CB400SS 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
空冷4ストローク,単気筒,400ccエンジン搭載で、
心地よい鼓動感とともに市街地を爽快に走り抜ける。
HONDAのStandard Single、CB400SS。

■公式:http://www.honda.co.jp/CB400SS/
2774RR:2005/06/28(火) 01:42:58 ID:RVu+BPjr
■前スレ、過去スレ
 [08]CB400SS 8
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110004724/l50

 [07]【単気筒】CB400SS 7 【RFVC】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1103894128/
 2004/12/24 -

 [06]CB400SS 乗ってる奴いねーの?6
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095912638/
 2004/09/23 - 2004/12/25

 [05]CB400SS 乗ってる奴いねーの?5
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087946655/
 2004/06/23 - 2004/09/25

 [04]CB400SS 乗ってる奴いねーの?4 (1001)
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071938162/
 2003/12/21 - 2004/06/24

 [03]★★ CB400SS 乗ってる奴いねーの?三発目 ★★ (1001)
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062757649/
 2003/09/05 - 2003/12/21

 [02]CB400SS 乗ってる奴いねーの? 二発目 (1001)
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038752449/
 2002/12/01 - 2003/03/31

 [01]CB400SS 乗ってる奴いねーの? (1001)
 http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1031/10315/1031580114.html
 2002/09/09 - 2002/12/14
3774RR:2005/06/28(火) 09:15:24 ID:aJulAxfj
>>1
おつかれー
4774RR:2005/06/28(火) 09:17:19 ID:lg5PknWD
クソすれwwwwwwwwww
わろすwwwwwwwwwwwww
5テンプレ1:2005/06/28(火) 11:06:10 ID:/aWK3i2E

Q1.CB400SSとは一言でどのようなバイクでしょうか?
A1.CBの名が冠されていますが、空冷単気筒エンジンのバイクです。
   車重は250cc並みで、かつそこそこ回して楽しめるエンジンを持ちます。
   街乗りに適しています。

Q2.CB400SSを購入したいのですが、何に注意をしたら良いでしょうか?
A2.注意する点はいろいろとありますが、特に注意が必要な点は次の2点です。
  (1)2004年モデル以降かそれより前のモデルかで少し装備が違います。
    キックスタートのみにこだわりがないなら2004年より前のモデルを積極的に選ぶ理由は特にありません。
    昔のカラーが気に入った場合、タンクとサイドカバーを乗せ変えることをお勧めします。
    2004年モデルの主な変更点:HISS装備、セルスタータ装備、キックアーム、車重が+6kg
  (2)今のところカスタムなどのSS用パーツが少ないです。
    他車のものを流用する等、工夫でカバーできることもあります。
  
Q3.燃費はどのくらいでしょうか?
A3.乗り方によりかなり変わるので一概にはいえませんが、大体以下の通りです。
   街乗り:22km/l 前後
   高 速:28km/l 前後
6テンプレ2:2005/06/28(火) 11:06:59 ID:/aWK3i2E

Q4.どのくらいの速度を出せるでしょうか?
A4.速く走るのが得意なバイクではありませんので、あまり期待してはいけません。
   100〜120km/h くらいの巡航ができます。
   140〜150km/h くらいまで速度を出した報告が過去にあります。
   スペックから理論上求められる最高速度は、162km/hくらいです。

Q5.YAMAHAのSR400と迷ってるんですが、、、
A5.<CB400SSのイイ所>
  ・車重が軽めで'04年モデル以降ならセルスタータもつくので初心者も力のない子も安心。
  ・SRに比べると設計が新しい。
  ・比較的振動が少なく静かで長時間乗りやすい。
  ・SRに比べ乗っている人は少なめ。
   <SR400のイイ所>
  ・歴史、伝統のあるバイク
  ・単気筒らしい独特の振動、というか鼓動。
  ・CBSSよりカスタムパーツは圧倒的に多い。
  ・知名度、評価が高く何をするにも情報量が多い。
  振動、キックスタートなど好みの問題であり、どちらが優れているとは一概には言えませんが、
  共にいいバイクだと思うのでSRスレや購入車種相談スレなども覗いて自分で決めてみてください。
75-6:2005/06/28(火) 11:08:32 ID:/aWK3i2E
>>1乙。
テンプレ一応貼っといた。
敢えて入れなかったならスマン。俺はあった方が良いと思ったんで。
8774RR:2005/06/28(火) 14:16:54 ID:aJulAxfj
テンプレの
Q3.燃費はどのくらいでしょうか?
A3.乗り方によりかなり変わるので一概にはいえませんが、大体以下の通りです。
   街乗り:22km/l 前後
   高 速:28km/l 前後

なんだけどさ
細分化しない?セル付きのみのデータしかないから初期型などはちょっとわからないけど
燃費が気になったからアンケート取ってみたんだけど
田舎=リッター27〜30km
都会=リッター20〜24km

って差が有る事が解ったんだけど
バイク自体の燃費の総合を考えると26〜28くらいが通常燃費にしたほうが良いよ
高速はバラバラだったけど大体28〜33って答えに絞られてた
9774RR:2005/06/28(火) 14:18:29 ID:aJulAxfj
ちなみに漏れは03ブルーの名古屋の田舎のほうに住んでるけど
燃費は28〜30くらいだった
101:2005/06/28(火) 23:40:05 ID:a6RuqG/Q
>>7
いや、おれも付けようか迷ってたんでサンキュ。
11774RR:2005/06/29(水) 00:14:00 ID:0PGNXVq8
セル付のSSって燃費良いって聞くけどエンジンにもてこいれされてるんかな?
12774RR:2005/06/29(水) 04:55:52 ID:XjQuLlsz
重くなってる分、燃費悪くなりそうだけどねセル付き
13774RR:2005/06/29(水) 21:36:35 ID:0PGNXVq8
セル付とセル無しだと何キロ違うんだろ
14774RR:2005/06/29(水) 22:07:37 ID:W77kaDVj
パーツリスト見ればわかるけど
エンジンの主要パーツナンバーはセル有り無し両方とも同一。
てこ入れはされてないな。
多少の変更はされてるだろうけど
一般人の感覚でわかるものではないだろう。

燃費でアンケートとるなら平均速度も教えて欲しいな。
データ次第じゃ結構正確な燃費曲線が描けるかも。
15774RR:2005/06/30(木) 12:11:20 ID:iLE7C/6C
>>14
アンケートだとこんな感じで取れば良いんだろうか?
年式:2004年式ブラック
走行距離:15400km
回転数:3000〜4000の間
速度:60〜80
環境:京都南部
下道燃費:27〜28

タイヤ:
1614:2005/06/30(木) 18:30:45 ID:9daT+rr4
15
わーありがとう。
そこまで詳しく書いてくれるとは思わなかった。
回転数も合わせてアンケ採れれば
立体グラフで省エネ走行の目安とか掴めるだろうね。

でも速度ってのは最高じゃなくて平均ね。ごめんち。
17774RR:2005/06/30(木) 20:32:52 ID:l8V3OtPO
盛り上がってるとこ申し訳ないんだけど
正直そんなに厳密な燃費なんてどうでもいい。
18774RR:2005/06/30(木) 20:39:25 ID:iLE7C/6C
>>17
テンプレにいれる燃費の話だから気になる人には正確なほうが良いと思うよ
燃費で車種を選ぶ人もいるからね

どうでもいいのなら書かなければ良いだけの話だと思う
19774RR:2005/07/01(金) 00:03:48 ID:iLE7C/6C
年式:03 ブルーストライプ
走行距離:8790km
回転数:多分4000回転前後くらい
速度:車に合わせてるから平均は70キロほど
環境:名古屋
下道燃費:28〜30
20774RR:2005/07/01(金) 00:08:47 ID:ifWk48Y5
>>19
止まってるときもアイドリングで燃料消費してるので
止まってるときの0km/hも平均に入れるべし
21774RR:2005/07/01(金) 00:58:01 ID:Jb6wQUAi
>>20
カエレ
22774RR:2005/07/01(金) 01:58:40 ID:KTx1WkkP
なんかの雑誌のテストじゃSRより燃費いいって結果だったけどな
23ガス欠:2005/07/01(金) 07:50:27 ID:YeTgOw2P
燃費は計った事無いからこんど気をつけてみよう。
高速初乗りでガス欠起こしてインターまで逆走した漏れ・・・0TL
スタンドまで3キロはあるから、軽トラに乗せていくか?と
インターの係員さんに言われ、ありがたかったが迷惑かかると思ったので
そのまま押して行ったyo!その気持ちは嬉しかったよありがとう!

あの時はすげー汗だくになったっす。
ところで、
アトランティックブルーにのってるんだけど、
お勧めのサイドバックってあるかな?
24774RR:2005/07/01(金) 13:06:59 ID:rd29Iiad
>>23
ハーレーなどについてるガソリン缶をつけるとちょっとかっこいいかも
1Lほど入ると思ったから不意のガス欠のときに重宝するよ
25774RR:2005/07/01(金) 18:42:32 ID:JWJCjc4y
この車種にはセンタースタンドがついていませんが、みなさんチェーンの洗浄のときなんかどうしてます?
26774RR:2005/07/01(金) 23:21:43 ID:POGIS3Xx
>>25

@スプレーシューゴシゴシ
A車体を前へ

@Aを4回ループ
27774RR:2005/07/02(土) 00:17:56 ID:xnwYx0vT
こいつも年内とかにインジェクション化するんかな?
28774RR:2005/07/02(土) 03:51:40 ID:XH+ZHc8j
>>25
普通にメンテナンススタンドで上に持ち上げて掃除してるよ
旅先では小さい携帯ジャッキ使ったりガソスタでジャッキ借りたりしてる

何も無い人は>>26みたいな方法で良いんじゃない?
29774RR:2005/07/02(土) 12:53:27 ID:EuTXuHbJ
>>28
旅先に携帯とはいえジャッキ持って行くんだ…
すごいな
30774RR:2005/07/02(土) 19:01:22 ID:XH+ZHc8j
>>29
長距離乗るから旅先でもチェーンの調整なんかをしたりする時もあるからね
他にパンク修理キットなんかも持っていくよ
一緒に走ってる人などがパンクした時にすぐ修理できるから
31774RR:2005/07/02(土) 19:37:09 ID:/MTH7WEd
そんなあなたに。
もう、持ってるかもしれんが。



つ[SOSスレ]
32774RR:2005/07/03(日) 03:43:52 ID:b8QecnZk
SRみたいなタンデムバーって付けれますか??
33774RR:2005/07/03(日) 08:23:15 ID:coQFMwYZ
メーカーから同じのが出てる
34774RR:2005/07/03(日) 10:34:01 ID:coQFMwYZ
ttp://www.sp-1.net/index.files/CB/CB400SS-TR/CB400SStandemba2-.htm
>>32↑みたいなのでいいのなら2メーカーあたりがだしてたはず
他の形のもどこかが出してたけど忘れた
35774RR:2005/07/03(日) 12:12:55 ID:2oNDTuyP
なかなかいいじゃないか。
36774RR:2005/07/04(月) 00:08:32 ID:ZB0QlX9r
クラブマンのタンクって付けられるの?  
37774RR:2005/07/04(月) 00:25:49 ID:yuQUKh48
付けられるみたいだよ。
前スレ参照
38774RR:2005/07/04(月) 01:04:11 ID:3fmMWQxr
>>33,>>34
ありがとうございます。
3936:2005/07/04(月) 01:18:29 ID:OvFXIkPJ
>>37
ありがと、見てみるノシ
40774RR:2005/07/04(月) 19:47:55 ID:XrS8gl4m
キックかかんねー!かれこれ10分!アドバイスちょうだい!モウヤダ 
41774RR:2005/07/04(月) 20:05:52 ID:od7y5jb/
>>40
オートデコンプでそんなこといってたら他のキックバイク乗れないぞ
もちついてまずはゆっくり最後まで踏んで軽く何回かにわけて踏んでカチッと
ひかかる部分まできたら一度レバーを上まであげて一気に押せ
42774RR:2005/07/04(月) 20:26:54 ID:0FTJPttU
>>40
踏んでいるとだんだん上に上がってくるよね。
ここが上死点だと思う訳ですけど、あえて
上死点を外してキックしてもかかります。

要は儀式なので早く確立した方が良いかと。
43774RR:2005/07/04(月) 20:41:44 ID:RqZavcQO
・キルスイッチ確認(バカにせず確認)ついでにキーのON/OFFも確認。
・チョークは必ず引く。
・エンジンが暖まった後ならチョークは必ず戻す。
・上から一番下まで円を描くようにしっかり踏む。
・蹴るというより踏む、乗る、体重をのせるといった感じ。
44774RR:2005/07/04(月) 21:01:34 ID:PVotOVSd
おれサイドスタンドかけた状態で右足キックペダルに乗っけて
左足浮かして体ごと踏みおろす感じでキックしてるけど
そのうちスタンド折れるかな?
4540:2005/07/04(月) 21:05:49 ID:8mjyPjtY
>>41ー43
かかった!どうもねー!
しっかり下まで踏み込むようにしたらいい感じみたい
上死点?とかも勉強してみまつノシ 
46774RR:2005/07/05(火) 01:01:31 ID:Arxs/eru
>>44
SRは折れるみたいですが、honndaのバイクは折れないと思います。
47774RR:2005/07/05(火) 02:46:57 ID:XDSo0wHp
>>44
折れはしないんだけど、だんだん角度ついてきた気がするよ。
一度、新車の角度確認してこようかな。
すごく不安。
48774RR:2005/07/05(火) 05:08:47 ID:YzBobIQk
>>47
SSってそうやってかけるためにステップも極太だと言ってみる
49774RR:2005/07/05(火) 10:26:38 ID:ay7O/9O0
>>47
そんなことしなくても
座ったままかかるだろう
50774RR:2005/07/05(火) 12:53:25 ID:CBdeXdPC
IDがCB〜
51774RR:2005/07/05(火) 15:50:59 ID:qq0G62Zh
>>50
バイクとパソコンがお好きなようで。
52774RR:2005/07/05(火) 22:06:25 ID:Zu8CdWeX
>>46-47
レスサンクス
そんな簡単に折れるもんじゃないのな
でも座ったままかけられるように脚力を鍛えるのがベストかなw
>>47は新車と比較してレポきぼん
5349:2005/07/06(水) 08:19:29 ID:yHZG3Cv4
>>52
脚力というより、コツ
コツさえ掴めれば
女性でも普通に座ったままかけれるぞ
54774RR:2005/07/06(水) 18:48:33 ID:u0zzxQDo
座ったままキックしてもサイドスタンド立てたままだろ、
それなら左足はどこに置いてても同じような気がす。
5549:2005/07/06(水) 18:50:24 ID:yHZG3Cv4
サイドスタンド立てたままだと座ったままかけにくいから
左足は地面
56774RR:2005/07/06(水) 18:57:40 ID:DRblyVbq
そうそう、座ってかけるときはスタンド立てないね。
左足で踏ん張れるよう若干車体を左に傾けてるような気がする。
57774RR:2005/07/06(水) 19:26:35 ID:mGhDQv+J
4点支持(勢いで左足が数cm浮くから一時的に3点支持)の方が
安定性があるかな〜っと思ってスタンドかけてる。

あと始動後2分程度暖機しつつバイク横で煙草タイムだから
スタンド出したり引っ込めたりは面倒かな〜って気もする。
58774RR:2005/07/06(水) 22:21:34 ID:kOzMcT2a
最近赤白に乗ってる女の人が多いね
東京で3人ほどみかけたよ、みなヘルメットやカスタム具合が少し違うから
別人だと思う


男じゃないから声はかけにくいけどSS需要が増えてきてるみたいだし嬉しいことだね
でも増えてるんだし絶版した社外パーツとか復活しないかな?
59774RR:2005/07/06(水) 23:51:10 ID:pOCIsczc
セル付きの黒を購入しようかとおもっているのですが
中古だと相場はどのくらいでしょうか?
新車でもあんまり変わらないですかね
60774RR:2005/07/07(木) 00:42:44 ID:FWfe6rLn
赤白ってストライプのクラシカルホワイトのこと?
おれの周りじゃ黒しかみないなぁ
けど確かに数は増えてる気がする
61774RR:2005/07/07(木) 01:11:57 ID:MYiLjsIy
>>59
黒はあまり人気じゃないから安いよ
中古雑誌やネットで見る限り03年式で平均は25万くらい
高いのは赤白とかブルーだね
62774RR:2005/07/07(木) 08:04:30 ID:6oADaPOz
クラシカルホワイトは服とかと合う合わないが大きそうだから
無難なブルー買った。女性ライダーが
多いのかこのバイクは?
63774RR:2005/07/07(木) 09:06:22 ID:/AuMReWX
ブルーってストライプのアトランティスブルーじゃなくて
現行のツートンのブルーだよね?
個人的には青<黒≦白赤だからちょっと意外。
まぁ人の好みは千差万別。
64774RR:2005/07/07(木) 12:49:19 ID:MYiLjsIy
>>62
結構セル付のほうは乗ってる女の人が多いね
やっぱり軽いしセルとキック両方ついてるから選びやすいのかも
65774RR:2005/07/07(木) 16:29:19 ID:owhNv1At
排気量クラス別人気投票で、何気にCBSFに次いで2位に入ってるな>月刊オートバイ
やっぱビギナーに人気があるのかね。
66774RR:2005/07/07(木) 17:05:33 ID:u/Mg76Dy
>>63
ストライプの方
6763:2005/07/07(木) 18:43:44 ID:/AuMReWX
>>66
レスサンクス。あなたは>>61かな?俺もストライプの青は好きだよ。
>>62は現行のブルーを言ってるのかな。ややこしw
68774RR:2005/07/07(木) 21:03:00 ID:jKxTEXXs
エンジンガードみたいなものってあるんですか?
69774RR:2005/07/08(金) 00:06:22 ID:vI1Hi/f5
なんとなくハンドルに違和感があったので、低速で直進中
手を離してみる、…右に寄る。もう一度手を離す…やっぱ右に寄る。
これってやっぱ曲がってるんでしょうか?新車でまだ距離200です
転倒もしてません。
70774RR:2005/07/08(金) 00:10:23 ID:y/TYwf7N
>>68
教習車についてるようなのやスラッシュガードはないけど
ポジションガードならあったと思うよ


なんか公式にSSのルーツってページが出来てたからテンプレに入れておいたらどうか?
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/cb_cbx/index7.html
71774RR:2005/07/08(金) 00:18:39 ID:y/TYwf7N
>>69
自分の乗り方にもよると思うけど
たしかバイクはどちらかに傾いてると思ったからそれじゃないかな?

でも一応その違和感をバイク屋に話して相談してみると良いよ
違和感があったらまず疑わないと危険だからね
72774RR:2005/07/08(金) 00:41:27 ID:Cajr87qh
ヤマハのSRを買うかSSを買うかで悩んでいる者です。
SRはよく学校の人(若い人)が乗ってるのを見るのですが、SSは若い人が乗ってても違和感ないでしょうか?
変な言い方すると、オヤジ臭い感じにはなりたくないので・・
あとSRにはキックの儀式というのがあるみたいですが、SSにもあるんですか?
セルが付いてるのはうれしいんですが、たまにはキックもやりたいので、
SRのようにめんどくさいキックスタートがありますか?
それともキックでも簡単に始動できるように改良されていたりするんでしょうか?
できればSRのようなキックの儀式ができるといいです。
73774RR:2005/07/08(金) 01:25:40 ID:l20Sz9e5
キックの儀式って言うのは
単なる始動だけじゃないよ。

キックに慣れなくて
交差点やガススタの隅でガシガシやって
恥ずかしい思いして苦労することを言うんだよ。
それで挫折して売り払う奴もいる。

コツ覚えて一発始動できたときの喜びは
何事にも代えがたいほどなんだけど
とにかく面倒だし疲れるし
セル無し海苔の俺としてはキックオンリーはあまりお薦めしない。

炎天下や大雨や真夜中の暗闇や真冬の北風の中で死にそうな思いしてまで
一時間以上ガシガシしても良いってんならSR。
特に慣らしの必要な新車を奨める。

そこまでやりたくないなら
素直にセル付きSS買う方が良いよ。
セル付き買ったら結局キックしなくなるだろうけどね。あれ楽だし。
74774RR:2005/07/08(金) 01:35:53 ID:hJVC/J7b
>>69
以前もどっかでその話になったことがあって、
「マフラーが右出しだからでは?」という説もあった。
真偽は定かではないけど、右に曲がるひとはキミだけじゃないのは確か。
俺も右に曲がった気がする。
75774RR:2005/07/08(金) 01:46:10 ID:m3mTgulZ
ついでに言っておくと
親父臭くなるかどうかは
ハッキリ言って乗り手の君次第だよ。

バイクに全て依存しようとしちゃダメ。
隣の庭の芝が青く見えるだけ。
目立つ長所がないバイクだから
自分の個性がそのままバイクに乗り移る。
こんなはずじゃなかったって思ったらそこで終りだ。

長々とすまんね。
少し飲みすぎたみたいだ。もう寝るわ。
76774RR:2005/07/08(金) 02:25:40 ID:/sMjZZXC
>>69
手放しで真っ直ぐ走るようにチェーン引きで調整するって方法もアリだと思う。
7769:2005/07/08(金) 02:48:30 ID:b3wf4DT9
>>71 >>74
なるほど、自分だけじゃなかったですか。確かにマフラー右に張り出してますからね、デフォで重心傾いてそう。
マフラー換えれば解消できるのかな・・・・・ところで皆さんどんなマフラー着けてます?
自分はキャプトンとかにしてみたいと思ってるんですが、オススメとかありませんか?
>>72
自分はキックオンリーで、乗り出し一日、二日目はそれなりに儀式しちゃいましたが、三日目以降はけっこう簡単にかけられるようになりました。
オートデコンプというシステムがある分、SRよりはかかりやすいみたいですよ。
あ、あとSR乗りのお兄さん(通りすがり)に「カッコイイですね!なんてバイクですか?」とか言われました。
そんな感じでSR乗りから見てもカコイイらしいです、SS。でもマイナーでもあるらしい・・・
78774RR:2005/07/08(金) 08:01:30 ID:y/TYwf7N
>>72
いまのSRは一部を除いてオヤジの盆栽バイクに成り下がってきてる気がする
それがSRの魅力だって言ってしまえばそれまでだけどね
79774RR:2005/07/08(金) 19:52:40 ID:kEerJJM3
>>72
始動がサクサクいかないと、良い景色だな〜って思っても
やっぱり停めるの止めよう・・・、となるからね。ガンガレ
80774RR:2005/07/09(土) 01:37:34 ID:0euH+Ilu
>>72
SRのデコンプはちょっと面倒だけどSSのはオートデコンプだから
慣れも早いと思うよ

新車だとちょっとかけるのに時間かかっちゃうけど1000キロも乗れば1発でかかるくらいになるから
81774RR:2005/07/09(土) 06:36:05 ID:CSHI9pcw
眞鍋かをりはこのバイクに乗ってるんだよね?
82774RR:2005/07/09(土) 09:18:06 ID:0euH+Ilu
>>81
CB400SFに乗ってたのは知ってるがSSに乗り換えたのは知らん
83774RR:2005/07/09(土) 14:31:07 ID:9AR3taOX
まさにSFとSSを勘違いしたのではないかと。
違ったならスマヲ
84774RR:2005/07/09(土) 18:05:24 ID:c5JY2lYe
雨カ…
85774RR:2005/07/09(土) 22:45:24 ID:cMFg1Mb/
サイドカバーについてるCB400SSっていうロゴシール剥がしたいな。
サイドカバーって樹脂みたいだけど、ふつうにシールはがし剤使っちゃって大丈夫かな。
86774RR:2005/07/09(土) 22:52:41 ID:0euH+Ilu
>>85
あれ取っちゃうとかっこ悪くない?
違うのをつけるならいいけどインパクトが無いとつけてないのと同じくらい変になっちゃうし
87774RR:2005/07/09(土) 23:28:24 ID:IrYIksyE
てかサイドカバー自体換えたい・・・もっとスリムなのがいい。
タンクもくびれたやつほしい、限定みたいなかんじの。
88774RR:2005/07/10(日) 00:15:19 ID:r+y4ycT7
>>87
GBのタンク載せてる人が居たけど結構かっこ良かったよ
形も限定タンクに似てくびれてた

89774RR:2005/07/10(日) 00:27:40 ID:r+y4ycT7
そう言えばCL400からCB400SSになったわけだけど結構歴史ありで
面白いよね、CLとSSって。
一部の雑誌はそう言う事を知らないのかCLからSSにしたのを批判してたけど
昔も同じようにCBシリーズが人気だった時にCB350をマイナーチェンジして枝分かれ的に
誕生させたのがCLシリーズのCL350でその延長線上がいまのSSとCLの関係だしね
調べてみると結構面白かったから興味あるひとはHONDAの歴史HPみてみるといいyp
90774RR:2005/07/10(日) 01:57:53 ID:Pmrz/9cY
昔のCBやCLは殆ど関係ないだろ。
XR->CL->SSだし。
91774RR:2005/07/10(日) 02:27:20 ID:ZoGvV0fr
上から見ると、サイドカバーだけ浮いて見えるんだよね。
スカまではしたくないんだが。
薄くならんかなあ。
92774RR:2005/07/10(日) 10:02:34 ID:r+y4ycT7
>>90
エンジンのこと言ったらCBシリーズなんてどれも関係なくなるぞ
93774RR:2005/07/10(日) 11:14:32 ID:bSWRC/Jb
個人的には
XR系とCL系のハーフであるCL400がCB系に養子に入った感じ。
だから名前はCBでも直系ではない。
磯野家で言うところのマスオさんなポジション。
94フグタ タラオ:2005/07/10(日) 12:01:50 ID:VRMPpMVd
>>93
あやまれ、でちゅ。パパにあやまれ、でちゅよ!
95774RR:2005/07/10(日) 12:14:25 ID:dbrbdNOG
さ〜て、来週のサザエさんは〜?
96774RR:2005/07/10(日) 12:50:29 ID:WBuLCNYJ
いくらです、街角景気が改善って話ですけど我々庶民が実感できるほどでは無いですよね
陰気な梅雨空と同様、景気のほうもすっきりとした梅雨明けを期待したいものです
さて次回は、
「波兵、キックで二時間」
「わかめ、ホンダのタンク付の面白いSRだね」
「たらお、愛車に買い取りセンターのチラシ」
の三本です
97774RR:2005/07/10(日) 14:22:22 ID:r+y4ycT7
>>93
いやいや、そう言う展開でいくなら
CBとCLと言う家族の中に新たにXRと言う新しい血を入れたにすぎないさ
なので位置的にはCLがサザエさんでSSはタラちゃんさ
98774RR:2005/07/10(日) 14:23:21 ID:r+y4ycT7
>>93
ちなみにマスオの位置に来るのがXR
99774RR:2005/07/10(日) 14:25:57 ID:TqVk2b53
>>96
なんでいくらちゃんがそんなにハキハキしゃべるんだ
100774RR:2005/07/10(日) 15:05:05 ID:I7iLJP6V
>>99
何年活躍しているか分かっているのか?
101774RR:2005/07/10(日) 18:09:06 ID:ZVQmx6YN
三河屋っす
お取り込み中申し訳ないんっスけど、セル付いたの何年式からなんですかね。
102774RR:2005/07/10(日) 18:44:14 ID:hI+mlDiT
夫が出張中で欲求不満なの・・・。
103ガス欠:2005/07/10(日) 18:51:00 ID:0gkuvtvj
>>94-102warota

キックオンリーに乗り始めて三週間、ようやくコツはつかんできたかな?
でも一発ってあんまりないなぁ。
まぁ、スタンドでガシガシやるってのも結構好きなんだよね。
104774RR:2005/07/10(日) 22:05:29 ID:qaRcfz7G
走行2000kmちょいのセルつき乗ってますが
ネットでキックのコツ読み漁って、最近キックがんばってみてます
それでも最短で5回目くらいかな(ーдー)
105774RR:2005/07/10(日) 22:12:32 ID:UQiLl08o
1発目に集中すべきかと
いろんな意味で・・・
106774RR:2005/07/10(日) 22:48:07 ID:r+y4ycT7
>>101
03年式から

>>104
エンジンが温まってなかったらかかりが悪い時もあるよ
漏れも朝の一発目だとかかりそうでかからず2〜3回するときもある
暖機したあとだと大体1発だけど
107774RR:2005/07/11(月) 00:30:55 ID:TTQbzXeR
女子だから体重や脚の力がたりず、かかりづらいのかな…
「かかりそうでかからない」ってのが多い気がします

音は「ボスッ、かしゅ〜ん」と鳴って、ガソリンの匂いがしてきて
まず1回ではかかりません…
108774RR:2005/07/11(月) 03:05:09 ID:+Feay6iV
キックはずしてスネに反撃くらって血だらけになったことが2回ほどある。
雨とか降っちゃうと怖くて仕方ない。
109774RR:2005/07/11(月) 09:46:29 ID:fed/uP6B
>>107
その状態なら2〜3回軽く踏んでから一気にやればいいと思う
慣れちゃえば手でも1発でかけれちゃうからね
>>108
ホームセンターの滑り止めつけるとか
03より前のなら03年以降のキックに交換すればOKさ
110774RR:2005/07/11(月) 11:33:56 ID:S/95yaML
手でかけるのはあんまりお勧めしない。
失敗すると腕壊すぞ。よい子は真似しないように。
111774RR:2005/07/11(月) 13:52:24 ID:GJlcC63J
キックにはホムセンで買った チクワスポンジ装着すると吉
112774RR:2005/07/11(月) 14:10:52 ID:fed/uP6B
>>107
いや、、手でやれって事じゃなくて
>>女子だから体重や脚の力がたりず、かかりづらいのかな…
これの返事に手の力でも1発でかけれるんだから女の足の力でも充分大丈夫って意味で書いただけだよ
113774RR:2005/07/11(月) 15:51:36 ID:S/95yaML
>>112
真似して怪我しちゃうおバカちゃんが出ないようにフォローしただけさ。
ちなみに俺は手でやろうとしたらすんげー硬かった。
114774RR:2005/07/11(月) 17:46:33 ID:4kdSrAyQ
ブレーキの効きはどうですか?

