【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
スズキから2005年2月26日に発売された通勤特急スクーター、
アドレスV125/V125Gについて語るスレです。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/index.html
前スレ
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117203013/

過去スレ、エンスト報告テンプレ等は>>2-10あたりを参照のこと。
21:2005/06/05(日) 02:19:22 ID:cyjqOwuy
■過去スレ
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116243090/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115535146
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 13台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114439063/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113483754/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 11台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112634945/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111852418/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111021199/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 八代目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110377769/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109831274/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109415983/
【いよいよ】新型アドレスV125/V125G その5【発売】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109076126/
新型アドレスV125/V125G 4スト その4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108364153/
新型アドレスV125/V125G 4スト その3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107426413/
新型アドレスV125/V125G 4スト その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106240245/
新型アドレス125F 4スト
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105722027/
31:2005/06/05(日) 02:20:13 ID:cyjqOwuy
■主要諸元
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/spec.html
・オイル容量:1.10L(オイル交換時:0.95L フィルタ交換時:1.05L)
・ヘッドライト:PH-12・40/40W
・メットイン容量:21L
・実燃費:約30〜40km/L(利用状況で変化するので参考として考えて下さい)
・最高速:約105km/H(同上)

■メーカー希望小売価格
アドレスV125 :\208,950(税抜き\199,000)
アドレスV125G:\229,950(税抜き\219,000)

■V125Gの標準装備
盗難抑止アラーム、サイドスタンド、DCソケット、フロントインナーポケット、リヤキャリア
フロントクリアレンズウィンカー、立体エンブレム

■カラー
V125 :ソリッドスペシャルホワイトNo.2、ソリッドブラック、グラスコズミックブルー
V125G:キャンディナポレオンブルー、ソリッドシルバーメタリック
41:2005/06/05(日) 02:21:28 ID:cyjqOwuy
■アドレスV125/V125Gでエンストが起こる方へ
一部の車体でエンストが起こるという話が出ています。
正確な情報をまとめるために、下記テンプレを使って不具合報告をお願いします。
可能であればスズキお客様相談センターに連絡してください。
-----
お客様相談センターに電話した日時(任意):
お客様相談センターの担当者名(任意):
車種(V125/V125G):
納車時期:
走行距離:
フレームナンバー(下2桁は伏せる):
主な利用地域(都道府県程度で結構です):
使用燃料(メーカー/油種等):
不具合が起きる状況(詳しく):
コメント:
-----

愛車の画像もあれば尚良いでしょう。
部品交換等によって不具合が改善された方はその整備内容も報告をお願いします。
スレ住民は不確かな情報に惑わされないようにお願いします。

国土交通省 不具合情報受付
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/cis/default.htm
51:2005/06/05(日) 02:24:40 ID:cyjqOwuy
■Tips
・V100の純正風防が無加工で取り付けできるらしい。
・オイルフィルターはヴェクスター、アベニスと同じ。品番:16510-05240
・2005年5月1日販売分から保証期間が2年になりました。
 http://www.suzuki.co.jp/release/b/b050425.htm
・旭風防から風防、ナックルバイザー、サイドバイザーが発売になります(5月末)。
 http://www.af-asahi.co.jp/new/index.html
・オイル交換
 http://www.motosports.co.jp/scoil-ad125.htm
・オイルフィルター交換
 http://www.motosports.co.jp/scoil-f-ad125.htm
・エアクリボックス加工
 http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4226028

■FAQ
Q.バッテリーが上がったらエンジン始動できないの?
A.バッテリー電圧が下がるとFIインジケーターが点灯します。
 この状態になるとセルモーターでの始動は難しくなりますが
 キックスターターでエンジン始動ができます。
 FIインジケーターランプも点かないくらい電圧低下した時は
 乾電池を8個直列につないで給電することで始動が可能になります。
 オプションで緊急用カートリッジも用意されています。
 FIインジケーターが点灯した時は早めに点検を行って下さい。
6774RR:2005/06/05(日) 02:27:40 ID:k+Ice35x
(((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ□;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ日⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J


         .∧__,,∧   ;。・
       ⊂(´・ω・`)⊃旦
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒

         .∧__,,∧ゼェゼェ
        (´・ω・;)
         ( o旦o )))   >>1 スレたて乙華麗様、お茶ドゾー
         `u―u´
71チンポ:2005/06/05(日) 02:37:30 ID:cyjqOwuy

       ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ρ(・ω・`)<  新スレです。仲良く使ってね。楽しく使ってね。
   口⊇⊂  |  \ コマジェ、シグナス、スペイシーとの比較は、釣りだよ。スルー推奨。
  /"/|/  丿┐  \____________________________
  ///UU'//┐=3
 ◎ ̄ ̄ ̄└◎
8774RR:2005/06/05(日) 02:39:49 ID:i00WsEkG
空冷が耐久性ないとか言っちゃってる池沼がいる様ですが、耐久性で水冷の方が良いという理由・根拠は?
アメリカのドラッグレース、2輪のエンジンはスズキ製の空冷エンジンが大半だそうな。
耐久性が抜群だそうで、隼の形したのとか走ってるけど、中身は空冷エンジンだそうで。
安定した冷却・出力に有利なのは水冷だよね。ただ、コマジェ君は耐久性を問題にしてるよね。
なんで?理由を教えて。
9774RR:2005/06/05(日) 02:47:16 ID:ZW6P5adx
V125なら渋滞にハマる事無くすり抜けで走れるから空冷でもOK!
1010:2005/06/05(日) 03:14:02 ID:WZYkwtxm

10kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
11774RR:2005/06/05(日) 03:15:31 ID:u01aiWuF
(´ω`)
12774RR:2005/06/05(日) 03:20:21 ID:ZW6P5adx
納車まであと5日でつ。辛抱たまらん。ハァハァ…、、
13774RR:2005/06/05(日) 03:34:35 ID:WZYkwtxm
        ∧∧     
      ρ(゚Д゚ )       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ⊇⊂  |     <   コマジェやシグナスとの比較大歓迎。
   Q/"/|/  丿┐/]   \  比較すればするほどV125の良さが引き立つからね!
   // UU'//くくり  =3 \___________________________
 (○) ̄ ̄ ̄└/ (○)   
    コマジェ
14前スレ965:2005/06/05(日) 03:48:09 ID:4G32Ro7Q
>>前スレ968
無風で風の影響受けにくいのと入ってちょっとの間下りだからだと思う。

ちなみに漏れの平地での記録は105km/h。
深夜の六本木通り下り、首都高高樹町入口のとこから高速の下(本線?)に入り
六本木手前で記録した。
100km/h出ないって人何人かいるけどホントなの?
空気圧低かったりしない?
15774RR:2005/06/05(日) 07:08:49 ID:Mh8Sx83y
新スレome
16774RR:2005/06/05(日) 07:30:12 ID:/eUpkovu
擦り抜け重視したいのですが純正風防付けた場合ラジカルミラーって使えますか?
17774RR:2005/06/05(日) 07:45:38 ID:69a56+/a
>>8
耐久性は空冷が明らかに上
耐久レースに適しているのはとか脳内で勝手に読み替えてるんじゃないの?
18774RR:2005/06/05(日) 08:00:09 ID:YvC6hoXO
新車で買おうとしてるけど、前スレの人の見たら怖くなっちゃたよ
あーん、盗難怖いよ!盗難怖いよ!
19774RR:2005/06/05(日) 08:05:34 ID:ZW6P5adx
地球ロック用にもう一つ買うかな。
何が良いだろうか?
20774RR:2005/06/05(日) 08:07:26 ID:kPf9VkWD
俺のアドちゃん平地で引っ張っても95弱しか出ない
坂道で頑張って105弱くらい
体重も60くらいなのにどうしてなのかなあ
21774RR:2005/06/05(日) 08:10:05 ID:2duxV/1C
U字ロックホルダーあるんだから使おうよ
盗む時間はかけさせるほど盗難率は減る
22774RR:2005/06/05(日) 08:54:29 ID:twq8fa6L
V125でツーリングしたいのですが大体何時間ごとに
どのくらいバイクを休ませたほうがいいですか?
23774RR:2005/06/05(日) 09:24:47 ID:U2y1mlxc
俺の銀Gは平地で105km/h、下りで110km/h
24774RR:2005/06/05(日) 09:26:02 ID:U2y1mlxc
↑ちなみに風防付
25774RR:2005/06/05(日) 09:36:29 ID:lPnUDKPd
>>22
自分が疲れたら休むぐらいで良いと思うよ
遠乗りには向いてないバイクだけど、2,3時間休み無しで走った所で壊れる事は無い
26774RR:2005/06/05(日) 10:40:41 ID:03iOVmae
特注の金Gキタワ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!
27774RR:2005/06/05(日) 13:07:26 ID:j7hjw8w1
ゴールドですかッ!?
( ̄□ ̄;)ッ!!
28774RR:2005/06/05(日) 13:21:19 ID:MVR4RyRT
温泉にいってくるよ。
29774RR:2005/06/05(日) 13:39:57 ID:kxSiQlZX
放尿はするなよ
30774RR:2005/06/05(日) 13:48:04 ID:AXLDZYbx
>>28
お気を付けて行ってらっしゃい
31774RR:2005/06/05(日) 13:53:44 ID:CxuZMRmy
■購入検討の諸君■さぁさぁ!どれ選ぶ?
--------------------//    ∧∧
-------------------//    ρ(゚Д゚ )
------------------//  口⊇⊂  |
-----------------//  /"/|/  丿┐
----------------//  ///UU'//┐
---------------// ◎ ̄ ̄ ̄└◎
--------------//    V125青(紺?)
-------------//    ∧∧       ∧∧ 
------------//    ρ(゚Д゚ )     ρ(・∀・)
-----------//  口⊇⊂  |     口⊇⊂  |
----------//  /"/|/  丿┐   /"/|/ 丿┐
---------//  ///UU'//┐  ///UU'//┐=3
--------// ◎ ̄ ̄ ̄└◎   ◎ ̄ ̄ ̄└◎
-------//     V125黒      V125白
------//        ∧∧       ∧∧ 
-----//      ρ(゚Д゚ )     ρ(・∀・)<インナーポケット,リアキャリア,アラーム,サイドスタンド,電ソケ付
----//     口⊇⊂  |     口⊇⊂  |
---//    /"/|/  丿┐   /"/|/ 丿┐
--//     ///UU'//┐  ///UU'//┐=3
-//     ◎ ̄ ̄ ̄└◎   ◎ ̄ ̄ ̄└◎
//       V125G青        V125G銀
32(・∀・)ニヤニヤ:2005/06/05(日) 14:17:38 ID:k63iDAFb
22>
俺は原茶セピアZZで千葉から日光まで走ったけど壊れなかったよ。常に全快で信号なしだったけどね
33(・∀・)ニヤニヤ:2005/06/05(日) 14:19:29 ID:k63iDAFb
>26
金Gとはオールペン?画像ギボンヌ
34774RR:2005/06/05(日) 14:40:42 ID:HRd7tf+N
燃費報告すます
V125G
走行距離165km÷給油量3.96g≒41.7km/lでした
ちなみに走行状況は
市街地走行75km、流れの良い郊外の道路90km(片道45kmを往復)でした
35774RR:2005/06/05(日) 15:07:36 ID:4G32Ro7Q
最高速の差は、エンジン性能の個体差なのかメーター精度の個体差なのか・・・
36774RR:2005/06/05(日) 15:11:29 ID:i9gMGa1i
追い風、無風、向かい風の差に1票。
37774RR:2005/06/05(日) 15:17:24 ID:i9gMGa1i
あとは上体だな。風より影響は少ないけど。

空気抵抗の低い順に
うつぶせ<座高低い人<ウィンドシールド<=座高が高い人=デブ<さらに着膨れ
38774RR:2005/06/05(日) 15:31:28 ID:4gmj5dHe
---チラシの裏
気温、湿度、ガソリン残量(重量)、体型(空気抵抗)、メーター精度、オイル品質・・・
↑みたいので限界速度なんてのはいくらでも変わるはずなのに
そのあたり、どう統一して105km/hでるとかでないとか語り合ってるんだろ・・・
---終わり
39774RR:2005/06/05(日) 15:36:24 ID:j7hjw8w1
大気流動の方向や空気抵抗ってのは何気なく思っている以上に影響があるんですよ。

運転者も魚達の様に流線形のカラダになるべし!!そしたら空気抵抗の値もかなり軽減するだろう。
それか競馬の騎手の規準値におさまる様な体形になればイイかも?小柄でスレンダー搭乗姿勢は前かがみとか…‥・

責任は持てないので、あくまで自己責任でお願いしますよ。
40774RR:2005/06/05(日) 16:15:55 ID:NLeoqWWb
>>8
http://www.warbirds.jp/text/tuji05.htm
空冷よりも水冷にこした事はない。FIだしより効率が良かっただろう。
まあ車格が小さい分スペース的にもむずかしかったし値段的にも
問題アリだと判断してのことだろうが。
熱ダレ問題は夏こさなきゃわからんよ。問題なければそれでいい
んだし、問題あればなんらかの対策をとらなきゃなんないわけで
今それを言ったところでどうしようもない。
41774RR:2005/06/05(日) 16:22:48 ID:nxtmc9i0
>>38
坊やだからさ
42774RR:2005/06/05(日) 16:28:26 ID:/CQNDidP
>>26
金所のおじさんですか?
43774RR:2005/06/05(日) 16:34:47 ID:AQffsVU5
>>40
>>空冷よりも水冷にこした事はない

こと耐久性に関して、この文章のどこをどう読めば
この結論になるのでしょうか?
意味が分かりません。
44穴氏:2005/06/05(日) 16:38:00 ID:edW/SdL2
>>974
遅スレすまんが、直線でもハンドルが右に向いているような気がする。
といってハンドルはまっすぐ向いているし、右に曲がることは無いが。
気のせいだと思います。
左に曲がるときもハンドルが切れ込むことがあるので、フロントの
接地性が軽いのでは。自分も大分慣れて来て、気にならなくなってはきたが。
45774RR:2005/06/05(日) 16:40:03 ID:69a56+/a
>>40
引用するならもう少し知識の豊富なヤツのをしろよ
オートバイじゃ油冷もある
空冷にこだわった本田宗一郎が水冷への決断をしたのも有名な話だからね
その程度のこと知らずにオートバイに乗ってるヤツは珍しいぞ
46774RR:2005/06/05(日) 17:10:23 ID:AQffsVU5
水冷→温度管理が容易→安定した燃焼→高効率→省エネ・エコ
ってだけで、エンジン自体の耐久性とは別と認識してるが・・・

逆に水冷の方が、おのずと機構が複雑になるので、故障因子が増える
デメリットがあるのだが・・・耐久性というかは別として
47774RR:2005/06/05(日) 17:10:41 ID:i9gMGa1i
空冷で十分に冷えるなら水冷にするこののメリットは無いよ。
コストUP、故障率UP、重量UP。
で、そのメリットをあやかりたいから工夫して空冷にするんだろうが。


48974:2005/06/05(日) 17:24:43 ID:ChuWw79q
>44
レス有難う。
ハンドルの向きじゃないんです。
直進走行中に手を離すと、車体が右へ傾いて右旋回しようとします。
そこで、体重移動して何とか直進すると(それでも結局右へ持っていかれますが)
車体が右へ傾いたまま少しの間直進します。
昨日レス頂いたように、車体の重量配分が均等じゃなくて右が重たいなら当然起こりますよね。
この現象が個体差なのかどうか確かめたかったんです。
些細なことで引っ張ってすみません。
このへんにしときます。
49774RR:2005/06/05(日) 17:47:02 ID:NLeoqWWb
>>45
>オートバイじゃ油冷もある
今は水冷か空冷かの話をしてんだろ?
 
>>47 
>空冷で十分に冷えるなら水冷にするこののメリットは無いよ。
だから空冷で十分なのかどうかはまだわからんって>>40に書いて
あるだろ。
  
>>43 >>46
熱ダレを起こす可能性が高いのは水冷と空冷どっちだ?
空冷の方が優れてるってんだったらなんでより金のかかる水冷
を採用してる車があんのかと。
50774RR:2005/06/05(日) 18:29:34 ID:gu2E/Q5v
>熱ダレを起こす可能性が高いのは水冷と空冷どっちだ?

さぁ、
どっちなんだ?教えてくれよ。
51774RR:2005/06/05(日) 18:57:50 ID:j7hjw8w1
油冷なんて1メーカーが独自で採用してるマイナーな冷却方式じゃんか。割合からしたら無いに等しいくらいだろ。
コスト的に空冷は安い水冷は高い。水冷の存在意義は250ccからのバイクで充分でしょう。125ccについてても重くなってガサが増えてシンプルじゃなくなって車体価格が高くなって嫌ですよ。
レーサーレプリカじゃないんだから、あと高速を走るわけじゃないんだから長時間連続高回転走行はありえないよ。80〜100キロぐらいの速度域で止まらず走り続けるなんて事は普通の人達なら考えられん。よって熱ダレなんて考えられませんよ。
自分も話に乗っかっといてアレなんですが、空冷水冷の話はスレ違いなのでは、、、汗。
52774RR:2005/06/05(日) 19:01:25 ID:Dp9d4sF4
ど う で も い い で す よ ♪
53774RR:2005/06/05(日) 19:31:55 ID:69a56+/a
>>51
引用先に液冷と書いてあったから書いただけなんだけどね
無いに等しいと言うなら国内で125cc4サイクル水冷も無いに等しいね
54774RR:2005/06/05(日) 19:35:35 ID:i9gMGa1i
125cc/4st単気筒、空冷で問題になるバイクって
歴代あった?ノーマル街乗りじゃありえないでしょ。
何を心配してんだか。
55774RR:2005/06/05(日) 19:37:06 ID:4G32Ro7Q
別スレ立ててそっちでやってくれ。
56774RR:2005/06/05(日) 19:37:12 ID:yaiGREwy
漏れのV125G、90ちょっとしか出ない・・・orz
57774RR:2005/06/05(日) 19:40:15 ID:l7qKGTlO
コマジェの人が水冷の方が耐久性の面で有利・・ってのが発端でしょ?
耐久性は別問題だと思うけどね。僕もその根拠を知りたいな。
たぶんそのコマジェの人も解ってないと思うけど。
58774RR:2005/06/05(日) 19:44:24 ID:ppvlv8tL
>>49
>>熱ダレを起こす可能性が高いのは水冷と空冷どっちだ?

熱ダレなんて、通常の使用条件の範ちゅうでは、水冷、空冷関わらず
どっちも無いよ。
当然、メーカーもいろんな使用状況を考慮してエンジン設計してる。
特に、V125用は新設計の最新型だから、通常の使用での熱ダレなんて
心配する必要はない。
59774RR:2005/06/05(日) 19:47:09 ID:tNjnB6Tq
キーをONにすると2秒ぐらいエンジンあたりからビーっと鳴るんですがこれなんですか?
FIランプは音が消えてから1秒後ぐらいに消えます。
でもエンジンが暖まってると?鳴らないこともあります。
燃料ポンプの音? でも暖まってると鳴らないのは・・・?
60774RR:2005/06/05(日) 19:47:32 ID:69a56+/a
>>57,58
熱ダレしやすい2サイクルでは国内でも125cc水冷は有り
冷却の難しいスクーターではコマジェを含めて外国製は125cc4サイクル水冷も多い
大きくて重いから日常走行でもエンジンを回して出力かせいでるんだろうね
でも日本じゃあのサイズが気にならないなら普通250ccを買うよ
坂道の多さや他車との兼ね合いで加速の面で不足気味だからね
平坦なところなら良いかも知れないけど,それならコマジェよりキムコやシムの方魅力的だな
フラットフロアだしシート下スペースの広くて魅力たっぷり
V125の市場価値を知る意味でも結構重要な話かもね
61774RR:2005/06/05(日) 19:48:27 ID:l7qKGTlO
>>58
いや、一般に「熱だれ」と言われる症状は普通に走っていて出ますよ。
62774RR:2005/06/05(日) 20:05:37 ID:dfc2sWQc
強制空冷だから心配すんな。
63774RR:2005/06/05(日) 20:13:37 ID:4gmj5dHe
エンジンが熱ダレする前に自分のほうがヘタるんだから水でも風でも油でもいいじゃん・・・
なんて思うのはぼくがオッサンライダーだから?
64774RR:2005/06/05(日) 20:15:03 ID:gVLmqHI+
おれのポンコツリード100に抜かれるなんて
速くねージャン!
65774RR:2005/06/05(日) 20:16:11 ID:l7qKGTlO
抜かせてあげたんじゃないかしら?
66774RR:2005/06/05(日) 20:21:28 ID:qWzwc3ft
日本の夏なんて熱ダレしまくりだろ。
67774RR:2005/06/05(日) 20:22:54 ID:k+Ice35x
結論は日本の夏が暑すぎるということでよろしいですか?
68774RR:2005/06/05(日) 20:24:01 ID:VaEHPmVe
V125買った香具師はどんなヘルメット使ってる?
原付サイズだから微妙だけど、カタログやポスター、ホームページの
黒いフルフェイスの人がカッコよく見えるんだが・・・
69774RR:2005/06/05(日) 20:24:30 ID:/CQNDidP
>>59
加圧ポンプの音だと思う。
確かに走行後、再度エンジンかけるとき鳴らない時もあるが、
なんかエンジンの掛かりが悪い・・ポンプの音がした後は、セ
ルがキュッって言うだけで掛かるのに。
70774RR:2005/06/05(日) 20:25:49 ID:akQuUohd
>>52
読む気が失せる話が続いてると思うのは私だけ?
71774RR:2005/06/05(日) 20:26:00 ID:i9gMGa1i
973 名前:774RR 投稿日:2005/05/27(金) 21:40:53 ID:WCIF1RLU
>>969

リード100 9.3PS/6,750rpm 1.0kgm/6,000rpm 92kg
V125 11.4PS/7,500rpm 1.2kgm/6,000rpm 85kg

諸元的にはリードが勝てる要素はないよ。
抜かせてあげたんじゃないかしら?
72774RR:2005/06/05(日) 20:40:24 ID:/CQNDidP
青G海苔だが、ヤマハの安いジェット(ゼニス)のシルバー
内装を洗濯中の場合、SZ-Fレトロか、HJCのサイマックス。

手持ちの400NKのカラーを基準に買ったので、色違いは(゚ε゚)キニシナイ!! 

熱ダレを気にするなら、夏の間だけでも10w−50の合成油を入れ
ておけば良いかと思います。

空冷400マルチで色々試した結果、チタニックが良いんだが、高すぎ
るからV125には入れられない。
73774RR:2005/06/05(日) 20:42:00 ID:6A+vN9qm
>>59
「ビー」とは言わないけど「ジー」とは言うね。
FIランプが消えたらセル押してます。


チラシの裏

話しはかわるが日の出のエネルギーを体中に浴びたくて
早起きしてビーナスラインで走り出したけど、
どのバイクにも後ろからやってきたかと思うと
あっという間に抜かされてしまうのね。
自分では判ってたつもりだったけど、多少ショックだった。
街中でのすり抜けと車についていける速度で
「お、以外といけるんじゃん」なんて思っていたけど
これは原付2種のバイクであって、それだけなんだなと。

自惚れるな青年。
お前なんぞ、その気になればいつでも食らい尽くすぞ。

そう言われてる気がして、やっと現実に気がついた。
街中で早い・・・!?
スピードが出て、他の車やバイクについていける・・・!?
冗談じゃない。これは原付2種なんだ。いいかげん気が付け。

良いバイクだけど、原付2種の力であること、またそれでしか無いこと。
もっと乗りたくなりました。

とまあ自戒を込めてチラシの裏でした。
74774RR:2005/06/05(日) 20:47:40 ID:Mh8Sx83y
>>68
V100,110,V125あたりにはジェットヘル最強の予感。
コンビニでちょっとだけ買い物するのにヘルメット脱がなくてもいいのがイイ!
ジュースも飲めるし何かと便利だよ。
漏れフルフェイスも持ってるけど冬場の遠乗り以外は使ってないよ
シールドもフルフェイスと比べると若干曇りにくいしね
75774RR:2005/06/05(日) 21:00:19 ID:Ovn3tnBu
>>68
半キャップかぶってる
50ccの原チャリならともかく
50〜60出してる原ニだとアブナイかな
76774RR:2005/06/05(日) 21:01:39 ID:3h2Su8r+
フルフェイスなのに、前面がガバッと開くやつ
かぶってるオヤジを見た。
77774RR:2005/06/05(日) 21:06:53 ID:/CQNDidP
>>76
シンクロテックかサイマックスだろう。
ジェットは便利なんだが、安全性が・・って人にはお勧め。
ただ重めだから、慣れるまで首が疲れるよ。
78774RR:2005/06/05(日) 21:07:10 ID:5t30oFfC
他のピンクナンバー
なんか逃げるように必死に走ってる奴が多いと思うんだけど・・
でも、こっちは余裕なんだけど。

あと渋滞のすり抜け、原付が通る事の出来る所は全部行ける。
超最高!
V125最強!

79774RR:2005/06/05(日) 21:11:39 ID:6A23XYqF
>>68
今でも27年前のベルスターをかぶっていますが
80774RR:2005/06/05(日) 21:15:02 ID:tNjnB6Tq
>>69,73
レスサンクス。問題なさそうですね。

>>77
あとSAZだね。俺がSAZなんだけどw
シンクロテック買えない貧乏学生だから・・・
(ついでにジェッペルにもなるし)
81774RR:2005/06/05(日) 21:33:56 ID:FOlaiAQI
このバイクに安物のリアボックス付けてる人いますか?
82774RR:2005/06/05(日) 21:35:22 ID:i00WsEkG
>>68
最初はSHOEIのフルフェ使ってたんだが、試しにジェット使ってみたらもう快適で快適で。視界広!!みたいな。
なワケで、今は青GにSZ-RAM3黒を合わせてます。
個人的には、黒・白・銀は何にでも合うと思うけど。
スズキだし、シュワンツRR4とかで合わせてみたら面白いかも。セカンドバイクオーラが出そうだけどね。
83774RR:2005/06/05(日) 21:40:04 ID:OpMG+NH9
>>79
賞味期限切れ!メットも消耗品だよ、新しいの買いましょ。
84774RR:2005/06/05(日) 21:47:01 ID:JXD1sEKw
>78
  V125 ノーマル2種最強は認めるが、弄った2スト2種の敵ではない。
 と餌を撒く
 
85774RR:2005/06/05(日) 21:55:10 ID:7M4JqaJL
いくら改造した2スト2種スクが速いといっても、チャンバー音パリパリとか
吸音ベコベコとか恥ずかしい音鳴らしてる時点で何だかなぁ・・って感じ。

V100、110と乗ってきたが、さすがに30才過ぎるとやかましい方向の
改造は抵抗があるわ。
86青爺。:2005/06/05(日) 21:59:25 ID:dlffE6b4
ジェットヘルに一票。メットインは、横向きに入れなくとも済むしね。
ちなみに、小生はSHOEIのXLサイズ。
87774RR:2005/06/05(日) 22:08:38 ID:5t30oFfC
>>85
激しく同意
V125まったり走る事も出来るし、とばす事も出来る。
4サイクルのあの音もいいよね。
2ストの音、少し恥ずかしい。
88774RR:2005/06/05(日) 22:25:42 ID:JXD1sEKw
巷で一番五月蝿いバイク 厨房の乗る4スト250だよ
89774RR:2005/06/05(日) 22:33:21 ID:5t30oFfC

_| ̄|○
90774RR:2005/06/05(日) 22:34:03 ID:/CQNDidP
2stチャンバーの「んびぃぃぃぃぃぃ〜〜〜、ぺっぺっぺ」も十分五月蠅い。
91774RR:2005/06/05(日) 22:43:55 ID:Mh8Sx83y
出て間もないバイクだからか、改造してるサイトってないね。
テンプレにあるオイル&エレメント交換のサイトは原付2種4ストビギナーにはかなりためになるね。
92774RR:2005/06/05(日) 22:48:49 ID:d/AVJQFv
遅くて五月蝿い厨房の乗る4スト250
アドレスV100でぶち抜く(70キロくらいで右から)
ついてこない半ヘル厨房
免許持ってないのか ママチャリかんかくでなのか
93774RR:2005/06/05(日) 23:01:00 ID:l7qKGTlO
>>92
ノーマルV100で?
94774RR:2005/06/05(日) 23:03:46 ID:HubFLjQP
2st二種にしろ4st250にしろ、マフラー変えなきゃうるさくないのでは?
95774RR:2005/06/05(日) 23:03:47 ID:6Fe9aTjb
>>92
?日本語をもっと勉強しろ

それにしてもデザインが酷いなぁ…。DDとかGアクにそっくりで。
V100みたく巷にコレが溢れ出すことを考えたくないな。
96774RR:2005/06/05(日) 23:05:34 ID:w6/24IDR
FTRに乗ってるけど、V100には かなわんよ。Orz
市街地では このクラス最強だよね。
漏れはV100→FTRだから良く分かるよ。
97774RR:2005/06/05(日) 23:12:04 ID:w9FLOyLj
>>95
どんなデザインだと優秀なの?
コマジェですか????
98774RR:2005/06/05(日) 23:21:32 ID:RahWsPKh
故マジェか酢ぺ100のデザインが最高だとおもってるんだろ(笑)
99774RR:2005/06/05(日) 23:26:38 ID:z0B/+I/l
デザインとか大きさとかそれぞれいろいろな要求があるだろうが
妥協できなければ他のヤツを選ぶしかないな。
100774RR:2005/06/05(日) 23:29:08 ID:f90RTPNP
125自体妥協のクラスだし
101774RR:2005/06/05(日) 23:33:10 ID:QVk24evx
>>92
お前みたいな厨房は相手にしないだけだよw
公道はレース場じゃないんだから競走すんなよバカハゲ君。
お前は珍走団と同レベルのカスだな、事故るなら単独で逝けよ。
102774RR:2005/06/05(日) 23:43:02 ID:i9gMGa1i
V125のデザイン悪くないだろ。良くもないが、20万なんだからこんなもんだ。
デザインにも金かかるんだよ。既成の形を壊すには金がいるんだ。
103774RR:2005/06/05(日) 23:49:30 ID:h0DpmX2k
だちょうのクラス♪
104774RR:2005/06/06(月) 00:05:35 ID:2sOVISuw
>102
同意
30万だったら買ってないです。
良いデザインではないけれど、値段で納得。
105774RR:2005/06/06(月) 00:05:59 ID:fwFkqdM5
どこかのパーツ屋がリアスポイラー発売してくれねぇかなー。
アドレス110にJOGか何かのリアスポイラー付けてるHPがあったけど
それ見たときは「だせぇw厨房丸出しwww」
って思ったけど自分がV125G買ったらリアスポイラー付けたくなるんだよなーw
いい年して何考えてるんだ漏れ・・
106774RR:2005/06/06(月) 00:18:45 ID:FUjqHSAV
やっぱ原付2種スクーターは街乗り最速だね。
1000cc超の大型バイクとしばらく併走したけど、
こっちの方が微妙に速かった(大型バイクも無理な
すり抜け追い抜きしてがんばっていましたが)。

まぁ、郊外に出たら一瞬で点にされましたけどね。
107774RR:2005/06/06(月) 00:24:12 ID:0B67oDPO
都区内走らせたら右に出るマシンは無いね。マジ最高!
108774RR:2005/06/06(月) 00:41:56 ID:nXVrEHyd
このバイク購入候補に挙がってるのですが、
コマジェとの比較が多いようですが、今考えてるのは
ビーノ125と激しく悩んでいるのですが、価格的にも
同じようなものじゃないのでしょうか?

