【Honda】XR100モタード 4台目【Motard】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
遂に発売

前スレとか
【Honda】XR100モタード 3台目【Motard】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109062075/

[いよいよ]XR100 2台目[発売!]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108377279/
[ネタ]XR100[じゃなかった!?]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1103190181/

製品情報
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr100-motard/

テンプレは2-10
2774RR:05/03/18 18:12:34 ID:ObxIdWzr
・・・ってテンプレなんてなかったか
3774RR:05/03/18 18:41:54 ID:WQWFpkHJ
★関連スレ★
【ポリシーは】ホンダ空冷シュラウド総合避難所【あるか!?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1103950673/

>>1
乙!
4774RR:05/03/18 18:46:05 ID:0uRhvNh8
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□■□□
□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□□■■□□□■■□□
□□■■■□□□□□■■□□■□□□■■□□■■■■□□■□□□
□□■□■□□□□□■□□□□□□■■■■□□■□□□□■□□□
□■■□■□□□□□■□■■■□□■■□■□□■□□□□■□□□
□■■■■■■□□□■□□□■■□■■■■□□■□□□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□■■□■□□□□□■□□□■□□□□
□□□□■□□□□□■■■■■□□■■■■□□■□□□■□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
5774RR:05/03/18 18:46:28 ID:48nAfRui
'88FZR400R
'90FZR400RR
SRX600
SDR200
'88FZR1000
'97TDM850
TTR250R
を乗り継いで15年ヤマハ党を自負して来たが、
そろそろ離党届けを出す時が来たようだ…
最近のヤマハの不甲斐なさには言葉も出ない。
平忠彦と同じ郷里の一点突破で続けて来たのが間違いだったのか?
いや、昔のヤマハには、たぎる赤い血が流れていた。
それを僕らはそれを感じて、それを追い求めていた。
しかし今では…
さよならヤマハ
15年間ありがとうヤマハ
6774RR:05/03/18 19:02:38 ID:gUQiwFPY
スレたて乙!
7774RR:05/03/18 21:12:59 ID:TzrQsLlB
                XR100              KSR110
総排気量            99cc                111cc
全長            1,820mm               1,670mm
全幅             765mm                705mm
全高            1,000mm                995mm
シート高           750mm                750mm
乾燥重量            82kg                 84kg
変速機形式       常時噛合式5段リターン      常時噛合式4段リターン
クラッチ形式       湿式多板コイルスプリング式   自動遠心式・湿式多板
燃料タンク容量      5.7L                  7.3L
最高出力         4.8kW(6.5ps)/8,000rpm      6.2kW(8.4ps)/8,500rpm
最大トルク        6.6N・m(0.67kg・m)/6,000rpm   8.1N・m(0.83kg・m)/6,500rpm
燃料消費率         53.2km/l               55.0km/l
排出ガス CO      13.00g/km             11.20g/km
       HC       2.00g/km               1.65g/km
       NOx       0.30g/km              0.29g/km
加速騒音規制値      71dB                 71dB
乗車定員          2名                   1名
メーカー希望小売価格  \304,500             \261,450
(税抜き価格)       (\290,000)            (\249,000)
8774RR:05/03/18 21:18:28 ID:jToy5ays
8なら婆ちゃんのヌードうp汁
9774RR:05/03/18 21:24:10 ID:ip1y21I0
100モタードには自動車リサイクル料が含まれていました
これも高価格に影響してますね
10774RR:05/03/18 22:41:03 ID:q/UVRghu
俺は身長181cmですが、2シーターなのでけっこうゆったりしてまつ。
ケツの下にベルトがありまつ。
11774RR:05/03/19 00:01:31 ID:yb8yIRzP
10000台も生産するって……
中古のタマ数多くなりそうだから、安くなるまで待って買うかな。
12774RR:05/03/19 00:02:36 ID:0gw+NcBx
すまん、ageちまった
13774RR:05/03/19 00:08:00 ID:Os4QT7JL
自動遠心式
14774RR:05/03/19 00:10:40 ID:LBGt2DHQ
>>9
たいした金額じゃないだろ。
15774RR:05/03/19 01:45:58 ID:w5l/5V3m
前スレ埋めましょう
16774RR:05/03/19 04:07:13 ID:/pNPlLYp
XR230のスレでウンコレンジャーとか言われてるよorz
行って反論してくれよ。
17774RR:05/03/19 06:18:08 ID:DUy6ZSbm
反論しようがネェだろ
しかもリーダーの400がアレじゃ。

嘆きネタはこっちな
【ポリシーは】ホンダ空冷シュラウド総合避難所【あるか!?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1103950673/
18774RR:05/03/19 10:59:04 ID:kWdd8QvY
前スレ埋めたて揚げ
19175cm70kg:05/03/19 12:34:13 ID:MUZowfrJ
最高速:伏せずに直線道路でフルスロットル。XR100は85km、KSR110は95km。
20774RR:05/03/19 12:44:33 ID:qgE3Q871
>>10
XR100のシートは50と共通だろ。
法的に二人乗りに対応させるためにベルトが付いているだけ。
一人乗りの時にベルトが尻の下じゃ、二人乗りだとめっちゃ窮屈だね。
まぁ、タンデムのためにXR100を買う馬鹿は居ないと思うが。
21774RR:05/03/19 13:04:55 ID:4hPGjp9F
>>14
車が1万だから5千円くらいだろうと思う
たいした金額じゃなかろうが、
エイプには無かったもの

だから、影響してる と書いたのだが
22774RR:05/03/19 13:09:28 ID:MUZowfrJ
HONADのリサイクル料金は4120円

vvvvvv.honda.co.jp/news/2004/c040705.html
23774RR:05/03/19 13:42:52 ID:FSacwowH
HONAD?
24774RR:05/03/19 15:15:30 ID:kWdd8QvY
そう!ホナドゥ
25774RR:05/03/19 15:27:21 ID:MUZowfrJ
26774RR:05/03/19 15:46:07 ID:WytJRNhB
まぁしかし何やなぁ、
30年以上前のポンコツエンジンをいじって、新製品をでっち上げるってぇのも、すごい根性やなぁ。
まぁいうたら、ちょっとしたクラシックカーの世界やでぇ。4輪では考えられん話やなぁ〜〜〜〜。
まぁ、儲からんから手抜いてるんやろうけど、2005年の日本製工業製品の技術レベルに、到底届かんわなぁ。
まぁ、ウラルあたりよりはマシなんだろうけどねぇ。
もし、この手のバイクが無茶苦茶売れて、各社、真面目に開発競争をしてたら、どんなエンジンになってたのかなぁ。
20馬力くらいは、楽勝で出てただろうなぁ。
27774RR:05/03/19 15:50:09 ID:4hPGjp9F
そういえば、100モタードのシートはしわが寄ってませんか?
自分のは三本波打ったようになってます
展示車も一本波打ってました

みなさんの状況はいかが?
2810:05/03/19 16:01:02 ID:Nh36jrK2
>>20

> XR100のシートは50と共通だろ。

そんなことは知らん。
XR50と比較した覚えはない。
29774RR:05/03/19 16:01:20 ID:Ac7daDnH
>7
なんでKSR110のスペックを並べてるのだ?
明らかに車格がちがうんだが?
比較対照にはならん
3010:05/03/19 16:04:31 ID:Nh36jrK2
購入前はKSR110にしようかな、とは思ったけどね。
31774RR:05/03/19 17:20:05 ID:ILCpD+w6
いいやん!XRモタ!












足回りだけ。
32774RR:05/03/19 17:22:32 ID:MUZowfrJ
いいやん!XRモタ!













2人乗りできるじゃん。
33774RR:05/03/19 17:27:34 ID:hwl3o0fm
まふまふ
34774RR:05/03/19 18:44:51 ID:7A/VOaEd
モタモタ
35774RR:05/03/19 18:51:18 ID:LTtGV903
>>26
>30年以上前のポンコツエンジンをいじって、新製品をでっち上げるってぇのも、すごい根性やなぁ。
>まぁいうたら、ちょっとしたクラシックカーの世界やでぇ。4輪では考えられん話やなぁ〜〜〜〜。

1948年発売のオースチンA型はミニのエンジンとして2000年まで現役だった。
1946年発売のジャガーXK型6気筒は1998年まで歴代ジャガーエンジンとして現役だった。
1932年発売フィアット508バリッラのSV直4エンジンは1934年にOHV化し1969年まで現役だった。
1959年発売英国フォードのアングリアのOHV直4エンジンはフォードKaのエンジンとして現在も現役。
1936年日産が戦前に米国グラハムページ社から購入したSV直6エンジンは後にOHV化され
160サファリ用P型エンジンとして1987年まで現役だった。
1935年シボレーを手本にしたトヨタ初の量産エンジントヨタA型は
ランドクルーザー80のF型エンジンとして1992年まで現役だった。
36774RR:05/03/19 18:59:53 ID:uJX2/fr3
XR100タモ
37774RR:05/03/19 19:06:32 ID:9dP2MzTu
>>36   ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
38774RR:05/03/19 19:22:30 ID:1yg9nIOd
>35
そういう話スキ。
39774RR:05/03/19 19:35:04 ID:FXJfb6DR
つーか、上まで回ってパワーを出るようにすると下が無くなるし、
DOHC化してたら低速域の吹けが悪くなる罠。

と、超ガレガレの林道で4stのような低速トルクが欲しいTDR80乗りの戯言でした。
40774RR:05/03/19 19:51:35 ID:qgE3Q871
超ガレガレの林道ね。
4stのXR100モタモタなら、1速なら大丈夫。
2速ならかろうじて何とか。
3速以上だと無理ぽ。
4stでモタードの形しててもなぁ、XRは格好だけなんだよ。
たぶん林道ならAPEに負ける。
うわ、存在意義無え。orz
で、でも街乗りなら・・・やっぱりAPEに負ける。
だめぽ。or2
41774RR:05/03/19 20:15:55 ID:7A/VOaEd
林道ならカブにも負ける
でも街乗りなら・・・カブに勝てるわけがない。
42774RR:05/03/19 20:29:06 ID:Wr1iKR7d
>>41
勝てるのはストッピングパワーだけか?
43774RR:05/03/19 21:01:28 ID:jD21s4J2
制動力は、ディスクよりドラムの方が上だろ。
44774RR:05/03/19 21:19:42 ID:7A/VOaEd
>>43
ここでも始める気か
45774RR:05/03/19 22:46:05 ID:FXJfb6DR
絶対的な性動力はドラムの方が上かも分からんね。
ただ、放熱性に劣っているのと、雨が降るとちょっと…

それに、整備性はディスクの方が上ぽ。ラクチン。
46774RR:05/03/19 23:01:01 ID:/TMoPnWh
小径ドラムなんかきかねぇよボケ。
無知は引っ込んでろ
47774RR:05/03/19 23:17:11 ID:hwl3o0fm
おおっと突如として始まってしまったドラム VS ディスクブレーキ対決!!


だがしかしここはXRスレである。
よそでやれよそで。
48774RR:05/03/19 23:48:29 ID:qgE3Q871
んじゃ、ディスクブレーキXR100 vs ドラムブレーキAPE100
負けたくないけど、負けたくないけどぉぉぉぉぉ!!or2
49774RR:05/03/20 00:27:14 ID:wEx+A9RL
おいダンカン、この野郎。\304,500ってなんだよ。
本田は貧乏ユーザーに謝れ、この野郎。クイックイッ(首を動かす音)
おいダンカン車まわせ!6.5PS/8,000rpmって、バカなこと言ってんじゃないよ
おいダンカンこっち向け!インシュレータ外しに行くぞ。
なにやってんだバカヤロー!
50774RR:05/03/20 00:33:35 ID:JY4nrjDb
消火器と傘を準備方
51774RR:05/03/20 02:35:12 ID:IoH4G1q+
XR100モタってどのへんがモタなの?教えてエロい人!
52774RR:05/03/20 03:07:52 ID:mVo5xYR3
OFFっぽい車体にオンロード(NSR50)用のホイール履かせてるから




だと思う
53774RR:05/03/20 03:40:19 ID:3W/bp4/L
何?この馬鹿→>>29
明らかに車格が違うだと?
おまえ、XR100とKSR110の実車を見比べたことないのか?
わかんねえなら両方扱っている店に行って見比べてみろよ。
全長は15cm違うが、全幅の6cmの差はXRがワイド型のハンドルを採用しているだけの話。
全高はたったの5mmしか違わないし、シート高はまったく同じ。
排気量は12cc違うけど、ナンバーは同じピンクナンバー。
KSRはスーパーバイカーズと呼ばれていたが今風に言えばモタードと同じ。
カテゴリ的には同じだし、サイズもほとんど同じ。
ホンダ厨でもカワサキ厨でもない普通の人は、購入を考えてこの2車種を比較検討するんだよ。

それとも何か?
並べられると困ることでもあんのか?
54774RR:05/03/20 04:23:36 ID:SgX2cuBt
革先の宿便バイクと比べんとしてくれということでは?
55774RR:05/03/20 07:07:21 ID:huQwQlSb
>>51
モタつくところだよ!
56774RR:05/03/20 08:42:59 ID:/U4TNinG
モタモタ
57774RR:05/03/20 09:06:45 ID:WNUMIlyD
>>53
モチツケ。日本製ってのに酔いしれたいんだから。
タイで作ってるKSRのがいいって話、中の人は言い辛いからねぇ。
58774RR:05/03/20 10:52:11 ID:qEDVGEav
でも>>53タソの怒りはごもっともだす
59774RR:05/03/20 10:57:36 ID:pa8MRN4D
>53
KSRはフレームがパイプバックボーン
XRはダイヤモンドフレーム
乗り比べてみると全然ちがうんだが?
足回りいくら固めてもフレームしょぼいとねぇ
全長が15センチ違ったらホイールベースもその分長い
これでも車格同じか?KSRの方が一回り小さいぞ
サイズもほとんど同じってお前の目は腐ってんのか?
60774RR:05/03/20 11:14:15 ID:/U4TNinG
しかし、ヲタ以外はフレーム形状とか気にもしない
残念ながら車格で言うと全く同じジャンル扱い

つかなんでそんな必死に別にしたがるの?


そもそもAPE100とKSR110で購入検討してる奴は以前から居ただろ
「APEはドラムだしなー」とか、「KSRは遠心だしなー」とか言ってただろ
モタモタはそういう層を狙ってるステキなバイクのはずだったんだよ
開けてビックリカブ以下馬力だったわけだが。
おかげで今度は「XRはいじらないとダメだしなー」になってしまってorz
61774RR:05/03/20 11:15:18 ID:YYCObXnu
>>59
細かいことにネチネチネチネチうるせぇんだよ。
一般人の目にはほとんどだろ。
62774RR:05/03/20 11:16:53 ID:ne3cRYaJ
そもそも原付2種おもちゃバイクにフレーム形状がどうの
という時点で・・・
63774RR:05/03/20 11:48:37 ID:tsTjDu48
>>59タソ、アンタみっともないよ。
並べられるとXRの方が見劣りするから並べるな、と言ってようなもんじゃん。
>>7だって見方によってはXRが不利になることは無い。
ミッションは5速リターン式だし。
ホイールベースが15cm長くてハンドルがワイドだからゆったり乗れるし。
二人乗りできるし。
車重も2kgも軽いし。
出力は控えめでオモチャと割りきれば必要十分だし。
燃料タンクもコンパクトでガソリン満タンにしても財布に優しいし。
値段に風格があるし。

他は似たりよったりじゃん。
64774RR:05/03/20 12:08:34 ID:Ye/LLlnf
>出力は控えめでオモチャと割りきれば必要十分だし。
>燃料タンクもコンパクトでガソリン満タンにしても財布に優しいし。
>値段に風格があるし。

豊かな表現力にワロタ
65774RR:05/03/20 12:20:32 ID:G9ISSmWt
走行性能のみで比較
KSR-2≒TDR80>>>>>KSR110>XR100≒APE100

タンデム性で比較
XR100 APE100 ○
KSR‐2 TDR80 KSR110 ×
6626:05/03/20 13:19:41 ID:/pqzo8aA
>>35
>1948年発売のオースチンA型はミニのエンジンとして2000年まで現役だった。
その、ミニってぇ車は、2000年に、新製品として登場した車なのか?
まぁ、その他の例についても、以下同文。
取り敢えず、文章を読んでね。

あ、それから、そういう情報は楽しいので、
ついでに、2005年に生産を続けてる奴の例も出してくださいね。
67774RR:05/03/20 14:04:27 ID:xCTTeY9N
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
      X R 1 0 0 モタ が 最 高 !



