■Kawasaki■Z系■空冷四発■2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
どう考えてもZ最高!さぁZ乗りガンガン盛ってね♪

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1098194619/l50
2774RR:05/01/23 18:53:27 ID:C4S0C3aP
2
3爽やか三組:05/01/23 19:48:42 ID:OVwMduSV
B
4774RR:05/01/23 19:58:20 ID:3HFAII5b
4様
5774RR:05/01/23 20:04:55 ID:WA190vSJ
OFF会やろうやろう!
6774RR:05/01/23 20:09:28 ID:WGpoAf3K
2ゲトV
7774RR:05/01/23 20:10:04 ID:jN3jSVfC
>>1
乙。
8774RR:05/01/23 20:15:45 ID:WGpoAf3K
全然2ぢゃなかったorz

1乙です。
9774RR:05/01/23 20:17:57 ID:Ce7C105B
初参加9ゲト
10774RR:05/01/24 00:06:17 ID:6tQONEnD
前スレより
 Re: ありがとうございました 投稿者:hahaha  投稿日:2005/01/16(Sun)16:46:08
 ハハハ、街道レーサー(東京)=ブラックパンサーね。
 やっちゃったね〜街道レーサーさん。
 足立のイエローボールのZだよね、メアドは [email protected] だっけ?
 KKCBMとかいうの参加してたよね?あ〜あ、顔も車種も地域も割れちゃってるね。
 前の一連の荒らし書込みもアンタかな?
 オレも都内をZで走ったりしてるから、見つけたらケンカ売ってみよ。
 普段はいい子ぶってるけど、ネットじゃ匿名利用して生意気言ってるヤツが
 どんなもんか試してみよ〜。
 いくつぐらいのヤツか知んないけど、街道レーサーさん気を付けててね〜。
 いきなりドカッといくかもしんないから(^_^)V

 >みなさん
 街道レーサー関係でなにか動きがあったらここで報告しますね。
11774RR:05/01/24 00:10:02 ID:Barpidup
新スレだ。
Z1乗りなんで一応書き込み。
12街道レーサーはキモイ:05/01/24 00:35:25 ID:JdM5KGKV
街道レーサー リアルで知ってるけどキモイよw
しかも弱いよww 仲間と居る時は女、子供、年寄りには最強!
しかもヴァカ!もうねぇ氏ねだねw
某サイトでホストバレてるの知らずに自作自演ww もうカス!w
オマケに仲間のゴミまで現れる始末www

もともとセンスの無い寄せ集め連中だから
ちょい煽るとコイツらビビルんであまり虐めないでね クククw
しかしセンスの無い糞Zだね。
13ローソン:05/01/24 01:27:47 ID:qG60VO6H
13番
14774RR:05/01/24 01:33:34 ID:Barpidup
Zって10年20年後どうゆう扱いになってるかな。
規制で乗れなくなりませんよーに。
15774RR:05/01/24 19:32:32 ID:MhKastcV
こっそり21番を狙う漏れはR1乗り
16774RR:05/01/24 20:29:48 ID:xZ5nBCDT
街道レーサーって某サイトで同名の方見ましたが、同じですか?
17774RR:05/01/24 23:44:17 ID:bNZV9xVl
じゆy場合は本人に聞くのが一番。
18774RR:05/01/24 23:45:55 ID:bNZV9xVl
おあ!タイプミス!
こういう場合は本人に聞くのが一番。
19774RR:05/01/25 01:48:53 ID:Ope8lSp/
前スレで振れについて書き込んだ者です。昨日やっと整備しました。
皆さんにアドバイスもらったようにテーパーベアリングのチェック致しまし
た。一応バラしてもみましたが引っ掛かりもなく問題はなさそうでした。

前後タイヤの正立ですが昨年のバイカーズ○テーションのZ特集にもZ1は
スイングアームの目盛りが左右で2mmから3mmずれているという記事がありま
したがどっちがどのくらいズレているのでしょうか?(どちらが長くてどち
らが短いのでしょう?)ショップでバックナンバーを探してもあの号が
欠品だったもので・・・。
簡単な前後タイヤの正立の出し方についてはアドバイスもらったように
アサ○ワスピードさんのロード○イダーの過去の記事見て参考にしようと
思いましたがあの記事と図ではイマイチやり方がわからなかったです。
以前にもチャレンジしようと思いあの号を買ってやってみたんですけどね・・・。
リアタイヤにチョークで線でも付ければ分かりやすいのでしょうか?
自分の目が悪いのかな・・・。
どなたかわかりやすい正立の出し方を教えて下さい!
20774RR:05/01/25 02:27:34 ID:ua2KrU+i
現役(旧車と呼ばれてない車体)でZUに一番近い形の車体ってなんだろ〜
21774RR:05/01/25 03:05:38 ID:JpwoC00X
またまた★ KAWASAKI〜毎日開催!ネット版コーヒーブレイクミーティングネタ!
ニーモニック=超マブですよwさんから
エンジン、ブラスト+パウダーコート6マン円ぽっきり!!!
超格安です!!  
22774RR:05/01/25 03:40:23 ID:15vA86mb
安いですね
フルO/Hとパウダーやってもらおうかな!
某掲示板のZ2やってもらってたよね?
あのエンジン良い色してるよね
23774RR:05/01/25 07:01:01 ID:9tdVKqZ2
ザッパー系エンジンのフルO/Hならどこがおすすめ?
GPクラ○トとか、ヨシ○ラのテクニカルショップとか・・・
24774RR:05/01/25 08:16:59 ID:P2IPCN6c
エンジン、ブラスト&パウダーで6万は超格安だ〜。俺は15万かかったす(T_T)
25774RR:05/01/25 19:21:05 ID:rJiIv4zv
Zよりゼファーの方が、いい音するなんてありえね〜
よっぽど、汚い音したZに、乗ってるか、Z乗りとしての
プライドが、無いかどちらか?ですか。
Zに旧ヨシムラ官の、音聞いた事ありますか?
最高ですよ!
26774RR:05/01/25 21:50:27 ID:H3SJAE89
Zのレストアをショップに依頼する時
100万、150万、200万の各予算の場合、各予算時に
どの程度作業になるもんでしょうか
27774RR:05/01/25 22:05:51 ID:u1iGpUf3
みなさんツーリング時に工具として最低限なにを積んでますか?
今度小さいメガネ等揃えようかと思うが、ラチェットのがコンパクトに
収まりそうだけど使えないところも多いし。
サイズは8 10 12 13 14あとペンチとプラグレンチ、このぐらいかな?
皆のベストと思われるセット聞かせて下さい。車種はZ1です
28V4糊 ◆KOVFRGzlIA :05/01/25 22:14:12 ID:gXH/9Iit
>>27
+-ドライバー
パンク修理セット
29774RR:05/01/25 22:15:56 ID:ipD4++S0
軽量化の為工具は積むな。
30774RR:05/01/25 22:20:34 ID:u1iGpUf3
>>28
ドライバ忘れてました。パンク修理は考えない事にしています。
レンチのサイズはあんなもんですよね。小さいの揃えよっと。
31774RR:05/01/25 22:55:21 ID:soU0PWki
プライヤも必要
32774RR:05/01/25 23:36:40 ID:Z5MrraYS
日曜正午に保土ヶ谷PA集合しる!
33774RR:05/01/26 12:05:12 ID:z0J9og26
ゎーぃ、OFF会だぁ
34774RR:05/01/26 13:10:42 ID:2/7fuPuM
関西でもやって

関東はしんどいわ
35南大阪在住:05/01/26 17:55:08 ID:037Di3Z8
>>34
やりたいのは山々なんだが民度の低い土地柄上
集まっても2台とか3台の可能性あり

どうしる?
36774RR:05/01/26 18:19:34 ID:5japxGjC
基地外さ・い・そ・く
           も来るのか?
37774RR:05/01/26 19:25:07 ID:FyEqdTg0
例えばそんなふうにみんなで走っているときに他車が煽って来たらどういう反応する?
スルーした後ウチワで「さっきのバカだな」とか云うんですか?
38774RR:05/01/26 20:48:36 ID:HOfNcZhu
煽るって、後ろからツッツクてこと?それとも前に出て蛇行ってのかな?俺はそいつの走行姿勢がシッカリしてるなら乗るかもね。無謀な叔母かなら知らぬふりスルー
39774RR:05/01/26 21:23:56 ID:7GMEpANw
>37
オマエさいそくだろ!

書き方で判るよ
40774RR:05/01/26 21:33:02 ID:FyEqdTg0
自分の場合は真後ろベタ付けでギア低め。
真後ろじゃ走行姿勢も分かりにくいのでは?
41774RR:05/01/26 21:54:38 ID:sC3mAhhU
普通は煽ってきてもノルかスルーかは
その時の気分次第じゃない。

昔246でYZF-R1と擦り抜け合戦をやった事があるけど、
最初の相手の煽り方も紳士的だったし、
合戦中も楽しかったよ。
最後はお互いに手を振って別れて、
気分が良かったな〜。

腕がどうだこうだよりも、
終始気分が良いバトルの方がイイよね。
42774RR:05/01/26 22:32:03 ID:HOfNcZhu
マジレスすると、最新SS海苔やマジ上手い椰子は…厩舎Zなんて相手にしてないよオソラク。
じゃからZ相手に煽ってくる椰子なんてろくなもんじゃないと思われますな(Z海苔の自分で言うのもナンダケド…)
39
真後ろ付ければこそ、上手い椰子か否か判ると思うんだけど…上手い椰子は必ず人車一体だからさ。
43774RR:05/01/26 22:34:18 ID:HOfNcZhu
↑アンカー:39→40に訂正っす(^_^;)
44774RR:05/01/26 22:34:27 ID:0Dpix8SH
ほんとに保土ヶ谷いっちゃおうかな(´・ω・`)
45774RR:05/01/26 23:11:58 ID:FyEqdTg0
どの位のバトルが気分いいかは、人それぞれだろ。
すり抜けバトルしている時点で交通違反しまくりだろ?
それに紳士的もクソも無い。
腕がどうだこうだがいやだと云うのもオマエの価値観。
そんなの負け惜しみだろと云うのが俺の価値観。
46774RR:05/01/26 23:39:29 ID:FyEqdTg0
じゃあ42の人に訊きたいけどアンタが最新SS乗ってたとして高速コーナーこれ以上無理ってとこにZにケツベタ付けにされたらどうする?
アンタの上手い下手の基準がどんなモンか知らんけど最新リッタークラスで頑張っててもいつも通り外からガバーっと抜いていくよ。
47774RR:05/01/26 23:41:41 ID:0Dpix8SH
最速は一行を短くしる!
4841:05/01/26 23:48:40 ID:sC3mAhhU
>>45
貴方の言っている事は正しい。

自分の書き方が悪かったのだが、

要は「楽しければ良いじゃないの。
人と比べてもしょうがないじゃん。」

と言いたかった。
それだけ。

まあ、たぶんR1が煽ってきたのは、
自分のZに乾式クラッチがついてるから、
どのぐらい走るのか見たかったんじゃないかと思う。
信号待ちでクラッチが剥き出しなのを見て、目を真ん丸くしてたから。
49774RR:05/01/26 23:59:22 ID:EzPR/9s1
まあマターリといきましょうや

     /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
50774RR:05/01/26 23:59:35 ID:C8m/tpDH
41が納めてるとこ申し訳ないが、

>>45
オマエみたいなクズも乗ってるZが誇らしいよ
ホントに下ららねぇ野郎だな
51774RR:05/01/27 00:39:57 ID:YwHCfv2O
50のボケが!
横からしゃしゃり出てきやがってヘタレはひっこんどけ。
52774RR:05/01/27 00:56:21 ID:tYfu0Fb4
>>51
横ってどこだよ?
下らねぇ事でイキがってるんじゃねぇよ、ヘタレ
5341、48:05/01/27 00:58:32 ID:sbSHL/A7
喧嘩はやめて〜♪
もう、これ以上〜♪
54774RR:05/01/27 01:14:29 ID:YwHCfv2O
52
イキがる?
それはヘタレのくせに大口叩くオマエの事やろ?
55774RR:05/01/27 01:18:21 ID:4zRKw/Hq
こりゃOFF会無理だな
ケンカしてるやつはZ降りろよ
5641、48、53:05/01/27 01:34:11 ID:sbSHL/A7
>>55
ごめんなさい。
57774RR:05/01/27 01:37:07 ID:YwHCfv2O
オタ共が「引きこもりが集まる会」する時にのるバイクかZは?
そんなキモイヤツこそZに乗るな。
58774RR:05/01/27 07:15:21 ID:Y2lV2hEG
>>57
糞最速が何かほざいておりますよー
59774RR:05/01/27 08:04:15 ID:tJwVPDSV
Zでもそこそこイケるし楽しく走れるけど、最新マシンに勝てるなんてのは妄想。
一緒に走れたとしてもそれは相手の技量が格下なのであって、Zが優れているからではない。

俺の場合、SSが変にプライド発揮して目の前でコケられても嫌なんで、さっさと抜くか車間を大きく取るかな。

立場が逆の場合もあるけど(笑)
6042:05/01/27 08:24:13 ID:DLBL+Gje
46
うむむ…さいそくの君をすーかり忘れとったわ、許してな〜(W
妄想ってホント楽しいね〜。俺も最新SSってか…211Vに乗っちゃってたわ
61774RR:05/01/27 09:39:05 ID:YwHCfv2O
59の云ってるように確かにポテンシャルだけならそこそこだろう。
しかしそれだけに限った事を云ってるんや無いし、妄想だとか全く手が出ない様な事云って、オマエらよっぽど下手くそか非力な仕様で乗ってんのなー。
6241、48、53:05/01/27 09:49:24 ID:sbSHL/A7
まあ、あまりかまってくれない最新SSが一緒に遊んでくれたので、
僕としては嬉しかった訳ですよ。

勝てる、負ける、技量の問題を抜きにして、
単純に楽しいと思ったので・・・。
それだけです。
63ローソン:05/01/27 09:57:02 ID:K15eqk20
ノー 馬力がスベテデハナイ
64774RR:05/01/27 10:29:34 ID:DjaAl+7z
ロッシZ>SS俺

俺Z=SS俺

ロッシSS>ロッシZ
65774RR:05/01/27 10:36:46 ID:axSdOXNz
俺のはフルノーマルだから非力だし、下手くそかも知れんがそれがどうした?
ここはZが好きな者が集まるスレだろ?
Zでバトルするスレでも自分で立てれば良いのではないか。
66774RR:05/01/27 10:44:45 ID:Kz8h5VI+
>>62 奥多摩でお水にあそんでもらって、
サイドまで使ったタイヤを
自分のホムペで自慢げに写真入りで報告してる誰かみたい
高校生会話 俺、まだ端まで使えてねーな=ここまで使うくらいはしってんだぜ〜って感じだろ
67774RR:05/01/27 10:45:09 ID:4zRKw/Hq
ヽ(´ー`)ノのスレ・OFF会にしたいよね
68774RR:05/01/27 10:54:11 ID:YwHCfv2O
63
そうね。馬力が全てでは無い。
Z乗ってりゃー分かってると思ってたが、そうでないスペックフェチが結構いる。
ハイパワー=速いと云う考え方こそ妄想。
62の云ってる事も分かるが、結構なスピードで抜いてやりゃあ、ヤル気のあるヤツはすぐ食いついてくるよ。
69774RR:05/01/27 10:55:11 ID:0vx9U8bF
いいかげんアンカーの付け方覚えれ
読みにくいよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 11:13:31 ID:Ge4SAUaz
皆さん、ピポット周りの補強はどういった対策していますか?
150km〜160位の高速コーナーでピポットからのブレが
収まりません。

前後17インチの3.50 5.5
17箇所補強済みです。
参考にしたいので、体験談キボンンヌ
71774RR:05/01/27 11:19:03 ID:YwHCfv2O
65は話の経緯知らんでグダグダ云うな。
俺が「Zで隼とかZZRカモる」っつー話したら、自分じゃ無理なもんで「Zじゃ無理だ」とか「妄想だ」とか云ってカラんで来るヤツがいるんだよ。
俺は別にノーマル派とかマッタリ派とかを否定しねーよ。
72774RR:05/01/27 12:05:15 ID:f2oZnxtX
調子にのんなよガキ( ゚д゚)、ペッ
73774RR:05/01/27 12:29:19 ID:DLBL+Gje
さいそく君は別格だょ。いずれ伝説のZ海苔になるね〜マヂガイナイ!
74774RR:05/01/27 12:35:42 ID:tJwVPDSV
>>71
で君は何をいいたかったんだっけ?
カモれる相手もいれば敵わない相手もいる。
つまり結局『そこそこ勝負できまっせ』って事でいいんじゃないの?
7565:05/01/27 12:58:24 ID:6gF0HA5a
>>71
前スレから読んでいるから話の経緯はわかるよ。
俺から見ればただ荒らしているとしか見えないから
自分でスレを立てればと言っているんだよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:57:15 ID:vzeTyGdv
>>71のフレームは補強無し?
77774RR:05/01/27 15:51:49 ID:YwHCfv2O
俺のはMKUフレームに、ほんの数ヶ所。
多分それは補強とか云う以前に他に問題がありそう。
数値では表しにくい部分もあるし、オーナーの乗り方感じ方でまた違ってくる。
同じような走りをする同じようなバイクの仲間内の実走でデータを蓄積していくべき。
勿論全てのパーツがキチンと付いていることが前提。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 16:57:23 ID:vzeTyGdv
分かりました。
クロモリのピポットシャフトにでも
変えてみます。
79774RR:05/01/27 17:16:12 ID:DLBL+Gje
ドライブさんZ、エンジン後部(ちょうどエアクリ部分)の左右を繋ぐ補強材は入ってるよね?
タイヤやスイングアームを含んだ足回りの仕様と銘柄等教えて下さい。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:18:49 ID:vzeTyGdv
エンジン後部の補強は1本です。
タイヤはD208です。
スイングアームは90年のFZR1000。
友達に運転させて、後ろから見ると、ピポットから
ふりが出てる気がします。直線は問題ないのですが
コーナーの立ち上がりでアクセルを開けると症状が
出ます。
81774RR:05/01/27 19:00:54 ID:YwHCfv2O
それ!
俺の仲間内の17インチ化した車両も同じ症状出とるよ!
立ち上がりでリアがブルッと悪寒がするみたいな動き。
18インチは出ないみたい。
足からフレームからガチガチにして力の逃げが無くなっておこるんかな?
82774RR:05/01/27 19:25:31 ID:sCwitk39
みんなに嫌われてるのに
駄々っ子みたいに屁理屈こねて
粘着してる奴が居るなー
と思ったら
良い子になっちゃって
どうゆう風の吹き回しかな(笑

よっぽど友達が居なくて
ここから離れたくないんだろうなー・・・



でも
またすぐに基地外に戻るんだろうな(笑
83774RR:05/01/27 19:33:51 ID:DLBL+Gje
ドライブさん、騒々しいスレでよくぞ仕様を公開してくれますた。例のエンジン後ろ補強はなされているんですね。
Sアームもメーカー純正ですから製品精度はOKかな。それと取付け時にサイズ等をしっかり合わせてると仮定すれば問題はなさそうだし…。
タイヤのD208は初めてのチョイスなんですか?フレーム補強数と比較して少々ハイグリップ過ぎなのかも。
あれれ…俺〜さいそく君と真逆なこと言ってるね(^_^;)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 19:34:33 ID:vzeTyGdv
う〜ん、スイングアームのたれ角変更してみます。
誰か、改善できた人いませんかね?不安があると
全開で突っ込めない小心者ですw
85774RR:05/01/27 19:49:15 ID:YwHCfv2O
バカやなオマエ?
興味があるから食いついただけやし、オマエのハナシからすると、ここに来るヤツはオマエを含めて友達おらん良い子ちゃんなんか?
Zオタの引きこもり良い子ちゃんってどんなヤツよ?
86774RR:05/01/27 20:04:44 ID:YwHCfv2O
仲間内の車両はワンオフのスイングアームを垂れ角きっちりで付けとるよ。
それでも振れる。
18インチは進入の時から出口までぐにゃぐにゃした感じだが、17インチはカチッとした感じで入って出口でブルッとくる。
前でも後ろでもその振れ方だと、開ければとりあえず止まる。
8741、48、53:05/01/27 20:09:44 ID:sbSHL/A7
>>66
残念ながら、公道では本気で走る気は有りません。
レースやって表彰台に登った方が満足です。
耐久レースでどうしても必要な夜のサーキットは練習できる所がないので、
首都高で目をならす程度。

表彰台の上で優勝カップで飲むシャンパン飲むのが一番ですね。
88774RR:05/01/27 20:24:47 ID:Bq/urc3x
>>86
おおぃ、なんか凄い盆栽をもってそうだが、一つどの様な仕様か紹介してくれ。
いつも抽象的な事しかレスしてくれないけど、まさかタミヤだなんて事はないよな。
89774RR:05/01/27 20:54:26 ID:8gcztKTh
振れってのはそれぞれ感じ方が違うようですね。

私は最新の車両って乗った経験が無いので
Zはこんなもんだと思っています。
ぐにゃぐにゃもブルッも感じないのは・・・開けが足りないから?
でも、ピボット部分の塗装が剥げているから
それなりのストレスは掛かっているのかも。
2年前にレストアして塗り直したフレームです。
まぁ、正確には感じても気にならないって事だと思いますけど。

慣れれば気になりませんでしょ?
異常(整備不良な状態)な振れ以外は。

ちなみにJ系フレーム、補強なし、012SS、1200CCです。
90774RR:05/01/27 21:06:13 ID:RoY6pGOR
>>89
J系はおおむね大丈夫かと。(サーキットは除く)
Z1系はあたらしめのバイクに慣れた人だと、けっこう怖い。

いずれにせよ、限界付近だと新型でもどっかしらゆれるし…。
91774RR:05/01/27 21:12:11 ID:YwHCfv2O
何でスイングアームがワンオフと書いただけで凄いんだよ?その車両のと製作メーカー違うけど俺のもワンオフや。
92774RR:05/01/27 21:16:47 ID:NT2zqboe
どの様な仕様か紹介してくれって聞かれてんだろうが
もしかして文章解読できないのかオマエ!
93774RR:05/01/27 21:22:13 ID:sbSHL/A7
Z1系のフレームはエンジンマウントがリジットだから振動を伝えやすいので
新型バイクになれた人は怖いと思う人多いみたいですよ。

「ぐにゃぐにゃ」も「ブルブル」も慣れと乗り方をなんとかすれば、
それなりに走れますし・・・。

古いバイクですから、細かい事は気にしてもしょうがないのでは・・・。
変な改造してるなら、別ですけど。
94774RR:05/01/27 21:24:31 ID:Bq/urc3x
>>91
いやいや、そうトンガリなさんな。
>>71
>俺が「Zで隼とかZZRカモる」
と言っているから、どんな凄い単車かなぁって興味あるのよ。
いくら腕が良くてもノーマルでは無理だろうから、何かしらいじってあるのだろ?

それを教えて欲しいとお願いしている。
腕が立つのはよくわかったから、愛車の仕様を是非教えて。
95774RR:05/01/27 21:34:54 ID:YwHCfv2O
92
流れで、ここまでしか晒す気ないだけなのが分からんかった?
それ以上はオマエのバカ晒しで充分だろが。
96774RR:05/01/27 21:37:23 ID:NT2zqboe
また屁理屈始まったー
97774RR:05/01/27 21:41:47 ID:YwHCfv2O
94
当時のスーパーバイクっぽい感じ+α。
98774RR:05/01/27 21:45:35 ID:NT2zqboe
そんなもんでわかるかアホ!
どの様な仕様か紹介してくれって聞かれてんだろうが
文章解読できない様だなオマエ!
99774RR:05/01/27 21:47:07 ID:YwHCfv2O
自分の脳で処理出来ん事は屁理屈として解決か?
100774RR:05/01/27 21:50:44 ID:YwHCfv2O
オマエのバイクと異常に軽量化された脳を晒しとけ。
101774RR:05/01/27 21:54:48 ID:NT2zqboe
いいから、さっさと
仕様教えろや!
今更何ビビッテんだ(w
102774RR:05/01/27 21:57:00 ID:67lw5Cv5
アンカーの付け方覚えてからカキコしてよ
103774RR:05/01/27 22:05:18 ID:NtzSEyLp
初です。
私の会社の後輩はS13に乗っていて「昨日GTRぶっちぎったよ!俺のはスゲ−ゼ」とか言ってる奴がいる。
ZでSSをかもる人はSSに乗ったらもっと速いのでは?
コンプレックスの塊ですよ。
104774RR:05/01/27 22:21:39 ID:RoY6pGOR
GTOの神を思い出すな。
105774RR:05/01/27 22:22:32 ID:NT2zqboe
>>103
その事を彼が
否定する様なことばかり言うから叩かれるんですよ
現実逃避って奴かな?困った人ですよね
都合が悪いようでダンマリ決め込んじゃいましたけどネ

106774RR:05/01/27 22:26:42 ID:Eg0N29dP
またやってんのか?

大口叩きのヘタレよ
オマエが仲間だと思ってる連中、大事にしろよ
向こうがオマエの事をどう思ってるか分からんがな


イキがって大口叩かなきゃ誰も振り向いてくれない
存在にも気付いてもらえない
小せぇ小せぇ生き物なんだよ、オマエはよ
107774RR:05/01/27 22:37:12 ID:Bq/urc3x
皆さんすぐ喧嘩腰にならないでよ。
>>100
もう少し詳しく、車種やエンジン、車体、足回りの仕様を教えてはくれんかね。
このまま曖昧なレスだけでは、本当に中学生の書き込みになってしまうよ。

俺も74式Zに乗っているのよ、今後の参考にしたいので、頼むから教えて。
108774RR:05/01/27 23:06:12 ID:IAQyOR6q
109774RR:05/01/27 23:28:37 ID:DLBL+Gje
84
Sアームのタレ角変更ってことはドライブさんZのRサスはフルアジャですね。そーですね〜現状仕様で試せるとこからですよね。
俺Zも補強してるけど18インチだから…ゴメンね
110774RR:05/01/27 23:33:12 ID:bJx3XONn
>>109
アンカー

ばーか
111774RR:05/01/27 23:49:35 ID:DLBL+Gje
やっぱ、こういうアンカーじゃあ『ばーか』って言われちゃうんだね。でも言われた俺も正直気分良くないや。
少し勉強してくるね。サンキュ&じゃあね(^3^)/
112774RR:05/01/28 00:01:07 ID:mPvAyTPD
>109
こーかな?違うかな?
113774RR:05/01/28 00:03:11 ID:DLBL+Gje
あってた…でも自分にアンカー撃っちまったね(^_^;)
114774RR:05/01/28 00:09:07 ID:Zvw1TR4L
IDが変わらないのが不思議
115774RR:05/01/28 00:11:34 ID:volGnXQ2
おまえらヽ(´ー`)ノしる!
116774RR:05/01/28 08:05:33 ID:VUpbSBlS
ガキの書き込みみたいなのが増えてますね。ホントにZ海苔ですか?
ここはZ好きが集まるスレでしょう、喧嘩は他所でやってね。
117774RR:05/01/28 08:14:48 ID:aR/86Kch
>>116
全て最速のせいです。
118774RR:05/01/28 08:25:42 ID:Mh+b5cL4
さいそくくんの昨夜は・・・

自分の仕様をRR誌バックナンバーから拾おうとしたけど、ちんぷんかんぷんで
「けっ、もうこねーよ、ぶぁーか」
と言いながら、ROMっていたら寝てしまった。

さいそくくんは、学校で虐められるのがいやだから、今日もお部屋でひきこもり。
119774RR:05/01/28 10:30:04 ID:1VqbFwF9
>>117-118
いい加減にしろ
120774RR:05/01/28 10:34:47 ID:xwj6AGWT
糞レスは放置でマターリ行きましょう。
121774RR:05/01/28 10:43:11 ID:CtpxElLQ
日曜日正午、保土谷に行っていいんか?
122電線男:05/01/28 13:14:56 ID:HdxCeI/h
再起動しまつよ

>ドライブZさん

俺の目撃談
BGでオススメと紹介されてたショップ作の17inJ。
やっぱり160以上で妖怪ブルブルと妖怪ウニャリウニャリが出てた。
ところが、よく見るとチェーンライン出てないし、タイヤも整列してない。おまけにリアサス下側ブラケットの溶接が左右で位置が違う。(シロートが見ても分かるほど)
これじゃ、セッティング以前だね。

ドライブZさんも、まず各パーツの取り付けが適切か確認するほうがイイですよ。

エラそうに言ってスイマセン。
ドライブZさんは適切に症状を把握出来る方のようなので、その辺は大丈夫と思いますが…

最近、自分のまわりこんなんばっかしなんで…

>最速
俺も君のZの仕様を聴いてみたい。
支障のない範囲でかまんから

123774RR:05/01/28 17:41:16 ID:9RiY1w5T
前後18インチマグでフォークはインナーチューブ変更で延長。
アウターチューブ純正でスプリングのみ変更しているが、純正に戻す予定。
スイングアーム某社ワンオフでフルアジャスタブルリアショック。
その他諸々で、あまり剛成アップは狙わず、軽量化重視の仕様。
前後ショックは極力柔らかくして、ぐにゃぐにゃしながら走る方向でセッティング。
124774RR:05/01/28 17:57:20 ID:mPvAyTPD
最速君マジか!?
エンジンの仕様が判らないが…俺はてっきりモリワキモンスターみたいの想像してた〜。
その仕様で最新SSを負かすなんて〜やっぱ君は腕が勝ってるんだね。スゴいの一語だよ!
んで…エンジンはどうなの?
125電線男:05/01/28 17:58:47 ID:HdxCeI/h
>9RiY1w5Tさん
もしかして最速?
なら、さっそくのレスありがとうございます。

ノーマルのフロントフォークでも、かなりイケるんやね。
今までの話の流れで、足周りガチガチかと思ってたんで意外。
126774RR:05/01/28 18:12:51 ID:FC762H0I
>>124
エンジンの仕様がどうであれ
乗り手が同じならそんな仕様では最新SSには絶対に勝てません!