ビーノ125自体あまりどこにも話題に上ってないようですし、
諸元もよくわかりませんが、素直にこの2台で悩んでるのです。
ビーノ125ってどうなんでしょうか?125Gについては良くわかって
今のところ第一候補です!でも納車に時間かかりそうだな〜(^^ゞ
109774RR:2005/06/06(月) 00:44:25 ID:E3cDpPrt
>>108
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.61■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117251264/
110774RR:2005/06/06(月) 00:56:17 ID:wRQt+43c
>>65
>>71

知人のV125と俺のリード100なので譲られる意味が無いのだが.

111774RR:2005/06/06(月) 01:05:51 ID:pNTBrikb
擦り抜け重視したいのですが純正風防付けた場合ラジカルミラーって使えますか?
112774RR:2005/06/06(月) 01:14:21 ID:IoeQkQGT
先週、125G青が納車されました。
まだ3キロ位しか走っていないのですが、これからとても楽しみです。

ところで、GIVIの箱を付けようと思ってます。
「ストップランプ付」と「ストップランプなし」のほうで、どちらを
付ければ良いのか激しく迷ってます。

バイク屋さん→「ストップランプ付のものだと、テールから配線する必要
があります。何か電気系でトラブルになった時に、メーカー補償してもらえませんよ」

バイク用品店の店員さん→「トラックから見た時に視認性が悪くなる
ので、出来ればストップランプ付の方が良いのでは?」

という正反対の感じのアドバイスを受けてます。

最終的には自己責任で全て対応しますが、もしよろしければご意見を
お聞かせいただければと思います。
よろしくお願いします。
113774RR:2005/06/06(月) 01:21:05 ID:9uFUOh5B
>>110
友達思いの友人なんだね(w
114774RR:2005/06/06(月) 01:26:35 ID:1bD0F6V5
>44 遅レスすまそ。
   それステム曲がってるんとちゃうの?
   スクーターはコケたらすぐ曲がるからなぁ。
   曲がる時にハンドル切れ込む感じがしたり自然と手に力入ってたり
   手放し走行で真っ直ぐ走らんならステムが曲がってる事がほとんどですよ。
   足回りはバイクを楽しく、安全に乗るのに一番重要な個所だと思います。
   是非とも修理を推奨致しまつ。
115774RR:2005/06/06(月) 01:35:32 ID:XEVQhtiU
>>112
オレはE260付けてます。
トラブル気にするより安全を気にしたほうがいいんじゃないかと個人的には思います。
迷ってるのであれば、E260ならストップランプはオプションだから、
買ってからストップランプ付けるかじっくり決めればいいんじゃない?
116穴氏:2005/06/06(月) 01:43:32 ID:V7yGpD6Z
>>114
ちょっち言葉足らずでしたが、例えるなら大昔の初期VT250の
切れ込みのような感じです。リアに加重をかけてアクセルのあけ方が
足りないと起こります。
ハンドルが右に曲がっている気がするのは、前のV100の感覚を
覚えているからかもしれません。前のV100含めてここ10年位
転倒していませんが、下取りのときハンドルが曲がっていると、
バイク屋に言われました。もう少し走り込んでみます。

117774RR:2005/06/06(月) 01:51:03 ID:Yzp/iz2A
>>108
ビーノ125って台湾ヤマハのエンジンシグナス共有のスクーターでしょ?

確か23万ぐらいで売ってた気がするけど、コマジェのキャブ車と一緒で
冬場はエンジン掛からないし、メンテナンスやパーツも無し。

あんまりオススメはできんね。
118バイク初心者?:2005/06/06(月) 02:03:04 ID:UwNseEmq
今年こそはこの新車で、日本一周に挑戦したいな・・・夏ごろ
119774RR:2005/06/06(月) 06:50:09 ID:qDHjlnpx
夏ってもう6月やん。
120774RR:2005/06/06(月) 07:56:02 ID:6HNax2UP
>>113 9uFUOh5B
意地でも認めたく無い知恵遅れ光輪
粘着氏ネ
121774RR:2005/06/06(月) 08:15:22 ID:sYH1iEBX
購入予定者だ。
アドレスV125Gがでたわけだけどスペ100とどっちがいいと思う?
V125のりの意見を聞かせて欲しい。
122774RR:2005/06/06(月) 08:46:09 ID:hVjkTfjT
>>110
ならお友達の体重が異常に重い、座高が高く空気抵抗になっている、V125の調子が悪い
のどれかでしょ。
リード100って最高速がV100より伸びるだけで、加速はV100と変わらないからね。
是非、そのV125にあなたが乗って比べてみてください。
123108:2005/06/06(月) 09:26:20 ID:Xjh5Qsnw
>>109 ありがとうございます、そういうスレがあったのですね?そこも見てみます。
>>117 ビーノ125ってエンジンシグナスと共有だったのですか?
確かに台湾ヤマハで、メンテやパーツのことも気になってたのですよ、
レスサンクスです。125Gを検討していきます!
124774RR:2005/06/06(月) 09:29:17 ID:31M/Dxsz
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < バックレストとマフラーカバーまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
125774RR:2005/06/06(月) 11:12:21 ID:0L4PO8hE
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 先にプーリーだよ!
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  熊本西瓜   |/
126774RR:2005/06/06(月) 11:13:11 ID:vHXxnFQK
>>112
銀V125G海苔です。5月下旬に納車され、ただ今走行距離100キロぐらい
納車され、すぐに世田谷のナップスで、純正スクリーンと純正のかごと
GIVIのE26N(ストップランプなし¥7,875円)をナップスの駐車場で
工具を持参しておいて、全部で30分ぐらいで取り付けた。
GIVIのケースは取り付け位置の関係でちょっと手間がかかったが
それ以外はすんなり装着
帰りは、夕暮れ時で、スペ100にストップランプ付きGIVI装着しているのに
出会った、いやーそれは綺麗にGIVIのケースが光っていたなぁ
でも運転していると、自分の後ろって見れないし、安かったし、
長く使うならランプ無しで正解とおもってる
127774RR:2005/06/06(月) 12:46:48 ID:0B67oDPO
さっき2段階終了した。
2日後に卒業検定。3日後に免許取得。4日後にV125納車!
週末は慣らしツーリンクだぜ! 雨は勘弁してくれよ?
128774RR:2005/06/06(月) 12:48:17 ID:8w+yrDQJ
チビ細タイヤがな〜
129774RR:2005/06/06(月) 12:53:09 ID:nrIn4WEx
>>127
もう一踏ん張り
頑張れよ
130774RR:2005/06/06(月) 13:24:49 ID:ZukaQX4I
後ろから追突されるってあんまりないけどな。それより対向車からの
視認性を気にしたほうがいい。
131774RR:2005/06/06(月) 14:00:23 ID:VgKk9NB6
すり抜けしてると車に気づかれにくいっすよ
132774RR:2005/06/06(月) 14:23:24 ID:lQYoIuUT
こんな乗り易い単車で教習して
大丈夫なのか?
エンスト対策されてないものの
せいでエンストして
落とされたら悲しいな。
133774RR:2005/06/06(月) 15:30:51 ID:qpFS3CjZ
教習仕様は騒音規制無しのスペシャル仕様で、
エンスト無しだったりして。
134774RR:2005/06/06(月) 15:58:55 ID:2sOVISuw
前スレで盗難報告した者です。
手放しで右へ曲がっていく件、バイク店で見てもらいました。
どうもフレームが曲がっているという結論でした。
勿論、無事故・無転倒。
ハンドルロック解除のために、ハンドルを蹴っ飛ばされていたのでハンドルとステムは曲がっていましたが
まさかフレームまでとは。
軽量化の皺寄せか、フレーム強度はかなり弱そう。
みんなも気をつけて。
135774RR:2005/06/06(月) 16:21:06 ID:0B67oDPO
柔軟性のあるボディで乗りやすいんだよ。きっとそうだ。(泣
136774RR:2005/06/06(月) 17:10:28 ID:9bsvEuuR
ケースの話題で便乗なんだけど、GIVIケースって防水性はないって
書いてあるけど買った人は雨の日どうしてますか?
そんなビチャビチャ漏って来なきゃそのまま使おうと思うんですが。
137774RR:2005/06/06(月) 17:21:15 ID:Su3nZJd/
>>134
修理費はいくらって言われた?
フレームまで交換となると結構かかりそうだけど
138774RR:2005/06/06(月) 18:03:11 ID:c1VAz8Q4
ある意味コマジェと
対極の乗り物だな。
これが売れたら他社も
50並みのサイズでライバル
車作らないと。
前作v100に次いで次作も売れたら
他社もほっとかないでしょ。
139774RR:2005/06/06(月) 18:07:59 ID:0B67oDPO
アラーム配線カットの対抗手段はに何が良いのだろう?
140774RR:2005/06/06(月) 18:24:16 ID:lEJR/aNI
>>139
配線三本にして、手順間違えると爆発
141774RR:2005/06/06(月) 18:24:38 ID:mqD5dbDd
配線カットで鳴動する別の隠しアラームの線を沿わせておく。
142774RR:2005/06/06(月) 18:32:45 ID:Yzp/iz2A
>>138
生産が追いつかないほど売れてるわけだし、そのうちそこら辺中にV125を見るようになると思う。
面白みはないけど、通勤スクーターと日常の足としては最高だし。

後は、YAMAHAがどう動くか。
同価格帯のグランドアクシスじゃ、性能面で勝負にならないし、シグナスは価格が違いすぎる。

だけど、二種市場はやる気ないから何も出さないかも
143774RR:2005/06/06(月) 18:47:38 ID:NfP3qJk7
体重90キロの漏れには、50のジョグよりも二人海苔を想定した
この手のクラスのがいいのかな。サイズ的には変わらないみたいだし、
積載もハコつければもんだいないし。
144774RR:2005/06/06(月) 19:00:44 ID:JFMr2HXT
身長160〜170、体重〜60キロぐらいが一番有利が気がする。
ちなみに漏れもそうなのだが・・・
145134:2005/06/06(月) 19:09:52 ID:2sOVISuw
>137
フレームはこのまま乗るか修正するかまだ決めていません。
フレーム交換は面倒なんで出来ればしたくないですね。
部品代も結構しそうですし。
修正に出せば最低でも一万は掛かるでしょう(バラして持ち込み)。
146774RR:2005/06/06(月) 19:16:19 ID:ubfnxpcO
>>136
前のバイクのときに使ってたE26Nをギンジに装着してます。
E26Nの場合、ケースを風呂の中に浸ければ水が入ってきちゃうだろうけど
上や横からの水は入り込みにくい構造になってるので(かぶせる側が外側にくる?感じっつーか)
ぼくは雨だからってビニールをかぶせたりせずそのまま使ってます。
147774RR:2005/06/06(月) 19:23:55 ID:p4lZpkkL
>145
フレーム交換となると、付属品を全部外さなきゃいかんから、工賃がすさまじいらしいね。
148774RR:2005/06/06(月) 19:38:02 ID:mIWEUcFq
>142
これが出てリード100はほとんど売れないんじゃないだろうか?
やる気の無いヤマハと違ってホンダは対抗策を出してくるだろう。
リード100を価格据え置きで125にするかも。
でも9psくらいだろうね。
149774RR:2005/06/06(月) 19:45:10 ID:9uFUOh5B
>>134
ハンドルロック外すくらいの応力がかかれば
どんなスクーターでもフレームいくっつーの。
150774RR:2005/06/06(月) 19:48:18 ID:tAChhC0g
>>149
いかねーよアホw
まあ20万のスクーターなんだしその辺削ってるのはしょうがない。
151774RR:2005/06/06(月) 19:50:44 ID:WCAh3sP9
リードは年齢層のマーケティング無視してるから、またダサダサの
アイロンぼってりデザインで出すんじゃないか?
勿体ねえな、本田は機関部分は信頼出来るのに…
乗り味とかシャープなデザインとか見直してみろよ。
それが出来たら鈴木にも勝ち目ないぜ。
152774RR:2005/06/06(月) 20:02:12 ID:DMIhWAzg
>>140
それ(・∀・)イイ!!
ニュースになって、今後の盗難予防になりそうだ。
153774RR:2005/06/06(月) 20:02:49 ID:RrDiecUD
>>149
いくわけねーだろ!!
154774RR:2005/06/06(月) 20:05:32 ID:RrDiecUD
>>140
事故った時に配線切れて
『ドカー−−−−−ン!!』
155774RR:2005/06/06(月) 20:19:48 ID:fwFkqdM5
他のメーカーの4スト125CCクラスのスクーターをHPで見てみると
いかにこのV125の価格がぶっ壊れてるのかがわかるよなw
30万オーバーって、そりゃV125よりいい部分があって当然ってことだな。
V100のときも20万をぎりぎり越えない価格帯でがんばってたしなー。
スズキ超がんがれ
156774RR:2005/06/06(月) 20:23:20 ID:JFMr2HXT
左足元あたりから、細いホース状のものが飛び出して、
前はなかったからビビッてバイク屋に聞きに行ってしまった。
本当はどこかにつながるべきものかと思ったけど、
そこから出てくるだけだから、飛び出しててもいいらしい。
邪魔だから見えないように内側にひっかけたけどね。
157774RR:2005/06/06(月) 20:32:58 ID:GPrXelWy
>>130
すり抜け封印すると被追突率急上昇
>>151
リード100はうんこ
プラグ交換がしやすいくらいしか良いところが見つからない
買わなきゃ良かった…
158134:2005/06/06(月) 20:38:55 ID:2sOVISuw
>147
交換するんなら自分でやるけど、作業が遅いんで丸一日はかかりそう。
面倒なんで、出来ればやりたくないです。

>150
普通はフレームまではダメージいかないです。

ステムのシャフト→ちょい凹み
メインキーのバー→大破
フレームの穴→めくれまくり
でした。
どんなに頑丈なハンドルロック作ってもどうせ壊されるんだから、比較的壊れやすくて
交換が容易な部分を作って欲しい。
ちょっとしたイタズラにあってフレームまでやられるのは痛いです。
159774RR:2005/06/06(月) 20:41:44 ID:R7wL52ox
>>122
そんな事言い出したらキリ無いだろ
バカ丸だし
160774RR:2005/06/06(月) 21:20:42 ID:2/bHlXao
最近俺はスズキにお熱だ。
DR-Z400SMを見た時から
普通型番にSMなんて付けネェヨ
スズキって変態だなと感じてたけど
そこにきてアドレスV125なんてバカなバイク
作り上げちまった。
マジ変態。マジ最高。
スズキのやることにもう目がはなせねぇよ
161774RR:2005/06/06(月) 21:22:50 ID:DMIhWAzg
スーパーバイクも強いしね
162774RR:2005/06/06(月) 21:36:21 ID:QlbrEEbP
>136

E260を使っています。このケースも完全防水ではないですが、多少の雨であれば大丈夫ですよ。
163774RR:2005/06/06(月) 21:38:09 ID:Vo1/GN+T
>>155
確かに125ccクラスの中では唯一無二の破格値だよね。他はみんな30万以上なのに、約20万だからね。
164774RR:2005/06/06(月) 21:51:38 ID:NfP3qJk7
スズキ修、ちょーガンガレ
165774RR:2005/06/06(月) 21:54:45 ID:IBy/iVEN
>>122
>>159
ほんとだなw
その内、リー100がガリガリライダーでバイクの調子が良すぎるからだ!!
とか言い出しそう
125乗りが馬鹿ばかりと思われるので、自己って氏んでくれよ。
166774RR:2005/06/06(月) 22:01:37 ID:8T/x2Zp7
>>158
盗難で何されたか分からんのだからそこまでスズキは面倒見てらんないだろう
U字ロック地球ロックしてバイクカバーする等盗まれにくくするようにした?
そこら辺自己責任だと思うよ
167134:2005/06/06(月) 22:07:38 ID:2sOVISuw
別段、スズキに面倒見てもらうつもりは無いです。
盗難された責任は勿論自分にあります。
人様のせいにはしてないですよ。
168774RR:2005/06/06(月) 22:11:26 ID:2/bHlXao
>>134
おれおもったんだけど
修理するよりまた新車買ったほうが
トータル的に良い気が・・・おっと言いすぎた
169774RR:2005/06/06(月) 22:29:29 ID:6E6CW6FE
>>166
>>そこら辺自己責任だと思うよ

的外れの自己責任論を引っ張り出して、何で被害者を責めるような
言い回しになるわけ?
キーを抜いてハンキーも掛けて駐車してるんだから、通常の管理義務は
果たしてると思う。

170774RR:2005/06/06(月) 22:41:53 ID:9piz3DMp
新色きぼん
171774RR:2005/06/06(月) 23:04:26 ID:LKVsCfQT
>>170
V125Gのブラック
172774RR:2005/06/06(月) 23:06:28 ID:9bsvEuuR
>>146,162
レスサンクスです。
普通に使う分には、過信はできないけど問題なさそうですね。
あとは大きさが26か35か・・・(車体的に26がいいかな)
173マーキュリー:2005/06/06(月) 23:14:54 ID:hQ3oMVtG
ここに行って、自分のバイクの性能を思い知ることだな。

  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117962154/
うひょー
174774RR:2005/06/06(月) 23:19:06 ID:Vo1/GN+T
今のご時世U字ロックも必須だろう..
不景気で物騒だからな..金の無いプータローや学生連中に狙われたくないですょ。
ハンドルロックだけだと滑車の付いた台車等に前輪乗っけられて持ってかれたりするから怖いょ。
最低でも前輪ハンドルロック、後輪U字ロックはかけたいかけておきたいところ。
それにスタンドロックや盗難防止アラームやイモビライザーなどの付加機能が付いてれば、なお良いかもしれん。
175112:2005/06/06(月) 23:45:48 ID:NSotopgZ
>>115サソ、>>126サソ

むー。やっぱり今でも迷ってるのです(´・ω・`)
箱付けは急いではいないのですけども、よくよく考えて判断したいと思います。
大きさは26Lが理想なんですが、フルフェ入れちゃったらあと何も入らないorz
もう少し大きめを付けてみようかなぅ。

レス、どうもありがとうございました。
176774RR:2005/06/06(月) 23:51:07 ID:2sOVISuw
箱は大きい方がいいですよ。
自分は33リッター付けてます。
車体が小さいので、ちょっとアンバランスな気もしますがすぐに慣れます。
177774RR:2005/06/06(月) 23:56:54 ID:ByYGhWGo
あの奇抜なUFOデザインを直す気はないのかねスペ100は

いくらオッサン向きのマイルドな(ようするに非力な)スクーターとは
いっても、老若男女に受けないデザインはやめたほうがいいと思う。

キャンペーンの写真も後ろからだし・・・
http://www.honda.co.jp/HMJ/05-spacy100/
↑つーか、こんなオプションつけられる位の暴利スクーターだったのかねーと思う。
178774RR:2005/06/06(月) 23:58:57 ID:e4l4s8Nq
>>112
ここに行けば結構良いのがあるよ。

    http://openuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=motor6666&f=&alocale=0jp&mode=1

    因みに俺は、928GL黒を付けている。
179774RR:2005/06/06(月) 23:59:15 ID:8GC5escl
>>175
トップケースにメット入れたら、メットインがあくじゃん。
他の物はメットインへ!!
180774RR:2005/06/07(火) 00:02:32 ID:2/bHlXao
俺も33リッター付けてる。
メットインスペース並の箱なら
メットインスペース使えば良いだけだし、
なにより仕事上バッグが丸まる入らないと意味がないので
33リッターにしたけど、かなり良いよ。
これにするまえ、自作した箱だったから
基準値がそこなのよ(笑
181納車待ちだった人:2005/06/07(火) 00:50:59 ID:topmxDfm
182774RR:2005/06/07(火) 01:00:31 ID:ouYgRw1y
33リットル結構多いんだ
とかいう俺も33リットル
理由は>>180と同じで仕事用のカバンがピッタリだから
ケースを買いに行くのにわざわざカバンを持っていったw
確かに26Lよりは幅はあるけどハンドル幅よりは小さいしすり抜けには全く問題ないよ

以上参考まで
183774RR:2005/06/07(火) 01:07:36 ID:IGmGOO3h
>>173
出てないんですが
184774RR:2005/06/07(火) 01:41:48 ID:X9gz7B2J
>182

でも、リヤの最大積載量は3kgまでじゃ・・・・(;´Д`)
33だと過積載。(使えればそれでいいんだろうけれどね)
俺は26で抑えといた。これでもヘルメット、シート下にも色々と入るから
不自由はしてないよ。
185バイク初心者?:2005/06/07(火) 01:51:25 ID:KpAdk7+y
前カゴって、自分でとりつける事できるの?
バイク屋さんは、つけてくれて¥3500くらいと言っていたけど、
自分で(どこで買うのかわからないけど)買ってきて、取り付けたら安いのかな?
186774RR:2005/06/07(火) 02:32:39 ID:fiAzNjWz
オレなんかE450ですよ。
さすがにでかくてカコワルイorz
でも何でも入って便利。仕事のカバン、荷物等。
ツーリング行って買い物しても何でも入るし、上着なども入れておける。
これでも、何とすり抜けはモーマンタイ。
個人的には33あたりがお勧めかな。見た目のバランスなら26。
さすがにでか過ぎた。
187774RR:2005/06/07(火) 02:43:42 ID:jT1DNDbb
>>184
3kgってのはアクセサリーのオーバーキャリアを付けたときの話。
ノーマルのキャリアだと5kg。GIVI系のケースだと専用キャリア(?)があるから↑はいらん。
188774RR:2005/06/07(火) 03:08:13 ID:/zdE6VrX
125ccで約20万?スズキは変態だなw
250cc売ってこれ買う。30万以上だと思ってたからビックリだ。
保障期間も2年になったっぽいし。このスレ見つけてよかった。
189774RR:2005/06/07(火) 03:21:36 ID:teKepm8h
おじさんの意見を言わせてもらうと、V125よりも
スペイシーの方がデザインは好み。しかし、
スペの品質・性能は低く、もはや買う理由はない。
メーカーの都合でリード100はなくなっちまったが、
よく考えるとあのデザインこそ、おじさん好み。
190774RR:2005/06/07(火) 04:42:50 ID:J7P/YMA8
でっかいトランクつけても意外とすり抜けは
出来るもんです。
でも私は強風で煽られてこけたこともあるし、
重すぎてV100のセンスタが折れ、
その時単車も倒れた。でっかいとランクは横幅あるもんだから
トランクが地面と衝突して
ステーが割れて・・。
全部大型トランクなら起こらない事故でした。
見た目どうこうではなく
実用性でも見えないところで
結構危なくなっています。
今は勉強してほどほどの大きさのをつけています。
191184:2005/06/07(火) 05:01:17 ID:X9gz7B2J
へーそうだったんだ。
でも、まあ俺の場合はバイクカバーもつけてるから、バランス的にはあれでいいかな。
セカンドカーにも最適なバイク!
192774RR:2005/06/07(火) 05:03:08 ID:X9gz7B2J
>186

E450?それでかすぎだろー?(笑)
193774RR:2005/06/07(火) 05:04:27 ID:92N4NMzH
V125改造HPまだぁ〜?(AA略
194774RR:2005/06/07(火) 06:22:58 ID:h9T6a59Q
純正プーリー加工した奴はおらんのか?
195774RR:2005/06/07(火) 06:57:57 ID:gPjPVzlM
燃費(あれ?通勤仕様じゃないの?)
2種カブ>>>>>コマジェ>>>>>V125

最高速(150kgの車体で安定して100km超出せるコマジェ、かたやry)
コマジェ≧V125

加速(所詮125ccレベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク≧50cc2st>>>(壁)>>>V125>コマジェ

実用域での安定性・快適性(必死で風圧に耐えてね♪)
コマジェ他>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>V125
196774RR:2005/06/07(火) 07:13:41 ID:3Gd+B/oE
>>195
マルチポストウザイ。
197774RR:2005/06/07(火) 07:25:09 ID:wv6WzfHY
>>173
隼すげーな。
198774RR:2005/06/07(火) 07:29:14 ID:3Hj8HYa/
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ヨシムラのマフラーとユーロテールランプまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
199774RR:2005/06/07(火) 08:04:52 ID:92N4NMzH
さっきコンビニ行く時にV100改で100キロちょい出したけど怖ぇ〜よw
おまいら125CCだろうけど80キロくらいでやめとけ。
原付で80以上はマジ危険だわ。
漏れは買ってもウェイトローラー軽めにセッティングして加速重視にするよ。
200774RR:2005/06/07(火) 08:12:35 ID:0aa5B69E
ホンダのスペーシー125は水冷であった。が後に空冷になった。
よって125は空冷でも充分なんじゃないのか?
201774RR:2005/06/07(火) 08:31:06 ID:lnH6rnSh
>激しく同意
 街中はそこまでの加速が大事。100オーバーは不要且つ危険。
202774RR:2005/06/07(火) 09:30:40 ID:IEpj6akv
100km出るうちの80kmってとこが重要なわけで
80km出るうちの80kmとは余裕が違いますよ
203774RR:2005/06/07(火) 09:33:42 ID:wv6WzfHY
60キロまで3秒くらいで加速してくれないかなぁ。
最高速は90でいいから。
204774RR:2005/06/07(火) 09:49:40 ID:JCJMTWig
なんにしても最高速時は怖くて危険だろ
VFR900で180キロ出しても怖くないがさすがに
250キロ出したときは怖かったぞ
マジェ250で120キロ出しても怖くないが140キロは
どっかに飛んで行きそうで怖いぞ
アドレスは90キロでも怖くないがな

ああ チョノリの最高速はこわくなかったな(笑)
205774RR:2005/06/07(火) 09:52:42 ID:6nV4ouSZ
>202
同意
能力は別にフルに使わなくても良い。
余裕が大事。
206774RR:2005/06/07(火) 10:08:17 ID:t5StiDNS
隼に乗る時はとても言えない様な速度で走ってる俺にとって
V125のぬわわは、居眠りしそうな位のレベル
怖い奴はスピードの慣れの問題
エンジンが大幅に性能よくって、車体が劣るわけじゃないからね

207774RR:2005/06/07(火) 10:09:12 ID:wv6WzfHY
JOGで80出すとエンジンが飛び出しそうな音がして怖い。
208774RR:2005/06/07(火) 10:55:58 ID:AM1rBILd
>>173

・・・思い知った。
209774RR:2005/06/07(火) 12:01:03 ID:rBMvTrrl
スレ違いで申し訳ないが

バーグマン125

をなんとか国内販売してもらいたい
と思うのは漏れだけでつか?

