【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
スズキから2005年2月26日に発売された通勤特急スクーター、
アドレスV125/V125Gについて語るスレです。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/index.html

■主要諸元
・全長:1,750mm 全幅:635mm 全高:1,030mm シート高:740mm
・乾燥重量:85kg(V125Gは88kg)
・エンジン形式:F468・強制空冷・4サイクル・単気筒
・総排気量:124cm^3
・最高出力:8.4kW(11.4PS)/7,500rpm
・最大トルク:12N・m(1.2kg・m)/6,000rpm
・定地燃費 56.0km/L(60km/h)
・燃料供給装置形式:電子式燃料噴射
・始動方式:セルフ式(キック式併設)
・燃料タンク容量:6.0L
・オイル容量:1.10L(オイル交換時:0.95L フィルタ交換時:1.05L)
・ヘッドライト:PH-12・40/40W
・ブレーキ形式:(前)油圧式ディスク(後)リーディングトレーリング
・タイヤサイズ:(前)90/90-10(後)100/90-10

実燃費 だいたい30km/l
最高速 だいたい105km/h
2774RR:05/03/17 10:00:49 ID:Mg4odFIf
■V125Gの標準装備
盗難抑止アラーム、サイドスタンド、DCソケット、インナーポケット、リヤキャリア
フロントクリアレンズウィンカー、立体エンブレム

■カラー
V125 :ソリッドスペシャルホワイトNo.2、ソリッドブラック、グラスコズミックブルー
V125G:キャンディナポレオンブルー、ソリッドシルバーメタリック

■メーカー希望小売価格
アドレスV125 :\208,950(消費税抜き\199,000)
アドレスV125G:\229,950(消費税抜き\219,000)

過去スレ
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 八代目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110377769/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109831274/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109415983/l50
【いよいよ】新型アドレスV125/V125G その5【発売】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109076126/
新型アドレスV125/V125G 4スト その4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108364153/
新型アドレスV125/V125G 4スト その3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107426413/
新型アドレスV125/V125G 4スト その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106240245/
新型アドレス125F 4スト
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105722027/
3774RR:05/03/17 10:09:38 ID:fml1hlY+
3

新型のスレなのに、円熟味を帯びてきましたな。
4774RR:05/03/17 10:12:54 ID:VGaWKrr8
5774RR:05/03/17 10:13:21 ID:MNNQgLHQ
前スレに実燃費40Km/Lの報告も有り
6メソ:05/03/17 10:21:02 ID:Yi5y71Fi
http://my.minx.jp/mesoxxxバイク総合サイトを設立しました!スレ立てまくって〜!足跡残して〜!
7774RR:05/03/17 10:46:46 ID:Ebup+k4/
鈴木あどれす


どうしても連想してしまうようになっちゃったよノワァァァン
8774RR:05/03/17 10:48:01 ID:bB8IBQAk
発進加速&最高速度は、原二スク最速と言われていたアドレス110より上
91100k入院中:05/03/17 11:02:53 ID:AywrJSOw
あまりにエンストするんで買った店に持っていった
サービスに電話してもらったら まだそういう問い合わせや報告は
きていないとのコト
とりあえず引き上げて見てみるってさ
10774RR:05/03/17 11:23:00 ID:U/lP7Dk7
>>9
前作が信頼性の塊だっただけに気になるね。
足としてコンビニ行くのにも
一々エンストしたら・・。
11774RR:05/03/17 11:24:53 ID:1C/cRspf
雨の中でも熱い走りだよん。
12774RR:05/03/17 11:55:04 ID:xa7Yb/27
空冷エンジンですから
13774RR:05/03/17 12:41:44 ID:hdsLt1jH
>>9
エンジンが熱くなってから発生するならパーコレーションかも?
http://www.diana.dti.ne.jp/~kodama/parc907j.html
14774RR:05/03/17 13:02:02 ID:rOvwPjGq
>>9
エンジンから笑い声が聞こえてから発生するならパー子かも。
15774RR:05/03/17 14:26:40 ID:Lc/DwOOM
【HONDA】SmartDio/DX/Z4(FI) Part7【水冷4st】スレから転載

692 :774RR:05/03/17 05:08:09 ID:zuvJL1iO
FIでも冬場は40km/l程になっちゃうんだよな
夏場は1割ほど燃費良くなるよ
俺は社外プーリー入れてるから冬場でも45km/l位いくよ
ちなみに幹線道路では流れに乗るために70km/h位出すこともある
だって流れに逆らってゆっくり走ってたら危ないじゃん

V125も夏になると燃費良くなるかもね
16774RR:05/03/17 14:44:05 ID:XOEmtJLx
前スレ使い切るまで、このスレ使用禁止。
17774RR:05/03/17 15:56:05 ID:O/yrVnfv
>>16
勝手に仕切るな 馬鹿
18774RR:05/03/17 16:45:00 ID:TGTNWcET
当然まだ社外製CDI出てないと思うけどこれもリミッターかかってますか?
というか漏れ2種はキムコしか乗ったことないからよく分からないけどV100
とかは社外製CDI出てたよね。国産2種は一応どれも自主規制してるのかな?
19774RR:05/03/17 17:39:58 ID:FFTwAtpM
>>18
スマートDIOZ4のコンピューター解析してCDI発売するまで1年くらい掛かってるからまだ出る訳無い
レブリミッターは当然付いてる
20774RR:05/03/17 18:33:12 ID:TGTNWcET
みんな今までのV100とか乗ってた時ってノーマルCDIのまま乗ってたのかな?
キムコは当然リミッターなんてないからね。まあリミッターあってもあれだ
けでれば文句ないか。ただ漏れ先週末の寒波で路面凍結しててひっくり返っ
てこけちゃったから乗り換え考えてる。ただバイク屋の話ではインジェンシ
ョンだとメンテするのに専用のコンピューターがいるんだと。だから数売れ
ないと元がとれないから修理断らないといけないと言ってた。まあタイヤと
かならできるけど込み入ったことはできないんだって。
21774RR:05/03/17 20:27:25 ID:qpIihiNe
1回コケて買い替えって・・・・OTZ
フレームでも逝ったか?
じゃなけりゃアホだ
22774RR:05/03/17 21:08:06 ID:6oQybad2
>>21
あの猛吹雪の中大阪京都大津と山ん中ずっと走りまくってたからな。あんなに日
バイク乗る漏れがアフォなんだけど、距離も2万でリヤタイヤと前後のブレーキ、
バッテリーは最低変えないといけないし、ミラーと外装も変えたら新車買う方が
いいしな。フレームとエンジンはまだいけるけどV125もいいなと思ってたんで。
ただどんなに程度がよくても外装がボロいのは下取りつかないと言われたよorz。
でマジでV125かV-Linkかそれとも又砂にするか迷ってる。
23774RR:05/03/17 21:38:25 ID:k9J73Tuz
>>22
見切りをつけるタイミングって微妙なんだよね、実際・・・。

でも、いいよV125は、思い切ってヴェクから乗り換えて正解だった、と個人的感想♪
24774RR:05/03/17 21:59:45 ID:qpIihiNe
>>22
そういう事か
それなら迷うなたしかに

でリミッターは原2にはまず無いと思う
あってもレブリミッターのみでしょう
原1みたいに60の縛りは無いし
スピードも天然でリミッターかかるからいらないでしょ

たぶんだけど
25774RR:05/03/17 22:16:32 ID:HKa1hJAs
>>24
絶対付いてるって。でなきゃエンジン焼けるよ。
26774RR:05/03/17 22:17:55 ID:ku8zvq4O
おまえらついに間違いだらけのコミューター選びでレビューが公開されたぞー
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/9596/miss.sav125.html
27774RR:05/03/17 22:19:12 ID:lKKXOHXZ
最初見た時は「何だよこのクソダサさは! 客なめてんのかよ!」と思ってたV125のデザインが、
何度も見てるうちに普通に見えてきたのは「慣れ」なのかそれとも「鈴菌感染」のどちらなのかヽ(´▽`)ノ
28774RR:05/03/17 22:21:04 ID:Y6WHIyjV
>>27
感染症ですが特に人体への影響はまだありません。
29774RR:05/03/17 22:22:20 ID:5kddmAiq
自賠責の袋はどうしてますか?ビニールテープでトランクの内側に貼るとかしないと不安。
30774RR:05/03/17 22:36:24 ID:qpIihiNe
>>25
付いてるの?
2st200ccのオフにも無いのに?
ウソだー
31774RR:05/03/17 22:41:19 ID:qpIihiNe
原2で180km/hは出ないでしょ 普通
レブリミッターとスピードリミッターは意味が違うでしょ
レブリミッターについては有るかもしれないけど
CVTでオーバーレブするかも怪しい
32774RR:05/03/17 22:44:10 ID:CggkH2cH
>>31
日本の自主規制は、軽自動車140Km/hだよ。
おまえら、下り追い風で140Km/h出して確認汁!!

つか、前スレ消化しろよ。>ALL
33774RR:05/03/17 22:54:05 ID:PUBpHlnX
>>30
4stはバルブ周りが踊りだすですよ。

>>31
ベルトが切れてオーバーレブ・・
34774RR:05/03/17 23:02:16 ID:QVq68HF9
>>33
いまどき踊りだすってあなた、、、
エンジンばらしたことないね
35774RR:05/03/17 23:03:14 ID:PUBpHlnX
>>34
あるけど。ナゼ?
36774RR:05/03/17 23:15:09 ID:6oQybad2
昔南海部品で見たことあるけど、ダイトナかどこか知らないけどV100のレーシング
CDI売ってたのってリミッターカットしたやつでしょ?アクシス90のとかも見たこと
あるし。50CCほどじゃないにしても国産はなんらかの規制がかかってると思うんだ
けど実際あんまり乗った経験がないんで漏れは分かんないわ。みんなはノーマルの
まま乗ってるのかな?見た目はノーマルでどこもいじってないけどCDIだけは替えて
るっての結構あると思うんだけどね。
37774RR:05/03/17 23:15:37 ID:4YaJ0cgr
>>26
シグナスXを飛び越しての更新ですね。
もう更新とまってると思った。
皆さんも読んでください。
ここの原付2種のレビューは質が高いです。
38774RR:05/03/17 23:34:25 ID:CggkH2cH
>>36
V100でCDIって馬鹿向け思いっきり勘違い商品だと思うんだけど。
りみったーとは全然関係無いでしょ。
実際 そんな物付けなくても 俺のはメーター振り切るし
39774RR:05/03/18 00:27:18 ID:HuA3I26a
旧スレ終了。
40774RR:05/03/18 01:02:25 ID:zTFzAFD+
未だに社外CDI=リミッターカットと思っている人がいるんだね。
って釣りか?
V100は点火時期固定だからな。
自動進角(遅角)してくれるCDIだったら意味あると思うんだが。
41774RR:05/03/18 01:05:50 ID:t+DM16Ps
Gで値引き20kってどんなもんでしょうか??
42774RR:05/03/18 01:31:46 ID:Ffd2D3pR
>>41
まあ普通。その他手数料総額が重要だと思う。
整備手数料と登録料合わせて15000円かかりました。
43774RR:05/03/18 01:34:23 ID:vY2CLZDL
俺は30kびきで、せいび+とうろく9000円だったな。
44774RR:05/03/18 01:36:28 ID:Ffd2D3pR
>>43
すげえ安い。
45774RR:05/03/18 01:44:10 ID:6TG4SXwl
詳細わかんないけど、こみこみ21マソにしてもらった。
Gシルバーね。
46774RR:05/03/18 02:58:34 ID:PrXJfGTQ
 すいません YAHOOで調べても分からなくて質問ですが
GについているDCソケットとは何をする為のものなのでしょうか?
電装系という事だけは分かるのですか・・・
47774RR:05/03/18 03:06:01 ID:Y0dyW3/V
48774RR:05/03/18 03:08:09 ID:XdmcZAk4
>>46
ヘビメタバンドのAC/DCもやや関係している
49774RR:05/03/18 04:32:16 ID:KzvSvRg9
デザインがかっこよすぎて、いつ盗られやしないか
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
している漏れは保菌者ですか?
50774RR:05/03/18 06:16:42 ID:dcEfhS3b
大阪周辺での乗り出し価格おせてけれ
51774RR:05/03/18 08:08:12 ID:Nr4RozL/
>>50
過去ログ
52774RR:05/03/18 08:47:09 ID:O/Mq+JRi
>>32
おまえ原2しか乗った事ないだろ
250の4stマルチか2stレプなら楽勝とは言わんが
180km/h出るぞ
そして180km/hでリミッターでグズル
5332:05/03/18 09:57:33 ID:kukQeBQo
>>52
すまんのうぉ サブが2000年モデルの早ブーで
りみったー はぁ? そんなもの有りませんが何か?
54774RR:05/03/18 10:15:21 ID:28dWXowT
>>32
( ´,_ゝ`)プッ
55774RR:05/03/18 10:25:15 ID:mUkH4ovS
   _________
   | __ ('A`)y-・~~~
   |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\      
   |  \      ω   
   \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
     \|_______

56774RR:05/03/18 10:28:25 ID:GUm867A0
ブサがサブ
( ´,_ゝ`)プッ

つか、複数所有者にはV100/V125がメインでしょ。
57774RR:05/03/18 11:30:02 ID:O/Mq+JRi
>>53
自慢のつもりか?
すまんのぉ 最近のSSには興味が無くてねぇ
リミッターないんだ ふぅ〜ん あっそ
58774RR:05/03/18 12:44:12 ID:a/dgZEr0
お前の書き込みも一言多い
59774RR:05/03/18 12:51:24 ID:vY2CLZDL
>>58
まあ低能同士の、ののしりあいということでw
60774RR:05/03/18 13:29:16 ID:M/3XYEAZ
貧乏人同士やろw!
61774RR:05/03/18 13:32:22 ID:YNC0lDAx
貧乏人?
62774RR:05/03/18 13:36:44 ID:uAWjL9mm
↓と、アドレスでは、どっちがいいんですか?
http://www.hpmix.com/home/shopnonnon/scooter/F6.htm
63774RR:05/03/18 13:41:09 ID:m06e4pNC
↑ クソ重たいのイラン
64774RR:05/03/18 13:54:47 ID:93tiizN0
>>62
V125とってことなら、V125。
バイクは軽いほうが良いと思うけど。
見た目優先なら、他のメーカーの方が良いんじゃない?ヤマハとか。
65774RR:05/03/18 15:10:17 ID:2uXqgLMh
さっき家の前を初老のおっさんがv125で走り去っていきました。
ならしのお手本みたいな走り方で感動しました。
66774RR:05/03/18 15:22:11 ID:2OmsGTZl
KDX125SRに乗ってたが最高速で80キロほどだったよ。
トレールだから下に振ってるわけ当然っちゃあ当然。
スクーターなんかもそうじゃないのか?高速乗るわけじゃ
ないんだしそれだけでれば十分。
67774RR:05/03/18 15:29:43 ID:X+HtBnhH
そ、それはそのKDXが激しく状態が悪かったんでない?
スクタのV100で85は出るのに、出力/トルクで倍あるMT車が
80ってこたーないと思うが。
TS125Rだとガンガッテ120くらい出るよ?
68774RR:05/03/18 15:44:25 ID:2OmsGTZl
新車で買ってノーマルだよ。
100出るとかって人をたまに見かけるが、それってあれこれいじってる
人だろ。
69774RR:05/03/18 15:51:55 ID:9J96HuRS
1回目の給油
走行距離:177km
給油量 :5.14L

通勤で使用。最高65km/hぐらいの忍耐走行。
70774RR:05/03/18 16:01:17 ID:YNC0lDAx
34,4357977km/L
71774RR:05/03/18 16:11:23 ID:9J96HuRS
正解!

よく出来ました^^
72774RR:05/03/18 16:18:10 ID:X+HtBnhH
>>68
減速比計算で出すと絶対ありえない数値なんだけどなぁ・・・。
(いや、つっかかる気はないんだけどさ)


なぁ・・・まさかのまさかとは思うが、KSR系なんて事はないよね・・・。
73774RR:05/03/18 16:24:32 ID:2OmsGTZl
減速比計算で実際の最高速が算出されるってのがよくわからんが。
KSR125SRってのが存在すんだったら見てみたいもんだ。
74774RR:05/03/18 16:33:18 ID:X+HtBnhH
ふ〜む、そうか。
スマンかった、気にせんでくれ。
75774RR:05/03/18 16:34:41 ID:93tiizN0
持ってる本人がそう云ってるんだから間違いないんじゃない?
他のKDX125SR乗りが居たらご意見お願い。
76774RR:05/03/18 16:49:33 ID:ZlK0L1Ne
友達のノーマルKDX125SRを、時速120キロまで出した事がある。
伸ばせばもっと出そうだった。

4ストジェベル125・XLR125Rでも最高速95キロ位。
2ストDT125・MTX125RU・KMX125なら、軽く120キロオーバー。
KDX125SRの環境規制モデルがある訳ねー。
77774RR:05/03/18 17:19:09 ID:HuA3I26a
いや、最近の逆輸入KDXだったらありうるかも
>欧州15馬力規制
78774RR:05/03/18 17:27:27 ID:WsW+WWAr
来週末納車予定ですが、最初の慣らし500キロはすぐ終わらせたいと
思っています。最初から1日100キロぐらい走っても大丈夫でしょうか?
79774RR:05/03/18 17:32:45 ID:GUm867A0
500Kmなんて3連休で終わらせろ
80774RR:05/03/18 17:32:50 ID:ZtXW8x1j
慣らすのはエンジンだけじゃないよ
81774RR:05/03/18 17:43:23 ID:WsW+WWAr
>>79
だとすると一日100キロ走行しても無問題ってことですね
>>80
?他にどこを慣らせばいいのかと?
82774RR:05/03/18 17:44:03 ID:q0n+Kgsm
段差の大きなところで下こすったorz

83774RR:05/03/18 17:48:46 ID:GUm867A0
>>81
体力が持てば1日で500Km走ってもいいぞ
他に成らすのは 自分、つまり 体や感覚
84774RR:05/03/18 17:50:17 ID:GUm867A0
あぁ エンジンに限定してたか
それじゃあ もっと他にもあるな。
85774RR:05/03/18 17:52:28 ID:YeXPlazI
「慣らし」とはバイクの当たりを出すだけでなく、
乗ってる側が「慣れる」ことも含まれる。
86774RR:05/03/18 18:17:58 ID:q0n+Kgsm
箱付けて一日目。
降りるときに回し蹴りorz
87774RR:05/03/18 18:55:59 ID:KfI4Big9
>>76
GS125のノーマルもメーター読みで120キロでるにょ
88774RR:05/03/18 18:58:27 ID:6TG4SXwl
買った人、バイクカバーとかどうしてる?
え、屋根があるからいらないって・・・?
チャリも車も青空駐車 。・゚・(ノД`)・゚・。
89774RR:05/03/18 19:19:35 ID:lLnyu9pu
>>88
サランラップをかけろ。
90774RR:05/03/18 19:21:33 ID:VKSP7fjl
>>89
お前、天才だな
91774RR:05/03/18 19:26:58 ID:q0n+Kgsm
ちーん♪

>>88
箱付きおけぃの防炎加工のやつにしました。
後付け鍵は前後、真ん中(地球ロック)の計3個

でもここみるとガクブルでつorz
ttp://www.geocities.jp/godythemac/hakairei.html
92774RR:05/03/18 20:09:01 ID:pYZUEoK3
俺のCBX125F(後期)は平坦地で110くらい。
130出るタマもあるっていうがはてさて。
93774RR:05/03/18 20:51:07 ID:FIih/3tY
少なくともV100には電気式スピードリミッターは付いていない。
社外CDIの取り説、カタログにもその旨記載されていて、リミッター解除による最高速度の向上は無いとされている。
社外CDIの効能は点火時期の変更による体感的フィーリングの変化が謳われている。

レブリミッターに関しても自動遠心式クラッチ+CVTの車両では、
基本的に空吹かしが困難なため(不可能ではないが)特に必要ではないようだ。
トップギア状態でレブまで回る前に空気抵抗その他によるエンジンの限界が来るだろう。

カブのような自動遠心式クラッチ+ミッション車ではレブリミッターは必要と思われるが、
仕事で乗っているカブ50、90(MD型)にはその存在は認められない。
間違えてシフトダウンした時など、何処までも回ろうとして悲鳴のような音を出すのだ。
94774RR:05/03/18 21:25:07 ID:KIyP8e7s
シールドのビビリは気のせいでした。
すんまそん。
95774RR:05/03/18 21:55:16 ID:AnCGy+Xh
盗難アラームがあるんで安心してるんだけど
それでも盗まれるのかな?とりあえず厨よけさえできればいいと思ってる
96774RR:05/03/18 22:25:07 ID:q0n+Kgsm
まだ盗難被害報告は出ていないようだけど、プロだとアラ−ムは鳴っていても気にせず
どうどうとトラックに積み込みます。
あと、駐禁のレッカ−移動でもアラ−ム慣らしたまま積み込みます。
自己防衛はしっかりと・・・。
97774RR:05/03/18 23:50:41 ID:Ordr8qmI
これから原2も駐禁厳しくなりそうだなあ。ところで地球ロックだとレッカーどうなるの?
レッカー代は無しで反則金のみ?
98774RR:05/03/18 23:52:31 ID:OV7TBrVb
プロはこんな貧乏バイクは狙いません。

とりあえず、アラームとU字ロックをしてれば大抵は大丈夫。
あと止める場所にも注意した方が良いよ。
99774RR:05/03/18 23:55:55 ID:I+U1TmqJ
今日店で初めて見た
結構カッコイイ
エンジンが載せ替えっぽくてイイ味だしてる
すっごく欲しい
100774RR:05/03/18 23:59:17 ID:lLnyu9pu
>>99
えへへ。ホメられちった。
101774RR:05/03/19 00:27:50 ID:/52WaFAK
載せ替えっぽいってナニ?

最近、日本語腐ってるな。
102774RR:05/03/19 00:49:39 ID:VoZaKj6n
>>97
チャリの時は切られたぞ。

ゴツくて切れそうに無いモノなら
四輪のように駐車禁止タグじゃないか?

大阪じゃあよく見るが。
103774RR:05/03/19 00:54:30 ID:AYds9lIC
V125のバッテリーの型番はV100の時と同じですか?
104774RR:05/03/19 01:17:30 ID:d64meq2r
警察のワッカ切ったら器物破損で駐禁とは別件だから個人の私物の地球ロックを警察が切ったら器物破損じゃないか?

