【排ガス】GPZ900R/750R Part A14【規制前】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934MD22:2005/10/08(土) 02:36:03 ID:LpUoRjOY
>>927-928
さぶフレーム入れますた。
リブバンドという商品名の胸部固定のサポーターみたいのです。(w
腕を上げ下げしてる内に下がってくる微妙な一品です。

>>929
ツーリングいいなぁ。
明日、というか今日は天候良くないみたいですが、楽しんで来て下さいです。
935774RR:2005/10/08(土) 12:20:27 ID:5jwtPrWl
オーバーヒート気味でエンジン止めてもファンが暫く回っているんだけど、
冷却水はタップリ入っているので、専門家に点検してもらっら方がいいですかね?

この間ツーリングの途中で給油した時に、GSの人が、エンジン止めても
ファン回っているなんて、今時珍しいバイクだねと言ってた。

渋滞にはまるといつもHを超えて右側指しているんだけど、
このまま乗り続けて大丈夫ですかね?

936774RR:2005/10/08(土) 13:21:29 ID:/uwTQkMS
>>935
仕様です。
937774RR:2005/10/08(土) 19:59:46 ID:b7QG/9Xg
>>935
気になるのだったら、とりあえずマジーのアルミクーリングファンに変えて、
マニュアルファンスイッチを増設する。
938774RR:2005/10/08(土) 20:37:28 ID:Vll1IMXF
>>935
937が言うようにマジーのクーリングファンもかなり効くんだけどさ
冷却系のメンテを特にしてなかったのならLLC交換してラジエーターキャップ交換をオススメするよ
それだけでもだいぶ違うよ
939774RR:2005/10/08(土) 21:15:54 ID:MTnvnxr6
あとサーモのパッキンなんかも。
940774RR:2005/10/08(土) 22:27:19 ID:bjNyOmFI
ノーマルホイールの皆さん。
限られた選択肢の中、タイヤなに履いてる?
自分はBT-012SSです。
ほんとはもちっとロングライフがいいんだけど、適当なのがない。
014あたりがいいんだけどリアのサイズが微妙にちがうし・・・
D社の新しいクオリファイ?も18インチないし。
困ったもんだ。
941774RR:2005/10/08(土) 22:40:21 ID:PTK4iXoY
D208GP!
942774RR:2005/10/08(土) 22:41:52 ID:PTK4iXoY
もとい
GPじゃなくて、ただのD208
150-18はGPなかった  スマソ
943774RR:2005/10/09(日) 03:13:28 ID:CEdn5YbX
A12の国内乗ってますが、Hを超えるってことはさすがにありえない。
なにかトラブルのような気が・・・
944774RR:2005/10/09(日) 03:26:41 ID:WX5ssvug
>>940
前D208で今はマカダム100X。
2年で10000km位しか乗らないので車検のたび履き替え。
これはライフも満足。
945774RR:2005/10/09(日) 06:24:06 ID:mI5DVh6s
ファンスイッチって俺も付けてるけど効果あるんかな?
どうせ水温上がればファン回るし早く回しても冷却能力が上がる訳じゃないし
946774RR:2005/10/09(日) 18:12:04 ID:5Eq5nACT
ファンは後付サーモの温度検知で自動運転。
これならノーマルラジエーターでも真ん中安定です。
947774RR:2005/10/09(日) 18:19:26 ID:CEdn5YbX
>>946
おおっ そんなすごいものが出てるのか。
でも結局ファンを回しまくるってことでしょ?
バッテリーにはつらいよね?
948774RR:2005/10/09(日) 22:00:57 ID:QgQ9EI0V
ライトスイッチ付ければよい。つか走ってるときだから大丈夫っぽいが。
949774RR:2005/10/09(日) 22:20:14 ID:b3/rMce4
>>940
BT012のライフはどのくらいでつか? BT014はサイズあるしょ!70から60になるけど…
950774RR:2005/10/09(日) 23:16:05 ID:rE+S+Yoi
ピレリ履きたいな
951940:2005/10/09(日) 23:27:39 ID:+TVTw5hR
>949
約3000kmでフロントはスリップサイン目前です。
5000で交換とするとなると7円/km、ガソリンの消費とかわらん・・・

70から60だと外径で30mm小径になるけど無問題?