通勤用にはでかいだろうけど
210774RR:2005/06/07(火) 12:09:45 ID:BvsPKV/I
メーターパネルにあるのはFIランプなのかスピード警告なのかどっちだ?
カタログ見てると両方標準で付いてるみたいな…写真見るとそんな訳無いし…。
あと盗難警報はV125,V125G両方に付いてるのかな?
211774RR:2005/06/07(火) 12:32:08 ID:JCJMTWig
>>210
公式きちんと見たか?
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/
きちんと公式みてわからないならききなさい
212774RR:2005/06/07(火) 13:05:56 ID:r6LT3vm1
スピード警告は原付1種のみだよ
213774RR:2005/06/07(火) 13:12:05 ID:otQvJCQm
前回旦那を後ろに乗せて2度としないと思ったが、
今度は子どもを乗せてみた。こっちはなんともなし。
でも2人乗り自体が危険と思った。
というわけでやっぱり一人用ですよ、これ。
214エ○○ト野郎:2005/06/07(火) 13:14:39 ID:vXRGy6vo
40回目記念♪
今日はイヤーンな所で止まりやがったな
久しぶりにショップへ逝こう(´・ω・`)
215774RR:2005/06/07(火) 13:14:49 ID:hBHP9hv9
>>213
よし、今度は俺を後ろに乗せろ
ガッチリとホールドしてあげるから
一体感を味わおうぜ
216774RR:2005/06/07(火) 13:17:04 ID:rBMvTrrl
>>215が味わいたいのは

一体感

ではなく

合体感w
217774RR:2005/06/07(火) 13:19:30 ID:BvsPKV/I
V125の情報見てるつもりがV125Gの情報が途中から出てくる。
車種選択ページからV125を選んでもV125Gを選んでも同じページにジャンプするのね…orz
カタログもそんな感じ…
でも…判った!Thanks!
…二万円程高いけどGにしとくかなぁ…。
前にポケットあるの便利だと思うから。
218774RR:2005/06/07(火) 13:22:08 ID:otQvJCQm
女でこれに乗ってるのは自分だけかも
と近頃思ったりもする。
ここで他にいる?
219774RR:2005/06/07(火) 13:27:06 ID:hBHP9hv9
>>218
心は女です
一緒にタンデうわっあふぁktwrちょ、何するやめs;ghsl;h
220774RR:2005/06/07(火) 13:28:49 ID:SaCJujkg
自分より重い人を乗せると危険!
221774RR:2005/06/07(火) 13:56:24 ID:BvsPKV/I
子供載せる場合はステップの所が安全と思うけど違反だよねぇ?
222774RR:2005/06/07(火) 14:44:01 ID:otQvJCQm
>>221
たま〜に50ccでやってる人いるよ。
125でも違反だけどね。
223774RR:2005/06/07(火) 14:50:52 ID:OMJzH/Jn
チャイルドシート使いましょうよ。メットも子供用ありますよ
224774RR:2005/06/07(火) 15:02:52 ID:cJvrtCYx
>204
チョイノリの最高速はエンジンぶっ壊れそうで怖かったよ
225(゚Д゚)y─┛~~:2005/06/07(火) 15:04:40 ID:gFflmQWW
おまいら今何キロぐらい走った?
漏れは3月31日納車1709キロ走行!!
毎日使ってますよ(´ー`)
かなり結構走ってるな(゚Д゚)y─┛~~
226774RR:2005/06/07(火) 15:05:59 ID:aZxEkxv3
>チャイルドシート使いましょうよ。
ムリだろ。
227175:2005/06/07(火) 15:08:02 ID:qpCyXmcV
>>218
ノシ 自分も♀ですが乗ってます。
でも他に乗っている人見たことない  (´・ω・`)

箱ですが、やっぱり33Lにしようかと思いました。
33Lを薦めて下さった皆様、ありがd。
今日NAPSとか、にりんかんに行ってみます。
228774RR:2005/06/07(火) 15:18:56 ID:1mUF/Hj8
>>225
4月2日納車で2053キロ。
未だエンスト無し。
快調!!
229774RR:2005/06/07(火) 15:19:18 ID:9ut5/NA2
おれは値段に負けて30リットルのやつ
使ってみて真四角なのが気に入ったから良し
230774RR:2005/06/07(火) 15:19:27 ID:qT/lzWLo
>>221-222
確か「乗車装置」でないところに人を乗せてはいけない、という決まり
だったはず。
ステップボードに立つのは、明らかにアウトだが、前のシートに座らせ
運転者が後ろシートに座るのはどうなんだろう?
直感的にダメなような気もするが、少なくとも「乗車装置」には着座
しているとは言い張れると思うのだが・・・。
231774RR:2005/06/07(火) 15:30:09 ID:D7+OYsGG
>>227
よし、箱つける前にタンデムしよう
ナプースまでよろしく
23233:2005/06/07(火) 15:35:51 ID:99njWnWh
アドレスV125Gを購入しましたが・・・まだ納車されません(TT)
みなさんはどれぐらいの期間で納車されましたか?
宜しくお願いします。m(_ _)m
233774RR:2005/06/07(火) 16:23:07 ID:gPjPVzlM
結局20万なりの性能www貧乏人向けスクーターV125www

燃費(あれ?通勤仕様じゃないの?)
2種カブ>>>>>コマジェ>>>>>V125

最高速(150kgの車体で安定して100km超出せるコマジェ、かたやry)
コマジェ≧V125

加速(所詮125ccレベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク≧50cc2st>>>(壁)>>>V125>コマジェ

実用域での安定性・快適性(必死で風圧に耐えてね♪)
コマジェ他>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>V125
234774RR:2005/06/07(火) 16:33:05 ID:YQLbD+8e
>>232
オメ

俺もV125納車待ち状態。
・・・・・リード100何処迄持つかな・・・・
早く来てくれV125黒・・・・・。
235774RR:2005/06/07(火) 16:33:49 ID:LQSxrSFC
>>185
前カゴ(純正)は4090円(税込み)でした。
あると便利だよ。
23633:2005/06/07(火) 17:04:38 ID:99njWnWh
>>234
サンクス

6/10で一ヶ月待ちですよ!
237774RR:2005/06/07(火) 17:49:50 ID:qCb2a9jU
すみません。
アドレス110乗りなんですが、すり抜けに最適なミラー
ありますか?ナポレオンラディカルミラーにしたんですが、
ちょっとした振動でグラグラ動くので、買い替え検討中です。
238774RR:2005/06/07(火) 17:54:29 ID:JCJMTWig
喪れは、以前GIVIのE33(33リットル)を使ってたが
停車中の車の脇を通るとき、車のミラーとミラーの間を
バイクのハンドルをこじって抜けるようなときに
後ろの箱の大きさがきになってしかたなかったので今回は
E26N (26リットル)にしたら、気分よく抜けられるように
なった。まぁ喪れは、東京都内しかのらないから、そんなような
シチュエーションが多いからかもしれんが、他の地域だと
また違ってくるんだろうな
239774RR:2005/06/07(火) 17:57:27 ID:JCJMTWig
>>234
>>236
東京都内のSBSへgo! 即納だぞぉ!
240774RR:2005/06/07(火) 17:59:45 ID:RJhfvpO+
>>232
購入オメ!
当方4月末に銀次購入。在庫ありの店だったので
契約後3時間半で納車。参考にならんな… orz

代わりに1,200km程走った感想。
買って激しく後悔したという点は今のところ無し。
一番気になる点は、1時間も乗るとケツが痛くなること。
個人的に一番イイ!点は60〜70km/hで気持ちよく、
尚且つ、ある程度の余裕を持って巡航できること。

平均燃費 約37km/l (920kmまで慣らし)

これ位の情報しか発信できないけど、何かの参考になれば…
241774RR:2005/06/07(火) 18:02:16 ID:rnT66+sH
>>237
ナットで固さ調節出来る筈だが・・・
ラディカルミラーはどれでも一緒だと思うよ

ちなみにアドレス110のスレに誘導
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112183707/
242774RR:2005/06/07(火) 18:02:50 ID:D0gnRCTD
>>232
まあ、待ってるうちも楽しいから気長に待て。
ちなみに俺は3月注文で先日納車だ・・・
243774RR:2005/06/07(火) 18:25:48 ID:ZiU+HxV0
みんな燃費いいなぁ。
俺のはリッター31〜32kmぐらい。
運転が荒いとは思わないし、体重+荷物で75kgぐらいなんだけどなぁ。
244774RR:2005/06/07(火) 18:30:09 ID:Wfz0fVvI
>>243
信号が多い、または速度出せない住宅街の走行ばかりなんじゃない?
245774RR:2005/06/07(火) 18:45:11 ID:sfcknzFG
待ってるうちなんて全然楽しくないよ。
イライラしながら
いつも怒った顔して
電車乗ってます。
246774RR:2005/06/07(火) 18:55:48 ID:4iFOAJBB
V125への乗り換え資金にするため
アド110をオクに出すことに決定!!
まずは整備をば・・・・・

ttp://www.uplo.net/www/vip13596.jpg
247774RR:2005/06/07(火) 19:08:20 ID:IGmGOO3h
>>246
落札しますた
248774RR:2005/06/07(火) 19:18:06 ID:Awday82u
>>246
出品したら、ここへ晒してね。
みんなで競り合うぜぃ!!
ニュースに出るほどの高値をつけよう!
249774RR:2005/06/07(火) 20:22:01 ID:EyxHSYfk
先日、「今月中には納車」との言葉を信じて青G注文
正直、原付如きを待ってまで買うのは嫌だったが他に対抗車種も無く・・・
245同様、待つのは全く楽しくない
月末までに入りそうに無かったら、もう十万出してシグXにでもするしかないな
250774RR:2005/06/07(火) 20:25:28 ID:EyxHSYfk
ttp://www.uplo.net/www/vip13596.jpg

これマジで246がやったの?
メーター戻しはやっちゃいけないよ、悪徳業者じゃないんだから
次のオーナーになる人の身になってみなよ
251774RR:2005/06/07(火) 20:28:13 ID:9ut5/NA2
まー、中古買うときにメーターなんか当てにしないよね
さいしょっから疑ってる
252774RR:2005/06/07(火) 20:50:36 ID:W7xkfJEo P2@ 218.41.100.228(p2964e4.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp)
昼に買って夕方に乗って帰れました>納車
もちろんこれは店頭に在庫があったからで、注文になると1ヶ月はかかるって言われた(5月末時点)。

このあたり、バイク屋の読みなんでしょうね。
新車がでたとき、どれだけ売れるか見込んで発注しておけるか・・みたいな?
253(・∀・)ニヤニヤ:2005/06/07(火) 21:08:28 ID:21tZ7+hX
>249
いや待ってでもV125Gにしたほうがいいよ。
俺は青G買って正解(・∀・)
254774RR:2005/06/07(火) 21:13:02 ID:0aa5B69E
V125Gを先月半ば頃に買い、納期が約一ヶ月という事だったのだが。先週だったか希望色がかわり色変更をした。
なのでさらに納期がちょいと延びるってさ。
今使ってるシグナスも快調なんで、あわてず騒がず俺は気長に待ってるけどな。俺がもうちっとガマンして、直ぐにでも乗りたいヤツを優先してあげたい心境なんだよな。
買ったからには長く乗るんだから俺の場合ひと月ふた月は待てますね。

255(・∀・)ニヤニヤ:2005/06/07(火) 21:14:12 ID:21tZ7+hX
ちなみにGには銀青ともにキジマのショートミラークロームメッキをお薦めするよメタリック塗装にマッチしてる。デザインも純正のミニ型で慣れれば後方視界も見やすい。すり抜け帝王目指せ
256774RR:2005/06/07(火) 21:26:41 ID:gPjPVzlM
結局20万なりの性能www貧乏人向けスクーターV125www

・燃費(あれ?通勤仕様じゃないの?)
2種カブ>>>>>コマジェ>>>>>V125

・最高速(150kgの車体で安定して100km超出せるコマジェ、かたやry)
コマジェ≧V125

・加速(所詮125ccレベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク≧50cc2st>>>(壁)>>>V125>コマジェ

・実用域での安定性・快適性(必死で風圧に耐えてね♪)
コマジェ他>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>V125
257774RR:2005/06/07(火) 21:27:11 ID:lYKxJMWN
読みも何も取り合い違う?
こんだけ品薄なのに。
258774RR:2005/06/07(火) 21:35:23 ID:Acu6gRz4
>>237
ナットの締め付けが足りないと思われ。
259774RR:2005/06/07(火) 21:52:58 ID:fgBixk3o
>>249
いや待ってでもV125Gにしたほうがいいよ。
俺はシグナス買って失敗 _| ̄|○
260774RR:2005/06/07(火) 21:56:53 ID:qiWCYERV
261173:2005/06/07(火) 22:07:47 ID:+Xmsk7ho
これも見てね。アドレス125の速さが良く分かるから。

 http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up5276.wmv.html
262774RR:2005/06/07(火) 22:09:58 ID:ycoft9D8
>>249
私も失敗。
シグX買うなら、股がってじっくりメーター周りやステップ周りを観察、
さらに走ってみて0発進、中間加速、再加速を体感してから買うべき。
外見だけ観て買うと大後悔するかもよ。
263774RR:2005/06/07(火) 22:14:16 ID:EyxHSYfk
>253 259
アドバイス、ありがとう
自分の場合、V125・シグX共に乗ってみたんでどちらを買っても
買ってガッカリということにはならないつもりです
V125Gを選んだのは圧倒的に高いコストパフォーマンスから
シグナスはV125と較べると全然走らないけど、日常の足にするには充分
ただ高いからね
V125は品薄状態が続きすぎて、一部では値引き無しなどのいわゆるプレミアもの
っぽくなってるのがちょっと嫌な感じがする
なんだかんだ言っても今月末までは待つんだけどね
せっかく良いモン作ったんだから、がんばって生産しろよスズキ!!
264774RR:2005/06/07(火) 22:15:57 ID:BvsPKV/I
馴らしはどのくらいが推奨なのかなぁ。
通勤用だから適当に済ませるつもりだけど…。
265774RR:2005/06/07(火) 22:20:20 ID:gPjPVzlM
>>261
やっぱりV125オソスwww10秒や20秒じゃいけないもんなwww
軽自動車といいとこ60kmまでで張れる程度のノロさが証明されてるwww
266774RR:2005/06/07(火) 22:22:30 ID:D0gnRCTD
排気量何倍違うんだよ
267774RR:2005/06/07(火) 22:24:17 ID:bt0pa5Kp
>>262
あれは外見も微妙・・・
268774RR:2005/06/07(火) 22:26:59 ID:gPjPVzlM
>>266
排気量の話なのか?馬鹿?
対等の条件で比べたわけじゃない。
単に「軽自動車と比べて0-60kmがギリギリいい勝負、それ以降はボロ負け」と言っている。
269774RR:2005/06/07(火) 22:27:04 ID:CrHcDLl2
GTRって速いらしいね
270バイク初心者?:2005/06/07(火) 22:31:20 ID:KpAdk7+y
>>235
どうもありがとうございます。とすると、あそこのバイク屋さんは良心的かな?¥3500ですから・・

今日で一週間目ですが、距離270キロくらい、燃費37〜8キロくらいです。アドレスV100(10年以上前購入)がリッターあたり20キロ位だったから、倍近くになりました。

V100のエンジンオイルはどのくらいの距離でどのくらい使ったかなあ?V125Gは最初1000キロでエンジンオイル交換ですから、ランニングコスト的にはどうなのだろう?

>>240
確かに今日1時間以上乗っていたら、尻がいたくなったw
271774RR:2005/06/07(火) 22:33:27 ID:R8dChGNj
1ヶ月前にV125(白)を購入しました。
契約から納車までの期間は3日でした。

ヨカッタ点
値段が安い
車重が軽い&車体がコンパクトよって取り回し&すり抜け余裕

ワルカッタ点
値段が値段な為、足回りよわ杉(50のスクータと同じ?)な気がする

とりあえずこんなとこです
最高速は95キロまで確認しました。
買うならGの方がいいと思います(センタースタンドとキーの下にかご?ついてるので)

おいらは、今週末にVを売り払う予定です( ´,_ゝ`)


272774RR:2005/06/07(火) 22:38:30 ID:qiWCYERV
>>270
V100って航続距離120kmくらいだったんだ
V125はシートポジションにもうちょっと慣れればお尻の痛さはマシになってくると思われます
273774RR:2005/06/07(火) 22:43:57 ID:eXW4cLn4
>>261
NS50F改テラハヤスwwwwwww
80ccボアアップ+ビックキャブ+チャンバーくらいか?
原2スクいじってもあれには勝てないなw
274774RR:2005/06/07(火) 22:47:27 ID:b0Vr2B82
>>271

バイクにさよならですか、買い替えですか?
買い替えなら何買うか教えて。
275774RR:2005/06/07(火) 22:52:12 ID:Awday82u
>>246
やっぱビッグバイクはハェーーーーーーーーーーー!!
隼なんか、100km/hなんてほんのちょっとした通過点にしか見えない。

ま、漏れのアドレスV125Gは同じスズキだから似たような加速だw
276774RR:2005/06/07(火) 22:56:52 ID:qiWCYERV
街中では隼さえ点にできるわけで
それだけでも個人的には大満足です
277774RR:2005/06/07(火) 22:57:53 ID:cUjKmQGL
隼とV125持っているがどちらも気に入ってる俺って・・・・・
V100の時からV125に買い換えてもやっぱり
スズキのこのクラスのスクーターって便利で
市街も良く走って良いよね。
278774RR:2005/06/07(火) 22:58:03 ID:eXW4cLn4
ttp://ww41.tiki.ne.jp/~ohnokoujo/addvideo2.wmv

アド110改の動画だけど約16秒
V125の100kmまでの動画どっかにない?
279774RR:2005/06/07(火) 23:02:11 ID:IGmGOO3h
>>277
お、似たような所有
おりもCBR1000RRとV125だよ
ちょっと移動するのにV125最高10キロ圏内なら絶対V125
280774RR:2005/06/07(火) 23:06:41 ID:xrHn2q0g
>>268
>>対等の条件で比べたわけじゃない

対等の条件ってどーいうこと?
281774RR:2005/06/07(火) 23:19:17 ID:ouYgRw1y
80kmまでならすんなり出るけどそこからモタつくからなぁ
その110とは比較にならないよ
282774RR:2005/06/07(火) 23:22:39 ID:aZxEkxv3
>>260
V125にはムリだろっていってんだよ
283774RR:2005/06/07(火) 23:32:04 ID:W1uAC6Jl
何か0−100スレッドのムード(・∀・)イイ!ね。
速いヤツも遅いヤツも仲良くやってる。

V125も誰か参加してくれねーかなあ。俺カメラ無いんで
284774RR:2005/06/07(火) 23:32:42 ID:92N4NMzH
V125(G)にはGのリアキャリアを加工すればZZのリアスポイラーが上手く付きそうだな。
ハイマウントストップランプも付いてるし厨房チックでよくね?
誰かやってHPにでもうpしてくれ。
オレ?無理w納車待ち一ヵ月半www
とりあえず納車されたらV125G純正の初代V100みたいなゴムっぽいグリップを交換だな。
285774RR:2005/06/07(火) 23:41:26 ID:ouYgRw1y
V100のグリップ替えようとしてカッターで切って外したのはいいが
買ってきたグリップが合わなかった事を思い出した

その後3種類くらい試したがいずれも装着する事ができず
おかしいと思って調べたらV100のグリップは普通のスクーターのより少し太かった

V125はどうなんですかね?
286774RR:2005/06/07(火) 23:42:34 ID:Bmh5mVBa
↑V125は普通のグリップ。
287774RR:2005/06/07(火) 23:43:17 ID:92N4NMzH
http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up5276.wmv.html

隼早杉ヤバ杉テラワロッシュwwwwwww
SUZUKIさんよ、こんなバイク売ってもいいのか?良心痛まないのか?
288774RR:2005/06/07(火) 23:47:10 ID:/zdE6VrX
>>287
CB400SF?
289バイク初心者?:2005/06/07(火) 23:48:38 ID:KpAdk7+y
>>272
自分のはぼろくなって、燃費は20キロメートル/Lくらいでしたから、ガソリン満タンでも80キロくらいしか走らなかった(実際はもう少し走るでしょうけど、100キロは行かないんじゃないかなあ?)と思います。

お尻の痛さより、久しぶりに80キロほど走ったら、今やたらと疲れて眠いです。時速40キロで鳴らし運転に気を使っているのもあるのかな?
290774RR:2005/06/08(水) 00:02:53 ID:4zm0/Hjh
結局、このスレのキーワードは
「すり抜け」、「速い」
だけですね。。。。。。。

是非、「デザインが下品」も追加してください。
291774RR:2005/06/08(水) 00:06:12 ID:80jFgUQ1
燃費報告 1107km→1275km 給油4.0L 42.0km/L
まったり走って最高値マーク!
292774RR:2005/06/08(水) 00:08:09 ID:eCDUo8b5
>>274
マジェ250買います

補足的な独り言なのですが、V125の通勤時における燃費=23km/L
住んでる場所は千葉の東京寄りです。俺の走り方にも問題あるかも(;´Д`)
293240:2005/06/08(水) 00:09:12 ID:bhiwRn5u
>>272
1,200km走ってもまだ慣れない漏れって… orz
294RMXモタードもどき:2005/06/08(水) 00:10:41 ID:2zpkMFMh
HIDのHI/LO切り替えタイプをV125に入れたいw
さぞ、明るくなるんでしょうな・・・・。
295774RR:2005/06/08(水) 00:13:05 ID:MZtwg4zZ
HID化もいいけど誰か真剣にポジションランプ化キット考えて
そこのマーケティングの人
296774RR:2005/06/08(水) 00:14:23 ID:bsAumQ05
>>283
向こうの早い遅いは車種に由来してるから比較的マッタリだよ
煽りはいると困るけど
297774RR:2005/06/08(水) 00:14:45 ID:Br0LQTDd
結局20万なりの性能www貧乏人向けスクーターV125www

・燃費(あれ?通勤仕様じゃないの?)
2種カブ>>>>>コマジェ>>>>>V125

・最高速(150kgの車体で安定して100km超出せるコマジェ、かたやry)
コマジェ≧V125

・加速(所詮125ccレベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク>軽自動車程度>>>(壁)>>>V125>コマジェ

・実用域での安定性・快適性(必死で風圧に耐えてね♪)
コマジェ他>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>V125
298774RR:2005/06/08(水) 00:23:15 ID:LXbYZUO+
>>290
どんなのだと「デザインが上品」なのかな〜?
コマジェ?
299774RR:2005/06/08(水) 00:25:42 ID:eCDUo8b5
>>297
・加速(所詮125ccレベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク>軽自動車程度>>>(壁)>>>V125>コマジェ
↓俺の実感
・加速(所詮125ccレベル)
V125>公道上の50cc超のほとんど全てのバイク>軽自動車程度

コマジェとは比較したことありません
出だし40Kmくらいまでなら、マジェ250より早いです(;´_ゝ`)

他は297さんの言っているとおりかもしれません(;´Д`)
よってV125売りますね・・・・(ノД`) 
300774RR:2005/06/08(水) 00:30:53 ID:LHzMpNV8
ていうかコマジェの方が貧乏人向けスクーターな気が。
301774RR:2005/06/08(水) 00:32:29 ID:eCDUo8b5
通勤ならV125Gをはげしくお勧めしますよ。
302774RR:2005/06/08(水) 00:37:32 ID:92YkA24q
原二というカテゴリー自体が貧乏人向けだからな
303774RR:2005/06/08(水) 00:38:31 ID:nU+pPi7Q
俺のV125Gの燃費=25K/L。赤男爵行ってこんなもんかって聞いたら、そんなもんだって言われた。
そんなもんか?
304774RR:2005/06/08(水) 00:41:27 ID:eCDUo8b5
もっと貧乏は自転車で走ってる罠
言い出したらきりが無い( ´,_ゝ`)
305774RR:2005/06/08(水) 00:52:54 ID:MZtwg4zZ
何でそんなに燃費悪いんだ?
俺のはコンスタントに35は行くぞ
会社との往復66kmで3日に1回の給油で楽勝
306774RR:2005/06/08(水) 00:58:46 ID:ppKwgt/+
本当の貧乏人は↓だろ
心が本当に貧乏くさぁ〜

>>297 名前: 774RR 投稿日: 2005/06/08(水) 00:14:45 ID:Br0LQTDd
307774RR:2005/06/08(水) 01:13:13 ID:1Qw9PFyI
おまえらぼちぼちアドレスが届いてきたようだし
そろそろV125オフしようぜ。

・みんなでブーンする。⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
・他のバイクでもOK。
・運転マナーを守って正しくブンブンする。
308774RR:2005/06/08(水) 01:14:42 ID:17HQcc4j
>306
相手にすると品性がさがるよ
309774RR:2005/06/08(水) 01:15:22 ID:JNBwTt8m
>>297
お前のバイクはスペイシー100だろうが!!!!!!!!!!!!!!
310774RR:2005/06/08(水) 01:19:28 ID:0i6lrVd4
みんな慣らし中でも、たまには80や90まで伸ばしてね。
それも一気に伸ばすのではなくて徐々に。そうするとエンジンのヌケもよくなってくるから。
SBSのお兄さんより。
311774RR:2005/06/08(水) 01:21:48 ID:r3chTjLI
昨日のNGID gPjPVzlM
今日のNGID Br0LQTDd

コマジェはいいバイクなんだけど、コイツは只の池沼。
312774RR:2005/06/08(水) 01:25:34 ID:JNBwTt8m
昨日のNGID gPjPVzlM
今日のNGID Br0LQTDd

コマジェはいいバイクなんだけど、コイツは只のスペイシー100乗り
313774RR:2005/06/08(水) 01:58:21 ID:9/ekCwog
熱ダレ・・・
朝4時台の246、川崎 → 富士山中湖まで
アクセル全開につぐ全開
途中で露骨にパワーダウンしますた。
速度落としてクーリングしたらすぐ治ったケド

ちなみに旧シグで。。。(汁
314774RR:2005/06/08(水) 02:08:36 ID:Lb0S6Afc
結局トータル最高性能www賢人向けバイク2種カブ

・燃費(あれ?通勤仕様じゃないの?)
2種カブ>>>>>>>>(壁)>>>>>>>>>コマジェ、V125、公道上の50cc超のほとんど全てのバイク、車

・最高速(85kgの車体で安定して30km超出せる2種カブ、かたやry)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク、車>>>>>(壁)>>>コマジェ、V125、2種カブ

・加速(所詮85ccレベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク、車>>>>>(壁)>>>V125、コマジェ、2種カブ

・実用域での安定性・快適性(必死で風圧に耐えてね♪)
純正シールド付き2種カブ、公道上の50cc超のほとんど全てのバイク、車>>>>>(壁)>>>V125、コマジェ

・ティムポ性能
世間のほとんど全ての男>>>このスレ住人>>>>(壁)>>>>>>(壁)>>>>>>(壁)(壁)(壁)(壁)>>>>>>漏れ

むしろこうだな。

315774RR:2005/06/08(水) 02:13:18 ID:BGEeBFRB
>>314
気を落とすな
男の価値はティンポの性能じゃないさ…
316774RR:2005/06/08(水) 06:16:32 ID:Rn9baP73
125ccで150kgの車体を維持してたら
寿命早そうだな。
317774RR:2005/06/08(水) 06:45:59 ID:AFIF6gIg
>>314 ワロス
318774RR:2005/06/08(水) 07:10:08 ID:ifZ23Tp5
日本の125ccスクラインナップは4車種のみ。
シグナスX、アドレスV125、ヴェクスター125、スペイシー125。
以上。
それ以外のインポート車種の話題は他スレでやってくれ。
あくまでこのスレはアドレスV125のスレなんだが、、
319774RR:2005/06/08(水) 07:15:16 ID:eCDUo8b5
おはよござます
今日もV125で通勤してきま
何秒で60キロまで到達するか、俺の脳内タイマーで計ってみまス
多分、4秒くらいだとおもわれ
320sage:2005/06/08(水) 07:43:35 ID:3H2606kh
V125G銀、発注してきました。納車は一ヵ月後です。
お店で聞き忘れたんですが、スパークプラグの交換は面倒ですか?
あと、タイヤはダンロップらしいんですが雨でのグリップ感はどうでしょうか。
お願いいたす。
321774RR:2005/06/08(水) 07:47:04 ID:3H2606kh
名前でsageちまった。スマソ
322774RR:2005/06/08(水) 07:48:18 ID:2knE1v/m
原二は道路運送法。道路交通法は自動二輪車。大型だろうが中型だろうが小型だろうが自動二輪車。普通自動二輪だから気にするな
323774RR:2005/06/08(水) 07:56:36 ID:AFIF6gIg
>>319
4秒だとかなり速いですね。ノーマルですよね?
↓の表だとコマジェは8秒、RV125が6秒半ですから。
http://www.connrod.com/column/pic_column02_05.html
324774RR:2005/06/08(水) 07:57:09 ID:Br0LQTDd
どうあがいても結局20万なりの性能www貧乏人向けスクーターV125www

・燃費(あれ?通勤仕様じゃないの?)
2種カブ>>>>>コマジェ>>>>>V125

・最高速(150kgの車体で安定して100km超出せるコマジェ、かたやry)
コマジェ≧V125

・加速(所詮125ccレベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク>軽自動車程度>>>(壁)>>>V125>コマジェ

・実用域での安定性・快適性(必死で風圧に耐えてね♪)
コマジェ他>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>V125
325774RR:2005/06/08(水) 08:04:05 ID:Lb0S6Afc
324の様な煽りには以下のテンプレートで返答されますのでご了承ください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

結局トータル最高性能www賢人向けバイク2種カブ

・燃費(あれ?通勤仕様じゃないの?)
2種カブ>>>>>>>>(壁)>>>>>>>>>コマジェ、V125、公道上の50cc超のほとんど全てのバイク、車

・最高速(85kgの車体で安定して30km超出せる2種カブ、かたやry)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク、車>>>>>(壁)>>>コマジェ、V125、2種カブ

・加速(所詮85ccレベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク、車>>>>>(壁)>>>V125、コマジェ、2種カブ

・実用域での安定性・快適性(必死で風圧に耐えてね♪)
純正シールド付き2種カブ、公道上の50cc超のほとんど全てのバイク、車>>>>>(壁)>>>V125、コマジェ
326774RR:2005/06/08(水) 08:11:54 ID:AFIF6gIg
無視がイチバンよ。
327774RR:2005/06/08(水) 08:17:39 ID:Br0LQTDd
結局>>324の中身には反論できてない貧乏人www悔しそうだねぇwww
328774RR:2005/06/08(水) 08:52:32 ID:FKCWVRPt
**********************************


今日のNG ID:Br0LQTDd


みなさん本日も登録宜しくお願いします


**********************************
329774RR:2005/06/08(水) 09:08:24 ID:uKxg67Sy
原付2種が貧乏人スクーター?
俺BMWR1100Rとこの前V125納車されたばかりだが
V125みたいなのはやっぱり手軽に便利で楽しいと思うんだが・・・・・。

・・・・・・まぁそろそろK1200RSを夏ボーナスとR1100R
下取で本気で買おうか検討中・・・・・・・
330774RR:2005/06/08(水) 09:27:45 ID:Bubj/Mul
>>328
IDなんていくらでも変えれるっつーのクズwww
図星なのが悔しくて必死www
331774RR:2005/06/08(水) 09:40:44 ID:u5z4WyiQ


馬鹿や人間の屑は相手にしないでV125で盛り上がりましょう。

皆様、煽りは無視でお願いします。
332774RR:2005/06/08(水) 10:11:11 ID:LXbYZUO+
むしろNGワードにコマジェ
33333:2005/06/08(水) 10:13:12 ID:GNH+9Cqm
>>239
>>240
>>242
レスサンクスです。
あるところにはアドレスV125Gはあるんですね!
60km〜70kmのスピードで気持ちよく乗れそうですね(^^)
燃費がよさそうでよかったです。
早く納車されないかな〜ぁ(^0^)
334774RR:2005/06/08(水) 10:32:40 ID:2knE1v/m
>333
80キロまでは気持ち良く走れるよ(・∀・)それ以上から100超まではプラスαかな。燃費いいし。小回り効くし最強。
コマジェ海苔と貧乏扱い共はくるな(`´)
335質問:2005/06/08(水) 10:55:46 ID:4KsOCe/G
現在結構弄ってあるV100を乗っています。
友達が乗るとぬわわ楽に越えますが私が乗るとよわ+αしか出ません。
V125はぬわわ超えるらしいですが、私が乗ってよわ以上でますでしょうか?
越えるんなら 買い換えようかと思ってます。
重い人、レポよろしくお願いします。
ちなみに、自重は0.13tです。
Ps.二人乗り計0.2t超で私のV100はゆえ以上でます。
336774RR:2005/06/08(水) 10:57:31 ID:gChK0K5l
RG125γと125G
どちらを買えばいいのか本気で悩んでいます
年は今年で29主に通勤用で使用するのですが…
嫁はスカブssをこないだ買ったのでお金が無い…
337774RR:2005/06/08(水) 11:08:09 ID:eOv5GzRN
>>335
なんでこんな所で「ぬわ進法」使うの?
判り難いだけジャン。

σ(`ε´) オレ・・・釣られた?
338774RR:2005/06/08(水) 11:10:26 ID:UnIGaQj2
339774RR:2005/06/08(水) 11:10:53 ID:eOv5GzRN
>>336
ガンマとV125を比べること事態おかしいんでないの?

