【あっちの】大型自動二輪指定前教習【スレッド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
>808 名前:774RR New! 投稿日:2005/08/01(月) 17:39:24 ID:VJIwKc45
>
>指定前はスレ違いだろ?
>公認教習所の倍以上練習してから受検なんて、サルでも受かるよ。
>まして教習報告なんてイラネーよ。
>あっちのスレでやれよ。

ということなので、たててみますた。
2774RR:2005/08/01(月) 19:43:00 ID:ZrsJiZ7u
ここは「指定前教習」を受け、二輪免許を取得したひとのためのスレッドです。
指定前教習の苦労話、そして修了生のライテクのすばらしさを
心ゆくまで語ってください。

関連スレ:
二輪免許取得日記[教習所編] Part 81
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121931422/l50

【技能試験】二輪免許取得日記[試験場編]Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118222344/l50
3元いんぱる:2005/08/01(月) 19:45:20 ID:c6pURTA4
あっちのすれ=教習所編ってことじゃねーの?
4774RR:2005/08/01(月) 19:49:27 ID:ZrsJiZ7u
>>3
ま、いいじゃない。指定前は「教習所」の教習ではないし、
免許をカネで買う素人連中と、栄えある指定前教習生となり苦難を
乗り越えた「エリートライダー」では分けて考えた方がいい。

いや、そうでないと「指定前教習生様」に非礼だ!
5774RR:2005/08/01(月) 21:36:39 ID:VuJ30Nxt
まぁまぁ、マターリ進行で行こうよ。
どちらに行っても邪魔者扱いされるんだから、独立スレッドでいいと思ったよ。
6774RR:2005/08/01(月) 22:04:13 ID:Nx4EVozG
ごく1名向けの隔離スレの悪寒。
7774RR:2005/08/01(月) 23:38:07 ID:MW0305OA
その「ごく1名」がたてたんだろ?

指定前修了生って暇な人間なんだな。

じゃなきゃ出来ないか?
8774RR:2005/08/02(火) 00:14:35 ID:xHBuD7LO
現在の指定前修了生に、当時の限定解除を受けさせたら
合格率はどのくらいだろ?
当時そこまでやった教習所はないだろうし・・・
9774RR:2005/08/02(火) 02:27:40 ID:5AZ1WHWA
>>8
鬼があったやん。
10774RR:2005/08/02(火) 08:58:05 ID:0liDpJXx
今月から指定前ということで新車のCB750で練習をはじめてます。
地域によってちがうのかもしれませんが、何時間くらい練習しましたか?
私は今月は30時間程度になりそうです。
11774RR:2005/08/02(火) 09:06:11 ID:LQvni8d8
普通二輪で指定前だった俺が来ましたよ
普通二輪合格して、3日後大型を受験し合格しました
12774RR:2005/08/03(水) 01:58:06 ID:/iWU9lj5
>>10
今月から指定前?
13774RR:2005/08/03(水) 11:23:25 ID:J6yAGRkg
>>12 そうです
14774RR:2005/08/03(水) 20:17:49 ID:J6yAGRkg
今日もみっちり練習してきますた。
15指定前修了生:2005/08/04(木) 12:24:55 ID:3lQo5K3f
16774RR:2005/08/04(木) 19:10:25 ID:YLh1cBSp
修了生さんこんにちは。
17774RR:2005/08/04(木) 19:47:05 ID:54LpvD9A
大型自動二輪指定前教習…
このスレ見て初めて知ったその存在。
授業料がタダになるなんて…
一発で4回で受かって得したと思ってる俺って一体(crz…
18774RR:2005/08/04(木) 20:22:58 ID:Bgkvowa9
>17
その分時間使ってますから
19774RR:2005/08/04(木) 21:03:45 ID:YLh1cBSp
ライテクを磨くつもりでがんがっています
20774RR:2005/08/04(木) 22:18:13 ID:Bgkvowa9
かなり自信つくよ
21774RR:2005/08/05(金) 00:18:51 ID:oxF8tfCE
俺、試験場一回で受かったからいいや。
もちろん練習場なしでね。
まあ、貴重な時間を使ってせいぜい練習してくれ。
22774RR:2005/08/05(金) 00:25:35 ID:SckQ1FMJ
指定前は自分一人が免許をとる事が目的ではないんだよ
教習所が指定を受けるためのもの。
このことに賛同する人たちがやる事なのです。

免許取得だけが目的なら、試験場か指定教習所へ行けばいいのですから
23774RR:2005/08/05(金) 00:28:56 ID:wZWjJC89
>>21 残念だがスレ違い。
24774RR:2005/08/05(金) 00:31:22 ID:N1m3QGNx
>>23
>>21はそれしか自慢することが無いんだ
許してやってくれよ(w
25774RR:2005/08/05(金) 01:00:01 ID:OCd5cvex
正直、それだけ暇があるヒトがうらやましい。
今流行りのニートさんでつか?
26774RR:2005/08/05(金) 07:26:34 ID:wZWjJC89
週休3日で、年収600-1000万スレの住人になりますた。ニートってなに?
27774RR:2005/08/05(金) 09:53:27 ID:OCd5cvex
たかが痴呆○○○のくせにむきになるなよw
28指定前修了生:2005/08/05(金) 12:06:41 ID:chYhyCM3
ごく普通の会社員ですが何か?
朝は4時起きの5時から8時。
夜は19時〜21時の練習をしてましたよ。
29774RR:2005/08/05(金) 12:50:51 ID:szsxJTf4
>>21
スレ違いだがそれって凄杉!
試験場一回で合格ってのはうちの県では歴代一人しかいないらしい。そのヒトは練習場通ったみたいだし。
なんかうちの県では一回目は受からせないのが変な慣習になってるみたいだ。
試験官が非の打てない完璧な運転をしないと一回では受からないとのこと。
練習場行ってないとさらに受かりづらくなるらしいし…

>>21さんはどこの県ですか?
ちなみに当方群馬です。
30774RR:2005/08/05(金) 13:06:37 ID:SckQ1FMJ
試験場で一回で合格したよ。と書くのは簡単(w

指定前の人は練習して一回で合格だから
各県で歴代数十人から百人以上いるはず(w
31774RR:2005/08/05(金) 19:56:30 ID:wZWjJC89
今日も2時間みっちり練習してきますた。
スラロームを1速に変更してみたら6秒台から5秒台へ。
一本橋はやっとこさ13秒。まだまだです。
今月中に乗りまくるぞ。

煽り、妬み、僻み、夏厨はスルーで。
32774RR:2005/08/05(金) 20:12:03 ID:pn+FlH1Y
指導で一足スラローム?
33ぼろ雑巾:2005/08/05(金) 20:21:54 ID:9wAbf2sY
二段階の見極めで3回も落ちてしまった(普通二輪はストレートだったのに)
{普通二輪は別の教習所}ぐすん…
34774RR:2005/08/05(金) 20:33:47 ID:wZWjJC89
>>32 指導なし。勝手に練習月間でつ。
35774RR:2005/08/05(金) 21:30:22 ID:OCd5cvex
>>29さん
ちなみに昔は全国一難しいとも言われた事もある、関東某県です。
こちらではそこまでは大変な事じゃないですョ。
友人も1人1回で受かってるし・・・

36774RR:2005/08/06(土) 14:36:45 ID:4K7HDn5j
↑勝手にレスするなバカ。
37774RR:2005/08/06(土) 23:08:01 ID:2cle7IMn
煽り、妬み、僻み、夏厨はスルーで。
38774RR:2005/08/07(日) 08:13:53 ID:iOpqe7hY
さてと、今日も乗りに行ってこようっと。
39774RR:2005/08/07(日) 13:12:31 ID:jqFdmfjF
俺、卒業したばっかり
あの部活っぽい雰囲気、よかったなぁ
今はやることなくて放心状態
バイク欲しいよう
40774RR:2005/08/08(月) 21:04:31 ID:7L4GByMe
受かってやる事といったらバイク探しでしょう
41774RR:2005/08/08(月) 22:29:28 ID:bRU0EIDD
俺も教習生だったよ!さんざん乗らせてもらったけど
CB−750サイコー!乗りやすくていいバイクだよね
でも、もっと大きいのが欲しくなっちゃうんだよなあ
ちなみに、みんなどんなバイク乗ってる?
42774RR:2005/08/09(火) 12:32:45 ID:HpByidNR
午前中に1時間乗ってきました。検定中だったので、気を使いながら。
午後から2時間乗ってきます。
43774RR:2005/08/09(火) 15:15:33 ID:HpByidNR
ほとんどおいらの日記スレだな。
2時間汗だくで乗ってきますた。これから夜勤の仕事に行ってくるです。
44774RR:2005/08/10(水) 00:43:40 ID:D9gb5DrH
さてと、明日も2時間フリー練習だ。
45指定前修了生:2005/08/10(水) 10:16:08 ID:EjDY2/2x
ただ「乗ってきた」と書くんじゃなく、どこをどう改善したか書いてはどうか。
46774RR:2005/08/10(水) 11:29:46 ID:d4xkOqoO
>>45
高圧的ですね。
乗るたび必ず書けるほど変わるとも限らんよ。
47指定前修了生:2005/08/10(水) 11:32:22 ID:EjDY2/2x
それじゃほぼ毎日乗る意味がないですね。疲弊するだけ無駄です。
48774RR:2005/08/10(水) 12:11:19 ID:/MxIWTEb
経験者の一時間ごとの変化を読みたいな
49774RR:2005/08/10(水) 14:02:12 ID:2FDfs2Sy
中型教習者を唖然とさせる華麗なテクニックを披露するのが大型練習の醍醐味だわな。
50774RR:2005/08/10(水) 14:09:55 ID:4dm0fXqO
普通教習者に、あれなら俺も大型取れるなと新たな客を呼ぶ手助けをするのも
51774RR:2005/08/10(水) 14:32:16 ID:GCLBt0jg
いちいちウザッ!>>指定前修了生
52名無し募集中。。。 :2005/08/10(水) 15:08:50 ID:fVT6fGag
おー、なつかしいな
おれは平成9年に埼玉の某教習所の指定前で取った
80時間ぐらい乗ったよ
53名無し募集中。。。 :2005/08/10(水) 15:13:23 ID:fVT6fGag
>>52
平成10年だったっけかな?
確かおれが受けた時は、すでに他の教習所は公認取って
もう指定教習始まらんとする時で、指導員は結構あせってた。

つーか今時大型2輪の指定前教習やってる教習所なんてあるんだ〜
54指定前修了生:2005/08/10(水) 15:16:50 ID:EjDY2/2x
関東以外の地方は大型用の指導員を育成するのがタイヘンみたいですよ。
55774RR:2005/08/10(水) 20:18:03 ID:GCLBt0jg
2時間乗ってきました。
スラロームが5.5秒から5.3秒に。自己記録更新。
56774RR:2005/08/10(水) 20:26:22 ID:nn9TZbHi
>>55
おせえよ
まだまだだよ
57774RR:2005/08/10(水) 21:40:03 ID:GCLBt0jg
受かるには充分だけどね
58774RR:2005/08/11(木) 10:37:31 ID:EURL7F/1
>>57
それをいっちゃおしまいよ
59774RR:2005/08/11(木) 10:47:46 ID:H4LPVhu0
ここでも嫌われる指定前修了生。w
60指定前修了生:2005/08/11(木) 11:26:32 ID:IPWzZ0kY
スラロームや一本橋はベストタイム更新後、設定したタイムで抜けるという練習がかなりしんどいかと。

>>59
指定前修了生って名前の人は俺一人じゃないみたいですよ。
61名無し募集中。。。 :2005/08/11(木) 11:41:40 ID:6cqbT7tl
おれは急制動が苦手だったな〜
45km/hまで加速しておいて開始線までエンブレで40km/h減速突入のやり方が
NGだって言われて・・・

当時は指一本で止まれるようなレプリカ乗ってたんで、ナナハンのブレーキには苦労したよ
レプリカ癖を抜くために自転車で教習所に通ったよ
62774RR:2005/08/12(金) 12:22:29 ID:ycTiT4qZ
いきなり大型二輪の31時間の教習を受けて先月公認教習所を卒業しました。
そのまま免許申請しちゃうのも芸がないと思い、試しに試験場で大型二輪一発
に挑んだら見事一発で合格したよ。

「あんた上手いよ」と試験官から言われ
思えば、31時間の教習は放置&反復練習の繰り返しだったからな。

取得時講習は卒業証書で代用可という事で即日交付されました。
「あんたみたいな香具師はいないよ」と担当官より…
63774RR:2005/08/12(金) 13:35:27 ID:nY2UyBRO
今日から教習開始です。指定前なのに教習開始というのもおかしな話ですが・・・
一応なんか教習用の写真付のカルテみたいなのができていました。
午前中2時間乗って、波状路をはじめてじっくり教わりました。
あと、マンツーマンだったので、ビデオを撮ってもらって、客観的に見てどうか、
などいろいろ勉強になりました。
64774RR:2005/08/12(金) 18:16:20 ID:PZ0NsUWu
>>62
取得おめ。

指定前は試しにという気持ちでは受験できんからね
65774RR:2005/08/13(土) 17:53:04 ID:xwOyYuJG
これから2時間逝ってきます!
66774RR:2005/08/14(日) 00:13:52 ID:T5palMtm
分かったよ、藻前らはエリートだよw
教習生&修了生で盛り上がってな
67774RR:2005/08/14(日) 00:44:57 ID:XWCOJMfl
>>66
それ用のスレ
68774RR:2005/08/14(日) 13:27:13 ID:Ihpymj0+
波状路を初めて習ったよ。
一本調子にガタガタ〜っと行くのではなくって、一つ一つ
止まっては乗り越えていく感覚で行くのですね。
69774RR:2005/08/15(月) 18:54:43 ID:flCe7uAd
エリート??
70774RR:2005/08/15(月) 19:39:03 ID:/3nBZACo
>>69
〜に、思える人がいるのさ
71774RR:2005/08/15(月) 21:48:08 ID:4j1ly19D
間違いなく、免許取り立てで一番上手いのは君達だな。
72一般受験者:2005/08/15(月) 22:55:17 ID:6GGOmloZ
漏れ、試験のとき痛い香具師(指定前修了生)見たよ。
緊張するタイプだったらしい。
練習では上手くいってたんだと思うが、動きがスムーズじゃないし
ギア抜けしたみたいで足つき(転倒?)してるし、明らかに急制動で滑ってるし・・
試験官も正直困っていたようだった。
だけど保護者(教官)付だし、付け届け?もあるし、結局教官とヒソヒソ話をした後、
仮合格になってた。
まるでドコかの裏口入学みたいだなって思った。
所詮そんなもんだ。合格しない訳ないんだからガンガレ。
73774RR:2005/08/15(月) 23:56:29 ID:wbHezdVR
> 仮合格
74774RR:2005/08/16(火) 00:44:04 ID:csWsV1li
だいぶ前だけど、漏れの友達の指定前修了生、一発の試験場で落ちたよ
75774RR:2005/08/16(火) 01:06:00 ID:RA194h5a
実際パラパラと不合格はでてますよ (´・ω・`)

指定前は自分一人落ちて済む話じゃないからね。
他所の教習所で不合格者が出ても (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)なのだよ
76774RR:2005/08/16(火) 01:21:15 ID:csWsV1li
指定前ってのは、連続で十何名合格とか、数十人中で一発合格
が全体の95%とか、都道府県で色々と条件が違うのでしょうか?
77774RR:2005/08/16(火) 08:54:24 ID:RA194h5a
法律で決まってるので都道府県で違う事は無い
合格率95パーセント
受験の人数は教習所の規模や過去実績で公安が決めるらしい
最低10人

78774RR:2005/08/16(火) 10:24:25 ID:gFisRG52
>>77
ということは、10人しか受けない場合には
全員合格しなければならんってこったな。
79指定前修了生:2005/08/16(火) 12:09:07 ID:LXjfBEJc
>>78
そうですね。
後ろの人ほどプレッシャーがかかります。
80774RR:2005/08/16(火) 12:44:17 ID:GTh7lSx4
>>77,78
10人以上合格を「連続で」しないと指定が受けられないと言った話を
自分が逝った自動車学校で聞いた。
81774RR:2005/08/16(火) 14:00:27 ID:f6JbPkj4
大型じゃなく普通のこれをやってた友達は
「50人が連続合格」とか言ってましたが、
いくらなんでもこれはガセでしょうか?
82774RR:2005/08/16(火) 14:29:00 ID:f6JbPkj4
自己レスですが、10人以上合格を「連続で」かつ、20人合格でひとりダメ、
40人合格で2人ダメ、60人合格で3人ダメならOKって事でしょうか?
83指定前修了生:2005/08/16(火) 15:22:53 ID:LXjfBEJc
確率的にはそうなるが、教習所も30人面倒をみる時間があるならミッチリ10人シゴいた方が効率がいい。
俺のときはライテク以前に礼儀作法がなってない学生が結構クビになってた。
84774RR:2005/08/16(火) 16:57:34 ID:m7ApMkvv
俺、12番目でプレッシャー0
でも落ちたら自分の苦労が無駄になる気がした
あんなに練習したのにって
やっぱ、普通にプレッシャーあったかな?
85774RR:2005/08/16(火) 17:19:45 ID:tXsmypZ6
>>82
数字的にはOKです。
実際は十人以上の場合に五人目あたりで不合格になったら
95パーセントにするためにはこの後15人連続合格しないといけないので
いったん取りやめて、1からやり直して十人合格を目指します。

86774RR:2005/08/16(火) 17:22:13 ID:IsnjCYAO
大型免許って合計いくらぐらいかかる?
87774RR:2005/08/16(火) 18:14:22 ID:PDv5wm7c
>>86
別スレの
二輪免許取得日記
初心者のためのよろず質問
あたりへどうぞ、

俺の場合は三万円で宴会+記念品と試験料でした
88774RR:2005/08/16(火) 20:24:15 ID:jIXPZKGa
>>81
普通は27人
と10番目で受けた俺がマジレス
89774RR:2005/08/16(火) 21:59:09 ID:g8WWXY0c
>保護者(教官)付だし、付け届け?もあるし、
>結局教官とヒソヒソ話をした後、仮合格になってた。

試験官と一緒に受けに行って、あと一人ってところで
落ちたりしたら殴られたりするのか?(それか非常に
気まずい雰囲気とか)

>>88
27人連続ですか?27人合格の95%?大型より需要が
あるから人数多いって感じでしょうか?
90774RR:2005/08/16(火) 22:29:59 ID:jIXPZKGa
>>89
連続
もしくは95パーセントだから
もし落ちる奴がいたらorz
すごい数教えなきゃならんらしい
そのために大型並に乗ったです
91774RR:2005/08/16(火) 22:42:51 ID:g8WWXY0c
>>90