今、125cc前後輪ドラムのに乗っているのですが、
ブレーキをかけて停車するのがおっくううになる位効きません。
思いっきり握っても効きは変わりません。
ブレーキの効きが良い単車に乗りたいです。

宜しくお願いします。
115774RR:2005/07/11(月) 17:54:16 ID:ACNJSPak
>>114
ブレーキの効きはかなりいいと思います。
リアのドラムは操作にダイレクト感っつーか線形性
がなくてちょっといやだけど。

つーか今日気づいたんだけど俺のCBSSのエンジン左側の空冷フィンの
奥の方がえらい欠けてるんだけど、ほかにこういう症状の人はいないですかね!?

なんでこんなところが欠けてるんだ・・・
116774RR:2005/07/11(月) 19:35:51 ID:fed/uP6B
>>114
シングルはどれもあまり変わらないけどノーマルの後輪ドラムは徐々に効く感じ
前輪はそれなりかな、社外にかえるとガツっと来るようになるけど自分はノーマルのほうが好き
でもブレーキはいくらでも変更できる箇所があるから気に入らなければ交換すればOK
117774RR:2005/07/12(火) 00:51:26 ID:1CnmbOrL
ドラム式のブレーキが泣き始めたらどうすればええのでしょうか?
ディスクのほうはスプレーかけてあげたりするんだけど。
分解洗浄するしかなぃとか?
118774RR:2005/07/12(火) 01:06:06 ID:Kn5ajaL6
>>117
分解はしなきゃだめかな
中のパッドの減りを確認して大丈夫ならカドを鑢で磨くとかちゃんとブレーキクリーナーで
掃除しておくとかするといいよ
119774RR:2005/07/13(水) 01:49:00 ID:YTtzclxC
>>118
素人な質問に即レスありがとう。
足回りはいじるのが怖いのでバイクや持ってってあけてもらいますわ。
120774RR:2005/07/13(水) 10:27:48 ID:MT93yBtk
どなたかクワンタムのMC−Twin付けてる猛者いませんかね。
ノーマルと比べて乗り味が激変するのはわかるんだけど
値段があれなので踏ん切りが付かない( ´Д`) ハァ
121774RR:2005/07/13(水) 14:00:50 ID:otgygxfr
フロントフォークがノーマルのままでクァンタムを奢っても前後のバランスが・・・
どうなんだろうね?俺はなんかもったいない感じがしてならないよ。

どっか社外フロントスプリング設定してくれんかね〜。全くないってのも悲しいよね・・・。
122774RR:2005/07/13(水) 14:30:47 ID:aQJYh7b7
>>121
どこだったか和忘れたけど数箇所出してるとこがあったはず
あとは流用も出来るし探せばあるさ
123774RR:2005/07/13(水) 14:35:13 ID:MT93yBtk
>>121
>どっか社外フロントスプリング設定してくれんかね〜。全くないってのも悲しいよね・・・

大昔WPが出そうとしたけどお蔵入り・・・
初期オプションカタログには発売予定で載ってたんだけどね。
124121:2005/07/13(水) 15:45:35 ID:Vp6JZHtn
>>123
ホワイトパワーじゃなくてハイパープロでしょ。アクティブ扱いの。
バックステップもゴミくずだし、アクティブはやっぱり糞だよなぁ(笑)

あ、スプリングがなきゃフォーク丸ごと流用しちゃえばいいのか!
125774RR:2005/07/13(水) 15:53:17 ID:MT93yBtk
>>124
あっそうでしたかww
指摘サンクス
126774RR:2005/07/13(水) 16:53:40 ID:aQJYh7b7
>>121
GB400のものが巻き数、バネ係数が同じだから流用できるとかって聞いたことがあるけど
話だけで実物見てないからちょっとわからない

GB400だといまでもWPとか他のメーカーからもでてたはず
あとオーリンズの他車種用スプリングでGB400に使えるものがあるとバイク屋で聞いたことがあるので
GB400のが使えた場合それも候補にあげられるかも
127774RR:2005/07/13(水) 17:03:47 ID:YDU5bUan
俺も社外フロントスプリング気になる。
128774RR:2005/07/14(木) 17:23:50 ID:ubcRSZun
SSにもツーリー型Q&ABBSでも作る?
ttp://0ad.jp/~a2/c-board.cgi?id=SRdandy
こんな感じの
2chだけでは情報源に乏しいけどbbsなら一般の人の目にもとまりやすいし
良いと思うけど
129774RR:2005/07/15(金) 13:21:51 ID:TxYxrxKD
ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/
SSのインプレ少ないからもっと書き込みしてほしいyp
130774RR:2005/07/15(金) 14:55:42 ID:0L+Q85f1
>>128
そのBBSは見るのが面倒くさいわ。

「したらば」などでスレッド式BBSやればええと思うよ。
バイク板のかわりにSS板作る感じ。
131774RR:2005/07/15(金) 20:22:28 ID:8iCRSPQY
明日からSSと二人でツーリングです
ワイワイワーイ
132774RR:2005/07/15(金) 21:28:35 ID:3UYMoOXj
おれも明後日からSSと
初ツーリングです。
ワイワイワーイ ワイ
133774RR:2005/07/15(金) 21:55:25 ID:TxYxrxKD
何処走りにいくの?
134774RR:2005/07/15(金) 22:05:03 ID:M1LjRy32
俺も明日からssツーリングっす。
宮城から群馬あたりに流してみようかと思います。
135774RR:2005/07/15(金) 22:56:45 ID:8iCRSPQY
行き先は北海道です。
今フェリーでSSと一緒です。
136774RR:2005/07/15(金) 22:59:41 ID:TxYxrxKD
>>135
がんばれよ〜。
知り合いで少し前に北海道いって野宿してる間にバイクに悪戯されたり
カバン盗まれたりってことがあったから最低でもサイフなどはバックにいれずにポケットに入れるように汁
137774RR:2005/07/16(土) 02:02:46 ID:pjWBmsOZ
このスレで名古屋でSS乗ってる人いない?
138774RR:2005/07/16(土) 20:49:55 ID:J9cdQ3Yp
>137
はい!乗り始めようと思ってますw
納車待ちス。
139774RR:2005/07/16(土) 21:16:01 ID:aCUQN+yj
ツーリングいいなぁ

今日は錆び取り買ってきた、エキパイがぽつぽつ錆びてきちゃったので
この連休中にお手入れしてあげようと思うよ
140774RR:2005/07/17(日) 01:07:02 ID:Yt1I8OOF
>>138
納車したら一緒にツーリングでもいこうぜ!
141774RR:2005/07/17(日) 01:21:52 ID:FgR9GWzB
おれも来週SS買いに行く!!!
142774RR:2005/07/17(日) 21:46:58 ID:Swn5G/Fr
ワタクシ 名古屋です。
今北海道にツーリングきてます。
143774RR:2005/07/17(日) 23:03:28 ID:Yt1I8OOF
>>142
いまの北海道どう?一度はいって見たいんだよね
144774RR:2005/07/18(月) 09:37:42 ID:bsdNhKMb
今網走です。ジャケットないと少し寒いかも。『いつも涼しい』っていう感じです。
信号も殆んどないストーレートばかりなのでストレス0です。
145774RR:2005/07/18(月) 18:24:10 ID:RfZSo+Cv
>>137
ワタクシモ、名古屋市内在住のSS乗りです。
SSは少ないけど、時々街中で見ると
「おお、あのバイクカッコいいナァ。」
って感じに見とれて前方不注意気味に
なっちゃいます。

ところで、ギアがやたら硬くなっちゃうのは
宿命ですかねぇ。やさすくやってるつもりなんですが
146774RR:2005/07/18(月) 20:30:24 ID:4X+X19kE
>>147
オイルを変えてみたら?
147774RR:2005/07/19(火) 11:30:35 ID:ArzkYRmj
>>146はい オイルかえてみます。
148774RR:2005/07/19(火) 11:41:19 ID:1Qv9UCtE
>>147
ちなみにオイル交換じゃなくてオイルの種類を変えてみたらって意味ね
149774RR:2005/07/19(火) 16:23:47 ID:jx2H25Yf
今日タンデムバー買ってウキウキで取り付けようとしてたら油断してボルトなめてしまった
明日バイク屋さんに行って見てもらいます
150774RR:2005/07/20(水) 11:31:55 ID:7BcXkGbC
北海道より帰還しました。
トコトコえんじん鳴らしてゆっくり旅できました。
以前はCBR900で行ってきたのですがSSの旅もなかなかオツでした。景色を目でる余裕ができたというか…(ちなみに嫁がCBRで並走?Wしてた。)
道東と道北中心ですが夜走行は相当寒かったです。フリースくらいはインナーとして持って行ったほうが吉
151774RR:2005/07/20(水) 11:39:25 ID:Y4x26kJt
ttp://www.honda.co.jp/ridersvoice/
orz漏れ予選落ちで載れなかった・・・。

CB400SS乗りの人もちらほら載せられてるから皆も応募してみたらどうか? 
152774RR:2005/07/20(水) 23:50:49 ID:kDJFr+Hp
エンジンから、ウィンウィン音がするんですが・・・?
ガチャガチャなら、なんか分かるけど、不安です
153774RR:2005/07/20(水) 23:53:53 ID:+IPEVAwT
SSのエンジンって一式でいくらくらいするんですかね?
オークションに出てるヤツって安いんかな。
154774RR:2005/07/21(木) 00:27:50 ID:zTygN+d2
>>152
普通です

>>153
数十万円
155774RR:2005/07/21(木) 01:57:36 ID:poKIxnqp
今日も昨日も20回ぐらいキックがんばってみた。
が、だめでした。
やはり「カシュ〜ン」って音が鳴って、かかりそうでかからない。
汗だくになって、あきらめてセルを押すときのなんともいえぬ敗北感…○| ̄|_
156774RR:2005/07/21(木) 07:48:55 ID:zTygN+d2
>>155
新車ならそろそろキックにつきが出てくる
中古で苦戦してるなら甘踏みを蹴る前に数回やってみたらどう?

近くなら一度キックしにいってあげることもできるが(@@)
157774RR:2005/07/21(木) 13:07:53 ID:zTygN+d2
>>155
あとチョークひいてる?
158774RR:2005/07/21(木) 17:15:03 ID:gBO9m92E
>>156
キックにつきが出る
ってどういう意味?
159774RR:2005/07/21(木) 19:08:24 ID:6DvXbty/
1発目に集中する。しかも平然と。
160774RR:2005/07/21(木) 19:10:18 ID:LP4agkWh
>>155
セルがついてるだけいいぞ。
俺のはない。後からセルつけたい。
161155:2005/07/21(木) 20:06:53 ID:KfHyjrUc
なんかすんません。チョークは引いとります。セルでもチョーク引かないとかかりづらいので。
2〜3回甘踏みもしてます。

いまいちコツをつかめてない気がするんですよね
加速度をつけるために、体重をかけてキックアームに飛び乗るようにすればいいのか、
それともそこまで加速度をつけず、ただ蹴りおろすようにすればいいのか…

もうすぐ3000kmなので、ホンダの人にもアタリがでてかかりやすくなるよとは言われたんですが
変わってない希ガス!ほんとキックしに来てほしいですよ>>156さん
162774RR:2005/07/21(木) 23:04:37 ID:zTygN+d2
>>161
漏れは名古屋だけど何処に住んでる?
あまり勢いつけすぎると滑ってテツカッチンしちゃったりバランス崩して
車体が倒れちゃったりするからあまり力まないほうが良いよ
ttp://www011.upp.so-net.ne.jp/kickit/
↑この人のHPにマフラーの音が聞けるページが有るけどそこは映像ででるから
キックの感じを見てみると良いかも


163asage:2005/07/21(木) 23:37:29 ID:tWey4l/z
ふむふむ。
若者よ、キックスタートに力や勢いは必要ないのじゃ。
グルンと回す感じで一番下までしっかり踏み下ろしてやればいいのじゃ。
意外と軽くゆっくりな踏み方であっけなくかかってしまうものなんじゃよ。
164774RR:2005/07/22(金) 00:15:18 ID:nvv/PNmF
>>160
ティグクラフトの店員がセル無しのSSにセルを客の要望でつけたって聞いたことがある

SSにはセルつきのエンジンがあるから付けようと思えばセル無しのエンジンにもつけられるんじゃない?
165774RR:2005/07/22(金) 00:19:08 ID:Gh1cfLxL
みんなバイク名略して言いたいときどうしてる?

CBだとSFのほう連想されちゃいそうだし、
SSだともっと誤解招くし…。
もっと個性的な名前はなかったのか、HONDAの中の人。
166774RR:2005/07/22(金) 00:36:48 ID:zZNPZoSC
漏れはシービーエスエスって呼んでまつ。
167774RR:2005/07/22(金) 00:53:00 ID:ect8RyJm
>165
確かに。
CB400SS乗ってるって言うと、70%ぐらいの確率で「え〜、教習車の?」と言われる…
んで「ホンダの400cc単気筒だよ、スーフォアとは全然違うよ」とか説明しなくちゃいけなくなる

あんま知られてないうえ、個性がない名前。
なんとかなんなかったのか>本田の中の人
168774RR:2005/07/22(金) 01:03:46 ID:jVmFMbsD
もう1個S足してSSS
スタンダードシングルスポーツ

ブルーバードじゃん('A`)
169774RR:2005/07/22(金) 01:16:53 ID:nvv/PNmF
>>167
漏れも普通にCBSSって言ってるよ
でも最近通りすがりのおじさんにへぇクラシックか、これなんて言うの?
CB400SSですよって説明しながら喋ってたらニ気筒と勘違いされてた(=д=)
歴代CBのクラシックは二気筒が多かったから無理は無いけど
170774RR:2005/07/22(金) 01:41:17 ID:eQInX6Yh
なんて不幸な車種。。。
171774RR:2005/07/22(金) 12:32:06 ID:xEL75u2s
>>169
>ニ気筒と勘違い
あれでしょ、エキパイ二本出しだから普通はツインだと思っちゃうよ。

悲しいかな一番手っ取り早いのは「HONDAのSRみたいなの…」
俺もいい呼び方が欲しい。どうしても呼ばなきゃならんときは
CB400SSとフルで呼んでます。( ゚Д゚)マンドクセ
172774RR:2005/07/22(金) 12:55:16 ID:nvv/PNmF
>>171
別にそんなまわりくどい言い方しなくとも
CLの後継機って言えば良いじゃん
それかクラシックタイプのCBとでも言えばOK
HONDAクラシックの歴史の中の一つなんだしさ
173774RR:2005/07/22(金) 14:13:42 ID:nvv/PNmF
そう言えば気になってることが一つあるんだけど
たま〜にエキパイが金色に焼けてるSSを見るんだけどあれってなんなんだろ
社外かと思えばノーマルサイレンサーのものだし距離を走ってるのかと思えば
3000キロだったり5000キロなどのあまり走ってない物もそんな色だったりする

一時期そう言うエキパイで出してたSSでもあったのかな?
174774RR:2005/07/22(金) 14:17:24 ID:xEL75u2s
>>172
>CLの後継機って言えば良いじゃん
あのね、それで通じるなら苦労はないですよ。
世の中そんなにバイク通ばかりじゃないんですから。

>それかクラシックタイプのCBとでも言えばOK
OKじゃねぇよ。「ああ、スーパーじゃないフォアか」とかって話になったら
また面倒じゃねぇか。

まぁそもそも、そのSRを引き合いに出す言い方をしたくないからこそ
もっといい呼び方がないかなって言ってるわけで。
175774RR:2005/07/22(金) 14:19:38 ID:xEL75u2s
>>173
個体差だと思うよ。
エキパイにオイルを塗っとけばきれいに焼けるらしいから、
たまたまオイルが付いちゃってたんでしょ。
片方だけきれいに色付いちゃった、なんてのもたまーにあるらしい。
試しに塗ってみれば?
176774RR:2005/07/22(金) 16:07:23 ID:nvv/PNmF
>>174
お前は相手に何を伝えたいんだ?
クラシックタイプもわからん香具師にSRのことを語っても同じ反応されるだけだろ

>>。「ああ、スーパーじゃないフォアか」とかって話になったら
ちゃんと理解されてるじゃないか何が面倒なんだ?
上でもかいてるけどクラシックタイプのCBSSって言えば良いじゃん

そもそもそんなにバイクに関係してない人には何を言っても理解されないさ
逆に普通のバイク乗りならそんなあほなことは言わん
177774RR:2005/07/22(金) 18:27:10 ID:m2qFNpgO
まあミンナ餅つけ
同じ○∽〆乗りぢゃ…

うぐ… ヤッパリなんて呼べばいいんだ(W
178774RR:2005/07/22(金) 18:36:45 ID:q+R+GAW+
>>174 シービーエスエスやCB400SSじゃ駄目なのか? それにSRが嫌ならトライアンフとかクラブマンとかそっち系で教えればどうよ? ってかそれくらい説明してやれよ・・・俺がCB400SSの事をみんなに広めてるぞ!!見たいな勢いでよ
179774RR:2005/07/22(金) 20:27:21 ID:Gh1cfLxL
「ヨンエス」ってのはどうだろう。
180774RR:2005/07/22(金) 20:52:33 ID:YAuN3/xK
確かにCLっっていって通じんわな・・・
俺はクラブ万の400バージョンなどと微妙な説明をしている。
HONDAのSRとも・・・皆すまん。
181774RR:2005/07/22(金) 21:20:00 ID:OsaKnfVI
>>180
俺もよく本田のSRって使うw
かなり的確な表現かとw
182774RR:2005/07/22(金) 23:21:48 ID:+0mdZuH+
俺はSRのパクリって言ってる。コレが一番よく伝わる。

ああ、自虐的なのは分かってる。


>>180
>>ホンダのSR
それもらった
183774RR:2005/07/23(土) 00:30:50 ID:N4s33byS
説明しづらいバイクなんか他に山ほどあるだろに。
アーバンなんてどう説明したら良いんだか。

例えばCBRなんか今と昔で全然違うし排気量も様々。
でもみんな口を揃えてCBRって言う。
違いなんか説明しても理解してもらえないこと知って達観してるんだろな。

そんなに俺は俺はってアピールしたいなら
写メでも撮って見せれば良いのでは。
184774RR:2005/07/23(土) 00:56:18 ID:+UhTLt5t
シービースタンダードシングルだよじゃだめ?
185774RR:2005/07/23(土) 01:08:24 ID:hF2gapl8
>>183
ツッコミどころ満載やなぁ。
アーバンってアーバンカフェのこと?それって思いっきりssやん。
「他」になってない…
CBRはCBRって名前のバイクが他にないからやろ。
CBやssじゃ他のバイクと間違えられるから困るって話。

話のずれっぷりから176=178=183なんじゃないかと思てしまう。
違ってたらスマソ。
186183:2005/07/23(土) 01:38:25 ID:ljT/WJG7
ID変わってるかもしれんがすまんね。
俺は176や178とは違うでそ。

俺が言いたいのは
なんで他人にSSの存在をインプットしたがるのか?ってことよ。
アーバンがSSだって見てすぐわかるのはSS海苔以外ほとんどいないっしょ?
馬場ブレードとそうでないファイアブレードをすぐ見分けられる?
知らない人にとっては、SSそのものなんてどうでも良いことなのよ。割りきった方が早い。

しかしショップ以外で間違えられて困ることってあるの?
そういう状況が思い付かないよ。
187774RR:2005/07/23(土) 03:14:05 ID:BFFLHRGI
アホ発見、
必死になって流れとか空気を読もうとする前にまずは内容よく読め。
188774RR:2005/07/23(土) 04:04:10 ID:UZU3o6Ze
自分の場合、バイク知らない人に対しては「クラシックっぽいやつ」という。
バイク知ってる人に対しては、CBやSSというと勘違いされるし、CBSSとかだと言いづらい、長ったらしい。
だから「SRのパクリ」だって言ってる。

ここで言ってるのは、バイク知ってる人に対して、自分、相手共に納得出来る言い方はないのか…ということじゃないのか?
または普段、自分のバイクを心の中で呼ぶ時。愛称付けてる人は別だけんど。

>>186の言いたいことも分かる。
けど、割り切った方が早い、というのは少し早計じゃないかい。
189774RR:2005/07/23(土) 07:51:28 ID:aEC3OdzO
>>179
ヨンエスってヨンフォアみたいでちょっとかっこいいね。
こんど使ってみよう。
190774RR:2005/07/23(土) 08:38:55 ID:VmlV0bXO
俺はよく『イギリスっぽいやつ』と言う。

アメリカンではないんだけど…という願いをこめて…
191774RR:2005/07/23(土) 09:41:21 ID:rQz07fd6
www

↑なんとなくケムにまけて いいかんじだな。
192774RR:2005/07/23(土) 11:51:08 ID:oJNB536X
そもそも一般ピープルはハーレーしか知らないし。
193774RR:2005/07/23(土) 13:25:10 ID:+UhTLt5t
>>188
SRのパクリ=エスアールのパクリ (9文字)
CBSS=シービーエスエス (8文字)
>>CBSSとかだと言いづらい、長ったらしい。
別に言いづらくないし逆にSRのほうが長ったらしいyp

それにバイクを知らない人がクラシックっぽいやつで理解できるのになぜ
バイクを知ってる人にはその説明では駄目なのですか?
194774RR:2005/07/23(土) 14:12:07 ID:A90LFDLv
そんなに気にしなくても、おれらが思ってるほどバイク知らんやつはバイクに興味持ってねーよ。
ただ名前聞いてみただけ。
社交辞令だって。
CBSSでもSRのパクリでもどっちでもいいわな。
195774RR:2005/07/23(土) 15:29:39 ID:Ln1H9yRk
「オラ号」で解決するだけの話じゃないか。(´ω`)
196774RR:2005/07/23(土) 18:56:30 ID:UZU3o6Ze
>>193
ん、そういやそうだな。
でもSR〜の方が語感がいいんだよね、自分にとっては。
バイクを知らない人にはその程度の認識で十分だろう、ということです。

あ、因みに自分は>>182でもあります。
197774RR:2005/07/23(土) 23:17:32 ID:91kKW5cU
バイク知ってる奴でもSSに
ついて知らないからこそ、
おれらSSに乗ってる人間が
どうどうと「SS」っていう
最高のバイクがあるって
言えばいいんじゃねぇの?
198774RR:2005/07/24(日) 00:20:45 ID:VCfeeC4G
>>197
まさにその通り
199774RR:2005/07/24(日) 08:04:48 ID:nQBORlas
俺は、エクストラ・スーパーカブ・デラックス400
と説明する。
200774RR:2005/07/24(日) 11:29:34 ID:Q+gCFWyD
HONDAのSR400って言うと大抵納得してくれる。

いや荒らしじゃないっすよ。
201774RR:2005/07/24(日) 13:06:45 ID:ZtvowR/M
400の株 で いいじゃん。
202774RR:2005/07/24(日) 13:23:17 ID:1G3WX5IJ
俺の友達はCBシングルって呼んでる
203774RR:2005/07/24(日) 13:35:21 ID:VCfeeC4G
>>200
SSはSRのパクリだってみんなが口をそろえて言う理由が解った気がする
204774RR:2005/07/24(日) 14:31:12 ID:hI5IyaO8
CB400SuperSports
205774RR:2005/07/24(日) 19:44:25 ID:ApTcqhzZ
初めてのバイクをこれにしようと決めたんだけど、
みなさんはいくらぐらいで購入しました??
206774RR:2005/07/24(日) 20:09:18 ID:Cl85iRav
座席をあけるにはどうすればよいのでしょうか?
車検書がとれません。
皆様お願いいたします。
207774RR:2005/07/24(日) 21:08:03 ID:9FJ+RAXj
そんなところに入れてるの?不思議かも
208774RR:2005/07/24(日) 21:25:53 ID:aMNDxY3j
一年点検に出したら、なんかリアブレーキがやわやわになった・・・。
なんでだろ。
調節って自分でできるんですよね。持っていくのマンドクサイ
209774RR:2005/07/24(日) 22:40:47 ID:VCfeeC4G
>>205
新車で買ったから58マンくらい

>>206
普通はサイドカバー
もしシーとのしたにいれたのならタンデムベルト外せば取れる
210774RR:2005/07/24(日) 23:17:12 ID:ApTcqhzZ
>>209
た、高いな。
車体価格でも40切るトコあるのに。
ちょっと貯めないと無理かな
211774RR:2005/07/24(日) 23:23:20 ID:VCfeeC4G
>>210
別に新車じゃなければもっと安いよ
新車でも人気の色は高くて不人気は安い

漏れの場合はいろいろオプションつけてもらったからこんなもんだよ
212774RR:2005/07/24(日) 23:25:32 ID:yOHEBxqG
もう何年か販売を継続したらSSも「SRのパクリ」や「ホンダのSR」じゃなく、
「CB400SS」として定着するでしょ!
だから最低条件10年は継続して生産しないとね。





まあ、いつカタログ落ちするか知らんが
213774RR:2005/07/24(日) 23:52:22 ID:ZtvowR/M
モリ○キのショートマフラーを着けた。
そしたら…隣のオヂサンに怒られた Orz
214774RR:2005/07/25(月) 00:27:10 ID:WSeuSJhy
>>212
HONDA車は絶版してから人気が出る
CBXしかり、GBしかり
CBXみたいに一回復刻するなら良いんだけどね
215774RR:2005/07/25(月) 00:29:03 ID:9F9i58DV
>>214
GB400あったら買うのにな〜
216774RR:2005/07/25(月) 01:00:16 ID:XHLqwMbQ
>>214
ヨンフォアは酷かった・・・
217774RR:2005/07/25(月) 05:09:28 ID:SHJRGNtp
>>215
GB400あるだろ
218774RR:2005/07/25(月) 05:50:39 ID:gM0xXF4B
モデルとして存在するのと安心して買えるのとはわけが違う
アレはもう20年近く前のバイク駄科
219774RR:2005/07/25(月) 08:53:56 ID:WSeuSJhy
>>218
本当にそのバイクが好きならあまり関係ないといってみる
そうじゃなければ好き好んで旧車に乗る人なんて皆無さ
220774RR:2005/07/25(月) 10:40:40 ID:SdR2Ww8Q
俺は>>218の言ってることわかるけどな。
安心して乗れて、そのバイクなら旧車じゃなくてそれでいいって人もいる。
旧車を好んで乗ってる人は「邪道だ」って言うかもしれない。
でもそれって本当に好きかどうかじゃなくて、楽しみ方の違いだとおもふ。
221774RR:2005/07/25(月) 11:13:12 ID:/YpnnLTQ
CB400SS買うことは決めたけど、信頼できる店探すのが大変。
アフターケアーがよさげな店は値段高い。安い店だと、明らかに
買ったあとのケアーしてくれなさそう。他の店で買ったのを違う
hondaの店でメンテナンスとかするのって面倒ですか??
あと
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400ss/color/classicalwhite/index.html
これの白部分を黒色に変えて買いたいけど、金ね〜
222774RR:2005/07/25(月) 12:14:59 ID:K5NwKkfD
自分で塗ろう。
かんスプレーで十分です
サーフェーサーもお忘れなく。
223774RR:2005/07/25(月) 12:36:25 ID:gYPE+cPT
いや、それより最初からブラックを買って
赤のデカールだけ注文して貼り直した方がいいんじゃないか?
224774RR:2005/07/25(月) 13:11:59 ID:SdR2Ww8Q
俺もそれが良いと思うけど、
ステッカーに「フチ」が付いてる可能性があるから(白赤なら赤の周りに白いフチが付いてるかも)
やるときは確認した方が良いと思うよ。
225774RR:2005/07/25(月) 13:34:51 ID:WSeuSJhy
>>223
いや04モデルのカラーはデカールじゃないよ
セルなしのはデカールだけど

シルバーラインだけはたしかテープ

226774RR:2005/07/25(月) 15:59:55 ID:/YpnnLTQ
おう、みんなサンクス!!
参考にするよ。
04からセルがついてるんだよね??
今日も今から見てきます〜
227774RR:2005/07/25(月) 17:52:33 ID:WSeuSJhy
>>226
03年式からセルついてるよ
228774RR:2005/07/25(月) 20:36:50 ID:K5NwKkfD
キックキックキッ〜クゥ!
229774RR:2005/07/25(月) 23:02:44 ID:/PjDYHgt
キックエ〜ンドキックゥ!
230774RR:2005/07/25(月) 23:29:14 ID:WSeuSJhy
このスレって名古屋の人多そうだけど東海OFFとか中部OFFとかはしないのかな?
それかSSのツーリングやってそうなサイトあれば教えてくれませんか?
231774RR:2005/07/25(月) 23:37:07 ID:K5NwKkfD
…セル
232774RR:2005/07/26(火) 00:24:40 ID:TMZpaxmJ
>>230
グーグルあたりでCB400SSって入れて1から見ていけ
そしたらCBSSの総合サイトみたいなのがあるからそこで聞いてみろ

たしか岐阜ミーティングや名古屋周辺でOFFしてる人たちがいるからよ
233774RR:2005/07/26(火) 11:04:23 ID:aLlIh892
シートのアンコ抜き杉田…
ヽ(`Д´)ノウワァァン!
234774RR:2005/07/26(火) 13:34:18 ID:TMZpaxmJ
>>233
そう言う時は家庭用スポンジ(少し硬め)を削りすぎた部分に+すると見た目は良くなるよ
座ると削った分沈むけど

100均にも売ってるはず
235774RR:2005/07/26(火) 20:04:18 ID:aLlIh892
ありがd
実践します。
236774RR:2005/07/26(火) 22:39:01 ID:qcoYixP6
SR乗ってるけどね
SSかっこいいよ
しばらく眺めちゃうね。
237774RR:2005/07/26(火) 23:52:54 ID:0K9zdTlU
どこに書いたらよいのか分からんので、とりあえず2ちゃんに。

免許取り消しになったそうですね。
でも本人はまったく反省の色なし。警察と口論さえする始末。
気持ちはわかるが、彼に大事なのは「素直に反省する気持ち」ではないのか。
大人なんだし、納得できない理由はあるだろうけど、国が「こいつには免許をもたせてはいけない」と
判断したわけだし、その重大な事実を真摯に受け止めるべきだよ。
「免許取り消し」言葉を変えれば「公道の大罪者」。暴走族じゃないんだから。
彼は、このままバイクに乗ってたら間違いなく大きな事故を起こしていただろう。
運転技術に、根拠のない自信をもってるように写ったし。
ネット上でもなにかと物議を醸した彼。でもすべては人のせい。俺は被害者、の精神。
気さくな性格は好感を持ったけど…。


某ツーに参加したこともあるSS海苔より。

238774RR:2005/07/27(水) 00:16:40 ID:WXGwaPtl
>>237

>ネット上でもなにかと物議を醸した彼。でもすべては人のせい。俺は被害者、の精神。

でも君は彼の企画したミーによって、かけがえのない友達と出合った訳でしょ?
だったら、去る者のことは、色々首突っ込まなくてもいいんじゃないの?

