました(*_*)ジョグと比べて…です。けどメットインは当時極広で驚いたよ。ミニバイクレースやってたからよく見かけました。確かにここで話すとスレ違いかも…(^^ゞ
907774RR:2005/11/13(日) 19:25:33 ID:OLwSll40
わかりました!
ありがとうございます!
908774RR:2005/11/13(日) 19:26:01 ID:wi/jrdzK
誰か 次スレ 頼む     
909774RR:2005/11/13(日) 21:56:05 ID:Qc5iKE6Y
原付免許を取ろうと思うと総額(ホント全て)いくらかかりますか?
910774RR:2005/11/13(日) 22:00:53 ID:KX5M8rqQ
>>909
大1枚。過去ログ,まとめサイト嫁
911774RR:2005/11/14(月) 06:06:54 ID:AJ/7xjyL
今日原付とってきます!
912774RR:2005/11/14(月) 06:30:20 ID:0FugCabd
いってら

>>894 >>895
Ape乗り。でもコンビニ行くときは親父のToday借りる。
年は16
913774RR:2005/11/14(月) 11:42:25 ID:H6Z/1GQR
みんなアリガd
914774RR:2005/11/14(月) 13:47:59 ID:B182FMdy
筆記終わった!講習って何やるんですか!?
915774RR:2005/11/14(月) 14:22:50 ID:AJ/7xjyL
>>911です
見事合格しました!
916774RR:2005/11/14(月) 14:40:59 ID:F0xLtzio
おめ〜
917774RR:2005/11/14(月) 15:01:03 ID:B182FMdy
901です!
落ちました!
918774RR:2005/11/14(月) 16:33:55 ID:0FugCabd
また受ければいいよ。書類はもっかい使えたはずだから。
919774RR:2005/11/14(月) 16:42:28 ID:OskQUygR
取得時講習や原付技能講習って時間どれくらいかかるの?
920774RR:2005/11/14(月) 16:51:06 ID:0FugCabd
3時間くらい
921774RR:2005/11/14(月) 16:52:06 ID:krgwUtAb
3時間ぐらい
922774RR:2005/11/14(月) 16:52:26 ID:krgwUtAb
ごめんリロードしてなかった…
923774RR:2005/11/14(月) 16:52:32 ID:iuWPl0ti
3時間ぐらいかな
924774RR:2005/11/14(月) 17:03:17 ID:OskQUygR
サンクス。
ぶっ続けでですか?
925774RR:2005/11/14(月) 17:04:45 ID:krgwUtAb
門真では休憩が1時間以上あった
926774RR:2005/11/14(月) 17:06:30 ID:ObLZ8Pnz
住民票って未成年でも取得できるんでしょうか?現在16歳なんですが、できる場合は何を持っていけばいいでしょうか?
927774RR:2005/11/14(月) 17:27:59 ID:OskQUygR
>>925
問診?ですか?

3時間か・・・・頻尿の俺にはきついなorz

道路標識も覚え切れんし。

何より、車orバイクに興味なく、アクセル、ブレーキ、ギアぐらいしか良くわからん。
Wikiで見たの動かし方を記憶してみたので試しに書いてみるlっす。

キー挿して、スタートボタンを押して、左レバー持ちながら左のペダル蹴って1とかにして?、右ハンドル回すと走る
ギアチェンジはアクセルを戻し左のレバーを握り左ペダルを蹴って替える?そして左レバーを徐々に戻しつつもアクセル回す
止まるときは・・・・・右ペダルで速度落としつつ左レバー握る、でギアをNにする?
完全停止は、↑+エンジンスイッチoff


ギアって1.2.3.N.1.2.3ってな具合に1度蹴ると進むんですよね。

有ってるかな?
928901:2005/11/14(月) 17:40:43 ID:B182FMdy
来週の水曜日の休日なんですが… 休日でもうけれますか!?
929774RR:2005/11/14(月) 17:43:04 ID:krgwUtAb
>>927
かどま ね
大阪の試験場