連続にしろ、95%にしろ、27人が上手く合格出来ないと
キツイですね、教習所。普通二輪の教習やってるところが
大型二輪だと教官はそのままって感じですが、今まで車しか
やってないところでバイクをはじめるとなると、教官も素人
(資格は持ってるでしょうけど)とかなのでしょうか?
92774RR:2005/08/18(木) 01:26:56 ID:85wTQKSg
指定前ってなんですか?
厨な質問かもしれませんが教えていただきたいです
93774RR:2005/08/18(木) 07:57:27 ID:MZ7ArM9D
例えば4輪の教習しかしていない教習所が2輪の教習を行いたいときは資格を持つ教官が居るだけでは認可されない。
認可を取得するには、その教習所で練習を行った教習生が試験場で実技試験を受けてほぼ全員合格しなければならない。
その人数が連続合格10人、27人、50人と教習所の規模で変わるらしい。
94774RR:2005/08/18(木) 13:51:43 ID:CNOqu/Fi
>>92
教習所で卒検→免許ゲット、って感じの教習所になる為、
料金は格安だけど通常の教習の倍以上(教官レベル?)乗せられ、
警察での一発試験で>>93の書いたように実績を作らなくてはいけない。
95指定前修了生:2005/08/18(木) 14:58:06 ID:4ZKmqOse
指導員レベルは言いすぎだな。
俺は準指導員を作るぐらいシゴくとは聞いた。
96774RR:2005/08/18(木) 16:22:50 ID:P4n7SFmH
>>93-94
なるほど。
わかりやすい説明ありがとうございました。
自分の地域には指定前の教習所は無いみたいなので残念です
97774RR:2005/08/19(金) 11:45:12 ID:+1S0voqm
>>95
まあ単純に速さだけなら
教官レベルくらいかな
ただ偉い人はやっぱすっげー速い
しかも上手い
98774RR:2005/08/20(土) 21:16:08 ID:LVKPqlAG
今日はくたくたになったね。
波状路が難しい。思っていたよりも。
99774RR:2005/08/20(土) 21:37:07 ID:P6SetBi6
>>98
自分で思うよりも吹かす
ハードゲイ フォー
のフォーくらい吹かす
これまじれす
100774RR:2005/08/21(日) 02:57:38 ID:N49UTy1S
初100ゲト
101774RR:2005/08/22(月) 01:02:38 ID:lC+zI2GX
ハードゲイ??意味わからんよorz
102774RR:2005/08/22(月) 16:31:09 ID:DBr9LcD7
半クラでブオンブオンふかしながらやってみるお
103774RR:2005/08/22(月) 23:45:50 ID:aRcWUGOD
半クラつーか波状路って3つ目あたりがポイントなんじゃなかったっけ?
104774RR:2005/08/23(火) 02:58:10 ID:IHwJ3vk5
バイクを含むモータースポーツで一番重要な能力は視力です。
遠視ならまだしも 近眼=運転下手 と言って間違いないでしょう。
それでも広い心を持つ僕は0.1位までの近眼はまだ多めにみましょう。
でも0.1ないようなド近眼(うわぁ〜キモ〜)はバイクに乗ってはいけません。
事故って世間様に迷惑をかける確率が高いです。
それとチビ、足が地面に届かないなんて論外。バイク乗り以前に人間として失格です。
道路は人間のためにあるのです。ド近眼でチビに走る資格はありません。
105774RR:2005/08/23(火) 09:09:10 ID:+/vRVOPv
>>104
つ 眼鏡

つ コンタクトレンズ

つ 視力矯正手術
106774RR:2005/08/23(火) 09:52:29 ID:IXZPDwaz
>>101

terebimiroyo
107101:2005/08/23(火) 11:26:31 ID:7aU8uwLP
>>106 見ないお
108774RR:2005/08/23(火) 13:10:04 ID:b4RugMa6
このスレを読んで指定前教習所の存在を知りました。
面白そうですね、自分も行ってみたいのですが東京都内で、コレを実施している教習所って今現在あるんですか?
ご存じの方、教えてください。
109774RR:2005/08/23(火) 13:53:23 ID:UhzQXOhb
ほとんど口コミだろうしなあ
試しに大型自動二輪の教習をしていない教習所に電話でもかけてみたら
110774RR:2005/08/23(火) 14:57:14 ID:IXZPDwaz
>>108
今の職業は?
学生はいやがられるよ
フリーター最強
111指定前修了生:2005/08/23(火) 14:57:25 ID:c44/Yr9M
ほとんど口コミですが、走行会や講習会で力の入った攻め方をしてるとスカウトされるみたいです。

あとは教習所の指導員つながりで声がかかるとか…
112108:2005/08/23(火) 16:20:42 ID:hHhkzPi+
>>110
32才のリーマン
仕事は10時から18時までで、
所持免許は普通自動車と二輪です。
ずっとFORZAに乗ってて、マニュアル車の運転の仕方忘れました。

皆さんレス有り難う、
取りあえず大型二輪を扱ってない近場の教習所に、電話で聞いてみます。
113774RR:2005/08/23(火) 17:26:53 ID:lPfQ8Hxq
>>112
三十路超えてると二輪持ってても断られる場合が多々あるらしいです
114指定前修了生:2005/08/23(火) 17:33:36 ID:c44/Yr9M
そういや俺は28で再年長だったかな('A`)
残りは皆学生ばかりだった。
115112:2005/08/23(火) 18:00:04 ID:qz0ZH72V
30過ぎると新しい事を覚えにくいのか‥

そう言えば最近キックボクシング始めたけど、あまりの要領の悪さにインストラクターが呆れてたなぁ
116指定前修了生:2005/08/23(火) 18:10:32 ID:c44/Yr9M
だがしかし、ここ一番に強いのは社会人の経験あるほうだとオモタ。
練習よりバシッと走りが決まって「何故練習でそれができない」言われたよ('A`)
117774RR:2005/08/23(火) 21:29:31 ID:68w+l/6a
30杉の人も大勢いたけどね。
法律変わって始まったころは人を集めるのも大変だったから
118774RR:2005/08/24(水) 00:52:01 ID:p1ulM5oa
法律変わって始まったころは人を集めるのも
大変だったので30過ぎの人も大勢いた
     ↓
しかし30歳過ぎると新しい事は覚えにくく、
口コミ、走行会や講習会で力の入った攻め方
をしてると28歳でも可だが最年長の場合もある って感じでしょうか?
119774RR:2005/08/24(水) 11:22:39 ID:oR2bnMSA
30そこらで最年長ってことはなかったですね。
俺が行ったとこは30前後で(たぶん)みんな中型限定だったと思う
条件無しで(大型)乗ってたけど取り消しで無くしたというひとがいました。
二輪は乗れるのが前提の人ばかりだから、
新しいことを憶えるということはほとんど無し
確実に合格するのが目的なので気合いは不要、若さより落ち着きかも。
走行会は試験の走りと違うのでこれもどうでもいいらしい。
120101:2005/08/24(水) 11:37:32 ID:+++KM+MG
36歳だお!
121774RR:2005/08/24(水) 14:05:13 ID:p1ulM5oa
>条件無しで(大型)乗ってたけど取り消しで無くしたというひとがいました

その昔、近所でやってたけど、違反や取り消しがある椰子は入所お断りですた
122774RR:2005/08/24(水) 14:15:04 ID:oR2bnMSA
教習所や試験の関係者その知り合いは不可だったから
年齢や取り消しなんかで絞ってたら人が集まらないようなとこもあった。

立地、人口、近隣に他の教習所が有る無し、教習所の規模
教習所によって事情はさまざまですよ
123774RR:2005/08/26(金) 13:12:51 ID:W9ddxRdW
私の場合は、普通自動二輪を申し込んだ時に、「大型ってやってないんですよね??」なんて
話しのついでに聞いてみたら、「あなた、いい時に電話してきましたね!」といって、指定前の
事を教えてもらいますた。
速攻で普通二輪を取り、翌月から指定前教習を受けております。

とはいっても、普通自動二輪は取り直しのリターンライダーだけどね。
まったくの初心者では難しいかも。
124774RR:2005/08/26(金) 14:13:44 ID:zDqp36GU
何処の教習所ですか?
125123:2005/08/26(金) 16:20:27 ID:W9ddxRdW
静岡県でつ>>124
126124:2005/08/26(金) 16:32:08 ID:nGbfo4Jh
ありがとん
ちょっと遠いや、残念。
127774RR:2005/08/26(金) 19:23:52 ID:g07zZdFD
埼玉でもやってるところあるけど、
バイクショップの推薦とか自分のところで中型とってうまいやつしかいれません
1人落ちたらまたやり直しだし

1年前に誘われた。 でもその教習所はまだ公認とれていません。
不思議だ
128774RR:2005/08/28(日) 23:05:25 ID:fiwpVPro
埼玉で?
今、試験場に送ってるところないでしょ?
129774RR:2005/08/29(月) 00:12:08 ID:Idinjcbs
今日鴻巣でオフ
130チビ眼鏡女は事故って師ね:2005/08/29(月) 06:40:54 ID:okelrUjL
バイクを含むモータースポーツで一番重要な能力は視力です。
遠視ならまだしも 近眼=運転下手 と言って間違いないでしょう。
それでも広い心を持つ僕は0.1位までの近眼はまだ多めにみましょう。
でも0.1ないようなド近眼(うわぁ〜キモ〜)はバイクに乗ってはいけません。
事故って世間様に迷惑をかける確率が高いです。
それとチビ、足が地面に届かないなんて論外。バイク乗り以前に人間として失格です。
道路は人間のためにあるのです。ド近眼でチビに走る資格はありません。
131774RR:2005/08/29(月) 21:40:30 ID:lQkduvRY
>>128
普通二輪で2箇所
大型で1箇所
は確認済み
132774RR:2005/08/29(月) 23:05:28 ID:WOaErjGh
大型?
春日部と三協は終わったし
普通二輪は知ってる(w
133774RR:2005/08/30(火) 12:00:30 ID:/mYlIpQC
うちの行っている所は、国防の方々がいらっしゃってますよ。
134774RR:2005/08/30(火) 13:49:57 ID:Euzgr/QJ
さんきょーは派手に募集してたねぇ

漏れの知ってるのは133の行ってるのと同じだと思われる
半分は消防だし
135774RR:2005/08/30(火) 20:28:19 ID:6uJMoxHj
握力・身長がどのぐらいあれば倒れたバイクを起こせることができますか?

私は
160cm
45kg
握力右→25kg
  左→40kg

こんな特徴です。
教習所に行って「あなたは自動二輪を取得するには適していません」って言われたくないなぁ。
136135:2005/08/30(火) 20:30:12 ID:6uJMoxHj
〇大型自動二輪
×自動二輪

です。普通自動二輪と紛らわしくてすみません。。
137774RR:2005/08/30(火) 21:08:43 ID:jY+TKhMQ
>>135
嫁が
151cm
40kg
握力左右とも25キロほど。

それでも大型取ってたから何とかなるだろう。
引き起こしは一発だったみたいだ。
138135:2005/08/30(火) 23:12:18 ID:6uJMoxHj
>>137
>>135です。回答ありがとうございます!
バイクを起こすコツでもあるのでしょうか。
教習所に通ってみることに決意しました。
139774RR:2005/08/31(水) 09:30:55 ID:PBDHVeND
オマエ莫迦みたいだから俺から言おう
すれ違いだ
うせろ
140774RR:2005/09/01(木) 04:27:35 ID:IUtROoh5
一般的な教習所スレッドがあるので、そちらへドゾー
141774RR:2005/09/02(金) 12:44:01 ID:DCLuA+26
さてと、今日も行ってくるか!
そろそろ本試験のコースも頭に入れないとなー。
142774RR:2005/09/02(金) 12:48:29 ID:e+1Pe5Vr
静岡の人ですか?>141
143774RR:2005/09/02(金) 12:58:58 ID:B6Bgkn4z
おやじです。よろしくお願いします。

【所持免許】大型
【購入資金】200万以下
【用途】たまの通勤(5km)と近距離単独ツーリング
【年齢】40
【月の小遣い】5万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】どちらでも
【身長体重】185cm 98kg
【候補のバイク】今は特になし
【その他】 
 4年程前に黒鳥に乗ってましたが、事故で廃車になりました。
 もうそうゆうバイクは無理(ビジュアル的にも)だと思いますか?
 体が大きいのでハーレーとかのアメリカンタイプも考えていますが、
 つまらなそうだなぁ・・・。
      
144指定前修了生:2005/09/02(金) 13:50:14 ID:VqQvaUcj
誤爆ワロス
145774RR:2005/09/02(金) 14:22:49 ID:F5t//sHb
>>143
こういう奴は、やはりBMWが最適だろう。
146774RR:2005/09/02(金) 14:43:15 ID:x5Fp2ksU
購入スレに143のレスがなかったので

親切でコピペして貼っておきました(笑)
おじさんだから良く解ってないのかも。
147141:2005/09/02(金) 17:25:47 ID:DCLuA+26
>>142 そうですよ!
148774RR:2005/09/03(土) 15:23:30 ID:Pq+Lnh01
84 名前: まちこさん 投稿日: 2005/08/11(木) 21:48:50 ID:npS4l5Sw [ acurwa002080.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]

97 :非公開@個人情報保護のため :2005/05/07(土) 13:13:49
越谷の消防署員が多数、教習所から金をもらって免許を取ったってホントですか?
98 :非公開@個人情報保護のため :2005/05/11(水) 18:43:22
>>97
本当だよ。
そこに勤めてる友人から聞いた。
99 :非公開@個人情報保護のため :2005/05/13(金) 20:46:52
>>97
かねはもらってないでしょ
常識で考えろ
116 :非公開@個人情報保護のため :2005/07/04(月) 00:31:40
>>97 98 99
信じられない話だが本当の話だ。
東○玉自動車教習所でバイクの教習を受けているのがそうらしい。
118 :非公開@個人情報保護のため :2005/07/09(土) 11:40:58
>>116
自分もその噂聞いたことある。
消防職員って体力や時間あるからな〜
ただお金はないんじゃないかな
122 :非公開@個人情報保護のため :2005/07/10(日) 21:43:21
>>118
漏れはダダだけじゃなく、カネまでもらった。
と自慢化に話していたって聞いたケド
123 :非公開@個人情報保護のため :2005/07/12(火) 00:26:43
>>116
○埼玉自動車教習所は教官に前市長の息子がいるじゃん。

このスレの住人のコト?
149774RR:2005/09/04(日) 11:30:05 ID:af0dJ4Fd
カネもらうなんてところもあるんだね。
自分が通っている所は全て込みで3万円ですた。
150名無し募集中。。。 :2005/09/05(月) 01:55:32 ID:ZZLwdjEs
おれのところは5万で1発合格なら5万キャッシュバックだった
151774RR:2005/09/05(月) 02:13:42 ID:/W4uHbYf
実質無料ということか
152774RR:2005/09/05(月) 02:26:02 ID:T2ESFsRd

越谷の教習所は大型の教習を始めるために、教官が消防署員を教習して
8割以上一発合格しなければ、大型の教習をすることが出来ないので必死だ。
金を貰っているのではなく、ただで教習しているのだ。

だから、免許取りたい人が行っても、入れてもらえないよ。

これ本当の話、その教習所に勤めている人に聞いたから。
153指定前修了生:2005/09/05(月) 10:42:24 ID:kSIgh/uY
俺も無料だった。
154774RR:2005/09/05(月) 15:39:15 ID:V3ZgNamE
入所時に5まん
一発合格で5まんキャッシュバック
が平均だと思ってた。 そんなところもあったのね
試験費用も出してくれたし、送迎もしてくれたから
ある意味無料以上のものはあったのかもしれない

消防署員が多いのはシフト制のため、定期的に休みが取れる
+「態度がいい」
に尽きるらしいぞ。
変なおやじいれたり、学生いれると自分の意見を通したがるから邪魔なだけだそーな
155774RR:2005/09/05(月) 20:57:31 ID:8xV8uEOF
雨の日こそ練習だぉ!
156774RR:2005/09/05(月) 23:33:21 ID:vxcMz7Oz
大型じゃなくて普通ですが、これが指定前ってヤツですか?
ttp://m-ds.jp/campain/nirin_bosyu.html

入所時に2万、一発合格で2万キャッシュバックって実質タダ?
二発目でだと2万は没収?
157774RR:2005/09/06(火) 01:02:31 ID:VKOu/pDU
http://www.ichikyo.co.jp/nirin.html

ここも無料で乗れるんだね
158774RR:2005/09/06(火) 20:10:33 ID:NoyLxQzc
>>152
消える前にカキコ
越谷でやってるのは普通自動
159774RR:2005/09/06(火) 22:43:05 ID:iiJ0k2lk
>>156
157が指定前ってやつです。
160774RR:2005/09/07(水) 16:24:53 ID:0tchNHLK
>>158
何が消えるんだ?このスレか?
161774RR:2005/09/09(金) 21:24:20 ID:qdLlTv09
今日も2時間練習してきたよ。
受けに行くのは10月になる模様。。
162774RR:2005/09/09(金) 22:00:39 ID:YSsSIZgL
一発合格出来なかったらどうなる?凹られたり罵声あびせられたりすんのかな
163774RR:2005/09/09(金) 22:02:49 ID:qdLlTv09
子どもじゃないんだから
164774RR:2005/09/09(金) 22:06:13 ID:S2LfCGN6
>>162

非常に重苦しい雰囲気で
とぼとぼと免許センターから帰るよ
俺にはあの空気耐えられんよ(w
165774RR:2005/09/09(金) 22:08:10 ID:qdLlTv09
>>164
おちたの?
166774RR:2005/09/10(土) 02:35:49 ID:Sh6N+RXf
おいらの通っているところは1万円程度の追加料金で卒業??させてくれるらしい
167名無し募集中。。。 :2005/09/10(土) 11:17:11 ID:TWVOF9gu
規模小さかったんで5人連続が条件。
おれ受験前時に2人合格してて、おれ3番手で合格。
しかし4番手の人が落ちちゃって(´・ω・`)な空気でセンター引き上げ。

その後、公認取れたからって教習所からおさそいがあった。
落ちた人も含めて練習生と指導員全員で打ち上げのBBQやったよ。
いい教習所だった。
168774RR:2005/09/10(土) 11:52:00 ID:Sh6N+RXf
イイ雰囲気だね。
169774RR:2005/09/10(土) 14:22:43 ID:ty/MpRnx
>>167
落ちた人は当然再挑戦したんだろうな。
でも打ち上げのときは本人は気まずかったろうと推測。
170774RR:2005/09/10(土) 14:49:54 ID:7dKoCK8c
>>165
俺は受かったよ
まあs出口でギア抜け足付きだったからなぁ
後日、その人は再挑戦し受かったらしい
171名無し募集中。。。 :2005/09/11(日) 10:59:04 ID:HZssyvXn
>>169
練習生同士仲がよかったからね。落ちてもみんなで励ましあったし。

指導員には落ちても受かっても、終わったら教習所とは縁が切れるんだから
当たって砕けて来い、って試験前に送り出された。

おれは合格したんで文字通り縁が切れたと思ってた。
落ちた人はもう縁が切れてるはずなのに教習所の好意で練習してたよ。

その後BBQでみんなと再会したときはうれしかったな。
落ちた人ももちろん個人で合格。
5万返ってこなくてまいったな〜、とか言って元気そうだった。
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:42:32 ID:N3AMJo+c
やっぱり消防士って糞だな。
173774RR:2005/09/12(月) 07:11:39 ID:9YVr7IKE
なんで?
174774RR:2005/09/12(月) 11:55:21 ID:3Fk1UKeS
>>171 普通の教習よりも長期間になるから仲良くなるかもね
175774RR:2005/09/12(月) 13:43:19 ID:bHANVxc1
試験で、不合格になったら自分一人不合格で済まないってのは、希。
凄い重圧でした。
176774RR:2005/09/12(月) 17:12:23 ID:C6FUwlz0
>>173
>>148>>152>>154あたり見てみれ
177173:2005/09/12(月) 22:11:04 ID:3Fk1UKeS
>>176
ただで教習やってるからって、糞ということにはならないだろう。
教習所にとってみれば数さえそろえば誰でもいいんだし。
178774RR:2005/09/12(月) 22:20:05 ID:WjRk804C
>>172
妬みか  by スクラムタイラー
179774RR:2005/09/13(火) 15:11:35 ID:VujwtdJ4
1.5時間乗ってきた。早く免許センターに受けにいきたいぉ。
180774RR:2005/09/13(火) 22:09:23 ID:c0Lus3b5
かなり練習して、もう十分本試験でも通用する腕前になっても、勝手に本試験受けられないのがつらいと思うのだがどうだろう。
181774RR:2005/09/13(火) 22:43:04 ID:307Rgm47
>>180
勝手に行かないって前提で始めてるので、それは無かった
182774RR:2005/09/14(水) 02:00:48 ID:BsC2x2SK
頭で理解していても、早く受けにいきたいと思うよ
183774RR:2005/09/14(水) 07:28:17 ID:qiywwd8q
腕が伴わずに受けたいとごねる奴は
うざいから受けさせる
でも選手としては出してない
本人は選手気取りだけどね(w
184774RR:2005/09/14(水) 07:40:58 ID:IE6IOlgC
>>182
教習所が指定を受けるためで
自分が免許とる為に試験場へ行くのではないと思っておかないとな。