と思うんだけど?
105774RR:05/03/19 01:22:20 ID:EQdqPqIc
レッカー中に車傷ついたり、へこんだら保証してくれるのかな?
106774RR:05/03/19 01:23:45 ID:FCodK8Ok
慣らし613キロくらい走ったところで、初エンスト。
びびったよ。
107774RR:05/03/19 02:00:53 ID:BsGWHK/G
>>104
駐車違反は犯罪だから撤去の必要ありと判断すれば問題なく切れる。
108774RR:05/03/19 02:26:50 ID:I9Q96vUt
>>106
どういう状況でなったのか詳しく
109774RR:05/03/19 04:34:29 ID:EQdqPqIc
強制撤去ってやつか。しかし、駐車違反でそこまでやるかなあ
110774RR:05/03/19 06:11:48 ID:5Xu7b8OQ
真珠の数珠で地球ロックしたら、警察は数珠を切るのだろうか?
111106:05/03/19 07:50:24 ID:FCodK8Ok
>>108
30分くらい走ったところで赤信号で減速、3秒くらい停止して信号変わったから発進しようとしたらエンスト。
セルですぐに再始動、その後は問題なし。
112774RR:05/03/19 08:00:35 ID:5v8xMc6d
昨日、初めて店頭にV125が置いてあって、試乗車になってた。
雨降ってたのでエンジンのみかけたが軽く吹かすと直後でマジで
エンジン止まりそうになった。何度も吹かしたがやはり不安定のまま。
質感チャチだけどあの軽さは最高。
イグニッションONで「ジーッ」てのもマイナス。でも欲しい。
113774RR:05/03/19 08:27:34 ID:pNThVks8
>>110
まず実際にやってみることだ。
そして駐車した場所を俺に教えろ。
俺が責任を持って、その真珠がどうなるかを見張ってやる。
114774RR:05/03/19 09:17:29 ID:TRNc23RM
安いバイクなので、遠慮無く盗っていく悪寒( ̄O ̄;)
115774RR:05/03/19 09:32:27 ID:LBW6RuIw
フロントサスの挙動ってどう?
V100と変わらず、ゴツゴツ安っぽい?
116774RR:05/03/19 10:14:47 ID:tQHyknky
Gは50cc上位モデルの20万近くする原チャより質感あると思う
117774RR:05/03/19 10:29:22 ID:TRNc23RM
昨日夜、空気圧点検してたら、空気入れが風で倒れてサイレンサーにヒット「カンッ」
ハ・ゲ・た(ToT)

118774RR:05/03/19 13:50:55 ID:KbFF0ylr
最初のオイル交換は500kmくらいでした方がいいかな?それとも1000kmで十分?
119774RR:05/03/19 14:22:30 ID:4jDArgou
アド125とスペ125で迷っているのですが、正直どっちがええですか?
私の乗り方は、たまに通勤及ちょい乗り程度です。遠出はしません。
120774RR:05/03/19 14:38:48 ID:77YCesFp
>>118
んー750kmくらいかな
121774RR:05/03/19 14:40:06 ID:77YCesFp
>>119
その質問、素でしとるのか?
122774RR:05/03/19 14:40:41 ID:dLUzEW2g
>>119
そういう質問多いんだよなー
価格COMでも、そんなんばっかだし
迷ってるうちが楽しいこともあるけどさー
自分で決められない奴は逝け!
都内だったら試乗車あるし、こんな板で
決められるほど、おまいさんはアホーなのかい・・
と釣られてみる・・
123774RR:05/03/19 14:50:12 ID:4jDArgou
アホーなんで分かる方教えてください。
124123:05/03/19 14:57:50 ID:/9VYjF+h
それと、店では同じ金額でした。(新車)
125774RR:05/03/19 14:58:29 ID:dLUzEW2g
>>123
すまん、ID:4jDArgou で アーゴゥだった・・
ちなみに漏れのはG銀を嫁さん用に予約したが
おまいはスペ125のほうがお似合いだw
誰か 釣ってやってくれ!!
126774RR:05/03/19 15:07:19 ID:pQFANAv8
スペ125を買え。そして紆余曲折の末アド125に買い換える様子をレポしろ。
127123:05/03/19 15:15:07 ID:/9VYjF+h
そうかアドGを買えということか。じゃ、そうするよ。

ご苦労だったな。まっスズキっちゅのがネックなんだよな。
128774RR:05/03/19 15:29:20 ID:kdgYIFOp
>>127
なんなんだお前?
129774RR:05/03/19 15:37:51 ID:dLUzEW2g
>>127
は、あの有名な ばったかり の奴だな
漏れは今 フジ739で角田VS曙 みてんだよー
民放しか見れん奴は 夜にみな!
誰か 釣ってやってくれやー!!
130774RR:05/03/19 15:56:13 ID:yvYQhId1
このバイクの灯火等は直流or交流?
買えた人よろ
131774RR:05/03/19 16:07:19 ID:Bm+LD+nR
>>130
e?
132774RR:05/03/19 16:21:52 ID:omxLRy65
>>117
空気の減りはどう?漏れ前述の砂100乗りなんだけど情報ではV125と砂100どちらも
D306みたいだね。漏れの砂だけかわからないけどすんごくエア漏れするんだよな。
ちょっと油断すると空気減ったままのっててすぐタイヤがちびってしまう。これで
2本ダメになった。V125はそんなことないよね?
133774RR:05/03/19 17:09:12 ID:TRNc23RM
>>132
空気圧は無問題でした♪
エアバルブ(根元はゴム)に亀裂が入っていると、イキナリ空気が抜けます。
おかしいと感じたら、明るいところで空気入れながら、石鹸水ぶっかけてみる!
地味だけど、重要なパーツなんだよね。
134774RR:05/03/19 17:40:49 ID:mMM8Jv2F
>>130
交流
135774RR:05/03/19 17:55:41 ID:eAzRSkH4
今日、信号待ちのたびに強引に対向車線から
抜こうとするクソジジイの運転する軽自動車
氏ね!
最後には歩道側から抜こうとするし・・・
いい加減に頭にきたので、急ブレーキして
文句言ってやたよ。
136774RR:05/03/19 17:58:57 ID:caB5v3hv
クソジジイは、バカばったかり
137774RR:05/03/19 17:59:52 ID:Ts6mfZW/
V125見てきたけど、その第一印象はとことん車体がちゃっちぃ。
いい大人だとちょっと恥ずかしくて乗れん程の外観のクオリティ〜w
スペ100への価格での対抗意識であーなったんだろうが
なにもあそこまでコスト削減せんでも…が正直なところ。
新開発のFI積んで20万じゃ正直キツイのは分かるがトータルバランスがよくない。
製品全体としてのまとまり具合は、間違いなくスペ100>>>>>V125だね。
138774RR:05/03/19 18:08:43 ID:jRP1Rdlt
そんなことよりエンストの問題はどうなってんの?
エンスト問題は以前に台湾シグナ巣で痛い目を見たんですごく気になる
139774RR:05/03/19 18:28:41 ID:emW3Zv5z
エンスト問題は、フューエルインジェクションが関係しているのか?
2年前、SKYWAVEもFI搭載当初はエンスト問題あったし・・・

エンスト問題気になるなら、初期型は様子見か
140774RR:05/03/19 18:45:47 ID:fWSkwgsb
重い・大きい・遅い・と3拍子そろった原2なんて珍しいな。
141774RR:05/03/19 19:24:05 ID:DLedSMIY
>>137
ダサイんだよすぺーしーw
142774RR:05/03/19 19:32:23 ID:+M6OyRtE
初期不良か?
143774RR:05/03/19 20:11:37 ID:ihKITY6v
>>141
>>137 は「製品全体としてのまとまり具合は、間違いなくスペ100>>>>>V125だね。」
と言っている。つまり全てがショボクまとまっているのがスペ100って事だ。
V125は外装のクォリティーだけがショボク、中身が良いので
まとまりと言う点ではスペだって言いたいみたいだぞ。
144774RR:05/03/19 20:39:50 ID:075pzq8Q
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
145774RR:05/03/19 20:42:08 ID:h2LhT5wL
性格が全く違う2台を比べてもしょうがない。
比べるとしたらV100とだろ。
146774RR:05/03/19 20:50:49 ID:82cqo9IQ
これがマッチポンプってやつか
147774RR:05/03/19 21:26:06 ID:ZyxDZC4j
ここにいる香具師はV125マンセーなんだろうけどV100とV125ならやっぱV125
買うの?2スト4ストの違いもあるし値段の差もあるからね。今なら初期不良が
あるV125より熟成されつくしたV100という選択肢もあるのかな?いかんせん1
0年以上前に設計されたのと今ので比べるのは酷ですか?
148774RR:05/03/19 21:26:33 ID:qsWd2yt0
マッチ(・∀・)ポンプ
149774RR:05/03/19 21:40:54 ID:TRNc23RM
>>147
コキ杉(ToT)
150774RR:05/03/19 21:46:58 ID:h2LhT5wL
横浜内で試乗したいんだが。
151774RR:05/03/19 21:49:48 ID:DLedSMIY
せこい事考えるな 買え
152774RR:05/03/19 21:52:40 ID:v5Zn2ov6
今更V100買う気にもなりません。
当方今までレッツUSTD乗っておりましてこれが初めての原2です。
なんかレッツUのエンジンだけバージョンアップした感じで
乗り回しは全然楽でした。
あと両方並べて見比べてみたんですけど質感は断然V125Gのほうが上でしたよ
153774RR:05/03/19 21:55:26 ID:I9Q96vUt
>>147
FIかどうかはでかい。特にこの時期は即始動してくれないとストレスが溜まる。
キャブ車だと始動後もしばらくはエンストしまくりだったりしてダメな点が多い。
それが完全に一掃されるかどうかはでかいでしょ。
154774RR:05/03/19 21:57:02 ID:TRNc23RM
181cm85kg
500km突破してから70縛りにしてアクセルぶん回すようにしたら・・・。
32.5km/Lになった♪
155都内最速:05/03/19 22:00:00 ID:t9p+dkur
>>154
アクセルぶん回してから燃費が伸びたって事?
156774RR:05/03/19 22:00:39 ID:jf87WkAj
でも交差点で突然エンストは困るよ。セルがあってもパニくる。>FI
キャブはエンジン始動直後だけでしょ。
バイクのFIはまだ信頼性低いよ。
157非通知さん:05/03/19 22:01:33 ID:ZyxDZC4j
やはり初期不良対策されてからじゃないとダメか
158774RR:05/03/19 22:21:09 ID:jRP1Rdlt
>>156
その通りなんですよ
交差点内でのエンストが一番パニくる、というよりも非常に危険
直進対向車を見ながらの右折ダッシュは確実に死にます。
だからエンスト問題が気になるんです。
159774RR:05/03/19 22:27:13 ID:aPM/egwK
私も様子見組
そろそろ今乗ってるV100も限界に近づいているが
新型V125も嬉しいが初期不良が怖い
まだ在庫があるようなので白のV100でもよいかなって気もしてきた・・・
新しい喜び新しい技術のV125か今までの信頼性でV100か
メーカーから送られてきたカタログ見ながら思考のスパイラル中
160774RR:05/03/19 22:29:35 ID:LnIEtlhP
エンストエンストうっせーよデブハゲェ
FIの信頼性が低い?お前等の脳味噌のほうがよっぽど信頼低いわ
161774RR:05/03/19 22:38:45 ID:8GrudmMF
国産二輪のFI歴史はかれこれ20年以上だったっけ?

エンストしないようなアクセルワ−クが出来ない方が大問題鴨。
162774RR:05/03/19 22:42:47 ID:jf87WkAj
アクセルワークを考えないとエンストするようなエンジンの方が大問題じゃないの?
163774RR:05/03/19 22:44:15 ID:8GrudmMF
>>162
乗ってみたのかチミは?
164774RR:05/03/19 22:44:28 ID:jf87WkAj
持ってるよ。
165774RR:05/03/19 22:45:18 ID:q/L1Sl3/
漏れのV125G39,475キロ、/ℓ。
エンスト皆無。&類似も無し。当たりか?
166774RR:05/03/19 22:47:52 ID:8eGVBoLf
しかしこのバイクはエンブレきかねーな。
アクセル離すともう少し減速するようにならねーかな。
シグナスはかなりエンブレ効いたんで良かったが、これじゃ
ブレーキパットがすぐ減りそう。
167774RR:05/03/19 22:49:15 ID:8GrudmMF
>>162
で、何キロ走って、何回エンストしたの?
168774RR:05/03/19 22:54:12 ID:jf87WkAj
>>167
もうイイよ。後はご自由に。
エンストしないようなアクセルワーク、頑張ってください。
169774RR:05/03/19 22:59:21 ID:TRNc23RM
>>162
なんだ、ガセか( ̄O ̄;)
170774RR:05/03/19 23:11:15 ID:77YCesFp
>>166
せこい、せこすぎるよ・・・。
171774RR:05/03/19 23:16:49 ID:ixnN48v1
172774RR:05/03/19 23:33:08 ID:KA9Jhee+
>>156
>バイクのFIはまだ信頼性低いよ。

HONDA Smart・Dio Z4 乗りです
購入から一年になりますがエンストは一度もありません。
始動もセル一発です。
173774RR:05/03/19 23:42:37 ID:eAzRSkH4
みんあ慣らし、どのくらいやった?
まだ100kmくらいなんだけど
誘惑に負けそうで・・・
174774RR:05/03/19 23:44:59 ID:e/XdHNUk
えー、事故りました。
乗用車に巻き込まれました。
マフラー等右側部品、ずりずりで傷だらけ。

出先だったので、やっとこさバイクを自宅に戻して、
自分も病院行って、帰ってきて、ふと気づくと、数々のガッカリしたAAの
ポーズを何種類もしている自分が居るわけです。

買って1週間。慣らしまくって1週間。
新車にはならんだろうな。
修理にしても部品はくるのだろうか。

V125で現場検証するような事故は日本初かな。
まじで、もう一度新しいV125がほしい。。。。。
175774RR:05/03/19 23:46:58 ID:075pzq8Q
>>173
100キロなら十分。俺なんて50キロしか慣らしてない
176774RR:05/03/20 00:01:27 ID:3LTYXjIS
>>166
俺はバイクは今まで原1しか乗ったことないんで当てにならんと思うが
エンブレ結構効いてるなーと感じたよ
前スレでエンブレ効きすぎっていう奴がいたから
今日どのくらいか意識して走ってみたよ
177774RR:05/03/20 00:03:00 ID:VXeXxtGv
今日Gを予約したけど、納車はヘタすると4月下旬になるんだって・・・
車じゃないんだから、ちょっと遅すぎじゃないかい。
178774RR:05/03/20 00:07:26 ID:rhVQu1gh





179774RR:05/03/20 00:21:37 ID:0XgRfMnP
>>178
対策してるのか。

リードの低温病(エンスト)を文句言ってきた客にだけ
対策したけど完治出来ずに結局放置したホンダより真面目だな(w
180774RR:05/03/20 00:29:52 ID:Izo7RnAZ

燃料メーター下がりきっても、まだ1L以上残ってた♪
181774RR:05/03/20 00:44:54 ID:OnX0BmSB
それはハッピーなメータですね♪
182774RR:05/03/20 01:49:34 ID:jlerA2lC
えっ、エンストするの?
やっぱ初期不良ってあるもんなんだね。
まだこれから何が出てくるかわからんから、とりあえずはv100って感じだな
183774RR:05/03/20 01:50:30 ID:DGLIb7Sg
>>174
休日は気をつけないとね。
ふらふらしてんのがいっぱいいるから。

巻き込みってすり抜け中かな。
そういう事故は何対何くらいになるんだろ。
まぁいろんな意味で痛かったね。
184774RR:05/03/20 01:50:37 ID:I54FyP72
v100厨必死杉
185774RR:05/03/20 01:58:21 ID:G+P0JPBd
つか新車買ったらアイドリング調整くらいしようよ
186774RR:05/03/20 02:34:17 ID:47ofMF45
こりゃまたえらい釣りですね
187774RR:05/03/20 07:02:10 ID:b9T0q0Jq
>>165
リッターあたり4万キロか。
当たりかもな。






をぃ!
188774RR:05/03/20 07:11:20 ID:3LTYXjIS
すり抜けは違法だから痛いな
渋滞時はできるだけ外車線を走るようにしたほうがいい
あ、でも人の飛び出しに注意が必要だけど
189774RR:05/03/20 08:26:26 ID:7JxzSYbH
>>183.>>188
レスありがとうです。
今からバイク屋に行って来ます。正直どうなるかわかりませんが
しばらくV125に乗れないのは悲しいです。
190774RR:05/03/20 08:42:16 ID:Xg87yRHX
初期不良っていうけど
熟成されたと言ってる信頼の2stの騒音、燃費の悪さ、白煙等自体が
直ることのない初期不良みたいなもんだからなあ
V125G乗っちゃうと2stには戻れないよ
191774RR:05/03/20 10:09:55 ID:UliYAxtt
>>166
シグナスのエンブレはあまり効かない方だと思うぞ。
その一方でV125はけっこう効きまくるという話が多い。
192774RR:05/03/20 12:46:12 ID:X8V1vPsl
シグナスXFIとアドレスV125Gのどちらかを買おうと思ってます
どちらがいいでしょう?
アドレスのほうが動力性能高そうだけど、見た目が貧弱ですよね・・もうひとまわり大きいと即買いなんだけどなぁ
193774RR:05/03/20 13:02:04 ID:esUji1jn
値段がぜんぜん違います!V125を勧めます。シグナスあまりよい評価は聞きません
、重い、遅い、高い(シート)、しっくりこないポジション等です。
194774RR:05/03/20 13:03:42 ID:P0m3pUNB
前スレにも書いてあったが、シグナスXを買って後悔した香具師は多いが
V125G買って後悔した人は少ない。
あ、でもシグナスFIならどうなんだろ? 悪くないかも。
195774RR:05/03/20 13:05:31 ID:AcDlRabt
V125なら、余った予算をバイク用品に回せるしな♪
196774RR:05/03/20 13:28:30 ID:X8V1vPsl
みなさんさっそくのレス感激です、ありがとうございます
空冷4st単気筒のためか、振動はそれなりにあるようですがシグナスXもかなりくるとか
マジェスティ250Cからの乗り換えなので乗り心地とかそのあたり気になります、いかがなものでしょう?
197774RR:05/03/20 14:09:40 ID:PDh1E+fc
体重76Kgの60km/h縛りで28.89km/ℓ。

30いかねー、ハズレ引いた?
70縛りにしてアクセルぶん回すようにしたら
燃費が良くなったことに期待するしかないな。
198774RR:05/03/20 14:10:57 ID:Vw/NKtS9
>>190
弄らないで乗る人にとってはそうかも知れないね。
199774RR:05/03/20 15:30:50 ID:idzEMJMG
アドレスV125ってオバサンの乗るスクーターみたいでかっこ悪い
デザインはシグナスXの勝ち
アドレスは安かろう悪かろうって感じかな?
200774RR:05/03/20 15:36:02 ID:3LTYXjIS
慣らし最初の1000`は半スロットでって取説に書いてあるんだけど
速度で言えば何`ほどでしょうか。
一応、今は走行距離130`で50−60`ほどで走ってますが。
201774RR:05/03/20 15:36:19 ID:O3IuVBXh
>>199
釣りってのは>>192みたいに微妙なところからジワジワ持って行くのが良いので
あって、それじゃスルー対象ですよ?
202非通知さん:05/03/20 16:41:29 ID:AwFJeGK4
>>190
どういうところがそうなのか具体的に教えて
203774RR:05/03/20 16:47:56 ID:qVWCvntB
>>198
走りに関して元々の完成度が高く不満もほとんどないので
グラ○クみたいに弄らなきゃっていうのはないね
204774RR:05/03/20 16:52:42 ID:nT7uhv/s
>>199
釣りってのは>>200みたいに微妙なところからジワジワ持って行くのが良いので
あって、それじゃスルー対象ですよ?
205774RR:05/03/20 17:00:57 ID:oJIG+1f5
fiってしらないんですけど
ここでよくエンストが書かれていますが、
アイドリングの回転数を上げる
ねじはfiには無いんでしょうか?
206774RR:05/03/20 17:43:44 ID:y5m/Tx78
念仏を唱える
207774RR:05/03/20 18:10:23 ID:NbkP3Yuc
俺は700キロ走ってエンストゼロだよ。
208774RR:05/03/20 18:15:53 ID:t8JD6On2
中国人が鼻クソをほじりながら作っているので当たりハズレがあります、ご了承ください
209774RR:05/03/20 18:20:00 ID:whzQn1mK
500km走行。エンストゼロ。平均燃費32.84km/l。最高速度下り115km/h、平地105km/h。
210774RR:05/03/20 18:36:37 ID:kFQvmmU7
今日、V125の現物を見てまたがってきました。
ハンドルの位置が低すぎだと思います。
それと、フロントカウルの先っぽの形状が
10年くらい前のヤマハシグナスみたいでダサかったです。
写真ではめちゃカコ良かったのに・・・
211774RR:05/03/20 19:01:51 ID:2RcF75CX
鱸社員の書き込みが多いスレってここでつか?
212774RR:05/03/20 19:17:44 ID:drDxRka6
すでに予約済みで納車待ちの状態だけど
エンストだけが心配だな。
213774RR:05/03/20 19:17:48 ID:Izo7RnAZ
>>210
胴がかな〜り、長いんでつか?
214774RR:05/03/20 19:28:38 ID:79kRz6yQ
ハンドルの位置の低さってV100ん時からいわれてるのにまだ改善されてないのか?
215774RR:05/03/20 19:33:05 ID:POVYVakX

V125

同僚に見せたら、厨の原チャみたいと言われた。。。_| ̄|○

216774RR:05/03/20 19:34:44 ID:vpGWUAqR
正直このディザインではヤングは喰いついて来ないだろうね
217774RR:05/03/20 19:35:22 ID:79kRz6yQ
それならパクられる心配しなくていいな。
218774RR:05/03/20 19:42:26 ID:Izo7RnAZ
いい加減箱への回し蹴りをorz
219774RR:05/03/20 19:45:22 ID:eiUry3Hs
>>218

なぜ箱に回し蹴りするような降り方をしているのかと(ry
220774RR:05/03/20 19:47:57 ID:ELxIVp6/
今日見てきたけどホントに125CCか??
こんなので2乗りしてたら絶対覆面にサイレン鳴らされるよ
221774RR:05/03/20 19:55:37 ID:Vw/NKtS9
買ってしまったんでアレだけど、形、悪いよね・・どうみても。
原付1種の車体に125ccエンジンってのは最高なんだけど、
デザインもうちょっと何とかならなかったのかな・・っておもってしまう。
Hi−Rのようなデザインにすれば良かったのに・・。
222774RR:05/03/20 19:58:00 ID:Izo7RnAZ
>>219
慣れない箱に、荷物を入れず、股下に置くもんでついつい( ̄O ̄;)

漏れって「お・マ・ヌ」
223774RR:05/03/20 19:59:04 ID:2D6aGWmw
ハンドルカバー・風防・前後カゴのフル装備で
峠を攻めてみるのも良いじゃない
224774RR:05/03/20 20:01:37 ID:4y2ptceY
FIなのにエンストの心配か。
まさか設計が良くないのか?
225774RR:05/03/20 20:02:34 ID:jliIICQ6
昨日納車だったけどさ これほんとに125か?
なんか加速遅いぞ アクセル回してもすぐ発進しないし
13年ぶりぐらいにスクータ乗ったけどこんなもんか。(60以上はまだ回してないが)
前の通勤用2st125オフ22psには比べるべくもないけど
いくらなんでも幹線道路で50にすぐ追いつかれるてなんだよ(つ∀`)
マグナフィフティ&カブ&セピアの集団に煽られたぞw

あと電源ソケットてどうやって使うんだい?
226 ◆V125GTEXTI :05/03/20 20:35:32 ID:tg8UZELL
227774RR:05/03/20 20:42:03 ID:chBBbWR4
教習者?
228774RR:05/03/20 21:12:44 ID:0VncQfKf
こんなんでAT限定免許取ったとして
普通の大きさのバイク乗れるのかな?
229774RR:05/03/20 21:17:54 ID:IC2d3f12
奈良市終えて、スロットル自由自在。幹線道路も速い速い。
このデザインの評判に加え、アラーム装備。おかげで盗難の心配がちょっと減ったよ。
TNX!
230774RR:05/03/20 21:18:18 ID:6I7HaC6U
13年前くらいのスクーターはバク転専用機だったかんね
231774RR:05/03/20 21:25:50 ID:6SKgMWkI
>>228
125ccクラスのスクーターなら平気だろ。
232774RR:05/03/20 21:28:32 ID:Izo7RnAZ
>>230
免許取得した夜にバク転かましたょorz
まあかれこれ○○年前の話なんだが♪