σ(`ε´) オレ・・・また釣られた?
340774RR:2005/06/08(水) 11:17:48 ID:4KsOCe/G
>>337
くだらん書き込みせずに
彼女と二人乗りでもして、レポしてくれよ。
341774RR:2005/06/08(水) 11:20:56 ID:kEGokdN9
>>336 通勤なら積載性能でV125じゃまいか?
342774RR:2005/06/08(水) 11:28:24 ID:9/3wmT+O
>>332 >>334

前スレでも散々書いたが、おれはコマジェのFIとV125Gの両方を所有しているオーナーです。
俺の場合、V125のみに乗ってる、お前らの仲間にいれてくれるのか?
それとも敵対視するのか??
343774RR:2005/06/08(水) 11:37:26 ID:1IxBndBL
こちらもコマジェ、シグ、V100、V125所有してるけど・・。
いい加減な発言や煽りさえしなければ良いんじゃないの?
その辺のことはココの皆さんも理解してると思うけど。
344774RR:2005/06/08(水) 12:01:42 ID:UnIGaQj2
>340
そういう態度だと誰も教えてくれないかもよ?
最高速を気にされるなら、250以上へ乗り換えられたほうが良いと思います。
失礼ながら、体重がかなりあるようなので。
仮にスピードは出てもV125のブレーキでは制動がおぼつかないです。

>342
誰も乗ってる車種の違いで敵対視なんてしないです。
貴方の友達はみな同じ車種に乗ってるんですか?
それに、他のV125オーナーも二台以上所有している人結構いますよ。
345774RR:2005/06/08(水) 12:09:38 ID:4KsOCe/G
>>344
V125はV100にブレーキ性能で劣るって事?
250も1300も持ってますよ。
通勤、近距離移動はV100,V125が最高だと思ってますので。
つーか 煽りに対して皮肉で返して悪いか?
346774RR:2005/06/08(水) 12:09:43 ID:9/3wmT+O
>>344

いや、なんか一部のバカの煽りのせいで、
なんかコマジェがこのスレで、悪者扱いされてるじゃん。。。
そこがとても気になった。
347774RR:2005/06/08(水) 12:17:44 ID:W32reTYt
もまいら、もちつけ

真オーナーは言うに及ばず
購入検討中・他車比較(同クラスね)他車乗り歓迎
情報提供大歓迎

煽り・荒らしは華麗にスルー
まったりsage進行でおながいします
348774RR:2005/06/08(水) 12:17:48 ID:UnIGaQj2
>345
ブレーキ性能はV100と大差ないと思います。
V100の製動力に不満が無いなら、余計なお世話でした。
でかいバイクもお持ちなら、なおのことV125に最高速は求めなくても良いかと。
また余計なことかもしれませんが。

>346
一部のコマジェ”乗り”が邪魔なだけで、コマジェが邪魔なわけじゃありません。
安けりゃ俺もコマジェ欲しいもの。
349774RR:2005/06/08(水) 12:21:32 ID:IKNzkPDC
>>340
彼女と二人乗りしても130キロいくかよw

σ(`ε´) オレ・・・釣られた?
350774RR:2005/06/08(水) 12:26:26 ID:+dR/zF0N
V100とV125を比べたら、フロントは同じだがリアブレーキの効きに違いを感じる。
V100の方が良く効く。理論上同じはずなのに不思議。。。
351774RR:2005/06/08(水) 12:27:24 ID:4KsOCe/G
>>348
普段使う市内幹線道路(片側4車線)が80+αで流れてるから
それ以上は出ないと右折がしにくいのと、2段階右折禁止なのよ。
だから90出るか出ないかは大問題なわけ
352774RR:2005/06/08(水) 12:34:50 ID:UnIGaQj2
>351
俺は体重75キロで実用的な最高速は90キロです。
それ以上出すには結構な時間が掛かります。
流れの良い道でも、それなりに加減速を繰り返すと思いますので
このあたりが実際に使える最高速かと。
351氏のウェイトだとどうでしょう?
嫁さんの腹が大きくなかったら、二人乗りして試してみるんですが。
353774RR:2005/06/08(水) 12:41:40 ID:UnIGaQj2
>351
書き忘れてましたが、近所のSBS店で試乗されてはどうでしょうか?
354774RR:2005/06/08(水) 13:01:35 ID:4KsOCe/G
>>352
加速で言えば、70位まで普通に加速してそこからゆっくりでも90位出れば
追い越し車線に入って車に煽られること無く右折レーンに移行できます。(現状)
今と同じ位なら、すぐに買い換えようかと思ってます。

>>353
それも考えたんだけど・・・試乗車検索の一番近い店で片道50km程あるんです。
355774RR:2005/06/08(水) 13:10:23 ID:UnIGaQj2
そうですか。
最高速が354氏にとって大きなファクターなら、50キロかけて試乗に行く価値は
充分にあると思うのですが。
自分で試すのが一番です。
仮に誰かが「2ケツで100キロ余裕」と言ったところで、それが真実とは限りませんから。
356774RR:2005/06/08(水) 13:41:15 ID:0Bw6pplo
そこまで大きいのならお尻が合わないって可能性も・・
V125のシートは段差ありますから
このクラスではパワーあるといってもV100と違ってすぐカスタムってわけにいかないんで
試乗したほうがいいとおもうなー
357774RR:2005/06/08(水) 13:51:26 ID:Sv1Tmu7P
100キロ以上あるなら勧めない。
もっとデカイバイクに乗るか、痩せるかどっちかにしれ。
パワーうんぬんもそうだけど、車体から体がはみ出ておかしいぞ。
358774RR:2005/06/08(水) 13:59:49 ID:k49yx/AQ
無印白にインナーポッケ取り付けますた
穴あけがちょいと面倒だったが何とか付けれた
やっぱあると便利
サイドスタンドも付けたので
リアキャリ付ければ、なんちゃって白Gの完成でつ
359774RR:2005/06/08(水) 14:00:23 ID:4KsOCe/G
>>357
すでにV100で「サーカースの熊」って言われるのに慣れました。
360774RR:2005/06/08(水) 14:04:39 ID:CVv2H8uG
>>335
サーカスの熊もいいが
クッキングパパもいいかも
361体重52kのチビライダー:2005/06/08(水) 14:05:11 ID:kEGokdN9
>>359
怒れ…それは。
362774RR:2005/06/08(水) 14:14:19 ID:4KsOCe/G
>>361
原ちゃり乗って熊、傘をさすとトトロ、寝てる姿はトド
それ位の事を言われただけで、怒っちゃ 駄目駄目
363774RR:2005/06/08(水) 14:23:09 ID:AFIF6gIg
わーい! 卒検合格したよ!
明後日から青G乗りなのでよろしくね!
雨だけが心配です…。
364774RR:2005/06/08(水) 14:29:43 ID:JPntX99Z
>>363
カッパ着てナラシだな。
いきなり全開にはしないだろ。
365774RR:2005/06/08(水) 14:29:59 ID:+TiAlIyg
漏れは免許取る前に買ってバイク屋から乗って帰ったw
366774RR:2005/06/08(水) 14:35:08 ID:W32reTYt
をいをい
367774RR:2005/06/08(水) 14:42:24 ID:kEGokdN9
>>365
俺は10k近く押して帰ったよ…懐かしい…。
なんで我慢出来なかったのか…馬鹿みたい。
368(・∀・)ニヤニヤ:2005/06/08(水) 14:48:23 ID:2knE1v/m
>363
卒検合格おめ。
雨対策としてカウルにコーティング剤、樹脂部にアーマーオイル、ワックス、マフラーに耐熱ワックス、ミラー付け根ネジ、回転部、キャリアーにCRE556等サビ止めスプレー(特に溶接部分)を納車後すぐにやった方が綺麗に保てるよ。特に雨の日のマフラーすぐにサビます。
369774RR:2005/06/08(水) 14:52:47 ID:uKxg67Sy
BMWR1100Rに普段バッテリー上がらないように
ソケットにDATZで買ったバッテリーチャージャー付けてるんだが
・・・・・・ソケット部分が今更ながらに流用出来たんじゃないだろうか?
と気になり始めた・・・・・125じゃなくてアクセサリソケット付いてる
125G買えば良かったかなぁ・・・・・・・・・・・
まぁ・・・普段好く使うからバッテリー上がる事とかあまり
心配無いんだろうけど・・・・・・・
370774RR:2005/06/08(水) 15:22:10 ID:AFIF6gIg
ありがとうゴザイマス!すぐに買いに行きます!
371774RR:2005/06/08(水) 15:45:04 ID:IYBZhbyl
>>351
どこよ?
ブレーキかけずにマンションに突っ込む地域でつか?
372774RR:2005/06/08(水) 16:26:55 ID:rFzVXpFH
つくづく思うんだが、嫌われて相手されて喜んでる荒らしどもってね、
ネットではあたりまえかもしれないけど、実際精神構造病んでる。
373774RR:2005/06/08(水) 18:06:23 ID:Lb0S6Afc
>>369
>> ソケットにDATZで買ったバッテリーチャージャー付けてるんだが

詳しく
374774RR:2005/06/08(水) 18:19:03 ID:02Zz3093
2ケツで300`シーリング行ってきた。100`が限界かな。ケシ痛すぎ。
>>358
1ヶ月点検に合わせて、インナーポケットとリアキャリア注文&取付依頼中。
特にGを意識しているわけじゃなく、便利さを求めたら、
ナンチャッテGになりますた。
375774RR:2005/06/08(水) 19:18:58 ID:YjxYz/5l
>>372の主治医です。
〜中略〜
このように荒らしを精神構造病んでるといってる
>>372は現在も治療中なのです。
〜以下ry〜
376774RR:2005/06/08(水) 19:26:58 ID:tBr1dxRe
韓国人は国民性として、初対面の人に会うとすぐに 「自分より上か下か」 という判断を物凄いスピードで下します。 
その結果、挨拶した後の態度がまるで違ってくるわけです。 
極端ですが、もし相手が自分より下の存在だと判断した場合、相手をまるで乞食か奴隷のような態度を示す時もあります。
377774RR:2005/06/08(水) 19:43:49 ID:PZhKyfrP
V125GDCソケットって携帯充電以外に使い道ありますか?
378774RR:2005/06/08(水) 20:17:50 ID:8x5QyvhC
VSコマジェの話になってから、エンストの話題が吹っ飛んだ気がする。
コマジェに対抗意識を持つと、エンストしなくなるのか?w
379774RR:2005/06/08(水) 20:19:32 ID:UnIGaQj2
スズキとしては売り文句にはしてませんが、V125は久々の国産スポーツスクーターですね。
ヤマハのトレイシー以来かと思います。
ジレラやアプリリアにはスポーツ性をアピールしたスクーターがありましたが、国産にはありませんでしたよね。
国産ビッグスクーターはどれも重くて愚鈍でしたから。
シグナスと同価格になってもいいので、12インチのアルミを履かせて欲しいです。
380774RR:2005/06/08(水) 20:20:18 ID:BFH8iU9j
>>377

デジカメの充電。
ツーリングに行っても途中で電池切れて撮影できないこともなくなる。
381774RR:2005/06/08(水) 20:23:27 ID:ifZ23Tp5
    ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ρ(゚Д゚ )<通勤快速 V125
 口⊇⊂  | \______
 /"/|/ 丿−┐
///UU'///┐=3
◎ ̄ ̄ ̄ ̄└◎
二種スクで最も売れたV100の後継機種。

クリーンな4サイクルエンジン。
ギア付には無いメットインスペース(21L)。
11.4馬力で最高速度105Km/h。加速も上場↑90Km/h位まで加速の谷は無し。トンネルの中や、追い風で下り坂とかならもっと最高速度伸びる↑

コンパクト&軽量で、すり抜けしやすく、小回り効いて、駐車スペースも取らない。ショートミラー付ければ、かなり狭い所でもくぐり抜ける時の心配が軽減しそう。取り回しについて負担は少なくお手軽。原付専用駐輪場にも止められる。

国内125ccにおいて最安値だから買い求め易い。それでいてFI搭載。

防犯関係ならシャッター付キーシリンダーとハンドルロック、収納に便利なU字ロックホルダーを標準装備(Gには電子盗難抑止アラーム付)。装備他色々..

排気量は125ccクラスだから保険代&税金などの維持費も安いのも魅力かも。ただ高速はムリ×
382774RR:2005/06/08(水) 20:24:16 ID:Br0LQTDd
どうあがいても結局20万なりの性能www貧乏人向けスクーターV125www

・燃費(あれ?通勤仕様じゃないの?)
2種カブ>>>>>コマジェ>>>>>V125

・最高速(150kgの車体で安定して100km超出せるコマジェ、かたやry)
コマジェ≧V125

・加速(所詮125ccレベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク>軽自動車程度>>>(壁)>>>V125>コマジェ

・実用域での安定性・快適性(必死で風圧に耐えてね♪)
コマジェ他>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>V125
383774RR:2005/06/08(水) 20:25:45 ID:CHQcMGGk
冷えてる時のアクセルゼロからちょっと開けると回転落ちるのは仕様?
軽くかぶってる感じだけど。買って10`でエンストか!?って思ったw
384774RR:2005/06/08(水) 20:29:15 ID:MZtwg4zZ
俺のはそんな現象ねーぞ?
385774RR:2005/06/08(水) 20:32:55 ID:Cx84TZUB
アドレスV125=羊の皮をかぶった狼
コマジェ=狼の皮をかぶった羊
386774RR:2005/06/08(水) 20:51:45 ID:KZrWL4J1
コマジェネタで荒らしてる奴は実はシグナスX乗り。

シグスレがV125厨のマンセー書き込みで賑わってるからそれの仕返し。
んでシグの名前出すと今以上に荒れるからコマジェネタを使用中。
387774RR:2005/06/08(水) 20:52:19 ID:eCDUo8b5
>>323
脳内タイマーで60Kmまでの時間を計ってみましたところ
6秒ジャストくらいでした 嘘ついてすまそ(;´Д`)
ちなみにノーマルです。
388774RR:2005/06/08(水) 21:44:12 ID:PCovcRab
買って1ヶ月経過。
通勤100%使用、エイプから乗り換え、超快適。
もっと早くかっときゃ良かったよ。
389774RR:2005/06/08(水) 22:04:41 ID:9OX8zCzG
>>386
はぁ? 頭だいじょうぶ?
シグナス乗りはとっくに負けを認めているんだけど。
390774RR:2005/06/08(水) 22:08:24 ID:Br0LQTDd
結局性能では否定できてないwww貧乏人向けスクーターV125www

・燃費(あれ?通勤仕様じゃないの?)
2種カブ>>>>>コマジェ>>>>>V125

・最高速(150kgの車体で安定して100km超出せるコマジェ、かたやry)
コマジェ≧V125

・加速(所詮125ccレベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク>軽自動車程度>>>(壁)>>>V125>コマジェ

・実用域での安定性・快適性(必死で風圧に耐えてね♪)
コマジェ他>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>V125
391774RR:2005/06/08(水) 22:12:37 ID:Cx84TZUB
アドレスV125=羊の皮をかぶった狼
コマジェ=狼の皮をかぶった羊
392774RR:2005/06/08(水) 22:15:05 ID:MrQI4efj
俺のV125G青は純正風防、GIVIボックス、シートに、自作で背もたれパッドとりつけ、
でアライのフルフェイス装備で、超快適仕様となっております。 
1日500キロ程度の長距離ツーなども疲れ知らず♪。100キロ巡航も、風防+アライフルフェイスのおかげで超快適です。
393774RR:2005/06/08(水) 22:19:29 ID:1UdRt7jt
>>392
自作背もたれパットの取り付け方教えてくれませんか?
394774RR:2005/06/08(水) 22:20:24 ID:Br0LQTDd
>>391
やっぱり性能で否定できてない馬鹿www

>>392
ノーマルでは快適性のかけらもないことをアピールしている馬鹿www
395774RR:2005/06/08(水) 22:23:10 ID:9ag9cw3M
どうやってとるの・・・
396774RR:2005/06/08(水) 22:26:14 ID:MrQI4efj
>>394

ノーマルではぶっちゃけ、快適性はないね。 
短距離なら問題ないけど、長距離は疲れる。。。
お前は、ただ煽りたいだけのようだが、相手にしてないんでよろ。
長距離の快適性ないのは俺は自覚してるし、
思ったとおりのことを書いてるだけなんで。で>>392のように快適仕様にしたわけさ。

>>393

言葉では説明しにくいかも。。。 スマン。 
自慢になるかもしれんが、非常に快適です。
走行中にもたれながら運転できるから、めちゃめちゃラクです。
ホントに疲れません。
397774RR:2005/06/08(水) 22:31:35 ID:/nF0gNIO
261の俺が来ましたよ。

実はV-MAXとBAJA250とアドレス125Gに乗っているが、どれも好きです。

通勤は、もっぱらアドレス125Gなのだが、これがまた非常に気持ちいい。

毎日通勤が楽しい。ただ女ドライバーだけはヤバイネ。周りを全く見ていないからなぁ。

何度か無意識のうちに殺されかけたよ。


398774RR:2005/06/08(水) 22:35:19 ID:CQOuk8tQ
125Gをいくらで買えば安い買い物になるのですか?
整備費とか込みで教えてください。
399774RR:2005/06/08(水) 22:38:03 ID:Uhkxywma
23まん
400774RR:2005/06/08(水) 22:38:37 ID:eCDUo8b5
>>398
乗り出しで22マソと言ってみる。
401774RR:2005/06/08(水) 22:40:15 ID:0JcOtCue
>>373
それなら
ソケット版のヤマハのワイズギア
バッテリーキーパー
と同じ代物の事だと思うよ。
俺もR1100ロードスター乗っていた頃に使っていたけど
R1に乗り換えた後にワイズギアの
カタログ見て気づいたから。
青が好きなんでV125G買ったんだけど
俺あの充電器捨てちまった。



402774RR:2005/06/08(水) 22:40:21 ID:UnIGaQj2
価格はともかく、即納車なら良い買い物になります。
403774RR:2005/06/08(水) 22:45:05 ID:+ELav2bf
今日、二段階右折を張っていたおまわりに止められました。
404774RR:2005/06/08(水) 22:46:43 ID:PCovcRab
>>398

俺は自賠責5年で236,960円だったYO。
405774RR:2005/06/08(水) 22:58:28 ID:tZWWdKyg
原チャリ乗りの俺は、このまえ友達にシグナスを乗らせてもらって、
すご加速だ!って思ったんだけど、V125はもっとすごいの?
406774RR:2005/06/08(水) 23:01:18 ID:0JcOtCue
それにしても俺もそうだが存外
市街の足代わりにV125・Gを買った人っているだな。
それだけコストパフォーマンス良いスクーターなんだろうな。

あとはV125の3色の白は兎も角 黒と紺のどちらかをイエローにするとか
スペシャルカラーの台数限定でV125G〜パールスズキディープブルー/ホワイト
〜のツートンカラーとかカウルやヨシムラのパーツとかで色々
面白いパーツ出して欲しいな。
407774RR:2005/06/08(水) 23:11:49 ID:/a/zG8jY
シート硬いよね、みんな我慢してる?
100均のクッションでもつけようかなぁ
408774RR:2005/06/08(水) 23:19:29 ID:9OX8zCzG
>>405
チョイノリ乗りなのか?
409774RR:2005/06/08(水) 23:21:48 ID:5VI7RF2L
>>383
俺のも暖まるまではアクセルちょい開けるとエンストしそうになる。
冬場はヤバイ予感・・・
410774RR:2005/06/08(水) 23:22:14 ID:PCovcRab
>>407
シート全く硬いとは思わないのだが。
むしろしっかりしてて良いと思う。
往復20kmの通勤でつ。
411774RR:2005/06/08(水) 23:24:36 ID:/a/zG8jY
>410
まじで? そうとう鍛えこんだ尻だね
なんてね、20km程度なら俺も大丈夫だよ
100km越えると辛いのよ。
このバイクロングツーリング向きじゃないのは当たり前かなw
412774RR:2005/06/08(水) 23:25:05 ID:1IxBndBL
>>405
キャブ仕様のシグX125と比べたらV125はもっと凄く感じる筈。

>>408
4st50ccスクからなら、シグXに乗ってすご加速!って思うよ。
413774RR:2005/06/08(水) 23:28:37 ID:ppKwgt/+
V125G
志野サイクルで 保険3年入れて即乗り価格
21万5000円ぐらいだったような

http://www.j-bike.com/shinocycle/

喪レは5年保険入れて22万とがんばってみた
414774RR:2005/06/08(水) 23:33:06 ID:Chwo0Tb8
>>409
何月納車の車体?
415774RR:2005/06/08(水) 23:42:18 ID:Uhkxywma
旭風防って、通販で買えないの?
416774RR:2005/06/08(水) 23:43:36 ID:5VI7RF2L
>>414
五月末の納車です。 エンストしたらバイク屋に行くんだが・・・
二年保障はあるが個体差って直せるん?
あまりこの話聞かないし、ちょっと心配・・・
417774RR:2005/06/09(木) 00:00:25 ID:kEGokdN9
ただいま交渉中。
納車は8月末あたり…osz
車体=209000(一万値引き)
登録納車整備=7000
消費税=10800
自賠責五年=17510
244310円現金一括払い予定。
ふむぅ(´・ω・`)世話になってるし決めるかなぁ…
あと一声欲しいけど…。
418774RR:2005/06/09(木) 00:00:55 ID:eCDUo8b5
X125を1ヶ月ほど乗ってますけど
エンストは1回だけありましたね(信号待ち)
天気は雨でした。
原因は不明です・・・。
419納車待ちだった人:2005/06/09(木) 00:06:45 ID:eQHxmZQF
>>413
私も志野サイクルで三年で買いました。
私は半月待って21万1100円でかいました。
420774RR:2005/06/09(木) 00:10:53 ID:UX2dbxMD
>>414
>>409じゃないけど、6月納車でなる。
製造月日ってどこみりゃ乗ってんのかな。
421774RR:2005/06/09(木) 00:12:49 ID:3YkOnOt0
>>379
スポーツスクーター?この足回りでそんな名前付けたら詐欺でしょ
銀G乗ってるけど、足回りはショボイと思うよ

国産スポーツスクーターっていったら、TMAXとかぐらいしか思い当たらないが
スクーターにスポーツ性なんて求めてどうするの?
422774RR:2005/06/09(木) 00:17:01 ID:oeVm88AQ
スクーターにスポーツ性求めた走りをして
コーナーでバイクの側面が地面に擦れました・・・w
俺、逝ってよし(´一`)
423774RR:2005/06/09(木) 00:17:54 ID:scS7+GfT
>>421 人それぞれで別にいいんじゃないか?
価値観それぞれだから色んなバイク売れるわけだし。
424774RR:2005/06/09(木) 00:18:32 ID:WZSoQqCW
それじゃジレラが不憫だ
425774RR:2005/06/09(木) 00:23:45 ID:oeVm88AQ
バイク・・・
この言葉で全ての二輪車を、ひとくくりにする文化が問題なのかも
と言ってみた。
426774RR:2005/06/09(木) 01:11:48 ID:0SvD5biH
    ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ρ(゚Д゚ )<通勤快速 V125
 口⊇⊂  | \______
 /"/|/ 丿−┐
///UU'///┐=3
◎ ̄ ̄ ̄ ̄└◎
427774RR:2005/06/09(木) 01:41:00 ID:0qbWcF/6
>>421
G'はTMAXより思い切ってるぞ。
スポーツと言うよりレーシングスクーターやけど。
428774RR:2005/06/09(木) 01:48:05 ID:t39cPo0b
スポーツ”スクーター”だからね。
ガンガン走ってると前後サスが頼りなく感じるのはTMAXも同じだよ。
ノーマルはそんなモノ。
V125もリヤサスを換えるだけで良くなるよ。
フラットフロアの割にはフレームもよれないし、
鱸さん、頑張ったなって思うけどな。
429774RR:2005/06/09(木) 01:53:13 ID:4bvUJxrX
G'は当時必須装備だったメットインすら無い思い切り仕様。
同じように出したHI-UP Rとかも売れずに速攻で生産終了。

ただ当時G'はスクーターレースでワンメイクとも言えるくらい強かった。
あれメットイン付いてたら漏れも買っただろうになぁ・・・惜しいバイクだった。
結局Dio買っちゃったけどなw
430379:2005/06/09(木) 03:57:56 ID:WvIuAvtj
G'は速かったですよね。
非メットインなところもかっこよかった。

スポーツ性とは、パワーのあるエンジンや上質な足回りを装備しているということではなく
「速く走りたくなる」何かだと個人的には思っています。
古いベスパなんかも自分にはスポーツスクーターです。
もちろん、V125も。
431774RR:2005/06/09(木) 07:43:39 ID:0SvD5biH
G'ってナンですか?
すぃません知らないもので知ってる方、教えて下さいm(__)m
かなり早いみたいですが、排気量は125ccなんですか?
アドレスV125の11.4馬力よりも馬力があるんでしょうか?
432774RR:2005/06/09(木) 07:54:32 ID:GZ+GsVha
433774RR:2005/06/09(木) 07:59:53 ID:tNDhuZGf
apriliaスポーツMT RS125(40馬力)
0-60km 2.5秒  0-100km 6秒
最高時速180〜190km

若干スレ違いだが最新MT車に比べたらさすがにATスクは可愛すぎるぬるさだ。
ターボ付きの30馬力ぐらいのかなりコンパクトな125スクもあるけどね。
確か60万ぐらいだったか。
434774RR:2005/06/09(木) 08:18:24 ID:tNDhuZGf
ちなみに現行CB400SFが0-100km5.5秒な。
とりあえず言いたいのは「通勤・すり抜け最強」なんて恥ずかしいから止めてくれ。
余りに無知すぎる…せいぜい20万円台AT限定最強ぐらいに思っとけ。
435↑ 新 手 の コ マ ジ ェ 厨 ↑:2005/06/09(木) 08:20:18 ID:y9EZKR8Q
↑ 新 手 の コ マ ジ ェ 厨 ↑
436774RR:2005/06/09(木) 08:25:09 ID:R2D8RkvI
>>433
え、40馬力もあったっけ?
でも、RS125ってパワー出てる分、レーサー並に低速全然無いのよ。
小排気量スクーターは遠心クラッチのミート回転数を高く設定すると扱いにくくなるから
市販車だと最高出力を上げられないんだと思うよ。
2stスクでそれなりに弄っていくと、低速でクラッチのジャダーとかにカナリ気を
使うようになるからね。
こりゃ乗ってられないな・・って思うこともシバシバだよ。
まぁでもそれ以前にパワーが出せないのは駆動系のパワーロスが大きいってのもあるけどね。
437774RR:2005/06/09(木) 08:30:18 ID:tNDhuZGf
>>436
ほとんどが低速ショボショボの20馬力仕様を売ってるが
最強40馬力仕様も確か80万ぐらいであったとオモ。
ちょっと乗ったことがあるがビグスク600もカモれる速さはかなりやヴぁい。
438774RR:2005/06/09(木) 08:35:05 ID:4bvUJxrX
>>434
プププw