>>183
腕が無いまま受験させることはないよ
そいつ一人不合格になって事が終るわけじゃないですから
185名無し募集中。。。 :2005/09/14(水) 17:41:02 ID:OV10qAro
まず5万円で12時間の規定乗らせて、著しく腕の伴わない香具師とか
人格に問題のある香具師は放出してた。
186774RR:2005/09/15(木) 23:59:43 ID:Bmt0V5rb
おれは3X歳、十年以上前にZZR400をたったの1年だけのってた。仕事が忙しくなってしまい、
手放してしまった。
最近旧友がW650を買い、その自慢話に触発され、ただいま大型自動二輪の教習をうけている。
2児の幼い子供たちもいる。かみさんには「いい歳して何を考えているの!!」とぼやかれている。
仕事も忙しいため、2時間/weekの教習しか受けていない。2ヶ月計画だ。
1段階目は3hオーバー、スラロームはぎりぎり7sをきるぐらい。平均台はやっと11s。
先はまだ長い。大型教習は確かに中型と異なるテクニックが要求される。
最近、8の字て転倒して、ひじから血を流してしまった。
それでも大型自動二輪免許は絶対とるぞ。昔からの憧れだった。
家族の気持ちや、家のローン、養育費のことも考えると。実車を入手するのは、
さらに先になるだろうな。多分。

でもただいまヤフオクで激安旧車を物色中だったりする。
187774RR:2005/09/16(金) 05:45:50 ID:6gVNhfKp
スレチガイ
188774RR:2005/09/16(金) 11:09:29 ID:WlGwvlcg
>>186
教習中は、ヒジ・ヒザパッドを着けたほうがいいよ。
ローラーブレード用など安いのもあるし。
189774RR:2005/09/16(金) 12:39:55 ID:7v7yNE82
自分はホンダの赤黒ニーシンガードつけてます。上はコミネの410メッシュジャケット
190ダンマ:2005/09/16(金) 14:13:12 ID:jNpR38/X
大型二輪免許取りたいんですけど、約いくらぐらいかかるんですか?
191774RR:2005/09/16(金) 14:20:00 ID:7v7yNE82
たぶんスレ違いだぉ。
試験場なら数千円。↓こちらに行くがよろし。
【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験17回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123858731/
教習所なら所持免許によって異なるが10万程度〜。
↓こちらへドゾー
二輪免許拾得日記[教習所編] Part 85
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126186752/
192774RR:2005/09/16(金) 17:21:10 ID:eY/7HDbq
親切だな
193774RR:2005/09/16(金) 17:49:45 ID:Y3vN5XzP
Aさん(昔の苦労で条件解除)
Bさん(指定前)
俺さま(技能試験免除)
大型に乗るB登場@俺んち。そこへA登場
A「免許は試験場or教習所?>B」
B「試験場」
俺「・・・」
A「何回?」
B「一回」
A「今は簡単になった」
俺「・・・」
言うべきだったか (´・ω・)
194指定前修了生:2005/09/16(金) 18:01:02 ID:wAdh6dgG
言うべきだなw
195774RR:2005/09/16(金) 23:00:58 ID:TiwpXjZP
>>184
選手として出してないということ
一般受験者として受けさせる、本人には内緒に
なんであいつが俺より先に?
と思ったもんです
196774RR:2005/09/17(土) 10:59:41 ID:ZhoYSMlD
下手な人から受けさせるらしい。うちの教習所は。
というわけで今日も練習行ってきまーす!
197774RR:2005/09/17(土) 11:02:05 ID:sq2pnZRy
>>196
何時間ぐらい乗るの?
198774RR:2005/09/17(土) 11:16:02 ID:NGy/ACRW
>>195
ワケワカメ
199774RR:2005/09/17(土) 15:16:35 ID:QpSJAbsd
自分のとこは100〜120時間くらい乗った。
完全に無料ってわけじゃないけどこれだけ練習させてもらえて
免許までとれるならお得感はむちゃくちゃあるよな。
早く免許取りたいってのももちろんあるだろうけど
慣熟走行とか自分の記録に挑戦とか練習じたいが楽しいから
あんまりつらい思いは無かったな。
200774RR:2005/09/17(土) 21:17:30 ID:ZhoYSMlD
>>197 今んとこ60時間くらいのってる。トータルで90以上は乗りそう。

>>199 記録に挑戦は楽しいですよね。今日はスラロームでやっと4.9秒がでました。
201774RR:2005/09/18(日) 09:35:40 ID:sznMDfiq
>>198
頭悪いな
202774RR:2005/09/19(月) 18:06:56 ID:0uNv3D18
>>195
内緒???
受験の時に指定前教習を実施した人物であることを記した書類を添えるから
これがなければ試験申し込むときに分かる。
不合格の場合、一からやり直しにしないからすぐバレル
合格した場合、十人合格でも十一人目の受験者が発生するから
あとでばれる。
これらを全部かくしているのならかなり無茶な学校。
隠されて気づかないやつもかなりのもの(w
203774RR:2005/09/21(水) 11:28:21 ID:QFBnEn1a
おれがお世話になった学校は、無料ですた。
学校のコースを80時間位乗った後、試験場のコースを20時間位乗ったかな。
試験場まで車で1時間30分かかるんだけど、朝4時起きで早朝練習行ってたから辛かったな。
タダより怖いものは無いと思い知らされますた。

204指定前修了生:2005/09/21(水) 11:30:02 ID:fzjmyBSr
俺も朝は4時半起きの5時集合だったな…
205774RR:2005/09/21(水) 15:10:01 ID:Q7JHVfST
試験場のコースを走れるのはイイですね!
206774RR:2005/09/21(水) 21:01:28 ID:Q7JHVfST
でも試験場(免許センター)のコースは自動車も二輪も同じコースなので、
自動車学校よりも広いですよね??
207774RR:2005/09/21(水) 21:09:08 ID:Dbla23u1
そういや本試験の日、大型特殊のブルトーザーみたいのがコース上を走っててワロタ。
俺、トップバッターだったら落ちてたかも。
208774RR:2005/09/21(水) 21:22:22 ID:0R8lohSa
>自動車も二輪も同じコース

オイラのところの試験場(免許センター)は二輪専用コースだった
209774RR:2005/09/22(木) 09:41:32 ID:g1dg+T9Y
>>206
学校のコースより数倍でかい規模のコースですた。
交差点から交差点区間とか、40km/hランプ点きっぱなしだったよ。
このランプが点くと、調子が良いバロメーターになってた。
ちなみに、北海道・手稲運転免許試験場です。
>>207
オレの試験の日も、大型特殊が一緒で嫌だったなぁ。

ところで、教習車はCB750とVFR750でしたが、みんなで無茶な乗り方を繰り返したため、
サスはフニャフニャ、ブレーキのタッチも悪くなってた。
試験車はVFR750だったけど、サスがカッチリしててブレーキのタッチも恐ろしく良かった。
スラロームで反応が良すぎて焦ったな〜
210774RR:2005/09/23(金) 00:37:56 ID:Z7e6gvZo
本番のコースを覚えるコツは??
211774RR:2005/09/24(土) 00:44:00 ID:7vm1GeDo
イメトレ
212774RR:2005/09/24(土) 00:52:36 ID:GtD7dFGJ
イメクラ
213774RR:2005/09/24(土) 11:53:10 ID:XCSgx2ln
>>イメクラ テヘ

テヘとか言ってないで寝ろ!てかすれ違い!!
214774RR:2005/09/24(土) 23:03:45 ID:nYq6so9e
このあいだ、大型免許取りに行ったんです。大型免許。
そしたらなんかチビで眼鏡な女が試験受けてるんです。
で、よく聞いたらなんか視力0.1ないド近眼で、今日で13回目なんです、とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
チビ眼鏡な、お前みたいなド近眼が大型なんてギャグなんだよ、ボケが。
ド近眼だよ、ド近眼。
なんか身長150cm位だし。永遠に取れない大型免許を一生受験か。おめでてーな。
よーし私ローンで大型買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう聞いてらんない。
チビ眼鏡な、アコムのティッシュやるからまず今のバイクのローン返せと。
大型ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
一緒に試験を受けるといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ド近眼チビ眼鏡女は、すっこんでろ。
で、やっと帰るかと思ったら、うつむいたまま、もっと練習すれば受かるんです、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、チビとド近眼は一生治んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、練習、だ。
お前は本当に大型が買えるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、大型海苔って言いたいだけちゃうんかと。
大型海苔の俺から言わせてもらえば今、大型海苔の最低条件はやっぱり、
視力、身長、これだね。
高視力、高身長。これが通の大型海苔。
高視力ってのはスピード出すのに向いている。そん代わりパソコンとかは苦手。これ。
で、それに高身長。これ最強。
しかしこれを口に出すと聞いたチビが自殺するという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、チビ眼鏡は、家でパソコンでもしてなさいってこった。
215774RR:2005/09/24(土) 23:51:34 ID:XCSgx2ln
↑不合格
216774RR:2005/09/26(月) 02:14:36 ID:S2avoDSR
3ヶ月ほど練習し、70時間近く乗りました。
ようやく来月には本試験を受けに行けそうです。
タイムを縮める練習はそろそろ終わりにして、
試験向きの練習に切り替えようと思います。
217774RR:2005/09/26(月) 09:40:36 ID:wMkNcrmT
>>216
深夜に書き込みができる余裕があるなんて余裕だな。
218774RR:2005/09/26(月) 20:47:53 ID:475mhtVs
人生いろいろ。仕事もいろいろ。
219774RR:2005/09/27(火) 08:59:14 ID:XXSCiqO4
3ヶ月で70時間って少ないんじゃない?
仕事の関係で乗れなかったのかもしれないけど、
おれが行ってた時は、平日は仕事帰りに2時間乗って、
休日は5時間位乗ってました。
休み無しで行ってたので、1ヶ月で約80時間乗ってたよ。
こんなハードに練習してたの、うちの学校だけ?
220774RR:2005/09/27(火) 12:05:47 ID:OrS2bkWF
頑張ったね。えらいえらい。
221774RR:2005/09/28(水) 01:37:13 ID:Fd5CDsMu
社会人にも暇な人と多忙な人がいるということでしょう
222774RR:2005/09/28(水) 22:14:34 ID:QWdCsatb
俺の通っているところで、一人裏切って先に受けに行った奴がいる。
何回目かで受かったようだが。。。。ちょっと許せないな。
223774RR:2005/09/28(水) 22:17:50 ID:PLZz8/K4
大型なんて、いかに乗りなれるかなんじゃないかと思いますけど。
最初にZX-10に乗りましたが、スッテプ擦るまでの、運転技術身につけるのに
半年かかりましたよ。750ccクラスのネイキッドは入門ですから、
頑張って、リッターバイクを乗りこなしてください!
劇的に、価値観変わりますよ!
224774RR:2005/09/28(水) 23:22:47 ID:QWdCsatb
ステップ擦るほどの運転技術は必要ないし、リッターバイクを買う予定も
ありませんが・・・そんなに価値観変わるものですか?
教習所のCB750で練習して、免許取ったらZ750Sの新車を
買おうと考えていますが・・・なんか750で丁度いいかなと思って。テヘ
225774RR:2005/09/29(木) 07:14:20 ID:A9AS5G8c
>224
Z750って・・・教習車と比べると偉い差があるよ。

中型教習車と大型教習車ほどの差がある。

回転上げなきゃどうって事ないけど、低回転で乗るバイクじゃないし・・・
226774RR:2005/09/29(木) 10:14:05 ID:C30nopOc
>>223
何か勘違いしてないか?
ここは指定前教習のスレだよ。わかる?
ここにいる住人は現役の生徒か卒業生な訳だが、教習車を手取り足取り扱えるように訓練を受けた人ばかり。
ステップ擦るのが運転技術なんて言ってるようじゃ、まだまだ青いね。
寝かせるだけが技術じゃないよ。
227774RR:2005/09/29(木) 10:20:27 ID:6LpuEy1R
試験にステップを削るという課題はなかったと思う。
228774RR:2005/09/29(木) 22:13:20 ID:cFm9KB0u
俺、スタンド削った。
229人命のため多くのスレにコピーしてください:2005/09/30(金) 01:08:46 ID:iK6ZNPr0
何度も人身事故を繰り返す御馬鹿さんへ

お前さ、もうバイク乗るの辞めたら?
そんなに何度も事故るのはお前が運転が下手でバカでマヌケだからなんだよ
事故相手のせいにしてんじゃーねーよ

お前、もうすぐバイクで事故って両足を皇族のトラックに轢かれ、切断にすることになるよ。
今までそんだけ事故ったんだからごく当然の未来だよ。
お前は事故って両足切断、俺がその未来を保証してやる。
手術室に運ばれて電動ノコでガリガリ脚を切られている時に、バイクに乗ったこと後悔するんだな。

だいたいお前、視力いくつよ?お前みたいなド近眼が眼鏡かけようがコンタクトつけようが無駄な努力なんだよ。
ド近眼は一生なおらねーよ、あ、治す方法あるぞ!
包丁持ってきてな自分で目に突き刺せ!それでド近眼じゃなくなるからよ。

それにお前身長いくだよ?
切断したくなきゃ脚の着くバイクに乗れや。この糞チビが!
230774RR:2005/09/30(金) 01:10:05 ID:wRXv5DvY
自己紹介乙。
何度もエクスタシーを感じて・・・まで読んだ。
231774RR:2005/10/01(土) 11:39:08 ID:ooBxsuRA
さて今日も気合入れて乗ってくるか
232774RR:2005/10/01(土) 13:10:59 ID:gav5IxGP
さて今日も燃料入れて乗ってくるか           気合ってどこにいれればいいの?タイヤ
233774RR:2005/10/01(土) 18:45:35 ID:ooBxsuRA
気合は股間に入れてニーグリ(ry

今日は明らかに乗り切れていないやつがきてた。
おまい、ほんとに指定前やる気あんのかと、
ほんとに中免持ってんのかと小1時間(ry
234774RR:2005/10/02(日) 01:18:42 ID:eoa4rzHy
おれは12年バイク乗ってるが一度も事故ったことないよ。
乗ってるのは都内だよ。
視力は1.5だよ。
股下は80cmだよ。

だから、バイク乗ってるよ
しかも1700cc
2秒で100Kmでるよ。
でも、事故らないよ。
事故起こすやつは、100kmで走ったら事故るところで出すからだよ。
突然人が飛び出してくるだろうなといつも思いながら運転しないからだよ。
教習所で習うだろ。
だろう運転はいけません。って
かもしれない運転を心がけることが大切だよ。
身長よりも慎重が大事だよ。
視力より思慮が大事だよ。
分かった?
235774RR:2005/10/02(日) 02:50:12 ID:D2Cv+C7L
↑誤爆か?
236774RR:2005/10/02(日) 21:03:19 ID:D2Cv+C7L
今月受けに行くぉ。コース憶えるのが大変カモ
237774RR:2005/10/03(月) 13:11:46 ID:chcfq9uB
以外と伸びてるね
コースはイメージトレーニングで頑張る
238774RR:2005/10/04(火) 00:59:18 ID:4A7EiApx
試験場の、大型自動二輪の事前審査は、どんな事やるんですか?
239774RR:2005/10/04(火) 01:20:43 ID:OjVBLkOs
>>238
確か、引き起こしと8の字とセンタースタンドだっけ?
240774RR:2005/10/04(火) 08:12:55 ID:pZjNtHcd
>>238
指定前生徒なら、事前審査は免除でしょ。
241774RR:2005/10/04(火) 12:46:25 ID:SPmp2evQ
試験官にはあらかじめわからない(区別できない)のでは??
運転を見れば分かるでしょうけど。
242774RR:2005/10/04(火) 12:50:35 ID:pZjNtHcd
>>241
受験票には、指定前と分かるようになってるハズだよ。
非公認教習所の生徒も免除だった。
おれが受けたときは、一般受験者だけが事前審査やってた気がする。
地区によって違うのかな?
ちなみに、おれは北海道・札幌。
243774RR:2005/10/04(火) 16:14:25 ID:SPmp2evQ
そうかい。じゃあ免除もあり得るかもしれないな。
ありがとう。
244774RR:2005/10/04(火) 18:53:26 ID:BCT6sW6D
>>241
>>202参照
試験受付のときに教習修了証書証明書を出すので
これが事前審査免除の理由になります
245774RR:2005/10/04(火) 21:20:44 ID:SPmp2evQ
そうでした。そういうものもありましたね。
すっかり忘れておりました。
246774RR:2005/10/05(水) 12:58:02 ID:afiHEZUZ
俺の通っているところは、雨の日は受験を回避するらしぃ。
こっちは雨の日でも確実に受かるように、雨の日でも練習
してるっていうのに。
247指定前修了生:2005/10/05(水) 16:11:57 ID:hgblpW/S
そういや俺も試験日は10人中で唯一の雨だったな…
おかげで大特の試験車両が走ってなくてコース貸しきりだったけどw
248774RR:2005/10/05(水) 16:16:45 ID:OwjgTvOT
雨の急制動でも、ドライ時と同じラインで止めれるのが、指定前の生徒ですよ。
249774RR:2005/10/06(木) 00:44:14 ID:qYUmd0H5
そんなのは余裕なのだが。。。だからこそ雨でも受けたいのだが。
250774RR:2005/10/06(木) 01:10:04 ID:0hmW1MYS
イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
     / _|ノ   ├〈,.-―     ;. _  ,ゞ--'、:\___lヽ
     ,':∨::\  /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´  `ヽ、-.、 \::::::::::',
      |、_;/ /  /´   ,.     、  、  \. \ \―|
      ’、  /  /  ,.  / / ,ハ ',.  ヽヽヽヽ  \ヾ/
      \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|
          |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
         |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
        |::/|/l::/l';:{ヾlー''!     lー''!/リノノ/::/:l::/
          || |:/リ、|::l;ゞ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ'
          リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ  ||
        '/´\:: : \   ヽーノ  /`ーァ-、 ヾ、
       _ /     li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l|  ヽ \____
.    /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /  /
      \l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   | |\ ̄
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   ! \|
       |    /       ヽ::/      `ヽ |
      |     ,'        `         ', ! 同じ板にコピペするとそのままだけど、
.       |   |::: ヾ             ヾ  .:| .| 違う板にコピペするとおっぱいがポロリと
        |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,' ! 見える不思議なギガバイ子コピペ。
       ',.     \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
       ':、   ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
        \  |l ヽ            l|  /
.           `/,'  ヽ \         ',/
          ∧ヽ   \ \:.:.:..    ∧
251三郎:2005/10/06(木) 21:24:54 ID:wXsRJAT7
昨日 大型二輪の試験風景を見ましたが、急制動でコケル人 クランク出口で
足つく人&コケル人 雨だったから仕方ないかもしれないが うちの県の人は
練習ろくにしないで受験してるんだな〜と感じました。7人位受験してましたが
まともなのは1.2人しかいなかったですね〜  
今の県はやさしく 転倒しない限り最後まで走らせてくれてるみたいです。
自分が受けた京都では 点数なくなった時点で はいっ終了ーでしたからね
受験人数が多い県では こうでもしないと 試験がその日のうちに終わらないんだろな
  
252774RR:2005/10/06(木) 23:19:12 ID:JD4a4BdB
今月中の受験が決定しますた。
さてと、必死にコース覚えなければ。
253774RR:2005/10/06(木) 23:22:46 ID:unlFcqwp
コース間違えて試験官から拡声器で違うと言われて
途中で戻って合格した俺が来ましたよ
254774RR:2005/10/06(木) 23:23:30 ID:w2XYtW/K
>>252
静岡の人?
255774RR:2005/10/06(木) 23:48:36 ID:JD4a4BdB
>>254
yesyes
おたくもそうでつか?
256774RR:2005/10/07(金) 08:21:13 ID:tlhBIN7J
>>251
一般受験者で完走できる人なんてほとんどいないし、
非公認教習所で、10数時間練習して受けに来る人もいるからね。
257774RR:2005/10/07(金) 22:02:17 ID:bS0Ittb8
一般受験者見てみたいな
258774RR:2005/10/08(土) 03:05:29 ID:5tBMAoME
>>257
見に行くだけ行こうと思っても、平日ってなかなか時間ないよね。
今日普通二輪の一発が実施されてて、見てきたんだけど酷かった。
大型組はうまい人多いんだろうな・・・
259774RR:2005/10/08(土) 18:17:55 ID:jKeWa4XX
かわんないお。多分
260名無し募集中。。。 :2005/10/08(土) 21:42:25 ID:GltBper3
一般受験者?そんなの見るに値しない。(合格者の走りは除く)
それよかコース覚えるのに専念しな。