233774RR:05/03/20 21:30:41 ID:bj1YqRfn
>>225

おまいは あの・・ ばったかりの奴か??
ブレーキかけながら走ってんじゃねーよ!!
氏ね!!
234774RR:05/03/20 21:33:58 ID:zgcmGO/M
フロントメッシュバスケットの使い勝手はどうでつか?
マジレスお願いします。
235774RR:05/03/20 21:45:22 ID:w5oGQuNp
>>230 具体的にはどんな車種がバク転専用機にアテはまるの?
Gダッシュとか?
236774RR:05/03/20 21:51:47 ID:exEsBEAB
俺のチャンプRSは普通に75キロくらい出て、ジャックナイフしまクリだったよ。
237774RR:05/03/20 21:52:17 ID:0VncQfKf
セピアZZ、ジョグZ 50だが。
238774RR:05/03/20 21:57:41 ID:VLdJ2coO
俺のジョグポシェットもウイリーできたな。
12、3年前の話。
239774RR:05/03/20 21:59:36 ID:RsBmwd/V
とりあえずエンスト対策がなされてからだな。
240774RR:05/03/20 22:01:27 ID:w5oGQuNp
>237 ジョグはZRよりZですか?
241774RR:05/03/20 22:02:17 ID:CsHJGLve
俺も当時よくウイリーして後ろの泥除けが割れて飛んでったな。
スクーターだけに出だしの加速は大事だと思うよ。
今はどのメーカーのスクも味付けガッカリだね。
242774RR:05/03/20 22:09:40 ID:a0fJ/eIQ
>>214
V100乗りの俺がまたがった感じでは、
V100よりもシートがちょっと高い分
V125のハンドル位置のほうがなお低く感じる・・・
243774RR:05/03/20 22:11:12 ID:drDxRka6
>>225
「デザインがしょぼい」っていうのは、個人の好みだから全然無視なんだけど
遅いってのは、初めて聞いたような・・・なんか他の人の意見と違うな。
244774RR:05/03/20 22:12:35 ID:URdEwk80
>>243 すげぇデブなんだろ。
245774RR:05/03/20 22:23:29 ID:Izo7RnAZ
>>243
0.15d以上はありそうな悪寒♪
246774RR:05/03/20 22:28:18 ID:srag/ifK
ウイリーマシンといえばトレーシーCZ125♪
247774RR:05/03/20 22:41:37 ID:y5m/Tx78
トレーシーローズ
248774RR:05/03/20 22:50:20 ID:FeAmls/T
ここはご年配の多いイ(ry
249774RR:05/03/20 22:52:01 ID:Vw/NKtS9
クリスティ・キャニオンが好きだったよ。
250774RR:05/03/20 22:52:51 ID:Izo7RnAZ
ん、老人率が他界スレだ♪
251774RR:05/03/20 23:02:04 ID:h/qUd4Cd
おまいら何歳だ?
252774RR:05/03/20 23:04:05 ID:KsiYOXqG
おれ28♪
253774RR:05/03/20 23:04:06 ID:0VncQfKf
>>240
当時はZRなんてなかったのよ
254774RR:05/03/20 23:09:41 ID:jliIICQ6
なんで感想書いただけ煽られるんだよ(#゚Д゚)
ガックリ来てんのは俺のほうだ スクーターってこんな加速鈍かったか?って感じだ
どうせ遅いならスペ100でも買うんだったカスタムパーツも多いし。
パワーでこっち選んでんのに遅すぎ。
まぁ鳴らし後60〜に期待するが。
昔乗ったジョグZなんて発進加速で軽くウイリーかまして
乗ってる奴振り落ちる程の発進加速を見せた・・気がしたんだがなぁ。
ちなみにメインはCRM。
255774RR:05/03/20 23:12:12 ID:drDxRka6
極端に胴が長い奴や異常な肥満の奴は、ややこしくなるから
インプレするんじゃないよ。
256774RR:05/03/20 23:13:10 ID:srag/ifK
>>255
ワロタw
257774RR:05/03/20 23:13:31 ID:ggA+g8mA
納車から3週間、そろそろ汚れが目立つので洗車しようかと思うんですが、
ホースとかで水をぶっかけても大丈夫なのでしょうか?
258774RR:05/03/20 23:15:13 ID:Izo7RnAZ
>>255
バッサリですな♪
259774RR:05/03/20 23:20:16 ID:jliIICQ6
俺は肥満じゃjねー標準以下だバカヤロー

  ヘ( `Д)ノ  モーコネーヨ ウワァァァン!!
≡ ( ┐ノ
:。;  /
260774RR:05/03/20 23:26:44 ID:y5m/Tx78
斬り捨て御免
261774RR:05/03/20 23:33:50 ID:Vw/NKtS9
>>259
4stっていつのまにかスピードが出てるって感じじゃない?
2stと比べてモッサリしてるように感じるけど、V125は速いと思うよ。
ジョグZなんかは出だし命な味付けだからV125がその辺で物足りないのは当たり前だよ。
スペはスズキやヤマハ車に比べて細かいところの気遣いが行き届いてるみたいだけど
やっぱりその動力性能にがっかりすると思う。
もう少し付き合ってみたら?V125と。
262774RR:05/03/20 23:37:34 ID:6I7HaC6U
>>235
JOG系がやばかった
263774RR:05/03/20 23:39:24 ID:DSxe+HVX
V100よりハンドル低いってのがちょっと幻滅だな。
V100だってちょい低いって思ってたのに・・・。
メットインも小さいみたいだしな。
コンパクト訴求し過ぎて、無理な格好させたんじゃないのか?
ちょっと位大きくても良いのに。
264774RR:05/03/20 23:46:02 ID:KsiYOXqG
181センチの俺からの視点では、確かにハンドル位置かなり低いと思う。
解決策としては、バーハン化したらいいだろう。そしてハンドル位置を上げる。
265774RR:05/03/20 23:47:40 ID:aFV9OhNk
おまいらコマジェよりこっちを選んだ理由を教えてください!!
なぜ125したかでもいいので教えてください
コマジェか125か迷っています
アドバイスお願いします」
266774RR:05/03/20 23:51:44 ID:bj1YqRfn
>>263
確かにビミョーニ低いが、スピードのってくると丁度いいかな・・
個人差もあるけど、そのうちバーハンキットでも
でるだろうしな、
267774RR:05/03/20 23:52:17 ID:hYN2H9I2
>>265
小さい。
268774RR:05/03/20 23:54:34 ID:Vw/NKtS9
>>265
よって駐輪場になにげに置ける。
269774RR:05/03/21 00:02:14 ID:gOg0o4HZ
>>265
彼女のマンションのエレベーターに
乗って10Fまで行くことができる。チャリンコ感覚 
270774RR:05/03/21 00:08:38 ID:9Sm5SYuJ
>>263
他人のサイトだが、またがるとこんな感じになるようだ
tp://image5.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=j004_471&p2=96228185830f3&p3=0jpg&p4=6633861&p5=
みぞおちぐらいの高さ
271263:05/03/21 00:16:44 ID:qyv+vJfq
>>270
これ、千川のモト○ックス○のとこで撮ったなw
272774RR:05/03/21 00:27:16 ID:S+Uh5c6m
>>270
これ見るとそんなにハンドル位置低くないじゃん。
というかこのチンチクリンな車格だと逆にハンドル位置高く感じるな。
273774RR:05/03/21 00:29:31 ID:f9ee7a07
高さは問題ないがハンドルが狭い。
274774RR:05/03/21 00:30:12 ID:qyv+vJfq
見るのと触るのと大違いだろ。
目算だけで高い低い判別できるバカはいない。
275774RR:05/03/21 00:32:23 ID:Z3VHI2+5
俺はV100で前カゴ付けてるんだが、V125で前カゴをつけると、
前のウインカーが他車から見にくくなるんじゃないかとオモタ
276774RR:05/03/21 00:33:05 ID:S+Uh5c6m
ハンドルが狭いのはすり抜け命の証拠。これは広いよりはいいんじゃない。
この写真の香具師もそんなに極端に身長高くも低くもなさそうだし文句言う
ほどハンドル位置は悪くないと思うけどな。
277774RR:05/03/21 00:33:35 ID:S+Uh5c6m
確かにウインカーは見えないだろうね
278774RR:05/03/21 01:00:15 ID:ZfLyRdGA
慣らしが終わったらミラー交換するよ♪
279774RR:05/03/21 01:00:18 ID:rHZrIdJJ
>>226のグリップエンドがまぶしいぜ・・。
280234:05/03/21 01:03:32 ID:DPycQ+3O
>>275
りがd
281774RR:05/03/21 01:36:04 ID:/F9Gh1v0
>>276
グラアクやPGOのマイブブと比べると全然低いよ、ハンドル位置。
282774RR:05/03/21 01:38:39 ID:D4N5jqJ9
>>226
予想以上に貧相だ...orz
ランプが3個ついてるが前後ブレーキ+何?
283774RR:05/03/21 01:46:36 ID:qvLIRyDw
教習所行った事ないのか・・・
284774RR:05/03/21 02:06:13 ID:AbTn+gUE
>>282
40`ランプじゃね?
小型は30`だっけ?
285774RR:05/03/21 02:40:59 ID:UPzXPHxr
>>254  >>259
スペ100の遅さ知ってて言ってるのか?
カスタムパーツも多い?どこが?
30キロ重い原付だぞ?V125で遅い奴が満足出来るわけないだろ

スペイシー100
最高出力 (PS/rpm)7.1/7,500
最大トルク (kgm/rpm)0.8/5,000
車両重量/乾燥重量 (kg)101/94

ホンダ ディオ ZX
最高出力 (PS/rpm)7.0/7,000
最大トルク (kgm/rpm)0.74/6,750
車両重量/乾燥重量 (kg)71/66

アドレスV125
最高出力 (PS/rpm)11.4/7,500
最大トルク (kgm/rpm)1.2/6,000
乾燥重量 (kg)85
286774RR:05/03/21 02:46:23 ID:huGoKgg9
>>235
G’はそんな用途には向いてませんでした。
普通のJOGが一番ポンポン浮いてましたな。
287774RR:05/03/21 02:52:40 ID:UPzXPHxr
バクテンなら中古で旧スクでも買えよ
288774RR:05/03/21 03:02:46 ID:qvLIRyDw
まぁ出力特性に余裕が無かったから、低い回転でクラッチミート
させれんかったっちゅーだけの話なんだがな。
289774RR:2005/03/21(月) 07:44:59 ID:V8tRmJZd
>>285
パーツなら
http://www.tk-kijima.co.jp/customspacy.htm

なんか珍走みたいだけどなw
290774RR:2005/03/21(月) 07:47:18 ID:kzUYB95p
昨日の人はCRM自慢なのか?
そりゃあCRMなら速いだろうさ。
291774RR:2005/03/21(月) 08:08:25 ID:4dT6YFr5
人気で品薄って本当でしょうか?
今日契約に行くのですが四月まで乗れるでしょうか?
292774RR:2005/03/21(月) 08:55:35 ID:V8tRmJZd
無印とG青は即納 G銀は2週間だって。
今は分らん。
293774RR:2005/03/21(月) 09:38:36 ID:Natuu0/2
>>291
(´・ω・`)知らんがな。契約前に店で良く相談して下さい。
294774RR:2005/03/21(月) 09:56:25 ID:vn+/6BXz
>>286
訂正するなら Hi-up R を先に語れ。
295774RR:2005/03/21(月) 09:57:15 ID:QohQpXN4
暖かくなってきたし、この3連休でバイク売れまくるだろう
今日行っても遅いかもよ?なんてね
296774RR:2005/03/21(月) 10:09:01 ID:SmXrFzSP
>>289
スペ100にGTウイング?効果はあるのかw
297774RR:2005/03/21(月) 10:23:06 ID:V8tRmJZd
(´・ω・`)知らんがな。キジマに聞いてください。
298774RR:2005/03/21(月) 10:38:59 ID:QohQpXN4
おまいらウイングだのバクテンだの言ってないでこいつを見習え
ttp://daiwai.travel-way.net/index.htm
299774RR:2005/03/21(月) 10:40:18 ID:g+2AH8Ys
FANCYさんのタコメーターの件
「電気タコはセンサケーブルをハイテンションケーブルの二次側に巻きつけて
ます。検知線などは無いと思いますよ。マニュアルを入手できていないのですが、
このクラスでは普通は無いと思います。
メータのマウントはミラーに共締めですが、
カウルに干渉するのでスペーサが必要です。ご注意を。」

とのことです
300774RR:2005/03/21(月) 10:49:52 ID:xjRCMeMl
今日、アド125G(青)を予約しました。納車は4月中旬になる見込みです。
早く乗りてーウハウハ。
301774RR:2005/03/21(月) 11:16:18 ID:3Nr/L1Qq
>>298
カレーを旨そうに撮るの難しいよな。
302774RR:2005/03/21(月) 11:23:51 ID:V8tRmJZd
ソコジャネーダロ
303774RR:2005/03/21(月) 11:30:16 ID:fZj3d65I
ていうかよくこんなダサダサのボックスつけるよな。
まさにオッサンじゃん。せめてGIVIとかにしてと思うのはおれだけ??
304774RR:2005/03/21(月) 11:35:10 ID:xjRCMeMl
いやいや、そんなことは関係ないね。

ダー岩井は、ある意味 神 に  認定。
305774RR:2005/03/21(月) 11:48:22 ID:FUkP/2J6
ジャンボカツカレー食いたくなった
306774RR:2005/03/21(月) 11:58:42 ID:ZzE/EZCe
 なぜカレーにこだわるんだ?
307774RR:2005/03/21(月) 12:03:42 ID:vn+/6BXz
今日はゲリピーだから
308774RR:2005/03/21(月) 12:05:08 ID:ggtPM8Tu
ツーリングメインだから、格好を気にして利便性を無くしてたんじゃ意味ないからな。
これはこれでいいんだよ。
309774RR:2005/03/21(月) 12:05:16 ID:2KswYUnD
 やっぱセルフ式だとねー
自分で回すの??セル式だろ
310774RR:2005/03/21(月) 12:35:21 ID:rsg0Unvq
>>309
セルフスターターの略がセルなんだよ。
知らなかった?w
311774RR:2005/03/21(月) 12:38:33 ID:d3OdIGbD
未だ一台も実車を見かけていない・・・
312774RR:2005/03/21(月) 12:56:11 ID:hTBFlMi+
先日駐輪場に青メタが止まってた。

そんなにチープな感じはしないけど、リアキャリアは原付のまんまだった。

動力面では4ストのタルさは無いみたいだから、メーカー純正のライトチューン車
といったところかな。駅までの足としては必要充分だと思う。

リードみたいにもう少し質感のあるミドルサイズの姉妹車が出たら、そっちを買う。
313774RR:2005/03/21(月) 13:02:42 ID:dk0DvL6B
ってか出ないし
314774RR:2005/03/21(月) 13:30:12 ID:SScRKdNi
みんなoilは何入れてる?
て、まだ早ぇかぁ。
しかし、ドレンボルトはどこだ?
315774RR:2005/03/21(月) 13:32:07 ID:8g5JdDDL
>>221に全く同感、
価格、サイズ、パワーはいいが
あのデザイン、台湾バイク風と言うか、なんで
あんなダサイ顔つきにしてしまったのだろう
それだけが

       『  残  念  〜  !  』



316774RR:2005/03/21(月) 13:37:37 ID:V8tRmJZd
ドレンはオイルタンクの下。
エンジンン長持ちさせるのにオイル添加剤て効くんかな。
もう入れてみたが。
317774RR:2005/03/21(月) 13:40:46 ID:SScRKdNi
添加剤豆乳しましたか。
めっきシリンダーだからって成分考える必要ないかね。
クルマで使ってるヤツぶっこんでみようとおもてるんだが。
318774RR:2005/03/21(月) 13:50:59 ID:pqRvvVop
妙なもの入れないのが一番
319774RR:2005/03/21(月) 13:53:49 ID:V8tRmJZd
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
入れたくなるたろ普通なら。
320774RR:2005/03/21(月) 14:08:43 ID:SScRKdNi
男なら挿入たくなるのが道理。
321774RR:2005/03/21(月) 14:25:31 ID:YGf7z8hp
も−たろい厨なもんで・・・。
322774RR:2005/03/21(月) 14:50:33 ID:wdtYfH1x
すげぇな4月中旬なら、納期がちょっと遅れると...

 GW空けだな.. 

そして6月AT免許厨が購入に参戦.. まさに地獄絵図。
323774RR:2005/03/21(月) 15:07:18 ID:tMoMBp6w
ついあまってる2st用ゾイルを天下してしまったらどうなるのかな?
324774RR:2005/03/21(月) 15:10:11 ID:YGf7z8hp
とりあえず円陣とフロンとフォ−クにゾイルでもいれてみようかな、と♪

今日は回し蹴りは寸止め・・・。
325774RR:2005/03/21(月) 15:20:10 ID:/7fVBF03
>>318-320
入れるもよし、入れないもよし、気分の問題じゃなかろうか?
効果があっもタカが知れてるだろうし、害があってもまたしかり。
そんな俺は効果には眉唾だが多分入れちゃう派。
326774RR:2005/03/21(月) 16:26:20 ID:48v7OwYr
今日v125Gの購入契約をしてきました。
値引きは2万円引きと、6ヶ月、12ヶ月点検無料チケット
なる物をつけてくれました。
納車は5月以降になるらしいです・・・
店員曰く、「スズキさんは大っぴらに言わないですが、
現在報告されている、エンストの症状を改善するために
ラインをストップして、見直をするから出荷が遅れている。」
とのことでした。
これがホントなら、エンストを起こすというのはアクセルワー
クは関係ないということなんですかね?
327774RR:2005/03/21(月) 16:38:15 ID:YGf7z8hp
中華、乗ってみたら分かる罠♪
328774RR:2005/03/21(月) 16:55:40 ID:6lPvcYH5
いいかげんなこと言うな。タコ!
329774RR:2005/03/21(月) 16:58:35 ID:fZj3d65I
俺はオイルは、ホンダのウルトラE1でずっと行くつもりだ。
330774RR:2005/03/21(月) 17:46:55 ID:ERF41eGl
>>326
俺もスズキが不具合でラインを止めたから、
納車に時間がかかるような事をバイク屋に言われた。

不具合の具体的な内容は聞かなかったが、
ここを見る限りはエンストな気がする。
331774RR:2005/03/21(月) 17:47:13 ID:MBfPAc6V
猿人オイルって、メーカー毎に微妙に「味付け」が違うんでしょうか?
332774RR:2005/03/21(月) 17:48:49 ID:apSW5Jpt
舐めてみればわかる
333774RR:2005/03/21(月) 17:51:29 ID:rZJIlyow
>>331
は?馬鹿かオマエ、猿人オイルなんてあるわけねーだろ。
白痴か?オマエ。
何だよ猿人ってバカか。
エンジンオイルだろうが白痴死ねよ。
334774RR:2005/03/21(月) 17:54:40 ID:FUkP/2J6
エンストは中国人の鼻クソがFIに付着しているためです。
335774RR:2005/03/21(月) 17:59:19 ID:pzk8t9cU
近所のバイク屋でGが199000円で普通のが179000円で売ってたけどこれって安いの??
これは車体価格だけね。
336774RR:2005/03/21(月) 18:08:01 ID:MBfPAc6V
>>333
機嫌悪いな?
オンスか?
337774RR:2005/03/21(月) 18:20:23 ID:g+2AH8Ys
今日減速してる最中に初エンストした。
信号待ちってわけでもなかったんでまじびびった
早く無償修理のリコールハガキこないかな
338774RR:2005/03/21(月) 18:22:52 ID:CmqXeedn
全国の“鈴木さん” どなたか
子供生まれたら“あどれす”と名を付けてみては?

てっいうか、
おととい契約したら、納車は4月下旬以降と言われた。。。_ト ̄|○
339774RR:2005/03/21(月) 18:23:05 ID:jf0vqrCG
>>326
ってことはなにか、欠陥車を予約したんか?
340774RR:2005/03/21(月) 18:26:58 ID:ggtPM8Tu
>>339
小学生の頃、「落ち着きがない」とか書かれただろ?
よく読めよ。
341774RR:2005/03/21(月) 18:32:50 ID:4jLZ2jkv






   _ト ̄|○







342774RR:2005/03/21(月) 19:18:06 ID:rZJIlyow
>>334
実際、あって当然なのが怖い。
それが中華クオリティ。
343774RR:2005/03/21(月) 19:24:07 ID:sfaGOk6+
日本人が新型レーシングマシン作るような緻密さなのかな。
中国人がアドレスV125作るのって

桁いっこ違うってどんなだろ。。
344774RR:2005/03/21(月) 20:21:25 ID:OwM1PYOB
え V125は中国で生産してるんですか?部品だけ?
鈴木は国内製造にこだわってるとおもってました。
345774RR:2005/03/21(月) 20:22:04 ID:g+2AH8Ys
おれ今日で二回目の給油だけど燃費46`/lいったよ
速度は50−60で抑えてるからかな

ガソリン満タンにして65キロ走ってるが
まだ燃料メーターは動いてない
346774RR:2005/03/21(月) 20:23:51 ID:rsg0Unvq
アドレスV125って、生産国、日本じゃなかったっけか?
中国製を輸入して、国産車として売ってるの?
347774RR:2005/03/21(月) 20:36:47 ID:PZtqqq7I
何度も言ってるように組み立てダケ日本だよ。
なんか諦め悪いって言うかそこまでして日本製ってこだわるのか。
348774RR:2005/03/21(月) 21:04:27 ID:B4eQNeqZ
>>347
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
349774RR:2005/03/21(月) 21:25:30 ID:YGf7z8hp
>>348
見逃してやれ・・・。
350774RR:2005/03/21(月) 21:25:56 ID:fZj3d65I
>>346
うそつけよ。今までの報告を聞く限りでは、46はさすがにいかんだろ。。。
351774RR:2005/03/21(月) 21:27:36 ID:jf0vqrCG
っていうか、組み立てだけ国内で日本製でもいいけど、少なくとも
ちゃんとした部品を供給できるところと組めよ。
少々高くても、台湾、タイ、マレーシアあたりのほうが、中国より
良かったんじゃないの?
352774RR:2005/03/21(月) 21:29:34 ID:OwM1PYOB
>>351
賛成!
353774RR:2005/03/21(月) 21:30:00 ID:3Nr/L1Qq
> 少々高くても

営利企業には禁句だ罠。
354774RR:2005/03/21(月) 21:35:01 ID:jf0vqrCG
>>少々高くても
>>営利企業には禁句だ罠。

信頼無くして、消費者にそっぽ向かれたら利益もクソも無いでしょ。

355774RR:2005/03/21(月) 21:47:27 ID:WorfIuii
やっぱあるんだ、エンスト初期不良・・
買うの思いとどまって良かった
356774RR:2005/03/21(月) 21:57:03 ID:GHO+FNmy
中国人は共産主義が生んだ競争のないぬるま湯で育ってきたから
真面目に働くって概念が理解しにくいのだとか
だから生産ラインではじきとばすべき不良品をそのまま通してしまうのだろう
357774RR:2005/03/21(月) 22:00:29 ID:ElcjEMue
グラアクの4スト化を待ったほうがよさそうだな
358774RR:2005/03/21(月) 22:01:29 ID:T0wtMfwB
大陸系のおおらかさが
仕事面でいいかげんさにでてしまうと・・・
359774RR:2005/03/21(月) 22:08:57 ID:WSSysTey
つかスズキも中国企業と提携して現地で色々作らせてるから
そろそろ中国製でも十分な歩留まりが見込めると践んだんじゃないかな。
つかエンストするのはどっちかっつーと設計段階での問題かも知れないから
>>330が言うように今ラインを止めて探してるんじゃないかな。
あくまで邪推だが。
360774RR:2005/03/21(月) 22:11:06 ID:GHO+FNmy
>>357
あっちのいい加減さ固体の差は比べもんにならんが
361774RR:2005/03/21(月) 22:12:00 ID:HiQcikzp
俺なんか、すでに予約入れてもう手付けまで払ってしまってるし
後は、ただメーカーを信用して、良心的な対応に期待するしかない。
362774RR:2005/03/21(月) 22:17:54 ID:HPukPhMi
中国製だからわるいのではなく
どちらかというと、鱸製品の初期ロットの設計不具合と考えられるかも。
こういう不具合を繰り返してモデル末期にはいいバイクになる。
この時期に買うことはある程度致し方ないと思うな。
あとはメーカーの対応だろう。
363774RR:2005/03/21(月) 22:29:33 ID:V8tRmJZd
sSUZUKIってHONDAよりエンジン関係の部品の寸法公差甘いんだって。

まぁ俺も買っといてなんだがなw
364774RR:2005/03/21(月) 22:34:30 ID:SmXrFzSP
そんなところもすべてひっくるめてすべてを理解して
それでも鱸を買い続ける。
それが変態スズキに魅せられた者の(r
365774RR:2005/03/21(月) 22:39:23 ID:BgsPXuvV
 俺、予約しているけど・・・・別にエンストくらいで皆大騒ぎだな。
エンストしたら即座にセル回せばええじゃん。オフで急坂登っててエンスト
したときとか、普通にセルまわしてるけどなぁ。
366774RR:2005/03/21(月) 22:40:47 ID:f6Ikl4RZ
不具合発生ですか?
突然エンストする、困った不具合ですね。
実は自分の2stDioも突然走行中エンストしました。
どうやら、エンジンオイル完璧切れてました。
367774RR:2005/03/21(月) 22:42:06 ID:YGf7z8hp
2ちゃんのV125人口なんて極少数だしな♪
368774RR:2005/03/21(月) 22:45:02 ID:g+2AH8Ys
スズキはリコール対策がすばらしいからエンストもしっかり対処してくれるだろう
369774RR:2005/03/21(月) 22:49:41 ID:qlJ7le4Q
単気筒125ccの音って50ccと同じかと思ってたけど、結構太いカンジなのね。
ちょっと気に入ってる。
でもアイドリングのときの振動って少し大きめじゃない?こんなもんなのかね。

漏れは走行250kmだが、まだエンストは無い。
アイドリングからの一発目の爆発が微妙に苦しそうなのはいつも感じてる。
370774RR:2005/03/21(月) 22:52:57 ID:HiQcikzp
>>365
交通量の多い幹線道路の交差点で、対向直進車の間を右折ってときに
突然エンストしたら、後続車か対向車にはねられて死ぬぞ。
回りに誰もいなくて、一人で走ってんならそれでもいいが、スクーター
だから都市部で使うケースも多いと思うし、突然のエンストは致命的な
欠陥だと思うが・・・
371774RR:2005/03/21(月) 22:55:03 ID:CvOwjZJh
70km/hで巡航中、後ろに大型トラックが張り付いた。
引き離そうとしてアクセルを開けた途端にエンストしたら・・・?