68774RR:05/03/20 14:24:01 ID:kFXs6EY7
>>65
タンデム性
XR100 APE100 △
だろ
69774RR:05/03/20 14:29:34 ID:Gv4HgaeD
ほとんど緊急時にしか使えないタンデム性能ならむしろスパっと切ってくれてるほうがいいと思う喪男('A`)
70774RR:05/03/20 14:30:30 ID:ocmhXcrx
100キロくらいが限界のバイクでフレームうんぬんの問題ではないでしょう。
固定式のステップ搭載によりコーナーで安全リミッターがかかる。
リミッターを無視すると転倒と相成ります。
71774RR:05/03/20 15:02:44 ID:6BpGY+2o
KSRとXRが車格違うなら、この世には車種の数だけ異なった車格があるな。
72774RR:05/03/20 15:32:20 ID:3XQIsn44
>>59みたいなの見ると
これだからヲタってヤツは…とつくづく思う
73774RR:05/03/20 16:43:55 ID:khomxRgX
>>66
読解力無いのか?
74774RR:05/03/20 16:56:23 ID:LKbgTE+g
>>69
あれだ。
左手フロントフォーク握ってダンデムステップに足かけて5速フルスロットルでとかに使えるぞ!
75774RR:05/03/20 18:36:14 ID:dck3zVrC
半ヘルでタンデムのXRモタモタ・・・・・・プッ

・・・ってのが実際見かけた際の正直な印象だよな。
76774RR:05/03/20 19:24:59 ID:47FlAFcF
金曜日にバイク屋にデイトナから電話があったそうだ
内容は「XRモタ売れてますか?」って聞いてきたそうだ
XR100モタうちのバイク屋でも4台売れてる
(うち一台二月末納車、後三台は四月頭納車、そのうち一台は自分の)
んで、どんなパーツが欲しいかリサーチされたそうな
デイトナでも色々開発してるみたいなので
これから色々でると思うよ
77774RR:05/03/20 20:16:08 ID:huQwQlSb
>>68
わかってねぇな。
窮屈なバイクは密着できるからいいんだよ。













といってみるテスト

78774RR:05/03/20 21:12:57 ID:2WVibEjG
何かバカが多くない??
79774RR:05/03/20 21:13:09 ID:X38CtEY2
>>77
そのとおり!密着感がたまらん!!
相手がカミさんじゃなけりゃね(諦)
80774RR:05/03/20 22:24:17 ID:huQwQlSb
>>78
わざわざageるチミは?
81774RR:05/03/20 22:54:09 ID:lTBfnZmI
モタのリアホイールはハブダンパ付いてる?
買った人教えて下さいな。
82774RR:05/03/20 23:18:11 ID:3W/bp4/L
>>59
腐ってるのはお前の性根だ。
83774RR:05/03/21 00:08:20 ID:AhD0N0Wd
XR100Rのナックルガード付けたいんだけど、マスターシリンダーが邪魔して無理ぽ
いい方法ないでつかね?
84774RR:05/03/21 00:35:31 ID:1sdIC6xC
>>81
ない
85774RR:05/03/21 01:43:13 ID:+N7zBN18
前スレで出たリアキャリパーの異音の件
どこに問い合わせればいいの?
対策パーツってキャリパーごと交換になるのかな?
知ってる人いたら教えて
86774RR:05/03/21 01:51:09 ID:1sdIC6xC
>>85
まずは購入店に、であとはお客様相談へTELとか
87774RR:2005/03/21(月) 05:08:41 ID:2HNb4UQh
このバイクって中古だといくら?  10万以内で買えますか? 
年式は古くても良いです。
88774RR:2005/03/21(月) 09:32:15 ID:3qBRgnoA
>>87
1ヶ月落ちなら22万ぐらい
89774RR:2005/03/21(月) 09:51:51 ID:5jDC7fQw
>>88
釣られたらアカン
9089:2005/03/21(月) 09:52:30 ID:5jDC7fQw
って言うか、俺が釣られた?
91774RR:2005/03/21(月) 13:18:17 ID:pnLLwHI6
漏れが>>59のホンネを代弁しよう。




スマン、こうでも言わないとXR100モタに期待していた自分が許せないんだ・・・

.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: ::::::::::::::::::::::: <59
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::  
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄


それよりもXR100モタを買ったヤシ!そろそろ1000`位走ったか!?
イイところもワルイところも率直なインプレ汁!
ミンナ待ッテル!
92774RR:2005/03/21(月) 14:04:30 ID:aukb/WN+
XR100って、エンジンのスペックだけ見たらベンリー50Sより遅いんだな。
9392:2005/03/21(月) 14:05:47 ID:aukb/WN+
間違えたw
XR50モタね。
いくらなんでも100が50より遅いなんて有り得ん罠w

…と思ったが、CB50Sと良い勝負なんだよな…
94774RR:2005/03/21(月) 15:13:01 ID:HNZUzHSb
RZよりは普通に遅いのでは・・・
95774RR:2005/03/21(月) 16:02:42 ID:0VYBK3TX
>>91
ごめん、まだ100kmしか走ってないから。。。
96774RR:2005/03/21(月) 16:51:55 ID:Lh6o16fL
>>91
漏れは14km(苦笑)
97774RR:2005/03/21(月) 17:36:12 ID:Jv66mM7M
漏れはちょうど444.4kmです。
98774RR:2005/03/21(月) 18:41:27 ID:5Eo/GkHO
このバイクってAPEの外装とかポン付けは無理ですか?
99後ろの鈴虫:2005/03/21(月) 19:45:41 ID:zv62G5MX
リアキャリパーガタつき防止の為に紙パッキンをはさむだけ
ホンダさん対策それだけ?初回ロッドのユーザーさん泣きますよ
リコールで交換したほうが安全じゃない。
100774RR:2005/03/21(月) 20:14:38 ID:ETgyBfAb
今日Rブレーキから変な音が出てきました
ひょっとしてASSYで交換かと期待してたのに。。。

今泣いております

ほんだふざけすぎなめすぎてぬきすぎ
101774RR:2005/03/21(月) 21:07:47 ID:3pN+cGez
それって根本的解決になってなくない?
102774RR:2005/03/21(月) 21:17:54 ID:bE3jbs8t
     √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  「それがXR100モタの仕様だ」
   / ̄          |
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|  これが、私が考えたデザインだ。
  |   /         |  使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
  |  /   ` | | ´   |  それは対応するアフターパーツを作る会社や購入者が、
  | /  <・)   <・) |  この仕様に合わせてもらうしかない。
  (6       つ.   |____  
   ̄ ̄ ̄ ̄|     ___     |   世界で一番美しいものを作ったと思う。
        |     /__/   |   著名建築家が書いた図面に対して
        |_______/    門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。
      . / \ \ ◇、/ |\   それと同じこと。


                        それが大企業病クオリティ
                          ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/354840
103774RR:2005/03/21(月) 22:01:28 ID:eo1dt8xi
変な音ってブレーキの鳴き?ディスクブレーキじゃ割りと普通にあることだが・・・
違うのかな?
104774RR:2005/03/21(月) 23:37:22 ID:5jDC7fQw
>>99
特に危険とも思わないが・・・
105774RR:2005/03/21(月) 23:41:14 ID:ibOdstGR
とりあえず、来年まで様子見……
でも、来年のカタログには載ってないかもしれん。
106774RR:2005/03/21(月) 23:57:08 ID:ETgyBfAb
>>103さん
鳴きではないですね。
まるでディスクが歪んでいるように一定周期で擦れてる音がします。
かなりうるさいです。
特に歪んでいるわけでも無さそうでブレーキをかけてカクカクするとかは無いです。

ほんだくおりてぃもかなり落ちましたね
107774RR:2005/03/22(火) 04:43:46 ID:Kw3mcvjr
>>106
一定周期で擦れる音が擦るのはディスクブレーキでは
全然珍しい事じゃないんだが…
とりあえずそれは故障じゃないので安心汁。
108774RR:2005/03/22(火) 04:45:16 ID:Kw3mcvjr
スマソ

× 擦れる音が擦るのは
○ 擦れる音がするのは
109774RR:2005/03/22(火) 06:56:32 ID:09O2T1Z3
>>100
気になるならすぐに買ったお店に行こうよ。
ちゃんとしたお店ならすぐに対策してくれるよ。
自分は持っていくのがめんどくさいので
パッドの当たり取り直しとかグリス塗るなどして
消してしまったのだけれど。
保障期間も伸びたことだしお店にまかせるのがお勧めです。
110774RR:2005/03/22(火) 13:35:42 ID:CMvHm8iM
>>105
大丈夫だ
売れてる場合:1年後も作ってる。
売れてない場合:1年後も在庫がある。
111774RR:2005/03/22(火) 17:33:27 ID:XjW4hFuI
見積もりしてもらったら、今乗ってるモンキーから自賠責乗せ変えて乗り出し29万円。
どうなんだろ…どっちみち買うのは夏になりそうなんだが。
112774RR:2005/03/22(火) 19:47:32 ID:OE5p7NTv
>>111
自賠責抜きでその値段は安くはないと思うが
値段だけで販売店を選ぶのはどうかと・・・
もちろん111タソが達人級ならこれは要らんお世話 
でもビギナータソなら店選びはバイク選びより大事だたりする

まっ半年待てばどこでも大幅値引きの悪寒・・・?

113774RR:2005/03/22(火) 20:46:18 ID:BuBdfQfD
値引きで在庫処分する前に
CL400→XR400モタみたいにガワだけとっかえて
新車扱いで値上げして出しそうな希ガス

Nプロの出番ですよ!
114774RR:2005/03/22(火) 21:40:24 ID:o/ovPOoV
KSR110に乗ってるが、100モタに買い換えようか悩んでる。。。
買い替え理由は、、、飽きた!
100モタインプききてぇー!
115774RR:2005/03/22(火) 22:07:24 ID:+LqtGoog
どうせXRもすぐ飽きるよ
116774RR:2005/03/22(火) 23:18:29 ID:RD8AgSrf
>>114
セカンドや、サードとして乗るのならいいんぢゃないか。

漏れはXLR80R→CRM80→XR100モタと遍歴しているが
ホイールサイズ以外は不満なし。
キャブ、マフラー未だに手つかずだけど、サンデーバカドライバー
等相手にならないくらいよく走るよ。
そろそろエンジン弄って遊ぶかな
117774RR:2005/03/23(水) 01:44:38 ID:Lb9zk09Y
>>116
サンデーバカドライバー等相手にならないくらいって・・・・。
あんなのといい勝負する香具師の方が珍しい罠。
つまりそれくらいヘタレでないと勝てんわけだな。
118774RR:2005/03/23(水) 05:22:48 ID:JO/ULLtz
>>110
笑った、でも納得。
119774RR:2005/03/23(水) 09:28:43 ID:0K3X9ca1
たかだか100ccのバイクで勝つとか負けるとかあるんですね。
レジャーバイクなんじゃないのコレって?
120774RR:2005/03/23(水) 09:33:36 ID:zcq3sIwr
来たなレジャー認定厨
121774RR:2005/03/23(水) 10:57:50 ID:7fvYfcRZ
モタレンジャー降臨か!?
122774RR:2005/03/23(水) 11:03:48 ID:hMytG5tH
街乗り最速の
速度感のないおばちゃまワゴンRとか
営業車のおっちゃんとか
ボロボロクラウンとか
1BOX系は100ccには酷なくらいにあおるよね。
車幅感覚のあってるかわからない人に狭い道で抜かれるのが一番こあい。
走り屋のにいちゃんの方があおられてても抜かされるときもいくらか安心。
原付じゃあ危ないし
スピード出せないし
2ケツできないし
かといって大きなのもお金かかるしということで
原付2種を選択するのが終着点ですな。

そしてどうせならMTで
いじれば10馬力のバイクに戻るし
と、にわかな期待を抱きつつ購入するのがXR100モタ。
そして泥沼にはまるってとこでいいですか?
123774RR:2005/03/23(水) 14:23:23 ID:fj1EAAit
エイプのバックステップをXRに流用している人いますか?
自分は,コストかけずにBRDのなんちゃってバックステップを
考えているんですが,ダメそうだなぁ。
124774RR:2005/03/23(水) 15:33:16 ID:jPPq1Ju1
>>123
そんなにポジション合わないの?
125774RR:2005/03/23(水) 18:57:29 ID:clyPZPNh
核心を突きすぎて誰もレスできないみたいだぞ>122
126774RR:2005/03/23(水) 19:17:09 ID:BL6BCHGi
やはりターボかスーパーチャージャーしかないのか・・・
127774RR:2005/03/23(水) 19:22:50 ID:iQoP6UaC
>>122
自分は前02型のXJR400Rに乗っていたんだけど、遠出しないし
スピードもそんなに出さないから、小さいのに買い換えようと
思って、足つきよさそうなので買いましたが?
128774RR:2005/03/23(水) 19:37:31 ID:FzZPptrb
>>123
スッテプはエイプ用はつかないはずですよ。
サイドスタンドも一緒ならいけるかも・・・・けど長さ違うから少し傾くよ。
あとキックペダルに干渉する恐れもあるからそれもエイプ用変えてね。
ぁぁ そうすると今度はペダルがマフラーに干渉するんだ・・・・・
XR用出るまで待ってくれ。
129774RR:2005/03/23(水) 19:47:57 ID:JO/ULLtz
>>124
ポジションの問題じゃなくて、バンク角が足りないでしょ?ちょっと走ればすぐに解る。
「ヒョイッ」て寝かすとガリガリ・・・下手すりゃ「ズデッ!」
130774RR:2005/03/24(木) 18:06:13 ID:/Tfvqa4l
ん〜俺のもリアブレーキから異音出るから 
販売店に電話してみたけど、対策パーツ出てないって言われちゃったよ。
どうすっかな・・・
131774RR:2005/03/24(木) 18:54:30 ID:Sz41RQ7I
寄せ集めパーツで組みあげたバイクなんだから多少の寸法違いは仕方あるまい。
フロントフォークはNS-1でした。
132774RR:2005/03/24(木) 19:07:38 ID:zzB9bkia
異音って、「ひよひよ・・・」って感じの音じゃないですよね?
133774RR:2005/03/24(木) 21:48:49 ID:QwDbb6XD
それヒヨコが住みはじめたんだよ。KSRじゃ常識だぜ。
ホンダもやっとカワサキクオリティに追い付いたな。
134774RR:2005/03/24(木) 22:17:29 ID:pDqx4AQh
ツマンネ
135774RR:2005/03/24(木) 22:46:46 ID:xMow7FLR
>>133
カワサキクオリティにワロタヨ

漏れはKSR海苔だがXR100モタのみなさん、ディスクブレーキの
ヒヨコ孵化対策はKSRスレに度々ネタとして上がっているから
一度過去ログ読んで参考にしてみて下さい。
136774RR:2005/03/24(木) 23:04:03 ID:J8xTKDCL
クラスは違うけどトリッカーでもピヨピヨ鳴くらしいぞ
137774RR:2005/03/24(木) 23:26:30 ID:5nyDwY6b
  ;;''""''';;   ヒヨヒヨ‥ 
  ∈・,,,,,,,,,,ミ    
  ミ,,"""""彡
  ,,ノ"'''|'""


  ;;''""''';;      _________
  ∈・,,,,,,,,,,ミ   /
   ∧∧∩  < 呼んだかゴルァ!!
   (*゚Д゚)ノ   \  
  ミ,,"""""彡     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,,ノ"'''|'""   
138774RR:2005/03/24(木) 23:54:16 ID:qTABemaD
お呼びでない
139774RR:2005/03/24(木) 23:59:47 ID:5nyDwY6b
   ミ''"´`゙゙ミ      __________
  ミ ・◇・ ミ   / 
 ミ"  ('・ω・`) <  そりゃまた失礼しますた
 ミ,,)  U つミ .  \
  "".U''''U"       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
140123:2005/03/25(金) 10:12:15 ID:K7PvFomy
>>128
レスどうもです。
マフリャーは,逆側出しの某マフラーに換装済みなのでキック変更は無問題です。
サイドスタンドを変更すれば逝けるのか・・・やってみようかな。

