バイク免許を教習所で取るやつは人生の敗北者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あう使い
なんで?
2774RR:05/01/20 19:17:23 ID:mJq66KiC
2
3774RR:05/01/20 19:19:04 ID:AZ4cjG4n
VIPからきました
4774RR:05/01/20 19:23:13 ID:150B2JWe
年収1400万で子供4人、妻1人、個人交際1人、自家用車2台、バイク2台、一戸建て

ですが、負け組でしゅか?

5774RR:05/01/20 19:23:30 ID:MWG4qbat
人生の勝利者なんて存在しない
6774RR:05/01/20 19:23:47 ID:aAzwFEsd
負け組ですな。
7774RR:05/01/20 19:24:28 ID:9VeOjdji
>>4
そんな普通なことをここに書いてさも勝ち組みを気取ってる時点で負け組み。


























そしてそれを羨ましいなコイツとか思う俺はカスだ。
8774RR:05/01/20 19:30:58 ID:aAzwFEsd
実際、教習所より試験場の方がひどいもんだけど。
9774RR:05/01/20 19:34:51 ID:vQpNDAFe
>>4
個人交際て?
10774RR:05/01/20 19:37:03 ID:2UxRVm/2
俺は限定解除組だけど、
教習所で取った人の方が上手いと思う。
かなり自己流だったよ俺。
11高崎一郎:05/01/20 19:38:27 ID:aoUn0tl4
               r‐'⌒)              ____
  /~'l    ,r‐''''''ー-、_r' ,-'"  .r───、        /    |
  | .|     '''" ゙̄''ー--'"   __'ー─,  /      ./ / ̄| |
  | .|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,| |  / /      / /   | |
  | .|___|  | ̄ ̄|  |( ̄ ̄ __ノ ./   \    / / /|  | |
  |    _/ |~ ̄ ./  ̄| .|( ̄  /\ \ / /  / .|  | |_
   ̄ ̄ ̄    ̄ ̄    . ̄  ̄ ̄    ̄ / /  /_|  |_ .|
                             | {___  _|. |
                            |____ |  | ._|
                               |.  ̄   |
                                ̄ ̄ ̄
12774RR:05/01/20 19:40:04 ID:hO5n1dat
鈴鹿サーキット横の教習所はけっこう検定厳しいらしい
13774RR:05/01/20 19:40:20 ID:7emYXORx
俺も試験組だが、スラロームとか一本橋のタイムが教習所組に全然負けてる。
免許取得した時点では
教習所組>試験組
だろ。まあそのさきは知らん。
14774RR:05/01/20 19:41:29 ID:e5dEJ7N6
免許の取り方だけで敗北かどうか決まるほど

薄い人生送ってんのか?
15774RR:05/01/20 19:42:18 ID:Vt4mkSHy
まあ、このネタってバイク板でいう所のキングオブ釣りの餌だかからね。
16774RR:05/01/20 19:52:38 ID:ztjN7KmQ
NEET 27歳 職歴なし
彼女あり 大学院中退
の人生負け組

教習所でいきなり大型取った。
なんかリアルですまんな。

俺みたいになるなよ、お前は by大槻ケンヂ
17774RR:05/01/20 19:54:00 ID:e5dEJ7N6
薄い奴イター(´・ω・`)
18パソチラ天国 ◆UaV6WPDino :05/01/20 20:32:04 ID:QXQnY7M9
最近じゃ教習所で免許取れるの?
知らなかった
19774RR:05/01/20 20:35:30 ID:TWxPuNfl
香ばしいスレだな
20774RR:05/01/20 21:03:16 ID:x3N0lzE1
普自二は教習所で取っても良いが、大自二は試験場で取れという雰囲気ってあるよな。
21774RR:05/01/20 21:12:55 ID:tQcGREy+
教習所は本番と同じコース&同じバイクで大型なら10数時間、
普通二輪なら数十時間乗るわけだ
教官の指摘や指導つきで。
試験場組が同じだけ上手くなろうとすれば、それはそれは
大変な時間や努力が必要になる。
22774RR:05/01/20 21:43:30 ID:ykLSiw6d
試験場で大型取得は狭き門と言われるが受験生のレベルがあれじゃー
試験官も免許やりたくてもやれないだろう。
それでギリギリ免許とって周りの人間に自慢しても
なんか寂しいものがあるぞ。
教習所卒業生が試験場での大型技能試験をみたら殆どが
酷いと思うのは間違いない。



23774RR:05/01/20 21:47:04 ID:WWrc5ZUh
↑死ねやすだれハゲ
24774RR:05/01/20 21:47:14 ID:pCJC21Nk
>>22
その教習生に試験場で乗らせてみなよ。
もちろん、不合格なら免許返上と言う条件付で。
25774RR:05/01/20 21:51:21 ID:awkm/A4f
更新行ったついでに試験の風景見てたが
まるで普自二にすらのったことないんじゃねぇの?っていうくらい
ヘタクソが多かったょ。

最近は普自二も取らずに一発大型が流行ってるの?
26774RR:05/01/20 21:57:13 ID:ykLSiw6d
>>24
自己流の君達よりかは上手いと思う。
プロが基本から教えているし、試験場組よりか練習に時間もかけている。
折れは教習組だが試験場組の大型技能試験をみたら素人のど自慢大会
と思った。
27774RR:05/01/20 21:59:01 ID:pCJC21Nk
>>25
確かにヘタは多いな。一本橋落下やスラロームで加減速できずに
ふわりふわり+接触とかな。
こういう一発中止の香具師が多いのも確か。

ただ教習上がりで卒検直後に試験場へ行っても受からないだろうな。
恐らく減点超過であぼーんが多いだろう。合格者は3割あればいいほうか?
28774RR:05/01/20 21:59:51 ID:pCJC21Nk
>>26
ここには試験場合格者もいることを忘れずにな。
29774RR:05/01/20 22:03:16 ID:cq+MbNsg
バイク免許を教習所で取るやつは脱北者
30774RR:05/01/20 22:10:35 ID:tQcGREy+
大型二輪までのいくつかの段階で、試験場で取った免許も教習所で
取った免許もあるが、自分で情報を集めたり、鮫洲のコース開放を
予約して走ったり、杉本練習場であのおじいさん(失礼)に
指導を受けたり。
そういう一連の行為自体が楽しいというのはある。
教習所だけというのも物足りないかも。
その上で試験場で合格したら有頂天。
31774RR:05/01/20 22:16:13 ID:pCJC21Nk
>>30
ハゲドー。
深夜の駐車場でよく低速走行を練習したなぁ。。。
あの大型駐車場を通るたびに思い出すよ。。・゚・(ノД`)・゚・。
32774RR:05/01/20 22:16:41 ID:awkm/A4f
免許取り消しになったら
試験場にお世話になろうと思ってる。
33774RR:05/01/20 22:18:48 ID:33L2nogY
二輪免許を試験場で取った俺は偉いんだー、とか言ってる奴に限って
普通免許は教習所で取っていたりするんだよなー。
34774RR:05/01/20 22:38:00 ID:0JLx1VxU
試験場組は難関突破組じゃなくて、下手だから、試験用の走行を知らないから落とされるわけか!納得!別に悪気はない!自分はいきなり試験なんてとても無理歩だから教習所出!
35774RR:05/01/20 22:39:53 ID:awkm/A4f
難関突破と言える時代は
教習所で大型が取れる以前の話だろう。

今はAT限定やらなんやら
免許の敷居は下がる一方。
36774RR:05/01/20 22:43:18 ID:pCJC21Nk
>>34
確かに教習所行ってないといわゆる「試験走り」はできない(知らない)罠。
中免なんかだと「こいつ、無免で乗りまわしてるんだろうなぁ」という工員風
の香具師も多い。こいつら、テクはあるんだけど試験走行ができないんだよなぁ。

大型はなんか「苦労人」風の常連がたくさんいるな。
中型で練習してないの? という感じの香具師もいるのは確か。
37774RR:05/01/20 23:22:19 ID:a4G/qOIv
>>22
その、酷いと思われる受験生達はきっとしっかり落第してるから。
免許販売店と違って受けてる奴の10中8,9受かるわけじゃないのよw

まぁ、教習所を経験しちゃうと、免許の試験≒合格と勘違いすんだろうけどね
だから買い免許って言われるんだよ
38774RR:05/01/20 23:27:30 ID:lFpvag9N
>>37
教習所でも酷い奴は落ちるだろ
39774RR:05/01/20 23:29:52 ID:pCJC21Nk
>>38
補習やって何回か検定受けてるうちになぜか卒業してる罠。
中退っつーのはあんまり聞かないな。高いカネ払ってるわけだし。
40774RR:05/01/20 23:41:47 ID:lFpvag9N
>>39
そりゃ練習すりゃほとんどの奴はとれるだろ
41774RR:05/01/20 23:57:33 ID:0JLx1VxU
試験走りを誰からも聞かずに、練習もせずに合格したらネ申かもしれないけど…教習所組を金で免許を買うという見方をする香具師は低能!しっかり基本から身につけるので合格率が高いだけなのでは?それを混同する香具師は痛い人と思われるよ!
42774RR:05/01/20 23:59:31 ID:33L2nogY
 試験走りを誰からも聞かずに、練習もせずに合格したらネ申かもしれないけど…

そんじゃオイラはネ申だ。
43774RR:05/01/21 00:05:11 ID:IxXoij71
めでたくネ申に認定されたところで結論を言ってやろう。


試験場だろうが教習所だろうが、免許なんて取れて当たり前。
どっちで取っても偉くなんてねーよ、バーカ。
44774RR:05/01/21 00:06:11 ID:ghYfVb/S
42 威張ってヨシ!
45774RR:05/01/21 00:07:48 ID:fmw93puT
本当の人生の負け組みってなんだか知ってる?

それは自殺した人のことを言うんだよ。

何回も繰り返される生まれ変わりの人生
そこにはいろんな人生がある
年収1000万越してリッチな暮らしをしたり
高卒で何回も転職したり、借金地獄に陥ったり、
発展途上国に生まれてヒモジイ思いをしたり、エイズにかかったり、
あるいは障害をもって生まれてきたり、
まーいろいろな人生を送るんだ、我々は
46774RR:05/01/21 00:11:26 ID:clvz3v0y
あれだ、
教習所にて

まわりはみんな高校生
点呼のとき
○○くーん、××くーん、△△くーん
なのに
漏れだけ社会人なので
□□さーん



・・・おまけに卒業試験のとき一人だけオチタヨorz
トホホ
47774RR:05/01/21 00:34:12 ID:IynEyBTX
君等の考察幼稚すぎwww
まあバイクが好きだからみんな熱く語ってるんだから、そこはいい!1!!最高!!!!!!11!!111!
ただ意見が幼稚すぎwwwwwww
もうちょっと一目に意見をさらそうとするなら考えて認めてもらえるような発言を期待しますwwwwww
とくに理由もなく意見をおしつけるだけのレスvvvwvw!!!!11!1!1
頭わるくみえるからやめときなwwwwwwwwww
48774RR:05/01/21 00:35:09 ID:o0Afe9jM
>>46
どんまい。でもいい思い出だろ今じゃ。
そんなもんさ、人生は勝ち負けで区切るものじゃない。じ〜んせ〜い〜ら〜く〜あ〜りゃ〜く〜も〜あ〜る〜さ〜
っていうだろ。山あれば谷もあるんだ。だが生きてないと陽の目は見られない。
大切な事なんだよ今を生きるってことはな!
49774RR:05/01/21 00:39:53 ID:clvz3v0y
>>48
あんた
いいひとだな

ちなみに
卒験二回目のときも一回目のときと同様に
一本橋で落ちた・・クサイ
乗っててそんな感触があった
ダメかと思ってたら
合格だった


教官の試験後のコメント
「□□さん、一本橋アブなかったねぇ」

教習所ならではの温情だとおもったよ
50774RR:05/01/21 00:42:11 ID:QpDYEdlA
俺は教習所で取った…でもそれも人生〜
51774RR:05/01/21 01:42:28 ID:3NC08DA0
>>49
確かに、教習所での試験は教官はちゃんと見ているが、ミスっても何事もなかったように
しれーっと試験を受けていれば見逃してくれることもあり得るから、あきらめないことが
一番大事だよね。
52774RR:05/01/21 01:52:51 ID:xB/iTVJ1
試験場でも教習所の卒検でも点数内に収まっていれば
ミスっても合格。
教習所は卒検にいくまでが大変。
試験場は↑の方の書き込みにもあるように、練習なし&誰からも
教わらずに合格しちゃう事もあることからも解るように
マグレもあり。
53774RR:05/01/21 02:19:11 ID:yiLdjj/A
アクロバットする訳じゃないし…
法規に沿って走行出来れば免許貰える訳だから1発で取ろうと
10数時間練習して取ろうとどっちでも良いんでないかい?
54774RR:05/01/21 10:00:37 ID:FTdczjkV
そうそう、取れればどっちでも良いのよ今の時代は。選択肢が増えただけ。
所詮免許なんて基礎が出来たから走って良いよって言う許可書なんだから。
大事なのは取った後どう走るかって事。基礎を生かすも殺すも自分しだい。
55774RR:05/01/21 23:30:13 ID:/cTp3u8Q
>>45
免許のお話にしては随分重いんですが・・・内容が。
56774RR:05/01/22 01:33:56 ID:COaGKi+B
>>24
余裕で受かるんじゃねーの?

つか、試験場で合格したやつらって、
同じ試験2度と受けたくないとでも思ってんだろうか?
よっぽどへたくそでギリギリで受かったんだな。
練習場でしっかり練習してからいけばよかったのに。
57ちゅるぺた:05/01/22 01:53:05 ID:6/1U+OpS
尻2はまだか
58774RR:05/01/22 02:23:00 ID:COaGKi+B
尻煮っていうと、
原付にキャンプ道具くくり付けて練習し、
大型2輪を試験場で2回目で合格したという、あの?
59774RR:05/01/22 22:58:04 ID:un103eoO
>>58
そうですが何か?
信じられないのは君達に能力が不足し過ぎだからではw
そんな異次元にレベルの低い連中放出してりゃぁ、そりゃ買い免って言われるよなぁ
60774RR:05/01/23 01:54:03 ID:+upivS3s
>>59
君なに言ってんの?
つまり試験場は余裕ってことを言いたいわけ?
スクーターで練習すれば誰でも取れると・・・
尻2の面白さがわからないってことは本人かい?

ところでスクーターで、クラッチワークの練習はどうやるんだろう?
61774RR:05/01/23 01:57:15 ID:Ij8V9sAQ
尻2
62774RR:05/01/24 00:49:09 ID:NRnlxw/v
>>60
ゲラw
原付=スクーターかよ
買い免隊のバイクに対する認識なんて所詮その程度。
本気度が違うのヨw本気度が。

あ〜あ、免許買っちゃったばかりに、もう一生と言って良いほどおめーらは十字架背負ってバイク乗るんだねぇ
お気の毒様
63774RR:05/01/24 00:52:56 ID:yw9CuC4S
免許取り立てなんて教習所だろうが一発だろうが
「公道走っても良いヨ」って許可をもらっただけのヒヨっ子でしょうが。
自分は教習所で取ったけど、自分がまだまだなのは分かってたから、
講習会に何度も通って練習して、今ではそれなりのレベルになったぞ。

あれ、釣られた(笑)。
64774RR:05/01/24 01:02:56 ID:NRnlxw/v
>>63
>自分は教習所で取ったけど
↑ 存分に笑わせていただきました。もう存在自体が笑いの種かと。
涙ぐましい敗北人生頑張ってください
65774RR:05/01/24 01:04:13 ID:NRnlxw/v
>>64
笑わさせて ね
66774RR:05/01/24 01:10:50 ID:NRnlxw/v
お〜い>>63
もう一度
>自分は教習所で取ったけど
って言ってみてくれ
67774RR:05/01/24 03:00:16 ID:ogok2DNj
>>62
お前、尻二男爵ってやつ知らないの?
たしか原付スクーターの話だったぞ。

ま、俺は試験場1発で取ったけどな。
1回落ちちゃってる重い十字架背負って生きて行くのはたいへんだな。

68774RR:05/01/24 11:45:05 ID:HyK4GszT
で、67は普通免許持ってるか?
持っているならそれも試験場で取ったのか?
69774RR:05/01/24 13:31:12 ID:7Qejxnaw
>>68
からむ相手が違うぜ。
70774RR:05/01/24 13:46:10 ID:NzzIaist
金なくて教習所行けませんが何か?
71774RR:05/01/24 13:48:32 ID:ylPqeGVy
でも、教習所に行くより試験場でお金掛けている人もいるでしょ?
72774RR:05/01/24 13:50:46 ID:4oyWeBvS
>>1
統一教会系の原理まだ馬鹿やってんのか
73774RR:05/01/24 14:03:32 ID:NzzIaist
試験て1回いくら?
74774RR:05/01/24 14:08:02 ID:euzo84Pv
「ねぇ お兄ちゃん モロッコ で 切腹 して…」
「わたしはおにいちゃんの DQN よ・・・」
「 厠 で キス するなんて・・・」


    |                   \
    |  ('A`)            たんとん
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄         ちろちろ
                       /

    |                   \
    |  ('A`)            下痢
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄         手術
                       /
    |                   \
    |  ('A`)            ぎしぎし
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄         勉強
                       /
75774RR:05/01/24 14:15:45 ID:pJjSx/iP
免許を見せてもらって
「へぇ〜大二持ってんだ」
「まぁね、一応一発で取ったよ」
こんな感じになんでセンターで取った奴って一発って部分を強調するかね
「大型は一発が当たり前!免許買ってる奴はへたれ」と思ってるとするなら普通言わないだろ
教習所で免許を買ってる連中への僻みがバレバレ

あと突っ込まれる前にいうが俺はオフ乗りなんで大型免許はイラネー派

76774RR:05/01/24 15:10:48 ID:ylPqeGVy
免許証の交付年月日の右に書いてある数字を見れば試験場で取ったか、教習所卒で取ったか
判別できるんでしょ?だから嘘はつけないんだよね。
77774RR:05/01/24 16:08:15 ID:Yw+Bw/F2
>>76
え、そうなのか?
漏れ試験場で1発なのですが、どーちがうのかね?
今まで気にした事なかったよ。ちなみに5桁
78774RR:05/01/24 16:10:50 ID:NzzIaist
普通免許で、250CCのバイク運転したら違反点数と反則金いくら?免許取り消し?
79774RR:05/01/24 16:12:56 ID:HyK4GszT
>「へぇ〜大二持ってんだ」
>「まぁね、一応一発で取ったよ」

大型二種は試験場でないと取れないからね。

はぁ?バイクの免許?
そんな子供免許なんぞどこで取っても同じじゃろ。
80774RR:05/01/24 16:15:34 ID:Yw+Bw/F2
>>78
・・・普通に無免許運転で-19点+罰金
反則金じゃなくて罰金だから金額は場合による(もしくは懲役または禁固)
81774RR:05/01/24 17:16:06 ID:G69tHwj8
>>76
んなこたーない。
82774RR:05/01/24 17:20:48 ID:ylPqeGVy
>>78,>>80
小型限定で250ccのバイク運転したら免許条件違反の2点で6000円で済むだけなんだよね。
しかし普通自動二輪で750ccのバイク運転したら無免許運転になる。
いずれも良くないことだがこの差はありすぎだと思う。
8376:05/01/24 17:22:48 ID:ylPqeGVy
>>81
後で調べてみたら警察署更新か試験場更新が分かるだけでした。ごめんなさい。
84774RR:05/01/24 17:30:45 ID:Yw+Bw/F2
>>82
まぁ、昔は逆だったんだし・・・。
中免→大型運転(条件違反)
小免→126cc以上運転(無免許)

違反の兼ね合いからすれば現状法規の方が理解できる気がする。
85774RR:05/01/24 17:35:32 ID:G69tHwj8
>>84
え?小型って、自動2輪免許の小型限定じゃないの?
昔は違うのか?
小型特殊?
86774RR:05/01/24 18:04:35 ID:Yw+Bw/F2
>>85
小型自動二輪免許と記憶していたが
どーも自動二輪(小型限定)だったみたいだね。スマソ。
であれば、昔は小型で400超の運転でも条件違反か・・・。
87774RR:05/01/24 20:30:01 ID:NzzIaist
限定で250乗ってる奴っているか?事故ったらどうすんだろ?
88774RR:05/01/24 20:50:42 ID:DPWu2buS
ウマイ、ヘタは別にいいとして

教習所組が試験場組にたいして「貧乏人」というのは

定価1マソのスニーカーをプレミア価格12マソで買って
定価で買った人を「貧乏人」と言うくらいイタイ

89774RR:05/01/24 22:49:09 ID:NRnlxw/v
>>75
バーカ。バカバカ。
買い免隊みたいな屁垂れだと思われたくないだけだよ。
おめー脳味噌入ってんのか?買い免隊さんよー。
教官のディックでも吸って寝てろャw
90774RR:05/01/25 02:54:12 ID:fUCwQIzP
>>88
学生やフリーター以外で試験場ってのは、
費用対効果からいって・・・
貧乏ってより節約家だと思うぞ。
>>89
車の免許も持ってない馬鹿登場。
91774RR:05/01/25 06:25:19 ID:jp7OdhDH
>>74は基地外
 
ちなみに田舎だと、2輪専門のうまい人が居る”専門教習所”も無いから困る
だから試験場ってのもわかる気もせんでは無い
 
そうじゃないと、教習所で玉突き事故受けたら大変だもんな
92774RR:05/01/25 10:47:09 ID:6lX4blWX
>>90
費用のことだけじゃない。試験場の方が早く取れる。
仕事が忙しい人には、すごく重要だね。

実際、俺も仕事が繁忙を極めていた頃に普通免許を取得する必要が出てきて、
教習所に行く暇が無く試験場で取ったよ。
別に、教習所に支払う金を惜しんで試験場で取ったわけじゃない…はず(W
93774RR:05/01/25 13:34:21 ID:C5ptWHyy
普通限定もちで二輪審査って、試験場でいくら?
94774RR:05/01/25 14:30:24 ID:Fw/4BZg3
教えてクンは人生の敗北者
95774RR:05/01/25 21:14:21 ID:7mUQ8VCR
教えてクンは人生の脱北者
96774RR:05/01/26 06:58:26 ID:ujmlu1gz
視力検査や予約の為に半日、4回で受かるとして4回
1〜2ヶ月の短い期間に平日にこれだけ休める会社なら
試験場もありだとは思うが、普通の会社ではどうかな。
97774RR:05/01/26 07:29:02 ID:wTryFWfZ
たった数分乗るのに半日潰れちゃうとか遠いとか順番が来るまで待ってるとか、
これ敗北者の条件じゃん。そう言う漏れは家から10分の教習所で2時間づつ乗って
免許取得しました。楽しかったよ。
98774RR:05/01/26 18:07:44 ID:whdkFPg9
>>97
おまいが免許購入に教習商店に通った日数はスルーですか?w
THE・敗北者クンw
99774RR:05/01/26 18:09:27 ID:gedO/FtE
よーしパパ教習所で免許取っちゃうぞー。
100774RR:05/01/26 18:10:54 ID:gedO/FtE
>>99
もう見てらんない。
101774RR:05/01/26 18:14:43 ID:pnSD/JcQ
指定自動車学校の卒業検定の合格者と
免許試験場の技能試験の合格者の
技能レベルは全く同じ

それが違う、と必死に信じているのは
試験場取得を未だにステイタスにしておきたい古代人か
自動車学校に通う費用を捻出できなかったDQNだけです
102774RR:05/01/26 18:23:21 ID:whdkFPg9
>>97
おっと、肝心な敗北者条件忘れてたわ。

1マソ以下で手に入れる事ができるモノにかけた費用は?ww
103774RR:05/01/26 18:28:37 ID:DAu+BIL+
百万以下の出費の上下を語るのは敗(ry
104774RR:05/01/26 18:35:57 ID:gKfLaMyR
俺、試験場で限定解除。トータル10万。




               ・・orz
10588:05/01/26 18:36:48 ID:whdkFPg9
>>101
前半はドウイ

>自動車学校に通う費用を捻出できなかったDQNだけです


定価1マソのスニーカーをプレミア価格12マソで買って
定価で買った人を「貧乏人」と言うくらいイタイ




106774RR:05/01/26 19:47:37 ID:ujPojiBQ
>>101
漏れ試験場で小型限定(2)→限定解除(1)
教習所できっちり実技鍛えたヤシの方が
最初は旨いんだろーなと、思ってるが何か?
107YKY:05/01/26 20:27:39 ID:reqfVCxv
なに免許くらいの話で優劣つけてるんですか。。。
社会人は落ちてでも普通免許だけあればよい話。
人生の中でわざわざ「一発で受かった?」っていう器のちいさいやつ
いますか?
108774RR:05/01/26 20:32:47 ID:DAu+BIL+
>>107
>>1みたいなチンケな奴、
リアルでもいるよ、少数だけど
そのテの奴は言うだけ自身が恥ずかしい
ってことすら気づいていないDQNだが
109774RR:05/01/26 20:42:28 ID:0WfjGh6P
学校で取るか試験場で取るかでこんなに必死になれるんだ。どっちでもイくない?
110774RR:05/01/26 20:54:54 ID:4A0TLskd
オレ教習所卒だけど、試験場組に対しては「ある種の」
ステイタスを感じるよ。

ただし謙虚な人間に限るけど・・・。
111774RR:05/01/26 23:45:09 ID:qad9rdR0
教習所言ったら、受付ばばあばかりだった
田舎は損だ
112774RR:05/01/27 02:24:30 ID:6vfiUEY3
本当にステイタスがある免許は技能的にも最高峰である
大型二種免許だと思う。
113774RR:05/01/27 02:26:28 ID:ppRPxSLH
>>101
70点レベルでも合格できちゃう試験場と、
100満点レベルじゃないと試験さえ受けさせてもらえない教習所。
同じなのか?
目糞鼻糞ではあるが、差は必ずあるよ。

>>105
スニーカーの例はちょっと違うな。
プレミアがついた後は、もう1万円の価値じゃなくなってるんだよ。
みんなが欲しがるものだから値段が高くなるだけ。
それを買うのは別に馬鹿でもないし、
無駄金を使ってるわけでもない。
転売したとき、12万が100円になるわけじゃないしな。

試験場で取れるのに教習所で取るなら無駄金だけど、
練習もせず1回で取れるだろう運転は社会人としてどうだろう。
試験場では1回で取れないかもしれない運転じゃないと。
なら、費用対効果から考えて教習場はベターな選択。

あと、ここは大型免許スレじゃないぞ。
免許なしから、いきなり試験場行っても1万では取れないよ。
中型から大型なら取れるやつもいるだろうけど。

114774RR:05/01/27 02:27:17 ID:hrN0ls7S
本当にアフォなのは大型免許があれば運転がうまいと思ってる
>>112だと思う。
115774RR:05/01/27 05:04:03 ID:WjFpXXWU
ここって車板の
「男でAT?( ´,_ゝ`)プッ 猿じゃあるまいし」
に似てるな。車にもバイクにも興味ない人に見られたら
一番恥ずかしいスレだよ。
まぁ、見ないだろうけど。。
116774RR:05/01/27 13:44:07 ID:ARGiJlKW
>>113
教習所はスラロームや一本橋のタイムが出ない人に1〜2秒程度なら目をつぶることも
結構あるけどね。(それでも80〜90点か)
117774RR:05/01/27 18:21:48 ID:sewuXohl
>>113

スニーカーの例はちょっと違うな。
プレミアがついた後は、もう1万円の価値じゃなくなってるんだよ。
みんなが欲しがるものだから値段が高くなるだけ。
それを買うのは別に馬鹿でもないし、
無駄金を使ってるわけでもない。
転売したとき、12万が100円になるわけじゃないしな。

ファ板にそのままコピペさせてもらいました。

世間100人中何人がおまいの↑発言が恥ずかしいと思ってるだろう
プ


118774RR:05/01/27 18:24:50 ID:8cTj1Asw
使い古しの運動靴が100円?
冗談言うな、タダでもいらん。
119774RR:05/01/27 18:49:15 ID:izfbYmyu
>>118
激しく同意。

ただし、銭をたくさん持ってて見せびらかす友達が
いっぱい居るならそれも有りかなとは思います・・・。
120774RR:05/01/27 19:23:18 ID:XiTgxCdA
>>117
どこのスレか書いといて。
あと、お前の意見も書けよ。

壷等の骨董品のプレミア価格は、
財産としても認められてるが・・・
もう新品は手に入らないしな。
古本だって、何十万もするやつもある。
プレミアが付くのを想定して、先に買っとけってか?w
121774RR:05/01/27 19:49:25 ID:6x7SVjrB
ファ板の連中に12万のスニーカーの価値なんてわからんでしょ?
バスケ板に貼ったらまた違った反応だと思うよ。
あこがれの選手の履いてたモデルが、どーしても手に入らなかったら、
金を惜しまないやつがたくさんいるから、
とんでもないプレミア価格になるわけで。
ヲタ以外にはわからないもんだよ。
一般人は、
ジョーダンってエイズにかかったんでしょ?
とか平気で言いよるからな。
そんな人なら、エアジョーダンなにがしが12万することに対して、
馬鹿じゃないの?って思うのは無理ないよ。

しかし、12万で出回ってる事実は変わらないわけです。
例えば新しくジョーダンファンになったやつが、
スニーカー欲しくなったとして、
わざわざ、そのスニーカーもってるバスケヲタを探して、
そいつの友達になって、
そいつを説得して1万で売ってもらう努力よりも、
市場に出てる12万のを買う方が早い。
費用対効果だよ。
教習場も同じこと。

スニーカーが安いうちに買っておけばいいのに。。。
暇な学生のうちに試験場で取っておけばいいのに。。。
まったくその通りだけど、
安いときにはスニーカーに興味がなかったり、
学生のときにバイクに興味がなかったり。
そんなやつも多いでしょ?

