【マタ〜リ】ゼファー400・χ【カタカタ】その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ【マタ〜リ】ゼファー400・χ【カタカタ】その3
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113021395/

前前スレ【マタ〜リ】ゼファー400・χ【カタカタ】その2
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101556999/

前前前スレ【マタ〜リ】ゼファー400・χ【カタカタ】その1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094122690/

カワサキパーツリスト
ttp://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/cgi-bin/pcsearch.cgi?mode=mc

ピタハハ氏 借りました
ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_83_5b_83t_83@_81_5b/

FX外装キット一例
ttp://www.roadbomber.com/domestic/list011.html

公式サイト
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/
2774RR:2005/07/04(月) 13:24:37 ID:rGmwigng
Q:ゼファーとゼファーχの違いは?
A:外装、エンジンの仕様、タイヤが違います。

Q:新車でもオイル漏れが酷いってホント?
A:オイル漏れはありませんが、滲み程度なら発生する可能性は大です。
  程度にもりますが、ほとんど問題ありません。

Q:オイル交換に必要なオイルは?
A:分解時→3.0リットル
  フィルター交換時→2.7リットル
  オイルのみ→2.5リットル

Q:オイル、フィルター交換のサイクルは?
A:オイル交換は、通常3000〜5000`、もしくは3ヶ月から半年に1回が理想。
  走行距離が上記に満たなくても、オイルが汚れていれば交換汁。
  フィルターはオイル交換、2回に1回でOK。

Q:おすすめのオイルは?
A:メーカー純正<推薦>オイルなら間違いなし。
  社外メーカーのオイルでも、低品質のオイルでなければ問題なし。
  空冷なので、オイル管理はしっかりと!!
<カワサキ純正オイル>
  ・R4 SJ 10W−40 JASO MA
  ・S4 SG 10Wー40 JASO MA
  ・T4 SF 10W−40 JASO MA
 又は
  ・API SFまたはSG
  ・API SHまたはSJ(JASO MA 適合)
  ・SAE10W−40
3774RR:2005/07/04(月) 13:25:20 ID:rGmwigng
Q:ならし運転はやった方がいいの?
A:やらなくても問題はないとは思いますが、やった方が車の寿命は確実に延びます。
 ならし運転の方法(マニュアルより) 
  ・最初の1600kmを走行するまでは、下記のエンジン回転数以下で走行する。
      走行距離          エンジン回転数
      0 〜 800km        4000rpm
     800 〜 1600km      6000rpm

Q:ドライブチェーンのたるみ量は?
A:標準値  →20〜30 o
  仕様範囲 →20〜35 o

Q:チェーンオイルはどれを使ったらいいの?
A:シールチェーンが使われているので、シールチェーン対応のオイルならお好みで。
  
Q:エアクリが外れない・・・
A:すぐ上のタンクを固定してるボルト2本を外し、タンクを持ち上げてやると楽に外せます。

Q:シートが外れない・・・(シートロックにキーを入れても回らない)
A:シートに体重を載せながらキーを回すと外れます。

Q:エンジン始動時、N→1速に入れるとガツンとショックが出るんですが・・・
A:仕様です。あまりにも酷い場合は、クラッチがちゃんと切れていない可能性があるので
  クラッチ調整する事をおすすめします。

Q:1〜2時間ほど連続走行すると、エンジンの機嫌が悪くなる・・・
A:エンジンを止め、機嫌が直るまでほっときましょう。

最後に
Q:エンジンの方からカタカタ音がするんですけど・・・
A:それは・・・    仕    様    ですw
4774RR:2005/07/04(月) 13:26:23 ID:LHE2g5Z6
さっさと削除依頼


【ヌルヌル】ゼファー400・χ【ゴロゴロ】その4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120392520/
5774RR:2005/07/04(月) 13:28:55 ID:rGmwigng
【掟】
 その1.マタ〜リ進行
 その2.荒らしは華麗にスルー、荒らしにレスを返した人も荒らしとみなします
 その3.質問にいちいち文句付けない、答えたくなければレスしない、暴言やレスは禁止で

 
6774RR:2005/07/04(月) 13:47:09 ID:rGmwigng
>>4
スレタイからして荒らしが煽り目的で立てたスレ
そちらは削除依頼出してきました
7774RR:2005/07/04(月) 13:54:58 ID:UJ9pRoi+
>>1
8修正:2005/07/04(月) 13:58:34 ID:rGmwigng
>>5
>暴言やレスは禁止で
暴言や煽りレスは禁止で
9774RR:2005/07/04(月) 14:18:34 ID:KQY01kqJ
>>1
オツカレー
向こうはスレタイが嵐ぽいからこちらを支援する
10774RR:2005/07/04(月) 14:34:03 ID:6NREe2tu
こちらは親切スレみたいな感じか
好きな方に書き込めばいいんじゃないかね
前スレみたいに、質問で荒れないことを祈る

11774RR:2005/07/04(月) 14:38:43 ID:UJ9pRoi+
雨続きで錆が心配
12774RR:2005/07/04(月) 16:45:26 ID:6oFJwh/J
こっちの方がまともなスレタイだなw

たまにフロントの方からカラカラって音がすんだけど、もしかしてベアリングが逝ったのかな〜
走行中にフロントロックなんて事を想像すると・・・(汗
バイク屋まで結構な距離あるし、どうしましょ

13774RR:2005/07/04(月) 17:34:01 ID:ep0kKsk/
χにヤマハ純正オイルのエフェロプレミアム入れてみたんだが、これが以外と相性がいいかもしれない
同じ性能でカワ純正オイルより安めだし
皆さんは何のオイル使ってますか〜?
14774RR:2005/07/04(月) 17:41:22 ID:UJ9pRoi+
ワコーズのプロステージ
劣化早いけど性能そこそこだし
何より値段が安い
15774RR:2005/07/04(月) 17:43:09 ID:oU1UzuVJ
みなさんバイクに乗るとき荷物がある場合どうしてるんですか?
ゼファーってメットインとかありますか??
16774RR:2005/07/04(月) 17:52:16 ID:UJ9pRoi+
メットインは無いけど
引っ掛けてロック出来る
俺は持ち歩くけど
荷物はカバンかリアにネット掛けだな
17774RR:2005/07/04(月) 18:05:41 ID:wNQx6+9c
>>13
ヤマハのオイルは評判いいよ
何気に使ってる人多いし


>>15
メットは持ち歩きがデフォだな
良質なメットだと盗まれる可能性あるし、何よりイタズラされないか心配
バイクにされた悪戯スレでは中にションベンされた人もいるみたいだし

18774RR:2005/07/04(月) 18:08:31 ID:oU1UzuVJ
ネット掛けだと最高どれくらいのサイズ積めますかね?
19774RR:2005/07/04(月) 18:25:03 ID:UJ9pRoi+
ネットのサイズにもよるけど
最大、80Lくらいの大きさまでなら可能みたい
「バイク用品 ツーリングネット」で検索してみな
20774RR:2005/07/04(月) 18:39:17 ID:sOiRg4Jv
>>ゼファーってメットインとかありますか??

誰も突っ込まないの??
21774RR:2005/07/04(月) 18:44:17 ID:wNQx6+9c
22774RR:2005/07/04(月) 18:49:15 ID:sOiRg4Jv
それを「突っ込み」だと思うのかキミは?
23 ◆ZEPHYRkPf2 :2005/07/04(月) 19:00:46 ID:Qqudtakh
誘導されました (´・ω・`)

>>1
乙!

こっちうが本スレなのね

774に戻りまつ
24774RR:2005/07/04(月) 19:04:12 ID:oU1UzuVJ
エナメルバッグが積めればいいやw
25774RR:2005/07/04(月) 19:53:48 ID:UJ9pRoi+
こら!
26774RR:2005/07/05(火) 00:18:57 ID:OCegTOr3
ここは随分とマタ〜リしたインターネッツでつね
27774RR:2005/07/05(火) 11:35:49 ID:1jYQuSyr
雨止んだぞー
28774RR:2005/07/06(水) 00:54:48 ID:u2dn/uWi
ゼファーχにZRXのリアサスは付けられますか?
29774RR:2005/07/06(水) 01:33:02 ID:PBiJhWmt
>>28
キター!!言ってるそばから教えて君。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/wit04_oset.htm
30774RR:2005/07/06(水) 02:56:22 ID:ox8BmqBQ
>>28
つくよ
若干、フロントが下がって前傾姿勢になるけどね


>>29
>>5
3128:2005/07/06(水) 07:59:10 ID:u2dn/uWi
>>30
ありが豚
32774RR:2005/07/06(水) 08:13:18 ID:n8q3tJia
モリワキのキャタライズドシリーズ装着してる方いませんか?
もしいたらインプレきぼんぬ

33774RR:2005/07/06(水) 11:12:50 ID:xmxmvNc+
ゼファーってゼファーXとなにがちがうの?
34774RR:2005/07/06(水) 13:31:28 ID:tsMJGwbI
>>33
ゼファー
 タイヤが18インチ
 2バルブ

ゼファーχ
 タイヤが17インチ
 4バルブ
 K-TRIC付き(スロットル開度により点火時期を調整)

その他、外装やサスなど細かい変更有り
35774RR:2005/07/06(水) 13:49:34 ID:xmxmvNc+
どっちが早いの
36774RR:2005/07/06(水) 13:59:10 ID:pls5BvU9
>>34
質問自体が多分釣りだと思うんだけど・・・・。
37774RR:2005/07/06(水) 14:18:14 ID:xmxmvNc+
釣りってなに?
真剣に聞いてるんだから、ちゃんと教えてよ
38774RR:2005/07/06(水) 14:25:48 ID:3kI8G2dY
ゼファーのキャブって、どうやって交換するの?
FCRにしたいんだけど、いくらぐらいかかるかな?
39774RR:2005/07/06(水) 15:03:37 ID:pls5BvU9
40774RR:2005/07/06(水) 15:06:28 ID:3kI8G2dY
>>39
なにおまえ?わからないなら黙ってろよ!
おまえなんかに聞いてないよバカ!!
41774RR:2005/07/06(水) 16:58:58 ID:axF7R9mc
>>39
GJ!
禿しくワラタw
42774RR:2005/07/06(水) 20:35:41 ID:pls5BvU9
猫に小判 ≒ >>38にFCR

馬の耳に念仏 ≒ >>38にマジレス
4340:2005/07/06(水) 20:59:03 ID:3kI8G2dY
誰か答えてください
4440:2005/07/06(水) 21:00:43 ID:3kI8G2dY
age
45774RR:2005/07/06(水) 22:08:58 ID:DcHZZtTW
>>38
100マソかかりまつ。

はい。次ぎの質問どぞ↓・。
4640:2005/07/06(水) 22:15:08 ID:3kI8G2dY
>>45嘘つくなバカ

マトモな人に回答おねがいします
バカはレスするな
47774RR:2005/07/06(水) 23:10:53 ID:mSiwQmrW
ゼファーχにビキニカウル付けてる人挙手してくださいな
48774RR:2005/07/06(水) 23:33:32 ID:u2dn/uWi
荒らしが自作自演で必死になってます
テンプレ>>5を読みましょう
それからレスしましょう



>>47
ビキニカウルついてないけど、欲しいっす
4940:2005/07/06(水) 23:52:56 ID:3kI8G2dY
>>48
荒らしって何のこと?バカじゃないの?
判らないなら黙ってろよオタクやろう!!

おまえと同じで質問してるだけじゃねーか
なんで荒らしあつかいされなきゃいけないんだよ!!
50774RR:2005/07/07(木) 00:56:59 ID:XUEHdffw
ビキニカウルって言ったらNプロくらいしか思い浮かばない
個人的にはガイラシールドが好みっすね
51774RR:2005/07/07(木) 01:14:00 ID:4IkLK/yQ
>>40
お前うざい。

ドリルと絵日記と自由研究が終わってから来てくれな。

キャブはボンドででも付けておけよ。アオシマの1/12にさ。
出来上がれば自由研究にもなるかもね。
52774RR:2005/07/07(木) 01:16:21 ID:ARW+C5Yn
防風効果があまりないのが難点だよね
5340:2005/07/07(木) 01:20:38 ID:KOok/ocW
>>51
おまえのほうがウザイ!
答えることも出来ないならレスすんなボケ!!

>>5のその3をよく読め!!カス!!!!
54774RR:2005/07/07(木) 01:20:54 ID:XUEHdffw
>>52
確かにw
値段が高い割にはあまり効果ない・・・
でもまあ、ほとんど盆栽気分でつけるものだからいいんでない?
見た目、カッコいいしね
55774RR:2005/07/07(木) 01:27:22 ID:4IkLK/yQ
>>52
レーダー探知機とか油温計とかをスマートに取り付けられるかなと思う。
工夫すれば小銭とか通行券の収納もできそうだしね。

あとメーターとカウルの間にウェス入れたり。

防風効果に関する意見は人により異なるような気がする・・。

>>40
以降放置。あばよ。
5640:2005/07/07(木) 01:31:06 ID:KOok/ocW
>>55
最初からそうしろよアホ!
知らないくせにレスすんな小物!
57774RR:2005/07/07(木) 01:33:49 ID:ARW+C5Yn
風を切って走るのもバイクの楽しみの一つだしね
高速は辛いけど
58774RR:2005/07/07(木) 02:26:13 ID:9yOQ98c+
>高速は辛いけど
確かに。
ビキニカウルつけようかと思ってたけど
あまり効果ないとか書いてあるし迷ってきた
59774RR:2005/07/07(木) 02:55:45 ID:a4QBr0sn
ここまでレベルが低くなるとは。
(´・ω・`)ツマンネ
60ZEPtako:2005/07/07(木) 07:37:13 ID:1dSV5zg6
>>40
マジレスすると、こんな掲示板で聞いてるようじゃできるようにならない。
サービスマニュアル買うなり、ハイパーバイクを買うなりして勉強してください。
FCRより、TMRのほうが幸せになれます。
でも、ゼハ通は、CRです。
61774RR:2005/07/07(木) 08:09:14 ID:gnC5RUjn
彼女とタンデムするのにマジェスティーかゼファーで悩んでます
62ZEPtako:2005/07/07(木) 08:15:22 ID:1dSV5zg6
>>61
タンデムで楽がしたいならジャマシティを。
ハニーとの密着感をなのしみたいならゼハをどうぞ。
6340:2005/07/07(木) 12:01:58 ID:KOok/ocW
>>60
できるだけ安くしたいんです
くわしく教えてください
64774RR:2005/07/07(木) 13:09:14 ID:c54rBwf0
ゼファーでタンデムするのも結構楽しいぞ
なんせゼファーの乗り心地は400ネイキットの中でトップクラスだと自分では思ってるw
65774RR:2005/07/07(木) 14:02:41 ID:Vv2vNZfZ
当たり前だカッコいいんだから
66774RR:2005/07/07(木) 14:33:28 ID:Zn8amzNB
カワサキのバイクはどれもシブくてカッコいいです。
でもそれに見合ったシブさやカッコよさが僕にはないんです。
67774RR:2005/07/07(木) 17:26:04 ID:cJOwzT4f
四弁に二弁用の吉村ショート管ってつけれるかわかる人いますか?問い合わせてもわからないしバイク屋に聞いてもわからない
四弁と二弁はほとんどのマフラーが流用できるらしいけどカタログを見ると四弁不可って書いてあるし…
教えてくれるエロイひといませんか?
68774RR:2005/07/07(木) 18:23:44 ID:E7OrH6PM
つくだろ?!
つーか何度もこの手のレス見るけど、つかない理由がわからないな(´・ω・`
69774RR:2005/07/07(木) 19:13:54 ID:cJOwzT4f
付けれるとは思うんだけどカタログの「四弁は不可」ってのが気になるんですよね
スレ汚しですがつかなそうな理由がわかる人いませんか?
70774RR:2005/07/07(木) 19:49:37 ID:pfJT9LF1
>>69
たぶん、トルクの谷ができてまともに走れないとか
もしくは、
ゼファーのマフラーは一体型、χの方は分割式(エキパイとサイレンサーの2分割)なので
サイレンサーの部分をバイク本体に固定するステーの部分が付かないかもしれない
エンジンの方は付くと思う
71774RR:2005/07/07(木) 20:12:33 ID:fgniZv/4
>63
ちゃんとサゲ続けていらっしゃる様なので
私の意見を書かさせてもらいます。

値段なんですが、私は装着済みの車体を購入したもので詳しくは分かりませんが、
十数万円程度は覚悟しておいた方が宜しいようですね。
購入の際は一応ゼファー用を購入された方が宜しいかと思いますよ。
一気筒ずつのキャブとキャブの間隔は色々ありますので。

私の場合は33パイのFCRが入っておりましたがやっぱりデカスギでした。
パワーバンドは7000位から1万位になり、
下はガバ開け出来ずに結構繊細に扱わないといけなくなってました。
やはり、ノーマル程度の大きさの方がいいようですね。(28位でしたっけ?)

取り敢えずファンネル仕様で良いと言うのであれば
キャブだけで良いでしょうね。
私はパワフィルを付けておりましたが、それだけでも高くなりますよね。

ただ、中古を購入される場合は走行距離を確認できた方が
宜しいかもしれませんね。
FCRは使っていると(メンテをあまりしていないとさらに)フラットバルブが
磨り減っていくそうです。(ん?ボディが減るんだったけな?)

取り敢えず思い付いたのはこれ位です。参考になれば。
72774RR:2005/07/07(木) 20:52:32 ID:lI0UYnTJ
ビキニの効果がないとか言ってる人いるけど、不感症かなんかなのかな?かな?
70キロ以上出すとあるのとないのと比べるとあきらかに違うよ?
フルカウルと比べたらあれだけど
73774RR:2005/07/08(金) 00:34:53 ID:p/YANMMW
ゼファーとか空冷には鉄のマフラーをつけるといい重低音になるらしいんですがおすすめマフラーとかありますか?
74774RR:2005/07/08(金) 00:41:47 ID:25Y6sIc0
定番だけど、音ならカーカー
性能ならストライカーだな
俺はストライカーつけてるけど
低速トルク落ちないし
個人的な意見ね
75774RR:2005/07/08(金) 01:14:38 ID:Z6HKpeSP
73じゃないけど貴重な意見ありがとう。
俺はゼファー乗れるようになったら是非ともストライカーにするよ。
76ZEPtako:2005/07/08(金) 07:04:51 ID:aTO931gF
FCRはベアリングがへたっていくんじゃなかたけ?
なんせ、走り回るならそれなりに覚悟が必要。
TMRがボディが磨耗するような気がスタ。

7771:2005/07/08(金) 17:21:09 ID:EYonJg3P
>76
そうでしたっけ。
で、ベアリングを交換しようと思ったら
ベアリングだけは出来ないから全交換になるって話でしたっけ。
78774RR:2005/07/09(土) 00:49:55 ID:r8Wrresg
あれ?
ふと思ったけど、ゼファーには燃料計とハザードは付いてるよね?
79774RR:2005/07/09(土) 01:00:22 ID:hcOnYj7a
ハザードは年式で付いてないのもある
80774RR:2005/07/09(土) 02:50:13 ID:Vdel2LwM
記念カキコ
81774RR:2005/07/09(土) 03:19:44 ID:DMRIdG5P
>>79
燃料計モナーw
82774RR:2005/07/09(土) 22:34:28 ID:8+izwPSt
雨続きでバイクに全然乗れないよぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
83774RR:2005/07/09(土) 23:04:39 ID:AwT5Yr78
免許ないし金も時間もないから写真を眺めるだけだよぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
84774RR:2005/07/10(日) 09:34:02 ID:MaTI0AML
初めて自分でオイルとフィルター交換しようと思ったら、フレームが邪魔してエキパイとエンジンを固定してるボルトまで
ラチェットが入らねー
今つけてる社外マフラーはマフラー外さないとオイルフィルター交換できないタイプだから、マフラーを外さないことには
どうにもならん
専用工具買いに行くか・・・
出費が痛い
8584へ:2005/07/10(日) 10:50:39 ID:FJbDtCou
まあ皆さん色々と波紋を呼ぶやり方かもしれぬが
俺はスパナを隙間から縦に入れて
カラスで無理矢理回してしまった事があるが…

もちろん締めるときも…
86774RR:2005/07/10(日) 12:41:55 ID:b+gi7ZWD
スパナで・・・しかも縦で・・・なんと恐ろしい事をするんだw
マフラーのボルトが逝ったら修理費いくらくらい取られるんだろ
場所が場所だけにウン万円くらいか
87774RR:2005/07/10(日) 13:04:27 ID:zVRzolfY
ブロックの元の螺子を舐めたりしたら(ry
88774RR:2005/07/10(日) 16:37:13 ID:L2BgO+nG
>>76
それ逆だろ!
FCRはボディが磨耗するんだぞ!
ちなみに俺はFCRだけど・・・
89774RR:2005/07/11(月) 00:46:25 ID:mFx7BQNP
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
ゼファー750の外装パーツ(タンク・フロントフェンダー・テールカウル等)
ゼファーΧにつけることは出来るでしょうか?
90774RR:2005/07/11(月) 04:07:07 ID:3l1HG4pX
タンクは簡単につくらしい
91774RR:2005/07/11(月) 04:34:43 ID:37CVWADS
テールカウルつけても750とシートの形状が違うので
大きな隙間が出来る
9289:2005/07/11(月) 06:31:56 ID:mFx7BQNP
早速のご返答をありがとうございます!
タンクは簡単に付くのですか!
テールカウルは大きな隙間…それは困りますね…
750のシートは付かないですよね?(構造が違いますもんね?)
93ZEPtako:2005/07/11(月) 07:07:21 ID:eGdMnxyD
>>88
指摘サンクスコ。
ちょっくら吊ってくる。
94774RR:2005/07/11(月) 12:40:53 ID:0/73hyr2
憧れのゼファーχを買いました
これからゼファーχに乗るにあたって心掛けておくことや注意するべきことがございましたら教えて下さい
皆さんのゼファーに対する接し方や現在の状態なども教えてもらえれば嬉しい限りです!!!
どうすればバイクに優しいのか!?皆さんの意見が聞きたいです!
95774RR:2005/07/11(月) 15:12:18 ID:xRfGzAxR
人に優しくなれ。
以上
96774RR:2005/07/11(月) 15:57:23 ID:3l1HG4pX
>>94
ごついロックやメインキーロック、地球ロックそのほかを用意する
あと車体カバー


絶対に必要な物

任意保険


入ってなかったら入れ
入らないとかいうなら、ガソリンタンクあけて砂糖1キロぶち込んで
エンジン回してまたあけて火つけて廃棄しろ
97774RR:2005/07/11(月) 19:12:33 ID:0/73hyr2
任意保険に入らないとかは考えてもいませんでした
やはりバイクに乗る以上は責任を伴いますから入るのは当然ですよね!
盗難には気を付けたいと思います…
近所に族予備軍がたくさんいますから…
98774RR:2005/07/11(月) 19:22:15 ID:3l1HG4pX
>>97
それはすまんかった

近所の治安が悪いのなら、盗難対策は厳重にやらないとヤバイ
リアサスの固定ねじとかを対策品にしたりとか
メインキーカバーは必須だな・・・鋏とかが刺さってたら凹むし
99774RR:2005/07/11(月) 23:13:58 ID:WXeL9zQM
>ごついロックやメインキーロック、地球ロックそのほかを用意する
>あと車体カバー

この辺装備してたんだけど買ってから4ヶ月でパーツ盗されたorz
100774RR:2005/07/11(月) 23:48:11 ID:CR4Nbn0A
オレはゼファ買って2年半たつけど、前後地球ロック+U字ロック+バイクカバーで盗難経験は一度も無し
悪戯は少々・・・
まあ、場所が私道で明るいところだからね
101774RR:2005/07/12(火) 00:19:07 ID:umoGcwJi
みんなマフラー何付けてる?おれはカーカーだょ。
102774RR:2005/07/12(火) 08:45:11 ID:mg6oobp2
devilつけとるよ
103774RR:2005/07/12(火) 08:52:39 ID:9s/MCvCB
ストライカー
104774RR:2005/07/12(火) 09:08:00 ID:c2ZPIdFB
ビートのナサート
105774RR:2005/07/12(火) 12:18:28 ID:UvIlMpup
イエローコーンのプロヘッダーならぬボロヘッダーw
106774RR:2005/07/12(火) 14:26:13 ID:wrIOf3l4
SP忠男スーパーコンバット
107774RR:2005/07/12(火) 14:30:15 ID:Q7U1SXhX
ノジマ・ファサーム
108774RR:2005/07/12(火) 17:35:42 ID:ByewGqtg
モリワキ・チタンモナカ
109774RR:2005/07/12(火) 17:44:21 ID:dIiNb+PS
インペリアル
110774RR:2005/07/12(火) 17:47:42 ID:PTn8gqZA
>>100
場所的に恵まれてるんだろうね
ウラヤマシ
いくら盗難防止策したところで放火は防げない
タバコの吸殻でシート穴開けれれた
111774RR:2005/07/12(火) 18:00:33 ID:/vDWOEo6
>>110
まあ、それを言っちゃ車だって家だって放火対策は万全ではないからな。
112774RR:2005/07/13(水) 14:43:58 ID:LUjRcfbN
サザビーを付けてる
113774RR:2005/07/13(水) 23:05:52 ID:snYDa8Y9
モリワキのショート管

青いチタンのビートナサートRに交換しようと思ってたんだけど
ここ見てたらストライカーも気になってきた。
114774RR:2005/07/13(水) 23:43:32 ID:HIAeknqb
ゼファーに乗っています。
昨日、クラッチケーブルが走行中に切れて
かなりテンパり左側にバイクを倒してしまいました。

それを話したら友達がゼファー]のクラッチケーブルとレバーの余りがあるらしいので
2つで500円で売ってくれると話が付いたんですけど
現品確認が出来ない状況なので互換性があるか確認できません。
もしよければクラッチケーブルとクラッチレバーの
]との互換性ありかどうか教えてください。

ボクをかまってください。w
115774RR:2005/07/13(水) 23:48:22 ID:baK3DAFT
かまってチャンは(゚听)イラネ
116114:2005/07/14(木) 00:43:34 ID:jDSENh9Q
すんません。かまって欲しいわけではないんです。
完全にかまって欲しくないといったら嘘になりますけど↓
113の質問の質問に答えてくれる優しいネ申を待ってます
117114:2005/07/14(木) 00:58:32 ID:jDSENh9Q
↑間違えました。113の質問です
118774RR:2005/07/14(木) 01:18:23 ID:/ycnlbuy
・・・・('A`)
119774RR:2005/07/14(木) 02:07:43 ID:sDVl9VF3
いきなり、スマソ。
バイク海苔の、ゼファーに対するイメージって
よくないのかな?
120774RR:2005/07/14(木) 02:11:11 ID:/ycnlbuy
世間様がバイク海苔に対するイメージ並みに悪い