現行CB400SFはメットインで燃費もリッター40近く行ってファミリーバイク特約に入れて、税金が年間1600円以下で自賠責も(中略)な凄いバイクなんですね。
こりゃ通勤に最適だ。
V125買う予定だったけどCB400SFにします。
早速ディーラー行って契約してきますね。
予算は新車で20万円前半持って行けば大丈夫そうですね。

貴重な情報ありがとう!
みんなもV125なんて糞なバイクを通勤、チョイ乗り用に買うのはやめてCB400SF買おうぜ!
439774RR:2005/06/09(木) 08:36:39 ID:onMhd7M9
30馬力ちょいじゃなかったか?>RS125
440774RR:2005/06/09(木) 08:46:52 ID:tNDhuZGf
>>438
え?維持費も含めて総合的に勝ってるなんて解釈しちゃったのお前?w
441774RR:2005/06/09(木) 08:48:49 ID:R2D8RkvI
>>438
・・・盛り上げてどうするよ・・
442774RR:2005/06/09(木) 08:54:31 ID:tNDhuZGf
まあとにかく国外125≧国内250>>>2st50>>>(軽自動車程度に勝てる壁)>>>V125その他
ってことは確定してるわけだ。
125最速なんて無知さらすのは止めてね。滑稽だから。
443774RR:2005/06/09(木) 08:56:24 ID:fB/Myqm5
>>383
俺のもそうだなー走行1300Km位。エンストはないけどね。
444774RR:2005/06/09(木) 08:57:25 ID:onMhd7M9
朝もはよからアンチご苦労さん
445774RR:2005/06/09(木) 09:02:50 ID:R2D8RkvI
V125が125cc最速なんて誰も言ってないと思うんだけど。誰か言ったの?
446774RR:2005/06/09(木) 09:23:32 ID:ITSJsujK
ア〜ンチッチ ア〜ンチ♪
447774RR:2005/06/09(木) 09:40:44 ID:2nKePE2u
tNDhuZGf

こういうバカよくいるんだよねw 速さしか、目に入らないやつww

燃費、取り回し、駐輪、任意保険の格安さ、などが、
結構良くてかつ、町乗りに必要十分な加速だからこそ、
総合的に判断してV125Gをみんな買うのにね♪

448774RR:2005/06/09(木) 09:44:00 ID:YQSPbC77
速さが欲しけりゃR1で通うけどなw
通勤時間帯の市街じゃこっちの方が扱い易いね。
449774RR:2005/06/09(木) 09:51:00 ID:3rGzmi6g
V125のオイル交換したいんですが、下のドレンボルトは何番のレンチで
外せますか?家にはぴったりのサイズのがなくて・・・・・
450774RR:2005/06/09(木) 09:58:59 ID:scS7+GfT
>>449 取っ手が緑のがぴったりだよ。
451RMXモタードもどき:2005/06/09(木) 10:02:52 ID:rDhCfB3O
ついに昨日契約してしまった・・・・。しかし納期が来月の初旬だってorz
452774RR:2005/06/09(木) 10:07:53 ID:Ycjd83KD
短距離(片道10km)通勤だから、なかなか距離が伸びなかったが、この前
ようやく1000km突破した。
今週末、お天気が良かったら、家の庭で0〜100km/h加速のメーター動画でも
録ってみようかな。
453774RR:2005/06/09(木) 10:11:57 ID:Zn9eRLcD
隼2.5秒を見てもなお、速さ云々言えちゃう香具師裸の元気いっぱいさ加減が裏山鹿。
454774RR:2005/06/09(木) 10:21:26 ID:gstJ3puA
V125が来て早や2ヶ月。
2000km走り、昨日は念願のプチツーに行ってきました。
走ったのは峠を含めた田舎道70kmほどです。
V125は山道でも結構上りますね。前に乗ってたV100よりいいです。
さすがに急坂はきついけど、それ以外は普通に車について行けるし不足はありません。
ただケツは痛いです。
シートはV100に比べると横幅が広くなり少しましですがそれでもシートは絶対的に小さいですから。

ちなみに同じ距離を原2カブ(90cc)で走ったときは最悪でした。
サスは底付きするし、車には加速でイヤというほど抜かされるし、エンジンは熱ダレするし、
燃費は良くともタンクは小さいしで、すぐにガスの補給が必要です。
カブは配達のみで使うバイクだと実感しました。
455774RR:2005/06/09(木) 10:40:52 ID:scS7+GfT
>>451
はっはっは!
俺様は最悪九月頭だそうだ!…orz
456774RR:2005/06/09(木) 11:02:54 ID:UX2dbxMD
俺はケツも痛いが手も痛い(しびれる?)んだけど、
少し厚手のグローブにすれば解消するかな?
457774RR:2005/06/09(木) 11:06:09 ID:ITSJsujK
>>456

たしかに、手はしびれるね。
バランサーでも付けてみようかなぁ?
458774RR:2005/06/09(木) 11:12:37 ID:9Wt46TqN
そういや初めてアドレスの名前で登場したのは
50CC。
V100は派生的な感じ?だった気もするが
今回は125オンリー。
ニーズの変化だね?
でもベースがベクってことは150CC
化もスズキにとっては楽かもね。
459379:2005/06/09(木) 11:16:48 ID:WvIuAvtj
>ベースがベク

ホント?
460774RR:2005/06/09(木) 11:31:22 ID:Th59UQP3
あの、給油口の位置を利用してメットインスペース用増槽タンク
千キロタン(愛称)航続距離1000kmってのがオプションで出ないかなぁ
フルチューン時を見越してさぁ
461774RR:2005/06/09(木) 11:54:52 ID:0qbWcF/6
>>431
ttp://www.honda.co.jp/news/1989/2890118g.html
重量の欄を見て見ろ。
462774RR:2005/06/09(木) 12:03:08 ID:k7SZR6Z9
V125は確かに速いけど、V100に乗ってた時よりゆっくり走るようになった。
全域トルクフルだから、上まで回さなくてもストレスないので、全開走行
しなくなった、という感じ。
463774RR:2005/06/09(木) 12:05:49 ID:tNDhuZGf
全域って60〜70km辺りまでのこと言うんだねwwwさすが貧乏人向けスクーターV125www

・燃費(あれ?通勤仕様じゃないの?)
2種カブ>>>>>コマジェ>>>>>V125

・最高速(150kgの車体で安定して100km超出せるコマジェ、かたやry)
コマジェ≧V125

・加速(所詮125ccレベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク>軽自動車程度>>>(壁)>>>V125>コマジェ

・実用域での安定性・快適性(必死で風圧に耐えてね♪)
コマジェ他>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>V125
464774RR:2005/06/09(木) 12:05:55 ID:BbS7Txji
給油タンクの実容量の件、誰か試した人いる??

おれはこの前粘りに粘って270キロ無給油で走行し、給油したら6,2リッター入った。
まだがんばればいけそうな感じ。
だれかガス欠まで走って、その後満タン給油して実容量はかってくれない??
465774RR:2005/06/09(木) 12:08:44 ID:gstJ3puA
>>464
43.54km/l?
すごく燃費よくない?
466774RR:2005/06/09(木) 12:12:11 ID:BbS7Txji
>>465

これはツーリングのときだけど、町乗りでも40前後は確実に行くよ。
おまいはいつもどれくらい?
467774RR:2005/06/09(木) 12:23:36 ID:D33dDjJB
通り縋りの774RRですけど、今度、新型のアドレスV125G
を購入します。長所と短所を教えてください。
468774RR:2005/06/09(木) 12:26:46 ID:WvIuAvtj
面接官みたいな質問ですね。
購入されるのであれば、しっかり実感できますよ。
469774RR:2005/06/09(木) 12:31:11 ID:gstJ3puA
>>466
慣らしで36km/l、以後は33km/l。
470774RR:2005/06/09(木) 12:36:14 ID:WZSoQqCW
俺は慣らしのときは常に40オーバーだったけどなぁ
今はだいたい37くらい
結構とばしてるつもりなんだけど
471RMXモタードもどき:2005/06/09(木) 12:40:58 ID:rDhCfB3O
>>455
貴方の納車が終わるまでに、俺は、人柱に・・・w
てか、人柱でアドレス125買うとは思わなかったな。
でも、納車期待。
472774RR:2005/06/09(木) 12:48:56 ID:LuusdPNq
G´はevePAX-Sの後継だからなぁ
イブ・スカイ系の34kgボディにDJ1RRのエンジン
遅いわけがない
ってスレ違いだな
473774RR:2005/06/09(木) 13:17:37 ID:3hoX7M7W
     本日の放置さんのお願い

       ID:tNDhuZGf

      
474774RR:2005/06/09(木) 13:22:37 ID:PcTc3FNF
>>463
君はどこに住んでるの?
475774RR:2005/06/09(木) 13:23:46 ID:SIbbUT1M
>>474
ジャマイカ
476774RR:2005/06/09(木) 13:26:58 ID:jXVKOSlk
>>473
だからね、IDなんていくらでも変えれるのよwww
一番放置できてない貧乏人の473には無理かなwww
477774RR:2005/06/09(木) 13:30:18 ID:BbS7Txji
>>476

そういいながら、みんなに完全に放置されたらさみしいんだろ?
>>473に相手にしてもらっただけありがたく思えやw ノータリン。
478774RR:2005/06/09(木) 13:32:39 ID:tNDhuZGf
>>477
で?
479774RR:2005/06/09(木) 13:35:45 ID:scS7+GfT
馴らしってどれだけ走ってる?
125初めてなんだけど…そんな長距離乗らないと思うんだけど皆どれぐらいやった?orやるつもり?
480774RR:2005/06/09(木) 13:37:44 ID:3hoX7M7W
正直V125より●●が良いと言うのが出て来る度に
逆にそのバイクに悪いイメージが付くから止めて欲しいんだけどね。
マジェ125も良いしCB400SFも良いと思うから。

481774RR:2005/06/09(木) 13:38:12 ID:BbS7Txji
>>478

ははは。認めてやがる。笑えるな、お前ww
その程度の語学力(低能)で、みんなを釣ろうとしてるのが身の程しらずだな。
482774RR:2005/06/09(木) 13:39:01 ID:3hoX7M7W
>>477
まぁまぁ・・・・・・。
483774RR:2005/06/09(木) 13:43:13 ID:tNDhuZGf
>>481
で?
484774RR:2005/06/09(木) 13:44:24 ID:2iu4AlW0
>>479慣らし
バイク屋は1000kmって言うけど、500kmくらいでいいんじゃね?
485774RR:2005/06/09(木) 13:49:45 ID:scS7+GfT
>>484 Thanks!
そのぐらいで行きたいと思う。
誰かに言ってもらえると安心するよ…感謝。
486774RR:2005/06/09(木) 14:00:50 ID:3hoX7M7W
>>485
あとなるべく急発進急ブレーキは止めた方が良いよ。
めんどくさいかもしれないけど最初だけ我慢して
ゆっくり慣らししてください。
487774RR:2005/06/09(木) 14:13:28 ID:scS7+GfT
>>786 Thanks!
長く使いたいからそのようにします。
488774RR:2005/06/09(木) 14:16:23 ID:gstJ3puA
別に故障とかいうわけではないけど、

前に乗ってたV100は300kmしか慣らししてなくて、
1000超えてからエンジン音が高くなりました。
今度のV125は1000まで慣らしして、現在2100kmですがエンジン音は変わってません。
489774RR:2005/06/09(木) 14:55:17 ID:kgnFmegZ
>464
you大正解だよ
俺はガス欠までいっちゃったから、で、気になるガソリンタンクの容量は?

6.31リットルでしたー。ただしキャップぎりぎりまで給油しなかった
490774RR:2005/06/09(木) 14:56:50 ID:PcTc3FNF
免許取りたての者です。
納車が月曜日なってしまいました。泣きそうです。
6月の2週目に取りに行くって言ったじゃん。
そしたら、準備しておきますっさて答えたじゃん。
さっき電話したら明日は予定がいっぱいで無理ですだって。
しょうがない。
週末は今のJOGと最後の時を楽しむとしよう……。
きれい洗車して、写真撮って、ちょっと遠くまで走りに行こう。
491774RR:2005/06/09(木) 15:11:15 ID:xFfR/Nts
>>490
週末雨ですよ
492774RR:2005/06/09(木) 15:21:02 ID:jXVKOSlk
20万程度のスクーターごときについて
納車がどうとか加速がどうとか…悲しくね?
493774RR:2005/06/09(木) 15:27:47 ID:js1y66Le

■マイノリティーな台湾スクーター糊をやさしく見守るスレはここですか?■
494774RR:2005/06/09(木) 15:29:01 ID:Th59UQP3
>>492
20満のスクーターでも、2千満の車でも、納車は待ち遠しいし
納車されれば嬉しいもんだ。

値段や格でしか価値が判らないなんて・・・悲しいね。
495774RR:2005/06/09(木) 15:41:25 ID:xFfR/Nts
新しく買ったものってのはバイクに限らず嬉しいもんだよ
496774RR:2005/06/09(木) 15:45:55 ID:J2rjR7uU
おれは食堂で、300円のラーメンが出てくるのが待ち遠しい
ねぇ〜ラーメン まだ〜〜
497774RR:2005/06/09(木) 15:50:24 ID:Th59UQP3
>>496
300円とは豪勢だなぁ
俺は105円の素うどんがお気に入りなんだが<昨日も食った。
まっとうな店で良くこの値段で売れるもんだと感心してしまう。
498774RR:2005/06/09(木) 15:51:20 ID:3hoX7M7W
>>492
人によってそれが50万ごときかもしれないし
100万ごときかもしれない
それは人それぞれ十人十色。

一つ言える事は
高かろうが安かろうが待ち遠しさは
プレゼントを開けるみたいな嬉しさが有ると言う事。
499774RR:2005/06/09(木) 16:02:56 ID:+pUo6iGj
オイル交換の時、フラッシングもしてますか?
500774RR:2005/06/09(木) 16:12:48 ID:sywhos0f
>>489
ジャニーさんこんにちわ
501774RR:2005/06/09(木) 17:09:13 ID:3YkOnOt0
値段が値段だし、2万キロ走ったら買い換えるつもりなので、慣らしとか殆どしてないんだけど問題ないよね?
400の時は流石に1000キロ慣らしやったけど、125で20万の原付にそんなめんどくさいことは出来ないんだが
502774RR:2005/06/09(木) 17:14:09 ID:3hoX7M7W
>>501
所有者に任せます。
俺はめんどくさいけど500キロは慣らしました。
503774RR:2005/06/09(木) 17:36:03 ID:qO+PNkrJ
今日納車キター!!!

で、いままで50ccばっかり乗ってきたんだけど、
60km/h出した時のゆとりがぜんぜん違いますね。
びっくりするほど車体が安定してる。

今日早速50kmほど走ってきたけど、これからまた50kmほど
走ってきます ノシ
504774RR:2005/06/09(木) 17:37:05 ID:kHDKJOvB
「どうせ安物なんだから、ナラシなどどうでもいいぜ!」という肝っ玉の太い漢かと思いきや
「問題ないよね?」と他人に聞かなきゃ心配なところが小心者。
505774RR:2005/06/09(木) 17:41:49 ID:scS7+GfT
>>504
意地悪言うなよ…俺は弱いぜ…。
506774RR:2005/06/09(木) 18:10:55 ID:lIXPjOt1
相変わらずスズキはロープライス・ロークオリティやろ。
507774RR:2005/06/09(木) 18:14:12 ID:lIXPjOt1
この値段で日本製やろ相当無理してるな。3年ぐらいで錆びとかすごそうやな。
けど少し欲しいなと思ってまう。辛いな。
508774RR:2005/06/09(木) 18:20:58 ID:lIXPjOt1
スペ100とv125どっちにするかめちゃ悩む。中国製ホンダと日本製スズキやったら似たようなクオリティやろ。
カスタムしてまったりするんやったらスペ100イエローやな。デザインにボリュームあってええ感じ。
バイクオタクで最高速何キロとか必死なってるアホはV125やろな。
509774RR:2005/06/09(木) 18:27:00 ID:scS7+GfT
>>508 俺も黄色。
スペスレで会ったら宜しく。
510774RR:2005/06/09(木) 18:27:16 ID:lIXPjOt1
コマジェは論外やろ。コマジェ速いとか言うてる奴マジでアホやろ。
乾燥重量で130ぐらいあるんやろ。あくまで乾燥やろ。
そこにバッテリー、オイル、ほんでガソリン満タンで150は軽く超えるやろ。
ほんで人間乗ったら200超えてるやんけ。そんなもん125ccでまともに走らんぞ。
511774RR:2005/06/09(木) 18:28:52 ID:lIXPjOt1
>509 スペ買ったん?おれはまだ悩む。
512774RR:2005/06/09(木) 18:31:35 ID:tNDhuZGf
>>510
で、その結論がこれwww貧乏人は想像と現実をごっちゃにしちゃう生き物かwww

・燃費(あれ?通勤仕様じゃないの?)
2種カブ>>>>>コマジェ>>>>>V125

・最高速(150kgの車体で安定して100km超出せるコマジェ、かたやry)
コマジェ≧V125

・加速(所詮125ccレベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク>軽自動車程度>>>(壁)>>>V125>コマジェ

・実用域での安定性・快適性(必死で風圧に耐えてね♪)
コマジェ他>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>V125
513774RR:2005/06/09(木) 18:32:03 ID:lIXPjOt1
コマジェで2ケツしたら250kg超えるやんけ。それで登り坂とかもう死にかけで全然登らんやろ。
V125な方がはるかに走るで。
514774RR:2005/06/09(木) 18:33:22 ID:3YkOnOt0
いや、コマジェは普通に早いよ。125ccスクーターで言えば最速クラス。
515774RR:2005/06/09(木) 18:35:51 ID:lIXPjOt1
軽いもんが速いっていうの根本的に分からんとあかんで。
パワーウェイトレシオとか。今月号のオートバイ読んでみ。
516774RR:2005/06/09(木) 18:38:20 ID:lIXPjOt1
ほんまにコマジェそんなに速いんか?それあくまで平地やろ。
ツーリングで山道とかなったら登りからっきし走らんやろ。
517774RR:2005/06/09(木) 18:42:35 ID:dYSdOxwg
以前のスレで、耐熱塗料塗っとけってあったよ。
v100のときとかマフラー錆び易かったからだとか

518774RR:2005/06/09(木) 18:42:51 ID:lIXPjOt1
なにがなんでもコマジェが絶対速いって言うんやったら別にそれでええけどな。
まだv125買ってないし何買うか分からんし。
ただ冷静にほんまの実力言うてもらわんとただ単に最速だけでは分からんぞ
519774RR:2005/06/09(木) 18:45:26 ID:lIXPjOt1
>517 やっぱりな。スズキとかカワサキは錆びすごいもんな。
まあそのぶん値段下げてるけどな。
マフラー外すのめんどくさいな。
520774RR:2005/06/09(木) 18:49:11 ID:scS7+GfT
>>511 V125Gも注文中。
きびきび走るのかどうかまだ判らないけど…小さくて収まりが利くサイズに惚れた。
面白いと思うよ。これ。…コスト的に見ても。
GAG以来のワクワクを感じる。
…いや、法廷速度範囲内でキビキビ走れば十分。
521774RR:2005/06/09(木) 18:50:55 ID:lIXPjOt1
>520 2つ買うの?なんで?
522774RR:2005/06/09(木) 18:51:04 ID:tNDhuZGf
>ID:lIXPjOt1
乗ったことないのに否定してたのかwww
図体と重量だけで決めつけてるwwwアホwww快適性・安定性ゼロの20万スクとは違うからねwww
523774RR:2005/06/09(木) 18:52:24 ID:3YkOnOt0
上りはV125の方が早いだろうね。パワーウエイトレシオが低い方が早いとは言い切れないが
524774RR:2005/06/09(木) 18:59:42 ID:urFZxgtF
>>514
また馬鹿に突っ込まれるとアレだから、
せめて4st125ccスクーター最速クラスって言ってよ。
525774RR:2005/06/09(木) 18:59:48 ID:AY4kg6lt
6/1に納車、雨天未使用で屋根付き車庫に保管。
既にマフラー下部に錆が… (´・ω・`)

耐熱塗料を塗りたいが、マフラーはずすのマンドクセ。
耐熱ワックスにしようか考え中です。
526774RR:2005/06/09(木) 19:02:33 ID:scS7+GfT
>>521
かみさんがAT小型とったから。
通勤にはこのクラスが丁度良いと思うから。
どうしても失敗したくないなら試乗すれば?
スペも良いよ。静かで。
527774RR:2005/06/09(木) 19:04:55 ID:QvgF3SZa
今日で初回点検。
そのときにマフラーさびるから耐熱ワックスかけた方がいいんですかって聞いたら
これ系はどれでもさびるしかえって汚れるよっていわれた。

・・・そうなのか?
528774RR:2005/06/09(木) 19:07:49 ID:3YkOnOt0
マフラーに耐熱ワックス(または錆止め)は泥が付いてドロドロになる。
錆びてる訳じゃないから、洗えば取れるけど

日常の足と割り切ってるから、錆とか汚れは俺は気にしないが
529774RR:2005/06/09(木) 19:08:20 ID:ju7pAA4D
>>527
おそらくかなりの高温になってるからじゃないかと。
800度くらいまで耐える耐熱塗料ならいいんじゃないかな。
530774RR:2005/06/09(木) 19:14:55 ID:scS7+GfT
乗ってれば劣化するのは当たり前

…と五七五で書いてみる。
531774RR:2005/06/09(木) 19:40:01 ID:WZSoQqCW
ずーっと前DIOに乗ってたけどマフラーの錆びは殆ど無かった
この前までV100に乗ってたけど5年目でマフラーが外せないからタイヤ交換できないよとバイク屋に言われた
この間からV125Gに乗ってるけどバイク屋の薦めもあってとりあえずマフラーに耐熱塗料塗っといた
532774RR:2005/06/09(木) 19:48:06 ID:LuusdPNq
DIOのマフラーには触媒付いてないからな
触媒付のマフラーは超高温になるから何をやっても錆びるよ

クルマの触媒なんてステンレスのスポーツ触媒ですら錆びが出る
533774RR:2005/06/09(木) 19:50:27 ID:SrDJoLZe
>>522
あのさ、wwwてのをwwwwって4つにしてくれないかな。
NGワードで指定したいんだけどURLも引っかかるんだよね。
534774RR:2005/06/09(木) 19:51:11 ID:scS7+GfT
>>532
それはショックバイ!
535774RR:2005/06/09(木) 20:08:41 ID:scS7+GfT
>>532 ごめんちゃい
536490:2005/06/09(木) 20:20:35 ID:PcTc3FNF
490で納車が遅れて泣いた者です。
先程バイク屋から電話がありまして、
手違いがあって納車が16日になる言われました。
昼に連絡した時は、予定がいっぱいだからと言い訳してたのに、
実はまだ品が店に届いてんなかったなんて……。
あと、一週間待てない訳ではないけれど、問題はそこじゃなくて。
この店は信用できなくないですかね?
アフターとかすごく心配になりました。
Gの品代が19万3先円。2万走ったJOGの下取りが2万。
値段的な条件はかなり良かったのですが。
やはり安いだけの店なのでしょうか?
予約を取り消そうか真剣に悩んでます。
537774RR:2005/06/09(木) 20:29:32 ID:b08N2lOt
商売人って、そんなもんだよ。
538774RR:2005/06/09(木) 20:30:28 ID:WvIuAvtj
>536
約束を守ってもらえないのは困りものですね。
でもV125は今かなりの品不足ですから、予定日に入荷しないということも有り得ます。
SBS店が強引に奪い取るなどの大人の事情もあるようですし。
心配だったらキャンセルするのもいいんじゃないですか?
どの販売店もそれなりにBO抱えてると思うので、キャンセルが迷惑になる可能性は低そうです。
ただ、在庫がある店でなければ何処で買ってもそれなりに待ちますよ。
539774RR:2005/06/09(木) 20:34:28 ID:jyyD2m5H
商売人だから信用第一。
やめた方がいいと思うな、そんな店。
540774RR:2005/06/09(木) 21:00:27 ID:ltZNKtJU
>>490
きっと「即納なら買う」って客が現れて乗って帰ったんだな。
手付けもらってる予約客なんざ後回しでかまわないのだろう。
541774RR:2005/06/09(木) 21:06:12 ID:tp/YM4yS
すいません。Live2chを使っていますが、「コマジェ」をNGワードにする方法を教えて
542774RR:2005/06/09(木) 21:08:10 ID:YQSPbC77
>541 設定-オプション→NGワード→「本文で」タブ で、コマジェを登録
543774RR:2005/06/09(木) 21:10:12 ID:scS7+GfT
>>490
九月頭の入荷待ち&値引きは一万だけなおいらだけど…
納期限違反は非常に不愉快だと思う。
何故素直に納期が遅れるって言えないのかなぁ…
ご愁傷様です。
544774RR:2005/06/09(木) 21:12:05 ID:tp/YM4yS
>>542 ありがとう!
545774RR:2005/06/09(木) 21:15:00 ID:BbS7Txji
>>489

サンクス。 キャップギリギリまで入れればもうチョイ入るかもね。
ところで俺もガス欠今日、経験したんだけど、完全に止まるんじゃなくてノッキングになるね
546774RR:2005/06/09(木) 21:15:18 ID:s71v4nI3
>>410
禿同
漏れは片道40kmの通勤だけど、全然問題無い。

>>456
イエコンのメッシュグローブ使ってるけど、手がしびれた事は無いな。
そんな力入れて握って無いからかな?
547774RR:2005/06/09(木) 21:18:49 ID:TXjPwSn1
速い、速いって言うけど
発進でウイリーできないなら、面白くないだろ。
それくらい元気ないならつまらなくない?
ジョグ最高!
548774RR:2005/06/09(木) 21:23:04 ID:3JJmVOf4
君はできないのか?
549774RR:2005/06/09(木) 21:23:09 ID:SrDJoLZe
他店で在庫あるならキャンセルすればいいのでは。
550774RR:2005/06/09(木) 21:24:55 ID:SrDJoLZe
>>547
先月号の何かの雑誌でウイリーしてましたけど。
551774RR:2005/06/09(木) 21:25:23 ID:2PCH6tBT
>>536
オレなんか台車で原付借りて走ってたら、急に走らなくなって、
聞いたら点検してませんでしただってorz
その日納車だったけど仕事には行けなくなるし、詫びも殆どなかった。
そのバイクやには二度といかねぇ。
でもv125には大満足してますよ。
552774RR:2005/06/09(木) 21:29:25 ID:yK/7J4nw
>>584
だって乗ったことないからね。
スレ読んでも最高速ばかり話しでるけど、発進でウィリーしそうになって吹っ飛んだて話しないからね。
元気ないんだな、あどちゃんは
やっぱりジョグだよな。
553774RR:2005/06/09(木) 21:31:29 ID:yK/7J4nw
あ!ごめん >>548だったわ
554774RR:2005/06/09(木) 21:40:49 ID:yeyAN5Po
バイク買ったついでにグローブ買い替えようかと思ったら、
意外と高いね。10年以上前に革のを2千円で買ったんだけど、
2千円で買えるのは皆無だった。そんであきらめた。
555774RR:2005/06/09(木) 21:41:35 ID:WZSoQqCW
あみだすり抜けしてる時に加速したらフロント浮いたよマジで
556774RR:2005/06/09(木) 21:42:21 ID:3YkOnOt0
アクセル開けてフロントが浮くような設計してたのは15年前の話。
最近のバイクでフロントが浮いて怪我するような事があれば即リコール
557774RR:2005/06/09(木) 21:43:20 ID:tNDhuZGf
どうあがいても結局20万なりの性能www貧乏人向けスクーターV125www

・燃費(あれ?通勤仕様じゃないの?)
2種カブ>>>>>コマジェ>>>>>V125

・最高速(150kgの車体で安定して100km超出せるコマジェ、かたやry)
コマジェ≧V125

・加速(所詮125ccレベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク>軽自動車程度>>>(壁)>>>V125>コ
マジェ

・実用域での安定性・快適性(必死で風圧に耐えてね♪)
コマジェ他>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>V125
558774RR:2005/06/09(木) 21:53:14 ID:0SvD5biH
最初、加速が早過ぎてビックリしました。
50の原付には無い凄まじい加速ですね。さすが125スクで最加速のアドですね。ウィリーして危うくそのまま後ろにひっくり反りそうになりました。
原付の感覚でフルスロットル開けると、かなり鬼の様な加速でカラダが置いてかれそうになる。普免のおまけで乗れる50では味わえない加速度感ですね。前に乗ってた50の原付だとの30km/h規制の取り締まりが怖かったけど、今は気にせず乗れて良いです。
559774RR:2005/06/09(木) 21:56:50 ID:Nz2j654H
郊外から都心まで30kmほど通勤しているが、マジ早いよ。
置く場所がなくなって泣く泣くT−MAXからの買い換えなのだが、
すり抜けや取り回しが楽なので、
通勤時間T−MAX→60分 V125→50分
廃屋→レギュラー 燃費は1/3ぐらいになったし大満足
560774RR:2005/06/09(木) 22:00:02 ID:DiqEYr7P
>>555
それ聞いて安心したわ!
ちょっとはマシなんだな。
あおりがいがありますわ。
だが、オレのジョグ90の敵ではないね。
まあ〜。おこさま、とっっあんバイクだな。
561774RR:2005/06/09(木) 22:02:58 ID:3JJmVOf4
どうしてもV125が遅いと信じ込みたい人々が後を絶たないわけだが、
残念ながら、カナーリ速いんだよなー。
ごめんね。
562774RR:2005/06/09(木) 22:06:00 ID:6xiFl/22
>>560
ジョグ90って、10年前に乗ってたよ。
あれ50と同じボディだから二人乗り出来ないんだよね。
563774RR:2005/06/09(木) 22:06:46 ID:DiqEYr7P
>>558
そこまで言うとネタに聞こえるからやめとけや(笑)

90で負けるのは二人乗りと燃費くらいだね。
機動性じゃ勝てないよ!
10年前のジョグに勝てない、あどちゃんって、なさけなか!
あと、通勤快速止まりにしとけよ。
564774RR:2005/06/09(木) 22:08:44 ID:JtC2U6NY
ボロボロのV100乗ってる時は幹線道路をさけて通勤してたが、V125に乗り換えてからは
幹線道路で通勤バトルが楽しい〜!!
565774RR:2005/06/09(木) 22:08:52 ID:0SvD5biH
早いなんてもんじゃ無いですよ。
かなりの加速ですよ!
納車こそ少し待ったけども、買って良かったと思ってます。
566774RR:2005/06/09(木) 22:14:13 ID:scS7+GfT
嗚呼…俺の納車は九月…orz
567774RR:2005/06/09(木) 22:16:18 ID:BbS7Txji
かなりの加速って言っても、0−60 は、6秒もかかるんでしょ?
ぶっちゃけ、そんなに速くないと思うんだが。。。速いって言ってるのは前に乗ってたのが原付のやつだけじゃないの?

