【原付】CB125T&CM125Tとか色々 2台目【二種】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレは1000まで逝けたけど、
相変わらず立てては直ぐ落ちるのがCB125T系スレ。
CB125TやCM125TやCG125TやCB125X以外にも
CBX125系や他CB125(単気筒)も専用スレが立つまで使って下さい。

前スレ
【空冷二気筒】CB125T&CM125Tとか色々【原付二種】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1098326157/

過去スレ
CB125T(消滅?)
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1079398479/
★2気筒でびゅんびゅんびゅん!CB125T
ttp://ton.2ch.net/bike/kako/995/995690989.html
CB125Tだー
ttp://ton.2ch.net/bike/kako/1014/10145/1014532712.html
【並列2気筒を】CB125Tを語ろう!【ブン回せ!!】
ttp://bubble.2ch.net/bike/kako/1053/10535/1053519416.html
【最高速度120`】CB125T【空冷並列2気筒】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065111083/
【空冷4ストローク】CB125T【並列2気筒エンジン】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075740971/
【パラレルツイン】CB125Tスレ【伝統の空冷】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084354153/
【空冷パラレル】CB125T&CD125T【ツイン】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088698363/
2774RR:2005/07/02(土) 21:22:41 ID:qXwJkAds
2
3774RR:2005/07/02(土) 21:27:14 ID:WUGpCMrA
乙!
4774RR:2005/07/02(土) 22:46:32 ID:T0SMmkmN
葉!
5774RR:2005/07/03(日) 06:42:46 ID:O+i83Nup
俺のCB125Jのエンジンが逝きました・・・(カムチェーン切れ等etc・・・)
修理すると\50,000-ぐらいかかるそうです。
色々思案したんですが、皆さんならどの選択肢を選びますか?

@:素直に直す。
A:そのまま直してもつまらないのでエンジン載替してみる。(流用出来るEGあるのかな?)
B:廃車にして違うバイクを探す。

愛着あるんで基本的には乗り続けたいと思ってますが、モアパワーが欲しいと思っていたのも事実です。
この際、載替が一番いいかなと思ってますが、何のエンジンが流用可能なんでしょうか?
それとも、おとなしくJXは盆栽化して他を買った方がいいのか・・・
悩んでます。御指南下さい。
6774RR:2005/07/03(日) 06:43:07 ID:O+i83Nup
アゲ
7774RR:2005/07/03(日) 12:42:46 ID:9eFTcs/O
>>5
@
保証はできないがXL系とか載りそうな気がする
8774RR:2005/07/03(日) 15:13:31 ID:V415YHmS
>>5
漢なら自分でエンジンを開けてみろ!専用工具や部品を買っても
1マンエンぐらいで治るはず

A TLR200のエンジンを載せた人を知っている
なぜならばオレがエンジンを売ったからだ

ホンダ系のエンジンはCB90からSL230まで、クランクケースの形状は一緒
まあ、がんがってヤフオクで探してみてくれい
9774RR:2005/07/04(月) 20:00:24 ID:4xB5Qz+M
干す
10774RR:2005/07/04(月) 21:10:51 ID:m+vWlHTj
湿らす
11774RR:2005/07/04(月) 21:14:10 ID:9JnLphiG
前スレは1000まで逝ったけど
今度はすぐに落ちそうな希ガス
12774RR:2005/07/05(火) 09:37:55 ID:IyA/+XZM
カムチェーン切れたならバルブも曲がってるのだろうなあ
13774RR:2005/07/05(火) 13:52:51 ID:P7g4ZBMj
カムチェーンは切れないものとして設計するからな。
ベルトは切れるものとして設計するけど。
14774RR:2005/07/06(水) 20:53:31 ID:JO50r0hS
ほしゅ
15774RR:2005/07/07(木) 04:21:20 ID:q8pFzkI1
           ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_      /i
          ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
          '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
           `"゙' ''`゙ `´゙`´´´
16774RR:2005/07/07(木) 06:41:04 ID:33kdrez4

             /\___/ヽ  
      /:::::::       \ 
     .|:::.   ''''''   ''''''  |  
      |::::., (●),  、(●) | 
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |      次は誰を揚げよう?
      \:::::.ヽト‐=‐ァ'' /
     /::: `一`ニニニ´-,ー´  
     /::: | |   / | 
    /:::  | |  / | |  
    /:::  l | /  | |  
__/:::   | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |::: `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \   
  (、`ーー、ィ:::  } ̄`   ノ               \      
    `ー、、___/`"''−‐"                \
            _,,..,,,,_,、、.,、,、、..,_       /i
           ./ ,' 3 .、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i   
           l   ⊃:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
            `'ー--‐''゙`´´´
17774RR:2005/07/07(木) 10:45:34 ID:Mv3c+ahM
教習所でCB125Tを教習生と指導員ふたりがかりで押してた

そこまで重くはないだろと
18774RR:2005/07/07(木) 10:49:38 ID:Mv3c+ahM
あっちこっちでバイクが、ガッシャンガッシャン

心臓に悪いところだよ・・・
19774RR:2005/07/07(木) 12:10:42 ID:LJpL/ztD
>>17
押しがけしていたのでは?

自分のは教習車と同じカラーリングなので、大型教習の
時乗っていって駐輪場に置いてたら送迎バスの運転手に
「お、教習車だ。きれいに乗ってんなー」とか言われてました。
まぁ、教習車は結構傷だらけですから。そう見えるのも無理は
無いか・・・いや私のバイクが別段きれいでなくの普通なわけで。
20774RR:2005/07/07(木) 18:05:39 ID:T0i9+8QP
ちびtじゃ
押しがけ
一人で楽勝でしょ
21774RR:2005/07/07(木) 21:17:57 ID:u4SNmbx9
原付未経験で教習所行ったから、生まれて初めて乗ったバイクがこれです。
乗りやすくて好きだったなあ・・・
CB400SFは余り好きではなかった。
そんな漏れはバリオス乗り。
22774RR:2005/07/07(木) 21:40:46 ID:YOQT1uyH
CB125Tはキャブのセッティングが出ると9000回転まできれいに回るよね。
欲張って燃調をイジッたらバランス崩れた…直すの大変だゎ。
23774RR:2005/07/07(木) 22:24:11 ID:3vu1cVmC
>>22
9000といわず12000まで(ry
24774RR:2005/07/07(木) 22:39:57 ID:YOQT1uyH
>93ウチのTはキック式のロウトルだから9000辺りでやめとく…(´ω`)
25774RR:2005/07/07(木) 22:42:06 ID:YOQT1uyH
>22さんの間違いでした。スミマソンm(_ _)m
26774RR:2005/07/08(金) 02:00:16 ID:a2PPDXQb
>20
2速に入れて5mも押せば掛かる。
27774RR:2005/07/08(金) 02:21:55 ID:yw48gMDH
       /\___/ヽ  
      /:::::::       \ 
     .|:::.   ''''''   ''''''  |  
      |::::., (●),  、(●) | 
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |      次は誰を揚げよう?
      \:::::.ヽト‐=‐ァ'' /
     /::: `一`ニニニ´-,ー´  
     /::: | |   / | 
    /:::  | |  / | |  
    /:::  l | /  | |  
__/:::   | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |::: `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \   
  (、`ーー、ィ:::  } ̄`   ノ               \      
    `ー、、___/`"''−‐"                \
            _,,..,,,,_,、、.,、,、、..,_       /i
           ./ ,' 3 .、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i   
           l   ⊃:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
            `'ー--‐''゙`´´´

28774RR:2005/07/08(金) 03:12:32 ID:IW9kiOEz
>>24
ロウトルって、どんな仕様かと必死で考えてしまった。
ロウギア+スロットル=ロウトル?とか。。。
「年寄り」「じいさんばあさん」を意味する遠まわしな表現。
中国語の「老頭児(ラオートル、ロウトル)」が語源。か。。。
29774RR:2005/07/08(金) 06:23:41 ID:yw48gMDH
             /\___/ヽ  
      /:::::::       \ 
     .|:::.   ''''''   ''''''  |  
      |::::., (●),  、(●) | 
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |      とりあえず>28を揚げてみた。
      \:::::.ヽト‐=‐ァ'' /
     /::: `一`ニニニ´-,ー´  
     /::: | |   / | 
    /:::  | |  / | |  
    /:::  l | /  | |  
__/:::   | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |::: `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \   
  (、`ーー、ィ:::  } ̄`   ノ               \      
    `ー、、___/`"''−‐"                \
            _,,..,,,,_,、、.,、,、、..,_       /i
           ./ ,' 3 .、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i    ←>28
           l   ⊃:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
            `'ー--‐''゙`´´´
30774RR:2005/07/08(金) 22:07:34 ID:QHCtU48Y
キャブのセッティングうまくいったよ(^ε^)♪
Tをイジるってホント楽しい。でもパーツがない…orz
何か知らんけどウチのTにはバックステップがついてる。
この板にはカスタム派の人っているの?
31774RR:2005/07/10(日) 22:21:15 ID:ikpXlv+s
保守っておきますか。
32774RR:2005/07/11(月) 04:16:13 ID:+3eOlT0v
        /\___/ヽ  
      /:::::::       \ 
     .|:::.   ''''''   ''''''  |  
      |::::., (●),  、(●) | 
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |      ついでに>31も揚げてみた。
      \:::::.ヽト‐=‐ァ'' /
     /::: `一`ニニニ´-,ー´  
     /::: | |   / | 
    /:::  | |  / | |  
    /:::  l | /  | |  
__/:::   | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |::: `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \   
  (、`ーー、ィ:::  } ̄`   ノ               \      
    `ー、、___/`"''−‐"                \
            _,,..,,,,_,、、.,、,、、..,_       /i
           ./ ,' 3 .、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i    ←>28
           l   ⊃:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
            `'ー--‐''゙`´´´
            _,,..,,,,_,、、.,、,、、..,_       /i
           ./ ,' 3 .、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i    ←>31
           l   ⊃:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
            `'ー--‐''゙`´´´

33774RR:2005/07/12(火) 20:48:43 ID:1YK2DQLp
すみません、前スレであったかもしれませんが、
CB125Tにお勧めのタイヤを教えて頂ければと。。
純正ダンロップ装着ですが、タイヤの溝が減る前に
サイドウォールにヒビが入ってきました。
探してみたのですが、やはり純正装着のダンロップしか
適合表に有りませんでした。
34774RR:2005/07/12(火) 21:11:24 ID:RTSfNlAu
BS
CB125T
F:G511(2.75-18),R:G510(3.00-18)
JC06
F:L303(3.00-18),R:RS10(3.25-18)
35774RR:2005/07/12(火) 21:53:02 ID:mD36QwIn
このまえちびTではじめてコケました。というかバイク初ゴケです。
河原の横の道で練習してたんですが、カーブにあった砂利ですね。極々低速だった
つもりなんですが、いやあんなにもバイクが砂利に弱いとは思いませんでした。
勉強になりました。
それで角メーターを固定する二つのうち一つのプラスチックがバキャッっと逝って
しまい、斜めになってる状態でそのままホムセン行ってインシュロック買って固定
したら案外安定してくれたんでこのままでいいかなとか思ってます。
だけどなんていうか、こういう機会があってますます角メーターが気に入って
しまった感じです。
36774RR:2005/07/12(火) 23:15:20 ID:1YK2DQLp
>>34
RS10はチューブタイプなんですね。
BSにも適合タイヤがあったとは。
ありがとうございました。
37774RR:2005/07/13(水) 00:15:41 ID:YyUzs1L8
JC06じゃチューブタイヤ無理でしょ
ダンロップのほかにはIRCに純正サイズあるよ
ただどちらの純正も評判芳しくない
38774RR:2005/07/13(水) 16:51:48 ID:cq6Zw0ha
ウチのはダンロップ(TT100GP)履かしてる。それしか乗ったこと無いけど悪くはないよ。

…って言うかドレンボルトをカシメてるタップがバカになってる。オイル漏れがちょびっと…orz
直すか手放すか迷ってる。
正直、飽きた。
大型免許もあるしステップアップしてしまおうかな…
39774RR:2005/07/13(水) 23:25:18 ID:SsxDDgo+
俺は両方乗ってますが、何か。
40774RR:2005/07/13(水) 23:29:35 ID:bjAtdiNJ
飽きてもとっておくべきだなこのバイクは
41774RR:2005/07/13(水) 23:47:27 ID:o4668Gsu
>>38
置き場所が有れば、維持費もそんなにかからないでしょうから
タップ立て直して持っておけばいかが。
42774RR:2005/07/14(木) 14:28:01 ID:VBTny2Xm
両方?
43774RR:2005/07/14(木) 15:17:23 ID:GLVe+WB0
バイトの漏れには複数所有はむりぽ…(´・ω・`)
オイル漏れてんのにエンジンは調子良くて。他はボロいけど…
ホントは手放したくない…ッ(泣)
44774RR:2005/07/14(木) 21:28:08 ID:nFAS062O
タップ立て直せば、大型買うより安いじゃん。
45774RR:2005/07/14(木) 23:15:43 ID:VBTny2Xm
リコイル
46774RR:2005/07/14(木) 23:57:47 ID:blOhTakU
(´-`).。oO(前スレでキャリアのワンオフのこと言ってた人はどうなったんだろう)
47774RR:2005/07/15(金) 00:51:07 ID:wFaCtuZ1
(;´Д`).。oO(毎日徹夜で実験して何もできないんでつ・・・夏休みこうご期待orz)
48774RR:2005/07/15(金) 07:12:11 ID:U+7BD3CV
        /\___/ヽ  
      /:::::::       \ 
     .|:::.   ''''''   ''''''  |  
      |::::., (●),  、(●) | 
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |      バイトくんの>43も揚げてみた。
      \:::::.ヽト‐=‐ァ'' /     高温で揚げたのでサクっと揚がった。
     /::: `一`ニニニ´-,ー´  
     /::: | |   / | 
    /:::  | |  / | |  
    /:::  l | /  | |  
__/:::   | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |::: `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \   
  (、`ーー、ィ:::  } ̄`   ノ               \      
    `ー、、___/`"''−‐"                \
            _,,..,,,,_,、、.,、,、、..,_       /i
           ./ ,' 3 .、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i    ←>28
           l   ⊃:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
            `'ー--‐''゙`´´´
            _,,..,,,,_,、、.,、,、、..,_       /i
           ./ ,' 3 .、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i    ←>31
           l   ⊃:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
            `'ー--‐''゙`´´´
            _,,..,,,,_,、、.,、,、、..,_       /i
           ./ ,' 3 .、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i    ←>43
           l   ⊃:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
            `'ー--‐''゙`´´´
49774RR:2005/07/17(日) 10:11:01 ID:CNnNzEJi
CB125T、愛車ちびTで房総半島一周してきました。
埼玉の自宅を出て帰るまで600kmくらいの道のりでした。免許を取ってから長野や群馬、
栃木、新潟などちょこちょこと遠出して来ましたが、今までで一番楽しかったです。
房総半島って信号少ないんですよね。だから淡々と流すには最高。125ccでも充分楽しめる。
ハーレー乗りにとっても好みの道なのか良くすれ違いました。

自分より初心者へと向けたアドバイスは一つだけ。
太平洋を臨む銚子あたりから南下することです。木更津あたりからの南下だと海が一車線
置いた向こうになってしまいますからね。
すぐ左手に海があるというほうが楽しいです。
50774RR:2005/07/17(日) 11:12:06 ID:Y3P1sa7V
都内での街乗りに向いてる?
2ストの50ccの方がいいと言う意見も多いみたいだけど。
51774RR:2005/07/17(日) 11:23:37 ID:0NmLBlSQ
2st50なんかより圧倒的にCB125Tの方が良い。
エンジン回して良い音させて楽しい。上り坂も無いから何も問題ない。
法的にも規制ある50ccなんぞ話にならん。
52774RR:2005/07/17(日) 20:15:18 ID:cOLhGdu5
シグナルダッシュは、普通に加速すると2st50ccのスクーターに負けます。
そりゃストップアンドゴーが多い市街地ではATが楽ですよ。

街乗り専用と考えると、マイナス要因が多いですが、
一通り使うには、最高の一台ですよ。
53774RR:2005/07/17(日) 23:59:12 ID:Y3P1sa7V
分かりました。
遠出する気もないし、運転あんまうまくないんでおとなしく50ccにしておきます。
54774RR:2005/07/18(月) 02:02:49 ID:CqPrsv6Y
なんでわざわざ50ccにすんの?125スクでもいいじゃん。

つーか免許ないのか
55774RR:2005/07/18(月) 03:15:18 ID:d8IvaB3b
免許は一応取りました。
50乗ってて一発で小型とったけどどうしようかと思ったので。
56774RR:2005/07/18(月) 03:15:56 ID:scWudl9h
        /\___/ヽ  
      /:::::::       \ 
     .|:::.   ''''''   ''''''  |  
      |::::., (●),  、(●) | 
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |      根性がない>53も揚げてみた。
      \:::::.ヽト‐=‐ァ'' /     気合がなさそうなので高温で2度揚げをしてみた。
     /::: `一`ニニニ´-,ー´     そしたらカリッと揚がった。
     /::: | |   / | 
    /:::  | |  / | |  
    /:::  l | /  | |  
__/:::   | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |::: `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \   
  (、`ーー、ィ:::  } ̄`   ノ               \      
    `ー、、___/`"''−‐"                \
            _,,..,,,,_,、、.,、,、、..,_       /i
           ./ ,' 3 .、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i    ←>28
           l   ⊃:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
            `'ー--‐''゙`´´´
            _,,..,,,,_,、、.,、,、、..,_       /i
           ./ ,' 3 .、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i    ←>31
           l   ⊃:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
            `'ー--‐''゙`´´´
            _,,..,,,,_,、、.,、,、、..,_       /i
           ./ ,' 3 .、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i    ←>43
           l   ⊃:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
            `'ー--‐''゙`´´´
            _,,..,,,,_,、、.,、,、、..,_       /i
           ./ ,' 3 .、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i    ←>53
           l   ⊃:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
            `'ー--‐''゙`´´´

57774RR:2005/07/18(月) 19:07:40 ID:r2ujom4K
CB125Tのエンジンってオイルフィルタついてるの?
58774RR:2005/07/18(月) 20:46:00 ID:7QL6GibH
>>57
付いてないです。
59774RR:2005/07/18(月) 21:21:04 ID:5gAt5rm8
CB125T。3〜4日ほど放っておくとセルでエンジン始動せず、押しがけすることになります。
慣れていないせいなのか、押しがけを何度もやる羽目になって大変です。
納車日にバッテリー液は交換しましたと聞いたのですが、どこに問題があるかお分かりに
なる方はいらっしゃいますか?それともそういうバイクなんでしょうか?
一度走り出してしまえば2日くらいはセル一発なので深く心配はしていないのですが。
60774RR:2005/07/18(月) 21:22:53 ID:CqPrsv6Y
>>59レギュレーターかダイナモが壊れかけてるか
どこか配線がりーくしてる多分
わしは週1でしかのらんけど全然大丈夫よ
61774RR:2005/07/18(月) 21:25:41 ID:5gAt5rm8
>>60
ありがとうございます。
もうすぐ中古購入後3000キロになるので、お店にその旨伝えます。
62774RR:2005/07/18(月) 21:43:00 ID:CqPrsv6Y
ん?よく見たらバッテリー液を替えただけでバッテリーは古いのかも。
単にバッテリー自体の寿命かもね。
63774RR:2005/07/18(月) 22:08:46 ID:r2ujom4K
>>58
ども、シンプルですね。
64774RR:2005/07/18(月) 22:40:17 ID:9z3vkpSg
>>59
今年冬眠させてましたが、バッテリーケーブル外しておいたので、春に問題なくかかりました
数日でかからない場合は、テスターが有れば、上で指摘があったようにリークを疑うべきかと
リークが無くて、押し掛けで自走に問題無ければ、バッテリー自体の寿命でしょう
1月近く乗らないときには、バッテリーケーブル外しておくのが吉かと
ちなみに、イーハトーブは1週間乗らないときは外してます、キックだけどね
65774RR:2005/07/18(月) 22:46:42 ID:5gAt5rm8
>>62>>64
ありがとうございます。そうですか。バッテリー自体の寿命という線もあると。
バッテリーケーブルのことも覚えておきます。
66774RR:2005/07/20(水) 06:33:37 ID:M1TpvisW
CB125JXなんだけど、リヤブレーキペタルを戻すスプリングが伸びちゃってるようで
車体側のフックに何度掛け直しても直ぐに外れてきてしまう。
純正パーツってまだ出るのだろうか?それとも使えそうなバネ探したほうが早いかな?
67774RR:2005/07/20(水) 08:24:56 ID:fC6BJfJu
仕事の帰りに変な125Tを良く見かける。
なんか手作りみたいな集合が付いてて、ホーク250みたいな音がしてる。
最初はバカじゃないのって思ってたが、
最近は良いかもって気がしてきた。
68774RR:2005/07/21(木) 11:05:23 ID:tzVuC6Zt
 _,,..,,,,______________
./ ,' 3         `ヽー--っ 
l   ⊃        ⌒_二ニつ
`'ー----------‐'''''"
69774RR:2005/07/22(金) 22:09:52 ID:73xDyUWv
ガイアックス(クリアス)入れてみた。

