【旧車?】レストアスレ【赤錆び?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ないので(見つからないので)たてました。
2774RR:2005/07/03(日) 21:03:37 ID:7smDUvvu
3774RR:2005/07/04(月) 21:27:37 ID:KKxLGcw2
腰下バラすのだけは勘弁。
バラしたところで元どおりになる気がしないし、俺がやるとグズグズ状態からバラしても耐久性が下がる希ガス。
4774RR:2005/07/05(火) 01:54:56 ID:Y+7td1vi
4か5もしくは6ないし7、
最悪でも8
55:2005/07/05(火) 12:39:40 ID:YDnpfTst
5ゲット
6774RR:2005/07/05(火) 19:35:31 ID:IyA/+XZM
>>3
シートよりは簡単だろう

と腰下バラしたことはあるけどシート張りなおしたことはない私が申しております
7774RR:2005/07/05(火) 20:08:40 ID:oTZ/M86P
みごとな立て逃げにワラタ。

シート張り直しは「レストア」を目的にしてると難しいだろうね。
雨水でグズグズになったシートレールを板金し、
そこにウレタンを成形
そこにシート地とモールを切り出して、
工業用ミシンという専用工具で縫製ですか?

ムリック
8774RR:2005/07/07(木) 09:59:11 ID:m+5KC69o
シートなんか業者に任せりゃいい
9774RR:2005/07/08(金) 23:05:40 ID:mqufDKk8
>>8
8000円で頼むくらいなら臆で買う。
10774RR:2005/07/09(土) 18:47:30 ID:IQGF4nX8
レストア最中のRDですが、我慢できずにエンジンをかけてみました。
 煙モクモク  携帯なので画質悪いです
ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up5628.wmv.html
11774RR:2005/07/10(日) 20:29:34 ID:Z6EVl5hr
鑑賞を「観賞」って書いちゃったorz
12774RR:2005/07/12(火) 16:15:35 ID:Cbvoybtd
RX350をレストア厨でつ

ってかパーツがねぇぞゴルァ!
13774RR:2005/07/12(火) 16:18:08 ID:vAZ8EgOA
YA1をレストアしたいけど自分の愛車だけで手一杯だYO…
14774RR:2005/07/12(火) 20:18:04 ID:/yzfKDLc
>>12
何が出なくて困ってるのよ?
ワイヤー類が出ないのが一番こまるかもな。
15774RR:2005/07/12(火) 20:24:09 ID:Cbvoybtd
>>14
ピストン周りが全滅…
16774RR:2005/07/12(火) 20:33:23 ID:z46YYnuf
なにこのすれ。
10日で10レス……
17774RR:2005/07/13(水) 12:47:36 ID:yjmoV3kr
Z750FXの角タンク欲しいのですが。情報下さい。
18774RR:2005/07/14(木) 11:22:28 ID:xTgXkXMy
つワイセコ
1918:2005/07/14(木) 11:28:39 ID:xTgXkXMy
アンカー忘れた・・・。
>>15
RDのピストンでは無理?
RDならPROXブランドからも出てたような・・・。
http://www.hvccycle.com/index.html
20774RR:2005/07/14(木) 20:24:33 ID:AwJAvfVh
RDに350あったっけ?
21774RR:2005/07/14(木) 20:29:37 ID:2rK/GZPJ
レストアはお金をかけた方がいいね 結局
22774RR:2005/07/14(木) 21:15:48 ID:AwJAvfVh
そりゃ間違いないな。
機関やら錆び落としやらやったら、外装はカスタム方向の方が
「お金」も「こだわり」もかからずベター。
2318:2005/07/15(金) 00:19:21 ID:jX5XiPDK
>>20
ある。
タンクが細身のヤシ。
RDの初期〜中期型?ってな感じかな?
RXとの違いは6速ミッションになったのとリードバルブか付いたぐらいだから、流用できると思うが。

RD350の腰上丸ごと移植もポン付けらしい。
ま、こっちも数が無いだろうし、オリジナルに拘るなら仕方ないけれども。
24774RR:2005/07/15(金) 22:19:04 ID:pYFhEMe1
>>21
綺麗にし過ぎると床の間に飾っとくだけになりそうで
25774RR:2005/07/16(土) 17:16:17 ID:XHi01hI+
サイドスタンドをブラスト、サフ、シコシコ、塗装までやって地面におろすときは
「娘に彼氏が居ることを知った父親の心境ってこんなんだろうな」と思うね。
26774RR:2005/07/20(水) 22:52:04 ID:8b0ASAKO
俺もバイクの構造の勉強もかねてレストアしたい。
実動はばらしたくないけど、苔の生えてる不動車とかでやってみたい。
もともと動かないものだし。
27774RR:2005/07/20(水) 23:40:13 ID:RS/GYy7g
>>10
これは酷い(´・ω・`)
上がり?下がり?両方か・・?
28774RR:2005/07/21(木) 00:18:38 ID:lF5SFFTu
>>26
http://www.deeeeep.com/kuchi08.htm
これのことか?

初心者はエンジンのかかる程度のタマで
キャブ洗浄やシール類、ベアリングの交換、くらいから始めた方がよいと思うよ。
朽ち朽ち車は知識も技術も情熱もお金もかかる。
工具からそろえるならなおさら。
コンプレッサー、ブラスト、ボール盤だけで4,5万かかるよ。
29774RR:2005/07/21(木) 15:00:09 ID:fsxidf/V
>>25
オマエの子供はスタンド並か。えらい低いな。
30774RR:2005/07/21(木) 15:25:19 ID:UQUfAeLP
誰か。お願いします。教えてください。
Z1000MK−2のガソリンタンクはZ750FXには
流用できるのでしょうか。
31774RR:2005/07/21(木) 19:00:17 ID:yjDZh69V
>>28
その程度のバイクってバイク屋じゃ売ってないんだよね
貧乏学生でヤフオク登録もしてないし。クレジットとか口座作ってもお金があんまりないからする余裕ない(´・ω・`)
大学近くの民家にナンバー付いてるんだけどツルが絡まって塗装がうっすらとしたバイクが一台。ヤマハのカブみたいなビジバイ。
コレ貰ってくるにもどうやって家まで運ぶか。軽トラとかないし。動くなら3キロぐらい押して帰ればアパートに持ってこれる。
夏休みになったら行ってみようかな
32774RR:2005/07/21(木) 19:44:38 ID:p8P/VQxW
>>30
解決しました。
互換性あるようです。
どうもすみません。
33774RR:2005/07/21(木) 21:00:22 ID:72dZzm1j
>>31
レンタカー
ホームセンター
34774RR:2005/07/22(金) 17:38:29 ID:519wQQVC
>>30
ガンバレぉ
35774RR:2005/07/22(金) 21:46:30 ID:kUlhAdFt
JAWA350、工房の時の通学路脇にあったな…
交渉しに行くかな?
36774RR:2005/07/24(日) 20:43:54 ID:myeua64V
水冷シリンダーの水路?のサビを取るのにサンポール使ってもおkでしょうか?
2スト50ccだしシリンダーは鉄だからいけるんじゃないかと思ってるんですが・・・
37774RR:2005/07/24(日) 21:37:11 ID:cUBp9bIS
サンポールでも花さかGでもいんじゃね?
ただ、ラジエターはダメだな。詰まる。
38774RR:2005/07/24(日) 21:39:57 ID:SoQzFLgx
「バイク業界の人が「タンクのサビを取るのにはサンポールが・・・・・」
とかいうのをすぐそばで聞いたことあります。何倍に薄めるのかは分かりませんでした・・・。
普通にガソリンタンクのサビ取り剤じゃダメなんでしょうかねぇ・・・・・。
39774RR:2005/07/24(日) 21:48:54 ID:cUBp9bIS
値段が違う値段が。
40774RR:2005/07/25(月) 12:21:08 ID:ecQD0gwj
サンポールとタンク専用サビ取り(処理)剤では
後々の問題が別物
その場だけサビが取れてれば良いなら
サンポールでも良いと思うが・・・
漏れはそのバイクを乗る為に持ってるからなぁ

バイク業界の人でも目的に因って携わり方が違うし・・・w
41774RR:2005/07/27(水) 02:54:14 ID:yEBdeO+2
ラジエータならホース繋いで勢いよく流せば汚れ落ちるらしいけど
誰かやったことある人いる?
42774RR:2005/07/27(水) 03:31:22 ID:eaZb8a6d
車のラジエターなら流水ではないけど
ひたすらシェイクしたことはある
結構な汚れ・錆(?水垢?)が出てきた
10回過ぎた辺りでやっと水の透明度が上がってきたよ

ケミカルで一気に綺麗にできたら気持ち良いんだろうが
下手にコーティングで水路が詰まったり酸で錆を誘発したりってのが怖い
43774RR:2005/07/27(水) 22:48:09 ID:BDbHE+Cq
ラジエターの内側の汚れなんて気にしたことないな。
運転→交換→運転→交換 でキレイになるんじゃねーの?
44774RR:2005/07/28(木) 20:52:15 ID:DUv5GcaI
現状渡しのDT125が10万であった。
エンジン掛かるなら安いと思うんだけど不動だったどうしようかな。
基本的に不動は値引き交渉ってあんまりしちゃいけないみたいな意識が俺にはあるんだけどどうなの?
45スコフ〜 ◆Boroji5N0M :2005/07/28(木) 22:07:18 ID:DnmAT2dD
むしろ不動を理由に値引けるのではないかと
46774RR:2005/07/28(木) 22:25:00 ID:DUv5GcaI
その店って解体屋みたいな店構えで置いてあるバイク全部現状渡しなのよ。でも解体屋じゃないのよ。
一応、バイク&車整備のお店みたいで最近バイクの整備指定工場?かなんかを取得?したとか言ってた。(店長なまっててなに言ってたか聞き取れなかったw)
ほこりかぶったJADE・CBR・R1-Z・VTZとかが置いてあってこれもすべて現状渡しらしい。
もう一回行って色々見てこようと思うんだけど正直怖いよね。
47774RR:2005/07/28(木) 22:35:41 ID:czG22HS9
DT125で10万出せば、そーとーなバリモンが買えると思うんだが・・・
48774RR:2005/07/28(木) 23:57:33 ID:YcSMb3po
幾ら何でも現車確認くらいは出来るんでしょ?
49774RR:2005/07/29(金) 18:38:19 ID:rnIruWEF
まさか…噂のK.R.(ピーry
50774RR:2005/07/31(日) 01:46:18 ID:kDc8IZG2
51774RR:2005/08/02(火) 15:14:43 ID:Su5i+U23
蒸し暑くて長袖を着る気がしない。
ブラスト作業は涼しくなるまで延期にしよう。
52774RR:2005/08/02(火) 21:39:30 ID:xszsUNcr
夏の終わりにブラスト→部品が足りないことに気づいてあれやこれやで3ヶ月経過→寒くて鉄なんか触ってらんねーよ。
→花粉が飛んでるから夏にやろーっと。→堂々巡り
53774RR:2005/08/03(水) 01:14:54 ID:JR2DYQo0
貴様見ているなッッッ!!(AAry


orz
54774RR:2005/08/04(木) 02:19:30 ID:8AtfvRN+
51作業を河原とか近所の公園の砂場でプロパン管を使ってやってるのか?暑い時は野外露出しながらブラストじゃよ
55774RR:2005/08/04(木) 02:31:18 ID:7nDV1dNT
錆落としメンドクセ
56774RR:2005/08/04(木) 20:53:09 ID:nyWryxXW
>>54野外露出だと砂がチソチソにあたったら痛そう
57774RR:2005/08/04(木) 21:25:57 ID:8AtfvRN+
56 昔から言うだろ ちんこーうメーキャプすればそれまた楽しいって
58774RR:2005/08/08(月) 18:52:06 ID:OdtFuZSM
保守ピタル
59774RR:2005/08/09(火) 01:45:46 ID:YY2tISQx
保守ピタル
60774RR:2005/08/09(火) 09:17:37 ID:M75O8G+7
地球は大きな
61774RR:2005/08/09(火) 13:14:05 ID:ANKgrJ9f
2ストローク
62774RR:2005/08/09(火) 17:19:00 ID:Pdtr27JR
今夜も
世界中の男達の片手ピストン運動により
地球温暖化
ティッシュペーパーの消費により
森林伐採が進む
さあ今こそ環境問題に取り組む女性達よ
口を開けろ股を開け
明日の地球の為に
63774RR:2005/08/10(水) 14:40:19 ID:+3q3ScoQ
砂場でブラストできる方法があるの?
プロパン管?

おせーてたもれ。
64774RR:2005/08/11(木) 00:24:27 ID:kQrNT1FB
もひとつ教えてー。
レストアスレで「お店丸投げ」を聞くのは恥ずかしいんだけど、

エンジン単体状態でお店に持ち込んでベアリング4点を交換してもらうと、お幾ら万円かね?
品代込み3〜4万?
65774RR:2005/08/11(木) 09:32:17 ID:xvx13nqF
>>64
同じ4点でもクランクのベアリングとOHCのカムシャフトのベアリングでは価格も違ってこよう。
66774RR:2005/08/11(木) 11:03:06 ID:rW+IXcNM
>>64
そういうことをここで聞いといて、
後でお店に支払請求されたときに、
まるで自分の知識みたいに知ったかぶってクレームつけるのか?
ベアリングの単価も知らないくせにあれこれ言うなや。
もしそれが高いか安いか知りたきゃ、作業の一部始終を見てりゃ良いさ。
そうすれば高いか安いか理解できるよ。
67774RR:2005/08/11(木) 12:01:34 ID:nDVqukWc
>>66
まぁどれぐらい準備しておけばいいかって目安でしょう。

ポンと10万円ほど出せる余裕をもっておけば大丈夫さ。
6864:2005/08/11(木) 16:08:56 ID:kQrNT1FB
いやさー。
3〜4万で済むとは思ってないんだけどね。
それこそ「ポンと10万」かな。と。
ちなみにクランクベアリングと2次ベアリング。
腰下割るのはさすがに疲れるので、丸投げ価格を知って自分を奮い立たせようかと・・・。

今日、車を引き取ってきたんだけど、トランポから降ろすときにFブレーキ効かないの忘れて大惨事。
稀少な当時物巨大ウインカー割れた orz
69774RR:2005/08/11(木) 16:49:54 ID:xtuJzDFY
2stで10-15万 4stで20まんくらいからじゃね?

2stクランクOHは単体持込パーツ代別で2万はしなかったはず。
パーツで大体2万位とか。
しかしNSRはクランクB/G、シールが単体で出ないのでOHできまへん。
RZ/TZRはB/Gもシールもでる。
vγはしらん
KRはパーツ欠品らしい。

4stは当該スレで調べれ
7064:2005/08/14(日) 20:00:39 ID:lvIGm7F7
今日はここまでやりました。
サスの付け根と格闘30分。ついに負けてホームセンターで特大ラチェットハンドル購入。
http://207.gamushara.net/photo/2rin/data/0252.jpg

明日はFまわり、エンジン下ろしまでかな?
チマチマやります。
7166:2005/08/14(日) 21:44:36 ID:3BsNZtrt
何だ、4輪じゃないじゃん、2輪じゃん。
どっちでもいいけどさ。
マジやる気だったのね、すまん。
TYだよね、50かな、80かな。
これならぽんと10万までは行かないでしょう。
見たところ水没まではいってないようだし。
ただ、ピストンとか、リングだとかは値段知らん。
エンジン単体風呂敷に包んで持ってって、腰下、ミッションまで含めて
10万切るくらいか・・・
見てないので適当な事しか言えないが。

どこに住んでるか知らないが、本日暑い中ご苦労さんでした。
72774RR:2005/08/15(月) 11:35:38 ID:wEBkU6Zx
60年代後半の不動車復活!
キャブの掃除と電気系統の補修でなんなくエンジンかかりました
近所を数週・・・・・めちゃめちゃ調子いいいいいい!   

逆に怖い(笑)

外装はなんとかなるわな
海外オークションで。
7364:2005/08/15(月) 19:50:46 ID:7waTqXKw
74774RR:2005/08/16(火) 02:34:50 ID:Sm8eD0jq
>>73
TY125?175??
がんがって下さい。
高校時代に友人の125改175を整備しきらんかった苦い想い出…
今考えたらオイルポンプが間違いなく125セッティングのままだった...orz

現在ワンルーム住まい=路上レストアなんだが、
何とかして静音&省スペースでサンドブラスタは導入できないものだろうか…
サンダー&カップ掛けは疲れるし周囲にも気を配らねばならんし。
気の済むまでブラスト作業をしたい。
7564:2005/08/16(火) 04:29:18 ID:AuO0lQBI
>>74
125です。
コンプレッサーを室内に置いて、ホースをベランダまで引いてはいかが?省スペースではないけど・・・。
サンダーも結構な騒音だよね。

ブラストって掛け出すとキリがなくね?
フレームと外装がテッカテカになっても、エンジンが汚いと・・・ってなって、
ブラストだけのためにエンジンバラすのもアホくさいかと。
(2st、上玉ねらいしかやらない人の言い分)
7674:2005/08/16(火) 23:19:40 ID:WEd784fc
レスサンクス
空冷2サイクルのヘッド、シリンダは格闘ものですね。
ただ一度でもブラストの仕上がりを見てしまうと、もうそれは新車以上の輝きなわけで…
TY125はアルミシリンダだたと思うのでブラストしてケースカババフしたらイイ感じだと思うけどどうよ?

静音コンプレッサは値段が半端でないし、
我慢の限度内の小型コンプレッサに直圧式ブラスタが現実的かなぁ

漏れ、サビサビのミニトレを奥で入札するか悩み中。また増えるのか?>原チャリ
77774RR:2005/08/17(水) 02:42:17 ID:fNxjoAc1
ブラストしっぱなしでも錆は出ないの?
7864:2005/08/17(水) 13:26:33 ID:ktW97DFl
>>76
それどころの騒ぎではない。ヤマハの原チャリ3兄弟は何個かバラしたことはあったんだけど・・・
↓なんじゃこりゃー!こんなん見たことねーぞ!!↓
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050817131310.jpg
藻前のミニトレのオイルポンプ俺に一つクレ。

>>77
ガレージの外で夕立があるだけでサビるお。
79774RR:2005/08/17(水) 18:56:00 ID:uZDpJSHf
エンジンの黒い塗装剥がれて来て、新しく塗りたいのですが。皆さん塗料はどのような耐熱塗料使われていますか?缶スプレーですか?
80774RR:2005/08/17(水) 19:07:41 ID:iwgsniLX
バイク屋と仲良くなって使わせてもらうとか

おれのいつも行く
バイク屋はタダで工具類使い放題だよ
ただしメチャクチャちゃんとマナー守って帰りにはちょっと気持ち
お金渡してるけどね

ありがたいこってす
8174:2005/08/17(水) 19:58:25 ID:7BSgXQOy
>>78
それ、最近仕入れたRZ50(5R2)のキャブの中が同じ状態(w
スロットルバルブは遊んでるのに何故抜けぬ…ニードルが完全に固着。
フロートピンもガッチリ固着。こんなキャブは初めてだたよ。

このテの汚れ?は意外とハイターが落ちる模様。
但し長時間漬け込まない。塩吹いて使い物にならんようになる。
オイルポンプだから内部までは腐っていまい。昔のP/Cを見てみ。
最近はAss'yしかないものもバラで部品番号が設定されてる場合もある。
ポンプボデーだけ救出すれば再使用出来るかも。

ブラスト後に塗装しないなら取りあえずCRC吹いとけば錆びにくい。
同じく呉のシールコートとかいうヤシが良いかもしれないが。
2サイクルの場合、シリンダは耐熱、ケースカバはウレタンがイイと思う。
鋳鉄シリンダの純正黒塗りってどう見ても「黒ワニス」だが(w
8264:2005/08/19(金) 19:58:37 ID:j2KIN36u
俺日記。
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050819193728.jpg
2液ウレタンスプレー(1本2000円)を2本奢ってピカピカ。
コンプレッサー持ってても管スプレーに頼るのが俺流。(カップ洗うのめんどくせ)
83774RR:2005/08/19(金) 20:58:46 ID:5Yoo2+C3
>>82
"2液ウレタンスプレー"
俺も使ったことあります値段にビックリしましたが
塗装屋に出す事考えたら安いかな

ってか極悪な(笑ー失礼。)環境で作業してますねー
塗装作業中に虫飛んできたりとかないです?
84774RR:2005/08/19(金) 21:30:08 ID:COPa00Zd
蚊取り線香焚いてるしw
8564:2005/08/19(金) 23:12:29 ID:j2KIN36u
2液ウレタンスプレーはスゲーよ。何がスゲーって仕上がりが。
丁寧に塗れば、玄人が邪険な眼差しで見ない限り分からないプロの仕事できるよ。

環境は・・・。パラサイトの辛い所ですね。
アパート暮らしで近所や大家の目を気にするよりはマシかな?
虫さん大量飛来よ。
86774RR:2005/08/20(土) 06:56:29 ID:KLJE4Vtz
しかし焼きつけには敵わないのが泣ける。

去年フルカウル塗ったときは、アパートのトイレに養生してやった。
換気扇無いので大変だが埃対策はばっちりなのよね。適度な湿気あるし。
87774RR:2005/08/20(土) 07:18:30 ID:U5YaNspO
ボロボロのR&Pを友人の父親からもらったんだが、
レストアの知識なんもねー。
プラグ変えるぐらいしかできねーよ。
ってな事で初心者に優しいレストアの雑誌とかお勧めない?
8864:2005/08/20(土) 10:10:17 ID:wR6q6LzP
>>87
雑誌に金使うんだったら工具を買え。
インターネットと電話さえあればドーにでもなる。

っていうご時世だわな。
俺が始めた10年前とはエライ違いだ。
ネットオークションの存在もデカイかもね。
89774RR:2005/08/20(土) 11:03:45 ID:rLw9yZIf
>>87
レストアというより基本的な整備のことを全く知らないわけだよね。
手に入るならサービスマニュアルを買って熟読。読んでもわから
ないor手に入らないなら本屋のバイクコーナーに並んでる整備
関係のムックを1冊買うと良いかと。バイクを触る前にまず一度
は目を通して全体像を把握することが重要です。
90774RR:2005/08/20(土) 11:46:54 ID:bEHOB8lB
>>87
原付き、レストア、初心者とくれば
イトシンだろ
91774RR:2005/08/20(土) 14:37:20 ID:Cp+Eov1l
イトシンの軒下整備工場を読んでね
92774RR:2005/08/20(土) 17:17:57 ID:Y2NTFoDh
>>85
缶スプレーに限らないけどウレタンて気をつけないと裏がすぐざらざらにならない?
93774RR:2005/08/20(土) 17:36:37 ID:ce1G4kPN
裏?
表面がざらざらになるのなら対象との距離を詰めるヨロシ
94774RR:2005/08/20(土) 19:13:07 ID:U5YaNspO
>>88>>89>>90>>91
レスさんくすこ。
周りに二輪好きが居ないもんで。
とりあえず工具とサービスマニュアル探して熟読してみます。
幸いにもR&Pをただでもらったし、物凄いボロイのでww
結構気軽ねなくいじれそうっすww
95774RR:2005/08/20(土) 23:42:24 ID:IGhvHSfu
激しく亀だが
>>27は2サイクルエンジンを知らないのですか?

96774RR:2005/08/21(日) 00:46:42 ID:5T83OEU0
>>93
板に穴が開いているようなものに塗る時に、吹き付けた方の面はうるうるした感じになるけど
裏の面は飛沫が均一に付かないでざらざらになるということ
97774RR:2005/08/21(日) 01:03:20 ID:Lc5Jht3q
>>96
了解 
窓空きの板もそうだけど、パイプやブロック状のものも難しいですな。

吹き付けの順序や角度、マスキングの併用、治具の工夫なんかで凌いでみるが、
最後は結局ペーパーやらコンパウンドで研ぐことになる...
98774RR:2005/08/21(日) 16:10:03 ID:3zBhtTdX
70年代の純正外装は流石に塗装屋に頼んだ
職人技炸裂
見事なパールブルー

Zの火の玉カラーって黒と赤しか使って無いと聞いた
蓋の開いたスプレーガンかくはんしながら均一に吹き付けるらしい
99774RR:2005/08/21(日) 16:43:44 ID:vhsxQpF6
>>98
悪いけどその話って眉唾っぽい。
100774RR:2005/08/21(日) 18:03:45 ID:3zBhtTdX
そういわれたら
そうゆう気もするなー

60〜70年代の現存する当時の外装見たら
「こんなんどうやって大量生産してたんだ?」
みたいな複雑な塗装方法多いから”へえ〜”って聞いてたけどね

普通に考えたら事前に混ぜときゃいいじゃんっておもうけど
「そうは簡単にいかねーんだよ」って事が旧車には多々あるから
またちゃんと話聞いとくわ
101774RR:2005/08/21(日) 18:42:11 ID:AlXH4O60
>>98
Z2は最初火の玉のパターンを白と黒を吹く→全体を細かいメタルフレークを
吹く→キャンディオレンジを全体に吹いて完成。
で、黒い部分はキャンディブラウンで白い部分はキャンディオレンジになる。



って雑誌に載ってたよ〜ん
102774RR:2005/08/21(日) 19:42:31 ID:3zBhtTdX
メ、メタルフレーク????????

あれはメタルフレークかぁ?
ホントに当時の塗装方法なの
復刻の方じゃなくて?

確か開発した人はメタルクリアーとか何とか言ってたような・・・
またちゃんと話聞いとくわ
103774RR:2005/08/21(日) 19:47:09 ID:AlXH4O60
>>102
メタルフレークっうか細かいラメね。
104774RR:2005/08/22(月) 13:50:04 ID:AfUwVjOT
キャリパーを塗装し直したいんだけど
塗料はどんなのが良いでしょう?フルードに多少は耐えれそうな奴がいい。
105774RR:2005/08/22(月) 17:39:06 ID:8d9cjU0l
>>104
おてがるな所では、オートバックスとかにキャリパー用塗料売ってるよ。
DQN仕様だと俺は思うけど・・・

自分でやるなら、ブラスト→二液ウレタン(上の方のレスに出てたやつ)
106774RR:2005/08/22(月) 17:42:23 ID:brECJmjn
>>104
焼付メラミン塗装。ブレーキフルードの侵食性はガソリンの比じゃない。
多分コンプレッサーもないだろうが、
キャリパー程度なら筆塗りでもギリギリしのげる。
小物故、肝心のカマ焼きも電気ストーブで代用可。
107774RR:2005/08/27(土) 01:25:10 ID:QMn9BdOt
え?
108774RR:2005/08/27(土) 23:50:37 ID:wrtLIgtq
四輪だとキャリパー塗装って結構聞くけど、バイクではあまり聞かないなぁ
109GPz400Fノリ:2005/08/28(日) 18:48:46 ID:5eOhNnmJ
眠っているパーツをお譲りしてくれる方はいませんか??
現在、オークションで購入したGPz400Fを自分で作成中です。
外装、メーター、ステップ、社外部品、マフラーetc
とにかくご連絡下さい。よろしくお願いします。
110774RR:2005/08/28(日) 20:01:33 ID:lrLzsuHu
>109書類は?通関証だと新規で登録だから排ガス&ライトスイッチが…
111774RR:2005/08/30(火) 01:05:16 ID:/Oqz80LQ
ほぼジャンクと言って良い1HKのRZ50をレストア中。

一番の問題は、
・右ミラーのボルト埋め込み
・アイドリングしない

シリンダーもピストンも傷だらけ…
今週中にはガスケットが届く。
期待と不安と戦ってるよ
112774RR:2005/08/30(火) 23:36:14 ID:rukPoqTw
TLM50のジャンクを貰ったけどFフォークの錆が酷い・・・再メッキしか無いか・・・
113774RR:2005/08/31(水) 01:27:30 ID:XejT5z/J
他車流用新品はできませんか?
114774RR:2005/09/02(金) 12:31:51 ID:lrYfH1VT
花咲かGはなんであんなに高いのか?
ぼり過ぎ!
115774RR:2005/09/02(金) 19:36:40 ID:AImSmwY9
やっとGT50(ミニトレ)のU型が動いた―――(゜∀゜)―――!!

