【HONDA】SmartDio/DX/Z4(FI) Part9【水冷4st】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1次スレ職人
HONDAの4stスクーターのスタンダード SmartDio
それをさらに進化させ、インジェクション搭載のDioZ4(FI)

HONDAの環境にやさしい4stの水冷Dioシリーズ総合スレです。

[HONDAバイクページ] http://www.honda.co.jp/motor/
[Smart Dio STD・DX] http://www.honda.co.jp/motor-lineup/smart-dio/
[Smart Dio Z4] http://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio-z4/

まとめサイト: http://evo-ex.sakura.ne.jp/dio/

●煽り・叩きは徹底放置、無視出来ないあなたも放置対象
●2stの叩き等は禁止
●↓分からない事があったらとりあえず検索
http://www.google.co.jp/
2774RR:2005/09/03(土) 00:43:11 ID:jBIg/AO/
おっぱいむきだし!!!
3774RR:2005/09/03(土) 00:43:12 ID:yoesEBFT
■過去スレ
[1]?

[2]Smart Dio総合スレ2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053490730/
[3]HONDA 4stエンジンDio・SmartDioスレッド3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072664617/
[4]HONDA 4stエンジンDio・SmartDioスレッド
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081131532/
[5]Honda 4stDio 総合スレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086565134/
[6]【AF63】HONDA4st水冷原付スレ【PGM-FI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095603005/
[7]【HONDA】SmartDio/DX/Z4(FI) Part7【水冷4st】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097923545/
[8]【HONDA】SmartDio/DX/Z4(FI) Part8【水冷4st】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116124491/
4774RR:2005/09/03(土) 00:43:52 ID:yoesEBFT
■関連スレ
【AF61】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF62】 Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121248344/
【HONDA】ズーマー vol17【ZOOMER】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125581084/
5774RR:2005/09/03(土) 00:44:25 ID:yoesEBFT
6774RR:2005/09/03(土) 00:45:12 ID:yoesEBFT
■Smart Dioの(・∀・)イイ!!点
・とにかく燃費良し。走り方にもよりますが40km/L前後はいきます。Z4FIはさらに燃費がいいです。
・Z4FIならインジェクション搭載で、どんな環境でも安定した点火を実現。
・排ガスが臭くないので服に臭いも付かず、環境にも優しいです。
・静かで振動が少なく滑らかなエンジンフィーリング。
・スタンドロックやキーシャッターなどの盗難防止装置が標準装備。
・2stと違ってオイルを補充する必要がありません。ただし定期的(1000km〜3000km周期)なオイル交換が必要です。
・交換は自分でもできますが腕に自信が無ければバイク屋でやってもらいましょう。
 店によっても違いますが一回600円〜1000円程度です。


■Smart Dioの(゚A゚)イクナイ!!点
・やや非力。特に2stからの乗換えだと非力さを感じる場面は多いと思います。
・水冷であるためか、冬場などの寒い時期にエンジンがなかなか温まりません。
地域にもよるとは思いますが愛知県平野部の方ではアイドリング5分程度しないとすぐエンストします。
(管理人は関東のものですが、冬は1分程度のアイドリングで安定します。)
ちなみに、インジェクション搭載のZ4(FI)ならこの心配はなさそうです。
・スカスカでストロークの少ないフロントホーク、フニャフニャで頼りないリアサスペンション。
金銭的に余裕があるのであれば前を金サス、後ろをキタコのリアショックアブソーバーに変えると良いかも。
Z4(FI)はフロントホークが金サスなんで乗り心地はGOODだそうです。
・AF55Eエンジンはクランクベアリングがもろく、オイル漏れもしやすいです。AF63Eは大丈夫みたいです。
7次スレ職人:2005/09/03(土) 00:45:53 ID:yoesEBFT
テンプレは以上です。
8774RR:2005/09/03(土) 00:48:04 ID:jBIg/AO/
>>7
2に変なのが混ざってますが、乙です。
9774RR:2005/09/03(土) 00:50:02 ID:2CHfGcyR
>>1
乙〜
10774RR:2005/09/04(日) 00:21:51 ID:vaH5RxyC
落ちるだろ
11774RR:2005/09/04(日) 00:28:08 ID:dOwuOaM6
書くことねーもん。


ヨーロッパスクーターみたいにサスストロークが欲しいわ
12774RR:2005/09/04(日) 02:11:39 ID:NZJiWBLK
Z4のボアアップキットは出てないのでしょうか?
13774RR:2005/09/04(日) 10:10:39 ID:QoQdF+N4
もうすぐ台風が来るなぁ・・・

皆さん台風対策どうしてます?バイクの・・・
14774RR:2005/09/04(日) 15:49:45 ID:9Fx6dOUX
>>10-11
保守ってればいいじゃん。
実況板じゃないんだから、そんなすぐには落ちねーよ。ヴァーカ
15774RR:2005/09/04(日) 16:12:11 ID:GDFg+Mdn
>>10
>>11
スレ立てのタイミングは普通はこのくらいですが何か?
前スレ落ちてから立てるのでは遅いのですよ。


ところで、JUMBOってヤシ頭悪くないか?

スマートDioにECUが搭載されていると思ってるぞ。
しかも、ハイブリットじゃねぇデイトナのCDIを純正と一緒にくっつけてやがるw
16774RR:2005/09/04(日) 20:06:46 ID:ULtHAeaX
なんかスレが落ちそうだな…
17774RR:2005/09/04(日) 20:39:32 ID:uCO+Teho
んじゃage
18774RR:2005/09/04(日) 20:50:19 ID:IS3fWduh
>>13
後輪をチェーンロックで駐輪所の柱にくくり付け(これはいつもやっている)+カバーかけるくらいかなぁ。
19774RR:2005/09/04(日) 21:44:01 ID:gDkF640F
皆さん盗難対策はどうしてますか?
Z4は特別なことしなくてもセキュリティー面は大丈夫でしょうか
当方来週納車予定で防犯対策に盗難保険でも入ろうかと思案中です
20774RR:2005/09/04(日) 21:52:01 ID:F114U75u
>>19
今なら盗難保障(一年間)が付いてるはずだよ。
21774RR:2005/09/04(日) 21:56:35 ID:gDkF640F
>>20
ホンダバイクにはどこで買っても全部付いてるのですか?
22774RR:2005/09/04(日) 22:03:06 ID:gDkF640F
今調べてみたら、私が買った店はそのキャンペーンには参加してないようですorz
U字ロックかけとけば大丈夫ですよね〜
23774RR:2005/09/04(日) 23:53:00 ID:4qPY79Y6
Z4、ZX、DIO等、前後ディスクブレーキ?
24774RR:2005/09/05(月) 01:21:53 ID:wmm88aQA
>>15
頭悪いのはお前じゃないか?
デイトナも7000以下は純正CDIを使ってるぞ?

名前にハイブリッドて付けてるか、付けてないかの違いでキタコと一緒だっつうのw
25774RR:2005/09/05(月) 02:53:37 ID:QyFteGqo
>>14

おまえが保守しろやタコ
26774RR:2005/09/05(月) 08:15:02 ID:NN37zEx2
>>24
デイトナは、純正CDIなしで単体で動く。

以上。
27774RR:2005/09/05(月) 15:50:33 ID:pcl+ZgUy
>>23
F1Pディスクのみ、Rドラム
28774RR:2005/09/05(月) 17:06:29 ID:y3AnMibJ
>>26
ttp://www.tokyo-parts.co.jp/zoomania/zoomaniapic/zoo_ig/zo_ig_posh_cdi_l.jpg
ZOOMER用のパケだが構造は同じだ
商品説明読んでこい
29774RR:2005/09/05(月) 17:40:32 ID:IoiCfmg7
走行1Km当たりの排ガス成分規制値

[現行規制]
四輪乗用車10・15モード
CO 0.67g/HC 0.08g/NOx 0.08g
二輪車モード(4st)
CO 13.00g/HC 3.00g/NOx 0.30g
二輪車モード(2st)
CO 8.00g/HC 2.00g/NOx 0.10g

[次期規制]
二輪車モード(125cc以下でサイクル区分無し)
CO 2.00g/HC 0.50g/NOx 0.15g

次期排ガス規制は計測時の有害物質抑制だけに留まらず、
今まで野放しだった生ガス垂れ流しの高回転領域をリミッターで使わせない様にしてくるだろう。
そうなるとエンジンぶん回して馬力を稼ぐしかない原付の大前提が崩れてしまう。

50ccは総チョイノリ化する悪寒。
30774RR:2005/09/05(月) 18:34:05 ID:zN7J/4YV
そうなると、社外CDIは違法になり、
販売されなくなるのかな。
31774RR:2005/09/05(月) 20:08:00 ID:NmAAP5xM
昨晩の雨で17号(埼玉)が通行止め。どうしても東京帰りたいんで
迂回しながら抜け道探したが、とうとう冠水地帯につっこんじまった。
ええい!と更に進むとあっという間にSmaDio給油口が水没する水位。
サーフィン!とか言いながら50mくらいは何か楽しかったがでもやっぱり
徐々にトルク感なくなりついにエンスト・・・
高台まで押し運んで、エンジンかけ直したが5秒ほどしか回らん・・・
と思ったら、何回もやっている内にかかった!(嬉しかった)
エンジン止めて、冠水地帯を押し渡った後、再始動して何とか帰宅。
復活後10分は、トルク感10〜30%位で頑張って走る感じだった。
でも、あー興奮した!
32774RR:2005/09/05(月) 21:05:30 ID:GHOfNGcZ
マフラーから水が入ったんでしょ。俺もしたことある。
エアクリから水が入らなくてよかったね。
33774RR:2005/09/05(月) 21:06:50 ID:QIm0DXT8
ウォーターハンマーしたら終わりだな!
34774RR:2005/09/06(火) 01:35:30 ID:svl4Rk0Y
>>30
今でも公道で使うなとか書いてあるから変わらないだろう。
35774RR:2005/09/06(火) 03:48:53 ID:1MnWwN2l
オイラ昨日納車でした!(smart dio)
初のスクーターだったから最初は乗りこなすの絶対無理っぽいわ
って思ったけど、3時間後にはスイスイ走れるまでに
成長したよ。夜11時から夜中1時まで計30km走ってみた。
なんだー運転すんのすっげー楽じゃん。便利じゃん。

ただ、1車線の道路の真ん中を法廷速度で走ってたらしくて
オイラ結構渋滞作ったりした。ごめんちゃい
36774RR:2005/09/06(火) 19:36:24 ID:JZklZJ4d
Z4注文したー、納車来週ー

ワクワクテカテカ
37774RR:2005/09/06(火) 21:13:40 ID:BWaSQWBV
>>35
納車おめーー^^安全運転で須磨ディオ生活楽しんでください^^

>>36
何色買ったんですか?とりあえず早く納車されるといいですね^^
38774RR:2005/09/06(火) 21:27:36 ID:+V0kZrej
>>10-11
前スレは1000までいったし、このスレも書き込み多いですが何か?
39774RR:2005/09/07(水) 02:22:00 ID:dplcb4Y3
教えて下さい!
Z4FI『AF63』に、スマートディオ『AF56』とか ズーマーのノーマルマフラーを流用する事って出来ますか?
40774RR:2005/09/07(水) 02:33:34 ID:gwwiMFyq
>>39
たぶんできると思う。
形状は同じだったから。
41774RR:2005/09/07(水) 02:39:45 ID:dplcb4Y3
>>40
早速質問に答えてくれて、サンクスです!
早速明日付けて見ます!
42774RR:2005/09/07(水) 02:49:26 ID:dplcb4Y3
すみませんもう一つお聞きしたい事が有るのですが、Z4FI車にスマートディオの外装類って付きますかね?
実は昨日、雨で滑って転倒をしてしまいまして外装類の至る所が割れてしまって新品で直すと、かなり高額になってしまいそうなのでヤフオクを頼りにと見たらスマートディオ用なら結構有るのですが中々Z4FI車の物が無いので、
スマートディオ用のが合えばそれを付けたいと思ってるのです。
43774RR:2005/09/07(水) 03:12:39 ID:EyXvTzRT
>>38 何言ってんだ?
4435:2005/09/07(水) 03:22:31 ID:aQ/Z8yM+
時速40km/hで
(((゚Д゚)))ガクガクブリブリ
なオイラが来ましたよ
45774RR:2005/09/07(水) 05:49:07 ID:fqQpEYxm
俺まだ25kmしか走ってないな・・・
慣らしはしっかりしなきゃいけないと思ってるんで時速も最高で30km/hしか出してないわ
46774RR :2005/09/07(水) 06:35:02 ID:w5yY64To
ttp://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=07052&item=1611042016

↑見るとハイブリットなのよね。(笑)
47774RR:2005/09/07(水) 10:26:01 ID:9Bd72TiZ
重い重いと言われてますが風には強くていいな?
Z4FI燃費実測50。やや不満
48774RR:2005/09/07(水) 11:37:41 ID:nCe107Iw
>>43
>>10-11はなんであんなレスしたんだろうな?
49774RR:2005/09/07(水) 11:39:28 ID:cuHVaSEz
2stからちょっと空白期間をおいて、本日よりsmartDio青に乗り始めました。
しっかり慣らそうと思っているのに気づいたら40km/hをちょい超えていたりする危うさ。
なんつーか、2st時代と比べて流れるように走りますねえ。
50774RR:2005/09/07(水) 12:51:57 ID:ek+gVSPa
>>49
スタートダッシュはどうですか?
中速域からの伸びはけっこうあるらしいですが…>4st
51774RR:2005/09/07(水) 13:16:49 ID:cuHVaSEz
>>50
慣らし運転が終わるまでそろーっとスタートしてます。
なのでダッシュというほど力強い発進とは言い難いですが、
伸びはあるような印象です。本体重量と積載重量(笑)が
そこそこあるせいかも。
52774RR:2005/09/07(水) 15:33:11 ID:pzqJmMAF
慣らし運転ってどれくらいしなければいけないのかな?
通学の道が道なもんでほとんどフルスロットルなんだが・・。
一応100kmはその日のうちに30km巡航したんだが。
53774RR:2005/09/07(水) 16:05:17 ID:nCe107Iw
今のエンジンなら、気合入れて慣らさなくても大丈夫なんですお。

昔は、技術が未熟だったからバリとかがあって、慣らし運転しなきゃいけなかったけど、今は大丈夫だから、
あまり慣らし運転のことは意識しなくてもいいと思うよ。

いまの30代〜の人(バイク屋のオヤジとか)は、慣らし運転しろとか言ってるけどね〜
54774RR:2005/09/07(水) 16:06:23 ID:nCe107Iw
慣らし運転より、早めのオイル交換の方が大事(゚Д゚ )
55774RR:2005/09/07(水) 16:19:59 ID:Y4rbFHIV
>>52
SmartDioのマニュアルには100kmはゆっくり行けみたいな事が書いてある
56774RR:2005/09/07(水) 16:34:33 ID:lcam4aGH
急発進とかがいけないんじゃないの?俺的には急発進・急加速しないように心掛けた上で全域まで回してやったほうがいいかと思うけど
57774RR:2005/09/07(水) 17:18:57 ID:pzqJmMAF
国道通るのでもうあけあけですorz急発進しないとピーッってorz
オイル交換は1000 3000 6000
以降半年か6000kmでいこうと思ってるんですがこれでいいですか?
それにしてもバイク通学たのしいヽ(´ー`)ノ
58774RR:2005/09/07(水) 17:36:39 ID:nCe107Iw
>>56
慣らしって摩擦する部分を滑らかにしたり、平らにしたりするためのものだから、
低回転でまわしてあげるのがいいかもね。

急発進&急加速については、駆動系の方が関係してくるね。
59774RR:2005/09/07(水) 19:39:35 ID:EyXvTzRT
>>53
〉昔は、技術が未熟だったからバリとかがあって、慣らし運転しなきゃいけなかったけど、今は大丈夫だから、



エンジン内にバリなんかあったらエンジンかけた瞬間にぶっ壊れとるわww
プラモデルかっちゅーの
60774RR:2005/09/07(水) 19:46:23 ID:cuHVaSEz
>>59
そんなプラモデルみたいな派手なもんじゃなしに、ってことじゃないかな(^^;
まあ擦り合うものだから多少の慣らしは必要ってことですかねえ。
61774RR:2005/09/07(水) 19:56:59 ID:X8BfO/NI
もういいや慣らしネタはw とりあえず慣らしスレに誘導。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124206848/
62774RR:2005/09/07(水) 20:06:11 ID:JrO3HNO7
Z4のボアアップキットはありますか??
63774RR:2005/09/07(水) 20:42:06 ID:Z2e4kbZb
今は車もバイクも慣らしは気にする事はない
急発進など急にアクセル開けたり閉じたりしなければいい
64774RR:2005/09/07(水) 21:32:29 ID:mhi0lFU/
>>59
ミリ以下単位のバリだよアホ。
そういうの想像できないのかねぇ、頭悪いねぇ。

発言気をつけなー。

>>61←ちなみにこういうのは自治厨

>>63
そそ、あんた正解だよ!
65774RR:2005/09/07(水) 21:57:37 ID:9Bd72TiZ
100キロ慣らすのに7時間もかかったよ!
もー疲れた。夏なのになんか寒かったしケツ痛いし
66774RR:2005/09/08(木) 00:14:28 ID:HipmaEEz
今の時代、慣らしするのは
自分が愛車に対して行う、大事にするよっていう決意表明みたいなものだろ
67774RR:2005/09/08(木) 00:14:48 ID:HipmaEEz
と言い切れないかもしれない
68774RR:2005/09/08(木) 01:02:58 ID:GWTgo44i
てか、出荷段階できれいに慣らしてあるから大丈夫☆
69774RR:2005/09/08(木) 01:24:04 ID:bnwbnuTo
上のヤツとかなんで必死なんだ?
70774RR:2005/09/08(木) 03:35:39 ID:sDvgPVzP
初心者相手に知ったかレスしてみる→間違い指摘される→ブチ切れるww
71774RR:2005/09/08(木) 03:42:42 ID:xbeDY+B5
みなさんクラッチは何万kmぐらい保ちました?
現在2万km突破。1万km毎にWR、ベルト、冷却水は交換しましたが、
ブレーキとクラッチは交換してないです。
72774RR:2005/09/08(木) 14:09:54 ID:28Z84Cb6
>>70
いちいち書くことでもないだろ。
73774RR:2005/09/08(木) 20:28:55 ID:sSYVHI7a
>71
これ買うやついつもアクセル全開だろうから5〜7万キロ程度じゃないか?
で修理代惜しさに歯医者か売り。
74774RR:2005/09/09(金) 00:18:15 ID:fJLW7xAE
今日、仕事で移動中に踏み切り待ちで止まってたら
となりの並んだJOGのおっちゃんからいきなり声掛け
られた。

「おーZ4じゃない〜。興味あるんだけど試乗車がおいて
ないんだよね〜」って・・その後、踏み切り待ち中話して
ました。最後はおいらがダイエーの駐輪場に止めるので
曲がるときにおっちゃんは手振ってくれたよ。


Z4でこういうおっちゃんと出会えるとは思わなかったw
7571:2005/09/09(金) 00:20:31 ID:8EnRkGZK
>>73
なるほど結構保つんですね。バイク屋はドラムブレーキは調節ネジ使いきって
さらに効きが甘くなってきてからで大丈夫と言ってました。(ブレーキシュー)
クラッチも滑り出してからで良いと言ってましたが、クラッチ滑りの症状って
遠心クラッチだとどんな感じなのでしょうか?
76774RR:2005/09/09(金) 01:40:40 ID:rqL9bUsy
前乗ってた原チャリは遠心クラッチのバネが折れ(切れ?)た事があったな。
乗って5年目くらいだったか。
すぐエンストしちゃうから帰るのが大変だった。
77774RR:2005/09/09(金) 01:44:37 ID:CzOfKyEh
>>76
クラッチスプリング外れてたら、クラッチ切れないじゃん。
スプリングは安いし、交換も簡単だから交換するのが吉。

>>75
マヂレスすると、クラッチ板は減る、マジ減る、走行距離2万キロぐらいでズルズル滑り始める。
78774RR:2005/09/09(金) 02:03:03 ID:U3NmOSxB
燃料注射AF63のスマディオ、 CDIでたようですね! 実際にもう取り付けたかたいませんでしょうか? 詳細を希望します。
79774RR:2005/09/09(金) 03:35:44 ID:65dYiMyL
ドラムブレーキのシューは2万キロぐらい楽々持つけども
車輪側がツルツルになるのだわ。こうなるといくらブレーキを締めても利きが甘い。
利きが甘くなったら800番とか1000番のペーパーを回転方向に沿って少し当てて凹凸をつけるといいよ。
回転方向に横断するようにかけたり、やりすぎるとカックンブレーキになるので注意ww
前輪で失敗してジャックナイフ仕様になって困った。

>>76
ミントでなったことあるww
押しがけで発信→交差点で停止→イチイチ降りて押しがけ
特に右折の時は怖かったww
80774RR:2005/09/09(金) 04:16:31 ID:caBjRkw4
タクト伝説
8171:2005/09/09(金) 08:50:32 ID:8EnRkGZK
>>76-79
ブレーキの分解はプロにおまかせしようと思ってます。
ちなみに以前原因不明のヒューズ切れの時にJOGを代車で借りたのですが、
どうやらクラッチのバネが壊れていた模様。アクセルをゆっくり開けると
必ずエンスト、全開にすると一瞬もたついた後ドッカンスタート。アイドリング
中はエンジンの振動と共にタイヤもタッタッタッタと動こうとしてたw
82774RR:2005/09/09(金) 10:23:41 ID:KU+sFHPr
ごめん、タクト伝説って何?
8371:2005/09/09(金) 14:06:56 ID:8EnRkGZK
クラッチスプリングを強化タイプに取り替えました。
鈍器で買った安物工具使ったらボルトなめったorz
新品のボルト注文してきますた。あとKTCの14ミリソケット(1個千円)
も買った。
クラッチ消耗具合ですが、まだまだいけそうでした。(ダイソーのノギスで
2、5ミリ)>>79 さんのアドバイスでクラッチとクラッチアウターを
回転方向に横断するように紙ヤスリで擦った。
結果はドッカンスタートになりますたwアクセルを捻るとガーと回転が上がって
ドンとクラッチが繋がります。今まではクラッチミートすると一瞬失速して
ふらついていたのですが、これなら右折スタートも恐くないですね。
84774RR:2005/09/09(金) 23:01:52 ID:ttq7taya
Z4なんだが、新車で買って650kmくらい走ったんだけど、前輪がガタガタして違和感がある。
普通に走ってても左に寄る感じがしたんだけど、こんな早く壊れるもんなの?それとも気のせいかな?
85774RR:2005/09/10(土) 00:10:34 ID:GgXudQhW
>>84
いや、そういう症状は出たことないな〜Z4FIでよく聞くのは
燃料ポンプ系だけど・・たまたま運が悪かったのかもしれない
86774RR:2005/09/10(土) 01:10:50 ID:2iclTqUD
>>85
そうですか・・・
ちなみに、カギをONにしたときにウィーンって音がしないときがあるんですけど、燃料ポンプに問題ありますか?
ウィーンってなんないとエンジンかからないし。ウィーンって音しても、かけるとエンジンに元気がなく、アクセル回すと止まるときもあります。
87774RR:2005/09/10(土) 01:31:37 ID:RFodn3j0
part8で修理してた者です。
帰ってきました〜。長かった。
燃料ポンプの交換でした。

>>86
早めに修理だしたほうがいいですよ。
バイク屋さんには、燃料ポンプの不具合で交換している知人wが3人以上いると言うと修理期間も早いかも。
メーカー送りになると思うけど、その間の移動手段は考えたほうがいいですね。

・・・でも、1つ不安が。
今は新品だから良いけど、また同じ不具合が起きる、何てことないよね・・・。
88774RR:2005/09/10(土) 01:36:49 ID:5sXqt3tO
LEADの低温病ってのはなかなか治らんかったな。
89774RR:2005/09/10(土) 07:09:54 ID:WaiwUQkT
>>88
あれって解決したの?
キャブかなんかが原因でしょ?

Z4のポンプは対策品なのかなぁ?
なんか微妙っぽくね?
90774RR:2005/09/10(土) 11:20:00 ID:QdaCsB+q
一回ポンプ交換した者ですが、それ以降は全く問題ないですね。
91774RR:2005/09/10(土) 12:08:21 ID:vvK3SKIN
SmartDIO納車されて一週間、はぢめての給油で燃費が46km/lくらいでした。
100km越えたあたりから40km/h↑で走るようにしたとはいえ、さすがだ・・・
2st時代とは比べ物にならんですな。
と思ったら慣らし運転って1000kmだったのね(´дと)
92774RR:2005/09/10(土) 12:44:09 ID:mZRzjirF
40〜50Km/hでまったり走れば規制後2st車でも35Km/L超えるけどね。
まぁその燃費差を覆す魅力があるのも確かだけど。

排ガス規制スレみると環境汚染は規制後2stと目くそ鼻くそレベルみたい>4st原付
9391:2005/09/10(土) 13:14:10 ID:vvK3SKIN
あー、言葉が足りなかった・・・・・・
>>91にある"2st"って、91が4〜5年くらい乗っていた前のものとの比べて、です。
意味の無い比較であったね(;´д`)ゞ
94774RR:2005/09/10(土) 13:29:48 ID:EDvd2shQ
昔乗ってた規制前のフルパワーセピアは14km/lしか走らんかったよ。
しかも燃料タンクが3リットルしかないしw 加速は凄まじかったけどね。
95774RR:2005/09/10(土) 14:11:01 ID:MzV25Uu1
ノーマルで?過激だなぁ
過激な時代。
96774RR:2005/09/10(土) 15:15:14 ID:EDvd2shQ
>>92
触媒付き2stで平成10年度新排出ガス規制の5分の4以下、ホンダの4stは
2分の1以下。
97774RR:2005/09/10(土) 16:34:58 ID:WpfQe14A
エアードラム付けたら遅くなったよ
元に戻そっかなっと
9897:2005/09/10(土) 18:16:52 ID:WpfQe14A
元に戻しても遅かった
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:58:07 ID:JlYNhCPC
>>97-98
わざわざ1時間半かけたのにカワイソスw
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:12:05 ID:Beq037R+
オイル交換するとやっぱ調子ええの〜
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:01:29 ID:Y7mVFNvt
Z4のボアアップキットはありますか?
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:03:58 ID:C9Y6VQ4B
多分ない! シリンダが独立していないからね。
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:04:55 ID:Beq037R+
ゼイセーイ イットワズ イン イスカーンダル
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:24:14 ID:Y7mVFNvt
>102
ありがとうございます!
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:55:19 ID:vvK3SKIN
なんか原付に乗っていたら他の原付から追い抜かれた!
やっぱ時速40kmだったから?つーか怖いんでマジ勘弁
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:54:11 ID:dmoemlWb
自分でオイル交換した時みなさんはどう処分してるの?
まさか適当に捨ててる?
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:33:15 ID:I7wV1b3P
40キロだから

オイルは店まかせだがみんなどうしてるんだろうな?
固めるテンプルでもいいのか?
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:47:02 ID:Jdbk5Yf1
>>106
300円くらいでオイル処理ペーパーが売ってるからそれを使え。

結局自分でやると、高くつくからバイク屋でやってもらうほうがいいと思う。
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:07:42 ID:0GfLFWMm
その辺に捨てていいとおもうよ 排水溝とかね
まぁできれば夜やるべし
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:09:25 ID:uvd0b8km
クマー
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:12:55 ID:7L1e6YBQ
>>109
氏ね
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:48:29 ID:FlE/Kdjk
★★エイベックス、2ちゃんAAキャラ「モナー」で金儲け!★★

「恋のマイアヒ」フラッシュで話題となったモナーが
「のまネコ」となりavexが製品化!商標登録!
のまネコは元のモナーをわずかに改変しただけのクリソツ。
みんなでモナーを守ろう!!

