【シールが】■整備するぞっ19【余った(´・ω・`)】

このエントリーをはてなブックマークに追加
937774RR:2005/10/04(火) 23:34:41 ID:ZhDpSJNw
>>936
洗っても黒いの取れないぞw
938774RR:2005/10/04(火) 23:45:55 ID:pWNc9p0i
>>936
ワイヤーブラシでこする。
939774RR:2005/10/04(火) 23:46:31 ID:ZhDpSJNw
イリジウムとプラチナはこすっちゃダメらしーよ
940774RR:2005/10/04(火) 23:54:44 ID:qYlXzYde
バイク屋にある車体ごとの既製のパーツやらその値段とか書いてある本って、普通の本屋で売ってたりしますか?
またはネットで調べられますか?
車体名でクグっても、取り扱い説明書とかしか探せなかったんですが…。
941774RR:2005/10/04(火) 23:56:34 ID:ZhDpSJNw

パーツリストとサービスマニュアルはネットで購入可能です

パーツリストはネットで検索できるメーカーは有ります (俺が知ってるのはカワサキとヤマハ)
9424ep:2005/10/04(火) 23:57:04 ID:AOiHC20J
>>940
その本はパーツリストもしくはパーツカタログと言います。
普通の本屋さんでは販売しておらず、バイク屋さんや純正部品を
取り扱っている用品店に注文すれば取り寄せることが出来ます。

またヤマハであればサイト内で自社製品のパーツリストを
公開しています。
943774RR:2005/10/05(水) 00:02:03 ID:AWEQFuTE
プラグは基本的にはこすっちゃダメ。電極付近が荒れて火花が散ったりするから。
被ったら交換、気分で交換、2stなら3000-5000kで交換。
イリジウムなんかの高い奴はけーすばいけーすでかんがえてくだせ。

裏技。
歯ブラシにサンポールつけてこすると落ちるらしいが、中和に自信ないので俺はやった事ない。

ガレージいいなぁ
944774RR:2005/10/05(水) 00:06:35 ID:BVqq8wVP
プラグをパーツクリーナーで洗うのはOK
ただし
特に効果無し
デメリットも無し

昔はワイヤーブラシでこするのが常識だったが
今は碍子に金属粉が付着してリークの元になるというので
ほとんどやらない
最近の水冷4stならプラグ掃除不要
定期交換のみでいける
プラグが極端に汚れたりカブるのは整備不良か無茶な改造


古い2stなんかだと今でも磨く人は居る
945砂 ◆SNATANv1Ws :2005/10/05(水) 00:07:39 ID:83kwX5MX
ってかここ最近のイリジウム標準なSSでもなきゃ
プラグなんて安いものだし、ちょこちょこ変えたほうがいいとは思うんだけど。
2stなら特に。
946774RR:2005/10/05(水) 00:41:20 ID:vdYIMiOK
Vツインマグナ 年式95
プラグ交換初チャレンジですが、説明書にプラグがNGKとDENSOにそれぞれ2つづつ計4つ記載されてます。

これはどれを買って取り替えたらいいんですか?
947774RR:2005/10/05(水) 00:42:04 ID:5HhsYalV
どっちでも可って事
9484ep:2005/10/05(水) 00:42:28 ID:E4GAuUUy
>>946
デンソーでもNGKでもどちらでもいいので2本同じメーカーで
同じ品番の物を用意して交換してください。
949774RR:2005/10/05(水) 00:43:21 ID:5HhsYalV
なんだったら、今付いてるをはずして銘柄と種類確認して、同じの買えばよし
950774RR:2005/10/05(水) 01:58:33 ID:OnK9Vz7d
>>940
価格表は、短期間に値段の変更があるのでパーツリストに書かれていません。
別の冊子になっています。
951774RR:2005/10/05(水) 02:16:10 ID:1wdXZbBU
カワサキの場合、ネットで見られるパーツリストは値段も一緒に出るから
便利だよな。
952774RR:2005/10/05(水) 05:32:38 ID:olKb4vYo
ヤマーハも出るよ
macでは使えないが
953マカー:2005/10/05(水) 07:51:59 ID:UwZbKhUN
ヽ(`Д´)ノ
954774RR:2005/10/05(水) 14:30:13 ID:ygLNHEr2
スズキはwebで見られるパーツリストは無いんだな・・・
955マカーで鱸とヤマハ海苔:2005/10/05(水) 16:20:26 ID:UwZbKhUN
ヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ
956774RR:2005/10/05(水) 16:52:35 ID:3C243ZDR
ヤマハのパーツリストのWebページは、WindowsでもInternetExplorerでしか動作しないね。
OperaやFirefoxじゃダメだった。