ギュワーーーン・・・回転が戻らない。
信号待ちの合間にネジを捻って調整。
しばらくして、プスンプスン・・・エンスト。
少し高めに調整してから、また信号待ち。
ギュワーーーン・・・回転が戻らない。

これが点火タイミングがずれてるってやつか、でも燃費は変わらず30km/L
でも匂いがいいね。歯医者さんみたいな匂いがする。
70774RR:2005/07/24(日) 18:59:04 ID:ks3VZ+wX
なんかチェーンのあたりからパチパチ音がするsage
71774RR:2005/07/24(日) 19:15:16 ID:SF7BKklo
            /\___/ヽ  
      /:::::::       \ 
     .|:::.   ''''''   ''''''  |  
      |::::., (●),  、(●) | 
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |     それは>68を揚げてる時の音だよ。
      \:::::.ヽト‐=‐ァ'' /    ほら、もう>68は揚がってる。
     /::: `一`ニニニ´-,ー´    
     /::: | |   / | 
    /:::  | |  / | |  
    /:::  l | /  | |  
__/:::   | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |::: `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \   
  (、`ーー、ィ:::  } ̄`   ノ               \      
    `ー、、___/`"''−‐"                \
           
            _,,..,,,,_,、、.,、,、、..,_       /i
           ./ ,' 3 .、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i    ←>68
           l   ⊃:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
            `'ー--‐''゙`´´´
72774RR:2005/07/26(火) 02:36:40 ID:7Xax4oAG
「わたしを捨てないで!」とうんこは云った
肛門は何も云わずにうんこを捨てた
何か云いたげに肛門はひくつくが
ため息ひとつも出さないで
黙ってうんこを捨てたのだ

うんこは水たまりに転がった
未練げに肛門を見上げてる
水浸しになったうんこは
涙を流していたとしても
それと判別できなかった

肛門は別れ際の口づけを
白いハンカチで拭う
白いハンカチにはうんこの残した紅の跡
それは水たまりに投げ捨てられた
うんこを覆い隠すように

そんな悲しい結末を
ちんこは眺めてた
ふぐりのかげから人知れず
うなだれながら眺めてた
こんな別れを見るたび
彼は涙を流すのだ

73774RR:2005/07/27(水) 19:25:23 ID:OpgpicZz
>>72
訳判んないこと言ってんじゃねーよ
死ね
74774RR:2005/07/27(水) 19:47:26 ID:YAg+zqOR
CB125T…かつて、原付の初心者講習で教習所に行ったときに初めて見た。
四角いライト、タンクの形、3スポークのホイール…カッコいいと思った。
一目惚れだった。今だ原一ライダーだが、小型なり中免取ったら
絶対に乗りたいバイクだ。
75774RR:2005/07/27(水) 20:57:07 ID:MwGpoR3N
バイクから遠ざかって10余年、そろそろ125ccミッションバイクに
乗ってマターリツーリングでもしたいなと思ってたんだけど、
125ccMT全滅っぽい。丸目にしてマフラー静穏化してぜひ再販して欲しい。
180度クランクでホンダさんおねがいします。
このバイク廃番はもったいなさ杉。
76774RR:2005/07/27(水) 22:39:00 ID:IZub7ocB
>>74
俺も好きです。CB125T
125ccながら4サイクル2気筒なのが良いしスタイルも格好良い
ツーリングや街乗りに最高なバイクですね

あと、RZ125RR、AR125Sなんかも好きでした
77エタ公:2005/07/28(木) 02:38:02 ID:+lmjExHK
CB125Tのチェーン&スプロケを交換するたびにマフラーを外さなければいけないのでしょうか?

関係ないけどマフラーがサビサビだからアルミテープでぐるぐる巻き。
78774RR:2005/07/28(木) 22:41:09 ID:KDelD0Zv
CB125Tって50ccと間違えらて煽られたりしない?
小型バイクだと心配。
79774RR:2005/07/28(木) 23:27:59 ID:bTqa3GLZ
CD125Tだが煽られない。みな淡々と抜いて行く・・・
80774RR:2005/07/29(金) 06:31:17 ID:ssxiHrrn
orz 125...
81774RR:2005/07/29(金) 15:40:15 ID:iQIJwPhW
ガンガン走れば大丈夫だよ
しかし熱いなあエンジン熱
オイルクーラーが要るんじゃないかと思うぐらい熱を感じる
水冷ばかり乗ってたから初めて感じる熱気で心配
82774RR:2005/07/29(金) 15:50:29 ID:3s/paonv
RM125ナンバー取れたよ
保安部品をつけるのが大変だたけどさ
めっさ楽しいよ
83774RR:2005/07/29(金) 16:24:24 ID:9EWppBA1
夜、後ろからだと50ccに見えるかも
84774RR:2005/07/30(土) 03:56:34 ID:gbkXnskh
豚ライダー
     ∧_∧
    ( ・∀・)
    ( ⊃┳⊃
   ε(_)ヘ⌒ヽフ
  (   ( ・ω・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃

揚げにきたよー。
85774RR:2005/07/30(土) 11:50:16 ID:TMEh4dxp
CB125Tのリアスプロケットって交換できんの?
どこで売ってんの?
86774RR:2005/07/30(土) 16:47:37 ID:Re4IIorI
>>85
バイク屋で注文してください

ところで、リアタイヤを90/90-18にしようと思うんですが、
3.25-18と較べて外径はどのくらい変わりますか?
自分としては、ちょいローギヤードにして
ケツを少し下げたいと思ってます。JC06です
87774RR:2005/07/31(日) 00:20:32 ID:4fe095M7
径の変わらない100/80-18でちょいローギヤード
90/90だと細すぎない?タイヤ選択の都合なら仕方ないけど
8886:2005/07/31(日) 11:11:33 ID:EW8aGlAy
>>87 どうもです
やっぱ90/90だと細いっすか。近所の店で100/80の在庫と値段調べてみます。
89774RR:2005/07/31(日) 23:40:49 ID:70k4vrhY
質問なんですがCB125Tでウィリーなどのエクストリームの練習などをしたいのですが
難しいでしょうか?
ブラジルでCG125でウィリーやストッピーなどをしている人が結構いるので
国内で安く手に入るCB125Tで練習したいとおもうのですがどうでしょうか?
重量的にCGのが20kgぐらい軽いのできついでしょうか?
90774RR:2005/07/31(日) 23:43:39 ID:j63b/rCx
GN125とかじゃだめなん?
あっちの方が手に入れやすい気がするが。
91774RR:2005/08/01(月) 01:55:19 ID:N+J3y4oF
>>89
自分は4スト250のオフ車でならいいときで30メートルくらいウィリーできるけど
CB125Tではフロントアップすらできない。
ストッピーは詳しくないけど、ブレーキがしょぼいから難しいと思う。
うまい人なら、両方ともどんなバイクでも出来るだろうけど
エクストリームには向いてないバイクだと思うよ。
92774RR:2005/08/01(月) 04:58:24 ID:Ow/9JQy1
www6.shizuokanet.ne.jp/mitsuyo/yuichi/index.htm
93774RR:2005/08/02(火) 01:25:58 ID:JbLQJy5j
ちょっと質問があります。

サービスマニュアル買おうと思ったんですけど、
私が乗ってるCB125TPのサービスマニュアルと、
01年以降のCB12Tのサービスマニュアルはでは、
あまりにも値段が違うので、悩んでいます。

内容的に全く違うものなのですか?
それとも、似通っているものなのでしょうか。

初歩的な質問で申し訳ないのですが、
御返答お願いします。。。
94774RR:2005/08/02(火) 13:10:45 ID:JPX5nM36
>>93
01年以降のCB125TのSMもってないんで推測ですが、
私の持っている数種類の機種のSMを見比べる限り、大して違うことは書いていません。
当然配線図やサービスデータは違いますので、全く弄ったことがなくて参考にしたいのなら
参考になるでしょうが、整備基準値や使用限界値を知りたいならその機種を買うべきでしょう。
01以降はブローバイガス還元装置などが追加され追記事項が増えたため別冊になった物と思います。
長く乗るならTPのSMをお勧めします。なぜかヤフオクでは馬鹿高いですね。
95774RR:2005/08/02(火) 13:40:41 ID:DdON0BzA

噂によると現行バイク用SM同様に、絵入りの丁寧な解説付きSMになってるそうだぞ。
俺は見た事無いけど
96774RR:2005/08/03(水) 10:50:21 ID:NM4nH1bf
TPのにも写真とイラストがいっぱいよ
97774RR:2005/08/03(水) 13:31:19 ID:QHVgOVsr
二人乗り用のシートがついていない
ようですが、やはり二人乗りは出来ないのですか?
98774RR:2005/08/03(水) 17:32:44 ID:oQud3FeJ
>>97
乗車定員2人ってあるから二人乗りは可能。
二人乗り用のシートってのが良く分からんけど。
99774RR:2005/08/04(木) 01:03:21 ID:6MTVo4Rx
93です

あんまり金も知識ないので、
01以降の方買ってみます。
TP専用はもっと知識が付いたら買います。
返答や意見を書いて下さった方々、ありがとうございました。
100774RR:2005/08/05(金) 22:48:39 ID:Ne9pafCT
CB125T緑お買いage
101774RR:2005/08/05(金) 23:29:28 ID:GtND0RGG
>>100
ヲメ
102774RR:2005/08/05(金) 23:44:07 ID:Ne9pafCT
>>101
アリ

ところでGS125のヘッドカウルって
加工すれば付けられそうだと思わないか?
103774RR:2005/08/06(土) 01:42:38 ID:/TG3DMC/
CB125TJ元教習車買いました。
104774RR:2005/08/06(土) 07:21:08 ID:OMpkOffn
>>103 仲間だ。CB125Tだが。
エンジンガード付きで安全だけど、車幅が倍以上。orz
105774RR:2005/08/06(土) 09:39:19 ID:/TG3DMC/
>>104
103です。仲間ナカーマ。
自分のはフロントのエンジンガードはすり抜けの邪魔なんで外しました。
リアは付いたままですが。
手持ちの標準車PLで確認したら、ドリブンスプロケが標準車の42T→47Tで
異様にローギアードです。60キロ巡航が7000rpm超。orz

CB125TJと表記しましたがモデルはCB125T(JC06)です。シートをパカっと
開いた所に貼ってあるカラーラベルを確認すると最上段に書いてあります(Tに続く文字)。
106774RR:2005/08/07(日) 05:23:21 ID:f2Ow3DM1
CD125TのマフラーをCB125Tに付けることはできますか?
107774RR:2005/08/07(日) 06:17:23 ID:tvfxULQS
>>106
作業手順のビデオを貼っておくよ。
ttp://the-fooo.dyndns.org/upfoo2/mov/1122883053069.wmv

本当につける気?(笑)
108774RR:2005/08/07(日) 10:11:32 ID:DWrVNLPw
(´д`*)ハァハァ
109774RR:2005/08/07(日) 22:37:30 ID:GZVKoXYc
何の動画なのか理解できない俺ってorz
110774RR:2005/08/09(火) 11:27:15 ID:kkNpM6Bk
*.wmv再生できない俺ってorz
111774RR:2005/08/09(火) 11:44:56 ID:w9J+xg0y
バイクとは関係ない動画だよ。
どちらかというと萌え動画。
112774RR:2005/08/09(火) 17:36:08 ID:M75O8G+7
点呼

113774RR:2005/08/09(火) 23:00:30 ID:lM5652Zn
114774RR:2005/08/10(水) 00:49:21 ID:nn8/nxJi
115774RR:2005/08/10(水) 01:04:43 ID:fxXvmIZz
116774RR:2005/08/10(水) 18:41:39 ID:CEW0wMtE
117112:2005/08/10(水) 20:56:35 ID:6X6GCPCX
涙が出るほど少ないな…
118774RR:2005/08/10(水) 21:16:06 ID:c9AsDoP5
119774RR:2005/08/10(水) 23:26:27 ID:VjFwTT19
120774RR:2005/08/11(木) 01:40:44 ID:8ITFGJ9z

       /\___/ヽ  
      /:::::::       \ 
     .|:::.   ''''''   ''''''  |  
      |::::., (●),  、(●) | 
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |      8。
      \:::::.ヽト‐=‐ァ'' /
     /::: `一`ニニニ´-,ー´  
     /::: | |   / | 
    /:::  | |  / | |  
    /:::  l | /  | |  
__/:::   | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |::: `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \   
  (、`ーー、ィ:::  } ̄`   ノ               \      
    `ー、、___/`"''−‐"                \
121774RR:2005/08/11(木) 01:51:00 ID:AXUg9oaT
10
122774RR:2005/08/11(木) 09:33:22 ID:xvx13nqF
9
123774RR:2005/08/11(木) 12:51:06 ID:Qa0sF+xH
124774RR:2005/08/11(木) 13:58:47 ID:u25QH6z5
7
125774RR:2005/08/11(木) 14:18:52 ID:fDCwMC8D
原付のオイル交換ていくらすんの?
126しるか:2005/08/11(木) 15:15:19 ID:pwsU4xWG
しるか
127774RR:2005/08/11(木) 19:13:01 ID:fDCwMC8D
おしえろ
128774RR:2005/08/11(木) 19:53:50 ID:KzlmJhXf
           ,∩.、,、,..,、,、,、、..,∩_    /i
         ;'`;、、●.:、:, :,.●`゙:.:゙`''':,'.´ -‐i
         '、;: ...: ;.. ( _●_):..;;...:: ;.;;.::‐'゙ ゜ ̄
          `"゙' ''`゙ |∪|´゙' ゙`´´´
               ヽノ
129774RR:2005/08/11(木) 21:26:37 ID:/MkMK5C3
京都の山科駅前で青のCB125Tを発見した。
何かうれしいぞ。
130774RR:2005/08/12(金) 15:49:50 ID:TcAJ2KpW
どなたかCB125Tのマフラーを売ってください。
131774RR:2005/08/12(金) 18:42:55 ID:XNsIoR5j
バイクごと買ってください
132774RR:2005/08/13(土) 15:52:15 ID:+Sc74Kbx
エスパードリームを知ってる香具師はいるか?(´ω`)
133(´ω`)(´ω`)(´ω`):2005/08/14(日) 04:20:23 ID:otHTMLfL
 .   , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !              彡lノ
 l ノ  .    ヽ     'r''゙ヽ
. |  .           .〉,l |
 |.   .           //
. ',.             , r'
.  ゙,    ノ  ヽ     l  |
   ゙、 (,,,,,人,,,,,)    ノ  l、
''''''''7'ヽ       /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【パンチョリーナ】
このパンチョリーナを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのパンチョリーナにパンパンしてください。
そうすれば14日後パンチョリータから告白されるわパンチョリーナは当たるわ
チョリチョリしまくるわパンチョリーナでえらい事です
パンチョリーナ

134774RR:2005/08/14(日) 12:23:22 ID:fLUT+LKM
>>133
IDがHyper Text Markup Language
135774RR:2005/08/16(火) 21:55:11 ID:ue++KHAE
age
136774RR:2005/08/16(火) 22:59:02 ID:NtLEIGCJ
sage
137774RR:2005/08/16(火) 23:03:21 ID:cCrR9dsr
103です。
ノーマルのファイナル(F15T R42T)だと、60km/h巡航で、どのくらいの
回転数なんでしょうか?。

自分のCBのリアタイヤを見たらBSのRS、カブでお馴染みのビジバイタイヤ
しかもサイドウォールにはしっかりTUBETYPEの刻印が…orz。エアバルブ
はチューブレス用なのにな とチラシの裏。
138774RR:2005/08/16(火) 23:05:00 ID:NtLEIGCJ
ノーマル?

なら6千回転かな
139774RR:2005/08/17(水) 08:39:41 ID:ZsOHGdFY
5速は1000回転で10km/hづつ増減する魔法のバイク。
140774RR:2005/08/17(水) 15:08:51 ID:tBKjBAXg
一発試験おちた・・orz CB125、CBX125、GN125 やγ125などのりたい!左折時にふくらみすぎと一本橋のニーグリップの安定性が悪いといわれた!左折時には白線に沿って左折しろと?あと一応落ちずに渡ったがニーグリップ安定しながらはきついかも・・。金曜うかってくれぇ!
141774RR:2005/08/17(水) 17:21:48 ID:2mYssVLS
CB125J-1053***に乗ってます。
今度、フロントフォークのオイルを交換しようと思うんですけど、
1Lと600mlとオイルが売っているんですが、入る量って、
どんなもんなんでしょう?
足りたくても困るし、たくさん余ってももったいないし。。。

フォークオイルもエンジンオイルと同様に交換したほうがいいって
言うから、交換している人いたら、教えてください。
142774RR:2005/08/17(水) 18:40:39 ID:bdehIcIs
左右で300ml位かな
143141:2005/08/17(水) 21:02:19 ID:2mYssVLS
>>142
左右で合計300ml程度ですか!聞いてよかったです。
じゃ、500〜600ml入りのSAE10wオイルを買ってみようと思います。

迅速に対応していただき有り難うございました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
144137:2005/08/17(水) 21:33:08 ID:av14GD6N
>>138 >>139
レス有り難うございます。60Km/hを5速巡航だと、タコメーターと
スピードメーターが双方垂直なんですね。

>>141
70年代の名車CB125JXですか?、現行の原2にはない適度なサイズが
いいですよね。
145774RR:2005/08/17(水) 22:10:46 ID:VkMbIT4a
80kで8000回転

なんかエンジンに悪いような。
146141:2005/08/18(木) 02:40:57 ID:6LQQho5e
>>144
そうですCB125JXなんですよ、今回のスレタイから、単気筒でも書き込みOKっぽいので、
質問してみました。w

CB125Tを買おうかと思ってたんですけど、良い車両が見つからなくてJXにしましたが、
これはこれで乗りやすくて満足します。
ちなみに、私の乗っているバイクも、5速では、7000回転で80km/hです。
ぬぬわまで出したことありますが、そのまま離陸しそうでした。
147137:2005/08/18(木) 11:02:44 ID:QynjHNlF
>>141
かつてJXと同じCB90系シングルを223ccまで拡大したバイク
に乗っておりました、あのクランクケースの形は好きです。系統のルーツ
であるCB90やSL90を見るとつい欲しくなります←旧車を維持する
甲斐性なしなのに…。

ちなみに私のCBは5速7000rpmだと60km/h出ません。orz
5速でレッド寸前でよわタコメーターが無くなるあたりでぬわわ+くらい
です。早くスプロケ交換したいです。
148774RR:2005/08/18(木) 14:39:49 ID:xU3ZUqoa
もいらのはF17丁Rノーマルでつが、4速でノーマルの5速くらい、
5速だとだいたい8000rpmで90km/hでつ。燃費も上々でつ。
都市部の人にはあまりお勧めできませんけど、田舎だといい感じでつ。
149774RR:2005/08/19(金) 17:58:43 ID:pJD9Rg1H
さっきCB125Tで甲州街道を走ってたら50ccと間違えられて止められたよ。
三角のシールが貼ってなかったからかなぁ。
150774RR:2005/08/19(金) 23:02:30 ID:Vx8fI9tI
ええええ?