(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
372774RR:2005/03/21(月) 22:56:33 ID:5AtzRc6s
>>365
特殊な条件でのキャブレターの燃料供給不足或いは供給過多とか
クラッチ操作ミスでのエンストとは意味が違うよ。
373774RR:2005/03/21(月) 23:00:59 ID:ggtPM8Tu
>>368
ただ街のバイク屋でFIの修理ができるのかどうかが問題。
374774RR:2005/03/21(月) 23:02:17 ID:6crqYA9H
突然のエンストの恐怖が理解できない香具師が居るとは驚いた。
375774RR:2005/03/21(月) 23:06:17 ID:5AtzRc6s
>>374
単に経験不足なんでしょう。
まぁ、こんなこと経験しないほうが良いのかもしれませんけど。
376774RR:2005/03/21(月) 23:07:34 ID:CvOwjZJh
”人生最初の経験”が”人生最後の経験”にならなければ良いのだが・・・
377774RR:2005/03/21(月) 23:09:33 ID:UCqs5ilr
>>373
たぶんユニットを交換するだけで終わると重う。
378774RR:2005/03/21(月) 23:10:22 ID:8I5WfeVI
>>371
(((((;゚Д゚)))))シコシコハーハー
379774RR:2005/03/21(月) 23:12:37 ID:ggtPM8Tu
でもスズキからの正式発表がないことにはライン止めてるって話は
ガセって事もあるからなあ。。
エンストは何件かの報告があるので本当なんだろうが。
380774RR:2005/03/21(月) 23:12:40 ID:ykHKzyh5
>>371
別に速度出ている状態でいきなりエンスト起こしてる訳じゃない。
極低回転時にアクセルパカっと開けると時にストンと落ちるんだよ。

怖いのは上でも言われてるように交差点等の右折レーンの先頭で止まってるときに
ここ一番でガッと加速して脱出したい状況に止まっちまうって恐怖だよ。
381774RR:2005/03/21(月) 23:15:21 ID:MBfPAc6V
ラインとめる位の事で正式発表するかな?
382774RR:2005/03/21(月) 23:15:23 ID:HiQcikzp
久々の2輪で、初めての鈴木車なのに・・・
鈴木さん、くれぐれも対応ちゃんとしてガッカリさせないでよ!!
383774RR:2005/03/21(月) 23:16:56 ID:E4fqZNcR
今日初めて秋葉原で銀Gを見ました カッコイイ〜!
でも全然、目立たないね 注意してないと見逃すくらい地味な原2だ
目立たないってのは通勤族にとっては何かと便利だよね
あとコンパクトで質感も中々のモノがある様に見えた
384774RR:2005/03/21(月) 23:18:18 ID:joR1zWgb
>>371
その状況でのエンストは今のところ報告されていませんが。
俺のも1回だけあるがほとんど速度0のどうでもいいときだしな。
385774RR:2005/03/21(月) 23:18:21 ID:g+2AH8Ys
>突然のエンストは致命的な欠陥

これはかなりリコールが期待できますね
犠牲者がでる前に頼みますよ、鈴木さん

後エンストは減速中か停止中に起こるのであって
加速中に起こったって話はまだ聞いてないな
自分は減速中で20k/hぐらいになったときエンストしましたよ

>>350
だから自分でも驚いてるよ、一応この日月の二日間は慣らし早く終わらせるために
大体田舎で交通量、信号が少ないとこをのんびり走ってました。
アクセル全開、急加速などはほとんどしませんでした。
気温が20度ぐらいあったからそれも影響してるのかな・
386774RR:2005/03/21(月) 23:20:50 ID:HPukPhMi
04型のX100はクラッチも改良されて速くてよい。
最高速はX125より10kmくらい劣るけど、出だしは今でもなかなかのもの。
4万以上V125より安いから、その差額でプーリーとチャンバー替えれば
通勤快速の出来上がり。耐久性も折り紙付き。5万キロは持つから
へたな中型バイクより頑丈だな。
V125の実売価格が下がって、リコールが出尽くしたらV125だろうな。
隼だって初期型は、りコールばっかりで中古価格も安いし。

387774RR:2005/03/21(月) 23:26:23 ID:ggtPM8Tu
>>381
ラインを止めると言う事は製造に不具合が発生しているって事だし
そうなればエンストだしリコールってことになるだろう。
388774RR:2005/03/21(月) 23:26:26 ID:CvOwjZJh
>>380
単に現時点で報告されている『極低回転時にアクセルパカっと開けると時に
ストンと落ちる』という状況でのエンストが多いだけであって、原因が不明で
ある以上、>>371の状況が全く起きないとは断言できない。

スクーターでエンストという状況が起きること自体が異常だと思うが。
最新型にも関わらず、ましてやFI搭載バイクを出すのはV125/Gが最初では
無いのに、だ。
確かスカブースレの過去レスにもエンストの報告が無かったか?
389774RR:2005/03/21(月) 23:27:51 ID:UCqs5ilr
ただの妄想のような('A`)
390774RR:2005/03/21(月) 23:30:31 ID:T0wtMfwB
次はV125を買おうと思ってる。
スズキがんばれ!!
391774RR:2005/03/21(月) 23:34:51 ID:MBfPAc6V
もう少し様子をみてから買います。
392774RR:2005/03/21(月) 23:41:49 ID:rWQ3qB7A
フルチェンジの初期ロットなんてこんなもんだろ
しかも中華クリッティ・・
393774RR:2005/03/21(月) 23:46:12 ID:7FO1vqXN
ワシのGはエンスト、前兆、予兆等まったく無し!

ラッキー車両?(走行1060キロ)平均燃費約40`。
394774RR:2005/03/21(月) 23:50:39 ID:3j7/eZst
今日V125を見たが、写真ほどブサイクではなかった。
それよりあの青はケバイというか派手だね。
通勤通学とかに使う人が多いだろうから、銀とか白の
落ち着いた色の方が良かったと思うんだが。
395774RR:2005/03/21(月) 23:57:51 ID:wdtYfH1x
通勤に使いたいのですが、赤が欲しいです。
396774RR:2005/03/22(火) 00:01:15 ID:zEt9+qV6
車の場合はラインが止まると、日経で取り上げられる
バイクでもこの前の、上越地震で部品メーカーの工場のラインが止まり
部品が間に合わなくなってホンダのラインが止まったってのがあったし
自動車工業新聞では海外メーカーだろうとラインが止まった関係の記事は出るから
V125のラインが止まったってのはガセネタでしょ
多分生産が追いついてない言い訳じゃないのか?
397774RR:2005/03/22(火) 00:01:39 ID:n5sln8bW
>>392
>>フルチェンジの初期ロットなんてこんなもんだろ

ユーザーは皆、相応の価値があるものと信用して購入してるし
当然、市場はメーカーの実験場じゃないんだが・・・
398774RR:2005/03/22(火) 00:06:20 ID:OmR8WWqn
かっこわるいって言うのは楽だよね〜、センスいいんだぜ〜俺みたいな。
V125は別にかっこわるくないと思うよ。
デザインに無駄がなくていいね。周囲にとけ込むよ。
どこかの見てくればっかのガキくせ〜のより全然いい。
399774RR:2005/03/22(火) 00:11:22 ID:uZefUP5p
>>398
きみは、周りから妙に浮いているダサおじさんでつね。
まずは、ちょっと身の回りから清潔を心掛けてみよう!!
400774RR:2005/03/22(火) 00:20:04 ID:EqYfWSW0
どこかの見てくればっかのガキくせ〜のより全然いい。
401774RR:2005/03/22(火) 00:20:48 ID:OmR8WWqn
>>399
陳腐な妄想おつ
402774RR:2005/03/22(火) 00:25:01 ID:uJwudzxQ
かっこいいと思われては困る。
いい評判つけばつくほど、盗難が心配でもちついて眠れん。
まぁ美的感覚なんぞ十人十色だ罠。
403774RR:2005/03/22(火) 00:30:55 ID:EqYfWSW0
かっこいい
404774RR:2005/03/22(火) 00:34:48 ID:OlJIVmJI
昨日納車で今慣らし中ですが、我慢出来ず今日の帰りアクセル全開に一回だけしました
期待してたほどの加速はしなかったです
前はアクシス90に乗ってました、0―40まではアクシス90の方が断然速い
ちなみにアクシス90はアクセルリンクの交換とプーリー交換のみの通勤快速仕様でした

最近は2stより4stの方が加速がいいなんてカキコがありますけど、そんな事ないですね

まだ出してないですけど60から上はきっとV125の方が速いと期待してます
早く慣らし終らないかなぁー
405774RR:2005/03/22(火) 00:36:17 ID:LJTOa7VQ
単にオサーンには尖り過ぎて恥ずかしいんだよ。
もうちと落ち着いた形にしてほしかったと。(あとGに黒と白もいれろ)
公称11psのパワーと同クラスの値段が32万〜だったから安さに魅かれてこっちにしたけど。
406774RR:2005/03/22(火) 00:39:09 ID:9+qh7srK
>>404
アクシス90は、アクセルリンクの封印を解いて
プーリー交換&WR軽量しただけで、ウィリー仕様になる
なおかつ車重も軽い
弄ってるアクシス90に出だしの加速では勝てん罠
407774RR:2005/03/22(火) 00:40:52 ID:DrqGjuRo
>396
特定の商品固有の問題については、まず会社が公表しないことには
記者も記事にしようがないのでは?
408774RR:2005/03/22(火) 00:48:47 ID:uJwudzxQ
結局、加速の特性の話っちうことなんだが、
V125は発進から80km/hまでフラットにグーっと加速していくところが魅力なんだな。
フラット。グーっと。グイグイ村尾。それが嫌なら遠慮無く他のに乗れ。
409774RR:2005/03/22(火) 00:57:04 ID:dQ2a//z3
いま、レッツ4のCMやってた
V125のCMもやってくれ。
410774RR:2005/03/22(火) 00:57:50 ID:1Sw23eQ6
加速が嫌より、交差点でエンジンストールするバイクが嫌だ。
そもそも加速うんぬんで4stは選択肢には入らんし。
加速にこだわるなら2stキャブ車選んどる罠。
411774RR:2005/03/22(火) 01:03:57 ID:bwdF5bPf
>>335の値段が高いのか安いのか知りたい。
412774RR:2005/03/22(火) 01:06:30 ID:LJTOa7VQ
3万引きだろ。
漏れは2万引きだた。
安いといえば安いけど乗り出しいくらかが問題。
413774RR:2005/03/22(火) 01:10:59 ID:UKZiKRVF
>>410
今の原2に限り、4stが加速も上だと思うが。
414774RR:2005/03/22(火) 01:11:26 ID:9+qh7srK
>>407
ラインを止めるとなると、原因がどうあれ、普通日経などに教えるもんだ。
投資家への報告も含めてね


○菱は不具合とその問題を隠蔽してたけどね
415774RR:2005/03/22(火) 01:26:11 ID:OlJIVmJI
>>413
実際問題アクシス90より出だしは遅いんだが
まあ>>406の言うとうり、アクシスって少し手を加えただけでウィリー仕様になるんだけどね

まあオッサンになってきたので手を加えるのは卒業しようと思ってね
>>408が言うみたいにフラットにグーっと加速するのも悪くない、むしろそれはそれで良いと思う
細部の作りが安っぽいってカキコがあるけど、アクシス90と比べれば全然マシ
シグナスよりだいぶ安いんだし、多少は仕方ないでしょ

ただね2stの原2種で少しイジッてる機台から乗り換える人は
期待するほどの加速じゃないって事を報告したかっただけ
つか2stより4stの方が速いってどの機種を比較しての情報だ?
416774RR:2005/03/22(火) 02:02:49 ID:0/j8f6xt
>>415
過去ログ読みました?
417774RR:2005/03/22(火) 02:08:21 ID:YcM6AVAW
>>412
2万引き(税込21,000)じゃないかな。
定価219,000
税込229,950

割引後199,000
税込み201,950
418774RR:2005/03/22(火) 02:47:15 ID:EqYfWSW0
展示車購入は見送りました。
419774RR:2005/03/22(火) 02:58:44 ID:sEX0bhib
>>385の燃費がいいのとエンストの関係が気になる
420774RR:2005/03/22(火) 03:15:03 ID:EqYfWSW0
燃料の絞り過ぎ?
421774RR:2005/03/22(火) 05:47:42 ID:kzsbYUeR
予算のめどがついたからいざ予約だと思ったら花粉症デビューしちまった。
こんなかゆいなんて思わなかった。しばらく車で全て済ますことにした。
しばらく見送るぜ。悪いな。
422774RR:2005/03/22(火) 06:21:57 ID:d13xZAbO
>>421 
今年は、花粉デビュー者多いと思います。
私も10年選手ですが、ここ2,3年は、ほとんど症状もなく
直ったのかな?なんて思っていたんですが、今年はだめでした。
デビューしたては、目も痒くて大変でしょう?
423774RR:2005/03/22(火) 10:19:26 ID:3+5zgkwv
日曜日に今週末入荷との連絡が!
当初中旬納車との話だったので、だんだん心配になってきてましたよorz

乗り出しで定価マイナス\2000ってトコでした。
暖かくなってきたから色々出かけますyp!
424774RR:2005/03/22(火) 10:55:49 ID:AMwyITC1
>>423
いいないいな、俺も4月中旬って言われてるから、同じ様に電話かかってこないかな。
4月から必要なんだよ…orz
425774RR:2005/03/22(火) 12:31:52 ID:FVWdXNOm
>>415
測定した加速力と体感する加速力にはズレがある。
同じ加速力でも2ストのほうが加速感が速く感じることが多い。
逆に言うと、2ストは加速感が速くても、実際はたいして速くない。
4ストは、加速感が遅くても、実際は意外と速い。
426774RR:2005/03/22(火) 12:36:00 ID:FVWdXNOm
加速感に影響を及ぼすファクターはエンジン音排気音である。
同回転数では、2ストは4ストの2倍の回数燃焼している。
よって2ストは元気のあるエンジン音排気音に聞こえる。
だからパワフルな感じがするのだ。
4ストは大人しいエンジン音排気音なので、元気には聞こえないが、
そのわりに速いので、トルクフルに感じる。
427774RR:2005/03/22(火) 12:43:30 ID:RR+ELMsD
>>425>>426
いちいち難しいように考えるなよ。
>>426
難しく聞こえるような文章書いてるんじゃねー。バカ。



2ストは毎回爆発してるんだから、回転数が上がるの速いにきまってるんじゃボケ。
428774RR:2005/03/22(火) 12:44:57 ID:RR+ELMsD
ゆとり教育の弊害が、こんなところに出てくるんだなww
429774RR:2005/03/22(火) 12:48:09 ID:OPyfACmJ
  |   |  | |   |    |  | |   |   |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J
  |   |  |     J    |  | |  し
  |   レ |      |  レ|
 J      し         |     | 
             |    し
             J
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
430774RR:2005/03/22(火) 12:53:55 ID:dc0zy3a+
さて、ものホンのユーザーインプレはいままで何台だったでしょう?
431774RR:2005/03/22(火) 13:18:56 ID:gG9KgWSU
アクシス90は今の原2じゃないだろ。
432774RR:2005/03/22(火) 13:25:14 ID:B7HuL0cA
アドレスV125Gと国産シグナスXのどちらを買うか
非常に迷っています。長所や短所、意見などを
いろいろ聞かせてください!!

433774RR:2005/03/22(火) 13:28:09 ID:eBOX2itd
>>432
台湾シグナスがいいんでない?
434774RR:2005/03/22(火) 13:34:17 ID:TyRPfQVi
さぁ みんな釣られてみよう
435774RR:2005/03/22(火) 13:38:19 ID:dc0zy3a+
ふりだしにもどる
436774RR:2005/03/22(火) 13:39:33 ID:7EZ+yK7Z
一回休み
437774RR:2005/03/22(火) 14:15:14 ID:LrzHRd0m
>>424
 今週末入荷ってのは連絡があったんだが、まだ何日入荷かもわからないし、下手すると
 来週明けになるかもしれないんだわ。
 鱸ってそんなに入荷日が不明瞭なのかと思ったら、今回だけらしい。
 4月から必要って事は、通勤か通学で使うんでしょか。
 4月中旬入荷って話だと、下旬まで延びる可能性あるかもよ?^^;
 平行で店頭在庫探してみては?
438774RR:2005/03/22(火) 14:37:58 ID:J1cdZMdh
>>426
もう少し解り易く解説してくれないかな。

>>432
みてみて〜カッコいい私を観て頂戴・・って人はシグナス
439774RR:2005/03/22(火) 14:39:43 ID:eBOX2itd
あのバイクダサ って指差されても気にしない人はアドレス
440774RR:2005/03/22(火) 15:08:05 ID:TyRPfQVi
1歩進んで3歩下がる
441774RR:2005/03/22(火) 15:17:46 ID:EqYfWSW0
うんにゃ
442774RR:2005/03/22(火) 15:38:07 ID:9rzWL9Je
レッツ中古で買っちゃった俺は負け組み?(;・∀・)
443774RR:2005/03/22(火) 16:10:12 ID:dc0zy3a+
>>442
残念ながら不戦敗でつ(T_T)
444774RR:2005/03/22(火) 16:46:32 ID:YJCI5ZHr
バイク屋でV125見たのですが、燃料の入れ口がシーとの下だから燃料入れてる時に
ガソリンがハネてメット入れが臭くなる可能性がありそうに思うのですが?

オイル交換の容量はどのくらいですか?またオイルの金額はお幾らですか?オイル交換の目安キロ数は?

お店でオイル交換してもらう場合お幾らぐらいかかりますか?

18歳のフリーター:教えて君でごめんなさい!
445774RR:2005/03/22(火) 16:54:39 ID:HJDvQX8D
そんなに指さされて笑われる程ださいか?このバイク
みなさんそう思ってるの
446774RR:2005/03/22(火) 16:59:05 ID:WmkIasOv
ていうか、バイクに興味のない人間にとってはV125なんて空気のような存在。
街にとめてあっても、普通に風景に溶け込む感じ。興味を示すどころか存在に
全く興味がないため、一般人は気づきもしないだろうな。
447774RR:2005/03/22(火) 17:00:23 ID:MHG5WP0N
実車見たことないんだが・・・そんなにダサいように見えないなぁ。
ただ、デザインに新鮮さが欠けるね。50ccの原付にありそうじゃん。
448774RR:2005/03/22(火) 17:01:10 ID:KyCtfGOU
本気にすんなよ。
街でスクーター見て指差して笑うような奴など、そうそう居ない。

まあ、暖かくなったから、少しははそういう人も出没するけど、
たいていの人は、そういう人の行動は見て見ぬ振りをする。
449774RR:2005/03/22(火) 17:02:35 ID:dc0zy3a+
既に乗り回しているユーザーとしては、最高よ(*^_^*)
450774RR:2005/03/22(火) 17:12:02 ID:EqYfWSW0
謎のエンスト問題が解決したら買います。
いつ頃解決すんのかな?
451774RR:2005/03/22(火) 17:19:49 ID:AMwyITC1
>>437
もう注文書?にサインしちまったからな…
店頭在庫のV100に変えてもらおうかな…
スズキの初物に一抹の不安を感じるし。(w
452774RR:2005/03/22(火) 17:27:58 ID:P/VaA3Zi
ことしで5年物に加入した自賠責の更新だ。110をv125gに
トップケース移植して乗り継ぎます。
23000キロなのでまだ走れそうだが、買ってもらえるうちに入れ替える。
に留めるから
453774RR:2005/03/22(火) 17:28:30 ID:avjaXwHY
オプションのシールド付けてる方いませんか?
一万だす価値はありますか?
インプレ聞きたいです
454774RR:2005/03/22(火) 17:38:52 ID:7EZ+yK7Z
シールドは、価値ありますよ。
私は購入時にサービスで付けてもらいました。
金具とシールド部のパッキンが厚いので少々振動が大きいです。
作りはあまり良くありません。
取り外す事を考えていない作りですね。
455774RR:2005/03/22(火) 17:40:19 ID:u+8mAnQS
>453
1万出す価値があると思ってる人からは「価値があるよ」と云うレスが付き、無いと思ってる
人からは「あんな物に価値がありますかプ」とレスが付き、以降10レスくらい荒れる。
そんだけ。
456774RR:2005/03/22(火) 18:40:09 ID:EqYfWSW0
age
457774RR:2005/03/22(火) 19:02:42 ID:YJCI5ZHr
「給油口シートの下だからガソリン噴出しメットスペースにガ・ソ・リ・ン」が
なんて事無いか?
458774RR:2005/03/22(火) 19:09:15 ID:u+8mAnQS
>457
あるよ。
ガビガボ溢れさせれば、どこだってガソリンだらけに決まってんだろ。
459774RR:2005/03/22(火) 19:26:15 ID:pd53mmQF
快適
460774RR:2005/03/22(火) 19:40:54 ID:RR+ELMsD
ずーっと前の話だけど、学生時代にGSでバイトしてたんだ。
で、DIOとかのスクーターって給油口が床にあるじゃん?
 DIOにスカートのねえちゃんが乗ってきて、ガソリン入れるときは
最高だった20歳。
461774RR:2005/03/22(火) 20:00:58 ID:OmR8WWqn
で、寝たか?
462774RR:2005/03/22(火) 20:15:23 ID:LJTOa7VQ
発進でガバッっと開けないと加速が鈍いんだが
4stスクータってみんなこんな感じなんか?
アクシス90に置いてかれるし(つ∀`)
慣らしだから60以上回せんしストレス溜まるぞ。
つか正直、遅くて幹線道路は非常に怖い。
MT2st125以上に乗ってる人にはオススメしません。
463774RR:2005/03/22(火) 20:30:13 ID:mZ65x2dd
みんなバカじゃねーの?
464774RR:2005/03/22(火) 20:34:01 ID:qBOoTNzc
購入後ガソリン満タンにしてから
走行距離110kmで
燃料計がそろそろEのところに来てしまった。

燃費30km/lも無理そう……
465774RR:2005/03/22(火) 20:36:42 ID:J1cdZMdh
そんなもんです。でもノーマルアクシス90よりは速いはずですよ。
実際に友人のノーマルアクシス90、ノーマルV100とで競争してみましたが、
0発進からV125の方が速いです。
その置いて行ったアクシスは弄ってるんじゃないでしょうか。
466774RR:2005/03/22(火) 20:42:43 ID:LJTOa7VQ
そうか

スクータの仕組み知らんけどなんか早く改造パーツでないかな。
発進だけでもなんとかしたい。
467774RR:2005/03/22(火) 20:45:34 ID:5m7H5PMn
今日二回目のエンストだ(;´Д`)
>>462
俺は今のとこ他の原2に発進で負けたことありませんよ。
てか相手にさえなってない予感、50ccは論外
一人だけかなり前にいちゃってたまに孤独すら感じるよ
なんか最近ビクスクや大型と競うほうが楽しいよ

でも慣らし中で大抵は60以内に抑えてるからよく追い越されるね
後ろが気になってストレスがたまるのは確か
慣らしは500`で終えていいですかね?
468774RR:2005/03/22(火) 20:50:29 ID:5m7H5PMn
>>464
おいおいホントかよそれ
どういう走りしたらそんなに燃費が悪くなるんだ
俺は150`ほど走ってちょうど真ん中ぐらいだよ
469774RR:2005/03/22(火) 20:57:29 ID:WmkIasOv
>>468
それもうそくせーなー。単純計算でそれじゃ燃費50にもなるじゃん。ありえん。。
470774RR:2005/03/22(火) 21:04:37 ID:avjaXwHY
みなさんは盗難保険に入りましたか?
471774RR:2005/03/22(火) 21:09:30 ID:IvYb1j6s
>>464
そんなもんでつ。
120Km走って給油して4Lちょっと入る。600km走ってそんな感じ。
ガンガンストップ&ゴーを繰り返してる。全開も行ってまつ。
472774RR:2005/03/22(火) 21:27:06 ID:TyRPfQVi
ガセネタ・・・・・・・・・・・・・・・・・ばっかり!