と書いたら、乗り換えるかぃ?
好きなの乗ってりゃいいんだよ
121ZEPtako:2005/07/14(木) 07:01:31 ID:mTRvc/cy
>>114
ヘーキ

世間様のイメージは


ゼファー=珍



間違いない。

んでも、俺は、走り屋だもんね。爆音じゃないモンね。
マフラー純正だし。町中では5000以上使わんし。
コールなんて切らんし。できるけど。
122114:2005/07/14(木) 10:20:48 ID:Al06SHEd
>>121
返答ありがとうございます。
友達に早速売ってもらおうと思います。感謝します。
123774RR:2005/07/14(木) 22:22:05 ID:sDVl9VF3
>>120,121
やっぱりそうかぁ。
私はこのスタイルに惚れて、ゼファーに乗り換えたから
一生の友とするつもりでいますが、、、。

それってなんでですかね?マンガの影響とかですか?
あんまり詳しくないんで、、、。スマソ。
124774RR:2005/07/15(金) 09:58:54 ID:5NuquF24
スタイル
125774RR:2005/07/15(金) 10:50:26 ID:aFFeY1vp
>>123、田舎だと珍が中学校に盛んに販促に来るために
ほとんどの人間はネイキッド=珍と認識。
隣のDQN厨房(バカなのでほとんどが農業科に
126774RR:2005/07/15(金) 10:57:06 ID:aFFeY1vp
行く)が伝聞系で"先輩の武勇伝"を喋りつつ
[○○さんのゼファー、音良いよな!]なんて日頃からイメージ戦略
されたら一般人はイチコロです。

乗るまでゼファー=珍と疑わなかった俺の実話。
127774RR:2005/07/15(金) 12:33:41 ID:BbL0YvFE
ゼファーでもなんでも奇型ハンドル&爆音マフラー&ウィスパーサイドキャザー羽付きって感じのテールカウルとかの三種の神器付けたら“ゾ”になるだろうけど、付けてなきゃ少々大丈夫じゃない?
128774RR:2005/07/15(金) 13:19:37 ID:5NuquF24
それはゼファーだけでなく、ネイキット全般に
言える事だね
ペケJとか
129774RR:2005/07/16(土) 00:38:26 ID:gqtYeDJ/
ここは健全なるゼファースレだ。
荒れる話はするナ
130774RR:2005/07/16(土) 01:31:52 ID:uACf01rO
ベガスポーツ
131774RR:2005/07/16(土) 07:34:09 ID:395eSFlQ
俺のゼファーが車検から帰ってくる!
来週から地獄のテスト期間だが、終わったら夏本番。
ツーリング行きてー!!
132ZEPtako:2005/07/16(土) 07:55:17 ID:h4XGvIXA
XJRもなぁ。
セパハン+バックステップでいい走り屋バイクになるんだよナ・・・。
XJRだと、大柄なわりに走らせると軽いから・・・。
でも、学校にハネテール+ワル絞りハンドル+ラメラメ+ボウズタイヤが
いるんだよなぁ・・・。2台。
ZEPはいないけどね。

来週、俺のZEPも帰ってくる。
店に頼んで、ハリケーンセパハンで公認とってもらうことにした。
楽しみだ。
133774RR:2005/07/16(土) 12:38:58 ID:oCNPkQrl
フェニックスレーシングのってどうなんだろ?
134774RR:2005/07/16(土) 12:54:09 ID:zG6bKNxJ
>131 オレはこれから車検出すよ。テスト期間なのに↓車検代6万5千、ハンドル変えたので構造変更で一万かかって、後輪ブレーキパットとクラッチレバーも変えてetc 全部で9万はかかるな。
135774RR:2005/07/16(土) 16:10:45 ID:WEQZ3dmo
車検くらい自分で持っていけよ。
136774RR:2005/07/16(土) 18:37:25 ID:AwyRDqzU
待ちに待った四弁納車
マフラーがWR'Sなのを除けば満足できるし。早く他のマフラー探そ
錆とかあるけど磨き上げるのも愛着が増して良いかな!! 大事にします
137774RR:2005/07/16(土) 22:52:50 ID:c5959Prb
>>136
漏れのも錆錆なんだよな、、
錆落としに有効な商品とかやり方教えてください
138774RR:2005/07/17(日) 02:05:44 ID:d3Hechrz
具体的にどこの錆を落としたいのか書け。
話はそれからだ。
139774RR:2005/07/17(日) 09:49:38 ID:FrIO5QBD
バイクの錆
140774RR:2005/07/17(日) 10:21:09 ID:Ll6SddmE
心の錆
141774RR:2005/07/17(日) 11:50:59 ID:wyxoiy28
チェーンの錆
142774RR:2005/07/18(月) 12:17:10 ID:EQqpJu+D
クリア塗装のアルミの錆
143774RR:2005/07/18(月) 12:49:28 ID:4/RYV/b7
144774RR:2005/07/18(月) 12:51:19 ID:Z3FCXAQa
夏のたびにオーバーヒートの症状が出るようになった・・
考えたら一年近くオイル交換してません。
やっぱずっとオイル交換していないのが原因でしょうか?
距離走ってなくてもやっぱ放置しているとまずいんですかね・・
近々メンテナンスに行ってこようかと思うんですけどプラグも一緒に変えといた方がいいんですかね。

ご教授お願いします。
145774RR:2005/07/18(月) 13:39:08 ID:6hjuQXEb
そうしとけ
146774RR:2005/07/18(月) 13:44:45 ID:1WNio52O
>>144

プラグはどのくらい使ってるの?
5000キロ以上使ってるのなら念のため交換しておいていいんじゃないか。
オイルは今直ぐ換えろ。
147774RR:2005/07/18(月) 13:56:13 ID:Z3FCXAQa
ありがとうございますた。
148774RR:2005/07/18(月) 14:47:05 ID:kGypNwmO
ご教授ねぇ
149774RR:2005/07/18(月) 14:53:15 ID:LRBBHmdV
>>148
質問の内容から、彼の脳味噌を推察してやれ
ヤボな事は言いっこなし
ここはどんな既出な質問も、ゼファーに限らないバイク一般の質問も、
思いつきで書いた質問も、全部答えてくれるスレだ
150774RR:2005/07/18(月) 15:44:08 ID:ryyUanWS
test
151774RR:2005/07/18(月) 16:46:08 ID:SpHBGbE1
>>144
乗らなくても最低でも半年に一回はOIL交換するべき
152774RR:2005/07/18(月) 20:20:18 ID:0bVHUbRm
普通エンジンオイルってあまり乗らなくっても1〜2シーズン位で劣化しない?
未開封でも使用期限なかったかなぁ?
フォークオイルも半年ごとに換えないと粘度が無くなり末は黒くなりヘドロ臭に…
153774RR:2005/07/18(月) 20:23:07 ID:6hjuQXEb
ソレハコワィナァ
154774RR:2005/07/18(月) 23:01:12 ID:B8yaYcvj
基本は半年or3000kmの早い方と中学校で習ったけど
俺は4000kmくらい使っちゃうかな。

フィルターは排気管を外すのが面倒で3回に1回の時もある。
155774RR:2005/07/20(水) 01:29:58 ID:gEy7Y8pf
あのですよ、ついにゼファー買っちゃったのはイイんですよ。
納車されて乗ったのはイイんですよ。
ふと自賠責の証明書見たら、車検証と車体番号が違う?
契約者の名義が他人?
これってやっぱマズーですよね。。。
こゆことってよくあることですか?
156774RR:2005/07/20(水) 03:50:48 ID:yC9zACmE
ZEPにP管ってどよおまいら
157774RR:2005/07/20(水) 04:27:27 ID:rYqLjncz
自陪責の名義が違うのはよくある話よ…
車両に対しての保証だからね♪
ただ…ナンバープレートが違うのはわかるがフレーム番号が違うってのは初耳やわ…
158774RR:2005/07/20(水) 07:50:57 ID:VRxCQnQU
>>155
バロソで買ったろ?
159155:2005/07/20(水) 11:20:43 ID:gEy7Y8pf
朝店から電話がかかってきて、「同じ日に納車した人と自賠責を入れ間違えた」そうな…OTL

まあそれで済んでよかったが
160774RR:2005/07/20(水) 16:54:00 ID:/6MX9CuR
161774RR:2005/07/21(木) 00:25:56 ID:no91RUCr
ゼファアゲ
162774RR:2005/07/21(木) 00:46:07 ID:7Ug4KcXP
みんなマフラーは純正かい?
163774RR:2005/07/21(木) 01:06:55 ID:7CmCIWb7
>>162純正な訳ないだろwwここって厨増えた?
164774RR:2005/07/21(木) 01:07:09 ID:YsL0mmCV
おいおめーら。だからZEPにP管ってどーよ        
165774RR:2005/07/21(木) 07:12:45 ID:wZaQ5VRM
最近マフラーの話が大杉だブォケが
166774RR:2005/07/21(木) 08:36:48 ID:ouvOjsLY
>>162
純正のかたちが好きだから純正のまま。
もう少し音大きくてもいい気がするけど社外だと爆音になるから困る。
167774RR:2005/07/21(木) 12:23:14 ID:xG/0bGZi
純正スタイルがいいんならバンス管やKERKERメガホ〜ンは?
168774RR:2005/07/21(木) 13:00:21 ID:7CmCIWb7
>>164厨。態度気をつけろ。
KERKER漏れもいいと思うぞヽ(´ー`)ノ
169774RR:2005/07/21(木) 23:35:11 ID:xG/0bGZi
今ハンドルはゴールドのハーディーのミドル着けてるけど他に何かオススメある?
お下品なエバハンとかハリケーン以外で…
170774RR:2005/07/22(金) 00:20:43 ID:BaoxXCd9
>>169
ブラックのハーディーのミドル

何故かって俺が付けてるから。
171774RR:2005/07/22(金) 00:22:41 ID:H3PsF2wX
>>168
ネタ気味に聞いたのにマジレスかよorz
どっちが厨だか。
悪かった。ZEPHYRχにRPM管ってどーですかね?えらい人         
172774RR:2005/07/22(金) 00:41:31 ID:+tzjh+zt
>>171いいんじゃない?
規制前後に関わらず盗難の確率は高いでしょう。俺の地元だとDQNと闘うはめになります。周りからDQNと思われがちです。
173774RR:2005/07/22(金) 09:44:22 ID:RHEmr+Lo
>171
消えな。
ここは貴様のようなカスの質問に答える所ではない。つーか音にこだわるなら、ゼファ乗んな。
ビーエックス乗れ。
174774RR:2005/07/22(金) 10:35:42 ID:QkKp6wB7
音良し、性能良し、見た目良しでテックサーフ
175774RR:2005/07/22(金) 10:58:15 ID:R0rWEJ1K
どなたか教えて欲しいのですが、
GPZのカム流用する場合、
カムスプロケットの合わせ位置はGPZの純正の合わせ位置でいいんですかね?
176774RR:2005/07/22(金) 15:15:26 ID:vEa++Yoz
>>174
値段が悪いんだよなあ。
177774RR:2005/07/22(金) 19:51:10 ID:xK/daNBQ
>>176
値段以外はいいの?
こないだナップスでデモしてたけど音がいまいち惹かれなかった。
178774RR:2005/07/22(金) 20:36:19 ID:4A+agw8Z
いまいちって言えば、OVERのマフラーかなぁ〜金属が振動してビビった様な割れた音だったような…
179774RR:2005/07/22(金) 21:33:42 ID:+tzjh+zt
>>178漏れはOVER好きだヽ(´ー`)ノでもゼファはワンピースやモナカが定番になっちゃったな。
180774RR:2005/07/23(土) 00:58:48 ID:BVjUNRvJ
ヨシムラはだめですかそうですか
181774RR:2005/07/23(土) 03:21:07 ID:r9qURZKF
キャブの事で質問したいのだが…
オークションで落としたゼファーのキャブ。
メインジェットが全部
102が付いている。
サービスマニュアル見ると〜…
#102(#1,4キャブ)
#105(#2,3キャブ)
と上のようにあるのだが
年式で差があったりするのかな?
182774RR:2005/07/23(土) 10:44:43 ID:4hr+fG3M
テックサーフは簡単に芯抜きできて、いい音になるよ。まあ静かなのが好みなら別だけど。。。
183774RR:2005/07/23(土) 20:42:16 ID:Di2MDSgO
SPコンバットって芯抜き出来ませんか?
184774RR:2005/07/23(土) 21:17:51 ID:7gZhl+Al
>183
夏珍はカエレ!
185177:2005/07/23(土) 22:43:17 ID:UNUtT6j/
>>182
そうなんだ。ありがd
あれの青欲しいんだよね。
もひとつ教えて欲しいんだけどその状態で車検通ります?
186774RR:2005/07/23(土) 22:46:00 ID:4hr+fG3M
SPコンバットは種類がいっぱいだからね〜 ゴツいのやら、アップタイプやら。
187774RR:2005/07/23(土) 22:57:35 ID:4hr+fG3M
基本的に芯抜きは車検無理っしょ。まあテックは簡単に取ったり付けたりできるから心配ないけど。
188774RR:2005/07/23(土) 23:20:39 ID:Di2MDSgO
>>184 FU$K!
>>186アップタイプです。サイレンサー外して眺めてみても何もわからずなんです( ̄ε ̄;)
189774RR:2005/07/24(日) 00:14:00 ID:hAcD6PA9
>>188テックは出口にボルトがついててサイレンサー外してからチョコチョコいじると芯抜けるよ。
190774RR:2005/07/24(日) 01:06:15 ID:gKnlaMHe
芯を抜くのはいいけど…きちんとキャブのジェット調整してる?メインジェットは径あげとかないとレッドまで気持よく吹けあがらないんじゃない?
191774RR:2005/07/24(日) 01:36:43 ID:7ImLPif3
素直に芯抜かずにすむマフラー探した方が良さそうな気がしてきた。
192774RR:2005/07/24(日) 01:49:21 ID:5Zk/c8+3
純正のマフラーにボカボカ穴開けとけww他にJMCAのマフラー持ってるなら惜しくないだろ(*´∀`*)
193774RR:2005/07/24(日) 05:36:42 ID:lSXmmYWv
皆は、もちろんスネーク管のハス切り付けてんだろ?あれ、マジでイイ音出すぜ!KERKERのメガホン?RPM管?はぁぁ!??あんなん糞!悪い事いわねぇから皆スネークの直管付けて毎晩コール切ろうぜ!(・∀・)
194774RR:2005/07/24(日) 11:19:12 ID:hAcD6PA9
結構前、初期の頃のBEETのサナートRはいいかも。でもヤフオクとかパーツBGになかなか出てこない。
195774RR:2005/07/24(日) 11:22:05 ID:5Zk/c8+3
>>194
ラリッタカ?
196774RR:2005/07/24(日) 20:00:01 ID:7ImLPif3
初期のは知らないけどBEETのナサートRは性能はいいけど静かって聞いた。
おとなしいの?>つけてる人
197774RR:2005/07/25(月) 05:24:53 ID:cX8ThT5F
これって純正じゃありませんよね?
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p23523156
198774RR:2005/07/25(月) 10:19:51 ID:d9o+qPES
出品者ウゼー
199774RR:2005/07/25(月) 12:25:54 ID:nn9GYX2j
久しぶりにエンジン始動して走り出したら、二気筒になっててビビった。バックファイヤーするし。慌ててキャブバラしたけど、キレイだし異常が見つからない。プラグも少し黒くなってたぐらい。ドウシヨウ。。。誰か病名を教えてください。
200774RR:2005/07/25(月) 13:01:19 ID:VOdzrmWN
綺麗に見えるキャブが詰まっている病か
イグニッションコイル不良病か
プラグコード/キャップ劣化病ってところでしょうな。
201774RR:2005/07/25(月) 13:49:43 ID:7Ul0ey+C
仮病
202774RR:2005/07/25(月) 16:40:09 ID:nn9GYX2j
>>200ありがとう!とりあえずその辺調べてみます。
203774RR:2005/07/25(月) 17:08:00 ID:J367/yOq
空冷には鉄のマフラーつけるといい音するって聞いたんですけど
204774RR:2005/07/25(月) 18:27:45 ID:z+zrbIDS
鉄管は低音が良い音する
だけど、サビや重さなどデメリットが大きい

俺ならチタン・モナカとかのほうが好きだな〜

205774RR:2005/07/25(月) 18:45:17 ID:qA1oKDIm
モリワキの触媒付きモナカってどうなんでしょ?
カッコいいけど値段がアレなんだよな〜
インプレきぼん
206774RR:2005/07/26(火) 10:10:22 ID:AMOV6sp9
>>202いつもと違うことが起きるとマジ焦るよね。ほとんどが大した問題じゃないけどパニくる。
207774RR:2005/07/26(火) 11:55:00 ID:UdPipXNa
ちょっとお尋ねしたいんですが、みなさんゼファーχのアクセルって重たく感じませんか?
と言うのも自分のゼファーχが友人のインパルスよりもアクセルが重たいので。
そのためか長時間の運転では手のひらが痛くなってしまいます。
ワイヤーは定期的にメンテしてるし新品の状態からこの重たさだしアクセルの戻りはいいので、
もしかしたらキャブのスロットルバルブのバネが硬いのかと思って他のゼファーχユーザーの人に相談したくてレスしました。
長くなってすみません。よろしくおねがいします。m(__)m
208774RR:2005/07/26(火) 12:28:56 ID:FObZU1In
2弁と4弁の体感的な違いとか
性能の違いってどんなとこですか?
209774RR:2005/07/26(火) 12:34:19 ID:dUtvLP/r
>>208
過去ログと>>1参照
210774RR:2005/07/26(火) 12:42:18 ID:2OrCS7n6
ゼファー2型に合う重低音がでるお薦めのマフラー教えてください
211774RR:2005/07/26(火) 12:49:27 ID:tqzigICZ
スロットルが重い?とりあえず腕の筋力を鍛えてみる…ってのは却下かな?
212774RR:2005/07/26(火) 13:50:33 ID:aYetCUDW
俺のゼプχは金ホイールだから汚れが目立つ目立つ
フロントはブレーキパットのカスで汚れてリアはチェーンオイルで汚れてる
オイルは洗剤で洗っても落ちねーし
黒ホイールの方がよかったな〜と思う、今日この頃
213774RR:2005/07/26(火) 19:48:07 ID:dzn+EmnV
金ホイール、普通にカッコいいと思うけど

最近、フロントからキーキー音がするんだけど、何が原因なんだろ
パットの引きずり音とは違うみたいだし
214774RR:2005/07/26(火) 20:17:05 ID:6uzC3Giy
>>207
ワイヤーが錆びてるんじゃないのかな
オレのゼプはアクセル軽いよ
給油でもしてみれば
215774RR:2005/07/26(火) 20:53:14 ID:AMOV6sp9
>>212俺のはZXRの黒ホイールだからカスは目立たないよ。まあマメに洗ってるけどね。マグホイール欲しかったなー。
216774RR:2005/07/27(水) 09:03:56 ID:NxRzkIij
俺のゼファーかっけー
217774RR:2005/07/27(水) 11:13:46 ID:yHncUFsm
白ホイールにしたいんだけどそうとう汚れ目立ちそうだな・・・。
218774RR:2005/07/27(水) 15:06:39 ID:FPy//4VB
目立つだろうね
俺の金ホイールでさえかなり目立つ
やっぱ黒ホイールの方がゼファーに似合うし無難だと思うヨ!
219774RR:2005/07/27(水) 15:14:06 ID:3pf1BoZL
最近、覆面パトカー多い?
覆面につかまってる車を葛西橋通りでよく見かける
220774RR:2005/07/27(水) 15:22:23 ID:FPy//4VB
何かの取り締まりの季節なんじゃね
夏だから警察も収穫の時期なんだよ、厨とか房の
珍走団もそろそろ活動し始めそうだし
221774RR:2005/07/27(水) 22:11:47 ID:uIrpfQ80
祭とか大好きだからな、彼らは。
222774RR:2005/07/27(水) 23:31:09 ID:3yqWP40K
>>207
注油、取り回しの再確認、スロットルの中もチェックしたほうが良い鴨
223774RR:2005/07/28(木) 11:15:26 ID:y8bDb4/N
ハンドル変えてアップハンにしてないか?
アクセルワイヤーが短くてつっぱっちゃってるとか
224774RR:2005/07/28(木) 12:31:58 ID:iaIduEMm
そっかー ハンドル変えたのにアクセルワイヤーとクラッチワイヤー変えるの忘れてたー
ブレーキはいいの?
225774RR:2005/07/28(木) 12:37:21 ID:y8bDb4/N
ハンドル一杯に切って突っ張るようだったらロングに交換汁
226774RR:2005/07/28(木) 16:31:33 ID:il/Ed92b
ハンドルって、どんぐらいまで車検OKなの?ポッシュのアップハンは幅がダメだったよ。ハーディーのミドルは大丈夫?
227774RR:2005/07/28(木) 17:31:16 ID:Ht/ltBRm
ゼファーに関係ない質問で盛り上がっている厨房スレだな、ここはw
228774RR:2005/07/28(木) 17:40:16 ID:iaIduEMm
>>227 FU$K!
229774RR:2005/07/28(木) 17:47:02 ID:Ht/ltBRm
( ´,_ゝ`)プッ 自覚してるんだな
230774RR:2005/07/28(木) 18:20:06 ID:6TU75PSG
ハンドル幅や高さは車検の時に構造変更手続きをすればOKよ♪ただし…エバハンや、えげつない絞りがされててハンドルきって腹に刺さる角度まで絞ってたら無理みたいだけどね…事故したら刺さるか手首を骨折するかどちらかだからね〜
231774RR:2005/07/28(木) 19:06:54 ID:CL/J9FVq
>>226
どれくらいまでアップしても大丈夫だったか忘れたけど
ノーマルのブレーキホースやクラッチワイヤーで問題ないくらいの
高さまでだったら、構造等変更届け必要なしで車検通る
232774RR:2005/07/28(木) 19:34:01 ID:il/Ed92b
>>230>>231アンガト!今のポジションが気に入っているので。
233774RR:2005/07/29(金) 16:50:13 ID:n9QL0G0W
ゼファーのプラグコードの長さは何aにカットすればよろしいですか?
234774RR:2005/07/29(金) 18:18:43 ID:O64yc7r1
4.5CMだ
235774RR:2005/07/29(金) 21:11:01 ID:LOcerPAN
なんか四番のエキパイだけ熱くならない気がする。病気かな?普通に走るけど。ゼファー300になってるかも。
236774RR:2005/07/29(金) 22:02:26 ID:O64yc7r1
>>235 排気漏れは確認したか?
一度マフラー装着し直してみ。
237774RR:2005/07/30(土) 04:47:50 ID:5IBHjIqM
プラグとプラグコードも怪しい
238774RR:2005/07/30(土) 09:12:05 ID:E6oBA4a3
プラグコードの寿命って短いの?プラグは見ればわかるけどさ、コードはダメになるのがわかりずらいよ。
239774RR:2005/07/30(土) 13:33:39 ID:ov0gY5PZ
>>238
通常は5000kmごとに交換らしいけど
俺は1万キロ以上はしってるけど新車からついてたノーマルのまま
今度、プラグ交換するときに一緒に交換しようと思ってるw
テスター持ってるならプラグコードの抵抗を計測汁
劣化したプラグコードは通常より抵抗値がでかくなってる

240774RR:2005/07/30(土) 13:48:11 ID:E6oBA4a3
>>239なーるほど!でもみんな消耗品なのに高級なヤツに変えてるよね。ウルトラ何とかとかスパーク何とかなど。
241774RR:2005/07/30(土) 13:56:58 ID:ov0gY5PZ
そりゃ性能がいい?方に変えたほうが気持ち的にうれしいからじゃね?w
俺もプラグはイリジウムだし
タイヤだってオイルだって消耗品だけどいいの使いたいだろ
盆栽みたいなもんか
242774RR:2005/07/30(土) 14:23:38 ID:E6oBA4a3
>>241わざわざゼファーの色とコードの色でコーディネイトしてるのかと思ってた。
243774RR:2005/07/30(土) 16:11:16 ID:QCMHY2jB
ゼファーχの2005年モデル買おうと思うんですけど みなさんどう思いますか?
244774RR:2005/07/30(土) 16:38:37 ID:rOwH0cXQ
>>243どうもこうもない。氏ね
245207:2005/07/30(土) 16:41:43 ID:4pqD3Pzi
お返事遅くなってすみません。
みなさんいろいろアドバイスをくださってありがとうございます。
それでとりあえず給油してみました。結果は・・・変わらずでした。

そこでワイヤーをじっくり観察したところキャブ側の金具の「く」の形をした部分が、
純正の状態に比べ著しく(ワイヤーがエンジンに当たりそうなくらいに)曲がっていることに気づきました。
そういえばこの社外製ワイヤーですがそれの購入時、バイクをよく知る友人と取り付けるとき「えっらい曲がってるな〜」と話しましたが、
「社外製はそんなもんだよ」と言われて納得してました。それが結果的にアクセルが重たくなる原因となっていたわけですがf^_^;

でその角度を緩やかにしようと思ってプライヤーでがんばりましたがダメでした。
代わりに滑ってチューブを傷めてしまいました。次回はめがねなど使って直してみたいと思います。
みなさんありがとうございました。長くなってスミマセン。
246774RR:2005/07/30(土) 17:52:14 ID:2kYLjZ7O
>>243
俺は89年モデルをすすめる
247774RR:2005/07/30(土) 18:10:50 ID:QCMHY2jB
ゼファーに規制前のRPM管つけてる人います?
248774RR:2005/07/30(土) 19:03:43 ID:E6oBA4a3
>>243俺は93年以降のモデルをすすめる
249774RR:2005/07/30(土) 19:22:09 ID:wrGMFQ5M
ゼファーに18禁のモデルありますか?
250774RR:2005/07/30(土) 19:55:31 ID:E6oBA4a3
>>249基本的には16禁
251774RR:2005/07/30(土) 21:08:48 ID:5IBHjIqM
金ホイールのゼファって人気ないのかな?
あんま話題出ないし
252774RR:2005/07/30(土) 23:20:12 ID:rOwH0cXQ
金ホイールが最初から付いてるのって2002年だっけ?あれいいよな。
でも俺はスパークの方が好きかな
253774RR:2005/07/30(土) 23:20:28 ID:XckIsPMY
93年式の2弁でレブリミット付近まで回して走ってたんですが、
その後落ち着いて走ってたら、仕様のカタカタ音にオプションがついてきましたw
今は休憩がてら冷えるの待ってるんでなんともいえないんですけど

