[レッツ2] スズキ原付総合スレ8台目 [レッツ4]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
スズキの原付を年式問わず語るスレです。
前スレ [レッツ2] スズキ原付総合スレ7台目 [レッツ4]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119111471/

バイクの価格が知りたい gooバイク  http://goobike.com/
スズキ販売店検索  http://www2.suzuki.co.jp/motor/shops/

スペックなど >>2-20
2774RR:2005/08/20(土) 21:06:51 ID:IGhvHSfu
2げとー!おいらの愛車は新車で買ったk50
3774RR:2005/08/20(土) 21:07:32 ID:k55OzwZi
レッツ2STD
http://www1.suzuki.co.jp/motor/Lets2st/index.html
馬力6.1P トルク0.69kg 燃料タンク5.3L(BB-CA1PA) 燃費は約25-30km
乾燥重量 69kg オイルタンク 1.2L オイル燃費は1400-1500km
純正オイル CCISスーパー ホームセンターで400-500円 
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/oil_ch/oil_2.html#super
プラグ NGK BPR6HS 交換距離目安 3000-5000km(NGKのHPより)
http://www.ngk-sparkplugs.jp/index.html
プラグは、下を覗いてマフラー取り付け部分の近くにある
黒いコードを引っこ抜けば、プラグが見えます。プラグレンチは必要
プラグの不具合判断方法
ttp://www.denso.co.jp/PLUG/basic/diagnosis/index.html#case1
タイヤ
サイズ 前輪 3.00-10 32J 後輪 3.00-10 32J
空気圧 前輪 1.25kg/cm^2  後輪 1.75kg/cm^2
スリップサインは5000kmほどで出る場合も
スリップサインついては↓
http://toyotires.jp/tire/tire_02.html
レッツスレの有名人
http://www.geocities.jp/dr_perry_mason/Lets2-kitigai.html
4774RR:2005/08/20(土) 21:08:32 ID:k55OzwZi
レッツ2のグレード別の違い
レッツ・G…STDにセンスタロック、フューエルメーター等をプラス。
レッツSTD…最もベーシックなグレード。基本装備は装備されてる。
レッツ・…STDと基本的には変わらない。違いは車体横のステッカーぐらい?
     年式によってフューエルメーターのある車種と無い車種がある様だ。
レッツ・S…レッツ・Gにフロントディスクブレーキを搭載したモデル。
レッツ・L…女性向けにシート高を低くしたモデルらしい…詳細は不明。
レッツ・G
スタンダードをベースにセンスタロック、燃料計(スタンダードは燃料警告灯)を装備したモデル。(6.1ps ガソリンタンク5.3・)
レッツ・S
スタンダードに油圧ディスクブレーキ、オイルダンパーフロントフォーク、サイドスタンド、センスタロックが装備されたモデル。(6.1ps ガソリンタンク5.3・)
5774RR:2005/08/20(土) 21:09:03 ID:k55OzwZi
Let's4/Let's4G SPECIFICATIONS[ ]内はLet's4G
型  式 BA-CA41A
全長 / 全幅 / 全高 1,665mm / 605mm / 985mm
軸間距離/最低地上高 1,150mm / 105mm
シート高 685mm
乾燥重量 59kg[60kg]
定地燃費 80.0km/L(30km/h)
最小回転半径 1.8m
エンジン型式 A404・強制空冷・4サイクル・単気筒
弁方式 SOHC・2バルブ
総排気量 49cm3
内径×行程 / 圧縮比 39.0mm×41.8mm / 10.7
最高出力 3.7kW〈5.0PS〉/8,000rpm
最大トルク 4.5N・m〈0.46kg・m〉/ 6,500rpm
燃料供給装置形式 電子式燃料噴射
始動方式 / 点火方式 セルフ式(キック式併設)/ CDI式
潤滑方式 / 潤滑油容量 圧送式 / 0.8L
燃料タンク容量 4.5L
クラッチ形式 乾式自動遠心シュータイプ
変速機形式 Vベルト無段変速
変速比(1速) 2.707〜0.797
減速比(1次/2次) 1.000 / 3.500×3.769
フレーム形式 アンダーボーン
キャスター/トレール 25°00' / 65mm
ブレーキ形式(前/後) リーディングトレーリング
タイヤサイズ(前/後) 80/90-10 35J
舵取り角左右  45°
6774RR:2005/08/20(土) 21:09:44 ID:k55OzwZi
Love
空冷2スト クランクケースリードバルブ単気筒
馬力:3.5ps/5500rpm
トルク:0.5kg-m/4500rpm
乾燥重量:55kg
タイヤF/R:2.75-10
価格:109,000円
デビュー:82年1月

2stスタンダードモデル
BJ    6.3馬力 トルク0.67kg 車両重量71kg
レッツ2  6.1馬力 トルク0.69kg 乾燥重量67kg
2st上級モデル
JOG ZR  6.3馬力 トルク0.67kg 乾燥重量71kg 装備重量78kg
ZZ  7.2馬力 トルク0.76kg 乾燥重量80kg
4st
レッツ4  5馬力 トルク0.46kg 乾燥重量59kg[60kg] [ ]はレッツ4G
チョイノリ 2馬力 トルク0.30kg 乾燥重量39kg (セル付き42kg)
VINO 5.2馬力 トルク0.47kg 乾燥重量73kg装備重量78kg
Today   3.8馬力 トルク0.37kg 乾燥重量71kg
スーパーカブ 4.0馬力 トルク0.48kg 乾燥重量75kg車両重量79kg

スズキ  http://www1.suzuki.co.jp/motor/index.html
ヤマハ http://www.yamaha-motor.jp/mc/index.html
ホンダ http://www.honda.co.jp/motor/
7774RR:2005/08/20(土) 21:10:38 ID:k55OzwZi
過去スレ
[レッツ4]スズキ50ccスクーター総合スレット5台目[レッツ2]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107960441/
[レッツ2] スズキ原付総合スレ6台目 [レッツ4]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114252696/
[レッツ2] スズキ原付総合スレ7台目 [レッツ4]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119111471/
8774RR:2005/08/20(土) 21:11:46 ID:k55OzwZi
前スレのコピーしただけだけどこれでいい?
9774RR:2005/08/20(土) 22:02:09 ID:o3UvTE5R
>>1
スレ立て乙!
101001:2005/08/20(土) 22:30:51 ID:k6MlEZUV
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
11774RR:2005/08/20(土) 22:47:53 ID:bLsz/W+K
スレタイが糞
レッツ2・4二つもいらねーよ池沼馬鹿劣津海苔>>1
12774RR:2005/08/20(土) 23:10:12 ID:d+u2pk9v
セピアを入れてくれ
13774RR:2005/08/20(土) 23:12:27 ID:6bfNltJT


あややのおっぱい おっぱい  おっぱいプルルン!!!!!!!!

俺のあややポロリ

http://ime.nu/idolch.net/movie/ayaya.wmv

あややのおっぱい最高!!!!!!!

俺のあやや最高!!!!!!!!



141 ◆a.zdTNlqRw :2005/08/20(土) 23:13:59 ID:k55OzwZi
ごめん
通りかかっただけでバイク詳しくないからw
後は適当によろしく
15774RR:2005/08/20(土) 23:14:09 ID:6bfNltJT
161 ◆a.zdTNlqRw :2005/08/20(土) 23:14:33 ID:k55OzwZi
うわ
なんかトリップついたw
気にしないでくれw
17774RR:2005/08/20(土) 23:17:20 ID:6bfNltJT
↓レッツ4 激選中古車情報!!  買うなら今だ!!
http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8500960B20050717030+
http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8800534B20050810007+

君ならどちらを選ぶかな?

18774RR:2005/08/20(土) 23:22:10 ID:f9erfLbm
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
19774RR:2005/08/21(日) 00:45:16 ID:jB9xyMx4
急で悪いんだがこの前レッツ2(だけ)の暴走族を見た…w
せめてビクスクに乗れよ…┐('〜`;)┌
20774RR:2005/08/21(日) 00:46:19 ID:njxsL21z
>>19
ださいなそれはw
21774RR:2005/08/21(日) 00:46:57 ID:dYEIrJyf
22774RR:2005/08/21(日) 00:48:37 ID:jB9xyMx4
このスレ、前までのスレより何かつまらない感じになってるかも…┐('〜`;)┌
もうちょっとレッツ2、4とかSUZUKIのバイクの話で盛り上がろうよ〜…(-o-;)
23774RR:2005/08/21(日) 06:36:54 ID:0bpuZ4QJ
レッツの話題ばかりだからつまらないわけだが
24774RR:2005/08/21(日) 12:07:06 ID:tEBRSUyw
そいじゃ質問、ストリートマジックってどう思う?

見た目はバイクで中身スクーター、結構速いけど荷物は全然載らないし
オン、オフロードも行けるが中途半端感は否めない、そして高いがorz
25774RR:2005/08/21(日) 12:26:21 ID:ea448myg
レッツ4ってノーマルでも峠攻められるセッティングか?
登りで車とか大排気量のバイクに煽られたくないんだけどな。
26774RR:2005/08/21(日) 12:56:50 ID:jB9xyMx4
25
バイクショップ行ってチューニング(ボアアップ)した方がいいかもです…f^_^;
どノーマルはかなり煽られるので…多分下手すりゃ軽自動車にも抜かれる可能性ありですよ〜…(-o-;)
27774RR:2005/08/21(日) 13:31:49 ID:spbb68Oi
モレ乗ってるやついるか?
めちゃくちゃ楽しいぞ
28774RR:2005/08/21(日) 14:37:37 ID:S7/L94xb
原付カスタムに最近目覚めてきた、安くて簡単にチューン出来て、はっきり効果を体感出来ていいよー
29774RR:2005/08/21(日) 14:59:21 ID:0IzYSptR
>>28
どんなチューンしてるの?
30ジャッカー ◆CSZ6G0yP9Q :2005/08/21(日) 16:28:00 ID:dYEIrJyf
31774RR:2005/08/21(日) 17:39:17 ID:9knfDZ0/
列4にホンダの純正オイルのウルトラS9、10W-40って入れたらマズイですか?
MB規格だからクラッチ滑るかな?
入れた事ある人いませんか?
32774RR:2005/08/21(日) 17:48:48 ID:rMM4T5gV
>>31
滑るも何も、クラッチのある場所にはオイルは入っていきません。
大丈夫。
33774RR:2005/08/21(日) 18:50:25 ID:spbb68Oi
ところで俺のIDすごくね
34774RR:2005/08/21(日) 19:28:46 ID:koeglGTF
>>24
漏れストマジIIに乗ってるよ。
乗り心地も言われる程まで悪くは無いし、割り切って乗る分には楽しいよ。
ただし、指摘の通りに搭載性能は厳しい(キャリアに箱が理想的?)
オンを楽しみたいならストマジ1で、オフも楽しみたいというなら現行の2だな。
カスタムのやり方によるけど、ノーマルでも性能はかなり良いので、
素人から玄人まで楽しめるようになってるとは思う。
街乗りする分には十分良い感じかな…長文スマソ。
3531:2005/08/21(日) 22:17:02 ID:9knfDZ0/
>>32
レスサンクスコ。大丈夫そうなのでS9入れて見ます。
36ジャッカー ◆CSZ6G0yP9Q :2005/08/21(日) 22:38:37 ID:dYEIrJyf
37774RR:2005/08/21(日) 22:41:49 ID:XSUuCSMh
>36
おまえ秋田市民だろww
38ジャッカー ◆CSZ6G0yP9Q :2005/08/21(日) 22:51:10 ID:dYEIrJyf
なぬ〜?
39774RR:2005/08/21(日) 23:01:15 ID:RkO98fcJ
スーパーの籠じゃネーノ?
40774RR:2005/08/21(日) 23:43:49 ID:dYEIrJyf
41774RR:2005/08/21(日) 23:47:36 ID:V8pt9z5Y
好きにしろ
42774RR:2005/08/22(月) 00:33:11 ID:8BkbY5Zc
36
これは50cc以上の原付ですよね?f^_^;
何て名前の原付ですか?(^^;)
43774RR:2005/08/22(月) 00:56:53 ID:ANE/1e2+
初めまして、先週の金曜日にGAGを買いました。
ついに明日納車です!スズキの原付総合スレと言うことで書き込みさせてもらいました。
たまに書き込みさせてもらうかもしれないので、その時はよろしくお願いします。
44774RR:2005/08/22(月) 00:59:03 ID:8BkbY5Zc
このスレ、前までのスレより何かつまらない感じになってるかも…┐('〜`;)┌
もうちょっとレッツ2、4とかSUZUKIのバイクの話で盛り上がろうよ〜…(-o-;)
45774RR:2005/08/22(月) 01:22:38 ID:IK7HO+r+
レッツ4って4ストにしては速くないっすか?
46774RR:2005/08/22(月) 01:38:15 ID:3lD4VULO
急な坂でももりもり登るから重宝してるよ。
メットインが小さいけど騒音は他の原付とくらべて悪くない。
二度めの給油が楽しみだよ。
47774RR:2005/08/22(月) 01:47:03 ID:TxXPjTR0
>>36
ご機嫌なバイクだな(笑)
その籠の中には藻前サンの夢も詰まっとるのか?
48774RR:2005/08/22(月) 11:39:03 ID:b0Jarf+7
652 名前:774RR[sage] 投稿日:2005/08/22(月) 11:20:57 ID:9y9sJ8bO
白もどうかな。
街中にあるレッツ4の白がどうなってるか見ればわかるが、かなりみすぼらしくなるよ。
49774RR:2005/08/22(月) 11:51:28 ID:2axtxm97
50774RR:2005/08/22(月) 15:52:44 ID:8BkbY5Zc
レッツ4とレッツ2って峠逝くならどっちが向いてる?(・_・;)
51774RR:2005/08/22(月) 15:58:16 ID:hiV0ufmR
2かな。坂登るなら2st
52774RR:2005/08/22(月) 16:27:12 ID:AshgXrsz
kyuuyunikiwotukerebane
53774RR:2005/08/22(月) 18:29:53 ID:8BkbY5Zc
51さん
なるほど!!サンキューです♪♪o(^-^)o

今度正丸峠に(正丸トンネルでは無い方)行こうとしてるんですが、あそこって危ないですか?
あと原チャで行こうとしてるんですが正直遅いですよね…?
54774RR:2005/08/22(月) 21:36:43 ID:PbFvkWKj
>>53
正丸峠は車で行ったことあるけど二度と行きたくないな。
草が道路にはみ出して道幅が狭くなってる上に道路の中央がボコボコしてて。
狭くてもう嫌って感じだった。
けどそういう道だから車は殆どいないし、狭くても原付なら関係ないし楽しいかも。
55774RR:2005/08/22(月) 22:52:20 ID:8BkbY5Zc
54さん、サンクスです!(^^)/
あ、ちなみに正丸って幽霊とか出るんですか?(-.-;)
56774RR:2005/08/22(月) 23:00:21 ID:wk06QBMY
セピアってガソリン入れすぎると下にあるパイプから出る仕組みになってますか?
57774RR:2005/08/22(月) 23:08:07 ID:amEnQmuX
>>55
噂によると旧道側は幽霊話が多いらしい。
まあ、幽霊以前に走り屋が多いらしいから、行くなら事故に巻き込まれない様に気を付けた方が良いかと。
58774RR:2005/08/22(月) 23:59:30 ID:VEGZXd6H
フロントカウルの穴から煙が・・・・
カウルの中って電気の配線しかないよね?
59774RR:2005/08/23(火) 00:18:56 ID:pxxJNjl/
>>56
違うと思う。自信はないけど。
俺の原付はガソリンが溢れそうな状態で
蓋を無理矢理閉めようとすると隙間から溢れる。
蓋が液面に触れたりしないよう入れるのは程々になー

>>58
オイル切らしてたりしないか?
つか車種書かないとなんとも言えない。
60774RR:2005/08/23(火) 00:27:00 ID:aEDWTgNR
>>59
マジですか・・・
じゃあなんなんだろうあのパイプは・・・
なんでガソリン出てくるんだOTL
61774RR:2005/08/23(火) 00:36:07 ID:xG9MZ+t1
俺のレッツ2スタンダードのヘッドランプがつかなくなっちゃったんだけど
これってバイクショップで変えてもらわなきゃいけないの?
高いの嫌なんだけど、自分で電球買って何とかなら無いかな。
特別な技術がいるわけ?

よかったら使える電球おせーてください。キャップのはずし方とか
62774RR:2005/08/23(火) 01:08:36 ID:DVBOkef/
>>61
http://www.ream.ais.ne.jp/~s-h/s-h/trouble-page/parts-lets2.html
使える電球は自分で調べてくれ。
ホームセンターでパッケージを見ればわかると思う。
確か\3500程度だったように思う。

以前バイク屋で2回交換してもらったことがあるけど、
2回とも半年持たなかった。
工賃込みで\7000位は下と思うけど…
純正の電球はあんまり持たないのかもね。
63774RR:2005/08/23(火) 01:20:08 ID:pxxJNjl/
>>60
曖昧でスマンよ。
心配なら一度カウルを外して経路を見てみては?
ガソリンタンクと繋がっていれば入れすぎで納得できるでしょ。
これとは関係ないだろうけど、セピアにはオイルホースが突然外れるという
問題がでやすいそうなんでお気を付けて。

>>61
その程度自分で調べれ。
検索すればカウルの外し方、交換方法位なら結構紹介されてるぞ。
一般的な二輪用電球自体はホムセンで確か500円前後で手に入る。
自分で調べる事も出来ない奴にはヌルポもといムリポ。
バイク屋に頼んだって\3〜4000位なんでなんとかしてもらいなさいな。
もし捕まったら整備不良で一点と交換代の倍は持ってかれるぞ。

金かけたくないなら知識を手に入れれ。
今はインターネットのおかげで調べるのも簡単になってるんだし。
64774RR:2005/08/23(火) 01:30:42 ID:aEDWTgNR
>>63
丁寧にありがとう。
スタンドでガソリン入れてそのあとに空気圧でもチェックしようかなーと思ってバイク止めたら
ポタポタとなんか垂れてて、試しにバイク横にしたり揺すったりしたらさらに出てきたから
もしかして入れすぎるとここから出てくるようになってるのかなーと思いました。

明日一回そのホースをたどってみることにします。
65774RR:2005/08/23(火) 02:03:39 ID:ZGCPI0vn
>>64
給油口からガソリンあふれさせなかった?
あそこに溜まる雨水やガスを捨ててくれるホースな希ガス
66774RR:2005/08/23(火) 02:07:53 ID:8LO4EtMP
>>64
給油口開けて、右に燃料入れる所と、
左にオイル入れるとこがあって、その間の下に小さい穴があるとおもう。
そこの穴に、ガソリンかパーツクリーナ―か何かを入れて、下にでてきたら燃料入れる時に溢れたと思う。
この穴は雨降った時、タンクの中に雨水が入らないようにするための穴。

もうひとつは、キャブレターの下の部分に細いホースがでてると思う。後ろのタイヤからみたらわかるとおもうけど。
そのホースを辿っていってそこから漏れてたらバイク屋いくべし。
67774RR:2005/08/23(火) 03:05:20 ID:aEDWTgNR
>>66
そんな穴があったんですか。明日見てみます。

しかし、ガソリンは太いホースと細いホースがあって、
どっちがキャブレターの下なのかはわかりませんが、細いホースからポタポタと垂れてきます。
場所的にはしゃがんで覗きこまないと見れない場所です。
明日バイク屋が休みなので普通に乗るつもりなのですが、
やはり故障なのでしょうか?

勝手な判断で「ガソリン入れすぎたのかな?」なんて思っているのですが・・・
68774RR:2005/08/23(火) 16:12:33 ID:yen4qK6R
>>67
キャブのオーバーフローデナイノ?
69774RR:2005/08/23(火) 20:21:25 ID:Jh+RwlaM
ヤマハBJ買って半年ですけど、
ハズレを引いたようでトラブル続きです。
できたら手放したいと思います。
ホンダの4ストは遅いと酷評で、
レッツ4は意外と速いと聞きましたが
なにぶんデザインが女性的すぎます。
レッツ2が在庫限りの投売り状態ですが、
4ストの後継車の情報なんてあるのでしょうか。
70774RR:2005/08/23(火) 20:23:31 ID://pcQ/bX
2ストレッツはかなりいいよ
パワーあるし安いし燃費はそこそこいいし軽いよ
まじお勧め
71774RR:2005/08/23(火) 21:03:41 ID:vxvXlqM7
水冷Dioにしとけ
72774RR:2005/08/23(火) 21:40:47 ID:8RfNONb8
漏れのレッツUSTD は8(ry
73774RR:2005/08/23(火) 21:44:14 ID:SMd9QjCS
漏れの4(ノーマル)、軽く65でるよ
74ふっふー。:2005/08/23(火) 21:55:18 ID:LljqBDYA
みんなーー、「チョイノリの事」も忘れんなよ。
まあ未だに、ろくなチューンナップだなんて出来んが思いっきり
走らせたらあっという間に、40キロ出せる!!ただ、これは100%
ノーマルでしかもハイスロットルにしてる(切り替え可)時の話。色々手入れてけば、おもろいぜよ。
75774RR:2005/08/23(火) 22:01:21 ID:LljqBDYA
連こでスマソ。
これは、嘘じゃないんだ!!
76774RR:2005/08/23(火) 22:25:11 ID:aEDWTgNR
>>65
すいません。レス見逃してました。
今日試しにわざと水を溢れさせてみたんですが、その水は太いホースから
出てきました。ガソリンは細いほうから出てるので違うと思います。
明日もう一度ガソリンを満タンにしてみてまた出てくるか試してみます。
ギリギリまでバイク屋にはもって行かない方向で頑張ります。

>>68
キャブがオーバーフローしてた場合、普通に走行するのは困難ですか?

>>73
軽く65ってすごいですね・・・
俺のは2stですが必死になってそれぐらいです。
77774RR:2005/08/23(火) 22:33:20 ID:dRLrUe+u
鍵穴を押し込んで左に回すとどうなるんですか?
あと左のハンドルの付け根あたりにパカパカ動くのがあるんですけど知ってたら教えて下さい
車種はモレ
78774RR:2005/08/23(火) 22:38:22 ID:JqaPtG77
レッツ4を2種登録してるのを見たけど書類チュン?
79774RR:2005/08/24(水) 00:13:22 ID:UIdvc47O
ハンドルロックとブレーキロック>>77
80774RR:2005/08/24(水) 00:23:33 ID:a8mXjApL
レッツ2(普通のやつ)が9万4800円であったんですけど(もち新車)
これって安いですよね!?
買おうかな〜
このレッツとキムコのスクーター買うんならどっちがいいと思いますか?
(同じような価格帯だから・・・)
81774RR:2005/08/24(水) 00:33:38 ID:gHO1xNBp
>>379サンクスコクスコ
できればブレーキロックの使い方と機能を教えてくれ
82774RR:2005/08/24(水) 02:13:28 ID:+LC0VQLT
>>80
ちなみにレッツ4は近所のバイクで新車が\84,000だった。
やっぱり安いな、let'sシリーズは。
83774RR:2005/08/24(水) 02:49:18 ID:FjlEWPt0
>>80
高いなぁ、うちの近所だと年式04のレッツ2が7万9800円。
05のレッツ2と4が8万9800円だった。値引きはシラネ
84774RR:2005/08/24(水) 11:13:22 ID:WUtSUQCT
>>82
>>83
安っ どこですか?
東京、神奈川なら買いに行こうかなぁ
85774RR:2005/08/24(水) 12:15:58 ID:2cRk+hRW
レッツ4の限定色買ったら付属してきたラインストーンをやっと着け終わった
不器用だから説明書の様に簡単にはできないや
これで更に女の子仕様になった もうなげやり・・・
86774RR:2005/08/24(水) 12:49:35 ID:xUfKo7gl
>>84
原付は初めて?
それなら1〜3万高くても近くで買った方がいいとおもうけど。
登録手続きも区や県が違うとメンドクなるだろうし。
87774RR:2005/08/24(水) 13:25:49 ID:aJGiyZ3h
レッツ4パレット買ったよっと
オレンジ買ったんだけどなかなか派手かも
エンジンブレーキが効き過ぎてアクセルを離すとスピードが急に落ちるのが
気になるけど、エンジンの制動力自体はいい感じ
小回りもスゴクよく効く
88774RR:2005/08/24(水) 14:32:41 ID:1fWDHJ8z
おめ!オレンジいいな
89774RR:2005/08/24(水) 16:16:00 ID:Gm66orZ5
9082:2005/08/24(水) 17:45:55 ID:2u46yhV4
>>84
都区内ですが、雑誌やネットに一切掲載されない近所のバイク/自転車屋です。
でも、アフターサービスとか考えると高くても近くのバイク屋で買った方が
良さそうですね。自分も初めはGoobikeとかで少しでも安い所を探したものですが
結局、近所で取り寄せる事になりました。
91774RR:2005/08/24(水) 18:20:00 ID:XrjoLuMN
SMXてどうなん?速いの?スズキの50モタードこれだけだよね
92774RR:2005/08/24(水) 18:45:11 ID:5e9n5B4l
レツ4買いました。エンジンオイルどっから抜くの?
レツ4のオーナーサイトってあるかなあ?
93白列4:2005/08/24(水) 18:49:14 ID:fZHelGf0
ウチの列4は買った時にタコメも付けた。
下りで65キロになるとリミッターが効いてタコメの針が踊ります。
5500辺りだったか…??
94774RR:2005/08/24(水) 18:55:07 ID:C0boiZwI
>>91
早いとは思うが、これって一応外車だからなぁ・・・。
スズキのモタード(?)は、これだけだけど、乗ってる人を見かけた事は無い。
ただ、友人が一時乗ってたので印象を聴いてみると、車体が大きく乗りやすくて早いらしい。
今ならヤマハのDTSMもあるし、どちらを取るか迷う所だな・・・漏れはSMX良いと思うよ。
95774RR:2005/08/24(水) 20:33:03 ID:JIg+L6yB
シートの開け方がわかりません。助けて下さい
96774RR:2005/08/24(水) 20:53:26 ID:8Zt3+Yfo
4に乗ってたら19`オーバーで捕まりますた。。罰金7k円イタスorz
97774RR:2005/08/24(水) 20:56:26 ID:VqPZI6ax
しかしレッツUSTD ってすげーな。
10万円で買えるのに、
1日300kmのツーリングはこなすし、
ちょっとチューンすれば80km/h出るし、
買って1年半たつのに故障一つ無い。