埼玉は朝イチと昼休みにコースに入って歩ける。
コースの広大さに嫌になって戻りたくなるが、我慢して完歩する。
運が良ければ朝イチ試験前と午後の試験前に試験官が試験車の暖気を兼ねて
実際に試験と同じコースを走る。これは必死で見ろ!ビデオ撮ってでも見ろ。
ズバリ試験に合格する走りをするから。
運が悪いと外周回るだけで戻ってきちゃうけど。

どうせ指定前の受験生なんてヒマなんだから、練習のない日は試験場でも
行ってコース覚えてきな。雰囲気だけ味わうのもぶっつけ本番よりはいい。
261774RR:2005/10/09(日) 03:09:51 ID:LR7/h5wz
正直、ヒマとはいえない
262774RR:2005/10/09(日) 06:48:29 ID:s5OeYj0L
暇な人なんていなかったよ。俺が行ってたときは
263774RR:2005/10/09(日) 15:30:35 ID:d/OqtxU0
>>262
? なんか違わないか?
264774RR:2005/10/09(日) 23:03:48 ID:/xwicUc5
指定前教習生はレベル高いよ、マジで。
白バイ隊員と同等かもしくはそれ以上の訓練受けてるからな。
つーのも10人連続で一発合格が絶対で運命付けられてるし、
なによりも教習所そのものの今後の運命が掛かっているから。
教習所という会社は一日でも早く大型自動2輪の指定を受けて生徒をたくさん募集したいし。
少子化の影響なのか生徒数が少なくなってきてる現在、けっこう死活問題なのよ。
中途半端な教習させて試験受けさせて落ちたら担当教官のクビも危ういし。
現場はある意味かなり必死だ。
だから指定前教習生として入ってもどうにも見込みが無い奴は
悪いけど指定前教習生からは外れてもらう場合も多々有り。
その代わりその人の面倒は最後までは見るが。一般の一発試験の方だけど。
以上現場関係者のチラシの裏でした。
265774RR:2005/10/09(日) 23:14:10 ID:/xwicUc5
指定前教習生でこれから試験を受ける人は、
出来るだけスムーズな運転を心掛けるように。
変にギクシャクすると減点少ない運転しても試験官の印象が悪いから。
それと技能面では波状路は気をつける事。
試験車両の中にはクラッチが遠かったりするのもあるので、
試験中に車両の癖に馴染めず波状路でエンストして
試験に落ちる生徒がけっこういるのでそこだけはかなり丁寧に慎重に・・・
一本橋はタイムを稼ぐのにあまり必死にならず落ちそうになったら取り敢えず渡れ。
落ちるより遥かにマシだ。
266774RR:2005/10/10(月) 01:17:17 ID:5j1oWfo3
指定前教習所なら普通二輪の指導員も指定前教習生として試験に臨むのかね?
267774RR:2005/10/10(月) 08:05:24 ID:hD50hTvN
>>266
関係者は指定前教習不可
田舎は十人集めるのに苦労します
268774RR:2005/10/11(火) 00:46:19 ID:k/pH9o1/
本番のコースの前に卒検のコース覚えるのが大変だ
269774RR:2005/10/12(水) 13:17:23 ID:Hgy86vBx
まぁ通すための卒研だけどね。間違えても大丈夫らしい。
270774RR:2005/10/12(水) 13:18:10 ID:Hgy86vBx
↑指導員談
あと、卒研→卒検
271774RR:2005/10/13(木) 01:01:32 ID:iET485DK
金曜日あたりに免許センターへ受検者に混じってコースの下見をしに
行こうかと画策してます。
272774RR:2005/10/13(木) 14:32:18 ID:p1m6J/cq
ビデオとかデジカメとかで撮影してきたらイイんじゃね?密かに。
273774RR:2005/10/13(木) 14:41:36 ID:mO/XS+J9
>>271
何のために下見?
普通、指定前って自社のコースで練習した後、試験場のコースでも練習するでしょ?
一般受験者の走りを見たって参考にもならないと思うし。
274774RR:2005/10/13(木) 15:06:38 ID:D0e+nKRG
指定前の人達に質問です。
なんであんなに一本橋&波状路で耐えられるのですか?
コツがあったら教えて下さい。
275774RR:2005/10/13(木) 15:09:10 ID:mO/XS+J9
>>274
練習あるのみです。
指定前の生徒だからって、特別な才能の持ち主じゃないよ。
276774RR:2005/10/13(木) 16:40:49 ID:p1m6J/cq
>>273
試験場では練習しないよ。
277774RR:2005/10/13(木) 16:48:06 ID:mO/XS+J9
>>276
スマソ。
うちの地区は、早6〜8時まで試験場のコースで練習できたので、
何処でもそうなのかと思った。orz
278774RR:2005/10/13(木) 17:29:21 ID:m3uxawMN
>>274
出来ない状態から始めて、耐えられるようになるまで練習したから。
こつは知らない
279774RR:2005/10/13(木) 19:02:09 ID:jX67akde
>>274
こつは焦らずにコツコツ練習する事だ
280774RR:2005/10/13(木) 21:12:20 ID:m3uxawMN
(´-`)
281774RR:2005/10/13(木) 21:13:45 ID:p1m6J/cq
>>274
こつは、ニーグリップは当然ながら、ローギアにしてギアのペダルを踏みながら行く。
282774RR:2005/10/13(木) 22:04:52 ID:wsbYxVXh
>>276
その試験場によってバラバラなんだな。
場所によっては日曜日に指定前やってる教習所集めて教習生にコースを貸して練習させる所もある。

>>274
コツなんて人それぞれ。口で言っても頭で理解できても出来ない人には出来ない。
何回も何回も幾度も練習して自分の体が覚えるくらいやって初めてコツをつかむ。
出ないと本番で緊張して失敗する。体が覚えてれば無意識に操作するもんだ。
とにかくそれぐらい練習するのみ。何と言っても失敗は一度も許されないんだ。
283774RR:2005/10/13(木) 22:12:20 ID:Awv4FM7x
コツがつかめた頃には乗れてるもんです。しっかりのってね
284名無し募集中。。。 :2005/10/13(木) 23:30:50 ID:jcatfkKO
埼玉ローカルですまんが、
ttp://www.saitama-ankyo.or.jp/gentuki/kousyu.html
こんなのがある。

おれが指定前やってた9年前はこの講習やってなかったと思う。
教習所の指導員と一緒に下見は2回行ったが、試験場走行はぶっつけ本番だった。

1年前、この埼玉二普協で講習について説明を聞いてきた。
・予約は1ヶ月以上先までいっぱい。余裕を持って予約してくれ。
・指定前教習の講習も受け付けてる。
・実態は1発試験の攻略講習で、大型二輪免許所持者はやんわりとお断り。
・詳しい追跡調査はしていない(できない)が、
 1〜3回でほとんどの講習生は合格していると思う。
285指定前修了生:2005/10/14(金) 10:16:43 ID:eMPZ21nH
>>277
俺も朝の6-8時、夕方の6-8時に試験場で練習してました。
286774RR:2005/10/14(金) 21:06:34 ID:jEGvwG/e
>285
それって・・・
指定前の学校が指定を取る為にする難関の試験じゃなくなっちゃうじゃね?
それやって10人とか20人連続で受かってもホントにその学校が優れた教習をしてるって
証明になんかなりゃしないよな。
まぁ役所と民間の談合と同じようなもんだな。
別に君を責める訳じゃないけどね。
287774RR:2005/10/14(金) 21:53:09 ID:GGg9aDnw
>>286
何を今更・・・・などと言ってみるテスト。
教習所の所長は殆ど警察機関の天下りの人ばっかりだって。

それに指定を取る為に教習所が送り込む生徒達は
確かに一般の人達より練習するのには恵まれているが、
技能や安全確認は一般受講者と同じ合格ラインだ。試験が甘いわけではない。
逆に指定前の生徒を甘く採点して合格させると周りの一般受験者等から試験官の裁量が問われるので、
指定前受験者は一般受験者より厳しいとの意見もある。
基本的に指定前生徒は他の一般受験者の見本となる様な試験や運転をしないといけない訳で、
当然教習所が送り出した生徒が落ちる事も中にはある。
自分が見た中では9人連続で合格してきて10人目で不合格になったのを見た事あるな。
その教習所はまた生徒募集から始めて十分練習させて再度1人目から試験を始めないといけない訳で。
大体練習時間平均100時間前後、日数にして約3〜4ヶ月ぐらいか?
その期間はお金にならないから教習所も大変だ。
288271:2005/10/14(金) 22:48:07 ID:Gy/jZdU8
今日は試験場の下見に行って来た。
歩いたり、試験中の様子をみているうちにコースも覚えてしまいました。
ちなみに、本試験までにもう一度見に行くつもり。

試験場で練習できる地域の人たちがうらやましい。
289774RR:2005/10/14(金) 23:09:34 ID:Ttgv37gE
>>287
>教習所の所長は殆ど警察機関の天下りの人ばっかりだって。

誰もそんな事言ってないのにw
自分からバラしてどうする
290774RR:2005/10/14(金) 23:49:27 ID:ohB0NQNa
俺は指定前修了生ではなくて、一般受験者2回合格だけど、

そんなに試験場でも練習させてもらって不合格になる奴は、
小学1年生の算数のテストで満点を取れない奴レベルだな〜

試験場で走ったこと無い奴が落ちるのはまだ分かるけどね。
291名無し募集中。。。 :2005/10/15(土) 00:40:34 ID:/WaJDGyS
指定前は普通に落ちるよ。大型二輪のときもおれの後の人が落ちたしな。

おれは大型二種も指定前で取ったんだが、
その教習所、5人は落ちてるんじゃないかな。チャレンジ開始から2年経過してる。
たまに教習生足りなくなっちゃったから紹介してくれって連絡くるよ。

そこの教習所の名誉のために一応フォローしとくと、
大型二種の試験は路上なんで、技術よりも運に左右されるほうが大きい。
しかも試験場付近の路上コースは渋滞の原因になって苦情来るから、
練習教習はしないでっていう「お願い」が免許センターの試験課から来てる。
天下の公道なのにね。
292774RR:2005/10/15(土) 00:41:16 ID:dxnlwJNW
>>289
バラす?別にバラしてるつもりはないけど。皆当たり前の様に知ってるでしょうに。
293774RR:2005/10/15(土) 00:57:03 ID:dxnlwJNW
>>290
何か勘違いしてるみたいだから言っておくけど、
一般受験者と指定前受験者とでは同じ合格でも中身が違う。
一般受験者は基本だけ押えておけば大抵は受かる。
ぶっちゃけテクニックが無くとも試験のポイントさえ押えておけば良いんだから。
しかし指定前受験者の場合それ以上の結果を求められるの。
いくら基準タイム内で一本橋渡ろうが、ふらつきなんてしたらもっての外。
法定走行は白バイ隊員並みに綺麗に安全かつ迅速に走らないとダメだ。
同じ合格でも内容が全然違うって事。
こう言っちゃ語弊があるのかも知れないが、
一般受験者は大半が試験官のお情けが無ければ合格レベルになんて到底達してないよ。
暇があったら外から試験風景見てみて一般受験者と指定前受験者の走りを見比べて見ると良いよ。
双方の走り方に違いがあるのが判るはずだから。
294名無し募集中。。。 :2005/10/15(土) 09:15:22 ID:/WaJDGyS
>>293
埼玉に関して言えば一般も指定前も採点は同じ。
決して一般に甘く、指定前に厳しいってことはない。その逆もない。

試験官によって多少は採点(減点)の仕方が違うのは否めないけどな。
安全確認を厳しく見る人とか、ふらつきを厳しく見る人とか。
まぁ人間のすることだから主観が入ってしまうのは仕方ない。
295774RR:2005/10/15(土) 10:22:03 ID:dxnlwJNW
>>294
指定前の場合、
一般受験者と違い教習所でかなり練習して送り出す言わばその教習所の顔とも言える。
本当にその教習所に大型の認定を与えて良いものかどうかの判定を見る訳だ。
一般受験者と採点方法はもちろん同じなのだが、その試験を見る目は厳しくなる。
まっ教習所で合格する為にみっちり何十時間も教官ついて練習してきた者と、
特別な練習してるわけでもない一般受験者とでは腕に差がつく訳だからしょうがない。
だからふらつきも一般受験者がするのは多少目をつぶるけど、
何十時間超も練習して教習所が看板出して受験させてきた人がするのでは全然違うでしょ。
逆に教習所の受験者のレベルが一般レベルの受験者と変わらないなら教習の意味ないな。
296名無し募集中。。。 :2005/10/15(土) 11:14:00 ID:/WaJDGyS
>>295
おれは鴻巣で大型二輪と大型二種を指定前、
大型一種と牽引一種・二種と大特二種を一般扱いで試験受けたが、
採点に差別はないって印象だった。お情けで合格もらったことは一度もない。

一般と指定前で採点の差をつけてるってどこの都道府県だい?
297774RR:2005/10/15(土) 11:26:10 ID:dxnlwJNW
>>296
はぁ?随分と絡んでくるお人だね、まったく。
お情けで合格貰った事が無いって何で言い切れるの?あくまで自分の印象だろ?
みっちりそれ専門の練習してきた人としてこない人が同レベルで合格出来るわけ無いだろ?
試験官も沢山練習してきた人には一般受験者より見方が厳しいって言ってるのだが?

>一般と指定前で採点の差をつけてるって・・・・
採点には基本的には差をつけないね。あくまで基本だが。
しかし同じミスの内容でも一般受験者がするのと
教習所が送り出してきた受験者がするのとでは中身が違うね。
ヲイヲイ、がっちり練習してきてその内容かよ?っつーのは落とされて当然。
298271:2005/10/15(土) 14:06:54 ID:l+gHp4an
不毛な議論だ
299774RR:2005/10/15(土) 14:40:20 ID:2C7CzwFz
>297
>試験官も沢山練習してきた人には一般受験者より見方が厳しいって言ってるのだが?
おまえこそ何故言い切れるの?あくまで自分の印象だろ?

勘違いも甚だしいな、一般受検者と指定前受検者に「見る目」の違いなんか
あったら、公務員法違反になるんだよ。
指定前の受検者だって70点までは合格だよ、一本橋でふらつこうが
秒数が足りなかろうが、要は減点が30点にならなければいいんだよ。
お前が言う「中身が違うね」ってのはなんだ?中身の意味を言ってみろよ。

>ヲイヲイ、がっちり練習してきてその内容かよ?
そんな奴でも減点が30点までいかなきゃ合格に決まってんだろ。

指定前の連中は特別だなんてへんなウヌボレはみっともないよ。
その上には指導員試験や白バイの最終選考試験もあるからぜひぜひ
挑戦しろよ、分かったか?このチンカス野郎ww
300774RR:2005/10/15(土) 14:51:56 ID:dxnlwJNW
>>299
あーあ、とうとう劣等感満載のバカが降臨してきちゃったよ ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
301774RR:2005/10/15(土) 15:10:15 ID:dxnlwJNW
>>ヲイヲイ、がっちり練習してきてその内容かよ?
>そんな奴でも減点が30点までいかなきゃ合格に決まってんだろ。

ついでに書いとくが、個人レベルの一般受験ならそれでもいいんじゃね?
だけど指定前ならば話は別だね。
免許自体は確かにその個人のものだが、その他にそこの教習所に大型の公認を果たして与えていいものかどうか?
またこれから生徒を受け入れてレベルの高い卒業生を出せるか否かの判断も試験の中に入ってるの。
一般受験者と指定前受験者の違うところはそこなんだっつの。
指定前受験者が試験で仮に70点ギリギリでも合格は合格なのだが喜べない。
一般受験者はギリギリ合格でも同じ合格だからそれでもいーじゃんって感じだろうけどな。
指定前受験者の場合それではそこの教習所全体のレベルが問われて悪印象もたれてしまう。
指定前受験者は満点、悪くても90点以上じゃないとダメっつー事。
一般受験者と指定前受験者とでは背負ってる責任感が全然違う。
で、別にうぬぼれてなんて何処にも書いたつもりはないぞ。
被害者妄想がお強い様で・・・キミ運転向かないんじゃないの?
後ろの車が車間を少し積めて走っていると煽られてると勘違いしてよく喧嘩するでしょ?
302774RR:2005/10/15(土) 15:23:00 ID:dxnlwJNW
書きついでに・・・あまりにレベルの低い受験者を教習所が出すと、
キミの所はどういう練習させてるんだ?みたいなお叱りのクレームが教習所にいく事もあります。
303774RR:2005/10/15(土) 15:44:52 ID:mx3AbL+M
実際、あの練習を経験した後だと、本試験で落ちた奴がどうやって立ち直れるのか想像も出来ない。
2回目で受かっても失敗したと同義だしな。
304774RR:2005/10/15(土) 16:20:14 ID:vuPp4fJO
もめてるな。
双方の観点が違うから話が一向に終わらんのに気づかないのか?

・単に受験者として見れば
 指定前受験者も一般受験者も合格点は同じ。判定基準も同じ。
 70点以上ならめでたく合格。

・指定前受験者として見れば
 ただ合格するだけじゃだめ。教習所の教習レベルを実証するために
 満点クラスを連発しないと、教習所に対する合格点が出ない。

ってことじゃん。あほくさ。
305774RR:2005/10/15(土) 17:21:30 ID:u/X7zRD3
>>303
禿銅。なにより自分一人不合格で済む話じゃないのが一番重い。
そんなわけで俺はせっせと練習して教習所からの一人目として行きました。
とてもじゃないけど十人目で行くなんて重圧過ぎ。○| ̄|_
306774RR:2005/10/15(土) 17:26:45 ID:tA5CQtng
あんなもん教えて貰って上手くなるものか?
ただ決まり事を決めて反復練習さえ繰り返せば誰でも上手くなるだろ?
合格するか否かは本人の努力、センス、本番での強さ、それだけじゃん。
90点以上なら難易度は指導員試験と同じかな?

〇〇人以上が連続合格が指定を取る為の条件じゃないんだね、
90点以上で合格しなければならないってのも条件なんだな。

また新たな都市伝説が生まれた。

ひょっとすると昔の限定解除試験もこういったガセネタのお陰で
超難関だったと今も語られてるのかもしれない。
307774RR:2005/10/15(土) 18:40:21 ID:u/X7zRD3
>反復練習さえ繰り返せば
そうですが何を一人で狂ってるんだ?

>昔の限定解除試験
妄言の宝庫でした
308774RR:2005/10/15(土) 22:06:38 ID:dxnlwJNW
>>306
どうした?薬でもやってんのか?少し落ち着けwwww
囲碁スルー
309名無し募集中。。。 :2005/10/15(土) 22:38:07 ID:/WaJDGyS
悪くても90点で合格じゃないと公認下りないなんてそりゃ初耳だな。
310774RR:2005/10/16(日) 01:13:13 ID:hItcg2uP
>悪くても90点で合格じゃないと公認下りない
少なくとも指定前はそうじゃないとダメらしい。

なぜなら指定前で合格した人のプライドが許さないから・・・

俺は減点無しで受かったから・・・

指定前じゃなくて減点なし受かった俺も彼らから見ればダメなんだろうけど。
311774RR:2005/10/16(日) 01:43:22 ID:+r5qgypz
>>309
ププ アンタ日本語読解力ないんだね〜。
一般の人と比べたら沢山練習してきたのだから、
せめてそれぐらい取らないとダメだって心構えの事だろ?
バカだろ?本当に。
312774RR:2005/10/16(日) 04:26:34 ID:r6i8L6tI
二推の講習で指定前教習生と一緒だった。
教習所の教官がついてきているせいか遅刻してきておいて、態度でかいし
課題に割りこんでくるし、最悪な人達だった。
えらそうな事言ってるけど人間的にどうかと思うね。

313774RR:2005/10/16(日) 10:04:35 ID:hItcg2uP
教習所の教習レベルを実証するために とかって流れだよね?