でも、オイルランプってどういう仕組みなのよ・・・?
ニュートラランプと連動して動いちゃってるんだが・・・
そのへん全然わからん・・・。
他の電装品はシコシコ直してきたんだが・・・(と言っても大したことはしてないけど)

あとフロントブレーキにブレーキランプのスイッチがあった形跡がないんだが・・・コレって仕様ですか?、と・・・orz
116774RR:2005/09/02(金) 19:44:37 ID:1Q135P/s
>>114
高いと思うけどあれに勝るケミカルがなかなかないのも実情。
特にタンクのサビ取り。モータ○ンなんて全然きかねえし…

こないだ花坂のタンクサビクリーナー使ったらタンクに
穴開いてて置いておいた車内が洪水…
117774RR:2005/09/02(金) 20:33:40 ID:BsnTQr64
>>114
うまく使うと再利用ができるからじゃない?
使用済み希釈液を半年ペットボトルに入れたまま保管して使ってみたら、普通に使えたよ。
118774RR:2005/09/02(金) 20:37:50 ID:BsnTQr64
>>115
U型って2本サス?
オイルランプなんかあったっけ?
119774RR:2005/09/02(金) 20:44:09 ID:AImSmwY9
>>118
そうです。モノサスの前のモデル。
オイルランプって2stオイルの残量警告ランプだと思ってたんだが、違うの?
120774RR:2005/09/02(金) 20:52:46 ID:F0EwUnKO
>>118
5速のミニトレだなー。既に旧車だったが、高校時代友人が乗ってたわ。

個人的には4速のミニトレがホスィ。奥で何度か入札したけど(ry
意外と高値つくな。でも大概、Fフォークインナー交換になるし、
ステムベアリング交換と併せて3マソコース...orz
121120:2005/09/02(金) 20:55:16 ID:F0EwUnKO
IDがウンコーかよ...orz
122774RR:2005/09/02(金) 21:15:53 ID:NhEs6rjI
RZ50だと、オイルランプとニュートラルランプは、いつも連動して点灯しましたよ。
どっかにシフトして、ニュートラルランプが消えたとき、オイルランプが点いたままだと
「オイル警告」という事になります。
ニュートラルランプと連動させているのは、球切れのチェックのためです。
123774RR:2005/09/02(金) 21:19:42 ID:AImSmwY9
>>122
それだ――――!!
情報ありがとうございまつ。
これで不安要素はフロントブレーキのランプだけに・・・。
ナンバー取れる日も近そうっす。
てか、ほか不具合は光軸くらいだわ。

月曜休みなんで早速市役所へ・・・イソイソ・・・
124774RR:2005/09/02(金) 21:53:18 ID:NhEs6rjI
>>123
まあ、一応人為的にオイル切れの状態にして、上記法則が通用するか確認してみてね
125774RR:2005/09/02(金) 22:56:48 ID:1Q135P/s
へえ、ヤマハはそういう玉切れチェックの車種もあるんだね。
スズキはIGキー回すとオンオフ以外、全警告ランプ点灯の位置が存在する
ことでチェックする車種あるけどな。
126774RR:2005/09/04(日) 02:37:02 ID:GtRB3Nbr
フロントブレーキのスイッチは70年代頭位迄だと付いてないかも
127774RR:2005/09/04(日) 10:23:58 ID:R9spmCVt
サービスマニュアル
パーツリスト
持ってるバイク屋に聞いた方が確実なんじゃない?
128774RR:2005/09/04(日) 13:42:39 ID:GtRB3Nbr
>>127
サイドカバー割られるし
テールランプ割られるし
フォークの曲がり検査してくれといったら目視で済ますし
バイク屋は信用できん
129774RR:2005/09/04(日) 14:25:36 ID:R9spmCVt
>>128
そりゃ酷いですね
バイク屋でも”ピンきり”です
腕のよい良心的なバイク屋捜すのも
楽しみのひとつだと個人的には思います
130774RR:2005/09/04(日) 23:52:56 ID:GtRB3Nbr
>>129
一店鋪じゃなくて全部違う店なのorz
運が悪いだけ?
131774RR:2005/09/05(月) 00:47:52 ID:CFtcdZZ+
>>130
見る目がない・嫌な客だと思われてる・余りにも運が悪いかのどれか。
>>128のレスだと明らかにバイク屋が悪いけど、人はこういうとこに
レスを付ける場合自分の事を悪く書かないのが普通だから何とも言えん。
もしかしたら>>130にも問題あるかも知れないし・・・。

厳しいレスでスマソ、でも良心的なバイク屋に出会えるといいね。
132774RR:2005/09/05(月) 08:12:41 ID:ujy9DxwU
すいません
耐震耐熱のゴム部品の複製しようかと調べてるんですが
やった事有る人いませんか?
133774RR:2005/09/05(月) 19:26:31 ID:7f0PwUgy
>>132
シリンダーの共振防止のとこ?
134774RR:2005/09/05(月) 20:05:32 ID:ujy9DxwU
>>133
いえ、エンジン近くの小さな外装なんですが
ウレタンゴムやシリコンゴムでは厳しそうなので
135774RR:2005/09/05(月) 21:07:27 ID:YSxZxXqA
>>134
基本的にゴム製品のワンオフは切削による手法になります。
設備がなければ接着積層は難しい。
ただ切削の場合、刃物や加工方法により表面が荒れて
耐久性が低くなったりもします。
136774RR:2005/09/05(月) 21:51:00 ID:ujy9DxwU
>>135
ありがとうございます
この場合の”接着積層”とはどんな方法なんでしょう?
検索かけてもよくわかりませんでした
137774RR:2005/09/05(月) 23:08:35 ID:51RSj5+b
レストア屋ではアルミの金型で作ってたようだ>マニホールドのゴム部品
実際作ってる所を見たわけではないが、明らかにそれと思われる材料の缶があった。
138774RR:2005/09/06(火) 01:18:03 ID:svl4Rk0Y
ソフビの模型の複製作るのと似てるな。
139774RR:2005/09/06(火) 02:56:04 ID:DkpXrKJq
>>136
加硫接着(架橋反応。アクリルの重合接着なんかと同じ)で調べてみてください。
自転車屋とかでゴムチューブのパッチ修理の際にアイロンを万力で締め付けたりしてる
と思いますが、加硫接着は基本的に加圧と加熱が必要です。
(パンク修理の場合は走行してるうちに加熱と加圧されるので、冷間作業でもまあ大丈夫だが)
全体でなくてよいが接合面は普通の加硫されたゴムではなくて、未加硫ゴムである必要があります。

137のいっている金型でプレス成形する方法は量産のやりかた。
成形後に加硫します。金型が必要なのでワンオフではコストが掛かる。
1個だけ作るなら、私なら削り出しでやりますね。
140774RR:2005/09/06(火) 14:10:14 ID:RJBFh/pB
>>123
オチのバンバン50もフロントブレーキにストップランプのスイッチ無いよ。リア踏んだ時だけしか光らん。
しかもウインカースイッチが右手側なんで慣れるまで違和感ありまくった。
141774RR:2005/09/06(火) 17:58:35 ID:uMyNQYID
>>139
金型プレスでは無さげ。
名称を忘れてしまったが、液体の缶であった事には間違いない。
何だったんだろうか…
142774RR:2005/09/06(火) 22:10:14 ID:DkpXrKJq
>>141
注型か。流し込みで作っていたのならシリコンかウレタンゴムですね。
シリコンゴムだと耐熱や耐ガソリン性はあるので、バイクにもいいと思うけど
余り機械的強度がないのと油に弱いので使う場所に気をつけないと駄目かも。
143774RR:2005/09/09(金) 11:20:20 ID:g0o2VO+h
俺は放電加工機で型作ってホットプレスするよ。
60年代ホンダのタンクパッドとか、この方法でないと綺麗に仕上がらない。
144774RR:2005/09/09(金) 19:27:29 ID:s//6W2cg
電圧を一定に保つためのパーツってどれですか?_| ̄|◯
145銀のスカG@雪国:2005/09/09(金) 19:45:01 ID:e5xPbHu4
>>144
つ【レギュレータ】
146774RR:2005/09/09(金) 19:51:34 ID:CWkaLf44
>>145
あ、
銀のスカG@雪国さんめっけ☆
すいません
ちょっと聞きたいことがあるんですが
銀のスカG@雪国さんってたしかホークでしたっけ?
何年の型でしたっけ?
エンジン乗せ換えについて一寸、聞きたいんですが
よろしいでしょうか?

すれよごしすんません
147774RR:2005/09/09(金) 21:28:50 ID:s//6W2cg
>>145
サンクス 超サンクス
148銀のスカG@雪国:2005/09/10(土) 00:56:39 ID:guLJKmZ3
>>146
答えられる範囲なら。
俺のは'81年式のスーパーホークだよ、載せ換えは数度経験済み。



・・・つうか、今も下ろして腰上バラバラだけどな_| ̄|●
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:22:33 ID:7JUcWyzK
>>148
250のエンジンを400に積み替える場合、
キャブは全部別物になるんでしょうか?
その他部品違いは何があるんでしょうか?
エアフィルター、エキパイ、マフラー、電気系統、等

・・・すいません解る範囲で教えてください。
検討中です。
150銀のスカG@雪国:2005/09/10(土) 20:05:56 ID:U3N3qbj6
>>149
キャブは別だけど、250用キャブでもそこそこ走る、ただし要セッティング。
取り付け事体は全くのボルトオンでいける(ワイヤー関連も)。

部品の違いはエンジン周りに限って言うなら、CDIはエンジンに合わせた物を
使用するべき・・・400エンジンに250CDIだと進角しなくて遅くなる。

エアクリ周りはほぼ共通でインテイクのゴム内径が違うけど無問題。
中身は全く一緒、ただし400用にはヘッドブリーザーチューブを受ける
フィルターがある(大気解放させない為)。ここも特に無問題。

エキパイはクランクのストロークが違う=ヘッド高さが変わるので
250エンジンに400用は付くが逆は不可。膨張室&サイレンサーは共通。

フレームのエンジンマウントはほぼ一緒だけど、ヘッド後方の
ホームベース型プレートが微妙に違うので要交換。フレームに当てる
三角プレートは共通。あと年式によってダウンチューブ部分のマウントの
一箇所だけボルトサイズが違う事があるので、ここも一応交換。


要は「400エンジン・400CDI・400キャブ」さえあれば積み替えは楽勝、
出来れば部品取り車と並べてやるのが正解・・・あとは改造申請なw
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:44:02 ID:7JUcWyzK
>>150
さ、さすが!(笑)
高いパーツリスト買おうかどうか迷ってたので非常に参考になります。
ありがとうございます!

因みに改造申請ってしなかったら実際どういった問題が有ります?
事故した場合、警察Or保険会社でそこまで
チェックするもんでしょうか?
152銀のスカG@雪国:2005/09/10(土) 21:21:01 ID:U3N3qbj6
>>151
友達が事故ったりとかしてたけど、特にバレはしてなかったような。
ただし最近じゃ結構チェックされてるらしいから、安心して乗りたいなら
するべきだろうね。
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:04:12 ID:7JUcWyzK
>>152
なるほど

大変お世話になりました
ありがとうございました
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:05:32 ID:HrKcXrSA
>>153 sageろよ珍走w
155こんな時間に名無しさん:2005/09/11(日) 05:01:19 ID:gKWKzOut
スゴイゾおまいら!
知り合いのをじさんが、ヤマハのYG-1を無償で譲ってくれますた!!
これからレストア大作戦を開始しまふ♪

おまいら少しでいい、オラに力をわけてくれ。
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:00:09 ID:aX+xAGRv
>>155
おお、いいじゃん。最近のYB-1とか乗るより渋い。

http://www.motosclassicas70.com.br/propaganda_Yamaha-YG1-F--Motorcycle.jpg
http://www.yamaha-motor.co.jp/global/product-history/mc/1960/
http://www.scootershop.ru/catalog/catalog.asp?model=yamaha

タンクパネルのメッキが剥げてたら、YDS風にペイントしちゃえ。
外装(フェンダー・シート等)も併せてイジれば格好よくなると思う。
つうか、YB-1のタンクや外装が使えるかも?
YB-1のなんちゃってアンダーチューブつけるのもいいかも。

とりあえず写真うpよろ。
157155ディス:2005/09/11(日) 09:11:59 ID:gKWKzOut
お!、YB-1のパーツを流用でつか!良さそうですね。
写真うPは携帯からなので難しいでつ。
158155:2005/09/11(日) 09:58:20 ID:gKWKzOut
うわぁ。
ガソリンタンク外してひっくり返したら、
物体Xが異臭と共に出てきましたよ。
コレどうやって捨てよう?
タンク内部も錆だらけ、花咲G買わないと…
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:11:34 ID:gKWKzOut
オススメのサビ取りケミカルありませんか?
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:44:11 ID:aX+xAGRv
>>159
クレのラストリムーバー。1本千円とお得。(花さかGは高い)
タンクに一本入れた後、完全に沸騰した湯を入れ数時間放置する。
値段は安くても、ちゃんとサビ止めのリン酸皮膜を形成してくれるよ。

一本でダメな場合2本目を投入し、同じく沸騰した湯を入れた後
密閉し、タンクごと煮えたぎる風呂に入れて湯煎する。

まあ、俺は一本目から煮え風呂にいれるけどね。
あまりにもサビが酷い時は安いサンポールで下処理をするし。
(サンポールだけだと皮膜が出来ないので下処理だけ)。

あまり無茶すると穴が開くけどね。
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:12:52 ID:TPStYU8Y
サンポールでの正しい錆取り方を教え下さいorz
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:30:34 ID:DUAnsTWw
タンクの処理はレストアの終盤でやることをお勧めする。
リン酸の防錆皮膜を作ってもそのまま放置するとやっぱり錆びます。
自分は真っ先にタンクにかかったため処理後防錆用に灯油を入れてますが。

サンポールの処理はリン酸と方法は同じ。酸化第二鉄(サビ鉄)を酸で根こそぎ
溶解する方法です。その酸の活性化のために温度を上げる要領。真夏なら廃車の
なかに放置するのも効果的。(自分はタンクに穴が開いて花坂を廃車に飲ませて
しまいました…)
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:33:36 ID:DUAnsTWw
追記
サンポールは濃度を低め、放置時間を短めに取った方が無難でしょう。
塩酸はリン酸より鉄を脆弱化させる危険性もはらんでいますので。
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:55:05 ID:aX+xAGRv
サンポールは諸刃の刃だよね。安いし確実に効くけど、
扱いと引き上げのタイミングが難しい。
早々に切り上げてアルカリ洗剤で中和・洗浄すれば問題ない訳だけど、
サンポールを投入したくなるようなタンクは、
すぐ処理が済むような甘っちょろいシロモノじゃないからね。
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:05:37 ID:TPStYU8Y
なるほど…分かりました。
自分は放置期間が長すぎて錆が更に酷くなってしまいました…

それと、7000回転以上上がらない症状が起こるのですが、錆のせいだと言う可能性は無いでしょうか?
キャブ・エアクリ等をチェックしたんですが異常ありませんでした。クーラント不足もあるかなと思うんですが…
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:12:28 ID:HuQVcqlI
>>165
7000rpmがレブリミットのエンジンもあるでしょうからなんとも。


と意地悪を言ってみる。ま、キャブの掃除をしてもタンクが錆びてたら
また錆が下りてくるわけで。それによってジェットが詰まったり燃料
ラインが詰まって高回転でガス欠症状が出ることはあるねえ。

他にも原因は色々考えられると思うけど、タンクの錆がエンジンに
良い影響を与えることはありえないと思うので早急に処理すべきかと。
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:23:50 ID:R51X/yUf
サンポールを使う時は温度を上げない方がいいのではないでしょうか
温度が高くなると水中に溶ける事のできる気体の量が少なくなると小学校で習った気がします
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:28:35 ID:5GbhMc0X
親父の古いバイクを壊す覚悟でレストアしようとおもいます。
しかし鍵は紛失してしまってありません。
この場合、鍵を作るのが一番先ですか?
169774RR:2005/09/12(月) 00:17:27 ID:cZTkJnv3
>>168
直結させて火が出るか確認するのが先。
いや鍵があるか再度探すのが先か。
いや、親父に壊してもいいかと確認するのが先かな?
170168:2005/09/12(月) 00:40:02 ID:i+dUO3hy
>>169
THX!

直結はキーシリンダーの裏についている配線の先をむいてつなげるだけですね。
やはりバッテリーがないと火は飛びませんか?
確認するときだけ原付のバッテリーで代用できますか?
質問ばかりですみません。
171774RR:2005/09/12(月) 01:15:57 ID:Co1W7f3W
>>170
車種と年式を明記されるとレスがつきやすいかと。

フラマグ点火のバイクならバッテリー無しでも火が飛ぶけど、バッテリー点火
のバイクならバッテリーが放電してたら火が飛ばないわけで。

あと、直結の方法などは防犯上の問題がありますので質問するべきではない
と思いますし、回答も得られないものと思っておいてください。不特定多数が
アクセスできる掲示板であることを忘れずに。
172774RR:2005/09/12(月) 02:05:16 ID:YP9afiYO
hondaの神社仏閣ベンリィ125乗ってます。いや、乗ってました。
最近調子悪くてエンジンがかからなくなったりで、現在格闘中。
プラグ抜いてヘッドにアースしてキックしても火が飛ばないようなんだけど、プラグ
交換、プラグキャップ、コード交換は当然として他にはどのあたりを疑うべきでしょ
うか?
プラグの火をチェックしてるときにプラグ持ってる手が感電するんだけど、これは
プラグに電気来てるって考えていいのでしょうか?
173774RR:2005/09/12(月) 02:10:44 ID:zzA1f34G
>>160
なんとそうですか!
あれ、でもラストリムーバーは液体ですか? スプレーでなくて
174774RR:2005/09/12(月) 05:54:10 ID:zAJuaC8Q
>>168
やふおくでキー複製してくれるところあるよ。1500円。
キーシリンダー送るかNo解ればOK

ラストリムーバーの場合、錆取ったあと
もう一度リムーバー原液を回してドライヤーで強制的に乾かした方がいい。
その方が錆にくい。って花咲も今のはそうするんだそうだが。
あと乾電池から亜鉛をもいでリムーバーに投入すると亜鉛皮膜が更に強固になります
175155ですが:2005/09/12(月) 06:03:21 ID:4LvKTx50
YG-1のバッテリーをMFバッテリーに交換すると、どのサイズになるんでつか?
(´・ω・`)いっぱいあってわからんがな
176774RR:2005/09/12(月) 08:26:04 ID:BhLIPaQj
>>175
それはここで聞くより、ヤマハに純正バッテリーの型番を聞いた後、
バッテリーのメーカーにMFでの型番を確認したほうがいいよ。

YG-1、別モの90ccクラスの名車投票で3位になってる。
http://www.yaesu-net.co.jp/bmc/bmcR.html
177774RR:2005/09/12(月) 10:03:06 ID:ckL0uZaQ
>>172
エンジンからバッテリーのマイナス端子までの電気の導通&抵抗値をチェック
178774RR:2005/09/12(月) 10:40:39 ID:cZTkJnv3
>>172
俺なら、って言うか普通その状況下ポイントとコイルを疑うが。
179774RR:2005/09/12(月) 10:52:29 ID:Co1W7f3W
>>172
感電するってことは電気がリークしてるから、まずはプラグコードとキャップをまとも
なものに替えましょうや。まあ電気は来てると考えて良いと思うので、コイルはとりあ
えず大丈夫なんじゃないかな。
180172:2005/09/12(月) 18:17:37 ID:YP9afiYO
>>177,178,179
レスどうもです。
とりあえずプラグとか交換していじってたらエンジンかかるようになって一回り走れた
んだけど、しばらく交差点でアクセル緩めたら再びエンジン死亡。
電装関係、全て同時に死ぬのでメインスイッチ(キー)、バッテリーからキーまで
の断線またはショート、バッテリーのアース不良を疑ってます。考え方としてはま
ちがってませんでしょうか?
181774RR:2005/09/12(月) 18:24:31 ID:+UtZ4gXX
メインスイッチがクサいかな
182774RR:2005/09/12(月) 19:52:36 ID:BhLIPaQj
一箇所といわず、あちこちのギボシが腐ってるのだと思う。
とりあえず全ての端子を磨いてみたら?
原因が違うところにあったとしても、調子はよくなるよ。
183774RR:2005/09/12(月) 21:29:12 ID:p/TmX07n
172ではないけど、メインハーネスってバラすのはマズい?
184774RR:2005/09/12(月) 22:09:41 ID:Co1W7f3W
>>183
別に問題ない。っていうか、長期放置車両ならまずバラして点検しておいた
方が後々のトラブルを予防する為にも良いと思う。完全に断線してるわけじゃ
ないけど微妙に接触不良、みたいなのがあると非常に厄介だから。
185774RR:2005/09/12(月) 23:37:37 ID:u5Wbymdy
>>183
バラす、ってのは自分で作り直すという意味かなー?
カシメに自信がないとミイラとりがミイラになっちゃう予感。
俺は不安だから、自分でカシメた端子は半田たらします。
186168:2005/09/12(月) 23:40:25 ID:i+dUO3hy
今日カギを作ってきました。

車種はXT200とXL250R(パリダカ)の二台があります。
とりあえず、XT200の方をいじろうと思います。

点火チェックは新しいプラグでするべきですか?
187774RR:2005/09/12(月) 23:43:01 ID:u5Wbymdy
>>169
大きな不動産屋さんとかがカギ作ってくれるよ。
>>180
ヒューズケースは?ヒューズは素人さん(?)な前所有者がイジりがちだから、インチキな配線してあったりするお。
188774RR:2005/09/12(月) 23:44:01 ID:u5Wbymdy
古いプラグでも火は飛びますよ。でもどーせ新品買うわけで・・・
189774RR:2005/09/13(火) 01:51:10 ID:uqkqeJ7w
>>185
半田で固めると、そこから折れる可能性がでてくるのよ。
車にくらべて振動の多いバイクはなおさら
だからバイクはなるべく半田でなくて、圧着で電気回路をこさえているの。
190774RR:2005/09/13(火) 03:16:06 ID:P9QrZANm
>>180
ACGが死んでて発電してないのかも
或いはバッテリー
191774RR:2005/09/13(火) 15:21:41 ID:Kn22BQZF
ハンダよりもスプライスがおすすめ。
192774RR:2005/09/13(火) 22:12:28 ID:e8pFcszf
俺も抵抗対策にハンダ流すよ。ただ流しただけじゃダメだけど、振動対策にカシメの部分だけじゃなく、
線のほうにまで5mmぐらいハンダ染ませて熱収縮チューブでカシメの部分ごと包みこめば完璧。
メーカーがカシメだけにしてるのはコストのせいだよ。大量生産じゃこんな手の込んだこと出来ないからね。
193774RR:2005/09/14(水) 01:19:16 ID:9/qTjtyA
皆似た様な事やってるな(w

つうか、圧着部分がたまに抜けたりするし...orz
194銀のスカG@雪国:2005/09/14(水) 20:47:06 ID:rqMQ6WA5
>>187
切れてスペアがなかったから銀紙を入れたって話は聞くねw

>>189
ハンダ付けのみの場合、何かのトラブルで大電流が流れた時に
そこが溶けて導通不良になるからって話を聞いた事がある・・・
そういえばバイクってハンダだけで接続してるとこ殆どないよね。
195774RR:2005/09/15(木) 01:08:26 ID:1/NcDAK/
電力系のものとしては、つなぐコード同士を縒ってから、染み込ませるようにハンダ付けしてほしいね
くっつける為じゃなくて、接触面積を増やして結束を安定させる用に注意するといい

振動で剥離がありえるから、ハンダを暖めるのじゃなく、ハンダ付けする線を熱くするのが美味くやるコツ
196774RR:2005/09/15(木) 04:58:01 ID:WLBtazTP
超初心者な質問失礼します。
錆びというか白っぽく濁った感じで粉っぽい部分が多々あるのですが、これは錆び落とし使えばおk?
197774RR:2005/09/15(木) 11:27:05 ID:fASxP/FE
>>196
アルミの白錆ならリン酸系の錆落としは厳禁だよ。内部まで侵して黒くなるから。
198774RR:2005/09/15(木) 21:29:09 ID:wXzrrTfa
>>196
なかなか高度な質問だと思いますよ。
番手の高いペーパーで削ってから、ひたすらバフがけ かなー?
199774RR:2005/09/16(金) 14:06:10 ID:GLQg5wed
>>197-198
なるほど厳禁をしてしまう所でした、削ってバフ?でもっとピカピカにしたいと思います。ありがとうございました!
200774RR:2005/09/16(金) 15:55:29 ID:uMvkdKV7
ガソリンって無色透明ですよね?
タンクからガス抜いたらオレンジ色なのは中がorzなんですよね?
給油口から見える部分は錆びてないので油断してたよ...(泣)
201774RR:2005/09/16(金) 16:21:05 ID:3UqFyUWo
>>201よ、東名はキャンプ用だよ
普通は赤ガス→赤い色だよ
釣られ
202774RR:2005/09/17(土) 13:29:37 ID:Og6GDAst
8年放置のRZ250、実家に帰省した時にエンジン掛けてみた。
キャブクリでジェットの穴貫通させただけであっさりエンジン掛かったよ。
ガソリンが腐ってなかったのか奇跡的。
203774RR:2005/09/17(土) 22:58:52 ID:ls3U/wsY
くれW
204774RR:2005/09/17(土) 23:11:47 ID:DRJoDUZZ
さすがに今RZタダやる奴はいないだろ...
205774RR:2005/09/18(日) 08:06:25 ID:vJvLkjs0
まともなリフトアップの装置なしでフレームから組むとき、どういう順番で組むと楽かねぇ?
エンジン→リア→フロント?
リア→フロント→エンジン?

ちなみに125cc
206774RR:2005/09/18(日) 08:30:11 ID:PJRDrNjO
フレームに足廻り組んでから、エンジンの方が楽だろ?
サイドスタンドだけでも使えるし。
207774RR:2005/09/18(日) 16:29:37 ID:VrNNvoAn
一概にそうとも言えないよ。フレーム寝かしとけばエンジン積むのラクだから。
でも、125ccぐらいだとローリングシャーシでもかわらんかな、
208774RR:2005/09/18(日) 18:36:57 ID:Ya7N4CKI
適切に判断しろ
209774RR:2005/09/18(日) 21:42:07 ID:/8VRkFjw
>>207
フレームまたいでエンジンを所定の位置に、、、ってのは、腰にきそうでツラいよ。


>>205
リフトアップ じゃなくて、 プルアップ(?)って手はどうだ?
脚立から、タイダウンベルト使って、フレームつり下げて整備してるページを見たことある。
(確か、エンジン乗ってる400の4発でやってたので、125の組み上げなら楽勝だと思う)
210774RR:2005/09/19(月) 19:01:45 ID:k3OBzh/O
チェーンブロックなしで重いエンジンをフレームに固定する場合、
エンジンを横、または斜めにして、その上からフレームを被せる形で固定するのがセオリー。
じゃないとフレームがキズだらけになる。
211774RR:2005/09/19(月) 20:03:34 ID:HOTnnF6E
タンクキャップが錆びてて回らないんですけどどう外せばいいでしょうか
212774RR:2005/09/19(月) 20:27:47 ID:49qkYwpm
コブラレンチとかいうベルトレンチ系でダメなら…

パイレンだな。
213774RR:2005/09/19(月) 21:02:15 ID:0PotOMbq
>>211
油くれて放置。よく染みたらウオータポンププライヤー
のでかいやつかパイプレンチでかませて回せば外れるよ。
レンチが滑るようならウエスかなにかかませたほうがいいね。
214774RR:2005/09/19(月) 21:08:30 ID:HOTnnF6E
>>212>>213
ありがとう。やってみます。
215205:2005/09/19(月) 23:25:21 ID:aCZT4l/v
結局、フレームのウエストを地上50cmくらいに固定。フレームまたいでウンコラショ。
エンジン最初に載せましたとさ。ホイールは後から・・・(っていうかまだ磨いてない)
サイドスタンドに頼るのは怖いよ。曲がる倒れる大騒ぎ。
216774RR:2005/09/19(月) 23:25:39 ID:/kZPB1hQ
Fフォークをばらしてたら金属の小さい玉がたくさんおちてきました。
いくつか無くしてしまいましたがそのまま組み立てて大丈夫ですか?