まとめサイト
http://www.bmybox.com/~studio_u/nomaneko/
http://www.geocities.jp/vipppest/index.html
http://www.geocities.jp/ryryryyis/index2.html
モナーを救おう
http://yu-net.info/swfup/viewswf.php/0635.swf

AVEX所属のプロデューサー木村さん(moveの中の人)も、自らのブログで自社批判。神と呼ばれる。
http://blog.livedoor.jp/dubbybudda/
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:57:27 ID:FwoCjtNt
>>109
志ね
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:48:35 ID:74qbmVlj
書類チューンで2種登録してる人いますか?
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:40:43 ID:wwy0m90w
登録したいなぁ
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:46:13 ID:cbgYHdXu
昨日納車だったんだけど、Z4とZ4FIって違いあるの?
価格コムでは分けられてたんだけど…
メーターのところにPGM-FIって書いてあるのは後者だよね?
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:38:44 ID:I7wV1b3P
>>116
キーをまわして

変な音がして赤いランプがつけばFI
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:38:55 ID:wwy0m90w
>>116
インジェクションか、キャブレターかの違い。
それから、金サスなど。

PGM-FI(プログラムド フューエルインジェクションの略)=ホンダのインジェクション


インジェクション自体知らないなら、ヤヴァイ。
さらに、キャブレターとインジェクションの違いがわからないのもヤヴァイ。
119774RR:2005/09/12(月) 00:13:27 ID:wT28wGiz
すみません。エアクリーナーという部品を確かめたいのですが
位置を教えて下さい。
120774RR:2005/09/12(月) 00:23:07 ID:DNwmokQy
>>119
キックペダルの上のプラスチックの箱をはずすと出てくる。

っていうか、その辺は簡単にできるから普通に外せるようになったほうがいいよ。
エアクリ外す、クランクボックス外す、メットインボックス外すくらいはできるようにしておいたほうがいい。
121774RR:2005/09/12(月) 00:24:02 ID:tJQSqiWc
122774RR:2005/09/12(月) 00:24:14 ID:DNwmokQy
まちがえた。
× クランクボックス
○ クランクケース(キックペダルの根元からつながっている部分)
123774RR:2005/09/12(月) 05:17:04 ID:BK6O7PKo
スズキレッツ4やV125なんかとは
また違うインジェクションシステム

PGM-FI
124774RR:2005/09/12(月) 16:21:42 ID:g3MXy4Ig
>>123
鱸のはバッテリー完全あぼーんすると始動できない。鱸お得意の行き過ぎた
コストダウンと軽量化の弊害か?w
125774RR:2005/09/12(月) 18:12:06 ID:BK6O7PKo
ディスチャージポンプ式だとか。
燃料タンクは上にあるから そこから燃料滴下
126774RR:2005/09/13(火) 17:59:25 ID:XQ5UwPUD
初給油、55Km/lでした。
鳴らしの意味も込めてアクセル全開はたまにしかやらなかったんですが
前の2stからは考えられない数字で嬉しいですw
一応実燃費はこんなものですかね、80なんて幻か・・・
127774RR:2005/09/13(火) 20:24:49 ID:Eys/tpLZ
まあ、平坦な道を延々と走ってるだけのスコアでしょ80km/lは。
128774RR:2005/09/13(火) 22:21:27 ID:Zh2RGHoP
80って人間の体重何キロを想定したものなの?
129774RR:2005/09/13(火) 23:21:20 ID:D8+RLoQD
AF56のCDI交換を考えています。
これは、それだけでも最高速度何km/hか上がるのでしょうか?
それとも基本的にはその後のための布石といったところで
速度UPは期待しないほうがいいのでしょうか?

常識的なことかもしれませんが、どうかご指導お願いいたします。
130774RR:2005/09/14(水) 00:48:04 ID:Gypo10aH
>>129
おいらはZ4FI海苔だが、どうも4ST原スクって
トルク特性ってフラット傾向のような気がするから
+10km/h位あがるんじゃないかな〜と予想。
131774RR:2005/09/14(水) 01:20:17 ID:coVo8hqx
結構上がりそうですね〜。
予想とはいえ嬉しいご回答です。
後、CDIを交換した場合はプラグコードは交換しないほうがいいんですかね?
何か相性が悪いらしいんですが・・。
132774RR:2005/09/14(水) 01:48:10 ID:YyLaZsIb
>>125
ホンダのより古典的なシステムてこと?
どう違うん
133774RR:2005/09/14(水) 02:13:24 ID:I1sHrbMY
>>132
シンプル化、コストダウン出来るという意味では進化しているね。
134774RR:2005/09/14(水) 05:42:43 ID:YyLaZsIb
へぇ、でもDCP-FIにもコンピューターは入ってるんでしょ
これで機能すれば問題無しだね

本田は総FI化に向けてPGM-FIのコストダウンが課題だね
135774RR:2005/09/14(水) 10:58:43 ID:rtTzRVHJ
でも、鱸のFIはバッテリーがあがったらエンジンかからない。
だからバッテリーが弱ったら警告灯が点灯する。

PGM-FIは燃圧さえかかってたら、キック3回で始動するらしい。
136774RR:2005/09/14(水) 11:11:16 ID:6dqko7JA
クラッチとかはZXとかのを汎用できるの?
137774RR:2005/09/14(水) 11:59:39 ID:boSXnEFw
汎用?w
138774RR:2005/09/14(水) 13:17:50 ID:WgnlLCtA
テールランプと本体カウルの間が左側だけ三ミリくらいういてるんだけど
こんなもん?やたらチープな作りに思えてきたんだけど。
バイク屋もってったら直してくれるかなぁ
139138:2005/09/14(水) 14:38:21 ID:WgnlLCtA
一応持ってって相談したら「うちでは直せない、HONDAに写真を送っておく」
と言われました。20マソも出して買った新車なので大事に乗りたんだけど、
なんか初っ端からケチが付いた気分です(泣)
140774RR:2005/09/14(水) 15:20:59 ID:6dqko7JA
ZXなどのクラッチは使えますか?
141774RR:2005/09/14(水) 16:16:30 ID:XQH4tvBw
>>139
まあバイクだし
走りに影響なきゃこれくらいは作業者次第で出しちゃうかもな

ただ日本企業製品としては手抜きだから直してもらえ
142774RR:2005/09/14(水) 18:40:07 ID:8SO8v43g
すいません、ガソリン高騰でアイドリングストップしてますが、上級機種の
アイドリングストップ機構をzoomerに移植可能でしょうか?
143138:2005/09/14(水) 23:27:39 ID:WgnlLCtA
>ただ日本企業製品としては手抜きだから直してもらえ

確かにその通りなんですがHONDAはこんな些細なこと取り合ってくれるでしょうかw
日本メーカーの善意を信じたいですが…
144774RR:2005/09/15(木) 00:13:37 ID:jt72SOAh
スマートディオDXをいいなぁと思うのですが、良い点、悪い点、を教えてください。
145774RR:2005/09/15(木) 00:41:12 ID:9H6Q88Ml
テンプレぐらい読めカス
146774RR:2005/09/15(木) 01:42:42 ID:0XbFUiyg
>>142
たぶん可能。切り替えスイッチとか、シートスイッチを何とかしよう。
147774RR:2005/09/15(木) 01:43:30 ID:yVH1ONbY
Z4エンジンかからねー。
148774RR:2005/09/15(木) 04:30:10 ID:yUZEizpb
>>145 そりゃねーだろww
149774RR:2005/09/15(木) 08:13:35 ID:pOZOAPwo
DX納車一月半経過(初回点検済み)なんだが、
昨日今日と続けてアイドルストップでエンジン停止。(計2回)
冷却水が下線付近まで減少。
マフラーにちょっと錆が(出口付近と溶接部分、計3ヶ所)
リアブレーキがかなり強く握らないとあまり効かない(これがデフォなのかもしらんが)

ひょっとしてハズレ引いた?
150774RR:2005/09/15(木) 11:35:24 ID:ikzphSs1
>>149
> 昨日今日と続けてアイドルストップでエンジン停止。(計2回)
意味わからんわ。

> 冷却水が下線付近まで減少。
測定条件はちゃんとわかってるのかな?

> マフラーにちょっと錆が(出口付近と溶接部分、計3ヶ所)
ごく普通。

> リアブレーキがかなり強く握らないとあまり効かない(これがデフォなのかもしらんが)
リアブレーキのナット廻して調節しろ。
151774RR:2005/09/15(木) 12:48:33 ID:pOZOAPwo
言葉足らず杉だな。

アイドルストップモードで信号待ち→信号青に→アクセル捻る→エンジンカカラネ。
てな現象。パネル見たらアイドルストップのランプも点滅してなくて、キーをOFFにした状態と同じ。

隅に寄せてエンジン掛けなおして事無きを得たけど、ちょっとガクブル。
152774RR:2005/09/15(木) 13:46:47 ID:9H6Q88Ml
>>148 まとめサイトも読んでないようじゃ話にならねーだろwwwっうぇww
153774RR:2005/09/15(木) 15:19:50 ID:o8FzXuyd
おっぱい
154147:2005/09/15(木) 16:55:13 ID:yVH1ONbY
あーあ、やっちまったよ。ゲーセンに遊びに行ったはいいが、帰りエンジンかかんね('A`)
雨降りそうだし、どーすりゃいんだ。
155774RR:2005/09/15(木) 17:06:50 ID:29Fezaxw
G3のオイル入れたけど変わんねぇ…金の無駄遣いだった。
156774RR:2005/09/15(木) 18:22:44 ID:ikzphSs1
>>151
アイドルモード切替スイッチがらみじゃないかな?
スイッチが動いた(体があたるなど)や、スイッチの接触不良などが疑われます。
157151:2005/09/15(木) 18:36:28 ID:wVRty18C
>>156
帰宅中に試してみたら、アイドルストップ中にアイドリングモードに変えるとウントモスントモ
言わなくなるのに気づいた。今日の停止はこれが原因。

昨日の停止は、左折レーンで止まるか止まらないかの低速運転中に止まったんだけど、
スイッチ弄ってたかはよく覚えてない罠。

結局早とちり臭いです。

>>144
信号待ちが楽でイイ。腰痛持ちな人にオススメかも。
悪い点は、色が1種類しか無いことかな。個人的には房に好まれそうにないいい色だと思うけど。
158774RR:2005/09/15(木) 20:34:52 ID:0gTkEPpZ
>>154
バッテリー上のヒューズボックスにあるリレーが振動で外れやすいキガス
これ外れるとバッテリーが空っぽになるまでバッテリーの電力で点火した
のちエンストする。ジェネレーターからの電力が遮断された状態になるので
キックでも始動不能となる。
159774RR:2005/09/15(木) 20:54:18 ID:xSgXQKEG
皆さんDIO乗るときどんなヘルメットかぶってます?
自分はSHOEIのX-11かぶってます。
豚に真珠と笑われます。
でも一回事故って死にかけてありがたみを知りました。
160774RR:2005/09/15(木) 21:27:24 ID:0gG4C2Ep
Z-4
近場は半ヘル
161138:2005/09/15(木) 22:00:36 ID:9EBeDvx+
Z4にはアイドルストリップ機能は付いてないんですか?
162774RR:2005/09/15(木) 22:10:40 ID:0gG4C2Ep
そんな夢のような機能はない
でもその夢をかなえて欲しい
163154:2005/09/15(木) 23:02:44 ID:yVH1ONbY
プラグ濡れたらエンジンかかりにくくなる?何が原因で濡れるの?
164774RR:2005/09/15(木) 23:13:07 ID:mSq8A29P
水が入り込んだら問題じゃん…
165774RR:2005/09/15(木) 23:42:18 ID:yVH1ONbY
前に嵐の中水溜まりガンガン走ったからかな。一回濡れたら交換しないと無理?
166774RR:2005/09/16(金) 01:27:07 ID:sN7XaJZs
大丈夫なんじゃない? 俺も一分ほどエンジンかからなくなったけど
167774RR:2005/09/16(金) 02:02:22 ID:/8KdrejQ
これは釣りか
168774RR:2005/09/16(金) 08:36:39 ID:dFP4hYUu
車ほしいな
169774RR:2005/09/16(金) 12:04:01 ID:CHaBM4+Q
ACCジェネレータースターター搭載車は全部アイドリングストップシステム
装備してほすぃ。
170774RR:2005/09/16(金) 16:44:09 ID:6T05XrSc
>>157
極低速で停止と誤判断されているのかもしれない。
速度センサーからの信号が怪しいな。

速度センサーなどの仕様がわからないので推測だが
センサー出力下がってたり、途中のコネクタでの接触抵抗増大や、
ECUのインピーダンス低下で信号を受け切れてないのかも。

一度まともなバイク屋でチェックしてもらうのがイイでしょうねぇ。
アイドルストップしないのは安全には害にならないけど
走行してるのに止まってしまうのはまずい。
171774RR:2005/09/16(金) 22:51:28 ID:era7OYCT
メータの誤差なくして最高65〜70くらい出た。ほぼノーマルで、
172774RR:2005/09/17(土) 01:39:42 ID:NqxlXg+D
>>171
すまん車種何さ?
173774RR:2005/09/17(土) 06:39:20 ID:kG9dG5tS
04年式のスマートDiOです。55から60キロまであまり力がなく60キロからグーンと延びる感じです。でも加速は2STには負ける…当たり前だけど普通のライブDiOなら張り合えるかも
174774RR:2005/09/17(土) 08:20:39 ID:ajZAr/is
落ちるだろ
175774RR:2005/09/17(土) 11:56:56 ID:9iWL51Bq
アゲ
176774RR:2005/09/17(土) 17:48:44 ID:prhHmgGW
>>170
CDIで制御していますが何か?
177774RR:2005/09/17(土) 18:16:39 ID:Lv6i6V5X
なんかさ、インジェクションモデル、南海部品からCDIでたらしいんだけど、三万くらいするよね。つけてみたひといる?CDIだけで、早くなっりするんですかね?
178774RR:2005/09/17(土) 20:27:11 ID:t+dUvN7z
>>177
CDIだけのレポはまだ無いと思う。少しは早くなると思うけど。
ハイプリとCDIでは伏せて90km/h出たという報告があった。
179774RR:2005/09/17(土) 21:30:06 ID:kG9dG5tS
90キロはまず出ないやろ!せいぜい大目に見て75キロくらいやと思う
180774RR:2005/09/17(土) 23:24:16 ID:t+dUvN7z
>>179
でもハイプリだけで平坦路で70〜75km/hでるよ。
181774RR:2005/09/17(土) 23:57:15 ID:Lv6i6V5X
ハイプリって、ハイスピードプーリーってやつですか?低速は弱いけど、高速域は強いってヤツですよね?CDIの報告はまだないんですか。。。僕のはマフラーデュークにしただけのノーマルなんですけど、今は55キロがいいとこです悲。
182774RR:2005/09/18(日) 00:08:53 ID:vdWJTMD9
4st50で90キロはどうだろ
4st原付最速クラスのCB50とかSS50でさえ、最高速は90キロ辺りだからね
183774RR:2005/09/18(日) 00:25:16 ID:OvEb/iPo
俺も90km/hの真偽については分からない。
しかしCDI、ハイプリ装着で80km/hは出るように思う。
あんまりレポ無いのは価格が高すぎるからかね?
184774RR:2005/09/18(日) 01:12:24 ID:QsF3ENmR
90キロ出たとしても、90キロ到達するのに時間かかりそう
田舎道の直線でないと90キロ出せないんじゃない?
185774RR:2005/09/18(日) 01:57:21 ID:aV0P34DH
ノーマルなら、コンピュータつけただけで80いかないかな?
186774RR:2005/09/18(日) 03:11:41 ID:7VbpJhmu
メーターどうなってるの?
187774RR:2005/09/18(日) 04:39:43 ID:aV0P34DH
↑どうなってるとは?
188774RR:2005/09/18(日) 10:22:21 ID:KrScdg/b
90km/hでたって報告したものです。なかなか信じられないなぁ…(苦笑)
キタコPD3とWR調整、強化ベルトで85km/h、それにハイブリッドCDIユニット装着で90km/hです。
たしかに90km/h出るまでには結構距離がかかります。
まぁエンジンの当たり外れだと思ってください(笑)
あと間違って買ったFI非対応のDUKEも一回つけました。
低速は死にましたが高回転がさらに回るようになって多分100km/h近くは平地ででていました。
あとこのZ4、クランクが逝って一回エンジン割ったりしました。
189774RR:2005/09/18(日) 10:32:27 ID:KQJHMGQp
ハッピーメーター
190774RR:2005/09/18(日) 10:37:38 ID:KrScdg/b
車と併走で測定です。
191774RR:2005/09/18(日) 14:20:08 ID:aV0P34DH
なんで最高速っておちてくの
192774RR:2005/09/18(日) 14:38:43 ID:MAOMshe9
プーリーと強化ベルトで85?ハァ?せいぜい75までだろう、WRで速度あがったら苦労しません!
193774RR:2005/09/18(日) 14:45:12 ID:6uMTYsZI
それより燃費を改善したい
194774RR:2005/09/18(日) 15:24:23 ID:KrScdg/b
>>192
当たり外れだと思ってください
195774RR:2005/09/18(日) 15:31:20 ID:MAOMshe9
いや当たりでも無理です。
196774RR:2005/09/18(日) 16:02:07 ID:1OEblwch
>>195
無理じゃありません
197774RR:2005/09/18(日) 17:03:19 ID:MAOMshe9
無理無理!じゃあ『原付免許ゲッチュ!-原付』ってサイトに聞いてこいよ!
198774RR:2005/09/18(日) 17:16:21 ID:aV0P34DH
けんかやめるんだぽ  なかよくなかよく
199774RR:2005/09/18(日) 18:00:42 ID:JKaHmWwJ
随分と必死なのがいるねwww
しかも
>聞いてこいよ!
厨房ですか?www
200774RR:2005/09/18(日) 19:55:23 ID:MAOMshe9
ひどい妄想野郎がいるようですねw!アプリオでさえそんな改造でも90は出ないのに「出る」って…併走した車は車検受けた方が宜しいかと。
201774RR:2005/09/18(日) 20:05:52 ID:W8LVPao4
原付の最高速なんてどうでもよかとですよ
厨房じゃあるまいし
202774RR:2005/09/18(日) 20:29:31 ID:zcBkTAc4
DX乗りとしても、最高速がどうとかどうでもいい話ですよ
203774RR:2005/09/18(日) 21:03:27 ID:1OEblwch
Z4の燃料ポンプ交換した人、いくらした?
204774RR:2005/09/18(日) 22:29:06 ID:OvEb/iPo
>>203
無料。保証期間だったし、不良部品の交換だから当然だと思うけど。
205774RR:2005/09/18(日) 23:04:42 ID:EYIa+CYL
>>200
喪前さんも必死杉。
妄想だと思ったらスルーすればいいだろが。
206774RR:2005/09/18(日) 23:49:59 ID:1OEblwch
>>204
d!
207774RR:2005/09/19(月) 00:51:07 ID:dsNQS9/C
すみません。まじめに質問なんですが、燃料ポンプ交換って、こわれるんですか?
208774RR:2005/09/19(月) 01:23:02 ID:8wXqd9Jt
>>207
壊れるというより動作不良かな?
壊れた部品というのは自然に治ったりはしないよね。
しかしこの場合はまれに起こる症状なんだ。
だから動作不良というのが正しいと思うよ。
209774RR:2005/09/19(月) 04:03:52 ID:yn+RC9Px
Z4FIにプーリーを入れたら早くなりますか?なんか、あんまし変わらないと聞いたものでー!
後もう一つ!エアクリBOXの中に入ってる、紙のフィルターを取り外して普通のスポンジ?フィルターにすれば少しは早くなる? って聞いたのですが、紙のフィルターを取っちゃっても壊れないですかねー
210774RR:2005/09/19(月) 08:50:37 ID:+UG+CvbZ
>>209
聞いたことばっかりですね!
なんでこんなに考える事、実験してみる努力を怠る奴が増殖したんだろう?
率先して実行する事で、むしろ得る事が多いという想像力が無いのですか?
女の私の方がずっと、いろいろいじってるよ。
211774RR:2005/09/19(月) 09:47:20 ID:82CLeCD5
>>210
>考える事、実験してみる努力

一理あるがたかが原付で言う事が大きすぎ。

212774RR:2005/09/19(月) 11:51:04 ID:1auUCeUK
>>210
私女だけど
って宣言する奴うぜー
213774RR:2005/09/19(月) 12:38:49 ID:D4HOvT+S
突っ込むなよwww コンプレックスなんだろwたかが原付なのになw
214774RR:2005/09/19(月) 14:42:38 ID:E0FrRrnr
あんまりあれこれつけるとトラブった時に面倒なので標準派。
乗りたいときに乗れないなんて原付じゃないしなあ。
215774RR:2005/09/19(月) 16:31:29 ID:dsNQS9/C
まぁ、オレCDIをかえたんだが、直線100キロはでるな!車と同時走行ではしったよ。マジはやいから。でも私が女だからかしらないけど。スピード乗るのに(最高速まで)3分かかった。おれだけ?
216774RR:2005/09/19(月) 17:33:12 ID:KfXAmHHu
215
はネカマ
217774RR:2005/09/19(月) 19:30:50 ID:z0YGw3wu
あんたたちいい加減にしなさいよ☆(ゝω・)vキャピ
218774RR:2005/09/19(月) 21:44:02 ID:KfXAmHHu
パンか?
219774RR:2005/09/20(火) 09:05:03 ID:NGyxKPIL
なんかいいはなしないかな
220774RR:2005/09/20(火) 14:07:13 ID:rv0pVh0Q
個人的にいい話があります^^明日JOGを契約するんだぁ〜^^
221774RR:2005/09/20(火) 20:51:33 ID:CMVp8TbL
>>220
スレ違いもいいとこだな☆(ゝω・)vキャピ
222774RR:2005/09/21(水) 01:46:29 ID:LZ9bt7Pz
告白します。俺は運転が不向きな性格なのかも知れない。
DQNな加速の4輪に抜かれるとつい熱くなってしまい、先々の赤信号で
待機中のそのDQN4輪をゆ〜っくり追い抜いて勝利を得ようとしてしまう・・・
しかし、追いつく前に横道に逃げられると非常に悔しい。
223774RR:2005/09/21(水) 03:00:29 ID:hEvJ2hTF
>>210
女の私がいろんなトコ イジってますって…


エッチ!!

