【別格の】DR-Z400S*SM 木馬15頭目【ダンゴムシ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:2005/04/06(水) 01:34:20 ID:Vi8ySKWi
過去スレ
DRZ乗りはいませんか?
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1032/10324/1032431701.html
DR-Zを語り尽くそう
http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10132/1013262970.html
DR-Z400乗ってる奴でてこ〜い。
http://ton.2ch.net/bike/kako/1016/10167/1016720348.html
DR-Z400はイイんだよぉぉぉぉ!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1021/10210/1021017668.html
そろそろ買おうかDRZ400S
http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10065/1006594285.html 
!!!DR-Z乗り集合!!!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047882037/
【黄色い】DR-Z乗りの集い【三角木馬】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053500321/
【孤高の】DR-Z乗りの集い No2【三角木馬】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072063259/
【不人気】黄色い三角木馬DR-Z400【もう一度】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084464025/
【落ちても】DR-Z乗り集まれ!【負けないぞ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090742538/
【山でも街でも】DR-Z400S・SM【△木馬プレイ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102442293/
【DR-Z】木馬プレイ part14【400S*SM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108796335/
3218゛&rlo;゛ノ(゜д゜ )ヾ& ◆3gue1io61k :2005/04/06(水) 01:39:41 ID:/kY1io49
余裕の3
4774RR:2005/04/06(水) 01:47:08 ID:2exdKbN0
SMって最高速はどれくらい?
5774RR:2005/04/06(水) 01:53:04 ID:mL79opTN
180キロ
6774RR:2005/04/06(水) 07:19:51 ID:X+O0dWPQ
S欲しいんだけどどこか安いとこ教えて下さい。
04モデルで50マソくらいならいいなぁ
7774RR:2005/04/06(水) 08:31:44 ID:JqapgWe/
>>1
DR-乙

DR-Z画像掲示板
ttp://0bbs.jp/DRZ/

とにかく軽い人
ttp://dr-z400s.com/
8774RR:2005/04/06(水) 09:46:23 ID:+byhslpB
エス、ラインナップから消えたりしないよな?
マジでチョト心配
9774RR:2005/04/06(水) 13:45:22 ID:T7m0OYsG
>>6
SOX吉祥寺店に本体49万円台で出てた。先月上旬の話だけど。
乗り出し50万円台で納まるはずだからまだあるか電話してみれ。

って・・・・・車両価格税込み48万で出てる drz
ttp://www.bs-sox.com/
10774RR:2005/04/06(水) 13:48:44 ID:7L0o96F4
ttp://www.shikoku.ne.jp/marukawa/drz400.html

ダンゴムシの為に貼っておこう。
11774RR:2005/04/06(水) 13:55:24 ID:leG38bMA
>>8
大丈夫、消えないよ。
だって鱸だもん。
12774RR:2005/04/06(水) 14:13:17 ID:j9vaf6KS
SM乗りの人に聞きたいんですけど。
皆さん意図的にリア流したりとかフツーにできます?
俺はかなり自信ないんですが、
「なら面白さ半減だからやめたら?むしろSMが可哀想」
と店の人に言われてしまったんですが…。
で、背高いんだからリッターバイク買いなよ、と。
胡散臭せえ店員だ、とも思ったんですが実際どうなのかなあと。
13774RR:2005/04/06(水) 14:28:44 ID:JqapgWe/
>>12
人の意見に左右されずに好きな物を買った方が良いんじゃないかな。
ついでに公道でドリフトしちゃいけません。
てか俺ならそんな店員がいる店では買わない。
14774RR:2005/04/06(水) 14:53:11 ID:7L0o96F4
その店員の理屈はちょっとおかしい。
リッターバイクに乗ったらWSBに出なくちゃいけなくなるってー勢いの理屈だろw
15774RR:2005/04/06(水) 15:03:37 ID:WB3wYozz
前スレ821の者ですが、
レースですらリア流したりしてたのはトップのごく一部の人だけでした
無理矢理リアを出して危ない目にあうよりは
自分のやりたい様に走るのが一番楽しいかと思われ
>胡散臭せえ店員だ、とも思ったんですが
の意見は間違っていないと思います
俺は突っ込み失敗してリアがバタバタ暴れてしまうのが精一杯ですよ(ノ∀`)
16774RR:2005/04/06(水) 15:07:33 ID:mhIgIk81
>>12
なら、リッターはフロントリフトやパワースライド出来ないとおもしろさ半減、
むしろリッターマシンが可哀想、ってことになっちゃうよ。

SSはSSの、SMはSMの面白さがあるんだからそれでいいのだ。
1712:2005/04/06(水) 15:41:05 ID:j9vaf6KS
すいません。もうちょっとちゃんと書くと、
「XR250モタなんかとは違うから、
それなりの技術あった方が楽しいし、
コレ乗って情けない走りはしてほしくないなあ。」
そんなニュアンスだった訳です。
途中まではまともな事を言ってる気がしたので、
実際乗ってる人はどんな人が多いんだろうなと思って聞いてみたんです。
ありがとうございました。もうちょっと楽しく悩んでみる事にします!
18774RR:2005/04/06(水) 15:50:19 ID:v1+OhKuH
19774RR:2005/04/06(水) 16:22:44 ID:hLAQSm+K
         _  -──ァ─‐- 、 _
       , イ ダンゴムシはいつも出かける準備をしていて
     // // /  /   , ----- \
    // / / / /  それだけで一日が終わってしまう虫なの。
   // / / /  /  /  /  , ‐''"     `ヽ
   /!| | / / /  /  /  _/    _ -──‐-ヽ
  '//! |/| /| / /  /  /  _, ‐''"        \
  ノ川' |! レ' |/ |/! /  / , ‐'"             ヽ 
   ̄7兀十f‐-L_レ'/  / /                 !
   /ハ!/||///rァ/TT7/            ___   |
    / !// ////i' || /          __r''"     `ヽノ
     ′/ / // || \        厂/______ ┤
         ′ !  ||`ー┬┬-┬イ{厂        /__
                || || L! ヽ乂___,r─' ̄ ̄ヾ、
                `      ||ヽ     ′     `
                      |!
20774RR:2005/04/06(水) 16:48:03 ID:mhIgIk81
>>17
SMはそこまで尖ったマシンじゃないから悩む必要はないよ。
XRみたいにつまんないマシンに乗るなら、少々技術に不安が
合ってもSMの方が楽しいと思うよ。

WR400Fの公道仕様とかだったら「サーキット走らないならやめたら?」
って俺も言うかも知れないけど。
21774RR:2005/04/06(水) 17:45:20 ID:Iz/8lN77
>>17
これで技術を磨けばいいんでないかい?
22前スレ13:2005/04/06(水) 18:48:18 ID:xnscirze
13ゲットォォォォォォーーー ズザーーーーー
236:2005/04/06(水) 18:55:19 ID:Q3ghVMWJ
>9
アリガd
かなり心揺らいだけど、
いまさらS買うのってバカかな
24774RR:2005/04/06(水) 19:01:28 ID:o2IngDgE
しょせん道楽。好きなバイクに好きに乗るが良い。
25774RR:2005/04/06(水) 19:11:24 ID:k7lt7Y6D
Sが欲しいと思っているのは用途がS向きだからじゃないのか?
欲しいと思えば買えばいい。 他人の同意がないと判断できないのは・・・
26774RR:2005/04/06(水) 19:24:52 ID:bKkPfLJ1
週末、桶川のDRZ-SM試乗会に行く予定だけど
スケジュールっどーなってるんだろう。
前レスで最後にスズキ車オーナーは自前のバイクで走行できるってハナシだけど…
27774RR:2005/04/06(水) 19:35:30 ID:JqapgWe/
>>23
Sを買うのがバカってどういう意味だコノヤロー
28774RR:2005/04/06(水) 19:39:49 ID:ZUzWhQuE
>>27

ももももももももももももももも、もちつけ。
29774RR:2005/04/06(水) 19:41:09 ID:JqapgWe/
はい。
もちつきます。
30774RR:2005/04/06(水) 19:54:22 ID:HmsZxMAS
>>17
ドリフト練習してコケまくってる俺ガイル
ハンドルガリガリになったのでもう交換してみた。
31774RR:2005/04/06(水) 20:34:37 ID:T7m0OYsG
>>23

主にどんな用途で使うのか知らんがとりあえず買ってから悩め。
いろいろ使い勝手のよいバイクだし。
ただ、高速道路の右側をかっとばしたいという目的であればお勧めしない。
32774RR:2005/04/06(水) 20:37:09 ID:iuDAfVgM
>>12
ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up4612.wmv.html
練習して3時間ぐらいかな。あまり倒れてないけど滑るだけなら
簡単だと思ふ。全部ノーマルです。因みに公道じゃないんで・・・
33774RR:2005/04/06(水) 21:32:15 ID:gEboSr30
>32
やり方教えてください。
34774RR:2005/04/06(水) 22:20:04 ID:zfmhuRv6
>>32
俺は猫が飛び出してきてこうなったことある。
35774RR:2005/04/06(水) 22:22:58 ID:aE7bhkuJ
>>1
DR-乙!

XR400モタがでてSMの凄さが際立ってきましたね。
いい比較対照だなw

36774RR:2005/04/06(水) 23:02:38 ID:zK2COTh3
>>32
標識が立ってるように見えますが…
37774RR:2005/04/06(水) 23:24:47 ID:PuIaPNVG
あのね、CB400SFがどーだこーだと言っていたが、あんまり変わらんよ。
400CC同士じゃ。速さのハナシね。
あとは相性、好みの問題。
ショップで試乗して好きなら乗り換えればよし。

あ、ちなみに林道は言わずもがな。SFでそもそもオフロードは走れないからね。
38774RR:2005/04/06(水) 23:26:37 ID:61t7uld8
で、これはなんか役に立つの?単なるリアブレーキかけすぎに見えるんだけど。
気のせいか?
39774RR:2005/04/06(水) 23:36:53 ID:NLRuanLo
S納車記念。初公道デビュー記念。
原チャリに煽られたが気にしない!
エンスト3回ぐらいしたけど気にしない!!
お芋掘りまくっちゃったけど気にしな・・・

>>23
Sを買うのがバカってどういう意味だコノヤロー(w
40774RR:2005/04/07(木) 02:04:48 ID:8ax/ozRx
http://www2.oninet.ne.jp/bob777/megaboolgazo.htm

         _  -──ァ─‐- 、 _
       , イ ダンゴムシはいつも出かける準備をしていて
     // // /  /   , ----- \
    // / / / /  それだけで一日が終わってしまう虫なの。
   // / / /  /  /  /  , ‐''"     `ヽ
   /!| | / / /  /  /  _/    _ -──‐-ヽ
  '//! |/| /| / /  /  /  _, ‐''"        \
  ノ川' |! レ' |/ |/! /  / , ‐'"             ヽ 
   ̄7兀十f‐-L_レ'/  / /                 !
   /ハ!/||///rァ/TT7/            ___   |
    / !// ////i' || /          __r''"     `ヽノ
     ′/ / // || \        厂/______ ┤
         ′ !  ||`ー┬┬-┬イ{厂        /__
                || || L! ヽ乂___,r─' ̄ ̄ヾ、
                `      ||ヽ     ′     `
                      |!
41774RR:2005/04/07(木) 02:07:25 ID:8ax/ozRx
42774RR:2005/04/07(木) 08:40:49 ID:CNqiIdYb
.
43774RR:2005/04/07(木) 09:39:42 ID:YcHqCtcO
夜中に雑木林に囲まれた、人里離れた峠を走ってきた。
別の意味で怖かった。
44774RR:2005/04/07(木) 17:41:07 ID:pYJ0N1mR
>>43
場所教えて
45774RR:2005/04/07(木) 18:07:20 ID:PYTgG5HL
春だな
46774RR:2005/04/07(木) 22:18:28 ID:55LGcrND
ダンゴムシペースに戻りつつあるな
47774RR:2005/04/07(木) 23:21:53 ID:NGsNo31Y
四国の林道を走ってきました。
今まで乗ってた250に比べて、すげえラクチン。
http://img.0bbs.jp/u/DRZ/19_1
48774RR:2005/04/07(木) 23:26:24 ID:PYTgG5HL
>>47
カコイイ!
49774RR:2005/04/08(金) 01:16:51 ID:rkIF3WKL
足回りの維持費はどのくらい?
後ろはリンクもあるし、前は最新レーサーのフォークだし
リッターSS並みのメンテサイクル&メンテ代なんかな?
50774RR:2005/04/08(金) 01:29:31 ID:AReSi6Bu
>>47
カタログチックで(゚∀゚)イイ!
51774RR:2005/04/08(金) 01:59:57 ID:KjM9xK79
今日帰ったら、そろそろ六ヶ月点検ですYO!!の
はがきがポストにはいっていた。
久しぶりに、DRZのエンジンをかけて右下に
表示されてる数字をみた、1473km orz
52774RR:2005/04/08(金) 03:10:21 ID:o17k8ZBn
>>43
そろそろあったかくなってきたから、シュラフカバーだけで野宿できるようになってきたな。
53774RR:2005/04/08(金) 03:12:01 ID:o17k8ZBn
>>37
DR-Zのが小回りきくだろ。
ツーリングたって、市街地抜けて、ごちゃごちゃ細かいところも走るんだから、
SMのが早いよ。

CB400SFは重すぎだろ。400ccといっても、もう大型みたいなモノ。
あれは同じ400とはいえないねえ。

SMで軽快にはしるほうがいいや。
54774RR:2005/04/08(金) 03:15:39 ID:MxrY+mjr
ローダウンのリンクでねぇべか。
55774RR:2005/04/08(金) 06:21:57 ID:tmpV64tm
リンクでローダウンはあまり良くないよ
56774RR:2005/04/08(金) 08:36:22 ID:AKC1q9XK
>>53
四社の400マルチネイキッドの中じゃSFが一番軽いんだけどなー。
ってかオフ車と比べたら重くて当然。
大型ネイキッドなんて乾燥重量で2百数十キロだよ。
57774RR:2005/04/08(金) 08:49:34 ID:odiFQ2+p
ちなみに木馬は何キロ?
58774RR:2005/04/08(金) 09:40:55 ID:IhJ8WeqZ
木馬とはよくいったものだ
59774RR:2005/04/08(金) 10:10:59 ID:MxrY+mjr
>>55
SM買おうか悩み中なんだけどやはり良くないか・・・。
他車のリンク見ると耐久性とかも不安。
アンコ抜きにフロントの突き出し量とリアサスの調整かぁ。
60774RR:2005/04/08(金) 10:11:20 ID:Q8m7zkS9
木馬だったらせいぜい5キロぐらいか?
61774RR:2005/04/08(金) 12:03:17 ID:GChmggEB
明日桶川のDRZ試乗会に行ってくるっス
62774RR:2005/04/08(金) 12:36:28 ID:b9ueWy68
>>59
>>10先のショップでこういうのもあったぞ。
リンク変えるよりましだと思う。
以下コピペ。

■リヤショックの軸間長を短縮させることで車高を下げれます。
 車高下げ量;12MM,18MM,21MM,24MM,30MM,
 36MM,42MM各。御指定ください。(元に戻せます)
              加工賃¥16,800
 (オイル交換,オーバーホール込み。送料¥800別途必要です)
■対象機種:MXモデル全機種他、XR250〜650R、
 DR250R・DRZ400S/ジェベル・RMX−ALL・WR250/YZ他
 KLX250/Dトラッカー
63仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/04/08(金) 12:42:46 ID:9N+KRLS+
OH混みで16800円は安いじゃん( ´д`)
64774RR:2005/04/08(金) 14:39:50 ID:MxrY+mjr
>>62
おお、サンクス!!!
後2cm位下がったら良いと思っていたんで
これならいけるかもしれない。ありがとう!!
XR650Rも下げられるのか・・・。
65774RR:2005/04/08(金) 18:16:11 ID:iSXGlSiH
<<59,64
大丈夫だよ、158/65kでもSMノーマルで乗ってますから・・・
本当はSの方が良かったんだけどね ( ¨)( ‥)( ..)( __)
66774RR:2005/04/08(金) 21:18:19 ID:Ph0iR+9F
>>49
リアはビールケースか一升瓶ケースの上に乗っけて、自分でグリスアップすれば良いんじゃね?
ボルトなんて6本くらいしか無いんだし
フロントはプロにお任せの方向で
67774RR:2005/04/09(土) 10:41:25 ID:rdK8sF3f
話を蒸し返すようで申し訳ないのですが、Sを17インチ化した場合の
メーター補正方法はフロントのギアボックスをSM用の物に
交換、が最善ですよね?