あと、サブだらけのフレームを再塗装しようと思います。
サビを削る技を教えてもらえないでしょうか。
紙ヤスリだけでは辛いです…
217774RR:2005/09/19(月) 23:34:54 ID:aCZT4l/v
>>216
小さい玉→確実にダメ。とっとと注文1セット2000円くらい。上下で玉径が違うだろうから倍。

サブだらけだと、紅白の白組のオオトリは誰がやるのか大問題だとは思うが、
サビを削るんだったら、グラインダー(DIYで2000円)とカップブラシ(ダイソーで210円)。
ドリルに付ける風車みたいなヤスリもあるお。

↓サンブラが〜というレス。
218774RR:2005/09/20(火) 13:57:23 ID:6ehs4ZMo
ハンブルガーSV
219774RR:2005/09/20(火) 19:19:44 ID:kYlGqhJT
>>217
サンクス!
注文してきます
220774RR:2005/09/20(火) 20:12:15 ID:NA8vw5pj
ということで仕事帰りにダイソーに寄ってきました。
工具コーナーの充実っぷりがスゴイね。
ギア付きラチェットハンドル105円。
クリッププライヤ315円。
19と21のラチェット頭が210円。
グラインダに付ける風車型にサンドペーパーがついたやつ#60〜#400まで105円。
ベルトレンチ315円。

マヂ、ダイソー本社の工具担当がレストアラーとしか思えないよ
221774RR:2005/09/20(火) 20:26:40 ID:1brATTa+
一回きりの寿命じゃなければそういっても良いと思うが。
ちなみにドリル砥石は使えない。
222774RR:2005/09/20(火) 22:07:20 ID:1jEXfe5j
>>216
キツいこというようだが、ボールベアリングもわからないような素人さんがレストアに手を出すのはやめた方がいいと思う。
最終的には公道を走るのだろうから、万が一、とかうっかりとか、知りませんでした、は通用しない。

もし真剣に直したいのならまずキチンと構造から学んでくれ。
アナタの命も大事だし、周りに被害を与えないのも大事。
223774RR:2005/09/20(火) 23:42:15 ID:ggqha9Ou
ダイソー=創価学会
……
224774RR:2005/09/21(水) 00:29:19 ID:MPnA2voB
>>222
「知りませんでした」と言えばさ。
Rスプロケのボルトに1mm厚くらいの鉄板が挟まっててさ。
これ何かなー?必要なんかなー?とか思いながらスルーしたら、走行中にスプロケが取れちゃった事件
ってのがあったな。
225774RR:2005/09/21(水) 00:39:13 ID:bQW2z59H
知らないというよりそれがどのような働きをして必要なのか必要でないのかを判断できない事の方が問題だな。
学ぶことより考えることの方が大切と思います。
226774RR:2005/09/21(水) 01:34:40 ID:WzUU/BY5
>>210
二人掛りで横からEg抜き取ったらフレームの塗装が剥げてたよ
ついでに400マルチで100Kg近くあったと思う
〜125ccなら一人でできる

>>220
ダイソーのは数回使い捨てだぞ
車載工具には良いが、整備用としては微妙
テコ用にメガネレンチ買ったりする程度だなぁ
227774RR:2005/09/21(水) 17:01:59 ID:YHRl1JvF
>223マジで?
228774RR:2005/09/21(水) 19:16:49 ID:ZkFki28A
俺がダイソーの1/4サイズのを単品で集めて自分で組んだセット。
工具箱含めても全部で1000円行ってない。その割には使える。
http://2st.dip.jp/futaba/src/1127297636235.jpg
229774RR:2005/09/21(水) 19:22:09 ID:Zk++ib9F
この色調のフローリングってホコリが目立つんだよな…


と関係ないレスをしてみる
230774RR:2005/09/21(水) 19:26:40 ID:ZkFki28A
掃除するよ('A`)
231774RR:2005/09/21(水) 20:44:28 ID:nuA4wy0N
というか、傷とかも目立ちやすいんだよね‥
汚れてるって訳じゃないよー。
232774RR:2005/09/21(水) 23:05:14 ID:nLnBvrby
>>219
玉って、ステムベアリングかな?
この際テーパータイプにしたら?
http://www.uas.co.jp/auc/SSHYSK.HTM
少々値は張るが、ボールタイプよりグンと耐久性がいい。
233774RR:2005/09/22(木) 00:33:41 ID:Nz4/f/QH
>>232
耐久性はあるが、軽快さが落ちるって聞いたことあるが、その辺はどう?
ボール → テーパーに替える時、ステムパイプに小細工せんとアカン車種も
あるそうだし、、、
234774RR:2005/09/22(木) 01:00:00 ID:RH3ZHe+v
>>233
それを嫌って下側だけテーパーに換える人もいるよ。
俺はツインの250ccくらいまでならボール派。ハンドリングが良いからね。
安いし高負荷のかかるレプリカでない限りテーパーのメリットは感じない。

ただ、400クラス以上の旧車には結構メリットがあると思う。
235774RR:2005/09/22(木) 01:03:20 ID:F1tS94rW
>>233
耐久性あるんだっけ?ボールタイプの方が強いって聞いた気もする。
テーパータイプは締め付けのトルク管理にかなり気を遣ってやらないと
軽快さが落ちたりガタが出たりする。

元々ボールだった車種にテーパーを組む場合、ステムパイプ裏側の
レースが収まる段にリューター等でスリットを入れてやる方がいい。
レースが薄いため、場合によっては叩き出しの為の取っ掛かりが
なくて苦労する。
236774RR:2005/09/22(木) 01:31:33 ID:026JBPJ+
>>235
接触面積が広いんだから面圧がボールより下がって耐久性は高いよ。
ただその広い接触面積のせいで摩擦抵抗が増えるわけなんだけども。
メンテナンスサイクルは明らかにテーパーローラーの方が長くなるけど
タイヤの細いバイクに付けるとハンドリングの悪化が気になるかもね。
ステダン付けるのが好きな人にはあまり違和感ないかも。

ボールでも年一回のグリスアップで十分なんだから、フロントフォーク
のオーバーホールと同時にやれば良いわけで、わざわざテーパー
ローラーに変更することもねえかなと俺は思うんだけどね。

ウイリーしまくるとか悪路を走りまくるとかいう人ならテーパーローラー
のメリットは大きいと思うんだけども。
237774RR:2005/09/22(木) 02:30:46 ID:iFPj6n9C
ダイソーは使い捨てだ とかよく聞くけど。
おたくらはどんな工具使ってるんですかと。
バラして磨いて元通り組むだけの素人作業、そんな立派な工具が必要かなー?
ラチェットハンドルと使用頻度のきわめて高いスパナ以外は、どーでもいい希ガス。
238774RR:2005/09/22(木) 03:11:10 ID:oY3sc3sq
自分もそんなに高い工具はいらんと思ってます。
ただ、ソケットの精度はすごい差があるよね。
だからソケットだけはKTCを…あ、メガネも10、12、14mmだけKTC

逆にラチェットはそんなに使わないから安物でつ。
基本はトルクかけるまでは指でいれるしさ
239774RR:2005/09/22(木) 09:59:32 ID:ZoNX6CiX
安い工具で固着したボルト回すなんて神経が信じられん。

240774RR:2005/09/22(木) 10:05:58 ID:q/EIYYYp
俺はボルトを回そうとしてセットで付いてきた安い6.3sq
ドライバー型ハンドルが握っていた俺の手の中で粉々になってから
工具はケチらなくなった。正直痛いです
241774RR:2005/09/22(木) 13:37:25 ID:GotuLKli
ヘックスは安いの使うと舐めるわ歪むわで、経験上ろくな事が無いから
それなりなもの使ってる。
1000円で数セットL型は特にガタが酷い。ソケット入らないところや緊急時だけだな。

ドライバーは安ラチェットハンドルにドライバービット組合わせて車載。
普段はKTCミニラチェット+ArmPro(シグネットOEMらしいが知らん)
ArmProは値段の割りにHCで手に入るToneと同等レベルなので工具箱に増殖中
最近はスライドTハンの使いやすさに目覚めた。
http://members.ld.infoseek.co.jp/sptools/basictool.html
242774RR:2005/09/22(木) 14:44:41 ID:199RvhPY
>>237
KTC、たまにプロクソン・コーケンですが何か?
ボルトの頭ナメるダイソーのなんて使ってられん
243228:2005/09/22(木) 22:37:59 ID:RH3ZHe+v
最近のはそれほど酷くないよ。もちろん1/4ソケットにムリなトルクかければ壊れるけど、
そんな事しないもん。基本的には1/4の10mmと12mmをあらかじめ100円のドライバハンドル2本につけておいて、
ボックスレンチのように使うだけ。ハンドルのお尻には100円ラチェット取り付けられるから便利だよ。
...とか言いつつ、腰すえて作業をする時はENGINEER社のボックスレンチ使うけどね。
でも、ちょっとした作業の時は玄関に置いてある>>228のセットをひょいと持ち出して使うほうが、
車載工具をつかうよりは全然便利。

それと3/8の奴は本締めでも時々俺は使うよ。3/8に関してはラチェットもダイソーで買った500円の奴。
トルクレンチはHANDYKINGとか言うドラゴンメーカー。これにダイソーソケット。でも不安はない。
手回しのハンドツールで高級品といったら、Veraの6角ダイヤモンドドライバぐらいしか持ってない。

さすがに1/2に関してはソケット含めてTONE製のトラック整備にも使えるとかいう頑丈なのを使ってるけどね。
でも、こんなの滅多に使わないよ。コレが必要な時は面倒だからエアツール使うよ。
244228:2005/09/22(木) 22:52:41 ID:RH3ZHe+v
Veraじゃなくてweraだった...orz
245774RR:2005/09/23(金) 05:05:51 ID:nwI4tZKX
weraいいね!軸の青いダイヤコートより
軸が緑の先端ギザギザの方がさらに良かった!
只事じゃなく食いつくので絶対舐めない
246774RR:2005/09/24(土) 09:00:03 ID:94u755qS
おはよーございます。夏休みからTY125やってる俺です。
まだ仕上がんねー。

4連休なのに雨雨雨で、進まナス
247774RR:2005/09/25(日) 23:19:26 ID:Fr6sveMh
スポーク張り替えをやろうと思ってるんだけど・・・
普通に組んだ時、左右へのオフセットってあんまり気にしなくていいのかな?
ズレても微ミリ単位だから、関係ないのかなー?と思って・・・
プロはどうしてるんざましょ?

初期ゆるみもダルイかも。
ゆるんだら再調整が必要だよね。
プロの作業や新車はどーなってるんでしょ?
248774RR:2005/09/25(日) 23:27:26 ID:xCgHzQ3r
>>247
プロの経験と勘、振れ取り台で何回も微調整する根気が必要。
249774RR:2005/09/25(日) 23:38:56 ID:Fr6sveMh
つーかオフセットって、どうやって調節すんのよ。
どうやってゼロオフセットを見つけるのよ?
250774RR:2005/09/25(日) 23:40:50 ID:JdJfVMSX
>>249
フォークに組み付けてしまえばイヤでもわかるんでない?
251774RR:2005/09/25(日) 23:56:41 ID:nTPnTbvP
>>247
オフセットを気にしているという事は、
多分ロードレーサーの後輪スポークを知っているのだと思うけど、
バイクのスポークホイルはいわゆるオチョコ組みはないよ。

ゼロオフセットは結構重要。これをちゃんとしないと片側のスポークだけに力がかかるから。
でも、セオリー通り振れ取り台つかえばこんなのは楽勝。
大きさと太さゆえ、音も自転車と違って簡単に揃うから自転車のホイル組立てより余程楽。
結局道具が重要というありがちな結論なのだけどね。
252774RR:2005/09/26(月) 00:00:45 ID:ClHQcNso
素人なので間違ってたらスマン。

スポークの2本の長さが違うとか、ハブ構造によるものがなかったら
オフセットにならんと思うし、一遍にニップル締め上げないので。。。

スポークは10数回しか組んだ事はないけど、
リムが真円ではないという考え方で張るようにしている。

>>246
TYがんがれよ(w
253774RR:2005/09/26(月) 00:12:05 ID:Ui0fdILp
>>250
全然わかんないよ。
いちどスポーク張る前に現車で測ってから張ったことあるけど意識せずに組んで2ミリ程度だった。
その2ミリだって測定誤差、フォークの磨きや塗装の厚さ、ベアリング打ち直した差も食らってるハズなんだけどね。

>>251
セオリーどおり・・・ね。
そうなってるのかなー?つまり振れをとっていけば、自然にゼロオフセットになっていると?
ちなみに、ありがちな作業台にUフックと木片で固定。
振れはタイラップをマスキングテープで留めてみてます。

>>252
スポークが2種類のやつです(汗
十数回かよ。すごー。そうね。真円ではないね。その考え方重要かも。
254774RR:2005/09/26(月) 00:24:43 ID:/f5cxoiL
>>つまり振れをとっていけば、自然にゼロオフセットになっていると?

いや、振れ取り台はセッティングの段階でセンターが取れる構造になってるんだよ。
だから自分で振れ取り台を作る場合は、この構造にそって左右にゲージを設けなければならない。

これは自転車のだけど、ジョーの部分の左右にリム表面ギリギリまで迫れるようネジが設けてある。
通常組みの場合はこのネジを左右均等に、自転車のオチョコ組の場合はドリブンギア側を少なめにする。
オートバイの場合は左右でスポーク長さが違う場合でも、この意味においてすべて均等組。
255774RR:2005/09/26(月) 00:25:45 ID:/f5cxoiL
256774RR:2005/09/26(月) 00:31:20 ID:Ui0fdILp
>>254
ていねいにサンクス。
ちっとまってね。布団に入りながら自分の中で整理してみます。
整理するまでもなく、今までの自分が間違ってた事に気が付きましたが・・・
257774RR:2005/09/26(月) 02:11:46 ID:7gRSXujR
>>247
自転車なら2mm”も”狂ってたら、フレ取りしたとは言わんよ。
258774RR:2005/09/26(月) 11:12:06 ID:XWRhuj65
18インチだと10mm以上オフセットするよ。(できる、つーかなってうのもある)
スポークとハブとリムがきちんと専用品ならニップルに締めつけ量を基準で組めば「ほぼ」センターは出る
でもね、車体によっては最初から極端なおチョコ組みのもあるからハブの真中にリムが来るわけではない。
ベアリングとカラーを正しく組んでいればミリ単位でずれるはずが無いので
ハブのどの位置にリムセンターを持ってくるかを現車で会わせるのが普通
単にセンターで組むとフォークにタイヤが干渉したり、キャリパーとスポークが当たったりする。
車体に装着したら左右にずれていたら変でしょ?

新品リムの場合、2mmも振れてたら駄目。
中古リムは変形してたりするんでなんとも言えん
(全体に歪んでるのはスポーク張りで調整するけど)
259774RR:2005/09/26(月) 15:55:48 ID:Cf1Y6ZIi
GSX400FのキャブOHしたばかりなんだけど走行中にいきなり二発死んで低速おかしくなってエンスト・・・
エンジンかからなくなっちゃったんだけどやっぱキャブかな?
260774RR:2005/09/26(月) 17:21:10 ID:DzNoSlTQ
>>259
同調
261774RR:2005/09/26(月) 17:42:44 ID:Cf1Y6ZIi
同調ってアクセルだよね?バイク屋もってくといくらくらいかかるかな?
262銀のスカG@雪国:2005/09/26(月) 22:01:15 ID:+ZQQ+8Rq
>>261
プラグ見た?もしかしたら、イグニッションコイル2個のうち
片方が死んだのかも・・・という考え方も出来る。
263774RR:2005/09/26(月) 22:07:43 ID:Q8P2TMBU
>>259
2発同時死亡ならコイルの問題の可能性が高い。単純にプラグ
キャップの差し間違えなんてのもありうるがw

あとキャブの同調の意味もわからんような人がキャブのO/Hした
なんて言っても全く説得力がない。
264774RR:2005/09/26(月) 22:27:28 ID:l7F/I+RJ
>>262
氏ね
265774RR:2005/09/26(月) 23:22:07 ID:/6VN1650
ちょっと質問
錆落しで「ラストリムーバー」っていろいろな会社から出てるけど
違いってありますか?
あるとしたらお勧めのメーカーは
266774RR:2005/09/26(月) 23:28:21 ID:/f5cxoiL
>>259
君、コード適当に繋いでない?点火順番通りに繋がないと不具合起きるし、
他の人が書いてるようにコイルが断線したりもするよ。最悪の場合4stでもピストンに穴があくし。

>>265
あるんだろうけど、リン酸系なら基本的に一緒。
俺はその時々で一番安い奴か、手に入れやすいクレのしか使わない。
花さかGなんて高いのは使った事がない。
267774RR:2005/09/27(火) 00:26:24 ID:g1ZLt2YK
>265ナトコの業務用 ジョイフル本田塗料コーナー
268774RR:2005/09/27(火) 00:38:42 ID:D2UJ0TX7
ちょっと質問、フレームの塗装は下地→目的の色→ウレタンで十分ですか?
269774RR:2005/09/27(火) 21:28:42 ID:g1ZLt2YKO
>267間違って剥離剤の事を書いてしまった
すまねぇ
270774RR:2005/09/28(水) 00:16:25 ID:cST2eUqg
ウレタンとは ウレタンクリアのことかな?
それなら色ウレタン吹いたほうがよくないか?安くあがらないか?
271774RR:2005/09/28(水) 01:06:00 ID:SGvLQdsg
黒とかでよけりゃPOR15塗布ってのはどうなの?
後々錆の事とか考えるといいかなと思うんだが・・・
272774RR:2005/09/28(水) 12:03:59 ID:sG9/7vCm
俺は外装は塗るけどフレームの全塗装はまずやらないな。
ノーマルの塗装は皆が思ってるより頑丈だし、一見汚い見た目でも、
丸裸にして灯油拭きの後、ウエスにピカールと556つけて磨くだけで見違える。

赤サビが出てヤバ気な所はペーパー&ピカールで地を出して、
トタン用の超安いプライマを筆で塗って、色があればデイトナの純正カラースプレーを
皿に取って筆ぬりする。段が出ててもペーパー&ピカールで修正すりゃ一発。
色があればヘタに自分で色あわせするより手間もヒマも結果的に金もかかんない。
273774RR:2005/09/28(水) 17:22:38 ID:/kY+DW5/
もともとの下地がしっかりしてるならレタッチもいいし、
ペーパーで足付けしてウレタンで上塗りもいいんでないかな、
っていうか自家ではそれが限界かも。
274774RR:2005/09/28(水) 20:21:37 ID:fl5IOwgo
私の場合、少なくとも5年放置の車両でとてもレタッチで済むような状態でなく
またゴールドっぽい色だったので黒に塗り替えた。
ペーパーとワイヤブラシで全体をゴシゴシ、んでサビのひどい所はサビチェンジャー
塗布後にプラサフ→ウレタン黒→ウレタンクリア

パリッと簡単に剥がれない丈夫な塗膜と思ってウレタン使ったのに
エンジン載せ時にパリッと・・・ orz
275774RR:2005/09/29(木) 01:17:41 ID:LqSa+tsA
>>274
確かに上塗りだけだとパリっと綺麗に剥がれたりしますな。

節約の意味でもホビーの意味でも、剥離・サンブラ・プラサフまでは
安い業者まかせで、仕上げは納得いくまで自分で、というのもいいかもしれませんな。
276774RR:2005/09/29(木) 20:26:23 ID:7Mfs4MqE
>>272
どの程度の年式と程度で語ってるのか分からないけど。なんつーか全然同意できない。
せっかくフレーム単体までバラしてるのに、なぜタッチアップで済ます?
場所(1畳)と安い電動工具さえあれば、全剥離からやっても作業時間は全部で3時間くらいっしょ。
金額だって5000円も変わらないのに見た目の艶が全然違うのに・・・
溶接部のサビ耐性だって全然ちがうよ。
277774RR:2005/09/29(木) 21:27:51 ID:k75ID9fH
工程に習熟してないと3時間で完成は難しいと思われ...
278銀のスカG@雪国:2005/09/29(木) 22:32:03 ID:7zcXSmfC
>>276
>>272とおまいさんの錆に対する認識やコスト意識が単純に
噛み合ってないだけでそ、仕上げをどこまでこだわるかによっても
だいぶ変わってくるし。

以前は「今乗ってる愛車を全バラ・全塗装・フルO/Hして・・・」なんて
考えてたけど、今じゃそこまでキレイにしようと思わなくなった。
適度にヤレた感じのまま維持するってのもいいかな、と。
錆なんて磨いて落とすくらいだし、色禿げもあまり気にしない。
それよりは調子よく走ってくれる方が大事かな。
279774RR:2005/09/29(木) 23:27:13 ID:7Mfs4MqE
>>278
うん。言いたいことよく分かる。
好みの年代や好みのオートバイの形が違って話が合わないんだろうなぁ。とも。

俺が「適度にヤレた感じ」の落としどころを読み切れないのも分かってる。
もう一手間かければ・・・の連続で結局全バラ。
つーかオートバイ買ったら確実にクランク室を割るから、そこまでやってミテクレを疎かにはできナス
280774RR:2005/09/29(木) 23:33:42 ID:pwMc7F7z
そういうのをレストアとは呼ばん。

煽りでなくて率直に。
281774RR:2005/09/29(木) 23:55:34 ID:LqSa+tsA
いや、レストアと呼ぶよ。本来は塗装もオリジナルを出来るだけ生かすのが本当のレストア。
塗装まで当時の質を凌駕するような仕上げはオーバーレストレーションといって、
今ではあまり趣味の良い物とはされていない。
282774RR:2005/09/29(木) 23:58:41 ID:3fIOmfW3
これだから知ったかは
283774RR:2005/09/30(金) 00:01:31 ID:pwMc7F7z
でもよ、糞餓鬼が原チャ直して乗るのもレストアになるのか?

reーstoreだから当時新車状態にもっていくのがレストアだと思ってたんだが。。。

残念だ。
284774RR:2005/09/30(金) 00:22:32 ID:xo7+gDMZ
>>283
そういうのはレストアとは言わない。ただの修理も、カスタムも、
リビルドも、全部いっしょくたにしてるのが今の日本のレストア。
まあ、西海岸あたりの有名レストアラーも、レーサーのチャンバーに
メッキして平気な顔でいたりもするから、あまり自虐的になる必要もないが。
285774RR:2005/09/30(金) 00:59:28 ID:QIzvTUFK
他人に批評されるためにバイクをいじくってるわけじゃないから、語彙の定義
なんかどうでもいい。共有できないからっていちいち突っかかることはないだろ。

不動車だったのが調子良く動くようになった!サビサビだったのが結構綺麗に
なった!作業してて楽しい!これで十分じゃないか。この感動と楽しさを味わう
ことに比べたらレストアの定義なんて糞みたいなもんだ。

「かくあらねばならない」なんてレスよりも、「こうするともっと綺麗になる」みたいな
建設的なレスが増えると楽しいかな、と思うよ。
286774RR:2005/09/30(金) 01:25:59 ID:m1jwbhuq
>>285
つっかかるつもりはないが、安易に使われすぎてないか?>レストア

奥で「レストア済」って書いてあるのもそうだろ?
これはすごい、っていうのも確かにある。
でも、インナーサビサビ、腰上OHのどこがレストアなんだ?
それを売り文句にするのは甚だ(ry

排気量を問わず、部品の無い車種をオリジナルコンディションにするには
相当な体力?が必要だし、完成したときの達成感も違うよ。
自分のやる事に誇りを持ってるから安易に使ってほしくないと。
それでも仕事=技を目の前で見させてもらったことのある、
CB72等を扱うレストア屋のレベルからすれば、漏れはお遊び程度だなと思う。
修行が足りん...orz
287774RR:2005/09/30(金) 02:02:57 ID:QIzvTUFK
>>286
あんたがどういった作業に達成感を感じるかとかいうことには全く興味がないが
いい加減な作業で対価を取っている業者には死んで欲しいとは思うね。まあそう
いう意味での「レストア」という言葉の濫用に腹を立てるのはわからんでもないです。

ま、崇高な目標を立てるのも結構、自分を卑下するのも結構。だが、あなたのその高度
な知識と豊富な経験、肥えた鑑識眼を生かして、>>285の最後の2行を実践していただ
けるとこのスレはもっと盛り上がるだろうし、「レストア」の精神をより理解してもらえる
ようになるだろうと俺は信じてやまない。

以上の文言を皮肉と受け取ってもらっても構わん。俺はそこらで朽ち果てかけてるバイク
が一台でも元気に走るようになって欲しいだけだから。
288774RR:2005/09/30(金) 09:06:10 ID:Is8p7bcI
半角カナ多用する馬鹿にごちゃごちゃ言われたくないよな
289774RR:2005/09/30(金) 09:23:04 ID:xo7+gDMZ
セミレストアとかいう奇妙な言葉を使う業者が一番ムカつく。
290774RR:2005/09/30(金) 13:07:38 ID:zsRX+owv
>>289
セミの死体を回収して補修したんだろ。
291774RR:2005/09/30(金) 14:41:01 ID:6JCWK0vc
セミなんていうからには
7年土に埋めといて一週間だけいじった車体なんじゃねーの?
292774RR:2005/09/30(金) 15:17:12 ID:5gsuLVk0
面倒だから「再生」で良いじゃん。重傷な場合には「復元」でおk。


業者の言うレストア済みって言葉の定義について語った方が役に立ちそうだw
293774RR:2005/09/30(金) 16:37:43 ID:xo7+gDMZ
>>292
だな。修理・再生・復元。○○レストアより余程日本語のほうがスッキリするぜ。
294274:2005/09/30(金) 20:25:04 ID:Nkk3eInX
う〜ん、なんだかなぁ。
72なんかのレストア屋って事はプロなわけで、オレなんかはアマちゃんなわけで。
オレは不動&サビサビのバイクが綺麗になって走れるようになると素直に嬉しいし、
バイクの知識が増えていくのも楽しいし。
元々ペイントされてたしカスタムする事も考えてたので純正にはこだわらなかった。

W1や72なんかに対する取り組み方とはチョット違うもんナぁ
295銀のスカG@雪国:2005/09/30(金) 21:25:37 ID:UApwnG5O
>>290
エアクリボックスに入ってる映像がリアルに浮かんだ_| ̄|●


俺は>>285に激しく同意かな、やっぱバイクって乗れてこそだし。
296774RR:2005/09/30(金) 21:35:17 ID:22wADnUs
塗装用スプレーは何処で買っていますか?
ホムセンでおk?
297774RR:2005/09/30(金) 21:54:42 ID:zsRX+owv
ソフト99かホルツ買っとけ
耐候性の無いやつだけは買うな
298774RR:2005/09/30(金) 22:43:44 ID:8IKNYuNY
ホムセンでざっと見回してもスプレー塗料はアクリル系しかないんだよね〜
ウレタン系キボンヌ〜
299774RR:2005/09/30(金) 22:44:02 ID:n0fmVoG9
>>296
スプレーならイサムのウレタン
300774RR:2005/09/30(金) 23:04:18 ID:Nkk3eInX
>>298
黄色帽子
301774RR:2005/09/30(金) 23:20:12 ID:ZI3FiGF8
>>298
ウレタン高いからエポキシ愛用してる。
サビの上からそのまま塗れるっていう神の声のような品。
はがれねえはがれねえ!手に付いたのですら落ちない塗膜。一本800〜900円
302774RR:2005/10/01(土) 05:06:50 ID:8kqbIE7G
つうか、なんだかんだ言っても、全塗装するならスプレーより
ウレタンのガン吹きのほうが綺麗で安くあがるんだよな。
今はコンプレッサーも昔にくらべりゃ異様に安いしさ。

大袈裟かもしれないが、コンプレッサーと溶接機は持つと世界観が代わる。
303GS400L:2005/10/01(土) 07:53:15 ID:m7CT92XC
書類の無いバイクどうにかして車検とれませんか?どなたかご存知ではないでしょうか?
304774RR:2005/10/01(土) 09:25:40 ID:sn+IKLaA
>>303
ぐぐればいろ色出てくるのでここでは聞かないほうがいいよ。
持ち主判明してるなら再発行できるべ。
305774RR:2005/10/01(土) 15:37:55 ID:RrMJCzQp
>コンプレッサーと溶接機は持つと世界観が代わる。

俺は持ってないですけど、よく分かる気がする。
なんか一気に幅が広がりそうな。
そしてそれがきっかけでマニアライフにも入りそうなw
だからそれらはそんなに高くないけど、その後の深い道に色々お金が出ていくだろうなw
306774RR:2005/10/01(土) 17:30:12 ID:U/AEJ4G/
>>そしてそれがきっかけでマニアライフにも入りそうなw


お前はもう(ry
307774RR:2005/10/01(土) 22:15:00 ID:dAkcfxj/
KEYSTER製のキャブOHキットのジェット、針が明らかに
形状が違うのは何故?

なんか定説らしいけど
308774RR:2005/10/02(日) 01:45:54 ID:vjJQBYCP
>>301
紫外線に弱いから気をつけて
>>304
輸入する方法って排ガス規制かかった今でもできるの?
309774RR:2005/10/02(日) 04:13:34 ID:0A11IpkU
コンプレッサーと溶接機を手に入れると...

サビサビのエンジンも、ボロボロの外装も
極上のお宝に見えてくる事だけは確かだなw
その威力を知っちゃうとね。
310774RR:2005/10/02(日) 10:03:05 ID:UhlHCvh1
ま、マジレスすると
溶接機もコンプもそれだけじゃなんも出来ぬわけで。
威力威力とみなさんオーバーですよ。
311774RR:2005/10/02(日) 21:32:30 ID:YMlfIeIK
はぁ
312774RR:2005/10/02(日) 22:18:28 ID:F9+Kfv6G
>>310

くうき〜〜!!   イッパ〜ツ!!!