やっぱマズーですか?
254774RR:2005/07/30(土) 23:35:30 ID:E6oBA4a3
マグホイールってそんなに軽いっすかねー?色は好きだが形が嫌い。古いゼファーにはZXRとZX-4のホイールどっちが機能的にいいのかな?χの純正もいいよね。
255774RR:2005/07/30(土) 23:54:27 ID:rOwH0cXQ
>>254
ルックスは人によりけりだから難しい所だよね。
ZXRの方がいいんじゃない?でもホイールはスパークが好きw
256774RR:2005/07/31(日) 01:01:44 ID:bOEst0g/
>>255ZXRはタイヤ太くていいよね。でもスイングアームギリギリで危なそう。
257774RR:2005/07/31(日) 03:35:37 ID:Qr7/rErd
いっそのこと、スイングアームもZRXに
交換してしまえば
258774RR:2005/07/31(日) 04:11:53 ID:FA52Ir0m
今日、アーシングをつけようとおもってつけたんだが、エンジンをつけようと思ったら、
セルがかからない。バッテリーがきれたのだろう。と思い、友達と二人で押しがけしようと
思い、やってみる。二人でおしてエンジンかかる。
特攻の拓みたいに体もってかれた。そのままZEP転がる。

ハンドル。タイヤ。フレーム。ホークがもってかれる。
最悪だ。。。
もまいらはこんな経験ないかい?事故ったとか・・・。
どーしようか、すげー悩んでる。直したほうがいいんだろうか・・・。
259774RR:2005/07/31(日) 05:20:43 ID:9IWXe3nX
正直、ない
立ちゴケすら経験なし
260774RR:2005/07/31(日) 08:58:01 ID:PgH0j/ci
CBXのホイールって格好いいよね 最初ゼファー買うかCBX買うかでめっちゃ迷った
261774RR:2005/07/31(日) 09:56:37 ID:bOEst0g/
>>258直すべし。直しながらまたイジっていく。それがオモロい。失敗がいい経験になる。それで俺は金欠。
262774RR:2005/07/31(日) 10:12:27 ID:qIZ+N0io
だが…お金には換えられない価値がある
263774RR:2005/07/31(日) 10:40:07 ID:GMa19FwT
なにこの酷いスレは・・・・w
264774RR:2005/07/31(日) 11:55:00 ID:bOEst0g/
でも連日の猛暑にやられてイジル気にならん。みんな真昼間から触ってるの?
265774RR:2005/07/31(日) 13:34:14 ID:ih86o19E
>>264
俺は朝方とか、新聞配達員が仕事してる時間帯にやっちゃう
日が出てからじゃ整備なんてできねーよ
266774RR:2005/07/31(日) 15:30:58 ID:++pps7Jn
ゼファーってだいたい何万キロ走行できるの?オーナー次第だけどさ。
267774RR:2005/07/31(日) 15:32:09 ID:rUaZ774Y
ゲラゲラ
268774RR:2005/07/31(日) 15:36:17 ID:bOEst0g/
>>265ですよね。炎天下のなかチョイノリする気もない。やっぱバイクはチョット寒いぐらいがいい。ゼファー、空冷だし。
269774RR:2005/07/31(日) 20:58:30 ID:CMBcQF3P
やっと中免とって、夢だったぜファーを買っちゃいました。
単車の知識なんてまったくない俺。ゼファーはかっこいいから買っちゃったって感じ。
とりあえずノーマルで走り続けようかと思いますが。。
こんな俺にゼファーのよさを教えてちょんまげ^^
270774RR:2005/07/31(日) 21:23:07 ID:bOEst0g/
>>269乗り続けると良さも悪さもわかってくる。ゼファー選んだのは正解だったね。
271774RR:2005/07/31(日) 21:25:29 ID:msG7DvRq
>>269
ノーマルでも構いはしないが、エンジンブレーキは付けておいた方がいいぞ。

メーカーは初心者ならば、どこのでもよかろう。
安いの選べ。まず、違いがわからないだろうからw
272269です:2005/07/31(日) 21:29:32 ID:CMBcQF3P
エンジンブレーキってなんですか?
まだ乗れてないんだけど、早く乗りたい。
今週の土曜日にのれます。楽しみだ^^
273774RR:2005/07/31(日) 21:50:41 ID:msG7DvRq
>>272
バイクに詳しい先輩は居ないのか?
274269です:2005/07/31(日) 21:57:08 ID:CMBcQF3P
周りにはあまり詳しい人いませんね。
275269です:2005/07/31(日) 21:58:36 ID:CMBcQF3P
あんまり書き込みないけどゼファーって人気ないのかな?
ある人が言ってたんだけど、質の悪いフォアだって。。
おれはかっこいいとおもうんだけどな〜。
276774RR:2005/07/31(日) 22:00:59 ID:bpP9PvvM
コピー
エンジン‐ブレーキ [日 <engine+brake]
【自動車など】 機関制動.走行中,エンジンを低回転の状態にした時に生ずる制動作用,
またそれを利用した運転法.〈現〉

★英語ではengine breaking. 特に長い下り坂では,
足踏みブレーキだけに頼ると故障が起こりやすいので,
低速ギアにし,これを併用する.駐車時,ギアを低速または後退に入れておくことをもいう.
277269です:2005/07/31(日) 22:02:57 ID:CMBcQF3P
>>276
ありがとうございま〜す。
278269です:2005/07/31(日) 22:09:23 ID:CMBcQF3P
おれ、178センチで70キロなんだけど、しっくりきますかね?見た目的なもの含めて。
ほんとゼファーは一目ぼれでして、自分に合うかどうかもわからず購入しちゃったもんですので。。
俺のせいで格好悪く見えたらやだな〜。。かっこいい単車だからなおさらそう思う。
279774RR:2005/07/31(日) 22:14:38 ID:9f+2TWj2
>>269
あと、ゼファーの場合はパワーバンドも装着した方がいいかも。

これがあると750ccクラスもカモれる。マジお奨め。
280269です:2005/07/31(日) 22:18:10 ID:CMBcQF3P
>>279
予算はどのくらいでしょうか?
要するに速くなるってことですか?・・・すんません、、ほんとに知識ないんです。。
281774RR:2005/07/31(日) 22:26:55 ID:msG7DvRq
>>280
裏2chに裏技(シャレじゃないよ)が載ってたよ。
あれなら大して金は掛らないハズ。

手間は掛かるけどなw
282774RR:2005/07/31(日) 23:39:05 ID:9BZ7s277
>>280
確かヨシムラのパワーバンドは定価で12,800円くらいだったかな。

VANCE&HINESあたりからも出ていたけど少し高めで2マソ位したような。
ただ、こっちはバンドのテンション(張り)がフルアジャスタブルで
よりパワーを狙えたと思ふ。
NASA公認でディスカバリーのエンジンにも使用されているらしい・・・。

工賃は恐らく4〜5千円くらいが一般的かな。一回、店に聞いてみれ。
283774RR:2005/08/01(月) 00:32:37 ID:92hEySnZ
何か初々しいね。
とりあえずハンドルとステップとマフラー変えてみたら?
最初はノーマルでいいと思うけど。
パワーバンドとかはまだ早いんじゃない?少しは走りにこだわりが出来てきたらでいいと思う。
ちょっとずついじってくのも、いとおかしだよ。
と、長文スマソ
284774RR:2005/08/01(月) 00:38:36 ID:K5YmuBBZ
ノーマルをしっかり堪能してから少しずついじっていった方が違いがわかっていいと思うヨ!
285269です:2005/08/01(月) 01:16:35 ID:u1qnMe0x
そうですね^^ノーマルでもかっこいいし^^
勉強して少しずつ自分好みにしていきます。
みんなどういう感じにしてるか写真で見てみたいんですけど、そんなサイト知りませんか?
他のバイクも見てみたいけど、やっぱゼファーが見たい^^
286774RR:2005/08/01(月) 02:13:41 ID:iRlToHvG
287774RR:2005/08/01(月) 04:54:10 ID:fdzyvo+U
>>269


はいはいわろすわろす

教習所で習ったらだろ池沼が


で、裏2chに行くには半角(小さいローマ字で)

fusianasan(これは全角)と名前欄に入れると行けるよ
288774RR:2005/08/01(月) 12:59:12 ID:92hEySnZ
俺のゼプはかっこいいよな (ポッ)
毎年KAWASAKI車onlyのイベあったよな。今年はあれ出るぜ
の前に早くハンドル変えなきゃw
289774RR:2005/08/01(月) 15:08:35 ID:buGB+D19
まずバイク用品店に並んでるものは大体付けるでしょ。簡単に乗りやすいポジション決めてからチューンだね。
ハンドル、グリップ、ミラー、ブレーキホース、フェンダーレス、ウインカー。んで、マフラー、リアサス、オイルクーラーetc。
いじりだしたら止まらない。
290774RR:2005/08/01(月) 16:49:25 ID:92hEySnZ
>>289その順番おかし
m9(^Д^)プギャー
291774RR:2005/08/01(月) 16:50:08 ID:92hEySnZ
>>298なんか初心者丸出しやん。
292774RR:2005/08/01(月) 18:30:48 ID:3LMTdLRJ
>>285
ZEPS.NETとかで検索汁

>>289
まあ、最初は乗りやすいポジションにいじっていくのが一番いいんだろうけど
俺は見た目からいじってポジションは後回しでしたね
ってか、まだ俺のゼファーはほとんどノーマルみたいなものだけど・・・
今月も財布がキツイっす
293774RR:2005/08/01(月) 18:42:05 ID:QrGWP63j
ゼファーにさえ載ってない漏れもキツいっす
294774RR:2005/08/01(月) 20:11:33 ID:buGB+D19
俺のはもうフレームとエンジン以外いじるトコない。つまんない。
295774RR:2005/08/02(火) 01:05:19 ID:ky0hXa7j
俺もあとはエンジン本体とコマゴマした所だな。あわよくば510cc化したい。
消耗していく部品を社外品で交換するうちに結構、手が掛かったバイクに
なったよ。

安易にスタビとかサブフレームとかステダンを付けるようなチューンは
してないけどね。

自分のテクも加味して本当に効果のあるパーツを厳選するのが楽しい。
実はイジってあるんだぞ的な改造が好きなんだよな。

自分でいうのも大好きだけど相当カコイイよ(主観)。
296774RR:2005/08/02(火) 08:55:56 ID:cxHL/jsO
アールズのオイルクーラーってフィッティングがアールズなだけで本体のコアはサークスピードなの?
297774RR:2005/08/02(火) 11:15:51 ID:HBHkFl+b
昨日ゼファー見に行ったら めっちゃでかくて 感動した
298774RR:2005/08/02(火) 13:06:44 ID:sScYutqK
同じゼファーでもでかいのとそうでもないのなくない?
年式によってちょっと変わるのかな
299774RR:2005/08/02(火) 13:34:56 ID:9p5kb4dx
>>298年式によって大きさが変わるのか?w見た目でわかる程変わるのか?w
あふぉか?
300774RR:2005/08/02(火) 13:38:32 ID:cxHL/jsO
>>297>>298いやでかさは変わらないよー。750、1100じゃなければ。
タイヤが太いと多少でかく見えるけどね。タンクカバーとかでも。
301774RR:2005/08/02(火) 17:34:52 ID:sScYutqK
車長というか車幅がね。
ごめんねアホで

もう来ない。
302774RR:2005/08/02(火) 18:01:09 ID:9p5kb4dx
ゼファ400/χのオフないの?
303774RR:2005/08/02(火) 21:39:12 ID:cxHL/jsO
ねーよ
304774RR:2005/08/02(火) 23:11:06 ID:hzV0SVBz
>>302
俺はやってみたいけどな。
別にオフ会なんて大層なものでなくていいから
他のゼファー乗りと会ってみたい。
305774RR:2005/08/02(火) 23:48:42 ID:9p5kb4dx
>>304なー。漏れは高校生だから恥ずかしいが…。
どう?一緒に走らないかい?or互いの特徴を伝えてすれ違うとか。
306774RR:2005/08/02(火) 23:55:17 ID:EJLO4osd
つ開催地
307774RR:2005/08/03(水) 00:01:46 ID:9p5kb4dx
皆どこ?俺東京
308774RR:2005/08/03(水) 00:08:27 ID:jLDlM2tc
俺も都内。おさーんだけどw
309774RR:2005/08/03(水) 01:12:24 ID:sQ6yT4mV
>>308 高房がいたら嫌ですよね?
310774RR:2005/08/03(水) 01:38:56 ID:kq8dAKIK
俺、埼玉。

来年三十路。
311774RR:2005/08/03(水) 01:50:14 ID:jLDlM2tc
>>309
事故とかあった時を考えるとちと怖いけど嫌ではないよ。

>>310
ヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノオサーン
312774RR:2005/08/03(水) 02:15:52 ID:q0Jto5on
早生れの来年20。

@神奈川平塚。
色々とゼファー仲間に逢ってみたいもんですね。
313774RR:2005/08/03(水) 03:14:13 ID:9ljmx2zt
東京 24歳
オフ行った事ないです
314ZEPtako:2005/08/03(水) 07:43:08 ID:hhRWHrZO
漏れも平塚のZEP海苔でつ。
>>312サンとケコーン
’91の紺色(タンクの色がへん)にハリセパで走り回ってます。
見かけたら( ・∀・)vヤエー。よろです。
315774RR:2005/08/03(水) 08:07:03 ID:sQ6yT4mV
オフ是非やりたいですねヾ(´▽`;)ゝ
まぁ珍走軍団と思われるかもですがw
316774RR:2005/08/03(水) 13:00:31 ID:24VYkmhS
いいなー、みんな近所で。俺栃木っス。周りは珍走軍団だらけ。まともなゼファーさん達に会いたいナリ。
317配達員:2005/08/03(水) 17:10:19 ID:q0Jto5on
312こと配達員です。
うぉww
ZEPtako殿。
もしやつい先日我輩と擦れ違わなかったか?
ハーフスクリーン(黒)の付いた
パッと見はZRXの用なワインレッドの
ゼファー乗りだす。
318774RR:2005/08/03(水) 19:18:03 ID:sQ6yT4mV
オフやろうよ。
319774RR:2005/08/03(水) 20:16:41 ID:24VYkmhS
いやマジでマジで。
320774RR:2005/08/04(木) 06:00:59 ID:vjosjOXW
あげ
321774RR:2005/08/04(木) 12:52:46 ID:4Sve3zx0
オフやるとしたらどこでやるの?
322774RR:2005/08/04(木) 13:24:55 ID:bFVpQcsi
夏の空冷NKくそあぢぃ
323774RR:2005/08/04(木) 14:10:17 ID:FPmiP9ce
>>321
暑いから標高高いところでやろうぜ
324774RR:2005/08/04(木) 14:13:41 ID:OxWBg/IE
標高高いってたら、スバルライン上がって…富士山登山口がある5合目とか?
325774RR:2005/08/04(木) 15:22:31 ID:MA357u6j
暑いから北海道でいんでね?
326774RR:2005/08/04(木) 15:45:05 ID:4Sve3zx0
那須来てよ那須
327774RR:2005/08/04(木) 15:55:57 ID:SBJI7Yea
よく雑誌等で後ろのブレーキをフローティングにしている人をみますが、
あれはワンオフで作成しているのでしょうか?
それとも他のバイクの流用でできるのでしょうか?
かっこいいのでやってみたいのですがどなたか知識のある方教えてください。
当方ΧのG6に乗ってます。
328774RR:2005/08/04(木) 19:25:26 ID:u3HgUUmi
>>327漏れに知識がないと言いたいのか?
329774RR:2005/08/04(木) 19:33:24 ID:nLJ4ADjp
>>328さんを愚弄するとは、なんと言う不遜な奴だ>>327
330774RR:2005/08/04(木) 21:08:04 ID:4Sve3zx0
ハイハイ、ワロスワロス。。。
331774RR:2005/08/04(木) 22:05:51 ID:e37GMvLj
 今日カワサキ販売店で、ゼファー750が絶版になるような
ことを言われた。
 買うなら今ですよ奥さん!
332774RR:2005/08/04(木) 22:43:48 ID:PNIR01J7
今日普通に走ってたら、急にカブりだしてアイドリングも下がったんだけど
なんなんですかね?
333774RR:2005/08/04(木) 23:12:18 ID:u3HgUUmi
>>332俺も今そう。
立ちゴケした?俺は弟に倒されてからそうなった
334774RR:2005/08/04(木) 23:21:34 ID:drKCphWg
>>327
ZRXのスイングアーム移植すれば・・・
加工は必要だけど

>>332
ただの熱ダレじゃないの?
きちんと定期的にオイル交換してれば問題なさげ

335774RR:2005/08/04(木) 23:34:05 ID:4Sve3zx0
オイル交換はスゲー重要だね。空冷だし。
336332:2005/08/04(木) 23:39:02 ID:PNIR01J7
時間おいて駆け直しても同じ、立ちゴケもしてないし、オイルも
一ヶ月前に交換したばかり。
337774RR:2005/08/04(木) 23:47:23 ID:u3HgUUmi
>>336言い方考えろや、このヴォケ
338774RR:2005/08/05(金) 04:57:26 ID:FqZUYA0M
>>337
そんなに怒るとこでもないだろ。
339774RR:2005/08/05(金) 05:32:54 ID:0XACLFVD
スレを荒らしたくて必死なのが一匹いますね
340774RR:2005/08/05(金) 08:42:11 ID:PAd6ypiB
無視だ無視
341774RR:2005/08/05(金) 09:14:05 ID:3rFVMPy1
よし!
ここは一発、オフ会でもやるか!!
夏だし皆で海でも行こうぜ
342774RR:2005/08/05(金) 10:11:47 ID:RakGpYrA
ぜふぁがさびるからいやだ
343774RR:2005/08/05(金) 10:55:56 ID:PAd6ypiB
そだね。山方面希望。
344ZEPtako:2005/08/05(金) 11:06:27 ID:GBBqjJrv
>>配達員殿
マジスカ。スレ違ったかもわからんです。ワインレッド+ハーフスクリーンなゼハでつね。
おぼえておきまつ。。。
漏れは黒のショウエイのz4に白いワンポイントが入ったメットを被ってマス。

>>オフやりたい人
じゃぁ、海から海を眺めながら山へ行くのはどうでつか?
例:稲村ケ崎集合→134で海を満喫→平塚→伊勢原を抜けて→宮ケ瀬→現地解散?
ゆっくりいっても3時間ぐらいでおわるなw
345774RR:2005/08/05(金) 13:22:50 ID:pYohGAGL
>>344いい!すごいいい!
346774RR:2005/08/05(金) 13:55:26 ID:mBLOi+hS
稲村ケ崎は遠すぎ
347774RR:2005/08/05(金) 14:43:50 ID:PAd6ypiB
そうだー!遠いー!
348774RR:2005/08/05(金) 15:34:10 ID:ptiU24UX
オマエら文句言うだけじゃなく、代案出せやw

東京神奈川在住なら>>344の案は妥当と思う
349774RR:2005/08/05(金) 16:00:52 ID:pYohGAGL
大賛成したものの稲村ケ崎ってどこ?w
350配達員:2005/08/05(金) 16:17:55 ID:P1v3bzf7
ちなみに稲村ヶ崎公園は
大ざっぱに言えば東京方面からR134を下ってきて
江ノ島入り口のちょい手前左手の公園。
351配達員:2005/08/05(金) 16:18:30 ID:P1v3bzf7
ちなみに稲村ヶ崎公園は
大ざっぱに言えば東京方面からR134を下ってきて
江ノ島入り口のちょい手前左手の公園。
地図張れる神をキボン。
352配達員:2005/08/05(金) 16:19:42 ID:P1v3bzf7
二度張りしちまったorz
スマン
353ZEPtako:2005/08/05(金) 16:25:17 ID:GBBqjJrv
今、>>348が良いこと言った。

そして、大雑把な地図でつ。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.17.56.294&el=139.31.43.033&la=1&fi=1&sc=5
ここが稲村ヶ崎
ここから出発して
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.30.42.894&el=139.16.2.652&la=1&sc=5&CE.x=123&CE.y=181
ここに向かいます。
間は妄想にて保管してくれw
354ZEPtako:2005/08/05(金) 16:29:52 ID:GBBqjJrv
あ、誤解なきように。
漏れが言ったのはあくまでも一例でつから。
決して漏れが実行犯になって主催することなどござ・・・・うわなにをするやめqpldmだdfhgsぢjぱおいscんqふじこ
355774RR:2005/08/05(金) 16:51:51 ID:Kloc5N8O
っつうかこの時期にR134を走るとでも?

秩父だろ秩父。
356774RR:2005/08/05(金) 17:17:15 ID:PAd6ypiB
北関東組の意見は?
357774RR:2005/08/05(金) 20:34:49 ID:FqZUYA0M
西湘抜けて箱根行きたい。
その後沼津から東名乗って厚木で降りてそこから宮ケ瀬ってのは遠すぎ?

>>354
主催ガンガレ^^
358774RR:2005/08/05(金) 21:57:53 ID:PAd6ypiB
いいのかー?それで決まりなのか?
遠方の方々。
359774RR:2005/08/05(金) 23:14:11 ID:pYohGAGL
公房も参加可能ですかね?
360774RR:2005/08/05(金) 23:18:47 ID:pj5V2waF
関東だけでも、北関東南関東で随分距離があるからなぁ
全員の要求を満足する場所で執り行うのは、不可能だと思う

とりあえず南は>>354に取りまとめてもらうとして
北は北で誰か手を上げて、別に企画したらどうだ?

>>358
たとえばキミとか
361774RR:2005/08/05(金) 23:43:41 ID:PAd6ypiB
北の人いるかい?
362774RR:2005/08/05(金) 23:58:28 ID:FqZUYA0M
>>360
>関東だけでも、北関東南関東で随分距離があるからなぁ
>全員の要求を満足する場所で執り行うのは、不可能だと思う
北関東の人考えると西湘だの箱根は無理があったね。スマソ。

でも二箇所ってちょっと寂しいなぁ。
参加者はどの辺りに分布してるんだろうね。
俺は北も東も詳しくないから誰かそっち方面のお勧めコースを教えてくれませんか。
363774RR:2005/08/06(土) 00:20:58 ID:4hbyFi0U
北はね日光、那須方面。
この時期地方からもたくさん着てるみたい。
364774RR:2005/08/06(土) 05:33:20 ID:CRHRiBxE
さっき、お台場の暁行ってきた
だれもいなかったので帰ってきた
365774RR:2005/08/06(土) 06:39:40 ID:sP+B+nhA
関西方面は?
366ZEPtako:2005/08/06(土) 07:29:56 ID:vosFmSXj
マジデツカ・・・。
ええい、神奈川近郊で
稲村ケ崎集合→134で海を満喫→平塚→伊勢原を抜けて→宮ケ瀬→現地解散?
っと言う感じの軽いツーオフに参加したいヤシ!挙手!

漏れは、その、慣れてないんで色々不手際しかないと思いますが・・・。
っていうか、漏れ平塚市民なのに稲村まで行くのか・・・(涙
いや、俺が言い出しっぺだ。行きたい人がいるなら幹事やりまつ。

日程は、・・・いつが良い?
昼間?夜?早朝?御意見キボン。
工房だろうが厨房だろうがニートだろうが社長だろうが参加ok!

ってことで大丈夫でつか>>all

>>357
高速嫌いでつ・・・。
367774RR:2005/08/06(土) 10:06:57 ID:4hbyFi0U
おーい!北関東あたりの人どうしたんだー!
茨城、栃木、群馬、福島にゼファー海苔いねーのかい?
368774RR:2005/08/06(土) 10:26:23 ID:G7gz8sMN
提案も幹事もやってくれる方に失礼だが、東京発着は出来ないですよね?
369774RR:2005/08/06(土) 10:58:42 ID:/+ML4ev8
>>367
おまいが取りまとめヤレ

>>368
せめて代案出そうぜ
東京のどこからどこに行くのか
370774RR:2005/08/06(土) 11:49:19 ID:4hbyFi0U
北方面の人で東京まではちょっと。。という人は?
別でやりたいとか?やりたくないとか?
高速がいやだとか?個人で稲村まで行けるとか?
人より優れているとかいないとか。。。
なんかあるだろ?発言きぼん。
371774RR:2005/08/06(土) 12:24:59 ID:sP+B+nhA
ゼファーの生まれ故郷は明石でしょ〜
明石に集まれば?
372774RR:2005/08/06(土) 13:14:28 ID:4hbyFi0U
>>371明石って標準時間の明石?
373774RR:2005/08/06(土) 14:26:07 ID:JW1KLSoE
>>363
d。できれば具体的なコースもキボンヌ。

>>366
具体案提示して幹事までやるって言ってくれてるので
他に無ければZEPtakoさんの案に乗らせてもらおうかな。
お盆外して休日考えると20日か27日なんかいいんジャマイカ。
そのコースなら昼出発でも余裕ありそうだから昼が無難かも。

>>368
都内に住んでる人も何人かいるから都内から行きたい人だけ先に一度集まって稲村ケ崎で合流してもいいかもね。
都内某所→稲村ケ崎(合流)→134で海を満喫→平塚→伊勢原を抜けて→宮ケ瀬→都内某所って感じで。
都内からだと第三京浜近辺集合?
374774RR:2005/08/06(土) 18:20:32 ID:G7gz8sMN
〉ZEPtakoさん。
高速を使うのですか?
375774RR:2005/08/06(土) 19:11:51 ID:SJIcRTD1
今日ゼファーにはじめて乗りました。公道も初体験でした。
で、質問なんですが。ギアが入りずらいような気がするんです。教習車と比べて。
単車の違いといわれればそれまでだとおもうのですが、、、クラッチもつながりにくいきが。。。
ゼファーてそういう単車なのかな?ちなみに教習車しか乗ったことないです。
376774RR:2005/08/06(土) 19:52:20 ID:G7gz8sMN
そういうバイクに乗ってるんだろ…orz
377774RR:2005/08/06(土) 19:53:56 ID:oF3ddhZ0
>>375
中古ならクラッチ等の整備不良か粗悪品
新車なら慣らし運転汁
378ZEPtako:2005/08/06(土) 20:53:08 ID:vosFmSXj
ん〜と、漏れが言い出したルートの上だけでは、高速は使いません。
稲村集合→R134(平塚に入ったらすぐ右折、デニーズのとこです。)→
R129(田村十字路を左折、44号に入ります)
→(63号→64号と道路名が変化しますが、道なりです。)→分れ道を左斜に
→尾崎を左折→やまびこ橋を渡って、ふれあいの館でマターリでいかが?