前からだと50には見えないのに・・・

夜後ろからだと・・・50に見えるかも。
151774RR:2005/08/20(土) 01:19:18 ID:bX9/jAjn
今はフルサイズの50も多いからなかなか見分け付かないと思うよ。
バイク詳しい人は別だけど。
152141:2005/08/20(土) 23:40:23 ID:UfFO46Oo
さっき、5000kmぶりにフィルター洗ってみたから、ちょこっと走ってみたけど、
アイドリングは安定するし、登り坂で4速5速に入れても、がんがん回るし、
下り坂じゃなくても、知らない間にぬぬ0km/h出てるし、ビックリした。

小排気量ほど、ちょっとしたメンテナンスで変化が大きいのかもしれないなぁ。
153774RR:2005/08/21(日) 11:13:41 ID:lHc3SHvH
保守
154774RR:2005/08/21(日) 14:28:50 ID:4giBK85v
丸目ライト化したヤツいる?
155774RR:2005/08/21(日) 20:11:08 ID:yUQdMDwh
JX乗りです。
ライトの暗さに閉口してます。
マルチリフレクターとかHIDとかにされた方いますか?
156774RR:2005/08/21(日) 20:28:17 ID:x5cIIuwy
CB125TとCD125は基本的に兄弟車だと思いますが
タンク・シート等はポン付けできるんでしょうか?
リターン式ミッションでレトロな感じにしたいので。
でもタマとして見た場合CDのほうが良いタマあるかも。
157774RR:2005/08/21(日) 23:14:04 ID:DKf9myU1
>>156
少なくとも、CB125T(JC06)とCD125T(CD125T、JA03)はフレーム
の形が全然違うのでタンク・シートのポン付けは不可能かと…。
ステム、トップブリッジは共通なので、CDのディスク化にCBの
フォークとかはいけそう。一応やるなら自己責任で。

158774RR:2005/08/22(月) 03:07:03 ID:Y45RlHqR
159141:2005/08/22(月) 03:23:53 ID:DbfZHqO4
>>155
同じ、75年型ですかね?
6V用のPH8(35W35W)ハロゲンに交換したら、だいぶ明るくなったよ。
ただし、標準が25W25Wだったはずなので、私は、バッテリにコンデンサ繋いで、
テール&ストップ球と、メーター球、ハイビーム球、ニュートラル球を
LEDに変えました。10W分の消費電力を抑えるため。
LEDは、ヤフオク探すか、用品店でソケットタイプの交換だけでOKのが
売ってます。

欲を言えば、ウィンカーもLEDに替えたいけど、ソケットタイプは売ってないので、
ウィンカーレンズを小さめのに交換してます。
とりあえず、暗いとは感じなくなりました。(言うか、普通にまぶしい。)
ハーネスからライトステーまでのアースをバッテリのマイナスまで引けば、
もっとロスが減りそうな気もする。
160155:2005/08/22(月) 06:04:38 ID:s79bjL7s
>>159
レスどうも。そうです75'SのJXです。私のは12V化しちゃってます。
レギュレタ、IGコイルを12V用にチェンジし、エアクリBOXを取っ払い
12Vバッテリーを積んじゃったりしております。
コンデンサも繋いで、LED化もテール・インジケータ・メーターとしておりましたが
メーター球とテール球はあまりに暗かったので純正W数の電球に戻しました。(12Vで)
ヘッドライトバルブは12V35Wハロゲンを使用してます。
しかし、それでも弟の95'Sウルフ50の30W(常時点灯タイプ)より間違いなく暗いのです。
通勤に使用してるので夜間走行を間違いなく行うのでどうにかならないかと思ってた訳です。
暗い理由はレンズのカットが今のバイクと違って時代遅れ&レンズの経年変化の為なのかなと思ったりしてます。
バルブ見る限りでは容量足らずで減光はしていないように見えるんですけどね。
ヘッドライト径が130Φなので、モンキーやエイプのマルチリフレクターに変えようかとも思ったのですが
これらは常時点灯が当たり前の時代の物なので、ポジション球が無いんですよね。
穴明けて無理矢理付けちゃってみようかな。
それと壊れてもいいからサンテカの21WHIDでもぶち込んでやろうかとも最近思ってるんですよ。
\15,000-ぐらいで買えそうなんでチャレンジ→駄目ならヤフオク行きでもいいかなと思ってます。
161774RR:2005/08/22(月) 10:43:19 ID:/2qVq67H
CB125で福島−秋田走行中っす。現在5分の1通過。わかってたことだけどやっぱ坂は上んないな。あと朝クラッチレバー折れたのが左手にとってキツイ。
162774RR:2005/08/22(月) 12:03:19 ID:/2qVq67H
秋田まであと180キロ程。道の駅で休憩。かなりバイク熱くなってますw
163774RR:2005/08/22(月) 12:10:43 ID:ptCAr9Wm
>>162
秋田市はさっきまで土砂降りだったよ。
安全走行でガンガレ〜
164774RR:2005/08/22(月) 13:21:22 ID:Y45RlHqR
>>160
JXの電気系統がどうなっているか良く知りませんが、バッテリー系統と前照灯系統二つの回路がないでしょうか。
レギュレーターをつけて(或いは交換して)12Vバッテリー積んだだけだと、前照灯系統は6Vのままだと思います。
前照灯の配線に来ている電圧を計ってみると良いでしょう。
あと、発電コイルそのままだとアイドリング付近で6V程度しか出てないと思うので、
変圧器で12Vに昇圧して使用した方が良いように思います。
165774RR:2005/08/22(月) 13:32:19 ID:/2qVq67H
163さんどうもです。5分の3通過も秋田県境付近から急にどしゃぶり。路肩でカッパ着たけど厳しいなあ。
166774RR:2005/08/22(月) 14:47:32 ID:/2qVq67H
秋田突入! 5分の4通過。雨はまだ小降り。カステラサンドとシャウエッセン食べて頑張るか。
167774RR:2005/08/22(月) 15:26:21 ID:QvQRVomF
>>166
そろそろ無事に着いたかな?
168774RR:2005/08/22(月) 17:13:22 ID:W7Bj/rWx
教習者男がんばれ〜(・∀・)
169774RR:2005/08/22(月) 17:44:34 ID:/2qVq67H
無事到着。ずぶぬれになりましたがw ガソリン満タン入れてって最後まで持ったのは予想外の収穫でした。晴れたら明日以降ぶらりと走りたいんだけどなー
170774RR:2005/08/22(月) 22:08:50 ID:Fhss/E9z
いいなぁ、楽しそうだなぁ。うらまやしい
171160:2005/08/22(月) 23:38:42 ID:KhDURYa+
164さん、レスどうもです。
ご指摘通り明日にでもテスターで測定してみます。言われる通り6Vしか出てなかった場合、
6Vバルブにするのが手っ取り早いのでしょうか?無知なので12Vバルブに6Vが流れてバルブが点灯するのか知らないのです。今は全てのバルブは12V用でとりあえず点灯してます。
それと変圧器の件ですが、レギュレタ前にかますのでしょうか?回転が上がっても問題ないのでしょうか?
バイク用の変圧器をイメージ出来ない無知野郎です。
トロい疑問ばかりですいません。
172774RR:2005/08/23(火) 00:59:48 ID:qpN0nE1S
>>169
乙カレー!
かなり燃費が良かったんじゃない?
173774RR:2005/08/23(火) 05:52:25 ID:rCjP0f/e
>>171
12Vのバルブに6Vを印加しても点灯することは点灯しますが、暗いです。
子供の頃100V白熱電球に12Vかけて遊んだりしませんでしたか?
例えば12V30Wの電球の場合30/12=2.5Aの電流が流れます。つまり12/2.5=4.8Ωの抵抗に相当するわけです。
これが6Vの場合流れる電流は6/4.8=1.25Aで消費電力は6*1.25=7.5Wとなります。
逆に考えれば6V30Wの電球が欲しいなら12V120Wの電球を用意すればいい訳です。
6Vバルブを探すのが手っ取り早いでしょう。ハロゲンなら結構明るいと思いますよ。
変圧器は入れるならレギュレータの前にかまさないと駄目です。レギュレータ前で12Vに満たないと12Vに満たない電圧が出てきますが、
レギュレータ前で12Vを大きく超えるとレギュレータが12V(正確には13.数Vだったと思う)に制圧するのですから、
レギュレータの後にかますと高回転で24Vになります。
あと、殆どの場合レクチファイアと一体になっていると思いますが、直流を昇圧するのは大変ですよ。
出来るなら同系列のエンジンで12V電装のACGを持ってくるかステーターコイルを巻き直すかした方がいいでしょう。
174774RR:2005/08/23(火) 09:36:29 ID:QutWqcYf
>>172
満タン入れて11リッターだっけ、確か。タコメーターは308kちょいまで回ってたので
リッター30k近く走ったことになるわけなんだけどこんなに燃費よかったっけ?

今日は予想外に天気いいので今から県内どっか走ってこようかと思いまつ。
175774RR:2005/08/23(火) 11:29:27 ID:T+V3kkoo
ただいま男鹿半島回ってます。天気良いし、国道と違ってちびTでも楽に流せて楽しい楽しい。
176774RR:2005/08/23(火) 13:33:25 ID:T+V3kkoo
山の頂上からカキコ。傾斜8パーの坂も2速で乗り切れたw
177774RR:2005/08/24(水) 21:33:07 ID:rDnuOCdm
チラシの裏にでも書いてろ
178774RR:2005/08/24(水) 22:26:57 ID:BW5wwWPM
↑ オマエモナー
179774RR:2005/08/24(水) 22:28:26 ID:KAfB1GAa
↑IDにw多すぎ
180774RR:2005/08/25(木) 02:51:23 ID:MbhAEx1I
↑お前もIDにA多すぎ
181774RR:2005/08/25(木) 21:40:16 ID:xp1YSXzS
スレの流れを戻そうぜ
182774RR:2005/08/25(木) 23:04:18 ID:ilXiFvwn
CB125T以外のバイクに乗って分かったのですが、
1速や5速に入れてもこのバイクってペダルがカチャカチャ動きますよね。
これってデフォルトですか?
他のバイクは1速に入れたらそれから下には動かないと言うか、
ロックされるようにるんですけど。。。あそびが大きい?
183774RR:2005/08/25(木) 23:07:52 ID:oxvECRIo
184774RR:2005/08/25(木) 23:36:45 ID:K9Q6HYPK
>>183
gj
185774RR:2005/08/25(木) 23:38:12 ID:STOW0JEY
>>182
デフォルトである。
お陰でトップに入ってる事がメーター見なくても、チェンジを動かせば解るから寧ろ便利じゃ。
186182:2005/08/25(木) 23:53:01 ID:ilXiFvwn
>>185
ありがとうございます。
デフォルトなのは分かりましたが、チェンジを動かせば解るというのが分かりません・・。
すみません、えっと、他のバイクでも蹴り上げようとして動かなかったら5速に入って
いると分かるとかそういう問題ではなくて???
187774RR:2005/08/26(金) 00:01:01 ID:STOW0JEY
>>186
トップに入ってたら(クラッチ切らなくても)チェンジが上にカチャカチャ空動きする。
他のバイクだと動かないから、まだ上のギアがある気がする(そしてクラッチを切って(´・ω・`)ショボーン
188182:2005/08/26(金) 00:10:56 ID:8JhzEbFb
>>187
あ、なるほど。
ありがとうございました。
189774RR:2005/08/26(金) 13:25:23 ID:4QHih18d
CBX400Fと同じようなコムスター形状のCB125Tなのですが、最近メーターカバーが外れて割れちゃったので、
丸形のメーターに変更したいのですが、このバイクのタコメーターのギヤ比を知ってる方、
又は流用可能な車種などを教えていただきたいのですが・・・
190774RR:2005/08/26(金) 15:01:55 ID:wl7CVEUq
昨日バイク屋行ったらCB125だかCDだか125しか買えないと言われますた。濡れは250が欲しいんですが125って250とか400に比べてどうなんすか?厨房な質問してすいません
191774RR:2005/08/26(金) 15:30:57 ID:zX+usu/j
軽いけどパワーないよ
192774RR:2005/08/26(金) 17:39:06 ID:ZlHHnYEZ
維持費安いけど高速(以下ry)乗れないよ、CBなら最近の250クラスのクラシック系についてくには十分な動力性能はあるけど。
193774RR:2005/08/26(金) 18:06:18 ID:aiMhpjLG
>>190
なんでCB125かCD125しか買えないの?

194774RR:2005/08/26(金) 18:42:05 ID:wl7CVEUq
予算が少なくて(´∀)
195774RR:2005/08/26(金) 18:43:30 ID:KHpew1If
>>194
おいくらほどで?
ちなみに予算が十分にあるとしたら
どんなバイクが欲しいの?
196774RR:2005/08/26(金) 20:23:31 ID:uyGMJYNs
予算少なくて125買ったら多分後悔するよ。
197774RR:2005/08/26(金) 20:43:45 ID:wl7CVEUq
予算は18万ほどで本当に欲しいのはエストレイヤっす
198774RR:2005/08/26(金) 21:00:39 ID:KHpew1If
>>197
それは厳しいね。エストレヤは新車だと車体40万。
中古でもその予算だとまともなのは買えそうに無い。
125ならスズキのGN125が買えるかなって所。
今バイクが絶対必要とかじゃないなら
今は金を貯めて欲しいものを買った方がいいよ。

とりあえず下のスレに相談してみては?
たぶん金貯めorST250辺りを薦められると思うけど。

■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.66■
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124197922/l50
199774RR:2005/08/26(金) 21:20:00 ID:DhAyJ6CL

丸目のライトでCB125Tに簡単に付くようなのはありませんか?
できればマルチリフレクターのやつがいいんですけど。
納車されたらすぐにでも付け替えたいので。
200774RR:2005/08/26(金) 23:10:06 ID:lWAB9Pf5
CB125Tのアイドリングを2500回転あたりにすると乗り心地がすごくよくなるんだぜ
201774RR:2005/08/26(金) 23:14:43 ID:7730B5iX
マジっすか。漏れのは1200でいつも死にそうなアイドリングだ。
202774RR:2005/08/26(金) 23:19:46 ID:lWAB9Pf5
>>201
1200だとすごく静かだよな。それはそれですごくいいんだけど、
加速と登坂はよくなるよ。でもエンジンブレーキの効きが変わるから意識してね。
203774RR:2005/08/26(金) 23:22:17 ID:KHpew1If
今度2000に合わせてみよう。
アイドリングが安定するといいな。
204774RR:2005/08/26(金) 23:28:41 ID:MNRtPVFm
>>189
手許にPLないんで断言できないのですが、確かクランク:オイルポンプが18:42で
オイルポンプからタコメーターケーブルが6:2だったと思います
で結局7:1だったかと
CB50JX系もクランク:オイルポンプが15:35で
オイルポンプからタコメーターケーブルが6:2
で同じ7:1だったと思います
たしかタコメーターギア(一番最後のギア)はCB50JX系と共通部品だったはずです
205774RR:2005/08/27(土) 21:53:06 ID:GnQqTsFE
うわーん。。。うちのCB125JXが。。。
2〜3日くらい前から、キックする前にキーを回してもニュートラルランプが
点灯しないことが多くなって、バッテリの充電不足かなと思ってた。
んで、さっき、回し気味に流してて、10000回転くらい回したら、ヘッドライトから
グリーンやバイオレットの光が出た直後、目の前が真っ暗に。。。
街灯とか少ない場所だったので、正直、死ぬかと思った。。。

バッテリは3ヶ月前に新品に交換したところ。レギュレーター様が逝ったのかなぁ。
このスレを読んでいると、ヘッドライトだけは違う回路で電気を調達してるようにも
思うのですが、同じようなトラブルに遭った方、いらっしゃいますか?
>>141さん、>>155さんと同じ形式のバイクです。
206774RR:2005/08/28(日) 01:36:21 ID:4ASLD5f8
CB125Tってどれもエンジンをかけてるときに「シャカシャカ」なるものなの?
結構うるさいんだけど(特にアイドリング中)
207774RR:2005/08/28(日) 01:51:58 ID:K62Tn6s/
>>205
どっかの配線の接触が悪くなっているのではないでしょうか
レギュレーター無しでもバッテリーがしっかりしてれば変な高圧にはならないと思います
208774RR:2005/08/28(日) 02:57:42 ID:VjPojr13
>>206
そういう音はしてない気がします。気付いていないだけかもしれないけど。
乗っているのは型番忘れたけど82年製のCB125Tです。
209774RR:2005/08/28(日) 04:46:04 ID:Qo53hrSH
>>207
解決しました。
なんと、バッテリの電解液が底が見えるくらい無くなっていましたw
湯冷ましを補充したら、ちゃんとニュートラルランプも点灯し、ウィンカーなんかも
点灯しました。

って言うか、真っ暗な中ヘッドライトが突然切れても、ハイビームにしたらよかったのね。。。
訳も判らず、ポジションのみで帰ってきたよぅ。。。

お騒がせしました。
210774RR:2005/08/28(日) 06:43:26 ID:5svSf3mV
>>206
つ タペット調整。
211774RR:2005/08/28(日) 23:12:31 ID:8qu69w43
CB125Tでの山越えを体験してきたが、
平地と違って125ccの非力さが身に染みた。
急な傾斜でエンストしちゃったし。
212774RR:2005/08/28(日) 23:18:38 ID:sKz9cO1A
つ カムチェーン調整
213774RR:2005/08/28(日) 23:45:01 ID:VjPojr13
20度前後の山で赤信号につかまったときはかなり発進に苦労した覚えがある。
二人乗り+クラウザーのボックス3つ(合計100リットル程度)を付けてたのもあるんだろうけど。
214774RR:2005/08/28(日) 23:53:36 ID:vyidnRHD
20度だとTの登坂能力限界だから空荷でもきついのでは?
ttp://www.honda.co.jp/news/1982/2820528c.html
215774RR:2005/08/29(月) 00:06:11 ID:QhHStvL5
エンジンの回転数は覚えていないけどかなり苦労した覚えある。
どぎつい所は山道の本線に合流するそこだけであとは15度程度だったんで制限測度(30kmか40kmだったはず)では走れた。
216774RR:2005/08/29(月) 20:29:11 ID:GSpK8hfY

CB125Tのスタイルを若返らすにはどうすればいい?