122774RR:05/01/27 19:50:58 ID:6x7SVjrB
というか、車の免許だって試験場なら。。。
しかし、教習所なら12万では済まん。
でも、ほとんどの人間が教習所なわけで。
みんな、ちゃんとわかってるなぁ〜、費用対効果ってやつを。
あ、費用対効果って使ってみたかっただけだから気にすんなw

俺は貧乏だから試験場で取ったよ。
試験場が歩いて10分のとこだったし。。。
123774RR:05/01/27 19:55:15 ID:sYf7vUiT
金かかっても教習所楽しかったからいいや。
大型取るとき行くけど楽しみだなー
124774RR:05/01/27 20:29:38 ID:sTsu6yxC
教習所でも試験場でも楽しめればよし
ENJOY!!
ソンナオレワムメン
125774RR:05/01/27 20:31:15 ID:NxOxKwal
>>117
ファ板基準でつか?
たしかにファ板の人はスニーカーがほしいなと思った時、1万のと12万のが並んでたら、
12万なんて信じられないと思うのでしょうけど、それは物の価値がわからないだけですよ。
王が世界記録のホームラン打った時のバットがプレミアム価格で100万したとして、
それに価値が見出せる人間だけが買うんですよ。
ただ単に野球を始めたくて、スポーツ用品店にバットを買いに行くのとはわけが違うのです。
ただ単にスニーカーが欲しくて買いに行く場合と一緒でつ。

馬鹿でつか?WWW
126774RR:05/01/27 20:34:12 ID:FOQpQGL0
教習所で免許取った人のほうがライディングうまいよね
127774RR:05/01/27 21:28:33 ID:P7hIFcni
どこでも一緒。
128774RR:05/01/27 21:38:52 ID:YqwsUbui
そんなこと自慢しあっている奴らは
どっちもどっち。
129774RR:05/01/27 22:50:16 ID:AA/hXCCp
練習量からすると
教習所派は的確な指示で効率が良い。
試験場派はデタラメに練習するだけなので効率が悪い。
多分自分勝手に練習しているから練習量は試験場派が上回っていると思う。ははw
130774RR:05/01/27 23:04:27 ID:JS1hPgxJ
小型二輪免許を試験場で取って、最近四輪と大型二輪を教習所で取った俺はどっちかなぁ
131774RR:05/01/27 23:50:28 ID:p5iN78Uy
>>130
原チャヤンキーくんが、
そのパターン多かったなぁ〜。
132774RR:05/01/28 00:29:25 ID:bd1Y5hBI
>>98
教習商店か〜 巧い事言うねぇ!
ところで俺、恥ずかしながら免許買ったことが無いんだけど、どうやって買うの?
いや、当然と言うか言うまでも無く、恥ずかしすぎて買う気は無いんだけど、常識として知っておきたくてサ
あれ?受付嬢に札束渡して「大型二輪免許ください」と言えば普通に買えるの?
なんかお店が組んだ予定表に沿って教官が手取り足取り腰取り教えてくれると聞いたりもしたけど?
133774RR:05/01/28 00:37:40 ID:gWmrJ2Kj
>>132
車も試験場で?頑張ったな。

俺は大型2輪取りたいな〜って思ったときが、
ちょうど今ぐらいの時期だったんで、
女子高生もいっぱいいる事だし教習所にしたよ。
教習所のバスで来てる子を車でお持ち帰りしたことあるけど、
いや〜、卒業したくなかったなぁ〜。
年上なら誰でもいいっていう尻軽もたくさんいるもんだ。
おじさんびっくりしちゃったよw
134774RR:05/01/28 00:40:16 ID:WmCG760u
バイク免許を教習所で取りました。ごめんなさい。
てゆーか生きててごめんなさい。
135774RR:05/01/28 00:58:40 ID:bd1Y5hBI
>>133
卒業、したくなかったろうね〜
だって、入学のお布施した時点で免許は半ばゲtしたようなもんだからね、商店さんは。
へタレ買い免隊サンwその姿勢そのものがもはや試験場組との決定的格差、本気度、情熱の違いなんだよねぇ
しかし、お店では女も売ってるのか!しかもテイクウェイまであるw
かわった商店街だね 俺もびっくりしちゃうよ!
136774RR:05/01/28 01:01:56 ID:gWmrJ2Kj
>>135
卒業してからは情熱的ですよ。
ライディングスクールてとこで、
技術を金で買ってますから。
137774RR:05/01/28 01:09:05 ID:gWmrJ2Kj
情熱的に、もっと書き込んでほしいんだが。
尻二はもっとマメだったぞ。
つまんねーやつだな。
138774RR:05/01/28 01:15:53 ID:NdEUrQ1c
>>135
暇さ加減は決定的な違いだな。
139774RR:05/01/28 02:11:33 ID:04xqvLLs
そして俺がスレの流れを一切無視して(何も読んでない)書き込む

つまりだな、
教習所組 = 予備校+ビジネス学校に通って一流企業に就職
一発組  = 進研ゼミで国立大合格+何故か一発で一流企業に就職

就職(免許取得)すればいいってもんじゃない。調子こいて天狗になってたら
首、左遷、給料の安いところに転職(事故などなど)ってことだ。

はい、まとめ終了
140774RR:05/01/28 02:54:57 ID:EoZr1Zwo
何故か1発で・・・
141774RR:05/01/28 04:27:20 ID:Oel/Zv+4
試験場で一発だったけど
白バイのライスク一回とコース解放一回ずつ行ったかな

で鮫洲で受けたわけだが、前日の夜寝る前にコースの景色を考えながら寝ました

きちんと練習してから受けるなら一発試験も教習所もかわらんわな
ただ見ていて思ったのがとりあえず一発に来てみました、みたいなのが多かったこと
あれじゃうからんわな
所詮試験は技術じゃなくてコツ出しね
ミスさえしなければ俺みたいな下手なヤツでもうかれるわけだし
142774RR:05/01/28 04:45:52 ID:1TYVRkHS
本当の負け組は自分に非のある事故起こした奴
143774RR:05/01/29 00:11:11 ID:W8tYhMrR
>>140
でもIDが2だぞ?
144774RR:05/01/29 00:51:47 ID:9+1BRgb3
尻にこねーかな。
145774RR:05/01/29 22:59:19 ID:TT1bXOLX
うこ
146774RR:05/01/29 23:02:12 ID:X01x3ipc
単に金の無い奴のヒガミだなw
147774RR:05/01/29 23:06:04 ID:VG+3k9Jc

事故起こさず楽しく長く乗れる香具師が、勝ち組!
148774RR:05/01/29 23:20:07 ID:GiA5j8fJ
全然免許取得場所と関係ない話で自分を負け組にしないように誘導する奴は負け組
149YB-1(2st)乗り:05/01/30 00:36:42 ID:6c6fnVmm
俺には公道で自動車の流れにのるために必要な物が有った。
一つは125cc超のオートバイ、もう一つはそのオートバイに対応する免許。

このうちの一つを取るのに最短で最安だったのが試験場。
原付チャリダーが750cc付に跨って人前を右往左往するのはハッキリ言ってネタ。

750cc付を自分の思うままに動かす技術なんて興味がなかった、合否を判定する
者が認める転がし方さえ自分は習得すれば公道を60Kmでぶっ飛ばせる。

結局二つとも手に入れた、20(15+5)万円で遠慮せず車の後ろを疾走する。


自分にとっては試験場が教習所よりどうとか、教習所が試験場よりどうとかあまり
興味ないが、取得時講習を受ける俺を見て教習生は誰一人として大型免許取得者
だとは思わなかったと思う。

ゼッケンを付けずに、見た事のないバイク(倉庫から引っ張り出したFZX)に乗る、
時間割関係なくぶっ通しでコースと課題をやっている原付チャリダーで謎の二輪体験者。
にしか見られてなかったんだろう。
150774RR:05/02/01 02:08:04 ID:jTYFsVgh

151774RR:05/02/01 02:42:27 ID:mE04SFE8
教習所で大型取得したけど、正直甘いと思った。卒業後の事故率とかデータあるのかな?
152774RR:05/02/04 19:33:21 ID:QZgoZLxK
別に教習所で取ろうが、試験場で取ろうが同じなんじゃないかい?
うまいやつはうまいんだよ

それよりもアメ公に屈して大型を開放したアホ政府のほうが腹立つわ!!
153774RR:05/02/05 23:50:49 ID:2Mo+nR3T
雑誌は大型車両特集ばっかでいいことだらけじゃん。

中型限定?
154774RR:05/02/06 00:04:25 ID:l6KIKx7B
>>103
車買う時、値引き交渉するでしょ?
100万以上の買い物だが、1万でも安くしたいが。
155774RR:05/02/06 00:07:33 ID:eSlyxWZq
>>154
言い値をキャッシュでポン、が普通だろ
156774RR:05/02/06 00:38:56 ID:i87jTLNM
40年以上生きていて値引きを「要求」したのは1回だけだなー・・・。
157774RR:05/02/06 00:58:18 ID:P4ksOY2i
40年生きると、そろそろ生産中止?
158774RR:05/02/06 02:00:29 ID:ltOppumH
>>151
特に中免教習連中はあの運転じゃとても公道には出せないよ。
教習所の卒検レベルはかなり甘いと思う。
159774RR:05/02/06 02:06:37 ID:Bz9d4K9b
指定タイム以上出さないと試験すら受けさせないのにか?

ベテランから見てペーペーが下手に見えるのは当たり前だと思うが。
160774RR:05/02/06 04:09:52 ID:wC5Mjlsy
どこで取ろうと勝ってだろ
負け組?ハァン?
自分が飛び入りで受かってウキウキで上級者きどりですか?
リアル来いよ、ぶっちぎってやるよ

てめーなんて屁じゃねぇよ
うまいやつは教習所でもうまい
あんなくそタイヤくそサスくそマシンで教習所ない爆走して先生におこられてる、でもめげずに爆走してる
話きいたら教習所一日目というじゃないか、もうすごい、>>1なんて話にならない

俺も注意されたことないし、怒られたこともない、しいていえば速度だしすぎ、ここはサーキットじゃねぇんだよハゲといわれたぐらいだ
俺はハゲじゃねぇって逆切れしてもっと爆走したらせんこうに追いかけられた、ちょっとした教習所内バイクチェイス
でも先こうついてこれなかった、遅すぎwww

>>1はウレシ
161774RR:05/02/06 05:44:20 ID:wkrvyGDj
ここまで読んだ
まとめると

教習所は
・本番機、本番コースで長時間練習
・指摘や指導あり
・基準に達しないと卒検すら受けられない

試験場は
・完走出来ないようなやつが殆ど
・自己流OK
・繰り返し出来る安定性が無くても一回だけ上手くいけばOK

という事で、試験場の方が上手いという根拠は何処にもないみたい。
162774RR:05/02/06 13:22:34 ID:NQXO6mhD
オレも10年前試験場で大型獲ったけどね
大型の練習走行させてくれる教習所で10時間近く走り込んだし
港湾の空き地で低速走行や本番想定したコースのイメトレとか結構練習は積んだ
結果、3回目で合格したけど、あの頃は学生で暇があったからなぁ
社会人になった今獲るとしたら絶対教習所だろうね

平日に有給獲って試験受けにいかなきゃならないし、
落ちたら予約してまた2週間後だろ
いつまでかかるか分からないし、有給もいくつ消化することになるか…
その点今の教習所なら卒検も土日とかにやってんじゃないの?
免許もらいに行く日だけ休めば済むからなぁ

それにお金にしても、ここの教習所のスレ読むと普二輪持ってれば大型の教習って安いんだってね
4マソ? 5マソ? そんなもんで獲れるの?
おれが、練習場や受験に使った金と変わらないんじゃないかなぁ

163774RR:05/02/06 16:11:38 ID:C3CjVe4g
練習場も教習所も一緒だよな〜。
164774RR:05/02/06 20:49:03 ID:gzfin8mj
>>161
>教習所は
>・本番機、本番コースで長時間練習  ・・・その通りさ
>・指摘や指導あり              ・・・その通りさ
>・基準に達しないと卒検すら受けられない ・・・実際には基準に満たないタイムでも非公式なオマケ有り
 +検定代や教習代といった、実に繋がるお金のほかに「入校料」なる無駄金が必要。

>試験場は
>・完走出来ないようなやつが殆ど ・・・その通りさ
>・自己流OK              ・・・自己流では受からん。免許量販店じゃあるまいし。
>・繰り返し出来る安定性が無くても一回だけ上手くいけばOK ・・・替わりに、その1回に、一切のオマケは無い。
165774RR:05/02/06 23:33:15 ID:+l4EZql2
>>164
平均するとどっちが上手かな?
ま、教習所だろうな。
そんなにいっぱいおまけがあるわけもない。
ほとんどの教習生が規定タイムを遥かに越えてから卒業するしな。

試験場組のプライドって、
教習所組の一部のド下手の連中よりかは上手って事で、
保たれるもんなんだな。
166774RR:05/02/06 23:49:32 ID:+iLaNtvi
でも最近、大型自二は免許試験場で毎日受験できると知った。
俺達の時代は予約制で1ヶ月に2〜3回しか受けられなかった。
それだったら、教習所に行かず直接試験場に行けばよかったよ。

167774RR:05/02/07 00:05:17 ID:+l4EZql2
俺らの時代って・・・
教習所解禁なんて最近の話だろ?
いや、10年近く経つか。
168774RR:05/02/07 00:30:56 ID:jyaad5KO
>>165
と言うより
長く練習しなきゃ免許も取れないセンス無さ杉な奴
教えてもらわなきゃ免許も取れない甘えん坊な奴
と思われたくないからジャネーノ?
169774RR:05/02/07 00:34:58 ID:yC7dSQMw
>>168
練習場組を否定する意見ですな。
170774RR:05/02/07 00:36:56 ID:Bfb8aO9p
試験場組にしても全く練習せずに合格したヤツなんてどれぐらいいるんだ?
少なからず「試験場走り」ってのは必要なもんだろ?
171774RR:05/02/07 00:39:14 ID:jyaad5KO
>>169
例え一発だろうと公認並に多く練習したのなら教習行ってたって変わんないじゃん。
場所が違うだけで内容は同じ。もしそいつらが偉そうに教習組馬鹿にしてるのなら笑えるね
172774RR:05/02/07 00:42:53 ID:jyaad5KO
と言うか、かつての限定解除時代ならともかく、昨今
「10回掛かってようやく取れますたw」とか言ってるのもある意味教習組に匹敵する位ハズイ罠
それでも、自分を信じて受け続けた根性はへタレ負け組教習者には無いものだと思うが
173774RR:05/02/07 00:47:16 ID:g69myu0d
おれは教習所で彼女できたがなにか?
174774RR:05/02/07 00:54:27 ID:Ocq6n1VV
>>172
その、自分を信じてっていうのが、甘いよな〜。
自分の実力わかってなくて、
まぁ、受かるだろうと思って受けてんだろ?
それで何回も落ちて・・・
どーせ、そーゆーやつは"だろう運転"しまくるんじゃねーの?
175774RR:05/02/07 01:05:52 ID:G46TFljR
はっきり言って、いわゆるイッパツで免許取る人は俺はカッコイイと思うけど、
大学受験に例えるなら
教習所に通って免許取得→高校に通って大学合格
イッパツで免許取得→大検で大学合格
って感じだろ?イッパツで受かったからって教習所通ってる人間を下に見るなんて
                                            (・A・)イクナイ!!
176774RR:05/02/07 01:10:52 ID:Bfb8aO9p
>>172
>自分を信じて受け続けた根性
っていうけど…自分の大学受験の時の教訓から言うと、入試だろうが限定解除だろうが試験に落ち続けるってのは
単に自分の実力をよくわかってないというか「身の程知らず」なだけなんだよな…
177774RR:05/02/07 01:20:49 ID:UO4v+i3X
どっちがうまいって…どっちも下手だよ
乗り始めは
大自二でアクセルターンやフローティングターン出来るほどテクがつくわけでも無し
大型免許取ったくらいでうまいと勘違いしてるようじゃ
教習所でとろうが試験場で取ろうがあんまりかわらん
178774RR:05/02/07 01:59:38 ID:3EjH5hyz
くだらんスレだな。
ウンコして早く寝なさい。
179774RR:05/02/07 03:32:42 ID:X1ds8smt
フローティングターンってなに?w
180774RR:05/02/07 09:30:58 ID:OqyE2NWN
免許なんて教習所で取ろうが一発で取ろうが過程が違うだけで
内容は一緒。どっちが偉いわけでもない。

自分の生活スタイルに合った取り方で取ればよい。
181180:05/02/07 09:37:05 ID:OqyE2NWN
大切なのは免許取った後にどれだけバイクのある生活楽しめるか
って事度と思うんだけどなあ。
バイクの免許をどう取ったかより、バイクで日本一周したとか
北海道一周したとかそういう方がうらやましいと思う。
182774RR:05/02/07 09:54:00 ID:usAJLAq/
試験場は金が無いからだろ?

教習所行きたかったなぁ〜
183774RR:05/02/07 09:55:29 ID:69XDepYv
事故で一生乗れない体にならなければそれでよいp(^^)q
184774RR:05/02/07 19:11:29 ID:3tzcoBPi
免許なんて取れればどちらでもよい。
が、一つ言ってはいけない事を言ってみると。

教習所で卒検通った奴が
そのまま試験場で受けても落ちるかもね。
185774RR:05/02/07 19:14:53 ID:3tzcoBPi
で、試験場で受かった奴は
教習場の卒検受けても受かるだろーなw

言っておくが旨い下手じゃ無いからな。
186774RR:05/02/08 07:24:01 ID:EwIdafWp
しかし、教習所で卒検受かったやつは試験場でもおそらく2〜3回で受かるんじゃないの?
卒検のアドバンテージはいつものコースで検定受けるからコース熟知してるって程度だと思うがな
187774RR:05/02/08 14:07:48 ID:9W5s2AAX
二輪免許も四輪みたいに小型、普通、【中型】、大型にいずれなるのかな?
〜125小
〜400普通
〜750中型
750〜大型
188774RR:05/02/08 21:56:45 ID:TcS0gyvU
教習最強ってことだな。
189774RR:05/02/08 23:29:35 ID:cq2Pn4Qk
教習所行って運転がいくら上手かったとしても公道での経験が少なくて自覚の無い奴が一番危険。
車間距離、危険予測、スピード(場所を考えろと)、本当に見ていて怖かった((゚Д゚))
190774RR:05/02/09 05:26:54 ID:Wy62rYxF
14から中単17から普通車を無免で公道はしらせてた俺は最強でFAだな
191774RR:05/02/09 22:39:10 ID:djWAI2HI
負け組は必死に「免許取った後の話」に持ち込もうとする・・・
擦れ違いも良いとこ!
192774RR:05/02/10 00:27:58 ID:VrAUOQrO
>>191
スレッド名読めるか?
勝ち組のスレとでもおもってるのか?

そういうお前が負けグミ
193774RR:05/02/10 01:40:59 ID:1rv8dTfX
>>184-185
試験場で取って取消になって、
教習所に入り直して、何度も補習受けてたおっさんがいたが・・・
うまい下手じゃないって、どゆこと?
194774RR:05/02/10 01:42:20 ID:1rv8dTfX
ま、試験場なんて1本橋7秒でも合格だしな。
補習連発も仕方ないよね。
195774RR:05/02/10 01:57:24 ID:VrAUOQrO
>>193
まだわからんのか
お前みたいなヤツが時期クソスレ>>1さんになるんだろうな

試験場
試験官の気分すら合否に影響してくる、普通なら合格のヤツでも一回目二回目だからといって平気で落とす。
気に入らないヤツは落とすようなクソヤロウまでいる

教習所
決められた規定内の行動をすれば、合格は貰える、フェア

試験場は裏入学みたいな感じ。
ただ教習所はキチンとしている分、(中にはクソ先公もいるけど、仲良くしてればそうそう相手の都合で判断されない)ある程度は
運転できないと合格はできない、といっても公道レベルよりももっともっと低いレベルだが。
試験場、ある程度運転できて、数通えば免許くれる、めっちゃうまくてもまず1回で通ることなど無理、通れたら奇跡。

だから上手いヘタもクソもヘッタクレも無い、ヘタでもアタリ試験官引けば合格クレル、上手くてもハズレ試験官引けば不合格ケテーイ
だから試験場パス=上手い勝ち組 教習所パス=ヘタ負け組ではない
196774RR:05/02/10 02:08:19 ID:1rv8dTfX
>>195
ながながと、昔話乙。
197774RR:05/02/10 03:24:57 ID:lFkEGEd/
>>195
その「普通なら合格なはずなのに」・・・って判断したやつは誰?
お前自身?周りの受験者?

機会あったら、今また試験場に行ってて受験風景見てみるがよろし。
ど下手ばっかだから。

今のお前ならきっとわかるよ。昔の自分が、
「絶対受かってたはずなのになんで落とされたんだ?
 やっぱ試験官の気分に違いない・・・」
「なんであいつが受かるんだ?へたくそなのに。
 やっぱ試験官の気分に違いない・・・」
と妄想していた事にね。
198774RR:05/02/10 07:57:13 ID:UuqC9JPA
試験場組 卒験一発合格乙!
教習組
地道に合格乙!
もう、やめないか?不毛な言い争い(^^ゞ公道に出たら、わかんないんだし…無免もね!
199774RR:05/02/10 13:21:51 ID:mCgqLRW1
普通免許は持ってるんですが、今度試験場で大型をとろうと思います。中免とんでも大丈夫ですかね?
200774RR:05/02/10 13:26:32 ID:ZDEHK9sg
無理無理。世の中には中免先に取るか、死ぬしか道はない。
201774RR:05/02/10 13:27:43 ID:h9bNT8ey
>>199
できないことはないと思うが。
やめておいた方がいいと言いたい。
ま、1回受けてみて判断すればいんでない?
750ccがどの程度のもんかって。
202774RR:05/02/10 13:45:33 ID:mCgqLRW1
でも750は普通にのれるんですが…
203一休さん:05/02/10 13:51:32 ID:ZDEHK9sg
今君は嘘をついている。
嘘は泥棒の始まりである。
ちなみに僕は嘘をついた事がない。
インディアンだし。。。
204774RR:05/02/10 15:26:54 ID:x+RpdPuN
俺は非公認の教習所で練習して試験場で免許とった。
難しいと聞いてて少しびびってたけど、実際受けにいったとき
周りのやつの走りみたらへたすぎてたまげた。
今日はじめて乗ったんじゃないか?みたいなやつが多かったぞ。
そんなもんだろ
205774RR:05/02/10 20:14:31 ID:VrAUOQrO
中型でも大型でもセンスありゃ飛び越してとれるよ
飛び越しは出来ないって言ってるヤシは何様w?

ぶっちゃけ、中免も大型も教習所なんてかわりゃしねー
ただチョット重くなって、ちょっとパワーでたぐらいじゃんw
まぁ教習所でハジメテ単車のるよー(・∀・)とか言うヤツは誰かにたのんで無免で夜中公道で練習汁

あと中型みたいに片手でヒョイと起こせるほどじゃないのである程度背筋ないとおこせねーべ
まぁパワーは中型レプと同等かそれよりちょっとでてるぐらい、振り回されるほどのパワーなんてねーよメンテもロクにしてない教習車なんて

センスがあれば余裕すぎ
センスの無いやつは悪いこと言わない、原付取得からすすめる

センスあるかないかは単車もってるやつに頼んで一度運転しる
ハジメテチャリに乗るときより簡単だぜ?
206業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/02/10 20:23:04 ID:ndsXhhDr
 |  | ∧
 |_|Д゚) 正直、ギヤ付き50ccマトモに乗れてりゃ。
 |文|⊂)   中型も大型も普通に乗れる
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
207774RR:05/02/10 20:36:42 ID:dD1TqQEP
漏れはセンスがないのを教官にすぐ見抜かれたから中型のコースだったのだが、
小型教習8時間やったよ〜。(補習料金無料だったから悪徳商売ではない)
センスのない香具師は小型限定→限定解除でもいいかもしれない。
208後場郁夫:05/02/10 20:42:09 ID:Pks5kOVf
ぬるぽ
209774RR:05/02/10 22:09:34 ID:NiSg4oJI
>>205
バカさが伝わってくる見事な文章だ。
210774RR:05/02/10 23:03:54 ID:wuv/Xlew
教習車って何回コカしても修理代取られないって利点があるね〜
愛車コカす確率減らすなら教習所がいいかも?
211774RR:05/02/10 23:10:45 ID:VrAUOQrO
>転かす確率減らす

単車転かす事自体がヘタレだから転かすヤツは教習所卒業しようが愛車転かしまくる
212774RR:05/02/10 23:33:45 ID:o+fta/ai
>>206
原付がある意味1番難しかった。
213774RR:05/02/10 23:51:20 ID:vZ90Uv4C
教習所→検定合格するための技術指導をする施設
試験場→検定をする場所。
ちなみに採点基準や採点方法に差は無いそうだ(教習所の元白バイ所長談)

普通二輪は教習所も低レベルだが、
大型の教習所はかなりハイレベルな指導をしてるよ。
坂道で8の字走行とか、
縁石の上を走行したり、ハンドルフルロックでターンし続けたりね。
ま、大型教習に関しては技術指導料金としては妥当な値段かもね。


214774RR:05/02/10 23:59:39 ID:tBHU69M1
そういえば、俺もハンドルフルロックターンやったな〜。
中型ではやらなかったけど。
215774RR:05/02/11 00:10:50 ID:q8yZimDF
S字の縁石の上でスタンディング走行とか。

でも、たったの1時間だけだった・・・。
216774RR:05/02/11 00:18:28 ID:/Bku8E04
中型のってればフルロックターンだろうがスタンディングだろうがスタンディング手放しだろうが、片足乗りだろうが手放し走行だろうが、ハングオンだろうが
余裕だろ?
217774RR:05/02/11 00:36:19 ID:Tvfqakeh
アメリカンだと難しいな。
218774RR:05/02/12 17:10:19 ID:Bn3mkm3/
>>205
無免許で公道で練習するのは例え夜中でも止めた方がいいな。
万が一見つかると違反点数19点(無免でも点数ひかれる)。
1年間は免許の交付が拒否される上に1年以下の懲役。
一発組みは練習するならちゃんとした場所で。
219774RR:05/02/12 19:35:54 ID:C5uo+aFi
>無免でも点数ひかれる

これを考えると、実際は加点方式なんだってのがよくわかりますね。
220774RR:05/02/12 19:46:16 ID:Y6gde1MC
一気に大型取りたいなら、練習場で10回くらい乗れば平気だよ。
一回乗るのに3000円くらいでしょ?
221774RR:05/02/12 20:44:26 ID:1Xj57rIY
>>218
減点とか言ってるやつは人生の敗北者
222774RR:05/02/12 21:21:22 ID:jPLSA6hM
「昨日スピード出し過ぎて加点されちゃったよ〜」

なんて一般社会で言う機会は無かったりする。
223774RR:05/02/13 02:34:13 ID:s4Wc3Mc3
慣例ぐらいわかってやれ。
224774RR:05/02/15 02:01:03 ID:UGkoMnwk
 や
225774RR:05/02/16 14:31:42 ID:Ckn8vYAi
10年程前に府中で普二輪とって、先月門真で大自二とった
試験の難度はそれほど変わらないと思ったが
練習してきて無い人は同じように多かったなぁ
府中の時は試験官に、ロータリーギアしか乗ったこと無いんですけど、と質問してた人もいたし
大型は少しはましかと思ってたけど、外周コースまででれる人ほとんどいなかったな
オレも上手いほうじゃ無いけど、ひどいのが多すぎて
ホントに試験場でとった人の方がレベル高いのかは大いに疑問だよ

教習所では車の免許しか取らなかったけど
合格率が高いのは、やっぱりある程度までレベルを引き上げた人だけが
卒検受けれるせいなんかな
226774RR:05/02/16 15:35:30 ID:cpAkBOHq
練習してないから難しく、
難しいから取れた時に俺はすごいんだと空想。
そして合格率の高い教習場なんて簡単に決まってると妄想。
227774RR:05/02/16 16:23:33 ID:zzUsDpLw
教習所で練習して卒検合格する率=練習して試験場で合格する率

試験場は練習が出来ない又はしない奴が徒に合格率を下げているだけ。
合格する層は同じ程度の質。
但し大昔の限定解除は知らない。

228774RR:05/02/17 00:22:39 ID:Adsx9fWh
大昔の限定解除って、乗れてるのに、
謂れのないとこで落とされてんだろ?
それってテクと関係ないんだから、
別に自慢にならないのでは?
229774RR:05/02/20 14:50:21 ID:LWBT2lB3
非公認教習所で練習して免許を取る気の漏れを、バックアップしてくれ!
230774RR:05/02/20 16:15:28 ID:MlXRhK4e
>>229
非公認での練習はかなり上達すると思うよ
おれ教習所で大型取れるようになる前年に、
中型を卒業した教習所がキャンペーンで格安で大型の練習をさせてくれた

たぶん大型の公認とるために実績をあげたかったんだと思うけどね
でも練習はかなりハードだった
教習所と試験場だとコースレイアウトも違うし(同じとこもあるのかな?)
法規よりも課題重点にやった
特に狭いコース内をすごい勢いで何度も完熟走行したんだけど
教官についていくのに必死だった。
これは公認教習所ではやらないんじゃないかなぁ
課題についてはある程度余裕をもって試験に臨めるように
少なくとも1段レベルの高いとこまで引っ張りあげてもらったと思う
試験に無い小回りUターンや8の字も徹底的に仕込まれたし

ただ、教習所のようにここで、ウィンカーつけて…とかの型にはまった法規練習できないのが問題なんだけど、
できれば、空き地かどこかで本番想定したイメトレした方が良いかもね
もちろん受けにいく試験場のコースレイアウトの入手が必須なんだけど
ちなみにおれは2回目で合格したけど5回以内で合格した人多かった

まぁ練習場もいろいろあると思うのでこれは1例なんだけど
行くところの情報をいろいろ集めてみれば?
ちなみに、おれの行ってた教習所は翌年には公認になりましたが
231774RR:05/02/20 16:30:28 ID:jLAWQZfz
>>230
講習会やギムカーナやってればみんなやってる事。
232231:05/02/20 16:31:42 ID:jLAWQZfz
訂正:
×・・・ギムカーナ
○・・・ジムカーナ
233774RR:05/02/20 16:34:18 ID:HNmZJX9r
童貞君がセクースについて語り合ってるスレはここですか?
234774RR:05/02/20 17:16:18 ID:QYdpejmK
あんましうまい例えじゃないね。
童貞卒業する方法が、
年上のお姉様に手取り足取り教えてもらうのと(以下ry
235ちゅるぺた:05/02/20 18:33:14 ID:Z4nii6G6
ま、本番の公道で事故らなきゃ勝ちな訳だが

というと、祭りにならんか。
236774RR:05/02/20 21:56:17 ID:dEYq0na5
公道走行はスレ違いだから。
237774RR:05/02/21 08:27:15 ID:NBi3PzKj
無免許でも無事故無違反なら勝ち組。
238774RR:05/02/21 22:37:36 ID:KjTxohdr
だいたいオマイら教習所組、試験場組からみた主観だろ?

まったくバイクに興味がない世間様と
公安の試験官、教習の試験官、白バイ指導員に
判定してもらったらどっちがここでいう「負け組」なのは

明白だろ。
239774RR:05/02/21 23:21:52 ID:fnHHA++0
どっち?