224774RR:2005/09/21(水) 13:09:31 ID:nRcUzyr5
>>223  ユーハネ申です
225774RR:2005/09/21(水) 19:52:36 ID:NS1A/su+
ガソリン添加剤を入れた結果、エンジン音が力強くなった感じです。あと失速がある程度抑えられました
226774RR:2005/09/22(木) 01:12:35 ID:nUJZCHIv
これは燃料です
227774RR:2005/09/22(木) 18:37:31 ID:KH/ttNre
ラジコン用のガソリン燃料買ってこい
ニトロ30%ってのがおすすめだ
228774RR:2005/09/23(金) 02:44:20 ID:jUpk7SqK
このスクーター重くて気軽ね。
229774RR:2005/09/23(金) 03:12:03 ID:kFb5rSOt
プーリとウエイトローラーを交換しようかと思ってるのですが、三つの重さが違うウエイトローラーを入れる場合ってどのように、 並べたら良いのでしょうか?
@交互に入れるのでしょうか?A三つずつ重さが同じのを並べるでしょうか?
230774RR:2005/09/23(金) 05:56:57 ID:Cjadudun
交互に入れる。
何事もバランスよく。
231給油メモ ◆llTsvPf.9I :2005/09/23(金) 06:38:53 ID:6fxRlHDE
4.0L 184.3km
4.07L 388.7km
以下給油したら書きます。
232774RR:2005/09/23(金) 13:39:40 ID:nm3i7K5H
>>231
リッター何キロか書けば良いんじゃないの?
233774RR:2005/09/23(金) 13:40:58 ID:nm3i7K5H
>>222
思考が坊やだってことさ
234774RR:2005/09/23(金) 16:42:17 ID:kWnv1183
CDI買ったまじはやい(笑)
235774RR:2005/09/23(金) 18:12:21 ID:Ho6+76zb
ようやく慣らし100km終了
無駄にスピード出そうとは思わないけどある程度区切りを越えたって思うと嬉しいね
236774RR:2005/09/23(金) 18:52:53 ID:owtrDYTg
>>234
マジで?これでスピードだしまくりだね(爆)
237774RR:2005/09/23(金) 19:24:53 ID:C9v/PXI1
俺はすでにCDI変えて1月以上経つが、今のところ
トラブルなし。結構全開にしてるけど。CDI交換は
マジお勧めですよ。
238774RR:2005/09/23(金) 22:06:16 ID:1awzEgmV
CDI交換ではないと小一時間…(ry
239774RR:2005/09/23(金) 23:19:04 ID:C9v/PXI1
>>237

すまんね。デジタルハイブリッドコントロールユニットね。
240774RR:2005/09/24(土) 00:42:04 ID:OvLNvNOn
Z4の燃料ポンプ交換したんだけど、走った後ツーンとするような匂いがするようになったんだけど、なんだろ?
241774RR:2005/09/24(土) 03:05:16 ID:cVYVNGBy
慣らしは500kmといわれたんだが・・・
242774RR:2005/09/24(土) 03:08:37 ID:nzLzMN+1
CDIとデジタルなんだかの違いは?なんかオレの友達がかえたらしいんだが、はやくなったのだろーか。かえた人。詳細希望します。ぜひおねがいします、
243774RR:2005/09/24(土) 09:57:55 ID:bfGszT2Y
リッタ37前後なんだが悪い方か?
244774RR:2005/09/24(土) 10:20:23 ID:Eepwnyth
>>241
取り扱い説明書には100kmって書いてあるよ。

>>243
漏れは44kmぐらい。クラッチスプリングを強化して出足を改善したので
燃費悪化するかと思いきや大差なし。全開走行しても40km切った事無い
ので37kmは悪い方かと思われ。
245774RR:2005/09/24(土) 10:25:36 ID:zzq0Ms/P
俺もリッタ35くらいなんだが・・・
体重65、荷物を20くらいのせてる・・・
やっぱり重いのかなぁ?
246ななし:2005/09/24(土) 15:19:27 ID:+aaLm3a5
現在 二万キロ走行 リアブレーキをかけるとレバー離しても
かかったままになってしまうのですが  どんな原因が考えられますか?
247774RR:2005/09/24(土) 15:37:03 ID:6epj/vXM
>>246
ワイヤーが錆びてるか、シューが噛みこんでる。
248774RR:2005/09/24(土) 15:38:29 ID:5N2g5ChM
>>246

おそらくブレーキワイヤーにサビが出て動きが渋くなってる。
249ひみつの文字列さん:2024/06/24(月) 03:21:33 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
250774RR:2005/09/24(土) 16:15:06 ID:z3apa77j
原因  こわれてる
251ななし:2005/09/24(土) 16:26:42 ID:48uQTlDt
247 248 >  対処法教えてください。 ワイヤー交換っていくらくらいしますか?
252774RR:2005/09/24(土) 17:28:24 ID:cVYVNGBy
>>251
最寄の販売店にご相談ください
253774RR:2005/09/24(土) 20:12:22 ID:nzLzMN+1
おまえら運転へたすぎ・ 5○は簡単にいくから  それか変な抵抗をもちすぎてるか
254774RR:2005/09/24(土) 21:53:52 ID:MlSoitLx
信号大杉に3000点
255774RR:2005/09/25(日) 01:12:37 ID:0F+bGvts
>>251
ワイヤー代は900円ちょっとくらい。
難しくないから自分で交換するのも手。
動きが渋くなってる部分に556.でも吹きかけるだけでも改善するかもよ。
256774RR:2005/09/25(日) 01:16:04 ID:0F+bGvts
二万キロならベルトが切れてもおかしくないね。
寿命を迎える前に買い替えがいいと思う。
257774RR:2005/09/25(日) 02:31:20 ID:vRpqGFTZ
ベルトって2万kmも保つものなの?漏れは律儀に1万kmで交換してたけど
ちなみに停車中にアクセル煽る癖はありません。
258774RR:2005/09/25(日) 18:56:01 ID:3aWmCxTm
うおおおおおおおおおおおおおおおおお!Z4倒して傷が付いた〜
まだ400kmしか走ってないのにぃ!!

おまいらはちゃんと無傷で乗ってまつか…
259774RR:2005/09/25(日) 19:11:19 ID:GbitqTH+
青のスマディオ乗って5000キロ走ってるけど、攻めまくっても無転倒・無傷・錆びなしでピッカピカですよ!ノーマルのタイヤはよく滑る…
260774RR:2005/09/25(日) 21:36:57 ID:3aWmCxTm
>>259
なぬ、ただ砂利の庭に止めたら安定失って倒した俺が馬鹿みたい…
261774RR:2005/09/25(日) 22:52:24 ID:PbKxA4wp
壁際に止めるときに、右ミラーを壁にコスッタ…OTL
262774RR:2005/09/25(日) 23:45:35 ID:TU5vimUG
ミラーは消耗品みたいな物だろ

タクシーにぶつかって細かい傷がついた気にはならない程度だけどちょっとショック
263774RR:2005/09/26(月) 04:38:12 ID:kW6OTh06
つーか、この原付、まぢに気に入っちまった。もう一年半たって今、七千キロ弱だ。マフラーとグリップしか交換してないし、最高55しかでなくなっちまったけど、荒いのり方してもリッター4○キロいくし、エンジン、丈夫だし、重くて安定してるし
264連カキコ:2005/09/26(月) 04:40:16 ID:kW6OTh06
しかし、重いが(笑)排ガスもわりときれぃだし。色は黒なんだが、白がよかったかもと、最近思ってきてる。。。まぁ、大切にのるけどね。汚れをみるたび、一年半たっても、ふきふきしてまつよ。マフラーさびてきたけどな。
265774RR:2005/09/26(月) 04:42:30 ID:kW6OTh06
ふと、友達とコーヒーをのみながら、お互いの原付をみていると、一つ気が付いた。ずぃーふぉ〜は、鍵オンにしとくと、クの尾灯が ちょっと明るくつくんだな。だちの絶句すはつかなかった。ちょっとうれしかった。尾灯といえばだな。
266774RR:2005/09/26(月) 04:44:17 ID:kW6OTh06
オレのはユーロテールだ。いやぁ、眺めてると販売から2年はたつというのに、まだ近未来的なものをかんじてしまう。オレだけなのだろうか。まぁたぁくさん好きなとこあるな☆彡みんな大切にのろうね
267774RR:2005/09/26(月) 14:29:01 ID:amVjU0GN
>>260 それは馬鹿みたいじゃなく馬鹿   周りの状況とかを考えて走ったりすればある程度攻めて使っても倒れることないよ
268774RR:2005/09/26(月) 16:30:41 ID:feyVJHh5
まあ駐車しようとして倒すのと
走行中に転倒するのは全く別の話だけどね。
得意げなとこ申し訳ないけどね
269774RR:2005/09/26(月) 17:02:04 ID:ZxVuVFTL
ちょい質問させてください
この間初めて給油してさ、満タン入れたらガソリンのメーターF越えたとこ刺すよね
それはいいんだけどその後50km近く乗ってるのに一向に減る気配がないんだ
これ燃費がいいってことだよね?メーターがイカれてるとかってわけじゃないよね?
270774RR:2005/09/26(月) 17:21:25 ID:58+1K7G9
燃料ってどこのガソリンスタンドがいいですかね?
エネオスにしてますけど、何か高いだけのような…
271774RR:2005/09/26(月) 20:03:41 ID:kW6OTh06
269小学生からやりなおしな
272774RR:2005/09/26(月) 20:14:08 ID:psk6Z96d
>>269
あのメーターは上下に1リットルのストックがあるように見える。
ガソリンの残量が4リットルを切ったあたりから下がりはじめ、
Eに触れたあたりで残量1リットル、といったところかな。
つまり真ん中でちょうど残量3リットルというわけだ。
だから、1リットル分走行するまで針は動かないように見える、
ってことだろうね。もう数十キロ走ったら減ると思うよ。
273774RR:2005/09/26(月) 20:16:20 ID:psk6Z96d
>>272
間違った。真ん中は2.5リットルだ orz
274774RR:2005/09/26(月) 20:42:10 ID:ZxVuVFTL
>>272
d
安心したよぅ
275774RR:2005/09/26(月) 21:14:48 ID:amVjU0GN
>>268 同じようなもんだろ 周りの状況を考えるってのは。
必死に反論してるとこに申し訳ないけどね^^;
276774RR:2005/09/26(月) 21:39:28 ID:W/mlhS8/
>>270
レギュラーはどこでも一緒
277774RR:2005/09/26(月) 21:46:42 ID:xW5CwPgH
>>270
俺は一応エネオスなり出光なりシェルなり大きなところ使って
安くてよくわからないところは避けてるけどそこまで気にしなくてもいいと思う
278774RR:2005/09/26(月) 22:19:58 ID:amVjU0GN
エネオスは割高かな? 自分の近所の周りで会員制のとこのGSさがしてごらん 親や車持ってる知り合いに聞くと教えてくれるかもしれん
俺はリッター118円ぐらいで入れてもらってる
279774RR:2005/09/26(月) 23:17:45 ID:kW6OTh06
てめーら、ほかいけや  おれは愛車の話してぇんだよ
280774RR:2005/09/26(月) 23:19:56 ID:amVjU0GN
お前の糞車話のオナニーこそ他所でやれやwwwwwwww
281774RR:2005/09/27(火) 03:02:56 ID:lqQDoDMQ
お前らのスクーター一緒だから。






282774RR:2005/09/27(火) 08:34:32 ID:sq8MuVHR
kW6OTh06は日記帳にでも書いてろ な!
283774RR:2005/09/27(火) 12:10:54 ID:hTnL2Sm1
わかりました。↑    ここに日記をつけたいとおもいます。今日は、桜たーんのAVを借りておうちでぬきぬきする際、Z4を使いました。片道5キロのみちを、なんなくはしってくれました。高速いきでは、とてもきもちよいのびを
284774RR:2005/09/27(火) 12:13:03 ID:hTnL2Sm1
見せてくれるので、たいへん満足にのらしていただいています。燃費もいいですしね!ガソリンどうこういうまえに、のり方を上達されては??というかた、たくさんおられます。低所得者のご身分で財布の中身を気にしながらの生活は
285774RR:2005/09/27(火) 12:16:19 ID:hTnL2Sm1
なにかと辛いものがあるでしょう。しかし、やはりです。Z4は金がなくて、それなりの性能を求めるバカ低所得者には、とてもやさしい、バイクなのです。今述べた人物と自分が重なる方、批判をどうぞ↓↓低所得者がわめく姿をごらんください。↓↓↓(笑)
286774RR:2005/09/27(火) 12:32:34 ID:C9ohK+mm
明日海外旅行いってくる
287給油メモ:2005/09/27(火) 12:32:56 ID:vru88D2G
3.9L 581.7km
288774RR:2005/09/27(火) 14:36:51 ID:lqQDoDMQ
イタいな… 携帯からだな
289774RR:2005/09/27(火) 15:28:44 ID:J7IJQ1Og
>>283-285
うぜーからもう来るな
290774RR:2005/09/27(火) 15:31:39 ID:J7IJQ1Og
それになんか、1年前よりスレが厨臭くなったな
291774RR:2005/09/27(火) 17:02:25 ID:hTnL2Sm1
282に文句をいってください。日記は毎日つける予定ですし、一日の内に何度か更新があるかもしれません☆彡みなさん、お気に入りに登録しておいてください。ちょく2覗いてくださいね。お願いします。今日はじゅっきろ(なぜか変換できない)走ったよ☆彡
292774RR:2005/09/27(火) 17:34:01 ID:h1/10kY2
割と本気で引いてる俺ガイル
293774RR:2005/09/27(火) 18:24:25 ID:36dn8e7+
>>291
じゃあ日記書いてもいいから、コテにしてくんない?そうしないとわかんないじゃん。
294774RR:2005/09/27(火) 18:28:36 ID:9WdaU/Dm
4月に新車で買ってはや半年、でも、あと1か月かそこらでZ4FIにバイバーイw
なオイラが来た。なんかここ数日、確かに厨臭くなったなこのスレ。
夏や冬の休みシーズンぢゃないのに……。




>>ID:hTnL2Sm1
オマエのせいでな!!!!
295774RR:2005/09/27(火) 20:41:37 ID:hTnL2Sm1O
早くCDIかえたいなぁ〜☆彡かっとべZ4
296774RR:2005/09/27(火) 22:26:51 ID:82zOq/Pm0
>>288
正解w
297774RR:2005/09/27(火) 23:11:45 ID:36dn8e7+
>>295
コテ付けろって言っただろ。付けないなら消えろ
298774RR:2005/09/28(水) 00:00:27 ID:lqQDoDMQ
ケータイ普及したからな
しばらくスレごと放置するしか
299774RR:2005/09/28(水) 01:14:05 ID:USYZNgMJ
坊や、携帯電話の箇体番号は記録されてるから、
あとはワカルネ??
300774RR:2005/09/28(水) 05:22:13 ID:UPhmNP32
まぁ、あれだ。過去スレみたが、おまえ(長文君)のいうことも一理ある。スレはずれのガソリンのカキコを注意したかったんだろ(−_−メ)おとなしく、ほっとくのが、一番(◎-◎;)でも、もう、来るな。以上!
301774RR:2005/09/28(水) 05:51:16 ID:USYZNgMJ
改行がないですね。

>>携帯房さん
302774RR:2005/09/28(水) 11:43:01 ID:m2pACBFn
本気で脳が不自由な子がきてるスレはここですか?
303774RR:2005/09/28(水) 14:30:07 ID:1mEA6H++
さっき、サンキュー事故っちまった・・・

まぁ、被害はZ4のカウルが少し割れた程度で済んだけどね。一応、走行は可能で特に調子は悪くないが後でバイク屋持っていって点検するつもりです。

相手の方と示談が済んだ後、10年以上会ってない友人の家の近くまで来たんで寄ってみたら5年程前に交通事故で亡くなっていた・・・


今は秋の交通安全週間、皆さんも本当に気を付けて原付ライフを楽しんで下さい。


まじ実話っす(T_T)
304774RR:2005/09/28(水) 15:37:36 ID:2CZHO547
>>303
怪我は無いのか?
その友人が守ってくれた&『自分のようにならないように気を付けろ』と言っているのかも知れんね(T_T)

その友人に合掌(ー人ー)

俺もこれから仕事だが、気を付けて運転しよう‥
305774RR:2005/09/28(水) 16:59:16 ID:Z2FdIz1y
オートクルージング機能ついて欲しい!ボタン一つで40キロ一定に保ってブレーキかけた時解除される
306774RR:2005/09/28(水) 17:19:46 ID:o+0l3Gtz
>>305
アクセル関係のスプリング外したらビンテージべスパのように自分でアクセル
閉じないといけないようになると思うけど、坂道や下り坂で速度が変わるのが
難点だな。
307774RR:2005/09/28(水) 17:19:54 ID:AQGf2pSi
車通らない田舎道では便利かもな
308774RR:2005/09/28(水) 17:55:29 ID:U6de2sxB
>>305
技術的には可能だろうが30キロクルージングになる悪寒w
309774RR:2005/09/28(水) 17:56:40 ID:Z2FdIz1y
坂道や下り坂はコンピューター制御で!
310774RR:2005/09/28(水) 19:45:42 ID:AQGf2pSi
まぁ技術としては面白いけど実際にはイラネ
右手捻るのすら面倒に思う怠け者は運転するなって話だわ
311774RR:2005/09/29(木) 02:22:44 ID:uiJUu5iP
それはお前がオートクルーズを使いこなせないバカ

周りの状況とかを考えて走ったりすればある程度攻めて使っても倒れることないよ
312774RR:2005/09/29(木) 02:30:21 ID:uiJUu5iP
まわりの状況を総合的に判断して 乗れてないやつが多いんだよね。
特に峠攻めるとき。きちんと見てれば四輪にはらんだりしない。

同じZ4乗りとして情けない。
313774RR:2005/09/29(木) 02:34:06 ID:qJT/lPZR
スロットルで良いじゃん
必要性全く感じないし
んな余計なもん付けるくらいならもっと動力性能上げろと
314774RR:2005/09/29(木) 02:39:12 ID:qJT/lPZR
どうでも良いが>310と>311-312のレスが噛み合ってない件について
と言うかこんなゲタで峠なんぞ行かない
315774RR:2005/09/29(木) 03:08:16 ID:N7nPayer
>>314
すまん、行ってるw
松姫峠、下りタイトなコーナーの連続なら400にも置いていかれない。
ちょっとでも直線があると米粒だけどw
316774RR:2005/09/29(木) 03:50:47 ID:8i07yg/T
>>245
こっちは走行距離300kの4stDioでリッター35kしか走らんw
無駄にハイオクとか入れてるせいか?(無駄だろうなと思いつつ・・・・orz)

ちなみに体重55、荷物無しだw
317774RR:2005/09/29(木) 09:20:01 ID:JS5H5+yV
今後のスクーターには以下のものを追加して欲しいね
・可変バルブタイミング(i−VTEC)
・VVVF&回生ブレーキ(笑)
・ABS
318774RR:2005/09/29(木) 09:56:24 ID:fqNk1TaE
計器類:タコと水温計を追加
エンジン:今のエンジンを改良して回転数を10500回転で7.2馬力を発生させてトルクが0.50sで、ファンの風量をアップ!DOHC化マフラーはヨシムラで!
足回り:前後ディスクブレーキにしカーボン化・サスをリザーブ付で調節機能・スポーツタイヤ
こんなもんかな!?いくらくらいの金額かなw
二種仕様で80ccターボ搭載で15馬力発生させて最高速度140qで事故多発!
319774RR:2005/09/29(木) 11:22:40 ID:PrcYLQuZ
>>317
鉄ヲタハケーン!
回生ブレーキはバッテリーに電気を戻すのかw?
320774RR:2005/09/29(木) 11:53:33 ID:5mgUB2dn
今流行のハイブリッドですよww
あとハイオクいれても意味ないよ まったくをもって無駄
321774RR:2005/09/29(木) 12:14:02 ID:xP2lev64
>>319
いえ、ガソリンを生み出します。
322774RR:2005/09/29(木) 15:07:22 ID:PeBgpSvE
なんてことないガソリン改質タイプの燃料電池スクーターにすりゃいい。
出力も規制ぎりぎりの7.2psのモーター積んだらカットビ仕様だろ?
排出ガスは水と二酸化炭素しか出ないので超クリーンだし。
ただし、問題は価格だな。
323774RR:2005/09/29(木) 15:52:45 ID:sjBnZ6iS
電動原付バイクの出力の上限は0.6kwだから1馬力も無いわけだが。
324774RR:2005/09/29(木) 16:33:32 ID:TJly/jm3
つーかやふ億でおもろい電動バイクつ〜かすくーたーうってたぞみてみ
325給油メモ ◆llTsvPf.9I :2005/09/29(木) 23:50:57 ID:TP0TnAJL
これまでのまとめと最新のもの。

4.00L  184.3km  46.1km/L
4.07L  388.7km  50.2km/L
3.90L  581.7km  49.5km/L
3.88L  776.1km  50.1km/L

なんてことになってます。どこから燃費が落ちるやら。
326774RR:2005/09/29(木) 23:59:12 ID:fhrj7LwB
>>325
燃費はそれでもいいほうです。

私のスマディオ02は、リッター40です。
327774RR:2005/09/30(金) 00:51:28 ID:eWGYBXdM
まぁみんな大切にな
328774RR:2005/09/30(金) 12:51:51 ID:lyUWJcsI
通勤で乗ってるスマートディオが
上り坂でおっさんの乗ったtodayに抜かれる・・・・
現在走行距離6000キロ
馬力もトルクもtodayより上のはずだが・・・
329774RR:2005/09/30(金) 13:02:31 ID:+0Ezses3
>>328
アクセルを半開にしろ
話はそれからだ
330774RR:2005/09/30(金) 19:19:24 ID:RlxOjOLX
ちょっと質問

スマディオ1週間ほど放置

エンジンはかかるが、スロットル開けると回転落ちてエンスコする。
(スロットル煽ってると次第に、調子がよくなってくる)

これは、キャブレターの仕様なんでしょうか?(´・ω・`)
キャブ車ならこれは、あきらめるしかない現象なのでしょうか?
331774RR:2005/09/30(金) 19:51:40 ID:4YNDXvoc
前スレかなんかで出てた、日に当たると不調になるZ4FI。俺のZ4FIもそれっぽい。
直射日光があたるとこにおいとくと15分くらいさまさないとエンジンかからない。
寒い時は一発でかかるのになぁ・・・
332774RR:2005/09/30(金) 20:13:29 ID:RlxOjOLX
>>331
インジェクション車は、燃料ポンプの不具合じゃないでしたっけ?
うちのはキャブ車ですから、燃料ポンプの不具合はなかった気がします。
333774RR:2005/09/30(金) 20:42:04 ID:HbuIzpBo
>>331
あっ、それ俺。
ずっとそのまま使ってると夜すらかからなくなってくるよ。バイク屋に見せたら、やっぱ燃料ポンプの交換だったね。
それ以来は好調。どんなときでも一発でかかるようになった。
334330:2005/09/30(金) 20:56:48 ID:RlxOjOLX
>>333
インジェクション車は、燃料ポンプの不具合が多いらしいですよね。
燃料ポンプがなんともなければ、インジェクション車は、1週間くらい放置しても私のような不具合は発生しないでしょう。

インジェクション車の燃料ポンプの不具合はテンプレに追加しておいたほうがよさそうですね。


で、問題はうちの症状なんですが、
やっぱりキャブ車だと、>>330のような不具合は仕様なんでしょうかね?

キャブ車の方、なにか気づいたことあればレスお願いします。
335774RR:2005/09/30(金) 22:23:20 ID:lY9UauJv
>>316
ハイオクは燃えにくいだけだからレギュラーで十分だと思うぞ
336774RR:2005/10/01(土) 00:26:12 ID:EwJgayFv
確かに、気もち的に廃屋いれるなら、納得するが、性能敵な支店からみていれるなら、強く抗議します!それくらい、意味ないよ。まぁ、最後は個人の判断なのだが・。。
337774RR:2005/10/01(土) 00:31:10 ID:0RJc7hrG
Z4FIのCDI変えるだけで他のトコは
標準装備だったらやっぱ速くなんないですよね?
338774RR:2005/10/01(土) 00:44:54 ID:Q8mnbg64
>>330

文章読んでると、
センスタかけたままアクセル煽ってるでしょ
止まるの当たり前す。急激にエンジン回転上がって その後アクセル全閉したりすと
大抵の(暖気中の)バイクは止まっちゃうと思うけど どーでしょーか。
排気量に関わらず、始動後に必死で煽ってる人いるけど、
普通はそんな暖気の仕方しない

「煽ってると安定する」なんて論外
と叱咤してみる
339330:2005/10/01(土) 01:12:18 ID:vtY6BBht
>>338
いえいえ、スタンド下ろしてますよ。
もう発進できる状態で発進しない(できない)ので、しょうがないので煽りながら加速しています。

さらに詳細を説明すると・・・
エンジンON(これはスムーズ)

スタンド下ろす(スタンド下ろさないでスロットルを開けた場合は問題なしでした。つまり無負荷では、問題なしです。)

いざ発進しようと、スロットルを開ける

音が鈍くなりウボボボという音を立てながら、回転数が落ちエンストする。

↓なので

エンスト寸前でスロットルを戻し回転数を戻す。
スロットルをエンスト寸前まで開ける、戻すの繰り返し。

徐々に調子がよくなってくるので、やっと発進できます。

しかし、上り坂でウボボボという鈍い音を立て失速しそうになります。

5分くらいスロットル戻したり開けたりしながら、走っていると徐々によくなってきます。

と、こんな状態なんです(´・ω・`)

キャブレター的な問題なような気がするんですが、どうなんでしょう?
スロットルをあけると、回転が下がるということは、
メインジェット か スロージェット からの燃料と空気の送り込みのバランスが崩れるからなんですかね?
ウボボボボという音は、燃料が濃すぎる場合でしたっけ?それとも、薄いときでしたっけ?