568774RR:2005/06/09(木) 22:18:21 ID:VKYJ7tUZ
>>567
いや0−60は大体4,5秒ぐらい
結構加速はいいよ
569774RR:2005/06/09(木) 22:20:43 ID:DK7eEPfa
そ、そうか!速いのか 
たしかに、自分のはかなりいじってあるから、反則かもな。
まだ、会ったことないけど、80キロまでならオレのもウルトラ早いぞ!ゼファー400とタメはるからな、早くでてこいよ!
570774RR:2005/06/09(木) 22:23:08 ID:YM05Atmt
普通にステップに座ってもできるけど
パッセンジャー用のステップ使ってすると驚くほど余裕でウイリーできます
571774RR:2005/06/09(木) 22:24:45 ID:FTUfp13x
銀G 400キロちょい乗ったけどやっぱ加速はいいね。
たいがいの車は置いていける。すり抜けしやすいし通勤通学では最高だね。
ただ、とりあえずかっこいい風防とマフラーとバックレストと箱が欲しい。。
風防とバックレストは自作しかないかな?
572774RR:2005/06/09(木) 22:28:18 ID:oeVm88AQ
今日の21時までV125乗りでした。
V125は早い!というより 
車体が軽いので、加速が早いのだと思います(厨房みたいな文でスマソ
573774RR:2005/06/09(木) 22:28:56 ID:BbS7Txji
>>568

いや、おれもGもってるんだけど、正式に計ったことがなくて。。。
4,5秒って正確な情報??
574774RR:2005/06/09(木) 22:32:49 ID:OaamqluX
アドレスの値段なんて飾りですよ。
一般人にはそこが判らんのです。
575774RR:2005/06/09(木) 22:33:41 ID:oeVm88AQ
>>537
アクセルの開け方にもよりますよね
自分は全閉→全開の開けかたで、脳内タイマー計測6秒でした。
開け方次第で、もう少し上がりそうです。
576774RR:2005/06/09(木) 22:36:02 ID:eSJ8lScX
今日、黒爺契約してきた。
遅くとも来月中旬までには納車できるとのことだ。
なんで9月までまたされんだ?
577774RR:2005/06/09(木) 22:37:28 ID:WZSoQqCW
黒G!?
578774RR:2005/06/09(木) 22:40:31 ID:SgjIMctu
       ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ρ(゚Д゚ )< これが見れる場合は「コマジェ」をNGワードに設定しよう!
   口⊇⊂  |  \________________________________
  /"/|/  丿┐
  ///UU'//┐=3
 ◎ ̄ ̄ ̄└◎
   
579774RR:2005/06/09(木) 22:41:08 ID:jXVKOSlk
どこが60kmまで4〜5秒なんだよ…体感で物言うな。
試乗で2台乗ってみたけど6秒ぐらいだっつーの。
普通の125ccレベル。それと65km前後から普通に加速落ちてる。
90〜100kmなんて車体もショボくて恐いし到達時間もすごいかかるし、出ないに等しい。
580774RR:2005/06/09(木) 22:41:25 ID:eSJ8lScX
最初は青にしようかと思ったんだが、7月から黒が入ってくるって店員が言ったんで黒にした。
581774RR:2005/06/09(木) 22:41:27 ID:E4HA+SjR
ゼロ発進からは80キロまでは早い。0→60キロは4秒
5829月男:2005/06/09(木) 22:44:41 ID:scS7+GfT
>>576
納期を聞いたら何処かに電話して
青なら今月中で銀なら早くて8月後半…無理っぽい。
と言われたよ。

黒Gて!?なんちゃってGじゃなくて??
583774RR:2005/06/09(木) 22:45:37 ID:tNDhuZGf
あの加速で喜べるのって原付上がりぐらいだろwww至って普通なんだがwww

>>581
なけなしの20万出してやっと買えたスクーターだからって捏造しなくていいぞ?w
そ の 数 字 は 無 理 で す か ら www
584774RR:2005/06/09(木) 22:47:14 ID:TMbOkivx
6秒と思ってても加速スレ的な計り方だと5秒前後だと思われます
585774RR:2005/06/09(木) 22:48:14 ID:scS7+GfT
>>578 禿藁
>>580 え゙!?
ほ ん と う な の か ?
俺 も 黒 が 良 い !
586774RR:2005/06/09(木) 22:50:29 ID:WZSoQqCW
色なんか気にしてなかったから一番納期の早い銀G買ったけど
やっぱおっさん臭いんだよね
ちょっと我慢して青買えば良かったと思ってたけど黒G出るなら欲しいなぁ

加速に関してだけど自分はV100からの乗り換えだからとりあえず満足してる
他車と比較したいのは分かるけどV100+αの実力なのは確かなんだから
587774RR:2005/06/09(木) 22:51:36 ID:SgjIMctu
>>576
黒Gの情報源キボーン
588774RR:2005/06/09(木) 22:56:46 ID:WvIuAvtj
来月にはガンメタのGが出ます。
SBSへ聞けば普通に教えてくれるよ。
589774RR:2005/06/09(木) 23:03:23 ID:eSJ8lScX
>>585
本当だ。だって契約したんだぜ。
箱つけて、\228,970
590774RR:2005/06/09(木) 23:06:48 ID:SrDJoLZe
>>583
だからwwwwって4つ書いてよ。頼むよ。
591774RR:2005/06/09(木) 23:06:54 ID:N78BXz9X
コレ遅いよ。
巣株400麻呂マルチバリも乗ってるけどv125じゃベタ踏みの軽にも勝てない。
まあ巣株400でも軽ターボにベタ踏みされると加速も最高速もボロ負けだがw
5929月男:2005/06/09(木) 23:08:13 ID:scS7+GfT
>>589 俺黒に替える。Thanks!
593774RR:2005/06/09(木) 23:09:24 ID:SrDJoLZe
えーとつまり、なんだ。
Gは青、銀、黒(ガンメタ?)の3色になるってこと?
594774RR:2005/06/09(木) 23:09:57 ID:TMbOkivx
>>591
そのスカブ
是非加速スレでうpしてみてくれ。歓迎されるよ
595774RR:2005/06/09(木) 23:11:13 ID:eSJ8lScX
>>593
ガンメタかどうかはわからんが、黒と聞いて二つ返事だった。
596774RR:2005/06/09(木) 23:12:54 ID:SrDJoLZe
>>591
皆「125にしては」っていう前提の元で話してるんだけどね。
あと、勝ち負けって言葉はバカっぽいから使わない方が良いよ。
597774RR:2005/06/09(木) 23:21:55 ID:vR4Red7W
V100に先月ぼんびねる?つけて、せんすぷ変えてWRかえてはいすぷ入れて
90位は出るようになって、Vベルトさえかえれば100は楽勝って思ってたが・・・
3週間前に発注したカメファク Vベルト欠品だと更に1月待ち?はぁ ふざけんなぁボケっ
って事で V125Gが現車ありだったので今日、買って帰ってきました。
地方は在庫が有るのよねぇ〜
598774RR:2005/06/09(木) 23:23:56 ID:SgjIMctu
黒Gって専用のカラーかな?
鱸HPで早くUpして欲すい。
599774RR:2005/06/09(木) 23:27:20 ID:IF2lw/81
免許取って最初にこのバイクを選んで正解でした!!
自作バックレスト欲しいな
誰かやり方教えてくれませんか?
俺はオートマしか乗らないからね〜
本当は教習もアドレスでやりたかったおrz
CBなんてアドにくらべたらうんこ!!
クラッチ繋いでるあいだぶち抜くよ
600774RR:2005/06/09(木) 23:29:01 ID:zSK4kq6S
だれかV125の動画撮って↓のスレにうpして

お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?12速目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117962154/
601774RR:2005/06/09(木) 23:31:59 ID:SgjIMctu
>>599
どうせならバックレスト付リアBOXの付けた方がいいよ!
602774RR:2005/06/09(木) 23:34:34 ID:SrDJoLZe
関係ないけど125のギア付きってエリミしかないよね?
今後、小型の教習車はみんなエリミになっちゃうのか。
603774RR:2005/06/09(木) 23:42:20 ID:YM05Atmt
>>600
さすがにこれは携帯をガムテで固定する位置ないからきついなぁ
604774RR:2005/06/09(木) 23:51:13 ID:WvIuAvtj
Gの新色は、黒ではなくガンメタです。
605前スレ62:2005/06/10(金) 00:11:52 ID:hsbZiCMc
>600
撮ってきました。
ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up5342.3gp.html
606774RR:2005/06/10(金) 00:17:16 ID:Ih/Qg9R8
私は40過ぎて独身です。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。

ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が一切合切盗まれる
という事件が起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは
私でした。40歳過ぎて独身だというだけで血の繋がった実の弟から
この私が真っ先に疑われたのです。肉親なのに。ずっと一緒に育った
兄弟なのに。ただただ40過ぎて独身だというだけで実の兄である私が
疑われたのです。とても悲しいことです。やりきれない気分です。

確かに盗んだのは私でした。 しかし、ここに至ってはそんなことは瑣末
な事です。論点が ずれています。私が訴えたい事は“私が犯人だと決
まってないうちに” 既に“私を疑っていた”という事実なんです。つまり40
歳で独身だと いう事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という
目で見られて いる、という現実なのです。これではまさに冤罪の温床で
す。我々40過ぎ 独身中年は常にそういった謂れ無き迫害に晒されなが
ら毎日ビクビクして 生きて行かなければならないのでしょうか?結局私が
犯人だということが ばれ、弟は「もう、来ないでくれな」と悲しそうに言い
ました。ですが 私はそんな弟を許す事はできません。私が犯人だとば
れる前から私を疑っていた、という事実は消えないからです。
607774RR:2005/06/10(金) 00:25:33 ID:ZTXjtLh3
>>605
乙!
608774RR:2005/06/10(金) 00:27:56 ID:cz+iiVil
これガソリン少なくなったら
ランプひかりますか?
609774RR:2005/06/10(金) 00:36:32 ID:J1lPIg/4
>>605
乙!!やっぱ80からは厳しいな
610774RR:2005/06/10(金) 00:39:14 ID:LWmW+7++
今日、今まで怪我してたので使っていた松葉杖を病院に返しにいくために
V125に松葉杖を抱えて運転してたら白バイにトンネル内でスゴイ音量で
「パフォー!!」とサイレン鳴らされた。
俺なんかしたのか!?と思ってたら
白バイの警官、悪い、間違い、と手で合図してどっかいった。
50ccだと思ってサイレン鳴らしたのか、松葉杖のせいなのか・・・?
バイク屋いわく、足にキブスつけて松葉杖抱えて運転してると
安全運転義務違反になるよといわれた。
怪我治るまで乗らなくてよかった。

でもトンネル内でのサイレンはまじびびるわ。
事故りそうになったぞ。
611774RR:2005/06/10(金) 00:43:10 ID:+y6Xa1fO
ギコナビ使ってます。
ギコナビでNGワード設定ってできます?
612774RR:2005/06/10(金) 00:53:20 ID:OF5+xcUa
映像で証明されちゃったwww実用域狭すぎwww

・燃費(あれ?通勤仕様じゃないの?)
2種カブ>>>>>コマジェ>>>>>V125

・最高速(150kgの車体で安定して100km超出せるコマジェ、かたやry)
コマジェ≧V125

・加速(所詮125ccレベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク>軽自動車程度>>>(壁)>>>V125>コマジェ

・実用域での安定性・快適性(必死で風圧に耐えてね♪)
コマジェ他>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>V125
613774RR:2005/06/10(金) 00:55:03 ID:hsbZiCMc
是非ともコマジェの映像も見たみたいものですね。
614774RR:2005/06/10(金) 01:06:20 ID:kZArjTHA
>>605
600です、うpありがとう。
購入の参考になりました。

俺もコマジェやスペ100のも見てみたい、煽りでなく。
615774RR:2005/06/10(金) 01:16:17 ID:5xZooO6w
コマジェはすごいハッピーメーターだからあんま参考にならなそうだけどなあw
メーター読みの100kmとかすぐ出るんじゃない?
616774RR:2005/06/10(金) 01:34:07 ID:XMQ94AkD
俺・・・メーターのKm/hの所をマジックで消してmailって書いてる。
脳内で速くなった気がして最高です。
617774RR:2005/06/10(金) 01:36:34 ID:tngVTgoz
メールで速くなった気がするのか
618774RR :2005/06/10(金) 01:37:16 ID:l1W39Qje
とりあえずmileに直しとけ
619774RR:2005/06/10(金) 01:37:19 ID:eYZ26oLq
コマジェは2割増し
620774RR:2005/06/10(金) 01:47:27 ID:M7/HSGG3
最近、ここにいるコマジェ乗りって、普段は何してるの?
一日中いるし、しかも毎日。クビにでもなったのか?
ちなみにウチの大学では、しょせんコマジェは
マジェ250を買えない人間の乗り物だと思われてる。
あなたも、多分そう思われてますよ。
周りの人に聞かれなかった?「なんで250にしなかったの?」って
これってスゲー嫌味なんだよ、聞かなくても分かってるのにね。
621774RR:2005/06/10(金) 01:56:28 ID:lsbv5WVi
OF5+xcUa
何かつらい事でもあったのか。
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ  
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l    
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、   コマジェは
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト  
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ    お前にピッタリだ  
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ     
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ      
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,     な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /     
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/  \
 l. l /  ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==

OF5+xcUa
622774RR:2005/06/10(金) 02:03:26 ID:mH7bSSAd
皆さん池沼は完全放置して下さい。レスは彼へのエネルギーです。生暖かい目で見守り
ましょう。
623774RR:2005/06/10(金) 02:10:06 ID:AcCIPJEs
>>399-400
>>404
値引きはない世界なんだね
624774RR:2005/06/10(金) 04:34:17 ID:5UHHDKXG
653 774RR 2005/06/08(水) 09:45:45 ID:a9u8osth
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117905505/l50

>309 名前: 774RR 投稿日: 2005/06/08(水) 01:15:22 ID:JNBwTt8m
>>297
>お前のバイクはスペイシー100だろうが!!!!!!!!!!!!!!

>312 名前: 774RR 投稿日: 2005/06/08(水) 01:25:34 ID:JNBwTt8m
>昨日のNGID gPjPVzlM
>今日のNGID Br0LQTDd

>コマジェはいいバイクなんだけど、コイツは只のスペイシー100乗り

よそのスレに遠征してまで荒らしてんじゃねぇよ
キモいなコイツw

コマジェ乗りはV125に興味なし、V125乗りがスペ100に興味ないように
厨スペ100乗りが荒らしてるだけだって糞掴んで悔しくてしかたない
ついでにスペ100スレの批判はスズキの工作と信じてるらしい
625774RR:2005/06/10(金) 04:38:07 ID:5UHHDKXG
>>最近、ここにいるコマジェ乗りって、普段は何してるの?
>>一日中いるし、しかも毎日。クビにでもなったのか?
スペ100のスレにも擁護厨として一日中いるよ
スズキの工作とかスズキのゲートキーパーとか言いながらね
IDは、切っちゃ繋ぎで代えて
携帯とPCで自作自演してるらしいよ
626774RR:2005/06/10(金) 07:12:42 ID:BE6WEf6u
コマジェ=メードイン台湾だから保障無しなのでは??

だとしたら国内ラインナップの車種の方が無難ですね..
627774RR:2005/06/10(金) 07:17:41 ID:S6lWYJzs
コマジェ乗りは金持ちなので働かなくても、おkなのかも
元V125海苔の俺は今日もがむばって働きにいてきます。
ちなみに、おいらは今日からマジェ250で通勤です( ´,_ゝ`)


628774RR:2005/06/10(金) 08:03:14 ID:sFSOLeS9
>>610

トンネルの照明でナンバー色判別できなかったじゃ?
V125じゃ絶対に△ステッカーはがせねーな。
629774RR:2005/06/10(金) 08:17:05 ID:OF5+xcUa
>>615
実測で比較してるに決まってるだろカスwww残念ながらどうあがいても劣るV125www
一日中いるから無職って狭い発想はさすが貧乏人www

・燃費(あれ?通勤仕様じゃないの?)
2種カブ>>>>>コマジェ>>>>>V125

・最高速(150kgの車体で安定して100km超出せるコマジェ、かたやry)
コマジェ≧V125

・加速(所詮125ccレベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク>軽自動車程度>>>(壁)>>>V125>コ
マジェ

・実用域での安定性・快適性(必死で風圧に耐えてね♪)
コマジェ他>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>V125
630774RR:2005/06/10(金) 08:19:18 ID:t0jAKHCL
>>628
俺、買ったその日に△マークと前の白帯外したよ。
まだ警察に止められた事はないけど、そのうち止められるかもな。
631774RR:2005/06/10(金) 08:22:22 ID:efstwf4M
なんだかんだいいながら小マジェはGPS計測したら最高速105くらい。
632774RR:2005/06/10(金) 08:26:19 ID:OF5+xcUa
>>631
その通りwww条件によっては100km出ないV125を圧倒www
633774RR:2005/06/10(金) 08:28:52 ID:gIV7vnRF
>>605
乙。
メーターが動くまで1.5秒くらいあるけど、
エンジン音が変わった時がスタートと見て良いのかな?
それとも、メーターが動いた時がスタート?
634774RR:2005/06/10(金) 08:48:18 ID:Yv6tF5h/
**********************************


今日のNG ID:OF5+xcUa


みなさん本日も登録宜しくお願いします


**********************************
635774RR:2005/06/10(金) 08:53:43 ID:tCC8hcdG
湘南でオフ会やろうぜ!
江ノ島辺りならみんな迷わないだろ?
海水浴シーズンで大渋滞する前にやろうぜ!!
636774RR:2005/06/10(金) 09:19:00 ID:j9BX6dun
>>634
だから、お前は無理だろうけど俺はID変えれんのよwww
学習能力がないから貧乏なんだねwww
637774RR:2005/06/10(金) 09:27:38 ID:Uabl2Bv8
そんな高度な技を使い、披露できるのはお前だけだから安心しろ。
コマジェ乗りは凄すぎるな
638774RR:2005/06/10(金) 09:29:23 ID:Eujl3YeF
コマジェ乗りは半島に(・∀・)カエレ!!
639774RR:2005/06/10(金) 09:41:04 ID:AOYPgXQ3
>>638
島だろ・・・
640774RR:2005/06/10(金) 09:45:59 ID:+qukydbQ
馬鹿のお陰でますますコマジェのイメージが悪くなるな・・
マジで帰ってくれないかな・・島に。
641774RR:2005/06/10(金) 09:46:49 ID:UUxUtbWA
>>605 せっかくとってくれたけど、見れない
もうちょっと普通の拡張子になりませんか?
realもwinmediaplayerもquicktimeもエラーとか未知の拡張子で再生できないんだが
divXコーデックはいれてあるんだが
642774RR:2005/06/10(金) 09:51:54 ID:OF5+xcUa
一般人→
制動能力・80km前後での実用性能を考えた上で「維持費が安い」と250を買う。

貧乏人→
ボディはガタガタで軽自動車程度の加速力もないが「維持費が安い」とV125を買う。


この感覚の違いwww維持費の認識の差と「最低限」以上削った性能しかないことにも気付けないwww
643774RR:2005/06/10(金) 09:53:11 ID:egIW+lMY
パワーウエイトレシオってコマジェ
きついよね。
644774RR:2005/06/10(金) 10:08:49 ID:+qukydbQ
>>641
3gpToRawAvi converterってツール使って変換試みたんだけど、
エラーになる・・WinNT系は使えないのかな。
なんか良い方法無いのかね。
645774RR:2005/06/10(金) 10:13:29 ID:urBKLXuW
>>477 >>481

煽りバスターさんカッコイイ! 煽りのバカがろくに言い返せませんでしたね♪
これからも、がんばってください!
646774RR:2005/06/10(金) 10:15:28 ID:sDHQzIp9
>>642
250ccの加速と実用性ってそんなに違うんですか?(ワクワク

SSに乗ってる俺には250ccの加速の凄さなんてわかんねーYO!
647774RR:2005/06/10(金) 10:19:40 ID:tT0IuMu9
>>641
quicktimeを最新バージョンにしてみそ。
648774RR:2005/06/10(金) 10:21:44 ID:gIV7vnRF
リアルプレイヤーで普通に見れるけど。
649774RR:2005/06/10(金) 10:21:58 ID:JKwGsgW3
>>642
ヒント:任意保険
650774RR:2005/06/10(金) 10:29:58 ID:Yv6tF5h/
**********************************


今日のNG ID:OF5+xcUa


みなさん本日も登録宜しくお願いします


**********************************
651774RR:2005/06/10(金) 10:38:40 ID:dvgRTjhz
>>650
あんたも必死だねぇ。
そんなの相手しなさんな。
652641:2005/06/10(金) 10:44:54 ID:UUxUtbWA
realはv10.5で最新なんだけど、「申し訳ありません」とかでて強制終了されます。
quick timeのバージョンが5.0.2でした。
最新ってwindowsでv6.5のようですね。更新してみます

早くみたい・・・
653774RR:2005/06/10(金) 10:50:33 ID:pj23jtMa
一般社会人→
車や大型の2代目として実用性能を考えた上で「維持費が安い」とV125を買う。

貧乏OF5+xcUa→
色々理由つけて1台しか所有できないから250を買う。


この感覚の違いwww維持費の認識の差と生活能力がないことにも気付けないwww
654774RR:2005/06/10(金) 10:53:26 ID:Sa1U/9aX
昨日納車で、慣らしでちょっと走るつもりが150km走ってしまった
俺が来ましたよ。
みんな、荒らしなんかスルーしてアドレスV125の話しようぜ(`・ω・´)

だれか、純正、旭化成以外の風防付けた香具師いない?
純正は高い割にビビるとかいう話聞いたんで…( ´△`;)
655774RR:2005/06/10(金) 10:53:32 ID:gIV7vnRF
>>650
そうそう。無視した方がいいよ。
誰にも相手にされなくて、かまってオーラ全開で必死な書き込みが笑えるから。
656774RR:2005/06/10(金) 10:53:42 ID:urBKLXuW
>>653

おれは、車、リッターバイク、250、V125Gを所有している。
俺の場合は、上級社会人か?
657774RR:2005/06/10(金) 10:58:01 ID:pj23jtMa
>>656
上級社会人と表現した時点で紛い物?ばったもん?偽者?粗悪品
乗り物系なら俺も方が数が多い でも俺は普通の人。
658774RR:2005/06/10(金) 10:58:47 ID:urBKLXuW
無視するのってある意味、あおりに対して「逃げた」とも考えられるからな。
>>477 >>481
のように、煽りを攻撃して、黙らせたほうが真の勝者だと思う。
「で?」 しか返答していない。煽りのバカが負けを認めた証拠だよ。
659774RR:2005/06/10(金) 10:59:35 ID:Sa1U/9aX
おまいらマターリしようよ(´・ω・`)
660774RR:2005/06/10(金) 11:01:46 ID:AOYPgXQ3
乗り物かぁ・・・
ワンボックス3L 1台 軽自動車 2台 リッターバイク 1台 V125G 1台
自転車 2台 キックボード 1台・・・・・。
愛人 1人・・・・・。

乗り物万歳♪
661774RR:2005/06/10(金) 11:01:54 ID:OF5+xcUa
>>645=>>658
必死に勝利宣言しちゃって痛いやつだなwww真の勝者って何そのかっこいい言葉www
勝ち負け付けたがる時点で貧乏人丸出しwww
662774RR:2005/06/10(金) 11:02:46 ID:Sa1U/9aX
・V100の純正風防が無加工で取り付けできるらしい。

テンプレ見て無かったよ(´・ω・`)
正直すまんかった
663774RR:2005/06/10(金) 11:05:18 ID:qrXuu106
>>661
>>612で勝ち負けを付けてる方の言葉とは思えませんねwww

貧乏人丸出しwww
664774RR:2005/06/10(金) 11:05:45 ID:urBKLXuW
>>661

煽りのバカが苦し紛れに反論してきたなw
あいかわらず、知能に低さがにじみ出てるな。
お前、煽りに向いてないわ。
もっと、人をまともに煽れるくらいの語学力をつけてからにしたらw 中卒??
665774RR:2005/06/10(金) 11:09:45 ID:JKwGsgW3
>>656
結婚し、リッターバイクを捨てた。
長男の誕生で、400を捨てた。
長女の誕生で、車が1BOXになった。
そして今…125以下メインな俺が居る。
サイズ小さいバイクは楽チンだ( ̄∀ ̄)
666774RR:2005/06/10(金) 11:11:19 ID:OF5+xcUa
>>664
で?必死に打ってくれちゃってるけどもうちょっと文章に中身持たせろよwww中卒www

結局性能での反論は全くできませんでしたwww貧乏人向け決定V125www

・燃費(あれ?通勤仕様じゃないの?)
2種カブ>>>>>コマジェ>>>>>V125

・最高速(150kgの車体で安定して100km超出せるコマジェ、かたやry)
コマジェ≧V125

・加速(所詮125ccレベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク>軽自動車程度>>>(壁)>>>V125>コマジェ

・実用域での安定性・快適性(必死で風圧に耐えてね♪)
コマジェ他>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>V125
667774RR:2005/06/10(金) 11:11:40 ID:AOYPgXQ3
>>664
そりゃ、中卒の方に失礼だぞ。
煽りのバカと立派に義務教育を終了出来た人を比べちゃだめだよ。
668774RR:2005/06/10(金) 11:13:21 ID:pj23jtMa
V100やV125を買う人で、なんとなく之にしたって言うのは稀だと思う。
そのうえで他車を推奨するのは、人の意見が聞けない、自分が正しいと思ってる
典型的なお宅系の犯罪予備軍・・・社会人としては確実に落伍者だな。
669774RR:2005/06/10(金) 11:13:29 ID:urBKLXuW
>>667

そうだね、こいつは中卒どころか、小卒すらもあやしいもんなw
670774RR:2005/06/10(金) 11:14:24 ID:Z4RVOU7L
2ちゃんで中卒と煽る奴は極端に中卒が多い件について
671774RR:2005/06/10(金) 11:15:16 ID:qrXuu106
盛り上がってまいりました
672774RR:2005/06/10(金) 11:16:03 ID:+qukydbQ
あれ・・「中卒」に反応してる・・
673774RR:2005/06/10(金) 11:17:57 ID:OF5+xcUa
無視もNGワード登録もできない中卒貧乏人向けスクーターってことまで証明されたかwww
>>658の通り早く黙らせてみろよwww荒らしのの片棒ID:urBKLXuW
674774RR:2005/06/10(金) 11:19:16 ID:gIV7vnRF
605の動画を元にグラフにしてみました。
腕時計のストップウォッチで計ったので誤差がなりますが、その辺りは愛嬌ということで。
http://nyah.hp.infoseek.co.jp/125A.jpg

他の車種のグラフが有り得ない線(8km/hで0秒)になっているので、比較の為に重ねてみました。
http://nyah.hp.infoseek.co.jp/125B.jpg

元々のグラフが怪しいのですが、参考までに。
675774RR:2005/06/10(金) 11:21:34 ID:Sa1U/9aX
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  >674 good job!
 ヽ     |
  \    \
676774RR:2005/06/10(金) 11:23:06 ID:urBKLXuW
>>673

言葉で言ってわからないほど、能無しみたいだし、じゃあ体でわからせて黙り込ませてやろうか?
お前の住所うpしろや。 俺がボコボコにしにってやるよ。
言って聞かせてもわからんやつは体に恐怖を覚えこますしかないようだしな。
677774RR:2005/06/10(金) 11:24:10 ID:JKwGsgW3
>>664
落ち着けよ。
煽ってる奴らも。
バイク好きなんだろ?
小型ATな奴も少なくないと思うから、ちょっと配慮した方が良いんじゃないか?
持ってる免許で他人を批判したり乗ってるバイクで馬鹿にしたりってのは格好悪いぜ?
譲れない気持ちは事故の元だ。
678774RR:2005/06/10(金) 11:25:41 ID:OF5+xcUa
>>676
お前ほんとに中卒じゃねえの?www
底が見えすぎwww「ボコボコにしにってやる」ってなんだよwwwチョンかwww
679774RR:2005/06/10(金) 11:28:08 ID:urBKLXuW
>>677

それは相手がまともな人だったらの話。
OF5+xcUa
のような精神異常者は、言って聞かせるか、それでもわからんかったら、
体に覚えこませるしか方法はないんだよ。つまり動物のしつけと一緒。
680774RR:2005/06/10(金) 11:29:43 ID:+qukydbQ
>>674
このコマジェはFI?
だとすると、↑でマジレス入れてくれたコマジェの人の言ってることが
正しいってことですかね。
キャプ仕様コマジェはコレよりも更に差がつくってことだね・・・
681774RR:2005/06/10(金) 11:31:20 ID:qrXuu106
マジェスティって250もあるのになんで125なんか買うの?
682774RR:2005/06/10(金) 11:31:38 ID:urBKLXuW
>>678

言葉の誤字の揚げ足取りに走るとは世も末だなw
そこにしか、反論できなかったかw
いいからガタガタいってないで住所うpしろや。
言葉ではわからんようだし、マジで半殺しにしてやるよ!
683774RR:2005/06/10(金) 11:32:04 ID:JKwGsgW3
>>679
一理ある。だけど折角新色情報とか書いてくれる連中をも追い出す結果になる。
どっかでオシマイにしとこう。
負けるが勝ちだ。
684774RR:2005/06/10(金) 11:33:13 ID:pj23jtMa
>>677
俺の経験からすると「譲れない気持ちは事故の元」は間違いだ
  譲ったが為に事故や損をする事の方が多い

大体、譲られる側の奴は要領が悪いか機敏に動けない奴だ
そんな奴の後ろに憑く事がどれだけ平常心を欠く事になるか・・・
つーか、普段 譲るから判ることなんだが・・・
言葉だけの偽善者には理解できないだろうなぁ
685774RR:2005/06/10(金) 11:34:07 ID:OF5+xcUa
>>682
そこにしか反論できないとしか読めない程度の語学力なのかwww
半殺しとか使う言葉が頭悪すぎwwwお前ほんとに中卒だろwww
「下手な煽り」と言っといてやたら釣られてる馬鹿が約一名www
686774RR:2005/06/10(金) 11:35:34 ID:2VH1Fdpc

>>605
V125って80km/hまでは結構すぐに出るんだね。
でも80を過ぎた後から急に駄目駄目。。。
90まではソレでもどうにか伸びて行くが、流石に100km/hは辛うじてどうにか
出せたぁああーーー!!!って感じ。

でも80までこんなに簡単に出れば良い方か。
ちなみに0−80まではV125・・・13秒45
V−Link125・・・・・・・・・7秒(ハッピーメーター)

0−100だと
V125・・・・・・・・30秒以上
V−Link125・・・11秒1

ただし>>605の画像は手ぶれ?が酷く、どこで100km/hだかよく判別できないが。。。

V−Link125はハッピーメーターにしても速いな!?
ソース元
http://www.geocities.jp/kasokusure/Movie44.WMV

だとするとV125よりも町中最速はV−Link125か!?
それとも>>605が重たい人なのか!?
条件を揃えて、比較したい。

誰かV125乗りで友人がV−Link125持ってる人居ない?
同一条件での比較UPキボンヌ。。。
687774RR:2005/06/10(金) 11:36:38 ID:urBKLXuW
>>685

笑えるなw 結局怖いんだろ? ボコられるのが?ヘッピリ腰クン。
688774RR:2005/06/10(金) 11:37:55 ID:gIV7vnRF
もう止めようよ。釣られ過ぎだよ。
689774RR:2005/06/10(金) 11:39:00 ID:pj23jtMa
>>688
ヒント:自演
690774RR:2005/06/10(金) 11:40:49 ID:OF5+xcUa
>>687
頭悪すぎwww恐いとかそんなんじゃなしに俺は今お前が釣られまくってるのを楽しんでるだけなのwww
一人だけ本気で怒っててマジで浮いてますよお前www
691774RR:2005/06/10(金) 11:41:37 ID:dvgRTjhz
>でも80を過ぎた後から急に駄目駄目。。。
あの動画じゃ80過ぎから伸び悩んでいるね。
俺のはもうちょい調子いいよ、確かに80から加速は鈍るけど、90まであんなに
時間はかかんない。あれだけ引っ張れば、うちのなら100は超えると思うなあ。

まあ、言うだけじゃアレなので、週末お天気がよかったら風防に携帯貼り付けて
撮ってくるよ。
692774RR:2005/06/10(金) 11:42:10 ID:2VH1Fdpc

V−Link125が2割ハッピーメーターだとすると80km/h時点は
表示96km/hで実80か。

96の時点では約10秒後半
V125の13秒と比較しても速いな!?
下り坂で撮影してるんでは???