ところで,XR用っていつ発売するか知ってますか??
DE耐に間に合うように出てくれるんかなぁ。。
141128:2005/03/25(金) 12:29:38 ID:HE44Jwa6
>>140
サイドスタンド単体の交換でOKかどうかは分かりません。
もしかしたらブラケットごとの交換じゃないと厳しいかもしれません。
説明足らずでスイマセン。早くXR用出るといいですね。

ちなみに逆側出しの某マフラーってどこのメーカーでしょうか?
差し支えなければ教えていただきたいです。
142774RR:2005/03/25(金) 13:14:22 ID:Ficyzebb
うひょー糞の上に欠陥品か!
まだタイ生産のあっちのバイクのが遥かに上ですな。
143123:2005/03/25(金) 18:41:47 ID:K7PvFomy
>>141
アイファクのセンター出しです。
ブラケットごとの交換だと厳しいですね。確かに。
武川あたりからバックステップが早く出てくれるとイイのですがね。(笑)
144774RR:2005/03/26(土) 11:03:18 ID:jW148ACW
納車から一ヶ月でやっと500キロ。
通勤しか使ってないのでこんなものか。
インシュレータ取り外しは絶対お勧め。
ブレーキからの異音はパッドの当たり取り直しなどで解消。
他にやった事といえば、
ステップ変えたりプッシュキャンセルにしたりとまあ定番。
後はキャリア待ち。なんだかんだ言われているけど楽しんで乗ってますYO。
145774RR:2005/03/26(土) 11:31:51 ID:cewVMHbL
>>144
スッテプとプッシュキャンセルはどこの物を使っていますか?
146774RR:2005/03/26(土) 15:39:07 ID:luP33NWA
ところで、どれくらいお金を掛ければノーマルのKSR110と同程度の性能が得られますか?
147774RR:2005/03/26(土) 17:29:04 ID:co2PHkYU
>>146
+2万とかじゃないの。
キャブを変えてエアクリ弄ってセティーング出せば
パワーはポンとKSR110を超えますよ。
148774RR:2005/03/26(土) 17:59:37 ID:yqTIpH8M
純正品の耐久性  priceless
149774RR:2005/03/26(土) 21:08:41 ID:jW148ACW
>>145
ステップはXR100orCRF100の純正です。スタンドはAPE100のもの。
プッシュキャンセルはCRM80(後期)にノーマルSWのハーネスを半田付け。
関連してクラッチレバーとかレバーホルダーとかもCRM80のものに。
同じことがどちらかのサイトに載っていましたね。


150774RR:2005/03/26(土) 21:43:36 ID:+4tvN8oC
ノーマルのKSR-2・TDR80と同等の性能が欲しい・・・
151774RR:2005/03/26(土) 21:48:03 ID:bB/0CA9D
>150 それはちょっとむずかしいですねww
    さすがに4stで2stには勝てないw
152774RR:2005/03/26(土) 22:06:23 ID:iBH1qNb/
>>151
うん。
ただKSR-2も2stとは言えあくまでプレイバイク。
発進もロケットスタートってわけにゃいかないし
スペック程にはスゴイって感じじゃない。
五十歩百歩ってことで好みに合えばXR100モタでも
いいんじゃない?って気がする。
153774RR:2005/03/26(土) 22:11:13 ID:BNTK1kn7
じゃあ結論はKSR-2最強ってことでよろしいか?
154774RR:2005/03/26(土) 22:12:56 ID:K1omXLKj
見かけは可愛いナリでも、実は結構スゴイんですよ〜的な性能がノーマルXRモタに欲しかった。
KSR2はその欲求を満たしてたからねえ。チビNSRあたりになると本気でスゴイんだが・・・・。
155774RR:2005/03/26(土) 22:24:59 ID:5DWE4LR4
エイプから乗り換えたお方、
若干ストロークアップしたというサスペンションはどんな具合すか?
156774RR:2005/03/26(土) 22:39:41 ID:Npcr97VV
>>154
今は規制が厳しい。


らしい。
157774RR:2005/03/27(日) 01:30:25 ID:J3nX22lC
APEは見かけ通りのスタイルと性能だからイイんだよ。
XRは本気のスタイルにショボい性能なのがイクナイ。
それって、虎の衣を借る狐ってことじゃん。
NチビやKSR-IIやTDR80はまさしく羊の皮をかぶった狼だった。
KSR110はKSR-II譲りの本物をギュッと縮めたコミカルスタイルにそこそこの性能なんで、俺的にはAPEと同列だな。
158774RR:2005/03/27(日) 02:09:09 ID:Qyq1P49S
何で今時プッシュキャンセルじゃないスイッチ使ってるんだろ。
そんなに値段上がるのかなぁ。
159774RR:2005/03/27(日) 04:08:00 ID:MBl2NhJY
>>158
在庫処分じゃね?
160774RR:2005/03/27(日) 06:40:44 ID:IF4JWhW1
>>157
>コミカルスタイル










プッ
161774RR:2005/03/27(日) 08:17:53 ID:hMQ3/KpH
とても本気のスタイルには見えんがな。
あくまでファッションバイク、プレイバイクよ。
漏れ的にはXE75→XL80S辺りの乗りと同じに見えるが
これはこれでありと思うよ。
162774RR:2005/03/27(日) 08:21:33 ID:QAkqgw0Y
>>157
羊の皮を被った子羊です。
肉質がやわらかくて美味しいです。

>>158
プッシュキャンセルって、ついてるのスクーターくらいジャネーノ?
ついてない方がフツーだと思っているんだが。
163774RR:2005/03/27(日) 09:02:16 ID:hMQ3/KpH
>>162
プッシュキャンセルは節度感が・・・
164774RR:2005/03/27(日) 09:50:23 ID:AhlK+ouk
機能は果たせるけど、使用感がイマイチって所は社外品メーカーの為じゃない?
165774RR:2005/03/27(日) 10:02:02 ID:GPAO3WVe
今慣らし中で乗ってるけど、
思ってたよりも挙動が安定してて普通のバイクっぽいね(良い意味で)。
これがホイールベースが伸びた効果なのかな?
下のトルクがあるんで、結構ズボラに走れたりもして、
この辺は4stならではなのかも。
166774RR:2005/03/27(日) 20:30:28 ID:A9i9bs1n
キタコのape用プッシュキャンセルスイッチassyとクラッチレバーホルダーを
取り寄せたら、案の定ハーネスのコネクタが合わない。
それは半田付けするのでいいにしても、左ミラーが付かない・・・orz
167774RR:2005/03/27(日) 22:50:24 ID:/uClm/2C
>158
禿堂

なんで今時プッシュキャンセルじゃないのかねえ
車で言えば手動ウインドーや手動ミラーみたいなもんだな

スクタでもトデイとかもそうなんだよな
コストダウンかしらんが昔に退化するのだけはやめてほしいな
今時バッテリーレスってのも信じられん
こんなものが30万以上もするなんてなあ・・・

マニアが買うからメーカーも安物を高く売れるんだろうけどな
節度感が・・・なんて言う馬鹿もいるし、自分はマニアのつもりなのかねえ
168774RR:2005/03/27(日) 23:30:47 ID:5H3qciMa
来月納車なのでそれまでに盗難防止用にディスクロックを
買おうと思ってるのですが、ディスクに空いてる穴の直径って
どれくらいありますか?
169774RR:2005/03/28(月) 00:03:30 ID:1O4iyRLM
>>168
見てきた。だいたい6〜7ミリくらいだった。
170774RR:2005/03/28(月) 03:02:37 ID:iprgqdZj
>>167
ウィンドーは手動の方がいいと思う
雨や高速で逝くと洒落にならん
171774RR:2005/03/28(月) 06:03:38 ID:5nazeZgc
>>167
元々「XR」はレーサーに与えられた称号ですから、
それに保安部品をつけて公道も走れるようにしただけ。
そう考えると見えてくるでしょ?
と言うオイラはレース専用機です。
172168:2005/03/28(月) 07:30:19 ID:qY7AhG6A
>>169
早速ありがとうございます。
結構小さいみたいなので付けられるディスクロックが
少なそうですね・・・
173774RR:2005/03/28(月) 08:58:25 ID:o3Cn6fEZ
>>167
プッシュキャンセルもオートキャンセルも
左右別スイッチも所有して使った事あるけど
別に手動が使い辛いなんて事はないぞ。
そんなとこでつまらんコストかける必要は無い。

とはいえコスト削りまくったはずなのに高いのが
一番の問題なわけなんだがな・・・
174774RR:2005/03/28(月) 10:44:04 ID:fy08R1L+
CRFのマフリャ〜装着!
吸入口もCRFに換え、キャブはまだ部品がそろってないので脳丸。
ジェットを暫定95で走り出し!

うるせ〜〜〜爆音ぢゃん。
でも加速はとりあえずチョイまともになったな。
まだチョイ薄いか?

まあ、キャブをちゃんと交換してからセッティングださんとな。

かなりまともになる予感あり。

175774RR:2005/03/28(月) 10:56:03 ID:7kIY6MPD
>>174
ノーマルキャブだったら濃過ぎちゃうかね?
176774RR:2005/03/28(月) 11:24:42 ID:8CUf18oi
>>174
ステーが合わない問題はどう処理しました?
177774RR:2005/03/28(月) 14:23:00 ID:bG+1YnQD
爆音厨
178774RR:2005/03/28(月) 14:43:40 ID:LDrm7i90
本田のバイク屋に1台納車されたのを見たが。
欲しいとは思わなかったのは俺だけ?
179774RR:2005/03/28(月) 14:57:44 ID:zvY1CR+N
>>178
うん、オマイだけw
180774RR:2005/03/28(月) 17:40:28 ID:QRCoyT58
100のRスプロケって何丁?
ホイールの取り付けの穴は4穴?3穴?
181774RR:2005/03/28(月) 18:21:46 ID:9XPkvTCr
>>180
4穴33丁
182774RR:2005/03/28(月) 19:43:41 ID:5nazeZgc
>>174
濃いよ!トルクが太るから加速は確かに良くなるだろうけど、廻らないでしょ?
プラグの色で見て薄いと思ったかな?見た目や音にだまされないで、タコメー
ターつけてみると良いよ。

>>175
正解!
直キャブにセンター出しマフラー(レース用)でも85番で濃いくらいだった。
95番じゃ8000回転も廻らんだろぅ。

言ってるオイラも過去に失敗組(苦笑)
183774RR:2005/03/28(月) 20:22:26 ID:QRCoyT58
>>181
トンクス!!モンキー用じゃ、いかんのね。
184774RR:2005/03/28(月) 22:11:49 ID:cVNQEQOf
>>167
どう考えてもバッテリーレスのほーがコストかかってると思ふのだが
185774RR:2005/03/28(月) 22:56:01 ID:4I7XKXZV
リアスプロケって三穴でない?
NSRのホイールだったら。
よく覚えてないけど確か・・・
186174:2005/03/28(月) 23:19:13 ID:fy08R1L+
ども、今日は雨降り何で一休み中。
実はまだプラグ見てないのよ。
昨日唯一の手持ちの95番を入れて
「おお、エンヂンかかるじゃん」
「チョット一回り」
てなぐらいでね、すでに日が暮れてたので、まぁ、どうでもいいか。

>176
漏れはタンデムステップ切り落としているので、干渉するところはなかったよ。
くわしくは漏れの体験よりここの方がよっぽど役に立つと思われ。既出だがな
ttp://erekiteru.ld.infoseek.co.jp/bike/aisya/XR100motard.htm

漏れも後ろ一点止めだが、特にカラーを使う必要はなかったよ。
まぁタンデムステップについては百害あって一利なしだな。

部品がそろったらTM24入れる予定。
ゴム削りだしのカラーを作ったので、武川28φのダクト使用で
エア栗使用にする予定。さてどうなるやら。
187774RR:2005/03/28(月) 23:37:28 ID:TthmBu5x
リアスプロケは三穴ですね。
188774RR:2005/03/29(火) 14:51:07 ID:xFQf1XIY
よくこんなバイク作るよな。
乗るやつも乗るやつだけどww
189774RR:2005/03/29(火) 19:47:17 ID:cMZcItZ6
>>188
w
190774RR:2005/03/29(火) 19:47:22 ID:LgQSUbmn
NS-1もNSR50もクソ高かった。
でも乗ってるヤツいぱーい。
NS-1が出た頃に2ちゃんがあったら相当こき下ろされていたんじゃないかな。
それ考えたらいろいろとそれなりなのかな、と最近思えてきた。
191774RR:2005/03/29(火) 21:17:03 ID:0ym0U1QK
まぁ「なるようになる」だろうな。
192774RR:2005/03/29(火) 21:24:27 ID:66MLd36Q
今思うとドリーム50が安く感じるな(w
193774RR:2005/03/29(火) 22:45:43 ID:iqJEKEV6
NSR75新車が19マソ位で売ってるんですけど・・・・

http://www.bikebros.co.jp/A1501.doit?comefrom=2&shopFlg=1&idCode=10_5483_W00102
194774RR:2005/03/29(火) 23:07:02 ID:QLtfraUx
>>193
このスレのバイク擁護するわけじゃないけど
最安値だけで物事を判断しちゃいけないよ。
195774RR:2005/03/30(水) 00:23:29 ID:SSpBkgEX
>>193
ウザイ
196774RR:2005/03/30(水) 06:29:47 ID:PGAce+MP
NS−1は別にいいだろ
そこそこ速くて実用的だし
197774RR:2005/03/30(水) 08:00:26 ID:V4DlFOvg
リッターSS用の20万くらいするフルエキ買ってる感覚からすると
このバイクは安く感じるような
198774RR:2005/03/30(水) 13:55:02 ID:XxBrGXGG
>>197
確かにそうともいえるが

100マソ超えのバイクに20マソはまだ納得できるかもしれんが
納得できないのは30マソのバイクに20マソのアフタ-パーツ
199774RR:2005/03/30(水) 14:42:00 ID:Kx+5BWad
変化の度合いは30マソに20マソかけるほうが遥かに大きいからいいんでない
200774RR:2005/03/30(水) 15:55:23 ID:U4V771LH
しかし50マソのノーマル車に太刀打ちできない悲哀
そしてアドレスあたりにぶち抜かれる
201774RR:2005/03/30(水) 16:53:31 ID:Kx+5BWad
アドレスっていじるとどれくらい出るのですか?
50マソのノーマル車って排気量でかいですよね?
202774RR:2005/03/30(水) 17:04:34 ID:PJ6n9rYi
>>201
二行目の意味がサッパリわかりません。
203774RR:2005/03/30(水) 17:12:46 ID:U4V771LH
高いクセにノーマルでクソと言われるといじればいいと言い出す
そんな金出していじったところで○×以下と言われるとレジャーバイクと言い出す
だったら叩かれても食いつくなよ
いつまでループする気だ
204774RR:2005/03/30(水) 18:26:45 ID:7nalG9Kr
>>202
普通、ノーマルで50万って言ったら原付じゃないだろ。って事ではないの?
外車系のは行きそうだけど…
205774RR:2005/03/30(水) 18:36:05 ID:FP2hxaue
>>197からの流れ嫁
206774RR:2005/03/30(水) 19:13:49 ID:eXSU4h/m
>>204
そして>>193に戻る
207774RR:2005/03/30(水) 20:01:51 ID:SSpBkgEX
>>206
>>193ウザイ
208774RR:2005/03/30(水) 20:14:35 ID:J9z9pfFn
藻まえらホントは気になってしょうがないんだろ?(w
普通に考えたら絶対こっちだよ、な?

ttp://www.sanyu-bike.co.jp/keijiban/page.html
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108967396/l50
209774RR:2005/03/30(水) 21:42:20 ID:eXSU4h/m
>>207
NS−1は別にいいだろ
そこそこ速くて実用的だし
210774RR:2005/03/30(水) 21:48:47 ID:E+Het+Lw
自分はカスタムをすることを前提の100CCなので,その中では
XRのスペックに惹かれますな。
アフターパーツの豊富さと,他車からの流用のしやすさで。

>>208
それだったら,バーディを買う。
211774RR:2005/03/30(水) 23:20:21 ID:7nalG9Kr
>>206
あー、言葉を濁した俺が悪かった。
RS125とかの例があるから「絶対に原付で50万は超えない、とは言えない」って事だ…

話の流れは「50万乗り出しのノーマルと比較して、カスタム含めて50万のXR100は
全体のパフォーマンスではやっぱり劣るよな」って話だと思っていて、>>202
「50万のノーマル車の排気量云々」が判らないと言うからレスしたんだが…

俺、どっか読み間違いしてたのか?orz
212774RR:2005/03/31(木) 05:25:19 ID:hzhVm53d
キタコからの、ウルトラヘッド124のチタンバルブ仕様発売が4月上旬だって。
武川のステージVに対抗しているんだろうけど、1万円違いで、どっちがお徳
かな。両者のパーツ使ったことある人いる?
213774RR:2005/03/31(木) 06:46:26 ID:dNDOjZQZ
>>212
4月発売なのに使ったことある人がいるわけない。
214774RR:2005/03/31(木) 07:54:55 ID:sunPOCE+
いやいや、このスレ常駐の知ったかXR厨が
妄想だけで素晴らしい解説をしてくれるに違いない。
215774RR:2005/03/31(木) 15:06:14 ID:gckthLBT
ステージ3にチタンバルブ最強
しかし、キタコも補修部品だと8マソとは暴利だなw
216774RR:2005/03/31(木) 22:36:50 ID:2jKmOgpB
キャリア  キタ━(゚∀゚)━!!

