【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 22台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
スズキから2005年2月26日に発売されたスクーター
アドレスV125/V125Gについて語るスレです。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/index.html

前スレ
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 20台目(実質21)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119878326/l50
2774RR:2005/07/15(金) 21:11:51 ID:Pd6WrmYu
0
3774RR:2005/07/15(金) 21:13:15 ID:tQgPDbQ9
アドレスV125G(^O^)/かなり良いね!最強!
4774RR:2005/07/15(金) 21:22:42 ID:9vW5tvud
4様
5774RR:2005/07/15(金) 21:23:21 ID:pufbGiTb
5苦労様
6774RR:2005/07/15(金) 21:32:57 ID:c1TZYrX4
■主要諸元
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/spec.html
・オイル容量:1.10L(オイル交換時:0.95L フィルタ交換時:1.05L)
・ヘッドライト:PH-12・40/40W
・メットイン容量:21L
・実燃費:約30〜45km/L(利用状況で変化するので参考として考えて下さい)
・最高速:約105km/H(同上)

■メーカー希望小売価格
アドレスV125 :\208,950(税抜き\199,000)
アドレスV125G:\229,950(税抜き\219,000)

■V125Gの標準装備
盗難抑止アラーム、サイドスタンド、DCソケット、フロントインナーポケット、リヤキャリア
フロントクリアレンズウィンカー、立体エンブレム

■カラー
V125 :ソリッドスペシャルホワイトNo.2、ソリッドブラック、グラスコズミックブルー
V125G:キャンディナポレオンブルー、ソリッドシルバーメタリック、ファントムブラック
7774RR:2005/07/15(金) 21:35:29 ID:c1TZYrX4
■純正パーツ
・純正ナックルガード、サイドバイザー出ました。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/accessories.html

■Tips
・V100の純正風防が無加工で取り付けできるらしい。
・オイルフィルターはヴェクスター、アベニスと同じ。品番:16510-05240
・2005年5月1日販売分から保証期間が2年になりました。
 http://www.suzuki.co.jp/release/b/b050425.htm
・オイル交換
 http://www.motosports.co.jp/scoil-ad125.htm
・オイルフィルター交換
 http://www.motosports.co.jp/scoil-f-ad125.htm
・エアクリボックス加工
 http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4226028

■FAQ
Q.バッテリーが上がったらエンジン始動できないの?
A.バッテリー電圧が下がるとFIインジケーターが点灯します。
 この状態になるとセルモーターでの始動は難しくなりますが
 キックスターターでエンジン始動ができます。
 FIインジケーターランプも点かないくらい電圧低下した時は
 乾電池を8個直列につないで給電することで始動が可能になります。
 オプションで緊急用カートリッジも用意されています。
 FIインジケーターが点灯した時は早めに点検を行って下さい。
8774RR:2005/07/15(金) 21:41:19 ID:Xeuguxq8

        ∧∧     
      ρ(゚Д゚ )        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ⊇⊂  |     <   コマジェやシグナスとの比較大歓迎。
   Q/"/|/  丿┐/]   \  比較すればするほどV125の良さが引き立つからね!
   // UU'//くくり  =3 \___________________________
 (○) ̄ ̄ ̄└/ (○)   
    コマジェ
9774RR:2005/07/15(金) 21:41:24 ID:c1TZYrX4
・旭風防からナックルバイザー、サイドバイザー、ウィンドシールドが発売。
 http://www.af-asahi.co.jp/new/index.html
 http://www.af-asahi.co.jp/wind/product/ad01.htm
 http://www.af-asahi.co.jp/wind/product/ad02.htm
 http://www.af-asahi.co.jp/wind/product/ad03.htm
10774RR:2005/07/15(金) 21:42:02 ID:zBY2Bq8D
エイトマン!
11774RR:2005/07/15(金) 21:43:00 ID:zBY2Bq8D
イレブンPM
12774RR:2005/07/15(金) 21:43:28 ID:c1TZYrX4
■過去スレ
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 20台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119869523/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 19台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119176432/
新型アドレスV125/V125G その18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118505102/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117905505/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117203013/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116243090/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115535146
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 13台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114439063/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113483754/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 11台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112634945/
13774RR:2005/07/15(金) 21:44:35 ID:c1TZYrX4
■過去スレ
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111852418/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111021199/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 八代目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110377769/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109831274/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109415983/
【いよいよ】新型アドレスV125/V125G その5【発売】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109076126/
新型アドレスV125/V125G 4スト その4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108364153/
新型アドレスV125/V125G 4スト その3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107426413/
新型アドレスV125/V125G 4スト その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106240245/
新型アドレス125F 4スト
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105722027/
14774RR:2005/07/15(金) 21:55:41 ID:zBY2Bq8D
さあーどんどん行こうか!
15774RR:2005/07/15(金) 22:17:17 ID:ToL/Itk8
2
16949:2005/07/15(金) 22:17:27 ID:9Ma45d7h
949
注文してから納車までの期間

6月20日に青Gを注文したとき(自賠責5年、前カゴ、こみこみで24万チョイ)
バイク屋さん曰く、納車は7月中旬(頃)、とのこと。
で、今日(7月15日)まで待ってたけど、音沙汰なし。
で、今、「20日までに納車されなかったら、そちらの契約不履行というこで、ペナルティなしでキャンセルします」
と電話しました。

多分、小さいバイク屋さんだから、よく売ってるショップにタマをまわされたのだと思います。
青G、残念だけど、腰痛もあることだし、ニーグリップできるKSR110か、エイプ100でもいいなという気になっています。
20日までにV125がきたら一番いいのだけど。


今、アドレスV125Gの納車までの期間はどれくらいですか。

------------------------

>>954

>>949
漏れ6月3日契約でまだ連絡来ません。

-------------


ほんとっすか。
17774RR:2005/07/15(金) 22:20:15 ID:gMNvGmxC
HONDAスペイシー100 その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119427674/

今日も荒らしに来てたのコイツ↓

601 774RR sage 2005/07/15(金) 10:47:27 ID:xZ5eI6fp
V125のスレでさんざん童貞をからかわれたからってこっちにくんなよ荒らしクン


602 774RR sage 2005/07/15(金) 10:54:37 ID:Ec5EfoOR
    _, ._
  ( ゚ Д゚) <童貞・・・?
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

603 774RR sage 2005/07/15(金) 11:01:04 ID:3h2jUQC4
>>584
リード90で25000kmで切れたことがある。
それ以降は反省して10000kmごとに交換するようにした。

604 774RR sage 2005/07/15(金) 11:36:58 ID:oskGePfw
>2005/07/15(金) 03:48:15 ID:rswgUs3K
>2005/07/15(金) 04:00:06 ID:rswgUs3K
>2005/07/15(金) 04:01:11 ID:rswgUs3K
童貞&無職かな?w
18774RR:2005/07/15(金) 22:29:23 ID:AVDn99ix
仕事で毎日通る道の途中にバイク屋があるが
先週 青G銀G黒G 3台入荷
黒Gは即売れたみたいだが、青と銀はまだ店頭にあり
いつ売れるか楽しみながら毎日通り過ぎてる
19774RR:2005/07/15(金) 22:58:02 ID:OCyoEJ4U
俺は黒G注文して一週間かからずに納車になったぞ。
その店はチェーン店だが。
20774RR:2005/07/15(金) 22:58:05 ID:ZL4aZup6
FAQ

■セキュリティ解除するには、どうするのですか?

■一回左に回してセキュリティが入った後、
  真ん中に戻してからもう一回左に回す。

21774RR:2005/07/15(金) 23:03:28 ID:zBY2Bq8D
>>20
ひ・み・つ!!
窃盗団の方ですか?
22774RR:2005/07/15(金) 23:19:45 ID:dCPwCjAT
今日、黒爺納車で約40キロ走ったインプレ。
ちなみに他にCBR1000RR乗ってる。

まず、とても静か。
通勤特急らしいがかなり遅く感じる。
しかし、いつのまにか60から70くらいでてる。(アクセルは半開程度)
まあ、こんなもんだろ。
いただけないのがブレーキ。あたりが出てないのかもしれないが全然効かない。
このバイク100キロ以上でるんだろ。それでこのブレーキは怖い。
みんな怖くねえのか?
あとシートのこといってるやつがいたが、座り心地はかなりいいぞ。
CBRと比べるとふかふか。柔らかすぎるくらい。
全体的には、かなり気に入った。通勤用バイクなら最高だろう。

ただ、約15年ぶりにスクーター買ったんだが、乗り方がワカンネ。
倒すのがとてつもなく怖い。誰か教えてくれ。




23774RR:2005/07/15(金) 23:21:45 ID:ACk41fmi
おれなんてブレーキしないとセル回らないこと知らなくて
いきなりブッ壊れたかと思ってかなり焦ったぞ。
24774RR:2005/07/15(金) 23:27:34 ID:O1cMHIJ0
メーカー純正のサイドバイザー車体と同色ならよかったのになー
25774RR:2005/07/15(金) 23:29:10 ID:bTWmqqNU
>>22
それとなく自慢すんな
26774RR:2005/07/15(金) 23:30:24 ID:/vTq0Jja
10月半ばにパールホワイトGが出るみたいですよ。黒買わなくてよかったぁ。
27774RR:2005/07/15(金) 23:40:07 ID:ACk41fmi
それで10月まで待つのかw
28774RR:2005/07/15(金) 23:43:27 ID:/vTq0Jja
ホワイトGはホイルの色も違うみたいですね。写真もってる人いますか?
29774RR:2005/07/15(金) 23:46:57 ID:dCPwCjAT
>>25
どこが自慢してんだ?
30774RR:2005/07/15(金) 23:47:59 ID:/vTq0Jja
27
今はV100乗ってるから、もちろんそれまで待ちますよ。青はオモチャっぽくて苦手。黒ならいいけどガンメタだから。シルバーは…。早く出ないかなぁ(^^)
31774RR:2005/07/15(金) 23:57:47 ID:cbyMz08T
梅雨の影響で二週間ぐらい乗ってないのですがバッテリー大丈夫でしょうか?
ちなみにアラームは切ってあります
32774RR:2005/07/15(金) 23:59:06 ID:/vTq0Jja
27は何色買ったの?
33774RR:2005/07/16(土) 00:15:24 ID:I1Z5GKKQ
あか
34774RR:2005/07/16(土) 00:54:28 ID:t1eRGcrQ
ところでシート下のU字ロックホルダーなんだが、
これはスズキ純正ロックしかサイズ合わないのか?
35774RR:2005/07/16(土) 01:03:29 ID:AGi9Ve2X
リアキャリアに不具合が見つかったそうなので修理してもらおう
36ヒーボー:2005/07/16(土) 01:06:10 ID:Fl8ni4Cn
日曜午後、店に在庫のなかった青Gを発注。現金一括で支払い。
火曜夜、販売証明書受領。
水曜朝、市役所で自分でナンバープレート交付手続き。
木曜夜、ナンバープレートをつけてもらい納車。

自分で登録したので登録料無しですが、
自賠責5年付きで 23万円強。 某チェーン店です。
追加で納車時、レストランの食事券5千円分もらった。

クラッチ無しのバイクは初体験です。

現在、走行約80km。やっとタイヤのひげがとれてきたところ。
マンションのエレベータに楽勝で載ります。
玄関前に駐車できて安心度大。

このスレ見てると多いように錯覚するが、
乗ってみて、やはり125ccは少数派だと思った。

37774RR:2005/07/16(土) 01:17:13 ID:+u0CKImq
>>36
普通に多いよ
なんかスペとかアド100より見かけるな
なんか同じ青とすれ違ったときは妙に恥ずかしかった・・・・
誰も乗ってないバイクのりたいな
38774RR:2005/07/16(土) 01:25:18 ID:/zqwMSn9
>リアキャリアに不具合が見つかったそうなので
詳しく
39774RR:2005/07/16(土) 01:26:33 ID:yPk1aNL5
>>22
MT乗ってるのなら当然責める時はタンデムステップのり
かオフロードのり
このスクーターはシリンダーヘッド部分が足元まできてるので
スクーターのりは出来ない
のんびり走るんならビックスクーターのり
40774RR:2005/07/16(土) 01:27:11 ID:XfBDQ0F7
まだV125は数回しか走っているのを見ていない
でもそのうち街にあふれるんだろうな
41774RR:2005/07/16(土) 02:30:08 ID:Fqx7JSkY
V100並みには増えるだろうよ
42774RR:2005/07/16(土) 03:05:59 ID:9SZE/36x
>>22
リッターMTに慣れてるとそんなもん
エンブレ利かないから止まらないし、ニーグリップ出来ないから倒すのも怖い。

ブレーキは当たりが出てないのと、無意識に右ばっかり使ってたりするのが原因かも
43前スレ581:2005/07/16(土) 03:29:07 ID:LA6Q/SGA
【燃費報告(慣らし中)】  2回目
距離  : 207,4km
給油糧 : 4,62L
燃費  : 44,891km/L  ※1回目 : 41,604km/L

最高速60km/h縛りは変わりないけど、結構ラフに乗ったにも関わらず燃費向上しました(^^)
44774RR:2005/07/16(土) 04:03:39 ID:J427MAEt
>34
純正でなくても合うみたいだが、
買ったバイク屋で合うやつを探してもらうのが無難。
45774RR:2005/07/16(土) 05:30:26 ID:zgf9V37T
当方、都内在住 環七でかなりの数見かける。もうリードよりは多いかと。
46774RR:2005/07/16(土) 05:33:51 ID:EUguibv6
7月3日に青Gを発注。
14日に入荷の連絡あり。
昨日、会社を午後休にして、受け取ってきました。
ちなみにお店はスズキのHP検索から出てくる、個人経営のお店です。

お店も入荷が早くて驚いていました。
どうやら、二輪販社に直接電話して、
「いつごろになりそうですか?」と聞いたのを、
その問い合わせがあったのを伝え聞いた販社の営業さんが
ゴルァ電と勘違いして、頑張ってくれたようです。笑

スズキ客センに「いまは納期はどれくらい?」と聞いてみたら
「販社教えるからそっちに聞いて」と教えてもらったんですけどね。

で、エンスト1回した。。。笑

本日、ハザード取り付け予定。
47774RR:2005/07/16(土) 05:50:20 ID:J427MAEt
発売から今までに何台くらい売れたのだろう?
48774RR:2005/07/16(土) 06:52:29 ID:0y1RntZn
>>38
問い合わせてみる
49949:2005/07/16(土) 07:27:50 ID:BBKmNQv0
46番さん、早かったすね。
6月3日注文でも納車されない方と、私はその真ん中って程度ですか。

>二輪販社に直接電話して、
「いつごろになりそうですか?」と聞いたのを・・・

>スズキ客センに「いまは納期はどれくらい?」と聞いてみたら ・・

↑、これ2つをやってみます。
今日は土曜日、休みだったら、19日、火曜日か。
50774RR:2005/07/16(土) 07:33:51 ID:zluAldxl
鱸、在庫処分乙
51774RR:2005/07/16(土) 09:21:34 ID:OBdOz/0Z
慣らしの頃と同じ運転してるのに、燃費が悪くなってるのは何故だぁ〜!!?
52774RR:2005/07/16(土) 09:50:25 ID:UU2N0WiB
>>51
不思議ですね…。
加速まったりは守って、巡航速度を高めに走行してみては如何か?
53774RR:2005/07/16(土) 09:51:52 ID:e8Uz1WhZ
824 :774RR:2005/07/14(木) 16:00:22 ID:6bIG+nc2

お前相変わらず頭悪いな、、 じゃあ説明してやるよ。
俺のように彼女はもちろん、セフレもたくさんいるような環境だと、
あたりまえのようにしたいときにエッチができるし、
胸なんかいつでも揉みたいときに揉めるんだよ、それどころかパイズリとかもリクエストしたらやってくれるしね♪

だからこそ、胸が当たった程度で喜べるお前のような寂しい童貞君が哀れに思えたのよ、理解できたかい?
54774RR:2005/07/16(土) 10:08:53 ID:zeVCWlgR
栃木では、まだ見かけたことないですよ!アドレスV125G!俺も替えるかな!現在V100乗り!
55774RR:2005/07/16(土) 10:14:33 ID:VeXiH+3F
ヒント:空気圧
56774RR:2005/07/16(土) 11:01:31 ID:zluAldxl
白Gは限定みたいですね。早く出ないかな〜。
57774RR:2005/07/16(土) 11:24:51 ID:vtwxqBwJ
ピンクGとか出ないのかしら?
58774RR:2005/07/16(土) 11:26:31 ID:9dpKlo4s
白Gどころか黒Gも載ってないんだが。
スズキの公式ページには。
59774RR:2005/07/16(土) 12:13:51 ID:Lw+ts8wd
スズキのHPから取り寄せたカタログには堂々と黒Gが載っとりました。
60774RR:2005/07/16(土) 12:35:16 ID:nOJ+BJ+U
ベクスター125から、アドレスV125にしました
ベクスター125と比べて、整備が楽で…。(涙)
約8000キロ乗りましたが、今のところトラブルなし
(ベクスター125より耐久性あり)
世界のホンダの100ccスクーターも考えて試乗しましたが
やっぱりアドレスV125の方が加速がいいので購入。
あとhttp://sptools.ld.infoseek.co.jp/durotire.html
この店で、激安タイヤ発見(笑)今度アドレスV125付けてみます。
61774RR:2005/07/16(土) 12:45:39 ID:orb9zYZU
裏2chに画像入れといたよ



【裏2chへの飛びかた】
1.書き込みの名前の欄に ura2fusianasan と入れる。(ポート設定)
2.E-mail欄に、uraと入れる。(カテゴリ)
3.内容に "アオインパルス" と入れる。そして書き込む。(検索キーワード)
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ」に変わればOK

注意:全て半角で入れること!


62774RR:2005/07/16(土) 12:49:51 ID:zBQX4spO
50キロくらいでマターリ走ってたらチョイノリに抜かされた。
なんか凄い頑張ってる音がしてた。
63774RR:2005/07/16(土) 12:50:56 ID:6wz/fd+6
たった今、バイク屋から青G入荷の連絡!

64ura2 EAOcf-71p104.ppp15.odn.ne.jp:2005/07/16(土) 12:52:19 ID:S15FC9fH
アオインパルス
65774RR:2005/07/16(土) 12:54:57 ID:iEtr+bzt
ワロスw
66ura2 EAOcf-71p104.ppp15.odn.ne.jp:2005/07/16(土) 12:54:59 ID:S15FC9fH
ひっかかってしまいました
67774RR:2005/07/16(土) 13:03:16 ID:0FXm0U8U
やるじゃん
68774RR:2005/07/16(土) 13:06:12 ID:0m1rTK9J
>>60
8000`なんて一番手間がかかんない時期だわさ。
69774RR:2005/07/16(土) 13:28:00 ID:0xzh3TDQ
おーでぃーえぬ、えぬいー、じぇいぴー。w!w
70774RR:2005/07/16(土) 13:28:23 ID:CZlsf5Fi
>>22
100km以上出たとか喜んでる厨房は、ブレーキが利かなくて
怖いと言う前に逝っちゃってますから。
71774RR:2005/07/16(土) 13:51:52 ID:NZuqQw9W
6/3契約の前スレ954です。

>>前スレ949
先ほど青G入荷の連絡があり、
連休とバイク屋の休日を挟んで21日以降納車となりました。

>>63
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ?


それにしても今日は暇でしょうがない。
72ura2 p4195-ipad06hiraide.tochigi.ocn.ne.jp:2005/07/16(土) 14:25:47 ID:yag+L/Ci
"アオインパルス"
73774RR:2005/07/16(土) 14:27:00 ID:OBdOz/0Z
駐輪する時にカウル先端をポールぶつけてしまいました。
塗装が剥がれてなかの黒い地が覗いてます。
ここからどんどん剥がれてしまいそうで怖いです。
今のうちに何か処置をしておいた方がいいのでしょうか?
7476:2005/07/16(土) 14:27:51 ID:yag+L/Ci
吾輩もひっかかりました!・・・・・汗
75774RR:2005/07/16(土) 14:34:58 ID:wfInwwLB
125ccって排気量のわりに遅くない?

他の125cc乗った事ない俺が言うのもなんだが・・・
CB1300SFの10分の1の排気量だからって・・・だいたい想像してたけど。

こんなもんなの?
MTとATの違いか?
76774RR:2005/07/16(土) 14:50:52 ID:x0xcOad6
>>71
リアキャリアに問題がないか聞いてみて
77774RR:2005/07/16(土) 15:04:25 ID:GyVFWQF3
結局新色ファントムは色的にどうなのよ?
78774RR:2005/07/16(土) 15:07:58 ID:zOIIh6Mn
売れてるG色の割合はどんなもんかな?
青:銀:黒=3:6:1ぐらい?われは青。
今日、対向車線に青Gがきた。やっぱこの青はスゴイ目立つね。
一発でわかるよ。

エンスト問題は収束?
マフラーのさびも納車2ヶ月800km走行しているがでない。
常に70km巡航だからか?
79774RR:2005/07/16(土) 15:19:36 ID:5t6teF3B
http://bike.autos.yahoo.co.jp/bike/125cc/
7月に新しいの出たの?
80774RR:2005/07/16(土) 15:42:39 ID:x0xcOad6
>>79
ブラックって書いてあるよ
81774RR:2005/07/16(土) 16:20:37 ID:Mx+NUxsj
近所の教習所の教習車、V125でした。
ウインカーの操作が今イチですね。
それ以外に不満はない感じです。
ただ、制限速度の関係で、40キロま
でしか出せません。。
82774RR:2005/07/16(土) 17:24:48 ID:kMuFGKjT
>>34
スズキ純正以外のでも
ホルダーに付けれますよ

ちなみにジャパンに売ってた
千円くらいの奴が取り付けれたよ
83ura2 v125-55-sex1010.0721.ocn.ne.jp:2005/07/16(土) 17:30:24 ID:DNiHDZkX
アオインパルス
84774RR:2005/07/16(土) 17:34:40 ID:2p3HROA/
二俣川試験場のv125はエンストしまくりで、みなさん困っていましたw
85774RR:2005/07/16(土) 19:05:17 ID:kf+8917T
Gは黒無いの?
86774RR:2005/07/16(土) 19:13:37 ID:rVnFv1EJ
>>78
このスレ的には青:銀:黒=6:2:2くらいな感じだけど
世間的には無難な銀、黒が売れてるのかな?オヤジ層は青買わなそうだ
87774RR:2005/07/16(土) 19:48:03 ID:XC7PblV8
125Gのリヤキャリアだけが気に入らないのですが
125のと交換できますか?
88774RR:2005/07/16(土) 20:01:23 ID:0xzh3TDQ
黒G買うど!明日、契約に行ってくる。ちなみに、俺30代だが…
89774RR:2005/07/16(土) 20:14:32 ID:Mx+HOo9G
無印のは、リアキャリアっつぅより「とって」だよな。
90774RR:2005/07/16(土) 20:15:19 ID:Mx+NUxsj
昨日、見積もりをとりました。
手続代行費用3千円、納車費用5千円
とありますが、時間が無いので手続費用
はまあいいとして、納車費用はバイク屋
まで自力で取りに行けば削れるものでし
ょうか?
値引きは車両本体から2万円引きでした。
91774RR:2005/07/16(土) 20:15:26 ID:vtwxqBwJ
    ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ρ(゚Д゚ )<快速特急 V125
 口⊇⊂  | \______
 /"/|/ 丿−┐
///UU'///┐=3
◎ ̄ ̄ ̄ ̄└◎
92774RR:2005/07/16(土) 20:38:49 ID:GJa/8EbW
>>90
納車費用=納車整備費用かもしれないね
問い合わせてみないといけませんな
93774RR:2005/07/16(土) 20:49:25 ID:5wboXxDv
>>87
125の取っ手を買って付け替えればおk
94774RR:2005/07/16(土) 21:13:10 ID:zluAldxl
2ヵ月半待って白Gを買うか、今在庫にある黒Gを買うか迷ってます…。今買うと後悔しちゃいますかね?
95774RR:2005/07/16(土) 21:22:42 ID:8fIMN9o0
>>88
別に30代でもなんら恥ずかしくないのでわ?
96774RR:2005/07/16(土) 21:26:56 ID:M8hux6D/
エアクリのパイプを交換しようとして蓋を開けたんだが、形状を見てそのまま閉じてしまった
取り付け易さとか形状の良い素材は何だろう?
97949:2005/07/16(土) 22:45:22 ID:BBKmNQv0
>>71
>>(6/3契約の前スレ954)