それだったらなぜ女はダメとか社会人で時間の取れない人はダメとかの
制約が付けてるんだろう?
実際問題、そんな人の為に教習所ってあるものだと思うんだが、
暇な若い男ばかりで検定を行っているのはおかしいんじゃね?
まさにお役所仕事の典型だよな〜

若い男子を教えるのと30過ぎのおばちゃんを教えるのは激しく違うと思う。
小学生と中高生の教員の免許が違うってのでもわかるんだが・・・

まあ、本当に若くてセンスのある男は指定前なんか行かないで直接試験場に
いく訳だが、予約の取りやすい所で暇な人ならすぐとれるしな。
314774RR:2005/10/16(日) 10:12:57 ID:ODhhMfh8
>女はダメとか社会人で時間の取れない人はダメとかの制約
そんなものは無い。
>暇な若い男ばかりで
そんなことは無い。

糸冬
315774RR:2005/10/16(日) 12:23:50 ID:JFvLKqkS
終らない

制約はないかもしれないが女がいないのは事実。

いるのは金の無い貧乏人だけなのも事実。
反論したい奴もいるだろうが、実際に免許を取得して、
大型バイクを所有して乗ってる奴だけにしてくれよ。
ライテク云々はクローズドでどんなに磨こうが所詮は籠の中のヒヨコ
実際に公道で転がさないとニワトリにはなれん。

しかし、指定前を卒業した奴のレベルはかなりのものってのは認める、
ヒヨコのうちだけはな。
316774RR:2005/10/16(日) 12:27:29 ID:S77cVPK2
うちは女性一人だけいたよ。
CB400SF乗りで結構うまかった。
317774RR:2005/10/16(日) 12:32:21 ID:JFvLKqkS
指定前教習所にいても「選ばれた戦士」だとは限らないよ。
ただの練習生じゃね?
318774RR:2005/10/16(日) 12:37:21 ID:U7XRUvxo
金や暇のある奴はいた。
教習所内と試験場以外でのライテク云々の話はよそへ逝ってね

>公道で転がさないとニワトリにはなれん。
鶏になる前に轢かれるぞ(w
319774RR:2005/10/16(日) 12:38:47 ID:S77cVPK2
最初の説明からずっといて教習所の試験を受けて
同じ練習をした指定前教習生でした。
320774RR:2005/10/16(日) 12:44:28 ID:JFvLKqkS
>318
くだらん罵声だけしか言えんのか?

暇がなきゃ出来ないだろ?
金と暇がある奴が50時間も乗らされて、おまけに相当のプレッシャーも受ける事するのか?
まぁそんな奴もいるかもしれんな、世間は広いからな。
321774RR:2005/10/16(日) 17:01:52 ID:+r5qgypz
オレのところにも女性の指定前いたよ。
変に力任せの運転しないから、とてもスムーズな運転で上手かった。
当然、試験も一発合格。
試験が終わった途端、見学者全員から拍手が上がったくらいの見本的運転。
322774RR:2005/10/16(日) 21:05:49 ID:UjrehCli
不毛な議論が進められているが・・・
おれ、北海道・札幌なんだけど、一般受験生も指定前も一緒になって、
試験場コースで早朝練習してたよ。
使用料を払えば、誰にでもコースを貸してくれた。
試験場の近くの非公認教習所には、全く同じコースを持った所もあって、
非公認教習所のヤツの方が有利とも思える。
指定前と一般受験生の合格差別の件だが、実際にあるかわからない。
でも、差別が無いとしたら、100時間位練習した生徒が、
あっさり落ちるとも考えられないな。
そりゃ、中には緊張などで失敗するヤツもいるけど、
明らかに落ちるような減点要素が無いのに、
不合格だった同僚が多かったのも事実。
323774RR:2005/10/16(日) 22:10:27 ID:IQPVfOq9
>>320
くだらん罵声はお前。
指定前教習が行われているということは、遅かれ早かれその教習所は指定を受けるということ。
技能試験免除で免許が欲しけりゃ指定を受けるまで待ってればいいのよ。
どこかで練習して試験場で試験を受けることだってできる。
それを敢えて指定前教習として40h、80hと時間と労力費やして
試験場で試験を受けようというのが指定前教習生。
>xx時間も乗らされて、おまけに相当のプレッシャーも受ける事するのか?
大勢やってるよ(w
324774RR:2005/10/16(日) 22:16:38 ID:H7Z3vD7H
(´-`).。oO( あれを金や時間だけで考えられてもなぁ)
325774RR:2005/10/16(日) 23:14:14 ID:JFvLKqkS
>323
金と暇のある奴が?大勢いるのか?

悪かった、どうやら君は学生さんのようだね。
君と俺の「金持ってる」のレベルが違い過ぎるようだね。

俺は論理的にものいってるんで、罵声ではないだろ?
鶏が撥ねられるぞwとか言うのが罵声って言うんだろ?

まぁどうでもよいが・・・
神奈川なんで今日はずっと雨、ウサバラシさせて貰ったよ、
午後から止んだでチョイツー行ったら気も晴れたしね、
ところで君、大型バイク持ってる?
326774RR:2005/10/16(日) 23:27:47 ID:W7Xt4iJQ
インドネシア独立戦争を戦った日本人みたいなもんかなヽ(´ー`)ノ
327774RR:2005/10/16(日) 23:29:03 ID:Epzf3M2L
>悪くても90点で合格じゃないと公認下りない
少なくとも指定前はそうじゃないとダメらしい。

ここの不毛な議論もこれのソース次第だな
都市伝説なのか?実際の公認への基準なのか?
328774RR:2005/10/16(日) 23:34:31 ID:hItcg2uP
301 :774RR:2005/10/15(土) 15:10:15 ID:dxnlwJNW
>>ヲイヲイ、がっちり練習してきてその内容かよ?
>そんな奴でも減点が30点までいかなきゃ合格に決まってんだろ。

ついでに書いとくが、個人レベルの一般受験ならそれでもいいんじゃね?
だけど指定前ならば話は別だね。
免許自体は確かにその個人のものだが、その他にそこの教習所に大型の公認を果たして与えていいものかどうか?
またこれから生徒を受け入れてレベルの高い卒業生を出せるか否かの判断も試験の中に入ってるの。
一般受験者と指定前受験者の違うところはそこなんだっつの。
指定前受験者が試験で仮に70点ギリギリでも合格は合格なのだが喜べない。
一般受験者はギリギリ合格でも同じ合格だからそれでもいーじゃんって感じだろうけどな。
指定前受験者の場合それではそこの教習所全体のレベルが問われて悪印象もたれてしまう。
指定前受験者は満点、悪くても90点以上じゃないとダメっつー事。
一般受験者と指定前受験者とでは背負ってる責任感が全然違う。
で、別にうぬぼれてなんて何処にも書いたつもりはないぞ。
被害者妄想がお強い様で・・・キミ運転向かないんじゃないの?
後ろの車が車間を少し積めて走っていると煽られてると勘違いしてよく喧嘩するでしょ?


これを書いた人ソースを・・・
329774RR:2005/10/17(月) 08:19:50 ID:JeN509Z9
>>328
俺もそれ読んだけど、そんなもんじゃないの?
一般受験者はその人本人の自分だけの問題だけど、
指定前で受験をしに来た受験者は試験は受験者を見るんじゃなくて
教習所の指導の実力を見るんでしょ?
これから公認を取って教習所で人からお金を取り教習するんだから、
試験的教習って事で教習させた生徒が70点ギリギリで合格して
手放しで喜んで果たしていいものなのかどうなのか?
俺ならそんな教習所では免許取りたくないな。下手糞からは教わりたくない。
330774RR:2005/10/17(月) 08:24:42 ID:UQ1SBkIp
この不毛な議論を批判してるヤツって、本当に指定前教習生?
指定前をクビになったヤツとか、一般受験者じゃないの?
指定前に関わったことがあるヤツなら、当然>>328で書かれてること理解できると思う。
331774RR:2005/10/17(月) 09:01:21 ID:7fRn5LgI
>>329,330
指定前の人っいぇ頭悪いの?
理解出来るとか共感できるとか言ってるんじゃないだろ?
ソースを出さんかいなって言ってるんだろ?

あの苦労を経験した同志達の馴れ合いで「ウンウンわかるよね〜」って
女の噂話じゃないんだからw

今話してるのはそういった君たちの思い込みが都市伝説を創っているのか?
ホントのところ指定の認可を取るのは90点以上が必要なのか?
ってことなんだけど・・・
332774RR:2005/10/17(月) 09:46:10 ID:UQ1SBkIp
指定前の人っいぇ頭悪いの?
指定前の人っいぇ頭悪いの?
指定前の人っいぇ頭悪いの?
指定前の人っいぇ頭悪いの?
指定前の人っいぇ頭悪いの?
指定前の人っいぇ頭悪いの?
指定前の人っいぇ頭悪いの?



っいぇ!
333774RR:2005/10/17(月) 09:57:02 ID:aJx74DnW
指定前教習受けてみたいなぁ。
東京だとなさそうだし。
暇人とか言う人いるけど30時間も練習できるなんて、俺から見ればうらやましい。
334指定前修了生:2005/10/17(月) 10:07:15 ID:WCrPWQy8
無料で750乗り放題ってのがたしかにたまらんですね。
しんどい事もあったけど、バイク好きというかバイク病ならやってみる価値はあるかと。
335774RR:2005/10/17(月) 10:30:49 ID:JeN509Z9
>>331
>あの苦労を経験した同志達の馴れ合いで・・・

アンタさ、今まで苦労して皆で頑張ったって経験した事無いの?
馴れ合いとかそう言う事書くけど、あの時は大変だったなーって思い出話した事無いの?
随分と可哀想なお人だな。それにそういう話が気に食わないならこのスレ読まない方が良いよ。
アンタがムカつくだけだろうから。指定前断わられたか一般受験者か知らんが何がそんなに気になるんだか。
ソース出せば何が変わるの?30点以上減点しなければみんな合格するんだからいーじゃんか。
>>330の言うとおり指定前受けた事ある人なら分かる話だ。何回も教官に言われてる事だし。
指定前の生徒は一般受験者よりも指導もされてるし時間もかけてるから、
たとえ合格しようが一般受験者と同じ内容では困るし、
一般受験者の手本となるような運転しないといけないってな。
仮に70点だろが指定前でも合格は合格だしOKだが、そんな試験内容なら間違いなく怒られるな。
336774RR:2005/10/17(月) 10:38:25 ID:bkNY8e/5
>>331
>今話してるのはそういった君たちの思い込みが都市伝説を創っているのか?
>ホントのところ指定の認可を取るのは90点以上が必要なのか?

それをアンタが知ってどうすんの?www
で、なんでそんなに必死なの?プ
337774RR:2005/10/17(月) 10:57:03 ID:ZAbUoVoY
町人の武家談義 っと。φ(..)
338774RR:2005/10/17(月) 14:10:38 ID:TbFTzTR/
>>333

30時間どころか、100時間近く練習してます。今月末に受けに行きますが。
339774RR:2005/10/17(月) 14:35:07 ID:Y0ARolQg
>>338
自分は120時間程度練習させられた。
仕事が終わって夜に通ったり、土、日、祭日等は朝から晩まで練習。
都合3,4ヶ月ぐらい練習した。
一発で合格出来たのでお役目御免で良かったが、
コレで落ちたら暫くは再起不能だったな。

試験ガンガレよ。プレッシャーに負けるな。
340774RR:2005/10/17(月) 17:18:37 ID:aR9kZTlu
>>336
>それをアンタが知ってどうすんの?www
それを言ったらこの巨大掲示板の存在自体が揺らいでしまうような意見だと
思うが…

>で、なんでそんなに必死なの?プ
お前の方が話をそらそうとして必死にみえるが??
341774RR:2005/10/17(月) 17:24:24 ID:S7/bPLvv
The Year My Voice Broke
342お前ら大型乗る気あんの?:2005/10/17(月) 17:56:00 ID:lUvHnzTU
指定前教習生になって120時間も練習するよりバイトして
大型バイク購入の資金稼いだ方が良くないか?学生さんの場合。
120時間×900円=108000円・・・全然足りないね。

ところで大型免許取ってからみんなバイク買ったのか?

なんか指定前の人達って免許取るのに必死で取ったらもう抜け殻のようだね、
だって自分の買うバイクの話が全然無いし・・
教習所スレではちらほらあるんだけどね、先にバイク買っちゃったとかね。

まぁ免許だけは将来の為に取っておくってのも解らなくもないけど・・
343指定前修了生:2005/10/17(月) 18:10:25 ID:WCrPWQy8
俺はラリー参戦用にデカいの買ったけどね。
正確には試験に受かる時期を見越して発注しておいたけど。
344774RR:2005/10/17(月) 18:21:02 ID:bLe7O5Z/
345774RR:2005/10/17(月) 18:28:59 ID:oPtywb94
指定をとるためには一所懸命だったかな、
購入や乗ってるバイクの話は完全スレ違い。別スレでやってくれ
346774RR:2005/10/17(月) 18:37:29 ID:aR9kZTlu
>>343
( ´,_ゝ`)プッ ネタっぽい。
調べる時間あげるから、車種を書き込んでごらん。

347774RR:2005/10/17(月) 19:27:25 ID:pHTpXQBd
>>346
しかし劣等感丸出しのレスだな、おいww
なにか大型免許取るのに嫌な事でもあったのか?wwww
笑わないから聞かせてくれよ。

ちなみに漏れは>>343じゃないがCBR1100XX(02年式の中古の青)購入したけどさ。
ほれ、お望み通りに車種書いたぞー。
だからどうした?
348774RR:2005/10/17(月) 19:35:23 ID:aR9kZTlu
お前に聞いてないしw
よーく意味を考えて書き込みしてくださいね。
349774RR:2005/10/17(月) 19:40:04 ID:pHTpXQBd
>>348
オマエは人に聞くだけしかできないのか?
自分も人に聞かれた事にちゃんと答えろよ、ヘタレww
350774RR:2005/10/17(月) 20:40:43 ID:ibvhedcU
>>331 >あの苦労を経験した同志達の馴れ合いで「ウンウンわかるよね〜」って
女の噂話じゃないんだからw

ここはそういうスレですが何か?
351774RR:2005/10/17(月) 21:17:27 ID:eBuB1s6u
こんな俺はこのスレにいさせてくれる?

・今現在、教習所教員見習い(普通車教員試験勉強中)。
・富士通免許を通常教習(もうすぐ第2段階みきわめ)中。
・練習量&技術力は「前生>>>>俺>>>>通常生」。
・つまり自主的5:上司命令5の割合で練習量増やせてる身分。
・検定合格後は富士通&王子通の一発を受ける予定(これも5:5)。

いてもいいですか?
352774RR:2005/10/17(月) 21:42:42 ID:UPWe2d5I
>>348はどれに該当するの?
1)指定前教習生になりたかったけど断られた香具師
2)指定前教習生だったが一発で落ちた香具師
3)一発試験20回位落ちてる一般受験の香具師
4)指定前やってたが認可おりなかった教習所の責任者
5)その他
353774RR:2005/10/17(月) 22:08:39 ID:R9vyYqoE
>>352
意外と”4)”かもな。指定前にかなり恨みがあるみたいだもん。
354774RR:2005/10/17(月) 23:20:37 ID:7fRn5LgI
100時間も練習(クローズドで)して精鋭部隊として本試験に挑戦する・・・

以前、教習所組と試験場組のくだらないバトルスレでは、結局公道を走り出してからの
努力が決め手って意見が最終的には出てきたものだが、指定前で取った奴の公道での
運転技術ってのはどんなものなんだろ?
さすがに立ちゴケなんかはしないと思うんだが、レベルの高いツーリングクラブの
フリー区間での速いペースについていけるのかな? 
中型乗りこなしている人がわざわざ指定前に行くのもあまり無いと思うしな〜
400NKを所有して乗り回してるのに試験場じゃなく指定前に行った人っているの?
周りにいたよってのは無しね、自分がそうだよって人いる?
だったら何故指定前を選んだのか聞きたいですね。
355774RR:2005/10/17(月) 23:27:22 ID:laQaAFU7
金がもらえたから・・・
356774RR:2005/10/17(月) 23:44:43 ID:R9vyYqoE
>>355
Σ(゚Д゚;エーッ! 指定前でお金貰えるの?! 初耳だ!!
357名無し募集中。。。 :2005/10/17(月) 23:57:08 ID:BAuTD8Jf
>>354
400NKではないが、指定前教習生当時は250のレプリカを乗り回してた小僧でした。
あまりのポジションの違いにレプリカに乗るのやめてチャリンコで教習所に通ったよ。
当時は改正直後で大自二の公認教習所がなかったんです。
358774RR:2005/10/18(火) 10:22:56 ID:EsvXS/i+
指定前で取るとなかなか法規走行の癖が抜けなそうだな、
街中で見かけるきっちり走行の人って指定前の人かな?

せっかく厳しい訓練を受けたんだから、ホントに90点以上じゃないと合格しない
指導員試験を受けてみてはどうだろうか?
コースは一般試験と変わらないみたいだしね。
最近、講習会で見かけるのはおっさんばっかりでツマラン、
元気のいい有望な若手じゃないと追い掛けがいが無いよ。
359指定前修了生:2005/10/18(火) 10:53:24 ID:tnr/gZJ6
>>354
レベルが高いって言っても所詮ツーリング「クラブ」だしな…
マスツーなんてかったるくてやってられないから、いつも途中から一人旅。
360774RR:2005/10/18(火) 12:40:18 ID:EsvXS/i+
>359
修了生さん、マスツーには違う楽しみがあるんだよ。
そう君達が指定前教習生だった時、同じ目的に向かって汗を流したように。
例えば道の駅まではフリーで走ろうって決めて走ったりしたことない?
まぁ結局SSの独壇場になるんだけど、そんなのにリッターでもNKで付いてくのは
至難の技だからね。
一人で走るのも気楽で楽しいし、俺もソロツーの方が圧倒的に多いけど、
マスもたまにはいいもんだよ。

それと、ラリー以外に何乗ってるの?
361指定前修了生:2005/10/18(火) 12:46:28 ID:tnr/gZJ6
ビッグオフと原2に乗ってますが何か?
362774RR:2005/10/18(火) 13:07:02 ID:EsvXS/i+
>361
あー君かぁー。

じゃ黙っとくは、怖いんで・・・
363774RR:2005/10/18(火) 13:27:18 ID:IsSkex8k
>レベルの高いツーリングクラブの
>フリー区間での速いペース

天下の公道で何が「フリー区間」ですか?
レベルの高い新手の暴走族ですか・・・。
364774RR:2005/10/18(火) 14:24:56 ID:gpOslbNO
安全運転厨じゃねーけど

>レベルの高いツーリングクラブの
>フリー区間での速いペース

これは素で痛いな・・・
>レベルの高いツーリングクラブ
って具体的に何がどうレベルが高いの?