十分威力あると思うぞ(笑)<コンプ
313774RR:2005/10/03(月) 01:26:24 ID:ln+c4/M5
>>310
ま、マジレスするとこのスレでコンプって言ったらブラスト込み
314774RR:2005/10/03(月) 11:27:17 ID:XORc4nLj
>>313は人の話の流れも読めないのか、かわいそうに。
315774RR:2005/10/03(月) 12:52:39 ID:yVZnXfJw
コンプレッサー、溶接機共に問題は作業場所の確保だね。
316774RR:2005/10/03(月) 19:01:30 ID:jIygiJKY
ま、マジレスすると
レストアするには作業場所が必要なわけで
317774RR:2005/10/05(水) 00:12:53 ID:cdnR4QYj
リン酸溶液と亜鉛電極使って電気分解したらタンクの錆がとれないかな?
318774RR:2005/10/05(水) 01:29:00 ID:0cugjiNS
とれるよ。やってる人いるし。
燐酸で錆溶かして、電池の亜鉛でコートね。電気分解は必要ない。そのままぶち込む。
319774RR:2005/10/05(水) 19:39:46 ID:HcEs8AHA
溶接機
ttp://masa-ya.jp/bike/bweld/
みんな知ってた?
320774RR:2005/10/05(水) 20:00:08 ID:GAtSllTa
電流を流すのは危険かも。用心しないと短絡して火事(爆発)になるお。

化学は高校化学で10年以上前にやっただけなんでワケワカメだけど
犠牲電極になるのはZn側だと思うので、錆をとること自体に電流は関係ないと思われ。
十分に錆をとったあと、電流を流すんだったら効果あるかもね。
それにしたって部分飽和しない電極配置や電圧やらを研究してるヒマあるんだったら
他の方法を探した方が早いとおもわれ。
321銀のスカG@雪国:2005/10/05(水) 21:46:54 ID:W2vacO5m
>>319
知る人ぞ汁バッテリー溶接機でしょ、昔からあったみたいよ。
アークが飛ばし易くて市販の溶接機より使い易いらしい。

ただ、物が物なので充分な安全対策をしないとかなり危険。
322774RR:2005/10/05(水) 23:28:42 ID:A1cSKqV+
雅屋は俺のお気に入り〜〜♪
323774RR:2005/10/06(木) 00:20:50 ID:O6G6BuTB
旋盤もあればカスタムだってお茶の子さいさいだぞ
324317:2005/10/06(木) 01:10:47 ID:VIp96yiB
>>318
調べて見たらCRM80の中の人がやってました。なかなか良いみたいですね。

>>319
よくよく考えると亜鉛電極がタンク内に入らないようです。
昨日今日でいろいろ調べて考えた結果、やはり塩酸かリン酸で錆落としをして、
リン酸亜鉛皮膜コーティングがいいような気がします。
調べて見ると特許庁にまさにそのままの資料があったのでそれで行って見ます。
ttp://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/chromium_free/5-071_A-A1-1-6-1.htm
問題は… リン酸硝酸をどこで手に入れよう。
325774RR:2005/10/06(木) 02:13:57 ID:oVaBQsV2
>>324
薬局でなんか書類書いたら買えたはず。おれはめんどいのでクレのラストリムーバーで妥協した。
326774RR:2005/10/06(木) 10:41:52 ID:KX3diGOC
コンプレッサー、溶接機、旋盤、フライス盤。
ドラゴンツールで構わないから、これぐらいあるとほぼ何でも出来る。

これに簡易プレスと放電加工機、彫刻機あたりが加わると完璧。
327エコー:2005/10/06(木) 12:56:16 ID:653B8ekP
>>319
ガキの頃 バッテリーチェックにプライヤーで短絡してるの
みた時に 親の仕事で通常の電気溶接みてたんで「お?できるんでない?」
っと親父に聞いたら昔はやってたって聞いたな。
(他に冒険野郎マクガイバーでもやってるのみたな(w)

実際にやったのは比較的最近だったが 安物溶接機と比べたらいいかもしれん
位には思ったよ

>>326
置き場所というか工作室がないと厳しい・・・
コンプレッサ持ってるけど 住宅街の借家 庭、車庫無しの状態だと
屋内に置くしかなくて 使い倒す時は 素直に親の作業場にいっちゃうよ

ところで、燐酸使って効きが落ちてきたら バッテリー見たいに
電極入れて充電したら 比重あがって 効き復活しないのかな??
(化学系まるでわからんちんな俺)

328774RR:2005/10/06(木) 19:00:49 ID:1bqAIdEz
そんな美味い話があるだろうか、と赤点ギリギリだった化学選択者が言ってみる
329774RR:2005/10/06(木) 21:00:51 ID:oWGACFQ0
>>327
えー。化学反応には可逆反応と不可逆反応というのがございまして。
この場合の反応はものすごーく不可逆反応だと思われます。
330774RR:2005/10/06(木) 21:26:00 ID:hroKR3os
よいしょ
331774RR:2005/10/06(木) 21:35:58 ID:siSmmQtm
332エコー:2005/10/07(金) 03:44:13 ID:nbBaD7sJ
>>328
>>327
やっぱダメかぁ 湯煎で我慢しよう・・・・
λ・・・
333774RR:2005/10/07(金) 11:03:29 ID:cyzbKgch
銀のサビは電気で元に戻せるけど、鉄はダメだって聞いたよ。
俺、化学は勉強したことないからよく解らないけど。
334774RR:2005/10/07(金) 11:45:03 ID:sBUH637m
部屋の中で、コンプ使うとき、
ダンボール、布団2枚重ねで、つかってる。
10分くらいで、止めて、ダンボール取っ払って、
放熱させないとだめだけど。

音は、ちょっとうるさい冷蔵庫並みか?
でも、日中だけ。
335エコー:2005/10/07(金) 17:07:18 ID:nbBaD7sJ
>>333
それは 燐酸処理上での話??
なんか 電気(電子?)防錆の事っぽい気がするけど

>>334
電気ドリルを動力にするタイプのリューターで
ドリルを枕と毛布で挟んで使ってたりする
夜間でも使える位には音下がるけど 埃がでるから
ついでに使う掃除機のほうが爆音orz
336774RR:2005/10/07(金) 18:55:15 ID:0MaPDa5Q
文系の俺にはついていけません。
337774RR:2005/10/07(金) 22:29:26 ID:WRTrIcno
>>336
文理系の漏れが来ましたよ
338774RR:2005/10/08(土) 00:01:52 ID:CZVSem5Q
錆取りならサンポールじゃなかったっけ?
339774RR:2005/10/08(土) 01:01:27 ID:sKeL7mcK
>>338
中和めんどい。失敗すると塩出てひどいことになるので、近年はリン酸+亜鉛が主流。
花咲かGやらクレのラストリムーバーなど殆どはリン酸系
340774RR:2005/10/09(日) 14:26:28 ID:E1eY466J
コンタクトブレイカーのポイントを磨いたんですけど、
点火タイミング調整したほうがいいですかね?
341エコー:2005/10/09(日) 14:44:08 ID:IVUoeHmk
>>340
調整するかどうか 隙間ゲージで計ったら?
ま、磨く時はセットだと思うけど まずは規定値かどうか調べるのが先
342774RR:2005/10/09(日) 18:07:08 ID:LTNar3UY
規定値なんか見ないよ
タイミングライトで調整するだけで全然OK
各部が磨耗してきたらいくら調整しても
合わなくなってくるから
調整必要な時期が短くなったら交換する

当時はタイミングライト無かったから
サービスマニュアル見たらややこい事書いてあるけどね
343774RR:2005/10/09(日) 22:37:21 ID:teUEPSnN
カブのポリエチレンパーツの塗装
いい方法はないものでしょうか。
344774RR:2005/10/10(月) 00:38:23 ID:3tmgBtYT
>>343
サンブラかけてからポリ塗装。オフ車の外装塗装と同じ。
手軽に済ませるなら、自動車のバンパー用のスプレーもいいかも。
345774RR:2005/10/10(月) 00:44:15 ID:lnhA8GEu
だれもがブラスト箱持ってると思うなよ。
#400で磨いて〜のほうが親切。
346774RR:2005/10/10(月) 08:17:54 ID:627/9Xxd
これを機会に買うのです
347774RR:2005/10/10(月) 08:24:08 ID:8RM7o1Sv
カブのカウル補修に適した部材ってないですか?
割れの部分はくっ付ければいいけど欠損してるので。

348774RR:2005/10/10(月) 08:33:45 ID:lnhA8GEu
>>347
なんでもかんでも直せばいいって思ってませんかー?
そういう困難な部分は部品取り車からスワップですよー。

349774RR:2005/10/10(月) 08:47:48 ID:AQsFKB0P
ブラストするのに箱は必ずしも必要じゃなく、むしろコンプレッサーとブラストガンが必要な件に付いて
350774RR:2005/10/10(月) 19:47:46 ID:5RKzEt/D
>>344
>>345
どうもです。
ポリエチレンはどのプラ用塗料見ても不可になってたもんで。
351774RR:2005/10/10(月) 20:45:23 ID:Rvdqwuuz
ボルト類の錆び取りをしたいんだが
全部一緒にサンポールにつけこむと、
どれがどこの部品だか分からなくなりませんか?
小分けして地道にやるのがいいのかな。
352774RR:2005/10/10(月) 21:38:56 ID:bdJgZxRE
茶こしにでも入れて小分けすれば良いジャマイカ
353774RR:2005/10/10(月) 22:21:54 ID:lnhA8GEu
>>351
リン酸系なら、100均で売ってる台所用ゴミネットで分別できるお
サンポールは知らね。針金でくくって漬ければ?
354774RR:2005/10/11(火) 08:21:33 ID:t/TB8v8H
今時サンポール使うヤツなんているのか
懐かしいなー
355774RR:2005/10/11(火) 10:14:22 ID:N/R1O8JA
>>347
ステンレスメッシュと半田ごて
>>348
いつまでもあると思うな部品取り
356774RR:2005/10/11(火) 11:58:44 ID:9V86UffE
部品取り車を手に入れる
よっしゃ、これで部品の心配は無いぜ


欲しい部品は部品取車も欠品もしくはむしられた後
って事はよくある。みんな壊れるトコは一緒だあああ
357774RR:2005/10/11(火) 12:24:00 ID:kzedjUDT
>>351
ボルト類は新品を使いなさいよ・・・
358774RR:2005/10/11(火) 18:43:36 ID:N/R1O8JA
>>357
発注したらえらい金額になって驚いてます
車両価格の5倍位ですw
359774RR:2005/10/11(火) 21:09:10 ID:cOKRVk8K
つジョイフル本田
360774RR:2005/10/11(火) 22:29:07 ID:bI9B/bXr
純正ってそんなに高いの?
ホムセンに売ってるのでは耐久性がないとか
361774RR:2005/10/11(火) 22:56:24 ID:t/TB8v8H
ホンダの旧いのはサイズが特殊だったりする

旧いエンジンとかだとバラすときにネジが固着してるから
相当な力かけるから次回バラすときに”ポキッ”てなるかもしれんから
新しいのに変えた方がいい

が、値段上がって高いのも事実
お財布と相談
362774RR:2005/10/11(火) 23:00:02 ID:t/TB8v8H
ああ
言い忘れた
ストックしてたら税金かかるから
その分値段が殆どの部品上がってる
物価もあるけど
363774RR:2005/10/11(火) 23:06:54 ID:x+XyOeIr
理想はそうだけど、つい使っちゃうな。
それに、はじめてラストリムーバーにサビネジ入れて処理した後の衝撃は今だに忘れられないよ。
364銀のスカG@雪国:2005/10/11(火) 23:13:22 ID:D0Nnfinu
>>362
挙げ句に捨てられちゃうんだよね_| ̄|●

>>363
わかるwww

それとホムセンネジなんかは同じ形状のネジを使っても、
純正っぽさが出なかったりするから俺は再利用派。
さすがに限度を超えてそうなのは使わないけど。
365774RR:2005/10/11(火) 23:23:10 ID:N/R1O8JA
>>364
ホームセンターやサードパーティーのメッキって耐久性はっきりしないし
強度も分からないから純正使ってる
新品出なくなったら錆び落として使うと思う
366774RR:2005/10/12(水) 10:59:11 ID:MU2ptAdD
>>365
ステンレスではダメなの?
367774RR:2005/10/12(水) 12:36:42 ID:8BN0/2OD
>>366
電食が恐くてとても試せません
368774RR:2005/10/12(水) 19:37:14 ID:Kakv5LGI
比較対象の純正ネジが20年以上前に作られたものだとすれば、
今のホムセンネジの方が信頼性は高くないかなー?
タッピング精度や、ネジ頭、ネジ首だって、今のネジの方が上だと理由なしに思ってます。

トルク指定やネジ強度の指定のないネジはどんどんホムセンのネジつかってOKじゃね?
369774RR:2005/10/12(水) 20:14:41 ID:3EENKG6G
ステンレスの台所に水のついたコップ置いといたら錆びるやん?
ステンレスって空気に触れてたら錆びないけどボルトみたいに空気に触れて
無いと錆びるらしい

だからメーカーは純正でステンレスのボルトやブレーキピストン
使わないらしい

って聞いた
ホントかどうか知らんけど
370774RR:2005/10/12(水) 21:22:47 ID:1jUop8nI
>>369
基本的に鉄の合金だから錆びるのもあるよ
371774RR:2005/10/12(水) 22:27:56 ID:dAHJ2903
含有率っていうのかな
割合の問題でしょ?
372774RR:2005/10/13(木) 05:58:56 ID:ZpkhnX+L
ちがう。
373774RR:2005/10/13(木) 08:11:42 ID:FpXFjQbl
中学生の教科書に電腐(電位差)ってあったべ
374774RR:2005/10/13(木) 08:55:56 ID:w3uCV9f6
>>368
コストの差ってものがある
375774RR:2005/10/13(木) 10:19:28 ID:SOH3TQDd
熱の膨張差でかじりつきが発生するからじゃないのか?
376774RR:2005/10/13(木) 19:11:57 ID:ZpkhnX+L
ステンレスは自分自身を使ってメッキのような皮膜を作って酸素を遮断するから錆ない。
迷走電流による腐食は純鉄だろうが何だろうがある。
電位差と電飾は別物。
電位差ってのは簡単に言うと電圧のこと。
377774RR:2005/10/13(木) 20:21:12 ID:a6wyEiBa
つ[SUS316]
378774RR:2005/10/13(木) 21:38:30 ID:nJdoVnut
二種類の金属と電解質溶液があれば電位差で電流腐食がおこりますね。
海沿いの塩害は電流腐食によるものが多いのではないでしょうか。

えー、いまさらなんですがリン酸の件です。
以前に注文した物がやっと手に入ったので報告。さび釘で実験中です。
表面のさびを取らないで、脱脂した後そのままリン酸+酸化亜鉛+硝酸+の水溶液に入れ放置。
いま1時間くらい経過したんですが表面の9割ほどのさびが落ちてます。取れたさびは粉のような状態で沈殿。
釘表面は黒っぽくなっています。亜鉛入れすぎ? 花咲かGは銀色らしいですね。
どちらにしろかなり効果があるみたいです。
ってか今回の材料費ですでに花Gが一本買えましたが…。w
379774RR:2005/10/13(木) 22:01:56 ID:DQg2znGm
>>378
入手先はどの辺ですか。
やはり試薬屋で注文?
380774RR:2005/10/13(木) 22:20:29 ID:1Kfnfb8T
鉄にクロムやニッケル混ぜたのがステンレス
クロムが空気中の酸素と結合して表面に酸化被膜を形成するから錆びない

酸素のない水の中では皮膜を形成しにくいので
含有率の高い鉄の錆びの進行を止められない
381378:2005/10/13(木) 22:34:37 ID:VSHOtFbc
>>378
街の薬局です。薬局が問い合わせた問屋でも試薬はあまり扱わないようなので、
注文してから一週間かかりました。
ただ、薬局によっては劇薬をあつかえない所もあるそうなので、
近くの薬局に問い合わせてみるといいと思います。
382774RR:2005/10/13(木) 23:28:12 ID:fbx36cEs
>>368
じゃ、クロモリ指定の所にステン使ってみよう
383774RR:2005/10/14(金) 13:56:25 ID:wA7QivOq
>>378
リン酸は数%でいいんだけど。5%くらい?
384774RR:2005/10/14(金) 17:06:39 ID:mnjSJ6t2
>>381
有難う。自分も薬局に相談してみよ。
385銀のスカG@雪国:2005/10/14(金) 20:50:45 ID:thDzYz5L
>>380
でも水中って、ある程度錆びると進行が止まる気がする・・・
海中の沈没船とかバイク・自転車なんかを見て思っただけだけど。

逆に酸素・水分両方に触れる雨ざらしの方が錆び方が酷いというか。
化学はかなり不得意な俺のチラシの裏。
386378:2005/10/14(金) 23:51:44 ID:QP/6ewy3
>>383
実験なので量はかなり適当です…

昨日、さびたタンクキャップをリン酸につけておきました。
こんな感じです。
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1129301273723.jpg
けっこう効果があるみたいですが、さびが厚すぎるとだめなようです。
さびの上に定着するのかな?その辺はよくわかりません。
beforeがやけに粉っぽい感じですが、拭いても取れないさびでした。
387774RR:2005/10/15(土) 01:51:43 ID:P3I1LHsr
花咲かGの錆び落としは効くらしいけど5000円もするねw
388774RR:2005/10/15(土) 08:48:57 ID:UtHQ4LeA
>>386
脱脂しっかりやるとか、軽くワイヤーブラシで擦ればいいと思うよ。
チャンバーにラストリムーバー使ったときは、
錆落とし後新しいリン酸で拭取り>乾燥>耐熱塗装
乾燥時は白い粉みたいのが付着してたが半年経った今も問題ない。
389774RR:2005/10/15(土) 20:27:33 ID:Z0209FwH
>>386、それなんて匠の技?


という冗談はさておき、参考にさせて頂きまつ。
390774RR:2005/10/17(月) 00:49:29 ID:x68EQrYe
俺もレストアやってみたい!
391774RR:2005/10/17(月) 11:36:08 ID:BBGH0WRE
>>386
実験ついでに残ったさびに酸ポールを!
392774RR:2005/10/17(月) 14:10:29 ID:P/oNitEU
,
393774RR:2005/10/17(月) 16:37:27 ID:vl51xgSm
今日理科の実験で、酢と塩を混ぜた物で10円玉を綺麗にしてたんだが、これで錆取り出来るかな??
394774RR:2005/10/17(月) 21:30:17 ID:oGMExgNy
問題は>>393が教員か生徒かという事だ


そんなんじゃ効かないと思うお…
395774RR:2005/10/17(月) 22:46:09 ID:G6siy02/
タバスコのほうが効きそうw
396774RR:2005/10/17(月) 22:48:49 ID:JOdeupzN
でもさ、花坂のラストリムーバー、
液が青になる前の奴ってすっげえ酢酸臭かったけど
(今のも匂うのか?)なんか関係あるのかなあ。
397393:2005/10/17(月) 23:21:37 ID:vl51xgSm
生徒でふ…
明日あたり、もう一度聞いてくるか、自分で錆釘等使って試してみるよ。

ちなみに、サンポール・醤油・酢・酢+塩・希硫酸で実験したんだが、
酢(全然駄目)<<<サンポール≦醤油≦希硫酸<<酢+塩 って感じだったかな
398774RR:2005/10/18(火) 18:10:12 ID:KNEf4aNh
酢と塩すげえ
399774RR:2005/10/18(火) 20:40:41 ID:aOmFn0ki
>>398
やったんか?やったんか?わくわく。。

スレ違い・・・orz
400774RR:2005/10/18(火) 21:19:43 ID:U5fjL0pE
いま10円玉に酢と塩実験やったんですが結構おちますね。
タバスコが効くのも酢と岩塩が原料だからかな?

リン酸処理の件ですが、最終的にこうなりました。
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1129636939475.jpg
厚いさびをこそぎ落として、新しい溶液に入れておきました。
見たところ錆びは皆無なのでどうやら成功です。
目安としては、金属表面から泡(水素?)が出なくなれば
リン酸亜鉛皮膜ができたと考えていいようです。

結構手間がかかったので、錆び落しは塩酸で、
コーティングはリン酸亜鉛ってのがいいかもしれません。
アルカリで中和すれば表面の脱脂もできて一石二鳥?
401774RR:2005/10/18(火) 21:25:51 ID:ESLyFm0W
リン酸亜鉛って、対称パーツにリン酸と亜鉛(電池の側とか)を同時にぶちこむんですか?
402774RR:2005/10/18(火) 22:13:43 ID:9KSUEdi0
歯磨き粉つけて歯ブラシで〜>10円玉
403774RR:2005/10/19(水) 01:07:23 ID:4QeuXN0V
>>400
タンクの場合はシーラーでコーティングすると安全かも。
404397:2005/10/19(水) 05:06:53 ID:Pm8E5LLS
今日は実験出来ませんでしたorz
405774RR:2005/10/19(水) 11:34:03 ID:ebjAll7u
>>400
おぉーめっちゃキレイや・・・
おいらは花咲かってしまったよ。。これを見ていれば、、

ところでガソリンタンクをひっくり返しても残った液が抜けないんだけど
コツとかあるのかな?逆さにしても口のところに段差があって
抜けないorz
406774RR:2005/10/19(水) 11:48:57 ID:wiWFgCqr
>>405
ウェス突っ込んで水分できるだけとってから布団乾燥機やドライヤーで乾かす。

ドライヤーは負荷に弱いので気をつけないと焼けちゃうから注意
407774RR:2005/10/19(水) 12:23:51 ID:ebjAll7u
>>406
早速ありがとうございます。
布団乾燥機があるのでやってみます。

錆の取れた破片のようなものはこの際じいさんに任せれば溶けちゃうんですかね、、
408774RR:2005/10/19(水) 16:44:37 ID:5pVEO7a5
失敗談。

空冷4気筒エンジンのフィンのアルミ白サビがひどかったので
なんとか楽にきれいにならんかなあと、車のアルミホイール
クリーナを吹き付けてしばらく待ち、毛のブラシでゴシゴシやってから
水で洗い流したが、全然サビは取れないは白い跡は残るはで
大失敗。

何かケミカルで楽にきれいにならんかなあ。
409774RR:2005/10/19(水) 19:16:59 ID:r9e0aeCC
ケミカルよりサンドブラストをお勧めする。
ガンとコンプレッサーがあれば開放状態でも十分
410408:2005/10/19(水) 20:16:59 ID:5pVEO7a5
>>409
車載状態で開放サンドブラスト!?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
411774RR:2005/10/20(木) 00:06:21 ID:3Rvj+p+I
今は部分的にブラストかけれるやつ売ってるでしょ。
412774RR:2005/10/20(木) 10:05:03 ID:L34VUNqI
スポットブラスターは使ったことないけど、部品の継ぎ目や折り目で
うまく養生したら行けそうな予感>空冷フィン
経験者の方インプレキボン
413774RR:2005/10/20(木) 14:51:35 ID:5IAwBDSG
アルミのカビは悩むよね・・・
CRCでブラッシング→拭き取り→シリコンスプレーで進行保護
こんぐらいしか手がない

ピカピカに磨くのもいいが手入れが大変になるしな
414774RR:2005/10/20(木) 17:22:45 ID:Tf9BtHFx
なんかバイクがウンコ臭いと思ったら、
自分の加齢臭だったよw
415774RR:2005/10/21(金) 13:04:33 ID:1p+awcko
>>413
カビじゃなく腐食
416774RR:2005/10/21(金) 17:55:01 ID:X2iz2Szn
台所用品で洗剤不要の白いスポンジあるじゃないっすか
茶シブなんか落ちてヤカンとかピカピカになるの
あれ バイクに使っても大丈夫っすかね?
417774RR:2005/10/21(金) 19:32:05 ID:gW0VcUPE
塗装面はヤバい
ステンレスやメッキ部は多分大丈夫。
無塗装のアルミの磨きにも使えないことはない。
418774RR:2005/10/22(土) 12:39:28 ID:SRvD+BA8
マフラー止めてるボルト4本中3本ねじ切ってしまった訳だが・・・
インパクトで一気にやればよかったんでしょうか?
教えて!エロイ人
419774RR:2005/10/22(土) 14:07:45 ID:hgzJ4QFe
固着して駄目なボルトを緩めるときは何やっても無駄。
外しやすい方法かその後のリカバーがしやすいほうかで
作業方針を決定すべし。
420エコー:2005/10/22(土) 14:09:58 ID:F7PSo0FI
>>418
インパクトだと4本全部逝った可能性もあるよ。

頭舐めるのと違い 折れるのは ネジ自体の耐久性が無いってのが
大きいから 熱で固着したりしてるのを剥がすのに
叩いて浸透性潤滑材流すとか熱加える何てことをやってれば
3本が2本なり1本にはなってたかもしんないけどね。
421774RR:2005/10/22(土) 15:11:40 ID:KDxgvpFQ
エキストラクター折ってホイール捨ててきた俺が来ましたヨ。



だってドリルじゃ全然歯が立たないんだものorz エキストラクター固すぎ
422774RR:2005/10/22(土) 15:58:06 ID:ChiuLTzv
>>421
焼き鈍しても無理?
423774RR:2005/10/22(土) 16:27:32 ID:ICjVJlse
エキストラクター折って腰上なσ(゚∀゚ オレ!! (ry
_| ̄|○
424774RR:2005/10/22(土) 16:29:43 ID:ICjVJlse
一応バーナーでボルトの頭炙って556吹いて軽く叩いてって・・・
駄目なときは何やっても馬太目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
425774RR:2005/10/22(土) 17:53:06 ID:OVolz3+K
わかります。実際やったことのある人間には。
あのエキストラクターが「グニー」っとしなる感触、いつもハラハラするよ。
426774RR:2005/10/22(土) 18:09:13 ID:VmvdK31P
エンジンやフォークのクリアコートの下のアルミが腐食してるってのが古いバイクにありがちなパターンですよね。
これは全部はがしてやり直さなければいけないんだけど、このときの磨きでアルミ肌が鏡面になりすぎずオリジナルに近い状態に仕上げられる方法があれば教えてください。
427エコー:2005/10/22(土) 18:52:26 ID:F7PSo0FI
>>424
駄目な時は駄目 確かにねぇ
貫通してる時なら ドリルの方がいいし
そうでない場合でも 焼き付いちゃってる場合の逆タップは
激しく賭け入るから 時間あるならドリルでジワジワさらうよ。

>>426
ブラスト位しか・・・
428774RR:2005/10/22(土) 20:56:28 ID:KDxgvpFQ
>>426
ブラスト。剥離してサンドペーパーよりは近くなる。
429774RR:2005/10/23(日) 03:27:54 ID:lAXphf3Q
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
ヌルーって回ったぁぁぁぁ!
430774RR:2005/10/23(日) 04:20:42 ID:o9ASppWX
>>418
根元から逝ってなければスタッドボルトリムーバでイケると思うが。
根元だとリコイルか。

ボルトが逝った時は素直にヤフオクへ訪れてみよう。
まぁ、インパクトドライバー+治具+エキストラクターorバイスプライヤー+αでエンヤーコーラとか色々手はあるんだけど。
431774RR:2005/10/23(日) 21:01:38 ID:b9nDy867
旧車得意なバイク屋が70年代の
サビサビのエンジンを前もって油等一切注さず
腰下までバラすのを見た事あるが
あまりの速さにめっちゃくちゃビックリした

流石、百戦錬磨のプロは違うな思った
432774RR:2005/10/23(日) 21:05:34 ID:cszSMmvT
433774RR:2005/10/23(日) 21:22:33 ID:1e/IHfa3
ディスクブレーキをO/Hしてる時に、ピストンが錆びていたので耐水ペーパーで磨
く事に・・・。 その時友人とピストンの動く方向に対して、平行に磨くか、直角
に磨くかで議論になりました。正解とその理由を教えて下さい。 ちなみに僕は、直角に磨く
と主張しました。
434774RR:2005/10/23(日) 21:27:46 ID:1e/IHfa3

435774RR:2005/10/23(日) 21:51:50 ID:Zvx953Jp
4ストのレストアって2ストとは比べものにならない位難しいですか?
436エコー:2005/10/23(日) 21:56:43 ID:qOqj675o
>>433
OH前提なら 両方不正解。
耐水ペーパーで磨く程なら交換。

応急処置としてなら 移動方向と直角に交わらせる事で ペーパーで付いた
傷によってフルードが流れ出す量は少なくなるが
平行についた傷で入力時に染み出す分と 直角の傷で少しづつ漏れ出す
分では 両方漏れる事に基本的に代わりがなく
まして OHというなら シールも交換したのだろうけど
ピストンの傷によってシールに癖が付く事を考えると
OHと言い出す所から根本的に間違っている。

すぐに注文かけてピストンとシール両方交換しとけ。
437エコー:2005/10/23(日) 22:01:10 ID:qOqj675o
>>435
レストアって意味どういう意味で使ってるのか判らないな
バルブ周りの整備の工程差は 4ストの方が多いけど
部品がそろってないような状態からのレストア(オリジナルパッケージに
最も近く(同じ)新品状態に戻す意味で)なら部品点数において
エンジン部でちょっと多くなるけど 難しいなんてことはない。

単純に機械を覚えるとか エンジン組むのに 素人がやる場合だと
バルブタイミングを合わせる必要がない2ストの方が楽に
おもえるかもしれないけどな。
438774RR:2005/10/23(日) 22:04:06 ID:b9nDy867
>>433
耐水ペーパーで磨く事自体間違ってるんじゃないの?
かなりシビアな部品だから漏れてくると思うよ

>>435

エンジン?それ以外?
いずれにせよパーツリストとサービスマニュアルあれば
なんとかなるんじゃない?
439774RR:2005/10/23(日) 22:54:38 ID:o9ASppWX
>>433
ピストンAssyは錆びたら交換するのが一番安全、と言うか消耗品だろ?ありゃ。
と、ダブルディスク 対向4ポットのピストンAssy全交換で諭吉2人吹っ飛んだ俺が言ってみる。
もし、磨くなら2000番で縦→横→斜め→ピカールか。

アルミピストンでもない限り、磨いてもクレーター状に錆が進行してるから再利用はしたくないな。
遅かれ早かれ交換する運命にあるのだから、さっさと交換した方が精神衛生上好ましい。
他のとこで「金が無いけどキャリパをOHしたい」とわがままほざいた奴が居たけど、
「維持にはそれなりの金が掛かるし、無いなら貯めるなり節約なりしろ。それが嫌なら売り払え!」と言ってやった。
まぁ、原チャリ工房の巣窟だったから反感買ったガナー

>>435
どこからが簡単で、どこからが難しいかの基準が分からない。
そして気筒数やメーカー独自の機構、コンロッド分割可か否か等いろんな要素があるからな、とネタに反応。
440774RR:2005/10/24(月) 03:27:05 ID:TBjTVHTR
車のホイールシリンダーが錆びてたけど部品出なかったからペーパーかけた
441774RR:2005/10/24(月) 14:20:09 ID:/RT2jwkp
>>426
ウェットブラスト。
442774RR:2005/10/24(月) 14:25:04 ID:5EeW5INg
>>433
ほんの少しのサビなら俺も耐水ペーパーで磨いて使う。
ちなみに漏れたことはない。
しかし再使用しないのが一番安全。
443774RR:2005/10/24(月) 16:19:08 ID:xHXmYcCK
>>441
なるほど!
でも近くのバイク屋は全部ドライだな〜 orz

ちなみにやり直したクリアコート後に再度腐食するのを防ぐ方法ってありますか?
444774RR:2005/10/24(月) 17:23:22 ID:9cmme809
>>443
雨ざらしにしないとか、濡れたら出来るだけすぐに拭き取るとか。
ワックス掛けておくのもいいかも。小石とかが跳ねてキズがつくのは
どうしようもないけど、濡れっぱなしにしないだけでだいぶ違うと思う。
445774RR:2005/10/24(月) 17:52:08 ID:vK3xs5Dk
俺もクルマのホイールシリンダーがカップ破れて錆びてグズグズになってたのを
ペーパーとオイルストーンで磨いてO/Hしたことがある。
漏れなかったけど、ブレーキ周りは部品が出るなら交換しようよ。命預けてる部分だしね。

話は変わって、サビサビのホイールをバラしてスポーク錆落とししてるけど、時間が掛かりすぎ・・・
番手上げながらペーパー掛けて、ピカールで磨いて、シールコート吹いて・・・
二日で三本しか終わってねぇ・・・orz
446774RR:2005/10/24(月) 18:03:58 ID:9cmme809
>>445
スポークこそ新品にしてしまった方が良いんじゃなかろうか・・・。
447774RR:2005/10/24(月) 18:28:31 ID:uPlXeiPk
昭和40年産まれのZEROの漫画ですよ

今、売出し中の 高橋ツトム
この作者にピンとこない方は、 「スカイハイ」 で分かると思います。
この高橋ツトム作の、漫画 爆音 列島 (講談社)は、面白い!

