【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
スズキから2005年2月26日に発売の通勤特急スクーター、
アドレスV125/V125Gについて語るスレです。

前々々スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107426413/

前々スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108364153/

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109076126/

SUZUKI発表資料
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b050218.htm

チラシ画像
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1105784306.jpg

その他>>2-5あたり
2774RR:05/02/26 20:07:10 ID:v+nZBbwf
■主要諸元
・全長:1,750mm 全幅:635mm 全高:1,030mm シート高:740mm
・乾燥重量:85kg(V125Gは88kg)
・エンジン形式:F468・強制空冷・4サイクル・単気筒
・総排気量:124cm^3
・最高出力:8.4kW(11.4PS)/7,500rpm
・最大トルク:12N・m(1.2kg・m)/6,000rpm
・燃料供給装置形式:電子式燃料噴射
・始動方式:セルフ式(キック式併設)
・ブレーキ形式:(前)油圧式ディスク(後)リーディングトレーリング
・タイヤサイズ:(前)90/90-10(後)100/90-10

■V125Gの標準装備
盗難抑止アラーム、サイドスタンド、DCソケット、インナーポケット、リヤキャリア
フロントクリアレンズウィンカー、立体エンブレム

■カラー
V125 :ソリッドスペシャルホワイトNo.2、ソリッドブラック、グラスコズミックブルー
V125G:キャンディナポレオンブルー、ソリッドシルバーメタリック

■メーカー希望小売価格
アドレスV125 :\208,950(消費税抜き\199,000)
アドレスV125G:\229,950(消費税抜き\219,000)
3774RR:05/02/26 20:09:45 ID:v+nZBbwf
4774RR:05/02/26 20:11:26 ID:2YNY4qyk
4様
5774RR:05/02/26 20:12:48 ID:yBXAg/Uh
今だ!5ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂ (´ー`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
6774RR:05/02/26 20:14:41 ID:a0Ds51tE
7774RR:05/02/26 20:17:34 ID:2YNY4qyk
うげぇ〜
8774RR:05/02/26 20:17:57 ID:8ofvzk3c
>>6
逝ってよし!
9774RR:05/02/26 20:18:04 ID:yBXAg/Uh
>>6

シャッターキーとコンビニフック

      ↑   NGワードにて注意(w
10774RR:05/02/26 20:19:33 ID:c6IxeSpD
新手の荒らしかw
11774RR:05/02/26 20:19:42 ID:AHWbUOnV
・燃料タンク容量:6L
12774RR:05/02/26 20:20:03 ID:OgjeKJ1c

アンチ必死だなw

グロを混ぜるような手の込んだことまでして
13774RR:05/02/26 20:21:26 ID:v+nZBbwf
14774RR:05/02/26 20:29:47 ID:eDzFtLA6
V125用の純正リアキャリアは3,200円に決まったとスズキの
営業マンが今日言ってた。

メタブルーはヤンキーぽいし、電源ソケットいらんし、
キャリアの目処もついたので、白のV125に決めました。
明日、納車でつ。白は大きく見えてカコいい★
パールホワイト出るとブルーかも
15774RR:05/02/26 20:30:38 ID:5OrYwI08
だっせ〜
16774RR:05/02/26 20:34:28 ID:BebwF99c
3200円とはなんと良心的な・・・
17774RR:05/02/26 20:59:35 ID:YE2VUdlv
黒悪くないな。
18774RR:05/02/26 21:03:15 ID:a0Ds51tE
V100とV125のウェイトローラー。
これなら駆動系流用出来そうですね。追って報告します。
http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20050225191709.jpg
19774RR:05/02/26 21:04:05 ID:BebwF99c
>>18
氏ね
20774RR:05/02/26 21:10:15 ID:pH0hytcX
いつも思うがカタログ画像じゃなくてチラシ画像ってのがなんか好き。スーパーの特売品みたいで
ハヤブサのチラシなんて絶対言わないもんね。
21774RR:05/02/26 21:10:44 ID:eDzFtLA6
インナーポケットの有無があるラインナップは許せん。
それだけはスペ100を見習えよな。
22774RR:05/02/26 21:15:17 ID:rTalHb5u
V125用の純正風防はいくら?
23774RR:05/02/26 21:22:42 ID:v+nZBbwf
>>22
まだ販売店にはオプション品の情報きてないみたい。
24774RR:05/02/26 21:54:20 ID:OYg7aG3i
怖くて見れないけど何の画像なの?
25774RR:05/02/26 21:55:08 ID:Xj/VjW1p
おばちゃま
26774RR:05/02/26 21:59:02 ID:Hdu4Gbg6
>24
アンガールズのフュージョン失敗例・・みたいな感じ。
27774RR:05/02/26 22:03:37 ID:8ofvzk3c
>>24
笑うきのこ
28774RR:05/02/26 22:08:57 ID:ed+RB+3/
疾走するV125
納車3日目でつ
http://www.bonotto.jp/wara/img/waraGE34Ik.jpg
29774RR:05/02/26 22:10:48 ID:ZehouI7B
うほっ
30774RR:05/02/26 22:13:34 ID:v+nZBbwf
メーターにウィンカーインジケーターが無い件。

さっき近所に買い物に行ったんだが、V100と違ってウィンカーがカウルの横側に
あるおかげでウィンカーの点滅で視界に入る路面が照らされる。
インジケーター無くてもウィンカーの消し忘れはし無さそう。
31774RR:05/02/26 22:17:14 ID:ed+RB+3/
32774RR:05/02/26 22:26:49 ID:F/oVXhIO
ウザい
33774RR:05/02/26 22:28:48 ID:PUQ5qC++
>>28>>31 見るとインターネットが壊れます。
34774RR:05/02/26 22:35:35 ID:v+nZBbwf
納車組が増えて結構いいバイクってことが分かってきたら、急に変な粘着クンが
発生し始めたな。
相当悔しいんだろうな。
35774RR:05/02/26 22:39:19 ID:XqGFJrdF
とりあえず盗難保険と地球ロックかな♪
36774RR:05/02/26 22:55:46 ID:tJu6b9+X
ところでライトの明るさはどうなの?
37774RR:05/02/26 22:58:00 ID:0ftTFtpn
燃費はどうなんだろう?12の人まだかなー
38774RR:05/02/26 23:00:15 ID:QKs6CDEA
質問なのですが、原付きからのステップUpにアドレスかビクスクで悩んでるのですが、アドレスを選んだ皆様はビクスクについてどうお考えなのでしょうか?
39774RR:05/02/26 23:04:00 ID:0ftTFtpn
前スレの638をみろ
40774RR:05/02/26 23:09:23 ID:tJu6b9+X
すり抜けの苦手な俺はアドレス派
すり抜けへっちゃらな人はビクスクがよいと思われる。

なんといっても原二のよいところは維持費です
コレにつきる
41774RR:05/02/26 23:09:52 ID:v+nZBbwf
>>36
街灯のあるところしか走らないのでライトは意識したことないけど
V100よりは明るいと思った。
真っ暗で他にクルマも走っていないような道路は走らないのでオレは
充分だと思った。

>>38
今の原付と同じ使い方で、30km/h制限や2段階右折がイヤっていう
レベルならV125で充分だと思う。
一人で都心部走るなら「最速」だしね。w
逆に原付ではキツイ遠くまで行きたいとか高速のりたいとか彼女と
2ケツでどっか行きたいとかだったらビクスクの方がいいと思う。
42774RR:05/02/26 23:21:30 ID:UqH/+M2N
そりゃ値段の差がなけりゃ俺だってビクスク買うけどよぉ
ビクスク1台買う金でアドレス3台買えるぜw

そんな事より喪前らトップケースはつけるんか?
前前スレで話題になってたGIVIのトップケースってどうなん?
ストップランプあるのと無いのとじゃあ結構安全性違うんですかね?
43774RR:05/02/26 23:22:20 ID:p9b20XSI
ビクスクと競合しないので比較の対象として一般的に適切ではない。
44774RR:05/02/26 23:27:15 ID:O6VdReh1
車持ってるなら(親の車使い放題なら)原2
それ一台でガンガルならビクスク
45774RR:05/02/26 23:27:52 ID:8ofvzk3c
都心はアドレス1台とレンタカーが最強。
46774RR:05/02/26 23:31:04 ID:SwglS8k0
>>45

その生活いいよね。
神奈川でもレンタカー24時間営業してるとこなかなか無い。
47774RR:05/02/26 23:39:55 ID:5OrYwI08
             _______________
     ∧∧   / レッツII STDのAA作ってみたよ
   р ρ(゚Д゚,,)<___トップケース仕様にしてみました。
   (口⊇⊂  | ⊆⊇  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /s /|/  丿┐/
   ///UU'//┐=3 
   ◎ ̄ ̄ ̄└◎
48774RR:05/02/26 23:41:51 ID:635mQYw9
所詮ビクスクとスクーターは別格だよ。同じスクーターと思うからいけない。別モンだよ。
49774RR:05/02/26 23:47:54 ID:uaawNkDz
428 :774RR:05/02/26 17:30:28 ID:FTIC9WaY
グランドディンク125に試乗しました。あまりの出足の悪さにビックリです。
後に子供(8才)を乗せていたはいえ閉口しました。
 これでは交差点で右折する時に直進車にぶつかってしまいそうです。
あとブレーキの効きが悪いような気がしました。
 ちょっとショックでした。候補から脱落です。




429 :774RR:05/02/26 18:33:23 ID:vSBr5Yvo
↑まぁ、初めて乗るとそんなもんでしょうな。
俺も最初「なんじゃこりゃ」と思ったし、今は慣れてコツも掴んで
普通に走らせられるけど、友達に貸したらやっぱ遅いしw
50774RR:05/02/26 23:51:02 ID:MtUWmsU4
たぶんモノは同じ。
免許やら保険で別モノにされてる。
250はまだしも、200/150クラスが別モノとは思えない
51774RR:05/02/26 23:56:29 ID:v+nZBbwf
>>37
燃費かー。オレも知りたいな。
今日8kmで満タン入れたけど、40km/lとすると次の給油は240km走行後か・・・
52774RR:05/02/27 00:00:48 ID:9BqUBKim
922 :774RR:05/02/26 17:34:35 ID:FTIC9WaY
>>918
 そんなんだれでも知ってるんじゃないの?単なる簡易裁判じゃねーかよ。
銭はらって、はい終わり。待ち時間が長いだけでアフォらし。


↑こいつ子持ちかよw親父が「前科なんて怖くねー」的な発言してたら子供ショックだろうなw
53774RR:05/02/27 00:04:17 ID:vHce5Q1q
200/150クラスのことビクスクとはいわねえだろ。
しかも同じもんじゃねえし
54774RR:05/02/27 00:14:15 ID:cTyj5Au3
ビクスクの定義って?
55774RR:05/02/27 00:16:20 ID:ygQfstkX
ビクスクって明確な定義がないもんなー
車で言うミニバンみたいなもんか・・

って板違いスマソ
56バイク初心者?:05/02/27 00:17:36 ID:mUunjAmj
今日バイク(アドレス100・・・10年くらい前の製品)の調子が悪かったので
バイク屋さんに行ったら、アドレス125(G)を紹介されました。

そろそろ買い換えの時期でしたが、125ccは30万円以上の値段のため、もう
半年暗いがんばろうかと思いましたが、20万円台の値段にビックリしました。

バイクの事に関してはあまり詳しくないのですが、

1、発売すぐのようで、故障とかは気にしなくても大丈夫ですかね?

2、125Gですと、盗難防止アラームがあると言う事ですが、こちらの掲示板では
人気も上々みたいでいたずらされるのが心配ですが、みなさんは心配ではありませんか?

3、あと、アドレス125ですと、バイク屋さんは値段を2万円割り引いて20万
550円(保険は入っているので、完全な買い替えの値段)で配車はサービスで無料
と言われました。この値段なら、買いですかね?

4、自分の求めているバイクの条件は、燃費と耐久性ですが、他の125CCと
比べると、アドレス125はどうですかね?

教えて君ですみません
57バイク初心者?:05/02/27 00:19:36 ID:mUunjAmj
配車はサービスで無料 → 廃車 はサービスで無料

失礼!
58774RR:05/02/27 00:21:09 ID:oXN02zQx
1、故障は心配。気にした方が良い。
2、鍵穴も一応シャッターがあるので少し安心。それにオッサン臭いので
それほど弄られないかと。
3、他も一応回ったほうが良いかと。
4、それは知らないけど耐久性はチョット心配。
59774RR:05/02/27 00:21:27 ID:+NEvwcFd
>>56
1、2万くらいケチるの良くないよ。
人柱になるヨロシ。
60774RR:05/02/27 00:24:43 ID:hkNNQnwf
>57
バイク屋は廃車にするって言うけど実際は治して売るってのが現状だから。
バイク屋にとってはタダでバイクが手にはいるってだけだよ。
あとGでも20万切るところがあるのにそれはちょっと高いと思う。
61774RR:05/02/27 00:28:40 ID:bJ71U2XN
>>56
1.みんな心配してます。スズキですから。
2.みんな心配してます。人気車種ですから。
3.そんな買い得でもありません。でも、元値が安いですから。買いたいときが買い時
4.みんなリサーチ中です。発売直後ですから。納車されたばかりで燃費測れたり、耐久性確認するほど走行してないでしょ。
62774RR:05/02/27 00:33:09 ID:vHce5Q1q
1、故障するかは誰もわからない。万が一故障、リコールがあっても保証が効くと思われ。それがいやなら買うのは待て。
2、特別目立つデザインではないが、少しバイクに詳しければ新型車だと気づかれるので狙われる可能性は他車より大きい。
3、品薄のうちはバイク屋によっても値引き額に大差は出ないと思え。
4、4stだから燃費も耐久性も2stよりいいのは確実。他社の4stと比べてもFIにより燃費は向上されている。耐久性はまだ誰も長期に乗っていないのでわからない。
63774RR:05/02/27 00:35:02 ID:SLVFwFWT
ビクスクの定義か・・・250のスクーターでいいんじゃねーの?
漏れ的にはコマジェもビクスクだが。
でもヴェク150がビクスクとは思わない。複雑だ。
64774RR:05/02/27 00:35:27 ID:pjYp3sI+
>>53
>>50は前スレ終盤で電波飛ばしてた香具師だよ。
己の世界観が唯一みたいな香具師だから相手スンナ。
65バイク初心者?:05/02/27 00:35:33 ID:mUunjAmj
>>58-61
みなさん、ありがとうございます。
バイク屋さんは、リコールが気になるからメーカーはしっかり作っているよ
と言っていました。

Gでも20万円を切る?驚きですね!自分は東京の町田ですが、そう言う値段の
ところは、都内とかですかね?でも故障したとき、取りに来てくれないのも困り
ますよね。やっぱ身近なバイク屋さんの方が、多少高くてもいいかなあ?

あと、故障したときはちょくちょく顔を合わせているので、他のところでは
買いづらい気分です。。。
66774RR:05/02/27 00:40:49 ID:TvOS4uBh
>>65
自分である程度のメンテが出来るなら多少離れてても納得できる値段の店で
買う方がいいと思うが、基本的にバイク屋任せにするのなら今後の事を
考えて近場のなじみの店がいいと思う。
67774RR:05/02/27 00:41:58 ID:wrBfAe/g
>>65
あまりバイクに詳しくないようなら、少々高くても信頼できる、
家の近くの店のほうがいい。
V100と違って4ストだよ。オイル交換できる?
それに新型。どんな問題が出てくるかわからない。
耐久性に関しては、今までV100に乗っていたのなら、おそらく
4スト125の方が上だと思われ。確証はできないが。
68774RR:05/02/27 00:42:42 ID:hkNNQnwf
69バイク初心者?:05/02/27 00:43:28 ID:mUunjAmj
>>62
ありがとうございます。
良く理解できました。新車を買うにはリスクはある事。多少の値段差は
あるけど、それほど変わり無いと言う事ですね。

今乗っているアドレス100は12,3年前のもので、当時20万円位でした。
5年くらい前エンギンを中心にオーバーホール?して(6万円位)現在4万
6千キロほど走っていたと思います。

もう完全に廃車寸前の状態で、今日も部品交換だと(前タイヤ交換も含む)
2万5,6千円位かかるとの事。これならアドレス125(G)を20万円
で買ったほうがいいかなあと思いまして、皆様のアドバイスをいただきました。
70774RR:05/02/27 00:44:38 ID:vHce5Q1q
ビクスクの定義はないだろうけど一般的に250cc以上のスクーターだと思う
ランナー180に限ってはビクスクより速いけど
・・・っとスレ違いはこれくらいにして
71774RR:05/02/27 00:45:19 ID:3CDLu4jj
それなら買い替えた方が良さそうだな。
俺なら他の店で交渉するけどその店が良いなら
そこで買った方が良いかもね。
72774RR:05/02/27 00:46:22 ID:I7lp82L5
>>56
1、故障は心配。気にした方が良い
心配ならV100かリー100にすべき
間違ってもスペイシー100だけは止めとけ後悔するぞ
30万出す気があるならスペ125は良いバイクだ

2、 近くスペ100が停まってら注意すべき
タイヤサイズとか
車体の大きさとか
動画にスピード違反とか
スズキの社員の自作自演とか
前スレから重箱の隅を突付きながら荒らしてるのは
全部スペ100乗りの機知外です

3、だいたい何処でも二万円引きらしい

4、燃費と耐久性のみならスーパーカブ90が最強です
どのバイクもかないません
73774RR:05/02/27 00:49:50 ID:b+/7a54O
ビクスク=デカッ!
それ以外=ああ、原チャリね

凄く感覚的に
74バイク初心者?:05/02/27 00:50:08 ID:mUunjAmj
>>66
そうですねえ。今までバイク屋さん任せでした。そのほうが無難ですね。

>>67
以前、ホンダのボーカル(50CC,4サイクル)に乗っていたとき、自分で
エンジンオイルを交換した事があります。今やれるかは自信ありませんが・・
V100より耐久性があることに期待したいですね。

>>68
驚き!17万円以下のアドレス125がある・・・
3万円も違うのですね。

う^〜ん、考えてしまう・・・
75774RR:05/02/27 00:52:22 ID:vHce5Q1q
>>74
>>68の価格はあくまで車体価格だから乗り出し価格はまた店によって差が出ると思うよ
76774RR:05/02/27 00:54:31 ID:TvOS4uBh
>>74-75
よく見ろ。V125Gとは書かれてないぞ。
77774RR:05/02/27 00:56:13 ID:rEfOP2GD
>>69 買うことより売ること考えなよ。ただでバイク屋にくれてやるこたない。
節約したい気持ちがあるなら、タイヤ交換等の練習台にするのもよし。
そのままでもオクで買い手がつくかも知れんよ。消耗部品交換しつつ7マソKmくらい走行する人もいるような希ガス。
78バイク初心者?:05/02/27 00:56:51 ID:mUunjAmj
>>71
アドバイス、ありがとうございます。自分も他の店で交渉してみて、その値段を
今の店にも伝えてみます。もちろん、その後のサービス状況(故障時に取りに来
てくれるなど)も考えて、多少高くても総合的に良いほうを考えてみます。

>>72
>近くスペ100が停まってら注意すべき

イヤがらせされるのですかね?(不安

カブは荷物入れが無いので候補にいれていないです。でも耐久性、燃費は一番
でしょうね。あれのエンジン積んでるスクター無いかなあ・・・
79774RR:05/02/27 00:59:04 ID:HB0nxcu8
荷物入れなぞ付ければいくらでも
80774RR:05/02/27 01:01:30 ID:7ENTzeI2
81774RR:05/02/27 01:03:01 ID:I7lp82L5
>>78
カブにアイリスオオヤマの箱を積んだら
耐久性、燃費は一番で積載も一番だよ
魚屋さんみたいだけどな

82774RR:05/02/27 01:03:17 ID:FQxI9vss
去年、事故ったあと修理するか原2に乗り換えるか悩んだけど
原二にロクな車種なかったから結局修理したんだよな・・・これがそのときあったら迷わず・・・orz
83774RR:05/02/27 01:04:48 ID:oHCpxNvv
近くのバイク屋のオヤジが本体価格が値引き合戦で利益が原1で2000円
ぐらいだから諸費被せて回収しないと家賃でないヨ。とボヤキ。
そこは下取りしたバイク距離巻き戻して店頭販売していたヨ。
ノミ行為もザラ。
悪行がたたって潰れたけどネ。
84バイク初心者?:05/02/27 01:05:00 ID:mUunjAmj
>>75
そうなのですか?
その他の費用はいくらくらいなのかな?

バイク屋さんは、125を買う御金は、20万550円だけでいいと
言っていました。

>>76
Gじゃないですね。取りあえず、125で見ていました。

>>77
ヤフオクで買う人がいる?こんなボロバイクになっているのに?
驚きです!

近くで買いたいという人がいるなら、¥1000でも売りますよ。

確かに、自分の職場の人は、50CCバイクを中古で買い、現在5万キロ
走っているそうです。そのあいだ、一度もオーバーホールしていないとの事。
以前、ガソリンスタンドで働いていたとかで、メンテは自分でするそうです。

聞いたら、エンジンかけたら、必ず5分くらい暖気するそうです。スピードは全開
なしで、走っているとの事。。。
85774RR:05/02/27 01:06:25 ID:yR1Z2ceB
>>78
大事なのは乗り出し、つまり総額いくらなのか。
86774RR:05/02/27 01:08:57 ID:vHce5Q1q
>>84
いや、君の行った店じゃなくて>>68の表示価格
87バイク初心者?:05/02/27 01:15:19 ID:mUunjAmj
>>81
あまりダサイのもどうですかねえ・・・
でもカブが好きな人は、それでもいいんでしょうね。

現在新聞屋の配達も少し手伝っているので、普段カブに乗るのには
やっぱり抵抗がありますね。

>>85
総額、アドレス125で20万550円(多分、20万円ジャストになると思う)
で乗れると思います(バイク屋さんはそう言っていました)。今のアドレス
100には、自賠責と自動車保険についてる無制限も入っていますので他の
費用は要らないとの事。

>>86
はい、わかっています
88774RR:05/02/27 01:16:01 ID:TvOS4uBh
今までV100乗ってて人に話す時「V100(ぶいひゃく)」って呼んでたんだけど
V125だと「ぶいひゃくにじゅーご」って言いにくくね?
おまいらなんかいい呼び方考えて下さい。
89774RR:05/02/27 01:16:42 ID:jOVQU8Dw
>80
あれ、これ新御の北行きやんw、大阪の人かー
今度ミノナンとかウメナンとかでお披露目キボンヌ
90774RR:05/02/27 01:18:35 ID:jOVQU8Dw
>88
俺は「ぶいいちにーご」って発音してます
91774RR:05/02/27 01:20:13 ID:I7lp82L5
>80
南港辺りで最高速レポ希望
92774RR:05/02/27 01:20:20 ID:vHce5Q1q
>>87
他の費用は要らないって言ってるならそれが乗り出し価格だよ。
普通は整備費用と登録手数料(自分で登録するなら省略)を取られる

一度見積もりもらったほうがいいよ。見積もりはどこでも無料だから
93バイク初心者?:05/02/27 01:20:21 ID:mUunjAmj
価格ドットにもアドレス125はありますが、あまり人はいないようです

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=76103010696
94774RR:05/02/27 01:20:25 ID:FQxI9vss
>>88
ぶいいちにーご
ぶいわんつーふぁいぶ
ぶいはーふくぉーたー(間違ってるくさ)
ぶいわんえいす
ぶいいにはん
ぶいわんくぉーたー
ぶいわんこ
95774RR:05/02/27 01:20:33 ID:aYV/z9e7
スレの進行が早すぎて読み飛ばしたみたいだ
結局燃料タンクは何リッター?
つーか、もうカタログ値より実質値で何リッター入るか知りたいな
96バイク初心者?:05/02/27 01:22:14 ID:mUunjAmj
>>92
>普通は整備費用と登録手数料(自分で登録するなら省略)を取られる

そうなんですか。今御金ピーピーなんで、少しでも安いほうがいいです。
見積もり聞いてみます
97バイク初心者?:05/02/27 01:23:01 ID:mUunjAmj
>結局燃料タンクは何リッター?

6リッターのようです
98774RR:05/02/27 01:23:54 ID:TvOS4uBh
>>95
タンクは6リッター。
今日納車直後にフューエルメーターはEで給油したら4.25リッター入った。
99774RR:05/02/27 01:26:01 ID:9JKeTfZ0
今日やっとV125見てきた〜!

なんというか、ちっさいね!!びっくりしますた。
ちょうど、V100とV125を並べて置いてあるんだけど、
ほっとんどサイズ一緒なんだなぁ・・・感心ですよ。
跨ってみたけど、ちょいシートとサスは固めなのかなぁと思った。
メットイン、大きくはないけど、まぁ、こんなものなら小さくもない?
これが20マンちょいで買えるなら・・・110買わなくても良かったかも。
12月にアド110とスカブ250買ったんだよね・・・・
ちくしょ〜〜〜〜〜羨ましい!
100774RR:05/02/27 01:26:34 ID:aYV/z9e7
>>97-98
あんがと、つーことは無給油で200km以上はいくな
101774RR:05/02/27 01:27:50 ID:UkWfJ4oc
dcソケットってどういうの
うぷきぼう
102774RR:05/02/27 01:28:19 ID:mjReil2Y
でも、いずれウインカランプとメットイン照明は追加されそうな希ガス
103774RR:05/02/27 01:29:08 ID:6CHrSMie
俺は、今一人で、車1台(スカイラインR34)、バイク2台(マジェ125FI、アドレス110)
を所有している。そこでV125を物欲で買おうとしているのだが、1人でバイク3台はやっぱ贅沢ですかね?
104774RR:05/02/27 01:30:04 ID:mjReil2Y
つーかスクタ3台も持ってどうするよ?MT買え
105774RR:05/02/27 01:31:44 ID:aYV/z9e7
つーか、バイクより嫁さん探したら
106774RR:05/02/27 01:33:18 ID:6CHrSMie
うーん、みんなのスレをみてたらV125がほしくなってきてしょうがない。。
アド110を手放そうかな? MTはメンドいから自分では持ちたくないなー。
友達のをたまに借りて乗る分にはいいけどね。
107774RR:05/02/27 01:34:20 ID:6CHrSMie
>>105いや、結婚願望今の時点ではないし、まだ20代なんでいいです。。。
108774RR:05/02/27 01:35:49 ID:CJlrFol2
好きに汁
お前の金だ、誰も文句は言わん
それにここはお前の購入相談スレじゃねぇぞ
109774RR:05/02/27 01:41:14 ID:vHce5Q1q
満タン6gで走れる距離  レギュラーガゾリン105円として
燃費45km/lで270km   634円 1kmあたり約2.348円1000km走ると2449円
燃費40km/lで240km   634円 1kmあたり約2.641円1000km走ると2756円
燃費35km/lで210km   634円 1kmあたり約3.019円1000km走ると3149円

110774RR:05/02/27 01:42:59 ID:D1C7iLwZ
>>103
そんなことはないよ。
欲しいと思ったら3台でも4台でも買うべきだ!