さすがは鱸クオリティー
98774RR:2005/08/24(水) 21:05:49 ID:DlwhqMLO
>>96
m9(^Д^)プギャーーーッ
99774RR:2005/08/24(水) 21:33:12 ID:Akgpchw/
BJ買って半年ですが、
・触媒マフラーなので乗った後にマフラーが非常に熱い。
・同じくマフラーから変な臭いがする。
・フロントサスがちょっとの段差でごつんごつんと底付き
なので金もないし、レッツ4がこれらの欠点が無ければ
買い換えも視野に入れています。アドバイスおながいします。
100774RR:2005/08/24(水) 22:17:46 ID:VqPZI6ax
漏れのレッツUSTD も
・触媒マフラーなので乗った後にマフラーが非常に熱い。
・同じくマフラーから変な臭いがする。
・フロントサスがちょっとの段差でごつんごつんと底付き
だが、
こんなのは廉価原スクのデフォだろ?
何気にしてるんだよ
101774RR:2005/08/24(水) 22:23:14 ID:WcIMSx/0
>>99
JOG糊がここ見てるのも難だが、
リモJOGも触媒入りだからすぐ熱くなって焼けるような匂いはするし、
サスだってガクガクだよ。隣の芝は青く見えるってヤツだな。
102774RR:2005/08/24(水) 22:24:11 ID:rHq/MhJm
サスがすんごい堅い希ガス
103774RR:2005/08/24(水) 22:26:45 ID:FX9oMhrz
>>93
タコメはどうやって装着してる?
ミラーの所に金具で付けてるの?
俺もタコメの装着考えてるので、参考に写真うpして
104774RR:2005/08/24(水) 23:05:06 ID:bILHk+s4
タコメなんて無くてもエンジン音で大体の回転数がわかるだろ
105774RR:2005/08/24(水) 23:09:05 ID:xEem1g+g
レッツ2STD買いました
平地のフルスロットルで55km/h位ですが普通ですか(遅い)??
あとスロットル半開以上では走りに差が感じられないような気がしますが
仕様なんでしょうか...
106774RR:2005/08/24(水) 23:09:25 ID:VAjR1Nlh
>>104
おまい、スゲーなw
107774RR:2005/08/24(水) 23:11:24 ID:LRgAa8Sw
>>105
新車?
108774RR:2005/08/24(水) 23:19:07 ID:VqPZI6ax
>>105
だから駆動系チュンすれば80km/h出るって
109774RR:2005/08/24(水) 23:23:07 ID:xEem1g+g
>>107
新車です、今スズキのホムペに載ってるやつです
慣らしの期間だからとか関係あるのでしょうか?
110774RR:2005/08/24(水) 23:26:57 ID:VqPZI6ax
漏れのレッツUSTD は最初から60km/h出たが・・・?
ハズレだな
駆動系チュンしかないな
11199:2005/08/24(水) 23:29:44 ID:Akgpchw/
前車のジョグ3KJは
全然そんな問題なかったんですけどね。
最近の原付は質が落ちているのでしょうか。
4スト機はマフラーが熱くならないのか知りたいです。
異常に熱くて臭いのは2スト機特有の問題でしょうか。
112774RR:2005/08/24(水) 23:32:13 ID:xEem1g+g
駆動系チュンって音とか変わりますか?
あからさまに改造されてる原付は乗りたくないです...汗
>>110
慣らしとかしましたか!?
113774RR:2005/08/24(水) 23:37:53 ID:FX9oMhrz
>>104
スロットル捻って、針がグイーンと動くのを見るのが面白いw
114774RR:2005/08/24(水) 23:47:07 ID:VqPZI6ax
>>111
熱くて臭いからと言って、
何の問題があるんだ?
ボケ
11599:2005/08/24(水) 23:57:16 ID:Akgpchw/
>>114
熱いと走行後にカバーかけるまでしばらく待たなければいけません。
マンションだと、15分くらい駐輪場で待ってるのもなんだし、雨の日は困ります。
カバーしないとシートやキー周りにイタズラされますしね。
今は待ってカバーしてるのですが、その間マフラーの焼ける匂いを嗅ぐのも
正直不快なのです。
116774RR:2005/08/25(木) 00:05:51 ID:a8ZeLyCo
バイクのマフラーが熱くなるのは当たり前だろ?
カバー掛けるのに待つなんて当然だよ。
水冷マフラーがあるとでも思ってるのか?
117774RR:2005/08/25(木) 00:07:40 ID:Akgpchw/
前の原付は比較的すぐカバーかけれたんですけどね。
今の触媒入りマフラーの場合はカバーが溶けてしまいます。
118774RR:2005/08/25(木) 00:12:06 ID:a8ZeLyCo
だからBJが悪いんじゃなくて、
今のバイクはみんなそうなんだから、
ジタバタするなよ
119774RR:2005/08/25(木) 00:15:00 ID:65C8s2f7
レッツ4もですか?
120774RR:2005/08/25(木) 00:21:13 ID:v/1aoNmz
2stも4stも燃料燃やして走ってんだから
そりゃ熱いわな
121774RR:2005/08/25(木) 00:26:36 ID:v4a8JUMY
マフラーの熱とかでも発電できるエンジンが原付に付くといいですよね
そう言う俺はカバー即被せてますが、(マフラーカバーとかでうまく溶けないようにして)
原付よりカバー変えたら良いのでは
122774RR:2005/08/25(木) 00:31:13 ID:llcVrjP0
>>104
電車のモーター音から速度が割り出せる俺と似てるなw
123774RR:2005/08/25(木) 00:40:09 ID:krjlzoIC
ヘッドライトめっちゃ明るいのに変えてる人いますか?
124白列4:2005/08/25(木) 00:47:42 ID:zvgLyxQT
103
遅くなりました。
タコメは左ミラーにステーで固定されてますよ〜。
ちなみに、デイトナ…だったか?
プラグのパルスを拾う、電気式だとか…
あ、写真はUPの仕方わからんのよww

参考にならんでスマヌ。
125774RR:2005/08/25(木) 01:09:21 ID:StW5Q7sA
>>123
明るくするにもいくつか方法があるんだが。
HID化は効果的だがすーっごく高くつくな。

安くて手軽なのは白色のハロゲンランプに交換かと。
差し替えるだけで済んで電球自体も2〜3000円位で意外に明るい。
126774RR:2005/08/25(木) 01:16:09 ID:krjlzoIC
>>125
参考になります!
峠とかもよく行くので明るいのに交換しようと考えてました。
そのハロゲンランプというのにしようと思います。
ぐぐってきますです。
12783:2005/08/25(木) 02:36:57 ID:+O4erMRn
>>84
残念、兵庫です〜。
しかし今日は流れが速いなぁ。
128774RR:2005/08/25(木) 09:42:59 ID:e2/FHPsG
>>124
サンクス

タコメは専用のステー使えばいいとして、ミラーとステーをどうやって固定するか…
暇なときホムセンでもいって眺めてくる
129白列4:2005/08/25(木) 12:55:36 ID:zvgLyxQT
128
すみません。
あぷの仕方を調べてます。
φ(゜゜)ノ゜

あ、写真取りました。
携帯なんで、画像小さいですが…。
あぷまで、しばし待たれよ。
130774RR:2005/08/25(木) 13:36:55 ID:BkCgzO2/
今日スタンドで5.51L入れられたらしいんだが
完全に空ではない状態からそんなに入るの?
131774RR:2005/08/25(木) 13:40:42 ID:KPlb5cdA
>>127
パルス?

最近涼しいから、レッツ4元気で加速もいいよー

132774RR:2005/08/25(木) 15:50:25 ID:DHDKYYV7
タンクは大きめに出来てるらしいね。
133774RR:2005/08/25(木) 17:16:21 ID:SyqdpiSO
やっとアク禁解除された〜
カキコ出来ないからプーリーとその回り清掃とギアオイルを交換した
さらにアク禁が続いてたら安物ボアアップキットを買いそう。
134774RR:2005/08/25(木) 17:33:18 ID:krjlzoIC
>>133
そういうのが自分で出来る人がうらやましい。
俺もボアアップしたいな。
135774RR:2005/08/25(木) 18:41:06 ID:gJWgkpbv
おまいら原付で30km/h以上出して怖くないですか?
136774RR:2005/08/25(木) 18:51:46 ID:ldvvMYjo
30どころか、20km/hでハアハア言ってます。orz
スピード出すの怖い。
自転車に25年以上も乗り続けていたからなぁ。
137774RR:2005/08/25(木) 18:52:03 ID:MhX5Ceof
>>135
初めは怖いが体が自然と慣れてくる。
だがそこで油断すると事故るから気を付けなければいけないと思っている。
138白列4:2005/08/25(木) 19:48:52 ID:zvgLyxQT
128
出来ました〜!!
お待ちどうさまです。

タコメはこのように付いとります。
http://o.pic.to/1da0f

小さい画像ですが、ご査収くださいw


15000まで刻まれても、5000までしか使えない…
139774RR:2005/08/25(木) 19:49:36 ID:bIEMu5MP
レッツ2をボアップさせようとしているんだがエンジンを冷やすにはどうしたらいい?(吸入機構はどうしたらいいかも教えて〜!!)
140774RR:2005/08/25(木) 19:49:42 ID:HR5uzBGs
買ったばっかりのレッツ4が台風で倒れませんように (-人-)
141774RR:2005/08/25(木) 19:52:49 ID:StW5Q7sA
いわゆるビビリミッターだなw
リミッターカットしても良いことは特にないけど。
142774RR:2005/08/25(木) 20:14:19 ID:X/FOMSYt
燃費ダウンだし
143774RR:2005/08/25(木) 20:37:07 ID:0G0HMWhV
>>139
純正でいいお
144774RR:2005/08/25(木) 20:48:03 ID:e2/FHPsG
>>138
おお!サンクス!すごく参考になります
145774RR:2005/08/25(木) 20:59:36 ID:sBR3JsiO
メーカが言う慣らしとは搭乗者がその乗り物の特性に慣れる為の期間が7割だそうだ。
エンジン特にシリンダに辺りを付けると云うのは、意味が無いとも言ってた。
ただ、車体の駆動系に関しては良いらしい。
あと、スズキのメッキシリンダーに使われてるメッキは特別なので、ボーリングして
ボアアップした後、メッキ工場に持って行ったとしても、すぐに壊れるって言ってた。
             ↑
       鋳鉄ライナーにメッキする工場とか
146白列4:2005/08/25(木) 21:23:04 ID:zvgLyxQT
144
角度とかのリクがあったら言ってくださいね〜。
カキコ初めてなので、時間かかりまくりでした。

レッツ4オーナーの皆さんは、購入時に何かパーツ交換しましたか??

僕のは、イリプラ、プラグコードに交換したライトチューンです。
低速トルク重視なのです。

だけど箱根はキツかった…
全開にしても30キロ。
帰りは熱ダレで、50キロがやっとだった…


長文すみません。
147774RR:2005/08/25(木) 22:12:20 ID:e2/FHPsG
>>146
4枚の写真見て、だいたいわかりました。気を使ってもらってありがd

自分はミラーの棒の所に付けようかと考えてたんですが、写真のようにスペーサー使ったほうが安定してよさそう。
あとは写真のようなメーターステーをバイク屋で探してみるよ。
148白列4:2005/08/25(木) 23:07:25 ID:zvgLyxQT
147
いえいえ!!
写メ画像で恐縮ですよ〜。
^_^;

でも、お役に立てて嬉しいです。
自分でメーター取り付け出来るって、カッコいいですよ。
僕はバイク屋さんに「やって」って言うだけですから。


チョイノリとレッツ4のオーナーの方に聞きます。
アイドリングの振動、大きくないですか?
スズキ特有なんですかねぇ…?

149774RR:2005/08/25(木) 23:15:53 ID:itT0TAj3
PC許可して
150774RR:2005/08/25(木) 23:47:45 ID:ilA7nTgg
乗らずにエンジンをかけるとハンドルがブルブル震えるけど乗るとそうでもないよ。
151774RR:2005/08/26(金) 00:14:43 ID:iaQMFS3b
新車のレッツ2だがエンジンが良い音になってきた!
走った後のアイドリングの音が良いよ!誰かわかれ!
152774RR:2005/08/26(金) 00:19:52 ID:SjHZbgXK
>138
タコメカコイイ!!(・∀・)

羨ましいですね〜。漏れもタコ付けたいけど…
調べたら漏れのアドレスは車種的にほぼ不適合… orz
んなわけで、どなたかアドレス系に付けられる
汎用の電タコ(アナログ表示のやつ)ご存知でしたら教えてくださいませ〜(-人-)
153774RR:2005/08/26(金) 09:22:47 ID:H1dAVmu9
PC閲覧許可キボンヌ
154白列4:2005/08/26(金) 09:45:14 ID:c5BpDqsM
153
すみません、素人なので教えてください。
PCから見られないって事ですか??

携帯からなんですが、どこにあぷすれば良いですか?

なんとかあぷしますので…
155774RR:2005/08/26(金) 09:53:22 ID:1Tg2RrBZ
>>154
うpした場所はそのままで、設定によってPC閲覧可能に出来るよ。
156白列4:2005/08/26(金) 12:44:20 ID:c5BpDqsM
155
ありがとうございます!!
設定見つけて、変更しました。


153
お待たせしました。
閲覧許可に変更しました。

設定の存在を知りませんでした。
すみません、ご迷惑おかけしました。
m(__)m
157774RR:2005/08/26(金) 17:50:10 ID:E678XU/6
>>154
カコイイナァ。

でも工賃高そうだし、放置しておくとパクられそう。
158774RR:2005/08/26(金) 18:26:35 ID:8Ysl/bvv
スレの皆さん、はじめまして。
本日、レッツ4契約してきました。

免許を取って10数年・・・・
原付運転総距離1キロ未満&ここ10年は運転していない
私でも運転できるかどうか・・・・ドキドキです。

手に入るのは来週末の予定ですが、まずはショップから
自宅まで無事辿り着けますよう自分で祈ってます。
159774RR:2005/08/26(金) 19:03:41 ID:H1dAVmu9
>156
見れますた。あんがとさん。
綺麗に収まってますな。
裏から見たとき用に砲弾型のカバーがあると更に良さそう
160774RR:2005/08/26(金) 19:09:39 ID:WUZ37JOv
>>158
ヲメ

一旦停止やカーブミラーを活用し安全運転を心がけてください
161774RR:2005/08/26(金) 20:08:41 ID:C7nCJEQT
原付を買うのは初めてなのですが、盗難防止アラームって付いてた方がいいでしょうか。
レッツ4かレッツ4Gのどちらにしようか迷ってます。
162774RR:2005/08/26(金) 20:14:02 ID:ao+dGKwY
治安が良ければ4でいいんじゃない?
163白列4:2005/08/26(金) 20:33:34 ID:c5BpDqsM
157
やっぱりメーターカバーみたいなのを付けると、キレイに見えますよね。
でも、イタズラや盗難がコワいです。
ウチの駐輪場、子供のイタズラが激しくて…。

164161:2005/08/26(金) 20:57:29 ID:2SAZ0n23
>>162
心配するほどでもないのでレッツ4にします。
165774RR:2005/08/26(金) 22:27:57 ID:vNX3u7ng
漏れもタコメーターをうpしてみた
http://n.pic.to/1glnq
166774RR:2005/08/26(金) 23:08:15 ID:OWbk+gFX
国道にてレッツ4で60キロ出してみたよ。
40まではすぐに加速するんだけど、これ以上はゆっくりだった。
でも速いと車体が安定しないから法定速度を厳守すべきだと思った。
167774RR:2005/08/26(金) 23:12:43 ID:gn2xAFYG
>>165
PC許可して
168774RR:2005/08/26(金) 23:19:48 ID:egpBKQt7
>>166
そうなんだ

スレ違いかもしれないが…
俺のDio…
40キロから加速が良くなる…………
意味ねえよ……
169774RR:2005/08/27(土) 00:00:18 ID:w2ppuFjg
>>166
やっぱり30km/hで走るのが一番なんですね。
原付だと、0〜30km/hの加速は一番重要ですもんね。
ちなみに当方、レッツ4Gを今日納車で走り始めました。
確かに低速だと安定感がありますね。気持ちイイ。
安全運転第一ですね。
170774RR:2005/08/27(土) 00:43:08 ID:KdMsgycA
>>169
でも、流れに乗らないと怖いしねぇ...
30km/hは守ってません。
いけないことだとはわかっていますが...
171774RR:2005/08/27(土) 00:49:11 ID:GjZRcEFV
原付って40km/h超えると急に安定感なくなって怖いよ
制限速度 -10km/hくらいが一番安全ではなかろうか
172774RR:2005/08/27(土) 00:49:40 ID:3GhjlnNC
>>160
レスありがとうございます。
安全運転を肝に銘じます。

元々スピード恐怖症気味なところがあるので、
慣れるまでは法廷速度で交通量の少ない道を
トロトロ走るつもりです。
173774RR:2005/08/27(土) 00:50:39 ID:3GhjlnNC
自己レスです。
>>172
法廷→法定でした。
スミマセン。
174白列4:2005/08/27(土) 01:32:03 ID:9vz+YVMG
165
いいですね〜!!
デジタルもまた乙ですよね。

アイドリングはやっぱり1200回転付近で、クラッチミートは2200回転辺りですか?


166
箱根に行った時、国道1号をひたすら走ったのですが、片道約80キロを45キロの一定速(たまに65)で走ったら、帰りは40から上の伸びが違いました。

行きはエンジンの回転に速度が追い付かない、渋い感じだったのが、帰りではスムースに速度が乗る感じでした。

ちなみに走行距離は820kmです。
175774RR:2005/08/27(土) 05:36:44 ID:hLTEwrG5
レッツ4乗りですが、最近低速大体10k位でギア?がガリガリいいます。
店に持っていってもオートマだとどうにもできないですよね?
176774RR:2005/08/27(土) 09:46:15 ID:Ue6K57Hc
>>175
ガリガリ言う程ならクレームで治せると思うが。
どっちにしろ店に持って行った方が良いよ
177774RR:2005/08/27(土) 12:43:27 ID:CFLn8yFv
ガリガリ言わせたままぶっ壊れたら
泣くに泣けない
178774RR:2005/08/27(土) 13:51:45 ID:GjZRcEFV
>>174
ゆるい坂道の悪寒
179774RR:2005/08/27(土) 13:53:03 ID:GjZRcEFV
俺のLet's 4も50kmを超えたあたりからエンジンの性能が
変わってきたのは実感した
おそらくエンジンオイルが行き渡ったんだろうけど
180774RR:2005/08/28(日) 00:22:31 ID:b5aJW9Ou
d

今度店にもっていってみます。

181774RR:2005/08/29(月) 20:42:32 ID:3qriTOu6
レッツ2のりの漏れなわけだが、漏れのレッツのチャンバーを替えたいんだが、社外チャンバーに交換した時はやはりメインジェットを交換した方がいいのですか?メインジェットを交換しないなら社外チャンバーにしようと思っているのだが…
教えてエロい人!
182774RR:2005/08/29(月) 21:40:47 ID:A82hjzIm
キャブ調整してMJの交換が必要ないと感じたら
かえなくてよし
何かを交換したら再調整するのは常識

また排ガス規制が強化されて
レッツ2、ZZの未来は暗い・・・。
183774RR:2005/08/29(月) 22:02:32 ID:3qriTOu6
182
レスThanks!排ガス規制は125t以上だろ?なら原付は関係ないやん。これからは小型二種だよ
184774RR:2005/08/29(月) 22:18:13 ID:YVBWf+D+
>>181
ノーマルのエアクリならセッティングの必要なし。
ちなみにどこのチャンバー入れるの?
185774RR:2005/08/29(月) 22:21:52 ID:YyGaWvs8
>>184
どこからそのガセネタ仕入れたんだ?
186774RR:2005/08/30(火) 00:25:04 ID:mZnDxRwe
チャンバー変えたらMJを替えるのは常識だよ。同様にBoAアップやパワフィルもね、替えなきゃダメなんだな
187774RR:2005/08/30(火) 09:50:55 ID:qy59NfjZ
レッツの場合チャンバー変えるだけでむちゃくちゃ速くなるらしいからね。
ボアアップは中免もってなきゃできないし、パワフィルはむちゃくちゃうるさいし
MJと同時にWRも変えなきゃ意味無しですがな(´・ω・`)
188184:2005/08/30(火) 13:03:12 ID:KZDwqx2r
>>185
ここから。ttp://www.jin.ne.jp/nrmagic/Dr.february.htm
実際チャンバー+ノーマルエアクリで乗ってたが問題なかったぞ。
かったるくなってパワフィル入れたけどww
189レッツ4:2005/08/30(火) 18:55:43 ID:Oa4RtOLp
レッツ4パレットに乗ってるんですがエンジンオイルて
初回はどのくらいで交換するものなんですか?
バイクに貼られてるシールには500キロと書かれてるけど、
取扱い説明書には初回1000キロ(以降は3000キロ)て書かれてるんですが
190774RR:2005/08/30(火) 19:29:21 ID:u43t/eHI
@@ ズバリ750でしょう!!
191774RR:2005/08/30(火) 19:49:47 ID:0kfgGYHs
>>190
死んどけボケ

>>189
取説に従っとけば間違いあるまいよ
192774RR:2005/08/30(火) 21:28:22 ID:+eYQmZGN

 昨晩、アーケードでコケタ とても痛い レッツ2はミラ以外、傷なし 俺、全身打撲&右足ズル剥け
193774RR:2005/08/30(火) 21:30:02 ID:PdZy2lTO
>>192
お大事に
どんな状況かくわしく知りたいw
194774RR:2005/08/30(火) 21:34:28 ID:KnFRVCO/
法定速度の30km/hって自転車でも出せるんだよな
っていうか100mを9秒で走る人達は40km/hなんだよな・・・
195774RR:2005/08/30(火) 21:41:09 ID:CVra1EKk
レッツ4のスピード注意ランプが気がついたら、つかなく
なったんですけど、どうしたんでしょうか?
196774RR:2005/08/30(火) 21:45:04 ID:ZPotjrOh
>>192
雨の日のマンホールとか、アーケードのツルツルタイルとか
原付には意外と辛いよな。お大事に。
197774RR:2005/08/30(火) 21:58:11 ID:bI3TV48G
>>195
普通に球切れでしょ。
折れはチカチカウザったいから電球引っこ抜いたよw
198774RR:2005/08/30(火) 22:12:26 ID:6/+XmIJJ
レッツ4に車用の添加剤入れようと思うんですけど
ゾイルかミリテック1かGRPで悩んでます
誰か入れた人いません?
199774RR:2005/08/30(火) 22:13:27 ID:18PUy8S5
逆に調子が悪くなるんじゃないかな。。
200774RR:2005/08/30(火) 22:38:55 ID:K0iCS1he
>>197 故意に保安部品を機能させなくすると違法だよ。 通報されちゃうよ。
201774RR:2005/08/30(火) 22:39:47 ID:QcM7gsn8
やめとけ、車用の添加剤入れるなんてむしろ悪影響。

車でに走るのに比べても
原付ははるかにエンジンの限界に近い高回転を常用してるから
不純物入れても調子を悪くするだけで良い影響なんて出ないぞ?

そんなのに同じ金使うなら
次のオイル交換で最高級の4stオイルいれてやりなよ。
202774RR:2005/08/30(火) 22:44:50 ID:069egdZh
シェブロンで十分
添加剤や高級オイルなんて入れたら
高コストで低燃費車の意味がなくなる
203774RR:2005/08/30(火) 22:55:54 ID:QcM7gsn8
いや、「同じ金使うなら」だから…
204774RR:2005/08/30(火) 22:56:19 ID:18PUy8S5
自分で替えるなら工賃かからない分純正でいいと思うけどな。。
205774RR:2005/08/30(火) 23:14:46 ID:QcM7gsn8
ん?

>高コストで低燃費車
ちょwwおまwwww
206774RR:2005/08/30(火) 23:48:19 ID:mZnDxRwe
漏れのレッツ2をボアアップしたいのだか、費用ってどのくらいかかるのだろう?教えてエロい人!
207774RR:2005/08/31(水) 00:07:21 ID:5kY67ORk
書類ボアうpなら0円
208774RR:2005/08/31(水) 00:10:14 ID:+rkxz52S
ヲクの安物キットで8000円
キタコで16000円デイトナだと18000円ぐらいか
それに工具とやる気
209774RR:2005/08/31(水) 00:23:20 ID:mInAzCEd
あと二輪免許
これ重要。
210774RR:2005/08/31(水) 00:26:38 ID:c9NaIKD3
キタコとデイトナならどちらがいいのかな?
ボアアップ、キャブ調整、メインジェット交換ってところかな
211774RR:2005/08/31(水) 01:43:23 ID:NemJP8S4
上野のコーリンで480円位の2ストのエンジンオイル買って入れました。
大丈夫かな?
212774RR:2005/08/31(水) 01:45:48 ID:+rkxz52S
銘柄は何かは知らないが不安なら
少しだけ入れて様子をみるといい
213774RR:2005/08/31(水) 05:50:27 ID:GJ1Gf2gN
>206
オクの5〜6000円の奴は止めておいた方がいいぞ。
ノーマルヘッド流用で圧縮比考えてないから高回転まで廻らないし、俺の場合
シリンダーが1000k保たなかった。


そして金銭よりも辛いのは、たかだか腰上なのにレッツは組み直す手間が非常に面倒・・・・・
214774RR:2005/08/31(水) 10:57:31 ID:E5aDvqMz
教えて君で申し訳無いのですが、
レッツ4のミッションオイルを交換したいのですが、どこから抜くのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。
訳あってバイク屋には行きたくないので
215774RR:2005/08/31(水) 12:05:42 ID:GBsURcVw
レッツ2のマフラーはすぐ錆びる・・・
216774RR:2005/08/31(水) 12:37:58 ID:YxHORuQv
>>215
錆びると都合が悪いことがあるんですか??
機能的には、あまり問題ないと思うんだけど。
見栄えは少しアレになりますけど。
217774RR:2005/08/31(水) 13:04:52 ID:7J6kedpm
>>216
さびが進行すると穴開くかな。
218774RR:2005/08/31(水) 13:07:08 ID:mInAzCEd
>>216
ほっとくと錆びた部分がどんどん広がり、脆くなってく。
最終的には穴があいて見た目も音も悪くなる。

対処法は、錆転換剤が1000円位で買えるから、
錆びた部分を紙やすりで均して塗りこむと錆の進行が止まるぞ。
あとはそのままにするもよし、上から色塗って綺麗にするもよし。
219774RR:2005/08/31(水) 13:33:27 ID:YxHORuQv
220774RR:2005/08/31(水) 13:48:28 ID:mInAzCEd
すまん、携帯からなんで上のリンク先が見れない。
俺が使ったのは確か99工房の製品で、小さな容器に入ってた。
ちなみにホームセンターで売ってたよ。
221774RR:2005/08/31(水) 14:52:28 ID:cuLAsCdb
2ストのマフラーは錆びやすいからな〜
222774RR:2005/08/31(水) 14:54:15 ID:XBTU/pFn
>>214
ヒント:黒いケースカバー

ベルト、WR交換と同時にするなら分かるけど
単品で交換する必要はないとおもうけどね。
223774RR:2005/08/31(水) 15:51:28 ID:6NNk18zD
パレットのりです。本日、1000キロに到達したので、オイル交換もろもろをしてもらおうと、購入したバイク屋に行ったのですが、休みでした。
ガソスタでもオイル交換もろもろをしてくれるのでしょうか?
224774RR:2005/08/31(水) 15:51:50 ID:GaHMRWPO
あれはずすのめんどすぎ
もっとゆるくしてKるえ
225774RR:2005/08/31(水) 16:03:13 ID:mInAzCEd
>>223
ガソスタでのオイル交換はあまりおすすめしないというよりも
そもそもバイク用の4stオイル置いてない事が多いから明日まで待つべし。
226774RR:2005/08/31(水) 16:06:43 ID:XBTU/pFn
ガススタで給油以外のことをするのはおすすめしない
オイルの品質も分からないし量も適当だし
何より馬鹿高い。
やり方を覚えた方がいいよ。
227774RR:2005/08/31(水) 18:11:40 ID:6NNk18zD
>>225
そうですか!明日まで待ちます!ありがとう!