こんな状態だったので、キャブレターはバイク屋でO/Hしてもらいましたが、それでも直りませんでした。
340774RR:2005/10/01(土) 01:17:54 ID:EI4XkG2g
エンジンオイルの量を多めにいれたりしてない?油面の変化でもそうなるよ。

あとマフラーも社外品に変えてる?もし変えてるなら、不圧が足りなくなってるかも・・・
341330:2005/10/01(土) 01:19:10 ID:vtY6BBht
燃料ポンプのトラブルについてググってみたところ、
インジェクション車だけではなくキャブレター車でも燃料トラブルの発生している方がいました。
http://homepage1.nifty.com/ken-nif/ge02.html

なので、私の症状も燃料ポンプを疑った方がいいのでしょうかね・・・・

どなたか、音と発生する状態で何のトラブルかわかる人はいないでしょうか?
もしいましたら、音を録音しますので近日中にアップロードします。
342330:2005/10/01(土) 01:22:11 ID:vtY6BBht
>>340
ステーターベースのシーリングが劣化していてオイル漏れているんで、多くはないです。
それと、毎回確認しているので減っていたら継ぎ足すようにしています。

マフラーや吸気系はノーマルです。 (スマディオは社外製とりつけるとトルクが落ちるので・・・(´・ω・`) )
343774RR:2005/10/01(土) 02:26:20 ID:T/cxYXGE
>>330
5分くらい暖気したらどうよ。
344774RR:2005/10/01(土) 07:06:13 ID:Pgl20IHG
バイク屋持って行った方が1000倍速いと思わないか?
345774RR:2005/10/01(土) 09:34:35 ID:niPngdBs
うちのスマートdio(AF56)のマフラー交換しようと思って、
ヤフオクで間違ってAF62の買っちゃったんだ・・・。
ネジ穴の位置がちょっと違うんだけど、どうにか付かないかな・・・。
古いのは錆びて折れたし。
346774RR:2005/10/01(土) 09:51:35 ID:FWqhGWRF
>>344
この手の中途半端な症状はバイク屋持ってっても直るとは限らないからな。

ましてや一週間放置後の症状なんて再現するのも大変だ。
最悪預かって放置、頃合いを見て「特に問題ありませんでした」となるケースも。
347774RR:2005/10/01(土) 10:12:21 ID:nVQBt1NN
日向に置いとくとやばいかなぁ?
おき場所が日向しかないわけだが・・・
348330:2005/10/01(土) 11:14:00 ID:WmC4DKpf
>>344
>>346
バイク屋持っていきましたよ(笑)
そのとき、してもらったのがキャブのO/Hでした。(>>339の一番下)

なぜか、そのときに限って再現せず。『別になんともなかったよ〜』とのことでした。(´・ω・`;)

>>347
全然、問題ない(関係ない)と思いますよ。
太陽の熱なんて走った後のエンジンの温度と全然違いますからね。

太陽の熱でやられてしまうバイクなんて聞いたことありません。
349774RR:2005/10/01(土) 11:15:53 ID:WmC4DKpf
>>347
上で出ている、日に当てるとかからなくなるというのは、燃料ポンプの不具合かと思われます。
350774RR:2005/10/01(土) 12:50:50 ID:jSy09buA
>>337

既出だがどノーマルからキタコ・デジタルハイブリッドコントロールユニット
交換だけでも+10km/hは確実です。
351774RR:2005/10/01(土) 13:41:57 ID:TAC0IeBY
プラグを変えている方いますか?
プラグレンチはどういうものを使ったらよいでしょうか?
大きさ、形など。
バイク屋さんに聞いたら、プラグが特殊なものを使ってるから〜、見たいな事を言っていましたが。
352774RR:2005/10/01(土) 14:24:54 ID:PXZfqoz0
         「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : : うにゅーん☆
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :  
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--−イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ−- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/
353774RR:2005/10/01(土) 14:49:48 ID:TH4kJ27V
スクーピー60キロまでちゃんと出ますか?JOGと迷ってます
354774RR:2005/10/01(土) 15:29:43 ID:MSKQP66u
スクーピーも普通に60出るよ。スクーピーの場合、JOGに比べたら加速遅いからストレスたまるかも。
355353:2005/10/01(土) 16:48:34 ID:TH4kJ27V
>>354
よかった。TODAYは52しか出ないから…
スクーピーとビーノだったらどっちのが速いですか?どっちも60でリミットですか?
356774RR:2005/10/01(土) 17:33:16 ID:WmC4DKpf
>>355
TODAYは中国製
スクーピーは日本製

スピードリミッターではなく、レブリミッターだということを頭に入れておいてほしい。
357774RR:2005/10/01(土) 17:52:36 ID:l2iC8g8F
>>355
スクーピー<ビーノ2st
スクーピー≒ビーノ4st

4stは60〜65km/hが限界だね。
スクーピーの最高速度は調子が良ければきっちり60出るし、
中古とかだと55くらいまでしか出ないものもあるという。
あとはデザインの好み次第だな。
358774RR:2005/10/01(土) 17:52:53 ID:WmC4DKpf
中国製といえば・・・・

超危険! 中国製の四輪駆動車は安全性テストで星ゼロ 0ですよッ!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1127821298/
359774RR:2005/10/01(土) 19:33:57 ID:MSKQP66u
スマディオの125ccバージョン出て欲しい!もち水冷で!
360774RR:2005/10/01(土) 23:13:51 ID:Lo7y520l
>>359
スマディオのスタイルで、125ccならマジ欲しいですね。

水冷は当たり前として、PGM-FIと可変バルブタイミングは欲しいところですね。
361774RR:2005/10/01(土) 23:40:45 ID:TH4kJ27V
そろそろスクーピーのモデルチェンジかな?
スクーピーのエンジンって耐久性低いの?なんかピストン周りが壊れやすいとか…
362774RR:2005/10/02(日) 00:47:10 ID:kByVs4g9
>>361
スクーピーは冷却水不足によるオーバーヒートで焼き付きのトラブルが多いな。
水冷?クーラント?何それ?って人が多いんだろうな。
363774RR:2005/10/02(日) 01:00:49 ID:qkNs8qMN
125のスマディオか〜
免許とらないかんな
364774RR:2005/10/02(日) 01:17:02 ID:7W5Zhv6E
関係ないはなしばっか
365774RR:2005/10/02(日) 01:40:47 ID:ZFe8pqQ7
メーカーはDQNが乗っても壊れないようなバイクを作らないといけないな( ´-ω-)y‐┛~~

スレ見てると、メンテ&改造方法わからないDQN大杉。
366774RR:2005/10/02(日) 03:20:32 ID:kKJWJSjK
>>365
いや、メンテはともかく改造方法はわからなくてもいいと思うんだ・・・・・・
367774RR:2005/10/02(日) 09:52:32 ID:MCWXrgJJ
スクーピーとスマディオは同じエンジンじゃなかった?でも0.1馬力って差はなんだ!?
368774RR:2005/10/02(日) 10:29:47 ID:Ee7+e74T
>>366
↓こんなの嫌じゃん?

クランクケースどこですか?エアクリボックスどこですか?プラグの交換方法は?プーリーって何?
ECUってなに?Z4FIにはCDI搭載してるんでしょ?
369774RR:2005/10/02(日) 11:54:04 ID:kKJWJSjK
>>368
構造も知らんくせに改造とか言うな、ってことね。それには同意。
370774RR:2005/10/02(日) 12:11:37 ID:Ee7+e74T
>>369
でしょ?
だから、DQN用のテンプレを考えてみるよ( ´-ω-)y‐┛~~
371774RR:2005/10/02(日) 13:50:27 ID:7W5Zhv6E
つーか、バイクに詳しい人って、割りと所得低いよね
372774RR:2005/10/02(日) 13:52:05 ID:TJ3toyL0
金が無い→手に入るのは情報ばかり→いつのまにか乗ってる本人より詳しく・・・

俺の高校時代。
373774RR:2005/10/02(日) 14:24:41 ID:Pd/vADpS
無趣味な人は結構お金貯持ってそうだよね
つまらん人生だと思うけど。
374774RR:2005/10/02(日) 15:33:17 ID:kKJWJSjK
まあ改造とか言わないしメンテは店にお願いするからどーでもいいんだけどね。
375774RR:2005/10/02(日) 21:07:34 ID:7W5Zhv6E
373かなり痛い発言だぞ。自分が何いってるか一度客観的に考えてみな。まぁ、あの発言に反応した時点であなたの墓場までのこれからの人生は、容易に検討つきますね。自分の価値観の中でもがいて苦しみ、いきてください。
376774RR:2005/10/02(日) 21:12:15 ID:8Ayxcj6Y
スクーターを改造する人の気がしれん
377774RR:2005/10/02(日) 23:12:44 ID:QCAe+1sL
はぁ・・・今日謎のトラブルになった・・・・
ライトがつかなくなりますた・・・ハイにするとつくんだけどロー?にすると消えるという現象です
接触が悪いとかなのかな?
378774RR:2005/10/02(日) 23:14:53 ID:ZZGkvBa3
>>377
ただローが切れただけだからバルブ交換すればオケ
Z4のバルブって最初ついてるやつでも明るいよな〜
379774RR:2005/10/03(月) 01:12:09 ID:UtzUYPB8
>>376
消耗品交換するときに、ついでだから社外にしようと思ったことはないのかい?
380774RR:2005/10/03(月) 01:24:12 ID:UtzUYPB8
>>377
バルブ切れの可能性もあるけど、例外で切り替えスイッチの接触部分がさびて付かなくなることもある。
俺は、切り替えスイッチがさびちゃってパネル交換したことがある。

まぁ、ほとんどはバルブ切れだよ。
381378:2005/10/03(月) 02:20:07 ID:EwcOH3Ss
>>376
どっちかわからないで金を無駄にしたくないなら
テスターでチェックしてみそ
382774RR:2005/10/03(月) 02:50:58 ID:6tu0V5YA
素すまDに乗っているのだけど、ウィンカーを出してるときに、
左に出しても右に出しても、パネルの←→が同時に光るのは
これ仕様ですか?
383774RR:2005/10/03(月) 05:16:54 ID:CiHxEjdm
仕様です。三日前うちのかあちゃんにかしたら、とても困ってました。(笑) ってか直接、ウインカーみて確かめろと(笑)あと、メットいれるとこのあけ方を説明書よんでました。そんなかあちゃんも国会議員です。
384774RR:2005/10/03(月) 09:10:04 ID:/tR2O4ck
>383 国会議員だったらかあちゃん専用マシンを買うべきだ。
385774RR:2005/10/03(月) 09:55:40 ID:ewGawOeC
12キロぐらい走る。燃料のメーター確認。

8時間日向に放置

エンジンかけて燃料の残量見たら一メモリくらい減ってる

仕様ですか?
386774RR:2005/10/03(月) 15:53:47 ID:CiHxEjdm
仕様です
387774RR:2005/10/03(月) 16:38:42 ID:wwClxi3V
駅前にU字ロックして停めておいたらなくなってたんですけど
これは仕様ですか?
388774RR:2005/10/03(月) 17:02:16 ID:qIQetyCc
宿命でs


ライトにもハイ用ロー用なんてあったんですね 全く知らなかった・・・
今日バイク屋行ってきますハイだけじゃ走れないしね ついでにプラグも交換してもらおうかなちょうど3000qぐらいだし
389774RR:2005/10/03(月) 17:17:09 ID:oO1haWun
スクーピーって株よりはパワーありますか?トダイだと株にも置いてかれるんで。。。
390774RR:2005/10/03(月) 17:21:57 ID:aWzaJW5z
>>385
なんでオマエは日向にこだわるんだ?w

日向に置いておくとバイクに悪影響だと思ってるのか?それはちがうぞ。
391774RR:2005/10/03(月) 19:17:26 ID:qIQetyCc
2500円もとられた・・・ オイル交換なんて1200円ですんだのにぼったくりすぎだろ・・・
392774RR:2005/10/03(月) 19:23:23 ID:B/3qaykO
ええ、確かに4,500円、御布施を差し上げましたよ、バイク屋さんに


6カ月点検とオイル交換だけどよ、わし、面倒くさがり屋だから、
全てバイク屋さん丸投げ
393774RR:2005/10/03(月) 19:36:43 ID:aWzaJW5z
>>391
オイル交換1200円ということは、おまえディーラー(HONDA公式)で交換してもらってるだろ?
非公式ショップでの交換なら、700円で済むぞ。オイル品質は保証できないが、安いからって悪いオイル使っていることはない。

てか、バルブ交換くらい自分でやりなよ ┐(´д`)┌ バイク改造(メンテ)の中では一番簡単じゃん。
394774RR:2005/10/03(月) 19:56:21 ID:7vxiuIP8
>>391
そんなもんでしょ。妥当な金額だと思うよ。
自分でやれば安くすんだだろうけどね。
でも、3000kmでプラグ交換というのは疑問だな。
親切なバイク屋なら「まだプラグ交換は必要ないですよ」といったかも知れないが・・・
395774RR:2005/10/03(月) 20:17:53 ID:aWzaJW5z
普通3000kmくらいじゃ、プラグ交換しないね・・・・・・

軽く10000kmは持つ。
396774RR:2005/10/03(月) 20:51:18 ID:V/iSx8BP
>>385
仕様。
スタンド上げた時に車体が傾いて実際より少なく出る。

多く見えるより少なく見えた方が安全でしょ?
397774RR:2005/10/04(火) 01:24:04 ID:1XOmwuOM
いろいろ見てるとセコイ奴多いな・・・
2500円でボッタクリだの・・・
バイク屋も原付のオイル交換ごときで儲けようなんて思ってないから
原付乗ってる奴に限ってやれクレーム処理だの、ボッタクリだのホント多い気がする
そんな俺も原付大好きっ子だが・・・。
398774RR:2005/10/04(火) 02:02:27 ID:R2nK8fZl
ディーラ(ホンダウイング)での、作業はホント料金高いですよ。

友達のエイプなんですが、チェーンを引いてもらっただけ(ものの20秒)で500円取られています。
399774RR:2005/10/04(火) 02:15:11 ID:gs+TjI/k
たしかに次から自分でやってみようかなとおもいます 実際の作業5分もかかってなかったみたいですし
自分中古で買ったんですがやけに明るいとおもったら純正じゃなかったのねorz
しっかしやっぱり変えるとやけに明るくて前の相当へたってたんだとしみじみ感じました。
ちなみにプラグはまだ早いよと言われたのでしませんでした。

>>397 学生には痛い額なんだYO! 
400774RR:2005/10/04(火) 03:22:40 ID:PGrTCGPI
↑おまえみたいなレベルのやつと他の学生をひとくくりにするな
401774RR:2005/10/04(火) 03:56:33 ID:4xBy8FBu
>>399
俺は、大学生で大型と原付きを所有してるよ。
てか店がボッタクリだと思うのならば、自分でやれば?
402774RR:2005/10/04(火) 08:03:18 ID:Dowg0r1W
いつ俺が大学生とかいったのかな?^^^; 相場の値段が分からないから言ってみただけなんだけどね
自称大学生のヘタレバイク屋さん自演乙です><
403774RR:2005/10/04(火) 09:45:10 ID:fr56VKVZ
>>396
いやさすがにスタンドは下ろしてます・・・
404774RR:2005/10/04(火) 10:07:53 ID:iSEnUOC0
世の中には手間賃という考え方があるのだよ・・・・・・
405774RR:2005/10/04(火) 11:12:13 ID:NSyFoOiU
オイル交換くらい自分でしろよ。
406774RR:2005/10/04(火) 12:37:20 ID:d35pTkwk
>>405
廃油を捨てる場所が、有りませ〜ん
407774RR:2005/10/04(火) 12:42:35 ID:VRvCFPhR
>>406
つ『オイル処理パック』
408774RR:2005/10/04(火) 15:14:00 ID:VjMJnYE7
>>397

素人からはそれくらいボるよ。

バイク屋は「工賃で」儲けるんだよ
409774RR:2005/10/04(火) 15:39:53 ID:NSyFoOiU
入れもんに廃油入れてガススタに持っていったら処分してるれるはず
410407:2005/10/04(火) 15:59:15 ID:VRvCFPhR
そういえば、バイク屋でも処理してくれたなぁ。
411774RR:2005/10/04(火) 17:02:35 ID:QvLbD6s7
スクーピーに電子制御噴射搭載の噂とかないの?
トゥデイ辺りもそろそろいいはずだよね
412774RR:2005/10/04(火) 17:49:44 ID:YUS+6n/Q
>>411
Z4に付いてるやつだよね。
付かないのはやっぱりグレードの違いかな。
413774RR:2005/10/04(火) 18:03:52 ID:NSyFoOiU
FIを自動と手動にできないのかな?
414774RR:2005/10/04(火) 18:14:13 ID:VjMJnYE7
手で燃料をシリンダーに流し込むの?
415774RR:2005/10/04(火) 19:19:38 ID:PGrTCGPI
てか彼女に子供できた。そのこどもは、バイクの上でやったときの子供だ。このすれにふさわしくて頴田。
416774RR:2005/10/04(火) 20:19:52 ID:irAL8Ks8
スマディオDXて町乗りに使うときどうでしょうか?

使ってる人いたら教えてください。
417774RR:2005/10/04(火) 21:39:48 ID:w/9GrEa3
ガススタも廃油処理に金かかるから、引き取ってくれないんじゃない?
ほとんどの4スト乗りは、適当に廃油捨ててると思う
418774RR:2005/10/04(火) 21:49:57 ID:80YkVGNH
スマートdio(AF56)なんですが、
他の型ので取り付けられるマフラーありませんか?
なぜかAF56のだけヤフオクにもないし、取り寄せは高いし・・・
419774RR:2005/10/04(火) 21:53:51 ID:80YkVGNH
あと、こういうことは、ここと質問板とどっちで聞くべきですかね?
420774RR:2005/10/04(火) 23:41:20 ID:VRvCFPhR
>>418
その書き込みは、このスレでいいと思う。
マフラーは、探せば普通に販売しているサイトがあるが、中古じゃないとダメなのか?

たしかヤフオクでもAF56用の社外マフラーたくさんあったと思うぞ?
検索するとき、バイクの項目まで行ってから スマート か Z4で検索するとよさげ。
(トップページからスマートって検索すると、車のスマートが出てきてしまう(笑) )
421774RR:2005/10/05(水) 09:32:33 ID:km7wMerh
wwおかねがあったらくるまのスマートのほうがいい。
422774RR:2005/10/05(水) 12:30:18 ID:VM126h6r
↑おまえの価値観くさっとる
423774RR:2005/10/05(水) 14:57:14 ID:bPcmh0YQ
>>412
エンジン自体を変えないといけないから、めんどくさいんでしょ。>ホンダ

>>413
FIの役割分かって言ってるの?

>>417
バイク屋だと、無料でオイル引き取ってくれたりするですよ。

>>421
あのクルマはちと微妙・・・・
424774RR:2005/10/05(水) 15:32:05 ID:7abV6UUm
ZZとZXはどちらが初心者向きですか?
425774RR:2005/10/05(水) 15:37:33 ID:gXmyr9db
役割わかって言ってる。キャブで言えばMJを番数を減らして燃費をあげるをFIをいかして調節レバー簡単調節SJは自動で出来たらなぁと!まぁ低燃費モード・ノーマルモードがあればそれでいいが。
426774RR:2005/10/05(水) 15:47:00 ID:km7wMerh
非常に読みにくい。
427774RR:2005/10/05(水) 15:57:52 ID:km7wMerh
「FIを手動」
428774RR:2005/10/05(水) 16:01:18 ID:km7wMerh
FI=フューエルインジェクション=電子制御式燃料噴射装置

FIをON・OFF→意味不明

がんがってください
429774RR:2005/10/05(水) 16:37:46 ID:m2S5vRmZ
Z4(FI)海苔ですが、CDI、パワフィル、プーリー、強化ベルト
これらをつけたいのですが、バイクショップ行ったら付けてもらえますか??
ちなみに今現在ドノーマルです。
430774RR:2005/10/05(水) 18:06:46 ID:8KBE76FL
>>425
それは、ECUが担当しているんですが何か?
431774RR:2005/10/05(水) 18:09:56 ID:8KBE76FL
>>429
おまえ金持ちだな、それをバイク屋にやってもらったら5〜6万いくぞ?

それでもいいなら、注文したい部品を商品番号も書いて紙に印刷していき、
『これを注文して、届いたら取り付けてくれますか?』っていえば、やってもらえる。
432774RR:2005/10/05(水) 19:23:04 ID:5CyXQNuQ
>429
最初はCDIだけでやめとけ。
433774RR:2005/10/05(水) 20:55:50 ID:VorCLGtN
>>432
CDI取り付けるとノーマルのベルトじゃ危ないような気がするんですが、
大丈夫でしょうか??
434774RR:2005/10/05(水) 21:01:47 ID:YFZHiF+b
>>433
俺はハイコン(CDI)のみで他ノーマルだが今のところ問題はない。


つか、便乗ついでなんだがハイコンつけた状態で、エンジン始動して
間もない頃だけ全開にしても60km/h超えないのは俺だけ?

435774RR:2005/10/05(水) 23:06:33 ID:Su0VXuOM
436432:2005/10/05(水) 23:16:46 ID:BsvsKvsd
>>ノーマルのベルトじゃ危ないような気がするんですが
CDI取り付け後、北海道に行ってきたが、(2000キロメートル)ノーマルで大丈夫だ。
>>ハイコンつけた状態で、エンジン始動して 間もない頃だけ全開にしても60km/h超えないのは俺だけ?
当たり前だ恐ろしくて試したくもない全開にするなよ暖機運転を兼ねた走行しろよ何考えてんだよ
437774RR:2005/10/06(木) 00:43:16 ID:8NVXg9yN
↑なんでなんでしょうか?理由がしりたいです。僕も、CDIをつけたいのですが、ノーマルにつけて、何キロでるのかが知りたいです!
あと、燃費が気になります。極端に悪くなったりしませんかね?実質リッター2○キロとか。。
438774RR:2005/10/06(木) 01:32:33 ID:3bn04LJz
>>437
燃費は全然問題ない。かなり悪くなったとしても、リッター32だから安心汁。
439774RR:2005/10/06(木) 01:33:06 ID:3bn04LJz
>>437
それから、読みづらいからちゃんとした日本語で書いてください。
440774RR:2005/10/06(木) 01:37:27 ID:YVRJcSn9
>>437
人間からやり直せ
441774RR:2005/10/06(木) 01:42:21 ID:8gJ2S0YP
費用対効果で考えたら、社外品のプリーとCDIはセットで交換しないと意味がないような・・・
442774RR:2005/10/06(木) 02:17:33 ID:5wduGVv4
人間からやり直すと、何になれますか?
興味深いです。


443774RR:2005/10/06(木) 03:00:46 ID:3bn04LJz
>>442
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
444774RR:2005/10/06(木) 04:07:58 ID:8NVXg9yN
読みにくかったですか。。。文章苦手なもので、すみません。不快さを与えないよえに勤めます。

リッター3○キロはきりませんかね?なら、かえちゃおっかな。まだ、2、5万はしますよね?
445774RR:2005/10/06(木) 06:35:22 ID:aSqQtTBS
比が変わるから低速時での燃費は下がる


が、リッター30kmは流石に切らないと思う。
446432:2005/10/06(木) 09:12:01 ID:1Va8UDuk
>なんでなんでしょうか?理由がしりたいです。僕も、CDIをつけたいのですが、ノーマルにつけて、何キロでるのかが知りたいです!
最高速75〜80km/h。ステップ辺りがガタガタ震えだす。
燃費は飛ばしまくりで50前後、市街地でも40ちょっとをキープ。
最後になったが、なんでなんでしょうかってなあ。
今度、朝五時に起きて、
短パン半そで一丁で、
それこそ君が言う「全開」走行を、
300m程行ってみるといい。自分の体でな。きっとわかるさ。
長文になったがコレ釣りなんだよな?兄弟?
447438:2005/10/06(木) 11:26:20 ID:EfUO7Kbb
>>445
訂正するけど、Z4FIならエンジンぶん回してもリッター40くらいだな・・・・
448447:2005/10/06(木) 11:26:57 ID:EfUO7Kbb
おっと、アンカーミスった。
× >>445
○ >>444
449774RR:2005/10/06(木) 13:04:47 ID:5wduGVv4
なんでなんでしょうか→何故なのでしょうか


問題ないよ

日本語から〜って書いてるやつは しょうもないね
450774RR:2005/10/06(木) 13:11:14 ID:3n381PSC
>>449
初心者や厨房を甘やかすなよw
そのうち自分で調べられなくなる教えて君になるぞw
451774RR:2005/10/06(木) 17:30:17 ID:8NVXg9yN
まあ〜、キタコから発売されてるCDIは、かなりはやくなるらしいんだが。
ほんとうなのか?
ほんとなら、まぢでほしいが、如何せん、高いもんで。三万はたかいなぁ。かおうかなぁ。どっしよっかなぁ
452774RR:2005/10/06(木) 18:05:04 ID:3ESNuASB
>>451
>かなりはやくなるらしいんだが。
>ほんとうなのか?
どのくらい回転数が上がって、その上がった分の回転数でどのくらいスピードに影響するのか自分で考えてみろよw

なーーんか、頭悪いよなオマエ。
453774RR:2005/10/06(木) 19:03:13 ID:KcfPeKhd
>>437
なんでなんでワロタ
454774RR:2005/10/06(木) 19:17:28 ID:S5J73gRJ
>>453
改めて指摘するなよ!笑っちゃうだろw
455774RR:2005/10/06(木) 20:27:09 ID:2B9SaUK8
>>451
ハイコンだけで早くなるのはマジです。おいらは既に装着組ですから
Z4FI(もしくは4st原付全般?)のトルク特性が2stと比べて高回転域
での落ち込みが少ない分、加速も続くと俺は解釈してるのだが、あってる?
456774RR:2005/10/06(木) 20:33:39 ID:S5J73gRJ
>>455
トルク特性は、カマボコだから高回転域では下がっていく、
が、出力は8000rpmくらいでピークだから、回してあげればそこそこの出力は得られる。

この辺は、トルクと馬力の関係だよな。

↓馬力の公式よろ。
457774RR:2005/10/06(木) 20:40:33 ID:8NVXg9yN
532おまえに頭脳のことは、指摘されたくない。おそらく、される必要もないだろう。自分の出た大学考えて発言しろな。
こっちは、まったりしたいんだ。匿名だからってスキかってしていいはずはない。道理わきまえてほしい。
458774RR:2005/10/06(木) 20:53:16 ID:92bR3kW1
さぁ、ロングパスが出されました
459774RR:2005/10/06(木) 21:26:05 ID:2B9SaUK8
このスレでロングパスですかw
460774RR:2005/10/06(木) 22:56:54 ID:orY2yBzP
>>451
リミッター解除するだけ
0−60まではノーマルで
60以上出るようになるだけで早くなる訳ではない
461774RR:2005/10/06(木) 23:43:17 ID:kI77dnDe
素すまだけど60km/h出るよ。下り坂で。
462774RR:2005/10/07(金) 00:33:10 ID:OCRiatQ9
6○からはやくするには、プーリーってのをかえるんですかね?
他に早くする方法ありますか
463774RR:2005/10/07(金) 00:33:27 ID:0hNv8ihB
Z4FI、ノーマルだけど下り坂じゃなくても普通にでてるよ(時速60km)
464774RR:2005/10/07(金) 01:58:03 ID:SPc4xvGt
>>461
ノーマルで平坦な道60km/h出ますが何か?
>>462
ほらほら、遊んでないで宿題やっちゃいなさい
465774RR:2005/10/07(金) 02:23:31 ID:5EdfDN3f
>>463
ノーマルZ4FI
一応平地でもメーター上は60オーバー出てるな
実際何km/hやらわからんがあんまこんな走り方してたらマシンに悪そうだ
466774RR:2005/10/07(金) 03:42:12 ID:OCRiatQ9
464一人だけういてる
がきはするーで(笑)
467774RR:2005/10/07(金) 09:22:48 ID:4R8DhiuK
下り坂だと平気で50超えちゃうよね。
最近は警察にガクブルしてる。
468774RR:2005/10/07(金) 09:42:09 ID:iaixTHKs
↑おまえの価値観くさっとる
469774RR:2005/10/07(金) 15:01:14 ID:nxh0mEYg
最近あたたまる前は激遅になりました
ほかのあたたまる前の4ストにかるがるぬかれます
あたたまると60以上でる
470774RR:2005/10/07(金) 16:27:50 ID:AsWGdnTa
>>466
>>469
文が読みづらい

いじめられっこは(・∀・)カエレ!!
471774RR:2005/10/07(金) 16:40:00 ID:SPc4xvGt
平仮名ばっかりの変な文章は同じヤツだろ。
スレ見づらくなるから、バカは書き込むなよなぁ
472774RR:2005/10/07(金) 17:28:13 ID:OCRiatQ9
470こーゆーやついるから、2ちゃんが変な目でみられる
473774RR:2005/10/07(金) 17:30:24 ID:SBjYMwH0
レスアンカーも付けられない低脳は帰ってくれ
474774RR:2005/10/07(金) 18:35:19 ID:JSOK8yov
>>472
下げることもできず、アンカーも正しくつけられない、
ねらー気取りの池沼は(・∀・)カエレ!!

