【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 23台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
スズキから2005年2月26日に発売されたスクーター
アドレスV125/V125Gについて語るスレです。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/index.html

前スレ
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 22台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121429339/
2774RR:2005/07/26(火) 07:32:08 ID:yRvyvTuA
2?
3774RR:2005/07/26(火) 07:55:38 ID:LYyMwamM
3Q
4774RR:2005/07/26(火) 08:00:26 ID:Tb51Y2p0
ヨンさま
5774RR:2005/07/26(火) 08:05:43 ID:WyoxB722
終了
6774RR:2005/07/26(火) 09:54:15 ID:lW1Tv1P8
あっち荒れてるからこっち使っていいッスか?
7774RR:2005/07/26(火) 21:30:43 ID:jGUChcFh
このBGMなんだっけ?
8GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2005/07/26(火) 21:57:09 ID:19/xjSn5
先発スレへどうぞ

【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 23台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122326583/
9774RR:2005/07/31(日) 01:04:23 ID:50y7ggRe
こちらを本スレにしてみようZE?
10774RR:2005/08/03(水) 21:10:24 ID:hyia7ylQ
リッター47.5km走った俺がきましたよ。
こりゃーもう少しアクセルワークに気を付けたらリッター50も夢じゃないな。
11774RR:2005/08/04(木) 12:59:54 ID:/hwutv+6
また23台目・・・
12774RR:2005/08/04(木) 13:19:45 ID:B89gbYwE
Gにセンタースタンド付くの?
13774RR:2005/08/04(木) 13:26:57 ID:LiCxC3gX
>>12
付くよ
14774RR:2005/08/04(木) 13:34:23 ID:rkezWBnp
貧乏人御用達バイク


15774RR:2005/08/04(木) 14:01:21 ID:+7WOU2HH
>>1
スレタイがミスたい
16774RR:2005/08/04(木) 14:19:13 ID:s8fqx+wy
>>15
>>1が旧スレあるのに立てちゃったんだよ!
もったいないから、実質24台目ってことで桶?
17774RR:2005/08/04(木) 14:28:28 ID:+Dk0ZJK9
■過去スレ
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 22台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121429339/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 20台目(実質21)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119878326/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 20台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119869523/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 19台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119176432/
新型アドレスV125/V125G その18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118505102/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117905505/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117203013/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116243090/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115535146
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 13台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114439063/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113483754/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 11台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112634945/
18774RR:2005/08/04(木) 14:29:20 ID:+Dk0ZJK9
■過去スレ
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111852418/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111021199/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 八代目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110377769/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109831274/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109415983/
【いよいよ】新型アドレスV125/V125G その5【発売】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109076126/
新型アドレスV125/V125G 4スト その4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108364153/
新型アドレスV125/V125G 4スト その3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107426413/
新型アドレスV125/V125G 4スト その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106240245/
新型アドレス125F 4スト
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105722027/
19774RR:2005/08/04(木) 14:30:09 ID:+Dk0ZJK9
■主要諸元
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/spec.html
・オイル容量:1.10L(オイル交換時:0.95L フィルタ交換時:1.05L)
・ヘッドライト:PH-12・40/40W
・メットイン容量:21L
・実燃費:約30〜45km/L(利用状況で変化するので参考として考えて下さい)
・最高速:約100km/H(同上)

■メーカー希望小売価格
アドレスV125 :\208,950(税抜き\199,000)
アドレスV125G:\229,950(税抜き\219,000)

■V125Gの標準装備
盗難抑止アラーム、サイドスタンド、DCソケット、フロントインナーポケット、リヤキャリア
フロントクリアレンズウィンカー、立体エンブレム

■カラー
V125 :ソリッドスペシャルホワイトNo.2、ソリッドブラック、グラスコズミックブルー
V125G:キャンディナポレオンブルー、ソリッドシルバーメタリック、ファントムブラック
20774RR:2005/08/04(木) 14:30:53 ID:+Dk0ZJK9
■純正パーツ
・純正ナックルガード、サイドバイザー出ました。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/accessories.html

■Tips
・V100の純正風防が無加工で取り付けできるらしい。
・オイルフィルターはヴェクスター、アベニスと同じ。品番:16510-05240
・2005年5月1日販売分から保証期間が2年になりました。
 http://www.suzuki.co.jp/release/b/b050425.htm
・オイル交換
 http://www.motosports.co.jp/scoil-ad125.htm
・オイルフィルター交換
 http://www.motosports.co.jp/scoil-f-ad125.htm
・エアクリボックス加工
 http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4226028

■FAQ
Q.バッテリーが上がったらエンジン始動できないの?
A.バッテリー電圧が下がるとFIインジケーターが点灯します。
 この状態になるとセルモーターでの始動は難しくなりますが
 キックスターターでエンジン始動ができます。
 FIインジケーターランプも点かないくらい電圧低下した時は
 乾電池を8個直列につないで給電することで始動が可能になります。
 オプションで緊急用カートリッジも用意されています。
 FIインジケーターが点灯した時は早めに点検を行って下さい。
21774RR:2005/08/04(木) 14:33:04 ID:+Dk0ZJK9
前スレ
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 23台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122326583/

このスレは24台目ということで活用しましょう
22774RR:2005/08/04(木) 15:07:47 ID:OotC1Ye3
1000キロまたは1ヶ月で慣らし終了してオイル交換と書いてあるけど、
1000キロはともかく、1ヶ月と期間定めてるのは何故?
23774RR:2005/08/04(木) 15:12:55 ID:ggVHbh52
1ヶ月点検は、購入から50日以内とあるが...
24774RR:2005/08/04(木) 15:20:08 ID:+7WOU2HH
>>22
購入の二年後くらいに『やっと千キロ走ったよ〜』
と持ち込む可愛い勘違いを防止する為かもしれない。
25774RR:2005/08/04(木) 15:24:52 ID:s8fqx+wy
>>22
1ヶ月点検でオイル交換ということでは?
26774RR:2005/08/04(木) 15:27:09 ID:fjWagK+W
オートバイの今月号読んできました。
すごいですねV125!
思いの外50スクも速かった。

ところで、後ろの方に載ってたV125のマフラーはどうなんでしょうね?
やっぱり爆音仕様なんですかね?
27774RR:2005/08/04(木) 16:03:46 ID:QD5jfYeO
前スレID:wZUauTzCよ

最近このスレの奴等も学習してきて
ちょっとやそっとの餌じゃ釣れなくなってるから
もっと美味そうな餌を撒かないとダメだぞ

あと単なる煽りの連続投稿は素人でも釣りと感付かれるので良くない
まず適度に撒き餌をしてちょろちょろ集まってくる気配を感じたら
とっておきのネタで一気にフィッシュオン!頑張りたまえ
28774RR:2005/08/04(木) 16:14:59 ID:/hwutv+6
↑余計な事言うなヴォケ!氏ね!
29774RR:2005/08/04(木) 16:15:20 ID:nDwn3MQu
「1000km」って実質何km以上何km以下で行けばいいの?
「1ヶ月」よりは先に到達しそうなので。
30774RR:2005/08/04(木) 16:17:36 ID:GBMdPWDJ
買おうと思ってるので質問。メットインは広い?
一般の原付とかと同じくらい?フルフェ入れない人ならおけ?
31774RR:2005/08/04(木) 16:37:04 ID:s8fqx+wy
>>30
フルフェのサイズとデザインしだいだね。
XLのフルフェでもデザインで、入る奴と入らない奴がある。
ジェットなら、普通に入るよ!
32774RR:2005/08/04(木) 16:47:26 ID:GBMdPWDJ
ジェットが入るなら荷物も結構入りそうだね
さんくす買ってくるわ
33774RR:2005/08/04(木) 16:55:02 ID:+7WOU2HH
>>29
1000km達成で行っておいで〜
34774RR:2005/08/04(木) 16:55:17 ID:YAIB8HZg
深さはV100の方があって写真集とかも入るよ
35774RR:2005/08/04(木) 17:14:23 ID:wFMSJI7s
釣りがいるから、このスレ使えるようで使えないな
36774RR:2005/08/04(木) 17:24:43 ID:+7WOU2HH
>>34
一升瓶が入らなくて先日困った。
コンパクトに畳めるリュックを
常に入れるようにしました。
タバコ箱サイズに小さくなる。
…格好は最悪だけど。
>>35
『w』

釣り針はこんな形をしているので
太公望が来たらアタリ程度には
遊んであげるのも妙味かもしれません。
37774RR:2005/08/04(木) 17:54:17 ID:s8fqx+wy
>>34
Gならインナーポケットがついていて、写真集ぐらい・・・
うっ、まさか!それは、(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
他人に見られては、いけない写真集か!?
38774RR:2005/08/04(木) 18:01:43 ID:gWafGfWa
>>30
そんなにメットインスクーターを何種類も乗ったわけではないのだが、
V100と比べた感想は、【広いけど浅い】ですな。

フルフェイスの人はV100の方がいいでしょうけど、ジェットならV125の方が
使いやすいと思うよ。
39774RR:2005/08/04(木) 18:53:51 ID:ozCyCsH3
>>37
インナーポケットって500oのペットしか入らないね・・・。dioは1,5g入ったのに。
40774RR:2005/08/04(木) 20:01:38 ID:BhrMzqA+
とうとつだが今日近所でコレ見かけた。
ちょっとカルチャーショック。台湾侮りがたし。
http://www.tenjingawa.co.jp/photo/xpro.jpg

日本のメーカーもこれくらいの製品作れんのかねぇ。
しかも「フラットフロア」だし・・・
http://sym.tenjingawa.co.jp/rv125jp.html
41774RR:2005/08/04(木) 20:15:03 ID:ozCyCsH3
トヨタの車種わからんがスタートダッシュで互角だったよ。軽自動車の話ばっかりだけど
普通自動車も侮れないね。
42774RR:2005/08/04(木) 20:19:32 ID:75SJTLzi
四輪との比較はもういいよ。
43774RR:2005/08/04(木) 20:22:25 ID:fjWagK+W
>>41
なんじゃそりゃ
44774RR:2005/08/04(木) 20:22:59 ID:wmJbKCTf
>>40
見ましたよ!
しかしデザインがコマジェみたいですね!(^^ゞ
45774RR:2005/08/04(木) 20:38:05 ID:BhrMzqA+
>>44
一見コマかと思ったのですが
コマジェと違って床面がフラットなので驚いた。
アタッシュケースとか置けるんだよね。
フロントにはさすがにカゴはつけられないですがw
ちょっといい感じですよ。
46774RR:2005/08/04(木) 21:01:06 ID:SIhdL6Q5
>>40
それ系のバイクでもうちょっとフロントを格好よくして

オプションで真ん中の部分をマジェ風にできるよう
取り外しのプラスチックカバーが出れば・・・・w

47774RR:2005/08/04(木) 21:02:18 ID:Qds3nSAU
RV125JPも知らないとは…。
V125糊のほとんどが、原二スク初心者の衝動買いと見た。
48774RR:2005/08/04(木) 21:02:50 ID:oeaI1wSY
おいおい…RV125知らんやつがこんなにいるのか。
本気で原付上がりばっかりか?
49774RR:2005/08/04(木) 21:08:04 ID:J4NXCDsk
RV125カッコ良いか?
フロントが立ちすぎでもの凄い違和感なんだけど
50774RR:2005/08/04(木) 21:21:23 ID:OotC1Ye3
>>40
遅そうだけどブレーキとか豪華仕様ですな。
メーカーブランドにこだわらない外国では競争力高そうだ。
今後国内メーカーはV125並に戦略的な値段でいかないとやってけなくなるかもね。
51774RR:2005/08/04(木) 21:26:23 ID:cqVgkblw
今後のために聞きたいんだけど、アドV125は車の中でどのくらいの位置にいるの?
調子こいて先頭に出たはいいもののあっさりと出足で負けたら恥ずかしいからなw
52774RR:2005/08/04(木) 21:28:32 ID:oeaI1wSY
>>51

【どっちが】新型アドレス VS 軽自動車【早い?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122352972/l50
53774RR:2005/08/04(木) 22:09:05 ID:QyEJCsBm
今日引き取りに行ってきました。青G
2月から予約入れまくってるらしいので2日で来ました@横浜。
今から新規で頼むと2ヶ月待ちだそうです。

2型のGSX-R以来20年ぶりの4ストですがやっぱ遅く感じますね4スト。
50ccのaprioの方がなんぼか加速感があります。
でもあっという間に60kmに達するところはやっぱ速いんだろうなと。
投げ竿積んで走るんでこんだけ走りゃあ文句無しです。
あ、でもメーターにウインカーランプは欲しかった所ですね。

ガンメタと迷ったけどやっぱり派手さが(・∀・)イイ
54774RR:2005/08/04(木) 22:17:04 ID:qnInbpqH
>>40
RV125のようなスクーターを作れないのではなく、作らないのでは?
原付二種市場はマス自体が小さいのでどんなに売れてもたかが知れてるでしょう。
今さら後追いするよりアドレスのように“豪華装備”のコンセプト
とは違うスクーターを出してもらった方がありがたくないすか?



55774RR:2005/08/04(木) 22:17:50 ID:+7WOU2HH
>>51
持ってるんなら試してみれば良いじゃないか。
フル加速でスタートする車なんて稀だから
ほとんどの車に勝てた気分になれると思うよ。
…真にスピード要求するなら
600ccあたりが良かったんじゃないの?
俺は60km/hあたりまでをキビキビ走れば満足だ。
俺も車乗るときは燃費重視で運転するしね。
バイクだとそれなりの加速しても燃費良い
から加速重視だけどね…。
56774RR:2005/08/04(木) 22:41:42 ID:vhun3l3r
通勤片道30キロ。125ccのこのバイクはこなしてくれますかね?
57774RR:2005/08/04(木) 22:44:02 ID:q1y4kzB9
都会ならおK!
田舎の通勤速度だとギリかな。
58774RR:2005/08/04(木) 22:44:47 ID:+7WOU2HH
>>56
燃費の良さが映えるでしょう。
59774RR:2005/08/04(木) 22:58:34 ID:WeWvmWOF
>>40
これとV125は、全然コンセプトが違うだろ。
V125買うやつはこんなの興味ないだろ。
重さが違いすぎ。
60774RR:2005/08/04(木) 23:00:48 ID:WeWvmWOF
連投すまん
144kgじゃ2人乗りしたぐらい違うやん。
61774RR:2005/08/04(木) 23:04:27 ID:7S2PzYyL
あんまり重いと跨ったままフロント持ち上げられないからねぇ
そんなに持ち上げる機会は無いけど
62774RR:2005/08/04(木) 23:18:52 ID:s8fqx+wy
>>60
相手にしちゃいかん。
>>40はフリだよ。フリ
スペ100のスレにも、同じことを書き込んである。
他のスレにも、あるかもしれん。

63774RR:2005/08/04(木) 23:23:55 ID:+7WOU2HH
撒き餌が高級になってきたな。
俺も食いつきたかった。
64774RR:2005/08/04(木) 23:27:09 ID:x9vbMZvO
コマジェの相手してくれるRVがあらわれてよかったねー。
V125≠コマジェ=RV

ジャンル違いだから相手にしてないけどね。
個人的に中途半端な大きさ&排気量は好きになれんわい。
親マジェが隣に並んだら笑ってるかもよん‥
65774RR:2005/08/04(木) 23:32:31 ID:cqVgkblw
>>55
600ccかよw
確かに加速で敵わないな、あいつらには。
66774RR:2005/08/04(木) 23:39:46 ID:+7WOU2HH
>>65
扱いやすさの限界に感じる…
V125楽ちん( ̄∀ ̄)
法廷速度内の快適さで満足な今日この頃…
67774RR:2005/08/05(金) 00:31:52 ID:JmJEvtPP
>>974
>センスタorマフラー摺ってコケることってないの?

慣れればどれ位倒しこめば擦れるなと云うのが解るから
その辺りがコントロールできればまあ大丈夫
その辺りが解んなくて急激に倒しこむと怖い思いするかも
68774RR:2005/08/05(金) 00:33:36 ID:5pnxAfPM
坂道での走り具合はどう?
69774RR:2005/08/05(金) 00:36:43 ID:znk8tcxQ
>>66
法廷では静粛に。
70774RR:2005/08/05(金) 00:43:52 ID:JmJEvtPP
>>68
坂道は思ったよりグイグイ上っちゃうよ
ただ高所に行くと苦しい・・・
71774RR:2005/08/05(金) 00:55:34 ID:n/GRkXXs
富士山など登ると、さすがに息切れするね
パワーもガクンと落ちるし
ターボでもついてれば話は別だけどw
72774RR:2005/08/05(金) 01:16:02 ID:t5I+uKKo
マンション駐輪場なので盗難が心配です。
後輪にABUSのU字ロック、前にもU字(小型をディスクロック風に使う)
V125G標準のアラーム、バイクカバーの対応で概ね大丈夫と思いますが・・
キタコのペイジャーも追加したほうがいいでしょうか。
73774RR:2005/08/05(金) 02:55:32 ID:WqFGz4jg
100キロ無いんだから玄関まで担げ
74774RR:2005/08/05(金) 05:29:58 ID:jJSTq41v
>>64
しょせん4st125cc、身の程を知ってくださいねwww

【どっちが】新型アドレス VS 軽自動車【早い?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122352972/l50
75774RR:2005/08/05(金) 05:33:52 ID:MxY+c6XE
>マンション駐輪場なので盗難が心配です。
うちもマンションだからいつもガクブルだよ。
いたずら防止ネジ+5000円くらいのチェーンとゴジラで前後とも地球ロック。
数日間使わない時は、エレベーターで上まで連れて行ってますよ。

>富士山など登ると、さすがに息切れするね
確かにフケが悪くなった。先日体験済。
どこかのサイトでV100は全開で30キロしか出なくなったと書いてあったので、
心配したけどV125は登りで80キロ出たから思ったよりは全然良かった。
さすがインジェクション!(?)
76774RR:2005/08/05(金) 07:43:14 ID:8H2CtbEy
うちもマンションだ
前はゴジラで地球ロック、後はU字(両方キャンペーンでもらったやつ)
盗難保険に入ってるから盗むならプロが海外輸出してくれ
夏厨にやられて中途半端に帰ってくると最悪
77774RR:2005/08/05(金) 07:57:48 ID:1+nnNzTL
うちもマンションだ
後のU字のみ。ただエレベータであげて玄関前駐車。
アドレス購入はエレベータに載るコンパクトさよ。
78774RR:2005/08/05(金) 09:57:18 ID:x7QKuwjp
盗難アラームつけると逆に存在アピールしちゃうような気がして
使ってないのは俺だけ?
79774RR:2005/08/05(金) 10:53:49 ID:BCorGiBa
坂道レスthx
買い替えに弾みがついたよ
80774RR:2005/08/05(金) 11:17:25 ID:hMTI3uPH
台風の時、サイドスタンドとセンタースタンド
どっちにしとくべき?

ちなみにカバーかけた状態の時
81774RR:2005/08/05(金) 11:23:09 ID:MxY+c6XE
俺の場合、サイドスタンドなんてコンビニに寄る時くらいしか使わないな。
82774RR:2005/08/05(金) 11:32:31 ID:Ann53CV6
両方だろ
83774RR:2005/08/05(金) 11:39:15 ID:jAMsEdSK
>>80
センタースタンドが安心と思う。
むしろ駐車する時は俺常にセンタースタンド使ってるyo!
84774RR:2005/08/05(金) 14:26:21 ID:ZvDM3BHN
>>80
台風の時はカバー外したほうがいいっす。
85774RR:2005/08/05(金) 16:34:42 ID:Bb3DbYXo
京都−大阪間の産業道路で、
全然やる気のないV100に、何故か思い切りぬっちぎりられましたorz
信号青と同時に猛ダッシュで車の流れを完全にリードしてたんだけど、
前が詰まってきてスリ抜けしながら抜けきってみると、いつの間にか
そのV100のが先に出てる
何度か、同じことを繰り返してるうちに渋滞につかまり、完全において
きぼりで、目的地の牛丼屋についた時、見覚えのあるV100・・・しかも
V100オッサンすでに食い終わって出てくるとこ・・・ナゼあんな大差がorz
86774RR:2005/08/05(金) 17:18:08 ID:3ubUb2Ig
>>67
レスdクス!
急激に倒し込まないよう徐々に倒して練習するってことね?
オレけっこう倒したな〜って思っても擦ったことない。
ってことは、まだまだ甘いってことだな... orz
頑張って練習するよ。
87774RR:2005/08/05(金) 17:24:58 ID:aEGfqJtT
今日、V125G黒注文しますた。
しかしスズキが夏季休暇に入るので、納車は2週間先になると言われた。
値引きは1割引きでした。
直系の店は3日で届くが値引きはよくなかったので前者の店にした。
猛暑が猛暑だけに早く通勤に使いたいよ!
(今までは自転車通勤。行きが上り坂だから会社についたら汗びっしょりで嫌だった)
88774RR:2005/08/05(金) 17:41:14 ID:jJSTq41v
>>85
>信号青と同時に猛ダッシュで車の流れを完全にリードしてたんだけど、

性能使い切らないとリードできないから、必死だよね!(^-^)
V125信者完全敗北の歴史は以下で↓

【どっちが】新型アドレス VS 軽自動車【早い?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122352972/l50
89774RR:2005/08/05(金) 17:58:57 ID:MzPECGTE
>88
お疲れ〜
90774RR:2005/08/05(金) 18:06:51 ID:vbAu051s
>>88
最近このスレの奴等も学習してきて
ちょっとやそっとの餌じゃ釣れなくなってるから
もっと美味そうな餌を撒かないとダメだぞ

あと単なる煽りの連続投稿は素人でも釣りと感付かれるので良くない
まず適度に撒き餌をしてちょろちょろ集まってくる気配を感じたら
とっておきのネタで一気にフィッシュオン!頑張りたまえ
91774RR:2005/08/05(金) 18:14:07 ID:0CW2+FEu
>>90
ちょwwwまっwwwwwそれ俺が書いたレスのコピペwwwwwww
92774RR:2005/08/05(金) 18:16:26 ID:8H2CtbEy
前スレにあった貧乏大学生の粗悪燃料リストを更新してくれ
93774RR:2005/08/05(金) 18:16:53 ID:jAMsEdSK
>>90
君になら釣られてもいい。
94774RR:2005/08/05(金) 19:54:49 ID:/VieZta3
やっぱ125くらいだと80キロからの加速が苦しいね。アクセルぶんまわして
みて実感した。
95774RR:2005/08/05(金) 20:21:32 ID:A13zE4vV
でも、そこから上で「カムに乗る」感じが出てくるのも悪くないぞ!
すこし音が変わる・・「ぶ〜ん!」から「びぃ〜ん!♪」って感じに…。
96774RR:2005/08/05(金) 20:28:56 ID:pATQA+kl
確かにそのあたりで音が変わるね。
97774RR:2005/08/05(金) 20:33:11 ID:ii+1Mebl
最近このスレの奴等も学習してきて
ちょっとやそっとの餌じゃ釣れなくなってるから
もっと美味そうな餌を撒かないとダメだぞ

あと単なる煽りの連続投稿は素人でも釣りと感付かれるので良くない
まず適度に撒き餌をしてちょろちょろ集まってくる気配を感じたら
とっておきのネタで一気にフィッシュオン!頑張りたまえ
98774RR:2005/08/05(金) 20:42:03 ID:ii+1Mebl
最近このスレの奴等も学習してきて
ちょっとやそっとの餌じゃ釣れなくなってるから
もっと美味そうな餌を撒かないとダメだぞ