>>226
レスありがとう!
228774RR:2005/08/31(水) 18:56:42 ID:X09yvwz0
>>198
俺はレッツ4にヤマハオイル半分、STPの車用添加剤半分に
マイクロフロロンU(テフロンの粉末)を入れた。
ちょっと添加剤の割合が多すぎかと思ったけど、500キロ
走って何ともない。
ふけ上がりがよくなったのと、一番変わったのは
今までブレーキいらないんじゃないかと思う程のエンブレが
まったく無くなった。
エンブレうざい人にはテフロンいいかも。
229774RR:2005/08/31(水) 19:32:03 ID:5kY67ORk
>>211
ホムセンに行けば
CCISリッター390円で売ってますが、
何か?
230774RR:2005/08/31(水) 19:35:18 ID:yvmg6Un4
ギャルが乗ってかわいい原付は何の何色?
231774RR:2005/08/31(水) 19:36:34 ID:pF/fUIIA
>>229
あ〜あ、言っちゃったよw
皆我慢してたのに…
232774RR:2005/08/31(水) 19:59:09 ID:c9NaIKD3
あのー、もしかしてドラスタではボアアップってやってくれないねかな?違法改造なのか?教えてエロい人!
233214:2005/08/31(水) 20:01:25 ID:E5aDvqMz
>>222
ありがとうございます。
1000キロ越えたので交換しようと思ったのですが
交換しなくても良さそうですね。
何かのついでにでも交換する事にします。
234774RR:2005/08/31(水) 20:18:33 ID:kPU1cZRd
>>232
免許があるならば、やってくれそうだが・・・もちろん工賃はいるけど。
ただ、店によってはトラブルがあるから、やらない店もあります。
235774RR:2005/08/31(水) 20:24:17 ID:5kY67ORk
難解はやるよ
但し免許提示(未成年は親の同意)必要
236774RR:2005/08/31(水) 20:43:23 ID:c9NaIKD3
免許ってのは51t以上だよね。結構ボアアップってめんどくさいな。
チャンバー交換ってキャブ、メインジェット交換は必須だよね?ボアアップだめならチャンバー交換にしようかな
237774RR:2005/08/31(水) 20:49:38 ID:GaiCw3kk
本日、レッツ4パレット(限定パールホワイト)を購入。

アブソルートって所からレッツ4用のマフラー発売されてるけど、装着してる人いないかな?音量はどうなんだろう?
他のブランドからは発売されてないかな……
238774RR:2005/08/31(水) 20:53:54 ID:kPU1cZRd
>>236
混合オイルにする必要も出てくるかもしれないから、面倒と言えば面倒(´・ω・`)
チャンバー交換するなら、セッティングも出すと(・∀・)イイ!!

>>237
ガッ(AA略)
納車おめでとん。
239774RR:2005/09/01(木) 00:37:31 ID:Uu/7pvmR
レッツ2を新車で買って一年ちょい乗ってるんですが(走行まだ1400`)普段メンテはオイルを継ぎ足すくらいしかしてません。なにか他にもした方が良いのでしょうか?
240774RR:2005/09/01(木) 00:39:39 ID:MmOdqbsl
レッツ4のリアタイア交換したら
V100と同サイズの物になってたけれど
これ普通ですか?
241774RR:2005/09/01(木) 00:40:28 ID:xM71IsSh
トロトロ走っていたなら
プラグ交換してもいいしマフラーもつまり気味だろうから
出来るだけエンジンを高回転にして走ってやること。
調子が悪くなければ何もしなくていいよ。
242774RR:2005/09/01(木) 19:24:57 ID:/45RHhQI
レッツ4Gって、燃料計がEより下を指した後も、結構走りますな。
ギリギリまで給油を待って走ってみたんだけど、
まだまだ走れそうでした。
ちなみに38〜40km/lだったのでまずまずですな。
新車納車後、初めての給油です。
243774RR:2005/09/01(木) 20:07:17 ID:EhkWjpMC
正直、レッツだけの単独スレをたてた方がいいと思う。
244774RR:2005/09/01(木) 20:14:53 ID:mnZIQ+Pb
また荒れるようなことを書く
レッツ系ユーザーが多いのは分かるけど
セピアなど単独スレ立ててもほとんどレス付かずに落ちてるよ
もし別のスレ立てるなら最後まで音頭を取りなよ
245774RR:2005/09/01(木) 20:15:21 ID:csh7JlAM
>>239
漏れもレッツUSTD を1年ちょっと、9,500km走ったが、
エソジソオイル交換以外何もしとらんけど、
極めて快調。
246774RR:2005/09/01(木) 20:16:56 ID:csh7JlAM
・・・あっ、
但し駆動系(ベルト、プーリー、WR)+CDIチュンしたから
80km/h出るけど
247774RR:2005/09/01(木) 20:38:18 ID:mnZIQ+Pb
久しぶりにおっちゃん登場
ベルトも減り気味でもう80kmでないでしょ?
248774RR:2005/09/01(木) 20:52:14 ID:b5RP4tzT
レッツ4のボアアップキット出ないかな。
乗りたいけど原付一種じゃ遅いのがいや
249774RR:2005/09/01(木) 20:52:16 ID:L/mf8XEG
リアタイヤもスリックタイヤになってるんじゃまいか?
250774RR:2005/09/01(木) 21:01:25 ID:9mq9V4kG
>>249
スリックタイヤワロスw
2511:2005/09/01(木) 21:02:50 ID:aD0sZVtX
オイルを原付に入れようとしたら間違ってガソリン口の方にいれてしまった。べスパじゃないし、走ったらやばいですか?バイク屋行ってとって貰ったほうがいいですかね?
252774RR:2005/09/01(木) 21:05:00 ID:9mq9V4kG
>>251
その前になぜ間違えたのかと…。給油口が近いからか?
まぁごく微量なら問題なし。
253774RR:2005/09/01(木) 21:07:15 ID:620O75xF
>>251
せめて車種ぐらい書こうぜ
254774RR:2005/09/01(木) 21:18:20 ID:a4TokBa1
>251
ふたばとのマルチ投稿イクナイ!


・・・けど、マジレスな。混合比1/15でも動くから入れた量に対して
これ以上になるなら燃料パイプ抜け。以下の混合比になるならそのまま
ガソリンで割って乗れるぞ。

255251:2005/09/01(木) 21:29:02 ID:aD0sZVtX
中古のレッツ2です形式CA1KA、
勘違いして入れてしまいましたあほな事してすいません、200ミリgぐらい入れてしまいました
ガソリンは給油したばかりでした
256774RR:2005/09/01(木) 21:30:42 ID:csh7JlAM
穴を間違えたら
子供出来んだろうが・・・
257251:2005/09/01(木) 21:33:39 ID:aD0sZVtX
あっちはなんか荒れてるのでこっちにも聞きました、ガソリンは5リットルなんで
200/5000=1/25なんで大丈夫みたいですね
乗るときは車体を揺らして乗ってみます

質問に答えていただいてありがとうございました
258774RR:2005/09/01(木) 22:36:10 ID:QzInkrs6
パンクして押して帰ってきたお
(´・ω・`)
4時間かかったお
259774RR:2005/09/02(金) 00:07:24 ID:pv2lSeC5
乙カレー
260774RR:2005/09/02(金) 00:18:09 ID:DIzRkyT9
レッツ4にゾイル入れたら振動が無くなって最高速が68キロくらいになりますた
これで駆動系キットやZ4FIみたいなCDIが発売されたら
加速の遅いレッツ2はかるくブチ抜けそうです
261774RR:2005/09/02(金) 00:24:45 ID:+a7Wku3Z
>>260
情報をありがとう、俺も入れてみます
262774RR:2005/09/02(金) 00:30:23 ID:xUZzcNV/
加速でブチ抜けても
最高速80km/hの漏れのレッツUSTD に
最後には抜かれる
263774RR:2005/09/02(金) 00:33:37 ID:TmNwsg/8
ならし運転て皆サンどれくらいやります?
レッツ4の説明書に走行距離1000キロまで25km/hでってあるけど、
前回乗ってた原付は100キロまでだったような・・・。
説明書の記載ミスなのかなぁ?
264774RR:2005/09/02(金) 00:36:31 ID:+a7Wku3Z
>>263
なるべく40km/hまでに抑えて
距離500まで位です
265264:2005/09/02(金) 00:40:09 ID:+a7Wku3Z
距離500qでした、訂正します
266774RR:2005/09/02(金) 00:57:34 ID:MFLUUshH
先日伯父に14年式レッツ2もらったんだが名義変更する為の書類紛失したらしくて、車体番号を石ずりして登録しようと思うんですが、どこにあるのかわかりません!どなたか教えて下さいましm(__)m
267774RR:2005/09/02(金) 00:58:24 ID:mfbAYHHi
>>262
そして免許取り消しw
268774RR:2005/09/02(金) 01:02:36 ID:pv2lSeC5
>>266
ヒント:足をおく↓
269774RR:2005/09/02(金) 10:44:54 ID:l2eqL9tc
>>266
ヒント:センタースタンド周辺を探す
270774RR:2005/09/02(金) 14:55:47 ID:O9GTr9DH
最近必死にバイトして買ったZZ、
知人に早いと勧められて買ったのだが
カゴ付のDIO?にぶっちぎられるはDQNにも追っかけらるはで良い事
無しですな。
271774RR:2005/09/02(金) 15:05:35 ID:Gnhr+ujA
でぶは大変だな
272774RR:2005/09/02(金) 15:06:10 ID:QhnTt8qf
>>270
新品や中古で買って、そのままだと本来の性能も出ないと思われ。
CDIと駆動系を交換してから、初めて性能が引き出されるかと・・・。
273774RR:2005/09/02(金) 15:13:45 ID:BA47/ZH4
始めてベルトとローラー変えたよ。
本来の性能ってこうだったのかってちょっとビクーリ
274774RR:2005/09/02(金) 16:00:13 ID:8LpKcDtx
パワフィルとMJ80に変えたら60`から65`変わったぞ!!
でも音がうっさ杉だから元に戻しまふ
275774RR:2005/09/02(金) 16:00:22 ID:SJmsnKtQ
276774RR:2005/09/02(金) 18:54:18 ID:aq4KsO5Q
最近レッツ4を買ったのですが、皆さんは何キロくらいで走ってますか?
幹線道路を40キロで走ってると禿しく煽られます。
〇〇キロ以下なら大丈夫みたいな捕まらないボーダーラインはありますか?
277774RR:2005/09/02(金) 19:00:37 ID:f+p+QDC1
幹線道路を走らない
278774RR:2005/09/02(金) 19:11:31 ID:8zO4sqa1
>>276
できるだけ幹線道路を避けます。

どうしても通らなければならない場合は、
一番左の車線の左側を35〜40km/h前後で通ります。

後ろの車がクラクションを軽く鳴らしてきたら、
左後方を素早く確認した後に、さらに左に寄って、
車に進路を譲ります。
進路を譲った後は、素早く右後方を確認した後、
再びホームポジションに戻ります。

右折する時は、二段階右折で行きましょう。
右車線に行くと、却って危ないので。

あと左から自転車が飛び出してこないか、注意しましょう。
279774RR:2005/09/02(金) 19:17:43 ID:exTBeMsa
プ レッツじゃなくストマジならよかったのに
280774RR:2005/09/02(金) 22:36:30 ID:8fDOhS6I

質問です。
レッツ2の年式を、古い順から教えてください。
お願いします!

そしてその中で一番オススメなどあればそれも教えていただきたいです。

教えて君ですみません(´Д`;)

281774RR:2005/09/02(金) 22:45:04 ID:pKMJ6KP5
レッツ2のりの漏れですが、DSでポート加工とヘッド面研ってやってもらえるのですか?
教えてエロい人!
282774RR:2005/09/02(金) 22:55:53 ID:SnsnOpCi
49ccでHID化って有り?
283774RR:2005/09/02(金) 23:26:16 ID:AF0NSS9P
>>280
テンプレも読めぬ、自分で調べる気が全くない奴の質問に
対して掛ける言葉が見つからない。

>>281
自分でできないならバイク屋逝け。

>>282
HID化に掛かる値段を調べて出直せ。
284774RR:2005/09/02(金) 23:28:44 ID:38mbdZq1
レッツ2にゾイル投入しました。
285774RR:2005/09/03(土) 00:00:52 ID:PoRXsl+r
>>283
お前には聞いてないからいちいちレスしないでくれ。ご苦労さん。
286774RR:2005/09/03(土) 01:28:37 ID:VYFmxld6
カッカしなさんな。
287774RR:2005/09/03(土) 01:36:24 ID:fOaB2GOB

レッツUG新車なんですが、
CDI交換だけでは最高速ほとんど変わらないですか?

288774RR:2005/09/03(土) 01:43:43 ID:Qe1X0eBv
>>287
最高速は上がんなくてもいいんじゃない?
それよりもやっぱ加速だよ加速!!
289774RR:2005/09/03(土) 01:56:48 ID:fOaB2GOB

>>288
でも、流れの早い国道とかだと、
せめて70kmは出ないと煽られませんか?(⊃д;)

290774RR:2005/09/03(土) 02:20:06 ID:fJkS3See
他のみんなもスズキのスクーター乗ってヨーカドーに買い物に行きましょう!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200509a/20050903021724_3976.jpg
291774RR:2005/09/03(土) 04:04:32 ID:N4qFgm8P
>>289
レッツとかで70出したら挙動が不安定にならねーか?
60でもかなり不安定で結構怖いよ。
つか、そもそもそんな道路原付で走るなよ。
292774RR:2005/09/03(土) 05:42:01 ID:CRW6t5mm
すみませんが質問させてください。
キャブのオーバーホールとマフラーを焼いてもらう場合、バイク屋さんに頼むと料金いくら位掛かるものなんですか。
293774RR:2005/09/03(土) 06:37:23 ID:tuX75dIb
すみませんが質問させてください。
マフラーって簡単に脱着できますか?ボルトは硬くないですか?
294774RR:2005/09/03(土) 06:51:23 ID:QPJTs9Nm
266です。
268
269
親切にありがとうございました!無事発見する事ができました!
295774RR:2005/09/03(土) 08:24:36 ID:OHWKl/CE
列4にタコメーターを付けている人に
聞きたいのですが、50km時と60km時の
回転数はどのくらいなのか教えていただきたいです。
296774RR:2005/09/03(土) 08:43:26 ID:29+PQJEP
レッツ2のグレード別の違い
レッツ・G…STDにセンスタロック、フューエルメーター等をプラス。
レッツSTD…最もベーシックなグレード。基本装備は装備されてる。
レッツ・…STDと基本的には変わらない。違いは車体横のステッカーぐらい?
     年式によってフューエルメーターのある車種と無い車種がある様だ。
レッツ・S…レッツ・Gにフロントディスクブレーキを搭載したモデル。
レッツ・L…女性向けにシート高を低くしたモデルらしい…詳細は不明。
レッツ・G
スタンダードをベースにセンスタロック、燃料計(スタンダードは燃料警告灯)を装備したモデル。(6.1ps ガソリンタンク5.3・)
レッツ・S
スタンダードに油圧ディスクブレーキ、オイルダンパーフロントフォーク、サイドスタンド、センスタロックが装備されたモデル。(6.1ps ガソリンタンク5.3・)
297774RR:2005/09/03(土) 08:45:12 ID:q9cPsHc8
>>262
プ馬鹿オヤジですかw
ノーマルで68kmなんだから
駆動系でプラス10km
CDIでプラス10km
さらにその他の改造キットが出たら
たった80kmしか出ないおっさんのバイクじゃ話にならないよねw
298774RR:2005/09/03(土) 10:33:27 ID:jnWjA/bS
レッツ2って80キロしか出ないんだ
駆動系しか弄ってない俺のDioのほうが速いじゃん……
299774RR:2005/09/03(土) 11:56:50 ID:VYFmxld6
>>298
50km/hオーバーですな。
時速60キロ以上 6点 家裁行き(60000〜80000円)
300774RR:2005/09/03(土) 12:35:02 ID:D/YvGscH
下手すると免許取り消しか
301774RR:2005/09/03(土) 14:55:07 ID:GzJ0p6Jv
レッツ2はプーリー交換して40-50kmぐらいで走るのが丁度いい
それ以上になると足回りを改善しないと乗れない。
ボアアップしての二種化は必衰だろうね。
302774RR:2005/09/03(土) 14:56:54 ID:uelx648c
>>297
その計算、実際に上手くいくといいね。
303774RR:2005/09/03(土) 15:37:15 ID:Kr852RJm
さぁ、どっち?
アドレスV125⊂(・∀・)つレッツ2ボアうp+駆動系チュン

総金額は変わらない希ガス(´・ω・`)
304774RR:2005/09/03(土) 16:00:52 ID:A956yPgO
レッツ2<ca1ka>で、ハザードつけたいのですがどうやればいいですか?
値段もよろしくです。
305774RR:2005/09/03(土) 17:21:59 ID:DO5vtZA2
>>297 

つかさ、HPでレッツ2のトルク特性見たら、CDI変えて
高回転域開放しても、ほとんど意味なさないんじゃないか?

いや、俺は乗ってるわけじゃないが、80km/h出すとしたら
ほとんど駆動系でしか関わってないように思えるのだが・・

詳しい人教えて。

306774RR:2005/09/03(土) 19:06:16 ID:tw3A+Txd
>>287
>>305
レッツUを80km/hマシンにするには以下の改造が必要。

1.デイトナ青CDI(自分で交換出来るよな?)
2.デイトナWR7g×6
3.デイトナプーリー
4.デイトナ強化ベルト
2〜4はDSで工賃込みで15,000円くらいでやってくれる。

それじゃ幸運を祈る
307774RR:2005/09/03(土) 19:39:29 ID:aukMj6pA
触媒が入って抜けが悪いだろう現行車種にも有効なのかね?
しかもポン付けでセッティングも無しで80kmも出るの?
308774RR:2005/09/03(土) 20:32:03 ID:tw3A+Txd
出る出る。
チャンバいじってないから
キャブセッティングイラネ
309774RR:2005/09/03(土) 20:54:11 ID:P24/1lcZ
駆動系交換については、インパクトドライバーを持ってる人は
自分でプーリー交換やった方が良いぞ。
わざわざ専用工具で抑えなくてもパッと外せるから。

そういや以前に近所のバイク屋で
プリ&WR&ベルト交換頼んだ時の工賃は3000円だったな。
310774RR:2005/09/03(土) 21:47:57 ID:aukMj6pA
プーリー交換しようとケースのネジ山を馬鹿にし
どうにも出来なくなりバイク屋に泣きついた悲しい夏のおもひで。
311774RR:2005/09/03(土) 22:27:39 ID:VYFmxld6
>>302-310
時速60キロ以上 6点 家裁行き(60000〜80000円)

公道は走らないで、サーキットで走ってください。
マナーを守ってこそ、楽しいライディングです。
312774RR:2005/09/03(土) 22:57:28 ID:tw3A+Txd
書類チュンしてるんでつけど・・・
313774RR:2005/09/03(土) 23:11:02 ID:O1++BSec
>>299
50km/hオーバーなら、少なくとも50万円程度は「罰金」として取られるだろ。
つまり前科者だ。
314654:2005/09/03(土) 23:37:11 ID:tw3A+Txd
だから書類チュンしてるって・・・
315774RR:2005/09/03(土) 23:42:36 ID:XS+x+vwi
書類チュンしてても制限速度が10か20上がるだけじゃん
316309:2005/09/03(土) 23:52:33 ID:OqQ8VfPr
>>311
出せても出さない、それが大人の心意気。

0〜30km/hの加速を上げるために
WR軽めのセッティングにしただけですが何か問題でも?

もちCDIはノーマル。
317774RR:2005/09/03(土) 23:53:41 ID:tw3A+Txd
>>315
道交法勉強しなおせ、デブ
318774RR:2005/09/04(日) 00:14:54 ID:4RMbypCH
>>317
道交法を勉強しろって言ってる奴が書類チュンしてるなんて言ってていいのかw

そんなの「俺は犯罪してます」って言ってるようなもんだから、自慢げに語ってるとその内公文書偽造罪で摘発されるかもしれないぞ。
319774RR:2005/09/04(日) 00:20:37 ID:fo2Vo2Zx
>>317
法定の一般道制限速度60km/hのこと言ってんのか?
いいのぉ速度標識のない道路ばかりのカッペは。
320774RR:2005/09/04(日) 00:20:50 ID:tHwv26bL
>>318
道交法を知らないのと、
知ってて何かをするのでは
天と地ほどにも違う。
エラソーな事を言うな、低学歴
321774RR:2005/09/04(日) 00:22:23 ID:tHwv26bL
>>319
都会のスラム暮らしの左官屋の癖に、
エラソーな事を言うな、社会の底辺層。
322774RR:2005/09/04(日) 00:28:05 ID:4RMbypCH
>>320
学歴を気にする奴ほど実は学歴にコンプレックスを持っているというオチをお前さんは知らないのか…
ま、法を知ってる上で犯罪に手を染めるなら悪質だぞ〜


と、もう一度だけ釣られてみるw
323774RR:2005/09/04(日) 00:30:00 ID:1xueIO7G
典型的な荒らしの特徴

ネット上では確認する事のできない『学歴、容姿、貧富』などを多用する。
324774RR:2005/09/04(日) 00:32:38 ID:tHwv26bL
>>322
書類チュンのどこ悪質なんだ?
325774RR:2005/09/04(日) 00:46:04 ID:kXf0ia6k
>>324
おいおい・・・・>>322じゃないけど、悪質な違法行為じゃないか(´Д`;)
326774RR:2005/09/04(日) 00:49:06 ID:+9FPgPMz

原動付自転車が必死だなw
327774RR:2005/09/04(日) 00:50:31 ID:tHwv26bL
だから具体的にどこがどう悪質なのか聞いてるんだよ。
何の実害がある?
328774RR:2005/09/04(日) 00:51:21 ID:2d2KJs3i
>>327
はいはいわろすわろす
329774RR:2005/09/04(日) 00:54:33 ID:tHwv26bL
何だ、誰も答えられないのか
330774RR:2005/09/04(日) 01:02:37 ID:nREBfIY9
公文書偽造じゃね?
331774RR:2005/09/04(日) 01:02:38 ID:kXf0ia6k
>>327
あれって50ccのまま二種登録するってのでそ。
それは虚偽申請か何かうろ覚えだけど法に触れるじゃないのかね。
事故しても虚偽登録だから保険が降りなくなる場合もあるし、十分悪質じゃないか・・・。
332774RR:2005/09/04(日) 01:04:29 ID:tHwv26bL
>>330
>>331
いずれも実害があるとの証明になってない
333774RR:2005/09/04(日) 01:04:44 ID:nREBfIY9
あ、偽造じゃね〜な
334774RR:2005/09/04(日) 01:06:42 ID:nREBfIY9
あ、偽造じゃね〜な
335774RR:2005/09/04(日) 01:09:14 ID:kXf0ia6k
>>332
だから、そんな違法行為をしてる車と事故を起こしたとして、保険が降りなかったらどうなる?
そいつが支払い能力も無い人間だったとして、怪我や車両はどの金で直せば良いのか?
それって、凄く害があると思うのは漏れだけなのかな。
336774RR:2005/09/04(日) 01:12:18 ID:tHwv26bL
>>335
保険が下りないという根拠があるのか。
そういう例を知ってるのか?
自分で賠償できるだけの資力があれば違法ではないんだな?

はい、やり直し
337774RR:2005/09/04(日) 01:14:39 ID:iyyhYrhf
>>324
製造時の試験等により、60km/h走行時の安全性に関して
補償されておらず、そのような車体が公然と本来の規定速度以上で
走行すること自体が危険。
運転者のみならず歩行者等の人命をも脅かす危険性がある。
そんなに速度を出したいのなら、
メーカー等で60km/h時の安全性試験をクリアしてから乗れ。
338774RR:2005/09/04(日) 01:15:50 ID:ttzUtf//
>>330-331
刑法第17章 文書偽造の罪
第157条(公正証書原本不実記載等)
公務員に対し虚偽の申立てをして、登記簿、戸籍簿その他の権利若しくは義務に関する公正証書の原本に
不実の記載をさせ、又は権利若しくは義務に関する公正証書の原本として用いられる電磁的記録に不実の
記録をさせた者は、5年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
2 公務員に対し虚偽の申立てをして、免状、鑑札又は旅券に不実の記載をさせた者は、1年以下の懲役又は
20万円以下の罰金に処する。
3 前2項の罪の未遂は、罰する。

刑法第17章 文章偽造の罪
第158条(偽造公文書行使等)
第154条から前条までの文書若しくは図画を行使し、又は前条第1項の電磁的記録を公正証書の原本として
の用に供した者は、その文書若しくは図画を偽造し、若しくは変造し、虚偽の文書若しくは図画を作成し、又は
不実の記載若しくは記録をさせた者と同一の刑に処する。
2 前項の罪の未遂は、罰する。

これの事かね。
見つかるかどうかはともかく事故が起きた場合不利材料となるのは間違いない罠。

>>332
悪質かはともかくとしても違法だし。
人に薦めるって事は犯罪教唆だなw
339774RR:2005/09/04(日) 01:18:50 ID:4RMbypCH
>>336
しょうがないなぁ…また釣られてやるかw


そんなに自己主張したかったら専用スレがあるからそっちに行ってくれ

【虚偽登録】50ccの原付2種登録【書類チューン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123240637/

340774RR:2005/09/04(日) 01:20:09 ID:tHwv26bL
>>337
では2ccボアアップして二種登録するのも違法だと言うのだな。
>>338
実害があることの説明になってない。

両方ともやり直し!
341774RR:2005/09/04(日) 01:20:58 ID:tHwv26bL
>>339
せっかく楽しんでるのに邪魔するなよ
342774RR:2005/09/04(日) 01:22:38 ID:mGQnFwy+
ばかじゃねーの
343774RR:2005/09/04(日) 01:22:38 ID:kXf0ia6k
>>336
会社によって変わるだろうけど、降りないケースもあるね。
なぜ漏れが知ってるかっていうと・・・そこは聴いてくれるな(´・ω・`)
やっぱり、人に迷惑を掛ける可能性があるって事は悪質だと思うよ。

ちなみに2ccでも上げて50cc以上になってたら、合法的に二種登録出来るかと…。
344774RR:2005/09/04(日) 01:23:30 ID:i5QkICPa
今日はレッツ4の納車日!

ドキドキワクワクして、なんだか寝つきが悪いです・・・・。
ドキドキの方は自宅まで無事帰り着けるかどうか心配
の意味でのドキドキなのですが。
345774RR:2005/09/04(日) 01:26:06 ID:tHwv26bL
>>343
>会社によって変わるだろうけど、降りないケースもあるね。
保険会社が排気量計測するとでも言うのか?