狼少年多し・・・・・・・・・・・・・・・・地獄へ逝け!
473774RR:2005/03/22(火) 21:51:05 ID:TzfWPwlE
1回目36km/Lで2回目30km/L
慣らし完全に辞めたら30切りそう
474774RR:2005/03/22(火) 21:58:12 ID:5m7H5PMn
>>469
前の燃費は46`/Lでしたよ
ここで燃費30とか聞いてたから結構自分でも驚いた
一応俺の走り方
急発進、急加速はたまに原2、ビクスクや大型と試したいときだけ
普段の発進は大抵半スロットル、50-60の速度を維持
停止や減速の際はエンブレ多用
あと体重56`でしっかり盗難保険にも入りましたよ、7000円しました
475774RR:2005/03/22(火) 21:58:43 ID:CplKH/+K
>>462
20年落ちの200cc4stオフ車乗ってる俺はどーでつか?
70`以上はバイク的に怖くて出せない・・・
V125に超期待して注文したんだけど。
476774RR:2005/03/22(火) 22:03:17 ID:3I1zFycf
軽すぎる車体ってなあ分かるが、
そんなに乗り手の体重が
燃費に及ぼす影響って大きいのか?
477774RR:2005/03/22(火) 22:15:03 ID:TzfWPwlE
>>475
見た目は50原付の車体だが中身は全然違う。80kmオーバーでも安定してる
だが低速だと路面の凹凸が気になる
加速は他のたいていの125以下スクに抜かれることはないのでストレスも溜まらんでしょう
478774RR:2005/03/22(火) 22:21:42 ID:LJTOa7VQ
20年落ちて・・・SX200とかか・・

479774RR:2005/03/22(火) 22:27:51 ID:avjaXwHY
みなさんは盗難保険に入りましたか?
またどんなロックをしていますか?
480774RR:2005/03/22(火) 22:33:02 ID:GsCrAWpF
だから前にも書いたけどエンストの件も燃費もFIに問題があると
したらすべて理屈がつくんだよ。
481774RR:2005/03/22(火) 22:33:49 ID:pmLI2LsI
>>479
スコーピオンデスロック
482774RR:2005/03/22(火) 22:40:00 ID:CplKH/+K
>>477
低速がダメかー。まあ幹線道路しかつかわなそうだから平気かな。
ある程度の速度でも安定してるってのは期待してたからうれしい。
今のは発進で車と同等かそれ以下だからw

>>478
TLR200でつ。20年経ってないかな?
親が乗ってたのをもらったというか使ってるんで。
483774RR:2005/03/22(火) 22:43:22 ID:RR+ELMsD
20年落ちって・・

XL200やXT200、それにKL200(?)
そういえばセローの新発売は約20年前か・・・。

そんなバイク、整備代のほうが高くつく。
484774RR:2005/03/22(火) 22:49:23 ID:uJwudzxQ
低速だとハンドルが結構ビビるんだが、仕様ですか?
エンジンの振動なんだかタイヤのブレなんだかよくワカランが、とにかく細かいヤシ。
ちなみに燃費は40km/Lはイってる。乗り方は>>474とおんなじカンジ。
485774RR:2005/03/22(火) 22:49:56 ID:J1cdZMdh
>>483
残酷だな、キミは。
486774RR:2005/03/22(火) 22:50:13 ID:3I1zFycf
千葉テレビ
『週刊バイクTV』
今V125映ってる〜!
487774RR:2005/03/22(火) 22:52:58 ID:AMwyITC1
>>486
どんな番組?
488464:2005/03/22(火) 22:53:23 ID:qBOoTNzc
通勤時に駅までの往復に使ってる。
片道3km弱
一応慣らし期間だと思って
フルスロットルとか急加速はしないよう心がけてる。

家が山手なので結構な勾配の坂があるけど……
489774RR:2005/03/22(火) 22:53:43 ID:J1cdZMdh
>>486
キャプお願いします。
490774RR:2005/03/22(火) 22:56:56 ID:TzfWPwlE
今週のバイクTV時間ずれててとれなかたよ・・・
埼玉だとV125来週かな
491774RR:2005/03/22(火) 22:59:12 ID:3I1zFycf
私ゃ千葉は電波弱くて白黒画面
キャプはほかの方に期待。
(数分間紹介されてたけど
エンジン音聞けなかったのは残念)
492774RR:2005/03/22(火) 23:17:40 ID:IvYb1j6s
エルビスプレスリーのようなロックをしてます。
ギター担当です。
493774RR:2005/03/22(火) 23:19:53 ID:OmR8WWqn
XT250と予想したが外れた。
494774RR:2005/03/22(火) 23:24:22 ID:VvQDtRHa
200ぢゃないし・・・
495774RR:2005/03/22(火) 23:24:28 ID:3I1zFycf
トライアラーのダッシュって
ギア比の関係でかなり早いんじゃ・・・
496774RR:2005/03/22(火) 23:24:49 ID:LJTOa7VQ
>>479
ロックは昔もらったレッドバロンのやつ。
盗難保険もちろん加入。
スクータは狙われやすいからね。
497774RR:2005/03/23(水) 00:16:18 ID:ZWG0AQEe
>>479
永田ロック
498774RR:2005/03/23(水) 00:18:45 ID:GQ5P3HNc
>>479
炎のフェイスロック
499774RR:2005/03/23(水) 00:19:48 ID:D9l69jDR
>>479
木戸クラッチ
500774RR:2005/03/23(水) 00:21:40 ID:PVkiHydf
アドレスV500
501774RR:2005/03/23(水) 00:24:14 ID:cg+pJ86w
リーバイス501
502774RR:2005/03/23(水) 00:30:29 ID:vrtCIM92
>>486
その番組は三本さんがあーでもねーこーでもねー言う番組だったりしてw
503774RR:2005/03/23(水) 00:33:14 ID:j/Ub2wHO
アドレスv505is
504774RR:2005/03/23(水) 00:33:31 ID:3mOw8OgX
>>481
マシンガー乙
505774RR:2005/03/23(水) 00:51:00 ID:2WreHQXc
age
506774RR:2005/03/23(水) 02:17:22 ID:Pwoxufue
ガセネタ・・・・・・・・・・・・・・・・・スペ100乗り!

狼少年多し・・・・・・・・・・・・・・・・スペ100乗り地獄へ逝け!

今だにスペ100スレでは、V100並みの加速とか言ってるし

スペイシー100 102cc
最高出力 (PS/rpm)7.1/7,500
最大トルク (kgm/rpm)0.8/5,000
車両重量/乾燥重量 (kg)101/94

スーパージョグZR 49cc
最高出力 (PS/rpm)7.2/7,000
最大トルク (kgm/rpm)0.74/6,500
乾燥重量 (kg)66

他スレを荒らすな
最近はチョイやトダイのスレは荒さんみたいだけど
原2のスレは等しく荒しますな
507774RR:2005/03/23(水) 02:43:42 ID:2WreHQXc
あげ
508774RR:2005/03/23(水) 03:47:54 ID:pu5ek5k2
スペ100なんかにしなくてホントに良かった
509774RR:2005/03/23(水) 06:19:34 ID:wtmxi6FU
>>430
ひゃくおくまん台!!w
510774RR:2005/03/23(水) 08:57:39 ID:MYC23xgi


うわ、今更レスしてこれかよ・・・
511774RR:2005/03/23(水) 09:04:12 ID:DwPii5LX
>>467
いいよ!!w
512774RR:2005/03/23(水) 11:21:21 ID:PW2bzQK7
>>474
盗難保険5000円じゃなかった?
これと小型U字に盗難アラーム、シャッター、ハンドルロック
盗めるなら盗んでみやがれ
513774RR:2005/03/23(水) 11:41:53 ID:4RKtc1Bg
>512
シートにカッター攻撃が…
514774RR:2005/03/23(水) 11:45:04 ID:WvmqcXnH
放火もありえるorz
515774RR:2005/03/23(水) 11:50:14 ID:wI0MnVMD
メットフォルダーって付いてますか?
V100で使ってる、ハンドルバーロックを使いたいんですが使えそうですか?
何で鱸さんは、視覚効果バッチリのバーロック辞めちゃったんだろう。
516774RR:2005/03/23(水) 11:53:45 ID:klHvl0hh
視覚効果だけだ、というのがDQN共にバレタからじゃないか?
517774RR:2005/03/23(水) 11:58:31 ID:JFYMXBIa
鱸さんに電話してヘッドライトの種類は8か7か?って聞いたら
自分で分解して現物見て確認しろって言われた。
恐るべし鱸さんのお客様相談センター
518774RR:2005/03/23(水) 12:00:17 ID:WvmqcXnH
>>515
すっげぇシンプルなホルダーが標準で一個、オプションで増設可♪
519774RR:2005/03/23(水) 12:18:31 ID:/lHEjSjJ
>>512
まだまだ防犯意識が甘いなw その程度じゃ、地球ロックしてないから
男2人で担ぎ上げられて車に詰め込まれたら終わり。
520774RR:2005/03/23(水) 12:34:23 ID:sMb4y2UK
>>519
レイープですか?
521774RR:2005/03/23(水) 12:35:35 ID:WvmqcXnH
>>519
軽いから楽々お持ち帰りされまつねorz
522774RR:2005/03/23(水) 12:35:45 ID:PW2bzQK7
>>519
そんな時は盗難アラーム君が活躍さ
523774RR:2005/03/23(水) 12:48:00 ID:PaiVbQ09
泣き喚くV125ちゃんだったが、中国人には通じず。
524774RR:2005/03/23(水) 12:48:15 ID:WvmqcXnH
アラームが鳴って躊躇するのは厨だけ!
525774RR:2005/03/23(水) 12:49:04 ID:/lHEjSjJ
>>522
いや、だから、そのようなあくどい連中は、
アラーム鳴ってもお構いなしだから、意味ないよ。
526774RR:2005/03/23(水) 12:51:28 ID:PW2bzQK7
>>525
そこで盗難保険さんの登場ですよ
527774RR:2005/03/23(水) 12:55:46 ID:/lHEjSjJ
>>526
盗難保険は全額保障されないぞ。せいぜい8割がいいとこ。
まあ、おまいがそれでもいいならおれは止めんけどなw

おまいのロック+地球ロックを前後に2箇所することをお勧めする。
できればゴジラなどの頑丈なやつで。
ここまですればさすがに、かなり手間取るからとらんだろうなw
地球ロック
528774RR:2005/03/23(水) 13:12:50 ID:e6Z7HlIN
そう確かに盗難保険は全額保証されない...
例えば原付に盗難保険をかけたとしてバイクが盗まれて保険が下りたとしても3〜4万+よほど良心的なバイク屋じゃない限り登録費用や整備費用はまた別にかかる

だから安いバイクに盗難保険をかけるのはあまり意味がない

V125の場合車体が安いから盗まれたら素直に諦めるほうが利口なんじゃない?盗難保険のカラクリ知ってる人は原付なんかに保険かけないよ、盗難保険詳しく知らない人がバイク屋の口車に乗せられてはいる場合が多い。
529774RR:2005/03/23(水) 13:16:17 ID:/lHEjSjJ
>>528
いい事言った。 
PW2bzQK7君は、もうちょっと勉強したほうがいいよ。いろんな意味でw
おれは盗難保険なんか入ってません。カラクリを熟知してるのでね。
530774RR:2005/03/23(水) 13:28:31 ID:WvmqcXnH
保険屋さん乙(^o^)/
531774RR:2005/03/23(水) 13:36:16 ID:xC4rnLw5
鈴木の盗難保険は、同じ車種を希望小売価格の10%負担って書いてあったな。
盗まれても2万で新車が帰ってくる。
532774RR:2005/03/23(水) 13:38:37 ID:klHvl0hh
免責があることが「保険のカラクリ」って言いたいのかな?
533774RR:2005/03/23(水) 13:39:40 ID:KpUc32r3
保険掛けるほどのバイクかよ!貧乏人どもめ!
534774RR:2005/03/23(水) 13:39:46 ID:PW2bzQK7
うーんなんか言われ放題だけど毎日そこまでロックする手間かけるなら
やっぱ保険で十分です。免責についてはもちろん知ってますよ。
でもめんどくさがりなもんで。
535774RR:2005/03/23(水) 13:39:48 ID:WvmqcXnH
実際保険会社は盗難保険なんかやりたくないわさ。
大赤字だもんね♪
536774RR:2005/03/23(水) 14:24:24 ID:pLhR5qc1
ほとんどの人が自分だけには火の粉が降りかかって来ないと思っている、

と言うか、

思いたい。(願望) 

交通事故、病気、怪我、火事、空き巣、詐欺、エイズ、地震、津波、通り魔

例えたらキリが無い感じ。
537774RR:2005/03/23(水) 14:24:55 ID:e6Z7HlIN
>>534
ロック掛けないと保険下りんだろ。
違ったけ?
538774RR:2005/03/23(水) 14:31:02 ID:WvmqcXnH
V125ならハンドルロック&U字ロック
539774RR:2005/03/23(水) 15:03:31 ID:aKUXWGnA
>>517
確かに鱸の客相は糞だな!
以前、新車で買ったバイクが調子悪くて相談したら
「うちのバイクでそんな事はありません。」
って見もしないで言い切ってたよ。
540774RR:2005/03/23(水) 15:07:30 ID:PaiVbQ09
ある意味カワサキより男らしい会社かもしれん。
541774RR:2005/03/23(水) 15:13:22 ID:/qPPEppI
>>536

エイズは藻前さんの心がけ一つじゃろ(w
542774RR:2005/03/23(水) 15:15:45 ID:QQKrd5cw
いや輸血とかで感染もあったわけだし
543774RR:2005/03/23(水) 15:22:19 ID:e6Z7HlIN
なんでもいいけどここのスレ見てると...
ならし運転2000Kmに1000Km毎オイル交換に原付に盗難保険...

大事に乗ってると言うより過保護すぎてもうバカかとアホかと...

ま、本人がそれでいいって言ってるんだし関係ないからいいけどさ。
544774RR:2005/03/23(水) 15:27:28 ID:PaiVbQ09
>543
そういうのは
「年金払う奴なんかバカかとアホかと」
と云ってて、老後は金もなくてアパートも借りれない人と同じかもな。
545515:2005/03/23(水) 15:35:13 ID:wI0MnVMD
HPでメットホルダー確認しました。
これなら、V100のバーロック使えます。
これで安心して買えます。
546774RR:2005/03/23(水) 16:10:15 ID:QDHgilAq
>>544
そういうのは
「年金払わない奴なんかバカかとアホかと」
と云ってて、せこく老後の蓄えしたのに、年金貰う前にポックリ逝く人と同じかもな。
547774RR:2005/03/23(水) 16:12:21 ID:e6Z7HlIN
>>544
お前アタマおかしいだろ?

やらなきゃいけないこととやらなくてもいいことの重さが全然違うだろバカ早く死ねよ

548774RR:2005/03/23(水) 16:26:25 ID:PaiVbQ09
>546
わはは
あり得る。
549774RR:2005/03/23(水) 16:34:08 ID:/lHEjSjJ
>>546
こまめにメンテすることや保険に入ることを馬鹿にするお前も事故って死んどけ!
お前みたいなバカは、実際に痛い目に合わんとわからんタイプだなw
550774RR:2005/03/23(水) 16:34:58 ID:/lHEjSjJ
↑訂正
>>547
551はじめまして:2005/03/23(水) 16:44:00 ID:c57LE0LM
はじめまして。
先日「Gアク(2台目)」で事故った関係で、
今回「V125」の黒を注文しました。
初め見た時は「…何コレ?」みたいな貧相な質感、サイズと
心許ない細い10インチタイヤで眼中なしでしたが、
店員さんの「まだ回してないけど、これはヤバい気がする…」
という悪魔の囁きに負けました。
私は原2に乗る時は常にフルスロットル派なので、
常にそのバイクが出るだけ出して走ります。
その為あの足周りで100以上も出てちゃんと止まれるのか
最初は不安が拭えませんでした。
メットインスペースも台湾メーカー並みの
樹脂むき出しだったり、細かい不満もありますが
クラスNo.1の軽さと高燃費、「Gアク」より最高速が
20km以上速いのは納車前の今から楽しみです。
最初はデザイン的に好きな「シグX」も考えました。
店員さんの話しでは「シグX」でも充分速いらしいです。
ただあのサイズ・車重になると取り回しで疲れそうです。
いざ乗れば「V125」で良かったときっと満足すると思います。

参考までに最近の都内のバイク屋、原2クラスの価格表です。
●V100 ¥139,000
●V110 ¥198,000
●V125 ¥169,000
●V125G ¥189,000
●Gアク ¥169,000
●シグX SR ¥218,000
●シグX Fi ¥248,000

いずれも新車の車輌本体税込価格です。
宜しければご参考下さい。
552774RR:2005/03/23(水) 16:48:21 ID:N9gGdhKX
今日バイク屋から電話がきました。明日書類を取りに行って、登録してきます。

それはいいんですが、皆さんって普段ロックはどんなの付けてますか?
私はとりあえず、バイク屋に付けて貰うU字ロックと、標準装備のハンドルロック、
盗難アラームと、新車購入の為10000円くらいの地球ロックできる物をつける予定です。
当然、盗難保険と防犯登録は入るつもりです。
553774RR:2005/03/23(水) 16:54:51 ID:/qPPEppI
セキュリティーに関しては地方によって格差があるから一概に言えないでしょ。
都内とかだと地球ロックしたって、車輪残して盗まれる場合もあれば
俺のじーちゃんとこみたいに買ってから10年以上鍵付けっ放しでも平気なとこもあるし。

そんな俺もハンドルロックだけで十分なとこ住んでるし。
554774RR:2005/03/23(水) 16:57:42 ID:WvmqcXnH
備えあれば憂い無し♪
555774RR:2005/03/23(水) 17:23:26 ID:5RtnRF2J
やっぱみんなGに乗ってるのかな?
無印乗りはいますか?
あとみなさんはアドレスにリアBOXつけていますか?
なんかおすすめありましたら教えてください!!
556774RR:2005/03/23(水) 17:46:21 ID:9q4wD/gA
>>551
V100を購入予定してます。
店名教えてください。
557774RR:2005/03/23(水) 17:50:41 ID:mv/uHMzz
>>556
V100よりV125Gを買えよ。遅いので絶対後悔するぞ。
558774RR:2005/03/23(水) 17:53:58 ID:WvmqcXnH
リヤタイヤ見ると、結構いい感じに剥けてる♪
559774RR:2005/03/23(水) 18:08:23 ID:hqWHpE+U
スズキの魅力は安さだけか?
560774RR:2005/03/23(水) 18:14:49 ID:4YQO8CTd
セピアZZとウルフ125に乗って
スズキはもうやめとこう…と思った俺が買っても平気ですか?
561774RR:2005/03/23(水) 18:20:28 ID:y63cKhvk
スズキのエンブレムを、蛍光テープ等で矢印をつくって指し、強調しまくる。
これでまず盗まれない。
562774RR:2005/03/23(水) 18:27:01 ID:Cpevdpzr
スズキってタイヤとかマフラーがすぐ錆びるけど今回はどう?
563774RR:2005/03/23(水) 18:27:33 ID:PaiVbQ09
>560
ここらで外の世界を覗いてくるんだ。




もう帰ってこないかもしれんが。
564774RR:2005/03/23(水) 18:43:34 ID:1k9G/IaO
>>556
見事にスペ100が入ってないな
565774RR:2005/03/23(水) 18:47:33 ID:YRGU0fnw
>>560
ウルフ125ってあんた、えらくまた希少車に・・・・
566774RR:2005/03/23(水) 18:52:38 ID:IgpE7a2i
スペ100って50ccスクーターより遅いから却下してるんじゃないの?
常にフルスロットル派の方ですから。
567774RR:2005/03/23(水) 19:10:46 ID:LO9GfD40
>>562
すぐ錆びるよ。フレームも。
568774RR:2005/03/23(水) 19:15:39 ID:1k9G/IaO
>>566
スペ100のスレだけは今だに
原付より早い、V100より早いと言う事になってるけどね

>>567
相変わらず男らしいなスズキは
V100のブレーキオイルとミラーの上の
手でちぎってはめた様なゴムパッキンとか哀愁すら感じる
569774RR:2005/03/23(水) 19:17:54 ID:/qPPEppI
>>568
まぁあそこのスレはネバーランドみたいなもんだから。
570774RR:2005/03/23(水) 19:28:56 ID:1k9G/IaO
>>569
可愛そうだからスペ100には道を譲ってやろうな
571774RR:2005/03/23(水) 19:36:01 ID:09ltHzNM
コストパフォーマンスは許容範囲
572はじめまして:2005/03/23(水) 19:37:43 ID:c57LE0LM
>>556
遅くなってすいません。モー○ースクープ足立店です。
私が行った時は「V100」の白もありました。
簡単に乗り出し価格の計算をしてもらいましたが、
余りに安いのでビックリしました。
やはり「V125」が出たので(V110も)在庫処分価格とのことです。
その時、スズキの人(多分営業の方)が来ていたので、
「V125」も「セピアのパターンでいずれ12インチ化するんじゃ…」
と聞いたら苦笑いされてしまいました。
あの様子では現場の営業サイドからも「なぜ10インチなんだ?」
という意見が出ているのかもしれません。
新型でもインチアップ化を望む声は社内でも
それなりにあるのかもしれません。

余談ですがその時私は、「シグX SR」を買うつもりで
見ていたらスズキの人に「アドレス110、いいですよ」と
声を掛けてきました。いいバイクなのに売れなくて
悔しいみたいでした(フラットフロアだったら良かったのに)。
余計なことを書いてすいません。

>>564
スぺは発売されたことすら知らなくて、
信号待ちで「っん?」って思いました。
あれの黄色を若い人がオシャレに弄っているのを
見た時は「意外といいかも…」と思いましたが、
ノーマルだとイマイチ格好悪い(どこか中国っぽい?)
ので頭にありませんでした。
573774RR:2005/03/23(水) 19:38:23 ID:IgpE7a2i
スペ100の燃費自慢された。V125は燃費悪いなぁって。

どう言ってやったらいいんでしょう?
それは恥ずかしいことだよというのを教えてやりたいんでつが。
574774RR:2005/03/23(水) 19:39:09 ID:PaiVbQ09
>573
武士の情け
そっとしておいてやれ。
575774RR:2005/03/23(水) 19:42:16 ID:yvhLW7uP
スペーシー100vsアドレスV125
ってスレ名変更すっか?
576774RR:2005/03/23(水) 19:44:44 ID:WvmqcXnH
>>575
粗悪な燃料はイラン
577774RR:2005/03/23(水) 19:54:45 ID:1k9G/IaO
>>573
スペ100は燃費しかないんだから言ってやるな
つか、パワーも原付で燃費重視のバイクで一回り大きいってどうよ?
可愛そうな人が乗るバイクだから煽ったりしたら駄目だぞ
道を譲って目をそらして通り過ぎるのを待つようにな
スペ100のスレ見てみろキ印は怖いぞ

>>575
タダでさえスペ100のキ印がここで嘘八百並べてるのにやめれ
燃費、スズキの社員、デザインなんかは殆どスペ100乗りの荒しだよ
578774RR:2005/03/23(水) 20:02:08 ID:IgpE7a2i
レス、d。そっとしておきまつ。

ぶっちゃけ、なんでそんな原2を買うひとがいるんだ?
高いお金出してまで。燃費がいいといっても1000km走って数百円の差だろ?