今まであった奴がよっぽど遅かったんで勘違いしてるだけ

>>さいそく
試乗会とかで最新SS乗って実感してみろ
どのくらい差があるのか
Zとは雲泥の差だぞ。
127774RR:05/01/28 18:47:02 ID:f8Lyam2m
>>126
あんたが正しいかもしれんが粘着はウザイ
128774RR:05/01/28 19:07:41 ID:Bj7FR3R9
この空冷Z系のエンジンってワイセコのキット使って何ccまでボアアップできるの?
129電線男:05/01/28 19:16:22 ID:HdxCeI/h
78φ1261cc
130電線男:05/01/28 19:20:14 ID:HdxCeI/h

ノーマルシリンダーね
131774RR:05/01/28 19:20:41 ID:Bj7FR3R9
>>129
ありがと
そこまでやってる人いるのかな
強度とかどうなんだろ

俺1197なんだけど、既にやってあった車両かったんでわからんー
132774RR:05/01/28 19:38:18 ID:9RiY1w5T
自分も以前は、恐らく皆に近い思想で仕上げとった。
しかし今の仲間たちと知り合って走ったら全然ついていけん。
それから参考にしたり徐々に変更していくとかなりついてイケル様になった。
振り返って想うのは、フレームに補強を入れても、補強は補強でしかなく、基本的な特性は変わらないと思う。
激しくシナるフレームには力が逃げるように柔らかい足を入れてやればマッチしていると思う。
しかしそれは飽くまでも自分たちが公道でとったデータで、またサーキットを走るときは仕様が違う。
133774RR:05/01/28 19:48:46 ID:c7gQgPJ2
>>123 >>61,>>86
どういう事?
134774RR:05/01/28 20:15:27 ID:edanGpmP
ノーマルシリンダーで1261か、随分つぎ込んだねー。
3速までフロント浮きそうだ。
135774RR:05/01/28 20:20:23 ID:9RiY1w5T
排気量は1105で充分。
136774RR:05/01/28 20:22:47 ID:Pygd6T6H
>>131
ワイセコ78φ1261cc圧縮比10.5:1のピストンは既に廃盤。
もうドラッグレース用の13.5:1しか作ってない。

ちなみに廃盤ピストン使ってますが、
どこもかしこもSTDじゃ強度が足りません。
137774RR:05/01/28 20:25:24 ID:Pygd6T6H
>>134
ダイマグのハブ目一杯までスプロケ小さくしないと、ウイリーハピーマシーンになります。
138774RR:05/01/28 20:26:36 ID:Bj7FR3R9
>>136
13.5じゃダメなの?
139774RR:05/01/28 20:32:49 ID:Pygd6T6H
>>138
エンジンスターターを携帯できないでしょ。

10.5でさえ圧縮高すぎて押しがけ大変なのに。
140774RR:05/01/28 20:35:40 ID:2eWSreF3
>>139
俺、1197ccの13.5だけど、セルで普通に始動するよ
141774RR:05/01/28 20:40:08 ID:Pygd6T6H
>>140
排気量が少なければ、どうにかなるよ。
50cc違っただけでも結構変わる。
あとクランクがMk2以降だったらワンウェイクラッチの空回りもどうにか対処できる。
142電線男:05/01/29 00:57:49 ID:i1sgUImT
電線男号は1261の13.5です。(前スレでもカキましたね…)
ただし、燃焼室を削っているので多少は圧縮は下がってると…

「今のところは」快調に動いてます。しかし始動性と熱の問題はやはり不安ですね。
それと、チェーン、タイヤ、ハブダンパ等の駆動系の消耗は絶望的です。

>最速
まるで、電線男号とは反対の車体作りやね。俺のは最初にEgありきで車体のつじつまを合わせたみたいなモンやから…
前に、最速号に近いと思われるD1に乗せてもろたことがあるけど、しなやかな乗り味で(ペースは上げれんかったけど)すごく楽しく乗れたのを思い出した。

ようは車体全体のバランスが大事なんやろうね。

14341、48、53、136、141:05/01/29 01:44:46 ID:EwKWZu4Y
>>142
私も燃焼室削ってます。
昔この事を書いたら「それじゃゼファー」って書かれました。

>>142氏が1261をどのぐらいの年数使っているか解かりませんが、
私は7年位前から使っています。
4.5年くらい前から冬になるとセルが空回りして押しがけ。
自分の体重が軽いので結構苦労します。

駆動系は昨年に消耗どころか、
レース用の乾式クラッチのバスケットを留めてるネジが6本吹っ飛びました。
しょうがないので、クロモリネジに変更しています。

車体は最速氏に近い改造です。

やはり車体全体のバランスと
そのバランスに合わせた乗り方が、
Zと長く付き合う方法なんではないかと最近思います。
144ドライブZ:05/01/29 03:42:02 ID:pLkX+TZD
夜勤明けレスです。
皆色々エンジンやってるんですね。
皆さん、カムは何を使っていますか?
又、気になるカムは何ですか?

ちなみに、私はポップのST2ですが
ボンネカムが手に入ったので、使ってみたくて
ウズウズしとります。
145774RR:05/01/29 05:38:32 ID:C71wHJGr
ボアアップしててスリーブ打替えで66mmに戻したひといますか?
費用ってどのくらいかかるんだろう?慎重に業者選ばないと精度とか
やっぱ心配なものですか?
146774RR:05/01/29 05:54:47 ID:Fy60UBmu
皆、結構排気量あってレスポンス良さそう。
現行ネイキッドに格の違いを見せつけてやろーや。
147774RR:05/01/29 05:58:33 ID:Fy60UBmu
145
業者間違えたら泣くよ。
148774RR:05/01/29 15:04:28 ID:Fl+Wfhcr
皆さん、結構〜排気量上げてますね!俺も一応1105にしてるけど。
ところで…明日に保土ケ谷行こうと考えてる人っている?
149774RR:05/01/29 16:28:01 ID:kF1qiLjG
>>148
漏れはとりあえず行くよ、暇してるし
150774RR:05/01/29 17:27:00 ID:+WNJjLX9
雨が降っていなかったら、私も行きたい!

でも、いじめないでくださいね。
151774RR:05/01/29 18:51:18 ID:GUrJ/2WE
>>148
俺も行ってみる
今日、そのために修理してたー
152774RR:05/01/29 18:55:42 ID:0VBeIFeI
保土ヶ谷集合の時間は?正午位?
153774RR:05/01/29 18:59:38 ID:+WNJjLX9
もう飲んじゃったから、
午前12時じゃないと(´Д`;)
154774RR:05/01/29 19:03:59 ID:COHCVsmI
>>148
さいそくくん行くのか。
では、連れと隼で行くかな、三京で勝負できるね。
楽しみにしているぞ。

関東圏内だったんだ、200でアウトから被せるなんてこと出来るのは、箱根くらいか?
首都高でも限られた区間だな、結構走りこんでいるつもりだけど、SSアウトから
ぶち抜くZの噂聞かないね、それほどの走りやなら伝説にでもなろうに。

まぁ一度お手合わせ頂ければ判るでしょ、楽しみにしているよ。
さいそくくん。
155774RR:05/01/29 19:04:58 ID:GUrJ/2WE
明日の正午でしょ
お昼
156774RR:05/01/29 19:27:39 ID:Fl+Wfhcr
>154
俺〜さいそく君じゃないんだけどな(^_^;)
157774RR:05/01/29 19:47:59 ID:COHCVsmI
>>156
さいそくくんが1105といって居ったからのぅ。
左様か、拙者の勘違いであったのなら、まことに相すまん。

しっかし、俺は井の中の蛙であるが、走りやが200で抜けていくのをZ系でアウトから
被せることの出来る場所、全国にどれくらいあるのじゃろ。

余程走りのメッカのようだが、わからんなぁ。
158774RR:05/01/29 20:00:20 ID:rHahWrge
>>154
人と勝負をするときはちゃんと名乗るもんだよ ボウヤ

しかもオマイは雇った用心棒のうしろでこそこそしてる青二才みたいで笑えるなw
159774RR:05/01/29 20:07:44 ID:COHCVsmI
>>158
そうだ、でその青二才に絡んでくるお前こそ名乗るのだろうな。
どこの誰だ、言ってみろよ。
160774RR:05/01/29 20:26:58 ID:s1jfUyns
ネットで熱くなんなよ
161774RR:05/01/29 20:30:03 ID:GUrJ/2WE
明日、ワクワク
162774RR:05/01/29 20:57:02 ID:+WNJjLX9
>明日、ワクワク
上記に同じ!!!
163774RR:05/01/29 22:34:28 ID:7X2rnaU1
ハイボチェーン
164774RR:05/01/29 22:45:01 ID:Fy60UBmu
ここで催促と云われている者ですが、高速上がれば何処でも200位で曲がれるだろ?
国道でも結構あるし。
首都高は車で上がった事があるが記憶が曖昧。
結構道が悪く狭いトコ多かったかな?
そういうステージにこそ「ぐにゃぐにゃZ」オススメ。
カチッと走る今どきの方がどんな場合でも絶体的だと思っているヤツ、そんだけZを信用してないから速く走らせきらんのやない?
びびってブレーキ早すぎなのをZのせいにしたらイカンよ。
165774RR:05/01/29 23:15:11 ID:EwKWZu4Y
いいな〜
明日も仕事だよ。

>>157
>SSアウトから ぶち抜くZの噂聞かないね、
>それほどの走りやなら伝説にでもなろうに。

確実に一人知っている。
そのZは1261、ツインプラグ、ST-4カム。

昔、その人専用のスレッドが立った事があった。
166774RR:05/01/30 01:39:07 ID:XC+snV9X
>>164
補強迷ってたんだけどやめよう!
その前にそんな腕ないけどね OTL

保土ヶ谷行きてーなぁ
167774RR:05/01/30 02:54:09 ID:iJzAMkzU
これからベース買ってマイティをめざそうと思うのですが
実際、マイティの評価ってどんなモノ?
168ドライブZ:05/01/30 06:07:15 ID:lHv4Zk6i
な〜にか、皆の意見を聞いてると
初めてのバイクがZのように聞こえるのは
俺だけ?最速君がそんなに気になるなら
試せば良いだけの話。腕に自信が有るのなら
勝負すれば?肩を持つわけじゃないけど
皆言いすぎ!少なくともSSが相手にしてない
とかは、あなたの価値観
相手が何であれ負けたら恥ずかしく思うと
思うのは俺だけ?
皆冷静になれ。
169774RR:05/01/30 08:32:46 ID:vTTIHGfq
2chの書き込みを真に受ける程、お目出度くはありません。
ただの暇つぶし。
170774RR:05/01/30 09:55:53 ID:1ilrAcaM
年齢層高いんだからヽ(´ー`)ノいきましょう
 ↑推測
171774RR:05/01/30 10:21:31 ID:B+PK1a0r
>>168
思いっきり催促の肩を持ってるなw
催促の今までのレス読んでみなよ
それ読んで不快に思う「価値観」を持った連中が居るって事


とか言っても、ま、実際は169も言うとおりの暇つぶし
煽り煽られで催促だって楽しんでるんだろ?
172ローソン:05/01/30 10:41:48 ID:FL0x3fW1
なんにしてもZバンザーイ
173774RR:05/01/30 10:46:47 ID:n9VpTxCd
分かったようなクチきくな。
174774RR:05/01/30 10:58:06 ID:tX3YGyPq
>>168>>171
年季の入った昔からのZ乗りは走り屋が多かったから
さいそく君を頭ごなしに否定しにくいんだろ
はずかしいが10代の自分を見てるみたいでね…

この話しはこの位にしてオフ会はどうなってるんだろ?
漏れも行きたかったが大阪だしorz

175774RR:05/01/30 11:52:11 ID:XC+snV9X
確かに初めてのZは24年位前FXだったが…

ちなみに俺は、さいそくを馬鹿にはしてないぞ!?
速いZ乗りだっていっぱいいるしね

えっ 俺は速いのかって?
メチャメチャヘタレです。聞いてないかw
176774RR:05/01/30 11:55:24 ID:iMl6fr1b
漏れも行きたかったがこの季節仙台からでは・・・

最速は行ったのだろうか・・・
気になるな
177電線男:05/01/30 12:03:43 ID:cCyYivh5
誰か実況してくれい


ケンカはしないでよ
178774RR:05/01/30 12:08:37 ID:iMl6fr1b
>>175
バカにしてるのは最速の方だよね!

57 :774RR:05/01/27 01:37:07 ID:YwHCfv2O
オタ共が「引きこもりが集まる会」する時にのるバイクかZは?
そんなキモイヤツこそZに乗るな。
179保土谷:05/01/30 13:25:45 ID:rZucuSfd
ここ見て来た人か不明だが10台弱きてます
最速君らしい人はまだ来てません
180774RR:05/01/30 13:28:44 ID:D1qqK3yY
>>179タン
報告サンクスコ!
ひきつづき続報オナガイシマツ
181774RR:05/01/30 14:18:46 ID:EGnGtz1X
只今帰還しますた〜
182保土谷:05/01/30 15:00:16 ID:rZucuSfd
もう、その場で知り合った人たちと帰ってきました
20台くらいかな
今度はちゃんとやりたいね
183774RR:05/01/30 17:25:13 ID:n9VpTxCd
催促ですが、遠いしそういう集まり苦手なもんで行ってない。
しかしどういう乗り方する人もリスペクトするよ。
但し自分が見たこと無いもの、自分の考えの範囲を超えているものを否定するだけでは無く、嘘つき呼ばわりまでするヤツはムカつく。

今日は久々乗ったが、走る最中は寒さも忘れとる。
184774RR:05/01/30 17:52:02 ID:TeQlQVem
今日行って良かった。

二人友達が出来た。
185774RR:05/01/30 17:54:55 ID:vTTIHGfq
妄想粘着がいるスレはここですか?
186774RR:05/01/30 18:17:25 ID:EGnGtz1X
俺〜アルミ部のメンテにはマザーズってのを使ってたよ(帰宅後に確認しました)
187774RR:05/01/30 18:20:08 ID:EGnGtz1X
(追記)今日お話して下さった皆さん〜どぅもでした! またお逢いしましょうね〜♪
188774RR:05/01/30 18:22:02 ID:WUGGyRVy
覚え立ての横文字使いたがるヤシがいるスレはここですか?
189774RR:05/01/30 18:27:34 ID:TeQlQVem
>186

ありがとうございました。
多分、私の聞いたことの答えだと思う?
190188:05/01/30 18:44:02 ID:WUGGyRVy
>>189
ちがうちがう
自分が言ったのは>>186じゃなく
いつものキチに
191774RR:05/01/30 18:51:00 ID:+lKAh+Cf
オフ会6発のシトも来てますたか?
192774RR:05/01/30 18:51:08 ID:TeQlQVem
今日は、結構遠方から来ていた人が居て
色々聞けて、面白かった。
アーシングは、興味しんしんでした。
193774RR:05/01/30 19:18:39 ID:EGnGtz1X
アーシング…俺ZようなクタビレZには効果大だけど…ハーネスまでコンプリートされてるZには不要かも新米(^_^;)
用賀のTさんに問うてみて下さい。
194774RR:05/01/30 19:44:21 ID:PBOSWG5P
どうもー、青MKIIです。
いろいろなこと聞けたり、ショップ行けたり、有意義な一日でした。
最速君が来なかったことが残念ですが。。。

次回会うときはサイレンサー換えて爆音を目指しますー
ではでは


195774RR:05/01/30 20:05:28 ID:TeQlQVem
>193 >194
今度、一緒に何処かに行きましょうね。

大宮ナンバーの人とは、あまり話が出来ませんでしたが
是非一緒に、何処かに行きたいですね。(4人で)

>次回会うときはサイレンサー換えて爆音を目指しますー
>ではでは

やっぱり、消音部分を外せば????

今日はありがとうございました・・・・

お金を使わせしまって、反省しています・・・・・・・
196774RR:05/01/30 20:24:23 ID:PBOSWG5P
>>195
あの後自宅で、サイレンサーの構造がどうなっているか、外して爆音を楽しみましたよ
無くても、音的にはokですw

お金は、どのみちやってもらおうとしていたんで大丈夫です。
お店には、値引き(言われた値段より半額)してもらって満足です。

今度はどこかに行きましょう
197774RR:05/01/30 21:05:04 ID:IL5WyTgz
俺は爆音仕様だったから参加自粛したんだけどな〜

ちなみに鉄最中…
198774RR:05/01/30 21:11:52 ID:n9VpTxCd
皆サイレンサーついとん?
199大宮:05/01/30 21:19:50 ID:EGnGtz1X
>195
ゆっくりできなくてスンマセンでした。はい、是非走りに行きましょう!
>196
青さん…何かゲットしたんですか? 楽しみですね〜
200青MKII:05/01/30 21:33:34 ID:PBOSWG5P
>>199
ゲットというか、メーターの取り付けがいい加減だたので
ちゃんとしたカラー&パッキンで修理してもらったんです。

そういえば、バッフルを装備していましたが、
そんなにうるさくなく、あれなら止められませんよ。
残された3人の意見です。
私以外の2人の方が五月蝿かったです。
201774RR:05/01/30 22:00:25 ID:EGnGtz1X
>200
メータ取付けの不具合って、目前にあるもんだけに走行時も気になるよね〜改善されて良かったですね。
二人のあの管なら店に行ったとき体感したよん〜やっぱ42.7管サウンドはいいよね! 俺の盆栽管も…バッフル外すと数値的にはNGみたいよ。もう〜早く取り替えたいよマジで。青さん買わない?あんな盆栽買わないよね(^_^;)
202774RR:05/01/30 22:02:23 ID:l0V6GjO6
すいません。
五月蝿かった火の玉Zです…
あったかくなったら走りにでもいきましょう。
1015ccでどこまでついて行けるかわからないですが…
203青MKII:05/01/30 22:10:34 ID:PBOSWG5P
>>201
もうすでに、オクでショートの五月蝿そうなの探しちゃいました

善は急げで はや!
204今夜だけ〜大宮:05/01/30 22:38:08 ID:EGnGtz1X
>191
遅レスだけど空6はいなかったと思う。俺も見てみたいっす〜Z1300

>198
俺Zには盆栽ブランドのサイレンサが付いてるよ。あ〜恥ずかしい(>_<)
205774RR:05/01/30 22:52:11 ID:7s/4SHQA
>>大宮
それは水6だ。
206ローソン:05/01/30 22:58:17 ID:FL0x3fW1
次は何時?
楽しそうだにゃ
207大宮:05/01/30 23:04:49 ID:EGnGtz1X
>>205
あ〜水だったのねぇ。スンマセン…知らなかったや(^_^;)
208774RR:05/01/30 23:13:10 ID:n9VpTxCd
後で気がついたがサイレンサーついとん?と書いてしまった。
中に入っているヤツはバッフルっつーよね。あれれ…?
209774RR:05/01/30 23:27:10 ID:ymwebgI2
>>208
>中に入っているヤツはバッフルっつーよね
オマエ最速だよな
なのにそんな事人に聞くような事か?

210青MKII:05/01/30 23:28:58 ID:PBOSWG5P
最速君、今日まってたのに
なんでこなかったの?
211774RR:05/01/31 00:00:37 ID:n9VpTxCd
209
ド忘れで混乱してましたてすんません。210
メチャクチャ遠いっつったろ。
バトりたいの?
212774RR:05/01/31 00:03:42 ID:8mH9pYaC
中型免許とったんですが、ゼファーかシャドスラかで悩んでます…。
213774RR:05/01/31 00:07:26 ID:7A+8vXoB
>>211
誰へのレスだかわがんね
日常でも「誰に何いってんの?」って言われない?
214774RR:05/01/31 00:35:36 ID:cNDTYuMH
バッフル?
消音機って言ってる漏れはオヤジか orz
215774RR:05/01/31 00:54:59 ID:HTbklBu7
ショウオンキってサイレンサーでは??ますます混乱してきた。
216774RR:05/01/31 00:59:37 ID:NfdjMYxb
消音機=バッフル
217774RR:05/01/31 01:05:00 ID:HTbklBu7
じゃあサイレンサーは?
218774RR:05/01/31 01:10:17 ID:NfdjMYxb
サイレンサーのまんま
219774RR:05/01/31 01:16:34 ID:NfdjMYxb
マフラー自体をサイレンサーとも言うがな
220774RR:05/01/31 01:29:30 ID:HTbklBu7
ハンドガンの場合、消音器=サイレンサーでない?
つーか消音器?消音機?
誰か助けて。
221774RR:05/01/31 02:36:10 ID:q2lXWQlL
バッフル→遮蔽板
222214:05/01/31 03:26:03 ID:cNDTYuMH
スマソ!
消音器かな?
昔からバッフルなんてよんでた?
223774RR:05/01/31 06:37:50 ID:fAAR3oD1
35以上なら確実に消音器と呼んでた、しゃれた横文字な言い方はしたことない
224774RR:05/01/31 06:43:25 ID:UNWn/7Wb
>>223
idがD1
225774RR:05/01/31 09:45:45 ID:HTbklBu7
消音器と云うのはサイレンサーで遮蔽板がバッフルでいいんかな?
長々とバイクビギナーと疑われがちなツマラン書き込みすんません。
226へらくれす:05/01/31 09:55:21 ID:9+JcmdHS
みなさん、おはようございます。今度ZZR400の購入を考えているんですが現在乗っている方利点や欠点などましよろしければ教えてください。宜しくお願いします。
227電線男:05/01/31 10:16:50 ID:tugi4/w7
>212サン
>226 へらくれすサン

免許とって空冷Z買いなはれ




というか、俺は釣られたのか?
228774RR:05/01/31 10:20:56 ID:+to/EFBV
スレ違い
229774RR:05/01/31 13:57:54 ID:0MBYWUcg
このスレみて、何でZが集まってたのかわかりました。
30台位集まってなかった?

さいそく君は、来なかったんだ、、、。
230774RR:05/01/31 14:26:44 ID:md5R3S9q
>>229
妄想粘着は遊び相手として新鮮味が無くなり、一切スルーになりました。
231774RR:05/01/31 18:03:41 ID:Y53p3RGs
教えてく〜ださい。
ニュートラルランプが点きっぱなしなんですけど
どこが悪いのかな?
232774RR:05/01/31 18:58:28 ID:2a7itvtb
ドライブスプロケットカバーで配線を挟んでしまっていませんか?
233774RR:05/01/31 18:59:23 ID:MBjBNjTM
ドライブスプロケットの左下のほう見ると
ニュートラルランプスイッチがあるので、そこを抜いて消えるようでしたら
スイッチに問題があると思います。確か緑白の線だと思います。
プラ製なので良く壊れます。交換ですね。
後期型ですと鉄製になっていますのでそれに交換してもOKですが端子をキボシタイプに
加工しないといけませんね。
234774RR:05/01/31 19:00:34 ID:HTbklBu7
ハーネスと違う?
エンジンがリジットマウントのモデルで激しく回して走れば、メーター類保安部品等のトラブルが多発するんでは?
物の設計が古いうえにチューニングを重ねて想定された以上のスピードで激しい振動を加えると、当然のトラブルと云えるかな。
メーター類は精度の高い純正を使うのも悪く無いと思うが、壊れたら交換の消耗パーツ程度と考えて、安モンでも良いと思う。
よって軽傷。
235774RR:05/01/31 19:37:58 ID:ExGJ3ybT
>>234
さいそく?
236774RR:05/01/31 20:39:20 ID:HTbklBu7
催促です。
何だかそういう名前になってますが、身内のZ数台はもっと激しいよ。
237774RR:05/01/31 21:24:14 ID:WajtZW44
勘違いしないでネ
アンタの場合は妄想最速だからね!
238774RR:05/01/31 21:26:41 ID:WajtZW44
それから
アンタのレス読みにくいから
改行とアンカーを早く覚えてね!
239774RR:05/01/31 21:44:25 ID:xdD1e/oR
>>236
アンカーも知らない香具師に無理な注文だと思うがトリップつけて。
ウザイと感じたら即あぼーんにするから
240774RR:05/01/31 21:49:25 ID:kYK/r/vS
コテハンを名乗る場合はトリップを付けることをお勧めします。

  ____       ________             ________
. |書き込む| 名前: |#(適当な文字列) | E-mail(省略可): |sage           |
   ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            。 ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                             \(<_` )  <  #の後に適当な文字列をいれると
                               ⊂ つ   | ◆〜〜〜となる。自分が本物だという証明になる
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

241774RR:05/01/31 21:50:04 ID:2iSh/G7g
リアルでもネットでもスルーされた妄想厨房がいるスレはここですか?
242774RR:05/01/31 21:57:07 ID:WajtZW44
人気者だね(笑
243774RR:05/01/31 22:00:30 ID:HTbklBu7
別に最速だとは思ってないし。
ワケの分からん集まりに来ないとか、妄想とか云うんならメルアド書き込め。
携帯番号教えてやるしバイクでハッキリ教えてやるよ。
244774RR:05/01/31 22:07:39 ID:WajtZW44
>>243
改行覚えたようだな
次はアンカーだぞw
それはさておき
人に言う前にオマエが自分の携帯番号↓に書けや!
245774RR:05/01/31 22:16:30 ID:2iSh/G7g
ネット弁慶か(w
246774RR:05/01/31 22:21:02 ID:ExGJ3ybT
>>236
俺が騒がせてしまったかな。ゴメン
でもさ、なんやかんや言いつつも、皆んな君を待っとるのよ。楽しくやるべ!
ところで昨日はどこらへんを走ってきたんだい?
247774RR:05/01/31 22:36:58 ID:cNDTYuMH
漏れは最速を妄想だなんて思ってないから
気にしないでカキコミ汁!
糞レスはスルーしようぜ!
248774RR:05/01/31 22:46:33 ID:WajtZW44
まずは携帯番号ヨロ
249774RR:05/01/31 22:46:44 ID:BoDjo73O
普通はニュートラルランプが消えっぱなしになるんだけど、、。
つきっぱなしになるのも珍しいトラブルだね。

多分、スィッチだろうな。
250774RR:05/01/31 23:17:49 ID:HTbklBu7
246、247ありがとうございます。
予報では雪だったのが晴れたんで近所の国道ブラブラしてました。
251青MKII:05/01/31 23:25:08 ID:7A+8vXoB
だから来れば良かったのに
252774RR:05/01/31 23:59:32 ID:HTbklBu7
釣りよんか?
オマエが九州まで来い。手厚く迎えるよ。
253774RR:05/02/01 00:22:00 ID:G87qMguU
>>250
ふむふむ! 冬は寒くて乗り手には厳しいけど、バイク的にはエンジンにも優しいし、キャブも決まれば一番オイシイ季節だよね。
晴れた日には是非乗っておきたいっすね。俺も昨日乗っといた。
254774RR:05/02/01 00:53:59 ID:rQf0qVyp
最近は寒すぎで全く油温上がらなくてだめだ。50度位で油温上昇が止まっちゃう。
255774RR:05/02/01 00:59:37 ID:2DbO8lAt
タイヤが温もるまでに時間がかかる。
慌てて飛び乗って車を追ったら、転びそうになった。
256774RR:05/02/01 07:59:55 ID:xR2Uq2ax
カウル付きをオシャレにカッコよく乗るには?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106969639/

27 :774RR:05/01/31 15:33:11 ID:HTbklBu7
どんなバイクだろうが、テクニックとファッションセンスが伴っている奴は天文学的数字と云って良い位少ない。
因みに俺はラングリッツにウェスコ、マッコイズがバイクの時のスタイル。
分かんないヤツはダサいんで。
どんな車やバイクとバトっても今のところ無敗。
あとヘルメットやグローブ、腕時計まで細部に至る心遣いが必要。

問題 このレスは誰が書いたのでしょうか?
257774RR:05/02/01 08:15:39 ID:WvShGtnt
35 名前:774RR sage New! 投稿日:05/01/31 16:56:48 ID:eUV9lo4z
>>27みたいなタイプは激しくダサいと思う。
秋葉とかにいがちな長髪とかにしてかっこいいつもりヲタみたいな香りがするのです。


36 名前:774RR sage New! 投稿日:05/01/31 17:31:48 ID:mm14T0Go
>>27
禿しくダサ杉
トイズマッコイのエセブコとか被ってそう。


40 名前:パソチラ天国 ◆RAY/CFDino sage New! 投稿日:05/01/31 18:46:28 ID:p1Xa+Bdl
>>27
てゆうか、天文学的数字って普通そういう使い方しない


50 名前:774RR age New! 投稿日:05/02/01 00:30:38 ID:lbNzxTaO
>>27,37 カスタムバーニングに出てくる坊ちゃん達みてえな自己紹介しやがって。
お前がカッコイイバイク乗り?
自分のバイクの車種も書かずにひたすらお洋服のブランド紹介か。

バイク乗りなら見た目も大事だろうが、他人がダサイとか無敗がどうの言ってる時点で
お前はそのへんのコピペ厨以下だね。



55 名前:774RR New! 投稿日:05/02/01 03:41:02 ID:t4llD02p
レプやリッターSS乗りが、メット取ったら外人だった!
ってのが事実かっこいい
>>27>>37は、ダセーよ
まじセンスない。
258774RR:05/02/01 08:44:03 ID:xR2Uq2ax
問題2 下記の意味不明な書き込みは誰が書いた物でしょう?

362 :774RR:05/01/28 22:43:30 ID:9RiY1w5T
美人は皆ノーマルZ1Rでマッタリながせやー!
259774RR:05/02/01 08:51:51 ID:xR2Uq2ax
問題3 他のスレでも叩かれてるのは誰でしょう?