>ちなみに2ccでも上げて50cc以上になってたら、合法的に二種登録出来るかと…。
>>337>>340をよく読んでごらん、お馬鹿さん
346774RR:2005/09/04(日) 01:33:23 ID:1xueIO7G
今日のNG登録です。


ID:tHwv26bL


以後放置した方が得策だと思われます。かまう方もお馬鹿という事をお忘れなく…
347774RR:2005/09/04(日) 01:34:46 ID:tHwv26bL
>>346
低学歴の癖にしたり顔でエラソーな事を言うバカが
必ず現れるな
348774RR:2005/09/04(日) 01:40:19 ID:kXf0ia6k
>>344
納車おめ!!(´∀` )
寝不足で運転するのは危ないから、ゆっくり休息を取ってから納車汁。
最悪、押して帰っても良いし、焦らずに(´∀` )

>>345
ちゃんと計測する会社もあるんでないかね。
で、>>337はノーマルのままの事を言ってるんでそ。
それが2ccでも上がったのなら、もう二種排気量になってるんじゃないかなぁ。
そうなると原付免許では乗れなくなるから、二種登録するしかないんじゃない?
お馬鹿な漏れには、そうとしか思えなかったのでね・・・引き下がるとしまつよ。

>>346
ついムラムラしてレスしてしまった。今では反省している。
349774RR:2005/09/04(日) 01:44:03 ID:tHwv26bL
何か今一骨のある反論がないな〜
誰かいない?
350774RR:2005/09/04(日) 01:44:17 ID:ttzUtf//
>>340
オメ。

落ち着け、落ち着いて寝るんだ。
じゃないと寝不足で運転に支障が出るぞ。

試しに騙されたと思って羊の代わりにレッツ4で数えてみれ!
あっという間に寝られる



わけもなく明日の朝までには騙されたと気付くw
351774RR:2005/09/04(日) 02:13:57 ID:ttzUtf//
よし、なんかもうぐだぐだにする作戦成功

ところでお前様方、ちゃんと原付磨いたりしてる?
352774RR:2005/09/04(日) 02:22:46 ID:AvvYNzkX
ひとつ言っとく
日本には制限速度70km/hの一般公道もある
もうすぐ80km/hの道路も出来る
353774RR:2005/09/04(日) 03:02:43 ID:PDqiY1Dk
他スレで何度も書いたが、一般国道で制限80km/hの所は前からたくさんある。
354774RR:2005/09/04(日) 04:37:25 ID:/PGjEZty
>351
磨いてるぜ!d(ー`)ピカピカにね☆
カウルにはワックス、樹脂部分とタイヤにはコーティング。
知らない人からは、よく『綺麗にしてるねぇ』とか『新車みたいだね』って言われるよ。
原チャリ自体は17歳の御老体だけどね orz
355774RR:2005/09/04(日) 09:07:16 ID:yrcTLKYW
>>344
おめでd
ノーマル?Gの方?
カラーは?報告よろ。
356774RR:2005/09/04(日) 11:17:37 ID:R4jkmcwq
漏れは磨かないょ。
家の駐輪所でもお店の駐輪所でも自転車やバイクの間に
加速して突っ込み無理やり入る。タバコの火もボデェーに押し付けて消すぽ。
まぁ価値観の違い。
357337:2005/09/04(日) 11:44:08 ID:TDBQxuaU
>>340
やっぱりこいつアホだな。
どこにボアアップが違法だと書いてある?
車体が脆弱ゆえに、ボアアップも危険だと思うが、
法律上の規制がないだけ。
しかし、書類上のチュンは不実記載の違法性があり、
上記の理由により悪質性がある。

よって、書類チュンは「悪質な違法行為」といえる。
あなたが早く誰もいないところで事故って、
その悪質さに気づくことを願っている。
358344:2005/09/04(日) 11:57:20 ID:i5QkICPa
>>348
ありがとうございます。
なんとか無事運転して帰ってくることができました。
あああああ、でも怖かったです…後方に車の姿を確認したときは
ガクガクブルブルでした。

>>350
お陰さまで258台目のレッツ4で眠れました。
…んなわけないです!
いつの間にか眠っていました。

>>355
Gのシルバーです。
汚れが目立たないかなぁと思って。

さきほど、後輪にはU字ロック、前輪にはチェーン、
そして防炎カバーをかぶせて駐輪場にとめてきました。
集合住宅の駐輪場なので盗難が怖いのですが、結構
面倒ですねぇ。慣れないからか、手間取りました。

はぁ〜、もうくたくたです。
359774RR:2005/09/04(日) 13:36:42 ID:tHwv26bL
>>357
だから何が実害なのか聞いてるんだろ?
バカか?こいつ
360774RR:2005/09/04(日) 13:41:21 ID:yisJtRbN
まあまあ、イライラしないで
そこらを走ってきたらどうですか
361774RR:2005/09/04(日) 13:42:16 ID:jL6dWlv9
30km/hと2段階さえ守れば書類チューンでも構わんよ
362774RR:2005/09/04(日) 15:16:15 ID:Q8LSJwUm
>>359
書類チュン

ヤワな車体で調子乗ってスピード出す

事故が増える

これは実害?
363337:2005/09/04(日) 15:28:57 ID:1KhNhKWp
>361
同意

>362
確かに実害じゃね?
スピード規制が何のためにあるのか。
それは事故の抑止のため。
一般公道を全車200km/hで走っていることを想像したらわかるんじゃないかな、
さすがのtHwv26bLも。
364774RR:2005/09/04(日) 17:55:13 ID:M55ZDo1b
ペーパーだけでとれる免許で30km/h以上出すのが問題なんじゃない?

2種持っていれば話は変わってくると思うんだが。
365774RR:2005/09/04(日) 18:22:17 ID:tHwv26bL
>>362
だったら原付一種を2ccボアアップした原付二種が何故認められるんだ?
ヤワな車体で事故の危険性があるんじゃないか?

>>364
正論だな
366774RR:2005/09/04(日) 18:24:12 ID:tHwv26bL
そういえば>>337はどこに行った?
おのれのバカさ加減にほとほと自己嫌悪に陥って、
引き籠もりになっちまったか?
367774RR:2005/09/04(日) 18:32:01 ID:kXf0ia6k
>>358
ゆっくりと慣れていけば良いさ(´∀` )
悪戯や盗まれないように、大事にしとくれよ。
368774RR:2005/09/04(日) 18:40:34 ID:1AOcKn41
バイク屋でオイル交換とか点検とかしてもらうと、どれくらいかかる?一日かかる?
369774RR:2005/09/04(日) 18:42:17 ID:kXf0ia6k
>>368
店の込みようにもよるけど、あらかじめ電話とかで連絡入れておけば、
点検内容にもよるけど、1時間ぐらいだと思うよ。
飛び込みで入るのは、正直お勧め出来ない。
370774RR:2005/09/04(日) 18:43:23 ID:1AOcKn41
>>369
早速アリガトウ。事前連絡して行きます!
371362:2005/09/04(日) 18:58:46 ID:iljCzvdY
当然ヤワな車体で事故の危険性はあるだろうが、ボアアップしたんだから認めるに決まってるだろ?
372362:2005/09/04(日) 18:59:35 ID:iljCzvdY
↑は>>365
373774RR:2005/09/04(日) 19:05:03 ID:tHwv26bL
>>371
だから法律で認められてるのに
何の問題があるんだって聞いてるんだよ。
>>337のウルトラバカな理論の根拠を聞いてるのさ
374774RR:2005/09/04(日) 19:06:02 ID:1KhNhKWp
>>366
ん?すぐ上にいるじゃん?
頭だけじゃなくて、目も悪いんだな。
少なくとも注意力は無いな。
どうせ自転車に乗っても事故るタイプだろ。
あなたには、何を言っても無駄。
まぁ、早く357に書いているようになることを願っているよ。

どうしても相手して欲しかったら、
指名した上で頼み込んでね。
もちろん、言葉遣いを勉強してからね♪
375774RR:2005/09/04(日) 19:06:03 ID:tHwv26bL
おい、引き篭もり低脳>>337
どこへ逝った?
376774RR:2005/09/04(日) 19:07:29 ID:uou8pUZr
>>337意味がわからんw
377774RR:2005/09/04(日) 19:08:17 ID:XMbl3+Rl
>>373
>>339
ここから先はスレ違い。
378774RR:2005/09/04(日) 19:08:30 ID:tHwv26bL
おっ、出てきたか引き篭もり。
じゃあ早速>>365に反論してもらおうか。
まあ、お前みたいな低学歴社会の底辺母子家庭左官屋じゃ
到底不可能だろうがな
379774RR:2005/09/04(日) 19:08:54 ID:XMbl3+Rl
もまいもスレ違い。
380875:2005/09/04(日) 19:17:43 ID:tHwv26bL
どうした、引き篭もり?
必死で反論を考えているのか?
惨めだな。
低学歴が中途半端な頭脳でエラソーな事を書くからだ。
これからはこれに懲りて、人前にお前の愚劣な文章を晒すんじゃないぞ。
381774RR:2005/09/04(日) 19:18:53 ID:1KhNhKWp
>>378
他の人たちへの謝罪を忘れたから、ついでに返答してやる。
ボアアップは法律上、原付2種登録可能と言うだけ。
個人的に言えば、安全性には不備があると思う。
だから、書類中は法律上も違法であり、
安全性も確保されていないため、
「悪質な違法行為」といえるだろ。
文句ばかりで人の話も聞かないヤツだな。
まぁ、理解できないほど低脳なのかもしれませんがね。

>>All without tHwv26bL
皆さん、すみません。
上記までにスレを荒らして申し訳ありません。
以降はこの議論を蒸し返すことはいたしませんので、
他の議論等をお続けいただきますようお願い申し上げます。
382774RR:2005/09/04(日) 19:20:33 ID:XMbl3+Rl
漏れはおまいの逝ってるヤシじゃない。
つかいつの間にボアアップ議論スレになったのよ?
何処でもこの話は荒れるからってスレ作ったんだからそっちでやっておくれ。
383774RR:2005/09/04(日) 19:20:43 ID:uou8pUZr
だから法律で登録可能になってるだろ?
違法じゃないと思うが……
384774RR:2005/09/04(日) 19:23:59 ID:XMbl3+Rl
相変わらず反応が遅いなぁ。
>>380、わかったら該当スレ逝ってくれ。
ここはボアアップについてのスレではない。
385774RR:2005/09/04(日) 19:27:26 ID:tHwv26bL
>書類中は法律上も違法であり

文章が破綻しているぞ
「馬から落ちて落馬した」って奴だな。
それから書類中って何だ?精神が錯乱してるんじゃないか?

>安全性も確保されていないため、
「悪質な違法行為」といえるだろ。

だから2ccのボアアップによる二種登録は認められているのに
なんで書類チュンが「安全性が確保されていない悪質な行為」といえるんだよ?
散々同じ事を聞いてるのに、バカか?お前
386774RR:2005/09/04(日) 19:28:57 ID:uou8pUZr
ID:1KhNhKWpが痛い……
国語の勉強しろというか……
お前あんまり人と話さないだろw
387774RR:2005/09/04(日) 19:30:36 ID:tHwv26bL
>皆さん、すみません。
上記までにスレを荒らして申し訳ありません。
以降はこの議論を蒸し返すことはいたしませんので、
他の議論等をお続けいただきますようお願い申し上げます。

結局尻尾を巻いて逃げたか。
これに懲りて低学歴お子ちゃまは
高学歴を相手にしようなんて思うなよ、バカ
388774RR:2005/09/04(日) 19:31:02 ID:XMbl3+Rl
>>385
>>386
だから誘導に沿って逝ってくれってば
389774RR:2005/09/04(日) 19:32:48 ID:uou8pUZr
>>All without tHwv26bL
皆さん、すみません。
上記までにスレを荒らして申し訳ありません。
以降はこの議論を蒸し返すことはいたしませんので、
他の議論等をお続けいただきますようお願い申し上げます。

ってのもなw
なぜID:tHwv26bLを除くのかとw
荒らしたと思ってるのならみんなに謝れよ…
お前小学生かと…
390774RR:2005/09/04(日) 19:34:01 ID:tHwv26bL
低学歴のクセにエラソーなことを言うバカは
下らない文章で無駄なスペースを浪費しないように
この位懲らしめておかないとな
391774RR:2005/09/04(日) 19:41:45 ID:1xueIO7G
かまわず放置しましょう。煽りにどうしても反応してしまう人は専ブラ入れてIDをNG登録しましょう。
かまうあなたも同類だという事を忘れずに…
専ブラ集です。 http://2ch.tora3.net/viewer.html

392774RR:2005/09/04(日) 19:48:46 ID:tHwv26bL
やっとID:1KhNhKWp を駆逐したか。
鳥インフルエンザより悪質な
有害無益の雑菌だったな
393774RR:2005/09/04(日) 20:02:20 ID:fwhhrFbZ
>>1KhNhKWp
ただ荒らしたいだけなキチガイの相手なんてすんなよ。
お前が疲れるだけだぞ。
394774RR:2005/09/04(日) 20:05:19 ID:XMbl3+Rl
>>393
んだんだ。
395774RR:2005/09/04(日) 20:13:14 ID:1KhNhKWp
>>393
>>394
ご迷惑おかけした上、お気遣いまでいただいてありがとうございます。
いつもなら黙っているところなんですが、
つい熱くなってしまいました。
今後このようなことが無いよう気をつけますので、
ご容赦いただけたら幸いです。
396774RR:2005/09/04(日) 20:13:22 ID:kXf0ia6k
まぁまぁ、おまいらマターリしようよ(・∀・ )

そういえば、レッツIIおじさんってどうなったんだろう。未だいるのかな?
スレがあれた時こそ・・・彼を呼ぶしか・・・。

殺伐としたスレに救世主が!!
 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
 |__|
  | |


ありがとう、ようかんマン!

 i〜'~~|
 |__|
  | |
397774RR:2005/09/04(日) 20:37:38 ID:V7EhK0Cu
>>396
レッツIIおじさんは、ちょくちょく顔を出しているようです。
このスレにもいくつかその人のレスがあったような。
相変わらず、「俺のレッツ2、80km/h超だぜ〜♪ヤバイぜぇ〜♪」
を連発しているようですが。

ジャッカーさんの方が気になりますがね。自分は。
アドレスの一部と化しているイトーヨーカドーの籠は、
コネでもらったものなんですかね??
398774RR:2005/09/04(日) 22:03:04 ID:FQyJ/oxt
確か パクった はずだ(窃盗・犯罪行為)
399774RR:2005/09/04(日) 22:09:00 ID:bQl4xvXx
レッツ2にゾイルを入れて50kmくらい走ったけど
加速が全然違う!
昔乗ってたジョグを思い出したよ。
400774RR:2005/09/05(月) 00:02:11 ID:PDqiY1Dk
>>396
ちょっと古い原付一種なら100km/hオーバーなんて当たり前だから、
速度自慢は無意味だよなw
401774RR:2005/09/05(月) 03:07:52 ID:J1ZjFBJv


チーターの最高速度は110km/h

402774RR:2005/09/05(月) 13:32:12 ID:uGa8FLW1
402なら浦和撃破でシャムスカ神
403774RR:2005/09/05(月) 14:00:58 ID:d0pDwb+M
>>401
でもチーターに乗るとそんなに出なかった。
404774RR:2005/09/05(月) 15:55:36 ID:2AtBSqM7
最近のチーターはCDI変えなきゃ速度出ないよ
405774RR:2005/09/05(月) 16:37:36 ID:Sp/OTHMr
チーターは駆動系が肝だぞ
406774RR:2005/09/05(月) 20:01:58 ID:OKrOSwnM
二歩下がリミッター解除すると劇的に速くなる。
407774RR:2005/09/05(月) 20:09:56 ID:pVzlnumQ
チーターが最高時速を維持出来るのは500mまで
408774RR:2005/09/05(月) 20:09:59 ID:+Z2hodan
>>401
チーターの最高速度は100km/時+αであることは周知の事実だが
加速も凄く0-100kmを三秒台で駆け抜ける。
ただし、「疾走」できる距離は概ね200m程度、最大でも500mといわれており
一度力を出し切ると一時間弱のクールダウン(お昼寝)が必要であるのが玉に傷。
409774RR:2005/09/05(月) 20:21:32 ID:hN2AWg/M
レッツ2スタンダード(CA1PA)のヘッドランプで、加工なしで交換できる高輝度なやつ有りますかね??
ttp://www.raybrig.gr.jp/products/rr98_pop.html
ttp://www.outletplaza.co.jp/product_info.php/cPath/162_150/products_id/11664?osCsid=166fa69411051c2dfe3dbd4bf4c67187
これ付きますか!?
410774RR:2005/09/05(月) 21:12:30 ID:7y9rKRWN
>>409
それ無加工だと取り付け不可っぽいっす。(口金の形状が違う模様)
これなら無加工で取り付けOKです。
ttp://www.raybrig.gr.jp/products/hyper_bulb_pw.html#1
参考までに〜
411409:2005/09/05(月) 22:09:33 ID:hN2AWg/M
>>410
レスありがとです!口金はP15d-25-1って事っすね!
412774RR:2005/09/05(月) 22:37:51 ID:ycYZUZzt
レッツ4に乗ってます。オイル交換したらドレンボルトに鉄粉が
凄く付着してたのですが、レッツ4って
オイルフィルターは付いてますか?
413774RR:2005/09/05(月) 22:59:59 ID:++YArobm
クールダウン中のチーターはなでなでしても大丈夫ですか?
414774RR:2005/09/05(月) 23:33:56 ID:TjdXCWUy
>>413
給油後であれば問題ありません。
愛を込めてやさしくあごのしたをなでなでしてやりましょう
415774RR:2005/09/05(月) 23:44:35 ID:Un5yZ25m
>>409-410
これよさ気な感じですね♪レッツ4パレットも同じ型番でいけるんでしょうか?
416774RR:2005/09/06(火) 00:36:01 ID:LRfUVi1F
チーターよりも遅い連中が言い訳に必死ですなww
417774RR:2005/09/06(火) 00:56:55 ID:E6ytUEFE
>>415
取り扱い説明書のに記載されているバルブが30W/30Wでしたら多分使えるはずです。
一回取り外して現在のバルブを確認してからのほうがいいとは思いますが。
れっつとらい!
418417:2005/09/06(火) 00:58:35 ID:E6ytUEFE
投稿する前に文章確認しようよ、俺・・・orz
419774RR:2005/09/06(火) 01:23:33 ID:WmNNyoZR
>>416
いや、速いよ。
チーターは高速走行を維持できないから走ってるうちに追い抜ける。
420774RR:2005/09/06(火) 10:22:06 ID:Z4s7VdaM
ヒント:税金
421774RR:2005/09/06(火) 20:36:15 ID:MTSMXA23
ヒント:維持費
422774RR:2005/09/06(火) 20:45:40 ID:3s+6bIEh
レッツ2でいち番安いのっていくらでしたっけ?
423774RR:2005/09/06(火) 21:29:01 ID:LRFQ0uUZ
本体価格79800円、登録+届出+セットアップ15750円で
買った。
424774RR:2005/09/06(火) 21:34:23 ID:T9NpT8zY
yasu!
425774RR:2005/09/06(火) 21:45:29 ID:C83nykNw
>>423
チーター本体価格200万円、未登録+密輸で100万円で
買った。
426774RR:2005/09/06(火) 21:46:03 ID:iyQ/aZul
>>425
m9 ( ´Д` ) 通報しますた
427774RR:2005/09/06(火) 22:00:15 ID:T9NpT8zY
ところでボブサップが飼ってるサーバルキャットとか、
プリンセス天功が飼っているベンガルトラって条約に抵触してないの?
428774RR:2005/09/06(火) 22:38:29 ID:CO3CoHSF
この前ヤフオクでチーター買ったんだけど
三日くらい前から、三歩進んでニ歩退がるようになっちゃって。
どっか調子悪いんかな?
429774RR:2005/09/06(火) 22:41:44 ID:T9NpT8zY
間違ってチータ買っ(ry
430774RR:2005/09/07(水) 00:16:33 ID:Aklve8hH
レッツ4 嫁さんの買い物バイクに買ったばかりです。 インプレとかは置いといて、このスレ見てるとチーターが付いて
くるみたいじゃないか! 家はワンコが2頭いるのに困ったぞ… んなわきゃないか。
431774RR:2005/09/07(水) 01:19:16 ID:Yd337XoA
>>425
空気嫁。そろそろだろ
432774RR:2005/09/07(水) 02:12:05 ID:S2cqZYMe
涼しくなり始めたから
腰上のOHをしたいなと思う今日この頃
433409:2005/09/07(水) 19:25:54 ID:6oOAxoMA
RAYBRIGのR207自分で取り付け出来ました、明るさは変わらないけど白さでカバーです!
と、一応報告
434409:2005/09/08(木) 00:57:18 ID:+h/+RcL3
ちなみにこんな感じ、これでプラチナホワイトらしい
ttp://www.pinky-gem.com/main/cgi/gbbs/gup/img/img20050908005530.jpg
435774RR:2005/09/08(木) 01:29:05 ID:KGbWIguw
雨の夜は暗くて怖いと思うよ
436774RR:2005/09/08(木) 11:56:19 ID:w+LiEOeS
CA1PAのレッツUにCA1KAのキャブって付く?
昨日作業してたら急に壊れて。
オークションで買おうにもCA1KAのしかねーわ。
キャブが同じ型なら買えんだけどな。
437774RR:2005/09/08(木) 12:29:37 ID:UQUyv1HZ
>>433
取り付けは難しいのか・・?
作業は何時間もかかるのか・・?
438410:2005/09/08(木) 12:56:38 ID:rF8rrGY0
>>437
ここを参照するべし
ttp://s-h.ream.aisnet.jp/s-h/trouble-page/parts-lets-type.html
初めて外すという人の場合、多少てこずるかもしれませんが、30分もあれば大丈夫かと。
ミラーを外すときに556があると便利っすよ〜
439774RR:2005/09/08(木) 21:22:42 ID:oCfFbCC0
┌──────────────────
│avex不買運動にご協力を お願いしま〜す!!!
│ モナーをパクるavexを許すなーッ!!!!
└───y─────────
   ∧_∧   avex最大の収入源である「浜崎あゆみ」の曲は
 ヽ(`・ω・´)ノ 絶対に購入しないでください。avex株価暴落確実!
440774RR:2005/09/08(木) 21:30:39 ID:skGBR51c
れつ4の排気量上げたいよ。
441774RR:2005/09/08(木) 21:55:43 ID:T1S/Bgm2
ヒント:書類チュン
442774RR:2005/09/08(木) 22:29:57 ID:rH8IqAJT
ageてないじゃん!
443774RR:2005/09/08(木) 22:41:55 ID:tA5kZ66D
レッツ4のパーツ全然出ないね。
もしかして不人気車なのかな?
トダイみたいに94ccのボアアップキット
なんて出たらめちゃくちゃ速くなりそうなんだがな
444774RR:2005/09/08(木) 22:48:12 ID:kzWAJfHd
トダイだって出たばっかの頃はパーツ全然無かったよ。
1年ぐらい待てばなんか出るでしょ。
445774RR:2005/09/08(木) 22:58:43 ID:wGP7uDlh
レッツ4っていくらでしたっけ?
446774RR:2005/09/08(木) 23:03:31 ID:6sTvLx4e
>>445
ノーマルで定価は10万ちょいでしょ。
バイク屋では9万円くらいで並んでいる事が多い。
Gだと2万円高、パレットだと3万円高という感じかな。
447774RR:2005/09/08(木) 23:14:28 ID:wGP7uDlh
>>446
そうですかぁ。

ありがとうございました!!
448774RR:2005/09/09(金) 00:19:39 ID:fJLW7xAE
でもさ、レッツ4なんかでボアアップしたらそれこそ
足回り怖くね?
449774RR:2005/09/09(金) 00:47:16 ID:OXecNdTW
制御系が何とかならない限り
ボアアップキットは出てこないでしょ
450774RR:2005/09/09(金) 00:48:34 ID:05yTmt6a
0.2リットルでいいんだが・・・>ボアアップ
神様お願い!
451433:2005/09/09(金) 02:01:46 ID:fZbddCFD
>>437
初心者の俺でも簡単に出来ました
>>438のページで分かりますが、CA1PAの爪の位置は写真の赤点です
ttp://www.pinky-gem.com/main/cgi/gbbs/gup/img/img20050909015611.jpg
この隙間にマイナスドライバーでも突っ込んで下に押せば外れます
452437 :2005/09/09(金) 02:32:32 ID:FnApygPk
ありがとう!!
週末に挑戦してみます♪
453774RR:2005/09/09(金) 07:27:22 ID:FAMXSHbu
レッツ2だが、最近2,3日乗らないと、エンジンの掛かりが異常に悪い
何が悪い?
454774RR:2005/09/09(金) 09:30:32 ID:GtBZHb5p
オイルは?
455774RR:2005/09/09(金) 09:32:29 ID:GtBZHb5p
あとエンジンがかかりにくいときは、
軽くスロットル回してセル押すとかかりやすいよ。
あくまで軽くね。回しすぎると暴走しちゃうからw
456774RR:2005/09/09(金) 09:50:05 ID:Fw3MITsg
>453
ちゃんと回して走ってないとか。
まったり走ってるとマフリャー詰まりが早い。
457774RR:2005/09/09(金) 12:02:22 ID:uIqxkq55
>>453
おいらのは、2〜3日放っておいたほうがかかりがいいっすw
セル一発でOK。
458774RR:2005/09/09(金) 12:15:42 ID:pv9Zz0qZ
誰も>>450に突っ込み入れないから敢えて言うが、「0.2g」だぞ!?
249ccのレッツって事か?
459774RR:2005/09/09(金) 14:51:39 ID:bYY3M5UE
レッツ4乗りですが
エアクリーナーから出ている割と太いゴムのホースは何なんですか?
クランクケース側の末端部分の蓋みたいな部分が破れてしまいました。
このまま放置でも桶?
460774RR:2005/09/09(金) 15:25:37 ID:zsmYNbBf
ブローバイガスのホースでないの?
461774RR:2005/09/09(金) 16:06:42 ID:bYY3M5UE
>460 ブローバイですか? 穴が開いてますが修理しなくて大丈夫ですかね?
462774RR:2005/09/09(金) 19:53:45 ID:/wTg/zvY
オイルを撒き散らしながら走ることになるので修理してくれ
463774RR:2005/09/09(金) 22:52:31 ID:8zFm9HyF
ヒント:燃費悪
464774RR:2005/09/09(金) 23:18:03 ID:rx1YeFvm
色が黄色に変わった灯油をガソリンに混ぜてエコ運動
465774RR:2005/09/09(金) 23:20:50 ID:05yTmt6a
>>458
ナイスツッコミ!
酔ってて素で間違えたw
466774RR:2005/09/10(土) 00:20:52 ID:8ImCynkL
レッツ2のキックが降りなくなってしまいました。
しばらく乗らない日が続くと、セルではなかなか掛からず何時もキックで掛けていました。
今日も掛からないだろうとセルで頑張ったところ、バッテリーが上がってしまい、仕方なくキックに切り替えました。
最初は何も問題なくキックが出来ていました、エンジンは掛かりませんでしたが。
あと何発蹴れば掛かるかな?等と思っていたら、突然キックが下がらなくなってしまいました。
焼き付き等では無いと思うのですが、キックギア・シャフトとセルモーター辺りが壊れしまったのでしょうか?
バッテリーが余り無いので、セルは殆ど回りませんが、セルを回しているとキックは下がります。
セルを回さない状態だと、何か部品同士がぶつかっているような感じで堅く降りません。
こんな状態で原因は掴めるでしょうか?
467774RR:2005/09/10(土) 01:17:08 ID:jZ5Mn+l3
>>466
セル回している間にキックギャーが下がるんなら、
最悪シャフトが曲がっているとも考えられるが、
やっぱりクランクボックスを開けて見ないことには
全く原因がわからないように思う。
少なくともセルモーターは壊れてはいないと思う。
468774RR:2005/09/10(土) 02:02:50 ID:k/WzyApf
ベルトに1票って所か
とにかく中を開けてみないと分からないね。
ついでにプラグも交換したほうがいい
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:33:14 ID:xYuWAmN3
レッツ4糊ですが
今日、走ってたら、FI警告灯が点灯し始めて
アクセル開けないと、エンジン停止してしまう(アイドリングできない)状況に陥りました。
この辺の話題ってアドレスv125だけかななんて思ってましたが
同じ経験された方いらっしゃいますか?