あと単なる煽りの連続投稿は素人でも釣りと感付かれるので良くない
まず適度に撒き餌をしてちょろちょろ集まってくる気配を感じたら
とっておきのネタで一気にフィッシュオン!頑張りたまえ
9972:2005/08/05(金) 20:48:18 ID:qkC8Lwg5
うちのマンション、バイクを運んだらダメなんですよ。
タイヤの跡がつくとか、管理規約上何とかで。
一般的にバイクを玄関前に置いてOKなマンソンと
そうでないマンソンはどちらの方が多いのでしょう。
100774RR:2005/08/05(金) 20:56:51 ID:q5kFXvs5
>>99
マジレスすると玄関前=廊下だと思うけど
そこは共用部分なので、何かあった際の避難に障害となる物は
一切置けないと思う。
漏れのマンションでは自転車すらも認められない。
(ちなみに分譲の話だ)

101774RR:2005/08/05(金) 20:59:50 ID:4tR1cgks
>>100
素朴な疑問なんだが、非常時にベランダの壁をぶち破る
事になっている建物だと、そのベランダはどういう扱いなんです?
102774RR:2005/08/05(金) 21:03:14 ID:q5kFXvs5
共用部分です>ベランダ
103774RR:2005/08/05(金) 21:13:10 ID:4+OnsRX4
そうなんや
104774RR:2005/08/05(金) 21:14:44 ID:4+OnsRX4
おれは1けんやなのでらくらく
105774RR:2005/08/05(金) 21:15:36 ID:0CW2+FEu BE:26055623-###
>>97-98
ちょwwwwまっwwwwだからそれ昨日俺が書いたレスwwwwwパクんなwwww
106774RR:2005/08/05(金) 21:19:25 ID:4+OnsRX4
x
107774RR:2005/08/05(金) 21:22:45 ID:YP6ZCSUw
先日、同じクラスのY子から「一緒に海行こっ!」と誘われた。
俺は前々からY子のことを気にかけていたので、喜んで誘いにのった。
とても楽しい一日だった。いろんな話をした。なんかいい感じになってきた。
多分だが、このままY子と付き合うことになると思う。(と自分勝手に妄想)

..........V125を買おうと思ってバイトで貯めた貯金25万..........
              . 
              .
              . 
              .
      今日、包茎手術してなくなってしまった 

みんな教えてくれ、俺の選択は間違いじゃなかったよな?
108774RR:2005/08/05(金) 21:28:30 ID:bF2l6Q6b
だめじゃん。。
109774RR:2005/08/05(金) 21:29:38 ID:bF2l6Q6b
おいおい、、
110774RR:2005/08/05(金) 21:38:25 ID:IYm2Qjtb
ネタだろうがワラタ
111774RR:2005/08/05(金) 21:53:52 ID:FyE7JGiS
今日2回もサイドスタンドのスプリングが外れてエンストしてしまった orz
買って初めて詳しく見たけどバネレートが低そうでした
少し両端をかしめた方がいいかもしれません

>.>107
おまいの選択は間違いじゃないがワラタ
112774RR:2005/08/05(金) 22:08:47 ID:BWSupGqa
>>88
必死といえば・・・
たかが125スクーター相手に、必死で加速しないと抜けない車って惨めだね。
っていうか、お前の車っていったい何ccなの?って聞きたくなるよw
113774RR:2005/08/05(金) 22:32:01 ID:2Cru5Ubt
600
114774RR:2005/08/05(金) 23:08:40 ID:bLznfuQ0
>>86
ちょうどタイヤの端使う所で擦れる感じ
まぁ気長に楽しんでやってくれ
115774RR:2005/08/06(土) 00:08:10 ID:WqRNXkwM
宮ヶ瀬湖に行ったら例のチューンナップした軽自動車が飛ばしてたよ。おまいらの言うとおり早かったw
たぶん勝てないね。
116774RR:2005/08/06(土) 00:31:27 ID:NqCEkYnL
>>107
アドレス125買うために貯金してたんなら
アドレス125買おうぜ。
117774RR:2005/08/06(土) 00:32:59 ID:ScWNVBPW
>>116
いや…青春の為の手術が優先だろ
118774RR:2005/08/06(土) 00:42:22 ID:ugn7rU8x
>>107
なかなかイイぞ、撒き餌の見本だねぇ
こういう釣りは釣られるほうも楽しいのでドンドンやれw
119107:2005/08/06(土) 00:43:10 ID:m7tmxiyO
107です。
さっき、店長に相談して明日からバイトのシフト多く入れてもらうことにしました。
また頑張ってお金貯めて 次こそはV125買えるようにしたいと思います。
P.S.トイレに行く度に情けない姿(包帯グルグル)の我が息子を見て複雑な心境です。


120774RR:2005/08/06(土) 00:46:40 ID:Cb0OeJJ2
バイトって・・・おいおい、動きすぎるとコスれてズル剥けになるぞ
121どうする?:2005/08/06(土) 00:48:39 ID:Mdq6Fcns
Y子とベッドインできても、
Y子とV125タンデムできないんじゃダメじゃん。

ご利用は計画的に!
122774RR:2005/08/06(土) 00:53:52 ID:MRFaCE7O
今日冗談抜きで4,5回エンストした。1000キロを突破して意気込んでただけに・・・
鈴木さんよ・・・早めにリコール届け出したろどうだ。俺の車はエンスト知らず
だと思ってたのに。
123774RR:2005/08/06(土) 00:58:53 ID:Cb0OeJJ2
エンスト多いねぇ
俺のは当たりだったのか、6000キロ以上走ってるのに、ただの一度もエンスト無し
俺の乗り方のクセがエンスト回避させてるだけかもしれんが
124107:2005/08/06(土) 00:59:17 ID:m7tmxiyO
>>120
手術後もすぐに退院出来たし、少々の発熱がある人もいるらしいのですが普通に生活しても
OKらしいです。(禁オナニですが)次の通院も1週間後で、抜糸とかもないらしく思っていたより
簡単でした。(最近の糸は溶けてなくなる糸らしいので抜糸しなくてよいらしい)
保健医療ではないので20万ちょい掛かりましたが...。正直良かったのか悪かったのか...。
こうなったらV125よりもY子に乗ってやる。乗ったらインプレ書きます。
スレ違いスマソ。レスくれた人達、ありがとー。
125774RR:2005/08/06(土) 01:01:41 ID:Cb0OeJJ2
>>124=107
おいおい、マジだったのか?
ネタかと思ってたよ
まー釣りでも構わんけど
126774RR:2005/08/06(土) 01:03:20 ID:MRFaCE7O
>>123
乗り方の癖詳しくお聞きしたい。
127774RR:2005/08/06(土) 01:06:07 ID:ScWNVBPW
>>122
多いね…ショップ行きでしょ…持っていかないの?
ちょっと前にあったエンスト再現方法を参考に
試したけど俺のは止まらないみたい。
なんか…ラッキーな気分。
128774RR:2005/08/06(土) 01:07:31 ID:ScWNVBPW
>>124
頑張れ〜
129774RR:2005/08/06(土) 01:08:11 ID:Eo+A8q02
納車待ち一ヵ月半にしてやっとV125に乗れました。
慣らしのつもりでアクセルは結構しぼって走ってたんですが(50km/hくらい)
走行118kmでガソリン2.4lでした。すげー!!
130774RR:2005/08/06(土) 01:09:53 ID:Cb0OeJJ2
>>126
無意識のうちにやってる海苔方のクセという意味で書いたので、
自分でもよーわからん

車両が当たりではないとすれば、人と違うエンストしない乗り方
を無意識のうちにやってるのかな、と思っただけ
131774RR:2005/08/06(土) 08:28:05 ID:vLqjxJ7F
激しくピストンする>>107

ねえ もう指はいいから 早く入れてよ

と言われませんように………



包茎手術よりもペニスエンラージメントが必要な漏れの危惧するところ…

がんがれ>>107




漏れ orz
132774RR:2005/08/06(土) 08:30:01 ID:Bdt8Li7n
>>131
もう一回自分で書いた内容読み返してみ。
すっげぇ日本語おかしいし。

頑張れ、童貞
133774RR:2005/08/06(土) 08:37:21 ID:ScWNVBPW
帰れるものなら童貞に帰りたい。
134774RR:2005/08/06(土) 09:58:45 ID:noTCWUtF
なにも知らなかった頃のあのなんとも言えぬワクワク感
「いったいどんな感じなのだろう」
と日々妄想をつのらせ、爆発させハァハァしていたあの頃
すべてが新鮮だった・・・
もちろんV125の話、いまはもう手にいれたからな

おめでとう、V125童貞卒業の漏れ・・・って我ながらシマンネー文章だな(激鬱
135774RR:2005/08/06(土) 10:36:51 ID:mIRo1psT
最近このスレの奴等も学習してきて
ちょっとやそっとの餌じゃ釣れなくなってるから
もっと美味そうな餌を撒かないとダメだぞ

あと単なる煽りの連続投稿は素人でも釣りと感付かれるので良くない
まず適度に撒き餌をしてちょろちょろ集まってくる気配を感じたら
とっておきのネタで一気にフィッシュオン!頑張りたまえ
136774RR:2005/08/06(土) 11:29:44 ID:H8/WE7IB
        0-50km  もてぎ南コース

V125G    5秒31   1分01秒91
シグX SR  8秒31   1分03秒80
グラアク   6秒70   1分05秒97
ジョグZR..  7秒33   1分05秒40
        10-60km
KSR110    8秒12   1分00秒26
グランドマジェスティ   1分01秒81
CB400SF          49秒89
137774RR:2005/08/06(土) 12:14:43 ID:ScWNVBPW
>>135
…耐えようと頑張ったが…言わせてくれ。
お前のIDは1馬力!
ふぅ〜、すっきり。
138774RR:2005/08/06(土) 12:31:42 ID:kqN/iLmK
こんにちは、
アドレスV125、中々よさ気ですね
値段も手ごろで、せいのうもそこそこで・・・
これから、ショップに見に行ってこきます。
購入するかどうかは、まだですけど

139774RR:2005/08/06(土) 13:01:34 ID:iyaRUknY
>>124
普通の病院なら保険が利くから2万程度でしょ。
どこでやったの?
140774RR:2005/08/06(土) 13:08:05 ID:8tbuZmuj
>>136

XR100   59秒83
エイプ100  1分01秒01

ぎゃはははははははははははあははははh!!
141774RR:2005/08/06(土) 13:56:45 ID:nwzIpW7N
>>139
火星だと保険はきかないよ
142774RR:2005/08/06(土) 14:11:23 ID:cahNg3dC
V125G速いですね。
コマジェだとこれの倍くらいかかるんじゃないの?
143774RR:2005/08/06(土) 14:11:28 ID:LB78aY+K
最近このスレの奴等も学習してきて
ちょっとやそっとの餌じゃ釣れなくなってるから
もっと美味そうな餌を撒かないとダメだぞ

あと単なる煽りの連続投稿は素人でも釣りと感付かれるので良くない
まず適度に撒き餌をしてちょろちょろ集まってくる気配を感じたら
とっておきのネタで一気にフィッシュオン!頑張りたまえ
144774RR:2005/08/06(土) 14:21:56 ID:46Apc/1W
このサイズで250cc出してくれないかなぁ
145774RR:2005/08/06(土) 15:05:09 ID:eKxo+A11
V250ネタはなかなかたくさん釣れたな
オモロイ釣堀ならまた乗ってやるw
146774RR:2005/08/06(土) 15:31:26 ID:yuVEtSTM
なるほど125で、この値段だから
いろんな部分で安っぽく造られてるんだね
V125G乗って見てわかったよ Dioのほうがよく出来てる
147774RR:2005/08/06(土) 15:53:15 ID:GBb/4X/0
ヤマハGTR125は?
148774RR:2005/08/06(土) 16:16:25 ID:ExVX3Pkc
某サイトに紹介されていた、ウインカーインジケーターと
ハザード機能を盆休みに自作予定。

特にウインカースイッチは、安っぽく操作感も節度ないんで
絶対必要だと思う。
149774RR:2005/08/06(土) 16:18:00 ID:D2niHjkv
>>148
どのサイトかわからんちん・・・・
150774RR:2005/08/06(土) 16:22:46 ID:qDZGGFZu
アプリリアのりだけど、
V125乗ってとても速いと思えなかったけどなぁ。
大阪新御堂の高架なんか全開でも車や250スクにびゅんびゅん
抜かれて怖かったくらいだ。
おれとしては不合格だな
他をあたる
151774RR:2005/08/06(土) 16:24:32 ID:qDZGGFZu
てかアプリリア250スクのほうが
加速・最高速よっぽど速い
152774RR:2005/08/06(土) 16:30:17 ID:mIRo1psT
最近このスレの奴等も学習してきて
ちょっとやそっとの餌じゃ釣れなくなってるから
もっと美味そうな餌を撒かないとダメだぞ

あと単なる煽りの連続投稿は素人でも釣りと感付かれるので良くない
まず適度に撒き餌をしてちょろちょろ集まってくる気配を感じたら
とっておきのネタで一気にフィッシュオン!頑張りたまえ
153774RR:2005/08/06(土) 16:31:59 ID:ExVX3Pkc
>>150
>>全開でも車や250スクにびゅんびゅん抜かれて・・・

そんなん、あたりまえじゃんか。
車や250スク以上に走ったら、相手が惨めすぎるわ。
154774RR:2005/08/06(土) 16:34:54 ID:ExVX3Pkc
155774RR:2005/08/06(土) 16:35:18 ID:qDZGGFZu
3日前にV乗って新御走っての正直な感想
書いただけよ
ここでV速いとか言うウソ800が多いから

156774RR:2005/08/06(土) 16:41:16 ID:Rk3Mfqo3
貧乏大学生は大阪住んでるのか
157774RR:2005/08/06(土) 16:43:09 ID:M+yycEnj
車体が軽いだけで125ccエンジンとしては別段優れてないし、全体的な作りも雑。
まあ自分のスクーターだから速い扱いにしてほしいってのが大半だろうね。
250では一番遅いフォーサイト相手でも加速で勝てない。
158774RR:2005/08/06(土) 16:44:31 ID:ExVX3Pkc
>>ここでV速いとか言うウソ800が多いから

Vが125クラスで速いっていうのは事実。
そもそも漠然と、速い遅いっていう言い方がおかしい。
159774RR:2005/08/06(土) 16:52:43 ID:hosjrqb2
ていうか、ここに書き込みするやつがムキになりやすい子供なんだよ。
静観してる奴らは、値段なりでこんなもんだろと評価。


静観してる奴代表より
160774RR:2005/08/06(土) 17:02:27 ID:ScWNVBPW
>>152
1馬力…
161774RR:2005/08/06(土) 17:09:25 ID:M+yycEnj
つーかV125って60-80km/hとかはクラスの中でも遅いよな。
ここの信者は発進加速が速ければ総合的に速いことにしたいみたいだがw
車体が軽い分発進加速稼げてるだけで、エンジンや足回りの出来は底辺だな。
162774RR:2005/08/06(土) 17:18:51 ID:/4PmNvwR
同クラススクーターの中では確かに速いんだが、小型軽量が災いして、
横風に弱かったり、80km以上での安定性が悪いのは仕方ないのかね
小型軽量ならではの取り回し、すり抜け性能の良さは最高なんだが
163774RR:2005/08/06(土) 17:24:21 ID:ScWNVBPW
>>161
峠を攻めるバイクでなくて
通勤スクーターなんだから
制限速度内でキビキビ走れば
良いんじゃないか?
何を求めてるかしらんけど。
164774RR:2005/08/06(土) 17:29:47 ID:4f2lSSnh
うーん、横風に弱いと思ったこともないし、80km/hで安定性が無いとも感じないなぁ。

みんな、運転へたくちょなんだね。
165774RR:2005/08/06(土) 17:32:41 ID:Rk3Mfqo3
>>157
フォーサイトってファミリーバイク特約使えるの?
166774RR:2005/08/06(土) 17:33:53 ID:sQFwCGt3
他の125ccスクーターより10万以上安いバイクなのに、
同じ走行性能や質感まで求めるのは高望みしすぎだろ。
ただ、他のバイクとV125の差に10万もの価値の開きがあるとは思わないが。
167774RR:2005/08/06(土) 18:16:20 ID:NeFgrNKW
毎日新御堂筋で通勤しております。

V125でも全く問題なく車の流れに乗ります。
頭のおかしい車やスクーターは先に行かせてますので。

空いてるときは90km/h巡航できますね。
上り坂じゃなければ100km/hで走り続けることもできるし。
168774RR:2005/08/06(土) 18:20:06 ID:cahNg3dC
>>163
>>161>>157のコマジェ厨は、関西の田舎在住だから通勤ラッシュなんか知らないんだよ。
ダッシュと擦りぬけの重要性なんか全く分からない。たぶんショートミラーなんて見た事もない。
あと、こいつまだ学生だしな。
169774RR:2005/08/06(土) 18:28:02 ID:mYM8V47z
すり抜けにお勧めのミラーを教えて♪
170774RR:2005/08/06(土) 18:30:10 ID:M+yycEnj
>>168
勝手に関西在住の学生にされてるwww正論突きつけて逆鱗に触れちゃったかな?
60km/h↑の加速のノロさが否定できないからって発進加速だけ持ち上げたってゴミはゴミですよ。
てか社会人になってまで制動力も安定性も欠けたクズスクーターしか買えないのかお前w
171774RR:2005/08/06(土) 18:34:23 ID:cahNg3dC
分かった分かった。V125は遅くてコマジェは速いよ。これでいいか?
172774RR:2005/08/06(土) 18:37:00 ID:AE196po0
>>152
俺の作ったコピペよっぽど気に入ったんだなw
もう少ししたら違うの作るから楽しみにしてくれ
173774RR:2005/08/06(土) 18:38:35 ID:phrUMbEq
V100から乗り換えた人に質問します。
同じ走行条件で疲労感は軽減されてますか。
あとパッセンジャーシートの前後のスペースは広くなったでしょうか。
174774RR:2005/08/06(土) 18:38:36 ID:sQFwCGt3
>>170
釣れた!と思ったろうが、釣られてるよね。
175774RR:2005/08/06(土) 18:59:29 ID:ExVX3Pkc
同クラスの他のスクーターに乗ったことが無いんで比較は出来ないが、通勤メインで4000km弱走った印象として
とりたてて横風に弱いとか高速域での安定性が悪いとか思ったことは無いね。
むしろ小さな車体や10インチホイルなど、見た目から受ける印象より、実際乗ってみると悪くないと思う。
おれの場合は、最も多用する速度域は60〜70km/hくらいなのだが、V125の場合、このくらいの速度域での安定性は
抜群で、往復70kmの通勤距離にも関わらず、思った以上に快適だね。
もちろん、小さな車体だから、駐車の容易さも含めての取り回しや、すり抜け性の良さは最高ですね。
176774RR:2005/08/06(土) 19:02:14 ID:cahNg3dC
80キロ越えるとフロントからの振動が結構凄い。俺のだけか?
177774RR:2005/08/06(土) 19:20:16 ID:/4PmNvwR
>>167
新御堂筋で通勤? 風の強い日に長柄橋とか走ったことない?
・・・車重が軽いせいだと思うんだけど、
車の流れに乗って80km付近で走ってるとき、ああいう橋の上で、
強い横風に煽られると、1車線近く飛ばされかけて怖い思いすることが
たまにある。
普段メインで乗ってるCB400などと比べるからいけないんだろうけどね。

その点を除けば、すり抜け性能も動力性能も、まず文句ない。
178774RR:2005/08/06(土) 19:35:21 ID:h9eUKttY
>>169
ナポレオンのクロス2がいいよ
本当はラジカルミラーの方がすり抜けやすいんだけど、後方視界が狭くなるのでオススメ出来ない
クロス2は幅こそ純正より若干短いだけだけど、横がまっすぐになってるからすり抜け性能は高く、後方視界もいいよ
179774RR:2005/08/06(土) 19:50:29 ID:etj91pPZ
AZのメッキミラー使ってます。
角度調整が細かくできるので後方視界もそれほど気になりません。
もちろんすり抜け力も純正に比べ大幅アップ
180169:2005/08/06(土) 19:56:54 ID:mYM8V47z
>>178
>>179

ありがとうございます。
V125は車体が小さいからよけいにミラーの横幅が大きく感じてて・・・・

とりあえずは教えていただいたミラーをWebでチェックします(`・ω・´)シャキーン
181774RR:2005/08/06(土) 20:36:12 ID:boy4yfec
>>176
俺のも75k位からフロントの振動を感じる
ホイールバランスが悪いんじゃないかと思っているがよくわからん
182774RR:2005/08/06(土) 20:41:07 ID:bpicwO7p
田舎においでよ〜♪
V125・原二スクの非力さが嫌って言うほど解るから〜。
おいらのワゴンRは、いつでも全開ベタ踏みだぜィ!
183774RR:2005/08/06(土) 21:16:10 ID:cahNg3dC
以前、V125の0−100キロ動画を揚げた人がいたけど、あの振動でよく撮れたものだよ。
184774RR:2005/08/06(土) 21:22:57 ID:JwwYv2ky
新御堂の話が出てるんで俺も言わせてもらう。

すごいDQNのクルマに煽られたことがある。
おれが、V125Gで左車線を走行していて70キロくらいで流れてたが、
遅いなと思い、後方を確認した上、右車線に出た。その時点で右車線はがら空きだった。
でおれが90キロくらいまでスピードを上げてる途中に、後ろから猛スピードでDQNクルマが迫ってきた。。。
ですぐに譲るのはしゃくだったのでそのままにしていると、
車間距離をギリギリまでつめてきて、その上クラクションをビーってずーーっと鳴らされ続けた。
そこでおれは、全開にし、105キロまでスピードを上げた。しかし相手はDQNクルマだから
当然それでも車間距離を詰め寄ってくる。 で105キロ走行でのギリギリまで車間つめられつつ&クラクションという恐ろしい洗礼を受けた。
さすがに命の危険を感じたので、ちょっと右車線の左にそれた。すると105キロで走る俺の
すぐ横を猛スピードで追い抜いていった。。。 マジで怖かった。。。
あのまま譲らなかったら、105キロで走る俺の後ろから故意に追突してきたのではないかと考えるとホント恐ろしかった。。。
185774RR:2005/08/06(土) 21:23:20 ID:nwzIpW7N
>>169
ダイソー丸型
186774RR:2005/08/06(土) 21:26:37 ID:m7tmxiyO
新御堂+DQN=童話
かかわらないほうがいいですよ。
187774RR:2005/08/06(土) 21:30:16 ID:JwwYv2ky
>>186

いや本当にマジの話ですよ。信じてもらえないんだったらいいけどね。。
V125Gでも煽られたのは何度もあるが、新御堂の時みたいに、
105キロで走行しているにもかかわらず、車間距離ギリギリに詰め寄られる+クラクションを鳴らされ続けるというのは、
このときだけです。 マジでやばい人が、世の中にはいるんだなと思った。。。
188774RR:2005/08/06(土) 21:32:43 ID:cahNg3dC
後ろから猛スピードでクルマが迫ってきた時点で、道を譲るべきだと思うのだが……。
相手がドキュであろうとなかろうと。
189774RR:2005/08/06(土) 21:32:44 ID:m7tmxiyO
>>187
ごめん、解りにくかったですか?>>douwa=BURAKU=やばい人多いです。
190774RR:2005/08/06(土) 21:38:26 ID:qDZGGFZu
>>184
新御堂に限らず
追い越し車線を走っている小型バイクの後ろにぴったり引っ付いて
あおってる車をよく見かけます。
走行車線を普通に走っていてもいますね。
黄色とかピンクナンバーの小型は気をつけたほうがいいですよ。