うpする画像には撮影者の善意をキボンヌ
693774RR:2005/06/10(金) 11:43:17 ID:OF5+xcUa
>>689
自演だったらさぞむなしいだろうけどねwww
ID:urBKLXuWみたいな痛い中卒がV125スレにいる事実www
694774RR:2005/06/10(金) 11:44:55 ID:urBKLXuW
>>690

>恐いとかそんなんじゃなしに

必死に否定してるよw かわいそうに。

まあ、実際ボコったら、お前は気絶するか、
俺に土下座して必死に謝るかのどっちかだろうな。
695774RR:2005/06/10(金) 11:47:16 ID:OF5+xcUa
>>694
うんうんおめでとうwwwほんと香ばしいなお前www
冗談抜きで中卒だろ?頭悪すぎだからさその文www
696774RR:2005/06/10(金) 11:47:55 ID:+xePNIXV
そんなに速さ(加速)を求めるならγ125をお勧めしますよ
10秒かからず100K出ますし中古相場も15マソ
697774RR:2005/06/10(金) 11:48:57 ID:urBKLXuW
>>695

で、再三言ってるんだけど日本語理解できる?
 
住所どこよ?
698774RR:2005/06/10(金) 11:49:05 ID:+qukydbQ
>>696
そう云うことじゃないんだよ。
699774RR:2005/06/10(金) 11:50:03 ID:OF5+xcUa
>>697
で、再三言ってるんだけど日本語理解できる?

浮きすぎwww香ばしすぎwww頭悪すぎwww
700774RR:2005/06/10(金) 11:50:29 ID:gIV7vnRF
スペック的にそんな速いとは思えないけどなぁ……。
http://www.connrod.com/conkymco/vlink125.html
701774RR:2005/06/10(金) 11:51:33 ID:urBKLXuW
>>699
もう一度いいまちゅよー。

ボクちゃんの住所は、どこでちゅかー? 
702774RR:2005/06/10(金) 11:52:37 ID:gIV7vnRF
γで通勤はキツイだろ?
703774RR:2005/06/10(金) 11:55:25 ID:OF5+xcUa
>>658=>>682
もう一度いいまちゅよー。

この変わりようwwwほんとに底が浅いID:urBKLXuW
マジ中卒決定www
704774RR:2005/06/10(金) 11:55:44 ID:J1lPIg/4
駆動系のパーツでないかな〜

V125のポテンシャルなら駆動系いじるだけで物凄いことになりそうだ
705774RR:2005/06/10(金) 11:58:42 ID:urBKLXuW
>>703

まあ、お前のような精神異常者は、
実生活でも周りの人に淘汰されてるんだろうな。。。
で、誰も相手にしてくれなくてさびしいから、ここに書き込んでレスもらって、
自分という人間の居場所をみつけてるってとこだろ。。かわいそうに。
まあ、これからも頑張ってここでせいぜい、自分の居場所をみつけてくれww
706774RR:2005/06/10(金) 12:01:05 ID:OF5+xcUa
>>705
あれ?>>658の通り黙らせるんじゃないの?www
いいからもう1回ブチ切れてみろよwww中卒の醜態晒しといて勝利宣言wwwまさに負け犬www
707774RR:2005/06/10(金) 12:04:40 ID:+xePNIXV
>>702
1年程通勤してましたよ片道30K
かれこれ6年ぐらい前の話ですけど
今はv100ですけど、らくらくはv100ですね
通勤新幹線はγです、しかも楽しいよ
何も入らないけど…
708774RR:2005/06/10(金) 12:05:47 ID:gIV7vnRF
慣らしの仕方でエンジンの回り方が違ったりする?
昔は、慣らし中でも時々回さないと回らないエンジンになるって噂もあったけど。
709774RR:2005/06/10(金) 12:07:42 ID:fGHbXsoR
住所晒せっていうんなら、先に晒すのがスジだろ。バカジャネーノ
そういう頭悪いことばっかり言ってるから、このスレから荒しが消えないんだよ。
710774RR:2005/06/10(金) 12:10:47 ID:j9BX6dun
ID:urBKLXuW

頼むからお前も帰ってくれ
711774RR:2005/06/10(金) 12:13:39 ID:J1lPIg/4
>>708
俺は慣らし中に、我慢できなくて2・3回全開してしまった口です

今はすこぶる好調

けどあんまり無理させるのは良くないと思うよ
慣らしってエンジンだけのことじゃないし
712774RR:2005/06/10(金) 12:20:40 ID:gIV7vnRF
慣らしは何キロくらいやりましたか?
16日に納車なんです。本当は今日だったんだけど……。
713774RR:2005/06/10(金) 12:24:24 ID:JKwGsgW3
>>712
俺と千キロやろうぜ!
714774RR:2005/06/10(金) 12:27:22 ID:gIV7vnRF
梅雨明けには全開走行したいですね。
715774RR:2005/06/10(金) 12:37:09 ID:OF5+xcUa
出足の良さ?w加速の貧弱さまでばれてしまった貧乏人向けスクーターV125www
http://nyah.hp.infoseek.co.jp/125B.jpg

・燃費(あれ?通勤仕様じゃないの?)
2種カブ>>>>>コマジェ>>>>>V125

・最高速(150kgの車体で安定して100km超出せるコマジェ、かたやry)
コマジェ≧V125

・加速(所詮125ccレベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク>軽自動車程度>>>(壁)>>>V125>コマジェ

・実用域での安定性・快適性(必死で風圧に耐えてね♪)
コマジェ他>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>V125
716774RR:2005/06/10(金) 12:42:35 ID:2VH1Fdpc

>>700 そうなんだよねぇ〜。。。スペック的にそんなに速い訳が無いんだが・・・

>>708 Eg内部パーツの当たりが変わってしまうからね〜
でも慣らしが終わった後に徐々に回転数を上げて行けば大丈夫だよ。
いつまでも、何時までも回さないでカーボンを極端に堆積させてしまった後じゃー
カーボンを焼き飛ばしてしまうまで、なかなか回らないし、急に回せばカーボンで
シリンダーを囓ってしまったり、ヒートスポットでEgブッ壊してしまったりは有るだろうけど

普通に慣らしをしてる分には平気だわな。

・・・つか、俺、スクーターは使い捨て感覚なんで慣らしはしない派
Eg駄目になる前に他の様々な部分が劣化してくるんで、買い換えかな
717774RR:2005/06/10(金) 12:50:25 ID:2DhfXEXL
少なくとも、私はコマジェが嫌いになった。
荒らしはいやですねぇ。
V125G 銀 納車待ちです。

718774RR:2005/06/10(金) 12:53:55 ID:bNlCMNyE
コマジェとか、日本国内で普通に生きてて
ハシにもボウにもひっかからないようなバイクに乗ってるヤツは
ちょっとおかしくてあたりまえ
719774RR:2005/06/10(金) 12:55:51 ID:+qukydbQ
>>717
・・・ここに来てる「コマジェ厨」な方々の作戦大成功じゃないですか。
720774RR:2005/06/10(金) 12:59:23 ID:tCC8hcdG
子供の頃、だいたい7歳くらいのころかな。
弟(当時4歳くらい)と一緒に家のそばの遊び場で遊んでたら
チャリに乗った知らないおばさんが近付いてきて私らのすぐそばで降りた。
ニコニコ笑顔で私らに歩み寄り、弟の目線でかがんだ。
弟の顔を両手で挟んでフワフワと撫でて、
「まあ〜可愛い子ね〜」
満面の笑みで私に一言そう言ったと思った途端、突然
弟のホッペタに爪を立てて一気に(その割にはゆっくりと)
バリッとひっかきおろした。
唖然とする私たち姉弟を尻目にチャリに飛び乗り去っていくおばさん。
我に返って弟を見ると両頬は6本の指の分、皮がめくれて出血・・・・
思い出したように泣き出す弟と気が遠くなる自分の意識、駆け寄る大人達・・・
忘れようにも忘れられない。

こんな感じ?おかしい人って。
721774RR:2005/06/10(金) 13:02:21 ID:dvgRTjhz
>我に返って弟を見ると両頬は6本の指の分、皮がめくれて出血・・・・

そ、それは世に聞く「六忘面痕」では?
そのオバハンは、きっと男塾の教官だったと思われ
722774RR:2005/06/10(金) 13:03:13 ID:gIV7vnRF
((( ゜Д゜))) ガクブル
723774RR:2005/06/10(金) 13:04:35 ID:tO2WNtZJ
伊達臣人キター
724774RR:2005/06/10(金) 13:15:46 ID:gIV7vnRF
>>716
慣らし運転ご教示サンクス
725605:2005/06/10(金) 13:35:15 ID:HP4lD9gZ
昨晩うpした動画ですが、100km/hまでは達成してません。
路面の状況があまり良くなかったので、条件が良ければもう少しいい成績が残せたのかも。

また、時間があるようだったらチャレンジしてみます。
726605:2005/06/10(金) 13:37:46 ID:HP4lD9gZ
>633
隣に1台爆音バイクがいたので、そいつの音です。
727774RR:2005/06/10(金) 13:57:59 ID:QjbCJdsf
他車比較は荒れる元だと知りつつ、俺の場合のV125購入時に比較検討した車種と
購入に至らなかった理由を書いて見る。

・スペイシー100→やはり動力性能に不満が残りそうなのでパス
・コマジェ→厳冬期の始動性が不安。置き場に対して少々大きい。
・台湾車各種→同価格帯でV125が出た以上、お買い得感が薄れた。
・V100→飽きた(今まで乗っていたのがV100だった)
・シグX→最後まで候補に残るものの、コマジェ並行輸入物と比べ買い得感が薄く見送り。

正式発表前に予約し、3月下旬まで待ち続けたV125だが、今のところ買って失望は
していない。かなり満足だね。
728774RR:2005/06/10(金) 14:00:10 ID:qv2KLgEC
慣らしをした個体と慣らしをしなかった個体を比べる術ってないですからね
バイク1台1台に個体差もあるわけで。
初期型ということもあって慣らしは500kmくらいしました
もっとも軽く吹かしてもいい加速するんで慣らしは苦じゃなかったです
729774RR:2005/06/10(金) 15:32:14 ID:kUeuWOZW
荒らしはスルーしる。
125なんて足バイクの為に必死なやつなんてほっとこうよ。
小さくて速いのを皆望んでるから、125に高級感なんて普通の人なら求めないから安い方がいいし、
それでこれだけ反響があると思うんだけどね。それが認められなくて悔しいんでしょ。
高いのを買う=金持ちでは無いんだけど、まだそれがわからない子なんでしょ。
世間の大人は、みんなそこまでカツカツだと思ってるのかな?だとしたら、ホントに無職orニートかもね。

誰もコマジェと比較検討なんてしてないでしょ。つか、あのサイズ欲しいなら250買うだろうし。
自分は125クラスでは値段の高いコマジェに乗ってるけど、いつも「なんで250じゃないの?」って聞かれて悔しいんでしょ。
V125に近い動力性能らしいけど・・・オレもSS乗りなんでそんな差はどうでもよかとです。小さくて便利な方がよかとです。
コマジェは見栄っ張りっぽくて正直恥ずかしいです。あれでライコには絶対行けません。
ビグスク乗りどもの嘲笑の的ですよ。ビグスクと並ぶと明らかに小さいしね。

先日、会社のバイト学生の250マルチを借りて乗ってみたけど・・・加速しなくてビックリしたよ。
でも、V125は結構速く感じるんだよね。なんだろこの感覚。
大型と2台持ちしてる人、こんな感覚になったことある人いない?
730774RR:2005/06/10(金) 15:37:19 ID:OF5+xcUa
125なんて足バイクの為に必死で反論してるやつもいるwww貧乏人向けスクーターV125乗りwww

・燃費(あれ?通勤仕様じゃないの?)
2種カブ>>>>>コマジェ>>>>>V125

・最高速(150kgの車体で安定して100km超出せるコマジェ、かたやry)
コマジェ≧V125

・加速(所詮125ccレベルwww)
公道上の50cc超のほとんど全てのバイク>軽自動車程度>>>(壁)>>>V125>コマジェ

・実用域での安定性・快適性(必死で風圧に耐えてね♪)
コマジェ他>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>V125
731774RR:2005/06/10(金) 15:54:09 ID:rr79dKTG
コマジェって値段いくら?
732774RR:2005/06/10(金) 15:57:48 ID:eahUA+Mr
>>731
1ポパイ
733774RR:2005/06/10(金) 16:11:47 ID:qmbeR5lL
俺がV125にしたのは、嫁に言いやすいから。
コマジェだとでかすぎるからね。
大型と2台持ちだから妥協せねば。

原2カブは論外。
ノークラとはいえミッション車だろ。
734774RR:2005/06/10(金) 16:15:46 ID:L4BM2w7t
足の置き場がフラットな小型の2種が欲しかった
あの足の置き場によく荷物を乗っけるんで

逆を言えばこの条件を満たして価格が安ければ何でもいいのだが
735774RR:2005/06/10(金) 16:17:11 ID:gIV7vnRF
v125の1.5倍+α。
736774RR:2005/06/10(金) 16:18:28 ID:2VH1Fdpc
>>729
過去に乗り継いで来たバイクは10台近く
スクーターは初購入なんだが、グチャグチャ言うまえに125ccってカテゴリーでは
どんなに一番速いスクーターでも、動力性能に不満有り。

不満が有る中での、ドングリの背比べ

職場の友人で、好きモンが改造に○○万円掛かってるんだぜぇ〜  スッゲー速いよ♪
なんて言ってるからどんなに速いのかと思えば、やはり動力性能に不満有り。
幾ら、改造に金を注ぎ込もうが、所詮125だと痛感
職場で改造に金掛けてる奴は数人いて、ちょっとしたブームなんだが、どれもこれも所詮125

しかし都会では、このサイズ〜シグX程度までが1番お手軽なんで、完全に下駄バイクとして使用してる。


ここでグチャグチャ言い合いする人ってファーストバイク購入者か、車検が必要な
車格のバイクを乗った事が無いんでは?
だから小さい・小さい性能の差に此処まで固執する様に思える。

737774RR:2005/06/10(金) 16:22:48 ID:gIV7vnRF
V125の大きさだと、駅までバイクという使い方が可能だから。
あれ以上でかいと駐輪場に停められないよね。
738774RR:2005/06/10(金) 16:25:16 ID:2VH1Fdpc
>>737 その通り。動力性能よりサイズで購入なんですよね。
739774RR:2005/06/10(金) 16:30:28 ID:BE6WEf6u
    ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ρ(゚Д゚ )<通勤快速 V125
 口⊇⊂  | \______
 /"/|/ 丿−┐
///UU'///┐=3
◎ ̄ ̄ ̄ ̄└◎
740774RR:2005/06/10(金) 16:30:46 ID:gIV7vnRF
あのサイズで車検が必要な車格のバイクが出たら買いますよ。
アドレスV400〜ぅ!!
741774RR:2005/06/10(金) 16:31:00 ID:kUnZc2YC
特急
742774RR:2005/06/10(金) 16:33:15 ID:qkGS+OKE
>736
二種のスクーターに乗ってる人には二つのタイプがあるように思います。
一つは完全に下駄代わりの人。
もう一つは貴方の言う「どんぐりの背比べ」が楽しい人。
俺は後者の方です。
大型免許が教習所で取れるようになって、俺のようなヘタレでも
簡単にリッターバイクに乗れるようになりました。
でも、大型バイクで性能を使い切るような楽しい走りをすると250キロオーバーの世界。
免許の前に命がいくつあっても足りません。
その点、二種のスクーターは性能を使い切る楽しさと実用性を併せ持っています。
もともと速い乗り物じゃないんで、それをちょっとでも速く走らせるのが楽しいんです。
743774RR:2005/06/10(金) 16:35:55 ID:64TbP62m
人間の心理って怖いわ
コマジェを購入候補に入れてたが、
ここに居るうちに、コマジェ海苔の書き込みで
コマジェにものすごく嫌悪感を抱くようになった
もうみたくもないわ
744774RR:2005/06/10(金) 16:42:21 ID:a+mTC9Y9
駅付近の駐輪場で2種入れてくれるとこって少ないんじゃないの?
俺は見たことないな
745774RR:2005/06/10(金) 16:46:00 ID:2VH1Fdpc
>>742 貴方の様に色々経験し、その中で弄る楽しさを見いだしてる人ならば
こんなに荒れないで、有益な情報交換の場となるんですがねぇ〜。。。

746774RR:2005/06/10(金) 16:52:25 ID:JKwGsgW3
>>734
便利ですよね。>フラットな足下
747774RR:2005/06/10(金) 16:57:54 ID:7YBgRgx3
マジェ125・・・7スレ目
アド125 ・・・17スレ目
乗ってる乗って無い関係なしに注目度はアド125のの方が遥かに上だろ。
マジェ廚はマジェスレも荒らして17スレまで進めたら認めてやるw
748774RR:2005/06/10(金) 17:05:04 ID:kOnBwCB0
コマジェも買えない貧乏人が集まるスレはここですか?
お前等、買えないからって僻んでんじゃねーぞ!!
加速がアドレスのが上だからとか言って、慰めあってんじゃねーよ!!
キモ過ぎ!!!
羨ましいなら素直に言えよ!!
749774RR:2005/06/10(金) 17:08:35 ID:JKwGsgW3
>>748
うらやましい。
750774RR:2005/06/10(金) 17:09:24 ID:hzp4Cu1k
ヒント: 「買わない」 「用途」
751774RR:2005/06/10(金) 17:11:58 ID:oOeAWV7Y
もういいよ、ビクスクの廉価版とスクーターのボアアップ版を比べるのは。
752774RR:2005/06/10(金) 17:12:29 ID:j9BX6dun
つーか実際乗ったけど加速全く変わらんよね。
コマジェのが倍近く重いのに…
安定感を捨てて速さだけ求めてこの始末w

感動してる無知は原付上がり。
753774RR:2005/06/10(金) 17:15:07 ID:kOnBwCB0
>>749
素直だな。

754774RR:2005/06/10(金) 17:18:39 ID:PsGpGhf6
いやーまあ、なんていうか、こっちもたかだか20万のバイクでコマジェなんかと競いたくないんだよね
コマジェってさ、ほらあれでしょ?250とか中型(金銭的に)乗れない人が渋々買うあれでしょ?
その点V125ってさ、セカンド的な意味合い強いわけよ、ね?
だからさ、どっちかというと足なのよ、足
その足とコマジェ比べられたらどうしていいかわからないのよ。

用は250以上には威張れないから125でちょっと騒がれてる奴にちょっかい出してるだけなんでしょ?
かまって欲しいならかまって下さいって言ってからレスすること、わかったね?
755774RR:2005/06/10(金) 17:19:16 ID:7YBgRgx3
漏れもコマジェ廚がうらやましい。
そんなに熱くなれて。
756774RR:2005/06/10(金) 17:27:20 ID:JKwGsgW3
>>752
殆どのライダーが原付上がりなんじゃないか?
俺も学生時代はミッション車(50cc)マンセーだったけど、スクーターは下駄として便利だと思ってる。

ビクスク流行らしいけどコンパクトな車体があっても良いと思う。
…TZM125なんて出たら速攻買うね。
小さな車体は小さく思い切り遊べる。
AT免許が出来て、うまい商品を考えたもんだと素直に感心するけどなぁ…。
757774RR:2005/06/10(金) 17:33:36 ID:kOnBwCB0
たかが、125クラスのスクーターをセカンド以下の足以外に使うなんて
思ってるなんて、貧乏人のショボイ想像力には驚かされる。
たかだか20万のバイク?
大きくでたな、精一杯の屑どもが。
悔しかったら、後たった10万くらい出してみろ。
話はそれからだ。


758774RR:2005/06/10(金) 17:33:37 ID:42Ws/0RW
街で見かけるコマジェ乗りってデブ(100K超えてそう)ばっかりなんだが

今リード100載っていて乗り換え候補がこれなんだけど正直加速はどんなもん?
上捨ててもいいから80までの加速重視なんだが
とにかく朝1分でも遅くまで寝ていたいから会社に早くつくのが重要
759774RR:2005/06/10(金) 18:02:01 ID:kOnBwCB0
いい物くってるからな。
それに引き換え、アドレス海苔ときたら痩せ細って
いかにも貧乏そうな香具師ばっかだな。
760774RR:2005/06/10(金) 18:08:58 ID:JKwGsgW3
>>759 通風になるぞ
761774RR:2005/06/10(金) 18:09:21 ID:64TbP62m
たかが、125クラスのスクーターをセカンド以下の足以外に使うなんて
思ってるなんて、貧乏人のショボイ想像力には驚かされる。
たかだか30万〜37万のバイク?
大きくでたな、精一杯の屑どもが。
悔しかったら、後たった20万くらい出してプジョー ジェットフォース
を買ってみろ。
話はそれからだ。

762774RR:2005/06/10(金) 18:14:56 ID:kOnBwCB0
>>761
60万出すなら、さすがに普通のバイク買うだろ。
763774RR:2005/06/10(金) 18:28:37 ID:OhwTYkiM
まぁ、同じ1000万出すとして、家を買うか、車を買うか。
都心で家買うとなれば、築30年のマンションぐらいだけど、車なら
ベンツ新車で買えるわな。極端な例だけど、目的が違うバイクを
値段だけで比べるのはおかしいわな。スルー汁。

それより、情報交換しようぜ。

今800`過ぎたとこなんだけど、押して歩いてると、ハンドルが
ブルブルする。微妙だけど。そんなことある?