お金があればね・・・。

オレは残念ながらお金持ちではないので買えないが、
もし、何十億も持っていたらフェラーリやポルシェや
ベンツやBMWなど何十台と買っていると思う。

まあ、これは極端だとしても、オレの意見としては
クルマ2台にバイク3台がベストだと思っている。
現在、バイクを2台所有しているから、
あとクルマ2台とバイク1台欲しい。
年内にバイクかクルマを買う予定。
順番から言ったらクルマだろうなぁ。
値段はバイクとは比べ物ならないくらい高いが・・・orz。
111774RR:05/02/27 01:43:00 ID:xXr7B/F7
v100の様なハンドルロック機能は、ついてないの
でしょうか シートの所とハンドルの左端をカチッとロック
するやつ
112774RR:05/02/27 01:44:08 ID:vHce5Q1q
>>107
仕事何してんの?
113774RR:05/02/27 01:45:55 ID:6CHrSMie
>>110
SE(システムエンジニア)です。
114774RR:05/02/27 01:47:15 ID:vHce5Q1q
>>113
へー大卒じゃないのに結構儲かるんだね
115774RR:05/02/27 01:47:55 ID:vHce5Q1q
あ、20歳じゃなくて20代か
116774RR:05/02/27 01:49:28 ID:6CHrSMie
一応、大卒だよ。2流私立だけどね。
>>110
>クルマ2台にバイク3台がベストだと思っている。

一人で??それはすごいね。全部に乗る時間のほうがなさそう。
117774RR:05/02/27 01:49:43 ID:aYV/z9e7
>>113
SEって意外に禿げがおおいんだよね、神経使うから
バイク乗りも禿げが多いんだよね、ヘルメットで蒸れるから
SEでバイク乗りなら確実に禿げるよ、気をつけれ
118774RR:05/02/27 02:01:37 ID:D1C7iLwZ
>>116
用途別で分ければ大丈夫。
例えば、君のように20代独身なら
スポーツカー(スカイライン)に軽(ワゴンR)、
大型(隼)に中型(CB400SF)に小型(アドレスV125)
で揃えればいいと思うよ。
所帯持ちならスポーツカーのところをミニバンに変えればいいし、
バイクの機種は自由自在に変えればいい。
ただ、骨格としてクルマ2台にバイク3台はかなり
ベストなカー&バイクライフだと思う。
これ以上、買ったらさすがに君の言うように
乗る時間がなさそうだと思うが・・・。
119774RR:05/02/27 02:16:58 ID:ZKMLv1Mf
一応家の車なんで所持じゃないけど、車一台のバイク3台の状態。
正直、確かにバイク3台あると、用途と希望で分けれて素敵だと思う。
ただ・・・3台とも乗るかっていうとそうでもない。
俺の単なる希望だと、3台あると理想だなーと思うけど、
実際は維持費も乗る機会も問題になっちゃうので、常にバイク2台体制。
一台は売る相手がちょっと手間取ってるので来月あたりに売却ってとこで。
完全な足に原付2種、趣味としてが強めで、ツーリングにもってことでビグスク。
本当はミッションあって欲しいって思うけど、そこは諦めてるって感じかな。
免許とってから3年くらいで6台所持してきたけど、
やっぱり原付2種一台は欠かせないね!アドV125、良さそうだ。
120774RR:05/02/27 02:23:20 ID:FQxI9vss
バイク:下駄(原2スク)、遊べるバイク(250以下のオフとかモタードとか)、ビッグバイク(600cc〜)
車:2リッターくらいのSUVかステーションワゴン

総額370万程度でほぼ全ての範囲をカバー
121774RR:05/02/27 02:23:37 ID:TvOS4uBh
今コンビニ逝ってきたけど、あのコンビニフックは弁当用の茶色の袋とか
小さい袋だったらOKだが、1.5や2gのペット入れてくれる大きい袋
だとフックの位置が低くてフロアに当たる。(=引っ掛けられない)
ガーーーーン... orz
122774RR:05/02/27 02:27:22 ID:pp99J11H
個人的に「アドニゴ」と呼んでいるんだがやっぱり無理か。
123774RR:05/02/27 02:41:14 ID:Pdalf5y9
前スレでははっきりしなかったと思うのですが
外部メットホルダーは付いているのでしょうか?
124774RR:05/02/27 02:53:59 ID:TvOS4uBh
>>123
付いてる。例の写真のフックがヤパーリそうだった!!
125774RR:05/02/27 03:05:50 ID:F5Hdn4I+
>>124
どうやってかけるの?あの写真だとイメージできない・・・。
誰かアッププリーズ!
126 ◆V125GTEXTI :05/02/27 03:09:09 ID:pOooRHb/
>>125
こうですか?わかりません!
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1109441150.jpg
127774RR:05/02/27 03:18:00 ID:TvOS4uBh
128774RR:05/02/27 03:22:24 ID:YMXrQwbe
シ−ト側がえぐれているのでちゃんとメットのリングがホ−ルドされるんざんす♪
129774RR:05/02/27 03:23:07 ID:TvOS4uBh
ついでに>>101のご要望にもお応えしときます。(ソケットのフタ開けたトコ)
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1109442075477.jpg
130774RR:05/02/27 03:42:10 ID:TvOS4uBh
129の画像をよく見ると

「携帯電話の充電専用です。
他のアクセサリーの接続は、
車の電気回路やアクセサリーに
損傷を与えることがあります。」

って書いてある・・・
131774RR:05/02/27 04:02:35 ID:jOVQU8Dw
おお、もしかして右側にもメットホルダあるの?
シートのえぐれが右にもあるように見える
132774RR:05/02/27 04:08:13 ID:TvOS4uBh
>>131
残念ながら右はフックが無い・・・
でも左と同じ位置にビスがあるから、メットホルダーだけパーツで取り寄せれば付けれるかも?
フックの向きは逆になっちゃうけど。(むしろ逆の方が正しい向きの希ガス・・・)
133774RR:05/02/27 04:30:22 ID:hkNNQnwf
はち【八】

eight;〔第8〕the eighth

・ 8分の1
an eighth, one-eighth
・ 8分の3
three-eighths
134774RR:05/02/27 06:10:24 ID:5ii4z8fF
このスレ進行早過ぎ
一日休むとログ読みが大変だ
135774RR:05/02/27 07:06:52 ID:DVtNU+3x
外部メットフォルダーあるのか!
やっぱ2chの情報収集率はすごいな
ところでトップケースはおまいら何つける?
136774RR:05/02/27 07:54:29 ID:dcyBus4z
>>118
3台はいくらなんでもスズ菌を保有しすぎだろ。
精神衛生上よくないぞ。
137774RR:05/02/27 08:22:23 ID:pm4EqXBG
125スクターの良いところは
俺にとっては自転車と同じところに置くのに気兼ねないって事だな。
公共施設に設けられている二輪置き場ってほとんど自転車サイズしか考えてないからね。

乗り物としてはビクスクが快適なのは言うまでもない。造りが全然違うし。
ただ、出かければ走るだけでなく止める場所を考えなきゃなんないから‥
138774RR:05/02/27 08:41:56 ID:F5Hdn4I+
>>137
そうそう、話それるけど池袋の駐禁取り締まりなんか異常だよ。
バイクの駐車場なんかどこにもないのに、ふざけるなって感じ。
原付からなにから邪魔かどうか関係なくかかってる。
俺はワッカかけられたことないけど見るたび不愉快になる。
そのくせ車は割と放置なんだよな。みんな池袋には行かないほうがいいよ。
暇があれば池袋警察署に行って詳しく聞いてみたいんだけど。

といった話ができるスレはあるのかな?
139774RR:05/02/27 09:32:21 ID:45Ky/vwG
携帯充電器ってPDC用なのかな
CDMAとかFOMAは?
140774RR:05/02/27 09:45:22 ID:+s4S41EN
みなさんが新型アドレス125に決めた理由を教えてください!!

1 通勤通学の下駄として安さを追求するなら中古で10万の100ccに選ばなかった理由
新車買おうか迷っているのですが、下駄としてしか考えていません
それなら中古で10万で済まそうとも思っているのですがどうしたらいいでしょうか?
ここの凄い盛り上がり方に驚いています。
やはり下駄として考えた場合でもちょっとお金だして新車で買ったほうがいいでしょうか?
141774RR:05/02/27 09:49:50 ID:F5Hdn4I+
>>139
天然ですか。
142774RR:05/02/27 09:50:56 ID:lYDQRpow
>>140
新車で18万でしょ。
たいして変わらないのだから目先の金額にだけ目がくらんでも仕方がない。
消耗品の事とか資産価値とか考えれば全然安くないジャン。
中古で10分の一で買えるとかならまだしも、バイクの場合はお買い得感がない。
143774RR:05/02/27 09:53:47 ID:YMXrQwbe
>>141
養殖でし♪
144774RR:05/02/27 09:54:09 ID:+s4S41EN
>>142
資産価値?
お得感?
どういうことでしょうか?
18が10万になるのは安い
145774RR:05/02/27 09:59:14 ID:lYDQRpow
>>144
君が買おうとしている10万円の中古バイクの詳細を書いてくれ。
146774RR:05/02/27 10:01:55 ID:7EOqaWRX
2ストアドレス100
走行一万キロ以上
とりあえずしばらくは動くかな?くらいのレベルです
147774RR:05/02/27 10:02:02 ID:pm4EqXBG
>>140
原付や原付2種の実用車を飽きるとかって理由で
新しいうちに乗り換える人は少ないんで
どうせ乗り潰すなら、憂いのない新車を選ぶからだと思われ。

アドレス100っていう素晴らしいニッチ商品の後継として出て
手のかからない4ストで安いから新車で欲しい。
148774RR:05/02/27 10:03:24 ID:Nru9D9hp
10万のは今度手放したときに二束三文にしかならん。
18万のは今度手放したときに安くても8万にはなる。
今度が仮に2年後だったと仮定しよう。
2年間、中古を下駄代わりに使ってもピカピカの新車を使っても
費やしたお金は同じ10万。(事故ったりしなきゃだが)
どっちがいい?
149774RR:05/02/27 10:05:15 ID:P2IvCcga
>>140
そんなの友人から5,6万がせいぜいだと思うよ。
150774RR:05/02/27 10:07:05 ID:pm4EqXBG
さらに神経質な事を言うと
原付(二種も含む)で一度に走る距離は少ないから
走行距離の割に始動回数も多いし、
あくまで足なんでエンジンが冷えてる状態からそのまま走り出したりするんで
1万とかの距離でも結構お疲れさん状態になってたりする気がしてな。
自分と同じようにルーズに使った中古は欲しくないってのもある。
151148:05/02/27 10:07:28 ID:Nru9D9hp
>>148で設定した金額はあいまいだが、
要は買うときの金額だけで決めないで
買う→売る→残ったお金は?
という1つのサイクルで総合的に判断しる、ということ。
152774RR:05/02/27 10:09:50 ID:7EOqaWRX
おおスペースサンクス
決心が突きました(`・ω・´)
今からバイク屋行って予約してきまつ
色々ありがとうございました。
153774RR:05/02/27 10:10:47 ID:P2IvCcga
>>152
バイク屋行くより、スバルディーラ行ったら?w
何かの縁かもw
154774RR:05/02/27 10:12:02 ID:lYDQRpow
>>146
年式にもよるけど、実際メーターよりかなり走っている事がほとんど。
しばらくは新車より8万円安で乗れるかもしれないが、すぐに各種修理代やら消耗品交換などが
必要になってくるので結局は安くはならなかったと言うことになる。
新車の場合はその間の出費がゼロみたいなもの。

バイクの中古なんてどんな不具合が有るかわからねえし。
ステムベアリングやホイールベアリングのガタとか意外と有ったりする。
155774RR:05/02/27 10:16:58 ID:NRGYf496
ボアアップして250にしたいと思ってまつ。
156774RR:05/02/27 10:37:13 ID:yR1Z2ceB
>>110 車2台にバイク3台がベストかぁ。
家は嫁1人に車2台、バイクは1200が1台、650オフ車1台
125スク1台に50のミッション2台だからかなり贅沢だって事か。
湘南在住だけど子供居ないから維持は楽だな。
157774RR:05/02/27 10:46:25 ID:PexcUZNq
後ろに子供をのせて走るバイクは
楽しいぞ。
かみさん乗せてたときより楽しい。
これほんと。
158774RR:05/02/27 10:49:22 ID:pMKr3BJW
おまいらおはようございます。
これからV125を拝みに(見積もり込みで)逝ってきます。

今乗ってる原付この前アボーンしたからなぁ・・・OTL
159774RR:05/02/27 10:51:03 ID:zspWNo/i
>>157 49みたいなのがあるが、このバイクは大丈夫か?
160774RR:05/02/27 10:56:05 ID:3vl9DoNO
私の場合・・・
V125に傾きかけましたが、結局アドレス110の最終生産を注文しました。
3月14日納車予定です。

V125にしとけば良かったと思う日がくるかも。
161774RR:05/02/27 11:00:32 ID:r93R5NPF
V125はいつでも買えるけどアド110はコレで最後だからいいんじゃない。
不安の残る初期型より円熟の最終型だし。
162774RR:05/02/27 11:07:09 ID:QYpOglQg
>>140
新車の方が良い。俺も二年前にV100を乗り出し
10万で買ったが、もう各部ガタがきてる。
二年で10万は高いと思った。だが新車なら10年
は乗れるはず。
今ならV100の新車が15万位だし、2スト
4ストの好みの方にしたら。
163160:05/02/27 11:07:22 ID:3vl9DoNO
161さん
ありがとうございます。
販売店でも(試乗した人が)、V125と110の動力性能は甲乙付け難いと言っておりました。
164774RR:05/02/27 11:09:09 ID:6ZmUuJES
SBSで予約してきました。
値引きは30,000登録代3,150整備代3,150でした。
早く乗りたいから色は何色でも可でたのんできた。
165774RR:05/02/27 11:14:34 ID:YMXrQwbe
新車は2月3月あたりがお買い得と言われますた。
166774RR:05/02/27 11:28:30 ID:oHCpxNvv
後輩がアド110乗ってたが2万キロでクランクオシャカ。
で次に買ったのが
V−リンク125SRで¥高いけどハッピーメーターで115キロだとさ。
全域でアド110より速くて安定していて合格点だとさ。
漏れはV125Gを予約したが。
167774RR:05/02/27 11:40:32 ID:2Y3IyvEe
V100買いました (^^ゞ
大幅値引きですた。
168774RR:05/02/27 11:43:25 ID:vtgGWE6f
>>167
いくら轢いてもらったの?
169774RR:05/02/27 11:44:35 ID:oHCpxNvv
都内のある店でV100新車税別139000円諸費別で売っていたよ。
170774RR:05/02/27 11:50:59 ID:vtgGWE6f
>>169
え!そんなに安いの?もしかして、ネタ?
171774RR:05/02/27 12:00:18 ID:XtCmcDnP
>>78
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/giorcub/199908/
ジョルカブと言うのがあったけど50ccだからねぇ…。
172774RR:05/02/27 13:08:36 ID:pKm3r2KL
焼酎の4Lのペットボトルはメットインスペースに入りますか?
V100は入ったので、すごく便利だったのだが。
173げん:05/02/27 13:12:37 ID:U12EyPFT
新型アドレス欲しくてバイク屋にいったら、5月納車だといわれました。
そこのバイク屋に旧型の現車が177,000円でおいてあるのではげしく迷っています。
みなさんは納車いつごろなんですか〜?
174774RR:05/02/27 13:21:25 ID:O0MgZOPw
>>173
乗り出しじゃなかったら
かなりその価格に上乗せするでしょう
175774RR:05/02/27 13:21:42 ID:5iM5GN2t
>>173
場所、どこですか?
昨日、赤男で、予約したものですが、
そこまで、納車が遅い場所って…
176774RR:05/02/27 13:21:59 ID:Op1rhdvb
>>172
んなもん入るわきゃないことぐらい画像みればわかると思うが。
丸型だから1gのペットボトルだって上に重ねて2本ってとこだろ。
177774RR:05/02/27 13:33:14 ID:wwWQUWy3
>>172
自分の持ってるメットと4Lのボトルを比べたら
入るかどうか予想できるんではないかい?
178774RR:05/02/27 13:37:52 ID:iS+GwgLb
なんでスズキのサイトしょぼいの?
もっと詳しく知りたいんだけど。
179774RR:05/02/27 13:39:50 ID:O0MgZOPw
土・日じゃサイトの更新もできないだろうし月曜に期待
180774RR:05/02/27 13:45:06 ID:XtCmcDnP
すずめーるの49号でお知らせしてくれても良さそうなんだが…。
忙しいのかもしれない。まぁインプレ神もいることだし、マターリ待ちますよ。
181774RR:05/02/27 13:49:48 ID:oHCpxNvv
>>170
スクープと言うお店でチェーン店です。ググってみれば?
昨日は3台有りましたよ。
やる気が有る人だったら登録と納車整備は自分で行うからと相談してみれば?
駄目もとで・・・。そしたら本体+税+強制保険。
登録は販売証明持って区役所等に行けば10分前後でナンバー取得可。
整備はガソ、オイル、ミラー、ナンバー取り付け、MFバッテリー配線。
電話等で聞いてみては?
チェーン店だから最寄のお店の住所も聞けば?
奥の方にアド110も有ったよ。¥は見るの忘れた?
182げん:05/02/27 13:54:43 ID:U12EyPFT
>>175
兵庫県の三田市です。最初の1台が4月1日納車であとは、5月になるそうです。
バイク屋は大手ではなく個人がやってる小さいお店です。
183774RR:05/02/27 13:58:17 ID:CmRKEB5+
スズキは新バーディ50の時など新聞販売店に社員を短期勤務させるさせる程
マーケティングに徹底しその結果ユーザーが望むバイクを販売している
ホンダはこんなん出せば売れる的なユーザーを無視したラインナップ
この傾向は原付クラスだけでなくその内全てのカテゴリーにおいて顕著になるのでは?
184774RR:05/02/27 14:00:00 ID:2Y3IyvEe
>>168
乗り出しで145000円だたよ(^-^)
185774RR:05/02/27 14:09:58 ID:qRjfXHj0
186774RR:05/02/27 14:14:07 ID:Op1rhdvb
>>185
「携帯電話の充電専用です。
他のアクセサリーの接続は
車の電気回路やアクセサリーの
損傷を与える恐れがあります。
  
つまりカーナビは不可か・・。
187774RR:05/02/27 14:15:45 ID:MYjfGa6/
札幌の某店で見積もって貰いました。
V125の乗り出し197000円。
188774RR:05/02/27 14:18:43 ID:qRjfXHj0
>>186

そうそう、携帯電話専用らしい。。。
やっぱバッテリー小さいからかな
でも、LED小型照明くらいなら大丈夫そう。
189774RR:05/02/27 14:27:30 ID:qRjfXHj0
乗った感想は、とにかく小さい軽い。俺はヴェクスター150から乗り換えたから
アドレスV100とかと比べることはできないけど、50ccの原付と変わりないくらい。
サイドスタンド出す時もアルミじゃねえのかってくらい軽い。
ハンドルも軽すぎるくらいに軽い。
走りも全開ではないものの、ヴェクスター150より出だしは速いような気がする。
気になるのはウインカーの音が表示灯がない分大きめ?
あと、レスポンスが少し悪いって言うか出だしの時に「あそび」っていうのかな
少しエンジンが回転した後で前に出る感じ。
190774RR:05/02/27 14:29:32 ID:qRjfXHj0
191774RR:05/02/27 15:03:46 ID:8arxKJjD
今日展示車見てきた
現ヴェク125糊ですが見た目&座った感じ2回りも小さく感じました
サイドスタンドからの起しは指2本でできる軽さでびっくり
車体が小さい分エア栗とマフラーが後ろから見たらコブみたいに出っ張ってて
ちょっとかっこ悪かったw

シリンダーブロック左側に温度計がついてました。
温度上がったら燃調濃くして冷やすためかな?
スロットルはヴェクに比べたらハイスロ入れたみたいにひねりが少なくって
とてもよかったです。
メットインはやっぱり小さいね。車体が小さいからしょうがない

ヴェクが壊れたら乗り換えます
192774RR:05/02/27 15:51:09 ID:MSCwxmR2
明日Gのブルーが納車です。

まだ最高速とか出てないのであれば、
慣らしを無視してぶん回してみようかと思う。

人柱になろうと思うがどうよ?
193774RR:05/02/27 15:55:09 ID:I7lp82L5
>>192
俺のスペ100と比較するか?
194774RR:05/02/27 15:59:41 ID:dboy323A
>>191
違うよ。エンジン温度が上がると燃調薄くする。ファーストアイドルを
コントロールする。そこでエンジンの暖気状態を見てる。普通は安定する水温
なんだけどね。
195774RR:05/02/27 16:04:05 ID:DybbIt4L
東京都内でG納車になった人いる?
196774RR:05/02/27 16:13:36 ID:Y6sbTqE9
漏れ都内だけどGはまだ入荷すらしてないっぽい…
来週中に納車って言われたけどどうなんだろう…
197774RR:05/02/27 16:26:46 ID:i4GGj3Wv
近くの赤男爵逝ってきた。白とメタリックブルー発見。
メタリックブルーが売約済みだった。白は値札まだ付いてなかった('A`)
198774RR:05/02/27 16:38:36 ID:dh42vknc
やっぱりV100に比べると加速遅い?
199774RR:05/02/27 16:43:26 ID:i4GGj3Wv
>>198
前スレにインプレがあったり、同じような質問があったりするから
そっち読んだほうがいいかと。
200774RR:05/02/27 16:52:05 ID:DybbIt4L
俺は先週、都内SBSでG予約したんだけど…。
納車日が3月中旬になるかもって…。
201774RR:05/02/27 17:02:54 ID:i4GGj3Wv
都内より地方に多く配分したのかねぇ。
ウチの周りはどこも入ってきてるんだけど。
202774RR:05/02/27 17:04:27 ID:YMXrQwbe
漏れのところはGが3台中のギリギリ枠らしかった。
『次は6月』が殺し文句だたょorz
まあ、あと数日だし・・・。
203774RR:05/02/27 17:27:56 ID:TXB4NF0M
それにしても進行早いね
V100からの乗り換え組の情報が参考になりまつ
204189:05/02/27 17:33:26 ID:qRjfXHj0
言い忘れました。ちなみに23区内で今日納車になりました。
205189:05/02/27 17:37:19 ID:qRjfXHj0
http://49uper.com:8080/html/img-s/42990.jpg
テキトーに撮ってみました。携帯なんで画質悪いです
206774RR:05/02/27 17:42:19 ID:DGoEqqEF
青よりシルバーのほうがカコイイかも・・・
207774RR:05/02/27 17:43:05 ID:RRhAlmAe
見れば見るほど・・これに125ccのエンジン載ってるって信じられないな
208774RR:05/02/27 17:52:48 ID:1X8XYoqK
一瞬原付に見えるなあ
209774RR:05/02/27 17:54:34 ID:DGoEqqEF
カリカリに改造したDQNの2st50ccスクをちぎったら悔しいだろうな。
見た目、ドノーマルの原付だし
210774RR:05/02/27 17:55:15 ID:FDWCW5iR
しばらくは原付と誤認して逮捕者続出と見た!
V100と同じで
211774RR:05/02/27 17:56:14 ID:h90YMrEO
メットイン内部の写真がもっと欲しいな
212189:05/02/27 18:08:18 ID:qRjfXHj0
乗ってて思ったけどこっちが直進でコンビニとかから出てくる車が
無理に割り込んでくることが多い。
たぶん原付に間違えられて「遅いから余裕で入れるだろう」と思ってるんだと思う
こっちは60km/hでてるっつーの
213774RR:05/02/27 18:12:25 ID:v6h+ZzLV
漏れも都内だが、2月頭に予約したのにいつ入るか分からないとか言われた。
工場からの引き当て数の決定が云々かんぬんって言い訳された。
でも試乗車ある店もあるんだろ?なんか腹立たしいよ。
214774RR:05/02/27 18:13:20 ID:tezxzYgO
>>212
それはよくある、排気量や交通状況よりバイクの大きさで判断される傾向がある。
2輪海苔はど下手糞の4輪海苔のチョンボをカバーするのも大変だ。
215774RR:05/02/27 18:13:22 ID:uIrM3oeu
都内某SBSでV125Gを注文。
次回入荷は5月末だって・・・orz
216774RR:05/02/27 18:20:21 ID:aYV/z9e7
>>205
トリミングして欲しかった
大きな画像と期待した分・・・
217774RR:05/02/27 18:26:13 ID:inyGugjn
今からここは
原付だと思われて割り込みする車に対抗して
むりやり割り込みさせないスレになりました。
218774RR:05/02/27 18:32:42 ID:pIZGvhON
そのまま突っ込んでやればいいんじゃねーの
219774RR:05/02/27 18:36:02 ID:xViUTIJW
ライトの両脇にウインカーがなく、その代わりライト周りを絞り込んだような
デザインが小さく見えるのかな。
220774RR:05/02/27 18:39:24 ID:S7Ycown8
でも何か良いよねー。

車A「たかが原付が」
アドレスV125「シュイーー・・−・・−・・・ン・・・」
車A「はっ速い!!」

なめてる奴を一瞬でまかすってのが。
221774RR:05/02/27 18:40:36 ID:DGoEqqEF
羊(原付)の皮を被った狼(125cc)
222774RR:05/02/27 18:42:06 ID:aYV/z9e7
まあV100が21万台も売れてくれたおかげで
車も多少は利巧にはなったと思う
223774RR:05/02/27 18:42:22 ID:S7Ycown8
デジモンでマメモンっているじゃん。弱そうに見えて実は強い。
224774RR:05/02/27 18:43:58 ID:i4GGj3Wv
>>223
そのたとえがわからない('A`)
225774RR:05/02/27 18:44:30 ID:uIrM3oeu
中身はどうだろうが、外見はただの原チャリ
人は外見に左右されて当たり前なので、125ccダヨーって叫んでもなあ。

「人間、中身が大事。外見に左右されるのはイクナイ」
ってデブに切々と訴えられても困るよな。
226774RR:05/02/27 18:48:06 ID:DGoEqqEF
>>225
そのデブに能力があればそれでいいんじゃないの?
デブでも有能なら。
227774RR:05/02/27 18:48:23 ID:i4GGj3Wv
でもガリな漏れには彼女がいなくてデブなヤシにはかわいい彼女がいるんだよな('A`)
228納車組:05/02/27 18:57:46 ID:WqVVj4Xs
漏れも最初は3月中以降って聞いてたけど、バイク屋に
「トータルでいくらになる?」って電話で聞いて、じゃ今から注文しに行きますから
って感じで値切らずに購入したら、なぜか、25日に納車してくれたよ。
実際はどうかわからないけど、もまいらも「いい客」であれば、バイク屋も気を利かせて
くれるんじゃないかな?
尤も実際はどうかはわからんが。でもそのバイク屋でもう150マソぐらい使ってるかな。
229774RR:05/02/27 19:05:12 ID:6CHrSMie
227
デブもダメだけどガリもだめだろ。何自慢してんだよw
230774RR:05/02/27 19:28:42 ID:qvzMjnzx
ノーマルで125tクラス最速なら買います。今日SBSに行ったら試乗車すらなかった…
231バイク初心者?:05/02/27 19:30:52 ID:mUunjAmj
え?納車の時期がかなり違う人がいるようだね。
自分はバイク屋さんに、注文してから1週間くらいといわれたよ。

それともほんとうはもっと時間がかかるのかな?

でもなんで、125CCがこんなに値段が下がったんだろう。
去年は32,3万円位は覚悟してたんだけどな。それも中国か台湾製だった
と記憶している。

スズキは、車もそうで今のバイクはアドレス100だから、御世話になりっぱなし。
いい会社だなあ。インドもスズキだったような・・・スズキの株買っておこうかな?
232774RR:05/02/27 19:33:40 ID:kv39vQ3J
>>230
最速じゃないね!
台湾シグと同等。金があるならシグ買え!
233774RR:05/02/27 19:43:38 ID:Xquod1+5
部品を日本から送って、エンジンとかの組み立ては中国だと新聞に載っていた
慣らしは慎重にやったほうがいいな
234774RR:05/02/27 19:47:44 ID:Z0wEygxx
結局、最高速どのぐらい?
あと、合流とかの加速はどうよ?
235774RR:05/02/27 19:53:57 ID:uIrM3oeu
人によって納期違うのか。。。

>>233
そうだとすると、当りハズレが激しそう。
何新聞?
236774RR:05/02/27 19:57:44 ID:4SvqWArH
朝鮮日報
237774RR:05/02/27 19:57:54 ID:Xquod1+5
>>235
アサヒ
238774RR:05/02/27 19:59:29 ID:uIrM3oeu
>>226
能力があったとしても、恋愛能力では無いのに、
恋愛能力でも外見は関係ないとか言われてもな・・・
もちろん、究極的には恋愛でも外見は関係ないとは思う。
けど、劣勢側が声高らかに言う事じゃない。恋愛いうてもいろいろあるからな。
ナンパして一晩の恋愛もあるんだからさ。デブにはまず無理。できる人もいるが。

っつー訳で、見かけは原チャリでも中身は125cc、10馬力超えてるイケイケスクーターなんだ!
と声高らかに叫ぶのは痛い。そういう事。
能あるタカはなんとやら・・・だ。
恋愛能力の高いデブは、自分で外見関係ないとか言わずに、黙々と喰いまくってる。
239774RR:05/02/27 20:01:40 ID:OrC+BirK
必死だな
240774RR:05/02/27 20:03:34 ID:pCrh9vak
脱線しすぎ
241774RR:05/02/27 20:05:20 ID:TQ/nxl2J
ホンダとヤマハのアナウンスはまだねーの?
98年当時ってアド110・リード・G悪ってどれが最初に発売したんだっけか?
242189:05/02/27 20:06:59 ID:qRjfXHj0
>>230
国内最速クラスだけど速さ求めるならアドレス110を改造するとかランナー125(15ps/107kg)の方がいいと思う
243774RR:05/02/27 20:07:09 ID:6CHrSMie
デブばかりが淘汰されてるが、ガリもだめ。弱々じゃんw
かといってマッチョ過ぎるのもキモイ。
おれのような、ソフトマッチョがベスト。
244774RR:05/02/27 20:11:14 ID:uIrM3oeu
という自意識過剰クンが一番痛いんだけどな・・・
245774RR:05/02/27 20:13:20 ID:lb6vvQPf
>>138
マジでおかしいよね、池袋のバイクの駐禁取り締まりは異常。
全然交通の妨げにならないで、道幅も広くて歩行者の邪魔に全くならない歩道でもガッチガチにバイクに駐禁取ってる。
なのに交差点の横断歩道に駐車しているようなマジで危険な違法駐車の自動車は一切取り締まりなし( ゚д゚)ポカーン
ヤクザと池袋警察署は、ワイロ貰ってズブズブなんだろうね。
246774RR:05/02/27 20:13:55 ID:pCrh9vak
何でもええやん。例え一人でも女に愛されてれば・・・orz
247774RR:05/02/27 20:21:26 ID:QJy77bLC
V100では、ハンドルの高さはもう少し高くして欲しいと思ってるのですが
V125のハンドルポジションがどうだかインプレキボンヌ。
248774RR:05/02/27 20:26:19 ID:ir6vXVeX
>>247
体格は人それぞれだからなんとも言いようがない。
試乗するか、諸元から判断してくれ
249774RR:05/02/27 20:27:50 ID:Vzz3aZ7Z
>>192
してくれ!
それしか言いようがない。
できれば写真もキボン
250774RR:05/02/27 20:51:43 ID:ozZl8bTY
>>233
部品の製造が中国で、組み立てが日本ちゃうの?
251774RR:05/02/27 20:53:33 ID:TvOS4uBh
>>195
世田谷で昨日納車。

今日環七、環八、新目白、世田谷通り、246、早稲田通り(順不同)で約100km走った。
みんな燃費気にしてるようなので、まだ半分入ってるけど給油してみたんだが... orz
ちなみに大体60km/h前後のスピードで、そこそこクルマも多かったのでStop & Goの
繰り返しだったんだけど... orz

あとナプース世田谷でGIVIの26gのトップケース買ってその場で付けた。
これは結構(・∀・)イイ!!