よかったっすね。
漏れももうちょい待ってみっかな。

9890:2005/07/16(土) 23:27:33 ID:Mx+NUxsj
>>92
そうですね、1度問い合わせてみます。
ところで、販売店はG1台売って幾ら
位の利益が出るのでしょうかね?
近所にある店では、納車費用等は同じ
ですが、値引き額に4千円の差があり
ます。
99774RR:2005/07/16(土) 23:29:38 ID:oeeDSPQa
>>88
俺も味噌路。年齢なんて関係ないと思うぞ。
100774RR:2005/07/16(土) 23:36:12 ID:yWLymPjS
漏れなんか磯痔だぞ
101774RR:2005/07/16(土) 23:46:59 ID:oeeDSPQa
ブラックってもう発売になってたんですね。知らなかった。
明日バイク屋行ってみよう。
102774RR:2005/07/16(土) 23:51:36 ID:w1D41pqR
このバイクけっこう三十路以降とか多そうだよな。
20代前半とかはビクスクだろうし原2でもマジェとか。
見た目じゃ若いやつにゃ勝てないが中身で勝負よ!
っていう精神が垣間見えるのはおれだけか・・・
103774RR:2005/07/16(土) 23:55:46 ID:gbkWNjyz
燃費が30〜32で落ち着いてしまった。
104774RR:2005/07/16(土) 23:58:47 ID:y6r/JbTC
十代で青G乗りの俺様が来ましたよ
105774RR:2005/07/17(日) 00:02:51 ID:rcTBGnPc
>>98
3.5マソ値引きで車体の儲けはないはず。
原付の利益なんて何千円程度だよ。
106sage:2005/07/17(日) 00:04:29 ID:uzEVUJaN
10台ですが何か?
107774RR:2005/07/17(日) 00:31:30 ID:GO5nRNrN
100km/h出ないんですけど!!
108774RR:2005/07/17(日) 00:33:47 ID:5AkpN4tp
還暦で黒G乗りの俺様も来ましたよ
109774RR:2005/07/17(日) 00:36:22 ID:hmfxyNuR
20代後半、青Gです。ぎりぎりかな?
110774RR:2005/07/17(日) 01:06:06 ID:V0m/tSwj
>>98
以前バイク屋で話を聞いたんだけど、原付は本体の儲けはほぼ無く、登録手数料と納車整備費だそうです
111774RR:2005/07/17(日) 01:09:39 ID:gVhWlqDa
青G買った40オヤヂです。
112ヒーボー:2005/07/17(日) 01:12:02 ID:Uk8vVF0N
>>110

そんなわけない。
粗利で3割、4割は当たり前だと思うよ。
商売人にだまされるな。

私は納車整備費と登録手数料0にしてもらった。
もちろん登録は自分で。市役所で正味10分かからないから。
113774RR:2005/07/17(日) 01:19:46 ID:xtnjd8hm
登録を自分で…やるには往復7時間かw

その状況で4千円なら安いと信じる。
114774RR:2005/07/17(日) 01:21:49 ID:pRiKu+A4
>>84
俺なんか2回もエンストしたよ。
しかもアクセルなんも動かしとらん徐行時にプツリ・・・とね。
惰性で走ったままセルでエンジンかけちゃったけど
なんとも言われなかったよ。
ま、うかったからいいんだけど
エンストしたときは「ありえねーー」と思ったよ。
115774RR:2005/07/17(日) 01:31:49 ID:GO5nRNrN
ってか小型免許ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかもAT限定ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
116ヒーボー:2005/07/17(日) 01:33:33 ID:Uk8vVF0N
>>113

なぜ往復7時間なの?
住民票が県外の実家にあるとか。

もしそうなら4千円は安いけど、本当に店がやってくれるのかな?
117774RR:2005/07/17(日) 01:55:04 ID:XBJ1l9sk
はぁーいお待たせ!これが黒(ファントムブラック)Gだよ、みんな飽きる程見ておくれ!

http://m.pic.to/1nztl
118774RR:2005/07/17(日) 02:34:21 ID:b2Rseo3+
>>115
どこにつっこんでいるのかわからん
119774RR:2005/07/17(日) 02:34:32 ID:a2EU4iPw
鑑定よろ
120774RR:2005/07/17(日) 03:06:51 ID:Sb3mvpzh
>>117は見てイイのか?
呼び込み口調が妙に怪しいんだけど。
121774RR:2005/07/17(日) 03:42:01 ID:NiMteG9N
>>120
大丈夫V125Gの黒゙
122774RR:2005/07/17(日) 07:02:45 ID:AJdFad2x
エアクリ改造すると燃費はどうなりますかね?
やっぱり悪くなる? それとも変わらない?
123774RR:2005/07/17(日) 09:51:39 ID:3NPw9BMP
ファントムブラックって黒じゃない。

ガ ン メ タ だ。
124774RR:2005/07/17(日) 09:51:46 ID:mTHRU/KE
悪くなる
125774RR:2005/07/17(日) 10:08:41 ID:Sb3mvpzh
>>122
エアクリ改造して空気を沢山入れたら同じようにガソリンも沢山噴射しないとダメ。
でないと排気温上がってアボ〜ンになりかねん。
ただV125に空気の流入量測るエアフロメーターが付いてないって聞いた。
だとすると不用意に吸排気系弄ってイイもんかどうか・・・

って言うか弄る必要あるかなぁ?
パワーの出方はマイルドながら充分速いと思うんだけど・・・
126774RR:2005/07/17(日) 10:40:19 ID:/50yTvkv
>>107
100km/h出ない車体は普通に多いぞ?
車重削りまくって発進加速を良くしただけで、エンジン性能は並の125cc以下。
127774RR:2005/07/17(日) 10:44:23 ID:ob1fchEs
>>112
そっか、商売だから当たり前だったね
登録とか簡単だから自分でも出来るけど、気を使ってお願いしてたよ
128774RR:2005/07/17(日) 10:46:42 ID:ob1fchEs
>>125
サービスマニュアルにはエアフロメーターは書いてなかったけど、吸気圧センサーは書いてたよ
似たような機能と思ってるんだが勘違いかな
129774RR:2005/07/17(日) 10:52:04 ID:5hOit6QL
普通に105q/h出る俺は当たりだった訳か。
まぁ止まれないから怖くて出す気になれんが。
130774RR:2005/07/17(日) 11:48:28 ID:6pgps6Dx
シャイニールミナスごっこしたい
131774RR:2005/07/17(日) 12:11:31 ID:yZHDeN8q
SUZUKI
・アドレスV125(G) エンジン中国製 組み立て日本 を、日本製として売っている。
             中国製エンジンの為、原因不明のエンストあり。
132774RR:2005/07/17(日) 12:17:58 ID:GO5nRNrN
また中国か!
133774RR:2005/07/17(日) 12:52:41 ID:3rmh8Bil
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9
この件についてwikipediaだと逆なんだよな。どっちが正しい?
134774RR:2005/07/17(日) 13:09:43 ID:dWKFdIMc
>>100
いい年して漏れとかいうな
135774RR:2005/07/17(日) 13:46:43 ID:YSVEj0cF
ようやく1000K慣らし完了、オイル&フィルターを合わせて交換しました。これでやっと全開にできるのね(ToT)
136774RR:2005/07/17(日) 13:51:52 ID:mTHRU/KE
>>134
そんなことしかツッコミどころがないのかw
137774RR:2005/07/17(日) 13:54:08 ID:N1zATIpl
オラ、銀だけれど飽きない色で気に入っていまつ。(´ω`)
青は、スカイヴェー部にも同色をみかけるでつ。(´ω`)

白は経年で汚れがどうしても目立ってくるでつ。(´ω`)
それに黄色についで、夏場は虫も寄り付きやすい色でつ。(´ω`)
以前、DUCATIの黄色に乗っていたときは・・・Orz
138774RR:2005/07/17(日) 14:11:34 ID:XBJ1l9sk
ファントムブラックを契約してきたどー!自賠責5年でトータル\23.6万どう?
139774RR:2005/07/17(日) 14:18:25 ID:spluPfiY
俺も黒Gを予約した〜!鱸のHPに乗ってる店で、
乗り出し価格230000(自賠責5年)+盗難保険1年、納車は月末の予定。
こんなに待ち遠しい思いは久しぶりだ。
店も普通の街のバイク屋だけど応対良くてよかった。
ダブルロックキャンペーンをやってると雑誌で見たと言ったら
やってないと言われたのでその分で8000円引き+店の盗難防止ワイヤー1つくれた。
ダブルロックキャンペーンのことを持ち出せば値引きの材料になる。
140774RR:2005/07/17(日) 14:19:00 ID:bX9k8MCe
経年劣化しにくい色は? 変わらん?
141774RR:2005/07/17(日) 14:32:37 ID:oC122Yox
利益---お馬鹿につられないように。
ヒーボーさんは、バイク屋に勤めてみてくださいな。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120217232/
儲けられるのか聞いてみて下さい。
4割店舗で抜けるなら、もっと量販やる会社が増えてますよ。
142774RR:2005/07/17(日) 14:53:21 ID:XBJ1l9sk
盗難保険は別だが、ダブルロックサービスでした。U字型ロックとゴジラロックなるもの!今週21日木曜日に納車予定!
143774RR:2005/07/17(日) 15:10:42 ID:CbgzOvnc
おおお、なんか一気に納車&契約報告出てきたな。
皆さんお目でと。
白Gの情報はどうなのかな。そもそも白Gってどんな色なのかな。
メタリックホワイトって感じ?
144774RR:2005/07/17(日) 15:45:14 ID:ZvJCwpuQ
>>129
握力無さ杉。
145774RR:2005/07/17(日) 15:53:36 ID:AbgiyERC
みなさん試乗してなっとくして買ったのかいな?
あまりの走りのつまらなさに、がっくりしたよ。
もっとパワーあるかと思ったけど、全然ダメ。
重量バランス悪いから、すりぬけでクランク見たく走るときまじつかいにくい
コーナーも全然ダメ
へんな振動があるし。

2ちゃんの情報ほどあてにならない事はない

うそつきめ!
146774RR:2005/07/17(日) 15:53:44 ID:GVvtfEIS
>>133
スズキの客相に聞いたら、エンジンは中国で組み立て、車体の組み立ては
日本で行っているので日本製と言う説明を受けたよ。
wikiは別に公式な情報では無いから過信は禁物。
147774RR:2005/07/17(日) 15:58:49 ID:GVvtfEIS
>>112
粗利が3〜4割って…。
製造業でそんな数字が出せたら不況なんか気にならないだろうねぇ。
てゆ〜か、粗利の意味知ってますか?
148774RR:2005/07/17(日) 16:02:20 ID:mTHRU/KE
ソニーのパソコンでもSonyStyleで組み合わせを選べるやつは
メイドインジャパンで刻印されてる。パーツは中国だが、日本で組み立ててるからな。

店売りモデルは全部中国だからメイドインチャイナ

そんなもんだろ
149774RR:2005/07/17(日) 16:17:51 ID:4vBvbV8Z
6件回って、やっと1件モノがあったのですが、
22.5万+自賠責が乗り出しらしいので悩み中

どこの店に行っても、
インジェクションの不具合でメーカー出荷がストップしてます
って言われるんですけど、
いま出回っている分っていうのは、不具合があるっていうことですか?
150774RR:2005/07/17(日) 16:24:44 ID:Jbd5XNW4
なんでスズキは頑固にリコールしないんだろう?
151774RR:2005/07/17(日) 16:41:22 ID:GxOY1m2a
頻繁にエンストが起こらないから。
152774RR:2005/07/17(日) 16:46:05 ID:lG4Lvqk2
>>145

キミは世間知らずだな。もしくは、低脳だよ。

  125ccの4ストに何を求めているのかね。

  単にキミが頭が悪いのと腕が無いだけだ。可哀想にな。
153774RR:2005/07/17(日) 16:50:08 ID:Hw/Yf2pf
出直しなさい。
小学校に戻ってもう一回口の聞き方と礼儀作法を勉強し直してきなちゃい。
154774RR:2005/07/17(日) 16:56:55 ID:Ag1XxxIE
 おすすめの小学校はどこだい?
155774RR:2005/07/17(日) 17:00:51 ID:Z3shCr6b
ここで童貞の俺様が登場しましたよー
156774RR:2005/07/17(日) 17:00:51 ID:Jbd5XNW4
>151
どの個体では起こるとか起こらないはどうでもいいんだけどさ、
アクセルワークによってはエンストする、って人が実際に修理してもらってる
わけじゃない。このスレでもエンストするようであれば販売店に行こう、って流れでしょ。
157774RR:2005/07/17(日) 17:11:33 ID:XBJ1l9sk
チョンソ初中級学校
158774RR:2005/07/17(日) 17:20:48 ID:rwf+CUpC
>>112
おまえバカ?
159774RR:2005/07/17(日) 17:36:43 ID:PEUo/pXt
>ダブルロックキャンペーンをやってると雑誌で見たと言ったら

それ何ですか?いつまで?
詳しく教えて下さい。
160774RR:2005/07/17(日) 17:45:32 ID:XBJ1l9sk
バイク雑誌でも買って読んでみなはれ!少しは予習しる。
161774RR:2005/07/17(日) 17:55:30 ID:l8SworDy
>アクセルワークによってはエンストする
え?
162774RR:2005/07/17(日) 18:13:58 ID:PABqyTa/
不具合あんの?注文しちゃったよ・・・orz
163774RR:2005/07/17(日) 18:39:22 ID:m2IZq/3V
>>159の為に過去スレからコピペ

■購入検討の諸君■さぁさぁ!どれ選ぶ?
早くしないとそろそろ小型AT免許取得組が流入するぞ!
--------------------//    ∧∧       ∧∧ 
-------------------//    ρ(゚Д゚ )     ρ(・∀・)<やっぱV125最速ぅ〜
------------------//  口⊇⊂  |     口⊇⊂  |
-----------------//  /"/|/  丿┐   /"/|/ 丿┐
----------------//  ///UU'//┐  ///UU'//┐=3
---------------// ◎ ̄ ̄ ̄└◎   ◎ ̄ ̄ ̄└◎
--------------//    V125白      V125青(紺?)
-------------//    ∧∧       ∧∧ 
------------//    ρ(゚Д゚ )     ρ(・∀・)<ファントムブラックメタリック新登場!
-----------//  口⊇⊂  |     口⊇⊂  |
----------//  /"/|/  丿┐   /"/|/ 丿┐
---------//  ///UU'//┐  ///UU'//┐=3
--------// ◎ ̄ ̄ ̄└◎   ◎ ̄ ̄ ̄└◎
-------//     V125黒      V125G黒
------//        ∧∧       ∧∧ 
-----//      ρ(゚Д゚ )     ρ(・∀・)<インナーポケット,リアキャリア,アラーム,サイドスタンド,電ソケ付
----//     口⊇⊂  |     口⊇⊂  |
---//    /"/|/  丿┐   /"/|/ 丿┐
--//     ///UU'//┐  ///UU'//┐=3
-//     ◎ ̄ ̄ ̄└◎   ◎ ̄ ̄ ̄└◎
//       V125G青        V125G銀

ダブルロックキャンペーン開始!!!
7月から9末まで先着5000名
164774RR:2005/07/17(日) 18:43:35 ID:s3Lw85nz
エンスト問題、まだ収束してないの?
早く欲しいけど、ほんとに買い時がわからんな・・・

165774RR:2005/07/17(日) 18:53:34 ID:VlMFlpK6
春日部と野田の赤男爵に青Gと銀Gの在庫あったぞ。
本体価格208千円。
16号沿線の香具師はGO!
166ura2 YahooBB220062160186.bbtec.net:2005/07/17(日) 18:57:57 ID:1LouOBLd
アオインパルス
167774RR:2005/07/17(日) 18:59:28 ID:ogyw6DfY
>>165 青Gがそんなに珍しいか?赤Gカスタムも売ってるぞ。
   どこに住んでるんだ?
168774RR:2005/07/17(日) 19:00:56 ID:I19QLyz+
エンジンかけて30mくらい走って、
信号待ちで減速途中でスポっと初エンストした。
(4月納車・350km程度走行済)
まぁ、今回は大目にみる。
確かにアクセルワークでカバーしようとすればできる感じもした。

昨日、初めてフルスロットしたが、80km/hはすぐ行くが、
ここから全然伸びない。
でも、それほど飛ばせる距離のある道も近くにないから
いいっちゃいいんだけど。
前に乗ってた150ccのバイクとは
(当たり前だけど)違うんだなぁと実感。

とはいえ、都内ならこのバイクになんの不満もない。
某区の駐車場で90ccまでらしいが、
管理のおばちゃん「ピンクならいいじゃないの」って入れてくれるし。w
169774RR:2005/07/17(日) 19:02:40 ID:ogyw6DfY
>>168

80までしか出ないのか・・・遅いな

ピンクってオマンコの色の事?
170774RR:2005/07/17(日) 19:06:38 ID:GVvtfEIS
もう夏休みなのか?
171774RR:2005/07/17(日) 19:12:04 ID:ryJBM4Qm
>>170
ウチの高校は昨日から夏休みです
172774RR:2005/07/17(日) 19:14:37 ID:9cWp3FIp
近所の赤男爵と小さいバイク屋に納期聞いてみた@横浜
2ヶ月待ち。運良ければ1ヶ月。
青だと9月まで来ないとの事。
すぐ欲しいなら、在庫のある店回るしかないねとの事 orz
173774RR:2005/07/17(日) 19:21:01 ID:VlMFlpK6
16号沿いの赤男爵回れば
すぐ見つかるよ
174774RR:2005/07/17(日) 19:29:33 ID:4Z9XsPQH
>>172
赤男爵は系列店から在庫を回してくれないのか?
不親切だな〜
175774RR:2005/07/17(日) 19:31:15 ID:pcCpckev
青G箱付、自賠責3年で21万7千だったぞ。
176774RR:2005/07/17(日) 19:55:41 ID:GO5nRNrN
スズキワールド高すぎ・・・・・・ orz
177774RR:2005/07/17(日) 20:33:42 ID:Z3shCr6b
童貞だけど青G乗っていいですか?
178774RR:2005/07/17(日) 20:34:29 ID:f1kudXOY
赤男爵は他界!値引き1万しかしてくれん
「ウチはサービスで勝負してます」だとよ
179774RR:2005/07/17(日) 20:34:37 ID:GO5nRNrN
むしろ童貞しかダメだろ
180774RR:2005/07/17(日) 20:34:51 ID:Bc8I1mrI
OK
181774RR:2005/07/17(日) 20:39:29 ID:Bc8I1mrI
嫁とプチ喧嘩中で家に居ても面白くないから、子供が寝たら台場辺りに行こうと思ってるのだけど、誰か来る人居ませんか?
182774RR:2005/07/17(日) 20:51:17 ID:tgxNPg9W
ガチホモでつが、いいでつか?
183774RR:2005/07/17(日) 20:54:59 ID:tMLdqC+O
恥を知れ
184774RR:2005/07/17(日) 20:56:20 ID:2lfwafzk
>>172

>横浜 2ヶ月待ち。運良ければ1ヶ月。
>青だと9月まで来ないとの事。

ええ〜!!
ほんまだつか。


じゃ、漏れの一ヶ月待ちはええほうか。
約束は7月中旬らし。

もすこ、待ってみっか。




185774RR:2005/07/17(日) 20:57:31 ID:xtnjd8hm
>>178
男爵で2万引きだったが。
186774RR:2005/07/17(日) 21:11:45 ID:bX9k8MCe
おれも同じこと言われた経験がある。
バロンの新車は安いときき行って見たのだが、
今年からウチは値段よりサービス重視になりました、と自信満々。
おれは「そんなもんより安いほうが嬉しいけどね」と皮肉を言ったが、
スルーして商談開始w無論買わなかった。
187774RR:2005/07/17(日) 21:27:12 ID:Sb3mvpzh
オレもバロンで買ったが値引きは1万。
SBSじゃ値引き2万、納車費用バロンの半額だったんでそっちで買おうと思ったけど
どうしても欲しかった青Gが1ヶ月待ちと言われた。
バロンは即納。 悩んだ挙句バロンで買った。
事故時の積載車引き上げ200kmまで無料券とか
次回バイク売却時に100kmまで無料出張査定&引き取りとか付いててお得だって言われたけど
そんなのまず使うことないし。
SBSで即納出来たら絶対そっちで買ってたよ。
188774RR:2005/07/17(日) 21:28:43 ID:k1B3QAzh
おれはバロンで3万
189774RR:2005/07/17(日) 21:34:27 ID:Z3shCr6b
吉原で5万だったよ
190774RR:2005/07/17(日) 21:44:37 ID:1fubfZcU
1万2万程度の差だったら「いい店」で買うことをお勧めします
191774RR:2005/07/17(日) 21:51:46 ID:ciI7WwAx
即納ということで思わず「よくない店」で買ってしまった。
あと心配です。
「いい店」は8月になるといわれた。
192774RR:2005/07/17(日) 22:07:25 ID:nOYRgv/G
バロンで銀G5%引きでした。
193774RR:2005/07/17(日) 22:08:46 ID:MmkWN5IB
メーター120kmまであるけど最高何キロ出るの?
194774RR:2005/07/17(日) 22:10:07 ID:DGmHxoKH
>>145
いったいどんな単車と比べてるんだ?
今まで乗ったバイクをあげてくれ

と言うよりバイクに乗るのむいてないんじゃない
195774RR:2005/07/17(日) 22:10:46 ID:XBJ1l9sk
0`以上120`未満
196774RR:2005/07/17(日) 22:19:28 ID:7VKX3MAI
今日猛烈な勢いでおばさんに追い越しかけられた。
ゼファー乗ってるときは無い攻撃的な意志を感じるようになった。
ど真ん中より右より走った方が良いのかなぁ…
まぁ慣らし中だし追い越し感じたらすぐ譲ってるけど
ちっとは距離とって欲しい…。
俺は車で50cc抜くときもかなり配慮してるのに。
197774RR:2005/07/17(日) 22:33:19 ID:1BVDLYN/
慣らし中でも車の流れに乗ったほうがいいぞ、
4厘乗りは原付と原2は同じと思ってる・・・
198774RR:2005/07/17(日) 22:57:31 ID:yJxgnmtr
確かに流れに乗った方が良いね。
俺も慣らし中、信号待ちしてて青になったとたんに無理に追い抜かされて怖い思いをしたよ。
199774RR:2005/07/17(日) 23:32:27 ID:1BVDLYN/
初燃費報告、137kmで3.94l給油で34.7km/l こんなもんか、
あんまり慣らしは意識してないけど、無理もしてない。

あと、セルフで入れて少しこぼしたがフチがついてるので
メットインには入ってない。
200774RR:2005/07/17(日) 23:34:59 ID:5AkpN4tp
>>193
漏れのは振り切るから、早く社外品でいいから140km/hメーターが( ゚д゚)ホスィ
201774RR:2005/07/18(月) 00:00:01 ID:NW4Rvhkz
今日スズキのディーラーさんでガンGの見積もり出してもらったんだけども。
そのときのお話しの中で一部気にかかることがあるのです。ちょっと聞いてくださいな。
現行のアドレスV125Gはプーリーがかなり変わって85kmしか出ないって言ってました。
キタコやデイトナと提携してるんちゃうかって言うぐらい変わったって言うてましたよ・・・。
加工で元に戻すことができないような仕組みで作られているそうです。
エンストの件は一番最初の初期ロット。さらにその中の10台に1〜2台程度だそうです。
プーリーについて知ってる方。または一番最新(ガンG)等購入されたかた、実際どうなのか教えていただけますか。
(・∀・)
202774RR:2005/07/18(月) 00:16:57 ID:OZC/ppvV
このスレの一台目か2台目ぐらいで駆動系ばらしてうっぷしてた人がいたな
それと、85キロまでしか出ないと言うのは嘘だよ
おれのは90キロまで一気に加速するよ
くだりだったら100まで一気
最高速は平地105〜110だとおもわれ
体重軽いかもしれないが
203774RR:2005/07/18(月) 00:20:57 ID:qx03aLny
本日、黒G契約しました。火曜日納車です。
前のバイクは納車して二日目にワイヤーロックしたまま発車してスポーク曲げました。
ボクみたいなうっかりさんがロック外すのを忘れないようないい方法ありませんか?
204774RR:2005/07/18(月) 00:22:23 ID:Enwl9ElX
ロック解除忘れるな、と右手の甲に刺青
205774RR:2005/07/18(月) 01:17:41 ID:bC11ZwiR
>>203
使わなけりゃ良いのでは?
俺は忘れたら怖いから使って無い。
206774RR:2005/07/18(月) 01:20:26 ID:tj3iglc2
207774RR:2005/07/18(月) 01:34:23 ID:2mo94OLv
>>203
俺もU字ロックでやったことある。
それ以降カバー掛けてその上からU字ロックしてる。
セキュリティにも良いよ。
あとはワイヤーロックからゴムひも等をハンドルに引っ掛けるとか。