217774RR:2005/08/29(月) 20:56:50 ID:5JGkNc2c
>>216
つ 丸目ライト
218774RR:2005/08/29(月) 20:59:25 ID:ep/qkB6X
CB125Tがそこにあるだけで
その空間の雰囲気が変わる。
219774RR:2005/08/29(月) 21:07:43 ID:OiPEo9S8
メーターとライトを丸くしたら
リトルナイトホークになる。
220774RR:2005/08/30(火) 00:54:39 ID:QLGtyyMX
メーターはいいとして、ニュートラルとかのランプで適当なものはないものか。
221774RR:2005/08/30(火) 12:30:53 ID:wVcjxrjR
>>206
貴重な情報ありがdd
早速物色してみます。
222774RR:2005/08/30(火) 17:20:41 ID:QLGtyyMX
雨の中置いてたCBに乗って帰る途中、
タンクの水払っててオイルキャップに触ったら感電した。
それで気付いたが、ブレーキやクラッチのレバーも走行中はビリビリしてた。
エンブレかますとさらにビリビリ。これ普通?
223774RR:2005/08/30(火) 17:28:57 ID:kAW6OfSS
雨の日に軍手で運転したことあるけど感電しなかったよ。
224774RR:2005/08/30(火) 17:47:33 ID:KLNaX4fc
点火系からのリークだ。
225774RR:2005/08/30(火) 17:49:46 ID:QLGtyyMX
>>223-224
OK、軍手着けてバイク屋に乗り込んでくる。
226774RR:2005/09/01(木) 00:31:33 ID:Di0gmAGA
左側のケースカバーからオイルが微妙に漏れてるorz。
ガスケット交換だけで治ればいいなと…。
227774RR:2005/09/01(木) 03:02:37 ID:gCqDAftC
ドレンボルトのネジ穴からフォークオイルがかなり漏れてるorz。
タップでネジ穴の切り直しか…。
>>226さん、お互い、がんばもー
228774RR:2005/09/01(木) 13:57:23 ID:ijXkj9ry
>>226
左ケースカバーから漏れるってありえん。
クランクオイルシールから漏れて、フライホイール周辺にオイルが貯まってるんだろうな。
229774RR:2005/09/01(木) 15:12:30 ID:9XM+ho+8
俺のはシリンダーヘッドから漏れてるよorz

それに長時間走ってると、前輪か?エンジン?のあたりから
シャー!!って音が鳴り出す。前輪のベアリングか、ベーパーロック気味かなぁ…
230774RR:2005/09/01(木) 21:45:11 ID:Di0gmAGA
226です。

>>228
やっぱり、クランクオイルシールですか…。
垂れたオイルはケースカバーの切り欠きから出てきます。
部品単価は安いけど、工賃がorz。
231774RR:2005/09/02(金) 01:39:49 ID:KKy71BQ9
アクセルをひねると、一旦もたつく。
キャブか?濃いのか?

もうわかんない!たーすーけーてー
232774RR:2005/09/02(金) 04:04:21 ID:p4FClTZF
>>231
ttp://www.kamui-nirinkan.jp/toritsuke/carb_setting.htm
キャブのセッティング、私はコレを読みながらやりました。
単気筒なので、そんなに手間はかからない感じ。

中古でフロントフォークだけ買うか、ネジを切りなおすか、
とりあえず少し大きめのネジを締めているけど漏れるので、
Oリングでもかましてみようっと。

>>229
うちのCB125JXも前輪からジャーって言う音が鳴るなぁ。
メーターギアの音かと思ってた。。。
233774RR:2005/09/02(金) 21:17:46 ID:ZlCUEAUN
>231
パイロットスクリューの調整をお勧めする。
234774RR:2005/09/03(土) 02:18:43 ID:JDhMepqw
>>233
パイロットスクリューを全部締めるとガソリン漏れしませんか?
235774RR:2005/09/03(土) 21:57:59 ID:kSMC6iZ3
どういう仕組みだよ
236774RR:2005/09/04(日) 00:02:21 ID:JDhMepqw
俺のバイク、停車時にいくら揺すってもガソリン漏れしないくせに
走り終わった直後には、キャブから信じらんないくらいのガソリン漏れが始まる!
それも永遠に止まる気配がない。何度オーバーホールしても結局効果なし。
なんでだよー!!!!!!!!!!
237774RR:2005/09/04(日) 00:19:40 ID:jlEfmjMU
ドレンの問題か?
238774RR:2005/09/04(日) 02:33:46 ID:GtRB3Nbr
きっとキャブがよくないんだよ
239774RR:2005/09/04(日) 15:41:03 ID:e6X9dC1O
近所のガキがこの車種乗ってるんだが、125だよな?
何故かナンバー黄色いんだけど。エンジン載せ変えてるんだろうか
んでこいつエンジン切る前にふかすんだが何か意味あんの?
240774RR:2005/09/04(日) 19:00:40 ID:qEwka2oy
大阪とかは125が黄色だったと思う。
241774RR:2005/09/04(日) 19:00:45 ID:eUIO8RFq
   ||
 ,、,、,||
;'`,゙、.||'、
'; 、' /´;`'.,
 ´' .; ' ; '、'.
   '; 、 ' ,'
    '.,´; '
     l !j
    /ルゝ
242774RR:2005/09/05(月) 06:19:31 ID:rSoxHuvz
今回のスレには俺みたいなJX乗りにも参加資格が与えられていて嬉しいね。
TもJXも良いバイクだよな。通勤通学には最適だと思う。
Tは最終型あたりはヘッドライトH4バルブで50Wもあるのね。羨ましい。ブレーキも油圧だし。
俺のは75年式JXなんだけど、ヘッドライトと機械式ディスク以外は満足してます。
ブレーキを油圧式にカスタムしたいけど、フォークそのままでサポートワンオフ+他車種キャリパー流用か
フォーク径がドリーム50と同じなので(長さが同じかまでは調べてないけど)丸ごと移植が良いものか悩んでます。
どなたかブレーキカスタムしてる人、した物の実物を見た事ある人いませんか?
243774RR:2005/09/05(月) 09:41:53 ID:o0n5DlMN
次スレは「CB125T&CB125Jとか色々」にした方がいいね。
244774RR:2005/09/05(月) 09:46:07 ID:BCcWQi+H
ホンダ125ccオンロード全般
でいいのではなかろうか
245774RR:2005/09/05(月) 11:54:02 ID:o0n5DlMN
それじゃ広すぎる。
246774RR:2005/09/05(月) 12:40:22 ID:BCcWQi+H
ホンダ4st125ccオンロード全般
でいいのではなかろうか
247774RR:2005/09/05(月) 15:08:51 ID:IFHk/ZGf
それでも下スレと被っちゃうよー(/ω\)
 ★DOHC★CBX125F/C その6★RFVC★ 常時age
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115656554/
248774RR:2005/09/05(月) 15:38:36 ID:md56Sqzl
CB125 2valveは?
249774RR:2005/09/05(月) 16:56:24 ID:BCcWQi+H
ホンダ4st125ccオンロード全般 (CBXを除く)
でいいのではなかろうか
250774RR:2005/09/05(月) 17:51:58 ID:o0n5DlMN
むやみに広げても内容が薄くなるだけじゃん。意味ねぇ
251774RR:2005/09/06(火) 01:12:29 ID:POFL2phv
広げないと落ちる
252774RR:2005/09/06(火) 08:09:41 ID:/KwP1fMt
ホンダOHC125オンロードスレ
253774RR:2005/09/06(火) 09:05:44 ID:nqsYEJjW
今のままで良いだろ
前スレも1000行ってるし
254774RR:2005/09/06(火) 14:38:35 ID:7pHwxQRi
>>236
典型的なオーバーフロー。
キャブのフロートのバランスが崩れてるんだよ。要交換。
255774RR:2005/09/06(火) 22:19:28 ID:aGT/F4+A
【空冷2バルブ】CB125【シングル ツイン】
256774RR:2005/09/07(水) 09:28:05 ID:ZCt+cYp1
CB125JX乗りです。前18-2.75 後17-3.00なんですけど、
DUNLOPのTT100GPはいている人いますか?
前は3.00-18(WT)で、後ろは120/80-17(WT)でと考えているのですが
後ろは違うの履いた方がよいんでしょうかね?
257774RR:2005/09/07(水) 22:28:59 ID:KxQgcjf5
CB750Fのレプリカ
258774RR:2005/09/08(木) 01:50:14 ID:4LjopqbV
>>255
CMは何処へ
259774RR:2005/09/08(木) 10:38:47 ID:26MeZu5f
Hondaド○ームの方に12ヶ月点検に出して、1週間以上連絡がない…

古いバイク(CB125Tの92年)だと時間が掛かるのか?
それとも忘れ(ry
260774RR:2005/09/08(木) 10:58:14 ID:pmPGDdxi
12ヶ月点検やってもらった時は店内で雑誌読んでる間に終わったよ。一時間強ぐらいかな。
もうすぐ四半世紀たつCB125T。
261255:2005/09/08(木) 23:45:08 ID:JVE6WDNR
>>258
ってか、現行スレタイの”CB125T&CM125Tとか色々”って
なかなか良く考えられてるんだね…。
関係ないけど今日新車からのワンオーナーと思しきCM250Tを
発見、珍走のHAWKにはない貫禄があったな。
262JX:2005/09/09(金) 13:09:33 ID:pwgl5vJz
>256
ワテ、BSのBT39SS履いてるけど具合ええよ。
フロントは2.50−18(ドリーム50のレース用)
リヤは90/80−17
フロントは細くなるけど全く問題なし。
リヤは太くすると見栄え以外メリット無し!
263CM125T:2005/09/11(日) 00:40:39 ID:8cXp+bKu
はじめまして。この度CM125Tを購入するのですが乗っておられる方いませんか?
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:09:30 ID:s4qAklNl
>>262
ありがとうございます。
リアを太くしてもメリット無しですか。
今、ミシュランM45を前後とも履いていて、
街乗り中心、雨天も乗る、たまにツーリングなのですが、
BT39SSって、かなりドライグリップ重視のレース向きですかね?
また、お店でパターンを見てきます。
265JX:2005/09/11(日) 12:15:44 ID:coYrk1YS
そうだ。値段も書いておこう。今年の3月に交換したのだけど
フロント5880円、リヤ5355円、合計11235円でした。
細いフロントがリヤより値段が高いのがウケねらい。
もちろんワテも街乗り中心。雨走行問題なし
266774RR:2005/09/12(月) 22:28:05 ID:wExWY9lu
私の夢
CB125Tを真っ赤に塗って真ん中は黒いラインを塗る。
そして、ライトとメーター類を丸型に替える。
とりあえず、今のCB125は55000kmなので、
もうしばらくは今のバイクに乗り続ける予定。。。
267JX最終型:2005/09/13(火) 10:44:33 ID:kvpLQVow
21年経過。いまんとこ快調。この間スピードメーターのワイヤーが切れて交換した。
距離は四万`だけど修理代はこれまでどんだけかけたか見当もつかない。
でもいいんだ、好きなバイクだから。
268774RR:2005/09/13(火) 22:22:26 ID:yjnuLcjC
CB125Tよさよなら(^^)/
悪いバイクではなかったが250に乗り換えます。
今週金曜日でばいばい。
269774RR:2005/09/13(火) 23:23:36 ID:8dhe9gj7
俺は250と125T両方乗ってるけど
200km以内は125Tの方が楽しい。
キャラが近いから今度250を600に替える予定。
270774RR:2005/09/14(水) 06:42:02 ID:P6jg8m9f
>>265
俺はミシュラン3.00前後にしてます。
>>267
最終型ってTにそっくりな前輪油圧ディスクのタイプですか?
フロントだけ俺の初期型に移植したいw

深度845なので浮上!
271JX最終型:2005/09/14(水) 09:48:44 ID:N0dJV1bh
>>270
そう。
このブレーキフルイドタンクもふた止めるねじが錆びちゃって
タンクごと交換しますた。確かに効きはメカニカルより確実かもね。
あげたいとこだけど漏れが乗ってるからダメw
272JX:2005/09/14(水) 21:35:27 ID:+UJIxWFF
最終型の角スイングアーム欲しいずえぇ!
数ヶ月前オクで落としそこねた!
273774RR:2005/09/15(木) 06:16:03 ID:O8DK5e5B
皆さんのJXは最高速何キロぐらいですか?
俺の75年式単気筒は80km/7000rpmぐらいでまだ3000rpmほどレッドまで
あるのですが80kmより上は中々エンジンが回ろうとせず伸びません。
トップギアじゃなけりゃちゃんと10000rpm回るんですけどこんなもんですかねえ。
274JX最終型:2005/09/15(木) 09:14:20 ID:O19F5doJ
最終型好きな人もいてくれてうれしい。
漏れが買った頃はもう人気さっぱりでスピードメーターのアクリル板が
割れたのしか在庫になく、納車後の修理という寂しさだった。
たぶん納車直後かその直前に生産中止になってたね。
275JX最終型:2005/09/15(木) 09:18:59 ID:O19F5doJ
>>273
とばし屋じゃないんで80くらいしか出してません。
振動もかなりあり、前輪サスも一杯一杯ってかんじで結構怖かった。
頑張ればもうちょい逝くかも知れんが怪我したくないのでやらないw
276JX:2005/09/15(木) 21:17:41 ID:3FaElEyR
ジムカーナ用にフロント1丁小さくしてるけど
それでも100出ます。
ファンネル着けてジェット10番上げて
スパトラのメガホンタイプ(フリマで1500円で買ったので
何用かわからん)ディスクは7枚。
因みにキャブは口径がマイチェンごとに1mmずつアップしとるね。
277774RR:2005/09/16(金) 01:35:34 ID:SHlXvLwP
JX'75乗ってますけど、平坦なところなら100は出ますね。
上り坂は3か4で引っ張って70〜80がいいところ。
プラグはD8EAじゃなく、DPR7EA使ってたりする。。。笑
278774RR:2005/09/17(土) 17:13:01 ID:UZCkwv1q
あげ
279普二&大自二免許持ち:2005/09/17(土) 18:39:56 ID:D25IMS0y
今日はCB125Tで六甲山へ行ってきました。
意外とよく走るバイクだと実感した。
280774RR:2005/09/17(土) 19:58:26 ID:uw/TY1er

2001年式のCB125Tの緑に乗ってるんですけど、
ヒューズボックスって何処にありますか?
探しても見当たらない・・・。
281774RR:2005/09/17(土) 21:41:46 ID:95D3QRNy
ヒューズボックスは無いよ。
バッテリーに1個ヒューズがついてるだけじゃなかったっけ?
282774RR:2005/09/17(土) 22:24:17 ID:sztAi/a4
とはいえ・・・
始動性はイイけど・・・
まともに走れるまでの儀式って・・・
辛くないっすか???
283774RR:2005/09/18(日) 00:44:54 ID:ZNThRTZu
>>281
サンクス!
ヒューズボックスは無いのですね。
284774RR:2005/09/18(日) 00:46:51 ID:xnUxEqGJ
北国でCB乗ってた時は辛かったけど、暖かいところに越してきてからは5分ぐらいなのであんま辛くない。
285774RR:2005/09/18(日) 19:29:35 ID:QLrrLOgg
CM125T乗りはいないのかー?
286774RR:2005/09/18(日) 22:09:05 ID:cDwwxLMY
初期型JX乗りですが、このクラスのレストア車やカスタム車ってあまり見ませんね。
やっぱり再メッキやるにしてもフレーム粉体塗装するにも、コスト考えると車輌価値以上に
なっちゃう場合が多いから皆なかなか手を出しにくいのかな。
雑誌見ててもこのクラスのレストアやカスタムは皆無。
ショップにしても売り物にはなり難いのかなやっぱり。
過ぎ去った年月通りのヤレがいい味出してると思いながら自分のJXを見ている自分と
エンジンとかブラスト掛けて光らしたりしたらどうだろうと思う自分が今同居しています。
287774RR:2005/09/19(月) 03:12:37 ID:WynDcVIf
CB125Tは初めてのバイクとしては如何なんでしょうか
288774RR:2005/09/19(月) 13:59:50 ID:gOO55lWG
上の排気量にステップアップする前に乗っておいても悪くはないと思うよ。

燃費に余程拘るならばカブ系二種のほうがいいかもしれないけど、
純粋なセカンドバイクとしてもかなりいいね。
289774RR:2005/09/19(月) 14:07:28 ID:QAiXkQYE
教習者になるくらいなんだから、
初めてのバイクとして最高

と、初めてのバイクがCB125Tだった俺が言ってみる。
290774RR:2005/09/20(火) 00:09:03 ID:r3gD9gyE
CB125T丸目化しました。
CB400SFのライトを流用。
ステーを無理やり広げて付けました・・・w
http://2st.dip.jp/futaba/src/1127141969716.jpg
291774RR:2005/09/20(火) 06:44:44 ID:hAoYSxkh
>>290
かっこいい、今度はカラーだね。でも画像大木杉。
292774RR:2005/09/20(火) 07:06:43 ID:DG+6+Soh
>>290
うまく付いたな。
弁当箱メーターが泣かせるが、オッサンのワシには違和感ない。
それにしても恐ろしくきれいなバイクだな。
うらやましい。
CD125板から来ました。

293774RR:2005/09/20(火) 10:44:55 ID:5CUvjng1
CB125T新車で欲しかったけど、もう無いのでYBR125に乗ることにしました。しかも安い!
294774RR:2005/09/20(火) 12:21:36 ID:61nJMvKN
>>290 
丸目いいね、CB400SFのライトだと180mm?。
タンク下の箱はエアーサクションバルブかな。
最終型のT1もバッテンキャリパーなんだね。

>>293
YBRは関東近辺で買える店が少なすぎで諦めた。
295774RR:2005/09/20(火) 20:03:05 ID:227MtMgF
CB400SFがつくのか・・
マルチリフレクターでカコイイ
296774RR:2005/09/20(火) 22:15:45 ID:dcX0Waqz
>>290
違和感ないですね。もっとHLだけが大きく見えてバランス悪くなるかと思ってました。
次はメーター交換ですかね?それすると印象がガラッと変わると思います。
ステーを無理矢理って書いてあるけどどの程度広げたんでしょうか?
俺もHL変えたいと思ってるんだけど俺のJXは130o丸型なんで種類が少ない。
Tは角目だから130o以上開いてるのかな?
297774RR:2005/09/20(火) 23:00:02 ID:kTiZhGA6
>>290
エンジンの前、黒フレームの右側についてる
ホースが出てるパーツはなんですか?
298774RR:2005/09/20(火) 23:08:17 ID:qeKIBytH
多分1馬力落ちるパーツの一つだと思う
299JX最終型:2005/09/21(水) 15:44:59 ID:PcuODPly
またメーター逝かれた。
サイレンのようなもの凄い音がし出して
見たらスピードメータの針無くなってた。
これで前回針が飛んだタコメーターとともに、
スピードメーターもアボーン。
300290:2005/09/21(水) 17:40:14 ID:gIM0fC1I
>>291
サイズそのままでした。すみません。
色はこのままでいきます。渋い感じで結構気に入ってますし。
>>292
ちょうど一ヶ月くらい前に買いました。2001年式で走行7000ちょいです。
>>295
レイブリッグのマルチリフレクターライトが7800円CBライトが2000円他もろもろで大体1万でした。
>>294
>>296
幅は大体直径20cmみたいです。元が18cmなんでちょびっと手で広げて付けました。
ステーの穴も小さかったんでドリルで広げました。
本当は新しく付け直した方がいいんでしょうけど。
画像見るとわかりますけどホーンが少し外を向いてますw
メーターは変えずにビキニカウルを付けようか企んでたりしてます。どうですかね?
>>297
あんまり詳しくないんでわからないっす。
301774RR:2005/09/21(水) 19:52:15 ID:Br2VI5oa
>>286 >>299
エアクリのエレメントって、どうしてます?
洗って絞ったら、少し縮んじゃった。。。
APE用とか流用できるんだろか。。。
302774RR:2005/09/21(水) 20:55:37 ID:/0qNhuyI
今CB125Tの初期型とおもわれるものが、すぐ直せるような症状で
スプロケ、チェーン、タイヤ、さえ変えれば乗れる!!とゆうチャンスに遭遇してます。しかしまったくバイクをいじれない自分…今MBX50Fに乗ってるんですがCBについてどうゆうバイクか教えてほしいです。やはり自分でさわれないのはキツいものがありますでしょうか?;
303774RR:2005/09/21(水) 22:01:56 ID:kx2g55kO
>>297
最終型JC06、CB125T1(2001年式)にだけついてるエアー
サクションバルブ(排ガス規制関係のパーツ)だと思う。