おまえ、リアル馬鹿だろ?氏ね。
475774RR:2005/10/07(金) 18:41:18 ID:1/SCpugd
437 名前:774RR[] 投稿日:2005/10/06(木) 00:43:16 ID:8NVXg9yN
↑なんでなんでしょうか?理由がしりたいです。僕も、CDIをつけたいのですが、ノーマルにつけて、何キロでるのかが知りたいです!
あと、燃費が気になります。極端に悪くなったりしませんかね?実質リッター2○キロとか。。

444 名前:774RR[] 投稿日:2005/10/06(木) 04:07:58 ID:8NVXg9yN
読みにくかったですか。。。文章苦手なもので、すみません。不快さを与えないよえに勤めます。

リッター3○キロはきりませんかね?なら、かえちゃおっかな。まだ、2、5万はしますよね?

451 名前:774RR[] 投稿日:2005/10/06(木) 17:30:17 ID:8NVXg9yN
まあ〜、キタコから発売されてるCDIは、かなりはやくなるらしいんだが。
ほんとうなのか?
ほんとなら、まぢでほしいが、如何せん、高いもんで。三万はたかいなぁ。かおうかなぁ。どっしよっかなぁ

457 名前:774RR[] 投稿日:2005/10/06(木) 20:40:33 ID:8NVXg9yN
532おまえに頭脳のことは、指摘されたくない。おそらく、される必要もないだろう。自分の出た大学考えて発言しろな。
こっちは、まったりしたいんだ。匿名だからってスキかってしていいはずはない。道理わきまえてほしい。

462 名前:774RR[] 投稿日:2005/10/07(金) 00:33:10 ID:OCRiatQ9
6○からはやくするには、プーリーってのをかえるんですかね?
他に早くする方法ありますか
476774RR:2005/10/07(金) 18:42:07 ID:1/SCpugd
466 名前:774RR[] 投稿日:2005/10/07(金) 03:42:12 ID:OCRiatQ9
464一人だけういてる
がきはするーで(笑)

469 名前:774RR[] 投稿日:2005/10/07(金) 15:01:14 ID:nxh0mEYg
最近あたたまる前は激遅になりました
ほかのあたたまる前の4ストにかるがるぬかれます
あたたまると60以上でる

472 名前:774RR[] 投稿日:2005/10/07(金) 17:28:13 ID:OCRiatQ9
470こーゆーやついるから、2ちゃんが変な目でみられる
477774RR:2005/10/07(金) 18:47:30 ID:iaixTHKs
??

お前が晒されてるみたいだなww

478774RR:2005/10/07(金) 19:00:06 ID:orC9a8u7
確かデラックスにはアイドルストップが付いていたけど、本当に燃費いいんですかね、それの影響で?
479774RR:2005/10/07(金) 21:19:11 ID:gyarXogF
しつこい
480774RR:2005/10/07(金) 21:24:03 ID:DZswPyyP
そんなに燃費気にするなら絶対30K超えないようにちんたら乗ればいいんでないか?
481774RR:2005/10/07(金) 21:26:53 ID:SPc4xvGt
>>478
いい加減うざい
482774RR:2005/10/07(金) 21:47:50 ID:iaixTHKs
お前がウザいわボケ三連投
483774RR:2005/10/07(金) 22:00:55 ID:gyarXogF
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
484774RR:2005/10/07(金) 22:18:51 ID:iaixTHKs
わろすわろす
485774RR:2005/10/07(金) 22:37:38 ID:THNp2CWL
Z4FIの製造国は日本か中国どちらですか?
486774RR:2005/10/07(金) 23:12:38 ID:9RYTTDbb
>>485
燃費国。
487774RR:2005/10/07(金) 23:25:26 ID:eF3eO5mQ
>>485
水冷Dioは日本製
488774RR:2005/10/08(土) 03:24:45 ID:Pi+43UIQ
>>485
それを聞いてど〜するの?
489774RR:2005/10/08(土) 07:56:14 ID:MSNl7wSy
わろすって人気だな(笑)
490774RR:2005/10/08(土) 08:45:40 ID:OUYvZD8G
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいWRSWRS
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
491774RR:2005/10/08(土) 12:58:28 ID:MSNl7wSy
かわいいんだよ↑
492774RR:2005/10/08(土) 13:02:47 ID:6VK44PO1
>>491
激しく賛同
         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3  `ヽーっ 
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
493774RR:2005/10/08(土) 13:59:31 ID:Bzw1afRx
Z4FIに紫紋のプーリー付けようと思うのだが、メーカHPでは適合してないが
一応装着可能ってまとめサイトに載ってる。壊れないのかな??
誰か付けてる人いる??
494774RR:2005/10/08(土) 15:03:22 ID:6VK44PO1
>>493
取り付ける部分の構造がスマディオと一緒だから問題なし。
495774RR:2005/10/08(土) 15:29:34 ID:Bzw1afRx
>>494
ありがとうございました。
496774RR:2005/10/08(土) 17:00:46 ID:5Ue68B6P
>>485
熊本で作ってます
497774RR:2005/10/08(土) 20:24:23 ID:MSNl7wSy
わろすわろす
498774RR:2005/10/08(土) 20:42:49 ID:AwfrzpCv
スイフトがいいね
499774RR:2005/10/08(土) 21:10:11 ID:Bzw1afRx
>>498
メーターが220km/hまであるらしいね。
500774RR:2005/10/08(土) 21:44:56 ID:ZdckfgHp
HONDA
501774RR:2005/10/08(土) 21:47:46 ID:ZdckfgHp
HONDA熊本工場あったよね たしか
大分だっけか
502774RR:2005/10/08(土) 23:06:02 ID:MSNl7wSy
スイフトとか死ねよ。
横にオンナのせてのれるかよ。セカンドカーですか?はいはい。どっちにしろ問題あるから
わろすわろす
503774RR:2005/10/08(土) 23:45:45 ID:8xN5pjnF
>>502
よほど気に入ったみたいですね(^^)
なんで厨房ってみんな覚えた言葉をやたらに使いたがるんだろうねw
わろすわろす
504774RR:2005/10/09(日) 01:36:03 ID:L7AG4QVX
502がキレてる理由が全く分からない。シンナーか
505774RR:2005/10/09(日) 06:09:44 ID:NgfBpsGm
スイフトのってたオレの兄貴が死んだから。
ごめんみんな
506ZET:2005/10/09(日) 19:59:22 ID:iSRX7ZzM
Z4FI海苔で初RAMします。
6ヶ月点検を無事終了しこれまでの整備関連レポします。
1ヶ月点検 点検+OIL交換
6ヶ月点検 点検+8mmプラグ+FRブレーキパッド交換
その他 7ヶ月目 PH11バルブ交換(ド○キー \1680で購入)
よかったこと エンジンがスタートボタンプッシュで1秒程度で始動。
スタートダッシュがトロイけど実に加速がフラット。
検証したこと バッテリーレスで始動するか。キックでエンジン始動しそのまま走行可能。発電量が多い。
ではまたROMばっかりでなくRAMします。
507ZET:2005/10/09(日) 20:16:17 ID:iSRX7ZzM
Z4FI海苔です
WRの整備のためプーリー側のナットを緩めたいのですがZ4F1はプーリー側のファンが
ボックスをはずした際のプーリボックス接合部面より中にあります。
デイトナプーリー脱着ホルダー(HONDAスクーター用)で可能でしょうか。
508774RR:2005/10/09(日) 22:20:58 ID:+2eQvPoa
>バッテリーレスで始動するか。
>キックでエンジン始動しそのまま走行可能。発電量が多い。
キック効くですと?
え!mjk?毎冬バッテリーの充電のため、四輪車でバッテリー単体をバイク屋に持ち込んでたYO
・・・ところで、ここでいうバッテリーレスってどんな状態?
バッテリー取っ払っただけの状態のこと?それとも何かで端子部を直結させた?
509774RR:2005/10/09(日) 22:31:33 ID:+2eQvPoa
>>506
たかだか6ヶ月ごときでブレーキパッド交換とは?
何があった!?どうしたよ!?
510ZET:2005/10/10(月) 00:51:50 ID:2aKKfeIC
>>509
はいっ走行キロ数記載忘れました。。6ヶ月で6500Kmですっ。
実は6ヶ月点検の時はショップに在庫なかったのでパット交換だけ後日でした。
6600Kmあたりでディスクブレーキとパットの金属部分がする音がし出しました。
現在はパット交換にて当たりも出ていい感じです。
511ZET:2005/10/10(月) 00:55:30 ID:2aKKfeIC
>>508
はいその通りでバッテリー接点部(+,−両方)とコネクターを完全断しました。
もちろんヘッドライトはアイドルモードでバッテリー有り状態より暗いですが
自分でもビックリでしたよ。
512774RR:2005/10/10(月) 02:37:05 ID:K8nq8ydr
Fiって何ですか?
513774RR:2005/10/10(月) 02:53:40 ID:fiHZFIbj
↑FULL - INKO
514774RR:2005/10/10(月) 03:04:33 ID:K8nq8ydr
Fiの良い点と悪い点教えて下さい!
515774RR:2005/10/10(月) 03:07:24 ID:7juD4deQ
>>506
>>510
>>511
ブレーキパッドは1万キロくらい持つんだけど、持たなかった?
バッテリーレスはイイね。バッテリーなくなっても自走して帰れそうだ。

>>507
y字の形をしたシザーズホルダーを使う。
5000円くらいするけど、一生使えるからかって置いて損は無いよ。

>>512
Fが燃料で、Iが噴射。
いわゆる、電子制御燃料噴射装置。
516774RR:2005/10/10(月) 03:10:00 ID:7juD4deQ
>>514
短くいえば、キャブを使っていないという点。

なんだか、自分でよく調べられてないみたいだから、よく調べようね。↓
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/smartdioz4/200402/index.html

単発でポンポン質問されても、答えるほうとしては疲れるよ?
517515:2005/10/10(月) 03:10:56 ID:7juD4deQ
訂正
× かって置いて
○ 買っておいて
518774RR:2005/10/10(月) 03:37:18 ID:K8nq8ydr
わかりました。スクーターにフルフェイスはおかしいですか?
519774RR:2005/10/10(月) 03:47:02 ID:7juD4deQ
>>518
別にかまわないと思うよ。
安全のためにも、目にゴミが入らないためにもw
520774RR:2005/10/10(月) 03:57:17 ID:K8nq8ydr
ジェットくらいなら普通ですかね?
521774RR:2005/10/10(月) 05:41:36 ID:Jf2SqQE/
>>520
わざとやってんだろお前
522774RR:2005/10/10(月) 06:31:19 ID:fiHZFIbj
↑嫌われもの(笑)
523774RR:2005/10/10(月) 13:34:16 ID:VIFU3OKI
─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |コンコン |
      |(    )シ .|      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪

─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |<どうぞ. |
      |(    ) ||      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪  
524774RR:2005/10/10(月) 14:12:54 ID:eAIbMLCl
>>520
ジェットヘルは、、、、ダサいぜ。

ダサいからそっこうでフルフェイスに乗り換えたオレ orz
525774RR:2005/10/10(月) 14:33:26 ID:9/OXrB89
もうすぐ532なわけだが・・
526774RR:2005/10/10(月) 14:39:12 ID:eAIbMLCl
あぁ、ロングパスね。つまらないから、スルーで。
527774RR:2005/10/10(月) 21:10:01 ID:ea2If59a
Smart Dio Z4の改造日記(写真つき)をのせてるようなサイト誰か知らない?
528774RR:2005/10/10(月) 22:10:21 ID:k4VRO4Td
>527
はいはいクマクマ
まとめサイト
http://evo-ex.sakura.ne.jp/dio/
529774RR:2005/10/10(月) 22:55:46 ID:T1du3plg
キャブ車なんで、またエンジンがかかりにくい季節になってきた。
まじF1に乗りかえたい。
530774RR:2005/10/10(月) 23:10:52 ID:2GJnQDKh
>>529
スゴイネ
531774RR:2005/10/11(火) 01:44:54 ID:3kxzaSiQ
いちいちひっかかる↑がすごいわ
わろすぱーく
532774RR:2005/10/11(火) 10:14:50 ID:UKmLJSLH
m9(^Д^)プギャー
533774RR:2005/10/11(火) 12:52:50 ID:cMbPNi2J
すみません、キタコのタービングファンは取り付け可能なのでしょうか?
534774RR:2005/10/11(火) 13:55:24 ID:3kxzaSiQ
わらせ
535774RR:2005/10/11(火) 17:06:54 ID:FBWApEcO
フロント/テレスコピックサスペンションとリア/ユニットスイングサスペンション&複動式オイルダンパー

↑これってスマDIOとスクーピーの共通ですか?
536ZET:2005/10/11(火) 21:53:28 ID:1g5v+mFU
>>515
レスどーもサンクスですっ。
コンビブレーキのため非コンビブレーキタイプよりはパットの減りが早いようです。
シザーズホルダー買ってWR整備初挑戦だ〜
537774RR:2005/10/11(火) 21:53:44 ID:8W1F19fs
Z4オーナーでレッツ4と速さ比較した人いますか?

4stで一番速いスクーターってどっちなんだろう。
538774RR:2005/10/11(火) 22:20:09 ID:smoQisRc
4stに速さを求めるな
他のバイクや車に迷惑かけないようにのんびり走るのが4st
539774RR:2005/10/11(火) 22:23:36 ID:LLqFjkqZ
>>524 俺はおまいの顔が見たいんだ。
540774RR:2005/10/11(火) 22:51:49 ID:8W1F19fs
>>538
いや、原付スレで4st原付の速さランキングの話題で出てきたんで
実際乗ってる人の意見聞きたくなったんだよ。
541774RR:2005/10/11(火) 23:20:37 ID:3kxzaSiQ
このスレで話題の原付のほうがはやい☆
542774RR:2005/10/11(火) 23:21:09 ID:K3zdfMCT
>>541
FIのことか?w
543774RR:2005/10/11(火) 23:46:29 ID:XAceB/dE
>>537
まぁモトチャンプでは加速力でZ4の勝ちは出てだぞ
あと制動力か
544774RR:2005/10/11(火) 23:56:45 ID:8W1F19fs
そかそか、Z4のが上なのね。
教えてくれてありがとねー。
545774RR:2005/10/12(水) 00:13:09 ID:+Itfy8re
オレもF1に乗り換えるか。(´ー`)
546774RR:2005/10/12(水) 00:14:36 ID:+kJhKKhr
>>545
エフワンじゃないし。
547774RR:2005/10/12(水) 01:08:32 ID:+Itfy8re
HONDAはF1。間違いない
548774RR:2005/10/12(水) 02:47:44 ID:SSWp4SB8
まぁ  あれだ。
ぜっとよん愛してる
549774RR:2005/10/12(水) 04:40:30 ID:ezIrAbcO
略してゼットン
550774RR:2005/10/12(水) 12:12:00 ID:SSWp4SB8
ぜっとんらぶ
551774RR:2005/10/12(水) 16:23:17 ID:XUxzo4hs
バイクが怪獣っぽくなるからやめれw
552774RR:2005/10/12(水) 17:30:40 ID:UND70HVL
聞いた話しなんたけど、Z4FIに車の燃調コントローラーを付けて走っている人がいるみたいだけど本当にいるのかな。

いたら会ってみたいな〜
553774RR:2005/10/12(水) 17:41:38 ID:kHCIIKDM
ここはいつの間にか一兆度の炎を吐く怪物のスレになったんだ?

とりあえず・・・

つペンシル爆弾
554774RR:2005/10/13(木) 00:58:44 ID:3IIn04Sh
ぜっとん
555774RR:2005/10/13(木) 00:59:35 ID:3IIn04Sh
ぴぐもん
556774RR:2005/10/13(木) 01:02:11 ID:3IIn04Sh
がらもん
557774RR:2005/10/13(木) 04:54:40 ID:nwXZUG/B
皆さんの色は何色ですか
558774RR:2005/10/13(木) 09:16:32 ID:3IIn04Sh
村上阪神タイガースイエロー
559774RR:2005/10/13(木) 10:27:45 ID:JytwOEd9
560774RR:2005/10/13(木) 22:53:11 ID:AluHgixO
>>558
マジでタイガースカラーのZ4中古であってビクーリしたよw
561774RR:2005/10/14(金) 00:49:37 ID:gqoBV9B5
Z4FIにライブDIOのプーリーって流用出来ますかねー?
562774RR:2005/10/14(金) 02:01:27 ID:DgjQOekA
>>561
なんで、流用できそうだと思ったの?
どこかのサイトで、プーリーの写真見て形を見比べてみればぜんぜん流用できないってわかるはずだが?

ライブDIOとスマートDIO(Z4FI)は基本設計から違うから、普通に考えて流用できない。
563774RR:2005/10/14(金) 18:41:30 ID:GifcE3ye
おだまりなさい。
564774RR:2005/10/14(金) 18:55:00 ID:+aq1yWbO
やあ(´・ω・`)
どうだい、ぜっとんの調子は?話を聞こうじゃないか。
565774RR:2005/10/14(金) 19:30:38 ID:Dso02OnR
>>561
無理だっていってるでしょうが!
566774RR:2005/10/14(金) 19:43:33 ID:dNth+Lt/
>>561
プーリーボスの外径と内径が合えばプーリーは流用できる物もあるよ
どこのメーカーが合うかは自分で試行錯誤してくれ
ちなみにクラッチ側はダメだった
567774RR:2005/10/14(金) 19:50:13 ID:qc5fe8YA
お、やさしい人君臨だ!
568774RR:2005/10/14(金) 21:01:11 ID:JhP0x1S7
ライブZXのプーリなら流用出来るって聞いた
569774RR:2005/10/14(金) 23:04:59 ID:zOzPajmW
Z4F1禿げしくほしい。
今すぐにでも欲しいけど、2004年の2月に出て、今年は2月に新色を追加しただけでしょ?
来年2月あたり大きな変更はないとしても
ライト周りとか足周りでもマイナーチェンジするんじゃないかと思うと手が出せない。
足周りは完成してるけど、さすがにずっと金だしそろそろ。
でも、またタイガースモデルだったらどうしよう。
570774RR:2005/10/14(金) 23:40:04 ID:DaI+4TnH
今後もどんどん排ガス規制は厳しくなるから、マイナーチェンジごとにだんだん性能は下がる。
買う金があるならなるべく早く買った方がいいと思う。
571774RR:2005/10/14(金) 23:44:08 ID:bdwZ8YuA
いや、やっぱり性能も重要だけど、マイチェンされてデザインがカッコよくなることに期待でしょう。

CIVICベースの顔になることを期待・・・・ってそれだと昔のDioみたいにストレートなデザインになるかな?
572569:2005/10/15(土) 00:41:40 ID:TbF+v/wt
>>570
次のマイチェンはまだ大丈夫じゃないかと思いますが、
確かにどんどん規制が厳しくなっているので早めに買う方がいいですね。
このままじゃ、原付はいつかチョイノリ程度に退化しそうな予感。
>>571
Z4F1の設計にはかなりお金かけてるはずだし、あまりお金をかけずに売ろうと思うと、
ライト周りなどを多少変更するとかの可能性は十分あるかも?と思う。
573774RR:2005/10/15(土) 03:20:19 ID:leLjt7jj
ここにいる人たち。つっとるんか?
新色は、ブリリアントレッドとタイガースイエローが、今年の五月出荷予定だぞ。
つりはよくない・マターリ
574774RR:2005/10/15(土) 07:03:21 ID:jYmdX774
今のホンダの原付なら今度の排ガス規制も今のままでクリア出来そうと思うけど、もしチェンジするなら全車種FIエンジン搭載すると思う…ヤマハ・スズキの2STの原付はなくなりと思うが。
575774RR:2005/10/15(土) 07:32:11 ID:DiX3GgY6
>>574
新規制は現行の水冷4ストでも厳しいですよ。
空冷トダイ、中華Dioはまず無理。Z4FIベースに触媒付けて対応すると思われ。
もしくは直噴2ストで2ストに逆戻りか?wヤマハなら船外機で直噴2ストの
実績あるから可能なんだろうけど、4ストビーノ出してきたからなぁ。
576774RR:2005/10/15(土) 07:54:00 ID:S1fOTO/A
新規性は再来年でしょ
なら再来年でこのエンジンも生産中止だな
あの厳しい数字見たでしょ 四分の一だよ四分の一

それにしてもZ4F1じゃないっちゅうねん


577774RR:2005/10/15(土) 07:57:53 ID:S1fOTO/A
む、自己レスだったらしい
つられた
578774RR:2005/10/15(土) 09:20:00 ID:leLjt7jj
せっしょん
579774RR:2005/10/15(土) 11:24:43 ID:fOJTTsC5
4stなんて糞でしょ。大して排ガス量かわらんし。
性能落としただけの粗大ごみ。
まー性能落とした分燃費良いけどね。あっはははははは
580774RR:2005/10/15(土) 11:30:07 ID:JQ8AppDV
Z4FIのマフラーには触媒はついていないのですか?
581774RR:2005/10/15(土) 13:03:34 ID:4Q4RoEcZ
>>574=>>472
だから、お前は来るなと何回言えば・・・・
582774RR:2005/10/15(土) 17:40:52 ID:CiEOvyt6
ベルト交換で最高速が復活しました(AF56:All-Normal)。
納車時60km/hも1万km超えた頃には平地Max.57〜8km/hになってしまっていた。
2万km超えた今回点検で、リアブレーキシュー(限界)とベルトを交換してみた次第。
乗り方は少しだけ荒めデス。
583774RR:2005/10/15(土) 18:41:20 ID:4Q4RoEcZ
>>582
俺も2万キロいった。
オイル漏れが激しいのだが・・・・
584774RR:2005/10/16(日) 01:27:27 ID:Mio/b+50
白Z4ホスィ…
585774RR:2005/10/16(日) 02:10:06 ID:9YH+Mev1
581死ねよ粘着。
おまえは動物園の飼育係とか得意そうだな
586774RR:2005/10/16(日) 04:36:55 ID:/iY7T0Ch
さっき、DQNふたり海苔のZ4F1白みた。
雨降ってたからZXで出かけてたんだけど、漏れもZ4F1で逝けばよかったかな。
Z4F1を見かけた事なんてほとんどなかったから、せっかくのご対面だったのに。
ただZXでもそのDQNふたり海苔にじろりと見られたくらいだったから、
やっぱZ4F1で逝かなくてよかったかな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:25:13 ID:sWFLXXuf
だから何回も言っているが「Z4FI」。
588582:2005/10/16(日) 12:15:50 ID:s2m3/Pul
>>583
オイル減っちゃうのか?
白煙でてるようだと、ピストン周りの劣化で燃やしちゃってる。
エアクリがオイルで汚れてる様だとぶり返してるのかも。
589774RR:2005/10/16(日) 13:48:26 ID:hCdxOsSF
ちわw
白Z4FI乗りっす。
何か走ってても全然FIって見ないんだよな・・・。やっぱ不人気車か。
590774RR:2005/10/16(日) 17:47:10 ID:eO7YIIxh
スーパーDIOって2STですか?それとも4ST?
591774RR:2005/10/16(日) 18:40:25 ID:nM/kuSNb
>>574=>>472=>>585
ろくにアンカーもつけられない人が何を言ってるんだい?
592774RR:2005/10/16(日) 18:58:02 ID:6MjciRMm
>>590
2st。Dioの中ではかなり旧型の部類。
593774RR:2005/10/16(日) 19:58:28 ID:dMiPUB1M
そうなんですか!ライブディオもですか?
594774RR:2005/10/16(日) 20:13:28 ID:/iY7T0Ch
>>593
他スレでもいろいろ質問してるけど、もう少し自分で調べるといいよ。
悪気はないけど自分が何を求めているかもわかってくると思うから。
スーパーディオ(2スト)1991〜1998 or 1999年まで
ライブディオ(2スト)1994〜2002年まで
スマートディオ(4スト)2002年〜
595774RR:2005/10/17(月) 04:46:56 ID:dxLJxavV
コンビブレーキってスマートDIOにも有りますか?
596774RR:2005/10/17(月) 09:15:28 ID:vZuD0k8u
スマートディオ(AF56)なんですが、
フレームサイズ一緒なら他の型番のフレーム流用できますか?
ドラムブレーキとかディスクブレーキとかよくわからんのですが・・・
597774RR:2005/10/17(月) 09:17:37 ID:vZuD0k8u
↑間違った。(×フレーム)ホイールでした・・・orz
598774RR:2005/10/17(月) 11:25:44 ID:620BYd/L
AF56にリアボックス積みたいんだが、
お勧めのリアボックスってありますか?