早速カスタム7を装着。
もう完璧ッス
217212:2005/03/31(木) 22:43:16 ID:hzhVm53d
>>213
こりゃ失礼!
「過去に発売された、両社のパーツを使ったことがある人」って書き込まないかんわな。
んで、いかが?
218774RR:2005/03/31(木) 23:27:42 ID:gttNh/vu
ついに盗品売買キタ―――(゚∀゚)―――

【あげる】 パーツ&本体 【交換】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108830302/

APEやXR乗ってる香具師は、気をつけろ
219774RR:皇紀2665/04/01(金) 18:50:49 ID:c2yztw0B
モーターサイクルショウで跨ってきたけど、長時間は辛そうなシートだった(´・ω・)
220774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 21:04:32 ID:aoYBm+vN
>>216

カスタム7ってのはリアボックスのことですか?

キャリアとリアフェンダーの間にリアボックスの
固定用のネジが入るだけのすき間あります?。
カタログ見る限りじゃ結構狭いみたいなんだが・・・
221774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 20:28:30 ID:GBUf2u1h
キャリアが届いたのでつけてみた

ネジが一個余った

どこのだろう。。。
222774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 20:40:15 ID:CfR7YA9t
アタマのネジじゃね?
223774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:12:17 ID:Ryvdut/S
>>222
( ´∀`)つ■ 座布団一枚進呈。
224774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:40:47 ID:1+Eb/yu+
本日納車! 20Km走り、まだ慣らし中。
比べられる車種に乗ったことがないのでこれはこれでありかと。
チャリ感覚で乗れるバイクと割り切ればすごく面白いっす。
キック始動がこんなに辛いとは思わなんだ。あと停車時にリヤブレーキ唸りますね。
漏れのママちゃりもおんなじ音がしてる(;・∀・)
225774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:42:20 ID:1+Eb/yu+
追加。 
>>219
2時間ほどブラブラしましたが確かにケツ痛いです。
226774RR:2005/04/03(日) 02:43:30 ID:s/9oxMcn
KSR1に6時間乗った俺なら大丈夫きっと大丈夫
227774RR:2005/04/03(日) 07:36:23 ID:ZvPnvV2y
>>224サン納車オメ
リアのイオンは気になるようならパッドの面取りしてみると良いですよ。 
自分は社外パッドに交換する際に面取りして今のところ不具合なしですよ。
それとキック始動は最初が一番ツライです。
エンジン(クランク?)に当たりが付けば簡単に始動できるようになりますから。
228774RR:2005/04/03(日) 09:34:16 ID:9HaYf7e2
先週事故った。
アスファルト上で激しく横滑りしたが、損傷具合は軽かった。
フォーク、フレームゆがみもない模様。

キズはいっぱい付いたが、ますますこいつが好きになった。








それよりも事故の処理が鬱。
229774RR:2005/04/03(日) 11:59:20 ID:70ABf/TR
>>228
体の方は大丈夫ですか?
コケて車体に傷が付いたときはカスタムのいい機会カモネーヽ(・∀・)ノ

漏れは現在950km、慣らしもあと少しで終了です。
230774RR:2005/04/03(日) 11:59:24 ID:CyC9hQp3
>>228
長い戦いが始まるが、ガンガレ
231774RR:2005/04/03(日) 12:50:41 ID:9HaYf7e2
>>229
>>230
気遣いありがd

232774RR:2005/04/03(日) 15:19:37 ID:CCnAVYt2
つ○

>>228のために仙豆置いておきますね
233774RR:2005/04/03(日) 15:28:47 ID:CyC9hQp3
>>232
だが心の傷は癒せない・・
234774RR:2005/04/03(日) 18:16:20 ID:CyC9hQp3
一応AGE
235774RR:2005/04/03(日) 18:20:51 ID:B2lWWPqU
FZR1000を売ってサンダーエースに乗り換えたから完全に無敵です。
半キャップは寒いからフルヘル買って知多半島を爆走しております。
手ごたえのある相手がいないので速い人の挑戦状を待ってます。
236774RR:2005/04/03(日) 18:25:35 ID:CyC9hQp3
変な人を呼び込んでしまった・・orz
すまねぇ
237774RR:2005/04/03(日) 18:44:43 ID:Hp/NwdpD
>>236
気にするな
来る時は来るから
238774RR:2005/04/03(日) 20:28:49 ID:CCnAVYt2
>>235
よし!!おれのさいくろんごうとしょうぶだ!!
らいだーへんしん!!!
239774RR:2005/04/03(日) 21:02:16 ID:LPw1TEXQ
モーターサイクルショウ武川ブースで出展されていたXR100の画像を
持ってる人いません?
240774RR:2005/04/03(日) 22:11:54 ID:UM0eQT4I
ヨシムラがサイクロン展示してたね。
241224:2005/04/03(日) 23:04:52 ID:XKbxkUML
2日目 現在29Km 慣〜らしは続く〜よ〜 どこまでも〜_| ̄|○

鶏説に慣らしは500Kmって書いてあったけどやっぱり1000Km?
242774RR:2005/04/03(日) 23:08:29 ID:Swva7wKc
>>241
500Kmでいいんじゃないかな。
243774RR:2005/04/03(日) 23:43:02 ID:Qx3T9567
慣らしなんて適当で。
244774RR:2005/04/04(月) 04:25:43 ID:M6ANt5nP
エイプよりもミッションの入りが良いぞ。何か対策されたのかな?
245774RR:2005/04/04(月) 05:57:20 ID:h1lBypQP
ミッションのタッチってオイル量の微妙な違いで大きく変わるって知ってる?
246224:2005/04/04(月) 07:44:25 ID:lJ4Q49Q2
>242
500Kmあたりでいいみたいですね ありがとうございます。

>227
遅ればせながらありがとうございます。
キックはやっとコツをつかみつつあります。
247774RR:2005/04/04(月) 08:43:01 ID:LhIfOns3
新車の場合、最初に入ってるガソリンの中に添加剤が入ってて
エンジンのかかりがしばらく悪い事あるみたいよ
248774RR:2005/04/04(月) 09:20:59 ID:bxo8OOxj
>>239
マグネシウム右クランクケースカバーとかが付いてたやつ?
あるけど、どこを見たいんだ?
249774RR:2005/04/04(月) 20:19:05 ID:agpjNG1G
>>220
遅レススマソ
カナーリ狭いけど無問題

で早速キャリア付いた記念で
東京〜天橋立ツーリングを決行
四日間で1400kmを走ってきますたよ。
マイナス2度から最高速100kmの世界まで
XRモタを堪能できますた。

ケツの痛みは慣れですな。全然平気。
マシンも別段問題なし
ただキャリアの取り付け部がぐらぐらしてるよ。
明日明るくなってからチェックだね。

疲れたのでとりあえずここまで。
250774RR:2005/04/04(月) 20:35:53 ID:Az9Lscip
漏れのXR100モタは100km/hなんて出ないよ…(´・ω・`)

ケツは、200kmほど連続で走ったら尾骨の辺りが痛くなった…or2
251249:2005/04/04(月) 21:03:32 ID:agpjNG1G
ついでに仕様を追加
メーター 120k表示の他車流用
CRFマフラ、ダクト
キャブ脳丸PJ38→40 MJ72→92 クリップ3段目
スプロケ タイヤなど脳丸

メインは90だと若干薄目 95だと小杉
92でクリップ4段だとトルク感が薄いか?
3段やや濃いめか?荷物満載登りのきつめの峠で濃すぎの症状
90で2段目は試さず。明日でもやってみるかな。
(でもキャブ交換の予定ありなんだな)

名古屋近郊の国道23号で周りの車に囲まれての
スリップストリーム?でやや下りだったのかな?
メーター読み100kmでてますた。
すぐやめたけどね。

80楽勝*90巡航も大丈夫でしたよ。
マフラーとダクト交換(または外しで)でかなり使えるバイクになりますな。
252774RR:2005/04/04(月) 21:26:03 ID:lJ4Q49Q2
幹線道路でふと思った
このバイクのパワーバンドってどの辺?
253774RR:2005/04/04(月) 22:41:39 ID:N0v2uAFs
今日、納車。
まずは、フルノーマルで走ってみる。
思ったよりも下のトルクはある、60kぐらいまでならそれなりに走るなって感じ。
ただし70kを越えると全然ダメ、かったるい。

近所を一回りして、早速インシュレータの遮蔽板を外す。
少しだけ下のトルクが細くなったけど、その分少しだけ上まで回るようになった。

まだ数キロしか走ってないけど、とりあえずこのままでナラシをする予定。
最初から弄るつもりで買ったので、ナラシが終わったらマフラーとキャブを交換だな。
254774RR:2005/04/04(月) 23:02:14 ID:LhIfOns3
初っ端から70キロとか出して慣らしになってるの? と思った。
つうか、この手のバイクの慣らしはどんな感じでするのが良いのだろうか?
俺的には上限50キロくらいで走ってるんだけど。
どの道ボアアップとか考えてるなら慣らしは不要?
255774RR:2005/04/05(火) 00:17:43 ID:ePdpEeER
253と同じく今日納車
とりあえず、慣らしは50キロ以下での巡航を心がけてます
まだ20kmしか走ってませんが、弄るのが楽しそうなバイクですな
先は長いけど、フルノーマルで慣らしを頑張ります
256774RR:2005/04/05(火) 02:38:19 ID:Thv4W0LQ
>>254
奈良市はして送れ
257774RR:2005/04/05(火) 03:05:02 ID:c4EcVs39
>>256
変換はちゃんとしておくれ
258774RR:2005/04/05(火) 11:09:50 ID:PWfFl+zW
2ちゃんでそういう突っ込み入れる人初めて見た。
259774RR:2005/04/05(火) 12:26:59 ID:DAFQzg9U
いくら2ちゃんでもわざとらしい誤変換はウザい。
260774RR:2005/04/05(火) 13:08:04 ID:j5nWa/kj
>>259

(゚Д゚)ハァ?
261774RR:2005/04/05(火) 13:35:00 ID:JxnNp8Mq
100を試乗した。下はトルクフルで60ぐらいまでは、いいかなと思ったが、やっぱり上が駄目…ふわふわして乗り心地はよいけど…
262774RR:2005/04/05(火) 14:28:25 ID:DAFQzg9U
>>260
日本語が理解できませんか?
わざとらしい誤変換はウザい、つってんだよ。
263774RR:2005/04/05(火) 15:13:08 ID:j5nWa/kj
>>262

(゚Д(゚Д(゚Д゚)Д゚)Д゚)ハァ?
264774RR:2005/04/05(火) 16:11:36 ID:OvlJoOJf
わざとらしい誤変換?

…プッw
265774RR:2005/04/05(火) 16:19:10 ID:I4EXNGDC
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 加齢でナチュラルな御返還をするインターネッツは個々でつね?
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
266774RR:2005/04/05(火) 17:02:02 ID:j5nWa/kj
禿げしくスレ違いなので御返還は近視の奉公でw
267774RR:2005/04/05(火) 17:56:07 ID:OvlJoOJf
大政奉還
268774RR:2005/04/05(火) 18:40:19 ID:cl/cywzA
大抵包茎(日本人)
269774RR:2005/04/05(火) 19:12:01 ID:xd8DGd8x
ワロス
270774RR:2005/04/05(火) 19:23:48 ID:OvlJoOJf
白人は幼少期に皮を切りとる手術(割礼)をするから包茎が少ないように思えるだけで、
実際は日本人以上に包茎率が高い。
271774RR:2005/04/05(火) 19:35:42 ID:xd8DGd8x
>>270
確か盲腸も取っちゃうんだよな?
272774RR:2005/04/05(火) 20:01:07 ID:n5rr/dlj
わざとらしい誤変換ってのは
木造平屋二階建てと同じことだよな。

絶対に約束を守るなよ!
約束だぞ!
273774RR:2005/04/05(火) 21:36:09 ID:kSlWDSZH
>>272
つまり、矛盾だと?
274774RR:2005/04/05(火) 22:22:11 ID:3aeXyZtL
>>270
それ、日本人もやるべき!
日本男児の悩みを開放するために
275774RR:2005/04/05(火) 22:35:41 ID:5o15+r+3
>>273
矛盾か。
バリバリのモタードスタイルにショボショボのスペック。
このスレにピッタリだな。
276774RR:2005/04/05(火) 22:42:03 ID:2MYOiOAc
XR100買ってホームページ立ち上げたやつはいないか
277774RR:2005/04/05(火) 22:51:46 ID:OvlJoOJf
>>275
XR100はまだ…。
一番悲惨なのは400…。
278774RR:2005/04/06(水) 01:28:11 ID:em78kbMN
XR = 天下のホンダが本気で作り込んだ駄作。
そんじょそこいらのカスバイクと一緒にしてもらっちゃ困るぜ。
どの排気量も超一流の駄作だ。
超一流だから値段が高いのは当然。
ふっふっふ、他メーカーには真似できまい!
羨ましいだろコノヤロウ。
279774RR:2005/04/06(水) 04:55:13 ID:kXt/tmxr
ヘルメットホルダーにメット付けてバイトに行った。
バイトから帰ってきたら、ぬこにしょんしょんされてた・・・orz