S用 P/N: 54600-29F00 ギアボックスアッシ、スピードメーターギア

SM用 P/N: ???

パーツナンバーわからないがバイク屋で注文すれば手に入るんでしょうか?
68774RR:2005/04/09(土) 15:43:34 ID:irnDrwqz
そだよ>メーター

PN、今からナプ-ス逝ってくるからみてこようか?
69774RR:2005/04/09(土) 18:17:24 ID:Fdda5hsK
木馬のりのみなさん
今日、契約してまいりました。

店員さんもSMいちおしでした!
予定通りいけば来週には納車になると思います。
なんかすごい嬉しいっすw

70774RR:2005/04/09(土) 18:32:09 ID:nr9tnEOS
ちょっと市街地外れた山道を走って来たんだけど
フロント周りが虫だらけになったよ
これって暖かくなってきたから?
やっぱ黄色いから?
71774RR:2005/04/09(土) 18:34:41 ID:UV9Sqpq+
>>69
オメ!

>>70
両方だ!
7267:2005/04/09(土) 18:35:32 ID:rdK8sF3f
>68 ありがとうございます。そうしてもれらるとありがたいです。

>69 納車オメ 木馬ライフを楽しませたい。
73774RR:2005/04/09(土) 18:50:39 ID:eROSz/ra
年間販売予定台数を発売4ヵ月で達成!!age
74のら黒@大尉:2005/04/09(土) 19:45:07 ID:C8qPpmJ0
DRCのLEDテールキット入れてみました。すっきりしました。
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1113043203206.jpg
しかし、このテールキットSMには付かないもよー。
もしかしてサブフレーム形状が違うのかなあ?SM外装付かなかったらどうしよう・・・

ヘルメットホルダーは使わないのでステーごとフレームから切り取ってやるつもりです。
75774RR:2005/04/09(土) 19:51:28 ID:KiMlUxUT
SMに付けてますが?
何の問題も無く付いてるし。
76のら黒@大尉:2005/04/09(土) 20:14:35 ID:C8qPpmJ0
そうなんですか。パッケージのシールには
 「本製品下記の車種には適用しません。
  ご使用にならないでください
  DRZ-400SM '04〜            」
と書いていましたのでドコか違うのかな?と思っていました。

ちなみにウインカーレンズですが、テールをスモークにしたので
ウインカーもTS用のスモークレンズに交換してみました。

ついでに新しいナンバーの数字でナンバーズ4をかtt(チラシノウラ
77774RR:2005/04/09(土) 20:31:44 ID:uG6M0HVP
で、SMって黄色と黒、
どっちのが売れてるんだ?
78774RR:2005/04/09(土) 20:41:20 ID:Irw2dGA9
黒2:1黄  位の割合じゃね?
このスレとか街中見てると。
79774RR:2005/04/09(土) 20:58:44 ID:9mryUpNT
>>76
SM納車してからDF名古屋に行きました。
2月末頃です。
そこでそのシールに気付き、店員に聞いてみたところ
このキットをSMに使用したお客の中から、LEDが切れたという報告が複数あったそうです。
店側では、原因は恐らくSとSMの発電量の違いによるものではと判断しているそうです。
以上の理由から、現行LEDキットをSMには勧めていないとのことでした。
取り付け自体は問題なく付くそうです。
対策済み品はいつ出るのか?と聞いた所、出るとしたらGW以降とのことです。

SとSMとで発電系の違いがあるのですかね…?
こちらも勉強不足なので、今度バイク屋に行った時に調べてみますね。
80774RR:2005/04/09(土) 21:19:05 ID:bsjCsHpw
コードネームは木馬に決定した

見せて貰おうか!! モタード車両の性能とやらを!!
81774RR:2005/04/09(土) 22:26:13 ID:UV9Sqpq+
やってやる!
相手がXRなら外車じゃないんだ!!
82774RR:2005/04/09(土) 22:46:53 ID:eROSz/ra
XR250モタとは違うのだよ
83774RR:2005/04/09(土) 22:52:36 ID:KOZ8FVSD
>>82
XR400とは違うのだよ
84774RR:2005/04/09(土) 22:53:44 ID:51kJB0nG
調子に乗りすぎ
85774RR:2005/04/09(土) 22:54:02 ID:nmMVpP+t
いや、待て。落ち着くんだ!!
どうやら本田はビグザムを開発しているらしいぞ

参考ソース
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110941642/l50#tag366
86774RR:2005/04/09(土) 22:55:41 ID:tAQRlysc
これはいいものだ
87774RR:2005/04/09(土) 23:02:02 ID:vdVSVlXT
>>74
SMに問題なくつくけど、ナンバーを照らす表示灯(?)
がすぐ切れますよ。整備不良で捕まります
88774RR:2005/04/09(土) 23:48:56 ID:/+YUr0Qd
ドリフト覚えたいけど
ど〜やるの?

じょうずな人 教えて?

89774RR:2005/04/09(土) 23:59:16 ID:eROSz/ra
スレ違いだけど

俺のやり方(五回に一回くらい成功、しかも遅いけど)

ストレート全開から曲がる目標ギリギリまで我慢してガツンとフロントブレーキかけると同時にシフトダウン(できれば二つ)
半クラッチは使わない、リアが跳ねたらちょっと当てて滑らすのあきらめる

あと、ブレーキングしながらスロットルちょい開けでクラッチ使わずシフトダウンできるなら、そっちの方が成功率高い

ちなみにエスエムはまだナラシ中なので、他のバイクでの話れす。
スレ違いスマソです
90774RR:2005/04/10(日) 00:16:56 ID:+asgttmf
>>74
Sもかっこいいなぁ

工具ケース?を留めるネジ穴がRフェンダーに開いてますが、
パーツ単体でRフェンダー注文した場合、最初からこの穴は開いてるんでしょうか?
知ってる方いたら教えてください
91774RR:2005/04/10(日) 00:18:57 ID:zIyot3l3
>>90
注文したことないけど、開いてると思うよ。
工具だけじゃなくてリアフェンダーを固定するボルト穴でもあるし。
92774RR:2005/04/10(日) 00:21:54 ID:fvY2mhe7
93774RR:2005/04/10(日) 00:34:50 ID:EvvICpjG
>>91
リアフェンダーは十分固定されてるから
穴さえ塞げはボルトはなくてもいいと思う
94774RR:2005/04/10(日) 00:38:15 ID:zIyot3l3
>>93
あーそうか、
そういやフェンダーが純正なままならしっかり固定されてるね。
で、何故に俺にそのレス?
95774RR:2005/04/10(日) 00:47:17 ID:LBvetb1V
シートレールにボルトナットで留めないとけっこうバタバタするよ、リアフェンダー
96774RR:2005/04/10(日) 01:06:27 ID:+asgttmf
>>91,93-95
レスありがとうございます
ボルトをRフェンダーに近い色にすればそんなに気にならないかな
黒はボルトをホームセンターなんかで探せばいいけど、黄色はそうもいかないか
そして俺の熱望する青も…
97774RR:2005/04/10(日) 09:58:38 ID:a6tkcQKH
なぜ、青?
98774RR:2005/04/10(日) 10:25:49 ID:ovPGdrHZ
ナプースとか行きゃ青メッキや黄メッキされたチタンがアルミボルトが
売ってるんでない?一本400円近くしそうだが。参考までに

>>ttp://www.bikeparts.jp/categories.asp?cID=527



俺は青DRのってるけど、フェンダー止めボルトは純正の黒で十分満足
してる。個人の美意識の問題だから深くは突っ込まんが・・・
99774RR:2005/04/10(日) 12:34:48 ID:+asgttmf
>>98
チタンボルト忘れてました
サンクスです
神経質な性格なもので…

>>97
モーターサイクルショーの青SMにやられました
Sも青が好きです、あまり見かけないから余計気になるのかも
100774RR:2005/04/10(日) 22:47:33 ID:GSkqOhNS
黒、購入決定〜
来週日曜納車決定記念カキコ。
101774RR:2005/04/10(日) 22:57:16 ID:LpWCkoE/
>>100
購入&100ゲト、オメ!
今がバイクにとって最高の季節ですね
事故や違反に気をつけて楽しいバイクライフを!
102のら黒@大尉:2005/04/10(日) 23:41:41 ID:fbRKa13c
今日はCRDアンダーガードとZETAのスプロケガードとヒールガードを付けました。
http://2st.dip.jp/futaba/src/1113143847313.jpg
http://2st.dip.jp/futaba/src/1113143944527.jpg
CRDアンダーガードは取説に書いている8mmスペーサーや取り付けボルトなど一切付属していませんでした。
おまけにかなり強引にコネないとボルト入らないし・・・洋物は何かとアバウトでし

ついでにスターターモーターのフタとか外装のネジをステンレスに交換しました。
しばらくの間は盆栽仕様だなあw      来週はハンドル周り交換&慣らしツーです。

河原を走っていて思ったんですが400Sってかなり足回り固めではないですか?
荒地を80前後で走るとフロントがゴツゴツ暴れて怖かった・・・
103774RR:2005/04/10(日) 23:44:15 ID:LVKPQwqe
>>102
買った所に文句言った方がいいんじゃない?
俺が買ったCRDの奴にはボルトもスペーサーも付属してたよ。
104774RR:2005/04/10(日) 23:46:19 ID:LVKPQwqe
ってかのら黒@大尉さん、どんどん俺と同じ仕様になってく(w
105のら黒@大尉:2005/04/10(日) 23:57:21 ID:fbRKa13c
>>103
まじですか?スペーサー無いからテキトーな厚さのナットを挟んで取り付けました。
文句言って貰ってこなきゃ・・・ ありがとー
106774RR:2005/04/11(月) 00:26:29 ID:brG9xqUT
ガソリン漏れるんですけど・・・
107774RR:2005/04/11(月) 00:35:52 ID:/ywmh4Fj
>>106
どこから?いつから?状況は?車種は?
なんか自分でいじった所は?
おまいさんの書き方ではアドバイスの仕様が無い
108774RR:2005/04/11(月) 00:57:21 ID:brG9xqUT
キャブから
109774RR:2005/04/11(月) 01:00:06 ID:RfRqyjdt
子供みたいな書き込みだな
110774RR:2005/04/11(月) 02:16:30 ID:PKSSvY2j
>>99
俺もS納車したばっかりだけど、モーターショーの蒼い奴には
ヤられた。ホントにあの外装欲しい。
勢い余ってブースの人を捕まえてアノ外装いくらですかと訪ねたほど。
勿論、特注なのでダメですと言われたけど。
その人と話して最終的には塗装するしかないということになったの
だけど、外装に使われているポリ系素材の塗装はプロでも難しい
らしく、あれはタンク以外は材着でやっているそうで。当たり前か…

うお、どうすれば…
111774RR:2005/04/11(月) 02:29:48 ID:z/5FJEoE
>>110
鱸にお便りを出すしかあるまい

あと ココ見てる中の人、ヨロスクオナガイスマス(・ω・)ノシ
112774RR:2005/04/11(月) 02:39:37 ID:ehpd6KRK
>>110
材着って何でつか?
113110:2005/04/11(月) 03:01:04 ID:PKSSvY2j
>>112
材料の段階から着色する方法だそうですよ。
ガラスで例えると、透明なガラスを作って、あとから塗るのではなく
ドロドロの時に色を着けて完成させる、というようなものだそうで。
利点として、削れても傷ついても色落ちしない、
難点として修正不可。

ということだそうです。ブースのお兄さん受け売りだけど…
114774RR:2005/04/11(月) 10:18:54 ID:OssiMQUR
PP(ポリプロピレン)の塗装は特殊と言えば特殊だが、既に
ヨシムラが250SBに全塗装して売ってますし。
それは素晴らしいトルネードカラーですよ。

材着って現在のビュー得るの外装でやってるね。
あれはS1系の樹脂タンクの頃、ピンポール呼吸で
エンブレムがプクプクになっちゃいましたから。
まぁ現在はタンクカバーだから関係ないけど。

俺はDRZ-SMでトルネードカラー待ってるよ。
115774RR:2005/04/11(月) 10:24:27 ID:OssiMQUR
エンブレムがプクプクの件と材着は全然関係なかったわ。
エンブレムがデカールクリア仕上げから、単に樹脂製の
貼り付けになったね。

まあオフ乗りで樹脂タンクの人達には周知の事だね。
116774RR:2005/04/11(月) 11:12:56 ID:yoPQfAxN
ポリタン使っている方に質問です。
鍵付きのタンクキャップを探しているのですがアチェルビス以外に
ご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
CLARKEに取り付けてみるとピッチが微妙に違うみたいで
取り付けられませんでした。IMSには付いたのに...

