■初心者のためのよろず質問スレッドVol259■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2005/08/24(水) 05:49:55 ID:1OZ6UiNp
バイクに乗るときってなにか常に書類を常備しないといけないのでしたっけ?
953774RR:2005/08/24(水) 05:57:54 ID:YR+2o343
>>952
免許書、登録証(車検証)、自賠責証書。
俺は、車検証はコピーだけど。
954774RR:2005/08/24(水) 06:50:46 ID:9POovfTH
50ccのカブが前と後ろのウインカーつかなくなったんですけど、修理に出したらいくらぐらいするんですか?わかる人教えてください
955釣りキチ三平:2005/08/24(水) 07:05:44 ID:fkkS4n5/
>>954
バイク屋に持っていって見積もり出してもらえばいいだろ?
お前の場合は馬鹿用の特別料金が適用されるから5マソくらいじゃねえの?
956774RR:2005/08/24(水) 07:07:41 ID:YR+2o343
>>954
カブは詳しくないけど・・・
バルブ、ヒューズなら1000円位。リレーなら2000円位。
スイッチボックスなら7000円位。ハーネスなら15000円位かな。
>>1 にあるように
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
957774RR:2005/08/24(水) 07:40:33 ID:wP48vNkl
16才でZZ-R250の保険っていくらでしょうか・・・?
だいたいの年間維持費が知りたいので。
958774RR:2005/08/24(水) 07:44:16 ID:32+vZBhX
>>957
平均十万
959774RR:2005/08/24(水) 07:47:50 ID:mx4wMG7p
960774RR:2005/08/24(水) 08:05:29 ID:QK2dP+FH
>>956あんたの行っている店は、すごく工賃安いんだね。
あんまりいいかげんな金額しめすんじゃねえ!
1 にあるように金額に関することは店によって違うんだから
スルーするべきだろ。カブはわからん、なら書き込むなよバカ。
961774RR:2005/08/24(水) 09:02:25 ID:JVOjw+KS
次スレ立てます。
■初心者のためのよろず質問スレッドVol260■
962次スレ立てました。:2005/08/24(水) 09:06:13 ID:JVOjw+KS
■初心者のためのよろず質問スレッドVol260■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124841869/
963774RR:2005/08/24(水) 09:30:47 ID:UZT7TzmP
>>962
964774RR:2005/08/24(水) 11:40:45 ID:UZT7TzmP
残り少ないのでageておきます。
965774RR:2005/08/24(水) 12:20:18 ID:2hx6skE+
>>960
>すごく工賃安いんだね。
>あんまりいいかげんな金額しめすんじゃねえ!

電球だけだし目安としては妥当な金額でしょ。
966774RR:2005/08/24(水) 12:43:20 ID:x2fKHwv7
4epタソもそうだけど、どのくらいかかる?
と聞かれて部品代しか答えないのな。
バイク屋に恨みでもあるんだろうか?
967840:2005/08/24(水) 12:51:53 ID:sPjJZM2t
>>870>>898
すいませんレスが遅くなりました
やはりカブしか選択肢はないみたいですね
近くのバイク屋に行ってみます、ありがとうございました
968774RR:2005/08/24(水) 13:13:37 ID:UIn9pf1R
>>966
バイク屋にも質問者にも恨みを買いたくないから
安易に値段の話をすることはこのスレでは避けています
実際、修理は実車を見ないと殆どの場合見積もりできません
「ヘッドランプが点かなくなった」と言われても
バルブなのかヒューズなのかリレーなのかハーネス断線か
それは殆どの場合見なければ判りませんし、単なるバルブ交換でも
ネイキッドでレンズ外せばすぐ出来るのか、レプリカでカウルばらさないと
交換できないのか、車種ごとに大きく変わってきます

「どのくらいかかる」と問われて、適当に答えないのは
むしろスレ住人の良心です
969774RR:2005/08/24(水) 14:42:41 ID:BC1x1Pq+
チェーンのグリスアップって、クレ556を吹き付ければいいんでしょうか?
それともチェーンオイルなるものを買ってきて吹き付けないとダメなんででしょうか。
970774RR:2005/08/24(水) 14:45:30 ID:pwL/12TX
>>969
チェーンのシールが痛むから556は絶対禁止。厳禁。
きちんとしたルーブを購入するべし。
971774RR:2005/08/24(水) 15:04:06 ID:sjzaYY8c
なんで民主党と岡田はあんなに愚か馬鹿なんでしょうか? わざわざ叩かれる事ばかり言ってますが