てかあなたもスグ譲らなかった店は反省すべし。
そりゃ腹たってあおるよ。
命あっただけでも感謝だね
191774RR:2005/08/06(土) 21:38:29 ID:JwwYv2ky
>>188

そこは制限60キロの道路なんだけど、煽られ始めたのはメーター読み90キロのとき。
左車線の車はどんどん追い越してたし、30キロもオーバーしてるんだしで譲る必要はないのかなと思ったんだけど、
やっぱ譲るべきだったのかな?
192774RR:2005/08/06(土) 21:40:27 ID:qDZGGFZu
30キロ制限道で
原付が30キロで前譲らなかったら腹立つだろ?
ゆずるべきだよ。
死んだら文句言えないよ。
193774RR:2005/08/06(土) 21:44:32 ID:bpicwO7p
最近このスレのサルどもも学習してきて
ちょっとやそっとの餌じゃ釣れなくなってるから
もっと美味そうな餌を撒かないとダメだぞ
194774RR:2005/08/06(土) 21:46:36 ID:cahNg3dC
「ハハキトクスグカエレ」
こんな電報を受け取ったのかもしれん。(笑
195774RR:2005/08/06(土) 21:49:53 ID:JwwYv2ky
>>192

そりゃ30制限の原付だったら確かに腹たつだろうけど、
90キロだしてたのにね、、、
俺、車にも乗るけど、車のときはバイクと違い、
のときはどうせ前が詰まったら急いでも一緒なので、
このDQN車のすごい煽りが理解できないよ。
196774RR:2005/08/06(土) 21:52:04 ID:qDZGGFZu
>>195
まあわかるけどなぁ。
変なのおるから相手にしないほうがいいよ。
二輪の場合は自分の身を守ることが先決さ。
197774RR:2005/08/06(土) 21:52:11 ID:M+yycEnj
V125が目を三角にして必死に90km/hも出してたら俺ならかえって煽るなw
198774RR:2005/08/06(土) 21:53:57 ID:ExVX3Pkc
俺だったら急ブレーキかけるがな・・・
199774RR:2005/08/06(土) 21:54:37 ID:qDZGGFZu
>変なのおるから

例えば
ID:M+yycEnj
なやつとか
200774RR:2005/08/06(土) 21:57:07 ID:LBlRdw/O
ブラク、ザイニチには気をつけろ
201774RR:2005/08/06(土) 21:57:16 ID:cahNg3dC
たぶんそいつが煽ったのは、JwwYv2kyさんだけじゃなくって、
前にいる全ての車を煽って走って来たんだと思うよ。
そういうアタマのおかしい奴はいつか痛い目みるからさ。
202774RR:2005/08/06(土) 21:57:29 ID:Rk3Mfqo3
>>199
こっちで必死だった奴と同じIDだね
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122352972/
203774RR:2005/08/06(土) 21:58:11 ID:cahNg3dC
>>197
コマジェで煽るのか?
204774RR:2005/08/06(土) 21:59:26 ID:VszoJkb9
負けるが勝ち。
205774RR:2005/08/06(土) 21:59:34 ID:JwwYv2ky
>>196

そうだね。V125Gの力を出し切っても煽られた場合はすぐに譲ることにするよ。

>>198

それはこっちも腹立つし、してやりたかったのはやまやまだが、確実に追突されるでしょ。
でその後、ほぼ確実に死が待ってると思う。
206774RR:2005/08/06(土) 22:01:10 ID:pOQEuctB
>>195
オマエひつこいな。  後ろから迫ってきたら
譲らんかい。 オマエの違反は3っつ。 煽った
ボケナスは違反2つ。 オマエが悪い。

207774RR:2005/08/06(土) 22:05:04 ID:ScWNVBPW
愛されて二百レス達成です!
今後もV125スレをお楽しみ下さい。
法定速度を無視した話題は荒れる元なので、
おっさん坊やの煽りを冷静に判別下さい。
子供達も耐えがたきを耐える精神を養いましょう!
208774RR:2005/08/06(土) 22:12:19 ID:zdci7qgn
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1111225640/l50
人身事故発生!
それによって印刷所に間に合わなくなるとかそんな生易しい物ではない!
俺が当事者!(どーん

法律上悪いのは俺。
でも俺の中の法律上悪いのは向こう!(W

なんだかぴくぴくしてますよあの人?(爆笑
仕方ないので警察呼んで救急車呼んで・・・・・
俺も凹んでコルト(新車)も凹んで(爆笑

テメーのせいで原稿落ちるかもしれねーんだぞ!
家来てトーン貼り手伝えよコノドアホ!!」
と数百回唱えました(怨念

しかも免停来るのコミケの頃ですよ!!(号泣
原稿終わって「やっほーうわぁぁ〜〜いいいい!!自由って最高〜〜〜〜!」(お花畑を連想
なんて言ってる時期にですよ!!
209774RR:2005/08/06(土) 22:24:57 ID:wc3atsx/
そーいや昔R16を山下公園に向けて走ってたら、カマロに乗った若いにーちゃんに
煽られたことあったなぁ、その時、俺が乗ってたバイクはDT200R
パッシングしてくるわクラクション鳴らしてくるわ、追い越し車線モロ空きだったのに、
車線変更して抜かせば済むことなのに、しつこいったらありゃしねぇ

なんなんだろなアレは? ただの恫喝か? ムカついたから鼻面ローリング切って
やってバイクの加速性能生かして逃げ切ろうと思ったら、意外にも中間加速は同じ
くらいで逃げ切れなかった
結局、前が詰まってきたタイミングでスリ抜けしながら尻たたいて逃げたけどな・・・
あの頃の俺もDQNだったw
210774RR:2005/08/06(土) 22:27:05 ID:9fjGiYSh
>>178
>>179
ネジ径は何mmなのですか?
211774RR:2005/08/06(土) 22:29:35 ID:o44lBiIA
>>209
負け犬乙
212774RR:2005/08/06(土) 22:33:31 ID:wc3atsx/
>>211
誰がトムクルーズやねん
213774RR:2005/08/06(土) 22:34:44 ID:M+yycEnj
V125って60km/hぐらいからの伸びが全然だめじゃん。
マジェ125やシグナスよりも明らかに遅い。
車体軽くして発進加速稼いでるだけでエンジンは底辺だな。
214774RR:2005/08/06(土) 22:37:08 ID:sQFwCGt3
おれは譲っても煽り続けるようなDQNには、
完全無視して相手が飽きるまで低速走行し続けるけどな。
たいてい根負けして追い抜いていくよ。
掲示板での煽りも同じ、無視するのが一番だよ。
みんな、大人の対応をしましょう。
215774RR:2005/08/06(土) 22:40:14 ID:kH8Nb1ow
>>166
そうだよな、こんなバイクが20万で買えるんだから凄いよな!
明らかに10万以上の価値の差があると思うのはスペ100とスペ125
216774RR:2005/08/06(土) 22:40:33 ID:wc3atsx/
煽りも適当に相手してるぶんにはオモシロイけどねw
荒れそう相手なら煽りはスルー、これ基本
217774RR:2005/08/06(土) 22:44:16 ID:cahNg3dC
エアクリ改造した人いますか?
218774RR:2005/08/06(土) 22:44:44 ID:Iqx8N5mD
219774RR:2005/08/06(土) 23:08:38 ID:bc9EG1R/
誰か純正のシートカバーを買った人っています?
ウチのところ猫が多くて、シートで爪を研ごうとしているので、
シートカバーをすれば防げるかなと思っているんですけど、どーなんでしょう?
220774RR:2005/08/06(土) 23:11:11 ID:Iqx8N5mD
221774RR:2005/08/06(土) 23:19:42 ID:sunz564E
>>214
あおっきたら、抜かせます
そして、尾行して家つきとめて、ナンバー住所押さえてけいさつにその場で通報
ただし、尾行するときはばれないようにね(笑)
222774RR:2005/08/06(土) 23:22:23 ID:nRN/yl9D
>>219
つ【猫よけシート(100均、ホムセンに有る)】
223774RR:2005/08/06(土) 23:31:11 ID:NtrVdHXc
>>209
俺のWOLFかしてあげる。
DT200Rじゃオイル噴射量たりんだろうが、俺のは強烈だぞ。
そのかわりちゃんと逃げないと殺されるかもしれん。
224774RR:2005/08/06(土) 23:35:02 ID:NtrVdHXc
あ、だめか。WOLF乗ってると煽られないんだよな。
本当に恐ろしいのは黒い雨なわけだけど、たいていの車は白煙にびびって車間を開ける。
225774RR:2005/08/06(土) 23:39:31 ID:CqD6V1Af
V125は、快適に目的地に移動するバイク、走りはつまらないと思いました。
その目的地にまでの行程を楽しく行きたいなら、ほかのバイクが良いと思いました。
せっかくバイク乗るなら、楽しまなきゃね
V125試乗しました→がっくりした→ほかのバイク買った自分です
確かに走りは良いと思う
だが、走りが良い=楽しい とはならない。
たとえ、トップスピードがでてもそれが、最高だとは思わない。
こまじぇはデカイ!だが、所有するよろこびは、あると思う。
でも、置場所なくてかわなかった。
V125を完全否定するわけじゃないけど、このスレで言われてるほどすごくはなかったです。

226774RR:2005/08/06(土) 23:40:16 ID:j0LyETCf
>>221
で、何の犯罪かな?
227774RR:2005/08/06(土) 23:46:27 ID:XP8yty0u
>>225
見た目からして、乗る楽しみを追求するバイクではないことは予想できなかったのか?
228774RR:2005/08/06(土) 23:49:27 ID:SgtFhMqy
たぶん225さんにはスクーターという乗り物が合わないんだと思う
TMAX乗っても物足りないんじゃないかなあ
2292CH:2005/08/06(土) 23:59:55 ID:OYJwcaVk
また、また無い物ねだりか・・・。
夢でも見てろ!
230774RR:2005/08/07(日) 00:08:44 ID:EHgSo+sH
どのバイク買ったんだ?
231774RR:2005/08/07(日) 00:09:27 ID:4f2lSSnh
しーっ。
それに触れてはだめ。
232774RR:2005/08/07(日) 00:46:18 ID:o1d8NJSq
1リッター49キロは走りすぎ?
233774RR:2005/08/07(日) 01:26:14 ID:j8axF7sJ
大学生は毎回よくそんなくだらない長文考えるなw
234774RR:2005/08/07(日) 01:46:09 ID:bOVoB2Ma
横風の話が出てたからレスしとく。

v100と親マジェ乗りだけど、横風には圧倒的にマジェのが弱い。
台風の日とかはV100で出勤してる。
マジェだと1車線位簡単にながされるぞ。

V125も体格似てるから同じた゛と思う
235774RR:2005/08/07(日) 02:07:10 ID:Laq+9EoZ
2ストにひけを取らない加速と最高速の伸びを誇る新アドレス。
通勤通学特急でございます。
236774RR:2005/08/07(日) 02:11:15 ID:aaDKKJak
今日 黒G納車しました。
駆動系にアタリが出るまであまりムチャしないつもり
でいるんですが、半開くらいでも結構良く走りますね。

ただ個体差なのかフロントが沈むたび ギシギシ嫌な音が
するので「こういうところをキチンと詰めればスズキはもっと
評価が上がるのに・・・」と思う。

237774RR:2005/08/07(日) 02:14:09 ID:aaDKKJak
お店(スズキ系列店)の店員いわく「本当によく売れてます、
特にGが(思ったよりスタンダードが売れてない様子)。
並べておくと片っ端から売れていくのでオーダーが間に合わないくらい。
メーカーにはもっと生産を増やせとせっついてるんですが、ここまで
売れるとは全く思ってなかったみたいで・・・いまいちピンときてない」
とのこと。




238774RR:2005/08/07(日) 02:22:33 ID:Laq+9EoZ
Gが若者向けのデザインだったら迷わずG買ってたなぁ
リアキャリアとかダサ杉ww
239774RR:2005/08/07(日) 02:34:54 ID:DnoWX7RU
>>238
オサーン向けですから。
このサイズで若者向けデザインは、一つ間違うと田舎の高校生のイメージになるような。

あと10歳をとれば、リアキャリアに箱を付けたくなるかもしれませんよ?
240774RR:2005/08/07(日) 02:36:49 ID:T8bf0cVF
>>184
その車は本当の基地外だな。ご愁傷様。一般道をV125で105キロで走る
あんたもおかしいけど。
241774RR:2005/08/07(日) 03:08:06 ID:QrjyoSr7
>V125は、快適に目的地に移動するバイク、走りはつまらないと思いました。
このスレで幾度となく繰り返されてきた感想だな
242774RR:2005/08/07(日) 03:14:12 ID:OOhDgyBt
>>238
ZRみたいなハネが欲しいって?ならいらんな。あのリアキャリアはバイク動かす時便利よ
243774RR:2005/08/07(日) 03:16:36 ID:OOhDgyBt
>>236
元ホンダ党ですが俺の中ではスズキの評価急上昇です。
244129:2005/08/07(日) 04:15:02 ID:dl6RgjrD
>>232
俺もそう思いましたw。もう数回計測してみて報告します。
245774RR:2005/08/07(日) 04:18:35 ID:3o+Nki6B
スペ100でホンダの評価はこれ以上下がりようが無い所まで下がってるしなぁ
246774RR:2005/08/07(日) 04:33:21 ID:zK5nGFoy
18だけどリアキャリアに箱付けてる俺はおっさん?
メットインにフルフェが入らないんだもんねぇ。
247774RR:2005/08/07(日) 04:37:48 ID:3o+Nki6B
V125Gのメットインに入らないフルフェってなんぞや?
248774RR:2005/08/07(日) 04:42:57 ID:1FKa4MnM
メットを横にしてないとか…
249774RR:2005/08/07(日) 06:17:26 ID:QGYksiPF
前カゴ、後ろカゴ、つけて、600キロ、2泊3日ツーリングしまつた。
2輪停止線にならんだハーレーにぶっちぎられますた。
先にスタートさせてくれ、20bいったとこでバババと抜いてくれたの気持ちよかったです。

峠越えで赤いスポーツ4輪を煽りますた。
平地におりて信号ですり抜け追い越ししまつた。
前カゴ後ろカゴつけたGを見て、買い物スクについて来られたのかと、驚いたのではないでしょうか。
250774RR:2005/08/07(日) 07:14:18 ID:jU0KoUwU
このスレは眠らない。 やっぱ夏だ
251774RR:2005/08/07(日) 07:18:07 ID:G5K5bTJ6
夜明けの道路はガラ空きで気持ちいいぞ
252774RR:2005/08/07(日) 07:18:31 ID:9M8adKS8
今月号の「オートバイ」を読めば、このクラスだったら

V125しか、ありえねぇーんじゃないか。


253774RR:2005/08/07(日) 07:19:56 ID:jU0KoUwU
もう寝なさい
254774RR:2005/08/07(日) 07:32:28 ID:r7gMCOow
暑くて寝れねー、4時に目が覚めたぞ。
255774RR:2005/08/07(日) 07:49:23 ID:LFtJgd0q
寝たんじゃんw
256774RR:2005/08/07(日) 08:22:56 ID:i4NkHwX+
>>249
お疲れ〜。どこ行って来たの?
257774RR:2005/08/07(日) 09:07:14 ID:fd3OmJkn
いまからウィンカーインジケーター作ってみます。
258774RR:2005/08/07(日) 09:30:23 ID:QGYksiPF
>>256

四国横断→フェリー→北九州、でつ。

259774RR:2005/08/07(日) 09:38:34 ID:3e8zAdmN
四国いいなあ。俺もいずれは走ってみたい。関東在住ですが。
260774RR:2005/08/07(日) 10:03:39 ID:i4NkHwX+
2日かければなんとか行けるかな?
うどん食ひたい。
261774RR:2005/08/07(日) 10:16:46 ID:1D3RuEO9
V125Gのメットインにハーフタイプのヘルメットが2個入りますか?
262774RR:2005/08/07(日) 10:18:54 ID:PEfViPZG
>>261
ダックテールと半帽なら入る
263774RR:2005/08/07(日) 11:01:40 ID:cRWJbf8V
初カキコです。
迷いに迷って、V100からV125Gの乗り換えたオサーンです。
ファントムブラックメタリックの現車を見て一目惚れですた。
明日納車で通勤目的ですが、ならし運転はどんな感じに乗って何km程必要でしょうか?
264穴氏:2005/08/07(日) 11:15:59 ID:XHdJQvBY
>>263
私もV100からの乗り換えですが、アクセル半分でも十分に加速しますし
やわKmは余裕で出ます。通勤でしたら毎日、距離も出るでしょうから
一ヶ月くらいアクセル全開にせず、一定の速度で走れば特に意識しなくても
よいのでは。
しかし私はちょい乗りが多く、100Kmでならしはやめてしまいました。
265257:2005/08/07(日) 11:42:54 ID:fd3OmJkn
作業完了。ついでにハイビームインジケータもつけて
メーター照明をLEDにしてみた。
266774RR:2005/08/07(日) 12:10:30 ID:Ra9gb5IE
>>265
写真うpしてほすい…
267774RR:2005/08/07(日) 12:10:37 ID:QGYksiPF
ならし

慣らし運転は必要ないとのこと。
気持ちの問題かと。

いままでのインプレで、
「ならし運転がうまくいった」
「ならし運転がうまくいかなかった」
ということは聞いたことがない。

中古車売買でも
「この車はならし運転がよかった、わるかった」という感想はない。

ただ、ブレーキ、ボルト等のゆるみ、たるみ、を確認する必要は絶対必要かと。
268774RR:2005/08/07(日) 12:21:44 ID:fY5giyfQ
小排気量車は実質慣らしは出来んだろ。
ぶち回しを控える位のことは出来るだろうけど。
269774RR:2005/08/07(日) 12:39:28 ID:pJ/f4CPc
連続走行していて加速がダレてくることないですか。
V100乗ってるんだけど、この時期5kmも走ると中間加速域でダレダレです。
270774RR:2005/08/07(日) 12:40:48 ID:XzXA1y1A
↑この774RRってどういう意味ですか?
知らずに名乗ってますが。
271774RR:2005/08/07(日) 12:41:53 ID:YLajCdom
@長く乗りたいなら慣らしは必要。
 乗り捨てなら必要なし。

A最近のバイクはパーツが精緻にできてるので、
 慣らしは必要なし。

B慣らし中はアクセル半開くらいにして
 速度は控えめにすべし。

C慣らし中でも、急なアクセル操作をしなければ
 高速を出しても良い。
 遅い速度でばかり走っていると逆に変な癖が゛つく。



正解はどれよ?
272774RR:2005/08/07(日) 13:35:02 ID:RvbxY23/
4はあるらしいですね
273774RR:2005/08/07(日) 13:37:38 ID:DMo21JAG
なんで自分で決められないのかな〜
お前らは他人に指示されないと生きていけないの?
274774RR:2005/08/07(日) 14:12:31 ID:Fqquyt2j
10インチは疲れるでよ〜〜〜
原付と同じなんだからちょっと幻滅だー
加速はええが小さすぎだ
275774RR:2005/08/07(日) 14:44:51 ID:vbaIDHHL
エンストもそうだけど、ウインカーがキチンと作動しないことが頻繁に起こる人っている?
276774RR:2005/08/07(日) 14:54:40 ID:8VSaBc7P
サービスマニュアルをネットで買えるところありますか?
277774RR:2005/08/07(日) 14:56:50 ID:BRfhCy4n
>>276
ある
278774RR:2005/08/07(日) 14:58:34 ID:lp37xOC/
>275
たまに、カチカチ音がしない時があるね。消し忘れる事はないけどさ。
279263:2005/08/07(日) 15:16:13 ID:cRWJbf8V
レス下さったみなさん、ありがとうございます。
半開で70km/h出るのなら流れに乗れますし余裕ですね。
通勤が往復40kmですので、3週間(600km)は全開と急なアクセルワークを控えて乗ってみる事にします。
とても参考になりました。
280774RR:2005/08/07(日) 15:17:11 ID:XzXA1y1A
281774RR:2005/08/07(日) 15:24:58 ID:rSeuMe3Z
282774RR:2005/08/07(日) 15:26:10 ID:Ra9gb5IE
>>270
つ名無し→ななし→774
283774RR:2005/08/07(日) 17:30:42 ID:XzXA1y1A
>>282
サンクス
今日、クロス2に交換してみました。
「つ」の意味もまだ知らない
284774RR:2005/08/07(日) 17:55:19 ID:r+z2hDmJ
>>276 >>280
http://www.e-seed.co.jp/ct/11501030600/
に載って無かったけど、このサイトで取り寄せ注文・購入できましたよ。
まずはここから ===> https://www.e-seed.co.jp/form/q/
注文して見て。
285257:2005/08/07(日) 18:15:42 ID:fd3OmJkn
>266
やっつけ仕事なので仕上がりはあまりよくないです。
でも、インジケーターの視認性は全く持って問題なしですた。

今回は高輝度タイプの純緑色の3ミリ径のLEDを使いました。
ハイビームには高輝度青色3ミリ径。メーター照明は白色FluxLED6ヶです。

緑LEDは一つ150円、青色LEDは家にあったやつ。
白色Fluxは一個65円か165円かだったと思います。
すべて大阪日本橋のシリコンハウス共立にてそろえられます。
電流制限についてはCRDが手元になかったので、
手持ちの抵抗で適当にこなしました。

メーター照明についてですが、電球用の遮光板?みたいなのを取っ払って、
メーター裏が一部薄黒く塗られている部分があるのでそこはヤスリか何かで
剥がした方がよさそうです。そうしないと光りかたにムラができまくると思われ。
メーターの明るさについてはこんなもんかな?といったところです(当方無印)。

写真、もし興味がまだおありでしたら近いうちにうpしてみようと思います。
286774RR:2005/08/07(日) 18:40:28 ID:9EpVgHpW
この時期の作業は蚊が多くて困る。
さっき10匹以上仕留めたが、1カ所刺されてしまったよ。
287774RR:2005/08/07(日) 18:45:27 ID:8VSaBc7P
サービスマニュアルの取り寄せサイト教えて下さった方々ありがとう
早速取り寄せてみます。
288774RR:2005/08/07(日) 18:47:46 ID:5rfhiQHt
以前、スレにあった方法で
メットインの中敷きを作ってみました。
材料はパンチカーペットでホムセンで1m350円ぐらい。作業時間30分。

メットインにはめたまま適当に切ったから汚いな。
もう一回作れば綺麗に出来そう。

ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1123407840532.jpg
289774RR:2005/08/07(日) 18:58:09 ID:ffWeOzj8
ヨシムラから10月頃マフラーが出るってのは既出?
8耐MOTOMAXのヨシムラブースに試作車?が置いてあって、聞いたんだけど。
290774RR:2005/08/07(日) 19:03:43 ID:Lw0Do/uB
もう少ししたらv100から
v125に乗り換えようと思っていますが
(このパターンの人少なからずいますよね)
給油口がシートを開けないといけなくなりますが
めんどくさくない?
あと
Gと無印で悩んだ人は少ないの?
装備は無印でよいのですが
立体エンブレムは欲しいのですけど・・・
でもあのエンブレムに2万円も出すのはもったいない気がする・・・
もう少し待てばイヤーモデルチェンジで
無印も立体エンブレムになるような気がするのですが・・・
(v100の時も途中から立体エンブレムになりましたよね)
もう一度新車のv100を購入するって手もありますが・・・