と、素朴な疑問。
579774RR:2005/03/23(水) 20:04:54 ID:j/Ub2wHO
>>572
あのな、アドレスの10インチには意味があるの。
少なくともメーカーサイドには、アドレスVの冠をつけた時点でな。
営業はコンセプト無視した純朴(無知)なその発言に苦笑いしただけ。

それに妄想激しすぎだ。
580774RR:2005/03/23(水) 20:09:34 ID:9q4wD/gA
>>572
ありがd
自分のバイク買った店でした。
諸費用が他よりチョット高いんですよね。
でも車体が安いので週末買うことします。
581774RR:2005/03/23(水) 20:10:25 ID:1k9G/IaO
>>578
今までのホンダの信用と前リード100の使い勝手のよさ
リード100と同等、後継機と言って売ってるから
582774RR:2005/03/23(水) 20:12:34 ID:c57LE0LM
>>579
なるほど、そうなんですか?
では「V110」の12インチはどういう
意味があるのですか。

スズキの原チャリは「セピアZZ」で発進の度に
ウイリーして遊んでいたガキの頃しか乗ってないので
全然知りませんでした。
そのコンセプトとかを宜しければ教えて下さい。

また原2クラスで12インチは乗ると意外といいもんですよ。
583774RR:2005/03/23(水) 20:15:01 ID:u54NNFaR
加速はまぁそこそこ速くていいんだが
フロントつか全体が軽すぎて曲がるのが非常に怖い・・・
スクーターってこんな不安定なのか

F21/R18インチのオフ車暦が長い人は同じ思いをするかも
584774RR:2005/03/23(水) 20:16:32 ID:IgpE7a2i
>>581
納得した。d。
585774RR:2005/03/23(水) 20:19:33 ID:QyooNKOX
>>582
アドレスV110なんてバイクは無い



何度も言わせんな!!
586774RR:2005/03/23(水) 20:22:19 ID:PaiVbQ09
>585
何度も指摘すんな!
いちいちうぜーんだよ!
587774RR:2005/03/23(水) 20:22:32 ID:1k9G/IaO
アドレス110は良いよね
メットインも広いし加速もよい
足元さえフラットなら最高なんだけど
588774RR:2005/03/23(水) 20:26:25 ID:d3LpvVbB
V125が売れれば
新型の12インチモデルが出る可能性はある
AT免許もできるしな
589774RR:2005/03/23(水) 20:33:00 ID:1k9G/IaO
>>588
定価25万ぐらいでお願いします
110が売れてないから無理っぽいけどな
590774RR:2005/03/23(水) 20:36:14 ID:c57LE0LM
585>>
その「V」が10インチホイールとどう関係しているのか、
メーカーコンセプトとやらを具体的にお話し願えませんか?
(…もしかしてあなたの妄想ですか?)

私は純粋に10インチよりは12インチの方が経験上、
安定して楽に飛ばせるという個人的な考えで意見を
述べさせていただきました。それが何か問題でも?

せっかく同じバイクを好きで乗ろうとしている人の
スレッドです(しかも大人率の高い)。
無礼なツッコミは他に読んでいる方へも失礼ですよ。

>>580
じゃあお近くかもしれませんね。
もしお店でお会いした時はどうぞ宜しく。
591774RR:2005/03/23(水) 20:37:40 ID:I+DvKQim
V110
592774RR:2005/03/23(水) 20:39:41 ID:I+DvKQim
しかも大人率の高い???
593774RR:2005/03/23(水) 20:40:31 ID:Cpevdpzr
V125を一回り大きくした新モデルキボン
594774RR:2005/03/23(水) 20:45:38 ID:WWNYpMdh
V125を一回り大きくした新モデルキボンしない
595774RR:2005/03/23(水) 20:49:33 ID:1k9G/IaO
V125を一回りと言わずスズキらしく変態的にでかくして
燃料タンク20リットル
メットイン40リットルとかの変態バイクをきぼん
596774RR:2005/03/23(水) 20:55:43 ID:YHz5pVw3
110乗ってるとこれより小さいのは少し不安だな、
V125はよさそうだけど幹線道路を80〜90で巡航するのはどうですか、
乗ってる人の感想が聞きたい。
597774RR:2005/03/23(水) 20:57:37 ID:IgpE7a2i
>>596
速度超過で捕まりまつ。
598774RR:2005/03/23(水) 21:00:07 ID:c57LE0LM
>>588
その昔、8から10の時も感動でしたが、
10から12はさらに感動でした(乗り心地が全然違う)。

乗り心地もインチアップするとハッキリ良くなりますが、
このクラスはノーマルでもかなりスピードが出るだけに
《タイヤがでかい=車輪の回転が遅い=停まりやすい》
の安全メリットもあるように感じます。
ジムカーナやスクーターレースなら分かりませんが、
一般道を走るのでしたら、12は本当にいいですよ。

お店の人の話しだとコストダウンが一番の理由みたいですが、
せっかくいいエンジンができたことですし、
これから上級の派生モデルが出てくる可能性もありそうですね。
599774RR:2005/03/23(水) 21:04:13 ID:YHz5pVw3
>>597
まあ、そうなんですけど流れにのるとこれくらいのスピードはよく出します。
通勤してるのがけっこうスムーズな幹線道路なんですよ。
600774RR:2005/03/23(水) 21:06:39 ID:DecBnfKr
>>598
>タイヤがでかい=車輪の回転が遅い=停まりやすい
そうなのか?おかしな理論な気がするが。
601774RR:2005/03/23(水) 21:06:50 ID:1k9G/IaO
>>879
12と言わず13で良いじゃん25万ぐらいでお願いします

スペみたいに前だけは12と言う中途半端は絶対やめてほしい
602774RR:2005/03/23(水) 21:12:00 ID:c57LE0LM
>>600
何かイメージでそんな気がしません?(笑)
でも多分大きい方が滑りにくいハズですよ。
元々あまり難しく考えるのは苦手で…(笑)
603774RR:2005/03/23(水) 21:15:53 ID:Ok2EqgW+
>>595
それ、通勤族にとって理想のバイク。
給油回数は少なければ少ないほどいい。
604774RR:2005/03/23(水) 21:17:13 ID:c57LE0LM
>>601
13だと全く違うバイクになりそうな…(笑)

スズキの方へ。
マイチェン時、12化して据え置き価格でお願いします。
605774RR:2005/03/23(水) 21:18:52 ID:u54NNFaR
ジャイロ効果
606774RR:2005/03/23(水) 21:22:07 ID:c57LE0LM
なるほど、いいね。
607774RR:2005/03/23(水) 21:29:56 ID:c57LE0LM
そう言えばみなさん知ってました?
「V125G」のボディは塗装仕上げですが、
「V125」はインジェクション成型=プラの色なんです。
だから購入後のツヤ落ちも「G」に比べ激しいかと思います。
私は面倒なのでどのみち全く洗車はしないんですけど…。
608774RR:2005/03/23(水) 21:31:26 ID:gemb1VbP
もう買っちゃったから、12インチなんて出さなくていい!
609774RR:2005/03/23(水) 21:34:20 ID:/IMgZl7C
>>タイヤがでかい=車輪の回転が遅い=停まりやすい
物理やり直せ
610774RR:2005/03/23(水) 21:40:19 ID:IgpE7a2i
>>599
からかってスマソw
小さいから不安定ということもなく、80巡航余裕でできるよ。
しかし、100で巡航はきついかな。出るけど。
全開って感じで、エンジンに良くなさそう。

夜中の大阪新御堂で100巡航したが、周りのクルマは120巡航w
でも、100巡航しても不安定感はなかった。

と、マジレス。
611774RR:2005/03/23(水) 21:41:34 ID:GiCIP3uq
正しくは↓
612774RR:2005/03/23(水) 21:41:42 ID:YHz5pVw3
ブレーキディスクはでかい方が止まりやすそうですね。
タイヤはしらんけど
613774RR:2005/03/23(水) 21:44:45 ID:HunnDBoZ
10インチって云うけど、原付の10インチとはタイヤが全然違うんだけど..
原付のU字が入らないほど違う。
614774RR:2005/03/23(水) 21:48:13 ID:QyooNKOX
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
615774RR:2005/03/23(水) 21:50:34 ID:/lHEjSjJ
>>610
おまい、車と併走した上での話なのか?
おまいが言っているのはメーター読みではないのか??
V125のメーター読み=実速じゃないだろ。
その辺をインプレよろ。
616774RR:2005/03/23(水) 21:51:38 ID:py8Akwo7
>>612
>>ブレーキディスクはでかい方が止まりやすそうですね。

制動力の大きさじゃなくて、コントロールのしやすいんじゃなかったか。
617774RR:2005/03/23(水) 21:54:38 ID:YHz5pVw3
>>610
そうなんですか、次はシグxにしようかなとも思ってたんですが、
欠点多そうだし、ここ読んでるとV125に魅かれてきています、
100でも不安がないとは小さいのになかなかですね。

新御堂を走ってる車の120キロは怖いなあ・・・、あそこ狭い感じしますし、
ということは前にビデオupしてくれた方ですね、いろいろサンクス
618774RR:2005/03/23(水) 21:55:34 ID:IgpE7a2i
>>610
はいはい、すまんな、メーター読み前提で書いたよ。
クルマが120ってのは、自分がクルマのときの流れが
それくらいだからそう書いただけだ。

619774RR:2005/03/23(水) 21:57:19 ID:IgpE7a2i
って、自分にレス書いてしまったYO!

>>617
ビデオうpして叩かれた苦い思い出だw
620774RR:2005/03/23(水) 21:58:17 ID:/lHEjSjJ
>>618
いや、別におまいを攻撃しようとしたつもりはない。
ただ、V125のスピードメーターが
本当に正確に表示されるのかどうかを知りたいんだよ。
その辺、車と併走するなりして今度試してくれない?
621774RR:2005/03/23(水) 21:59:56 ID:PaiVbQ09
そもそも車のメーターは正確なのか?
622774RR:2005/03/23(水) 22:01:04 ID:jciyR/WD
車体が小さいし横風に弱くないですか?
623774RR:2005/03/23(水) 22:01:38 ID:yvhLW7uP
白バイさんに調べていただきませうって言っちゃいかんな

624774RR:2005/03/23(水) 22:01:59 ID:IgpE7a2i
>>620
>>621の言うとおりだと思う。どの車も正確じゃないよ。
車検で40kmのところで誤差がいくら以内ってところでメーター合格だもんな
625774RR:2005/03/23(水) 22:02:04 ID:EIAi46zI
フラットな直線をまっすぐ走るだけじゃ差はわからない。
10インチと12インチの差がでるのは凸凹の荒れた道を
走る場合。高速で荒れた道を曲がる場合

125V:「やべー!、跳ねる、こけるー、減速だー!」ってなるけど12インチの場合は
アド110:「ちょっと荒れてるなー、でもまだ全然余裕」くらいの差がある。

まあアド110は、サスもずっといいもの使ってるけどね。

みんな加速だとか、パワーだとかにはやたら反応するが、足回りのよさには
興味がないんだよな。
626774RR:2005/03/23(水) 22:04:31 ID:vW1Zu1C4
10インチでもサスの性能が良ければ凄く安定して
安心してとばせるしコーナリングスピードもビックリするほど高い。

逆にサスがヘボだとやたら乗り心地が悪くてふらついたり
コーナリングが怖かったりする。

タイヤの性能、サスペンションの性能も無視出来ない要素だよ。

最近のバイクは10インチでも問題なしだよ
多い日で一日に130km〜250km乗ることあるけど
10インチというサイズの要因で不安になったことは無いよ。
627774RR:2005/03/23(水) 22:05:54 ID:9d5j1VIL
スズキさんへ
ZZみたいに派生モデルで12インチ化お願いします。
その際には、ハンドル位置を15cmくらい上げてください。
グラアクから乗り換えようとするとハンドルが低くくて息がつまりそうです。
スーパーカブから乗り換えようとするとハンドルの低さに窒息死します。
628774RR:2005/03/23(水) 22:06:52 ID:/lHEjSjJ
>>624
車のほうが正確なのは確かだよ。
まあ、多少の誤差くらいならいいんだけどね。
じゃあ、実際に今まで走った体感で聞くけどどう?
正確な感じはする?
629774RR:2005/03/23(水) 22:08:20 ID:uUrfzLyw
明日青納車です!!
本当はスカブSSの青乗りたかったのだけど同じ色だったのでこっちにしました
2ストデイオからの乗り換えなんですが早さはびっくりするほどちがいますか?
630774RR:2005/03/23(水) 22:09:28 ID:z6bvNBKU
>>タイヤがでかい=車輪の回転が遅い=停まりやすい

なにげないところに、ゆとり教育の弊害が出てきますね。
631774RR:2005/03/23(水) 22:11:21 ID:M15CEGWv
10インチから12インチのサイズアップで得る安定感より
ホイールベースを少し伸ばしサス角度を少し寝かせた時の方が得る安定感は高いらしい

V125を買った店で、12インチだったら良かったなって言ったら今後なるかな?って行ったら
店のおっさんが、V100の後継機だから町乗りの軽快性重視だからこその10インチだとって言ってた
何でもインチアップするとなると、重心を下げるか、ホイールベースを長くしないと
逆にカーブ時の切り込みと安定性を悪くしてしまうらしい。

>>タイヤがでかい=車輪の回転が遅い=停まりやすい
これは逆ですね
タイヤの直径が大きくなると、逆にタイヤに掛かる遠心力が大きくなるので
止まりにくくなります
まあその分、タイヤが太くなれば、ブレーキングじのグリップ力が大きくなり
ブレーキが利きやすいと言うなら別ですけど
632774RR:2005/03/23(水) 22:15:31 ID:z6bvNBKU
>>631
おまえもバカだな。

歓声
633kane600rr:2005/03/23(水) 22:16:17 ID:qNUdb8jY
バカですんません
634774RR:2005/03/23(水) 22:16:20 ID:vW1Zu1C4
タイヤサイズが10インチ→12インチになれば
バネ下が重くなり燃費悪くなる
軽快感は無くなる
車体がでかくなればなおさら重くなりコストもアップ
販売価格も高くなる
値段が高ければ、魅力半減です
635774RR:2005/03/23(水) 22:16:55 ID:M15CEGWv

訂正、自分で何を書いてるのかわからん、スマソ
○V125を買った店で、12インチだったら良かったな今後なるかな?って言ったら
×V125を買った店で、12インチだったら良かったなって言ったら今後なるかな?って行ったら

スピードメーターの誤差は俺も気になってる
V125ってV100に比べ加速感がイマイチ、実際の所メーター誤差ってどうなんだ?
636774RR:2005/03/23(水) 22:17:14 ID:kwN8VlP/
お前、おれの弁当食ったろ。
637774RR:2005/03/23(水) 22:17:51 ID:vW1Zu1C4
加速も悪くなるな
638774RR:2005/03/23(水) 22:18:28 ID:983Tq1l+
心配な人は試乗してみたら?
グラアクからじゃ80km以上は未知の世界だろうけどネ
639774RR:2005/03/23(水) 22:19:08 ID:M15CEGWv
慣性か、、、
すっかり忘れてた
バカなんで逝ってくる
640774RR:2005/03/23(水) 22:20:13 ID:vW1Zu1C4
12インチ車が欲しければ
値段の高い上のクラスを買って下さい
ってことですね。
641774RR:2005/03/23(水) 22:21:27 ID:kwN8VlP/
お前も、おれの弁当食ったろ。
642774RR:2005/03/23(水) 22:22:48 ID:vW1Zu1C4
もちろん食った、美味かったよ
ごちそうさんでした。
643774RR:2005/03/23(水) 22:35:13 ID:IgpE7a2i
おいっ!なんで先に食ってんだよ!
待ってくれって言ったのにさ!
しかも、俺のも食ってるし・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
644774RR:2005/03/23(水) 22:39:17 ID:kwN8VlP/
俺のチィン毛が入ってたのに。
645774RR:2005/03/23(水) 22:41:56 ID:HunnDBoZ
>>639 慣性より、インチアップしても
ブレーキそのままという、メーカーの姿勢が止まりにくさを演出しているのでしょう。
あど110なんか、見ただけで明らかに止まりそうな気がしません。
646774RR:2005/03/23(水) 22:48:39 ID:py8Akwo7
インチアップの利点は、ブレーキング能力より
ハンドリングの安定感のほうが大きいでしょう。
647774RR:2005/03/23(水) 22:53:41 ID:vW1Zu1C4
外乱には強くなるだろうけど
あのコンパクトさがイイわけで・・・
648774RR:2005/03/23(水) 23:00:22 ID:cAZeL/ah
タイヤのハンデはサスでカバーしてくれてると期待しよう。
少なくともV100のあのフロントと比べれば大幅に進化してるはずだし。
V100からの乗り換え組みの人、どう?
649774RR:2005/03/23(水) 23:15:10 ID:WWNYpMdh
12インチにアップしたモデルは
すでにアド110がある
650774RR:2005/03/23(水) 23:29:28 ID:QyooNKOX
…頭クラクラしてきた( *д*)~゚
651774RR:2005/03/23(水) 23:34:31 ID:yvhLW7uP
うお〜っ!
アヴェニス様じゃあ!
アヴェニス様の祟りじゃぁぁぁぁぁぁぁぁ
652774RR:2005/03/23(水) 23:53:47 ID:Dkqcuwy9
>>648
やたらと硬くなった。
653774RR:2005/03/23(水) 23:57:52 ID:GPQt3TjW
今日始めてアドレスV125Gを友達に借りて乗ってみますた。めちゃめちゃ加速良かったっす!
あと乗り心地も普通でした。小回り利くし、これで23万はめっちゃ得かなーって。バイクの寿命考えても2年持てばいいかなーって思います。
23÷24=1未満。一ヶ月一万弱(ガソリン代とか込)・・・多く考えても1万5千円でかー・・・いいねー!
654774RR:2005/03/23(水) 23:58:26 ID:DxlAIXBC
今までV100が丁度良いサイズだった人にはグラアクはかなり大きく感じるだろうね。
だからV125!通勤だったらこのサイズは間違いないとおもふ。
655774RR:2005/03/24(木) 00:00:33 ID:GPQt3TjW
>>653
始めてじゃなく→初めて でしたね。すまそ。
656774RR:2005/03/24(木) 00:06:16 ID:9rRisZxy
>>653
1ヶ月1万とか考えると高いように感じるなぁ…
657774RR:2005/03/24(木) 00:06:27 ID:WGmpTBFA
漏れのも硬くなった
658774RR:2005/03/24(木) 00:13:33 ID:1UJsjLwd
最近面白くない書きこみばかりだね。
発売当初のような嵐のような画像ウプキボンヌ
659774RR:2005/03/24(木) 00:14:53 ID:9/xEPTh+
>>658
お前が書け。もらうことばっか考えるな。
660774RR:2005/03/24(木) 00:28:06 ID:6mOIVZ3O
同じ10インチのヴェクシター乗ってみな
すっげー安定感あるから
661774RR:2005/03/24(木) 00:28:35 ID:a3d8N9ES
なんで125より110の方が値段が高いの?
教えてエロい人
662774RR:2005/03/24(木) 00:28:59 ID:GBysUn4l
初めての雨中行軍。当たり前だがマンホールはすべる。気をつけましょう。
雨といえばもう一つ。サビが気になる。あしたCRCで拭いてやるかぁ。
663774RR:2005/03/24(木) 00:31:03 ID:TQ4L9yk6
>>681 国産しいたけは高いでしょ、そういうことよ。
664774RR:2005/03/24(木) 00:32:55 ID:1hqLIaEn
漏れの110たんはしいたけだたのか!
665774RR:2005/03/24(木) 00:33:07 ID:/Q+cjzx0
12インチ厨ってほんとしつっこいね
666774RR:2005/03/24(木) 00:37:52 ID:DwMeTvPB
>>665
暖かくなってきてポリタンク厨が消えたから余計目に付いてウザイよな。
667774RR:2005/03/24(木) 00:44:31 ID:Az92kkgY
このバイクって前後連動ブレーキじゃないよな?
前後連動じゃなければ検討するんだが。
668774RR:2005/03/24(木) 00:47:09 ID:z3MCSUkh
4ストV125は2ストV100より加速が速いが、
毎回転燃焼してるV100より、2回転に1回燃焼してるV125のほうが
力強いということだ。
つまり1回の燃焼力は、V125はV100のの2倍以上なのだ。
これは鼓動やトルク感の強さとしてライダーは感じる。
669774RR:2005/03/24(木) 01:03:15 ID:p7Vf6OEq
そろそろマフラー錆びてきたかも?
670納車組:2005/03/24(木) 01:03:18 ID:yFr2M3I0
12インチ廚はタイヤの選択肢とか全く考えてないな。
もっと太くても良いが、12インチは今の日本では全く意味が無い。
何処にも在庫無いし、取り寄せになり値段も高くなる。
10インチだったら下手すりゃガソリンスタンドやコーナンで置いてるから、
万が一の時は何とかなる。ランニングコストは下手すりゃ
10インチハイグリップ=12インチノーマルにならないか?
671774RR:2005/03/24(木) 01:09:48 ID:WJmLai22
10インチ厨ってほんとひつこいね
672774RR:2005/03/24(木) 01:11:45 ID:JGPtMfct
>>670
>万が一の時 ←詳しく
673774RR:2005/03/24(木) 01:12:16 ID:TQ4L9yk6
10インチでも12インチでも荒れる、どうすればいいか?




                                11インチを出せばいい。
674納車組:2005/03/24(木) 01:16:38 ID:yFr2M3I0
万が一の時とは、出先でいたずらなどによりタイヤを修理不能にされた場合
(特にこの様な場合は必ず夜中である。)ガソリンスタンドに行けば、DIOなど
の90/90-10とかは在庫で持ってる所も結構多いので、サイズ違いでも其れを
組めるメリットがある。
12インチだと100%近く不可能。普通何処も在庫持ってない。
675774RR:2005/03/24(木) 01:24:42 ID:7gtUFoFQ

俺のムスコは6インチ。
676774RR:2005/03/24(木) 01:25:53 ID:/Q+cjzx0
>>671
V100もV125も10インチだヴォケ


原1&原2クラスで12インチが普及しない理由。それは
必然性が無いからなんだよな。
677774RR:2005/03/24(木) 01:29:35 ID:E+Qkw5HB
自分の買い物がけなされるのが嫌だからと
無理矢理言い訳付けて擁護するのは止めなさい。
価格で妥協した部分を突かれるのはイタいよな。
678774RR:2005/03/24(木) 01:32:45 ID:6R2X2McK
ボディの小ささのメリットを最大限享受するならば
ホイールベースとのバランスから考えるとV125は10インチでよかっただろうな。
車でもそうだがモデルチェンジするたびに日本車は不必要なスケールアップを繰り返す傾向がある。
12インチだったらまた床が平らでなくなり今頃ここで叩かれてたかもなあ。
679納車組:2005/03/24(木) 01:33:34 ID:yFr2M3I0
>>677
アフォか?
漏れはスペ100の12インチに躊躇してるときにアド125が出たから
購入した。
乗り物としては、他に一杯有るので、「盗まれてもあきらめがつく」レベル
のバイクとしてはよく出来ている。
何処にも止めれるし、ロックしなくても安心。
680774RR:2005/03/24(木) 01:35:08 ID:E+Qkw5HB
>>679
60点
681774RR:2005/03/24(木) 01:35:46 ID:+zhseW+P
>>679
釣られるなって
682774RR:2005/03/24(木) 01:37:56 ID:E+Qkw5HB
>>681
ご名答
683774RR:2005/03/24(木) 01:40:17 ID:GBysUn4l
で、転がらないタイヤってある?
どっちでもいいんですケド。
684774RR:2005/03/24(木) 01:51:00 ID:35oyooBQ
まぁinchupすればただそれだけで性能アップだと思っとる(ピー)が
居る限りはまた荒れるんだろうなぁ・・・

オレも正直どっちでもいい
685774RR:2005/03/24(木) 01:56:04 ID:MGCBF0BX
おまいら10インチだとか4ストだとかで買ったんじゃないだろ!?