【ロカーズ?】カフェレーサー2杯目【ストファイ?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104917821/

124 :774RR:05/01/25 18:45:25 ID:ipD4++S0
数値にこだわる訳では無いが、それなりに力出てないと他車に抜かれて雰囲気無いよ。
俺は公道で隼とかZZRしょっちゅう相手にしているが負けた事ないよ。
「古いバイクでブチ抜く」というキレた乗り方も重要な要素の一つでしょ。
ブリティッシュはスタイル的には合格点だが、性能が伴ってなくね?
色々な要素が一つでも欠けるとなんか白けるのは自分だけですか?
260電線男:05/02/01 08:53:40 ID:kKSMwa9Y
いい加減にやめときなよ

見苦しいよ
261774RR:05/02/01 08:54:36 ID:qLszGpfv
催促もだが、糞コテもイラネ
262774RR:05/02/01 09:01:39 ID:xR2Uq2ax
他にも在ったけど、そろそろ仕事に戻らなければ・・・
奴のファンで暇な人、続きヨロ!(笑
263774RR:05/02/01 09:20:01 ID:yAL9L6le
>>260
催促擁護なレス多いが、面識でもあるのか?
これだけあちこちで好き勝手に煽り倒してたら返されるに決まってるだろ?
叩かれるべくして叩かれてるんだよ

>いい加減にやめときなよ
>
>見苦しいよ

催促にこそ言ってやってくれ
264774RR:05/02/01 09:55:55 ID:Nbjro+rf
231です。レスありがとう
スイッチは交換してみましたがダメなんです。
スプロケカバーでも挟んでいないんです。
265774RR:05/02/01 10:08:45 ID:2DbO8lAt
催促ですが、世の中凄いヤツがいるもんですね。
恐るべしネット社会。
悪意を持って煽っとるつもりはないんだが、活字では伝わりにくいな。
むしろ俺が煽られていると感じるけどな。
中には俺のバイクや走りがどんなモンかみせろと云うヒトもいるんで、ちょっと遠出してでも此処に来る数人と走れば、理解してもらえるかと思いメルアドでも書いたろかと思っとったが、こんな恐ろしいヤツがいるんで止めときますわ。
266電線男:05/02/01 10:25:57 ID:kKSMwa9Y
いや、全く面識はないよ

おもろい奴がおるな、とは思っているが。

さっきの「見苦しい」云々のレスは双方に言ったつもりだったんだが…
気にさわったならスマン

だが、過去レス引っ張り出して「これは誰でしょう」云々は何だかイヤだな。
267774RR:05/02/01 11:10:12 ID:t7CfDkQH
>>264 ニュートラランプはスイッチ側の薄緑の配線がアースすると
点灯するのだから、どっかで挟まれるか、切れてフレームエンジンに触ってるんじゃない。
テスターで確認するのが早いよ、又は一本だけスイッチから引き直せば
268774RR:05/02/01 12:04:23 ID:aA/fDIxD
>>264
急にそうなったのかな?
そうなる前にどこかいじったとこはない?
故障する前にいじったところも再点検すると良いと思うよ。
メーターのまわりいじってて電球入れる所を間違ってたってのは無いと思うが。w
269774RR:05/02/01 12:32:37 ID:1DLk3A4E
俺も>>266に同意。
最速@九州君を擁護するつもりは無いけど>>259みたいな行いは楽しく思わない。見ているこちらが嫌な気分になるよ。
270264:05/02/01 13:38:23 ID:Nbjro+rf
初めに球が切れてしまって交換したんです。
すると今度は点きっぱなしになってスイッチを交換したんです。
配線のゴムが所どころ劣化によって割れてしまっていたので
テープで補修していったのですが根本まで一度確認してみます。
271774RR:05/02/01 14:25:57 ID:s8um41wS
>>264の言うとおりだと思うよ。
症状と経過からどかでショートですね。
インジケータハーネスからそのままスイッチまで伸びて
どこにも分岐してないからね。
ライトケースの中をしっかり整理するとか、インジケータハーネス皮膜が
破れてるようだったら今後も不安が残るばかりだろうから社外の新品で対策
するとかしたほうがいいね。
272264:05/02/01 14:35:17 ID:Nbjro+rf
ありがとうございます。
ハイビームのランプも点かなくなっていたのでハーネスを
点検します。
273774RR:05/02/01 14:43:31 ID:TqlESbo9
空四と関係ないさいくそ叩きのレスもういらね。

やるなら別スレたててそっちでやれ。
274774RR:05/02/01 14:59:28 ID:lRquhJUh
じゃあ最速は来ないでくれ
来るなら、エンジン仕様なり画像なりをアップしてから語ってくれ

読んでて気分が悪い
275774RR:05/02/01 15:06:37 ID:xR2Uq2ax
276774RR:05/02/01 15:29:52 ID:UNnSB/tG
今年は暖冬だと思ってたら、すっかり冷え込んできたね。
オイルクーラー全部塞いで良い位、、東京は26日辺りが1番冷え込んでくもんね。

ところで、皆さん、サーモスタットって開く温度って意外に高くない?
277774RR:05/02/01 17:54:48 ID:2DbO8lAt
ここに書き込む時は仕様とか画像を晒すのがルールか?
278774RR:05/02/01 18:39:14 ID:G87qMguU
俺もさいそく君を擁護してるつもりはないね。そもそもみんなのカキコミを嘘だと決め付けちゃあ2chは成立しないしね。全て事実として受け入れようとしてるだけ〜。
それと…俺は可愛いZをコケさぬように過剰な安全マージンで走っている。公道バトルなどもっての外だね。
それはZ本来の性能をフルに発揮していないんだろぅしね。
そこで、さいそく君の登場だよ。『公道無敵』なんて格好いいじゃんか。俺ができない事を君はしてるとしたらさ、そりゃあとてもオモシロイことだぜ〜。
(長文ゴメンね)
279774RR:05/02/01 18:57:36 ID:G87qMguU
(追記)だけど俺とて、折角仕上げたZを単なる盆栽にしないためにさ〜保安部品と外装取り換えてのサーキットデビュウを画策中だよ。
TOFの時計を見る限りZはまだまだ成長するみたいだね。
Zで筑波の最終コーナをフルバンクしてみたいね〜!
280774RR:05/02/01 20:03:21 ID:e3ioaJiV
>>278に同感
でもサーキットはライセンス取るくらいかな?!
ヘタレの俺にはTOFなんてorz

最速ガンバレ!

明日は休みだ!ドコ行こうねな。
281774RR:05/02/01 20:07:02 ID:2DbO8lAt
擁護とか叩くとかツマランことばっかり云いよるねー。
バイク話無しで、わざわざアゲアシとりにくるヤツの事考えると可哀想になるよ。
俺がゴメンなさいと書き込めば気がすむのかな?


しかしサーキット派も頑張って他のバイクに「Zはバリバリの現役」である事を教えてあげて下さい。
転けないように。
282774RR:05/02/01 20:58:58 ID:XACYVbh/
サーモの開く温度は結構高いよ。
サーモ無しで、季節によってテープで調節するのが良いんじゃない?
283774RR:05/02/01 21:03:55 ID:CHxOkrgv
>>281
またそんな事ばかり言って・・・
おまえさんは荒しと同じだからマジもう来なくていい
>>ALL
荒しは放置でお願いします。
反応したあなたも荒しとです。
284774RR:05/02/01 21:38:52 ID:2DbO8lAt
オマエもしっかり反応しよるやんか。
そんなことってどんなこと?
俺が悪かったらあやまろか?
何が気に入らんのかハッキリいえ。
285774RR:05/02/01 22:03:31 ID:CHxOkrgv

「荒らし」ってなに? △ ▽  ▲ ▼

 スレッドを乱立させたり、長文や意味を持たない文字列やアスキーアートなどをコピー&ペーストしたり、
削除対象になるものを書き込んだり、掲示板の使い勝手を悪くしてしまう行為一般の総称です。
 個人の誹謗中傷、度の過ぎた差別発言、むやみに不必要なスレッドを上げること、執拗な煽りや叩き、
なども荒らしとみなされる場合があります。
 平たく言えば、他人に迷惑が掛かる書きこみはアウトってことです。。。

 荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。特に荒らしを煽るのは逆効果です。
 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
286774RR:05/02/01 22:09:35 ID:bb/IY+U7
わけわからん
287ローソン:05/02/01 22:19:42 ID:BJARMtYA
速く暖かくナレ
288774RR:05/02/01 22:22:47 ID:2DbO8lAt
俺、ネットの掲示板とかビギナーで知らなかったけどオマエが「荒らし」っていうヤツか!?
289774RR:05/02/01 23:08:45 ID:G87qMguU
>>280
おれも即TOF参戦なんて考えていないよ。通常メンテとセットUP術、それとZ性能を発揮出来る程のテクを身に付けねば、単なるツーリングになっちゃうよね。
でも、そうなりゃあ公道を回避してきたボンボンSSより断然速いと思うよ。これマジで。
290昔乗れず:05/02/01 23:24:38 ID:fFNKGTh4
俺は今Zに乗れるから、それだけで最高!
新旧混合でツーリングに行くけど、それも
むちゃくちゃ楽しい(~o~)
Z最高だ!!
291774RR:05/02/02 00:03:10 ID:idK7+KVy
久々に来たら雰囲気悪くなってるなあ。

でも催促氏のような速くてとばす人は実際にいるよね。首都高5号線の
カーブを200Kで曲がっていくZ乗りもいるし・・・。
TOFで毎回トップ争いしてる新○氏も昔はそんな感じで公道じゃ負けねえ
みたいな人だったらしいし。最新SSとバトルするためにエンジンブロー
覚悟でZをカスタムする人もいるからね・・・。

でもオリジナルでトロトロ乗ろうが、カスタムでガンガン乗ろうが人
それぞれの楽しみかたでいいじゃないの。オリジナルにこだわってる人でも
高速乗ったら200K出す人とかいるでしょ?似たようなもんじゃん?

もう書き込むなとかいい大人が何やってんだか。落ち着け。はたから
見てると皆同じ。

まあ色んなZ乗りがいて、そんな魅力を放つZって改めてスゲーなとは思う
けどね。
292774RR:05/02/02 00:33:52 ID:Y2EQ28mw
>>265
は?
オマエ、自分のレスに悪意がなかっただと?
日本語不自由にも程があるぞ

結局、オマエはくだらんブランド信奉者なんだろ?
田舎者丸出しだな

オマエにとってはZもオシャレなブランドのひとつか?

オシャレに決めて、Zで無敵な僕ちゃんカッコイイな
293へタレ:05/02/02 00:41:04 ID:RTw4LcOP
>>291
禿同

何年経っても、また乗りたいバイクと聞かれたらZしかないもんな〜。
もちろん他のバイクで性能として良い物は沢山あるけど、
乗ってて楽しいバイク、
見た目もハーレーくらい色気があるバイクは、
そんなに沢山無いんじゃないだろうか。


>首都高5号線の カーブを200Kで曲がっていくZ乗りもいるし・・・。
あの人は本当に怖いと思う感覚が無い人だから出来る技なんだろうね。
昔、首都高10回行ったらタイヤ1セット交換しなければならないって言ってたよ。

自分は怖くて、そのレベルまで公道で走れないし、
そんな走り方したくない。
だって自分のZが大切だもん。w
294774RR:05/02/02 00:50:34 ID:Eg0Ck0jQ
>>289
残念ながらサーキットでは公道での経験が有利に働く事はあんまり無いっすよ。
それに一般的な峠でセットしてサーキットに持ち込んでも思うように走らない。
公道ではあんなに楽しいZなのに、筑波だとモッサリと重くてバスを運転みたいと思ったことがある。
295774RR:05/02/02 01:39:37 ID:NAvbnhjK
俺が書き込みすると292みたいなのばっかりわいてきて、291とかその他一部のまともなヒトに迷惑かかるんで書き込み止めときますわ。
中には少し分かってくれた?ヒトも居て安心しました。
全身全霊否定しとったヤツ、ハナクソみたいな目標達成おめでとう!
296774RR:05/02/02 02:14:31 ID:/JLioVdD
297774RR:05/02/02 04:06:23 ID:Y2EQ28mw
>>295
出たな、勝利宣言

オマエが撒いた餌に食いついてやったのに、思ったより弱虫だったのな

オマエを理解してやってる奴なんていねぇだろ?
叩きがやりすぎとか、ここが荒れるのを避けたかっただけでさ



言っておくが、俺はオマエが100%の妄想野郎だとは思っていない
ブランド好きの田舎者だとは思うが、実際、そこそこ以上には速いんだろう

ちょっと考えてみろや
仮に、俺がここで「勝った」とか宣言したとしても、オマエは粘着のキモオタ相手にするの止めただけで、「負けた」なんて思わないだろ?

オマエが今までに「勝った」とか言ってる相手の中には、同じように、オマエを相手にするの止めただけの奴だっているとは思わんか?
そのケースでは、オマエがキモイ粘着野郎なんだよ

他の奴らは知らんが、俺がオマエに粘着するのは、他人の価値観をバカにしたレスを繰り返すからよ
298774RR:05/02/02 09:36:07 ID:/nIEuF5k
ありゃあ〜雰囲気悪化してますなぁ。
ではここで新たな話題を振りましょね。
ハンドルをバーハンからセパハンに変更された御方いらっしゃいませんか?
んで、変えてみて乗り味(操縦性とか疲労度とか…)とか如何ですか?
ホイール径も併せて教えてちょ。
299774RR:05/02/02 10:20:46 ID:XjaKqSXG
喧嘩はやめてね。
ハンドルがスワローハンドル?と言うのを付けています。
手前に絞りが大きいため、上体の姿勢が楽です。
ホィール径はノーマルの19inchだよ。

セパハンの話じゃなくてごめんね。
300774RR:05/02/02 10:53:10 ID:vLN8ltXm
プルバックハンドルつけています。
速度出すと死ねます。
301電線男:05/02/02 10:57:40 ID:BWmyb+XP
ヨシッ!300キロ!

>最速
そうか、残念やな。
まぁ、君の事やから凹んでないとは思うが…
君の場合は実際に気のあった仲間とZをぶっとばすのが似合ってると思うぞ。

まあ、事故らんように気ぃ付けて楽しんでや。

>298サン
電線男号もセパハンにしました。17インチです。
やはりツーリングには…ですね。(パイプハンドルに比べてね)

使用状況と自分の好みで判断したらヨロシイんじゃないかと…

電線男はZはセパハンって変なコダワリがあったもんで…

302774RR:05/02/02 11:09:57 ID:n2gqJrvG
自分の価値観をを他人に押し付けたら、それはエゴですよ。
それから他人の価値観を肯定しなくてもいいけど、否定ししたらダメですよね。

人それぞれってやつです。まったりいきましょう。

303774RR:05/02/02 11:24:11 ID:WPAU18It
>>302
同意! というか良識あるこのスレ住民の総意

>>298
個人的にはセパハンは否定的です

◎ノーマル車体について
もともとノーマルZは
ステムのオフセット量を多くとって中低速コーナーで
クイックはハンドリングを実現させてるので
若干の切れ込みを感じさせるんだけど 
幅のあるバーハンドルは欠点を上手く相殺してくれる
また外乱に弱い特性も幅のあるバーハンドルのほうが抑えが効きやすい
といえます

改造車体についてはまた違ってくるかもしれないが
おっ!すでに電線男さんのレスが付いてる!



304774RR:05/02/02 11:37:52 ID:TV16LL3o
セパハンも使ってるけどね、、。
古いアップのジュラ鍛にカラーを入れて使ってます。
セパアップだから、ポジションはコンチハンと変らないです。
だけど、高さとタレ角は色々変えられるから、そこは良い所かな?。
見た目は昔のカタナみたいで、強烈なものがあるけどね。
305774RR:05/02/02 12:18:22 ID:YFWUaeFH
セパハンではないですがコンチです。
足回りノーマルですが、手がむず痒いような微振動が気になります。
がたがきているからでしょうか?皆さんは?
306774RR:05/02/02 12:33:16 ID:Eg0Ck0jQ
セパハンと言えば、某18インチレースではセパハンは禁止という意味で『ハンドルバーはトップブリッジより上に取付けること』となってるんだけど、セパハンにしてるのがいる。
よく見るとセパハンからニョロニョロとパイプが伸びてトップブリッジの上でクランプされている。それでレギュレーションの隙間を突いているつもりらしい…

もう入賞圏内が定位置になってきたんだからそろそろみんな大目に見てくれないと思うんだけどな。
それからデルタボックスのSアームはモロに違反でしょう。
307298:05/02/02 12:43:45 ID:/nIEuF5k
セパハンに興味あるその理由に、今のバーハンだとコーナー中に外腕脇の下が開くんだよね。毛深い腋毛を見したくなくってさ〜うそうそ。
理想はバイクを「抱え込む」姿勢にしたいのよね。
>>299
スワローハンドル調べてみたよん。これセパじゃないけどなかなか良いですねぇ。
>>301 電線ちゃん
やっぱりツーリング時は堪えちゃいますよね。でも俺も使用域を優先しちゃうかも。
>>303
とても興味深い解説をありがとです。俺のZは18径なんでけどステム量は変えちゃってるのよね。実際に両方試せればいいんでけどね。

その後の皆さんもありがとありがと。こーゆー情報ありがたいっすね!!
308774RR:05/02/02 20:36:55 ID:/nIEuF5k
ありゃ??・・・2ちゃんって難しいんですねぇ
309774RR:05/02/02 20:41:26 ID:4frkot7k
ハンドルの話題で盛り上がってる最中にすみません。

ちょっと目をはなしていた隙にOFF会終わってしまったのですね。
自分の周りにZ乗っている人がいないので楽しみにしていたのですが・・
次回やるときには是非参加させていただきます。
310ローソン:05/02/02 23:18:06 ID:igSgtCEE
>>305
フロントフォークがぬけてませんか?タイヤが段べりしてませんか?
311305:05/02/02 23:28:32 ID:NwKZtJ8w
>>310
フォークは最近オイル交換しましたが、大丈夫そうですし、タイヤも大丈夫です。
停止状態で回転をあげても症状が出ます。ノーマルハンだとあまり気にならないのですが、
コンチだと手に感じるびびりが多くなるのです。
312774RR:05/02/03 00:00:18 ID:4ThBHGqv
中国地方いないっすか?
313774RR:05/02/03 08:07:44 ID:WiJ3DnFp
>>312
広島だよ。雪がひどくてバイクに乗れない。
314電線男:05/02/03 08:10:51 ID:JfaPUoqm
>311サン
その症状だと、コンチハンが共振してるみたいですね。バーエンドウェイトで改善するかも。

電線男号はハンドルどころかステップ、シート含め車体全体がビリビリの電気男号ですが…

>312さん
関西、中四国、九州あたりのZが集まれる所でオフ会したいですね。

>ドライブZさん
遅レスすいません。
先日、ヨシムラボンネカム+1105の話し聞きました。リフト多めでオーバーラップは少ないカムですごく気持ちよく回るEgらしいです。
全然インプレになってませんね(^_^;)スマン

ボンネカム組んだらまた教えて下さい。


315311:05/02/03 08:49:34 ID:1hRwMrTu
>>310さん、電線男さん
ありがとうございます。ハンドル自体ってのは全く考えませんでした。
間抜けでしたね。次の休みにでも試してみます。
316大阪Z:05/02/03 09:51:53 ID:PHO95GM8
関西やったら行ってみたいな〜
317774RR:05/02/03 10:38:58 ID:mVlozOqV
温泉でも行きたいね
318?a°?aZ:05/02/03 11:01:59 ID:PHO95GM8
行きたいね
319774RR:05/02/03 11:17:13 ID:7dfBr0tJ
>>316
ホントに大阪でやっちゃう?
どこかの道の駅辺りでという事で  夜なら何時でもOKですが
320774RR:05/02/03 12:27:25 ID:PHO95GM8
いいですね〜でも最近寒くないですか〜
321774RR:05/02/03 13:41:59 ID:U3IUGmCo
雪がやんで、少し暖かくなってきたら是非やりましょう。
京都からですが参加したいです。
322774RR:05/02/03 14:45:42 ID:FQH4X8u8
いや、素晴らしいですね。
323ドライブZ:05/02/03 15:43:32 ID:BV2FuPcP
>電車男さん
レス有難う御座いました。
うぉ〜早く組みたいけど
諭吉に余裕が,,,
324774RR:05/02/03 16:22:51 ID:wRpjypTR
電車男さんは何処ですかー?(笑
325774RR:05/02/03 18:19:35 ID:tH3xEExJ
>>316
阪神間在住です
有るなら行きますよ
326774RR:05/02/03 20:06:08 ID:PHO95GM8
じゃ暖かくなったら是非やってみましょ〜
あったかいっていつぐらいかな・・・
327電線男:05/02/03 20:10:39 ID:JfaPUoqm
うーん、少しでも西の方でやってもらえると、すんごく嬉しいな。
328774RR:05/02/03 21:28:51 ID:PHO95GM8
神戸とか・・・うれしい?
329昔乗れず:05/02/03 22:44:48 ID:U9aXskxC
え〜っっと・・・みんなZ1Z2のフィギア買いましたか?
330774RR:05/02/03 22:47:24 ID:YjmJsytF
いきなりシークレットぽい
331昔乗れず:05/02/03 22:50:32 ID:U9aXskxC
トムのZ1がイイ!¥399-の割りに
よく出来てると思います
332電線男:05/02/03 23:40:00 ID:JfaPUoqm
>ドライブZさん
>324さん

一応、電線男ってことで…ねぇ

>328さん
うーん、もうちょっと…

イヤイヤわがままは申しますまい。
日程が合えば是非とも。

333774RR:05/02/03 23:43:53 ID:zeYLwJPQ
どこに売ってるんですか?
334774RR:05/02/04 07:48:28 ID:/fI6fB6A
>>333
サークル○ サンク○だよ〜
俺なんてBOX買いしたら
真崎京介Zが3台もあったよ orz
でもよく出来てるなぁ(●⌒∇⌒●)
335774RR:05/02/04 10:15:33 ID:me7n1bNK
また関東でやってください
336774RR:05/02/04 10:36:18 ID:VVOJ0hQu
カントー、またオフりたいですね。
337電線男:05/02/04 10:54:43 ID:7CD7lz08
イヤ!
やっぱりわがまま言わせてもらおう!

中四国Z海苔の皆様

瀬戸中央道
与島SA(橋の西側の方)
2月6日 正午
11:30〜12:30まで待ってます!
338774RR:05/02/04 16:31:06 ID:VVOJ0hQu
ところで真崎長介って誰よ?
339774RR:05/02/04 16:38:39 ID:rvZVjShB
暴走天使だよ!
340774RR:05/02/04 17:23:35 ID:VVOJ0hQu
えええ〜??
じゃあそのコンビニで売ってるつーヒィギアは、族車コレクチョンなの?
341774RR:05/02/04 17:26:52 ID:/fI6fB6A
>>347
そうともいう
でも、あいララもあるぞ!
342774RR:05/02/04 17:32:49 ID:rvZVjShB
でも鬼爆だよ♪全部集める勢いやったけど
いきなりシークレットが当たって満足した!!!
アレよりカコイイのない
343774RR:05/02/04 17:38:52 ID:VVOJ0hQu
へ〜、研二Zもあるんだ〜。
商品を企画した人もかなりのZ好きなんだろぅね。
それはさておき、ザークルKもトンクスも近所になかったや…
344774RR:05/02/04 21:50:09 ID:I70QA9LA
大人買いしたら(BOX買い10個)2コンプできたよ!
シークレットって言っても、1個づつ買ったらみ〜んなシークレットだね
カードがプリミスしてるね!でもかっこいいから許す。
345昔乗れず:05/02/04 23:34:42 ID:MzRLXsQ6
四国ですが、2月6日は本厄の厄払いの為
参加できません。また企画してください
346電線男:05/02/05 09:31:18 ID:rRr1UlvN
>昔乗れずさん
レスありがとうございます。

残念です〜
またの機会にお会いしましょう。


うーん、やっぱり田舎じゃ盛り上がりませんね(^_^;)


まっ、いいか。鷲〇山のあたりで遊んでいこ。


やっぱり、わがままはいけませんね。
(俺、いま顔真っ赤…恥ずい…)

347昔乗れず:05/02/05 10:16:52 ID:PNl/lg0w
>346電線男さん

何を仰る!もう少し暖かくなってからなら四国の西の端から
十数台で参加しますよ!
何にせよ年度末が過ぎ、年度替りすれば気温も上がり
時間も出来ますので又お誘い下さい。
348電線男:05/02/05 12:12:34 ID:rRr1UlvN
>昔乗れずさん
そうですね、暖かくなったら集まりましょう。

明日は久々にお天気が良さそうですので、お散歩がてら行ってみます。



誰か来ないかなぁ
349774RR:05/02/05 15:58:26 ID:W/TtIf0O
俺、明日Z乗りまつる
晴れますように…。強風が吹きませんように…
350774RR:05/02/05 16:33:45 ID:gAtWWNZG
今夜保土ケ谷逝くますよ。
赤の角Zです。
351774RR:05/02/05 19:33:01 ID:uvEkhg4J
保土谷、何時?
352774RR:05/02/05 19:38:07 ID:8sbNKA/U
ZUCustom Colleection 全種類ゲットしましたか〜
大人買いしましたが、トムZTとSecretが出ません。

出来は良いですねぇ、1/24で質感もGoodです。
早く全種類揃えたいよ〜。
353774RR:05/02/05 20:50:28 ID:gAtWWNZG
保土ケ谷着。
バイク少ないね。Zは折れのだけ。
354774RR:05/02/05 21:38:19 ID:js1od8q8
ZUコレクション
トムのZTと研二のZUでした。
シークレットはGTO前期ZUですよね?
早く紅蓮のZU欲しいです。
ワイセコピストンとヨシムラカムですよね。
355774RR:05/02/06 00:39:51 ID:j2ALcJIn
今月号のMr.Bikeカスタム道場
Z特集だね
356774RR:05/02/06 01:29:19 ID:kxrYUW10
良い感じのカスタムだね 高知のZ屋詳細きぼん
357電線男:05/02/06 09:58:54 ID:z6Bs7qk/
今から瀬戸大橋に行きま〜す
358774RR:05/02/06 13:34:19 ID:e/CTMdMC
>>357
どうでつか?
359774RR:05/02/06 14:13:05 ID:+7Dwb4/1
360電線男:05/02/06 19:04:06 ID:z6Bs7qk/
ただいま、帰ってきました。

誰も来ない…
ショボーン

でも、鷲〇山は楽しかったよ。

361774RR:05/02/06 20:35:57 ID:cw8+fXoQ
電線さん、瀬戸は寒くなかったでつか?
俺も今日はZ乗った〜首都高をマターリと。
冬って結構気持ちイイよね〜
362電線男:05/02/06 21:49:49 ID:z6Bs7qk/
>361さん
まだ瀬戸内は風が冷たかったけど、先週の寒さを思うと楽勝でした。
この時期はEgの調子もいいし、気持ちもシャキッとして、ついフラフラとあちこち走り回ってたら、いつの間にか暗くなって、震えながら帰りマスタ

363自称2軍:05/02/07 03:52:39 ID:48Y2rnUG
所詮此処は口だけ!
364361:05/02/07 08:06:42 ID:9JoPerG7
>>362
随分楽しんで乗れたみたいですね。じゃあ良かったですね。
電線さんの冬装備は上下革ですか?