>>302
初期型CB125T?2本ショックか、プロリンクでブーメラン
コムスター(MBXと同じ形のホイール)なのかで部品供給は
違うと思う。いじれた方が安く上がるのは確かだけど、
いじり壊すのが嫌ならバイク屋へ。
原付2stミッション車から比べると質感とかは似てると
思う、乗り味は前後18インチだからMBXは乗った事ない
から解らないがMB5とか、RZ50(5R2)に似た感じはちょ
っとあるよ。




304774RR:2005/09/21(水) 22:05:18 ID:lXO29TZ8
もう長くCB125T乗ってるけどメンテナンスはほとんどバイク屋さんに丸投げだよ。
6ヶ月点検と12ヶ月点検きちんとしてれば大丈夫じゃない?
305774RR:2005/09/21(水) 22:23:48 ID:l0YkeVGw
ここに居る香具師で、CB125Tのプロリンク用ショックを海外から輸入した事ある人いますか?
色々調べてみたら、欧州のBETORというメーカーにプロリンクCB125T用のものがあるようなんですが。
306774RR:2005/09/21(水) 23:19:43 ID:Hg/OvqAF
>>302
俺もそんなのを手に入れて乗ってるんだけど、
プロリンク部が固着してて、えらい目にあった。

消耗品の交換も、半分は工賃なのが許せなくて、ド素人なのに
工具をちょびちょびそろえて、サービスマニュアル見ながら自分でやってる。

つーか、最近、直すのが苦痛になってきた…orz
307JX最終型:2005/09/22(木) 10:22:36 ID:WykGv5gs
>>301
灯油で洗ってしばらく陰干し、エンジンオイルしみこましてしぼって装着。
何年かに一回取り説通りやってたつもりだが18年目くらいでぼろぼろになってきたので
バイク屋行って取り替えたよ。最近は舗装道路ばっかで
ほこりもあまりつまらないみたいですな。
308774RR:2005/09/22(木) 13:31:09 ID:+SrLsK8x
>>307
今日、用品店へ行ったら、デイトナ、ターボフィルターって言う
APE用リプレイスメントのフィルターが売っていたので、
買ってみたら、普通に装着できました。

>>302
私は、初バイク=CB125JXなのだけど、なんとかなるもんですよ。
30年前のバイクでも、毎日、通勤に使ってます。
309774RR:2005/09/23(金) 00:19:16 ID:jdJkwbnX
>>302
本当の初期型(サイドスタンドが付いてなくてフレーム号機がCB125T-102より若い、CB125T-I,CB125T-II)は相当面白かったらしい
310302:2005/09/23(金) 00:57:58 ID:XUljpKnt
みなさん返事ありがとうございます。すごく乗りたいです。明らかにスレ違いなのですが先ほどギターを背負って帰宅中。いきなり横の道から出てきた軽自動車(ミラかな)をスピードが乗っていたので追い越しました。
そしたら後ろからハイビームでなんか怖いなぁと思っていたら横にきてクラクション連打;人生二回目の追われた経験なので頭がまっしろになり、わき道に入ってエンジンをきって逃げました。
バレないようにMBXを横に倒して隠れてました。そしたら細かい道を通って(この辺の人しかしらないような道)で前にきました。 おいコラァ! と変なおっさんでてきて間一髪逃げれました;;今でも心臓のバクバクがとまりません;
やはりナンバーとか覚えられてるんでしょうか?しかもこの辺にギター背負ったMBX乗ってるのは僕しかみたことないです;どぅしたらいいんでしょう;;はやくCBに乗り換えるべきでしょうか?;MBX愛着あるのに…すごく怖いです;
311774RR:2005/09/23(金) 01:25:00 ID:vK9Rs76e
抜いたぐらいで切れる様な人はいちいちナンバー覚えてないと思う。
早めに警察に相談する方がいいかと。
312774RR:2005/09/23(金) 01:32:25 ID:cXdossLy
>>310
もちつけ。向こうにとっちゃ寝たら忘れるような出来事だ。
心配なら一週間弱くらい乗るの控えるとかすりゃいい。
あと「;」って何?

>>300
その値段だとレイブリックの車用の使ったの?
313774RR:2005/09/23(金) 12:22:40 ID:N5fuQwpC
>>310
泣き過ぎビビリ杉です
逆にナンバー覚えて警察に届けたら|・ε・)ノィョゥ
314774RR:2005/09/23(金) 19:33:09 ID:1SB48/Eu
CB125TMのタペット調整なんですが、なんかコツとかありますか?
切抜きをIN側にするように左回転、もうすこしでTLってとこで、くるリンぱ(T^T)
何度やっても通り過ぎちゃいますわ。俺って不器用。。。
315774RR:2005/09/23(金) 22:52:33 ID:rMha3Odh
>>302
そのバイク欲しい。
>>309
それ昔乗ってた。6000以下はスカタン。高回転はレッドゾーンを軽々超える。
但し、フロントブレーキは飾りです。
316774RR:2005/09/24(土) 00:46:36 ID:ELwaK2E/
今日MyJXのチェーン音が大きいのでチェーン調整しなきゃ!と思い、
チェーンアジャスターを見ると・・・ボルト部分がポッキリ折れて無くなってました。(T-T)
新品部品出るのだろうか?それとも他車種流用が出来るのか?
暫く乗れないなあ・・・通勤に使ってるのに・・・参った。
317774RR:2005/09/24(土) 18:49:45 ID:cJNCToPZ
大学3年の22才の者です。
自分にCB125Tは似合わないですか?
30以上の人がよく乗るバイクだと聞いたものですから。
318774RR:2005/09/24(土) 19:00:06 ID:A6mnsdav
>>317
同い年で乗ってます。緑のヤツ。
319317:2005/09/25(日) 09:11:24 ID:YEJnrmoB
>>318
そうすか!
思い切って購入しようかな?
320774RR:2005/09/25(日) 11:39:56 ID:3ZO7iv0G
>>317
エイプ100なんかよりよっぽど渋くて本当にバイクが好きで乗ってそうで良い。
買ってしまえ!なんだかんだ言っても125が良いよ。
321310:2005/09/25(日) 23:53:52 ID:q/CDxD8+
みなさんありがとう;ほんと今はおとなしく乗ってて夜は走りたくないんですが追われた車(紺色の軽自動車)みたいなのが走ってると怖くて怖くて;
まさかあれはあの車じゃ…と; とりあえず今CB125に乗れるかも微妙にもなってきました(T-T)
五本スポークの三十年前くらいのバイクだから逆にお金がかかるんじゃないかと言われました;
いろいろあって疲れ…僕はどうしたらいいんでしょう;?
もし乗れないのなら今すぐでもMBXを直したいんですが(チェーンが腐っててパワーが喰われてる感じ;)
今また追われたら逃げれないような状態ですごく不安です;
322774RR:2005/09/26(月) 00:00:33 ID:wsgZIy3c
そんなにビビるくらいなら引っ越しすれば?
323774RR:2005/09/26(月) 00:16:06 ID:mnGXUaiW
>>321

俺なんか煽られたら煽り返してるぞw
わざと煽った車の後ろについてパッシングやホーン鳴らしまくりw

324310:2005/09/26(月) 01:56:36 ID:W6Ofntxf
>>322
それも出来ないんです;家はバレてないんですが…

>>323
それはヤバいですね;もし後ろに付けたとしても急ブレーキで車につっこまさして金まきあげる人もいるみたいです;真剣に狩りみたいな感じで追われてる感じだったので;
325774RR:2005/09/26(月) 02:22:31 ID:mnGXUaiW
>>324
ぶつかっても警察呼べばこっちが有利になるから
326774RR:2005/09/26(月) 06:38:52 ID:ekK65fkJ
幅寄せして来たタクシーに体当たりしました
327774RR:2005/09/26(月) 19:59:58 ID:TpWIqz5G
>>326
乙。

俺は駐車場に入ろうと突然左折してきたワゴンに体当たりしました。
328774RR:2005/09/26(月) 20:57:42 ID:W6Ofntxf
五本スポークっていつのやつ?どっか壊れやすい所とか流用パーツ情報とかお願いします。
329774RR:2005/09/26(月) 20:59:51 ID:o0RHQOo6
>>324
故意の急ブレーキは殺人未遂適用された例もあるよ
通報すれば勝ち
330774RR:2005/09/26(月) 22:06:55 ID:TpWIqz5G
メーターのギア比は4:1だったっけ?
331774RR:2005/09/27(火) 00:48:36 ID:yOiROc2Y
>317
漏れは24の社会人だが、気にせず乗ってるYO。
ガタイがデカイので、「おまいはもっとでけぇのに乗った方が似合うよ」とは時々言われるが。。。

>327
漏れもこの間、交差点で突然ウインカー出さずに左折してきた商用ワゴンにぶつかってもうた。
だがなぜか其奴、見知らぬふりでそのまま逃走。
…リアフェンダーにでっかい凹みが出来てたんだがなぁ。。。

ちなみに怪我もなく、ちびTも殆ど無傷だったから警察には通報しなかったけどね。
332774RR:2005/09/27(火) 00:53:48 ID:3I/w47Xg
俺はその時125Tに乗ってなかったが、
スーパーの入り口で左折アタック食らいそうになって
歩道を爆走。車の運転手は
「なんだあれ暴走族か?」見たいな顔しやがる
125Tだったらぶつかってただろうな
333774RR:2005/09/27(火) 02:46:04 ID:vGn67UvR
>>302,310,317
http://www.honda.co.jp/news/1972/2720819.html
↑初期型っぽい30年前のCB125Tって、こんなの?
私も免許を今年取ったばっかりで、自分で整備もろくにできないんですけど、
CB125JXに毎日乗れているので、乗ってみたらどうだうかと思いますよ。

もし、メカニカルディスクブレーキだったとしても、ベスラのセミメタルパッドに
交換したら、雨の日も普通に止まれてますしね。
マフラー2本出しの125ってかっこいいと思うんですけどね。
334JX最終型:2005/09/27(火) 14:41:45 ID:+lh2/uk5
メーターユニット注文したら部品切れ(泣)
ついにこの日が来たか。
気長に中古部品探すかな。
335774RR:2005/09/27(火) 15:26:16 ID:/aFmuRBn
   純正
  ( `Д´)( `Д´)
 (( (\ノ) (\ノ)
   ノ ̄ノ ノ ̄ノ

   部品も
  (`Д´ )(`Д´ )
   (ヘ ノ)  (ヘ ノ) ))
   ( ̄(   ( ̄(

   絶版に
  ( `Д´)( `Д´)
 (( (\ノ) (\ノ)
   ノ ̄ノ ノ ̄ノ

   ハイ! ハイ! ハイハイ ハイ
  (. `Д)_(Д´ )
  ノ ノヽ |  |>
  ノ >  < ヽ  

     ワォ!
 あるある探検隊!
ヽ(`Д´) ヽ(`Д´)
  | ヘ|ヽ  | ヘ|ヽ
  | ̄     | ̄

 あるある探検隊!
  (`Д´)ノ  (`Д´)ノ
  ノ|∧ |   ノ|∧ |
    ̄|     ̄|
336774RR:2005/09/27(火) 16:30:09 ID:vGn67UvR
ウィンカーに6V用のLEDを入れ替えて、ICリレーに交換して、
メーターのウィンカーランプもLEDにしたけど、うまく動かないな。。。
右ウィンカー出しているとき、メーターのウィンカーランプが点灯しない。

メーターのウィンカーランプだけ1.7Wの白熱球を入れてみたけど、
今度は、ハザードみたいに4つ全てが点滅しちゃう。。。
337774RR:2005/09/28(水) 08:02:36 ID:gHdN1DoW
336さん、
ウインカーインジケータランプが一灯しかないタイプは、うまくいかないみたいです
私も同じ事して同じ症状になりました。根本的にウインカーラインを再構築しないと駄目みたいです
338774RR:2005/09/28(水) 21:55:00 ID:oDFGL4sZ
上の方でCB125Tは最初のバイクとしてどうか…というやりとりがあったけど…。
個人的な経験からいうと、将来四気筒なんかに昇格する気があるのなら、
まずCB125Tでいろいろ整備のコツを学んでおくと、後の四気筒車の整備にも非常に役立つように思う。

二気筒ツインキャブだから、調子よく回す為には同調取ったりフロート油面調整したり
色々やることは多いけど、その分研究する楽しみや上手くセットできた時の達成感はとても大きい。
そうやって得た経験やコツ、集めた道具などが四連キャブの調整で必ず役に立つ。
これは単気筒のエイプやCBX、シングルキャブのCD125Tでは絶対真似できないことだと思う。
339774RR:2005/09/29(木) 14:47:40 ID:OQUelTXP
>>334
ついこの前までY!オクで廻ってたのに
340310:2005/09/29(木) 19:44:03 ID:5DETN8tB
>>333
丁寧にありがとうございます。携帯からなので画像はみれなかったんですが;
ですね。二本出しマフラーは僕としてもすごく魅力的です。
今3万円で不動(たぶんプラグに電気がきてないだけ)のCB125の初期型と思われるものがあるんですが、
タイヤがひび割れ激しくスプロケとチェーンも変えた方がいいとゆう感じの状態なんですが
予算できるだけ少なくするにはどぅすればいいですかねぇ;すごく金欠で;
それとタイヤのひび割れですが タイヤ復活剤? のようなものは使えるんですかね?
前のオーナーが乗り換える前 タイヤば前後新品にしたらしいので山は十分なのですがひび割れで食いつかないとのことで(>_<)

>>338
そぅゆう面でもすごく良いですね。ほんとに整備とかできないので不安半分、期待半分な感じで考えてます;すごく良い意見でした。ほんとありがとうございます。
341310:2005/09/29(木) 19:47:11 ID:5DETN8tB
>>333
丁寧にありがとうございます。携帯からなので画像はみれなかったんですが;
ですね。二本出しマフラーは僕としてもすごく魅力的です。
今3万円で不動(たぶんプラグに電気がきてないだけ)のCB125の初期型と思われるものがあるんですが、
タイヤがひび割れ激しくスプロケとチェーンも変えた方がいいとゆう感じの状態なんですが
予算できるだけ少なくするにはどぅすればいいですかねぇ;すごく金欠で;
それとタイヤのひび割れですが タイヤ復活剤? のようなものは使えるんですかね?
前のオーナーが乗り換える前 タイヤば前後新品にしたらしいので山は十分なのですがひび割れで食いつかないとのことで(>_<)

>>338
そぅゆう面でもすごく良いですね。ほんとに整備とかできないので不安半分、期待半分な感じで考えてます;すごく良い意見でした。ほんとありがとうございます。


改行変でよみにくかったらすみません;
342310:2005/09/29(木) 19:49:42 ID:5DETN8tB
↑連続書込みすいません;;
343774RR:2005/09/29(木) 21:40:55 ID:0IU0d66S
>>337
どうも、親切にありがとうございます。
あきらめて、ICリレーだけ残して、ウィンカー白熱球を10W→8Wにしてしばらく使ってみようと思います。
ICリレーはアイドリング中でもチャキチャキ動くんで気に入りましたが、レギュレーターなしの6V車なので
5Aくらいのヒューズをつけておいた方がいいかもしれませんね。。。

ところで、アーシングしている人は、どのアタリから引いてますか?
私は、イグニッションコイルの取り付けネジと、ポイントカバーの取り付けネジからバッテリマイナスへ
引いてみてます。
344774RR:2005/09/30(金) 00:43:51 ID:+ehZNqQF
自分のCBが白煙を噴出してきました
シリンダーが磨耗してきたのかな。
片方のマフラーからはオイルカスみたいのが飛び散っているし…
シリンダー関係は、まだホンダで扱っています?

型はCB125T(M)です
345774RR:2005/09/30(金) 10:47:19 ID:kPTURGlB
>>344
今年の5月ごろ、75年型のCB125JXでも、シリンダー&ピストンが出たから、
出てくると思うよ。

さて、今日は風が気持ちいいし、今からソロツーリングしてきます。
346JX最終型:2005/09/30(金) 15:08:14 ID:3GNr747R
>>345
ええなあ。
確かにそろそろ長時間乗るには防寒が必要だが
旅心誘われるいい季節になりましたなあ。
347774RR:2005/09/30(金) 21:58:07 ID:ZoOFZsUX
先日79年か80年のCM125T買っちゃいましたー。いかにも旧車って感じがたまらんです。
348345:2005/09/30(金) 22:00:57 ID:kPTURGlB
>>346
今、帰って来ました。
神戸出発→250号線を海岸沿い→岡山ブルーライン→牛窓(岡山の港町)
で、下道ばかりで、しかも迷子になったので往復300kmちょっとかな?
このバイクでこの距離は初めてでした。
11時30分に出発して、ほとんど乗りっぱなし。おしり痛くなっちゃった。。。
349774RR:2005/10/02(日) 16:21:14 ID:fNPJcGbs
オークションに現在の価格が2万、走行距離2万6千kmの
恐らく82年の初期型(デザインから判断、タンクに真横に平行な赤と灰のライン)と思われる
CB125Tが出品されているのですが、この年式で注意したほうが点や
メーカからの部品供給が無く修理が容易ではないなど
維持について問題がある点をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。

こちらのスレを拝見させていただく限り、メータ・エアクリ・ブレーキパッド等が
既に供給終了のようですが、最近まで販売されていたCB125Tと互換性はないのでしょうか。

現在プレスカブ50に乗っていて、一発試験での小型免許取得を目指しています。
カブをボアアップして乗ろうかとも思いましたが、やはりクラッチ付に多段ギアの
単車が欲しくなりまして、小型免許を取得の暁には是非乗りたいと思っております。

どうぞよろしくお願いいたします。長文失礼致しました。
350774RR:2005/10/02(日) 17:56:34 ID:GoVGEffo
まともなレスを期待するなら、専用サイト(駆けろ〜125T)へドゾ
351774RR:2005/10/02(日) 21:08:02 ID:0b/MFF3Z
352774RR:2005/10/02(日) 22:18:29 ID:g8ZOrR7V
CB125Tのハンドルをセパレートに変更したいのですが無理ですか?
フォークのΦさえ合えば流用出来ると聞いたのですが・・・・
本当ですか?
353774RR:2005/10/02(日) 23:59:55 ID:5cezlsOT
はりけーんのを付けてる人居たな
354774RR:2005/10/03(月) 22:55:32 ID:1OKG6zOJ
浮上
355774RR:2005/10/03(月) 22:59:46 ID:86mEoMaL
さっきSR400のタコメーター試してみた。
純正メーターでアイドリング1500くらいの所を、
SRメーターだと1000弱を指していた。
やっぱギア比4:1なのかな。
356345:2005/10/04(火) 02:49:01 ID:WIGzqsv9
357774RR:2005/10/04(火) 16:16:17 ID:nBOFkU7q
>>355
オイルポンプドライブギア19丁と42丁
タコメータピニオン2丁
PLより
358774RR:2005/10/04(火) 20:18:58 ID:XXqNYmsX
>>357
情報トンクス。CB125Tのパーツリストはあるけど
どこにその情報がのってるのやらわからない。
ついでにどう情報を生かせばいいかもわからないので
情報を取っ掛かりに勉強してきます。
359355:2005/10/06(木) 06:46:51 ID:a9RlUmgh
純正スピードメーター+ケーブルだけ差したSRタコメーターで走行実験。