面倒だけど、巻き込んだ時の悲惨さに比べれば。かな
208774RR:2005/07/18(月) 01:35:05 ID:9qKQEdO5
>203
ロックとハンドルを紐でつなげば?
寝ぼけてても紐ついてたら気づくでしょ
209774RR:2005/07/18(月) 01:43:23 ID:Abn1FeXf
ガンG金曜に納車されて、80キロまでスムースに走ります!スロットルには、
まだ余裕が有り80以上は確実に出るでしょうし、加速にしても良い方だと思います。
在る程度、ならしが済めば、何キロでるか試したいです。
不満点が一つ、ウィンカーの点滅確認がメーターで出来ない事。
どなたか、ウインドシールド、ナックルガード、サイドバイザーを実際に装着されて、
その効果がどうなのか?教えてください。あとミラー交換されてる方で、すり抜けで、
邪魔にならなくて、ソコソコ見やすいやつ有れば、交換を考えています。御教授の程
宜しくお願い致します。
210774RR:2005/07/18(月) 01:43:31 ID:paqCwgjJ
しまつた!原2ごときに熱くなりすぎた。
スマンな禿げ共。
ちょっとそこらをV125Gでかっ飛ばしてくるわ。
スカッとするもんな。



ヤッパ止めた。
渋滞が酷くて、とてもじゃないけど、とばせないや。
ヤパーリお家でスカッと飛ばしトコ!!シコシコシコシ…アッ!!!
早過ぎちゃった。
でも早いのは気持ちイイよな!みんな!!
漏れのV125G最速だし。原2の中だけだけどね!ヘヘヘ
211774RR:2005/07/18(月) 01:49:53 ID:nP5QAupY
>>161
確かにアクセルワークでエンストするよ
止まる間際のギアが離れて
エンブレが抜けるような感じの瞬間に
ほんの少しアクセルを開けてやると
エンストすることがある
2回エンストしたけど、いずれも同じような状況の時だった
212774RR:2005/07/18(月) 01:50:34 ID:gPhXmFdR
>206
画像うぷありがとうです。
店員の言ってたのはこれだと思います〜!
だいぶ角が立ってるプーリーって言うてましたよ。
だから加工ができないとか。
ちなみにエンストモデルが一番速いと言っておりました。
>202
ガンGですか?また平地最高速が記録できれば教えてくださいまし。
213774RR:2005/07/18(月) 01:53:41 ID:gPhXmFdR
>209の方も平地最高速記録できれば教えてくださいまし。。。
漏れは最高速房ではありませんが、
やはり最初から遅くなるよう手が加えられてるものは・・・orz
214774RR:2005/07/18(月) 02:20:16 ID:37uexOI8
>>125
アドレスV125のサービスマニュアルによると。
FIのセンサーは・・・
吸気圧センサー
エンジン温度センサー
吸気温センサー
クランクポジションセンサー
スロットルポジションセンサー
があると書いてあります。

誰かエアクリ改造実施した人居ない?
インプレ烈しくキボンヌ
215774RR:2005/07/18(月) 02:21:30 ID:MXiosUyD
おまいら簡単に騙されるのなw
最高速変わってるならメーターも変わらないといけないだろ
216774RR:2005/07/18(月) 02:23:40 ID:37uexOI8
>>140
赤や黄色は一般的に色褪せしやすいヨ
217774RR:2005/07/18(月) 02:46:07 ID:0I1mmRvs
70〜80までスムーズに、その後90まででた。
その後もほんのちょっとずつ加速していたけど、ストレートが終わったので減速。
たぶん100キロいくかいかないかぐらい。









そして俺の体重も100キロ。
218774RR:2005/07/18(月) 03:05:24 ID:78CO6ZXp
駆動系はまだ開けたこともなかったがなんつープーリーだ。
・・社外を待てばいいでしょ。純正加工で出すつもりだった社外メーカは可哀想だなw

>>214
エアクリ加工した場合は増えた吸気に対してどれだけの燃料噴射量を確保できるかだけど
そこそこのマージンは取ってるだろうからブッ壊れることはないと思う。
で、給気でデチューンしてるエンジンならばその効果もあるだろうが・・・実際どんな味付けしてんだろ?
219774RR:2005/07/18(月) 05:30:34 ID:E9IunWIZ
折りのも100キロがやっと。体重は70。
カコイイ風防が欲しい30代。
220774RR:2005/07/18(月) 05:56:12 ID:scWudl9h
今日は、都内の某直線ストレートをエンジン全開。
体重は70キロなんだが、100キロはでなかった。
97キロ/hですた。
で、下がる瞬間も、跳ね返される感じで速度が下がった。
まるでリミッターがかかってるような勢い。(´ω`)
でも、エンジンを全開でまわすのが目的だったのでよしとする。

ロットは107。1500キロほど走ってるけれどエンストは幸いないです。
このバイクは60まではすんなりでる。速度は実用域重視のモデルだと思う。
実用域内であれば非常に快適に走るから、街糊用のセカンドカーとして良いと思う。
叩かれるのを承知で書くと、
速度を求めるなら台湾のバイクやシグXあたりのほうがまだでるんじゃないかな。
反面原付ごときにスピードを求めるのもどうかと思うが。

剛性感も実用的な範囲で十分ある。
収納に不安がある人はGIVIケース(26L)をつけるといいと思う。
バイクカバーはワイズギアのMサイズを使用。GIVIケースをつけていてもサイズ的にはOKです。
ブレーキの効きは普通だが、急ブレーキはパワーがある分、やや効きは甘い。
方向指示を出すところは他の人も書いているように弱いね。
221774RR:2005/07/18(月) 06:05:04 ID:a0u8PCJB
>>218
ほんと、なんつープーリーだ。
社外にする意味がありそう。
でも、純正加工で出せないとなると・・・高そう。苦笑

私、横浜で青G先週納車でしたが、注文したのは今月頭なので、
12日しか待ちませんでした。
まぁ、こんな奴もいるということで・・・
222774RR:2005/07/18(月) 06:14:04 ID:scWudl9h
While this recording is older than many currently available,
it is by far the superior one in several respects.
 First, Kubelik knows how to make an orchestra work and second, Solomon knows how to play the piano in such a way as to be in a class all by himself.
No one has really captured the overall grandeur of this magnificent concerto quite the way Solomon has.
The first movement has a power of expression rooted in a depth of complete musical control rarely found in any pianist, i.e. tonal beauty and control, dynamics & balance.
The second movement in this recording is unsurpassed by any other recording commercially available.
 Solomon's ability to give tension to a musical phrase by playing the fewest number of notes in the longest
span of time is unrivalled and Kubelik is right there with him. For sheer beauty of piano tone at any level of dynamic there is not another
 pianist like him in the 20th century. The third movement has a fire not often found in the playing of others and the tempo of the fugue is
absolutely breathtaking as it rushes forward to the arpeggio on the dominant at the end, an arpeggio which creates
 a sonority and blend in Solomon's hands unmatched in any other recording. Brahms could not be better served in this concerto than this performance.
223774RR:2005/07/18(月) 06:14:36 ID:scWudl9h
誤爆スイマソ(´ω`;
224774RR:2005/07/18(月) 06:31:55 ID:37uexOI8
誤爆はいいけど
いったい何て書いて有るん???
225774RR:2005/07/18(月) 06:42:13 ID:xj4q6z5Y
>>220
最高速はかぶってたメット、服装、姿勢で結構変わる希ガス
ちなみにシグXは速くないYO
226774RR:2005/07/18(月) 06:48:42 ID:E9IunWIZ
今、ゴジラロックの盗難保険のハガキを書いてます。
登録番号と車体番号の蘭があって、
車体番号は保証書に書いてあるけど、登録番号ってどこに書いてあるの?
もしかしたらナンバーの事ですか?
227774RR:2005/07/18(月) 06:51:22 ID:jsle+/MT
もしかしなくても、そうだよ。
228774RR:2005/07/18(月) 08:47:25 ID:yMO6ysdh
何かプーリー評判悪いみたいだけんど、よく画像見て判断できるね。
メカオンチのオレには何が何だかサッパリ(^^:
229774RR:2005/07/18(月) 09:06:49 ID:WaiquJIP
>>228

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/1907/shikumi.html

構造としてはこの図が判り易い。
>>206の画像はエンジン側のプーリーだ。
よく見るとプーリーの外周部分、ウェイトローラーが入る溝の所が直線になっている。
(外側にはリブまで入ってるね)
本来この部分はプーリーの外周と同じく曲線になっているはず。
この部分を直線にすることでウェイトローラーの動きを制限し、プーリーの外周ぎりぎり
まで移動しないようにしてある。

例えるなら18段変速の自転車で前側のギアを1段小さくしたような効果が得られる。
後ろ側のギアを6段にしても、前側のギアを3段から2段にすると最高速が落ちる。

こういう説明でいいかな?
230774RR:2005/07/18(月) 09:51:58 ID:a3HAxhaf
誰か、最近パーツリスト手に入れた人いますか?
何版になっているでしょうか。
第1版を持っている人と照会できれば変更点が判ると思うのですが。
231774RR:2005/07/18(月) 10:14:05 ID:sEjRLOh+
>213
100キロでました。そこからは、伸びませんね。ちなみに体重は65キロ
232774RR:2005/07/18(月) 10:38:56 ID:8MBTb0EH
〜90キロが実用粋だから、最高速が何キロ出ようが関係ないと思うよ。
例え105キロ出たところで、そこまで到達するのに30秒以上掛かっちゃ話にならない。
233774RR:2005/07/18(月) 10:44:45 ID:VZ/Ko4Tm
>>211
だからそれはアクセルワークに問題があるからエンストするんだって事じゃないだろって。
234774RR:2005/07/18(月) 10:47:07 ID:gPhXmFdR
>231ありがとうございます。100キロですか。
   じゃあスズキディーラーさんの言うてたことは嘘かな?
   さすがに85kmはないやろ〜って思ってましたけど。
   初期ロットより5kmほど遅くなるぐらいでしたら無問題です。
   ありがとうございます(・∀・)
>232確かに90kも出れば実用十分ですね(・∀・)
235774RR:2005/07/18(月) 11:03:49 ID:790Yk+qm
軽いスクーターで100キロ出すとブレるから疲れるよ
236774RR:2005/07/18(月) 11:07:08 ID:nUSw4WZq
スピードが100km/h出たとか出ないとか言うけど、体重が問題でないの?
V100乗ってるけど体重が軽いから100km/h出たけどなあ。
メーターに110って書いてあるなら110km/hは出そうだなあ。
237774RR:2005/07/18(月) 11:10:23 ID:p4UOm0h5
このバイクは乗った後、即カバーしても大丈夫ですか?

マフラーとか熱いままで・・・
238774RR:2005/07/18(月) 11:15:46 ID:9AqtlxfI
>>237
熱くても溶けたりしないカバーなら大丈夫です
239774RR:2005/07/18(月) 11:36:06 ID:OxG7r/TX
スズキじゃなければ買うんだが。。
240774RR:2005/07/18(月) 12:11:44 ID:p4UOm0h5
>>238
どうもです。。
やっぱり普通のカバーは危険なのですかね・・
241774RR:2005/07/18(月) 12:12:41 ID:jgbPvNH9 BE:52077825-#
>>240
カバーの説明書嫁
242405:2005/07/18(月) 12:13:02 ID:10ZFGJ5e
こちらに翻訳したいこの録音が多くより現在利用可能な状態で古い間、それはいくつかの点で断然優れたものです。最初に、クーベリクは、どんなピアニストでもめったにすなわち、見つけられなかっ
た完全な音楽のコントロールの深さに最初の動きで表現力を根づかせるのを
知っています。どうオーケストラを仕事と2番目にするか、ソロモンはピアノ
を一人でクラスにはあるほどそのような方法で弾く方法を知っています。だ
れも本当にこのすばらしい協奏曲の総合的な壮大をソロモンが持っているかなりのようとして得ていませ

ん; この録音における2番目の運動は商業的に利用可能ないかなる他の録音でもまさるものがあ
りません。色調の美、コントロール、力学、およびバランス時間の最も長い長さで最も数数の音符を演奏することによって緊張を音楽の句に与えるソ
ロモンの能力は無敵であり、クーベリクは彼と共にちょうどあそこにいます; ダイナミックのどんなレベルでもピアノトーンの全くの美を支持して、20世

紀の彼のような別のピアニストはいません。3番目の動きには、他のもののプレーとfuの速度
でしばしば見つけられたというわけではない炎があります;終わりの優位で前方にアルペジオに急いで行くとき、gueは絶
対にあっと言わせるようです、ソロモンのいかなる他の録音にも優れた手でソノリティと混合を作成するアルペジオ。. この性能
文章を入力してくださいほどこの協奏曲でブラームスに役立つことができなかったほうがよいです。
243774RR:2005/07/18(月) 12:39:46 ID:gPhXmFdR
>236体重はそこまで平地最高速には影響ないようですよ。
   最高速に到達するまでの時間は大きく影響するようです。
   エンストモデルが一番最高速が速いのは間違いないようです。
   ですので現行は少し遅くなってるかと思われます。です。
   

   
244774RR:2005/07/18(月) 12:45:47 ID:7/6RCTi9
ι(´Д`υ)アツィー
245774RR:2005/07/18(月) 13:09:44 ID:cDRZLUAw
 
 
 
エンストモデルが一番最高速が速いとかガセ流して
不良在庫を捌けさせようと工作している店員が居るなぁ・・・ 
 
 
 
  
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
246774RR:2005/07/18(月) 13:11:40 ID:CvI7FH9T
Ω ΩΩ<ナンダッテー
247774RR:2005/07/18(月) 13:40:21 ID:ZFzPVxGD
アイドルが低く止まる可能性があるので、発進の時は一度アクセルを煽って少し回転数を上げるクセがついた。
思えばXR250に乗ってた時も同じ事してた。
248774RR:2005/07/18(月) 13:50:22 ID:gm8kCQuu
新車を買って登録を自分でやる場合はナンバーを自分でつけるの?
249774RR:2005/07/18(月) 14:00:40 ID:ss4kO8+Y
50ccのバイク盗まれたので、アドレス125かスペイシー100のどちらかを買おうと考えてる
ホントはスペイシー125欲しいけど、高いからパス

このスレ見る限り、アドレスの方が新しくて良さげだね。エンストは多そうだけど
250774RR:2005/07/18(月) 14:10:08 ID:B/TyWkTy
(´,_ゝ`)プッ
251774RR:2005/07/18(月) 14:14:55 ID:+0fwZ/iN
>>169
そうだよ、オマンコの色の事だよ。
252774RR:2005/07/18(月) 14:15:39 ID:+0fwZ/iN
>>182
昨夜、また7人に廻されてたっぷり掘られたぜ。
デカマラ兄貴は噂どおり、本当にデカくて雁がすげぇ張って、上ぞりて、
しかも2連リングしたギンギンマラで、ケツとろけそうになったぜ。
言葉責めも受けて、燃えまくり。失禁しそうになった。
あとの6人も、ガタイとマラに自信のあるタフなバリタチばかりで、
競うように俺のケツにマラぶちこんでガン掘り・種付けしてくれた。
俺がマラしゃぶってる奴や、周りで見て自分でしごいてる奴は、
ケツ欲しくて我慢できなくなって、掘ってる奴にオイ代われ!の連発だった。

それと、昨夜も、回復の早いタフな兄貴がいて、3発種付けられたぜ。
種付けた後も、すぐ萎えないビンマラで、しばらく俺のケツをかき回しながら、
キスしてくれる大好きな兄貴だ。
この兄貴が、3回目の種付け後、ケツに指突っ込んで付けられた種を
カキトルようにして指に出し、俺に舐めろと差し出した。
俺は、覚悟してたんで、舐めたぜ。
微妙な味だったけど、5メとラッシュで飛んでたから何でもありって感じだった。
そしたら、今度はその兄貴が俺のケツの中の種をすくって自分の口に入れたんで、
ちとびっくりした。その後、キスしてくれて、お互いの口の種を交換するように
ぐちょぐちょやった。なんかすげぇ興奮したし、嬉しかったぜ。
253774RR:2005/07/18(月) 14:19:07 ID:gm8kCQuu
このバイクは盗難ランキング1位になるだろうな
254774RR:2005/07/18(月) 14:25:59 ID:+0fwZ/iN
>>253
ケツ堀りランキンぐも1位だよ!

7月22日に新宿に泊まるんで、夜7時〜11時までの間、カギ
空けた部屋に勝手に入って来て、とろっとろになってるケツを
掘り込んでほしい。
言葉とかは不要なんで、たっぷりと種付けした後はヤリ捨てて
ほしい。
同年代までの普通〜筋肉質体型のバリタチ、デカマラ希望。
170*60*38スジ筋ド淫乱ネコ。
255774RR:2005/07/18(月) 14:49:19 ID:OzuceMr5
最高速は服装も関係する気がする。
バイク用のジャケット着ると90からの加速が良く、体も疲れにくいと思う。

俺は110km/hまで出たけど、最近エンストが増えてきた...通算5回程度だが。
街中でやると、自分のミスではないのに恥ずかしいな。

>>249
V125とスペ125とスペ100のどれが良いかはともかく、欲しい物を買っておけ。
256774RR:2005/07/18(月) 15:19:53 ID:UQPpadBK
教習車が白Gだったぞ
257228:2005/07/18(月) 15:36:11 ID:yMO6ysdh
>>229
分かりやすいサイト教えてくれてサンクス。
こういうの嫌いじゃないんでちょっと勉強してみます。
258774RR:2005/07/18(月) 15:44:12 ID:paqCwgjJ
640 :774RR:2005/07/18(月) 00:11:05 ID:DQI+2JBW
>現行のアドレスV125Gはプーリーがかなり変わって85kmしか出ないって言ってました。

排気量違うくせに、スペより遅いのかー。
259774RR:2005/07/18(月) 15:46:34 ID:scWudl9h
>257

確かV125のカタログにこのスクーターの骨組のフレームとエンジンのみの画像があるよ。
スクーターの構造が一目で分かるので参考にもなるかも4。(´ω`)
260774RR:2005/07/18(月) 16:49:33 ID:g/zpoYrj
本日、エンストを直してもらいました。

アイドリングを高めに調整しただけです。
調整だけなのでパーツ交換はありません。
ただし、エンブレが弱くなりました。

3月初旬納車モデルの銀G
261228:2005/07/18(月) 17:04:37 ID:yMO6ysdh
>>229
やっと分かったyo!! 
うんうん、確かに最高速伸ばすにはイクナイ形してるね。
でも最高速伸ばしたかったらプーリーそのものを大型化したらイイとか考えるのは浅測かなw?
この後社外のが出るとしたら真円のやつかな。
WR重くしたら遠心力が働いてその分加速や最高速伸びたり?
何か久しぶりに学習して熱くなってしまったw サンクスね。

>>259
今見てるよ〜。
ガソリンタンクが後輪の真上にマウントされてサスで繋がってるように見えるけどトラクション対策かな?

普段両手だけで普通に運転してるスクーターもこうやって見ると楽しいね。
262774RR:2005/07/18(月) 17:30:37 ID:wEJFU4Lt
無印に純正リアキャリアと41gの大型BOXを付ける為にシートカウルを
取り外した印象…。 50cc級の車体に大きな機関を安直に組み込んだ。
よって胴回りのデザインが中年太りで日常整備性も犠牲に…。

もう少しホイルベースが長くても良かった。
そしてその分、シートカウルに余裕を造って収納と整備性、そしてデザインの
自由度を高めても良かったと思う。 30mmくらいホイルベースを延長した
G125などがあっても良いと思う。
263774RR:2005/07/18(月) 17:39:11 ID:el7mSQYg
このバイクはあんまりいじるバイクじゃないと思う。
ただ単に日常生活での使用しか考えていないバイク。
それを突き詰めてこの価格にしたのでしょう。
まぁ、それだけで十分なんだけどね。
264774RR:2005/07/18(月) 17:47:18 ID:u36IRFGy
ダブルロックキャンペーンって、スズキ
の特約店でしかやってないのかな?
ホンダ特約店では×?
265774RR:2005/07/18(月) 17:57:14 ID:Is8NBicb
>>264
スズキの特約店でしかやってないみたい
だけど他の店でもキャンペーンの事話したらゴジラロックサービスしますって言われた
266774RR:2005/07/18(月) 18:13:33 ID:bMYS+9lc
初回のオイル交換は何km走行したら換えるんですか?
1ヶ月点検(1000km)の時でいいんですか?
267774RR:2005/07/18(月) 18:51:46 ID:IGPdG+0k
>>256
白でもGじゃないよ!!(Gに白はまだない!)
268ヒーボー:2005/07/18(月) 19:01:49 ID:New+gNW9
>>229

ありがとう。
改造が難しいという意味が理解できました。
269774RR:2005/07/18(月) 19:02:18 ID:bC11ZwiR
>>266
購入二年後に「やっと1000km走りました♪」
と持ち込む人も居るらしいので教訓にしましょー。
270774RR:2005/07/18(月) 19:05:51 ID:vI3ucKo2
>>排気量違うくせに、スペより遅いのかー。
スペは問題外
271ヒーボー:2005/07/18(月) 19:06:03 ID:New+gNW9
>>248

自分で付けるつもりだったけど、
店に持っていったら何も言わなくても付けてくれました。

市役所でナンバープレートと一緒にくれるボルト・ナットを
2本締めるだけだよ。
272774RR:2005/07/18(月) 19:28:08 ID:OdR/3JeL
プーリー加工の参考になります
ttp://blog.livedoor.jp/showjani/
273774RR:2005/07/18(月) 19:33:36 ID:Enwl9ElX
質問〜♪
ガソリン給油口の横にある穴に落ちたガソリンはどこにいくんですか?
274774RR:2005/07/18(月) 19:35:21 ID:bMYS+9lc
坂道で駐車する時ってどうしてますか?
(ブレーキレバーロックが装備されていないので。)
275774RR:2005/07/18(月) 19:38:51 ID:bC11ZwiR
>>274
センタースタンド使ってます。
276774RR:2005/07/18(月) 19:43:44 ID:78CO6ZXp
>>272面白い!
外側の壁を取っ払ってるのねwよくやるよww
壁の無い状態で遠心力で動くローラーが最大変速域までいくのかどうか疑問だけど
試す価値アリかw
277774RR:2005/07/18(月) 19:46:59 ID:vy/G+VIY
>>266
俺は1ヶ月じゃ1000`も走れなかったな。
てか初回点検でオイル交換有料とかいう店だったから出さなかったけどw
まあ初回は100〜1000`で変えれば? 俺は500でフィルタとも変えた。
278774RR:2005/07/18(月) 19:50:20 ID:p1kOgLc4
>>276

でも>>272のリンク先で100km/hから変わらない、って書いてあるね。
もっと大幅な加工が必要らしい。
というかCDIやFIは変更されてないのだろうか?
もし100km/hで点火カット&燃料カットされていたらもうダメぽ。
279774RR:2005/07/18(月) 20:42:37 ID:E9IunWIZ
でも100キロ以上はなかなかでないけど、リミッターって感じじゃないよ。
280774RR:2005/07/18(月) 21:12:52 ID:UQPpadBK
最高速の話はやめようよ。あんまり意味ないでしょ
281774RR:2005/07/18(月) 21:13:31 ID:scWudl9h
>272

そのURLを辿っていったみたが・・・

>カルパッチョにタラモサラダにパエリアに和牛のパイ包みに…生ビール!それに…おおっと忘れちゃいけないベーコンのパスタは絶品中の絶品だよ!