952774RR:2005/10/10(月) 00:55:43 ID:55SFHsLt
>>951
014は履いた事とないんでわかりましぇん 第三京浜で純正ホイールで履いてるニンジャ見た事とあるけど…
どなたか014履いてる方居まつか?
953774RR:2005/10/10(月) 01:44:33 ID:RVRI8q8T
>940
マカ100です。

D221はいてる人にライフとか教えてもらいたい。
なんかフロントが寿命短い、ってことで凄まじく評判悪いんだけど、
あまり前荷重じゃないNINJAだとどうなんだろう?
954774RR:2005/10/10(月) 07:53:39 ID:hjbbvZ3e
>953
D221、へたれなオレがのっても寿命短いよ
リア1回の交換につき2回フロント交換ってかんじ
955774RR:2005/10/10(月) 08:00:13 ID:0Q6rED87
コーナーでアクセル開けられない人はフロント減るんだよね
956774RR:2005/10/10(月) 08:03:11 ID:4Mhl6fYD
>>953
フロント4000
リア5000

はい、ヘタレです。
957774RR:2005/10/10(月) 09:31:52 ID:2F1VBoJT
A10 フロントノーマル、リア160の17

>952
014、リアは6000キロでスリック、フロントは8000位か?(ツーリングと峠、半々)
グリップ抜群、減り早すぎ

>953
D221、フロント7000キロ、リア13000キロ。(主にロングツーリング)グリップそこそこ、
ちなみにフロント減り対策前モデル。

どちらもグリップは峠ソコソコ、サーキットは?のレベル


どなたかGPR100のZRレンジ入れた人いないですか?
958900:2005/10/10(月) 18:38:59 ID:RYeq1alG
TT900GPをリア(150−70−18)に入れようと思っておりますが、フロントのサイズ(120−70−17)ないんですよねー・・。
GT−501をフロントに入れたらだめっすかねー?? 貧乏くさくてすみません。あと、バイアス派な方いませんか??よい組み合わせなんかあれば教えてください。
959774RR:2005/10/10(月) 20:52:09 ID:q0ZPsQjF
設定加重をよく考えてタイヤ選べよ。サイズが合えば何でもイイって訳じゃない。
960774RR:2005/10/10(月) 20:56:50 ID:KuUx1g0i
>>958
私も以前貧乏だったんでGT-501入れてましたが
ハッキリいってやめた方が良いです。
まったりツーリング位なら大丈夫ですが、ちょっと意気込んで
峠でも走ったらグリップに不安感たっぷりのタイヤでした・・・

少々無理してでもラジアルお薦めします。
961774RR:2005/10/10(月) 21:46:57 ID:wm1cq5bI
私、今GT-501履いてます。
>>960氏のいうとおり、グリップに不安があります。
お金が貯まるまでバイクに乗るの我慢して、ラジアル買っとけば良かったと
後悔しています。
手や腰に伝わってくる感触もなんか頼りないです。
962774RR:2005/10/10(月) 22:48:52 ID:9f1tRXLD
質問です。
先々月に91年式逆輸入の中古を購入して乗ってます。
昨日ツーリングの帰り道にいつの間にかタコメーター・水温計・Nランプが作動しなくなりました
メーターパネルのヒューズですかね?
ヒューズボックスはどこにあるんでしょう?
963MD22:2005/10/11(火) 00:56:49 ID:mGbyQUyk
俺のはフロント16インチですのでタイヤも限られます。
ノーマルサイズで前後揃うのはBT45VかK300GPかマカダム50と、スポーツデーモン位でしょうか。
リアを後期ホイールにしてるのでマカダム100なら前後ラジアルで揃うけど、150/70R18は去年のカタログの時点で在庫限りになってたけど、まだあるんですかねぇ?
フロントが減ってきたので、他のタイヤも考えましたが、結局またBT45Vにします。
前乗ってたFJは奮発してラジアルにしましたが、ヘタレ走りの俺にはバイアスでも十分だと悟りました。

>>962
ヒューズボックスは左サイドカバー外すとご対面できますよ。
964(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2005/10/11(火) 09:22:00 ID:mUqnU7+M
ノーマル海苔さん達にしつもん〜(≠゚д゚)/
乗ってて不満箇所って出てきませんか?
不満というか「この時代のバイクなんだから
こんなもんで上等だ」で放置してる箇所というか。