>>363
はい〜正解。よく判りましたね♪
新しいお客様、大歓迎でつ。
365電線男:05/02/07 09:31:22 ID:NU4lhuq4
>364さん
オイラの持ってる革はタイトなんで、冬場はあまり着ないです。
やっぱり、下に着込む方が暖かいですし…

見た目を気にしなくなるとオサーンの証拠なんですが…

ヨメのタイツにゴアテックスのアンダー上下、厚手のセーターにウィンタージャケット、ジーンズといったとこです。

思いっきり田舎のオサーンライダーですね(^_^;)
366774RR:05/02/07 09:55:46 ID:M1cPT+KV
冬装備か…
近頃は本当に寒さが堪えるお年頃。たまにマジで涙が出そうになるくらいに寒さに弱くなった。

俺もモコモコに着込みますです@奥多摩方面
367電線男:05/02/07 11:07:30 ID:NU4lhuq4
>366さん
そうですね、Zには似合わないのはわかってるんですけどね…
368361:05/02/07 12:18:47 ID:9JoPerG7
>>電線さん
冬装備、寒くてどーしてもは厚着になちゃいますよね。でもGパンだと逆に走行風を通しちゃいませんか?
俺もスリム革なんだけど、走ってる間を優先して冬でも革でガムバってます。停まった時スンゴク寒い〜
369774RR:05/02/07 14:14:24 ID:05rhaYlH
ミスターバイク?BG?>>355
370昔乗れず:05/02/07 16:45:33 ID:McS00DIM
あれ!?ももひきは冬装備に入ってませんか?
皆さんは履かないんですか?も〜も〜ひ〜き〜
371774RR:05/02/07 16:52:14 ID:PJnMHDIH
>>370
昔はよくはいたよ 漏れの地方では「パッチ」と小粋な呼び方してたけど
372774RR:05/02/07 17:43:43 ID:7ycr3cqM
シリンダーヘッドの材質って鋳物ですかね?
溶接できるのかな?
373ローソン:05/02/07 21:51:00 ID:oudilqio
>>369
BGじゃない?
374電線男:05/02/07 22:32:17 ID:NU4lhuq4
>361・371さん
ジーンズの下にゴアテックスのアンダーと「パッチ」でかなりいけますよ。
オイラも以前はボロい革パンあったんだけど、数年ぶりに出したところ、革パンに悪魔が住み着いてたので、そのまま棄てちゃいました(*_*)
革は手入れが大切ですね。

>昔乗れずさん
>371さん
パッチは寒中走りの必需品ですね。ゴアのインナーと合わすと風も通さず快適です。
ヨメの冬タイツ、パンストも高ポイントです。

375774RR:05/02/07 22:40:50 ID:PJnMHDIH
>>374
聞くところによるとインナーは競泳用女性水着がはげしく暖かいらすぃです
問題は事故って病院に担ぎ込まれたとき
376電線男:05/02/07 23:38:32 ID:NU4lhuq4
>375殿ぉー
トイレに行きたくなった時はどうすればよいのでありますかぁ!?
377774RR:05/02/07 23:40:36 ID:PJnMHDIH
>>376
うっ!……       がまん
378774RR:05/02/08 00:05:36 ID:NfHxxau5
遠赤外線素材のモモシキがあるんだけど、
これが結構あったかくっていい、、。
色も黒っぽい感じのやつで、紳士服売り場に良く売ってるよ。
379774RR:05/02/08 08:04:10 ID:OTlrnaRR
Z750FXにモリワキ管だけれど 車検は通る?
えぁクリーナーはノーマルですが・・・
380774RR:05/02/08 08:31:30 ID:Mk1exR13
>>372
ヘッド、シリンダー、ケースとも鋳物でしょう。
どこを溶接したいんで?
381昔乗れず:05/02/08 09:03:04 ID:fN37niOF
>377
ウケタ!(#^.^#)
382361:05/02/08 09:11:41 ID:JPwcHyj4
>>電線さん
革のお手入れは大事大事ですよね。
>>Z乗りの皆さん
冬もそろそろ底打で…早く暖かくなってもらいたいですね!!
383774RR:05/02/08 12:47:53 ID:C0DISAWp
>>380
シリンダーです。スタッドボルトを溶接したいんですけど
いけますかね?
384774RR:05/02/08 13:29:43 ID:43BQOIna
>>383
何故、スタッドボルトを溶接?
385774RR:05/02/08 14:07:48 ID:ee2+YGfW
シリンダー・・??ヘッドのことかな?
溶接するとき、上手くやらないと歪むからきおつけて。
でもいずれにしてもスタッド溶接はおすすめはしないよ。
386774RR:05/02/08 14:12:15 ID:C0DISAWp
スタッドボルトの付け根の部分が欠けてしまったんです。
387774RR:05/02/08 14:22:11 ID:JPwcHyj4
>>386
穴を再生してもらったらどう?
ボルトを溶接して、もし曲がっても二度と...絶対ヤメた方がいいじょ
388774RR:05/02/08 14:24:05 ID:ee2+YGfW
そうかぁ
ヘリでは無理そうなのかな?
溶接しようとしてケースダメにしたら最悪だからね。
389774RR:05/02/08 16:10:43 ID:A8a/GT+p
エンジン番号がフレ番より先なのに載せ換えなしだとさっ!(怪)
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/73679606
390774RR:05/02/08 16:42:45 ID:C0DISAWp
ヘリじゃ無理でした・・・(泣)
391774RR:05/02/08 17:22:42 ID:43BQOIna
>>389
出品者の人、Zには詳しい人だから勘違いするとは
思いにくいんだけどね・・。
392774RR:05/02/08 18:30:14 ID:m9ixXBEa
詳しいが正しい(正直)とは限らないからな〜専業で無いとはいえSHOPだし・・・
ちなみにD1は先週の業者オクで俺がセリ負けたヤツだ・・・

393774RR:05/02/08 18:55:08 ID:PjDhdI2j
俺はこの○関と関係してた人間だがコイツは
最悪だよ 自分の板金技術(良く見りゃ最悪)を巧みに使い
当時物とか嘘っパチでオク流しやヨシムラ菅も
BRCやフランジ加工溶接とか細工してオク流し
書類を買い漁りフレ番、エンジン番号打ち変えなんて
朝飯前だよ

まあ商売人だからね
394774RR:05/02/08 21:03:37 ID:Mk1exR13
>>390
アルミと鉄じゃあ溶接では絶対に付かないよ。
やるとしたらアルゴンで欠けた部分に肉盛りして成型してから新規にスタッドを立てるという事になるんだろうけど、熱歪みの心配もあるしダメ元だね。
いずれにしろ内燃機屋さんに相談だー。
395774RR:05/02/08 22:55:18 ID:M9qQGiRG
>>390
買い換えたら?
396774RR:05/02/08 23:48:52 ID:0P6jO1pi
>>393
O関悪いヤシ ケテーイ!

>>ALL
注意汁。
397774RR:05/02/08 23:50:29 ID:g7QA2eqs
興味深い情報だけど できるだけクールにいこうや
398774RR:05/02/09 00:18:05 ID:Scoeq18o
>>390
強度も必要なとこだしつらいな、専門家に見てもらうといいかな?
水で冷やしなが溶接で少しづつ穴梅して、平面出してから穴あけ…
でもヘリは上手いひといるから、ヤケにならないようにね。
399774RR:05/02/09 01:03:14 ID:3BCfqHYx
>>390
再度、確認。シリンダーにスタッドたてるとこあったっけ?
スタッドの通る穴だけじゃなかったかな・・。クランクケー
ス側の事かな。どちらにせよヘリが駄目な程ならヤフオクで
中古購入の方が長い目で見て安心出来るんじゃないですか。
400774RR:05/02/09 02:31:37 ID:3KxGAZMT
↓Z2カスタムコレクション用フィギュア!
ご家庭のプリンターにてカラー出力後、周囲をキレイに切り抜いてお使いください。
正真正銘Z乗りですし、サイズ的にもちょうど良いと思われます。
ttp://z750rs.hp.infoseek.co.jp/gif/o_4.gif
モデル:O型ビギナーさん
401390:05/02/09 09:52:26 ID:X75CSMGB
皆さんありがとうございます。
スタッドボルトを刺すネジ山ごとエグレてしまってるんです。
スタッドボルトの倍ぐらいエグレています…
402774RR:05/02/09 10:09:16 ID:YmeWlfCl
倍はつらいなぁ…スタッドは純正品?社外品でつか?
いづれにしても普通にばらしてたら、そこまではいかないはずだよ。
どうしちゃったん?
403390:05/02/09 10:48:30 ID:X75CSMGB
片方だけ締めすぎてしまったんです(泣)
404774RR:05/02/09 10:50:30 ID:kimDfpSq
とすると 剥がれたアルミはまだ手元にある?
405774RR:05/02/09 10:53:08 ID:x+qji13k
まぁ6ミリから8ミリって方法もあるが
これってヘッド下ろしてアルゴン溶接がいいんじゃないの?

>>393
やっぱしそんな香具師なんだー
406電線男:05/02/09 10:58:07 ID:n5xh4jJI
>401さん
重傷ですね。
アルゴンで肉盛り(穴の奥まで盛れるのか?)→穴明け・タップ→面研
工程はこんな感じかな。でも、強度の不安、熱歪み(やってからじゃないとわからない)のリスクとコストを考えると、ケース交換の方が吉じゃないかなぁ。
407774RR:05/02/09 11:30:44 ID:x+qji13k
>>403
同じヘッド下ろすなら交換より
近藤内燃機に相談してみぃ それぐらいなら
ヘッド送っても安いよ
まあ初期のヘッドだからこの際、全部直したら?
408774RR:05/02/09 11:37:13 ID:PJ2irlw3
シリンダーヘッドのエキゾーストのスタッドのところだったら、
かけらを溶接しても盛っても、結局またそこだけ取れてしまうような気がする
409390:05/02/09 11:38:50 ID:X75CSMGB
具体的に熱によってドコが歪むんですか?
どういう危険があるんでしょうか?
410電線男:05/02/09 12:15:27 ID:n5xh4jJI
あ〜エキゾーストの方か
勘違いしてますた
411774RR:05/02/09 13:13:53 ID:iuYD78NC
オマエラアホカ? ≫407セイカイ
412774RR:05/02/09 13:35:08 ID:XlUd4WrW
突然初心者質問すみません。
Zの純正ホイールが何インチか教えていただけませんか。
413774RR:05/02/09 14:01:05 ID:6Mv/LuNH
>>412
前が19で後ろが18だと思てっけど...みんなのはどーお??
414774RR:05/02/09 14:33:12 ID:kimDfpSq
ですね 
Z1/2〜FX/MK2はF19のR18
例外はZ1RはF18R18 LTD系がF19R16
415電線男:05/02/09 15:30:33 ID:n5xh4jJI
うわっ!
アホですいません。

恥ずいので、別の話題。
Z2ミラーなんですが、振動で全然見えません。何か対策ないですかね?
ちなみにセパハンとショートミラーの組み合わせです。

シロートみたいな質問でスマン

416774RR:05/02/09 16:20:46 ID:TOoUrQfg
>>415
純正?
417774RR:05/02/09 16:27:05 ID:ErLbHwbN
Z2ミラーって 大古の昔から振動に弱かった気がする(純正)
418774RR:05/02/09 16:29:15 ID:ErLbHwbN
あれっ? スマソ!
Z2ミラーって純正はロングだった気がする
419774RR:05/02/09 17:05:52 ID:toSLThCQ
>>415
自分はミラーとカバーの間に
スポンジシートみたいのを貼ってるよ!
あっ、ミラー外してカバー側にネ

昔は煙草のフィルターなんて詰めてました。
420電線男:05/02/09 19:00:01 ID:n5xh4jJI
みなさんレスありがとうございます。

ゼファー750のミラーにしようかと考えてたもんで、その前に何かやってみます。

421774RR:05/02/09 23:52:38 ID:6Mv/LuNH
俺も純正ミラーの振動がイヤで社外品に取り替えちゃったよ。ミラーがブルッて見えないのってマジコワイ
422774RR:05/02/10 01:32:20 ID:zhonJyJi
みんなさ、熱で歪む歪むっていうけど、経験者?
メンケンでケース合わせ面がゆがむほどではないし、気になるならメンケンしちゃえばいーじゃん。
ヨツワなんかヘッド内にガンガンにアルゴン喪って、燃焼室埋めて作り直したりするの
珍しくないよ。
423774RR:05/02/10 01:33:45 ID:zhonJyJi
メンケンでケース合わせ面がゆがむほどではないし

溶接でケース合わせ面がゆがむほどではないし
424412:05/02/10 01:53:39 ID:PKTn4u+h
>>412
>>413
丁寧なレスありがとうございます。
更に質問させて頂きたいのですが、ZのRタイヤは現行のゼファーなどのそれより
細いですよね?
テールカウルやフェンダーも若干細身なのでしょうか。
度々すみません。
425774RR:05/02/10 06:03:52 ID:Q2t2PMhd
>>424
テールカウルやフェンダーも若干細身だと思てっけど...みんなのどーお??
426774RR:05/02/10 06:56:07 ID:dcfqCt6s
>>424
タンク テール フェンダー タイヤ等全部が細い
シートの幅だけ多分Zが広いはず
427774RR:05/02/10 08:16:59 ID:ZixcFoq5
>>422
どのくらい歪むのか実際には知らないけど、それを読める溶接技師はあんまりいないだろうから、安易に「溶接すればイイじゃん」とは言えない。イチバチになるわけだし。
それからクランクケースの合わせ面は面研できないっしょ。

内燃機屋さんに持込まれるL型のヘッドは大抵歪んでいて、カムジャーナルとか無視して半ばあきらめ気味に面研してるってきいたけど。どうなん?
428774RR:05/02/10 09:33:16 ID:NoIClmZg
>>422
溶接の熱でゆがむのは事実でしょう。
うちのバイク屋ではヘッド溶接するさい
冷水で冷やしながら少しづつ溶接するよ。
もちろん、ゆがみはそれでも出るんだろうけどね。

では何故やるの?といわれると、やらないよりは明らかに
良い結果がでるからだって。

ヘッドなんかの場合には特に神経質にやってるよ。
429774RR:05/02/10 10:15:20 ID:3TkepzXY
もう折れてる(割れてる)のなら溶接かアルミ盛りすれば?
やらなかったらその部品使えないやん。
スペアの部品持ってるんならいいけど。
上で書かれてるように注意して作業してもらえば案外使えるよ。
俺のZ、ケースもヘッドも溶接修理しまくってるけど普通に使えてるよ。
430390:05/02/10 11:14:52 ID:lYzWA0aU
どうもです一度やってみます。
現状では応急処置しかできないんでチャレンジします
431774RR:05/02/10 20:54:20 ID:SK/1DTZq
シートの幅は広めだと思う。少しあんこ抜きしているが、あいたたたた(>_<)
432774RR:05/02/10 22:15:43 ID:Yt93L1NM
>>431
それに耐えてZ乗りですよ
と自分に言い聞かせている。

幅狭のシートに換える奴は軟弱者
433774RR:05/02/11 01:23:29 ID:NBlUGQYR
>>432
意味不明の馬鹿者
434774RR:05/02/11 01:46:08 ID:2TqVXvmB
>>432
なんで軟弱者かわからん
自分にだけ言い聞かせて・・・(以下自粛
435774RR:05/02/11 01:56:26 ID:9enZCqUJ
>>428
冷水でひやす?逆に全体に余熱をかけてから溶接したほうが
局所的な熱ひずみや溶接割れを防げるハズですが・・・
過熱した場合は常温で放置して冷やす。
四輪L型等はジャーナル部のラインボーリングが必須でしょう。
いずれにしても内燃機屋さんにまかせたほうが安心。
436774RR:05/02/11 03:32:41 ID:X/uXCSTA
まぁ、とかくマニアは神経質に考えすぎ。
金属て出来ている機械なんで、プロにまかせればなんとでもしてくれますよ。
オリジナル度の保持を考える方は、別ですが。
所詮バイク、されどZ! 笑
437412:05/02/11 04:35:09 ID:JA7uSPVg
>>425
>>426
くだらない質問にもお答え頂き、ありがとうございました。

前レスアンカー間違ってました(;´Д`)
>>414
ありがとうございましたorz
438774RR:05/02/11 08:11:09 ID:9zBabuC7
>>433-434
m9(^Д^)プギャー 足が短いのを認めてるー
439774RR:05/02/11 09:28:49 ID:YWn7b92g
>>435
金と設備があればそのほうがいいのかもね。
でも、なかなかバイク屋レベルだとソコマデハ・・・
なんだと思いますよ。

内燃のすごいとこだとダミーヘッドやら気温、とか
すごいですよね。

いじりは苦しくも楽しいけど、やっぱり走ってるのがイイねっ
440774RR:05/02/11 10:09:25 ID:KyhgUU6/
1
441774RR:05/02/11 16:02:40 ID:2TqVXvmB
>438
短いですけど、なにか?
442ローちょん:05/02/11 21:46:47 ID:MQnR0KwW
中足が短くなきゃいいべ うひっ
443774RR:05/02/11 22:31:15 ID:NvQQrRhs
中足も...
444774RR:05/02/11 22:49:28 ID:QyWyVIAy
中足が長かったら置き場所に困るべ。
445電線男:05/02/11 22:59:59 ID:SYOu5fcs
そこで女子競泳用水着ですよ
446774RR:05/02/11 23:43:17 ID:Hpv7sirM
ワラタ でシッコ ドウシル?
447774RR:05/02/11 23:49:22 ID:SYOu5fcs
375殿ぉ
448774RR:05/02/11 23:59:39 ID:Hpv7sirM
漏れがその375なんだが…
449電線男:05/02/12 00:08:08 ID:xT9x8T3J
ハゲワロタ
やっぱ、ガマンか?
450774RR:05/02/12 00:12:12 ID:+phpkK72
シートの幅くらいで何盛り上がってんだ・・・

どうだっていいじゃないか
451774RR:05/02/12 00:59:45 ID:q7AGywSa
シートからすっかり中足に...
452774RR:05/02/12 01:27:56 ID:3M+GKYfi
いやいや変態ネタに…
453774RR:05/02/12 10:01:44 ID:dm6W58nB
z1000r2(’83)フランス仕様ですが、右側ミラーがたれて部品注文したのですが、純正ではもう在庫がなくZ7Rのものを流用するよう言われたのですが、本当に純正部品はなくなってしまったのでしょうか?

もし手に入るようでしたらどのようにすればよいのでしょうか?
当方フランス在住で来年のELRミーティング(夏にドイツ開催)に参加予定なのですが、それまでに何とかしたいと思っています。

どうぞ宜しくお願いします。
454774RR:05/02/12 12:24:09 ID:p05PJvu9
>>453
あざぶじゃぽ〜んに逝けばOK!
455774RR:05/02/12 15:18:25 ID:lzZUo1tX
>>453
Z7Rって何?
それからミラーは純正でないとダメなのですか?
純正にこだわらないのならどこでもありそうな、、、
456774RR:05/02/12 15:22:34 ID:zutO2zNt
GPとかのミラーつけたら?
457774RR:05/02/12 15:38:21 ID:HkPgfh9d
>>453
米にて新品$60.5ぐらいですよ。高いですね…。
458ローちょん:05/02/12 20:13:43 ID:AF6j7dH0
ヤフオクとかに出てそうですけど、フランスとかからじゃ買えないのかな?
俺、2セット持ってるんだよな、、、けどフランスじゃ、、
俺も以前Z2タイプミラーにしたけどぶれて何も見えんかった
459774RR:05/02/12 22:09:49 ID:q7AGywSa
拙はZ2ミラーを放棄したよ…今はその辺の社外品。取り換えちゃうのにちょっと悩んだんだけど、見えないのも危ないし〜。
460453:05/02/12 22:20:40 ID:Am6nM3OU
>>454
麻布ジャポンのサイト見つかりませんでした。

>>455
Z7RではなくZR−7のまちがいでした。

>>456
GPのものも在庫は左側しか残っていないそうです。

>>457
こちらでも57,8ユーロですから同じくらいですか?
でもアメリカならまだあるってことですよね。

>>458
2セットも持っているのですか?うらやましい。
ヤフオクで海外から買えるかどうかは知りませんが、一度試してみます。

どうやらオランダで何とか手に入りそうです。
だめならアメリカより購入します。
別に純正にこだわっているわけではないのですが、こちらではあまりアクセサリー類が充実していないので
他にいいものが見つからないのです。

皆さんどうもありがとうございました。また寄らせて頂きます。
461自称2軍:05/02/13 05:50:12 ID:wVcUIA8u
ぶれないミラーが
在るなら欲しいのは
俺だけ?
462電線男:05/02/13 07:04:57 ID:x6fJ45e1
Z2タイプのミラーにスポンジをガンガンに詰めてみました。
片側のミラー(こっちは分解できた)には、釣り具のオモリを両面テープで貼り付けました。

今日は、香川の金比羅サンまで逝ってきます。
高速でのミラーの見え具合、また報告しますね。

463774RR:05/02/13 13:40:54 ID:VqTX/RIm
電線さんも乗ってるのね〜。俺も今朝にプラーと乗ってきたよん。
手がカジカンジャッテ〜でも気分爽快っすねぇ。
464電線男:05/02/13 18:49:05 ID:x6fJ45e1
今、帰ってきますた。
やっぱ、香川の讃岐うどんは最高っす!
で、Z2ミラーの件
スポンジを詰めただけでは、あまり効果はないようです。多少はマシかな、って感じ。
スポンジ+ウェイトは120キロ位までなら、かなり見えるようになりました。
もうちょっと、対策考えてみます。

465774RR:05/02/13 23:39:27 ID:H2Mpxg9a
>>464
お疲れさま
讃岐うどんって本場はほんと安くて美味いですね
地元のシトはご飯の代わりに食べてますな〜
466774RR:05/02/14 00:24:37 ID:SI7nSGI+
>>電線男氏
スポンジ詰めるとは分解してっすよね?Z2ミラーってどうやって分解するの?
レプリカでも同じなんすかね?
467電線男:05/02/14 00:43:22 ID:vSP1kNCU
>466さん
自分のは、何故か左右で違うメーカーのレプリカのようです。(いい加減なもんだw)

片側はステーから取り外すだけでカバーとミラーが分離したので(こっちには元々スポンジが入ってた)スポンジを追加しカバーの方にウェイトを貼りました。
もう一つはカバーから外れなかったので、ミラーとカバーの隙間からピンセットで小さく切ったスポンジを押し込みますた。
468466:05/02/14 11:27:20 ID:wt2U2rdI
ほう、物によっては分解不可ってことですね。
自分のミラーを再確認してみますワ!

覆面を追い越しして追尾されててもミラー見えなくて・・・まったく気づかなかった
経験あり。ミラーは重要だよねw
469電線男:05/02/14 13:47:00 ID:vSP1kNCU
>466・468さん
電線男は高速をダーッと走ってて覆面をハケーンして、後ろについて後続にハンドサインで知らせたら、止められたことがあります。
「キミの行為は公務執行妨害にあたる」ってことらしい。
「こんなことしていたら必ず、痛いシッペ返しがあるぞ」とか「スカイラインなら絶対に捕まえてやる」とか言ってましたが最後はバイクの話で笑って許してくれました。

田舎はのどかでイイですね。

470774RR:05/02/14 14:34:32 ID:/EBhSA6P
>469
スレ違いかと思いますが書きます。
この行為は交通違反を未然に防ごうとしているものなので、
公務執行妨害には当たらないと思いますよ。
覆面の走行を妨害していたのなら話しは違うと思いますが。
471774RR:05/02/14 15:20:26 ID:iFNGjxrl
472774RR:05/02/14 22:44:50 ID:ioidjkFG
473削­除依頼板転載人@火狗:05/02/15 00:05:14 ID:1bmnbhSQ
削除理由が意味不明
何が問題なんだ?

234 名前:高山 清秀 [******@kk.iij4u.or.jp] 05/02/15 00:01 HOST:i218-47-27-227.s02.a013.ap.plala.or.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・一群]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106473506/l50
削除理由・詳細・その他:
レス番号 472 ヤフオクの落札ページがでています。
ログインしなければ入れないはずなのですが。
削除をよろしくお願いします。
474774RR:05/02/15 00:09:28 ID:P0eTihpV
↑2ちゃん初心者なんで名前晒しちゃった。
ちょ〜恥ずかし。
スルーしてね。
475774RR:05/02/15 08:40:37 ID:b8K28Ztm
はいは〜いのハイスピリッツ!
476774RR:05/02/15 12:47:56 ID:qJSmCfJv
ど〜でもいいですよ♪
477774RR:05/02/16 10:01:15 ID:XHvEainO
また停滞してますね。
じゃ〜お題を!
パワーチェックした経験ある御方〜何馬力出てましたか?教えてちょ〜♪
478774RR:05/02/16 11:07:06 ID:LIJYe/Yc
おお〜興味ある〜
ちなみに俺のZ2 1105ccだけど同じ仕様の人いないかな〜♪
479774RR:05/02/16 12:33:02 ID:A0HxedTk
Mk2 1105 ポート研磨加工
WEBカムST1 ビッグバルブ
クランク芯出しバランス取り 
FCR37 鉄モナカ

後軸122馬力ですた
480774RR:05/02/16 12:35:06 ID:A0HxedTk
ちなみダチのZ1同じ仕様
同じショップで120馬力ですた
481774RR:05/02/16 14:29:38 ID:wM3Pq5c5
すごいですね〜。トルクはどのくらい出てましたか?
482774RR:05/02/16 14:29:45 ID:LIJYe/Yc
おお〜スゲー♪
じゃ俺のZ2もそれぐらいかな〜
483774RR:05/02/16 14:38:04 ID:A0HxedTk
X店長に逝けばデーターイパーイ
ココは1105クラスCRで後軸で
115馬力普通ですから
484774RR:05/02/16 15:15:40 ID:w98ptPzC
1045cc、不明集合(モナカ)、FCR35。それ以外はノーマル
で95馬力だった。
これが妥当なのか?よくわからんがスコブル乗りやすい。
485774RR:05/02/16 20:36:28 ID:qtfOQEyn
俺のは何馬力あるんだろう?!
上から、ヨシムラST-1 ビッグバルブ ポート加工
CR29 ヨシムラ860ちなみにフルO/Hです!
もしかして、このZ2俺が組んだかも!って
心当たりの方いれば…(笑)
定番だからいっぱいいますね
486774RR:05/02/17 00:51:34 ID:5oQaR1T7
>>485
なんか下が無さそうな仕様だな
487774RR:05/02/17 09:50:18 ID:v3kjH/ao
>>485
ほとんど一緒だね〜 ポートをどれだけ加工してあるかだが・・・

>>486
下が無さそう???
1000ccオーバーと比べりゃ無いだろうね!
俺の場合、ノーマルエンジンにCRキャブが入ってただけだったから
慣らし運転の段階で違いがわかったよ。
488774RR:05/02/17 13:28:42 ID:KN/wpJS1
1カムで基本バルタイだとノーマルと2カム基本バルタイより中低速トルク出せます。
ただしちゃんとしたマフラーでないと厳しいなあ・・・・
ちなみに純正0.5オーバー仕様Z2でFCR33、ポート研磨、ストレート管(加工)で
MAX86馬力でした。
489774RR:05/02/17 13:31:53 ID:E9M1QOfH
>>485
俺だったらビッグバルブはメニューから外すな。
490774RR:05/02/17 14:13:43 ID:7VvAEiAX
あのねただ組むなら馬力なんてさほど変わらないと思うが
重要なのはバランス取りでしょう
バルブ1つでも軽量研磨とかクランクもただ芯だしてピン溶接とか
じゃなくてバランスこれ大事ですよ
昔のようにポートを馬鹿デカく広げてもダメ

信頼出来るショップならこの辺りのノウハウは持ってると
思うがね ただバリ取りして組み付けてバルタイ取って
キャッブ触るぐらいならその辺のモーター屋さんで充分だろ
491774RR:05/02/17 14:23:16 ID:fBd5cnfY
信頼できるショップ…また難儀なフレーズが出たね。これが重大課題だぁ。
492774RR:05/02/17 14:31:17 ID:lWc/jcF4
>>490
>ただバリ取りして組み付けてバルタイ取って
 キャッブ触るぐらいならその辺のモーター屋さんで充分だろ
それだけでもちゃんとやれば随分気持ちのいいエンジンに
仕上がるんだよね Zは…

漏れの個人的な意見を言うと後輪120PSといやぁクランク軸140PSあたりだから
相当根性入れて車体の方作り変えないとバランス悪いマシンになるかもね
493774RR:05/02/17 16:35:35 ID:oFGi/7ml
うちの近所のダイナモは、かなり厳しい数字しか出ないんだよなー。
俺のは105馬力しかなかったけど、ほめられたよ。
そこの店じゃ100馬力超えるZって中々無いんだって。

ワイセコ1075ccAPEカム
インテークポート段付き修正、
TM36、インテークJバルブ。
494774RR:05/02/17 17:25:56 ID:KN/wpJS1
>>489

なんでビッグバルブメニューから外すの?
495774RR:05/02/17 17:39:50 ID:RKZa+bbY
>>494
ビッグバルブにする必要がない
496774RR:05/02/17 17:43:29 ID:fBd5cnfY
>>495
え…意味ないの。何故ですか?
497774RR:05/02/17 17:59:05 ID:RKZa+bbY
ノーマルバルブでもこの排気量なら充分吸入量を確保できる。
ビッグバルブ化することによるバルブの重量増。
(材質変更や研摩などによる軽量化すれば重量増にならない場合もあり)
バルブの重量が増えた分、バルブスプリング等にかかる負担も増え
バルブを正確に作動させるために強化バルブスプリング入れたりして
色々ロスも出てくる。
それと、バルブ径が大きくなると併せてバルブシートも大きく削る。
やりすぎると元に戻すのは大変。
498774RR:05/02/17 18:10:34 ID:fBd5cnfY
>>497
ふむふむ、そぅなんだ〜よく解りましたよ。サンキュです。
ただでさえ重いZだから、これ以上の重量増は避けたいですよね。ましてやエンジンはね。
その昔、ク〇エイトス〇ッフが出してた「チタンバルブ」あれがあれば良かったのかな…もぅ作ってないみたいね。なんでも注文が極端に少なかったんだって。
499774RR:05/02/17 18:13:14 ID:fBd5cnfY
ク〇スタのチタン…ノーマルスプリングでもOKってフレコミだったよね。再版しないかなぁ
500774RR:05/02/17 22:03:10 ID:KN/wpJS1
僕は>497とは違う意見だな。
ビッグバルブ推進派(笑)
別に否定はしないので聞いてください。あくまで意見ね。
空冷2バルブでインレットバルブどんなに広げても納まり的に限界があります。
インレットのビッグバルブ効果は可能な限り必要かと・・・
出来る事なら4バルブ化したいくらいですね。

重量については、例えばJバルブと比較して下さい。見た目も。
それかZ純正スプリングとJバルブスプリングとのバネレートを比較するか
スプリングコンプレッサーがあればセット荷重時とカムリフト分縮めた荷重状態
で比較すると良くわかると思います。
当然アウターシムではなくインナーシムとしての比較です。
流用ビッグバルブで心配なのは圧縮比の減少を補うのにハイコンプ入れるか面研
するとかが心配ですね。

強化スプリングの狙いはハイカムにあると思いますよ。
ピストンスピードに純正バルブでも戻りの時間差とサージング防止のため
強化スプリングは必要とされてるはずです。
ローカムであればビッグバルブでノーマルスプリングで平気だと思いますよ。

チタンバルブはかなりの軽量化ですね。
しかもポート加工、7mmステムより細くするとかね(^^
タンブル効果もテキメンみたいな。
ここまでやると意味があると思います。

ク〇スタのチタン…ノーマルスプリングでもOK

これはセットで12万とか言う奴ですか?
僕も問題なければ欲しいなあと思ってたやつかなあ?
消えた理由としてエキゾーストバルブのコッター溝の不具合もひとつ
だったんじゃないのかな?
501774RR:05/02/17 22:17:32 ID:LB9oe0Ki
>>500
強化バルブスプリング、強烈なハイカムには有効かな。
しかしエンジンを回そうとする力のロスになるのは事実。
許される範囲で柔らかいスプリングを選ぶのもチューンの手法。
強化スプリング使って動弁系を制御するのもあり。
+-を考え抜いて何をどう選ぶかが重要。
502774RR:05/02/18 00:33:53 ID:iQv6mxLD
スゲーハイレベルな板だ!
俺にはさっぱり(^-^;
でも((o(^-^)o))

ささっ、続きをどぞ
503498と499:05/02/18 08:09:28 ID:6lrFZMa/
>>500
ビッグバルブ化だけでも、様々な要素を鑑みながらの変更となるんですね。重要なのはこの変更がどんだけのメリット(出力向上など)をもたらすかってトコなんだけど。簡単に元に戻せない部分もありそうですし。
多分、ビッグ…まで考えてるZは更なる発展を視野に入れての事なんだしょね。大変参考になりますね。
ク〇スタチタンの販売終了にはそんなカラクリがあったんですか…そんなんじゃあ手ぇ出せないすね(^_^;)
504774RR:05/02/18 09:47:51 ID:QB8ftpXg
>>479
>>480
俺もトルクが何キロくらい出てるのかが気になる。
505ローちょん:05/02/18 10:03:53 ID:4hv6lJxt
おぉ!エンジンで盛り上がっている所にごめんちゃい。
皆さんスイングアーム何使ってまつか?
スイングアーム換えたいんですけど、ビッボットシャフト側のベアリングがニードルタイプの社外品て誰かご存知ないでつか?
聞いた話だとテーパーは良くないらしいんすけど、、、特にオー○ーとかP○Cとか、、、
506774RR:05/02/18 10:22:29 ID:hPGB5315
>>505
モリワキのがニードルベアリングです。
507774RR:05/02/18 12:57:33 ID:6lrFZMa/
>>505
俺はオー〇…但しニードルに変えたょ。変更に大金掛かかったよ(^_^;)
お陰で車ブレ激減…高速&コーナとも安定しだした。
これだけは言える事…テーパベアは昔の産物…ゼターイ付けちゃダメ。
※ただし格好だけ狙いなら…この別♪
508774RR:05/02/18 19:54:01 ID:+8nmsxOG
>>503
いやそんな難しく考えんでも・・・
みんなの意見まとめてみるとアウターシムにビッグバルブが良いのかな?