関係のない箇所だが、このメニューはちょと成人病一直線コースになるメニューだ。
ここのオーナーさんはこってりしたのが好きそうだ。注意汁。
282774RR:2005/07/18(月) 21:27:49 ID:HmSw/xh6
アイドリング上げてからエンストの兆候が無くなって
なんか絶好調な感じだな
283774RR:2005/07/18(月) 21:46:05 ID:m33S16sZ
初期のエンストするモデルが最高速一番出るのは事実だよ
いきつけのバイク屋のにーちゃんが初期モデル乗ってるけど、メーター読み120近くまで出たそうだ
その後エンストするんで、部品交換したら、100キロしかでなくなったって!
マジレスだけど、信じなくてもいいけどね。

オレは試乗車乗って、あまりのダメさにがっくりしたから、買わないけどね。
2スト派だから(笑)

284774RR:2005/07/18(月) 21:47:37 ID:1jLnnmnT
4月末納車、現在まで4500km一度もエンストをした事が無かったMy V125G。
ここの書き込みを見て意図的にエンストするか試してみました。
アクセルを戻し徐々に減速、そしてクラッチが切れアイドリングが一定になった瞬間に
アクセルをちょこっと開ける。
結果、プギャッ!という異音を残し見事にエンストしました。
ご報告までに。
285774RR:2005/07/18(月) 21:51:26 ID:F1ojaJ/2
エンスト病治すのにアイドル上げとかCDIだかFI交換?
そんな事して排ガス規制値は守れているのか?
リコールの予感…
286え○すと野郎:2005/07/18(月) 22:05:14 ID:vCLwH5iX
そういえば、CDI交換後の再考測が若干にぶいなぁ・・・。

最近の燃費は33〜37くらい。
287774RR:2005/07/18(月) 22:05:21 ID:9TPsRvAk
アンケートにご協力下さい

■あなたのアドレスV125はエンストする?
ttp://daiwai.travel-way.net/cgi/anq/anq.cgi?data=20050613192649
288774RR:2005/07/18(月) 22:15:31 ID:ZkCWpzzy
120km/hは、さすがに嘘だな。

そんなことは聞いたことも無い。
289774RR:2005/07/18(月) 22:30:12 ID:eLc3geom
漏れの銀Gは120km/hまではでないが110km/hまでは一気で
そこからじわじわ伸びて117km/hでいっぱいいっぱいだった。
ちなみにエンスト対策済みモデルです。
個体差があるのかな?
290774RR:2005/07/18(月) 22:32:58 ID:aulRJPya
120kねぇ〜出なくも無いんじゃない?
なが〜〜〜い下りの直線なら
俺は246の多摩川渡る所で110kは出た
もっと距離があるば、もうちょっとのびそうたった
291774RR:2005/07/18(月) 22:33:16 ID:T9ZcBSoF
信号ダッシュが一番速い原2買いたいんだけどこれですか?
292774RR:2005/07/18(月) 22:34:15 ID:MWhZ17iu
>>287
ウゼエぞ岩井。
293774RR:2005/07/18(月) 22:34:38 ID:gWGWrq5l
空気圧とかも関係してる?最高速
294名無し募集中。。。 :2005/07/18(月) 22:44:58 ID:7epiVNiY
最高速に体重は関係なし。加速は関係ありだけど。

最高速に重要な要素は空力。
スクーターならかっこ悪いけどワキを締めて
メーターにアゴ乗せるぐらい伏せろ。

ちなみにちびっ子が乗るスクーターレースのストレートは
フロントカウル後ろの足乗せにすっぽり隠れる子供もいる。
295774RR:2005/07/18(月) 23:01:29 ID:WdhUUUN3
>>290
ねずみスポットだろw
296774RR:2005/07/18(月) 23:01:56 ID:9TPsRvAk
>>292
違うよ。
で、アンケートには協力した?
297774RR:2005/07/18(月) 23:13:02 ID:sbVUiuNl
足元のU字ロックを収納するところってスズキのU字じゃなきゃダメ?
ホムセンのはサイズが合わなくてはまらなかった。
298ヒーボー:2005/07/18(月) 23:32:41 ID:New+gNW9
>>273

外へ放出するとまずいので、
多分エアクリーナの内側に落ちて、
エンジン始動とともに吸気されるのかな。
299774RR:2005/07/18(月) 23:37:33 ID:NAmRhH9Y
>294
80km越えたあたりから、風の抵抗凄いな
300774RR:2005/07/18(月) 23:38:00 ID:un8IqN3r
V125Gの黒は発売されないの?
301アドレス初心者?:2005/07/18(月) 23:39:48 ID:XJmqwbau
今日1000キロの慣らし運転が終わったので400キロほど走ってきたけど、
エンジンとか車体は大丈夫だろうか?

スピードは50キロまでに押さえて走ったけど、上り坂でも50キロくらい出したことも
あるし、2時間くらい走りっぱなしと言うこともあった。以前50CCのボーカル
(4スト)で400キロくらい走った後、1ヶ月で壊れたので、ちょっと心配です。。。
302774RR:2005/07/18(月) 23:55:33 ID:OZC/ppvV
>>301
2年保証!!
303774RR:2005/07/19(火) 00:09:54 ID:Ntz8505Z
安くて、最高の動力性能なこのバイク♪
皆が色々試した結果を報告し合えば、もっと良いバイクできあがり♪
304774RR:2005/07/19(火) 00:15:13 ID:itEvSj+z
ガンメタG納車しました。
ガンメタ>シルバー>>>ブルーってどこだね。

信号待ちをしてるときは、みんなが俺を見てるようだw
305774RR:2005/07/19(火) 00:20:03 ID:ldcuouEj
だれも見てないから安心汁
306774RR:2005/07/19(火) 00:23:43 ID:8928CvPw
>>304
みんなジョグだと思ってるよw
307774RR:2005/07/19(火) 00:24:48 ID:YaM/+Df9
>304

俺は銀Gに乗ってるけれどさ、人がどんな色を選んだって勝手じゃねーか。
どーしてそこで、青を選んだ香具師を 「>」をつけて差異をつけるかな。
他人は他人じゃねーか。何色をえらぼーが、お前から言われたくはないんだよ。
とっとと事故って氏ねや。カス!
308774RR:2005/07/19(火) 00:25:52 ID:siSamgdL
ガンメタの原付・・・
誰が目に留めるんだろうか?
309774RR:2005/07/19(火) 00:26:27 ID:YaM/+Df9
おっと、ごめんよ>304
釣りなんだよな?な?
310アドレス125:2005/07/19(火) 00:31:51 ID:cATT92jE
>>302
そうでしたっけ?2年?
4〜5時間連続して走っても大丈夫とはメーカーさんに言われましたが・・・
どういうメンテナンスすればいいですかね?
311774RR:2005/07/19(火) 00:35:02 ID:YaM/+Df9
>301

慣らしといっても、速度を制限することはないよ。
慣らしは時には全開で走るのも大切なんだわ。
ただ、慣らしの段階では頻繁にそれを行ってはいけないということ。
時には80くらいださないと逆に変な癖がつきかねないです。
MT車なら万遍なく各ギアを使うのと同じ。
312774RR:2005/07/19(火) 00:39:41 ID:8928CvPw
>>310
エンジンオイルをまめに交換!
(2輪用10w−40)
暖機運転をする
エンジンを止める10分前ぐらいはゆっくり走る
走行直後にエンジンに水をぶっかけない
でも2年保証してるぐらいだからそうそうぶっ壊れないよ
313774RR:2005/07/19(火) 01:05:57 ID:XgFueWsK
原付きを見る世間の目なんて悲しいぞ
314アドレス125:2005/07/19(火) 01:26:39 ID:cATT92jE
>>311
知りませんでした〜。(悲
今まで60キロ以上は出したことが無かったです。これからもなるべく痛めないようにと45キロ位を上限に走っています。今日は特別でしたが・・・

>エンジンオイルをまめに交換!
(2輪用10w−40)

バイク屋さんに3000キロに一回交換、2回目はフィルターも交換で良いと言われました。バイク屋さん任せでいいでしょうか?(特に3000キロで交換)

>エンジンを止める10分前ぐらいはゆっくり走る

知りませんでした。これから気をつけます。暖機運転は最近気温が高いせいか30秒くらいで排気ガスが暖かくなっているのでそれくらいで発信していますが、大丈夫でしょうか???

>走行直後にエンジンに水をぶっかけない

気をつけます!雨の日は問題無いですね?

>でも2年保証してるぐらいだからそうそうぶっ壊れないよ

嬉ピー!
315774RR:2005/07/19(火) 01:37:09 ID:I6gqbYbH
>>314
マニュアル見るとフィルターも初回交換(つまり慣らし終了時に)と書いてある。
長く乗るならそれくらいの投資をしたっていいだろう。フィルターは500円やそこらだぞ。

>>297
確かにU字ロックホルダーはもっと考えて作って欲しかったと思う。
シャックルを押さえる部分をいろんなサイズのロックに対応できるようにすることくらい容易なはず。
316774RR:2005/07/19(火) 01:56:34 ID:b1F+hcFe
んで、平地で最高速120出るとか言ってるやついるけどホント?
俺のは95くらいしか出ないんだけど…

個体差でそんなに違うもんなのかね〜?
ちなみに体重は66キロです。
317774RR:2005/07/19(火) 02:03:51 ID:YaM/+Df9
>316

俺も97キロくらいだね。
120は釣りだと思う。仮に出せるとしても捕まる可能性もあるから。あまり気にせんでいいと思う。
厨の戯言だろ。
318774RR:2005/07/19(火) 02:12:16 ID:K/N8eSsn
「CDI」と「エンストするけど最高速でる or エンストしないけど最高速いまいち」の関係がわかりません。
教えてエロ人。

「排ガス規制大丈夫か?」みたいなコメントあったけど、これはほぼヘーキ。
今の排ガス規制って2stとディーゼルを潰すだけの規制でしかないから4stガソリンならよほど古い設計でない限り基準内。
319アドレス125:2005/07/19(火) 02:15:51 ID:cATT92jE
>>315
バイク屋さんが交換してくれたんですが、フィルターの交換は2回目で良いと
言われて交換しなかったです。う〜ん、プロなのに間違えたのかな?
320774RR:2005/07/19(火) 03:17:39 ID:I6gqbYbH
基本は2回に1回のフィルター交換でいいんだが、初回だけは特別ってこった。
初回はエンジンのバリとかがまとめて出るから、フィルターも念のため変えとけってことなんだろう。
ま、プラシーボ程度の違いかもしれんし、気にするな。
321774RR:2005/07/19(火) 03:47:40 ID:as4qJBPz
>>316
100いかないなら・・・ヒント:風圧
322774RR:2005/07/19(火) 05:43:58 ID:WyYcWiPI
100いかない人は一気に加速してる?

80ぐらいで巡航してから伸ばしても最高速は伸びないよ。
非力なバイクってそんなもん。
323774RR:2005/07/19(火) 05:55:04 ID:zLxO6Llo
U字ロックはJOGみたいにリアキャリアにハメてます。
こっちの方が使い勝手が全然上。
324774RR:2005/07/19(火) 06:18:57 ID:KM/cWJu8
最高速120キロってぜってーでねーw
メーター動画うpでもしてくれりゃ認める。この際面白いから下り坂でもなんでも利用してくれwww

もち私有地(ry
325774RR:2005/07/19(火) 06:52:04 ID:kJJW45mf
>>324
ん? 君のはハズレ猿人なんじゃないの?
俺の銀Gは流石に120は出ないが110までなら普通に出るよ。
30秒くらい頑張って117だった。
ちなみに平地、無風、単独走行での話だよ。
326774RR:2005/07/19(火) 06:54:43 ID:wIGp4quo
御託はいいから動画うpよろしく
327774RR:2005/07/19(火) 07:07:01 ID:qLaeBZdK
>嬉ピー!
328774RR:2005/07/19(火) 07:16:20 ID:+OXH8tjZ
ハッピーメータ採用車と非採用車が混ざっております

ユーザーの方々に混乱を与えたこと、誠に申し訳ない次第でございます。

   スズキ広報より
329774RR:2005/07/19(火) 07:17:32 ID:4CUVifn3
100q/hは長い直線路で我慢の末でる。実用速度は90km/hが良いとこ。
件の246号下り双子橋前の下り坂は通勤路だから良く判るが、100km/hは
比較的簡単に出せる。 但しあくまでも「一瞬芸」としてで、排気量の大きい
スクーターやバイクに互してその速度で橋を渡るのは苦行。

120km/hは「脳内速度」
330774RR:2005/07/19(火) 07:26:43 ID:b1F+hcFe
けど、モトチャンプには最高速「105〜110」って書いてあったから
110は出るってことか?
何故か俺のは100すら出ないがなw
331774RR:2005/07/19(火) 07:50:50 ID:NmmJNgSH
ヴェクのエンジンベースなんだから、
ヴェクの純正プーリー交換で、
エンスト対策済みの120キロ仕様V125。
332ヒーボー:2005/07/19(火) 07:51:00 ID:buDlFM9i
>>297
>>315

シャックルを押さえるとこならまだしも、
私がホームセンターで買ったTOBASUというロックはストレート部分の直径が
少し太くて無理やりパイプ部分に突っ込まないと入らん。
実質的にホルダーが使えない。
シャックル差し込む部分の5mmくらいのフランジを削った末でね。
ストレート部分の直径、出っ張りにも注意すべし。

333774RR:2005/07/19(火) 08:07:51 ID:KyYtkggh
やべ、最近キーシャッターの存在を忘れてた。
334774RR:2005/07/19(火) 08:28:14 ID:nBBaMQcH
エンストって怖いね。交差点で直進車が来てるのに強引に右折する癖があるから
もしそこでエンストしたら正面衝突じゃん。
335774RR:2005/07/19(火) 09:05:42 ID:9DJLloZT
エンストしたら前に進まないから「強引な右折」ができないので安全。
普通の知能があれば、0.5秒ぐらいで気づくと思うが?

まさか、加速している途中でエンストすることを想定している?
336774RR:2005/07/19(火) 09:40:23 ID:RbaICCod
>>304

おっさんほど、ガンメタやシルバーを選ぶんだよw
おまえはもう、ナポブルが似合わないおっさんなんだろうなww
若者は、ブルーを選ぶ。
そんな俺(28歳)はV125Gブルー♪
337774RR:2005/07/19(火) 09:47:09 ID:b1F+hcFe
そもそも若者はV125を選ばないような気が…。
もちろん俺もオサーンですw
338774RR:2005/07/19(火) 09:48:00 ID:XwjwYGfn
35歳だけどブルー!
339774RR:2005/07/19(火) 10:12:44 ID:HaK9jhEa
キャーァ!すてき
340774RR:2005/07/19(火) 10:23:31 ID:Z+0IeAJa
33歳で黒G…六歳の息子に選んでもらったから
若いセンスではあると思うよ。
明日のおっさんが青を選ぶ。( ̄∀ ̄)
34176:2005/07/19(火) 10:30:18 ID:DWxtIJOU
慣らし運転中!走行565km!
燃費〜1回目35.4km
  〜2回目35.0km
  〜3回目37.7km
  〜4回目39.6km
イイ感じに燃費が良くなってます。

スピードですが80kmまでスムーズに到達!
風速0でメーター読みで95kmまででたよ!
342774RR:2005/07/19(火) 10:48:01 ID:AuV6iBmW
4stアドレスはえー。
70kmで巡航してたらあっという間に追い越されて
豆粒みたいに消えていった。
343アドレス125:2005/07/19(火) 10:50:37 ID:cATT92jE
>>320
とは言うものの、気になりまつ。。。
344774RR:2005/07/19(火) 10:52:52 ID:RbaICCod
>>340

6歳って、、、 若者っていうか、ただの鼻たれのクソガキじゃんww
お前のいい年なんだから自分で色くらい決めなよ。
345774RR:2005/07/19(火) 10:53:40 ID:RbaICCod
×お前の
○お前も
346774RR:2005/07/19(火) 10:57:29 ID:iDaHPWvl
考えられるのは・・・

エンジンの当たり外れによって加速や最高速に大きなバラつきがあって、特に
外れを引いたと思われるユーザーからクレームが付いたんじゃないかな?
それで会社として最低限保証できる100km/hを上限とした変更を行った・・・

単に可能性というだけの話だけどね。
347774RR:2005/07/19(火) 10:58:47 ID:BL+obUHm
100キロ上限説を唱えてるのは例の童貞だけ
348774RR:2005/07/19(火) 11:07:57 ID:Z+0IeAJa
>>344 時々一緒に乗るからね…
まぁ童貞には子供に色を選ばせる意味が判らないだろうけど。
349774RR:2005/07/19(火) 11:20:52 ID:RbaICCod
>>348


結論

おっさんは、色が無難かつ目立たない、黒Gか銀Gを選ぶ。
>>348はもう、33だし立派なオッサンww

若者は色が派手でよく目立ち、かつ、きれいな青Gを選ぶ。
350774RR:2005/07/19(火) 11:25:48 ID:OL30VIkI
馬鹿ものは、DQNな黄色のスペ100に乗って

原2スレを荒らしてまわる。

351774RR:2005/07/19(火) 11:35:53 ID:fmK9s4J3
2ケツする必要がある連中はV125は買わないだろうな。
つまり童貞専用、あるいはオヤジ専用車だな。
そういう俺はオヤジ。子供なんかおっかなくて乗せられん。
352774RR:2005/07/19(火) 11:39:35 ID:ituzSkj5
埼玉県南部
東京都東部
あたりで試乗できるとこありませんか?
353774RR:2005/07/19(火) 11:54:57 ID:yFHihMBX
この3連休に映画を見たのだが駐車場の混雑回避で神3と2ケツで出かけた。
片道4キロの隣町だが2ケツで出かけたことを後悔した・・・。
車体が小さいことはそもそも判っているので不問としてブレーキが役不足。

一人ではなんとか止まれても、2人分(130kgくらい?)を乗せたら
制動距離も普段の倍!! 2ケツは止めておけ・・・ 親父の忠告だ!!
354774RR:2005/07/19(火) 12:05:43 ID:jsJDuXGM
まぁ 中国にFI技術売り渡して、中国産エンジンを使った国産車だしね。
オマケで中国エンジンのあかし 謎のエンストも付いてくる支那。
355774RR:2005/07/19(火) 12:07:31 ID:E/Ems06h
>>353
× ブレーキが役不足。
○ ブレーキが役者不足。

まずは日本語の勉強からやり直しだなw
356774RR:2005/07/19(火) 12:08:57 ID:TknAoJUy
>>355
ブレーキの中の役者さん 大変だな wwwwwwwwwwww
357774RR:2005/07/19(火) 12:15:43 ID:E/Ems06h
>>356
君も日本語理解してない人?
「役不足」と「役者不足」はまるっきり逆の意味だよ。
358774RR:2005/07/19(火) 12:20:52 ID:WIxuTIrc
中共エンジン海苔の売国野郎なんで、日本語使えなくても モーマンタイ!
359774RR:2005/07/19(火) 12:23:57 ID:OL30VIkI
スペ100スレと、同じ荒らし方だね。


453 774RR 2005/07/09(土) 19:16:08 ID:hwQmPIJ1
>>448
ついでにDQNがいっぱい乗ってます。仲間だと思われたくない人はやめておきましょう。

今日の擁護厨
(一部は日本製) はどのパーツかも答えられない癖に、
全ての部品が中国製というわけではない、と言い訳
ご自慢のグローバルネットワークで、日本生産すれば良いのにね。
都内で燃費がリッター50キロを超えるという嘘を平気で言ったり性質悪すぎ。

454 774RR sage 2005/07/09(土) 19:17:28 ID:ys6BG6RG
グローバルネットワークで日本生産

455 774RR 2005/07/09(土) 19:19:23 ID:XtivttUF
>ご自慢のグローバルネットワークで、日本生産すれば良いのにね。
国内生産じゃなくて日本を生産するのか、さすが(ry

456 774RR 2005/07/09(土) 19:21:54 ID:hwQmPIJ1
>>455
相変わらずの低脳ぶりだね


457 774RR 2005/07/09(土) 19:22:39 ID:XtivttUF
オマエガナー(プ


360774RR:2005/07/19(火) 12:30:17 ID:RLVs2Cad
「役者不足」なんてめんどくさい言い回ししなくても
普通に「力不足」でいいのに
361774RR:2005/07/19(火) 12:33:32 ID:14cKFbi1
>>360
 「力士不足」 に一票。
362774RR:2005/07/19(火) 12:34:51 ID:OL30VIkI
スペ100スレと、同じ荒らし方だね。


453 774RR 2005/07/09(土) 19:16:08 ID:hwQmPIJ1
>>448
ついでにDQNがいっぱい乗ってます。仲間だと思われたくない人はやめておきましょう。

今日の擁護厨
(一部は日本製) はどのパーツかも答えられない癖に、
全ての部品が中国製というわけではない、と言い訳
ご自慢のグローバルネットワークで、日本生産すれば良いのにね。
都内で燃費がリッター50キロを超えるという嘘を平気で言ったり性質悪すぎ。

454 774RR sage 2005/07/09(土) 19:17:28 ID:ys6BG6RG
グローバルネットワークで日本生産

455 774RR 2005/07/09(土) 19:19:23 ID:XtivttUF
>ご自慢のグローバルネットワークで、日本生産すれば良いのにね。
国内生産じゃなくて日本を生産するのか、さすが(ry

456 774RR 2005/07/09(土) 19:21:54 ID:hwQmPIJ1
>>455
相変わらずの低脳ぶりだね


457 774RR 2005/07/09(土) 19:22:39 ID:XtivttUF
オマエガナー(プ


363774RR:2005/07/19(火) 12:37:04 ID:nG+yiond
>>362
この中国対決
中華トダイ100より
アドレス 中華エンジン V125(G) に、一票。
364774RR:2005/07/19(火) 12:40:08 ID:OL30VIkI
トダイ100は、完全にメーカーお墨付きの「中国製」だからねぇ

ついでに、遅い、重い、高いじゃねぇ
365774RR:2005/07/19(火) 12:43:11 ID:OL30VIkI
おまけに、トダイ100はFIも積んでないのにエンストするよ。
366774RR:2005/07/19(火) 12:45:23 ID:4Pn/eRDj

エンストは、中国のあかしだから とーぜん。
台湾製は、エンストしません。
367774RR:2005/07/19(火) 12:49:54 ID:Y7bbJ9pD
スズキはちゃんと公表すべきなんだよ。
いったいどこに問題点があって、どうすれば治るのかを。
発売したばかりだからしたくないという理由かどうかはしらんが。
368774RR:2005/07/19(火) 12:52:54 ID:OL30VIkI
ここのエンスト関係の書き込みも、殆どスペ100乗りの妄想日記だろ。
荒らし方が同じなんだよねぇ
本気でスズキの工作員が、スペ100スレを荒らしてると信じてるみたいだね。

46 774RR sage 2005/06/26(日) 08:38:37 ID:Y7CH3EKc
>>42

原因不明のエンスト報告が続いてる某車よりはずっとまともだろ

>>45

全部日本でやるより確実に安い


47 774RR sage 2005/06/26(日) 09:53:51 ID:uN3XrggX
>>46
冬場にエンスト報告に対して「暖気をしないからだ」とホンダの関係者臭い奴がほざいてて
その暖気が原因でエンストしてたスペイシー100は、どのバイクかと

369774RR:2005/07/19(火) 13:15:59 ID:Y7bbJ9pD
350 774RR sage 2005/07/19(火) 11:25:48 ID:OL30VIkI
馬鹿ものは、DQNな黄色のスペ100に乗って
359 774RR sage 2005/07/19(火) 12:23:57 ID:OL30VIkI
スペ100スレと、同じ荒らし方だね。
362 774RR sage 2005/07/19(火) 12:34:51 ID:OL30VIkI
スペ100スレと、同じ荒らし方だね。
364 774RR sage 2005/07/19(火) 12:40:08 ID:OL30VIkI
トダイ100は、完全にメーカーお墨付きの「中国製」だからねぇ
365 774RR sage 2005/07/19(火) 12:43:11 ID:OL30VIkI
おまけに、トダイ100はFIも積んでないのにエンストするよ。
368 774RR sage 2005/07/19(火) 12:52:54 ID:OL30VIkI
ここのエンスト関係の書き込みも、殆どスペ100乗りの妄想日記だろ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119427674/
660 774RR sage New! 2005/07/19(火) 11:22:07 ID:OL30VIkI
スペ100最近見ないな
  
  
とりあえずお前消えろよ。
370774RR:2005/07/19(火) 13:34:02 ID:OL30VIkI
>>369
それで?
それの荒らし方も同じだよね。
晒してるつもりで自爆乙

371774RR:2005/07/19(火) 14:05:17 ID:Y7bbJ9pD
>それで?
見たとおりだろ?アホみたいにスペスペスペスペと
  
>それの荒らし方も同じだよね。
まったく意味不明。
  
>晒してるつもりで自爆乙
は?
   