●5速での計測結果
スピード   タコ
50キロ    3700くらい
60キロ    4500くらい
70キロ    5100〜5300くらい

回転数は純正と比べて4分の3になって表示されるようです。
次はSRスピ+SRタコでの走行実験を予定。
360774RR:2005/10/06(木) 13:58:43 ID:iXbRpab3
>>358
パーツ名の後ろに(42T)とか書いてある
取出し口のタコメーターギヤーが何丁か判らないと意味を為さない情報と思います
361229:2005/10/07(金) 13:44:12 ID:N0rB5BoB
>>232
メーターギアを外して灯油で洗って、チェーングリスさしたら直りました
リチウムグリスだと回転に潤滑が追いついてなかったようです

トンクス
362774RR:2005/10/07(金) 22:38:30 ID:NxmFoJPt
質問させてください。
CB125T(JC06)の純正タイヤサイズは
F:3.00-18 47P
R:3.25-18 52P
で、探すとダンロップのF:K527A、R:K527しか見あたりません。
その他にチューブレスタイプでそのまま装着可能な銘柄って
あるんでしょうか?
363229:2005/10/07(金) 22:48:39 ID:N0rB5BoB
あとはCB125T専用の純正タイヤ(新車時に履いているもの)があります↓
http://www.irc-tire.com/mcj/tires/standard1.html

ブリヂストンは、前だったか後ろだったか、合うサイズがなかったように思います。
364774RR:2005/10/08(土) 00:08:20 ID:6Hjd5x0P
Michelin M45
365774RR:2005/10/08(土) 02:25:28 ID:Lx7+FtaY
俺も換えたいと思っているんだけど
メーカーでどの程度違うもんなんだろ
そう大差はないかな?
366229:2005/10/08(土) 06:17:14 ID:ugq3IOEb
>>364
チューブタイヤだったような
367774RR:2005/10/08(土) 06:58:40 ID:skxIGw2Z
http://www.michelin.co.jp/local/mc/p13134.htm
前スレでタイヤを質問したら、高評価だったので、今、ミシュランM45を履いてるけど、
雨でも晴れでも、林道でも安定してるよ。
今6000kmだけど、耐久性も気持ち悪いくらいに高いらしい。

うちのJXはメカニカルブレーキなので、制動力を補うために必然的に、良いタイヤを
選ばざる得ないわけですが、ベスラのセミメタルパッドとこのM45で、雨天も含め、
殆ど不満は感じないな〜。
368362:2005/10/08(土) 12:00:46 ID:MumixCjZ
純正装着はIRCなのですね。
ありがとうございます。
M45評判いいのですが、チューブタイプで、今回チューブレスに
こだわっています。
いろいろ調べて、以下のタイヤが純正に近そうなのですが
履いている方おられます?
ダンロップTT100GP
F:3.00-18 47S TL
R:90/90-18 MC 51H TL
外径変わると多少メーターずれるのは別に気にしませんが、
サイドスタンドかけたときの傾きが変わるのが気になります。
インチ表示って扁平率が表示されていないのでよく分かりませんけど。
369774RR:2005/10/09(日) 19:44:11 ID:z1XXXcnm
今日ガソリンスタンドで給油したら
街乗りオンリーで燃費31km/lだった。
370774RR:2005/10/09(日) 21:38:08 ID:Qw2j6QvQ
いいなぁー。職場が山の中にあるので坂道ばっかで25でればいいほうだ。orz
371774RR:2005/10/09(日) 23:28:05 ID:fZAp1Vuq
漏れ普通に街乗りしてても26〜27km/Lの負け組…⊂⌒~⊃。Д。)⊃
372774RR:2005/10/10(月) 00:10:52 ID:dkVaI/Nn
いつも10分の通勤使用だがコンスタントに36km/l
373774RR:2005/10/10(月) 19:11:05 ID:+YNj2m2P
純正タイヤはIRCだけではなくダンロップもあるよ。K527というのが。カタログやホームページに表立って載せてないけどタイヤのコーションラベルには書いてある。今日換えた自分のCBのタイヤもK527だよ。
374774RR:2005/10/11(火) 09:37:39 ID:tsQ3A5mJ
説明書見ると、CD125Tは2000kmごとのオイル交換なのに、スポーツの筈のCB125Tは3000kmごとなんだよね
CB125Tは、ひょっとしてオイルフィルターついているのでしょうか?
375774RR:2005/10/11(火) 11:51:40 ID:slObuPBv
もちろん、付いてないよ。
376774RR:2005/10/11(火) 13:45:50 ID:tsQ3A5mJ
>>375
でしょ、じゃあこの1000kmの違いは何なんだろうね・・・
377774RR:2005/10/11(火) 18:34:07 ID:B09AEqL8
cb125Tにチュ−ブレスつけることできるの?
378774RR:2005/10/11(火) 18:34:17 ID:3TFAuUqI
クランクが違うから?
379774RR:2005/10/11(火) 18:58:09 ID:N/R1O8JA
想定している総走行距離が違うのではないでしょうか
380774RR:2005/10/11(火) 19:54:30 ID:tsQ3A5mJ
>>378
!!それだ!!きっと
CD125Tは360度クランク
CB125Tは180度クランク

小排気量で高回転で馬力を稼ぐ180度のCBでさえ
360に比べれば優しいってことかな
381774RR:2005/10/13(木) 21:16:03 ID:BfwtZB2L
誰か…
382774RR:2005/10/14(金) 16:31:23 ID:rIO6EkHl
今年最終モデルのCB125Tを購入した者です。
事情により約2週間眠らせておいたんですけど、エンジン掛からなくなって
しまいました。
チョークレバー下げてアクセル全開にしたりすれば、今まではなんとか点火できた
のですが・・・。
今回はいじりすぎてセルのパワーが低下しすぎたので諦めました。

こんなもんなのでしょうか?それともバッテリー弱すぎでしょうかね?
383774RR:2005/10/14(金) 16:49:58 ID:/nY43gnd
>>382
2週間も放置プレイすればバッテリーもすねます。
キックがないのでバッテリー交換するか、
押しがけして一時間くらい走り回って充電するかしてください。
384774RR:2005/10/14(金) 17:17:05 ID:rIO6EkHl
>>383
お答えありがとうございます。押しがけ一時間の刑を甘受しようと思うのですが、
これって三週間放置しても同じ時間でできますでしょうか?
実は明日から一週間ほどまたエンジンを掛けられない状態になるのですが。。
385774RR:2005/10/14(金) 20:17:36 ID:q/ccAYjE
>384
転ばぬ先の杖ではないが、
バッテリー充電器の購入をお勧めする。

長期間乗らない時は再始動する前に補充電するのが一番良い。
386774RR:2005/10/14(金) 21:42:01 ID:rIO6EkHl
>>385
ありがとうございます。それが一番ですか。よく考えてみます。
387774RR:2005/10/15(土) 02:46:31 ID:PEXzyIau
>>374
最近、単気筒CB90〜125系のSMを取り寄せたんですけど、
初回500km、以後1000kmでの交換が指定されてる。
388774RR:2005/10/15(土) 08:08:00 ID:cdWgtuLc
バッテリの端子はずしておけば1年くらいならなんともないよ。
389774RR:2005/10/15(土) 11:51:56 ID:vT9FLkIh
>>388
助言ありがとうございます。取り敢えずではありますが、早速外しました。
390あう使い:2005/10/16(日) 22:43:27 ID:y7K+cCY7
CB125Tにアーシング加工しますたお。
391774RR:2005/10/16(日) 23:44:47 ID:z+RYxaYv
で、効果はいかほどかの。
392774RR:2005/10/17(月) 08:23:43 ID:h4qQsYpI
>>391
押しがけが楽になりました
393774RR:2005/10/17(月) 12:53:12 ID:1SC0c0Ow
車体が軽くなるの?
394774RR:2005/10/17(月) 19:13:46 ID:57q1kMQG
んな
395774RR:2005/10/17(月) 19:19:35 ID:NwUioM6r
こた
396774RR:2005/10/17(月) 23:34:30 ID:CZH+Y4ot
ある
397774RR:2005/10/17(月) 23:50:49 ID:57q1kMQG
わけ
398774RR:2005/10/17(月) 23:52:19 ID:fbNylMm7
?
399774RR:2005/10/18(火) 04:33:22 ID:S1TdWfBo
にょ
400774RR:2005/10/18(火) 05:14:01 ID:oLgPgPni
CM125Tですがクラッチ板が限界です
ナップスとかに売ってますかね?
年式は79年です
CDなどの物を流用できますか?
アドバイスよろしくお願いします
401774RR:2005/10/18(火) 09:42:20 ID:6v0874o5
できるようなきがする
402774RR:2005/10/18(火) 20:51:59 ID:R6hJvrr9
同じくCM125T【79】に乗ってますが半クラで「ガガガッ」って音がするのですが
クラッチが減っているのですかね?
403774RR:2005/10/19(水) 00:06:31 ID:VJlIPACn
クラッチが減ってるなら、純粋に滑って前に進まなくなるだけです。
おそらく段つき磨耗かとおもわれ
404774RR:2005/10/19(水) 03:05:36 ID:K0UOG763
JX乗りなんですけど、つい3日前ほどから、アイドリングが安定しないんですよね。
信号待ちしてると、アイドリング回転数が落ちてきてエンストしちゃう。
パイロットスクリューやアイドリングスクリューで調整してもぜんぜんダメ。
PD22を新品に交換かな〜って思って、バイク屋さん行ったら、
めっちゃキレイなCM125Tが12万円で売ってて、買い換えようと思った。。。
けど、CM125Tって4速までしかないみたいで、自分には物足りなさそう。。。
405774RR:2005/10/19(水) 08:15:01 ID:SA0YJMDw
点火時期は?
406774RR:2005/10/19(水) 15:50:33 ID:vB30dBdJ
>>404
キャブをばらして掃除しても駄目なら405の言うようにポイント式なら点火時期をチェックして、
それでも駄目ならヘッドを下ろしてバルブの摺り合わせしたらどうだろう。
407774RR:2005/10/19(水) 21:34:48 ID:RsWr3wkC
CB125Tに丸メーター付けるための練習台に買ったジャンクメーター。
メーター改竄って簡単にできるんだなぁ、と実感した。
408774RR:2005/10/19(水) 21:51:06 ID:421+X9+P
メーターの電球が切れたからバラして交換してると
メーターの針のバネ、近所の猫に狂わされた

orz
409774RR:2005/10/19(水) 22:07:39 ID:RsWr3wkC
バネってあのくるくる?
410774RR:2005/10/19(水) 22:13:06 ID:421+X9+P
そう、そのくるくる。
猫がスピードメーターの針で遊んで
バネがあぼんした。
411774RR:2005/10/19(水) 22:33:47 ID:RsWr3wkC
猫を代表してごめんなさい。
412774RR:2005/10/19(水) 23:09:02 ID:DWeO7cIk
CM125T【79】の者です。回答ありがとうございます。前にはちゃんと進みますし完全にクラッチを繋ぐと加速します。
ただの段付き磨耗でしたか。
たしかに4速しかありませんが各ギヤで引っ張れるのでそれなりに楽しいですよ。
ただ発進からの加速はかなり遅いですよ。車に煽られます。
413774RR:2005/10/19(水) 23:48:02 ID:SA0YJMDw
車に煽られるのは乗り方が悪いのでは無いでしょうか
4速のCDに乗っていた時も煽られたのは低速車の後ろ走ってる時だけでしたよ
414774RR:2005/10/20(木) 23:31:28 ID:rEvmKQ7J
二亀頭ってのがいいな。
おいらのエイプに載せてみたい。
415774RR:2005/10/21(金) 21:28:24 ID:sfwUG11I
たしかクランクケースから下に共通性があるんだったっけ?>ホンダの小排気量車
416774RR:2005/10/21(金) 21:58:46 ID:Cb/IU1bJ
CB125T(82年製)乗っているんだけど、
チョークを引いてエンジン暖めると後ろから見て左右のエンジンの暖まり方が結構違うのはどっか悪いのかな?
いつも左は人肌程度に暖まっても右はまだ冷たい。そろそろ寿命かな... orz
417774RR:2005/10/22(土) 16:01:30 ID:ChiuLTzv
>>415
内規がする
>>416
同調が取れて無いか点火時期が狂ってるかコイルが死んでる
418ラジポン:2005/10/23(日) 01:57:14 ID:T00mp891
自分高校生でCB125に乗ってるのですがK6かK5なのかわかんないです。
一応形は五角形タンクで2気筒のCBなんですが…
419774RR:2005/10/23(日) 09:39:06 ID:nbvf4ysT
>>418
タンクのせかえられてなければK6
フレームナンバー見てみれ
420ラジポン:2005/10/23(日) 19:28:43 ID:T00mp891
おkわかりましたありがとうございます。パーツ供給の少ない車両ですけどがんばります。
421774RR:2005/10/23(日) 22:08:23 ID:KIgEA8nT
>416
アイドリング時に明らかに片発になってる訳では無いようならば、
点火系よりも同調がぁゃιぃかも。

ただ、普通そこまで温度差が出る位、点火なり同調なりの左右調整がズレているようならば、
まともに走るのにも相当支障が出そうな気がするんだが…。
普通に走れていて、極端に燃費が悪くない(それこそ20km/L以下とか)ようならば
余り気にしなくてもいいのでは、とも思う。
422416:2005/10/23(日) 23:22:34 ID:2AEbYszx
>>417 >>421
どうも。排気は正常、燃費30前後、普通に走れています。
定期点検の時に詳しく調べてもらうことにします。
423774RR:2005/10/24(月) 16:00:39 ID:WTErP9h6
CB125Tに乗っています。今日気付いたんですが、エンジンから
油が少し漏れているようなんです。これってヤバイんでしょうか?
漏れている場所はフィンが付いてる部分の上下の合わせ目あたりです。
至急修理が必要なんでしょうか?放っておいても大丈夫なんでしょうか?
424774RR:2005/10/24(月) 18:39:12 ID:5V7UmQ2E
>>423
つ【ガスケット交換、1万円コース】
425423:2005/10/24(月) 19:07:09 ID:WTErP9h6
>>424
ありがとうございます。1万円というのは交換工賃込みの値段でしょうか?
426774RR:2005/10/24(月) 19:10:52 ID:4FTKPeZw
バイク屋によってまちまち。あくまでも目安。以上!
いつまでもネットやってないでバイク屋行きなさい。
427404:2005/10/25(火) 01:08:25 ID:tY525fW4
>>405-406
どうも、レスありがとうございます。75年式のCB125JX乗りです。
ハイオク入れたらトルクもあり調子よく回るんですけど、レギュラー入れたら、
すぐにノッキングしちゃうんで、点火時期が早くなってるのかもしれません。

どなたか知ってらっしゃったら、MJとニードルの初期セッティングを、
教えてくださいませんか?サービスマニュアルはあるのですが、うちのJXは、
生産終了間際でPD22キャブのものなのですが、サービスマニュアルの写真と、
キャブの形がちがうっぽいので。。。
428382:2005/10/25(火) 20:35:04 ID:A6TpoY+y
二週間放置してエンジンが掛からなくなってしまったと書いた者です。
一応押し掛けは試してみました。で、掛からず・・。
バイク屋さんに電話して聞いたところ、ガソリンが足りない可能性がある、
と言われました。
入っていても、リザーブの位置にコックをひねっていても、残量が少なければ
補充して押掛けをしてみる価値がある、と言われたんですよね。

試してみたらビンゴ!でした。

やっぱりホンダドリームの店員さんは丁寧です。電話してみてよかった。
参考になる方がいらっしゃいましたらと思い、書き込みします。

※とりあえずエンジンは掛かりましたが、オイル交換の時にまた総点検して
もらうつもりでいます。このスレでアドバイスくれた方々もどうもでした。
429774RR:2005/10/25(火) 20:43:25 ID:XL+L+KGE
おつ。そしておめ。
430774RR:2005/10/28(金) 00:38:00 ID:frtGXojt
CM125ってCB125Tとどう違うんですか?CB125JX購入したいけど古いから諦めた方がいいのか…CB125Tが無難かな?
431774RR:2005/10/28(金) 01:38:09 ID:dZcxwXNF
>>430
CM125Tは4速、そして独特のアメリカンデザイン
CB125Tは、オーナーサイトを参照のこと。
CB125JXに関してはCB93からFTRに続く、傑作単気筒エンジン、
125ccのレースで連勝してたバイクだから、いまだに専門店も多い。
CB125JXが欲しいのだったらツインを買うと、性格がぜんぜん違うので、
後悔すると思う。

CB125JX http://www.honda.co.jp/news/1975/2750430.html
CM125T http://www.honda.co.jp/news/1979/2790515.html
CB125T http://www.honda.co.jp/news/2001/2010209b.html
432774RR:2005/10/28(金) 10:23:33 ID:i9Hn9sG1
>>431
ちょっとまて、CB93はシングルじゃなくてツインじゃなかった?
それに125Tも傑作エンジンだ。
433774RR:2005/10/28(金) 10:29:22 ID:oZXoY/9T
いかに傑作であってもTのエンジンは
もうほとんど使われていない…。
434774RR:2005/10/28(金) 21:38:42 ID:oYuLFg9H
CB125K6のFディスクブレーキ車もCB125JXって呼ばれてたな
単気筒のはじめはCB125S&SL125Sでしょう
435774RR:2005/10/29(土) 12:08:11 ID:T3wO9Mni
はじめまして。来年の春にCB125Tの購入を考えている者です。

オークションを見ていたところ、
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/82121739
このようなデザインのCB125Tを発見しました。
個人的に好きなデザインなのですが、何年式か分かる方おられますでしょうか?
436774RR:2005/10/29(土) 12:41:30 ID:hWX0y61Q
ttp://www.honda.co.jp/news/1978/2780426.html
ttp://www.honda.co.jp/news/1979/2790515.html

どっちか。いずれにせよ12万は高いと思う。
437774RR:2005/10/29(土) 20:39:42 ID:uUoUuRl5
20年以上前の6Vポイント点火だからな、(整備)初心者が手を出すべきじゃないな。
金が無いなら尚更。
438774RR:2005/10/29(土) 21:09:25 ID:T3wO9Mni
78年or79年ですか・・・。そんなに昔だとは思いませんでした。

手を出さないほうが良さそうですね。12万は高いと思うのですが
いくらぐらいなら妥当な値段と言えるでしょうか?
439774RR:2005/10/29(土) 21:23:43 ID:hWX0y61Q
妥当な値段はないよ。あえて言うならタダ。
でも備品やら整備やらですぐ数万飛びそう。
二十年以上前ので3417キロなんて怖すぎる。
結婚したいぐらい気に入ったならどうぞ。
440774RR:2005/10/29(土) 22:15:28 ID:hM1b6KPl
>>435
悪いこと言わないから、近所のバイク屋さんを探しまくって、
雰囲気のよさそうな店を見つけたら希望の車種を言って、
そこで買うほうがいいよ。言えば探してもくれる。