ビッグバルブ入れるともとに戻らないと言う事だが純正バルブを入れる場合も
フェイス研磨とシートカットは必要です。
しかも同じ傘径でフェイス中当たりだと結構追い込んでしまいますね。
せいぜい2回もシートカットしたら外当たりにするなり、シートリング
入れ換えるなり必要でしょう。まあ他の方法もありますが・・・
それと大袈裟かもですが、燃焼室形状は変わり事実上圧縮も落ちますね。(面研前提なら別)

ならばビッグバルブでカット面をずらしてセット!てのはどうでしょうか?

全部交換だろうと、交換部品がバルブ、コッター程度だろうと純正バルブに比べイジクソ安い!

ビッグバルブはコストパフォーマンス、性能とも確実にアップしますね(^^
509774RR:05/02/18 19:58:30 ID:+8nmsxOG
>>503
ク〇スタチタンの販売終了にはそんなカラクリがあったんですか

これはあくまで推測です。
チタンバルブで問題のでるところがここに多いからそう思っただけです。
510774RR:05/02/19 02:00:18 ID:dyOwkD/M
508氏の言うとおりで、シートカットして追い込まれるので、
ビックバルブはトータルでも安上がりなはず。
只、大きくなる分だけ軽量化の為にインナーシム化をするべきかな。

チタンバルブはコッター溝の耐久性が低いので、長く乗るんなら止めるべき。
純正のチタンバルブはコッター溝部分の金属を硬変させて耐久性を出してる。
素材は一緒でも加工設備が違うし、メーカーから門外不出なので、一般じゃまず無理。
別に噂の店のバルブが悪いって訳じゃなく、
日本じゃトヨタとか日産系の所で無いと加工できません。

ではおやすみなさい
511774RR:05/02/19 02:09:04 ID:W7HiSEpm
>>508
ビッグバルブ入れるときバルブシートだけをいじってんのか?
512774RR:05/02/19 06:23:52 ID:cjrcRMTr
ポートは・・・ノーマルか?ってこと??
513503:05/02/19 08:30:55 ID:+fOcmgu1
>>508 >>509 >>510
いろいろ教えてもらえて、よく判りました!サンキュです!!
次にエンジン開腹する際には2カム(インナーシム化)に加えて、ビッグバルブもしちゃいます!あとは…名医探しってトコですかね(^_^;)
514774RR:05/02/19 09:23:20 ID:BqtPr9F8
>>513
ホント良く考えてやらないとだめだよ。
それと自分はこのZをどう乗ってるか(使ってるか)ってのも。
よくよく考えてみたら変なパーツや加工せず
普通にキチンとOHしてた方が良かったってこともある。
それとお店選びを間違うとマジ最悪。
慎重に!
515774RR:05/02/19 10:53:12 ID:oY0rXIM2
>>514そだな
ハイチューンしたエンジン積んだZは
どこかしら不満抱えてるの多いからね・・・
良い面もあるけどリスクも目立ってくるよ

ノーマルの900-1000CCを完全にOHファインチューンして仕上げると
途端に文句が出なくなる
516ローちょん:05/02/19 12:58:58 ID:6WwG9bc4
>>506 >>507 レス サンクスw
モリワキのってタイヤサイズいくつまで入るんですかね?160入れたいんすよね。
>>507 おぉテーパーをニードルに加工しましたか。幾らかかりました?漏れもショップで聞いたらかなり大変って言われましたよ。
やっぱり純正流用のが良いのかなー、、、純正品ならハーレーを除き100%ニードルですもんね。
517774RR:05/02/19 13:00:27 ID:u4tIrh3r
う〜む文章って難しい・・・
>>511さん
純正バルブ新品買って入れるくらいならってスタンスだよ。
いわゆる純正バルブを入れる加工でもビッグバルブは組めますよって事です。

純正バルブ同様に走る分には問題ありませんが本来の性能を引き出すには
当然それなりの加工はされたほうが良いに決まってます。
アドバイスしておきますがポート加工やられてるショップですとステージによって
加工が変わると思いますが、バリ取りだけお願いしますって出すならばせめて
ステージ1くらいの加工で出されたほうが意味があると思います。
クロスフローでのポート加工はそれこそチューナー任せになってしまいますが
ライダーとしてこんなエンジンにってちゃんと狙いどころを伝えておく事が重要
ですね。
7〜8000常用域で9000ピークに持っていきたいとか
直線番長でここいちどっかんパワーが欲しいんだとかでセッティングも変わって
きますしね。

話がそれましたが、オーバーホールついでにバリ取りしてもらったエンジンを
見ましたが、よっぽど素材も悪かったのかペーパーを当てたのみで触手でわかる
程度に磨いてありました。
ワンポートいくら払うのかわかりませんがちゃんとしたポート加工以外は
レベルアップは見込めない気がします。

軽めにファインチューンとはいえ意味のあるファインチューンはお金もかかる
もんですね(^^

518774RR:05/02/19 13:14:38 ID:u4tIrh3r
>>510さん
日産のチタンバルブはインテークは認めるけどアウトレットは絶対真似できん
無理無理って言い切ってますよ。(笑)

トヨタはかなりの自信ですね。日産頑張れ!(^^
519774RR:05/02/19 17:16:20 ID:+fOcmgu1
>>514
ホント〜改造って本来は使い方伴っての事ですよね。よく考えてチョイスしてきます。

>>ローちょんさん
『値段(目の字オーバー+ニードル)×歪み修正=約ウィ〇ーアーム』ってトコでした。馬鹿な俺っす...(^_^;)
520774RR:05/02/19 17:26:27 ID:+fOcmgu1
それとリヤ160って18インチだと銘柄が…何か目安あるんですか?
150×18なら…サーキット用にブリヂのBT-012、街乗り用はダンロのD205がありますよね。

[告知]
リム替えしてるZ乗りの皆さんのタイヤは如何ですか?
521774RR:05/02/19 22:28:10 ID:rVyPjDNG
何かとりつかれたようにいじっているけど、何で?
人と違うのがいいの?
それぞれの価値観を教えてほしいな。

ちなみに俺は74式Z2だが、改造してまで現在の単車達と競うつもりも無い(腕も無い)し
ビス一本まで他人の粗を探すような当時物オタクでも無い。
自分のペースで維持修繕をしています。

別に各々の拘りにケチつけるつもりではないので、どんな価値観でもオーナーの勝手は承知
のうえです。
鬱陶しいかったら、スルーしてください。
御免!
522774RR:05/02/19 22:30:44 ID:H0uJIY5u
>>521
自分のペース。それでいいのだ。
523774RR:05/02/19 22:33:47 ID:LzQ7li0T
ちょっとづつ変えてったら、
いつの間にやらこんなんなっちゃったって感じ。

もう一台組めるくらい部品が溜まったんで
組み立てたらノーマルも出来ちゃった。

524774RR:05/02/19 22:55:30 ID:H0uJIY5u
>>523
いいね〜。
俺もかなり集まってきたので後少しでもう一台。
でも完全ノーマルは無理だな。
というかノーマルつくる方が大変すぎるよ。
525774RR:05/02/20 02:31:53 ID:Yx3s5xdI
最初に少改造のZ購入
少しずつ雑誌に踊らされて改造
気がつけばやや盆栽気味

だからノーマルに乗ったこと無いです

自分なりに満足してますがノーマルも一度乗ってみたいです
526774RR:05/02/20 12:30:23 ID:XWDCI7fG
>>518
すみませんが言わんとしている事がイマイチよく解りません。
527774RR:05/02/20 13:20:13 ID:IAEho7Rm
>>518
その口調と、意味不明さ加減
BEER松本っちゃんだろ
528774RR:05/02/20 13:39:56 ID:IJ9+I+Yt
>526さん
単純に低フリクション高回転を狙い皆さんと同じく軽量チタンバルブの流用
を狙ったんだけどJバルブと比べ重量的に約6割軽量これはいけると
喜んでたんだがコッタ溝加工後の熱処理でつまづきましたね。
単純にタフト処理すれば的にしか考えてなかったという事です。
まあエキ側ステムが後2ミリ長いのが必要でしたけどね。
そこで510さんの仰るとおりの事に遭遇したわけです。
現在では確かYAMAHAでも採用されてきたと思いますけど
さすがに2バルブの傘径では見つからないのが現状だと思います。
スプリングはなんとでもなります。
526さんの良い情報ありましたら是非お願いします!
529774RR:05/02/20 13:45:28 ID:qo0sJEHP
???/ ̄⌒⌒ヽ        ? ? ??         ?
???| / ̄ ̄ ̄ヽ      ?  ?          ????
???| |? ?/ \|     ?   ?  ????   ?  ?
?? ?.| |?? ?´ ` |   ?     ?          ?  ?
?? (6??? ?つ /??βακαにはコピペできないあなごです
?? ?.|? / /⌒⌒ヽ 
???|?? \ ? ̄ ノ
????|??? ?/ ̄
530ローちょん:05/02/20 16:48:21 ID:zxGzW2xH
>>519 520
確かに150サイズは銘柄が増えましたね。チェーンラインもそのままいけますしね。
用途はツーリング&峠位なんであまりハイグリップでなくてもいいんですけど、、、ミシュランあたりが良いかなと、、
結構みんなポン付け150を見かけるのであえて160にしようかと、、、見た目も結構変わりますしね。
だからと言って180とかは入れる気にはなりませんが、、
531774RR:05/02/20 22:40:58 ID:XWDCI7fG
>>528
いえ、トヨタ×ニッサンの辺りが解らんとです。
532519:05/02/21 08:30:45 ID:B6tuzf8a
>>530
『あえて160…』決して否定はしないけど、その際は是非160化のノウハウのある店でね。
都内某有名店じゃあ150化でさえチェーンライン検討料とか工賃とは別に加算されてるしね。ノウハウ持ってるだろうに…糞だよソコ。
533774RR:05/02/21 09:36:14 ID:8AzR5pPB
>>532
160でも車種によっては、ドリブンSPのオフセット違ってたりスイングアーム
のセンターも違ってたりするんじゃないのかな?
車種的にノウハウあるショップって事か・・・
ちなみに160化の検討料と工賃でいくらだった?相場的にどうなんだろうね?
534774RR:05/02/21 09:55:48 ID:RPdAOHBb
>>532
当たり前に売ってるZ用のホイール履く場合でも?
535532:05/02/21 11:41:09 ID:B6tuzf8a
>>533 >>534
534さんご指摘のようにチェーンライン確保ってタイヤじゃなくて、使用するホイール次第だと思うんだよね。当然、使用すべくタイヤを避けてドリブンSPをセットしてるんだろし。
そしたら数こなしてる店なら『あのホイールは何ミリオフセットでOK』って即答っしょ!?
それをわざわざ『…検討料』てのはないじゃんね〜阿呆らしぃ。
※俺は他の店で150にしたから、160の見積はしてないのよ。御免なさい…。
536774RR:05/02/21 12:38:49 ID:JbkArD58
>>535
そういったノウハウや情報はその店の言わば資産だからね。その資産価値をあなたが石ころ同然の価値だと言うなら、自分で拾ってきて作業指示すればいい。

自分で出来ないなら金を払う。あたりまえ。
537774RR:05/02/21 12:44:28 ID:kGJ4z9Gq
しかし、ソレでチェーンラインズレてたら笑うな。
538535:05/02/21 16:04:58 ID:B6tuzf8a
>>536
仰る通り〜否定する気はないっすね。人生それぞれ商売もそれぞれ。
ただし、そのナントカ料とな対価を求めるならCAD等で数値表を発注者の俺は求めるね。案外、目寸法だったりしてね。
>>537
チェーンラインに拘りすぎてホイールセンター度外視も中にはあるよ。マジな話。
539774RR:05/02/21 21:12:03 ID:WafPxHMZ
>>535よ、お前にはこっちがお似合いだ。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106463042/l50
540ローちょん:05/02/21 21:48:25 ID:E98Vu7TY
↑なぜ?
>>535
チェーンライン検討料とかあるんですか?し、知らなかった、、
漏れが良く行くショップはホイール幅に対してのオフセット量とか、スイングアーム流用時の加工データとかすぐ教えてくれます。
虎の巻みたいなノートまで出して来てくれて。何々のスイングアームを使うならビボット幅加工は何ミリとか、サス受けのノーマルとの違いとか、、
たまたま良心的な店なのかな?
541774RR:05/02/21 21:51:01 ID:+IDbrJsv
タレント豊富なスレですね
542510:05/02/21 22:09:50 ID:m5yz5WCj
日産、トヨタ、最近じゃヤマハ、ホンダ、も
チタンバルブを使い出してるけど。
ヤマハとホンダはレーサーの部品だし、バルブが小さすぎてさ、。
543774RR:05/02/21 22:19:18 ID:JbkArD58
>>538
そう商売。何をいくらで売るかは店の勝手であって、高いと思えば買わない。
高いからって糞呼ばわりはちょっとヒドいかなって思っただけですだ。


話を戻せば、Sアームは角鉄で色々と試して、自分の好みを見つけたら(あるいは好みが固まったら)アルミでワンオフするというのが良いんじゃないかと思う。
鉄の方が加工の融通が利くからね。でもスゲー重い。
544774RR:05/02/21 22:49:04 ID:55T6MPzj
スイングアームって単語が出たので一つ・・・

PAMSのクロモリアームとウィリーのアルミ角パイプ(細い方)でオーダー
みんなならどっちにする?
545774RR:05/02/21 22:56:19 ID:r66UzHZD
どっちかというとウイリー。
その他に選択肢があるのならモリワキのアルミ。
546535:05/02/21 23:10:07 ID:B6tuzf8a
>>540
あ〜良心的なショップをご存じなんね。余計な小話しちゃったね
>>543
糞コロガシてスレの雰囲気悪くさせちゃったね。ゴメンね、ゴメンね
>>539
んでこっちのスレでどしたらいいの?なんてね。まぁアレだ、俺が盆栽ショップ通ってことで〜♪
547774RR:05/02/22 18:38:46 ID:Olupi9cC
最近純正スイングアームが恋しい。
548774RR:05/02/23 09:56:20 ID:6NzFx+Fo
俺は純正スイングアーム!!
Zにアルミスイングアーム付けるぐらいなら
Zじゃなくていいだろ・・・と思ってる。
タンデム切り落としたZを見るとしんどいね
549774RR:05/02/23 10:27:32 ID:o54VC+UD
その辺りは個人の価値観とかこだわりの問題でしょう
ただトータルでのバランスを考慮しないと乗りにくいマシンにはなる
550774RR:05/02/23 10:56:54 ID:6NzFx+Fo
みてよ♪
IDがzFxだよ〜こんなのはじめて
551774RR:05/02/23 13:42:24 ID:lwFnbkp3
タンデムステップの、あの3角のとこが気に入らないからって理由で
切断した俺は、しんどいのか・・・

ところで、「しんどい」ってなに?
552774RR:05/02/23 14:41:43 ID:6NzFx+Fo
うそ〜いろんな考えがあるんな〜ゴメンネ!
言いすぎた。好きなようにして♪
「しんどい」←やるね〜って意味だよん
553774RR:05/02/23 16:57:13 ID:WfaESv/G
しんどい→ツライ!と思ってたよorz
554774RR:05/02/23 16:59:39 ID:GpMptnNe
>>553
空気読めボケ
555774RR:05/02/23 17:50:21 ID:Uwcwsg1z
最速、再来強望
556774RR:05/02/23 19:31:29 ID:0DaYEdsX
俺が書き込んだら、必死に否定するヤツが沸いて、面倒くさくなるよ。
557774RR:05/02/23 19:57:19 ID:pbAe/1E+
>>556
最速さんですか?
久しぶりです
たまには最速さんの辛口トークが聞きたいです
558774RR:05/02/23 21:00:10 ID:kO/t+NMo
何言ってんだサイソク!
身を隠しながらカキコしてたくせに!
しらんふりしてるとすぐ付け上がりやがって・・・











って言うヤシ居るだろうなー。
559ローちょん:05/02/23 21:48:05 ID:0DEYM54I
>>546
そんなことないっすよ〜 勉強になります。

スイングアームついでに、、、皆さん点火系、何使ってます?やっぱりダイナですか?それともノーマルで十分なんですかね?
560510:05/02/23 22:35:28 ID:qkz5G6D/
俺も三角、、切るまでは迷ったなー。
買ってから切るまで、4年位かかった。
結局マフラーの取り回しと、スイングアームの関係で切ったよ。

点火系は、Z系、ニンジャ系、XJR系、GSX系、色々試したよ。
ポイントとガバナー式の方がゴリゴリ感が出るけど、デジタル式は楽でいいよね。
561774RR:05/02/23 22:53:50 ID:Uwcwsg1z
良かった生きてたな、最速
君Zの調子はどうだい?
562774RR:05/02/23 23:08:10 ID:0DaYEdsX
無理が重なったり、メンテサボったりでメチャメチャですわ。
ガレージ開けても見なかったことにして放置。
それでも時々動かすが、良いんやら悪いんやらで最悪。
563774RR:05/02/23 23:21:42 ID:mVK/JjB6
>>553
俺もそう思ったけど・・・
>>554
空気読めボケ!はヒドイやね!

やっぱ嘘を教えちゃいかんよ
564774RR:05/02/24 00:20:37 ID:iwRo9tAJ
カチッとしたシフトフィ―リングにしたいんだけどどうすればいいの?
ミッションはJ&○にてOH済みです。
チェンジシャフトプレ−トにベアリングを圧入すればいいのかなぁ?
とあるショップのデモ車乗ったらこれがZとは思えないぐらいカチッと入るんだよね。
あのフィ―リングが忘れられなくて・・・・

暖かくなったら奥多摩あたりでオフ会あたりひらこ-ぜ
565774RR:05/02/24 00:30:50 ID:B0dKiru0
バックステップにしててリンクの調整が悪いとシフトフィーリングも悪くなるよ。
あと、軸部の注油やグリスアップも忘れずに。
566555:05/02/24 02:21:50 ID:Rnf3eSbL
>>562
お〜い、放置はマズイだろ放置はっ そろそろ暖かくなるんだから。手早く調子戻しとけ〜
567774RR:05/02/24 06:37:12 ID:+uhDDmgh
回復させるには時間と金が掛かりそう。
去年はメンテ、修理をする時間も惜しんで不具合を放置して走りまくった。
今年はじっくり腰を据えて調子を取り戻そうと思うが、余りの箇所の多さに正直面倒くさくてやる気にならん。
568774RR:05/02/24 08:27:30 ID:Rnf3eSbL
最速、わかってると思うがダマシ乗りは症状悪化のモト 特にZ純正パーツはリスト落ち多数 お互いに気を付けよ〜
569774RR:05/02/24 10:23:40 ID:KoRasgAC
クランクケースの右側付近からカチャカチャと金属音がする!!
なにかハズれてるのか?コワイ・・・超コワイヨ
570774RR:05/02/24 10:54:04 ID:06/H1vUh
>>569
ポイントカバー付近?
それならスパークアドバンサーユニットの取り付けボルトじゃないか?
緩んでるだけなら増し締めでオケー

クラッチカバーの方ならハウジングのガタか
ダンパースプリングのヘタリだな たぶん・・・
571774RR:05/02/24 11:04:55 ID:b2Dq+Mzr
このまえ俺もカチンカチン、コンコンとケースから異音がして
エンジン開けたらクラッチハウジングのダンパスプリングが破断してたよ。
Z1だったんだけど、ケースまで分解しないと取れないんで面倒だった。
>>569も良い機会と思ってオーバーホール!
572774RR:05/02/24 11:27:14 ID:KoRasgAC
レスどうもです。
ポイントカバー付近です!
スパークアドバンサーユニット???初めて聞いたな
ポイントカバー開ければわかりますか?
573774RR:05/02/24 11:45:17 ID:Xf3KjlID
クランクシャフトの末端のボルトだよ。(この場合右側)
緩みが進行してボルトがポイントカバーに接触したら、あっというまにカバーを割るよ。
すぐ点検しよう。
574774RR:05/02/24 11:49:13 ID:KoRasgAC
は〜いスグ点検しま〜す!!
ありがとうございました〜
575電線男:05/02/24 12:49:14 ID:leCWULIr
皆さんお久しぶりです。

おーーっ最速が帰ってきたー!
おじさんは嬉しいぞ。
今度は、トラブル起こさんようにな。
ほやけど、乗りっぱなしは感心せんなあ。(自分でもわかってるみたいやけど)
速い単車は大抵キレイにメンテされてるで。ただでさえ旧い単車なんやから大事にしてや〜
576774RR:05/02/24 16:59:56 ID:pCKjYjIG
質問です。

足回りを、F19,R18→F17,R17にする際に、
車高調をあげるためにピボット部でタレ角つけたら
チェーンがピボット部に当たるじゃないですか!
前はどうにかなるとしても。

ザグルって加工するのと(高そう)スライダーつけるのと(上につくの?)
リアスプロケ大きくするのと(遅くなりそう)無視するの(削れるよね)
だったらどれがいいんですか?
577774RR:05/02/24 17:06:51 ID:+uhDDmgh
電線さんお久しぶり。
子供2人もおるし、俺もおじさんなんやけど…
578510:05/02/24 19:16:14 ID:3EbwEISa
オーバーホールのときに、
チェンジドラムのガイド溝をツルツルに磨いて
チェンジシャフトのガタを取って
もしもバックステップが入ってるんなら
チェンジロッドが直角に成るようにしたりすると、
滑らかに入るようになるよ。
579564:05/02/24 21:57:42 ID:2ocjKDtp
565、578ありがとう。
チェンジロッドやリンクはそんなに変な位置ではないです。
次に腰下空けたら578さんが言うようにチェンジドラムとシャフトをいじってみます。
で、関東近辺の峠で速いZがいる峠誰か知らない?
暖かくなったらやっけられに行きたいんだけど
580774RR:05/02/24 23:24:22 ID:DKM1PtVA
ア−○ズのHP見ようと思って検索かけたんですが
全然発見できません。
どなたか御存じありませんか?
581774RR:05/02/25 00:18:18 ID:UIDN/UtP
582:05/02/25 02:31:55 ID:bV2glEI7
すいません。このFディスクって何の流用かわかるヒトいますか?
ttp://kojikoji77.hp.infoseek.co.jp/P1010006.JPG
583774RR:05/02/25 03:47:24 ID:z3tOgxaR
>>576

ドライブスプロケを一番大きくしてリアスプロケも大きくする。
あと、スライダーはTZ用を流用加工。ジュラコンはすぐ削れるから駄目。
でも、スイングアームの角度は変えないほうが吉。
フォークの長さも変えない方が吉。でもするのは自由。
584774RR:05/02/25 04:27:20 ID:stHenlR3
>>582
ブレーキング社のディスクっぽいような
間違ってたらごめんね
585電線男:05/02/25 06:37:34 ID:GJrDWWXm
>>最速
君は確か20代だったよな。
まだまだ、若い若い!今が走りの旬ってところだね。
今の内にガンガン走ってや〜
けど、家族のこと忘れたらあかんで

586電線男:05/02/25 06:48:46 ID:GJrDWWXm
>>576
ナカーマハケーン!
車体の姿勢は難しいですね。電線男号はF18R45だけど垂れ角つけると苦しいですね。
ホントはR40位にしたいところですね。

587774RR:05/02/25 07:54:56 ID:jILDZw4g
>>582
あなた、某所の家主さん?
だとしたら、持ち主に訊きなされ
588774RR:05/02/25 07:55:32 ID:np/Z3d7t
>>582
V-MAXのってことはないよね?
似てるんだけど・・。
589774RR:05/02/25 08:11:41 ID:pdB12XTO
>>582
えりみ250vとかバルカンとかのカワサキアメリカン流用でしょ。
前に行き付けのショップでテストしてたけど、
ソリッドで厚みも薄いから走行会一会で反りかえって捨てられてたよ。
径を大きくすれば、それだけ熱歪みも増えるから…
J系で大径にするなら、21型以降の1000Pの300mmが良いよ。
590576:05/02/25 10:30:32 ID:UIDN/UtP
>>583 >>586
dクスです。

スイングアームのたれ角を変えずに
どうやったら車高を確保できるのでつか?
プリーズ照美!
591774RR:05/02/25 10:34:27 ID:Q8uIkPEf
タイヤのハイトを上げる
592電線男:05/02/25 11:00:39 ID:GJrDWWXm
>>590>>591
うーん、オレも教えてエロい人、って感じ

タイヤサイズは170・60・17です。
先日、BT014を入れたところ、前下がりみたいなって後ろのお行儀が悪くなったん(タイヤの形状のせい?かなり尖ったカタチ。外径は測ってないからわからない。前はBT56でした)で、8ミリほど車高調を落としました。 結果的にはチェーンに余裕ができた訳ですが…

593774RR:05/02/25 11:20:15 ID:4rmjsZo0
乗ってる時に
かならずループするテーマソング

俺はイージーライダース、ぼ〜ん・とう・びー・わぃ〜るど♪
594774RR:05/02/25 11:21:48 ID:iR4gjZI2
究極 フレームのピボット位置を下げる
595774RR:05/02/25 11:28:48 ID:aJ9XsDAL
>>594
以前考えて実行に移そうと思ったことがあるよ。
上下に可変できるように長方形のブロックを
ピボット部にボルト絞めできるように設計した。
でも俺のZに対するイメージと違うので止めた。
長方形のブロックをいくつか作り穴の位置も変えておけば
色んな仕様に対応できる。
596774RR:05/02/25 12:08:29 ID:Aj4YnFnd
>585
30代前半です。
電線さんは?
597電線男:05/02/25 12:30:15 ID:GJrDWWXm
>>596
あらあら失礼、オレの勘違いでした〜

電線男は今年、本厄ですよ〜
そういえば、昔乗れずさんも本厄って言ってたなぁ。


この歳になって、なんでZなんだろねw

598774RR:05/02/25 18:23:55 ID:3kKoAarE
>>593
青葉城恋歌
599774RR:05/02/25 19:22:38 ID:k47YvbPS
>>593
ってことはカナーリのオジサン?