なんせ、80年代の少年時代を描いてます。 現在、6巻まで単行本発売中です

アフタヌーンでも人気掲載中
http://tao-69.com/
448774RR:2005/10/24(月) 18:30:31 ID:vK3xs5Dk
>>446
錆が酷かったり曲がってたりするやつは新品にするけどね。
磨き終わった三本は、「表面真っ赤」から「ウホッ 良い鏡面」に復活しますた
449774RR:2005/10/24(月) 19:19:03 ID:9cmme809
>>448
>磨き終わった三本は

「磨き終わったミツモトは」と読んでしまい、ピカピカになった三本和彦翁を
思い浮かべて「ウホッ 良い不躾」とか思ってしまった。

まあ磨く悦びってのもわかるけどね。
450774RR:2005/10/24(月) 21:36:04 ID:vK3xs5Dk
>>449
じゃあこのスポークは1cm刻みで線をいれて「不躾棒」にしますかw
「このバイクのシート幅は〜・・・20cm弱でしょうか」という感じでw

この後、いつもの山坂道!
451774RR:2005/10/24(月) 21:56:45 ID:nHGWagrJ
>>443
クリアコートは難しいよ。できれば無塗装で表面維持したほうがいい

自分はバフがけでピカピカになったフォークアウターチューブに
塗装業者にアクリルクリア?で塗装してもらったんだけど1年くらいで
あちこち腐食して汚くなってしまった。塗装されているので剥がさないと
磨けないし後悔してる。今度磨きに出したらクリア塗装はしないつもり。
452774RR:2005/10/24(月) 22:23:27 ID:tworHlAj
ウレタンクリアを使え
453774RR:2005/10/24(月) 23:13:25 ID:EHepyTfr
アルミにはウレタンで密着するの?
基本的にアルミにはアクリルなんだが
454774RR:2005/10/25(火) 09:14:22 ID:YWXYQm4i
インナーチューブの点錆を落した後の穴を補修できる補修材が
あると聞いたんですが、どうゆうものでしょうか?
455774RR:2005/10/25(火) 10:42:40 ID:qRjqK7qk
・半田付け
・金属系の2液式接着剤
・瞬着

いずれも腐食したとこをきれいにしないとぽろっと取れる。
リューター等できれいにえぐってやるが由
456774RR:2005/10/25(火) 12:01:42 ID:rOM//ixI
>>455
ありがとうございます。3つのどれかを試してみます。
457445:2005/10/25(火) 19:31:49 ID:9+nFlF4w
一応磨く前と磨いた後のスポークを撮ってみた。
限りある部品を大切にw

http://2st.dip.jp/futaba/src/1130236139275.jpg
458408:2005/10/25(火) 20:37:39 ID:3bmBymih
めんどくさかったけどエンジンを数種類の真鍮ワイヤーブラシで磨いた。
こんなもんで個人的には大満足です。

http://2st.dip.jp/futaba/src/1130240035867.jpg
459774RR:2005/10/25(火) 21:30:56 ID:ilBpajwJ
もしかしてザッパー?
460408:2005/10/25(火) 22:16:34 ID:3bmBymih
>>459
正解。
よくエンジンだけでわかるね。

http://2st.dip.jp/futaba/src/1130246099641.jpg
461774RR:2005/10/25(火) 22:45:57 ID:ilBpajwJ
俺、所有してたことある。
とてもいいバイクだった。
売らなければよかった... orz

低速での息つきとカムのとこの半月ゴムからのオイル漏れがデフォだった。
462774RR:2005/10/25(火) 23:00:21 ID:+2CUHK6h
>>460
綺麗だな・・・
俺もやってみようと思うんだが
ブラシに何かつけた?コンパウンドとか?
463408:2005/10/25(火) 23:10:43 ID:3bmBymih
>>462
ちょっと写真映りがいいだけで実際はネズミ色ですよ。
サビ粉は取れたけど。
目立つ横側はCRC-556を吹いてからゴシゴシやりました。
前や奥のほうはCRC-556吹いちゃうとサビが目立たなくなって
取れたかどうか判らなくなるのでまずCRC無しで磨きました。
それからCRC吹いて仕上げのブラッシング。→拭き取り。です。
464774RR:2005/10/26(水) 02:12:18 ID:V2YUve21
これはいい年式相応ですね。
エンジン降ろさずに磨いちゃおうっていう根性も大好き。
465774RR:2005/10/26(水) 06:46:18 ID:lQhSYmTK
しかし雨降った後には真っ白に・・・
466774RR:2005/10/26(水) 11:59:44 ID:T9YbumJt
コーナンなんかで売ってる安いタイヤワックスがなかなか使えるよ。
耐熱ワックスって程でもないが、エンジンに拭いておくと結構な期間油分が表面に残ってくれる。
埃や汚れもやたらとは付かないし艶も比較的あるから黒塗装なんかにも良い。
まぁ、間に合わせだけど。
467408:2005/10/26(水) 12:06:58 ID:mlBRE1J9
ちなみに今回磨きに使用した真鍮ブラシ群。
一番上の木柄ブラシは3列の植毛を1列ニッパーでカットして
2列にし、フィンの間に入るように加工。

下2本のツイストブラシは1番活躍したが高価。(\548)
ツイストブラシは先端切りっぱなしなのでヤスリで先端を丸めてから
使用しました。

http://2st.dip.jp/futaba/src/1130295623404.jpg
468774RR:2005/10/26(水) 17:54:25 ID:V2YUve21
上から3つは分かるが、細かい部分を磨くときはドリルの先につけるワイヤブラシを使うのが吉。
469>>462:2005/10/26(水) 19:45:48 ID:L6zb2XmS
>>463
レスどーもっす。参考になったよこれ。
これから寒くなるとバイクが冬眠に入るから
春までにコツコツやってみる。

ありがトン。
470774RR:2005/10/26(水) 20:56:33 ID:V2YUve21
こうやってシコシコ磨いてイイ気分になるのがレストアだよなぁ。
エアツールに頼りっぱなしでこういう楽しさを忘れてる俺に反省。
471銀のスカG@雪国:2005/10/26(水) 21:39:19 ID:MlbMkZot
>>464
だねえ、最近はレストアというと「ブラスト!オールペン!鏡面!」って感じだけど、
適度なくたびれ感を残しつつそれなりにキレイにしてるのを見ると嬉しくなる。
472774RR:2005/10/26(水) 22:31:20 ID:kNmIAUDA
>>471
氏ねばいいのに
473774RR:2005/10/26(水) 23:22:41 ID:V2YUve21
>>471
ああ。いい感じだなぁ。とは思うが、
>>460を見て手を抜いたなぁ。とも思う。
長くこの趣味やってれば周りの目も肥えてきて、そういう部分っていい加減にして乗れない罠。
機関部品をバラさずに乗ってると、自分の技術力を疑われそうでヤダ。
474774RR:2005/10/26(水) 23:25:00 ID:V2YUve21
つまり>>460のキャブのフロート室の継ぎ目とか。
ヘッドと胴のつなぎ目とか。
475774RR:2005/10/27(木) 09:23:08 ID:GhBeoX+q
まあできる範囲でセンス良くというのが個人的には理想、くらいのことしか胃炎
やってる内に効率があがってそのできる範囲が拡がっていけば、おのずと楽しさも仕上がり具合もアップ、ってナ感じ。

バイクのレストアにかぎらず便利な道具バリバリ使っていろいろやると、それはそれでとても貴重な経験になる。
そうすると地道な手仕上げの見え方ややり方もまた違ってくるんでないか?ま、当たり前か。
476774RR:2005/10/27(木) 19:24:49 ID:K+/y92ZE
477774RR:2005/10/28(金) 09:14:30 ID:352L1D4Y
>>445さん
スポーク磨きすごい根気ですね。
ところでスポーク張りも自分でやるんですか?
センター出しとか、振れ取りとかに特殊治具必要じゃないですか?
特にフロントホイールは。
自分もフロントホイールのスポーク錆びがひどいので
張り替えたいんですが二の足を踏んでます。
478774RR:2005/10/28(金) 21:27:33 ID:oYuLFg9H
>>477
445ではないが閉め込む量(トルクでなくて)をおよそ一定にして取り合えず編んで
数回蹴ってまた同じ両締め込んでからひっくり返した車体にのっけて車体側に押さえ付けた
ドライバーを目安に振れがないように調整したら結構あっさりまとまった。
横方向に0.5mmほど振れが残ってるけどオフ車だし適当でよしとしました。
気になるならある程度までしてからできる人に見てもらえばいいし
479774RR:2005/10/28(金) 21:54:52 ID:VNynDctl
ユニクロの再メッキの上手な所を知っている方は居ませんか?
480774RR:2005/10/29(土) 01:31:56 ID:P/PcRuDX
スポークが出ないってどんな時代のどんなオートバイ?
70年代まではヤマハも鈴木もスポークくらい出ないか?
前後で買っても5000円くらいじゃね?
481445:2005/10/29(土) 06:37:47 ID:IKAM2/Jn
>>477
貧乏パワーで磨いておりますw
スポーク張りは自分でやろうかと。一応自転車で組んだことがあるので。
>>478氏が言っているように、車体を振れ取り台にしてやる予定です。
何事もやってみなければ判らないということでw(無謀なのは除く)

>>480
スポークは一応出るんですが・・・
自分の方針としては「再利用可能なものはできる限り利用」なので。
まあ、前後ニップル・スポーク新品頼むと2万近いからっていうのが本音ですがw
482774RR:2005/10/29(土) 09:57:13 ID:M3M/k6oq
中古のスポークって全部長さがバラバラだから組みたくない
新品のほうが精神衛生上よろしいですね

>>445
どんだけ時間かかるんだろう・・・レポよろ
483774RR:2005/10/29(土) 10:44:56 ID:HX/lbVir
>>478
豪快ですね。自分のは車体ひっくり返すのは無理ですが
エンジン下にジャッキかけてフロント上げてやってみようかな。蹴る代わりに
ゴムハンマーで叩きながらw
フォークに針金などを取り付けて目安にすればできそうな気がしてきました。
振れ取り台を買ったり、作ったりするのは大変なんで。
自転車は何度かやってるんですがバイクはスピードが出るのでちょっと
腰がひけてしまいますね。実際にやってみればそんなに難しいものでも
ないのかな?
445さんの気持ちもわかります。ボルトなんかでも旧車の純正新品取ると
頭の形や表面処理が変わってることがあるんで。自分も錆び落としして
あえて再使用したりしてます。
484774RR:2005/10/29(土) 12:22:10 ID:Thb8ZLpZ
>>483
つ タイラップ
485774RR:2005/10/31(月) 18:26:41 ID:IYTnKw6T
必死に再生される部品がある一方で保管場所がなくて廃棄される新品がある…
486774RR:2005/10/31(月) 22:18:53 ID:DkjE+K4t
でもほんとに破棄してるのかな?
レストアパーツ屋とかが買い取りそうな所だけど
487774RR:2005/11/01(火) 12:31:57 ID:dRBuLqAB
保管場所の問題ではなく、決算の関係で部品も型も潰されて廃番となっていきます。
税金ばかり取られて儲からないのに、部品供給なんか出来ないという事。
まぁ、利益を優先すれば型古の部品を供給し続ける事が難しいのは解るが
供給しないのなら、復刻する邪魔はして欲しくないよなぁ・・・
488774RR:2005/11/01(火) 12:40:25 ID:4hKMu0Kk
再生スポークのメリット
=伸びきっているので初期伸びが生じない。金がかからない。
良いヤレ具合。

デメリット
=伸びきっているので破断の危険性がないわけでもない。
痩せているものは音が揃わない<調整しにくい
完璧な調整は不可能。汚い。

俺は余程のサビでもない限り再生派。なんつっても金かからんから。
換えないと仕方がない時は、社外の極太ステンスポークを流用して組むよ。
転造来もってるし、これなら完璧に組めるから。
ステンが許せない人もいるみたいだけどね。
489774RR:2005/11/01(火) 21:19:34 ID:1HM/jQq2
ステンレスって折れやすいって言うけど、どうなんですか?
490774RR:2005/11/01(火) 21:41:45 ID:sXcE76+a
粘りはないよな。
491774RR:2005/11/01(火) 22:50:38 ID:yu/ItSTB
適材適所
492774RR:2005/11/02(水) 09:42:08 ID:OyDB/2Bv
>>489
硬いぶん、しならないから折れやすいのでは
493774RR:2005/11/02(水) 20:19:15 ID:1XVg+/Oz
>>489
気にする人もいるけど、俺は今まで折ったこともホイール壊した事もないよ。
さすがにシュラウド付きのオフ車にステンスポークは使わないけどさ。

でも旧車レストアしてて、ホイールに金かけなきゃならなくなった時は、
H型アルミリムにステンスポークで組む。俺的にはこれが定番。
カッコとメンテナンス性が良ければすべてOK。邪道かどうかなんて気にしない。
494774RR:2005/11/03(木) 22:59:18 ID:7OVMwZgv
フォークにブラストかけた後は、ウレタンクリアってことでいいんですか?
新車の場合はクリア塗装とかされてるんでしょうか?
495774RR:2005/11/04(金) 06:06:30 ID:5nGvxRA8
>>494
お前は業者に任せた方がいい
496774RR:2005/11/04(金) 07:51:47 ID:kPXRyfGC
>494
ウレタンクリアじゃなくアルミ用の紫外線吸収効果のあるアルミ用の
クリアがあるんじゃなかったけ?

普通の塗料を塗るとそんなに時間が掛からずにアルミ表面に白い物が
出てくると思った。
497774RR:2005/11/04(金) 19:11:21 ID:6/0oW1eA
黄色くなるよね
498774RR:2005/11/04(金) 22:27:37 ID:rwI9zYdX
顔料が入っていない塗膜(つまりクリア)って、どうしても封密性が悪くてピンホールができやすいって聞いた。
それでクリアの下で線上に腐食していくアレがアルミホイールなんかに多い。
顔料ありでもそれは起こっているだろうけど、実際の差は確かめにくいね。
499774RR:2005/11/05(土) 03:28:18 ID:DosLO13j
FUSSOOIL105(WAKO’S)
でフッ素コート・・・とタッチバイクの今月号の
特集:プチレストアで絶版車を楽しむ!!
に書いてある。
500774RR:2005/11/05(土) 03:32:02 ID:xEBxQCT4
>>496
白いのはアルミの腐食。
飛び石で塗膜が削られた所にゴミや水が付着するとそうなるんだわ。
他の趣味のものでアルミにアクリルウレタンのクリア吹いてるけど、塗膜が欠けたり侵されたりしない限り腐食は出たことないなぁ。

>>498
アルミは密着性が良くない金属なので、密着性を増すために表面をわざと腐食させて密着性を良くする下地処理剤がある。
ピンホールが出来易いというより、脱脂や技術の問題。


つか、内容的にこっちだから・・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121218268/
501774RR:2005/11/05(土) 07:09:24 ID:HME1aTot
タッチバイクは信用しない
502774RR:2005/11/05(土) 10:30:23 ID:/pC8yums
タッチバイクは誤植が多いw
503774RR:2005/11/05(土) 17:10:06 ID:uKIQkIYl
ゲーメストみたいだ
504774RR:2005/11/06(日) 01:30:16 ID:cTa/hhzI
タッチバイクは…
写真が汚い(文字と画像が滲んでる事もある)
他雑誌のパクリ
廃刊望む
505774RR:2005/11/06(日) 16:38:23 ID:PT9gSSsw
全く同じ記事を繰り返して掲載したことあったよねタッチバイク
あれはもう誤植とか言うレベルじゃなかった
506774RR:2005/11/07(月) 16:31:43 ID:Yo/LmoUm
質問でスミマセンが、タンククリーナーで、鼻さかGとPITギャーのタンククリーナー、どちらがお得ですか?値段的にはPITが安いのですが…
錆とり具合等知ってる方、教えて下さい。
507774RR:2005/11/08(火) 22:11:45 ID:QOs2FiVX
花さかは高いよねぇ、小さい300mlの買ったけど2,600円くらいした

スポークの錆にタップリ塗って10分弱放置してティッシュで拭き取ったら
軽度の錆はキレイに取れたのにその他の錆はウンともスンともだった

スポークだからそんなにブ厚い錆じゃないんだけど
やっぱワイヤブラシとかヘラで錆を落としてからじゃないとダメなのかな
それともなんかコツとかが要るんだろうか…
508銀のスカG@雪国:2005/11/09(水) 00:33:57 ID:E5Xn/v3U
>>507
簡単に取れる錆は取っといたほうが無難だよ・・・つうか不精過ぎないか?w
せめて軽く擦ってから使った方がいいのかも。
509エコー:2005/11/09(水) 06:18:42 ID:BMptpEhF
スポークの錆をケミカル使うのは組んだ状態だと
乾燥しちゃうからなぁ ティッシュで湿布状にしても 回数何回も
やらないと厳しいしね ジェルタイプのでも程度によって5,6回とか
やってもまだ残る事もあるし
んで面倒になって ばらして漬け込みで放置しとくとやっぱこっちのほうが落ちはいい。

あとはペーパーとかで磨いてできるだけ錆落としたあと サビチェンジャー
塗ってもう見ないフリとか(w
510774RR:2005/11/09(水) 08:33:57 ID:kB+7s68G
>>507
それタンククリーナーじゃないでしょ
511774RR:2005/11/09(水) 10:24:02 ID:FEjgewZs
あちゃーって感じの錆だらけタンクを花さかしたら落ちたよ。

途中で歯ブラシのようなぶらしを口からいれて擦った方がイイみたい。

リンスして乾かせってなってるけど布団乾燥機でもなかなか乾燥しないよ。
ってか水が出きらない。あと細かい錆のこながどうしてもタンクに残った。。
512774RR:2005/11/09(水) 16:14:02 ID:ijsbW6dD
>>511
薬局で燃料用のアルコール買ってきてタンクに入れて水と混ぜて抜きなよ。
水抜き剤と同じね。
513774RR:2005/11/09(水) 16:36:33 ID:3Rzq2g/Q
>>512
タオルを入れてそれに含ませてある程度抜き、
ファンヒーターの前において鉄板が熱くなったら、中の水を回すようなことをした。
錆の粉は出来る限りふって(剣玉のようにのの字を書くようにとでもいうのか?)
ガソリンの入り口から出した。少々残ったのはあきらめて燃料フィルターつけた・・・・
514774RR:2005/11/09(水) 16:38:08 ID:3Rzq2g/Q
>>512
天ぷらに希望w

タンクの錆の取り方からだけど、、
検索しまくったよ。
515774RR:2005/11/09(水) 17:30:26 ID:ijsbW6dD
というかタンクが錆びると(ryのクソスレで問答無用で回答して終わらせたの俺w
516774RR:2005/11/09(水) 18:37:16 ID:tTZ3yyjg
>>515
初期:1が「どうすれば良いんですか」と何も調べないでまた質問する。
   「角砂糖を入れると良い」等のネタ・嘘等が書かれる。単発質問を叩かれる。
   少しは調べろhttp://www.google.co.jp → 調べても判りません。のやりとり。

これ?
517507:2005/11/09(水) 19:23:00 ID:93IUirBX
>>508
花さか使えばゴソッと錆が落ちるのかなぁと期待してたもんで…
それとスポークをガリガリ削るような事はできるだけやりたくなかったし

>>509
車体から外して5-56スプレーしながら鉄のワイヤブラシでガシガシやったら結構効果があった
それから花さか塗ってブラシで擦ったらさらに落ちたよ
でもやっぱ漬け込むくらいしないとピカピカになりそうもない

作業中に花さかが唇について、袖でぬぐったままほっといたら
唇から汁が出てきてそのあと湿しんみたいになっちゃった。。。
皆さんも薬品使う時は気をつけてね
518774RR:2005/11/09(水) 22:35:04 ID:ky5KO2NH
素手でグルグル使って洗車してたら手の皮なくなるかとおもた
519774RR:2005/11/09(水) 22:53:22 ID:kB+7s68G
>>517
10分弱でゴソッとなんて考えが甘過ぎる
サンポールでも一晩くらいから掛かるのに
520774RR:2005/11/10(木) 04:32:11 ID:XYSik4WJ
リン酸に亜鉛を入れればいいらしい
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/7743/4goutannku.html
521774RR:2005/11/10(木) 20:39:41 ID:tHa6RhAi
酢と塩を(ry


ここだとマジレ酢になっちゃうのが面白いな。
朝鮮日報のお笑いネタなのに
522774RR:2005/11/10(木) 22:15:55 ID:3j264Wje
錆びは落ちないけど10円玉の汚れは取れる>酢と塩
硝酸の薄めないやつなら10分くらいで錆がぼろぼろになってとれるよ。
つけ過ぎると部品がやせるけどねw
523774RR:2005/11/10(木) 23:44:05 ID:kapUpkyX
官庁なんかに納入する配電盤の筐体なんかはリン酸亜鉛皮膜処理が指定されてるから
そんなのを請け負ってる工業製品がメインの塗装屋に頼めばやってくれる場合もあるよ。

塗装前の前処理だけなんで頼めば結構やってくれるよ。


でもリン酸分けてくれと言っても断られるけど。
524774RR:2005/11/12(土) 11:09:13 ID:yrrviRju
わりい あげるわ  
525774RR:2005/11/12(土) 15:35:41 ID:Bbb4jFhg
旧車のレストアしてるんですが、リアブレーキのブレーキランプは普通につくけど、フロントブレーキをかけてもブレーキランプがつかないのは仕様ですか?
526774RR:2005/11/12(土) 15:39:36 ID:e1ZmCGQO
壊れてる
527774RR:2005/11/12(土) 15:44:05 ID:Bbb4jFhg
どこらへんが?
528774RR:2005/11/12(土) 17:05:18 ID:e1ZmCGQO
フロントブレーキsw
529774RR:2005/11/12(土) 17:07:02 ID:ZbYHY24K
>>527
フロントのブレーキスイッチからブレーキランプを
点灯させるところに至るまでの経路のどこか。
530774RR:2005/11/12(土) 18:27:14 ID:e1ZmCGQO
524
何くれるの
531774RR:2005/11/12(土) 18:33:01 ID:qBEHngjg
車種は?
532774RR:2005/11/12(土) 18:56:50 ID:SU1s9JKu
フロントブレーキスイッチの端子にどちらでもいいから
テスターの+−つけてブレーキを握ってみて反応なかったら
ブレーキスイッチのNG

反応あったらそれぞれの端子を辿ってテスターで導通チェック
サービスマニュアルの配線図があれば尚いいけどね
533774RR:2005/11/12(土) 20:09:49 ID:VXfKTEc9
くすんだスポークにはやっぱりピカールですか?
534774RR:2005/11/12(土) 22:06:42 ID:KCKDjJS7
マジックリン原液1:パイプユニッシュ1/2
535774RR:2005/11/12(土) 22:08:10 ID:Bbb4jFhg
ブレーキスイッチを小一時間探したが見つからなかった。

車種はヤマハH3
536774RR:2005/11/12(土) 22:14:28 ID:SU1s9JKu
あ!
ごめん
そんな事しなくてもブレーキスイッチに挿さってる2本の線を
直結して点灯すれば
ブレーキスイッチが生きてるか配線が死んでるかどうかわかるわ

テスターが反応してても
通電してる電流が弱いと点灯しない場合があるよ
大昔の事で忘れてましたわ
ちなみに70年代のバイク

とりあえずがんばってねー
537774RR:2005/11/12(土) 22:17:37 ID:Bbb4jFhg
フロントブレーキスイッチはどこにある?
538774RR:2005/11/12(土) 22:39:34 ID:SU1s9JKu
実車見た事ないから解らないけど
だいたい
ヘッドライトの下あたりに直径3センチぐらいの円筒形の部品に
ギボシが2本刺さってない?
ちがったらごめんね

ブレーキランプから出ている線の”色”を頼りに
辿れば必ずあるよ
539774RR:2005/11/12(土) 22:44:57 ID:Bbb4jFhg
フロントブレーキランプスイッチを小一時間探したが何も見つからなかった。
540774RR:2005/11/12(土) 22:49:45 ID:X6OaiVAC
よく知らんがブレーキ握ると“カチッ”って音しないか?
音の発信源がブレーキスイッチなのだ。
541774RR:2005/11/12(土) 22:50:54 ID:Bbb4jFhg
音がしない、ただのしかばねのようだ
542774RR:2005/11/12(土) 22:55:35 ID:ZbYHY24K
>>539
じゃあ付いてないんじゃないの。
そのままじゃ道路走れないから何とかしないとね。
543774RR:2005/11/12(土) 23:01:58 ID:Bbb4jFhg
ぬるぽ
544エコー:2005/11/12(土) 23:03:24 ID:sI9QnqjF
ヤマハH3って38年前のモデルか?
レバー付近になければライトの後ろ辺りとか それでなければ
無いんだろうなぁ
545774RR:2005/11/12(土) 23:08:50 ID:Bbb4jFhg
そのモデルの様です。

本当にありがとうございました
546774RR:2005/11/13(日) 08:11:24 ID:bPqukfPH
W1Sはフロントブレーキスイッチ最初からついてなかった。
当時はスイッチはリアのみのものあったようだね。
最初からついてないんで車検も問題ないし。
547774RR:2005/11/13(日) 20:45:46 ID:99qMV6uX
そうなんですか!?
フロントブレーキだけで止まったら追突されるかもしれないじゃないですか!
548774RR:2005/11/13(日) 21:03:51 ID:mN0Ze6IE
俺が乗ってた古いカブもFブレーキスイッチついてなかった希ガス。
まあ、大らかな時代だったんでしょう・・・。
とにかく止まるときはリア併用で止まること。って普通はそうするけど。
気になるなら、他車種流用なり汎用品なりで追加すればいい。
549774RR:2005/11/13(日) 21:31:59 ID:RUIcQix1
知らない奴大杉
550774RR:2005/11/13(日) 23:12:38 ID:cviXUvuY
フロントフォークのインナーチューブに点錆が出来てしまったんですけど
何で取れば良いですか?
551774RR:2005/11/13(日) 23:13:58 ID:khdPTkTm
リアブレーキがメインでフロントが補助だったころの名残じゃないかと。
ホンダ図書館で古いCBのリリース文読むとフロントにもスイッチを追加して安全になりました見たいな記述アリ。
552774RR:2005/11/14(月) 01:15:12 ID:80i/esDT
>>550
カッターナイフ等
553774RR:2005/11/14(月) 01:48:06 ID:jQuUd0By
どうりで小一時間探しても見つからない訳だ(笑)
554774RR:2005/11/14(月) 07:59:48 ID:TN83Kb8/
昭和43年式のスズキのAC90持ってますがFブレーキSW無です。
555774RR:2005/11/14(月) 10:09:07 ID:kzzlcR0P
猛者達に質問。
エンジンパーツへのWPC加工ってどんな感じ?
結構な値段するけど旧車とかへやった人いるかな、いたら感想教えて著
556774RR:2005/11/14(月) 14:29:32 ID:wV0n2UxL
ショットピーニングなら、壊したらシャレにならんバイク(CB750K0)のミッションにかけて貰った事がある。
違いはよくわかんない。とりあえず、適切にかければ長寿命には貢献するだろう、という程度。
557774RR:2005/11/14(月) 18:22:43 ID:3VUsIqZg
多気筒エンジンのキャブのバランス取るのに負圧計を使います。
クランクがあるからピストンの移動距離は等しいはずなのに、
各気筒間に負圧の差が生じるのは何故でしょうか?


よろしくお願いします
558774RR:2005/11/14(月) 20:29:27 ID:/OZrFUig
>等しいはずなのに

どうして等しいのですか?
559銀のスカG@雪国:2005/11/14(月) 21:18:19 ID:S+zM+cac
>>557
シリンダースリーブとピストン&ピストンリングのクリアランスがそれぞれ違うから。
560557:2005/11/14(月) 23:17:56 ID:3VUsIqZg
>>558、559 私も一瞬、圧縮漏れも含めて、そう思ったのですが、
だとすると対処する場所がキャブのバタフライというのが解せません。


561エコー:2005/11/15(火) 00:24:34 ID:Ek/wrm2w
>>560
極端に考えればいい
バタフライバルブがエンジンに入る空気の入り口だから
アクセルが閉じた時に各気筒に発生する負圧のそれぞれの
蓋みたいな事になってるわけで

もし一つの気筒の蓋が 塞がれるような状態(現実にはここまではないけど)
になってれば その気筒だけはまったく吸えず 負圧は極端に上がる

(ストローを口に咥えてそれだけで息を勢いよく吸おうとしてもできないけど(負圧大)
口を大きくあければ楽に吸える(負圧小) 横隔膜の動きと肺の容量変化で
発生する負圧は変わらないはずなのに 口の口径で変わる)
(変わらないはずってのは間違いかな?体の構造まで詳しくないのでわからん(w))

現実的に 各気筒事で この蓋がどの程度開いてるかで
吸気工程で発生する負圧にも差がでるので バタフライバルブの
閉じた最小口径時であわせてやる。 
562557:2005/11/15(火) 08:57:32 ID:EpnnbHGe
>>561

よく分かりました。

エンジン側で発生する負圧自体に差が発生すると思ったのですが
要因が見当たらないので悩んでました。

バタフライが栓で隙間の量で負圧に差が出るんですね。

ありがとうございました
563GS400:2005/11/16(水) 02:55:14 ID:nPe4JoRN
スイングアームの汚れ落とし! って事でワイヤーブラシでこすって
粉落としに軽く叩いたら凹って陥没しました_| ̄|○
気付いてよかったが・・・・・・・・・・・・。
見た目より内部の錆って進行してるんですね(w

さて・・・朽ちた部分をサンダーで切り取ってみましたが、
幸いその部分だけ埋めれば何とか使えそう。
溶接は・・・・・・・ホームセンターで売ってるやっすい溶接機で逝けますか?
ちなみに溶接未経験者です。
教えてエロイ人
564774RR:2005/11/16(水) 10:27:13 ID:Qi6GFGrM
何でも自分でやってみようという姿勢は買うけど
無理だろうなぁ・・w

ホムセンの安い100V仕様のアークって 
慣れている人でも難しいんだよねェ

熱かけ過ぎて歪ませると厄介だし
素直にプロに頼んだ方が良いかもね
パイプの穴埋め程度なら5千円位でやってくれるでしょ?
565774RR:2005/11/16(水) 12:42:04 ID:BxFBe8Dd
ガス溶接(アセチレントーチとかで炙るやつ)の方が素人にはいいような気がします
566774RR:2005/11/16(水) 15:25:28 ID:S2PnPrd9
ヤフオクでスイングアームゲットが一番ですかそうですか_| ̄|○
まぁでも試しに溶接機は買ってみよう。勉強ついでに(w
567774RR:2005/11/16(水) 15:50:22 ID:oAzTmwdo
>566
こんな人もいますが。
http://www.geocities.jp/maturunrun/01ennzinn/ennzinn.html

熱意があれば、何とかなるんじゃね?
568774RR:2005/11/16(水) 19:36:57 ID:gCCEOj2c
>>564、自動車用バッテリーを直列して溶接しちゃうとか
569774RR:2005/11/16(水) 23:48:25 ID:Qi6GFGrM
バッテリー溶接の方がホムセンの安い100V仕様のアークよりは簡単かも
でもバッテリーは取り扱いを間違えると爆発するから気をつけてね
570774RR:2005/11/17(木) 06:30:32 ID:Tx/hmVqF
>569
電流調整ができないバッテリーだけのショートで
溶接なんかできるわけがない。

危険なだけ!