もうしばらく時間があるので
楽しく迷ってます。
あるいは買うまでが一番楽しいかも?
291774RR:2005/08/07(日) 19:15:51 ID:/eTOKXa2
>>290
エンジン切ったついでにキーを回せばいいだけなので面倒じゃないよ。
292774RR:2005/08/07(日) 19:29:16 ID:C8EhV7yG
納車時ってGS満タンが普通ですかね?
293774RR:2005/08/07(日) 19:33:54 ID:Bvx3t55y
>>292
んなことないんじゃないの。
交渉してれば別だろうけど。
俺は3リットルだった。
294774RR:2005/08/07(日) 19:37:35 ID:/eTOKXa2
満タンだったよ。整備料もらってるから当然です。って。
ちょっとしか入れないバイク屋もあるらしいがw
295774RR:2005/08/07(日) 19:37:47 ID:rSeuMe3Z
>>290
 無印買ってエンブレムだけ別購入!
 フロント\1,700-
 リアレフト/ライト \3,200-
 3箇所の合計\4,900-結構するな。
296774RR:2005/08/07(日) 20:03:41 ID:xyNyDnYe
アドレス見てきました。
Gが1万5千円引きで、無印が2万円引き
納車整備、盗難保険などもろもろでGが23万7千円くらいでした。

電車で通勤なので、通勤には使用せずもっぱら週末限定です。
街乗り、買い物、気晴らしにちょっと郊外へ・・・

ツーリング用途だと、250、400のスクーターがいいかなと思ったのですが、車もあるので、
出撃回数は減るかと、それより、手軽な足がひとつ欲しいと思いました。

ホンダのスペイシー100も検討しましたけど、同じくらいの値段でこちらの方がよさそうなので
アドレスにしようと思っています。
来週くらいに購入する予定です。
297774RR:2005/08/07(日) 20:05:35 ID:/eTOKXa2
( `Д)原付で軽自動車をチギる(Д´ ) part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122253312/


お茶ふいたw
298774RR:2005/08/07(日) 20:06:23 ID:kJOlszRO
ようやく所有者達の有益な情報が出始めたな

・V125ってどうですか?
・V125は糞


新発売だからしょうがないにしても
これだけで23スレまで来た感じがする
299774RR:2005/08/07(日) 20:54:03 ID:YrNjiXoV
ミラーのネジ径は何mmなのですか?
300774RR:2005/08/07(日) 20:57:53 ID:79Jx8itM
塗っても塗ってもバンクでスタンドを擦る…。
多少錆びても良いと割り切ってるけどやっちまうと気になる。
(車用のタッチアップペン)
通勤専用に買ったのだけど重心が高いせいかヒラヒラ倒して遊べるね!
今日は30kmくらいだけど山道で遊んでみた。
301774RR:2005/08/07(日) 22:08:04 ID:GvnlEfoe
空気圧大丈夫か
302774RR:2005/08/07(日) 22:13:29 ID:vbaIDHHL
ウインカーの調子はどうですか?
303774RR:2005/08/07(日) 22:23:29 ID:sbD1VJgV
メットインの中ってかなり熱が篭るのね。
レドバロンのサービスハンドブックのビニールの匂いが
強烈になりますよ(;´Д⊂)

お家に置いておけばいいんでしょうが・・・
皆様のV125(G)はいかがでしょうか?
304263:2005/08/07(日) 23:32:00 ID:cRWJbf8V
街乗りでV125では勝てない同クラスのスクーターってありますか?
たとえばV-Link125やランナー125には勝てねー等。
305台風:2005/08/07(日) 23:49:26 ID:etyyxHAo
また、この話題か?

もう飽き飽き、

OOじゃねーの
306774RR:2005/08/07(日) 23:56:45 ID:upJe0bFk
V125のベルトって何キロくらいで切れるの?
307774RR:2005/08/08(月) 00:00:25 ID:S26/koza
勝てるとか勝てないとか公道走る事で何を言ってんの??
何か精神年齢低い
308774RR:2005/08/08(月) 00:01:13 ID:SoJWZoh7
V125で倒しこむとか書いてる香具師が上にいたけれど、何を考えてるんだが。。。
公道はサーキットじゃないんだけれどなw
大人しくCBRあたりを買いなされ。
309774RR:2005/08/08(月) 00:03:14 ID:SoJWZoh7
それでサーキットで思う存分走ればいいだけであって。
公道ではまったり走るようにしてます。
車とぶつからないように安全運転さ♪
310774RR:2005/08/08(月) 00:04:01 ID:nIST0JTN
V125たおしこめねーよ
この間、思いっきり倒してマフラー「がりがり〜〜〜〜〜〜」
311774RR:2005/08/08(月) 00:04:12 ID:0wX05R98
最高速の話? 加速の話?
加速なら何キロ〜何キロまでの話?
全てにおいて、全てのバイクに勝つのは不可能。
312774RR:2005/08/08(月) 00:14:09 ID:I9vbSbFj
だからやめとけって;;苦笑 >310
313774RR:2005/08/08(月) 00:14:38 ID:wiARvf6h
>>299
ミラーのネジは8mmだよ
ナポのストリートミラー付けてるけどすり抜けかなりいい
が、あんまり後ろ見えないけどw
まぁ多少は調整できる
ただこのミラーネジ止めの所サビるんだよね
314774RR:2005/08/08(月) 00:21:13 ID:pajFqeSJ
>>313
ありがとう。
私もすり抜け対策にミラーを変えたいな

315774RR:2005/08/08(月) 00:46:19 ID:VD1T6ob7
U字ロックは107×200oとありますが、ぴったりサイズじゃないとホルダーに
収納できないのでしょうか?ホムセンで安く購入しようと思っています。
316263:2005/08/08(月) 00:46:43 ID:iqru47Z9
愚問ですた
幼稚園逝ってきまつ
317774RR:2005/08/08(月) 01:03:43 ID:ncXXvTT7
>>303
バロンのハンドブックは、半分に折って
マジックテープでシート側に貼り付けてるよ
直接入れるよりは、熱が伝わりにくいからましだと思う
マジックテープだし、取外しやすいから便利だよ
318774RR:2005/08/08(月) 03:28:18 ID:FTt6i0vX
>>315
大人しく純正買った方がよさげ。
319774RR:2005/08/08(月) 07:10:16 ID:/C8tiJc7
>>315
家にあったやつを使いたかったので、下側ゴムホルダーを少し削った。
320774RR:2005/08/08(月) 07:39:02 ID:4Xxz6rhM
慣らし運転については、やっぱり、やった方が良いと思う。
と言っても、あまり神経質になる必要はなくて、急加速や、アクセル全開を控えてやればいいのではないかな?
ならしは、大体1000キロから2000キロを目安にしている。

321774RR:2005/08/08(月) 07:53:06 ID:blTUyhOf
またループしてきましたよー。
V125のHP増えてきたことだし、
それらの管理人に聞けば?
スルーも騙しもないのでおすすめだよ。
この板はV125最速!V125糞!って言い合って楽しむ板だよ。
322774RR:2005/08/08(月) 08:40:17 ID:l9OZQWeL
勝手に決めるな。
323263:2005/08/08(月) 09:00:50 ID:iqru47Z9
>>320
1000〜2000kmが目安ですか。
挫けそうですw

>>321
そういうことなら、V125最速!であってほしいです。
今日納車ですし。
324774RR:2005/08/08(月) 09:19:36 ID:OJM4nV21
国内の現行AT相手だと発進加速だけは勝ってるな。
ただし無理矢理車体を軽くしたからであってエンジンは悪く、60km/h以降の加速はしょぼい。
まあ国内原2の加速自体軽自動車にも及ばないレベルだが…
海外の原2相手だと発進加速すら話にならんしね。
325774RR:2005/08/08(月) 10:01:20 ID:BsJH4+Q4
ID:OJM4nV21さま
本日もコマジェスレ、軽vsV125スレとのかけもちをしていらっしゃいますが、毎日大変ですね。おつかれさまです。
暑い日が続いております。あまり必死になりすぎて、体調など崩されませぬようお気をつけくださいませ。
326774RR:2005/08/08(月) 10:04:25 ID:OJM4nV21
まあ否定できないからそうやって逃げたい気持ちは分かるけどさぁw
327774RR:2005/08/08(月) 10:18:02 ID:jn9f12dq
V125の前にGS125に乗っていた者ですが、
SOHC2バルブ単気筒エンジンのバイクは
経済性重視と割り切ったほうが良いかもしれませんね。
328774RR:2005/08/08(月) 10:27:35 ID:pUE5apxa
バンクについての話が上にあったけど
俺も職場の敷地でクルクルやってみた。
(フルブレーキでどの程度止まれるかテストのついでに)
マフラー擦る…て話があったけどあれは嘘。
スタンドが先に当たるから、それ以上倒れないように立ち直ればOK
スロットルのみで立ち直りはちょっとしんどく感じた。
スクーター買ったの初めてなんで、不安だったけど普通に走る分の個人的不安要素はなくなった。
前カゴ蓋付きってないんじゃろか?
329774RR:2005/08/08(月) 10:33:40 ID:jn9f12dq
>>328
安上がりで良いのならネットをかけるのが無難ですかね
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1121000474.jpg
330774RR:2005/08/08(月) 11:54:50 ID:u7GURh5C
ハーレーのステッカー剥がせよ!>>329
331774RR:2005/08/08(月) 12:31:17 ID:ONkqzUj1
V125に負けたコマジェクンが必死になっているスレはここですか?
332774RR:2005/08/08(月) 12:37:25 ID:AkCreZWd
最近このスレの奴等も学習してきて
ちょっとやそっとの餌じゃ釣れなくなってるから
もっと美味そうな餌を撒かないとダメだぞ

あと単なる煽りの連続投稿は素人でも釣りと感付かれるので良くない
まず適度に撒き餌をしてちょろちょろ集まってくる気配を感じたら
とっておきのネタで一気にフィッシュオン!頑張りたまえ
333774RR:2005/08/08(月) 13:06:11 ID:POB0sqq3
>>329
何これ? ダサw
334774RR:2005/08/08(月) 13:20:54 ID:KmWhG2K/
>>333
スクータースレに必ず登場するカマってちゃんです。
「漏れのレッツSTDは80キロまで〜」が合言葉です。
この画像は壁紙にしましょう。
335774RR:2005/08/08(月) 13:29:37 ID:bApT59Xx
60以上出してちゃんと止まれるの?
フロントドラムぢゃん。薄っぺらフォークだし。
336774RR:2005/08/08(月) 13:49:26 ID:xfjIMts3
似て非なるもの。
・80km/h出る。
・メータが80km/hを指す。
337774RR:2005/08/08(月) 13:49:40 ID:yK8D9aCl
>>315
ホムセンで見つけたやつが105x205なんだけど付いたらいいなw
338774RR:2005/08/08(月) 14:11:04 ID:/Ca5Obmb
無印黒乗りです
今日初めて青G見た。やっぱりかっこいい。
もう少し若ければ絶対買っていた。
でもその青G、前車からの流用と思われるボロい黒の
テールボックス付けていたのはどうかと・・。
339774RR:2005/08/08(月) 14:18:34 ID:qZhPzUjM
そうそう>>336
・メータが80km/hを指す
っておかしいなあと思ってる、10輪トラック海苔の青G(前カゴ、リアカゴつき)54歳だす。

やっぱスクーターのメーターはハッピー?
340774RR:2005/08/08(月) 14:47:13 ID:fLc8l5Kk
台湾産はハッピーが濃厚
V125は検証で大体メーター通りなことが判明してる
341774RR:2005/08/08(月) 15:16:11 ID:dSh18fJR
俺のV125、さっき見たことないバルーンタイヤスクーターにぶっちぎられたorz
加速で負け、最高速も相手のほうが上らしい
ナンバー見ると同じピンクナンバー、同じ車輌サイズだったんだけに悔しい
帰ってあちこち調べてみたら、こんな↓ヤツだった
ttp://www.connrod.com/piaggio/typhoon.html
同じ125クラスだけど、相手は2ストだから仕方ないか・・・早く良さげなチューン
パーツ出ないかな
342774RR:2005/08/08(月) 15:26:04 ID:jn9f12dq
マターリょぅι゙ょハァハァ
343774RR:2005/08/08(月) 15:37:55 ID:V6DsaSUY
横から見るともっさりしてるね
344774RR:2005/08/08(月) 15:43:59 ID:yK8D9aCl
>>341
メーターが160km/hまであるが、最高速度110km/hとスペックに書いてある。
34万円。高い。
足元狭そう。
インナーポケットがない。
リザーブ入れて10Lのタンク容量はでかい。でも2stだから燃費が。
オプションの風防26,250円。高い。
リアキャリア付いてない。オプションで18,950円かかる。
輸入品だから何かと時間がかかる。
345774RR:2005/08/08(月) 15:45:50 ID:jn9f12dq
水冷ならともかく、空冷の2ストはこの時期に全開走行厳しそうだね。
俺が乗ってたバーディー80は3分ともたなかった…
346774RR:2005/08/08(月) 15:49:37 ID:wM/du1gi
そこで水冷かつ4ストのマジェスティ125FIですよ♪
347774RR:2005/08/08(月) 15:55:17 ID:jn9f12dq
鱸には油冷125の開発を期待したいところだ。
348774RR:2005/08/08(月) 16:15:44 ID:Vcm8cd4H
>>344
ピアジオは最高速度を過少表示するというのは有名。
現行2スト最強エンジン、倒立フォークを含めた高剛性フレーム等を
考えると妥当な価格。
走行性を重視したためユーティリティがマイナスなのは仕方なし。

発進加速を重視したから最高速が伸びないとか、出だしはダメだけど
上が伸びるなんて言い訳せずとも最初から最後まで速い。
このスレでも最高速や加速に関する比較を書き込んでいる奴が結構
いるじゃん。そういう奴等にはタイフーンはオススメだな。
金は掛かるけど。
349774RR:2005/08/08(月) 16:25:30 ID:jn9f12dq
↑のタイフーン125にサイドスタンドとリヤキャリヤーを追加した合計 369350円
アドレスV125G 229950円


道楽は道楽であると割り切れる人でないと
(原2スクを選ぶのは)難しい
350774RR:2005/08/08(月) 16:46:18 ID:KmWhG2K/
40万近く出すなら250でも良いじゃん
全然V125と競合してない
351774RR:2005/08/08(月) 16:54:39 ID:dSh18fJR
同クラス同じ小型軽量スクーターにぶっちぎられたのは少しショックだったが
もしかしてイタリア製だけに、壊れやすいとか錆びやすいとか、
修理代も高そうとか、修理するにもなにするにも、いちいち手間取りそうとか、
それを思うと買う気にはならね
まーあの足回りとかの装備をみれば、とくに高いとは思わないがな
352774RR:2005/08/08(月) 17:14:56 ID:/sHE0/pj
好みも価値観も人それぞれだから批判めいたことは言わない。

ついでに言うと俺は125スクなら安いのを選択する。
今度AddressV125買うつもりだす。
353sage:2005/08/08(月) 18:26:19 ID:wQ3PBqUZ
ナポレオンの「エーゼット」の取り付けを考えています。
つけていらっしゃる方いましたら、視野範囲、すり抜けしやすさ、
などの感想お願いいたしますm(_ _)m
35486:2005/08/08(月) 18:48:38 ID:s42NkFuM
>>308
>V125で倒しこむとか書いてる香具師が上にいたけれど、何を考えてるんだが。。。

あ。書いたのオレっすw
限界を知ってて、それなりのテクあれば、
いざというときの危険回避ができて間一髪助かった!
なんていうメリットがあるのかなって思っただけよ。
今のところ片道20kmの通勤オンリーだが危険なメに遭ったとこはない・・・

>>328
参考になるコメントサンクス!
いやオレ初心者なもんで、スタンド擦った瞬間コケんじゃないかって
心配で全然倒しこめないチキンなのよ。
スタンドちょい擦る程度までは大丈夫ってことでOK?。
オレも深夜のパチ屋駐車場なんかでクルクルやってみるよ。
355774RR:2005/08/08(月) 19:01:05 ID:WmlBVhMA
↑バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
356774RR:2005/08/08(月) 19:04:59 ID:+nIxDiv/
車線変更急激にしたわけでは無いのだが、
変更後、ウォッブルのひどいの?(ロデオ状態)がでて収束せず50km/hぐらいで
振り落とされて、空とんだw
顔面でリアル2getズサーしたよ。
鎖骨くだけた。先月買ったラパイドSRとミラーシールドが・・・
明日から入院orz
みんな気をつけろよ。
357774RR:2005/08/08(月) 19:11:50 ID:jn9f12dq
V125で事故ったの?カキコできる余裕があるようだがお大事に。
358774RR:2005/08/08(月) 19:27:25 ID:l/bwyWuc
アライのフルフェイスじゃなければ今ごろ・・
359774RR:2005/08/08(月) 19:33:26 ID:f6/fSRoA
おいおいスズキがCP高いヘルメット作ってるよ。

スネル規格だよ。しかも、めちゃ安!

http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/helmet/

>>アライのフルフェイスじゃなければ今ごろ・・

これでもええんでないかい?
360359:2005/08/08(月) 19:37:04 ID:f6/fSRoA
スコーピオンってやつだよ。
361359:2005/08/08(月) 19:40:54 ID:f6/fSRoA
ここなら、貰えるみたいだよ。

http://www.tokai-auto.co.jp/app/ViewNews.php?d=71
362774RR:2005/08/08(月) 20:31:35 ID:fRzioXcc
363774RR:2005/08/08(月) 20:34:51 ID:zkgxs8Bp
安いわけがわかった。
364774RR:2005/08/08(月) 20:44:33 ID:5CTf/THC
V125のミラーのネジは何ミリのを買えばいいの?

8mm?10mm?
ものさしが無くて・・・  or2

365774RR:2005/08/08(月) 20:44:53 ID:pUE5apxa
俺はアライ派。
…でも、もう買えないポ…
366774RR:2005/08/08(月) 20:53:42 ID:KmWhG2K/
ミラーとオイルドレンが何ミリかテンプレに書き足した方が良さそうだな
ネタがループし過ぎ
367774RR:2005/08/08(月) 20:56:09 ID:pUE5apxa
>>364
は〜ち〜み〜り〜だ〜。
368774RR:2005/08/08(月) 21:16:43 ID:WUThLOYN
ミラーはともかく、ドレンプラグが何ミリか聞く人って、それを聞いてレンチを
1本だけ買ってきてオイル交換しようと考えているのかなぁ?

止めはしないけど、そんな人は素直にバイク屋さんに持っていった方がいいよな。
369774RR:2005/08/08(月) 21:24:42 ID:KmWhG2K/
オイル交換如きでバイク屋に頼むなよ
下らんことで儲けさせるな
370774RR:2005/08/08(月) 21:29:16 ID:KDxen+Q6
>>369
たかが1500円だ。払ってやれ。
371774RR:2005/08/08(月) 21:31:01 ID:WUThLOYN
>>369
まあ、そういう偉そうなセリフは、レンチセット買ってから言おうな。
「ドレンプラグは何ミリですか」なんて奴が言っても、みっともないだけだよ。
372774RR:2005/08/08(月) 21:43:21 ID:BsJH4+Q4
なんかバイクのオイル交換に関しては、それぐらい自分でしろっていう風潮があるんだよね。
バイク屋に頼んでもそんな空気を感じる店がある。バイク乗る人みんながバイクが趣味ってわけでもないのに。
スーパーで漬物買う人に、それぐらい自分で漬けろって言ってるようなもんだよ。
373774RR:2005/08/08(月) 21:46:52 ID:WUThLOYN
というか、「オイル交換ぐらい自分でしろ」なんて事を言う人って、だいたい
オイル交換程度の事しか出来ない人でしょ?

自分で出来る事を他人に任せるのは馬鹿だ、ぐらいの発想なんだと思う。

まあ、自分に出来る事は限られている人は、そういう考え方でもいいのだろうが、
俺みたいに大抵の事は自分でできてしまう人間は、自分でできる事を全て自分で
するなんてのは、やってらんないのよ。
374774RR:2005/08/08(月) 21:46:58 ID:KmWhG2K/
>>371
俺レンチセット持ってるしそんな事聞いてないぞw
つかKTCの該当レンチ一本持ってりゃ素人でも出来るだろ
375774RR:2005/08/08(月) 21:48:13 ID:pUE5apxa
廃油の処分が面倒臭い。
だから俺は任せてる。
…廃油が一斗缶に二本あったけど
近所の車屋さんにやっと引き取ってもらった。
もう貯めない。
376263:2005/08/08(月) 21:49:50 ID:iqru47Z9
今日納車でした。
ならし運転するつもりなので、まだ全開では走ってませんが、それでも結構速いですね。
しかも静かです。
なんか今まで殺伐とした気持ちになっていた信号待ちがストレスじゃなくなりました。
乗り換えて良かったです。
377774RR:2005/08/08(月) 21:53:08 ID:Z9wXpHS7
オートバックスとかの大手ショップでバイクのオイル交換もしてくれたら行くんだがなぁ・・
378774RR:2005/08/08(月) 21:54:03 ID:WUThLOYN
>>376
おめ。いいバイクだろ?
379774RR:2005/08/08(月) 21:56:12 ID:0wX05R98
工賃タダなのでやってもらってます。
380263:2005/08/08(月) 22:01:58 ID:iqru47Z9
>>378
はい、ほんと良いバイクです。
乗るまで不安でしたが、払拭されました。
381774RR:2005/08/08(月) 22:14:04 ID:m/F1SlVr
>>373
たしかにそーだな。 オレもオイル交換は自分でしない。
382774RR:2005/08/08(月) 22:50:24 ID:wiARvf6h
>>328
おいおい自分のへ○レ走りを棚に上げて嘘呼ばわりはないだろう
心配しなくてもちょっと気合入れて走ればマフラーのエキパイとサイレンサーの所も擦れてくるよ
383774RR:2005/08/08(月) 23:02:50 ID:l9CJqEER
>>382
それはただ単にお前さんが重いだけじゃないのか?
384257:2005/08/08(月) 23:03:44 ID:YPRLe3el
走行3000キロ。ついにエンストを経験してしまいました。
やっぱり焦りますね。
385774RR:2005/08/08(月) 23:05:41 ID:RvVATMO7
>>384
事故らんかった?大丈夫?
386774RR:2005/08/08(月) 23:15:29 ID:wiARvf6h
>>383
60kgだけど重いか?
387257:2005/08/08(月) 23:15:55 ID:YPRLe3el
駅前の細い路地でほとんどスピード出してなかったので大丈夫でしたよ。
しばらく低速で走ってて、いきなりアクセルオンしたところエンストしたといった感じでしょうか。
388774RR:2005/08/08(月) 23:18:56 ID:RvVATMO7
>>387
御無事で何よりです、よかった
389774RR:2005/08/08(月) 23:22:33 ID:pUE5apxa
>>386
俺今50ちょうどだ。
ちょっと真剣に考えちゃったんだが
重いと更に角度必要になるね。
(スタンド接触からマフラー接触までの)
右は試しに下りた状態でチェックして
乗ったんで深くは倒さなかったよ。
確かに起伏があるとヤバいかもね。
レスthanks.
390774RR:2005/08/08(月) 23:33:26 ID:oYiGrEIH
穿った見方だけど、値段にお得感があるバイクは
ベルト切れが気になる。(50cc乗ってた時、走行中切れたんで)

予測としては何キロぐらいと思う?
391774RR:2005/08/08(月) 23:37:53 ID:wiARvf6h
>>389
実際コーナリング時はGがかかってサスが沈み込むからね
体重も関係あるだろうけどスピードとかコーナリングのGのかけ方次第ですぐ擦るよ
そういう意味じゃ体重のある人はサスが沈み込みやすく擦りやすく危険かもね
392774RR:2005/08/08(月) 23:47:49 ID:nVYlDa20
V100に比べたら246走るのもだいぶ楽になったよ、DQN車以外後ろくっつくのいなくなった。
流れには乗れるしスタートダッシュも問題無し(半開4st250に80kmまでは付いていける)。
ガラ空きの直線はキツいけどね
39385:2005/08/09(火) 01:10:01 ID:flLhFO7g
>>392
そのV100に思い切りぬっちぎられたんだけど orz
394加藤:2005/08/09(火) 03:40:58 ID:2/V3RT+4
僕の新型ADDRESSは100キロ出ません。
どうしてですか?