確かにネット上では、かなり波風立ててたのは確か。
俺は『彼』に実際に会ったけど、普通の若者だったよ。
『でもすべては人のせい。俺は被害者、の精神。』
それもわかる気がする。w

『彼』は損するタイプだね、間違いなく。
今思うと可愛そうな気もする。
239774RR:2005/07/27(水) 00:17:43 ID:xrhMXTSB
業物さんの事か?
240774RR:2005/07/27(水) 00:20:28 ID:ZLMF6d/Q
>>236
なんかうれしいな。
SS乗ってますがSRかっこいいですよ。
オサレな人が乗ってると雰囲気出るね。


なんつーかパクリとは言われてるけれどやっぱり違う。
SRのほうが重量感がある。
SSは軽快でスポーティーな感じ。
241774RR:2005/07/27(水) 00:23:42 ID:LhiIJ+Kf
>>238
あいつか…。2ちゃんに書くのはあれだが、内容は同意。
だが、2ちゃんはすべて「悪」みたいな考えの持ち主なので、効果はないと思う。
その前にここ見てないと思うし。
242774RR:2005/07/27(水) 00:32:55 ID:C809sL+e
>>240
そうかな?漏れはSSのほうが重量感は有るけどスポーティーに感じるけど
243774RR:2005/07/27(水) 03:07:38 ID:AaTs1mlv
重量感:SR>SS
に一票。
244774RR:2005/07/27(水) 07:11:23 ID:QGB5Y65h
SRもSSもそうだけどスカしてたりトラッカーにしてたりすると少し貧弱に見えるかな カスタム次第では重量感はSS>SRだと言ってみる 実際の重さはSS<SRだけどな
245774RR:2005/07/27(水) 07:50:30 ID:C809sL+e
>>237
>>「免許取り消し」言葉を変えれば「公道の大罪者」
まぁ殆どが悪質な場合が多いけど
中には不慮の事故でそうなった人も含まれるし皆がみな大罪人って訳でもなし
そこまで言う必要は無いさね

でも話題に上がってる人がどう言う経由で取り消しになったかは知らないから
どっちかは解らないけど
246774RR:2005/07/27(水) 09:04:16 ID:0RpgJonC
RとSは同じと思ってた
実際にSR→SSに乗り換えたけど何か違う。
そう…何かが…

ヽ(゜∀゜)ノどっちもいいマシンだけどね。
247774RR:2005/07/27(水) 13:18:47 ID:0RpgJonC
そういえばCBってエンジンガードありますか?
自作するしかないのかなぁ。
248774RR:2005/07/27(水) 13:47:06 ID:C809sL+e
>>247
XR400にはあったからつくものは探せばあるんじゃないか?
フレームタイプはCLとSSでは見たことは無いけど作って貰うことは出来るから
ワンオフで作って貰うのも手

大体フレームタイプは2〜3万弱だから1から作って貰っても大差ないよ
249774RR:2005/07/27(水) 22:16:04 ID:C097QwvN
やっぱCB400SSはイイ!
乗りてもイイ(・∀・!!
3月から03式に乗ってんやけど、今までに見たのは5台くらい。
出会う人々はみなこっちのSSも見てニヤァーw
こないだタンデムしてたときの人は指まで差して親指グーd(^▽^
思わずこっちも、、、♪
250774RR:2005/07/27(水) 22:49:47 ID:C809sL+e
このスレ内で今年の8耐をSSでみにいくってひといる?
251774RR:2005/07/27(水) 23:47:53 ID:6elJGhZh
>>244
その貧弱な感じが好きでSSにした俺
SRもカスタム次第と最後まで候補に残ってた
252774RR:2005/07/28(木) 00:26:10 ID:/XR69ysD
>>250
8耐観に行くSS乗りだけど、
キャンプするから車で行くんです。。
ヘタレですまん。
253774RR:2005/07/28(木) 04:08:46 ID:cqBv3ENM
シート焦がした!・・・ってほどでもないけど、微妙に跡ついちゃった・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン
うっかり脇でモクなんぞふかしたばっかりに・・・ごめんよ、SS。orz
逝ってくる
254774RR:2005/07/28(木) 08:44:53 ID:Iu7ixYdx
みなさんアンコ抜きしてますか?
ちなみに私は革メクって4aヤスリで削ってダウンさせてみました。
お陰で足がべったり…
しかしハンドルが相対的に高い気がする…orz
255774RR:2005/07/28(木) 09:33:27 ID:sPn9jmw1
SSってそんなに足付かないかな?ノーマルでも両足ならかかとが少し浮く程度
片足ならべったりなんだけど
足つかない人はもう少し車体を斜めにしてみたらどうか?

ハンドルのほうは少し高いって思う
256774RR:2005/07/28(木) 12:17:15 ID:SJgJaD8B
>>245
100キロ超で下道を(以下略
257774RR:2005/07/28(木) 19:04:41 ID:cDJM25Gw
身長175

バイク選びで足つき性を気にしたことは無い。

トレールを買う時もね。
258774RR:2005/07/28(木) 23:24:50 ID:aqsaOK7/
ピチピチのジーンズ履いて乗ると
足つき悪くなったりしちゃいます。
259774RR:2005/07/28(木) 23:47:17 ID:sPn9jmw1
>>258
車体傾けても?
260774RR:2005/07/28(木) 23:51:18 ID:i6Wltv2Z
175以上ならなんでも来いじゃないのかな
俺178だけど、こりゃ高いってのはWR250Fくらい
261774RR:2005/07/29(金) 00:19:12 ID:4mxmVdn/
8月20日お盆休みを利用して伊勢辺りにツーリング行こうかと思うんだが
漏れは名古屋出身なので
三重、愛知あたりのSSのりの人で予定合うなら一緒にいかない?

目的地は伊勢神宮でパールロードとか走ってみようかと思う
262774RR:2005/07/29(金) 00:27:12 ID:e8kYkQVr
身長178だけどベタ足余裕で膝曲るよ?
>>253の身長いくつよ?
263774RR:2005/07/29(金) 08:45:25 ID:tPu1gVax
名古屋だけど長崎までロンツー予定してます。
同行社いまつか?
264774RR:2005/07/29(金) 20:32:42 ID:tPu1gVax
2a
265774RR:2005/07/29(金) 20:41:41 ID:GMiHqRR5
俺もエセR乗りたい
信号待ちエンストキック連射プレイなんてしたくないしね
266774RR:2005/07/29(金) 21:05:42 ID:4mxmVdn/
>>265
03より前はキックしかないからきをつけるべ
267774RR:2005/07/29(金) 22:52:00 ID:tPu1gVax
>>265
確に…あの焦りはまじビビる
268774RR:2005/07/30(土) 00:26:01 ID:wc8T4crV
ガソリン満タンなら同じ走行条件でSS,SRどちらが航続距離
長いでつか?SRの方がタンク1L大きいんだけど。
269774RR:2005/07/30(土) 01:42:00 ID:p5KQWn8N
>>268
SSの年式や住んでる環境にもよるけど
04式の漏れのSSだとSRより航続距離長いよ



270774RR:2005/07/30(土) 04:13:22 ID:WB2FcXL6
02式
約20km/L
常時RESモード
通勤ONLY(往復25km)

で175km毎に給油している。(7営業日)
ONモード(約8.4L位)だと6営業日(150km)での給油
が必要となるから、いつもRESにしている。
271774RR:2005/07/30(土) 08:31:25 ID:bbwvCZI9
>>270
え、、、
RESはガソリン切れたときに予備タンクに切り替えるもんだぞ?
給油が必要になった時に。。。

ちなみに俺は
04式
約23km/L
常時ONモード
通勤&夜学(往復36km
大体180後半くらいで給油ですな
272269:2005/07/30(土) 09:27:45 ID:p5KQWn8N
04式ブラック
平均燃費27〜28km/L
常時ONモード
大体200キロ超えた辺りでRESモードに切り替えて適当にガソスタで給油って感じかな
主に通勤(片道30キロ)

ちなみに道は殆ど信号がないストレートで渋滞してても横走るので殆ど止まらず

273774RR:2005/07/30(土) 09:58:21 ID:1SsIs1xK
05 ブルーストライプ 大体街乗り27km/L 高速時30km/L 最高で300キロほど無給油で走ったことはありますです、ガス欠が恐くて給油したらまだ1リッターほど余ってたので限界まで走ったらもう少し行ってたかも ちなみにドノーマル
274774RR:2005/07/30(土) 19:34:45 ID:ZgtkyQbF
>>259
傾けなくても両足は着くけど
股下、太もも辺りがツッパッテ足が降ろしにくく
なる感じかな〜

少しオマタに余裕もたせてやると問題解決ですがね
275774RR:2005/07/30(土) 21:40:22 ID:OgVV3lgA
今日SS買いました!まだ免許とれてないので納車までに頑張ってとるぞ!
276774RR:2005/07/30(土) 23:33:22 ID:T0AHgKQ7
免許 とるまで絶対乗るなよ。
オヂサンと約束だ。
277774RR:2005/07/31(日) 02:40:06 ID:QUNe2h71
後楽園ゆうえんちでオヂサンと握手!
278774RR:2005/07/31(日) 04:50:27 ID:LfmuAt3H
>>277
見た瞬間、後楽園でおっさんのチンポと握手に見えた…

逝ってきます…

そんなおれも来週SS納車予定。
279774RR:2005/07/31(日) 05:36:05 ID:Lvy4qquV
どんどんSSも増えてきていい感じだのう
>>275>>278
納車したらSSの全国制覇ゲストブックに書き込むといいよ
280275:2005/07/31(日) 15:23:38 ID:bVa977sR
>>276
了解!今見極め二連敗中ですが,
頑張って免許とります!
ちなみに免許取る前に乗るのはチキンなおいらには無理なんで,
安心してけろ

>>279
全国制覇ゲストブックなんてあるんすか!
納車されたら書き込んでみまっす.
楽しみだわぁ
281774RR:2005/07/31(日) 15:34:45 ID:Lvy4qquV
>>290
グーグルで全国制覇ゲストブックで検索すればでるはず
出なければCB400SS 全国制覇ゲストブック でやればOK
もうすぐ日本制覇できるからいまいない県のひとも乗ってくれたら良いね
282774RR:2005/07/31(日) 17:06:19 ID:ChePyhzc
278だがおれが書き込めば日本制覇に一歩近づくぜ。。。
283774RR:2005/07/31(日) 19:31:00 ID:U0+otPqQ
3,4年前に噂になったGB400の後継車ってこれのこと?
284774RR:2005/07/31(日) 21:33:58 ID:c94KL3SE
>>281
恩着せがましいのは登録しなくてOK
285774RR:2005/08/01(月) 01:09:10 ID:ENJF3zW/
>>283
ホンダのバイクが好きならそんなことは質問しないはず
286774RR:2005/08/01(月) 12:18:18 ID:PrikIlGj
大型2輪持ってるがHONDAは500ccとかの単気筒出してないから、
仕方なくこれに乗っている人いる?
287774RR:2005/08/01(月) 14:02:14 ID:ENJF3zW/
>>286
釣りなのか中途半端すぎて駄目だyp
マジで言ってるならやばいぞ
288774RR:2005/08/01(月) 14:07:03 ID:A+D1g00g
>>285-287
まぁまぁ、気持ちは分かるが決めつけはよくないぜ。
世の中いろんな考え方の人がいるんだから。
でも確かに意図があんんまり見えない質問だね。
289774RR:2005/08/01(月) 15:16:31 ID:PEna02J+
なんで純正キャリア作るのやめちゃうの?ホンダはほんとにバカだ。
290774RR:2005/08/01(月) 15:17:58 ID:ENJF3zW/
>>288
いや
>>HONDAは500ccとかの単気筒出してないから
出してないなんていったらある方面の人が怒り出しますよ
291774RR:2005/08/01(月) 18:29:11 ID:A+D1g00g
>>290
あ、そっかスマソ。
ごもっとも。
292774RR:2005/08/01(月) 20:15:21 ID:5r9OEFkG
CB400SS 乗ってる奴はひ弱な印象がある。
つまらないこだわりを大事にしてるアキバ系を連想させる。
SR はそうでもないが。
293774RR:2005/08/01(月) 20:18:40 ID:qYLFs60G
いいじゃないひ弱
いいじゃないアキバ系
294774RR:2005/08/01(月) 20:50:37 ID:/8cUajBk
こだわりあったほうがいいじゃん
大事にしてないならこだわりじゃないじゃん
295774RR:2005/08/01(月) 21:24:43 ID:7f9zUjAZ
まぁまぁまぁまぁ・・・、

友達が乗ってるからオレもっ、なのが某伝統的バイク
296白ロムさん:2005/08/01(月) 21:48:43 ID:x94XetfB
>>293

へーそーなんだ。
で?
297296:2005/08/01(月) 21:49:33 ID:x94XetfB
間違えた

>>293-1
298774RR:2005/08/01(月) 22:52:05 ID:FF/03/CM
安全対策ってどの程度してます?
おれはカバー&チェーンくらい。
ちなみに一人暮しアパートで屋根あり駐車場です。
299774RR:2005/08/01(月) 23:52:15 ID:ENJF3zW/
>>298
盗まれる時は盗まれるもんだってことでカバーくらいかな
ハンドルロックは一応してる

あとは盗難保険くらいかな
アラームもつけてた時期あったけど誤作動で近所迷惑になったときもあるから
外してある
300774RR:2005/08/02(火) 13:45:12 ID:FwlfhTcT
>>298
「安全対策」って交通安全とか、安全運転とかなんかそういうのかとおもた。
ちなみに俺は最近チェーンロックしなくなっちゃって、
カバー&ハンドルロック&純正イモビアラーム。
いや、チェーンロックくらいはしなきゃいけないと思うんだけどねー。
301774RR:2005/08/02(火) 15:30:04 ID:iDB4OmD0
>>299
ですよね、盗られるときは盗られますよね。

>>300
盗難対策の間違いでしたw
おれそのうちチェーンやらなくなりそうです…
302774RR:2005/08/02(火) 17:10:17 ID:wxXmmlNs
先月とられました…かなり欝になるからロックしよう。細いワイヤーだったんですけど金ノコでギコキゴと…
うぅ 僕のCB…・゜・(ノД`)・゜・
苦労して金貯めて買った僕のCB…

保険ではカスタム認められず… うぅ…
303774RR:2005/08/02(火) 18:33:51 ID:V8Ripeao
イ`・・・
304774RR:2005/08/02(火) 22:51:12 ID:6G9T22pw
SSって最近検索してみたけど
今年辺りから乗り始めたって女の人が多いね

ツーリングなんかも結構開催してるしだんだんいい流れになって気たきがする
このまま人気も安定して生産中止した製品も復刻してくれんかなぁ、、
305774RR:2005/08/03(水) 16:45:26 ID:bzZnxAVL
ssにセパハンを付けたい。マグラ製でもハンドルストッパー付ければ絞れるのかな?
無難にハリケーンの方がいいのか・・・
誰かアドバイスください。
306774RR:2005/08/03(水) 18:16:40 ID:TaH+18Fd
>>305
マグラだとヘッドライトにコードが干渉してきづがつくとか聞いた気がする

絞りたいなら一番手っ取り早いのはタンクへこませるのが一番じゃないか?
307774RR:2005/08/04(木) 07:54:15 ID:yrM1LlHZ
>>304
このバイク女の子多いよなぁ、ほんと。
乗ってる人も結構かわいい子が多い気がする。
308774RR:2005/08/04(木) 09:16:13 ID:NH+zFBqK
軽いし乗りやすいし03以降は女の人だと一番助かるセルもついてるしね
309774RR:2005/08/04(木) 09:22:09 ID:CwbRXnAY
なによりHONDAという無難感
310774RR:2005/08/04(木) 10:29:40 ID:5qMIFp4L
HONDAはふざけたメンテナンス少ないから初心者や女子に勧めやすい
311774RR:2005/08/04(木) 11:42:08 ID:NH+zFBqK
>>310
ふざけたメンテナンスって?
312774RR:2005/08/04(木) 13:02:54 ID:3766ovBj
>>310
釣りですか?
313774RR:2005/08/04(木) 18:43:35 ID:uQNRcbY0
つーかまじでこのバイク乗ってる子かわいい子多いよ。
ブスがこのバイクに乗っているところを見たことがない
314774RR:2005/08/04(木) 18:49:54 ID:4MStoO6f
釣りかも知れないけど悪い気がしない・・・
315774RR:2005/08/04(木) 18:51:36 ID:uQNRcbY0
>>314
いや、釣りじゃないよ。
本当の話
316774RR:2005/08/04(木) 19:14:53 ID:NH+zFBqK
>>314
まぁ本当のことさ、ネットで検索しても最近乗り出した子のHPとかでてくるぞ
317774RR:2005/08/04(木) 20:05:49 ID:5qMIFp4L
ブサイ娘はオタクに洗脳されたフルカウルが多いな
サービスエリアでメット外した顔みて失望することは多い
318774RR:2005/08/04(木) 20:06:53 ID:qoaXRpWh
俺の顔が汚くちゃ意味ない・・・
319774RR:2005/08/04(木) 20:15:49 ID:3766ovBj
そうだな。
まずは自分を磨かねば。
320774RR:2005/08/04(木) 21:35:04 ID:iXZgEQV0
来週納車の私にとって、すごいプレッシャーだよこの流れ(´д`;)失望されないようにしなきゃ…。

SSに乗りたいがために中免取りました。
321774RR:2005/08/04(木) 22:16:59 ID:NH+zFBqK
>>320
そんなプレッシャーかかるようなもんでもないさ
322774RR:2005/08/04(木) 23:07:05 ID:VPSC+O3q
6のテンプレ2に
「・車重が軽めで'04年モデル以降なら
セルスタータもつくので初心者も力のない子も安心。」
とあるのですが、308さんはだと03年からセルがついて
いるということになっています。
どちらが正しいのでしょうか?
323774RR:2005/08/04(木) 23:32:15 ID:zsNvQD/6
324774RR:2005/08/05(金) 01:04:42 ID:nSB1R/V6
>>322
出た時機が遅いから03でも04でもあまり変わらないけどね
325774RR:2005/08/05(金) 10:08:19 ID:Ji6rD07z
ありがとうございます。
'03モデルにもついているんですね。
326774RR:2005/08/05(金) 12:17:15 ID:csF9crjz
あれでしょ「03」年の終わり頃に出たssからセルが付いてるってことで、03年に出たのには両方存在すると。
買おうとしてるなら一応確認しなよ…てもう遅いか。
327774RR:2005/08/05(金) 15:25:33 ID:klsrxFVg
>320
安心して
人をブサイクだの何だの言ってる人も・・
実際SS乗ってるオトコは大した事ないよ
金もなければ、僻み根性丸出しだから
SSの集会に顔出すべからず 餓えたオタ共の餌食
328774RR:2005/08/05(金) 15:36:31 ID:zECGlk7N
気にしなくていいってのは同感なんだか、
なんか辛い目にあったのかね、この人は。

まぁ、もっと明るく生きていこうぜ。
329328:2005/08/05(金) 15:46:23 ID:zECGlk7N
間違えた。
「同感なんだ“が”」です。

CB400SS乗ってる人、これから乗る人。
容姿なんかは二の次。気楽にバイクライフを楽しみましょう!
330774RR:2005/08/05(金) 15:56:35 ID:sbCtUZQf
まあ、たいしたこと無いその他大勢一般ピープル
ではあるが、DQNでは無いことも間違い無いよ

過大な期待をされると困るかも・・・(計画年休中)
331774RR:2005/08/05(金) 16:40:12 ID:oNoLuUwb
CB400SSにSRのタンク乗せてる人とかいないのかな
332774RR:2005/08/05(金) 17:42:06 ID:nSB1R/V6
>>331
どこかにあった気がするけど加工は必要
333296:2005/08/05(金) 19:09:52 ID:VE8z3nw2
>>313

俺はどっちも見たw
キッツイのもかわいいのも。

まぁぶっちゃけ、そんなのどうでもいいけど。
334774RR:2005/08/05(金) 21:56:38 ID:JfNoeuta
はじめてなんだがこの車が気に入った
最初としてはどうですか?  

まだ 免許もないんだけどね 
335328:2005/08/05(金) 21:59:42 ID:zECGlk7N
あなた、初めてなのね…
ううん、大丈夫!
初めての人多いから…。
336774RR:2005/08/05(金) 23:16:49 ID:nSB1R/V6
>>334
セルつきのならお薦めできるよ
キックが億劫になってもセルあるから楽だしね
でもせるがあってもまずはキックで始動できるくらいは練習すると良い
337774RR:2005/08/05(金) 23:34:16 ID:9dJKZJSV
>>334
免許取立てで二週間前から乗り始めたけど、
170cmしかない僕でも止まってる時にかかとまでつくくらい足つきもいいし
教習所のバイク(CB400SF)よりも軽くて乗りやすいよ
車体価格も安く、今慣らし中のせいか燃費も33km/L位出てて経済的だし
スピードとかを求めずにのんびりと乗るにはいいバイクだと思うよ
338774RR:2005/08/05(金) 23:49:08 ID:WEbH+ffu
実は、ぼくも、初めて・・・なんです
339774RR:2005/08/05(金) 23:59:43 ID:roaVjJZW BE:66096443-##
慣らしで33km/Lはすごいな
おれ街乗りメインだからかもしれないが25,6km/Lくらい。
340774RR:2005/08/06(土) 00:14:33 ID:eDudkTDM
>>339
漏れも04モデルだけど
街乗りで使って30〜31くらい出てるよ
マフラー替えたからのーまるならもう少し良いかも
341774RR:2005/08/06(土) 00:20:27 ID:zoiHX53i
こないだ、コンビニ帰りにノーヘルで帰ってみたんだけど、
SSってやけにシャシャ音がするのね。びっくりした
342774RR:2005/08/06(土) 00:38:10 ID:zgEbddXS
コケて逝ってしまえばよかったのに
343774RR:2005/08/06(土) 00:38:17 ID:eDudkTDM
>>341
ノーマルが静か過ぎるから際立ってるだけで
他のバイクも結構大きな音がするよ
344774RR:2005/08/06(土) 09:21:42 ID:enC97v6/
ライダーの耳の位置が一番心地よい音がくるように設計されてる
客観的に聴きたいなら友人とバイク交換し並んで走ってごらん。
( ゜д゜)え?こんな音?って発見がある。
345774RR:2005/08/06(土) 13:52:50 ID:d1Ko2A/w
>>341
せめて半キャップかぶりなよ。耳が露出するから聞こえ具合は同じだろ。
346774RR:2005/08/06(土) 20:34:39 ID:enC97v6/
しかし小型こううん機みたいな音だな。
347774RR:2005/08/07(日) 00:48:31 ID:648nz7Bi
この前大型
免許取得
しました

このバイク

買おうかと
思ってます
348774RR:2005/08/07(日) 01:26:18 ID:rQYtFYCx
大型はレンタルバイクでの楽しみに取ったような漏れが
>>347を迎え入れよう! 
600ccあたりだと街乗りも良いんだけど900オーバーは街のりには逆に疲れるね
あと外車とかだと燃費が悪すぎる上にハイオク仕様だったりするしガソリン値上げで
ますます立場危うし
349774RR:2005/08/07(日) 13:50:50 ID:F2WuY0IS
>>347
縦読みできるわけじゃないのね…
350774RR:2005/08/07(日) 15:47:27 ID:wVSU3N5q
>>346
耕運機の音は同意。 でもアイドリング時など静かな音域でいいと思う。 
町乗り良し、ツーリングにも良し、カブ400だもん。
351774RR:2005/08/07(日) 17:31:17 ID:rQYtFYCx
問題は少しでもうるさいバイクが横に居ると始動してても始動してる事自体気づかないって所かな

あれ?エンジン動いてる?って何回思ったことか(゜А゜)
でも家が住宅街なんであの音はかなり助かってたり
352774RR:2005/08/08(月) 09:19:03 ID:Jn0DkvE6
ノーマル=耕運機
スパトラ=下痢
353774RR:2005/08/08(月) 09:50:19 ID:RlPpsXka
うちの実家でジイサンが使ってるコウウンキ「こまめ」にエンジン音がそっくり。
SS運転してるといつもジイサンを思い出す
私も大型から乗り換えたくちです。でかすぎると乗らなくなるんだよね。
354774RR:2005/08/08(月) 12:30:50 ID:OtyYccQA
ってか例えが田舎過ぎるんでないか?