とりあえず、修理出しました。
470名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:40:12 ID:xhc6yAA0
それバッテリー切れ警告じゃなかったっけ?
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:46:51 ID:xYuWAmN3
>>470
まじですか?
説明書には、急いでバイク屋持ってけ、と書いてありましたが…
472名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:11:35 ID:xhc6yAA0
>>471
そりゃバッテリー切れたらFI車は全く動かなくなるから…
レギュレター(だったか?発電装置って。)が壊れても
バッテリー切れおこすのでこれかも。
いや、微妙なレスでスマンよ。
ただバイク屋持って行く選択は間違いないかと。
473名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:23:04 ID:3jLhUlfM
>>472
ジェネレーターじゃない?>発電装置
474名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:09:11 ID:QATNI2rO
説明書にそう書いてあるならそれでいいじゃない。
レッツ2には自己診断機能なんて無いから
ある意味羨ましい
475名無しさん@そうだ選挙に逝こう:2005/09/11(日) 01:10:44 ID:yMfZQ4Jj
>>474
うむ、うちのストマジもだ。
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:24:53 ID:gW7J73RD
ぼくのセピアZZちゃんも!
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:50:14 ID:equO/gzg
>>471
コンビニフックの少し上にFIについての説明
が書いてあるだろ?
早く点滅すると電圧降下でゆっくり点滅だと
FIが故障だったと思う。
逆だったかな?
478469:2005/09/11(日) 11:12:50 ID:C40IMuGZ
>>477
レスありがとうございます。

もう少し詳細を述べるとすれば…
・FIのランプは点灯しっぱなしでした。
・エンジンを10分くらい休憩させたら、現象は出なくなりました。
・走行距離300km 今年4月購入

です。
おそらく初期不良と思われますが、どのスレみても
レッツ4のトラブル例の書き込み少ないので、不安になってしまいました。
なんかやっちゃったかな、って。
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:40:41 ID:h4PJL+Gl
>>478
エンジンやバッテリーのトラブルではないっぽいですな。
どこかを調節することで直るんじゃないかと思うんですが、
バイク屋に持っていってチェックしてもらって、
調節が必要だったら調節してもらった方がいいですな。
って、修理に出しているんですな。それでいいと思います。
480774RR:2005/09/12(月) 13:53:15 ID:GzU0sKbM
レッツ4の燃費はどのくらいですか?
本当に80キロですか?
481774RR:2005/09/12(月) 14:10:56 ID:AMvPQFy7
>>480
実際は40キロ程度です。
それでも2スト車よりは良いと思いますよ。
482774RR:2005/09/12(月) 16:00:13 ID:E6/pD2PH
>>480
レッツ4より燃費がイイのは、カブ系50クラスやバーディー50ぐらいでしょ。
スクーターではトップクラスの燃費です。
483774RR:2005/09/12(月) 16:32:48 ID:eifUOIDv
バイクの調子がおかしいみたいなのですがこの原因って
わかりますか?(バイクはストマジUです)
知識が全然ないので、わかるかたいればおしえてください><
板違いでしたらすいません。
1.走行後にエンジンを切ってもマフラーから煙が出る
2.バイクのスピードが急に伸びない(速度が落ちる)ときがある。
 スロットル?をまわしてもスピードが0〜20kまでの加速が遅い。
長期間乗っていないとこうなるのでしょうか?
484774RR:2005/09/12(月) 19:30:24 ID:h4/VrZKQ
>>483
ストマジは長期間放置にやたら弱いので、
昨日今日動かしたばかりなら速度がでにくいのは仕方ないかも。
なるべく動かす前にちょっとの間暖気をしてみては。

俺も長期間放置やって久々に動かした時はかなり大変だった。
クランクケース内部に水たまってたしorz
毎日乗ってるとだんだんと調子が戻ってくるので、様子を見てからにした方が良いかな。

エンジンから異音はしていないという前提で、
試しに最初の10分だけは慣らし走行のような感じで一時間程乗り回してみて、
最後まで調子が悪いままならバイク屋持ってくべき。
485774RR:2005/09/12(月) 20:40:15 ID:ilIU+6vC
マフラーが詰まってるんだろうな
486483:2005/09/12(月) 22:06:55 ID:eifUOIDv
>>484,485さん
ストマジは長期間放置に弱いんですか〜
今度から乗る前に気をつけてみます。
マフラーの詰まりはバイク屋いって見てもらいます。
親切にありがとうございます!
487774RR:2005/09/13(火) 00:23:42 ID:ayqeDS/y
>>480
列4、毎日通勤でつかってるけど
国道50〜全開・県道40〜50k・市街地20〜40k
それぞれ三分の一で41〜42km/g
結構燃費いいね。それにしてもガソリン高すぎorz
488774RR:2005/09/13(火) 03:19:01 ID:JCIaWKIX
最高速チューンについては賛否両論みたいですが、自己責任の基に行う事を前提として(当たり前か…)伺います。
最新型のLet’sUSTDなんですが、CDI交換は然程意味を持たないと色んな所で聞くんですが、どうなんでしょうか?

70Km/h位で走れればいいんですが、プーリー、ベルト、WRだけでは、
やはり60Km/hでリミッターがかかってしまうんでしょうか??
無駄にお金を掛けたくないんでCDI交換が然程意味をもたらさないならば交換しないでおきたいんですが…
職場に向かう5Kmくらい、川岸の土手(公道ではない)をかっ飛ばして通勤したいんです( ´,_ゝ`)
489774RR:2005/09/13(火) 05:28:41 ID:BjcdcXZm
公道じゃなければ原付に乗るなよ!( ´,_ゝ`)
490774RR:2005/09/13(火) 10:49:46 ID:c0jGd9yB
>>488
当然レーシングチームには所属していて、
サーキット走行を前提にしているんでしょうな?


みんなの公道を汚さないでください。
491774RR:2005/09/13(火) 12:32:32 ID:ly5nL707
>488
ノーマルでも平地なら70km/hくらい出るよ?
安いんだから、まずはベルト等を純正新品に換えてから調子みてみるってのはどうよ
492774RR:2005/09/13(火) 14:27:17 ID:1iHzAogo
キャブ調整がメインでCDI交換Iはおまけみたいなもんだし
やるならプーリとブレーキシューを交換で止めておくべきだな。
70kmは出るけど少しでも交通状況、路面が悪かったりすると
レッツ2じゃ無謀なスピードだよ。
493774RR:2005/09/13(火) 18:44:27 ID:0VARRydh
>>491
おまいは規制前ですか?
規制後は全然パワー感が無いぞ。平地だと頑張っていいとこ62〜63q/h。
下りはもう少しいきそうだけど。
494774RR:2005/09/13(火) 19:14:32 ID:USTMu/ll
触媒付く前のレッツ2でも
機械リミッターついてるから60前後しか出ない
495774RR:2005/09/13(火) 19:56:00 ID:sZxIhG/L

 今日、こけた 足痛い 手痛い 腰痛い ミラー痛い ブレーキレバ痛い 痛い痛い遺体

496774RR:2005/09/13(火) 20:00:44 ID:ZGaTHAy0
>>495
大丈夫?
497774RR:2005/09/13(火) 20:53:26 ID:c0jGd9yB
>>495
無理な運転さえしなければ、そうそうコケることはないはずですが…。
心のブレーキを忘れずに…。
498774RR:2005/09/13(火) 20:58:54 ID:XuIkH3kh
98レッツ2だけど カメプーリーのみで70`前後出てました でもその時既にデイトナ青箱が入ってたから… ノーマルCDIでも有れば差し替えてみたいけど 多分プーリーのみでも数`は変わると思います 今は50CC ノーマル吸排気で80`〜仕様です
499774RR:2005/09/13(火) 21:01:28 ID:c0jGd9yB
>>498
それはもちろん、サーキット仕様ですよね?
500774RR:2005/09/13(火) 21:24:16 ID:/6sW2fBH
車だって100km/hしか出せないのに、国産車は180km/h出る。
少し速い原チャリが存在したっていいじゃん。
事故ったって、捕まったって痛いのは本人だ。
事故で他人を巻き込んじまうのはイクナイが…
501774RR:2005/09/13(火) 22:02:06 ID:OZ9eQp4l
レッツ2G(00)です
1)ボタンスタータからは始動しない(音無)
2)キックペダルはロックされている(下に動かない)
どっちを直したほうが安いですか?
オイルやバッテリは満タン

あと始動したときアクセル吹かすとスパンパンパンといった感じですぐエンジンが停止してたんですが
プラグですかね?
502774RR:2005/09/13(火) 22:16:14 ID:USTMu/ll
スターターが動かないキックも降りない
どうやってエンジンスタートしてるの???
ベルトが切れて絡まってるとか色々あるだろうけど
ケース開けて中見てみないと分からない。

パンパン音がなってるのは燃調が濃すぎなんでしょ
プラグ、キャブ、エアクリの3点セットで清掃または交換
503774RR:2005/09/13(火) 22:21:00 ID:OZ9eQp4l
>502
さっきキックがロックしたばっかりなんです
で、どっちが安いのかなぁと思って

パンパンは掃除してみます
504774RR:2005/09/13(火) 22:41:41 ID:obYDNq+N
レッツ2に6年くらい乗って走行距離がもうすぐ2万kmに
なるけど、あと何年 何kmくらいもつかな
505774RR:2005/09/13(火) 23:05:13 ID:USTMu/ll
>>503
手でキックが元の位置に戻るなら清掃とベルト交換で
直るかもしれないけど
セルが動かないってのは重傷じゃないかな

>>504
乗る気があるならいつまでも
とりあえずピストンリングと駆動系の消耗品交換したら?
506774RR:2005/09/13(火) 23:41:11 ID:6K3OfeSm
知人が解体屋から拾ってきたセピア(年式不明)を譲ってもらいレストアしています。
キャブ及びプラグ清掃でエンジンは問題なく掛かり、吹けも軽いです。
バッテリーが弱っているのかセルは効きませんが、キック1発で掛かります。
Fブレーキの調子が悪い(ワイヤーの劣化?)のでOHと、塗装、各部リメイク等を行う予定です。
これはやっておいた方がいい、という物はありますか?
カスタムだけではなく不具合対策などでもいいのですけれど。

あまり関係ないのですが、セピアってクラス的に動力性能は如何ほどなんでしょう?

507774RR:2005/09/13(火) 23:53:03 ID:USTMu/ll
チェックもかねて駆動系の清掃してみたら?
508774RR:2005/09/13(火) 23:54:18 ID:USTMu/ll
コピペだけど

初代セピア?

空冷2stクランクケースリードバルブ単気筒49cc
最大出力:6.8ps/7000rpm
最大トルク:0.72kg-m/6500rpm
車重:63kg
タイヤF/R:3.00-10
新車当時販売価格:129,000円
デビュー:1989年4月
509レッツUZZ化:2005/09/14(水) 00:17:38 ID:CSWaHIRY
確かにレッツU 98年式のやつにプーリーとベルトCDIをかえたら82キロでました
ww でこの前友達のZZのチャンバーを付けたら90でてびつくりしますた
 でこのごろレッツUのフロントとリアをZZのホイール入れようと考えているんですが
フォークのはずし方がわからなくて困っております はずし方わかる人いますか?
カウルはずしてそのアト ドコに手を付ければ外れるのかまったくわかりません

510774RR:2005/09/14(水) 08:19:59 ID:6DunAn79
何が言いたいのか少し分かり辛いが、おそらくレッツにZZの足を移植したいんだろうけど
リアの方はクランクケースの長さ上移植は無理とか聞いたが…。
前の方だってフォーク・三叉・マスター・キャリパー・ホイールと必要だし、
オクで探してもパーツ代だけで5万とかじゃ収まらないし、そんなに頻繁に出品されてないから
店で買う事になったら10万軽く超えそな気がする。
レッツ処分してZZに買い換えた方が安上がりで安心かも。
511774RR:2005/09/14(水) 12:49:29 ID:8LeupsdP
なぜzz化にしたいかわからん。
素直にzz買えよ。
90キロでコケて縁石にでもぶつかってみろ脳みそや内臓が飛び出すぞっと。
512774RR:2005/09/14(水) 14:12:23 ID:nDEYB4OL
レッツ2のクランクがダメになったら
ZZを買って盗まれないように
なんちゃってレッツ2化してみたい自分がいる
513774RR:2005/09/14(水) 18:38:56 ID:jNlde6vs
レッツ4パレットにレッツ2Sのフォークを移植したい俺ガイル……サマソッ
514レッツUZZ化:2005/09/14(水) 20:23:09 ID:CSWaHIRY
今日バイクやに行って聞いてきたんですけど 移植できるみたいですww
しかも格安にしてもらえそうです
これで峠にせめに行きたいと思いますww
確かにリアタイヤ はまるかどうかがわかりません
515774RR:2005/09/14(水) 20:28:25 ID:/fYRJy9m
あぼ〜んだね
516レッツUZZ化:2005/09/14(水) 21:27:06 ID:CSWaHIRY
ショボーーーーン
517レッツUZZ化:2005/09/14(水) 21:40:45 ID:CSWaHIRY
パンクしちまったい
518774RR:2005/09/14(水) 22:17:02 ID:/fYRJy9m
レッツ4のミッションオイル換えたいのだけど、車用のミッションオイルでも良いのかな?
519774RR:2005/09/14(水) 22:34:41 ID:yCcR1IFd
ミッションオイルならいいんじゃないの?
説明書も紛失して粘度指定も分からなかったから
俺はエンジンオイルのあまりをぶち込んだけどね。
燃焼してる箇所じゃないからそんなに汚れないよ。
520774RR:2005/09/14(水) 23:52:51 ID:zyHXyUpd
最近D社のスーパーハイスピードプーリ&ウェイトローラを入れたんだけど、
純正にはついてるスライダーの抜け止め(ビス3本止め)はなくていいんでしょうか?

普通に走れるけど、速度上げすぎると外れるんじゃないかと
思って、恐くて70以上出せない。。。
521774RR:2005/09/15(木) 00:57:21 ID:Ip8+Qdeh
付けろとも説明書には書いてないハズだし
つけたくても外形も位置も違うし無理でしょ?
そもそもあの車体で70kmも出していたら怖いのは当たり前
522506:2005/09/15(木) 01:22:15 ID:Ru7lmdkW
>>507
>>508

あいがとござます。
ちびちび進めていこうと思いますです。
523774RR:2005/09/15(木) 06:54:18 ID:YA5NOM5A
ノーマルダンパーの性能は 65km/hまでらしいです。
524774RR:2005/09/15(木) 07:39:26 ID:wh+tUWxy
>>518-519
それ駄目らしい。
あまり詳しい事は知らないんだけど
車のオイルには二輪で禁止されてる摩擦軽減剤が入ってる事があるから
もしミッションオイルに入れた場合、速度出た時に
クラッチ滑りを起こすと昨日行ったバイク屋で聞いた。
525774RR:2005/09/15(木) 07:59:32 ID:DGZJGfwj
>>524
朝から釣れますか?
526774RR:2005/09/15(木) 08:54:39 ID:5WNyY9re
レッツ2のマフラーつまり気味なんだけど純正マフラーっていくらするの?教えてエロい人
527774RR:2005/09/15(木) 11:02:55 ID:XKUD5lx1
燃料も入ってるのにエンジンかからない…
中古だけど先週買ったばかりなのに…
528774RR:2005/09/15(木) 11:27:56 ID:ikzphSs1
>>527
始動時にアクセルを、全部閉じる、ちょっと開ける、全部開ける
と、3パターンぐらい試してやってみる。ちょっと開けるは色々な角度で試してみよう。
529774RR:2005/09/15(木) 11:37:48 ID:mfbHTls7
>>526
かなり昔に1万うん千円と聞いたような記憶がある
>>527
元々エンジンのかかりのいいスクーターじゃないから
ガンガン連続してセル、キックするとプラグ被って泥沼になるから
プラグ変えてキック2-3回ぐらいして数十秒後にセルを使うとかしてみよう。
癖を覚えれば楽だよ。
あとでエアクリとか清掃してあげるといい
530レッツUZZ化:2005/09/15(木) 12:09:33 ID:iXNS1Wyp
>526

純正マフラーはオークションとかだと ホント安く売ってますよ?
バイク屋にたのんだら1万5千円以内で取り付けまでやってくれるんじゃないですかね?
531774RR:2005/09/15(木) 12:13:26 ID:9ChDjgve
アクセルが重いんだけど・・・
誰か原因知っている人教えてください
532774RR:2005/09/15(木) 12:29:28 ID:iXNS1Wyp
531
アクセルワイヤーだと思うなあ  友達は5○6書けたら直ったよ
とか言ってたけど 確かじゃないので 交換が一番早いと思いますよ?
533774RR:2005/09/15(木) 12:39:15 ID:XKUD5lx1
>>528>>529

ありがとうございます

原付乗るのが初めてなんでまだ知識が全くなくて(^^;)
スズキのコレダです
534774RR:2005/09/15(木) 12:45:26 ID:0axGYm00
ミニバイのレーサーはスレ違いかもしれんが、今日始めてミッション乗る。
RGガンマなんだけど、知人の話では玄人好みらしい。それなりに扱いにくいのかな?
535774RR:2005/09/15(木) 13:19:38 ID:9ChDjgve
>>533
ありがとう
536774RR:2005/09/15(木) 14:13:52 ID:mfbHTls7
>>534
ここで聞いてみるのもいいかも
【プリキュア】スズキ変態スレ17【プリキュア】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122885533/

スズキ乗りの寄合い場3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124099257/
537774RR:2005/09/15(木) 15:36:22 ID:6JNFiq0h
4年前に買ったレッツ2のライトが点かなくなりました。
買ったバイク屋に聞くとランプが¥2000工賃が¥1000で¥3000かかると言います。
自分で交換したことがある方いらっしゃったらライトのカバーのはずし方を教えて下さい。
それさえわかれば自分でできると思います。
よろしくお願いします。
538774RR:2005/09/15(木) 17:33:03 ID:qCEbwpFA
539774RR:2005/09/15(木) 21:34:31 ID:88OEFVvK
バルブが2k 工賃が1kって普通逆な気がする。
漏れはバルブ1k自分でつけた。ポッチの向きを気を付けてつけろな。
間違えてつけると上向きに照らすから常に超ハイライトだぞ。
540774RR:2005/09/16(金) 07:47:32 ID:i8rIH62r
セピアZZ(AF50ZZN)のキタコ製のパワードライブKITVを買ったのですが、ノーマルのWRは使うことができますか?
あとキタコ製プーリーにデイトナ製WRを入れると耐久性は悪くなりますか?
541774RR:2005/09/16(金) 10:29:34 ID:xsWAnZeo
一昨日中古で買ったんだけど発電が悪い
そして昨日かからなくてバイク屋にもってったら一発でかかった

でも今オレがまたやってるとかからない…

何の違いが…
542774RR:2005/09/16(金) 10:37:36 ID:X8lmiqaj
レッツが糞だからwwwwwwwww
543469:2005/09/16(金) 10:37:56 ID:2SHKeHo3
バイク屋に1週間預けても、現象が出ないとのこと。
現象が出なければ、スズキに連絡すらできないとのこと。
通勤で使用しているし、埒があかないので
スズキのお客様センターみたいのがあればそこで質問したいと思います。
そこで、メアドを知りたいのですが、教えていただけますか?

調べても、電話番号(それも4輪が対象?)しか見つけられなかったもので…
544774RR:2005/09/16(金) 11:18:42 ID:244htFMq
>>541
キックでかけるときに同時に軽くアクセル開く。
かける前に軽く揺するとなお良し。
545774RR:2005/09/16(金) 11:39:10 ID:trEPpK6M
>>543
スズキのサイトに載ってるお客様相談室の電話番号とレッツ4の説明書に載ってる電話番号は同じだから2輪も受け付けるはず。

それと、サイトにも説明書にも載っていないメアドを探すのは無意味だから素直に電話にしておけば良いかと。
546774RR:2005/09/16(金) 13:08:57 ID:NuXAmlWG
>>545
わかりました
電話します。
しかし、現象発生するまで、メーカーに聞けないって
面白い業界ですね。
本当に手間が掛かります。。。orz
547774RR:2005/09/16(金) 13:19:35 ID:xsWAnZeo
>>544ありがとう
548469:2005/09/16(金) 14:34:38 ID:t3G9kMGJ
レッツ4のエンスト問題ですが、
スズキに電話したところ、販売店を通してサービスセンターに電話して、とのこと。
バイク屋曰く、半年で300キロというのは乗らなすぎ、
ということで電圧低下とかが原因では無いかとのこと。
結局、修理せずに、経過観察ということになりますた。

大体、毎日2キロ位しか乗らないのが
良くなかったんでしょうかね。

自分にはチョイノリが向いていたのかも。。。orz
549774RR:2005/09/16(金) 15:41:27 ID:6T05XrSc
>>534
エンジンは扱いやすいけど振動が多いな。
NSR50とかNS-1に乗ると振動の無さに驚く。
550545:2005/09/16(金) 16:34:59 ID:trEPpK6M
>>548
電話お疲れ様で。

電圧だったらたまの休みにでも10キロか20キロくらいブラブラしてみたらどうだろう?
俺はレッツ4を4月に購入してから400キロしか走ってないし、最近は特に用が無いから半月に1回くらいしか乗ってないけれど、電圧を考えて乗る度に2、30キロくらい纏めて走るようにしてる。

それで電圧を維持出来てるらしくて今のところ全く問題は起きてないよ。
551774RR:2005/09/16(金) 16:53:17 ID:3CrPVoct
>>550
そうでつか
結構気を使うんですね。
自分もちょっと乗る距離を増やしてみます。
552774RR:2005/09/16(金) 19:09:07 ID:TwMnoDsO
>>548>>551
∀・)つ【自分の足】
553774RR:2005/09/16(金) 19:56:35 ID:x7a+bJmz
ついに、レッツ2サイクルのボデーカラーが3色だけになった。

 もういよいよ生産中止か。。。
554774RR:2005/09/16(金) 20:05:13 ID:LfoCXNxi
V100をサクッと切り捨てたから
レッツ2も消えそうだな
555774RR:2005/09/16(金) 20:07:03 ID:QX7ERuv7
黒紺茶?
556774RR:2005/09/16(金) 21:41:18 ID:as6eDAPq
半年で300キロってもったいない・・・
親の近所の足に買って三日で俺が500kmほど走ったよw

初めてのスクーターだけどかなりいいね。Todayより速いし。
近くまでオフ車じゃ面倒なときに乗るくらいだけど。
557774RR:2005/09/16(金) 21:45:31 ID:65QdNYU5
ここはレッツスレじゃねーぞバカ
558774RR:2005/09/16(金) 22:38:25 ID:jfTd9rs2
>>556
つーかですね
自宅から駅まで、1.5キロくらいしかないんですが
山を越えなきゃならんのですよ…
で、チョイノリにしようかとおもったんですが
FI載ってるスクーターもいいな、ということでレッツ4なんですよ。
559774RR:2005/09/16(金) 22:49:55 ID:as6eDAPq
なるほど。それならバッテリー充電器買えばいいんじゃない?
あまりチョイ乗りばかりだと放電に充電が追いつかないし。

まぁレッツ4はセル回らないくらいバッテリー減っててもキックでかかるけど。
560774RR:2005/09/16(金) 22:56:35 ID:h7+yb15W
レッツUの新車を74800円で購入したぜええ!!
561774RR:2005/09/16(金) 23:09:27 ID:pBFsnyBA
誰かLet’sスレ建ちまえ!
562774RR:2005/09/16(金) 23:29:51 ID:LfoCXNxi
>>560
全部込みで9万ぐらい?
563774RR:2005/09/16(金) 23:42:03 ID:KfFi3C+S
>>557
>>561
あなたがたの意図がわからんのですが...?
564774RR:2005/09/17(土) 00:04:29 ID:pHVzFmnT
GS50のDUGOUTのスチールメッキハンドル(ルーズタイプ)って長さ何a程度かわかりますか?
565774RR:2005/09/17(土) 00:17:42 ID:sf2bWMgc
レッツシリーズでみんなではしってみたいですねwwww
絶対 ださっとかおもわれますよねwwww
566774RR:2005/09/17(土) 00:20:15 ID:tX78pZeh
おまえのレッスがださっ!!
567774RR:2005/09/17(土) 04:53:00 ID:tArFAT2y
原付のデザイン気にする必要あるの?
性能だろ性能
568774RR:2005/09/17(土) 09:36:14 ID:OUzT+IfE
原付の性能(笑)