むかつきます。
395774RR:2005/08/09(火) 03:58:03 ID:CB2c/pud
大量生産バイクだし個体差があるからな
そーいや旧V100も当たり外れがあって最高速が10kmも違ったとか
ホンダあたりは、さすがにそこまで大きな品質のバラつきはないらしいが
396774RR:2005/08/09(火) 04:23:37 ID:KDOoAeea
向かい風のときは85〜90km
無風のときは100km出まつよ
ただ、向かい風のときに85〜90しか出ないのには所詮原二なんだなと実感した
397774RR:2005/08/09(火) 06:27:02 ID:UizYzT/W
>394

なにやらV125の加速性能が誇大に解釈されている傾向があるけど、100km/hを出すには
スロットルを開け続ける「我慢」と「長い直線」が無いと出ない!
398774RR:2005/08/09(火) 08:05:29 ID:yWmEdoJ/
>>394
荷物(脂肪)が重すぎるからだな・・・。
399774RR:2005/08/09(火) 08:37:40 ID:sSJ8M+I1
友人のスカイウェイブやフォーサイトなどのビグスクから乗り換えると、
さすがに高速での直進安定性とかはキビシーなー、横風でフラフラするし
しかし、スリ抜け性は抜群にいい、気楽に下駄がわりに乗れるメリットはデカイ
やっぱスクーターは気楽に乗れないとな

カゴもフラットフロアもないビグスクは、大柄なのに意外に荷物とかもつめないし、
気楽に使えんし、デザイン以外の趣味性は薄いし、なにがいいのかわからん
400774RR:2005/08/09(火) 09:00:32 ID:AQMC5kef
>>399  初めはいい事言ってたのになぁ…残念。
401774RR:2005/08/09(火) 09:13:18 ID:sSJ8M+I1
残念?なにが残念なのかよくわからんが、当方三日前に納車されたばっかで
スレの雰囲気も読んでないんだが、ごく率直なファーストインプレッションのつもり
402774RR:2005/08/09(火) 09:18:31 ID:XHETCPHN
>>397
同意
流れの中で70`/h巡航はアクセル3分開きでらくらく。
80〜90`/h巡航も流れの状況でできるが、
そこから、100km/hを出すには スロットルを開け続ける「我慢」と「長い直線」が必要!
403774RR:2005/08/09(火) 09:19:48 ID:AQMC5kef
>>401
いや、最後2行がね。
V125の良さを言うのはいいけど何故他を貶める?
別に俺がビグスクに乗ってるわけじゃないが、いい感じはしないな。
404774RR:2005/08/09(火) 09:24:26 ID:sSJ8M+I1
>>403
そうか、スマンかった
405774RR:2005/08/09(火) 09:51:44 ID:swyREVB0
100km出るには出るけど実用90kmって考えた方がいいね。一般道なら充分でしょ
406774RR:2005/08/09(火) 09:53:19 ID:XHETCPHN
>>401
3日ですか。当方(>>402)10日目です。
10日間で930`走りました。

近日中(1000`過ぎ)にオイル交換しまつ。
407774RR:2005/08/09(火) 10:22:43 ID:yUhMXWeA
なかなか走ってますね。
おいらはそろそろ2回目のオイル交換。
408774RR:2005/08/09(火) 12:07:48 ID:VPlEu0Qc

これよさげじゃね?
スレ見ると速いみたいだし。
スクーターにするかギア付きにするか迷う。


YBR125G
http://www.scs-tokyo.co.jp/yamaha/ybr125g.htm

409774RR:2005/08/09(火) 12:30:08 ID:Un8ntult
体重100キロの俺はV125に乗って、
やっと他の原2と同じ発進ができるようになった。
410774RR :2005/08/09(火) 13:17:19 ID:Te3D7Jiy
>>353
AZミラーはいいよ。
後方視界は当然、純正より劣るが。。
張り出しはミラー部分をいちばん外側にスライドさせても
純正より狭いからすり抜けも気にならないし。
ぷらす、俺の場合は10ミリ径のほうを買って、アダプター使って
少し高くして使ってる。

411774RR:2005/08/09(火) 13:21:00 ID:k/X/g6Ao
>>409
0.1dとはキリの良い体重ですね。
412774RR:2005/08/09(火) 13:41:13 ID:HfhgVS6R
dddddddddddddd
(`・ω・´)
413774RR:2005/08/09(火) 13:57:11 ID:Us5YkVmu
さっきV125Gを駐車し、ハンドルロックしたら、弱くホーンが1回鳴った。
これ、何だっけ?
昨日まではそんな音鳴らなかったんだけど。
414774RR:2005/08/09(火) 13:59:36 ID:b5UWB7MZ
>413
そのあと、「さようなら、マイケル」って言わなかったか?
415774RR:2005/08/09(火) 14:01:11 ID:AQMC5kef
このクソ暑い時期スクーターに乗ってる貧乏人って哀れにしか見えない。
416774RR:2005/08/09(火) 14:03:08 ID:XE07TWMR
四季の風を肌で感じる風流人ですが何か?
417774RR:2005/08/09(火) 14:03:18 ID:Aw3n6h8x
この糞あっつい時期に渋滞にまみれてイライラしながら車に乗ってる奴の気が知れん
418774RR:2005/08/09(火) 14:08:46 ID:yUhMXWeA
山間を走ると自然の風が冷たくて気持ちいいよ。
419774RR:2005/08/09(火) 14:19:27 ID:k/X/g6Ao
>>413
?何だろうね…
ロックして30秒後くらいに電子音が鳴るけど
その間は無音のはずだけど。
420774RR:2005/08/09(火) 14:24:38 ID:Us5YkVmu
アラーム作動の最初の1発目の音かも知れない。
振動センサーが暑さでやられたのかな?
421774RR:2005/08/09(火) 14:50:58 ID:1cSFWZoo
肘かなんかにホーンが当たって無意識に押しちゃったとか
422774RR:2005/08/09(火) 14:51:07 ID:KcvpYzeH
>>410
返信ありがとうございます!!
早速自分もやってみたいと思います☆
423774RR:2005/08/09(火) 14:51:26 ID:cgJsDEIH
>>413の尻のホーンがちょっと鳴っただけ。
424774RR:2005/08/09(火) 14:52:51 ID:2OfGkjmV
マフラー交換したあと減速してるときにバックファイヤー。
何が原因でしょうか?
425774RR:2005/08/09(火) 14:55:29 ID:Us5YkVmu
>>421
1回目はそうかと思い、慎重に何回かやってみたんだけど、やはり鳴るのよ。
>>423
そうかも試練。

そろそろ次の目的地に向かって移動をかけるね。到着したらまたやってみる。
426774RR:2005/08/09(火) 15:00:13 ID:yUhMXWeA
>>424
マフラー何つけたの?
427413:2005/08/09(火) 15:13:21 ID:F/y4TW4X
さっき駐車したら、やはり鳴ったよ。
気味悪いなぁ。
とりあえず今日はアラームを切っておこう、と思い、鍵2回まわしをしたら
今度は「プップッ」と2回もホーンが鳴った。
なんじゃろ、何か自己診断で悪いところがあって警告出しているのかなぁ?

ちなみに走行は何ら不都合なく快調。バッテリーも大丈夫なはず。セルも
元気に回るしホーンもちゃんと鳴る。
428774RR:2005/08/09(火) 15:23:04 ID:KSbOkR2S
>>427
バイク屋に持っていった方が良さそうだね
429774RR:2005/08/09(火) 15:39:42 ID:0TxqnLlo
>>428
妄想にマジレスか?
430774RR:2005/08/09(火) 16:11:51 ID:HCZwYBEO
>>413
電子音じゃなくてホーンが鳴ってる?
通常ロックかけると1回、アラームオフでロックすると2回電子音が鳴る。
431413:2005/08/09(火) 16:13:27 ID:F/y4TW4X
>>430
確かにホーンが鳴っているよ。弱い音だけど、確かにホーンだ。
こんなのは初めて。
432774RR:2005/08/09(火) 16:31:13 ID:tp+0LCyU
もうすぐ盆だから、誰か帰ってきてるんじゃないか?>ホーン
433774RR:2005/08/09(火) 16:45:26 ID:bYtAiefC
誰か帰ってきてるんだろうね
434774RR:2005/08/09(火) 17:05:01 ID:sSJ8M+I1
うっすらとした白い影
435774RR:2005/08/09(火) 17:08:41 ID:F/y4TW4X
とりあえず対策としては、来週あたりに送り火を焚いて、精霊舟を流せば
よいのでしょうかね?
それでも直らなかったらバイク屋に持っていきます。
436774RR:2005/08/09(火) 17:19:29 ID:FJJi22qg
バイク屋で聞け
437774RR:2005/08/09(火) 17:39:12 ID:/1lDu4v7
買い換えたいんだけど誰か私のV100を買ってくれないかなぁ
438774RR:2005/08/09(火) 17:39:59 ID:S/+JEMd0
電子音とフォーンの区別がつかないヤツに釣られすぎ。。。
439774RR:2005/08/09(火) 18:02:08 ID:TEkpizP6
よい餌だなw
440774RR:2005/08/09(火) 18:45:51 ID:k/X/g6Ao
>>437
V100も良いでしょ?
441774RR:2005/08/09(火) 18:59:49 ID:KDOoAeea
エンストやら有り得ない故障やらは全部釣りだから相手すんな
442774RR:2005/08/09(火) 19:03:27 ID:FFBggJEk
なんだかコマジェ乗りの>>415が暑さにやられて変な事ほざいてますよwwwwwwwwww
443774RR:2005/08/09(火) 19:52:33 ID:sZUcjR4n
コマジェがダメダメなのか、
コマジェ乗りがどっちなんですか?
444774RR:2005/08/09(火) 19:53:45 ID:sZUcjR4n
コマジェ乗りがダメダメなのかどっちなんですか?
445774RR:2005/08/09(火) 20:01:11 ID:IhevxIsT
慣らし運転が苦痛だ
446774RR:2005/08/09(火) 20:05:37 ID:RKq6kjtJ
アドレスV125を買った漏れが来ましたよ

マターリ慣らしで乗ってたんだが、DQN乗車の改造ZXと信号GPして
DQN、必死に追いかけてきて10秒後くらいに覆面さんに捕まった罠ww
447774RR:2005/08/09(火) 20:09:08 ID:FFBggJEk
>>444

このID:AQMC5kefの貧乏学生コマジェ乗り個人が終わってるってだけの話。

コマジェとV125はコンセプトが違う。V125はまさに通勤特急であり
速さと安さに特化した乗り物、故に道具として割り切って買うユーザーが多い。
448774RR:2005/08/09(火) 20:18:42 ID:k/X/g6Ao
>>447
いや、彼はいつもの荒らしでは無いと思うんだが…。
皆敵意を消せ!
449774RR:2005/08/09(火) 20:19:28 ID:F/y4TW4X
ホーンが鳴るという怪奇現象に見舞われた俺が来ました。

必死になって「釣りだ」という事にしたがっている人が居るようですが、
残念ながら本当なんですよ。今朝から急にこうなっちゃった。

帰宅したら、とりあえず取扱説明書を再度読んでみて、ロック時にホーンが
鳴るという仕様が無ければバイク屋に診て貰ってレポートしますね。
450774RR:2005/08/09(火) 20:30:53 ID:fBvoMQfK
>>449
アラームの配線と噛み込んでるのかな>ホーン
451774RR:2005/08/09(火) 20:36:52 ID:FFBggJEk
>>448

いやいや、いつもの他のスクスレにもちゃんと顔だしてるぞ、同じ文調で。
452774RR:2005/08/09(火) 20:37:55 ID:h1H+bZnQ
>>449
つ【おだむどう】
つ【ぎぼあいこ】
453774RR:2005/08/09(火) 20:46:28 ID:k/X/g6Ao
>>451
…裏切りにあった気分…
454774RR:2005/08/09(火) 20:53:02 ID:G/PRJQOb
>>451
文章見たらすぐわかるよな、煽りの内容もワンパターンだし。
455774RR:2005/08/09(火) 21:36:36 ID:sDYrFsmY
スカブ650に憧れる貧乏学生、まるで有名人だな。
456774RR:2005/08/09(火) 21:52:20 ID:VCw99kjN
>>449
おまいは俺か!

おいらはエンスト対策部品に交換した日からそうなった…
ハンドルロックにした瞬間に、ピッという電子音と弱くプゥとオナラみたいな
ホーンがなるとです

ロックするたびに鳴るわけではなく、3回に2回くらいの頻度でなってます
457774RR:2005/08/09(火) 21:57:49 ID:XRa7wrYO
>>440
今日、V100が前にいたので、ちょっと煽ってみたら(V125)、全開で逃げたので
ついて行きました。っていうか普通に抜いていました。
458774RR:2005/08/09(火) 22:18:56 ID:l0KYtYTv
どんぐりの背比べ
459774RR:2005/08/09(火) 22:27:41 ID:1gsoNvEB
盗難保険ってどれぐらいかかるもんなのか。
2万ぐらい?
460774RR:2005/08/09(火) 22:44:46 ID:6xrUdfnL
V100乗りでこないだV125試乗した俺だが、余裕が違うね。
エンジン音も振動も全く違うよ。V125は楽に乗れる。
アクセル全開/前閉の繰り返しな感じだからなV100は。
お盆休み明けたら俺もV125買うよ。
461774RR:2005/08/09(火) 22:46:16 ID:GGztPYDU
YOU休み前に買っちゃいなYO!
462774RR:2005/08/09(火) 22:46:27 ID:cndIo0FW
>>457
こらこら。
兄弟車両たちのヒットがあってこそ、今のV125があるんだよ。
煽るんなら他社ライバル車両にしておけ。
463774RR:2005/08/09(火) 22:49:43 ID:6xrUdfnL
>>461
いや、SBSが明日から休みなんだよ。
464774RR:2005/08/09(火) 22:49:50 ID:RKq6kjtJ
リッター45km走った訳だが
燃費最強すぎんぞ、おい
465774RR:2005/08/09(火) 22:56:02 ID:GGztPYDU
燃費について言えば
V100の時は満タンで2往復出来なかった道のりが
V125にしてから満タンで3往復出来る様になりました
466774RR:2005/08/09(火) 23:22:38 ID:gVMdzQpX
急制動をするとエンストしやすいね。

クラッチが切れるのが間に合わないらしいな。

スズキよ、なんとかしろよな。
467774RR:2005/08/09(火) 23:52:40 ID:j/CkHDVe
さっき駐車したら、やはり鳴ったよ。
気味悪いなぁ。
とりあえず今日はアラームを切っておこう、と思い、鍵2回まわしをしたら
今度は「プップッ」と2回もホーンが鳴った。
なんじゃろ、何か自己診断で悪いところがあって警告出しているのかなぁ?

ちなみに走行は何ら不都合なく快調。バッテリーも大丈夫なはず。セルも
元気に回るしホーンもちゃんと鳴る。
468774RR:2005/08/09(火) 23:57:52 ID:KDOoAeea
(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ
469774RR:2005/08/10(水) 00:01:57 ID:p6BmfjP8
おいらのV100、ちょっと弄ってあるんだが、
V125には負けないぞw
ぬぬわkまではラクに出る、加速もウマー

だが燃費は知らんw
470774RR:2005/08/10(水) 00:44:47 ID:gVzJENfz
>>469
だから〜〜〜〜ナニ

V100スレに飛んでけーぃ。
471774RR:2005/08/10(水) 00:45:53 ID:E+jMt/8D
まったり走る事も出来るし、とばす事も出来る。
4サイクルのあの音もいい
472774RR:2005/08/10(水) 00:53:02 ID:/xY9b8VU
新車時からウインカーのニュートラル位置が中心よりけっこう右にずれてるんだけど、
それが標準仕様なの? 異常だったら初回オイル交換のついでに直してもらう。
473鈴木あん:2005/08/10(水) 00:53:10 ID:WOpt83z0
このバイクでウイリーやストッピー&ジャックナイフが可能ですか?
出来るなら二台買いたいです。
安めぐみ様のファンの達人の方 是非教えて下さい。
お願いします。
474774RR:2005/08/10(水) 00:59:48 ID:7QKUBN2u
警報としてはホーンがなるんだから、回路に異常があれば
それくらいのことは起こるんじゃないの。
475774RR:2005/08/10(水) 01:01:27 ID:fT4RhCPx
中速からブン回した時はヴェクスターのエンジン音に似てる。
でもアクセル戻した時の低音のヒュウヒュウというマフラー音は、
はじめて聞く音、最初は吸気音かと思った。
FIのジージー音は、ソレノイド(電磁弁)で加圧された燃料が噴射
される時の音かな。それともソレノイドの作動音か。
476774RR:2005/08/10(水) 01:17:27 ID:eNIhZOS7
>469 俺のスペーシー100に勝ってから威張りな!
五秒のハンディやっても余裕だよ!
477774RR:2005/08/10(水) 01:48:49 ID:rvaj2C/n
>341

店員乙。
478774RR:2005/08/10(水) 01:50:05 ID:QvPQOKhf
最近サンダルで乗るようになって気付いたんだが
左のタンデムステップの下辺りから風が吹き出てね?何?
479774RR:2005/08/10(水) 02:25:28 ID:QrV1zd7P
ttp://www.webike.net/sm/1018972/531/

専用のi-CON出てます
480774RR:2005/08/10(水) 03:05:24 ID:1Is/NpmS
>>476
スペーシー100なんて所詮4ストだろーがw
481774RR:2005/08/10(水) 03:10:19 ID:p90CRop4
現在キ1000ロでオイル交換してもらったんですけど、
次回は3000キロでオイルとフィルター(?)を交換って言われました。
でもこれから長期ツーリングに行くので、その途中で3000キロ突破しちゃいそうなので、
途中のバイク屋でやってもらおうと思っているのですが、
この場合、フィルターも交換してくださいって言えば大丈夫ですか?
482774RR:2005/08/10(水) 03:12:34 ID:p90CRop4
× 現在キ1000ロ
○ 現在1000キロ
483774RR:2005/08/10(水) 03:28:22 ID:j5Fuz+p8
>>481
そりゃフィルターも交換してと依頼すれば交換してくれるさ。
でもお店にフィルターの在庫が無いこともあるかもしれん。
ならばフィルターを先に注文して持参しとくのはどうかな?

そこまでするなら>>20見て自分でやる手もあるけど、こう言う
質問するってことは初心者さんだろうからそこまでは…ね。
484774RR:2005/08/10(水) 03:30:24 ID:p90CRop4
自分はガンダムすら組み立てられないので、
フィルターを持参することにします。
どうもありがとうございます。
485774RR:2005/08/10(水) 06:30:02 ID:R55dl45U
この間燃費計算したら33km/L。
毎日往復10〜15km(片道5〜7km、寄り道含む)で乗ってこんな感じ。
無理な加速とかしていないつもりだけど、とにかく渋滞が多い場所ばかり
通過しているせいかな (´・ω・`)

今後アドレスを買う人は参考程度にしてくれ。
486チラシ裏の落書き:2005/08/10(水) 07:15:49 ID:CpjkFQVI
音が静か過ぎて気付いてもらえず危険なので、マフラーを換えます。
(;^ω^)叩かれそうなので、敢えてお勧めは聞きません。
487774RR:2005/08/10(水) 07:19:25 ID:jB7wyVOa
>>485
馴らし中?だんだん良くなる傾向があるようです。
うちのは最近40km/l切ることはないよ。
488774RR:2005/08/10(水) 07:24:58 ID:Gp7XP0bA
ECO走りすれば40km/lを超えるみたい
片道5km程度じゃあまりエンジンが本領を発揮しないのでは?

それでも33km/lと言えば十分すぎるがw
489774RR:2005/08/10(水) 07:34:58 ID:Gp7XP0bA
燃費の事が書いてあるサイト
http://gs125hayai.hp.infoseek.co.jp/newpage4.htm
http://rjq.jp/new/200507/25.html

リッター50kmって・・・・・

あのハイブリッドのプリウスでも実測値の燃費が20.7Km/L前後だから
アドレスV125の実測値の燃費40km/L〜45Km/Lは相当環境にいい乗り物かと
490774RR:2005/08/10(水) 07:40:23 ID:WxNUEKAo
>>486
さて、これから君が発するであろう騒音で、音を掻き消されてしまう人は
危険に晒される事になるわけだが。

マジレスすると煩くしたって無駄。デメリットの方が大きいし、しかも迷惑。
デメリットの方が大きいよ。
ノーマルでも音大きめのチョト古い750ですら、至近距離から車に激しく体当たりされたぞ。
まぁ右側の車線からウインカー無しで突然左折開始するようなドキュソが相手ではあったが。
491774RR:2005/08/10(水) 08:02:30 ID:Gp7XP0bA
3車線の真ん中をまっすぐ走ってたら
目の前で一番左走ってた50ccの原付が指示器なしで急に一番右まで車線変更してあせったよ
急いで頼りないブレーキでフルブレーキ、距離にして10cmくらいの超ニアミス状態だった

しかも気づいてないしな、その50cc
492774RR:2005/08/10(水) 08:20:55 ID:4Va6myj9
>>489
原二スク糊は、用途・目的により車と使い分けしている賢い人が多いので、
だからV125vs車の燃費比べは無意味だよ。
新たな荒らしの種になる。

フィットでも大人4人乗りで16〜20Km/L行くんだから、
V125の二人乗りで40Km/Lとして2往復したら、車と変わらなくなる。
493774RR:2005/08/10(水) 08:36:18 ID:RSF1RnSV
>>491
俺も何回か経験あるぞ。
そういうこと(後ろ見てない)は比較的多いんでないか。
なるべく気をつけるようにしてるが、それでも不意をつかれて
一瞬、危ない状況に陥ることがある。
494774RR:2005/08/10(水) 08:58:38 ID:QOcX5P6V
>>486
今は「自分が避けなくても相手が避けてくれるだろう」と考える人が多い(ある意味マフラーを換えて気が付いてもらうってのも同じ)から、
マフラーを換える前に、その考え方を換えた方が良い。
危険予測能力を磨いておかないで相手任せだと、相手が変な運転する奴だったり、
オーディオ聞いている奴だったら遅かれ早かれ事故るぞ。
495774RR:2005/08/10(水) 09:10:46 ID:WWSf1fRO
世間的に否定されるかもしれないけど、若いときに目を三角にして運転してたころが今生きてるような気がするな。
そういうときってものすごく運転に集中してるから予知能力とか育つんだと思う。
車と違うんだし初心者にもかかわらず楽聞きながら運転してるやつって集中してる感じないし、前走られると結構お邪魔カー的存在。
496774RR:2005/08/10(水) 09:43:45 ID:3w02Ix/j
って言うか、大型スクーターのオーディオ搭載車って どぉよ?