とりあえず消えろって。
372774RR:2005/07/19(火) 14:11:35 ID:I6gqbYbH
役者不足って言葉、広辞苑に載ってないよ。
誰のオリジナル言語?
373774RR:2005/07/19(火) 14:22:39 ID:E/Ems06h
374774RR:2005/07/19(火) 14:27:26 ID:ToGC4DPs
>>357
田中芳樹ヲタ
375774RR:2005/07/19(火) 15:29:52 ID:G8Qg/Glj
役者不足ってのは単に役者の数が足らないってことだろ
役不足、力不足のような表現とはちがうよ
それを355は知ったかぶりしたから、こうなっただけ
376774RR:2005/07/19(火) 15:33:41 ID:iN+ttYq4
Gのソケットでデジカメ充電したらソケットぶっ壊れましたよ
377353:2005/07/19(火) 15:45:39 ID:4CUVifn3
おぅ!日本語を間違えた…。
指摘してくれてありがとう、今後は気をつける。
378774RR:2005/07/19(火) 15:46:41 ID:Z+0IeAJa
>>376
詳しく
379774RR:2005/07/19(火) 17:07:40 ID:LcrwXf/e
役不足、役者不足...。結局は役者不足が正しいのか?
童貞で頭の悪い俺にはワカラン!
俺が脳味噌不足なのは間違いないようだ。orz
380774RR:2005/07/19(火) 17:08:07 ID:iHa9jz9s
大辞林 第二版 (三省堂)
やくぶそく 【役不足】
(1)俳優などが与えられた役に満足しないこと。
(2)能力に対して、役目が軽すぎること。 ◎
「―で物足りない」


大辞林 第二版 (三省堂) 【役者不足】 の検索結果
キーワードに該当する結果が見つかりませんでした
381774RR:2005/07/19(火) 18:00:58 ID:utnrYQQs
しつこい。どうせ2ちゃん内で手に入れた知識をひけらかす猿
382774RR:2005/07/19(火) 18:48:39 ID:8+I4hGqw
猿は、 君でしょ。
383774RR:2005/07/19(火) 18:49:15 ID:3ueTyUzO
ヒント:夏休み
384774RR:2005/07/19(火) 18:51:59 ID:SqrUfdNj
今日、初のエンストした。
走行1100q。慣らし終わってオイル、フィルター交換してこれからって時に。
始動直後はクラッチつながる瞬間にエンストしそうな感じはあったんだが、ついに
エンストした。
みんなが言ってる停止寸前のエンストとは違うのだが、対策部品に交換してもらえば
直るかな?
5月末納車、1070番台です。
385774RR:2005/07/19(火) 19:02:37 ID:1N0PjAdS

初エンスト おめっ! 中華エンジンの証明だお。
38676:2005/07/19(火) 19:50:58 ID:DWxtIJOU
エンストの件は早く鱸さんがリコール等で対応して欲しいですね!
387774RR:2005/07/19(火) 19:53:42 ID:ObsVz7SY
ダー岩井の何でもアンケート

http://daiwai.travel-way.net/cgi/anq/anq.cgi
388774RR:2005/07/19(火) 20:24:53 ID:4/q4xWUM
389774RR:2005/07/19(火) 20:30:48 ID:G8Qg/Glj
直リンクするなっての
宿題やって寝ろ厨房
390774RR:2005/07/19(火) 20:45:52 ID:4/q4xWUM
うるせー、
すっこんでろ、低学歴
391774RR:2005/07/19(火) 20:48:07 ID:6ws1M/GM
>>376
続報お願いします。
392774RR:2005/07/19(火) 20:53:22 ID:Z+0IeAJa
やれやれ…夏休みか…
虫でも採ってりゃいいのに
393774RR:2005/07/19(火) 20:55:40 ID:n35fKR9D

     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <あぁ…夏だなぁ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^
        …厨房の夏。 2chの夏。。。

394774RR:2005/07/19(火) 20:56:42 ID:p5ZbdzLI
検定中にエンストしたらたまらんね。
ATなのに・・・。
395774RR:2005/07/19(火) 21:21:53 ID:/ODenFRW
今日も、スペ100擁護厨きてたのか・・
396774RR:2005/07/19(火) 21:56:38 ID:vKGk6nZf
このスクターは2年後ぐらいのスレがすごいことになりそうな予感
397774RR:2005/07/19(火) 22:01:48 ID:8928CvPw
もうV100スレ数抜いたな
そりゃそーだな
4スト125で車重85キロ
空冷ながら12馬力弱
こんな夢のような単車が現実に出たんだもんな
398774RR:2005/07/19(火) 22:17:55 ID:4CUVifn3
397が今、いいことを言った!
399774RR:2005/07/19(火) 22:21:03 ID:oejGjoze
>>379
力不足、が正しい。
400774RR:2005/07/19(火) 22:31:42 ID:aFKrx8bG
社外プーリーまだッスか!!?
401774RR:2005/07/19(火) 22:32:44 ID:a1zcFPcA
>>397
でもそれが全てだろ…悲しくないか?
無理矢理軽くして発進加速得ただけで最高速は並み以下で安定性もゼロw
402774RR:2005/07/19(火) 22:35:52 ID:Z8CQOxp/
うるせえええええええええ
落ち着いて仲良くしろ
ぶっ飛ばすぞ!!!!!!!!!!!!
403774RR:2005/07/19(火) 22:42:58 ID:8928CvPw
>>401
おたくはV125乗ったことあんの?

でいったい何と比べてそー言ってるのかな?
404774RR:2005/07/19(火) 22:49:37 ID:Z+0IeAJa
>>401 宿題は済んだのか?
405774RR:2005/07/19(火) 22:50:30 ID:ArGTgvBo
このスレ流れに付いていくのがやっとなんですが
406774RR:2005/07/19(火) 22:54:58 ID:LcrwXf/e
そろそろ童貞の俺様の出番か?
407774RR:2005/07/19(火) 22:57:47 ID:jxwg5ex/
房同士のケンカwwwwwwwwwwwwうけるwwwwwwwwwwwwwwww
408774RR:2005/07/19(火) 22:59:10 ID:iVIKjqNO
今月末、納車予定と連絡あり。

一ヶ月半待ちだった。
今度、延長したら、キャンスル、neっ!
409774RR:2005/07/19(火) 23:04:38 ID:8928CvPw
>>407
歯 みがいたか?
410774RR:2005/07/19(火) 23:06:31 ID:jxwg5ex/
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
411774RR:2005/07/19(火) 23:45:26 ID:GOOLgmsM
このバイクが凄い人気なのは分かった。
412774RR:2005/07/20(水) 00:01:46 ID:Vrul0Mja
今日、中古のV125が納車になりました。
満足度高いスクだね。
ところで、そのうちアド110みたいな一体型の風防でないかな?
413774RR:2005/07/20(水) 00:31:50 ID:NOBRsqP8
純正風防1万円もするんだよな。。高いヨ。。
414774RR:2005/07/20(水) 01:00:28 ID:Vo/6gxiV
確かに高いがそれに見合うだけの効果はある!!!
415774RR:2005/07/20(水) 01:19:43 ID:Ig4A2aNb
スンマソン マジ質問していい?
何で直リン禁止なの?
DOS攻撃でも無いだろうし???
41676:2005/07/20(水) 01:28:56 ID:BboxwzL0
走行距離660km!
風速0mでSPEEDは100kmでますね!
キビキビ走り!最高だふ!
417774RR:2005/07/20(水) 01:41:03 ID:NOBRsqP8
>>414
だよねぇ。風キツイよマジ。向かい風の時とか嫌になる。。

>>415
ぶっちゃけ業者のサイトなら直リンは問題無いっしょ。見てもらうのが商売だしね。。
個人レベルのサイトだと直リンは推奨されない。理由はよくわからんが嵐対策かな。
418774RR:2005/07/20(水) 01:42:12 ID:CkDrnqEP
俺は直リンくらい別にどってことないと思うがな
直リンされるのが嫌だったらインターネットに公開しなけりゃいい話
むしろ直リン禁止とか謳ってるサイトの方がどうかと思うよ
419774RR:2005/07/20(水) 01:45:52 ID:PbB9pBWc
ヨシムラとかケンツってマフラー出さないのかな?
420774RR:2005/07/20(水) 01:59:14 ID:BUZ91dYr
しかしスズキが最強バイクを作るとは・・・・
ハッキリ言って俺ダントツで嫌いだもんこのメーカー。
しかし現状では125ccスクーターでは
ダントツ安い
マズマズ速い
ダントツ燃費よし
カッコイイ(スタイル的に125特有のジジイ感が一切ない)
ダントツコンパクト(コレは諸刃だがポジティブにとらえてる人は多いと思う)
マズマズ装備も充実(G)、
ほんと久々に良いバイクを作りやがったねコイツら・・・・
他のメーカーも相当ガンバらないと勝てない、これには。
421774RR:2005/07/20(水) 02:17:47 ID:mztEEU2L
>>420
他のメーカーが125CCを本気で売る気が無かっただけだと思うが
422774RR:2005/07/20(水) 02:21:46 ID:PfaUEmPX
だから、スズキが本気で作ったんでしょ。
スズキらしいといえばスズキらしいが。
423774RR:2005/07/20(水) 02:24:17 ID:kyjDcOhP
そういうことなんだよな。421はなんかツッコミ間違ってないか?
424774RR:2005/07/20(水) 04:54:46 ID:b1MvUYhI
>>420
カッコイイ以外には同意
なぜなら俺は125のおっさん臭さが好きだから
425774RR:2005/07/20(水) 06:49:20 ID:7C+5xDPl
昨夜、ガソリンスタンド(以下GS)で給油をし終えた直後に、
中年夫婦が2台のスクーターでGSに入ってきた。
そのうちの旦那さんが乗っていたのがアドレス V100だったのだが、
同じスクーター糊の俺を見つけると声をかけてきて、
話を聞くとなんでもエンジンが止まらないとのことだった。
早速バイクのところに行き、キーをOFFにするがエンジンが止まらない。
どうやらキーシリンダーのところが壊れているらしい。
キロ数をみると7700キロくらいだった。
スズキは電装系が弱いと聞いてはいたが、ここでもそれは当てはまっていた。
最終的にエンジンは止まらず、深夜なのでバイク屋も営業をしておらず、
別の24時間GSを目指して去って行った。
自分のV125Gに戻り、乗りながら自分のスクーターも大丈夫なものかちょと心配になった。


426774RR:2005/07/20(水) 07:55:06 ID:G7FIO3Wn
V125Gならサイドスタンド出すのも手。
427774RR:2005/07/20(水) 07:58:40 ID:fC6BJfJu
V125をいじってる人の個人サイトって、
ググルよりヤホのほうがヒットするのは何故?
428774RR:2005/07/20(水) 08:59:05 ID:VKwo/Ptl
先週の富士山に引き続き、今週は箱根に行って来た。
千葉←→箱根330キロ。燃費41キロ。
下山は箱根新道脇の旧東海道を使ったのだが、
休日の昼間は550cc以下は通れないのね。
平日で良かったわ……。
しかし、いざ行ってみると通行禁止なんて事がよくあるので困る。
先週の大垂水峠もそうだったけどさ。
429774RR:2005/07/20(水) 09:13:25 ID:1v8pf1Lb
>>425
「盗んだバイクってどやってエンジン止めるの?」って聞いたら
「マフラーを靴の裏で塞げば止まる」
ってヤンキーの友達が昔言ってた。
43076:2005/07/20(水) 10:03:29 ID:W0tr7b9k
>>429
その通り!昔ともだちがよくやってました・・・笑
431774RR:2005/07/20(水) 10:10:39 ID:9HpYCGv6
通報しました
432774RR:2005/07/20(水) 10:16:34 ID:z6vLz5VY
おまいら、20万そこそこのママチャリみたいなバイクでムキになりすぎ。
肩の力抜けよw

と、1年前にアドレスV100買った俺が来ましたよ。
433774RR:2005/07/20(水) 10:59:31 ID:deAbcBVc
アド110が天に召されたので、黒125Gに乗り換えましたよ

左のブレーキレバーの変なくぼみが微妙に気になるんだが
434774RR:2005/07/20(水) 12:18:34 ID:lVNuL9x4
左側に倒れた時に根元から折れる確立を減らす為、
ショートレバーになっても取り合えずブレーキが利く、
435774RR:2005/07/20(水) 12:30:05 ID:EUkA1JsG
じゃなんで右もそうなってないの?
右の方がブレーキングには大切なのに切り込みがないけど・・・?
436774RR:2005/07/20(水) 12:41:12 ID:Fr2yxkLM
ん?
おれのは左右くぼみがあるが
437774RR:2005/07/20(水) 13:06:47 ID:gwg2tJ3j
>>426
V125でも傾けりゃエンジン止まるだろう
60度だっけ?
438774RR:2005/07/20(水) 13:51:39 ID:zuJfBcD6
さっき高校野球見に行ったら球場の周りにV125を4台発見。
球場の周りはさながら原付の見本市と化してた(^^:
色は青G3台に無印白1台。 オレのも青G。
V125やっぱり売れてるんだね。
自分以外の見るの初めてだったからちょっと新鮮だった。

それにしても結構青G多いな。
派手な色だし皆敬遠して他の色にするかと思ってたのに。
実際のGの比率ってどんなモンだろ?
青:黒:銀=5:2:3くらい?
439774RR:2005/07/20(水) 14:45:50 ID:6i2C7wri
黒Gが居たんで青Gを並べておいた。

100キロちょいなのに泥はねとかついてて
俺の6000キロ超の青Gより汚いってなんだよ('A`)
440774RR:2005/07/20(水) 14:48:40 ID:D51xy6xq
俺の所有するケツマン奴隷を開放する。変態奴隷は元ラガーで180#85のバリタチ風短髪野郎。
バリタチを調教してモロ感のトロマンの性処理奴隷に仕込んだんで開放して公衆便所に堕としたいと思ってる。
種壷になるくらい複数で生掘り・種付けしたいんで目隠しさせてゴメ仕込ませて放置する。放置はヤリ部屋を予定している。
濃くて臭せーションベンなら喜んで飲む変態なんで、複数・輪姦・レイプ・ハメ撮り・種付け・飲尿・露出・放置OK。
プライドが高いけど変態行為させて複数で爆笑してやれば喜ぶ変態野郎。目隠しさせたまま使ってくれ。
興味ある奴はプロフとチンポサイズ書いてメールくれ
441774RR:2005/07/20(水) 15:52:40 ID:xfpnrHkx
>>440
かなり興味あり。メアドおすえて。
442774RR:2005/07/20(水) 16:06:10 ID:m6vDGX1E
10Km程度、連続走行すると右手が痺れるのは
漏れだけ?
443774RR:2005/07/20(水) 16:27:40 ID:iEucRAdM
>>442
リラックスしる
444 :2005/07/20(水) 16:56:01 ID:zsml32OT
青G 6月下旬に納車で走行180キロ
昨日まで絶好調だったのに本日 エンストを2回しました。
対策済の車両だと思っていたので正直がっかりです。
445774RR:2005/07/20(水) 17:10:05 ID:lM5hlB3T
だからファントムにしろとあれほど・・・・・
446774RR:2005/07/20(水) 17:30:12 ID:m6vDGX1E
>>443
リラックスは、してるんだけども・・

G悪よりブレーキタッチが固く力がいるからか?
110Kmの馴らし中で馴染んでないからかな。
447774RR:2005/07/20(水) 18:12:57 ID:eLBLfIgN
>>397
でもそれが全てだろ…悲しくないか?
無理矢理軽くして発進加速得ただけで最高速は並み以下で安定性もゼロw
448774RR:2005/07/20(水) 18:39:34 ID:4g7WWuxQ
V100に比べりゃ安定性なんて神レベルよw
449774RR:2005/07/20(水) 18:39:43 ID:iRzvjiel
ご帰還ですよ
450ura2 YahooBB220062160186.bbtec.net:2005/07/20(水) 18:47:52 ID:bTkTbhrT
まったり流すときは右手はアクセル,左手はリアキャリアに手をおいて走っています。
451774RR:2005/07/20(水) 18:50:53 ID:V8VGJ3ld
>>435 俺のも右に無い(´・ω・`)
452774RR:2005/07/20(水) 18:50:58 ID:3ms8LmaB
>>446
横レスだけど、グローブ使ってますか?
先日、グローブはめて1日300km弱走りましたが、
手よりも、尻の痛さの方が気になりました。
薄いグローブだと効果は薄いと思いますが…。
453774RR:2005/07/20(水) 18:57:15 ID:PfaUEmPX
つか、
まだブレーキのアタリが出ていない
       ↓
予想よりもブレーキが効き辛い
       ↓
よりレバーを強く握ってしまう
       ↓
    手が疲れる

…じゃないの?
走行距離110キロじゃまだまだ慣らし運転中だろうし。
454774RR:2005/07/20(水) 19:12:18 ID:3ms8LmaB
>>453さん
>>442が前段にありますよ。
455774RR:2005/07/20(水) 19:28:00 ID:PfaUEmPX
ああ、ごめ。
よく読んでなかった。
456774RR:2005/07/20(水) 19:31:20 ID:3ms8LmaB
>>455
分かってくれて嬉しい。
457774RR:2005/07/20(水) 20:01:21 ID:HVcE+kq3
>>441
この淫乱ケツマンバリタチ野郎め!
ここでも見やがれ!

「淫乱ケツマン野郎に生掘り種付けしようぜ!!」
首都圏限定(国道16号の内側)限定の掲示板です。相手の希望と自分のプロフは必ず掲載して下さい。
尚、この掲示板は生掘り種付けを条件としております。できない奴の書き込みは遠慮して下さい。また業者様の広告の掲載は禁止致します。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~SATURN/nagaya/nagaya.cgi?room=012
458774RR:2005/07/20(水) 20:38:55 ID:9CdDyG4l
みなさん足はどこにのせてますか?
僕はタンデムステップに乗せてます
459774RR:2005/07/20(水) 20:40:44 ID:fl0MPOvT
GN125と迷ってるんだが、どっちが良いかな?
http://www.bikebros.co.jp/A1501.doit?comefrom=2&idCode=10_5017_N06209&bikeFlg=1
460774RR:2005/07/20(水) 20:52:13 ID:7VboVRxY
タイプが違うのになぜ迷う。
なぜスズキ125ccの中から選ぶのか
461774RR:2005/07/20(水) 20:54:48 ID:fl0MPOvT
安くて速い点は共通だろ?
・・・ってか、そもそも125ccって少ないし。
462774RR:2005/07/20(水) 20:58:41 ID:tHSHLZS6
安かろう悪かろうではなかろうな?
463774RR:2005/07/20(水) 21:05:43 ID:wISENoir
申し訳ない。GN125Eは、お世辞にも速いとは言えない。
464774RR:2005/07/20(水) 21:13:43 ID:eLBLfIgN
V125と比べたら大差ないぞ。むしろ60km/h超えた辺りからだいぶ離されると思う。
両方乗ったやつの感想。
465774RR:2005/07/20(水) 21:18:05 ID:OD+dZOvA
今日、青Gで道志みちを走ってたら銀Gとすれ違った。
ちょいとだけ嬉しかった。
466774RR:2005/07/20(水) 21:19:56 ID:96Wgi82d
でも同じ色同士だと恥ずかしいよな!
467774RR:2005/07/20(水) 22:08:55 ID:R4qXBucz
今日黒Gが納車になりますた。嬉しいです。
早速、慣らし30Km走ってきますた。

感想:10年経ったV100に比べると何もかもが軽いです。
468774RR:2005/07/20(水) 22:29:21 ID:yrEnr/Ss
教えて君ですまんす。

V125のフロントディスク径って何ミリでしょかー?
カタログやサイト見ても載ってないし、ググってもわからんかったんよ。
469774RR:2005/07/20(水) 22:36:42 ID:kyjDcOhP
デザイン凄くいいけど、安っぽいホイールだけはいやだなあ( ´・ω・)
ヴェクスターのホイール流用できないかな?
470774RR:2005/07/20(水) 22:54:16 ID:NOBRsqP8
後輪ホイール、太いチェーン通せないんだよな。それが困りモノ。
あと1cm、穴がでかければ問題なかったのだが。
471774RR:2005/07/20(水) 23:20:34 ID:9HpYCGv6

なんでこんなにメーターがショボイの??
乗ってて一番見る所なのによぉ
ダイソーの時計みたいな造りにゲンナリ
472ヒーボー:2005/07/20(水) 23:23:51 ID:HoV20ok3
>>471

しょぼいけど走行中注視する物でもないだろう。
よって問題なし。
473774RR:2005/07/20(水) 23:29:58 ID:Fr2yxkLM
だれか風防とリアボックスつけてる人
バイクカバーのサイズは
大型スクーター用、大型スクーターリアボックス付用の
どちらがいいんでしょうか?
474774RR:2005/07/20(水) 23:59:20 ID:C2Fy8JPB
Gのメータは昼間はけっこういいと思うよ。
でも、夜見るとやばいねw まあ見やすいからいいけど。
475774RR:2005/07/20(水) 23:59:58 ID:s2VwOtwE
>302
それ聞くだけで反吐が出る orz
4月に買った奴の立場は・・・
マジ、スズキにクレーム付けたいよ
判ってれば納車延ばしたのに・・・
476774RR:2005/07/21(木) 00:25:21 ID:BCdIUqgk
俺の納車日は4月27日だよ
なんともやるせない
477774RR:2005/07/21(木) 00:52:06 ID:mgo/Srzx
いろんなバイクで性能調べてみたよ。
発進加速0→60km/h
V125→→→6.4秒(なかなか)
Gマジェ(250)→→→6.2秒(車体がデカイせいか遅く感じる)
フォルツア→→→5.8秒(普通かな)
マグザム→→→5.6秒(車高が低いのですごく速く感じる)
ファントムマックス(250)→→→2.9秒(速過ぎる・・・危険!)