>フリー区間での速いペース
意味は判るけど速いペース(=自己責任で勝手に飛ばしたい人は先にいけば?)
になにかステータスがあるとでもwww。勘違いしてない?
365指定前修了生:2005/10/18(火) 14:32:58 ID:tnr/gZJ6
>>364
香ばしいのはツッコミ入れないで放し飼いするのが楽しいのにw
366774RR:2005/10/18(火) 15:06:08 ID:ikEV7Epc
>>342
場所によっては、フリーターや学生はお断りだよ。
少しでも試験官に対する印象を良くするため、公務員等が優遇される。
時間的にも公務員とか融通きくしね。
指定前で入ったヤツで、ただ免許が欲しいってだけのヤツも何人かいたけど、
おれを含めて大半のヤツらは、自分のためっていうより、教習所のために頑張ってた。
100時間も乗って運転技術は向上するけど、ただそれだけのためにあんな辛い練習はしない。
ちなみに、オレは試験を受ける前にCBR1100XXを買った。
367774RR:2005/10/18(火) 15:40:40 ID:6Q0Kzqs+
>>366
>おれを含めて大半のヤツらは、自分のためっていうより、教習所のために頑張ってた。
まあね。
無事に10人連続一発合格達成して教習所で大型公認取れたら、
指定前生徒たちは教習所内だけでは一躍ヒーローだから気分良かったw
その後に関係者全員でやったお祝い会はマジで一生忘れられないくらいの感動だったな。
途中練習が辛くなって辞めようとも思ったけど、最後まで諦めずにやって本当に良かった。
先生、生徒みんなで最後に撮った集合写真は宝物だ。
大型免許も勿論大事だけどそれ以上に得たものは遥かに大きいってのがオレの指定前教習の印象。
368指定前修了生:2005/10/18(火) 15:48:45 ID:tnr/gZJ6
確かに紹介してもらうときに「うちの指定前生」って言ってもらえるから気分はいいねw
369774RR:2005/10/19(水) 21:08:08 ID:i1YhHft9
指定前の人で免許とってからリッターバイクで立ちゴケした人っている?
やっぱりそんだけ乗ってもするものなのか聞きたいんですが。
370指定前修了生:2005/10/19(水) 23:01:20 ID:BrbWMD7o
立ちゴケは気が抜けたときに今でもぽろっとやらかすなw
371774RR:2005/10/20(木) 02:49:27 ID:F/qg4OE4
あー練習したい
372774RR:2005/10/20(木) 10:05:17 ID:3KKVVLsr
>>369
400時代はたまにコケてたが、今はコケたことないよ。
同じ指定前に行ってた背の低いヤツが、足届かなくてコケたけどw
373774RR:2005/10/20(木) 16:19:44 ID:Gkp23Fsa
CB750で焦って左足ケンケンはあるけど、こけたことはないな。
374774RR:2005/10/21(金) 08:28:46 ID:KGQ/9qND
発進・停止の練習だけで、何時間もやらされたからな。
停止時の足の出し方から、発進時の足の上げ方まで何度もやらされた。
ちょっとでもフラついたら、罵声を浴びせられたよw
オレ、身長165cmでカカトが付かないんだよね。
そんなオレでも、バレリーナのようにピンポイントで足付きができるようになった。
なので、今更立ちゴケするとは思えない。
と言っても、気を抜いて乗ってたらヤバイかもね。
375774RR:2005/10/21(金) 16:09:16 ID:mcgDfvgT
今時でもチビが多いんだなあ。
平均身長170って嘘くせーといつも思う。
実際165くらいじゃねーの。
376774RR:2005/10/21(金) 16:33:10 ID:KGQ/9qND
チビって言うな(泣)
377指定前修了生:2005/10/21(金) 16:51:28 ID:Pu8GdWEI
身長の小さい人は確かにちょっとアレかもしれんね。
378774RR:2005/10/22(土) 02:51:08 ID:PJab1ihN
大型の教習車で見たことあるのがCB750とFZXなんだが他には無いのかね?
ゼファー750とかSS車とかさあ。
379774RR:2005/10/22(土) 04:40:21 ID:TBkH/h7O
でもさぁ、背の小さい人って大型乗ると結構カッコイイんだよな。
と、180ある俺が言ってみる。
380774RR:2005/10/22(土) 08:30:52 ID:tsv1KWR/
いまだに教習所の長靴でやってるんですが
もうそろそろ靴買おうと思ってます。
すそが入る靴じゃないといけないんですよね?
ハイカットのスニーカーってだめですかね?
381指定前修了生:2005/10/22(土) 09:14:47 ID:NiBBtciM
ゼファーとGSF750もあるよ。
382774RR:2005/10/22(土) 10:41:14 ID:TiGaW8iA
>>380
いい機会だしこの際バイク用のブーツ買っといたら?
万が一転んだときにステップとかが、足のくるぶしに刺さるの防ぐ事にもなるし。
試験のときもスニーカーよりブーツの方が好印象だし。
それに何と言ってもブーツの方が圧倒的に運転しやすい。
383774RR:2005/10/22(土) 13:10:03 ID:58mIKh4f
俺は
技能試験免除の制度が無いのは気に入らない>大自二免許が欲しい
でした、結果的に自分が免許を取ることになるけど
免許取得は一番の理由じゃなかったです。
384774RR:2005/10/23(日) 05:19:22 ID:djyL3OGf
ん?
385774RR:2005/10/23(日) 09:49:27 ID:0gq2SUj+
ようわからんな
386774RR:2005/10/23(日) 19:17:34 ID:ZQ/5ovhr
試験場で取ったって金かかるんだから
免許購入してるようなもんだと思うけどな
警察OBの天下り先に金落としてさ
387774RR:2005/10/23(日) 19:19:18 ID:ZQ/5ovhr
それだったら
教習所の人間に金落とした方が金周りが良くなるだろ
年配のじじいなんて大して金使わないんだから

388774RR:2005/10/23(日) 22:33:55 ID:0gq2SUj+
何の話ししてんのかよくわからん。
389774RR:2005/10/24(月) 12:34:40 ID:6JEtMeWJ
もしかして自作自演か?
390774RR:2005/10/24(月) 13:06:42 ID:wJ+Fv8FT
話の意味が良く判らないけど、386=387だな。
391指定前修了生:2005/10/24(月) 14:04:41 ID:XsuDYQXD
>>390
おまい鋭いな。俺には全然わからなかった。
392774RR:2005/10/24(月) 14:30:03 ID:ZfLhLAI8
いよいよ今週受けに行きますよ。。大丈夫かしら
393774RR:2005/10/24(月) 14:40:06 ID:sVcQ5k5A
>>392
静岡の人?
394774RR:2005/10/24(月) 14:40:55 ID:wJ+Fv8FT
>>392
今まで頑張った分、確実に上手くなってるから安心してください。
オレは受かって当たり前。一般受験のヤツらに手本を見せてやるつもりで走りました。
事実、非公認教習所の指導員より指定前の生徒の方が上手いですからね。
言葉が悪くなりましたけど、これぐらいの気構えで行きましょうw
395774RR:2005/10/24(月) 14:59:51 ID:wY2hzDUg
>394
>非公認教習所の指導員より指定前の生徒の方が上手いですからね

確かにそれは言えるかもね、限られたコース内で速く走る必要もなく、
誰かと競う訳でもない走り方では普段から乗り込んでいる生徒の方が上手い。

しかし、教官にほんの2〜3時間でも練習させてからだと話は別じゃね?
彼らもまがい也にも「教官」になった事実があるわけで、当然普段から
大型バイクに乗っている人もかなり多いし、乗ってる経験はかなりのもの。
限られたコース内でしか乗ったことない生徒と大型の公道経験も豊富な教官とじゃ
話にならない気がするんだけど・・・

所詮、指定前の技術なんて、公道を乗り回すようになれば微々たるモン
まかり間違っても「過信」なんてしないことだな。

これから試験を受ける人には不要な話だったけどな。
試験の最大の敵は緊張だけ、自分の力がだせれば指定前の人なら全員合格。
言いたかったのは、たかだが免許を取る為の試験程度でビビってんじゃねよ
って事。
396394:2005/10/24(月) 15:06:39 ID:wJ+Fv8FT
>>395
おっしゃるとおり。
ただ、気構えということで書いた。
文面どおり取らないでね。
397指定前修了生:2005/10/24(月) 15:09:21 ID:XsuDYQXD
指定前だと「たかだか免許を取るための試験程度」と言えないのがセツナス。
398774RR:2005/10/24(月) 20:21:19 ID:W697YQPH
コース間違えても焦んないで自己申告!
ちゃんと練習どうり走れれば距離が少し長くなったって大丈夫なはずですよ。
距離が長くなる分、バイクにも慣れるしね。
まぁ、そのくらいの気持ちで行って来てください。
コース間違えは減点にはならないですからね。

緊張するなって言うほうが難しいけどプラス思考で頑張って!
399774RR:2005/10/24(月) 20:35:06 ID:UwNxTao1
えぇ、コース間違えて拡声器で違うと言われて
そこからコースの途中に戻って続きを走りましたよ
400774RR:2005/10/24(月) 21:17:21 ID:gx8yHtWQ
コース間違えて元のコースに戻る時も試験官ちゃんと見てるし
試験の一部として見られる場合もあるので
間違えたからって焦って交差点等で確認を忘れないように。
401774RR:2005/10/25(火) 08:52:42 ID:MhPSchvj
技術的には問題無いから安心汁!
問題は、メンタル面だね。
オレの時は、練習車両と試験車両は全然違って驚いた。
車種は一緒(VFR750)だったけど、ブレーキのタッチやサスの柔らかさが違った。
練習車両って、みんなで乗り回してコタコタになってたけど、
試験車両は、カッチリしてたよ。
走り出せばすぐに慣れたけど、スラロームだけギクシャクしちゃった。
402774RR:2005/10/25(火) 18:02:50 ID:3BZvxnzP
やっぱ、本試験のコースを実走できる都道府県の奴は有利だよな〜
歩いてコース覚えるのとは格段の差がでる。
神奈川は無理なんだよな〜
403774RR:2005/10/25(火) 20:57:32 ID:c/EO7iP1
>>402
そこでイメトレですよ。
考え得られるあらゆる事象を何十回も何十回も時間がある限り反復。
効果は間違いなくある。
404774RR:2005/10/25(火) 22:15:45 ID:3BZvxnzP
効果はあるが、実走には絶対かなわないという実体験を言ったみたんです。
一瞬のド忘れみたいな現象があせるとでてきたもんで・・・
405774RR:2005/10/25(火) 22:47:43 ID:y/iS4HIB
>>358
指導員試験って個人で受験するのは難しいって聞いたことがあります。
(都道府県によっては不可)
どこかの自動車教習所にアルバイトでも良いから入所して講習を
受講してから受験と言う形が一般的みたいですね。
しかも最初は普通四輪の指導員資格を取ってから二輪や他の四輪に
進むと多くのサイトには書いてあるし、教習所によっては
決められた試験回数以内に合格しなければクビというところも
あるようです。
教習所に入所ということは年齢制限もあるところが多いです。
正社員として教習所に就職する意志がなければ辞めた方が良いと思います。
406774RR:2005/10/27(木) 01:59:07 ID:i5mbmZw+
子供人口が減っていくこれからは斜陽産業なんだろうな。
407774RR:2005/10/27(木) 14:29:26 ID:5ceWlYCf
安芸
408774RR:2005/10/28(金) 21:59:26 ID:I0yApOcx
合格しますた!!
409774RR:2005/10/28(金) 23:48:21 ID:dssHd8Yj
尾目
410774RR:2005/10/29(土) 12:51:52 ID:0aEW+qNI
>>408おめ!
ちなみに何人目?
411774RR:2005/10/29(土) 12:56:52 ID:MeVA5WXz
1人目でつ。
412774RR:2005/10/29(土) 20:00:45 ID:E+knupdU
>>411おめ!
ちなみに静岡人?
413774RR:2005/10/30(日) 09:18:43 ID:Ad+/CNwo
なぜそれを…?
414411:2005/10/30(日) 10:19:00 ID:st4a3KnQ
>>412 神奈川でつ。それ以上はご勘弁。
415774RR:2005/10/30(日) 20:11:07 ID:0B0Mrx3B
>>252-255の静岡の人は明日受けるの?
416411:2005/10/30(日) 20:26:45 ID:st4a3KnQ
>>415 結構順番が入れ替わったりするからね。
一ヶ月くらいは平気で変わりますよ。
417774RR:2005/11/01(火) 01:34:27 ID:ZgGZ8UYb
age
418774RR:2005/11/01(火) 01:35:13 ID:ZgGZ8UYb
ageれなかったorz...
419774RR:2005/11/02(水) 00:55:25 ID:ky+YHNaK
静岡粘着の人、静岡でもたしかやっていますよ>セイブ自動車学校。
問い合わせてみれば?
420774RR:2005/11/03(木) 01:11:46 ID:swVjR+W5
スラロームの記録はどのくらいまでいった?
俺4.7秒
421774RR:2005/11/03(木) 08:19:33 ID:iO7A2uG8
>>420
おれの所は4秒切らないと受験受けさせてくれなかったな。楽しかったけど。
422774RR:2005/11/03(木) 15:55:24 ID:aTOFz6/j
四秒はさすがにきれんな。
423774RR:2005/11/03(木) 16:53:05 ID:DM4LcAhV
俺の所も4秒切れたら試験って言うノルマがあった。
一本橋も17秒以上じゃないと駄目だった。
424指定前修了生:2005/11/03(木) 17:04:07 ID:ICK+0Jte
俺は5秒切ったら試験だった。
4.8秒が壁ですた…orz
425774RR:2005/11/03(木) 17:52:14 ID:Y0IBfFrJ
     r'''"     ゙l,
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
     |             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、

426774RR:2005/11/04(金) 16:23:28 ID:0ImVyWSj
オレが行ってた学校は、最初の頃はタイムを競ってやっていた。
試験で良タイムを連発させたり、クランクやS時の出口で足を付かずに数秒停止したり、
今思うと、やり杉ってことをしていた。
総括で試験官から「競技会じゃねーんだぞ!」ってお叱りを受け、それ以降は
無難なタイムで行くことになった。
427774RR:2005/11/05(土) 02:04:13 ID:md2a+puL
┐(。・д・。)┌
428774RR:2005/11/05(土) 03:05:37 ID:7/7gyUOT
北海道だが、一昨年の大学3年の夏休みに経験した熱い思い出だな。
こんなスレがあるとはちょっと感動w

俺は参加した時期が遅くてメンバーに入る予定はなかった。最初は合格でも不合格でも
免許貰える上にタダで高い技術が手に入る、こんなおいしい話はないって思って
喜んで参加したよ。
でも途中からはただ楽しくて免許なんでもうどうでもよかったな。
メンバーに選ばれることが決定してからはプレッシャーとの戦い。
休憩時間他のメンバーや指導員と競争しながらの完熟が最高の気分転換だったなw

2ヶ月で200時間は乗った。大学生だからできたことだな。
うちの教習所では「絶対に落ちねェ」ってレベルになるまで出させてくれなかったよ。
それでも限界に緊張したけどねw

これから受ける人にアドバイス。コツはこれに尽きる。「ニーグリップ」です。
429指定前修了生:2005/11/05(土) 08:07:33 ID:4UC8IdcS
俺も一昨年に札幌で取ったんだけどw
430774RR:2005/11/05(土) 10:20:11 ID:Yo5aH3bo
そう言えば壁に前輪くっ付けFフォークを沈ませた状態で、
1分以上足着かないで左右にバランスとりながらその場で静止をするっつー練習もしたな。
最終的には3分は余裕で出来るようになった。
431774RR:2005/11/05(土) 14:47:02 ID:zrJS7IfK
指定前教習では緊急回避や不等間隔スラローム、スタンディグ千鳥、一本橋スラローム
の練習はさせて貰えますかね?
免許を取る為に必要な技術しか教えてもらえないんじゃ行くの迷います。
公道を安全に走る為の本当に必要な技術は低速の技術じゃないと思うんで・・・
そこら辺を教えてくれるならやってみようと思うんですけど、
免許取ってから自分のバイクでコカしながら練習するのが嫌なんで。

432774RR:2005/11/05(土) 16:26:28 ID:Kzka846i
>>431
 公道を安全に走る為の技術にスタンディング千鳥が必要ですか?w
 君みたいのが行ってもたぶんメンバーに選ばれないから
 迷ってんならやめたら?
 
433指定前修了生:2005/11/05(土) 16:50:04 ID:akoeRMUy
不等間隔のスラロームで教習所の外周半分とかは練習であったな…
434774RR:2005/11/05(土) 19:56:28 ID:mUzfP/8J
>>431
目的は教習所が指定を受けることです。やる事はこれだけです。
ご希望に沿う部分は全くございません。(〜ありませんでした。私の場合)
435774RR:2005/11/05(土) 21:59:56 ID:7n+WyMWC
指定前の技術なんか自分で大型買って乗り回せば半年もかからないで身に付くレベルだよ。
指定前修了生が速い奴なんて事はないんだよ。
緊急回避なんかは練習しないでも出来ない奴はメンバーにも選ばれない。
まぁ、指定前の連中は貧乏人しかいない訳だし、
実際その後に大型なんか買えない奴ばかりだから聞くのが間違い。
技術は金で買え。しかし経験は金では買えないからまずは大型買うこった。
此処は指定前教習の話で酔ってる馬鹿ばっかりだから
安全に公道を走りたいなら金貯めてバイク買って練習するのが一番。

そういうことだ。
436774RR:2005/11/05(土) 22:11:52 ID:UzPi5Ton
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
437774RR:2005/11/05(土) 22:27:25 ID:Yo5aH3bo
>指定前の技術なんか自分で大型買って乗り回せば半年もかからないで身に付くレベルだよ。

プ、凄いな

>安全に公道を走りたいなら金貯めてバイク買って練習するのが一番。

公道で練習するって言うキチガイな発想する時点で釣り決定だな。
もし、もしもマジならばバイクに限らずに氏ぬまで一生免許は取らないで
また公道も絶対に走らないで下さい。
・・・どうも>>435は釣りではなく本気で書いてるみたいだから怖いな。
438774RR:2005/11/05(土) 22:49:25 ID:7n+WyMWC
>437
プライドばかり高いんだね ケラケラ
誰が公道で練習するっていったの?カッカするのは解るけど、
俺の言った事は事実に基づいた話だよ、オバカサン。
どうやら貧乏なのは当たってるみたいだね、まだ大型バイクで走った事ないだろ?
「井の中」以外は。
残念ながら俺は免許もバイクもあるよ、指定前の技術に酔いしれてる暇があるなら、
バイトでもしなっ!

釣られてくれてアリガトなwww
お前みたいな馬鹿ばっかりな場所ではないと思ってたんだが、
クマが出たときはクマー
439774RR:2005/11/05(土) 22:52:41 ID:Yo5aH3bo
┐(´∀`)┌ヤレヤレ マジでバカだったのか・・・
440774RR:2005/11/05(土) 22:58:25 ID:GxK3tTP5
>>438
なんかコンプレックスがあるみたいだが、大抵は努力で克服できる。
強くイキロ(^ー^)ノ
441指定前修了生:2005/11/05(土) 23:04:30 ID:XI2y6iVi
>>438
バイク全部で7台持ってますw
下は通勤用の50から上は650まで。コンペ用が2台。
442774RR:2005/11/05(土) 23:05:00 ID:Yo5aH3bo
>>440
まぁいいジャマイカ。
なんか知らんがストレスが溜まってるんだろうよww カワイイ奴だ。
書きたいだけ書かせてみてうちらは生暖かく見守ってあげようジャマイカ。
443774RR:2005/11/06(日) 00:24:24 ID:0y53ez8J
(。>Д<。)カァーーッ ( 。-д-。)=ξペッ
444774RR:2005/11/06(日) 01:36:09 ID:zlhQNUui
まあ指定前修了で酔いしれてるヤツが居るってのはあってるんじゃない?
そういう書き込みたまにみるし。
必ずしも 教習所卒<指定前修了 があてはまるわけじゃないのに。
免許取立てとかはモチロンのぞいてね。
445774RR:2005/11/06(日) 06:32:13 ID:MTGPFLM4
オイラ、普通二輪の指定前やってたけど、酔いしれてるヤツたくさんいたよ。
でもそーゆー輩はすぐにバイク買ってないね。料金が安いってので飛びついた
貧乏人。まぁ、今後買うのかもだけど。
446指定前修了生:2005/11/06(日) 10:17:21 ID:3NdzydAt
あれだけの時間を費やすには金に換え難いからな…
時間が惜しい人は素直に教習所へ行けばいいだけの事。
俺はバイクが好きだから志願して鉄砲玉になっただけ。
447774RR:2005/11/06(日) 12:26:29 ID:bJ10L1bE
>446
あれだけの経験って・・・
俺の場合、高校大学ともに体育会だったし、全国大会にも1度出たことあるが、
学生時代に味わった地獄の練習で勝ち取った勝利から比べるとそんな感動があるとは到底思えん。
全国大会に出るのが当たり前の学校だったんでプレッシャーも相当だったしね。
随分小さい世界で満足出来るんだな、お前さんは。
所詮、バイクに乗る免許で何意気ガってんの?
お前ら文化系の奴は初めて味わう経験かもしれんが、ちゃんちゃらおかしい事に

い い 加 減 に 気 づ け よ ! ! マ ヌ ケ w w w
448774RR:2005/11/06(日) 12:31:12 ID:cbBDsIYB
>学生時代に味わった地獄の練習で勝ち取った勝利

プ
効率良くやろうよ^^
449指定前修了生:2005/11/06(日) 12:34:03 ID:3NdzydAt
学生のは「努力したけど及ばなかった」って甘えが許される世界だからな…
おまいさんみたいなのは所詮、選抜もされないから黙って巣にお帰り。
450774RR:2005/11/06(日) 12:40:36 ID:zlhQNUui
-----危険!煽り煽られ多発地帯-----