ノーマルで約2年半のったけど
もすこし強く止まるようにならんかなコレ。
放置だけど。
965774RR:2005/10/11(火) 09:23:49 ID:VUiGTGav
次スレタイは↓でよいか?
【排ガス】GPZ900R/750R Part A15【規制】
966(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2005/10/11(火) 09:31:39 ID:mUqnU7+M
>>965
ノ OKでつ。
967774RR:2005/10/11(火) 12:12:03 ID:mS4+6EQ4
A7糊のオレが思う不満点

@ ブレーキ
A ホイールサイズ
B 冷却能力

でも、どの部分もどうしても変えたい!と言う程では
ないから放置してる。
968774RR:2005/10/11(火) 12:28:51 ID:M4bEQJ3C
>>962

10Aのヒューズの1番右をチェックしれ
969774RR:2005/10/11(火) 17:46:02 ID:HILDT5WM
つ [次スレ]

【排ガス】GPZ900R/750R Part A15【規制】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129020107/
970774RR:2005/10/11(火) 18:33:09 ID:ZHZCyaYm
次スレ立ったね。乙。
さて、みんなで埋めてこうや。
971774RR:2005/10/11(火) 18:42:58 ID:QVdldeGg
もうA15なんだね
16が終わったらスレタイはどうなるんだろうとフトおもた
972774RR:2005/10/11(火) 19:01:44 ID:9csn2U54
@ ホイールサイズ
A ホイールサイズ
B ね・・・燃費
973774RR:2005/10/11(火) 19:32:10 ID:EbOUPgyD
誰だ!この擦れにウイルス這った馬鹿は!!
974774RR:2005/10/11(火) 19:33:28 ID:IoI8ga3j
>>967
この不満点を全部解消するために使う金額で
KSR110+ドレミMininjaキットが買えると思って
しまう俺ガイル

ドレミコレクション Mininja Kit
ttp://www.doremi-co.com/mininja/mininja_top.html
975774RR:2005/10/11(火) 20:04:06 ID:J19x2bnH
>>964
不満はフレームとかマフラーが速攻錆びるくらいかなあ。
純正のライトが暗いってのもある。

乗り味に関しては、重量級の古いバイクだからこんなもんでしょ。
よっこらしょってのると楽しいし。

ま、リアサスは変えても良いかなと思っているけど、純正の新古品を
貰ったから、今のが抜けたら次も純正に載せ替える。
976975:2005/10/11(火) 20:07:08 ID:J19x2bnH
あ、シートだけは何とかしたい。

ケツがいたくなるし、滑るし、純正の着座位置が低すぎるしで
アンコ盛りがしたい。
977774RR:2005/10/11(火) 20:12:42 ID:9csn2U54
背高いんだね・・・
978(≠´∀`ョ) ◆XXZOJFA9.s :2005/10/11(火) 21:11:37 ID:Zv0q7upN
>>967
あーわかります。その感じ。
その3箇所って乗ってていつも感じるので「ウムー…」とかおもうんだけど
かといって絶対どうにかしなければ!とか思わないんだよね。

>>972
つまり「タイヤチョイス幅」と・・・・

>>974
俺は「今乗ってるバイクが土に返る時の次バイク用資金」に貯金しちゃうですよ。

>>975
確かにさびるね。というか新車買ったのに納車時錆びてたw
漏れは重量級の古いバイクに乗りたくて買ったので、このノリ味は嬉しい。
979900:2005/10/11(火) 21:30:36 ID:Nb6EUfmB
>>959〜961様
レス有難うございます。まだ、今付いてるマカダムの溝があるので我慢します。
細くても、後ろ18の方がニンジャ臭くて好きなもんで・・・。
>>976
ほんとノーマルシートは最悪!すべるし、やわらかいし・・・。
真っ先に替えたい部分ですね。

あと、ブレーキでZRX400の&POTがポン付けと聞いたのですが、いかがなもんでしょうか?
パットの種類も少なそうですし、サイズ的にももう1つかなと思ってるのですが・・・。
980774RR:2005/10/11(火) 21:56:21 ID:9F1itvYf
981962:2005/10/11(火) 22:29:54 ID:wHFCPMmb
>>963,968
ありがとうございます
タンク下シート下右サイドカバー内はチェックしたのですが
雨が降ってきたために左の方は見れてませんでした
今日は遅いので明日チェックしてみます
982774RR:2005/10/11(火) 23:27:37 ID:m3UcqYO5
>>979

ZRXの6POTはポン付け出来ますよ
でも効きは微妙です・・・
983774RR
なにも金かけてZZRと共通のキャリパーから400のキャリパーに変えることもなかろ