メットもう使えねぇ・・・あんなとこにホルダー付けんなよー!ばかホ○ダ
280774RR:2005/04/06(水) 05:31:42 ID:rqMU6Z9X
それはホンダのせいじゃないだろう…
281774RR:2005/04/06(水) 07:11:38 ID:xHWoH5l2
きっと他人の足を踏んだら
「俺の足の下に足をおくなよ!」
と怒り出す人なんだろ
282774RR:2005/04/06(水) 10:50:15 ID:kFRe8y3t
これもゆとり教育の弊害か
283774RR:2005/04/06(水) 10:52:18 ID:PSDF70c4
冗談にマジになって怒るのもどうかと…
284774RR:2005/04/06(水) 11:18:54 ID:uIUeUwq9
誰もマジになってないだろ・・・
285774RR:2005/04/06(水) 14:52:16 ID:UV439VnI
猫もしょんしょんしたくなるメットだったんだな プ
286774RR:2005/04/06(水) 14:59:44 ID:Sbjp6zdp
ネコは意外ときれい好き 
287774RR:2005/04/06(水) 16:14:27 ID:DPXB7Anp
猫に馬鹿にされてんだよ、おまえ。
288774RR:2005/04/06(水) 16:18:46 ID:PSDF70c4
( ´∀`) ネコ(14)対策6☆`Д´)/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1110549685/l50
289774RR:2005/04/06(水) 16:23:52 ID:M0yYie8e
                _,,....--....,,,_            _,,.,
              ,,-'':::::::::::::::::::::::''‐-、      ,..-‐'::::/
      ,,      /;;;;;::::::__,,,...,,,__,ヽ..__/ミミ;;;:::/
      彡ヾ=-;;,,,,,く,,,-‐'''":;;ヾ;;ヘ;;;;::;  ;;;;' ;;:;;;:::;;;;ソ;;、ー-/
       ミミ;:;:;:;'''"::::::::::::::;;;;;;:::::;;;;;:::;'  "''" ::;;;;:;;::;;;;;::ヾ/
        彡,,ヘ:::;;::;;:━━━‐‐-、       ,-‐━- i、
       _,>''":::;;:::::;;:::;;:::;;:;;;;;::;; `      ' ''、;;;:::;;::;;:::l
      /.:::;'::::::;;::::::::;;:::;;::;;:;;;;;::'    ,-─‐-,  `ヾ;;:::;;;i、
     /ニニニニニニニニニニニ====   ゝ、 /   ===ニニニニニニニニニ
  r'~ ̄ ̄`ヽl;;;;;;:::::::::;;;;;;;;;;;;::;;;;:::'   ∴∴ Y ∴∵・ ;ミミニニ===ヽ
 ( 、、ヽヾ__i、__,,,,..ニニニ==彡'∵∴∵人∵∴∵ミミ==ノ ノ ノ)  
  ~~~~~~~~ニニニニニ=====ー'"、ー─‐‐'  `ー─ミヾゞ、ヾ、~~~~~
      --'''" ー''"  ''"~`"'~"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"~`
これでつか?

290774RR:2005/04/06(水) 23:11:08 ID:UCInyn+t
             _,,....--....,,,_            _,,.,
              ,,-'':::::::::::::::::::::::''‐-、      ,..-‐'::::/
      ,,      /;;;;;::::::__,,,...,,,__,ヽ..__/ミミ;;;:::/
      彡ヾ=-;;,,,,,く,,,-‐'''":;;ヾ;;ヘ;;;;::;  ;;;;' ;;:;;;:::;;;;ソ;;、ー-/
       ミミ;:;:;:;'''"::::::::::::::;;;;;;:::::;;;;;:::;'  "''" ::;;;;:;;::;;;;;::ヾ/
        彡,,ヘ:::;;::;;:━━━‐‐-、       ,-‐━- i、
       _,>''":::;;:::::;;:::;;:::;;:;;;;;::;; `      ' ''、;;;:::;;::;;:::l
      /.:::;'::::::;;::::::::;;:::;;::;;:;;;;;::'    ,-─‐-,  `ヾ;;:::;;;i、
     /ニニニニニニニニニニニ====   ゝ、 /   ===ニニニニニニニニニ
  r'~ ̄ ̄`ヽl;;;;;;:::::::::;;;;;;;;;;;;::;;;;:::'   ∴∴ Y ∴∵・ ;ミミニニ===ヽ
 ( 、、ヽヾ__i、__,,,,..ニニニ==彡'∵∴∵人∵∴∵ミミ==ノ ノ ノ)  
  ~~~~~~~~ニニニニニ=====ー'"、ー─‐‐'  `ー─ミヾゞ、ヾ、~~~~~
      --'''" ー''"  ''"~`"'~"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"~`
おしっこでるにゃん
291774RR:2005/04/07(木) 06:25:17 ID:tdBnDpqI
>>287
『残念賞』
292774RR:2005/04/07(木) 11:01:36 ID:P+wVKtu5
だんだんネコ臭がただようスレになってきますたね
293774RR:2005/04/07(木) 13:10:29 ID:mV78bFIX
お前ら早くマフラー交換しろよ。
XRモタは排気の絞りもすごいぞ。
エイプみたいにインシュ外しだけじゃダメなんだってばよぉ
「インシュ外し+社外マフラー+キャブ調整」
これでかなりハイパワーになったぞ。
お前らもはやくやれ
294774RR:2005/04/07(木) 13:32:38 ID:VjinpZEr
うるさいの嫌な人は諦めろってか
295774RR:2005/04/07(木) 13:33:21 ID:WgPltfme
>>293はホソダの本音
296 ◆y7XUmHaaYQ :2005/04/07(木) 14:41:05 ID:DrYOemd3
全ては環境の為ですよ
297774RR:2005/04/07(木) 14:58:38 ID:QQtozYah
んじゃナオサラ小排気量でギュンギュンまわさんとあかん物つくっちゃ駄目じゃん
298774RR:2005/04/07(木) 15:54:05 ID:aYbiA5VZ
明らかに矛盾があるね
そんなんじゃ良いバイクが出来るわけねぇ…
299774RR:2005/04/07(木) 16:03:11 ID:XC7E8pze
なんでXR125にして、CRM50/80ぐらいの車格で出さないの?
300774RR:2005/04/07(木) 16:10:22 ID:VjinpZEr
売れないから
301774RR:2005/04/07(木) 16:11:40 ID:QQtozYah
どのみちDE耐のホモロゲマシンに使う為に作ったんちゃうん?
302774RR:2005/04/07(木) 17:31:26 ID:J/f8HnN2
ホモ+モロ+毛 = ホモロゲ (・:゚д゚:・)ハァハァ
303774RR:2005/04/07(木) 18:06:58 ID:ZkDDRMW9
ところで俺は>>240が激しく気になるのだが。
XR100モタード用のサイクロン出るなら間違いなく買う。
304774RR:2005/04/07(木) 18:14:43 ID:WgPltfme
竜巻パワーで吸い尽くせ〜
305774RR:2005/04/07(木) 20:00:28 ID:Aulelw5d
>>301
他メーカー車閉め出して何でそんなモノが必要かと
306774RR:2005/04/07(木) 20:57:06 ID:ht5yOOAz
DE耐は、実質的に他メーカーのバイク出場禁止ルールが定められている。
4stで市販時に100cc未満の排気量でカブとスクーターを除くってことになってるからな。
まさしくAPE100とXR100のための自作自演レース。

GS50をボアうpして殴りこむ勇者はおらんか?
307774RR:2005/04/07(木) 21:21:19 ID:GtxujUJV
XR50がGS50より激遅な件について
308774RR:2005/04/07(木) 21:27:20 ID:M9YislWz
さふいう事は、50スレで言ってくれたまえよ
309774RR:2005/04/07(木) 22:42:56 ID:mV78bFIX
>>303
HPにちゃんと書いてあるだろ。
まだ開発中でアップとダウン両方テストしてるみたい。
時期も未定で早くて5月、遅くて夏だそうだ。
もしアップタイプならエイプ用より値段上がりそうだな。
車名にモタードって付いてるだけでテーパー形状にしないでくれ。
コストかかるだけじゃんかよ。
310774RR:2005/04/08(金) 01:18:55 ID:AReSi6Bu
311303:2005/04/08(金) 05:00:27 ID:vVndqAkQ
>>310
おおー、いいねいいね!
うpありがとう!
312774RR:2005/04/08(金) 08:22:37 ID:dI7T5LLs
>>310
パワフィルもカッコイイね〜!
本物のモタードっぽいw
313774RR:2005/04/08(金) 09:02:18 ID:amAxr+/z
314774RR:2005/04/08(金) 09:40:03 ID:jwaqQMYD
>>313
ちょっといじるだけでずいぶん印象変わるね〜。
315774RR:2005/04/09(土) 00:50:17 ID:ijadTiwy
今日、通勤途中で赤色のXR100モタとすれ違ったよ
40歳くらいのおっつぁんが乗ってたけど
カッコよかた

APE乗ってるけどそろそろ買い替えか・・
316サンちゃん:2005/04/09(土) 00:53:15 ID:/+YUr0Qd
りある「すいません、ちょっと通りますよ・・・」

http://www1.ezbbs.net/01/sample5/img/1105137437_1.jpg


   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
317サンちゃん:2005/04/09(土) 00:53:59 ID:/+YUr0Qd
http://response.jp/issue/2005/0407/article69529_1.images/84183.jpg
http://masaokun.cool.ne.jp/tmcs/img/tmcs01.jpg
http://masaokun.cool.ne.jp/tmcs/img/tmcs02.jpg

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
318774RR:2005/04/09(土) 01:13:28 ID:kGC3lqMJ

  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  スポークホイールキットまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/



出てくれたら、XR100と合わせて即買いなんだが……
319774RR:2005/04/09(土) 05:46:48 ID:NZts/vYW
>>318
自慰クラフトが検討中とか・・・
320774RR:2005/04/09(土) 07:20:51 ID:oXRdWqdl
IDがXR記念パピコ
321774RR:2005/04/09(土) 13:05:40 ID:UcZrsm9v
322774RR:2005/04/09(土) 14:53:49 ID:J7+xxOFg
>>320
おめ

でXR関連スレに全出没ですかw
323774RR:2005/04/09(土) 19:39:10 ID:X2xeBMX5
モタ100もシンプルにしたらカッコ良くねくね?

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20050409193806.jpg
324774RR:2005/04/09(土) 20:58:17 ID:UcZrsm9v
kunekune…

オカ板での恐怖が蘇る…
325774RR:2005/04/09(土) 21:42:00 ID:t7/PA25d
>>324
白いやつの事?
326774RR:2005/04/09(土) 21:53:03 ID:UcZrsm9v
>>325
まさか目撃者なのか?
気をつけろ。ヤツの正体が分かってしまくぁえdrftgyふじこl
327774RR:2005/04/09(土) 22:26:48 ID:X2xeBMX5
ミツル(326)ーーーーーーーッ!!

あっ・・・
328774RR:2005/04/09(土) 23:23:38 ID:TcYTg66c
サービスマニュアル買ったけど、これってApeのじゃん。
XR用の追補版てのが付いてたけどね。
329774RR:2005/04/10(日) 00:01:19 ID:vVWV9L2C
XR100で2ケツを目撃


正直カナリきつそうだった。
330774RR:2005/04/10(日) 03:49:08 ID:bImSirH1
密着できるようにしてやったのになんと言う言い草だ!
331774RR:2005/04/10(日) 03:52:56 ID:8qrqOLXq
  _, ._   
( ゚ Д゚)ハァ?
332774RR:2005/04/10(日) 06:20:03 ID:X2AVfxPn
>>329
リアサスは底付きしてなかった?
333774RR:2005/04/10(日) 09:46:15 ID:bpQsyLMh
武川のデモ車見て欲しくなった。そんなオレはXR650R乗り。
334774RR:2005/04/10(日) 10:11:16 ID:nz9MaR2Y
テメーのXR650Rなんか聞いちゃいねーんだよ!
335774RR:2005/04/10(日) 13:25:39 ID:UFxCQQ2M
ヨシムラのカッコいいけど、車両とカスタムでいくら掛かるんだと・・・
336774RR:2005/04/10(日) 15:31:16 ID:n5VCK3zE
今日のおしゃれイズム?だっけか。
その紹介VTRにXR100だか50だかが映ってたよ。
くりぃむしちゅーの上田がまたがってた。
337774RR:2005/04/10(日) 22:00:12 ID:X2AVfxPn
くりぃむしちゅー、新婚性活にむちゅー。斬りっ!
338774RR:2005/04/10(日) 22:08:55 ID:a6tkcQKH
VTRに跨ってたんか、XRに跨ってたんか
はっきりしる!
339774RR:2005/04/10(日) 22:26:56 ID:OXYMNdaV
>>335
きっと、XR400モタが買える程度はかかると思われ。
340774RR:2005/04/10(日) 22:58:56 ID:w36LuzsD
そう考えるとXR100Mって高いよね
でも俺いじっちゃうんだろうな
341774RR:2005/04/10(日) 22:59:27 ID:/LKFgdwV
NTVキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
342774RR:2005/04/10(日) 23:02:56 ID:dZayHLc7
>>339
ん、その値段で買えるなら
漏れにとてはXR400より魅力的
343774RR:2005/04/10(日) 23:15:44 ID:/LKFgdwV
おまいら、岩城こういちが乗ってるらしいぞ。
344774RR:2005/04/10(日) 23:17:21 ID:LfCM4EaA
それはマイナス要素な希ガス>イワキ
345774RR:2005/04/10(日) 23:17:29 ID:ub8J+Abg
あぁ、あの借金王ね
346774RR:2005/04/10(日) 23:21:06 ID:nGz3kO10
岩城<`∀´>韓国人か。
347774RR:2005/04/10(日) 23:31:18 ID:nz9MaR2Y
>>345
ドラマの中じゃなくって実生活でも?
348774RR:2005/04/10(日) 23:34:13 ID:/LKFgdwV
>>347
五億くらいあったって聞いた。
そして自己破産。
349774RR:2005/04/10(日) 23:36:25 ID:ub8J+Abg
2年前に豪邸売り払うとか何とかでもめてたじゃん
350774RR:2005/04/10(日) 23:40:57 ID:/LKFgdwV
んー、自己破産はしてないのかな。
まぁ、どうでもいいか。
351774RR:2005/04/11(月) 02:56:57 ID:dWDDDKSF
ただの暴力ヤローってイメージしかないイワキ。
レースのあとで傷害事件とか。
352774RR:2005/04/11(月) 03:11:42 ID:fZ3uXoWN
去年のDE耐にて,ハマーで来てたのをみて
『とっとと借金を返せばいいのになぁ。』

って思ったヤシはたくさんいるはず!
353774RR:2005/04/11(月) 06:19:01 ID:TBAcr1mh
今年も来るのかな?車両はぜひXRを使ってもらいたいもんだ。
354774RR:2005/04/11(月) 07:35:12 ID:aVJGpCWR
XR100で、オフロード走れますか
355774RR:2005/04/11(月) 08:12:06 ID:cohI/vJJ
コンペティションだからねぇ。あれ
356玉様:2005/04/11(月) 09:44:19 ID:Z+VVuNMH
>353
燃料投下

本人に近い人間だろうけど金に困ってるのでわ?
357774RR:2005/04/11(月) 11:06:57 ID:sAzf3fp2
借金は返したの?まだなのに趣味は自粛しないなんて

さすがニダですね。
358774RR:2005/04/11(月) 11:39:37 ID:NIor2eUI
本国のニダもカードで借金しまくりで、徳政令出たりしてるよなw

昨日、初めて走行中の実車見たよ
欲しくなったが、某茄子まで様子見
・・・小さすぎてアフォ女とかが煽ってきそうでイヤン
359774RR:2005/04/11(月) 12:29:41 ID:tzM7jwKS
>>358
つ□GB250のエンジンドゾー
360玉様:2005/04/11(月) 12:38:33 ID:Z+VVuNMH
貼るのを忘れてた
本人かね?
http://mbok.jp/.m12a976.nMtUrfVArq/_l?u=704990
361774RR:2005/04/11(月) 16:50:04 ID:BwDZQ0GI
金曜に納車し現在50km走行
既出の通りリアブレーキの鳴きがひどいので
バイク屋さんに相談するとホンダに問い合わせてくれたので報告まで

やはり鳴きが出ている車両が多い(100%ではないらしい)ので
今現在メーカーにて対策を検討中(なにをどうすれば鳴きが止まるかを模索中とのこと)
対策方法が決まれば案内があるとのこと

皆様もう少しお待ちください

んでついでにインプレ(給排気系CRF100に交換済み)
パワーは十分、低速もあるし50km〜の加速もなかなか良い
追い越しもスムーズにこなせます
まだ最高70kmもだしてないのでし
急加速とかはしてないので慣らし終わるのが楽しみです
あと給排気系変えてるからかもしれないけど
もう少しハイギアでもいいかな
55kmで走ってて5速でも十分走るのでもう一速欲しくなる
Fスプロケ15丁から16or17丁にしてもいいかも
ブレーキは鳴きさえなければ最高
あんま参考にならんインプレだけど慣らしが終わったらまた書きまする
362774RR:2005/04/11(月) 18:34:41 ID:aVJGpCWR
給排気CRFに換えたらエイプじゃん?
加速の話じゃなくて
ブレーキの話プリーズ
363774RR:2005/04/11(月) 19:14:54 ID:BwDZQ0GI
ん?なぜエイプなんだ
エイプもノーマルでは19φのキャブだし
CRF100はキャブがPD22でカタログスペック9.8PSだす
なのでうちのXRモタもその程度だと思われ