普通の人だったら
ノーマル=カブ
だと思うが

スパトラはどのバイクも音程は変わらないかな
355774RR:2005/08/08(月) 22:36:23 ID:YtE8oWy0
>>353
なける2ちゃんねるの話かと思った。
356774RR:2005/08/09(火) 03:41:17 ID:e9X7+A1V
みんなCB400SS買って最初にどこカスタムした?
357774RR:2005/08/09(火) 05:01:22 ID:v7olnwuj
>>356
自分。
358774RR:2005/08/09(火) 06:53:05 ID:lKRU8jZP
>>356
みんなまずカスタムありきでこのオートバイ買ってるの!?
359774RR:2005/08/09(火) 08:06:32 ID:6ceFiynC
>>356
このバイクはカスタムして乗ってるって人は一部かもね
やっててもアンコ抜きだったりミラーかハンドル変えるくらいで

よくてマフラーくらいじゃないか?
カスタムしてる人は色々弄ってる人が多いけど
360774RR:2005/08/09(火) 10:31:54 ID:kzoWryEg
>>359
ノーマルの人も多いと思うけど、カスタムしてる割合はかなり多いと思うよ。
一部ってのはちょっと言い過ぎかと。
まぁ、俺はアンコ抜き、ミラーやハンドル交換もカスタムだと思うんで
その辺の感覚の差もあるかもね。
ニコさんにアンケート取ってもらおうかなカスタムorフルノーマルで。
ちょっとおもしろいかも。
361774RR:2005/08/09(火) 11:22:03 ID:6ceFiynC
>>356
ttp://www.uribou.net/modules/xoopspoll/pollresults.php?poll_id=14

>>360
私の感覚としてはハンドル、ミラー、アンコ抜きあたりはカスタムというよりは
改善メンテナンスの部類に入れちゃうかな

セパハン、バーエンドミラー、社外シートに交換してたりする人はまた違うけど



362774RR:2005/08/09(火) 16:26:39 ID:MShDZfJV
デチューンとも言う…
363774RR:2005/08/09(火) 17:13:54 ID:zSfovdNN
今日、納車しましたっ!新車の白/赤です。
いやー幸せ幸せ。これからおねがいします
364774RR:2005/08/09(火) 17:24:09 ID:kzoWryEg
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
365774RR:2005/08/09(火) 19:21:32 ID:2OeNSiBd
タンクバッグを付けたいのだけど
近所のお店のを付けさせてもらったらなんか、でか・・・;
何かいいものありませんか?
366774RR:2005/08/09(火) 19:43:09 ID:6ceFiynC
>>365
タンクバックじゃないが
ttp://www.honda-heart.jp/sales/riding_gear/bag/bag_honda.html
このへんの種類はどう?
367774RR:2005/08/09(火) 21:39:28 ID:MShDZfJV
幸せの幸運機 納車オメ(o`Θ´)ノ

368774RR:2005/08/10(水) 01:18:44 ID:jwMiNX+i
良いねぇ最近周りでもSSかった人がいるしだんだん人口密度が増えてきてる

このまま販売さえストップしなかったら良い感じに続くんじゃないかな
http://www.honda.co.jp/ridersvoice/
↑このサイトHONDAの人も見るからSSの写真たくさん載せて頑張ってくれとか
メッセージ送ったら何かしら良いことあるんじゃないかな?
携帯で撮った画像も載せて貰えるみたいだしみんなで載せて貰わない?
369774RR:2005/08/10(水) 07:51:43 ID:NYrcVGk+
先週末に納車して今300`いったとこなんですが
みんな慣らし運転てしましたか?
おれ一応やってるんだけど、みんなはどんなふうにやった?
370774RR:2005/08/10(水) 12:36:13 ID:jwMiNX+i
>>369
私の場合は800キロくらいまでは5000回転までに抑えて
それ以上は6000〜8000回転あたりを満遍なくつかって馴らしをしてましたね
371774RR:2005/08/11(木) 09:00:16 ID:xrEUq/t7
何気にネット内限定でSSに現在乗ってる人調べてみたんだけど
およそ500人くらい乗ってますね。

以前乗っていた、売却したって人は除いてます
女性比率は
全体を100%としたら20%くらいが女性でした
年式で分けると
50% 03年式より以前のモデル
30% 03〜04モデル
20% 05モデル

カスタム具合は
70% ライトカスタム
20% ノーマル
10% ヘビーカスタム

ネット内だけでこんな感じなのでネットに興味の無い人や環境が無い人も入れたら
倍くらいいるかもしれない。

CL400も入れるともっと多そうです
372774RR:2005/08/11(木) 09:52:01 ID:JMF5fjZh
>>371
データの信憑性はともかく、
あなたの努力にカンパイ。
なかなかおもしろい調査ですね〜。
373774RR:2005/08/11(木) 09:57:33 ID:jOlxzKWy
うん、まあよくそんなに調べたもんだ
374774RR:2005/08/11(木) 10:20:09 ID:xrEUq/t7
>>372>>373
信憑性って言われると信じて貰うしかないけど

(。д゜)お盆休みで暇だったので検索サイトと某コミュニtィサイトで一つ一つ
検索して調べてみますた

500人の中には性別不明の人も数人混じってますが雰囲気で全員男と判断しますた」
375774RR:2005/08/11(木) 15:18:29 ID:Y3q2jFth
すばらしい時間の潰しかただな。
ケコーンしよう
376774RR:2005/08/11(木) 19:43:55 ID:+3rtvRP9
みゃー
377774RR:2005/08/11(木) 19:56:50 ID:EP6qhHeh
純正のキャリアって販売中止なのね・・・。
このバイク買おうと思ってたのに残念・・・、別のバイクのものを
流用できないかな。
378774RR:2005/08/11(木) 20:08:24 ID:k4HwtfSG
>>377
流用しようっても加工にそれなりの手間がかかるから、
いっそのことカッコいいのをワンオフで作っちゃったほうが良いかもよ。
379774RR:2005/08/11(木) 20:19:02 ID:Ob0YuD6X
イヤッッホォォォオオォオウ!
5ヶ月ぶりに俺のSSが帰ってきたぜえええ!
380377:2005/08/11(木) 20:19:58 ID:juzsuzEZ
>>378
そうですか。ただワンオフ製作だとキャリアとはいえ、それなりの
金額がかかるでしょうから、値段と相談して決めます。
381774RR:2005/08/11(木) 20:28:03 ID:m0x3RXoI
>>377
俺、7月中旬に契約し7月末に納車だったのですが
リアキャリアをオプションで頼んで取り付けてもらえましたよ
なので店によっては在庫があるのかも?
382774RR:2005/08/11(木) 21:07:53 ID:0VNtw7Y+
リアキャリアってホントに販売中止なのか?
リコール前のが販売中止ってことで、
リコール後のは普通に作ってたりって可能性はないのか。
わざわざ新しいの作ったんだから、普通売るだろってのは
素人考えなのかね
383774RR:2005/08/11(木) 21:57:12 ID:k4HwtfSG
>>382
カタログにもホンダのオフィシャルにも載ってない。
販売中止だろうな。

リコール対策品の開発費用を投じたことで、
生産コストを上回る利益が出ないことが決定的になったのだろう。
SSオーナーは欲しがっていても、たかが数十個じゃ利益無いだろうし。
このまま売れないもの作りつづけるよりは、早めに切る。それもまた1つの考え。
384774RR:2005/08/11(木) 23:05:13 ID:GhCIYMMq
転けた・・・タンクがへこんだ・・・シフトペダルが曲がった・・・orz
385774RR:2005/08/11(木) 23:07:24 ID:Q4v0qqpq
>>383
値段を上げて販売すればいいんじゃないの?
386774RR:2005/08/11(木) 23:26:23 ID:txbJuaAn
キャリアは生産中止ってより
最初から一定数の生産計画しかしてなくて
在庫が捌けたからカタログ落ちしただけって気がする。
そもそもSS自体全盛期のSRの対抗で企画された商品で
ストリート系っつうか街乗りユーザーしか相手にしてないでしょ。
他にもセンタースタンドが無いとか
実用装備がないがしろにされてるのは悲しい限り。
387774RR:2005/08/12(金) 00:33:50 ID:XJMhKk9F
>>385
バブルの時代はそれでよかったんだけどね。
今の時代はちょっと値上げすると、すぐ売れなくなるよ。
中古市場やオクもあるし、消費者も狡賢くなってきてるし、そう簡単にいきません。

>>386
>最初から一定数の生産計画しかしてなくて
まぁ、リコール対象数だけ生産して終わってるようなもんだから
それこそ生産中止そのものなんだけど。

>ストリート系っつうか街乗りユーザーしか相手にしてないでしょ。
それ以外に誰が買うんだよw
388774RR:2005/08/12(金) 01:47:24 ID:rQihhtw4
>>377
一つだけ方法があるよ
キャリアじゃなくボックスタイプの固定用ステーだけ部品買いして使ってのがある
どこかのSSのりの人が使ってたけど純正よりもしっかりしてて結構かっこよかった
389774RR:2005/08/12(金) 01:52:13 ID:rQihhtw4
あとGIVIだったけ?のメーカーでもSSにつけられるやついまでも売ってるよ
390774RR:2005/08/12(金) 02:14:12 ID:rQihhtw4
>>388のは
リアBOXキャリアってやつね
メーカーによって種類が違うから一番このみなのを選ぶのも良いかも
391純正じゃないとイヤん:2005/08/12(金) 11:43:24 ID:KXpnhjjB
キャリア無いのでSS買うのやめました。
キャリアあれば買ったのに。ばかだなホンダ。
392774RR:2005/08/12(金) 15:01:54 ID:MU8B8h0L
キャリアは実用上不可欠なんだよな。

つ く れ !!!1
393774RR:2005/08/12(金) 15:47:00 ID:rQihhtw4
>>391>>392
釣りなのか知らないが
作らなくなっただけでまだ買えるから探して買えば良いだけ
ネット通販でもまだ在庫あるって場所もあるしヤフオクにもたまにでるし
いくらでも入手法方法はあるんだからそれくらい努力汁
394774RR:2005/08/12(金) 16:47:20 ID:Y5yqEcwC
キャリアつけて売ればいいのに。
395774RR:2005/08/12(金) 16:54:55 ID:BU168Q1R
キャリアですらすぐ生産中止にしちゃうメーカーってホンダぐらい。
396774RR:2005/08/12(金) 18:55:48 ID:Z7/Df13T
キャリア付で売ってて買った当日に外した俺が来ましたよ。
別にそこまででかい荷物積まんし、ネットだけでもある程度モノ置けるんだから
って考えの人間がいること覚えとけ>>391>>392
ンデ、>>393でも書かれてるがカタログにはちゃんと
「在庫がなくなり次第販売終了です。」って注記で
ウィングショップにもまだ置いてあるとこはあるぞ
397774RR:2005/08/12(金) 19:23:19 ID:Y5yqEcwC
うるせーな主義主張を他人様に押し付けんなよガキが
398774RR:2005/08/12(金) 19:26:01 ID:kiQKtV5f
>>397
だよな、キャリア付けて売れなんて主張する奴うざいよな
399774RR:2005/08/12(金) 19:35:34 ID:Y5yqEcwC
押し付けてねーよ(W
よく嫁、低所得低学歴高卒が
不細工メガネニートは黙ってろ(W
400774RR:2005/08/12(金) 19:50:12 ID:kiQKtV5f
ねぇねぇ、そもそも何で>>395>>396を読んで怒ってるの?
401774RR:2005/08/12(金) 20:27:35 ID:Z7/Df13T
>>400
↓自分への突っ込みでしょw
>>394>>397>>399
「キャリア付けて売れ」⇒「押し付けんな」⇒「押し付けてねー」
402774RR:2005/08/12(金) 20:30:25 ID:kiQKtV5f
>>401
なるほど、ID:Y5yqEcwCさんは
このスレを盛り上げてくれようとするいい人だったんですね
403774RR:2005/08/12(金) 21:08:04 ID:QZU2MhsA
細っこいバイクを語るスレはここですか?

ID:Y5yqEcwC は 1 じゃないの? レスメーカーだったりして。
404774RR:2005/08/12(金) 21:16:18 ID:XJMhKk9F
>>403
1は>>399みたいなDPRコリアな匂いはしない。

そんなにキャリア欲しいなら、バイクやに札束渡して作ってもらえ。
405774RR:2005/08/12(金) 21:22:52 ID:Z7/Df13T
まぁまぁ、、、
外した俺だけど欲しい人、欲しくない人がいるのは確かで
もう少しユーザーの声聞いて欲しいかなってところはあると思うさ。

>>404
ワンオフで作ってどんくらいなんだろ?2,3万もかからないんじゃないの?
406774RR:2005/08/12(金) 21:41:04 ID:XJMhKk9F
>>405
パイプ曲げ、溶接が得意な工場に頼めば3万いかないと思う。
仕様や質の問題もあるから見積もり出すまでわからないけど。

キャリアほしい人いっぱい集めて作ってもらえば
それこそ1万強で作ってもらうのも不可能じゃないだろうな。
407774RR:2005/08/13(土) 00:28:13 ID:YTtNzJpR
リコールかかってからキャリア取りにいってないけど
やっぱもう貰えないよね。。
408774RR:2005/08/13(土) 01:32:29 ID:v09VZyMF
>>407
もらえる
409774RR:2005/08/13(土) 01:39:55 ID:vzktBwZ+
見た目はかなり強化されてる感じ
当初違和感があった三角形の板にも慣れた・・・
410774RR:2005/08/13(土) 02:04:29 ID:v09VZyMF
>>405>>406
相当高い
普通に切って貼ったような作業じゃ見た目だけのキャリアは作れても
耐久性などもすべてクリアしたのを作ろうと思うと時間がかかるからその分高くなるよ
だから形だけのキャリアを作るなら2〜3万そこから色々色々+されて5万くらいかな
一度頼んでみたことがあるけど耐久性の面で厳しいから作れないと断られたことはある
411774RR:2005/08/13(土) 16:15:25 ID:/ruaVnFi
>>410
耐荷重5キロ程度なら切った貼ったでも作れるけど、
耐久性ってなると難しいかもなぁ。
参考までにどういうところ(ショップとか工場とか)で
注文したとか教えてもらえるとありがたい。

自分で図面書いていけば少しは安く上がるかなぁ。
412774RR:2005/08/13(土) 17:36:54 ID:v09VZyMF
>>411
私が持ち込んだのは近所の工場でステンレスやアルミの加工業やってるところだったかな。
バイクのカウルを取り付けるステーなども作ってるって聞いたから言ってきたんだけど
カウルくらいの重さを支える物ならできそうだけどそれ以上となると難しいって言われましたね
413407:2005/08/13(土) 19:03:47 ID:YTtNzJpR
>>408
トンクス!
もらいに行ってみまふ
414774RR:2005/08/13(土) 19:18:31 ID:Fe0VUHXu
SRにキャリア付けてジビ箱付けてるけど
激しくださいよ、もう嫌になる。
カコワルイSSの出来上がり。
415774RR:2005/08/13(土) 19:56:37 ID:/ruaVnFi
>>412
サンクスコ。
いろいろググって見たけど、やはり5万はかかるみたいね。
逆を言えば、5万くらいかければ人が乗っても平気そうなモノができるようだけど、
下手に自作や流用なんて考えない方が良いのか。難しいものだなぁ。
416774RR:2005/08/13(土) 20:34:54 ID:AbNCYG03
>>415
人が乗っても平気なキャリアなんてフレーム補強から始めないと無理な希ガス
417774RR:2005/08/13(土) 21:09:32 ID:/ruaVnFi
>>416
気がするだけなら実際ググってみ。
418774RR:2005/08/13(土) 22:52:43 ID:JOWt+UkA
今日SS納車しました!
早速転んでマフラーに擦り傷つけちゃいましたが、
発進停止をするたびに、バイクと仲が良くなる感じがして
すごい楽しいです!

皆さん、どうぞよろしくです!
419774RR:2005/08/13(土) 22:59:56 ID:9nnDqWTT
何気にレバー曲がってない?
420418:2005/08/14(日) 07:27:40 ID:Hm9RBjtH
>>419
打ったのはハンドル,ミラー,マフラーなので
レバーは大丈夫そうです.
運転にも違和感はないですし.

でも,そんなに曲がり
421418:2005/08/14(日) 07:29:35 ID:Hm9RBjtH
>>420
切れたorz

そんなにレバーって曲がり易いんですか?
422774RR:2005/08/14(日) 13:24:40 ID:aGK39uzH
曲がる曲がる!
こないだ駐輪場のスペースが少なくていつも持ち上げて方向転換してるのに
タイヤ摺って必死でだそうとしたら倒してしまって、、、
ブレーキレバー90度逝きました、、、orz

980円で純正買えたけどねぇ〜
クラッチのほうじゃなくてよかったわ
423774RR:2005/08/14(日) 13:33:31 ID:0iqnmOXj
>>422
そう言った駐車スペースない人は
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d54730112
↑使えば良いんじゃない?
424774RR:2005/08/14(日) 13:44:39 ID:A1DcBd2m
>>421
2回コケた経験を話します。決して下手っぴじゃないよ

1.サイドスタンド立てた状態で右から直立させようとしてそのまま右に・・・
 ブレーキ曲がりました

2.突如出現した凍結路面で前方車が90度向きを変えたのでパニック・・・
 ハンドル曲がりました。ステップ削れました。レバーは無事

意外にバイクって丈夫ですね。ある意味
425774RR:2005/08/14(日) 16:46:27 ID:aGK39uzH
>>423
それできるスペース合ったら余裕で持ち上げてるって、、、
隣に立つスペースもまともに確保できない状態だったのよ。

あぁ、持ち上げるっても車体丸ごとじゃないよ?
後輪側持ち上げてって、って感じね。
426774RR:2005/08/14(日) 18:25:56 ID:0iqnmOXj
>>425
いやこれは横で使っても後から使っても良いタイプだから後輪浮かせるスペースあれば使える
これよりコンパクトの物もあるよ、これは大型用だし
427774RR:2005/08/14(日) 21:50:32 ID:aGK39uzH
>>426
ほむほむ、後からってのはかなり便利かも♪
ちっさいのだったらもうちょい安いのかなぁ?
調べてミマツ!

でも、出先まで持っていくのはちとだるそう(-_-|||
通勤先がたまに異常に混む事ある。。。
職場にも置いとけばいいのかw
428774RR:2005/08/16(火) 07:34:58 ID:cvYRDk2G
>>423
こいつは便利だね。
だけど、リンク先の動画見ると、
サイドスタンドでアスファルトに
円弧状の傷をつけてるのが気になった・・・
あんな傷毎回つけてたらえらいこっちゃ
429774RR:2005/08/16(火) 10:00:12 ID:zbPM/6cD
>>428
その辺は無問題
かまぼこ板なりを持参するよろし
漏れは夏のアスファルトに穴をあけないように常備してますyp
430774RR:2005/08/16(火) 11:27:31 ID:cvYRDk2G
>>429
なるほど。そういう手があるね。
ってちょっと考えれば思いつくことだよなorz
431774RR:2005/08/16(火) 22:14:34 ID:usJKDA9S
ってか、このスレ全然伸びないね
もしかしてこのバイク人気無い?俺は最近CBSS気になってるんだけどなー。
432774RR:2005/08/16(火) 23:25:30 ID:yUCzm3Ew
>>431
マターリなんが多いだけよ♪
バイク自体は段々人気でてる感じよ〜
街でもけっこう見るようになって来た!

パーツ少ないからカスタム厨があまりいない。
単気筒だからスピード厨があまりいない。
この二つがないだけで話す内容もかなり減るベw

スタイル的にはファッション厨はいそうなもんなんだけどなぁ〜
俺みたく、、、(−。−ボソリ
433774RR:2005/08/17(水) 00:05:46 ID:S00Usap7
今月の支払いでローン完済だぜ!!
あんまし評判聞かないプロス限定SS
434774RR:2005/08/17(水) 00:05:58 ID:b7+li6i1
このスレみんな他力本願だからね。
435774RR:2005/08/17(水) 00:25:39 ID:+ztp8F0L
我の強いバイクヲタが集まって荒れるよりよろしい
436774RR:2005/08/17(水) 07:13:28 ID:HDclzq8b
>>パーツ少ないからカスタム厨があまりいない
パーツ少ないって言うけどそんなに少ないか?
SRと比べてるならSRが多いだけでSSは普通だと思うぞ
トップブリッジとバックステップ限定での話なら少ないけどさ
437774RR:2005/08/17(水) 11:12:19 ID:9P1tV+kt
>>436
そうそう。
「パーツ少ない」って言う人多いよね。
SS用、ってうたってなくても流用できるパーツはかなりあるのに。
ポン付け限定で言ってるのかね。
だとしてもヘッドライトステーとかSR用のがそのまま使えて(一部除く)
かなり選び放題だと思うんだけどねぇ。
438774RR:2005/08/17(水) 13:36:12 ID:HDclzq8b
最近ツーリング行ってないからだれか大阪方面でミーティング開いてくれないかのう

SSだけでのツーリングを経験した人はこのスレに居る?
439774RR:2005/08/17(水) 13:47:18 ID:9P1tV+kt
>>438
>ミーティング開いてくれないかのう
あんたすぐ前の>>434も読んでないのか?

>SSだけでのツーリングを経験した人
ある。むしろその方が多い。
440774RR:2005/08/17(水) 14:12:42 ID:HDclzq8b
>>439
全員が全員リーダーできるわけでもない
自分がまとめ役に適してないの解ってるから開かないだけだよ

それを考えずに他力本願とだけ言ってしまう香具師の気持ちは理解できん
でも出来るけどやらないって人も中に入るけどね
441774RR:2005/08/17(水) 15:21:00 ID:9P1tV+kt
(°Д°)ハァ? やっぱり他力本願じゃん。
自分が適してないとかなんとかって
「他力本願です!」ってもっかい言ってるだけじゃん。

あんたができないってのは分かったけども、
それを偉そうに言うのはむしろ恥ずべきことだと思うよ。
>>438より>>440の発言の方が酷い。

>>434をより実感する結果となり残念です。
442774RR:2005/08/17(水) 15:22:10 ID:HDclzq8b
>>441
はいはい、そうですね
443774RR:2005/08/17(水) 15:37:44 ID:tdO3lBv2
このバイクって軽自動車より遅いですかね??
見た目は最高にすきなんですけど、あまりに不便だと困るなぁと思って。
444774RR:2005/08/17(水) 16:10:48 ID:9P1tV+kt
>>443
軽より遅いなんてことはないです。
少なくとも不便を感じることはまずないかと。
445774RR:2005/08/17(水) 16:14:01 ID:9P1tV+kt
>>442
レス早過ぎだよ…笑わさんでくれwww

わーった。俺が悪かったよ。
だれか彼をツーリングに連れてってやってくれ。
俺は大阪じゃないんで。
446774RR:2005/08/17(水) 16:16:39 ID:/wGNIkQa
加速なら軽には負けないが最高速は同じくらいのものは幾らでもある 同じバイクで言えばSRより少し早いくらいだけど最大スピードでの安定性はピカ1
447774RR:2005/08/17(水) 18:00:42 ID:QVNxuLzH
>>445
こんなやつ誰もつれていきたくないだろw
448774RR:2005/08/17(水) 19:21:31 ID:pOV8DKwi
そ〜か?
449774RR:2005/08/17(水) 19:46:50 ID:ov3VASJO
SSツーリングいったことあるけど、SS海苔って全員が全員じゃないけどしんどい人間が多い気がする。
だからもうイカネ。
450774RR:2005/08/17(水) 19:59:54 ID:/wGNIkQa
>>447 どっちかって言うと痛い>>9P1tV+ktの方が一緒したくないかも
451774RR:2005/08/17(水) 20:23:18 ID:9P1tV+kt
>>450
そっか…。
そう言われてもしょうがないな。
ごめん。

452774RR:2005/08/17(水) 20:24:45 ID:9P1tV+kt
>>449
まぁまぁそう言わずに。
しんどくないSS海苔と楽しくやってくれ。
453774RR:2005/08/17(水) 22:47:32 ID:IHNbXswb
新車で見積もりしてもらったけど、合計60万。
任意、盗難保険込み。こんなものかな〜。
早くほしいなー
454774RR:2005/08/17(水) 22:55:19 ID:raMgyYwR
伸びてると思ったら荒れてるし・・・
マターリが売りのスレだったのに・・・
455774RR:2005/08/17(水) 22:59:41 ID:ZaxTNgUy
一括払い(年)の任意が約10万とか・・・、高っ
456774RR:2005/08/17(水) 23:05:53 ID:j/lf90Ha
保険も入れたら、そんなもんかもね

買ってからも何だかんだで出費あると思うので

ご利用は計画的に
457774RR:2005/08/18(木) 00:42:23 ID:LqT0awJy
>>453
車体価格だけでいくら?
かなり予想してた以上に高い・・・。
しかし欲しい・・・。
458774RR:2005/08/18(木) 00:46:29 ID:6C2I2Ycy
>>443
400ccのバイクなんだから、法定速度までの加速なら
相手が三菱のランサーや暴走シーマじゃない限りクルマに
負けることはないと思うさ
459774RR:2005/08/18(木) 02:03:07 ID:EH3c0PZo
>>457
おいおい・・これで高いなんて言ってたらどの400tも新車じゃ買えないぜ

予想してた金額って幾らなんだ?
460774RR:2005/08/18(木) 02:16:25 ID:9TZXaTU0
>>454
それは最近の話。
461457:2005/08/18(木) 02:18:07 ID:LqT0awJy
>>459
CBSSの安い新車だと40万くらいであるから50万くらいには抑えられるかと思ってた・・・。
462774RR:2005/08/18(木) 02:30:52 ID:EH3c0PZo
>>454
ツーリングとかミーティングの話になると荒らす香具師が出てくるのはいつものこと
気にするだけ損損

>>461
ネットの話ならそれに初期整備費用、盗難保険もつけたら56〜58万
盗難保険は値段も色々だから選択によって値段も変化する
463774RR:2005/08/18(木) 02:44:21 ID:Im/iMTjF
ん?そんなに高くなったの?
初期のSS乗ってるけど全部込み込みで、車体価格(46万)で買えた気がする。
買ったときの書類調べてみるよ。

>ツーリングとかミーティングの話になると荒らす香具師が出てくるのはいつものこと

多分、失敗したんだろうな。ってか上手く仲間に入れなかったんだろうな。
可愛そうに・・・。
俺は家族ぐるみで仲良くやってるよ。俺は独身だけどな。
464774RR:2005/08/18(木) 02:53:18 ID:EH3c0PZo
>>463
gooバイクのネット版で見ると
04〜05新車で40〜56万
セル付きの03〜04古めの新車で38〜39万くらいかな
セル無しもなぜか38〜39辺りが多い
465774RR:2005/08/18(木) 06:26:17 ID:Br/vLRH9
a
466774RR:2005/08/18(木) 07:16:57 ID:5BVZB0p1
おれ今月頭にSSの黒新車で買ったけど、全込みで62万ほどだったな…
車体価格は45万くらいだったんだけど保険が高かった。
若いから当たり前なんだけど。
467774RR:2005/08/18(木) 13:33:24 ID:v8A1NTtg
某所にて…
SSパーツが少ないだ、流用じゃなく「SS用」って書いてるパーツが欲しいだ、
言うとるのがおるな。
>> 432か? どうでもいいけど。

>> 451 のメル欄テラワロスwwwwwwww
468774RR:2005/08/18(木) 14:32:35 ID:lR2ptFUo
>>467 ワロスって言うかあそこまでいくと気持ち悪いぜ・・
469463:2005/08/18(木) 20:02:45 ID:Im/iMTjF
乗り出し価格48万だった。盗難保険込み。
任意保険は含まないけど。

そういえば、上野のバイク街でも安い店あったきがする。

>>467

どうでもいいなら放っておけば?





また荒れる予感。

470774RR:2005/08/18(木) 20:16:52 ID:q0VzJaKV
>>467
>>432は俺だが、その某所に書き込んだのは俺じゃない。
実際ミラーはワイズギアのブルーミラーとか付けとる。
参考までにWMのトライアンフマフラー付けてるって最初に返信したのは俺だがな。
471774RR:2005/08/18(木) 20:47:30 ID:v8A1NTtg
>>469
荒れて欲しくないなら放っておけば?

どうでもいいって言ったのは、>>432が同じ人物かってこと。
>>470間違えてスマンかったm(__)m

「SS用」パーツが出て欲しい気持ちは分かるんだけど
(もちろん俺も出て欲しいさ)
その辺、kengo5150氏がいいレス付けてくれたからもう言うことはないけど。
472774RR:2005/08/18(木) 23:11:34 ID:q0VzJaKV
>>471
いぁいぁ、俺の考えだとパーツが少ない=CBSS専用パーツ。
他車種流用は抜きにしてたから、御幣を招いたようでスマンネ。

んで、やっぱ専用パーツで見ると少ないような気はするんだけど実際どう?
教習所で知り合ったやつのカタログ(ビクスク)だったけど、柔軟ページあるような雑誌!!
ってくらいのカタログやったのがイメージ強くて、、、
473774RR:2005/08/18(木) 23:38:18 ID:EH3c0PZo
>>472
専用パーツで言えば、このメーカーじゃないといやだってこだわりが無いなら
マフラー、外装、ハンドル、ブレーキー周り、ステップ、ライト、メーター
シートくらいはあるよ。

あとのパーツはどの車種でも流用じゃなく汎用の物が多い
タイヤ然りミラー然り他色々

大きなパーツじゃ無ければワンオフで作っても製品とそんなに値段違わないから
個性が出て良いんだけどねぇ・・。
例えばノーマルトップブリッジをワンオフでセパハン用にするみたいな事
474774RR:2005/08/18(木) 23:45:06 ID:q0VzJaKV
>>472
ありあと〜♪
確かに書いてもらったモノは自分で見ても結構あるように感じたわ
ウィンカーと吸気系がちと不満なんだけどねぇ、、、
あ、でも買っても壊さんで弄る自信ないな(ぁ
SM買ったけど自信なくて弄りきれないよぉ〜!
475774RR:2005/08/19(金) 00:18:45 ID:ibGzrmXy
ヤングジャンプで今週発売の新連載されてるバイク漫画で
主人公たちが乗ってるバイクってCB400SSじゃないか??
外観やスピードメーターがそっくり。タンデムバーがないから
SRではないと思うんだがねぇ

476774RR:2005/08/19(金) 00:54:26 ID:UYGwTWPu
>>474
ウィンカーも汎用で沢山無い?
あれも専用で出てるのって少ない気がする
477774RR:2005/08/19(金) 01:04:52 ID:UYGwTWPu
>>475
どんな風に書かれてたか解らないけどエキパイは見えなかった?
478774RR:2005/08/19(金) 01:52:19 ID:UYGwTWPu
・・・475よorz

朝ごはんの買出しついでに立ち読みしてきたんだけどさ・・・
どこからどう見たってありゃSRにもSSにも見えんぞ!