このスレは危険です
451774RR:2005/11/06(日) 12:52:24 ID:0VvuDgFm
指定前で免許取っても満足なんかせんわな。
自分の下手さを自覚してもっと上を目指そうとするよ。
免許獲得は目標の一つだけど、終わってみれば単なる通過点。
次の目標は教官レベルのテクね。
452774RR:2005/11/06(日) 14:37:16 ID:MTGPFLM4
オイラの普通二輪の指定前、大体50時間ぐらいで試験場へ
行ってたけど、大型の皆さんはどんぐらい乗ったんですか?
453774RR:2005/11/06(日) 15:56:18 ID:tbycNLqU
いったい447は何故そんなに必死なんだろうかw
指定前経験者あるいはこれから指定前に挑戦しようとしてる人たちのスレだろ?
ものすごいコンプ丸出しぶりだなァいちいち怒るなら来なけりゃいいのに。
何よりバイク関係のスレで学生時代の部活の話されても・・・
454774RR:2005/11/06(日) 20:43:44 ID:AFE8Mw3i
御意
455774RR:2005/11/06(日) 21:33:27 ID:OoIFy9mO
久し振りに覗いたら指定前に凄いコンプレックス持ってるみたいな香具師が居るけどなんなのよ?w
特に人様に迷惑掛けたわけじゃないじゃんし。
逆に数々の教習所で大型取れるように人柱になったのだからそう言う書き方って(・A ・) イクナイ!と思うが。
別に感謝しろとは思ってないが迷惑掛けてないのに文句言われるってのは気分悪いね。
456774RR:2005/11/06(日) 21:33:35 ID:4ZFehzsn
今、通っている教習所でコレやってる
教習所の車庫に、綺麗なCB750が2台あるんで
担当教官に訊いた所、指定前の云々て事でした。
今は3台体制>静岡県
457774RR:2005/11/06(日) 22:55:56 ID:dnN3DG/Y
>455
お前の言葉遣いは叩かれるべき資格があるわな、

コンプレックスって・・・?
そんなモン誰も感じてないだろ?
何故そういった考えになるんだ?
別に指定前が上手いとか偉いとか誰も思ってないぞ。
思ってるのはお前らだよ、言葉の節々にそれが出ているよ・・・
勘違いも甚だしいけどね。
まあいっか。それはそれで生暖かく見守るって事で・・・ケラ
458774RR:2005/11/06(日) 22:59:07 ID:OoIFy9mO
>>457
なんでチミはからんでくるんだ?コンプレックスがあるからだろ?ww
嫌なら見なければいい。バカ? 以上 ご苦労様
459774RR:2005/11/06(日) 23:08:04 ID:IoA7nGhH
>>457
774RRさん必死だな。
460774RR:2005/11/06(日) 23:10:03 ID:dnN3DG/Y
>458
一つだけお答えしよう。
貧乏人の集まりの指定前制度のコンプレックスはないよ。
馬鹿? 以上  ご苦労さん
461774RR:2005/11/06(日) 23:21:41 ID:OoIFy9mO
ホント、涙が出て可哀想な位に "( ´゚,_」゚)ヒッシダナ>>460"
462774RR:2005/11/07(月) 00:21:35 ID:ZD9Zimip
>>459
おまえも774RRな件
463774RR:2005/11/07(月) 22:53:14 ID:lNxNQuAJ
お前らは全員免許取ったらこれ買うんだろ?

http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb750/index.html

一生乗ってくれ・・・  頼むから。
464774RR:2005/11/07(月) 23:13:58 ID:X8oLCH/K
過去ログ読んでたら、指定前教習生(コテハン)の矛盾点見つけちまった…
脳内???
465774RR:2005/11/07(月) 23:15:37 ID:lNxNQuAJ
7台持ちと2台持ちか?
466774RR:2005/11/07(月) 23:41:36 ID:X8oLCH/K
他にも… もっとストーリー考えてから書き目って感じ。
( ̄Σ ̄ゝ)
467774RR:2005/11/07(月) 23:42:51 ID:lNxNQuAJ
361 :指定前修了生 :2005/10/18(火) 12:46:28 ID:tnr/gZJ6
ビッグオフと原2に乗ってますが何か?


441 :指定前修了生 :2005/11/05(土) 23:04:30 ID:XI2y6iVi
>>438
バイク全部で7台持ってますw
下は通勤用の50から上は650まで。コンペ用が2台。

一ヶ月も経たない内に5台も増えてるね

あっ  「指定前修了生」 のコテハン使う人は何人もいるだけか・・・
ゴメンなさい。
468774RR:2005/11/08(火) 00:02:13 ID:J6qqhH1L
>>俺はラリー参戦用にデカいの買ったけどね。
この後、答えられてないし
469774RR:2005/11/08(火) 00:27:53 ID:7LQNl45T
もう彼が「指定前修了生」のコテハンが名乗れなくなった以上はこのスレの
存続の危機が迫ってきたと言って過言ではなかろう。

そこで彼が過去に言った迷言珍言をみんなと共に検証するスレに変わりました。
過去スレも無くたかだか500にも満たないレス数の中で彼がどのように発言したのか?

これはもはや彼が神格化された証と言って過言ではない事を証明する事です。
札幌という地で彼がどのように育ちどのように人格形成をなされたのか?
それを解き明かす使命を我々は与えられたのです。

それともう一つは彼がコテハンと774RRをどのように使い分け、時には自演をして
いかに指定前教習所の技術が優れたものである事を言いたかったのか?

すべては本人の降臨なしでは答えがでません・・・

間違っても彼を貶すような事は慎みましょう。

次の方どうぞ。
470774RR:2005/11/08(火) 01:00:49 ID:lieUXCVH
↑よくわからんが・・・・・とにかく指定前は部活のノリで楽しかったな。
471774RR:2005/11/08(火) 01:01:02 ID:QeEeyqqq
コテハンクンも相当痛いけど、必死にスレの路線変えようとして
稚拙でつまらない企画考えるコンプ丸出し469クンもそれに負けず劣らず痛いなww
ただの煽り目的の指定前未経験者がわざわざ顔出すからコテハン指定前みたいな
必要以上にプライド高い奴が必死に抵抗するんだろ?マターリいけないのかね。

で、指定前経験者のおまいら、どんなバイクに乗ってる?
俺は最初は「やっぱネイキッドだな。」とか思ってたけど、最近SSに興味持ち始めてるんだよね。
最新のでなくて、バブル期のレプリカとかおもしろそうじゃね?
472774RR:2005/11/08(火) 02:18:15 ID:lieUXCVH
W650あたりが気になっている。
473774RR:2005/11/08(火) 08:20:31 ID:S0dZidF0
指定前教習受ける直前辺りにブラックバードが発表され、
どうしても我慢できなくて教習中に契約しちまいました。
暇さえあれば車庫内でエンジンだけかけ跨ったりして自分自身にやる気を出させていたね。
上に書いてるコンプ坊やは幼いから知らないだろうから教えてやるが、
コンプ坊は指定前は貧乏人ばかりって書いていたが、確かに大学生も中には居たから貧乏人も居るには居たな。
でも金無いから指定前って奴はまず居なかった。単純にバイクが好きな奴ばかり。
教習生は主に募集と言うより紹介だからお金が無いだけで無料で大型取れるならやるって奴はみんな紹介させなかったな。
そんな不純な動機だとまず最後まで練習続かないのは目に見えていたから。
他に社会人の人も居たが彼らはまず本当に金あったね。免許取ったと同時にハーレーやBMW買ってんだから。
正直羨ましかった。そのバイクで教習中の俺らの前に遊びに来るんだから、自分も早くってもう兎に角頑張った。
指定前=免許無料=貧乏人って笑えるぐらいの単純な思考はやめな。世間知らずって笑われるよ。言うのはネット上だけにしとけよ。
474指定前修了生:2005/11/08(火) 08:46:38 ID:6Bs54efs
俺は指定前教習の選抜が決定した時に発注したけどなw
475774RR:2005/11/08(火) 10:47:37 ID:yWwkDGgU
買うつもりだったが、結婚決まって買えなくなった。orz
まだ400乗ってる。あとモンキー。
476774RR:2005/11/08(火) 11:49:23 ID:H4e4KxuO
BROS650乗ってます。あんまかっこ良くないけど造りこまれてる感がGOOD。
いぶし銀とはこのバイクですよ!操るのが楽しいバイクだね。
なんで片面ディスクブレーキなのかとか、中途半端な排気量とか謎は多いけどなw
金のない学生には十分なバイクだ。
しかし就職が決まった今、VFR800に気持ちが移りかけている俺
477774RR:2005/11/08(火) 17:22:40 ID:fU+V7eoc
>474
2台目から7台目はいつ買ったんですか?

478指定前修了生:2005/11/08(火) 17:35:03 ID:Aaj4XcoY
一昨年ぐらいから用途に合わせて買っていますが何か?
479774RR:2005/11/08(火) 17:55:00 ID:fU+V7eoc
>478
あれ〜? 一ヶ月の間に増えたんじゃないですか?

おかしいですね?

まぁいいでしょう。僕もバイクは4台持ってますけど複数台所有って大変ですよね。

買った期間が1ヶ月だろうと1年だろうと関係ないし・・・ ???なくないかな?

480指定前修了生:2005/11/08(火) 18:15:48 ID:Aaj4XcoY
そんな一々細かい内訳書かないといかんの?
50
80
110
125
125
250
650
これで全部。車種は勝手に想像汁。
481774RR:2005/11/08(火) 18:32:43 ID:dqkvC+XP
コンプ厨降臨?
482774RR:2005/11/08(火) 18:46:49 ID:PdPWgM1Z
普通二輪1年未満で大型とったら普通二輪の初心者運転期間でなくなるんだよね?
それじゃ普通二輪1年未満で大型とったら法的に普通二輪で二人乗りもOKなんですか?
483指定前修了生:2005/11/08(火) 18:52:17 ID:Aaj4XcoY
>>482
スレ違いだが教えてやろう。
普通自動二輪免許で一年、大型自動二輪免許で一年の期間が必要。

>普通二輪1年未満で大型とったら普通二輪の初心者運転期間でなくなるんだよね?
正しくない。おまいは間違って理解している。

>それじゃ普通二輪1年未満で大型とったら法的に普通二輪で二人乗りもOKなんですか?
↑を勘違いしているからこれは成り立たない。

2005年11月に普通自動二輪を交付されたとする。
400ccまでのタンデムは2006年11月から解禁。
つづけて教習を受けて、2006年1月に大型自動二輪を交付されたとする。
400cc以上のタンデムは2007年1月から解禁。
所持しているバイクが400ccなら2005年11月からタンデムができる。
484774RR:2005/11/08(火) 19:12:07 ID:GAdu1exI
>>478 >>480 もうほっときなよ。かまって厨なんだから。
485774RR:2005/11/08(火) 20:05:47 ID:dqkvC+XP
かまって厨にコンプ厨か・・・人気者だなw
486774RR:2005/11/08(火) 22:05:39 ID:WBdgAu5S
>>483
最後の一行間違ってないか?
あと、新しく(追加)免許とった場合、
その前にとった免許の初心者期間は終わって、
新しく取ったほうの免許の初心者期間になったとおもうんだけど。
487774RR:2005/11/08(火) 22:09:53 ID:fU+V7eoc
指定前修了生もさすがにキャラが変わって来たなケラケラ
さすがに口八丁をバラされて少しはおとなしくなると思ったけど・・・
こいつは常人の脳味噌は持ち合わせてないらしいな。

おい指定前修了生!! お前のことだよ、嘘吐きは泥棒の始まりだぞwww



なーんてな
488774RR:2005/11/08(火) 22:20:17 ID:fsjKdG2k
343 :指定前修了生 :2005/10/17(月) 18:10:25 ID:WCrPWQy8
俺はラリー参戦用にデカいの買ったけどね。
正確には試験に受かる時期を見越して発注しておいたけど。

474 :指定前修了生 :2005/11/08(火) 08:46:38 ID:6Bs54efs
俺は指定前教習の選抜が決定した時に発注したけどなw

微妙にニュアンスが違う感じがするのは漏れだけ?

489774RR:2005/11/08(火) 22:46:15 ID:2jfXgbCe
なんで毎日この時間になると決まって荒らす奴が出て来るんだ?
もうコテハン指定前修了生も他の奴もかまわないでほっとけよ。ウザ杉だコイツ。
別にスレ立ててそこで好きなだけやってくれ。
一人ぼっちで寂しいのは分かるが興味ないなら見るなって。
このスレでは正直邪魔者だよ、アンタ。
それにいちいちID変えてカキコするなよ。
それ程繁盛してないスレなのに、一つのカキコ始まるとその時間にレスが集中していてバレバレだよ。カコワルイw
490774RR:2005/11/08(火) 22:48:39 ID:yWwkDGgU
まだいるのか。
491774RR:2005/11/08(火) 22:53:04 ID:fU+V7eoc
>489
そういうお前が「指定前修了生」じゃないのか?
そーいや反論してくる奴も単発が多いけど・・・ 自演か?自演なのかwww
492774RR:2005/11/08(火) 23:04:35 ID:2jfXgbCe
>>491
全然違うし。囲碁スルーなオマエ。
493774RR:2005/11/08(火) 23:13:58 ID:vOkrRdFl
コテハン指定前修了生は今まで散々偉そうに
能書きたれてたからな
叩かれるのはココ(2ちゃん)では仕方あるまい
494774RR:2005/11/08(火) 23:28:45 ID:fU+V7eoc
でもコテハン指定前修了生が足りない脳味噌だって事ははっきりしたし、
問題はこの後にレスしてきて、IDが変わるまでに489が再度登場出来るかだわな。
どうも490もコテハン指定前修了生の携帯自演ぽいしな。

さんざん偉そうにするのはココではしかたあるまい、

そんじゃなきゃやらねーよ、こんな事。
しかもこのスレだけじゃないしな、偉そうなのは・・
495774RR:2005/11/08(火) 23:33:08 ID:PpN6TwcY
おまえら指定前の一人の正体にまだ気付かないの?
クオリティタカスw
496774RR:2005/11/08(火) 23:44:33 ID:fU+V7eoc
>495
お前さんの文章は


クオリティヒクイ けどな。

「の」を連続で使うのって・・・

まさか、君までコテハン自演厨なのか?脳味噌足りてる?
497774RR:2005/11/08(火) 23:47:25 ID:2jfXgbCe
>IDが変わるまでに489が再度登場出来るかだわな

スルーのつもりだったがあまりにも可哀想だから答えてやる。
オレは常時接続だからIDなんてそうコロコロ変えられねーの。分かった?
498774RR:2005/11/08(火) 23:48:09 ID:yWwkDGgU
コンプ君こんなとこで管巻いてないで、外に出て車にでも轢かれてきなよ。
そうしないと、どんどん駄目な人間になっちゃうよ。
499774RR:2005/11/08(火) 23:51:15 ID:GAdu1exI
荒らしてる奴はそんなに指定前がうらやましいのか?
俺たちは安く済んだし楽しかった思い出いっぱい免許も仲間もプライドもゲット。
お前(荒らしてる奴)は俺たちよりははるかに高額で免許を買ってテクもなし。
かわいそうなのはわかるのだが。それを荒らすことでしかプライドを満たせないのか?
500774RR:2005/11/08(火) 23:59:11 ID:fU+V7eoc
プライドもゲット


終ってるな・・・

公道で自分のバイクに乗り始めれば解る安っぽいプライド。
ちなみに俺も免許タダで取った人ですよ、君達と一緒でね。


こうしてるとレスも進むから良いんじゃね?
501774RR:2005/11/09(水) 00:01:08 ID:mSEAwSva
>>終ってるな・・・

自己紹介乙
502774RR:2005/11/09(水) 00:07:07 ID:yWwkDGgU
>>500
終わってるな…
503774RR:2005/11/09(水) 00:15:00 ID:z8aYGsLp
>>499
    r'''"     ゙l,
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
     |             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、

504774RR:2005/11/09(水) 00:26:28 ID:C0R9n7O1
ん?かまって厨は実はなかよくこうなりたいって事なのか? げ、やなこった。
505774RR:2005/11/09(水) 00:40:17 ID:dH5rVdRl
>>504
間違ってもそれはないだろうから安心汁!
506774RR:2005/11/09(水) 00:40:28 ID:5KjlemXJ
荒しを否定している人達はコテハン指定前修了生の虚言をどう見てるんだ?
明らかにおかしいこと言ってるよね?指定前同士はそういった所でも仲間意識で肯定しちゃうのか?
507774RR:2005/11/09(水) 00:42:20 ID:mSEAwSva
ていうか、いちいちチェックしてません。虚言と指摘されても興味ありません。
肯定もしませんが。
508774RR:2005/11/09(水) 00:54:50 ID:5KjlemXJ
それも変ですね、荒しには反応するのに、その原因には興味が無いってのも。
普通なら荒しに反応する人はその原因となるものには興味なりなんなりあると思うんだが・・

まぁ、指定前さんの降臨待ちですな、火消し出来るのは彼しかいない。
たぶん逆効果だろうけど。
509マン吉 ◇UThLwgJ2Nc:2005/11/09(水) 01:06:42 ID:qJWsT8sw
ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《   


510774RR:2005/11/09(水) 01:26:53 ID:mSEAwSva
興味ないので荒らさないほしい、それだけのことですよ。
511人命のためコピペ奨励:2005/11/09(水) 01:37:23 ID:wnADvKgW
お前さ、もうバイク乗るの辞めたら?
そんなに何度も事故るのはお前が運転が下手でバカでマヌケだからなんだよ
事故相手のせいにしてんじゃーねーよ

お前、もうすぐバイクでまた事故って両足をトラックに轢かれ、切断にすることになるよ。
今までそんだけ事故ったんだからごく当然の未来だよ。
お前は事故って両足切断、俺がその未来を保証してやる。
手術室に運ばれて電動ノコでガリガリ脚を切られている時に、バイクに乗ったこと激しく後悔するんだな。

だいたいお前、視力いくつよ?お前みたいなド近眼が眼鏡かけようがコンタクトつけようが
無駄な努力なんだよ。 ド近眼は一生治らねーよ、あ、治す方法あるぞ!
包丁持ってきてな自分で目に突き刺せ!それでド近眼じゃなくなるからよw

そもそもお前、身長いくだよ?
切断したくなきゃ脚の着くバイクに乗れや、この糞チビが!

そして最後は車椅子生活を苦に自殺、解剖室送りだ。
これがド近眼チビのお前の悲惨なバイクライフなんだよ。
512774RR:2005/11/09(水) 14:33:38 ID:Nb16KMUk
そうだな、興味ないならお互いの為に来ない方がいい。
こっちが別に呼んでも無いのに、
自分からわざわざ来て荒らしてるのは、どう見てもかまって欲しいにしか見えん罠。
友達いないのかな?(´・ェ・`)
513774RR:2005/11/10(木) 00:41:54 ID:Bb9/r1Ow
506 :774RR:2005/11/09(水) 00:40:28 ID:5KjlemXJ
荒しを否定している人達はコテハン指定前修了生の虚言をどう見てるんだ?
明らかにおかしいこと言ってるよね?指定前同士はそういった所でも仲間意識で肯定しちゃうのか?

 ってかなんでコイツそこまでコテハンの奴にこだわるんだ!?
 どうでもいいだろンなことw
 虚言をどう見てるっていうか、「矛盾してますね。」で以上だろ。詮索する意味は?

 いい加減おまえ気持ち悪いぞ。なんか嫌な思い出でもあるの?聞いてやるよw
514774RR:2005/11/10(木) 00:49:16 ID:OVMwQINC
俺からすると24時間前のレスにそんな反応する方が、
いい加減おまえ気持悪いぞ。 なんですが・・・

なんか嫌な思いでか図星の事でもあったんですか?

聞きますよ、なんでもどうぞ。
515774RR:2005/11/10(木) 01:13:22 ID:Bb9/r1Ow
>514
 時間なんて見てないよタコ。暇あればここチェックしてるキミとは違うのw
 コンプ君は大方メンバー漏れしたあるいは選ばれたが落ちた指定前教習生かなんかだろ?
 漏れても落ちてもまぁタダで免許手に入るもんなw 
 でもさ、こんなとこで変な逆恨みされても困るんだよね。スレの空気悪くなるでしょ?
 それとも何?きちんと指定前に選抜され合格した修了生なの?だとしたらどうしてそんなにつっかかってくるのかな?w
 
516774RR:2005/11/10(木) 01:23:10 ID:OVMwQINC
>515
ねえ、お互いに自分の愛車アップしない?
もちろん自分で撮影した奴をね。

なんか勘違いしてないですか? 俺の事。
ハリキリボーイは君の方だと思いますけど・・・
517774RR:2005/11/10(木) 08:00:30 ID:X7bMjMPt
>ID:OVMwQINC
>>514
キミ凄いね。キミへのレスから10分以内に反応するって事は24時間ここを見張ってんの?
本当に気持ち悪いぞ、アンタ。。。

>>516
>ねえ、お互いに自分の愛車アップしない?
>もちろん自分で撮影した奴をね。
はぁ?どうした?既にスレの本題からかなり脱線してるけどなにパニってるのよ?
それになに? ”ハリキリボーイ”って・・・・・( ゚Д゚)ポカーン バカデスカ?