あと、防爆材(バッフルスポンジ)も入れておいた方が良いですかね?
林道、ツーリングメインなので別にコンペに使うって訳でもないのですが。

ポリタンを使うのが初めてなので、
鍵が付いてないと街中で長時間止めている時は気になりますね。
117774RR:2005/04/11(月) 11:33:23 ID:n1PaehMa
>>116
IMSの3.2ガロンを鍵なし、バッフルスポンジなしで一年半使ってるけど、
今のところ問題なしです。
付けたのはデカールとワンウェイバルブくらい。
118774RR:2005/04/11(月) 12:18:00 ID:ehpd6KRK
>>113,114
レスサンクスです
SMの青、ヨシムラが限定販売とかしてくれないかな
119774RR:2005/04/11(月) 12:30:44 ID:1BP9+dCk
ヨシムラで青は有り得ないだろ…
どっかのDQNパーツ屋が出すんじゃないの?
かくいう俺はM450Rのフルカウル買って
青白ワークスカラーに塗るのを考えてたりするのだが
120774RR:2005/04/11(月) 22:11:11 ID:+NZRXc1Q
タイヤ減るのはええ。。。

流石は400cc。
121774RR:2005/04/11(月) 23:20:59 ID:sJV9T1DP
>>120
何キロもった?
次のタイヤはいくらくらい?
122774RR:2005/04/12(火) 00:04:12 ID:YdisO53F
たしか標準でハイグリップ履いてるんだよね?
減りが早いのはしょうがないんじゃない?
123774RR:2005/04/12(火) 06:07:32 ID:Gs0Mr5c/
てかDだからしょうがな(ry
124774RR:2005/04/12(火) 08:05:33 ID:OtQH9uF8
次のタイヤ、ヘタレだから020とかでもいいかな?
でもタイヤをロックさせるほどのドヘタだからやっぱ
Pパワーとかのほうがいいのかな?
125774RR:2005/04/12(火) 08:44:48 ID:RTPA59XC
あれってハイグリップなの?
何`もった?か知りたい、ちなみにGPR80は6000`でデット
126120:2005/04/12(火) 09:08:48 ID:BjYoDJzZ
あ、あの… Sなんです…
127774RR:2005/04/12(火) 09:57:34 ID:oCB9pPO/
Sならなおさらキボンヌ
128774RR:2005/04/12(火) 11:07:30 ID:KNuYsha1
俺はSの純正リア一本目が8000キロ。
純正二本目が2000キロ。
129774RR:2005/04/12(火) 16:04:37 ID:m61V5EU+
木馬でいくよ どこまでも!!
130774RR:2005/04/12(火) 17:26:25 ID:fOkCHrQx
>>128
ちょっとまて、その純正二本目の減りの早さはなんだ?
俺、Sで今2000キロだけど、フロントは7分、リアは8分ぐらいだぞ。
131774RR:2005/04/12(火) 18:43:19 ID:RTPA59XC
一本目は慣らしで純正でマターリおとなしーくなんじゃない?
で、次は慣らし終わってMX系履いてガンガンとか?
ちなみに739は1000`走らず、もうだめぽ。でした〜2000でデット
132774RR:2005/04/12(火) 18:45:34 ID:RTPA59XC
すまん、またサゲ忘れた。
しかも二本目も純正って書いてあった
Orz
133774RR:2005/04/12(火) 19:00:12 ID:/sxTM31T
50`くらい急激に太ったとか
134128:2005/04/12(火) 20:13:38 ID:KNuYsha1
>>130
半分正解。
それとウイリーの練習。
一気にタイヤが減ってた。
135774RR:2005/04/12(火) 20:20:57 ID:Lu6B2n3a
日曜日に黄色のSM試乗してたら、黒のSM2台に着かれた。
信号でウイリーしてるし。
2stからの乗り換えじゃ、遅くはないが、パンチがないなぁ。
抜かれた牙を入れ歯してやると、メガトンパンチになるんだろうが…。
ノーマル同士なら2stより
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
136120:2005/04/12(火) 20:56:13 ID:ZdOTloxK
林道逝くつもりでD605入れたのですが、林道逝く前に通勤で終了 orz
137120:2005/04/12(火) 20:58:13 ID:ZdOTloxK
期間は約1ヶ月、距離1500kmです。
138128:2005/04/12(火) 21:10:48 ID:KNuYsha1
>>139
俺も今はD605を入れてるけど、
3000キロ走ってまだ半分残ってるよ。
アクセルの開け方で相当変わるらしい。
139120:2005/04/12(火) 21:27:02 ID:ZdOTloxK
>>138
そうですか・・・
やっぱ都内の通勤用としては無理があったかな>D605
140130:2005/04/13(水) 01:54:42 ID:oWvFPz4X
>>120
>>128
今の純正タイヤそこそこに使ってD605あたりの導入を考えてただけに参考になった。サンクス。
141774RR:2005/04/13(水) 09:38:29 ID:TjD+Jqua
>>135
漏れもSMを試乗しておとなしいエンジンだなぁと思った。
んで、そのあとたまたま知り合いの結構チューンしたSに乗ったんだけど、
いい感じのダッシュ力にかなり惚れますた。
あのハンドリングにこのパワーなら・・・と思ってかなりほしくなったけど、未だ買ってはおりませんOTL
ちなみに改造内容はヨシムラのフルエキ、TMRキャブ、ハイカム、レーサーガスケットの定番チューン。
142774RR:2005/04/13(水) 12:24:53 ID:31AM/7LC
>>141
結構頑丈なつくりらしいけど、やはりそこもで弄ると
ハイオク、高級オイル指定、メンテサイクル短縮なんてことになるんですか?
143774RR:2005/04/13(水) 12:29:53 ID:kt7ddZWc
ガスケットを変えたらハイオクにした方がいいらしいよ。
144774RR:2005/04/13(水) 12:30:17 ID:eXW+8CiP
>>142
TMRキャブ、ハイカム、レーサーガスケットって事は≒レーサって事でしょ。
ハイオク、高級オイル指定、メンテサイクル短縮になるのは仕方ないのでは。
でも、2stで同じ様にレーサ化すれば、もっとパンt
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
145774RR:2005/04/13(水) 12:38:40 ID:0aK0FAOM
ハイカムは車検が心配。
抜かれた牙に入れ歯を入れると、こまめにポリデントが必要なのね。
146774RR:2005/04/13(水) 12:49:06 ID:xWSUo3Ci
>>135
現行は環境対策で給排気を絞っているから、
TMR+マフラー
だけで十分変わってくるよ。ってか、その状態が
本来のデフォだと思っている。
147前スレ13:2005/04/13(水) 12:56:34 ID:D6dlwbGT
DR−Z 三種の神器 =
1)マフラー 
2)キャブ 
3)ハイカム&ガスケット
148774RR:2005/04/13(水) 14:14:27 ID:pChrplBf
FCR&レーサーマフラー&ベースガスケット交換な仕様で乗ってますが
試しにレギュラー入れたらそれでも問題なく走ったよ。
一応圧縮は上がってるんで、普段はなるべくハイオク入れるようにしてるけど。

オイルやメンテサイクルなんかは乗り方次第じゃないかな。
レースとかでガンガン酷使するんだったらノーマルでも少し気遣ってやったほうがいい。
オイル容量やピストン、基本構成はEDレーサー仕様もほとんど変わらないんで
CRF−XやWRみたいなMXレーサーベースのEDマシンに比べたら
そんなに神経質にならなくてもそうそう壊れないだろうし、気楽でいいですわ。
149774RR:2005/04/13(水) 15:10:14 ID:yWLDRopG
DR−Zのエンジンは頑丈だって評判だけど、
壊れたって話聞いたこと有る人いる?
全然聞いたこと無いからカリカリにイジっても
そこそこのメンテさえ怠らなければ大丈夫かな?と
150774RR:2005/04/13(水) 21:53:11 ID:0aK0FAOM
>>147
4種じゃないか…。
151774RR:2005/04/13(水) 21:57:20 ID:aA0Y9QXN
マフラー、キャブはさておき、カムは車検で戻すのメンドイな。
ガスを薄く絞って無理やり通せるか?
(昔、車の車検でノーマルなのに、HCが多くて、色々な
バキューム系ホースを抜いて通した事あるよ)
152のら黒@大尉:2005/04/13(水) 22:07:51 ID:jRiRxm2T
>レーサーパーツ
レーサー400のパーツリスト注文しちゃいました。
欲しい物が増えそうで、なんだか労働意欲がふつふつと沸いて・・・

・・たのですが、今日は会社をサボってハンドル周りを重量化しますた。
ノーマルより高めのバーを付けたらポジションがバッチリに。
http://2st.dip.jp/futaba/src/1113397070042.jpg
クラッチを握る時は1本か2本がけの時が多いのでホルダーごと内側に寄せました。
ショートレバーも付けて、握りこんだ時に薬指に出来るだけ当たらないように調整。
これで極低速時のエンストが減るはず・・・

ホーンはジェベルにつけて余っていたものを付けました。純正の半分の重さです。
軽い人のDRZまでじゃなくても出来るだけ軽量化したいなー
http://2st.dip.jp/futaba/src/1113397433992.jpg
ついでに妹(162cm)を黄色い木馬に乗せて虐めてみました。
バイクを買いたいらしいのですがこれだけはさすがに欲しがりませんでしたw
153774RR:2005/04/13(水) 22:13:37 ID:4OdJvrPs
>>152
真の木馬プレイキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
(;´Д`)ハァハァ
154774RR:2005/04/13(水) 22:16:14 ID:gyg/7uNi
>>152 
え、SM兄妹・・・ (*´д`*)ハァハァ 
155774RR:2005/04/13(水) 22:26:15 ID:fQgL9/Fu
保存しますた(・∀・)
156774RR:2005/04/13(水) 22:34:00 ID:gyg/7uNi
背景に設定しますた( ´)Д(`)
157774RR:2005/04/13(水) 23:06:56 ID:A8Umspk2
>>152
ご近所さんでオドロキ(;´Д`)ハァハァ
158774RR:2005/04/13(水) 23:36:56 ID:Q5p1nDqz
>>152
木馬に乗って妹タンに愛に逝くべし!
159774RR:2005/04/13(水) 23:37:34 ID:Q5p1nDqz
しもた、上は>>157氏へ・・・orz
160774RR:2005/04/14(木) 02:14:10 ID:1wPiSTaB
俺の身長163cm そうかsは諦めるか。。。 orz
161774RR:2005/04/14(木) 02:26:48 ID:vE0PGno7
160cmだとSMはヤバイ?
162774RR:2005/04/14(木) 10:29:14 ID:DHjgauOz
よりM度がウpしますね。
163774RR:2005/04/14(木) 10:47:35 ID:2sDpCwcc
>>161
体重にもよるな一杯ご飯タベロ!
164774RR:2005/04/14(木) 11:57:00 ID:Yj4d/1fP
>>161
166aだけど10a以上小さい妹とジーンズの丈が変わらない
俺でも問題無いから多分大丈夫だよ。
165774RR:2005/04/14(木) 12:19:20 ID:BebjdxEQ
>>161
そのままでは辛いと思うけど、シート加工やサスのセッティング、
リンクの加工なんかでシート高はある程度下げられるはず。
そういうスキルを持ったショップに相談すれば何とかなると思う。
166前スレ13:2005/04/14(木) 12:20:53 ID:s+/xCtpm
>>150
むむ、ハイカムとガスケットはセットだと思っとりましたが。。。
最近は17インチホイールも定番のひとつになってますね。

167774RR:2005/04/14(木) 12:21:17 ID:oVxZf9S2
レーサーのピストンは軽く出来ているらしいけど、組み込んでいる方いますか?
168774RR:2005/04/14(木) 12:42:58 ID:lVlaEBPC
レーサー純正のピストンと、Sの純正ピストンは(たぶんSMも)まったく同じ部番だったと記憶してますよ
169774RR:2005/04/14(木) 12:49:16 ID:42CBdbIs
バッテリー交換しようと買いにいったら、
ユアサの箱書きの適合車種が、BR-Zになっていますた。
マイナーな車種だけど間違えないでほしいす・・・orz
170774RR:2005/04/14(木) 13:31:44 ID:vKlKE4xn
>>169
ワロタ
171774RR:2005/04/14(木) 13:35:21 ID:aDaV7o50
brz

なんかしっくり来ない orz
172774RR:2005/04/14(木) 13:52:58 ID:hTOXVZkC
やばい。コンビニ寄ったら下からガソリンが…

ドピュッって3回くらいドレンホースから吹いたのでなんかエロいです。
173774RR:2005/04/14(木) 15:50:22 ID:PTe49AgW
↓     ∧_∧
↓    (´Д`; ) ハァハァ
↓     (=====)
↓   __ (⌒(⌒ )@
↓ /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
↓  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
↓         | |
↓       / \
174勝手にズレ修正:2005/04/14(木) 16:05:38 ID:86h34d6b
     ∧_∧
    (´Д`; ) ハァハァ
     (=====)
   __ (⌒(⌒ )@
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
       | |
     / \

>>172
納車オメ
175774RR:2005/04/14(木) 17:22:45 ID:RWBJ7Nx6
>>169
バトルロワイヤル Z

いっちょ殺し合いしてみっか
176774RR:2005/04/14(木) 19:13:49 ID:2H3zQiTf
股下74cmのオレがSMを買いますよ!
177774RR:2005/04/14(木) 19:49:50 ID:yMv0QLg+
>>152
アンタは人を喜ばせるツボを知っておるな
178774RR:2005/04/14(木) 20:13:28 ID:Cha6YMUx
>>152
妹の身長よりも年齢が気になるんだか…
179774RR:2005/04/14(木) 20:18:32 ID:BHEMkhMV
>>152
漏れは妹さんの性格と恋人の有無が気になる…
180774RR:2005/04/14(木) 20:24:20 ID:9E4KH1nv
>>176
おお!わしと同じくらいの股下さん!
是非とも、淫プレきぼんぬ。
(´-`).。oO(わしはSの方を狙ってるので、余裕があって欲しいなぁ…)
181774RR:2005/04/14(木) 21:47:57 ID:K2wshNBn
DR-Zでモタードとかモトクロとかその他レースで結果を
出している御仁はいないのでつか。

SM欲しいのでつが、あと一押しを下さい。3年ローンでダイブします。
182774RR:2005/04/14(木) 22:03:10 ID:Z2iWAZJd
黄色大好きさんがいるじゃないか!
183のら黒@大尉:2005/04/14(木) 22:55:07 ID:Z5e+Qpyk
サービスマニュアル買ったらSMの追加分も記載されていター
友人のSMのフロントフォーク整備にも役立ちそうです。
もしかするとパーツリストも共通なのかな?

>妄想族のみなさん
夢を壊しちゃいけないので妹の主要諸元は伏せときますw
・・が、妹はもうアレです。
184774RR:2005/04/14(木) 23:10:24 ID:FHHc9Yzt
妻か。
185774RR:2005/04/14(木) 23:35:00 ID:BebjdxEQ
腐女子か。
186774RR:2005/04/14(木) 23:37:41 ID:e3f4IOiw
真性のMでつか?