569774RR:2005/09/17(土) 10:06:02 ID:FjZp9xi5
原付の性能(笑) (笑) (笑)
570774RR:2005/09/17(土) 10:07:42 ID:rsnXiC/n
さすがレッツスレ言うことが違うね!
571774RR:2005/09/17(土) 10:27:32 ID:o9/S0Jdw
2スト原チャも希少価値が付いて高値になる時がくるのかな・・・
572774RR:2005/09/17(土) 16:53:48 ID:vAHRo7Pw
GS50はガチ
573774RR:2005/09/17(土) 17:02:34 ID:o3kiEvdl
>>571
それはないだろう。
特定の車種にプレミアが付く事はあるかもしれないが、
もともと原スクなんてファンバイクではなくて通勤・通学・お買い物用の
足だから、よっぽど個性的なデザインであるとかなんかしらの
エピソードでもないとね。
574774RR:2005/09/17(土) 21:56:10 ID:K/VlMKkZ
例を挙げるなら、250cc以上の2stバイクなんて、
ごくごく一部を除いては完全に終わってるしね。
高値を維持どころか捨て値がいいとこだろなぁ。
ほら、今ならタクトや初期JOGなんて、
間違いなく売れていたのに現在はまさにこの状態じゃないか。
575774RR:2005/09/17(土) 23:36:48 ID:P1/t+iaS
レッツごーーー
576774RR:2005/09/17(土) 23:40:10 ID:/2bvZR0B
>>571
200年後ぐらい
577774RR:2005/09/18(日) 10:57:48 ID:4uQPlS7C
age
578774RR:2005/09/18(日) 11:10:27 ID:rVQpmr5y
厨房に受けそうな奴は高いんじゃね?
579774RR:2005/09/18(日) 12:50:14 ID:BW6pQWvJ
ガンマ・・・・ダメポ
580774RR:2005/09/18(日) 13:36:04 ID:3BRxjHuX
レッツ2の一ヶ月点検に行ったら10分程度で終わったんだが
そんなものなのか?
581774RR:2005/09/18(日) 13:38:29 ID:UMGm5oMa
>>580
俺なんて5分くらいだったよw
582774RR:2005/09/18(日) 13:54:30 ID:BWBsMEzx
レッツ4だけど
鍵使わずにトランク開ける方法ある?
鍵を中に入れてしまったorz
583774RR:2005/09/18(日) 13:58:28 ID:GU08JJDr
>>582
おれもガソリンキャップの横にカギ置いて閉めちゃった事
あるよ。隙間からムリすれば手、入るよ。
584774RR:2005/09/18(日) 17:35:39 ID:S1XLzpRc
すいません質問です。
レッツ2乗ってるのですが、バイク屋にプラグ交換してもらった時
店の人に「エアクリーナーも掃除した方がいいよ。簡単だし自分でやってみなよ」
と言われキックの上にある台形みたいな形した奴をあけたら雑巾みたいなのが
詰まってたのですがこれは一体…
585774RR:2005/09/18(日) 19:15:38 ID:3BRxjHuX
エアクリーナーエレメントだょ。
取扱説明書読むとそれを灯油で洗い、乾燥させてオイルを浸透させるらしぃ。
586774RR:2005/09/18(日) 19:46:55 ID:loaa0EA7
>>582
自分もさっき入れてしまった…orzしかも1回しか乗ってないのに…どうすればいいのだろうか。誰か同じ経験ある人いませんか?
587774RR:2005/09/18(日) 19:52:03 ID:kfqTY50X
使ったあとの灯油はストーブにでも入れればいい?
588774RR:2005/09/18(日) 20:07:47 ID:TnKiFZQy
そんなことしたら家が煙りだらけになって
ストーブもあぼーんするぞ
589774RR:2005/09/18(日) 20:33:37 ID:CELn+AGu
>>582>>583>>586
スペアキーを使えば、幸せになれますよ。
590774RR:2005/09/18(日) 20:45:36 ID:loaa0EA7
>>589
スペアキーも入れてしまいました…
591774RR:2005/09/18(日) 20:47:19 ID:TnKiFZQy
>>590
つ【バールのような物】【鍵の救急車】
592774RR:2005/09/18(日) 21:47:47 ID:GORbO3GC
使った後の灯油はアルミ箔を巻いた雑巾を芯に飯でも炊くと良い
593774RR:2005/09/18(日) 23:48:19 ID:EzeShjmR
レッツって以外に乗ってる人おおいよね?
なのになんでぱーつすくないかな
だれかパーツいっぱい売ってるサイトしってるひといないかな?
594774RR:2005/09/18(日) 23:52:56 ID:32Gw0TG+
みんな自作だよ
595774RR:2005/09/19(月) 00:13:31 ID:KpN1+iCi
以前、ハイスピードプーリーに交換した件で回答いただきました。ありがとうございます。
懲りずに中古で買ったレッツ2の不具合調整中です。

今度はフロントフォークを交換しようと思ってます。
段差を越えようとするとカツンという音とともにショックも大。
多分、完全にヘタってるんだろうな、と。。。

フロントフォークの交換は、自分でできるもんでしょうか?
どっかのオークションでパーツ買ったとして、
専用工具は必要?スミマセン、経験者の方、教えてください。
596774RR:2005/09/19(月) 00:18:35 ID:SFAnZTeB
レッツ4G…嫁さんの買い物バイクにアプリオから買い替えました。
12000km走ったアプリオ、駆動系やマフラー交換してメンテしてたせいか、特に不具合無く息子の嫁に上げちゃいま
した。 で、新車のレッツ4。SBSから帰ってきたとき、オレの嫁さん「はしんない〜、チカラない〜」って。

他メーカーの4スト50スクーターも同じようなものなのかなぁ? もしそうだとすると悲しいよね。
597774RR:2005/09/19(月) 00:20:23 ID:bAVFstO9
アプリオと比べちゃな…
598774RR:2005/09/19(月) 00:22:22 ID:HpULO/Qc
80km/h出るレッツUSTDにすればよかったのに・・・
599774RR:2005/09/19(月) 00:43:20 ID:SFAnZTeB
>>598
もちろん考えたよ。SBSに展示してあったし、安かったしね。
オレ、54歳のオヤジなんだけど、嫁さんと2ケツするときあるのね。そのときね「静かで速いね。ケムリでないし」
て言うのよ。で、まぁ本人の希望で決めたと。
オレのバイクと比べるほうがおかしいんだけど、♀にゃ解らないんだな。排気量20倍なのにね。
600774RR:2005/09/19(月) 00:56:14 ID:B9DZlJf0
さて、新型ミラを企画するにあたり、ユーザーの高齢化に危機感をおぼえた主査は、
若い女性を対象にマーケット調査を行った結果……、
「オモシロイことがわかりました。女性にとっては、ナンバー(プレート)は
 黄色でも白でも関係ないんです」
「軽」かどうかは意識しない、と。
「軽自動車と普通乗用車の境がない、と申しましょうか。日産マーチが軽だと思っている方が6割、
 一方、ムーヴが軽じゃないと考えているヒトが3割もいらっしゃる」
法制上のくくりは関係なく、コンパクトカーはコンパクトカーということですね。
女性は本質を見極めますから。
601774RR:2005/09/19(月) 00:59:06 ID:f+KlbdxW
todayは株よりパワー無いし
ノーマル4st50ccの中では走る方じゃないの?>レッツ4
2stと比べるのは酷てもんだよ
602774RR:2005/09/19(月) 01:26:01 ID:/BZkTwI4
じさく?!すごっ
603774RR:2005/09/19(月) 01:38:03 ID:N5187HvH
レッツ2なんか6馬力でるのにちょいのりは2馬力だぜ!
604774RR:2005/09/19(月) 01:50:29 ID:sswGKTZf
だれでもいい、漏れにコレダの種類に関して教えてくれ。



ください。
605774RR:2005/09/19(月) 02:01:50 ID:El7s/Q1c
>>599
いい大人がレッツ4で二人乗りかと一瞬・・・
606774RR:2005/09/19(月) 02:44:24 ID:rAs9W1YO
Let’sにパワフィルつけてちょっと音を大きくして乗っていた。
ノーマルエンジンだからパワフィルの用も無いんだけど…
ちょっと面白半分にエアクリーナーボックスの中にパワフィルを入れてつけてみた。
音がノーマルみたいになった。
ボアアップしてパワフィルの音に悩んでる人いたらやってみてください。
ボックスの中の棒を3本へし折ればZEROのパワフィル入りますよ(藁
607774RR:2005/09/19(月) 03:38:14 ID:xaJHgpox
・・・エアクリの中に入れたら結局吸気効率は変わんないんじゃないか?
608774RR:2005/09/19(月) 03:41:45 ID:eLFfQnxb
箱に穴開けると面白いよ。
609774RR:2005/09/19(月) 12:30:20 ID:7cgAOsjU
レッツ4を速くする方法ってある?
610774RR:2005/09/19(月) 12:38:58 ID:1U5YalRn
突然ですが、財布の中がレシートだらけで邪魔になってきたのでそろそろ吐き出してみる。

レッツ4を新車で購入。1000km超までガソリンを入れる度にレシートに走行距離をメモしてみた。
使用は主に通勤(約15km)。慣らし運転は、確か400km位まではやった気がする。
ガソリン(レギュラー)を入れるタイミングは毎回燃料警告灯が点灯してから。

05/04/21 3.51L 60.6km \414
05/05/12 3.66L 183.5km \447
05/05/27 3.63L 310.1km \442
05/06/15 3.68L 444.0km \426
05/07/04 3.59L 574.0km \416
05/07/20 3.47L 698.6km \413
05/08/16 3.67L 832.9km \448
05/08/29 3.72L 971.0km \461
05/09/13 3.70L 1105.0km \489
---------------------------------------------
32.63L 1105.0km \3956

以上。
611774RR:2005/09/19(月) 19:39:43 ID:PLI43JvK
>レッツ4を速くする方法ってある?
軽量化。特に乗る奴が痩せれば一番効果がある。

つーか、FIの制御を解析する奴が居ない限りパワーアップする手段が無い。
ただボアアップとかハイカムとかプリー変える事は可能だけれど、それに
対しての燃料系の調整が今は出来ない。

一応スピードリミッターによる点火・燃料カットはあるみたいだから、スピード検知が
TZRの様にコスト的にメーター部にある可能性があるので、スピードメーターケーブルを
外してみると最高速が上がるかもしれない。

>610
乙、纏まったデータは凄く参考になるよ。
612774RR:2005/09/19(月) 19:52:37 ID:/1v7AvMa
1105/32.63=33.86
でよろしいか?よろしいな?よろしいか?よろしいな?よろしいか?よろしいな?
613610:2005/09/19(月) 20:28:06 ID:1U5YalRn
>>611
どもです。
>>612
よろしいです。自分でもそういう結論になりました。

これからも続けてみます。
614774RR:2005/09/19(月) 20:30:20 ID:Ef5BD4Sf
>>591
586です。今日バールのような物を使って無理やり開けたら鍵が取れました!ありがとうございました。
615774RR:2005/09/19(月) 20:30:45 ID:4zO6LV1I
>>612
1105km走るのに使った燃料は05/08/29に入れた分までではない?
1105 / (32.63L - 3.70L) = 38.19km/L by Let's 4
間違ってたらすまん


自分もメモしているので晒してみる
Let's 2 STD
700kmまでは速度50kmまでに抑えた
都内の通勤(片道20km)に使用

2005/07/ 1.00L 納車時
2005/07/ 4.39L \548
2005/07/ 4.10L \484
2005/07/ 4.65L \562
2005/08/ 4.40L \633
2005/08/ 4.04L \513
2005/08/ 4.38L \538 765km
2005/08/ 4.60L \607
2005/09/ 3.67L \462
2005/09/ 4.68L \580 1210km

1210km走るのに使った燃料は
7/20〜9/06の給油分 - タンクに残った燃料(0.4Lほど)
よって、1210km / (35.23L - 0.4L) = 34.74km/L でどうでしょう
616774RR:2005/09/19(月) 21:21:35 ID:qmm1ToIV
>>615
どうもです。レッツ2が明日納車なので参考になります。
617610:2005/09/19(月) 21:36:45 ID:1U5YalRn
>>615
あ〜言われてみればそうですね。すいません。頭悪かったです。
入れた後に、現在の走行距離を書いてました。(納車時にどれくらい入ってたのかも曖昧です)

そちらのデータを見ると、あんまり4stだからといってずば抜けて燃費が良いわけでも
ないんですね。まぁ、今後も続けてより正確な値になればと思います。
618774RR:2005/09/19(月) 22:04:42 ID:0qYXPFd9
>>611 だから30キロ規制の自転車にパワーなんて無駄って言ってるだろ!ガキが!!!

なんて言われるかもしれんが気にするな。機械感を養うには原付は最適だよ。
250ccのバイクなんか、高速乗れるのに車検ないからね、自分で整備する技術や工具を
揃えとくのは無駄じゃないよ。
619615:2005/09/19(月) 22:23:54 ID:4zO6LV1I
日付消したらわかりずらいし・・・書き足し
 
2005/07/20 1.00L <- 納車時
2005/07/  4.39L \548
2005/07/  4.10L \484
2005/07/  4.65L \562
2005/08/  4.40L \633
2005/08/  4.04L \513
2005/08/  4.38L \538
2005/08/  4.60L \607
2005/09/06 3.67L \462
2005/09/17 4.68L \580

9/17に給油時 1210km

こういったデータが揃うといいですね
レッツ2の燃費も意外といい

>>616
レポよろ
620774RR:2005/09/19(月) 22:39:25 ID:LsnYpcwS
>>615
そんなに燃費いいか?!
俺はメーターで140km走ったら給油しているけど5L入るよ。
621774RR:2005/09/19(月) 23:00:51 ID:H9pOEl8k
今日バイクやに行って燃費がいいのがいいからカブとかを探してます。っていったら、
「レッツ4はカタログ値80だけど実際街走ったら6kmくらいでカブより走る」
って言われました。
上見るとカブのが良いみたいこと書いてありますが、本当にカブより走るんでしょうか?
622774RR:2005/09/19(月) 23:04:40 ID:HpULO/Qc
燃費の良し悪しより、
そもそも値段が2倍違うだろ・・・
と、突っ込んで見る
623774RR:2005/09/19(月) 23:48:06 ID:LsnYpcwS
>>610の燃費計算は
(1105-60.6)km/(32.63-3.51)L=35.87
624774RR:2005/09/19(月) 23:51:49 ID:/DQchtn8
カブスレで燃費とか下調べした方がいいような
625774RR:2005/09/19(月) 23:59:38 ID:/wDd6Nbz
友人のレッツ4は燃費42km/lくらい出てた。
一緒にツーリング行って数回給油した時に燃費良いなーという話をした記憶が。
626610:2005/09/20(火) 00:05:26 ID:1U5YalRn
私のはあくまで通勤用ですから。
長距離走るんだったらもっといいかもしれません。
627774RR:2005/09/20(火) 01:04:12 ID:dH5Z2x6b
俺がこの間4号線を使って仙台と福島をレッツ4で往復したときの燃費は50km/lだったよ。
復路の前に給油したら2lも入らなかったからタンクの中身だけで往復できるみたいだ。
628774RR:2005/09/20(火) 01:07:23 ID:lP0lvFNo
95年式くらいのレッツ2デラックスをもらったんですが、スペックや評価など教えてください。
629774RR:2005/09/20(火) 02:07:53 ID:cKwCSAEC
>>628
>>2-10のテンプレみるか
販売証明書や自賠責に書かれている
車台番号CA1KA-●●● や 型式AZ50GTなどでググれ
評価はスレを読む
俺の評価は使いやすいが物たらなさが出るから
プーリー交換は必衰、エンジンの掛かりは癖がある
630774RR:2005/09/20(火) 02:11:14 ID:87Kn5zi0
いきなし質問ですが
レッツ2でアクセルを軽く開いても推進力がない時って
プーリーがベルトを挟んでないって事ですか?
631774RR:2005/09/20(火) 07:06:44 ID:Uacfyc9g
>>611
亀レスだが、dクス
632774RR:2005/09/20(火) 11:51:18 ID:wjMNMu1c
>>630
それはクラッチが繋がってないだけ。
アクセル開いてエンジンの回転数上げると遠心力でクラッチが繋がる。
それが自動遠心クラッチ。
つまり、そのアクセルの開き具合では、
クラッチを繋ぐだけの回転力を持ってないということ。

プーリーはあくまでもその時々のベストな変速比にするためのものさ。


…で間違いなかったよね?('д`;)
633774RR:2005/09/20(火) 13:39:19 ID:l1g1akGb
納車に行ってきます^^
634774RR:2005/09/20(火) 16:01:11 ID:iz6SV4QJ
スズキのスクーターは全てメットインの中がカーペット&ライト付きなんですか?
635774RR:2005/09/20(火) 16:36:56 ID:VMdI+IQW
>>633
ヲメ

>>634
全部じゃないとおもう
前期のモデルでもライトはあってメットインにカーペットないよ
カーペットがある鈴木のスクーターは知らないな
636774RR:2005/09/20(火) 17:03:50 ID:nm55B0Xk
乗ってたHONDAのTodayが、コケた際に中破したので
5月中旬に、レッツ4買いました。
軽くて良いっすね。燃費も40km/gで、前と変わらず。気に入ってます。
現在の走行距離は、4500km位だす。

盆休みに、埼玉→群馬→新潟→福島→茨城→千葉と1000km近く走り回りまして
通常は通勤用、毎週末に千葉⇔埼玉の行き帰りで使ってます。

元気に走ってますよー。(w
637774RR:2005/09/20(火) 18:33:42 ID:cKwCSAEC
>>636
とりあえずヲメ
トラブル無しってがのいいね。
638774RR:2005/09/20(火) 19:37:23 ID:cQPrso+n
新車をいきなり縁石でこすって傷がついちゃったよ…
639774RR:2005/09/20(火) 22:04:04 ID:lP0lvFNo
レッツ2でセルが全く回らないんだけど、ヒューズってあるの?
640774RR:2005/09/20(火) 22:10:05 ID:5idSyc84
セルが回らないのと関係あるか知らんけど
ヒューズはついてる。
641774RR:2005/09/20(火) 22:14:49 ID:1iByMbXG
まずはテールランプがつくか確認
つかないならバッテリーやヒューズ関連だにゃ
642640:2005/09/20(火) 22:26:10 ID:lP0lvFNo
>641
申し訳ないです。
ブレーキかけながらじゃないとセル回らないことを知りませんでした。
問題なく回りました。
ちなみにシート裏にAZ50DWと書いてあるのも発見しました。
643774RR:2005/09/20(火) 22:29:33 ID:gAgnBoov
>>635
漏れのアドレスチューンはメットインにカーペット敷いてあるYO!!
644774RR:2005/09/20(火) 23:03:33 ID:cKwCSAEC
今となっては貴重なアドレスVチューン
645774RR:2005/09/21(水) 00:33:20 ID:Ec93/+9p
>>642
多分それはシート形式だと思う。
レッツ・ZZ共通のはず。
646642:2005/09/21(水) 00:58:29 ID:vizDz0ez
>645
そうなんですか〜
原付のことは全然わかんないのでよろしくお願いします。
647774RR:2005/09/21(水) 06:58:17 ID:a0H438pG
>>642
それ俺もやった
648774RR:2005/09/21(水) 07:09:01 ID:CfG9618v
ツーリングの時とかに携帯充電出来ると便利だと
思ってシガーソケット付けたいのですが、
自作で付けた人いますか?バッテリーから直接取るとバッテリー上がり
そうで怖いんですけど、他にキーONで
電源取れる所ありますか?レッツ4です。
649774RR:2005/09/21(水) 15:00:33 ID:ioOWd5ct
>>648
これのことだな。
ヤマハワイズギア エレクトリックソケットキット
http://www.rakuten.co.jp/windjammers/478610/478672/584386/661337/
ただし、自分で配線できるという前提条件があり、
なおかつ原付のバッテリーで耐えられるかもわからないけど。

俺ならこっちのソーラー充電器を薦めるが。
http://www.rakuten.co.jp/windjammers/478610/478672/584386/690886/
http://www.rakuten.co.jp/windjammers/478610/478672/584386/690886/
650774RR:2005/09/21(水) 19:17:01 ID:aVbAIdM/
パレット乗りなんですがガソリン何リットル入りますか?
なんか3,5リットルちょいでメーターが振り切れそうになるもんで、
カタログデータだとたしか4,5リットルだったはずだけど燃費とかデタラメだったから
信用していいのか正直不安。。。
651774RR:2005/09/21(水) 19:24:12 ID:T6YwpMvi
おまいはガス欠してから給油してんのかよ?
652774RR:2005/09/21(水) 19:31:18 ID:Wn6HXWvS
メーターより警告灯の方が残量が分かりやすくて好き
653774RR:2005/09/21(水) 19:32:38 ID:x2D3Heqb
>>650
ノーマルのレッツ4では残り約1リットルの段階で警告灯が点灯します。

だからパレットのメーターが振り切れそうになるのは「後1リットル位しかないから給油しなさい」って合図だと思えば良いのでは?
654774RR:2005/09/21(水) 20:20:30 ID:9MW+HwCb
燃料警告灯が点いた時点で残り
1.5リットルだよレッツ4
655774RR:2005/09/21(水) 20:38:46 ID:VNNuCkiK
数年前、しばらく乗っていなかったバイク(50cc)を廃車にしました。
しかし最近また乗りたくなり、登録しようと思ったのですが、
廃車証明書が見つかりませんでした…
こういう場合は、もう登録できないのでしょうか?
それとも、以前乗っていた事を証明すれば証明書がなくても再登録可能なのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないのですが、知っている方宜しくお願いします。
656774RR:2005/09/21(水) 21:48:56 ID:FKJQ9f6n
何らかの方法で可能だったハズだけどちょっと忘れた
方法としては店に行って販売証明書なるものを
作ってもらえればいいんだけど
とりあえず足下の↓のマフラー取り付け部近くにフレーム番号書いてあるから
それをメモって市役所で聞いてみれば?
657774RR:2005/09/21(水) 21:53:28 ID:FKJQ9f6n
このスレも貼っておこう
■初心者のためのよろず質問スレッドVol265■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127225552/
658774RR:2005/09/21(水) 22:31:05 ID:MGDLKTYD
>>645
いや、それはシート形式じゃなくて『メーカーの名称』な。
ちなみにAZ50DWは、'98年くらいに出たレッツUDXのようだな。
659774RR:2005/09/21(水) 22:39:42 ID:T6YwpMvi
>>655
あなたの住まいの管轄の役場に行けば教えてくれます。
近所のおばさんから廃車証明なくしたjog貰った俺が言うんだから大丈夫! …多分。
660774RR:2005/09/21(水) 23:07:17 ID:6btqCNNq
セピア欲しいけどもう新車じゃ売ってないんだよなぁ・・・
661774RR:2005/09/21(水) 23:21:00 ID:T6YwpMvi
田舎のバイク屋及び自転車屋に片っ端から電話すりゃ一台くらい新車の
セピアが出てきそうだけど…。
662774RR:2005/09/21(水) 23:45:37 ID:mSbA2ItW
俺も赤いセピアが欲しかったんだよなぁ…
663774RR:2005/09/22(木) 07:10:25 ID:GSPb2Jzo
レッツ4・パレット、昨日買った。
男が乗るには少し抵抗が有るデザインだけど。
と言うか、俺は嫌いなデザイン。

だけど
ライトが俺の方を見て、買ってくれと言っていた様な気がしたので・・・・
選んでしまった。
664774RR:2005/09/22(木) 10:02:38 ID:qUbYn1W/
レッツ4のパッレト、4月から乗ってるけどデザインがかわいいと思って買ったぞ。
やっぱライトが買ってくれっていってた(~_~;
そろそろ雪の季節だから乗れてあと1ヵ月ちょいか。。
665774RR:2005/09/22(木) 12:23:37 ID:Rip1J8ke
白いセピアあるよ
666774RR:2005/09/22(木) 13:29:40 ID:nbDeD5X8
オイル交換とか点検ってその日で終わる?
667774RR:2005/09/22(木) 14:09:31 ID:Hn3Xmtt8
すぐ終わる
668774RR:2005/09/22(木) 16:23:53 ID:fQpe0CO0
レッツ2(AZ50T)の中古に乗ってますが、ブレーキをかけてもアイドリング状態
にならず前へ進んでしまいます。
さらに強くブレーキをかけるとエンジンが停止してしまいます。
停止状態では後輪がロックされ手押しで移動出来ません。

おまけにセルが効かないので、信号待ちなどで停止する度にキック
で起動しなければならず大変困っています。
ちなみに走行中はまったく問題なくエンジンも快調です。
停止してもアイドリングにならずエンジンが停止してしまうように
見えますがよく分かりません。

バイク屋に持ってくのが手っ取り早いですがその前に
原因だけでも分かればと思いました。
当方、原付に関しては初心者ですので誰かご教示願います。
669774RR:2005/09/22(木) 16:52:39 ID:Hn3Xmtt8
クラッチがあぼーんしてるんだろうね
それと駆動系の点検が必要
670774RR:2005/09/22(木) 18:03:46 ID:nbDeD5X8
>>667
サンクス
671774RR:2005/09/22(木) 18:11:10 ID:nbDeD5X8
671なら今週中にアトピー完治。
672630:2005/09/22(木) 19:35:09 ID:QS54Avfj
>>632
レスありがとです!亀レスでごめんなさい

レッツ2STDですがオイル抜く(完全にでなくても)方法知ってますか?
恥ずかしながら勢いでzoil買ってしまったので今のを抜きたいんですが、
無いならホース突っ込んで口で吸います(幕)
673774RR:2005/09/22(木) 21:16:16 ID:R+kyPyRM
えっと。。。カウルを外して、オイルが入ってるところのホースを引っこ抜く
と抜ける。ホースはクリップみたいなヤツで留めてあるから、それさえ注意すれば
楽勝

あと出てくるオイルを受け取る入れ物用意しとけよ?
674672:2005/09/22(木) 21:39:27 ID:QS54Avfj
>>673
分かりました、ホースに空気入るとやばそうなので慎重にやってみます
ありがとうございました!
675774RR:2005/09/22(木) 23:04:36 ID:UMCL8Pd4
なにも抜かなくてもいいじゃん
450ml入ればいいんだから
まさかと思うがゾイルはオイルと混合して使用することは知っているよな?
676774RR:2005/09/23(金) 00:21:16 ID:1YYNBgWz
パレットか4Gか迷ってます。
違いはデザインだけですか?

レッグインナーラックは必要ですか?
パレットのアクセサリーにはないんですが
付けられます?
677774RR:2005/09/23(金) 00:29:03 ID:HW+3D6Pb
レッツUSTDに品
678774RR:2005/09/23(金) 00:45:11 ID:M4I+8GRE
パレットに白
679774RR:2005/09/23(金) 00:47:40 ID:T/7plAEK
4Gがお勧め
680774RR:2005/09/23(金) 00:49:53 ID:zzUdbd0r
レッツ4って原付の中でも高速苦手な方ですか?
40キロでも停車してる車の横とか走る時怖いんですが
ミラーの振動もすごいし
681レッツ2:2005/09/23(金) 01:05:08 ID:Vd33TGsa
最近、セル始動が掛かり難い、掛かってもアクセルを吹かすと、ブーン! ブスブス・・・と切れたり、
信号待ちでたまにエンストするようになったんだけど、何が原因でしょう?
まだ、半年600kmだから寿命ってことはないと思うんだけど
682672:2005/09/23(金) 01:15:21 ID:WiiN/uCw
>>675
ゾイルって軟らかいから一本で使うのはマズイんすね、
前にCCIS足して450ml溢れるのがちょっとこわいので一応ちょい抜きしますわ

>>676
サイドスタンドもオススメ、14mmスパナとプラスドライバーで取り付けられるし
683774RR:2005/09/23(金) 01:29:12 ID:1Jd3dV+4
>>676
積載性を重視するなら、パレット=リヤグリップ/G=リヤキャリアの違いは大きいかも?
漏れはレッツ4(ノーマル)だけど、リヤキャリアは付けた。(それでもGよりかなり安いw)
レッグインナーラックは、取り付け場所の形状が同じみたいだから多分おK。

【G】     ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/images/pi304.jpg
【パレット】 ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/pallet/images/fi304.jpg

・・・保障はしませんがw
個人的には無くてもさほど不便は感じないけど、あればカッパとか清掃用のウエス(雑巾)
なんかが詰め込めて便利だろうとは思う。使い方次第でしょう。
メットインにフルフェやジェッペル入れちゃうと空きスペースほとんどないからね。
684774RR:2005/09/23(金) 02:05:53 ID:1Jd3dV+4
>>682
横レスだけど・・・
>>673は2ストオイル(ガスとの混合燃焼用。走れば減るので継ぎ足し必要)、
>>675は4ストオイル(クランクケース用。通常は継ぎ足し不要。抜くには下部のドレンボルトを外すタイプが多い)、
と、それぞれ別内容について言及してるように思うのだが、あなたが交換したいのはどっちのオイル?
zoilは添加剤だから、当然4ストオイルと混ぜる(クランクケースに入れる)つもりなんだと思うんだけど、
「CCIS足した」ってのが気になって・・・あれって2ストオイルじゃん?4ストオイルならエクスターだよね?
それとも漏れが不勉強なだけで、クランクケースに2ストオイル入れると性能良くなるという裏技wが
あったりするのかな??
685774RR:2005/09/23(金) 03:08:21 ID:1YYNBgWz
>>677>>678>>679>>683

どうもです。正直2と4を選択するにあたっての
判断のしどころがわからない・・・

一応、パレットのアクセサリーにも
オーバーキャリアまでありますねぇ。
違いって、ライト周り位?