497774RR:2005/08/10(水) 09:49:51 ID:jB7wyVOa
>>496
それって聞こえるのかなぁフルフェイス派な俺には疑問
498774RR:2005/08/10(水) 09:52:04 ID:Qlngp0AN
>>496
右翼の2輪部隊
499774RR:2005/08/10(水) 09:54:20 ID:yGPEOWkr
窓締め切って音楽ガンガン聴いてたら原付の音なんて聞こえないからね
車の死角に入らないようにするしかないね。
>>481
お盆の時期は休みのバイク屋も多いので
そこら辺のチェックもしておいたほうがいい。
俺的にはオイル交換4000kmでも構わないと思うけど
500774RR:2005/08/10(水) 10:21:09 ID:jWtHXHjU
>>487
自分は慣らし中で42km/ℓ その後38〜42km/ℓです。
買ってから今まで(1520km)ずっと燃費測ってますw
慣らし終了後は急発進、急加速を多用したので燃費が少し落ちたのだと思います。
初期型エンスト多発→アイドリングを上げて対策した人はもしかして燃費悪くないですか? 
501774RR:2005/08/10(水) 10:22:24 ID:jB7wyVOa
仕事で使ってる某燃費と頑丈さと荷物積載性が自慢の遠心クラッチ車を給油してみた。(90ccだけど)
…通勤特急の方が燃費良いね。
時代はFIか…キャブのOHをワクワクしてやった想い出がある。
寂しい気もする。
キャブよ…永遠に。
502774RR:2005/08/10(水) 10:26:54 ID:ewLbOQhb
>501
プリミティブな楽しみって、ありますよね。
GS50のオフ車版、出たら即効で買うな・・・
503774RR:2005/08/10(水) 10:43:51 ID:jB7wyVOa
>>502
難しい単語なので辞書サイト使っちゃったじゃないか!
504774RR:2005/08/10(水) 10:56:14 ID:ewLbOQhb
>503
ゴミン・・・
505774RR:2005/08/10(水) 10:58:11 ID:GGe1McSQ
不正確な外国語を使うやつって・・・。w
506774RR:2005/08/10(水) 11:17:27 ID:jB7wyVOa
>>505
カタカナ語辞典にも載ってたよ。
正確なカタカナ表記でした。
507774RR:2005/08/10(水) 11:41:33 ID:xCZ+Yad1
         ,.-、       ,..-‐−- 、、
     /^`~",  :\  ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
   ,.-",   /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
  ,.i  .|  :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
 / 、  | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ^' ‐、 _,,. .:::iii》
 i、 ヘ  :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{" `リ"
  ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ     ,.,li`~~i
.,;iiλ\.,,ィ^-‐'`ー",::::|:;X'::7、   ・=-_、, .:/
";ii::i`ゝ、::;;;:、-‐-;;;;i‐''''|  〉'.ヘ    ''  .:/ 食え
.;ill;;:\::::::::::::::::;ノノl} ,.ィ|、/ー-`=‐-、、ノ
iilllllli;;:::`:‐-‐'":;ノ'i'::i.(♀)マ=‐-、.,,_`l, ,.へ
llllllllllllii;;,,___;;;iill|||'::|i,. 王 ,ノ\ー=、7^ヾ'‐-、、
|||||||||||||||||||||||j'::::|::`:‐‐"、::::::\..::/   \  `ヽ
508774RR:2005/08/10(水) 13:06:10 ID:hOQrVde6
で、それどういう意味よ?
509774RR:2005/08/10(水) 13:12:21 ID:9CXVEe/7
みなさん燃費が良いみたいですけど大体1回あたりどれくらいの距離を走っていますか?
俺は片道4kmの週5日使用で平均燃費26km/lなのですが…
510774RR:2005/08/10(水) 13:13:54 ID:ClDVSUVM
片道6km 平均燃費42km/L

60Km/h前後での走行
511774RR:2005/08/10(水) 13:44:31 ID:jv4yPd7R
買いたいけどバイクやまで行くのがかったるい
512509:2005/08/10(水) 14:00:34 ID:9CXVEe/7
>>510
燃費良いですね
俺も60km/h前後走行ですけど最高でも29km/lでした
アクセルの開け方が悪いのか何なのか…
513774RR:2005/08/10(水) 14:18:00 ID:QvPQOKhf
全開、全閉の繰り返しの俺でも35いくのに
欠陥じゃね?
514774RR:2005/08/10(水) 14:27:19 ID:6PmNwn78
買いたいけど保険とか手続きすんのかったるい
515774RR:2005/08/10(水) 14:28:03 ID:jB7wyVOa
60〜70くらいの速度で最近は40km/l割ることはありません。
加速まったりを心掛けてます。
夜は80くらいの流れになる事も。
…47が最高かなぁ…。
まぁ給油量誤差もあるんだろうけど。
516509:2005/08/10(水) 14:52:26 ID:9CXVEe/7
欠陥なんですかねぇ…
慣らし中に60km/h前後キープで100km走行した時ですら29km/lでしたし…
とりあえずエンスト&アイドリング不調はメーカー修理で直ったんですが燃費の悪さだけは相変わらずです
517774RR:2005/08/10(水) 15:20:54 ID:zq6rKFvj
>>516
40キロ弱でアクセル固定してると、エンジン音がでかい気がする。
燃費の悪い速度帯とかあるんかしら。
518774RR:2005/08/10(水) 15:22:10 ID:RvX3WJQ1
素朴なメカいじりがたのすいと言いたくて
じっさいは 楽しみが素朴でと言ってしまったわけだ。
俺はそう言う(素朴な=馬鹿)頭だと。w
519774RR:2005/08/10(水) 15:24:10 ID:JUe3SUNx
最近このスレの奴等も学習してきて(以下略)
520774RR:2005/08/10(水) 15:33:22 ID:6FsOsxc1
時々ウィンカーがすぐつかないときがある。
雨ざらしのせいか、炎天下のせいか?
521774RR:2005/08/10(水) 15:33:52 ID:jB7wyVOa
>>516
俺の場合速度一定にするでなく
アクセルグリップを固定するつもりで乗ってるよ。
もしかして停止発進の頻度が多い
ルートで運用してるとか…?
たぶん70くらいが一番燃費良い気がする。
522774RR:2005/08/10(水) 15:34:44 ID:PqQNlGm/
リアタイヤの空気圧が低いんじゃないか?
523774RR:2005/08/10(水) 15:42:26 ID:gQ2ow9EO
>>509
穴でブレーキ引きずり、暖機のしすぎ。
ちなみに体重は?
524774RR:2005/08/10(水) 16:10:03 ID:YA5PKaYf
店員さんが「新色のガンメタが一番人気」って言ってたんだが
ファントムブラックメタリック?の事なのかな?
公式HP見ても載ってないし
隼の限定カラーと同色って説明してあるサイトもあるし
525774RR:2005/08/10(水) 16:15:54 ID:8URKmOZp
古典的な・・・
526774RR:2005/08/10(水) 16:16:33 ID:weW9zYNK
>>516
片道4kmにかなり坂が多いとかは?
>>524
ファントムブラックメタリックは、ぱっと見ると
一見ガンメタのように見える。店員×
527774RR:2005/08/10(水) 16:22:02 ID:jTZfTIky
「FIで助かったわ〜」っていう経験ありますか??
528774RR:2005/08/10(水) 16:27:55 ID:weW9zYNK
>>527
今の所はありません。
キャブと違って、真にFIの効果を発揮できるのは、
冬の朝じゃないでしょうか。
529774RR:2005/08/10(水) 17:08:56 ID:/Ww7/Pp0
同じ条件の走行でも片道1キロの奴と5キロの奴は燃費違うぞ

走り出して1キロ程度だと燃費20キロもいかない
530774RR:2005/08/10(水) 17:11:01 ID:ClDVSUVM
燃費を良くするマフラーとか
燃費重視モードに切り替えれるCDIとか出れば面白いのに
531774RR:2005/08/10(水) 17:58:16 ID:JUe3SUNx
>>524
店員の言う新色はファントムブラックメタリックのことだろうね。
公式にあるよ。
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/spec.html
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/yhf.html

あと、前スレにデカイ写真うpされてたけど、まだ残ってた。
>6 名前:774RR 投稿日:2005/07/26(火) 06:57:19 ID:7xey/sWK
> スズキのイベントでV125G(ファントムブラック)が展示されてたんで写真撮ってきました。
> サイズでかいですがご容赦を(それぞれ900KBくらいあります。
>
> ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8a/266b430dbb51f05e66bd3116a7bf34ab.jpg
> ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/26/18b9792206e8316fbe5d46409200c1b6.jpg
> ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f2/cf595539fa2644dee531ee818147e002.jpg
>
> ttp://www2.suzuki.co.jp/motor/event/0507/050724_kanagawa.html
532774RR:2005/08/10(水) 18:06:33 ID:RLkdkLm/
>>527
V100に比べて給油回数が減ったこと
リッター10qほど違う
533774RR:2005/08/10(水) 18:20:12 ID:ZUr9yudF
ぷりきゅあ最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
534774RR:2005/08/10(水) 18:22:57 ID:b39BK/wx
外装、簡単に交換できそうだな

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m16103418

535774RR:2005/08/10(水) 18:24:23 ID:jB7wyVOa
時折出てきて疑問に思ってた…。
ぷりきゅあって何?
536774RR:2005/08/10(水) 18:51:08 ID:jTZfTIky
オイル交換サイクルって2000キロごとっすか?
537774RR:2005/08/10(水) 19:18:04 ID:QnpLKYeD
150ccモデルとかでませんか?
538774RR:2005/08/10(水) 19:29:34 ID:8nlYRm4U
プリキュアが好きな人はこういう人
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1113638855/
539774RR:2005/08/10(水) 19:38:34 ID:G+izh73V
ストップアンドゴーが多いと、燃費が顕著に悪くなると思う。
止まらなければ、たとえ20km/hで山道を走っていても、40km/Lは切らない。

>>527
エンジンの始動に信頼性があると、積極的にアイドリングストップができる。
540774RR:2005/08/10(水) 20:16:56 ID:jB7wyVOa
>>536 千でやって三千で二度目(フィルターも)、
あとは三千の倍数を目安に
するのが私流です。
>>538 ふむぅ…二次元な話なんですね。
………嫌いじゃない。
541774RR:2005/08/10(水) 20:49:55 ID:e+/z5cAV
へんに慣らしとかいって低速で走ってるから燃費わるいんじゃねえの、
市街地を普通に走ってるけど、35km/lあたりで落ち着いている。
慣らし後に燃費あがってるてカキコも多いし、
慣らしとかいって40ぐらいで走ってたら燃費悪そう。
542774RR:2005/08/10(水) 20:58:51 ID:jB7wyVOa
八割あたりで全開しないといけないって言う人も居たり…
俺は急にアクセル開けない、全開にしない…
って程度で仕上がりと思ってる。
馴らし中は絶対に他人には乗せない。
馴らしは不要って人も居るくらいいい加減なもんだ。
でも、50ccでも馴らしは育成と思って頑張ってる。
543774RR:2005/08/10(水) 21:08:08 ID:F3KsACTx
オイルフィルター付いているか?
544774RR:2005/08/10(水) 21:19:46 ID:weW9zYNK
545774RR:2005/08/10(水) 21:21:14 ID:Kyw/Kh8D
エンスト対策済みといわれてる個体でもエンスト報告あるってことは
まだメーカーも根本的な対策方がわかってないってことかね?
できればリコール後に購入したいんだが、当分先の話かなぁ・・・
546774RR:2005/08/10(水) 21:23:12 ID:sMtUgZSl
>>544
そういえば俺がばらしたとき
オーリングが2つ出てきて焦ったよw
547774RR:2005/08/10(水) 21:24:23 ID:T+BOJpNu
>>545
マニュアル車にのっててエンストするより
確率低いからそんな気にせんでも。
548774RR:2005/08/10(水) 21:30:13 ID:pTM+1hUT
おまいらヨシムラマフリャーですよ!
ttp://8h.suzuki.co.jp/2005/photo/photo0730/largeview5.html
549774RR:2005/08/10(水) 21:32:41 ID:jB7wyVOa
>>545
電気製品でも新製品が出ればひょっとして不具合あるかもしれない。
ちょっと我慢すれば値引きも期待出来るかもしれない。
待つのが賢者なのか、今買うのが賢者なのかは、判らない…。
そして購入を決意し、購入した途端に魅力的な別なものが登場する。
そんなもんだと思ってる。
550774RR:2005/08/10(水) 21:35:25 ID:weW9zYNK
>>549
同意
欲しいと思った時が買い時だな
551545:2005/08/10(水) 21:39:06 ID:Kyw/Kh8D
いっそのこと発売後すぐに買ってればあきらめつくけど、
今の時期って対策されるかされないか、ちょうど微妙な時期だと思うんだよね・・・
まぁ、とりあえずもうしばらく考えてみるよ
552774RR:2005/08/10(水) 21:59:34 ID:yGtPOMk9
フロントポケットは間口広いけど、まさに雨水貯めるぜって感じ。
JOGは狭いけど、雨が入り込まないように工夫されてた。ハンドルとか。
広さを取るか、防水を取るか・・・

やっぱ広さかな。
553クレーマー:2005/08/10(水) 22:02:27 ID:d72lj1vn
俺の話を聞いてくれ。
去年、スペーシー100を購入したんですが、
お店〜自宅まで乗ってみて、最悪である事を
知った俺は、その後一切乗ることなく、ブルーシート
をかけたままにしてある。
最近、エンジン位かけておかないと・・・と思って
シートをはずしてみたところ、さびはあるし、ガソリン
腐ってるし、タイヤはパンクしている・・・。
でも走行距離00003km です。
鉄くずになってしまいました。(涙)
今のアドレス125は大好きなので毎日乗ってます。
私のように25万を捨てることの無いようによ〜く選んだほうがいいですよ
554774RR:2005/08/10(水) 22:03:58 ID:T+BOJpNu
>>553
m9(^Д^)プギャー
555774RR:2005/08/10(水) 22:06:43 ID:SrZ9Cp0X
>548
ヨシムラまふりゃーほすい。
556774RR:2005/08/10(水) 22:08:29 ID:UNTOUY0n
557774RR:2005/08/10(水) 22:10:38 ID:T4NXyV6y
>>553
そんな…もったいねぇ!
どうせなら俺にスペイシー譲ってくれりゃーいいものを。
558774RR:2005/08/10(水) 22:24:38 ID:lUJXk1X+
>>553
おかしいな、縦に読めないぞ?
559509:2005/08/10(水) 22:28:11 ID:9CXVEe/7
>>521
大体信号で止まるのは2,3回くらいですかねぇ…
流れが速いので発進時は結構多めに(8割位)アクセル開けてます
>>523
1000kmでブレーキ清掃しましたが引きずりは無かったです
体重は50kgです
>>526
坂は無しでずっと平坦な道です

とりあえず焼け石に水なのを覚悟でプラグ&プラグコード交換しました
次の給油が楽しみやら不安やら…
560774RR:2005/08/10(水) 22:35:13 ID:91dt2LY+
なにい〜〜〜スマートディオでもリッター40kmなのにアドレス125でリッター40kmかい。
これじゃ50ccの利点全くなし。買いなおそうかな。やっぱ50ccは全開だから燃費悪いのか。
561774RR:2005/08/10(水) 22:41:17 ID:T+BOJpNu
>>560
m9(^Д^)プギャー
562774RR:2005/08/10(水) 22:41:50 ID:jTZfTIky
この軽さで80キロ以上出したら恐くね?
563774RR:2005/08/10(水) 22:44:05 ID:uQTQcho7
ふつう恐くない
564774RR:2005/08/10(水) 22:50:30 ID:3RlfVbd6
>>560
2輪免許持ってるなら絶対原2の方がいいです。
565774RR:2005/08/10(水) 22:58:43 ID:WOpt83z0
このバイク

後ろに美人の女を乗せると女に嫌がられるぞ
566774RR:2005/08/10(水) 23:01:20 ID:9wr4rThN
レッツ4スレでも燃費リッター40kmっていうぐらいだしね。
567774RR:2005/08/10(水) 23:02:36 ID:UNTOUY0n
こっちは燃費悪くて40km/L前後だからな

運良ければ50km/L行く
568774RR:2005/08/10(水) 23:20:16 ID:QvPQOKhf
それなりに飛ばしてもリッター35行くのでほんと助かる
エコ運転に徹すれば50いっちゃうのかな
誰か試してみてよ
569774RR:2005/08/10(水) 23:30:25 ID:3RlfVbd6
todayでもリッター40kmはいくからねえ。燃費「だけ」考えるなら10万もしない車体で充分
スマディオってコストパフォーマンスで考えるとあまりよくないよ
570774RR:2005/08/11(木) 00:34:38 ID:7x3gbAmK
おいらの銀次君、全開多用で28k/ℓ 奈良氏で35k/ℓくらい
この時期 暑いので、なるべく四輪乗ってまつ (´Д`;)
571774RR:2005/08/11(木) 00:37:49 ID:jM+8AeVM
寒いからバイク乗らないことはあるけど暑いからバイク乗らないってことは無いな
572774RR:2005/08/11(木) 00:43:44 ID:SUYdfl34
徒歩電車通勤からバイク通勤に切り替えて早2年

5キロ太りました
573オナ禁スカイウォーカー:2005/08/11(木) 00:49:34 ID:uU+vvQ7l
本日、V125GのBlueを買いにお店に行ったら先客のオヤジがそれを買っていました。
マジヘコんで、ムカツキを原動力に遠い店まで買いに行った。

明日納車です。

早くノリテーっていいよろうもん♪
574774RR:2005/08/11(木) 00:51:15 ID:fRvugJVs
博多の方ですか(w
575774RR:2005/08/11(木) 01:19:50 ID:s5bRVHGG
違います。
僕は博多育ちでつ。
576774RR:2005/08/11(木) 05:36:16 ID:eg13rtLH
>>562
少し怖いな。
50ccで60キロ出した時と同じくらいの怖さ。
577774RR:2005/08/11(木) 07:28:02 ID:c1w5acoG
>562

10インチでサスペンションのストロークが小さいから安定性がイマイチ。
直線を走るなら良いが、70〜80km/h以上で車線変更などは気を遣う。
578774RR:2005/08/11(木) 08:01:35 ID:oQ910MYS
そうじゃなくても車線変更は気を使え
579774RR:2005/08/11(木) 09:58:07 ID:wJx33ZYq
オイル交換って自分で出来る?
店に頼むといくら位するのかな?
580774RR:2005/08/11(木) 10:00:55 ID:jLPzmCml
>>562
ぶっちゃけかなり怖いw
理由は簡単、125ccでスピードは出るが車重&足回り&ブレーキは
50ccレベルだから。
ブレーキなんてとても100キロ以上出るバイクのブレーキとは思えんが!
つーかタイヤ&足回りがチープだから、80キロ以上でフルブレーキング
したらどこ飛んでくかわからんよ。
前愛車がZZ海苔の漏れから言わせてもらえば
80キロ巡回なら12インチのZZの方が安定してる。
でもZZで80キロだとアクセル全開だし
エンジン音と振動が凄いからアドの方が快適かも??
まぁ用途が通勤メインだし直進が速いだけの通勤快速仕様、
燃費もZZよりいいし一応満足しとる。
581774RR:2005/08/11(木) 10:05:17 ID:jLPzmCml
補足、
あと10キロ重くてもいいから12インチ&ブレーキ強化の
スポーツ仕様が出たら即乗り換えるんだけどな、どうでしょうスズキさん。。
582774RR:2005/08/11(木) 10:14:32 ID:c1w5acoG
>579

結論から言えばショップに頼むのが得策。
フィルター交換を含めて1500円くらいが相場。
工具を買ったり廃油処理をしたりすることを考えれば充分にお得。
583774RR:2005/08/11(木) 10:21:35 ID:bd2ikGxk
フロントが軽いから怖いのかもわからんね。
キムコみたいにフロントにタンク置くとか。
584774RR:2005/08/11(木) 10:38:26 ID:SUYdfl34
キムコってフロントにガソリン積んでるの?
万が一何かに突っ込んだら爆発しちゃうじゃん!
585774RR:2005/08/11(木) 10:45:05 ID:NYWWo+tl
>584
アドレスだって、後ろから追突されたら、燃えるかも。
やっぱ、ステップ下がいいのかな。

そしたら、メットインも広くなるのにね。
586774RR:2005/08/11(木) 10:59:43 ID:zVuO9Chr
キムコなんて恥ずかしくて乗れん
587774RR:2005/08/11(木) 11:10:22 ID:a9hSq9Q2
乗った感想
ぶっちゃけかなり怖いw
理由は簡単、125ccでスピードは出るが車重&足回り&ブレーキは
50ccレベルだから。
ブレーキなんてとても100キロ以上出るバイクのブレーキとは思えんが!
つーかタイヤ&足回りがチープだから、80キロ以上でフルブレーキング
したらどこ飛んでくかわからんよ。
前愛車がZZ海苔の漏れから言わせてもらえば
80キロ巡回なら12インチのZZの方が安定してる。
でもZZで80キロだとアクセル全開だし
エンジン音と振動が凄いからアドの方が快適かも??
まぁ用途が通勤メインだし直進が速いだけの通勤快速仕様、
燃費もZZよりいいし一応満足しとる。
588774RR:2005/08/11(木) 11:15:52 ID:a9hSq9Q2
乗った感想
ぶっちゃけかなり怖いw
理由は簡単、125ccでスピードは出るが車重&足回り&ブレーキは
50ccレベルだから。
ブレーキなんてとても100キロ以上出るバイクのブレーキとは思えんが!
つーかタイヤ&足回りがチープだから、80キロ以上でフルブレーキング
したらどこ飛んでくかわからんよ。
589774RR:2005/08/11(木) 12:38:31 ID:O1t+qQio
フロントにカゴつけて漬物石置くとか!
590774RR:2005/08/11(木) 12:39:38 ID:tLk1QQqq
軽い車体のフロントに重いもん乗せるとハンドルものすごい揺れんぞ
591774RR:2005/08/11(木) 12:48:36 ID:bzFYXU5v
しょぼい足回りで、飛ばして事故起こされないように、
角プーリーでスピードリミッター付けたんだ。
エンストは事故に関係ないから未対応なのか。
592774RR:2005/08/11(木) 13:05:59 ID:Ugay+XXa
ヤマハはきっちり対応してくれてるのに、V125ときたら・・・

----------------------------------------------

ヤマハ グラマジェ400にサービスキャンペーン

グランドマジェスティ400国内モデルにECUの不具合で、サービスキャンペーンが出ています。

ヤマハのお客様相談室に問い合わせたところ、
・ECUのプログラムが不適切だった
・停止状態からアクセルを開けた際にエンジンが止まる恐れがある
・作業はECUの交換
・購入した販売店で交換を受けてください
とのことでした。