・・・怒らないでね
187774RR:2005/04/14(木) 23:47:07 ID:JVcgKerq
オモイラドウシヨウモネーナ
188774RR:2005/04/15(金) 00:24:19 ID:kJKHEk93
>183
写真見てジェベル200にしようとオモタヨ('A`)
189774RR:2005/04/15(金) 00:27:12 ID:7msb9SZz
>>183
アレ・・・妄想がとまらないジャマイカ!(・∀・)
190774RR:2005/04/15(金) 02:38:00 ID:RAdamxm0
コンペモデルのDR-Z400にラインナップされているスリップオンマフラーは
400Sには取り付け不可能なのでしょうか?
径が違うっていう話を聞いたもので。
191774RR:2005/04/15(金) 09:57:15 ID:odI63z0d
>>190
DRZレーサーとSとのマフラーの違いは
・エキパイの径が違う
・マフラーを取り付けるネジ穴の位置が異なる(Sだとタンデムステップステーを兼ねる部分)

なので、基本的にはポン付け不可能と思った方がいい

だけど
・エキパイもレーサー対応の物に同時交換
・Sにレーサーマフラーが付くようにステーを自作
 またはマフラー側のネジ穴を移動して再溶接
など、すればつかないことはない
マフラーメーカーや取扱い販社によってはレーサー用とS用をまるで別物とせずに
パイプ径の差は別体フランジカラーの脱着で済ませたり、取り付けのネジ穴もステーを介したりで
双方で共用できるようにしてるのもあるみたいだし

ただ、余計な手間や費用がかかるリスクを避けたいなら
スリップオン、フルエキ共に、SにはS用で出てる物から選んだほうが間違いない
192176:2005/04/15(金) 15:55:39 ID:RHUPKBu2
>>180
今日、SMまたがってきました。
乾燥車?を体重60kgで試したところ
両足先が垂直にギリギリ地面につくくらい。
非常にあぶなっかしいです。
そんなわけで注文を・・・してきました。

どなたかSM純正シートの品番教えてもらえませんか?
193774RR:2005/04/15(金) 16:07:43 ID:dO055F7Z
>>192
G.J
純正のアンコ抜きでもするの?
194176:2005/04/15(金) 16:31:39 ID:RHUPKBu2
>>193
はい、アンコ抜きしようと思ってます。
あのままだとコケそうなので。
195774RR:2005/04/15(金) 17:40:10 ID:WkqKYOIm
>>194
片足つけば何とかなるよ。
ヘンにアンコ抜きするより慣らし期間中は片足で頑張ってみれば慣れるかもよ
196774RR:2005/04/15(金) 19:49:12 ID:VSZ+Ktsy
オレの彼女は身長163aで、両足爪先ツンツンだが、
なんの不満ももらさずに、乗りやすいと、ご機嫌だぞ。
あんな軽いバイク、足付きなんぞ気にせず乗れ!
すぐに慣れるし、格好悪いぞ!男なんだし…
197774RR:2005/04/15(金) 19:58:18 ID:Mi9cYcya
おれのツレのチビッコ♂は、オフ車だと足つきはハングオンだったけど
信号待ちでは縁石とかガードレールとか、止まってる車のタイヤとかw
に足つきながら上手に乗ってたぞ

慣れだ、慣れ
198774RR:2005/04/15(金) 20:19:04 ID:CDG4vfj3
漏れも初バイクがジェベXCでバイク屋で跨がった時に冷や汗流したけど(身長165cmの短足orz)、
まあ軽いから片足付けば1週間で慣れた。あとは坂道でのUターンゴケとかに気をつけるぐらいで。
199180:2005/04/15(金) 20:39:04 ID:/wGTrNj5
>>192
うう…ご丁寧に淫プレありがとうごぜえます…
体重60sでSMで両足つんつんでしたか。
因みにわしは75sあります…で、以前RH250に乗ってたので、Sの方でも何とかなるかな?
RHの時は、何とか両足バレリーナで片足土踏まずくらいだったからなぁ…

とにかく>>192氏、めくるめくSMの世界を堪能してください。(正直、うらやましぃ…)
200774RR:2005/04/15(金) 21:29:55 ID:yYp83ouM
「男なんだし… 」ってのは差別発言だ。
201774RR:2005/04/15(金) 22:48:06 ID:YIp3mQ9h
>>200
あんた田嶋陽子みたいだな。
202774RR:2005/04/15(金) 23:20:43 ID:fExEHf/q
当方SM海苔です、
ハンドル(WRP)+ハンドガード(アチェルビス)に換えてからかも知れないんですが
70km/hくらいでフロントから上下(前後)に微妙に気になる振動が出ます。
ノーマルハンドルでほとんど走らせていないので元からあるようなものなのかどうか分かりません。
他にこのような症状の方はいらっしゃいませんか?

いきなりの質問で申し訳ありません。
203774RR:2005/04/15(金) 23:45:43 ID:qVas7uPh
>>196の「あんな軽いバイク」はスルーか?
204774RR:2005/04/16(土) 00:08:45 ID:UvLuR0E4
190
ポン付けは無理。
以前'02のSに乗ってましたが、それにR用のFMFスリップオンを無理やり装着してました。車検にあたりノーマルに戻し、FMFの輸入代理店のマルカワレーシングさんにマフラー送りS用のステー穴に加工してもらったよ。
最初からS用にした方が手間かからずよいかも?
205176:2005/04/16(土) 00:10:46 ID:gberAw32
うおぉぉぉぉ。力強い言葉が沢山。サンクスです。
ひとまず慣らしの間はノーマルで乗ってみようと思います。
念の為サービスマニュアルとパーツリストは買っておきます。
心配性なバイク乗りなんで...orz
>>183にもあるようにDR-Z400S用で大丈夫なのかな?

>> 199
SMはまたがった感じだとサスが結構かたくて調整次第でもいけるかなと
思いましたが更に25mm高いSだと都心などでは危ないかもしれません。
お店に行って跨っちゃいましょう。そして買っちゃいましょう。
206774RR:2005/04/16(土) 00:16:38 ID:rIn5QVY3
DトラとかXRから乗りかえた人はいますか?
良かったことと悪いことを教えて下さい。
現在、のりかえをけんとうちゅう
207774RR:2005/04/16(土) 00:20:31 ID:1X8gfY2X
>>202
ノーマルでも結構振動はあるけど、
ハンドルはブレースが付くとしなりが無くなってダイレクト感が増すから
結果的に微振動もそのまま手に伝わりやすくなる
ハンドガードはバーエンドウエイトが無くなるから
当然ウエイトで消していた分の振動は増えるよ
208774RR:2005/04/16(土) 00:32:50 ID:dCHHV7JJ
>>206
S乗りだけど、
KLXとXRには乗った事はあり。
二台ともDR-Zより低速がスムーズ。
普通に発進する走る分には三台とも大差ないかなー。
もちろんちょっと多めにアクセル開ければDR-Zの方が速いけど。
あと、80キロくらいからの加速が250の二台は辛かった。
オフで細かいとこ走ると、DR-Zは重さと大きさをちょっと感じた。
うでが無いせいかも知れんけど。

と逆の視点、それも三台とも21インチで比べた感想を書いてみた。
209774RR:2005/04/16(土) 01:08:51 ID:tNW0K+Z2
プラのシリンダーカバー外したらなんや漏れてました
オイルかな〜?オイル混じりの水?
明日バイク屋さん行ってきます
210774RR:2005/04/16(土) 01:14:04 ID:UvLuR0E4
同じくTT-Rから乗り換えたけど、重さは感じた。
ツーリングユースでは、だらだら上り坂等は250のストレスは皆無。足付きも、慣れのレベルだと。。。
総合的には400かな?車検さえ許せれば。
211774RR:2005/04/16(土) 07:41:14 ID:YUCmaxZS
>>181
遅レススマソ。このスレにも光臨した御仁が、腕次第でCRFやYZFと互角以上の勝負ができることを実証しますた。
ttp://www.garage-chabatake.com/beach/newrecord/05newrecordEBINA.htm
スーパーモタードんとこ見れ。CRFとかは現役バリバリのMOTO-1ライダー。

まあとにかく、黄色いアイツ先生とDR-Zは超ガンガレ!
212774RR:2005/04/16(土) 08:06:46 ID:xtsc80Hm
DR-Z400M…。
213774RR:2005/04/16(土) 08:30:11 ID:qzv8vVJC
>>206
XR(正立21インチ)からSに乗り換えです

ヨカタ点
・上り坂が楽
・頼れる足回り(XRはガレ場でフォークが捩れまくりだったので)
・膝が楽なポジション(185cmなので・・・)

ワルカタ点
・期待したほど高速が楽じゃない(6速が欲しい)
・重い(色々外したらあまり気にならなくなりましたが)
・タイヤの減りが・・・(乗り方を改善すればあんまりかわらないかも)

トータルでは大変満足しておりますよ。
214774RR:2005/04/16(土) 08:32:24 ID:W8jVaVy3
>>212
イ イ ネ

DR−Z400S
 と
DR−Z400M

にしたら良かったのに。

215774RR:2005/04/16(土) 08:33:16 ID:aFBY9SfO
>>211
Dトラでも腕次第でタメ張れるコースなんだからここのデータでは実証したことにはなりませんよ。
それにジョーズたちはぽっと出で出したタイム。
田中さんとは走り込み度が違う。
もっとも田中さんと作田さんは今すぐMOTO1出ても良いところまで行くと思うけど。
216774RR:2005/04/16(土) 15:40:06 ID:f+Wzxaga
>>215
>Dトラでも…タメ張れる
どこら辺が?
217774RR:2005/04/16(土) 17:41:06 ID:bARL1wEe
Dトラから乗りかえました。
DトラとDR−Zってコーナーが多いコースだと大して差が出ないと思います。
相手が改造したDトラなら殆ど同じなのでは?
峠だと、のぼりはDR−Zが圧倒的に上だと思いますが、くだりはDトラの方が
速いと思った。
218774RR:2005/04/16(土) 17:47:01 ID:YUCmaxZS
>>215
JAWSともう一人のCRFも2〜3回は来てたはずだけど…。
しかもDRの2人は初回で28秒台と29秒前半が出て話題になったはず。"旧コース"で…。
どちらにせよスリックのレーサーを公道走行可の市販車両で一度でも上回れることが脅威なわけで。

まあいいや。違うジャンルの人たちを較べるのはちょっと難しいよね。
日本のモタードも、オフ区間超有利みたいだし。
219774RR:2005/04/16(土) 17:59:05 ID:OmYQcvJZ
>>217
乗り手の問d(ry
220774RR:2005/04/16(土) 18:08:43 ID:bARL1wEe
↑ですね。

しかし、それを言ったら比較できん
221774RR:2005/04/16(土) 18:35:15 ID:BWMd+vmt
DR-Z400SMて速いのね。
龍神スカイライン(龍神側からの登り)で付いていくのが精一杯でした・・・orz

当方はヘタレな油冷1200乗り
222774RR:2005/04/16(土) 18:35:42 ID:OmYQcvJZ
>>220
そうじゃなくて、マシンの性能差が出るほど乗りこなs(ry
223774RR:2005/04/16(土) 20:13:44 ID:a63XYRm+
>>206
Dトラからの乗り換えです。
良いところ
・まずはパワー。トルクモリモリでよい。
・倒しこみが軽い。コーナリングが素直。
・フロントタイヤ

悪いところ
・Dトラとの比較だったら一切ナシ。

6速が欲しいとの意見もチラホラありましたが、最高速をもとめるなら
フロントスプロケ1丁上げでいいんではないでしょうか。
サーキット走るならそのままでじゅうぶんです。
まあ、とにかくイイバイクですよ。



224774RR:2005/04/16(土) 20:30:59 ID:zqHE5J5d
やっぱりそれなりに速く乗るには乗りこなさないと駄目みたいですね。
トリッカー買って修行を積むことにします。
初バイクにDR-Z400SMはまだ早いか。
225774RR:2005/04/16(土) 20:39:23 ID:dCHHV7JJ
>>224
いやいや、買いたい物を買ったほうがいいよ。
226774RR:2005/04/16(土) 20:52:00 ID:BRJXQEQt
>>224
トリッカーとSMってチト違うような・・・
鳥で修行した事全部がSMや他のバイクに生きて、速くなるとは限らないよ。
遠回りすれば何でも良いってわけじゃない。

ただし初バイクなら、身体的なハンデがある場合のみ
他車種で練習もアリかな(身長が絶対的に足りない、筋力が0に等しいなど)
それ以外は時間とカネの無駄だよ。
227774RR:2005/04/16(土) 20:59:33 ID:gberAw32
>>224
一度、両方を試乗してみた方がいいですよ。
俺もトリッカーとSMで悩んだけど
試乗してトリッカーという選択肢は即消えた。
228774RR:2005/04/16(土) 21:10:01 ID:URSchbV4
スプロケ変えない場合、高速巡航でストレスないのは何km位までですか?
(ただし風圧は除いて)

229774RR:2005/04/16(土) 21:18:24 ID:f+Wzxaga
>>224
漏れは鳥じゃストッピーとかウィリー出来なかったけど
DR−Zに変えたらすぐに出来るようになったけど・・・
あと、最高速を求めてフロント1丁(16)にしようとしたら
SMには入らなかったよ。結局リヤ38丁頼んできた。
230100:2005/04/16(土) 21:18:49 ID:DN9j5sxJ
今日、一日早くSM受け取ってきました。
ガソリン満タンにしてしばらく走ったあとに
停車してしばらく眺めてたんですよ。

スタンド横のチューブ(空気抜き用?)からガソリンだだ漏れ・・・・
あんましギリギリまで入れちゃダメなの?

タイヤに銀色の直径2mmほどの物体が・・・
だんだが深く刺さってるよーに見えるし・・。orz

慣らしが楽しみだが、今日は日が悪いようなので寝るとするか。
231774RR:2005/04/16(土) 21:25:43 ID:W6Dp/lcU
>>230
最近報告ないけどキャブがオーバーフローする個体が多いみたい
俺もなったし…
バイク屋で言うといいよ
多発してるらしいからスズキに問い合わせてくれって言って
232774RR:2005/04/16(土) 21:47:45 ID:2WIHDgcw
>>215
並の弄り方じゃ無理かと。てか、28秒台がどんだけ神の領域かわかって書いてるんだろうか・・・。
233774RR:2005/04/16(土) 22:05:05 ID:PUYDQgyp
チューブタイヤだから深く刺さってたら、、、即ぺちゃんこだよんw
234100:2005/04/16(土) 23:00:43 ID:DN9j5sxJ
>>231
キャブの問題かぁー
情報ありがとん。
とりあえず、明日バイク屋にもってくよ。
タイヤの金属片もぬかにゃいかんし。

>>233
空気は抜けてないじゃら自走していけそ。
貫通してない・・・かな。
自分的統計で、新しいタイヤ履いたら1ヶ月以内に釘踏む確立高いなぁ・・・
235224:2005/04/17(日) 11:27:19 ID:qnk301/G
みなさんレスサンクス

>>226
身体的なハンデは無いと思います。
身長172cm 股下82cm 体重66kg
筋トレも日常的にやってますし。
ただ技術的なハンデは相当あるかと…

>>227
試乗してみたいですが、初心者で大丈夫ですかね?
こけたらどうなってしまうんだろう。

一番の問題は金が無いことなんですけどねorz
頭金15万程で後はローンを考えてます。
236774RR:2005/04/17(日) 14:34:51 ID:0tNIa3Au
俺は逆で、両方試乗してトリッカーにした。
腕を磨くとかじゃなくて、気軽にパワーを使い切れて、楽しいバイクだったので。
DRZはちょっと凄すぎた。
237774RR:2005/04/17(日) 15:00:53 ID:IlqBO2pr
>>235
>ただ技術的なハンデは相当あるかと…
そんなの初めてバイク乗るんだからあるに決まってるじゃん。
トリッカーに乗っても技術的なハンデは相当あるよ。
どうせトリッカーに乗っても、いきなりはステップから火花出しながら曲がったり
バックフリップなんてできないでしょ?
まっすぐ走って、ウィンカーだして曲がるだけしか最初出来ないでしょ?
DRZでもやれる事じゃないかな。
そもそも400の教習車で免許取ってるのに・・・

ちなみに俺は、>>236さんとは逆で自分の手の平からちょっと溢れるぐらいのバイクがいいな。
上に上にと目標ができるから。まぁ、ここは個人の思想の違いだよね。
238774RR:2005/04/17(日) 15:02:03 ID:ikaiFNNz
>>235
購入を悩んでいる人の為にも試乗車があるわけですよ。
転んだ場合、修理代は全部こちらもちになる契約書を書かされます。
でも試乗車でスラロームとかやるわけじゃないんで
転ぶ事は特に心配しなくていいと思う。
教習車に比べて格段に軽いし股下も余裕そうですし。
初バイクのようなのでお店の近辺道路の状況を下見したり
ルート指定していないお店もあるので自分で地図見ておくのも良いですよ。
俺のいったお店ではだいたい15〜20分位試乗できました。