そんなことを考えるのなら建設機械とかを貸している
レンタルショップでバッテリー式の溶接機とキャブタイヤ
とか必要なものを一式借りてきた方が遙かに可能性がある。

でもスイングアームとかフレームとかの強度が必要な所の
溶接を素人が作業してもうまくいくとは思えない。
571銀のスカG@雪国:2005/11/17(木) 08:07:50 ID:ba/+Fuh8
>>570
車用バッテリーを直列で2〜3個繋いで溶接するって方法はかなり前からあるよ。
ホムセンの安い溶接機よりはパワーが弱くアークも飛ばし易いから、
薄い板なんかは意外に上手く出来るそうな…俺は未経験だが、知り合いがやってた。

フレームやスイングアームみたいな剛性が必要な部分はよした方がいいけど、
外装や鉄マフラー程度ならそんなに問題ないでしょ。

ただし扱いは慎重にしないとマジで命に関わるから注意。
それはちゃんとした溶接機も同じだけど。
572774RR:2005/11/17(木) 08:19:48 ID:WuFvwdhI
>>570
接続するバッテリーの種類変えれば電流調整できる
危険性についても日頃からもっと危険な事をしているはず
573774RR:2005/11/17(木) 08:24:00 ID:HUm40Npm
できるよ。結構難しいけど。
ま、溶接自体が高い技術がいる作業だけどね

571ってつまんねーやつ
やってみようと言う気概も無いヤツは、こなくていいよ
574銀のスカG@雪国:2005/11/17(木) 09:25:35 ID:ba/+Fuh8
>>573
俺は「絶対できない」とレスした>>570に「そんな事ないよ」という例を
出しただけなんだが。

何でも自分でやってみようという気持ちは見習いたいけど、
現時点での俺のスキルや環境上、溶接には手を出せないだけだよ。
だから溶接は近所の鉄工所に頼んでる。

気概だけでやって火事やら感電死なんて笑えないしね。
575774RR:2005/11/17(木) 09:42:25 ID:FpN1DcsS
バッテリー溶接は専用の機材もあるぐらいで、優れた方法だと思うよ。
レストア界の神、ケルン氏も勧めてるぐらいだし。

ただ、火花がバッテリーにかかったら爆発してヘタすると死ぬから気をつけて。
576774RR:2005/11/17(木) 11:38:25 ID:UUX1Kpjc
JB WELDっていうアメリカ製の接着剤はどうなんかね?

ttp://www1.megax.ne.jp/power-planning/item-jb.htm

溶接並みの強度がうたい文句でタップも立てられるという。
耐熱性もかなりよさそうな。
ググてみると、どうやら通な修理屋には定番の接着剤らしい。
ヤフオクに1290円のがあるんで、俺も買ってみようかなと思ってる。
577774RR:2005/11/17(木) 11:57:44 ID:UUX1Kpjc
バッテリー溶接機も実用になるようだ。
ここによるとやっぱり熱容量的には低いけど、それでもバッテリーでの直流式はアーク具合がよさそう。
ttp://masa-ya.jp/bike/bweld/
578774RR:2005/11/17(木) 13:18:50 ID:FeHxXFwx
>>577
やっぱりそのページだよな。
俺も頭にうかんだw
579774RR:2005/11/17(木) 14:09:09 ID:UUX1Kpjc
そのサイトは俺的には、かなりツボで


笑えますw
580774RR:2005/11/17(木) 15:06:52 ID:H1JjkfG/
自作ジェットエンジンに
アフターバーナーのレストア
581774RR:2005/11/17(木) 15:38:31 ID:HziQEHgj
アンチもいるみたいだけどファン多いよなw

582568:2005/11/17(木) 18:45:14 ID:POYrqgTT
>>578-581、正直そこを思い浮かべながらレスしたw

ガキの頃に駐車場に中古バッテリーを何個も置いてた兄さんは
これがやりたかったんだな。てっきり電気代が足りなくてバッテリーで
家電用品を動かしているんだと思ってたwwww
583774RR:2005/11/17(木) 23:06:16 ID:FpN1DcsS
>>576
これ、前に話題になった虫食いフォークインナーに使えそう。
584銀のスカG@雪国:2005/11/18(金) 00:41:15 ID:n0P5Egzy
>>575
ケルン石塚のレストアマニュアル、読み物としても十分面白いよね。

>>576
O.T誌でもちょこちょこ出てくるけど、やっぱ剛性的に不安が残る・・・
車のボディーパネル切り継ぎなんかにはうってつけなんじゃない?
585774RR:2005/11/18(金) 02:01:30 ID:dQw4p5FJ
スイングアームの質問者です。  皆さん色々御指導アリガトウです
腐れアームは、どの道捨てる気だったので、ちょっと良い溶接機買って、
練習がてらに弄って見ます。

直圧ブラストも買いましたので後には引けなくなりました。
かくなる上は、小五月蝿い嫁の口も塞いでやりますよ(w
 
・・・・・・・・・・・・嘘です。
フライパンやオーブンでも綺麗にして、必要性をアピールしてみます。
購入価格ばれたら殺されそうです(w
586774RR:2005/11/18(金) 04:40:24 ID:1kFj9dkn
>>585
>購入価格ばれたら殺されそうです(w

そこはそれ、夜のサービス残業増やすんですよ!

大変だね。
587774RR:2005/11/18(金) 11:36:55 ID:guYjPhlQ
なるほど、股間の溶接棒で口を塞ぐわけか。
588774RR:2005/11/18(金) 11:45:08 ID:DVJjaJ+D
俺、独身なんだけど、奥様ってそういうサービスがよくキクものなの?
589774RR:2005/11/18(金) 11:47:33 ID:cie1ZRqF
普通はぶん殴られると思われ。
590774RR:2005/11/18(金) 12:43:50 ID:cGwgcz0a
>>588
人による。らぶらぶな間は効くが、らぶらぶでない場合には逆効果
591774RR:2005/11/18(金) 14:16:28 ID:9MKfmB/p
>>585〜590
なんか珍妙なスレ違い的なレスなかんじがかもしだされててワラタ!
ホノボノしてる。(*´∇`*)
592774RR:2005/11/18(金) 17:27:17 ID:JEJOM/FQ
早速ですが!
溶接棒15本ばかり消費してみました。
まだ練習段階ですが、楽しくってしょうがない(w
仕事で使う小物、車内のラックなど、結構用途もあって
何故もっと早く手を出さなかったのか悔やまれます。

590さん( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
先手を打ってケーキ買って帰ったら
目も合わさずに浮気でもしたの?って・・・・・・・・・・・。
_| ̄|○
593774RR:2005/11/18(金) 17:32:38 ID:J80bCQ0f
バッテリー3個+αよりも高い溶接機のようですな
594774RR:2005/11/18(金) 17:37:50 ID:J80bCQ0f
ちなみに工具を買った程度でご機嫌とりしなけりゃならんのは、とても平和でヨカですたい
595774RR:2005/11/18(金) 17:42:51 ID:BZU2E9fC
>>587、誰がうまいこと言(ry
596774RR:2005/11/18(金) 20:57:25 ID:AnX64SGH
>>592
無茶しやがって(一同敬礼
597774RR:2005/11/20(日) 09:15:53 ID:/C+HeY+i
俺の溶接棒は最近なかなか固くならないよ。
筋肉痛になるのは速攻なのに・・・
598774RR:2005/11/20(日) 09:35:58 ID:4HLG8ldd
夜のレストア
599774RR:2005/11/20(日) 12:27:18 ID:8hmuNA0l
そんなに古くて痛んでるのか
600774RR:2005/11/20(日) 13:54:13 ID:0vgoTkNo
スイングアームの書き込みした者です。
_| ̄|○

フレーム剥離してサビチェンジャーやって今日ウレタンペイント!
って思って庭に出ると・・・・・・・・・・・・・・・。
フレーム、穴開き&塞ぎスイングアーム!フロントフォーク
タイヤ前後。見事に盗まれてました。

俺のGS400・・・・フルノーマルオサ−ン仕様・・・・・。
今、被害届けだしてきたけど、まず出てこないだろうな。

エンジンだけは独りで無理だった?のか、そのまま置いてあったが、
余計に悲しい・・・・ってか、パーツ段階でパクルなよ( ゚Д゚)ヴォケ!!

折角皆さんの後押しで、なんちゃってレストア始めたのに
こんな結果になってしまいました。
皆さんの愛車も気をつけて下さい。(´;ω;`)ウッ…
601774RR:2005/11/20(日) 13:55:32 ID:0vgoTkNo
ちきしょー
602774RR:2005/11/20(日) 13:55:57 ID:0vgoTkNo
くやしー
603774RR:2005/11/20(日) 14:04:45 ID:VcJnEGoK
>>600
何かヤフオクに直ぐに出品されそうな盗み方(自分自身は欲しくない)だな。
けど珍走族ならパーツ単体でも欲しいか。
604774RR:2005/11/20(日) 18:20:25 ID:my7QjfJK
庭に出したままって…と思ったが、個人宅の庭にある
バラのGSを盗むなんて見回りでもしてんのか?
605774RR:2005/11/20(日) 18:36:22 ID:epZJQnXE
近所のクソガキの可能性大ですな。
606774RR:2005/11/21(月) 01:15:25 ID:zQ60r1Gc
>>600

一軒家の庭でですか????????
あんびりーばぼー!!!

年中鍵不要の田舎農家からみれば都会?は悲惨ですな〜〜〜
607774RR:2005/11/21(月) 02:32:36 ID:58QJXg5/
>>600
とりあえずヤフオクチェックと、近所の見回り、聞き込みだなぁ。

写真とかざっとした地域がわかれば協力したい。
608774RR:2005/11/21(月) 07:20:01 ID:afhBrzxh
もうね、泣けてきますよ・・・・・・・・・・・・・・。
一軒家の庭でですよ_| ̄|○

絶対に前から目を付けられてたんでしょうね。

!!!
前にルンペンがアルミ門扉盗んで売りまくった事件があったなぁ
アルミの買取屋でも探そうかなぁ・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・って鉄フレも盗まれたし、それは無いかぁ。

つーかね、2歳の娘が居る家を窃盗目的で下見されていた事に
少なからず恐怖を覚えますよ。
タンク放り出してて放火された!なんて、目も当てられないですから。
609774RR:2005/11/21(月) 07:22:45 ID:afhBrzxh
くやしー
_| ̄|○
610774RR:2005/11/21(月) 10:43:42 ID:ROYyzVHj
>>609
イキロ
611774RR:2005/11/21(月) 10:47:24 ID:NwtRVwfC
IDからも悔しさが伝わって来ます
612774RR:2005/11/21(月) 14:15:32 ID:vywSJnU7
真昼間に、アパートの玄関先のカバーや鍵を掛けて置いてあるのをもっていった
ガキがいた。
直結されてたが、始動するのにキックオンリーでチョークやアクセルの開け具合が
難しかしいバイクだったんで近くに放置されてたが。
613774RR:2005/11/21(月) 17:18:17 ID:G1c8YmZw
中国人泥棒はイモビの音が出てようが平気で高いバイクをかついでいくらしい。
でも今回は近所の半可通なガキかなんかっぽいな。
614774RR:2005/11/21(月) 19:10:39 ID:nCa52nQc
錆び防止のためにどういった対策をとってますか?
615774RR:2005/11/21(月) 20:13:52 ID:BvkPMtT+
数年前だけどウチの前の仕出し屋(割烹)サンが玄関前通路に飾っていた骨董品を
やられちゃった事があった。
でも玄関とはいえ奥まった場所で「なぜ知ってたんだろう」とご主人。
その数日前にゴザ売りの訪問販売が回ってたが、応対した俺は「訪問販売の割には素直に帰ったな」
と家族で話してた。
繋がりはワカランけどなんかタイミング的に怪しいねって事でした。
616774RR:2005/11/21(月) 20:36:18 ID:te3pugLc
うちも留守中に庭に入られた形跡があったから
門扉にワイヤー鍵かけて出掛けてるよ。
617774RR:2005/11/21(月) 21:09:57 ID:isEOW6ou
人を見たら泥棒と思え、ですよ
618774RR:2005/11/22(火) 11:12:12 ID:QP4f7wBg
いやな世の中になったな・・・
619774RR:2005/11/22(火) 12:56:34 ID:P18Iy4Kj
猫を見たら泥棒猫と思え
620774RR:2005/11/22(火) 14:29:28 ID:ia2k+TJW

「中国人を見かけたらご一報を」

この警視庁作のストレートすぎるポスターがサヨ系から怒られて回収された事があった。
そらそうだろう。いくらなんでも先進国の官憲としちゃやばいってw

しかし実質的にはとても正しいポスターだ。
定職の無さそうな中国人がウロウロしていたら、そいつは犯罪者である確率のほうが高いだろう。

そして日本の警察や刑務所は人権意識があって快適なため、そこを休養所にしか思っていないのがさらに始末が悪い。
奴らへの抑止が無いのだ。
621774RR:2005/11/22(火) 15:51:07 ID:0TZr8iue
このスレを見たら中国人窃盗団スレだと思え
622GS400:2005/11/22(火) 23:47:48 ID:9n7H30MP
皆様・・・。折角のレストアスレ、空気悪くして申し訳ありませんでした。
このまま腐ってても精神衛生上悪いので、これからはもう一台のゴミ、
ホンダピープルをやっつけたいと思います。(w
タンク逆さにしたら、砂時計のように錆が・・・・・・・・・・・・。
_| ̄|○
623774RR:2005/11/23(水) 08:49:33 ID:nmp7Ks52
鉄板むき出しのガソリンタンクに
とりあえずサビ防止しとくのになんかいい物ないですか?

キレイに塗装剥がしたんだけど
すぐにペイントできる状態じゃなかった、、、orz

>622
自分も青空駐車で作業してるんで気をつけます。
624774RR:2005/11/23(水) 09:12:17 ID:Abr42w2B
>>614
エスコ
>>622
ゴミって言うな
>>623
クレの3-36かスーパーラストガード
625774RR:2005/11/23(水) 14:10:29 ID:GLkMPh39
623 グリス
626774RR:2005/11/23(水) 14:35:40 ID:vcu8Nkp3
プラサフだな。
627774RR:2005/11/23(水) 16:37:04 ID:GLkMPh39
オイルにドブ浸け
628774RR:2005/11/23(水) 16:51:19 ID:Kl8IYyfC
俺も一軒家なんだけど駐車場で原付とタンクを盗まれた。その後、カメラ四台設置したが今乗ってるバイクよりも高かった・・
629774RR:2005/11/24(木) 01:20:51 ID:GvjzyX4X
POR15
630623:2005/11/24(木) 19:37:39 ID:r+CY8TA+
>>624
ありがと!
ホームセンター行って見てくるよ
631774RR:2005/11/24(木) 20:36:24 ID:pDZH/I9B
初心者のための〜よりこっちの方がいいかなと思い教えていただきたいんですが。。。OTZ
車種はRV125です。ごく僅かですが背中にオイルがとんできます(TT)
灯油いれて振ってその後デイトナチャンバークリナーでカーボン除去しました。
サイレンサーのグラスウールも新品に取り替えてます。
何かよい方法はないでしょうか…
ちなみにオイルは粕TTS+ZOILをいれてます
632774RR:2005/11/24(木) 21:01:22 ID:6GbjDLQP
>631
汎用的な質問だから初心者スレのほうが良かったんじゃないかなぁ
排気量ある2stのほとんどが同じ問題抱えてる。
1,あきらめる
2,サイレンサー出口の向きをどうにかして変える
3,燃えが良いと評判のオイルを使う。

混合使用にすると飛ばないだろうけど非現実的だし。
633774RR:2005/11/24(木) 21:02:51 ID:5C8CYEM4
レインコート
634774RR:2005/11/24(木) 21:03:03 ID:rzeUJpSr
 初心者的な質問ですみません…
 5年放置ガタガタになってるゼファー400をイジってるんですが、キャブを何度掃除してもオーバーフローが治りません。(キャブからガソリンだだ漏りです)
 原因ドコが考えられますか?
635774RR:2005/11/24(木) 21:05:37 ID:+LO+nEWL
>>634

自分自身
636774RR:2005/11/24(木) 21:06:17 ID:DhrKVjpq
フロートバルブ
637774RR:2005/11/24(木) 21:09:19 ID:nD1WB0Uo
>>634
フロートバルブだろうな
油面調整汁!
638774RR:2005/11/24(木) 21:14:23 ID:rzeUJpSr
ありがとうございます!
フロートバルブですか…
それはキャブの中のフロートの真ん中に引っかかってるヤツですか??
639631:2005/11/24(木) 21:33:23 ID:pDZH/I9B
>>632
ありがとうございます。m(__)m
仕方のない事なんですね。いいオイルでも探してみます。
640774RR:2005/11/24(木) 21:33:51 ID:yQSqJiAF
油面調整の意味も解らなけりゃバイク屋へGo
641774RR:2005/11/24(木) 21:57:49 ID:/KD+5Vx5
フレキシブルハンドル買ったよー。なんでコレこんなに高いんだ?(6000円もした)
でも、早速小さいカップワイヤつけてアバタ錆を落としてみたけど、
かなりいい感じに綺麗に落としてくれたから結構満足。
サンブラかけにくいフレームなんかには特に有効だと思うよ。
642774RR:2005/11/24(木) 22:32:21 ID:BwwaWrCL
3YKジョクを直していますが、レストアと言っていいでしょうか?
643銀のスカG@雪国:2005/11/24(木) 22:39:14 ID:fEoVTRHM
>>639
友人のRZ350、ヤマハ・ビジネスってオイル入れたら煙・飛散オイルがかなり減ってた。
割と回して乗るヤツってのもあるけど、それを入れるようになってからチャンバー出口が
ベタベタになってるのを見た事がない。
644639:2005/11/25(金) 00:28:58 ID:2bvrBZMt
情報THXです
今度はそれを試して様子みてみます!
645774RR:2005/11/26(土) 11:50:22 ID:MaF3LK7y
ビジネスオイルはRZ350にはメーカー推奨してないけど大丈夫かな
646774RR:2005/11/26(土) 12:24:07 ID:jlnMd5CW
俺は2stにはメーカー一切関係なくスズキCCIS(安いほう)を入れてるけど、いいよ。
末期のガンマやNSRのような高性能レプリカ以外は多分問題ないと思う。
647774RR:2005/11/26(土) 17:25:25 ID:WcH6pNi8
冬の間に初めての全塗装しようと思ってるんですが、塗装剥がしから仕上げまでの簡単な流れを教えてくれませんか?
○○→□□→△△
の様な、簡単にで良いので
648774RR:2005/11/26(土) 17:26:56 ID:ajJrpizu
剥離下塗り上塗り
649774RR:2005/11/26(土) 17:29:56 ID:WcH6pNi8
即レスありがたいんですが…
もぅ少しだけ詳しくお願いしたいですorz w

何を使って、次何を使うかとか。
650774RR:2005/11/26(土) 17:31:57 ID:MaF3LK7y
剥離して下塗りして上塗りする
651774RR:2005/11/26(土) 17:40:33 ID:6jRuVMOz
652774RR:2005/11/26(土) 21:02:01 ID:U9QWdHm4
削る

プライマー



クリアー

(・(エ)・)クマー
653774RR:2005/11/26(土) 22:32:20 ID:Wg0X+bYK
皆親切だな〜
俺なら初心者スレか塗装スレに行けとか言って終わりだわ(w
654774RR:2005/11/26(土) 23:42:35 ID:QPdr8+78
CB72レストア?中です。
今日やっとこさエンジンかかったんですが
アイドリングから少し回転数上げたあたりで
2気筒のうち左だけパンパン音がします。
・・で息切れしてエンストします。

この症状のときエンジンはどのような状態なんでしょうか?
またどのように処置すばよろしいのでしょうか?
ご教授ください。
655774RR:2005/11/26(土) 23:55:36 ID:efqi3pUh
セレンレクチファイヤは
発熱します。
656774RR:2005/11/26(土) 23:56:30 ID:efqi3pUh
いやいや、しますか?
657774RR:2005/11/27(日) 00:22:01 ID:5PDFLnaG
>>656
セレンレクチファイヤ・・・確認していません。
今エンジンかけれないので明日朝確認してみます。
658銀のスカG@雪国:2005/11/27(日) 10:50:10 ID:z1jHQN8g
>>654
本格的な旧車って感じがする・・・部品入手大変そうw

俺の地元、以前一度だけ仕事で行ったとある会社の敷地内に72が野晒しで置いてある。
勿体無くて引取りを申し出ようと思ったけど、置き場所やら何やらで諦めたな。
フルノーマル・欠品ほとんどなしって感じだった。

>>656
あれって何でオレンジ色なのかね、耐熱塗装?
659774RR:2005/11/27(日) 11:26:59 ID:L+or/uIb
>>654
バッテリーは元気ですか
片肺でも生きてる方がちゃんとしてればエンストはしないはずです。(回転は上がらないけど)

或いは燃料の流れが良くないのかも知れません
660774RR:2005/11/27(日) 12:20:10 ID:/B4PFt8M
ただ今CS90再生中、もう大変大変

その内住人の皆様に助けを請う時があるかもしれませんね
よろすく。
661654:2005/11/27(日) 12:44:26 ID:5PDFLnaG
>>656>>659
レスありがとうございます。

セレンレクチファイヤ・・2,3分エンジンかけておくと
ほんのり暖かいです。

バッテリーは新品を使っています。

今日エンジンかけてみたのですが、左気筒が燃焼すらしなくなって
しまいました。
右気筒は好調できれいにふけているようです。

一度キャブを洗浄してみます。

662銀のスカG@雪国:2005/11/27(日) 13:06:57 ID:/sMCEbCc
>>660
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!俺はまだ「CS90持ち」だけど_| ̄|●

いつかレストアしようとおもって初期タイプばかり3台持ってるよ、車庫が溢れてるw
そんな中、弟が取り壊しになる勤務先の倉庫からCL50まで貰ってきた・・・
こっちは12Vの再生産型があるから部品流用出来て簡単そう。

>>661
プラグの火花テストはした?ポイント調整とか・・・つうか、タイプ1・タイプ2どっち?
663654:2005/11/27(日) 13:27:00 ID:5PDFLnaG
>>662
タイプ1です。
ポイント調整して火花も飛んでいます。
点火タイミングは右気筒が好調なので触っていません。

キャブをばらした際交換部品は必要ですか?ガスケットとか・・

664774RR:2005/11/27(日) 14:05:43 ID:TAmj67At
>661
ありがとうございます!

665774RR:2005/11/27(日) 19:42:09 ID:f1G+0R8i
セレンレクチファイヤだったら代用品あるよ
「構成部品が水に溶けるからヘタるのは時間の問題」と聞いたことがある
CB72だったら人気だからリプロパーツ結構有るはず

ttp://www.ne.jp/asahi/yamanouchi/carburetor/kit.htm
キャブOHキット

がんばってねー
666774RR:2005/11/27(日) 19:50:21 ID:f1G+0R8i
ああ
思い出した代用品
ttp://www.j-bike.com/rabbit/rproject/import_parts.html
どれ使うかは店の人に確認してね
667654:2005/11/28(月) 01:39:04 ID:/vNvEu5n
ありがとうございます。
がんばってみます。
668774RR:2005/11/28(月) 08:25:58 ID:2L6RyBhm
>>663
タイプ1だったらポイント2つついてませんか?
片側だけ狂ってるのかも
後はイグニッションコイルかハイテンションコードかな
669774RR:2005/11/28(月) 08:55:44 ID:/RgGHmgH
CS90のカムチェーンの
調整の仕方わかります?

後、セレンレクチファイヤの
位置変えてる人いますか?
エンジン降ろさないと
取れないじゃないですか。
670774RR:2005/11/28(月) 19:04:49 ID:h61uzCNA
サービスマニュアル入手して確認した方がいいんじゃないかな
人に聞いて「〜じゃないかなー」っていじって壊れて
部品無かったら洒落ならんからね
671774RR:2005/11/29(火) 21:55:53 ID:Yquarjaw
すみません。差し支えなければ教えてください。
今SR250と云うバイクを譲り受ける機会があるのですが、レストア初心者です;仕組みはなんとなく程度しか分からない(見よう見まねのキャブOHくらいです;2STエンジンも開けたことありません;)
のでこれを機会に勉強さしてもらおうと考えているのですが、レストアする上で『こんなバイクはやめておけ。』のような忠告(?)のような事はありますか?先輩方お願いします(>_<)携帯から見にくい文章すいません;
672774RR:2005/11/29(火) 23:30:14 ID:dnoMCTNO
>>671
『こんなバイクはやめておけ。』=SR250

というかオススメのバイクなんかないよ。50ccでもブレーキ周りミスったら死ぬんだよ。
まずはサービスマニュアル買ってきて1週間隅から隅まで目を通す。
単車と見比べて、解らなければぐぐってそれから弄る。
673774RR:2005/11/29(火) 23:33:35 ID:dnoMCTNO
あと、ここは『具体的』に解らないところを聞けば
教えてくれる親切野郎が多いので活用しれ。

まぁまずは前オーナーにどんな不都合と弄った個所があるか、
オリジナルから変更されてる個所があるのか、具体的に聞いてメモっとく。
674774RR:2005/11/30(水) 00:10:49 ID:E3Udrs5T
>>671
単気筒なのはいいね
あまりに分からない箇所はバイク屋に聞いてもいい
誰だって最初はビギナーだったんだから
がんばれ
675774RR:2005/11/30(水) 00:30:50 ID:RLLE16au
>>671
不人気車と希少車はやめておけ
最大の難関は部品の入手だ
すべての部品、部分の役割を自分で考える事ができるならサービスマニュアルがなくてもよい
ただ、締め付けトルクとかは資料が必要だけど

>>672
ブレーキもそうだけどホイールベアリング焼き付いたりしてタイヤがいきなりロックする方が恐いな
676774RR:2005/11/30(水) 00:42:51 ID:MjLhx7I4
>>671
4スト空冷単気筒からスタートが正解でしょうな。
2ストは構造は簡単ですが、クリアランスの影響が
大きいしね。
一人でエンジンを持ち上げられるのも魅力です。
がんばって下さい!。
677774RR:2005/11/30(水) 11:23:50 ID:MxuTDWmA
>>671
初心者のOHは部品(純正新品)の交換から始めるのがよろしいかと思います。
構造の理屈が理解できれば応用も可能ですがベテランの領域でしょうね。
ベアリング関係はマジ怖いです。 ハンドルがロックして曲がれずに激突死した人もいますよ。
結果中古のタマ数の多い車種は部品の入手が簡単だし高年式車は欠品が少ないし値上がりも少ないです。
特に重要な部分のボルトなどは金属疲労もあって再利用はしない方が身のためです。
678774RR:2005/11/30(水) 13:07:38 ID:ywpX4l2n
俺は小排気量の空冷2st単気筒を勧めるけどな。構造が単純でミスが少ない。
エンジンも軽いから一人で積み下ろしが可能。俺的にはAR50/80を勧める。
ミニトレなんかも、いかにも旧車でいいかもね。

4stはバルブの擦り合わせがキモだよ。
こっちは逆に小排気量の物は小さすぎてやりずらいから、
SR400なんかがオススメ。部品の心配もないしね(重いけど)。

SR250は微妙かもね。
679671:2005/11/30(水) 14:59:20 ID:N9xpbum3
皆さん暖かいレスありがとうございます(∋_∈)
やはりSR250微妙ですか‥僕も今MBX50Fに乗っているのでパーツなんかも考えないと…と考えていて今悩んでいます;
パーツの有無はやはり大きいですね;けどこのチャンスを逃したらまたこんなチャンスが巡ってくるとも思えなのでもうすこし悩んでみます(>_<)貴重な意見ありがdでした。
680774RR:2005/11/30(水) 22:22:21 ID:Lew+CnR9
全バラして組み立てるって面白いよ〜
誰だって最初は失敗するんだからやってみれば。まずは簡単な所から
分解前ごとに写真を撮りまくって、部品ごとにメモしたりすればイイよ
ステアリングヘッドとか重要なトコはしっかり情報集めてからね
適当が最も危険
681774RR:2005/11/30(水) 22:56:12 ID:AMfTcF9F
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k22010750

これって、どうなんでしょう?
使ってる方いますか?
682774RR:2005/11/30(水) 23:15:31 ID:RLLE16au
どうっていわれても…
同じ働きをする物なら使ってるけど
683774RR:2005/11/30(水) 23:22:22 ID:ywpX4l2n
微妙は微妙だけど、タダで貰えるんなら、とりあえず貰っておけば?