私のも同様の症状が出ていましたが、YSPでCo調整を+2にしてもらい収まっていました。今回、メーカから正式に対応ということですね。

593774RR:2005/08/11(木) 13:45:09 ID:LwqxMlKJ
交差点のド真ん中でエンスト、それと気づかずアクセル開けて、
そのまま立ちゴケしてひっくりかえり、

目の前数センチを、
対向車線を猛スピードで走ってきたダンプのタイヤが掠めていった・・・

という夢を見た
594774RR:2005/08/11(木) 13:52:21 ID:tcRK88c9
おばさんやら若者やらが後ろから煽って
来る原因を考えてみた。
やはり見た目だろう…煽って来られるのは
V125Gの時が主である。
…ヤマハのジャケットを持っている。
赤白で目立つからツーリングの時に着る。
これを来て走ればハクがついて煽られ予防に
なるのではないか?
今からその格好でコンビニ行ってくる!
595774RR:2005/08/11(木) 14:04:51 ID:sJU7eKm+
ライダージャケットで目立ち度は抜群でしょう!
596774RR:2005/08/11(木) 14:08:16 ID:FJsOL0Zy
レプリカのフルフェイスもハッタリかますのにもってこいだぞ
ヲタ度は50%UP、ミスマッチ度は70%UPするが
597594:2005/08/11(木) 14:08:55 ID:tcRK88c9
惨敗だ…逆に視線が痛かったくらいだ…orz
598774RR:2005/08/11(木) 14:17:05 ID:FBZk74Ty
黒のジャケットで背中に日の丸、これ最強。
599774RR:2005/08/11(木) 14:32:26 ID:PAyGdgDq
黒の皮ジャンにサングラス、角刈りあたま、これで大丈夫だ
600774RR:2005/08/11(木) 14:34:06 ID:PpHLIbuU
夏らしく、まっぱでしょ?
601774RR:2005/08/11(木) 14:35:31 ID:YxT/vbfd
>>599
ノーヘルで白バイに捕まるよ
602774RR:2005/08/11(木) 14:35:46 ID:ptvCp6hL
ちんぽもだすの?
603774RR:2005/08/11(木) 14:42:52 ID:PpHLIbuU
アドレスは空冷だからねぇ…w
604774RR:2005/08/11(木) 14:46:40 ID:70VIIN6W
ノーブラ、もろマン
これ最強。
605774RR:2005/08/11(木) 14:48:07 ID:tcRK88c9
>>604
背後は俺が守る!
606774RR:2005/08/11(木) 14:49:50 ID:PpHLIbuU
おばさんやら若者やらの煽り対策には、男も女も「まっぱ」で決まりだね♪

…って、正直スマソカッタ…メタ黒Gが未だ来ないんで何か書きたかった。
ネタでも何でもよかった、今では反省している。
607774RR:2005/08/11(木) 14:54:30 ID:zVuO9Chr
後ろの泥除けの△マークの上あたりに日の丸ステッカーでも貼っておけば良いのでわw
608774RR:2005/08/11(木) 14:55:52 ID:PpHLIbuU
>>607
太極旗ステッカーの方が『効果は大』かと思われます。
609774RR:2005/08/11(木) 14:56:18 ID:LaMuyAYQ
え?これ原付でしょ?
いや、これは125ccでね、二人乗りもできてね・・・
(*`д´)ノチキショ!!! 毎回説明まんどくせー
610774RR:2005/08/11(木) 15:00:30 ID:NYWWo+tl
>605
じゃあ、おいらは前を♪
611774RR:2005/08/11(木) 15:09:34 ID:tcRK88c9
>>610
あとは横に付ける1BOXだな…
612774RR:2005/08/11(木) 16:56:57 ID:a9hSq9Q2
乗った感想
ぶっちゃけかなり怖いw
理由は簡単、125ccでスピードは出るが車重&足回り&ブレーキは
50ccレベルだから。
ブレーキなんてとても100キロ以上出るバイクのブレーキとは思えんが!
つーかタイヤ&足回りがチープだから、80キロ以上でフルブレーキング
したらどこ飛んでくかわからんよ。
613774RR:2005/08/11(木) 17:10:47 ID:xNxbFDi0
はい、次。
614774RR:2005/08/11(木) 17:13:27 ID:vvbpIBaC
>>596
フルフェや半帽のときは滅多に煽られないけど、ジェッペルのときは結構ナメられます
後ろから見るとオッサンに見えるのだろうか・・
615774RR:2005/08/11(木) 17:22:23 ID:a9hSq9Q2
現在1000キロでオイル交換してもらったんですけど、
次回は3000キロでオイルとフィルター(?)を交換って言われました。
でもこれから長期ツーリングに行くので、その途中で3000キロ突破しちゃいそうなので、
途中のバイク屋でやってもらおうと思っているのですが、
この場合、フィルターも交換してくださいって言えば大丈夫ですか?
616774RR:2005/08/11(木) 17:24:28 ID:LUYFcHOy
帰ってきてからすりゃいいじゃん
617774RR:2005/08/11(木) 17:27:55 ID:yAucs41Q
スルー汁!
618774RR:2005/08/11(木) 17:41:58 ID:s5bRVHGG
母をたずねて3000以上!!!
619774RR:2005/08/11(木) 17:59:18 ID:shesjKIA
流れに乗って60kmくらいで走行してるというのに
ミラー見ると池沼やDQNどもがちょっとだけ右に寄って抜く体勢に入ろうとする

いつもその度にアクセル開けて一気に80kmくらいまで加速すると
ビックリしたのか元の位置に戻るがw

完全に50ccの原付だと思ってやがるな
620774RR:2005/08/11(木) 18:27:26 ID:shXLlIEZ
どれがいいんでしょうか?
察知して80kmまで加速
抜かさせて、抜く
素直に抜かれる
抜かさせて、煽る
併走
621774RR:2005/08/11(木) 18:38:39 ID:tcRK88c9
TZR250SPでブイブイアホやってた頃
煽ってくる車は右から抜かせた刹那
さらに右から追い越してやってた。
原付が煽って左から抜くなら、抜かせた
刹那更に左から(ry

…ワシも老いた…
622774RR:2005/08/11(木) 18:45:03 ID:iI4aybNK
>>620
自分で判断できないのか?
623774RR:2005/08/11(木) 18:49:25 ID:nGN3tmLG
最初から走行車線の右寄りを走ってるから無理に抜かされることはないな。
それより車体が小さいから下手糞な4輪運転手はスピードより大きさだけで
状況判断するから交差点を直進するときに車が無理に右折してきたり、
横道から無理に合流してこられたりが多いかな。
V125乗るときは4輪のそういうチョンボも計算する気配りが必要だな。
624774RR:2005/08/11(木) 18:49:52 ID:vvbpIBaC
車にひかれることも恐れず煽られたら煽り返す漏れがまた来ましたよ
何回か893さんの喧嘩買ったこともありますよ、すぐ逃げましたけど
625774RR:2005/08/11(木) 18:50:43 ID:jLPzmCml
抜きたい奴には抜かせればいいんじゃん!
変に意識して抜かせまいと80kmまで加速してる
>>619の方が よっぽどDQNだと思うがww
626774RR:2005/08/11(木) 18:55:22 ID:tcRK88c9
>>623
ジグザグ走行すれば近寄って来ないかもしれないね。
…実際真ん中走りながらフラついてみたりする俺。
信号待ちからの走り始めでやってみせると
車間距離開けてくれるyo!
627774RR:2005/08/11(木) 19:16:24 ID:7x3gbAmK
今日、100均で自転車&ミニバイク用の丸型ミラー(税込み157円)左右兼用
を買って北、U字アダプターを取って、そのまま付けた、8o/oネジで普通に付いた、
ちょっぴり狭まって、すり抜けにはいいかも、後方視界もいいよ、お勧め
628774RR:2005/08/11(木) 19:46:23 ID:zcO84SBw
>>625
大型トラックにギリギリで追い抜きかけられると非常に怖い思いするよ

629774RR:2005/08/11(木) 19:53:23 ID:tcRK88c9
>>628
吸い込まれそうな感覚になるよね。
…誘惑に負けたら肉体が分裂するんだろうね…。
630774RR:2005/08/11(木) 20:13:41 ID:a9hSq9Q2
抜きたい奴には抜かせればいいんじゃん!
変に意識して抜かせまいと80kmまで加速してる
619の方が よっぽどDQNだと思うがww
631774RR:2005/08/11(木) 20:18:58 ID:zcO84SBw
>>629
頭の悪いトラック運転手は追い越しかけたら
追い抜いたの忘れたのか、すぐ元の走行位置に戻ろうとするから
本当に危ないよな
632774RR:2005/08/11(木) 20:30:08 ID:ptvCp6hL
>>619

お前おめでたい奴だなw >>184よめ。
時と場合によっちゃ、105キロで走っても煽られるんだぞ。
身の程をしれ。V125は所詮、公道の弱者。
633774RR:2005/08/11(木) 20:43:19 ID:zcO84SBw
>>632

左側車線を70kmで走ってて
右車線に移動せずに

同一車線のままちょっとだけ右に寄って抜いてくるDQNトラックの話だろ>>619

>>184のは新御堂を右車線で走ってる話だろ
634エン○ト野郎:2005/08/11(木) 20:46:24 ID:skU0aB3L
今日は信号待ちの都度2回以上だったorz
635774RR:2005/08/11(木) 20:52:27 ID:B0ypKmjV
エンストはすでに走行3000kmいってるが一度もないなぁ

バックファイヤーはよく起こる
最初、他所のバイクかと思ってたら自分のV125だった
636774RR:2005/08/11(木) 20:57:01 ID:tcRK88c9
>>634
俺は起きないよ…
信号待ちで(左端に居るときに限定してる)はエンジン止めてる。
信頼出来ると思いながら、その話題が出ると不安になる。
637774RR:2005/08/11(木) 21:00:07 ID:vvbpIBaC
また餌に喰い付いた獲物が釣れた
638774RR:2005/08/11(木) 21:00:43 ID:hrKFmqPd
>>635
ただのアフターファイヤーだろ?
バックファイヤーなら早く直しなよ
639774RR:2005/08/11(木) 21:06:12 ID:pKmvydf6
>>635
m9(^Д^)プギャー
640774RR:2005/08/11(木) 21:12:31 ID:FEXLJrdQ
新神戸トンネルで120Km/h超えてメーター振り切ったよ
641774RR:2005/08/11(木) 21:16:55 ID:QFsQ9zzu
その速度域なら7〜8%誤差だな。
てかトンネルじゃないと120km/h出ないんだね…
642774RR:2005/08/11(木) 21:23:10 ID:9/tKF4GW
>>593
夢の中って自分が死ぬことは無いんだよね。
それが夢でなかったらどうなっていたか。。。。。
643774RR:2005/08/11(木) 21:23:21 ID:tcRK88c9
おやすみ。
644774RR:2005/08/11(木) 21:31:01 ID:xlGVg2HB
自分の葬式の夢なら見たことある。
645774RR:2005/08/11(木) 21:38:52 ID:FEXLJrdQ
完全ノーマルだしね
普通の道だと110km/hくらいかな

多分、新神戸のはメーター完全に振り切ってたから130km/hは出てるかと
646774RR:2005/08/11(木) 21:39:23 ID:OEbhAKhL
ヴェクスターとどっちがいいかな
647774RR:2005/08/11(木) 21:53:17 ID:10EEzHXh
どっちでも
648774RR:2005/08/11(木) 21:54:43 ID:tcRK88c9
>>646
君はPeugeot JET FORCE Compressorにしておきなさい。
きっと気に入る。
649774RR:2005/08/11(木) 21:57:55 ID:cAaBhH1H
改造したら、どれくらいでます!?
650774RR:2005/08/11(木) 22:02:37 ID:tcRK88c9
>>649
改造すればマッハも夢じゃないよ君〜。
651774RR:2005/08/11(木) 22:06:58 ID:KjEFuD2p
>>649
さすがに4スト車だし、チューンしてしまうと2ストのV100やV110には及ばないかも。

つかV125は下手に動力性能がいいのでアレだけど、
個人的にノーマルのまま快適にマタ-リ走るためのスクーターだと思ってるけど。
弄ると下取り査定ゼロになってしまうし、不測の故障を呼ぶ元だし、いいことないよ。
652774RR:2005/08/11(木) 22:26:49 ID:KwC4oLU2
>>648
nanisore
653774RR:2005/08/11(木) 22:29:02 ID:B0ypKmjV
ノーマルで加速もいいし、燃費もいいし、エンジン音もいいし
何も弄るところがない

これ以上、最高速が伸びても意味あまりないしな

どんな走り方しても燃費50km/L〜60km/Lの改造ができるならしたいがw
654774RR:2005/08/11(木) 22:40:36 ID:ptvCp6hL
>>633

いやそうじゃなくて、>>619は80キロまで速度を上げたら車はびっくりしたとかいってるが、

DQN車はなんとも思わない。たとえV125が105キロで走ろうが遅いと思っているってこった。
655774RR:2005/08/11(木) 22:58:19 ID:JD47OEhV
渋滞時30km/hで車間距離守って走っててもノーズ入れてくる車も入るからねえ
こっちに非はないので無視して走り続けますが
ただお盆の時期これから増えてくるサンデードライバーには気をつけたほうがいいです
追い抜きも下手、右折も下手、突如意味不明な行動をとる。乗りなれた奴の煽りより
慣れないドライバーの運転の方が怖いです
656774RR:2005/08/11(木) 23:02:54 ID:DHprmVR2
m9(^Д^)プギャー
657107:2005/08/11(木) 23:31:20 ID:DHprmVR2
m9(^Д^)プギャー
今日病院に行って包帯外したら.......
ちんちんの色がカコワルイYO!
亀頭から根元にかけて、赤〜赤茶〜こげ茶!?の見事なグラデーションが。
658774RR:2005/08/11(木) 23:33:24 ID:B0ypKmjV
>>655
確かにサンデードライバーは糞すぎるな

平気で指示器出さんは、タクシーみたいな急な進路変更するわ
終わってる
659774RR:2005/08/11(木) 23:48:26 ID:UxIHSYoH
>>656
m9(^Д^)プギャー
660774RR:2005/08/12(金) 00:32:07 ID:eJ3x/0fi
サンデーライダーも糞ですから!
俺の通勤の邪魔をしないで下さい
ちゃんとすり抜けすべきところはして下さい

おい、そこのリッターバイク乗ってるお前だよお前
661774RR:2005/08/12(金) 00:42:29 ID:eR5PI0HL
お前の為にか?
662774RR:2005/08/12(金) 00:42:46 ID:OSFAWgDB
V125で通学中すり抜けとかしない俺はオhりまつか?
663774RR:2005/08/12(金) 00:47:57 ID:eJ3x/0fi
別に無理にすり抜けしろとは言わないけど
すり抜けを塞ぐような感じ停車しないで下さい
俺のために頼むわ
664774RR:2005/08/12(金) 00:52:13 ID:OSFAWgDB
それは大丈夫だ。車の真後ろにきちんと停まってるw
665774RR:2005/08/12(金) 00:53:35 ID:eR5PI0HL
>>663
何のためにバイクに乗ってるんだ?
他の方法を考えろ
666774RR:2005/08/12(金) 01:13:11 ID:eJ3x/0fi
>>665
>何のためにバイクに乗ってるんだ?
無論車より早く目的地に着くため

>他の方法を考えろ
センターライン側から強引に追い越せと?
ムリムリ
667774RR:2005/08/12(金) 01:39:03 ID:LWO4vB+A
おばさんやら若者やらが後ろから煽って
来る原因を考えてみた。
やはり見た目だろう…煽って来られるのは
V125Gの時が主である。
…ヤマハのジャケットを持っている。
赤白で目立つからツーリングの時に着る。
これを来て走ればハクがついて煽られ予防に
なるのではないか?
今からその格好でコンビニ行ってくる!
668774RR:2005/08/12(金) 01:57:36 ID:efhl/sGS
>>666
そんな技術もないのか?
669774RR:2005/08/12(金) 02:07:01 ID:9gdqi+Sq
そんなことを技術だと書く、オマエが痛い。
670774RR:2005/08/12(金) 02:11:05 ID:efhl/sGS
>>669
おまえ、それだけの男だったんだな
他を選択する頭もないとは
671774RR:2005/08/12(金) 02:23:20 ID:StCnHwtK
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123395950/l50
[まとめサイト] http://www.geocities.jp/kasokusure/index.html

誰か、V125で画像うpして殴りこみかけてみ? V100、V110はあっけなく敗退
同クラスではスポーツバイクのアプリリアRS125は別格として、スクーターのなか
だと150ccまでボアアップしたキムコが唯一気を吐いてる・・・が予想通りつーか、
スクーターは400クラスまで入れても総じて遅い
V125に手をいれればキムコよりは上に行けると思うから、抜ければ目立つぞ

しかし、やっぱ隼やGSXR1000はスゲーな・・・
672774RR:2005/08/12(金) 02:27:24 ID:P19sLLmX
オメーがやれよ
673774RR:2005/08/12(金) 02:31:34 ID:StCnHwtK
ヤダね
スクーターはドノーマルがいちばんw
674774RR:2005/08/12(金) 04:24:26 ID:l7yT7Rg7
サス悪すぎ
675774RR:2005/08/12(金) 05:51:38 ID:emIumTS7
>>671
以前に誰かがV125動画をあげたはず。
676774RR:2005/08/12(金) 05:56:21 ID:FM5fE+cG
>>675
そうそう、そしてその動画を元にあのグラフにV125が追加されたんだよね。
677774RR:2005/08/12(金) 06:09:51 ID:GH1VscJ+
4ストスクーターのマフラー交換したときの効果はどの程度なんだろう。
ヨシムラは5万だっけ?高いからケンツにしようと思ってるんだけど出力特性とか違いが体感できるかな。
678774RR:2005/08/12(金) 08:02:41 ID:DjoIE4TY
前にヤフオクでアレグレットのマフラーを「ノーマルより遅くなる」
という理由で出品した人がいた。
その後、その人は¥17000くらいの謎のマフラーを落札して
「満足してる」と評価してた。
アレグレットって一体・・・・
679774RR:2005/08/12(金) 09:57:30 ID:niPlxFTC
多分インナーバッフルで糞詰まりしてるんだろう。
680774RR:2005/08/12(金) 10:02:03 ID:qx192C9M
トランクとフロントバスケットで、スーパー通勤特急。
681774RR:2005/08/12(金) 10:05:08 ID:GdWvqNEQ
V125用のリヤショックで、お勧めってある?
682774RR:2005/08/12(金) 10:06:05 ID:eJ3x/0fi
ノーマル
683774RR:2005/08/12(金) 10:08:06 ID:GdWvqNEQ
>682
動き悪くない?
ケツが跳ねるので、なんとかしたいんだけどさ。
684加藤康太:2005/08/12(金) 10:34:33 ID:XzJE5VRJ
新車を買ったのに両側のレバーが光沢がなく汚ないです。
皆様のアドレスはどうですか?
磨いたり銀色に塗装したら良いのでしょうか?
加納姉妹のファンの方々
対策方法のアドバイスお願いします。
685774RR:2005/08/12(金) 10:51:02 ID:msRq/5Rb
ブレーキレバーのこと?
気になるなら交換しちゃおう。
686774RR:2005/08/12(金) 11:29:51 ID:4uGao2Sv
今日スズキから「二輪車についてのアンケート」ご協力のお願いが来ました。
10ページに渡るアンケートに答えると500円の図書券ゲットです。
誰か来た人いる?
687774RR:2005/08/12(金) 11:39:50 ID:LpYWJDmZ
前カゴ+後ろトランク

これが最強の通勤特急化の改造だな
688774RR:2005/08/12(金) 11:47:06 ID:PGZf/5R5
>>684
俺のも光沢無くて汚いな
紙やすりで表面整えて研磨剤使えばピカピカになる
根気が必要ですが
689774RR:2005/08/12(金) 12:20:17 ID:F4xSeeBn
Lead100もそうだったし、まぁそんなもんじゃない。
エリミは光ってたから、モデルによってというか、そこまで
手間と金をかけられるかどうかの差じゃないかな。
気になるなら磨けばいいような気が。
690774RR:2005/08/12(金) 14:33:36 ID:xcDcipvx
ネオンとオーディオ付けますた。
691774RR:2005/08/12(金) 14:37:07 ID:WNg3vReN
>>690
見てみたい…
692774RR:2005/08/12(金) 15:04:54 ID:8JZmY9PC
>>690
そんな燃料じゃ燃えないぜ
693774RR:2005/08/12(金) 15:46:14 ID:GdWvqNEQ
だれか、リヤサス換えた人いませんか?
694774RR:2005/08/12(金) 15:51:29 ID:khIMOeV3
制限30km/hの片道通行の1車線の道を30km/hでマターリ走行してたら
後ろから日産のフィガロとかいう糞車に乗ったDQNが車間をつめてきて
エンジンを空ぶかしまくり

制限30km/hの道を30km/hで走って何が悪いのかと小一時間問い詰めたい
695774RR:2005/08/12(金) 16:12:54 ID:emIumTS7
スタンドで少量を給油した時って異様に燃費が悪くね?
この前1L入れて燃費を計算したら、22km/lだって。アクセル半開しかしてないのに。
696774RR:2005/08/12(金) 16:16:20 ID:eD7DIgGP
>>695
給油時に満タンになってないだけだろ
車体を垂直に立てて溢れるまで給油汁
697774RR:2005/08/12(金) 16:20:43 ID:mpPnjlMe
タンクに特徴があるよね。ノズル突っ込んで給油始めて自然にストップしてもまだまだ入るよw
それを知らない店員は1回目のストップでやめちゃう。1リットルくらい違うんじゃない?
698774RR:2005/08/12(金) 16:22:38 ID:uXNlIGit
フィガロが糞車なのには同意するが、そんな糞車にも気前よく道を開けてやれよ
699774RR:2005/08/12(金) 16:39:52 ID:emIumTS7
いや、セルフでいつも口いっぱいまで給油してますが。
700774RR:2005/08/12(金) 16:42:49 ID:WNg3vReN
俺の行くスタンドはバイク乗りが多いから
慎重に入れてくれる♪
701774RR:2005/08/12(金) 16:49:36 ID:Ylf5exWo
>>693
漏れはテク○さんと同じKYBのガスショックにしてみた


マジでお尻に優しくないのでちょっとおすすめできない
702774RR:2005/08/12(金) 17:36:42 ID:jtUF3on8
>>619や煽られてると思っている人
流れに乗ってるって言うけど、前車との車間を思いっきり広くして走ってねーか?
4輪だって、自分の前の車が車間を取り過ぎてっと、普通に追い越ししたくなるぞ。

619が、「速度あげたら戻った」って言うけど、逆に言えば速度上げられる程に前がガラガラ
だったって事だろ。
そんなのは別にV125に限った事じゃないよ。

自分がマッタリ走りたいなら道を譲りましょうね。
703774RR:2005/08/12(金) 18:05:25 ID:cUuu43uz
車を運転する時より、車間はとらないといけない。
と思いつつ つめて走ってしまう。
704774RR:2005/08/12(金) 18:22:17 ID:kyztGFYT
>>703

同意。
車間つめて走らないと、V125の場合、見た目原付なので、後続車に、
「こいつ、性能的に流れに乗れていないんじゃないか?」
と勘違いされると思う。で、無理に右から抜かされる羽目になる。