>>236
そういう人もいるんですね。
シート高以外はやさしいバイクだと思ってた・・・。
239774RR:2005/04/17(日) 15:21:21 ID:oDMDQOHB
たった今注文してきたぞ。黄色いヤツ。
Dトラからの乗り換え。
それにしても値引きしすぎ。
240774RR:2005/04/17(日) 15:24:49 ID:ikaiFNNz
>>239
GJ!!!
値引きといえばスズキです。
ちなみに乗り出しでおいくら?
241774RR:2005/04/17(日) 15:36:25 ID:rpfc3lrj
>>235
おいおい…わしと身長同じなのに、股下が6cmも違うよ…足長くて良いね。orz
242774RR:2005/04/17(日) 15:38:53 ID:oDMDQOHB
>>240
盗難保険付きでここで挙げられた最安値から3万くらい上。
車両価格ではそこより安いことになるかな。
243774RR:2005/04/17(日) 17:13:51 ID:RYVNKvN3
水冷DRエンジンをどうか次期グースに・・・
244774RR:2005/04/17(日) 17:27:29 ID:btxT1iHv
スズキさんは値引き率がええなぁ〜
ホンダさんは冷やかし程度の値引きしかしよらんなぁ〜
245774RR:2005/04/17(日) 17:42:17 ID:pmuWQ8lq
S買っちゃいました、足つかないけど・・・
これからよろしくお願いします。
246774RR:2005/04/17(日) 17:50:45 ID:SjGgzhEk
DR−Z400SM試乗してきました。
クラッチ握らないとエンジンかかんないのね>SM
ノーマル新車なのであまり無理はさせませんでしたが
やはり水冷DOHCはだてじゃないですな。
これなら2stからの乗換えでもいけますね。

247774RR:2005/04/17(日) 18:26:57 ID:EtqaR+2N
>>245
オメ
>>246
4stはエンブレあるから気をつけてね。
俺はこれに慣れるのに一月かかったよ。
248224:2005/04/17(日) 21:13:37 ID:qnk301/G
みなさんレスサンクス

>>238 >>237
試乗でこけると修理費こちら持ちなのね、当たり前か…
免許取ってから半年たってしまったので心配です。
試乗するとしたらトリッカーからにしときます。

>>241
昔は太ってたのでわかりませんでしたが、最近痩せたらよく言われるようになりました。
マッチョにはなりにくい体形らしいんですが、成功するとめちゃかっこよくなるよ、と言われ筋トレ中です。
249774RR:2005/04/17(日) 21:42:00 ID:x58y+TDw
>>224
試乗会にもよるよ。
有料の試乗会だとこけても修理代は払わなくてもよかったりとか。
250774RR:2005/04/17(日) 22:04:14 ID:KX9tt5ZL
以前、何に乗ってたかによって、
>>135>>141のように、おとなしいと言う意見と、
>>223>>236のように、速いと言う意見に分かれるね。

2st組は物足りないと感じ、
4st組は速いと感じる。

で結局、こうか?
体感速さ
2st250=DR-Z入れ歯>>DR-Z>>KLX292>KLX=2st125>XR400>XR250>>>XR100>XR50

実際の速さ
DR-Z入れ歯>>DR-Z=2st250>>KLX292>KLX=2st125>XR400>XR250>>>XR100>XR50
251774RR:2005/04/17(日) 22:12:02 ID:FYuYbaU9
>>250
DR-Zの速さを語るのではなく
XRが(ry
252774RR:2005/04/17(日) 22:34:33 ID:jvVsknHy
>>251
なんだぁ?XRがダメバイクなお陰でDRが良く見えるだけなのか?
253774RR:2005/04/17(日) 22:42:28 ID:BhTR7V/I
このスレの凄腕のSM糊のシト達に質問なんだけど、
北国の道路とかによくある縦筋の入った(滑り止め?)舗装道路を
ちょっとハイペースで走ったらハンドルが路面の溝に取られて
すんごくブルブル震えるんだけど、これはモタ車全般でこんなもの?
もしくはSMの仕様なのかな?
254774RR:2005/04/17(日) 22:43:59 ID:oKGFzCMu
二輪車の仕様です
255774RR:2005/04/17(日) 22:46:50 ID:jvVsknHy
>>253
タイヤの細いバイクだけじゃないのかな?
リッターSSではならなかったけと、オフ車ではブルブルなるから。
256774RR:2005/04/17(日) 23:48:12 ID:4hMz4EE1
>>253
縦溝の道で強めにブレーキかけたらハンドル取られて転倒しそうだよね
上級者の皆さんはどうしてるの?
おかまいなしにガンガンブレーキしてコーナリングしてんの?
257774RR:2005/04/17(日) 23:52:12 ID:iZkFvcQl
>>253
それは一部、走り屋対策かと・・・
ハンドルに不快感を与えてスピード落とさせるためでは?
258100:2005/04/17(日) 23:55:40 ID:U7GiCzAj
今日、夕方から100Kmくらいのったのですが、
木馬の理由がちょっとわかった。
2時間ほどしか乗ってなかったのに。
ロングツーリングは厳しそう・・・
もしかして、ハイシートにしたらマシになるとか?
質問ばっかでスマンのですが、
なんでダンゴムシなんでしょーか?
259のら黒@大尉:2005/04/17(日) 23:57:11 ID:S5IV5Br8
DRCのフェンダーレスキット、走行40kmほどでナンバー灯LEDが一個切れちゃいましたorz
>>79によるとSMにつけたときの症状のはずなのに・・・Sでも一緒ですた

んで、友人たちと岡山→四国→淡路へ慣らしツーリングに行ってきました。
http://2st.dip.jp/futaba/src/1113749392301.jpg
途中でSMにも乗り換えてみましたがイイ感じでした

ショックだったのは同じエンジンで走行距離もほとんど同じなのに
僕のE/gの方がメカニカルノイズが明らかに大きくミッションが入りにくかったことです。

まだ慣らしで全回にしていないからわからないけど、はずれ引いちゃった可能性大(´・ω・`)
260774RR:2005/04/18(月) 00:07:35 ID:/gFppHIU
オイルのグレード差とかでは?
261774RR:2005/04/18(月) 00:07:46 ID:UtCgf7RS
試乗してきたけど、まじ欲しくなったよ、モタード。
4ストだからってなめてたら、見事に裏切られた!
>>246の言うとおり、2ストからの乗換えでもこれなら不満無さそう。
見積もり出してもらったけど、しばらく相談だな、財布と…
262774RR:2005/04/18(月) 00:10:07 ID:cltIzyJd
>>259
年式によるのかなー?
俺のSにもDRCのLED付けてるけど問題なし。
ちなみに03。

あーあと個体差あるのかも知れないけど、
オイル気をつけたほうがいいよ。
個体差あるんだろうけど、
俺のSは1500キロくらい走ると数百cc減ってる。
スキッドプレート外すとオイルがついてるから
ドレン以外のどこからか漏れてるらしい。
263774RR:2005/04/18(月) 00:25:22 ID:zuo4pZh9
>>258
俺もまだ試行錯誤中だが
尾てい骨のあたりで座るように意識すると痛くならないように思う
264のら黒@大尉:2005/04/18(月) 00:28:27 ID:8XHzi5qx
やはりオイルとかで違いが出てくるものですか。
2台とも新車なのですが入っているオイルってSとSMで違うのかなあ?

まあ、気持ち悪いので早めに一回目のオイル交換をしてやろうと思い
カストロールGPS10W-40を今日買ってきてたりするのですけど。

最近は添加剤の効果に疑問を感じていた僕ですが
メカノイズ対策に思わずゾイルを買っちゃいそうでした。買わなかったけど・・・

みなさんのDR-Zにはどんなオイル使っていますか?
265774RR:2005/04/18(月) 00:37:28 ID:fPSv78Ce
モチュ300Vスポーツ
266774RR:2005/04/18(月) 00:42:43 ID:l8ZZQ9b+
今日はSMで70kmほどタンデム下道走行したけど案外大丈夫ですた!
でも、長時間はつらいとのことです。
267774RR:2005/04/18(月) 02:31:37 ID:P/W5iYD8
>>259
ウホッ全員変態だ・・・。
268774RR:2005/04/18(月) 08:18:56 ID:YRkPh9la
>>258
過去スレをよーく見てきて

400Sは日陰者なのさ…
269774RR:2005/04/18(月) 08:23:22 ID:zoXx+ubc
>>262
「とにかく軽い人」のページに
オイルリング位置の問題も書いてあったよ。
http://dr-z400s.com/
数百ccは問題あるね。
多量に減らさないように気を付けて!
270774RR:2005/04/18(月) 10:59:26 ID:nbuv+JBv
SMにはエンジンのノイズ対策のカバーが有りますけど
付いている状態ではしずかでしたが
はずして走行するとそれなりのメカのノイズでした。

271774RR:2005/04/18(月) 19:31:40 ID:MP0OVpRp
元XR海苔だった人に質問!

ハンドルの切れ角、気になりませんでした?
XRに比べてですが。
272774RR:2005/04/18(月) 21:37:42 ID:hYzBhpf4
XR乗った事無いけどハンドルの切れ角は気になるな
まぁUターン出来なくて困る程じゃないけど
273271:2005/04/18(月) 22:07:15 ID:MP0OVpRp
すんません書き忘れました。
ハンドル角はSMのハナシです。

>272
ですよね。困りはしないけどちょっと気になって。
慣れかな〜。
274774RR:2005/04/18(月) 22:07:26 ID:S1M2t1tT
今日S契約してきました!イヤッハー
バイク屋さんの出来がいいのに売れない子なんだよねぇという
言葉が印象的でした。

ああ、早く乗りたい(゚∀゚)
275774RR:2005/04/18(月) 22:08:42 ID:5nWtMl6E
2stレプリカでDRに着いていくにはもの凄く疲れる。DRなら普通にクラッチつないだ
後にアクセルガバっと開ければいいが、こっちはぶち回したままクラッチつながにゃ
置いてかれる。
276774RR:2005/04/18(月) 22:48:54 ID:rKQbDwmZ
 極低速でハンドルが固定されたようになって全然切れないことが多々あった
俺のダンゴムシ(17inch仕様)ですが、車検にあわせて修理でもしてもらおうかと。
バイク屋に持ち込んだところ、
「ステム逝ってますね、Fサスもオイルが抜けてタダのスプリングじゃないですか。」
「Rサスもフニャけてるし、これじゃまともに走れませんよ?」
「クーラントもリザーバータンク空になってますよ、ヒートしたみたいですね。」
「クラッチなんでこんなに重いんですか?おかしいですよ、交換しますね。」

俺「・・・全部直したら幾らくらいかかります?」
バイク屋「15万は見てもらわないと」
('A`) 
ちなみに走行距離は13000kM、ほぼ町乗り通勤仕様でした。


277774RR:2005/04/18(月) 22:52:50 ID:mrXg6IOH
一般的には高性能っていわれるものは消耗が早いからなぁ

そうか!XRは(ry
278774RR:2005/04/18(月) 23:02:38 ID:+LTggH63
>>276
いったいどんな走り方をしたらそんな状態に。。。
走行距離が同じく1万3千キロだけど全く問題ないよ。
つい最近車検に出したけど、預けたバイク屋に、
点検したけど、光軸以外問題ないからほとんどすることがなかった
と言われたくらいに。
メンテしてないと高くつくのね。
279774RR:2005/04/18(月) 23:22:28 ID:UPdAvCXk
>>277
XR400モタにその手のアドバンテージはまったく無い事は
某スレで確認済み
エンジンも足回りも
単に性能悪いだけ
メンテの手間も同じ
280774RR:2005/04/18(月) 23:34:03 ID:fPSv78Ce
メンテねぇ…

自分で出来る範囲のことはやるけど、それ以上のことは店に丸投げ。
だいたい年二回、消耗品の点検・交換と併せてやってもろてます。
281276:2005/04/18(月) 23:35:22 ID:rKQbDwmZ
いや、日常メンテはしてたんだよ。
月1か、あんまり汚れたときには洗車後各部に注油、オイルも3000`で交換、
保管も一応屋根つきの駐車場だし。

思い出した、職場の駐車場は海岸沿いだが、去年の台風で塩気を帯びた
雨風を数晩食らってるはずだ。そのせいだろうか。
282774RR:2005/04/18(月) 23:39:24 ID:5Qwjm2v7
ステアリングステムもフレームにエンジンオイルが回ってて熱を持つ分、グリスも流れ出しやすいから
最低年に一度ぐらいはバラしてグリスアップしないと結構すぐ駄目になるよ。
フォークもブーツのある正立サスだとなかなかオイル漏れしてるの気が付かないよねえ。
ストップ&ゴーの頻繁な通勤・街乗りのが駆動系その他は結構負担がかかるからそんな物かもという気はするなあ。
283774RR:2005/04/18(月) 23:40:44 ID:X/fZvnjI
>>281
潮風受けてると寿命がどんどん縮まるよ。
月一の洗車じゃ全然足りない。
毎日洗車するくらいの勢いじゃないと。
284774RR:2005/04/18(月) 23:42:22 ID:fPSv78Ce
・・・ステムベアリングは塩水漬けでの可能性が否定できない鴨。

ともかくがんがれ、正立の仲間として生暖かなエールを。
285774RR:2005/04/18(月) 23:45:33 ID:fPSv78Ce
一年点検時にグリスアップは屋ってもらってるんだけど、
「そんなにやらんでもいいんでないかい?」
と、この前言われた・・・。

でも心配なんだよぉヽ(`Д´)ノ
286774RR:2005/04/18(月) 23:53:24 ID:nVEhg00P
グリスアップ、リアのリンクまわりとステムまわりのほかに、
やった方がいい箇所ってありますか?
近々やってみようと考えているものですから…
287774RR:2005/04/19(火) 00:00:27 ID:AR7dVnsu
先週から俺もリヤサス周りオーバーホールに出してます(Sモタ)
ついでにチェーンスライダー(スイングアームの根っこにある黒いヤツ)を
400SM用に換えてみるんで使い物になるようなら報告します

なんかステム周りも気になってきたよ(((;゚д゚)))
288774RR:2005/04/19(火) 00:10:45 ID:3dwve6ku
>>286
それだけやれれば十分な気もしますが。

あとはブレーキペダルのピボットとかホイールベアリングとカラーの間とか。。。
オフ乗りで凝る人だとホイールベアリングの片面シールのあのちっちゃいシールを
取っ払ってまでベアリングそのものにグリスアップする人も居ますが。
289774RR:2005/04/19(火) 02:00:34 ID:wZfX57y8
>>276
足回り総メンテに
エンジンも開けて見るんだったら15万は激安だな
普通40万はいくんじゃね
290774RR:2005/04/19(火) 07:35:46 ID:R7XVTyQs
40万以上もかかるなら新車買うな、俺なら。
291774RR:2005/04/19(火) 08:25:12 ID:j51Bt8f9
通勤専用にアクロス買っちゃうな。俺なら。
292774RR:2005/04/19(火) 12:14:32 ID:y7HChLdk
池袋のヘルスに通っちゃうな。俺なら。
293774RR:2005/04/19(火) 12:25:14 ID:kwzZ2r3O
276
ラジエターリザーブが空はスルーでつかそうでつか
294774RR:2005/04/19(火) 12:38:25 ID:lXzyUifF
>>293
ラヂエータリザーブが空でつかっっ
そりゃてぇ〜へんだ( ̄□ ̄;!!
で・・・良い?