純粋なレストア対象としてはかなり微妙だけど、
カスタムベースとして考えたら結構いいかもよ。
今風なカスタムのベースにも使われてるみたいだし、
上手くやれば70年代のトレール風にも出来ると思う。


http://www.geocities.jp/quarter1997/sr250001.JPG
http://www.geocities.jp/quarter1997/srp002.JPG
http://www.geocities.jp/quarter1997/sr250b7.jpg.JPG
http://www.geocities.jp/quarter1997/sr2501.JPG
684774RR:2005/12/01(木) 00:19:53 ID:ZKtOk5eF
>>681
値段がねぇ。
通常のダイオードブリッジなら、数百円だけど
車載用の格好しているからかな。
685774RR:2005/12/01(木) 00:25:48 ID:bNFHL8fw
ちょっとDQNな先輩からをもらったバイクをレストアしたことあるんだけど、色々笑える箇所がありました

例えばスイングアームを留めるシャフトのネジが緩んでたり・・・
686774RR:2005/12/01(木) 00:26:22 ID:ZKtOk5eF
>>679
悩ましいですな。
うちも気が付けば、ホンダの空冷単気筒と
ヤマハの2ストパラレルツインが計6台..。
それなりに制限しているつもりなんですが
ここは、飛び降りてみてくださいや。
新しい、世界が開けるかも知れません。
687774RR:2005/12/01(木) 03:25:47 ID:YK9FXsA+
>>683
SR250って結構弄られてるんだね
カフェっぽくしてもよさそうだ
688774RR:2005/12/01(木) 04:33:12 ID:/UkoKEg7
>>683
なんでどれもこれもライトが下向いてんだ?
オレこーゆーの気になる。
689774RR:2005/12/01(木) 07:07:40 ID:ElzraI0J
>>683
>>純粋なレストア対象としてはかなり微妙だけど、
何故?

しかも見れないし
>>685
タンクの再塗装が下地はちゃんとした塗料使ってる(でも錆び落としてない)のに
上塗りがラッカーシンナーで落ちるような塗料だった事がある(しかもメタリック)
あとハンドルバー交換してあったんだけどスイッチの位置決め用の穴開けないからスイッチ側の爪が折れてたり
無神経だよなぁ
690774RR:2005/12/01(木) 11:30:02 ID:L116gKzV
>684
やっぱし高いですかぁ
691774RR:2005/12/01(木) 16:47:00 ID:N5EGS9Uu
>>689
じゃあ聞くけど、あなたはSR250をレストアしたいと思いますか?
俺の主観と言われればそれまでだが、二束三文で買えるこの手のジャンル・年式のバイクに
純正部品の価格まで考慮に入れた上で、再生というスタンスで望む人は奇特だと思う。

カスタムベースだったら、どんなタンクやシートでも載りそうなフレームだし、
エンジン・電装のリビルドだけを考えたら、オーソドックスな構成で悪くはないと思う。
足回り換装の制限も見るからに少なそうだ(二本サスだし)。

ここに出ているカスタムは仕上げも悪いし、フロントフェンダーまで省いた無法ぶりだけど、
TL50のタンクや、ラジアルヘッド以前のDT系のタンクが載せられると解るだけでも
資料的な価値があると思って載せた。

ヘッド形状からして、ヤマハエンジンのバイアルス・イーハトーブを狙っても面白そうだし、
リアサスとスイングアームを何とかすれば、4ストロークのDT-1すら作れそうな気がする。
http://ymedc.introweb.nl/en/archive/enduro/images/DT_XT125_2005/DT-1.jpg

俺的にSR250をベースとして思いつくプランはこんな感じ。
692774RR:2005/12/01(木) 17:25:29 ID:3oJHZwxs
まあその通りっちゃそうだと思うが、ちょっと押し付けがましいんじゃないか?
693691:2005/12/01(木) 17:40:24 ID:N5EGS9Uu
まぁ、脳内妄想をチラシの裏しただけだから勘弁してくれよw

カスタムプランを色々夢想するのは楽しいもんさ。
694774RR:2005/12/01(木) 18:34:09 ID:7x2AuHjx
695774RR:2005/12/01(木) 18:35:39 ID:XHVO6xE+
レストアという行為を楽しむか、レストアが終わった
車輌の資産的価値で悦に浸るのかで違うな。
どっちも楽しみ方としてはアリだからあーだこーだ言うつもりは無いけど


安く譲って貰えるなら習作として手掛けるのも一つだなぁ
696774RR:2005/12/01(木) 18:37:47 ID:r3fPUUc2
>>691
いや、俺なんかは詳細かつ鋭い分析で「なるほどお」って思いましたよ。(*゜▽゜)ノ
「カスタムプラン」を練る際のものの見方というか視点的に参考になります!

蛇足です。
SRシリーズと言えば125ってのもありましたよね〜。
ttp://www.mook.co.jp/cu01/miira/miira_12.html
それにしても当時SRの250&125は何でアメリカンなコンセプトにしちゃったんだろうか?
ちょっぴり理解不能...。

697774RR:2005/12/01(木) 19:35:14 ID:MT5566lA
>>681
ああこれね
結構熱もつから本体とステー(かな?)の間に
ワッシャーかナット入れて放熱性かせいだ方がいいよ
とりあえず
熱と振動は大丈夫みたいだよ知り合いは3年ほど使ってるけど
なかなか安定してて悪くないみたいだよ

「カスタムプラン」かー
純正部品手に入れるだけでイッパイいっぱい
最近は海外まで部品調達コネクションが広がって改めて旧車は
楽しいと思ってます
698774RR:2005/12/01(木) 20:00:01 ID:MT5566lA

言い忘れた
安いやつは取り付ける場所がエンジンの近くとかだったら
余裕で溶けてえらい事になるよ
そうじゃなかったら機能的には多分(たぶんね)
大丈夫なんじゃないかな

がんばってねー
699774RR:2005/12/01(木) 21:21:43 ID:EvycqNpg
こんにちわ。質問させて下さい。当方メグロSGなるバイクに乗っているんですが
なんと書類を紛失(恐らく間違って捨ててしまった!)してしまいました。
初めての事なのでかなり焦っているのですがこれって再発行等何とかなるんでしょうか?
諸先輩方!御教授頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。
700774RR:2005/12/01(木) 21:36:42 ID:MT5566lA
>>699
ttp://www.eonet.ne.jp/~gang/gang-parts/syorui.html
ここでならやってくれるよ

知り合いの業者さんも使ってるんだけど
まあ問題ないみたいだね

がんばってねー
701699:2005/12/01(木) 21:44:54 ID:EvycqNpg
>>700
おおおおおおっっ!!
こんな所があったなんて!
ありがとうございました!!!

っと、その前に集めた分品を使って具合の悪い箇所のレストアをしてしまおうっと。
702774RR:2005/12/01(木) 21:53:32 ID:MT5566lA
>>701
いや〜
いつまでやってるか判らないから
先に書類起こした方がいいと思いますよ
703銀のスカG@雪国:2005/12/01(木) 22:10:20 ID:lXZnF097
>>699
「乗ってる」って事ならナンバーが付いてるんだから、単純に書類再発行でいいんじゃないの?
704774RR:2005/12/01(木) 22:15:02 ID:ElzraI0J
不人気車だと部品調達は大変だけど盗まれにくいだろうとは思う
気に入ったなら世間の評価なんかどーでも良くなる物ですよ
>>699
軽自動車協会に行って相談してみてはどうでしょうか
前の所有者を特定できるもの(ナンバーとか納税証明書とか)があれば再発行できる確率は高めだと言うような事を
前に書いたような気がしました

人によっちゃ一旦海外に輸出して通関証明取ったりするらしいですよ
普通自動車では真似できませんね
705774RR:2005/12/01(木) 23:04:24 ID:AAa1xC18
>694
安!!!
同じものですよね?

>697
ありがとうございます。
頑張ってみます!
706774RR:2005/12/01(木) 23:10:46 ID:ElzraI0J
>>694
35Aで大丈夫かね
707699:2005/12/02(金) 00:15:43 ID:saTaBPAG
>>703
再発行ですか、、、調べてみます。

>>704
軽自動車協会なるものがあるんですか、、、
前のオーナーは特定できないです。所有して12年が経ちます。
買ったのは普通のバイク屋さんだったんで。。。。
一応協会には調べて聞いてみようかと思います。

皆さん!本当にありがとうございます。
708774RR:2005/12/02(金) 00:45:01 ID:8n68weH+
Fフォーク下のボルトが取れないために分解できません。
ヘキサゴンをパイプで延長して回してもびくともしません
どのように対処すればよいでしょうか?
709774RR:2005/12/02(金) 00:59:25 ID:ss2HI7oV
1:バイク屋に持って金はらってやってもらう
2:誰かに電動インパクト借りてくる
3:誰かにエアインパクト借りてくる
4:ヤフオクで電動インパクト買ってくる
710774RR:2005/12/02(金) 01:07:14 ID:NLd1OAtu
5:諦める
711774RR:2005/12/02(金) 01:12:17 ID:KFFs47HI
あきらめたらそこで試合終了だよ

自分の場合もヘキサにメガネかけて外した。
外れないときはねじロックがついてる場合が多いね。
712774RR:2005/12/02(金) 01:28:15 ID:NLd1OAtu
安西先生…バスケがしたいです…
713774RR:2005/12/02(金) 08:16:13 ID:UQ90FuVQ
>>707
あなたが登録していた(ナンバーの公布を受けていた)なら前のオーナー=あなたですよ
714774RR:2005/12/02(金) 09:32:05 ID:9SBSyFJA
ボルト折れますたorz
レストア中、キックの所のボルトを交換しようと、ステンレス製のボルト入れたんですが妙な固さを感じ、抜く事にしました。
ところが何故か途中でポッキリと………

折れたのは上側で、キックをとめる部分からギリギリの所で折れてしまって、ナットをハメて抜くことも出来ません。
下の方は、ギリギリナットがハマるぐらいの長さはありますが、逆側なのでナットを締めて抜くことも出来ません。
どうやらネジ山がナメっていたらしいです…
自力で抜くにはどうしたら良いんでしょうか、、、
715699:2005/12/02(金) 10:12:17 ID:lKG91OgX
>>713
俺は馬鹿ですか?
ありがとうございます。

>>714
それ自力では無理なんでは?
716774RR:2005/12/02(金) 10:32:32 ID:48RnDxT9
>>714
下の方に「ギリギリナットがはまるぐらいの長さ」が出てるのなら、
その部分をバイスグリップ(ロッキングプライヤー)で鋏んで「締める方向」に回してはずす。
まあ、「空間」があればの話ですが...。
もう一つの方法としては、折れたボルト部分をヤスリで平らに慣らしてからドリルでボルトサイズより小さい穴を開け(なるべく中心に、かつネジ山を傷つけないように)そこに逆タップを入れてプライヤー等で鋏んで回して緩める。
(この方法もボルトのサイズが小さい場合には難しいでしょうね。ステン製ボルトとの事ですからなおさら困難かも知れません)
最後の手段としては、ドリルでネジ山ごと貫通!→ワンサイズ大きいネジ山を切り直す。→以降はワンサイズUPのボルト使用。
以上、「自力で」という事ならこんなところでしょうか。

717774RR:2005/12/02(金) 10:33:33 ID:fyVU6jYd
714 破壊してキック交換
718774RR:2005/12/02(金) 12:05:17 ID:ss2HI7oV
キックの鬼になるという事だな。
719774RR:2005/12/02(金) 13:13:09 ID:V3n0sO+V
自分は電動ドリルで
吹っ飛ばしちゃいましたけど。
720774RR:2005/12/02(金) 13:22:06 ID:gVJhpOBa
>>714
キックアームをバイスで掴んで安定した台に固定して、ドリルで下穴を
開けてエキストラクターを使って抜く、というのがスマートかな。自分で
出来そうになかったら素直にバイク屋さんに持って行くのが吉。

これに懲りたらねじ山の清掃・タップ立てを怠らないことです。

721774RR:2005/12/02(金) 14:12:52 ID:LlLJhMLQ
ドリルで穴をあけようとすると折れボルトが反対側から抜けてくることもあるね。

クランクケースカバーのドレンボルトでやってあわてたことがあるです。
722774RR:2005/12/02(金) 14:58:26 ID:fyVU6jYd
抜く途中で折れてるからダメだろう
723714:2005/12/02(金) 17:22:17 ID:9SBSyFJA
とても参考になりました。
ありがとうございますorz
724774RR:2005/12/02(金) 17:33:36 ID:AM9xeTxi
俺だったらネジの折れた部分に幅のないタガネを打ち込んで、
マイナスドライバーで緩めるね。

というか、ネジ下が回せるなら周りをバーナーで炙って
プライヤーで回せばいいじゃん。多分、一発でまわるよ。
725774RR:2005/12/02(金) 18:00:55 ID:UQ90FuVQ
>>716
ドリルでネジ山ごと貫通!→ヘリサート用のネジ山を切り直す。→ヘリサート
じゃ駄目なのか
だいたいなんでステンレスのボルトなんか使うかな
726774RR:2005/12/02(金) 18:15:29 ID:fyVU6jYd
そんな事出来る位ならここに相談しに来ない
727774RR:2005/12/02(金) 18:34:44 ID:mFC2iUS/
旧いバイク扱う店に聞いたら絶対
ステンボルト使うな言うからね

前に60年代の錆び錆びのエンジンバラすの
横で見せてもらったけど
油も刺さずTレンチでパッキパキばらしていったよ
全バラまで40分ぐらいしかかからんかった

流石、百戦錬磨のプロは違う!
と思いました
728774RR:2005/12/02(金) 20:02:43 ID:BZ7ecHpT
エンジンブロックのクラック修繕などの充填接着剤としてデフォなのはなんですか?
729774RR:2005/12/02(金) 20:13:49 ID:uEFDtWW0
デブコン
730774RR:2005/12/02(金) 20:38:04 ID:mP+AuDBJ
>>728
デプコン
731774RR:2005/12/02(金) 21:06:22 ID:BZ7ecHpT
デブコンHR-S-3000の通販が見つからなかったので、似たようなブレニー技研のGM-8300を使ってみることにしようと思います。
732774RR:2005/12/03(土) 13:38:38 ID:KjRM2lDk
明日の旧車会は東名下り海老名パーキングに9時集合
733774RR:2005/12/03(土) 17:46:40 ID:i/aLcU+N
CB72の者です。
キャブにキャブクリーナー流し込んで放置しておいたところ
とりあえずエンジンかかりました。白煙が少し出ています。
今後オーバーホールキットを買ってばらして洗浄するつもりです。

エンジンがかかったので(ライト類死んだままですが)家の周りを走って
見ようとしたのですが・・・
クラッチが切れません・・・
クラッチアジャスターで目いっぱい調整したのですが半クラです。
サービスマニュアルどうりにやっているはずなのですが・・・
度々申し訳ありませんがご指導お願いいたします。
734774RR:2005/12/03(土) 19:13:01 ID:Xw3yDzgn
とりあえずワイヤーをペンチで引っ張って
動作確認してはいかがでしょ

たしか72はワイヤーのエンジン側の先端に
「弱点」があったハズ
もしくは中の溝が切ってあるプレートが磨耗してるとか

そちらはバラしました?
735774RR:2005/12/03(土) 19:44:49 ID:i/aLcU+N
>>734
レスありがとうございます。
Rクランクカバーを外して観てみたのですが、
プレートはばらしていません。
今からちょっと観てきます。
736671:2005/12/03(土) 21:41:13 ID:POySQWxA
数日前SR250について質問した者です。
どうしてもSR250が頭から離れなかったので貰ってきてしまいましたwしかももう一台部品取り車までww
とりあえず今日家まで運んでもらい、1日が終わりました。キックしてる感じ圧縮はあるみたいで、
インジケーターのNやヘッドライトは光ったので電気系は大丈夫かと判断しました。
明日プラグに火が飛んでいるかと時間があればキャブレターを開けてみたいと思います。
バイク屋さんの話では、七年前までは動いていたみたい‥との話で、
あとは『一年くらい頑張ってみて動く状態になったら廃車証明書渡してあげるから頑張れよ』との事でした。
本当にレストア頑張ってあのサビサビのSRを動かしたい!と思いました。
まず何をしたらいいでしょう?大まかな手順を教えてもらえると助かります;
もしよろしければ教えてください;携帯から見にくい文章失礼しました。
737774RR:2005/12/03(土) 22:18:05 ID:CELJtQGT
>>736
おめでd!
なにはなくともサービスマニュアルだろー

オイル汚れの場所が無いか確認、洗車、各部をじっくり観察
デジカメか携帯で写真撮っておくといい

基本は純正部品でレストアしていくのだけれど、
SR400にならってクラシカルな感じに仕上げるのとかいいと思う
スカやトレールもいいけどライトなクラシカルアメリカンてカコイイ

ところでPC持ってないの?
738774RR:2005/12/03(土) 22:50:22 ID:i/aLcU+N
>>734
プレートばらしてみました。
グリスふき取ってみてみましたが、
大きなぐらつきは無く大丈夫そうです。

アジャスターを目いっぱいロット側(クランク側)に調節して
何とか切れていますが、明日もう一度やってみます。
739774RR:2005/12/04(日) 01:09:12 ID:JhFAOz0B
>>736
とりあえず自分だったら

キャブ降ろしてジェット関係の金物洗浄して
火花飛んでればエンジンかけてみて
特に大きな問題なければ「その後」に
キャブとその他の部品発注かけてから
新品部品組んでキャブその他の本チャン調整です

荒業ですがプラグ抜いた穴にガソリン注入してから点火したら
上手くいく確率かなり高いです

長年眠ってたエンジンいきなりブン回してえらい目にあったから
とりあえず初点火の時はキック20発は踏んでオイル一周させてます

キャブ掃除したら外付けガソリンフィルターは必須です
かなりトラブルは未然に防げるハズです

いいなー楽しそう!
740774RR:2005/12/04(日) 01:28:38 ID:MV7cDIsk
部屋で部品をシコシコ磨くのも楽しいんだよね
>>736
がんばれー
741774RR:2005/12/04(日) 01:36:24 ID:HbqW7CCX
>>736
どこまでやるかで悩む所ですが...。
先ずは、外見はさておいて中身を新車に近づけることを
意識して進めるのが、良いと思います。
特にグリスやシール類の目に見えない部分は確実に劣化
していますし、故障の連鎖の原因になり易い部分です。
手間はかかりますが、安い物なんでちゃんと手を入れて
おいてください。
それと工具はそれなりのものを揃えて、初めての作業は
確認しながら進めましょう。ネジの締め方でも部分により
結構異なります。がんばってください、応援してます。
742774RR:2005/12/04(日) 01:48:14 ID:uvqrgCyB
>>736
はじめにすること=キャブクリーナーの購入。
火が飛んでるなら、エンジンはクレで出しているトルエン含有の
キャブクリナーを燃焼室にひとふきすれば、一発でかかるよ。火力がつよいから。

キャブが一発目というのはみんなのいう通りだけど、
事前に燃焼室内にエンジンオイルをたっぷりいれて良くなじませておいてね。
じゃないと、放置期間の長いバイクだと、シリンダーにどんどんキズが入っていくから。
ホントは圧縮を計った上で、可能ならリングだけでも換えるべきなんだが。
なんにせよ、はじめが肝心だよ。

...つうか、ココに写真載せてよ。どんな程度か興味ある。
http://2st.dip.jp/futaba/index.html
743774RR:2005/12/05(月) 01:12:47 ID:2FRUJ86C
744736:2005/12/05(月) 21:35:39 ID:OG+OfcBe
ほんとにみなさん暖かいレスありがとうございます;
色々と用事が重なって結局SRにはなにもできず土日が過ぎてしまいました;
とりあえず写真うpです;
http://g.pic.to/58t97
この写真はバイク屋さんで初めて見た時撮ったものです。
PC無いので携帯からすみません;とりあえずキャブクリーナーとエンジンオイルを買って、
今週の土日に頑張ってみたいです;タンク内もサビていたので気合い入れてやってみます(`・ω・´)
745774RR:2005/12/05(月) 21:55:21 ID:6zWsapUH
このページを閲覧するには、お手持ちの携帯端末からアクセスする必要があります。

ノートパソコンじゃ駄目なのか・・・?!



orz
746774RR:2005/12/05(月) 23:06:44 ID:Bc6w26kD
管理者がPC許可しないとみれないぽ。
まんまんみてお(ry
747736:2005/12/06(火) 00:21:51 ID:KgVwYgL+
すみません;これでみれますか?見にくい写真ごめんなさい;
http://g.pic.to/58t97
748774RR:2005/12/06(火) 00:30:53 ID:OT/AC7qe
>>747
エエやんか。とにかくがんばりや。
応援しとるで。
749774RR:2005/12/06(火) 00:37:54 ID:0v+hBFXw
>>747
XS650ミッドナイトスペシャルを彷彿とさせる
と言ったら褒めすぎか?
うらやましいぞ
がんがれ
750774RR:2005/12/06(火) 00:42:19 ID:OIL+qCDk
2005年の今見ると、けっこう渋くてかっこいいな。
海外では一応そこそこ売れたのかな?
http://www.sr250.com/index2.html

綺麗に手入れされた、オーナーの愛情が伝わる年季の入ったバイクは
車種を問わずかっこいいね。
751774RR:2005/12/06(火) 01:44:22 ID:TQo88Sax
>>747
見づらいから、回転して大きくして勝手に転載しちゃった(すまんね)。
http://2st.dip.jp/futaba/src/1133800258009.jpg

手前のにも書類があるなら、ノーマル1台&フルカスタム1台ってのもエンスーぽくていいかもね。
752774RR:2005/12/06(火) 10:45:15 ID:+eVMVvbJ
SR250クラシックって格好良いと思わないか?

ttp://sail-a.way-nifty.com/./rns/images/73_01_2l.jpg

753774RR:2005/12/06(火) 20:37:18 ID:SI7/M7XN
SR400の格安中古ノーマルパーツで弄ると良いかも
754774RR:2005/12/06(火) 22:43:59 ID:OT/AC7qe
やっぱりバイクは、「鉄馬」だな。
俺も鉄で出来たバイクが、急に欲しくなったよ。
がんばれよ。
755774RR:2005/12/07(水) 17:27:22 ID:o+VhumWx
バイクは鉄じゃなくてハー(ry
756774RR:2005/12/07(水) 18:26:00 ID:BoYQGnY7
ハーゴン
757774RR:2005/12/07(水) 18:46:52 ID:FMfNdMa0
ハーマイオニー
758774RR:2005/12/07(水) 19:52:03 ID:5oFAl9Uw
>>752
いいねこれ
軽そうだし
759774RR:2005/12/07(水) 20:54:40 ID:SPbJGjjC
>>755
いまどきのSSあたりはアルミとカーボンと樹脂。
760774RR:2005/12/07(水) 21:38:53 ID:WPY7XNMk
カーボンは兎も角、今時じゃなくてもアルミと樹脂は多い。

でも、旧車じゃなくても、レストア対象として見たいバイクは、
パイプフレームに前後18インチ以上でサイドカバーとタンクと
シートカウルがあるなら、それも分離してて、
2気筒以上なら左右にドーンとマフラーが鎮座してるようなバイクさ。
761774RR:2005/12/07(水) 21:44:04 ID:Ycywzp+8
写真で見る限りでは外見きれいだね
もっとサビサビなのかと思ってた。
バッテリーも生きてるみたいだし割とスムーズに行くんじゃないの?

762774RR:2005/12/07(水) 21:54:51 ID:+1RvbEHn
錆びる鉄も厄介だけど風化するわ接着は出来ないわの樹脂も困ったもんだな
アルミも曲ったらお終いだし

やっぱり鉄が一番
763774RR:2005/12/08(木) 01:50:31 ID:/TRGX3bv
ステンレス最強
溶接機が無いと最凶だが
764774RR:2005/12/08(木) 20:36:44 ID:kuG/th3O
電位差でサビるよ。
765銀のスカG@雪国:2005/12/08(木) 20:59:01 ID:KjF9f7eL
>>764
オールドタイマー誌の最新号にそれ関係の特集があるね。
犠牲電極とかそんな。
766774RR:2005/12/08(木) 21:20:56 ID:CjMVt5gb
プラスチックのサイドカバーの
割れ&かけ直したけど意外となんとかなったな
粉末を注射器の液体で固めるやつ

ゴムはなんともならんなー
メーカーにも直接電話したが
エンジン内部のシール類とか代用品も見つからん
デッドストックは30年以上経ってカチカチになってもうて
ラバープロテクタかけたらめちゃくちゃ膨張しよるし
767774RR:2005/12/08(木) 21:33:42 ID:Xv5HFGka
古いとオイルシールも規格品じゃなかったりするのかな
最近のでもバルブステムシールとかは専用品なのかな

でも考えてみたら古い車ってひもみたいな物をシール代わりに使ってなかったっけ
768774RR:2005/12/08(木) 22:04:57 ID:8L8Zqer+
ちょっと錆が出たスポークを磨いて錆を落とした後に
銀スプレーでペイントしようと思っているのですが、
スポークにスプレー塗装ってどうでしょうか?
参考になるサイトや、お勧めの塗料がありましたら教えてください。
769774RR:2005/12/08(木) 22:41:02 ID:kuG/th3O
>>767
バルブシール、バルブともに現代車の物を加工して使えるよ。
今は加工屋の技術も上がってるから大丈夫。
昔のようにデッドストックのパーツを漁る必要はなくなった。

ところで>>736の話を聞いてから、妙にSR250が気になって色々調べてるんだけど、
SR250ってアメリカンスタイルのクセにXT250のエンジン積んでるのね。
つまり、メガサイクル、ホワイトブロス、アリアス等で出しているXT用のパーツが使える。
オフ車のエンジンを流用するのはSR系の伝統なのだろうが、
まさかSR250までXTの流用だとは思わなかった。
俄然トレールへのカスタムに興味が湧いてきたよ。
調べれば調べるほど、カスタムベースとしての利用価値が高そう。
770774RR:2005/12/08(木) 22:47:07 ID:G+n2bx14
>メガサイクル、ホワイトブロス、アリアス等で出しているXT用のパーツが使える。
うほっ、美味しそう!


まぁ736はとりあえずノーマルパーツでがんばってほしい
771774RR:2005/12/08(木) 23:04:36 ID:BGxOcUIQ
>>768

つ【亜鉛メッキスプレー】
772774RR:2005/12/08(木) 23:41:05 ID:8L8Zqer+
>>771
こんなものがあるんですね!知りませんでしたOTZ
さっそく使ってみます。
773774RR:2005/12/09(金) 16:34:19 ID:yT+MJW+9
>>771のは完全に錆び落とさないと駄目
エスコ下塗り+銀スプレー
または
POR-15の銀
がいいでしょう
ただ、PORは日光に当てとくと黄色くなって来ます
774774RR:2005/12/09(金) 18:58:40 ID:gpW5KgYj
>>767
70年代のホンダは特に変則オーダー連発してるよ
ただ、オイルシールメーカーが大抵”型”保存してるから
大量注文には応じてくれる事もあるよ

>>769
簡単に言うけど作って貰う金額考えたら
バルブはデッドストック捜した方が激安

バルブシールは大体パーツ売りしてないから
しゃーないとして
ヘッドそのまま出るんだったらそっちだね
775774RR:2005/12/09(金) 20:22:54 ID:O5JTXl6x
ゴム、シール類は最近の物のほうがいいんで最近のもので流用出来る物があれば積極的に流用したほうがいいよ。
776774RR:2005/12/09(金) 22:01:23 ID:gpW5KgYj
やった事無い人は簡単に考えすぎ
流用部品探すのがどんだけ難しいか

そも今の現行の規格が昔のエンジンに通用してたらおかしくない?
昔の技術と今の技術が変わってないって事になるからね

オイルシールの刻印モトに会社しらべて電話かけた事あるけど
金額きいてビックリしたよ

エンジン内部のシール作ってる特殊な会社なんて数社しかないしね
777774RR:2005/12/10(土) 02:13:07 ID:JY52qblZ
>>774
いいや、バルブはデッド物に高い金を払うより、
廃品から同じようなサイズのを探して、内燃機屋で加工してもらった方が断然安いよ。
ホムセンで売ってるような安物の家庭用旋盤でも、時間かければ出来ない事もないしね。
バルブシートも同様。どっちみち有鉛仕様のエンジンだったら打ち変えないといけないし、
バルブも最近の物のほうが材質が良いから強いよ。

第一、昔のバルブは真ん中にメーカー名が刻印してあったりで、性能の事考えてない。
ケースの中で飾る分には面白くていいけどさ。

>>776
50年代車やってるの?60年代以降の4大メーカーの物なら、
Oリングやシールなんかは大抵は規格モノが使えるよ。

旧車を日常的に乗り回したいなら、デッドストックのシール類はやめたほうがいい。
昔のシールはフッ素ゴムなんかを使っていて、最近のジエステル系の合成油を使ったら一発でダメになる。
ガスケットはガスケットシート売ってるから自作しましょう。(NPガスケットという手もある)

旧車でオイル漏れが起きるのは旧車のせいじゃないんですよ。
未再生原形車に乗りたいなら、鉱物油を使えということです。
778774RR:2005/12/10(土) 03:31:56 ID:Haem85B3
フロントフォークの塗装にはどのような塗料が適していますか?
>>771の亜鉛スプレーだと、アルミを腐食するような話が
ROVAL社のサイトに書いてあったのですが・・・
詳しい方教えてください。
779774RR:2005/12/10(土) 09:25:55 ID:cxcL9Ql3
>>778
イオン化傾向は、マグネシウム>アルミ>亜鉛>鉄の順番です。

アルミと亜鉛では、アルミの方がイオン化傾向が大きいので
アルミの方が腐食してしまいます。
亜鉛の塗布若しくはメッキは、鉄に対しては有効ですが
アルミやマグネシウムでは、逆効果になります。

アルミ用のサフを吹いて2液ウレタン仕上げが、良いのでしょうが
面度ならば、カー用品店に売っているアルミホイール用スプレーで
その場をしのぐ手も有ると思います。
780774RR:2005/12/10(土) 10:02:59 ID:bhfC/Dd4
781774RR:2005/12/10(土) 16:21:49 ID:0xJtsmiY
>>780
アルミサッシ用スプレーはキャリパーの塗装に使ったことがある
さすがにフルードがかかると溶けるけど、基本的に密着性は良かった
782774RR:2005/12/10(土) 17:55:54 ID:NrzJ09zz
曲がーるぜ鉄道のスレはここでつか?