あとは、オーバーキャリアいるのかどうかだな。
メットインはXLのフルフェイスで一杯なのでキャリア必須。

ちなみに、ノーマルキャリアで缶ビール箱買いした物を積めますか?
686774RR:2005/09/23(金) 07:34:15 ID:GR/RWhm2
>>681
エンジンがかかりにくいのは仕様みたいなもの
走ってる距離も短いしプラグがくすぶったままなのかもしれない
一度プラグを見てみるといい
687774RR:2005/09/23(金) 08:21:40 ID:mLrP5DtE
>>676>>685

ビール飲んで良い年齢の方が書いた文章だとは思えない…ツッコミどころ満載(^^;

> 違いはデザインだけですか?
> 違いって、ライト周り位?
質問する前にメーカーHPや過去レス(最低限>>1-7)は読みましたか?
HP見ても感じ取れないような細かな違いなんて、Gとパレット2台とも所有してる
奇特な方かバイク屋ぐらいにしか分からないでしょうなぁw

>2と4を選択するにあたっての判断のしどころがわからない・・・
何を重視するの?デザイン?パワー?本体価格?ランニングコスト?環境性能?
本人が何で迷ってるのかすら分からないのに、他人には答えようがないw
2スト4スト各々の一般的なメリット・デメリット等なら>>657嫁。

>ノーマルキャリアで缶ビール箱買いした物を積めますか?
質問する前にメーカー(ry
一応マジレスすると、オーバーキャリアじゃなくても「面積的には」積めるだろう…
が、「最大積載量3kg」→ ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/detail3.html
ミニ缶なら可能だろうけど、350や500ml缶1箱(1ダース、だよね?オイラ
酒飲まないから間違ってたらスマソ)なら賭けにでるしかないw
路面に凹凸のない平地で、Stop&Goがほとんどないなら何とか家まで辿り
着けるかも?
但し、ステーが折れたりバランス崩して転倒しても自己責任でヨロシクw
オイラなら迷わず、足元に乗せてロープバンドでガッチリ固定するだろうなぁ。
長文スマソm(_ _)m
688774RR:2005/09/23(金) 08:36:42 ID:iYYW2wYP
とりあえず>>676>>685 より>>687の方が突っ込みどころ満載というか全体的にウザイ
689774RR:2005/09/23(金) 08:40:55 ID:YvmGdJag
ほんとレッツ糊ばかばっかりです><
690687:2005/09/23(金) 08:47:30 ID:mLrP5DtE
>>689
当方ストマジ海苔ですが何か?
691672:2005/09/23(金) 11:01:51 ID:U8Qi7N3+
>>684
レッツ2stdなんで2stです

でZOIL入れてみました、少し入らなかったのでガソリンタンクにぶち込みましたが、
ちょっと走った感想、今まで以上に中速での加速を感じましたわ、
リミッターがより邪魔に感じるというか、音に関しては音の太さが少し削げた感じかな
貧乏人なんで、過大評価しがちかもしれませんが、まだ変化してくでしょう

ZOILinレッツ糊ばかアピり過ぎたので消えます
692685:2005/09/23(金) 12:15:09 ID:1YYNBgWz
何か空気を悪くしたみたいで・・・

実際、バイク屋で見たり聞いたり
オフィシャルに質問したりでほとんど
解決するだろうが、
所有している人の意見が聞きたいわけで。
今だ走ってるのを見たことないのもあり・・・
積めるの?ぐらいいいでしょう。

2stについては >>677 で「2に品」といわれたのでね。
何がお勧めなのかと思って。
もちろん、過去レスとか読んでますよ。

では、バイク屋行ってきます。
693774RR:2005/09/23(金) 15:49:51 ID:GHpj5QMN
15000`走ってきたレッツUなんですが、
タイヤがパンクして3週間放置しました。
さっきタイヤを交換してエンジンをかけましたが・・
動きません
バッテリーを交換しないといけませんか?

694774RR:2005/09/23(金) 17:22:00 ID:Eqd81cyN
キックも試したのか。
エンジン掛かり悪い時は普通に十分位キックをし続ける必要あるぞ。
キックならバッテリー切れててもエンジン掛けられる。

エンジンかからない時は真っ先に疑うべきはプラグ。
アースさせた状態(プラグの先をエンジンに触れさせる)で
プラグからちゃんと火花出ることを確認してみ。

バッテリーはバイク屋で1000円で充電できるが、
半年以上使ってるなら買い替えでも全然問題なし。
695774RR:2005/09/23(金) 17:57:17 ID:GHpj5QMN
キックも試しました。
プラグが悪いみたいです。
念のために両方換えます
696774RR:2005/09/23(金) 18:35:10 ID:Yl3zA2SN
とりあえず先にプラグだけ換えれ。
バイク用品店でイリジウムプラグ買う事を激しくお勧めする。
1500円するが、用品店なら大抵置いてるし、
確実に始動性がよくなるから。

エンジンかかってからライトが妙に暗かったら
バッテリー交換のが無駄がなくて良い。
697774RR:2005/09/23(金) 18:55:37 ID:GHpj5QMN
ありがとう
みなさん
698675:2005/09/23(金) 20:24:02 ID:2MXu3Dtp
>>672
俺も一ヶ月前にゾイル入れたけど全部入らなくて10日経過後に残りを投入したよ。
0〜40km/hの加速は明らかにupして一昔前の原付くらいにはなった。
699774RR:2005/09/24(土) 01:08:35 ID:bELMSRo/
ZZにはアドレス110のキャブが付けられるみたいなんだけど、レッツ2に付けてる人いる?
700774RR:2005/09/24(土) 01:34:40 ID:ps5JpiRq
レッツ2にそんなキャブ付けてもねぇ
701774RR:2005/09/24(土) 06:55:51 ID:HUxXwGjA
付けれたとしても、間違いなく燃費は超がつくほど悪化するわな。
702774RR:2005/09/24(土) 13:44:59 ID:QvgUxYan
>>685
亀レスだけど、自分はレッツ4ノーマルにキャリアをサービスで付けさせたよ。
決算月だから交渉次第で色々なるよ。
703774RR:2005/09/24(土) 14:00:07 ID:0iUW/2Zq
レッツ2STDを2ヶ月ほど乗って前車(1999年レッツ2コンビ)
との比較
センスタロックなし→最初は気になったが、盗難似合わない限り問題無し
メットインのランプがない→これは意外に辛い
コンビブレーキなし→これも気になる
燃料計がランプ→思っていたほど問題ない
前ポケなし→仕方ない
ガソリン入れ口がメットイン内→これは嫌
加速が悪い→仕方ない
コンビニフックが中央に→イイ!
車体がヤワ→仕方ない

こんなとこでつ。
704774RR:2005/09/24(土) 14:38:04 ID:oWccIpm/
メーターのワイヤーが切れた
何キロ出てるかわからない
orz
705774RR:2005/09/24(土) 16:00:31 ID:p2Ad+to0
何キロ出てるかってずっとメーター見てるもんじゃないし、感覚で分かるっしょ。
706774RR:2005/09/24(土) 16:04:26 ID:65i92IZr
可愛いよパレット
707774RR:2005/09/24(土) 16:18:57 ID:4UUn8k73
>704
センターラインの長さと間隔を使って目測
708774RR:2005/09/24(土) 19:03:12 ID:3u7MP7N6
エンジンが焼きつかない巡航速度は何キロくらいが妥当なの?
709774RR:2005/09/24(土) 19:14:23 ID:1LE4CfAW
>>708
車種によりけり。
ほとんどの車種はまともな状態なら
60km/h巡航ではまず焼きつかない。

法規云々は別にしてな。
710708:2005/09/24(土) 21:20:23 ID:3u7MP7N6
>709
なるほどですね〜
ちなみに車種はレッツUDXでフルノーマルでした
711774RR:2005/09/24(土) 21:24:56 ID:oWccIpm/
プラグを交換するといくらかかりますか?
712774RR:2005/09/24(土) 21:50:55 ID:495e54aQ
自分でやればホームセンター売っている
プラグ二個セット800円プラスプラグレンチ700円ほど
713774RR:2005/09/24(土) 23:39:11 ID:4UUn8k73
いまの車載工具にはプラグレンチって無いの?
714774RR:2005/09/24(土) 23:43:24 ID:RRruxKHZ
↑レッツのニセオーナーハケーン
715774RR:2005/09/24(土) 23:50:36 ID:495e54aQ
マニュアルミッション車なら車載道具は聞いたことあるけど
原付スクーターでは聞いたこと無い。
716774RR:2005/09/25(日) 00:18:52 ID:u1kZYQ8L
でも自分でやるとして、すごい作業性悪くない?プラグ交換
717774RR:2005/09/25(日) 01:03:01 ID:JYIa6Jxj
初歩的な質問で申し訳ないが教えて。
今日、下り坂で65キロぐらいで走行中、突然エンジン停止してしまいその時の
状況ォ電話でバイク屋に報告&対処を聞くと、「エンジンが焼けている」
と言っていたが焼けても再度直ぐにエンジンはかかるのですか?

今のレッツ君の状況は、エンジンは掛かるがアクセル全開で20キロの10b
ぐらいでエンジン停止。 オイルも純正で満タン。
です。 
718774RR:2005/09/25(日) 01:13:55 ID:AEAxgnBi
>>717
>状況ォ電話
"ォ"とか使うなんざ自分は厨房です宣言してるようなもんだ。

ちなみにエンジン焼きつきは最悪。
坂でアクセル開けるとエンジンに限界以上の
負担が掛かってるって位は考えろよ。
エンジン焼き付き起こすともうまともには動かん。

対処法はバイク屋でボーリングするかエンジン交換。
素人が手を出せる領域じゃねぇ。
最低でも万単位の修理代を覚悟して、
これに懲りたら無茶な運転は控えろ。以上。
719774RR:2005/09/25(日) 01:15:42 ID:ec+MYVM2
レッツ4を購入しようと思っているのですが
180cm、80kgの俺でも快適に乗れますか?
720774RR:2005/09/25(日) 01:18:34 ID:aCn86tzb
いえす
721774RR:2005/09/25(日) 01:19:34 ID:AEAxgnBi
170後半、体重約100kgのレッツ4乗りの友人がいますが
非常に快適とのことです。
722774RR:2005/09/25(日) 01:20:50 ID:naparUdg
下り坂で65キロぐらいで走行中にエソジソが焼き付くなら、
平地で80km/hで走ってる漏れは
どうなるんだ?
723774RR:2005/09/25(日) 01:22:04 ID:WzmfygBG
>>716
プラグはカウル類を外したりするスクーターより
かなり整備性はいいと思うぞ
バッテリーだって(ry
724774RR:2005/09/25(日) 01:23:07 ID:AEAxgnBi
>>722
マジレスすると
・改造してる。
・最低限の基本知識がある。
・原付の状態、限界を理解してる。

この差だろ。
725774RR:2005/09/25(日) 03:58:24 ID:CuomKOhL
マフラーを交換して自慢げに走ってる奴を見かけるが
俺には草刈り機の音にしか聞こえない・・
726774RR:2005/09/25(日) 10:31:08 ID:aNTHN5YD
レッツUなんだけど、メーターのオイル残量が点いたり消えたりを繰り返してるんだが
もうオイルを入れるべきかな?それとも常時点灯するまで入れなくてもおk?
727774RR:2005/09/25(日) 10:47:08 ID:xBDTjrTn
>>726
早く補給しろ
なんで放置してんだ ばか!
728774RR:2005/09/25(日) 11:02:01 ID:KgKFL78j
レッツ4の試乗車1100kmを勧められてます
慣らししなかったレッツ4ってどうなんでしょう?
729774RR:2005/09/25(日) 11:30:31 ID:ktCaR0L8
>>726
早くバイク屋でオイル補給するか自分で入れろ。エンジン逝くぞ!

>>728
普通の人には問題ナス
730774RR:2005/09/25(日) 14:40:56 ID:oYa0USoE
レッツ4のリアグリップにはサドルで木板を固定してその上におば籠を付けるのが便利
731774RR:2005/09/25(日) 20:00:02 ID:ocV01Bz4
サドルって何?
732774RR:2005/09/25(日) 22:17:00 ID:JQr3WCXy
パレット買ったが、運転しやすいなぁ。小回りも効くし。
軽量の割に、走り出すと、それなりに安定感が有る
音も俺好み。
デザインが女性向きかなと思っていたが、まぁ、良し。

スクーターは、DJ-1、JOGに乗っていたが、これが一番、運転が楽と言う印象。
733774RR:2005/09/26(月) 02:34:13 ID:TS3zGlmC
Jogに比べて、加速・最高速・足回りはどんな感じ?
734774RR:2005/09/26(月) 05:26:15 ID:L5/gx8xE
>>730
自転車かよwww>サドル
735774RR:2005/09/26(月) 06:55:41 ID:vGYCr9bJ
>>733
慣らし運転中なので・・・・・・
Jogと比べると劣るだろうね。
しかし問題が有る訳でも無いレベル、結構な坂道でも、スピードは保っていた。
昨日の強風でも、それほど煽られずに運転できたし、
ハンドルに安定感が感じられる。これは意外だった。

50km以上出せば意見が変わるかも知れないが、40km未満では満足。
736774RR:2005/09/26(月) 14:42:37 ID:wC7eFxOm
レッツ2のスピードメーターが走行中の時でも0のままで、
走行距離もストップしたままになってる
前にも同じ現象がありバイク屋にもってってなおしてもらったけど、
これって自分でなおせる?
走行距離が1回転(10000km)するたんびなってる気がする


737774RR:2005/09/26(月) 15:06:22 ID:7EfuJg2V
乗り杉
738774RR:2005/09/26(月) 15:26:33 ID:BZDcpuwt
ぶっちゃけ、Uと4、どっち買えばいいの?
739774RR:2005/09/26(月) 15:53:19 ID:L/TwphdV
レッツ見に行ったらリモコンビーノ勧められた。
パレットは「全然出てないよ」言われた。店頭にパレットなし。
確かに町で見たことがない。
実物見ないでパレットか、おとなしくレッツ4にするか。
それともリモビを考慮に入れるか悩む。
740774RR:2005/09/26(月) 15:54:37 ID:waEGmied
レッツ4を買った男は必ず後悔するよ
741774RR:2005/09/26(月) 16:00:34 ID:L/TwphdV
なじぇ?
742774RR:2005/09/26(月) 16:39:56 ID:R2M23awe
カラーバリエーション削減したし
レッツ2も消えるだろうから俺ならレッツ2を買う
面倒なことが嫌いで燃費が気になるならレッツ4を買えばいいのでは?
743774RR:2005/09/26(月) 16:44:06 ID:B2+9ZIXd
レッツにアドレス110エンジン乗る?
744774RR:2005/09/26(月) 16:57:54 ID:R2M23awe
ヤフオクでZZの足とアド110のエンジンを乗せたのが
たまに出てるから乗る
ポン付けは無理加工が必要だろう
745774RR:2005/09/26(月) 17:27:23 ID:NzWPgEDc
>>736
メーターケーブルが原因だろうな。単にケーブルが抜けてるだけなら自分で直せるけど、
折れてたりしたら交換だな。
746774RR:2005/09/26(月) 18:52:02 ID:/OEIkikN
>>739
そんなあなたには、これでほのぼのしてもらいましょう。
ニコニコすること間違いなしですよ。
つ チョイノリ
747774RR:2005/09/26(月) 19:27:04 ID:gPKdWn/w
メーターケーブルだね
私もメーターケーブル壊れて修理した
748774RR:2005/09/26(月) 22:50:58 ID:xf/roDyv
>>931 >>934

サドルバンド
749774RR:2005/09/27(火) 00:49:47 ID:dHBh9V5O
俺のレッツ4が11000km超えたんだけど、期待以上に調子いいように感じる。
今までウェイトローラーの重さを変えたりしたけど、プーリーに段付きも無いし、
エンジンも高回転多用してると多少唸りが出てきたかな?くらいで
いたって快適です。

ただ、サスの固さはどーにもならないよぅ。
750774RR:2005/09/27(火) 01:05:59 ID:lAJpZc8f
通勤準急仕様?
751774RR:2005/09/27(火) 05:24:51 ID:T1ZKIvFP
>>739
何ぃ!!パレット、全く売れて無いのか!

買って良かったぜ
752774RR:2005/09/27(火) 10:40:28 ID:JgOu3C5w
>>727,729
亀だがd。エンジンが掛からなくなったので流石に入れたお^^
753774RR:2005/09/27(火) 10:53:34 ID:V81Eb/B8
アホか…動かなくなってからオイル入れても手遅れやっちゅうねん。
せっかく警告したのに。
エンジン焼き付き一台入りましたー(´・ω・`)
754774RR:2005/09/27(火) 11:50:52 ID:JgOu3C5w
>>753
orz
近いうちにバイク屋行くお…
755736:2005/09/27(火) 12:43:14 ID:2pt4/RFg
>>745
ありがとう おまいの言うとおりだった
バイク屋でワイヤー交換してもらったよ
756774RR:2005/09/27(火) 12:56:28 ID:V81Eb/B8
>>754
とりあえずorzじゃ済まん額になるぞ。
工賃がエンジン下ろすだけでも一万、
それからさらにボーリングなりなんなりしてりゃ
普通に三万以上かかるだろうな…高い勉強代だわ。
757774RR:2005/09/27(火) 17:15:08 ID:JgOu3C5w
>>756
そっか、通りで最近加速が遅いなぁと思ってたんだよな。

まぁもうウン万km走ってるしいい加減寿命なのもあるのかもな。もし今度動かなくなったら新しく買い換えるか。
758774RR:2005/09/27(火) 17:24:24 ID:6dmP5aJl
それ焼き付きかな?
・オイル切らしたことがない
・最高速度は50km/h以上出せる
これなら焼き付きじゃないぞ。
加速が悪いだけならどっちかって言うと駆動系の交換時期では。
ベルトとウェイトローラーの新品交換で工賃含めて1万程度でいけるとおも。
プーリー交換するとさらに金掛かっちゃうけど。

ついでにプラグ交換とバッテリーの充電頼めば元通りに近い状態にできるかも。
759774RR:2005/09/27(火) 17:52:35 ID:Wm97ksDr
759なら横浜F・、アリノス戦で、高松2ゴール、マグノ1ゴールで0−3勝利!
760774RR:2005/09/27(火) 17:53:06 ID:Wm97ksDr
760なら横浜F・マリノス戦で、高松2ゴール、マグノ1ゴールで0−3勝利!
761774RR:2005/09/27(火) 17:55:08 ID:JgOu3C5w
>>758
オイルは切らした事は無いなぁ。いつも警告等が点いたり消えたりしてる時点で
入れてるし、速度も一応ギリ50km/hは出ているし。駆動系がそろそろヤバいのかな。

スパークプラグは去年交換したから無問題だとは思うんだけど、あとはバッテリーかなぁ。
762774RR:2005/09/27(火) 18:09:47 ID:6dmP5aJl
>>761
エンジンから変な音でてたりしないなら
速度が出ない原因として一番考えられるのは駆動系ですがな。
俺の時も加速悪化、最高速低下で同じ症状だった。

アイドリング時にライトの明るさが不安定なら
バッテリー交換した方が良いとオモ。
そうでなきゃ充電しとくのもアリ。1000円程度だし。
763774RR:2005/09/27(火) 18:16:07 ID:6dmP5aJl
あ、ちなみにエンジンの掛かりが悪いのならイリジウムプラグおすすめ。
一ヶ月放置で一発始動できるほど明らかに掛かりが良くなるよ。
764774RR:2005/09/27(火) 21:35:02 ID:mv6WheYO0
今日
現物見ずに黒パレット買っちゃった。
765774RR:2005/09/27(火) 21:59:30 ID:BjhNhX8/0
>>764
見ないで買っても構わないけど、現物見てから後悔しても知らないぞw
766774RR:2005/09/27(火) 22:02:26 ID:QB7ORQr70
>>764
いいんでないの?
瞳で訴えられて思わず買ってしまった香具師はいるらしい。
ちなみにおいらも丸目に弱いw
パレットじゃないけど今乗ってるのは丸目の女の子原付w
767774RR:2005/09/27(火) 22:09:16 ID:qbuefdApO
今日
現物見ずに黄レッツ4買っちゃった。

本体は定価、整備料手数料登録料合わせて14000円。既に若干後悔しt納車が楽しみです。
768774RR:2005/09/27(火) 22:16:18 ID:mv6WheYO0
俺はリアキャリ・メットホルダ・U字なんかつけて、
その他保険などもろもろで¥158000だった。
安くはなってないと思う。

ノーマルレッツで座ったり
丸ライトに脳内変換してみたりしたので
後悔しないよねー?
769774RR:2005/09/27(火) 22:28:05 ID:6dmP5aJl0
>>768
それに保険がついてるかどうかで大きく変わるとオモ。
納車整備料とか考えたらそんなもんかと。

つか、パレットってなんかよくわからん可愛さがあるよな。
770774RR:2005/09/27(火) 22:38:21 ID:QB7ORQr7
>>767
チョイノリより安いのか・・・とお決まりのツッコミをしておいて
おめでd!
ウチの近所のバイク屋だと
本体88,000(在庫黒のみ特価)+整備5000+保険10,000+登録5000+U字サービス=11万くらい
今、原付持ってなかったら多分買ってた。
771774RR:2005/09/27(火) 22:38:30 ID:2wUDUTPv
おまいら
ここは変態スレですか? あ!スズキの原チャリだからヤッパ鱸菌かぁ〜 w
772774RR:2005/09/27(火) 22:42:30 ID:6dmP5aJl
ノンノン、鱸菌じゃなくて酢頭巾もとい鈴菌じゃよ。
773774RR:2005/09/27(火) 22:54:26 ID:ri+fjQ/2
最近オイルの交換ランプが激しく点滅します。
100`から200`で交換はおかしいと思いますので、
どなたか診断お願いします。
774774RR:2005/09/27(火) 23:08:28 ID:GzAM9v1U
レッツだからwww買い換えろ
775774RR:2005/09/27(火) 23:09:07 ID:TZYkOQzD
オイル交換のランプ?
レッツ2ならオイル補充を知らせてくれるランプがあるけど
レッツ4にそんなのあったけか?
776774RR:2005/09/27(火) 23:16:25 ID:ri+fjQ/2
レッツ2です
最近オイル交換が速いです。
orz
777774RR:2005/09/27(火) 23:20:56 ID:TZYkOQzD
頻繁にジャブジャブとオイル入れてるの?
それだったらオイルポンプがぶっ壊れてるかもしれないし
バイク屋いったほうがいいよ。
778774RR:2005/09/27(火) 23:24:57 ID:YAtdo3nt
>>776
オイル交換じゃなくてオイル補充ですよ。
779774RR:2005/09/27(火) 23:25:48 ID:O7Mu9eEd
ベルデのエンジン100ccにボアアップした人いる?
780774RR:2005/09/27(火) 23:51:25 ID:ri+fjQ/2
オイルポンプって交換したらいくら?
781774RR:2005/09/28(水) 00:07:49 ID:WPX0cALP
自分でやれば安いけど
メットインからばらさないと交換出来ないから工賃が高い
原因がハッキリしてないんだから
バイク屋で見積もりもらうのが一番だろ
782774RR:2005/09/28(水) 00:12:46 ID:kbtOoa9Q
みんなありがとう
783774RR:2005/09/28(水) 00:19:32 ID:w9wJtUTO
>780
そのまま混合仕様で乗り続けるもよし。
給油の時にいちいちオイル混ぜないといけないのが面倒だけどね。

オイルポンプの壊れたV100乗ってたとき、そうしてました。
784774RR:2005/09/28(水) 00:40:22 ID:JiuAtYDm
>>767,>>770
自分は基本は本体89,800+整備5000+登録手数料7000+自賠責3年17000+
盗難4000だったかな。(レッツ4ノーマル)

そこからサービスでU字、ヘルメット、キャリアをつけて貰って更に強引に負けさせて
118,000円だった。頑張って交渉して自分的には大満足だったんだが、何故か
店長が泣いてたよ。
785774RR:2005/09/28(水) 01:04:11 ID:GJUx8jmF
劣2安いけどJOGより加速あるね、買って良かった!
786774RR:2005/09/28(水) 01:21:25 ID:J0rutBV9
レッツ2を買って、3ヶ月…
デカスクが欲しくなった…
しかし高すぎて買えない。
そこでレッツ2をボアアップしたと嘘付いて、黄色いナンバーもらって、
二段階右折と最高速30Km/hをクリアしたいと思うんだけど、実際やった香具師いる?
50tで無駄に税金払うだけとか甘く考えてるけど犯罪かね?

でもこれやったとして、ステップとか改造してつけても、2人乗りは出来ないよな…orz
787774RR:2005/09/28(水) 01:49:15 ID:WPX0cALP
前スレで徹底討論して結論出た感じがあるが
↓でどうぞ
【本音と】50ccの原付2種登録 +2cc【建前】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126190785/
788774RR:2005/09/28(水) 02:11:04 ID:BIZDjPgS
>>770>>784
あ…読み返すと>>767わかりづらいですね。本体の値段が定価、+手数料等が14000円。全部合わせて140000円の打ち間違いではないです。というか本体の値段が大きく違いますね…バイク屋なのに定価はありえね('A`)と思いながらも買ってしまった私

半ヘルしかサービスしてくれないし…交渉、苦手なんだよな…
789774RR:2005/09/28(水) 22:03:08 ID:TM0dhR2l
>>786
犯罪だが絶対に捕まらない(つか、お巡りも捕まえる気持ちが無い)。
後は自己責任でウマー
790774RR:2005/09/28(水) 23:47:32 ID:xMOMtfsM
先週
現物見ずに黒パレット買っちゃった。

明日の納車が楽しみだ たっぷり可愛がってやる、泣いたり笑ったりできなくしてやる

以上日記帳でした
791774RR:2005/09/29(木) 00:09:51 ID:Pv084+y3
>>788
おめ。
まずは慣らしをしっかりとな。

>>790
おう、おめでとさん。

パレットみたいに、カオ見てちょっと乗るのに躊躇するくらいの原付が丁度いいのだw
それにしても2chでは人気だね>レッツ4
792774RR:2005/09/29(木) 00:44:26 ID:K0e5p9Qi
ZZを買おうかと思ってるのですが、買う前にいろいろ知っておきたいと思いました。
もしよろしければ、長所や短所を教えてくれると嬉しいです!
793774RR:2005/09/29(木) 00:53:55 ID:RaB+ULWV
中古の話ならロシアンルーレットとだけ言ってみる。
当たるも八卦当たらぬも八卦。

新車の話なら、ZZは現行スクーターのノーマルでは最も速く安定性が高い。
ただ、非常に盗まれやすいから防犯装備をつけるなりして気をつけろ。
794774RR:2005/09/29(木) 12:03:19 ID:AO0iViCk
風邪50より出足は速い?>レッツ4
795774RR:2005/09/29(木) 13:24:48 ID:K0e5p9Qi
>>793
ありがとうございます!!
796774RR:2005/09/29(木) 18:59:38 ID:1LYx4ok2
todayやレッツ4なんかで迷ってたんだけどレッツUSTDに決めてきた
明日には渡してくれるようだが、頭でかくて合うメットがないので乗れるのはもうちょっと先
初めての原付なのですごい楽しみ

ワクテカ以外にやっといた方がいいことってなんかある?
797774RR:2005/09/29(木) 19:08:11 ID:gfAVCWpi
事故って死んだ時のために「俺が死んだら中を見ないで捨ててくれbox」を
作ってAVとか入れとくといいよ。
798774RR:2005/09/29(木) 19:20:38 ID:z+0hcfQd
>>796
ヲメ!