このスレ意外とオーナー少ないかも
295774RR:2005/04/19(火) 12:44:23 ID:lXzyUifF
ちなみにSM、黒と黄でリヤサスのコイル色が違うって知ってた?
296286:2005/04/19(火) 14:02:23 ID:5hhWaRIH
>>288
サンクスです。ペダル周りは自分でやるとして…
追加でホイール周りもみてもらいます。


>リザーブタンク
おっと、スルーするところだった。

ぢゃ漏れも…
  そりゃーてーへんだー(棒読み
297774RR:2005/04/19(火) 14:21:19 ID:nEYbugwN
皆さんは燃費ってどのくらいですか?
298774RR:2005/04/19(火) 15:00:12 ID:/jgD2HZ0
俺も突っ込もうかと思ったけど、
パーツリスト見たらしっかりリザーバーって書いてあったからやめた。
あれって漏れた水のキャッチタンクだと思ってたけど、
リザーブタンクなの?
299774RR:2005/04/19(火) 15:15:47 ID:j51Bt8f9
ホイールベアリングも疑ったほうがいい鴨
つーかね、
>276は何故そこまでガチャガチャになるまで気が付かなかったのかと
ダンゴムシが可哀想でつよ(つд`)
300774RR:2005/04/19(火) 15:44:11 ID:K0Q9CcOy
>>298
リザーブだよ。
水温上がって体積増えた分をためておいて、温度が下がって体積減ったら
減った分だけリザーブタンクからラジエタに吸われて戻るんだよ。。
301774RR:2005/04/19(火) 16:39:42 ID:nEYbugwN
リアタイヤで160mmはいてる人はいますか?
302774RR:2005/04/19(火) 20:20:24 ID:blRAmz3n
>>301
太くしすぎると曲げ辛くなるよ。
303774RR:2005/04/19(火) 21:02:48 ID:vPI65mVy
Rホイールのサイズが4.5インチだから160でも適用サイズではあるよね。
乗り味やら抜きにしてどれくらいのサイズまでOKなんだろう?

ダンロップのサイトで見る限り、純正サイズでGPR70を履かせると
元からついてるタイヤより幅が細くなるみたいだけど。
プロファイル違うから一概に何とも言えないけど、できる限り幅を合わせてみたいオレ。
304774RR:2005/04/19(火) 21:03:23 ID:vPI65mVy
適用>適正 (´・ω・`)
連書きスマソ
305774RR:2005/04/19(火) 21:44:27 ID:QcSibmQl
H社モタードスレにDトラッカー400が出るとかってレス付いてたんで、
とりあえず待ってみます。
306774RR:2005/04/19(火) 22:00:53 ID:YJROZPe/
>>295
あっ、ホントだっ!
307774RR:2005/04/19(火) 22:26:46 ID:nM3yKYIE
>>305
どうせdrzのOEMじゃないんですか?
まぁ黒黄緑以外の色がでるなら着せ替えの幅ができますね
308774RR:2005/04/19(火) 22:41:09 ID:blRAmz3n
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110941642/589
>>307
多分これのことなのでOEMだね。
出たばかりで、しかも人気のある車種をOEMするメリットって何だろう。
やっぱり工場の稼働率を上げて製造コストを抑制するため?
309774RR:2005/04/19(火) 23:19:02 ID:rgrl1OQY
>>305
カワから出たら、カラーバリエーションで、ブルー出るかもね。
Dトラでブルーあるし。
310774RR:2005/04/19(火) 23:21:45 ID:oIXg+eSn
陸上自衛隊納入用・・・ だったら SM じゃなくて S だよな
311774RR:2005/04/19(火) 23:49:20 ID:nM3yKYIE
色は青とライムが妥当な線でしょうね

312774RR:2005/04/19(火) 23:52:56 ID:nrrfVI/F
俺はカワの開発に「3年後までOEMは無い!」と聞いた。
3年先は「しらね」と言ってた。

俺も、某4輪メーカの開発で、お互いウソは無しの間柄なので
信じて良いと思う。
3年先の「しらね」は微妙な言い回しだったが。

313774RR:2005/04/20(水) 00:38:09 ID:M8y2xP4x
297>>
只今500km走行のナラシ中ですが先日のプチツーで34.8KM/Lですた。
前車の’03Sもナラシ中ではその位。
(各ギヤでのシフトうPはスムーズに車速つながるアクセル開度で上限80km/h)
ナラシ終了後は通常22〜24km/L、回して18km/Lだったと思います。

さすが軽量&単気筒ですな。
314774RR:2005/04/20(水) 04:06:24 ID:/RYTpkyv
SMはタイヤの減りが早いシトが多いみたいだけど
普通に街乗り&ツーリングで
3千キロもたないとかって感じなの?

日ごろの足に使うのは無謀過ぎるかな・・・
315774RR:2005/04/20(水) 04:35:43 ID:c8kEb2R+
SMにリアキャリアを付けようと思うんですが
DRZ400S用のでもつきますかね?
316774RR:2005/04/20(水) 08:13:01 ID:gR1aoNoh
みんなオイルはどこの入れてる?
317774RR:2005/04/20(水) 09:00:57 ID:F89pZFXE
>>315
多分付くと思うけど、
SとSMで純正キャリアの値段が違うのが気になるね。
318774RR:2005/04/20(水) 09:01:13 ID:LrjqrCGz
ケンドルGT-1 5W-20 化学合成にタメ張る鉱物油

Feel so good!!
319774RR:2005/04/20(水) 11:02:13 ID:/6jYYFlL
ひろこはあかんかな?
320774RR:2005/04/20(水) 11:09:29 ID:HoBRCCgR
俺もKZ入れてる人のインプレは聞きたいな
321774RR:2005/04/20(水) 11:17:58 ID:dx/9ftiu
既出かもしれないけど教えてください。
SのフルエキはSMに問題なくつきますか?
お勧めのフルエキは?
322774RR:2005/04/20(水) 12:21:54 ID:d012xHJD
過去ログくらい読め!
323774RR:2005/04/20(水) 14:17:09 ID:PAjerrKp
>>314
タイヤ無くなるの早杉
3000以上は持つかもしれないけど、町乗り&ツーリング
でこのタイヤは無駄、まだ新品なら売って違うタイヤ入れたら
どうでつか?
324774RR:2005/04/20(水) 16:43:06 ID:wo8x7JD7
>>323
そうでっか・・・
普通の交通手段の用途で
耐久性重視なら
ミシュランならパイロットロードとかマカダムの方がええのかな
ツーリングラジアルに履き替えてるシトおりますか?
325774RR:2005/04/20(水) 18:41:41 ID:hcz1AVqk
>>314
普通に使ったら普通にもつよ
俺は通勤と峠流す程度で2000キロ
全然減ってない
326774RR:2005/04/20(水) 18:46:51 ID:hNVLd5PV
アクセルの開け方が下手な人(急な人)はタイヤの減りが早いと何かで読んだ。
327のら黒@大尉:2005/04/20(水) 22:46:04 ID:4RUfnRjR
バイクで色々遊んだりしても減るの早いですよね。壊れるのも早いし・・・
分かっていてもDR-乙でいろんなことしちゃうんだろうな、、、
328774RR:2005/04/20(水) 23:09:40 ID:/fydKRFG
オイルはwakoいいっ!!
ふけ上がりいいし、回る回る
でもたけぇ(´・ω・`)
329774RR:2005/04/20(水) 23:53:11 ID:x1Gm1rXv
>>327
そうですね。妹とSMプレイとかいろいろしちゃいたくなりますよね。 (*´д`*)
330774RR:2005/04/21(木) 00:06:26 ID:na9h2qL7
>>329
いい加減しつこいしキモイ
331774RR:2005/04/21(木) 00:13:02 ID:vl3SKFB/
ゲロアタックはある意味、M。
332774RR:2005/04/21(木) 00:30:02 ID:VD0gP01o
木馬の意味がわかった
痔持ちの俺にはちとつらい…
333774RR:2005/04/21(木) 17:31:22 ID:L2j5MtD6
偶に林道ツーリングへ行き、殆ど近場か町乗りなら
SかSMのどっちがいいのでしょうか?
334774RR:2005/04/21(木) 18:39:40 ID:RpuYdWzX
SM購入予定なんだけど、皆様は
コミコミいくらで納車したの?
頑張って貯めた65万で買えると思います?
335774RR:2005/04/21(木) 19:09:33 ID:Lr69r35M
買えるよ
336176:2005/04/21(木) 19:12:19 ID:WdsZj7Db
SM納車されますた。(・∀・)リョウアシ、ツンツンデス
原付とかと同じ位の速度でのんびり走ってきました。
たまにはのんびりも良いものです。
帰宅してアクセサリカタログが付いていたので眺めていたら・・・SMにイモビアラームのマークが・・・。
スズキの人、ホームページをしっかり更新してくださいよ・・・
盗難の不安がほんの少し減るのに。やはりスズキだからなのでしょうか。
337774RR:2005/04/21(木) 21:12:03 ID:+5aW7uNE
05年のDR400S見積もり出してもらったら
乗り出しで74万7020円て言われました。
これで決めるつもりで話進めてきたんですけど
こんなもん?
ぼられてます?

内訳

車両本体価格  658000

登録手数料    20000

納車点検組立料 10000

消費税       34400

自賠責保険2年  19620

重量税       5000

合計        747020


って感じ

どうですかね?


 
338774RR:2005/04/21(木) 21:14:52 ID:lp5dFx5C
車輌本体価格が高いな
それと登録手数料2万は高すぎ
俺が近所の店で見積もってもらった時は
車輌本体が60万弱+登録で66万弱だったが
339774RR:2005/04/21(木) 21:25:23 ID:phMDNYTX
Sなら車両は探せばもっと安い店あると思うよ。
ローン組まないなら金利関係ないし安売りの店で買ったほうがいいんでねーかな
340774RR:2005/04/21(木) 21:33:53 ID:BBefynEi
オリはSM、コミコミで
94万位だと試算しとるのだが
341774RR:2005/04/21(木) 21:39:47 ID:zz2BStJc
>>337
地域が分からないから何とも言えないけど、
相場よりかなり高いかと・・・。
サービスでスリップオン付けてって言っても
バチは当たらない位。
342774RR:2005/04/21(木) 21:54:50 ID:edbuIskZ
オレが買った型落ちのSは50マソ位だったかな。
4年程前の話だけど
343774RR:2005/04/21(木) 21:54:57 ID:168X2eux
3/27の決算ギリギリに契約して、
ヨシムラのチタンフルエキとUFOのハンドガードと
フェンダーレスとテールランプ社外入れて、
乗り出し、自賠責入れて、75万丁度だったよ。
都内のスズキのショップだよ。
344774RR:2005/04/21(木) 21:55:45 ID:3nl5z9Bc
>>337
http://www.bike-plaza-gaia.com/SUZUKI.htm
海苔出し参考¥606,400
345343:2005/04/21(木) 22:26:48 ID:168X2eux
ちなみに、SMの黒だよ。
346337:2005/04/21(木) 22:29:39 ID:+5aW7uNE
うーん
極度にボッてるわけでもなく
ちょー良心的ってわけでなく
普通に商売してるって感じみたいすね

お店は個人でやってるところです。

今週中に契約したら連休前には納車できるって言ってた
付き合いもあるしおkしてこようかな

ところで
新車、初めてなんだけど慣らしは1000kmくらいまで
3000回転くらいで走ってたらいいんですか?

このバイクタコメータありましたっけ?
347774RR:2005/04/21(木) 22:35:08 ID:1bWZ6xAP
02の400Sを買った俺は定価だ!




・・・哀しくなんかないやい'`,、('∀`)'`,、
348のら黒@大尉:2005/04/21(木) 22:50:46 ID:iISbIYWD
僕の400Sは乗り出し65でしたね。
でも、アクラポとかポリタンとか着せ替えセットとかその他いろいろ一緒に頼んだら・・・
85になってしまいました・・・・にねんろーん・・・

もちろん後悔などしていませんとも
独身奇族の誇りにかけてこいつで走りまくってやる(・`ω´・)
349774RR:2005/04/21(木) 23:02:02 ID:VWPh+6nb
>>346
付き合いが有るのなら初回投資額以上のリターンを受ける可能性も
有るので一概に如何こう言えない状況ですね。
結局人生持ちつ持たれつ、というところでしょう。

今決めてGW前納入おkならば後は藻前次第というところですね
350774RR:2005/04/21(木) 23:02:36 ID:QmDcU5Em
>>346
タコはないよ。
DR-Zに限らずオフ車全般。
なので慣らしは音とトルクがやる気ない程度に回して1000キロかな。
351774RR:2005/04/21(木) 23:03:50 ID:TyWU7Me/
>>346
タコメータは付いてない
急の付く動作を避け80Km/h以下で車の流れに乗って普通に走る
でいいと思う
あんまり低回転で走るのもよくないYo
352774RR:2005/04/21(木) 23:25:13 ID:f5HpKMH5
336 イモビ、カタログ誤植だよ、中の人に問合せたもん。
353774RR:2005/04/21(木) 23:30:02 ID:/DtYpgGf
このエンジン新設計?中型免許にあわせて400?スズキ250水冷だして欲しいな
354774RR:2005/04/21(木) 23:31:08 ID:QmDcU5Em
>>353
もちつけ
355774RR:2005/04/21(木) 23:33:26 ID:/DtYpgGf
うん。DRZほしいけど空冷時代みたいに250/350で出さなかったのはなぜ?
400より上になると650にちかすぎるけど・・・
356774RR:2005/04/21(木) 23:43:05 ID:/1upRSaW
DR−Zって450ccで出してたらもっと面白いバイクになってるような気がする。
でも、普通免許でも乗れるようにしたかったんだろうな、商売だから
357774RR:2005/04/21(木) 23:44:04 ID:QmDcU5Em
>>355
元はレーサーのDR-Z400。
確か2000年デビューだった気がする。
この頃はまだWRも400か426の時代だし、
400でもおかしくないんじゃない?
358774RR:2005/04/21(木) 23:46:16 ID:/DtYpgGf
ヤマハも400だったね、そういえば。
貧乏性なんで400ccに引っ掛かる...
359774RR:2005/04/21(木) 23:53:49 ID:Lr69r35M
250はOEMのSBがあるだろ。
マルチがすっかり大型にシフトしてしまって冷え込んでた400クラスで
モタードを出すのは非常に意義があることだ。
360774RR:2005/04/21(木) 23:57:36 ID:/DtYpgGf
オフ車がほしいんですよねー。
250でないかな。KLXほど派手じゃ無いの。
361774RR:2005/04/22(金) 00:10:48 ID:WUVfcAJZ
KLX程派手じゃなくて、水冷って言ったら。。。
ディグリー?
新しいのだとセローの250しかないか。
空冷だけど。
362774RR:2005/04/22(金) 00:15:34 ID:Zz0a0UC9
中型だから買わないって大型ニ輪免許の人が知り合いにいる。
性能が良いのは解っていても、所有感がわかないとか
363774RR:2005/04/22(金) 00:19:56 ID:Au7kWyFG
>>362
そうゆう気持ちなんです。貧乏性です。
新しいの出してジェベルと併売して欲しいな。
364774RR:2005/04/22(金) 00:28:42 ID:3Yjqd2fJ
>>362
SMに乗ってみればわかるさ
自分の浅はかさに

それと、所有感もあるよ
365774RR:2005/04/22(金) 00:29:58 ID:Au7kWyFG
なぜSMって呼ぶんだろう・・・DRZじゃなくて
366774RR:2005/04/22(金) 00:30:39 ID:WUVfcAJZ
>>364
DR-Zに ではなく
SMに なのね。。。
367774RR:2005/04/22(金) 00:40:22 ID:Zz0a0UC9
>>363
排気量550cc、タンク容量15L、55馬力、重量125kgみたいなのを
他社が来年発売するっていったら待ちます?