もう分かったからお前来るなよ。少しは空気嫁るんだろ?悪いがキミ1人で浮きまくりだぞ。
見ていて哀れだと正直思う。
518指定前修了生:2005/11/10(木) 08:22:22 ID:agJETKxC
ほらよ。指咥えて眺めてろよw
http://2st.dip.jp/futaba/src/1131578465468.jpg
519774RR:2005/11/10(木) 10:11:13 ID:X7bMjMPt
>コテハン指定前
いいからいい加減モマエもスルーしろよ。
いちいち餌に釣られるもんだから、バカが懲りずに釣りに来るだろうが。
520774RR:2005/11/10(木) 12:17:57 ID:iRsuuJ2b
カブのハンドルにキャンプ用品をぶら下げて、大型免許取得の練習をした人が
いるスレと聞いたんですが、
いらっしゃいますか?
521774RR:2005/11/10(木) 14:40:10 ID:J59SJNEA
ってか純粋にコンプ君が何故そこまで指定前を嫌悪するのかが理解できん。
確かに練習は大変だったが基本的に楽しい思い出しかない。
そしてそれは指定前教習を経験し合格した者なら皆が共感できる事だろ。
いったい何故?何故彼はそこまで反抗するのか?何故理由すら書いてくれないのか?
522774RR:2005/11/11(金) 09:13:48 ID:3eZujulG
ウチの母(52歳)が
俺の部屋に置いてあった
「バリ伝」を勝手に借りては読んでいたらしいんだ。
グンに憧れたらしく大型免許取得のため教習所に通い始めた。
家族全員は猛反対したんだが、
もし取得出来たらエキセントリックスーパースターだ。
100%無理だろうけどwww
(大型とったら妹を乗せると息巻いてたが
 妹は「死にたくない!! 絶対嫌!!!!」と即答www)

523774RR:2005/11/11(金) 12:36:10 ID:EHORmuuD
>>522
微妙にスレ違い
524774RR:2005/11/11(金) 13:29:34 ID:8bhCfDRb
だが、今の漏れ達に必要なのはこんなマターリレスかもしれない。
525774RR:2005/11/11(金) 15:53:29 ID:4OoM5TEh
母ちゃん頑張れ!
526774RR:2005/11/11(金) 15:58:46 ID:fljhyI+x
>>522
グンカラーのメットをプレゼントしてあげなよ。
それも、ジェット型でw

ジェット型メットで思い出したけど、うちの学校では試験用のメットにラインを自作で入れていた。
安全確認で左右を見るとき、ラインが入ってると動きが良く見えるってことで。
まぁ、藁にもすがりたいってことなんだろうけどねw
527774RR:2005/11/13(日) 23:38:53 ID:1TF25NPM
あげ
528774RR:2005/11/14(月) 00:31:24 ID:qXa7y9jq
ステッカーをメットの後頭部に貼るのが楽でイイかと
529774RR:2005/11/16(水) 02:22:50 ID:c4Xn1Dbt
こちら茨城だけど、メットの後ろに十字にビニテ張ってる人いたわ。
どこかの講習会でやった方がいいって言われたみたい。
530774RR:2005/11/16(水) 10:38:17 ID:JognlKSs

ココではまだ都市伝説の宝庫だな
( ´,_ゝ`)プッ
531774RR:2005/11/16(水) 12:28:51 ID:8D7KT9jn
指定前の教習所に行く馬鹿って金がないから行くだけだろ?

あの皆が一体になり楽しく厳しくやった思いでは解るまい

とか抜かしてるけど、指定前教習生になる前はそんなの解らなかった訳だしな、
始末が悪いのが指定前だと変なプライドまで免許と一緒にタダで付いてくる(笑)

嘘ばっかりついて、煽りに反応して、ID変えてるコテハン 指定前修了生
お前は勿論自動2輪も指定前で取ってんだろうな?
バイクは今何台になった?


まったく俺が煽らないとレスが進まないじゃんかよ。
世話の焼ける馬鹿どもだなww
532指定前修了生:2005/11/16(水) 12:40:22 ID:pxWRY5Hv
今月に入って110を一台買ったので全部で7台のままですよw
533774RR:2005/11/16(水) 12:42:00 ID:F1RbjjuG
俺は普通二輪の指定前で50時間弱乗って普通を取り、大型は練習無しで一発だった。
普通の免許持ってて大型の指定前で100時間乗るって、ある意味すごいと思ったw
534774RR:2005/11/16(水) 13:19:51 ID:DAMytEQs
指定前に落とされたニートが吠えてるな。
あーカワイソス
ちなみに、金が無いから指定前に入ろうなんてバカなことはしない方がいい。
そんな気持ちで申し込んだって、途中で挫折すると断言する。
タダより怖いものは無いよ。
535774RR:2005/11/16(水) 21:46:08 ID:gzfE5Ec3
彼はとっても可哀想な人なんだから生暖かい目でスルーしてやってくれ。頼む。
536774RR:2005/11/17(木) 00:46:02 ID:ambRvJv+
みんな煽られ耐性低すぎ・・・・華麗にスルーよろ。
定期便なんだから。
537774RR:2005/11/18(金) 08:32:26 ID:HAnfGRGg
今日試験の香具師いる?
538774RR:2005/11/18(金) 08:34:26 ID:HAnfGRGg
あげとこ
539774RR:2005/11/21(月) 13:38:20 ID:xh7OvCX/
最近ネタないのね
540774RR:2005/11/21(月) 17:30:05 ID:kRob3ZZ5
中型を指定前に行って取った奴がたしかいたけど、
当然、大型は試験場で一発で受けてるよな?
あんなもん中型も大型も一緒に等しい、波状路が加わるのと車体のパワーと重さの差ぐらいなモン、
当然、中型指定前の技術なら大型も一発で受かるに決まってる。
まさか、一万円に満たない試験料が惜しくてまた指定前とは思えない。



まぁここの住人はこれからどんな免許なり資格なりを取る場合も
また訳の解らない充実感を味わいたいとか金の為じゃないとかぬかして
『ただで取れる』方を選択しそうだな。

さすがに煽る方もネタが尽きてきた
541指定前修了生:2005/11/21(月) 18:17:56 ID:U2Pi2dGE
指定前の季節も終わりだからね。
542774RR:2005/11/21(月) 22:05:15 ID:dRf1rvqs
>>540
>中型を指定前に行って取った奴がたしかいたけど、
>当然、大型は試験場で一発で受けてるよな?

>>11>>533
543774RR:2005/11/23(水) 01:54:37 ID:1vCBDD33
コテハン指定前修了生
その上からモノを言う酔うような言い方何とかならないの?
そんな所が荒らしや煽りに絡まれやすいと自覚した方がいいよ。
漏れも指定前だが君とは友達になれそうもない。
544774RR:2005/11/23(水) 02:11:52 ID:l5JbEmS2
>>543
>指定前の季節も終わりだからね。

これの何処が上からモノを言ってるように読めるのかな〜?
粘着荒らしの言ってる事はよく分からん。
オマエだろ?ずっと定期的にココにやってきては荒らすヴォケは。
そんなんじゃ誰とも友達になれないよ。もちろん現実社会でもね。
545指定前修了生:2005/11/23(水) 09:02:00 ID:od0X6uor
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
546774RR:2005/11/23(水) 18:15:19 ID:3Ieb/nzg
なんかココって殺伐としてるね・・・
しかも自演っぽい匂いもプンプンするし。

そろそろ終りにしよか?このスレ
所詮、指定前の人だけじゃ少なすぎるのか?自作や自演でもしない限り長く続くワケないしね、
スレ立ての椰子いるか〜?俺は1で書かれてる事言った者だけど・・・
試験場スレも教習所スレもあるしそろそろ終りでいいよな?

指定前の季節も終ったことだし・・・ニヤリ
547指定前修了生:2005/11/23(水) 18:40:17 ID:Fhx03HMN
別にほっておいて落ちたら終わりでいいんじゃね?
548774RR:2005/11/23(水) 22:39:34 ID:l5JbEmS2
>>546
興味無いならいちいち見る事ないしカキコもしなくていいのでは?
かまってちゃん?
5491:2005/11/24(木) 02:29:28 ID:u+adXf7i
>>546

懐かしいな。あのときの君か。
君がたまに煽りにきてくれるおかげで、DAT落ちせずにすんでいる。
ありがとう。礼を言うよ。

また、落ちそうになったら煽りにきてくれよな。
550774RR:2005/11/28(月) 00:48:28 ID:9jK7a/P6
あげとこうか
551774RR:2005/11/29(火) 11:23:29 ID:IrU72u1P
試験場コースに早朝練習に行ってたんだが、各校の指定前生徒と非公認教習所の生徒がイパーイいた。
漏れ達は、遊び半分でクランク内でハンドルロックのまま数秒の停止させたり、
クランク・S字の出口で足を付かづに数秒の停止をやっていた。
それに気づかない非公認の生徒が、クランク等に入ってきて漏れ達が停止してるもんだから、
バランス崩して転倒するヤツが多かった。
そのことを未だに根に持ってる非公認のヤツらが荒らしに来てるんだな?
552774RR:2005/11/29(火) 20:23:45 ID:8l0PxdPd
近くの教習所が検索できるサイトない?
553774RR:2005/11/29(火) 20:28:07 ID:6hE6tKPt
>>551
そんなにストレス溜まってんの?
かまって欲しいのか?
554774RR:2005/11/30(水) 17:44:33 ID:cUMvVN3O
指定前で取った人のプライドも相当なモノって事は解ったよ、
でも自慢できるとしたら、
・指定前教習生だった
・高校の時にリレーの選手だった
・中学の時に生徒会長をしたこと
・小学生の時に算盤で全国大会に出た
・幼稚園の時にテレビ出演をした
・それ以前にマルコメのCMに選ばれて出た
どれが一番自慢できるか?

俺は断然指定前だな、だって選ばれた戦士らだし充実感は相当だし、仲間は増えるし
試験場では羨望の眼差しで見られるし、彼女はそれにメロメロだし、他の女にもモテモテだし
その運転技術マージンは一生変わらないし・・・

この位でいいか?
555774RR:2005/11/30(水) 18:01:00 ID:+6pYHd3J
>>554
本当にコンプレックス感じてんだな。かわいそうだからこのスレ落とそうか?
>>552
つタウンページ
556774RR:2005/11/30(水) 20:57:31 ID:iNQuM8oo
普通免許持ってたら教習所で学科試験免除になるのかね?
つーのも学科試験まんどくせぇ
557774RR:2005/11/30(水) 23:15:37 ID:dT9q0tQd
>>554
マジでユーはなんで悲しいほどにそこまで必死なのだ?
なっ、頑張って生きてみようよ。その内いい事絶対あるからさ。
氏ぬんじゃないぞ。約束だ。
558774RR:2005/12/01(木) 06:12:07 ID:wJqsyfYR
免除になる
559774RR:2005/12/01(木) 07:55:22 ID:wCKt0epB
>>557
だよな。こんな粘着は滅多にいない
560774RR:2005/12/01(木) 07:55:58 ID:wCKt0epB
あれじゃねーの?脱落した、とか途中で勝手に試験受けにいっちゃったとか、痛い香具師
561774RR:2005/12/04(日) 01:28:24 ID:OMhG7Lju
ttp://www.adachi-driving-school.com/want.html

ここに申し込もうと思います。
今は250オフに乗ってます、別に大型バイクを買う予定はないんですけど大丈夫ですよね?
取り合えず免許だけは取っとこうと思いまして。
学生ですが就職が決まり暇だけはあります。
取り合えずなんて気持ちでもなんとかなりますか?練習も相当厳しいようですよね?
取り合えず免許だけって感じでチャレンジした人っていますか?
562774RR:2005/12/04(日) 02:18:30 ID:aKT3JdUz
大丈夫かと。
でも免許ほしいだけだったら指定前はなかなか受けさせてもらえなかったりするから
大変だお
563774RR:2005/12/05(月) 12:34:16 ID:m4Qk1R6F
>>562
禿同
>>561
免許が欲しいだけだったらお金出して普通に教習所に通った方が早いし楽だよ。
指定前はぶっちゃけ練習キツイし長いし試験の超プレッシャーもあるから思ってるより楽ではないぞ。
気軽な気持ちで行ったらまず大抵は最後まで続かないと思う。
しかし、それ相応の技術(テクニックと道交法)&自信は得られるのは確実だけど。
どっちが得策だと思うかは1人1人違うから何とも言えんが、自分の性格に合ってる方をお勧めする。
564774RR:2005/12/05(月) 21:31:05 ID:9cPg4roi
○○だおって言ってるヤシ
試験場スレにもいるんだけど。
565774RR:2005/12/07(水) 02:53:40 ID:GRuH/H0i
どこにでもいるお
566774RR:2005/12/07(水) 20:39:40 ID:wUR+uZ6R
張り切って教習所逝ったら
えらい満員でしばらく乗れません〜

来年になっちゃうよぉ 泣
567774RR:2005/12/07(水) 23:14:44 ID:qeu15/mA
>>561
先日、府中で指定前教習生が落ちた
3人いて、トップバッターは俺も真っ青な走り、もはや完璧の域

2人目
序盤はやや不安な走りだったが、他の受験者からは雲泥の差
が、急制動でケチがつく 「外周回ってもう一回」の、府中おなじみのアナウンス
緊張だろうか、なにを思ったか発着点に帰ってきてしまう2人目
再度コールが流れる「○○さーん、発着点じゃないよ。外周回ってもう一回。急制動ね」
だが、その後は悲惨なものだった。相当なプレッシャーだったのだろう。
まず、発着点からの一時停止は停止線はみ出た。この時点で終わったと思ったが、止めろコールはない。
障害物を避けてカーブ曲がってパイロン通過した。
ん? なんか初期制動が遅いなと思い、バイクがスピードを落としていったその直後、2人目はバイクもろともバタンと左に倒れた
監視塔の試験官が安全確認後、ダッシュで走っていく・・・

3人目は、特に問題なく合格した。

試験終了後に2人目は、1・3人目に励まされながら、やるせなさそうな目をして、見に来ていた教官にしきりに「申し訳ありません、本当に申し訳ありません」といっていた

こういうこともあるんだよ
覚えておきなさい
568指定前修了生:2005/12/07(水) 23:18:48 ID:2PgoOiX9
俺んときは失敗なんぞしたら土下座しても済まなそうな空気が流れてたな。
569774RR:2005/12/08(木) 07:23:55 ID:cMVj/Wom
>>567
その指定前って大型?普通?
570774RR:2005/12/08(木) 08:14:55 ID:uKVp+r+q
>>567
あぁぁぁ、2人目のその光景が目に浮かんできて泣きそうになるよ。
そうなんだよね、自分1人の問題なら別にしょうが無いって割り切れるんだけど、
こと指定前に限っては周りも巻き込んでしまうから。
オレの時も他の教習所の指定前生徒で落ちた人が居て、
周りは仕方が無いよって慰めていたけど、本人は目を真っ赤にしてしきりに謝っていたな。
そりゃアレだけ練習して本番で落ちたら悔しいやら情けないやら申し訳ないやらで気持ちは判るわ。
そのプレッシャーに耐えた10人が居てからこそ教習所で免許取れる訳だ。
ホント隠れた縁の下の力持ちだ、指定前生徒。決して表には出ない。
余談だが、オレの友達は車の大型の指定前やってる。アレはアレで大変そうらしい。
571774RR:2005/12/08(木) 08:24:00 ID:cMVj/Wom
>>570
俺が数ヶ月前に府中で話した普通二輪の指定前の人達の教習所は、
60人ぐらい受けて95%の合格者を出さないといけないとか言ってた。
しかも既に2人落ちてて、もう後が無いとかでチョー緊張してたなー。
しかしメチャ上手かったよ。
572774RR:2005/12/08(木) 12:02:05 ID:RIHwl704
>>569
普通二輪だね
車両はCB400SFだった
573774RR:2005/12/08(木) 14:23:58 ID:Jwh6oCvb
>>571 
普通二輪って受験者の95%合格が実施試験免除のラインなんだ、へぇー。
大型二輪は10人連続で一発合格じゃないとダメだからな〜。
普通二輪の話は知らなんだ。
574774RR:2005/12/08(木) 15:55:14 ID:IvmZs2IX
違うよ
教習所の規模によって違う>合格者数
575774RR:2005/12/08(木) 19:19:30 ID:nP9B4Pgz
えっ?大型の10人連続って日本共通じゃなかったのけ?
じゃあ規模が大きい所なら30人連続合格っつー禿しいのもあるん?
576774RR:2005/12/08(木) 19:28:17 ID:RIHwl704
俺が聞いたのは「60人合格。ただし、連続でなくてもいい。1人落ちるとマイナス10人」というもの
本当なのかな
577774RR:2005/12/09(金) 04:30:31 ID:GZsPFGJo
普通2輪指定前だが、俺が聞いたのは「6ヶ月の期間に60人を受けさせ、
95%を合格させる。連続でなくてもいい。もう2人が落ち、残りは誰も
落せず、あと30人ぐらい連続」という話だった。すでに10人とか20人
が期限過ぎてマイナスになってて、受講生も集まらず、いたちごっこの状態
らしいとの事だったよ。
578ちゅるぺた:2005/12/10(土) 13:42:45 ID:sJr3T2O4
それって、やはり公認教習所を増やしたくないと云う考案委員会のご意向なのでせうか。

漏れの季節も終わりつつある・・・
579774RR:2005/12/12(月) 11:08:13 ID:xabEI7F5
俺の行ってた教習所の指定前は

¥52,500→ 一発合格 →¥20,000バック
¥52,500→ 一発合格 →¥50,000バック
¥20,000→ 一発合格 →¥20,000バック

と、早く終了した香具師ほど損をする仕組みだった・・・orz
580774RR:2005/12/13(火) 08:07:52 ID:e+doC2mk
>>579
なにそれ?
漏れ、指定前大型組だけど教習所にお金なんて一度も払った事ないよ。
払ったのは試験本番の時の受験料と免許交付料だけだな。
あー、合格した後にお礼も兼ねて教習所に菓子折り持って行ったけどマジそれぐらい。
581774RR:2005/12/13(火) 08:25:49 ID:PCvMva/B
>>579
一番上で入所した人は¥32,500。真中は¥2,500。一番下はゼロ円。
この金額に受験料と免許交付料が含まれているので、¥32,500以外
では、実質無料以上においしかった(俺は一番上で損した組・・・orz)
582774RR:2005/12/13(火) 13:04:05 ID:xOQ+ch/k
最近はやってないのかな?
583774RR:2005/12/13(火) 15:56:53 ID:Qe4l18yA
自分が通ってた教習所は一発で合格出来なくて落ちてしまっても
料金等は一切取られなかった。
指定前頑張って練習してきたのは皆同じだから。
落ちても免許を取る最後までは練習の面倒は見るって。
でも、落ちた本人は周りに対する罪悪感はMAXだったみたいだけど。
584774RR:2005/12/13(火) 22:54:36 ID:kWBhF2M0
自分が通っていた教習所は、入るときに三万円払ったが、代表として受験し見事合格すると五万円貰えた。
んで最初に払った三万円も戻ってくる、祝賀会もやったし記念に腕時計も貰った、練習は本当に辛かったけど、最高の思い出ですよ。
585774RR:2005/12/14(水) 21:00:35 ID:AZ2BP0ZF
そんな良い教習所どこにあるの?

586774RR:2005/12/14(水) 23:53:43 ID:Bv8VGr3i
例の小防士の話ジャマイカ
>>148あたり参照
587774RR:2005/12/15(木) 08:00:03 ID:q6HJ21SI
指定前教習で合格して教習所からお金もらえるなんて初めて聞いた。地方によって違うのか?
588774RR
>586
違いますよん、ちなみに地域は北関東です。
んでもって私は普通の会社員です。