ブレーキはよく効くよ
鳴きの方を詳しく聞きたいのかな
リアブレーキを引きずるように掛けると「グワァ、グワァ」って感じの
アヒルのなき声みたいな音がする
激しいときは「グワァ!グワワワワァ!」って感じ
単車を押し歩きするときも「クワァン、クワァン」って感じの小さい音がする
ディスクにひずみがあるのかパッドの材質の問題か?
一ヶ月ほど前に納車された先輩のXRモタもよく鳴く
それはリアディスクにひずみがあって
メーカーにディスクを交換してもらったとのこと
私のもそれほど酷くはないが、ひずんでいるようです
ですがとりあえず上記の用にメーカーの対応待ちってことで

しかし部品が国内生産ではないのかも
それにしてもホンダさんもう少しチェック体制厳しくしないとダメですね
364774RR:2005/04/11(月) 19:36:32 ID:H13YSXSY
     /´・ヽ グワァ!?
      ノ^'ァ,ハ
    `Zア' /
       ,! 〈     
      /   ヽ、_
    l       `ヽ、
    ヽ       ヾツ
       \        /
         ヽ rーヽ ノ
         __||、 __||、
365774RR:2005/04/11(月) 20:02:16 ID:al9pCvt+
コストダウンの為に、チャンコロ製部品を国内で組んでるのかね?
純正新品のローターが歪んでるって

ホンダクオリティオチマクリング
366774RR:2005/04/11(月) 20:22:00 ID:ZVMMoak0
エイプもXR100Mもキャブの口径は一緒ですよん
何ファイはしらぬが
ぎあ比も同じだったと思うし加速の話なんて聞きたくない
給排気チューンでよく走るのは誰でも知ってる

給排気いじり前提
ブレーキグワァグワァ

それが30万

もしかして30万ペソと間違えたのかな?
367774RR:2005/04/11(月) 20:30:07 ID:dW45rfBl
>>366
>ぎあ比も同じだったと思うし加速の話なんて聞きたくない
あんたに話してないと思うよ。きっとね

>>361
納車オメ
PD22付いてたらさすがにFスプロケ欲しくなるね。
純正でF16丁でも丁度いいくらいだし。
ゆっくり慣らししてくんろ
368初心者:2005/04/11(月) 20:51:41 ID:7IA6Jzlz
おすすめの防犯用アラームってどなたか知ってます?
XR100のようなバッテリーレス車につかえるようなやつ
369774RR:2005/04/11(月) 20:58:21 ID:TqhYcmSX
ホムセンで売ってる防犯ブザー
370774RR:2005/04/11(月) 21:20:59 ID:al9pCvt+
>>366
30万チョンに違いない
371774RR:2005/04/11(月) 21:27:27 ID:BwDZQ0GI
>>365
ブレーキのキャリパーひとつ見ても確かに仕上げが荒い
NSRのキャリパーとかそのまま使ってるのかと思ったが
金型だけ同じであちら製の部品を日本で組んでるのかも

>>366
だからCRFはキャブがPD22(22φ)なの
エイプ&XR100モタは19φのキャブなのですよ
ちゃんと文章嫁
文面から察するにエイプ乗り?

>>357
ありがd、ゆっくり慣らし中
当分乗ることになると思うので大事にしまふ
372774RR:2005/04/11(月) 21:41:00 ID:juzan5i0
1えっ19?16だろ
373774RR:2005/04/11(月) 21:50:48 ID:fTCKxQXh
リアブレーキのアヒルは、リアブレーキ掛けながらゆっくり走って
わざと鳴かしてたら鳴き止んだよ。まだ70kmしか走ってないけど。
374774RR:2005/04/11(月) 22:10:47 ID:BwDZQ0GI
>>372
あ、ごめん勘違いしてました、16φですた
19ってのはエンジン側の出口の口径でした

>>373
パッドの当たりの問題かな?
ちと試してみます
なんにしてもメーカー対策頼むよ〜
375774RR:2005/04/11(月) 22:27:31 ID:om9YM0uP
>>373
ひっでぇことしやがるな。
きっとアヒルさんの喉がつぶれちまったんだぜ。
怒ってるだろうから謝って来い!
376774RR:2005/04/11(月) 22:48:36 ID:AHXz/oQU
ごめんなさい。
377774RR:2005/04/11(月) 22:51:23 ID:fTCKxQXh
すんまそん。
378774RR:2005/04/11(月) 22:52:30 ID:KH9J5Fyj
人事かと思ってたら俺リアブレーキにもアヒルが・・・。
強くかければ鳴かないんだけど、軽くかけると良く鳴くよ。
379774RR:2005/04/11(月) 22:59:13 ID:fTCKxQXh
マフラーからも汁がピュッピュッとでてリアホイールが
びしゃびしゃだね。
もうちょっと考えてほしいもんだ。
380774RR:2005/04/11(月) 22:59:13 ID:al9pCvt+
>>371
北チョン産のアサリみたいなもんか
その癖に高いんだよな・・・
新車で使用限度より歪んでるローターって、原産が日本じゃ有り得ないクオリティだよな
届いた部品を向こうで検品に通ったって事で、検品せず組んでるんだろうね
・・・それでもラインで気づかないって、ホンダもそろそろヤバイよな・・・

>>373
歪んでたローターが熱で変形して丁度いい具合になっただけだったりしてなw
そんな可能性があるのが嫌だな・・・

>>374
パッドの当たりの問題なら、対策部品でないと思うが
寸法狂ってるんじゃないの?
381774RR:2005/04/12(火) 05:02:13 ID:JrI7UDHA
きっと、失望した、このスレ住人の怨念では?
382774RR:2005/04/12(火) 05:03:11 ID:JrI7UDHA
あ、アヒルさんが住んでることね。
ひよこが住んでるのと、どちらがいいか(w
383774RR:2005/04/12(火) 09:43:04 ID:kUIxLGch
  ;;''""''';;   ヒヨヒヨ‥ 
  ∈・,,,,,,,,,,ミ    
  ミ,,"""""彡
  ,,ノ"'''|'""


  ;;''""''';;      ____________
  ∈・,,,,,,,,,,ミ   /
   ∧∧∩  < あ? また呼んだかゴルァ!!
   (*゚Д゚)ノ   \  
  ミ,,"""""彡     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,,ノ"'''|'""  
384774RR:2005/04/12(火) 09:48:54 ID:3y7zTzHN
あびる○は住んでますか?
385774RR:2005/04/12(火) 10:12:31 ID:6tSG5vYY
XRは三菱車ですか?
386774RR:2005/04/12(火) 10:16:51 ID:jgNvYZpc
キコキコ・・・とかフィヨフィヨフィヨ・・・とかじゃなくてグワーグワー言うって事はパッドの当りとかじゃなくて
どっかが共振してるとかじゃないかな。
387774RR:2005/04/12(火) 11:58:57 ID:dMD6l6KU
リヤブレーキ踏むと激しく鳴きだすからなぁ〜
軽く踏むほど激しく鳴る感じだから共振って線は薄いと思われます
388774RR:2005/04/12(火) 12:38:40 ID:vzBLa7yZ
ゆがんでるんだよ。
それが現在の本田クオリティ。
宗一郎が生きていた頃には考えられんかったほどの粗悪品だ。
389774RR:2005/04/12(火) 12:42:45 ID:qmOQonel
そんな粗悪品売ったらスパナ投げられる
390774RR:2005/04/12(火) 13:08:53 ID:wwLNXOBh
スパナどころかおやじがケルナグールで大変かと
391774RR:2005/04/12(火) 13:51:34 ID:nPcoE6eZ
ホンダさん、宗一郎スピリッツだけは忘れんといてー!




あ、ギアオイルも入れ忘れんでね(ボソ
392774RR:2005/04/12(火) 13:56:17 ID:m0BjNzfZ
ギアオイル?
393774RR:2005/04/12(火) 14:02:28 ID:nPcoE6eZ
ギアオイルだか入れ忘れたリコールが最近あったよねw
394774RR:2005/04/12(火) 14:25:48 ID:VnoowIP5
KSRにはヒヨコ、XRモタにはアヒルが住むか・・・・
395774RR:2005/04/12(火) 20:46:03 ID:UbL1Suyp
当方のXRもアヒルが住んでいます。同居に同意していないのにねえ。ぐわ
ぐわ五月蠅いです。バイク屋さんの見たところでは、ディスクがホイールに
平行に付いていない!傾斜しているそうです。ディスクキャリパーがホイール
の回転で微妙に左右に動くのが分かりました。ホイールの座面3つが同一の
高さになっていないようです。そのうちリコール対象になるから我慢してい
れば連絡来るだろうとのこと・・・初期ロッドって電化製品だけと思って
いた私は未熟者かな?ディスクブレーキのバイクは6台は乗ったけど初めて
です・・・あーあ
396774RR:2005/04/12(火) 21:22:22 ID:BIoX+gaL
ディスクブレーキは当たりが付くまで水を掛けてサビ付かせない。
よって1000kmくらいまで雨の日は乗らない。

397774RR:2005/04/12(火) 22:05:29 ID:6tSG5vYY
水を掛けて?
398774RR:2005/04/12(火) 22:20:55 ID:Y0ru4RuB
>>396

マジ?
399774RR:2005/04/12(火) 22:50:45 ID:BIoX+gaL
洗車で水を掛けないこと。
400凹←スケベ椅子:2005/04/12(火) 23:19:18 ID:p/PQc+fM
お。

排気量レスとりー
401774RR:2005/04/13(水) 01:50:23 ID:si10WvAR
>>395
リコールなんか待ってないで、お客様相談室に電話してみたら?
402774RR:2005/04/13(水) 04:10:14 ID:WdQlHNq9
>>396
盆栽さんですか?
もしそうなら説明書に書いてるよね?
つうかそんなレベルだったら市販車にならないよ

ホイールの成型すらチャンコロには出来んのか?
403774RR:2005/04/13(水) 08:40:33 ID:O28dp9Sh
>>396
XRのディスクって鋳鉄ですか?
普通、今の国産市販車ではステン以外見ないんですが。それともキャリパー? こちらもアルミですから、精々粉噴く程度かと。
404774RR:2005/04/13(水) 10:23:31 ID:jL7HHx/Z
もともと既存のバイクからいろんなパーツを寄せ集めて組み立ててるんだ。
少々の寸法違いや歪みなんか許容範囲内だ。
あくまでも趣味のバイクとして割りきり、カスタムベース車としていじりたおすのが基本。
たかだか30万ぽっちで高いとゴネる貧乏人や
多少の寸法違いごときに文句つけるような肝っ玉の小せえ奴は買わなくていいよ。
405774RR:2005/04/13(水) 11:35:19 ID:59rMLOio
>>404
まぁ,そういうなって。入門編としてバイクに乗る人もいるんだから。
それから純粋に通勤などで使うとか。

ただ,自分もカスタムベースとしてのバイクに使っております。
大人用の大きなプラモデルみたいな感覚で。
406774RR:2005/04/13(水) 11:36:41 ID:3VVBaIhR
>>404
完全新規設計なら文句も出まい
寄せ集めの上、寸法すらまともに出てないくされバイクだぞ?
407774RR:2005/04/13(水) 11:49:00 ID:12ugbvxg
>>406

>完全新規設計なら文句も出まい

( ゚д゚)ハァ?
408774RR:2005/04/13(水) 12:11:36 ID:uTqMqEGO
4月4日納車、キャリアは納品が24日です。酒屋に行き1リットルの焼酎を
3本デーバックに入れて背負いました・・・重かったわ〜この場合はスクータ
ーが最適ですね。やはりバイクは数台所有しないと用途で不満がでますね。
しかし最小公倍数みたいなモノはXRクラスが経済的にも最適かな?しかし
ヘッドライトが暗いとか、そんなのは仕方がない、安いから。ただディスク
がグーグーはスクーターでも発生しないのですから早期の対策欲しいです。

409774RR:2005/04/13(水) 12:33:44 ID:+LMRELu/
>>408
エゴだよそれ(ID)は!
410774RR:2005/04/13(水) 12:37:14 ID:3VVBaIhR
>>407
寄せ集めであの値段て事ね
411774RR:2005/04/13(水) 12:53:44 ID:ANeQb2ur
XR100はオフロードで遊べますか?大ジャンプは無理にしても小さなギャップでサスが簡単に底付きとかしないですか?できれば難所系で遊びたいです。
412774RR:2005/04/13(水) 13:04:51 ID:puQ+sIis
>>411
ムリ。ホイール小さいから踏破性低すぎだし。
413774RR:2005/04/13(水) 13:21:16 ID:yJyVFNWx
ホイールのサイズより問題は耐久性
414774RR:2005/04/13(水) 14:07:56 ID:WTpLfKTu
アルミホイールで跳ねたりしたら、ミシッと逝きそうだよなぁ。
415774RR:2005/04/13(水) 14:27:38 ID:3VVBaIhR
最初から歪んでるんだから、問題なんじゃね?
416774RR:2005/04/13(水) 16:48:24 ID:puQ+sIis
むしろ歪みが矯正されて真っ直ぐ走るようになるかも分からんね。
417774RR:2005/04/13(水) 17:17:21 ID:61h/w0pk
>>411
あとでブルとかで回収する羽目になっても良いのなら。
418774RR:2005/04/13(水) 18:08:48 ID:3VVBaIhR
>>416
言えてるwwwテラワロスwwww
オフ走行したらアヒルが居なくなりましたってなりそう
419774RR:2005/04/13(水) 20:23:21 ID:vkRx79JG
DE耐に間に合うように対策部品出るかな?
420774RR:2005/04/13(水) 20:31:02 ID:Hbtcc+RN
DE耐でアヒルの大合唱ガクガクブルブル
421774RR:2005/04/13(水) 21:30:53 ID:7WjP5xQC
>>404
おまえ、国産の工業製品がそんな品質で良いと思ってんのか?
そんな粗悪品を市販してて宗一郎に申し訳ないと思わないのか?
XR乗ってる香具師はこんな香具師ばかりなのか?
422774RR:2005/04/13(水) 22:32:14 ID:3VVBaIhR
>>421
XRは多分製造は中国
組み立てが日本なだけな気がする
下手したら組み立ても向こうでやってるかもしれん
423774RR:2005/04/13(水) 23:08:50 ID:Vp+O/ZIn
>>421
貧乏人のヒガミですか。
おまえみっともないよ。
どうせ免許も持ってない厨房なんだろ。
XR100はね、きちんとした一流企業に勤めているまっとうな社会人が
休日に趣味でいじったり乗り回したりする大人の玩具なんだよ。
わかる?
おまえらみたいな貧乏人や実用性を云々言う奴は、カブにでも乗ってなさい。

>>422
「多分」に「気がする」に「〜かも」ですか。
妄想ご苦労さん。プゲラ
424774RR:2005/04/13(水) 23:09:13 ID:/uubFypL
漏れも先週末納車
その日のうちに180k走破

あひるは洩れのにもいた。
425774RR:2005/04/13(水) 23:10:25 ID:Q5p1nDqz
DE耐が無ければ125ccで出る話もあったんやろか・・
426774RR:2005/04/14(木) 00:23:53 ID:5EUyPXj2
つーか、通常でないストレスがリアブレーキ周りの各部にかかってるのだろうし
そのまま乗ってて大丈夫なのかな?
「設計上」は当然に余裕持たせてあるだろうけど
427774RR:2005/04/14(木) 00:40:44 ID:2J27MZGv
>>423
面白い奴だな
工業製品としての完成度や品質はカブの方が上なのに貶す言葉が「カブにでも乗ってなさい。」って
428774RR:2005/04/14(木) 00:55:56 ID:X7EpIahj
>貧乏人や実用性を云々言う奴は、カブにでも乗ってなさい

>工業製品としての完成度や品質はカブの方が上なのに貶す言葉が「カブにでも乗ってなさい。」って
429774RR:2005/04/14(木) 08:18:41 ID:dPzfTbcs
>>422

熊本で作ってるよ。
430774RR:2005/04/14(木) 08:20:08 ID:huHxHpE4
クマー
431774RR:2005/04/14(木) 08:40:17 ID:2sXzVi5h
くまぽん県w
432774RR:2005/04/14(木) 09:20:47 ID:zqSMeeC5
俺もあひる号欲しくなってきた・・・・
433774RR:2005/04/14(木) 12:32:09 ID:K2UYjFKF
アヒル退治は販売店でメーカーに確認し「パッドとローターを交換する」との
回答でした。お客様相談室では「リコールという基準ではないが検討している」
との回答でした。初期型の不具合でしょうが「既存部品の寄せ集め」とは表現
が悪い・・・集大成?うーん、なんにしても30万円は安くはない!多くは望ま
ないが(ライトの暗さ、メッキの少なさ、ハンドルが塗装〜)アヒルは意外で
した。
434774RR:2005/04/14(木) 13:40:57 ID:zqSMeeC5
熊本の祖父がアヒルを大量に飼っているのだが・・・・
435774RR:2005/04/14(木) 14:09:25 ID:D4dYNE15
年間10000匹いなくなる予定じゃないか?
436774RR:2005/04/14(木) 14:29:50 ID:rspcQgXf
ボーダーラインならば、リコールにするべきでは?
会社の信用という面から考えるとそのほうが良いと思う。
437774RR:2005/04/14(木) 14:31:54 ID:rspcQgXf
XR100にのった初心者が高い品質に満足すればCB400やXR400、CB1300などの車両
を買い、長い付き合いになるなんてことは考えていないのだろうな。
438774RR:2005/04/14(木) 16:32:36 ID:RuOMRQa7
>>437
今のラインナップ見れば分かるけど、
新しいバイク世代を育てるようなバイクが無いよね。
439774RR:2005/04/14(木) 19:47:07 ID:pQ8lrl2b
いのきに関わらない不具合はリコールにならんぞ。
440774RR:2005/04/14(木) 20:19:49 ID:ja6eA/XI
441774RR:2005/04/14(木) 20:20:15 ID:wG9+Fy+b
アヒルの命がかかってるじゃないか!