馬鹿に見える話し方の本には、
答えを言わないで相手に考えさせるのは馬鹿だと書いてあったがw
240774RR:05/02/21 23:27:08 ID:KjTxohdr
>>239
オマイからみての馬鹿で結構。
答えはオマイの都合のイイ理屈の考え方の逆。
241774RR:05/02/21 23:31:37 ID:fnHHA++0
自分の意見がないのは馬鹿だよ。
どっちかはっきりしろよ。
どっちでも反論するから。
その方が面白いだろ?
242774RR:05/02/21 23:37:49 ID:KjTxohdr
>>241
しないよ。
所詮オマイなど稲中にでてくるデルモとかわんねーんだもんw
自分の都合が悪かったら事実を突きつけられても
屁理屈でネジ返すような「馬鹿」だからw
243774RR:05/02/21 23:40:58 ID:iyMbIBqe
免許取っちゃえば一緒。「俺は試験場で…」って言われると必死だなってw
244774RR:05/02/21 23:41:02 ID:fnHHA++0
明白って書いたんだから、
それを書けばいいのに。
つまんね。
逃げてばっかだな。

他で暇を潰すよ。
245774RR:05/02/21 23:41:33 ID:oIK+CVaJ
まぁまぁ2chなんだからそう熱くなるな
246774RR:05/02/21 23:45:13 ID:KjTxohdr
>>241
結果用紙を食べましたw

たくましいww
247774RR:05/02/21 23:50:40 ID:CdWvJDQn
あのさー 
別に試験場で取ろうが教習所で取ろうが免許の中身は一緒だって
全然偉くないんですけど 試験場で取っても
248774RR:05/02/21 23:53:56 ID:r/uUk36Z
>>247
その「試験場で取った」ってことに必死にすがらないと
いけない哀れなバイク乗りがいるんだよ(w
試験場での技能試験合格者と教習所の卒業検定合格者の
技能レベルは全く同じ、ということは誰もが知っていることなのにねw
249774RR:05/02/22 00:00:10 ID:xwse4UX+
そこで、教習所の方がうまいって言ってやると必死に噛みつくw
250774RR:05/02/22 00:01:05 ID:KjTxohdr
>>248

しかし、>>239>>241>>244みたいなデルモは

>試験場での技能試験合格者と教習所の卒業検定合格者の
>技能レベルは全く同じ、ということは誰もが知っていることなのにねw

すら認めなかったりする。別に試験場組を擁護するワケじゃないけど
必要以上に 教習所組が試験場組をヘタというのはどうかと。
必要以上が故に劣等感丸出しなワケで・・・
251774RR:05/02/22 00:03:15 ID:xwse4UX+
粘着でつか?W
252774RR:05/02/22 00:05:24 ID:KjTxohdr
>>251
2chに書きコンでる自体オマイもドングリ。
253248:05/02/22 00:06:02 ID:y9o9oKo+
>>250
>>教習所組が試験場組をヘタというのはどうかと。
同意、全く同じなのにね
それに問題は免許の取得まで、じゃなくて取得後の修練だよね
なのに取得までの課程云々を必死に語る連中は
取得後の修練やその成果が全く語れないほどお粗末なんでしょうね
254774RR:05/02/22 00:06:22 ID:xwse4UX+
だれにでも噛みつくんだな。ひっきーかしらW
255774RR:05/02/22 00:08:21 ID:r/uUk36Z
>>254
キミがかい?(w
256774RR:05/02/22 00:08:27 ID:xwse4UX+
>>253
禿動ですな。
取ったあとを重視してたら、
教習所の方がうまいだろ?って言われて必死に反論するわけがない。
どっちも初心者レベルの話でしかないしな。
257774RR:05/02/22 00:15:44 ID:rC9Ar1yc
この程度の事で人生の勝ち負けが決まるんなら
今すぐにでも試験場へ逝くよ
258774RR:05/02/22 00:24:01 ID:MBG0u/Xr
ちなみに試験場組に批判的な教習所組の奴って
一回でも試験場で技能試験受けたことあるのだろうか?

よく「ついでに試験の様子をみたら・・」とか言ってるけど
AVマニアの童貞がSEX語ってるようなモンですよ。
259774RR:05/02/22 00:28:56 ID:p127YKn0
>>258
逆のパターンもそうでは?
教習所に行ったことがないのに、(以下ry

260774RR:05/02/22 00:28:58 ID:HujWLtN0
バイク乗ること自体オナニーだから問題ない
261774RR:05/02/22 00:42:56 ID:aGmLLlYb
今年のカレンダーが、ソフマ○プでもらったクリスタル映像の卓上カレンダーな俺は、
負け組み。
今月は乳首が出てない写真なので、少し心が落ち着く。。。
262774RR:05/02/22 00:45:34 ID:MBG0u/Xr
>>259
スマソ。たとえが悪かった。
ただ試験場で取れなかったから教習所で取得した話は聞くけど
教習所でとれなかったから試験場で取得というのは聞いたこと無いけど。
あくまで時間的ではなく技能的なハナシです。
263774RR:05/02/22 00:50:16 ID:zQRfIRaj
こんな下らんことで差別化しようとするスレ主は間違いなく負け組。
うちの爺はポツダム免許で試験も受けずに免許取った上、ハーレー乗り回してる。
試験場も教習所もないんだよな。
264774RR:05/02/22 00:51:20 ID:YJRRGUH0
>>263 お前はうざい
265774RR:05/02/22 00:54:58 ID:9aA+6JVU
負け組ねぇ。
いきがって試験場でとろうとしたけど取れなかったから教習所にいくような自分の
技術を見誤ってるような人は負け組。
教習所じゃなく試験場で取るメインの理由が教習代の節約っていうような人は負け
組。
みたいな感じだな、個人的には。
でも学生さんだと教習所行くお金も馬鹿にならないか。
266・・:05/02/22 00:56:43 ID:9hFu/M2J
下手はバイク乗るなよな。
267774RR:05/02/22 01:02:42 ID:D/XxNwB/
下手だから教習所行くんだろ
268774RR:05/02/22 01:02:45 ID:vlER0jd0
>>263がいじめられてるスレはここだったのか・・。
269774RR:05/02/22 01:10:03 ID:yRePmMa3
こんな時間に2chで(しかもくだらないスレで)熱くなっていること自体、
社会の負け組みだって・・・みんな本当はわかっているんだろ?
270774RR:05/02/22 01:21:59 ID:p127YKn0
正論書いて楽しいのは本人だけ。
271774RR:05/02/22 01:58:03 ID:yRePmMa3
>270
本人が楽しいだけでなんか問題あるの?
272774RR:05/02/22 12:02:29 ID:H75jE3bc
ノートの切れ端に書いてろって言われるのは、そゆことだな。
273774RR:05/02/22 21:44:36 ID:tJ1wCUKS
まー、とりあえず、試験場組で教習組より下だと思っている奴は一人もいないというこった
274774RR:05/02/23 00:03:29 ID:5YZ67juR
>>273
うむ。社会的にもっとも嫌われる選民意識というやつだな。
275774RR:05/02/23 00:34:29 ID:tOtCdJLn
折れは車は19の時に試験場で取ったが。。。
バイクは教習所。。

社会人になったら、平日休んで試験場にいけい。。
長距離通勤の疲れで月一回ペースになり、延長二時間で9ヶ月かかった。 
延長はあまりにも、見極め直前に月1ペースだから、コース忘れてるので自主。

卒業試験は一発でしたが、ぎりぎりなので追い出されたようなもの。
免許を金で買ったわけだ。。

その後無事故無違反で更新までいたので、まあ路上にでればなんとかなるものだな。
276774RR:05/02/23 00:45:23 ID:PnX4Wucg
別にお金があるんだからいいじゃん(w
試験場でとったからって何か自慢になるの(w
つか、そんなこと自慢げに話されると結構イタイ。
おっさんだし、バイク暦なんてたかが15年くらいだし、教習所でとったし、
車一台、SS二台、オフ一台もってて、ぜ〜んぜんプライドありませんが?

会社では「バイク馬鹿」って言われてるけどね。
277774RR:05/02/23 01:15:54 ID:eHaAT34Z
無駄なお金を使うのは、金持ちでも関心しないな〜。
ま、教習所は無駄金ではないが。
278774RR:05/02/23 01:28:43 ID:UnfdKFh6
45 774RR sage 05/02/22 18:57:43 ID:+D5Oj0p5
またまた不毛で無益な論争が始まっておりますなw
試験場だろうが、教習所だろうが、要は合格すりゃいいんだよ。
問題は合格した後だ。ここからが難しい。

46 774RR sage 05/02/22 19:03:05 ID:+D5Oj0p5
俺自身のことを言えば、92年に教習所で中免を取った。
そんで、そのまま試験場(二俣川)に駆け込んで、2回目で限定解除。
はっきり言って、教習所(中免)も試験場(限定解除)も楽勝だった。
俺みたいなドヘタクソでもな。

47 774RR sage 05/02/22 19:05:09 ID:+D5Oj0p5
92年頃は限定解除も難しくはなくなっていたな。暇さえあれば。

48 774RR sage 05/02/22 19:24:42 ID:+D5Oj0p5
試験場だろうが、教習所だろうが、免許取りたてのやつなんざ、
全員へたくそなんだよ。決まってるだろ。
んで、最後に繰り返すが、問題は合格した後だ。

49 774RR sage 05/02/22 19:29:59 ID:+D5Oj0p5
終了!ってことでいいよな?このスレ
279774RR:05/02/23 11:46:00 ID:Xo7QllCi
HMSに何度も行ってCB750に乗りまくってCB750ならたいていのことはできるぜ、って試験場に行ったけど
ボロボロのCB750Kで見事に落ちて自分の未熟さを思い知り、教習所に通い一週間で教習終わらせ大自二免許取った漏れは負け組

教習所で取ろうと試験場で取ろうと下手な人は下手だしうまい人はうまい、それでいいんじゃね?なんでそんなにムキになるのか
280774RR:05/02/23 12:55:31 ID:kQORc4RO
大型を取ろうと思うんですが、教習所によって値段が違うんですか?
281774RR:05/02/23 14:25:46 ID:Mi2CpAXt
地域によっても違います
282774RR:05/02/23 16:29:51 ID:RAMHutsi
>>279
試験場で大型取った極1部の下手糞が騒いでいるだけです。
昔すり抜けスレ(?)でビグスク海苔が、「すり抜けが超遅いZZR1100が
いて邪魔だった」てレスしたら本人が降臨して、大型免許を持っている
自分はビグスク海苔のオマエなんかより低速バランスは優れているとか、
訳のわからん事いいだして・・・w それでそのビグスク海苔が実は大型も
乗っている元コテで、て自己申告したら、後に引けないZZR海苔がDQN化して
泥沼の粘着になったの覚えてます。
世の中には大型免許を持っているだけで偉いと思っている香具師や、
試験場で免許取ったら偉いと思っている香具師、が時々います。
しかし彼らは、実社会生活において自己顕示できる場面も実力も無い
ので、ココでその欲求を発散しているのです。
なので生暖かく見守って適度にレスしてあげましょう。
283774RR:05/02/24 01:02:08 ID:NccZfPhm
あのぅ質問よいでしょうか!?バイク本体(ZRX2-400)があって免許はないです。学生でお金がないので安くとりたいのですが、試験場の方がいいですか!?それとも、教習所の方がよいですか!?
原付はのってます。原付の技術はうまい方だと思います。しかしミッションはカブを数回しか乗ったことないです。やっぱり別物ですよね!?

いろいろ教えて下さい。
284774RR:05/02/24 01:06:19 ID:NccZfPhm
あのぅ質問よいでしょうか!?バイク本体(ZRX2-400)があって免許はないです。学生でお金がないので安くとりたいのですが、試験場の方がいいですか!?それとも、教習所の方がよいですか!?
原付はのってます。原付の技術はうまい方だと思います。しかしミッションはカブを数回しか乗ったことないです。やっぱり別物ですよね!?

いろいろ教えて下さい。
285774RR:05/02/24 02:03:23 ID:cvBszaOm
2点
286774RR:05/02/24 02:09:56 ID:i4y3xWB8
>>279
>教習所で取ろうと試験場で取ろうと下手な人は下手だしうまい人はうまい、それでいいんじゃね?なんでそんなにムキになるのか

買い免負け組が凄まじい嫉妬心で免許取得とは関係ない事柄まで持ち出して必死な反論するから。
287774RR:05/02/24 03:06:23 ID:cvBszaOm
1点
288774RR:05/02/24 03:50:21 ID:lIZNhBC+
おれは4輪は自動車学校
中免、大型(4輪)、大型特殊、大型2は試験場で取った。
あのね、負け組とかそういうことではないと思う。

免許課の警官が言ってたが、漢字の勉強に例えると
ほとんど書けて合格が自動車学校の試験。しかも漢字の使い方まで教えてくれる。
ほぼ間違いなく書き順まで書けて合格。ただし、問題文が習ってない漢字で
書いてあることもあるのが試験場の試験だと。

両方ともちゃんと試験場走りと言うよりは合理的に道交法を解釈して走れば
受かる。ただ、いくら落としても問題ない試験場と受からせないとまずい
自動車学校では敷居の高さが違うと思う。

結果、巧い下手ではなくて私なんか免許を大切にしてると思うし、
あの試験場走りがさすがに身に付いてしまって...とはいっても
あのままやってる訳ではないけど細かいところまで気づくように
なって運転変わったと思う。取ったときのうれしさは3倍ほどあったし、
試験場で苦労して良かったと思うよ。

中免取った後取得時講習やった自動車学校の先生が言ってたけど
けーさつからは教習は厳しく、試験は易しくするよう指導されてる。
といっていた。そのあたり役割分担かと興味深いと思った。

もしその時間があったら、試験場であの何とも言えない独特の雰囲気を
味わってもらいたいと思う。面白いと思うよ。
289774RR:05/02/24 09:39:48 ID:4e/1QaUc
大型を教習所で取る、普通二輪が一発で受かる自信が無く、車の免許はとらずに取ろうとろうとするばあい、どういう取り方が一番安いんでしょう?
290774RR:05/02/24 10:18:14 ID:8006FIVE
ま、ごちゃごちゃ言ってるけどさ。例えばこういうのって大学受験のときに
一般試験で入った奴が頭がいいのか、推薦入学で入った奴はバカなのか?を
言い争っているようなものだな。














あ、ここは中卒や高校中退ばっかりだから例えても判らないか?
291774RR:05/02/24 10:45:11 ID:Gu2U0q6f
>>290
大卒だが推薦入学というかエスカレーターで上がってきた奴は
「ちょっと・・」という感じ。

292774RR:05/02/24 12:39:38 ID:NQAz7euV
例えからして脱線気味なんだが・・
ていうか、単車の免許とる時点で負けグミなんj(ry

そうだろう?
293774RR:05/02/24 13:02:15 ID:4e/1QaUc
教習所で普通二輪は安くてどのくらいでしょうか?
294774RR:05/02/24 13:10:00 ID:NQAz7euV
近所の教習所に問い合わせろよハゲ
どこまでヒッキーなんだよ
しかも1,2種普免有りか無しかで大分かわるんだよ
原付有りで1万割引してくれるところもある、卒業生ってことでさらに割引もあったりする。

こんなとこで聞かずに教習所に問い合わせろボケーーーーーーーーーーーーーーーー
295774RR:05/02/24 13:13:18 ID:G7OeVyyn
藻前ら、教習所は出会いの場でもあるんだぞ。
1発試験じゃ、その場でおしまい。
教習所なら期間内何度かあえるかも。
漏れのように美味しい思いしてみろよ。
教習車のアクセル回せるだけじゃない、乳首も回せるんだぞ!?
296774RR:05/02/24 13:29:36 ID:NQAz7euV
と、童貞妄想君が嘆いています。
まぁ確かに教習所にはカワイイ子多いな、殆ど4輪だが(藁

どうでもいいさ、運転中はカワイクてもチンタラはしってたらマジギレする、煽りまくる。
そんな俺はDQNでいいよ、高速走行中の車間距離30cm未満がなんかバトルでコーナーで一気に詰めた感じの緊張感でイイ
急ブレーキ踏まれたら間違いなく刺さるだろうな
297774RR:05/02/24 15:42:21 ID:NDQ3ksJm
前車煽りまくったらめちゃ怒られて、
自信喪失するまで指導員と課題やらされたなあ、一本橋で静止してみせたりスラロームでぶっちぎられたり
298774RR:05/02/24 16:43:43 ID:NQAz7euV
静止なら3秒程度なら出来るなぁ・・、両足広げちゃうが
それ以上は無理w

俺は教習所で自分の思う普通の速度で走っていた、小さい教習所なので30kmが最高速度指定
過度したのか、トップブリッジの無線から「飛ばしすぎ、ここはサーキットじゃないぞ」とか言われたな。
あんなクローズドのコースがサーキットじゃなけりゃなんだというんだ。
299774RR:05/02/24 18:54:56 ID:PnGwXInF
カーブでは減速しろって言われてるのに、たいして減速しないでいったんだろ。
直線は短いからフル加速しても何も言われないべ。
メリハリがなくただの暴走ならそりゃ止める。少なくとも受かるための練習を教えてるんだから。
300774RR:05/02/24 20:34:52 ID:O/+0m2zL
俺負け組み。でもそれなりに満足してます。(`・ω・´)
301774RR:05/02/24 20:37:10 ID:E/idbR0q
>>300
それでいい、気負う事はないしな。
302774RR:05/02/24 20:37:25 ID:s8nodJ5L
俺も負け?でも金持ってるから満足してます。(`・ω・´)
303774RR:05/02/24 20:47:09 ID:Y++apDqo
他で勝ってるからどうでもいい(´ー`)
304774RR:05/02/25 00:06:53 ID:BWx9IoLb
そうなのかな、横断歩道手前にさしかかったら有る程度減速したし
減速するときは減速をバシッっとするし、加速するときはドガッっと立ち上がる
メリハリ効いた運転してたのにな(´・ω・`)

ノソーノローフラフラーとしてるヤツが怒られなくて俺がなんで(ry
チラシくれ、裏面印刷されてないチラシな
305774RR:05/02/25 12:15:19 ID:8iVAYYNe
>>304
(´・ω・`)つ□ ホイ
306774RR:05/02/25 13:34:03 ID:F3ACcRfR
ほれ、思う存分書くが良い

バイク海苔のチラシの裏
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101728436/
307774RR:05/02/27 13:28:34 ID:O7STN9In
今日午前中の教習で一本橋静止してたら怒られた。
出来るだけゆっくり通過いうたやん。

トライアラーなめんなっ。(CB750重いけど無風なら数分は留まれそうな感じだ)
なんで今ごろ大型とらにゃならんのだ…
しょぼん(´・ω・`)
308774RR:05/02/27 18:02:09 ID:cr9PYKAT
テステスト
309774RR:05/02/27 19:38:59 ID:vTCwE29d
>>307
一応、低速通過の課題だからでないかな。
テクニックとして上位なのはわかるけど、中身が全く同じってことでも無いんでないか?
310774RR:05/02/28 20:52:59 ID:55iw/yEI
。。。
311774RR:05/02/28 23:31:41 ID:i/cn8J93
原スクの友達が、試験場に行ったらリアブレーキのつもりでクラッチを握って転けたらしいwww

312774RR:05/03/01 01:14:26 ID:CWF+Bd45
>>288
試験場は問題文が習ってない漢字で書かれてる?
そりゃまぁ習ってないやつが受けるんだから、当たり前だわな。
自分の実力に自信がない試験なら、独特の雰囲気になるのもわかる。
しかし、練習場でしっかり練習してたら、別に余裕だったぞ?
(大型の話な。)
教習所の方が、予約がいっぱいでなかなか教習受けられなくて、
中型の卒業試験を教習所で受ける方が、
かなり緊張したぞ、俺はな。

ひとそれぞれだってば。
試験場のがえらいんだぞ!って思っちゃってるから、
「独特の雰囲気」なんて表現が出るんだろう。
単に自信がないだけでしょ。
313774RR:05/03/01 02:15:35 ID:9jb4tBoS
すまん。金より時間が大事で教習所に通った敗北者です。

ちなみに試験場で免許取り立ての中免新人より、原付に数ヶ月乗ってる奴のほうが断然運転上手かったりする。
免許をどう取るかより、どう運転するかのほうが大事なのは間違いないよ。
314774RR:05/03/01 06:11:49 ID:mc7aLNBl
>>312

「独特の雰囲気」って感じるのもひとそれぞれ。

教習組のホンネは自信がない奴だから教習にいくのさ。
315774RR:05/03/01 21:58:22 ID:zC4ZOsNj
自信がないとかじゃなく確実性を求めてるだけ!危険予測とかあるし、お金を出す価値はあるんじゃないの?
316774RR:05/03/01 22:01:18 ID:pWUZUzls
危険予測っつったって、本人が意識しなきゃ意味無い。
「へぇ〜、そう」と見てるだけじゃダメ

ついでに言うと、普通に考えれば誰でもわかる危険ぐらいしか言わない。
要は、頭の回らない鈍い子用
317774RR:05/03/01 22:08:23 ID:zC4ZOsNj
なんで、最後に憎まれ口たたくのかな?本気で言ってる?
318774RR:05/03/01 22:28:36 ID:EnjGijrS
普自二は教習所で取ったが大型は試験場で取った
んなもんどっちで取ったって変わんないって・・・

それより、最近あきらかに下手くそなのやトロイ大型が増えたような気がするんだが
教習で大型取れるようになって大型の初心者が増えたせいか?
いや、中型でも数年乗ってりゃ、もうちょっと上手いだろってのが多い稀ガス

普自二とって間髪入れずに大型とるやつが多いせいかな
いきなり大型に乗るのも良いけど、しばらくは軽いのに乗ってもう少し練習して欲しいわ
319774RR:05/03/01 23:08:38 ID:bD8NQPFN
>>318
あきらかに下手くそだと思う〜自分はそいつと同レベル。
自分と同じ位だと思う〜相手は自分より上手。
イライラしない、距離を開ける〜上手くなりつつある。

そんなもんだとレースやっている人が言ってました。

320774RR:05/03/01 23:21:14 ID:EnjGijrS
>>319
いや、距離を開けるも何も最近、車通勤の方が多くてなー
いつまでたってもオレの後ろに張りついてるのや、前でうろうろしてるのがどうも・・・
以前は原チャに多かったんだけど、
最近は大型乗ってるのもちらほらしてるんだけど何でだろ

いや大型でのんびり走ってるのは良いんだが
流れ悪い時は、バイクなんだからもう少し機動力活かして欲しいと思うのは
おれのせいなんかな
321774RR:05/03/01 23:31:55 ID:pWUZUzls
まぁ普通の事言えば、すり抜けはダメなわけなんだ。
とか言ってたら、二本の交通状況もっと渋滞するな。

数台の単車がさっさと動いても、そんなにかわらん。
遅れそうなら前もって余裕もって出たりしたらどうよ?

俺は渋滞だろうがなんだろうがDQN運転だけど、ぶっちゃけそんなに到着時間かわらん。
後々考えると、危険晒してアホだなぁ、と思う。
わかっちゃいるんだが、安全運転が出来ない、わかってるだけにタチが悪いな俺orz
322774RR:05/03/01 23:39:19 ID:bD8NQPFN
>>320
事故起こされて渋滞するよりマシ、
と思いましょう。

俺は信号で車が止まっている時しかすり抜けしないから、
機動力生かせ!と他の人に思われているのかも・・。
323774RR:05/03/02 00:54:58 ID:oaW//BiJ
>>316
たしかに車の免許取ってからバイクのシミュレーター受けてたが、
まったく問題なかった。いっしょに受けた高校生は、何人も殺してたしw
つまり、教習所はいきなり免許取る人用の場所。
車の免許とか、小型なり中型なりを持ってるなら、
わざわざ大型取りに教習所に行く必要はない罠。
俺は、確実にうまくなってから試験を受けたかったから、教習所にしたけど。
1発で受かりたかったしな。
何度も受けるために何度も休みたくない。
どーせ会社休むならツーリングのために休みたい。

ま、学生時代に免許を取っておかなかった、頭の弱い子ではあるがね。
324774RR:05/03/02 07:36:42 ID:9Jlo+HcD
渋滞ですり抜けしようとすると、ワザと寄せてくる車が多くてね
イライラするからすり抜けしなくなった
325774RR:05/03/02 11:09:02 ID:/35unhAv
公道は互いが学習する場でしょ。

左側に寄せて二輪を妨害する四輪に対しては
罪に問われない程度にエンジンにガスを供給
してやれば良いんですよ。(DQNはイカンよ)

多分、次回から空けるようになるはず・・・。
326774RR:05/03/02 15:05:40 ID:FLaBQGmE
しかし、四輪からすればすり抜けでも何でも良いから
さっさと前に行って視界から消えてくれって感じなんだが
327774RR:05/03/02 18:43:13 ID:kob/6i85
>>314
試験場組は自分の実力を過信してる頭の弱い子ってことを暗に表現してるわけだなw
頭のいいやつだ。
328774RR:05/03/03 00:05:07 ID:QT6MKNBG
>>327
>試験場組は自分の実力を過信してる頭の弱い子
↑「試験場組でなかなか合格できなかった人」が正解ジャネーノ?
はっきり言って俺のように2回でクリアできれば過信じゃねーわけだし
329774RR:05/03/03 01:37:34 ID:woDRFoGU
1回じゃないと過信でしょ?
おもくそ落ちてるわけだし。
330774RR:05/03/03 01:47:55 ID:JPwsKgEX
仮に10人にアンケートとってみてどちらがヘタレちゃんかは

バイクに興味がない一般人からみても
教習所指導員からみても公安の試験官からみても

教習所組なのは明白

というワケでスレ終了。
331774RR:05/03/03 03:14:50 ID:OwfPzcqL
>>330

仮に10人にアンケートって…
誰からも聞かれないのに、わざわざ聞こうとするその発想が終わってんな
もしかして自分から試験場で取ったこととか自慢してんのか?

恥ずかしいやつ・・・(´д`*)

第一、バイクに興味がない一般人は、
試験場で免許取るのにこだわってるおかしな人がいるなんて知らないよ

特に大型が教習所で取れるようになったここ10年は
大自二免許自体ありふれたものだし
免許は教習所で取るモノだって一般人は思ってるよ

それともあんたが、オヤジだから、
あんたの世代ではみんなスゲーとか言ってくれるんか?
332774RR:05/03/03 08:28:46 ID:1egtwTjz
331に一票(^O^)
333774RR:05/03/03 16:56:31 ID:4EBLREQt
>>331
330みたいな人には
「あー 試験場でとったなんてすごいですねぇ」
とでも言っとけばいいよ
そういってもらいたいんだからさ

どっちでとっても同じ免許

楽しんで乗ればいいじゃんね
334774RR:05/03/03 17:03:23 ID:YhTVrGuI
>>330
つーかどっちでもいいじゃねーのそんな事・・・。
漏れは時間が無いから1発試験で取ったけどな。
金も節約できたし漏れ的には満足。

が、時間と金を十分に使える教習所組は
どちらかって言うと人生の勝ち組じゃねーのかと小(ry
335774RR:05/03/03 17:08:15 ID:j5sraBgS
だいたい10人って要素として少なすぎないか?

で、免許取得の感覚については>>331に同意。
ほとんどの人は免許は教習所に通って取る物だと思ってるでしょ。
普通免許を試験場で試験受けて取得する人って免許取得者の何パーセントくらいなのかなぁ。
336774RR:05/03/03 17:10:17 ID:1egtwTjz
333.334さんのおっしゃる通り!万事解決しました。
337774RR:05/03/03 17:10:32 ID:8Ipj0PHH
>>334
いや、「時間と金を十分に使える教習所組」というが
この場合は、時間と金を使わなくても済む手段がある、
ってとこがポイントじゃない?
338774RR:05/03/03 18:59:33 ID:PbLiKm1A
>>314
そもそも一発試験場って土日やってんのか?
社会人は土日しか都合つかねえぞ?しかも8万円程度の教習料金で
免許とれるなら普通教習所いくだろ。

自信が有る無い云々はまったく的外れだと思うが?
一発試験だって何度も繰り返せば誰だっていずれは合格するだろ。
ただし平日に受けに行かなければならないとか、毎回手続きが面倒とか
一発試験にも教習所にもそれぞれメリットデメリットがあるわけでな。

教習所組は自信がないやつらとか言いたいやつって、MT免許持ちが
AT限定厨に対して痛い優越感を持っているのと等しいくらい
無意味で馬鹿馬鹿しいヤツラなの、認識しましょうね。
339774RR:05/03/03 19:10:13 ID:YhTVrGuI
>>338
漏れはどちらも一緒、そいつの都合だけってスタンスだが
土日云々はちょっとな・・・。
教習所組でも1日は平日行かなきゃならんのだし。
(試験場組みは取得講習必要なら最低2回かね
申し込み時に試験可能ならね)

第一、社会人なら有給休暇使うぞ。
ちなみに有給休暇は会社都合じゃなく、社員都合で取れますからね。
もちろん、仕事の状況で旨く使うわけだけどね。
(有給休暇は会社が与えるものではなく、社員が権利として持っているものです)
340774RR:05/03/03 23:12:58 ID:ULYgcx5l
>>339
権利なんて言っても、社員の少ない会社じゃそんなに簡単に有給取れないよ
忙しい時期はとても有給なんて言える雰囲気じゃないし
上司よりも、同僚の冷ややかな目の方が痛い

それに試験の予約は10日〜2週間くらいあくが
仕事の調整とか考えると月1回受けるのがやっとだろ
普通の会社でも月に2回以上の有給は取りにくいと思うが
しかも、下手したらそれが数ヶ月に渡るわけだが・・・

で受験日があきすぎて感覚が鈍る
オレ2回目でコース完走したけど、3回目の時は法規忘れて外周まで出られなかったよ

社会人なら絶対に教習所の方がお勧め
というか、サビ残、リストラ当たり前の今みたいな世の中じゃ
社会人で試験場なんてほとんど無理。一発で合格する自信があるなら別だが

オレが取った頃は今ほど不況じゃなかったし、大型教習無かったけど
もし今免許とるんなら、間違いなく教習所通ってるよ
第一そこまでして試験場で取るメリットないしな
341774RR:05/03/03 23:30:05 ID:o2mO0+0M
>>339
有給はツーリング行くために取っておく方がいいと思うが。
同じ免許なんだし。
わざわざ免許取るために、無駄な有給取ることはない。
342774RR:05/03/04 00:08:55 ID:ONArUOiH
>>329
おめーは1回で取ったの?
まさか教習所で一発通過したから勝ち組とか言って笑わせてくれたりはしないよね?
343774RR:05/03/04 00:14:16 ID:NNv9iez5
>>342
試験場で1発で取れない実力だったことには違いないわけで。
それを過信と言わないとでも?
344774RR:05/03/04 00:17:20 ID:NNv9iez5
あ、俺は4回目で通ったよ。
10年以上前の話な。
345774RR:05/03/04 00:17:26 ID:9Atfo6km
俺らの学生の頃は大型教習なかったから、中型で教習所通って、
中型受かったらすぐに限定解除とりに試験場行くって奴多かった
なあ。

中型でも大型でも、法規走行は一緒だし、課題走行もほぼ同じ
内容が教習所で叩き込まれるし、効率が良い取り方だった。

まあ、昔は限定解除は一発以外方法が無かったってだけの話。
今はせっかくあるんだから利用しても全然かまわんと思うよ。
スレタイの様に一発でとった人間が教習所組を負け犬扱いする
ほどの話ではない。
346774RR:05/03/04 00:17:46 ID:C82ta7Sz
347774RR:05/03/04 00:42:20 ID:T66eLtll
>>343
いや、だから、他人の出した結果に対して「過信だった」などと言えるほどのあなたの実績を教えてちょーだいよ。
俺自身は過信とは思ってないからさ。試験場で2回で取れりゃぁはっきり言って上々どころか万万歳だと思うし、
おそらく全合格者の中でもかなり勝ち組な部類だと思うが?
348774RR:05/03/04 00:46:57 ID:ojLIwCaG
「4」<「2」とゆー事か?
349774RR:05/03/04 00:56:33 ID:nrWwSnLg
>>347

で、あんたは職場とかで誰も聞いちゃいないのに、
「オレは大型二輪は試験場で2回で〜」とか言い出すタイプ

「へぇ〜すごいね〜」と言ってくれる人なら良いが
2輪のことあまり知らなくて、どう返せば良いのか分からない一般人や
関心無くて「ふ〜ん、それで」とかいうヤツには

「普通は10回以上かかるんだよね。 2回で取れるなんておれって勝ち組だろ〜」と力説

正直迷惑。 過信じゃなくて、道化。 それだけ
350774RR:05/03/04 01:04:19 ID:nrWwSnLg
ついでに言うなら、今時試験場で受かったなんて自慢するやつの一般人の反応は

「ふ〜ん、何で教習所いかないの?」
「ヒンボーくさっ」

試験場の優位さを力説すればするほど、そこまでこだわる気持ちが理解不能
キモがられるのがおち
351774RR:05/03/04 01:29:46 ID:+Zb7ofRW
金が勿体無いからって理由って勝ち組みなんだろうか?
1日有給取ると1万円以上の無駄遣いって考え方もある。
地元では試験場で取るのに事前審査予約→事前審査&本試験予約→本試験→最低3日かかる(四輪免許後に二輪取ったので学科は知らん)。当然練習期間は含まれない。
しかも曜日指定されちゃうから最短でも2週間必要。2週間に有給3日取るなんて不可能だよね。
教習場なら土日使えば3週間で教習終了。祝日合わせれば2週間。プラス1日の有給でOK。

社会人にとっては試験場に何度も足運ぶほうが無駄遣い+時間浪費なんだよね。
頻繁に休みとってりゃ査定にだって響くから、査定気にしないで有給取れるような仕事のほうが負け組みじゃないかな?
352774RR:05/03/04 01:56:04 ID:BRF6DkLa
平日に時間があって、試験場に近い人は一発がいいよ。
特に400ネイキッドに乗ってる人なら余裕でしょ。
ただ俺は平日に時間がないのと、試験場に問い合わせたら、予約3週間待ちで
しかも片道1時間半かかるから教習所に行ったよ。
試験場がお勧めだけど、教習所は時間ない人には便利だよ。

あと、うまいとか下手ってのは何のことなのかな?
実践的じゃない法規走行なら教習所の方がうまいと思う。
練習量が違うし。
ただサーキットとかオフロード走行にはそんなの関係ないでしょ。
トップクラスのレーサーには免許すらない人もいるしね。
大型免許すらない人は一番下手ってことになってしまうよ。
さて、ウンコして早く寝よっと。
353774RR:05/03/04 02:08:53 ID:d2++F9SH
試験場が歩きで行ける距離です。神様ありがとさん\(・o・)/!
354774RR:05/03/04 02:10:29 ID:XpHCaOwb
>>351
まぁどーでもいいんだが、俺は試験場。
ただねぇ有休使いが負け組みってーのはねぇw

俺は外資で有休は自由に取得可能。
勿論、仕事上のスケージュールを考えてだ。
逆に有休取得が出来ないようなスケジュール管理は無能とされる。
あくまでも成果主義であり、結果が全て。

逆に有休取得で査定に響くような会社にいること自体負け組みなんでは?
と煽ってみる。



つーか、ま、人それぞれって事だ。
試験場だろーと教習所だろーと、そいつの都合云々だ。
それのどこに勝ち組負け組みがあるってーのよw
355774RR:05/03/04 02:34:13 ID:nrWwSnLg
>>354
ようは有給まで使って、何でわざわざ試験場で受けなきゃならないんだ、
ってことじゃない?