ニックニックニック インデア〜ン byニコルスン
600ローちょん:05/02/25 20:13:15 ID:bOFopaCc
>>582
ホイールはJ系の物ですよね?漏れもブレーキング社っぽいような気もしますが、、、
J系7穴かぁ、、、
601昔乗れず:05/02/25 23:50:44 ID:4+0YBmun
本厄ですとも、え〜41です。
Z大好きです。ジジイになっても乗りますとも!
子供にも孫が出来ても譲りません(-_-;)
墓場にアクリルで固めたZがある日建つとか・・・・
602774RR:05/02/26 00:14:48 ID:Pm/MSeee
エリミvのだね。
603774RR:05/02/26 00:34:56 ID:y97t45+B
>>601
ワロタ

アクリルZ墓
迫力ですねー


でも、ピストンの線香立てくらいにしといたほうが…

604774RR:05/02/26 01:37:42 ID:KTlltvIQ
>>576
俺のはZRXの後ろ足だから、エキセンの向きを下にして後はサスの全長で調整。

でも、結局18に戻したよ。今は18でもいいタイヤがあるから、サーキットでも

走らない限り、17の必要はないと思う。
605774RR:05/02/26 01:43:20 ID:dJGXPeZN
>>601
そういうのは墓相が悪いとつのだじろう先生のまんがに書いてあったよw
606774RR:05/02/26 02:13:37 ID:o0DSB9hK
>>600
下記の説明文があったので、社外品の可能性はないみたいだよ。
エミリのじゃないかな

Jのディスクはちっこくてかっこ悪いのでNG
そこで選んだのがこれ純正流用の300Фの4.5mm
フローティングやもっと厚いのもあるんだけど重さと価格でこれにしました
ボルトまで入れると2枚1セットで4万をちょっと越えるかな
607774RR:05/02/26 08:11:41 ID:Pm/MSeee
4.5mmって…
リッターバイクの一般的な使用限度値じゃん。
608774RR:05/02/26 08:13:15 ID:Pm/MSeee
まあ俺のバイクじゃないし個人の嗜好だから、いいか。
609774RR:05/02/26 08:32:06 ID:EQufKSn7
>>601
同級生です。俺は子供達にしか、譲りたくないと思ってるよ。
610昔乗れず:05/02/26 08:51:23 ID:sl/Jzp/m
>>609
だって娘しかいないんだよ〜(ToT)/
「お父さん、Zって超最高っすね」
とか鼻ピアスしたような野郎が来たら
609氏は如何致しますか?
611774RR:05/02/26 10:35:35 ID:KvkzNWgU
鼻ピアスしてても良い奴はたくさんいるよ。
>>610さん、オヤジなんだろうけどオヤジ化してるよ!(失礼)
612774RR:05/02/26 13:19:36 ID:MIjdTFXL
>610
俺は娘に譲るよ。
というか、乗ってもらう。但し娘が美人に育ったらね。
ブスなら乗せない。
親の目で贔屓目に見たり絶対にしない。
高校生になってもケツに乗せて学校の送り迎えをする。
然もKERKERメガホン直管で校門まで乗り付ける。
そんだけやったら悪いムシも付きにくい?
それでも鼻ピアスを連れてきたら、鉄拳制裁。
613774RR:05/02/26 13:31:46 ID:XLEZZryP
嗚呼、親莫迦
614774RR:05/02/26 14:34:34 ID:MIjdTFXL
電線さん見とるー?
催促ですが、>613にカチーンと来たんやけど、ここで言い返しても俺がトラブルメーカーかな?
615774RR:05/02/26 14:41:50 ID:XLEZZryP
>>614
親ばかでええやん。
かわいい親父って意味で。
616774RR:05/02/26 14:46:40 ID:XLEZZryP
しかし、学校前に直管で乗りつけるオヤジと
鼻ピアスした娘の彼氏、
案外うまくいくのでは?
617774RR:05/02/26 14:52:53 ID:MIjdTFXL
>615
ハイ。
618代理人:05/02/26 14:59:37 ID:91pg6xUE
>>614
とりあえずがまん汁!
漏れなら2日はとりあえず耐える
それでも腹立ってたら反論するが 
単調直入にやると「負の連鎖」に陥るのでもっぱら褒め殺し戦法でw
 

 
619774RR:05/02/26 15:04:29 ID:MIjdTFXL
>616
うわー!
そういわれると、そんな気がする。
でも娘はそんなヤツには絶対渡さん!
娘にはZ系の苦労は味わって欲しくないので、J系乗りと一緒になって欲しい。
620昔乗れず:05/02/26 15:22:13 ID:sl/Jzp/m
うわ(゜o゜)知らぬ間に・・・・・
そりゃね、鼻ピアスでもタトゥーでも
いいヤツはいくらでも居ますけどね
実際にそんな奴等が若い友人として
楽しく遊んでますけど、娘が連れて・・・・
ってスレ違いだと怒られそうなんで省略

お騒がせしました<m(__)m>スミマセン
でも、Zへの思い入れは、いくら親子といえど
違うだろうけど、「お父さんの乗ってたバイクに
乗りたいの!」なんて言われたら・・・・・・
所詮、親バカですから(#^.^#)
621電線男:05/02/26 17:33:07 ID:y97t45+B
何かオヤジ話で盛り上がってますね。
>>618
代理人さんありがとうございます。
>最速
みんなが読んで楽しくなるような話しを頼んます。
>>618みたいにレスのちょっと裏まで読んでね。

ウチの娘が鼻ピアス連れて来たら…
想像したくないけど…

泣きながらZに乗って夕日の海岸まで走って逝くかもしれん…

622774RR:05/02/26 17:40:21 ID:y97t45+B
ごめん
下のアンカーは>>615でした
623774RR:05/02/26 19:07:12 ID:MIjdTFXL
>621
スンマセーン。
しかし、この短気でバカな怒りのパワーこそがZを弾けさせる原動力になっとるんですよ!
とか云うとまた反感買うかな?
624774RR:05/02/26 19:24:50 ID:p2NjjaxS
親が直管で学校に乗り付けてくるんじゃ、かえって悪い虫が付くでしょうな。
バカ親が、バカ娘を、親バカで、バカ可愛がりって、、、。
625774RR:05/02/26 19:38:14 ID:MIjdTFXL
>624
かえって悪いムシが付く?
何で?
626774RR:05/02/26 20:33:32 ID:uFsZ6rvy
また鬱陶しい粘着の再登場により、話しが横道にずれはじめているな。
人生相談はまったくのスレ違いだ、やめろ!
627774RR:05/02/26 20:42:26 ID:Nwipd9jf
>>626
みんなZ海苔なんだしよ、いいんぢゃねえの!?

と、釣られてみたw
628774RR:05/02/26 21:14:00 ID:uFsZ6rvy
左様か、俺の料簡が狭いようだな。
忝い。
629774RR:05/02/26 23:12:08 ID:RYgjFZim
>>625
そーゆーレスが、また粘着を呼ぶのだよ

オマエは何故自分が粘着の対象になるのか、
まだ分かってないみたいだな

親バカはいいんだよ、微笑ましいよ
しかし、バカ親は荒らしを呼ぶw
630774RR:05/02/27 00:10:27 ID:+yYNsapL

Z1〜Z1000MK2のフレームにZ1000J系のエンジンを載せたいと
思ってるんですが、エキマニ側エンジンハンガー2点のうち、
下のエンジンハンガー部は新設するのは勿論ですが、
エキマニ側上部とインマニ側エンジン取り付け部のピッチは
J系とZ系(J以前)とでは異なるのでしょうか?
また、東京近郊で、これらのフレーム加工を依頼するなら
どこのショップがいいでしょうか?
631774RR:05/02/27 00:27:42 ID:P8/z1C74
>>630
何でそうしたいの?
目的が不明瞭ならもう一度考え直すのも良いかと、、、
632774RR:05/02/27 01:40:16 ID:VIvlYxOH
IDにゼッツーが出たのでご報告いたします。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1109342358/l50


100 名前:名無CCDさん@画素いっぱい メール:sage 投稿日:05/02/27 00:11:49 ID:OawEfZII
100撮ったり〜


109 名前:名無CCDさん@画素いっぱい メール:sage 投稿日:05/02/27 01:24:21 ID:OawEfZII
よ〜し!
今年の夏はこれで花火撮りまくっちゃうぞ〜。
633630:05/02/27 01:47:52 ID:lZw+PoCd
>>631
ZからGPZまで、何台か所有してましたが、
外装は角Z、エンジンはJ系という組み合わせにしたいと
思ったもので?
634774RR:05/02/27 02:29:20 ID:ZUcoM17/
>629
分かっとるけど、すぐにアツくなってしまう。
年を重ねても一向に収まらん。
それどころか、どんどん頑固になっとると嫁も呆れとる。
度々スンマセン。
635774RR:05/02/27 09:48:04 ID:wjY18SCM
>>634
そう言われると、こっちもオマエ呼ばわりして済まなかった
俺も似たような歳で、似たような傾向にあるよw

636774RR:05/02/27 11:09:12 ID:JgeQgl1m
>>633
ヘッドだけJ系にすれば?
APEとかドラッグ関係のところからそれ用の部品が出てるよ。

ドラッグ関係といえば、先にも出てたアームズって店開いてる?
ホームページをお気に入りに入れてたんだけど見れなくなっちゃった。
637774RR:05/02/27 12:43:45 ID:z1Rcdi81
>>633
俺はj系のフレームにZ1Rの外装を加工して載せてる。
サイドとテールはFRP製だから、加工も簡単だし安く出来る。
フレーム加工は自分でするならいいが、ショップに頼むと何十万も掛かるよ。
638電線男:05/02/27 12:58:11 ID:jVnnj1i0
>>637はJ系でも本物のZ1R


IDが動かぬ証拠

639774RR:05/02/27 17:21:01 ID:o9F8gbgC
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルブル
640774RR:05/02/27 20:59:39 ID:4wN17qzz
>>637 物凄いID 1000J乗りでCDI点火で81年と言えば
まさにローソン
641774RR:05/02/27 21:33:16 ID:rlJLJg2x
今日首都高走ってきた。先日の雪の影響か…塩カルに塗れた。速攻洗車した。この時期、塩カルには気を付けよ〜
642633:05/02/27 21:44:09 ID:3XRgHIZm
>>636
ドラッグではJ腰上+Z腰下というチューンが多いようですね?
只、当方は、腰下の強度は特に必要としませんし、信頼性=壊れないエンジンが
いいので、大幅な加工は控えたいと思います。
GPZ1100のエンジンを持ってるので、これを使って、
外装角Z=Z1RとMK2・FX1を気分によって使い分けたいんです。
>>637
当方もZ1000JにZ1/Z2のタンクを仮組した事があったのですが、
JフレームよりZ1/Z2タンク幅が狭いので諦めた経緯がありました。
Z1/Z2タンクよりZ1Rタンク幅の方が広いのでしょうか?
637さんはタンクもZ1Rなんですか?
Z1000JフレームにZ1RとZ1000MK2/Z750FXのタンクが組めればいいんですけどね。

643ローちょん:05/02/27 22:09:07 ID:wdr9Hd0p
>>642
以前ヤフオクでZ1100GPにMK2の外装載せてるやつ見まつたよ。
フレーム加工なしでタンク裏を加工したって言ってたよ。MK2のタンクが載るならZ1Rのも
のるんじゃないのかにゃ〜
644774RR:05/02/28 00:58:07 ID:sUUmfNAt
>>642
そのGPzエンジンをGPz乗りのために使ってあげてください・・・
645774RR:05/02/28 00:58:11 ID:xpYStvk7
会社の倉庫にサビサビのZ2見つけた(たぶんZ2)
事故車ではなさそうですが、なんかかわいそうなもんです
フルレストアいくらぐらいかな?
646774RR:05/02/28 01:14:59 ID:np25aQCN
>>645
ん〜、見てみないとなんとも言えんよ。
647774RR:05/02/28 01:20:24 ID:uQs7Abp7
>>645
新車並みにするなら、消耗パーツ総取替え、エンジン全バラ組み立て、
再メッキ、フレーム外装全塗装で200ぐらい。
程度にもよるけど、エンジン実働くらいからじゃないと高くつくよ。




648774RR:05/02/28 01:37:55 ID:0ZTYeUxk
>645
ショップ、状態、仕上がりでピンキリ。
結果的に売り物よりも高くつくと思うんで止めた方が良い。
しかもそれはZ2じゃない確率が高いと、勝手な予想をしてみる。
649774RR:05/02/28 01:45:25 ID:0ZTYeUxk
>647
俺も最低200位からと思ったんやけど、エンジンパーツの死に具合で最悪300位でどんな感じやろ?
650774RR:05/02/28 02:49:53 ID:x/D23RqU
超マブさんトコでドレミプレスが激安ですよ。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e43803029
651774RR:05/02/28 10:19:59 ID:aAWWx95P
オマイラ ねたみ入ってねぇか?
652774RR:05/02/28 11:18:50 ID:7gPNzvfz
ハイカムをヨシムラとウェーブ迷ってます。
どっちがいいかな〜?
653774RR:05/02/28 11:28:40 ID:0ZTYeUxk
>652
迷わずヨシムラ。
654774RR:05/02/28 12:28:57 ID:aU7lSXFS
>>652
エンジンの仕様は?
ノーマルエンジンならノーマルでいいよ。
655774RR:05/02/28 13:55:50 ID:7gPNzvfz
1105です。
656774RR:05/02/28 16:52:06 ID:kyjER4tL
この前ワイセコ1105(圧縮比10.25;1)でノーマルカムぶち込んだ。
なんかトルクの固まりって感じで、
ストリート仕様だったらこういうのもアリと心底思った。
とにかく使いやすい。(街乗りで)

657774RR:05/02/28 17:22:16 ID:7gPNzvfz
たしかに街乗りじゃ問題ないんですけどね。
高速じゃしんどいんです・・でも高速で走ることないから
いらんといえばイランのですけど
658774RR:05/02/28 17:53:59 ID:MibXJsNg
>>657
じゃあノーマルカムに一票
659774RR:05/02/28 18:23:01 ID:7gPNzvfz
清き一票アリガト♪
ノーマルカムでいいや!スプロケ換えよっと
660774RR:05/02/28 18:46:08 ID:0ZTYeUxk
>659
キャブは何いれとる?
661774RR:05/02/28 18:49:10 ID:7gPNzvfz
TMR入れてますよ!
662774RR:05/02/28 18:50:46 ID:0ZTYeUxk
何パイ?
663774RR:05/02/28 18:57:52 ID:7gPNzvfz
36パイ
664774RR:05/02/28 19:35:52 ID:0ZTYeUxk
今、後軸95馬力のトルク9.5キロ位やない?
数値はヨシムラワンカムポン付けで115馬力位まで上がると思うよ。
下そのままで、かなり上まで回るようになる。
バランス、ポテンシャル共に俺の中で一番良いと思う。
665774RR:05/02/28 20:05:21 ID:p8avaoVO
馬力とか数値を計ったことがないんでわからないです。ワンカムって何ですか?ST1ってことですか?
666ローちょん:05/02/28 20:38:01 ID:Pnks89Bd
そうよん
667774RR:05/02/28 20:47:41 ID:p8avaoVO
そうか〜♪
よっしゃ〜ワンカムとやらをいれるぜ〜!
ふた〜つみっつ入れるぜ!サンキュ
668774RR:05/02/28 21:08:14 ID:0ZTYeUxk
>667
四発なんやから、4つは要るやろーね。
669774RR:05/02/28 21:13:00 ID:vIGX2t92
あほか
吸気排気があるから8個はいる
670774RR:05/02/28 21:17:43 ID:33mq5Rsz
なんの話…
671ローちょん:05/02/28 21:27:15 ID:Pnks89Bd
んじゃ、バルブも え〜2×8×8=??? にゃに〜〜〜
672774RR:05/02/28 21:33:07 ID:196bN6z0
ヨッシャ!4つヨシムラで
4つノーマルや!交互に入れるで〜
マネするなよ〜♪
673774RR:05/02/28 22:05:07 ID:yOyjDnds
なんかすごい話しになっとるな
674774RR:05/02/28 22:10:23 ID:0ZTYeUxk
ケツの穴にもいれてみてん。
675774RR:05/02/28 22:25:50 ID:uy2lmrcS
カム山がおまいの腸壁削りとるぞ。
676774RR:05/02/28 22:43:55 ID:aAWWx95P
宿便とれてええんでねえの
677774RR:05/02/28 22:50:01 ID:0ZTYeUxk
じゃあバルブ位にしとったら?
678774RR:05/02/28 22:55:04 ID:ZsdRcR7u
バルブで掻き出すわけですね
679774RR:05/02/28 22:55:44 ID:p8avaoVO
ケツはST2にしたいんやけど切削痛そうやなぁ…
アカンアカン しまいに怒られるわ
680774RR:05/03/01 11:55:21 ID:GZB2PGX+
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        )ミミ;;;) :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;) :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          )ミ;;;;;;) ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }): l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;}l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::}-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
〉ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
     ゴ    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.      .ラ    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
     ァ     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃      フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃        }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃       }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   //      (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.       (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |


とか 言ったりして
681774RR:05/03/01 12:34:35 ID:+Q1cRwsx
>>652
ハイカム入れるのはいいけど
現在のエンジンコンディションがわからんとね〜
くたびれたエンジンだったら一度完全整備してからだね。
よくできたノーマルエンジンは気持ちいいよ。
エンジンに社外部品を組み込むことだけがチューニングじゃないよ。
自分の使い方、使用目的に合わせる車両作りもチューニングだからね。
682774RR:05/03/01 12:54:02 ID:GEfmfASS
レスどうもです。
エンジンは去年の夏前ぐらいにフルオーバーホールで
1105にしたとこです。
683645:05/03/01 13:34:42 ID:cxWzxVIC
レスありがとう
200〜300ですか・・・

エンジン直して、足回りは最新モデルの流用なんて
カッコイイと思いますがこれも高いんでしょうね
諦めます
684774RR:05/03/01 15:39:56 ID:roETiTS0
>>683
飾り物にするならともかく、走らせるなら必要なのはお金よりも情熱。


ところで譲る気ある?
685774RR:05/03/01 17:43:30 ID:FMvOwmuM
万人受けのZよりおいらはマッハ好き
686774RR:05/03/01 17:53:56 ID:73r0oXJl
>>685
ガンガッテ手に入れくだたい
687774RR:05/03/01 18:54:34 ID:xcOI4tmy
>>684
お金も必要だよ。
現実はキビシイ...
688774RR:05/03/01 19:13:07 ID:tlQInT2e
飾りモンにするのにも金かかるやろ?
キチッと走らん流用改や、ノウハウ無視なのは見た目にも格好ワルいしなー。
689645:05/03/01 22:55:13 ID:92egfDx1
携帯で写真撮ってきたのでうpします
ttp://para-site.net/up/data/1381.jpg
ttp://para-site.net/up/data/1382.jpg
ttp://para-site.net/up/data/1383.jpg
ttp://para-site.net/up/data/1384.jpg

なんか自信なくなってきた。これZ2ですよね?
690774RR:05/03/01 23:06:52 ID:dZoync80
150万コース
691774RR:05/03/01 23:14:06 ID:ZNPbbOxw
>>689
ウムウム 写真見る限り紛れも無いZ2でつね
初期型かA、A2かはこの写真だけでは断定できないっすが…

よく見るとアップのシボリハン(当時の言い方だとイーグルハンドル)
にロングフォークで70年代に流行ったセミチョッパー仕様ってとこですか
レストアを趣味にしてる人だと嬉々とする車体ですね

こりゃ>>689タン再生しちゃえよ!

692774RR:05/03/01 23:28:47 ID:tlQInT2e
>689
大金はたいて修復しても、不満なんか出てきて幾らかかるか分からんよ。やめときー。
俺の売ってやるけー。
693774RR:05/03/01 23:28:55 ID:fT3wGKJI
>689
これは、貴重な一台だよ。
フロントフォークは、さすがにまずいけど、オイルクーラー、
エンジンガード、シート、今となったら全て貴重品が沢山付いているので。
最新の足回り入れていじり倒すのにはもったいないと思う。

実写を見たわけじゃないけど、自分のちっぽけな経験からすると、
多分、このZのエンジン、車体、素材としては上等だと思うよ。
694774RR:05/03/01 23:32:55 ID:d1qvhKYi
Z2だね。キロメーター、プレスタンク、黒塗りエンジンだし。
パッと見だからちゃんと見ないとなんとも言えないけど。
パーツ交換されてる可能性もあるからね・・・。
しかしフォークといい、ウインカーといい、エンジンガードといい
アメリカンな感じだねえ。
こういうカスタムは外人好みだから海外から引っ張ってきた可能性も
ありそうだけど。

ちゃんとしたZ2でエンジン番号とフレーム番号が若ければこんな状態でも
オリジナルマニアは50万くらいは出しそうだね。

だけど走れるまでに最低いくらかかるんだ・・・?

フルレストアならフレームに10万、エンジンフルOHに60万から80万、
足廻り前後OHに20万、外装塗り直しに7、8万、その他脱着工賃やパーツに
3、40万くらい?確かに150万コースだわな。
オレならパーツバラして売るかな・・・。
695774RR:05/03/01 23:34:55 ID:fT3wGKJI
あおっといて何だけど、、、
エンジンに50万、塗装に15万、メッキに10万、ショック類に5万、
フォークに4万、タイヤに3万、車検に4万、ベアリングに2万、、。

100万位かければ、ビシッとなるよ、、、。
696774RR:05/03/01 23:44:09 ID:fT3wGKJI
昔は、ハーレーが憧れだったわけだけど、
Zをそれっぽくいじるのもかっちょ良かった。
このバイク、このまま乗ってもかなりカッコいいと思う。
645さんに見つけられたのも、不思議な縁だね、、。
697774RR:05/03/01 23:51:52 ID:roETiTS0
>>687-688
情熱があれば金不要という意味じゃなくて、乗り続けるには忍耐や探求心、時間や金の工面が必要であって、全てを金で解決はできないという意味。

自分で書いててちょっと意味不明

軽い気持ちならやめときんしゃいと言いたい。

まあバラ売りはもっと悲しいから出来れば走らせてあげて欲しいが。
698774RR:05/03/02 00:37:54 ID:TG9m0i5c
オクに出すのが、君のためでもあるし、世のためでもあると思うな
699774RR:05/03/02 01:03:16 ID:J3GH9FQN
今の交通事情を考えると、ブレーキ強化は必須。
あと、キャブもノーマルをOHするよりCRにする方が安くつく。
ワイヤー類はステン製の社外にして、ハーネスも社外品に総取替え。
エンジンはヘッドはガイドは打ち変え、ピストン変えて腰下まできちんとOHしないと無理。

100じゃ全然ムリっす 泣
中途半端で乗ると余計に壊す事になるよ。
700774RR:05/03/02 02:24:15 ID:1vGqo//Y
お前ら、アホか。
好きに直せばいいよ。まず圧縮があるか確認して、動けばラッキー。
オイル喰って白煙吐いても、足代わりに乗るくらいなら問題ないし。
ここもPAMSのBBSのように、なんか勘違いしてるレベル低いヤツおおいな。
701774RR:05/03/02 02:27:16 ID:xlLcjsf4
こんなのが倉庫に眠ってるなんていい会社ですね。ところで大事な事
書かれてないんだけど、オーナーや書類の有無は分ってるの?
702774RR:05/03/02 02:57:36 ID:tSeCrHbn
>700
アシ代わりなんかにする為に、Zをわざわざ金と時間かけてレストアするわけねかろーが。
アホ。
703774RR:05/03/02 03:05:35 ID:CBlOcKSL
>>699
それよりもCVKにバクダンかダイナ入れた方が・・・
704774RR:05/03/02 03:05:37 ID:gaqKFERn
>700
Zを愛してる人の言葉とは思えませんな。w
30年前のバイクがそんな乗り方できると思ってるんですか?
足代わりなら最新のバイクを乗るのに決まってんだろ!
通勤途中やツーリング中にトラブル出たらどうするんだ?
あっ700は無職だから、関係ないかwwww

705774RR:05/03/02 03:26:19 ID:tSeCrHbn
>704
通勤はいいとしても、ツーリングにまで使ったらアシ代わりとは言えなくねー?
706700:05/03/02 03:43:56 ID:1vGqo//Y
>>704
単車としてZは大好きだけど、Zを愛してなんていねーよっっW
Zを愛してるなんて気色ワリーw 
>>702
お前がZ乗ってる(持ってる)んだとしたら、その単車はきっとかわいそうだなっW
偏執的Z乗り達 FUCK!
707700:05/03/02 03:52:34 ID:1vGqo//Y
>>645
645さん、不快に思ったら済まないな。
修理に100マンかかるとか200マンとかいろんなカキコがあるけれど、まぁ神経質にならず、
そのZを直しながら楽しい単車ライフを送ってくだせー。っていいたかっただけだ。
708774RR:05/03/02 04:11:33 ID:tSeCrHbn
>706
何や何や面白そーなヤツが出てきたな!
くされZ程度は知っとるんかもしれんけど、その位でシッタカブリすんなや。
コッチが恥ずかしいよ〜。
709774RR:05/03/02 04:22:13 ID:CBlOcKSL
ヨシムラ関係者とか、BL、AS関係者、常連はいる?
710774RR:05/03/02 04:26:06 ID:CBlOcKSL
あとCFも忘れてたw
711774RR:05/03/02 04:27:21 ID:tSeCrHbn
>707
無責任に穴ボコだらけの船に乗る様なことそそのかして、ヒデーのに当たると楽しい単車ライフは、なかなか送れんよ。
712774RR:05/03/02 04:37:33 ID:XZ+8QSYk
>>709
なんでっしゃろ??
713774RR:05/03/02 07:53:09 ID:0h7eMiTk
ちょっと見てない間に…新たな患者さん来てるんだ〜♪
今度はなんて名付けようかねぇ…みんなに愛されるまた格好良いハンネにしよぅね!
714774RR:05/03/02 08:34:20 ID:zTo5Rofe
金額だけ言うのは無責任かもしれんが
人(業者)任せなら100万じゃ絶対仕上がんない
フレームやエンジンは兎も角
細かい所は自分でやっても最低150万

全部業者任せなら200万〜じゃないですか。
これは最近の自分の経験からですが・・・・。

このZに固執しないなら
これはヤフオクで売却して
追金して程度の良い素性の知れたZを買うのが現実的。

俺もそうしてれば・・・・・
715691:05/03/02 11:19:43 ID:moV5kkoK
>>645
外野の喧騒はそれとして・・

一応レストアするかどうか最初の判断基準書いとくな
(1)まずキックが降りるかどうか
試す前にプラグホールから2ストオイルを少量垂らして半日ほど置いて
スムーズにキックペダルが降りればOK
降りなければ長年の放置でリングがシリンダーに固着してる可能性あり
運が悪いとクランクまでダメージがいってる可能性も少々
固いからといって無理は禁物 無理するとコンロッド系にダメージ与える

(2)フレームを入念に調べる 錆びもだけど大事なのは事故による歪み
苦労して仕上げていざ乗り出したら真っ直ぐ走らなかったでは
泣くに泣けないからね

以上はレストアに入る前の基本中の基本チェク項目
他にも色々あるけど長くなるので又後日
あと少し聞きたいんだけど>>645タンは修理とか機械いじりは好きなほう?
それとバイクの履歴(ワンオーナーか中古ならいつ頃買ってなぜ放置に至ったか)
みたいなのが分かる範囲で教えて

 
716774RR:05/03/02 11:55:27 ID:C2uu/zeN
書類があるかも確認しろよ。
717通りすがり:05/03/02 14:11:58 ID:I41dHpcV
スレ読んでて思ったが、>>700>>715辺りのレスが現実的に感じた。

走れる様にすると考えた場合、エンジン全バラとかフレーム塗装は
やらなくても大概は大丈夫なワケで。事実、当時から大掛かりな
O/Hをされてもないのに好調な車両なんてのは結構いる。金を
掛ける事が悪いとは言わないが、すぐに100万だ200万だという
話になるのも脅かし過ぎかと思う。


ここの住人はたまたま金を掛けまくった人が多いだけなのかな?とも
思うけどね。ちょっとヤレた感じが好きなZファンの独り言。
718691:05/03/02 14:39:05 ID:vFmQB+P+
>>717
同意!
「ちょっとヤレた感じ」の旧車というのは
そのバイクが歩んできた歴史が刻み込まれてていい味出るんだよな
再メッキ、再塗装、リプロパーツテンコ盛りも
新車みたいで気持ちいいんだけど同時に歴史も葬り去ってる気がする

まあこれは個人の好みの問題で人それぞれだからね
気を悪くした人いたらゴメンよ
719774RR:05/03/02 17:53:15 ID:tSeCrHbn
>717>718は本当に調子の悪いのに当たって無いんかもね。
俺なんか、かなりの金額で見た目綺麗な車両買ったが、次々トラブル発生。
トラブる度に手を加えて物凄いことに…
手に入れた後、更に殆ど全ての箇所をやり直した。
720717:05/03/02 18:19:42 ID:I41dHpcV
>>719
そうかもねw

21世紀になった今でもマンガなんかで「伝説の単車」扱いされたり
するし、旧車の中ではダントツの人気だからバイク屋でも商売に
なると考えて並べるパターンが多い…中には当然「見た目極上・中身
ガタガタ」みたいなのもプレミア価格で売られたりするからなあ。


よく「旧車専門店」じゃない普通のバイク屋とかで適度にヤレた
A4とかD1が検付き50万くらいであったりするけど、あんなのが
何となく安心な気がするのは俺だけだろうかw
721691:05/03/02 18:51:28 ID:7MywH42Y
>>719
漏れ個人的にはZ歴がかなり長いんで色々なトラブルに遭遇してきたし
そのつど一喜一憂しながら乗り越えてきました
最近ではその実績を買われてか?友人のZ購入に付き合わされること多いんですよ
通販から専門店に副業でやってると事か それで置かれるマシンの程度は千差万別
店のオーナーも同様…

>>717>>720
例外もたくさんありますが
確かに程度のいいA4-D1が比較的安い傾向にはあると思います
自分が今まで自分が経験した中では
実走8.000km(@@)で40マソのA5が最高でした
ちなみに最悪は東京の某有名通販Z専門店のZ2初期型
いきなり白煙モコモコ仕様で込みこみ120万!