普通にGB250の初期型だったyp
479774RR:2005/08/19(金) 18:06:19 ID:HTQ72i1A
ワロス
480463:2005/08/20(土) 00:55:33 ID:DhMQHd5T
ネジ穴さえ合えば、ミラーは使える。
ウィンカー・テールランプ・ヘッドライトも
ワットさえ気をつければ使えるよ。

ってか、SSでも、ノーマルを加工したり、他車種のパーツを上手く使ってる
オーナーがいるからオフでも参加してみたら勉強になると思う。

SS海苔って最初のバイクって人が多いから話やすいと思うよ。
481774RR:2005/08/20(土) 00:56:26 ID:DhMQHd5T
くっまたやっちまった・・・
482774RR:2005/08/20(土) 10:09:02 ID:G+5jg3GH
>>478
広告見た。一瞬GB400に見えた・・・
483774RR:2005/08/20(土) 11:54:45 ID:fuKQ4/W3
>>475
まぁ、乗ってない人にはわからないよね。仕方ない。
あまり気にするな。
484774RR:2005/08/21(日) 09:22:19 ID:rnGYrHB4
>>480
他車種のパーツって例えばどんなのが使えるの?
485774RR:2005/08/21(日) 15:45:41 ID:AtgkbToC
初期型GB風にモデルチェンジしたら絶対買うのに・・・ガンメタ最高。
ここの人にこう言うと不愉快でしょうが、SRライクな外観がいまいちそそられない
486774RR:2005/08/21(日) 15:47:29 ID:37ftVDnS
正直SSかっこよくないよ
487485:2005/08/21(日) 16:00:13 ID:AtgkbToC
>>486
いや、僕は正直かっこいいとは思うんですけど、もっと個性を!って感じなんですよね。
というわけでGB風がカコイイ!と思うわけなんですが、初期の赤、黄色なんかもよかったのになぁ。
488774RR:2005/08/21(日) 16:00:47 ID:1Jsu9Qzj
キャリアまだメーカー在庫ありだってよ
489774RR:2005/08/21(日) 16:05:19 ID:rnGYrHB4
>>486
漏れはあのカッコ良さに惚れた
SRとも迷ったんだけどマフラーが決め手だったかな
490774RR:2005/08/21(日) 16:20:26 ID:L7jxm4Yr
>>485
GBのタンクとシートなら、簡単な加工でつくよ。
純正色ならぱっと見GB風。
491774RR:2005/08/21(日) 17:53:42 ID:kT5mfjQK
SSて振動でボルト緩んだりしたことある?

SRではあるらしいので心配
492774RR:2005/08/21(日) 18:15:14 ID:vLETyDJe
エキパイを留めているフランジ部?
4個の内の1個が脱落した事はある
493774RR:2005/08/21(日) 18:56:31 ID:rnGYrHB4
>>491
ノーマルSSでは、ほぼないんでは?
自分で何かを付け替えたりして締めが甘いと落ちたりするかもしれないけど

2万キロほど乗ってるけどボルトが緩んだことは無し
でも逆に言えばSSでも緩む場合はSRではかなりの確率で緩むこともあるって事なのが恐い
494774RR:2005/08/21(日) 20:57:20 ID:6pWmyVyM
さっきバイク屋で新車契約してきました。
帰る途中バイク屋から電話があり、生産中止になったとのこと。
明日在庫確保できるかまた連絡くれるって。
495774RR:2005/08/21(日) 21:07:22 ID:gmu3e7ly
>>485 GBシリーズならタンクとシート簡単な加工で載せてる人も居るから そのガンメタボディ乗せたら良いだけではなかろうか?
496774RR:2005/08/21(日) 22:32:40 ID:ChCCaXnX
>>494
え?うそだろ?
497774RR:2005/08/21(日) 22:54:58 ID:L7jxm4Yr
>>494
そんなピストン販売してねーよw
煽るならもっと考えれwww
498497:2005/08/21(日) 22:56:26 ID:L7jxm4Yr
ピストン販売じゃなくて、ピストン生産だな。
499774RR:2005/08/21(日) 23:17:16 ID:6pWmyVyM
>>497
言われたのはマジ。
ホームページじゃ確認できないので、その筋の情報らしく18日のことらしい。
白ストライプが3台残っててあとは明日確認しないと分からんとのこと。
500774RR:2005/08/21(日) 23:27:28 ID:XwDkdBPx
>>494
マジカ、、、、
最近売り上げでてるっぽい感じだったのに、、、
501774RR:2005/08/21(日) 23:29:17 ID:7he2jt/e
おいおい、今年の夏に免許とって買うつもりなのに。
まぁ、はじめから中古かうつもりだったけどショックだ
502774RR:2005/08/21(日) 23:30:12 ID:6pWmyVyM
>>500
ホントにそうだね。
契約したとたんこんなこと言われてがっかりしたよ。
明日また情報レスします。
503774RR:2005/08/22(月) 00:09:54 ID:ZL1KQct3
お初です。オレもSSに乗ってるんですが、ちと聞きたい事が…GB250の純正左右出しマフラーってSSに付けること出来ますか?
504774RR:2005/08/22(月) 00:15:13 ID:vTvx1EMz
嘘であって欲しい。

でもちょっと嬉しかったりもする。

俺は、土にかえるまで乗り続けるけどね。
505774RR:2005/08/22(月) 00:21:13 ID:3O065sWq
>>503
マフラーステーをワンオフ製作して、
エキパイを上手くスタンドやチェーンに干渉しないよう取り回して
SSのフランジとそのあたりのエキパイぶった切ってGBのマフラーに溶接する。
これで確実に付く。

2本出しをやりたいやつはいくらでもいる。
しかし、それができたヤツは一人もいない。
だが君ならきっと出来るはずだ。健闘を祈る。
506774RR:2005/08/22(月) 00:23:43 ID:3O065sWq
ま、生産中止になったとしても来年には
SSエンジン流用したモデルが出るだろうから、
バリエーション増えたと思えば良いだろな。
507774RR:2005/08/22(月) 00:27:45 ID:FNmGxY7o
>>500
HONDAに問い合わせたけど普通に生産してるってさ
ってかキャリアの話じゃないよな・・・
508774RR:2005/08/22(月) 00:46:01 ID:AyuUtAo+
あれ?俺釣られた?
509774RR:2005/08/22(月) 00:52:29 ID:rGm2rlTT
>>507

>キャリアの話じゃないよな・・・

そういうオチであってほしい
510774RR:2005/08/22(月) 01:03:46 ID:FNmGxY7o
>>508
うむ、ネタじゃ
常に上げてる香具師の言うことを間に受ける出ない

511774RR:2005/08/22(月) 01:53:33 ID:ZL1KQct3
505
詳しく説明ありがとうございますっ!!
512774RR:2005/08/22(月) 10:25:00 ID:FNmGxY7o
>>505
一度ショップでワンオフで作った二本出しのマフラーつけたSSなら見た事あるよ

>>511
付かないことは無いだろうけど性能面でパワーダウンしちゃう可能性もあるから
なるべくなら同じような排気量の物から流用するかサイレンサーも作って貰う方が良いかも
抜けが良すぎて低速スカスカになったり高速域が出なくなったりするしね
513774RR:2005/08/22(月) 11:38:50 ID:Sc0WCx2X
CL400のは付かんのですか?
既出でしたらすいません。
514774RR:2005/08/22(月) 20:12:53 ID:zbJp1mvH
>>502
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) 報告まだぁ?
515774RR:2005/08/22(月) 21:05:23 ID:Ij6knZIw
今のカラーが製造中止とかいうオチだったりして。
516774RR:2005/08/22(月) 22:19:03 ID:lkgKBMLQ
お待ちかね。報告します。今月で生産中止とのこと。ホンダは今月の生産数はすでに終わってるが予想以上に延びて品切だって。私は青が欲しかったんだけど在庫があった白にしました。やっと人気出てきたのにアホだなホンダは。
517774RR:2005/08/22(月) 22:59:37 ID:zbJp1mvH
>>516
マヂか!?
でもCL→SSみたいにマイナーチェンジされるならベストだな。
パーツ流用できて(゚Д゚ )ウマーってのが理想。

でも未だ信じられん。
HONDAからの正式リリースがあるまでは。
ほんとにリリースがあったなら今度はモーターショーが楽しみだ。
518774RR:2005/08/22(月) 23:21:27 ID:zbJp1mvH
ちょっと待て。これはどうするんだ?
http://www.honda.co.jp/HMJ/05-loan-campaign/index.html
生産中止にするとしても、さすがにキャンペーンを一ヶ月残すことはしないんじゃないか?
キャンペーン終了と同時ならまだわかるが。
519774RR:2005/08/22(月) 23:32:12 ID:FNmGxY7o
>>518
ネタにマジレスするなって
あっちさんも必死なんだからさ
ただたんに人気が出てきて現在在庫切れが発生してるだけだ
520774RR:2005/08/22(月) 23:43:15 ID:zbJp1mvH
だ、だってよぉ...
(´Д⊂グスン
521774RR:2005/08/22(月) 23:45:46 ID:FNmGxY7o
>>520
気になるなら直接電話汁
自分のよくいくバイク屋でもいいだろ

ちなみに今日は電話でも聞いたがそんな話はありませんだとさ

522774RR:2005/08/22(月) 23:51:40 ID:zbJp1mvH

。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(;´Д`)ノ バイク屋スワァァァン
523774RR:2005/08/22(月) 23:56:36 ID:9oiIlrq6
マジかよ
これなくして次何出すんだ?
524774RR=^_”_^=:2005/08/22(月) 23:56:57 ID:Nc5eBSwm
とうとうSS君に別れを告げて、VTR250を購入したバカです。
SSなんで下取りしたかと言うと、燃費が悪い(15km/g・・・俺だけ?)
あと以前クラブマンに乗っていたせいか、単気筒の鼓動感があまり無い、
乗っててクセが無くてつまんなかった、車検あるし・・・。

かと言ってVTRにも大して期待していないのですが、
車検が無い、燃費イイ!、そこそこ早い、安っぽい!(?)、Vツインを
味わってみたかった・・・。

SSは新車で購入して3000kmで下取りしちゃいました。
ちょっともったいなーい(ノ◇≦。)
525774RR:2005/08/23(火) 00:03:42 ID:FNmGxY7o
PS250より売れてるのに先に生産中止なんてありえないと言ってみる

SSより先に切るバイクは幾らでもある
526774RR:2005/08/23(火) 00:05:02 ID:r4HT+g0H
>>524
かなり悪いな・・俺のは平均28で良いときで30は走るぞ
527774RR:2005/08/23(火) 00:15:12 ID:SSDxOZk9
やっぱ未だに信じられん、、、
俺もなじみのバイク屋で聞いてみよう、、、
そこでしらんとか言われたらンダにも電話してみよう、、、
528774RR:2005/08/23(火) 00:20:07 ID:yquBS+K9
>>527
IDがSSだね。
529774RR:2005/08/23(火) 00:24:29 ID:ZJ7gYdmW
>>527
SSのDX仕様じゃないか
どんなのだ('A`)?
530774RR:2005/08/23(火) 00:28:22 ID:r4HT+g0H
>>529
ほらあれだよ、限定100台の(ry
531774RR:2005/08/23(火) 14:00:19 ID:r4HT+g0H
NMCA日本二輪車協会
「バイク駐車場を増やそう」オンライン署名にご協力下さい。
http://www.nmca.gr.jp/voice/signature_parking.php

国土交通大臣への請願です。とても大きな意味を持っています。
署名が集まらないと今後も二輪用駐車場の整備が進まず、
一方的に駐車違反を取り締まられる恐れがあります。
532774RR:2005/08/23(火) 14:18:08 ID:r4HT+g0H
さっきHONDAから新しく電話貰ったんだけど詳細を聞いたら

現在の03、04モデルのカラーの生産が終わるだけで
次回新しいモデルのSSを作って出す予定なんだってさ
今年出るかは解らないが決まり次第発表するらしい

何処をどう弄るかはまだ未定らしいけど楽しみになってきたyp
533774RR:2005/08/23(火) 14:29:39 ID:OApvWgJ0
ほーう。
新しいカラーか。気になるな。
俺はクロでいいんだけど
534774RR:2005/08/23(火) 14:58:13 ID:FidaP/UL
カラーっていうかマイナーチェンジってこと?
じゃあ現行モデルは値下げするわけか…
こないだ新車で買ったばかりの俺は負け組orz    
535774RR:2005/08/23(火) 15:17:57 ID:rP8kMoKL
カラーオーダープラン設定してくれんかな。
これはSSに限らずどうせなら全ホンダ車でやってほしいけど。
あとはSRのようにキャストホイールをオプション設定して
チューブレスタイヤ履けるようになるというのもいいなあ。
536774RR:2005/08/23(火) 15:36:53 ID:r4HT+g0H
>>536
キャストやチューブレスにした時点でSSじゃなくなると言って見る
そのへんはカスタムショップに任せちゃえば良いさ

カラーオーダープランは次のがでたら出るんじゃない?
いまのホンダ車って殆どカラーオーダープランになってるし
カラーが少ない車種を除いて
537774RR:2005/08/23(火) 15:58:05 ID:r4HT+g0H
>>534
まだ何をどう変えて出すかは決まってないらしいから
カラーだけなのか何かつくのかは解らないけど現行のカラー以外の色で出すのは
決定らしい

538774RR:2005/08/23(火) 16:33:00 ID:CCEOO/dc
赤、黄復活とかないかね?
加えるなら青がいいな
539774RR:2005/08/23(火) 16:50:46 ID:d2kkSSSf
初期青緑ストライプの復活キボンヌ
540774RR:2005/08/23(火) 17:24:31 ID:OApvWgJ0
SSって中古と新車の車体価格あまり変わらないよね。
頭数少ないからかな〜。
541774RR:2005/08/23(火) 17:31:14 ID:yquBS+K9
>>540
中古でやたら安く出てるのはそれなりの理由があると思うから、
あんまり安いのは買わない方が良いかもよ。
SSでそこまでひどいものは今のとこまだないってことなのかね。
542774RR:2005/08/23(火) 18:25:51 ID:SSDxOZk9
帰ってくる前に結論でてたぁ〜!
カラー変更か。買い直しはできないけど廃止にならんくて一安心〜

にしても、SSデラックスID!!
幸せどす(*´▽`*)
543774RR:2005/08/23(火) 19:57:28 ID:D1wOmxvx
そういうことかぁ。

カスタムパーツが無くなる心配しなくて済むな。
544774RR:2005/08/23(火) 20:02:04 ID:mYl/5qxW
マフラーの触媒(?)が黒からシルバー(メッキ)に変更!
とか?
545774RR:2005/08/23(火) 21:51:53 ID:yquBS+K9
地味だなヲイw
546774RR:2005/08/23(火) 22:32:59 ID:LYl4wemG
流れぶったぎって申し訳ないんですが、質問させてください。
先日オクでWMのキャプトンマフラーかったんですが、エキパイとの口径?の大きさがあわず、仰天しております。
年式などによって変更などあったりするんでしょうか?
何か対応策などありましたら教えてください。
547774RR:2005/08/23(火) 23:06:40 ID:hmsdTvTx
>>546
年式による変更は、ない。
俺は装着してるわけではないが、結構きつそうだったよ。
ボルトをユルユルにしてグイグイ押し込んでみ。
548774RR:2005/08/23(火) 23:31:44 ID:LYl4wemG
>>547
さっそくのレスありがとうございます。
今また挑戦してみたんですが、エキパイとノーマルサイレンサーが接合していた部分に、ガリガリ削れていくなにやら銀色の金属?があります。
これを削ってしまえばはいりそうなのですが、これは削っちゃっていいものでしょうか?
549774RR:2005/08/23(火) 23:32:51 ID:r4HT+g0H
>>548
それガスケットだから剥がせば良い
その代わり新しいガスケット買ってこなきゃダメ
550774RR:2005/08/23(火) 23:38:39 ID:hmsdTvTx
>>548
まぁなんにせよ、接合部には液体ガスケットを塗りたくっとくことをオススメする。
551774RR:2005/08/23(火) 23:43:35 ID:SSDxOZk9
>>546
WMのトライアンフつけてて取り付けは自分でやりました。
3cm幅くらいの金属のわっか付いてない?
んで、はめ込むマフラーの口の方はちょっと手で拡げてる?
それで確実にはまるはず!
出来れば液体ガスケット塗ってやるのがいいかと思われ。
漏れはその場になくて塗らんかったけど、ボルトちゃんと締めれば排気漏れはないから
お任せする
552774RR:2005/08/23(火) 23:45:11 ID:SSDxOZk9
あ、、、
その3cm幅くらいの金属のわっかってのは外してあげてね
厚3mm、幅3cmくらいのガスケットらしきものが付いてるはずだから〜
553774RR:2005/08/24(水) 00:05:59 ID:bExVPOH9
最近エキパイが金色に焼けてきたんですがもとの艶を出すに新品に取り替えるしかないんでしょうか?
554774RR:2005/08/24(水) 00:06:25 ID:8ksLI/6l
>>549 >>550 >>551 >>552
みなさん本当にありがとうございます!無事つきました!
あと重ね重ね申し訳ないんですが、液体ガスケットというのは、糊みたくサイレンサーとエキパイの間にぬるのが正解なんでしょうか?
それとも上からぬりたくっていんですか?
本当質問ばかりで申し訳ないです。
555774RR:2005/08/24(水) 00:15:41 ID:eSeAcF2f
>>553
いや、焼けたエキパイを綺麗にするクリーナーが用品店で1000円前後で売ってるよ

>>551-552に今回と質問答えてたけど、俺も質問させてw
こないだ純正ウィンカーの根元にヒビ発見して、、、
前からウィンカー変えようとは思ってたけどステーのΦって10mmでいいんだよね?
定規での実測では10に見えたんだけどさ、、
556774RR:2005/08/24(水) 00:19:12 ID:DK320HCB
珍しいIDが出たので来てみた
現在22000km。まだまだ快調
557774RR:2005/08/24(水) 00:25:21 ID:qrKAHg05
>>554
ガスケットの役目はエキパイとサイレンサーの隙間から排気が漏れるのを防ぐことにあるんだわ。
サイレンサーついてない状態でエキパイに液体ガスケット塗って
それからサイレンサーを嵌めると良い。
塗った後すぐ走ると吹き飛んでしまうから、一晩くらい放置してからエンジンをかけよう。
でも一回じゃ隙間は全て埋まらないのでこの作業を何回か繰り返せば完璧。

>>555
10パイでも平気。そこら辺のウインカーステーならまず問題ないと思うよ。
558774RR:2005/08/24(水) 00:32:11 ID:bExVPOH9
>>555
その製品の名前解ります?
559774RR:2005/08/24(水) 00:40:26 ID:8ksLI/6l
>>557
なるほど、隙間を埋めるようにするわけですか。
さっそく買ってきてやってみます。



いやぁ、本当とりあえず安心しました。
もう少しでオクの出品者に
「つかないんですけど‥‥」
と連絡して無知をさらけだしてしまうところでした。
ありがとうございました。
560774RR:2005/08/24(水) 01:22:31 ID:qrKAHg05
>>558
ピカールでいいんじゃね?
561774RR:2005/08/24(水) 01:52:40 ID:pADNg6D1
>>558
ステンマジック

間違ってもバフがけしないこと。
そのあとには赤錆が待っている。
562774RR:2005/08/24(水) 16:16:46 ID:bExVPOH9
はぁもうすぐ富士ツーだのう
早く行きたいypこのスレからも行く人いる?
563774RR:2005/08/24(水) 23:55:22 ID:GCbCUV4s
SRあげぇ。

このバイク単気筒でも割と振動少ないから好き。
564774RR:2005/08/25(木) 04:11:20 ID:xgtCMmhB
このバイクってエンジンの信頼度ってどうですか?
あまりよくないって聞いたんですが
565774RR:2005/08/25(木) 04:44:11 ID:RzVF9MIg
>>564
ホンダのRFVCエンジンは正直あまり丈夫とは言えないようだ。
だが、毎日レッドゾーンで回したりするような事がなければ十分平気。

エンジンの信頼度を第一に選ぶなら、VTR250あたりをオススメする。
566774RR:2005/08/25(木) 05:09:36 ID:o7du4HGo
>>564
一体何処からあまり良くないなんて噂が出たのか
クラシック単気筒の中ではピカイチ
567774RR:2005/08/25(木) 10:07:19 ID:xgtCMmhB
確かRFVCが構造的に弱いとききました
568sage:2005/08/25(木) 10:27:09 ID:GbOIjVHs
XR400のエンジンを中低速寄りにモディファイしただけのエンジンでそ?
XR400はホンダの中でも最強クラスで
サラダ油でも動くほどだって聞いたぞ?
569774RR:2005/08/25(木) 10:44:41 ID:xgtCMmhB
XR250は評価悪いみたいですね
XR400って評価高いのか
570774RR:2005/08/25(木) 14:08:07 ID:o7du4HGo
>>567
全然弱くないぞ
逆に>>568でも言ってるがサラダ油でも動くって言われるほど怪物エンジンさ
571774RR:2005/08/25(木) 14:31:02 ID:gUAG0NST
>>569
書き込むときに、メルアド欄にsageと入れると
話もスムーズに進むと思うよ。
で、エンジンはやっぱり丈夫な部類だと思うよ。
572774RR:2005/08/25(木) 15:18:08 ID:o7du4HGo
>>569
XR250もあの部類では良いほう、そこまで悪いってのは聞いたことが無い
でも単気筒の中ではGB250は特別製だから特有のなやみはあるけどね
573774RR:2005/08/25(木) 18:17:12 ID:Ce50hFlA
このバイク、フォークオイルのドレンボルトついていますか?
574774RR:2005/08/25(木) 19:00:54 ID:RzVF9MIg
>>573
もちろん付いてないよ。

>>566 >>570
肝臓と同じだよ。
我慢して我慢して、ある一点を超えたら急降下するようにパワーが落ちる。
丈夫ってわけじゃないんだよ。堪えているだけなんだよ。
XRの不壊神話はもう十数年前のもの。サラダ油でも動くってのはカブ。
いくらなんでも記憶曖昧すぎ。
街乗りには十分な丈夫さだとは思うけど、過信は禁物だよ。
575774RR:2005/08/25(木) 19:23:23 ID:gUAG0NST
じゃ
カブほどじゃない、ピカイチってほどではないけど
そんなに弱いことはなく、そこそこ丈夫だよ〜
ってことでいいでつか?
576774RR:2005/08/25(木) 19:27:29 ID:cd6OKRGq
RFVCのXR250の場合はライバルのKLXよりは耐久性が低いと言われている。

CBSS単体で考えれば、そんなぶち回して乗るバイクではないので
耐久性はモウマンタイと思われる。

577774RR:2005/08/25(木) 19:42:54 ID:FUYMnZTi
>>574無理してるのはドのバイクも一緒、神話が10数年前だろうとそのバイクのエンジン積んでるのがSSさ
578774RR:2005/08/26(金) 00:19:37 ID:T96TDZcv
SSは120キロ前後で走っててもあまり恐くないからお気に入り
GB250乗ってた頃は途中で分解するんじゃないかとドキドキだった・・・。
579774RR:2005/08/26(金) 10:42:41 ID:wC86Mszt
なぁなぁ、今日一段階見きわめなんだけど、そろそろ注文してもいいかな?
早く乗りたい!!
580sage:2005/08/26(金) 10:54:28 ID:m0UHpxgV
>>579
安心汁!俺は通い始める前になじみのバイク屋にスケジュール伝えて
発注してもらって納期だけ併せてもらった!
すべてストレートに受かる自身があってこそだが( ̄ー ̄)
581774RR:2005/08/26(金) 13:12:09 ID:T96TDZcv
>>579
上に書かれてるけど新車の在庫が今殆どないらしいから
新車を買いたい場合は、早めに注文しておくが吉

でも教習中に届いちゃうとついムラムラっと乗りたくなっちゃったりするから
それだけは注意
582774RR:2005/08/26(金) 13:41:23 ID:KmAGMoxm
>>581
そういう意味では、俺は新型(マイチェン)を期待して
モーターショーまでの買い控えをオススメしたい。
でも>>579の感じだと待てそうにもないかw
583774RR:2005/08/26(金) 13:47:38 ID:T96TDZcv
今度のSSで2本だし標準とかにされないかなぁ(゜А。)
HONDAが出した単気筒でもGB500やGB250の初期モデルは二本だしだったし結構ありなきがする

ノーマルエキパイで二本だしが出たらスリップオンでいろんな所から二本だしがでそうだしね
584774RR:2005/08/26(金) 14:29:53 ID:8k8UIDKZ
>>6
> <CB400SSのイイ所>
   ・車重が軽め

これマジ?SRの方が軽くね??
585774RR:2005/08/26(金) 15:04:42 ID:KmAGMoxm
586774RR:2005/08/26(金) 16:48:14 ID:8k8UIDKZ
>>585
なるほど 乾燥重量と車両重量を混同してたみたい
♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ
587774RR:2005/08/26(金) 16:48:23 ID:T96TDZcv
SS 145kg
SR 152/168kg

後から車体を軽くさせることは出来るがそれはSSも同じ事でより軽くすることが出来る
588774RR:2005/08/26(金) 16:50:05 ID:T96TDZcv
orzSSの方抜けた
159kg追加
589774RR:2005/08/26(金) 21:13:20 ID:REi8B2Ot
前に質問させてもらいました>>546です。その節はありがとうございました。

あの後、液体ガスケット買いにいく時間がなかったので、とりあえずそのままはしっているのですが、
エンブレかけた時に、パスンプスンプスプスというような音がするんですが、これは排気もれによるものなのでしょうか?
それともキャブレター?のセッティングをしないとだめですかね?
質問ばかりで申し訳ないです。
590774RR:2005/08/26(金) 22:38:33 ID:T96TDZcv
>>589
一番簡単な判断方法はエンジンをかけてマフラーの排気口をタオルなどでふさいで見て
連結部分から音がするなら排気漏れ

マフラーによってはしなくちゃだめなのがあるけどスリップオンならしなくて良いものもあるよ
591774RR:2005/08/26(金) 22:49:07 ID:REi8B2Ot
>>590
ありがとうございます。
今試してみたところ、多少の排気漏れがあるようです。
ではとりあえず液体ガスケットをぬりたくってみます。
592774RR:2005/08/27(土) 00:54:29 ID:VZ1eD6DF
>>589
私も同じマフラ付けてるよ〜
たまーにアフターファイヤー?でパン♪と鳴るけどそのままにしてる
バイク屋曰く、その程度なら問題ナシ。キャブ調整するには色々外さないとだから
時間かかるらしい

593774RR:2005/08/27(土) 01:35:18 ID:IZwnGSFT
>>592
なぁるほど、そうなんですか!
どこかに負荷がかかっているならやだなぁと思ってたんですが、
特に問題無いようなら、私も放置しときます。
ありがとうございました
594774RR:2005/08/27(土) 01:50:07 ID:V1GNaTqY
>>551のWMトライアンフだが、スリップオンの作りは一緒だろう。
んで、↑でも書いたように液体が助っ人は使ってなくてアフターでてる。と
でもこれ読んで排気漏れの可能性に気づいたから明日調べようと思ったわ。
ただのアフターならそろそろオイル交換の時期だから
自分で変えないでなじみのバイク屋でキャブやってもらおうっと♪
595774RR:2005/08/27(土) 02:59:39 ID:ve9EsqbH
よ、読みづれぇ…
596774RR:2005/08/27(土) 03:02:34 ID:F3UFKx79
最近CLもよく見るんだけどSS人気の影響でCLも売れ出したのかな?

ってか今日ガソスタのオジサンにニ気筒と間違われたorz
597774RR:2005/08/27(土) 15:26:20 ID:zLO8o2fH
俺も昔GBだけど2気筒に間違われた事あったな。
昔の人にとっては気筒数=マフラーの数だから。
598774RR:2005/08/27(土) 16:33:25 ID:ArsYqac/
初バイクにSSちゅうもんしてきました(^w^)
納車たのしみだお(⌒艸⌒)
599774RR:2005/08/27(土) 16:51:09 ID:P5cg4J3c
おめ
600774RR:2005/08/27(土) 18:46:46 ID:meMiQQhF
俺も CB400SSが 欲しい !!!
601774RR:2005/08/27(土) 20:16:51 ID:JDV1mcVo
>>600
オレも来週納車予定だあああああああっひゃぁぁぁああふぉぉぉぅぉぉぉう!!!