分かりにくくてスマソ。
379774RR:2005/08/06(土) 20:54:09 ID:4hbyFi0U
>>375そんなもんだよ。
380774RR:2005/08/06(土) 21:13:36 ID:G7gz8sMN
>>378 〉ZEPtakoさん。いいですね(*´∀`*)じゃあ私達は東京で集まってからで稲村ケ崎に合流でよろしいですか?
P.S.高速はいりませんよね!!高速反対派ですw
381ZEPtako:2005/08/06(土) 21:38:33 ID:vosFmSXj
>>380
ええと、よろしいと思います。はい。

どのぐらい集まりそうでつか?
382参加者1:2005/08/06(土) 23:34:58 ID:G7gz8sMN
まず東京南部の工房が1匹いまし。
誰かいませんか?
私は【参加者1】と名乗ります
383774RR:2005/08/07(日) 09:46:43 ID:Jlx/Ui/6
厨、工、珍は参加禁止では?
384774RR:2005/08/07(日) 11:53:17 ID:nlIvJNay
その攻防君が珍にならないよう今から君らと仲良くして教育すればいいジャマイカ
385774RR:2005/08/07(日) 13:19:56 ID:Jlx/Ui/6
そういうことでなく学生は何かあった時に困っちゃうだろ?
386774RR:2005/08/07(日) 13:37:28 ID:4+EEYKRA
>>383-385
ZEPtako氏がOKしてるしな。
2chで幹事してくれる人は希少だから幹事の意見を尊重すればいい。
ただZEPtako氏がその辺りの責任をどう考えているかは知りたい。
大丈夫か?>ZEPtako氏
387774RR:2005/08/07(日) 14:02:34 ID:WRO21cfS
↑>大丈夫か?>ZEPtako氏

なんだか気が利きいてそうな事を申しておられますが、
丸投げかい?
388774RR:2005/08/07(日) 14:09:38 ID:nTDQXTyY
単車乗るくらいなら自分でケツふけるよな?
工房だって。自己責任だよ。保険もしっかり入ってればおKじゃね?
そうやって大人になってくのさ。
389774RR:2005/08/07(日) 14:13:31 ID:4+EEYKRA
>>387
俺の書き方も悪かったけどそう邪推するなよ。
幹事としてOK出した以上いざというときに"外から"追求される可能性が高いのは幹事だと思ったから名指しで聞いただけだ。
390ZEPtako:2005/08/07(日) 15:28:28 ID:GWmnDRzM
甘い考えかもしれませんが、
何かあったら嫌なので、稲村に集まった時に一文書かせる予定ではいました。
「ZEPtakoが先導している間、いかなることがあっても、私はZEPtakoを責めません。」と。
そういうことも総合的に考えて、あまり難しくない、かつ不測の事態も起きにくいコース設定にしたつもりではあります。
また、そういう理由で高速もコースからはずしました。
まぁ、想定の範囲を超えて起きたこと不測の事態なのですが・・・。

まだ、時間的に余裕があるので漠然と考えているだけですが、
「オフ会をメインとしたツーリング」と私は考えています。

御意見、突っ込みどしどしください。
391774RR:2005/08/07(日) 17:17:37 ID:nTDQXTyY
どのぐらい集まるかな?
ワクワク。
392774RR:2005/08/07(日) 18:04:58 ID:Jlx/Ui/6
>>390それは参加者全員ですよね?
393774RR:2005/08/07(日) 20:53:22 ID:5q/hK/Yw
チェンジペダルが折れてしまったのですが、ゼファー750用のでもつきますか?
394774RR:2005/08/07(日) 22:50:23 ID:nlIvJNay
流れを切りやがて(怒
395ZEPtako:2005/08/08(月) 07:00:40 ID:S4fbpUQq
>>392
はい。参加していただいた方全員です。

明日か明後日ぐらいにツーリングの日にちと集合時間決めたいと思います。
希望がある方どしどしどうぞ。
いまのところ有力な候補なのは8/20or27の昼ぐらいに稲村集合案です。

396774RR:2005/08/08(月) 11:54:02 ID:/1DY4k7Q
いいなー、行ける人は。俺土日休み無いからさ。
俺の分まで楽しんできてちょ。
397配達員:2005/08/08(月) 12:14:36 ID:Hh5LYvNp
もちろん集まったら写真とか撮るよね?
愚問でスマソ。
撮るならば今から隅々まで掃除しなければ…
錆びが…orz
398774RR:2005/08/08(月) 13:24:52 ID:sXUTMAMU
東京から稲村ケ崎に向かう方はおりますか?
399774RR:2005/08/08(月) 15:22:19 ID:/1DY4k7Q
俺も整備始めたんだけど、
クラッチワイヤーのミッション側あたりに約30cmぐらいのゴム管が落ちてる。
どこから外れたんだろ?
フックが付いてるから大事なところだと思うんだけど。。。
見渡したけどタンクではないと思うんだよね。
キャブから下にゴム管出てた記憶もないし。
エンジンかけても何もタレテこないからわからない。
一体どこのでしょう?気持ち悪いです。長文スマソ。
400配達員:2005/08/08(月) 16:32:28 ID:Hh5LYvNp
暑くて頭が回らん。
名前が思い出せないけどタンクを
上から見て(乗車して)右側のタンク裏に付いてるやつの一本じゃないかな?
確かあのホースなら30aくらいあったはず。

他は思い当たらんなぁ('A`)ノ
401774RR:2005/08/08(月) 16:45:07 ID:/1DY4k7Q
>>400
あのホースって前と後ろの2本だよね?
2本付いてます。
あとコック側2本。
402配達員:2005/08/08(月) 16:53:33 ID:Hh5LYvNp
あら?
ちょっち逆に質問。
太さはどれくらい?今手元にSMないから
何パイとか言われてもわからんけど、、
例えばエアーベントチューブと同じ太さ。とかで
403774RR:2005/08/08(月) 17:38:57 ID:/1DY4k7Q
>>402
フューエルコックに付いてる細いほうと同じ太さです。
404配達員:2005/08/08(月) 18:43:51 ID:Hh5LYvNp
細いほうか!?
う〜ん…自分にはちょっちわからないですね〜

自分が家に帰るまで解決してなかったら
サービスマニュアルで探せますが…
それまでに神が降りることを祈ろう
力になれなくてスマソ('A`)ノ 揚げとくね
405774RR:2005/08/08(月) 19:47:11 ID:/1DY4k7Q
配達員さんありがとう。ダメなときよろしくお願いします。
誰かたすけてください!
406774RR:2005/08/08(月) 20:55:31 ID:CFnYtMSu
>>405
タンク右側の外れたチューブはドレンのチューブでしょ。給油時にキャップ付近に
こぼれたガソリンを下に排出するやつ。タンク側取り付け部だが、跨ったとき
に右の太ももがくる部分付近になるから、裏をよく見てみれ。


もう一本はフューエルレベルセンサーのカバーに繋がっているが、効用は不明。

あとはチューブではなくセンサーの配線(コネクタ付)。
407774RR:2005/08/08(月) 21:02:56 ID:P5UOB2SI
っつーか、整備ってどこまでばらしたの?
タンクだけ? キャブまで? そこら辺も聞きたい。

>406
>ドレンのチューブ
おれC5だけどそんなのなかったよ・・・
前のオーナーが抜いちゃってたのかな。
408774RR:2005/08/08(月) 21:05:04 ID:/1DY4k7Q
>>406
ありがとうございます。
タンクのチューブはすべて付いてます。
409774RR:2005/08/08(月) 21:08:41 ID:Hch9OMNl
>>408
エアクリーナBOXから一本出てるけど、
ブリーザカバーの辺りだよ。
410774RR:2005/08/08(月) 21:30:46 ID:/1DY4k7Q
>>407一応キャブまでみたよ。
>>409それかも!感謝です。
エアクリBOXは盲点でした。
みなさんありがとうございました。
411サテラ:2005/08/08(月) 22:23:18 ID:lgPqwthW
初めまして、よろしくお願いします
一つ質問なのですが、ゼファー400はいつの頃からゼファーχ
と呼ばれるようになったのでしょうか?
知り合いからゼファーを譲ってもらえそうなのですが
10年落ちだと言っているのですが、χなのかどうかは知らないと言われてしまったので
質問させて頂きました、ご存知の方いらっしゃいましたら
どうぞよろしくお願いします。
412774RR:2005/08/08(月) 22:28:01 ID:UbzI5mMM
十年前…
今2005−10=1995年式
確かχになったのは96からだからそれは2バルブの400の方だと思うよ。
413774RR:2005/08/08(月) 23:22:07 ID:sXUTMAMU
>>40頭大丈夫?
χと400は別物だよ?見ればわかると思う。まぁサイドカバーで一発だけどw
414774RR:2005/08/08(月) 23:22:23 ID:oscuJmcx
友人がゼファーχのタイヤ交換(前後)パッド交換(前後)頼んだら
見積もり7万だって。
高くないですか?
自分のスクーターと比べての話なんですけど。
ボられてないかなぁ・・・
415774RR:2005/08/08(月) 23:48:06 ID:sXUTMAMU
>>414バイク屋に依頼するとそうなる
416774RR:2005/08/09(火) 00:18:11 ID:Pxf6t+H+
>>414
俺の行きつけのバイク屋ならGPR100を前後2セット交換しても釣りがくるな。
どんな明細になってるやら。
417774RR:2005/08/09(火) 00:59:11 ID:QDNdB0c+
チェンジペダルが折れてしまったのですが、ゼファー750用のでもつきますか?
418774RR:2005/08/09(火) 01:28:41 ID:o+M1vxW0
>>417以前質問スルーされたからって同じ質問するイクナイ。
ここを質問スレと勘違いするイクナイ
419774RR:2005/08/09(火) 01:36:26 ID:lfdrDfCh
>>417
つくよ

>>418
こうやってあしらっときゃいい
つく って答えるまで

「でも、なんとかなりますよね?」
だの
「つく方法はありませんか?」
とか

自分に都合のいい回答が出るまで食い下がるぞ、こう言う手合いは
420774RR:2005/08/09(火) 01:38:26 ID:QDNdB0c+
いや、分からないから素直に聞いたのだが何故そこまで言われるのだorz
掟の3にも、文句つけないって書いてあるのに・・・    
421774RR:2005/08/09(火) 02:06:24 ID:GjBgenwV
世の中…善い人もいれば悪〜い人もいる様に…悪〜いゼファー乗りもいるわけよ
気にしない♪気にしない♪
422774RR:2005/08/09(火) 02:37:14 ID:lfdrDfCh
>>421
いいひとのオマエ、>>417の質問を調べて>>420に教えてやれw

調べたり電話する手間をかけずに、アホみたいに質問するバカにも
アホみたいに調べて教えてやれ
頼むぞ!w
423774RR:2005/08/09(火) 09:29:19 ID:Q7/CIfCw
オフ話どうなってる?
424774RR:2005/08/09(火) 13:05:01 ID:GjBgenwV
は?嫌だよ〜めんどいし…っていうか俺は善い人じゃねぇしなぁ。
422のオマエが教えといてやりゃぁええがw
425774RR:2005/08/09(火) 13:28:57 ID:lfdrDfCh
>>424
アホかおめぇw
>>419見てみろ
もう教えてやってるし
426参加者1:2005/08/09(火) 17:40:31 ID:o+M1vxW0
すいません。参加者1と名乗った高校生ですがバイクが事故に巻き込まれ参加不可能になってしまいました。
〉ZEPtakoさん計画して頂いたのに申し訳ありませんでした。
では失礼します。
参加者のみなさん、申し訳ありません。
427414:2005/08/09(火) 17:48:47 ID:RtFqq6xu
>>415>>416
ありがとうございます。
今日電話したら、もうそこのバイク屋に頼んじゃったみたいです・・・orz
一応明細貰っておくように言っておきました。

ブレーキパッドも一組5000円だそうで・・・

428774RR:2005/08/09(火) 20:26:35 ID:GjBgenwV
ありゃぁそういう意味で言っとんじゃないんだけどなぁ…
まぁ、おかしな奴もおるもんじゃw
429配達員:2005/08/09(火) 20:31:33 ID:F7r75Tbc
↑それ純正じゃね?カワサキショップに出したら
それくらいなんじゃ…
ワカランケド。

オフはやるでしょ!
ゼファーのオフなんてなかなかないだろうし
これを逃したら自分は行けないきがス…
まぁ自分何かこなけりゃいいじゃんとか
言われたら終わりな訳だがorz
430774RR:2005/08/10(水) 00:07:19 ID:cnF/od14
女も来るかな?
431774RR:2005/08/10(水) 00:26:43 ID:wi44XU0t
>>430晒しage
432774RR:2005/08/10(水) 00:53:41 ID:jsn4fBP+
>>426もしかして環八で起きたあのでっかいトラックの巻き込みか?だとしたらよく無事だったな。
バイク大破してたろ?
433774RR:2005/08/10(水) 01:03:27 ID:ddAtAdlM
メガホン ショート管 モナカ管と形はイロイロあるけどゼハに一番似合うのは…orz
434774RR:2005/08/10(水) 09:32:05 ID:+U11GFRB
>>433
メガホンじゃないの?純正もメガホンだし。
ショート、モナカは古い感じが好きならいいんじゃない。
まあ俺はサイレンサーだけど。


435774RR:2005/08/10(水) 16:08:14 ID:DZcT2xwA
ウインカー交換で前後とも変換カプラーいるって書いてあったから
買ってみたら、フロントは不要だった。
よく見てみるとリヤウインカーのみ必要だと・・・。
800円損しちゃったジャマイカ。

オフたのしそうでいいですね。関東じゃ遠すぎるから行けんな。
開催されるんだったら気をつけて楽しんできて下さい。
その日の画像期待してますw
436774RR:2005/08/10(水) 17:40:27 ID:ynZC2F/9
欲しいんだけどテンプレ見る度に買う気無くすorz
437ZEPtako:2005/08/10(水) 19:26:47 ID:34rmaB9W
>>参加者1氏
了解です。体をお大事に。
バイクと体が治ったら、是非オフを企画してください!!

>>オフ参加しようとしている方all
えっと、日程のリクエストが特にされてないように見えるのですが、
8/20でよろしいでしょうか?雨天中止で。
8/20に中止の場合は8/27に延期の方向でいかがでしょう?
時間なのですが、13時に稲村集合にしたいと思いますがそれでよろしいでしょうか?

明日の午前中に、自分のゼファーの写真と、簡単なルール、ルートを書いたワードのファイルをうpします。参加者の方はダウソよろです。

438ZEPtako:2005/08/11(木) 07:39:06 ID:SPyusWAm
オフの概要、ルールなどをまとめたものをうpしておきました。
ダウソパスは「にちゃんねるぜはーおふ」です。
URLはttp://xxx.upken.jp/up/download.php?id=00002a6de5bd2f301862243e79748653d2b98649
あと、参加するかた、人数把握のために一度漏れまでメールください。
件名に「にちゃんねるぜはーおふin神奈川」とでも入れてくださると、たすかります。

漏れのゼハーはデジカメが直り次第うpします。たぶん今日はむりぽ。
439774RR:2005/08/12(金) 17:09:58 ID:R6463uzZ
マフラーどうしようか悩んでる。サイレンサータイプでいくかワンピースタイプやモナカ等。JMCAは別に気にしてないんすよ。
煽りとかは勘弁してねwちなみに教えて厨じゃないから。
教えたくない椰子はスルーしてくれ
440774RR:2005/08/12(金) 17:44:08 ID:vz0o82n9
>>439
最終的にどう仕上げるかによる。
見た目重視か性能重視か、どういった仕様か。
441774RR:2005/08/12(金) 23:00:17 ID:R6463uzZ
>>440レス dクス
街乗りの方が多いし、あまり回さないタイプだから、どっちかというと見た目です。
しかし低〜中回転でいい音やパワーが出るのはないですかね?
442774RR:2005/08/13(土) 11:07:44 ID:+OxAxoPs
ストライカー
443774RR:2005/08/13(土) 13:26:37 ID:Xaxqd59H
>>441モリワキショート、ヴァンスかカーカーのメガホンあたり?
サイレンサータイプはみんなこだわりがあるからね。

444774RR:2005/08/13(土) 15:44:14 ID:mgR0Pcq1
>>443 ヴァンスいいですね。カーカーいいですね。カーカーとヴァンスで迷います。
誰か特徴など教えていただけますか?
445ZEPtako:2005/08/13(土) 18:46:43 ID:0bGJEViA
みんな・・・オフ参加しない・・・の?

( つД`)
446774RR:2005/08/13(土) 20:34:53 ID:mgR0Pcq1
>>445 参加者は今何人ですか?
447774RR:2005/08/13(土) 21:06:02 ID:pn+2Z8rA
>>444
KERKER→爆音
VANCE&HINES→爆音
448774RR:2005/08/14(日) 10:39:42 ID:tguTfQHm
>>444
みんなカーカーだからヴァンスに汁。
449774RR:2005/08/14(日) 13:59:42 ID:Jg5hXiNw
>>444 RPM管最高
450774RR:2005/08/14(日) 18:42:43 ID:vdxQAYDu
ゼファーにストライカーは×
カーカーか、ばんす、か、RPMか、ヨシムラショート管がいいと思う
451774RR:2005/08/14(日) 19:15:44 ID:Jg5hXiNw
RPMだろ。あんないい音ないぜ…。
ストライカーはありえないね
452774RR:2005/08/15(月) 00:26:02 ID:62dc/AQp
なぜ1999年のサービスカタログだけ存在しないのでしょうか?
http://www.kawasaki-motors.com/service_data/cgi-bin/svsearch.cgi?mode=mc
453あき:2005/08/15(月) 00:33:55 ID:Pve5abqv
いきなりですが明日から広島のみいの島というとこまでキャンプツーに行くので、すれ違ったときや
休憩中に会ったときはよろしくお願いします。
ちなみにブルー(紺に近い)のタイガーカラーのゼファーχですので、すぐわかると思います。
外観の改造点としてはハーディロードバーやグラブバーやカーカーマフラーを装着していますので
それも目印になるかと思います。
人生初のキャンプツーにドキドキして眠れません(笑)
454774RR:2005/08/15(月) 05:16:06 ID:ZslWrmC3
>>453
いいなーツーリング。もう何年も行ってないや。
最近はいじるだけであまり乗ってないな。。。
何のためにいじっているのやら。。。
455配達員:2005/08/15(月) 13:14:13 ID:wT+Iu3Uj
454
それはもちろん盆さ(ry
456774RR:2005/08/15(月) 18:09:17 ID:u9XLvM8N
暑い!
457774RR:2005/08/15(月) 20:58:11 ID:/QVtnkyA
ゼファーだから仕方ない
458774RR:2005/08/15(月) 22:59:18 ID:/QVtnkyA
ゼファーにショート管つけてる椰子いる?
459774RR:2005/08/15(月) 23:02:53 ID:62dc/AQp
χにショート管ですが、音も小さく満足しています。
ところで、燃費ですが皆さんはどれくらいになりますか。
私は街乗りで平均16km/lです。
460774RR:2005/08/15(月) 23:09:23 ID:AY74bYrQ
>>459
2弁改4弁だけど峠でもそんなに悪くないよ。
平均してリッター20kmくらい。

ちなみに3桁国道マターリツーリングだと25km/l近く走る。
461774RR:2005/08/15(月) 23:19:56 ID:igos6qm9
定地走行時40k/lだろ?お前らそんなふかして乗るのか?
462774RR:2005/08/16(火) 00:34:41 ID:4xea19z0
正直燃費は考えてない。
どうしてもチューンしてくと悪くなってくし。
463sage:2005/08/16(火) 00:42:33 ID:3/v0SOXD
モリワキショートつけてるよ。
音は小さくて渋め。性能も悪くはない気がする(てきと〜)

40k/lなんて無理じゃない?
どんなに頑張っても26k/lだようちは。
何も考えないと17k/lだけど^^;
464463:2005/08/16(火) 00:43:43 ID:3/v0SOXD

久々のカキコでサゲ誤爆・・。
465774RR:2005/08/16(火) 01:35:07 ID:Poxb7RRa
>>461は無知のカタログスペック厨っぽいな。

試しに40q/gを実現してほしい。
466774RR:2005/08/16(火) 09:02:38 ID:W0vlCBL9
>>465
確かに40km/l(60km/h定地走行時)と書いてあったよ。
つまりお前は知ったかしたと…orz
467774RR:2005/08/16(火) 15:19:21 ID:iAs08FnY
今ゼファの納車町でつ
そこでマフラー変えようと思うんでつがモリワキ、デビル、ヨシムラ、カーカーのイメージ教えて下さい!
468774RR:2005/08/16(火) 17:55:00 ID:W0vlCBL9
>>467なぜテビル管?w
やっぱカーカーがいいよ。モリワキはかんだかい音?かな。ヨシムラは微妙。デビルは個人的に嫌い。
てか皆そうだろうけど言葉で伝えるのは難しいよw
469774RR:2005/08/16(火) 20:04:36 ID:z3Njo0jX
すいませんが…
ゼファー400のシリンダヘッドの閉め付けトルクが何キロかわかる人いませんか?
470配達員:2005/08/16(火) 20:45:36 ID:OGmbAVmQ
↑家帰ったら教えちゃる('A`)ノ
471774RR:2005/08/16(火) 21:28:37 ID:W0vlCBL9
>>469
1.0〜1.2kgじゃなかった?違ったらスマソ
472配達員:2005/08/16(火) 21:41:34 ID:OGmbAVmQ
469氏へ
以下SMから抜粋。
・シリンダヘッドカバーボルトが1.2
・シリンダヘッドボルト(Ф6)が1.2
・シリンダヘッドナット(Ф8)が2.5
・シリンダナット(Ф6)が1.2
になってまつよ('A`)ノ
473774RR:2005/08/16(火) 21:52:17 ID:z3Njo0jX
ありがとうございます。
助かりました。適当に勘で3キロ位かなぁ?って閉め付けたんで不安だったんですよ。
474配達員:2005/08/16(火) 21:54:55 ID:OGmbAVmQ
3`!?
それじゃねじ切(ry
475774RR:2005/08/16(火) 22:51:52 ID:W0vlCBL9
トルクとかどうやってわかるのですか?何て工具使うんですか?
476774RR:2005/08/16(火) 23:05:33 ID:z3Njo0jX
閉め付けトルクは、トルクレンチで測りましたよ。
昔、何度か工場でM8サイズはネジ切った事があり…感覚的に3キロならいけるかな?って探りながらやったので3キロでもネジ切れたりはしなかったですよ〜♪
477774RR:2005/08/16(火) 23:32:16 ID:W0vlCBL9
>>476ありがとうございます。
478774RR:2005/08/16(火) 23:49:02 ID:nmup7jTi
XJRとゼファー400かX乗った感じどっちが味がありますか?
速さは多分XJRのが速いんだろうけど
乗り味とか分からないから良かったら教えて下さい。
479774RR:2005/08/17(水) 00:57:46 ID:GJFMOU2f
>>467
Χにデビルつけてます。
3千回転ぐらいまでは低音がでて、まわすとレーシーな高めの音がします。
ちなみに5千回転で音量計ったら100db超えましたw
480774RR:2005/08/17(水) 01:31:19 ID:GGhKeEhq
>>479
便乗で質問。
それ車検通る?
481774RR:2005/08/17(水) 01:34:59 ID:RtU7Hnmu

カーカーとバンスって爆音で有名ですが
音質的にはどっちがお勧めですか?
渋めが好きなんですが・・。
482774RR:2005/08/17(水) 08:19:32 ID:6nCMHVOP
KERKERよりバンス管の方がワイルドな爆音だったよ♪
旧KERKERは吹け悪し、KERKER JAPANは吹け良し。でもバンス管より静かだった…
483774RR:2005/08/17(水) 10:19:49 ID:hRe9JNeO
>>478
確かにあっちのが速いが振動とか音はこっちのが好き。俺はね
484774RR:2005/08/17(水) 12:41:02 ID:drjLsalj
>>478そんなの個人の好み
でもゼファ買うなら秋に買えす
485774RR:2005/08/17(水) 13:10:28 ID:wfxwNoGd
>>478
XJRよりχのが速いよ。
前いろんな雑誌でやってた。どこもχに軍配だった。
486774RR:2005/08/17(水) 15:17:44 ID:GJFMOU2f
>>480
通るはずがない
だから純正マフラーは手放せないでつ
487774RR:2005/08/17(水) 20:37:02 ID:hRe9JNeO
>>485
χそんなに速いのか?
488ZEPtako:2005/08/17(水) 20:52:39 ID:fZSQuagX
2ちゃんねるゼハーオフin神奈川
の参加意志表明メールの受け付けを、明日で締め切ります。
例の企画書等がダウソできなくて困っている方、
一度メールください。メールに添付して返信いたします。
迷っている方も、その旨御連絡下さい。
489774RR:2005/08/17(水) 23:32:35 ID:GGhKeEhq
>>486
やっぱそうだよね。どうもありがとう。
490774RR:2005/08/17(水) 23:52:22 ID:GFqvELn/
χの1速はローギアードすぎて、ピーキーで、使いにくくないですか?
491774RR:2005/08/18(木) 01:14:16 ID:wxWwsSL+
ゼファーχを購入しました。友達がエストレアに乗ってるんですけど、すごくかっこいいエンジン音なんですよ。
「ドコドコ・・」みたいな。。
で、俺のゼファーも音を変えたいんですけど、マフらー変えればいいんですか?
静か過ぎちゃってなんか見劣りするんですよね。他のバイクと比べて。ソレトモそれがゼファーのよさですか?
初心者の俺にアドバイスをお願いします。
492配達員:2005/08/18(木) 01:20:48 ID:+C2gP424
一つ質問を失礼したい。
現在現行のゼハはχしかない
もちろんメーカーもパーツ(純正)も製造している
またχ以前のゼハのパーツはまだメーカーストックがあるだろう。