あとで写真うpします。
252774RR:05/02/27 21:05:50 ID:W6YMWEql
>>251
E16かい?
オレはそれをつけようと思ってる。
写真には期待大。
253774RR:05/02/27 21:07:14 ID:bMK8fUPR
26g?小さいやつか。いらね
254774RR:05/02/27 21:11:40 ID:UkWfJ4oc
>129
どうもありがとう
255774RR:05/02/27 21:15:21 ID:FzJ5X1h/
>>251
結局、燃費はどうなのよ?
256774RR:05/02/27 21:17:24 ID:TvOS4uBh
写真うpしますた。

横から
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1109506191488.jpg

ケースのアップ
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1109506101909.jpg

現時点のオレのV125Gの仕様
・V100用前カゴ(要小加工)
・ハンドルカバー
・ラジカルミラー(都内すり抜け用、V100から移設)
・GIVIトップケース(26g、ナプースで\7875)
・V100シートのタンデム用ベルト(嫁のリクエスト。嫁は2ケツの時にロデオ乗りなので)

で肝心の燃費なんですが、日曜の日中の都内幹線道路という悪条件ではあった
んだけど34km/lですた... orz
前のV100と6kmしか違わない...
257774RR:05/02/27 21:19:40 ID:ozZl8bTY
>>256
箱は普通に似合うな。

しかし、青にハンドルカバーは激しく似合わない・・・
258774RR:05/02/27 21:20:21 ID:aYV/z9e7
>>256
満タン法だと思うけど、新車だからこぼさないようにとぎりぎりまで入れてないんじゃない?
走行距離が少ないと誤差がおおきいような悪寒
259774RR:05/02/27 21:23:17 ID:TvOS4uBh
>>257
ハンドルカバーもだけど前カゴも激しく恥ずかしいよ...
青でも銀でもいいって言ったら青が入荷されたので買ったんだけど、ちょっと後悔...
でもその辺の小僧が盗む気にならないかも。あんまりカコ悪くて。w
260774RR:05/02/27 21:24:54 ID:TvOS4uBh
>>258
そうだといいんだけど。
次回また100km走行時に給油してみて判断するよ...
261774RR:05/02/27 21:27:19 ID:UkWfJ4oc
何でノーズが短いんだろう
262774RR:05/02/27 21:27:46 ID:OwXUEknj
納車組はいつ頃予約した?
人によってずいぶんな扱いの違いがあるようだが、
一体どういうつもりかね鱸さん。

納車組みは今後、大体の地域も教えてくれないか?
263774RR:05/02/27 21:35:01 ID:TvOS4uBh
>>262
2月5日に店頭で。
東京都世田谷区の環七沿いのそこそこ大きめの販売店。
今までそこで何台か買ってるので、すぐに鱸の営業と掛け合ってくれて最優先にして
くれたらしい。
ちなみに値引き交渉は何も言わなかったけど、2万引いてくれた。
264納車組:05/02/27 21:35:30 ID:WqVVj4Xs
>>262
>納車組はいつ頃予約した?
漏れ21日予約の25日納車。
>人によってずいぶんな扱いの違いがあるようだが、
>一体どういうつもりかね鱸さん。
鱸さんではなくてバイクショップの問題かも知れん。
当然他に予約してる香具師も居ると思うのでショップ名は公開できんが。
>納車組みは今後、大体の地域も教えてくれないか?
地域は大阪。
265774RR:05/02/27 21:37:07 ID:ir6vXVeX
>>262
人によってというか店によってじゃないの?
266774RR:05/02/27 21:37:11 ID:TvOS4uBh
>>261
またがって最初にそれ感じた!!
V100と比べて前が短くて最初ちょっと違和感あった。
267774RR:05/02/27 21:37:58 ID:ozZl8bTY
つーか、よく考えるとこのサイズで80出して
直進安定性に対する不満の声が聞こえてこないって凄いな・・
268774RR:05/02/27 21:41:25 ID:6CHrSMie
>>256
マジで??ぜんぜんダメジャン・
34って。。。
最初納車時にぎりぎりまで入れた?で走った後の給油もぎりぎりまで入れた?
この計り方じゃないと正確な値はでないよ。
269774RR:05/02/27 21:44:05 ID:J+Qvw4zT
34km/gで全然だめって・・・
カブかバスかスペにでも乗ってろってw
270774RR:05/02/27 21:45:29 ID:fWCmCJjq
ノーマルで125tクラス最速はマジェ125。

間違いない。
271774RR:05/02/27 21:47:41 ID:6CHrSMie
>>269
俺のコマジェFIはあの車体で41、42くらいいつもいくのだが。
以前持ってたV100(13A)ですら32はいってたな。
V125だったらそれを超えて当然だと思ってたんだがな。
272774RR:05/02/27 21:47:47 ID:Xquod1+5
最速かはわからんよ。
ツーリングにはいいかもしれんけど
273774RR:05/02/27 21:48:03 ID:ozZl8bTY
>>270
マジェ125は見た目からして普通にそれなり速そう。
V125は原付臭いのに速い
274774RR:05/02/27 21:48:44 ID:qRjfXHj0
>>267
直進安定性はいいけどショックが硬いのか路面からの振動が脳に来る
275774RR:05/02/27 21:51:56 ID:S7Ycown8
>>274
それじゃーTodayと一緒じゃん・・・。Todayは思いっきり脳にクル。
276774RR:05/02/27 21:52:52 ID:fHCAOijn
>>269
268ではないけど、4ストFIだから40〜45くらいは期待してたけど・・。
34km/が本当ならスペ100買うよw
277774RR:05/02/27 21:53:46 ID:TvOS4uBh
>>268
オレの走り方&コースが良くなかったって言うのもある。
クルマの後ろについてほとんどすり抜けをせず、世田谷区、杉並区、中野区、練馬区、
新宿区、渋谷区を走って結構混んでた。
278774RR:05/02/27 21:54:33 ID:H+tjB5ig
ケツクッションをフル活用。
279774RR:05/02/27 21:55:58 ID:ir6vXVeX
都内と地方で街乗りした場合の燃費はどれくらい違うんだろ?
280774RR:05/02/27 21:56:54 ID:6CHrSMie
>>277
はじめとおわりの給油をどちらもぎりぎりまでガス入れて、
真に消費したガスを出してから、その走行距離で割った燃費で今度は、
うp希望よろです。
281774RR:05/02/27 21:58:27 ID:OwXUEknj
みんなTNX。そうだね、人じゃなくてショップの問題か。
オレは1月末に予約して、おとといカネ払わされたのだが、
その後の連絡で「3月のいつか。時期は不明。」と言われたのさ。
ココの神々のレポで脳内乗車するしかない自分に鬱。
282774RR:05/02/27 21:59:01 ID:Op1rhdvb
ヴェクと変わらない。やっぱ簡易FIじゃ燃費にはあまり貢献できないのか。
283774RR:05/02/27 21:59:03 ID:ir6vXVeX
日曜日中の環七、環八、新目白、世田谷通り、246、早稲田通りってそんなに混むか?
平日のほうが混んでるぞ
284281:05/02/27 22:00:19 ID:OwXUEknj
ちなみに漏れは都内
285774RR:05/02/27 22:19:26 ID:qAxJvZyM
>>256
なんか金持ってそうな家だな
286774RR:05/02/27 22:22:24 ID:pM8kV0OB
金持ってそうな家の前で撮ってんだよ(プギャー
287774RR:05/02/27 22:24:44 ID:UKWiBZrh
>>276
せこすぎるぞ!チャリンコに乗りな
288774RR:05/02/27 22:29:21 ID:ir6vXVeX
満タン6gで走れる距離  レギュラーガゾリン105円として
燃費45km/lで270km   634円 1kmあたり約2.348円1000km走ると2449円
燃費40km/lで240km   634円 1kmあたり約2.641円1000km走ると2756円
燃費35km/lで210km   634円 1kmあたり約3.019円1000km走ると3149円
289774RR:05/02/27 22:31:53 ID:/PyI/wzF
今日契約してきた。
青Gで自賠責5年で22,5マソ。3月半ば納車予定。関東の田舎。
290774RR:05/02/27 22:34:43 ID:LuAfHdUi
燃費のはかり方はまず燃料を満タンにしてそのときのメーターをチェック。
そして次にガソリン入れたとき、そのときのメーターから前のメーターを引く。
後は入れたガソリンリッターでその走行距離を割ればいいんですよね?

それにしてもなんか最近妙にシルバーのほうがよさそうに思えてきた。
V100とちがってV125はシルバーでもいい感じだ
291774RR:05/02/27 22:36:55 ID:XtCmcDnP
>>277
杉並区民だけど試乗したいからウチまで来て。カフェオレ入れて待ってるよ。
292774RR:05/02/27 22:37:31 ID:ozZl8bTY
つーか、満タン法は3〜4回やってその平均値で。
293774RR:05/02/27 22:43:17 ID:ZrBRlVhL
販売が安定して、アフターパーツが出回ってきたら買うか。
駆動系やってぬぬわオーバーで走りたいっすね。
294774RR:05/02/27 22:48:59 ID:4ubCsjoZ
>>256
ビーエム乗ってんのか
景気いいな
295774RR:05/02/27 22:52:17 ID:CdQ3M46Q
今日近所のSBSで
Gのシルバー見てきました
(っていうかそれしか入荷していなかった)
パンフレットもまだ入ってないって・・・

正直な感想は写真写りが良いなっと(笑)
(流出画像がかなりかっこよく見えたので期待が大きすぎたのもある)
値段相応の質感なのに
凝り過ぎた曲線を使っている気がする・・・
(大人の)通勤特急なのでもう少し直線を基本においてもよかったような気がする

あとは内容をここで情報収集して
1年後くらいのマイナーチェンジ後に購入する予定
1年後のマイナーチェンジ(個人的な予想・希望)
・無印にインナーポケットと立体プレートとリアキャリアが付く
・G(S?)に派手な羽とかが付く
・いろんな色が追加

長文乱文スマヌ
296774RR:05/02/27 22:55:34 ID:TvOS4uBh
燃費の件、キッチリ満タンから満タンで測ったかどうか自信がない...
100kmじゃなくてもうちょっと距離長い方が正確かも。
他に誰か給油した人いない?
走り方が悪いのかルートが悪いのかハズレ車両なのか全部
当てはまっちゃってるのか分かんないけど、オレの数値だけで
「V125は燃費が悪い」と判断されるのはちょっと気が引ける...

>>283
混んでるって言うか、日曜の割りにクルマは結構多かった。
それに環七の豊玉あたりで工事で1車線規制だったり、路駐が
多かったりで、すり抜けしなかったので短い距離のStop & Go
の繰り返しだった。

>>291
ホンキ?
297774RR:05/02/27 23:06:07 ID:dISVcFT7
まあ、燃費なんて個体差もあるし走り方でも変わるんだから、
ひとりが1回計っただけで判断するのは早かろう。
298774RR:05/02/27 23:06:44 ID:7ENTzeI2
>>138
>>245

「停 め る 場 所 が ち ゃ ん と あ ん だ ろ コ ラ !」
ってコトだろ?
でもどれだけのバイク乗りが知ってんだろ?俺は知らなかったよ...orz

ttp://www.nmca.gr.jp/society/parking/index.html

スレ違いスマソ
299774RR:05/02/27 23:22:16 ID:SLVFwFWT
燃費なんて満タン方を一ヶ月ぐらい繰り返して平均値取らないとわかんないよ。
漏れのV100は酷いときは21km/Lなんてこともある。(通常25km/L)
もちろん毎朝毎晩同じ時間帯の同じ通勤路。
それにエンジンのアタリが付けば多少は良くなる。
300774RR:05/02/27 23:24:52 ID:XtCmcDnP
>>296
冗談半分なので気にしないで〜。(´∀`;)
見せびらかしに来てくれたら音も聞けるし楽しいかな〜と思っただけなので。
でも人様の新車に試乗とか申し訳なくてできない性分ですので。
301774RR:05/02/27 23:42:21 ID:TvOS4uBh
そう言えばインプレを全然書いて無かった...
一応ナラシしてんので全開はまだやっていない。

ゼロ発進でゆっくりとスロットル1/2まで開けて、60km/hまででちょっと戻す。
その時大体スロットル1/3くらい。
1/2のままでいると80km/hくらいまで出る。(今のところこれ以上出してない)
その発進で四輪や原付より全然前に出れる。

40-60km/hとか、60-80km/hの中間加速はV100より全然いい。
開ければトルクですーっと加速する。

Fブレーキはパッドのアタリがまだ出てないのか、V100より甘い。
あと乗り心地は>>274も言っている通り結構硬め。
オレはV100の時デイトナの赤いサス入れてたのでそれと同じ位。

コーナーリングは10インチの割りに切れ込むカンジはあまり無いと思う。
60kmで結構タイトなコーナー曲がってもすごく安定してる。

ライトはかなり明るい。
302774RR:05/02/27 23:45:59 ID:sGTNMbJw
http://mcyp.biketel.com/biketel/bikedata.html/77519

ストリーム(スペイシー)125とか中国ホンダであるらしいけど
アドレス125と比べて性能的にどっち買いかな〜
303774RR:05/02/27 23:59:48 ID:Ccc7QTb+
>・G(S?)に派手な羽とかが付く

V100のタイプSが盛大にコケたから、それはありえんだろ
と、タイプS使いの漏れが言ってみる。
304774RR:05/02/28 00:02:24 ID:syS95mfm
燃費情報頼みます。
あの小さい車体でもスピード出しても大丈夫?
ブレーキの効きはどうですか?
305774RR:05/02/28 00:06:23 ID:PeaAvPJd
燃費はどれくらいなんだよ  orz じゃわかんねーよ
306774RR:05/02/28 00:07:07 ID:+XvxVfL7
>>298
次回から池袋ハンズ行く時はここに停めよう
307774RR:05/02/28 00:15:29 ID:XL9xrELd
>>299
俺のV100なんて15〜16だYO
9割が通勤で片道3km(ストップ&ゴーの繰り返し)だからこんなもんかなと思ってるけど
308774RR:05/02/28 00:24:26 ID:bhUHzYV+
それはいくらなんでもちょっと悪すぎだと思うぞ。
309774RR:05/02/28 00:26:39 ID:ZZGz5q3E
>>304
走行110kmのアタリ出ていない今はV100より甘い。
まだ80km/hしか出してないけど、別に止まらなくて怖いってことはない。
F&Rちゃんと掛ければ普通に止まるよ。

そう言えばインプレじゃないけど気付いた事があった。
シート表皮がすべる!!
強めにブレーキングすると尻が前方に動く...
310774RR:05/02/28 00:30:48 ID:XL9xrELd
>>308
いや、これが郊外へ出るとちゃんと30ぐらい行くんだな・・・
通勤時は始動後即全開、アクセル操作は全開or全閉、急ブレーキかけまくり。
つーか昔NSR250で叩き出したリッター8目指そうかとw
311774RR:05/02/28 00:33:30 ID:scw5w3JC
ttp://daiwai.travel-way.net/index.htm
いやはや、凄い人がいるな・・・ある意味尊敬。
312774RR:05/02/28 00:42:53 ID:tfc86j5r
>>311
「ある意味」も何も、純粋に尊敬するよ・・・
313774RR:05/02/28 00:43:17 ID:r4OOQeot
>>311
冬場のエンジン始動に苦労してる身としては羨ましいなぁ・・>マイナス気温でも一発始動
314774RR:05/02/28 00:43:38 ID:dSw3RbLc
グリップヒーターって、汎用品?専用品?
グリップヒーターって付けた事ないんだけど、
普通売っててみんなが付けているのは汎用品?
315774RR:05/02/28 00:47:32 ID:FAGVcdXN
一応メーカー純正品じゃないの?ホンダはアクセス、
ヤマハはワイズギア。ヤマハメイトはシートヒーターまで
出してる。アレは良いな。
316774RR:05/02/28 00:56:34 ID:ZZGz5q3E
>>311
スゴイ... スゴ過ぎる... 都心のアスファルトで、晴れた日しか走らないヘタレのオレに比べたら
頭が下がるよ...
317774RR:05/02/28 01:05:14 ID:hcPypwrw
298
パソコン持ってないから見れないんだけど何が書いてあるのかな?池袋はハンズとか結構行くから詳細しりたいんだけど?
318774RR:05/02/28 01:07:54 ID:mjbgpkQg
 現在ホーネットに乗っているのですが、
CB400かアドレスV125かで迷っています。
 アドレスV125に限らず125ccのスクーターって、
出だしで「おおっはええ!」というような加速感はあるのでしょうか?
ちょっと腕が引っ張られるような・・そんな感じの・・・・
 ホーネット比でお願いします。
 スピードはとばしても80以上は出しません。
赤切符が怖いですから。


319774RR:05/02/28 01:09:44 ID:mIe2L+aY
>>311
ツーリングというよりアドベンチャーだなw
320774RR:05/02/28 01:10:12 ID:tfc86j5r
バイクを停められる公営駐車場ガイド

1. 六本木オートバイ駐車場(港区六本木3-1)

2. みなと高輪バイクイン(港区高輪3-13番地先)

(中略)

8. 池袋西口都市計画公共地下駐車場(豊島区西池袋1-1-30)

9. 池袋東口公共地下駐車場(豊島区南池袋1-29-1)

(中略)

■ バイク駐車場の未来はユーザーの利用にかかっています

路上駐車、好きでしている人はいませんよね。だからと言って、どこに停めればいいのでしょう? そんな声に応えて、一時利用ができる公営の二輪車駐車場を、東京都内に探してみました。
「たったこれだけ?」と言わず、利用しなければ数も増えません。
お仕事に、ショッピングに、近くへお出かけの際はぜひ一度ご利用ください。

■ このほか、定期利用のみ可能な公営バイク駐車場は次の場所にあります。

・霞町第2駐車場[TEL 03-5287-5151 東京都道路整備保全公社]
・品川区営・天王洲アイル駅第2二輪車専用駐車場[TEL 03-3777-1111(代)品川区 管理工事課]
・調布市営・飛田給南自転車等駐車場[TEL 0424-86-2101]

詳しくは、上記にお問い合わせください。

■ 皆さまの身近な駐車場情報をお寄せください

321774RR:05/02/28 01:10:51 ID:znSYL6io
タイフーン125でも買えってこった
322774RR:05/02/28 01:11:30 ID:tfc86j5r
>>320は、>>298のリンク先から。
323774RR:05/02/28 01:12:38 ID:uRjWUw1b
>>311 まだ貧乏グルメやってんのか この人は・・・・
324774RR:05/02/28 01:16:42 ID:scw5w3JC
>>311
ここ見てたら、V125も欲しいし興味津々なんだけど
今乗ってる原二スクでツーリング行ってみたくなったなー

>>317
携帯からってことだよね?

池袋東口公共地下駐車場(PARCOの前ね)はクルマだけじゃなくて
バイクも停められる、という内容。クルマに比べれば安い↓

二輪車収容台数 数十台(四輪用スペースを使用可)
料金 : 60分まで310円、2時間まで610円

>>323
まあまあ
325774RR:05/02/28 01:24:48 ID:P+FoG0OI
>>298
渋谷無料かよ。つうか新宿にも作れ。でも取り締まり強化するなら現状で。

>>318
ホーネット比の加速で満足できる原二なんてないと思われ。どうしてもって言うなら
ランナー180SP乗れ。ビクスク置き去りだから

326774RR:05/02/28 01:27:42 ID:ZZGz5q3E
埼玉県日高市ってこんな豪雪地帯なの?
327774RR:05/02/28 01:34:39 ID:XNvE6PLq
駐車場のお話はスレがいくつかあるのでそちらに書き込んであげて。
「駐」でスレ検索すると見つかります。
では、おやすみなさい。V125Gの夢を見てきます。
328774RR:05/02/28 01:52:25 ID:jp8h8iyj
>>326
群馬県とかの山奥まで行っているみたい。
うちのデカスク125じゃ無理だなあ。
V125は1〜2年後に今のデカスクがぶっ壊れたらの買い替え候補。
スズキマンセー!
329774RR:05/02/28 02:04:36 ID:ZZGz5q3E
>>328
ナルホド。TNX
330774RR:05/02/28 02:26:05 ID:SfGMN46h
どうやって運転すればあんなアイスバーンや雪道を走れるのだろうか?
正月に雪降ってすっころんだ漏れとしてはあんな道は拷問でしかない、、、
331774RR:05/02/28 02:28:26 ID:r4OOQeot
低重心・軽量な原2スクとスパイクタイヤと腕の3つが揃ってできる芸当・・・

キラキラに光るマンホールですっころんだ俺にも拷問だな・・
332774RR:05/02/28 02:55:17 ID:sE9MAcM6
そーいやまだHPにカタログは出てないんだね。
333774RR:05/02/28 03:08:09 ID:6jLqxIY+
関係ないけど、俺のPCではいっつも>>311のように写真が見れないサイトがあるけどなして?
334774RR:05/02/28 03:08:31 ID:r4OOQeot
(´・ω・`)しらんがな
335774RR:05/02/28 04:29:06 ID:qBtoxCyv
>>227
>>229

同型機のバトルならガリの勝ちだぜ!

青信号でドン!デブをブッ千切り!
そして次の赤信号で追いつかれる!
336774RR:05/02/28 04:55:06 ID:qBtoxCyv
>>333
Norton Internet Security を使っているならば
プライバシー制御を一時的にオフにするといいよ。
これでとりあえず表示できる。

もっと賢くやるならば、プライバシー制御の設定で
「拡張」ボタンを押して、このサイトを登録し、「表示したサイトについての情報」
を「許可」するようにする。

ちなみに同様の設定は 2ch.net に対してもやっておくことをお勧めする。

スレ汚しスマソ。
337774RR:05/02/28 05:29:12 ID:6jLqxIY+
>>336
ありがと。
338774RR:05/02/28 05:45:55 ID:csJDHAfU
ところでシートそのものはどんぐらいの大きさ?
すぐにでもシートカバーかけて大事にしてやりたいのだが、
どの車種のヤツで流用ききそうかな?
見た感じアド110とおんなじかな、って感じだけど。
339774RR:05/02/28 07:18:09 ID:ZmFDJqEi
なんかV125って原付みたいなカッコだね。
340774RR:05/02/28 07:45:35 ID:cz9aIdsM
2回目インプレ。
ヴェク125からの乗り換え組みです。
現在、走行600km、一応ナラシ終えました。
最高速:95km(俺の体重85kgだとコレが限界、ヴェクでは90kmでした)
燃費:リッタ27km(60km以下のナラシ9割、ヴェクでは33kmでした)
雑感:80km以上の高速安定性、ポジションのゆとり、燃費以外はV125の勝ち。
半径10km圏内の安価な2輪移動手段としては現在ベストなのでは?
買って損した気分にはならない。
しかし、所有満足度という面では正直・・・
よく言われるように「安っぽい」それにまもなく街中にあふれるだろうから。
341774RR:05/02/28 07:56:49 ID:ZmFDJqEi
街中にはあふれない。おれ専用だから。
342774RR:05/02/28 08:02:51 ID:2lbZU5pd
>>341
m9(^Д^)プギャー
343774RR:05/02/28 08:02:59 ID:b6qPziRZ
最高速95しか出ないの、、、
燃費27って、、、

ダメダメじゃん
344774RR:05/02/28 08:06:27 ID:K/8V39nX
今のところインプレで最高速100超えの香具師はおらんようやな。
345774RR:05/02/28 08:25:39 ID:gBDeTHz0
4stFIで燃費27kmって初期不良じゃないのか?
バイク屋に見てもらったほうがいいよ
346774RR:05/02/28 08:43:21 ID:Q2KtnPTN
実際、安いのに安っぽいとはこれいかに?
347774RR:05/02/28 08:53:46 ID:ZmFDJqEi
「値段相応」が正解
348774RR:05/02/28 09:11:44 ID:yB4hJS73
つーか、おまいら85kgのブタの言うこと信じられるか?
いくらおまいらがニートorプーのだめだめ人間でも85kgもある肥満児はそういねえだろ
349774RR:05/02/28 09:15:25 ID:LlzhDGxK
>>311
この人のページたまに見るけどホントすげーと思う
原2で俺も冬山登山したくなるよ
350774RR:05/02/28 09:18:55 ID:YK/XLTF/
>80km以上の高速安定性、ポジションのゆとり、燃費以外はV125の勝ち。

微妙だなー
メインで使う奴はヴェク買った方がいいな。
351774RR:05/02/28 09:25:14 ID:YK/XLTF/
つってもヴェクは生産停止か。
スズキでいい原2って何があるんや
352774RR:05/02/28 09:34:39 ID:2rjnz4+U
燃費:リッタ27km・・・うそだろ
ホントだったら最悪じゃん
353774RR:05/02/28 09:42:12 ID:oXl0AXxF
>>340
体重85kgって、俺(50kg)がV125にのって、水35リットル
積んで走ってるのと同じだな。
354774RR:05/02/28 10:34:27 ID:jp8h8iyj
つまり75kgの俺が常に10kgの米を積んで走っているようなものだな。