なのでおれはいつも車間をつめて走って、
「きちんと流れに乗ってるんだから、後ろでおとなしくしとけよ。」

という後続車に無言のアピールをしている。
705774RR:2005/08/12(金) 18:38:31 ID:3MVIte3p
原付は車間とらねー馬鹿が多いからな
50km/hとかで走ってても1m位しか空けないで付いて来る奴見るとサイド引きたくなる
706774RR:2005/08/12(金) 18:43:45 ID:tWQ5WLKU
>>694
近い所でアクセル開きながらブレーキランプ見せて脅かしてやれよw
707774RR:2005/08/12(金) 18:45:56 ID:o/oh/kAe
今日、右折するヴェクスターの右を
ホーンを鳴らしながら抜いていった車を見た
ヴェクスターが止まったから事故を見ずにすんだけど
危ない車は結構多い、予防運転してくれ!
という俺も信号無視の車に一昨年はねられた。
100ゼロだったけど、痛い目して手術して得したことはない!
くれぐれも無理はせんようにな!
708774RR:2005/08/12(金) 20:09:04 ID:sbzU4GDM
>>707
m9(^Д^)プギャー
709703:2005/08/12(金) 20:10:21 ID:cUuu43uz
善悪は別として、痛いのはバイクなんですよね。。。
710774RR:2005/08/12(金) 20:15:52 ID:WNg3vReN
>>709
バイクは機械だから痛くない。
711774RR:2005/08/12(金) 20:29:40 ID:pOKLYgk7
>>710
お前、スッゲェ面白いな!!
712774RR:2005/08/12(金) 20:36:26 ID:WNg3vReN
>>711
誉めても俺の操は堅いぞ。
713774RR:2005/08/12(金) 20:53:30 ID:heMwfGGe
>>712
水でふやかしとけ
714774RR:2005/08/12(金) 21:10:38 ID:h/4Efkof
35WHID取り付けても、解けないかな???
715774RR:2005/08/12(金) 21:36:20 ID:35t3C/Rs
関係ないけど・・・ある接触事故の模様(怪我人無し)

バイク:渋滞中の左車線をスリ抜けしている時にクルマと接触(前方不注意)
クルマ:後方からスリ抜けしながら近づいてくるバイクを見逃し(後方不注意)、
     ウインカー出して、道路左方駐車場に入ろうとしてバイクと軽く接触

軽い接触だったので、バイクは転倒もせず(怪我人無し)、クルマのボディに
凹みと傷がついただけで済みました
このクルマの修理代をどうするか当事者同士で話し合いがもたれたのですが
結論が出ず、判断は交通裁判所に委ねられることに・・・

このケース、過失割合1対9でクルマの方が悪いと認定されました
交通弱者であるバイクは、法律によって守られてるんだな、と実感しました
そして、この事故を起こしたバイク運転者、じつは俺のカミさんw

法律で守られているとはいえ、運転する時は事故に充分気をつけよう
716774RR:2005/08/12(金) 21:36:40 ID:GdWvqNEQ
>701
レスサンクス!
拝見しました。GAZIよさげですが、ポン付けっちゅうわけいには
いかんのね・・・
717774RR:2005/08/12(金) 21:37:01 ID:WNg3vReN
>>714
解けないけど溶けるかも。
メロメロに。
718774RR:2005/08/12(金) 21:45:35 ID:wnwyz2wW
ホムセンで売ってるフィールドストーンっていうメーカーのU字なら
はまりそうな気がするんだけど、使っている人いますか?
719774RR:2005/08/12(金) 23:11:09 ID:RqAQny28
>>718
俺もホムセンでU字ロックを購入しようと思っている。純正は高くて買えん。

107mm×200mmというのは内径のことかな?
ぴったりだったら入ると思うんだが。
720774RR:2005/08/12(金) 23:48:29 ID:9UaGrcGt
そろそろネタ切れか〜
速いだけじゃね〜
いじれないんじゃなぁ〜
プーリーやクラッチでてるの?
てか、いじりたい人向きじゃないよな。
そっちネタが出てこないかぎり、話しすすまないもんな、早期終了もありでない?
だいたい、こまじえと比べて、あーだこーだって、つまらないんだよね
721774RR:2005/08/13(土) 00:00:37 ID:S8E12Htq
最近このスレの奴等も学習してきて
ちょっとやそっとの餌じゃ釣れなくなってるから
もっと美味そうな餌を撒かないとダメだぞ
722774RR:2005/08/13(土) 00:40:07 ID:/kVseTL7
>>720
オレもそう思う
まっすぐ番長なんてぷぷぷだよな
エェ年したおっさんがムキになってさぁw
わらっちゃうよな
バカはバカなりにおとなしくしとりゃあいいものを
かっこだけは一人前なんだから救いようがない
723774RR:2005/08/13(土) 01:46:19 ID:TIfIfAaq
最近このスレの奴等も学習してきて
ちょっとやそっとの餌じゃ釣れなくなってるから
もっと美味そうな餌を撒かないとダメだぞ
724774RR:2005/08/13(土) 03:24:59 ID:+Sc74Kbx
>684

俺のなんて、新車購入時から左のハンドルのゴムの部分が何層にも薄く剥がれていた。
運転には支障もないから販売店には、黙ってはいたけれど。。ちょっと酷いと思った。
まあ、セカンドバイクだから走ればいいや。
725774RR:2005/08/13(土) 05:33:59 ID:r3/HDi61
↑悲しい事言うなよ…
726774RR:2005/08/13(土) 05:48:32 ID:wpruunEz
社外マフラーは出てるよね
付けてる人インプレもとむ
727774RR:2005/08/13(土) 07:09:21 ID:WsRZ2ReJ
ヨシムラまだぁ?ちんちん。
728774RR:2005/08/13(土) 07:37:49 ID:4xIQs2HE
まだチューニングパーツが出揃ってないだけでしょ
729中村茂:2005/08/13(土) 07:48:47 ID:LAYrHp0F
皆様ジャックナイフ出来ますか?

何秒出来ますか?

アドレスじゃ不可能ですか?

可能なら来年買いたいです。
730ヒーボー:2005/08/13(土) 08:00:34 ID:dCFx4jSD
>>718

ホムセンで「TOBASU」というのが何とかなりそうなので買った。
ストレート部分のU字差込部にフランジがあるが、片方削れば何とかなると思ったが、
ストレート部分の外径がわずかに太く、グリグリ押し込まないとV125に格納できない。
純正の寸法は内寸107mm×197mm、ストレート部分が外径25ミリだからストレート部分の外径さえ合えば多分OK。

結局純正を買って、「TOBASU」は自宅での駐車時使ってる。
純正の品番は付いていたが、実物には「SUPER SUN」と表記されてるのはなぜ?
731774RR:2005/08/13(土) 08:01:45 ID:0VRUcWGs
昨日、大阪から白浜までを往復したんだが燃費50km/hいったよ
732774RR:2005/08/13(土) 09:04:26 ID:0VRUcWGs
50Km/Lだな
733774RR:2005/08/13(土) 09:55:46 ID:ejztflJo
欲しいんだけど人気車種だし工房辺りにも狙われそうだし盗難怖い
734774RR:2005/08/13(土) 10:15:09 ID:/5WP2Jku
通勤特急なんて狙う工房なんているか?
735774RR:2005/08/13(土) 10:18:11 ID:Kl1nH6tQ
↑前カゴとハンドルカバーと、
更に荷台にプラスチックコンテナを装備して
神社のエンブレムをつけると盗難度減!
736774RR:2005/08/13(土) 10:22:20 ID:+fkac+Xj
弘法が原ニをギるのは、原付にエンジンを載せかえるためだろ?
かつて俺もJOG90を盗まれたよ。
無免で乗り回す場合は400を盗る。

V125は奴等の手で載せられる原付が無いから、そんなに盗難の心配は無いと見た。
737774RR:2005/08/13(土) 10:49:26 ID:ejztflJo
738774RR:2005/08/13(土) 11:32:21 ID:iTkCTV3l
公道の弱者。
739774RR:2005/08/13(土) 11:35:57 ID:NJ7SdIBL
盗難除けの御利益がある神社仏閣調べると
東京葛飾に縛られ地蔵尊というのがある。
かつて大盗賊団を一網打尽にしたんだと。
740774RR:2005/08/13(土) 11:55:33 ID:08+ivbSi
前カゴとリアボックスとハンドルカバー装備で
さらに神社のエンブレム装備で盗難に合う確立は激減かw
741774RR:2005/08/13(土) 12:00:15 ID:/5WP2Jku
スーパー通勤特急2だな。
742774RR:2005/08/13(土) 13:01:02 ID:TIfIfAaq
>>736
「ギる」!?
おまいさんドサンコかい?
743774RR:2005/08/13(土) 13:21:25 ID:lJ23W6pR
>>742
東北で聞いたこともある。
744774RR:2005/08/13(土) 13:29:11 ID:27EV3ySE
漏れ広島県民だけどこっちじゃ“パチる”って言うな。
745774RR:2005/08/13(土) 13:36:28 ID:55Wd7Qez
ちっこいスクーターなのにバカバカいってるのは恥ずかしいよ
746774RR:2005/08/13(土) 13:36:51 ID:WSCVKQNe
弟夫婦と墓参りドライブ中の会話。

弟「今度スクーター貸して」
俺「単車の免許、持ってないやん」
弟「え、あれ50じゃ無いの?」
俺「…125」
弟夫婦「えー、小さいから50だと思ってたよ」

(´Д⊂グスン
747774RR:2005/08/13(土) 13:41:56 ID:r3/HDi61
むしろ……誉め言葉だ…………!
748774RR:2005/08/13(土) 14:17:20 ID:e9KspZeE
>>746
50だとしても貸しちゃダメだろ。
749774RR:2005/08/13(土) 14:30:40 ID:cd3NF+qK
ヒント:普通免許
750774RR:2005/08/13(土) 14:31:59 ID:WSCVKQNe
>>748
弟は普通免許持ちだから、50なら無問題。
その後の会話で、弟はピンクナンバーを判ってなかった。
751774RR:2005/08/13(土) 15:07:12 ID:iU5ry9+i
そういうドライバーってやっぱいるんだな
危険だ
752774RR:2005/08/13(土) 15:56:09 ID:ih31AyT7
いやほら、保険とかコカした時イザコザの元になるしさ。
753774RR:2005/08/13(土) 16:09:22 ID:e9KspZeE
>>750
バイクの場合は運転手が違うと保険が利かないんじゃなかったか。
そういう特約サービスやってる保険もあるだろうけど。
754774RR:2005/08/13(土) 16:14:51 ID:HXQcqh7X
これ実際どうなのよ?
250ccのホンダVTRとすっげ迷ってるんだけど。
755774RR:2005/08/13(土) 16:15:35 ID:QWf6za4+
>>753
おまえ頭だいじょうぶか
756ヒーボー:2005/08/13(土) 17:24:18 ID:dCFx4jSD
>>736

読みが深い!
757774RR:2005/08/13(土) 17:27:32 ID:z8PLDFKM
>>753
基本的には車と同じだな。
人にかけるんじゃなく、バイクにかける保険だ。
758774RR:2005/08/13(土) 18:25:09 ID:dOXFomD5
>>754
俺はVTR250と通勤用でアドレス乗ってるけど両方良いよ
乗ってて楽しいのはダントツでVTR、ラクなのはダントツでアドレス
まぁスクーターだからラクなのは当たり前なんだけど…
759774RR:2005/08/13(土) 18:53:50 ID:qD4RiEpD
2chのコテハンは8割以上、実生活で精神科に通ってるような
やつばかりだ。だから、ウザイコテがいたら、こらキチガイ
静かにさらせ、とか言ってやると効果てきめん。自分の素性が
なぜばれたのかとあせるコテハンが笑える。
2chにいりびたってるようなやつは 精神不安定な半キチガイばかりだから、
そこのところを常に意識においておく必要がある。
精神的にアッチへ逝ってるやつばかり。
まともな人間を相手にしていると考えると、とんでもない
勘違いだから注意しておく
760774RR:2005/08/13(土) 19:00:06 ID:8gk3Xuwc
ちょっと質問なんだけど、このスクーターのミラーを含めた全幅って何センチくらいですか?
761774RR:2005/08/13(土) 19:14:48 ID:iU5ry9+i
762774RR:2005/08/13(土) 19:20:31 ID:r3/HDi61
>>758
両方買うのが正解だろう。
763加藤幸一:2005/08/13(土) 20:20:11 ID:LAYrHp0F
新車なのに
スピードメーター振り切れないです。
以前乗ってたアドレスチューンのノーマルは振り切れたのに納得出来ません。
どうしたら良いですか?
予算は一万円でお願いします。
広末涼子のファンの方々は是非教えて下さい。
764760:2005/08/13(土) 20:29:43 ID:8gk3Xuwc
>>761
それは俺へのレス?
カタログの全幅って左右のハンドルの端から端までの長さじゃない?
できればミラーの端から端までの長さが知りたいのよ。
家の門の幅との兼ね合いが微妙なんだよね・・・
誰か頼んます。
765774RR:2005/08/13(土) 20:57:18 ID:08+ivbSi
>>763
アドレスV100のメーターって100km/hまでだろ
V125は120km/hまでだぞ
766774RR:2005/08/13(土) 21:03:39 ID:cTWClBC8
中高速域が伸びるマフリャーってなに?
767774RR:2005/08/13(土) 21:09:54 ID:VWmu15Il
ミラーの張り出しは取り付け角度で如何様にもできる罠。
更にハンドルを漕ぐ様にすれば狭い所でも通れる罠。

>>765
つ「ID検索」。ネタだからスルーすれ。
768774RR:2005/08/13(土) 21:36:14 ID:Z8MM8G5y
門の内寸計ってないやろうから、明日でいいよね。
769ヒーボー:2005/08/13(土) 21:52:30 ID:dCFx4jSD
>>760

マンションのエレベーターに乗せるとき、
ミラーを内側にちょっと曲げて実測660mmです。
770774RR:2005/08/13(土) 21:56:46 ID:P60SZKva
おまいらに重大な報告。

ついに俺のV125Gが自然故障した。エンストなんて生易しいもんじゃないぞ。
走行中にアクセル回してもうんともすんともいわなくなり、
ついに走らなくなり、あげくにエンストして、その後セルでの一切かからなくなった。。。
SUZUKIでは全国でもV125関連でのエンスト以外での不具合が1件もないそうなので、
おれがv125Gでの本当の不具合としては日本で初めてだと思われる。
ちなみに4月頭納車で走行5500キロ時。 前ぶれは一切なく急にだったからびっくりした。
771774RR:2005/08/13(土) 22:09:06 ID:ZtlQ54OC
片道50`、高低差800b 、車で1H強の通勤に使用するつもりで検討しています。みなさんなら250tクラスにしますか?
772774RR:2005/08/13(土) 22:25:28 ID:ZFQwAw47
俺は50kmだったら高速使う。都市圏かどうかで条件違うんじゃない?
773774RR:2005/08/13(土) 22:33:23 ID:RptT5bJU
その「高低差」の構成次第で250も視野に入れる、かな。
774774RR:2005/08/13(土) 22:34:54 ID:cJ8fFqv9
>>771 往復100kmなら250ccの方がいいと思う。V125でも可能だが、距離がちと
長いから、、、、
775774RR:2005/08/13(土) 22:41:32 ID:ZtlQ54OC
みなさんご意見ありがとうございます。ちなみに毎日、富士山を一周しており、ガス代が赤字なのでV125の燃費を見る度に羨ましいって思ってます。150〜250tも視野に入れて楽しくこのスレを見させていただきます!携帯からですいません。
776774RR:2005/08/13(土) 22:48:57 ID:aaguOQ6C
その道が通勤時間帯に渋滞がちなのか、余裕のある交通量なのかでも選択肢が変わるかな。
前者ならおれはV125にする。
777774RR:2005/08/13(土) 22:59:55 ID:z8PLDFKM
>>775
快適度から言えば値段が高いけど250、コスト面でみると燃費ではV125だな
778774RR:2005/08/13(土) 23:07:57 ID:udGzHo0L
往復100キロもあるなら普通は
4輪。
779774RR:2005/08/13(土) 23:12:25 ID:lJ23W6pR
>>770
>エンストなんて生易しいもんじゃないぞ。
>走行中にアクセル回してもうんともすんともいわなくなり、
>ついに走らなくなり、あげくにエンストして、その後セルでの一切かからなくなった。。。

うんともすんとも言わない時点でエンストと思えば
止まってからエンストと言うお前の文才では判らねぇyo!
もっと落ち着いて書け。
780774RR:2005/08/13(土) 23:13:15 ID:ZtlQ54OC
>>777
ありがとうです。
中古Forza40万/新車V125G 22万・燃費の違い10km/L・維持費等では悩んでしまいます。冬も雪と凍結で乗れませんし…ね!ちなみにすべて一般道です。
781加藤幸一:2005/08/13(土) 23:18:12 ID:LAYrHp0F
慣らしが修了したのに100キロ出ません。

とても悔しいでつ。
夜も悩んで寝れません。
782加藤幸一:2005/08/13(土) 23:21:05 ID:LAYrHp0F
悩みを解決するには
どうしたら良いですか?
783774RR:2005/08/13(土) 23:25:17 ID:+fkac+Xj
生きるのをやめると、全ての悩みから解放されるぞ。
784774RR:2005/08/13(土) 23:28:29 ID:lJ23W6pR
>>782
ダイエット
785774RR:2005/08/14(日) 00:36:07 ID:6CVeJhIZ
ID:ZtlQ54OCさん
このスレで言うのは憚られますが、長距離の安心感でビグスク、
維持費の安さでV125のどちらかで迷っておられるなら、
いっそその中間を取ってコマジェとかはどうですか?
786774RR:2005/08/14(日) 00:53:47 ID:q7maVXpF
V125にスノー?いやスパイク履かせて雪の中を走ってる方がいましたよ。
どこかのホームページで観ました
v125は軽量なので雪でも結構いけるんでない!
787774RR:2005/08/14(日) 00:55:20 ID:jmpNOjxV
>>770
お前の文章は不具合だらけだな。
788774RR:2005/08/14(日) 01:02:44 ID:zwxX6XW3
v125は不具合だらけだな。
789774RR:2005/08/14(日) 01:04:43 ID:jShAoSNv
>>786

ダー
790774RR:2005/08/14(日) 01:08:59 ID:7pqWDJPo
791774RR:2005/08/14(日) 01:22:43 ID:IBCQc9Kd
>>770
V125の個人サイトでFIにゴミが詰まったという理由で不動になった
って事を報告してる人がいるよ。
792774RR:2005/08/14(日) 01:33:03 ID:G6Bt6xRX
<<779

ガス欠でした というネタでないことを祈る
793774RR:2005/08/14(日) 01:38:22 ID:cgiFue/V
272 :774RR:2005/08/13(土) 17:09:56 ID:zxZCYat6
おまいら本当にアドレスV125が軽より遅いと思ってるのか?めでてーなw
80`までなら2000ccクラスのセダンといい勝負するぞ
まぁここで軽の方が速いなんてほざいてる奴はどうせシグかコマジェ海苔だろ?
情報操作ごくろうさん m9(^Д^)プギャー


273 :774RR:2005/08/13(土) 17:19:22 ID:zxZCYat6
>>272 禿同
どこまで速いのか試しにツレのシルビアのノンターボと
シグナルバトルしたけどけっこういい勝負してましたよ。
80km超えると苦しいがそれまではほぼ互角、
さすがにターボには敵わないと思うがそれでもアドは速いよ。
多分ビグスクとでも加速は互角だと思う。。


277 :774RR:2005/08/13(土) 18:43:23 ID:zxZCYat6
>>275
そうか?別にV125の肩もつわけじゃないけど
用途によりグラマジェとV125を乗り分けてる
俺から言わせてもらうと0発進からの50メートルまでなら
ほぼ互角だぞ。
シグナス乗ってる友達に貸したらあまりの速さにびっくりしてた、
信号待ちからのシグナルダッシュで軽に負けたことなんて無いし
あながち>>272の話もウソには聞こえんが!!
794774RR:2005/08/14(日) 01:38:56 ID:VMbfRgUc
>>770
ガス欠か
795774RR:2005/08/14(日) 01:41:47 ID:cS2RinH+
納車して2ヶ月たったわけだが不満が少ない事が不満です
796774RR:2005/08/14(日) 01:43:19 ID:cgiFue/V
自作自演で必死に情報操作してる原付あがりのアド房

m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
797774RR:2005/08/14(日) 01:48:07 ID:UVmk1Xc1
分かりやすすぎるよな
798774RR:2005/08/14(日) 02:05:31 ID:G6Bt6xRX
>80`までなら2000ccクラスのセダンといい勝負するぞ

自分の持ってるバイクだから良いコトしたいのは分かるが。
友人のシビックR(1600CC)にもボロ負けだよ。
ちなみに2000のセダンのアクセル一気に床まで踏むと
スゴイ加速だよ。
799774RR:2005/08/14(日) 02:48:50 ID:LjJO+e8e
まー、スクーターの加速なんて、
同クラスならば、どれもこれもドングリの背比べで、大したことないよな
それでもV125は街中では速い、つか正確に言うと、目的地に早く着く
早い=速い、ではないのがツライとこ
800774RR:2005/08/14(日) 03:06:36 ID:H4b+j9Tp
今日はコマジェと信号で並びました。
ゆっくり加速してたので、たぶん慣らし中だったんでしょうね。
同クラスならドングリの背比べの筈ですから。
801774RR:2005/08/14(日) 03:18:07 ID:ue6T2dpv
いやいや、このクラスの加速だからこそ0-50km2秒の違いがでかい
マニュアルと違い腕でカバーできないスクーターってのは加速遅いとストレス貯まるぞ
802774RR:2005/08/14(日) 03:59:14 ID:bjAgXMWn
なまじ50ccのスクーターがそこそこいい加速するからね
前乗ってたV100の晩年はストレス溜まりまくりだった
信号のたびに50のスクーターに前に出られて
803774RR:2005/08/14(日) 04:54:43 ID:wa/NllvN
>>802
そんなのプーリーボスにワッシャー噛ませれば
即解決じゃんかw
804774RR:2005/08/14(日) 05:42:29 ID:jmpNOjxV
昨日は、横浜から九十九里に出て犬吠埼を周り、
利根水郷ラインを通って帰って来た。
走行距離、約370q。
流石に疲れた。

さて、次はどこに行こうかな。
805774RR:2005/08/14(日) 06:23:47 ID:oGMLiFrR
>>804お疲れ!
で!燃費はどの位でした?
このバイクは、80キロまではあっという間だがそこから100キロまでは勇気と長い距離が必要かと思うが…でも、ガンガン飛ばしても1リッター40キロ以上には感謝です!
806774RR:2005/08/14(日) 06:31:01 ID:C0ISAt4t
プーリーを改変したってのは本当のようだな。俺のはぬわわでない。
807774RR:2005/08/14(日) 09:44:37 ID:SUOi7Fjp
スタートでウィリーできますか?
808774RR:2005/08/14(日) 10:22:14 ID:WF+b7OX2
>>804
彼女いないのか?
809774RR
>>804
先週に俺が通ったルートが似てるわ。
千葉−九十九里−銚子−佐原−取手−東京
途中で雷雨になつて大変だったけど、屏風ヶ浦の辺りは最高だったよ!!
銚子有料道路って無料になったんだね。