んで2弁→4弁化をしたいのでつが
χのエンジンを新品で買えるかな?
493774RR:2005/08/18(木) 09:38:29 ID:+Qn5fv1F
>>492
極上車を買った方が安い気がするが・・・
どうせなら大型免許取って、550のエンジン探してOHして公認取るとかw

新品は買えると思うけど、キャブやハーネスも総とっかえだと思う
494 :2005/08/18(木) 10:55:16 ID:MsU5B0sn
>>491
プラグキャップを適宜外すといいよ。好みに応じて外す本数を変えて見れ。
495774RR:2005/08/18(木) 11:14:43 ID:5sQnIol5
>>491四発にドコドコを期待してたの?
>>492エンジンのマウント位置が少し違くないでしょうか?
フレームまったく同じではなかったような。。。気のせいですかね。
でもエンジン周りはすべて交換必須。
496774RR:2005/08/18(木) 11:17:45 ID:rUYUJ9Qz
>>491バカかと。アフォかと。単気筒バイクの何がいいのか?
私はあなたに問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
あなたは本当に単気筒バイクに乗りたいのか?
いや違う。
あなた単気筒バイクに乗りたいって言いたいだけ。
497774RR:2005/08/18(木) 11:47:01 ID:5YF69ndg
ゼファーχを買うことにしました
納車は来週になるみたい
どうぞよろしく
498491です。:2005/08/18(木) 13:32:39 ID:wxWwsSL+
単気筒とか四発とか、、よくわからんのです。ど素人な者で。。
ゼファーχを購入したのは単純にフォルムがかっこいいから。。本当にそれだけ。
ただ、エストレアの音はかっこいいな〜っト思ったんですよ。。。
ゼファーって乗りごごちいいんですが、、それ以外でいいところってありますか?乗ってりゃそのうちわかるもの?
>>494さん答えありがとうございます。プラグキャップたるもの調べてみます。
499774RR:2005/08/18(木) 14:06:20 ID:5kSui4xA
>498
ネットで聞くより、まず本屋でバイクの仕組みが載ってる本を買え。
本当に初心者用のでいいから。だれでもわかるとかそういうレベルでいいから。
500774RR:2005/08/18(木) 14:44:11 ID:rUYUJ9Qz
>>498焦るなよ。ゆっくりでいいんだから。
ゼファを買ったのは正解だと思う。
501774χ:2005/08/18(木) 17:26:07 ID:EEHf+qXW
>>491
さっそくマフラー変えましょう。
音の良さなら、4亀頭に集合マフラーが一番です。
エストレアの音よりも良くなります。
どういうのが良いか分からなければ、店でお勧め、売れ筋みたいなのを
買って下さい。
502774RR:2005/08/18(木) 17:27:08 ID:e0xmDpBl
俺はゼファーから、単発250に乗り換えた者なんだけど、
全然つまんなくてまた乗り換えましたよ。

今は2気筒なんですが、これも良いけどやっぱり4発は良いですよね。

>498
1発(単発)、2発、4発と言うのはエンジンの要のピストンの数です。
ゼファーは横に4発並んでいます。
大抵は、エンジンの前側からパイプが出ていて、それが後ろで1本にまとめて
出されていると思います。
そのパイプがエンジンから何本出されているかで何気筒か分かると思います。
1発につき1本ずつ出ていると考えれば良いんじゃないでしょうか。
GB250クラブマンは違ったけど。

で、プラグキャップは外しちゃだめですよ〜
4発は4発で良い音のするマフラーは有りますから。
単発では絶対に出ない、プゥワァアア!!! ていうのとかね。
もうちょっと慣れて来たら友達と交換してみてください。
絶対にゼファーを乗りこなしてやりたいと思いますよ。
503774RR:2005/08/18(木) 17:56:57 ID:rUYUJ9Qz
ノーマルマフラーあるならとっとけ
マフラーはやっぱりKERKERとかRPMとかVANCEだな。爆音を気にする奴もいるが関係ないよ
504774RR:2005/08/18(木) 17:59:43 ID:oZpgFj7D
SRからχに乗り換えよっかな〜
505774RR:2005/08/18(木) 18:41:13 ID:rUYUJ9Qz
>>504そう汁。SR乗ってぶれるだろ?
zepはいいよ。あの乗りやすさ…
教習所で乗ってスーパーファとかより全然ましw
506774RR:2005/08/18(木) 22:59:07 ID:hNHiWZs4
CB信者じゃないけど・・
速さも海苔安さもCBが上だよ。
ただバイクはそういうものだけじゃ無いからね・・
507774RR:2005/08/18(木) 23:28:44 ID:rUYUJ9Qz
乗りやすさはゼファのが上だろ
速さやパワーは負けるが
508774RR:2005/08/19(金) 00:00:25 ID:5sQnIol5
いじってくうちにノーマルの味なんて忘れてしまったよ。
納得するまで飽きるまで乗りこなしてみなよ、なんでもいいから。
乗り換えてからゼファーはいい素材だったと後悔すると思うよ。
俺は乗り始めて10年になるが、まだまだ細かいトコまで手を入れるつもり。
二台所有でSR、CBR900RR、STEED、セローとかいろいろ乗ったが、
ゼファーは免許取ってからずっと一緒。今はゼファー一本。長文スマソ
509774RR:2005/08/19(金) 00:27:48 ID:zZaN0tZl
>>498
雑誌とか読んでエンジンの特性の違いを勉強した後に
街を走ってるバイクを見て、音を良く聞いてみたらいいと思う。
そうしてたらエストレヤとゼファーの違いもわかるかと。
510774RR:2005/08/19(金) 00:36:56 ID:ezLX+yWL
単気筒の音がどれ程汚いか、4気筒の音がどれ程美しいか、実感してくれ
511あき:2005/08/19(金) 00:55:23 ID:dQ8sLEbQ
先日ツーリングから無事帰ってきました。当日の朝の雨のせいで予定が多少変わりましたが、ツーリングの楽しさを知ってしまってまた行こうかと考えています。(笑)
 さてキャブセッティングのことで悩んでてお尋ねします。ゼファーχ純正キャブにこの写真のP/Jは装着可能でしょうか?
http://www.g-t.co.jp/parts/uni/jets/big/451-3080350.jpg
言い換えたらFCRのジェット類などはCVKに取り付け可能でしょうか?
わかる方がいましたら些細なことでもいいのでよろしくお願いします。
512774RR:2005/08/19(金) 01:08:16 ID:zxm2ilEQ
べつに単気筒の音が悪いとは思わないけど、
やっぱゼファーのブィィーーってエンジン音が俺は好きだな。
513774RR:2005/08/19(金) 03:36:04 ID:Vda+BE7c
あの〜、ゼファーとゼファーχの違いってナンなんですか?
なぜ、ゼファーのほうが人気あるんですか?(そんな話をよく聴くし、ネットでもよく目にします)
あと、ゼファーのよさってものを教えてください。見た目はスマートで最高にかっこいいと自分はおもうのですが、それ以外はわからない初心者ナ者で。。。
514test ◆/Cy7/c.9kE :2005/08/19(金) 05:00:37 ID:sfX+XIPA
a
515774RR:2005/08/19(金) 05:33:57 ID:zRYYTXur
Q:ゼファーとゼファーχの違いは?
A:外装、エンジンの仕様、タイヤが違います。
だそうです。

普通のゼファーはχより一回り安いから人気があるんじゃないかな。
あと、流用されてるパーツが豊富だからね。
でもゼファー乗ってる人がよく「χ欲しぃ」と言ってます。
性能はχの方がいいと思われ。

ゼファーの良さ
・Zの正当な後継車(カワサキ魂☆)
・乗りやすい(初単車でも安心♪)
・カワサキ空冷四発(響きがグッド)
・人気車=中古パーツが豊富
・ZU,FX仕様にできる(俺的にはでかい)
・なんか知らんがみんな「いいね〜」って言ってくれる(笑
・そして自身持って「いいでしょー」って言える(爆
・オイル漏れがする(悪いとこ)
どなたかメカニック的な補足お願いします><

ゼファーにしといて本当に良かったと思います。
自身持って薦めます。

byゼファー初心者
516774RR:2005/08/19(金) 08:13:31 ID:IOat2XlO
2003(ZR400-G7)モデルから、排気音が小さめになってるんですか?もしそうだったら、マフラー交換しても03モデルより前の単車と比べたら排気音小さいんですか?
517774RR:2005/08/19(金) 09:41:29 ID:ezLX+yWL
>>516安心汁。ノーマルは初期からすごい静かだから。ノーマル使ってるのか?w
俺的には400の方が好き。なぜか?χは最新のイメージがある。やっぱり旧車って方がいいじゃん。
後サイドカバーのχってのが嫌い。まぁZ2外装だから関係ないけどw
400の方が断然パーツがおおい。
タイガーのカラーもカコイイけどやっぱりワインレッドやブルーが素敵。
518774RR:2005/08/19(金) 10:14:15 ID:TXuyoi6C
ZEUSとかいうショップは、潰れちゃったの?
FX外装買おうと思ってHP開いたら、404だったんだけど
519774RR:2005/08/19(金) 10:15:31 ID:IOat2XlO
いやまだχか400か悩んでて単車買ってないんですよ。しかも初めてのバイクだし…
やっぱχの方が断然速いですよね?
520774RR:2005/08/19(金) 10:44:11 ID:TXuyoi6C
>>519
550のエンジン積んだり、弄れば無印のが速いかも
技術がないのなら、χをお勧めする
521774RR:2005/08/19(金) 10:48:29 ID:uWKEYanu
χでZかFX仕様これ最強
522774RR:2005/08/19(金) 12:42:22 ID:ezLX+yWL
>>518潰れてないよ
足立区だよ。行ってきなよ。ただ実際入るとちょっとがっかりだがねw
FX外装かっこいいよ。Z2でもいいけどゼファ自体が大きくないから、Z2外装組むと迫力負けしそう
523774RR:2005/08/19(金) 12:50:00 ID:TXuyoi6C
>>522
マジで?よかったぁ
てかHPはもうやってないのかな?

確かにZ2外装って400には微妙だよね
特にテール
一歩間違えるとDQNのカチ上げテールになっちゃうしw
FXはタンクFRPなんだっけ?

CBのスペ3発売直前の古い本に広告が載ってていいなと思ったよ
1100のKZレプリカとかも良さげ
524774RR:2005/08/19(金) 15:56:12 ID:ezLX+yWL
>>523
KZって1000だろ?MK2だろ?
MK2キットも微妙だよ。つけるんだったらゼファ1100につけろ

FRPが嫌ならDOREMIに鉄がある。鉄だから車検は余裕。そのかわりZ2しかない
525774RR:2005/08/19(金) 16:31:58 ID:J0Qpm2RH
MKUならZRXだろ
526774RR:2005/08/19(金) 16:54:52 ID:ezLX+yWL
>>525確かにあのカラーはゼファよりZRXだな。
ゼファχも2002年にMK2のカラー出たが微妙だよ
527774RR:2005/08/19(金) 17:27:44 ID:uWKEYanu
結局ノーマルが一番という結論に至るわけだ
528774RR:2005/08/19(金) 17:30:54 ID:ezLX+yWL
>>527なぜそうなる?w
529774RR:2005/08/19(金) 17:36:09 ID:J0Qpm2RH
>>526
カラーと言うよりも色と形がZRXの方が合っている。
>>527
確かにそうかもしれないw
530774RR:2005/08/19(金) 17:55:18 ID:ZaXXmsD/
ゼファーとカイ(2弁と4弁)の違いなんですが、

1気筒に吸気用と排気用のバルブが
いくつずつあるかと言うことの違いです。

で、2弁と言うのは吸気排気それぞれに、大きめの弁が1つずつあります。
4弁は小さめの弁が、それぞれに2つずつ。

単純に、円(バルブ)の外周を計ってみると大きめの物1つと、
小さめの物2つでは、小さくても2つ有る方が長くなります。
長くなると言うことは、たくさん吸えたり吐き出したり出来ます。

また、これとは別に
高回転時などでは1秒間に100回位バルブは動いてます。(多分・・・)
この時、大きい弁をバッタンバッタン動かすのよりも
小さいバルブをパタパタ動かしている方が誤差は少なくなります。
つまり、エンジンを高回転よりに持って行き易いと言う事になります。

ただ、2弁だとパーツ点数を少なくできますし、
パーツ自体が小さいと、寸法の精密さを上げないといけなくなります。

こんな感じなんですが、実際市販車の場合では同一コースで
タイム計測でもしない限りそんなに差は出ないと思いますよ。
どちらか乗りなれているバイクの方が速かったりして。

私は2弁乗りでしたが音は最高によかったですね。
って、4弁に乗ったことが無いんですが・・・
要は所有してしまえば、そのバイクが最高になりますよ。
CB、ZRXが速かろうと、それは高速での最高速くらいで、
峠では走り慣れている方が速かったりしますんで、
それくらいの差ですよ。
531774RR:2005/08/19(金) 18:36:05 ID:OtTZ4rXG
バイクもカスタムも自分の好きにすればいいさ。
それぞれ好みがあるだろうから。
あれがよくてコレがダメなんてことは個人の問題。
532774RR:2005/08/19(金) 18:49:15 ID:rXDFJYnb
2弁と4弁ってパワーだけじゃなくて音と回転の上がり方もかなり違うん?

どこかに中古のχのエンジンストックしててエンジン換装やってくれるような店ないかなぁ。
需要はそれなりにあると思うんだけど。
533774RR:2005/08/19(金) 21:27:40 ID:Bz2sxV2U
ああ・・4弁は もはやゼファーじゃない・・。
534774χ:2005/08/19(金) 22:22:51 ID:mr7WX1sa
>>532
そうゆうのは、ヤフオクで買ってダチ2、3人呼んで自分らで
載せ換えちゃうって、そういうノリでやっちゃう事ですよ。
535774RR:2005/08/20(土) 00:05:38 ID:3lq9NfQ/
ひょっとしてχにMKU外装は無いんですか…?
…憧れだったんですけど無いって事は無いですよね
536774RR:2005/08/20(土) 00:08:19 ID:EZGj3j+B
>>535 400のを加工して付けようとする努力はないのか?
537774RR:2005/08/20(土) 02:46:31 ID:RDLR1Xst
>>533
頭の古い人間ですね
538ZEPtako:2005/08/20(土) 07:04:28 ID:FWrNPrhE
諸般の事情により、
本日に予定しておりましたオフは来週に延期いたします。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
539774RR:2005/08/20(土) 09:47:54 ID:VSTWaEmP
>>524
FRPカバーならいいんだけど、カバーじゃなくFRPタンクは車検とかやばそうだから嫌なんだよ・・・
ドレミの鉄タンクは400用もあるのかな、かな?
あるなら大人しくZ2レプリカに仕上げようかな
540774χ:2005/08/20(土) 09:55:40 ID:egoPwV7h
>>539
車検時はノーマルに戻せばよろしいだけですやん。
541774RR:2005/08/20(土) 10:07:50 ID:5ECNFWbV
ZU仕様のタンクとテールはいいと思うが、
サイドカバーはなしだよね。絶対似あってないよ。純正がいい。
あとZU仕様といってもメーカーによってタンク、テール、Sカバー全然形違うから、
そのへんのこだわりが重要。

542774RR:2005/08/20(土) 11:55:59 ID:3lq9NfQ/
400のMKU外装を加工してχにつけた人いましたら(とはいえ皆さんやってらっしゃる方は多いかもしれません)教えてもらいたいことがあるのですが
専門的な技術がなくても根性で出来ますか?根性でもどうにもならない程加工しなければつかないでしょうか?
野暮な事聞いてすみません…なにせ高い買い物ですのであらかじめ皆さんの意見を参考にさせていただきたくて。
543774RR:2005/08/20(土) 12:03:16 ID:EZGj3j+B
>>542全然出来るんじゃないか?専門的な技術とかいらないよ。
俺の弟、まだ工房だけどχのタンクを400につけてたし。
不安なら400乗ってる友達に一度タンク外してもらって自分のと比べたら?
544774RR:2005/08/20(土) 12:37:31 ID:VSTWaEmP
400のMK2外装キットってあるの?ZRXの事かな?

ちなみに750のタンクは簡単につくらしい
545774RR:2005/08/20(土) 12:50:47 ID:EZGj3j+B
>>544あるよ。ZRXは無関係。
750なんか簡単だろ。大きさ同じだし
546774RR:2005/08/20(土) 13:02:53 ID:VSTWaEmP
>>545
どこから出てる?
つか750と同じサイズなのは初耳
547774RR:2005/08/20(土) 13:08:23 ID:EZGj3j+B
>>546少しは自分で調べる努力を汁。
ZEUSで出てまつ
548774RR:2005/08/20(土) 14:08:30 ID:VSTWaEmP
>>547
HP見れなくない?
549774RR:2005/08/20(土) 14:39:08 ID:EZGj3j+B
>>548確かに今HPは見れないが営業はしてる。この前やってたし
550774χ:2005/08/20(土) 18:38:36 ID:egoPwV7h
>>542
根性あれば何とでもなるよ。
つか、テールカウル廻りとシートの問題だけ。
タンクとサイドは互換だから。
ゼハ750のタンクは少加工で400に付くので、ドレミの750タンクも
400に付けようと思えばイケるでしょう。
551774RR:2005/08/20(土) 18:45:09 ID:EZGj3j+B
DOREMIから13万くらいで400用の鉄製Z2タンクセットあるよ。
フロントフェンダーは別売りだけど
552配達員:2005/08/20(土) 19:40:25 ID:N/5AWqsE
え〜本日我が愛馬の最終通告戴いてまいりました。

購入から今まで色々試し試行錯誤しましたが
調子戻らず。
いつも行くバイク屋でわないところで
エキパイ温度を計り4本中の2本が
温度が低いという結果。
圧縮が下がってる様子ですた('A`)ノ
さぁいかがしたものか…orz
長文でスマン
553774RR:2005/08/20(土) 20:49:43 ID:f1Y2iOot
外装はノーマルでも美しいからそのままでいいな。
554774RR:2005/08/20(土) 22:12:49 ID:EZGj3j+B
>>552今よく頑張りましたね。そっと自宅へ保管してあげてはどうでしょうか?
今こそ新しいパートナーを探す時ですね。
555774RR:2005/08/20(土) 22:26:23 ID:5ECNFWbV
>>552
どうにか直らないもんかね。
556配達員:2005/08/20(土) 22:58:45 ID:N/5AWqsE
本気でへこんでますorz
新しいパートナーでつか('A`)
少し考えてました。エリミのSEとかほしいなぁ〜…


でも今は車の免許を取りに行こうとしていたところなので…
免許取るまで少し保管します
我慢してくれ…免許すぐとって
おまいに新しい命やるからな…
レスくれた方、復活させますから必ず!
557774RR:2005/08/20(土) 23:23:25 ID:EZGj3j+B
あれ?配達員さんってまだ若い?
558774RR:2005/08/20(土) 23:39:41 ID:f1Y2iOot
フォーン
559774RR:2005/08/20(土) 23:41:05 ID:f1Y2iOot
ブォーン
560774RR:2005/08/21(日) 00:52:46 ID:tI+s0QWd
プゥオーン
561774RR:2005/08/21(日) 09:01:20 ID:ypnWOoZ9
俺は19歳で既に大型二輪免許持ってたけど…車の免許取ったのは22歳だったよw
562774RR:2005/08/21(日) 09:47:31 ID:HeowU53n
配達員さんがんがれ!
陰ながら応援してます。
まあ結局お金さえあればなんとかなるでしょ。
563774RR:2005/08/21(日) 10:01:07 ID:/3QzDqwv
>>562確かにお金はかなり大事な問題だがいかに愛をやれるかも大事な問題だ
564配達員:2005/08/21(日) 15:01:46 ID:B3K7VrZL
おぉ…?
レスがたくさんついてる('A`)ミンナアリガト
自分の年はまだ19歳ですよ〜
早生れ?なのでまぁ20ですかね('A`)
免許は普二しかないです。
車の免許取りに行こうとした矢先だったので
踏張って免許取ってからしっかりと
直したいと思います

はてはて…バルブ交換のみで済むかな…
565774RR:2005/08/21(日) 16:54:49 ID:UEtYI0VT
都内でゼファー乗ってる人、この時期に乗ると、どんな感じ?
やけどする?
566774RR:2005/08/21(日) 17:08:40 ID:tI+s0QWd
しない
567774RR:2005/08/21(日) 17:58:17 ID:uhjMwGpG
ゼファー400はやけど以前に熱があまり気にならない
教習所のゼファーナナハンはマジで死ねた
大型乗るのを考えてしまうくらいに・・・
568774RR:2005/08/21(日) 18:57:39 ID:/3QzDqwv
>>567熱気になるだろ。信号待ちとかで熱くないのか?夏は結構弱点だろ?

>>配達員さん
そうでしたか。俺と歳近いでつね
都内工房でつわ
569774RR:2005/08/21(日) 19:21:15 ID:DbiyUlAH
突然失礼します。アップハンのゼファー400乗りです。ゼファーにZRXの純正のハンドル周り一式を移植することはできますか?クラッチワイヤーとかも…

よければ教えて下さい。アップハンな歳でもないので…(苦笑)よろしくお願いします。
570774RR:2005/08/21(日) 23:00:46 ID:0usTrQfN
ゼファーχのボルト等の締め付けトルクは、どこで調べれば良いでしょうか。
571774RR:2005/08/21(日) 23:35:54 ID:/3QzDqwv
>>570そういう質問すると色んな人に叩かれるからやめた方が良いと思ふ
572774χ:2005/08/22(月) 14:44:24 ID:oDlQCo/S
>>570
サービスマニュアル、無ければ経験とカン。
573774RR:2005/08/22(月) 16:43:41 ID:q1nsmeZg
質問させてください。
クラッチレバーを交換しているときに気付いたんですが、
レバーホルダの下についているスイッチみたいなのはなんなんでしょうか。
レバーを握ったときに押されるみたいなんですが。

サービスマニュアルとか川崎のHP見ても載ってなかったようなのでお願いします。
574774RR:2005/08/22(月) 16:49:53 ID:s0MFS8Ve
>>573
クラッチ握ってないとエンジンがかからないようにするためのスイッチ
という認識でOKだと思います。

それと同じようにスタンドのところにもスイッチがついていて
サイドスタンドあげてないままクラッチ放すとエンジンが止まります。

型式にもよるのだとは思います。

たぶん間違いないと思います。
575574:2005/08/22(月) 16:51:31 ID:s0MFS8Ve
>それと同じようにスタンドのところにもスイッチがついていて
>サイドスタンドあげてないままクラッチ放すとエンジンが止まります。
チェンジが入ってる場合です。
576573:2005/08/22(月) 17:50:30 ID:q1nsmeZg
疑問が解けてすっきりしました。
ありがとうございました。
577774RR:2005/08/22(月) 19:55:29 ID:FLF56dLT
>>568
一度オーバーヒートを経験したことはあるけど俺自身が熱いって思ったことは無いなぁ。
日差しは当然暑いけどエンジンからの熱気は特に気にならない。
ちなみに都内な。

ところで前半と後半で口調がまるで違うのは何でだ。ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
578774RR:2005/08/22(月) 21:35:46 ID:/brO4/Ft
どなたかゼファー&京都かどこかの竹林の壁紙持ってる&見た事ある人いませんか?
探してるんですが見つからなくて…
過去にオートバイの広告かなにかで見てすごく格好良かった覚えがあります。

「凛」
とか書いてあったような気もするんですが
車種がW6だった気もします…
579774RR:2005/08/22(月) 23:50:26 ID:vrXmlANw
>>578
それ自分が持ってるやつかも。。。3年位前にカワサキのサイトにアップされてた。
「凛」とは書いてないけど。
800×600サイズだけどいい?
よければどこかうpろだ教えて下さい。
580578:2005/08/23(火) 01:05:53 ID:fBGVFyIt
>>579
ありがとうございます!
業物氏のうpロダでどうですかね?
http://2st.dip.jp/futaba/index.html
581ZEPtako:2005/08/23(火) 07:04:44 ID:8WvdQIuC
最初、8/20で企画し、参加者が確定出来なかったため8/27に延期にした
神奈川でのオフの話ですが、漏れが参加不可能になりました。
8/27に予定が入ってしまったトです。
なので、神奈川のオフは誰か他の人が幹事をやるor無期延期と言う方向で。

色々とご迷惑と、スレ汚し失礼いたしました。
582配達員:2005/08/23(火) 15:11:49 ID:kFe7b6X8
tako氏。今回のオフ本当に残念です
次回がありましたらまた声かけてください('A`)ノ

話は変わって昨日の夜の話。
友達の家の古びた倉庫整理してたら…
何と!ドレミの4本出しマフラーが!
親父さんに聞いたら昔買って放置してたらしい。
「あげる」って言われたけど……
俺の今コワレテルヨ('A`)
&これ再生できるのか…ww
583774RR:2005/08/23(火) 15:58:22 ID:L9x0FhgN
俺にくらはい…お願いします。
584 :2005/08/23(火) 16:19:34 ID:/8uAPbW7
今週末は晴れたら長野にキャンプに行くかも。

誰か、ゼファーを語る夕べでもやるかい?
585774RR:2005/08/23(火) 17:47:37 ID:L9x0FhgN
>>582頼むー!くれー!
586774RR:2005/08/23(火) 18:10:53 ID:IGKLAsPP
>>582
とりあえず1000円で入ります
587774RR:2005/08/23(火) 20:58:15 ID:L9x0FhgN
>>582 2500円
588774RR:2005/08/23(火) 21:42:52 ID:mDENKRb7
>>580さん、遅くなってしまいましたけど、うpしました。
お探しのものがこれだといいのですけど。
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1124800813380.jpg
589578:2005/08/24(水) 01:29:29 ID:5QPrbLVI
>>588
うpお疲れさまです。
まさしくこれです。ありがとうございます。

それと…これ、ダウンロードする時他に何パターンかありませんでしたか?
これも見た事あるんですけど他にも見たような気がして…
χだったと思いますが…
590774RR:2005/08/24(水) 04:21:49 ID:WkSp/98u
今手元に40万あるんですけどワンオーナー立ちゴケなし目立つ傷錆なしの走行一万km以下って現実的ですか????
591774RR:2005/08/24(水) 04:23:57 ID:WkSp/98u
ちなみにフルノーマルでもいいです年式は01以上今までゼファーとカイ乗ってたんですがどこぞのアフォにパクられました
592774RR:2005/08/24(水) 04:46:16 ID:/txLI6L7
日本語が理解できないのは僕だけですか?
593ZEPtako:2005/08/24(水) 06:57:45 ID:d8JfTxmK
>>配達員氏
ドレミの4本出し・・・

ハァハァハァハァハァ・・・

 や ら な い か ?
594774RR:2005/08/24(水) 08:05:00 ID:kgceYl5V
>>592もしかすると、40マン以内で錆傷無し、1マンキロ以内、01ネン以降の
程度が良いゼハーは買えますかって聞いてるのかもしれ
595774RR:2005/08/24(水) 08:30:46 ID:xdjMFiJz
誰かgoobikeのリンクでも貼ってやれよ
596ZEPtako:2005/08/24(水) 09:34:16 ID:d8JfTxmK
597774RR:2005/08/24(水) 10:12:06 ID:yRxYPnf3
>>592自分で探せよ
アフォか
598774RR:2005/08/24(水) 11:03:27 ID:yYt6rKEl
さては道端で40マソ拾ってあせってんだな?
それで使い道がゼハのことしか頭になかったってことか?
599774RR:2005/08/24(水) 22:07:10 ID:esY54OKK
>>589
他のパターン、ですか。。。ゼファーχのものは588の一種類だけだったように思います。
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1124887645607.jpg
こういうやつじゃないですよね。。。
今回はお力添えできないみたいです。
600774RR:2005/08/24(水) 23:52:15 ID:QbLEc072
ゼファーとZRX-IIの違いを簡単に教えてください
601774RR:2005/08/24(水) 23:56:29 ID:zydYeN20
>>600
デザインが違う。
エンジンが違う。
てか、ちょっとは自分で調べろ。
602578:2005/08/25(木) 00:22:08 ID:6/TIb6XU
>>599
いえいえとんでもない。これも頂きました。
ゼファーとこういう日本の風景ってよく合いますよね〜
二回もうpしていただいて有り難うございました。
603774RR:2005/08/25(木) 02:31:38 ID:hYYoFxST
400とχの音の違いを教えて下さい!
皆さんはどっちが好きですか?
604配達員:2005/08/25(木) 03:43:44 ID:KqAZGG/m
ドレミ4本出しでつが
皆さんここは競りでもオークションでもないですよww
tako氏も自分はウホじゃないですよww

ドレミはちょっと再生不可能ぽいです
部屋に盆栽してみますよww
605774RR:2005/08/25(木) 06:59:57 ID:a5n6Af3K
だんだんχにはまってきました!
てか自分は速さ求めてないから見た目が自分好みのゼファーχいい!!
トラブルも今んところ無い!
セル付きにくいけどね…
606774RR:2005/08/25(木) 11:10:50 ID:tbVj47mg
>>603うるさいこのヴォケ
>>605え?あ、そうなんですかwwセルスターターボタンが付いてないんですか?大変ですねww
607774RR:2005/08/25(木) 11:59:37 ID:hYYoFxST
>>603
音は400のが雑ってか荒い感じでχのがスムース。
空冷だから両方ふけ上がる音は最高に気持ちがいい。
俺は400がまだ現行だったら間違いなく400買うね。
でもどっちもそれぞれに味があっていいよ。
608774RR:2005/08/25(木) 15:48:12 ID:IbjkaTBX
603 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2005/08/25(木) 02:31:38 hYYoFxST
400とχの音の違いを教えて下さい!
皆さんはどっちが好きですか?