たかが数万の違いで試験場で受けるなんて
貧乏学生じゃあるまいし、忙しい社会人ならケチ臭いと思うのが普通じゃない
>>351は試験場で受けるのは、
その労力やコストパフォーマンスに見合わないってことを言いたいんじゃないかな

それでも試験場で受けようって人は、
きっと試験場で受かることに何らかのこだわり持ってる人だろ
別にそれはそれで良いと思うが
その思い入れは自分だけの自己満足で人に押しつけるモノじゃないしね
まっ結論は>>354と同じなんだがw

ちなみに暇を持て余してる学生なら試験場で受けるのは良いと思う
それなりに達成感もあるだろうし、良い思い出になるかもね
356774RR:05/03/04 02:42:08 ID:q9J0SVjQ
>>354
こんなヤツでも外資なのか
二本も末だな
357774RR:05/03/04 03:09:22 ID:XpHCaOwb
>>356
すまんなーw

でもなきっちり成果はださんと即首は間違いないw
その点はシビアなんだけどな。
とりあえずストックオプションは買い続けて
50過ぎたりでハワイでノンビリすごす予定。
コオリナのマリオットのタイムシェアとりあえず買ってみたw
358774RR:05/03/04 05:49:47 ID:yXm7rdxE
単純に試験場面白そうだったからってやつい無いの?

話変わるが、「勝ち組」ということでいうと
けん引の免許を遊びでほしくて取るおっさんは
金もってそうな風貌だった。キャンピングトレーラーでも
引くのかな?
359774RR:05/03/04 17:08:24 ID:3/xgvV0H
ここで教習所組>>試験場組っていってる奴って

大自二の免許取得の法改正がなければ
永遠に大型二輪に乗れる機会がなかったヘタレばっかじゃんw

スレ読んでると偉そうに試験場組を非難してるけど
実際ある種の「僻み」なのは自分自身が自覚してるだろ。

まあけど教習所組の数が圧倒的に多いので
数の意見ではかなわないけどなw

仮に「もしもBOX」があって教習所組が試験場で取得していたら
オマイラの反応は・・・・・??

プッ
360774RR:05/03/04 17:48:13 ID:oUmSaend
>>359 本当かわいそうな人だね。大型免許を試験場で取った事しか自慢できない人なんだね。同情します。試験場でとろうが教習所でとろうが大型免許とれたらそれでオッケーでしょ?ばかばかしい。
361774RR:05/03/04 18:05:45 ID:ab4Z3Ok2
>>359 のようなビッグな知的障害者は久しぶりに見た。
362774RR:05/03/04 18:14:05 ID:0VhOch6B
>>360,361
やめとけ、言えば言うほどに僻みにしか聞こえないぞ
後者の奴に至っては知的障害かよwもはや俺の中では教習組はへタレばかりか
品性と知性の欠けたルンペンなんだなと認識している

363774RR:05/03/04 18:32:53 ID:ab4Z3Ok2
>>362
そもそもなんでヤッカミという捉え方になるのか理解不能。
俺も教習所組みだったが、社会人ではなく時間に都合がつく学生だったりして
試験場の近くに住んでいれば、一発試験に挑戦してみるのもいいかもなと
思ってたけど、社会生活を営んでいる現実的な状況から教習所を選択するのが
最も効率的だと判断したから教習所にいったわけで。

これをもって教習所で免許とったやつはヘタレとか、試験組をやっかんでるとか
勝手に脳内妄想するやつなんて知的障害者といわれてもしょうがないだろ。
免許の取り方が違うだけで、手にする免許は全く同じわけで。そこになんの違い
があるのかね。意味のわからない優越感を持っている一部の試験組のほうが
品性と知性の欠けたルンペンだと思われてるよ。まともな試験組の人にしてみたら
一部のキチガイのせいで迷惑してることだろうね。
364774RR:05/03/04 18:58:52 ID:pj7avJ23
>>363
そんなに差別用語ばかり並べ立てるなよ。

知的障害者やルンペン・基地外がかわいそうだろ、>>359>>362なんかと比べちゃ。
365774RR:05/03/04 19:07:20 ID:ab4Z3Ok2
>>364
すまん、今は反省している。
>>359>>362なんかと同列視してしまった知的障害者やルンペン、
キチガイの人に謝罪します。
366774RR:05/03/04 19:15:41 ID:UgT5O4/H
俺原付免許を試験場で1回で取ったぞ!
すごいだろ?
367スゲー(^д^):05/03/04 19:26:45 ID:/0waJYoD
774RR
368774RR:05/03/04 19:34:03 ID:tQF6ofG9
しかしいい年こいてやれ勝ち組だ負け組だなんてホザいてる連中ほど
イタいのはないな。なんつーか、コンプレックスの裏返しというか・・・

そういった勝手な位置付けに執拗にこだわる奴ほど幼稚に見えるのは俺だけかね。。。
369774RR:05/03/04 23:01:10 ID:O3BeNRuD
試験場で取る奴の方が偉いって言っている奴はビックリマンのシールで
キンキラのシールをチョコかアイスかでチョコでとった方が
価値があるとかいっている奴と一緒。
370774RR:05/03/04 23:09:39 ID:tQF6ofG9
ワロタ
わかり易い>>369
371774RR:05/03/04 23:14:25 ID:T66eLtll
>>349
終には「バイクに興味ない一般人」に「聞かれてもいないのに」ですか・・・イヤー、正当化に必死ですな
ここはバイク板で、試験場組と教習所組に関するスレなんですよ。お分かり?
そんな情けねー長文レスや人格否定レスばかり返すから僻みにしか聞こえねーんだよ
372774RR:05/03/04 23:14:47 ID:L8Aa3r9x
そもそも教習所組のほうが最低17時間以上徹底的に法規を叩き込まれているので
免許取得直後のスキルを見ると実は試験場組よりも上手い走りをするというのが
現実だったりするんだよね。
373774RR:05/03/04 23:26:21 ID:bJQiu2Wp
オレ教習所組ですが、謙虚な試験場組が居たら
「スゴ〜イ!」と誉めてあげたいのです・・・。
374774RR:05/03/04 23:37:00 ID:19uPUMJu
教習所の方が楽しいと思うな。
375349:05/03/04 23:39:44 ID:nrWwSnLg
>>371

お前バカ? おれも試験場組なんだよ
ちなみにID変わってるが349だけでなく、340もおれの発言

正直、オマエらみたいなバカと同類視されるのが恥ずかしいよ
376774RR:05/03/04 23:46:01 ID:T66eLtll
>>375
はぁん、そうなんだ。でも、先の時点でそんなこと明記されてないんだから
流れから想像してあんたが買い免組と想像する方が自然だよね。
と言うか、俺は>>343とアンカーまで付けてたんだし。
自分の立場も明記せず横から口出してきて、後から「俺が試験場組なのも分からないおまえは馬鹿」
と言われても、あんたの脳味噌の中身を疑うよ。
377774RR:05/03/04 23:46:28 ID:L8Aa3r9x
>>371 のようなアホがいるから>>375 みたいなまともな試験場組な人が
迷惑こうむっているこの現実。 >>371 はよくよく己の低脳ぶりを認識したほうがいいwwwww
378774RR:05/03/04 23:48:55 ID:WI5P6cg+
まともな試験場組が迷惑こうむる?

馬鹿じゃねぇの。
いや、馬鹿だな、うん。
379774RR:05/03/04 23:49:27 ID:pj7avJ23
>>376
IDがミシュランタイヤw
380774RR:05/03/04 23:51:10 ID:L8Aa3r9x
>>378
馬鹿は己が馬鹿なのを気づかないからな
お前、馬鹿だよ。
381774RR:05/03/04 23:52:53 ID:WI5P6cg+
>>380
ハイハイ(´д`)

戯言はそれぐらいにしとけよ。
ガキじゃあるまい。
382774RR:05/03/04 23:54:02 ID:XA5JkxbQ
俺 試験場でとったけど はっきりいってどーでもよくねーぇ 同じ免許だし 教習所でとった人が試験場でとったっていってもバレナイヨ
383774RR:05/03/04 23:54:41 ID:T66eLtll
>>381
ほっといてやるんだ。
論破された負け組の末路・・・
384774RR:05/03/04 23:55:38 ID:nrWwSnLg
>>376
はいはい、そんなにくやしがるなよ・・

匿名掲示板で流れだのなんだの、口出しうんぬんだの・・・
だからバカなんじゃん?と思われるんだろ
385774RR:05/03/04 23:58:02 ID:WI5P6cg+
>>382
ここは2chの中の腐ったスレだから
そんなこと言っても認められませんょ。

どうでもいいことに熱くなる人が多いからね。
386774RR:05/03/05 00:00:36 ID:T66eLtll
>>384
理論や具体性が何も無いレスですね。
>>376に対する反論ではなく、個人的な感情や感想のみを綴っているだけ。
387774RR:05/03/05 00:04:34 ID:aesK3NBB
この刷れおもろいな〜
俺は、普通2輪が教習所で大型2輪が試験場4回目で合格だけど
まったくちがうね!
教習所は多少へたでも免許くれるけど
試験所は商売じゃないからね。ただの公務員だから(警官)
合格しようがしまいがおかまいなし。
でも、どっちも勉強になったけど
初めて2輪とるなら教習所いったほうが無難じゃない。
いきなり試験場いって事故って、死んだやつもいるって噂だし。
ちなみに384さんばれます。
試験場でとった場合、免許の裏に印鑑で合格しましたみたいな
判子おしてくれるから
教習所でとったっていってもばれるよ。
388774RR:05/03/05 00:05:38 ID:aesK3NBB
384じゃなくて382だ
389774RR:05/03/05 00:08:27 ID:9tDnPmEB
>>386
漏れは>>384ではないが・・・
>>376のカキコに反証に値する論理ってあるか?
個人的な感情を綴っているだけとしか読めないが。
漏れが文盲なのか? 
390774RR:05/03/05 00:09:56 ID:+mgpymI5
>>381 ID:WI5P6cg+
>>383 ID:T66eLtll

お前ら何一つ論破してないだろwww
何論破した気になってんの?マジ腹痛いんだけどwww

お前ら馬鹿みたいだから一ついっといてやるよ。

「たかが運転免許」程度の資格は金で買えるんだよ。
四輪、二輪含めて殆どの「運転免許」は教習所に通えば80歳のバーサンでも免許取れる。

そのたかが「運転免許」程度の資格に対して、試験場で取得した俺様は何か特別の価値を
持った「運転免許」を持っていると思い込みたい、理由付けをしたいだけの動機から
選民思想的な発想が生まれるわけだ。教習所組を「買い免組」と揶揄することによって
自らの「運転免許」との差別化を図ろうと必死になるわけだね。

金でだれでも買える運転免許程度の資格に格付けみたいなのしてる時点で
なんかもう必死杉、他に誇れる資格でも取得して出直してこいよ馬鹿www
391774RR:05/03/05 00:11:20 ID:odP40oXv
>>387
合格しようがしまいが関係ないの?
大昔は、むちゃくちゃな理由で落とされてたんじゃないの?
合格させたくなかったんだろ?関係あるじゃん。
392774RR:05/03/05 00:11:23 ID:7lAGTuB5
なんかすごい熱気が伝わってきますね。
みんな少し落ち着けよ
393774RR:05/03/05 00:13:28 ID:9tDnPmEB
>>387
でもそのハンコ、更新の時にはわざわざ押してくれないよ。
つまり免許更新したらどちらも変わらないってことだね。
どっちで取ろうが更新までの公道経験が大事になってくるって事じゃないかな?
394375=384:05/03/05 00:16:20 ID:/zqkuOTG
ちなみにオレは試験場組と教習所組でどちらが上手いだとか、勝ち負けだとかは興味無い
ただ、試験場で受かったことを今だに自慢するようなヤツがキモイと思うだけ

正直、教習所で免許取れるようになってから、
大自二免許の価値が下がった気がして、オレもいやだなぁ・・と思ったことはあるよ
それまで、世間では難関なんて幻想が渦巻いてたからw
これからは大自二免許もありふれたものになり、あんまり自慢できなくなるなと

でも、反対にうらやましくも思ったし、気軽に免許取れるようになったことは本当に良いことだと思うよ

それは、教習所の方が免許取るのが簡単だからとかじゃなくて
忙しい社会人や、バイクは中型で卒業して、その後は車しか乗らなくなってしまう人達に
もう一度、バイクの楽しさを再認識してもらうことにもなるだろうと思ったからね
学生時代バイクが好きだったやつらも、社会人になったらほんと、車にしか興味無くなるからなぁ

で、この板来て、今だに試験場で免許とることを自慢するヤツがいてびっくりした
今じゃ、教習所で免許取るのが当たり前だとおもってたからな
あれから何年たってんだよ・・・
もし、リアルでもそう言うこと周りに言ってるなら
いいかげん恥ずかしいから認識改めれば? と思うんだけどね
395774RR:05/03/05 00:20:35 ID:odP40oXv
苦労は買ってでもしろって昔の人は言ってたから、
試験場組はえらいと思うよ。
教習所では苦労は買えないもんな〜。
免許が買えるという意味ではないw
396774RR:05/03/05 00:24:05 ID:+mgpymI5
>>381 ID:WI5P6cg+
>>383 ID:T66eLtll

ほんとこいつら馬鹿だなっておもうね、改めて。
はやく出てきて面白い反論してくれよ。暇だから待ってるんだから。

例えば調理師免許なんかも、実地試験受けて免許取る奴と、専門学校行って
自動的に免許とる奴もいる。でも二つとも「同じ免許」。

「俺は実地試験で調理師免許取ったからすごい。専門学校行った買い免組とは
価値が違う」とか言ってる奴がいるからといって、そいつがスゴイ調理師かどうか
誰が断定できるんだろうか。
判断基準は免許のとり方ではなく、あくまでも「そいつがウマイ料理を作れる調理師
かどうか」であり、「免許のとり方」ではない。

運転免許も同じ事で、免許の取得方法に価値があるのではなく、そのドライバー、ライダー
がいかに交通法規に正しく従い、機敏かつ迅速かつ的確な認知・判断・操作を行える
かが重要である。試験場で免許とっても事故ったり違反して処罰されていたのでは
どうしようもない。誇るなら自分がいかにセーフティードライバーであるかを誇るべき
だろう。

金を出して免許が取得可能な制度が認められている程度の免許に対して
何を必死に差別化しようとしているのか、改めて理解が出来ない。
選民思想を持った試験場組の公開オナニーはほどほどにしてほしいね。
教習所組でも買い免組でもなんでもいいが、所詮試験場取得組と全く同じ車種に
乗ることができるのでw
397774RR:05/03/05 00:26:26 ID:dxQaxZ/w
>>389
無いなら無視すれば?
どうしてこれまで明記されてなかったことに対する勘違いについて
俺が馬鹿だと言われなければならなかったのかについては説明をする余地があるでしょ。
でも、アンタはそのことには思い至らなかった低脳なのだから黙っていて。ね?
まぁ、>>384はすでに自論をきちんと書き込んだ訳で今更どうでも良いけどね
398774RR:05/03/05 00:33:03 ID:+mgpymI5
>>395
苦労しようがしまいが取れる免許が同じなら普通ラクな方を選ぶのが
人間でしょ。四輪はなぜATが95%以上普及したとおもう?
ラクだからですよ。人間は横着な生物なんですよ。ちょっとの経済力があれば
ラクできるならだれだって教習所いくでしょ。

あえて試験場で取るっていうのもべつにかまわないけど、それはその人の
中だけの勝手な拘りからあえてギャンブルな取得方法を選択してるに過ぎない。
あるいは経済力の問題でやむなく試験場で受ける人もいるだろうね。

そもそも教習所で取れるように認められてしまっている程度の資格、それが
運転免許。そんな誰でも取れるように認可されてしまっている免許に対して
血眼になって「俺の運転免許は価値が違う!免許証は全く一緒だけど」
と言ってる人間がいかにアホかは説明するまでもないけどねw
399774RR:05/03/05 00:36:07 ID:dxQaxZ/w
>>394
気楽に取れるようになったことは結構なことだ。
但し取れる免許はやはり気楽なもんでね。免許の効力がどうこうじゃない。
単純にお客さま身分で買った「気楽」な免許を心底馬鹿にしているし、同じ立場などと勘違いして欲しくないだけ。

>>396
オナニーなどとゲフィンな言葉は使わないでソリティアと言っとけば?知性を疑うヨw
まぁ、選民思想結構。だってそれを嫌がるのは負け組な証拠だもの
やはり教習組は負け組。反対カキコに嫉妬が無いとは言い切れないと自ら証明しているようなもんだ
400774RR:05/03/05 00:36:40 ID:odP40oXv
>>398
つまり、堕落せず苦労を選んだ人間はえらいって言いたいわけだろ?
401774RR:05/03/05 00:38:57 ID:OME06sm+
今日教習所でシュミレーターやったんですけど・・・
マンホールや砂利道で必ずと言ってもいいほどこけるんですよ・・・
しかも、最初やり方がわからず対向車線とか走っちゃって・・・
最後にお前みたいなヘタクソみたことねぇよ!って怒られました。。。
マジへこんでます。。。誰かなぐさめて〜
402774RR:05/03/05 00:39:21 ID:+mgpymI5
>>400
いや、文明の利器があるのに、あえてそれを購入することを拒否して
古典的な方法に固執しているだけの気がする。

社会人がわざわざ平日に有給とって、限れた場所にしかない
遠くの試験場まで行くもの好きが偉いとは俺は思わないがなw
まあご苦労さんってかんじだね。
403774RR:05/03/05 00:41:10 ID:odP40oXv
>>399
いやいや免許は買えないよ。
1本橋7秒台だと試験すら受けさせてもらえないのが教習所。
7秒台でも合格するのが試験場。
404774RR:05/03/05 00:41:31 ID:dxQaxZ/w
>>398
「楽だから」を選ぶ人間なんてとてもじゃないが大した奴ではないと思う。
平等主義紛いの青臭いことを言ってどうするつもりなのか。
同じ結果を出すために大金と時間を掛けなければならない奴と、ローコストで済ます奴は同じ評価は下せない。
405774RR:05/03/05 00:42:56 ID:odP40oXv
>>402
ご苦労さんって、苦労してますねってことだろ?
えらいじゃん。
406774RR:05/03/05 00:43:57 ID:dxQaxZ/w
>>403
建前は結構。
一本橋7秒台で合格する奴は他がほぼパーフェクトでないと無理。
木を見て森を見ずとはこのことだ。
407774RR:05/03/05 00:44:26 ID:HLWtqZzs
あのー、
俺、教習所で普通免許を取ろうと思ったんだけど、えらく手間がかかるので
試験場で取りますた。
別に偉いと思ってもらわなくても全然結構だけど、教習所で取る人の方こそ
よっぽどゴクローサンって感じですな。
408774RR:05/03/05 00:44:56 ID:UP3MDSAh
>>401
愛の鞭だと思ってガンガレ。
409774RR:05/03/05 00:46:26 ID:+mgpymI5
>>399
いや、まじで嫉妬とかそういう感情ないんだけどw
嫉妬とかいわれると(°Д°)ハァ?って思うよ、脊髄反射で。

俺だって試験場でトライできる環境にあれば、試験場で取るのも
面白そうだなって思ってたが、(うまくいけば安く取れるしね)
遠くの試験場にバイクを持ち込んで練習してコース覚えて平日に
試験受けて、落ちたらまた会社休んで平日受けてっていう作業の
繰り返しを想像したら、単純に教習所いった方が効率的だな
こりゃ、と思って俺は教習所いったからね。8万円程度で取れるんだし。

なもんだから、別に試験場で取ったっていう奴がいたとしても、
おー凄いね、頑張ったねって思うけど、別に自分の免許がそいつに
比べて劣ったものだとかいう意識は全くないんだよねこれが。
だって所詮同じやん、免許そのものがw
同じバイクに乗れるじゃんどっちもっていう現実があるから全く
やっかまない。仮に試験場で取った免許に何らかの特典や特約が
付加されていたりするなら、ヤッカミもあるだろうが、そうじゃないんだし。
同じ排気量のバイクに乗れるんだから、何をやっかむ必要があるのか?
その点が全く理解できないんだよね。

試験場組の(オナノーする)人は無理やり自分の「苦労」に価値を見出し
、試験場で取得した俺は確実に上手だ」と定義したいだけなんだよね。
教習所組からみたらほんとなにいってんだろうってかんじなんだけどw
410774RR:05/03/05 00:48:46 ID:+mgpymI5
>>404

語弊があったようだから補足しとくね。

俺が「楽だから」といったのは、自宅や会社近くの教習所に自分の
都合にあわせて手がるに通える事や、プロである指導員から
一対一で運転技術を丁寧に教えてもらえる点についての利便性に
ついて「楽」と表現してしまったんだ。ちょっと乱暴な表現だったかも
しれない。

教習所だって17時間は技能教習うけなくてはならないし、
それなりに苦労はあるわけでね。教習内容がラクだとはいってないよ。
411774RR:05/03/05 00:49:14 ID:odP40oXv
>>406
教習所は、まさにパーフェクトの状態じゃないと試験を受けさせてもらえない。
試験場は、どっかに穴があっても免許がもらえちゃう。
試験場組には最初は気をつけて乗ってほしいね。
最初の数時間だけな。
412774RR:05/03/05 00:51:24 ID:odP40oXv
>>404
金と時間だけで決められんでしょ?
有給の話は無視か?
1年に使える有給の数は決まってんだぞ?
試験のために使うより、ほかに使った方が賢いね。
413774RR:05/03/05 00:52:39 ID:HLWtqZzs
あー、俺は別に苦労なんてしてないですな。
試験場で簡単に取れたので、教習所で何時間も教習を受けてから検定を受けた人に
なんだか申し訳ないような気すらしますね。

ひょっとしたら俺は「上手」なのかもしれないけど、もしそうだとしてもそれは
「運転免許に合格するのが上手」なのであって、バイクや車の運転が上手という
ものではないでしょうな。
こんな事が上手でも、次にその技能が役立つのは免許取り消しを食らった時ぐらい?
414774RR:05/03/05 00:53:42 ID:c7c6phtk
>>401
趣味レーターじゃない・・・。
415774RR:05/03/05 00:54:02 ID:+mgpymI5
>>412
そうそう。所詮おなじ免許なんだからw
公安委員会が発行する運転免許証に、試験場で取った人と
教習所で取った人とで何か違いがあるのかなといえば
全くないわけでw 表裏どこをどう見ても同じ免許証が発行される。

免許の取得方法に価値があると思っている人は、そこ勘違いですよと
つっこんでやりたくなってしまう。ほんとに。
416774RR:05/03/05 00:55:05 ID:odP40oXv
>>410
1対1ってことはない罠。
はっきり言って、普通の男なら放置プレー。
なぜなら、勘違い姉ちゃんとか、
50すぎたじじい達も免許取りにきてるから、
指導員は、そっちに付きっきりだからね。
417774RR:05/03/05 00:59:11 ID:+mgpymI5
>>413
試験場での合格率って何パーくらいですか?
もっとも試験場ってのは一発試験と言われるくらいですから、
文字通り何の知識も備えもなく一発で受けにくる人も多いでしょうから、
落ちる人の割合が極端に高いでしょうね。
そこでクレバーな人は準備をしていくわけですから、貴方のように
簡単に試験場で取れる人も少なからずいるわけですね。


対して教習所はそもそも毎回の教習時間内で各教習項目を
こなせたと指導員に判定してもらってハンコを押してもらうことで
次の教習に進むことができるシステム。教習項目をこなせていない
と判定されれば補習にまわされるので、実力がともなっていないのに
次に進めるというわけではない。(教習所や人によってその程度の
差はありますけど)でもって最終的に検定に合格できるだけの
知識・技術が伴なったかどうかをみきわめで判定され、判定された人が
検定を受けることができる。そもそも合格できると判定された人が
検定を受けさせてもらえるので、合格率はほぼ100%に近いでしょう。

というシステムの違いから合格率は変わってくるわけで、試験場取得が
極端に難しいということは無いとおもうんですね。準備さえすれば。
418774RR:05/03/05 00:59:18 ID:odP40oXv
>>413
1回で取ったの?
そりゃ立派だな。
金もかからんし、会社休まないで済む。

教習所で姉ちゃん達とバイクの話をしながらすごすのもいいもんだよ。
シミュレーターとか2時間ぐらい学科も受けるしな。
趣味が同じだと会話もはずむし。
419774RR:05/03/05 01:00:32 ID:dxQaxZ/w
>>409
言ってることは充分理解できるけど、試験場でサクッと受かればもっと効率的でないの?
そう巧く行くと言う保証は何処にも無いけど、それをクリアしたからこそ試験場組のプライド、選民思想があるわけで。
安定性、確実性を重視することは尊重するけどやはり「成功者」のイメージは無い。

>>412
試験なんかのため。奈留ほど、おまえの免許はお気楽なわけだ。
同価値?勘違いするなよw
420774RR:05/03/05 01:01:15 ID:/zqkuOTG
>>399
はぁ・・・あんたとは相容れそうにないわ
他人をバカにするようなヤツは、自分もバカにされているわけだが、余計なお世話だな
まぁ、オレもバカなんてレスつけて悪かったが名

ただ、これから益々教習所で免許取ったやつの方が増えるだろうし
リアルでそんなこと言ってたら、まじでウザイやつ・・・と思われるのが関の山

例えば、あんたに息子が出来て、その息子が教習所で大自二免許とったとしたら
あんたは心底バカにするのかね
その頃には試験場でとろうなんてやつは絶滅してるかもしれんのに

まぁそれもあんたの生き方なんだろね
421774RR:05/03/05 01:02:53 ID:+mgpymI5
>>416
もちろん50分の教習時間の頭からケツまで一対一ということはないですが、
課題走行などちゃんと一対一で説明してくれましたよ、私の教習所では。
クランク、S字、スラローム、急制動etc...それぞれの一番最初の教習では
ちゃんと指導員にタンデムさせてもらって、まず体感させてもらいましたよ。

一対一の指導がない教習所なんてあるんですかね?
もしかしたら、合宿を受け入れている教習所なんかは人が多すぎて
まとめて数人相手に一人の指導員がレクチャーする場合もあるのかもしれ
ませんが、それでも一人一人に対して個別に「君、それできてないよ、こう
いうふうにやりなさい」と指導が入るとおもいますけど。
422774RR:05/03/05 01:03:35 ID:9tDnPmEB
>>420
たぶん、ほかに誇れる物がなにもない人生なんですよ。
423774RR:05/03/05 01:05:24 ID:+mgpymI5
>>419
何度もいうようだけど、「たかが運転免許」ですからw
ほとんど生活必需品のような資格なのが運転免許。
そういう性質の免許に「成功者」もクソもないですってwwwww

国家資格でもあるまいしwww
424774RR:05/03/05 01:05:33 ID:iJpIazjS
漏れ、教習所組なんだけど、正直17時間って長いと感じたよ。普自二だけどね。原付バイクすら持ってなかったし、たくさん好きなバイクに乗れて純粋に楽しかったよ。色々試験以外のテクも教えてもらえたし、満足
425774RR:05/03/05 01:08:33 ID:+mgpymI5
>>424
教習所は教習内容が結構面白いんですよね。
楽しみながら乗れるし。
あるいは普段公道を走っていてあまり気が付かないような部分にも
細かく知識や技術を教えてくれたりするので、なかなか見聞も広まる。
そういう意味では、面白い経験が出来ていると思いますね、教習所は。
426774RR:05/03/05 01:09:13 ID:odP40oXv
>>419
俺、小・中型は試験場で受けたよ。大型は教習所。
お前は?
>>421
とりあえず、このコース走っててって言われて、
しばらくたったら、指導員が後ろから煽ってきて、
あとは判子押されて、また明日って感じだからよくわからん。
失敗したやつなら、指導されるんかもしれんが。

フルロックターンだけは1対1でやった記憶がある。
427774RR:05/03/05 01:09:42 ID:HLWtqZzs
>>417-418
確かに合格率は低いけど、言われているように冷やかし受験のダメモト根性な奴が
ほとんどだから、実際のところはわかんないね。原付免許ですら半分ぐらい落ちているし。

バイクは学科1日と実地1日ののべ2日で取れた。
普通車は実地試験が仮免と路上の2回あるので、学科も入れると2日じゃ無理。
あと、仮免の実地を合格しても、すぐに路上試験が受けられるわけではない。
428774RR:05/03/05 01:10:26 ID:dxQaxZ/w
>>423
そういう考えの人は、たいてい免許に限らず何に対してもそういう姿勢で臨むよ。
だから「たかが免許」なんて思わないし、やるからにはチャレンジする。
「たかが免許」は逃げ口上だと思うし、そういう人を同格だなんて思えない。
429774RR:05/03/05 01:12:14 ID:UP3MDSAh
ROMしていて、たった一つ解ったことがある。

一生結論は出ないということを。
430774RR:05/03/05 01:14:28 ID:+mgpymI5
>>426
まじでそんなゾンザイナ教習所あるんですか?
俺の通った教習所は、新しい教習項目に入ると先ほど書いたように
タンデムで体感させてもらえるし、指導員がまず「私についてきなさい」
といって、指導員を追尾して教習項目を覚えたりしましたよ。

一通り説明をうけて、それから課題走行を走っていると、それを
指導員が見ていて、アドバイスをくれます。上手く走っていると、
「じゃあちょっとそんなかんじで繰り返して走ってて」といったかんじで
他の人を見にいくってかんじです。

貴方のような教習所はちょっと問題ありますね。
報知するにしても、ちゃんと課題走行がこなせているかどうかは
判断したうえで放置しているならいいですけど。
431774RR:05/03/05 01:15:36 ID:odP40oXv
試験場にほこり持ってるやつは、
Aライとかももちろん取ってるんだろうな?
ライスク行くやつなんて糞とか思っちゃってたり?w
432774RR:05/03/05 01:18:00 ID:+mgpymI5
>>428
たかが運転免許、されど運転免許だとは当然私も認識してますよ。

でも、生活必需品という認識がほぼ一般的な資格なのが運転免許なのは
事実でしょ?生活必需品=誰でも必要になる可能性がある資格
ということですから、教習所で免許取得という制度が認められているわけです。
老若男女、必要になる免許だからなんですよ。

そうでもなければ教習所で免許が取れるような制度が導入されるわけがない。
より専門的な知識を有する免許は金で買えるような取得制度にはなってない
はずですよ、一般的に。そういう現実的な話をしているんです。

例えば海外に目をむけてみましょうよ。
メキシコなんかは運転免許制度は無かったと記憶してますよ。
免許がなくても誰でも自由に車が運転できる。そのかわり事故ったら自己責任
らしいですから。

その程度のものです、車を運転するなんて行為は。
433774RR:05/03/05 01:18:01 ID:PAcvHkLW
ふしわわせ(←なぜか変換できない)だと試験場で取得したのを誇りたくなるのかな
434774RR:05/03/05 01:19:22 ID:HLWtqZzs
バイクは原付から始まり、小型・中型(現普二輪)・限定解除(現大二)まで、
四輪は、仮免許・普通免許と全て試験場で取った俺だが、ちょっと言っていい?