478774RR:2005/07/21(木) 00:54:47 ID:xN03xQ+H
>>477
スペ100と、グラアクも頼む。
479774RR:2005/07/21(木) 00:56:39 ID:EAoBgd9J
スペ100は所詮7馬力だからな・・・アイドリングの静かさとかで勝負してやらんとかわいそうだ
480774RR:2005/07/21(木) 00:58:56 ID:XMdXtquf
マジかよ・・・
ファントムマックスが55万くらいでしょ?
他のビクスクは60万超えるから多少安くて
速いファントムマックス最高!!
481774RR:2005/07/21(木) 01:08:00 ID:cBae3Lq4
距離走ってるマジェなんかだと勝てるな

なんかアドレスと変わらんと思っていたが
482774RR:2005/07/21(木) 01:26:04 ID:Vzn2s3BX
>>474
青G乗りです。
確かにGのホワイトメーターは、ノーマルのメーターランプだと夜見るとショボイね。
そんな俺は、拡散タイプのブルーLEDに変えました。
青白く光るメーターが、なかなかキレイで気に入ってます。
483774RR:2005/07/21(木) 03:19:02 ID:1jPp6owN
>>475
大丈夫らしいよ。
某バイク屋スレによると、ホンダ以外は実質2年くらい面倒見てたとのことだから。
本田は保障を伸ばし、他メーカーは現状と公的な保障期間を一致させたというのが
実状のようだから。
484774RR:2005/07/21(木) 03:21:57 ID:CVBOm4ty
友達の青Gのホイルについてるバルブキャップっていうんですかね
それが青くキレイなやつついてたんですけど
あれは青G専用なのですか?
485774RR:2005/07/21(木) 03:40:38 ID:Tby3And6
>>470
 これからチェーンを買おうと思っているんですけど、
みなさんは、どんなのつかってます?
失敗したくないので、教えて君ですいません。
486774RR:2005/07/21(木) 03:59:06 ID:xv1XYRgB
>>484
シルバーだけど自分のにもついてる。
レッドバロンで買ったら付いてくるのでは?
窒素充填の目印としてついてると思う(N2の表示がある)
487774RR:2005/07/21(木) 08:05:11 ID:i56hzgxb
オマエラ!
同仕様が大杉で、どれが自分のか分からなくなる時ってあるだろ?
そこで。俺はダー仕様の箱にした。
488774RR:2005/07/21(木) 10:01:25 ID:sSd+barv
このバイク、ウイリーすんのか?
誰か試した香具師いる?
オレの無印V125では試したことない。
こえーから(笑
489774RR:2005/07/21(木) 10:28:02 ID:uW/osnmn
>>486  あっN2って確かに書いてました!
窒素いりかーくそ。
ちょっと乗せてもらいましたが重心の高いバイクですね。
友達はヒラヒラ曲がりやすいよって言ってましたがw
490774RR:2005/07/21(木) 10:46:34 ID:Wemyg/Kl
トリビア:地球の大気の8割は窒素。
491774RR:2005/07/21(木) 11:03:49 ID:1Cp4xNHQ
>>490 ついでに窒素ガスボンベ充填も
空気を圧縮してるだけ:->
492774RR:2005/07/21(木) 11:04:12 ID:9mPL8z8X
メーターライトバルブのワット数おしえてください 
493774RR:2005/07/21(木) 12:00:14 ID:v9q2KlQe
ついでにウエイトローラーの規格を知っている人がいたら教えて欲しい
494774RR:2005/07/21(木) 12:16:36 ID:KBCtBsQt
>>477
ファントムマックスのスペックはフォーサイトと変わらない気がする
495774RR:2005/07/21(木) 12:34:40 ID:VN1Yn7L9
>>492
12V 1.7W T10のウェッジ球です。
496774RR:2005/07/21(木) 13:28:15 ID:pmMLljDO
名古屋から下呂温泉まで往復出来ましたよ
満タンで200kmちょい位だったからリッター35キロ位かな
ただアクセル開閉は気を使ったエコ走行。
497774RR:2005/07/21(木) 13:30:05 ID:zalWUAYq
>>488
心配するな。
本当に速いスクーターは、下り坂でウィリーするから
それから比べたらゴミみたなものよV125なんて
498774RR:2005/07/21(木) 15:06:53 ID:d3Oe250S
いや原付のウィリーは腕力だろ。未経験者でもダンデムステップ使えば余裕。
でも角度を上げすぎるとフェンダー折れるよ。

さっき全開のままコーナーを曲がってたら
メーターが110〜115を指してた。フルバンクさせれば120いけるかも。
499青G最高!!:2005/07/21(木) 15:31:55 ID:VKRVNzPO
オイル交換したいんですが、ボルトの大きさ教えていただけませんか?
あと、順番としてはフィルター交換→オイル交換でよろしいですか?
500774RR:2005/07/21(木) 15:46:53 ID:28WZ43tF
>>499
ドレン:14mm、フィルタ:8mm たぶん。
フィルタなんか先に外したらオイルでまくるぞ。
オイル抜き→フィルタ交換→オイル入れ だ。
501青G最高!!:2005/07/21(木) 16:11:20 ID:VKRVNzPO
>>500
どうもありがとうございます!もう一つお聞きしたいことがあるのですが
上の方のリンクで、オイル交換の方法のところで
 締め付けトルク
 18N-m(1.8kgf-m)
と書いてあったのですが、何か特殊な機械を使ってボルトをしめないと
いけないんですか?
502774RR:2005/07/21(木) 16:15:44 ID:0Ctb9qBS
【締め付けトルク 18N-m(1.8kgf-m)】の意味がちんぷんかんぷんな人は
特殊な工具を使うべきです。

わかっている人は、普通のレンチで大丈夫です。
503774RR:2005/07/21(木) 16:19:22 ID:1Cp4xNHQ
>>501
メガネレンチで締め付けする場合レンチの首から
10cmの箇所を1.8kgの力で締め付けするイメージで
締め付ければ良いよ。
1.8kgのものをレンチに引っかけて持ってみる。
その時指に架かるテンションで締める。
概ねで大丈夫だよ。
504774RR:2005/07/21(木) 16:20:13 ID:mCE9A/eD
N-mとはナチュラル−マ○コの事
つまり、ナチュラル=素人
よって
素人の膣圧ぐらいで締めろという意味
505774RR:2005/07/21(木) 16:22:24 ID:1Cp4xNHQ
>>501 追伸
トルクレンチってのが有るけど
厳密には定期的な公正が必要なモノだから
あまり使わないよ。
体でテンションを覚えるのが一番。
506774RR:2005/07/21(木) 16:29:12 ID:1Cp4xNHQ
>>504
うほっイイ締め具合!!
507774RR:2005/07/21(木) 16:42:25 ID:0Ctb9qBS
>>503
>メガネレンチで締め付けする場合レンチの首から
>10cmの箇所を1.8kgの力で締め付けするイメージで
>締め付ければ良いよ。

それだと0.18kgf-m
508774RR:2005/07/21(木) 17:30:09 ID:dVX7UCdB
納車から10日目で
初エンストキタコレ
509774RR:2005/07/21(木) 17:47:54 ID:+h1Hv+xe
FIの意義半減だな…つーかテンプレにあるほど速くないぞこれ。
軽いだけあって発進加速だけはまあまああるが。
510774RR:2005/07/21(木) 17:57:13 ID:RQv+pK1Q
>>444
>>508
車体番号教えてください
511774RR:2005/07/21(木) 18:06:33 ID:EpZlGfzB
>>508
エンスト厨め
不満があるなら売れ!ボケ
512774RR:2005/07/21(木) 18:11:27 ID:dVX7UCdB
不満があるなんてどこに書いてあるんだ?
>>511の妄想ですか?

妄想厨乙
513774RR:2005/07/21(木) 18:17:34 ID:dVX7UCdB
さてあぼーん完了

エンストは停止寸前でアクセルまわしたとき発生した
走行距離は250kmぐらいかな
車体番号はどこを見ればいいんだっけ
514774RR:2005/07/21(木) 18:17:42 ID:1Cp4xNHQ
>>507 え゙…十年勘違いしてた…_ト ̄|○
515774RR:2005/07/21(木) 18:24:59 ID:NydKAB1V
購入してもうすぐ一ヶ月なのにまだ40キロしか走ってない俺ガイル
516774RR:2005/07/21(木) 18:25:39 ID:OMgXrQkF
>>482
青LEDだとメーター読みづらくありませんか?
517774RR:2005/07/21(木) 18:36:23 ID:Ybt8Unhp
すみません、教えてください!
いま、4輪用のHIDバルブとバラストが手元にあるのですが、HiとLoの
切り替えが出来ないH1タイプなんです。加工して取付けるのはそんなに
難しくないんですが、2輪でHiとLoの切替が出来ないと違反になりますか?

詳しい方、おられましたら教えてくさい!!
518774RR:2005/07/21(木) 18:46:46 ID:JqYnqWbp
・メーターがダサい

リード、グラアクなどに比べて遥かにマシですが?
てか原チャでカッコ良いメーターなんてあるの?
519774RR:2005/07/21(木) 18:59:58 ID:36edvVhq
FIは壊れやすいですか?
壊れたらいくらぐらい修理かかりますか?
520774RR:2005/07/21(木) 19:01:56 ID:28WZ43tF
古いJOGのメータはよかったぞ。文字と線と針だけ光ってた。
オレンジ照明だったかな?
521774RR:2005/07/21(木) 19:44:33 ID:1Cp4xNHQ
>>519
壊れるもんでは無いと思われる。
壊れた時に幾らかかるかはまだデータが無いと思うが
君は既に誰か壊れてると思ってるのか?
歴史あるキャブ車買う事を薦めるよ。
522774RR:2005/07/21(木) 20:08:27 ID:Q7LX+pp4
スズキの1型ってのはリコールや不具合が少なからずある訳で、
本領を発揮するマイチェン後の2型以降に買うとするか。
523774RR:2005/07/21(木) 20:31:49 ID:36edvVhq
>>521
サンクス。最終V100か迷ってるもので・・・・
524774RR:2005/07/21(木) 20:34:07 ID:1Cp4xNHQ
>>523
出来良いと感じるよ。
このスクーターは面白いってば。まじで。
525774RR:2005/07/21(木) 20:40:25 ID:cBae3Lq4
>>509
テンプレに早いなんてかいてあるか?
いったい何と比べて早くないと言っているのか?
自分のチンポと比べて早く無いといっているのか!?
526774RR:2005/07/21(木) 20:43:48 ID:36edvVhq
>>524
FIってマジでエンジンのかかりはいいの?
527774RR:2005/07/21(木) 20:44:38 ID:PbaYIDS6
ちょっと教えてくれ。
もうすぐ1000kmでオイルとフィルターに加えてミッションオイルも換えようと思うんだけど
呼び名はミッションオイルでイイのかな? ギヤオイル?は違うか。 CVTオイルかな?
車の場合はMT車はミッションオイル、ギヤオイル、 AT車はATFなんて呼び方換えてるけど
スクーターの場合はなんて言うの?
528774RR:2005/07/21(木) 20:51:40 ID:1Cp4xNHQ
>>526
正直かかりづらいかな?と感じる時がある。
まだ馴れてないんだろうけど…。
エンスト経験は無いですが…。
>>527
おいる…(´・ω・`)
529774RR:2005/07/21(木) 21:05:56 ID:WAGVBl+O
530774RR:2005/07/21(木) 21:07:19 ID:+V8fgaW+
発売後1年でマイチェンしてくれるのならそれまで待つけど、実際、この手の商品って
どれくらいの周期でマイチェンするもんなんだろう?
531774RR:2005/07/21(木) 21:32:14 ID:1Cp4xNHQ
>>530
さぁ…三年くらいまってみれば?
532774RR:2005/07/21(木) 22:02:33 ID:tRqOBshH
>>527
 トランスミッションオイル(サービスマニュアルより)
 クラッチカバー外さないと交換出来ないので
 工賃高いかもよ?
533774RR:2005/07/21(木) 22:11:53 ID:unxYKjca
エンスト無縁、当たりと思っていた僕が来ましたよ。

最近、エンストが三回ありました。やっぱりエンストします。

走行距離は985kmだ。やっぱスズキだよ。
534774RR:2005/07/21(木) 22:13:32 ID:vtm5qFvF
納車10日目、走行距離200km少しで最高速アタックしてみた。
体を伏せて100km/hちょうど、も少し直線あれば100超えるかもしれないが
実用範囲ではないね、まあ100までいったからよしとしよう。
535774RR:2005/07/21(木) 22:15:16 ID:iWvV85mZ
>532
俺は1ヶ月点検と一緒にやってもらったら
エンジンオイル代とミッションオイル代(同じモンだけど)、交換工賃全部合わせて1500円だった。
良心的な方だよな、手間考えると。
536774RR:2005/07/21(木) 22:19:13 ID:vtm5qFvF
暖機しないとエンストしそうな雰囲気、
エンジンかけたばかりは無理しないでおこうと思った。
537774RR:2005/07/21(木) 22:19:22 ID:Vzn2s3BX
>>516
ノーマルと青LEDを比較すればノーマルの方が見やすいと思う。
俺が使った青LEDは100km/h以上の表示が若干暗いが、全然問題の無いレベルだよ。
多分、拡散タイプじゃない通常のLEDだと50km/hの辺だけ明るくて、端はもっと暗くなると思う。
538774RR:2005/07/21(木) 22:56:54 ID:YFjx5vOx
揚げ

    ,.、,、, ..,、、., 、,、、..,_        /i
   ;'゚Д゚、、 :、.:、 :, :,.: : :`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...:  ,:. :. 、.:',.: .: : _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ' '`゙ `´ ゙`´´

539774RR:2005/07/21(木) 23:01:42 ID:xz5DlbY2
540774RR:2005/07/21(木) 23:02:30 ID:28WZ43tF
LEDじゃなくてレイブリックとかの青コーティング球にするといいかも。
541774RR:2005/07/21(木) 23:49:08 ID:J+4nz4Jt
V125GにGIVIのリアボックス取り付けられますか?
適合車種に名前がなかったです…
542527:2005/07/21(木) 23:50:47 ID:PbaYIDS6
>>532 >>539
サンクス。 日曜日行ってきます。
543774RR:2005/07/21(木) 23:54:59 ID:PbaYIDS6
>>541
付きますよ。 オレはコレ付けてます。
ttp://store.yahoo.co.jp/seed/0310087140000.html

ただ段差とか超えたらカタカタ音するのが若干ウザイ。
でも取り付け強度とかは問題ないんでお勧め。 安いしね。
544774RR:2005/07/22(金) 00:05:52 ID:dGWo2bln
http://store.yahoo.co.jp/seed/0310087110000.html

俺はこれをつけてるが、決して大きいとは感じない!
545774RR:2005/07/22(金) 00:13:25 ID:/QO07U2R

青G買ってちょうど1ヶ月です。

書かれてるように質感は正直ちょっと。


スペイシー100と比べるとメーター周り、スイッチ類というか
樹脂部分はスペのがいい気がする。
フロントポケットも蓋付きだし。

思うにV125はエンジンにコスト掛けてるのかな。

こういう方向のバイクもいいと思うよ。
546541:2005/07/22(金) 00:15:37 ID:I+BZinFr
うほっ。みなさんサンクスです。
547774RR:2005/07/22(金) 00:42:52 ID:Cl6H2Cz0
俺はフロントポケットに蓋が無いほうが便利で良いと感じてたんだが
交差点でとまってドリンクしやすいしね
548774RR:2005/07/22(金) 01:04:16 ID:KqT2hXYE
そうそう、インナーポケットは開放型がイイ。
ゾウキンに携帯灰皿にイボ付き軍手に、
ちょいツーリングでは500ccペットボトル。

缶コーヒーを100円販売機で買いだめして、そのまま
リアボックスも開けず、前カゴも使わず、勿論メットインなど開かず、
インナーポケットにぶち込む。

キー付きインナーポケットに高級感云々謳ってるホンダは駄目駄目。
てもV125は書類入れるとこアレね。メットインにガムテで固定かな。
549774RR:2005/07/22(金) 01:37:28 ID:TMXq+3fO
フロントポケットの差でアドレスに決める人は多いと思う
550774RR:2005/07/22(金) 02:05:25 ID:AR2G1GEq
>キー付きインナーポケット
カッパを入れとくのに最適なんだがなぁ〜
V125みたいなタイプだと雨が入り放題なのがチト(いや、かなり)残念!
551774RR:2005/07/22(金) 06:05:15 ID:vu/W2tcq
普通に鍵付きのが便利だ。
V125がコスト削りまくって全体的に貧乏臭いのは明らかなんだから、
そう信じ込みたいのは分かるけど無理矢理誉め称えてても哀れに見える。
552774RR:2005/07/22(金) 08:41:45 ID:8rxiHO20
548の言うように書類を入れておく場所が無いんだなぁ。。。
シートの裏側に書類入れみたいなものを付けてくれてたら良かったのにな
553774RR:2005/07/22(金) 08:42:38 ID:C+WaM56M
ちょっとした坂道で停車してるのってきつい。
ブレーキレバーにパーキング用のストーッパー付けてほしいね。
ホンダの原付に付いていたのは結構便利でした。
554774RR:2005/07/22(金) 09:18:42 ID:nLhFLWD9
カッパだの書類だの、ボックス付ければ5秒で解決する物を、
なんでグチグチ言うのか理解できん。
見た目にこだわるなら利便性が下がるのは享受すべきだろ。

第一、メットイン広くしたら車幅も広がるじゃないか。
555774RR:2005/07/22(金) 09:39:01 ID:j69xd2Xz
いや、だからさ。

スペみたいにボックス付けなくてもカッパだの
書類が入れられる方が良いって言ってるだけだろ。

アホ?


556774RR:2005/07/22(金) 09:43:51 ID:+GPnF3fw
じゃスペ買えば?
557774RR:2005/07/22(金) 10:02:59 ID:21D3CYmM
価格とハード面考えたら、この程度のチャチさや利便性の不備は納得できると思うけど。
皆もだからこそ買ったんじゃない?
そりゃオレも金さえあれば選択肢も変わってただろうけど
少なくともこの価格帯じゃベストの選択したと自負しております、ハイ(^^
558774RR:2005/07/22(金) 10:16:45 ID:/ugcMtxw
>>555
おれは開放型のほうが好きですよ
鍵付きだから便利とかそういうことはないですね。
逆に鍵つきなのがマイナスな部分も多いと思います

ホンダの昔のDIOは雨入んなかったからよかったんだけどね。
スズキはコンビニフックの使い勝手の悪さといいそこら辺の詰めが甘いかな
559774RR:2005/07/22(金) 10:22:12 ID:zzZ72/X1
   /  |   __   /__ 〃 ―  /  /        /  ̄/
   /   |  /   /  /  /       /  /―― ――   ―/ ―― 
  /   | /__/  _/      _/  /__       _/

                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  扇風機と間違えた
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|      お金返して   
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ | ←>>1
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)
560774RR:2005/07/22(金) 12:02:05 ID:fFibn9aE
まぁ、あれがあったらいいなぁ、これがあったらいいなぁ
っというのは人気車種だからであるからにして。
でもやっぱ価格を考えるとここら辺が限度なんでない?
ところでテレビでチョロット見たんだけど
人民元切り上げにより中国で生産して日本に輸入している企業は不利になるらしい。
V125値上げか?マイナーチェンジの便乗で・・。
56171:2005/07/22(金) 12:50:54 ID:5S/jjW2A
昨日無事青G風防付き納車ですた。
Gでも黒なら納期は幾分早くできたとか。

エンストは停止しようとした時に稀に起こる事がある。
FIにあたりが付いてきたら起きなくなる。不具合ではない。
驚かないように。と言われました。

メットが入らないorz
562774RR:2005/07/22(金) 12:57:32 ID:Ld3wZ4Q8
オイルを「SG10W-40」にするか「スーパーデラックス」にするか、
迷っています。みなさんは何入れてますか?
563774RR:2005/07/22(金) 13:13:18 ID:5a4BafvV
>>561
納車オメ!!

>メットが入らないorz

つ【メット横置き】

564774RR:2005/07/22(金) 14:41:23 ID:mPkYHj5P
200ccのバイクからコレに乗り替えて、125ccが原付二種という区分であることを初めて知ったのですが、
原付二段階右折の標識のあるところでは、二段階右折しないといけないんですか?
565774RR:2005/07/22(金) 14:42:37 ID:jfIxPYCX
>>564
ホントに免許持ってるのか?

56676:2005/07/22(金) 14:44:46 ID:V5e1A4xJ
>>564
二段階右折はしなくてもよい!
無免許なの??
567774RR:2005/07/22(金) 14:47:31 ID:TUSv2PFi
>>564
藻前、ほんとに単車の免許持っているのかベガー!!
568774RR:2005/07/22(金) 15:05:24 ID:MiQcPnU1
俺も初めてピンキーなナンバーバイクに
乗ったとき自信無かったw
569774RR:2005/07/22(金) 15:07:52 ID:9oZzgRRT
原付一種以外が二段階右折すると違反になるよ
570774RR:2005/07/22(金) 15:48:45 ID:iCCIIiHH
そういう時はエンジン切ってシコシコ押すのさ
571774RR:2005/07/22(金) 15:55:10 ID:TtdRHA9x
ならしをそろそろ終了(900K)で赤ナンバースクーターの中で加速・最高速度で
負けるのは?
572774RR:2005/07/22(金) 16:07:09 ID:auqS1apb
>561

そのバイク屋??

FIに「あたり」って??どんさ変化をもってあたりと言うのか意味不明????
逆に時間経過とともに発生頻度が増えるのがV125のエンスト事象。
573774RR:2005/07/22(金) 16:08:04 ID:Ldqe3lmB
今日契約しました。
銀のGです。
試乗の上決めました。
馬鹿みたいに速くて、いい意味で期待を裏切ってくれました。
来週の火曜納車です。
574774RR:2005/07/22(金) 16:21:27 ID:Ei0QuIl9
>>564
TW200とか?
200ccのバイクって旧車しかないけど
575774RR:2005/07/22(金) 16:22:23 ID:TXQWp88T
>>573
購入おめ、そしてようこそ。
576774RR:2005/07/22(金) 16:28:59 ID:oGE0Ltlt
DT200とかフリーウェイって200じゃなかったっけ?
577774RR:2005/07/22(金) 16:32:01 ID:TXQWp88T
>>564
ジュベルと予想
578774RR:2005/07/22(金) 17:16:30 ID:eHVHGin2
>>573
なんで納車早いんだよ・・・
579774RR:2005/07/22(金) 17:52:52 ID:CmWnWxBB
なんか暑くなってきたら、エンストしまくり
6月までそんなこと無かったのに … orz
580774RR:2005/07/22(金) 18:00:10 ID:9BleGQet
エンストする奴はアイドリング上げなさい
これで90%の人が改善するであろう
場所はサイドスタンドの近くだ
581774RR:2005/07/22(金) 18:18:59 ID:B2aj/vMH
残念ながらそれでは、治りません。
582774RR:2005/07/22(金) 18:22:13 ID:TbaCWMAc
エンスト問題、まったく解消されないね
メーカーは、認めてないの?
583774RR:2005/07/22(金) 18:35:31 ID:wad0MqaM
ピンクのナンバー!萌え〜
584774RR:2005/07/22(金) 18:39:14 ID:M2r6Ac0R
>>541
俺はこれ、取っ手が便利
http://store.yahoo.co.jp/seed/0310087120000.html
585774RR:2005/07/22(金) 18:55:37 ID:N6XFPq1k
>>580
詳しく
586573:2005/07/22(金) 18:56:49 ID:Ldqe3lmB
>>578
店に在庫があったのよ。青はやっぱり無かったけど。
仕事の都合で火曜納車にしてもらいました。
587774RR:2005/07/22(金) 19:19:48 ID:DkWI7wi1
>>563
つ【メット横置き】 のつ ってなんですか?
手の意味でしょうか?教えてください。
588774RR:2005/07/22(金) 19:20:52 ID:xSj/nR2r
半年ROMって下さい。
589774RR:2005/07/22(金) 19:28:56 ID:auqS1apb
>579

全くその通りだ! なんかアイドリングが激下がりした。
アイドリング付近でのスロットル追従性が悪くなり発進しようとして
息ツキしてエンストしたこと数回。 こんな症状は暑くなるまで出なかった。

他にその様な発生は??
590774RR:2005/07/22(金) 19:39:17 ID:d87WWnTq
オレのファントムは全くエンストの兆し無いぜよ
もう1000`くらい走ったけどね。
エンスト情報を見越してファントムを選んだってのもある
しかし現車見て激カッコ良かったので迷わず決めました。
591774RR:2005/07/22(金) 19:45:37 ID:j69xd2Xz
suzukiはりコールにしてくれるのかな?
592774RR:2005/07/22(金) 19:50:49 ID:7s68Lvp7
なんせ

 FIは、気温・気圧・アクセル開度をセンサーで微細に検知して
 最適な量のガソリンを噴射するシステム なはずだが・・・

今本的にダメダメってことですか?
593774RR:2005/07/22(金) 19:52:17 ID:J0p5QTgR
ファントムガオーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
594774RR:2005/07/22(金) 20:06:16 ID:5a4BafvV
噴射ポンプいじると速くならない?
595774RR:2005/07/22(金) 20:52:49 ID:hPgFYyvb
>>586
在庫かw
俺も見せ周りすればいいんだけど知らないとこで開拓ナインだよね
596774RR:2005/07/22(金) 20:58:42 ID:xmBJa7jb
エンスト問題って、やっぱりそれに伴う事故が何件か発生しないとリコールにはならんのかなぁ
597774RR:2005/07/22(金) 21:08:04 ID:MiQcPnU1
>>596
誠に恐縮ですが事故って頂けませんか?
出来るだけ凄惨な事故を望みます。
無理にとは言いません、出来ればの話として…。
598774RR:2005/07/22(金) 21:23:34 ID:FqszZkBZ
4月末納車、現在まで4500km一度もエンストをした事が無かったMy V125G。
ここの書き込みを見て意図的にエンストするか試してみました。
アクセルを戻し徐々に減速、そしてクラッチが切れアイドリングが一定になった瞬間に
アクセルをちょこっと開ける。
結果、m9(^Д^)プギャ-という異音を残し見事にエンストしました。
ご報告までに。
599774RR:2005/07/22(金) 21:29:03 ID:5a4BafvV
>>598

m9(^Д^)プギャ-







俺のは6月末納車で今のとこダイジョブ・・・
サービスキャンペーンでもいいからスズキさん対策マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
600774RR:2005/07/22(金) 21:31:22 ID:vu/W2tcq
FIの意義半減だな…つーかテンプレにあるほど速くないぞこれ。
軽いだけあって発進加速だけはまあまああるが、それだけ。