もちろん上記は1例なんで鵜呑みは危険ですいろんなパターンが有ります

722774RR:05/03/02 21:06:55 ID:QzDwnXPG
>>721
でもなぁ・・・
車両が安いってだけでしょ?A4-D1って。
基本的に年代はそう変わらないワケだからね。
完調にする金額って変わらないのでは?
723774RR:05/03/02 22:17:08 ID:tSeCrHbn
>722
そうやね。
いちいちエンジン内部まで買うときにみれんし。
何が起こるかわからんから、最悪を想定しとった方が良いな。
命預けて走らすんやしね。
724774RR:05/03/02 22:17:28 ID:I41dHpcV
>>722
完調=新車みたいなレストアと考えれば金は掛かるよね、特に
ここの住人で主にレスしてる人は気合い入れていじってる人が
多いみたいだし。

でも例えば、ピストンリング交換・バルブシートカット・クラッチ
O/H・バルブクリアランス調整程度でそこそこ調子よくなる事も
結構あるって話だね。後はキャブなり電装なりに金を使えばいい。

足回りだ塗装だエンジン全バラだってやるなら相当な覚悟が要るけど、
上のメニューくらいなら人任せにしても100万なんていかないよ。


とはいえ、完調の尺度も人それぞれだからなあ…。
725774RR:05/03/02 23:04:41 ID:8wRpdeOC
金より情熱だ〜と書いた者だけど、自分でやるつもりで計算したら60位になった。
エンジンは全バラしてしまう方が結果的に安上がりなので30〜40位掛けちゃう。もちろん自分で組む。
あとはトラブルを楽しむ覚悟で基本的に現状維持の整備のみ。10〜20かな。
休眠期間が短ければエンジンは開けずにまず走らせてみてもいいかも知れない。

甘い?
726774RR:05/03/02 23:11:55 ID:tSeCrHbn
>724
例えば、とりあえず動くようになる→乗っとるとエンジンに異変→クラッチハブの破損でエンジン下ろして腰下までヤル→乗っているとフレームの腐食が酷くなる→エンジン等全外し
と云う事とかアチコチで二度手間三度手間の作業が発生すると、無駄な工賃がかかって結果的にコストが嵩むことに成りかねんやろ?
そしたら、最初から一発で済ました方が良くね?
727774RR:05/03/02 23:49:34 ID:E957RJg0
>>724
大切に扱われた車体だとエンジンの腰上整備でOKな場合も多々あるな

一番怖いのがZ専門店でよく置いてる売れ線90万〜110万位のZ1
実はジャンクみたいなのに外装再塗装メッキしてる
金の掛かるエンジンはリング交換とバルブステムシール交換とすり合わせだけみたいな
ぱっと見外見極上、オイルスモークも無くお買い得みたいだけど
しばらく乗るとオイル上がり発生そのうちクランクからも異音
でも外見に惑わされて根本治療が後手後手に回るパターン
こんなのが一番金かかる
728774RR:05/03/03 00:02:40 ID:4WOnw5Gr
>>726
今回の車体の場合は長期倉庫保管みたいだから、とりあえず
フレームの腐食は折れたり穴が開いたり…って程でもないかと。
だから、錆落とし&タッチアップでもいいかなーと思う。勿論
事前にチェックするのが前提でね。

エンジンはプラグ穴からオイルを垂らしてゆっくりクランキング、
その後で圧縮測定。火花が飛ぶかもテスト。あとはキャブO/Hか交換。
20年程度不動でも、これくらいやれば屋外放置車両でもない限り
案外始動出来るもんだよ。

あとは>>725みたいに現状維持の修理を乗りながらやってく。
729V4糊 ◆KOVFRGzlIA :05/03/03 00:03:35 ID:Kd17GlVN
ご無沙汰しております。

>>727
そういうのさんざん直しました。手間の割には…。
中古新規って聞くだけでビクッてする。
730774RR:05/03/03 02:54:06 ID:9AfvSdf6
731774RR:05/03/03 08:25:06 ID:PikRNW3b
そなんだぁ♪
このスレに某有名ショップ関係者も覗いてるんだぁ〜!
イベントの開催とか新製品の開発とか、楽しい話題ないっすか?
732774RR:05/03/03 09:59:16 ID:b3dac8oG
古いZはフレームの中から腐ってる事があるから、ダウンチューブの辺りを
プラハンで殴打しる。俺のは大丈夫だったが、知り合いの買った格安zは
カラカラ音がしてた。w
知り合いはそのまま転売。
733774RR:05/03/03 21:10:37 ID:PikRNW3b
あんな盛り上がってたのに...いったい今日はどぅしたの??
734電線男:05/03/03 21:45:53 ID:c+LBCNyJ
>>645の倉庫Zさんはあきらめちゃったのかな?

倉庫Zの再生日記みたいなのが始まるかと思って楽しみにしてたのに…
735774RR:05/03/03 22:24:21 ID:4WOnw5Gr
>>734
スレ住人のアドバイスを受けながら、生まれて初めてZ2をレストア
していく>>645…いつしか完成が見えてくる。果たして、車検は
無事に通過するのだろうか!?


アスキーが放つ2ちゃん感動ストーリー「倉庫男」、乞うご期待!
736ローちょん:05/03/03 23:01:47 ID:iQZCbzWv
いいねw 倉庫男
737774RR:05/03/03 23:04:56 ID:rZh4vh0u
>>733
大人の沈黙

・・・相手の意見はもっともだが自分のポリシーは譲れねえ・・・
738774RR:05/03/03 23:08:58 ID:rZh4vh0u
>>735
倉庫男 ワラタ
739774RR:05/03/04 00:18:17 ID:PSNs3Kvc
740774RR:05/03/04 02:28:10 ID:PSNs3Kvc
硬いうんこと硬いちんこどちらが気持ちいいですか


741774RR:05/03/04 09:29:42 ID:0vHlzKCz
首都圏は雪…
もう週末はダメだ…トホホ
742645:05/03/04 16:27:09 ID:0iIdr25Z
なかなか来れなくてすみませんでした。
みなさん、色々とありがとうございます。

実はこの倉庫、自分の勤務する会社ではなく
今だけ仮事務所として借りてる他社の倉庫なんです。
Z2はたぶんそこの社長のモノだと思います。
とりあえず交渉しようと電話しましたが出張中で不在です。

わかる人が見ないと何とも言えませんが
素人の目で見た感じ、フレームは錆もほとんどなく大丈夫そう。
キックは意外にもすんなり降りました。
書類関係は社長に聞いてみないとわかりません。
743645:05/03/04 16:44:27 ID:0iIdr25Z
私のバイク経験は250ccで1年間だけなんです。
事故って大怪我して以来、16年ほど全く乗っていません。
親にも心配をかけ、嫁もそれを知っています。
私がまたバイクに乗ろうとすると、そのあたりの理解も必要でしょう。

それと、恥ずかしながら二輪は中型免許しか持ってません。
大型二輪は小遣い貯めて黙って取るつもりです。
(嫁には400も750もわかりませんので)

まずは持ち主の社長に交渉してみます。
何か変化があったら、またここで報告させてもらいます。
744774RR:05/03/04 16:59:16 ID:0vHlzKCz
そかそか、倉庫男ちゃんガンガレ〜!!
745電線男:05/03/04 17:40:15 ID:MlFovnFU
>倉庫男さん
案外、キャブのOH位でエンジン掛かるかもね。

ここで倉庫男さんと出会ったのも何かの縁かも知れませんね。
是非とも頑張ってくださいね。

746774RR:05/03/04 19:08:19 ID:019ZRmyB
ひょんな事から出会った旧いバイクを自らの手で直し、16年振りに走り出す…
ちょっとカッコいいストーリーではないか。
でも社長さんが譲ってくれるかなぁ
747ローちょん:05/03/04 21:51:52 ID:921+xSnW
♪ 譲ってもらったバイクで走り出す〜 行き先もわからぬまま〜 16年ぶりの夜〜♪
748774RR:05/03/04 23:51:08 ID:019ZRmyB
『自由になれた気がした』を削除したのはナイスプレイかも知れません。
そのままだと暗い歌になりますなぁ…
749:05/03/05 12:49:17 ID:AySgyxCZ
俺の友人のZ1が姫路の「プロショップタカトリ」に売りに出されています。
それだけなら別にどーって事ないのですが・・・
このZ1、エンジンに火を通した事も無いバリバリの新車です。
厳密に言えば新品パーツを組み込んだ(フレームとクランクケース以外?)
新車って事になりますが、細かいステッカーに至るまでオリジナルにこだわって
別注で作ったZ1です。ステッカーなんかは1枚だけ作りたいのに100枚単位
の注文しか受けてもらえず、なんだかんだでかかった金額は300万円超・・・
俺が買いたいのだが先立つものが無く断念・・・
このタイガーカラーのZ1・・180万円で売っています。
Zフリークの皆さん、いかがですか?
750774RR:05/03/05 14:20:29 ID:pJeZp7I+
倉庫の人は>749のバイクがキチッと組まれたモンなら、そっち買った方がお得やない?
キツい言い方かもしれんけど、「出逢ったのは運命かも?」とか思いよったら大損するよ。マジで。
751774RR:05/03/05 14:51:03 ID:JmOowclw
>>749
 HPアクセスして中古車の所見たけど掲載されてなかった。

事実(疑うわけではないが)ならお買い得だよね。

よし!買う!

























・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・先立つものが無い・・・・・・
752774RR:05/03/05 14:54:24 ID:98erJXKE
ローン、ローン
753774RR:05/03/05 15:08:20 ID:JmOowclw
俺・・・・・ブラック・・・・・人生終わってる
754774RR:05/03/05 15:12:50 ID:/l1+FgRT
それはいかんな〜
がんがって働いてお金ためて買おう
755774RR:05/03/05 17:02:21 ID:rl6CSwxr
あ〜かなり痛いな〜
オーバーヒートも疑問だし、
どうみても(ヤフオクで3万だせば手に入る)機械曲げを個人で10本ロットで
購入というのもスゴイ。
結局、生活に余裕あるのね。
ttp://ghost.co.jp/z1/
756774RR:05/03/05 17:41:12 ID:/IhtFu5G
うん、オーバーヒートは疑問。
しかし、ここで紹介されてる杉○さん、以前カッコイイZ650に乗ってたね。
757774RR:05/03/05 18:11:18 ID:q9lS+/If
>>750
損得勘定したら乗れるものでは無い。
とも思う。
758774RR:05/03/05 18:53:05 ID:DQ2xBNCR
>>749
>厳密に言えば新品パーツを組み込んだ(フレームとクランクケース以外?)
>新車って事になりますが

残念ながらならないよ。ヒストリー的にはなんの意味も無いことだから。
759774RR:05/03/06 01:33:18 ID:Co5N2bwA
Z1新品パーツは出無いよ。w
例えばヘッドとかずっと欠品。
自演ならKRPでやれよ。
760774RR:05/03/06 08:19:44 ID:FupWXuQi
>>759
メーカーからは出なくても、個人・マニアからは出る事はあると思われ・・。
749さんの言ってるZ1って雑誌に載った後、ヤフオクにも出されてたやつ
の事かな?あれなら確かに、これからZに入れ込む人にはいいでしょうね。
先立つものがあれば・・。
761774RR:05/03/06 10:24:16 ID:zT6uDHWf
オークションネタは直接出品者へ
このスレを宣伝に使うな
762774RR:05/03/06 12:48:09 ID:fBtpEj4I
180で新車コンディションのZ1が本当なら即買いやろ。
転売しても稼げるやろうし。
ウマいハナシは疑ってしまう。
763774RR:05/03/06 15:40:02 ID:HRBQk25U
恕ノーマルのZ750FX1に履くタイヤは何がいいのか教えて〜
764774RR:05/03/06 18:26:29 ID:n0PjUsrb
K300GP
765774RR:05/03/06 19:43:56 ID:HRBQk25U
>>764
さんくす ショップで見てみるよ
766774RR:05/03/06 23:04:35 ID:sYf4N9Wj
Mk2に1075、FCR35 クランク芯出 ポート研磨程度のEgでフレーム補強って必要ですか??
足は現在前後18ノーマルサイズ 今後リア150位にしたいのですが・・・
特別アグレッシブな走りではないのですがご教示下さい。。。。
767774RR:05/03/06 23:07:23 ID:YvD6b+y1
>>766
走ってみてどう?
それでどう感じるかがフレーム補強に対する答えだ。
768V4糊 ◆KOVFRGzlIA :05/03/06 23:11:10 ID:Lww7qMZd
フレーム補強の目安は
足回り、タイヤ、ベアリング、セッティング、整備、etcすべて完璧!
でもなぜか走ってみて「激しく」不都合、恐怖を感じる位ではじめて考えたほうが無難。
なぜなら後戻りできない(しにくい)改造だからです。
769774RR:05/03/07 00:16:05 ID:uc0dNm2a
ドノーマルでも補強すべきところ有り
770774RR:05/03/07 00:50:02 ID:pW3wgbJB
エンジンを下ろす機会があるなら、
レストアついでに補強プラス全塗装が安くつく。
普通に流す程度の走りなら不要。

771774RR:05/03/07 00:52:11 ID:bbzByOhQ
メカチューンのプロな方に質問です。
ヘッドチューンをしたエンジンの場合、BR●ESと BPR●ES、
どちらのプラグがよいとかありますか?
772774RR:05/03/07 01:44:44 ID:quOUGkAa
麻倉氏を誹謗中傷となる書き込みはしないでください
ブラクラなど人に迷惑のかかる物は貼らないでください宜しく


773774RR:05/03/07 02:05:26 ID:gBuNuuD7
>766
俺的にMK2のフレームでその位の仕様なら正直、補強イラン。
かえって、ない方が良い。
18インチのグニャグニャZが公道最速。
マッタリなら、尚更いらんと思う。
774774RR:05/03/07 02:34:07 ID:FLJUAbWn
補強無しのMK2でオートポリス走ったけど
なんともなかったよ。
マフラー換えただけのノーマルです。
775774RR:05/03/07 08:35:36 ID:ncV2p8jB
俺も峠レベルだが補強は必要とは思わない。高速でブレるが、これは違う要因だと
勝手に思ってるから。
でもリアサスのレイダウンはやってみたいかな?

やってる人、どう?動きよくなった?
776774RR:05/03/07 09:51:03 ID:b4dyvULx
タイヤがヘボグリップなら補強はいらね
灰グリップ入れるなら絶対必要。
って某有名カスタム屋が言ってました。
さらに言うなら、補強や足回りは付けたいタイヤによって決まるそうだ。
777774RR:05/03/07 10:14:51 ID:n+XqWpzK
ハイグリップとそうでないタイヤの境目は一体どこだろう???
最近のはみんなハイグリップだと思うが、、、
778774RR:05/03/07 10:49:41 ID:dTEWL9Qs
長く乗りたい場合、補強が有効だと思うけど、どうなのかな
779774RR:05/03/07 11:04:17 ID:io77JiC0
下手な補強入れると耐久レースとかでは
クラックが入ることがあると聞いたことがある。
780774RR:05/03/07 11:37:08 ID:gBuNuuD7
>775
レイダウンは特にワインディング派には眼から鱗モンのカスタマイズやろーね。
全然サスの動きが違う。
レイダウンしてサスの動きが良くなる事とZのシナるフレームとの相性は抜群。
781755:05/03/07 11:54:29 ID:ncV2p8jB
>>780

おおっ!自分は今ノーマルの足回りにK300GP(リアサスだけ違う)で
峠流したり遠出したり普通に乗り回してますが、リアサスが動き悪くって・・・
レイダウンやってみようかな・・・
782774RR:05/03/07 12:19:47 ID:4BuzQ959
>>781
レイダウンする前に、スイングアームピボットシャフトや
サスの付け根のグリスアップ等、基本メンテもやってみよう。
783755:05/03/07 12:55:13 ID:ncV2p8jB
>>782
これって基本中の基本ですね。
自分の車両は各部ベアリング交換など一通りのOHを昨年実施済みです。
784774RR:05/03/07 13:20:50 ID:4BuzQ959
そうです。
しかし、それを怠ってるZ乗りの多いこと。
785774RR:05/03/07 15:43:14 ID:xUagGrRl
Mk2なら補強は要らない。
と言ってしまっていいと思う。一般的な峠だったら絶対に不要だし柔らかい方が楽しい。
786774RR:05/03/07 19:56:46 ID:gBuNuuD7
>781
柔らかい方向で目一杯調整しても動き悪くねー?
レイダウン前と後の動きの違いはメンテナンス不足とかの範囲じゃねーと思うよ。
一回やったバイクに跨ってみたらビックリするよ。
787774RR:05/03/07 20:43:05 ID:9tkfNgMQ
たしかに動きはかわるね。
しかし前にも書いてあったように後戻りできない(しにくい)ところ。
やる、やらないはよく考えてね。
へんな加工してサスの受けが左右でチグハグになってるのを見た事があるよ。
788774RR:05/03/07 20:47:24 ID:iA8HUm8V
YRPのレイダウンKITは評判悪いしな〜
789774RR:05/03/07 21:15:23 ID:bbPSbJp1
J系の補強はどうでしょうか?
年に1度くらいサーキットも走ってみたいと思っています。
現在エンジンはノーマルですが、高速コーナーでは激しくよれる感じがします。
周りのJ仲間は同じペースで走ってもなんともないらしいですが・・・
もしかしてP○C製のS1タイプスイングアームのせいかな?
790774RR:05/03/07 21:46:46 ID:9tkfNgMQ
>>789
J系は補強いらんでしょ。
スイングアームはそこの製品をみたことないので
わかりません。
791774RR:05/03/07 22:21:36 ID:gBuNuuD7
>789
スイングアームは違うと思う。
感覚は人によってマチマチだから、仲間に乗って貰うのが一番やない?
俺的にはヨレて普通だと思うが。
792774RR:05/03/07 22:48:19 ID:9tkfNgMQ
ヨレるってのがどのくらいの速度域で出るのかがわからんとね。
100キロまでで振れるってのは問題外だけど
200キロ以上とかで振れるってのは個々の使い方によって考えたら良いと思う。
793755:05/03/07 23:17:30 ID:AKmJ/oSZ
>>786
そそ!目いっぱいやわらかく、スプリングレートもおとしてある。
それでも硬いっつーか、動き始めが渋い・・・
794789:05/03/07 23:17:31 ID:bbPSbJp1
みなさん、ありがとうございます。
説明が下手で申し訳ありませんが、芦ノ湖スカイラインでは平気で飛ばせるのに
ターンパイクだとヨレまくってアクセルを戻してしまうみたいな感じです。
仲間は皆17インチでフレーム補強なし、自分だけ18インチです。

この先エンジンのチューンも考えているので、もう一度調べてよく考えてみます。



795774RR:05/03/08 00:25:38 ID:LuT5OcLw
>793
レイダウンしたら、元に戻らんとか心配いらんよ。
戻す気になんかならんから。
796774RR:05/03/08 00:40:17 ID:tvWSPoiU
>>795
それは貴方の個人的主観
もし何年か経って、ドノーマルがイイと考えるようなときがきたら
それを後悔するかもしれん。
実際俺の友人のZ2乗りはすごく後悔してた。

まぁ、走り主体の人なら後悔せんだろうけど。
俺もレイダウンしてるし。
797774RR:05/03/08 01:03:51 ID:vHv3t147
俺はレストア済みとZUとフル改造のZTを乗り分けてるよ。
改造車もいいが、ノーマルも捨てがたい。
レイダウンもいいが、フレーム側とスイングアーム側のサスの取り付け部の幅が
同寸かチェックしろ!ワイドホイールを入れてるのは殆ど八の字の可能性あり。
大阪の某ワークススポーツのは殆ど八の字だから、注意しろ!
798774RR:05/03/08 01:27:53 ID:tvWSPoiU
>>797
全然『某』とちゃうやんWWW
799774RR:05/03/08 08:15:56 ID:+TTjvpGo
>>794
芦ノ湖スカイラインとターンパイクでは速度が違うよね?
ターンパイクは恐らく上りの時の事を言ってるんじゃない?
話からすると恐らくスイングアームだと思うよん。
P○CのS1タイプは前スレにもあったようにビッボット側のベアリングがテーパーだよね。
テーパーだと締め付ければ動かなくなるし、動くとこまで緩めれば剛性が落ちるし、、、
オー○ーも全部そうだよね。
18インチは関係無いと思うよん。
ところでタイヤは何じゃろね?

ターンパイク、漏れも良く行くよん。Zじゃきついよね。あそこの速ええ奴ら逝かれてるよ。
800774RR:05/03/08 09:45:23 ID:7M87IYTR
なぜ八の字じゃだめなのですか?
わかりやすく教えてくださいm(__)m
801774RR:05/03/08 10:42:40 ID:QGukK1+N
>>800
昔のレーサーでも結構八の字になってるのがあった。
ちょっとくらいだったらなんともないのでは?
802774RR:05/03/08 11:32:58 ID:DI1HFJyB
剛性保てるアームならOKだが通常だと八の字の角度が重要。
狙いどおりなら別だがその場しのぎの八の字はイタイ。
特にマウントをピロボール化すれば動きも完璧だな
レートやレイダウンの角度もバラツキは御法度だ。

803774RR:05/03/08 12:25:02 ID:0huV8A3M
ハの字OKなのか!
じゃ、KONIのオフセットはありだな
804774RR:05/03/08 13:47:36 ID:/muh4tfX
以前「ちょっとぐらいのチェーンラインやホイールセンターのズレはOK」って書いて
大恥書いてたインチキ改造ショップがあったな。
805774RR:05/03/08 14:02:04 ID:xjyU0vPL
ココに書かないだけ。同じことやってるショップなんてイパーイさ。
そんな珍屋ばっかりさ。
806774RR:05/03/08 15:37:12 ID:7M87IYTR
ZRX1200系は純正でホイールセンターがズラしてあるんですがどうなんでしょうね。
807774RR:05/03/08 16:15:19 ID:v7D+DUQN
mkIIで13箇所強化してしまった俺は...
808774RR:05/03/08 16:33:03 ID:E7LZQx/T
↑多分たいしてアクセル開けないチキンヤロー
809774RR:05/03/08 17:00:29 ID:39A28BRR
↑多分たいしてアクセル開けないチキンヤロー おまえこそな
810774RR:05/03/08 17:12:33 ID:1anT8SpQ
>>808は馬鹿な子なんです
許してください
811774RR:05/03/08 17:40:42 ID:E7LZQx/T
おい809!
ユー3/13芦ノ湖スカイラインに来ちゃいなよ!
一緒に走ってみようよ!
812774RR:05/03/08 18:34:47 ID:1anT8SpQ
やっぱり馬鹿だ
813774RR:05/03/08 18:35:42 ID:E7LZQx/T
少しダマレよ!ジジイ。
814774RR:05/03/08 18:39:14 ID:hLHIrQjI
わかった オマイラ二人とも最強だ


  =終了=



815774RR:05/03/08 19:05:53 ID:E7LZQx/T
オマエラ ブタダヨ!
いい年こいたオッサンが俺のZ萌え〜ってな具合か?
ウンチクばっか垂れ流しやがって、まともに走れるヤツいんの?

=終了=
816774RR:05/03/08 19:22:06 ID:DI1HFJyB
>>803
八の字OKさ
ただし女も同じだが無理は禁物だ。
バツンと力ずくで入れないようにね。
そっと入れて無理の無いようにしてストロークに影響しないよう
考慮したほうが良いよ。

アームピボットを中心にサスマウントがどんな弧描いているか
机上でコンパスと鉛筆で絵を書いて計算して下さい。
サスマウントの動きでサスの仕事量が良くわかると思います。
寝かせ過ぎては折角のディープスロートが台無しって事だな(^^
アームの対置角の範囲を乗車1Gを考慮しながら設定しましょう!
サスが一番仕事する位置でレイダウンも決まってくる。
それから出来たら八の字角度気を付けて設定しましょう。
ホイールセンターじゃなくサスマウントを底辺に必ず二等辺三角形を描くことです。
イメージ的には荷重の方向を上に逃がさないでてめえの水戸様でしっかり
受け止めることで路面とタイヤの叫びをリニアに受け止めるって事だな(^^
真っ直ぐ走らない!曲がらないでは意味無し!
まあ対地角については机上ではじぇたーい結論は出ません
アームを切ったり伸ばしたり車高上げたりチェーンを2コマ伸ばしたりetc
走ってなんぼの世界です。
結論着けて言えるのはマウントを後ろにずらし弧を大きく取ってレイダウン
と言ってるマシンは×だな
まあ直安と接地感の葛藤でイジクソ悩んでくれっ!
817774RR:05/03/08 19:37:16 ID:1uooAYtE
>>815
お前、としいくつだよ
818774RR:05/03/08 19:59:59 ID:LuT5OcLw
>815
催促です。
俺もオマエの意見と同じだが、ここはウンチク派が大半を占めとるよ。
はえーのおせーの云うと、サーキット行けとかバカバカしいとか云われて面倒くせーよ。
819774RR:05/03/08 20:17:20 ID:2ERg5tjr
よかったね、最速君、友達できて( ´,_ゝ`)プッ
820774RR:05/03/08 20:48:49 ID:xILHnubt
レイダウンのしかたは、難しいのですね。かなり、今から
考えてみます。
821774RR:05/03/08 20:49:40 ID:xILHnubt
レイダウンのしかたは、難しいのですね。かなり、今から
考えてみます。
822774RR:05/03/08 20:57:49 ID:LuT5OcLw
ほらなー。いったハシから>819みたいなのが出たろー。
823774RR:05/03/08 21:00:58 ID:Ip56/An/
824774RR:05/03/08 21:02:04 ID:QGqtOjO6
>>799
俺のはJ系にオーバーのタイプ1。
前スレや、他の掲示板でもさんざ書かれているが・・・問題ないよ?
テーパーのうんぬん・・・とかってよく書いてあるけれどもね。
まったく振れないよ?ほぼ実測?240キロ出しても。
もちろん、コーナーでもね。
825774RR:05/03/08 21:02:13 ID:xjyU0vPL
最速くん気にすんな。
それに俺は君を否定してないしね。
8261000J:05/03/08 21:12:30 ID:Ip56/An/
827774RR:05/03/08 21:34:35 ID:LuT5OcLw
>821
>824を見てみ。
レイダウンのハナシもスイングアームのベアリングのハナシも要は同じやろ。
実際、そのチューンしとるヤツでしかもエンジン使い切る位まで走らせよる人間が、問題ねーて云っとるやろ。
「ショップが下手ウツかも」とか云うのは、レイダウンの効果の有無とは別問題だし、キチッとセットされてないのは問題外。


俺もベアリングはテーパーやけど、そんなところまで気にするヤツは400キロ位で走るんやろなー。
コワー。
828774RR:05/03/08 22:44:01 ID:/WWlpUVp
テーパーは避けた方がいいよ。プリロードの管理が出来ないので性能が安定しない。そして結局フリクションが大きくてね…
400キロは出せないけど280で巡航(メーター読みね)するとだんだん動かなくなってくる。散々サスを試行錯誤したけどピボットだった。
速度を出すだけなら出せるけど、最高速度域での運動性まで望むなら最高の仕様を与えるべきだろう。
829774RR:05/03/08 23:05:55 ID:Ip56/An/
43才位の貴方へ     アストロG覚えてますか
http://www.risette.com/~comics/cycle/brg001.jpg
830774RR:05/03/08 23:19:49 ID:7M87IYTR
良い物は現行車でも採用されますね。
831774RR:05/03/08 23:35:22 ID:/R7WFIQf
アクスルなんですが…
大径化は必須みたいな事が書かれていたみたいなんですが(Rライダーより)‥
ただしマグとかいいアルミ?と書いてますが…
STDの足のままアクスル太くしたらどうなるのですか?すこしは安定するのですか?もしくはSTDだと意味なしですかね?
832774RR:05/03/08 23:54:17 ID:iBPGGEuR
>>831
別に必須ってことはないよ。
普通に走るんなら別にそんなことする必要はない。
手間と金がもったいない。
833V4糊 ◆KOVFRGzlIA :05/03/09 00:11:59 ID:Oia6BRq1
スプリット炎とノ○ジーを勧める店と雑誌を信用するのは…。
中古新規と並んで、中古業界の常識です。
834V4糊 ◆KOVFRGzlIA :05/03/09 00:25:43 ID:Oia6BRq1
あと、わたくしはフレーム補強やアクスルシャフト大径化を否定していません。
不必要、無茶な改造をお勧めしないだけです。
実際、きちんとやればコストパフォーマンスを別として、それなり効果が認められるかと。
安全性を犠牲にしなければ盆栽もありと思っていますし。
念のため。
835774RR:05/03/09 01:06:48 ID:EQ491usF
俺のメーター最高速巡航時に300チョイまで刻むんやけどテーパーでもいい。
ジッソクは250位と思うけどね。
やるのは本人が不満な所だけで充分。
836774RR:05/03/09 08:02:57 ID:agwuzRw0
直線でふられるふられないはどうでもイイ。
ホント直線ヤロウばっかだな、ここ。
837774RR:05/03/09 09:29:35 ID:GPLwqGOq
センセー、新患がいらっしゃいましたよ〜w
838774RR:05/03/09 10:02:50 ID:1wa1zQn+
↑オマエが診てもらえよ♪クスクス
839766:05/03/09 10:23:02 ID:iHQJlGOL
遅くなりましたが、みなさんありがとうございます。
ただ、聞く話によるとパワーを上げたり17にして
ノーマルフレームのままだとクラックカが入る等と言われたもので・・・
ただ今全バラOH中のためどうせなら入れてしまおうかと・・・
あとカムもSt1各部バランス取りもお願いしてるんです。蛇足ですけど・・
みなさんのご意見聞いてると補強は要らないんですよね?
840774RR:05/03/09 10:43:27 ID:VwqXYvxt
>>839
ハイパワーエンジンに17インチのワイドタイヤ仕様なら
フレームの補強は必須だと個人的には思う
841799:05/03/09 10:43:46 ID:BeAVk+Dc
>>824 そうなんだ、、セットアップがうまくできてるのかな?ビボットのとこはどんな感じに締め付けてあるの?
規定トルクまで締め付けると動かなくなるよね?動くあたりまで緩めたのかな?
でもだったらなんで純正は100%ニードルベアリングなんだろね?ドーバーなんかに出てるレーサーもテーパー式のアーム使ってるとこなさそうだけど、、、

>>827 あはは 漏れはキロじゃなくてマッハの域だから。
842774RR:05/03/09 11:36:07 ID:PJkeukPC
薄型のナットを使ってダブルナットで締めると
締め付けを加減できて良いね。
843774RR:05/03/09 11:39:54 ID:1wa1zQn+
あのさ〜カスタム方向って人に聞くもんじゃね〜ぞ。
乗ってて違和感を感じたりすりゃソレ補ってやればいんだよ。

>766補強?…ハァ〜〜?好きなだけ入れろよ!フレるほど回せるの?
>820レイダウンのしかたは難しい?…ハァ〜〜?サスの動き分かるほど走れるの?
>816ただし女も同じだが無理は禁物だ?…ハァ〜〜?バツンと力ずくで入れないようにね。
そっと入れて無理の無いようにしてストロークに影響しないよう 考慮するだぁ〜
女なんて無理にバツンと入れるぐらいが丁度いんだよバカか
>836直線ヤロウばっかだ?…ハァ〜〜?ちげ〜よウンチクヤロウばっかだ
844774RR:05/03/09 11:58:32 ID:PJkeukPC
>>843
わざと言ってるんだろけど一言多いね。
でもカスタム方向に関する考えには同意
845774RR:05/03/09 12:02:46 ID:pSOpyorW
>>843
摩邪ハケーン
846774RR:05/03/09 12:15:08 ID:GPLwqGOq
>>843
新患さんよ〜オマエ早くアンカーおぼえろよw
847774RR:05/03/09 12:34:12 ID:1wa1zQn+
アンカー教えてよウンチクはいいから分かりやすく頼むよ。
一言多くてゴメンね
848774RR:05/03/09 12:42:34 ID:EQ491usF
>845>846
もうちっとマシな反論してやれや。
849774RR:05/03/09 12:49:08 ID:1wa1zQn+
いいんだよ別にその程度のヤツラだしそんなのにバカだとか言われても
なんともね〜よ。
アンタは多分まともだね。
850774RR:05/03/09 13:27:09 ID:pSOpyorW
>>849
つかお前なんでそんなに偉そうなん?
その尊大さなんか根拠あんの?
個人個人がウンチク語ってお前になんか問題が?
てめえこそ偉そうに人の批判ばっかしてんじゃねえよ。
自分がまともだと思ってやんの。めでてー
851774RR:05/03/09 13:31:03 ID:EQ491usF
>849
公道で一般車両の間200オーバーですり抜ける迷惑運転しよるけどマトモか?
人間としてバカでも、Z乗りとしてはマトモと思うが…
852774RR:05/03/09 14:08:18 ID:juXhjw84
なんだか身障者プロレス見てるみたいだな

オマイラ自分の意見や思い入れは大事にするのと同じように
相手の考えも尊重しろ
853774RR:05/03/09 19:32:40 ID:k6GZWnLQ
Zって、ノーマールでマターリツーリング派もいればバリバリ改造して峠走ったりサーキット走ったり、いろんなヤツがいるわけで。
852の言うようにお互いの考えも尊重しないことには、ひとつのスレに一緒にいても荒れるだけのような気がするが。
854774RR:05/03/09 20:25:36 ID:EQ491usF
>852>853は>849の考えを尊重してねーやろが。
結局、皆自分の価値観で書き込みしとるだけ。
そう云う自分に気付かんの?
855774RR:05/03/09 20:57:22 ID:+Rz1clx8
>>799さん
>ビボットのとこはどんな感じに締め付けてあるの?
すまん、ショップ任せ。
でも、身近のヤツからも聞いた事はない。
要は整備では?