免許みたいなもん取ったらオシマイ。
試験場で取れば偉いなんて思ってる奴は、頭悪いんじゃないか?
435774RR:05/03/05 01:21:01 ID:iJpIazjS
教習所で、漏れが一段階の時、卒験落ちちゃった人が指導員に試験場に行きます!って言ったら必死に残るように指導されてた。卒業生の数減るし内部事情あるんだなぁって思った
436774RR:05/03/05 01:21:11 ID:9tDnPmEB
ふと、大学の先輩(非バイク乗り)の話を思い出した。


その先輩の地元の友達がわざわざ離島まで行ってバイクを買ってくるらしい。
で、「このバイク、離島で買ったからおまえらのより1万円高いんだぜ。」と自慢してたらしい。
「でも地元で買ったのと全然変わらないんだよ」とその先輩は笑い話のネタにしていた。


このスレで試験場取得を特別だと主張してる人ってその「離島でバイク買う友達」と同じにおいがする。
437774RR:05/03/05 01:22:45 ID:+mgpymI5
>>436

>このスレで試験場取得を特別だと主張してる人ってその「離島でバイク買う友達」と同じにおいがする。

的確すぎてハゲワロタ
438774RR:05/03/05 01:23:19 ID:dxQaxZ/w
>>432
外圧です。(具体的にはハーレーとBMWからの)
スレの流れ的に場違いになってきたから今日はおしまい。
439774RR:05/03/05 01:24:56 ID:+mgpymI5
>>438
まあ色々理由は複数あるでしょう。
でも自動車、バイクを運転するなんていう行為そのものは
生活必需品の範疇です。
440774RR:05/03/05 01:25:16 ID:/zqkuOTG
>>429
いや、たぶん5年、10年先には結論出てると思うよ
今はまだ一部、大型教習の始まってなかった頃の幻想持ってる人が現役で生き残ってるが
これから免許とる中高生は、大型が昔は試験場でしか取れなかった免許だなんて知らないだろうしね

おそらく試験場で受ける人間はこれからますます減るだろう
で、ちょうど普通免許や普自二を教習所でとるみたいな気軽な感覚になるとおもわれ

逆に「バイク免許を試験場で取るやつは人生の敗北者」なんてスレ立ってるかもね
441sage:05/03/05 01:25:27 ID:T6dLO9++
>>433

ふしあわせ(不幸せ)・・ですか?
442774RR:05/03/05 01:28:09 ID:odP40oXv
>>436
5回ぐらい使えるネタだな。
1万なら安いもんか。
443774RR:05/03/05 01:40:08 ID:PvuinGH3
俺も試験場だがそんなもん関係ないだろ。
どっちだって構わないって事わからんかなw

俺が試験場で取った理由は教習所での「学科」が面倒だっただけ
教習所は取得時講習で1日だけ行ったが
実技教習自体は楽しそうだよな。

444774RR:05/03/05 01:49:22 ID:iJpIazjS
試験場組には学科もないんだ。普免持ちだったから実技だけだったけど、教習所組は1から教えてもらうけど、試験場組はどうやって、実技練習するの?
445774RR:05/03/05 01:54:46 ID:+mgpymI5
>>444
例えば、試験場受験者の為の専門教習所もあります。
http://tomin1.hp.infoseek.co.jp/ser.htm

あとは土日に試験場を解放している所があるみたいで、そこに自分の
バイクを持ち込んで練習するといった方法もあるみたいですね。
446774RR:05/03/05 02:01:13 ID:E6/46uBu
>>444夜中に無免で練習
447774RR:05/03/05 02:03:08 ID:iJpIazjS
なるほど、自分のバイクを持ち込んでですか、持ち込むバイクと手間がいりそうですね。いくらなんでも、いきなり試験じゃ無理だと思ったんですよね。
448774RR:05/03/05 02:06:27 ID:QVlMO6F4
遊興取れない会社ってあるのか!!
折れは派遣で働いていて辞める時に2月で10日消化した.

休日出勤の代休をすべて有給使用したので、現場には迷惑をかけていない。
449774RR:05/03/05 02:09:22 ID:PvuinGH3

>>444
一応、言っておくが「学科」は無いが「学科試験」はあるからなw

学科試験の後、午後の実技試験をじっくり見学。
MT原付乗ってたから公道で試験場走りの練習。
学科試験受かった後もらった「コース図」でイメージトレーニング
実技試験前にコース開放でコースをじっくり憶えた。

んで小型限定1発で取得、取得時講習受けたあと免許もらって
そのまま限定解除試験申し込み、2回で取得
バイク購入→1年後に大型チャレンジ2回で取得。

小型限定解除ぐらいは教習所で楽しめばよかった気もする・・・。
450774RR:05/03/05 02:10:37 ID:iJpIazjS
446 夜中に無免で練習ってなかなかいろんな意味でチャレンジャーな意見。
445 ありがとうございましたm(__)m理解できました
451774RR:05/03/05 02:16:55 ID:iJpIazjS
449 学科試験も独学って事よね!漏れ、449みたいな人なら純粋に尊敬できるよ。
452774RR:05/03/05 02:22:19 ID:iJpIazjS
連カキ失礼m(__)m学科試験の後に、実技試験なんですね。意外でした、一度学科に合格すれば一定期間有効とかですか?まさか毎回ですか?
453774RR:05/03/05 02:34:50 ID:PvuinGH3
>>452
有効!
ただし6ヶ月以内(だったかな、ちとわすれた)

俺は府中だったけど、学科試験合格後すぐ実技試験を受ける事は出来なかった。
予約が必要で、府中の場合学科試験受かると予約カードを発行してもらえて
端末(PC)にそのカードを通して、実技試験日を予約する。
454774RR:05/03/05 02:38:10 ID:PvuinGH3
>>453
訂正:
カードは免許を忘れたときだった・・・orz
免許証をPCに通して予約だったはず。
455774RR:05/03/05 02:41:19 ID:/zqkuOTG
しかし一発で受かりたいなら最低3〜4時間は練習した方が良いと思う
オレは試験場のコース開放で練習したけど、本番コースの下見もかねられるから助かった
特に法規走行のチェックに役だったけどな
456774RR:05/03/05 02:43:17 ID:iJpIazjS
453 なるほどですね! 最初に交通ルールを知ってるかを試験してからって事なんですね。普免も教習所だったもんで、学科試験が後だったので意外でした(^^ゞ
457774RR:05/03/05 02:51:29 ID:iJpIazjS
455 じゃ細かい乗り降りも採点されますが、非公認にも通わずに、そのあたりも独学に近い方法で習得したんだね。あなたの話を聞けばこんな言い争いも無かったはずですね(^^ゞ
458774RR:05/03/05 08:15:06 ID:uvNPScse
ところで何の免許を試験所でとったのを喜んでいるか趣旨が気になる。
小型?中型?大型? その前にどんな免許をどう持ってたんだろ?
原付さえ持たずに練習もせずに数回で大型取ったなら自慢してもかまわないと思う。
小型・中型を教習所で取って、大型を試験場で取った自慢だとしたら只のアホだけど。
459774RR:05/03/05 09:45:55 ID:iJpIazjS
458 よくレスを読んでごらん!バイクの免許は全てだよ。いちいち煽るなよ。ひがみ根性まるだしだよ!それに彼は自慢なんてしてないから!
460774RR:05/03/05 10:02:43 ID:tAhr/suc
確認したいんだけど、教習所でも試験場でも採点基準は同じですよね?
一本橋は10秒以上だし、スラロームは7秒以内。変わらないよね。

教習所は法規走行と課題走行を「教習」でプロに教えてもらえて、
試験場は法規走行と課題走行を「独学」で自分で勉強する。

身につけなきゃいけない技術は一緒でしょ?
「独学」は低額で、「教習」は効率的に免許が取れる。

「独学」の部分を評価してくれという事であれば、そりゃ
大変だったと思う。
ただ、それは技術を身につけるのが「教習」より「独学」の方が
難しかっただろうという事であって、試験の採点基準が試験場の
方が厳しいという事ではない。
461774RR:05/03/05 10:03:46 ID:iJpIazjS
455さんは、別の試験場組の方のカキコだったみたいですね(^^ゞ俺も気付かなかったorzすみませんでした。他人の努力を煽ったり中傷するのは2CH既知の得意技みたいだけどね…
462774RR:05/03/05 10:08:30 ID:iJpIazjS
460 俺も教習所組だが、採点基準は同じってのが約束事だよ!習わなかったか?そんな事も頭に入ってないから、バカにされちゃうんだよ(;^_^A
463774RR:05/03/05 10:23:34 ID:iJpIazjS
460 ごめんm(__)mあなたの言うとおりだよ!卒験の時、試験官は教えてくれた教官じゃなかったよね?まったく知らない人が試験官だったよ!雰囲気だけは試験場みたいでしたよね?
464774RR:05/03/05 12:02:09 ID:+mgpymI5

教習所のメリットは、最初の1時限目の教習から検定に合格するための
カリキュラムが組まれているということ。
検定当日に採点される全てのポイントについて、かつ検定当日のコース上で
毎時限徹底的に指導を受けられる事が最大のメリットでしょ。
検定員は検定資格をもった人で普段の指導員じゃないし、厳格にストップウォッチで
一本橋、スラロームを測定しているよ。試験場も教習所コースでの検定も
基本的には採点基準は変わらないはず。
46521:05/03/05 12:17:49 ID:skEKAiFh
試験場一発狙いの奴は結局金がないやつなの?
466774RR:05/03/05 12:32:57 ID:dK+WE48f
オレは一発で試験場で受かったけど、失敗したって思ったら受かってた。
教習所のやつは金払っただけそっちの方がいいってゆうけど、宗教で財産
とられて、その宗教を信じるしかないやつと同じ原理。
結論は、両方ともレベル低い、どんぐりの背くらべってやつだ

一番難儀な試験は大型2種ではなく、けん引2種。
467774RR:05/03/05 12:48:57 ID:5ChEcvxG
>>465
自分の運転がいちばん上手いと思ってる人達なので教えてもらうなんてナンセンスなんだよ。
468774RR:05/03/05 13:13:16 ID:UtCLPbRi
たまたま学生時代、原付の免許書き換えで府中に逝った時、
何の気無しに試験場近くの写真屋で二輪の虎の巻を買ってしまった
それまでまったく受ける気無かったけど、なんとなく中型の予約して後日試験受けた

で、まさか学科受かるとも思って無かったから技能の準備何もしてなかったよ
十ん年前受けた時は午前中に学科で、午後が技能だったと思うんだけど>>453見ると今は違うみたいだね

そんな状況で初めての技能試験受けたから、走行してすぐ止められた
んで、練習したり情報集めたりしたのは、それからだったと思う
貧乏学生だったから、教習所行くって発想が全くなかったなぁ

大型の時は中免取ってダイブたってからだけど、試験場経験があったから苦労はなかったよ
ただ、その時はもう働きだしてたから、休みとるのやら練習に時間さくのが大変だった
貧乏は脱出してたが、まだ大型教習が始まってない頃だったしな

試験は良い思い出だし、バイクの練習が本当に楽しかった頃だから苦労したとも思わないが
正直、4輪の免許取った教習所の方が楽しかった。 女の子も多かったしw
何より、また学校に通えるのが本当に嬉しかったよ
もし二輪免許持ってなかったら、今でも教習所に行きたいくらいなんだがなー
469774RR:05/03/05 13:46:38 ID:iJpIazjS
466 みたいな既知は相手しないのが吉!
470774RR:05/03/05 13:59:20 ID:9tDnPmEB
ID:iJpIazjSさん

専用ブラウザで読みづらいのでアンカータグをきちんと打ってもらえませんか?
レス番の前に半角で >> を付けるだけですのでぜひおねがいします。
471774RR:05/03/05 15:50:47 ID:iJpIazjS
>>470 正直、やり方知らなかったです(;^_^Aごめん&ありがとうm(__)m
472774RR:05/03/05 20:32:32 ID:PvuinGH3
>>468
確かに教習所って楽しそうな雰囲気がある。
取得時講習で1日だけ行った教習所で、教習生楽しそうだったしなw
俺も救急とシミュレータ終わったあと
1時間ほど教官の後で走らせてもらったんだがまぁ面白かったしね。
大型も1発で取るつもりな事伝えたら事前審査の練習させてもらえた。
引き起こしと8の字、CB750で経験させてもらって激しく感謝だったよ。
473774RR:05/03/05 23:59:36 ID:28ofgjMk
届出教習所(非公認)で教習のち試験場にて
実技試験を受けて一発合格した俺はどちらの側になるのですか?

ただ、ここのレスを読んでいたら試験場組も教習所組も
お互いどちらも経験してみては(そんな機会はないかもしれんが)?
って思うな。

試験場取得、教習所取得どちらもそれぞれに厳しいトコ、苦労するトコ
はあると思いま。
474774RR:05/03/06 00:00:07 ID:FoH7iNXO
結果は一緒なんだからどっちでもよくね?
細かい事でがたがた言うなよ
475774RR:05/03/06 00:08:07 ID:4o+SQIN2

全くそのとおりなんだが、この板に巣食うごく一部の粘着君には
どうしても許せないらしい。
たかだか単コロころがすだけに免状なのにねww
476774RR:05/03/06 00:28:18 ID:L21zLsgp
大学受験終わったばっかで、世の中のことが全てちっぽけに見える。
何この負け組みの定義wwwwwww
477774RR:05/03/06 01:21:34 ID:bowCXAkb
>>466
バイクの使用料金と練習場所の使用料金。
適正じゃないの?
試験も土日やってくれるわけだし。
通うのも楽。

NPO団体に寄付するよりは意味があるよ。
自分のメリットになるし。
478テスト:05/03/06 02:26:56 ID:zl+aFTBd
479774RR:05/03/06 09:16:49 ID:PLEQbSJe
非公認教習所いって一発試験受けるのならわかるけど、いかない場合、今までバイクに触ったことない人は試験で初めてバイクに乗るの?
それとも一回目は練習ってこと?
480774RR:05/03/06 10:41:19 ID:MInP+olO
教習所は己の下手さを教えられるし、どこが危険でどんな風に注意しながら運転すればいいかなど試験場より詳しく教えてくれると思うから初心者は教習所じゃね?


原付走り屋厨

うはww俺上手すぎwww

原付秋田

教習所ダサいから一発だろ?

直線飛ばしすぎで落ちる↓
低速はばかりで予想外に苦労する

低速でイライラしてくる

合格した〜〜!!!

よっしゃ!!!攻めるぞ!!!↓
原付感覚でフルスロットル

あぼーんorタイーホ
481774RR:05/03/06 12:26:12 ID:2nmQP1Rb
俺、教習所で大型取ったけど、それは同じ町内に教習所があって、すぐ行けて便利だから。
試験場は遠いし、何度も行くのはメンド臭かった。
でも、教習所行って実感したのは、ドヘタばっかりいて、そういうのが下手なまま平気で卒業してく。
正直、試験場にはそんなドヘタは来ないんだろうなと思って、ちょっと劣等感感じました。
遠くても試験場行けばよかったとすら思うわ。
482774RR:05/03/06 12:57:04 ID:wZkgAgpW
教習所内はド下手ばかり・・・、当たり前じゃないの?

まぁ、オレみたいに非の打ち所が無い人も居る訳だが・・・。
483774RR:05/03/06 13:03:36 ID:eFCzqZFa
>>481

試験場にもそんなドヘタは来ます。
しかし2〜3回試験受けたら、もう来ません。

そういう方が下手なまま平気で教習所で卒業してくのは事実。
484774RR:05/03/06 13:25:46 ID:TLPTVtqo
てかさ、教習組も試験場組もそれぞれで努力して免許とれたら、それでいいやん!いちいち他人の畑に見に行ってるの?笑自分の出た教習所でさえ行ってない!まして、試験場まで偵察にも行ってないよ
485774RR:05/03/06 13:50:31 ID:2nmQP1Rb
>>484
えーとね、自分自身が偏差値60だとして、
偏差値45の学校に通ってる感じ。
それで偏差値60の学校を見ていいなあって思う感じ。

わかるかな?

486ちゅるぺた:05/03/06 14:16:34 ID:+u1Q6dsR
それはバカ学校でトップになるか、秀才校でDQN.珍になるかの違いでつか?
487774RR:05/03/06 14:29:55 ID:0xnlcDAt
>>485
学歴厨誕生の瞬間でつね。
488774RR:05/03/06 14:30:08 ID:ALL8g4b0
ていうかマジレスすると
教習所で取る奴は金があるから受けるわけで
試験場で取る奴は金が無いから仕方なく受けるんでしょ?
だって俺の友達いわく
「試験場で受けても受かる自身はあるけど
もっといろいろ教えてもらいたいから」
って言って大型を教習所で受けてるよ?
まぁそんな俺は
普通二輪・大型二輪・普通自動車
全て教習所でとったわけだがw
489774RR:05/03/06 14:48:11 ID:2nmQP1Rb
>>488
若い子は金の問題もあるだろうね。
俺の場合は、数万円の差は問題ではなくて、
純粋に、時間とか手間とかの問題だった。
要は遠い試験場まで行くのがメンド臭かった。
490774RR:05/03/06 14:53:51 ID:pesmRBP3

若い子は金の問題もあるだろうね。
俺の場合は、数万円の差は問題ではなくて、
純粋に、時間とか手間とかの問題だった。
要は教習所なんぞに何度も練習しに行くのがメンド臭かった。

バイクや自動車の運転ぐらい、教えてもらわなくてもできたし。
491774RR:05/03/06 15:07:45 ID:TLPTVtqo
教習所に来る人でも普自二だけど、上手な人いたな。バイクの免許とろうとする人はなにかしら乗った経験あるもんだと思ったよ!俺は違ったけどね
492774RR:05/03/06 15:10:32 ID:WhTJ/rMI
>>480
マジレスすると
試験場でトロトロ(メリハリが無い)運転では落ちますよw
直線で加速できるところはしっかりスピードださないと。
493774RR:05/03/06 15:18:01 ID:Y2jby8MJ
>>489
人生、ある時点で金と時間の価値が入れ替わるんだよな。

若いウチは「時間はあるが金がない」なんだが、年食うとだんだん「時間を
金で買いたい」となってくる。

俺は昔は旅行に出るのも、自分で列車のダイヤを調べたり宿泊先を
探したりってトコロに楽しみを見いだしていたんだが、最近はリクエスト
だけ旅行代理店に伝えて、詳細はお任せ。PC も昔は自作だったが、
最近はアリモノで済ませてるし、バイクのメンテもそんな感じ。
494774RR:05/03/06 15:36:12 ID:hO+22nc+
>>484
いまだに教習所で練習させてもらってますw
もちろん、教習所がお休みの日だけですが。
495774RR:05/03/06 15:41:39 ID:TLPTVtqo
>>494
教習所の休みに練習してるの?すごいコネですねジムカーナするにはいいかもですね。
496774RR:05/03/06 15:50:57 ID:hO+22nc+
>>495
安全運転講習会の練習、という建前で教習所が協力してくれているんですよ。
講習会用なので、ジムカーナ的な練習がメインなのですが、こっそりヒザ擦りの練習してますw
497774RR:05/03/06 16:35:14 ID:eFCzqZFa
>>488
じゃあその方は
原付試験に仮に10マソの安全講習(任意)があれば受講するという事だな。

その友人、言葉から言い訳丸出しジャン。
それこそ受かる自身があるなら非公認の教習所いけば?
だから教習卒は「買い免許」って言われるんだよ。
498774RR:05/03/06 16:38:28 ID:KPzXSreJ
>>477
オレがいってるのはそういうことじゃねぇ
全く同じ宝石買うのにも激安セールで1万円で買うよりか、10万円
で買った方が大事にするだろ。経済学でいうギッフェン財的な要素が
働いているんだよ。確かに教習の値段は適正だと思うが、これだけ金
と時間をかけたんだから試験場よりイイというのは違うかな。
オレは試験場しか知らんがレベルは低かった。
まぁどっちもどっちってとこだ
ちなみに大型2種は6回落ちた。今度けん引2種に挑戦する。
499GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :05/03/06 16:46:38 ID:4Jpf9Q1R
粘着君の今日のID eFCzqZFa

各員御注意
500774RR:05/03/06 17:12:07 ID:l0TGtGUk
ん? 教習所で免許買ってどこが悪いの?
じゃあ普通免許を教習所で取るのも負け組?
何かバカみたい
501774RR:05/03/06 17:21:52 ID:z2K/A2V3
>>333-336
解決だな
502774RR:05/03/06 17:30:22 ID:TLPTVtqo
>>501 ハゲ同!しかし、蒸し返す輩が現われて叩き合いなんですわ。次スレはどうなるかな?
503774RR:05/03/06 17:52:19 ID:IhB4R9Fh
「ほとんどの人」とか「一般の人」とかがどう思うかなんて、なんの関係もない。
他人がどう思うかなんかなんの関係もない。
巧いか下手かもあんまり関係ない。
このことは、要するに自分の中のプライドだけの問題でしかない。
どっちで取ろうと、自分にプライドがあればそれでよい。
他人に自分のプライドを押し付けるのはバカでしかない。

504774RR:05/03/06 18:34:02 ID:L21zLsgp
こんなくだらないことで議論できるおまいらに乾杯
505774RR:05/03/06 18:37:53 ID:9rmgYed0
2ch全体の何十箇所も・・の奴は敗北者だの負け犬だのスレを見てきたけど、
ここが一番つまらないと思う。
>>1 m9(^Д^)プギャー
506774RR:05/03/06 21:09:45 ID:3CW/CjtI

試験場>>免許取った!って気がした。
教習所>>やっと、教習終わった!って気がした。

両方行きましたが。そんな感想です。
難しいのは試験場。難しさ具合は試験場にもよるんだろうけど、
難しいと言われる意味は嫌になるほどわかった。
毎回指摘されるところが色々出てくる。

普通二輪やら大型自動車、けん引きやらで合計8回ばかり
落ちましたがおかげで普段の運転が同乗者から指摘されるほど
丁寧に矯正された。

何かしら免許持ってる人なら本来試験場の試験は
難しくないはず。人生の敗北とか勝利じゃなくて

休み潰してまで試験場で免許を取るのは

 完 全 な 趣 味 で す。 レ ク リ エ ー シ ョ ン の 一 環 で す。

 試験場で免許取った人間が自慢したり粘着してるが、

 学校で免許をもらったやつらで暇作れそうなハングリー精神あふれる人は
 是非とも一度試験場で免許取ってみてよ、出来れば四輪は長野、二輪は
 富山あたりだと最高です。

 運 転 は 難 し い 事 を 思 い 出 さ せ て く れ ま す。 
 おまけで
 試 験 官 轢 き 殺 し た く な る か ら
 
507774RR:05/03/06 21:48:30 ID:TLPTVtqo
>>506
納得だよ!すばらしい!このスレも、もう伸びないかもね。煽り煽られ釣り釣られ。(^O^)
508774RR:05/03/07 00:04:56 ID:eFCzqZFa
>>506

>難しいのは試験場。難しさ具合は試験場にもよるんだろうけど、
>難しいと言われる意味は嫌になるほどわかった。

教習所卒の一部のバカはそこすら認めないから
煽り煽られ釣り釣られ。
509774RR:05/03/07 03:18:27 ID:OjSOD+kh
>>508

ID: eFCzqZFa

噂の粘着クンキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!









運転免許を試験場で取った事だけが誇りな男( ´゚,_」゚)
510774RR:05/03/07 07:43:01 ID:gQT4/86s
マジかよ!
元GPライダーの故加藤大治郎選手も教習所で免許とったんだろ。
ということはGPライダーでさえ人生の敗北者かー。
一発免許でとった人はGPライダーよりもすごいってことになるな。
たいしたもんだ。
ぜひその運転技術を見せてもらいたい。
そりゃもうGPライダーよりもすごいんだろうな。きっと。
300キロからフルブレーキングしてスライドコントロールしながらフルバンクでコーナー抜けてくなんて
朝飯前だな。
511774RR:05/03/07 08:17:20 ID:LOrYMcQa
朝飯後なら、なんとか
512774RR:05/03/07 08:59:31 ID:k+4F6Bwi
朝飯後でいいからうpしてもらいたいな。
513774RR:05/03/07 12:58:03 ID:wXsBoNBE
>>510
ま、それを試験でやれば試験場だろうと教習所だろうと
免許が取得できる事は無い訳ですがw
514774RR:05/03/07 13:07:41 ID:cI7UFCy/
その昔、近藤マッチが府中で大自二、一発でとってます
大々的な報道陣を引き連れVIP待遇でワイドショーにもその模様でてました
本人は撮影が忙しくて練習する暇ぜんぜん無いと言ってましたが
515774RR:05/03/07 18:17:54 ID:SgN/G5md
>>513
試験中にそれをやるかやらないかの話なんて誰もしてない
516774RR:05/03/07 20:15:49 ID:JpEgiSmv
>>510

うまさの種類がちがうだろうよ...
太治郎がトライアルやるか?林道暴走族するか?
カブで世界一周するのかよ...理解できるかい?
お前の中の技術とはGPライダーの技術だけなんですね。
517774RR:05/03/08 02:03:11 ID:mIdxNyGk
試験場で難しいと感じるのは、自分がド下手だからだよ。
15年前に9回かかって取ったけど、
こないだ免許失効しちゃって、試験場で取り直したけど、
1発で受かったぞ。
ま、当たり前だわな。
普段ブイマ乗ってて、今さら750ごときで苦労するはずもない。

たとえ教習所卒でも普段でかいバイク乗ってたら、
免許取り立てのぺーぺーより遥かにうまいに決まってるしな。
どっちで取ったら勝ちだの負けだの気にするのは、
今でも、ド下手ってことかな?w
518774RR:05/03/08 02:12:32 ID:eD5Rh7Hh
中型でかなり乗ったから大型教習は死ぬほど楽だった。俺は目の前が教習所だからそこで取ったが、やっぱ負け?
519774RR:05/03/08 03:14:29 ID:h/BHfaux
教習所でも試験場でも免許取り立ては下手糞しかいないっす。
520774RR:05/03/08 06:59:04 ID:kjAMzLcI
>>518
免許の取得方法ごとき問題で勝った気分になっている奴が負け組
521774RR:05/03/08 08:22:54 ID:ff2Ggyfr
そだな教習所は10万円は損する

1発は7回でも28000円くらいか?
522521:05/03/08 08:24:54 ID:ff2Ggyfr
言っておくけど、オレは7回も掛かっていない
7回も掛かっているならば、料金くらい覚えてるわい
1発試験1回で合格したからよーう覚えておらんのじゃ
わははははは!
523774RR:05/03/08 11:26:30 ID:UDhIwwyd
そんなに安いのか!
524774RR:05/03/08 11:47:20 ID:/49t2Tgu
>>521
普自二もってりゃ、大型はうちの教習所では5マソだったが・・
卒検まで込みで4マソというのもあるらしい

ピンからキリまであるようだから、10マソ超えるところもあるらしいけどな
探せば安いところはたくさんある
たいていのとこは教習が何時間オーバーしようが卒業検定に何度落ちようが
全部パック料金になってるしね
俺も大自二免許取る気全然無かったが、こんなに安いの知って教習うけたしな

ちなみに試験場で7回落ちたら
1回で技能試験代3300円+車両代1100円=4400円
4400円×7=30800
さらに取得時講習(教習所卒業者は免除)が12600円かかるから
30800円+12600円=43400円

教習所と変わらんことになりそうだが
まぁ、練習すりゃ1発で通れるだろうが練習所やコース解放にも金は掛かるしね
525774RR:05/03/08 11:57:58 ID:/49t2Tgu
ちなみに俺の行ってたとこ↓
http://www.driver.jp/driving_school/6134/plan.php?plan_cd=mot_B00003

ここも安いね
http://www.orix-ids.com/
526774RR:05/03/08 12:29:46 ID:kcjKWJuS
>>525

東京で安いところ教えて下さい
527774RR:05/03/08 12:43:32 ID:wUx9ajPP
ぶっちゃけ、車の免許のおまけでMT原付乗る時が1番苦労した。
528774RR:05/03/08 12:52:27 ID:wnDT11jM
俺の今行ってる教習所は普通二輪で\180,000超なんだが高い?安い?
529774RR:05/03/08 13:02:18 ID:kcjKWJuS
>>528
無免で普通二輪とっているんでしょ?
普通免許持ってるのに18万もとられてるならボッタクリだな。
無免ならちょっと高めかもね。
俺が通った教習所は無面でも普通二輪15万で取れる。
俺は普通免許もってたから8万円台で取れたけどね。
530774RR:05/03/08 13:06:08 ID:3L1cQSyF
田舎だとそんなもんでしょ。18万。
531774RR:05/03/08 13:37:11 ID:satMxn7c
人間は優劣感の中で生きてるっちゅうこっちゃ
532774RR:05/03/08 14:13:10 ID:/49t2Tgu
>>526
東京はどこも高いな。比較的安いところは↓くらいか・・・
http://www.drivex.jp/php/detail_school.php?schid=151&plaid=635&tsugaku=on
http://www.kyoshujo.jp/details/0080/

インターネット割引やら、キャンペーンやら卒業生割引やら
いろいろあって、ぱっと料金表比較しても良くわからん
しかし、もうちょっとすいてる時期のが安かったとおもわれ

ちなみに、東京じゃないけど、
こことか卒業生だと大自二が91000円→69000円になったりするし
http://www.yumura-auto.net/

ってか、普自二なんか大型なんか、またどんな免許持ってるのかで全然変わる
スレ違いなんで自分でぐぐれ
533774RR:05/03/08 19:03:26 ID:v2FIhinD
>>517
チラシの裏にマジレスカコイイ!