後、そろそろ中免取れるんで原二種にしたいんだけど、
AF56に使えるボアアップキットってないですか?
知り合いに聞いたが、「4STだとエンジン交換とかしかないんじゃね?」
と、言われたので・・・。
599774RR:2005/10/17(月) 17:44:30 ID:9t0ZqQui
>>593
いくら反応がほしいからといっても、マルチポストはよくないですよー。

>>595
単発でポンポン質問するのではなく、
ホンダの公式サイトを見るなり、検索するなりして自分で調べてみては以下かでしょうか?
600599:2005/10/17(月) 17:45:09 ID:9t0ZqQui
× 以下かでしょうか?
○ いかがでしょうか?
601774RR:2005/10/17(月) 18:39:33 ID:PvKUBFop
1万こえてから燃費加速最高速
どれもわるくなった
消耗品はかえてるんだけどな…ハズレ品?
602774RR:2005/10/17(月) 18:49:00 ID:OKkVxuz2
ライトは明るいですか?
603774RR:2005/10/17(月) 18:58:56 ID:cq5pT+kD
Z4F1はおいしいですか?
604774RR:2005/10/17(月) 19:08:39 ID:3xHqt6id
海は死にますか?
605774RR:2005/10/17(月) 21:11:55 ID:5dFtkF97
今日キタコのAF63用のCDIと強化ベルト届いた。
シモンのプーリーが届くといざバイクショップへ!
だぁ〜〜!!!!!!!!!!!!!!!
606774RR:2005/10/17(月) 22:03:14 ID:nd+oVGVd
>>605
もしかしてバイクショップで取り付けですか?
それぐらい自分で出来ないとセッティング出す時困りますよ
607774RR:2005/10/17(月) 22:23:15 ID:AI+aJCg2
>>603
だから何回も言っているが「Z4FI」。
みんなわざと書いてるとしか思えん。
つーか、2ちゃんではF1がデフォ?
608774RR:2005/10/18(火) 00:51:53 ID:qIUjuq/H
DIOとスマートDIOってどっちが速いですか?
609774RR:2005/10/18(火) 01:05:28 ID:pTR+F9Px
>>608
後者。
610774RR:2005/10/18(火) 09:54:57 ID:MHxtvjWf
>>608
車の方が早いよ
611774RR:2005/10/18(火) 13:11:24 ID:Goh/1SXW
昨日、CDIとマフラーかえました。
マフラーはみかけですが、明らかに、CDIのおかげで早くなりました。
612774RR:2005/10/18(火) 16:29:49 ID:1gPEgJC9
>>574=>>472=>>585=>>611

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
613774RR:2005/10/18(火) 16:56:13 ID:Goh/1SXW
↓なんなん?
614774RR:2005/10/18(火) 17:01:27 ID:98vo/hgQ
>>613
頼むから氏んでくれ
615774RR:2005/10/18(火) 17:05:04 ID:DQXJ0TaE
>>613
m9(^Д^)プギャー
616774RR:2005/10/18(火) 17:19:33 ID:MvDZXIhz
だれか、全分解洗浄&メンテナンスなんてやった人いる?
まる5年乗って、ここらで究極オーバーホールしてみたいwwwwww
617774RR:2005/10/18(火) 18:35:59 ID:6hhhGEgi
まぁ発売されてから3年だったりする
618774RR:2005/10/18(火) 18:39:28 ID:6hhhGEgi
>>593
この単発ヤロウ殺したくなってくる
しかもちゃっかりマルチなところが

ケータイの高校生か
619596-597:2005/10/18(火) 20:37:17 ID:0A5weU14
スルーせんでくださいー・・・
620774RR:2005/10/18(火) 22:32:36 ID:DQXJ0TaE
>>596-597
わるい、厨房が沸いててそれどころじゃなかった。

DX(ディスク)のフレームも、STD(ドラム)のフレームも変わらないから使えるよ。
AF56、57は、互換性あるとおもう。AF63は、微妙なところだが。
621774RR:2005/10/19(水) 01:46:48 ID:ASX7C3y1
あの〜DIOの鍵がスペアも両方亡くなってしまったのですが、もうDIOを動かす事は出来ないのですか?
622774RR:2005/10/19(水) 05:43:39 ID:sPG9W8ss
最近エンジンの音が以前よりうるさくなった気がしてきた
あとブレーキかけるとき前輪のあたりがゴリゴリいう感じがするし・・・
まだ500kmも走ってないんだけどこれ俺が神経質すぎるだけかなぁ
623774RR:2005/10/19(水) 09:46:20 ID:ED4tAAqI
>>617
あれ?まだそんなもん??
計算せずに5年とか言っちゃってごめん。
新発売で買ったから〜まだ3ねんかぁ・・・もっと大事に乗らないと・・・
624774RR:2005/10/19(水) 11:13:28 ID:fYamqmzU
>>621
キーについてたタグがあれば作成可能。
タグが無いなら、シャッター交換で作成可能。
625774RR:2005/10/19(水) 13:15:50 ID:ozyPDzU+
>>622
俺のも前輪ブレーキでゴリゴリ言うよ。
エンジン音も大きくなってきた気がするってのも同じ。
気のせいだとはおもうけど。
626774RR:2005/10/19(水) 23:10:53 ID:owL9BvON
>>622
>>625
鳴らし完了の合図。
627774RR:2005/10/20(木) 03:33:35 ID:PKMz7WoG
エンジン音は慣らしだろうけど、ゴリゴリは何?俺もなるよ。
628774RR:2005/10/20(木) 10:21:35 ID:rFhcw3YD
HIDにした人いる?
629774RR:2005/10/20(木) 13:03:00 ID:2D3PUQBe
>>627
ディスクが、新品の状態のツルツルじゃなくてザラザラになったから。
ちょっと神経質すぎ。

>>628
お金が無くて出来ません。

どちらかというと、HIDより方向指示器やテールをLED化したい。
630774RR:2005/10/20(木) 17:26:14 ID:WggeQoVe
>>629
どっちかっていうと不審に思わないほうが鈍感だがなw

まぁゴリゴリしだしたときの不安はわからんでもないけど大丈夫、なんともないから気にするな
そのうち慣れる
631774RR:2005/10/20(木) 17:34:39 ID:wBKHYNng
たかが2○万のもんにそこまでいろいろ求めるな。
オレは大切にのってるが、しょーがなぃもんは、しょーがなぃとあきらめてる。まぁ、大切にのろうよ。おたがいに、Z4最高だしさ。オレは、あの安定感がすき。身をまかせられる
632774RR:2005/10/20(木) 23:53:04 ID:nwbb9y18
稚拙な文章だな
633774RR:2005/10/21(金) 09:46:24 ID:igSG/kI5



田尾?
634774RR:2005/10/21(金) 11:23:57 ID:liprYssy
原付に身を任せられるって、危ないよぉ〜www
635774RR:2005/10/21(金) 12:03:34 ID:0I/8cttG
>>634
それだけ快適ということです。
昔のものに比べて、シートもずいぶんゆったりしてますし、
エンジン音も静かになりましたしね。
636774RR:2005/10/21(金) 16:21:11 ID:ZNfw2cD6
>>631
>>634
だから氏ねっつってるだろーが
637774RR:2005/10/21(金) 21:34:20 ID:JszUdCie
近所のバイク屋にZ4置いてないんだけど、言えば取り寄せてくれるもんですか?
普通バイクって、定価だったりするんでしょうか?
638774RR:2005/10/21(金) 22:10:54 ID:BUOsd0bC
今日Z4FIにシモンのプーリーとキタコの強化ベルト付けたんだけど、
停止→発進 の時にキュルルルルって音がするんだけど、どうしたらいい?
ベルトがだめなのかなぁ??
639774RR:2005/10/21(金) 22:19:43 ID:1EiNUX9g
ベルトが滑ってるだけ、慣らしが必要、最初はそんなもんだよ。
640774RR:2005/10/21(金) 22:32:31 ID:63+vNLe+
638 CDIつけてみそ。
かなりはやくなるぞ
641774RR:2005/10/21(金) 22:38:23 ID:BUOsd0bC
>>639
そうなんだ。今かなり焦ってるんだよ、、、、、
どのくらい慣らし必要??
>>640
CDIも一緒に付けるつもりだったんだけど、なんと初期不良、、、、、、
ソケットの中の部品がずれてて、入らなかった。
夕方、交換してもらうためにキタコに送ったのよ
642774RR:2005/10/21(金) 22:59:12 ID:e7IxQ4+j
今日地元の小さなバイク屋で中古のsmartDio買いました!
本体価格約8万、走行距離約5000km
外傷ほとんど無く何処も壊れていないよと
お店の人に言われました。
そのお店の人が結構良い人っぽくて
そこで買って良かったなぁと思いました。

何気に初バイクです。
その店は割りと大きな道路沿いにあるのですが
あの道路を乗って帰ってくると思うと
緊張します。 納車の日がドキドキ。。。

皆さんは初めてバイクに乗る時は緊張しましたか?
(自動車免許で原付に乗るパターンです)
643774RR:2005/10/21(金) 23:34:08 ID:THu5xerV
>>642
マジレスすると俺も自動車免許から原付海苔の
パターンで、最初は緊張っつーか車で感じてた
スピード感が全然違うのに焦った。
まぁ、1時間も乗ってりゃ慣れますがね。



俺の場合、原付じゃ物足りなくなって自動二輪の免許
も取りに行きましたがw
644642:2005/10/22(土) 00:21:10 ID:tG9zaWg1
>>643
レスどうも!
車とバイクだとスピード感全然違いますよね。
公道ではない所で試運転させてもらった時、
車で30km/hだとノロノロ運転だけど
バイクで30km/hだとちょっと怖かったですw

最近、原付をあれこれ品定めしていたら
大型バイクにも興味が出て来てしまって
良い事なのか悪い事なのか・・・
645774RR:2005/10/22(土) 00:40:41 ID:+Xc75Yhc
原付1種は警察のカモ設定。早く卒業しよう。
最低でも小型2輪免許を取得して堂々と走ろう。
646774RR:2005/10/22(土) 06:45:14 ID:0C/cHl21
俺も車→原付だょぅ
慣らしの頃30km/hでもビビってたのが平然とフルスロットルで走行するようになっちゃうから怖い

そういう俺も自動二輪取るためにバイト中w
647774RR:2005/10/22(土) 07:54:01 ID:ECOQ5M9r
すまん。一つ教えてくれ
自動二輪とったら50ccのバイクでも時速60だしていいの?
648774RR:2005/10/22(土) 09:42:41 ID:e45xili1
>>647
免許関係なく50ccは法定速度30キロ
649774RR:2005/10/22(土) 20:06:23 ID:K69YZ1E7
>>647
だから、みんな51cc登録してる。
650774RR:2005/10/22(土) 23:56:30 ID:NOiNo5FC
CDIかえると早くなるんか?ハイスピードプーリーもつけなきゃ意味ないかなぁ?
二つで、工賃込み、四万ですみますか?
651774RR:2005/10/23(日) 00:37:54 ID:d3d671cN
>>650
スピードに見合った車体構造にすることもお忘れ無く!
素直に2種以上のバイクにしれ。
652774RR:2005/10/23(日) 13:05:00 ID:EHqzTafx
↑いや、こいつ(Z4)が、「オレはもっと早くはしれるんだ。この縄をほどいてくれ」といってます。
だから、CDIとハイプリをつけてあげようかと。
653774RR:2005/10/23(日) 14:42:10 ID:ahyiMZj4
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
654774RR:2005/10/23(日) 15:35:43 ID:NzUQG58+
>>652
50ccのままじゃなぁ('A`)
Z4の数少ない欠点が排気量で、それが致命的な所が痛い。

素性は良いのだから、エンジンだけ90cc版作れば良いのに。
Lead50/90(100)みたいな関係で。
655774RR:2005/10/23(日) 18:40:07 ID:UkJxIPgh
>>654
125ccじゃ駄目なん?
656774RR:2005/10/24(月) 01:43:22 ID:P4UWAZ9G
>>654
ホンダお得意のハイテク満載で、125ccカムギヤトレインDOHCエンジンに
4速オートマチック搭載してくれ。
657774RR:2005/10/24(月) 12:05:59 ID:l3/+akav
ここに粘着やろうで。
なにかにつけて、わろすわろすいうやついるな。
自分が一番わろすだろ。
粕低所得庶民レベルめ
658774RR:2005/10/24(月) 15:17:05 ID:ntVpk9qt
スクーピーなんだけど、シートカバー開けて見える冷却液が二週間たってないのに
納車時に比べて減ってほぼ下限まで下がっちゃってるんだけど仕様ですか?
バイク屋が言うにはこのタンクは補充の役割だから下限を下回っても大丈夫と言っていたんだが説明書にはそんなこと書いてないし…
659ASD:2005/10/24(月) 15:41:40 ID:Ql09fCCA
こんばんは。いきなりなんですがDIOの年式ってどこみたらわかりますか?
660774RR:2005/10/24(月) 16:00:19 ID:3MBHSTI1
>>659
シーと開けたとこに白いシールが張ってある。
スマートDIOなら「SKX50○」 ○のとこがモデルイヤーで、「1」なら2001年モデル。

ちなみに2000年モデル以前はアルファベット。
661774RR:2005/10/24(月) 16:08:52 ID:3MBHSTI1
>>658
車体組み付け時にエアが混入しているから、最初はエアが抜けた分液面が下がる。
蒸発もするしね。

液を切らさなければ良いので下限以下でも良いが、早めに補充したほうがいい。
買った店に行けばただで入れてくれるんじゃね。
662774RR:2005/10/24(月) 17:57:13 ID:NffG1Z+v
みんな愛車にステッカーって貼ってる?
663774RR:2005/10/24(月) 18:11:11 ID:pGm6s63B
>>574=>>472=>>585=>>611=>>652=>>657
m9(^Д^)プギャー
664774RR:2005/10/24(月) 18:14:06 ID:pGm6s63B
>>574=>>472=>>585=>>611=>>631=>>652=>>648=>>657
探したらたくさんいたお!
この人全然学習してないお!(^ω^)
665774RR:2005/10/24(月) 18:15:36 ID:pGm6s63B
あ、648は間違いだったお!472はこんなに賢い文章書けないはずだお!
666658:2005/10/24(月) 20:15:05 ID:ntVpk9qt
>>661
ありがとうございます!勉強になりました(^^ゞ
667774RR:2005/10/24(月) 23:38:41 ID:P4UWAZ9G
>>666
補充後もどんどん減るようなら水漏れを疑え。
668774RR:2005/10/24(月) 23:54:18 ID:nxKolbCa
俺Z4買います。
ZXから乗り換え。
買ったらよろしくお願いします。
ちなみに2ストディオからスマディオに乗り換えた方います?
よろしければ感想とか教えてください。
669774RR:2005/10/25(火) 08:15:56 ID:DJ5D1her
ねんちゃくいるな。
みんな仲良くしろな
みにくいわ
670774RR:2005/10/25(火) 11:31:23 ID:K17VYQyp
やばい・・・・オイル以外何もメンテしてないです。
ブレーキ?ラジエーター?なんぢゃそれ・・・・orz
671774RR:2005/10/25(火) 11:38:34 ID:SCkQMiVn
>>669
あなたが消えればすべて解決
672774RR:2005/10/25(火) 12:29:46 ID:DJ5D1her
↑上司にいじめられたか?
673774RR:2005/10/25(火) 13:40:52 ID:AYZYe4la
>>672
もう恥ずかしいからお前は発言するな な!
674774RR:2005/10/25(火) 15:57:31 ID:DJ5D1her
↑おまえもなぁ
675774RR:2005/10/25(火) 16:30:56 ID:K17VYQyp
初代のスマートディオと噂のZ4ってそんなに違うの?
買ってからはほぼ新ラインナップに興味なかったから全然わかりません。
676774RR:2005/10/25(火) 16:32:33 ID:2FlC6nGj
>>669
>>672
>>674
書き込み見ていて、毎回毎回痛々しいんだよ、悪いけど(^_^;)

もう来ないでくれないかな?(-_-;)
677774RR:2005/10/25(火) 20:26:00 ID:Cj+8W+zS
>>662
買ったばっかのときは正面から見たときのネジみたいなのが気になって埋めるために貼ろうかと思ったけど
いまとなってはそのままが一番のような気がして手をつけてない
678774RR:2005/10/25(火) 23:30:02 ID:UQqybJwS
んー初代スマディオは知らんが少なくとも現時点で
加速力と制動力は4ST最強かな(モトチャンプにて)


679774RR:2005/10/26(水) 03:18:58 ID:O3JmmRlS
>>678
加速力と制動力が最下位のズマ海苔の漏れorz
680774RR:2005/10/26(水) 09:21:22 ID:XyYsFnbd
676おまえだけだぞ。
くるなとかいってるやし!うざいならしかとしとけよ。うざいやつ相手してるやつが、スペース使うほうがよっぽどうざいわ。わろす野郎め(笑)
681774RR:2005/10/26(水) 13:49:15 ID:oGE0CZV+
>>680
悪いけどコテ使ってくんない?
毎日変わるIDじゃNGワード登録できないから
682774RR:2005/10/26(水) 16:26:59 ID:6dOuwSGY
>>680
非常にうざい
683774RR:2005/10/26(水) 16:28:14 ID:ebdFpdg3
>>680
残念だけど、みんなお前の事が嫌いなの
684774RR:2005/10/26(水) 17:52:01 ID:XyYsFnbd
僕はここに粘着するよ。 Z4があるかぎり
685774RR:2005/10/26(水) 19:05:58 ID:30ASTCql
きっと友達いないんだろうな。
(´・ω・) カワイソス
686774RR:2005/10/26(水) 22:08:42 ID:W8izuxLS
>>684
持ってないだろw
687774RR:2005/10/26(水) 22:23:43 ID:cc5YTYQG
(笑)に(笑)
688774RR:2005/10/27(木) 00:22:48 ID:Kdds0704
>>684
(・∀・)カエレ!!
689774RR:2005/10/27(木) 01:07:53 ID:IhaJ2iDy
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
690774RR:2005/10/27(木) 01:25:44 ID:kLwdwshk
>>684
テラワロス
691774RR:2005/10/27(木) 01:32:34 ID:B/5QErip
スマディオだと思われる車種、立体エンブレムでかっこよかったけど、あれは何年式なのかな?
692774RR:2005/10/27(木) 10:35:25 ID:IhaJ2iDy
はいはい。わすろわすろ (゚д゚)、ペッ
693774RR:2005/10/27(木) 12:19:27 ID:S+H1xcio
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) …?!  
694774RR:2005/10/27(木) 13:59:20 ID:kLwdwshk
>>692
オモシロクナサス
695774RR:2005/10/27(木) 15:09:10 ID:eK8Ekpri
何気なく普段気にしない前面を見たら思いっきりフロントフォークに擦れた傷がorz
身に覚えが全くないのでカナシス
まだ買って2ヶ月なのに・・・
696774RR:2005/10/27(木) 15:30:09 ID:1t9zvUQs
今日Z4FI注文しました。
納車楽しみです。
寒くなってきたけどがんばって乗ります、路面凍結するまでは。
697638:2005/10/27(木) 15:56:56 ID:9lhrra61
昨日CDI付けたんだけど平地で70km/h行くか行かないくらい出るなぁ。
下りでちょいと勢い付けると平地になってもかなりメーター振り切れてる。
でも相変わらずキュルルルルルって音は停止→発進の時に聞こえる。
ベルトかえてからもう50kmくらい走ってるのになぁ。
698774RR:2005/10/27(木) 18:58:09 ID:9PGtbAuu
>>697
誰もアドバイスしてなかったから、俺が代わりにアドバイスする。

プーリーのスライド面を、よく脱脂していないと滑ってキュルキュル音がする。
もし、作業しているときに素手でベタベタ触ったりしていた場合、
手についた油や手垢が原因で、ベルトが滑ってしまう。

一回はずして、プーリーをブレーキクリーナー等で脱脂したほうがいいでしょう。
ちなみにシモンプーリーは、モリブデングリス不要なのでつけないようにしましょう。
699774RR:2005/10/27(木) 20:08:26 ID:IhaJ2iDy
オレもCDIつけたけど、七○キロは、プーリーとかかえなくてもでるとおもわれ。
高速はきもちいわな!
心なしか、燃費が落ちてきた気はしませんか?
オレはあきらかに落ちました
700697:2005/10/27(木) 20:58:37 ID:CC9yLnyo
>>698
アドバイスありがとうございます。一度言われたとおりにやってみます。
>>699
燃費は結構悪くなった気がします。
自宅周辺が坂道多いせいもありますが。
60kmくらいで満タンからメーターが半分に減ってます。
701697:2005/10/27(木) 21:04:41 ID:CC9yLnyo
あっ、ウェイトローラーは(4.5g3個と5.0g3個)と(5.0g6個)
のどちらがイイと思いますか?私は加速がほしかったので、
前者のほうにしたのですが、、、、、、、、
702774RR:2005/10/27(木) 21:51:19 ID:2XulbHiO
>>701
まとめサイトにあるようにもはや両者比べてみても最高速の違いは体感できん。
走行性能では4.5g3個と5.0g3個の方がいいべ。
ただ寿命が気になる。
憶測だが2種類の違うウエイトの組み合わせの耐久性って短そうじゃね?
如何なもんなんだろう?
703774RR:2005/10/27(木) 21:53:20 ID:roWjFIlh
>>699
だから、2chの使い方分からない人は来ないでくれないか?

>>701
5.0g * 6個は、微妙だったから前者でいいと思う。
704774RR:2005/10/27(木) 21:56:29 ID:IhaJ2iDy
燃費だが、オレ、気になってしょうがない。
もともと、燃費イイからっていうのが、買う要因の一つだし。CDIつけるまでは、リッター4○前後はしったが、今はそこまではムリだわな。。(・ω・`)リッター何キロ走れてるんだろ?きみはいくつ↑?
705774RR:2005/10/27(木) 22:07:00 ID:2XulbHiO
>>60kmくらいで満タンからメーターが半分に減ってます。
本人ではないが以上の文から考えると60km÷2g=30km/g。
それゃ悪いわ。
706774RR:2005/10/27(木) 22:37:11 ID:aklcnH6L
>>704
俺は君に「きみはいくつ?」と聞きたいね
無論年齢を
707774RR:2005/10/27(木) 23:07:02 ID:roWjFIlh
>>704
何度言われても、懲りないで来るあたりがすごくうざいんだよ。
負けず嫌いなのか?『ここで引いたら逃げたと思われる』とか思ってるんじゃないだろうな?
708774RR:2005/10/28(金) 12:03:54 ID:RVEvLs7o
>>691
立体(Dio clean 4 you)
フロントおよびサイド。Z4キャブ登場ごろまで

デカール(Dio clean 4 you)
フロント及びサイド。Z4FI登場ごろまで

現在(Dioのみの銀文字立体)
サイド。フロントはHONDAシールのみ

Z4/Z4FiはずっとZ4エンブレム

のような気がするよ
709774RR:2005/10/28(金) 16:21:39 ID:Epce96k6
満タンから、メーター半分になったら、ガソリンをちょうど、半分使ったとか思われてる方が多いようですが。
批判するまえに、自分の頭の批判してください。
なんで簡単なこともわからないのですか。大学でましたか?
710774RR:2005/10/28(金) 16:42:54 ID:eJUENNFR
フューエルメーターを、目で見て量るのは御法度。
満タン法で計算したほうがまだいい。
711774RR:2005/10/28(金) 20:15:21 ID:Epce96k6
↑激しく同意
712774RR:2005/10/28(金) 20:53:11 ID:b8J1Dz7c
今日さBAY-FM聴いてて番組の中の
交通安全宣言メッセージでラジオネーム
「ぜっとん」で原付海苔と言ってたのがあったが
・・・もしかしてZ4海苔かと思ったのは俺だけ
だろうな・・
713774RR:2005/10/28(金) 20:56:27 ID:mtzvzE65
てか、ホンダの原付の燃料表示は、
昔から、満タン〜半分までが異常に減らないよな。
残り半分表示からの1.5倍くらい距離が走れる。
714697:2005/10/28(金) 22:13:37 ID:ZPI6+AOs
シモンのプーリーとキタコの強化ベルト
取り付けはバイクショップに頼んでたんですけど、
今日聞きに行ったところ、ちゃんと脱脂したし、グリスも
付けていないよ。って言われました。そのバイクショップの人
いわく、相性が悪いか、ウェイトローラーを軽くしてる分
すべりやすいのでそのせいじゃないか?って言われました、、、、、、
715774RR:2005/10/28(金) 23:02:19 ID:/bM/Jrz1
>>714
オレも同じセッティングで滑らなかったんだから、滑らないはず。
しかもオレの場合は、ノーマルベルトで滑らなかったからなぁ。

強化ベルトだと、固くて滑りやすいとかなのかな?
716774RR:2005/10/29(土) 00:24:03 ID:u8vrbfTv
>>714-715
714が最初にレスした次のレスにも書いてあるが、
強化ベルトは、装着後、結構な距離、丁寧に慣らし運転しないと、
かなり滑り続けるぞ。
717697:2005/10/29(土) 09:47:13 ID:Ae+Hwlqr
>>716
丁寧に、かぁ。結構俺荒いかも、、、、、、、、、、、
距離的にはどのくらいなんですか?
いま90kmくらい走りました。
5分くらい走った後なら滑りにくくなっています。
718774RR:2005/10/29(土) 12:02:28 ID:FKeVUdfl
>>712
フェラレディZ乗りかもよ?
719774RR:2005/10/29(土) 12:03:39 ID:HlkVVlE9
>>717
もうこの際、面倒ならノーマルベルトでw

てか、ホントノーマルのVベルトで十分だよ。
720697:2005/10/29(土) 12:59:03 ID:Ae+Hwlqr
>>719
最悪直らなかったら、ノーマルに戻します。
アドバイス等ありがとうございました。
721716:2005/10/29(土) 18:24:15 ID:u8vrbfTv
>>720
一度、教科ベルトのならしに失敗すると、
最悪の場合、数百キロ影響があることがあるよ。(わざと試してみた)
滑ったり、ゴロゴロしたり・・・・・。
アクセルをゆっくり開けて、ベルトを滑らせないように毎回気を使うので、
かなりストレスになる。

距離では、丁寧に最初から症状出ないように運転して走行100キロぐらいが目安だが、
「滑りにくく」ではなく、「滑らないように気を使って100キロ。」だから・・・。
滑らないように、「ジワッ」とアクセルを開けて、
「むわ〜ん」と動き出すようにあと100キロ我慢かも・・・。
症状が出なくなっても走行20キロぐらい我慢!