うらやましいだろ。
602774RR:2005/08/27(土) 21:47:14 ID:e83fXRSg
私も来週納車予定です。
ならしについて質問なんですが、3000回転以下キープで
高速走行は厳しいでしょうか?
初期のならしは高速で距離をかせぎたいのですが。。
603774RR:2005/08/27(土) 21:49:51 ID:KUchKtlx
3000回転だと5速で時速60kmくらいなので高速は辛いのではないかと
604774RR:2005/08/27(土) 21:54:07 ID:bIjew0ae
そんなにCBのSSって良いのか?

俺はカワサキの旧車SS400のほうが欲しい
605774RR:2005/08/27(土) 22:02:11 ID:e83fXRSg
>>603
ありがとうございました。
606774RR:2005/08/27(土) 22:30:44 ID:CJkK28Su
このオートバイ、5速4000回転でぴったし80km/hだよね?

俺のCBSS、47500km乗ったのだが、5速3900回転くらいで80km/h
になるようになってしまった・・。

一体なぜなんだろう・・?
607774RR:2005/08/27(土) 22:49:46 ID:1V1jb8Tj
ある意味良い傾向でわ

または回転数表示機構の故障でわ
608774RR:2005/08/27(土) 23:57:27 ID:F3UFKx79
なんか最近信号待ちでSRに会う機会が多いんだけど
全員がこっちみてからふかしだして、スタートダッシュしてくるんだが
そこまで敵対心剥きだしにしなくてもって思うんだよねぇ、、

同じバイク乗りなんだから仲良く出来れば良いのに
609774RR:2005/08/28(日) 02:36:35 ID:8uZE8Wv9
>>608
おれSRのりだけど、そんなバカなSRはほっときましょう
ていうかおなじSRのりとしてはずかしい
おれはフツーにSSがきになってジッとみてしまうよ
せいのうてきにSRはSSにかてないし、なによりりょうほうとも
かちまけがどうのいうバイクじゃないでしょ
610774RR:2005/08/28(日) 04:04:33 ID:eExvxNyM
頭悪そうですよ
611774RR:2005/08/28(日) 12:10:27 ID:XN1gYAhU
>>606
大きい径のタイヤ履いちゃったとか。
612774RR:2005/08/28(日) 19:22:42 ID:L/p4+Q7J
ウィンカー交換しましたぁ〜♪
やっちまった、、、orz
最初に自分でやって何を血迷ったかアースに接続⇒ヒューズプチン。
なじみのバイク屋に持ち込んでヒューズ交換、配線等全てやってもらった。が、、、
ヒューズ切れたときにウィンカーリレーにも影響出たらしく後ろが点滅しねぇ、、、
しかもウィンカー交換は通常受け付けないバイク屋だから無理してやってもらったら
高かったッス。。。。
8000円って、、、orz
613774RR:2005/08/29(月) 00:47:08 ID:z+Ha/J93
それ、ボッタクリ。
でもウィンカーリレーを交換したのら妥当かも。
614774RR:2005/08/29(月) 00:48:11 ID:z+Ha/J93
つーか、ウィンカー交換を受け付けない店って自転車屋?
615774RR:2005/08/29(月) 03:00:06 ID:7CF0kX12
>>614
改造はしませんって店なら多いけどその手の店なんじゃない?
616774RR:2005/08/29(月) 04:23:38 ID:aUDt8lRc
バロンとか販売メインの店なんかは嫌がるとこ多いよ。
617774RR:2005/08/29(月) 08:12:27 ID:SgyIYYKh
リレーは今度になりました…。
やっぱ高いよね…。
行ったのは大手じゃない町のバイク屋で
もう5年以上の付き合いのとこ。
しかもうちの会社の厚生会と契約してるとこです。
修理はするけど改造はしないとこですねぇ〜
618606:2005/08/29(月) 08:34:30 ID:p3xt4tGz
>>611
タイヤはノーマルのままでし。
バイク屋に持って行って聞いてみようかなぁ・・。
619774RR:2005/08/30(火) 09:38:14 ID:suGrmFIs
>>567
正解です。
RFVCのおかげでシリンダヘッドが弱いエンジンですよ。
620774RR:2005/08/30(火) 09:48:14 ID:ZCc0A9q9
>>619
> RFVCは弱い
具体的にどう弱いんでしょう。
後学のために是非ご教授願いたい。
621774RR:2005/08/30(火) 13:05:32 ID:W2qH+G5+
乗り始めて間もないのに前ブレーキが鳴きはじめた…orz
622774RR:2005/08/30(火) 14:27:03 ID:dpKKXvV+
>>620

ttp://gromet.exblog.jp/m2005-03-01/

球形燃焼室(RFVC)は、燃費は良いですが、バルブを球形に配置するためにロッカーアームに無理がきます。ロッカーアームシャフトはメタルのみで受けてますので、熱的に不利ですし、パーツ点数と慣性質量が増えるので、高回転は苦手になります。
もちろん、低回転で、混合気濃度が均一でない状態でも、球形燃焼室のおかげで良好な燃焼状態を得ることが出来るので、0〜1/3開度ではレスポンスがよいです。
623774RR:2005/08/30(火) 15:01:23 ID:QuLZbrj+
>>622
別にそれが弱いに繋がる要素は無いじゃん
単気筒なんて高回転で回すようなバイクじゃないし

ってかどのクラシック単気筒も高回転は不利

でも気になるのは漏前が自演してまでRFVCの話をしつこく振るのかということだ
624774RR:2005/08/30(火) 16:51:18 ID:ZCc0A9q9
>>622
どうせならちゃんとリンク貼っておくれ〜。
ttp://gromet.exblog.jp/1159092
ググッてくれたんだな。ごくろうさんです。
でも俺は本人の言葉で聞きたかったなぁ。
読んでだいたいわかったからもういいけど。

ちなみにリンク先の人もこう書いてる。
>てなわけで、ゆっくり走る人には良いバイクなのでしょうけれど・・・。
まったり走りたい俺にとっちゃー問題なしですな。
625774RR:2005/08/30(火) 18:29:31 ID:/za6G/RH
>>621
俺もそうでした。
1000km点検で聞いてみたら、アスベストを使えなくなっからしょうがないとの回答。
あまりにもひどいようならなきどめしたら?
626774RR:2005/08/30(火) 19:04:32 ID:QuLZbrj+
>>621
鳴るのは別に悪いことじゃない外車なんて特に鳴くよ
鳴き止めは鳴かなくなる替わりに制動力がおちることがある

627774RR:2005/08/30(火) 19:37:54 ID:Gloit3Rm
>>626
おい。インチキ整備士w
整備士って何の整備してんのよ?
ブレーキパッド作るのに、整備士の資格が要るなんて初耳だがね。
それにお前さんの言う『外車のブレーキ』のベース材は何?
今時、制動力と面積?北の車は大変なんですね。
628774RR:2005/08/30(火) 20:22:20 ID:QuLZbrj+
>>627
誰と勘違いしてるのかしらんが少しはもちつけ
629774RR:2005/08/30(火) 21:16:22 ID:W2qH+G5+
621ですが…
今走行1000キロちょっとです。
今月頭に新車で買ったんだけどニ三日前から鳴りはじめたんだよね(´・ω・`)
明日ちょうどバイク屋行くので相談してみることにします。
630774RR:2005/08/30(火) 21:38:30 ID:HcnzoI9H
鳴らないバイクって有るのだろうか
素直に鳴き止め防止剤使用をお勧めします
(値段は高いけど・・・)
631774RR:2005/08/30(火) 22:13:58 ID:j7O0KfQT
>>630
鳴き止めをさせないということか?
632774RR:2005/08/30(火) 23:49:57 ID:tDvoL0NN
ウン・・・、間違ったみたい
633774RR:2005/08/30(火) 23:53:41 ID:owSVcUpL
ss車検に出して、今日戻ってきたのですが、エンジンかけようとしたら
かからなかったっす!!!何でかと思ったらバッテリーが切れてました。
トホホ・・・・
634774RR:2005/08/31(水) 00:45:24 ID:2nh7cHvO
>>629
ttp://www.carpy.jp/brakepad/check/check1.html
ここ参考にしてみたら?
でも鳴くからってパットは削らない方が良いぞ
鳴き止め剤あたりをオススメする
635774RR:2005/08/31(水) 01:03:11 ID:vJsrBW7T
>>633

あのね、本当に諸説あるんだけど・・・

SSはバッテリー無くてもエンジン掛かるよ。
試しに、暇なときバッテリーのコネクタ外してキックしてみ。
かかるから。

セルは無理だけどね。
636774RR:2005/08/31(水) 03:26:33 ID:2nh7cHvO
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r14263303
結構かっこ良いのが出てたけど値段の安さにちょっとビックリ

かなりガタガタなんだろうか・・・。まだSS買ってなかったらちょっとグらっと
くる形だよ
637774RR:2005/08/31(水) 10:26:19 ID:Cwp5OCVF
ボロボロじゃ
638774RR:2005/08/31(水) 11:06:04 ID:i28/XHj0
>>636
い、いらねー・・。なんだこりゃ
639774RR:2005/08/31(水) 12:26:45 ID:ck2tcDYy
>>636
まだ良い方じゃない?
ほんとダッサダサのをやたら高い値段でふっかけるのよく見るから
これはまだいいんじゃない。好みに合うなら買っても。
ただタンクのサンバーストがなぁ…まんまじゃん。
640774RR:2005/08/31(水) 18:20:38 ID:iyM8Wvks
>>635
バッテリー切れてもエンジンかかるように両方付いてるんじゃなかった?
買った店のあんちゃんにも「バッテリー切れても安心できるな!」
とか言われマスタよ
641774RR:2005/08/31(水) 18:27:04 ID:vJsrBW7T
>>640

両方って??
642774RR:2005/08/31(水) 18:44:52 ID:ck2tcDYy
>>641
>>両方
セルとキックでしょ。

俺はバッテリー上がったときかからなかった。
押しがけしてもダメだった。キックには自信あるんだが。。。
もしかするとバッテリーが弱ったときは、
むしろバッテリーはずした方がいいのかもしれないな。
643774RR:2005/08/31(水) 19:00:51 ID:2nh7cHvO
>>640
>>635はバッテリーが逝ってもセルは使えないがキックでなら動かせるぞってことを言ってるのでは?
644774RR:2005/08/31(水) 19:09:51 ID:iyM8Wvks
>>643
>>640だが、諸説あるってとこが気になってね。
俺もそれと同じこと言ってるんだけどねぇ
あと、付け足しでキックで動かしてエンジン回せばバッテリー蓄電される。と
645642:2005/08/31(水) 19:38:28 ID:ck2tcDYy
>>644
諸説あるってのは、
俺みたいにバッテリーなしだとエンジンかからないって人間も
何人かいるからだと思うよ。

でもバッテリー無しでかけてる人多いし、
俺のときもイモビが悪さをしてたのかも。
( -_-).。oO(でもイモビ直結させても無理だったんだよなぁ)

あとね、キックが付いてるのはあくまで「飾り」「愉しみ」の為だと思うよ。
昔のバイクみたいに「どちらでもかけれるように」って訳では無さそう。
確かドリームの店員さんも「バッテリー無しではかかりにくい仕組みになってる」って。
防犯のために、その辺が配慮されてるんだとか。。。
646774RR:2005/08/31(水) 20:23:39 ID:2nh7cHvO
>>645
飾りな訳なかろう
バッテリー無しでかかりにくい仕組みになったからといって飾りといってしまうのはどうか?
647635:2005/08/31(水) 20:56:19 ID:vJsrBW7T
セル無しのSSはバッテリー無くても、かかる。
俺のはかかる。ってか何度もバッテリのコネクタ外してかけた。
でも、かからないって人もいる。

諸説ってのはそのこと。

セル付きSSは、電気系統が色々変わったってのは聞いたことがある。
でも、バッテリ上がっても、キックすればかかる気もする。
実際やったことないから、わからんけど。
648774RR:2005/08/31(水) 21:40:07 ID:iyM8Wvks
サービスマニュアル読むと(最新のCL、CB02,04、XR400モタ一緒のやつ)
電気系統変わったっても、セルに関するものが追加されただけのように見えるんだけどな。
まぁ、とりあえず「かかりにくい」からって飾りとはいわんだろなぁw

んでも、イモビ認証するために完全に上がりきってたらかからんのかも。とは思う
649774RR:2005/08/31(水) 21:45:04 ID:Nd97F4IT
みなさんアイドリング回転数ってどのくらいにしてますか?
新車で買ったままで1500くらいなんですが、
説明書をみると1300となってるので、みなさんどうなのかなと思いまして。
650774RR:2005/08/31(水) 22:42:40 ID:iNxrTQDg
633です。ミニバッテリーっていくらぐらいで、買えますか?(スカチューン
の為)シートはずして毎回、コネクターはずすの面倒じゃないですか?
いろいろかけかたってあるんですね。知識が全然なくてすいません。
勉強に、なります。
651774RR:2005/08/31(水) 22:55:47 ID:Eclf+mQF
>>649
うちのは新車で1600弱になってます
でも、SMには1300±100って書いてあるんですよね
まぁ、僕は初心者で初バイクなのでエンストしにくい方がいいかとそのまま乗ってます
652774RR:2005/08/31(水) 23:01:28 ID:2nh7cHvO
新着情報
9月末にマイナーチェンジで新しいカラーが出るとバイク屋から情報が入ってきますた
色自体の情報はまだ未定
653642=645:2005/08/31(水) 23:02:04 ID:ck2tcDYy
まぁまぁまぁまぁまぁ…
「飾り」は言葉が不適切だったかもしれないけど、
そもそもSSがキックを搭載してる理由が実用性云々ではないと言いたかっただけ。

で、俺の言った電気系統の話は「セルになってから」の話じゃない。
セル付きがまだ世に出てないときにその話をしてたから。
セル付いてからどう変わったかはぶっちゃけ知らんw
今度バッテリー外してかけてみるよ。かかるような気もする。

654774RR:2005/08/31(水) 23:06:21 ID:kxM57dHJ
655774RR:2005/08/31(水) 23:14:18 ID:2nh7cHvO
>>654
いやいやあれとは別件
今回はカラー変更だけのモデルが出るって言う確定情報
その後の予定はまだ未定みたいで解らず終い


656774RR:2005/08/31(水) 23:16:30 ID:2nh7cHvO
>>653
そもそもSSはキックオンリーな訳だが
>>そもそもSSがキックを搭載してる理由が実用性云々ではないと言いたかっただけ
セルオンリーなバイクにキックをつけたのならそうだが
どっちかと言えばセルが飾り

セルをメインに使う人にはキックが飾りになっちゃうけどね
657774RR:2005/08/31(水) 23:21:11 ID:vJsrBW7T
>今回はカラー変更だけのモデルが出るって言う確定情報

またダサいの出すんだろうな。
とか言ってみたり。

俺はエンジンのフィンのバリをなんとかして欲しい。
658774RR:2005/08/31(水) 23:28:26 ID:vJsrBW7T
>どっちかと言えばセルが飾り

はたして、セルがついてるバイクで、キックをメイン使う人が何人いるだろうか・・・。

普通は・・・。
659774RR:2005/08/31(水) 23:33:19 ID:iyM8Wvks
>>657
アルアル、、、バリアル、、、
磨くときなんかあそこに布引っかかって切れちまう、、、

>>658
すみません・・・。
よっぽど時間ないときじゃなければ真冬でもキックです。。。
冬にキックは体があったまるからいいぞぉ〜w
660774RR:2005/08/31(水) 23:40:11 ID:ck2tcDYy
>>656
そのキックオンリーの時から(キックオンリーだった理由も)
バッテリーがあがったときに便利だから…(実用性)とかじゃなくて
キックでかけることを愉しむためにキックが付いてるわけじゃん。
ということが言いたいだけなんだけど…。

俺もキックオンリーのに乗ってて、キック始動が気に入って買ったクチなんだわ。
「飾り」がひっかかっちゃった人は、やっぱキックが好きだからだろうね。
誤解をまねいてスマンかった。
661774RR:2005/08/31(水) 23:44:29 ID:fez5wH2w
バッテリー無しだとキックかからないって人は、
ヘッドライト消してからやってみると良い。
案外普通にかかるぞ。
662774RR:2005/08/31(水) 23:51:07 ID:iFRlidwC
SW付けてればね
663774RR:2005/08/31(水) 23:51:43 ID:2nh7cHvO
>>658
漏れもセル付だがキックメインでセルは不意なエンストか急いでいる時くらいしか使わないかな

そう言う人は結構居るよ
664774RR:2005/08/31(水) 23:54:56 ID:kxM57dHJ
>>今回はカラー変更だけ
>>652にはそんなこと微塵も書いてない訳だが。
あてにならん。
665658:2005/08/31(水) 23:57:14 ID:vJsrBW7T
へーそうなんだ。

俺の周りだとセル付きって女の人しかいないから、
みんなセル使ってた。

俺は今のバイクが不慮の事故とかでぶっ壊れたら、
今のSSのセルを取っ払ってキックオンリー仕様にして乗ると思う。

セルいらないもん。
666774RR:2005/09/01(木) 00:15:07 ID:xBJURvat
セル付に乗ってるのですが、バッテリーがおかしくなって切れたときに、
普段使わないキックを使ったら、それまで一回もかけられなかったのに
その時は一発でかかりましたよ。。。
だから、バッテリー上がったらキックでかけられるーって安心していたんですがぁ・・・
違ったのかなぁ?
667774RR:2005/09/01(木) 00:25:30 ID:o8d4H6BB
>>666
かかるのはかかるみたいよ。その方が多いみたいだし。
ただ、かかりにくいかもってのはやっぱりあるみたい。

>>その時は一発でかかりましたよ
これはそこまで走ってたからじゃない?
エンジンが暖まってるとあからさまにかかりやすいからね。
そうでなければ火事場の…てやつかな?w
668774RR:2005/09/01(木) 00:36:25 ID:FY1Q+4zh
>>667
バッテリー上がってるのにエンジンあったまってるって状況が想像できん、、、
上がるのはライトつけっぱか、長期間放置くらいじゃないの?
ライトつけっぱ=鍵さしっぱ、、、アリエン、、、
長期間放置=あったまってる!?w
ん〜、、、誰かヒントキボンヌ
669774RR:2005/09/01(木) 01:00:28 ID:xBJURvat
>>667
あ、確かにエンジン暖まってたからかも。

>>668
えと、しばらく走っていて10分ほどの用事を済ませてエンジンかけたら、
バッテリーが落ちてたです。不審に思いバイク屋に持っていったらイモビが悪さをしたのかもー。
って言われましたです。。。
670774RR:2005/09/01(木) 03:08:14 ID:ni9vHn0d
あわれだな・・・
671774RR:2005/09/01(木) 05:58:42 ID:COay9YvP
>>650
この間点検にだしたら、アイドリンク2000に合わされてた…。
なんか「ちょっと調子いいかも♪」とか思ってた馬鹿な俺です・・・。
672774RR:2005/09/01(木) 07:14:35 ID:x3+LIR/i
>>664
??
673774RR:2005/09/01(木) 07:27:47 ID:ni9vHn0d
>>672

>>652
>>654
>>655
>>664
要するに>>652が嘘つきか文盲ぽいので
そいつの情報もあてにならん、とそういうことかとw
674774RR:2005/09/01(木) 09:21:23 ID:x3+LIR/i
>>632
いや、スマン
ちゃんと書かなかった漏れがいけないが

>>532>>652も漏れだよ
>>532で不確定情報だったけど今回ハッキリしたのが>>652って事ね
信じて貰うには直接バイク屋かホンダに電話して貰えれば信じて貰えるはず
675774RR:2005/09/01(木) 10:11:10 ID:RnvR3iSI
>>651 >>671
レスサンクス
けっこう高めにされてるんですね
ちょっと下げようかな。
676774RR:2005/09/01(木) 11:49:38 ID:X7MjAiBL
>>675
SMには確かに1300の前後100って書いてるけど
調整要領を読むと「暖機されてて一番回転が低くて安定したとこ」ってなことが書いてあったはず
車体によっても多少の差はあるけど
走り終わってから自分の耳でその安定してる低いポイントを探ってみよう
677774RR:2005/09/01(木) 13:59:12 ID:ni9vHn0d
>>674
そっか。
報告乙です。
678774RR:2005/09/01(木) 15:28:16 ID:rtGUPgOD
>>660
>キックでかけることを愉しむためにキックが付いてるわけじゃん。
>ということが言いたいだけなんだけど…。

水差すようで悪いが、SSのベースエンジンであるXR400Rが元々キックのみだったのだよ。
(レーサーだからバッテリー分を軽くしたかったのかもしれない・・この辺は良く分からないけど)
だからセル無しエンジンにセル付けるとなるとその分開発コストがかかるわけだ。

(あまり売り上げ芳しくなかったCLに付く事は無かったし、
SSもそこそこ売れて購入者層に女性や入門車として
購入する人が多いと分かってからセル付きを検討したように思える)

むしろキックの魅力云々はそれらの事情の後付けとして提示してるように思える
679774RR:2005/09/01(木) 16:15:18 ID:PuRCCH/Q
いかにも付加価値があるように感じさせるのって良くも悪くもhondaらしいやり方だよな
680774RR:2005/09/01(木) 16:21:13 ID:46vmumrW
6速じゃない時点で糞
681774RR:2005/09/01(木) 16:37:11 ID:x3+LIR/i
>>680
クラシック単気筒の400ccで現存してる物で5速じゃない物って今あるか?
682774RR:2005/09/01(木) 16:48:35 ID:o8d4H6BB
>>678
なるほど…。
もともとキックだった意味はそっちみたいですね。

でもセル付いた後、アームにメッキしてゴム付けて…
てのは多少のコストがかかりますよね。
セルで女性に配慮しつつ、他の方面にも一応の配慮はしたんですね。
683774RR:2005/09/01(木) 18:19:08 ID:x3+LIR/i
>>682
セル=女性っていうよりそれが一番バランスの取れたものだからだと思うよ

まさしくキックオンリーとセルオンリーの真ん中に位置するスタンダードな形といっても良いかも
684774RR:2005/09/01(木) 22:30:24 ID:QH1pqvIT
『基本』っていう意味でスタンダード、と銘打ってるわけじゃなくて
『平均点』って意味でスタンダードと銘打ってるわけね。

どこまでも長短の少ないバイク。
まぁ、嫌いじゃないw
685774RR:2005/09/01(木) 22:53:44 ID:UU+o1ko1
本日CB400SS納車!
原付を卒業し、初の中型でございます。
教習車の感覚で乗ってたら、5回くらいエンストしたけど、
軽快でいい感じ。
大事に乗るぞー。

さらば60キロの壁!
さらば二段階右折!

そして、初めまして、おまいら。
よろしくお願いします。
686774RR:2005/09/01(木) 22:58:30 ID:x3+LIR/i
>>685よろしくー

話は変わるけど、日本で一番SS人口が多いのって神奈川県っぽいね
687774RR:2005/09/01(木) 23:28:08 ID:vTphwTRr
きっとSSの開発者はここの板見てる。

ってことで、SSのどこ改善して欲しい?

俺はエンジンのフィンの造りの甘さをなんとかして欲しい。
688774RR:2005/09/02(金) 00:28:22 ID:UyBevQK3
SSのニューカラー(’06モデル?)ちょろっと見せてもらいましたけど。
個人的にはなんか微妙です。
黒は変わらず。シルバーがホワイトに。
赤白がSRちっくな赤に。青が違うカラーリングの青になってました。
’03モデルの方がよかったような気がする・・・
後、ちょっと値段上がるみたいっす。
689774RR:2005/09/02(金) 00:50:11 ID:73lMohcH
>>688
いつ発表されるのかな。。
今年中に購入する予定なので気になりますがな。
690774RR:2005/09/02(金) 01:02:44 ID:EOf+mrZu
おれも買うよってに
691774RR:2005/09/02(金) 01:08:13 ID:RlTmLhxC
9月末に発表だろ
692774RR:2005/09/02(金) 03:09:48 ID:UTRJMTyS
>>688
シルバー→ホワイトは普通によさげでつね。
違うカラーリングの青とはまさかフォア風味・・・?
693774RR:2005/09/02(金) 09:56:50 ID:bafLCVp/
>>687
オフ車の無骨なエンジンは味があると思うけどな〜
デザインされてるエンジンなんてわざとらしくて嫌
694774RR:2005/09/02(金) 10:19:43 ID:Cj6GL+nA
>>687
チューブレスタイヤにしろ。17インチがええな。
695774RR:2005/09/02(金) 12:42:05 ID:eaj38OAl
>>688
>’03モデルの方がよかったような気がする・・・
それ、'03モデルの時も言われてたからそんなもんかも。
696774RR:2005/09/03(土) 06:05:13 ID:AjCy4E01
待ちに待ったキャプトンマフラーが発売されていた。ただ40kは高いよなー
697774RR:2005/09/03(土) 07:53:19 ID:OSJZjtFn
>>696
一体いつの話をしてるんだ?キャブトンくらい大分前から出てるぞ
698774RR:2005/09/03(土) 08:36:32 ID:7Kqq/tb5
ネタがないからってつっかかるな。
699774RR:2005/09/03(土) 09:00:15 ID:OqcjS4aZ
まぁまぁ、どのメーカーのキャプトンなのか聞いてみようじゃないか
700774RR:2005/09/03(土) 10:23:11 ID:Dz/tMXGg
値段からするとWMっぽいね。
最近雑誌やらにでてるからそう思ったんかな。
701774RR:2005/09/03(土) 10:47:12 ID:sf41qfCs
いくらなんでも遅すぎだろ。
とにかくキャブトンを待ってたんなら、キジマのもあっただろうに。
そっちはホンダオフィシャルのカタログにででーんと載ってる。
待ちに待ったって…全然調べもしないんだな、此奴。
702774RR:2005/09/03(土) 12:06:17 ID:OqcjS4aZ
>>701
カタログのクラシックメッキマフラーはトライアンフに近いから除外してたんじゃない?
まぁ、それでも他メーカーでてるんだから遅すぎるけどなw
703774RR:2005/09/03(土) 12:42:57 ID:OSJZjtFn
あと>>697
キャプトンじゃなくてキャブトンな
704774RR:2005/09/03(土) 13:15:44 ID:Dz/tMXGg
メーカーによるところなのかはわからんが
とりあえずWM製はキャプトン。
705774RR:2005/09/03(土) 13:38:14 ID:OSJZjtFn
>>704
いやWMはキャブトンだよ、キャプトンって商品名で出してるところは1社しかない
結構ネット業者なんかも間違えてるから勘違いしやすいけど

706774RR:2005/09/03(土) 13:43:51 ID:Dz/tMXGg
いや‥
手元にある雑誌におもいきりキャプトンて載ってるが。
707774RR:2005/09/03(土) 13:46:24 ID:OSJZjtFn
>>706
バイク用品店に置いてあったWMのカタログにはキャブトンって書いてあるよ
雑誌もキャプトンとキャブトンを間違えてるところは良くある事

そもそもキャブトンとキャプトンの名前の由来を検索したら解る事だよ
708774RR:2005/09/03(土) 13:59:46 ID:Dz/tMXGg
まあ、あの形状のマフラーなに?
といわれれば、俺もキャブトンと答えるが、
キャプトンていう名称でだしてるメーカーもあるということは、696のいうキャプトンが間違いだということはできないべ。
709774RR:2005/09/03(土) 14:04:49 ID:OSJZjtFn
>>708
言い方が悪かったかもしれないがキャブトンはあの形を意味する言葉だから
どこのメーカーも使うけど
キャプトンはそのメーカーのオリジナルブランド名だよ

キャプトンとキャブトンを間違うのも仕方がない、雑誌で普通に書かれているから
気になる人は電話すればOKさ

ネットならオフィシャルが一番マフラーの名前に関しては信頼できる
710774RR:2005/09/03(土) 14:06:26 ID:7Kqq/tb5
別にプでもブでも、どっちでも良いじゃん。
同じ意味で通じるんだし。

始祖はブ。他は勘違い。それだけ覚えてりゃ良い。

なんか、>>707って
いばらぎ(茨城)って言うたびに
いばら『き』ですぅぅぅぅとか言うやつみたい。

もうちょい言葉の角を取ってもいいと思うが。
711774RR:2005/09/03(土) 14:23:31 ID:GdKdk8eS
間違いを正されたら素直になれば?
いやらしい指摘の仕方でも無かったろ〜に
712774RR:2005/09/03(土) 14:29:34 ID:sf41qfCs
俺もどっちでもいい派。
キャブトンが正式名称だけど、キャプトンも愛称みたいなもんでOKだと思ってる。
間違えた言葉でも、ある程度浸透しちゃうとあながち間違いと言い切れなってくるしね。
何より「伝わる」んだからいいじゃない。
画面上で見たら、文字がつぶれてどっちも一緒だしwwww
713774RR:2005/09/03(土) 14:41:57 ID:Dz/tMXGg
いやみなさんスマソ。