>理解できるかい?
カコイイ!
534774RR:05/03/08 23:19:31 ID:wiLcm2GO
>533
「マジになんなよ」っていう気持ちをマジで書いたマジレスかこいいw
535774RR:05/03/09 01:27:28 ID:cf1Usj2P
 
536774RR:05/03/09 18:28:42 ID:t+2Xbfdj
免許を試験場で取った事が誇りって、どういう精神構造なんだろうか。
素で解らないんですがw

今の時代免許=教習所で取るもの が常識化してるし、試験場でわざわざ
取るなんて物好きか貧乏人しかそもそも発想が沸かないと思うんですよね。
こないだ通った普通二輪の教習所では、指導員がわざわざ俺に伝えるほど、
むちゃくちゃ上手な女性がいた。明らかに教習生レベルの走りではない、
きびきびと、そして正確にバイクを操っていて、自分とのレベルの違いが
数段あることを目の当たりにした。正直女性でも男よりも格が違う運転する
人がいるのかと、軽いカルチャーショックを受けた気分。

そして思った。免許をどこで取ったかなんてどうでもいい。
要するに他者を唸らせるだけの実力がその人にあるかどうかが問題。
試験場で取ったことがプライドとか行っている人は自慰行為に等しい。
537774RR:05/03/09 18:31:33 ID:SgpEfj0W
>今の時代免許=教習所で取るもの が常識化してるし、試験場でわざわざ
>取るなんて物好きか貧乏人しかそもそも発想が沸かないと思うんですよね。

人の勝手だ。
お前、試験場で免許取ったのを自慢している奴の精神構造を言えた義理じゃねえな。
538774RR:05/03/09 18:36:46 ID:t+2Xbfdj
>>537
物好きor貧乏人、乙wwwwwwww
うえうぇwwwwww
539774RR:05/03/09 18:38:24 ID:BnBuSVV3
仕事してるんなら効率優先で大人買い
540774RR:05/03/09 18:48:28 ID:SgpEfj0W
そうそう、高いの安いのなんて関係ない。
早く取れるのが一番。
541774RR:05/03/09 20:39:51 ID:DH5gMCoq
このあいだ教習所で大型免許をとってしまいました。
中型免許をとってすぐにバイク便で働いてトータル12万キロほどしか走っていません。
首都高80キロ以上ですり抜け出来ません。ベテランに余裕で離されます。
狭い道路のUターンはついついアクセルターンをしてしまいます。
都内だったらどこでも地図無しで最短ルートで目的地まで行けます。
こんなへたれな僕が教習所で大型免許とってしまってすいません。
試験場に通って数回落ちた末に免許をとった人から比べると技術的にも経験的にも
へたれです。
一応一段階も落とさずに卒業できましたが単なる偶然だと思います。
申し訳ありませんでした。
542774RR:05/03/09 22:13:52 ID:EPpZuECZ
バイク便くんは試験場では取れないだろうなw
ある意味。
543774RR:05/03/09 22:16:52 ID:eoXFYflS
一生かけても12万キロ走らない香具師もいるよね。多分。
544774RR:05/03/09 22:21:26 ID:RBvPuahx
試験場で免許ねぇ・・なんで?
金と時間と名誉が欲しかったのか?
545774RR:05/03/09 23:31:19 ID:UOPdBl3X
そりゃそうさ。金も名誉も誇りも全て積み重ねだぞ?
免許一つ取ってみても勝ち組、負け組が出来るのはそこだ。
逆に言えば、免許一つとっても勝ち組に執着できないからと言う意味でも教習組=負け組
546774RR:05/03/10 00:59:39 ID:y7iP3ANV
>>545はどうして、そんなにしてまで教習所で免許取った人間を
負け組呼ばわりしたいんだ?
というか、試験場組が勝ち組っていう理由は何?

どうかみんなに理解できるように説明してもらえないか?
君の考える勝ち組の定義を。 
547774RR:05/03/10 05:21:21 ID:XQA4Yy3O
>>545
あまりにも狭い世界でオレ流脳内勝ち組定義ですかw乙www
井の中の蛙以下だな正直w
548774RR:05/03/10 06:24:57 ID:FpGxZ3xQ
友達におまえの勝組定義話してみろよ。相手にされねーから。
549774RR:05/03/10 06:32:45 ID:+Maf074w
四年前の22歳の夏に大型一発受けたんだが
坂道やり忘れたのに受かったぞ。
試験官に話したら、「えっ!?でもエンスト三回もしないでしょ?」だと。
満点だったのか?
ちなみに幕張。
550774RR:05/03/10 16:08:57 ID:9tzql2Zn
つまり、技術と運が必要と言う事か
551774RR:05/03/10 16:43:07 ID:9Jy6eMp4
教習所で免許取ったのか!スゲーなオイなどと言う奴は皆無だが
一発で取ったのかスゲーな!は割と良く聞く。
と言うわけで教習所<試験場
よって教習所は負け組
552774RR:05/03/10 17:41:42 ID:SXnDIWnM
551はある意味すごいですね
人生においてはきっと負け組みなんでしょうね
>>501をどうぞ
553774RR:05/03/10 18:05:22 ID:caSyqnBv

どこかで勝ってると思える事を残しておかないと
犯罪や暴動が起きるから勘弁してやれ
554774RR:05/03/10 18:18:28 ID:1BKVSQMe
>>553 大人な発言!包容力のあるお言葉、感服しました
555774RR:05/03/10 18:30:05 ID:9Jy6eMp4
>>552は、免許において負け組だから、悔し紛れに他の部分に触れて相手を負け組にしようとしなければ自我を保てない可哀想な負け組
556774RR:05/03/10 18:48:33 ID:SO+/JL46
勝った負けた、好き嫌い・・・、人生いろいろだな。
結局「総合評価方式」による評価で決まるのか?

ある意味寂しいよ・・・。
557774RR:05/03/10 18:55:47 ID:xTeDxAwf
>>551

シンプルでわかりやすい。手っ取り早い証明ですね。

ハッキリ言って教習所卒連中もこの事を理解しているのに
「屁」にもならない理屈で返してくるからオモロイ。

だいたい教習所連中のほとんどが

「試験場での免許取得のメリットは魅力だが、はたして自分はスンナリ取れる
だろうか・・・。正直何回かかるかわからないし、自分の自信が試験官に否定
されそうで怖い・・。でも教習所ならバカでもヤンキーでもとれるしやはり
値段は高くても確実な教習所だな!」

↑な考えなワケなのにそれを認めるようなレスが一つもないのは
教習所負け組連中が強がっている証拠だろw
558774RR:05/03/10 19:02:17 ID:9Jy6eMp4
まるで
「社会人で土日にしか時間が取れないから本当が試験場でも取れるはずだけどあえて販売所にした」
が大多数でもあるかのような騙りっぷりだしな。
そういう例があるのも事実だろうが、大方の奴は>>557的理由だろ。
学生も含めて、猫も杓子も大型に飛びついているのがそれを証明している。
559774RR:05/03/10 19:08:04 ID:caSyqnBv
せっかく試験場で取ったエリートなんだから世間にアピールしたいよ
試験場で取った場合はナンバープレートを紫とかにしてほしいよな
560774RR:05/03/10 19:34:29 ID:iOLhg77/
ttp://www.fushimi-tc.co.jp/
ここ安いぞ。
561774RR:05/03/10 19:45:22 ID:qFvtA11b
>>559
ヘルメットにパトライト付けてね。
562774RR:05/03/10 20:04:57 ID:zD+KV5d5
免許取得は公道を走るための権利をもらうだけと思ってる。
技術は教習所ごときでは身につかない。公道や、あくなき反復練習で身につくと思ってるから
どちらで取っても下手は下手。むしろその後が大事では?
563774RR:05/03/10 20:18:14 ID:dYLUnYP4
「一発で取ったのかスゲーな!」なんて聞いたこと無いぞw >>551
試験場だろうが、教習所だろうが、大型二輪免許の取得なんて今では簡単だろ?
俺は限定解除世代だけど、限定解除でさえ90年頃は簡単だったんだぞ

「試験場で取ったエリート」なんて「世間にアピール」しない方がいいと思うよ
恥ずかしいからw >>559
564774RR:05/03/10 20:27:41 ID:1BKVSQMe
試験場組には、何か他者にわかるような特典があれば浮かばれるのか!ゼッケンと、バイクにはどこどこ試験場卒!みたいな制度になったら、笑える!自慢したい馬鹿のみでいいけど(笑
565774RR:05/03/10 20:28:24 ID:i8e7ynxn
>>561
音声付きでしょ?w
「試験場エリートが通ります。ご注意下さい。」ってね
566774RR:05/03/10 22:58:07 ID:caSyqnBv
>>561>>565
それそれGJ
567774RR:05/03/11 00:18:22 ID:8yYlAlQq
そんなもん四輪、二輪ともに一発試験でとったのにいまだにペーパードライバーの俺が
一番の負け組みに決まってんだろ。
へっへーんだ。
568774RR:05/03/11 09:13:23 ID:D+trhx1d
てか、教習所組はなにが気にくわないかって
試験場組が偉そうだからって事でしょ?

これだけ叩かれるのはどうしてかと考えてみたけど
教習所でとった免許も試験場で取った免許も
物は同じ免許で、教習所でそれなりに苦労して
時間とお金を費やして取ったのに貶められてるようで
嫌だと...。あと、しっかり練習して取ったので
運で受かった試験場組とはちがう。
あるいは、試験場で取る人間より巧くなってるはずということか。

一方の試験場組は、教習所のぬるい試験ではなく
きつい試験を通ってきたので巧いはずだ。
取れる保証が全く無いにもかかわらず精神力と
実力で勝ち取った免許だ、免許買った奴とは
根本的に違うんですよ。

...と言う事ですか?
569774RR:05/03/11 09:25:03 ID:+VIspsXD
つまり現実と妄想の違い。
570774RR:05/03/11 10:02:17 ID:DECEoH+O
免許を試験場で取ったぐらいで自慢する奴と、
教習所で取ったことをからかわれたぐらいで必死になる奴。

俺の心をなごませてくれる、愛すべき底辺たちだ。
どっちもガンガレ
571774RR:05/03/11 12:26:46 ID:q9zOj4nY
試験場でとっても、素手や半そでで乗るのは、勝組みとはいえないと思うが。
572774RR:05/03/11 12:31:39 ID:ANZGearH
イケメンの俺は教習所だぜ
573774RR:05/03/11 12:40:09 ID:BFaQiJGo
>>570
底辺より下にいる人ですか?
574774RR:05/03/11 12:43:41 ID:CDO2MyS1
試験場組の方が事故率高そうじゃね?法規とか弱そうだ
575774RR:05/03/11 13:10:02 ID:6qPlM4QE
’80年代の限定解除は凄かったね。栃木あたりなど53回とか・・・。
五光がさしてましたね。
576774RR:05/03/11 13:59:07 ID:BThXaRJb
俺は金がないから試験場で取ったけど、、。試験場もこんなへたれでも受かるんかい?って、
正直、府中合格ってぜんぜん言いたくない、、。
初めて二輪に乗るなら教習所で基本をしっかり教えてもらった方が身のためだとおもう。
上手いやつにはアクセルターン、ブレーキターン、スタンディング(静止の方)、ウイリー、
ストッピーとか空き時間に教えてくれたらもっと繁盛するかもね、、、。
普通二輪教習所でたんなら人にもよるけど変な癖つかないうちに大型二輪試験場で受ける
ことお勧めだぁな、、。昔の一発にくらべたらはるかに簡単になってるらしい。
昔をしらないからなんともいえないが、。
577774RR:05/03/11 14:59:03 ID:Hyk2H5Cz
昔は合格率数lだったらしいよ
ウン十回受けてやっとこ大型取得だったとか
実際当時の試験の内容はよく分かんないよな
ひたすら厳しいだけだったのか?

理不尽な言いがかりで落とされたとか良く聞くけど
下手くそなヤシが受からない腹いせにデマ流した可能性もゼロとは言い切れないし
578774RR:05/03/11 16:31:23 ID:eOw0cQd+
京都の山の方だけど5万ちょいで取れた!!
579774RR:05/03/12 01:10:56 ID:9qMHuymF
大型が解禁された時に教習所に入ったはいいが予約がなかなか取れなくて、
3時間ほど受けたところで、試験場で1回目で取った俺は、
勝ち組?負け組?
580774RR:05/03/12 04:31:06 ID:Os9diFsn

オレは試験場エリートです、みんなの凄いと思うでしょ?

なんてもし職場や学校で聴いてくる奴がいたらみんな(°Д°)ハァ?
ですよ。この現実がまるでわかっていない痛いアホが何人かいるみたいですね。

愉快なスレですw
581774RR:05/03/12 05:38:09 ID:4f5eq9Qh
ネットでしか憂さ晴らしできないんだから。言わせてやれ
582774RR:05/03/12 06:48:59 ID:9bDCB1km
>>580

職場や学校で教習所卒のアンタがそういう事を唱えると
必死に「僻み」をこらえてるんだな。と思ってますよw
583774RR:05/03/12 07:18:12 ID:wFjWKquP
>582
皮肉って知ってる?
584774RR:05/03/12 08:05:39 ID:0N5nTfNs
 こんなスレあったんだ・・・。 
 30代のおっさんライダーが解説します。

ハーレーからの要請をうけて米国からの圧力が掛かって教習所で大型二輪の免許が
取れるようになる前までは、試験場でいわゆる一発試験を受けるしか限定解除もしくは大型二輪を
取得する手段が無かった訳です。

 しかもその試験、特に鮫洲で受ける試験がとても厳しくて服装やヘルメットの取り扱い方から実際の
実技試験まで難関(中免で数年乗っている程度の人には)だったんです。
メット上に座っただけで帰らされた人もいたし下手な人は20回位落ちても当たり前で
そういう人には、あんたこのまま何度来ても絶対合格はあげらん無いよとか言われてた。
 バイク雑誌にも限定解除への道とかのリポート記事も載っていたくらい欲しくてもなかなか取れない免許だったわけ。
当然、その試験に受かる人達は普通よりは技術的に上をいっている人達になる。

 ところが、今やその免許が教習所で中型二輪を取るように大して技術が無くても取れてしまう時代になって
それが試験場で取った人達は恐らく気に入らないと思われるわけですよ。(苦労した人達は)
実際に教習所なら簡単に取れるので未熟な大型二輪ライダーが大量生産されるし、
その中から技術を磨こうって人は多くはいないと思われます。
 なぜなら元々楽して取ろうって気持ちで教習所に行く人達だから・・・。
技術を持っていて早く取るなら試験場のほうが断然早く取れるししかも安い。
585774RR:05/03/12 08:07:05 ID:0N5nTfNs
続き 
 私が鮫洲で限定解除した時はその難関の試験を受けざるをえなかったんですが、逆に難関と言われる試験に
挑戦するのが楽しかった。 あまり受けられなかったけど・・・。 
実際は聞いたり雑誌でのリポートほど難関ではなかったです、コースさえ覚えてしまえば。

 どちらで取っても同じ免許なんでこれから大型二輪を取る人達はどちらでも良いんじゃないでしょうか。
ただ、教習所では最低ラインの技術で取れてしまうので、技術だけは磨いてください。
 今の750cc以上のスーパースポーツのバイクは無理をするととても危険なので技術を磨いてからの
購入をお薦めします。 これからどんなに技術を磨いても私では性能をフルに引き出して走れないほどです。 
スーパースポーツでもおとなしく乗っているか、もしくはネイキッドなら特に問題無いですが・・・。
 では気を付けてね。
586774RR:05/03/12 08:08:57 ID:M7uFH3yf
試験場は完走さえ出来ないやつが殆ど
教習所はそんなレベルのヤツは卒検や見極めどころか2段階に
入れるか入れらないかのレベル
587774RR:05/03/12 08:17:05 ID:ZGQQvzsY
>583
だから試験場のレベルも教習所と同じだと。そう言うことでつか?
588774RR:05/03/12 08:31:22 ID:o57FIBqj
試験場、完走できても不合格ってのも鴻巣では有るけど、完走したらほとんど合格でしょ。
本人の技量と、試験場出身か教習所出身かってあんまり関係ないしな、、。
GPライダーが教習所で免許取っててもだれも笑えんだろ?実態がわからんからなんとも言えんが、。
月1回のペースで3回落ちて間あくから教習所に1時限だけ行ったことあるけど、一本橋の対処なんか目からうろこで、楽になったし。
中にはゲンチャから一回で合格してしまうやつもいるしな、、。
589584:05/03/12 08:59:00 ID:0N5nTfNs
>>587
もしかして、私に言ってますか?
もしそうだとしたら、書いときますが教習所を出て直ぐのレベルでも
私が取った時の鮫洲では受からないとおもいます。試験官によりますが。
でも当時の鮫洲でもそんなに難しいと言えるほどではなかったです。
私は中免は家の近くの教習所に行きました、当時バイクに触った事も無かったから
練習する場所として教習所は必要でした。その後10年弱クロスミッションのレプリカを
乗り継いで、物足りなさを感じて限定解除を決意。
アップハンに慣れる為、少し公認ではない大型二輪の教習所に通って鮫洲に挑戦しましたが
聞いてたほど大した事は無かった・・・。
なぜなら1度目で落ちた理由が急制動で速度が1キロ足りなかったからと言われ、後で調べたら
その場合はもう一度やり直しが許される筈だと知ったから。
でもやらせてもらえなかった。  

私の考えでは 教習所よりは試験場のが難しいが試験場でも技術レベルはそんなに大した事無い。
舗装してある空き地で転倒覚悟でフルバンクのUターンとかジャックナイフの練習をして
遊んでいれば試験場でも大型二輪なんて受かります。 
590774RR:05/03/12 09:08:50 ID:o3L/Di43
ヘルメットの上に座るようなやつは帰らされた方が良い。
591774RR:05/03/12 09:12:28 ID:KkXSr4Bm
くだらねぇことで長々とよくレスができるな。
592774RR:05/03/12 09:35:43 ID:mbceNPcn
CB750のフルロックターンは楽勝だが、あの重い車体でジャックナイフ練習しようとはおもわん
失敗したらバイクに潰されるかもしれん
593774RR:05/03/12 09:48:12 ID:rLZ3U7UW
一発で取った人は何度同じ試験やらせてほぼ完璧な成績でクリアできるってことだよね。
絶対に落ちないよね。
そういうことだよね。
じゃないとおかしいよね。
594774RR:05/03/12 09:54:10 ID:mbceNPcn
良く読むと、フルバンクターン?
フルバンクってどれだけ寝かせりゃいいのかわからんが、
本気Uターン、本気定常円旋回のときはフレームに座るくらい寝かすからたぶん余裕

あまりにも寝かせすぎるとハンドルにフルロック持ち込むの難しくなるから逆に旋回半径おっきくなったりして
595774RR:05/03/12 09:56:45 ID:ZGQQvzsY
おれはバイクが上手い双児の兄貴がいるからOK!
596774RR:05/03/12 10:09:22 ID:wFjWKquP
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は勝ち組みなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
難関と言われる試験に合格してから2年。
合格したときの、あの喜びがいまだに続いている。
「勝ち組み」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
試験場取得の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。 僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が教習所卒の下賎の者どもに何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来バイク業界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
試験制度や、バイク業界の伝統を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
試験場で合格して公道に出ることにより、僕たちは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき試験場取得。
業界でのステータスは世界的。すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「免許は?」と訊かれれば「試験場で取得しました」の一言で、周囲から羨望の眼差しが。
合コンのたびにくりかえされる、若い女性たちからの交際の申し込み。
試験場で取得して本当によかった。
597774RR:05/03/12 11:38:44 ID:NE+j3Mxc
揚げ!
598774RR:05/03/12 12:40:28 ID:pMIvC8AZ
晒しあげ
599774RR:05/03/12 12:50:36 ID:V9rjKB6Y
別に例えると

教習所組=高校で勉強して大学に入学

試験場組=高校行かずに独学のみで大学に入学

飛び込みの方が教習所組よりも少ないからそう思うだけだろ
どっちもどっち、教習所組だって試験場組もがんばらないと免許取れないのには変わりない。

試験場組が飛び込みで取れたぜすげーだろと言う気持ちはわからんでもないが
自分一人で練習して、それで取ってるんだし、すごいと思うけどな。

だからって威張るほどでも無い気がする。
入学できても卒業できるかが問題だな、意味は分かるよな?アホじゃないんだから
600774RR:05/03/12 13:01:17 ID:6CE8NRj5
敗北って言うか、上手い下手の話をしてるのか?
601774RR:05/03/12 13:15:00 ID:o57FIBqj
なるほど、、。話題が違うのか、、。ふと思ったが、、。
ちゃんと走れれば試験場の方が安いし早い。一日だ。
ちゃんと走れないまたは平日休めないから教習所で取る。
でも、免許の交付は平日休むんじゃなかったか?
602774RR:05/03/12 13:23:20 ID:aKl1izL6
どこで免許とろうがどーでもいいが、
そのことをマジになって勝ちだ負けだ言ってる奴が
仮にリアルで身近にいたとしたら、
そいつとはバイクに関する価値観はちがうとして一定距離置くだろな

ま、俺の周りには幸いそんな単車乗りいねーけどな
603774RR:05/03/12 13:30:59 ID:VbKeTxLh
5行以上
必死にレス返してる奴が
間違いなく
負け組み
だと思う。
604774RR:05/03/12 13:39:58 ID:yVhiMjYw
普通二輪小型限定免許と普通二輪免許は値段どれぐらい変わりますか?
605774RR:05/03/12 13:44:16 ID:6CE8NRj5
教習所で免許取った叔父が、白バイ全国大会で総合準優勝してたんですが、
一発でとった人はきっとそれよりも上手いんでしょうね。
うらやましいです(><)
606774RR:05/03/12 14:33:31 ID:1SRBzY0m
取った時よりも、取った後のほうが大事だと何故気付かない
試験場で上手く乗れても、公道で上手く乗れるとは限らないぞ
607774RR:05/03/12 16:34:30 ID:Os9diFsn
限定解除時代に比べて、教習所で大型二輪取得が可能になった現在は
試験場取得は相当難易度が下がっている。

限定解除時代の人間からみれば、今試験場で取った奴がエリート意識を
感じているとするなら勘違いも大概にしろといっておく。
お前らオレらと一緒だと思っているのか?厚顔無恥にも程があるぞ。
608774RR:05/03/12 16:53:36 ID:RdeQ9fy4
一緒だよ。

取ってしまえば同じ免許だから。
残念。

エリート?んなもんネーヨ。
609774RR:05/03/12 16:56:38 ID:r5fJjft8
何か思惑が錯綜しているな・・・。
610774RR:05/03/12 17:02:30 ID:ZGQQvzsY
試験場に何度も受けに行ったり練習場に何時間も通ったりするのは
教習所で取るのと違わないと思う。ここで勝ち組と言えるのは
常に法規を守った運転が身に着いていて大型二輪を一回で貰う人なんじゃないかな。
611774RR:05/03/12 17:12:07 ID:r5fJjft8
クループ化すると
1.試験場組(難易度高)
2.試験場組(難易度低)
3..試験場組(おまけ免許)
4.教習所組
でよろしいか?
612774RR:05/03/12 17:16:58 ID:NE+j3Mxc
事故らない奴!他者にムカつかせない運転する奴がいいよ(^.^)b
613774RR:05/03/12 17:18:10 ID:RdeQ9fy4
>他者にムカつかせない運転する奴

不可能ダネ。
614774RR:05/03/12 17:31:13 ID:NE+j3Mxc
努力はできるだろ!
615774RR:05/03/12 18:50:37 ID:/neKlGst
>>584
ヘルメットの上に座ったら教習所でも帰れって言われると思うが。
616774RR:05/03/12 19:21:19 ID:bN/44vE3
>>605 ワロタ
617774RR:05/03/12 19:30:44 ID:bN/44vE3
>>605 ワロタ
618774RR:05/03/12 19:31:37 ID:y7BMzhMN
>>616-617わろた
619774RR:05/03/12 20:59:22 ID:rLZ3U7UW
試験場で糞している間に検定の順番が過ぎてしまった俺は神!
620774RR:05/03/12 21:58:20 ID:6CE8NRj5
>>605
ワロタ
621774RR:05/03/12 22:04:07 ID:KHnZC+1l
>>620
自分で受けてどうする?
622774RR:05/03/12 22:15:13 ID:ZGQQvzsY
>>619
免許はどうなった?
623774RR:05/03/12 23:38:12 ID:lJbHedmV
教習所に通いました。
試験場で合格した人は素晴らしいだと思います。
(但し、指定前教習で試験場で合格して教習所を実技免除にしてくれた人だけ)
624774RR:05/03/12 23:56:41 ID:NE+j3Mxc
>>623
たしかに!
625774RR:05/03/13 00:10:34 ID:afKPNceu
>>623
あ、そういえば教習所で大型二輪が取れるようになったのって
教習所卒の人が試験場で何パーセント以上合格しないと認可しないとか
そういうのあったんでしたっけ?
626774RR:05/03/13 00:30:57 ID:2Yomd0t+
20人連続とか。
627774RR:05/03/13 08:50:05 ID:dMoQBYNc
>>626
10人だったと思う。それを公認前教習だか何だかで、練習量もハンパじゃない。
628774RR:05/03/13 10:33:22 ID:h9gqdkqq
マジレスすると「気持ち」とか「根性」の問題だろ。

確実でないことに身を投げる度胸がない→教習所卒
ヘタレではない事を証明したい→試験場

バイクの免許は原付しかないが
他の免許で試験場取得経験アリの俺の意見。

技能面に関してはどうか知らんがチャレンジ精神だけは
試験場>教習卒じゃねーの?
629774RR:05/03/13 10:36:31 ID:imzGa64m
その訓練を受けた方の時の話をホムペで見たよ!ほぼ全員合格ペースじゃないと許可が下りず、1からやり直し…だそうです(^^ゞ
630774RR:05/03/13 12:40:42 ID:rsW3LIn9
>>625 627 629
訓練受けた人、教習所の教官らしき人と先月、鴻巣の二推に来てた。
上手いけど割り込みしたり、コースどうりに走らなかったり、煽ったり
すげ−態度悪かった。
どこかの消防官らしい。
631774RR:05/03/13 14:01:00 ID:xfYXZ0TI
自分は勝ち組とか思ってるから暴走、珍走するんだろうな。教習所組にもいるだろうが・・
エリートだと思い込むのは勝手だが、態度に出すなよ。阿呆らしい
632774RR:05/03/13 19:02:22 ID:afKPNceu
"自称"エリートだからなぁ。
脳内で一人悦に入るのは勝ってだが、世間的には
バイク免許程度の資格取得でエリートもないのが現実。
633774RR:05/03/13 20:12:15 ID:oCv3ZNQo
お金がないだけだべ?

運転免許ごときでエリートもくそもないもんだ。
634774RR:05/03/13 22:52:41 ID:imzGa64m
俺、教習所卒だけど、試験場卒も尊敬するよ!一回一回、受かるかわからない試験受けてんだから
635774RR:05/03/13 23:09:57 ID:pgfeWcYE
>>563
はーっはっはっは!!!
それはおまえの周りに勝ち組がいないだけの話だろう?
負け組はそれ同士でつるむ性質があるからなぁ!!!