もうちょっと・・・せめて70ちょうどまで落とそう・・・俺。
355774RR:05/02/28 10:57:10 ID:/9q3AzU+
>>194
うはwwww馬鹿がいるwwwwwwwww
356774RR:05/02/28 10:59:55 ID:BDeTsx8E
鱸は鯖よむから、定置燃費はアテにならんよ
357774RR:05/02/28 11:07:52 ID:yB4hJS73
>>356
鯖よめたらメーカーも苦労せんだろな
まあ低地燃費はあてにならんけど、実燃費も人によって違うから
結局自分の乗り方で測らんとわからんな
358774RR:05/02/28 11:08:01 ID:JuF3s1zj
>>348
身長が180越えなら、85キロくらいあってもおかしくないだろ。
お前はおそらく、身長が160センチくらいのオチビちゃんなんだろうなw
359774RR:05/02/28 11:14:32 ID:f73WY4fx
オーナーに聞きたいんだけど、キックの使い勝手はどうだろ。
デコンプの効果を感じることができる?
360774RR:05/02/28 11:29:02 ID:yB4hJS73
>>358
つーかさ、85kgってのがとてつもなく胡散臭くない?
85kgだよ、V125と同じ重さ、納車直後に600km走った香具師が85kg
おまけにageてるし、ageてる香具師ってろくなのいねしな
脳内厨のよたばなしに100鱸
361774RR:05/02/28 11:32:00 ID:QqjbzmWH
オプションの風防はいつ頃出るでしょうか?
四月から会社が始まるのでそれまでには( ゚д゚)ホスィ…のですが
362774RR:05/02/28 11:36:47 ID:Q2KtnPTN
>>360
意味がわからん
363774RR:05/02/28 11:36:53 ID:EW9oXGxl
あー鱸の手際の悪さイラつく!
364774RR:05/02/28 11:39:31 ID:1QzL9jdl
もうこんなすごい人がでてるよ↓
ttp://daiwai.travel-way.net/
365774RR:05/02/28 11:46:40 ID:2fesP/mk
>>311
3ケタ酷道
366774RR:05/02/28 11:48:57 ID:2fesP/mk
>>364
3ケタ酷道
367774RR:05/02/28 12:12:28 ID:PzDnq/hf
お!ダー
368774RR:05/02/28 13:03:59 ID:fVUDPdUx
結局アドレス100より速いの?
369774RR:05/02/28 13:08:10 ID:OodtJ0g2
>>368
速い。
370774RR:05/02/28 13:13:31 ID:WSB2I9yG
スピードメーター120まであるけど、そこまで出るのかな?
371774RR:05/02/28 13:23:39 ID:yg/00mVa
sageてる奴の意味がわからん!馬鹿か?
372774RR:05/02/28 13:35:48 ID:cKhJHH1V
自賠責2年付けて乗りだし214000円だったのですが、ここの人はどれくらいで買っているのでしょうか?
納車は3日で出来るというので何も考えずに即決しました。
373774RR:05/02/28 13:41:13 ID:UryOkPyC
大阪市内でV125Gが乗り出し20万位の所知りませんか?ちなみに自賠責や登録費用は自分でするので、初期整備費用のみです。見に行った所は同条件で22.5万でOTLでした。
374774RR:05/02/28 13:48:18 ID:OodtJ0g2
購入した人に質問します。車体はどのくらいまで傾けれますか?
375774RR:05/02/28 14:07:21 ID:ZmFDJqEi
90°
376774RR:05/02/28 14:09:30 ID:Qs4+sLAw



ヴェク系工作員の意見は割り引いて受け止めてください


377774RR:05/02/28 14:23:15 ID:QqjbzmWH
将来ビクスクの購入を考えているのだけど、それまでの繋ぎどころかメインになってしまいそうなのが怖いです
お乗りになってる方々はもう一生もんって感じですか?
保険の関係でとりあえず一年半乗ろうと思うのですが
378774RR:05/02/28 14:26:43 ID:Qs4+sLAw
>>377

乗ってる間に金も貯まるし、下取りする時も人気で(゚Д゚ )ウマーと思われ

ずっと乗る方がお得だけどね。
379774RR:05/02/28 14:27:24 ID:5pyQ/n0p
街中移動や駅までの足はこのクラス以上のものは無いし
大型クラスに乗れないから乗ってるんじゃなくて意図的にチョイスしてるわけですしね
380774RR:05/02/28 14:44:15 ID:eN9LA8hi
>>377
原付二種を足にしている人ってどんな人かわかる?
外見重視ならビグスク買いなされ。
原二買っちゃうと便利すぎて・・・
381774RR:05/02/28 14:47:08 ID:cKhJHH1V
もう買ってしまったあとなのでどうしようもないのですが、
インナーポケットって何の事なんですか?
382774RR:05/02/28 14:50:24 ID:FCJ0wqpr
>381
買った後に知ってもどうしようもないいい物
383774RR:05/02/28 14:55:44 ID:OodtJ0g2
>>381
生理用品
384774RR:05/02/28 14:56:07 ID:QtdNZBHc
燃費燃費って文句言ってる奴らv125の動力性能とバリューあわせて考えろよ。
燃費45km/lで270km   634円 1kmあたり約2.348円1000km走ると2449円
燃費35km/lで210km   634円 1kmあたり約3.019円1000km走ると3149円
なんだろ?1000km走って差額700円ですよ。1日33km走ったとしても差額23円だろ
たとえば10km/l燃費がいいからスペやGアク買うって言ったって5万円くらい高いってことは
差額なくすのに71000km走らなきゃならんのだぞ。

385774RR:05/02/28 14:59:46 ID:Qs4+sLAw
>>384

その理屈だと2st原付書類チューンが最強?
386774RR:05/02/28 15:00:06 ID:KYBFR4vB
387774RR:05/02/28 15:01:15 ID:s/AfccM0
>>385
それって違法か?
388774RR:05/02/28 15:03:37 ID:x3nHhXPc
>>385
2st原付じゃv125に動力性能で劣る
389774RR:05/02/28 15:08:27 ID:FCJ0wqpr
>388
つまり、燃費をとるか、動力性能をとるかですな。
なんか当たり前過ぎだが。
390774RR:05/02/28 15:10:25 ID:fVUDPdUx
ガソリン何リットル入るの?

電車通勤より速いの?
391774RR:05/02/28 15:10:45 ID:cKhJHH1V
>>386
どうもありがとう。
これ、凄い重要ジャンw失敗したかも・・・
392774RR:05/02/28 15:12:25 ID:a5gdEuIc
>>386
写真がデカくて一瞬何だか分かんなかった。w
393774RR:05/02/28 15:18:01 ID:Qs4+sLAw
>>389

カブ+書類チューンが最強ですね
394774RR:05/02/28 15:36:28 ID:Rki4n4m8
燃費は値段の問題もあるが
航続距離、ガソリンスタンドに行く頻度にも影響するよ
いいにこしたことはない
395774RR:05/02/28 15:37:45 ID:Rki4n4m8
>>391
もしかして無印買っちゃった?
396774RR:05/02/28 15:40:26 ID:cKhJHH1V
>>395
そう、無印。3日で納車っていうから即決した。
二万円引きだったんだけど、納車と登録で手数料15000円でした。
397774RR:05/02/28 15:42:48 ID:FCJ0wqpr
無印はコンビニフックはどうなってるの?
無し?
398774RR:05/02/28 15:44:34 ID:WSB2I9yG
無印にキャリアのオプションはあるんだろうね?
399774RR:05/02/28 15:46:09 ID:BDeTsx8E
>>384
そうじゃなくてFIだって事で当然のように燃費が期待されて
たわけだ。過去ログみればわかるとは思うが。小さく軽い
車体だから尚更良いのだろうって。それが30程度だったら
そりゃ期待ハズレだったととって当然だろ。
動力性能はまた別の話だ。
400774RR:05/02/28 15:58:37 ID:bYiRyQ2w
期待ハズレでも買わざる得ないのがV125クオリティ
401774RR:05/02/28 16:07:15 ID:ctNjjh05
>>397
今日見てきたら、G→インナーポケットの内側の手前、無印→従来通りキーの左側

Gと無印見比べてきたが、無印かなり安っぽかった。
402774RR:05/02/28 16:12:38 ID:FCJ0wqpr
>401
thx!
Gはやはり少し質感上げてるのか。
403774RR:05/02/28 16:13:35 ID:cKhJHH1V
ブロスの価格一覧って税込の価格なの?
404774RR:05/02/28 17:31:49 ID:gzVId8XT
>>402
いいやっ!
Gも無印もどっちも安っぽい。
安いんだから仕方ないじゃん。

405774RR:05/02/28 17:41:44 ID:FCJ0wqpr
>404
thx!
そうか、変わらないのか。
406774RR:05/02/28 17:41:56 ID:WhQsr5H4
確かに安っぽい・・でも乾燥重量85kgって所を見て欲しい。
シグ海苔としては羨ましい限り。やっぱりバイクは軽くなくちゃって思うよ。
407774RR:05/02/28 17:43:30 ID:Qs4+sLAw
乗り手も軽くなくっちゃってバイクは思ってるよ
408774RR:05/02/28 17:46:10 ID:Q2KtnPTN
百聞は一見にしかず、自分の目で見て触って確かめてから判断汁!
409774RR:05/02/28 17:48:40 ID:FCJ0wqpr
>408
近所に売ってないのよ。
スズキ特約店にも無い。
都内は品薄だなー
410774RR:05/02/28 18:01:43 ID:EW9oXGxl
>>409
おい、だからって、指くわえて黙ってるだけか?
411774RR:05/02/28 18:12:57 ID:a5gdEuIc
>>409
http://www2.suzuki.co.jp/motor/shops/
ここで見ると都内でV125Gの試乗車あるところ6店舗あるよ?
412774RR:05/02/28 18:50:55 ID:FCJ0wqpr
>411
大田区かせめて品川、世田谷辺りにあればなぁ。
近所に出回るまで待つよ。
413774RR:05/02/28 18:57:12 ID:KcW6s5vr
>>340
体重85キロというデブ(失礼)を考慮しても、最高速95キロは納得できるが燃費リッター27キロはありえないだろ。
激最悪に悪すぎ、問題外。
俺のV100は新車のならしの時は60キロ以下で、ほとんど時速40キロでアクセルは半分までしか回さないならし方法で、
リッター37キロ以上だった、2ストなのにいくらならしでも燃費良すぎてワロタよ。
これと比べると、デブとはいえ4ストのしかもFIでリtt−ア27キロは絶対にありえない。
ちゃんと計った?メーター故障してない?
414774RR:05/02/28 19:01:29 ID:r4OOQeot
つーか、250ccの4st単気筒でももっと走る。27はおかしい。
415774RR:05/02/28 19:06:57 ID:zDELyg4K
早くGooBike.comに掲載されないかな
416774RR:05/02/28 19:11:01 ID:iagk75uF
↓GSX1400スレより

922 名前:774RR 投稿日:05/02/28 10:46:31 ID:jBYvsfk5
FIはアクセル操作一つで燃費が全然変わるよ。
まあ走り方にもよるがね。
417774RR:05/02/28 19:12:52 ID:QqjbzmWH
最初にリッター27なんて言ったヤシ誰だよ(#゚Д゚)ゴルァ!!
営業妨害だぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
なんでいきなし27になるんだよ!!
そんな原付きなんてないぞ?
信じては駄目だ
418774RR:05/02/28 19:15:34 ID:CP0bC2bA
まあ俺は燃費27だったとしても買うがな
419774RR:05/02/28 19:16:01 ID:or2FKpI1
近日中に買おうかと思います。185cm70Kなら大丈夫だよね?
420774RR:05/02/28 19:26:28 ID:CP0bC2bA
>>419
何に対して大丈夫なのかがわからん
421774RR:05/02/28 19:27:52 ID:Q2KtnPTN
多分、多い日も安心さ(*^_^*)
422774RR:05/02/28 19:28:02 ID:FCJ0wqpr
>420
XR100に比べてだと思う
423774RR:05/02/28 19:29:33 ID:Xurbwm5A
燃費なんて走り方ひとつで倍くらい違ってくること、2種を買おうなんて人なら解ってることなのにな。
一人の1回目(それも大して長い距離ではない)の報告だけでスペ100買うとかさ…(苦笑)

お前のスペ100貸してみ?俺がリッター20`記録してやるよw
424774RR:05/02/28 19:29:41 ID:IXD3VeMj
>>419
何が?
425774RR:05/02/28 19:30:20 ID:0FIGktUW
今日G納車された。
体重105キロですがちゃんと動きました。
しかし、出足は2STのDio50の方が良かったな。
125といえども、4STはこんなもんですか。
426774RR:05/02/28 19:32:53 ID:CP0bC2bA
>>425
釣りのつもりだろうが残念だったな。
知り合いのDio50ZXと併走したが出だしから125のぶっちぎりでした。
427774RR:05/02/28 19:33:41 ID:KNYIymHS
ダンロップのD306って前後共通で真ん中に溝があるのに
V125のリアタイヤには溝ないね、もしかしてV125専用仕様?
428774RR:05/02/28 19:35:24 ID:a5gdEuIc

               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
429774RR:05/02/28 19:37:00 ID:Qs4+sLAw


ヴェク系工作員のレスは割り引いて受け止めてください



ID抽出推奨


430774RR:05/02/28 20:32:24 ID:hga+ATF3
>>344
前スレで最高速、メーター読みで101〜2って既出だが・・・
431774RR:05/02/28 20:41:23 ID:Y9kwu3tS
おまいら!!
85`を馬鹿にすんな( ゚Д゚)ゴルァ!!
漏れも85`だ
身長は180だ!
体脂肪率は11l
来週納車です(;´Д`)ハァハァ
432475:05/02/28 20:43:04 ID:YQA7BbAF
>431
平均値とったらデブ扱いだな。
433774RR:05/02/28 20:49:58 ID:cjICs3Kg
56 774RR          05/02/28 18:10:53 ID:roj2IIXJ
ここは鱸の人が出入りしてるの?
Vってひどくかっこ悪くない?
この人たち本気で言ってるのか何かに指図されて言ってるのか
わからないな。

61 774RR sage 05/02/28 19:50:12 ID:nY1p6ZXb
成人以上のいい大人が通勤や通学に使えんだろ→V125
せいぜい高校生まで。

・燃費リッター27キロ
・スペ100買うとかさ
・ヴェク系工作員のレスは割り引いて受け止めてください


スペ100の人ヒマなのか?
434774RR:05/02/28 20:53:36 ID:OodtJ0g2
>433
V125が良すぎたんだよ・・・。才能あるやつをねたむのと一緒だよ。
435774RR:05/02/28 20:55:07 ID:znSYL6io
46 :774RR:05/02/28 00:28:08 ID:cjICs3Kg
50 :774RR:05/02/28 17:01:17 ID:cjICs3Kg
54 :774RR:05/02/28 18:01:02 ID:cjICs3Kg
55 :774RR:05/02/28 18:05:10 ID:cjICs3Kg
58 :774RR:05/02/28 18:28:01 ID:cjICs3Kg
62 :774RR:05/02/28 20:51:42 ID:cjICs3Kg

まぁ暇なんだろうな。
436774RR:05/02/28 20:56:13 ID:CP0bC2bA
>>433
個人的主観で叩くしかないようだなw
437774RR:05/02/28 20:57:16 ID:j2m7YKON
>>433
そういう煽りを入れるとV125に興味持ってる人間全部が
スペ100に敵意持ってる、とイラン誤解されるから控えてくれな。
438774RR:05/02/28 20:59:00 ID:3qPmyTZF
>>340

俺のV100は30km/L程度(遠乗り時)
なのでV125FIだし40km/Lは堅いなと思ったのに

27キロって・・・

買わないほうがいいかな
439774RR:05/02/28 21:00:38 ID:xA5EV/z8
>>438
買わないでいいよ。納車が遅れるから。
440774RR:05/02/28 21:01:44 ID:JuF3s1zj
やっぱ原付2種の中ではマジェ125FIが一番所有満足度が高いよ。
125CCまでのスクの中では。
最高速(はっぴメータ読み134キロ実測110キロ)、加速(V100など話にならん)、燃費(42,43は常にマーク)
の3台要素が全てトップクラスだからな。
441774RR:05/02/28 21:03:03 ID:OodtJ0g2
>>440
それってマジなん?
442774RR:05/02/28 21:03:07 ID:cjICs3Kg
>>435
ルーターって知ってる?
ゲラゲラ
スペ100乗りはこんなのばかりで嫌になるな?
443774RR:05/02/28 21:03:11 ID:xA5EV/z8
>>440
でかいから、すり抜けするのに困る&フラットフロアじゃない
444774RR:05/02/28 21:04:34 ID:mIRsoHT1
ぷりけつ
445774RR:05/02/28 21:05:16 ID:JuF3s1zj
実際に所有している俺が言ってるのだから間違いない。
疑うんだったら実際乗せてあげてもいいよ。
自宅を教えるのは怖いからどっかに待ち合わせとかしてね。
446774RR:05/02/28 21:07:01 ID:iagk75uF
信号ダッシュとか急勾配走行なるべくなしで
50〜60km/hぐらいのマターリ走行オンリーでの燃費レポキヴォンヌ。
447774RR:05/02/28 21:08:32 ID:XLLzS8Wb
27km/lって普通の体重の人が二人乗りした時相当の燃費だろ?
448774RR:05/02/28 21:10:37 ID:j0jm/U0m
…ツマンネ
449774RR:05/02/28 21:11:02 ID:cjICs3Kg
27km/lってのは、スペ100乗りの捏造なんだっていい加減気が付けよ
向こうは燃費しか取り得のないバイクなんだから
450774RR:05/02/28 21:12:39 ID:pu+xu0EL
>>440
マジェねぇ。
悪くないけど、ヤマハなんだよなぁ。
451774RR:05/02/28 21:14:00 ID:WlCK2Gid
>>425-426
なぁ、その体感速度と実際の速度の差ってやっぱり
バイクが出す音の大きさや周波数に関係してるのかな?
アド125は静かなんじゃないのか?教えてえろいひと!
452774RR:05/02/28 21:16:29 ID:cJSw9zVw
今日来ました。青Gです。
感想ですが、すごくいいです。
エンジン音すごく静か
なめらかな加速
小さくてすり抜け最高
買ってよかった!
453774RR:05/02/28 21:18:42 ID:3qPmyTZF
多数の方の燃費報告まってマス。
454774RR:05/02/28 21:19:04 ID:WlCK2Gid
>>452
納オメ。
やっぱりそうか!静かで早いのか。そりゃ買いだな。
でも4ストなんだから一応慣らしはちゃんとやっとけよ!
455774RR:05/02/28 21:19:46 ID:h2vm5qEa
おいっ、おまえら!
FIって何だ?
答えろっ!!
456774RR:05/02/28 21:21:00 ID:fg3v4Z/W
乗ると燃費を忘れてしまう楽しさ。それがV125
457774RR:05/02/28 21:21:03 ID:KjBHH74j
ふぁっくいん!
458774RR:05/02/28 21:21:33 ID:BDeTsx8E
60キロ定置ってのは計算上ではなく実際に測った(とされている)数値なわけだ。
んでヴェクがカタログ上では54.6km/Lなわけだが、実走は30弱って人が多い。
V125のカタログ上の定置燃費は56.0km/Lなんだから、実走もヴェクとほとんど
変わらないと考えて良いだろ。
459774RR:05/02/28 21:22:55 ID:hASqeDuZ
ふっ。いい年こいて燃費なんか気にしてんじゃねえよ。

の略
460774RR:05/02/28 21:23:47 ID:DIUCmX5n
FI=フェラチオ・インパクト
461774RR:05/02/28 21:23:50 ID:WlCK2Gid
>>458
定置ってのはつまりランニングマシーンでってことかい?
462774RR:05/02/28 21:24:56 ID:V9j/eC7x
カタログ値の燃費って人乗せてるんだっけ?
たしか燃費は国土交通省が監査してるからメーカーによっても公平だよね?
463774RR:05/02/28 21:28:02 ID:cjICs3Kg
お前らもスペ100に乗ってみろよ
燃費なんか良くなくてもいい
最低限の性能が欲しいと思い知らされるから!!!
まったく贅沢な事を言いやがって
464774RR:05/02/28 21:28:07 ID:RDFTCbnO
2stキャブ原付で体重90kgだとリッター24kmだもん、燃費いい方じゃないの?
パーシャルの加減をしてもリミッターのせいで55km/hで燃料が少しづつ捨てられて
るから正確じゃないけど。
465774RR:05/02/28 21:30:49 ID:K0t+WKNg
>>458
そうとは限らない。セッティングが違うから。どっちがどれだけ加速重視なのか、
キビキビマシンなのか、マターリマシンなのかで、乗り手が同じでも変化してくる。
極端に違うとは思わないけど。

27.0km/hはさすがに無いと思う。
けど、2stより頑張れるようにしたらこんなんなりましたってのもあるかもな。
カタログ上の燃費はマジであてにならん。ド田舎や北海道なんかで同じ条件に
限りなく近いだろうって時でもかなり違うからね。
466774RR:05/02/28 21:35:14 ID:QMxM8sPi
スペイシー100 新車平均相場 ¥186,828
http://www.bikebros.co.jp/A1301.doit?typeid=664.50

アドレスv125 新車平均相場 ¥186,031
http://www.bikebros.co.jp/A1301.doit?typeid=2407.00

アドレスv125の方が安いんすけど。。。
467774RR:05/02/28 21:37:02 ID:BDeTsx8E
>>465
>そうとは限らない。セッティングが違うから。どっちがどれだけ加速重視なのか、
>キビキビマシンなのか、マターリマシンなのかで、乗り手が同じでも変化してくる。
>極端に違うとは思わないけど。
よくわからんな。同じスズキが同じテストをして測った数字がほとんど同じな
わけだ。ヴェクとV125とではそんなにセッテングが違うのか?だったら定置
燃費でもっと差があるはずだと思うが。
同じ自然落下式FIを採用したレッツ4なんかも燃費がいいってわけでもない
みたいだし、このFIは燃費にあまり貢献してないんだろ。
468774RR:05/02/28 21:37:14 ID:mIRsoHT1
FIとは

ふらちな男  インサイダースズキの意です
469774RR:05/02/28 21:39:00 ID:QjSxeXzP
FI FIって買いかぶりすぎだと思う。三菱のGDIがいい例
470774RR:05/02/28 21:40:07 ID:bDeltS9L
555 774RR sage New! 05/02/28 21:12:52 ID:ZegGnGf+
あの軽さに125だからそれなりに速いでしょう。
80キロまでは110と変わらないんじゃないかな、以降V125のが速い。
友達のV125Gに乗ったけど110キロまでは確認した。長い直線があればもうちょい出るかも。
情報が少ないからアタリかハズレかは?だけど。

ちなみに。おれのSK3(最高100キロ)と並んで走って80キロ以降徐々に離されていく・・・
471774RR:05/02/28 21:42:43 ID:K0t+WKNg
>>467
セッティングがどれだけ違うかは知らん。
ただカタログの数字だけみて、どうのこうの思いをめぐらすのはきっとムダ。

V125のFIは燃費や排ガスというよりも、コストダウンの為だったりするような。
キャブより部品点数少ないなら、FIの方が今後安くなるよな。。。
っつーかすでにもう安いのかも。
472774RR:05/02/28 21:42:44 ID:Qs4+sLAw


他社、他スクーターの煽りには大人の対応をお願い致します。


473774RR:05/02/28 21:44:09 ID:25KHLOP1
どうでもいいが、カタログ燃費はエンジンと車体重量のスペックから算出した「計算値」
と過去に何度も俺は書いてるんだけど... (いい加減覚えろよ)

分かってると思うけど、
4スト125スクーターの場合は細い中低速トルクを回転数で稼がないといけないから
ミッション車より燃費には厳しい条件だということだ。

27km/hなんて何ら不思議じゃないし誰が燃費がいいとほざいてるんだ。
特に、アクセルをじわっと開けない奴は燃費に効くよ。
474774RR:05/02/28 21:46:14 ID:K0t+WKNg
>>473
俺は初めて見たし、カタログには
>※定地燃費は定められた試験条件のもとでの値です
と書いてあるが、説明してくれないか?
475774RR:05/02/28 21:47:40 ID:dvo7PNgp
社員でも工作員でもないが、
バーディー90の定地燃費がカタログ値で51.0 km/Lだから
がんばってると思うよスズキは。
476774RR:05/02/28 21:49:47 ID:25KHLOP1
>>474
だから、エンジン単体をベンチにかけて試験して
車体の重量といった負荷を計算で減じているだけ。
477774RR:05/02/28 21:50:31 ID:GJPf8HdL
定地燃費とは、60km/hの一定速度で走行したとき1リットルの燃料で何km走行できるかをあらわした数字です。この走行は、最良の走行条件で行うため、そのクルマの最良の燃料消費量といえます。
また、ごく大まかですが、定地燃費の約半分くらいが実際の燃費になることが多いようです。

http://www.jaf.or.jp/qa/answer/base/base8.htm
ちょっとはググれ
478774RR:05/02/28 21:52:23 ID:d8TY3hWv
>>470
110`(まだ余裕?)出るなら国産どころか外車より速いんじゃないか?
479774RR:05/02/28 21:52:33 ID:K0t+WKNg
>>476>>477の話が全く違うはなぜ?
どっちかはしったかクンですか?
480774RR:05/02/28 21:53:34 ID:T7rPiQgJ
セコイ話が延々と続くな。
だいたいトリップもないのにいちいちメモしてんのか?
俺もV100乗って8年だが平均燃費なんて一切しらね〜よ。

ということで他の話をお願いします。
481774RR:05/02/28 21:56:33 ID:+YgrRvgm
>>479
ソースがない方がしったかクン
つうか「定地」の言葉で「一定の地を走って計測」って推測できるじゃん。
計算で出すのは「理論値」
482774RR:05/02/28 21:57:52 ID:ZmFDJqEi
…セコイ?セコイだと!??

確かにセコイな。
483774RR:05/02/28 21:58:40 ID:cjICs3Kg
>>477
の話だと、最良の走行条件でカブ50は、一gで130kmも走れるのかよ
すげぇ
484774RR:05/02/28 21:58:45 ID:YQA7BbAF
>476はエンジン出力の計り方の事じゃない?ネットとかグロスとかいうやつ
485774RR:05/02/28 21:59:00 ID:lRt9jzaq
>>480
メモの必要なんてないだろ。キロ数ぐらい簡単に記憶できる。しかも新車なんだし。
さんすう苦手ですか?
486774RR:05/02/28 21:59:36 ID:K0t+WKNg
50〜125ccそのもののクラスがセコイから、どうしてもセコイ話になるよなw
セコイのを賢いだとか、エコだとか言い直している人も多いが
487774RR:05/02/28 22:00:51 ID:NpOxKG3Y
HID付けたいんですが
バルブの形状は何?
納車待ちでわからないんで・・
488774RR:05/02/28 22:02:37 ID:3eaLiM8l
燃費についてだけど、27km/Lってあれ、雪道でしょ?それでもって空冷でしょ?

車だって燃費が24km/hうたってるフィットだって冬だと12km/hまで
落ちるのに、何ほざいてるの?

要は運転者が燃費を上げるように乗れば、高数値が出るし、雪道なんて乗ってれば
空転ばかりして燃費落ちるの当たり前なのに、なんでそんなに固執してるの?