368774RR:2005/04/22(金) 00:43:00 ID:Au7kWyFG
>>367
DRZの過激だけど懐広そうな感じがいいんだけどな。
日本向けで出るの?
369774RR:2005/04/22(金) 00:48:10 ID:AvZsMkSI
>>367
うーん黄色じゃないのか。
仮に出たとしてもスルーかな。
370774RR:2005/04/22(金) 00:55:20 ID:K8LOfxwK
>>367
つXR650R
371774RR:2005/04/22(金) 00:55:38 ID:wlD3aUCb
>>367
国産クォリティで出したのなら今のSM売ってでもホスィ・・・。
さすがに出ないだろうけど。
372774RR:2005/04/22(金) 00:59:36 ID:RpL/czdu
MT−03とやらの事?
373774RR:2005/04/22(金) 01:05:08 ID:Fqu83fcy
MT−03ならパス。
完全モタードルックで大型の国産モデルでないかな。
DR-Z450が理想。
374774RR:2005/04/22(金) 01:10:57 ID:/d6hhAnb
ボアUPしませう
375774RR:2005/04/22(金) 01:22:01 ID:Zz0a0UC9
DR-Zのオーナーって大半が大型免許?
376774RR:2005/04/22(金) 01:23:06 ID:pOJNGlDe
いや、450SMのシールを貼ればいいんでないの?
377774RR:2005/04/22(金) 01:27:12 ID:Au7kWyFG
国内で競合ないし、オフ自体盛り上がっても無いし、なぜ販売したのかちょっとつかみ所ないんだよな・・・
初心者に受けるとも思えんし他者の400オフは輸出のみだし。
欲しいけど
378774RR:2005/04/22(金) 01:35:54 ID:K8LOfxwK
>>377
だからこそスズキGJ!
379774RR:2005/04/22(金) 02:08:47 ID:A5iyCQW1
>>367
550?XTは660だよなぁ。
ホンダは・・・もうダメだとして、川重がなんかしでかしてくれる訳?

このモタード車両乱立によって、トレールも展開幅広がってくれると良いんだが・・・
380774RR:2005/04/22(金) 03:11:25 ID:1X1xPG1U
>>375
オレも大型もってる。
以前のってたリッターSSよりも
DRZのほうが百倍楽しい!
381774RR:2005/04/22(金) 03:11:25 ID:Of4vEEof
SMシート無茶苦茶硬い・・・そして尻痛い・・・。
皆さん、お尻は大丈夫ですか?

>>352
う、、、誤植なんですか。情報ありがとです。
382774RR:2005/04/22(金) 03:12:49 ID:1X1xPG1U
うわ、秒まで同じかよ。
383774RR:2005/04/22(金) 03:17:48 ID:Of4vEEof
( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )モクーバ ノ キセキ!!
384774RR:2005/04/22(金) 10:00:36 ID:e4gP7fHY
試乗会でSM乗ってきました。
すごい楽しいバイクでした。マジでほしくなってきた・・・
この冬今のバイクオーバーホール出したばっかなのに・・・
385774RR:2005/04/22(金) 10:01:49 ID:hBlGcvbn
もし国内公道仕様で650が出たとしたら、
40馬力+αくらいで出そうだなー。
KLX、XR、DRとかもそんな感じだし。
もっともトルクは比べ物にならないだろうけど。
386774RR:2005/04/22(金) 10:55:32 ID:pXKJT0AE
もう何年も前からオフ系の新車には期待してきたんだが、
やはり市場の問題からか、さっぱり応えてもらえないのが現実。
そんな状態を長く見てきたからこそ、DR-Zというかスズキのキレ具合は異常とも思える。
02のまっ黄色400Sを持つ俺だが、今欲しいバイクはSMだけ。買い足そうかな。
387774RR:2005/04/22(金) 13:07:01 ID:PBqw4wmF
この、変態めがっ!
388774RR:2005/04/22(金) 17:36:12 ID:dZOzk9fB
SMにクラブグリーンサムのキャリアは付かない様です。
おとなしく純正頼むしかないのか・・・。
389774RR:2005/04/22(金) 17:51:37 ID:/P5+Ajgl
純正キャリアの耐荷重量は?
390仕事人 ◆DJEBELTibQ :2005/04/22(金) 18:08:10 ID:R0TtAA7y
2kg( ´д`)
まぁ、守ってる奴居ないだろうけどw
391774RR:2005/04/22(金) 18:17:23 ID:Tgq3oTs5
今日SMで立ちゴケした。
「こんなバイクで立ちゴケするなんて下手杉」と思った事だろう。
俺もそう思ってたさ。
家の前のクソ狭い道路、対向車が来たので端いっぱいに避けて
T字路で一旦停止、地面に足…が着かない。
俺の左足は道路脇の溝に突っ込まれ、無様に引っくり返った。
近所のオバサン連中に見られてスゲェ恥ずかしかったよ。
皆も気をつけてな。んじゃ、イモオオオオオオオオオオオオオオン!
392774RR:2005/04/22(金) 18:33:17 ID:+efgQLcv
SM乗り出し67万って安いですよね?
悩む(´・ω・`)
393774RR:2005/04/22(金) 18:43:03 ID:dZOzk9fB
>>391
グッドライダーに幸あれ。
明日は我が身。普通の道でも危ないオレ...orz
394774RR:2005/04/22(金) 21:04:50 ID:mYDlV7mi
>381さん

こないだ3時間連続で乗った。問題なかった。
ちなみにオレはチャリロードレーサーにも乗っている。
それで5時間連続で乗れる尻だから・・・。
395ホラフキン:2005/04/22(金) 22:04:29 ID:/ko29dw+
|∀・) <DRZの素敵ヘッドライトを自慢しに来やしたァ〜
|⊂   <見てやってくださいな!
http://homepage3.nifty.com/horahukin/starthp/subpage05.html
396774RR:2005/04/22(金) 22:29:25 ID:/P5+Ajgl
>>395
替える前のライトで照射した画像もあればよかったのに。
なんて今更言っても遅いわな。
乙&おめ。
397ホラフキン:2005/04/22(金) 22:34:50 ID:/ko29dw+
乗ってる人なら解るはずなのだが?
398774RR:2005/04/22(金) 22:37:06 ID:RaiG3Cae
>>397
同じ条件下での比較ってことかも?

どの程度の加工でKLXのレンズがつくのか解説キボン
399ホラフキン:2005/04/22(金) 22:44:41 ID:/ko29dw+
見ての通り適当でしてェ〜
後は、カバー内の純正レンズビス止め用の突起?をニッパで切って
光軸調整のネジ穴を下部に開け直し、
その他バネやらの部品はKLXのレンズに移植。
でオシマイ!
30分加工
400774RR:2005/04/22(金) 22:54:39 ID:hgQ8v3mi
どうしても楽しくスポーツできる中排気量バイクが欲しかった。
そこで見つけたのが型落ちSV400S 新車で20万引
買ったよワーイと思ってた矢先に、SM発売予定のニュース
いや、SVも楽しいバイクだよ。だけど、もうちょっと早くSMのニュースが聞きたかった_| ̄|〇
401ホラフキン:2005/04/22(金) 22:56:14 ID:/ko29dw+

     ○ ドンマイ
  ddノ|)
_| ̄|○ <し
402774RR:2005/04/22(金) 23:01:06 ID:dqtns/F5
CRM ARの方がレンズカットよくない?
403774RR:2005/04/22(金) 23:01:14 ID:gMcj8tV1
>>395
ロー・ハイの切り替え写真
あそこ、先は行き止まりなの?
写真だからなんとも言えないけど
結構照射幅がくっきり分かれるんだね
ローだと先が全然見えないよ
街灯まで行けるのかとオモタ
404又又:2005/04/22(金) 23:01:36 ID:xT1WgJBI
GJ!!>ホラフキン
405ホラフキン:2005/04/22(金) 23:06:42 ID:/ko29dw+
これで前方不安な人は飛ばし過ぎ!
406774RR:2005/04/22(金) 23:18:21 ID:Hl4JxcyA
CRM250ARと
どちらが速いんでしょうか??
407774RR:2005/04/22(金) 23:25:30 ID:9KGiWaRB
オフならCRMの方が速く走れる。軽いもん
408ゲルベ2:2005/04/22(金) 23:39:09 ID:n9+ogEp7
>>395

DR250Rのレンズユニットをつけた例もあるよ。

ttp://tsr.daa.jp/clip/img/72.jpg
ttp://tsr.daa.jp/clip/img/73.jpg
409牙を抜かれたダンゴムシ:2005/04/22(金) 23:45:03 ID:2HKyZSyG
>>406

>>250参照
体感速さ
2st250=DR-Z入れ歯>>DR-Z>>KLX292>KLX=2st125>XR400>XR250>>>XR100>XR50

実際の速さ
DR-Z入れ歯>>DR-Z=2st250>>KLX292>KLX=2st125>XR400>XR250>>>XR100>XR50
410774RR:2005/04/22(金) 23:56:00 ID:lKhEs5dq
『ホラフキンに紛れてロクデモナイのが入り込んでるね』
『厨房ですか…!?』
『それを調べるんだ』
411774RR:2005/04/23(土) 00:07:53 ID:Hdhi27AE
412774RR:2005/04/23(土) 00:48:23 ID:wMe8ulxx
峠では重い・・・
タイトコーナーの多い急勾配の道ではDR−Zに慣性質量っていう足枷が
つく・・・やっぱパワーアップよりも軽量化か。
413ホラフキン:2005/04/23(土) 01:05:25 ID:qJyyW/wo
負けないぞ!
KLXの方がレンズでっかいんだァい!!
(;゚Д゚)つ■)Д`)
414774RR:2005/04/23(土) 01:15:41 ID:uzwiHa7G
>>399
さんくす!
415774RR:2005/04/23(土) 01:35:40 ID:F//tyxLy
今更ですがSMのハンドル切れ角って狭いですか。

>>394
うほっ良いお尻。
俺の尻は強いと自身をもっていたのですが
木っ端微塵に砕け散りました・・・orz
鍛えなおします。
416ホラフキン:2005/04/23(土) 02:30:48 ID:qJyyW/wo
DR250Rのコレって光軸調整出来るのかな?
417774RR:2005/04/23(土) 02:38:04 ID:K9ownk4x
>>395
最後、自転車がくずおれてる....drz
418ホラフキン:2005/04/23(土) 02:46:19 ID:qJyyW/wo
最小回転半径SM:2.6m S:2.2m
なぜだ?
419774RR:2005/04/23(土) 02:48:15 ID:F+FCBx18
坊やだからさ
420ホラフキン:2005/04/23(土) 02:53:03 ID:qJyyW/wo
  ∧,,,∧
 (´・ω・`)<ナルホド!
 / つとl´  
 しー-J
421ホラフキン:2005/04/23(土) 02:57:40 ID:qJyyW/wo
   ∧∧
  (  ・ω・)  <寝るっす! ノシ
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
422774RR:2005/04/23(土) 03:01:05 ID:7sTlQKmI
フロントフォークが太くなってるから、とマジレス。

あと遅レスながら>>388
純正マフラーのガードと干渉するから付かないだけで
マフラーガードをカットして付けた画像を見た希ガス。
423774RR:2005/04/23(土) 04:11:45 ID:vQN4jvBS
ハンドル切れ角の問題でしょ
SMはSに比べてハンドル切れ角がすくないよ
424774RR:2005/04/23(土) 05:17:58 ID:pAeJcvA9
鱸はいつまでこいつを生産してくれるだろうか?
425774RR:2005/04/23(土) 08:22:57 ID:wn7hvx+q
>>412
慣性質量が問題になるほど攻め込めるのかと小一時間(ry
426774RR:2005/04/23(土) 08:39:54 ID:wMe8ulxx
>>425
DR-Zより軽いバイクから乗りかえた人なら誰でも感じているはず。

あと1時間も不毛な議論をしたくないな・・・10分くらいで堪忍してえな
427774RR:2005/04/23(土) 08:59:58 ID:ryYxW29u
>>426
小一時間は、一時間ではなく30分くらいのことを言います。
どうでもいいけど。
428774RR:2005/04/23(土) 09:05:37 ID:FUozhyFU
>>427
honnto?
429774RR:2005/04/23(土) 09:17:44 ID:ryYxW29u
>>428
ソースは俺が中学生の時の授業。
それを言った国語の先生が間違ってたら、
10数年間俺が騙されてたって事で。
430774RR:2005/04/23(土) 09:24:37 ID:ryYxW29u
そしてググッたら
30分て人と1時間弱って人がいてよくわからなくなりました。

もういいや、DR-Z乗ってこよ。
431774RR:2005/04/23(土) 09:26:28 ID:GfmcL+/+
間をとって45分にしよう
432774RR:2005/04/23(土) 09:34:00 ID:dkLxVkvm
いや、端数を切り落として40分だろ
433774RR:2005/04/23(土) 09:40:00 ID:wMe8ulxx
55分でどう?
434774RR:2005/04/23(土) 09:41:26 ID:dkLxVkvm
IDがKLXだから40分は譲れないのだ。むひゅ
435774RR:2005/04/23(土) 09:56:37 ID:OGrnhvLX
SM乗ったけどUターンし辛かった。
ハンドルストッパーをサンダーで何ミリか削ろうかと思うんだけど、
最小回転半径2.2mくらいになってくれるかなー
436774RR:2005/04/23(土) 11:21:26 ID:enmHm4o1
>>435
練習したほうが早いと思う
ジムカーナとかするなら知らんけど
437774RR:2005/04/23(土) 12:04:13 ID:AIlsgEBQ
ジムカーナに使うなら半径はこれ以上減らさない方が良い。
438774RR:2005/04/23(土) 12:38:54 ID:z4DNmWUJ
いまショップから連絡があって発注かけてたSM用ヨシムラ チタン トライコーンが
入荷したそうです。

仕事終わってからSMに乗り換えて即効装着してきまつ(^O^)/
439774RR:2005/04/23(土) 15:21:49 ID:XKOHQxLQ
>>438
オメ!!
装着後にインプレよろしくです
初のSM用社外マフラーですかね?
S用をSMに装着した時に指摘されてた後輪とのクリアランスが激しく気になる
爆音だとキツイけどw
440774RR:2005/04/23(土) 15:22:53 ID:1Ti9UiZW
SM契約してきた(´・ω・`)
納車予定日に雨マークなのがil||li _| ̄|○ il||l
441すけねる ◆LQSZKPSSPc :2005/04/23(土) 16:44:36 ID:lhVuTGbZ
同じく。
SM黒契約して来ました。

なぜかスズキばかり増えていく。
442774RR:2005/04/23(土) 17:23:41 ID:XgmtYu7D
SM乗って慣れてくると重さが気になってきた。
これはキャブのツキ・サイレンサーの抜けの悪さも関係していると思う。(規制のせいなんだよね)
乾燥重量120kg前後だとよかったんだけどな。
443774RR:2005/04/23(土) 17:34:54 ID:WFGOt8YG
凄いね、このスレでも購入報告が相次いでるし
漏れの地元の「街のバイク屋」然な店でも既に3台売ってるって行ってたし
400シングルとして「かつて無かった勢い」を感じるよ。

あとはコレで気を良くしたスズキの勘違いを期待したいw
グース400・・・キボンヌ
444774RR:2005/04/23(土) 17:52:30 ID:I+23yUBT
>>438
おめっっ!
アフターファイアとか、そっちも気になるので是非インプレキボンヌ
445774RR:2005/04/23(土) 18:46:50 ID:FUozhyFU
Sの時のヨシムラの対応を聞くと、それなりの爆音は
シングルの仕様と言うことで、、、車検は通るはずですから、、、
と笑ってなんとなーくスルーされさうなおかん!
446のら黒@大尉:2005/04/23(土) 19:41:22 ID:PhgBSi24
>すけねるさん
契約おめ!とうとう飼っちゃいましたね。
そのうち黒SMと黒Sを並べてみましょうw