頻尿ならそう言ったら何度もといれ行かせてもらえると思うよ
そうじゃないと人権侵害だからね

ギアは関係ない
講習ではスクーターを使って練習するし
初めて乗る人ばっかりだよ
930774RR:2005/11/14(月) 17:43:35 ID:krgwUtAb
>>928
無理
931774RR:2005/11/14(月) 17:45:26 ID:B182FMdy
どうも!
932774RR:2005/11/14(月) 17:45:54 ID:ZFG76gfg
>>928祝日は無理だお
933927:2005/11/14(月) 18:16:06 ID:OskQUygR
>>929
サンクス。
ギア関係ないの・・・・・

>頻尿ならそう言ったら何度もといれ行かせてもらえると思うよ
>そうじゃないと人権侵害だからね

そうなの
いや、車の免許取るのに、教習所で50分ぶっ続けでやらないでトイレに立つとその授業は無効になるって言われて結局取る気になれず。
こういう免許の類に嫌気が差してきて気になってしょうがないのよ。
確かに、人権侵害だよね・・・・
934774RR:2005/11/14(月) 18:41:02 ID:mTk/6E/k
前立腺肥大? なにやら事情がありそうだが、
そういう事情があるなら尿道カテーテル入れたら?
935774RR:2005/11/14(月) 19:07:55 ID:auzpIaC2
埼玉だが、なんか、普通の日は2〜3割しかうからないっていってたぞ?w
県民の日の今日は5割くらい受かったらしい。

それにしても安全協会の人テラワロスwww
936774RR:2005/11/14(月) 19:32:00 ID:OskQUygR
>>934
いや、欝で心因性の頻尿。
緊張するとトイレ行きたくなる奴の病気版みたいなもん。
普段はなんとも無いんだけど、トイレに行けないって場所にいると行きたくなるのよ。
937774RR:2005/11/14(月) 22:03:34 ID:WvVrTMZK
明日試験です
落ちたらごめん
938774RR:2005/11/14(月) 23:24:48 ID:ecED1VBl
>>937
誰に謝ってるんだよw
がんばれ!!
939774RR:2005/11/15(火) 11:54:39 ID:e4mXSVEN
同じく明日鴻巣で試験です。落ちたらごめんpq
940774RR:2005/11/15(火) 14:44:54 ID:vqDWG/rZ
落ちた……
明日リベンジじゃ!
941774RR:2005/11/15(火) 15:23:04 ID:NHPyaOVB
鴻巣のウルトラって何ですか?
942937:2005/11/15(火) 17:03:57 ID:DoOu/6hc
合格して講習を終え今帰ってきました。
>>938さん激励ありがとうございます。
講習の時の教官の態度が偉そうでした。
免許取れて嬉しいです。
943774RR:2005/11/15(火) 21:48:16 ID:NHPyaOVB
鴻巣のウルトラって何ですか?
944774RR:2005/11/15(火) 22:06:47 ID:NHPyaOVB
仕事で原付の免許を取るように言われているのですが、仕事は他に掛け持ちしてて教習所に行く暇がほとんど無いので出来るだけ早期に免許を習得したいのですがどうすれば良いですか?ちなみに住まいは埼玉です。
マジレスお願いします。m(_ _)m
945774RR:2005/11/15(火) 22:08:41 ID:RZbrb4Bn
免許センター行ってくる
946774RR:2005/11/15(火) 22:26:11 ID:6vsdKPzA
>>944
丸一日、もしくは夕方までは休みを取りましょう。
時間の許す限り勉強→ウルトラ→試験場、という流れに沿えば合格できると思いますが…。
947774RR:2005/11/15(火) 22:29:03 ID:agE/ccj0
マルチか・・・
948774RR:2005/11/15(火) 23:39:54 ID:wFuHzd4L
>>944
こればっかりはどうしようもない
丸一日休み取るしかないんじゃない?
4時に終わって会社に戻っても多分5時半くらいになってて仕事はかどらないと思うし
949774RR:2005/11/15(火) 23:45:35 ID:+wNZ0z3X
俺わかったよ。試験にB系の服で来る奴は100%落ちる。
950sora:2005/11/16(水) 10:25:43 ID:i5xIN8VJ
鮫洲で裏講受けようかと思うんですが意味ないですかね?
若しくは、ドッかのサイトに問題が流れてたりしないですかね?
勉強はしてるんですが、わざわざ行って落ちるのばからしいので。。。
951774RR:2005/11/16(水) 10:30:35 ID:Js+Yr1bt
原チャとかおそ杉て話になりませんが何か?