それに、毎回いちいち車種を選ぶとこから始めなきゃならんという・・・
Cookieにでも保存させるようにすればいいのに
ということで、

ヽ(`Д´)ノ
957砂 ◆SNATANv1Ws :2005/10/05(水) 17:50:40 ID:iNyXhAma
スズキもホンダも英語版でアメリカで出てる車種なら
あらかたあるんですけどね。
値段もドルなんで参考程度にしかならないけど。

http://www.ronayers.com/fiche/getman.cfm

俺はここ見てる。
マカーが使えるかどうかはシラン。
958774RR:2005/10/05(水) 18:07:01 ID:cqV12aur
>>957
うわ、こりゃ便利だ!dクス
959774RR:2005/10/05(水) 18:36:15 ID:L13bUwiv
>>929

お前さん、親切スレでも同じ事聞いて、似たような回答だったろ?

マルチイクナイ
960774RR:2005/10/05(水) 18:58:12 ID:RiORqa/7
>>959
遅い
961774RR:2005/10/05(水) 20:23:39 ID:dhMYz7sD
>>959が遅い!?>>959がslowly!?
962774RR:2005/10/05(水) 21:43:14 ID:dimsXx68
スポンジタイプの湿式エアクリは水+中性洗剤で洗っても無問題?
963774RR:2005/10/05(水) 21:47:00 ID:5HhsYalV
専用の洗浄液、もしくは灯油でお願いします
964774RR:2005/10/05(水) 22:26:30 ID:CgVkmoyw
>>962
お約束の自己責任ではあるが、大丈夫だよ。
オレはいつも台所洗剤で洗って、2stオイルを染みこませてる。
コツは慌てずにたっぷりの洗剤と水でゆっくりじっくり力をいれずに洗うこと。
あと、手で絞り過ぎないこと。
短気なヤシは素直に洗油を使え。
965774RR:2005/10/05(水) 22:50:21 ID:k0H8k46v
>>962
俺は水洗いができる専用洗剤(ラベンのだったかな?)つかっとる。
ま、中性洗剤でも無問題。無いとき中性洗剤であらってたし。
油の落ちはイマイチだったけどね。

で、水分をちゃんと乾燥させて、エンジンオイルなり、フィルターオイルを散布すればおk。
966774RR:2005/10/05(水) 23:17:56 ID:cmRmzTHV
ブレンボ4pキャリパー(キャスト)の4本ボルト(M8×40mm)を
ステンテーパーボルトに交換しようと思ってるんだけど、
締め付けトルクはいくつにすれば良いのでしょうか?
967774RR:2005/10/05(水) 23:26:18 ID:5HhsYalV
ノーマルと一緒だろ
頭が違うだけだし
968774RR:2005/10/05(水) 23:32:55 ID:4B7dxxLd
少し前にブレーキスレで同じ質問出たが
正確な数値は不明