たまんねぇ!教習所組って科白聞いただけで笑いがとまらねぇゼ!!!!!
636774RR:05/03/13 23:35:20 ID:imzGa64m
思ったけど、ほんまモンの試験場卒は自慢しないと思う!俺のまわりにいる人は、みんな、そうだよ!自慢する奴は原付の免許ももってないんじゃない!脳内扱いしようよ
637774RR:05/03/14 01:46:40 ID:W5K60fwb
どうでもいいが、大型二輪、試験場ってコスト計算した結果だったがな、、。
普通二輪とるんだったら教習所、激しく勧めるが、、。
昔とちがって相当へたれぢゃないかぎり法規走行さえちゃんとできて態度さえ普通に
できればいつかは受かるんだからいいんぢゃないか?
俺の周りのうわさでは鴻巣で十数回落ちて、住所飛ばして府中で受けたら一発で受か
ったって類いっぱい聞く。ほとんど法規走行とメリハリなんだけど、、。見てて。
ちなみに、鴻巣は7回かかって、府中は不精ながら、3回、1ヶ月も掛かった、、。
ま、今は乗れるからいいけど、、。
638774RR:05/03/14 10:32:15 ID:j1MeLauK
>>630
えびす様の福男ですか?
639774RR:05/03/14 19:44:16 ID:AilWrprH

ID:pgfeWcYE
ID:pgfeWcYE
ID:pgfeWcYE
ID:pgfeWcYE
ID:pgfeWcYE
ID:pgfeWcYE
ID:pgfeWcYE
ID:pgfeWcYE
ID:pgfeWcYE
640774RR:05/03/15 00:00:03 ID:H+yWqLwx
>>635
やつは限定解除世代と書いてあるが。
ネタにしてもひどいな。
641774RR:05/03/15 04:58:28 ID:w7NDpMi3
37 名前:番組の途中ですが名無しです 本日のレス 投稿日:05/03/15 02:48:47 ui3Lab5j
警察と教習場の関係て触れちゃいけない話題だけど、
癒着だろ?
運転がいくらうまくとも一発じゃとれねーよ
何回かはわざと落とすから
そんなに簡単に取れたら教習所にはだれもいかなくなるからな。
642774RR:05/03/15 12:16:13 ID:3PlIcZqB
教習所卒のレベルなら1発で受かるんじゃねーの?
643774RR:05/03/15 12:23:18 ID:MuVnp9B2
>>642
その通りだと、思うよ!じゃなきゃ、公認取り消しになりますよ。試験場の仕事を肩代わりしてるだけなので
644774RR:05/03/15 12:35:33 ID:BtJt7LrA
試験場で取るやつって、どこでバイク乗ってんの?
645774RR:05/03/15 12:40:39 ID:OQ5qZFdh
>>644
試験場で乗ってるんだよ。
試験が練習。
それか非公認の練習場か。
646774RR:05/03/15 16:15:22 ID:Lwvcywp5
限定解除が簡単だったなんていう話しが散見されるけど
マジか?!
10年くらい前、平針(愛知県公安委員会)通ってたけど
結構厳しかったと思うけどなあ。あからさまにダメなヤツも
そりゃいたけど、、、、つうかあそこはコースが複雑すぎ。

よく事情知らないけど、教習で大型取れるようになって
試験場も簡単になったのかなあ。。。

試験と教習所、どっちがエラいとかはどうでもいいけどね。
知人がバイク乗りたいって言ったら教習進めるよ。試験所通いは
CP的にも必ずしも良いとは言えんし(個人の資質によるが)
647774RR:05/03/15 18:35:32 ID:TOQwBhXa
ぷぎゃーまだやってたのw
教習所かよっただけで人生敗北かよw

ふざけんな
いいかげん、試験場組ははよ死んでクダサイ☆
648774RR:05/03/15 18:55:55 ID:i2d13oGn
>>647
事故は死につながるバイク海苔に対して
直接、「死んで」とはバイク板的には少々配慮がなさすぎだ罠。
所詮騙るのは1部の人だぞ、せめて「氏んで」ぐらいの隠語にすべきかと。
649774RR:05/03/15 19:25:33 ID:cyu2zHRu
試験場組のエリートは何年から何年まで(西暦)なのか
このあたりでハッキリしてくれないか・・・。
650774RR:05/03/15 19:55:47 ID:95JIxioy
>>646

10年くらい前、二俣川(神奈川県公安委員会)で限定解除しました。
個人的にはとても苦労しましたが、当時(或いはそれ以前)世間で言われていたほどの絶望感はありませんでした。
そういう意味では“簡単”なのかも。でも個人的には苦労が多かったです。
課題云々よりもコース覚えるのに苦労した記憶があります。
651774RR:05/03/15 20:13:18 ID:mMJCncHm
試験場で初めて750に乗って一回で受かったとしたらすごいね
練習場に行ってたとしたら教習所と変わらないし
何回も試験場に行ってそれが練習だとしたら単なる馬鹿
652774RR:05/03/15 20:55:45 ID:1EIPGFtM
>>651

そういう言い方するから教習組は負け組扱いされるんだよ。
653774RR:05/03/15 22:24:11 ID:qgakyEu3
免許の取得方法程度で勝った気でいる奴っていったい・・・

日本は平和ダナー(*´∀`*)
654774RR:05/03/16 02:03:58 ID:xOgvbPzB
教習所行ったけど1年以上たって教習所行った意味なくなって試験場で1発で取った俺は勝ち組
655774RR:05/03/16 02:10:42 ID:uCyiY6jN
皆に一言言っておく・・・・・・









免許をはどこで取ってもいちょの免許だ!肝心なのは・・・・・・・・・・











その後の安全運転だ! 怪我スンナよ。
656774RR:05/03/16 02:54:55 ID:93poIcxw
>>651
教習所解禁後の話なのかな?それだったら大まか同意です。
試験場が近くにある人なら一発もありえるけど、
そうじゃなかったら近くの教習所に行く方がいいよね。
657774RR:05/03/16 08:01:03 ID:D2b3XfE3
こういうスレで馬鹿にする側と馬鹿にされて怒る(若しくは必死に反論)側という形式になってる時点ですでに教は負け組
658774RR:05/03/16 10:59:51 ID:kMlb2YxF
なんだ結局褒めてもらいたいだけか・・・
バイク免許ごときで自慢したいなんて哀れなやつだな
学歴自慢厨の薄汚さと構造はまったく一緒
しかも学歴と違って実効力ぜんぜんないよな
659774RR:05/03/17 16:01:21 ID:5Vb259fz
>>657
70点レベルでも合格する試験場組。
って言ったら、必死に反論来るけどなw
試験場で取ったことして自分に誇れるものがない負け組なんだろう。
660774RR:05/03/17 16:12:01 ID:t0ZWSrcC
入試成績で入った奴と、寄付金の額で入った奴が言い争いしているような光景だな。




幼稚園で。
661774RR:05/03/17 17:22:52 ID:YisT/6pH
どちらも100点じゃなくても卒業できる!試験場が、いまは楽なら安いし、いいんでね?
662774RR:05/03/17 18:42:43 ID:qOAq5lan
教習所で一回カーブでこける授業すると
気をつけようって思うだろうけど、
毎日重傷者が出るだろうな。
663774RR:05/03/17 22:57:24 ID:4vy8kHcz
教習所組、そんなに試験場が簡単と言うならなぜにいかない?
664774RR:05/03/17 23:14:06 ID:fHM/x4q+
受かる自信が無い
教習所行くよりお金も時間も掛かるかも

こんな所
665774RR:05/03/17 23:23:30 ID:YisT/6pH
試験場通いを途中で諦めて、教習所に行くとお金と時間がもったいない!
666774RR:05/03/18 08:06:59 ID:U0prcMDd
>>663
いや、あくまで教習所でしっかり練習した場合のレベルからみたら、
試験場でも簡単って言ってるだけで、
最初はだれでもへたくそなんだよ。
俺は違うけど・・・
大型2輪にまたがったまま産まれてきたし。
667お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/18 20:04:35 ID:jp7YlgGK
おまえらみんな社会的には負け組だろ?
ゴミどもが!
668774RR:05/03/18 20:06:49 ID:arQPEbWy
↑オマエが一番の負け組
勝ち組はこんなところで威張らない、ていうかこんなとこ来ない
669774RR:05/03/18 20:09:45 ID:SnPz/gMg
>>663

釣られてますよ!(注
670お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/18 20:12:50 ID:jp7YlgGK
ハッハー
簡単に釣られたお前は敗北者
釣った俺は勝ち組
アナルアナル
671774RR:05/03/18 20:13:47 ID:i/l74c+Q
存在してる時点で敗北だな、君は。
672お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/18 20:16:15 ID:jp7YlgGK

>>671
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろブタ野郎
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /         |


673774RR:05/03/18 20:16:56 ID:i/l74c+Q
敗北者は早々に去られるがよいぞ。
674お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/18 20:25:47 ID:jp7YlgGK
  ( ;´Д`)ハァハァ 
 Σ⊂彡_,,..i'"':
     |\`、: i'、
     \\`_',..-i
       \|_,..-┘

  ( *´ω`)ムシャムシャ 
  つi'"':
   `、:_i'

675お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/18 20:35:23 ID:jp7YlgGK
廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人
廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人
廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人
廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人
廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人廃('ω`)人('ω`)人
676774RR:05/03/18 20:38:56 ID:MTYb/Wu8
限定解除は試験車のフロントサスがフニャフニャだとすげー楽。
677お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/18 20:54:17 ID:jp7YlgGK
          /  ̄ )
           /     /
           /     _/
         /       |
        / __      |
       | ̄     ̄ ̄ヽ|
       |  __     |
   _ -―  ̄ __ ̄ ̄ ┴- 、
  {     / ̄     ̄ ̄ヽ   ヽ
   ` -∩_|_ (_・) (_・) _   | ∩_ノ
    ⊂_ _つ`z――y´ ノ~⊂_ _つ
     {  }`-/⌒⌒i-´   {  }
      ` -|  |  |  |    `i -´
       | `ー‐ ´     `−〜,
       ヽ ___, -−〜´
678お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/18 21:04:53 ID:jp7YlgGK
眠くなってきました・・・。
679お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/18 21:56:37 ID:jp7YlgGK
    |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    モサモサ スルナラ イマノウチ
      |     ミ_
      |    彡・|ノ
      |    ,:'._|
      |''~''''∪||


                  ハ,_,ハ
               l^c´∀`';,              
        もさもさ   |  '゙''"'^uy-―,     
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':   .__
              ;:        ミ.. 〜lД・〜l  
              `:;       ,:' .  |__|
               U"゙'''~"^'丶)    く ヽ




680お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/18 21:57:45 ID:jp7YlgGK
        ハ,_,ハ,,  
       ,:' ´∀`っ^l
     ,―-y'u''~"゙´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ. ___
  ((  ミ       ;:'  l〜・Дl〜
      ';      彡  |___|     
      (/~"゙''´~"U     ノ   >


             /^l     満足
      ,―-y'"'~"゙´  | 
      ヽ *´∀ `* ゙':
      ミ        ゙':
      ゙, ∪   ∪''ミ    ハ,_,ハ      __
       ミ       ;:'   :´∀`';   ヽ|・∀・|ノ
       ';      彡    ,''u u.ミ    |__|
       ∪~"゙''´~"U     u''゙"J.     ||


681774RR:05/03/18 22:13:37 ID:wP2I9mp4
もさもさ
682774RR:05/03/18 22:16:32 ID:B4CtW43n
ガッ!
683お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/18 22:55:51 ID:jp7YlgGK

            __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__
          ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
         /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
        /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
       l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
       !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
       ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!    
              /  ノ'' ll ''ヽ ノ( |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   
              | (●) (●)⌒ .\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    
              |  / ̄⌒ ̄ヽ          |
              |  | .l~ ̄~ヽ |          |   
              |  ヽ  ̄~ ̄ ノ          |   
              |    ̄ ̄ ̄           |
             _,f'、   ,, '   ` ヽノ ,;'    ::゙''''i、,-''"゙i  ノ
          _,,r''´  ゙ "´              ::: (   ノ
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐  /
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l
684お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/18 23:47:19 ID:jp7YlgGK
      (⌒⌒)
 ∧_ ∧( ブッ )
( ・ω・` ) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /__ノωヽ__)


685ドキュソちゃん ◆DQN75.SmOc :05/03/19 00:08:05 ID:VhrrRj5d
検定の基準タイムとか同じなんだろ?
中型ならまだしも大型二輪持ちで
あの程度で負けとか勝ちとか言ってる香具師って
本当に免許持ってんの?
686774RR:05/03/19 00:21:14 ID:xApiXNpy
>お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE
おまい一度反論されただけなのにAA貼り付けしまくりウぜー!
自分が一番惨めなの立証してるね (プ
687お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 00:58:42 ID:DW35AxTg
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
    ((彡ミミミミ)(彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡))
   ミ彡゙ .._    _   ミミ彡
  ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
  ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ))
  ((彡|      | | `    |ミ彡
   (彡|    ´-し`)\  |ミミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|      、,!  」  |ソ   < >686しゃぶらせてやるよ
     ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /       \_____________
   /⌒ \____/ ⌒\
\ /     ¬         \            / ̄ ̄ヽ
  \            □■□■         /      \
   \   ・  | \ □■□■□       /        ヽ
     \   /     ゝ    ヽ \   /          |
      \        |;;    |   \/    |       |
        \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
          \   |;;  ;;;  |/         |     |
           \  |;;   | |/          |     |
             | |;   ;; ;;|          /|    |
                ;;            /  |
\          /    ;;          /
688お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 01:00:15 ID:DW35AxTg
>>686
そんなにかまって欲しいのか?w
689774RR:05/03/19 01:15:33 ID:/XeqbCmX
実際、教習所卒だと大型の合格率どんくらいよ?
690お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 12:52:19 ID:061/FNas
>>689
おまいが結婚できない確立と同じ
691774RR:05/03/19 12:53:53 ID:gw4M+PTC
>>690
名前欄の右隣のE-mail欄に「sage」と書こう。
692お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 14:48:25 ID:061/FNas
>>691
あいよ
693774RR:05/03/19 15:01:13 ID:HiU4aZK9
>>689
車の合格率と同じぐらい。
受かりそうな見込みのあるやつしか受けさせないから。
694774RR:05/03/19 15:30:36 ID:oREFjIHi
交通事故死亡者が多いい中の試験場で四輪免許取得した口だが。
試験場で合格するのは、二輪も四輪も結構敷居が高い。
旧限定解除が特別に難しかったわけではない。
試験場ではもれなく難しかった。

試験場組も一発受験はほとんど例外で、非公認の教習所でさんざん練習
してた香具師が大半だった。それでも散々落とす。

四輪で毎回20人受験してニ三人しか合格しなかった。
非公認教習所も合格しそうなのしか受験させないから
この20人でのは自動車学校なら試験をパスしているレベル。

限定解除が大型二輪になった頃から簡単になったといわれるが
そうでもないと思う、試験場の規格が改正されて改装された時期
だから、コースが複雑じゃ無くなったころと重なったのが原因
じゃないかな。

警察官の試験管が一緒でがちがちになっていると、旧規格の試験場
では複雑なコースを頭真っ白ですぐ忘れるからね。

新規格の試験場だと広い変わりにコース単純だから、試験内容に
集中出来る。 この違いは大きいのじゃないかな。
695お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 16:00:43 ID:061/FNas
    //,.へ.二-―--、 (( \ i 
         ,</ <\     \\_! |  
         |r|   ト、\|      \ / |
         |}|   |,へ、lj  /_二二)||  |
         `|   \ノ|  /'"_,.ィ  || / 
         |    ⌒  /て_ノノ  /|/  うるせーよハゲ親父。
          ||     ,  ヾ ̄⌒  //   こもスレ潰すぞボケ
.        / ヽ    `,.-,"    /  
      _ノ |  \   /ー{  ,. '゙| 
    |     | |  \ =="_/ノ |\_ 

696お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 16:02:59 ID:061/FNas
あ〜〜〜〜
バイクのりて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。












お舞ら何乗ってる?
697774RR:05/03/19 16:11:36 ID:XmZ4vhZw
FLGLZKREWDGWE
698お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 16:22:11 ID:061/FNas
                     /⌒ゝ、
          /⌒'ヽ、    /    ゙i、
          ,'     \ _/      l
     ,.‐' ⌒ ヽ、     _,「⊥-―-- 、_|
    /       ヽ ,.‐'"´         ``丶、
    / 出 .お ク `、              \      /⌒゙ヽ
   ,'  し .乳 ラ  !                ヽ     /     `、
   i  て を ラ  l                 ',    ,'  ク    i
   !  い   が  }              ノ ,イ ノ   .i   ラ    l
   i  る      i    }_ノj_,./j_.. - ''_レ'゙ レ'゙    |   .ラ   |
   i  !      ,'      ! ''゙´ ´    ___`.{      |   が    i
   `、       /     ハ. `=’  ( `"" ハ     ハ.  :    j゙
     \     ,ノ|     i' i     冫  i i    ,'.:.:.:\. :  /─- 、
      `'jー一'´ |     i  l   、__,   ノ  i   i'.:.:.:.:. `ー ´.:.:.:.:.:.:.:.
 /
699お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 16:23:02 ID:061/FNas
     /       |    ,'  !    ー   ,イ   l  r'´,ィ、'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
      /.  ,.‐'"´|     i  jヽ 、 __,/ .l    j ´{/ ノ_'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
     ,'  /    i    ゝノ)  厂 ゝ. j.   /  { _'ヽヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
     | /      ゝ、   ノ      トソ  /  ノ ノ`  i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
   ィ i i/        ` ー'゙       `''T’千i i i  `'   !.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.
   ┼ /                 / ./  /  (,,_    j/⌒i.:.:.:.:.:.:.:.:.
     i/ユ.     /            〈 /  ユ  i       _ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
     / l.    /       、    V   /    {     <.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
    /  l、  /        ,'     }  /    ` ー-、,   >zv、_:._
   /    l  / 、     ノ   __..ノ− /____,..-一=≦: : : : : : : : : : : :
   ,'    l /  `(二 ̄ ̄``''''''''´ー─ /---イ      ゙i、: : : : : : : : : : : :
  /     /    に          ツ   i       i: : : : : : : : : : : :
  /      /ツ    `ゝ、_            i       j: : : : : : : : : : : :
. /      /        __ii  ̄` ー- 、._       i       ,': : : : : : : : : : : :
/     /        ̄  ii_゚_。_ii_゙i  ̄` ー─亠z─--r-'’: : : : : : : : : : : :
      イ         ,.‐'"´ii   ii 、`ヽ、 <'´ ̄    i: : : : : : : : : : : :
    / |.         i( ,゚。-ii―─ii-、ソ }丶-'、      i___,..-一''"´
    / |     ──-| `''ー−─一'''゙  .j    `丶、  ./
.   /  l        ゝ         ノ       ヽ,/
  /   i        `ー--------<_         /
  /    ゝ                 \      
700お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 16:33:52 ID:061/FNas

       これは
          ∧∧
          (,,"Д)、、
         (( /つヽ,,ノ )  ∩ ハニャハニャーン
       (( と__,)ヽ、_と( *,,O)
                ∨∨



        イイ!(・∀・)!

        (( γ⌒∧∧ ∧
        ⊂ヽ、,,(,,"Д)"*)
       (( とノヽ、__Uと__,ノ



701お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 16:42:32 ID:061/FNas
BUCK-TICKってやっぱいいよな
ttp://www16.ocn.ne.jp/~senban/top.html
702774RR:05/03/19 18:54:05 ID:4jeJIIrL
教習所通わないで、試験場で一発試験て受けれるんですか?どなたか教えてください。すいません
703774RR:05/03/19 18:59:19 ID:cYfqNgaD
受験だけなら、できるよ受かるかどうかは、保障できない!
704GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :05/03/19 19:57:56 ID:RbvCSGxm
>702
【技能試験】二輪免許取得日記[試験場編]Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110500625/

クソスレ上げんな。
705お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:30:28 ID:061/FNas
   ___
         /     \
          /   ∧ ∧ \
         |     ・ ・     
         |     )●(  
         \     ー      
            \____/
         /     \
        < <i (⌒` ̄ ̄)ヾヽ
         ヽ ヽ.  ̄ ̄~T  彡
         (__ノ      | 彡
           / _   |彡ヾ丶
          (  (  `i彡l  彡
          \ 彡 .i l 彡
          彡(__) l 彡
               (彡_)
             彡


706774RR:05/03/19 23:34:16 ID:9f/ObivR
だから、金はないけど免許ほしかったら試験場だってば、、。かね用意できても教習所に払いたくないけどな、。
会社休むんだったら一生懸命仕事して空きを作るこった。そしたらだれも文句言わん。
男の子、甘えてはいかん。でも、いつまでも男の子がかっこいい。
自分を偉いと思った瞬間負けだ。とおもふ。このごろ。でも、免許あったらおんなじだけどな、、。
ぼちぼち気持ちよく走れる時期だな。なんかわからん書き込みだな。
707お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/19 23:36:14 ID:061/FNas
    /     \     
      /    /=ヽ  \  
     |     (゚) (゚)    
     |     )●(    
     \     ▽   ノ
       \___∪_/
      /     \
     /, イ     |\\
   // |     | . \\
   (_ノ   レ'⌒i |   しノ
       (__|  | \ キコキコ
        (_|  |).、 \
        _|(  |  >  )))
      / Oし'Y  /
       / \ | /ii/
  〜〜 |l─-0-─||
      ! /| \ !!
      ヽ  .|  /
       ゙ ー "
708774RR:05/03/20 05:07:04 ID:0bcJK3XX
中型も大型も試験場で取っちゃったもんねー

全部で5、6万しかかかりませんでしたよ。

自信があるなら試験場、ないなら教習所でとれ
709774RR:05/03/20 11:43:14 ID:OWHpzu10
根拠のない自信は過信。
暇な学生にしかオススメできん罠。
710お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/20 12:33:39 ID:d1as/Y68
         _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   
         ...―/          _) 
        ノ:::へ_ __    /     
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
711774RR:05/03/20 17:38:02 ID:1LoR0j97
そうか、
教習所で免許を取った奴って、
それに触れられると、こんなにも必死になるのか。

知らない事を金を払って教えてもらうのは、別に恥じゃないと思うけどなあ。

俺は車やバイクの運転ぐらい、他人に教えてもらわなくてもできたけどね。
できない人は教えてもらわないとしょうがないだろう。
712お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/20 19:11:15 ID:SyMi1ScH

          ニヤニヤ    ,,イ'"⌒ヽ~^゙'゙'ヾ '^ゞ、
                 ノ            ヾ ニヤニヤ
                 (     >>711     ヽ  
           ニヤニヤ  ヽ /'"´"´´"´"´"´`ヽ ,ノ  ニヤニヤ  アヘ〜ッ
      r''‐,  ,,..,,       |::             :::|    r'''''i ,ィ´゙',
   r‐‐,. ト、_,).ヘ  i      |:  , ─-、 , ─- 、  :|    .(__ノl ゝ、,イ .,r‐、
    i、  i, i  Li 'i''゙      |:=ニ|-=・= l-l-=・= |ニ=:||     l ゙U゙ ィ_/i. /
    f‐'゙ `    l ))    (6   `ー ' ・_・) ー '   6)    l      `i´   ))
(( r''''´ ,   ___ ', _,,,,,,,_   | /// .トェェェイ /// .| r -、_ ノ      ´``',
  ノ )‐'     `゙'´   ))) |     ヽニソ     | ゝ_,,,_  ゙   ゙',  `゙'i、 ゙ァ
 ゝ‐'゙'、   {    / ̄  / ヽ           ノ |\  ヽ,    ノ    / `"
  ((  ゝ、_ィゝ--,ィ´  , - ' `、  ヽ、 `ーー´ /  /  `-、,(( `ゝi''´゙'ーt-´ ノノ

713774RR:05/03/20 20:03:26 ID:W2w4Fmsv
入所して下手糞を眺めつつ優越感に浸った小金持ちも居るぞ。

我ながら屈折しているとは思うけどな。
こればかりは個々人の技術の差だから仕方無い・・・。
714お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/20 21:29:28 ID:SyMi1ScH
       /\
     /\    //\ \
    //ヽ `---' |_  |  |
   //  /     `-,,  |
   ||,-''"           \
  /  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽi
  レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、  
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i  
  !〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_
  i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、...
  !    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
  .i、  .  ヾ=、__./      ト=.   ___
  ヽ 、∪   ― .ノ     .,!     |  |   |\_
  /          /       . |  |   | |  |\
 /    /     | |            |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_        .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\   |  |   | |  |::::|
  /:\   \   ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ_ジョハー(゚д゚)__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。 ̄ ̄ | ___________ |
 |::::     \__/          | |               |.|
 \:::    (;;; );; ).          | |               |.|
   \      \\       | |               |.|
    \      ) )       | |               |.|


715774RR:05/03/20 21:50:17 ID:3XgrF4+k
試験場に行く時間のあるニートは、人生の負け組み。
716お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/20 22:00:50 ID:SyMi1ScH
         _ .- ──── -、..__
          _ ─´            `\
        /´           ┘└  `ヽ、
       /´       U      ┐┌    ヽ
      /´       _、、             `、
     |´  U   ,-  ̄○ ̄|            |
     |´       ヽ、   ..ノ    .,─ ̄ \    .|         
    .|         ──.'´ /. / .__...--ヽ    |       
    |   -´ ̄` -_ \   / / /ヽ、      |  ,-     
      |  |  --_`ヽ、     / / ○  U    |/./ヘ   
     .| レ´ ,.- `ヽ、ヽ、) (/ /    .|      .| /|  .|  
   ,- ._|   .ヽ○   .、. ヾ `'´ヽ_ .--- ̄      .| |, 、ヽ |   
   |   .ヽ、  \  __  .,  ヽ_-  ̄ ̄ ̄    .| 丶 .|  |   
   .| ´`ヽ,.`、    ̄_--/     ̄        .| ,L__ノ /   
   |  .´ |.ヽ --─ ̄  (___)     ┐    .| /     
    |   /∧ ヽ  ┌   | | ∪    /        |       
    .ヽ、 ´ `ヽ.|   \_∪___/       | ´        
     `ヽ、  .| U    \_/  /        .|         
        `ヽ- .|     \__∪/       /        
           \        ∪    /ソ|
             |\         /
               ` ヽ 、__/
717774RR:05/03/20 22:21:34 ID:yqXqXH/o
昔々原付の免許を取った時の話なんだけれど、学科の試験が終わり
原付の乗り方を教わる時、まだコース内で二輪の一発試験をやってたので
教習官と一緒に教室で一発試験の様子を眺めていたのですが
教習官が「一発野郎はホントヘタクソだよ、基本がメチャクチャだ。バイクをなめてる。
今日も受かるヤツはいねぇな」って言ってました。
それを聞いた不良達が爆笑したり、テクを馬鹿にしたりしてました。
一発試験受ける際には、嘲笑されても気を落とさないでくださいね。
718774RR:05/03/20 23:09:32 ID:1LoR0j97
まったくだ。
試験場の実地試験に落ちる奴など、未来永劫免許なんて取れないようにすればいいのに。
あんなの合格して当たり前だろ。
719お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/20 23:36:49 ID:SyMi1ScH

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       J
 彡、   |∪|   |       >>718
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
720お坊茶魔の師 ◆KkPWeu.bFE :05/03/20 23:38:09 ID:SyMi1ScH
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    体技:スルー
     ノヽノヽ
       くく



│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
│ ≡  ノノノノ ノ  サッ

721774RR:05/03/20 23:40:54 ID:8YzSXdfV
バイク降りて5年、久しぶりにバイクに乗りたくなった。
どうせなら大型にしようと思って、車で10分のところにある教習所に通った。
土日に6回、とうぜん練習は教習所のみ。
平日は仕事がいっぱいで土日もやることが他にもある。
趣味もバイクだけではないので時間は有効に使いたいと思ったけど
試験場に行った方が良かったのかな?
でもバイクだけが生きがいじゃないし、自慢の種でもない。
バイク乗りとしては屁たれですが、他人にできない自慢事はありますよ。
なので人生の敗北者では無いと思う。
今のところ。
722774RR:05/03/21 00:32:01 ID:c4YCAYkX
そんなに忙しいのに、なんでわざわざ時間のかかる教習所なんかにするんだ?
試験場なら平日半日で取れるだろ?