それともアヒルは死んでもいいってのかよ。。。

どうなってんだよ日本はよ〜
442774RR:2005/04/15(金) 00:53:23 ID:LRq+znTM
話しの途中に質問して申し訳ありませんが、XR100にエイプの外装付けられますか?
443774RR:2005/04/15(金) 02:11:09 ID:lvnph5Ms
たぶん無理
444774RR:2005/04/15(金) 03:03:02 ID:Ih6nhAY8
     ,, ‐' ´  ´´   ´ー:z.._
    /'             `ヽ_
  /!'                `ゝ
. (           ,、 ,イ  ,、 、  `ヽ   
  ゝ   ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!   
. (/     )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'   XR100にエイプの外装付けられないって・・・
  !  r‐、 }  ,,ー‐'  ( ー-' !/      
  ヽ {.fi {( ;;;;;     _」  │     
.  ヽ. `ー;`'     r─-、´  /  
   _`ヽ {    └--‐'  /┐ 
    |  ̄ ̄ ̄|┐  ´,. ‐'´  「7
___________________________________________________________________
                              __ヽ
                            `ヽ!
            l   ,イ             、._,ラ
          ,イノヽ、 ( `ー、ト、  ,イ 人      ヽ
        , イナ=、-、`'ーゝ   )ノ l/_,.へ    ト、 }
        人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠  ) ,  },レ'  
      く       (cト} ’ ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ    
  ,.-‐、   ノ   ..`ー‐─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('   やってみないとわかんないじゃないか!!
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.    .! ,)      
  ! { ( {  )´::::::::            _,.ノ     |'
  ヽヽ )ヽ(_        , -─‐- 、`"´     l      
   ヽ、__,ノ        /ー──-- `ゝ     ,'
      (_,.        { , -─-、 /    /__
       ノ        `'ー----`'    / /`─--;
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ニニ¬   -一   /  /    /
.          |  | |       , ‐'´   ./    /
445774RR:2005/04/15(金) 03:35:19 ID:jwvYM9ok
前にどっかのスレで
ネジ穴の位置とか変わってるから
無理って書いてあったよ。
446774RR:2005/04/15(金) 08:15:26 ID:FFSJuXEt
>>442
ポン付けしようってんなら無理でしょう。
加工するなら、エイプにXR100R外装付けた人もいたんだし、出来るんじゃない?
447774RR:2005/04/15(金) 08:32:57 ID:yw9rmZOk
今日納車だ。
ひゃっほ〜う
448774RR:2005/04/15(金) 08:52:18 ID:zGcTVMDM
おめ
449442:2005/04/15(金) 09:15:19 ID:LRq+znTM
やはり加工が必要なんですね、分かりました。
レスしてくれた方ありがとうございました。
450774RR:2005/04/15(金) 12:39:35 ID:/AKAgM/7
>>440
アヒルがいなくなり、各パーツの品質があがります

ようやく企業も海外生産によるぱくりによる損害や低クオリティがわかったのか、国内生産に戻りつつあるな
451774RR:2005/04/15(金) 21:44:41 ID:THK5gD2y
明日納車
あひるがすんでいるらしいが
すごくたのしみ
452774RR:2005/04/15(金) 22:55:55 ID:7S6hQkeq
アヒルだけど王子様のカモにならないようにね。
453774RR:2005/04/15(金) 23:32:29 ID:jwvYM9ok
アビルが住んでて
気がついたらバイクなくなってるっつーのは
454774RR:2005/04/15(金) 23:47:48 ID:zrihqnff
これってターミネーター2で使われてたバイクですよね?
455774RR:2005/04/16(土) 00:22:32 ID:F3CYc05h
>>454
いや、微妙に違う。XR100だけどさ。違うんだよー。
456774RR:2005/04/16(土) 06:06:49 ID:AFx7LYEk
2stの音しないしー
457774RR:2005/04/16(土) 09:09:48 ID:mMupbOu4
458774RR:2005/04/16(土) 11:42:31 ID:gPvBwecX
80だったのか・・・
459774RR:2005/04/16(土) 17:47:22 ID:zRs3StXM
100モタにやっとキャリア(キジマ製)を取り付けました。
最大積載重量3kgというのがうなずける頼りなさ。
ホンダさんも街乗り考えるなら何とかして欲しかったな。
460774RR:2005/04/16(土) 17:58:40 ID:P8403G0X
>>459
3キロじゃ、2人乗りした時につかんでたらヒドい目にあうかもしれんな
461774RR:2005/04/16(土) 19:09:15 ID:6OD6iFgH
>>460
今日やってみたけど
街乗り程度なら平気だった
462774RR:2005/04/16(土) 19:51:47 ID:h9yDgtqa
>>459,461
リアボックス付けても大丈夫そう?。
中にそんなに重いものは入れないという前提で。
463774RR:2005/04/17(日) 15:36:09 ID:ycI0PiHS
マフラーはそのままで、インシュレーターを外したらエンジンがやたらと止まる様になったけど、マフラーを変えればなおりますかね?誰か教えてください。
464774RR:2005/04/17(日) 15:37:20 ID:NAbs85Ij
>>463
キャブの設定をした方がいいよ。
465774RR:2005/04/17(日) 19:19:48 ID:70e1E4A3
>>462
無問題だと思うよ
けっこうしっかりしてる
466774RR:2005/04/17(日) 20:58:07 ID:Tkf7Lhvt
>>463
インシュレーター外しただけでエンジン止まらないと思うよ。
ちゃんとOリング付いてるか、変な所から空気吸ってないか調べてみたほうが良いよ。
あとメインジェットは番手上げてね。マフラーがノーマルなら75番くらいかな
467462:2005/04/17(日) 21:10:25 ID:RcOYpMeN
>465
ありがとうございます。

ちなみに今日納車でした〜(^^)
468463:2005/04/17(日) 21:49:52 ID:ycI0PiHS
≪464≪466 ありがとうございます、キャブのセッティングをしてみます。
469462:2005/04/17(日) 23:08:07 ID:RcOYpMeN
エンジンの左側の冷却フィンのところに黒いゴムが縦に
2本はさまってるんだけど、これって必要な物なの?。
それとも納車整備の外し忘れとか?
470774RR:2005/04/17(日) 23:50:54 ID:NSwCfHmE
>>463>>468
まずは改行の仕方とアンカーの付け方を勉強した方がいいよ。
471774RR:2005/04/18(月) 00:02:23 ID:F2L4Ygg/
今日もあそんできました
納車一週間たち
まだ休みしか乗ってないが

410km走破
472774RR:2005/04/18(月) 00:08:34 ID:/uZFHMsW
そろそろみんな騙されていたことに気がついたかな。

ホンダ洗脳が解けた方はこちらへ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112974048/l50
473774RR:2005/04/18(月) 01:33:26 ID:jlRD5Tjn
472

別にホンダだから買ったわけでもないし
遠心クラッチのKSR嫌だし
丁度本田から出たからかっただけ

パワーはあれでいいよ。マッタリ現茶利ツーリングや、林道偵察程度
が目的で買ったしね。

472さん君うざい、とっととキエロ。
474774RR:2005/04/18(月) 04:46:12 ID:fqXBzJLY
>>473
お前もうざいんだが
475774RR:2005/04/18(月) 05:14:41 ID:UIv6WOUa
476774RR:2005/04/18(月) 07:44:57 ID:x2YMFEjs
472=474

スルー推奨
477774RR:2005/04/18(月) 15:04:41 ID:MQIBAzD9
俺も慣らしが終わって、インシュとエアクリの豚鼻とったんだけど、
キャブの調整で95くらいに落ち着いた。
マフラーはノーマル。最高速はメーター読みで95キロくらいかな。
これをやるだけでもずいぶんパワーが変わるね。
だいぶ吸気音うるさいけど。
478774RR:2005/04/18(月) 17:09:13 ID:+PcFEh1W
>>447です。
納車されてまだ60kmしか走っていないが流石に馴らしは疲れるな(w
まぁ〜乗ってて面白いけどね。

うちのもアヒルが住みついてる模様(w
一度足回りばらしてみようと思う・・・直るかわからんが。
479774RR:2005/04/18(月) 17:18:07 ID:fqXBzJLY
自演認定かよw
社員だか関係者だか乙
480774RR:2005/04/18(月) 18:31:46 ID:tbIpdXHA
>>477
俺も慣らし終わって、インシュ外したんだけど
エアクリの方は手つけてなかった。
豚鼻取ったらスロー系もセッティング必要ですか?
マフラーはノーマルです。
481774RR:2005/04/18(月) 22:24:14 ID:rIsxuU+P
すいません
エアクリの豚鼻ってなんですか?
482774RR:2005/04/18(月) 23:10:10 ID:2Zz15OLl
豚が住んでんだよ。
483774RR:2005/04/18(月) 23:59:48 ID:3GbQMTbF
すげえ!?動物園バイクだ
484774RR:2005/04/19(火) 05:32:46 ID:qCVYGSlP
>>481
ダクト
485774RR:2005/04/19(火) 06:32:27 ID:0V3kLvIQ
エイプのノーマルマフラーはそこそこビックキャブに対応できたけど、
XRモタはキツイってほんとれすか??
486774RR:2005/04/19(火) 09:18:59 ID:fkuCsgrj
>>480
いいな慣らし終わって・・・先は長いよぉ
慣らし終わったらマフリャとエア栗改造予定。
キャブはその後だな。

エア栗いじってなければスローはいじくらなくてよいでしょ。
豚鼻と言うより一つ目小僧に見える。
487477:2005/04/19(火) 11:58:13 ID:cMOdZdXU
>>480
スローはとりあえずそのまま。
それでも特に不満はないよ。

早くYOSHIMURAからマフラーでないかなあ。
488774RR:2005/04/19(火) 12:10:45 ID:g8wdff3f
赤い手ぬぐいマフラーにして
489774RR:2005/04/19(火) 15:14:53 ID:YfhyqEVR
二人で乗ったホンダのバイク
490774RR:2005/04/19(火) 15:44:16 ID:oKUgtnfo
10馬力はあるよねって言ってたのに

いつの間にやら6馬力
491リード100箱付き:2005/04/19(火) 16:15:53 ID:1L5U3oTR
みなさんこんにちわ!早速お聞きしたいのですが、XR100モタ購入したいのですが、Rブレーキがどうも欠陥臭いという
情報を聞いたのですが本当なんでしょうか?凄く気になるのでどなたか詳しく教えて下さい!宜しくお願いします!!
492774RR:2005/04/19(火) 16:23:29 ID:3N2iyYI/
あなたは私の背中を抱いて

切ないねって言ったのよ
493774RR:2005/04/19(火) 16:44:16 ID:IJd6KHnr
速かったあの頃〜
誰も追いつけなかった〜
494774RR:2005/04/19(火) 16:56:22 ID:3N2iyYI/
ただ、よくよく見てみたら〜

チャ〜リ〜だぁった〜
495774RR:2005/04/19(火) 17:20:22 ID:cMOdZdXU
まあ、確かに俺のもぐぁーぐぁー鳴くけど、
メーカーは対応してくれることになってるし、大丈夫なんじゃね。
496リード100箱付き:2005/04/19(火) 17:46:06 ID:1L5U3oTR
>>495
具体的にどんな時にどんな感じの症状が出るのでしょうか?詳しく宜しければ教えて頂けないでしょうか?
それと、メーカー側の対応って言うのはどんな内容なんでしょうか?宜しくお願いします!
497774RR:2005/04/19(火) 17:51:36 ID:LC2PA1BN
>>496
過去ログ嫁よ。それから質問汁。
498リード100箱付き:2005/04/19(火) 18:26:30 ID:1L5U3oTR
>>497
過去ログ見れないので・・・、お願いします(涙)
499774RR:2005/04/19(火) 18:32:38 ID:oKUgtnfo
>>498
過去ログじゃなくて、このスレに載っているわけだが。
500リード100箱付き:2005/04/19(火) 18:55:02 ID:1L5U3oTR
>>499
 大体症状はわかりました!有り難う御座いました
501774RR:2005/04/19(火) 18:55:32 ID:YfhyqEVR
リード100が書き込む前に 言っておきたい事がある
かなり厳しい話もするが 過去レスくらい読んでおけ
俺より先に書いてはいけない
俺より後に書いてもいけない
502774RR:2005/04/19(火) 19:11:54 ID:Ptmh2JQt
アンカーは上手く作れ
いつもスレを読んでいろ
できる範囲で・・・構わないから。
503リード80箱なし:2005/04/19(火) 19:12:49 ID:1L5U3oTR
お前等、罵り合ってるだけで、わけ判らんのじゃ、知ったようなツラして書き込みしてるんなら、教えたれや
504リード50顔なし:2005/04/19(火) 19:15:01 ID:1L5U3oTR
どーでもいいけど、役にたたねー奴ばっかだなココ。
505リード100箱付き:2005/04/19(火) 19:18:42 ID:1L5U3oTR
わざわざ丁寧に聞いて損したわ。チンカスども死ぬまでほざいとけ。
506774RR:2005/04/19(火) 19:19:04 ID:9dt86AvJ
ID:1L5U3oTRの言動を眺めて遊ぶスレはこちらですか?
507774RR:2005/04/19(火) 19:22:47 ID:AmWOb7PL
まあ頭悪いのが沸いてきたな・・・
ID変わってないの2レス目で気づけよなw
面白いと思ってるのかな?
508774RR:2005/04/19(火) 19:29:13 ID:nlU3g8LB
名前変えて遊んでるんでしょ?
509774RR:2005/04/19(火) 19:30:43 ID:Ptmh2JQt
ID:1L5U3oTRへ