愛のないツッコミしてるもんで、ちょっとつついてしまいました。

俺250TR乗ってた時、キャブトンつけてました
いやキャプトンか‥‥

あ‥‥スマソ
714774RR:2005/09/03(土) 14:43:16 ID:OSJZjtFn
>>710
>>始祖はブ。他は勘違い。それだけ覚えてりゃ良い。
誰も拘っては無いよ、漏前さんの言ってる事と同じ
間違いは間違いと知っておくだけで良い

715774RR:2005/09/03(土) 14:44:11 ID:7Kqq/tb5
『CB400SS』でも『SRっぽいの』でも同じ意味で通じるし。
716774RR:2005/09/03(土) 14:57:24 ID:sf41qfCs
>>715
コラコラ…
そういうこと言うとまた一部の人が噛み付いて来ちゃうんだから。
わざとやってる?w

717774RR:2005/09/03(土) 15:03:27 ID:Dz/tMXGg
>>715
いやまぁ確かに‥‥

ってコラ(^^;
718774RR:2005/09/03(土) 15:53:50 ID:BBRs3CkT
明後日納車
楽しみ(´・ω・`)
719774RR:2005/09/03(土) 16:49:22 ID:3EKdBUx8
696でーす。
なんか盛り上がってますな。
みなさんご指摘ありがとうございます。
SS買ってちょうど3年なんですが、ここ1年以上アフターパーツは全然チェックしてなかったんですよ。このマフラーつけてる人も見なかったし。(東京在住)
先日、たまたま世田谷ナップスにいったら、ちょっとしたSSのコーナーがフィーチャーされててそこで見つけたんだよね。
やっぱこまめにチェックしなきゃダメですねー。
720774RR:2005/09/03(土) 17:17:34 ID:VQmgWuRx
>>718

おめでとう。
楽しいぞ!このバイク。
721774RR:2005/09/03(土) 19:30:05 ID:frO7tRoc
納車した!嬉しい!これからならしが待ってる。早くぶんまわしたいよー!
722774RR:2005/09/03(土) 19:39:41 ID:Dz/tMXGg
>>721
オメ!
723774RR:2005/09/03(土) 20:43:36 ID:Ar888yVv
>>721
納車オメ!漏れも先月中古で03年式を買ったばかり。

CB400SSはシングル(単気筒)のスポーツバイク。
スペックは相当控えめだが、楽しいね。ハンドリングが軽快なあたり。
724774RR:2005/09/03(土) 21:24:33 ID:VQmgWuRx
>>721

いい時期に納車したね。
これから、涼しくなってバイクのハイシーズン。

早く慣らし終わるといいね。
725774RR:2005/09/03(土) 21:43:20 ID:3z0kQaJr
えがった、えがった。
726774RR:2005/09/03(土) 23:14:04 ID:gWKNBdKq
キックの話になるが、こないだピストン焼きつきかけてたみたいだから、交換したんですよ。
ボアアップもいいなーって思ったけど、ノーマルにした。
んでバイク返ってきたら、キックがめちゃくちゃ重くなってる。前はシートに座ってかけれてたのに、
今は立ってもなかなかキックが降りない。次の日なんかマジで肺がいたくなる。
修理やはピストン交換したらそうなるとかよくわからんこと言ってたが。こんなもんなんかな?
俺もセルいらん派だったけど今はセル付きが欲しい。もうキック嫌だ(;´Д`)
727774RR:2005/09/03(土) 23:52:31 ID:me6YCag/
>>726
オートデコンプが効かなくなっている感じですね。
ピストン交換の際のばらす/組む時になんかしちゃったんですかね。
728774RR:2005/09/04(日) 01:36:42 ID:eCQJ43dR
 しかし、ホンダのバカに磨きが入っているのは、更に無駄な争いに挑戦するからである。
ホンダは、次にはCB400SSを投入した。これは本気でバカげている。まず名前が大失敗だ。以前にも記述したが、ホンダの4気筒車の伝統とは何か? 
それはCBという名前である。昔はCBにも単気筒や2気筒はあったかもしれない。しかし、現代人の知覚にあるCBの意味は、4気筒車である。
CB400SSに乗るライダーは、他人に「何ていう名前のオートバイに乗っているのか?」と聞かれた時、何と言えばいいのだろうか? 
「CBだ」と答えたとしよう。それはCB1300SFのことだろうか? CB400SFのことだろうか? CBと言えば、この2車を表す通り名になっている。
従って、CB400SSでは、多くの人達はオートバイを知覚できない。また、SSというサブネームも全く意味が分からない。
ホンダに言わせれば、それは「シングルスポーツ」だそうである。言われなければ分からない。否、言われてもピンとこない。
多くの人はSSと聞けば、「スーパースポーツ」だと思うからだ。CB400SSはスーパースポーツだろうか? 否、何も超えていない。スポーツもイメージできない。
私がイメージしたのは、ホンダのやる気のないデザイナーの姿である。CB400SSには、前とうしろに消費者が知覚できない名前が使われている。
これでカテゴリーを制すことができるのだろうか? 消費者は直感的に感じるだろう。「あぁ、ホンダは二番煎じを狙っているだけで、本気ではないな」と。
しかも、例の万人ウケを狙った演歌のフレーズ、つまりセルとキックがついている。バカげている。
729774RR:2005/09/04(日) 02:02:32 ID:7llpMg1q
うんうん、そうだよね。
ほんとそう思うよ。



はい、次。
730774RR:2005/09/04(日) 02:04:08 ID:QLsg96LR
僕は釣られましぇん!
731774RR:2005/09/04(日) 02:12:38 ID:R9vVq/Mg
赤白がSRぽくなるって?うわー欲しいかも
色だけはSRのほうが好みだったんだよなぁ
732774RR:2005/09/04(日) 02:14:59 ID:KCbbWdUy
コピペだろ、どっかで読んだ覚えアリ
733774RR:2005/09/04(日) 02:35:07 ID:6y5a063d
CBSSのSSはスタンダードシングルじゃなかったっけ??
734774RR:2005/09/04(日) 04:17:44 ID:ToRFoAEX
公式HP閲覧すれば分かる事
735774RR:2005/09/04(日) 05:24:10 ID:Dbp5VkRw
>>731
別に業者に頼んで塗装して貰えば良いだけの話じゃん
736774RR:2005/09/04(日) 09:09:47 ID:NAbhNJuN
2stレプリカ辺りからホンダはいつだって二番煎じ
でもその二番煎じは凄かったわけだが
性能を重視されない二番煎じは上手くないみたいだな
737774RR:2005/09/04(日) 09:35:43 ID:Dbp5VkRw
>>736
どのメーカーも言ってしまえば二番煎じさ
全く新しい物を作るのは滅多に無い
HODAで言えばCB400SFのブイテックエンジンみたいなもの
738774RR:2005/09/04(日) 10:17:15 ID:w5QhRJGa
自動車にしても何百万の高級国産車が有名外車
をまねしてたりあ(昔からだけど)。
外観なんて、もっと独創性をもって作れんもんかなあ。
何百万も払ってコピー品を買うような感じ。

逆に、外車にしても最近日本を意識した日本車に似た
デザインの車を作ってるとこもあるけど、それじゃわざわざ
外車を買う意味がないと思う。性能は日本車がいいんだから。

話がそれちゃったけどSSはなんであえてそのタンクをのっけたのか。
タンクなんてもっと色々なデザインあるんだし。(SS嫌いなわけじゃないです)

いろんな業界に共通する事だけど開発者は真似するのが
はずかしくないのかな。

739775RR:2005/09/04(日) 10:26:26 ID:PA+E0O9y
ってか別に真似とかじゃないと思うよ。
あのタンクの形だって昔から山ほどあるじゃん。
SSもあまりツッコミどころのない無難な形だと思うよ。悪く言えば個性がないけど
そう意味ではスタンダードってきがするんだ。
740774RR:2005/09/04(日) 10:30:40 ID:Dbp5VkRw
>>738
真似って言うかあのタンクはHONDAの王道ですぞ
歴代CB見れば解るがあの形は昔からの形だよ
スタンダードを目指してるのにそんな個性的なタンク載せる必要は無いさ
載せたかったらあとから自分で載せれば良い

車と違ってバイクは気軽に外装をチェンジできるんだから
741738:2005/09/04(日) 10:50:43 ID:w5QhRJGa
すいません。
タンクを真似じゃなく全体的なフォルムに対して
なぜあのタンクを持ってきたかって意味です。

バイクのフォルムでも印象の強いタンクの部分を違うものに
していれば、SRの真似とは言われなかったんじゃないかと
思ったわけです。

レスありがとうございます。

742774RR:2005/09/04(日) 10:56:26 ID:NAbhNJuN
GBがこけたからああするしかなかったんじゃないの?
743774RR:2005/09/04(日) 11:08:14 ID:Dbp5VkRw
>>741
解りやすく歴代CBをまとめたyp
ttp://pita.paffy.ac/bbs/img/52-05090411051922563.jpg
CB50〜750までの一部で一番似ているものをチョイスしたけどまだまだあるよ

それにSRの真似って騒がれてるけど全然SRに似てないよ
クラシックを形にするとああ言う形になるだけ

744774RR:2005/09/04(日) 11:21:45 ID:Dbp5VkRw
>>742
あと過去にはCBシリーズをマイナーチェンジさせてCLとして出したこともあるよ
今回はその逆
745774RR:2005/09/04(日) 11:30:27 ID:Dbp5VkRw
>>741
>>バイクのフォルムでも印象の強いタンクの部分を違うものに
>>していれば、SRの真似とは言われなかったんじゃないかと
>>思ったわけです。

これで一番良い例はGBシリーズかな
あれはタンクの形も250と400,500で全然違う物だけど
SRの真似って一時期騒がれてたからね
ようはライバルが後から出したらなんでも真似真似って言って騒げばユーザーが釣られて
騒いじゃうんだよね
746774RR:2005/09/04(日) 13:00:20 ID:fR7/44Mr
SRのタンクとCB400SSのタンク、上から見れば違いがすぐわかる。
SSはかなりスリム。シート側がキュッとしてる。
SRはある程度幅があってグラマラス。
どちらもそれぞれの味があっていいと思うな。
747774RR:2005/09/04(日) 13:04:36 ID:SASulJDJ
CB400SSは変態バイク。俺は大好き。

現行で『見た目普通のそこそこ走れるおとなしめ400シングル』なんて
他にはないから、俺には昔も今もこれしかない。
ハンドルがもう少し低くて、ステップがもう少し後ろならなお良かったけど、
後付けで解決するので無問題。

ホンダがエンジン特性までSRと似せて作っていたのなら、
俺は今頃軽自動車でも買っていたと思う。
748774RR:2005/09/04(日) 23:57:24 ID:3jqp5eXu
SSを70キロぐらいのおいしいところでトトトトト・・・って走らせるの、最高に気持ちいいけどなぁ
749774RR:2005/09/05(月) 00:19:08 ID:dMD9G2T9
>>743
一番上の真ん中の青とか渋くて好きだなぁ
ストライプも良いけど単色で渋めの出して欲しい
750774RR:2005/09/05(月) 16:04:39 ID:PKzop7S+
今日納車しますた^^
思ってたよりウマーなバイクですね(´艸`)
とりま今日から仲間ってことでよろしくでつ
751774RR:2005/09/05(月) 16:08:43 ID:dMD9G2T9
>>750
よろしくー
752774RR:2005/09/05(月) 17:01:04 ID:dMD9G2T9
首都圏かなり雨の被害酷いみたいだけど関東のSS乗り大丈夫?
もうすぐ台風も来るし心配だ
753774RR:2005/09/05(月) 18:12:39 ID:8Lcx97o4
うちはおくないしゃこだからぜんぜんへいきだ!
754774RR:2005/09/05(月) 20:15:13 ID:28birgtg
心配してくれてdクス!埼玉でも俺のとこは大丈夫。今日もSSに乗ってきたよ。
755774RR:2005/09/05(月) 21:09:31 ID:QRtfFcse
今度免許がとれるんでSSを買おうと思うんですが、
このバイクってツーリングには向いてないんですかねぇ
友人に聞いたらツーリング目的で買うのはやめたほうがいいと言われたもので・・・。
756774RR:2005/09/05(月) 21:20:54 ID:Aqad3yvn
向きません。他のバイクにしなさい。
757774RR:2005/09/05(月) 21:21:41 ID:4QZIKV+U
>>755
んなこたーない。
高速使ってかっとばすには確かに不向きだけど、普通に使う分にはなんら問題ありませんよ。
758774RR:2005/09/05(月) 21:22:32 ID:zlMWsZY1
>>755
ZZR400にしなさい。
SSよりもかっちょよいスタイルで、イカシテマス。
759774RR:2005/09/05(月) 21:43:50 ID:fFEsTJyz
>>758
かっこいいとか主観の問題を堂々と書くなw
760774RR:2005/09/05(月) 21:47:09 ID:bb87g9q1
>>755
すんごい大ざっぱに分けて
1)近所の足
2)街乗り・ツーリング中距離
3)遠距離も高速も余裕!
SSは(2)になる。
友人は「ツーリング目的なら(3)を選べ」って事を言ったんだろう。
ほんとにツーリングだけなら(3)でいいが、
近所に行くにはちょっと重たくて面倒って事にもなる。
761774RR:2005/09/05(月) 21:54:29 ID:dMD9G2T9
>>755
05年式に乗ってるけど燃費も凄い良いし高速も120キロくらいまでなら
安心して出せるしで単気筒が好きならオススメかな

まぁマルチには安定性の面では勝てないけどね
762774RR:2005/09/05(月) 22:39:18 ID:7er8T2Oy
>>755
どんなツーリングかわからんけど
CB400SSで日本一周してるやつもいるから
絶対に向かないとはいえない。

大型に混じって高速ってのならZZRのが良いだろなぁ
763774RR:2005/09/05(月) 23:29:25 ID:ldMN2ZMF
好きなの買え
764738:2005/09/05(月) 23:41:33 ID:INVOsRdr
ツーリングしなければいい。
755もたぶんそのつもりだ。

そのつもりじゃないのなら2台買え。

せっかくバイク乗るのに好きでもない
バイクに乗ってても楽しくない。
765418:2005/09/05(月) 23:44:50 ID:GcIUVUq8
SSの見た目大好きなんだけどあのカブっぽい音だけはどうにかならないかなぁマフラー変えたらもうちょい低い渋い音になる?
766765:2005/09/05(月) 23:46:24 ID:GcIUVUq8
名前残ってたorz
このスレの418とは関係ないんで
767738:2005/09/05(月) 23:48:09 ID:INVOsRdr
ノーマルマフラーは一生懸命抑えてあの音にしているだけですから

マフラーかえればイイ音出ますよ。
768767:2005/09/05(月) 23:50:18 ID:INVOsRdr
私も738ではありません。
769774RR:2005/09/06(火) 00:01:11 ID:GcIUVUq8
おお!良い音でますか!
信号でとなりにアメリカンとかが並ぶと
あの太い音がうらやましかったので
すごい朗報です!
ちとマフラー探してみま
770774RR:2005/09/06(火) 02:57:23 ID:8ZQkT5iW
>>769
あの太い音が出したいならモンキーかゴリラに乗れば良い
単気筒クラシックでアメリカンの音が出せる機種はないぞ
771774RR:2005/09/06(火) 09:15:47 ID:YZbaV3me
車種ね。
772774RR:2005/09/06(火) 12:34:47 ID:o9FJEkTf
昨日納車したばっかでリアタイヤに釘ささった(Pд`)
1.5pくらいのちっこい釘なんでつが修理いくらくらいかかりますかね?
773774RR:2005/09/06(火) 12:40:56 ID:lCtOTdlr
音良くないよね、
せめてノーマルでエストレアやST250位の音出してほすい
774774RR:2005/09/06(火) 13:16:56 ID:YZbaV3me
>>773
ノーマルが静かってのは良いことだべ。
音を大きくしたいなら社外品を買えばいいが、
ノーマルをもっと静かなのにしたいってのはなかなか難しい。

>>772
カワイソス(;´Д⊂)
店次第では保証で無料対応してもらえるかもよ。
775774RR:2005/09/06(火) 13:28:36 ID:99M5H0Re
CB400SSとCL400ってハンドル・マフラー・タイヤ・セル・メーターが違うだけで
ディメンションとか全く同じなんですか?
要するに同じタイヤ履いて同じハンドルにすれば走りは全く一緒?
776774RR:2005/09/06(火) 14:42:31 ID:8ZQkT5iW
>>775
ステップ、シート、ホイールなども違う
タンクもCLのほうが1リッター多く入る

CLとSSどっちも乗ったことあるけど同じようなカスタムにしてあっても少し乗り心地が違ってる
セル付きになると燃費もかなりいいものもあるからまた違ってくるかもね

777774RR:2005/09/06(火) 14:46:53 ID:8ZQkT5iW
>>773

ノーマルが静かじゃないとこれからどんどん規制が厳しくなる現状で
車検が大変だぞ、排気もそうだけど騒音規制もどんどん規制されていくからね
逆に言えばノーマルがうるさい車種はかなりピンチ

音なんて社外品でどうにでもなるんだから静かでOK
778774RR:2005/09/06(火) 15:08:04 ID:X1RgZwLk
SSはひねくれもんが乗るバイク(ヲタ含む

普通の人はSR買うしなあ
779774RR:2005/09/06(火) 15:12:15 ID:UvAsADUe
モデルチェンジまだ〜?
780774RR:2005/09/06(火) 15:24:27 ID:99M5H0Re
>>776
ありがとう。微妙に色々違うんですね。
乗り心地はやっぱりSSの方がいいのかな?
781774RR:2005/09/06(火) 16:09:03 ID:YZbaV3me
>>777
規制って、そのバイクが発売されたときにOKだったらいいんじゃなかったっけ?
「〜年式だからOK」とか「〜以降のだから排気測らなきゃいけない」とか。
782774RR:2005/09/06(火) 18:33:17 ID:F771Mukd
まじSSほしいです。しかし家は住宅地なので音が心配です。そこらへんSSは、どうですか?
SRはうるさくて苦情が出そうなので
783774RR:2005/09/06(火) 18:35:28 ID:8ZQkT5iW
>>778
その考えがひねくれてると気づくまで待ってあげるよ

>>781
SSの場合はノーマルマフラーなどもよく出来てるから余裕で安全圏だけど
SRなんかはピンチかな。

排気はそれで良いけど音関連は更新されるたびにチェックされるよ
784774RR:2005/09/06(火) 18:37:45 ID:8ZQkT5iW
>>782
知り合いにもいるけど住人に静かで良いですねって言われるくらい
静かだよ。


785774RR:2005/09/06(火) 18:38:45 ID:/RHfNOF4
>>782
SRもSSも静かだよ
マフラー変えなければ。
786774RR:2005/09/06(火) 19:02:00 ID:8ZQkT5iW
>>782
SRのほうならここで音は聞けるよ
ttp://www.rakuten.co.jp/official/716106/717795/
音質的にはSRのほうが高く聞こえるかな

SSは上で書かれてる通りカブに近い
787774RR:2005/09/06(火) 21:17:28 ID:mqSim/4S
>>779
たまたま新車の見積だしたら、マイナーチェンジ控えてて希望色の在庫
ない&ニューモデルは9月末頃店に入るとの予想外の返事が返ってきま
した。

変更内容については残念ながら触れてませんでした。
788774RR:2005/09/06(火) 22:22:26 ID:lCtOTdlr
ホンダは2007年末まで250cc以上の
全車にABS設定するみたいだけど、
このマイチェンで設定あるかな?
789787:2005/09/06(火) 22:28:52 ID:mqSim/4S
>>787に追加情報
カラーは
  青/白(ツートン)
  赤(ストライプ)
  白
  黒
の4色だそうです。 つか写真ハヨ載せてくれHONDA
790774RR:2005/09/06(火) 22:34:01 ID:YNqWb2MB
>>787
9月末に発表じゃなくて、店に並ぶんですか?
それならSS買うのもうちょっと待ったほうがいいよなぁ
791774RR:2005/09/06(火) 22:49:00 ID:SCsGU8F7
発表する前に店頭に並ぶの?
なんか香ばしいな。
792787:2005/09/06(火) 22:56:40 ID:mqSim/4S
>>790
メールでのやりとりなんでニュアンス伝わってない部分あるかもしれんが、
「ニューモデル今月末頃デリバリー開始予定」という風な事が書いてた。
でもそれにしちゃまだホンダのHPに情報ないのは遅い気もするね。

ホンダの発表タイミングが日頃どうなのかは知らんが・・マイナー車種だしw

現行新車の在庫探しするか待つか激しく迷い中 乗った事ないから近所の
レンタルバイクでレンタル体験してからでもいいかなぁとかも思うが早く欲しい
(初バイクなので)という誘惑もあって頭ぐちゃぐちゃ・・・
793774RR:2005/09/06(火) 23:17:01 ID:HCnk8cuQ
次のマイナーチェンジ(今月末発表?)の写真見せてもらったけど、
古いホンダのツートンカラーが復刻されるみたい。
色以外の変更までは確認できず。
794774RR:2005/09/06(火) 23:18:17 ID:HCnk8cuQ
ってすぐ上で既出だったね。
795774RR:2005/09/06(火) 23:26:56 ID:8ZQkT5iW
>>794
すぐ上どころか大分前から既出な情報だぞ
1週間は情報が遅れてるyp
796774RR:2005/09/06(火) 23:32:22 ID:HCnk8cuQ
>>795
そうか。お前は俺より一週間情報が早いんだな。
かっこいいよな、お前。
797774RR:2005/09/06(火) 23:37:25 ID:YZbaV3me
>>796
いや、彼だけじゃなくてここ見てる人みんななんだけどね。
でも「古いホンダのツー?ォカラー」の部分は
少なくともここでは初出じゃないかな。ツートンてのは言われてたけど。
798787:2005/09/06(火) 23:38:42 ID:mqSim/4S
ホンダのサイト眺めてたら、だいたい発売開始1週間前に発表されてるっぽい。
最悪23日頃まで公式情報なしか
799774RR:2005/09/06(火) 23:38:43 ID:8ZQkT5iW
>>796
一週間くらいまえのレスを読み返してみ
まず情報を得たいならそれからだ
800774RR:2005/09/06(火) 23:43:40 ID:HCnk8cuQ
>>797
あれなんていうバイクのカラーだったかな。
タンクの真ん中から上下にパツンと色が分かれてるツートンだった。
801774RR:2005/09/06(火) 23:44:30 ID:HCnk8cuQ
>>799
かっこいい。
802774RR:2005/09/06(火) 23:54:16 ID:8ZQkT5iW
>>800
>>743のアドレスのやつでいうと一番右端の上から二番目見たいな?
803774RR:2005/09/06(火) 23:58:22 ID:HCnk8cuQ
>>802
そそ。あんな感じ。
俺が見せてもらった写真は赤っぽい微妙な色と白のツートンだった。
804774RR:2005/09/07(水) 00:03:39 ID:M/edJf8T
>>803
って事はCB350エクスポート系かもね
ttp://userwww.service.emory.edu/~libssd/cb350.jpg
805774RR:2005/09/07(水) 00:04:38 ID:8ZQkT5iW
付け足すと前の03より前のカラーもエクスポートと同じだったから
今回もエクスポートカラーかもしれない
806774RR:2005/09/07(水) 07:27:59 ID:khwAmd6j
台風でタンクがベッコリ・・・
泣きそうだ
807774RR:2005/09/07(水) 10:10:46 ID:n73g16lM
イ`
808774RR:2005/09/07(水) 10:46:47 ID:CGUHZVeR
写真見た人、サイドカバーはそれぞれどうでした?
今まで通り、値段の高い方はタンクと同色&ステッカーなんだろうか。
ヘッドライトケースとかに色が塗ってある…なんてことはないよなぁ。
809774RR:2005/09/07(水) 21:53:18 ID:giPWsDmg
新カラー出るんだ。楽しみだねぇ。
今人的にはCB750K0カラーを出して欲しいが。
810774RR:2005/09/07(水) 22:40:40 ID:9iiOKBQ8
>>800
俺も一緒。
18日に埼玉でホンダの試乗会があるからとりあえず逝ってくるョ。
晴れるとイイナ。
811810:2005/09/07(水) 22:42:35 ID:9iiOKBQ8
ごめん。
>>792だった。
812774RR:2005/09/07(水) 23:29:04 ID:M/edJf8T
>>809
HONDA的にCB750はSSじゃなくてSF系に注がれそう

モデル別に色を復刻させてるしね
CBXのカラーもSFだったしね
813787:2005/09/07(水) 23:53:33 ID:dsab9K22
お店の話によると、変更点は
  ・リサイクル料金が車両代に含まれる
  ・カラー変更
との事でした。(ド素人相手だからそう答えただけかもしれま
せんが)

という訳で自分は現行在庫購入に走る事になりそうです。
そのうち「納車キター」とかスレ汚しに来るかもしれませんが、
そのときには生暖く祝福してやってください
814774RR:2005/09/07(水) 23:56:33 ID:giPWsDmg
>>812
けど、CB750K0のカラーっていまのCB750(RC42)に似合わなくないすか?
CB750Fとかなら似合いそうだけど・・・。
815774RR:2005/09/08(木) 00:11:36 ID:LXPOwHH2
>>813
そん時はよろしく〜。ちなみに何処の人?
俺の住んでる地域って周りにSS乗り少なくて東京とか羨ましいんだよね
816774RR:2005/09/08(木) 09:40:11 ID:QGjPdKda
どうせ復刻カラー出すなら特別限定車でもいいから
鏡面タンクにウイングマークエンブレム仕様(CB450とかドリームとか)で出してくれないかなぁ・・
817774RR:2005/09/08(木) 12:03:09 ID:Riq7mnEg
やっぱSSかっこいいよな〜。
けど納車するのにモロモロ込みで60万近い。高いよ〜
ずっと乗るとしたら安い買い物だろうけどな。
みんなは最初からSS乗りなのか??初バイクはコレのりてぇえぇぇぇ
818774RR:2005/09/08(木) 13:16:16 ID:6Ax8WFUy
>>817
おれも60万くらいだったな〜
学生にしたら高かった・・・でも他の400のバイクと比べたら
まだ安いほうだし頑張って貯めれたかな。
でも全然無理ではないので頑張れ!
おれは10ヶ月くらいで何とかギリギリ貯めたけど
かなりしんどかった・・・(;´∀`)
819774RR:2005/09/08(木) 13:19:09 ID:3a+kzMuj
初々しいのぉ
820774RR:2005/09/08(木) 14:22:38 ID:LXPOwHH2
>>817
俺の時もそれくらいだったかな
新車で買うならまだ普通な方だよ

最初は原付で次に新車のCB400SFVその途中で知り合いから中古でSR400を貰って
車検が面倒でGB250に乗り換えてキックが欲しいけどセルも欲しいなって思ってたら
理想のバイクが目の前にあってそれがSSで即購入
いまはもうこれ以外に乗る気は起きないかな

スピードを求めるならSFとかマルチが最高なんだけど、やっぱり有り余るパワーは事故の元
SSくらいのパワーなら無理に出そうとは思わなくなって良い感じ
821774RR:2005/09/08(木) 15:33:58 ID:Riq7mnEg
CB400Fourに乗ってた人はいない??
822774RR:2005/09/08(木) 19:18:05 ID:20k2HEQb
原付下取りでその店で2代目だったから交渉に交渉を重ねて42万で買った漏れは勝ち組ですか?
823774RR:2005/09/08(木) 19:20:13 ID:HQvHxECw
>>822
全コミで42万なら勝ち組
824774RR:2005/09/08(木) 19:34:34 ID:6B6EPnW5
>>822
いいなぁ
825774RR:2005/09/08(木) 19:39:08 ID:20k2HEQb
一応全戸実
826787:2005/09/08(木) 20:00:45 ID:8tmZE3yE
大丈夫だと思ってた賃貸マンションのバイク駐車許可が
とれず全て無かった事になってしまいましたーwww
物騒な場所に住んでるので駐輪場に置けないなら無理
って事で諦めです。 みなさん良いSSライフを・・・orz

>>815
東京・・・

>>817
もう関係ないですが自分が見積もった店は走り出し価格
44万でしたよ(上の事情でキャンセルしたけど)

>>821
CB400Fourいいですよね 自分も候補にあがりましたが新車
が買えないという理由でやめました。
827774RR:2005/09/08(木) 20:11:51 ID:HQvHxECw
>>826
>>817は任意保険込みの価格を言ってるんだろう。

Goobikeで乗り出し価格安いとこ探して45万くらいしか見つからなかったな〜。
自分で探せばもっとあるんだろうけど42万は安いなぁ。
828774RR:2005/09/08(木) 20:44:24 ID:LXPOwHH2
>>826
東京ならバイク専用駐車場とか近くに駐車場があったりするから
探しても良いんでない?どうせ駐車代払うんだったら少し離れててもあまり気にならないしね

あとは階段があるならその裏などに停められるかなど大家と相談するのも良い
バイクの現物を見せると結構OKなとこもあるよ

大体断る理由は駐車問題じゃなくて騒音問題だからね。
漏れも同じように一度断られたけど現物を大家に見せたら静かだからOKって返事貰ったyp

829775RR:2005/09/08(木) 22:54:52 ID:G8Zj3gv1
うーん不動産屋の立場から言うとなかなか交渉は難しいと思われ。
1台許すと他の人も置きたいって言い出してしまい収拾が付かなくなるからです。
おおらかな大家さんなら許可出すかもしれないけど実際は難しいと思うよ。(状況にも夜が)
あとは賃貸で貸してる月極めのバイク駐輪場なんか探してみるのもいいかもね。
830774RR:2005/09/08(木) 23:06:46 ID:LXPOwHH2
>>829
いや、置きたくても置けないからその点は無問題さ
先着1名限定な置き場所だしね。

そのかわりマンションやアパートの構造で置けなかったり無かったりすることもあり
831774RR:2005/09/08(木) 23:41:46 ID:LXPOwHH2
最近某CBSSサイトの登録数伸びが良いね。
もうすぐ500人だよ

やっぱり人気が出始めたんだろうか・・。次はやっぱり全国制覇を達成して貰いたいね
832787:2005/09/08(木) 23:58:27 ID:8tmZE3yE
皆さんイロイロアドバイスどうもです

・自分は新築時から住んでるが後から入った住人達のらしいアメリカンx1
スクーターx4が現状許可を得て駐車している
・まだ置くスペースはある
・大家とは良好な関係を築いている(つもり)

ので100%オッケーもらえるだろうと思ったし断られて一瞬ムキーっとキタ
わけですが

・毎朝清掃し(+バラバラに駐車されていたチャリ等が朝にはびしっと整列
している)物件は清潔に保たれている 大家自身の利益のためでもあるが
住民にとっても良い大家
・東京でも有数の治安の悪い地域なので目の届かない所には置きたくない
・有料駐輪場はチャリで数分と遠い&2万〜3万と払えない金額ではないが
バカらしい金額に思えた

という理由で完全にあきらめてしまいましたー 次引っ越すときは事前に駐輪
場を確保しとこうと思います 今回のことでバイクの駐車場問題とか色々勉強
になりました

しばらくは週末レンタルバイクの擬似ライダー生活です どこかで「わ」ナンバー
バイク見つけても笑わないでねw
833774RR:2005/09/09(金) 00:15:48 ID:OHQS1uMp
終わった。大学で俺の欲しいカラー乗ってる奴がいた。なんか先取りされた気分だ。なんか価格の安いST250に走ってしまいそうな自分がいる。
834774RR:2005/09/09(金) 01:23:46 ID:HcoTbPL8
>>833
それくらいの意思ならST買ったほうが良いんではなかろうか
ってかそんなに自分の独占欲があるなら自分で塗装して世界に一台を作ればよかろう
835775RR:2005/09/09(金) 01:44:32 ID:ijiAVOLS
>大学で俺の欲しいカラー乗ってる奴がいた。
大学なんて大きな規模だったらそりゃ数人はいるだろ〜。
俺ならそれに負けない自己満足のカスタムを施すな。きっと。
これおれのって1発でわかるような
836774RR:2005/09/09(金) 02:54:09 ID:9dvZfzZp
俺の大学にロケット蚊売る付けてカフェレーサースタイルにカスタムした
すげーSSがいる。どんなヤツが乗ってるかはわからんけど。
凄い金掛かってそう・・・

おれは・・・ノーマルを生かす方向でお願いします。
837774RR:2005/09/09(金) 06:21:15 ID:HcoTbPL8
>>836
アーバンじゃないよね?