スズキだから買ったって胸を張れ!!!
686774RR:2005/03/24(木) 03:16:56 ID:Qbf4Ge8W
687774RR:2005/03/24(木) 03:31:15 ID:AAG6lcA7
>>549
は?調子乗ってると殺すよ?
こまめにメンテするのは良いことだがいくらなんでもやり過ぎなのわからんのかチンカス
慣らし2000Km=1000Kmでお腹いっぱい過保護すぎ

1000Km毎オイル交換=4ストオイルは早く交換すればいいってもんじゃない、1000Kmは丁度オイルが馴染んでくるころそんなにこまめに交換する必要がない

盗難保険=原付に盗難保険かけるのなんて高校生くらいだろ

原付にハイオク=多少の洗浄効果はあるが意味なしタダのバカとしか思えない
688774RR:2005/03/24(木) 04:58:49 ID:g9c1u4CT
まぁ意見に反論とかじゃないけど、、、、
お願いだから殺してみてほしい
689774RR:2005/03/24(木) 05:21:01 ID:lNTzXnOZ
のりました!dioから乗り換えたんですけどトルク感がすごいですね!
エンジンの鼓動もなかなか気持ちいいです。
ドッ!ドッ!と一発一発タイヤが地面をけっている感じがして
まさに鉄の馬(いいすぎではなく)と表すのがふさわしいとおもいました。
690774RR:2005/03/24(木) 06:03:10 ID:ZaTk7zrt
山田君 座布団2枚もっていきなさい
691774RR:2005/03/24(木) 08:04:18 ID:GBysUn4l
まぁ原付らしからぬ、さりげなく太い音だ罠。
692774RR:2005/03/24(木) 10:18:24 ID:qfsD9RPt
12、12っていつまでも女々しいんだよ。
グズグズ文句ばかり言ってないで、12インチ換装にチャレンジでもしろよ。
何もしないくせに文句ばかり。まるでだだっ子だな。
693774RR:2005/03/24(木) 10:54:12 ID:jhguuVHw
>>687
殺っとけ ガンガレ 応援してるぞ〜

オイル交換を理由つけえまめに出来ないのは貧乏人
盗難保険をけちるのも貧乏人
原付にハイオク入れるのを馬鹿という奴も貧乏人
「調子乗ってると殺すよ?」って羞恥心無く書き込めるは半島人
結論
貧乏半島人は、半島に帰れ!!
694774RR:2005/03/24(木) 10:57:32 ID:OO67ZH8E
リトルカブから乗り換えたいんで14インチ化キボン
695774RR:2005/03/24(木) 11:11:32 ID:AAG6lcA7
>>693
まぁなんでもいいけど君らこの先犯罪者にだけはならんでくれよ〜
>貧乏人
>半島人

とか大人のくせに子供じみた書き込み見てるとほんと君ら幼女さらってレイープしそうだからね。
696774RR:2005/03/24(木) 11:14:31 ID:aMU/EFYs
       ∧_∧ ∩
      (   ゚ё゚) / <12インチの別モデルが出るといいなあと思ってるだけなのにね〜♪
     ⊂ニ \>< /
      /   ⌒)
     /__ し
     し
697774RR:2005/03/24(木) 11:14:56 ID:gKnWimKp
>>687
>は?調子乗ってると殺すよ?

いくらなんでもこういう発言は良くないよ。
698774RR:2005/03/24(木) 11:16:57 ID:9/xEPTh+
まあ、一番のバカは>>687 でしょ。
殺すとかいっちゃって口だけ野郎だしね。
は?口だけかよ?本当に殺してみろよ?
って感じ。住所うpしろや。
699774RR:2005/03/24(木) 11:28:15 ID:8i110v0/
>>697
自分でDQNって言ってるんだから認めてあげようよ
700774RR:2005/03/24(木) 11:38:20 ID:jhguuVHw
試乗できる店って有るのかなぁ?
どっかで検索できる?
701774RR:2005/03/24(木) 11:38:34 ID:zCByP3ud
おまいらの乗り出し価格教えてください
お願いします
702774RR:2005/03/24(木) 11:41:20 ID:i5B+xdAB
直線番長があつまるスレってここですか?
703774RR:2005/03/24(木) 11:46:13 ID:/CHkN/PI
>>702
いうだけ番長なら降臨してますがなにか♪
704アドレス110乗り:2005/03/24(木) 11:50:21 ID:0PaDb97k
アドレスV100の上位車種であるアドレス110と同様に
アドレスV125の上位車種としてアドレス150の発売キボン
今のアドレス110でも十分満足だが、アドレス150出たら速攻買い換えるよ、スズキさん
705774RR:2005/03/24(木) 11:55:23 ID:DDSVnUI/
街乗りスクーターは直線番長が最強だろが!
どんな山奥に住んでんだよ
706774RR:2005/03/24(木) 11:55:48 ID:8i110v0/
707774RR:2005/03/24(木) 11:57:22 ID:8i110v0/
>>705
すり抜け番長とか燃費番長とか騒音番長とか
708774RR:2005/03/24(木) 12:01:01 ID:9dTSvyaa
様子見番長もいまつ。
709774RR:2005/03/24(木) 12:01:41 ID:vO21YzoY
>>704
オレもアドレス400とかアドレスV750Gが出たら速攻笑う
710774RR:2005/03/24(木) 12:09:42 ID:nvElwPM2
変態番長はいないのか!
711774RR:2005/03/24(木) 12:11:10 ID:ww7lcbnD
さすがにこの車格で150ccは出っこないだろ。
往年の殺人バイク、初期型γみたいな代物、今時有り得ない。

関係ないけどシルバーとブルーの色は人目を曳くね。
新品でウブいせいだからだけどさ…
712774RR:2005/03/24(木) 12:48:21 ID:KQXBEPCM
>>693
紀伊半島?
713774RR:2005/03/24(木) 13:03:31 ID:mz5VvOL5
俺はニート番長だ!
714774RR:2005/03/24(木) 13:11:05 ID:jhguuVHw
>>712
暴走半島
715774RR:2005/03/24(木) 13:24:55 ID:MPIhN0bI
貧乏人には買いだね!
716774RR:2005/03/24(木) 13:42:36 ID:klQkuEwG
ハイオクは正直バカだと思う
717774RR:2005/03/24(木) 14:05:20 ID:jhguuVHw
人の入れてる燃料がたがた言う奴は、馬鹿より嫌われると思う。
718774RR:2005/03/24(木) 14:07:23 ID:dc+9+2JV
おれは地球のためにサルファーフリーのハイオク入れてる
719774RR:2005/03/24(木) 14:16:11 ID:9dTSvyaa
オレはフラボノイド効果の為にハイオク入れてる。
お口さわやか。
720774RR:2005/03/24(木) 14:22:10 ID:bYXmgV7V
オレは、リストラ効果のために、ハイオクに住んでる。
お腹減った。
721774RR:2005/03/24(木) 14:25:00 ID:OO67ZH8E
俺は地球の自転を補助するために東から西へ走ってる
722717:2005/03/24(木) 14:29:26 ID:jhguuVHw
しまった 馬鹿は俺だった。
ハイオクが馬鹿といってるのに、使ってる奴が馬鹿と勘違いした。
>>716 ごめんよ〜
723774RR:2005/03/24(木) 14:31:49 ID:xqiGAYow


   錆   び   て   き   た

724774RR:2005/03/24(木) 14:32:53 ID:lho1nEqA
>>723
想定内の出来事
725774RR:2005/03/24(木) 14:44:30 ID:bYXmgV7V
>>721俺は地球の自転を補助するために東から西へ走ってる

逆じゃねーか?
726774RR:2005/03/24(木) 14:49:36 ID:c1TLmkSo
海岸地域は塩分、
工業地帯は腐食性ガスで
錆びるの早いよ

雪国で融雪剤(塩)撒いているところもね
727774RR:2005/03/24(木) 14:53:12 ID:9dTSvyaa
でもヤフオクでの北国から出品されてるバイクは程度がいいのが多い。
もう雪降ったら乗らないんだろな。
728774RR:2005/03/24(木) 14:55:23 ID:DDSVnUI/
>>725
逆じゃネーヨ
729sage:2005/03/24(木) 14:59:09 ID:bYXmgV7V
>>728
地球を蹴って回してるって意味か?
730774RR:2005/03/24(木) 14:59:13 ID:KQXBEPCM
ところで、発注してから納車まで、何んでこんなに日にちかかんのよ?
ちなみにオレは40日・・・
731774RR:2005/03/24(木) 15:01:11 ID:Nks8xr4f
>>720 ワラタw メシクエ
732774RR:2005/03/24(木) 15:01:59 ID:COoQAyYo
そりゃ雪降ってバイク乗るのは郵便屋さんだけだよ。
733774RR:2005/03/24(木) 15:09:51 ID:WGmpTBFA
雪が降ろうが四季を問わず嫁さんの上に乗っかっているが
734774RR:2005/03/24(木) 15:10:53 ID:bYXmgV7V
郵便屋さんがV125乗ってたら笑えるな
735774RR:2005/03/24(木) 15:41:49 ID:MMKEgC/n
>>730
3日
736774RR:2005/03/24(木) 16:04:10 ID:tYNonNjQ
すいません
質問なんですがアドレスのあのメットインの形でogkのテレオス2は入るでしょうか?
737774RR:2005/03/24(木) 16:08:39 ID:feV1BvA/
>>736

ttp://www.ogkhelmet.com/teleos2.html

横倒し収納だからバイザースタイルだと無理そう。
738774RR:2005/03/24(木) 16:14:44 ID:bYXmgV7V
>>736
バイザー無しなら入ります。
っつーか、入れてます。
739774RR:2005/03/24(木) 16:17:49 ID:sjkCdwXs
>>722 :717
いくら謝ってもお前のバカは治りにくそうだなw
740774RR:2005/03/24(木) 16:24:40 ID:QUlIpjQm
テレオスならバイザー付きでもOK
横だけど
FF4は無理だった
741774RR:2005/03/24(木) 16:31:31 ID:jhguuVHw
>>739
治りにくい
チッ チッ チッ ソレハチガイマース
馬鹿は死ぬまで 直りません
OK?
742774RR:2005/03/24(木) 16:35:35 ID:9/xEPTh+
>>741
お前もアホだな。
バカは死んでも直らん。ただ死んだだけで直ってはいないからなw
743774RR:2005/03/24(木) 16:37:09 ID:feV1BvA/
>>736

肝心な事を聞いてなかった。

メットのサイズは?
744774RR:2005/03/24(木) 17:27:35 ID:jhguuVHw
>>742
えええぇぇぇ 直らないのかぁ?
掛かりつけの  お医者様につけるクスすりは無いって
ほっといても 死にゃ 直るから 安心汁って
騙されたのか?
745736:2005/03/24(木) 18:18:33 ID:zAqhAEu3
Lなんですがはいりませんか?
746774RR:2005/03/24(木) 18:24:33 ID:feV1BvA/
>>745

バイザースタイルで現物合わせしてみれば?
でもメットインスペースの内側が傷つくとまずいから、無理そうならバイザー無しで。
747774RR:2005/03/24(木) 19:27:07 ID:Jz9Pq3hR
本日納車。
バイク屋の店員の話では、今日ぐらいから試乗車&予約車の出荷が多くなってきたらしい。
走ってみると知らんうちにスピード出とる。ナカナカヨロシイ♪
しかし、俺は125CC単気筒4ストって初めてなんだが
オヤジのイビキみたいな音で走るんだな・・・
748774RR:2005/03/24(木) 19:29:09 ID:9dTSvyaa
スズキはエンジンノイズでかいからな。
749774RR:2005/03/24(木) 19:54:35 ID:aFwYxmxL
みんなU字ロックホルダにちゃんとはまるか?
さっき買ってきたヤツはまらんわ。
内径107mm、縦長245mm、横幅180mmなんだが
縦が若干長くて下のゴムにはまらん。

ドンキで450円だからいいようなものの・・・
かったバイク屋に買いにいくかな
750774RR:2005/03/24(木) 20:08:39 ID:zCByP3ud
アドレス125乗りの皆さんの多くは新車で買ったと思いますが、バイクカバーはしてるでしょうか?
下駄として使ってる方々が多いと思いますが、どうでしょうか?
751774RR:2005/03/24(木) 20:12:42 ID:aFwYxmxL
そうそう
カバーもね、リアキャリアつけると合うのがなかなかない
7521100k祝退院:2005/03/24(木) 20:55:17 ID:1yoT4lNg
俺のがエンストの修理から戻ってきた
サービスの人がちょうどいたんで聞いてみたけど
関東圏では初の報告&修理だそうな
ホントかいな??と思いつつ、初期不良キター祭りやってるよ
と教えておいた
ちなみにインジェクション交換したって言ってた
753774RR:2005/03/24(木) 20:56:02 ID:WPIov1IT
昨日、車の横をすり抜けていて思いっきり擦りました。
深い傷が 俺の心と車に・・・
754774RR:2005/03/24(木) 20:57:15 ID:nxxjOqom
鍵とかカバーはサービスでくれます、
BOXをつけても綺麗に収まるよ。
755774RR:2005/03/24(木) 21:09:46 ID:9/xEPTh+
俺は1戸建ての家なんで、開いてるスペースに、サイクルハウスを買って、
組み立て、そこにV125Gを保管してる。
756774RR:2005/03/24(木) 21:22:11 ID:/CHkN/PI
強風&カバ−で、パラシュ−ト効果炸裂な悪寒♪

や、マジで飛ぶぞ・・・台風クラスの突風一発でorz
757774RR:2005/03/24(木) 21:25:22 ID:SDQ61xoQ
サイクルハウスってこれ?
http://www.cosmolife.co.jp/nan-a/products/chouse/index.html

リッチだね
758774RR:2005/03/24(木) 21:27:03 ID:tb8YgMao
みんなネコ対策どうしてますか?

小便が臭過ぎる。
759774RR:2005/03/24(木) 21:32:36 ID:9/xEPTh+
>>757
そうそう、それそれ。バイクカバーと違って、
いちいち毎回かぶせたりとったりしないでいいので楽。
値段もそんなに高くないよ。ホームセンターで11000円くらいだった。
設置する土地があるかどうかが課題だが。マンションやアパートの人はまず無理だろうね。
760774RR:2005/03/24(木) 21:42:25 ID:VxN2lECW
>>758
なんでネコってバイクにションベンかけるんだろうか?
761774RR:2005/03/24(木) 21:55:40 ID:Bf85st/o
毎日使うのにカバーはめんどくさい
762774RR:2005/03/24(木) 22:00:50 ID:+Kayvfae
なかなかえんでないかい?
屋根にロープを通しブロックに縛れば、強風のOKかな?
763774RR:2005/03/24(木) 22:02:10 ID:EfWhDd14
>>758
忌避剤を撒く。
直接処分はキャットキラーとか言われるのでお勧めできない。

そういえば野良犬対策で毒薬撒くのは認められるが
そのとき猫も一緒に死んでたなぁ。つないどけよ糞猫ども。

764774RR:2005/03/24(木) 22:07:50 ID:9dTSvyaa
オレはメットの中にやられて、知らずにかぶった。

おかげで禿げた。
765774RR:2005/03/24(木) 22:12:47 ID:8dke+Hr5
おめでとうと言っておく
766774RR:2005/03/24(木) 22:14:09 ID:VxN2lECW
>>764
ネコのションベンでハゲるの?
767774RR:2005/03/24(木) 22:14:46 ID:9dTSvyaa
知らんけど、今は禿げている。
768774RR:2005/03/24(木) 22:35:16 ID:tb8YgMao
ネコよけ薬でつか?いくつか使いましたが


効きません

むしろ寄ってきます(;´д⊂)
769774RR:2005/03/24(木) 22:39:51 ID:y0IdvDvk
>>767
メッチャワロタ
ネコのツョソベソとカンケーなかったんじゃんw
770774RR:2005/03/24(木) 22:56:17 ID:WPIov1IT
>>757
大きい声ではいえない いいこと教えてやろうか
サイクルハウス、雨の後は開放しとかないと 錆びるぞ
あれは、風通しが悪くて機械物には良くない
771774RR:2005/03/24(木) 23:01:04 ID:YKZCuj+E
お前らクソbikeで盛り上がってるえ
wwwっうぇwwっうぇwww
772774RR:2005/03/24(木) 23:06:16 ID:QluxDVev
ここまで頭の悪い煽りもなんだかね・・・
773774RR:2005/03/24(木) 23:20:06 ID:WGmpTBFA
肥溜めに突き落とせ
774774RR:2005/03/24(木) 23:24:31 ID:iWuV7wJq
カバーってかけるべき?
下駄なんでつけるか迷うな
775774RR:2005/03/24(木) 23:24:42 ID:tffxsvjL
V125ってタンデム時の安定性ってどんなもんですかね。
思うに、車体サイズ、ホイルサイズ的にも一人乗り専用車って気がしますが実際はどうですか?
結構、タンデムの機会が多いので気になります・・・
それと、大きな改造無しで取り付けられるバックレストって、アフターパーツで売ってないかな〜
776774RR:2005/03/24(木) 23:27:11 ID:Tax44ImM
>>774
5年以上乗り続けるならカバーしとけ。
それ以下で他のに乗り換えるなら必要ない
777774RR:2005/03/24(木) 23:27:11 ID:p2Y5XB43
>>767
ハゲ番長の方ですか?
778774RR:2005/03/24(木) 23:30:21 ID:vSuPtake
アンチスレがスレストされたからこっちに流れてきたのかも。それに春だし。
779774RR:2005/03/24(木) 23:32:34 ID:F/FfpbsX
>>755
タンデムの機会が多いならV125はやめたほうが良いですよ。
うしろに乗る人はカナリ不安です。
780774RR:2005/03/24(木) 23:33:55 ID:z6QTXb/r
>>758
ダイソーの100円ショップで売ってる猫よけとげとげ使ってる
それ以来猫は寄ってこなくなったよ
>>752
それでエンスト直ったんですか?
いくらかかったか教えてください
781774RR:2005/03/25(金) 00:06:28 ID:tb8YgMao
>>780
トゲトゲ近所で見たことあるけど
どういう感じで使うのか教えてくらさい。
ただバイクの足回り周辺に置けばいいのかな。
782774RR:2005/03/25(金) 00:10:58 ID:nLSeWVT9
俺はネコよけのためにパラゾールを八個、ガムテープで車体に貼り付けてる。
これならどこに停めてもネコに小便をかけられない。
783774RR:2005/03/25(金) 00:14:12 ID:OvZTqSSj
クレゾールまいとけ
784774RR:2005/03/25(金) 00:38:05 ID:IvAKLinu
シャッター付き自宅内ガレージなのでカバーもU字ロックも
付けていないどころかメインキーもさしっぱなしですが、何か?
785774RR:2005/03/25(金) 00:46:30 ID:nGWLW5de
V125のバッテリーの型番って何?
あとオイルフィルターって付いてんの?
786774RR:2005/03/25(金) 00:53:13 ID:ny6w+ntI
>>784
毎日いちいちシャッター閉めてるんだね。ごくろうさんw
787774RR:2005/03/25(金) 00:53:47 ID:LCVXVaWf
>>775
バックレストってパッセンジャーのため?
それならパッド付きのリアボックス付けるといいと思う。
タンデムするなら2つヘルメット収納する必要も出てくるし。
788774RR:2005/03/25(金) 01:05:00 ID:COvAPE0g
>>784
>何か?

空気読め。
789774RR:2005/03/25(金) 01:16:25 ID:snGQE/yC
>>788

空気の読めない奴に突っ込むな!

ガレージ内で猫飼ってる奴だよ!
790774RR:2005/03/25(金) 01:20:45 ID:snGQE/yC
>>786

電動じゃないのか?リモコンで?
我が家のそばはみんな電動だけどな〜
田園調布在住
791774RR:2005/03/25(金) 01:29:26 ID:QEFNX+IC
普通二輪取ったけど、今乗ってる50ccジョグが
まだ14000キロだけど、なかなか壊れねぇー
早くV125欲しぃ〜
792774RR:2005/03/25(金) 01:31:36 ID:CvZW5fc/
V100と比べてフロントサスの動きはどうかいな?
急挙動でもたつかんかな?
それとエンブレが強くなったとチラと読んだが、そうなん?
シートは硬くなってない?
793774RR:2005/03/25(金) 02:00:42 ID:CvZW5fc/
どうなん!

ねえ、どうなん!
794774RR:2005/03/25(金) 02:08:07 ID:CvZW5fc/
まだなん!?

ねえ、まだなん!?
795774RR:2005/03/25(金) 02:10:31 ID:CvZW5fc/
はよして!

ねえ、はよして!
796774RR:2005/03/25(金) 02:12:25 ID:CvZW5fc/
急いで!

ねえ、急いでよ!
797774RR:2005/03/25(金) 02:13:42 ID:CvZW5fc/
まだ!?

こんなに待ってるのにまだ!?
798774RR:2005/03/25(金) 02:14:51 ID:CvZW5fc/
もういいよバカやろう!
799774RR:2005/03/25(金) 02:26:38 ID:cEMkEDYH
インチアップするとパッドの当たらない時間帯が増えるので、
ディスクの冷却効果がよくなるねぇ
統一距離でのタイヤの寿命も延びるねぇ

110とV125のリアタイヤの外形ってたかだか3センチしか差がないけど…
800774RR:2005/03/25(金) 02:43:37 ID:6K4DTyVf
>>799
>インチアップするとパッドの当たらない時間帯が増えるので、
>ディスクの冷却効果がよくなるねぇ
意味が解らないんだけど・・、もう少し詳しく説明お願いします。
801774RR:2005/03/25(金) 02:55:43 ID:zI30iWYa
>>800

同じ距離を走る場合のタイヤの回転回数が
少ないことを言いたいように思われ・・・
802774RR:2005/03/25(金) 03:03:09 ID:cEMkEDYH
インチアップというよりタイヤ外形の増加によって、
同一速度でのタイヤの回転速度(って言い方は正しいのかな?)が下がる

ブレーキディスクも回転速度(?)も下がる(当たり前だな…)

ブレーキング時にパッドの接触面から離れたディスクの一部が、
回転して再びパッドの接触するまでの時間が長くなる

冷却する時間が長くなる

って感じで分かります?
803799:2005/03/25(金) 03:04:19 ID:cEMkEDYH
>>801
そうですた
フォローさんきゅ
804774RR:2005/03/25(金) 03:08:05 ID:6K4DTyVf
>>802
インチアップ分のタイヤとホイールの重量増加分は考えなくていいの?
805799:2005/03/25(金) 03:25:05 ID:cEMkEDYH
>>804
同じ素材ならホイールは重くなるでしょうけど、タイヤはあんまり重くならないと思われ
前にも書いたけど、タイヤ外形の差が小さいから

スズキの開発は外形の大きいタイヤを選ぶことで、
10インチのネガの部分を出来るだけ小さくしようとしたみたいですね
10インチの選択はホイルのコストと、
タイヤ交換時のユーザーの負担を減らす狙いではないでしょうか
(通勤に使うんだから距離伸ばすだろうし)

自分としては10でも12でもどっちでもいいんですけどね、値段相応なら
806774RR:2005/03/25(金) 03:29:30 ID:6K4DTyVf
>>805
解りました。詳しい説明有難う。
807774RR:2005/03/25(金) 06:31:52 ID:E1CSFKQZ
親切なオレ様がお答えします