元原チャリ糊より
952774RR:2005/11/16(水) 10:39:05 ID:sjqud6CG
>>950
おまい大学受験じゃないんだから独力でがんがれよw
参考書2冊もやれば殆どの問題がそこに含まれてるよ。
まー一回落ちるくらいは試練だよ、そこでがんばってまた覚えるしな。
953774RR:2005/11/16(水) 10:39:17 ID:p1VaRqgK
>>950
>裏講
その人が意味があると思えばそれは意味がある。
>問題流れる
一応国家がやってる試験です。でもほとんど変わらないんだから
過去問やってりゃ問題ないんじゃないですか。

総じて言えるのは… 自信持てるほど勉強してないね、君。
;´Д`) すぐカンニングとかゆとり教育カワイソス
954774RR:2005/11/16(水) 12:06:26 ID:XnR61FIP
4ヵ月前B系の服で受かったぞ!
955774RR:2005/11/16(水) 13:26:49 ID:MaCYy35i
>>954
B系とかダサすぎw
956774RR:2005/11/16(水) 13:59:35 ID:9G3CE0A3
>>954バカ系で受かりましたか。そうですか。バカでも受かるんですね
957774RR:2005/11/16(水) 17:01:16 ID:XnR61FIP
みんな最悪。
958774RR:2005/11/16(水) 17:13:33 ID:pFHXoPjI
>>845
ありがとん
959774RR:2005/11/16(水) 17:13:57 ID:EyxIhFuc
>>957
まぁまぁスルー汁
960774RR:2005/11/16(水) 17:17:05 ID:EyxIhFuc
原付免許取得スレ Part 10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132128950/
次スレ立てました
961774RR:2005/11/16(水) 18:10:06 ID:uxLL4+bB
今どきB系ってかなりうけるwwwwよくあんな格好で外出れるよなwwww
962774RR:2005/11/16(水) 18:46:46 ID:9G3CE0A3
>>957ごめん。ふざけすぎた。悪かった。
963774RR:2005/11/16(水) 20:53:29 ID:yLDfobwo
>>949
B系の奴って大体が裏講行ってるだろうから、ほとんど受かるんじゃね。
裏講行っても落ちる奴もいるけど
964774RR:2005/11/17(木) 03:59:47 ID:/SwUwikZ
今日明石まで受けに逝ってきます(;´Д`)     受かりますよーに…www
965774RR:2005/11/17(木) 04:03:04 ID:ez67oP9Y
>>964
頑張れ!
勉強は十分か!?
忘れ物するなよ!
966774RR:2005/11/17(木) 05:09:08 ID:H6H2aq9k
ところでB系って何?初めて聞く単語ですわ
967774RR:2005/11/17(木) 05:11:32 ID:ez67oP9Y
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/7231/IMG_3723.JPG
こんなの
よくだぼっとした人いるでしょ
968774RR:2005/11/17(木) 05:46:23 ID:/SwUwikZ
>>965
勉強はまぁー大丈夫。
持ち物はお金と印鑑住民票筆記用具他でおк(・∀・)
がんばってきます!!
969774RR:2005/11/17(木) 05:47:12 ID:ez67oP9Y
いってらっしゃい!
970774RR:2005/11/17(木) 21:47:16 ID:E8uITLQZ
今日はじめて二俣受けてきたが落ちたー;;
44点;;最後の絵の問題片方間違えたのが痛い;;

もう落ちたくないので次は裏講行こうと思うのだが田村とトップどっちがいいかな?
てか、行くときとかえるとき勧誘しすぎだろ。歩いてるだけでかなり話しかけられた。。
971774RR:2005/11/17(木) 21:48:44 ID:ez67oP9Y
>>970
お疲れー…
972774RR:2005/11/17(木) 22:27:21 ID:b598c41b
>>970
イラスト如き間違えるようじゃあ裏講行っても一緒。
ここに書き込む間を削るなりして時間を作って独学しる。
973774RR:2005/11/17(木) 22:28:44 ID:ez67oP9Y
次回は見直しするように
974774RR:2005/11/17(木) 22:32:14 ID:E8uITLQZ
>>972
時間はあります。毎日暇です。進路決まってるので。