ダグアウトからロケットカウルでてたけどあれのカスタムなら結構安いよ
あのカウルでカフェスタイルなら10万いかないかも
838774RR:2005/09/09(金) 18:53:08 ID:7k7Y1MTy
SSで最高どれ位の燃費出した事ある?
知り合いでリッター35走った事があるって聞かされてかなり驚いたんだが
839774RR:2005/09/09(金) 19:41:29 ID:JipImcmi
信号少なければ30は超える
840774RR:2005/09/09(金) 20:16:08 ID:7k7Y1MTy
>>839
ちなみに何年式ですか?
知り合いは04らしいです
841841:2005/09/09(金) 20:35:22 ID:FrcfgR89
初めまして。
最近CB400SSを友人から購入したが、オイル交換を自分でしたいけど
排油のコックとオイルフィルターの位置が分からんので教えて下さい。
ちなみに、友人はショップ任せで知らなかったとのこと。
尚、市のルールに沿って廃油するので、環境に問題なく処理します。
宜しく。
842774RR:2005/09/09(金) 20:38:12 ID:ZIHafQZL
排油のコックじゃのーてドレンボルトと違うか?
843774RR:2005/09/09(金) 20:51:37 ID:+uT9AyQR
>>841
ドレンボルトは2つ
1、オイルタンク裏の真ん中のボルト
2、サイドスタンドセンサー付近のボルト

オイルフィルターはエンジンのHONDAロゴの右側にあるカバー外せば取り出せる。
844774RR:2005/09/09(金) 21:14:02 ID:2Wljgt/l
>>831
人気が出たもなにも、このバイク、400ccクラスでは
1位のCB400SF、2位のSR400、に次いで3位だぞ。
しかも2位とはあまり差はなし。
Hondaもまさかここまで売れるとは思っていなかっただろう・・・w
845774RR:2005/09/09(金) 21:14:59 ID:LdvLPQfL
そんなうれてねーよ!
846774RR:2005/09/09(金) 22:10:58 ID:szemV/MZ
燃費。

慣らしのときに36出したことがある。
最近は平均して25くらい。

他の人とかの話聞くといい方みたい。
847774RR:2005/09/09(金) 22:24:31 ID:HcoTbPL8
>>838
新車で買って間もない頃は33とか出てて、カスタムとか
色々してたら30まで下がってしまった・・。街乗りね
高速とかはあまり使ったことが無いから正確な数字は不明


>>845
普通に雑誌の売れ行きランキングで堂々と書かれてるぞ
848774RR:2005/09/09(金) 22:41:15 ID:HcoTbPL8
>>845
ネットで探してみたら最新のは無かったけど去年のデータがあった
去年の1月〜12月だと
SR400:2710台
CB400SS:1813台
だそうな

ちなみにSFは5147台
これは多分教習車なども含んでる数なんだろうけどさすがはSFって感じだね

849774RR:2005/09/10(土) 00:26:12 ID:w/uEyVJ2
全然不人気車じゃないよね、このバイク。意外に売れてる。

女の子とかが乗ってるの結構見るしなぁ。
いいね、CB400SS!
850774RR:2005/09/10(土) 01:52:17 ID:LgIDwqB1
>>849
いや当初は不人気車種だったよ
でも徐々に良さが伝わってきたのか?乗り手が増えてきて、いまでは新車在庫がなくなるほど
売れてるからね、良い傾向だよ

セル付きになったことで女の人も乗りやすくなったってのが一番の理由かもね

851774RR:2005/09/10(土) 02:19:40 ID:ahzU4+sd
おれはCB400SSを初バイクに選んで最高によかったと思っている。
今までこのバイクに乗って走った想い出…



Price Less.
852774RR:2005/09/10(土) 03:58:37 ID:KfZqjY+c
2002年1月号のゴーグルには笑わせて貰いました。
ホンダからCB400SSと言うバイクが登場したことを受けて
スタンダードシングルの特集が組まれたのですが
このCB400SS、ヤマハSR400にそっくりなのです。

本文一行目から飛ばしすぎ。
「似て非なるもの」
頼むからあんまり笑わせないでくれ。
このように書くしかなかったエディターが可哀想でならない。

開発記の締めくくりがまたふるっています。
「10年20年と愛され、作り続けたい」
10年も20年もコピー商品をカタログに載っけて置くつもりかと。

ホンダの魂とはそれかと。
独創の技術を以てサーキットを、あるいは市場を席巻するのがホンダスピリットではないのかと。
思えば、ヤマハの2ストロークに対抗して、
「4ストで2ストを打ち破る!」と投入したNR。
V型4気筒32バルブ。
即ち一つのピストンで2つ分の働きをさせようとしたオーバルピストン技術。
この独創が思うように成績を上げられなかったとき、
その場凌ぎで投入したNSRがたまさか成功してしまい、
去年までGPを闘ったことが
ホンダの「三つ子の魂」となってしまったのかも知れぬ。

VTR250はDUCATIモンスターの真似であるし、
CB400SFはカワサキZEPHERの成功にあやかったものだし、
業界のナンバーワンであるという誇りはないのかと問いたい。
853774RR:2005/09/10(土) 06:37:04 ID:3Gzr6LKu
今日新宿高島屋の脇のバイクがたくさん路駐されてるところで
このバイク三台見た。結構街中でも見るようになってきたね。
854774RR:2005/09/10(土) 07:05:05 ID:LgIDwqB1
>>852
解ってないな、どんな物にも対抗馬は必要
何処のメーカーも一社じゃ名品は生まれない

SRも然りSSも然り
ライバルがいるからこそ新たなマシンが生まれる
真似真似と言っている人に聞きたい
極端な話、初めてバイクを作ったメーカー以外は全社真似なのではないか?と

855774RR:2005/09/10(土) 07:07:54 ID:7HEAH4fM
VTR250とDUCATIモンスターは真似以前にデザイナーが一緒
856774RR:2005/09/10(土) 08:08:32 ID:yRrCOJXj
何の真似もしてない独自のバイクって存在すんの?
857774RR:2005/09/10(土) 10:09:03 ID:dLB0KFtd
SS、街中の車間のすり抜けはしやすい?
858774RR:2005/09/10(土) 11:07:13 ID:LgIDwqB1
>>857
逆にし難い単気筒を探す方が難しい
859774RR:2005/09/10(土) 12:07:46 ID:d7ploB/I
暇なのでケチをつけてみる。怒らないでね。

>>850 
そもそも在庫自体が極端に少ないんだよ。
ホンダの期待以上に売れてるのは確かみたいだけど。

>>851 
そんなにつまらないバイクだったのか・・・。
ま、何事も勉強だからな。頑張れ。

>>852
アフリカ人は『虹は三色しかない』と言うらしいからな。間違っちゃいないよ。

>>854
まぁ競争することで切磋琢磨されてきたことは正解。
概ね同意だが、最後の結びが子供っぽい。

>>855
へー。異母兄弟みたいなもんか。

>>856
真似って言うか、理論やデザインが洗練されてきたってことだろうね。
どこのメーカーのどのバイクも、独自の色を出しているよ。

>>857
純正ハンドルの高さだと、ミラーを避けるのが難しいかもね。
車体自体はスリムだから、すり抜けはしやすいよ。

>>858
トラッカー系とオフ系はオンロード系に比べて
すり抜けしにくいと思うよ。重心の高さとハンドルの幅がね。
そういうの探せなかったなら、仕方ないけど。
860774RR:2005/09/10(土) 12:12:49 ID:d7ploB/I
それにしても誰もZEPHERには突っ込まないんだね。
861774RR:2005/09/10(土) 15:08:40 ID:LgIDwqB1
>>858
逆にトラッカーやオフロードは身軽で操作しやすいよ
それにオフロードの場合車体自体が大きいから普通車の屋根よりもハンドル位置は高いことが多い
862774RR:2005/09/10(土) 15:23:30 ID:xRZ28q00
ケチ付けるつもりがだんだん普通にレスしてる>>859
悪い人では無さそうだ。
863774RR:2005/09/10(土) 15:31:01 ID:yRrCOJXj
俺のは、ワイドハンドルにしたせいで、すり抜けが非常に困難になった。
当たり前だけど・・・。

ノーマルのつもりで、すり抜けると車のミラーと接触する。
ハンドル交換したての頃は気をつけよう。
864774RR:2005/09/10(土) 15:31:51 ID:yRrCOJXj
それにしても、この板。
ようやく荒れなくなってきたね。
865774RR:2005/09/10(土) 15:39:13 ID:d7ploB/I
>>861
ごめん。俺勘違いしてた。
俺セローとかFTRとか、ああいうのがトラッカーとかオフだとばかり思ってた。
最近のオフ車はすごいんだな。ハンドルが屋根より高いんか。そらすり抜けしやすいわな。
きっとタイヤも40インチくらいあるのだろう。

その俺が勘違いしてたセロー他の『勘違いオフ車』がすり抜けに向かないかもよってことだから、
勘違いしないでくれよな>>857
866774RR:2005/09/10(土) 15:47:32 ID:xRZ28q00
トラッカー=オフ車ではない。

広い意味ではトラッカーはオフ車の一種と言えるし、
「オフ車」って言ったときに、トラッカーが含まれてない場合もある。
後者の方が多いかなぁ。

話してる人のリテラシーを勘案しないといけないね。
867774RR:2005/09/10(土) 15:53:13 ID:d7ploB/I
え、草レース走るようなFTRみたいなのがトラッカーで
セローみたいな獣道走るのがオフって感じじゃないの?

俺の言う『すり抜けしにくいバイク』は
重心が高くてハンドル幅が広いと言うのを基準に考えてるんだが、
そこらへんリテラシーだかデモクラシーだかで、やんわり伝わらんものかなぁ。
868774RR:2005/09/10(土) 15:59:21 ID:d7ploB/I
で、現在
『SSってすり抜け的にどうよ?』

『オフ車ってすり抜け性能』

『トラッカーとオフの境界線』

こんな感じに流れているわけだが、
そこらへんのリテラシーはどうなんだ?

暇でゴメンな。
869774RR:2005/09/10(土) 16:24:12 ID:d7ploB/I
とりあえず、斉藤隆の本買ってくるよ。
870774RR:2005/09/10(土) 16:40:33 ID:xRZ28q00
>>867
ああ、わかった。
俺の話ズレてたな、すまんすまんw
でもおめーが>>865で意地悪い書き方してっからだよ。

まぁ暇だからって程々にな。
かくいう俺もアレなのでこの辺で仕事に戻るわ。
みなさん失礼しました。
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:04:38 ID:YN9MuRAO
オフ車はハンドルがミラーやガードレールの上だったりする時は
すり抜けしやすい。歩道と車道の境目にあるちょっとした段差で
カウルやマフラーを擦る心配がないしな
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:51:35 ID:aWzo9kvZ
今日、納車の手続きしかけた。
任意、自責、盗難もろもろ込みで50万。任意は月払いで。
だから56万か。
見積もり2件目だけど、あんまり変わらないな。
0
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:00:42 ID:4sRlVuXr
それは手続きじゃなくて見積もりというんジャマイカ?
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:04:06 ID:aWzo9kvZ
いや、金をだしたけどやっぱり実物見てからって言って引き返した。
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:20:45 ID:4sRlVuXr
任意、盗難まで込みで50だったら高いとは思わないけどねぇ〜
実物見なかったってことは新車でそ?
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:22:42 ID:aWzo9kvZ
新車です
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:30:02 ID:xRZ28q00
そんなもんじゃね?
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:59:34 ID:4sRlVuXr
>>877
おっ、RZの28ccだw

>>876
↑の方で価格話題出されてて格安でてるから50でも高いとおもうんかな?
>>822は俺だが、原付下取り価格を抜いてもらった上での42ってハッタリかましてみただけなんだが
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:31:44 ID:N353/Q6G
ところでニューカラーの続報がないけど、本当に9月発表なのかなぁ?
新車を買った直後に発表なんてことになったらと思って買い控えているんだけど・・・
早く新色をみてみたい!
880名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:20:36 ID:prPbEyHR
881名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:15:40 ID:d0FoZPMp
>>872
俺も同じようなもんだよ。
年齢無制限の任意込みで56万くらいだったから。
あ、でも盗難入れてねーや。
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:45:00 ID:4hmbSrEh
俺は48萬
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:50:39 ID:4z43U6+G
実車を見るべくバイク屋、いやディーラーっつー感じの店に行った。
色んな単車の在庫量が膨大だった。で、スタッフがCB400ssをおれの前に引っ張り出してきた。
それを目の前にしてのバイク談義。次にテーブルに移動して見積り。コーヒーが出てきた。
今はとても買える金額ではなかったが、なんか楽しかった。
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:55:35 ID:FBtTQlSx
なんか車を買う時みたいで楽しそうですネ
過疎地域はそんな店は無いでしょ、多分。羨ましい

100万都市程度なら存在するのかな・・・(遠い目)
885名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 10:57:34 ID:/RD2UReY
>>883
そのうちDラーさんが
「コレはあなたに買ってほしい」とか言うよ。

でもキレイなトコだと、営業さんも対応上手いから楽しいよね。
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:20:50 ID:PNkMR2nt
ヾ(^▽^)ヾ祝500人目達成 おめでとう!

次はいよいよ全国制覇ゲストブック完全コンプリートだね
島根、富山、福島、秋田の人ってSS乗らないんだろうか
887879:2005/09/12(月) 06:24:34 ID:GyE6jF1C
新車を買った直後にニューカラーが出る、ってパターン。
それ俺のことだ・・。

ちょっと悔しかったね・・。
888887:2005/09/12(月) 06:25:07 ID:GyE6jF1C
ごめんなさい。私は>>879ではないです。
889774RR:2005/09/12(月) 10:24:58 ID:jejYrv67
umediaかレッドバロンで買うつもりでいるんだけど、
どっちのがいいかな〜?
みんなはどんな店で買ってるの
890774RR:2005/09/12(月) 11:54:07 ID:kYUoObYI
無口で無愛想なオッサンがやってるバイク屋
891774RR:2005/09/12(月) 12:34:11 ID:jM/I46XA
>>889
漏れはレッドバロンで買ったよ
でもレッドバロンは当たり外れがあるから自分で行ってみて店員や整備士の人が
どんな人か見てから決めるとOK

892774RR:2005/09/12(月) 18:24:41 ID:t/1ypxkh
U Mediaも正直当たり外れあるぞょ〜
友達の女の子がそこで買ったがそれこそひどい整備で、、、
走ってる途中にドレンボルトが抜けて、クレーム付けて直してもらったら
2週間!!!はぁ?オイル入れなおしても10分ありゃ充分だろ
893774RR:2005/09/12(月) 22:33:24 ID:jM/I46XA
そう言えば、二輪車新聞ってバイク屋なんかに配られる新聞見せてもらったけど
SSの事書かれてたよ。
店員の前だったから堂々と写メは撮れなくて画像は無いけど。。。

結構売れ行きが伸びてて良い感じらしい
894774RR:2005/09/12(月) 23:12:27 ID:jM/I46XA
ttp://www.nirin.co.jp/
↑で登録すれば新聞見れるらしい
でも年間12000円払って見る物好きが居るかどうか
895774RR:2005/09/13(火) 10:53:54 ID:gS3YCcS2
>>893
売れ行き伸びてるのか。この調子でいけばまた新製品の
アフターパーツが増えるかな?ってちょっと期待。

そういえば某所で試作中のSS用バックステップの実物見てきた。
なかなか良く出来てる。値段が気になるが・・
896774RR:2005/09/13(火) 11:56:38 ID:JoiEfODN
売れ行き伸びてるんだったら純正オプションのキャリアの再生産やるかな?
897774RR:2005/09/13(火) 12:27:50 ID:rf06OFTC
>純正キャリア再販
俺はもう持ってるんだけど、
これから買う人のこと考えたら是非販売して欲しいなぁ。
898774RR:2005/09/13(火) 12:31:49 ID:gS3YCcS2
>>897
キャリアまじで再販されないかな・・待ってる人多いと思うんだけどな。
別メーカーからでもいいや。
899774RR:2005/09/13(火) 15:36:02 ID:jRonAHA4
>>898
まだ在庫あるっての!なんでこうも話がループするんだ?
探せyp
900774RR:2005/09/13(火) 15:56:38 ID:rkTpsydI
純正キャリアまだ生産してればSS買うのになー。再発売キボン。
901774RR:2005/09/13(火) 16:13:59 ID:jRonAHA4
>>736
凄い遅レスだけど覚えて置いてそんはないぞ
SR400もXT500の二番煎じじゃ
4ストに単気筒エンジンを載せて生まれたのがXT500
その後エンジンに手を入れクラシック風で作って出来た物が大ヒット

ある意味XT500はCL400と同じ部類
902774RR:2005/09/13(火) 16:32:39 ID:jRonAHA4
>>896>>897>>898>>900

現在生産した分の在庫が残ってる時点で、再販をする企業なんて居ないぞ?
本当に願ってるならせめて在庫分が無くしてから願いなyp

ネットでもまだ普通に買えるネット通販店もあるんだからさ



903774RR:2005/09/13(火) 16:40:09 ID:YOOj2Wxk
キャリア復活キボン
904774RR:2005/09/13(火) 16:46:53 ID:rf06OFTC
キャリアなんで生産辞めちゃったんだろうね。
絶対欲しい人多いはずなのに。
905774RR:2005/09/13(火) 16:50:10 ID:YqzHW0Xu
明日、卒検だ。
もう買うしかないな!!しかし、カラーチェンジはホント気になる。
今の黒もいいけど、数年前の紺もすごくいいから復活してほしい!!
ローン組んで買うのってアリですか??頭金は30〜40はあるけど。
906774RR:2005/09/13(火) 17:04:42 ID:jRonAHA4
>>905
一括で買う人のほうが少ない
頭金がそれだけあるなら十分
907774RR:2005/09/13(火) 18:14:52 ID:0kU2mVKX
>>905
俺は頭金10000円ぐらいで
2年半ローン
908774RR:2005/09/13(火) 18:58:49 ID:N7yEav5c
>>907
909774RR:2005/09/13(火) 20:09:18 ID:n2Q7qPvP
>>904
え?キャリアないの!?
あれすげぇ役に立つのに。北海道一週間も楽にこなせるのだが。
910774RR:2005/09/13(火) 20:25:18 ID:vLHurAWC
>>893
かっこいいカラーだった?
911775RR:2005/09/13(火) 20:35:10 ID:Yq2eJMME
すぐ錆びたしデカくて目立ちすぎるし売ってしまった。
丁度リコールで交換があったから交換後すぐにヤフオク転売。
確かに物は運びやすかったね〜。^o^
今はSP-FOUR製のタンデムグリップでうまく乗っけてるよ。
912774RR:2005/09/13(火) 21:10:36 ID:rf06OFTC
× SP-FOUR製
◎ ハリケーン製
913775RR:2005/09/13(火) 22:33:05 ID:Dv8nlyhz
すまん。俺が言いたかったのは
タンデムバーだった。SP-FOUR
914774RR:2005/09/13(火) 23:42:41 ID:jRonAHA4
9月30日に出る新色
ノーマルはホワイトとブラック
価格が高くなるほうの色はブルーとクラシカルホワイトのツー
トンとDioとかTODAYにも使われてる赤
915774RR:2005/09/14(水) 00:24:28 ID:PcLkCs1l
>>914
乙です

シルバーが消えて白になって
他の3色はほとんど変わらないでおkですかね?
916774RR:2005/09/14(水) 00:37:49 ID:OKb1lHAn
>>915
ストライプじゃなくて上下ツートンかも
917774RR:2005/09/14(水) 01:09:09 ID:avR2LbBS
>DioやTodayの赤
キャンディルーシッドレッドか。
個人的には初期型の赤より好きだなぁ。
初期型の方が伝統的なHONDAの赤っぽいけど。
918774RR:2005/09/14(水) 11:45:49 ID:OKb1lHAn
いま買い物ついでに本屋寄ったけど今月にオートバイ誌に書かれてるSS評価は結構良いね
レース場での計測でもSRに勝ってるし去年の人気ランキングSRを押さえて2位になってたよ

マルチのスタンダードがSFならクラシックのスタンダードはSSになりそうだね
919774RR:2005/09/14(水) 12:12:36 ID:avR2LbBS
次回テンプレにどうぞ。

Q6.CB400SSの"SS"って何の略ですか?
A6.2001年発売当初〜2003年にマイナーチェンジでセルが付くまでは
"The Standard Single"でしたが、セル搭載後は
"The Single Sports"に改められました。

発売当初を知らない人、また逆に変わったこと知らない人もいるようなので。
920774RR:2005/09/14(水) 12:15:14 ID:ls7bU9xD
また黄色出して欲しいんだよな。

前の黄色はどんな黄色か知らないけど、ソリッドではなくてパールの黄色。
深みのある黄色と純正キャリアがあれば今直ぐにでも買う。
921774RR:2005/09/14(水) 12:40:05 ID:CsnBB8W5
最近遠距離ツーリングに行ってきたのだが、
改めてこのバイクの良さを実感。
峠ではひらひら舞ってきたよ
922774RR:2005/09/14(水) 13:52:59 ID:OktzIq41
おし!!卒検うかったぞ!!
買いに行くしかないな。
923774RR:2005/09/14(水) 14:06:03 ID:PWQbkRK/
>>922
おめ
行けっ!
924774RR:2005/09/14(水) 17:45:47 ID:OKb1lHAn
>>919
いや変わってないぞ
HONDAに聞いてみ?キャッチコピーは変わったがSSの意味はそのままだ
925774RR:2005/09/14(水) 18:08:23 ID:avR2LbBS
>>924
ここ見て言ってる?
http://www.honda.co.jp/customer/faq-motor/modelname/

更新し忘れ、なんてのはよくあること。
926774RR:2005/09/14(水) 18:30:42 ID:kr+JH6EC
俺なんて04モデルのカタログにそんな単語出てなくてSS=single sportsってかかれてたから
スタンダードシングルって書いてある方が誤爆かと思ってたおw
927774RR:2005/09/14(水) 18:31:58 ID:OKb1lHAn
>>925
電話で聞いてみ?って言ったろ
大分前に同じような内容で話し合われてた時に電話で聞いたから間違いない
928774RR:2005/09/14(水) 18:49:14 ID:avR2LbBS
>>927
> 電話で聞いてみ?って言ったろ

(°Д°)ハァ?
あんたの脳内では「でんわ」って言ってるかもしらんがw

まぁ、直接訊いてそうだったって事は分かった。俺も訊いとくよ。
ただ、サポセンがそんなマニアックな部分に関して
必ず正答できるとは思わんがな。口裏合わせがどこまでできてるか。
929774RR:2005/09/14(水) 18:52:06 ID:OKb1lHAn
>>928
馬鹿だなサポートセンターの受付に電話したってその人がすべて答えるわけじゃないんだぞ?
そう言う質問はちゃんと営業担当や開発担当の人に繋げるか受付の人が話を聞いて教えてくれるのさ

それに基本は電話対応だ
930774RR:2005/09/14(水) 18:59:50 ID:OKb1lHAn
>>928
あとお前前々からこのスレ荒らしてる香具師だろ?
そろそろ幼稚な発言は控えておいた方が良いぞ
書き方に特徴有りすぎ
931774RR:2005/09/14(水) 19:01:55 ID:xaDqlaEY
最新のカタログだと両方の名前書かれてると言ってみる
932774RR:2005/09/14(水) 19:08:54 ID:PcLkCs1l
略称程度でこんだけ物議を醸すあたり
やっぱりネーミングは大失敗だったな
933774RR:2005/09/14(水) 19:16:17 ID:avR2LbBS
>>930
いや、荒らしてるって言うよりあなたがやたら荒れてるだけかと。
略称はそうだね変わってないかもね。
サポセンの件もわかった。訊いてみるから。

>そろそろ幼稚な発言は控えておいた方が良いぞ
>書き方に特徴有りすぎ
オマエガナー(AA略)
934774RR:2005/09/14(水) 20:13:43 ID:BCy63stw
今日、BAKUDANキット組み込んだ。
評判悪い割りにレスポンスは格段によくなったよ。
935774RR:2005/09/15(木) 00:10:50 ID:OnKLJCWK
誰かぁ〜!自分でSSのハンドルを社外に交換した人いますかや?聞きたい事が…
936774RR:2005/09/15(木) 00:17:39 ID:nyj4/sdI
>>935
沢山いるだろ。交換した人がいるかどうかを聞くんじゃなく、
その質問を書いとくれ。スペースの無駄だ。
937774RR:2005/09/15(木) 00:18:31 ID:Sjyym1NF
>>935
ワイヤーの取り回しとかタンクへの干渉とかくだらないこと以外なら答える。
938774RR:2005/09/15(木) 00:32:11 ID:9F8Tj8Bo
>>935
HARDYのロードバーのHIGHに変えてます
939774RR:2005/09/15(木) 00:34:00 ID:CQDf7heW
>>935
何が言いたいかこたえてやろう
ズバリバーエンドキャップの外し方だろ?
940774RR:2005/09/15(木) 00:41:26 ID:7sY+O4Ys
オレも断念した経験有り
941774RR:2005/09/15(木) 03:09:40 ID:OnKLJCWK
935です。純正のハンドルにはスイッチがピッタリ入る小さな穴があったんだけど、社外にはなかったんです。みなさんは社外のハンドルに穴開けたんですか?
942774RR:2005/09/15(木) 03:20:00 ID:/55rpFQB
どりる
943774RR
>>941
悪いことは言わない。店でやってもらえ。
ハンドルは付けるの失敗すると事故に繋がる。
その様子だと怪しい。もうちょっといろいろ慣れてからにしな。