601774RR:2005/07/22(金) 21:46:22 ID:nqY8t+vb
俺も1回だけエンストした(1800kmぐらいの時)。
確かにしたよ、m9(^Д^)プギャ-

以後1000km以上聞いていないが。
602774RR:2005/07/22(金) 21:52:47 ID:00bXvqVV
ミラー盗まれたんだけど、この際だから幅の狭い社外品買おうと思っているんですが、
何か良いミラー買った人居ませんか?
あと、サイズはどういうのを選べばいいのでしょうか?
603774RR:2005/07/22(金) 22:31:56 ID:W7qKGqDu
アドレスとか、スズキのスクーターは内側が鉄板で出来てて、
自分でいじれない上に
バイク屋頼んでも工賃バカ高いって聞いたんだけど
ホントでつか?
604774RR:2005/07/22(金) 22:36:51 ID:YVrPQJ7U
買って早々にぱくられた奴いる?
605ヒーボー:2005/07/22(金) 22:58:42 ID:Oulp6vbL
納車まで期間がかかるということだが、馬鹿にしてもいいが私の実例を。

10日(日)午後、店に在庫のなかった青Gを発注。現金一括で支払い。
12日(火)夜、販売証明書受領。
13日(水)朝、市役所で自分でナンバープレート交付手続き。
14日(木)夜、ナンバープレートをつけてもらい納車。
 略
17日(日)夕方、四輪の急な左折に巻き込まれ、転倒。
    右側ボデー傷多し。人体は右肘 & 肩のかすり傷。
    走行距離390Km、平均燃費41Km/ℓ、最高速度95km/h。
18日(月)修理見積受領
19日(火)相手と示談成立。
20日(水)青G(新車)発注。現金一括で支払い。(追い金追加)
 略
23日(土)朝、納車予定。

ということで、2週間で2回納車されてる。
待たされるってのが理解できんのだが。

一番気に入った点。
車体がコンパクトでマンションのエレベータに楽勝で載ります。
玄関前に駐車できて安心度大。

二番目はきびきびした走りかな。

U字ロックは市販品は付かないので、
純正を注文しました。

606774RR:2005/07/22(金) 23:02:58 ID:TMXq+3fO
だからエンストするのは童貞が乗ったときだけだって。
バイク屋も言ってたよ。
607774RR:2005/07/22(金) 23:04:10 ID:B+oIlSAm
オレは神奈川だが青がないので黒を買ったよ
あるとこにはあるんだな。
608774RR:2005/07/22(金) 23:06:23 ID:J0p5QTgR
最近、曲がる直前までウインカーを出さない車が多くなった気がする
酷い奴は曲がると同時くらいに出しよるから危い
609ヒーボー:2005/07/22(金) 23:10:48 ID:Oulp6vbL
相手はウインカーを出したといってたが、ぼくは見ていない。
しかも交差点じゃなく駐車場の入り口だったしね。
最終的には相手が実質的に非を認めた形で解決。
610774RR:2005/07/22(金) 23:16:28 ID:MiQcPnU1
>>603
装甲の厚みは被弾に対して耐性を持つ代わりに
どうしても他の装甲と比較して重量面で不具合を生じる。
そこでシャアはニュータイプ専用として…
え?バイクのガワ?
そんな馬鹿な…┐(´ー`)┌
611774RR:2005/07/22(金) 23:30:28 ID:nLhFLWD9
>>608
最近かねぇ?
かなり前からそんな感じだと思うが。
特に多いのが、減速してからウインカーやハザードを出す奴。
順番が逆だろ。
後ろを走ってて、いきなり謎の減速をされると戸惑う。
612774RR:2005/07/22(金) 23:50:08 ID:cNn/XhKu
>>611
そういう時はホーンをならし続けるんだ。
613774RR:2005/07/22(金) 23:53:57 ID:1FaVrLUu
なんだ、エンスト、エンストと言ってる割には
事故した香具師いないのか
614774RR:2005/07/22(金) 23:57:18 ID:/ggq+WxB
俺は二年前から片道35キロのバイク通勤を始めたけど(それまでは家と駅の往復で使うのみ)
朝の通勤ラッシュ時は車の流れは速いけどそれなりに秩序が保たれてるような気がした
運転慣れしてる人が多いからみんな危険なポイントが分かってるのかなぁとか思ったり

むしろ昼間とか休日だねバイクの運転に気を使うのは
流れはゆったりしてるけど必死な人が多い
615774RR:2005/07/22(金) 23:59:52 ID:MiQcPnU1
タクシーの運転を見ると反面教師になる。
616774RR:2005/07/23(土) 00:37:14 ID:QDOxJPcc
>>615
2種免許所持の運転のプロなのに?!





…と釣られてみる。
617774RR:2005/07/23(土) 00:54:28 ID:wCl3rBgk
>>605
Wロックキャンペーンは?
618ヒーボー:2005/07/23(土) 01:05:27 ID:5tZlSbX2
>>617

某チェーン店なので無関係。
定価売りです。
619774RR:2005/07/23(土) 01:11:29 ID:wCl3rBgk
て、定価ですか?
私はホンダ店で2万引&Uロックおまけ
でしたよ。(キャンペーンの代わり?)
620ヒーボー:2005/07/23(土) 01:13:00 ID:5tZlSbX2
失礼。

純正U字ロックが定価売りです。
621774RR:2005/07/23(土) 02:37:36 ID:4eg7UQl5
>>610
シャア専用ですk(ry

そんな事ないですよねぇ〜
友達のガセに釣られるとこでした・・・
ありがd
622774RR:2005/07/23(土) 02:41:17 ID:y6zm4RmZ
>>613
エンストするのは10キロ前後の超低速だから
623774RR:2005/07/23(土) 02:59:13 ID:hhLc32DV
>>605
おまいが2台買ったからこっちに回ってこないんだろうがwwwwwww
624774RR:2005/07/23(土) 03:44:33 ID:vsXfmhHV
以前の書き込みに、WロックキャンペーンでもらったU字ロックが
赤だったってあったけど、俺のも赤だった
キャンペーン用は赤しかないのかな??
625774RR:2005/07/23(土) 04:49:43 ID:K0B+Plmd
V125のコンプリート出てくれないかな〜
ボアUPタイプは難しそうだけど
626774RR:2005/07/23(土) 06:32:28 ID:48raMb86
このクラスだと体重による加速の差が大きいと思うんだが、
アドV125+体重と、他のバイクとの加速について、レポートして欲すい。
627774RR:2005/07/23(土) 06:57:24 ID:K0B+Plmd
今月号バイク雑誌の元チャンプにN○R50の車体で250のエンジン積んで
高速道路を走ってた記事のってた。V125にボアUPして高速走りて〜
なんで原付が高速走ってる?って皆をビビれせたい。
もち陸運局に申請して250までのナンバープレートを貰う
628774RR:2005/07/23(土) 07:51:06 ID:K4DVdoLo
軽二輪ナンバーで高速走るモンキーやジャイロがあるんだから。
アドレスだって高速乗りたい。
軽二輪レッツかDioのほうがいいかな。
629774RR:2005/07/23(土) 08:22:27 ID:QjoShTnC
金払いのイイ人のほうが納車時期が早い件について。
630774RR:2005/07/23(土) 08:26:07 ID:0hSHTIS3
80km/hでも安定できない安い車体で高速ってwww
631774RR:2005/07/23(土) 09:15:03 ID:K0B+Plmd
皆マジレスで答えてくれ
V125にはフロントに白色のテープ後ろに三角マーク
あれは はがしたら違法?
道路法に引っかかる?
632774RR:2005/07/23(土) 09:26:48 ID:0Q9FeJYa
>>627
ヴェク150なんか普通に高速走ってるからあんまりビビらないかも

>>631
違法じゃないけど警察に原付一種と間違われて呼び止められる事が多くなると思うのでお勧め出来ない
633774RR:2005/07/23(土) 09:37:51 ID:BRWpV4YH
高速はともかく60km制限の自動車専用道路くらいは走らせて欲しいな
634774RR:2005/07/23(土) 09:55:46 ID:2N4Su+2Z
横浜新道と保土ヶ谷バイパスの即時開放を求める。
635774RR:2005/07/23(土) 09:56:33 ID:okrshhfM
昔V100(ピンクナンバー)が東関道(武石-花輪)を走っているのを見たことある。
間違って高速入ってしまったのか、意図的なのかは不明。
636774RR:2005/07/23(土) 11:27:21 ID:/qS3WQFP
Wロックキャンペーン
の品代は販売店が負担だと聞いた
637774RR:2005/07/23(土) 12:15:44 ID:hxYW40Fb
>>632

間違えるわけねえだろボケ!
そんなもんなくてもナンバーの色見りゃ一目でわかるだろ!
638774RR:2005/07/23(土) 12:30:06 ID:DXtH47/e
>>637
それは後ろから見たらの話だろ?
前にテープが無いと、前方の道路脇にいる警官にとって
原付と原2の区別がつかないから、呼び止められる事が多くなるぞ。
639774RR:2005/07/23(土) 12:30:37 ID:vsXfmhHV
Wロックキャンペーンのゴジラロック、無理やり曲げてメットインに
なんとかギリギリ入るって感じだけど、みなさんどうしてますか?
乗ってる時は、普段止めてる場所に置きっ放しにするのが普通??
今までU字ロックしか使った事ないもんで・・・
640774RR:2005/07/23(土) 12:30:49 ID:PT/0T5px
>>637
前から見たら分からない。
だから前にもシールが張ってある。
あと、夜だとテールランプ等の光りで分かり辛い。

俺は前だけ剥がしたけどね。
641774RR:2005/07/23(土) 12:30:57 ID:KUTg7r95
ボケとはなんだ!wwww
642774RR:2005/07/23(土) 12:31:51 ID:2bkNt92r

おまいは、前からナンバーの色が見えるのかと小一時間・・・。
643774RR:2005/07/23(土) 13:32:43 ID:iFxIHfc9
白帯、白三角は買ったその日に剥がした俺が来ました。
別に違反でも何でもないし、お巡りに止められることもない。
644774RR:2005/07/23(土) 13:43:19 ID:u5/AqHxd
あの三角ってそういう意味だったのか
645774RR:2005/07/23(土) 13:44:14 ID:KUTg7r95
アホとはなんだ!wwww
646774RR:2005/07/23(土) 13:47:24 ID:KUTg7r95
V125のエンブレムを剥がしたら違反になりますか?誰か教えてください!ちなみにGです。
647774RR:2005/07/23(土) 14:03:11 ID:HKgA+axb
うろ覚えだが…。

道路交通法に三角マークの規定はなく、それを定めているのは道路車輌運行法
だったとおもう。 交通取り締まりは基本的に道路交通法なので警察は運行法
に口出ししない・・・ってな事だったと思う。
648774RR:2005/07/23(土) 14:17:01 ID:W2DXu0MZ
>>646 エンブレムってエンジンブレーキの何かですか?
危なそうですね:-)
649774RR:2005/07/23(土) 15:20:41 ID:KUTg7r95
648はスペ100乗りにケテイ!!ご協力ありがとうございました。
650774RR:2005/07/23(土) 15:41:04 ID:073ztGLi
>>649

つーか、お前の質問のほうが間抜けすぎだろ、、
651774RR:2005/07/23(土) 15:50:55 ID:Ln1H9yRk
>643

嗚呼、、、法律に違反するしないに限らず、喪前のその行動は、厨そのものじゃないか・・・Orz
652774RR:2005/07/23(土) 15:52:49 ID:KUTg7r95
また釣れた☆
隊長!!今日は大漁です(^Q^)/^
653774RR:2005/07/23(土) 16:01:03 ID:Xet0kpPM
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいワロスワロス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
654774RR:2005/07/23(土) 18:16:28 ID:K4DVdoLo
V100中古買ったとき、すでに白マーク剥がされてた。

保土ヶ谷BP走れないの?
厨房のころ横浜新道走ったときは、うっかり三京玉川まで抜けてしもた。
655774RR:2005/07/23(土) 18:18:45 ID:073ztGLi
ID:KUTg7r95

キチガイは、事故って氏んでください。世の中の為です。
本当にお願いいたします。
656774RR:2005/07/23(土) 18:28:29 ID:/npZa62K
>>635
あそこは料金所が無かったから原付のババアが走ってたり
高校生がチャリの通学路にしてたりしてた。

今でも登り方向は無料だよ。
657774RR:2005/07/23(土) 19:05:26 ID:YjjrxAsR
関係ないけどみんな原二ってだけで敬遠するよな。安くていいバイクなのにね…
658774RR:2005/07/23(土) 20:05:20 ID:MOgekMTj
>>657
51cc超で1年で2万台も売れるバイクなんてほとんどないよ
659774RR:2005/07/23(土) 20:30:06 ID:/LiMj+ji
>>657
ある程度年齢を重ねないと、原付二種の良さは分からないよね。俺もそうだった。
小型軽量ボディによるすり抜け、取り回しの良さ、保険、維持費の安さなど、原付の長所はそのままに、
一般道路では自動車と同じ制限速度、二段階右折しなくてよい、二人乗りなど、原付の短所だけをクリア。
高速道路に乗らないと割り切れば、とても合理的な乗り物なんだけどね。
660774RR:2005/07/23(土) 20:56:07 ID:H2/x3MPV
ダブルロックキャンペーンで付いてくるゴジラロックの型番わかる方いたら教えてください。
661774RR:2005/07/23(土) 21:13:21 ID:O44ewqWi
ゴジラロックの品番SGL-253
ゴジラロック貰ったけど、はっきり言って!無用の長物!!みなさんはゴジラロックを使っていますか?
662774RR:2005/07/23(土) 21:14:49 ID:H2/x3MPV
>>661
教えてくれてありがとー!
663774RR:2005/07/23(土) 21:29:26 ID:DS3EdZrG
>>605
左折巻き込み事故って・・・バイク初心者?
交差点の手前50メートルから交差点を抜けるまでは、同一車線内で車の左につけるのは自殺行為だよ、アンタが悪いし、
車の方もいい迷惑だったと思う。
別の車線にいたのに急激に斜行してきて巻き込んで左折したなら100パーセント車が悪いが。
664774RR:2005/07/23(土) 21:33:58 ID:8q6sEeVe
>>663
交差点ではないらしいぞ>>609
665774RR:2005/07/23(土) 21:38:34 ID:56eoSEKU
>>663
煽る前によく読め。バカ。
666774RR:2005/07/23(土) 21:43:44 ID:okrshhfM
>663
リカイフノーデス
667774RR:2005/07/23(土) 21:50:46 ID:/S3jO6at
交差点でも左巻き込み事故は車の方が悪いけどね
668774RR:2005/07/23(土) 21:55:49 ID:/LiMj+ji
四輪の免許は持ってないのかな? 巻き込み確認の義務ってのがあるんですよ。
669774RR:2005/07/23(土) 22:09:26 ID:ueowehpH
>>663
初心者はすっこんでてください
670774RR:2005/07/23(土) 22:34:25 ID:s6/8A329
V100では標準装備だったメットインスペースの内張りが省略されて傷がつきやすい
フェルトを切って敷き詰めようと思ってるんだが球形なので難しそうだな
オプションで出して欲しい
671774RR:2005/07/23(土) 22:39:41 ID:jtdiSaw6
ならし運転しないで普通に全開とかしちゃって今950kmなんだけど、
やっぱりエンジンに負担かかったのかなあ?
最近の原付は質がいいから慣らしは必要ないって仕事の先輩から言われたのを
鵜呑みにしちゃった・・・。
672774RR:2005/07/23(土) 22:47:56 ID:d7Rod5cR
>>670
スポンジ貼り付けるってのはどうだろう。
大き目のホームセンター行けば薄手でノリ付きみたいのも売ってるよ。
673774RR:2005/07/23(土) 23:23:13 ID:DS3EdZrG
>>665
死ねよチョン野郎!
674774RR:2005/07/23(土) 23:25:04 ID:DS3EdZrG
>>668
オマエみたいなバカにはバイクのって欲しくないね、法の責任は車が悪いが、民事上は明らかにバイクが悪い。
こんなことも解らないのかよ。
675774RR:2005/07/23(土) 23:25:49 ID:DS3EdZrG
>>669
在日はマンガ嫌韓流でも読んでろや!
676774RR:2005/07/23(土) 23:34:02 ID:2WoJncn6
あらあら(笑)
677774RR:2005/07/23(土) 23:36:46 ID:IRHDANVU
煽り全開のレスカッコ悪いね。┐(´-`)┌
興奮の挙句に3連続書き込み。公道での走り方も想像できるわ。
678774RR:2005/07/23(土) 23:54:21 ID:Uxwkjyxm
ていうかさ、
本当に節穴の目を持つ奴っているんだね。笑
民事上って・・・言葉の意味知ってんのかしら。
来日したばかりで。笑

で、交差点の事故ではないって理解できたのかな?笑
679774RR:2005/07/23(土) 23:55:59 ID:56eoSEKU
>>DS3EdZrG
叩かれまくりだな。(笑
680774RR:2005/07/24(日) 00:14:08 ID:92/ux0Fk
評判どおり発進加速はかなり鋭いね。
慣らし中であれなんだが、70〜80kmくらいまでなら全然余裕で
流れをリードできる。
681774RR:2005/07/24(日) 00:22:21 ID:Fs28wOEN
このバイク冬でもメットインで熱燗ができるってほんとですか
682774RR:2005/07/24(日) 00:25:04 ID:Ncbf/WrB
熱燗は出来ないだろうけど
弁当の保温くらいなら
683774RR:2005/07/24(日) 00:26:06 ID:1yy/Zzg7
>>680
そりゃ4輪はアホみたいに飛ばさないからなw
本気出されたら軽自動車にも負けるんだから、あんまり恥ずかしいマネしないように。
684774RR:2005/07/24(日) 00:31:41 ID:u0epEyFa
>>680
過去スレ読んでないのか?
685774RR:2005/07/24(日) 00:34:33 ID:IGTmHbpx
マフラー音、なんか「ズドドドド」感じの重低音が
混じっていい音がしてるような気がするのですが・・・
4ストスクーターってこんなもんなんですかね?
686774RR:2005/07/24(日) 00:38:46 ID:Ncbf/WrB
バイクはスタートダッシュするのが普通
車が発進時に思いっきり踏み込んだらDQN
そもそも車が本気出したら〜とか言ってる奴は論点が間違ってる事に気付けよ
687774RR:2005/07/24(日) 00:45:47 ID:Sfvc9fb7
この前、コマジェと並んだ。
思ったより速かった。あくまでも「思ったより」だけど。
688774RR:2005/07/24(日) 00:47:59 ID:e4qWyctb
>>686
99%の人間がいつもの煽りと認識してますので
相手にしないでおk

定期的に煽ってるのは
・V125発売が待てなくて他の糞スクを買っちゃって悔しい奴
・スペやシグの在庫が捌けないゴミ業者

この2タイプのみ
689774RR:2005/07/24(日) 00:52:12 ID:thvGqwVn
今日シルバーを買いました、木曜に納車予定です。
赤男爵で自賠責3年込みで27.7万でした
少し粘ったのですが、即納だったのと他に5件回ってどこも2ヶ月待ちくらいだったので、
オマケも無しで妥協して契約してしまいました orz
盗難保険とか入らなかったのですが、
このクラスはU字ロックとかしてても盗難されやすいですか?
15年ぶりくらいのスクーターなので楽しみです
690774RR:2005/07/24(日) 00:52:49 ID:uXG/KWcK
スペ100擁護中また来てるのかよ。

本当に病気だな

認知的不協和理論
──────────────────────────────────────
市川伸一「考えることの科学 推論の認知心理学への招待」1997.2.25初版 中公新書を読
んだ。興味深い内容が盛りだくさんだった。今回は170頁から 認知的不協和理論の話を書
く。これはフェスティンガーの理論。彼は人の知識の中にある様々の事実命題を「認知要
素」と呼ぶ。例えば「車を買った」は一つの認知要素で、この要素は「買った車は性能が
良い」という認知要素(内容が客観的に真実かどうかは別)と「協和」即ち整合的な関係
にある。一方「他車の方が性能が良い」という認知要素とは「不協和」の関係にある。人
は全体として不協和を低減するように方向づけられると言うのが、認知的不協和理論の骨
子だ。車の例では他車のカタログは見ず、購入した車のカタログばかり見る、という調査
結果があるという。これは他車の方が性能が良いという「不協和」を避ける為だ。なるほ
ど思い当たる事は多い。都合のいいように判断資料に自らバイアスをかける。要注意だ。

人は認知要素(知識)間に矛盾した関係が生じると、それを解消して協和的関係を作り出すように行動や態度変化を起こす。たとえば、喫煙者は自己の喫煙行為の認知と、たばこ肺がん説との不協和を解消するため、たばこ肺がん説を否定する、などである。

スペルマ100イカクサーの場合は、都合の悪い自社のスペックやカタログすら拒否するから重症だ
「鈍足」「反日」「低品質」「割高」良いとこなしだからなぁ認知的不協和も仕方ないかもね

691689:2005/07/24(日) 00:54:36 ID:thvGqwVn
27.7万じゃなくて22.7万でした
ちなみに買った以外の赤男爵でも見積もってもらいましたが、同じ値段でした
どこも同じ値段にしているんですかね?
692774RR:2005/07/24(日) 00:57:36 ID:wacbSOyD
さて、童貞の俺はもう寝るよ。
693774RR:2005/07/24(日) 01:00:48 ID:Sfvc9fb7
多少高くても即納はデカい。2ヶ月待ちなんて辛抱たまらんわ。
694774RR:2005/07/24(日) 01:15:15 ID:/wknUAQt
月に1〜2回高速に乗るので、このバイク150ccで出してくれんかな
まだカタログ落ちしたヴェクスターやアヴェニス新車で買えるんだろうけど
この新型アドレスのデザインで150出してくれたらたぶん買う
695774RR:2005/07/24(日) 01:24:23 ID:hDRCQQbw
こんな軽い車体で高速??死ぬよマジで
696774RR:2005/07/24(日) 01:26:02 ID:fHnybuz2
えっ、店に在庫が無い場合、納車に2ヶ月
もかかるんですか?
それって標準的な期間?
697774RR:2005/07/24(日) 01:31:18 ID:SyG1Xca6
地域による。田舎は遅いらしい。
698774RR:2005/07/24(日) 01:44:44 ID:lbSMhWyb
v125よりコマジェの方が速いんじゃない、
699774RR:2005/07/24(日) 01:45:19 ID:fHnybuz2
埼玉はどんなもんでしょうか?
700774RR:2005/07/24(日) 01:48:29 ID:TIfYND9l
700
701689:2005/07/24(日) 01:50:51 ID:thvGqwVn
>696
場所によって違うようですが、
いまメーカーから全然出荷されてないみたいだから、
2ヶ月くらいはみておいてください、と言われました
それでもスズキの看板を出しているところは、
メーカーに言って他よりは少しでも早く出してもらうようにします
と言ってました
ちなみに住んでいるところは千葉県の柏です

なんかこのスレを見てると、
キャンペーンでU字ロックとかもらえるって話ですけど、
やっぱり赤男爵じゃもらえないのですかね?
702774RR:2005/07/24(日) 01:52:05 ID:dViOQ8zS
都内数店巡ってみたけれど、即納〜2ヶ月待ちまで色々あったよ。
特に規模が小さくて他のメーカーがメインの個人商店では軒並み2ヶ月待ちだったよ。
やはりというか当然というか、店や地域によって優先度は違うと思うよ。
703774RR:2005/07/24(日) 02:09:45 ID:ipxQUQ55
スズキの純正オイルは性能悪いってきいたんですが本当ですかねぇ?
純正売ってる店が見つからなかったので、モチュールのスクータ用のオイルを入れてみました。
40〜70km/hでの走行が滑らかになった気がします。
あっ今レッドバロンのCM始めてみましたw
704774RR:2005/07/24(日) 02:23:46 ID:jxDV/C9a
納期は店の営業力によるみたいだな
705774RR:2005/07/24(日) 02:29:12 ID:hDRCQQbw
>>698
仮に速くてもあんなでかいのは除外
706774RR:2005/07/24(日) 02:29:42 ID:acHeDNAF
藻れの連れが前にV100乗ってて漏れのZZ(50t)にトップスピードが出る以外は圧倒的離されてたが、最近V125買って逆に圧倒的に抜きさり余裕の差をつけられた。しかしそいつ曰く2ストの方がやっぱ速いとコメントしたよ、どういう事なんだ?
707774RR:2005/07/24(日) 02:44:43 ID:Ncbf/WrB
ごめんなさい
もう少し落ち着いて書き込みして下さい
708774RR:2005/07/24(日) 06:09:54 ID:hQfrLxMx
クソ!昨日釣れた655は池沼だったのか…www
709774RR:2005/07/24(日) 08:11:26 ID:w+1puAdP
こんなに売れてるのに何で増産しないのかねぇ
増産どころか出荷停止しているらしいし(>>701)
商売が下手な会社だな。
710774RR:2005/07/24(日) 08:28:23 ID:SF7BKklo
>708