あ〜春にならないかな〜
489774RR:05/02/28 22:05:41 ID:hga+ATF3
漏れ、29km/L 27には勝った!(-_☆)キラリ

慣らさなければと思いつつ、全開多用でストップ&ゴー繰り返してるからなw
490774RR:05/02/28 22:07:54 ID:BDeTsx8E
だから473は原チャリなんかが採用してる10・15モードと
定置燃費の区別がつかなかったってことだろ?
491774RR:05/02/28 22:09:05 ID:K0t+WKNg
彼は必死でソースを探しています。
492340:05/02/28 22:10:22 ID:cz9aIdsM
なんで体重85kgでそんな叩かれなくちゃならんのだ・・・(;´Д⊂)
確かに30才超えてから腹が出てきたが・・・
燃費は、3リッターくらいで細々と給油していて、最後の給油時のデータなんで誤差もあるかもしれない
あと、身長180近い人にはやっぱ車体が小さい
激安のヴェク125という選択もアリかもしんないです
493774RR:05/02/28 22:12:54 ID:aBtbbY/n
>>490
いや、10・15モードは車だろ?
>>477
のソースも車だけど「定地燃費」の言葉の意味としては車もバイクも変わらないからな。
494774RR:05/02/28 22:15:36 ID:aBtbbY/n
>>492
まあまあ、あまりにも燃費が予想より悪かったんで85kgが悪いってことにしたかったんでしょう。
次は満タンまで入れて正確に測ってからインプレよろ
495774RR:05/02/28 22:16:11 ID:wuUC/KQj
もう燃費のハナシ終わりにしよ。

次期、納車組がたくさんでてくるから。

ダーさんの27kもひとつの報告としていればいいじゃん。
496256:05/02/28 22:17:20 ID:ZZGz5q3E
オレ燃費の話の時orzだったんだけど、今までの納車組の最高値なの?w
497774RR:05/02/28 22:17:24 ID:tzLSLNBx
>>488
家のフィットは、12km/hどころか100km/h以上出るよ。
て、突っ込みは置いといて、燃費は環境と乗り方次第だよ。
田舎住まいの家のフィットは、
エアコンかけた真夏でも15km/L以下にはならない。
同じくスペ125でも、街乗りで30km/L以下には為らん。
身長175の体重83キロオヤジだけど。
498774RR:05/02/28 22:17:33 ID:Xk0/B0l7
181kg85kgヴェク125捨てて近日中納車予定♪

サブのリッタ−は12km前後なんで、30km前後なら満足でし♪

これで大小FIだ・・・。
499774RR:05/02/28 22:20:33 ID:KCMHbfKA
>>469
あんた的を得てるな。
うちのディンゴは10km/lだったよ。GDIには騙された。
500774RR:05/02/28 22:27:38 ID:h4l/aGTu
このバイク、メットインが小さくてがっかりしたが、前カゴ付けられるから
買いかもしれない。
501774RR:05/02/28 22:33:17 ID:Htkd4ueH
おまいら無段階変則でFIっつったら乗り方によって燃費糞変わるぞ。
キャブと同じ乗り方してちゃリッター20くらいでも不思議じゃないくらいだろ。

車と同じ乗り方をして燃費を計らないと。
つまり出だしは可能な限りゆっくりとアクセルを開ける。
信号などの突然のストップに備えて速度は抑える。(早い速度からのブレーキはそれだけ運動エネルギーを無駄にするから。
止まる時はブレーキを使わずエンブレを最大限に効かせて止まる(アクセルOFFにすると燃料の噴出が無くなる為。

車と同じ乗り方したらおれならリッター40以上行く自信あり。
まあこんな乗り方なら原2のメリット総消しだけどな。
502774RR:05/02/28 22:33:38 ID:aBtbbY/n
もういいよ燃費は。>>384読め。
燃費が悪いのが嫌って事はガソリン代がかかるから嫌って事だろ?
他の同クラススクーターとどれだけ差があるって言うんだ?
差があるって言ってもリッター5kmとかだろ?毎日東京-大阪往復するってなら話はわかるが
V125が燃費27km/l 1000kmで約37ℓ消費
X車が燃費32km/l 1000kmで約31.2ℓ消費
1000kmで5.8ℓ 1ℓ105円(税別)として639円の差だぞ。

1000kmで639円の差だけの価値がv125にないと思うならカブでも乗ってろ
503774RR:05/02/28 22:37:38 ID:YQA7BbAF
ある一人の燃費情報に左右されすぎだと思うけど・・・
504774RR:05/02/28 22:37:52 ID:7llGlmaq
>>501
エンブレ効かすのは燃費悪くなるよつうかアクセルOFFでもエンブレ効くし
505774RR:05/02/28 22:42:13 ID:UXhQ1S02
CB400からヴェク125に乗り換えたもんですが、金額的にほんと大差ないですよ
車検がないのはすごく大きいですが。。。すれ違いスマソ
506774RR:05/02/28 22:45:15 ID:P5bKAJCU
結論

原2スクーターで燃費による差は1000kmで数百円
気にする奴はカブにでも乗ってろ。

===========燃費の話題一時終了============
507774RR:05/02/28 22:45:23 ID:KCMHbfKA
>>505
プラグ交換のときは大差あると思うよ。
508774RR:05/02/28 22:45:55 ID:83Tn2pxK
燃費ってチョイ乗りばかりしているとガクッと落ちるんじゃないの?
俺の車も普段はリッター12ぐらいしかいかないけど、実家に行って帰ってきて
(往復240q)燃費計るとリッター17ぐらいはいくことがあるよ。
509774RR:05/02/28 22:46:05 ID:IXD3VeMj
>>504
キーOFFにしてもキルスイッチOFFにしても突然ガス欠してもエンブレは効くよ。
510774RR:05/02/28 22:47:14 ID:9MSc83T/
動きが滑らかそうですけど、ちょこっとだけでも爆発感
(“キーン”見たいなダッシュの)感じはないのでしょうか。
お教えください。静かに、しかし確実にV100より早いのでしょうか。
怒らず、けなさず教えてください。
511774RR:05/02/28 22:48:50 ID:P5bKAJCU
   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ   >>509         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |           iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
                               `´ヽノ
512774RR:05/02/28 22:51:17 ID:eHItbqEi
気軽に乗れるのがスクーターだからそんなに燃費気にしながら走るとストレス。
別に普通に走ってれば燃費はある程度出るでしょ?
513774RR:05/02/28 22:53:40 ID:xmHYm+e9
>>508
実際の用途が原2の特性上実用車であり
チョイノリが多くなる以上その燃費が重要ってことだろ?
燃費悪ければガソリンスタンドに頻繁にいかなきゃならんし
514774RR:05/02/28 22:56:46 ID:5+wpKp7S
正直このバイク、アクセル開けちゃいます。別に遅いからじゃなくて。
慣らしと思っていても30km/hくらいになるとレスポンスがよくなるし
ちょっとでもひねるとグンッって加速するから。
515774RR:05/02/28 22:59:01 ID:EWsTiz5q
>>513
チョイノリなら頻繁に行かなくていいだろ
516774RR:05/02/28 22:59:53 ID:DedWXuxB
俺のアド110の前は絶対に走らせねえぞ! たぶん・・・
517774RR:05/02/28 23:01:51 ID:xmHYm+e9
>>515
通勤も含めた街乗りのストップアンドゴー多用って意味ね
518774RR:05/02/28 23:04:26 ID:zDELyg4K
>>510
スマートDioと2stDioに乗った経験から言えば、4st車にはキーンて感じの
加速はないと思う。
519774RR:05/02/28 23:04:52 ID:ZZGz5q3E
オプション情報まーだー?
520774RR:05/02/28 23:06:07 ID:PIY5pO28
なんで燃費ばっか気になるんだよ漏前ら。






俺も気になるけどな。悪いな燃費
521774RR:05/02/28 23:14:37 ID:5pyQ/n0p
街乗り原スクの燃費ってねぇ・・・気にする人って月に何千キロ走る気ですか?
522774RR:05/02/28 23:14:40 ID:9MSc83T/
乗った感じ好きになりましたか。楽しいですか。
シートの段差は気になりませんか。
523774RR:05/02/28 23:19:13 ID:ZZGz5q3E
>>522
シートの段差は気にならないけど、すべるのが気になる...
309でも書いたけど、ブレーキングでケツがズレるんだよね。
524774RR:05/02/28 23:20:44 ID:EWsTiz5q
>>517
通勤はチョイノリとは言わない
525774RR:05/02/28 23:21:19 ID:d8TY3hWv
エンジン掛けて
当然暖気なんてしないで出発
2ストのように乗って
耐久性はどうなのかな
526774RR:05/02/28 23:21:40 ID:XLLzS8Wb
>>487
PH11なのでサンテカのみです
車用加工はリフレクター的に配光出ないのでやめましょう
527774RR:05/02/28 23:22:41 ID:awTbbih4
>>518
2stDioに比べたらV125はキーンだよ
528774RR:05/02/28 23:25:07 ID:Dmt1NAkZ
>>525
別にこれが4スト第一号って訳じゃないじゃん。
同じ様に使われてるベクなんか3マソ`とか走ってるんだから平気でしょ。
おまけにメッキシリンダーだからリングの磨耗も少ないし。
529774RR:05/02/28 23:27:58 ID:TWzECHKX
原2の燃費っていえば必ず子マジェが引き合いに出されるけど、
あれの距離計って正確なの?
530774RR:05/02/28 23:28:00 ID:9AR9Qyak
>>519
説明書に書いてあったオプションはV125でリアキャリアとサイドスタンド
531774RR:05/02/28 23:31:13 ID:/7YCMJeb
>>519
リアキャリア3200円
532774RR:05/02/28 23:31:43 ID:ZZGz5q3E
>>530
サンクス。でもオレGだから両方付いてる...
前カゴとシールド付けたいんだよね。
533774RR:05/02/28 23:37:02 ID:jyzrdBvY
ライト何ワットだっけ??
534774RR:05/02/28 23:40:04 ID:o115WCZB
>>156
ちなみにオレは
クルマはアクセラとコペン、
バイクはハヤブサとST250とチョイノリ
の「クルマ2台バイク3台」体制を築きたい!

現在、STとチョイを持っていて、
年内にコペンを買う予定。
しかし、収入の関係から当分の間はこれで打ち止め。
「クルマ1台バイク二台」体制になりそうだ・・・。
535774RR:05/02/28 23:40:07 ID:9AR9Qyak
>>533
40/40
536774RR:05/02/28 23:42:14 ID:IFLlmUUg
>>533
PH-12 40/40W
 
537774RR:05/02/28 23:43:28 ID:gNxmmgO4
ところで、みんな値引き
幾らくらいだった?
ヲレが見積もったところなんて
たったの1マソだよ orz
538774RR:05/02/28 23:46:30 ID:Xk0/B0l7
3
539774RR:05/02/28 23:48:40 ID:d8TY3hWv
110と125のアドレス生活も良いかも
540774RR:05/02/28 23:51:03 ID:Q2KtnPTN
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルブル
541774RR:05/02/28 23:51:33 ID:K0t+WKNg
燃費の問題は経済性よりもスタンドに行く回数の問題。
しょっちゅういくのはメンドクサイよな。
542774RR:05/02/28 23:57:29 ID:AjbGirP4
んだから
おまいらトップケースの話をしろと何度も・・・・
543774RR:05/03/01 00:00:02 ID:K0t+WKNg
トップケースイラネ
容量欲しいならデカスクがいい
544774RR:05/03/01 00:02:05 ID:8FL2TIc8
そんなのHipBoxかBikeBoxで決まりじゃん。同じ物だけどナー
545774RR:05/03/01 00:08:49 ID:Uxf8IOxi
白の無印を土曜日に納車。
キャリアを付けてGIVIのE16スマイル
を付ける予定。

昨日、ショップで見てきたけど、予想以上にデカイ。

他にいけてるBOXを知ってる人教えて!
546774RR:05/03/01 00:12:19 ID:MdGaWmM5
DELTA BOX
547774RR:05/03/01 00:12:46 ID:66HouPL5
BOXならTOBASUで十分
548774RR:05/03/01 00:17:14 ID://10+iiH
無印って意外と人気無いみたいだね。
549774RR:05/03/01 00:23:12 ID:RNiJxouS
GDIは別格でしょw
とはいえ、FIの役割って
環境対策の比率が高そうな希ガス
まぁ漏れ的には
冬でも一発始動ってだけでもマンセーでつ
ゲタならなおのこと
550774RR:05/03/01 00:33:03 ID:d35JY8T0
〉534
マツダにダイハツにスズキ・・・乙(-.-)
551774RR:05/03/01 00:33:23 ID:vfT3Lvxf
価格comの評価では燃費悪いって評価した奴一人もいないぞ
ttp://www.kakaku.com/bike/itemview.asp?PrdKey=76103010696

リッター27は  うそ  でしょ?
552774RR:05/03/01 00:34:02 ID:ht7bo8q+
オレはGIVIのE26N付けた。
メットインにメット入れたら、オーバーパンツとジャケットを入れるとこが無かったから。
冬限定なので暖かくなったら外す予定だし、そんな使い方なので安いヤツで充分。
553774RR:05/03/01 00:34:07 ID:bByRi7gc
>>548
装備の違いもあるけど塗りのカバーかプラ色かでもかなり質感が違うし
メーターがホントしょぼいんだよね、無印って。
実車みると更に無印には食指が動かなくなるような。
2マソの違い以上にあの見た目からくるショボインパクトは・・・orz
554774RR:05/03/01 00:40:00 ID:OPMJleFF
>>545
同じ箱でも陳列台で見るのと装備した状態だと全然違うよ。
40gクラスでもハンドル両端の幅より狭いし、実用的な旋回
半径なら他車や公共物には箱より先に肘が当たる筈。
555774RR:05/03/01 00:40:30 ID:jWTDLlSX
>>552
E26Nかあ
調べてみたけどいいねえ

外見も結構かっこいいし。
やっぱストップランプいらね?トップケースつけた状態でも車体のストップランプはバッチし他車から見えますかね?
でも防水性が無いってのが問題だの。ジャケットとか濡れないの?
556774RR:05/03/01 00:40:39 ID:pSidewSi
>>551
まあその辺は当たり外れは在るし使い方で違ってくる。
557774RR:05/03/01 00:42:43 ID:R+dsPcMo
オレはワンタンクで200kmも走ればいいや。
フルに乗っても通勤で往復30km×5日で150km+週末に河川敷グランド往復(草野球)やスパ銭に行く位だから。
今、リード100だがワンタンクで190km弱だからカツカツです。

558774RR:05/03/01 00:51:47 ID:8oOqfNPd
>燃費の問題は経済性よりもスタンドに行く回数の問題。

シグでも乗ってろ
559774RR:05/03/01 00:55:29 ID:ht7bo8q+
>>555
ガレージ保管で、雨の時は乗らないから・・・
よっぽどの雨じゃない限り、あの造りなら濡れるとは思えないけど。
雨漏り心配なら、フタのフチに一周柔らかめのゴムを貼れば問題ないと思うよ。
カッコいいかどうかは微妙だけど、フェンダーやステップと材質と色が似てて後付けっぽくない
のとシンプルなトコが気に入ったんだよね。
560774RR:05/03/01 01:13:12 ID:ht7bo8q+
全然関係ないハナシなんだけど、V100のキーでV125Gのキーのとこのシャッター閉めれたよ。
開けるのは出来なかった。w
561774RR:05/03/01 01:21:45 ID:AU+nKoxJ
562774RR:05/03/01 01:28:15 ID:HoURAr1s
俺もトップケースは E16 SMILE 買おうっと
ストップランプ付きだしフルフェイス入るし。
563774RR:05/03/01 01:29:34 ID:KHolles2
早く欲しい〜
564774RR:05/03/01 01:53:44 ID:HoURAr1s
>>256
一枚目の写真のトップケースにはストップランプ付いてないけど2枚目には付いてるよね。
なんでっすか?

このトップケースってGIVIのE26Nっすよね。ストップ付いてない筈っすけど。
565774RR:05/03/01 02:08:32 ID:30jfFaT8
>>564
ただの反射板だろ
GIVIの反射板は良く浮いてるから外したんじゃない
566774RR:05/03/01 03:18:38 ID:g7HCVwGj
新アドレスのトランクの容量をお願いします。
567774RR:05/03/01 03:24:38 ID:M9GxH2OG
リヤにBOX付けちゃうとセンタースタンドかけにくくならない?
(リヤキャリアが掴めなくなるので)


燃費は都内を普通に走って満タン無給油で200kmいけると
理想なんだけどなあ
ちなみにV100だと燃費30km/l
568774RR:05/03/01 04:42:43 ID:DbxUUrtK
リヤキャリアなんて掴まなくても センタースタンド立てられるだろ?
乗ったままセンタースタンに足掛けて立ち上がれば停車と同時にセンタースタン立つよ。
569774RR:05/03/01 07:29:26 ID:S5LeXsUc
自分が期待していた数値とあまりに違うからと
インプレしてくれた人を叩くのはイクナイ。
340のインプレに悪意は感じられない。



570774RR:05/03/01 08:26:58 ID:XEhaLxo/
>>542
http://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie50/accessories.html
ここのビジネスボックス 99000-990H9-062ええよ。
SUZUKIのページには載ってないけどHONDAのページにはカギの違うタイプも載ってます。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CUB/index.html
571774RR:05/03/01 09:37:16 ID:XtUPmqvN
昨日実物をじっくり拝んできました。跨ったりヘルメット入れたりしましたが、
悪くない感じでした。実用的には許容範囲だと思いました。
タイヤサイズですが、結構イメージより大きくて安定しそうでした。実際V100より大きいみたいだし。
そこのお店は、V125とV125G全種置いていたので色の見比べもしましたが、
無印は黒が1番マシで白とパープルは・・・でした。Gはシルバーがいいんではないかと。
ブルーは見た目のインパクトはいいですが、すぐに飽きそうです。

最後にV125Gの見積もりを取ってもらって、整備費用込み22.3万でした。
家からは少し遠く(6kmくらい)少し高いかなと思いましたが、店員の接客も非常に良かったので
ここに決めようかなと思ってます。簡単な整備は近くにあるからいけそうだけど。
ところで6kmって皆さんの中では修理場所としては遠い方ですか?
572774RR:05/03/01 09:42:30 ID:KQg/tmWZ
押して行ける距離じゃないと、自宅でトラブルが見つかっても持ってけない
ま、そういう場合は近所で診てもらえばいいんだし、
定期点検やら何やらは気に入った店に任せる方が気持ち良い
573774RR:05/03/01 09:59:44 ID:E6CwdKAd
>>571
それって自賠責何年分での乗り出し価格ですか?
574774RR:05/03/01 10:06:13 ID:vh0z0sfg
>>571
そこはどのあたりの地域ですか?
575774RR:05/03/01 10:09:37 ID:cAtBWbWH
>>570
脱着式じゃなくていいに人はシンプルでいいかもね。
ただ無塗装の割りに高い気がするけどね。
576774RR:05/03/01 10:27:32 ID:bByRi7gc
>>571
自走不能なら引き取りにくらい来てくれるだろうから
6キロ圏なら全然余裕じゃないかな。
577774RR:05/03/01 10:29:12 ID:cAtBWbWH
>>567
V125はキャリアがシート横まで回りこんでいてタンデムグリップに
なっている。
そこを持てば良い。
それよりなにより、V100と比べてものすごくセンスタが軽い!!
片手でハンドル持ってセンスタ足で押せば簡単にかけれるよ。
578774RR:05/03/01 10:42:45 ID:nnGCee46
(,,・ω・,,)
579774RR:05/03/01 10:46:22 ID:nnGCee46
(,,・ω・,,) v
580571:05/03/01 10:49:42 ID:XtUPmqvN
>>572
そうですね。胡散臭い所で見てもらうよりかは、ずっといいと自分も思います。

>>573
自賠責は引継ぎなので0円です。また登録も自分で行うので0円です。
本体-値引き+消費税+初期整備費=22.3万です。やっぱ少し高いですかね。

>>574
大阪です。

>>576
貴重なご意見ありがとうございます。


Gと無印ではコンビニフックの場所が違う(無印の方が使いやすい)ので、後から無印の
の場所に後付けできるものなのでしょうか。確か無印のコンビニフック場所はGでは螺子で
塞いであったと思います。これが可能なら今日V125Gシルバー契約してこようと思います。
581774RR:05/03/01 10:50:11 ID:nnGCee46
(,,・ω・,,) v
582774RR:05/03/01 10:53:38 ID:QIa8tkmD
スクーターに乗ってない漏れが気ままにレス

>>580
コンビニフックってそんなに重要なのか?
買う車種を左右するくらいに?
583774RR:05/03/01 10:57:08 ID:bByRi7gc
コンビニフックを無印の位置に後付けは出来るだろうけど
フロントポケットを外して、というよりもインナーレッグ部品を
ごっそり交換になるから値段的に合わないような気が・・・。
フロントポケットってあれだけの部品じゃないよね?

ポケットをカッターで取り払うって言うなら停めないけど。
584774RR:05/03/01 10:57:31 ID:r1MYU+qe
>>580
俺のスクタはコンビニフック無いので百均のを両面テープで固定してます。
585571=580:05/03/01 11:28:12 ID:XtUPmqvN
いや、今乗ってるDioでは結構重宝しているので<コンビニフック
その前乗ってたJOGでは付いて無かったので不便な思いをした記憶があります。

まぁとりあえず今日もう1度そのお店に行って、再度確認をして決めたいと思います。
今までバイクは2台乗ってきましたが、両方中古車なのでかなり妥協しすぎた所でうまく
いかなかったので、今回新車を初めて買うので慎重に決めたいと思っているので色々考えている訳です。


長々と書いて申し訳ありません。もし購入となったら、インプレなどを報告したいと思います。
586774RR:05/03/01 13:04:29 ID:AlT2oIsi
シグナスってホントにすばらしい
値段以外は....
ホントはシグナスに乗りたいけどこれ買おうと思ってる人って居ますか?

シグナスのFIって無いんですか??
587774RR:05/03/01 13:09:19 ID:AlT2oIsi
FIのシグナス125 ありましたスイマセン m(__)m
欲しいなぁ....高いなぁ
588774RR:05/03/01 13:09:47 ID:5F3kp/Sh
589774RR:05/03/01 13:10:19 ID:7xSXgihL
E450にしたのはオレだけかな?
注文中でまだ付けてないけど。
通勤メインで、あとちょいツーリングに使いたいんで、A4のバッグやケースが入ることが条件で、
あとは実際にお店でバイクに合わせてみたら、E450でもハンドル幅より狭かったから決めました。
E350Nでもよかったかなーとは思うけど。値段結構違うし。
590774RR:05/03/01 13:11:14 ID:cwNmpgiv
>587
怒られないうちにシグスレに移動しなさい。
591774RR:05/03/01 13:12:38 ID:1V5Ro9Vp
>>590
もう一レスしてきたら俺が叱る所だ
592774RR:05/03/01 13:13:18 ID:5F3kp/Sh
俺はアドレスV125GかシグナスFIで迷ってんだが、そもそも俺が二種を買う目的ってのは便利さと安さなのよ。
んで安さのが重視したいわけよ。俺的に。だからアドレスV125Gにしようと思ってるのよ。
593774RR:05/03/01 13:17:32 ID:AlT2oIsi
スレ汚しスイマセンでした。
自分はホントは中型乗りたいけど
保険の料金の関係で小型乗るので、そしてバイクには機能性を求めているので。
高いけどシグナススレに移動します。バイト増やします。
色々とありがとうございました。
594774RR:05/03/01 13:39:16 ID:IY4rwflk
シグじゃなくマジェ125にせい
あと外車で125でもっとでかいのもあったぞ
スカブ250くらいの
595774RR:05/03/01 13:56:39 ID:IVr/5Q0u
原付2種は街乗りでの機動性最強を求めてるのに、デカくてじゃまくさいもん選んでどうすんの?
596774RR:05/03/01 14:03:07 ID:E6CwdKAd
マジェだとブレーキで簡単にフロントが術って転ぶとかあるけど、
アドレスはその辺の走行性能はどうなんでしょうか?
597774RR:05/03/01 14:06:30 ID:AlT2oIsi
マジェはシートに段があって、タンデムが嫌いなのです。
でっかいし。

性格的にすり抜けはしないと思うのと、
ハーフのメットは常に2個入れておきたいので。お買い物してメットイン使うし。

身長が156の16歳なんですけど、シグが扱えるのかという不安もあるし
高いし、アドレスにしたかったんですけど、どうしても
ライトとメットインだけは我慢できなかったです。

多分 シグナス125FI台湾 を買います。
メットイン広いフロント給油でライト明るい125FIで10インチ+DCソケット国内 
出ればすばらしいのに↓↓。
原付二種ってMTの生産も終わってるし、種類少ないし難しいですね。
598774RR:05/03/01 14:20:23 ID:4Np2q6L6
>>597
>ハーフのメットは常に2個入れておきたいので。お買い物してメットイン使うし。
キャリアボックスつければ?
>ライトとメットインだけは我慢できなかったです。
40wと60wだとそんなに大差ないよ。アドもシグもマルチだし
>原付二種ってMTの生産も終わってるし
終わってないし

まあ、でも趣向性の違いだから10万円高いシグが良ければそれでいいんじゃない?
599774RR:05/03/01 14:26:36 ID:cxFZmH7z
16歳か・・・

なら、みた目で選べ!惚れた方にしとけ
ちまちま実用性を考えるような年でもあるまい。
身長156でも大丈夫。
若さと体力が何とかしてくれる。

600774RR:05/03/01 14:27:18 ID:AlT2oIsi
キャリアボックスはダサいと思うほうなので考えてません。
ライトは自分でみて考えることにして、
エイプ100はドラムブレーキとか機能性が低くて
あの値段は考えられないし。
10万出す価値が無い様にも感じて来てるのは事実ですけど。
601774RR:05/03/01 14:39:37 ID:f19gd843
まあそこまで決めてるならこのスレにくる必要自体ないけどな。
602774RR:05/03/01 14:40:54 ID:Wv/8RwHF
ハーフのメットだったらアドレスでも2個入りそうな気がする。
まあ現車見て比べるのが一番だな
603774RR:05/03/01 14:44:09 ID:2HaZBHuH
ところでおまいらのバイク暦って何?
漏れは リトルカブ→FTR→ヴェク150→アドレスV125G
ってスレ違い?
604774RR:05/03/01 14:45:32 ID:P3ueGBE0
ノーズにライトついてるのもダサいと思う
605774RR:05/03/01 14:47:32 ID:sUbc2vAo
まあその辺は個々の主観だから。
606774RR:05/03/01 14:49:08 ID:qTQMDQIX
おそらく買うだろーが、現物見たい。赤男爵あたりは入荷済だろーか?
たまにはタンデムするだろーから、車体、シートの大きさと
ダッシュ力・加速力がポイント。
607774RR:05/03/01 14:50:01 ID:J7+Sn3jr
16歳か。16歳には2stのってもらいたいなあ。
シグ、アド125なんかは将来いくらでも乗れるぞ。
608774RR:05/03/01 14:54:58 ID:AlT2oIsi
バイクは煩いの嫌いなんで、2stは大嫌いなんで
ピーキーな所とか 臭いところとか 振動とか
許せないんでw おまけで燃費がいいのかな。

18になったら ロータリーでバリバリかましますよw
609774RR:05/03/01 15:05:21 ID:dRUq/h1a
>>608
スズキ社員じゃないけど、ヴェク125とかはどうよ?
いや、でも設計が古いからなあ。やっぱシグナスか。でも台湾だからなあ。
難しいところだけど軽快さならアドレス125で積載容量大目でまったりならシグナス125FIでいいんじゃね?
610774RR:05/03/01 15:08:50 ID:R5p1oR0p
>>608
つーか、学校はもう春休みか?
昼間っからこんなところに居るとろくな大人にならんぞ
611774RR:05/03/01 15:10:00 ID:gGPFxbhX
そうだぞ。>>610みたいになっちまうぞ
612774RR:05/03/01 15:13:13 ID:AlT2oIsi
今日は学校が卒業式なので
一.二年は休みっす。

台湾のシグナスは氷点下とかでは走らないという
事も有りそうだし 沢山悩んでますww
613774RR:05/03/01 15:15:23 ID:R5p1oR0p
>>611
その通りなんだよ、さっき確定申告してきた、今年はかろうじて黒だった orz
安定したサラリーマンがうらやましい
V125等30万以下のバイクだったら一括償却できるのはうれいしのだが
614774RR:05/03/01 15:17:33 ID:xcSYa1fh
373 :774RR:05/02/27 20:14:01 ID:07NE7oGM

アドレスV125の実車をバイク屋で見た。
もの凄くショボイ。
決心がついてシグナスX FI に決めました。

あれはTodayより安っぽいぞっ!
まあ、安いから仕方無いだろうけどね。


↑こいつ馬鹿?
615774RR:05/03/01 15:28:24 ID:cwNmpgiv
あんまり高くて綺麗なバイクに乗ると、傷が入らないかとか気を遣うよ。
それにイタズラされた時の心理ダメージが大きくなる。
マジで犯人殺したくなるから。
616774RR:05/03/01 15:43:38 ID:TRmOz5do
>>211
ついに昨晩やりました。
マムコって暖かい&微妙な滑りがキモチイイ(w
これで僕も大人になりました(www
アドバイス有難う。
617スレ違いスマソ:05/03/01 15:47:04 ID:TRmOz5do
>>615
そうだよね。自分もメインのバイクと分けて乗ってる。
メインのバイクはもうツーリング専用です・・・。(アプリリア RS125)

V125はバイト先や買い物で駐輪場に止めるときに、心配でないようにとサブで買いました。
納車待ち・・・彼女にはビグスクを薦められたので、マジェ125と迷いましたが、このサイズってのがいいんですよね。
618774RR:05/03/01 15:47:15 ID:UJf6t0Jl
つうかメットインの大きさの差はしらないけど
ライトの明るさでシグかアドか迷ってるならアドV125買ってHID付ければいいじゃん
それでもシグより安いだろ
619774RR:05/03/01 15:48:32 ID:cwNmpgiv
>617
さすが夕べから大人になっただけあって、素晴らしい意見だな。
620774RR:05/03/01 16:11:13 ID:Sxmf5oIj
スズキ!いい加減にHPちゃんとしたの載せろ!!
発売から何日経ってるとおもってんだ!!!
俺なんか一日3回くらいチェックしてるんだぞw
621774RR:05/03/01 16:39:09 ID:d2XEVIUy
>>20
禿同
622774RR:05/03/01 16:47:34 ID:1s5Nz7Bt
本日、Gのブルーを予約してきました。
5年自賠責つきで、アドレス110後期型走行約10000キロ(121510円で下取り)
を下取りに出して、差額106000円の支払いでした。
俺的にはかなり得したと思うがどうかな?
623774RR:05/03/01 16:54:53 ID:PDREG8Cl
つうかメットインの大きさは何リットルなんですか!
先に買われた方教えてください。
624774RR:05/03/01 16:59:19 ID:mUzWrjgW
下取だとしても異常な買い取り金額だとおもうが?
普通10000キロ走ったスクーターなんて二束三文だぜ。
625774RR:05/03/01 17:03:03 ID:7FhALcgR
1マソ`で乗り換えはバイク様に失礼かと思われw
626774RR:05/03/01 17:23:05 ID:cwNmpgiv
>625
そういう方がいるから、オレみたいな貧乏人に極上中古が廻ってくるのだ。
627774RR:05/03/01 17:25:02 ID:lV4H2Z19
ここか
628774RR:05/03/01 17:44:01 ID:8/axwniw
このバイクのヘッドライトのバルブってPH7・8のどっちだろう?
629774RR:05/03/01 17:47:55 ID:hrlO8Pqn
>>620
只今誤植がないかどうかチェック中ですのでもうしばらくお待ち下さい。