607 名前:774RR 本日のレス 投稿日:2005/08/25(木) 11:59:37 hYYoFxST
>>603
音は400のが雑ってか荒い感じでχのがスムース。
空冷だから両方ふけ上がる音は最高に気持ちがいい。
俺は400がまだ現行だったら間違いなく400買うね。
でもどっちもそれぞれに味があっていいよ。
609774RR:2005/08/25(木) 16:50:52 ID:AzCESjLI
o
610774RR:2005/08/25(木) 18:39:32 ID:hYYoFxST
>>603 >>607
晒しage
611774RR:2005/08/25(木) 19:02:15 ID:euIyB1qD
楽しいスレだなあw
612774RR:2005/08/25(木) 19:31:02 ID:Gfg4ev9B
読んでるこっちの血の気が引く。
613774RR:2005/08/25(木) 20:00:28 ID:hYYoFxST
χにFX外装キットある?
614774RR:2005/08/25(木) 20:12:00 ID:euIyB1qD
とても素敵なインターネッツでつねw
615774RR:2005/08/25(木) 21:13:22 ID:6/TIb6XU
>>603
>>607
>>613

朝っぱらから夏厨乙。
616774RR:2005/08/25(木) 21:43:01 ID:33kP0c1J
↓ジエンどうぞ
617774RR:2005/08/25(木) 22:08:23 ID:hYYoFxST
さすがにχにはないのかなぁ…
まぁでもノーマルでも十分楽しめるか。
こんなくだらん質問で迷惑かけてごめんな。
618774RR:2005/08/25(木) 22:52:52 ID:sOVCOj0D
ペタワロスwwwwwwwwwwwwwwww
619774RR:2005/08/25(木) 22:57:41 ID:mKnrvmQi
最新式の四バブルのχ、以前より大して変わり無しの750。
どっちがいいとおもう?値段も含めて。
620774RR:2005/08/25(木) 23:21:25 ID:hYYoFxST
俺SR乗りだからわかんね
621774RR:2005/08/25(木) 23:42:57 ID:DdqTp2mb
>>619
どっちがいいと聞く時点でゼファーシリーズはやめておきな。
っていうか、バイクを選ぶのに人様の意見を聞く神経がわからんね。

ちなみに俺なら750にする。俺的なシリーズの順位は
俺のゼハ>550>2泡400>750>4泡400>1100
って感じかな。
622774RR:2005/08/25(木) 23:47:42 ID:0OnbDzbS
少々お尋ねなんですが、ゼファーカイのタンクを普通のゼファー400にすんなり取り付けることはできるんでしょうか。
623774RR:2005/08/26(金) 00:18:54 ID:K63A10gi
できますよ。
だからもう質問するな。したら頃すぞちったぁ自分で(ry
この区祖ブォケ厨房がぁ過去レスも嫁ねえのかこ(ry
二度と来る(ry
みなさんこれ位でよろしいですかな?
ちなみに個人的にゼファーは400.χにしか興味無い。
ゼファー750よりはCB750派な漏れモイル
624774RR:2005/08/26(金) 00:19:51 ID:6w9Bou+V
>>621
お前さぁ…恥ずかしいから不等号くらいまともに打てよwwwwww
625774RR:2005/08/26(金) 01:08:03 ID:Z4z6FydE
ゼファーとχで速さに差はあるのかな
626774RR:2005/08/26(金) 01:26:55 ID:6w9Bou+V
>>625
お前はどう思うの?
627774RR:2005/08/26(金) 07:43:41 ID:h1WQs8+G
>>625そんな聞方してクソな質問すんな
もっとゼハ乗りらしい皆で共感出来る質問しろ、しなさい、して下さいお願いします。しろやこのヴォケ!
628774RR:2005/08/26(金) 08:58:23 ID:kqrXnQ51
>>626
いやいや、どちらを買おうか悩んでいるのですよ、
友達はχの方が絶対に速くていいと言うので
629774RR:2005/08/26(金) 09:39:15 ID:G49T72CM
今更χと無印くらべるなよ。
どーせχ買えばχがよくなるし、無印買えば無印がよくなるんだよ。
630621:2005/08/26(金) 10:25:03 ID:n2TwcF/L
>>624
ごめんよ。

>>625
迷う時点で4弁にしておけって。
631774RR:2005/08/26(金) 10:34:56 ID:UAFa2Fyj
>>628
後々エンジンいじるのなら無印
後々エンジンノーマルならχ
って解釈でよくない?
632774RR:2005/08/26(金) 12:34:54 ID:eTkDETtL
迷う時点でCBにしておけって。
633774RR:2005/08/26(金) 13:12:27 ID:h1WQs8+G
迷うやつはゼハに乗るな
634配達員:2005/08/26(金) 16:24:02 ID:d1blhYD1
まあまあ落ち着けよ
つ旦~~
ゼファに速さを求めて買うならχを
ゼファに速さ以外を求める方は無印を
もちろん無印でも出来る方が乗れば凄い事になる
χならば楽にパワーも出るし出来る方が乗ったらもっと凄い事になる

公道を走るだけの人間に速さが必要か?
公道を走るだけならば400ccもあれば
どれでも十分だろ?
車種によって個性があるのだから
自分の求める物があるバイクに乗りなよ。
元のバイク以上の完成度を改造して
手に入れられるかもしれないが金と時間は
多くかかるしな。
素直に違うバイク乗りなよ
長文スマン
635774RR:2005/08/26(金) 17:03:38 ID:K63A10gi
>>633
同意
636774RR:2005/08/26(金) 19:12:48 ID:PJ5WTw20
ってゆーか
χもゼファーも遅いからさ。元々。
ZUだって結構いじってたって遅いんだよ。
昔からの設計なんだし。

どっちでもいいから買って、練習いっぱいすれば
速くなるよ。χとゼファーの差なんてそんなもんだよ。

ただ年式新しければ故障の心配は少ないよね。
そっちの方が悩み所だと思うけどなぁ。
637774RR:2005/08/26(金) 19:22:36 ID:z6hclKdA
三日前ゼファーχ事故ったぜ!
638774RR:2005/08/26(金) 20:23:59 ID:6w9Bou+V
>>637
639774RR:2005/08/26(金) 20:40:57 ID:G49T72CM
バイクは個性。こだわりとセンスが反映される。
車種はあくまで素材として考えればいいと思う。
自分の方向性をよく考えてさ。
640774χ:2005/08/26(金) 20:59:24 ID:QS7U4tl5
どっちが速いって、両方の新車比較じゃないし。
15万とか20万の中古で比較しても意味なし。
コンディションの良い2弁の方が、χより速くても
何ら不思議でない。
ていうか、速さ云々をいうなら水冷53馬力のにしときなさい。
ゼファーを選ぶのは
・空冷だから
・カワサキだから
・どこが良いか分からんけど、惚れた
ってくらいの理由で良し。
641774RR:2005/08/26(金) 21:49:14 ID:GZ04/Ng8
いっそのこと…あみだくじでχか無印か選んだら?
642774RR:2005/08/26(金) 22:03:12 ID:h1WQs8+G
もういい
お前ら
しねぇ!
643774RR:2005/08/26(金) 22:17:37 ID:lczoYmlq
いい流れだ・・

稀に見るいい流れだ・・



2chのダークサイドが見えてきたぞ・・・・

644774RR:2005/08/26(金) 23:13:17 ID:6w9Bou+V
俺は店でχ見た瞬間ちんちんおっきしたから買った
645774RR:2005/08/27(土) 00:23:53 ID:gM7i7wNT
>>644
禿同
646774RR:2005/08/27(土) 00:26:04 ID:gM7i7wNT
>>640
追加)CBじゃないから
647774RR:2005/08/27(土) 01:32:15 ID:jHBgznz7
>>644
俺も俺も
648774RR:2005/08/27(土) 02:31:24 ID:EhAtkHpQ
>>640
一番最後の理由に一票
649774RR:2005/08/27(土) 09:47:35 ID:Cl++xhBj
俺は今2弁乗ってるけどχを薦める。
下道では十分だけど高速や有料道路に乗ったとき
ある程度のスピードからはなかなか加速しなくてきつい。
χなら高速でも十分な加速してくれるのか知らないけど実際もう少しパワーは欲しい。
650774RR:2005/08/27(土) 10:40:50 ID:aVfSvuLr
>>649
いじってる?
651774RR:2005/08/27(土) 11:24:03 ID:6tam2jVA
>>650きっと>>649はカスタムしないんだろ。いやカスタム知らないんだろ
652774RR:2005/08/27(土) 12:25:56 ID:zys/W+77
ゼファー400を買おうと思っているんですが、ゼファー400のエンジンはどのくらい保つものなんでしょうか?走行12000、型95で検2付きで27は妥当ですか?よろしくお願います。
653774RR:2005/08/27(土) 13:01:25 ID:jHBgznz7
そんなもん。
でもちょっと安いかな
654774RR:2005/08/27(土) 13:03:25 ID:zys/W+77
エンジンの寿命はどのくらいなんでしょうか?
655774RR:2005/08/27(土) 13:29:04 ID:fVc9mww6
たけーよ
656774RR:2005/08/27(土) 13:33:14 ID:Cl++xhBj
>>650
多少いじってるけどパワーに関係ありそうなのはマフラーぐらい。
ぬわわ越えてからの加速力が足りない感じはしないのか?
>>650>>651はどんなカスタムか参考までに聞かせてくれ。
金額次第で検討してみる。
657774RR:2005/08/27(土) 17:15:03 ID:6tam2jVA
>>656とりあえずキャブ、ラジエター、パワーフィルター、510ccだよ
658774RR:2005/08/27(土) 18:07:51 ID:zMOyDPBb
>657
水冷かよ!
659774RR:2005/08/27(土) 23:47:09 ID:6tam2jVA
ゼハにザンザスのエソジソ積んでんの俺だけ?
660774RR:2005/08/27(土) 23:58:16 ID:fVc9mww6
>>659
それ最強だなwww
661774RR:2005/08/28(日) 00:27:59 ID:ztweAGkR
>>656
とりあえずFCR、パワフィル、サークOC、テックサーフマフラー、
タカトリ520cc
>>659
エンジン乗るんかい!?あれZXR系だよね?
たぶん400ネイキッド最速だね。
662774RR:2005/08/28(日) 00:44:55 ID:raRo7cB1
>>661積み変えたの前のオーナーだけどねw
ゼハの音も悪くはないけどザンザスの方が個人的に好き
テックサーフのマフラーいいね。感想キボン
663774χ:2005/08/28(日) 07:58:55 ID:npovSlK2
>>659
それ邪道だなwww
ってか、あり得ない。ネタ
664774RR:2005/08/28(日) 08:44:54 ID:nyIqoDOY
ハーレーにカブ系エンジンならありえる
665774RR:2005/08/28(日) 08:59:31 ID:raRo7cB1
>>663有り得ないも何も実際そうだから、お疲れさまでしたw
666774RR:2005/08/28(日) 09:37:07 ID:hv1ux6qN
猿人マウントとか違う・・?
フレーム加工でつか??
667774RR:2005/08/28(日) 12:54:05 ID:ztweAGkR
>>662
モリワキ>カーカー>BEETナサートときてテックにしたが、一番いい感じ。
音はリッタークラスの感じに似てる。全体的に太いが高いみたいな。
性能的には抜けがよくて気持ちがいい。ストレスなく回せる感じ。
価格が高い分のスペックはある。


668774RR:2005/08/28(日) 17:01:01 ID:xp3Sc5Ud
>>665
証明して見せろ
669774RR:2005/08/28(日) 20:14:10 ID:mpPMX4x8
>>665
どんな感じなん?
画像うpしてくれないか?
マジなら、ZXRかザンザスのエンジン買ってきて、載せ変えする
670774RR:2005/08/28(日) 22:35:14 ID:raRo7cB1
>>669ZXRは出来ないらしいよ。
携帯房だからうp出来ない。ごめん。でも嘘じゃないよ
671774RR:2005/08/28(日) 22:42:19 ID:mpPMX4x8
>>670
携帯でも、シャメを

[email protected]

に添付して送って設定でPC閲覧許可すれば、うpできるよ
マジで頼む。エンジンマウントとかは、ワンオフ?
672774RR:2005/08/28(日) 23:43:55 ID:raRo7cB1
>>671もうちょい詳しく頼む
PC持ってないんだが…
673774RR:2005/08/29(月) 01:20:44 ID:SKifJpCn
>>670
の言っている事が本当なのであればザンザスのエンジン探して買ってきて載せ変えてもらう
674774RR:2005/08/29(月) 09:25:57 ID:CBvM0al+
あー、もうめんどくさいなぁ、>>672

ttp://www.pic.to/

を見ればわかる
675774?O^:2005/08/29(月) 12:30:11 ID:hnS+7wZg
>>669
>>673
なんでそうなるかね? 違うエンジン積んだらゼファーと違いますやん。
100歩譲って可能だとしても、個人的にはゼファー道に反するように
思うけど、皆どう?
ゼファー乗りにはそういうこだわりを持ってほしいという、私的な感情が
やはりありますね。
676774RR:2005/08/29(月) 14:13:55 ID:SHlF85m4
>>675お前がそう思うだけだろw
最近夏厨増えたな。何か前スレでもゼファにザンザスのエンジン積んでるって奴いたし、いいんじゃねぇの?
もっと自分でいじれよ
人より自分だろ
677774RR:2005/08/29(月) 16:16:20 ID:CBvM0al+
他社のエンジン積んでる訳じゃないじゃん
お前の思考を押し付けるな
678774RR:2005/08/29(月) 17:23:23 ID:ZfcLN1IX
ザンザスいいんじゃね?
外装だけZ2やらFXみたいなもんだよ。
走行性能は跳ね上がるわけだし。
679774RR:2005/08/29(月) 17:37:26 ID:X093IckM
いきなりスイマセン。8年ぶりにゼファーのエンジンかけたいのですが、かかりません。純正キャブOHパワーフィルター使用、タンク花G等はしました。股がって、右側二気筒だけはかかりますが、アフタファイヤー連発します。 考えられる原因は何でしょうか? お願いします
680774RR:2005/08/29(月) 17:42:02 ID:SKifJpCn
>>675
何も俺は空冷に惹かれた訳じゃない。バイクには空冷に水冷って言う種類のエンジンがあるんだな。
んで、水冷の方が性能が良いなってのがわかる前からゼファーを見て、素直にバイク自体にカッコイイと思ったから気に入ったんだ。
カワサキだからゼファーだからZUだから空冷だからやら云々にこだわってるだけの奴とはちゃうんよ。
おわかり?
681774?O^:2005/08/29(月) 17:47:46 ID:hnS+7wZg
>>676
>>677
そうかー、いや、否定するつもりはないんだ。ただみんなの意見が
聞きたかったんだ。
ありがとう。
でもやっぱ同じカワサキとは言え、Z系に通じるところのあるゼファーには
他系のエンジンはイヤだなあ。
ゴメン、戯言気にしないでくれ。
682774?O^:2005/08/29(月) 17:49:58 ID:hnS+7wZg
>>680
分かった。そうだよね。
カワサキ乗りが皆、古いこだわり派って訳じゃないもんな。
683774RR:2005/08/29(月) 18:36:51 ID:THwkP04g
>>679
3番4番が掛かるのなら基本的に点火系はOKそうだね。プラグと潤滑油を
変えてスロー系を再清掃汁。
タンクも怪しいな。フューエルフィルターでも付けたほうが良さそう。
しかし8年放置っていうのはすごいな。オイル落ちまくりだと思うから
始動後は適度に油圧を掛けて暖気汁。
684774RR:2005/08/29(月) 18:54:49 ID:X093IckM
683さんありがとうございます。 プラグ新品にフィルターも着けてます。 もう一度キャブ掃除してみます! またカキコします
685774RR:2005/08/29(月) 19:21:35 ID:dn0ZJvHe
>>680
わからん。矛盾してるぞ。
>ゼファーを見て、素直にバイク自体にカッコイイと思ったから気に入ったんだ。
別エンジン載せたら君のいう「バイク自体」違うじゃん。
誤爆だったらスンマソ・・・
686774χ:2005/08/29(月) 19:53:35 ID:cSyWDLFS
>>685
空冷エンジンのデザイン云々じゃなくて、単に外装を主としたフォルムが
ゼファーがイイって事じゃないのかな?
687774RR:2005/08/29(月) 20:59:59 ID:ZfcLN1IX
個性があっていいじゃない。
ゼファーが好きならそれでいい。
688685:2005/08/29(月) 22:12:58 ID:dn0ZJvHe
>ゼファーが好きならそれでいい。
だから・・
猿人別だったらzepじゃ・・・
ちなみにzepっていうバイクは空4発だからね・。
689774RR:2005/08/29(月) 23:19:03 ID:VOIdVhUp
>>688
つまらん!お前のはなしはつまらん!
臓器移植をうける前の人間とうけた後の人間の違いを論じるぐらいつまらん!
690774RR:2005/08/29(月) 23:29:28 ID:SHlF85m4
>>688つまりフレームでもキャブでもステップでも外装でもタイヤでも何でも…何か変えたらゼファじゃなくなると言いたいの?
691774RR:2005/08/29(月) 23:35:51 ID:Nwxpiw81
じゃあ…ゼファーがゼファーである為の条件は?
外装とエンジンとフレームは死守?
692774RR:2005/08/29(月) 23:42:43 ID:SHlF85m4
>>691関係ないだろ。何をどう変えてもゼファはゼファだろ
ごく一部でもゼファのパーツがある限り
693683:2005/08/29(月) 23:46:44 ID:2XBcvfS/
>>684
補足。1-4番と2-3番でそれぞれコイルが独立しているので、基本的に
コイルまでの点火系はOKっぽいっつうことね。コード、キャップが
駄目ならもちろん点火しないよ。

スパークはしていて掛からないっつう場合は十中八九キャブだわさ。

保管前にドレンからガスを抜いてない場合はジェットが詰まっている
可能性大。これはクリーナーに漬け置きしても落ちるかどうか。

スロー/メインジェットを3番から2番シリンダーor4番から1番に
移してみて試すなんていうのもありかも。

フューエルフィルターは使ってるんだね。まぁ頑張ってよ。
694774RR:2005/08/29(月) 23:58:58 ID:2XBcvfS/
>>691
個人的にはフレームかな。だって、そうじゃないと12Rのフレームに
12Rのエンジンを積んだゼファーなんていうのが出てきちゃうでしょ。

ちなみに変態スワップ事例としてZ750GPのエンジンを積んでNC30の
プロアームをつけたゼハ400をネットで見たな。

あと10年以上前だと思うけどZ400GPの車体にGPZ600Rエンジンなんて
いうのも本で見た。

たしか北海道のショップ特集のロードライダー誌。

物理的にはザンザスのエンジンも乗りそうだが、あれって気化器が
ダウンドラフトだったのでフレームと干渉しそうな気がする。
695774RR:2005/08/30(火) 00:16:49 ID:L28ITQTf
別にフレームだけ残ってりゃいいじゃん。
エンジン載せかえは立派なカスタムだよ。
696774RR:2005/08/30(火) 01:43:08 ID:oYSQPsf7
はなしに割り込みスマンです。 車体の色についてなんですが、みなさんはどんな感じなんですか??ちなみに自分のは火の玉模様の白黒です。
697774RR:2005/08/30(火) 07:49:19 ID:EqJTPzEy
まぁちんけな屁理屈言ってないでゼファーはゼファーなんだから
698774RR:2005/08/30(火) 12:37:47 ID:intZI8oY
>>679
ピストンの油膜切れで、最悪錆付いてる
その状態でエンジン回しちゃったんだよね・・・
もう駄目かもしれん
699774RR:2005/08/30(火) 12:38:26 ID:ilQDyZ6R
まぁちんけな屁理屈言ってないでゼファーは空4発なんだから
700774?O^:2005/08/30(火) 16:06:18 ID:54iMumvI
まあ夢みたいな、非現実的な事を論じてもあまり意味ないよ。
ネタ的にはおもろいけど。
ショップのデモマシンレベルで、金も手間も糸目付けずにってなら
分からんでもないけど、個人レベルでそこまでやる奴いないよね。
仮にやったとしてここまでやると、構造変更手続きも大変ではないだろうか?
ZRXにゼファーの外装をのっけるくらいが現実的かもしれんね。


701774RR:2005/08/30(火) 16:34:30 ID:schUOr2t
>>700お前は知らないだけだろ
バイク好きな椰子はいっぱいいるんだよ、ドンマイ
702774RR:2005/08/30(火) 20:55:53 ID:9Q4WQtXh
666666666666kykbん、つおyjjkllっぁwdddddddd
703774RR:2005/08/31(水) 04:40:21 ID:SPpCDt5u
ぜふぁーはぜふぁーだ
以上
704774RR:2005/08/31(水) 15:55:36 ID:ZU9/xLsM
別に他人様のゼファーなんだから、どうしようが勝手だ。
705774RR:2005/09/01(木) 12:50:36 ID:ZPAdPvFh
ぜふぁーは 空四発だし。
以上
他人様の主張なんだから、何主張しおうが勝手だ。

次の話題いきますか・・↓
706774RR:2005/09/01(木) 13:48:29 ID:J2dNYTOt
ゼファーはゼファーだ。以上
707774RR:2005/09/01(木) 23:10:54 ID:I2KCSRaC
次の話題はゼファーvsザンザス
708ZEPtako:2005/09/02(金) 07:59:15 ID:y/JCHwkF
最近、バックステップの導入を考えているズラ。
身長が高いので、あんまりアップしているバックステップは嫌なんですが、
皆さんのオススメってありますか?
あ、別に純正で擦るわけではないですが、セパハンで前傾していて、
足が居心地悪い、と言った状況です。
’91の2バルブです。よろしくおねがします。
709774RR:2005/09/02(金) 08:03:51 ID:ZMe++FsB
>>708
BEETのスーパーバンクなど如何でしょう
710774RR:2005/09/02(金) 08:31:58 ID:vMZJrlem
>>709ありがち乙
711774RR:2005/09/02(金) 11:24:15 ID:JqSZSWws
age
712774RR:2005/09/02(金) 12:07:39 ID:2QUqcuaI
>>708
マックレーンは?
713774RR:2005/09/02(金) 17:24:27 ID:vMZJrlem
>>708俺は?
714774RR:2005/09/03(土) 00:33:28 ID:tyUsLU/1
ZXRの倒立組んでる場合、ステダンはZXR用をチョイスすべき?
その場合ストロークはどれぐらいなんでしょうか?
銘柄はやっぱりオーリンズ、WP、NHKあたりがいいでしょうか?
715ZEPtako:2005/09/03(土) 06:57:35 ID:pSxYuDvA
>>709>>712
beetか、マックレーンですか。
ちなみに、どこら辺がオススメとか、ありますか?