私は、購入後もかなり安くか、無料で調整してくれたり、
すごく助かってる。初バイクが70年代車。。。
けど、ホンダにしてホントによかった。。。

441774RR:2005/10/29(土) 23:09:20 ID:AU1418yC
すげー希少なCB125T-IIじゃないですか
超高回転エンジンだと言う…
乗った事ないけど聞く話によれば4st125ccではこれ以上に面白いのはないのではないでしょうか
まあデザインが気に入っただけならTZにしといたほうがいいでしょうね
実用性低そうだし
442774RR:2005/10/30(日) 10:19:41 ID:70F5WtjR
cb125tを1ヶ月程度寝かせておく場合、バッテリーのプラグを外しておく他、
ガソリンコックをoffにしてエンジンが止まるまでアイドリングさせておく
作業って必要ありますでしょうか?
443774RR:2005/10/30(日) 18:33:50 ID:Tj/9FlgP
>>442
ある。
ついでにキャブフロートのガス排出用ネジを緩めて、ドレインからもガスを抜いとけ。
444774RR:2005/10/30(日) 20:53:45 ID:Y3kgECmr
1ヶ月ならそこまでせんでいいきがする
445774RR:2005/10/31(月) 18:07:38 ID:zZW9bV3f
>>443-444
どうもです!
んーっと、取り敢えずガソoffだけはやっときますです。
もしそれ以上寝かすようだったら443さんの仰ることしますです!
446774RR:2005/10/31(月) 22:18:14 ID:F/+YBwCM
3ヶ月ほっておいたらタペットの調整が狂った
447774RR:2005/11/01(火) 15:48:27 ID:InUCP/BV
掘っちゃ駄目だよ
448774RR:2005/11/01(火) 23:04:05 ID:CZ+Lw6FN
やっぱり単気筒がいいからJXがいいなぁ。CB125Tは2気筒か。
449774RR:2005/11/01(火) 23:21:41 ID:ufi26g8R
CB125JX乗ってます。75年発売のタイプです。
やっぱ、アイドリングが安定しないことが多いので、
キャブを新品に換えようと思うのですが、エイプ用のPD22は
取り付け出来ないので、その他をさがそうと思ってます。

ノーマルのエアクリーナ&マフラーでは、PE24、VM26かと
思うのですが、他におすすめとか、実際つけてらっしゃる方とか、
いらっしゃったら教えてくださいませんか?
450774RR:2005/11/02(水) 00:31:55 ID:1X6bQDOw
CB125Tの後輪ブレーキが雨の日はほとんど効かないないんですが、交換時でしょうか?
走行距離は一万キロ強です。
451774RR:2005/11/02(水) 00:42:40 ID:e8M+T4ug
雨の日に後輪ブレーキ使って何するのさ
452774RR:2005/11/02(水) 06:33:07 ID:035lfds8
急制動かも
453JX:2005/11/02(水) 10:26:40 ID:Nz7zlDOL
75年式なら80年式のキャブに換えて(24から25)
ジェット10番上げてニードル1丁上げて
エアファンネルつけなはれ。
454774RR:2005/11/02(水) 16:05:30 ID:AisvR9JY
最終型のCB125T、
リッターあたりの燃費が32km前後。
こんなものかな?
455774RR:2005/11/02(水) 18:51:18 ID:035lfds8
98年式ノーマルが街乗りでリッター31kmぐらいだからそんなもんじゃないかな。
ツーリングだとリッター35kmぐらい。
456774RR:2005/11/02(水) 19:52:00 ID:r6S8kTj5
CB125T明後日納車。パソコンないんで調べられないから、このスレにきてみました!社外マフラーってでてますか?あとCB125Tで改造車みたことないんですよ
457774RR:2005/11/02(水) 20:05:52 ID:035lfds8
スパトラ付けてる人はいたなぁ。
ポン付けか創意工夫かは知らないけど。

ところで、5速の時にエンジンがふけ上げがって来るのは
5500rpm〜6000rpmのどこらへんだっけ?
今メーターの針合わせているので教えて欲しい。
458774RR:2005/11/02(水) 22:05:42 ID:oqe7ewCm
125Tのマフラーは変えないほうがいいと思ってる
459774RR:2005/11/02(水) 22:55:29 ID:hsQOGcV6
>>453
どうも、ありがとうございます。
長めのエアファンネルの先にフィルター付ければ、
サイドカバーにも収まりそうですね。
80年型のキャブ、探してみます。
460774RR:2005/11/03(木) 22:10:03 ID:MHnSridx
JXならCRやFCRがあるのだが街乗りメインなら止めといた方がよいのだろうか?
そんなオイラも75式JX乗りです。今は純正キャブ+パワーフィルター仕様になってます
最近、加速ポンプ付きキャブに興味津々なんですが
461774RR:2005/11/03(木) 22:14:25 ID:TP50PNze
本日、愛車のCM125TにSRのサス付けました。簡単にポン付け出来てしまいました。
乗り心地は多少ゴツゴツ感はあるもののフワフワした感じが消えて運転しやすく感じました。
ところでノーマルマフラーの穴から棒突っ込んだ人います?
462774RR:2005/11/03(木) 22:31:35 ID:+Zil+077
>>460
JX乗り発見!便乗しちゃおう。
JXって、ドライサンプなんですか?
加速ポンプ付きって、こ↓んなの?
http://www2.odn.ne.jp/neutral/p-19.html
463774RR:2005/11/04(金) 03:06:52 ID:Nihc4Jib
俺、自転車で時速百キロ出すんだけど捕まるかな?
464774RR:2005/11/04(金) 03:15:22 ID:HTBb8L/G
>>463
制限速度は自動車と同じじゃなかったっけな。
高速道路じゃないとタイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!かもね。
465774RR:2005/11/04(金) 10:21:36 ID:9I/JuFbV
自転車通行可の歩道では徐行しなければならない
車道ではどうだか知らない
466774RR:2005/11/04(金) 18:15:52 ID:aVeWlTCd
125のクラスだとどうしても坂道きつくなりますが、坂道もそこそこへっちゃらなエンジン積んでるバイク
なんですか?
467774RR:2005/11/04(金) 18:22:37 ID:aVeWlTCd
初心者なんですが、オフロード、オンロードとかいろんなタイプがありますが、
できるだけパワーのあるものに乗りたいのですが、どんなタイプがよいですか?
468774RR:2005/11/04(金) 19:03:46 ID:OgMUJan5
つ2st煙もくもくバイク
469774RR:2005/11/04(金) 19:23:35 ID:dDbFk5lF
>466
漏れは体重90kgだけど、登坂でもパワー不足はそれ程感じないよ。

>467
( ´∀`)')漢は黙ってCBXorRZ
|゚ノ^∀^)')トルク重視ならSRでもいい鴨
470774RR:2005/11/05(土) 08:10:47 ID:SJoMmfTh
>469
素人なもので・・・
SRなどはエンジンの種類のことですか?
そうしたバイクを調べるのに便利なサイトなどあったら教えてください。
471774RR:2005/11/05(土) 08:20:46 ID:s+abqYBV
国内メーカーのHPとgooバイクのHPぐらい閲覧して気になるバイクをまず絞り込め
バイクの機種が決まったら、その機種名でググれ
話はそれからだ
472774RR:2005/11/05(土) 16:43:20 ID:/s2PKSNt
>>471
どーせ最近のぱっとしない車種ばっかなんだからヤフオクとかebayなんか見た方が
いいと思うけど
473774RR:2005/11/05(土) 16:46:02 ID:4uZwUgUJ
474774RR:2005/11/05(土) 22:13:28 ID:s+abqYBV
オマイラ初心者に中古、ましてや旧車なんて勧めるなよ
あとが面倒だぞ
475774RR:2005/11/06(日) 00:15:01 ID:6CQ5qqGg
ホンダなら問題無し
476774RR:2005/11/06(日) 01:21:02 ID:rPsGh6PR
>>462
ドライ散布って何?
477774RR:2005/11/06(日) 21:13:04 ID:39eVZ+C+
前にヤフオクで緑タンクが出品されてて、1000円で落札されてった。
んで今見たらその落とされたタンクが希望価格10000円で出てた。
これがベガー?
478774RR:2005/11/07(月) 03:38:37 ID:60a4sW1z
ドライサンプって、ポルシェとか高級車の仕様だろ?
たかだか125の単気筒には関係ないだろ
479774RR:2005/11/07(月) 10:45:44 ID:ts0MzhFv
ドライサンプはね〜オイルパンのないエンジンの事だお
480774RR:2005/11/07(月) 17:04:03 ID:0jrxBmpo
バイクだとCB750K0とかエンジンオイルタンクがエンジンとは別になってるヤツがドライサンプです
利点はオイルパンが不要なのでエンジン搭載位置が下げれる=重心を下げれる、ですね
なのでポルシェなどのスポーツカー専用エンジンはこの利点の為にコストはかかるのですが採用してるようです
JXは無論ドライサンプではありません
481774RR:2005/11/07(月) 22:29:03 ID:t1KYYQ1S
グリップヒーター付けた人いる?
482774RR:2005/11/08(火) 11:42:14 ID:WujYFAJ5
質問してもよいですか?
現在も新車販売しているのでしょうか?
ホンダのHP(携帯用)など見ても載っていないもので…。
もし、生産・販売終了していたら
何年式が最終型になりますか?
483774RR:2005/11/08(火) 17:05:13 ID:Qn1NVjHh
2002と思う
中国とかじゃ新車あるかも(エンジン違うらしいけど)
484774RR:2005/11/08(火) 20:24:03 ID:pNggD8qY
中国でCB作ってた嘉陵本田は二輪製造撤退したらしい
485774RR:2005/11/08(火) 22:26:07 ID:WujYFAJ5
>>483 >>484
ありがとうございます。
最終型なんて国内ではなかなか見つからないですよね?
なるべくなら新しい年式が欲しいのですが…。
486774RR:2005/11/08(火) 22:51:54 ID:mhbCNIbp
古いのでもいいのは結構走るよ。ライトスイッチが付いてたりすると時代を感じておもしろい、
487774RR:2005/11/09(水) 15:33:08 ID:QgnVp5oQ
最終型は排ガスかなんかで前のより1ps落ちてたような・・
あんまり関係ないけど
488774RR:2005/11/11(金) 23:07:23 ID:naPrkN3V
Tの最終型ならグリップヒーター付けても大丈夫なのかな?
俺のJXじゃバッテリー上がりが怖くて無理だ
489774RR:2005/11/12(土) 00:50:42 ID:Iq4JGwmx
Tでも無理
ライト常時点灯切って
他の灯火を全部LEDに交換して…
490774RR:2005/11/12(土) 01:01:08 ID:gQGR/voJ
CD125T用のグリップヒーターが
アクセスから出てたけどあれなら使えないかな?
たしか半周暖房だったし。
491774RR:2005/11/12(土) 05:21:24 ID:WqUoS5Ss
最近不調なのでキャブを新品交換しようと思って取り寄せたape用のPD22キャブ、
エンジン側の形状が違いCB125JXに付かなかった。
純正のPD22をホンダに問い合わせるしかないのか。。。
492JX:2005/11/13(日) 11:12:11 ID:4FzFtwRq
22?それ何型よ?
75年式は24、80年式は25のPDキャブなのだが・・・?
ツインのほうですか?
493774RR:2005/11/13(日) 12:34:22 ID:10A/zFES
厨房な質問でスマンが、ちょっと前にもあるけどFCRとかの加速ポンプ付きキャブの利点を教えて下さい
加速が良くなるなら付けてみようかと思う
494774RR:2005/11/13(日) 15:26:12 ID:KoEJ/5/K
俺も詳しくは知らんので↓でも見て調べてくれ
 ttp://www.ams-fujii.co.jp/hp/fcr/FCR02.htm

利点の部分を書き出してみると
> ・低中速域のトルク、加速力のアップ。
> ・無駄な燃料を使わない(出さない)ように調整を行えるので燃費の向上。
> ・スロットルバルブが強制開閉タイプですので、レスポンスの向上。
> ・特殊なスロットバルブ形状によりエンジンブレーキの掛かり方がマイルド特性に。
> ・アクセルの重さが低減し、長距離ツーリングなどでも手の負担が軽減。
などがあげられるようだよ
495774RR:2005/11/13(日) 20:03:10 ID:NYmmkmDM
>加速ポンプ
早い話が、アクセルをがばっと急激に開けたときにストールしないように、燃料をぴゅっと出すんだな。持っている人が見せてもらった方がかなり分かりやすいよ
496774RR:2005/11/13(日) 22:22:00 ID:5HW98DQ+
>>491
車体番号が最終に近い75年式のJXなんで、たしかPD22だったと思うのですが、
エンジン側のマニホールドの形状が違うんです。
両端でネジ止めするタイプでなく、筒型でバンドで留めるタイプなんです。
497774RR:2005/11/14(月) 01:12:40 ID:80i/esDT
>>496
インシュレーター流用したら?
498774RR:2005/11/14(月) 22:43:36 ID:/L0jVeHm
>>497
とりあえず、apeのインシュレーター、年式が違うJXのインシュレーターを、
調べてみることにします。

って言うか、CB125JX用のCRキャブやFCRキャブなんてあるんだなぁ。
499774RR:2005/11/14(月) 22:50:01 ID:80i/esDT
>>498
XLとかTLとかが同系のエンジンじゃない?
500774RR:2005/11/14(月) 23:21:32 ID:/L0jVeHm
>>499
そういわれれば、サービスマニュアルには
TLがいっしょに載っていました。
XLTLのインシュレーターを用品店で見たり調べたりしてみます。
ありがとうございます。
501JX:2005/11/15(火) 22:28:43 ID:v08o55T4
今、75年式のJXのカタログ見てるのだけど
(新車買った時から持ってる)、やっぱり
キャブの口径24パイだぞ。
75年式の中古買った時に22パイやったのね。
そりゃ、ハメられたんやと思うぞ。
今ならヤフオクでCB125JXの80年式のキャブ
(PD25!)2000円となってます。がんばれ!
502774RR:2005/11/16(水) 05:17:34 ID:PWJzxgjJ
>>501
私も、サービスマニュアル&カタログ&パーツリストを持っているのですが、
車体番号105000以降ぐらいはキャブが違うみたいです。
パーツリストをご覧になられたら、一目瞭然かと思います。
同じキャブの中古車、何台か見たことありますよ。

ヤフオクのキャブ、先日から見てましたが、
インマニの形状がPD22にしてもPD24にしても、今付いているキャブと
違うので、困っているのです。。。

とりあえず、今日はキャブの分解&洗浄してインマニのガスケットを
シート切って自作してみました。

でも、ありがとうございます、また、いろいろ教えてください。
503774RR:2005/11/16(水) 12:07:10 ID:KG9KsNmA
JX・Tともに社外マフラーでてねー。orz
504774RR:2005/11/16(水) 23:49:40 ID:KG9KsNmA
JX乗りです。欠品パーツってあるんですか??
505491:2005/11/17(木) 00:15:59 ID:+Hkk8+t8
>>504
私が知っている限りでは、ガバナが欠品らしいです。
とりあえず、シリンダー&ピストン、フロントスプロケカバーなどは、
今年の夏ごろは出てきましたよ。

って言うか、ホンダに、80年式のインマニ&キャブを注文したらどうか、
一回、確認&相談してみます。
過去レスにあったように、ファンネル付けて純正クリーナーボックスを
利用できるみたいですし。。。
506774RR:2005/11/18(金) 14:23:05 ID:N/sSBjR1
507774RR:2005/11/18(金) 22:40:11 ID:mH4rtPQS
>503
Tに限った話をすれば、
海外(特に欧州)のサイトを探せば無い事もないぞ。>T用マフラー
但し、どんな音になっても当方は責任は持てんけど。

508774RR:2005/11/18(金) 23:08:45 ID:0C2WrSd5
リアキャリア、ゼルビス・CB500F用のは使えないかなぁ?
測った事無いから確証は無いけど、取り付け部が似てた気がする。
509774RR:2005/11/18(金) 23:15:38 ID:aSsp83Qp
じぇんじぇん違うよ
510774RR:2005/11/18(金) 23:20:49 ID:0C2WrSd5
そっか、儚い夢が潰えた。結局、純正しかないのか。
二年半前のスレの時点で在庫切れと言ってたけど。
511774RR:2005/11/18(金) 23:28:19 ID:PEEaFled
今の時代JXを買うのは危険かな?
512774RR:2005/11/19(土) 21:49:41 ID:ZFENLfrk
>>511
今の時代JXを買うしか車両特性上、選択肢はない。

万人受けするデザインと排気量らしく、老若男女、
どこ行っても声をかけられるぞ。
コンビニで、足止めされること、しばしば。
513774RR:2005/11/20(日) 01:20:01 ID:Q8ZQocHA
>>512
JXって大まかに3つの型があると思うけど
514774RR:2005/11/21(月) 08:42:09 ID:QvqmDhNa
二気筒のJX
単気筒のJXその1
単気筒のJXその2
単気筒のJXその3
二気筒のヤツは型式がJではなくKだったはず
最終型は確か12Vで油圧Fディスクブレーキでエンジンの形も違って型式もJじゃなくなってたはず
人気があるのは単気筒初期型のはず
2型はカッコ悪かったはず
515774RR:2005/11/21(月) 10:38:03 ID:+9Wr9kO8
えっ?6Vかよ。じゃあ125Tでいいや。
516774RR:2005/11/21(月) 20:53:27 ID:QvqmDhNa
6V仕様ごときで躊躇するヤツは旧車に乗る資格無し
そんなヤツはおとなしくエイプにでも乗ってろ
517774RR:2005/11/21(月) 22:19:38 ID:Utfks2Xm
>>515
CD125Tって、警察官が乗っているイメージがある。
518774RR:2005/11/21(月) 22:20:24 ID:akHmqQ20
 
519774RR:2005/11/21(月) 22:52:29 ID:aOmHyQ4Z
>>512
JX乗りだがそんな事一度しかないな。
520774RR:2005/11/21(月) 22:53:28 ID:PMoZ8CtR
CB125Tを中古で買おうと思ってるんだけど、
消耗費とかパーツってまだ店に注文できる??
521774RR:2005/11/21(月) 22:58:03 ID:NwtRVwfC
>>516
JXとか旧車じゃないし
522774RR:2005/11/22(火) 00:59:15 ID:nInDTgu9
>>520 
当然出来る。消耗品程度なら欠品は殆ど無い。
523774RR:2005/11/22(火) 01:03:41 ID:Fo5QJvfc
>>514
2型ってひょっとして角型タンクのやつ…?
俺の乗ってるのじゃないか…_| ̄|○
最初の方のカラーリング(黒タンク×オレンジライン)はカッコいいぞ!
524774RR:2005/11/22(火) 02:18:10 ID:92KUsQS2
>>520
とあるソロツーリング先で、
妙にジロジロこちらを見ながら付いてくるバイクがいたので、怖くなった。
急ぎ目で走ってたが、信号待ちで横に。。。
「それCB125JXだよね?キレイに乗ってるなぁ。昔乗っててねぇ。」
信号変わって。。。
「これからも、大事にしてあげてね!」
と、猛スピードで過ぎ去っていった。