#スタイテスとか仕車様とか
630774RR:05/03/01 18:15:19 ID:1s5Nz7Bt
>>624
アド110下取りで、差し引き10万チョイなら買うと、ちょっと強引に迫ってみました。
そして長い交渉の結果、なんとか10万6000円にしてくれた。ラッキーだったw
631774RR:05/03/01 18:33:36 ID:mkKLhuvK
>>620
本体価格引下げの為、情報サイトのコストも下げております。
今後とも、コスト削減にご協力下さい。
632774RR:05/03/01 18:55:49 ID:ANwdVEN0
都内3/3納車の予定だけど、週末「雪」予報にくじけますたorz
633774RR:05/03/01 19:06:53 ID:mUzWrjgW
630
今の現状なら店側も全盛期の三菱ランエボなみの強気な売り方でいいと思うけどな。
634774RR:05/03/01 20:09:04 ID:C2ImEVst
>>628
PH-12
635256:05/03/01 20:39:50 ID:ht7bo8q+
>>564
デカールっす。
636774RR:05/03/01 20:55:20 ID:EvCH6718
>>629
いや、チェックは2chまかせだろ?
637774RR:05/03/01 20:55:46 ID:r1MYU+qe
>>618
HIDって取り付け難しいですか?
費用はいくら位?
638774RR:05/03/01 20:59:26 ID:+f+pyRYQ
質問!
来週G納車予定で初SUZUKI車なんだけど・・・。
SUZUKIのJAJA-UMA-CLUBってみんな入ってるの?
ロードサービスのレッカーサービスなどなど
入ってたほうが安心でお得なの?
639774RR:05/03/01 21:28:36 ID:xDK+hTvI
>>637
メーカー希望小売価格で14800円だよ
640774RR:05/03/01 21:35:22 ID:M3k3L57j
わしは非常に迷っている、V125にするかシグFIにするか、
金持ちだったらどっちも買うのだが・・・




金持ちだったらどっちも買わないか・・・www
641774RR:05/03/01 21:36:06 ID:mkKLhuvK
>>638
キミ、プロバイダはYahooBB!だね?
642774RR:05/03/01 21:37:26 ID:EvCH6718
>>640
金持ちじゃないのなら迷わずV125だろう。
643774RR:05/03/01 21:38:59 ID:M3k3L57j
>>642
かなりV125に傾いてるとはいえる、悩むなあ。
644774RR:05/03/01 21:44:35 ID:Qp+zMq2V
今日ようやく納車されました
加速は個人的には必要十分、乗り心地、安定性も結構良かった
といってもスクーターは友達のTODAYとライトチューンしたZXしか乗った事が無いのであまり参考にならんかもしらんが…
普通の感想でスマソ…まだ10kmくらいしか乗ってないもので…
645774RR:05/03/01 21:52:48 ID:xDK+hTvI
>>640
年齢聞いてもいいですか?
646774RR:05/03/01 21:54:27 ID:j6cL+F9G
72
647774RR:05/03/01 21:55:16 ID:NwXYQbJw
初めて実車見たけど特に違和感ないね。実用的で良いと思った。
648774RR:05/03/01 21:56:06 ID:AYEsUvXq
>>640
俺は金持ってるから迷わずV125にする。
649774RR:05/03/01 21:57:52 ID:M3k3L57j
>>645
かなりおっさんだよ、恥ずかしいから聞くな。
650774RR:05/03/01 22:01:55 ID:1p48+/vW

俺はシグX FI を買ったばかりなのにV125を予約してしまった!
シグはちょっと遠乗り&二人乗り用。
V125はチョイ乗り&改造用。

この他にモンキ88cc改と250ccのオフもある。
我ながら馬鹿だなぁ。

651774RR:05/03/01 22:07:47 ID:ameHYHHf
モンキーと250ccオフはいいんじゃないかな。
正直うらやましい。

V125は二人乗りにはどうなんだろうね。
あんまり向いてなさそうだから、シグXもまぁありなんじゃないの?w
かなり贅沢であることはマチガイナイ。
652774RR:05/03/01 22:08:42 ID:M3k3L57j
>>650
シグFIとの違いを教えてくれ、オレ通勤用に使うのだけど、
幹線道路をけっこう走るんだよ、今110に乗っててそろそろガタきてるんだけど、
V125は80〜90キロくらいでの安定性が脳内で少し不安なんだ。
653774RR:05/03/01 22:12:08 ID:ht7bo8q+
キックの折りたたんであるところが2cmくらい外に出てたら、センスタの足で押すところが
そこに引っかかってセンスタが5cmくらい出た状態になる!!
今日コーナーリング中に火花出てコケそうになったぞ!!
これ絶対設計ミスじゃね?
納車組、自車はどうか確認よろ。
654774RR:05/03/01 22:12:36 ID:xDK+hTvI
>>652
かなり安定してるよ。正直、俺が前に乗っていたヴェク150より安定してる。
ただ、サスは少し固め。
655774RR:05/03/01 22:13:39 ID:zaCq5ydD
>>650
俺も シグFIの125だと車重からV125に分がありそうだが
シグ150のFI位だといい勝負になるのかな、、と
誰か試乗で乗り比べたヤツいないか?インプレ激しく希望
656774RR:05/03/01 22:17:04 ID:xDK+hTvI
>>655
最高速は150にはかなわないだろ
657都内最速:05/03/01 22:18:57 ID:/ZrGTAgp
ところでタイヤのサイズって
V125はV100と違うんでしょうか?>オーナー様

今日現物みて来ましたがタイヤサイズ確認忘れた orz..
ちなみにメットイン内の取扱説明シールみたら
ヘルメットは横向きに入れる様に記載したありました。
んで、実際自分のフルフェイスヘルメット入れて見ましたが
横向きでも、前向きでも、逆さにしても入るw
深さはV100のメットインスペースより無い感じですが
幅は広がっているみたいですね。全体的な容量は減っている様な
気もしましたが。。。まぁ実用レベルでしょう。
658774RR:05/03/01 22:24:22 ID:mkKLhuvK
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressV125/index.html

ここに諸々スペック出てるぞ
659774RR:05/03/01 22:25:22 ID:M3k3L57j
>>654>>>655
シグxは安定性はよさそうだな、150も気になるし、
でも、V125の軽やかさも捨てがたいし、
やっぱり2台持てたら完璧だなと思う、
も少し悩んでみるよ、こんな状況も楽しいし、レスsnks
660655:05/03/01 22:31:14 ID:zaCq5ydD
>>659
全く同意 価格の差はともかく、、、俺も悩む orz

>>656
確かに でもシグ150FIは105km/h位ってどこかで読んだ記憶があるから
V125が100km/hちょい出てくれるのなら、殆ど変わらなくない?
やっぱり、「軽さ」は「速さ」に直結するんかなーと
661774RR:05/03/01 22:43:30 ID:mUzWrjgW
そんな排気量も走りもほとんど変わらんバイク2台持ってても使いやすい方がメインバイクになって片方はタンスの肥やしになるだけだろ
662774RR:05/03/01 22:46:22 ID:hxULyYxT
http://www.ne.jp/asahi/genesis/mejiro/other/vino_01.htm
この150は105出ると聞いたよ。
663774RR:05/03/01 22:52:13 ID:xDK+hTvI
>>660
もちろん速さは軽さに直結するだろうけどググったらシグ150は最高速110km/h前後らしいもちろんメーター読みだろうけど
でもシグ125には負けられねえな
664774RR:05/03/01 22:56:27 ID:M3k3L57j
>>661
理想はそうだけど現実には1台しか買えないし悩んでるんだよ、
でも、スズキはよくやった、このクラスが充実するきっかけになるかもね。
665774RR:05/03/01 22:59:00 ID:kuawY+mp
>理想はそうだけど

なに?
2台買って、片方をタンスの肥やしにすんのが理想なの?
666774RR:05/03/01 23:01:03 ID:M3k3L57j
>>663
V125の実車が走ってるとコみたいよ、そろそろ見れるかなと期待してる、
わしのポンコツ110を軽く突っ放して欲しい(といっても110は好きだけどね)。
どんどん悩むからそろそろ離脱します。
667774RR:05/03/01 23:01:14 ID:sXZX8ZLQ
>>661,665

('A`)ヒロシです

『2台買ってもいずれ1台はタンスのこやしに』って言いますけど

そもそもタンスに入りませぇん!

('A`)ヒロシです、ヒロシです、ヒロシです…
668774RR:05/03/01 23:04:17 ID:kuawY+mp
>>667
でも、664さんはそうしたいらしいよ。
669774RR:05/03/01 23:06:02 ID:M3k3L57j
>>665
タンスにははいらないだろw、どっちも持ってたら日替わりで楽しめそうってこと、
まあ、理想をいえばキリがないけど。
670774RR:05/03/01 23:11:27 ID:Rie23L3Y
スレ汚し、スマソ・・・。

それにしてもアドレスってこんなに人気があったんだ!?
過去ログ読むのに一苦労ダス・・・。
671774RR:05/03/01 23:14:20 ID:SqG15VXN
実車見てきたけど、結構ケツでかいのね。
今、排ガス規制前のV100ですり抜け通勤をしている。
排ガス規制後のV100のマフラーが、規制前よりも少し外にはみ出しているのさえ
気になっていた自分にとっては結構卒倒ものだった。
社外品からエアクリとマフラーの車幅スリム化キットを切に希望。
672774RR:05/03/01 23:17:35 ID:xDK+hTvI
>>670
正直これは売れるよ。年間目標20万台って書いてあるけど他にライバル車が出てこなければ1人勝ちは確実
でも、街にあふれすぎても逆にさめるなあ
673774RR:05/03/01 23:19:48 ID:xDK+hTvI
>>671
たしかにエアクリはでかい。でも、汎用で付きそうだよね。保障はしないけど
674774RR:05/03/01 23:20:36 ID:g9JVCait
V125Gの値段をあちこち聞いてみると、一見の客だからか2万引きばっかだった。
車体定価-値引き+登録&整備=総額
229,950-20,000+12,000〜14,000=222,000〜224,000円

これに自賠責が加わる。
乗り換え組が多そうなので、切り替えは+2,000円くらい。
2年で10,630円、5年で18,230円
自分は5年なので240,000円用意しなくちゃならない。
登録&整備が問題だな。
675774RR:05/03/01 23:21:33 ID:tTztRi3u
いっぱい売れればオプションも充実してくるかなぁ?

サイドバイザーとか、シールドとかがあるといいんだけど。
シールドは個人的にはカタナっぽい雰囲気のをキボンヌ。(w
676774RR:05/03/01 23:21:50 ID:mUzWrjgW
隼とシグペケとかならわかる気もするが
他に例えるならグラアクとアド100買って毎日日替わりみたいなもんか?
わけわからん。
677774RR:05/03/01 23:22:23 ID:1s5Nz7Bt
>>669
マジェ125FIとV125の2台体制が最高!
ビクスク乗り心地最高気分と、すりぬけ小回り最高の気分がどちらも原2という格安維持費で楽しめる!
678774RR:05/03/01 23:28:33 ID:6/0xiHUh
>>677
おまいにMTという選択はないわけだ
679774RR:05/03/01 23:29:05 ID:EvCH6718
>>676
好きな人は好きなモンだよ。
隼とR1なら分かるんじゃない?
680774RR:05/03/01 23:30:08 ID:M3k3L57j
>>676
あんまり深く考えるなよw、1台しか買えないから、
2台とも買えれば悩まないって話なだけだよ、
グラアクとリードをどっちか選べといわれた場合に
2台とも買えればって話だから、
隼とシグペケなんて購入時に比べないだろ。
寝ようと思ったけどついついレスしてしまう・・・orz
681774RR:05/03/01 23:30:15 ID:6JV1KQ6c
まあ個人の趣向だからね。カブとリトルカブ持ってる奴だっているだろうし
682774RR:05/03/01 23:30:20 ID:2SGW5/jH
俺は今まで買っていたSBSで値引き9000円って言われて
ちょっと離れた初めての店でGの自賠責以外の乗り出し20.7万だった。
SBSで「出たばっかだから値引きできない」って言われたけど
他ではバンバン値引きしてんじゃん。
全くなめられたもんだよ。V125Gもよそで買ったし、今のバイクも買い換えて
SBSとは手を切ろうかとも考えてるよ。
683774RR:05/03/01 23:31:19 ID:badc55Oe
今日実車を確認してきました。私のところはGが2台あって、色もブルーとシルバー
でした。スズキ2輪の営業の方と1時間程度話をしてきました。
対応はとてもフレンドリーで遠いところからようこそと出迎えていただきました。
エンジンは始動できませんでした。またいでみました。足つきは抜群です。
感覚は大きな50ccという感じでした。誰かが言ったように、左側からエンジン温度
センサーのようなものが見えました。そしてその奥に多分インジェクションらしきものが
見えました。センタースタンドは書き込みの通りものすごく軽かったです。
営業の方が話すには
「すべてにおいてアドレスV100より性能がいい」と言ってました。
加速に関しても私が「でも出だしは2ストのほうが早いでしょ?」
と聞いたら、「いいえ、出だしも125のほうが早いです。」
と言ってました。そして何より軽い!こんな軽い車体で125cc乗っけてるんですから
もう絶対に速いですよ。間違いない!と思いました。
ちなみに「最高速は?」と尋ねたら、「開発の方は教えてくれませんでした」と
笑って言ってました。
フレームも新設計だそうです。
ここに書き込みで加速はマッタリなどありますが、実測ではマジで速いそうです。
結局ボディがしっかり作りこんでるから、そう感じるだけでしょう。
車もそうです。軽自動車は100キロだすと速いな〜と感じますが、
3ナンバーだと気が付いたら80キロとかそんな感じだと思います。
それから私が「スズキもやりますね〜。こんなに安くて性能のいいバイクを作って」
と言ったら「国内車種はライバルと思ってません。海外モデルを視野に入れています。
特に台湾製のこのクラスに負けないように国内で作りました」と言ってました。
すかさず私は「でもこのエンジンは中国で作ってるんじゃないですか?」と言ったら
「部品も現地調達だと品質管理が難しいのですが、部品はすべて国内生産でエンジン
の組み立てのみ中国で作ってますので検査は国内でやってますので大丈夫です」
と言ってました。
あとは試乗車があればはんこを押す準備はできてるんだけどね。。。
写真もとったので、ワクワクです。
684774RR:05/03/01 23:31:55 ID:mUzWrjgW
ちなみに俺はストマジ110とV100で日替わりで楽しもうと思ったらストマジはタンスの肥やしになり二年で2000キロ乗って売却
今思えば可哀想なことしたなぁ〜
685774RR:05/03/01 23:32:23 ID:k452crH1
皆さんインプレ頼みますよ。
686774RR:05/03/01 23:33:32 ID:5F3kp/Sh
687774RR:05/03/01 23:35:04 ID:6JV1KQ6c
>>683
加速はまったりなんて書かれてねえよ
688774RR:05/03/01 23:38:10 ID:qhiQ9b6v
>>686
何これ?キックボード?ナンバー丸出しでいいのかな?w
689774RR:05/03/01 23:41:39 ID:KYpVbvZX
ストマジとかマジェ125とかもいいけどリッターバイクセカンドカーにしてる奴いないの?
690774RR:05/03/01 23:43:30 ID:kuawY+mp
>>684
どうせそんなもんだよ、って言われてるんだけどね。
通じないヒトがいるんだなあ・・・
691774RR:05/03/01 23:45:40 ID:u8iQhVne
>>689
リッターがセカンドってことは本バイクは10リッターですか?
692774RR:05/03/01 23:45:59 ID:zaCq5ydD
>>689
リッターバイク「の」セカンドに例えばV125、ってコトだよね?
それだったら大勢いるんじゃないか? 俺もツーリング用の
大型あるけど、さすがに通勤には使う気がしないw
街乗りだったら小さければ小さいほど置く場所にも困らないし
その意味では、小さくて速いV125は文句の付けようがないな
うぉ...欲しい orz
693774RR:05/03/01 23:59:45 ID:DTsATuJS
v125総額で20万で買えた。
安いな。
694774RR:05/03/02 00:10:30 ID:G/gpU5J8
リッターがセカンドでV125がファーストでもいいじゃん。
ウチの場合、利用頻度を考えると原二スクがファーストで
リッターがセカンドになってるよ。
695774RR:05/03/02 00:13:52 ID:Wf2pwOty
今日はじめて現車みた、買うならやっぱGのほうだな。
無印はかなり安っぽく感じたよ。
V100のシルバーはダサかったけどV125のほうは結構イイ感じだったよ
今日入荷で既に売却済みだったから注文だけしてきたよ
696774RR:05/03/02 00:14:32 ID:CopI1AIm
ファースト、セカンドってのは利用頻度ではなく、大切にしている方では?
そりゃあ二号サンの方が頻度は高いだろうけど
697774RR:05/03/02 00:18:24 ID:TKenVhDo
ファースト・セカンドの定義なんて人によって違うし、
別にどっちがどっちでもいいじゃん。
698774RR:05/03/02 00:19:11 ID:WEkVvpRR
俺も110万メインバイク20万セカンドバイクのつもりだが使用頻度と便利度は遥かにセカンドバイクだな買い物なんかもメインバイクだとママチャリの隣とか停められないし歩道に丸二日放置とかできんし。
699774RR:05/03/02 00:20:39 ID:tWPXUEor
今日見てきた、低品質のパーツばかり使ってた、さすがスズキ

錆び付くのも早いだろうな
700774RR:05/03/02 00:20:47 ID:rTD1a+yi
燃費は環境性能

た い せ つ だ
701774RR:05/03/02 00:23:16 ID:o8kSwnzu
結局、一番賢いのはリッターバイクは買わないことだ。
でかすぎて気軽に置けないし、燃費は悪いしで使い勝手が悪すぎる。
どうしても乗りたいんならそのときだけレンタルしろ。
原2の使い勝手のいいバイクと高速乗れるそこそこの排気量のバイク
の2台持ちが一番賢い。そいつらが勝ち組。つまり俺。
702774RR:05/03/02 00:29:56 ID:459niUXB
>>701
リッターバイクって燃費悪いの?どれくらいなの?
703774RR:05/03/02 00:30:18 ID:WEkVvpRR
そりゃバイク=下駄の考えだろ?
バイクなんて自己満の世界なんだから勝ち負け関係ないだろ
704774RR:05/03/02 00:30:38 ID:UhUBuXMK
隼は燃費いいよ
705774RR:05/03/02 00:31:17 ID:IS91eqRt
                        |
                        |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |        >>701
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)  >>699  ))
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
706774RR:05/03/02 00:31:20 ID:CopI1AIm
でもツーリングする時はそこそこデカイ方がいいからなあ。
デカイから燃費悪いって事もなし。
707774RR:05/03/02 00:32:05 ID:WEkVvpRR
今のリッターバイクはしらんが昔のだとリッター7キロとかだった。
708774RR:05/03/02 00:35:30 ID:H11zS5Xg
本当に賢いやつは金持ってるから買いたいものを好きなだけ買う。

っと釣られてみる
709774RR:05/03/02 00:35:49 ID:CopI1AIm
ちなみに愛車はW650のみ。燃費は25〜30km/l
ツーリングだと30いっちゃう時もあるよ。
710774RR:05/03/02 00:43:25 ID:o8kSwnzu
いや、釣りじゃなくマジ話なのだが。。。
現にちょっと前のスレでも原2買ってしまうと、使い勝手がよさ過ぎて、
リッターバイクにはほとんど乗らなくなってるとかみんなぼやいてるだろ?
趣味でどうしても持ちたいんなら俺は止めない。
海外とかに住んでたら、かっ飛ばせるだろうからリッターバイクのメリットも多いと思うし、
俺も所有したいとは思うが、
この狭いかつ、渋滞の多い日本でリッターバイクの必要性はないと俺は断言できる。
711774RR:05/03/02 00:44:30 ID:u09TUOAY
必要性は個人の趣味だけど、確かに実用性はないな
712774RR:05/03/02 00:45:19 ID:19VDYIl3
リッターバイクなんて週末にしか乗らん
趣味だから
713774RR:05/03/02 00:47:32 ID:VJ4wOMfN
o8kSwnzu

↑若干極端だがこのバイクの価値観に
最も近い意見を言っているような気がする。

首都圏最強バイク。それがV125
714774RR:05/03/02 00:47:55 ID:WEkVvpRR
それは原2崇拝者が集まるスレの意見だろ

価値観の違いだからキリがないのでそろそろ終了にしよう。
715774RR:05/03/02 00:54:49 ID:EUkhlw5l
たまたま欲しかったバイクがリッターだったってのもダメなのか?
716774RR:05/03/02 01:00:40 ID:u09TUOAY
エンジンが125の隼があればいいじゃんかよぉ
717774RR:05/03/02 01:02:39 ID:XxPEL47v
冬が寒いのがとくにネイキッドとか辛いよね
漏れも寒くなければ原2スクよりセローに箱付けて乗るけど
718774RR:05/03/02 01:04:16 ID:1aan/7t5
先日青G納車しました。

エンジン音は書き込みのインプレ通り静か!
二種スクでは1番静かではないのかと思います。
加速もフラットなので、とても扱いやすいです。
センタースタンドもV100に比べてしっかりした物になってるので折れることはないと思われます。
リヤサスペンション、シートがV100に比べかなりハードになってます。
タンデム時は安定してとてもグッドです。V100の1つ上のタンデム性能になっていると思います。
1人乗り時ではハードにもかかわらず、しなやかに動いてくれて快適です。
ヘッドライトはDIOやリード100並に明るく、広範囲を照らしてくれますね。左右にも配光がなされています。

難点としては…
ブレーキの効き。まだ慣らし中なのですが、あまりにも効きが悪いんじゃないかな?って思っております。(フロントは結構酷い感が…)
V100の新車時でももっと効いていた気がします。
メットインの扱いにくさ。シート底の形状が丸みを帯びているで若干扱いにくくなってるかなぁと…
V100よりメットイン形状の長さが短くなっているため、メットを入れたらほとんどスペースがありません。
旋回時の癖。これは個人的な感覚になるんで叩かないでくださいw自分は運転上手くはないんで…
V100に比べ若干違います。個人的には前輪がV100より手前に来てるような感覚があり、少し切れ込むような感じがします。
慣れの問題だと思っております。しかしながらバンク角は結構深くできます。
あとはウインカーの点滅ランプをメーターに設置して欲しかったです。

純正の防犯警告装置なのですが、電子音ではなくホーンがなる仕組みです。
無いとは思いますが、いたずらで鳴らされ続けたらバッテリーがあがりますねあれはw

全体的には満足ですよ!このバイク。
素直に買って良かった♪と思えます。   長文失礼しました。
719774RR:05/03/02 01:05:42 ID:WEkVvpRR
716
鱸さんならやってくれるんじゃあないか?
エンジンに不釣り合いなボディは得意分野だしV100とかイナズマと出してるし
720774RR:05/03/02 01:13:02 ID:+LOvMMlB
>>701
250ccのバイクとリッターバイクだったら高速道路走行時の安定性と回転数がまったく違う。
おまえ大型乗ったことあんのか?
721774RR:05/03/02 01:15:50 ID:gDZ0RO6H
イグニッションON時にFIランプが3秒点灯するんだけどあの時小さな音で「ウィーン」って鳴ってるんだね。
未来のスクーターって感じでかっこいい
722774RR:05/03/02 01:21:52 ID:WEkVvpRR
だから奴は下駄として考えで言ってるんでしょ
都内だったら渋滞でスピード出す場所すらないってことでしょ。
723774RR:05/03/02 01:23:38 ID:06h0L+PC
実用性だけがバイクじゃない。>>701の理論だとハレー乗る奴は大馬鹿ってことになるな
724774RR:05/03/02 01:24:23 ID:06h0L+PC
ハーレーね
725774RR:05/03/02 01:25:24 ID:TKenVhDo
実際のとこ、ある程度道幅がある道路で通勤すり抜けするなら
大型のパワーはめっちゃ有利なんだがな。
道幅が狭けりゃ原2が有利だが。
726774RR:05/03/02 01:27:03 ID:JnY9knDd
防犯アラームの警告灯ってロックするとずっと点滅してるんだけど
あれ、バッテリー的にどうなのかな?LEDだから消費電力少ないって言っても1,2ヶ月乗らない人だっているだろうし。少し心配
727774RR:05/03/02 01:29:13 ID:BFuAkgpK
そんなに乗らないならバッテリー端子外そうよw
728774RR:05/03/02 01:30:01 ID:TKenVhDo
1,2ヶ月も放置したら、LEDの消費より自然放電の方が大きいと思う。
729774RR:05/03/02 01:30:35 ID:mJtWHsjn
そして盗まれる
730774RR:05/03/02 01:39:07 ID:xbF0V/jA
先日スペイシ-100納車しました。

エンジン音は書き込みのインプレ通り静か!
二種スクでは1番静かではないのかと思います。
加速は最低で原付に追いていかれます
センタースタンドもう錆びてますきっと折れると思います
リヤサスペンション、シートが硬いですお尻が痛いんですよ
シートの変な段差のせいで車体のわりに狭いです
タンデム時はさらにパワー不足を感じます。リード100が懐かしく思い出されます
1人乗り時でもハードになんか使えません。 改造原付に抜かれます追いつけません
ヘッドライトはDIOやリード100並です、特に変化はありません

難点としては…
ブレーキの効き。まだ慣らし中なのですが、あまりにも効きが悪いんじゃないかな?って思っております。(フロントは結構酷い感が…)
リードの新車時でももっと効いていた気がします。
メットインの扱いにくさ。シート底に変な出っ張りがあって高さもジェットとでギリギリぐらいです
米十キロ入ったリードと比べると惨めな気分になります、メットを入れたらほとんどスペースがありません。
下手するとV125より狭いかも知れません
旋回時の癖。これは個人的な感覚になるんで叩かないでくださいw自分は運転上手くはないんで…
リードに比べ若干違います。個人的には前輪が12インチはあまり意味がないと思います
慣れの問題だと思っております。しかしバンクなんかあのプラスチックのような硬くて滑るタイヤで怖くて出来ません
あとはウインカーのポジションランプは数少ない褒めれる点の一つです
最後に中国では原型のSCR100が6980元(約90000円)で売ってるそうです喧嘩売ってるのか!
アクセルが戻らなくなる可能性のリコールのハガキはまだ来ません何時来るんでしょうねぇ

全体的には金貸せ真面目に作れよホンダゴラァ!このバイク。
素直に買って後悔してます。   長文失礼しました。
731774RR:05/03/02 01:39:56 ID:u5+D6Swv
漏れはファーストがV100、そのうちV125に更新予定
セコンドがレガシィGTB
貧乏人の中では勝ち組なチョイスだと思う。何の不便も感じない。

学生時代はCB400SFで通学してた。ツーリングもした。首都高にも逝った。
就職してから丸一年全く乗らずに不動になった。(B上がり、ガス腐り)
その間乗ってたのはDIO。
都会に住む社会人にバイクなんて不要なんだよ。(スクーターはバイクとは認めないヒトだし)
732774RR:05/03/02 01:41:36 ID:74mDw1q5
スクーターには足をパーンとつきだして
インナーラック下の斜め傾斜になっているところに
足を置くクセがあるんだが、その傾斜に足全部おさまります?
足は25cmなんですが。
ディオの時はおさまったけど、ジョグはつま先がはみ出て寒かった。
はみ出なければ購入したい。
近所じゃもう売れてしばらく入ってこないらしくて現車確認できないんのです。
というか、何言ってるかみんなわからないかな。。。orz
733774RR:05/03/02 01:44:38 ID:VJ4wOMfN
田舎に住む相場師には最高の一台です。
734774RR:05/03/02 01:52:43 ID:HaumD0t1
>>732
>>ディオの時はおさまったけど、ジョグはつま先がはみ出て寒かった。