別にキミを馬鹿にしているのではありません。
レンタル屋へ行ってさだまさしの「関白宣言」のCDを
借りて聞いてみて下さいw
510774RR:2005/04/19(火) 19:31:30 ID:gfToKXfw
リード乗りってみんなこんなのかと考えちゃう('A`)
511774RR:2005/04/19(火) 20:24:18 ID:hgfxNFL8
お?さだまさしがいるw
512774RR:2005/04/19(火) 20:51:42 ID:ikmKVu8P
バカ晒しage
513774RR:2005/04/19(火) 20:58:21 ID:nnGSdSXP
皆さんマフラーはどうしてますか?私はノーマルですが、社外でオススメのマフラーとかあったら教えてたもれ。
514774RR:2005/04/19(火) 20:59:28 ID:+8JbwKzf
a
515774RR:2005/04/19(火) 21:35:26 ID:Oh0ywZaM
XR100より安く買えるジェベル200は120km/h出る
516774RR:2005/04/19(火) 21:47:56 ID:snEASYTR
今日バイク屋で、
「やっぱKSRはいいよなー」
と思って近寄ってみたらXR100でした。
隣はApeがXRより10万円近く安く売ってました。
そんだけ。
517774RR:2005/04/19(火) 22:06:32 ID:sWpA8xJY
俺はKSR海苔だが正直言ってXRがうらやましい。
あのフロントフェンダーが。
KSRは雨の日に乗ると水撥ねが凄いんだわ。
それ以外は満足してるんだけどね。
518774RR:2005/04/19(火) 23:41:44 ID:pcZdtNqT
>>513
ノーマルでいくよ
519774RR:2005/04/20(水) 07:57:28 ID:y2ts6QtP
「神田川」と「関白宣言」の流れ大藁
おまいら平均年齢高いでスね?
520774RR:2005/04/20(水) 08:11:26 ID:xerNn18n
まあまあ505さん怒らずに煽りは無視と言うことでね。当方のアヒルは
走行距離40kmで出てきましたが走行が100km超えた今は「ソロ」から
「デュエット」「カルテット」になりました。素人考えですが振動が酷い
のですからディスクパッドの周辺のキャリパーなんかに悪影響が無いのか
なと心配です。近々ディスクローターとパッドが入荷次第交換するとの事
です。距離が増えて振動が増すのは・・・!アヒルが出たら即、走行距離   
を増やさずに修理ですね。
521774RR:2005/04/20(水) 09:01:50 ID:M0ONPK97
先日,入荷しました。
100キロほど走りましたが,ウワサのアヒルさんはウチのでは
出てきませんでした。
前後ディスクブレーキはいいですな。

あと,見た目も写真で見てた時よりも良く感じたです。
522774RR:2005/04/20(水) 10:53:05 ID:y0oc1gN/
うちのモタにもアヒルがおりましたorg

それと、走行中に左手を放すとクラッチレバーが
振動で揺れてガチャガチャ鳴るのですが、そんなもんですか?
523774RR:2005/04/20(水) 11:09:05 ID:WmJzJOhq
ギチギチだったらクラッチかたすぎる罠
たしかに甘すぎるけど
524774RR:2005/04/20(水) 12:09:41 ID:y2ts6QtP
きっとクツワムシが住んでいるんですよ

前輪にヒヨコさん、後輪にアヒルさん、クラッチにクツワムシさん。
エコロジーなバイクですね。
525774RR:2005/04/20(水) 15:22:42 ID:IMbnJT03
前輪にヒヨコが住んでるのはKSR110だがね。
526521:2005/04/20(水) 18:39:37 ID:M0ONPK97
>>522
ガチャガチャなるのは仕様かと。
自分,XRと別にエイプも持ってるですが,そっちは1万回転超えるとガンガン鳴ります。

あとXRのサスってフワフワですな。
527774RR:2005/04/20(水) 19:59:00 ID:mNy/eFlt
>>526
自分のは1万回転なんか回さなくても鳴りますよ。
走行中は大人しいけど、停車時に煽るとスゴイ音出ますね。
最初はキーシリンダー周辺で異音が出てると思って
キーケース外すも音止まず・・・・
クラッチレバーは盲点だったorz
528774RR:2005/04/20(水) 20:25:36 ID:8+y7KIQR
上のほうのアヒルの命名者です
納車から二週間たち、現在走行距離250キロ
まだまだ慣らし中です
アヒルはだいぶおとなしくなり、ほとんど鳴かなくなりました
たまになっても「ググ」とかて感じ
最初の頃の面影は微塵もありません
パッド&ディスクの当たりがでてきたからか?
クラッチレバーはレバーとホルダーの当たる所(はまってる所?)が
遊びが多いからだと思われ
私はプッシュキャンセルにした時にCRM250用(だったかな)の
ホルダー&レバーにしたらいい感じになりました
しかし、今度の週末も仕事で乗れない・・・
GWは走り倒してやるぜ!
529774RR:2005/04/20(水) 22:37:07 ID:MFb+A16t
>>525
ウチのKSR1にもヒヨコさんがお住まいです
530522:2005/04/20(水) 22:47:31 ID:yeQgWbis
>>526,527
うちのは50km/hで巡行中に左手離すと鳴ります。
私も最初はキーホルダーが鳴ってるのかと思った。

>>528
うちのもそうなることを期待して頑張って走ります。
531774RR:2005/04/21(木) 05:49:44 ID:gKcra6ho
先日、オフロードを走ってきました、以外と走れるものですね、このタイヤのサイズでブロックタイヤは出てるのでしょうか?あったら教えてください。
532774RR:2005/04/21(木) 07:58:41 ID:vdpm1Qu1
>>531
DUNLOP K180 120/80-12
他にはあるんかな?
533774RR:2005/04/21(木) 11:13:47 ID:ByF6RMCR
>>531
ノーマルがすでにブロックタイヤだがや。
534774RR:2005/04/21(木) 11:31:55 ID:GcdM2PVu
>>531
KSRの純正
535774RR:2005/04/21(木) 12:02:02 ID:cdIQKCzS
>>533
でも冥土イン台(ry
536774RR:2005/04/21(木) 12:29:04 ID:GcdM2PVu
めいどin「K」やめいどin「C」じゃないだけマシ。
537774RR:2005/04/21(木) 14:06:16 ID:EDpamlmS
CRF70のリアタイヤを前後にはくってのはどうだ
538木村智信:2005/04/21(木) 15:42:22 ID:YEmJU4HK
砂利道の林道を走りたいのですが
お勧めのタイヤってありますか?
出来ればうpして下さい。お願いします。
539774RR:2005/04/21(木) 15:42:44 ID:QpsD3sBa
足周りをCRF100のに替ry
540774RR:2005/04/21(木) 17:30:34 ID:DhvP+5Qm
ドクター中松のバネ付きタイヤ
541531:2005/04/21(木) 19:17:07 ID:gKcra6ho
>>532 ありがとうございます一度見に行ってきます、ホイールのスペアを持っておけば、オン用とオフ用分けられて便利そうですね、コレは。
542774RR-SP:2005/04/21(木) 19:18:03 ID:zMLO4Wgp
で、ヨシマフはいつ出るんだろう?エイプみたいなダウンタイプか?それともアップか?
スゲー心配だ
543774RR-SPR:2005/04/21(木) 20:32:17 ID:LHZ6A644
XR100モタードのノーマルマフラーはAPE100に付きますか?
544774RR:2005/04/21(木) 21:29:28 ID:CVt2+Pbl
なんだかこのスレ読んでたら、楽しそうなバイクなのね、欲しくなってきた
実際に乗って、燃費ってどのくらいですか?
一般公道走ってて、かったるいですか?
神田川、関白宣言な世代でも、おkですよね?


545774RR:2005/04/21(木) 22:07:24 ID:pqCrDXWl
>>544
俺のはリッター40くらいかな。
飲酒はずしてMJ75、あとはノーマル
546774RR:2005/04/21(木) 22:34:11 ID:Y5xkbNRW
部品が出てこねぇ。。。
547774RR:2005/04/21(木) 22:40:02 ID:1BrpDcSB
教えてください
ホンダに造られ売られしものの
すべてのXR100モタに
アヒルが産まれるのならば〜
548774RR:2005/04/21(木) 22:58:58 ID:NkvAtIVM
>>542
すべてが順調に行って5月下旬らしい。
夏にずれ込む可能性もあると・・・・
アップとダウン両方出してきそうだね。
アップタイプの方はこのスレのどっかで写真うpされたはず。
機械曲げだけどトライコーンタイプだから値段もそれなりに行くはず。
ダウンはAPE用と似た感じかな?
今回は手曲げ出さないみたいよ。
発売されたらアップタイプを速攻で買いますよ。
549774RR:2005/04/21(木) 23:57:11 ID:9ErEi628
>>548
アップは東京モーターサイクルショーに出てたよ。
317にあったはず。
550774RR-SP:2005/04/22(金) 00:14:34 ID:Ubf7kbgT
>>548>>549
ありがとう!写真見たけどかっこいいなー、しかしまた後から手曲げ出されると、困るなー
どうせ欲しくなるしさー(笑)
551774RR:2005/04/22(金) 05:19:00 ID:tae6KeQd
>>544
本当にこのスレを読んで欲しくなったのか?
さんざんコキ下ろされてるってわかんないの?
しかも事実無根じゃなくて本当のことだし。
文盲?
552774RR:2005/04/22(金) 07:19:31 ID:5tZTTB71
お尻が痛くなるのでCozyシートみたいのが出てくれると嬉しいんだけど。
デザインはノーマルのままが良いな。
553544:2005/04/22(金) 19:59:11 ID:8CZhcEVv
>>551
文章読解力は人並み程度だと思いますが。
セカンドとして所有するには、ダメダメなところがかわいげあって良いということです。
554774RR:2005/04/22(金) 22:52:19 ID:qWGQrmH0
駄目な奴を調教してって、自分色に染めるのも悪くないんじゃないけ
555544:2005/04/22(金) 23:53:22 ID:mejoV6HD
>554
つまり、そういうことです。
556774RR:2005/04/22(金) 23:56:42 ID:cV/lG1XI
やる気の無いメーカーを責めるのは最もだが
そのバイクやオーナーを責めるのは禿しく筋違いかと
557774RR:2005/04/23(土) 00:01:19 ID:N8o5Qkv1
そうやってメーカーはどんどん
やる気を無くしていくんだな
558774RR:2005/04/23(土) 00:08:44 ID:Mxvq90LN
>>551
こきおろしてるのは乗ってもいない脳内オーナーばかりじゃないか?
本当のオーナーはなんだかんだ言いながらそれなりに気に入ってると思うんだが
まぁ、自分もその一人なんだがね
559774RR:2005/04/23(土) 00:58:49 ID:k9/KZDiQ
こきおろしてるのは乗ってもいない脳内オーナーばかりじゃないか?
本当のオーナーははなんだかんだ言いながらそれなりに気に入ってると思い込もうとしている。
まぁ、自分もその一人なんだがねorz
560774RR:2005/04/23(土) 05:14:08 ID:HjOTobJ8
私は最初から気に入ってますけどね、街乗りできてオフロードも走れて、で耐にも出れる楽しいバイクですね、多少の事でも笑って楽しめる心の余裕は欲しいわな。
561774RR:2005/04/23(土) 05:30:48 ID:K9ownk4x
>で耐にも出れる

出る人はいいさ、最初から弄る気でいるもの。
いじればいいじゃん、と言われてしまう素材を提供した側は哀しくないのだろうか。
これでもやれるだけはやったんだ、と言う気概を感じられないのは漏れだけ?
562774RR:2005/04/23(土) 05:52:18 ID:aAR3oKSL
>>561
漏れ的には昔のXE75〜XL80の流れのプレイバイクと思うので
これで十分かと。
ただし、もうちょい安ければ学生さんも喜ぶとは思うけど。
(APE100の値段くらいで出して欲しかった気ガス)
563774RR:2005/04/23(土) 08:01:47 ID:alhfTLb5
アヒル退治が完了しました。最初のディスクの表面を見たら映り込みが
凹レンズみたいに「ぼわーん」と感じました。新しいディスクは普通の
鏡と同じ。装着しタイヤを回したら実にスムーズに回転しました。当然
アヒルはいなくなりました。万歳!リヤショックは高いモノではないけど
交換しました。だって柔らかすぎましたから。結果はコーナリングが
安定しました。アヒルの悩みを持つ皆様へ、まずはご報告まで。
564774RR:2005/04/23(土) 10:38:37 ID:Sl4v3yGC
ディスクかえるだけで良くなるんですね。
よかった。俺は今ディスクの入荷待ち。
やっぱあの音は街中では恥ずかしいもんね。
後は、スプロケを変えてもう少しハイギアードにするつもり。
565774RR:2005/04/23(土) 12:11:05 ID:alhfTLb5
564さん、友人のエイプはキャブ、マフラーを交換済みですが、フロントを1丁
増やしたらトップギアで吹け切らなくなりました。4速で最高速ってことは?
オーバートップかな?リヤの枚数の多いギヤを1、2丁減らす方がベストかな。
インプレッションをお待ちしています。
566774RR:2005/04/23(土) 12:31:14 ID:LOOJqfYW
>>564>>565
自分はXR100でF16丁、インシュ外し、メインジェット75番
マフラーノーマルですけどちゃんと吹け切りますよ。
平地で85〜90くらいかな・・・
チェーンも張り調整だけだし安くてオススメですよ。
567774RR:2005/04/23(土) 12:38:20 ID:alhfTLb5
566さん、レス有り難うございます。なお木島のリヤキャリア装着しました。
これはリヤフェンダーをはずし、純正ナンバーブラケットの上に補助のプレート
を被せて横4カ所、上下はブラケットの1つに長いボルトで固定です・・・
つまり、キャリアを持ち上げてバイクの向きを変えるような事は長いボルトのみ
に力が掛かるので、壊れやすいでしょうね。注意が必要です。
568774RR:2005/04/23(土) 12:46:27 ID:/A/h2R1C
マフラー変えないとパワー出ないって…。
五月蝿くない社外マフラーとか有るの?
569774RR:2005/04/23(土) 15:27:59 ID:qXjQroK4
>>563
ショックはドコ製のものを装着しましたか?
ってか,XR用の社外サスって出てない気がする。。。

570774RR:2005/04/23(土) 16:05:23 ID:alhfTLb5
563さん、TAKEGAWAのエイプ用です。スイングアームを
比較したら付け根が同一でしたから。ただダンパー効果があまり感
じられません。以前、モンキーのショックを取り替え、軽く持ち上
げ落とすと「ストッ」とバウンド無しに収まりましたが、XRでは
一度リバウンドがあります。メーカーに問い合わせ中ですが休みで
すから回答は来週かしら?まあ。それでもコーナーが安定して底付
きも無くなりました。XRにスペシャル出ないかしら?ゴールドカ
ラーのホイル、前フローティングディスク、メッキパイプハンドル、
アルミエンジンガード、ポリッシュ倒立サス等・・・後付は最初の
部品が無駄なようで勿体ない!
571774RR:2005/04/23(土) 20:00:54 ID:7TmY9BbE
XR100モタード カスタムパーツ
ttp://www.rjimports.com/xr-motard.html
572774RR:2005/04/23(土) 22:04:26 ID:VwFvNhjf
>>563
アヒルって新品のディスクからちょっと走ってから
現れませんでしたっけ?。交換後どれくらい走りました?。

うちのアヒルちゃんもバイク屋に言って退治してもわらねば・・・
573774RR:2005/04/23(土) 22:25:08 ID:+D4wDedN
572さん、20km走りました。確かに安心するには少ない走行距離ですね。
明日も走って再確認します。
574572:2005/04/23(土) 23:21:34 ID:VwFvNhjf
>>573
アヒルちゃんが生まれないことをお祈りしてまつ(-人-;)
575774RR:2005/04/24(日) 15:54:52 ID:XpsZwd7w
CRF70が履いているタイヤの名前とメーカーを知っている人がいたら教えて下さい、頼みます。
576774RR:2005/04/24(日) 18:26:58 ID:cVhlStVC
>>570
自分はキタコのエイプ用付けてます。
確かに柔らかいですね。エイプの時よりもプリ掛けてるけど
甘い感じです。
スイングアーム+4cm,リンク比変更の影響でこうなるのかな?
XR用にセッティングされた物が出れば買うつもりです。

(´・ω・) 早くパーツ出ないかな・・・
577774RR:2005/04/24(日) 23:03:59 ID:B0w6UYy3
みんな乗り出しで大体いくらしましたか?
買おうかなと思ってまして参考にしたいです。
578774RR
>>575
CHENG SHINの3.00-12
台湾製だぎゃ。
XR100も田に失望してCRF70をナンバー登録して、クラッチつけてoffを走り回っている。
ミニオフは面白いね〜。

原付きはなんでもありなんだな、、、
登録できるとは、、、
逆車じゃないよ、、、