>>713
ウホッ!でも、男はイイや。
716774RR:2005/09/03(土) 08:56:56 ID:7T3mFJ/0
>>714
僕はノーマルのときのステダンをそのまま取り付けました。
当然倒立側のステーは変えないといけないけど・・・。
717774RR:2005/09/03(土) 09:35:58 ID:tyUsLU/1
>>715
たぶんほとんどの人がBEET付けてると思う。俺もだけど。
機能的にはなんの問題もないんじゃないかな?
マックレーンはステップで有名なメーカーだから、もっといいものかも。。。
周りにいないからわかりません。
>>716
ゼファー用でなんの違和感も無いでしょうか?
フォーク径が合えば平気なのかな。。。
718χ乗り:2005/09/03(土) 10:05:49 ID:1RClMXrh
みなさんタイヤは何入れてはりますぅ〜?
いつもミシュランのマカダムかパイロットロード入れてたんだけど、
この前初めてダンロップのGPR100入れてみた!
めちゃめちゃ食うよぉー
ゼファーみたいに車重が重いと切り返しとかすごくたいへんだったけど、
このタイヤ(形状が楕円のため。ちなみにミシュランは真円に近い)入れて
切り返し軽くなったなぁー

>>715
ちなみに俺もBEETっす!この前バックステップを擦ってしまった。。。
といっても、コーナリング中ギャップ拾っただけだけど。。。
けど、まさかバックステップするとは思わず、最初どこが擦ったのか全くわからんかった。


719774RR:2005/09/03(土) 11:27:41 ID:7T3mFJ/0
>>717
別に違和感も何もなく普通についてますよ。
720774RR:2005/09/03(土) 12:05:07 ID:tyUsLU/1
>>719
メーカーはどこですか?
721774RR:2005/09/03(土) 12:42:07 ID:7T3mFJ/0
>>720
メーカー名が書いてないのっでわかりません。。<m(__)m>
元々車体を購入したときについてきたものなので・・・。
722774RR:2005/09/03(土) 12:52:10 ID:7T3mFJ/0
ttp://namihei.zone.ne.jp/upup/up/45053.jpg
わからないので画像はっときます。
723774RR:2005/09/03(土) 13:40:20 ID:UPADPRjD
シリンダーが550FXでヘッドがGPzでFA
724774RR:2005/09/03(土) 14:05:28 ID:7T3mFJ/0
>>723
ピンポーン!
ボアップしてるので615にポート加工に面研にBEETのハイカムです。
シリンダーもGPがほしかったのですが 手に入りませんでした。
後ダイナ2000もつけました。
725774RR:2005/09/04(日) 01:38:15 ID:zfedYf8v
>>715そういや、何でZEPtakoってずっとコテハンなの?w
いつの間にか教えて厨になってるし
726774RR:2005/09/04(日) 03:46:04 ID:irwJNFGN
>>718
俺も2弁車体だけどGPR-100を利用中。それまでは80or70を使っていた
ダンロップ信者。

まぁ、程よく喰うタイヤだよね。食い付きなら70SPは最強レベルだが
減る速度も最速なので今のところ100に落ち着いてる。

逆に俺の技術ではストリートレベルでGPR-100で滑る場合は荷重が不足
している時、浮き砂などがある場合くらいなので70は割高だった。
727774RR:2005/09/04(日) 12:46:56 ID:ox2ZxJsr
あげとこう
728774RR:2005/09/04(日) 19:24:40 ID:1gVPDUty
昨日…ホイルにワックスかけてて前に動かしながらやっててサイドスタンドが外れて5年ぶりのバイク転倒…自分の膝でタンクを凹まし、ジェネレーターカバーに傷が!
みんな転倒させた事ある?
729774RR:2005/09/04(日) 19:27:47 ID:WsoTTs2M
>>725
じゃぁ、やめる。

>>717,718
ふむ、BEET・・・。なんだか、調べてみると、WR'Sとかコワースに比べて
UPがすくないですね。結構良さげなきがします。
ということで、BEET探してみます。
ありがとうです。
730774RR:2005/09/04(日) 19:28:33 ID:zfedYf8v
>>728あるあるw
俺の場合右側にコケて友人に反対側から起こしてもらった所スタンドが外れていて左側にクラッシュ!した
サイレンサーに傷がつき、ミラーが両方ガシャンだた
731774RR:2005/09/04(日) 19:55:15 ID:1gVPDUty
追加話がありまして…
昨日左側に倒し、今日はツーリングメンバーの目の前でUターンしようとしてハンドル切りすぎてロックして右側に転倒してミラーとポイントカバーとマフラーに傷が!しかも骨折してようやく治った足で踏ん張り激痛が…5年ぶりに転倒(1日ごとに左右)自信なくした。
732774RR:2005/09/04(日) 22:53:23 ID:yvCMZMM2
すいませんが、質問させてください。
リアのスプロケの丁数なんですが、
中低速を重視したセッティングにしたいのです。
エンジンがGPz550ST-1カムの仕様で、
足回りが前後ZXR400を流用しています。
エンジンをこれから載せかえるので、
近い仕様の方、アドバイス願えればと思います。
733774RR:2005/09/05(月) 16:39:49 ID:001hzeRR
>>732
すいませんが、質問しないで下さい
734774RR:2005/09/05(月) 19:02:51 ID:xAaUMUzA
てめーらにとって、
ゼファとは何ですかこら?
735774RR:2005/09/05(月) 19:10:28 ID:CBEWgwFj
俺にとってゼファーとは愛する息子ですよボケ
736774RR:2005/09/05(月) 22:37:04 ID:GJHgo7J1
俺の存在理由だよオラァ!




ゼファー持ってないけどな。
737774RR:2005/09/05(月) 22:50:12 ID:4uVBm7Np
7年しか乗ってないけど古女房だよ、カス!
738774RR:2005/09/05(月) 23:27:37 ID:MUEVKvl1
>>735
ゼファーは「娘」ってよりは、「息子」って感じがするよな。
その点俺はかけがえのないダチ(相棒)だがな
>>736
ワロスw
739774RR:2005/09/05(月) 23:34:16 ID:v7KlEmMJ
唯一の友達ですorz
740774RR:2005/09/05(月) 23:47:00 ID:001hzeRR
俺そのものでつ
741774RR:2005/09/06(火) 10:56:35 ID:f6/mNx/C
みんなわからなくもないけど。。。
キモい。。。
742774RR:2005/09/06(火) 15:27:39 ID:Uove4nHU
俺はキモいけどゼファーに乗るとカッコいいよ
743774RR:2005/09/06(火) 15:28:50 ID:Uove4nHU
ちがっ!間違えた。俺はキモいけどゼファーはカッコいいよ
だ。
744774RR:2005/09/06(火) 16:52:51 ID:f6/mNx/C
ワロスw
745774RR:2005/09/06(火) 22:15:26 ID:G+il/Oek
ゼファーにZRXのキャブってつくの?
746774RR:2005/09/06(火) 23:28:41 ID:4UjHXxaI
付くよ。っていうか付けろ。
747774RR:2005/09/06(火) 23:30:41 ID:zpPfeTS+
こんばんは。みなさん初めまして。ゼファー400にGPZ400の純正カムを流用する場合のバルブクリアランスはGPZ400のバルブクリアランスに合わせればよいのでしょうか?どなたか教えてください。
748774RR:2005/09/07(水) 00:43:09 ID:nCy68LCV
>>747同じ質問するな。何が「はじめまして」だ。
しつこいですよ。同じ質問はやめませう
749774RR:2005/09/07(水) 00:52:05 ID:Q2oVOmrK
>>748さんマジで僕は初めましてです。で、わかる人お願いします。
750774RR:2005/09/07(水) 02:03:24 ID:nCy68LCV
751774RR:2005/09/07(水) 07:12:42 ID:NLTNDp/4
>>747
バルブクリアランスはgpzに合わせてください。
あと、点火系も、gpzのモノを移植してください。
752774RR:2005/09/07(水) 08:49:10 ID:nCy68LCV
>>751おまい最高嘘情報万歳w
753747:2005/09/07(水) 12:31:14 ID:Q2oVOmrK
>>751さん。ありがとうございます。点火系とはヘッドライト、テールランプ等の事ですか?初心者ですいません。
>>752黙れ。
754774RR:2005/09/07(水) 13:06:34 ID:nCy68LCV
>>753こら初心者。sageてから物言えや。ちゃっかり質問なんかしちゃってw
バイクショップ行って激沈してこい。このアフォ
いや、お前まじで死ぬべき。うん。
755774RR:2005/09/07(水) 13:17:13 ID:nCy68LCV
>>753おまいもしかしてバイクも初心者?点火系がランプとか…ワロスな野郎だな
756774RR:2005/09/07(水) 13:24:14 ID:zQugjz/l
χに乗ってるんだが、
アイドリングが安定しないのは問題有かな?
757774RR:2005/09/07(水) 13:57:25 ID:3jpCYUSp
>>756
それはヤバすぎる。今すぐ直したほうがいいよ。

>>753
っていうか、やろうとしている事に知識が追い付いてないね。
大人しくバイク屋さんに行ったほうがいいと思うよ。

ちなみに点火系はイグナイターとピックアップコイル、ローターとか
イグニッションコイル等だな。それぞれの効用や意味、流用に関する
直感的な問題点に見当が付かないレベルならやめたほうがいいよ。
758774RR:2005/09/07(水) 14:01:23 ID:nCy68LCV
>>757
おまいスゲェんだな(゜▽゜)
>>753はもう少し身のほどを知りなよ。何もわからずにカスタムしてもバイクに失礼だよ
       _
      |) )
     /_/ 
    / ヾ__
   / ~{_i__)
   ノ `(_t_._)
  /   {_i_._)
 /  ノ {_i__)
/     __ソ"
     /

   ____
__/   ヽヽ
  )    ) ̄ヽ
        ) ̄ヽ
__     ) ̄~)
  \  /ソ ̄ ̄ /
    \  \ ̄
      \ ヽ
      ヽ)|
       ~
759774RR:2005/09/07(水) 14:40:30 ID:zQugjz/l
>>757
やっぱりヤバイのか…
素直にバイク屋逝ってくるよ
760774RR:2005/09/07(水) 15:01:03 ID:NmBNtU64
アイドリングが安定しない

1.エアクリを掃除する
2.プラグを交換してみる
3.キャブの同調をとってみる

761774RR:2005/09/07(水) 15:01:55 ID:ao9CWO4h
>>751
点火系は関係ないだろう?
ハイカム入れたら点火系かえるのか?
762774RR:2005/09/07(水) 15:02:05 ID:3jpCYUSp
>>759
ごめん、軽いジョークです。マジヤバってほどのことは無いです。
多分、気化器の同調がずれているんじゃないかな?

ビシっとあうと1000rpmくらいでもピタっと安定するよ。
763774RR:2005/09/07(水) 15:36:39 ID:F76BNH4s
>>747>>753
初心者と書けば教えてもらえると思っている足りない子

ていうか、初心者がエンジンいじるってどうよ?
スパー整備士さんですか?wwwwwwwww

>>761
>>751じゃないからわからんけど、カムとか変えたら、純正状態から
点火タイミングかわるんじゃないの?
764774RR:2005/09/07(水) 16:06:20 ID:ao9CWO4h
>>763
カム変えたら点火タイミング変えるけどZEPは固定ですよ。
GPzくらいの純正カムならあまり気にすることないと思うけど。
765774RR:2005/09/07(水) 16:12:18 ID:nCy68LCV
>>747 >>753が得するだけ。うざいからやめるやし。初心者はとりあえず乗りなれてみろよ
766774RR:2005/09/07(水) 16:54:31 ID:3jpCYUSp
むしろFカム流用でも点火系まで変えている奴は知ってる限りでは
いないな。ネットで一回だけ見たことあるが。

プロファイルは専用品のヨシムラST-1と同等とされているので純正
でもおkだよ。
767774RR:2005/09/07(水) 17:32:16 ID:zQugjz/l
>>760
>>762
親切にありがとう
マジヤバではないと知って安心しました
どのみち工具が無いから、
バイク屋にいくことになりそうですw
768774RR:2005/09/07(水) 18:05:38 ID:nCy68LCV
>>767
そういう報告いらないぞw
769774RR:2005/09/08(木) 15:09:49 ID:+nTPXKAr
オフないの?
てかZEPtako君って19歳なんでしょ?それで幹事は大丈夫なの?
770774RR:2005/09/08(木) 19:08:03 ID:OGv3wUaz
そんなん言うならオマイがやれ
771774RR:2005/09/08(木) 19:30:44 ID:+nTPXKAr
>>770
だめだよ。俺まだ未成年だから幹事やる資格ないよ。
オフも参加したいけど、迷惑かけたくないから集合場所にだけ行くつもりだよ。
772774RR:2005/09/08(木) 20:27:13 ID:X1pI8mJz
オフだが、なかなか難しいよね。

責任問題なども加味して慎重に執り行うんならZEPtako君の取った手法は
問題なしなんだけど、逆に気軽に参加できる雰囲気とはトレードオフだしね。

ZEPtako君の手法も尊重しつつ、俺なら勝手に来いモードで企画しちまうな。
773あき:2005/09/09(金) 01:47:32 ID:1VHjUYCt
>>756
パイロットスクリューの戻し回転数がそれぞれのキャブで合ってないってパターンかもしれないです。
自分の例ですが、昨日キャブを全バラするときにパイロットスクリューがそれぞれのキャブで最大半回転ずれていました。
自分の単車のキャブはおそらく今回初めて外された物のようですがそれでもずれることがあるようです。

その後パイロットジェットを1サイズほど上げ、スクリューの戻し回転数をそろえて目視にて同調(全開ではなく全閉で)をとったところ、
それまで1300rpm+-50だった回転がビシっと1300で安定しました。
明日時間が出来れば今日届いた4連バキュームゲージで再度同調を取り直す予定です。

あとP/Jに関する結果報告ですがゼファーχの純正キャブに着けれるP/JはGPZ400RやFX400Rの物が流用可能です。
上記の車種のP/Jならセッティング用の番手の違う物が入手可能ですので。
セッティングするならFCRでも買わなきゃダメかと思いましたがノーマルキャブで十分セッティングできそうです。
必死に調べて探した甲斐がありました。(笑)

長くなりましたがこれで失礼します。
774774RR:2005/09/09(金) 01:59:09 ID:ss8tJ20O
>>773
アンタみたいな人ばかりならこの世の中も平和なんだろうな。

俺もこういう努力をする人を見習うべきだと思う。
775774RR:2005/09/09(金) 19:54:53 ID:3R8+NoNz
誰だ俺のゼファー盗ったの
776774RR:2005/09/09(金) 21:28:19 ID:GuD3okxY
最悪だな。。。
777配達員:2005/09/09(金) 21:29:37 ID:89bJBM9L
>>775詳しく
778774RR:2005/09/09(金) 22:44:37 ID:3R8+NoNz
>>775だけど
最近夜中に外から音がする。外は暗くて窓から見ても分からない。でも朝起きて行くとタバコの吸い殻がたくさん落ちている。という日が続いていた。
夜は物騒なので外にも出れず。しかし毎朝見ても何も変わってない。カバーもU字ロック(×2)もついたまま。
そして遂に今日…なくなっていた。
ちなみに一軒家だし、バイクも人目につかない所に置いてある。
779774RR:2005/09/09(金) 23:00:38 ID:GuD3okxY
カバーとU字ロックも持ってかれた?
何か痕跡はなかったの?
780774RR:2005/09/09(金) 23:35:02 ID:3R8+NoNz
>>779カバーもU字ロックも持ってかれました。自転車と一緒にU字ロックをかけてたが自転車は無事。傷もないと思われる。
昨夜も見てたが音もせず、タバコもなかった。
痕跡もない。
黒のゼファー400です。特徴は旧KAWASAKIエンブレム、ストライカーのカーボンマフラー、セパハン、エンジンなどは結構いじってある方です。
ちなみにリヤサスはノーマルです。
誰か心当たりありましたら情報よろしくお願いいたします。
781774RR:2005/09/09(金) 23:58:44 ID:3R8+NoNz
2ちゃんをこの様な形で利用してしまい申し訳ありません。
782ZEPtako:2005/09/10(土) 07:23:43 ID:WFey3IUn
漏れは20才どす。( ´・ω・`)

オフは、人が集まらず、中止にしたぽ。

>>775
ガンガレ。超ガンガレ。
783774RR:2005/09/10(土) 08:46:54 ID:gqDW3IdW
>>775
ガンガレ!!きっと見つかる!!
犯人は死刑にあたいするな。
784774RR:2005/09/10(土) 09:00:15 ID:rOjiHY5+
盗った奴見つけてヌッ殺す。
775氏
あきらめずにガンガレ!
785774RR:2005/09/10(土) 10:24:32 ID:el7yoK6g
俺は触ったら鳴る防犯アラームつけてるから安心です。付けてみては?操作はリモコンで楽々♪付けた当日、 隣の爺さんが鳴らしてビビってたw
786774RR:2005/09/10(土) 11:49:15 ID:cWTrmiwu
保守
787774RR:2005/09/10(土) 12:17:07 ID:vNVEoBTs
>>785
もう愛車がない>>775には手遅れなのでは?w
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:59:06 ID:KcULa6WG
今時家の敷地から400持ってく奴いるんだな。
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:44:32 ID:/flocLKM
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:09:25 ID:EN4Lb2C+
触ったら鳴る盗難アラームなんかあんのか?
振動拾うヤツではなくて?
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:10:00 ID:7u8Lzwam
与党の憲法草案では「自衛隊」が「自衛軍」と明記され
国外での戦闘もできるようにする方向に決まっている。
このままでいいのか?

初対面の人間をヌッ殺す覚悟がオマエラにあるのか?

「自分の身の危険を顧みず家族のために戦う」
そうやって酔うのは簡単だが、人殺しになる覚悟が日本にあるのか。
792名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:13:27 ID:nu508tIQ
>>791
すれ違い。とっとと死んで来いシナチク

相手が日本に害なすシナチクやチャンコロなら憎しみを込めて殺してやりますが、何か?
それと自衛軍ではぬるすぎる。日本国防軍ないしは日本軍でええやん
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:21:55 ID:/IP+Xo75
↑それについては禿同だし、日本国民全般が思っていることだから心配するな
それよりも、スルーな
相手に寸なよ
794名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:45:17 ID:ubPVX+5x
>>793
オマエモナー
795名無しさん@そうだ銭湯にいこう:2005/09/11(日) 20:37:43 ID:dmb15BOJ
やはり一番の防犯対策は振動感知式防犯アラームですよね?
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:59:54 ID:/IP+Xo75
つ【番犬】
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:55:43 ID:w12Bc+8l
振動感知式防犯アラーム・・もな〜
駐輪場だとガキやら、猫やら・・
強風だとシートカバーで・・鳴りまくりorz
苦情ガンガン・・今じゃOFF状態ですわ〜
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:12:26 ID:ofRnvvvX
オイルが漏れちゃったよwwwwwwwぅえwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwテラヤバス
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:16:54 ID:ubPVX+5x
>>800
お前の愛車を語ってくれ
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:18:14 ID:pG+FRiD8
漏れのもオイル漏れてるorz
さっそく修理に出したんだけどシリンダーヘッド?のガスケットの交換工賃が七千円って安い方ですかね?
801774RR:2005/09/12(月) 00:17:22 ID:ajsMWDJs
ゼファ550 93年式に乗ってる ヨシムラのショート管着けてる けど鉄だから半年に一回溶接して穴埋めしてる 音はいいでさ でも直線でツレの400χ(マフラーのみ社外)に負けたよ 4弁強いなぁ でも俺400乗ったときないんだよね
Χは音がシービーペケに少しだけ似てません? スネーク管は音はいいけどカタチが変。
802774RR:2005/09/12(月) 00:56:55 ID:R8S6IwZd
χに乗って2ヶ月目に転んでしまいました。スリップして・・
スピードメーターが割れて、ジェネレーターキャップとウインカーが擦れて傷だらけ。
ばいくやに持ってったら、フロントフォークが少しねじれて、ハンドルもすこし曲がってるとのこと。。。
走行には問題ないらしいのですが、、とりあえず見積もりだしてもらうことになったのですが、時間がかかるとのこと。。。
全部直すといくらくらいになるんでしょう?初めて買ったバイクですし、とても気になります。。見積もり出るまで我慢できないので、詳しい方教えてください。

803774RR:2005/09/12(月) 00:59:04 ID:kqxVnb5L
χに乗ってるものです。
私も購入してから三回オモラシしております。
が、数年前にカワサキが出した改良ガスケットを入れてからオイル漏れはしていません。
804774RR:2005/09/12(月) 07:46:51 ID:kr/eX8zL
>>801
XJRはヤマハが本気になって開発した高回転型空冷なので、
音がCBに似ています。圧縮比が高いのと、設計が水冷に近い故。
χも、がんばったエンジンなので、若干2バルブより水冷に近い音がします。

おk?
805774RR:2005/09/12(月) 18:23:47 ID:o0VmGNE4
皆流したけど、あえて
つっこましてもらう…
シービーペケって!!
806774RR:2005/09/12(月) 23:46:59 ID:Q+8KDeYZ
最近ゼファを敷地内から盗まれたマヌケです。
何と今日仕事から帰るとゼファが置いてあった場所に(おそらく)NS1が停めてある…。
ナンバー外れてる…
どうしようw
807774RR:2005/09/13(火) 07:21:55 ID:o449UkdM
>>806
通報。
あと、犯人確保。
808774RR:2005/09/13(火) 10:02:43 ID:O+68Qb/1
>>806
カワイソス
809774RR:2005/09/13(火) 11:53:13 ID:jDoDWdHS
ゼファー買ったよ。
ゼファー納車の前にセパハン、フェンダーレス、ステンメッシュホース買っちゃったw
カスタムも楽しみだけどやっぱ走りたいw
下がりすぎだからついでにage
810774RR:2005/09/13(火) 12:08:32 ID:yLvarR5N
ゼファー、、云々よりカワサキってトラブルおおそうだけど
上のほうみてもお漏らしだとかオイル漏れだとか。。
だいじょうぶなんでしょうか?改を中古で買おうと思ってるんですが。
ちなみに4発ははじめてでもちろんエンジンとか整備しようがありません。
811774RR:2005/09/13(火) 12:14:39 ID:Uqx49JP+
801 俺もゼファー550に乗ってるけど400クラスに負けたことないよ、壊れてんじゃない?
812774RR:2005/09/13(火) 15:23:02 ID:Rq9v1r0i
>>810
カワサキバイク=壊れ易いというのは間違い。カワサキだって作りは丁寧だし、しっかりしている。
日頃から定期的にメンテナンスをしていれば大丈夫なのでは?
813774RR:2005/09/13(火) 19:55:41 ID:rfj7UgYP
リアアーム一式、前後ニッシンブレーキのフォア用を組み込んである、
愛称「ゼフォー」を購入しました。
車検取った翌日、おばあちゃん「に」突っ込まれて保険屋鑑定→一発廃車。
これはやっぱりKAWASAKIの神様のタタリですか?
ちなみに他にも色々イジってて現状復帰60オーヴァーらしいっス。
814774RR:2005/09/13(火) 20:15:33 ID:Rq9v1r0i
>>813
別に何乗ってても変わらないのでは?
あえて言うならお前が悪いのでは?
815774RR:2005/09/13(火) 21:56:01 ID:vKs79X8j
俺615にハイカムモロモロだけど750に負けたことないよ。
峠だけど…。
816774RR:2005/09/13(火) 22:53:17 ID:HwO7UHV/
750って…GSX-R750とか?
817774RR:2005/09/13(火) 23:37:45 ID:1K2QoT5F
サービスマニュアル買おうと思って、
用品店に行ってみた
するとゼファーχ「補足版」って書いてあったんだが、
何が違うんだろう
818774RR:2005/09/14(水) 00:01:59 ID:dnlipUvt
>>817日本語が伝わらない
819774RR:2005/09/14(水) 00:19:29 ID:WhOp8rZD
>>815
ワイセツ61パイ+550クランクですね。

俺は予算の都合で2弁チューンを断念して4弁エンジンに換装したので
羨ましい限りです。ちなみに俺くらいの仕様でも峠は結構イケます。
820774RR:2005/09/14(水) 09:29:32 ID:fCz/5IdN
4弁換装の工賃って大体いくらぐらいすんの?
821819:2005/09/14(水) 09:52:05 ID:45MzVTD8
>>820
俺の場合は自分でエンジン組めないので、自分で出来る範囲ということで
載せ変えに踏み切ったわけだ。よって工賃は0円。

部品代はそれなりに掛かったがな。
それでもエンジン本体やショートパーツも入れて3万強ダターヨ。
822774RR:2005/09/14(水) 11:27:39 ID:fCz/5IdN
>>821
マジデカ。。。
2弁エンジン直すなら、載せ変えたほうがいいね。
823774RR:2005/09/14(水) 22:12:58 ID:yOnONVSg
峠は猿人じゃないっす。
お手々ざんす。
824774RR:2005/09/15(木) 11:25:42 ID:LtEF2eRR
ゼヒャは峠じゃないっす。
街で魅せるざんす。
825774RR:2005/09/15(木) 19:27:20 ID:TwKmL2il
そしてDQNって言われるざんす。
826774RR:2005/09/15(木) 19:32:32 ID:JWILAgOD
813ッス。
突っ込まれるのは悪いんすか?
こりゃやっぱテクの問題すか?
時勢柄、別の話題に振られそうな勢いの質問ですが。
827774RR:2005/09/15(木) 23:16:25 ID:ezgAe6ui
2000χですが
BATTLAX RADIAL BT54以外のタイヤは?
828774RR:2005/09/15(木) 23:23:10 ID:LtEF2eRR
χに前後オーリンズ入れてる人いる?
829774RR:2005/09/15(木) 23:30:22 ID:b9Qk1hyB
ゼハΧ買っちゃった 10年振りのバイクちゃんと乗れっかな?
830774RR:2005/09/16(金) 00:23:52 ID:f8WC6dsu
98χに乗っています。フェンダーレス化したいのですが、
装着後も工具入れが使用可能なフェンダーレスキットをご存知の方
いらっしゃいましたらメーカー名を教えてください。
ちなみにデイトナは工具入れ使用不可のようです。
またPOSHのZUタイプのテールランプキットはフェンダーレスも
セットになっているのですが、工具入れは使用できるのでしょうか。
831774RR:2005/09/16(金) 01:08:13 ID:8gVDBqUX
最近Χ乗ってる奴のが多いな。。。
832774RR:2005/09/16(金) 01:30:58 ID:r+yNUzpA
>>830
純正のフェンダーを中古で購入してカットするのがいいよ。
ナンバーとウィンカーのステーの処理をきっちりやればだけど。

俺は2弁だけど社外のフェンダーレスを使うとテールランプがほんの少し
だけど引っ込んでしまうのが美学に反するため純正を加工した。

エーモンステーでのナンバー固定も許せないのでステーはアルミ版を
曲げ加工して作った。リフレクターも付いているので車検もOK。
833774RR:2005/09/16(金) 14:27:35 ID:6s7cXNPf
ゼヒャにオーディオ積んでるしといますか?
834774RR:2005/09/16(金) 18:17:53 ID:Z58RdH3N
>>833
バックに電池式のラジカセいれて、タンデムシートに積んで、ロープでぐるぐる巻きに汁
835774RR:2005/09/16(金) 19:16:48 ID:f8WC6dsu
>>832
ありがとうございます。
テールランプが引っ込むのは聞いたことがあります。
自作ですか・・・自分がすると汚くなりそうな気がしますが
それくらいのこだわりが必要なのかもしれませんね。
836774RR:2005/09/16(金) 22:49:28 ID:kmP9QeB/
>>831
χってゼハーχっていう車種で
ゼファーとは車種が違うし・・・・
837774RR:2005/09/16(金) 22:57:22 ID:0lL59wnl
厨房ホイホイ設置→事故って死亡→(゚Д゚)ウマー
838774RR:2005/09/16(金) 22:58:04 ID:0lL59wnl
激しく誤爆
839774RR:2005/09/16(金) 23:14:46 ID:Z58RdH3N
>>840
お前のゼハを語れ
840774RR:2005/09/16(金) 23:44:10 ID:6s7cXNPf
ん?俺のゼヒャ?カッコいいよ。
841840:2005/09/16(金) 23:45:19 ID:6s7cXNPf
ちなみにオイラは格好悪いがね
842774RR:2005/09/16(金) 23:52:32 ID:8gVDBqUX
できればカッコイイ奴に乗ってほしい。。。
843774RR:2005/09/17(土) 00:03:31 ID:VQTGdv0m
えっ?!俺の事?いやぁ〜それほどでも〜w
844774RR:2005/09/17(土) 10:02:32 ID:dSgSwV45
ゼファーだけじゃなく、乗り手のスペックも上げないと。
845774RR:2005/09/18(日) 12:12:55 ID:K2HPVv6W
>>844
スペック。。。腕?格好?