ワロタ
735774RR:05/03/02 02:01:14 ID:FP6yqXJS
バイク選びのポイントって、ほんと人それぞれなんだなぁ
736774RR:05/03/02 02:05:50 ID:mJtWHsjn
完璧なバイクなんて存在しない。それは人間にも言えること。
737774RR:05/03/02 02:06:49 ID:CCwpuse8
乗り心地が気になるなぁ。
乗り心地いいって言う評判と悪いて言う評判あるからのう。
738774RR:05/03/02 02:07:53 ID:+LOvMMlB
だからこそ完璧に近いバイクを選ぶ&完璧に近づけるカスタムをする。
それがバイクの楽しみ
739774RR:05/03/02 02:09:28 ID:459niUXB
>>736
漏れは完璧な人間ですが何か?
身長は166センチもあるし年収も300万もある
740774RR:05/03/02 02:10:17 ID:UjAh6sTO
>>737
4stだから静かで素直だけどスポーツ志向だからサスが硬めなのよ
741774RR:05/03/02 02:11:18 ID:ksFEMtHh
早くカスタムパーツでないかな
742774RR:05/03/02 02:14:31 ID:uUOzLW5d
カスタム以前に納車されてねえorz
SUZUKIの生産能力ってどうなのよ?やっぱ部品が中国だから時間かかってるのかな?
743774RR:05/03/02 02:25:13 ID:KKBLDL7U
30000キロ走ったリー100を下取りにしたいんだけど
普通いくら位で持ってってくれるの?
744774RR:05/03/02 02:27:14 ID:xbF0V/jA
>>743
廃車はタダ
よくて1〜2万
745774RR:05/03/02 02:28:03 ID:KKBLDL7U
そうか
知り合いに無理矢理3マソとかで売りつけた方がお得だな・・
746774RR:05/03/02 02:31:16 ID:+LOvMMlB
>>745
もしくはオクとかな
747774RR:05/03/02 02:36:05 ID:KRnmqEW3
>>739
ごく普通の20代高卒リーマンじゃん
748774RR:05/03/02 02:51:08 ID:VJ4wOMfN
>>739

ごめんな。その額だとオレの月収だわ。
749774RR:05/03/02 03:20:40 ID:FV4ccJWr
不利米差議の元締めキタ―( ゚ ∀ ゚ )―
750774RR:05/03/02 04:12:49 ID:4gn+aEb7
満タンで何kmはしる?
751774RR:05/03/02 07:02:39 ID:l2eitDaf
V125G買う奴は超金持ちの勝ち組。
V125買う奴は超貧乏な負け組み。
752732:05/03/02 09:01:03 ID:74mDw1q5
やはり目のつけどころが気持ち悪過ぎですよね。
足がはみ出るかどうかで選ぶのって。
標準的ではないと気づいてましたが。。
753774RR:05/03/02 10:36:54 ID:vezpTNpz

>>747,>>748
いちいち釣りに反応するな。

754初心者♀:05/03/02 11:32:28 ID:+Y7UoNdS
ずっとスレ見てきたんですが、125とV125どちらが買いなんでしょうか?値段もたいして変わらないからやっぱりV125ですか?
今親に勧められて中免を取りに行ってて、来年から進学のため神奈川に住みます。盗難抑止アラームはあった方が良いのでしょうか?
今まで田舎で原付しか乗ってなかったので、どなたか助言お願いいたしますm(__;)m
755774RR:05/03/02 11:35:24 ID:xlMgjhu6
Gとノーマルじゃないの?
756774RR:05/03/02 11:35:55 ID:AxxEFshf
>>754
125と125Gの違いを見て、オマエが必要を思っている方を選べばいい。

>(3) さらに便利な機能を装備した上級仕様「アドレスV125G」の特長
> ・ フロントのターンシグナルにはスタイリッシュなクリアレンズを採用し、また車体横には立体エンブレムを用いて高級感を演出した。
> ・ ハンドルロックと同時にアラームがセットできる、盗難抑止アラームを標準装備した。
> ・ シート下トランク内にDCソケットを装備し、走行中に携帯電話への充電等が出来る。
> ・ 頻繁な乗り降りの際に便利なサイドスタンドを装備した。
> ・ ハンドル下のインナーラックやリヤキャリアにより、積載力を向上させた。
757初心者♀:05/03/02 11:38:32 ID:+Y7UoNdS
すみません、V125とV125Gでした(>_<;)
758774RR:05/03/02 11:41:44 ID:AO0SXsBY
>>757
ネカマはこれでも喰らえ!

昨夜、また7人に廻されてたっぷり掘られたぜ。
デカマラ兄貴は噂どおり、本当にデカくて雁がすげぇ張って、上ぞりて、
しかも2連リングしたギンギンマラで、ケツとろけそうになったぜ。
言葉責めも受けて、燃えまくり。失禁しそうになった。
あとの6人も、ガタイとマラに自信のあるタフなバリタチばかりで、
競うように俺のケツにマラぶちこんでガン掘り・種付けしてくれた。
俺がマラしゃぶってる奴や、周りで見て自分でしごいてる奴は、
ケツ欲しくて我慢できなくなって、掘ってる奴にオイ代われ!の連発だった。

それと、昨夜も、回復の早いタフな兄貴がいて、3発種付けられたぜ。
種付けた後も、すぐ萎えないビンマラで、しばらく俺のケツをかき回しながら、
キスしてくれる大好きな兄貴だ。
この兄貴が、3回目の種付け後、ケツに指突っ込んで付けられた種を
カキトルようにして指に出し、俺に舐めろと差し出した。
俺は、覚悟してたんで、舐めたぜ。
微妙な味だったけど、5メとラッシュで飛んでたから何でもありって感じだった。
そしたら、今度はその兄貴が俺のケツの中の種をすくって自分の口に入れたんで、
ちとびっくりした。その後、キスしてくれて、お互いの口の種を交換するように
ぐちょぐちょやった。なんかすげぇ興奮したし、嬉しかったぜ。
759初心者♀:05/03/02 11:44:58 ID:+Y7UoNdS
756さん
ありがとうございますm(__)m
やっぱり125Gにします!!やっぱり盗難されたら嫌だし、携帯充電出来るのも何気に魅力的です!これからもスレ見て勉強させてもらいます☆
760774RR:05/03/02 11:45:44 ID:xlMgjhu6
すぐに車や他のバイク乗る気ならノーマルでいいのでは?
ずっとそれだけを使うならGをお勧め。
761774RR:05/03/02 11:48:45 ID:EUkhlw5l
何買うにも最上位グレードのもの選んどけば後に後悔しないよ
762初心者♀:05/03/02 11:50:16 ID:+Y7UoNdS
たぶんずっと乗り続ける予定です!
親がビグスクやアメリカンを所有しているので、自分では125以上のは今のところ買うつもりがないので(>_<;)
763774RR:05/03/02 11:57:55 ID:0H+eBIYe
大学の先輩が「相模原の町はブロンクスだw」
(要はガラの悪いのがいっぱいいるっちゅーこと)というてたなあ。
盗難抑止アラーム標準のほう買うのは正解でしょ。
764774RR:05/03/02 11:58:16 ID:plNz2TQY
ZZのフロント廻りをv125に移植が流行るかもね。。。
765774RR:05/03/02 11:59:53 ID:RBqtPWkp
>>763
町田よりましだ
766774RR:05/03/02 12:00:40 ID:xlMgjhu6
確かにチャリとか原チャリとか平気で盗るからな。
長時間駐輪する時はU字ロックをこれ見よがしに
付けると効果的。
767774RR:05/03/02 12:03:35 ID:Yy+3vwhY
>763
川崎よりマシだ
768774RR:05/03/02 12:09:12 ID:xlMgjhu6
別に治安ワースト自慢せんでも。要は対策だろ。
769774RR:05/03/02 12:09:45 ID:IPw0tI14
ヨハネズブルクよりは(ry
770774RR:05/03/02 12:25:31 ID:LvsYMxFV
>>758
こんなスレでアッー!
771初心者♀:05/03/02 12:27:44 ID:+Y7UoNdS
みなさんありがとうございますm(__)m
一応駐輪借りたんですがやっぱり心配ですよね(>_<)
ノーマルとGの差額がもっとあったらノーマルでも仕方ないと思ったけど、A万しか変わらないのでGを買おうかと思います!
あの安さはかなり魅力的です☆
772774RR:05/03/02 12:30:22 ID:ppRIxjZO
↑いいからとっとと死ねよ
773774RR:05/03/02 12:39:12 ID:3Wpyl6Le
♀♀♀♀♀♀♀♀♀♀♀♀♀♀♀♀♀♀♀♀
774774RR:05/03/02 12:43:20 ID:AO0SXsBY
>>771
ネカマはこれでも喰らえ!

半端じゃない究極の生掘り種付け超淫乱乱交やりてぇ!!
参加者は、生しか感じねぇっていう、超タフ・淫乱な男たち。
チマチマした半端なSEXならやらないと、1週間の禁欲守った奴ばかりだ。
バリタチ20人、リバ10、バリウケ10人の大規模生掘り乱交

全員コックリング2連以上装着
5メ、三○宝など仕込んで決まりまくったツワモノの全裸の男どもが、
ラブオイルを全身にたっぷり垂らしてみんなドロドロになる。
ウケはケツマンにもオイル仕込んで準備完了。
自慢のケツが5メで一層トロマンになり、ギンギンのマラをぶち込まれたくて、
ヒクついてる。
これだけでも乳首、マラはもちろん、全身あちこちを触れ合っただけで快感が走る。
1週間の禁欲が解き放たれて、エロモード最高潮。

さぁ、開始だ、ラッシュをガンガンかっ喰らって、生掘り合戦。
いろんな体位で生掘りヤリまくり。ケツ掘りブランコもフル稼働。
3連結、2本刺しなんて当たり前だ。
ズボズボ、グチョグチョとやらしい音立てまくり、
言葉攻めの卑猥な声、「ナマ」の乱発、よがり声が交錯。
生掘りの快感をタチ・ウケ共に全身でたっぷり味わう。
やがて、あちこちで最高潮の雄叫びとともにケツの奥へ種付け
775774RR:05/03/02 12:49:50 ID:Dizw0l4Y
>>774
おまえのほうがうざいよ。
776774RR:05/03/02 12:52:07 ID:AO0SXsBY
>>775
そっかぁ、ウリ専で鍛えられたんだ。
黒人(ゴム付き)はきついよなぁ。

かなり前、黒人に迫られたことあるの思い出したぜ。
20a×6a位の黒光りするデカマラで、生掘りしようとしたんで、
さすがに恐れをなして逃げたよ。
今なら、生&5メ&多めのオイルで、勢いでひょっとしたら受け入れるかも。w

掘る時は構わずガンガンやるって、バリタチモードじゃん。
そんな男っぽいところに、すげぇあこがれるなぁ。
俺は、痛がられると冷めるところがあって、止めざるを得ないかな。
いずれにしろ、いつかどっかで巡りあって盛りまくりたいと思ってしまったぜ。
俺、結構カリが張ってるんで、そっちのトロマンをカリでえぐるように生で掘り込んでみたいし、
そっちの生マラで俺のトロマンの奥の奥まで開かれて、かき回されて、雄叫び上げたい。
男同士の契りとして種付け合いたんもんだぜ。
777バイク初心者?:05/03/02 12:52:54 ID:lcJdkmMm
町田は、タチ悪い奴いるからなあ。玉川学園でもバイクのミラーを盗まれたりした
よ(アドレス100)。たぶん、大学生の仕業だと思うけど(その前の色色な状況証
拠から)、防犯のためにGにしたほうがいいかなと思っているけど、ミラーが
とられるのは、防ぎようが無いかな?
778774RR:05/03/02 12:55:40 ID:Yy+3vwhY
だから川崎にはかなわんて。
多摩川土手の向こう側に集落があるんだよ。無番地だよ。なんでそんな所に住めるのよ。
そこからソープ嬢だの偽右翼だのがご出勤。
新品のバイクはとりあえず蹴るかシート切るかミラー割る。
779774RR:05/03/02 13:00:26 ID:M0tRi1mW
これタンデムはどんなかんじ?
780774RR:05/03/02 13:00:47 ID:Kux1qU9A
神奈川に住むって言ってもいろいろあんだろ
どこにしても防犯はしないよりしたほうが(・∀・)イイ
781774RR:05/03/02 13:09:17 ID:MIviCs2s
塗装について
オレのはGで、先週末からミラー下部に腕時計を巻いていたんですが、今日見たらすり傷だらけ!
樹脂バンドの香具師なのに・・・。
なのでコンパウンドで磨いたんですが、磨いたティッシュが見る見るブルーに!
そんなに力入れてないのに簡単に塗装落ち過ぎっすよ。
そんなわけで、傷はきれいに落ちたんですが塗装も結構落ちたみたいです。
車のボディやバンパーで、今までここまではっきり色が落ちたこと無いので、びっくりしました。
やっぱ安いから仕方無いのかな?
ちなみに、トヨタでやっているペイントシーラント施工済みです。
782774RR:05/03/02 13:31:08 ID:xRKdscfp
あー鱸の手際の悪さムカつく!
783774RR:05/03/02 14:01:47 ID:LXRjw2eF
原付の塗装は今どのメーカーも、ムチャクチャコストダウンによりかなり…になってるよね

784774RR:05/03/02 14:09:27 ID:y2ySM6jr
塗装なんてどうでもいい。
むしろそういう所でコストダウンしてくれるのは嬉しい。

アドレス購入層のニーズを良くわかってる。
785774RR:05/03/02 14:17:23 ID:VJ4wOMfN
http://earth.prohosting.com/uedada/cgi-bin/box/0461.jpg

スズキって(・∀・)イイネ!!
786774RR:05/03/02 14:19:20 ID:o8kSwnzu
ちょっと年食ったおばさんじゃんw
女子高生くらいのかわいい女の子がこんなかっこうしてたらビンビンだけどな。
787571:05/03/02 14:25:35 ID:SFlXS+mf
今日、V125G予約してきました。最後は店員さんの一声で決めました。
ブルーは即納車だったのですが、シルバーを頼んだので納車は3月10日くらいといってました。

最終内訳は、車体+初期整備+消費税-値引きで22万円ちょうどです。(自賠責、登録料はなし)
また購入したら、インプレに参加したいと思います。
788774RR:05/03/02 14:49:35 ID:0fj1NgD8
レースクイーンって
「なんでこんな不細工なヤシが、、、、」と思うことがあります
789774RR:05/03/02 14:56:59 ID:Yy+3vwhY
>785
>788
お前らは物の哀れが判ってない。
顔なんか飾りなのだよ。
790774RR:05/03/02 14:57:27 ID:QMAlOAyl
撮り方がいやらしいの  も〜ぅ プンプンっ
791774RR:05/03/02 14:59:13 ID:BRwKkMEx
>>788
まぁしょせん色物ですから。
792774RR:05/03/02 15:28:48 ID:4ckTOarD
赤男爵で買った奴、値引きどのくらいだった?
俺のところ9000円だって
なめとんのか!
793774RR:05/03/02 15:32:03 ID:81/fcpBP
>>788
魅せる所は顔じゃ無くて身体。
試乗会とかは無いから残念。
794774RR:05/03/02 15:50:42 ID:HalNC35+
ばいく屋さんの経営状況がなんとなく詮索できる値引き額orz
795774RR:05/03/02 16:06:49 ID:h4ejqQND
満タンで何km走るか教えて。
796774RR:05/03/02 16:07:21 ID:FV4ccJWr
新車なのにガッツリ値引を期待するほうがどうかしてる。値段こなれるまで待てよ、定価だって押さえぎみなんだから。
797774RR:05/03/02 16:16:55 ID:QMAlOAyl
定価が定価だから、半年やそこらじゃこなれないと見た
レッツ4は未だほぼ定価だし、1年以上はかかるのか?
ずっと我慢するより1、2万の違いだったら今買うほうが得?
それともこなれるまでV100買っておこうか
実質5万の違いをまだV125に見出せないでいる、でも欲しい、迷うよ
798774RR:05/03/02 16:19:35 ID:C3sB+vhU
>>795
たった2件の報告例なんだけど、27と34km/L
それだと満タンで160〜200km走る計算になる
799774RR:05/03/02 16:21:57 ID:l2eitDaf
二万円我慢してV125G買った方が満足度高いかのぅ。
特にサイドスタンドが気になるのぅ。
800774RR:05/03/02 16:24:08 ID:MIFsjg2C
オレの調べたところは本体価格3万値引きで19万ちょいだったよ。
登録料と自賠責(3年)込みで定価より2千円くらい安いってとこ。

今のところココが一番安いので買っちゃおうかと。
でも納車が中旬くらいって言ってたんだよなぁ…
V125Gの即納ってないんですかねぇorz
801774RR:05/03/02 16:29:34 ID:C3sB+vhU
>>799
傾いた路面に停める際にサイドスタンドが重宝する事があります
802774RR:05/03/02 16:56:17 ID:PNWlkRCu
http://www.asahi.com/world/china/news/TKY200503020196.html
中国関係のニュースとしてアドのことが書かれています
803774RR:05/03/02 17:14:32 ID:se76cpfE
HID付けたいが…評判最悪なサンテカしか無いのね…orz

ハイワッテージバルブで我慢するしかないのか…。
804774RR:05/03/02 17:28:40 ID:h4ejqQND
軽自動車税があるので4月1日以降に買おう。
805774RR:05/03/02 17:42:45 ID:QMAlOAyl
>>804
1600エンのために?
まあ、自賠責も少し安くなるからな
4月2日以降(4月1日に課税される)に買えば多少は節約できる
806774RR:05/03/02 17:42:53 ID:IPw0tI14
たった1600円ケチるために1ヶ月待つのか?
807774RR:05/03/02 17:49:01 ID:mBYBtvYH
バイク屋に1600円まけろといったほうが早い気がする
808774RR:05/03/02 17:50:50 ID:HalNC35+
ふりだしにもどる
809774RR:05/03/02 18:06:00 ID:t+k/bvWI
>>802
あれ?V125って部品を中国で作って日本で組み立てじゃなかったの?
810774RR:05/03/02 18:07:59 ID:o8kSwnzu
俺は3月中旬に納車しつつも、登録、自賠責はは4月以降に行う。
税金、自賠責のことをバイクやにこまかく説明したら、仮ナンバーを貸してくれるそうなので、
3月中旬の納車からも乗れる。つまり一番俺が賢い。
811774RR:05/03/02 18:14:28 ID:vyT25248
>>726
10日程で盗難防止アラームのセット状態は勝手に解除されまつ。
だからそんな心配しないで良い。
812774RR:05/03/02 18:15:34 ID:tzAYxlPL
>>810
それをやることによって、どれくらい儲かるの?
813774RR:05/03/02 18:19:27 ID:QMAlOAyl
>>810
仮ナンバーでも自賠責は入らんといかんだろ
しかも、短期は割高だから、結局帳消しになるんじゃね
814774RR:05/03/02 18:20:10 ID:o8kSwnzu
>>812
儲かるというか正確には、
国に渡す無駄金を少しでも節約するというほうが正しいな。
815774RR:05/03/02 18:21:24 ID:o8kSwnzu
>>813
いやいや、その店が貸してくれる、
仮ナンバー自体に保険がかかってるんだよ。だから大丈夫。
816774RR:05/03/02 18:25:27 ID:tzAYxlPL
で、結局いくら節約できたの?
817774RR:05/03/02 18:29:10 ID:o8kSwnzu
>>816
それくらいおまい、自分で計算しろよ。上のログ見て、
簡単な足し算と引き算だろが。
818774RR:05/03/02 18:31:05 ID:t+k/bvWI
自賠責がどれぐらい安くなるのかよーわからん。
819774RR:05/03/02 18:32:04 ID:LvsYMxFV
原二自体が節約バイクだから分らなくもないけど・・・



もっと他の事に脳味噌使った方が人生良いことがあると思うよ。
820774RR:05/03/02 18:33:07 ID:QMAlOAyl
軽自動車税と自賠責含めて2000円ちょっとくらいか
2000円あれば500kmくらいは走れるはな
たかが2000円されど2000円だ
限界まで値引きさせた上でのことなら上々でしょ
821774RR:05/03/02 18:36:47 ID:VuBFUdHq
組み立て中国じゃねーかよ、ふざけんな!!
822774RR:05/03/02 18:36:56 ID:mBYBtvYH
ヤンマーエコトラ、カコイイな
823774RR:05/03/02 18:37:18 ID:o8kSwnzu
>>820
当然だろ。交渉に1時間近くかけて、バイク屋にしつこく迫って値引きさせたよw
で、とどめが上記の話なわけだ。トータルでおそらく、
全国でV125買ったやつの中でもかなりのレベルで安いだろうなw
824774RR:05/03/02 18:41:45 ID:QMAlOAyl
>>821
国内でDQNのにいちゃんが組み立てたほうがいいと思う?
825774RR:05/03/02 18:50:15 ID:FnB0KOtO
何故か真面目にやってるはずの中国人のがDQNより品質悪いという事を言いたいの?('A`)
826774RR:05/03/02 18:52:23 ID:vezpTNpz

たかだか20万のスクーターの交渉に1時間も掛けられたらバイク屋もたまんねーな。
827774RR:05/03/02 18:53:38 ID:QMAlOAyl
個人経営のバイク屋はみんなヒマそうだからいいんじゃね
828774RR:05/03/02 18:54:01 ID:FnB0KOtO
マンドクサイから卸値でいーやってか?('A`)
829774RR:05/03/02 18:55:43 ID:6C61hX1w
>>792
無印、G共2万引きだった
830774RR:05/03/02 18:55:48 ID:vKZFPfQ6
プラモデルを組み立てるのは、接着剤と爪切りがあれば小学生でも出来るが
プラモデルをパーツから作れる奴は大人でも殆どいない。
831774RR:05/03/02 18:59:14 ID:o8kSwnzu
バイク屋が交渉決定後に、
「ウチこの値段じゃほとんど利益ありませんわ。。。」とぼやいてたしなw
物を買うときは、ある意味、販売者との一種の戦いだからな。
バイクに限らず、いかに安く買うか!に最も力を入れて、あの手この手の話術で、
たとえ1円でも安く買い叩く!!物を買うときの日常はこれの繰り返しだぞ。
これを徹底することにより、自分により多くの金が手元に残り、裕福になる。
これも1つの弱肉強食の世界だな。
832774RR:05/03/02 19:15:54 ID:vezpTNpz
>>831
そんな事に精力を注ぐぐらいなら
いかに人より多く稼ぐかに精力を注いだ方が良いんじゃない?
その方が手元に残る金は多いと思うよ。

833774RR:05/03/02 19:18:32 ID:tzAYxlPL
10円やすく大根買うために何キロも歩き回るって感じか。
本人が満足ならいいんだけど、端から見たら弱者に見える場合もある。
弱肉強食とまで言う程のことでもないよ。
834774RR:05/03/02 19:21:19 ID:Yy+3vwhY
>832
>833
別にいいじゃん
誰に迷惑がかかるわけで無し
835774RR:05/03/02 19:21:44 ID:QMAlOAyl
今も昔と同じなら、台数売るとバックマージンが一杯入ってくるはず
仕入れ値からしたら確かに利益でないくらいで売ってても
台数売ってる店はマージンで十分利益が出せるはず
そもそも、ホントに利益でなけりゃ、売るわけないんだから
店の言うこと真に受けて、無用に妥協しないで強気に出たほうがいいと思う
836774RR:05/03/02 19:34:17 ID:o8kSwnzu
>>832
当然、稼ぐほうも努力はしている。ただこれに関しては上限がないからキリがない。
>>833
そんなしょぼいものだったら労力に見合わないので却下。
辛抱強く交渉をすれば、通常よりかなり安く買い叩けると判断したものに対しての話。
837774RR:05/03/02 19:36:30 ID:4ckTOarD
このバイクの利益率どのくらい?
4割位あれば8万以上の儲けじゃん
838774RR:05/03/02 19:37:36 ID:Rqmg2/3c
スクーターなんてそもそも台数売れないよ。しかも125クラス。
ぶっちゃけバイク屋なんてよく商売やれてるよなあって思う。
まあ裕福なバイク屋なんて滅多にみないけどな・・・
839774RR:05/03/02 19:38:33 ID:mx8dxt7c
0発信はどうですか?
アクセルひねったと同時に背中を押されるような加速がありますか?
それとも、v100ノーマルの2速発進のようなダルさがありますか?
840774RR:05/03/02 19:56:06 ID:1nbotaAo
>>831
安くかっても初期型という事を覚えておいた方が良いよ。不具合発生します。
普通2型以降買うぜ。
841774RR:05/03/02 20:02:58 ID:1xg0Y52u
SOX行って現物見てきた、安い方が17.9万、高いほうは値段付いてなかった。
いいねー欲しくなっちゃった。リアのキャリア無かったな、合羽縛り付けてるから
無いと不便だ。シグナスXも3種類有って、22.9、23.9、24,9だったな。
シグナスXも良さそう ※V100S 04 3000km 10万 これもいいかも。
意味の無いスレスマソ

842774RR:05/03/02 20:11:31 ID:UwaxYcf1
今日バロン見に行ったら売り切れだとよ!
見たかったのに。
843774RR:05/03/02 20:13:21 ID:Wf2pwOty
V125は中国生産なんでしょ
だったらなんで生産が遅れてるんだ
844774RR:05/03/02 20:18:29 ID:Yy+3vwhY
>843
旧正月を挟むからじゃね?
日本の正月どころの騒ぎじゃないらしいから。
845774RR:05/03/02 20:47:31 ID:lKy4CX6d
>>831
その後の付き合いも考えたらry
846774RR:05/03/02 20:50:19 ID:lKy4CX6d
今ログ見た
ID:o8kSwnzu
って乞食か?w
847774RR:05/03/02 20:54:25 ID:HFpWEBbf
鱸はいつ商品概要をhpにうpするの?
もう発売から5日たつけど・・・。
848774RR:05/03/02 20:59:28 ID:vyT25248
>>846
聞くまでもないだろ?w
ID:o8kSwnzuは小さい香具師だ。
割り勘でも1円単位までピッタリで、
後になっても、「おまい、3円返せよー」って言ってそう。

ってか、そんな古事記は割り勘になる場面もないわけだがw
849774RR:05/03/02 20:59:44 ID:ytwkPVEm
値引き自慢はもういいって。
貧乏臭いし、聞いてて気分よくもない。羨ましいとも思わんし。
あんま買い叩くとアフター期待出来んぞ。
850774RR:05/03/02 21:11:38 ID:o8kSwnzu
>>849
近くでいつも世話になってる バイク屋があるんでね。
それ以外のバイクやでは、そもそもハナからアフターなんか期待してない。
つまり他のバイクやで買う場合にはいかに安く買い叩くかが最重要項目というわけだw
851774RR:05/03/02 21:17:44 ID:AO0SXsBY
>>850
乞食乙。
852774RR:05/03/02 21:22:03 ID:Dizw0l4Y
もう双方ともやめれ。
853774RR:05/03/02 21:31:10 ID:6rV0gtlr
>>850
もしかして吉牛とかでも値切ってる?