764774RR:2005/06/10(金) 18:31:53 ID:qkGS+OKE
>763
タイヤのパターンの影響じゃないでしょうか?
俺の場合は路面が荒れていると、ブレーキングから停止までの間ハンドルに振動が出ます。
765774RR:2005/06/10(金) 18:39:31 ID:t1dOY3p+
>762
俺は普通のバイクがしんどいからスクーターでいいよ
晴れの日に通勤で使うだけだからV125は便利でいいと思う
766774RR:2005/06/10(金) 18:46:50 ID:ayj95tVj
俺は銀G乗りだが、コマジェが同じ値段ならコマジェ買います。
767774RR:2005/06/10(金) 18:46:51 ID:2DhfXEXL
荷物後ろに積んでたりして、前加重が変わりやすいと
そういう症状出やすいよ。
768774RR:2005/06/10(金) 19:01:45 ID:OhwTYkiM
>>764>>767
レスサンクス。
止まるときにそんな症状は無いんです。押して歩いてみたところは
平らだったので、タイヤのパターンかも知れませんね。
無印なんで、後ろは何も積んでないんです。70`ぐらいから、
車でホイールバランスがくるった時にある、ハンドルのブレも気になります。
明後日1ヶ月点検行くので見てもらいます。
769774RR:2005/06/10(金) 19:05:52 ID:Mskx2OOv
261の俺がマタマタ来ましたよ。

実はV-MAXとBAJA250とアドレス125Gに乗っているが、どれも好きです。

通勤は、もっぱらアドレス125Gなのだが、これがまた非常に気持ちいい。

毎日通勤が楽しい。
770774RR:2005/06/10(金) 19:18:47 ID:KJp6sjd0
V125とコマジェの間の車体サイズで
国内正規販売の原2スクが欲しいぞ。
リード100の車体サイズに4st FI 125ccエンジン載せたのがいいな。
771774RR:2005/06/10(金) 19:20:36 ID:kUnZc2YC
チビッカー125がでたら買う
772774RR:2005/06/10(金) 19:21:08 ID:urBKLXuW
コマジェFIとV125G乗りの俺が来ましたよ。
両極端のバイクでどっちもいいバイクです。
773コゾウ:2005/06/10(金) 19:25:01 ID:EfmHvbc3
シグナスXに乗ってるんですけどV125には色々興味あります。参加してもいいですか?
774774RR:2005/06/10(金) 19:40:44 ID:oOeAWV7Y
>>770
モロにシグXじゃん。FIだと正規販売じゃないけど。

俺はヤマハ派なんでギリギリまで悩んだんだけど、
やっぱり最後は小ささで銀Gにした。
775774RR:2005/06/10(金) 20:17:14 ID:tngVTgoz
俺もV125よりほんのちょっと大きくて
でいてV125くらいパワフルなエンジン積んだのが
あればいいなと思った
776774RR:2005/06/10(金) 20:24:04 ID:QUm/A2p3
しかしスズキ車なのにヴェクと比べた香具師はおらんのかね?
俺はヴェクと比べて駐車のしやすいアドにしました。
777774RR:2005/06/10(金) 20:24:53 ID:QUm/A2p3
>>775
それこそヴェクだろ。
778774RR:2005/06/10(金) 20:46:01 ID:BE6WEf6u
>>777
スリーセブン取り損なねた…‥・
779774RR:2005/06/10(金) 20:46:23 ID:BE6WEf6u
>>777
スリーセブンとりそこねた…‥・
780774RR:2005/06/10(金) 20:52:41 ID:FqYLBzd0
今日バイク屋からTELあって納車が末から来月はじめだと・・・
ほんと人気あるなぁ、みんなコマジェ買えよ
781774RR:2005/06/10(金) 20:53:12 ID:eYZ26oLq
コマジェ基地外とレッツU基地外って同じやつじゃないの?
粘着ぶりが半端ないな
782774RR:2005/06/10(金) 20:57:50 ID:FqYLBzd0
スペ100んとこにいるのも同じヤツじゃねえか、
みんなスルーできないから調子のってんじゃねえの
783774RR:2005/06/10(金) 21:06:13 ID:InMBsHrK
V100嵐が凄いな!
784774RR:2005/06/10(金) 21:13:52 ID:tO2WNtZJ
>>758
前レスで散々出てるんじゃないかよ
785774RR:2005/06/10(金) 21:22:25 ID:yUNZI79v
786774RR:2005/06/10(金) 21:27:30 ID:rbP4MV2i
よくよく考えたら
足にするのには、24万高すぎないか?
5万のボロ原チャで十分でない?
速いのがいいなら、ギア付き買おうかなと思う次第
787774RR:2005/06/10(金) 21:31:56 ID:eYZ26oLq
原付二種のラインナップが貧弱すぎるんだよ
保障なしの平行輸入台湾スクがもてはやされるくらいだし
788774RR:2005/06/10(金) 21:32:44 ID:ZTXjtLh3
二段階右折と30`制限がうざいから俺は二種にした。
その種類が少ない中でも新しいからこれにした。安いしちょうど良い。
789774RR:2005/06/10(金) 21:33:53 ID:qrXuu106
速いのは持ってる。
車と混走・すり抜け・小回りする通勤で楽かどうか。
これに尽きるね。
790774RR:2005/06/10(金) 21:33:55 ID:ztuRWNpA
>>786  裏道100%ならいいかも でも現実には無理。 
791774RR:2005/06/10(金) 21:34:58 ID:tKtVNelc
20マソ前半はオッサンの小遣いで衝動買い出来るギリギリの値段。
792774RR:2005/06/10(金) 21:41:36 ID:ytmgTmL2
>>787
ホンダ =APE,XR100,それだけじゃ無いだろ!
   もっとホンダの本気を見せてみろ!チャイナなスペイシー100.
カワサキ=変わらない気取らない見せ付けないKSR110
スズキ =正常進化V125・G、復活しろストマジ100
ヤマハ =尖閣諸島領有権なコマジェ125
     抗議、抗議と五月蝿いシグナスX
     全て台湾製

793774RR:2005/06/10(金) 21:47:05 ID:ytmgTmL2
追加

ホンダ=ド定番スペイシー125高くても安定売り上げ車

ヤマハ=台湾からの忘れ形見グランドアクシス100

794774RR:2005/06/10(金) 21:50:41 ID:yUNZI79v
795774RR:2005/06/10(金) 21:55:07 ID:yBqmudVD
>>775

アドレス125の様な原付スクーターサイズで
250が出たらアドレス125売って買うけどね。
796774RR:2005/06/10(金) 22:03:23 ID:1Dtc67B1
>>795

あるぞ、激早の250スポーツスク。
http://www.connrod.com/malaguti/phantommax250.html
797774RR:2005/06/10(金) 22:19:56 ID:yBqmudVD
>>796

いや、国産じゃないと何かと嫌なのヨ
あとやっぱフラットね。石油が(略
798774RR:2005/06/10(金) 22:20:18 ID:OBoNhDZ1
>>796
 やっぱ排気量が大きくなるとバイクが重くなるのは仕方ないね。
全長がアドレスより30pほど長いから。
 やっぱ、このバイクは結構一人で乗るにはバランスとれてるんだね。
799774RR:2005/06/10(金) 22:22:02 ID:eYZ26oLq
つまり本田はフリーウェイの現代版をつくれと
800774RR:2005/06/10(金) 22:22:09 ID:qrXuu106
コマジェと違ってカッコイイな。
これなら欲しいかも。
801774RR:2005/06/10(金) 22:29:13 ID:JKwGsgW3
>>786
俺も通勤専用なら50ccで良いかと最初考えた。
でも50km/hで近所の知人が捕まった事があると聞いて原付二種を考えてスペ百を買った。
かみさんがAT小型取得して、かみさんにスペ百取られた。
コンパクトさを欲してた所にV125G登場…
車、バイク、維持費それなりにかかってる…125はベスト。
30km/h縛りさえなくて、60km/hまでの加速が良い原付スクーターが有ったらそっちにしたね。
…もっとも、V125が本体定価で20万切ってる事を考えて価格を見るだろうね。
原付のDuoも持ってるけど、原付で今欲しいのはチョイノリだなぁ…。
どうせ30〜40km/h程度でしか走らないから。
…ピンクが…欲しいんだ…。
大型二輪持ってるが、景気悪いんでしばらく役に立たないだろうね。
…維持費は大変だ。
趣味をバイクのみに絞れれば良いんだろうけど…。
802774RR:2005/06/10(金) 22:34:31 ID:1Dtc67B1
>>797

文句多すぎ、、 じゃあ最初からそういえよ。。。
250スククラス最軽量のやつを教えてあげたのに。。。
803774RR:2005/06/10(金) 22:35:08 ID:MLwrEtwJ
>>772
お前は来るな。
空気読めよ。
何回言っても、スクーター125の2台持ちなんて理解できないから。
普通250買うから。車も、みんな持ってるから。ファミバイを盾に必死過ぎ。

死ね。
804774RR:2005/06/10(金) 22:37:17 ID:yUNZI79v
>>802
原付を書類チュン汁
805774RR:2005/06/10(金) 22:38:55 ID:1Dtc67B1
>>803

「死ね」 とか言う言葉を簡単に使わないほうがいいよ。
せめて「氏ね」とかにしとけ、クズ。 
806774RR:2005/06/10(金) 22:40:56 ID:YkvcCJvj
ZRが19万弱V125が19万強
50を選ぶ理由なし。前に後ろにびくつきながら走るのは精神衛生上よくない
807774RR:2005/06/10(金) 22:48:54 ID:ytmgTmL2
>>806
それは何とも言えんな・・・・・・・・
ホンダもDIOZ4が有るしスズキもZZが有るし・・・・・
・・・・まぁどちらも原付で造りや装備が良い高価な原付なんだろうが。
JOGZRなんてどうせ台湾製になった以外は
初代ZRと変わらないんだろうな
パワーは40〜45kmの合間は良くて出足は少し遅くて
45kmをなるべく維持すると燃費が良いがそれ以上回すと
滝壺の様な燃費の悪さになる所とか。
JOGなんぞ3台位のり潰してノーマルチャンバーが
カーボンで目詰まりする位乗っていたから大体判るよ。
今のヤマハは原付2種迄めんどくさいから台湾ヤマハに任せて
電動原付に力を入れて磐田工場は250cc以上からR1の生産に
力入れてんだから今のヤマハの原付2種は大した事無い。
地元の静岡新聞にもよく出てるしなw
808774RR:2005/06/10(金) 22:52:30 ID:ZTXjtLh3
デザインだけなら台湾ビーノかUMIがよかったなぁ。
でも外車はいろいろ大変そうだから国産で。
809774RR:2005/06/10(金) 22:52:38 ID:ytmgTmL2
まぁスズキの場合発表前のGT250とか軽トラに載せて
本社〜豊川工場迄ビニールカバーで外から判り難くするような
事しないで平気で発表前の車体を見せながらテストモデルを
浜名バイパス使って輸送させてたりするしな・・・・。
810774RR:2005/06/10(金) 22:55:04 ID:+y6Xa1fO
>>786
通勤快速 通勤特急の場所です
通学は別でやってくらはい

>>803
気持ちはわかるが、2ちゃんを勉強しよう
811774RR:2005/06/10(金) 22:57:44 ID:tKtVNelc
>>809

E?GT250が再発されるのかね?
812774RR:2005/06/10(金) 23:00:47 ID:ytmgTmL2
>>811
訂正:ST250
モーターショーから正式発売の発表前だと
スズキのバイクとか浜名バイパス経由で
本社〜豊川工場を白い軽トラに載せて往復してる
のを良く見かける。
最近バイパス通行料無料になったから
寄る人いるので有れば夏場は海を見ながら
走れるのでお勧め。
813774RR:2005/06/10(金) 23:01:24 ID:1Dtc67B1
>>803は2ちゃんやる資格ないね。マナーも何もわかってない。
しかも肝心の内容も、文句たれてるだけ。まさに存在そのものがウザイ。
814774RR:2005/06/10(金) 23:05:13 ID:YkvcCJvj
>>807
長文乙だがV125と乗り比べての意見で?
815774RR:2005/06/10(金) 23:07:24 ID:1wk3cWG7
>>610
確かに・・・
あの音は体がびくっとしてこけそうになるw
816774RR:2005/06/10(金) 23:08:44 ID:fUGxic/Z
>>809
(;´Д`)ハァハァ
817774RR:2005/06/10(金) 23:09:58 ID:ytmgTmL2
>>808
外車だからサービスがとか部品とか
そういう心配は昔に比べて良いとは思う
プレストの輸入だったらシグナスXは
ヤマハで出してるのと同じレベルに普通に使えるだろうから
FIの方でも良いと思うけどね。
なんだかんだ言ってもジュビロサポーターだから
ヤマハも嫌いにはなれないな・・・・俺。
818774RR:2005/06/10(金) 23:16:30 ID:nX93xm7X
青G 納車キタ━━(゚∀゚)━━━!!

すぐ欲しかったから1万引きで決めちゃったけど、これはかなり便利ですね
速くは無いけど、遅くも無い感じ。軽いから、一通とかも押して歩いちゃうし

防犯アラームは、中々鳴らねーじゃん!と思って
揺らしまくったら、マジでびびった。うるさ過ぎ!!
819774RR:2005/06/10(金) 23:17:29 ID:ytmgTmL2
>>816
豊川工場傍のSBS行くと車3台置ける広いスペースの整備工場で
郵便配達用のバーディを1台直してる様なのを良く見かけるが・・・・
浜名バイパスだとスズキの輸送車、新車を載せた輸送車、
社用の白いアルト(車体にスズキとNo○○と社用No書いてある)
とか毎日の日常だしセブンイレブンやローソンでもスズキの工場
の工員とか朝昼晩深夜と日常的に良く見かけるが・・・・・・・・・
820774RR:2005/06/10(金) 23:18:46 ID:j9BX6dun
結局150kgあるコマジェと加速変わらんのね。
高速域になるとガタガタだし…ほんと使えね。
あの豚みたいな外見もなんとかならなかったのかw
821774RR:2005/06/10(金) 23:19:57 ID:MkGgCMeQ
>>820
まじですか?
822774RR:2005/06/10(金) 23:20:44 ID:1Dtc67B1
個人的には100キロ巡航でも怖くないし、ぜんぜん安定してるけどな。V125G。
823774RR:2005/06/10(金) 23:21:43 ID:YkvcCJvj
>>818
U字ロック外そうとして自爆したよ。
824774RR:2005/06/10(金) 23:23:02 ID:ytmgTmL2
コマジェ買う位ならバーグマン
150買った方が速くて安定感
有るんだろうな。
コマジェだったらFIの方が好きだが
825774RR:2005/06/10(金) 23:24:53 ID:1Dtc67B1
ちなみに>>392に記載のとおりに快適仕様にした上での前提での話です。
826774RR:2005/06/10(金) 23:25:41 ID:YkvcCJvj
ヒント:j9BX6dun
827774RR:2005/06/10(金) 23:28:03 ID:JKwGsgW3
>>824
コマジェと聞けば気違いを思い出す。
もうその話題は禁忌にしようぜ…
828774RR:2005/06/10(金) 23:32:13 ID:ytmgTmL2
>>827
了解。
829774RR:2005/06/10(金) 23:37:22 ID:5mlHBoxG
流れを変えてみる

漏れのアドレスは当たりだと確信してたんだ
そんなこと絶対にないと思っていた
だが、1074キロ目にしてそれは起こった

一時停止のところでアクセル戻してブレーキかけた瞬間
エンジンが止まった

    ・゜゚・*:.。..。・゚・ヘ( 'Д)ノチキショォォォォォォ
          ≡ ( ┐ノ
          :。;  /




次の休みにバロン行ってくるよ。
830774RR:2005/06/10(金) 23:40:01 ID:0aXcHXws
コマジェに買い替えでつか?
831774RR:2005/06/10(金) 23:41:38 ID:d/n1b5Br
832774RR:2005/06/10(金) 23:43:17 ID:4whC2iEy
>>829
いい流れでもないがな
833774RR:2005/06/10(金) 23:48:09 ID:tngVTgoz
ちなみに自分の銀Gは4月末納車走行距離2300kmで今のところエンスト0回です
834774RR:2005/06/10(金) 23:49:12 ID:1wk3cWG7
>>725
どうやって撮ったの?固定するの難しくない?
835774RR:2005/06/10(金) 23:52:30 ID:Pk+r27S5
836774RR:2005/06/10(金) 23:57:24 ID:/Q1xalti
>>801
脳内乙!!
837774RR:2005/06/10(金) 23:59:41 ID:5mlHBoxG
実はエンストこれで2回目だった
1回目はコンビニに入るときの段差でプスンと止まった
(そのときの走行距離は500kくらい)
その時漏れは信じようとしなかった
「きっと何かの間違いだと」
だからあえて誰にも言わなかった
否、言うのが怖かった
っていうか、恥ずかしかった


ちきしょー漏れも新しいCDIにしてもらうぞー!
838774RR:2005/06/11(土) 00:03:38 ID:1wk3cWG7
アイドリングあげてもらったままバイク屋から音沙汰なし。
外れのバイク屋で買ってしまった。
明日CDI変えてもらいに行こうかな・・・
でも明日雨ふりそうだな〜><
839アドレス初心者?:2005/06/11(土) 00:36:30 ID:YpOGP6Az
この前新車を受け取ったとき、もう1キロメートルほどメーターが回って
いたわけだが、損なものなのかな?・・・アドレスV125G(銀色)
840774RR:2005/06/11(土) 01:07:12 ID:xIqtonUY
>>ID:1Dtc67B1は2ちゃんやる資格ないね。マナーも何もわかってない。
しかも肝心の内容も、文句たれてるか、スレ違いの話題だけ。
おまけに自治厨。しかもsageない。まさに存在そのものがウザイ。 しかもそれに気づいていないからイタイ。
841774RR:2005/06/11(土) 01:16:38 ID:VdRjnbzD
>>839
初乗りを誰かに奪われた(藁
これから何万キロも走るのだから気にするな
842774RR:2005/06/11(土) 01:18:35 ID:9vWEjpzl
>>839
結婚式の前日に嫁の処女を奪われたような気分ですか?
843アルト初心者?:2005/06/11(土) 01:21:03 ID:YpOGP6Az
>>841-842
ううっ・・・
たんに押して移動させるときの距離が長くなったと言う事じゃ・・・(┰_┰)
844アドレス初心者?:2005/06/11(土) 01:21:52 ID:YpOGP6Az
上のアルト初心者?、間違いですた・・・
845774RR:2005/06/11(土) 01:42:35 ID:OsKi9dKV
書き込み有料(1件ごと)にしたら
このスレ一番最初に止まりそうねぇ。
典型的生活道具ごときに必死にタダ
で書き込む男って器小さいと思うよ。
846774RR:2005/06/11(土) 01:48:41 ID:EcIcONqK
>>この前新車を受け取ったとき、もう1キロメートルほどメーターが回って
>>いたわけだが、損なものなのかな?・・・アドレスV125G(銀色)
まともなバイク屋は、売る前に試乗する
テストは乗るのが一番
847774RR:2005/06/11(土) 01:52:09 ID:VdRjnbzD
つーことは、みんな奪われてるのね(;´Д`)ハァハァ
848774RR:2005/06/11(土) 02:11:11 ID:ELF44mbe
俺もちょっと待っててねって言われて
納車の日バイク屋は颯爽とV125に跨り駐車場をぐるぐる回って帰ってきて、「はい、問題無し、整備完了。洗車するからもう少し待っててね」
と言われたなぁ

めーたーは500mくらい回ってた、ちゃんとした確認なんだからいいと思う
849アドレス初心者?:2005/06/11(土) 02:18:51 ID:YpOGP6Az
>>846,848
そうだったんすか!納得しますた。

でもバイク愛好家(処女と思っている人など)は、ゆるせんでしょうなあ。。。
自分、結婚するなら、、、と思っています。バイクはあまり気にならないですが・・・
850774RR:2005/06/11(土) 03:01:48 ID:ELF44mbe
>>849
すると中古車を買う人はガバガバマ(ry
851774RR:2005/06/11(土) 03:05:33 ID:ELF44mbe
よく見たらIDがelfじゃまいか
キネンパピコ
852774RR:2005/06/11(土) 04:07:38 ID:VcidX7Qm
ココへいってこい

IDがバイクの人に会いに行くスレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115566131/
853774RR:2005/06/11(土) 05:04:15 ID:lNsfhct7
>849
バイク屋が嫁入り前の娘に粗相(エンストとか)が無いように
いいあんばいに仕込んでから身売りしているのだろう。
もし、10ヶ月程してコアドレスが生まれたら、
それはバイク屋の子と思ってよし!
854774RR:2005/06/11(土) 05:54:08 ID:gFJNC5RR
自分のアドは90キロ越したら フロントと駆動系がえらい振動する。はずれかな?
855774RR:2005/06/11(土) 06:18:26 ID:4tfOsNUt
いや、そんなもん。
しょせん125cc、しょせん20万だよ。
856774RR:2005/06/11(土) 07:27:55 ID:FB5DGnro
はずれだろ。
俺のは2000km走ったが何ともないぞ。
857774RR:2005/06/11(土) 07:43:38 ID:6DMNWYf+
↑明日エンストするよ
858774RR:2005/06/11(土) 07:48:11 ID:myNBmGlQ
>>856
微妙に話が食い違ってる希ガス。
854は速度、856は距離を提示してるし。
「2000km走ったけど90km/h出しても何ともないぞ」ならわかるけど。

>>854
おいらは90km/hまで出したことないけど(慣らし中なんでたまに80km/h出す程度)
おいらなら念のために
・(見える部分だけでも)ボルトの増し締め
・タイヤの空気圧チェック
はするかな。

125は特にフロント全般にもろさを感じるかな。
「柔らかい&ストロークが短い」のか「硬い」のかはまだわからないけど
ちょっと道が轍とかで荒れているだけですぐガクガクしちゃう。
スクーター初めてなんで(しかもこれまではオフ車オンリー)
「こんなもん」なのか「やっぱもろい」のか判断つかないんだけど
おいらとしてはまず最初に手をつけるポイントになりそう。
859774RR:2005/06/11(土) 08:05:19 ID:5EmddCjE
カワサキ=>>792に忘れ去られた素晴らしきミイラバイク。魔法の呪文で元通り
860774RR:2005/06/11(土) 08:16:59 ID:XP9UScje
>「柔らかい&ストロークが短い」のか「硬い」のかはまだわからないけど
>ちょっと道が轍とかで荒れているだけですぐガクガクしちゃう。
それは小さな車輪のスクーター共通の話だしょ。

それが嫌で125cc以下なら、17インチの85ccのカブも数少ない選択肢の一つだ罠。
861774RR:2005/06/11(土) 08:20:33 ID:9iGWbdR4
>>849
結婚するなら処女がええよ。なにかと過去を気にしなくていいもんな。
   
   変な奴にボコチン突っ込まれてたなんて、やだもんな。

   中には、男はそんなこと気にするなって言う奴がいるけど、俺には無理だな。
862774RR:2005/06/11(土) 08:25:45 ID:f/43P7U7
>>854が距離で言っているのか、速度で言っているのかがわからんと何ともね。
>>860の言うように大径タイヤの車種にしたってタイヤが細いから、
ある程度ハンドルはとられるよ。
863857:2005/06/11(土) 08:27:00 ID:6DMNWYf+
>>858
>>829へのレスなのでは?
864774RR:2005/06/11(土) 09:01:55 ID:4tfOsNUt
加速も糞、安定性も糞、デザインも豚みたい。
865774RR:2005/06/11(土) 09:03:03 ID:nHRGYeJH
君頭ええねえ。で、それがどうしたの?>>862
もう一発おもろい演説ぶって欲しいねぇ。
866774RR:2005/06/11(土) 09:06:20 ID:8wZWDxRy
>>861
オマイが色々な女とヘックスするようになると
そんな感覚もなくなるよ。まあ握手みたいなもんだしな。
がばがばはイヤだけど(w
867774RR:2005/06/11(土) 09:09:12 ID:MO9AH45t
>>855
>>864
朝からご苦労さん
868774RR:2005/06/11(土) 09:09:52 ID:u3ErEWqI
そんなことより、>>605は、慣らしが終わってないことに気づいた
869774RR:2005/06/11(土) 09:11:00 ID:/IhWGWVc
漏れは握手感覚でヘックスする女と結婚するのはイヤだなw
870774RR:2005/06/11(土) 09:13:01 ID:u3ErEWqI
漏れは握手感覚でエックスしたい
871774RR:2005/06/11(土) 09:13:54 ID:6DMNWYf+
触手感覚で
872774RR:2005/06/11(土) 09:46:01 ID:qBvYNiN9

もういいって.
精神病院行きなさい・・・あんたの書き込み見てると本気で心配に
なってくるよ・・・


873774RR:2005/06/11(土) 09:54:20 ID:VN+5zLuQ
今日もウニウニ元気に出掛けてくるぜ!!
874774RR:2005/06/11(土) 10:17:43 ID:dUF8VdxJ
みんないいですね〜
そんなに、ポンと買えて。
結構みんなローン組んでたりして
24万現金一括は、結構大変
車のローンあるし、家賃あるし
コミコミ20万くらいにならないかな?
みなさんGで値引きいくら引いてもらいましたか?
一万引きぐらい?
87533:2005/06/11(土) 10:30:32 ID:A21ovLa0
>>874
自分は2万円引きでした。
しかしまだ納車されてません!(TT)
876774RR:2005/06/11(土) 10:30:57 ID:A20ruoyI
今は金利が安いんだから、月賦で買えば?
20万円ぐらいの物なら36回払いにすれば、1回数千円

「借金は嫌だ」という人も居るだろうけど、たかが20万ぐらいの借金で
クビ吊る羽目になるまで追い込まれるような事には、いくらなんでも
ならないでしょ?
877774RR:2005/06/11(土) 10:36:52 ID:ziVEjude
俺は去年からお金貯めてた
スペ100から台湾スクまでいろいろ調べたり見たりしてたんだけどね
どれも一長一短でいいのがなかったのさ。原2ってホントラインナップ少ないよね。

そしたら今年になってこれ発表でしょ。待ってましたといわんばかりでしたわ。
まるで俺のために作られたみたいで。
もう貯めてたものを一気に吐き出すがごとく買いに行きました。
878774RR:2005/06/11(土) 10:41:55 ID:a34NhRhp
>>874
一万引きですよ(´・ω・`)
自賠責五年、税、整備費等含めて245000を切るくらい。
ちょっと悔しいので子供用ヘルメットを付けてもらいました。
現金一括だからもう少し勉強して欲しかったけど…
ゼハー買い替えるつもりで貯めてた金があったんで良かった。
乗り潰すもんね。もぅ。
879774RR:2005/06/11(土) 10:48:32 ID:MgjQ6QrY
>>859
反日デモのHONDAスペイシー125、スペイシー100は純中国製。
原スクを一切出さないKAWASAKI。
尖閣諸島領有権抗議デモのYAMAHAシグナスX・コマジェは純台湾製。
SUZUKIヴェクスター、アドレスV125は日本製。
こんな感じ?
880774RR:2005/06/11(土) 10:51:01 ID:A20ruoyI
正式発表前に予約し、出てすぐの納車だったので、ほとんど値引無しだったよ。
保険・登録無しで銀Gが現金22万、オマケとしてTOBASU箱を付けてくれた。
881774RR:2005/06/11(土) 11:30:22 ID:7zBOKQxh
>>874
 3万引き位は普通にありますので、GooBike等で
 自宅に近いショップを探してみましょう。
882774RR:2005/06/11(土) 11:47:51 ID:uS92fQkg
通勤快速について色々な意見でてるが
俺は、V125を満足な金額で買って、納車の帰りに中華フルコース
3万円を食ってきた。いやぁー その日は2度満足(笑)
883774RR:2005/06/11(土) 11:53:31 ID:u3ErEWqI
V100乗りだが、V125に乗り換えたい。


しかし、5年も保有してるのに、走行距離が3000キロ
乗り換えるにはもったいなし、V125に乗り換えたとしても
ほとんど乗らないだろうな。


横浜市内に住んでて、会社が田町。車なし。独身36。♂。
スクーターにさえ乗らないぐらいだから、車なんてもっと乗らないだろうな。

おれはどうしたらいい?
884CRS:2005/06/11(土) 11:55:44 ID:Y7C/G84/
V100でいいんじゃん?最高速で5キロ位しか
変わらないでしょ
885774RR:2005/06/11(土) 12:03:03 ID:b2RifWtE
オイル代を考慮すると、維持費は変わらないし買い換える意味は殆ど無いと思うよ。
年間600キロしか乗らないわけだし、元が取れない。
886CRS:2005/06/11(土) 12:12:04 ID:Y7C/G84/
俺は一年で、4000キロ位かな
887774RR:2005/06/11(土) 12:26:39 ID:qexPZAZt
今乗ってるV100は最近では最高速が75km/hぐらいしか出なくなった。。。
駆動系をリフレッシュ(ついでにブレーキも)して乗り続けるか、V125を買うか。
通勤で年間8000kmぐらい走るんだけど、やっぱV125の方が楽なのかな?
888774RR:2005/06/11(土) 12:31:27 ID:u3ErEWqI
>>887
それなら、年間のガソリン代だけで5000円の差がでるね。
あとオイル代ぐらいか・・・。
あくまでも経済面だけから見れば、の話ですけどね。
889774RR:2005/06/11(土) 12:32:48 ID:Hwauyme8
はやく納車してくでー(-人-)ナムナム
わしの110加速がタコになってもうた、
ライトも点いたり点かなかったりしる
今更修理するのは勿体無い・・・

わしは6年で42000キロ、年間7000キロ
前にのってた車は10年で28000キロしか乗らんかった
原2は役に立つ
890774RR:2005/06/11(土) 12:38:53 ID:3oJ8yv/M
>>887
俺はアクシス90に乗っていたけど、速度やらなんやら、劣化を感じ始めたらそこからのコストはかかるもの…
乗り換えのタイミングかな、、とも思う
891774RR:2005/06/11(土) 12:41:00 ID:31Vj46vY
今乗ってるのは最後まで乗るけど、次はV125
その時にはV125ZZとか出てる
といいな

892774RR:2005/06/11(土) 12:47:20 ID:ywqwK6Nl
摺り抜け用お勧めミラーってラジカルミラーですか?
ラジカルミラーって純正風俗つけていても取付可能でしょうか?
893774RR:2005/06/11(土) 12:50:13 ID:qexPZAZt
>>888,890 どもデス
やはり今後の維持費の事を考えたら乗り換えですかねぇ。
燃費も倍近く良いみたいだしオイル喰わないし、、、羨ましい

近くのバイク屋に行って現物見てきます。新車なら赤男爵でも良いだろうし…
894774RR:2005/06/11(土) 13:42:17 ID:K3QanCrk
俺はガソリン代よりもスタンドに行く手間が煩わしいからV100から買い換えた。
895774RR:2005/06/11(土) 13:55:20 ID:RDEUjW4r
>>894
俺もそうだよ。
2スト二種の時は、三日に一回の給油だったが、V125にしてからは、
五日に一回になった。
ガソリン代は気にしないけど、給油に行くかったるさが低減されて良し。
通勤用と考えればV125は最高!!!趣味で乗るには???
896774RR:2005/06/11(土) 13:55:39 ID:QomabRW5
いまリード100に乗っているけど、
乗り換えるなら断然、V125ですね。
いまのスズキ車にはプライドを感じる。
897774RR:2005/06/11(土) 14:28:11 ID:uS92fQkg
>>896
俺は実車をみて市場車のって十分理解してV125買ったが 
リードからの買い替えだと収納やゆったり感が無くなるのを
ふまえて買わないと後悔するかもしれないぞい
898774RR:2005/06/11(土) 14:32:55 ID:uS92fQkg
>>893
オイルは逆にかかるかもしれないぞ
俺は、ディスカウントショップで4リットル缶と
オイルパックリとSBSでオイルフィルターを買ったが
余ったオイルの保管場所やら、オイル交換の手間が
かかる・・・コストもV100の時のオイルコストと
あまり変わらないような気がする・・・
899(・∀・)ニヤニヤ:2005/06/11(土) 14:34:59 ID:EcpMJYr3
千葉県のスズキで青G在庫あったよ
900774RR:2005/06/11(土) 14:53:11 ID:AEqxH2R0
4回目給油
350km-456.7km
156.7km 5.13L
燃費30.5km
901774RR:2005/06/11(土) 14:57:32 ID:/IhWGWVc
ヲイヲイ
20km/Lそこそこかよw
902774RR:2005/06/11(土) 15:01:01 ID:KrerBZAE
今日初めて同じバイクを見た。向こうもオッて
顔してたよ。色も同じだった。その後えらい
とろとろ加速するピンクナンバーが前にいて
車体みたらSPACYてあった。
903774RR:2005/06/11(土) 15:06:27 ID:JPAsGqzc
DQN君のお話でちた。
904774RR:2005/06/11(土) 15:08:02 ID:M9lluoUY
7月にブラックが出るって本当らしい!
sbsに電話したらそう言ってた。
905774RR:2005/06/11(土) 15:12:58 ID:JPAsGqzc
でも買わない。
906○○○ト野郎:2005/06/11(土) 15:17:55 ID:IZ3f0XK3
48回記念(^o^)/
昨日は5回、今朝は3回
一気に回数が増えた
スカトロオイルに交換したのが悪いのか?
907チバ:2005/06/11(土) 15:19:17 ID:ZvYWSmao
ウインドシールドは、旭と純正品どちらがいいですか?
908774RR:2005/06/11(土) 15:23:44 ID:J8J4ePdH
純正のほうがいいと思うよ
909774RR
>>904
遠目にはグレーぽく感じるみたい。
それ待ちな俺でした。