正規代理店に聞いても教えてくれない
「非分解式じゃボケ」という事らしい
4本いっぺんに締める機械で組み立ててるから
なんてレスもあった
結局真相も数値も不明
969774RR:2005/10/06(木) 01:14:16 ID:Z2WOV6qf
バイク整備童貞です。
カブ50DX 95年式 約9800キロ
先日、カーブで単独でこけてしまいました。
事故の衝撃でステップが曲がり、ハンドルもまっすぐ直進しているのに右に傾いているような感じになってしまいました。
事故直後は2キロ離れた家まで走れたんですが次の日、フロントタイヤをブレーキで引きずるような感じが出てきました。
工具はそれなりにあるのですがトルクレンチを持っていません。KTCのデジラチェはトルクレンチのように使えるのですか?
また、ストレートやアストロで売っているトルクレンチでも問題ないですか?
970774RR:2005/10/06(木) 02:49:07 ID:id6aLlq9
漠然とした質問ですまんがセパハン付けたいけど微妙な調整とかあるんですか?
ただ、取って付けるだけじゃあ駄目ですよね?
ちなみにハリケーンでつ
971774RR:2005/10/06(木) 02:53:23 ID:RhYzKQEw
ハンドルは知らんが、ステップはブロックでガンガン全力でブッ叩け!
972774RR:2005/10/06(木) 03:03:17 ID:1yFn9abD
>>970
ただ、取って付けてみな。
相当運が良ければ
どこにも干渉せず、手も挟まらず、ポジションもシックリきて、(諸々中略)、イイ感じになるだろうな。
973774RR:2005/10/06(木) 06:52:44 ID:XCB7+cin
ってゆーか、ハンドルとステップがひん曲がったコトと
トルクレンチの繋がりがわからん。
974774RR:2005/10/06(木) 08:28:51 ID:7y6s42Kv
三つ又やフロントフォークまわりはトルクレンチが必要か、てことでわ?
975774RR:2005/10/06(木) 09:04:23 ID:lVT8UAbn
つまり自分がどれくらいネジを締めたか判らんのでしょ?
トルクレンチ使えば安心ってとこか?

そのレベルじゃトルクレンチあっても正しく使えんと思うぉ。
それ以前にフロント周り整備するための「まともな」工具あるのかと聞いてみたくなる。

たまにラチェットハンドル持ってないんでトルクレンチで代用したり
柄が長いんでブレーカーバー代わりにしたり
なんてとんでもないのがいるし

と荒れるげいいんのトルクレンチねたを書いてみる
976962:2005/10/06(木) 10:49:45 ID:BbFK+0vy
サンクス!
汚れとれなかったらパーツクリーナーで洗っちゃいます!
977774RR:2005/10/06(木) 11:22:29 ID:bnBjRDoS
>>957
勢い勇んで見にいったがGSX1000Sカタナが無い!
いらない子なのか?
978774RR:2005/10/06(木) 11:27:47 ID:uodCMy7D
スティードのトリプル変えてからやけにハンドル思い…
ベアリング等の順番間違えたかも…
だれか教えてください…
979774RR:2005/10/06(木) 11:30:22 ID:BZl2EY14
【ネジが】■整備するぞっ20(´・ω・`)【折れた】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125314239/l50
980774RR:2005/10/06(木) 12:14:03 ID:5Vh8xAgm
【せんだ】■整備するぞっ20【みつお(´・ω・`)】
981774RR:2005/10/06(木) 13:02:40 ID:Rv85rJ4Q
>978
ステアリングのナット締めすぎやろ?
982774RR:2005/10/06(木) 13:27:21 ID:A2zSV3ez
>>976
ちゃんと回答読んだか?
スポンジにパーツクリーナー使っても痛めるだけだと思うが。
落ちないほど汚れているなら、新品に換えたほうがいいぞ。
983774RR:2005/10/06(木) 13:32:06 ID:XY7URcaK
>>982
あんた…優しいな…
984962:2005/10/06(木) 23:42:38 ID:E1IASJwP
スポンジタイプのエアクリって新品でも1000円くらいだから
すなおに新品にした方がいい希ガス
985774RR:2005/10/06(木) 23:57:37 ID:mF/qRcN4
そう思ったらそうしろよ・・・
986984
ごめ>>962へのレスのつもりで間違えて名前に962とかいちまった