>V100と比べてフロントサスの動きはどうかいな?
>急挙動でもたつかんかな? →うん!
>それとエンブレが強くなったとチラと読んだが、そうなん?→うん!
>シートは硬くなってない? →うん!
808774RR:2005/03/25(金) 07:31:36 ID:X634khdZ
>>790
埼玉に田園調布なんてあったっけ?
809774RR:2005/03/25(金) 07:43:25 ID:CO3Pc/M6
田園はいっぱいある。
810774RR:2005/03/25(金) 07:48:25 ID:X634khdZ
>>809
ズコー!
811774RR:2005/03/25(金) 08:39:51 ID:/qUVI/k6
そろそろインプレし始めたHPもあるだろう
誰かV125の個人HP教えてちょ
812774RR:2005/03/25(金) 09:02:21 ID:d+li/reO
アラーム機能ってどうですか?
原付きにアラームってかなり贅沢だと思うのですが、誤作動とかありませんか?音はうるさいですか?
813774RR:2005/03/25(金) 09:22:55 ID:ySNxdJ7Y
誤作動無し、爆音ではないが少しかん高いホーンの音だが
一般的には問題なし。
しかし、プロや気合の入った犯人だと関係ないかも?
ゴジラ等をRホイールなんかとガードレール、電柱、地球ロック?
がいいと思う。保険。
で、パクられたら諦めが付く。
814774RR:2005/03/25(金) 09:27:33 ID:f/npEq/a
先日激しい雨の中帰宅して、アラームセットして部屋に入ろうとしたら!?
「ブベベベ〜♪」と、元気よく誤作動してたorz
その後は、特に問題無し(*^_^*)
濡れたキーのわずかな水滴が原因か?
815774RR:2005/03/25(金) 11:17:36 ID:fZThE23E
オイルはどれでいこうかのぅ。
motul 5100 ESTER
motul 300V SPORT
BP Vistra Power4
HONDA ULTRA G3
このあたりなのかのぅ。2,000km毎ぐらいで。
816774RR:2005/03/25(金) 11:26:20 ID:G9fFNOwt
アラームは厨よけできればいい。
盗む立場からしたらアラーム付きとなしじゃなしの方選ぶだろ
プロはこんな安物リスク背負ってまで狙うかなあ
817774RR:2005/03/25(金) 11:38:42 ID:ySNxdJ7Y
秋葉原に行ったら大型バイクの盗難多発の看板が多数、
ミニパトの男性警官に聞いたら国内外のアメリカン、カウル付き、
と一緒に程度のいいスクーターも持って行っちゃうんだって。
2トン〜トラックで2人でツナギ着用で堂々と盗むととも言っていた。
アラーム関係なし、弱いロックは切断だって。
コンテナで高いバイクは香港、マレーシア、等
スクーターは刻印打ち替えで国内で売っぱらうか発展途上国行きだとさ。
818774RR:2005/03/25(金) 11:43:18 ID:J9RJTxEo
最近の姉を見ていると、処女ではなくなったような
気がするのですが、そのことを聞いても良いでしょ
うか?
819774RR:2005/03/25(金) 11:53:27 ID:xDBp5qi7
>>818
家の妹は再婚相手の母親が産んだからか、他人だったな。
高校の時、当時小学6年だった妹を強姦したぜw
820774RR:2005/03/25(金) 11:57:51 ID:d2y4GA/x
>>818
たぶん、漏れがおまいの姉ちゃんの相手だと思う。
声でかいだろ?おまいの姉ちゃん。
821774RR:2005/03/25(金) 11:58:13 ID:G9fFNOwt
>>817
秋葉原は多いらしいね
でもなんで秋葉原なんだろう
822774RR:2005/03/25(金) 11:58:51 ID:f/npEq/a
あと少しで1000慣らしも完了だ♪
823774RR:2005/03/25(金) 11:58:58 ID:JYXbOVHe
>821
アキバ系はいいバイクに乗るから
824774RR:2005/03/25(金) 12:20:15 ID:/aIhbLp7
プロはこんなバイク盗まねえよ。
825774RR:2005/03/25(金) 12:32:12 ID:Fi+rjlKQ
このバイクを買って55wのフォグと35wHIDを付けようと
考えているのだが、このバイクの発電量わかる香具師いない?
826774RR:2005/03/25(金) 12:33:07 ID:vKjlzuQY
ぬるぽ
827774RR:2005/03/25(金) 12:48:08 ID:KZO1xbD5
ぬるぽ
828774RR:2005/03/25(金) 12:50:46 ID:GJBz6drl
ガッ×2
829maro:2005/03/25(金) 12:56:41 ID:+atclYAI
バイク屋行ったら在庫有りで… 買ってしまった〜
¥193000
830774RR:2005/03/25(金) 13:03:11 ID:B3UAAsPl



      _ト ̄|○




831774RR:2005/03/25(金) 13:03:37 ID:PvUL9w/8
ぬくぬくと暖かくなったからV125Gで出かけたかったのに
るすばんだよ。
ぽーっとしてるしかやることないよorz
832774RR:2005/03/25(金) 13:28:38 ID:ny6w+ntI
>>815
おれはホンダのウルトラE1をいれるぞ。20リッター買ったしね。
833774RR:2005/03/25(金) 13:28:55 ID:9QxTCcbe

なんで香具師なんだよ...
しかもすれ違いな厨もいれぞ...
そろそろネタギレか?
834774RR:2005/03/25(金) 13:39:03 ID:6HCWF8mk
バイク屋への卸値って幾らくらいですか?利益率高いとは思わないが
835774RR:2005/03/25(金) 13:42:29 ID:KZO1xbD5
>>831
がんば
って
836774RR:2005/03/25(金) 13:45:50 ID:d2y4GA/x
>>835
がんばって
って?なにを?w
837774RR:2005/03/25(金) 13:49:31 ID:5NLd7kIt
>>836
たぶん
テレビでも見て暇をつぶせって事じゃない
838774RR:2005/03/25(金) 13:54:34 ID:d2y4GA/x
>>837
たぶんそうかもしれないが、
テレビとは関係ないかと・・・
ようすを
みてみるよ。
839774RR:2005/03/25(金) 14:00:40 ID:ZCmM8b7F





840774RR:2005/03/25(金) 14:09:24 ID:ny6w+ntI
>>815
おれはホンダのウルトラE1をいれるぞ。20リッター買ったしね。
841774RR:2005/03/25(金) 14:23:32 ID:q0tbjk7O
昔のバイクみたく
100%化学合成油はダメ!
だったら笑える。
842774RR:2005/03/25(金) 14:33:34 ID:KZO1xbD5
ぬるぽ
843774RR:2005/03/25(金) 15:07:14 ID:88qO/4vE
どいつもこいつも乗ってる奴はインプレしやがらねえ。

ケツの穴の小さい奴らばかりだな。
844774RR:2005/03/25(金) 15:20:01 ID:5+OLEd3P
       _ __
    _ =ニ∠__) ミ 、
  ,∠__)   |    ` 、─、
     \    |      >、_,)
        `n ∩     /    :
l⌒l──⊂(・(  ・)つ´    i  !
ヽ、|  /と(∀・ _( ・∀・)  |\l
, -、/   /(ノ と    )─‐l  l ガッ
ヽ、\ _/    ( Y /ノ   人‐′
   ̄(_フ    `|/ ) <  >∧∩
          _/し'   ノノV`Д´)ノ ← >>842
           (__フ 彡イ     /
845774RR:2005/03/25(金) 15:31:51 ID:ySNxdJ7Y
アナルしすぎでガバガバ
846774RR:2005/03/25(金) 15:47:40 ID:2PtBcQ3K
今日朝バイク買い取り業者のチラシがUロックと地面の間に挟まってた
速効で盗難保険入った
847774RR:2005/03/25(金) 16:06:42 ID:f/npEq/a
>>846
新車なのにチラシ
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
848774RR:2005/03/25(金) 16:36:05 ID:JYXbOVHe
犯罪予告?
849423:2005/03/25(金) 16:45:39 ID:peRGch1r
今、バイク屋からナンバー取得完了連絡キターーー!!!!
明日V125G納車ですYO!
バイク屋から自宅まで50km弱走って帰ります。
帰ったらレポあげますね。
850774RR:2005/03/25(金) 17:00:24 ID:OvZTqSSj
>>846
ロックオン!
851774RR:2005/03/25(金) 17:02:21 ID:f2M+HJbs
買った人





            イ  ン  プ  レ  よ  ろ  し  く  !




  

852774RR:2005/03/25(金) 17:50:37 ID:ncCeAYgv
レッツV125/V125Gて言う感じな通勤特急でしょ。
853774RR:2005/03/25(金) 17:54:02 ID:PvUL9w/8
インプレなんてもうたくさんでてんじゃん。
おまえら何が聞きたいの?オレ様が答えてやるから。
言ってみ。
854774RR:2005/03/25(金) 17:56:49 ID:6Rz6qNaz
>>853
俺の名前を言ってみろ?

はぁ? 聞こえんなぁ?
855774RR:2005/03/25(金) 18:00:38 ID:r+k8mhds
本日納車して30km程走ってきました。最初10kmは60までで、残りは70で帰ってきました。
簡単なインプレを書くと、スピードは40まではスムーズに加速し、その割に体感速度は結構遅く感じ「もう60か・・」
みたいな感じを受けました。心配した安定度はタイヤサイズの割には、結構安定力ありました。
今日吹いてた強風などでも65くらいなら全く問題なかったです。ショックは帰りの道の工事中道路で
凹凸が激しい所でも大丈夫です。これはショックがかたい為だと思う。
結論は値段の割にはいいものを買ったと素直に思えた。

当方大阪在住ですが、買った店によると今予約すると最低1ヶ月待ちだそうです。
早く買って良かったよ。
856774RR:2005/03/25(金) 18:06:04 ID:zElknPSn
リッター25ですた。
857774RR:2005/03/25(金) 18:14:31 ID:WSQcqtL6
メーター周りしょぼい、しょぼ過ぎ!V100の方が速度分かり易いな。
858774RR:2005/03/25(金) 18:51:53 ID:TgG30HIr
インプレ厨うざいな 免許無いガキかひきこもりか?
過去ログ読むか試乗車でも乗って来い
アホか
859774RR:2005/03/25(金) 18:54:22 ID:AMHKgFWx
うわッショボイ煽りw
うぇうぇ逝ってろw

このクソガキw
860774RR:2005/03/25(金) 19:01:31 ID:cm91DZ4r
VIPPERキモスwwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww
861774RR:2005/03/25(金) 19:02:16 ID:QiWqow1Y
>>781
猫が座るところに直接おきます。

燃費
前回46,5/L
今回45,29/L

>1の実燃費は だいたい40km/l に変更すべきかと
862774RR:2005/03/25(金) 19:11:58 ID:snGQE/yC
給油は他人任せに出来ません。(特にバイトらしき人には)
ガスチョット噴き出しちゃって只今メットスペース使用不可
863774RR:2005/03/25(金) 19:12:11 ID:sIopOAta
>>855
ううん、そんな感じの素直な感想が一番有難いです。
ナラシは無理せず、最速でも50`くらいで大事にしたって下やい。


>>858
自殺してけらい。
864774RR:2005/03/25(金) 19:14:27 ID:ny6w+ntI
>>861
まじ?? じゃあ前のログで25とか言ってるやつはうそついてるのか?
いくらアクセルの開け方とか変えてもこんなに差はでないだろ。
どちらかがうそついてるとしか思えない。
865774RR:2005/03/25(金) 19:28:08 ID:JYXbOVHe
実は気圧や気温のデータで燃料の濃さを変えてるとか。
866774RR:2005/03/25(金) 19:40:59 ID:zElknPSn
納車時に満タンにして今日給油したら4L入った。
走行102`。
867774RR:2005/03/25(金) 19:52:23 ID:d2y4GA/x
漏れの買ってからの給油データ書いとくよ。
慣らしは気にせず、走りたいように走ってる。
通勤往復で毎日25km。ストリートのストップ&ゴー。
体重70`。

燃費を伸ばそうと60縛りで走ったりもしたが、
30やら40やら行ってない。

2005/02/28 125.2km 4.31L 29.05km/L
2005/03/03 237.2km 3.74L 29.95km/L
2005/03/08 362.7km 4.20L 29.88km/L
2005/03/14 482.1km 4.70L 25.40km/L
2005/03/21 598.8km 4.09L 28.53km/L
2005/03/25 716.5km 4.10L 28.70km/L
868774RR:2005/03/25(金) 19:58:24 ID:ny6w+ntI
多数決で、>>861がうそついてる可能性大だな。
869774RR:2005/03/25(金) 19:59:36 ID:snGQE/yC
都内在住 S&Gで平均27キロぐらい

10回ぐらい給油しての平均

直線多い田舎なら35キロぐらいは可能では?
870774RR:2005/03/25(金) 20:04:53 ID:S+gsNmOI
>>855
当方も大阪ですが3月初旬にオーダーしてすでに1ヶ月待ち体制に入っております…orz
871774RR:2005/03/25(金) 20:25:37 ID:xVAUWsNv
>>868
お前ら、親切にレポしてくれた>>861に失礼だろうが。
数字に弱いだけだと、思ってやれよ。
872774RR:2005/03/25(金) 20:43:20 ID:8XcxAMmg
Gの乗り出し価格ってだいたい皆さんはどれくらいでしたか?
873861:2005/03/25(金) 20:49:56 ID:QiWqow1Y
>>871
いやホントだって
もしかして気温も関係あるのかな?
当方沖縄に住んでます
874774RR:2005/03/25(金) 20:57:17 ID:TgG30HIr
うそだなんだって言う前に自分で買うなり試乗車乗るなりしろよ
アホか
他力本願の低学歴貧乏人が棲みついてるなここ
875774RR:2005/03/25(金) 21:10:32 ID:S+gsNmOI
自賠5年に盗難保険つけて24万チョイ
876774RR:2005/03/25(金) 21:11:30 ID:PRuUy+B2
この煽りも正直どうかと思う・・・
877774RR:2005/03/25(金) 21:16:10 ID:ny6w+ntI
>>876
スルーしとけってw TgG30HIrは過去レス見てもそうだがキチガイ。

>>873
前のレスで46行ったと言ってたのも君?
878774RR:2005/03/25(金) 21:28:59 ID:yFKd0zWX
45とか、そんなに伸びるんだったら
潜在的にこれから期待できそうだな
あと2年したら買う
879774RR:2005/03/25(金) 21:31:39 ID:LCVXVaWf
何かショボイ煽りがいっぱいだな〜と思ったらアンチスレ落ちてた。
そんな訳で、春厨警報発令してみる。
880774RR:2005/03/25(金) 21:39:02 ID:ck39P9id
燃費の数値でウソ言っても得するやつは誰もいないと思うが。
個体差も少なからずあるってことで。初期型だしな。
881774RR:2005/03/25(金) 21:40:16 ID:8XcxAMmg
もうすこし皆さんの乗り出し価格教えていただけないでしょうか?
882774RR:2005/03/25(金) 21:46:06 ID:f/npEq/a
181cm85kg
890km走破して給油、加速80迄60〜70巡航で、相変わらず32km/L♪
883774RR:2005/03/25(金) 21:49:59 ID:h36UKv3m
廃車でエエがな
884861:2005/03/25(金) 21:51:14 ID:QiWqow1Y
>>877
うん
多分他の奴ももう少し暖かくなったら燃費伸びるんじゃないかな
って気温が燃費に関係するのか実際よく分かんないけど

>>871
もしかして燃費の計算の仕方間違ってるのかな?
前回満タンにしたとき走行距離が220.67q
で、今回の給油で満タンにした時の走行距離が418.15
ガソリン4.36l給油
それで(418.15−220.67)÷4.36=45..  と計算した
885774RR:2005/03/25(金) 22:07:34 ID:E1CSFKQZ
>>884
キミの住んでる場所ってほとんど信号のない田舎?
それとも交通量の少ない深夜ばかり走ってるの?
またはスズキ社員かスズキワールド販売店の人?
886774RR:2005/03/25(金) 22:12:21 ID:f/npEq/a
身長体重のデータも欲すぃね
887774RR:2005/03/25(金) 22:13:50 ID:vjB4nOM2
>>885
>>884の燃費はないと思うが
本当ならスペ100の存在理由すらなくなる・・・
888774RR:2005/03/25(金) 22:19:42 ID:Hp0Kg4qi
沖縄だからなあ・・・
>>887
違うバイクなんだからそんなこというなよ
889774RR:2005/03/25(金) 22:28:46 ID:M4bS1gDi
わかったー、ハッピー距離計なんだよ
890774RR:2005/03/25(金) 22:29:35 ID:M4bS1gDi
台湾に近づくにつれて・・・
891861:2005/03/25(金) 22:45:21 ID:QiWqow1Y
糸満に住んでいて通勤で那覇まで利用していて
片道15キロで大体30分ほどかかってます。
慣らしを早く終わらせたい為休日は100`ぐらい田舎を50−55`
ほどでのんびり走ってます。
56kg、加速55迄50−55巡航って書いたほうがいいかな

>>888
あした俺のV125Gデジカメとってうpしようか?
明日糸満-名護までツーリングする予定だから行ってほしい場所があったらいってよ。
その範囲内ならどこでも行ってやるよ
そこを背景に俺のV125を撮るよ
892774RR:2005/03/25(金) 22:49:55 ID:k50xscjr
ご−あんどすとっぷがほとんど無いんでつね、うまいやらすぃ♪
893774RR:2005/03/25(金) 22:56:59 ID:vjB4nOM2
>>891
海の中でサンゴを蹴散らすV125G希望
894774RR:2005/03/25(金) 23:01:25 ID:zElknPSn
そりゃ信号でとまらなければ
高速道路巡航と同じだからね。
燃費も伸びるってもんよ。
895774RR:2005/03/25(金) 23:16:07 ID:LT17SvCH
銀はザウバーメルセデス
青はアルピーヌルノー
896774RR:2005/03/25(金) 23:21:58 ID:xVAUWsNv
君は、嘘を言っていない 俺らの認識も間違ってない
ひとつ聞きたいが、メーターが壊れてて全開で180km・h出るって事は無いよね。
897774RR:2005/03/25(金) 23:29:07 ID:PRuUy+B2
どこに180なんて表示があるんだよ・・・
898774RR:2005/03/25(金) 23:29:18 ID:CPzIkL9s
その間にもう1度給油したことが記憶から抜け落ちたと考えればつじつまは合う
899774RR:2005/03/25(金) 23:37:38 ID:zElknPSn
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
900774RR:2005/03/25(金) 23:52:34 ID:EqDR4UAH

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□
□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□■□
□■□□□□□□■□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□■□□■□
□■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□
□■□□□■■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□■■■■■■■■■■□□□
□□■□■□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■■□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□
□■□■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■□□□□□□■■□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□
■□□□■□■□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□
■□□□■□■□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□■□□□□□□□
■□□□■■□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□■□□□□□□□
■□□□□■□□□□■■■■□□■□□□□□□□□□□□□□□■□■□□□□■■■■□■□□□□□□□
■□□□■□■□□■□□□□■■□□□□□□■■■□□□□□□■□■□□□■□□□□■■■□□□□□□
□■■■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□□□□■□□■□□□■□□□□□■□■■□□□□
□□□□□□□□□□■■■■■□■□□□□■□□□□■□□■■□□□■□□□■□□□□■□□□■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□■□□□□■■■■□□□□□□□□
901774RR:2005/03/26(土) 00:02:28 ID:XYhCLYgs
実は、誰かが勝手に乗って勝手に給油した
902774RR:2005/03/26(土) 00:05:35 ID:LEyoalg4
妄想
903774RR:2005/03/26(土) 01:10:52 ID:l470cSOx
履いてるタイヤって、細いけどグリップ大丈夫?メーカーとかも?
シグXみたいに、聞いたこと無いメーカーのだと、かなり不安だからな・・・
904:2005/03/26(土) 01:19:49 ID:ufd3qnak
 大阪在住ですが Gは今何処行っても品薄っていわれますた
めちゃめちゃうれてんねんなーこれ でも街であんま見ないけど・・・
905774RR:2005/03/26(土) 01:21:41 ID:ZSkqoUh+
初期ロットはどうせリコール続出だし、中国製だし、
人柱よろってことで最初からあんま生産してないんじゃry
906774RR:2005/03/26(土) 01:21:55 ID:m0t9bWZF
V125ってエンストしやすいんですか?
907774RR:2005/03/26(土) 01:26:25 ID:XpFajNma
アド110のときもたしかエンストでリコールはいったっけか
908774RR:2005/03/26(土) 01:35:04 ID:ujAn1xD4
漏れのGは全くエンストとは無縁だが・・・何か?

OILはワコーズを入れているが(スキルも一緒に)純正よりGOOD感覚。
909774RR:2005/03/26(土) 02:37:22 ID:XpFajNma
tp://www2.spline.tv/bbs/asiaparts_jp/
>今日燃費計測しましたら、34.8キロ/1L
>レギュラーガソリン でした。
>上は常時70走行ですが、まだ、全開にしていない
>んです。全開にしても大して期待していませんが(笑)。
>急停止したら、止まることがあった。
>(これはインジェクションのせい?でしょうか。)
  
やっぱみんなこんなもんだよ。オレのは30いかなかったりするし。エンストはまだないけど。
910774RR:2005/03/26(土) 03:36:14 ID:fqqDcYT1
沖縄を走った事があるが、信号が無い。
みんな止まらない、一時停止でも。
ガソリンも鹿児島より10円高かったし、
2スト80ccギヤつきバイクで40キロ/l
走った記憶がある。東京23区で通学で走ると
25キロ/lだった。
ちなみに沖縄の友人の話では、400ccバイクの
継続車検のときは、車体検査なしで書類のみのチェックで
車検が取れていた(笑)。バイク天国だった。ハブがエンジンに
飛びつく以外は。
911774RR:2005/03/26(土) 04:11:02 ID:e+jbk2Vy
貧乏人最適のバイク
912774RR:2005/03/26(土) 05:02:50 ID:Um7fbKEV
そうか、沖縄のガソリンは高い代わりに好燃費なんだな
913861:2005/03/26(土) 07:13:46 ID:VHzEwLmZ
みんなやっと信じてくれたみたいだね
914774RR:2005/03/26(土) 07:44:33 ID:AitV9IeA
単に気温と信号の数の差でしょ
915774RR:2005/03/26(土) 08:19:06 ID:oxiQZXLc
>>913
861くんの走り方・環境なら実現する数値なんだろうけど
慣らしが終わってもそういう乗り方がずっとできる人は
日本全国だとかなり少数だと思う。
むしろ特殊な例というかあまり標準、平均的な数値とは言えないかも。
オレも色々な乗り方をしてみて何度か給油したけど約30〜35km/Lだった。
たぶん、この範囲に入る燃費の人が多いんじゃないかな。
916774RR:2005/03/26(土) 08:19:25 ID:fqqDcYT1
スーパーカブでゆっくり走れば120K/L
位走れそうだな。でもみんな飛ばしてるからひき殺されるか。
ギヤ付バイク有利だな。
917774RR:2005/03/26(土) 09:05:56 ID:Gc/PuNNR
なんかアドレスって写真で見るとボディと顔の傾き具合がニートみたいだなw
嫌いだから言ってるんじゃないぞ。雰囲気アプリオっぽくて好きだぞ、俺は。
918774RR:2005/03/26(土) 09:23:28 ID:6thOUGu9
いや、沖縄本島はガソリン安いよ。
復帰特別措置法で税金が「5円/リットル」くらい免除されているし、
値下げ競争も結構あるしNE。

本島以外の離島は諸経費で流石に安くはないらしいが・・・。
919774RR:2005/03/26(土) 09:44:55 ID:ujAn1xD4
近所は105円
920774RR:2005/03/26(土) 10:39:30 ID:Wed45v6E
正直沖縄じゃ参考にならん
都会に住んでる奴が慣らしとか60km縛りとかなしに
普通にガンガン使ってどのくらいかが重要
921774RR:2005/03/26(土) 10:51:05 ID:meX1+QUC
ガス代ぐらい気にするなよ。気になるんなら乗るな。
922774RR:2005/03/26(土) 11:30:29 ID:1ZIQ1hTP
>>917
アドレスってニートみたい
アドレスってアプリオっぽい


                   おい、頭、大丈夫か?
923774RR:2005/03/26(土) 12:01:23 ID:26MbbAyq
>922
いや、かなりヤバイよ。禿てきた・・・。
924774RR:2005/03/26(土) 12:16:56 ID:AdhtEMXH
>>920
23区内在住。全開・全閉のくりかえしで最高34.27km/l、最低31.73km/l。
925774RR:2005/03/26(土) 12:36:19 ID:AcaHJtEe
体重ヨロ♪
926774RR:2005/03/26(土) 13:02:56 ID:TRXTpDzL
身長161cm、股下74cm、体重53kgですが、このバイクは取り回しが楽で気に入りました。
50ccからの乗り換えなので、速さと安定感に驚いたのが第一印象。
都内在住。大田区から新宿区まで毎日通勤で使ってます。片道20kmちょい。
朝8時に出発して、新宿に着くのが8時35分くらい。
行きは国道131号線から第1京浜、環7、駒沢通り、山手通りをガンガン走って
帰りは同じ道をマッタリと55km前後で流して「33km/l」前後。
今までは遊びに行く時に都内の場合は電車を使ってたんだけど
V125を買ってからは電車賃がすごい節約できてます。外に出るようにもなった。
1週間で1000円もあればかなりウロウロできるので買ってよかったと思いました。
昨日は1/1万の地図とラーメンマップを買ってきたので、しばらくラーメン屋巡りをします。
927774RR
>>923
>>764>>767タソと同じでつか?

>>924は23区内で30超えてるのか・・・
漏れは大阪市内で30に届かない。
燃費に個体差があるのかな?漏れはハズレ引いたのか・・・orz