任意保険入ってホームセンターでCCIS買って待機
新車なのでタイヤが滑りやすいから気を付けること
エンジンの掛かりが悪くなる季節なので気にしない
799796:2005/09/29(木) 20:57:33 ID:L+f2t8Hd
d

ttp://www.e-seed.co.jp/p/021101103/
CCISってこういった類のだよね
オイルってスタンドやショップで入れるものかと思ってた
そんな難しくなさそうだし、早速買ってくる

任意はファミリーの特約
不十分だけど、ビンボなので安全運転で頑張る

相方へ先に逝ったらHDD捨ててくれるよう頼んでるので問題ない
800774RR:2005/09/29(木) 21:01:05 ID:5bUlXZAf
>>799
こういった類とかじゃなく、それそのもの。
ホームセンターで週末に買うと400円くらいかな。。
801774RR:2005/09/29(木) 21:11:19 ID:y4E9CrPl
>>796
速攻でドラスタに逝って、
デイトナCDI、プリ、強化ベルト、WR入れて
80km/h出るように汁!

・・・漏れのように
802774RR:2005/09/29(木) 21:12:39 ID:obKVDPPj
そして30kmオーバーで免停、と
803774RR:2005/09/29(木) 21:20:11 ID:fdbwlCBQ
規制後のレッツじゃ間違ってもライトチューンで80`はムリだろ?
規制前のは200mまでのスピードは規制前ZX、ZRよりも速かったらしいけど
804774RR:2005/09/29(木) 21:24:30 ID:y4E9CrPl
メーター読み
平地で70km/h
緩い下りで80km/h出る。
805774RR:2005/09/29(木) 21:27:07 ID:NdQor4No
飛ばしたいならアドレスV125買えよ
アホか
806774RR:2005/09/29(木) 21:28:19 ID:9T6naolT
4は2より大きいのに
レッツ4はレッツ2より小さい
矛盾
807774RR:2005/09/29(木) 21:52:10 ID:y4E9CrPl
>>805
V125は値段が倍するわい
アホか
808774RR:2005/09/29(木) 22:06:49 ID:i1Mk8OC/
免許は倍の値段で買えないお
809774RR:2005/09/29(木) 22:22:45 ID:VkR4t8SM
ジョゼと虎と魚たち
810774RR:2005/09/29(木) 22:24:53 ID:f0twBfxP
CDI変えて無いけど、プーリー、WR、ベルトだけで、70Km/h出るぞ、漏れのは。
かがんで乗ればもっと出るぞ。
風とかで、通常は62〜65位だが。
811774RR:2005/09/29(木) 23:06:31 ID:HDVg611W
わかった、わかったフーーー。
おまいらの原ちゃには70〜80Kmまでメーター刻んであるんだな。


812774RR:2005/09/29(木) 23:37:26 ID:obKVDPPj
>811
813774RR:2005/09/29(木) 23:41:14 ID:y4E9CrPl
メーターの針が6時のところを指してる
814774RR:2005/09/30(金) 00:09:42 ID:/v/xzHcR
>>792
ZZってどんなの?
俺みたことないんだけど。
スクーターなんだよな?画像とか性能とかわかる?
815774RR:2005/09/30(金) 00:22:22 ID:BFQVs1dL
>>814
http://www1.suzuki.co.jp/motor/ZZ/spec.html
ごく普通に鱸のHPに出ているはずなのだが・・・
816774RR:2005/09/30(金) 01:40:46 ID:kejRFbsJ
前期のレッツ2を加速重視にセットしてるから
JOGとかイジってるホンダの4stスクーターより
勢いよく発進したり抜いたりすると
相手がムキになって追いかけてくる。
プーリーとCDIだけで80km出るかい?
817774RR:2005/09/30(金) 02:06:08 ID:TxyY9RVD
真面目な話し、レッツ2で80は怖いぞ。
自己責任の元だから構わんが、足周りの強化はした方がいい希ガス。
公道でも、サーキットでも、とにかくドラムはデンジャーだ。
リミッター切ると燃費が急悪するのは覚悟汁。
そもそもレッツ2とは記載されてないか…
818774RR:2005/09/30(金) 02:32:01 ID:Ak3adM+h
ゆとりがあるとしも精々60kmで十分だよ
あのサスじゃ50km以上での安定性を確保するのは大変
純正のブレーキシューにしても持ちを優先してるのか
利きが甘い気がしたな。
819774RR:2005/09/30(金) 02:45:34 ID:VVolnZxX
韓国製のスズキ朴リ部品って大丈夫なの?ヤフーで良く売ってるけど。
820774RR:2005/09/30(金) 02:56:27 ID:3Imb2f+m
レッツのりなんだけど最高50kmしか出ないんだけどこんなもんなの?
821774RR:2005/09/30(金) 07:40:47 ID:1VjErmyA
>>820
たぶん、君はずっと山を登ってるんだよぉ
頂上はもうすぐだ! がんばれ!
頂上を越えると、後は下りだから80km/hで巡航できるぞぉ!

822774RR:2005/09/30(金) 13:11:01 ID:FlxenmdJ
>>820
ベルトとWRが消耗してるから交換だな
823774RR:2005/09/30(金) 14:10:37 ID:AO+oYGQY
原付の支払いは一括じゃないと駄目でしょうか?
824774RR:2005/09/30(金) 14:17:33 ID:FlxenmdJ
学生、社会人で支払い方法は変わるだろうけど
ローンは可能でしょ
825774RR:2005/09/30(金) 17:44:47 ID:3Imb2f+m
age
826774RR:2005/09/30(金) 17:50:21 ID:BIygBzhK
スズキはZZ以外必要ない。生産、販売を直ちに中止せよ。
827774RR:2005/09/30(金) 18:24:09 ID:dV0FPW5y
『ダブルゼット』
でいいの?
828774RR:2005/09/30(金) 19:17:28 ID:ogDyIlPk
現行のはZZだけなんですか?セピアの名称はきえたんですか?
本とか見てもセピアとは書いてない、ZZとしか書かれてないから…
829774RR:2005/09/30(金) 20:36:20 ID:mMjjm/Zy
ジーツー
830774RR:2005/09/30(金) 20:41:09 ID:iqSP3bQk
違うよ、ダブルゼットであってるよ!
ちゃんと店にいったら、『ダブルゼットあります?』って言うんだよ?
831774RR:2005/09/30(金) 20:48:17 ID:k817ixLQ
プw  ズーズーだ。
832774RR:2005/09/30(金) 20:50:56 ID:poxYwJvq
ダブルズィーだろ。

おまいら嘘教えるなよ
833774RR:2005/09/30(金) 20:58:45 ID:cdcSgrGe
どう考えてもゼータだろ。
834774RR:2005/09/30(金) 21:03:44 ID:TxyY9RVD
ダブルゼータだろ?
コアブロックシステム搭載だよ。
835774RR:2005/09/30(金) 21:03:48 ID:VVolnZxX
ズウィ−ズウィ−じゃない?
836774RR:2005/09/30(金) 21:14:42 ID:u1hPR8kc
知人から貰ったレッツ2DXにイリジウムプラグとパワーコード
奢ってやったら結構違うもんだね〜
一発始動だしアイドリングでゆっくりタイヤ回りだしたよ
837774RR:2005/09/30(金) 21:35:59 ID:dV0FPW5y
ほんとはなんて読むんですか?ww
838774RR:2005/09/30(金) 21:37:18 ID:JZYaC5Ai
ゼットゼット
839774RR:2005/09/30(金) 21:49:01 ID:dV0FPW5y
ほんとですか??
もうどれがほんとなのかわからない・・・(´・ω・`)
840774RR:2005/09/30(金) 22:06:15 ID:/A9e+hGG
僕たちはゼッツーって言ってるです
841774RR:2005/09/30(金) 22:14:09 ID:2uJ0mjbW
>>840
流れが終わったあとに更に嘘を教えるおまえは最低だし寒い
本当はジーツーだよ。
サイトをみればわかる
842774RR:2005/09/30(金) 22:16:49 ID:AO+oYGQY
>824
どうもありがとう。
ところでヴェルデってどうなんでしょうか?
女の子向けっぽいですよね。
843774RR:2005/09/30(金) 22:26:03 ID:dV0FPW5y
>>841
本当にありがとうございます!!
844774RR:2005/09/30(金) 22:55:20 ID:VVolnZxX
レッツ最強!
845774RR:2005/09/30(金) 23:23:27 ID:FlxenmdJ
>>842
新車が残ってるなら買ってもいいけど
整備の知識がないなら中古ならやめておけ
846774RR:2005/09/30(金) 23:24:03 ID:G3I43/pi
レッツ4購入して1ヶ月。

まだ30kmぐらいしか乗ってないけど、
初心者の私でも乗りやすくていいですね。
車体が軽いので、とり回しがとても楽。

ただ、路面のせいもあるかとは思いますが、
お尻が痛くなるのが玉に瑕かな。

なかなか乗る機会が少なくて、運転技術も
まだまだな私ですが、息長く乗り続けていき
たいです(スムーズに右折できるようになり
たいなぁ)。
847774RR:2005/09/30(金) 23:29:12 ID:kLnoyapR
ジョゼと虎と魚たち
848774RR:2005/09/30(金) 23:32:17 ID:AO+oYGQY
>845
ありがとう。おとなしくレッツ4にします。
デザイン重視じゃ後悔しそうですね
849774RR:2005/09/30(金) 23:35:21 ID:VD30xXAr
レッツUSTD買わないと後悔しますぜ、旦那
850774RR:2005/09/30(金) 23:36:38 ID:FlxenmdJ
>>848
デザイン重視でいいんだけど
原付は使い捨て感覚で整備0で乗られてるのが多いから
中古で買うのはリスクがあるよ。
新車でも中国製のtodayも癖があるし
レッツ4は発売1年でトラブルらしいことも聞かないので
良い選択かもしれない。
851774RR:2005/09/30(金) 23:37:31 ID:UfNEO76k
お前らどうしてV125買わないのか?
30キロしか出せないバイクなんか乗っててストレスたまらない?
V125なら、50cc並みの車体と重量に二人乗りもOKだし、
最高速は100キロ以上出るし、それでいて維持費は50ccと大差ないし。
法定速度は車と一緒だし。
852774RR:2005/09/30(金) 23:38:37 ID:blRCypJg
ヒント:免許
853774RR:2005/09/30(金) 23:40:14 ID:vQqYE2XM
>>846
確かに車体が小さいよね。
レッツUは普通の大きさなのに、レッツ4はバイク屋で見かけたとき
隣にあるビーノより一回り小さかった。
854774RR:2005/09/30(金) 23:49:22 ID:VD30xXAr
855774RR:2005/10/01(土) 00:02:52 ID:RLRNmpC3
レッツ2DXなんだけど、60キロ以上出すにはプーリーだけでいいのかな?
やっぱCDIも必要ですか?
856774RR:2005/10/01(土) 00:05:18 ID:67X4NQLt
>>851
50ccは二人乗りできない代わりに夢が積めるんだよ
857774RR:2005/10/01(土) 00:13:27 ID:PuMwpLkr
>>855
プーリー、WR,ベルト、CDIが必要
858855:2005/10/01(土) 00:21:33 ID:RLRNmpC3
>857
なるほどですね、ありがとうございます。
現在イリジウムプラグしか入れてませんが、推定何キロくらいだと思いますか?
859855:2005/10/01(土) 00:22:10 ID:RLRNmpC3
プーリー等入れた場合です。
860774RR:2005/10/01(土) 00:28:02 ID:I+cJpRw4
イリジウムじゃエンジンのかかりは変わっても
スピードには影響しないリミット最高60km止まり。
社外プーリーに交換したら機械リミッターが切れる
CDI無くても70km台は出るが
80kmオーバーは全く違う乗り物を作る気でやらないと無理だろう
その前にケース開けるので泣く
861855:2005/10/01(土) 00:30:12 ID:RLRNmpC3
>860
ミッションケースが開くってことでしょうか?
物理的に無理ということですね、ありがとうございます。
862774RR:2005/10/01(土) 00:41:48 ID:CH/lpr+T
いや、真面目な話改造したいのならもう少し構造を理解した方がいいと思うぞ。
863855:2005/10/01(土) 00:49:01 ID:RLRNmpC3
>862
クラッチ側のドリブンフェイスとトルクカムの動きってやつですね?
いつも気にして走らないといけないのは精神的に良くないので、
いじるのはほどほどにしておきます。
864774RR:2005/10/01(土) 01:11:20 ID:I+cJpRw4
プーリー交換する際にケース開けるのに苦労すると書きたかった。
プーリーをポン付けしてちょっとセッティングするだけで
谷が無くなってかなり乗りやすくなるから無駄では無いんだけどね。
ただ80kmとか最高速を狙うなら構造から理解してやらないと無理だよ
とりあえず社外プーリーに交換して次ぎのステップにいけば?
865855:2005/10/01(土) 01:18:43 ID:RLRNmpC3
>864
アドバイスありがとうございます。
866774RR:2005/10/01(土) 02:55:30 ID:6NKrJ2Xa
>>841
確かにゼッツーは正式じゃ無いけど、
そう読んでた世代もあるな。
ZXをゼックスと呼ぶ世代もあれば、
ゼッペケと呼ぶ世代もあったな。
867796:2005/10/01(土) 04:46:39 ID:so3z1NNY
ねんがんの原付をてにいれたぞ!

小路で練習してて、曲がりにくさに慌ててしまい間違えて加速
Uターンなぞでいきなりぶつけてしまいそうになったりもしたけどぼちぼち

というかおまいら、30kmでも十分早いじゃねぇか
スピード出しすぎかなと思ってメーター見てみたら20しか出てないし
そのうち慣れて二輪免許欲しくなるんだろうけど、今は公道出るのもガクブルですよ
868774RR:2005/10/01(土) 04:48:17 ID:e4vN3PEY
3日もすれば30キロだと怖くなる。
869774RR:2005/10/01(土) 04:56:48 ID:F3GkHLvk
>>867
ガンガレ
870774RR:2005/10/01(土) 06:34:52 ID:yeDLmtSz
三日前まで40kでも怖かったけど今なら60kでも余裕
さらに三日後には80kまで怖くなくなる予定
871774RR:2005/10/01(土) 07:10:39 ID:vAVMbDbM
>>>866
ゼッツーって別のバイクじゃね?
872774RR:2005/10/01(土) 08:13:12 ID:Ytc28IJ+
>866
>ZXをゼックスと呼ぶ世代もあれば、

新生仮面ライダー世代だからゼクロスだと思っていた。
873774RR:2005/10/01(土) 09:07:55 ID:jzsWloKn
↑ヲタは放置で↓
874774RR:2005/10/01(土) 09:22:16 ID:F6GvlFof
さっき朝ドライブしたら
坂でエンジンと止まったんだ
10分してからエンジン点いたけど、止まった原因解かる人いませんか?
875774RR:2005/10/01(土) 09:26:37 ID:6pPk58zI
下りならカブったんじゃない?
876774RR:2005/10/01(土) 09:29:36 ID:+KJoVfKq
昨日、黒パレット納車されてちょいと走らせていたら
今まで走ってるのを見たことがなかった
パレットに初めて出合った。
お互い「パレットだ」な視線を交わした。
青パレットで女性ドライバー。
まだ男性パレットには出会っていない・・・
877774RR:2005/10/01(土) 11:08:58 ID:F6GvlFof
上り坂なんですが・・・
さっきからキックもわるくなりました
エンジンかかりません
878774RR:2005/10/01(土) 11:13:07 ID:6MmXfbhK
>877
んなこたない。
879774RR:2005/10/01(土) 12:08:38 ID:1oQIx+Lk
急勾配でアクセル全開にしても30kmが限界の所を
長時間走った後にアイドリング状態にしたらエンジン止まるよね
その後なかなかエンジンかからなかったりするから
運が悪ければ焼き付いたのかもしれないね。
880774RR:2005/10/01(土) 12:12:25 ID:wO23RIJb
つ[ガス欠]
881774RR:2005/10/01(土) 12:56:52 ID:C6UhBMj7
>849
>850
意見ありがとう。レッツ4黄色に決めました。
882774RR:2005/10/01(土) 13:29:52 ID:pU/QUSfz
黄色…Σ(゚д゚)
883774RR:2005/10/01(土) 14:23:47 ID:Ob/t4F5G
883ならマリノスに初勝利!
884774RR:2005/10/01(土) 14:40:36 ID:14VzdC0Q
>>881
ナカーマ(*´ー`)
昨日納車されました。右折凄い怖い…
885774RR:2005/10/01(土) 15:35:45 ID:NzxrlEwx
Z武(ズィーブ)
886774RR:2005/10/01(土) 15:49:18 ID:WIIU0IRM
左折のときバンクでセンターシタンド擦るんだけど…
887774RR:2005/10/01(土) 16:25:24 ID:H3Jay9X+
125Gとレッツ4Gどっちにするか一週間悩んでる俺が来ましたよ
888774RR:2005/10/01(土) 17:05:27 ID:pU/QUSfz
俺もレッツ乗りだけどレッツってださいよね
889774RR:2005/10/01(土) 17:37:05 ID:F6GvlFof
874ですが、なんとか動きます。
でもバイク屋に預けてきました
みなさん、ありがとう
890774RR:2005/10/01(土) 17:55:32 ID:wLGp5U3t
レッツは青色が一番いい!!
891774RR:2005/10/01(土) 18:39:06 ID:dHZibgb3
シルバーは汚れ目立ちにくいからいいよ。
レッツ4Gだけど。
892774RR:2005/10/01(土) 20:55:23 ID:v3bukzMf
>>886
仕様です
たまに、引っ掛かってこけるのも仕様です。
また、調子に乗ると砂利や水に滑ってこけるのも仕様です。
対処法は、肩を地面に擦るように曲がりましょう。
893774RR:2005/10/01(土) 20:57:38 ID:YFd0/kWT
今日レッツ4にシガーソケット取付けました。
防水ソケットは高いので普通のをメットインに付けた。
これでツーリング時の携帯電池切れとおさらばだ
894774RR:2005/10/01(土) 20:58:31 ID:6MmXfbhK
みんなレッツ2の新品買おうよ!
895774RR:2005/10/01(土) 20:59:00 ID:lwdM3UqC
スクーター型でツーリングすると腰にこない?
それとも俺が歳なのか・・?
896774RR:2005/10/01(土) 21:12:14 ID:DddGXa5d
れつ4で幹線を65キロではしってますww
車体ガクガク、いつふっとぶかわかんねぇスリルがなんとも・・
897774RR:2005/10/01(土) 21:15:04 ID:wO23RIJb
>>895
それ普通だと思われ。
原付でツーリングするだけ十二分に若いさ。

二時間以上はテラツラス
898774RR:2005/10/01(土) 21:32:20 ID:JVHDrsHN
原付はツーリングとは言わんw散歩や
899774RR:2005/10/01(土) 21:37:16 ID:e/GX8N4V
まぁいいじゃん。
900774RR:2005/10/01(土) 21:52:54 ID:F6GvlFof
エンジンが焼きついたらどうなるの?
901774RR:2005/10/01(土) 22:06:31 ID:pU/QUSfz
>>900 白い煙が出る
902774RR:2005/10/01(土) 22:07:54 ID:F6GvlFof
もうすでにけっこう煙出てる
orz
エンジン換えないとだめ?
903774RR:2005/10/01(土) 22:17:50 ID:pU/QUSfz
sage
904774RR:2005/10/01(土) 22:18:46 ID:pU/QUSfz
>>902俺もたまにでるけど40`くらいで慣らしをしてから走ったら煙でなくなるよ
905774RR:2005/10/01(土) 22:28:54 ID:F6GvlFof
エンジン換えるといくら?
906774RR:2005/10/01(土) 22:34:53 ID:nLHr2tS3
エンジンユニット丸ごと買ったら4-5万するだろ
ガラガラ音してたらエンジン交換すればいいが
煙だけなら洗浄するかマフラー交換しろ
907774RR:2005/10/01(土) 22:35:53 ID:F6GvlFof
マフラー交換したらいくらですか?
908774RR:2005/10/01(土) 22:40:02 ID:ex9YJhlH
経験談から。エンジン下ろすだけで工賃15000円。
クランクベアリング破損時の修理では35000円かかりまんた。

新品のエンジンに乗せ替えようもんなら
普通に新車買った方が良いようなコストになりますな。
909774RR:2005/10/01(土) 22:49:37 ID:nLHr2tS3
純正は15000円ぐらいヤフオクで台湾マフラー買ってもいいな
エンジンはダメもとで自分で腰上開け必要に応じて
ピストン、ピストンリング、ピストンピン&クリップなど交換してみ
どちらにしても再セッティングが必要だから
かなりいい勉強になるんじゃないか
それでもダメならバーツとしてバラしてオークションにだせ
910774RR:2005/10/01(土) 23:54:41 ID:6MmXfbhK
煙吐くのはレッツ2の特性じゃないの?
911774RR:2005/10/01(土) 23:57:03 ID:ex9YJhlH
レッツ2に限らず2stならみんな白煙吐くぞ。
ただ、高級オイル使ったりまめに長距離の運転してると結構変わったりもするけどさ。
912774RR:2005/10/02(日) 00:29:05 ID:6KwyzGky
1998年式レッツ2に装着できるチャンバーってもうゼロくらいしかないのかな?
知ってる人教えて
913774RR:2005/10/02(日) 00:45:05 ID:QeLEh11n
リアライズのショットガン
914774RR:2005/10/02(日) 00:45:56 ID:tn6skT3y
>>911
>高級オイル→こういう感覚のヤツが高いオイルは高性能だと思ってるんだろうなぁ…

耐焼付ってこと考えればはずれじゃないけど、ケムリ、マフラーからのタレ、オイルの成分によっては非常に硬いカーボン
の蓄積。難しいんだよ。オイル選びは。

そんなコト考えると2スト全滅もある意味仕方ないかも。少なくとも4ストなら煙幕張ってる迷惑バイクも減るしね。
うちのレッツ4とストマジ比べると考えちゃうもんなぁ…
915774RR:2005/10/02(日) 00:49:13 ID:O9ttVlYb
ZZはなんで2ストなんだろ。
4ストだったら買ったのに
916774RR:2005/10/02(日) 00:56:06 ID:shNJqdMD
>>914
あー、確かに言い方悪かったな、スマンかった。
スズキの純正と比較しての場合ね。
普通のCCISよりもCCISスーパーのが調子よくなった感じ。<あくまでも感じ。
とりあえず消費量増えたが白煙少なかったのはヤマハのスーパーオートルーブだったな。
今はCCIS。色々修理して調子よくなったから無理しないなら純正で十分という結論に至った。

逆に1L300円の安物は調子悪くなる、煙モクモクで調子悪くなったと友人がぼやいてた。
実際煙の量が明らかに増えてたよ。

>>915
4stじゃ遅いからに決まってるだろ。
917774RR:2005/10/02(日) 01:11:26 ID:OYTOj0PW
レッツ4にレッグインナーラックつけたーよ。
タオルとかペットボトルとか入れれるから結構便利っぽ。
店の人も始めてつけるっぽかったので、穴あけでズレないか心配だったわ。
918774RR:2005/10/02(日) 02:58:02 ID:zjnsiwWO
>>917
自分もインナーラック装着したい。でも、パレットだから色がちぐはぐに……_| ̄|○
それに、パレットに似合うかな?
919774RR:2005/10/02(日) 06:34:16 ID:RsNwja3x
マフラーの洗浄ってバイク屋でしたらいくらぐらいですか?
920774RR:2005/10/02(日) 07:50:54 ID:ZVTjrl9z
1m85cm、85kgでつが
あややのレッツ4は無理でつかね?
921774RR:2005/10/02(日) 07:59:03 ID:Pz9FxrCl
多分小さいかと
その体格ならZZだろうと
922774RR:2005/10/02(日) 08:07:07 ID:XWszytbP
>>919
shopでマフラーのべったりしたオイル成分を焼き飛ばすと聞いた。
詳しくは店に直接聞いて、カメファクやポシュに交換も考えて味噌。

>>920
その体格なら、スマートディオも候補に汁。遅さは似たようなもんだが
ポジション楽になる。
ともあれSBSでたいていレッツ4試乗できるから、どうぞ。
923774RR:2005/10/02(日) 10:01:56 ID:5HzgOtnT
>>917
おれも付けたよー。
ファイルとか入れづらそうだし不便かもなあ、と思ってたけど
左に雑巾等の汚れ物、右にペットボトルその他、って感じに
棲み分けできて結構いいかも。
924774RR:2005/10/02(日) 10:20:13 ID:AfKOY5HV
オイルランプ付いて、どのくらい走れます?
925774RR:2005/10/02(日) 10:32:11 ID:gQLo5tlS
レッツ4パレット欲しいよ。でも予算が12万円。
足りないよ(´・ω・`)

でもデザインが気に入ったんで、売っている所をなんとか探して
どうにかお金を工面して買うよ。
せっかくだから、俺はこのオレンジのパレットを選ぶぜ!男がオレンジ・・・。いいか。
926774RR:2005/10/02(日) 11:08:36 ID:DQbDQkiu
>>925
俺もオレンジだよ〜。俺はデザインが気に入らなかったけど、
乗ってみると、結構、イイ感じ。可愛いヤツ。
自分は経費、保険全て込みで、14万円だったから、探せば有るかもね。
927774RR:2005/10/02(日) 11:25:43 ID:5nJekqSl
レッツ2にシガーソケット付けたいんだけど付けた人いる?
928774RR:2005/10/02(日) 11:49:07 ID:hQ+3gpOp
オクでならZZに豪華装備仕様として
シガーソケット装備してるのをみた

929774RR:2005/10/02(日) 13:15:29 ID:jBK99QmA
>>924
別にほっといてもいいがそのすぐ先にあるのは確実なエンジンあぼーん

>>925
確かワイズギアがシガーソケットkitだしてる。
930774RR:2005/10/02(日) 13:16:16 ID:jBK99QmA
>>925じゃなくて>>927
931774RR
レッツ2にカストロール入れてんだけど、
1000km走ってもオイルランプつかない。
結構もつもんなの?