854774RR:05/03/02 21:31:22 ID:tzAYxlPL
>>851
の過去レス見る限りではホモのクソレス乙という印象だなwww
855774RR:05/03/02 21:32:00 ID:1Otin10z
>>850
世話になってるバイク屋で買ってやれよ

それと出来るだけ早く事故って死んでねw
856774RR:05/03/02 21:40:16 ID:o8kSwnzu
>>854 >>855
低レベルかつ低能な煽り、乙ですw 
ちなみに俺は事実のみを言ってるだけで、
荒らしているのではないのであしからず。
勘違いされている方がちらほらといるようなのでねw
857774RR:05/03/02 21:42:23 ID:tzAYxlPL
>>856
ホモのクソレスって言うのは、お前の事じゃなくて>>851の事な。
>>851のレス見れば分かるよ。こいつがただのホモ野郎だって事がwww
858774RR:05/03/02 21:43:38 ID:8Jr+eIqc
>>850
意地になってるんだろうが言葉悪いよ。
それでもDQNバイク屋の叩きは酷過ぎる。
859774RR:05/03/02 21:45:19 ID:AO0SXsBY
>>857
なによ、アンタだってイケメンのチンポみて勃起してるじゃないのさヽ(`Д´)ノ。
アンタだってホモよ!キィー!悔しい!
860774RR:05/03/02 21:46:45 ID:o8kSwnzu
>>858
そりゃすまんね。高圧的な文面になるのは、
俺の昔からの性格だからなかなか直らないかも。
何でも、自分の思い通りにならないと気分悪いしね。
ただ、礼儀はわきまえてるつもりだよ。
861774RR:05/03/02 21:47:12 ID:BuW54mD9
ワロタ→ワロタス→ワロス
862774RR:05/03/02 21:52:11 ID:1FCQpGK6
863774RR:05/03/02 21:53:13 ID:3boO/tcp
>859
イケメンのチンポみて勃起するのとアドレスV125と何の関係があるんだ?
864774RR:05/03/02 21:58:03 ID:gryGlNuB
>>821
検査は日本だろ。
所詮労働なんてのは単純作業。
繰り返せば精度は上がる。
中国人に不良品出したら給料下げるぞって脅すような
給与体系にすればおのずと精度は上がるよ。

中国製=不良品なんじゃなくて、人の使い方だと思うよ。
865似非紳士:05/03/02 21:58:51 ID:auBxH4N2
漏れは嬉しい買い物には逆にチップ弾むよ。





うそだけど。
866774RR:05/03/02 21:58:58 ID:AO0SXsBY
>>863
ほんのわずかな文面でも解るわ、あんたバイね。
867774RR:05/03/02 21:59:19 ID:gryGlNuB
>>832
11.1%運用するのと10%引きの商品を買うのは同じ運用利回り。
868774RR:05/03/02 22:11:41 ID:2Rbq0DfI
>>862
黒もいいなぁ。G買って後からパーツ取り寄せるかな。
869774RR:05/03/02 22:15:36 ID:MVbNdN8K
おいおい工作員また来てるのか?
870774RR:05/03/02 22:16:40 ID:FnB0KOtO
また北朝鮮か
871774RR:05/03/02 22:17:33 ID:U4nwKDxS
え、中国製ってマジだったんか?
じゃあイラネ。
872774RR:05/03/02 22:22:26 ID:6mVhyMR3
何度同じ事を言えば気が済むんでしょうかね・・・ヤレヤレ
873774RR:05/03/02 22:41:33 ID:5j0YQWQ/
後は救世主のホンダに頼むしかないですねー・・・国産和牛をw
874774RR:05/03/02 23:01:31 ID:4IvkVWBS
>>683
同じ加速力なら、音の関係で2ストのほうが速く感じます。
875774RR:05/03/02 23:06:07 ID:4IvkVWBS
V100は99cc
V125は124cc

2ストはたった1.25倍の排気量の4ストに全ての性能で負けるのか。
2ストは同回転数で4ストの2倍燃焼してるのに情けないな。
876774RR:05/03/02 23:08:10 ID:Bjshjk1R
ID:o8kSwnzuは本物のようです。

私が彼の代わりに謝罪します。
みなさん、ごめんなさい。
877774RR:05/03/02 23:12:58 ID:u5+D6Swv
2st100ccの性能をフルに使いきった設計をしていれば
4st125ccにあらゆる面で負けることはない。(燃費とか排ガスの話じゃなくてね)
V100もリー100もグラ悪もみんなあえてつまらん仕様にしてるんだよ。市場のニーズを考えてね。
v125はそれをちょっとやんちゃな方へ振っただけさ。
878774RR:05/03/02 23:23:42 ID:XxPEL47v
だね
2ストのくせして、遅すぎだよね
でも10万`ぐらい持つ人もいるみたいだし
オイルでナンバー真っ黒なのもいただけないし
妥協は出来る
もしアドレス110が125なら物欲が疼いてたなあ
879774RR:05/03/02 23:23:53 ID:wWi7DlT7
基本設計から何年経ってると思ってんだよ?エンジンだけ良くてもバイクは速くない。
わかんね〜かな〜。
早くインプレ聞かせてくれ
880774RR:05/03/02 23:27:37 ID:p4U4lG6F
で、最高速何キロ?
通勤に車が80キロ位で流れてるバイパスあるんだがどう?
流れに乗れるかorリードできるか教えてエロイひと!
881774RR:05/03/02 23:28:39 ID:t+k/bvWI
そもそもバイパスに乗れないというオチ
882863:05/03/02 23:29:08 ID:3boO/tcp
>866
何故バレたんだ・・・?
883774RR:05/03/02 23:34:40 ID:v19YJrW0
むかしベク150に乗ってて、その時から4ストスクーターはスタートダッシュがダメダメだと思ったんだけど、これは速いの?
速いのなら4月からの通勤用に買おうかと思ってるんだけど…
V100が値崩れしてたらそっちの方がお買い得なのかな?
884774RR:05/03/02 23:35:16 ID:p4U4lG6F
>>881
ただの2車線の国道
885774RR:05/03/02 23:38:26 ID:/4XMV+O5
>>881

バイパスが自動車専用道路とは限らない。
886774RR:05/03/02 23:38:49 ID:dV3cK/T1
バイクを値切って買うのは良くある話だけど 交通違反の反則金を
値切った事あるかい? オレはこの前、兆戦したけどダメだった・・
887774RR:05/03/02 23:41:13 ID:dV3cK/T1
あ!通勤時にV125まだ見ないんだが・・ ホントに売れてるのか・・?!
888774RR:05/03/02 23:52:46 ID:Rqmg2/3c
>>883
V125のエンジンはベク125がベース。
お察し下さい。
889774RR:05/03/03 00:00:53 ID:4IvkVWBS
100CCのV100が125CCのV125に負けるのは、
比でいうと250CCの2ストが312CCの4ストに負けるようなもの。
昔は250CC2ストと400CC4ストがライバルだったんだけどなあ。

強さの秘密は軽さとアルミシリンダーとFIか?
890774RR:05/03/03 00:01:13 ID:RdMFL6sb
俺は広島市に住んでるんだが
西広島バイパスが自動車専用道路(125CC以下のバイクはダメ)だからむちゃくちゃ不便だ
これがあるのと無いのとじゃあ目的地までの到着時間が倍くらい違う
891774RR:05/03/03 00:01:24 ID:1h7Xnft+
近所のショップ行ったら、Gは入るそばから売れてなくなるとか。
「安っちいな~とバカにしてたが、乗ってみたら
えらく速くてビックリした」・・と店の人が言ってたよ。
892774RR:05/03/03 00:05:08 ID:8Y3rcSUn
>>699
お前、スゲーなぁ。
見ただけで部品の品質分かるのか?
即、非破壊検査株式会社に入社汁!,
893774RR:05/03/03 00:06:38 ID:+SQjPvGS
だからGの方が売れているんだって。
漏れもG買うし。無印には興味ナッシング。
894774RR:05/03/03 00:08:33 ID:Su5WNjdy
アナタハカメニシンジュイレマスカ?
895774RR:05/03/03 00:11:18 ID:rUPkewJQ
>>880
慣らしなんで最高速はわからないけど、幹線道路で流れをリードできます。
今のところ85キロくらいまでは出したけど、まだ余裕があります。
ちなみに、スタートダッシュもいいです。
896774RR:05/03/03 00:18:54 ID:a1h4I/v+
おお!サンクス
過去レス見たらあったよ、だいたい3桁行くかナ?って感じ。
897774RR:05/03/03 00:27:08 ID:YhjMDj5p
>>895
警戒感が希薄過ぎるな君は。
人柱と言えど中国産のスクータでそんなにスピードを出したら危ないよ。
始めのうちは様子を見ながら大人しく乗った方がいい。

898774RR:05/03/03 00:30:35 ID:OL41wRTt
国産の機械の方が少ないと思うけど
899774RR:05/03/03 00:32:07 ID:a5Rz733E
ただこのスレの香具師らはなんでもかんでもマンセーし過ぎのような・・・
ちょっとでも否定的な意見言うとすぐ工作員呼ばわりだもんな・・・

ダメな部分のインプレももっと聞きたいんだが
なんかそういう意見は許されない空気が充満してる
900774RR:05/03/03 00:34:34 ID:ZEgE/irC
V100よりほんの少し早いだけって事はスペイシー125やアドレス110、子マジェよりは遅いの?
901774RR:05/03/03 00:43:59 ID:nU2j3NRb
Gよりも無印の方が売れるとメーカー側は目算してたと営業マン氏。
慌てて生産ラインを切りかえたけど、全く間に合ってないorzってさ。

そうなれば、Gの方がカラーラインナップが少ないのもうなずける。
次のシーズンにGの色が増える可能性が高いのかな?
902774RR:05/03/03 00:45:58 ID:OL41wRTt
スズキにしてみたら余計な機能って事か。
903774RR:05/03/03 00:47:02 ID:+SQjPvGS
漏れはGの黒が欲しい。
904774RR:05/03/03 00:50:08 ID:i2TcvemB
漏れはGの茶色が欲しい。
905774RR:05/03/03 00:56:05 ID:QecojmD1
>>900
俺は乗ってないからわからんけど、スズキさんの発表?インプレ?なら、
出足からの加速で、V100より少し前をいくくらいの速さってことじゃ?
発進加速でV100よりも少し速いってことで、
最高速とかはV100より全然速いんじゃないかなぁ。
アドレス110と走り比べた人のインプレだと、80km/hまで同等、
そこから先はV125のが速いってどっかにレスあったよ。
自分が乗ってたV100と子マジェ比べた感じだと、
予想だけど、V125のが速いかもねぇ、子マジェより・・・?
906774RR:05/03/03 00:58:30 ID:iKSVsl83
===========今日はここまで読んだ=============

>>845-863は読む必要なし
907774RR:05/03/03 01:01:41 ID:z4wsSKhP
>>876
本物とはどういう意味だ?
908774RR:05/03/03 01:04:13 ID:z4wsSKhP
>>850
ちょっと表現がきついが、理にかなってるな。正論だと思う。
909774RR:05/03/03 01:11:16 ID:4NJ6undD
子マジェって4st11PSで136.5Kgでしょ?
スペック的にアドレス110よりも悪いような、、、
そんなに速いの?水冷だから?空力がいいとか?
910774RR:05/03/03 01:18:30 ID:VWZRatri
夏に限定カラーでそうだね。お得意の赤とか黄とか薄いブルーとか。
911774RR:05/03/03 01:40:58 ID:APg683G1
じゃあダメな部分を。

・メットインは小さい!雑誌も押し込まないと入らない。
XLのメットは、横向きでギリギリ。後は何も入らない。
GIVIの箱付けちゃったよ。

・ヘッドライトバルブはH4がよかったです。まあそこそこ明るいですが。

・航続距離は長くない。今日ガソリン入れたんだが、
燃費はだいたい32km/Lだった。エンプティまでいってからガス入れて、4.5L入りました。

・2人乗りは狭いかも。

・オプションがまだ揃ってない。風防激しくきぼん。

・その小ささ故、50と間違われてる事があるみたい。
まわりの車の動きがそんな感じ。
まあ力があるから走り出せば引き離せるけど。

・ブレーキは大したことないかも。そんなに不満てことはないけど。

・乗り心地はややハード。

こんなもんかな?結構出たなw
でも正直、よいトコの方が目に付くバイクなんで、悪いトコは気にならないかな。
敢えて探してみた感じです。
912774RR:05/03/03 01:49:42 ID:rcjecJOk
XLで横向きでギリギルっすかぁ
ヘルメットの種類によっては入らないっぽい?
913774RR:05/03/03 02:03:02 ID:APg683G1
当方ショウエイX8SP2のXL使用なんですが、縦には入りません。
横向きで、位置を調整してギリギリ。適当にだと入らない。
多分、X-イレブンの同サイズは厳しいんじゃないかな。

アライRX-7RR3のLサイズも持ってるので、週末にでも試してみます。

うちの方は、明日は雨、あさっては雪なので…。
914774RR:05/03/03 02:06:04 ID:rcjecJOk
>>913
おお!情報サンクスです。
俺はYAMAHAのYF-1購入予定なんすけど
やっぱXLだと厳しいっぽいっすね。

ヘルメット情報どんどんキボンヌ
915774RR:05/03/03 02:12:40 ID:CQSMKkO6
>>901
自社サイトでオプションやカラーのアンケートでもやればいいのに。
下手なマーケティング会社のレポートより参考になるのに。
916774RR:05/03/03 02:15:48 ID:APg683G1
悪いトコ追加。

・ウインカーインジケーターが無い。

これが一番不満。
この時期、ぶ厚いグローブして操作してるから、
ちゃんと出てるのかわからない。確認の為何回も押してる。

まぁこれは気にならない人は気にならないんだろうけど。個人的には、ってことで。
917774RR:05/03/03 02:22:42 ID:Y2AErezn
ウインカーインジケーター無くても
乗ってみればウインカー自体光ってるのみえるでしょ
どーしてもメーターパネルになくてはならんかな?
918774RR:05/03/03 02:23:49 ID:fi+Jr1q4
>>810
残念 来年度より自賠責は値上げされます
今入って5年入ったほうがお得です
919774RR:05/03/03 02:25:22 ID:APg683G1
メットですが、派手なディフューザーとか付いてなければXL大丈夫ですよ。
Xイレブンってのはかなり派手なのが付いてるので、無理かなぁと。

深夜だから上げまくったけど、そろそろsage。
920774RR:05/03/03 02:26:24 ID:rcjecJOk
>>918
原付に限って値下げされますけど
921774RR:05/03/03 02:32:03 ID:APg683G1
ウインカーの件ですが、市街地だと自分のウインカーの光がよくわからない…。

本当に真っ暗なトコだったらわかりますが…。

あと車線変更の時とかね。出したつもりが出てない事とか有ったので。
やっぱり有ったらよかったなぁって。

まあ慣れるしかないですね。
922774RR:05/03/03 03:16:22 ID:Bqaiau2O
ウインカーインジケーターが無いがないとのことですが
オイル警告灯はあるのでしょうか?
923774RR:05/03/03 03:19:33 ID:Bqaiau2O
ウインカーインジケーターが無いがないとのことですが

ウインカーインジケーターが無いとのことですが

スレ汚しスマソ
924774RR:05/03/03 03:20:23 ID:rNI6ECfy
>>917
実際に乗ってないっしょ?

ウインカーの位置的に丁度ハンドルに隠れて見えません。
夜間走行なら確認できるけど昼間は無理よ…

点滅音も鳴ってるけど、メットかぶってるし車線変更時はほとんど聞こえないよ。

やっぱ気持ち的にあった方が落ち着くし。
925774RR:05/03/03 03:36:01 ID:S722BgEY
>>922 >>923
2stじゃないぜ? 4stだよ? オイル警告灯ってなんだよ?
926774RR:05/03/03 06:40:18 ID:Pk+N9Dge
oil pressのことではと好意的に(r
927774RR:05/03/03 06:40:56 ID:aM8WtJCI

>>906=o8kSwnzu
恥ずかしい自作自演ご苦労さんw
928774RR:05/03/03 06:58:26 ID:tkradSB3
試乗してきた
加速は100のノーマルよりは確実に速い
自分はローラー換えてるから0-50は100の勝ち
0-100は30〜50のもたつきがない分125の勝ちだと思う
下からトルクフルでストレスなく80キロまで出た
着座位置はきもち高め?
サスがかたいのかサス方式が違うせいかトルクがあるからか車体が軽く感じた
内緒で全開にしたらメーター読みぬわえq(平坦)出た

買い換えたくなった
V100Sの03年式15000q買取いくらになるだろう?
ちなみにGで車体-3マソって言われた
929774RR:05/03/03 07:18:25 ID:S722BgEY
>>928
レポ乙 メータ読みでもすげぇ速いな
4stとは信じ難い 次スレは【通勤最速】か?
930774RR:05/03/03 08:50:52 ID:ogH9a9yU
でも、都心だと信号が多いので「通勤特急」ではなく「通勤準急」に格下げされてしまう。
早いのは確かなんだけどね。
931774RR:05/03/03 09:41:05 ID:igrFSdEr
メットインについて質問なんですが
OGKのテレオス2のようなバイザー付きジェットヘルメットは入るでしょうか?
932774RR:05/03/03 09:53:54 ID:H4SoZ5Wt
>>915
ばかだね、正確なデータ取りなんてできるわけないし、
そんな仕事してたら笑われちゃうよ。
933774RR:05/03/03 09:54:42 ID:yTZz0NKs
もまいこの1ヶ月間ずっと同じ質問してるだろ?
934774RR:05/03/03 09:59:21 ID:igrFSdEr
申し訳ありません。
教えてくださいお願いします。
935774RR:05/03/03 10:01:38 ID:9ko0Rxb5
で灯油ポリ乗る?
936774RR:05/03/03 10:41:39 ID:r6v3ZT1+
>>931
多分無理。バイザー外せば入ると思う。
937リード乗り:05/03/03 10:50:45 ID:8c6Ql354
今日お主らの青見たよ!
新アドレスはスマートでかっこいいな!毎日切削琢磨しあおうぜ!
こちらは生産停止だがな〜
938774RR:05/03/03 11:08:51 ID:z4wsSKhP
>>918
バカだなおまえw ちゃんと調べてから意見するんだな。
939774RR:05/03/03 11:29:44 ID:Y2AErezn

メーターの誤差は台湾車並みか??
メーター速度80キロ、実測70キロ だったりして・・
情報キボンヌ
940774RR:05/03/03 12:10:04 ID:Su5WNjdy
ん〜、ショップから電話がこない・・・。
941774RR:05/03/03 12:13:27 ID:rSin/1BH
>>915
一応アンケートはがきが取り説についてるけど、買った後だからなあ。
>>931
サイズX以上は厳しいかも。キャリアボックスかメットホルダを活用汁
>>935
載る
942774RR:05/03/03 12:23:30 ID:OJztM1u7
藻前ら品質だの納期だの細かいこというなよ。この価格で125。それでいいじゃあないか。
無能な広報・営業、口先だけで勝負のショップ、こいつらの給料抑えてるから
20マソそこそこで販売可能なわけだ。仲良く乗ろうぜー
943774RR:05/03/03 12:25:29 ID:4tJTn6ir
いや〜、細かい事云ってるのは一人か二人だと思う
944774RR:05/03/03 12:26:41 ID:GvsyHI9R
品質って部品によっては命にかかわるから重要だと思うが
納期も乗換えならいいけど「足」が無い人には必要だろうし
945774RR:05/03/03 12:26:56 ID:Su5WNjdy
>>942
さり気なくとどめを刺さないようにorz
946774RR:05/03/03 12:29:13 ID:YNUU/bOr
過去ログにも書いてあるけど
細かいことしか文句の付けようがないんだって。
で、細かいことを気にしないで文句言わないと>>899みたいな奴が出てくる
947774RR:05/03/03 12:31:21 ID:OJztM1u7
スマソ、悪気は無い。
漏れも待ち人組だ。
948774RR:05/03/03 12:34:33 ID:K7X3wop9
こうスレが早いと読むの大変だな、次はもう「その7」か
既に乗ってる人はageて、乗ってない香具師及び脳内厨はsageるとか
しれば大漁でも読み易いんだが、無理だろな
949774RR:05/03/03 12:39:33 ID:xkXGFrLg
>>925
だからオイル警告等だよ!
オイルが少なくなったり油圧が低下した時に着く警告等だよ。
4stなら普通付いてるけど、アドにも付いてるか?っての。
950774RR:05/03/03 12:41:29 ID:WQeKRsfQ
メットインスペースは
メットホルダで解決できる。
ホルダへのつけ方が
わかると雨でも中が濡れない。
ま高級なメットは引きちぎられるが・・・。
でもコンビニフックは・・・orz
951774RR:05/03/03 12:43:59 ID:z4wsSKhP
俺はアストロTRなんで、4万越えのメットだから、
メットホルダになんて危なくてつけられない。
952774RR:05/03/03 12:44:17 ID:NgAyjtJk
>>947
いや、言ってることは間違ってないと思うよ。
アド125最大の武器は「価格」なんだし、
他にも原2が選ばれる重大要素をかなりカバーしてると思うよ
「価格」は文句なしの125ccクラストップだし
「パワー」も11.4ps+軽量で必要十分だし
「取り回しのよさ」もコンパクトで問題なし
など
だからこそ、不満はどうしても細かくなる
価格を抑えた分「ウインカー、ハイビーム表示灯がない」
コンパクト&軽量のため「メットインが小さい」「タンデム時に狭い」
など
あとは、お好みで「デザイン」「色」「乗り心地」とかかな
個人的に鱸はよくがんばったと思うよ。
953774RR:05/03/03 12:55:40 ID:CiAogVdr
>>249
オイル警告灯はついていません。
4stスクーターは省略されることが多いです。
954774RR:05/03/03 12:56:29 ID:NAd47bS6
つーか、ぬわえkm/hもでるの?
ピアジオのリーダーエンジンでさえぬぬわkm/h+αだよ!15psもあるのに・・・
ヴェクみたいに5000km越えた頃にパワーが落ちなければ買いだな
955774RR:05/03/03 12:59:02 ID:5jGRqm7x
>>929
タイトルに「最速」はやめれ。厨が多くなる
956774RR:05/03/03 13:08:12 ID:r6v3ZT1+
その5、その6を立てた者です。
このペースだともうすぐ次スレ立てなきゃいけなそうですが、
今のネット環境は書込みはできますがスレ立ては出来ません。
誰か宜しく。
957774RR:05/03/03 13:11:14 ID:1tQokt3z
俺は思った。
原付は所詮、高速に乗れない。
しかも下道は制限速度60km。
+10で70kmで走れれば良い。
それ以上飛ばしても警察に捕まるだけ。


結論:50ccで黄ナンバーが最良!
958774RR:05/03/03 13:12:29 ID:HqU5PEym
>>957
同意。2人乗りだけがネックかな
959774RR:05/03/03 13:13:17 ID:PA98qRnf
軽いと言うことはいいことだ。運動性能も上がるし、燃費も良くなる。
960774RR:05/03/03 13:14:46 ID:5jGRqm7x
>>957
>>958
加速も重要だし、最高速が伸びるってことは70km/h巡航でも回転数に余裕があるから燃費もいいし長持ちするわけで

と釣られてみる
961774RR:05/03/03 13:24:26 ID:TPuQ+mR8
そろそろ実際に乗ってる人も増えてきたみたいだし、街で出会ったら
漏れのV100と足合わせしてくれ!
962774RR:05/03/03 13:24:55 ID:B7sBPvyT
リモコンJOGと重さが9kgしか違わないなんて

それでいて倍近い馬力。

値段もちょっと背伸びすれば届くし

これはもう買うしかないね。
963774RR:05/03/03 13:38:43 ID:tbHR2e0o
特急251以上
通勤特急250(高速可)
通勤快速125(高速不可)
各停50
964774RR:05/03/03 13:41:36 ID:gjDj/A8T
今日、ほんのちょっとだけ試乗したけど、所有してるシグナス125siよりは
確実に速い。でも、スロットルワイアがゴムひもみたいな感触が気になった。
レスポンス悪いとかじゃないんだけどね。

以前スカブやSV1000乗ったときも同じように思ったんだけど、これってFIの
感触なのか?
965774RR:05/03/03 14:10:24 ID:eUMy98lg
>>946
最初はとりあえず温かい目で見てあげればどうですか?
本当の鱸海苔だったら使っている内に不満とかも自ずから
出てくるだろうし煽られても「まぁそうだよね」と
受け止めてくれる様になるだろうし
後から少しづつ鱸もその辺考慮して改善されて行くでしょうから。


・・・・・・・・・俺もリード100がそろそろ草臥れて来たので
V125に買い替え検討中です。
966774RR:05/03/03 15:04:23 ID:1HFL9yE4
レッツとかZZとかスズキの原付見てみたんだがコンビニフックついてないんだな
これはついてて良かったよ
967774RR:05/03/03 15:16:35 ID:Su5WNjdy
今ショップに逝ってきたら、予定外でシルバ−が乳化してた。
色のこだわり特に無しだが、どっちにしよう・・・。
もちついたシルバ−やや有利か!?
968774RR:05/03/03 15:36:14 ID:CQSMKkO6
次スレ立てました
こっちを埋めてからご利用下さいませ。<(_ _)>

【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109831274/l50
969774RR:05/03/03 15:40:13 ID:zrmHw4yK
姫路は今だに30過ぎてもスカジャン着たおっさんが
うようよ。子供の躾もできん金髪のオバ半も多数。
祭りに必死になるのがカコ良いと思っている。
なにより最低なのが、市内にまだ1台もV125が
納車されていない事。
970774RR:05/03/03 15:44:25 ID:zaA7eVLS
>>966

付いてるよ。
よく見れ。
971774RR:05/03/03 16:39:19 ID:M0vUWP+8
スズキワールド新宿に白と紺の展示車ありました
972774RR:05/03/03 21:14:30 ID:xiTQhgc8
どなたかメットインの画像見せてください!
973774RR:05/03/03 21:15:56 ID:H8ucsvJw
974774RR:05/03/03 21:31:42 ID:wL/+MMTW
しかしすごい伸び方だよなーもう7かよ
975774RR:05/03/03 21:36:43 ID:Yl6ErjGi
エンジンオイルの交換やりやすそうですか?
976774RR:05/03/03 21:41:03 ID:xiTQhgc8
メットインの容量は20gはありますか?
977774RR:05/03/03 21:54:04 ID:xo8tb+RH
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 1000まできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
978774RR:05/03/03 21:59:00 ID:JvkknCYU
おまいらメトイン気にし杉。
トップケース付けりゃ一発で解決じゃん。
漏れはレッツにトップケース付けたので、
メットはいつもそこに入れてる。
HipBoxだったら4,000円位で買えるし・・・・
979774RR:05/03/03 22:08:53 ID:Yd31FXWG
鱸の発表資料では国産って書いてあるけど、中国製でつか?
980774RR:05/03/03 22:14:26 ID:H8ucsvJw
>>979

単純作業はどこでやっても同じだよ。
検査にかかるコストとの兼ね合いが大事。
981774RR:05/03/03 22:16:57 ID:Dj/geoKs
>>978
キャリアボックスがダサいとか付けるの面倒くさいとか思う人もいるんだよ。
982774RR:05/03/03 22:25:44 ID:HROl/xne
リアボックスはたしかにダサい。付けるのは簡単だけどね。
983774RR:05/03/03 22:27:22 ID:/3gYFFqk
リアボックスは買い物にマジ便利。
984774RR:05/03/03 22:28:21 ID:DV0BWNcE
>>978
そうだ!
メットインはヘルメットを入れるところ
重要なのは

     「 ヘルメットが入ること 」

サードパーティーの格安ヘルメットは異常にデカく、入らない事があった
一流ブランドはまず大丈夫。しかし念のため自分のが入るか確認すると安心。
985774RR:05/03/03 22:29:03 ID:2P3pfMKt
リアボックスか。東京は多いけど田舎は目立つのかな?
986774RR:05/03/03 22:30:02 ID:JvkknCYU
リアボックス付けたら
便利で絶対外せないぞ
987774RR:05/03/03 22:31:52 ID:Q85JpztZ
今日、某ショップで現物(Gじゃない方)をみてきたよ。
ちなみに、Gは売り切れ。
一応、メットインに現物を入れさせて貰った。
折れのメットはSZ-RAM2(ハーフジェットヘル?)のLサイズだけど、
横にしなきゃ入らなかった(涙)
やっぱり、キャリアボックスは必要かと・・・。
と、言いつつ、今日、Gを発注しました(爆)
一ヶ月くらいは待つ覚悟をしてくれと言われたが・・・
ああ、待ち遠しいよー!!!
988774RR:05/03/03 22:36:35 ID:nTkrkR4K
>>987
横置きだと何が駄目なの?説明書には横置きって書いてあったよ。
989774RR:05/03/03 22:41:13 ID:zQBxfgw1
あの〜
メットインってオーバル型してますよね?
横向きっていうと余計入らない気がしてしまうのですが・・・
990774RR:05/03/03 22:43:32 ID:PlqfGeX6
>>989
縦より横の方が広いから
991774RR:05/03/03 22:43:35 ID:rUPkewJQ
特にダメなことは無いんじゃない?
ただ、まっすぐの方が入れやすいってことでは?
オレも横置きしてますが、ちょっと入れにくいな。
そんなことない?>>988
992774RR:05/03/03 22:43:39 ID:m2LICskv
>>984
俺のX9に対する皮肉でつか
993774RR:05/03/03 22:50:35 ID:PZx5I10e
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
9941001:05/03/03 22:51:58 ID:wrC+djIB
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
995774RR:05/03/03 22:52:57 ID:J55+jf06
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる
9961002:05/03/03 22:53:10 ID:PZx5I10e
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐


997774RR:05/03/03 22:53:32 ID:J55+jf06
998774RR:05/03/03 22:53:40 ID:bVeo8HNZ
どんな想いじゃゴルア!
999774RR:05/03/03 22:54:05 ID:PZx5I10e
げと
1000774RR:05/03/03 22:54:08 ID:rUPkewJQ
1,000ゲットです。

1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