アクスルを太くするのは効くと思いますよ。
けど、詳しいノウハウはありませんが。
17にして、いくらタイヤを太くしてグリップを上げても・・・。
856774RR:05/03/09 22:07:53 ID:97D5EeCl
ID:EQ491usFの頭の悪さだけはガチ
857774RR:05/03/09 23:54:17 ID:hjEMkRVy
>>856
催促だろ?
自分でバカだっつってんだからしょうがないw


>>催促
下らん荒らしヤロウに煽られてアツくなるなよ
オマエの事は認めてる奴もこのスレには居るんだからさ

荒らしに遊ばれてるみたいなオマエはみっともねぇ
カッコ悪いぞ

858774RR:05/03/10 00:26:31 ID:K5qkYtD6
関口太郎ガンガレ! 男が生きるってああいうことだよな!
すまん激しくスレ違い 逝くわ
859828#:05/03/10 02:36:37 ID:mY4oCspU
>>828
さて、速度出す奴が偉くてそいつの言う事なら正しいのかyoという意味を込めて、もっともらしくウソを書いてみたんだけど誰も突っ込まないな。
280と書いたら約一名『おれは300だ』と書いたのがいたけどな。小学生かよ(笑)

と煽り口調は終わりにして、ネット上でライダーの技量を土台にした会話は意味を成さないようで。『俺が走って何とも無いんだからOKだ。』なんて情報はあまり価値がない。どこかのコースのタイムを書くなら参考になるんだけど。

とにかくオレは速いとかお前はヘタレだとかは醜い会話だ。

それからエンジンを組むときもそうだけど、『これで充分だろ』というつもりで作ればそこまでの車体しか出来ない。良いと思われるものを採用する。問題がありそうなパーツは改める。それがちゅーんなっぷというモンだべ。

>細則
口を開くのはバイクを直してからにしろい。走りっ放しで壊れてメンドーだから放置…Zはヤメタ方がいいんじゃね?
860774RR:05/03/10 02:51:23 ID:7mOq7mZ3
↑ご忠告アリガトね。そだね! みんなの大好きな〜Z、試行錯誤しながらも可愛がってあげましょね♪
861774RR:05/03/10 07:19:12 ID:ZyKANBgn
KRP臭いぞ
紛れ込んでないか?!
862774RR:05/03/10 08:35:46 ID:HWKSLjuD
ちょいとご質問です。
十数年ぶりにZに復帰してZ1購入したのですが
案の定、値段相応、エンジンがたがたでした。
バラシ、組み立て 程度は自分で出来ますが
バルブガイド打ち替え、刷り合わせ、はショップにお願いする予定です。
以前、自分が住んでいた近くのショップに同様の作業を
お願いしたときは、部品代別で25000円程度だったのですが
現在、別の場所で見積もりを取ると50,000円でした。
ショップによってここまで開きがあるんでしょうか?

また神奈川近郊でおすすめショップなどありましたら
御教授願います。
863774RR:05/03/10 09:19:57 ID:x4tLNi8k
>>862
ガイド打ち替えは何回もやってんの?
下穴が大きくなっててオーバーサイズのガイド入れる場合なんかを想定したら
5万でも仕方がないと思う、というかそこまでやったら5万じゃ安い。
俺だったらもっともらう。
ガイド打ち替えすると同時にガイドにリーマ通ししてバルブシートカット、
それから軽く摺り合わせする。
下準備のこととか色々考えると
以前依頼したショップの25000円と言う工賃がすごい。
多分シートカットと摺り合わせだけの工賃と思うが。
864774RR:05/03/10 09:45:54 ID:HWKSLjuD
862>
以前の作業は、バルブガイド新品入れ替え、
バルブ8本新品交換に伴うすり合わせ(当たり調整)関連です。

当時のヘッドは、一度も入れ替えしていないだろう・・とのこと。
今回も走行距離2万マイル程度なので、以前にガイドを入れ替えは
行っていないと思います。
Z1系は純正ガイドの素材が良くないので、FX以降のものに入れ替えると
良いとの話もありました。
865774RR:05/03/10 11:16:12 ID:LNpT0G/H
>>859

>>さて、速度出す奴が偉くてそいつの言う事なら正しいのかyoという意味を込めて、もっともらしくウソを書いてみたんだけど誰も突っ込まないな。
280と書いたら約一名『おれは300だ』と書いたのがいたけどな。小学生かよ(笑)

それ以前の問題。
プリロードの意味わかって使ってんのかね?

サスにプリロードかけたらどうなるの859くん?

>>864
まあ推測としては良いと思うけど
何回シートカットしてるかより要するにバルブの追い込み量が問題。
磨耗による場合もあるしね。
新品バルブのステムの突き出し量で確認するのが確実でしょう。

指定のセット長をシートカットでセット出来ればセーフ。
ステムトップ加工するレベルだと次回はリング入替えかビッグバルブ。

FX以降の物に入れ替えるとどう良いの?コスト?

オーバーサイズで調整するくらいならもう少し頑張って
ガイドは下穴ごとワンオフ製作ししっかりOIL管理したほうが
ランニングコスト的には〇

そのショップはやめれ
現行車か20年前のOHなら良いかも・・・
今のZ知らな過ぎだ
866774RR:05/03/10 12:26:30 ID:mY4oCspU
>>865
プリロードのくだりはサスじゃなくてピボットのことだよ。
867V4糊 ◆KOVFRGzlIA :05/03/10 12:48:35 ID:vICHYTI4
>>862
工賃に関しては実際にやってみないとなんともいえない部分が多いです。
他の方が書いているように、バルブガイド下穴がゆるくなっていたり、
バルブシート交換したり、精度を上げた作業をすれば当然工賃は上がります。
場合によっては5マソじゃ全然足りないかも?
逆に安く仕上げることも出来ると思いますが、それなりの物になってしまうでしょう。

>>865
FXのガイドは鉄なので長寿命が期待できます。あと特注より多分安いし(^^ゞ
まあ、下穴がゆるくなっていたら仕方が無いですが。
868774RR:05/03/10 15:45:24 ID:xYRhLg8n
10年位前に、ヘッド持込み、バルブガイドをFXのものに打ち替え、
バルブは部品交換せずにクリーニング、ヘッド組みつけをやってもらっ
て15万だった。これ高いの?そんなもんだと思ってたけど・・。
869774RR:05/03/10 18:25:26 ID:KOzwjkPm

その場合普通バルブは交換するけどな〜
870868:05/03/10 21:26:49 ID:xYRhLg8n
>>869
そうですね。今考えると何故変えなかったんだろう?ショップの人の
レース経験から大丈夫とは言われたけど・・。ともあれ、今も元気に
走ってるから、長持ち計画のカスタム(?)としては正解だったと思っ
てます。
871774RR:05/03/10 22:32:49 ID:veEvPfW2
|
| 中略
|


1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


872766:05/03/10 22:58:34 ID:px83Ott/
<<843様
振れるほど回せる?等とは覚えがありません。どなたかと勘違いをされているので
しょうか?
766にて走行等についてはお話しておりますが?
何れにしましても非常に貴重なご意見を頂きましてまことに
有難う御座いました。


ほかの方にお聞きしたいのですが、若干の仕様変更で普通に使用(抽象的ですみません!)する分には補強は不要でしょうか? 
必要そうなご意見が多ければ参考にさせていただきたいと思いまして・・
以前ご報告したとおりただ今全バラ中でして、この際出来るものはやってしまおうかと・・
後からだとまた出費も難しいですし‥何分にも抽象的なお伺いで恐縮ですが
みなさまお願いします。。
<<840さん ありがとうございました!!
873774RR:05/03/10 23:39:16 ID:V+zK1zyh
普通にマターリツーリング程度だったら不要と俺は思う。
でもやりたかったらやれば良い。
874774RR:05/03/11 00:57:37 ID:/6LevIxp
ワラタ
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n14800564

ミ○ティもこのフランジ見りゃわかるだろーにw
こりゃ空ローン組んでるなww
875774RR:05/03/11 07:51:23 ID:VIndLLSv
>>874
それ、漏れも思った。モリワキ本物ってね〜・・。だけど、こんな事やった奴
とっ捕まえて見せしめにして、詐欺が減っていってくれるといいんだけど。
876774RR:05/03/11 10:04:26 ID:eWqw7vu3
オークションで現車見ずにZ買う気がしれん
しかも金振り込むなんて。
アフターの準備はキッチリしてるのになんで購入は適当なんやろ?
順番逆やろ
877774RR:05/03/11 13:11:49 ID:/6LevIxp
しかも代理人の理由がウケる!
普通さぁ良心的な店なら車輌見て見積もり取るじゃん
Zって他にも怪しい部分があるのにねw

自分で自分の首絞めてるよww
878774RR:05/03/11 13:44:23 ID:metAsYTc
実は真の被害者はお店だったりして。
しかし、詐欺はよくない。
879774RR:05/03/11 14:32:38 ID:eWqw7vu3
詐欺はよくない!!!
でもこの店のローンの見積内容みてみたい♪
写真で状態がわかる優れたメカがいるんやろな〜
ひとつ、ふたつ、みっつ〜!!
880774RR:05/03/11 15:36:48 ID:30cnxB6d
よく分かりませんがここにカメムシ置いときますね
       ,.
.._      /  プ〜ン
  \ __,!
    〕-`ー;、
  」`;{ヾ ̄.} l'_
  _/~| \l }=、
   <ヽ/ `i/  \._
    _) `"
881774RR:05/03/11 15:44:27 ID:HwJ53MFb
誰かZ400LTD海苔の人いませんか〜?
882774RR:05/03/11 22:07:37 ID:PRuu2JxV
あの質問欄に質問してる奴って、ブラックパンサーじゃん!
街道レーサーだっけ?ww
883774RR:05/03/12 00:04:00 ID:Jb0dy8m/
>>878
っつーか、まさか店がヤフオクで仕入れ?
ミスティほどの店がそんなわけないよね〜
>>882
どっちが、あの自作自演氏の街道レーサーなの?
884774RR:05/03/12 02:07:21 ID:P+tBJxtT
>>883
あそこの店はどうかしらんが結構そういう仕入れする店はあるよ
885774RR:05/03/12 02:54:49 ID:rxYf0GS8
>>877
激同 まともに車輌も見ないで見積り出来るミステ○も
凄いが、自ら出品落札してるのだから大切な客が
落札しようとする出品車輌は見てると思うが
このモリワキ本物見てどう思ったか?知りたい

どうせ車輌込みの空ローンか?なにか善意じゃないモノ
感じるのは漏れだけか?
886PL法は:05/03/12 04:38:45 ID:QkVK43vp
モーリスホイールの(有)ハイポイント、クレーム殺到、夜逃げしたらしいね
887774RR:05/03/12 07:46:16 ID:MJetmdxg
>>886
PL法って事はモーリスホイールに何かあったの?詳細教えて。
888774RR:05/03/12 09:42:39 ID:N/+leBZ7
>>887
モーリスホイールじゃなくて、その後オリジナルで出したアルミ
ホイールがクレーム殺到だったらしい。スポークの肉抜きを
し過ぎたのか、クラック入りまくり…マグ並みに軽いのがウリ
だったから肉厚にもし辛かったろうし。

ちょっと前に個人サイトだかZZ-Rスレだかで読んだ記憶がある。
889774RR:05/03/12 10:47:05 ID:va3GuMy7
>>888
どっちもだよ
890774RR:05/03/12 13:09:47 ID:31kBit1C
>>883
上の方だよ!
891774RR:05/03/12 22:33:52 ID:zfwJaq3C
892774RR:05/03/13 00:20:11 ID:HEo3yqAa
(有)ハイポイント、モーリスホイールは鬼レアだな
893774RR:05/03/13 00:22:42 ID:HEo3yqAa
(有)ハイポイント=とうちゃん、かあちゃん 八百屋並
894774RR:05/03/13 09:03:23 ID:z/VMtsHT
最近 週末だけ寒くなるから悲しいな
今日も寒い
ちょっと着込んで走ってくるわ!
895774RR:05/03/13 10:24:04 ID:5g+/O+kI
>>893
(有)ハイポイントはモンキービジネス
とうちゃんかあちゃん八百屋は地元に密着して信頼される商売をしてるよ
896774RR:05/03/13 10:55:54 ID:EGmnKB22
made in ○○○じゃなぁー?
897766:05/03/13 16:55:54 ID:JFJBVcKb
>>873さん サンクス
今回は見送ります。。
898774RR:05/03/13 17:30:43 ID:N3+2RNui
今週もZ乗ったで!気分サイコー♪
明日っから、またモリモリ働いて来週も走りまくるで〜
899774RR:05/03/13 17:34:11 ID:kllxYu3K
羨ましい
あなたみたいなZ乗りが理想だな
俺?俺はZ乗りじゃないけどZには憧れてる。
900774RR:05/03/13 17:53:00 ID:N3+2RNui
Zぢゃなくってもイイじゃ〜ん♪(俺はZしか持ってないのよ…)
バイク乗れるだけで生命パワー充填されちゃう。もぅ時期〜本春到来だしカキーンって乗りましょよ!
901774RR:05/03/14 01:20:56 ID:18iTa6RH
古○はイカレタおかまだよ!
902774RR:05/03/14 01:26:41 ID:18iTa6RH
(有)ハイポイント、モーリスホイールは鬼レアhttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f33165359
903774RR:05/03/14 08:16:12 ID:xetv0j3Q
903 ゲット!・・出来たかな?746はゲットし損ねた。
904しゃかんや:05/03/14 21:01:18 ID:y84raUBF
>>903 ゲット!・・出来たかな?746はゲットし損ねた。
ここはオタ系スレか? いい年なんだからそんなの卒業しなよ、別に楽しく無かろうに
905774RR:05/03/14 21:01:46 ID:5EbyCpjG
公道でZ乗る時にツナギ着てる人いる?
やはり黒とか渋目かな?
906ホームレスの大庭は今:05/03/15 01:27:22 ID:TZ3iESAi
死んだのか?
907ホームレスの大庭は今:05/03/15 03:15:18 ID:TZ3iESAi
  , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ  
             ト.i   ,__''_  !  俺のケツの中にションベンしないか?
          /i/ l\ ー .イ|、  
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、  
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , / 

908774RR:05/03/15 03:50:39 ID:jNroVVl9
>>904
別に遊びに来てるんだから、いいんだヨ。904さんはいい年してるんだろう
けど、楽しいかどうかはアナタに決めてもらわんでもいい。
909ローちょん:05/03/15 22:05:11 ID:gWnhpV6a
そろそろ暖かくなってきたね。OFF会しようよ〜
910774RR:05/03/15 22:26:42 ID:3LeIVzbo
ホーム > スポーツ、レジャー > オートバイ > メーカーとモデル > KZ1000を探しています!!!!

投稿者: abarth3555 (27歳/男性/東京都)

簡単ではないですがやる気があればできますよ。
バイク屋さんはやはり素人相手ではいろいろと言いますよね。
車検などではすごく高い金額を提示してきたりしないですか?
自分は車検はユーザーで通しますが・・・
親切なバイク屋さんてあまりないですよね。
別に乗っていて不具合がないのにこれはそろそろ交換時期ですとかいいますよね。
オーバーホールもヘッド廻りで15万ぐらいとります。利率はいいですよ。
時間にしたら3時間もあればヘッドはオーバーホールできますから・・・
自分は古物を取ってバイク屋の許可を持ってはいますが営業も何もしていません。
口コミのみでやっています。趣味の延長です。
別に整備資格もありませんし、工賃も飯代ぐらいです。
バイクはそれほどは難しくはないですよ。
ゆっくりやれば誰でも整備は出来ると思います。
911774RR:05/03/15 23:26:15 ID:PYCl4HUO
工賃も飯代ぐらい←エライhttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/kola/1110677635345o.gif
912774RR:05/03/16 14:05:58 ID:gJaxSAyM
750のロードスターが欲しいのですが、やっぱり買うなら専門店のほうがいいですかね?
913774RR:05/03/16 17:14:58 ID:CFGcZ6ls
>>901
Z父の社長にしめられて泣きながらウンコ食って許してもらったヤツだからなあ(笑)。
914774RR:05/03/16 17:20:13 ID:37sEoSfm
オフもいいけど…何となく薄気味悪いスレになりましたね(^_^;)
915ローちょん:05/03/16 21:46:52 ID:zX+AqHX4
確かに、、、
916774RR:05/03/16 23:40:10 ID:zj8GXWbm
>>913
おいおい、ホンマかウソかは知らんが
アホなこと書くなや。
掲示板見てこんな嫌な気持ちにさせられたのは久しぶりやわ。
917774RR:05/03/16 23:55:46 ID:02MJCprJ
KZ1000Jに乗ってますが、スプロケのお勧めはありますか?
918774RR:05/03/17 02:30:30 ID:/HlXGuX5
>>916
ウンコは食ったか知らないが、シメられたって話は俺も聞いたことがある。
919774RR:05/03/17 09:34:01 ID:x1cjZt92
>>916
シメられたって話は知らないが、ウンコは食ったって話は俺も聞いたことがある。


920774RR:05/03/17 10:37:32 ID:5fYgvChE
>>918 >>919
自分のトコの定休日によくZ父に社員や元社員が遊びに来てるから聞いてみれば?
社長ネタで盛り上がるよ。仲悪いのは社長同士だけ。
921774RR:05/03/17 10:49:44 ID:g8S8P7P5
くだらんネタ話 蟲汁
922774RR:05/03/17 17:34:20 ID:0D9FDNOd
みんな飽きたのかな?
教えて君が来ても誰も返答しないし。
やっぱり…俺はちょっと前から感じるんだけど、この薄気味悪さが原因なのかな?
でも何が気味悪いんだかがハッキリしないんだよな…
みんな〜どぉ重い茄子?
923774RR:05/03/17 18:37:21 ID:y8PtGorD
珍走ショップのオッサンのハナシばっかりされても返答のしようが無かろー?
オモロナイ。
924774RR:05/03/17 18:43:14 ID:W/H+LvIm
>>923
同意!
925774RR:05/03/17 18:54:29 ID:50jDBH62
>>912
専門店の方が部品等の面では助かることが多いけど
腕の方が???な店も多いようなので
周りにZ乗りがいるなら聞いてみるといいよ。
926774RR:05/03/17 19:39:19 ID:y8PtGorD
催促ですわ。
>923は俺やけど、ここツマランかったんで他スレにスペシャルフレームにZエンジン積んだバイクのハナシをチラッと書いてきた。
持っとる人、乗ったコトある人おるか〜?
そんなバイクでムチャクチャ速かったらカッコええんやない?




エグリフレーム欲しい。
927774RR:05/03/17 19:48:42 ID:0D9FDNOd
最速君〜おひさ!
そだろ〜ここツマンナイよなぁなんでだろ?
そのSPフレームZは何処かのレースにでも出てたんかい?
むむ…そのエグリナントカって何だい?
928774RR:05/03/17 20:00:00 ID:y8PtGorD
>927
エグリは特に形がいびつでカッコイイんやな〜これが!
大体スペシャルフレームのZっちゅーたら、昔の耐久レースに色々参戦しとる筈。
モンスターフレームとかも公道で走らしてみてぇー!
何でもかんでもブッちぎれそうな気がするわ〜!
929774RR:05/03/17 20:54:57 ID:0D9FDNOd
>>928
なんとなく判った気するわ。そーゆぅの乗ってみたいなぁ。
俺のZは遥か昔にとあるショップで補強したんだけど、これが大誤算。
(店は絶対云わないけどかなりの有名店)
今は別のショップで保管されてる森脇当時モノを参考にやり直してもらたってなわけだ。
でもって走りは全くの別物〜ホントだよ。
930774RR:05/03/17 21:20:12 ID:y8PtGorD
>929
どんなカンジにちがうん?
931昔乗れず:05/03/17 21:28:15 ID:UtsFCO8I
横入りすみません、みなさんはエイ文庫のカワサキZ伝説って
文庫本読みました?カタカナが多くてあんまり・・・・・・
だったんですが、一応お知らせに^m^
932774RR:05/03/17 22:21:01 ID:0D9FDNOd
>>930
一口で云えば直安が違う。
933774RR:05/03/17 22:22:49 ID:Tm4KRgWp
エグリ・ヨシムラ 加藤昇平(ポップの娘婿)が駆ったマシン。
934774RR:05/03/17 22:59:56 ID:y8PtGorD
>932
実測300位イケそう?
>933
エグリはフレームのパイプ曲げて使うの駄目らしい。
よって直線基調。
…バカカッコええ!
935774RR:05/03/17 23:51:37 ID:l4LmQYf4
昔のビモータもカッチョエエぞ。KB1とか。
936774RR:05/03/18 01:00:16 ID:Y2LEf8bP
>935
角目のKB1カッコええ…
フレーム形状はあまり好きやない。
モンスターの丸パイプフレームもカッコええ。

Zのエンジンがカッコええから何に積んでもカッコええ。
Zはパーツ一個一個イチイチカッコええ!
937932:05/03/18 02:03:07 ID:UxnOnStM
>>934
300?それは無理
938774RR:05/03/18 02:07:09 ID:MzydvzKq
>>936
好い事言うね。
俺はZのスイッチボックスのカタチが好き。
939774RR:05/03/18 02:24:07 ID:UxnOnStM
>>931 昔Zサンお元気? 今カキコミ気づいた〜(^_^;)
見たことないけど、今度書店で捜してみるすね
9401です:05/03/18 12:47:40 ID:xIUmLAp9
次スレです
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111117576/

新スレはsageでお願い致しますm(_ _)m
941774RR:05/03/18 13:54:44 ID:faEZscfW
さっさと埋め立てましょうage
942774RR:05/03/18 19:14:11 ID:UxnOnStM
エグリ…何だか判ったよ。EGLIってんだな。
ま〜た何処かの珍コロ店がフレームをお好みでエグッちゃったのかと思ったよ。
でもって、このEGLIフレームなんだけどさ〜スタイルは別として凄い"背骨"してるなぁ。俺も一度乗ってみたいぞ〜。
943774RR:05/03/18 22:58:09 ID:FrMWNazY
漏れはGGがある意味乗ってみたいバイクだな。
944774RR:05/03/18 23:32:24 ID:zHn4XE0t
>>940
立てるの早杉。氏ねば
945774RR:05/03/18 23:42:44 ID:9HZHW2B9
字が違っていても意思が伝わる。
「氏ね」と言う単語が出てくるたびに何だか嫌な気分になる。
出来れば使って欲しくない、使いたくない、軽く口にしたくない単語。
946774RR:05/03/18 23:46:01 ID:SWynV/rX
氏ね
947774RR:05/03/19 00:48:47 ID:/iLz/gO4
>945
当たり前のことですが
ここは良識のある人ばかりが集まる場所じゃございません。
944のようなのがいて然るべき
948774RR:05/03/19 00:58:54 ID:XNJZH7KQ
>942
エグリのフレームすげーやろ?
1135にファリコンクランク、2カム位のエンジン積んで乗ってみたい。


これで隼ブチ抜けたらカッコよくね?
949774RR:05/03/19 01:46:29 ID:5KX+87tZ
>>948
最速さん?
峠なら頑張ればいけるんちゃう?
頑張ってエグリのフレーム探してや

950774RR:05/03/19 02:13:56 ID:DcHgTkrF
>>948
EGLIのZって外見的にもろ珈琲レーサーだから、当時の部品のまま大事に飾られてるか、雰囲気でマターリ走ってるのしか残ってないんじゃないのかぃ?
951774RR:05/03/19 03:03:10 ID:DcHgTkrF
隼? まぁ車種は別として、このEGLIのコンデションを維持したまま他車を意識して走り込んでるヤツがいたら、素直に尊敬できるぞ。
2ちゃんねるの用語的に言えば、ネ申認定ってトコだろな。

どーかね…最速君、こんなコメントじゃツマラナイないかな?
952774RR:05/03/19 05:13:09 ID:XNJZH7KQ
>949
ソコを敢えて高速道路辺りでイケたら…
>950
ソコを敢えて超高速仕様でイケたら…
>951
ソコを敢えて超高速車相手でイケたら…

イヤイヤ。コメントツマランくないデスよ。
皆がエグリ嫌いやなさそうな事と、皆のマトモなコメントで最近のツマランかったのが打開できたんで良かった。
エグリのフレーム気長に探して、俺のバイクのパーツ総移植するわ〜。
ドウモ。
953774RR:05/03/19 05:56:02 ID:sGvu6G5S
>>943
GGですか?さいこーです!(笑)
GGなんて知らない人が多いだろーなぁ・・・。
954774RR:05/03/19 09:39:58 ID:LxqZmKIJ
チェスターフィールドがまだあったころ
マジで1135R買おうと思ったよ。

ゴディエさんかジュヌーさん、どっちかがお亡くなりになられたって聞いたけど
まだGGは活動してるんかな?
955774RR:05/03/19 11:54:11 ID:DcHgTkrF
>>952
是非さがし出して実践してくれや〜♪
だけど…あのタンク形状はなんとかならんのかね?あれはチョットな…(^_^;)
956774RR:05/03/19 20:04:11 ID:XNJZH7KQ
>955
外装パーツに関してはワンオフしてぇ。
タンクからテールまで一体がええ。


それとハナシ変わるけど、Z1R TCも乗ってみたい。
オーナーおる?
それかZをターボ化して乗りよるヤツとかおる?
957774RR:05/03/19 23:11:37 ID:67UcAxxi
>>952
コレっすか? めっさカッコイイ♪
ttp://www.z-power.jp/egli-do-you-know-750RS.htm
958お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:32:23 ID:061/FNas
q
959お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:34:19 ID:061/FNas
ai
960お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:37:30 ID:061/FNas
sion
961お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:38:40 ID:061/FNas
d666
962お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:39:28 ID:061/FNas
sid
963お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:40:16 ID:061/FNas
longinus
964お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:40:58 ID:061/FNas
lunatic
965お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:41:30 ID:061/FNas
@
966お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:42:07 ID:061/FNas
$
967お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:42:57 ID:061/FNas
わかるか?
968お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:43:30 ID:061/FNas
969お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:44:22 ID:061/FNas
弟子は元気かな??
970お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:45:04 ID:061/FNas
お舞ら景気はどうだ?
971お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:45:39 ID:061/FNas
JFGYK。JKGY地;::ぷうR5絵でYLきゅRFK、ううTきいう98い
972お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:46:59 ID:061/FNas
972はいただいたぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
973お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:47:43 ID:061/FNas
感謝したい
974お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:48:26 ID:061/FNas
心から
975お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:49:02 ID:061/FNas
太陽と
976お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:49:37 ID:061/FNas
水と
977お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:50:08 ID:061/FNas
空気と
978お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:51:12 ID:061/FNas
貴方に
979お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:52:08 ID:061/FNas
979
980お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:53:37 ID:061/FNas
7
981お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:54:20 ID:061/FNas
KAWASAKI
982お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:55:26 ID:061/FNas
空冷
983お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:56:03 ID:061/FNas
ZDORAGONN
984お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:56:37 ID:061/FNas
LOVE
985お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:57:14 ID:061/FNas
HATE
986お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:58:02 ID:061/FNas
090or080
987お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:58:49 ID:061/FNas
太陽に殺サレタ
988お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:59:27 ID:061/FNas
さよならを言う前に
989お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/20 00:00:00 ID:+XMu/U9g
もう少しだ・・・
990お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/20 00:00:48 ID:+XMu/U9g
もう少しでキラメキになる・・・
991お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/20 00:01:46 ID:061/FNas
誰も彼もがキラメキになる・・・
992お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/20 00:02:26 ID:061/FNas
君のためにも
993お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/20 00:03:11 ID:+XMu/U9g
僕のためにも
994お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/20 00:04:02 ID:061/FNas
きっと楽になれるでしょう
995お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/20 00:04:37 ID:+XMu/U9g
WOW
996お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/20 00:05:13 ID:+XMu/U9g
愛の歌を・・・
997お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/20 00:06:23 ID:+XMu/U9g
夢を見る男達に美しい誌を・・・
998お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/20 00:07:30 ID:+XMu/U9g
愛の中、女達は恋をする夢
999お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/20 00:08:06 ID:+XMu/U9g
俺は誰だ?
1000お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/20 00:10:08 ID:+XMu/U9g
1000だ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