あとは、リトルカブとか乗ってる女の子に、「それカワイイ!」とか、
車に乗っている人の彼女から、「そんなバイクあるんなら、免許とりたいなぁ。」とか、
なんせ、一人でコーヒー飲んでたら、よく声をかけられる。。。
525774RR:2005/11/22(火) 06:51:41 ID:m9u4w8qn
>>524
きっとあんさんは声が掛け易い雰囲気持ってるからだよ。
俺にはそんな雰囲気無いんだろうな。
JX乗ってても飛び込みで入ったバイク屋のオヤジに
「懐かしいの乗ってるね」と言われたぐらいだ。
526774RR:2005/11/22(火) 06:56:55 ID:m9u4w8qn
>>521
君みたいにもう30年前のバイクになるJXを
旧車じゃないって言える人は大丈夫でしょ。
世間一般の人には充分旧車だよ。
>>523
世間の評価だし。自分が気に入ってればいいんじゃない?
527774RR:2005/11/23(水) 13:30:53 ID:54TQ1ASo
ハゲ
528774RR:2005/11/23(水) 23:54:12 ID:N9Wheg3/
悪かったな
529774RR:2005/11/24(木) 21:59:54 ID:t+RDBVCP
>>491の人、買っちゃった?
ヤフオクでPD24加速ポンプ付き見てたら、JXにはインマニが2種類あるらしいよ
バンド留めなのなら、ネジ留めのインマニを購入したら、PD22もPD24も取り付け可能だと思われ
JXなら加速ポンプ付いてるけどPD24がハイスロしなくても使えるんじゃなかろうか?
530JX:2005/11/24(木) 22:30:29 ID:RyGP0DkJ
PD22って言ったらCB90だったような気がする

531774RR:2005/11/26(土) 13:52:24 ID:IaPY/NsG
532774RR:2005/11/26(土) 16:02:45 ID:+UjlTsK0
CB125TP逆車ですが、フロントブレーキの利きをよくする方法
ありませんか?
固い(フィールが良くない)上に効きません。。。
仕方ないすかねぇ・・・・。
533774RR:2005/11/26(土) 18:16:37 ID:QrXYk+4c
中古だったら完全清掃やってみ。
OHでリング交換すればなおよし。
新車だったら知らない。
534774RR:2005/11/27(日) 21:25:05 ID:yZPJ7lDn
JX乗りの方でフロントブレーキを油圧化した方いませんか?
雨降ると止まらな過ぎて怖過ぎ!
535774RR:2005/11/27(日) 21:56:05 ID:W1UsLAg0
>>534
ちゃんとOHして、それでも利かないと感じるのなら、
ベスラのセミメタルパッドにでも換えたら大丈夫。
うちは、だいぶ良くなったよ。

油圧化は、CB125Tのを移植してディスクを研磨してもいけるらしい。
536532:2005/11/28(月) 01:02:08 ID:iWpUb9s6
>>533
ありがとうございます。
中古購入なので、買ったバイク屋でOH頼んでみます。
ディスクが傷だらけなので、パッド交換とディスク研磨もかな。。。
537774RR:2005/11/28(月) 20:34:03 ID:K6M7unNE
CB125Tにホットグリップスタンダード付けてみた。
配線が面倒で、温まるまで少々時間かかるけど
指先を温められるのはいいね。
538774RR:2005/11/29(火) 17:23:01 ID:rA3GnYrt
CB125Tの角目ライトにビキニカウル付けてる人いる?
別の車種のカウルでポン付けできるやつある?
ネットで探してたらMBX50のカウルを加工して付けてる人いたけど、
渋くてカッコよかったw
539774RR:2005/12/01(木) 12:21:05 ID:ElzraI0J
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
540774RR:2005/12/02(金) 13:45:12 ID:7MfyRoWs
>>537
CB125Tってグリップヒーター付けられるんですか?
541537:2005/12/02(金) 13:56:46 ID:JzaC+SrL
>>537
98年式に付けたけど、普通に動く。
走りながら使う事を心がけてれば
バッテリー上がりの心配はなさそう。
542774RR:2005/12/02(金) 13:57:20 ID:JzaC+SrL
訂正
>>537>>540
543774RR:2005/12/03(土) 14:21:21 ID:fdE79fH6
>>541
ありがとうです。
自分も付けてみます。
544774RR:2005/12/03(土) 21:16:21 ID:F7yuuWkm
CB125Tを7000kmの中古で購入して、そろそろ12000kmほどになるのですが、
エンジンオイル交換する時期ですか?
すんません、なんも知らないもので・・
545774RR:2005/12/03(土) 21:20:12 ID:C3kdYykP
オイルの他も見たほうが・・
546774RR:2005/12/03(土) 21:25:40 ID:F7yuuWkm
>>545
レスどうもです!
そうですか、ではバイク屋さんに持って行った方がいいですよね。
暇なときにそうしてみます。
547774RR:2005/12/03(土) 21:27:12 ID:Px/QMTIc
オイルの交換は2000か3000km毎じゃなかったっけ?
548774RR:2005/12/04(日) 01:00:39 ID:Pf+8Vrvg
おいらだったら5回してる所だ
549774RR:2005/12/04(日) 01:22:48 ID:EHnTZ8UT
ホンダ推奨は、オイルは3000km毎、
プラグは…5000km毎だっけ?
550774RR:2005/12/04(日) 02:38:57 ID:wB9NK7v+
CB125Tはオイルフィルターがないから、2000kmごとだったような希ガス。

おれのは、もうすぐで50,000kmだけど、思い出したら変えてるぐらい。
オイルもG1だったり、四輪用オイルだったり、実に適当にやってる。
551774RR:2005/12/04(日) 04:00:17 ID:EHnTZ8UT
老いるフィルターが無いのはCD125Tじゃなかったっけ?
552774RR:2005/12/04(日) 08:30:04 ID:iVjfGnFX
CBもフィルター無し。でも交換は3,000km推奨になってる。
553550:2005/12/04(日) 14:04:08 ID:wB9NK7v+
うはっ、おれ痴呆かもと心配になってきたw

で、サービスマニュアルみてみたら、CB125T(F)前後からは3,000km
そのまえのモデルは、2,000kmみたいね。
554774RR:2005/12/05(月) 03:13:43 ID:5igA4ydT
78年モデルのCB125Tの購入を検討しているのですが
どうもエンジンなどの調子が不安です(前車CD125が即行逝ったため)
新しいのに乗せ変えるとどれくらいかかりますかね?
555774RR:2005/12/05(月) 03:30:24 ID:B/jMsYoS
部品だけ新品でそろえて総額十万越えくらいかな、
パーツリストあるが、計算メンドクサイからだいたい。
旧型に思い入れないならやめとけ。
556774RR:2005/12/05(月) 03:37:55 ID:5igA4ydT
>>555
どーもです
でもあのスタイルにやられてしまったので
今は現車の調子が悪くないのを祈るのみです
557774RR:2005/12/05(月) 11:56:28 ID:e7olLYS1
乗りもせずにエンジン交換なんて気の早い人だな…

558774RR:2005/12/05(月) 11:58:57 ID:6zWsapUH
>>554
78年モデルの最大の魅力は高回転型のエンジンだから新しいエンジン探すのは難しいと思う
TF辺りまではカムの互換性ありそうだからなんとかなるかも知れないけど大変だよ
壊れた所だけ直す方が楽でしょう
559774RR:2005/12/05(月) 17:10:33 ID:J5ChdmjV
ポイント点火だよね?
560774RR:2005/12/05(月) 18:17:52 ID:e7olLYS1
だよな。
ポイント点火のバイクは立派な旧車ゾーンだ。
561774RR:2005/12/05(月) 18:51:29 ID:DU15aubo
前に、CB125JXのキャブレター交換の話をしていた>>491ですが、
加速ポンプ付きPD24とインマニを購入して付けてみました。
とりあえず、まともに走れません。。。

また、明日にでも調整してみます。
562774RR:2005/12/05(月) 21:51:18 ID:6zWsapUH
>>560
まじかよ
所有三台中二台ポイントだよ
しかもポイントじゃないのだけ修理中だし
563774RR:2005/12/05(月) 21:52:47 ID:6zWsapUH
↑しかも考えたらその修理中のが一番古いし
564774RR:2005/12/06(火) 09:36:04 ID:hvDIu7tT
何年式だよ
565774RR:2005/12/06(火) 12:11:01 ID:Yqiu7B9H
>>538
CB250RS用(オプション)をつけてます ただウィンカー移設が必要
フロントフォークの間隔がほとんど同じように見えたのでオクで購入
取り付け部にゴムを巻いたりして微調整すればOKでした
566774RR:2005/12/06(火) 21:35:05 ID:OfbGBwC5
125Tの弁当型メーターはどうにかならんかな?
タコメータにして丸型ライト付けたらカッコイイ感じになりそうだけど
CD125Tあたりとかからは無理かな
567774RR:2005/12/06(火) 22:41:33 ID:wwGddHzl
>>566
俺はSR400のメーターをくっ付けたよ。
タコメーターはギア比が違うので
シートをプリンターで作るハメになったが。

キタコから出てる4:1の機械式タコならそのまま使えるようだが、
サイズ大きいのがないんだよなぁ…
568774RR:2005/12/06(火) 23:42:42 ID:OfbGBwC5
サンキューです
ひとまず電気式を探してみます
569774RR:2005/12/07(水) 11:22:17 ID:HF355kWN
間違えました
機械式ですね
570774RR:2005/12/07(水) 19:27:11 ID:uUJIl6oQ
GB250とか無理かな?タコの取り出し口はなにかでうまく塞ぐなりしてさ。
CB海苔じゃないけど気になったので
571774RR:2005/12/07(水) 21:17:59 ID:+1RvbEHn
CB50系と同じ予感>>タコギア比
572774RR:2005/12/07(水) 21:36:04 ID:RobSsRSJ
>>561
PD24加速ポンプ付きって、いったい何のキャブなんだ?
モンゴリのカスタム用?
573774RR:2005/12/08(木) 03:17:31 ID:357Z017z
エンジンオイルを適度な距離で交換しないとどんなことになっちゃう
んですか?
574774RR:2005/12/08(木) 09:31:15 ID:yjMX5xuS
>>573
ずっと替えないでいるといずれ焼き付いてエンジン不動。
適度に替えないでいると、エンジンの内部パーツの摩耗が早まる。
早く減るのはピストンリング、カムシャフト(症状が出ないから目立たないけど隠れてパワーダウン)。
次にミッション辺りかな?

最後は力もなく延々と白煙をはいてギア抜けしまくりのゴミになる。
575774RR:2005/12/08(木) 22:11:55 ID:Xv5HFGka
熱、ブローバイガスで劣化して十分潤滑出来ずに磨耗する
スラッジがたまって十分なオイルが回らなくなる
水分が混ざって錆を招く
>>574
滑り軸受けなんかも偏磨耗したりする
576491:2005/12/09(金) 23:23:50 ID:Syu/O5p/
>>572
なんかの純正か、キタコとかのカスタムパーツかはわかりませんが、
なんのシールやプリントもないピンク色のビニールに入って送られてきました。

とりあえず、エンジンがかかってアイドリングするようにはなりましたが、
まともに走れるように、クリップ位置やスロー、メインの交換をしているところです。
調べてみてわかったんですが、JX初期はスローが#35の固定で、後期が
#40の固定みたいです。メインはそれぞれ#100と#110みたいです。
前の持ち主が交換してたらわからないですけど。
577774RR:2005/12/10(土) 10:11:47 ID:bhfC/Dd4
ジェット交換できないとつまった時困るよね。
自分は引っこ抜いて新しいねじ込み式の奴をドリルレースで削って打ち込みました。
抜けないといいけど。
578774RR:2005/12/10(土) 17:59:51 ID:PLVY7h60
CB125Tのバッテリって6Vか12Vのどちらでしたっけ?
579774RR:2005/12/10(土) 18:06:28 ID:0pNYDze1
82年以前のやつは6Vで、それ以降のは12Vだったはず。
580774RR:2005/12/10(土) 21:48:24 ID:PLVY7h60
ありがとう。冬余り乗らないので充電器買いに行ったんだけど電圧が分からなかったんだ。
581774RR:2005/12/11(日) 22:23:02 ID:ZRloy2KR
参考までに・・・。
バッテリーの起電力は1ユニット2Vなので、6Vバッテリーは
液を入れる穴が3つ、12Vは6つあります。
582774RR:2005/12/11(日) 22:55:27 ID:FwvdO7az
CB125Tにグリップヒーター付けたら、熱いくらいに快適だった。
ただ、ハンドルカバー使っても指先が冷えてくるのはどうにも避け難いな。
583774RR:2005/12/11(日) 23:03:05 ID:+4E0RtNs
指先はな、どのバイクでもきついわな
なにか対策ないもんかね
584774RR:2005/12/12(月) 00:36:19 ID:FCl1i4Y8
一味トウガラシをグローブに入れるんだ!!

・・・いや俺冬眠させてるから試したことないけど
585491:2005/12/12(月) 17:11:17 ID:U2ONFaLW
>>577
ヤフオクで買ったJX用のキャブは、必死でペンチかなんかで
SJを抜こうとした痕がありましたよ。(w

とりあえず、始動も問題なく出来、走れるようにはなりました。
ただ、フロートの油面位置がどのくらいか分からないので、
MJPJを決めた後、上げたり下げたりしてみましたが、
どうも、よくわかりません。。。

寒くて遠出は辛いので、ぼちぼち、がんばってみます。
586774RR:2005/12/12(月) 23:07:42 ID:aug0G5UG
仙台の真冬に軍手一枚でがんばってCBに乗ってた。
あのころは若かった。今じゃ¥2,000の手袋してる。
587774RR:2005/12/13(火) 22:53:36 ID:dFKTLnSv
暖気中にマフラーから水が出るのって正常なのね。
バイク屋さんに持っていって恥かいた。
588774RR:2005/12/14(水) 01:59:15 ID:Oz2dhJpv
バイク屋に持っていって恥をかいたっていいジャナイ
他スレでは 「水が漏れてきた!故障だ!!」
といって水抜き穴を塞いじゃった人も居たよwwww
589491:2005/12/14(水) 04:23:46 ID:2BdzcFh7
>>587
私もキャブの調整のとき、ものすごい寒い日&濃い目にセッティングだったのでか、
マフラーから真っ黒い水が出てきたときは、ヤバイ!って思いましたね。。。
言うか、今、なんでもないんだ〜って知って安心しました。(w

とりあえず、今、MJ100&SJ40で普通に走れるので、油面の規定値が分からないので、
オーバーフローしない程度に高めに設定してみます。
キャブ本体とフロートチャンバーの継ぎ目よりやや下ぐらいにしてみて、
様子を見ることにしようかな。
あと、今はいいけど、夏のことを考えてMJ98&SJ38くらいにして少し薄めにしとこうっと。
590774RR:2005/12/14(水) 18:19:04 ID:/yTtpk7W
浮上

CBよりCDの方が人気あるんかな
591774RR:2005/12/14(水) 20:21:09 ID:Ao2haW8C
販売計画台数が全てを物語る・・・
592774RR:2005/12/14(水) 22:55:57 ID:J+va7dRa
おれはCDってなんか営業車みたいで嫌だな
593 ◆CB125TkiIs :2005/12/15(木) 03:02:13 ID:YKZJ3ryN
test
594774RR:2005/12/17(土) 07:24:34 ID:uJBDu0HY
いやいやCDは機能優先で質実剛健な所が(・∀・)イイ!!
595◇CB125TkiIs:2005/12/17(土) 08:39:39 ID:fkGINfDZ
test
596774RR:2005/12/18(日) 13:09:59 ID:/B9fQpwb
CB125ってドリーム50みたいなシングルシートに出来ないかな?
597774RR:2005/12/18(日) 13:39:32 ID:J4iuI5hK
現行(?)型はシートレールが斜め上向いてるから
そのままじゃクラシックなシートは似合わないかもね。
598774RR:2005/12/18(日) 14:08:34 ID:/B9fQpwb
オークションとか見ててCB125JXが欲しくなったんだけど初めての二輪が旧車って辛いかな
599774RR:2005/12/18(日) 15:05:05 ID:aJDHIKSz
解体屋でCB125Tを購入しました。
これからこちらでお世話になります。

多分、87年か88年車と思いますが、
チューブレスなのでしょうか?
年代的に微妙で判りません。
どなたか教えて下さい。


600774RR:2005/12/18(日) 15:22:57 ID:dUznUEvK
88年製はチューブレスだよ。87年は分からないけど、変わってないんじゃないかな?
601774RR:2005/12/18(日) 18:14:12 ID:aJDHIKSz
ありがとうございます。
エンジン好調、書類付きだったので、
速攻で衝動買いです。

早速、タイヤ交換して走るます。

602774RR:2005/12/18(日) 21:12:46 ID:rAOb5A//
>>598
JXならおとなしいからだいじょうぶでしょ
603774RR:2005/12/18(日) 22:03:17 ID:bwFZstwX
1Lあたりの燃費が30KMきった・・・
タイヤ・プラグ・オイル交換をしたばかりなのに
やっぱ寒さには弱いのかな?
604774RR:2005/12/19(月) 00:03:56 ID:1/NO3kpo
空気圧は?
俺は冬はいつも少なめにしてるから、その分燃費は落ちる。
605774RR:2005/12/19(月) 21:02:59 ID:+O+cBtLa
>>599です。
本日、オイル交換とプラグ交換をしました。
オイルはデロデロ、プラグは「6番」が付いており、かなりカブリぎみ。
一応、純正指定の「7番」にしましたが、キャブセッティングのし直しが必要かな?
キャブは自信が無いので、弄りたくないです・・・
明日は大安吉日、朝一でナンバー貰いに行って来ます!!
その後、タイヤ交換です。

>>600さん
有難う御座いました。 車体番号が JC06-120・・・・なので、
CB125TJのようです。
606774RR:2005/12/19(月) 22:55:39 ID:vB9eEJWG
>>605
カブってて番数を上げるのは、おかしくないカイ?
エアクリーナーの清掃、フロートの調整とかじゃないのかな?
607774RR:2005/12/20(火) 10:05:01 ID:ZzkQgX+C
そっか・・・「5番」にするべきですね。
早速、購入します。
エアクリーナーは左右ともに綺麗でした。
フロート調整・・・やり方が判らない・・・(>_<)
608774RR:2005/12/20(火) 17:44:29 ID:0CryBtrq
>>607
そうじゃないだろ(←阿部寛風に)
609JX:2005/12/21(水) 10:19:49 ID:X9uCGX1z
>>607 あんたの考えは根本的に間違ってる!
プラグをそんなに下げたら高回転にしたら
溶けてしまいますよ。
素直にキャブだろ!?
610774RR:2005/12/21(水) 11:01:59 ID:Act4eanZ
JX乗りの方、発見!
寒いから金曜日にでもメンテしようと思うんですけど、キャブのフロートの位置って、
キャブの縁から21mmでしたっけ?
SJが少し出るくらいにしてるんですけど、うちにあるSMは金属のフロートのキャブしか
かかれてないんで、規定位置をご存知でしたら教えてください。m(_ _)m

あと、ついでにフロントフォークにドレンボルトある車種なんで、エンジンオイル並みに
汚れるとウワサのフォークオイルも交換しようと思ってます。
611774RR:2005/12/21(水) 11:41:05 ID:+VPVUKJF
改めて、ありがとうございます。
素直にキャブレター下ろします。
今の調子でも楽しいから、ベストな状態に仕上がったら、
余計に750Fに乗らなくなりそう。

612774RR:2005/12/21(水) 23:26:03 ID:93bq8lGY
CB125Tって2003年に絶版になったんだっけ?
CBX125カスタムって何年に絶版になったの?CB125と同じ?
613774RR:2005/12/21(水) 23:31:54 ID:s745/fvL
2003年だったけ?生産中止は結構早かった覚えがあるけど。
CBXは分からない。
614774RR:2005/12/22(木) 07:32:57 ID:1ScLzhzY
CBX125は99年にはもう生産やめたみたい。
CB125Tはたしか2003年から生産してない。
615774RR:2005/12/22(木) 23:03:00 ID:2XwLrQn4
最後のマイナーチェンジが2001年、生産中止は2002年ですね
2003年に買えた新車は未登録在庫車でした
616774RR
CB125Tに防寒対策でハンドルガードつけたいと思っているのですが、
どれがつけられるのかよく分かりません・・・
加工なしでつけられるものってありますか?