朝から乙。
711774RR:2005/07/24(日) 08:32:07 ID:1yy/Zzg7
>>698
てかどっちも遅いだろw
712774RR:2005/07/24(日) 09:16:36 ID:Sfvc9fb7
↑また軽の方が速いとか言い出すんだろ?
713774RR:2005/07/24(日) 09:41:24 ID:Eba/QUo+
>>711

てか、両者とも所有している俺が来ましたよ。
714774RR:2005/07/24(日) 09:44:16 ID:Eba/QUo+
どっちもシーンに応じて使い分けができるので2台とも気にいってるが、
どちらか1台にしろといわれたら迷わず、マジェ125FIの方をとるな。
乗り心地の差がV125Gとは大きすぎる。
715774RR:2005/07/24(日) 09:52:40 ID:SkIIBs5z
>>709
これでも黒Gで生産ライン増やしたんじゃない?
今のペースでは年間2万台の出荷予定を上回るペースで売れてるから
品薄はしょうがないのかも
716774RR:2005/07/24(日) 09:55:23 ID:hQfrLxMx
710は粘着池沼ケテイ(^_-)
717774RR:2005/07/24(日) 10:01:01 ID:xfQw5KsG
俺の家の近くに在庫結構あったよ
埼玉県草加市
一ヶ月くらい前の話
売れてるみたいだけど、まだ見かけたことがないV125
718774RR:2005/07/24(日) 10:05:42 ID:Eba/QUo+
KUTg7r95=hQfrLxMx=クソ製造機
719774RR:2005/07/24(日) 10:06:34 ID:omKotJ4A
>>709
スズキの客相に確認してごらん。出荷停止なんかしてないから。

メーカーの方で何かあったらしくて…なんてのは口から出任せ
だったりするから、店員の言うことは無闇に信じないのが吉。
720774RR:2005/07/24(日) 10:07:56 ID:Eba/QUo+
クソ製造機とは

毎日毎日、貴重な食料を食い漁り、クソと小便を生産するだけで、
社会の為に何の役にもたっていない、ゴミ同然の人間のことを指す。
721774RR:2005/07/24(日) 10:17:07 ID:SkIIBs5z
>>719
たぶん自分の店に入ってこない言い訳なんだろう
出荷されてると客が知れば他の店に行くに決まってるから
722774RR:2005/07/24(日) 10:23:46 ID:Sfvc9fb7
ところで、昨日の地震でアラーム作動した奴はおるか?
723774RR:2005/07/24(日) 10:25:59 ID:8tLO2kbo
コマジェとV125じゃV125が速いよ
特に実用域の速度0〜ゆわキロの速度じゃV125の方が明らかに速い
昨日外環で信号待ちの時、ピンクナンバーにしちゃ大きいスクターと並んだ。ああこれがコマジェねw
流れが速い道路ということもあり二台とも信号青で全開GO!
思ったよりコマジェがんばったけどやはりV125の0〜ゆわキロ域はV125の方が速い。
で次の信号でも並びコマジェのあんチャン負けるのが悔しいのか今度はおもっいっきりフライングしてスタートしたコマジェ。
かなり前に出られたけどやわキロでぶっちぎりそのまま引き離す。
次の信号でも並び相変らずV125の方が前にでて引き離すんだけど長い直線でぬわわキロ超えたあたりで
バックミラー見たらコマジェが迫って来てました。そのままいったらコマジェが抜いたかもね。
さすがにぬわわキロ以上になるとV125はかなりの緊張感しいられるのでアクセルオフしてコマジェ君を抜かしてあげました。
コマジェ君うれしそうに抜いて行きましたw
街中じゃV125のコンパクトさと中間加速の速さでコマジェなんか目じゃないですよ。
だいたいV125の倍くらい高いのにV125より遅いコマジェはいらん!
724774RR:2005/07/24(日) 10:28:16 ID:omKotJ4A
>>721
入荷時期を正直に話すかどうかで店の良し悪しが大体分かるね。
客に嘘つくような店は他のことでも嘘をつく可能性が高いから。
725774RR:2005/07/24(日) 10:31:13 ID:Eba/QUo+
>さすがにぬわわキロ以上になるとV125はかなりの緊張感しいられるのでアクセルオフしてコマジェ君を抜かしてあげました。

ただのヘタレじゃん、笑えるなオマエw
726774RR:2005/07/24(日) 10:35:43 ID:Sfvc9fb7
無視。無視。
727774RR:2005/07/24(日) 10:37:08 ID:q3hjoIyt
メーカーがエンスト対策の為、出荷を遅らせているじゃないか?
728774RR:2005/07/24(日) 10:43:56 ID:qevGo8Ui
鱸専門店だと結構納車早いよ。
しかし、鱸は一昔前にチョイノリ発売して低価格路線にして一斉をふうびして
さらにV125でまた一世を風靡した。低価格のパイオニアだよホント。4輪も安いし。
でも冷静の考えてみると今までのバイクが高すぎ。
個人的にバイクの値段は
50cc=10万
125cc=20万
250cc=40万
400cc=60万
750cc=75万
リッター=100万ぐらいがいいと思う。
軽自動車だと安いのは80万ぐらいで買える事を考えるとねー。
10cc=1万ぐらいにはならんかなぁ・・・。
みんなはどう思う?
729774RR:2005/07/24(日) 10:53:12 ID:q3hjoIyt
>>728
せめて 250cc=30万
     400cc=45万  にしろ!

メーカーはコストダウンに努力すべき!
     
730774RR:2005/07/24(日) 11:00:22 ID:l62GEigz
コストダウン以前に250と400cc(ビクスク除く)の市場は小さすぎ
ヤマハとかは殆ど捨ててるしな・・・
731774RR:2005/07/24(日) 11:03:15 ID:qevGo8Ui
>>729
確かに・・・。
ただでさえバイクはいろいろと修理とかにお金かかるからねー。
やっぱ10cc=1万か・・・。メーカーがんばれ。そうすれば2輪の市場は明るい。
50cc=10万
125cc=20万
250cc=30万
400cc=45万
750cc=75万
リッター=100万
に修正。
732774RR:2005/07/24(日) 11:07:29 ID:QI7TLPqh
>>683

いくら何でも軽自動車には負けないだろ!
重量と排気量のバランス考えてみろよ。
あんな糞重くて660ccしかない軽自動車がコンパクトで軽くて125ccのデカイエンジン積んだV125に勝てるわけないだろ!
733774RR:2005/07/24(日) 11:08:40 ID:egpXinPo
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいワロスワロス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
734774RR:2005/07/24(日) 11:35:26 ID:Sfvc9fb7
いや。軽の中には速いのもあって、それはホント速い。250スクよりも速い。
それはほんの一握りの軽だから、「軽より遅い」という書き込みは
正しくはないけど、間違ってもない。
735774RR:2005/07/24(日) 11:58:38 ID:POjJCe2g
>>734
それは昔のターボエンジンの軽自動車じゃないの?
今の軽自動車はターボがついてても安全基準や環境への対策であまり速くないよ
質感は上がってるけど
736774RR:2005/07/24(日) 12:44:27 ID:u0epEyFa
477 :774RR:2005/07/21(木) 00:52:06 ID:mgo/Srzx
いろんなバイクで性能調べてみたよ。
発進加速0→60km/h
V125→→→6.4秒(なかなか)
Gマジェ(250)→→→6.2秒(車体がデカイせいか遅く感じる)
フォルツア→→→5.8秒(普通かな)
マグザム→→→5.6秒(車高が低いのですごく速く感じる)
ファントムマックス(250)→→→2.9秒(速過ぎる・・・危険!)
737774RR:2005/07/24(日) 12:50:43 ID:wacbSOyD
会社の商用の軽トラ(HIJET)でもベタ踏みすればV125ごとき鴨れるよ。
V125こときであまりイキガッテ乗ってると危ないよ。
738774RR:2005/07/24(日) 13:03:47 ID:Sfvc9fb7

それは80キロ以上での事だな。
軽トラが80キロに達した頃にはV125は次の信号待ちの車の隙間に消えてる頃。
739774RR:2005/07/24(日) 13:26:03 ID:X2Ee8qaT
だな。軽ごときが必死になってチュイーンとか高回転使ってる頃には差が開きまくってる罠。
740774RR:2005/07/24(日) 13:32:29 ID:mAXEVwpL
軽トラが相手なら50ccのスクーターで良い勝負じゃないか?
あくまでも0〜60km/h限定の話だが。
741774RR:2005/07/24(日) 14:23:25 ID:qFgvL0fR
軽トラで原チャリかもってるかたが一番いきがってる希ガス
742774RR:2005/07/24(日) 14:45:21 ID:wacbSOyD
4匹釣れました。
次はコマジェ餌で釣りましょうか。
743774RR:2005/07/24(日) 14:57:49 ID:MRN2EL+C
いくら125でもカプチーノには勝てんべ?
744774RR:2005/07/24(日) 14:59:38 ID:Fkea3ah6
いや、勝たなくてもいいしw
745774RR:2005/07/24(日) 15:17:51 ID:FTq4jTxi
俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
746774RR:2005/07/24(日) 16:14:19 ID:omEof7Dr
それはイントラルネッツが小学生の1割にマイパソがあるくらい普及したからでしょう
ゆとり教育のたまものでもありましょう
ゆとらーゆとらーですよ
747774RR:2005/07/24(日) 16:32:52 ID:bDewrjox
最高何キロでますか?
俺のアドは登りで110くらいしかでないんだけど
はずれエンジンかな?
748774RR:2005/07/24(日) 16:36:49 ID:fW0QOk5L
また新たな餌がまかれました。
749774RR:2005/07/24(日) 16:38:26 ID:al2/dEp6
えーっ!?
オレのGは平地でも95kmだよ。
ちなみにライダーの体重は60kgです。
750774RR:2005/07/24(日) 16:58:46 ID:VrdM4ewF


10万円以下でガンガン走る中古車たくさんあるのに
二輪はホント高いな。地方の駐車場持ちなら維持費かからんし。
751774RR:2005/07/24(日) 17:46:41 ID:POjJCe2g
>>750
ガソリン&車検&修理・消耗品&保険で年間の維持費は10万を軽く超えるだろう
752774RR:2005/07/24(日) 17:59:31 ID:omEof7Dr
そうだそうだ
原2なんて年間5〜6万ありゃ十分@1万キロ走行/年
753774RR:2005/07/24(日) 18:07:00 ID:Xkp3TTC5
ヒューズって切れるものなんですか?
L型レンチまだ備え付けてないので。
754774RR:2005/07/24(日) 18:07:56 ID:NEyZnz00
そりゃ切れるよ。
絶対切れないフューズなんて、使う意味ないでしょ。
755774RR:2005/07/24(日) 18:08:37 ID:Ncbf/WrB
言い得て妙ですな
756774RR:2005/07/24(日) 18:38:02 ID:OrjdwZsc
125V試乗したんだけど、音静かでちょっと重低音みたいな感じあって
なかなか良かった。座り心地もシグナスみたいにシ−ト前面が狭くなくて
身長180の俺でもある程度足伸ばせるから素晴らしい。
シグナスFIとコマジェも試乗したけど比較にならない程速すぎ!
ただ速度上げるとちょっと車体が軽くて怖い感じになるのだけがアレかなと。

俺的には速度ある程度犠牲にしてもいいからV110(100だっけ?)みたいな
12インチホイ−ルの車格しっかりしたモデルも兄弟モデルとして
出して欲しい。 

ていうか出そうな気もするけど。
757774RR:2005/07/24(日) 18:50:17 ID:4qOdur8Y
銀G糊です。
今日、環七でアドレス110改にやられました。
すべてノーマル状態ならV125最強だがさすがに手を加えてる2ストには勝てないと痛感した。
早く社外パーツ出ないかなぁ。
758774RR:2005/07/24(日) 18:58:17 ID:WuLLMFZ1
V125ってアルミホイール?
759774RR:2005/07/24(日) 19:04:33 ID:3gdmTZEP
>>757
気にするな
代償として奴らは燃費がアホみたいに悪い
頭も悪いから速さ>>燃費だ本気で思ってる
つか今時2スト選んでる時点で負け組
760774RR:2005/07/24(日) 19:14:03 ID:Y75N4keG
昨日信号待ちでコマジェと横に並んだ。
あっさりと抜き去ったら相当悔しかったのか、
次の信号待ちでフライングしていた。
それでもあっさりと抜いて100km/h巡航してたら、
なんか伏せて必死になって追いかけてきた・・・・。
そいつあんまり車間距離取らないから怖いのと、
なんだか哀れになったので、先に走らせてやったよ。

ちなみに、今まで信号ダッシュで原二に負けたこと無いよ。
それにしても原二で粘着してくるのが、コマジェが圧倒的に多いのは
俺だけだろうか?
761774RR:2005/07/24(日) 19:24:06 ID:Ncbf/WrB
コマジェが後ろから突っついてきたら先に行かせるよ
あいつら原2以下では自分らが最速だと思ってるんだろ
こっちは競争してるわけじゃないけど、発進時は普通にV125の方が速いよね
762774RR:2005/07/24(日) 19:30:50 ID:Gjt7mTdV
>757
そいつのメット、後頭部に小さく「帝王」って書いてなかった?
DQNの相手しちゃうとキミも周りからおんなじようにみられちゃうよ。
763774RR:2005/07/24(日) 19:34:45 ID:1yy/Zzg7
>それでもあっさりと抜いて100km/h巡航してたら、

どっちも必死だなぁw
遅いことに変わりはないんだから仲良くしてろよ。
764774RR:2005/07/24(日) 19:45:07 ID:Ncbf/WrB
1yy/Zzg7 きたあああああああああああああ
765774RR:2005/07/24(日) 19:48:27 ID:Y75N4keG
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /
 ヽ     |
  \    \
766774RR:2005/07/24(日) 20:12:41 ID:hQfrLxMx
前の白帯と後ろの△マークは剥がすと違反になるの?青Gだから目立ってかっこ悪いから剥がしたいんだけど…。
767774RR:2005/07/24(日) 20:14:40 ID:fW0QOk5L
100q/hで巡行って田舎道は凄いな。
768774RR:2005/07/24(日) 20:16:02 ID:HVbkY6lR
煩わしい事が嫌なら外さないほうがいいかも。
そういうのって急いでる時に限ってグダグダ言ってくるから
769774RR:2005/07/24(日) 20:19:30 ID:1yy/Zzg7
>>764
なんで何もかも否定されたくなくて必死なんだ?
100km/h巡行が無理があるってことぐらい明白だろ。
60km/hまでなんとか軽自動車についていける程度の性能しかないスクーターなんだから。
770774RR:2005/07/24(日) 20:26:28 ID:hQfrLxMx
煩わしいのは嫌だから貼っておきます。
悔しいけど坂道発進は子マジェに負けるね。Vは速いけどトルクがないね…ちなみに自分体重60キロ。まぁ、燃費命の貧乏セカンドスクータだから納得してますけど(^^ゞ
771774RR:2005/07/24(日) 20:27:37 ID:0utDsNB9
原チャは車の邪魔だからやめとけ
772774RR:2005/07/24(日) 20:30:14 ID:ihTpByjC
教えて君ですまんす。

V125のフロントディスク径って何ミリでしょかー?
カタログやサイト見ても載ってないし、ググってもわからんかったんよ。
773774RR:2005/07/24(日) 20:31:27 ID:u0epEyFa
477 :774RR:2005/07/21(木) 00:52:06 ID:mgo/Srzx
いろんなバイクで性能調べてみたよ。
発進加速0→60km/h
V125→→→6.4秒(なかなか)
Gマジェ(250)→→→6.2秒(車体がデカイせいか遅く感じる)
フォルツア→→→5.8秒(普通かな)
マグザム→→→5.6秒(車高が低いのですごく速く感じる)
ファントムマックス(250)→→→2.9秒(速過ぎる・・・危険!)



774774RR:2005/07/24(日) 20:36:29 ID:1yy/Zzg7
V125の軽さをもってしても250には普通に負けるんだなぁ。
60km/h以降は話にならんだろうし。
775774RR:2005/07/24(日) 20:40:44 ID:tv2vqMM+
>>772
V100と外径、取り付け穴位置同じ
776774RR:2005/07/24(日) 20:45:16 ID:hQfrLxMx
250には普通に負けるよ。勝てる訳ないじゃん!あとV100と比べるとレスポンスが悪いね。0.何秒の差だろけど。けど、トータルでは気に入ってます!
777774RR:2005/07/24(日) 20:46:22 ID:u0epEyFa
>>774
丸一日考えた文章がそれかw
778774RR:2005/07/24(日) 20:50:29 ID:Eba/QUo+
マジェ125FIとV125G青乗りの俺が、真実を教えてやる。

0−70くらいまではV125のほうが若干速い。
70以降は、マジェ125FIのほうが速い。
最高速も実測で115キロくらいまででるので、100キロ程度で頭打ちのV125Gより速い。
779774RR:2005/07/24(日) 20:50:49 ID:hQfrLxMx
777!!スルーしろ!!それで荒れるとウザイんだよwww
780774RR:2005/07/24(日) 20:52:17 ID:1yy/Zzg7
>>777
いちいち否定されたくなくて必死だなぁw
直前のレス読んで書いただけなんだが。
自分のスクーターが否定されて悔しいのは分かるけど、125ccのスクーターに夢見すぎですよ(^-^)
781774RR:2005/07/24(日) 21:06:29 ID:Y75N4keG
          |∧_∧  パシャッ
          |・ω【◎】      .∧_∧    パシャッ
          | っ 9      【◎】\) パシャッ
          |―u'        └\ \
. ∧_∧  /              く ̄(
( ´∀【◎】  カシャ!
(つ   9  \      >>780     \  . ∧_∧
| | |                カシャ! 【◎】ω・` )⌒っ
(__)_)                 /  しと,.__,.,.._っ
         ∧_∧
          (   )】 パシャッ
         /  /┘   パシャッ
        ノ ̄ゝ
782774RR:2005/07/24(日) 21:38:05 ID:j58C2e8X
0→60km/h
V125→→→6.4秒らしいけど
俺はやり方が悪いのか8秒位かかったのね。
ファントムマックスは約3分の1か・・・スゲーな
金溜まったら買おう。
783774RR:2005/07/24(日) 21:40:33 ID:j58C2e8X
連続書きこみで申し訳無いが
今書かないといつに再度書きこめるか判らないから書きこみます。

時々エラーが出て書きこめない事があって悶々とする事があるんだけど
俺だけか?
784774RR:2005/07/24(日) 21:59:10 ID:Zw1Ov/43
アクセルグリップとハンドル間の遊び大きくないですか?
カタカタと少し気になります、俺のだけ?
785774RR:2005/07/24(日) 22:00:56 ID:m3zatoEC
2ストランナー180ノーマルは?
御存知の方データお願いいたします。
786774RR:2005/07/24(日) 22:02:27 ID:l62GEigz
250のクルーザーや250単気筒以下の加速でどうこう言われても・・・。

1500キロ乗った上で言うけど、このバイクと車を比較するのは無駄
信号を全開加速する車なんて殆どDQNか珍走なわけだし
787774RR:2005/07/24(日) 22:19:54 ID:OrjdwZsc
>>773 スカブ250はどうなん?
788ヒーボー:2005/07/24(日) 22:30:49 ID:0xEljWPd
>>694

名神高速道路ができたころの話。
CB135とかCL135がカタログに載ってたけど、
見たこともなかったし、カタログからもすぐ消えた。
ニーズは少ないんだろうね。
789774RR:2005/07/24(日) 22:42:01 ID:7T/E9z2L
スズキのスクーターってホンダとかに比べて壊れやすくない??
790774RR:2005/07/24(日) 22:50:18 ID:P1nWEGTR
「わたしを捨てないで!」とうんこは云った
肛門は何も云わずにうんこを捨てた
何か云いたげに肛門はひくつくが
ため息ひとつも出さないで
黙ってうんこを捨てたのだ

うんこは水たまりに転がった
未練げに肛門を見上げてる
水浸しになったうんこは
涙を流していたとしても
それと判別できなかった

肛門は別れ際の口づけを
白いハンカチで拭う
白いハンカチにはうんこの残した紅の跡
それは水たまりに投げ捨てられた
うんこを覆い隠すように

そんな悲しい結末を
ちんこは眺めてた
ふぐりのかげから人知れず
うなだれながら眺めてた
こんな別れを見るたび
彼は涙を流すのだ
791774RR:2005/07/24(日) 22:58:11 ID:eWeNapOf
銀色のスクーターを抜いて
信号待ちで何気なくバックミラーみると特徴的なクリアレンズのターンシグナルが・・・
銀Gじゃねーか!
向こうも気付いてしばしの間、銀Gと青Gの嬉し恥ずかしランデブー走行。

そう、京都市内で二条城あたりから油小路南下して東寺を右折して行った銀Gのあなた。
気付かないフリしてスイマセンでした。 恥ずかしかったもんで・・・(^^:

それにしても後ろは特徴無いね。
オーナーなのに気付かなかった俺も何だが・・・
792774RR:2005/07/24(日) 23:41:36 ID:/ihB5hHJ
青G乗りです。
納車後1,500km乗った感想。

効かないと言われるFブレーキ、アタリがついてきたら程好い効き。
様々なレベルの人が乗るスクーター、おばちゃんとかがパニックブレーキしても
ロックし無そうだし丁度良いのでは?

硬いと思っていたシート、最近馴染んできたのか柔らかくなってきて1時間位だったら
そんなに尻が痛くなる事は無くなった。

エンジンは4st125ccとしては十分な性能、夜の357でも十分流れに乗れるし燃費も良い。
最高速は噂通り無風平坦路で105q/h、これ以上は社外のハイスピードプーリー
でも出ないと減速比的に頭打ち。(早く発売しないかな)

今日洗車していて気付いたんだけど、マフラー側センタースタンドの取り付け位置辺りに
若干オイルが滲んでたんだけど皆のはどう?

793774RR:2005/07/24(日) 23:58:43 ID:Ppl79crm
ようやくBLRからi-CONminiのV125用が出たけど
もう使っている香具師は居るのかな?

http://www.blr-jp.com/i-con-mini/index.html
794774RR:2005/07/25(月) 00:42:04 ID:bs6fOx4/
走行300超えてからメーター付近からカタカタとボルトが外れ落ちた
ような音がするけどこりゃ何だ?
795774RR:2005/07/25(月) 01:14:40 ID:0aC0ichb
V125のバッテリーの型番はいくつでしょうか?
796774RR:2005/07/25(月) 01:38:45 ID:r8x7upXI
前輪のディスクより後輪のドラムの方が効きがいい気がするなぁ。
いっそ前輪もドラムにしてくれればと思うんだが、無理なんかねえ。
797774RR:2005/07/25(月) 01:43:26 ID:hn9/A6Rg
俺のは前輪ブレーキよく利くけどなぁ。
798774RR:2005/07/25(月) 01:56:30 ID:ClSMtdcU
意識してブレーキ慣らしに徹してみたら効くようになったyo!
最初は不安だった。
799774RR:2005/07/25(月) 02:03:42 ID:OcJDZsxc
ドラムブレーキは雨水が浸入すると効きすぎる傾向があるな。
800774RR
昨日信号待ちでコマジェと横に並んだ。
あっさりと抜き去ったら相当悔しかったのか、
次の信号待ちでフライングしていた。
それでもあっさりと抜いて100km/h巡航してたら、
なんか伏せて必死になって追いかけてきた・・・・。
そいつあんまり車間距離取らないから怖いのと、
なんだか哀れになったので、先に走らせてやったよ。

ちなみに、今まで信号ダッシュで原二に負けたこと無いよ。
それにしても原二で粘着してくるのが、コマジェが圧倒的に多いのは
俺だけだろうか?