972774RR:2005/08/24(水) 15:06:58 ID:pE6aaivb
フロントホイールが付かない・・・
あんなのきちきち一杯なのにどうやって入れるの?
カラーが落っこちちゃうよ
メータギア後から入れようとしても入らないよ・・・
973774RR:2005/08/24(水) 15:13:05 ID:0mxfD7zx
MJの番手ってどういう基準でつけられてるんですか?
#70なら何mmの径とか・・・
974774RR:2005/08/24(水) 15:13:52 ID:UIn9pf1R
>>972
質問ですか?チラシの裏ですか?
質問でしたら>>1読んでから再度書き込みすれば
的確なレスが返ってくるかも知れません
975774RR:2005/08/24(水) 15:14:39 ID:QK2dP+FH
メーターギヤのユニットは位置が違うとダメだよ。
976973:2005/08/24(水) 15:16:14 ID:0mxfD7zx
>どういう基準で・・・
→どういう基準で番号を命名されてるのですか?って意です
977774RR:2005/08/24(水) 15:37:28 ID:zuaTz6M6
安いバイクってやっぱり何か悪いトコロがあるから
安いんですよね・・・??
978774RR:2005/08/24(水) 15:39:55 ID:UZT7TzmP
>>977
だいたいの場合はその通りです。たまーに例外もあります。
979774RR:2005/08/24(水) 16:24:34 ID:BC1x1Pq+
もひとつ、キャブセッティングのことで質問なんですが、
走っていると結構いい感じで、一般的に薄いといわれるような症状は出てないんですが
プラグを見ると真っ白です。これはプラグの番号が合ってないのでしょうか?
APE50を80にボアアップしたものに、NGKイリジウムプラグの8番をつけています。
薄いと最悪エンジンが壊れるようなので怖いっす。

>>970
ありがとうございます。
さっそく近所のホームセンターでチェーンルブ買ってきました。
呉のしかなかったけど・・・
980774RR:2005/08/24(水) 16:29:46 ID:nV67dgtt
>>979
逝く時はすぐ逝くから

プラグ番手変えてもいいけど 今度下がカブるようになったら
プラグ元に戻してMJ換えるだな
981774RR:2005/08/24(水) 16:34:11 ID:UZT7TzmP
>>973
ジェットの番手のつけ方は、メーカーで違います。
もしかしたらキャブレターによっても違うかも…ってさすがにそれはないかな。
京浜FCRの場合は、内径を示しているようですが(#70なら0.7mm)
982774RR:2005/08/24(水) 16:37:10 ID:nV67dgtt
番号は単なる基準
デカければ径が大きい

すべてのメーカーが内径の寸法そのままの数字では無い
983774RR:2005/08/24(水) 16:56:16 ID:f3qJiwZB
バイクって、5万ぐらいで 中古でそこそこな感じのやつかえる?

買えないんだったらいくらぐらいまでだせば、中古でもそこそこな感じの
やつ買えますか?
984774RR:2005/08/24(水) 16:58:07 ID:nV67dgtt
>>983
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.66■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124197922/
985774RR:2005/08/24(水) 17:02:33 ID:UZT7TzmP
>>983
原付スクーターとしても本体10万は欲しいです。
あとは自賠責保険が1年分で8000円くらい。
任意保険は親御さんのクルマのがあれば特約付けて数千円くらい。
ヘルメットやらなんやら含めてコミコミ15万くらい見れば、車種を選ばなければちゃんと使えるものが手が届きます。
986774RR:2005/08/24(水) 17:03:43 ID:n3Rw/RjC
初めてチェーンの清掃と注油をしてみました。(共にセットのスプレー噴射式タイプ)
注油時に他の部分にも油が飛び散ってしまいました。
ホイールなどはパーツクリーナーで油を落としたのですが
タイヤなどについた油はどうすれば良いのでしょうか?
987774RR:2005/08/24(水) 17:06:21 ID:UZT7TzmP
>>986
タイヤの側面についたのは、台所用中性洗剤などで落とせますよ。
988774RR:2005/08/24(水) 17:06:27 ID:nV67dgtt
とりあえずウエスで拭く
あとは放置
変にケミカル製品使うとタイヤにダメージ与える
989986:2005/08/24(水) 17:13:59 ID:n3Rw/RjC
>>987-988
ありがとうございます!
すみません!間違えてタイヤに洗車用シャンプーをつけてスポンジでこすってしまいました。
大丈夫なのでしょうか?
990774RR:2005/08/24(水) 17:16:51 ID:j5EQegXT
>>989
洗車用シャンプーも中性洗剤の一種だろう?
ラベルの成分表示で確認すればいいよ。
991774RR:2005/08/24(水) 17:19:00 ID:UZT7TzmP
>>989
大丈夫です。
よほど強力なケミカルをつけなければ、そうすぐに劣化したりはしません。
洗車用シャンプーで洗うのは別に変ではありませんよ。多分中性ですし。
(そのシャンプーの説明に「タイヤはダメ」と書いてあるなら別ですが)

それでも、慎重を期してトレッド面(設置する面)は洗わないほうがいいでしょう。
992986:2005/08/24(水) 17:23:13 ID:n3Rw/RjC
>>990-991
ありがとうございました!タイヤもOKなシャンプーでした。
初めてのこと焦っていました^^; ご迷惑をお掛けしました。
993774RR:2005/08/24(水) 18:00:53 ID:x2fKHwv7
埋め立て
994774RR:2005/08/24(水) 18:01:44 ID:x2fKHwv7
994
995774RR:2005/08/24(水) 18:02:22 ID:x2fKHwv7
995
996774RR:2005/08/24(水) 18:02:58 ID:x2fKHwv7
996
997774RR:2005/08/24(水) 18:03:30 ID:x2fKHwv7
997
998774RR:2005/08/24(水) 18:04:02 ID:x2fKHwv7
998
999774RR:2005/08/24(水) 18:04:51 ID:x2fKHwv7
■初心者のためのよろず質問スレッドVol260■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124841869/
1000774RR:2005/08/24(水) 18:05:17 ID:abeqTCjd
うほっ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