今日、レーサー400のパーツリストが届きました。
レーサー用のサービスマニュアルも借りてきたので
サービスデータなどをスキャンちう。大したコト載ってなかったけど・・・
447すけねる ◆LQSZKPSSPc :2005/04/23(土) 20:22:21 ID:lhVuTGbZ
>>のら黒氏
ありがとうございます。
>そのうち黒SMと黒Sを並べてみましょう
機会があれば、是非。

そういえば、サービスマニュアルとパーツリストを
注文するのを忘れていました。
448774RR:2005/04/23(土) 20:49:09 ID:I60pvzhU
400SM羨ましいよ。俺もはやく買いたい。
ところで、このばいく加速どう?
ゼロ発進→100km/h 何秒くらいでっか?
今のバイクが7秒くらいなので、もちょっと速いほうがイイと思っての。
よろしこ
449774RR:2005/04/23(土) 20:51:15 ID:BEa2zF/X
>>448
5秒台
450774RR:2005/04/23(土) 21:00:00 ID:I60pvzhU
>>448
結構はやいね。ますます欲しくなった
451774RR:2005/04/23(土) 21:21:19 ID:hw8K5U9R
>>438
是非インプレを〜!!
ノーマルのパワーに慣れてきて、
社外のフルエキ欲しくて、騒音規制プレートついてる
ヨシムラ製が魅力的なので(*´д`*)
452774RR:2005/04/23(土) 21:24:44 ID:j+aowf7h
SMにストライカーのフルエキマフラーいれますた。
後で勝手にインプレしてみまつ
453774RR:2005/04/23(土) 21:31:01 ID:I+23yUBT
>>452
是非おながいします〜
454774RR:2005/04/23(土) 21:31:47 ID:aJSprMmc
SM用トライコーン 今回も筒抜け仕様になってました。
でも、S用に比べるとだいぶ絞っていて、音量も大人しくなってそうです。
455774RR:2005/04/23(土) 21:48:57 ID:qXwWy1pA
>>358
確かに人に自慢できるバイクじゃないです。
DR-Zをメインにして、セカンドバイクで大型バイクを所有すればいいかと・・・
456774RR:2005/04/23(土) 21:55:58 ID:kwmqAadW
マジくだらない質問なんだけど
SMって前後チューブレスなんですか?
スポークホイール=チューブ有り
って勘違いすか?
457774RR:2005/04/23(土) 22:15:36 ID:hZdVf9EW
>>456
チューブタイヤだよ。
スポークホイール一部例外除いてチューブタイヤ。セローのリアはスポークだけど
チューブレスだったっけ。
458774RR:2005/04/23(土) 22:23:38 ID:kwmqAadW
ではRKなどの社外リムもチューブ
と言う認識でOK?
SM購入予定で、初のスポークホイールなんで…
色々スマソ
459774RR:2005/04/23(土) 22:24:38 ID:hZdVf9EW
SMにポン付け出来るキャストってゲイルスピードからしか出てないのかな。
キャストにしたいけど、ちょっと高いよ(´・ω・`)
460774RR:2005/04/23(土) 22:25:39 ID:hZdVf9EW
>>458
チューブだよ(´・ω・`)
461774RR:2005/04/24(日) 00:00:22 ID:UHt6XpgF
リムに穴が開いていればチューブ仕様。
一部のセロー&BMWとSL230のリヤはスポークだけどチューブレス。
欧州のサンレモリムだかが特殊なリムバンドでチューブレス化してたが
市販されてるかは不明。
462774RR:2005/04/24(日) 00:01:12 ID:z0WKs8ES
えらい勢いでレスついてますねぇ。

自分もSからSMに乗り換え決定しました。黄色です。
納車は次回の大安です。

ここの書き込み見てると少々不安になってきました・・・。
463774RR:2005/04/24(日) 00:07:29 ID:kwmqAadW
レスどもです!
チューブとチューブレスの見分け方
よーく解りました!
SM買ったらやっぱキャストが
いれたいなぁ…
464774RR:2005/04/24(日) 00:13:20 ID:Wldjta06
シングルってやっぱりマルチよりエンジンの耐久寿命
短いのですか?SMの新車買おうと思ってバイク屋
行ったら程度の良いSSの中古が有って、後チョット出
したら買えソー。見た目は倍以上高級に見えるし・・・。
ハヤソーだし。店員曰くシングルは走行距離と年式でマルチ
より値落ち大きいと言われた。たしかにシングルのバイクっ
て5年落ちは殆どばら売りされてるなぁ。誰か教えてください。
465774RR:2005/04/24(日) 00:17:32 ID:ZXQltzQ9
キャストにこだわるわけは?
466774RR:2005/04/24(日) 00:19:05 ID:h+24L4TV
>>465
パンクがめんどくさい
467ホラフキン:2005/04/24(日) 00:21:44 ID:oQwJi/Hc
えェ〜SからSMに乗り換えるの?
SをSMモドキにした方が建設的な気がァ・・・・
SMより小回り効いて乗りやすいんで無いかい?
468774RR:2005/04/24(日) 00:24:59 ID:NA1gzbwc
>>464
売るときのこと考えるならモタなんかやめとき。
ボロボロになるまで使い込むのが楽しいバイクなんだから。
469774RR:2005/04/24(日) 00:25:35 ID:iovO+xgf
>>466が言うよーに
パンクがメンドイからw
今まで乗ったバイクでパンクした経験は
無いんですけど一応心配
470774RR:2005/04/24(日) 00:26:18 ID:/6lRE7wj
>>466
ムース入れろよ。
471774RR:2005/04/24(日) 00:33:00 ID:mE1SOrfH
何万もするであろうキャスト代は出せても
前後揃えても5000円しないチューブ代は惜しいようです。
472ホラフキン:2005/04/24(日) 00:35:17 ID:oQwJi/Hc
ねェ!
SMのアクセサリーのハイシートって
フカフカシートって事?
473774RR:2005/04/24(日) 00:36:02 ID:sVHa3kVq
最近はパンク修理剤使っちゃうから
チューブもレスも関係ないなー
どうせ応急処置後は交換なんだし
474774RR:2005/04/24(日) 00:40:33 ID:iovO+xgf
ぶっちゃけチューブで出先でパンクしたら
自分で直せないんでキャストってワケですわ
クォリティ低くてスイマセンwwwwwwww


475774RR:2005/04/24(日) 00:41:05 ID:mE1SOrfH
そーいうこっちゃな
476774RR:2005/04/24(日) 00:45:08 ID:6jIm2qZN
おれは軽量化の為にキャストにしたいよ。
チューブの分+α軽くなればいい。 どうせONしか走らんし。
マルケかどっかがスポークのチューブレスを出すってのがでてたけど値段がね。
477774RR:2005/04/24(日) 00:55:23 ID:xQ978h3x
Sだと満タンにしてリザーブまで街乗りで何キロくらい走りますか?
また、リザーブからガス欠まで何キロくらいいけますか?
478774RR:2005/04/24(日) 00:56:17 ID:Wldjta06
>>468
はいやめておきます。レス有難うございました。
479774RR:2005/04/24(日) 01:13:32 ID:wmGz2TC8
今宵は程度が低い教えて君がやたらと多いようだがどっかの精神病院で火事でもあったのか?
480ホラフキン:2005/04/24(日) 01:16:00 ID:oQwJi/Hc
家のSは、俺の乗り方で街乗りで19/リッターで走ってる!
走り方で替るから人に聞いても当てに成らないと思う。
481774RR:2005/04/24(日) 01:28:58 ID:1J+cq/R1
能書きだけのヤツが何を言う
482774RR:2005/04/24(日) 01:32:25 ID:LrUYYfbX
438でつ

接客等で作業時間がずれ込みいまショップから帰還しました。
'03Sから装着していたARROWサイレンサ−との比較になりますがご了承ください。
(双方とも新車時より換装していた為ノーマル状態がわかりません)
また,ナラシ中につき高回転域でのインプレは次回にでも・・・

音量)前者(ARROW)に比べ静かに感じます。これなら住宅地でのエンジン始動でも
気負うこともなさそうです。
音質)前者の弾ける音に比べまるい感じ。但しくもった音質じゃありません。
バックファイヤ)シフトうp時に軽く"パンっ"っていう位。エンブレでは殆ど出ません。
クリアランス)これが一番重要でした。トタイコーン独特の断面形状(おにぎり型)もあり
S用(確実に衝突ライン)に比べ確実にリヤタイヤを避けています。
但しもうワンサイズ幅の広いものに換えたら僅かに干渉するかもしれません。
(タンデム時のバンプなど)
スタイル)これはもう個人的視感ですがサイレンサーのテールエンドにかけての角度/長さは
いいセンいってると思います。(テールエンドがフェンダーレベルより若干低いくらい)
以前D虎に装着したトライコーンを見たことがありますがサイレンサーが目立って大きく感じました。
しかしDRは幾分車体が大きい為かサイレンサーとのバランスも良いようです。
質感)これは文句無く外国製を一蹴していますね。仕上げはかなり美しいです。
私はチタン+チタンを選んだのですが色調も良くパーツ単体での所有感もかなり満たしてくれます。
フィーリング)フルエキの為かは分かりませんがノーマルヘッドパイプと比べ振動が減りメカノイズが確実に軽減されました。

以上,ショップ〜自宅までの短い距離でのインプレですが参考までに・・・
ご要望があれば次回にでも画像うpしますね(^_^)b
    
    
483774RR:2005/04/24(日) 01:48:09 ID:FWREW1rb
>482のインプレで最も参考になったのは

ト タ イ コ ー ン だな

484774RR:2005/04/24(日) 07:43:21 ID:EEidilUS
485774RR:2005/04/24(日) 10:00:30 ID:45Dgx7Gh
>>482
インプレ激しく乙!
最大の悩みだった音量問題が改善されてるみたいで良さげですね。

雑誌読んでたらケンツからもフルエキ出てるし、メーカーは忘れたけど
シート下一本出しのマフラーも出るらしいし悩む・・・
486774RR:2005/04/24(日) 10:30:04 ID:wJi3jOJp
>>453
http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up4750.wmv.html
本当に適当に作りました。スマン
バッフル入れてると結構音は静かでつ。FMFと同じぐらいな感じかな
バッフル取るとホワイトブロスな感じかな?スペーサー入れてるんでタイヤには
まちがいなく干渉しません。アフターも出た事が無いし、性能もいいでつ。
でもウィンカーとサイドカバーは熔けそうなほどくっついてますよ。
文章も適当でスマソorz
487774RR:2005/04/24(日) 13:37:09 ID:6jIm2qZN
乙です。
個人的にはサイレンサー上がりすぎなのがどーもね。
おいらはFMFだなやっぱ。
488774RR:2005/04/24(日) 16:37:47 ID:T3yO0NSy
>>482
>>486
乙です&サンクスです。

トライコーン… いいなぁ…

ストライカーもいい感じですね。
489のら黒@大尉:2005/04/24(日) 22:17:59 ID:XBM911Mh
今日、400Sで初ゴケしましたdrz
大きな岩を超える時フロントフォークの突き出し部に岩がヒット!
ガッツリヘコミました。

その後も盛土を越えたりして遊んでいたら転倒、タンクに傷&ヘコミ。
藪に突っ込んだりしていたら外装も傷だらけになっちゃったし・・・

慣らしも終わっていないのに傷だらけ。もう新車じゃなくなった気がします。
実戦投入の日も近そうです。
490774RR:2005/04/24(日) 22:27:20 ID:2IHX7AXg
おつです
外装の慣らしですかw ナムー
491774RR:2005/04/24(日) 22:30:00 ID:YC/yLN2m
SMにバレル4いれてるんですけど、リアのスプリングが
マフラーのパイプ部と微妙に干渉してました。
ワッシャかなんかかまさないと・・・。今まで気づかんかったなー
492774RR:2005/04/24(日) 22:46:26 ID:so6fLdVM
482でつ

トライコーン装着画像をうPします。
先程撮影したので暗いかと思いますが・・・
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/big-size/img-box/img20050424223353.jpg
493245:2005/04/24(日) 22:52:07 ID:q7L4Jmxo
慣らしをしがてら野麦峠とか行って来ました、ゲート閉まってたけどdrz

ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1114350084886.jpg

なぜか、一日で600kmも走ってしまった・・・
お尻が割れそうなこと以外は良い相棒です。
494774RR:2005/04/24(日) 22:59:34 ID:Gp7lK/+N
報告ラッシュだなー。

>>492
純正ハンドガード初めて見たっす。
495774RR:2005/04/24(日) 23:10:45 ID:/cict8Sq
>>492
好みは別れそうですが、トライコーンかっこいいですね
存在感抜群!
画像を見て>482の「パーツ単体での所有感もかなり満たしてくれます」に激しく納得
496774RR:2005/04/24(日) 23:31:00 ID:kOKd5mMK
今日は某店でDR-Zが二台並んでるのを見た。
俺もスクーターじゃなくてDR-Zで行って並べりゃよかった。
偶然で三台並ぶことなんてそうなさそうだし。
しかも全部S。
497774RR:2005/04/25(月) 00:02:21 ID:CCoDNTKa
ダンゴムシ三兄弟だな。
498ホラフキン:2005/04/25(月) 00:46:43 ID:uX1m3HC5
今日は(ってかもう昨日)出かけそびれたので。
オイル&プラグ交換と洗車場で洗車
499774RR:2005/04/25(月) 00:49:29 ID:kayWlN8L
DRZって真横から見ると尻下がりに見えて、微妙にかっちょ悪い気がすん
だけど。。。。これは足つき確保のためですか?
500ホラフキン:2005/04/25(月) 00:53:19 ID:uX1m3HC5
そう?
SMのことかな?
501774RR:2005/04/25(月) 00:55:43 ID:5edbLemi
>>499
下がってるって言うか、
フェンダーは地面と水平な感じだね。
502774RR:2005/04/25(月) 00:58:25 ID:CB83r42L
>>492
トライコーンカコイイ!から自分も付けてみたいんだけど、
マフラー横のシートフレームの穴(キャリアを付ける穴)と
マフラーとの隙間はどんな感じですか?

丈夫で定評のあるライスポのキャリア付けたいけど
純正マフラーでも干渉するから、穴の部分にかからない
マフラー探してるんですよ。
503ホラフキン:2005/04/25(月) 01:08:37 ID:uX1m3HC5
WHITE/eseriesサイレンサーじゃだめなん?
504774RR:2005/04/25(月) 01:43:15 ID:IAcfX7zO
>>499
(レーサーなんかと比べると)リアフェンダーと後輪が近いというか、フェンダーの跳ね上がりぐあいが少なく感じるよね
タンクの最高部からシートの最低部へのカーブが急なのかなあ
写真を見比べてもいまいちわからない
ただ俺は実車を見ると大して気にならないね
あと写真でしか見たことないけどハイシート入れると「尻下がり」感がかなり減って、見た目でもハァハァ

全てライダーが乗ってない状態での俺の感想です
505774RR:2005/04/25(月) 02:09:26 ID:4yFgV+DQ
ホイール換えただけの400Sモタだと自然に尻上りになるんで
(*´Д`)'`ァ'`ァ
506774RR:2005/04/25(月) 05:30:37 ID:BO/XxsH/
ケツ上げすると木馬っぷりがさらに強調されて、もう (*´Д`)'`ァ'`ァ
507774RR
変態の巣窟はここですか?