722774RR:2005/10/29(土) 18:43:11 ID:+H+433nX
712
まさか、ここの住民できいてて、なおかつ答えるヤツがいるとは。。。
オレだよ
723774RR:2005/10/29(土) 22:13:55 ID:Rakj+PtZ
マジか。w
724774RR:2005/10/29(土) 22:43:25 ID:pLihR30l
警察にパクられて5000円取られた
725774RR:2005/10/29(土) 22:52:45 ID:Rakj+PtZ
>>724
漏れなんか去年50000円取られたぞ・・・orz
726774RR:2005/10/29(土) 23:22:34 ID:HlkVVlE9
>>724
オレは、1万ぼったくられた
727774RR:2005/10/30(日) 00:46:53 ID:IsBp4Aaq
フィリピン人もちかえったよ。一晩2まんで。
病気になった。ちんこの先ぢゃないが、カリのあたりから、水脹れみたいのできて、つぶしたら、黄色い膿でてきた。
すっげー匂うんだけど、どうしよう。Z4どころじゃないよ。
728774RR:2005/10/30(日) 00:49:23 ID:IsBp4Aaq
であと、前からかゆいなぁって、思ってたんだよ。ちんこのあたりが。
そしたらさ、住んでるのよ。むしが。ケジラみが。
なんかさ、採ったらカニみたいなちっちゃいやつでさ。血をすって体が赤いやつもいた。もちろんそったよ。毛を
729774RR:2005/10/30(日) 02:23:19 ID:ne33hp2V
ネタだろうがマジだろうがつまらないうえにスレ違い。2点。消えろ。
730774RR:2005/10/30(日) 13:31:46 ID:IsBp4Aaq
スレ違いの上につまらないだろばーか
731774RR:2005/10/30(日) 13:48:54 ID:Nc8UE3Fl
>>574=>>472=>>585=>>611=>>631=>>652=>>657=>>722=>>727-728=>>730
探したらこんなにたくさんいたお!(^ω^)
732774RR:2005/10/30(日) 17:32:39 ID:FhV7nADj
>>730
IDって知ってる・・・?
733774RR:2005/10/30(日) 18:42:07 ID:XFNaSGCB
Z4とZXどっちが速いの?
734774RR:2005/10/30(日) 18:43:56 ID:XFNaSGCB
>>733
Z4にきまってるだろ。
旧型より遅かったらアホ臭くてだれもZ4なんて買わないでしょ。
735774RR:2005/10/30(日) 19:56:31 ID:jmtmHJAF
>>733-734
と、いうのがIDを知らない人のレスの例ですね。
736774RR:2005/10/30(日) 21:58:09 ID:Pz4lsB4T
実際ノーマルでの最高速度はZ4の方が速いんでないの?
737774RR:2005/10/31(月) 00:10:23 ID:2/MjyE3y
ZXもZ4もノーマルなら最高速は大して変わんないでしょ。
パワーの差は大きいだろうけど
738774RR:2005/10/31(月) 00:35:25 ID:q8OgaWY4
絶句すのほうが、はやいよ。でもヘタるのもぜっくすのほうがはやいから、だんだん実質的な、最高速はぜっとんのほうがはやくなる。まぁ、そこで数キロの差だから、気にするくらいなら、排気量でかいのかえ。ぜっくすの100CCとか。あれは鬼早い
739774RR:2005/10/31(月) 06:28:07 ID:Sg10TEPU
>>738
ぜっくすの100はマジ速いよな。
まだ新車販売してんのかね?
740774RR:2005/10/31(月) 09:26:51 ID:yD/sPS1u
解説を増やしました。
http://evo-ex.sakura.ne.jp/dio/p.htm
741774RR:2005/10/31(月) 14:16:38 ID:q8OgaWY4
新車はありませんよ。
742774RR:2005/11/01(火) 01:05:19 ID:JbZevs6e
おいおい。おまいら!
オレは、バイクについて、けっこう知ってるほうだが、100のゼックスなんてあったか?WWM

まさか
743774RR:2005/11/01(火) 01:37:44 ID:sXcE76+a
>>713
>>269 >>272-274 ということらしいよ
744774RR:2005/11/01(火) 09:46:05 ID:0E4xMHqM
年末年始の暇な時間に何人かで集まって、
スマートディオ全分解オーバーホールオフ会やろうぜ
745774RR:2005/11/01(火) 11:05:19 ID:xQNBWBT1
SOUND SPEEDのマフラー装着してる人おりましたらレポよろしく
746774RR:2005/11/01(火) 16:52:12 ID:vU/zDNJC
744
やらねえ
747774RR:2005/11/01(火) 16:55:46 ID:/GaKX3jq
>>746
やるとしても君にだけは来てほしくないお( ^ω^)
748774RR:2005/11/01(火) 17:21:36 ID:RJn+4f1X
いや2stと4stはパワーの差ありすぎ

断然ZXが加速、最高速とともに勝ってると思うお。

で、ZR乗っている俺は勝ち組。
749774RR:2005/11/01(火) 17:32:17 ID:vU/zDNJC
747
いかね〜
750774RR:2005/11/01(火) 19:12:13 ID:B+KXqsZA
「お」はそろそろやめてくれ
751774RR:2005/11/01(火) 21:09:07 ID:qU5x/aIx
>>746=>>749
早くいなくなってほしいお(^ω^)
752774RR:2005/11/02(水) 02:39:20 ID:mEyoSk5z
↑おまえは社会のおつまみみだな。がんばれよ。
753774RR:2005/11/02(水) 10:09:51 ID:YwSX0VLO
みんな744に対して冷たいなwwww

そもそも原付にスピード求めるなよ。
スピード欲しいならデカイの乗れよ
754774RR:2005/11/02(水) 12:46:08 ID:mEyoSk5z
744綺羅割れ物
755774RR:2005/11/02(水) 16:28:12 ID:YwSX0VLO
744は過去になにかやったの???
まっ厨房決定だけど
756774RR:2005/11/02(水) 17:27:07 ID:mEyoSk5z
しらんが。ここには変なヤツたくさんいる。
当たり前のこと(純粋な質問)に対してもやけに批判したがる。批判されると書かなくなるし、集団行動がスキらしい。とうとうバケのかわはげて、みんなから、たたかれるようになった。まぁ、しゃーないわな。
757774RR:2005/11/02(水) 17:33:13 ID:WeNwkGBU
752 名前:774RR[] 投稿日:2005/11/02(水) 02:39:20 ID:mEyoSk5z
↑おまえは社会のおつまみみだな。がんばれよ。

754 名前:774RR[] 投稿日:2005/11/02(水) 12:46:08 ID:mEyoSk5z
744綺羅割れ物

756 名前:774RR[] 投稿日:2005/11/02(水) 17:27:07 ID:mEyoSk5z
しらんが。ここには変なヤツたくさんいる。
当たり前のこと(純粋な質問)に対してもやけに批判したがる。批判されると書かなくなるし、集団行動がスキらしい。とうとうバケのかわはげて、みんなから、たたかれるようになった。まぁ、しゃーないわな。


誰のせいだろうねーー
758774RR:2005/11/02(水) 17:47:43 ID:Vvkhw0ab
変なヤツは一人だけだと思うんだよね
759774RR:2005/11/02(水) 17:59:23 ID:7FvVHcph
>>756
お前が変なんだよwwwwwww
760774RR:2005/11/02(水) 20:27:51 ID:mEyoSk5z
と、バカガモウしております
761774RR:2005/11/02(水) 20:43:02 ID:9l+xNd29
760 名前:774RR[] 投稿日:2005/11/02(水) 20:27:51 ID:mEyoSk5z
と、バカガモウしております


この人、自分が嫌われていることに気がついていないらしい・・・・・・・
762774RR:2005/11/02(水) 20:47:28 ID:Vvkhw0ab
760 名前:774RR 投稿日:2005/11/02(水) 20:27 ID:mEyoSk5z
と、バカガモウしております

と、バカガモウしております
763774RR:2005/11/03(木) 01:58:43 ID:5UOyVn96
760 名前:774RR[] 投稿日:2005/11/02(水) 20:27:51 ID:mEyoSk5z
と、バカガモウしております

760 名前:774RR[] 投稿日:2005/11/02(水) 20:27:51 ID:mEyoSk5z
と、バカガモウしております

760 名前:774RR[] 投稿日:2005/11/02(水) 20:27:51 ID:mEyoSk5z
と、バカガモウしております

760 名前:774RR[] 投稿日:2005/11/02(水) 20:27:51 ID:mEyoSk5z
と、バカガモウしております

760 名前:774RR[] 投稿日:2005/11/02(水) 20:27:51 ID:mEyoSk5z
と、バカガモウしております

760 名前:774RR[] 投稿日:2005/11/02(水) 20:27:51 ID:mEyoSk5z
と、バカガモウしております
764774RR:2005/11/03(木) 05:00:14 ID:Lz2BNPQ6
てか、人の文章をコピーするやつって、成長過程でなにかあったのかと、おもってしまうよ。
765774RR:2005/11/03(木) 13:14:17 ID:XP99rL7g
>>764
お前、かわいそうな奴だなw
766774RR:2005/11/03(木) 16:00:17 ID:bcfsZ+32
原付購入予定です。用途は通勤。片道自転車で30分。
ホンダドリームが近くにあるので、DIOを買おうと思ってます。
しかし、中国産とのことなので、ちょっと悩んでます。
スマートDIOはどこで生産されてるんですか?これも中国ですか?
767名無し募集中。。。:2005/11/03(木) 17:49:07 ID:F0VKY7Tn
ニッポン
768774RR:2005/11/03(木) 17:54:03 ID:p4Zbp54+
でも何人が組み立てているかは
769774RR:2005/11/03(木) 18:15:14 ID:sFhLpkW+
Z4-FIにキジマのエアドラムってつけるとどれぐらい効果がありますか?
770774RR:2005/11/03(木) 18:43:11 ID:IynDaIje
今日Z4FI買いました。
いまマターリバイク屋から帰ってきたとこ。
ZXから乗り換えですけど、瞬発的な加速力はないものの、この安定感はすごくイイ!
771774RR:2005/11/03(木) 19:45:47 ID:rhHUd3TV
なんていうかしなやかな感じでいいよね
大事に乗ってあげてくれ
772774RR:2005/11/03(木) 19:59:44 ID:bcfsZ+32
>>767
どうもありがとうございました。スマートDIOで良さそうですね。
773774RR:2005/11/03(木) 22:09:33 ID:Qmc/4/pk
スマDIO、明日納車だー
可愛がってやるからなー
774774RR:2005/11/03(木) 23:55:51 ID:YXyeBhNJ
Z4って静かで滑らかだから、気付いたらいつのまにかに速度出てる。さすが高級車だと感じた。
775774RR:2005/11/04(金) 00:07:36 ID:zgCyheLg
>>774
マジで気付いたら40km出てるからスゲー。

カストロール入れたら音が五月蝿くなった。。。
やっぱ純正がイイっぽい。
776774RR:2005/11/04(金) 10:06:43 ID:rpYMYs4P
764きもす
777774RR:2005/11/04(金) 10:20:01 ID:hpd5Kkme
775
磨耗大
778774RR:2005/11/04(金) 11:21:00 ID:5udS8eZi
全分解ってサービスマニュアルあれば出来る物なんですか?
出来るわけ無いよな・・・・
でも、そろそろ新車に生まれ変わらせてあげたい。
779774RR:2005/11/04(金) 11:22:49 ID:hpd5Kkme
分解はマニュアル無くてもできる
780774RR:2005/11/04(金) 15:54:15 ID:cxTXPy8r
>>778
ベアリング関係はいろいろと特殊工具必要だよ。そのへんのバイク屋でも
持ってないから外注してるよね。
781774RR:2005/11/04(金) 17:08:43 ID:5udS8eZi
分解は得意ですよ♪
782774RR:2005/11/04(金) 17:47:46 ID:tncl5qux
組み立ては?
783774RR:2005/11/04(金) 17:49:44 ID:hpd5Kkme
分解してごみにして新車買うんだろ
784774RR:2005/11/04(金) 20:33:46 ID:rQxgmK4D
起爆水ってZ4に使っても大丈夫なの?
785774RR:2005/11/04(金) 21:10:46 ID:PQ2S0Dtv
786774RR:2005/11/05(土) 00:00:00 ID:8rtFZq6M
>>785
(*´д`)かっこよすぎw
787774RR:2005/11/05(土) 00:04:47 ID:6Jpqf529
追記

>>785
しかも、エギゾース音がクルマっぽくていいサウンドかなでてるねぇ(*´д`)
オリジナル加工と書いてありますが、テールとヘッドライトウインカーのクリア化は、
ただ単にオレンジのカバー外しただけですか?

結構しっかりした改造をしていて、関心関心。
788774RR:2005/11/05(土) 14:36:31 ID:eWRAxvl9
だっせ〜
789774RR:2005/11/05(土) 18:41:14 ID:Tvt76qCQ
DQN仕様じゃん・・・・
790774RR:2005/11/05(土) 19:02:28 ID:5FTKo3CA
>>787の書き込みを見て笑えるのは俺だけか?
791774RR:2005/11/05(土) 19:51:02 ID:5iMs39h/
Z4でマフラー変えても出足でZXに置いて行かれる件について
792774RR:2005/11/05(土) 21:17:13 ID:Tvt76qCQ
マフラー変えたぐらいで出足で勝てると思ってる池沼がいる件について
793774RR:2005/11/05(土) 22:40:48 ID:F1zb/2n4
4stで2stに勝とうと思うな、ノーマルでもチューンしても4stが負ける
4stはチューンせずのんびり乗るもんだよ。

794774RR:2005/11/05(土) 23:03:26 ID:5hobQ/Y5
ZXなんて規制前なら、プーリー、ベルト、ウエイトローラー交換するだけで、
80キロ出ちゃうからな。
原付4stでチューンなんて、金の無駄だな。
795774RR:2005/11/06(日) 02:07:32 ID:kL0g28M3
↑CDIとかかえなくても、そんなにでるんですか?。。。
796774RR:2005/11/06(日) 03:12:16 ID:NNXYaOfk
俺もヨロシク!
http://plaza.rakuten.co.jp/sonicz4/
797774RR:2005/11/06(日) 03:59:23 ID:+IPWpSFX
スマートディオを駐輪場で誤発進させ、壁にぶつけてしまった。
ライトカバーとライトの外回りのカウルが真っ二つに割れてしまった。
ヘッドライトの電球も割れた。ウインカー電球は無事。
他の場所に関しては問題なさそう。

バイク屋で修理に出すといくらくらいかな?
このくらいなら素人の漏れでも直せそうな気がするから
現在、ヤフオクでパーツで見てるんだけど..
798774RR:2005/11/06(日) 07:14:02 ID:7JQI5lec
>>797
バイク屋の工賃は時間当たり8000円。
勉強ついでにまずパーツリスト買って
必要な部品書き出してみたら?
パーツはバイク屋でも2りんかんでも手に入る。
799774RR:2005/11/06(日) 13:00:12 ID:pnX+CPvW
>>797
ちなみにZ4だと、ライト=3800 カバー=4200 ぐらい。

オクで買う時は値段に注意したほうがいいよ。
中古でも新品より高い場合があるから。

800774RR:2005/11/06(日) 14:48:12 ID:kL0g28M3
799勉強になります。
今組み立ててます。ライト周りは割りと楽みたいですが、ほかが。。
ではでは。がんばります。たまにきますので。よろしくな。
801774RR:2005/11/06(日) 16:26:00 ID:cjPIh4wj
中華Dio買おうと思ってたんだが、Z4の静かなエンジン音聞いて心変わり。
倍出してもそっちを買う事にした。
ホンダの水冷4st信者だな、漏れ。
802774RR:2005/11/06(日) 16:59:55 ID:+IPWpSFX
>798-799
トンクス。
破損箇所は分かっているのでいろいろ回って調べてみます
803774RR:2005/11/06(日) 17:16:02 ID:RDAaI0bq
801
ec02やパッソルのほうが静かだよ
804774RR:2005/11/06(日) 17:33:02 ID:GMjVIJ0s
801
ここなら安心
http://www.em-land.net/
805774RR:2005/11/06(日) 19:55:00 ID:ZIKtbd+3
もうアンカーのつけ方がぐちゃぐちゃしている件について・・・・・・・

新たな初心者が現れたようだ。
806774RR:2005/11/06(日) 20:48:24 ID:rI0qpg7g
>>801
Z4はおまけに国内原付でもトップクラスのブレーキ能力
もある。(モトチャンプ調べ)
807774RR:2005/11/06(日) 23:04:27 ID:YNFaPsXW
なんかこの時期原付は寒いよな、雨だと乗る気しないし…
スイフトほしーな
808774RR:2005/11/07(月) 07:39:40 ID:iIu4aksC
またスイフトか!
ほんと君はスイフト好きだな
809774RR:2005/11/07(月) 10:12:41 ID:3tfTkvsi
ももひきをはくんだ
カッパorヤッケを着れ
ところでz4に風防を付けた香具師はいませんか?
810774RR:2005/11/07(月) 13:43:32 ID:wSyELNVK
おばはん付けてるで
811774RR:2005/11/08(火) 00:08:03 ID:2StwNBt6
何気なくGT商会見てたら意外なものが新発売されてるね。
Z4FI用インジェクションコントローラーw
CDIと併用すればウマーな予感?
でも併用するとなると出費が…
812774RR:2005/11/08(火) 12:21:29 ID:oghaBaXv
寒くなったらスピード落ちるの?
最近55キロしか出ない・・・
オイル交換してないからかなあ・・・
813774RR:2005/11/08(火) 12:33:21 ID:Xffkxi3w
右手が寒さで・・・
814774RR:2005/11/08(火) 15:36:09 ID:70Nzs0R0
Z4FIってボアアップキット出てる?
815774RR:2005/11/08(火) 15:45:01 ID:2u8RnP4f
デテナイ
816774RR:2005/11/08(火) 22:11:52 ID:3pAxnHH7
誰か日本を南国にしてよ。
一年中半袖で原付乗れる位に列島を赤道付近に移動してくれ。
おまいらならできるはず。
817ID付き名無しさん@1周年 ◆lWV9WxNHV. :2005/11/08(火) 22:37:48 ID:6L4PW+gZ
沖縄行けばどうですか
818774RR:2005/11/09(水) 00:05:00 ID:dtsJOVT9
Z4FIの後輪に3.50-10タイヤ履いてる人いませんか?
いたらどうやって履かしたのか教えてください。

俺やったときクランクボックスに干渉して無理だったorz
819774RR:2005/11/09(水) 19:00:40 ID:P72iRkxG
はいはいわろすわろすごらぁ
820774RR:2005/11/09(水) 21:40:09 ID:eVE6olKh
821774RR:2005/11/10(木) 06:55:15 ID:JwZ3hqTB
あんまこういう場で聞くべきことではないかもしれないけど、
リミッター切ってる人ってどのくらいいる?
822774RR:2005/11/10(木) 10:59:18 ID:kS3F2Ajw
>>821
スピードを求めている人のほとんどは、リミ解してるっしょ
823774RR:2005/11/10(木) 11:00:15 ID:vd24RQKk
心のリミッターはよく解除してます
824774RR:2005/11/10(木) 14:10:11 ID:icKNbenn
ギャルみると性欲のリミッターが壊れそうだよ
825774RR:2005/11/10(木) 17:12:04 ID:/7hmes9L
オレは最近女子高生のスカートめくりにはまってる
826774RR:2005/11/10(木) 23:02:25 ID:9XMxNfOa
>>821
おいらキタコハイブリッドコントロールユニット付けてます〜。
モトチャンプ今号にもそういや載ってたな・・
827774RR:2005/11/11(金) 06:24:32 ID:4vFSWwu9
↑どうですか?たしか三万くらいするんですよね?金あるなぁ。。
ほかは改造してませんかね。最高速何キロでるか、ききたいです。
ぜひお願いします。
828774RR:2005/11/11(金) 14:12:35 ID:xRbzh6zR
>>827
アンカーを使おうな。
829826:2005/11/11(金) 20:06:30 ID:yGLoK3dP
>>827
おいらは他には手は入れてません。
知人の250ccと併走でメーター読みで
最高速80km/hちょい手前でした。

発売まもなくして付けたんだけど、かなり
いいよ。
830774RR:2005/11/11(金) 21:41:30 ID:0Jr0zpPK
にわかには
831774RR:2005/11/11(金) 23:01:01 ID:0hUyEl5j
    `ー`>'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:/:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/  _ \       /
   /.:.,.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:/.:/:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:ゝ-‐'  ` 、ヽ     /
  /.:.:.:/.:.:.:.:.:./.:.:./.:.:/ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:/ ヽ  /
/.:.:.:./.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:|.:.:.:l-.:、_.:.:.:.: ̄::ー-l 、!.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:ヽ   ヽ |
.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:/.:./7.:.:.:l.:.:.:/ ̄`丶、/ |.:.:|.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:/´ゝ-、 l_!ノ
..:.:./.:.:.:.:.:.:/.:./ ヘ|.:.:.:.l  l 、 、,_  |、.:.:.:.:.:./.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:ノ ト- 、
.:/ __ :/.:.:.:.', r |.:.:.:l.:.:.:|ヽ-ニ‐ ーゝ、 \.:.:.:.:.:.:.:./.:.:./.:.:.ゝ  、 >
 ̄   ` ー 、ヽ`|.:.:.:|.:.:.:|       !l   \.:.:.:/ _ /.:.:/ヽ_、_」´   うにゃにゃ?
        ヽl.:.:.:.:l.:.:.:|       ′    ヽ.: ,イ.:.:.:/.:.:.:|__
          \│.:.:!  _        ,_-、` /.:.:/.:.:.:./ `丶、
           ヽ.:.:.:! /  ^ヽ     ' _ノノ/ヽ.:.:.:.:./_ノ-、 ト、
            ヽ ! |    ヽ   '   // ヽ //  ノ / l
                l.:| \_  _!冫   /:/    ´-‐ニ´__ノ/ 〉
                |│ `  ̄     /:.:.:l      /  ゝ-ニ-イ
                |.:|ー -‐――― 'ー‐┴ 、   ‐'   /`ー−'
             l.:.:レ′           ヽ、   ノ
           /:/              \ ヽ   ヽ
      ___ ,/.::/   ヽ _     、  ヽ  l /    ヽ
‐‐‐ー--‐'  | |.:.:/      厂丁ヽ  | _ノイ´      ヽ
       VV'       /  `─‐‐'   ヽ       丶

832774RR:2005/11/12(土) 15:29:44 ID:Sna3glUG
Z4FIのプラグレンチのサイズは何ミリでしょうか?
833774RR:2005/11/12(土) 15:56:57 ID:ocyeu+kw
>>832
16ミリ
834832:2005/11/12(土) 16:00:25 ID:Sna3glUG
>>833
サンクス!
買いにいってきます。
835774RR:2005/11/12(土) 17:58:03 ID:sPMu+yEo
走行距離2000キロ程度で、破損なしですが、どれくらいで売れるかな?
4万くらいかな?
836774RR:2005/11/12(土) 18:00:21 ID:jTAhvEvL
>>835
5万とか、そのくらいじゃない?
837774RR:2005/11/12(土) 18:20:27 ID:e1ZmCGQO
2〜3万だろ
838774RR:2005/11/12(土) 18:25:49 ID:sPMu+yEo
4万なんて冗談のつもりだったのですが以外に高く売れるんだねえ。
よっしゃ売ってしまおう。次は自転車を買うぞ。
839774RR:2005/11/12(土) 19:11:27 ID:BZs31la8
>>835
俺は走行距離5000kmの時に聞いたら6万だったよ。買取金額
840774RR:2005/11/12(土) 19:58:19 ID:qiPeam+E
まぁ元が20万だからな  俺中古で買ったんだけど3500kで13万ぐらいで打ってたよ
841774RR:2005/11/12(土) 20:28:36 ID:aCX1Aa0g
829          
そんなにでるんですか!
かおっかなぁ。プーリーとかかえたら、90キロとかでちまうんかな(・ω・`)
三万は高いなぁ。。
842774RR:2005/11/12(土) 20:42:45 ID:9oJwIAh5
>>841
リミ解して60以上出るようになるだけで、走りは変わらない
3万もだしてそこまでする必要ないよ
プリ変えて例え90出るようになってもトップスピード到達するまでに時間掛かるよ
2ストみたいに短時間でトップスピード到達するのとは違うよ
843774RR:2005/11/12(土) 20:45:58 ID:nh+/KrLB
キジマ  :パワーフィルター エアードラム/スマートDIO-Z4FI
これって付けたらどうなる??加速よくなるのかな?
ちなみに私のZ4FIはCDIとシモンプーリーと、強化ベルト
を装着してます。
844774RR:2005/11/12(土) 22:55:35 ID:q2jmb3mL
スマートDIO買ったんだけど(新品で)
自賠責3年、登録費用、盗難保険1年、鍵(地球ロックするやつ)
すべてコミコミで20万って安いのかな?高いのかな?
一応値引きはしてもらったんだけど・・・・
845774RR:2005/11/13(日) 00:40:45 ID:QClZhkJV
高すぎじゃね・・・・・とりあえず本体価格だけplz  
スマディオDXかな?
846774RR:2005/11/13(日) 01:43:35 ID:9LS77hvc
先日、スクーピーiを友人から譲ってもらったのですが、
タイヤ空回し状態で30km/hくらいしか出ません。
実際に乗って走ると10km/h出るか出ないかです
アクセルを1/3以上開けるとゴボゴボ言って失速します
念のためキャブのOHしたのだが効果なし
キャブクリーナーを吹きつけたときは60km/hまで回りました

1ヶ月くらい放置していたそうです
なにか原因分かる方お願いします
847774RR:2005/11/13(日) 01:47:17 ID:39/mUNyr
>>846
俺は、燃料タンクに燃料添加剤入れたときにそれ起きた。
たぶんガソリンが薄くなってるからだから、ガソリン入れなおすことをオススメする。