ちなみにみんなはヘルメットはフルフェイス派?
846774RR:2005/09/18(日) 12:32:08 ID:FzOg9pgR
とりあえず半帽は論外
ゼファだと珍走か予備軍にしか見えない
847774RR:2005/09/18(日) 12:38:21 ID:cNoPolLe
俺のゼハが速い件について
848774RR:2005/09/18(日) 14:23:22 ID:ubSvKuzf
ジェッヘルですがなにか?
849774RR:2005/09/18(日) 17:09:55 ID:5ee7rkNr
坊主ですが何か?
850774RR:2005/09/18(日) 19:33:16 ID:xMvbbF9e
ゼファですが何か?
851774RR:2005/09/18(日) 19:51:45 ID:6IaKKBrr
age
852774RR:2005/09/19(月) 17:11:01 ID:pTn8uIH0
さらにage
853さらに&rlo;ega &rlo;:2005/09/19(月) 18:10:46 ID:/u4ARpfe
( ̄ー ̄)ニヤリッ
854774RR:2005/09/20(火) 07:47:18 ID:1r0RAGkO
早くゼヒャーにのりたひ
855774RR:2005/09/20(火) 15:59:43 ID:fZ9Lxaoo
珍走族のチームがうちの周りに縄張りを張ってて、改造車だと止められてパーツを持っていかれるのです。
そこで皆さんに聞きたいのですか、品のいいマフラーを教えていただきたいのですが。
856774RR:2005/09/20(火) 16:19:46 ID:/7J3uaca
>>855
なら純正が一番安全だなw改造だめならマフラー交換もだめだろ
857774RR:2005/09/20(火) 18:23:17 ID:1r0RAGkO
おまわりたんはいないのかねおまわりたんは
858774RR:2005/09/20(火) 19:22:10 ID:OZQX40pY
王道RPM管!!
859774RR:2005/09/20(火) 21:41:29 ID:jzU0fP5G
マフラー探す前に警察呼べよ。
860774RR:2005/09/20(火) 23:13:38 ID:fZ9Lxaoo
呼んだとしてもこりませんよ・・・
861774RR:2005/09/20(火) 23:43:19 ID:/7J3uaca
>>860
こりずに繰り返してもいずれ刑務所行きだろ?繰り返してやればいい稀ガス
だいたいフルフェイスメットにライダースジャケット、パンツ、ブーツ、グローブなら平気なんじゃないか?
お前が珍走集団みたいな格好してるから狩られるんじゃないのかと問いたい
それが嫌なら純正、またはバイクをやめることだ
862774RR:2005/09/21(水) 09:20:54 ID:DioCe7nN
レザーのライダースはハードゲイっぽくね?
ゲイに狩られるなよ。
863774RR:2005/09/21(水) 13:58:31 ID:8MeLD2G1
昨日オイル洩れ発見したよ
864774RR:2005/09/21(水) 18:25:38 ID:CGtik1ox
>>863
('A`)
865774RR:2005/09/21(水) 20:21:44 ID:mWdbXM8O
男はだまってモリワキワンピース
866774RR:2005/09/21(水) 20:30:26 ID:Uuw6nTS4
χには黙ってヨシムラショート管
867774RR:2005/09/22(木) 00:05:26 ID:dsQn5e9S
ふぉ〜〜〜んって感じの音を出すマフラーってないですか?
868774RR:2005/09/22(木) 00:46:05 ID:kuJY3NKt
>>867
いみふ
869774RR:2005/09/22(木) 00:51:53 ID:oNbHXgB6
RPMって、音だけで別に性能が良くなる訳じゃないでしょ?
870774RR:2005/09/22(木) 00:57:55 ID:kuJY3NKt
>>869
純正に比べ多少はなるよ
871774RR:2005/09/22(木) 10:34:42 ID:7VBYoLad
RPMに性能を期待するな
872774RR:2005/09/22(木) 22:48:01 ID:iQMnnbE5
KERKERゎえぇよ(・∀・)
873774RR:2005/09/22(木) 23:48:21 ID:RPMhGvLI
IDがRPMな俺がきましたよ
性能は期待できませんかそうですかorz
874774RR:2005/09/22(木) 23:48:45 ID:kuJY3NKt
>>871
それは間違いだよ。確かにすごい性能では無いかもしれんが。一応レース用な訳だし
ここは一つ気楽に行こうや
875774RR:2005/09/23(金) 00:19:10 ID:MnkI/Z4m
性能順で言ったら、どんな順番になるんだ?マフラー。
1.ヨシムラショート管
2.ハンス
3.カーカー
4.RPM
5.ストライカー
ってな純化?わかんね
876774RR:2005/09/23(金) 00:22:16 ID:lxMjqtc6
あまり知られてませんがRPMは集合部が4-2-1なので4-1のショート管より低&中回転のトルクがあり、なかなかいいですよ。ただ…バラついたアイドリング音になります。
そして…周りにDQNと思われます。
877774RR:2005/09/23(金) 00:26:41 ID:DndiAjO0
>>875
そんな順番はありえねーだろ。
まず性能重視でショート管、メガホンはない。
878774RR:2005/09/23(金) 08:28:13 ID:7GfPXHKl
おい、貴様ら、オイルは何入れてますか?
季節で粘度変えてる方いらっしゃいますか?
そろそろ、俺の2バルブもオイル交換の時期なのですが、
カワサキ純正か、BP、シルコリンあたりを奢るか、悩んでます。

用途は8割峠。2割通学と言ったところです。
879774RR:2005/09/23(金) 08:31:30 ID:eEvVkFCF
ペンズオイルできまりねん
880774RR:2005/09/23(金) 09:41:36 ID:FD9t8s/L
天ぷら油でケテーイ!!
881774RR:2005/09/23(金) 10:51:02 ID:nZ08JeUh
サラダ油は体にいいよね
882774RR:2005/09/23(金) 11:31:18 ID:dt1NOeSI
純正でえぇんちゃう?
883774RR:2005/09/23(金) 11:31:57 ID:MnkI/Z4m
>>877
なら性能順ならどんな感じになるんだ?
884774RR:2005/09/23(金) 11:35:30 ID:jeXWhSAJ
ゴマ油





なーんちゃって
モチュールの300V使ってます
885774RR:2005/09/23(金) 13:19:24 ID:DndiAjO0
>>883
性能の順番なんて正確には付けられないでしょ。
セッティングによっても変わるし。
普通はレースとか最高速から400にフィードバックされたメーカーの
サイレンサータイプがいいに決まっている。
886774RR:2005/09/23(金) 17:32:57 ID:lLAvjoQ5
冬場にチョーク引かずに一発始動するゼファー糊いる?
887774RR:2005/09/23(金) 17:42:25 ID:QAmnwfk/
>>886
FCRなのでチョーク無いですが・・・。
888774RR:2005/09/23(金) 18:12:24 ID:Cx0Q3BN2
今日バイク見てて気付いたんですが、キャブからホースが出ていました。
エアクリーナカバーの下に続いているようですが、どこにも接続されていません。
どういった意味があるのでしょうか。SM見てもわからないのでご教授願います。
ホースは見える範囲で2本は確認できました。


889774RR:2005/09/23(金) 19:15:02 ID:nZ08JeUh
>>883
実に>>885の言う通り。
それに>>883よ、RPMって一種類じゃないのよ?
890774RR:2005/09/23(金) 21:00:07 ID:mTZ8T5YN
ハンス管w
891774RR:2005/09/23(金) 22:07:42 ID:pSjGeFEu
>>887
冬はどうやってエンジンかけんの?
892774RR:2005/09/24(土) 10:48:41 ID:mD2Owse/
>>887
ガスバーナーで炙ってからか?
893774RR:2005/09/24(土) 14:27:08 ID:dB6u1+XF
>>892
アルコールランプ
894887:2005/09/24(土) 21:20:20 ID:ctpzII5l
少しアクセル開けて暖気します。
別に不便を感じた事はありません。
895774RR:2005/09/24(土) 22:38:08 ID:fYeYISwh
↑そんなマジスレすんなよww
チョーク引かないとエンジンかからんと思ってる時点で厨房と思えよww
896774RR:2005/09/24(土) 23:41:40 ID:+2iKCGx8
俺のゼファー、カムチェーン伸び伸びでアイドリング中とかジャラジャラ音がすごいんだけど似たようなかたいます?
897774RR:2005/09/25(日) 00:39:20 ID:6AuG4d1+
ゼファーってアイドリング中、もともとガラガラ音しねぇ?
買ったお店に昔聞いた時、これはカワサキ特有の音だよとかいってた。。。
カムの音かねぇ?
898774RR:2005/09/25(日) 14:17:17 ID:MBjBsQlZ
>>895
根がまじめなもんで・・・。
899774RR:2005/09/25(日) 19:24:40 ID:fm0oG0pA
ゼファー2バルブの方が4バルブよりエンジン音と排気音がいいと思うのは
お れ だ け か?
900774RR:2005/09/25(日) 19:29:44 ID:fm0oG0pA
age
901774RR:2005/09/25(日) 19:38:19 ID:rOXv1on/
>>899
まぁ俺も同じく思ふ
でも、それは人によりけりだろうな。漏れはχから400に乗り換えたから今の方が愛着もある訳だが
902774RR:2005/09/25(日) 19:44:50 ID:fm0oG0pA
>>901
最高だったんだよあの音が・・・
Χとは違うんだホント、サイコーだった。

おそいけど。

903774RR:2005/09/25(日) 21:59:01 ID:cxRVFgeY
モリワキモナカのインプレきぼんぬ。
やっぱ低回転ではスカスカっすか?
フルエキチタンだから軽いのはいいんだけど、音がしょぼかったような。。。
グラスウールが飛んだらええ音しますかね?
サイレンサータイプのマフラー(スリップオン)付けてたんだけど、走行中おっことしちゃって。。。
ガリガリ君状態でした。
MIDKNIGHTのモナカ入れてる人いるかな?
ほんとはこれいれたいんだけど、χ用はなかったような。。。
2弁用マフラーでも普通につくのかな?
904774RR:2005/09/25(日) 22:20:30 ID:g/rNlkZs
おりゃχのほが好きだけどな
905774RR:2005/09/25(日) 23:16:59 ID:6T6LqtW0
>>903基本的にマフラーは共通で大丈夫じゃない?
906774RR:2005/09/25(日) 23:37:28 ID:rOXv1on/
>>903
MIDKNIGHTはオーダーメイドだからχ用のも作ってくれます。
MIDKNIGHTはすべて手作りですよ。
907774RR:2005/09/26(月) 00:30:06 ID:uoOpXlZE
モナカとショート管はどちらがイイ音するんでつか?
908774RR:2005/09/26(月) 22:56:45 ID:SJ7/43Yu
ゼハーχをツレから8万でゆずってもらう話があるんですが。買いでしょうか?
年式不明、距離2マン、タンクに目立たない小さなヘコミありってカンジです。
初単車なので不安です。教えてください。
909774RR:2005/09/26(月) 23:13:03 ID:GOqDW+nm
>>908
うるさい、もっとマシな質問しろ
910774RR:2005/09/26(月) 23:34:18 ID:p4Az9iro
質問スレじゃねえんだから質問されても困る。
知り合いだったら買ってもいいんじゃねえかと思うが。
911908:2005/09/26(月) 23:57:08 ID:SJ7/43Yu
>>909、910
バイク板でゼファーと検索したらココが出たモンで。
ゼファーの事はゼファー乗りの方に聞くのが早いと思いました。
スレ汚しスミマセンでした。
912774RR:2005/09/27(火) 00:57:59 ID:79myKW85
>>908
いやχでしょ?そりゃ買いでしょ?んで改だよ。
初心者ならいい物件だと思うよ。
913774RR:2005/09/27(火) 01:12:33 ID:HaPnk3bT
このゼファーχは何年式か分かりますか?
ttp://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/ba24d43c/bc/%a5%bc%a5%d5%a5%a1%a1%bc%a3%cb%a3%c1%a3%c9/__hr_1001.jpg?BC0aZrDBRtNISgOd
私はゼファーχを買おうとして、自分で色々調べているのですが、ゼファーχの年式の見分け方が分かりません。
ゼファーからゼファーχには2バルブから4バルブに変更。
そして、K-TRIC採用など、ゼファーとゼファーχの違いは分かってきたのですが、ゼファーχの年式の見分け方が分かりません。
私は97年式以降からラジエルタイヤなど変更されているみたいなので97年式以降のゼファーχを買おうと思っているので、年式の見分け方がありましたらよろしくお願いします。

(なら、ラジエルタイヤはいてるゼファーχを買えばいいだろ!って思われますが、そのラジエルタイヤの見分け方も分かりません・・・よろしくお願いします)
914913:2005/09/27(火) 01:15:03 ID:HaPnk3bT
ちなみに自分はこの画像の年式のゼファーχが欲しいと思ったので質問しました。
915774RR:2005/09/27(火) 01:24:35 ID:xQHacTNr
>>913->>914
はぁまたか 
..:::::::::::::::::::
  ..:::::::::::::::
 . .......::::::::::
    Λ_Λ ..:::::
   /彡ミ゛ヽ)ー、 ...
  / /:ヽ、ヽ、:|..::
  / /:: ヽ ヽ| .:.
 ̄(_ノ ̄ ̄ ̄ヽ_ノ
916774RR:2005/09/27(火) 01:46:28 ID:+0HEhCs4

このスレの住人達が、教えてくんを甘やかした結果が

 こ の 状 態 な ん だ よ 
917774RR:2005/09/27(火) 04:06:27 ID:HaPnk3bT
うーん
918774RR:2005/09/27(火) 04:08:00 ID:HaPnk3bT
>>915
>>916
97年〜98年と勝手に解釈します。
すいませんでした。
919774RR:2005/09/27(火) 10:08:21 ID:xQHacTNr
>>916オマエモナー
920774RR:2005/09/27(火) 10:12:56 ID:OY7FPFjJ
俺のゼファー真っ直ぐ走らねえ!
921774RR:2005/09/27(火) 10:19:49 ID:pEKD/7h8
>>920
ハンドルきってるからだろ?
922774RR:2005/09/27(火) 11:13:57 ID:AMxapDcc
最近質が落ちたな
923774RR:2005/09/27(火) 14:33:33 ID:aMb5yR/F
ずっと前からでつ
924774RR:2005/09/27(火) 14:54:47 ID:AMxapDcc
せめてインパルスすれのようにはならないでおくれ
925774RR:2005/09/27(火) 15:34:31 ID:f78Gf60v
質問に文句つけてる暇があったらテンプレくらい読めよ
>>5

答えたくなければスルー汁
926774RR:2005/09/27(火) 15:53:40 ID:xQHacTNr
>>925何を偉そうに
927774RR:2005/09/27(火) 18:24:56 ID:+0HEhCs4
ok
くだらねぇ質問にはネタで答える

コレだ


>>925
スルーした結果がバカの繁殖なんだが?
教えてくんはつけあがる
多少荒れても叩いて二度と来なくなればいいんじゃね?
928774RR:2005/09/27(火) 21:07:31 ID:79myKW850
スレなくなるね
それか独り言だらけ
929774RR:2005/09/28(水) 01:36:56 ID:QH6ceahY
キャブ変えようと思うんだが・・・
なにがいいと思ういますかね?
FCRかCRが今のとこ候補かな。
てかキャブ変えて見た目以外で変化が感じられるか微妙wwwwwwww
930774RR:2005/09/28(水) 01:46:38 ID:8PjS/dHA
>>929
何の為にキャブ換えるのかね?
931774RR:2005/09/28(水) 02:03:06 ID:jmSOE6h9
見た目以外の変化なら中身だけ変えればいいだろうに
932774RR:2005/09/28(水) 02:05:34 ID:ANa/Mtv1
>>929
CVK30がいいよ。マジおすすめ。
933774RR:2005/09/28(水) 15:09:38 ID:OewueFHw
ゼファーχって高いですね。
乗りたいのに。
934774RR:2005/09/28(水) 19:36:08 ID:EYMh37/2
それだけ払う価値がある
935774RR:2005/09/28(水) 21:05:44 ID:uc8PpqX3
↑ねーよwwwww
936774RR:2005/09/28(水) 22:05:06 ID:uUYrlAyL
ねーわなwwwww
937774RR:2005/09/28(水) 23:23:27 ID:Rd4ptnUF
sageながらageいやageじゃないか、sageることも捨てたもんじゃないな
938774RR:2005/09/29(木) 03:19:53 ID:DGd8UuT3
ゼファーχにSP忠男の2本出しマフラーってどうですかね?単純に2本出し一度つけてみたいなと思っただけなんですが。
もしかして2本出しを付ける事自体にはあまり意味ないでしょうか?
939774RR:2005/09/29(木) 03:55:46 ID:RM1KQUbI
>>938
付けたいと思うんなら付ければいいんだよ。

ちなみに個人的にTwoテールはマフラーがアイキャッチしすぎて
見た目のバランスが悪いからNG。ミクロを見てマクロを見ない感じ。

バイクから10mさがって周りを一周して客観的にみてみなよ。
角度によってはマフラーが妙にバカでかく見えるはずだ。
マフラーばっかりバカでかいと激しく格好悪いよ。
940774RR:2005/09/29(木) 07:54:56 ID:poA4J6IH
>>938
そんなおまいにはワンピースやモナカでしょ
941774RR:2005/09/29(木) 08:16:19 ID:RGAQt0BK
4-2-1-2とか、重いだけだし。
見た目が好きならいいんじゃ無い?
俺は嫌い。
942938:2005/09/29(木) 09:16:58 ID:DGd8UuT3
分かりました。ありがとうございました
943774RR:2005/09/29(木) 12:42:14 ID:qcWg49a8
俺は、2本出し好きだぜ
944774RR:2005/09/29(木) 16:52:18 ID:poA4J6IH
>>941
4-2-2だろ?
945774RR:2005/09/29(木) 21:29:57 ID:NsIPFtEZ
ダメダメだな
946774RR:2005/09/29(木) 23:44:53 ID:g+9bRVzU
火の玉カラー最高!!
タイガーも捨てがたいけど。
947774RR:2005/09/30(金) 00:22:01 ID:Qj73Mzfy
かちあがった太い長いサイレンサーのマフラーほどバカに見える
直感こそ正義のマフラー
948774RR:2005/09/30(金) 00:27:10 ID:N8c+hgio
>>947
みんな自分のバイクを自分好みにいじって
楽しんでいるんだから、そんな事言うなよ。
直感こそバカに見えるって言われたらムカツクだろ??
949774RR:2005/09/30(金) 00:28:56 ID:5/aEdUxF
>>945
ダメダメだわ。

次スレは
【ゆとり教育】ゼファー400/χ【成れの果て】
ってところかな。
950774RR:2005/09/30(金) 02:11:23 ID:fntwcWmY
自分の所のペットや子供が一番可愛いとかって、言い合ってるのと同じだな
951896:2005/09/30(金) 13:34:36 ID:xR3yqeBv
>>897

亀レスだけどカムチェーン調整してからはひゅんひゅん音がするよ。
952774RR:2005/10/01(土) 02:32:39 ID:q+BjBhA4
カーカーのメガホン噂ほどいぃ音しんかった↓なんか音小さい
トルクも前つけとったマフラーよりなくなったし
953774RR:2005/10/01(土) 02:35:05 ID:q+BjBhA4
ちなみに前のマフラーはモリワキのZERO。エキパイがチタンでサイレンサーがカーボンのやつ。
954774RR:2005/10/01(土) 02:50:49 ID:vBxVhpPg
そういう独り言はブログでも作って、そこに書け

955774RR:2005/10/01(土) 07:50:30 ID:GniSUEqL
森zeroは悪くないと思ス
956774RR:2005/10/01(土) 15:43:00 ID:xxxXBwDK
次スレ立てた

【マタ〜リ】ゼファー400・χ【カタカタ】その5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128148679/
957774RR:2005/10/01(土) 21:06:16 ID:7oSpnqjV
ゼファーχ改買いかい?
958774RR:2005/10/02(日) 00:35:43 ID:TOTE4WSA
>>956
スレ立て乙。んじゃ埋めますか。
>>957
χ改!?買いだよ!
959774RR:2005/10/02(日) 00:53:34 ID:oX8fYsKn
>>956
乙。(||゜Д゜)
>>957
χの改を買いかいってことか?カイノカイハカイダヨ。
960774RR:2005/10/02(日) 11:28:11 ID:OBEGdtoa
うめがえ
961774RR:2005/10/02(日) 21:30:45 ID:byUgp4+B
最近全然乗ってないや。
機嫌悪そう。
962774RR:2005/10/03(月) 00:00:30 ID:y2ynQs1J
ゼファーが泣いてるぞ。ちゃんと可愛がってあげなさい。
963774RR:2005/10/03(月) 10:40:47 ID:CcNPP4IT
RPMってどんな感じのマフラ−でしょうか?
かなりうるさいですか?
964774RR:2005/10/03(月) 13:25:29 ID:HTXQ1H/s
>>963
少しくらい前を見ろ
努力しなさい
965774RR:2005/10/03(月) 18:32:42 ID:I4/K90Ho
         < ̄ ̄)
            ) (
           /====ヽ
          (  す  )
           ヽ__/
          (;´Д`) 
          __ 〃ヽ〈_
      γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ-:,,
     /⌒  ィ    __  ); `ヽ-:,, 
    /    ノ^ 、  | .酢 |  _人  | "-:,,
    !  ,,,ノ(     ̄ ̄ ノr;^ >  )  \,
    .|   <_ \ヘ、,, __, 、__rノ/\ /:    ヽ,,
     |ヽ_/\ )ゝ、__, 、_ア〃 /       \
     | ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ          "-.,
    |   〈J .〉、| ス |, |ヽ-´           ゝ
    .|   /"" | マ |: |               ミ
     |   レ  :| ソ .| リ               "-:,,
     |   /  ノ|___| |                  "-:,,
     .|  | ,, ソ  ヽ  )                ,,,-ー"
     | .,ゝ   )  イ ヽ ノ             ,,,-ー"
     .| y `レl   〈´  リ          ,,,-ー"
      | /   ノ   |   |    / """"
      l ̄ ̄/   l ̄ ̄|  ,,,-
       〉 〈 `ー-ー-|   |-ー" 
      /  ::|    (_   \
     (__ノ      \___)
966774RR:2005/10/03(月) 22:03:59 ID:aK8Z0VyG
モリワキのワンピースかストライカーか悩んでるだが、どちらが買いだ?
967774RR:2005/10/03(月) 22:25:20 ID:p6od380M
絶対ワンピース
968774RR:2005/10/03(月) 22:45:19 ID:q194IvoF
>>966
マフラーにナニを求めているかだ。
969774RR:2005/10/03(月) 23:17:11 ID:ETIHka4+
>>966
過去ログ見るなりして、情報得ろや。
お前は人に言われて決めるのか
970774RR:2005/10/04(火) 23:52:32 ID:4sx3/TVF
ume
971774RR:2005/10/05(水) 03:13:06 ID:ZMUMryp3
埋め立てage
972774RR:2005/10/05(水) 10:54:38 ID:vSW+nE23
早く埋めましょう!
973774RR:2005/10/05(水) 21:10:10 ID:x9YdoN5s
ゼファー埋め
974774RR:2005/10/06(木) 00:55:43 ID:IZzt/UYd
うめぇ
975774RR:2005/10/06(木) 12:41:10 ID:K3I6XvvT
age
976774RR:2005/10/06(木) 12:44:01 ID:yNYNjlZg
埋め
977774RR:2005/10/06(木) 14:20:07 ID:7vGknykU
978774RR:2005/10/06(木) 18:00:15 ID:+BczjycZ
産め
979774RR:2005/10/06(木) 18:23:47 ID:Rvw1jfhA
生め
980774RR:2005/10/06(木) 19:14:34 ID:GEMNUN+K
ゼファー産め
981774RR:2005/10/06(木) 19:15:27 ID:GEMNUN+K
マジで
982774RR:2005/10/06(木) 22:10:31 ID:ZYYBzGnJ
みんな 車検証とかどーしてる? 
シート下に入れとくと、湿気でてろてろになってない?
983774RR:2005/10/06(木) 23:24:24 ID:x3PNsF+t
>>982
シート下だよ
カバーっていうか、保険証入れを貰ったから
それにいれてる
だから湿気にはあまり影響されてない
984774RR:2005/10/06(木) 23:53:44 ID:JzBGrkIG
Χ埋め
985774RR
ゼファーったら2弁だろ