明日、また行ってみようかな。。
975774RR:2005/11/17(木) 22:53:59 ID:4P5KHs/W
原チャの免許もとれねぇのかよ…。
976774RR:2005/11/17(木) 22:59:09 ID:E8uITLQZ
>>975
そういうこと言わないで下さい。
977774RR:2005/11/17(木) 23:00:07 ID:b598c41b
968との通信が途絶えたままだ。メディークッ!
>>975
激同
「受験可能年齢に達して取得してない=受けてないだけ」 の。ようなモンなのにな。
978774RR:2005/11/17(木) 23:03:28 ID:KTVSIAzN
おれは三回とも44点で不合格、四回めで修得〜ある意味合格より難しいだろ!
979774RR:2005/11/17(木) 23:23:16 ID:v51FUGWH
そろそろ誰か次スレおながいします
980774RR:2005/11/18(金) 00:43:46 ID:qKIVoxs0
>>964
無事受かりました!!
絶対落ちたと思って帰る準備してたのにwww信じられなかったけどよかったです(・∀・)
981774RR:2005/11/18(金) 00:58:32 ID:1IkO2tO6
イラスト問題なんて普通に解けば間違えるはずはない。危険なことくらいは普通の人間なら理解できるんだけどね。
982774RR:2005/11/18(金) 01:24:22 ID:mQiTJJYf
無印良品の良品計画がスズキと提携-MUJIブランドの原付スクーター販売へ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125314239/
983774RR:2005/11/18(金) 11:56:27 ID:r2vf7xTR
原付免許取得スレ Part 10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132128950/
984774RR:2005/11/18(金) 17:25:32 ID:psur45do
技能講習でズッコケた、(カーブ曲がりきれなくて)
ヒジ擦りむき血だらけ、でもばれなかった
無事免許取得!
985774RR:2005/11/18(金) 17:26:33 ID:Gf7+7YYn
>>984
だせえwwwwwwwwww
でもおめーーー
986774RR:2005/11/18(金) 18:12:13 ID:xPdF6mlA
俺も技能講習のときなかなか上手く運転できなかったよ。
でも一発で受かったけどね。

987774RR:2005/11/18(金) 18:27:28 ID:JtFBZOlj
>>984
おめ。気を付けてね
988774RR:2005/11/18(金) 18:51:35 ID:NA/AXImX
>>984
お前勘違いしすぎだ。講習であって試験じゃないんだよ。ばれるばれないに関係無く学科に合格して、
講習を受講したら免許発行されるんだよ。だけど、今後コケたら痛いのは身体だけじゃなくて財布も、だから気をつけろよ。
989774RR:2005/11/19(土) 02:37:48 ID:fBKGVneY
>>984
何`で曲がろうとしたんだよw
990774RR:2005/11/19(土) 16:56:02 ID:yeXVdAoh
>>989
130キロ。
991774RR:2005/11/19(土) 17:24:11 ID:A3LVvERV
さっさと埋めろよ(;^ω^)
992774RR:2005/11/19(土) 19:43:09 ID:ppoBPOaG
わはは……お前ら原付買ったらウィリー気をつけろよ
ウインカー割れちまったぜ…・・
993774RR:2005/11/19(土) 22:25:31 ID:8ENXD7qm
994774RR:2005/11/19(土) 22:43:06 ID:fYjfjHRh
>>992
かわいいね
995774RR:2005/11/19(土) 22:47:41 ID:ppoBPOaG
>>994
うるせー…
埋め
996774RR:2005/11/19(土) 23:01:02 ID:wvTbVSlQ
m9(^Д^)<カワイイネー
m9(^Д^)<ほら、自分が失敗したから他人も同じ失敗すると思っている人>>992だよ。
カワイイネー>m9(^Д^)
笑い話にしてるけど結構へこんでいるんだよw>m9(^Д^)

m9(^Д^)< カワイイネーw >m9(^Д^)
997774RR:2005/11/19(土) 23:02:32 ID:jLVw10r3
かわいいね
998774RR:2005/11/19(土) 23:05:13 ID:7Z7rNAFP
ワロタ
999774RR:2005/11/19(土) 23:06:31 ID:ppoBPOaG
うるせえーよ!

2stだからな……
誰でも経験するって!
きっと!

どんどん前浮いていって・・・・・・・・・・・・・・・うわぁぁぁぁ・・・・・・・・・・・・・・
1000774RR:2005/11/19(土) 23:09:53 ID:8jkOjBme
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