もちろんハイオクはダメだよ?
848774RR:2005/11/13(日) 12:20:28 ID:whAm0lsm
>>844
俺同じ値段でZ4買ったけど。
849844:2005/11/13(日) 18:52:35 ID:MBGkkLpF
えー
やっぱ高いのか
でもしょうがないか
近いとこそこしかなかったしなー
gooでもめちゃくちゃ遠いとこにしかいいのなかったし
運がないんだろうなー・・・
ちなみに本体価格は定価が168,000で値引き後が156,410円です。
850774RR:2005/11/13(日) 18:58:19 ID:63YQeRqg
843く
あなたの今の状態で何キロでますか??
たまたま、同じカスタムしたいので、ぜひきかせていただきたいです?よろしくおねがいします。
851774RR:2005/11/13(日) 19:17:36 ID:MHYhoZ92
>>850
おまえアンカー適当すぎ!w
852774RR:2005/11/13(日) 19:20:04 ID:dQTibjxd
ワロタ
853843:2005/11/13(日) 21:14:50 ID:KUqbhsPP
私の体重が割と重いのでだいたい平地で70km/hくらいです。
60kgくらいの人が乗れば、75km/hくらいは出るんじゃないかな??
854774RR:2005/11/13(日) 22:21:12 ID:63YQeRqg
↑そんなでるのかぁ。
でも、トップスピードいくのに時間かかりそう。
でもほすぃ〜ナァ〜うらやましす。。。
なんか、変えてからいいなぁって思ったこととかありませんか?
855774RR:2005/11/13(日) 22:22:01 ID:MHYhoZ92
>>854
アンカー使えよ!w
856774R:2005/11/13(日) 22:36:00 ID:KUqbhsPP
他の原チャを余裕で抜いていける!くらいです。
CDI付けるとアイドリング低くなって、最近は寒いから、
エンジン暖まってないとエンストするときがある。
燃費が多少なり悪くなった。
まぁ金の面考えるとノーマルでも十分かな?って思うよ。
857774RR:2005/11/13(日) 23:08:46 ID:IMXcCEFp
>>855
俺としては変な子を見分けやすいのでこのまま使わないでいてほしいんだが
858774RR:2005/11/13(日) 23:17:16 ID:MHYhoZ92
>>857
なるほど。確かに分かりやすいっちゃ分かりやすい。
859774RR:2005/11/14(月) 07:45:28 ID:dk7rdF3s
くくく
アサもめざめても昨日のつかれひきづったまぁ〜ま。
毎員電車に引きづられ

失うことばかりなのに。
860774RR:2005/11/14(月) 13:02:49 ID:LFkf4E7x
前の型のZ4、中古で58000だったけど、安い?高い?
傷はついてたけど、別に問題なく走るよとは言われたけど。
861774RR:2005/11/14(月) 13:06:50 ID:LFkf4E7x
>860
走行距離は6800kで、前のブレーキはちょうど交換したよといってた。
あんまり詳しくないけど、今乗ってるDIOがうごかなくなっちゃったんで買換予定。
近所のバイク屋いったら中古が今これとタクトしかないってんで迷ってるす(´・ω・)
862774RR:2005/11/14(月) 15:13:41 ID:6saz3Vu3
良いんじゃないの
863774RR:2005/11/14(月) 15:24:52 ID:dk7rdF3s
やめとけ
864697:2005/11/14(月) 16:58:03 ID:UUdWi4T9
ベルト交換から220kmほど走ったが、つい最近急にベルトが滑らなくなった。
きっかけ?と思えることは自分より体重の軽いやつに2時間ほど
貸してあげたことぐらい。ちょっと不思議だったけどかなりうれしい。
最近気づいたが、気温が下がってきた今日この頃。
エンジンが暖まってないと暖まっているときよりパワーが劣る。
夏はそんなことなかった。
もしかしたら普通なのかも知らんが、、、、、
CDI付けたことと何か関係があるのかな?
865774RR:2005/11/15(火) 13:19:10 ID:vezNUhjn
無茶されたな
866774RR:2005/11/15(火) 17:07:03 ID:qt2qJfud
>>864
軽い人が乗ったからベルトに当たりがついたとか?
867ZET:2005/11/15(火) 20:57:32 ID:jO+RVhX8
Z4FIレポです。
1 最近急に寒くなりさすがのZ4FIも燃費が数キロ下がってきました。
夏場平均40Km/L前後
最近37Km/L前後
2 10℃〜15℃の寒いときでもセル始動が1秒以下でイイカンジ。
3 FIのおかげで安定した走行フィーリング
4 トップSPDはベルトの減りがあるのか平地でメータ読み60ちょっと。
 納車時はメータ読み65前後出てました。
868ZET:2005/11/15(火) 21:04:31 ID:jO+RVhX8
Z4FI海苔です。
納車9ヶ月目で記念すべき7777Kmをマークしました。年明けには9999Kmマーク
予定ですっ。ベルト持つかな〜。
スレ違いネタですが。。
先日埼玉の幹線道路で休日の空いてる道で交○動○のおじさんに青されてちょっとブルー
してますがハイブリッドCDIつけてたら30KmOVERで即○停でした。。ははっ。
皆さんも空いてる幹線道路と車セ○ンには気をつけてね。
今年はどこも交通○り○まりが強化されているようです。
869774RR:2005/11/15(火) 21:09:40 ID:ETNMzXvu
>>867
納車時65??納車されてすぐにCDI付けたんですか?
それともノーマルで65出てたんですか?
俺CDI付けるまで平地では60超えたことなかったんですが、、、
870ZET:2005/11/15(火) 21:44:54 ID:VGp/lWC5
>>869
2005/02の納車時、ノーマルです。
5〜6ヶ月のまでも普通にメータ読み63Km前後出てました。
走行地域環境(ちなみに新宿区)の差? あたりエンジン? メータの個体差かは未確認です。
871774RR:2005/11/15(火) 22:38:02 ID:7eiLUxuV

CDIほすぃ
872774RR:2005/11/16(水) 02:18:29 ID:p4f/QcRs
>>867
この時期にFIで37Km/L前後って悪くない?
873774RR:2005/11/16(水) 10:26:01 ID:cPrDDhee
>>872
ヒント:寒くてアクセルを夏場より多めに空けてしまう。
874774RR:2005/11/16(水) 12:38:03 ID:hR+K4YIv
>>872
エンジン低温時の燃料増量時間が長いからに1票
875774RR:2005/11/16(水) 13:34:14 ID:0FL6csry
つーか今のじき特に、CDIつけるだなんて。さむいだろ
876774RR:2005/11/16(水) 13:54:39 ID:yqg3lAiy
>>875
自分で速度調節すればいい話。
877ZET:2005/11/16(水) 22:27:52 ID:x7MIbVvO
>>872
う〜ん 40Km以下では燃費悪いなーって思いますね。乗り方を代えれば(30〜40Km巡航)すれば
今の時期でも多分40数キロ/Lはいくでしょう。
ちなみにZETは一回の給油の70Km程度は環七、環八走ってますから。

878ZET:2005/11/16(水) 22:36:51 ID:x7MIbVvO
Z4FI海苔です
FRブレーキパットってコンビブレーキのため非コンビブレーキより
何気に減りが早いですね。初回が6500キロでパット金属部分とディスク部の擦れる
音がしたので1年定期点検頃にはまた交換を推奨とバイクショップにアドバイスされそうです。
Z4FIのFRブレーキパット交換もコツがいるかと思いますが特殊工具必要ですかね?
879774RR:2005/11/16(水) 22:43:17 ID:4XIJmmrD
マフラー何付けてる?
880774RR:2005/11/16(水) 23:47:24 ID:yqg3lAiy
>>878
マフラーはずして、タイヤ&ホイールはずして、ブレーキシュー交換するだけじゃないかな?

油圧式のディスクブレーキよりかは交換簡単な気がする。
881774RR:2005/11/17(木) 00:49:01 ID:fLK8ZTdM
876
反論になってない(笑)。だから、スピードださないって・今買う必要ないだろ?って個人的に思ったの。反論のつもりなら、反論になってない。そうじゃないなら、勝手にしてくれ
882774RR:2005/11/17(木) 02:37:54 ID:gtfgwxHE
>>881
反論したいわけじゃないんだけどw
883774RR:2005/11/17(木) 06:39:04 ID:fLK8ZTdM
↑ぢゃあスルーしてくれすまん。
884774RR:2005/11/17(木) 07:41:21 ID:waNRaz/p
先週の金曜に新車買って90km走ったんだけどもうガソリン無いのって普通?ノーマルのまま乗ってるんだが…バイク屋には「満タン近く入れといたから」って言われたのに…
885774RR:2005/11/17(木) 08:05:10 ID:kMALMVQm
>>884
単純に満タンじゃなかったんだろうな・・・。
886774RR:2005/11/17(木) 08:45:02 ID:waNRaz/p
そっか…ありがとう…。メーターが上まで逝ってたから満タンだと思い込んでたおれが馬鹿だったorz
普通に走って満タン何kmくらい走るんですか??
887774RR:2005/11/17(木) 10:43:11 ID:wxLv3yfu
>>886
ホンダの原付の特徴だと思うけど・・・
ガソリンの目盛りの上下両端の目盛りって太いじゃん?
そこに針が来てる時って、ほとんど動かないんだよね。
間の細い目盛りはどんどん減っていく
満タンからガス欠まで、燃料の量と目盛りの動き方は比例関係ではないって事だよ。
888774RR:2005/11/17(木) 13:37:08 ID:6R4N+CVp
まーそこらへんが入れ時っとこでしょ 大体下まできたら残り1リットルみたいだし
889774RR:2005/11/17(木) 15:57:18 ID:JXsGsns+
875 名前:774RR[] 投稿日:2005/11/16(水) 13:34:14 ID:0FL6csry
つーか今のじき特に、CDIつけるだなんて。さむいだろ

881 名前:774RR[] 投稿日:2005/11/17(木) 00:49:01 ID:fLK8ZTdM
876
反論になってない(笑)。だから、スピードださないって・今買う必要ないだろ?って個人的に思ったの。反論のつもりなら、反論になってない。そうじゃないなら、勝手にしてくれ

883 名前:774RR[] 投稿日:2005/11/17(木) 06:39:04 ID:fLK8ZTdM
↑ぢゃあスルーしてくれすまん。


この人いつもの人だよね?
>>574=>>472=>>585=>>611=>>631=>>652=>>657=>>722=>>727-728=>>730
890774RR:2005/11/17(木) 15:58:58 ID:XXfYU1lP
間違いないな
891774RR:2005/11/17(木) 16:16:11 ID:waNRaz/p
そうですか…ありがとうございます。最後の小さいメモリまで逝ったので今夜あたり入れてきます。
892774RR:2005/11/18(金) 11:09:22 ID:nN6an1pW
>>891
確か最後の太目の目盛りに差し掛かったくらいで
残量1.2リットルだったと思うよ。
最悪30km/リットル だとしても、ガス欠になることはあり得ないよな。
そういう俺は「まだいける♪」なんて思ってたら2度ほどガス欠した。
893774RR:2005/11/18(金) 12:07:57 ID:XrXuKgMf
http://www.honda.co.jp/manual-motor/smartdio/index.html
(→同意する)pdf16ページ
http://www.honda.co.jp/manual-motor/smartdiodx/index.html
(→同意する)pdf21ページ

「燃料計指針が赤枠に入りかけたときの燃料有効残量 約1.2L」と書いてある

残量に関して具体的な数字挙げると、
更にギリギリまで乗る奴がいるしかえって厄介な気がするんだが(笑)
894774RR:2005/11/18(金) 16:38:19 ID:3JroF7R3
同じくガス欠二度ほどしたw  しかも二回目は深夜・・・・・
今日もぎりぎりだったなー4.5入れてきました 
895774RR:2005/11/18(金) 16:49:46 ID:VaBfhfhk
俺いつも、いかにギリギリまで減らせられるか挑戦してるw

最高記録は、5.18リッター
http://i.pic.to/3dohf
896774RR:2005/11/18(金) 19:22:44 ID:3JroF7R3
そんなにはいるもんなのか?  一応規格では4.8になってるんだが
897774RR:2005/11/18(金) 19:34:11 ID:MJy9XK8l
>>896
燃料ポンプに溜まる分とか、タンクから給油口のフチまでの量とかじゃないかな?
4.8っていうのは、燃料タンクだけ(給油口ギリギリとか無し)で計算した場合の数値じゃないかな。
898774RR:2005/11/18(金) 20:08:10 ID:xPXJrxLW
>>895
その頃の漏れは幸せな日々だった。・゚・(ノД`)・゚・。
899774RR:2005/11/19(土) 00:04:59 ID:VV4AO92l
>>898
今は幸せじゃないのかい?
900774RR:2005/11/19(土) 01:12:31 ID:m/N9Vdbd
誰か 次スレ 頼む     
901スレ立て職人:2005/11/19(土) 01:20:20 ID:8C8UCWrI
>>900
まだちょっと早いかな。
902774RR:2005/11/19(土) 04:38:35 ID:WyeTxol8
つーか、画像はったひと。気になるんだが。
ガソリンやすくない?(笑)
903774RR:2005/11/19(土) 04:46:35 ID:jx70WIPA
>>902

>>895じゃないが、去年の今頃でレギュラーのセルフならあの値段は妥当じゃないかな?
一応ガス欠からなら5.1L入れられたはず。ガス欠せずに5.18L入れたとしたら>>895は神だな
904774RR:2005/11/19(土) 04:47:07 ID:hLKkK3TD
4st原チャなんか糞だ
飼うヤシもっと糞だ
昔あったポンダのボーカルで十分だろ?
GAGってのもあったな
どれも使えないゴミだろ
905774RR:2005/11/19(土) 09:49:15 ID:xZ+k3o2S
ジョルノクレアに乗っているのですが、最近エンジンの調子が悪く焼き付いてしまったみたいなのですが、どうすればよろしいでしょうか?ご指導下さい。お願いします。
906774RR:2005/11/19(土) 12:06:59 ID:/JnEVfQv
スクーピーとかってボーリング加工してシリンダーの径を広げて
無理やりボアアップできないのかなぁ
907774RR:2005/11/19(土) 12:53:18 ID:qtJ6wtd1
905 腰上OH
908774RR:2005/11/19(土) 13:25:42 ID:yCoPOoTG
お薦めのマフラーないですか?ノーマル以外で!
909774RR:2005/11/19(土) 13:27:54 ID:qtJ6wtd1
カシミア
910774RR:2005/11/19(土) 16:11:29 ID:gYWvAm9H
PaulSmithのストライプマフラーは女受けいいよ
911774RR:2005/11/19(土) 16:13:57 ID:qtJ6wtd1
定番でバーバリー
912774RR:2005/11/19(土) 16:38:27 ID:yeXVdAoh
>>908
エルメスやシャネルやグッチが、高級感を醸し出してよろしいかと。
ユニクロのマフラーは、重厚感が今ひとつ足りません。
913774RR:2005/11/19(土) 16:52:22 ID:WyeTxol8
ちょいまて。ガソリンっていきなりそんなに高くなったのか?
ってことは。Z4買う椰子増える→タマ多くなる→店に売るときやすくなる→おれらが売るとき困る。
んなわけないか(笑)
914774RR:2005/11/19(土) 17:53:19 ID:VZWckcxh
907 名前:774RR[] 投稿日:2005/11/19(土) 12:53:18 ID:qtJ6wtd1
905 腰上OH

909 名前:774RR[] 投稿日:2005/11/19(土) 13:27:54 ID:qtJ6wtd1
カシミア

911 名前:774RR[] 投稿日:2005/11/19(土) 16:13:57 ID:qtJ6wtd1
定番でバーバリー
915774RR:2005/11/19(土) 17:55:20 ID:qtJ6wtd1
それがどうかしたか?
916774RR:2005/11/19(土) 19:00:47 ID:yCoPOoTG
WRを6×8.25gをつけているけど6×6gと変わらんのは気のせいかな?ヨシムラサイクロンってパワーうPするの?
917774RR:2005/11/19(土) 19:09:05 ID:wcJlSzDN
プーリーにもよるが、普通、8.25g×6では出足の加速悪くならないか?
排気系のパーツ交換いたら、吸気系の再セッティングしないと効果はデフォより悪くなるよ。
918774RR:2005/11/19(土) 20:06:01 ID:asPF4rrZ
http://national.jp/product/health/oxy_charger/ms_x2/ms_x2.html
これをつけたいんですけども
919774RR:2005/11/19(土) 22:04:59 ID:VZWckcxh
>>918
なるほど、それで火力をアップさせるのか・・・・・偽ナイトロオキサイドシステム?
920774RR:2005/11/20(日) 00:16:18 ID:x7HVGNO+
>>918

それよりこれ付けたほうがいいんじゃない?
http://www.blr-jp.com/i-con-mini/index.html
921774RR:2005/11/20(日) 11:40:59 ID:xRiRiqlV
俺のAF56、後タイヤが30000km持ちそうもない・・・
工賃含めていくらくらいだろう。
922774RR:2005/11/20(日) 11:59:50 ID:8hmuNA0l
ホイルも削れて2万円
923774RR:2005/11/20(日) 12:22:45 ID:5tfGoyfr
30000キロもタイヤもつならすごいだろ
924774RR:2005/11/20(日) 13:24:15 ID:8hmuNA0l
もうお昼回ってるよ
925774RR:2005/11/20(日) 20:15:03 ID:zBCy5XFf
>>921
つ『D306タイヤ』
926774RR:2005/11/20(日) 22:17:45 ID:ZeuzdR1C
ロケット燃料使えば4stでも2st並やね?
927774RR:2005/11/20(日) 22:27:26 ID:zBCy5XFf
ピストンとコンロッド吹っ飛ぶおw
928774RR:2005/11/21(月) 04:51:54 ID:+O8gBNmO
く920
すごくないか!?ほしい。。
929774RR:2005/11/21(月) 08:20:15 ID:pwoGE3zz
>>928
そのアンカーもすごくないか!?wwwwwwwwwwww
930774RR:2005/11/21(月) 08:52:43 ID:+O8gBNmO
931774RR:2005/11/21(月) 22:40:48 ID:jPBSTt3X
確かこのディオも、始動が静かなのでしたっけ?
疑問なんですが、なんであの静かな始動装置を大型に付けないんでしょうか。
そこまで始動装置のパワーが無い?
932774RR:2005/11/22(火) 00:55:42 ID:hQnYKeeW
>>931
そのうち、排気量大きなバイクにも搭載されるかと思われ。
933774RR:2005/11/22(火) 07:45:46 ID:1hLtGiON
水温計って付けられたっけ?
934774RR:2005/11/22(火) 10:57:17 ID:P18Iy4Kj
可能
935774RR:2005/11/22(火) 12:19:47 ID:22Vza2A7
AF56海苔なんだけど、
フロントのドラムブレーキを使うと
キーキーうるさいんだけど・・・仕様?
まだ走行距離700`なのに。
936774RR:2005/11/22(火) 12:22:29 ID:P18Iy4Kj
気にすんな
937774RR:2005/11/22(火) 12:32:55 ID:s03Cj6G/
>>932
あのシステムで、大排気量の圧縮圧力に打ち勝つのは無理かも…
938774RR:2005/11/22(火) 13:25:24 ID:1hLtGiON
水温計付けたいがどこにどうやって付けたらいいかわからん…
939774RR:2005/11/22(火) 13:39:29 ID:P18Iy4Kj
説明書嫁
940774RR:2005/11/22(火) 18:39:08 ID:IJdM7Zu9
>>937
つ『VVVF』
941774RR:2005/11/22(火) 21:00:55 ID:tVHfsI7g
>>940
えー
942931:2005/11/22(火) 21:42:39 ID:5V7gnRK2
>>932
そうですか。
943774RR:2005/11/22(火) 22:45:39 ID:hUKfh6IS
Z4-FIのシリンダーヘッドの交換いくらぐらいするかわかりませんか。教えてください
944774RR:2005/11/22(火) 23:04:16 ID:c8VXwJ1i
>>943
なに、焼き付いちゃったの?w
945774RR:2005/11/22(火) 23:12:48 ID:uFyqJ+xc
>>944
個人で面研しようとして斜めになっちゃったとか。
946774RR:2005/11/23(水) 00:13:41 ID:jemPelhK
>>940
鉄ヲタハケーンw
947774RR:2005/11/23(水) 07:24:15 ID:ab5BYYiH
今あるスマートディオは全て何年以降に売られているものですか?
948774RR:2005/11/23(水) 08:12:52 ID:m5XTtLvV
プラグを斜めにさしてしまって溝をなめたみたいなんです
949774RR:2005/11/23(水) 08:50:46 ID:O8vrykPD
>>943
バイク屋によって違うと思うけど、3万円くらいかな。
950774RR:2005/11/23(水) 08:57:27 ID:O8vrykPD
軽くなめた程度なら溝にタップかけて
直らないのかな?やったことないから分からないけど
951774RR:2005/11/23(水) 09:02:53 ID:m5XTtLvV
交換にかかる期間はどれぐらいでしょうか?
952774RR:2005/11/23(水) 09:30:17 ID:EdnT1BWD
>>951
部品注文して届けばすぐ出来るだろうから
2〜3日程度かな
953774RR:2005/11/23(水) 12:53:58 ID:aaaN8Ybx
スクーピーだけど、IXプラグに交換した。
冷間時のスロットルを開けた時に起きてた、回転の落ちる現象がなくなった。
後は気分的に加速が良くなったかな程度。

3000キロで純正プラグからの交換ね。
純正プラグの状態も悪くなかったけど、これくらいの出費ならいいかなと。
954774RR:2005/11/23(水) 20:40:08 ID:fPn6vLJM
955774RR:2005/11/24(木) 05:06:32 ID:VOaF9ZLb
くそばいく
956774RR:2005/11/24(木) 09:21:32 ID:XqfyDN8L
>>948
リコイルキットと言うものが便利です。
以前にプラグ強く締めすぎで
ネジ山をつぶしましたが
リコイルして問題なく使用してます。
ヘッドを外してバイク屋に頼んで数千円。
自分でリコイルキット買うと一万弱。
自分で何も出来なそうならプロに任せるのがよろしいかと。
957774RR:2005/11/25(金) 08:53:51 ID:WPYTjdmZ
寒くなって参りましたが、みなさんエンジンの掛かりはどうですか>スマート・ディオ
958774RR:2005/11/25(金) 09:13:39 ID:myNYqX/X
かなり、いい感じにかかります。さすが、といったかんじです。去年の冬、同様に、今年もきちんと働いてくれそうです。一発始動万歳。
959774RR:2005/11/25(金) 10:31:41 ID:yA76Nsfb
スマート・Dio Z4インジェクション車にキタコかPOSHのイグニッションコイルは装着可能ですか?
960774RR:2005/11/25(金) 11:14:44 ID:uykHt3tv
装着は可能
961774RR:2005/11/25(金) 15:42:58 ID:yA76Nsfb
装着するとのびはよくなるんですか?
962774RR:2005/11/25(金) 15:43:49 ID:Zd4F9vB5
>>961
イグニッションコイルって、伸びとかには関係しないと思うが。
963774RR:2005/11/25(金) 15:48:09 ID:uykHt3tv
財布か軽くなって軽量化
964901:2005/11/25(金) 18:07:38 ID:Zd4F9vB5
次スレ立ててきました。

【HONDA】SmartDio/DX/Z4(FI) Part10【水冷4st】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132909467/
965774RR:2005/11/26(土) 10:35:34 ID:VW7bpjjA
>>963
うまい
966774RR:2005/11/26(土) 13:56:55 ID:3CS9kSJv
スマDIOなんだけど、
停止してブレーキ握ったままアクセルをゆーーーっくり開けていくと
エンストしそうになるのは俺だけ・・・?
967774RR:2005/11/26(土) 15:03:57 ID:hr5NHqbS
>>966
半クラ状態に入るからだろ。
968774RR:2005/11/26(土) 22:57:32 ID:hr5NHqbS
1000まで保守。
969774RR:2005/11/27(日) 11:12:14 ID:uF8zTS/c
965うまくないから(笑) おまえの思考回路がうまいよ。
970774RR:2005/11/27(日) 17:00:02 ID:MAi9JJ75
>>870
>メータ読み63Km

実測40Km/hくらいか?
971774RR:2005/11/27(日) 23:10:02 ID:oIkjso1n
エアクリーナー交換したんで、外した方を改造してみようと思ってる。
クリーニング効果が少なくなるかも知れないが、空気の通りをもっと良くしたら
吸気効率が上がってパフォーマンスが上がるのかな?
まったく、素人考えで書いているのだが。
972774RR:2005/11/28(月) 08:20:39 ID:g43gO6B4
>>971
キャブ車だったら、キャブセッティングいちいちいじらないといけないから面倒だよ。
973774RR:2005/11/29(火) 12:16:27 ID:tx/M7J8k
FI車だったら、ROMセッティングいちいちいじらないといけないから面倒だよ。
974774RR:2005/11/29(火) 13:13:07 ID:Zm1JBB0f
Z4の羽を取って別のものをつけている人いますか?
975774RR:2005/11/29(火) 13:42:28 ID:tx/M7J8k
キャリア
976774RR:2005/11/29(火) 14:59:21 ID:YyqudGRz
ちいちゃんのかげおくり
977774RR:2005/11/29(火) 18:25:55 ID:Cqtpufef
>>974
マルチ氏ね。

12 名前:774RR[] 投稿日:2005/11/26(土) 23:11:40 ID:mieETivu
Z4の羽を取って別のものをつけている人いますか?

13 名前:774RR[sage] 投稿日:2005/11/26(土) 23:12:00 ID:mieETivu
Z4の羽を取って別のものをつけている人いますか?
978774RR:2005/11/29(火) 18:28:40 ID:ANqF8Pnv
>>974
ドラグーンシステムとミーティアユニットを装着すると、
ちょうどイイような気がする。
979774RR:2005/11/29(火) 23:01:40 ID:Zm1JBB0f
>>977
すいません。
同じスレでしたのでいいと思ってしまいました。
以後気をつけます。
980774RR:2005/11/30(水) 00:01:29 ID:KawUsrhd
>>978
それだと、出力足らんからとりあえず新型核エンジンもつけとく?w
981774RR:2005/11/30(水) 19:48:38 ID:mQ4l4evf
この前Z4買って、しばらく乗ってみた。
初バイクだけど教習所でのったミントより加速悪くないきがする。
ほんとスムーズに40kmでるね、ふつうに4stでもぜんぜん遅くない気がする
982774RR:2005/11/30(水) 19:50:36 ID:H8V5PJvG
スレ全然うまらねぇな・・・・・
983774RR:2005/12/01(木) 00:08:29 ID:4IEINySb
Z4FI用キタコのハイブリッドCDIが壊れたやついない?
984774RR:2005/12/01(木) 08:35:30 ID:IUK3J7mB
>>983
壊れたの?
まぁ機械だから壊れないことはないけど…
985774RR
またベルトが滑り出した!
4日間ほど学祭で忙しく買い出し行ってたから、
無茶しちゃったよ、、、、、、
どうしよっ