ふっくらb(ry
783774RR:2005/12/10(土) 20:47:59 ID:tj0wXQno
>>777
バルブって先端と棒と傘の部分別体だよ
伊達に高い値段してる訳じゃない
旋盤でカタチは起こせるけどそんなもんで持つわけないじゃん
自分で焼きいれでもするの?
廃品で捜すって簡単に言うけど
えらい気の長いハナシだね

デッドストックのバルブがセットでたった$40で手に入ったら
そっち使うでしょ

ガスケット自作って工具代で全部揃えられるじゃん何回も使わんし
ガスケットシートは現行の石綿入って無いやつより
昔の方が性能的には良いよ
NPガスケットは輸出用だから石綿入ってるけど
精度的にちょっと怪しいから最終手段

なんでもかんでも自作orオーダーできる
お金持ちはうらやましいよ
784774RR:2005/12/10(土) 21:21:47 ID:xByXRuTP
ガスケットってそんな高い工具いるんすか
785774RR:2005/12/10(土) 21:38:31 ID:JY52qblZ
>>バルブって先端と棒と傘の部分別体だよ

それって何時の?エンドやフェイスにメッキしてあるのなら解るけど、別体のは見たことないな。
それとは別に絶版部品が40ドルで手に入るなら、そりゃそっちを使うよw
786774RR:2005/12/10(土) 21:49:26 ID:EuZZ8yfT
エストレアと間違えた!!
787774RR:2005/12/10(土) 22:56:45 ID:tj0wXQno
>>784
現行イタリア製or日本製ガスケットセットでも
¥4000〜¥8000ぐらいであるよ
しかもオイルシール入り
ガスケットパンチャーの見積もりだしたけど2万超えた
当たり前の話
口径でかいのは高い
カッターコンパスで抜けるのは除いて

>>785
70年代国産
一体に見えるけどそれぞれを鋳込んであるんだよ
試しにいらないバルブをグラインダーにかけてみて
それぞれ違う火花の飛び方するから
グラインダーの刃ダメになるくらいムッチャクチャ硬いよ
788774RR:2005/12/10(土) 23:43:40 ID:lswUdl8N
たかがガスケット作るためだけに工具買うやつはモグリ
工具も自作するのがエンスー

石綿よりメタルの方が熱伝導率がいいという話もあります
789774RR:2005/12/10(土) 23:48:37 ID:pI/PCZS7
エレクトラと間違えた!!
790774RR:2005/12/11(日) 00:10:23 ID:VbrAXx5X
>>788
シートでかいのを1枚買ってくれば、入れ子にしまくれば大抵一台分取れるもんね。

>>787
フェイスにステライトを混ぜているのは解ってるよ。でも、そういうのは別体とは言わない。
現代車でフェイスカットをするにしても同じ手間だし、エンドは切り飛ばす事が多いから関係ない。
俺が現代車のバルブを使うのは無鉛化の為でもあるんだ。いちいち噛み付かないでくれよ。

貴方がどこでどういう部品調達をしてるのか知らんけど、
俺の場合はバルブや高張力ボルトは廃エンジンから回収するのが一番安く済むのさ。
791774RR:2005/12/11(日) 02:36:34 ID:CVXncB0T
ガスケットはデザインナイフとポンチがあれば大体なんとかなる
練習すればナイフで綺麗な円も切れるよ
792仲裁人:2005/12/11(日) 10:33:16 ID:1lT1xiq7
>>783-790
バルブに関して、俺も783さんレスの「別体」という表現にはアレ?って思いました。
熱的に最も過酷な仕事を受け持ってるであろうバルブというパーツにおいては、
様々な製法が試されて現在に到っているという事は想像にかたくない訳で...。
部分的に違う素材のものを「鋳込んである」事をもってして783さんがそれを「別体」と呼んでいるんだとしたら、
うーん、「鋳込」んでる時点で「一体」になっちゃってますよね?
少なくとも、別素材を「圧入」もしくは「ボルト止め(笑 」した上で削り出してるんでない限りは、そのモノが「別体」って認識は持ちにくいし、「言葉」の上からは俺的にもそれはやっぱり「別体」なモノとは思えないです。
弱輩者の俺なんかが読んでみてると、お二人ともにかなりな高スキルな会話をなさっておられて非常に勉強になるだけに...。うーん、根本的にはおそらく多分、「日本語は難しい」って事ですよね。
なので、783さんレスの「別体」という言葉の部分を、「部分的に別素材を鋳込んである」とすれば、スッキリしそうな予感がいたします...。<(_ _)>




793774RR:2005/12/11(日) 11:38:01 ID:junkx6j0
ガスケットといっても個人が作るのに難易度が高いのはヘッドガスケットぐらいじゃね?
794玉様:2005/12/11(日) 20:22:01 ID:aOcPcKab
バルブの傘とステムは摩擦融着
金属同士を回転させながら押しつける時の摩擦熱で溶かしながら着ける。

鋳込みってのは金型に流し込んで圧力掛けたヤツ。
795774RR:2005/12/11(日) 20:46:37 ID:rXTE3I8m
>>793

ヘッドガスケットってどうやって作るんですかね?
あのメタルの部分。
非常に興味あります

まあ
家庭用旋盤でもバルブできるとか言ってる人はとりあえず
論外じゃないですかね

パーツリストで調べたら今入手可能な70年代バルブでも
2気筒4バルブでトータル
¥16000しないぐらいだった
そんな金額で4個のバルブ加工してくれんのかな
バイトも特殊な奴つかうんでしょ

お勧めの内燃機関屋あったら教えてください
IBさん以外で

マッハみたくスリーブを「鋳込んである」ってのは
”別体”なのか”一体”なのかビミョー
まあどう呼ぼうが結果俺にとって金額的にも手間的にも
めんどくさくなきゃどーでもいいですけど
796774RR:2005/12/11(日) 22:58:01 ID:VbrAXx5X
どうでもいいなら、雰囲気が悪くなるからカドがたつような書き方はしないで欲しいな。
喧嘩をしたいなら他のスレに行ってくれ。

>>793
ヘッドガスケットは最悪の場合アルミホイルでも作れるよ。
(ガスケットの話は、あえてここで区切っておくよ)
797774RR:2005/12/12(月) 08:07:14 ID:rhBE8NfJ
ステム組み立て時にお薦めのグリスってある?外国産の高性能高価格は沢山あるらしいけど、どれが良いのかまったく分からん。ホームセンターのモリブデングリスじゃダメかなあ。
798774RR:2005/12/12(月) 09:56:26 ID:ne3m5/FH
友達から蛇腹のチューブのグリスを貰ったのですが、どこにつけたらいいのでしょうか?
スプレー式の使い勝手が良いので、こっち使ってますが。
799774RR:2005/12/12(月) 10:02:35 ID:tvGo4Cvs
ボルトを締め込む時、1kg-mあたり迄は普通に回るんだけど
そこから締め込み感が変わらないまま幾らでも回る時がある。困る。
規定値の1.5kg-mにトルクレンチをセットしたら幾らでも回ってねじ切れる。
ちなみに新品のネジでも同じだった。もしかしたらネジ穴にオイル付いてたせい?


何が原因でしょうか。教えてくださいエライ人様。

800774RR:2005/12/12(月) 10:53:09 ID:SWgzbKGp
「カチッ」と一回音がした時点で規定トルクは出てる。

「カチッ」って音がしたら、その時点でやめとかないと、
いくらでも回せるから、当然ネジがブチ切れてしまう。
801774RR:2005/12/12(月) 11:32:23 ID:tvGo4Cvs
>>800
そうなんだけど、カチって言わないんです。
プリセット式止めてビーム式で試したら1kg-m以上針が動かない。1kg-mのトルクのまま回り続ける。
そんな症状です。
802774RR:2005/12/12(月) 11:49:41 ID:SWgzbKGp
自分は自動車の組立ラインでトルクレンチを使ってるんだけど、
不調の場合はたいがいレンチのラチェットの部分が壊れてるね。

工場に予備の部品があるんで、歯車か爪を交換して修理してる。
803774RR:2005/12/12(月) 12:23:09 ID:SWgzbKGp
ゴメン、測定器具がないと修理できないね。
804774RR:2005/12/12(月) 12:30:56 ID:TAFiowAJ
>>801
トルクレンチに異常がないならネジがおかしい。
目視では気付かなかっただけで既に破断してたかねじ山
を舐めちゃってたかどっちかだろうね。

あとネジを組み付けるときはねじ山と座面にグリスを塗る
もんですよ。ネジは新品を使うのがベストですが、なけれ
ばタップやダイスを立てて修正してから使いましょう。これ
をやらずにトルクレンチを使っても条件がバラバラだから
意味がないよ。
805774RR:2005/12/12(月) 12:43:26 ID:5qbbX3Bd
プリセット型のトルクレンチは私は信用してないのでプレート型のを使ってます
おねじとめねじがちゃんと噛み合わずにかしがっていたのではないでしょうか
806774RR:2005/12/12(月) 13:04:36 ID:oKSZCLjr
>>799
プリセットは定期的に較正しないとおかしくなるよ。
ネジ穴とか座とかの状態で幾らでも値変わるよ。

ドライ設定のところに油塗って締めたら回転に必要なトルクが低くなる。
つまり設定値で締めたつもりが実はオーバートルク状態ってのはよくあること。
807774RR:2005/12/12(月) 16:36:43 ID:tvGo4Cvs
>800-806
ありがとうおやっさん達!ネジ穴をよく見てみるよ
808774RR:2005/12/12(月) 20:21:28 ID:azbfSDiu
トルクレンチも修正してくれるサービスがある会社のが安心だよね
漏れは東日のプレート型を使ってるよ
けど、ドレンボルトとかプレートが見えない場所のために、プリセットのも揃えるつもり
809774RR:2005/12/12(月) 20:31:50 ID:D3+tGt99
質問したいことがあります。
皆さんはレストアの知識をどのように学んだのですか?
自分は今GR50をレストアしようとしていたのですが
インターネットでいくつか参考になるサイトなどを見ても
どこか良くわからない所などがあってくじけてしまいました。
何かレストア超初心者向けの参考になる本などはないでしょうか?
できれば2stの原付を重点的に書いてあるものなど教えてもらえましたらうれしいです。
よろしくお願いします。
810774RR:2005/12/12(月) 21:35:56 ID:lPcm/ULU
>>809
私の経験ですがまずばらしていく過程を詳細に記録していく
ばらした順に自分のメモを見ながら組み立てる。

これ一回やるだけでも大分構造等理解は出来るかと、、、、
811774RR:2005/12/12(月) 22:01:29 ID:W97dna0n
本はサービスマニュアルとパーツリスト
とモトメンテナンスの巻末の業者一覧みたいな奴

あとは信頼できる知識の豊富な「バイク屋」捜す事ですかね
そうゆう店にはツワモノ(笑)が自然に集結してます
812玉様:2005/12/12(月) 22:40:09 ID:cppd4pv6
あと、近場でボーリング屋さんを探す事をお勧めしといた方が良いかと?

俺は二十年近い付き合いのトコにインテークバルブのビッグバルブ化を
半年放置プレイの後、1000円でしてもらったよ。
813774RR:2005/12/12(月) 22:50:22 ID:D3+tGt99
>>810-812
ありがとうございます。
全く考えなしに素人考えでやってたもので
メモなどはとっていませんでした。
サービスマニャアル等も必要だったのですね。
バイク屋さんはなんか近寄りがたくて行けないので自力で頑張ってみます。
814774RR:2005/12/12(月) 23:39:53 ID:eClJc+iM
>>799 807
生ネジ使ってないか?
焼きの入っていないネジは簡単に捻じ切れるぞ
815774RR:2005/12/13(火) 06:01:45 ID:OoFMCIwh
6Vから12Vにするには、何を変えればよいのでしょうか?20年ぶりに当時乗っていたヤマハチャピーを修理してます。
816774RR:2005/12/13(火) 09:02:47 ID:VoyJl2Mu
>815
チャッピーってどんな電装だっけか?
6vバッテリー+セレン整流じゃなかったっけ?
ポイント式?
バッテリー点火だっけ?
フラマグ点火だっけ?
ポイントなら気にしなくて良いけどバッテリー点火だったら12vの点火コイルがいるね
バッテリーレスで組むんじゃなきゃ12vバッテリー。
電球類は全部。ウィンカーリレーとホーンも。
12vレギュレーター。回路の組み方次第でレクチファイア追加。
すでにハーネスも終わってるだろうから新たに引きなおし。
スイッチの容量足りなきゃライト・ウィンカーswも交換
んで、ジェネレーター出力が少なければジェネレーターコイル加工するか出力の大きいのに換装
もしかしたらフライホイルの磁石を(ry

817774RR:2005/12/13(火) 09:35:56 ID:qYWxpOyw
古いオフ車のタイヤを自分で交換しようと思うんですが、自動車用のタイヤチェンジャーとか
使った人いませんか?キャストホイールならやったことあるんですが
スポークはなんか恐くて…(^-^; 
818774RR:2005/12/13(火) 09:49:09 ID:lrTxqlnZ
チューブタイヤなら手でやっても楽勝だとおもうが。
819774RR:2005/12/13(火) 11:29:26 ID:Mcasc/Kn
チューブレスでも手でやって楽勝
820774RR:2005/12/13(火) 11:55:01 ID:xNz0GdFa
>>809
まずはまともな工具を買う事じゃないかな。
GR50/80はFタイヤが大変だったような・・・
エンジンは適当に中古エンジン買ってきてばらしてみればわかると思うわ。
821774RR:2005/12/13(火) 12:25:56 ID:Mcasc/Kn
楽勝
822774RR:2005/12/13(火) 12:38:35 ID:OoFMCIwh
816さん有難うございました。さっそく実践してみます。
823玉様:2005/12/13(火) 13:12:39 ID:S5ZqAqHj
816
2速AT仕様はセレンじゃなくレクチファィヤだと思う。
レギュレータ+レクチファィヤで落としてるからAC30V位発電してる。

3速ノークラだとレギュレートレクチファィヤへ仕様変更されてるのでそのまま流用出来んかった。
824774RR:2005/12/13(火) 15:48:44 ID:UczrryOT
このスレ見てて改めて思ったんだが、
レストアって楽しいけど、気がつくと収拾がつかないほど台数が増えるよな。

ウチ、まるでゴミ屋敷だよ...
825774RR:2005/12/13(火) 17:03:21 ID:Jw4UgXBz
すみません。先日SR250について聞いたものです。
昨日キャブレターとガソリンコックをOHしました。
ガソリンタンクは錆びだらけなので今のところ一時的にガソリンタンクをつくってエンジンをかけてみたいのですが、
プラグに火が飛んでませんでした;バッテリーは死んでます。キックするとインジケータのNは光ります。
となるとプラグまでの電気系が怪しいと見てるのですが、
『そこまでの電気の道』と、漠然としか考えられないのでヒントが欲しいです;
良ければ教えてください。お願いします;
826817:2005/12/13(火) 17:18:14 ID:qYWxpOyw
なるほど、手で楽勝と…φ(.. ) メモメモ
やってみます。あざした〜!
827774RR:2005/12/13(火) 18:10:51 ID:UczrryOT
>>817
なかなか手で楽勝ってレベルには到達しないよ。
ビード落としがなけりゃ、踏んづけて無理矢理おとさなきゃならないし、
チューブ入りでもタイヤレバーとリムプロテクタ、
チューブレスでコンプレッサーなしなら、ビードを上げる為にタイラップがいるよ。

...まあ確かに慣れれば、オフ車なんかだと15分ぐらいでやっちまう人もいるけどね。
828774RR:2005/12/13(火) 18:29:55 ID:kYRq+pBg
リムガードは専用のを買わなくてもガスのホースなんかを切ったもので代用できるよ。
硬化したタイヤはビート落としと耳を外すのがめんどくさいけど、いざとなったらタイヤ自体を切断して(ry
チューブタイヤはチューブのバルブがずれないように組むのがキモのような稀ガス。
829774RR:2005/12/13(火) 18:40:37 ID:DoJKYS34
手で出来るなんて言うからやってみたけど出来なくて
翌日全身が筋肉痛になった訳だが

100均のパンク修理キットに入ってる短いタイヤレバーでも
カブくらいなら楽々交換出来るね、と言ってみる
830774RR:2005/12/13(火) 18:48:46 ID:SNIAkbAd
>>825
バッテリー点火なら
バッテリー→コンビネーションスイッチ(メインキー)→ポイント&コンデンサー→イグニッションコイル
バッテリー点火ならバッテリー上がってると火は飛ばないと思います
マグネット点火なら
エキサイタコイル→ポイント&コンデンサー→イグニッションコイル

コンデンサー無しでも火は飛んだと思います(ポイント焼けるのでそのまま使っては駄目です)ので
ポイントかイグニッションコイルでしょう
コンデンサーは両極の導通がない事
ポイントはクランクをゆっくりまわして導通のある時とない時がある事
イグニッションコイルはバッテリー点火なら一時側に電圧かけてその瞬間に二次側に火が飛ぶ事を確認すれば良いでしょう
>>829
21インチホイールで片側だけですが手だけで入った事があります(タイヤレバー使わずに)
831774RR:2005/12/13(火) 21:19:55 ID:DVTGwUoR
古いオフ車のタイヤ交換してて
リムをガリガリにしたあげくチューブかんでパンク
なんて失態をやらかした数ヶ月後
250のキャスト車は自分でも驚くほどスムーズに交換できた。
何事も経験だ。

832817:2005/12/13(火) 21:39:55 ID:qYWxpOyw
ぬぉぉ!意見が真っ二つ… 危険を冒してチェンジャー使うか
気合いで手作業か… とりあえずゴチャゴチャ言わずにやってみな!
ってことだろうか(^-^; ついでにパッドも交換しよう
833774RR:2005/12/13(火) 21:53:33 ID:f0KIxWL1
>>825
SR250はたしか80年代前半だからCDIじゃなかったかなぁー

ヤマハ屋いって配線図手に入れて赤ペンと
テスターで辿ってみたら?
その店にサービスマニュアルなかったら
ファックスで本社から送ってもらえるよ

それぞれの電装部品のチェックの仕方はサービスマニュアルあった方が
図解してあって解りやすいけどね
834銀のスカG@雪国:2005/12/13(火) 22:02:36 ID:N3ddeO5X
>>832
つうか、普通チューブタイヤだとチェンジャー使わないよ。
タイヤレバー3本あればラクに出来る、あとはビードワックス(なければ5-56や石鹸水で代用可)。

オフ車って事はチューブラーで大径でしょ?慣れれば簡単だよ、
リムにチューブを噛まない様気を付けてね。
835817:2005/12/13(火) 22:08:20 ID:qYWxpOyw
銀スカさん、あざーっす!
ビードクリームはありますが、タイヤレバー3本ですか・・・
マイナスドライバーでやろうと思ってた私はアフォでしょうか?(^-^;
ほとんどチャリと同じ感覚でした… あ、リムガードもないや
とにかくやってみます。でもタイヤ買うはずの金を北斗につぎ込んでしまった(爆)
タイヤは来年かな〜
836774RR:2005/12/13(火) 22:27:57 ID:taXr4pBf
>>835
その手の横着はトラブルの元
837774RR:2005/12/13(火) 22:40:41 ID:43eQRQED
これだけ引っ張っといて、タイヤは来年かよ〜。
 
        鬼が笑うぞ。
838774RR:2005/12/13(火) 23:10:53 ID:PgFNUi8Q
>>825
がんばられている様子ですね。

SR250の点火系の構造を知らぬため、バッテリーの
有無が原因か、はたまた他の原因かは推測しかねます。

点火系の種別を示していただければ、それなりの
指摘も皆さん出来ると思いますのでサービスマニュアルと
パーツリストは是非入手してください。ヤフオフにも出てますよ。

急がれるお気持ちは理解できますが、段取り8分とも
言いますので、SR250の仕組みを理解する事から
始められてはいかがでしょうか。
839774RR:2005/12/14(水) 13:02:18 ID:zjQhVBuT
>>834
だー!!!
5-56はダメだゴムがボロボロになるよ
(無香性のはいけたかな?)
840銀のスカG@雪国:2005/12/14(水) 13:26:20 ID:k/V/nkkD
>>839
年がら年中吹き掛けるわけじゃないから問題ないよ、
寿命に影響が出るとも思えないし。

どうしても嫌なら風呂場のふやけた石鹸やシリコングリスを使うのも手だ。
841774RR:2005/12/14(水) 14:30:17 ID:kcNwoZ7R
そう高いもんじゃなし、
ビードワックスくらい買えよ

という俺はアーマオール使ってたりする
842774RR:2005/12/14(水) 16:25:39 ID:iG3vyrFU
中性洗剤が滑りがいいよ。
843SR250:2005/12/14(水) 16:38:28 ID:wrR6sBoP
僕も出来る限り調べてみましたが英語のサイトで、
イグニション CDI
イグニション starting
などの言葉しかわからず、CDIが意味する点火方式がわかりません;
とりあえずサービスマニュアル入手してみます。
あとメインキーをONにしてキックした時にインジケータが光るとゆうのはどこかで発電してると判断してよろしいのでしょうか?;
だとすれば、キーまで電源が来ていて発電してるのならそこからプラグまでの経路(イグニションコイル→プラグホース→スパークプラグ)を怪しむ事でも間違いではないですか?;
教えて君ですみません;正直急ぎすぎてました。ゆっくり頑張ってみます。ありがとう。

844774RR:2005/12/14(水) 18:03:09 ID:oA+1wDzj
>>sr250
>>どこかで発電してると判断してよろしいのでしょうか?;

よろしいですw

十中八九プラグコードだと思うけどね。
あるいはイグニッションコイルの台座がサビで、アースの落ちが悪くなっているか。
コイル断線、もしくは劣化して抵抗値が規定値外に落ちているという線もあるが、多分違う。

プラグコード&コイル断線、抵抗値ともにテスターで簡単に調べられるし、
台座はペーパーで地を出せばいい。規定抵抗値だけはサービスマニュアルを見ないと解らないけどね。
いずれにせよ、これで終わるわけないからサービスマニュアルは早々に手に入れたほうがいいよ。


ま、とりあえず面倒なら台座を磨いて、それでもダメならコード換えてみたら?
ねじこみ式なら、根本を少し切って、ハメ直すだけでも復活したりするよ。
845774RR:2005/12/14(水) 18:09:25 ID:irf1NJbv
キックしてNランプ点くのは電装用発電コイルが発電している
これは点火プラグとはほとんど関係無かったりする。

CDIは「きゃぱした・でぃすちゃーじ・いぐにっしょん」という
パルサーコイルからの信号を元に電流を溜めてイグニッションコイルに電気を流す。
この電源は「フラマグ点火」なら【点火用発電コイル】から供給される。「バッテリー点火」なら【バッテリー】から。
846774RR:2005/12/14(水) 18:19:46 ID:oA+1wDzj
SR250はXT250と同じCDI点火だよ。
80年代のヤマハ車だしね。

http://www.sr250.com/_disc4/00000346.htm
847774RR:2005/12/14(水) 18:39:58 ID:U6oZ+2z2
とりあえずバッテリー付けて火花飛ぶか見ればいいだけの話し
848774RR:2005/12/14(水) 20:07:47 ID:3HV00B74
バッテリーは死んでるんならまず新品にしないと
849774RR:2005/12/14(水) 20:26:44 ID:1CjjBj/T
今なら中国製の安い奴もあるし、試しに替えてみるなら悪くないかも…
850774RR:2005/12/14(水) 20:29:12 ID:yOWpM7Gm
他のバイクや車からバッテリ借りれば良いじゃない
851774RR:2005/12/14(水) 20:46:43 ID:Ao2haW8C
CDIだとマグネット点火が一般的ではありませんか?
マグネット点火だとキーの結線外すとエンジン掛かっちゃうんだよね(キーOFFでエキサイタコイルの両極を短絡して火をとめてる)

"sr250 wiring diagram"で史上最強のイメージ検索!したらこんなん出て来たんだけど
http://www.ammoman.com/chopper/7-14.jpg
この配線図であってるかな?
これだとぱっと見マグネット点火っぽいけど

上の階層も役に立つかも(良く見てないけど)
852774RR:2005/12/15(木) 12:55:08 ID:NyYC3IUq
>>351
上の階層見たよ。かなり高度な事もしてるんだけど、
大雑把でいい加減な所も多数な、いかにもアメリカ人のやりそうなカスタムw

それと、改めてウチにある資料で調べてみたけど、SR250は間違いなくCDI点火だよ。
セルが付いている以外はエンジン・電装ともXT250とまったく同じ。電子進角がウリだったみたい。

調べたついでに言うと、SR250って軽かったのね。同時代のXS250が177kg、
GX250が181kg、RZ250ですら157kgあるのにSR250は134kgしかない。
まあ、XT250は113kgしかないけどさ。アメリカンといってもシングルだしね。
853774RR:2005/12/16(金) 11:17:38 ID:qM8zlWI+
>>852
GX/XSは400のお下がりだったからね。
854SR250:2005/12/17(土) 08:49:29 ID:cCyJdOh3
みなさんレスありがとうございます。忙しくてここに来れませんでした;
今日は1日SRを直したいと思います。まずはバッテリーとプラグ買ってきますね。
とりあえず火が飛んでくれたら、タンクの錆びとりとウィンカーが点滅せずずっと光りっぱなしなので
リレーを見てみるつもりです。こんな充実した毎日を送れるのも皆さんとSRのお陰です。
またお世話になる時はお願いします。本当にありがとう。
855774RR:2005/12/17(土) 19:05:56 ID:rhjpi3x9
当方Z400GPを所持してたんですが盗まれました。けど単車が帰って来たのは良いけど鍵が壊されて車番が削られてました。どうしたら良いですか?
856774RR:2005/12/17(土) 19:54:47 ID:TYy54zPt
>>855
書類が残ってるなら、ゴネれば同じフレームに職権打刻やってくれるよ。
陸運局にもよるけどね。勿論正規の書類じゃないとダメだし、警察からの書類も必要。
制度上、フレ番はいじったら終わりという事になっているので、交渉も結構キツい。

残念ながら書類がなければどうにもなんない。書つきフレーム探すしかない。
857774RR:2005/12/17(土) 21:01:21 ID:i7jrtO0h
>>855
いいバイクなのになぁ、、、
俺も買おうと思ってたよ。(重いんであきらめた)
858774RR:2005/12/17(土) 23:23:13 ID:IuFih21f
し、しどい!
しど過ぎる。

人のもん盗む奴は、最低だな。
859774RR:2005/12/18(日) 00:57:01 ID:rAOb5A//
適当な番号打刻して通関証明とったりしても駄目かな

樹脂の雌ねじ(タッピングビスによるもの)がなめたらどうしたらいいだろうか
860774RR:2005/12/18(日) 09:40:41 ID:IAxJct9+
書類はあります!作業的には結構つらいですか?
861774RR:2005/12/18(日) 20:13:53 ID:yRb/29dN
コイルの流用というのは基本的にOKでしょうか?

当方CS90でコイルが無くて、流用出来ないか考えています。
お願いしいます。

あ、正月の長良川中止らしいですね・・・
862774RR:2005/12/18(日) 21:42:50 ID:1qnp1cSj
>>861
点火方式(フラマグポイント、バッテリーポイント、フラマグCDI、DC−CDI等)が
同じならば、同一メーカの同時代車は、流用性は高いと思いますよ。
6Vモンキー(カブ)系(ポイント式)または、エンジン形式は異なりますが
CB50系(ポイント式)あたりは、どうでしょうか。
863774RR:2005/12/18(日) 22:11:16 ID:frUb/bb3
二次側の抵抗値が同じぐらいのなら流用できるよ。
864774RR:2005/12/19(月) 10:59:44 ID:EP45qRUs
>>859
ねじ穴を一旦ドリルで広げてからプラリペアなどで埋めて、
もう一度ねじ穴を開け直せばOKだよ。
865銀のスカG@雪国:2005/12/19(月) 14:20:48 ID:txAePBvk
>>864
穴をプラリペアで埋めて、乾く前にタッピングをねじ込むってどうだろう?
あ、作業前に脱脂は必須ね。
866774RR:2005/12/19(月) 17:49:32 ID:3Xp3fncu
>>862 863

ありがとうございました!
867774RR:2005/12/19(月) 20:38:46 ID:HIfhLThC
>>864-865
ありがとうございます。
プラリペアがつく素材なのか分からないのですが、入手できたら試してみようと思います。
868774RR
斉藤舞子