教習所に行ったからといって、交付の時は平日に試験場に行かなきゃならないじゃないか。

そういう風に時間を無駄遣いするから暇が無いんじゃないのかね?
723774RR:05/03/21 00:51:59 ID:+4FGSjNN
何で教習所に通わなくてもバイクに乗れんの?
マジわかんないんだけど。
724774RR:05/03/21 01:14:39 ID:dO/whNHT
教習所で取ったけど、一発でとるって頭に無かったなあ。
722のように試験場で平日半日でとったんなら大したもんだ。
無駄が無い。

試験場は時間が読めんのよ。練習場行かずに試験場1回で
とれるんなら半日ぐらいの有給でとれるけど、まあ俺じゃ
1回では無理だな。練習場に何回も通って、試験場にも何回
も行く事になるだろう。そうなると仕事で何日有給とらにゃ
いかんのか?
となると、土日で通えて免許の交付で1回有給とりゃいい
教習所の方が遥かに安心できる。金も10万かからないしな。
ま、サラリーマンだからな。
教習所で中型もってりゃ大型は12時間でとれるから、
試験場組で12時間以内の練習で試験1回で通れば金の差額分
浮いたって事だな。

725774RR:2005/03/21(月) 04:05:46 ID:Q4x9F4/S
>>722
721を見て
半日で取れると思うおまいのオツムに
一発
726774RR:2005/03/21(月) 13:20:53 ID:PHNpMpE4
てゆうか平日半日じゃ取れないだろ
取得時講習入れて計三日間平日に空き時間作らなきゃならないなんて
とても無理な話だ
727774RR:2005/03/22(火) 00:34:00 ID:Sl9t1pLK
講習まであるんだ〜。
試験場で取るメリットが薄まるな。
728774RR:2005/03/22(火) 01:49:05 ID:MKwfJgzs
メリットで言えば漏れにはかなりありました。
漏れは試験場なのだが小型限定2回、普通への限定解除1回で済みました。
それまでは原付免許しかもっていなくて、
それでApe50を1年半程度乗っていたのだが
ある時、下記のページを見かけて一発受けてみようと思った。
http://www.aja.ne.jp/bike/

攻略ガイドやコース図、体験記などを頭に叩き込み
Apeで公道にて法規運転の練習。(普段乗る際にね)
そして一ヶ月後ぐらいに受けにいきました。
1回目はCB125Tの意外な大きさ(Ape海苔だったもので)と
緊張にて失敗してしまいましたが(が、急制動まで行けた)、
2回目は程よく緊張も抜け合格できました。
その後、コースを憶えてるうちに普通2輪に限定解除して
1回で合格する事ができましたよ。

運転免許取得時で上手い、下手で言えば
漏れは教習所組さんに比べたら下手でしょうね。
ただ、メリットでいえば金銭的、日数的にもあったと思ってます。
ま、こんなものは勝ち負けじゃなく、
その人それぞれの考え方だけの問題と思いますよ。。
729774RR:2005/03/22(火) 22:19:20 ID:n1eVUPLe
>>728
金銭的には安く済んだけど日数的にどうなの?
公道で何日も練習したとなれば時間はかかるよね。
俺は大型取ろうと思い立ってから教習所に通い
8日後に免許を交付した。
730774RR:2005/03/22(火) 23:10:01 ID:GInoFAgm
オレは入校から卒検まで23日かかった。

仕事は超ヒマなのに予約取れなさ過ぎ・・・。
731774RR:2005/03/22(火) 23:14:26 ID:zyF/2PMl
>>729
普段、通勤で乗ってましたので
公道で練習といっても法規走行の意識付けですね。
帰宅時間が遅かったので、車の通行が少ない自宅着500m位からの道で
厳格な法規走行を心がけてました。
(それ以外でも普段できる事、例えば右足不着等は常に意識付けしてました)

あくまでも通勤という毎日の作業内での練習でしたので
時間がかかるといった感覚とは別のものですね。
732774RR:2005/03/23(水) 00:40:56 ID:OTNlea4D
>>731
時間はかかってるでしょ。
かけてはないだろうが。
733774RR:2005/03/23(水) 01:59:37 ID:GGL5ooyq
>>732
漏れは教習所組だが日数的に拘束されるのと
通勤ついでに練習するのとは激しく違うと思うがな
それが時間はかかってるってそりゃ屁理屈だよ。
大体>>728氏は1か月かけただけで
個人の意思で1週間でもかまわないわけだからさ

俺は教習所しか考えに無かったから教習所なんだが
>>728氏のHP見てたら正直チャレンジしたかもな。
734774RR:2005/03/23(水) 02:02:55 ID:YP4pzQl+
中型は期間1ヵ月弱、2回の試験で取得。
大型は期間約2週間、4回の試験にて取得。

中型、大型あわせておおく見積もって6万で取得。

東京の教習所の相場、中型が18万、限定解除9万の計27万を考慮すると
非常に安くとれたと思う。

当方、学生なので時間は余裕があるが、金には余裕が
無かったので試験場で取得することにしました。

ちなみに大型免許は取ったものの、大型バイクに当分乗るつもりは無いです。
学生で時間に余裕があるうちに安く取りたく、
また雑誌当を見ているときのもどかしさから解放されたくて大型を取りました。

教習所でじっくり取るのもよし、自信があって試験場に挑戦してみるのもよし、その人にあった取り方で取ればいいと思います。

こんなことで勝ち負けを決めるには至らないかと。
735774RR:2005/03/23(水) 07:56:58 ID:7yhPHixF
二輪免許を試験場で取ったことを鼻高々に自慢している奴に限って、
自動車の免許は教習所で取っていたりする。

結局、たまたま自分が免許取得前にバイクの運転ができていただけで、
未知の技術になれば、金払って教えてもらわなきゃ手も足も出ない連中。

だからこそ、試験場で免許を取っただなんてくだらない事で自慢できる。
736774RR:2005/03/23(水) 11:16:21 ID:1tdr0CP8
>>735
まぁ人生のなかで唯一の優越感なのだから。
737774RR:2005/03/23(水) 12:12:31 ID:6a0LTWrK
>>735
>二輪免許を試験場で取ったことを鼻高々に自慢している奴に限って、
>自動車の免許は教習所で取っていたりする。

だから自動車免許について彼らは何も自慢していないよ。
738774RR:2005/03/23(水) 13:05:50 ID:HmrZ8rn4
試験場で取った免許でも、
一発なのか、数回行ったのか、試験場の難易度はどうだとか
いろいろと階級があるようです。

一番難易度が高いのは埼玉だと聞いたが、どうだろうか。
739774RR:2005/03/23(水) 13:14:42 ID:klHvl0hh
どこの試験場かというより、取得年による序列が大きい。
昭和50年の限定解除がネ申

どこの試験場も、昭和50年の限定解除合格者は10人未満だろう。
合格者はほぼ全員警察官という噂も。
740774RR:2005/03/23(水) 13:22:21 ID:HmrZ8rn4
>>739
へぇ。初耳だ。
昭和50年に何か厳しくなるような規制とか状況があったのななぁ。
741774RR:2005/03/23(水) 19:05:31 ID:9VN/VTX+
>734の「中型が18万」って、何か勘違いしてないか?
742774RR:2005/03/23(水) 22:07:58 ID:b216j3Q+
>>738 おれも関東圏では埼玉の鴻巣って聞いてた。
743774RR:2005/03/24(木) 00:44:43 ID:26y+pQM4
>>741
免許無し(又は原付)なら
都内じゃ15〜17万程度が多いよ。
規定以内ですめばいいけど
都内じゃ平均的には18万程度にはなる。
(除く合宿)
744774RR:2005/03/24(木) 01:12:54 ID:F+IyEYba
都内は教習所、高いだよね(T_T)漏れ田舎だからネットでみてビックリしたの覚えてるよ…ボッタクリ?てか、教習生少ないのが原因?教習所が多いのかな?
745774RR:2005/03/24(木) 01:30:13 ID:sAcMR/Zg
>>740
昭和50年10月から免許制度が改正された。
>>739
3ヶ月なので人数は極端に少ない。
746774RR:2005/03/24(木) 07:26:08 ID:syF1jGIv
昭和六十四年取得がもっとすくないとか?
747774RR:2005/03/24(木) 08:56:43 ID:lhojyENc
昭和50年にバイクの免許を試験場で受けにいくやつって、
バイク経験がまったくない、ずぶの素人ばっかだろ?
そりゃ、合格しないのも無理はない。
50年以前にバイク免許取ったやつなら、みんな大型なわけだから、
そいつらは受けに行くわけがないしな。
中型で腕を磨いてって状況じゃなかったんだし。
中型免許がなかったからな。
748774RR:2005/03/24(木) 10:41:43 ID:M2adVyOi
でも、今は「ズブの素人」が1週間かそこらで大型二輪免許が取れちゃうんだよな。
749774RR:2005/03/24(木) 11:25:01 ID:F+IyEYba
昔が厳しすぎじゃないのかと?大型教習を始めて死亡事故増えてるんならお上が黙ってないでしょ!
750774RR:2005/03/24(木) 12:34:01 ID:3T88/GZf
ナナハンゲット
751774RR:2005/03/26(土) 00:54:36 ID:s1QDrhBp
>>748
教習所を卒業したら、すでにずぶの素人じゃないだろうに。
これだから試験場組は痛いんだよなw
752774RR:2005/03/26(土) 00:59:35 ID:cmEWrW/1
俺は試験場で取ったが、748みたいな発言はどうかと。
そんな奴に限ってカッコばかりのライダー。
恥ずかしくてこっちが見てらんねー。
753774RR:2005/03/26(土) 01:26:35 ID:WSoO6IOh
748の彼が言いたいのは限定解除の頃なら30回受けても受からん奴でさえ
教習所では卒検に受かるといいたいのだろう。
確かに限解の時はバイクも起こせんオネーチャンがナナハン乗るのは無理。
今は金出せば貰える免許なんだからな・・・
752の言う通り一発組より教習所組の方が安全走行に対しての理解は
あると思う。ただ試験場に大型取りに来てるオネーチャンを2人ほどみてるが
おまえは教習所で乗って来いって思う人ばかり。
男組にもいるけどね・・そんな人。
754774RR:2005/03/26(土) 01:33:55 ID:JbM3PtK1
限定解除のころの試験場なら30回受けても受からんが、
現在の試験場なら1ケタで受かるんじゃねーの?w
755774RR:2005/03/26(土) 01:36:12 ID:VHMOod88
>>753
>今は金出せば貰える免許なんだからな
おまいも車の免許は金出して貰ったんじゃないの
756ドキュソちゃん ◆DQN75.SmOc :2005/03/26(土) 01:48:02 ID:EpmSa8TM
>確かに限解の時はバイクも起こせんオネーチャンがナナハン乗るのは無理。
>今は金出せば貰える免許なんだからな・・・

バイク起こせなかったら金も出せないぞ
教習所入校させてもらえないからな
757774RR:2005/03/26(土) 02:11:30 ID:WSoO6IOh
>754 それはないでしょ 難易度は変わらんと思う。いま試験場の合格率が
いいのは30回君たちは教習所に行きますから
>755 そうです、スイマセン 練習できる環境がなかったもんで・・
でもそういっちゃスレタイの意味が・・・
>756 出来ますよォ 試験場の事前審査みたいのなんてないでしょ?たぶん
758774RR:2005/03/26(土) 02:12:13 ID:sxKwkQl5
中免4回限定解除5回の俺より下手な教習所取得者が多い。
よって、 
1発試験>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>教習所取得
759ドキュソちゃん ◆DQN75.SmOc :2005/03/26(土) 02:18:23 ID:EpmSa8TM
>>757

引き起こしと八の字取り回しをしてから入校手続き
760774RR:2005/03/26(土) 02:22:40 ID:WSoO6IOh
>>759
まじで? ほんじゃ筋トレから始めんと無理ってことかい?
スイマセンデシタ
761774RR:2005/03/27(日) 17:47:05 ID:S3E4xOcm
都内、中型かとおもうぐらいふらふらしててびっくり。
たいがい教習所組みだったのは埼玉県の話。府中だったらありえる、、。
まあいいが、、。
762774RR:2005/03/27(日) 19:04:34 ID:QLGQ7Z91
試験場組は暇で貧乏臭い
763774RR:2005/03/27(日) 19:20:20 ID:LZfRGbps
どっちでも良いけどね
試験場で小型取りました。
仕事が忙しくなる前だったので何とか

講習で人数少なかったので、教習所の教官とまたーり
いろんなテク教わりながら走ったら、すげー楽しかった
メンバーの年齢層が割と上だったからかも。

一発で、返事もろくにしない、意味のないツッパリ君達は
卑屈になる必要は無いけど、人としてどうかと思った。
764774RR:2005/03/27(日) 19:41:22 ID:hY+aEsfO
漏れは試験場で大型とったが、講習の時はさっさと
「後は自由に走っていいから」ってほっとかれた…。

一発試験は一回で合格だった。

指導員みる目あるジャン。

そんな漏れはモトクロスライダー。




765774RR:2005/03/27(日) 19:54:16 ID:oU8WckQR
限定解除=腕
限定解除=カッコイイ
って勘違いしている輩が多いね・・・

限定解除だって安全確認等がなっていなければ話にならない。
766774RR:2005/03/27(日) 20:39:22 ID:KzNIz/dJ
>>765
安全確認がしっかりできなければ試験場ではまず合格しない
767774RR:2005/03/27(日) 23:33:26 ID:5/2kTmbC
んなもん教習所でもだけど?
768774RR:2005/03/28(月) 00:06:36 ID:DgTLvB95
↑必死なヤシ多いな。
769774RR:2005/03/28(月) 00:18:00 ID:w8Mive6g
当時の限定解除、今と比べるとどうでしょう?
情報は今は動画でも見れます。何から何まで情報だけは得られます。
講習会、教習所での実技練習も今が恵まれてるでしょう。
試験車両の乗りやすさ・・・同じくらい?
試験科目(課題、法規走行)の難易度・・・変わってない?
試験官の採点基準・・・どうだろ?今のがチョイあまいかな?
試験官の態度・・・今は受検者に敬語さえ使います。
さ〜て 皆さんの判定はいかに

770774RR:2005/03/28(月) 01:20:40 ID:daUqWwvt
なんで試験はクソ重いオンロード車ばっかりなんだ。
オフ車限定免許つくってホスイ
771774RR:2005/03/28(月) 02:15:30 ID:8N0//AA5
大型オフなんて、本格オフ道路では・・・
中型オフ車で十分だろ?
772774RR:2005/03/28(月) 03:49:16 ID:Te6P4LKE

まあ一発試験組も四輪の免許は金でかってるわけだろ?
バイクだけ一発だからって気持ちが大きくなってるのってかなり痛いね。
四輪も試験場でとってきてからでかい口叩くのならまだわかるけどな。
773774RR:2005/03/28(月) 06:33:37 ID:BYYQO9P0
>>772
なぜ車は教習所で取っているとバイクの免許を試験場で取ったことに関して口を叩いちゃいけんのだ?

車で一発が少ないのはバイクよりも難しいし仮免試験、路上練習、本免試験と何
かとバイクよりめんどくさく、試験場で取ることの利点が少ないというのもあるだろう。

その点バイクは試験場でもそれなりの知識と技術があれば簡単に取れる。

取れるものは安く試験場で取ってる奴が多いだけだと思うのだが
774774RR:2005/03/28(月) 07:31:23 ID:1+2Mk89l
別に何処で取っても他人にとやかく言われる筋合いは無いと思うが。
むしろ内需拡大に貢献して世間様の役にも立っているのでは。
775774RR:2005/03/28(月) 08:27:22 ID:F1/bl2VL
四輪は難しいといっても、緊張したからってふらつくことないぜ。
一本橋もないし、こけることもない。スラロームもないしな。
776774RR:2005/03/28(月) 09:01:08 ID:uOy8gXS9
四輪試験場取得は面倒臭いだろうなぁ

仮免もあるし免為しだったら仮免の学科試験もあるし

難易度は別として
試験場で取る気にならないな
777774RR:2005/03/28(月) 09:05:01 ID:7qlRBs9F
中型二輪免許の試験なくして中型までは普通免許につけちまえばいいのに。
そんでこれまでどおり18歳までは普通免許取れないようにする。
小型は16か17歳からおk。
大型二輪免許は普通免許とってから3年たったら乗れるようにすればいい。
大型のれるようになるには最短でも20歳越えてるんだからその頃には仕事もってて
忙しいだろうからほんとにバイク乗るのが好きなやつしか乗らないだろう。
大型はパワーがあって危ない?
87NSR乗ってみそ。
よっぽど過激だ。
778774RR:2005/03/28(月) 09:10:52 ID:7qlRBs9F
そういや四輪は府中で一発でとったんだった。
試験の費用よりも交通費が多く掛かった。
免許証の下の種類の欄を全て埋めたらがんばったって自慢できるかもしれんけど
3つ4つなんてなんの自慢にも・・・・・・
最近大型特殊とったからちょっとは埋まったか・・・・どうでもいいや。
779774RR:2005/03/28(月) 09:22:29 ID:9cCBcz+N
>>777
あぶない
AT限だとクラッチ操作できないヤツ多いし
それに250~400でもレプリカ系になってくるとMT原付の用には行かない
俺たち見たいに免許有るヤツは単車なんて簡単ジャンって思えるけど、乗ったことも無いヤツだとそういうわけにも行かない
センス有るヤツ、乗り物好きなヤツなら数時間で普通に乗れる用になるけど、そういうヤツだけってのも特待生みたいでダメだな

免許取るときに普通二輪の付加コースみたいなのつくって、有る程度乗れるなら普通免に追加してもいいと思う
そういっちゃうと中型も大型も一緒だし、もう単車は普通免に追加していいよと昔に戻ってしまう
大型の教習車なんて、その辺のチューンド400より遅いし馬力ないしな・・ただ重いだけ

>>778
そんなん自慢すんなw
フルビットにしても自己満足、金と時間の無駄なだけ・・
あれだろ、ある種の総集編とか初刊から全部そろってないと嫌なタイプだろw

780774RR:2005/03/28(月) 10:31:37 ID:7qlRBs9F
>あれだろ、ある種の総集編とか初刊から全部そろってないと嫌なタイプだろw

( ゚Д゚)ポカーン・・・ナンダコイツ
781774RR:2005/03/28(月) 10:56:28 ID:exleSRty
まあ、大型二輪免許を廃止して、普通免許に二輪をつけてくれなどという
虫のいい夢を見ているような奴ですから。
782774RR:2005/03/28(月) 19:50:37 ID:A/OOofvO
>>772

オマイの文は教習所組みが暗に「買い免許」と認めているワケだが・・・
783774RR:2005/03/28(月) 22:11:23 ID:dq0NTE8e
>>772
ははぁ・・・あんたは両方一発だったわけだ。
その論調の奴がどちらかでも買い免だったら笑えるしな。
「じゃあ、オマエ自身はどうなんだよ」って
784774RR:2005/03/28(月) 22:52:12 ID:w8Mive6g
まあまあ・・・教習所組がこないとこのスレは盛り上がらないわけで・・・
ここは教習所組を一本釣りにするスレなわけで・・・んでもって・・・
ぼくは教習所組なのに一発組のフリをしてるわけで・・・
母さん・・僕もうだめぽ・・敗北者になってしまいました・・・
785774RR:2005/03/28(月) 23:30:33 ID:R8IxZFQu
免許は教習所で練習してから取るものだと思っていた私。あなた方から言わせれば
もはや敗北者とも呼べない屑です。でも別に恥ずかしいとは思いません。ところで一
つ疑問に思うことがあるのですが、試験場で一発で免許を取ろうと思っている方、
若しくは実際にそうやって取った方は一体どこでバイクの乗り方を覚えたのですか?これは真面目な疑問です。
786774RR:2005/03/28(月) 23:35:11 ID:UyeOfY54
実際、取ったばかりなら気になることも、
ベテランになるとどーでもいい罠。
教習所だろうが試験場だろうが。
787774RR:2005/03/28(月) 23:38:21 ID:nuAJIBMR
所詮バイクに乗るための過程に過ぎんしな。

取り方で拘ってる奴はバイクに乗ってなさそう。
乗ってても原付か。
788774RR:2005/03/28(月) 23:43:50 ID:W8nBhYVO
>>785 窃盗車で深夜に無免
789785:2005/03/28(月) 23:50:52 ID:R8IxZFQu
>>787
図星です。まだ教習所にすらいってませんからw
ただ、私なんかはバイクにまたがった事すらないんで本当に分からないんですよ。
クラッチの操作とかチンプンカンプン。
だから試験場でとった人はどうやってそういう事をを覚えたのか聞いているんです。
790785:2005/03/28(月) 23:55:16 ID:R8IxZFQu
>>788
そういうことか。今度やってみます。
791774RR:2005/03/29(火) 00:16:40 ID:Ktl2XjXf
>>785
君は何の免許のことをいっているの?自二輪限定 自二輪 大自二輪?
それによって練習方法も変わります。限定はMT原付で練習、自二輪なら
非公認教習所か限定持ちなら125ccかMT原付借りて練習 大自二輪なら
非公認か現定なら125cc、自二輪なら400cc借りて練習。 と皆さん
苦労してると思いますよ。ちなみに私は37才普通免許しかありません
でした。勿論まわりにバイク乗りなどいません。(大型乗りは多数いました)
自二輪は教習所で取りました。一ヵ月後、大自二輪は試験場でとりました。
大型は練習なしです。自二輪の教習所は為になりました、あれがなければ
今もバイクを乗り続けることが出来なかったと思います。(事故ってたな〜)
とゆうわけでめでたく敗北者になりましたが君と一緒で後悔はしとらんぜよ

792774RR:2005/03/29(火) 00:17:39 ID:ao4mh/s4
教習所で免許を買えなかった貧乏人
793774RR:2005/03/29(火) 00:18:34 ID:lFwd4x5r
どこかで勝ってると思える事を残しておかないと
犯罪や暴動が起きるから勘弁してやれ
794774RR:2005/03/29(火) 01:09:57 ID:GaDPjQxl
>>785
試験場で取ろうが教習所で取ろうが同じ免許。
自分の場合は、50のギア付きに乗ってたので運転の仕方は知ってた。
試験まで50以外には跨ったことも無かったけど2回で取れました。
その後250に乗るようになって大型も取得。
400も750も跨ったのも運転したのも試験車が始めてでした。
ドキドキというよりワクワクして試験してたw


795774RR:2005/03/29(火) 01:19:16 ID:pY9RCI3L
俺の周りだと試験場組は、試験場で免許を取る事が
何か特別なことだと思っているか、
試験場で免許を取った事ぐらいしか
自慢出来ることがない香具師が多い。
796774RR:2005/03/29(火) 01:51:29 ID:zs15hmHY
神戸、大阪、京都で8万以下でとれるところ教えて下さいm(__)m
ちなみに普通免許持ちです
797796:2005/03/29(火) 01:55:57 ID:zs15hmHY
中型です
798774RR:2005/03/29(火) 07:38:54 ID:s7ge5MzS
>>773
お前は過去ログ少しは読め。
一発組は「教習所組は金で免許を買うヘタレ」であるとした発言が目立つだろ。
四輪は教習所で取る事についてはダンマリ決めているのはダブルスタンダードだと
指摘してるんだよ。どんな言い訳しようが、四輪だって一発試験で取れる制度に
なっている以上、四輪もあえて一発試験で取らない限り大口たたけないだろってこと。

頭の悪いお前でも少しは理解できたかな?
799774RR:2005/03/29(火) 07:47:20 ID:ea9kwp0s
試験場へ行く人の目的「試験場での免許取得」
合格時点で目的終了。勝利者宣言

教習所へ通う人の目的「ツーリングとか出かけてみたい」
免許取得が出発点。これから楽しい生活が始まる。

おれは後者がいいな。

800774RR:2005/03/29(火) 08:37:39 ID:UmqmBKfk
俺は二輪(原付・中型・限定解除)も四輪(仮免・普免)も全て試験場で取ったよ。
俺の場合はそれが普通だと思っている。バイクや車の運転や交通法規など、別に
誰かに教えてもらうほどの事ではないから。自慢もなにも、それが当然だと思ってる。
確かに、試験場取得を自慢している奴は痛い。自慢するということは、それが難しい
ことだと思っているからなんだろ? 免許なんて取れて当たり前。

それから、教習所組が試験場取得者を貧乏人だの暇人だのとバカにしているのも痛いぞ。
まあ、売られた喧嘩を買っているだけだとは思うのだが。
実際、俺が普免(四輪)を取った時は、仕事が忙しい時期だった。それこそ土日もフルで
仕事しており、教習所なんて行っている暇などなかった。
試験場だと半休を数回取るだけで済むのでなんとかなった。

試験場バカが教習所組をバカにしているのは「俺は免許を取る前からバイクの運転ができたんだぞ」
ということなんだろ? そんなの免許取った後で自慢するのに何の意味があるんだ?
腹立てて試験場取得者に反撃している教習所取得者も、負けず劣らずアホじゃ。
こんなガキくさい自慢話をされたぐらいで、なに腹立ててんだ。そんな度量の狭い奴は、乗り物の
運転なんてしちゃ危ない。さっさと免許帰して、もういっぺん教習所逝ってこい。
801774RR:2005/03/29(火) 12:09:41 ID:j0NWMLdA

二輪は一発試験で取っても、四輪は教習所で取った奴は人生の負け組みでファイナルアンサーですね。
802774RR:2005/03/29(火) 14:33:13 ID:8VPKaG7N
>>801
正解。
803774RR:2005/03/29(火) 15:30:58 ID:Ktl2XjXf
>800 釣られてやるか
>俺は二輪(原付・中型・限定解除)も四輪(仮免・普免)も全て試験場で取ったよ。
俺の場合はそれが普通だと思っている。バイクや車の運転や交通法規など、別に
誰かに教えてもらうほどの事ではないから。自慢もなにも、それが当然だと思ってる。
   教習所組にとってはその発言がウザイんです。
>確かに、試験場取得を自慢している奴は痛い。自慢するということは、それが難しい
ことだと思っているからなんだろ? 免許なんて取れて当たり前。
   教習所でとるより試験場のほうが難しいから自慢したいんです。
>それから、教習所組が試験場取得者を貧乏人だの暇人だのとバカにしているのも痛いぞ。
まあ、売られた喧嘩を買っているだけだとは思うのだが
   貧乏とか暇とバイクの運転以外の事しか言えんとです
>実際、俺が普免(四輪)を取った時は、仕事が忙しい時期だった。それこそ土日もフルで
仕事しており、教習所なんて行っている暇などなかった。
試験場だと半休を数回取るだけで済むのでなんとかなった
   練習もせんと数回で取れる貴方はネ申
> 試験場バカが教習所組をバカにしているのは「俺は免許を取る前からバイクの運転ができたんだぞ」
ということなんだろ? そんなの免許取った後で自慢するのに何の意味があるんだ
   それはちと的外れかな?厨房じゃあるまいし。
> 腹立てて試験場取得者に反撃している教習所取得者も、負けず劣らずアホじゃ
   コンプレックスがあるから腹立つんです
>そんな度量の狭い奴は、乗り物の
運転なんてしちゃ危ない。さっさと免許帰して、もういっぺん教習所逝ってこい
   いいや次は試験場で取りますよ   長文スマソ

804774RR:2005/03/29(火) 15:56:26 ID:Z5XthGUV
とってしまえば同じ! 怪我しないやつが勝ち組
805774RR:2005/03/29(火) 17:32:48 ID:vJRietg/
なんつ-かアレよ(苦笑
たかが許可証の取り方で、勝ちとか負けとか、書く奴を例えるなら・・

甲子園とかオリンピックのな、入場行進に出ただけなのに、
俺が一番!と大声でほざき続けて、式典を台無しにしてる阿呆にしか見えん。

許可証getは道にバイクで出る「手段」以上でも以下でもない。
とあるバイク乗りのバイク人生を評価したいなら、
そいつがお墓に入ってから言えっての。(そりゃ暇人だーね

はずかしい勘違い、すんなよ。かーちゃん泣くぜ。



806774RR:2005/03/29(火) 19:14:01 ID:4Rvh9HXq
だから試験場組は貧乏なんでしょう。暇(無職)で金無し(低所得)というイメージがある。

試験場で受かっても公道は初心者。毎日のバイクライフで危ない目に何回も会って成長していくもんだ。
長い目で見ると試験場組も教習所組も関係ないよ。
807774RR:2005/03/29(火) 19:19:30 ID:6690QfGD
>だから試験場組は貧乏なんでしょう。暇(無職)で金無し(低所得)というイメージがある。
そういう事を言わなきゃ気が済まないのは、教習所で免許を取ったのが恥ずかしいからだね。

>試験場組も教習所組も関係ないよ。
普通の人は、免許なんてどこで取ろうが関係ないけど、ID:4Rvh9HXqみたいな奴は違うだろうな。
一生、試験場で免許を取った奴に引け目を感じながら生きていくんだね。
808806:2005/03/29(火) 19:29:01 ID:4Rvh9HXq
>>807
>一生、試験場で免許を取った奴に引け目を感じながら生きていくんだね。

これから始まるバイクライフで考えれば同じ初心者マークだと言う事だよ。
俺は変なこのレスを発見して意見を言ってるだけだ。
809774RR:2005/03/29(火) 19:47:03 ID:UrH7cOzu
で、たまたまこのスレを見つけて書き込んだ1行目が
「だから試験場組は貧乏なんでしょう。暇(無職)で金無し(低所得)」かね?
よほど屈折しておるな。たぶん807が正解だろう。
810774RR:2005/03/29(火) 19:54:28 ID:Pm2RC42a
なんでここのヒト等は免許取るだけなのにこれほどまでに必死なんだ
811806:2005/03/29(火) 19:55:59 ID:4Rvh9HXq
>>809
屈折、そうかもしれんな。試験場で自慢してもしょうがない。「あ、そう」かな!!
俺は金があったから教習所組だ。教習所大型自動車で4回落ちたから教習所の厳しさも分かってるよ。
812774RR:2005/03/29(火) 19:58:53 ID:GJLT3buE
この国で、教習所の代金ぐらいの金額で貧乏だとか金持ちだとか考える方が
どうかしていると思うが。

どこぞの三流私大生が「東大なんて、学費が払えない貧乏人の行くところだ」
とか言ってるのに等しい負け惜しみだね。
813806:2005/03/29(火) 20:04:53 ID:4Rvh9HXq
このレスを読めば教習所代15万円も払えない無職・学生もいるのは事実でしょう
つまらんチャチはよせ。
814774RR:2005/03/29(火) 20:12:45 ID:er1Oqi/C
大富豪ですが免許は試験場で取りましたが、何か?
815774RR:2005/03/29(火) 20:17:59 ID:dDZm3r9C
こんなスレ立ててまで試験場でとったことを自慢したいの?(´・ω・`)

病んでるね・・・。
816774RR:2005/03/29(火) 20:18:55 ID:FexPkumI
もういいかげんにしたら?

「俺は金持ちだから教習所に行った」などと言ってのけ、教習所で
さんざん運転を習ったにもかかわらず、4回も検定に落ちた挙句に
「教習所の厳しさを知っている」などと言う奴が人生の敗北者、
ということでいいじゃないか。
817774RR:2005/03/29(火) 20:22:49 ID:odqZCHau
結論

どっちで取ろうが
免許は一緒
818774RR:2005/03/29(火) 20:32:58 ID:s7ge5MzS

これ以降、2輪免許を試験場で取った事を自慢したい奴は
4輪免許をどこで取ったかを明記する事必須ね。
書かない奴は書けない奴ということでFA。

4輪免許持ってない奴は論外ね。
2輪教習所&4輪教習所>>>>>2輪試験場のみ

4輪免許持っている奴に対して持ってない奴は負け組ってことで。
4輪免許持ってないだけで負け組にならないだろという反論は却下ね。
そもそも同じ免許所持なのに教習所か試験場で取得かで勝ち負けを定義
しているのはアホ試験組みなんだから。取得方法ですら勝ち負けを問うんだから
免許を持っている持ってないの違いはそれ以上に勝ち負けを問われるよね。

さ、2輪4輪ともに一発取得さんの登場を待ちましょうか。
819774RR:2005/03/29(火) 20:49:27 ID:mp7xEI4r
4輪一種は教習所で取ったけど、4輪二種は試験場で取った。
それで二輪は教習所で取った俺はどっちなんだろw

別に勝ち負けはどうでもいいけどね。
820774RR:2005/03/29(火) 20:51:16 ID:0j7mO9qw
どちらも一発です。
教習所(徒歩15分)より試験場(徒歩5分)が近かったので。
近い方がいいじゃん。楽だもん。
821774RR:2005/03/29(火) 20:55:15 ID:s7ge5MzS
>>820
貴方みたいな方は素直に凄いなって関心します。
いやみじゃなくて、本当に。4輪の一発は仮免から本免まで
色々と本当に面倒ですからね。それにトライする意気込みは凄い素直に
感心できます。

一方、4輪に比べれば手軽に取れる二輪一発を取ったからと優越感に
浸る多くのアホは4輪は教習所で取っている現実があります。
「教習所で免許を買うヘタレと俺は違う」等と嘯いていますが、実は
4輪は教習所で取っている事を隠した優越感、この情けなさには失笑を
禁じえません。

今後このスレではこのような「4輪は教習所で取りましたが隠したい」
薄らバカ2輪試験場組を駆逐できると幸いです。
822774RR:2005/03/29(火) 20:55:36 ID:MuCc+Iyg
過去ログ400付近まで呼んで力尽きたので、ログにあったらごめんなさい。
質問なんですが、実際に試験場で免許取るのは難しいですか?
去年の夏に四輪を教習所でとって、半年間、原チャ(マグナ)を乗ってたのですが
二人乗りができない、速度規制、などで中免とろうとおもうのですが、
一発で受かるのはむずかしいでしょうか?

250ccのバイクも買いたいのでなるべく安く(試験場で一発で)とりたいのですが…。
友人の中型かして貰って練習すべきですかね?
823822:2005/03/29(火) 21:00:15 ID:MuCc+Iyg
試験場(教習所)で実際に乗らされるコースとかも教えていただけるとうれしいです。
一本橋を7秒以内とか聞いてたらちょっとビビッてしまってるんですが。
824774RR:2005/03/29(火) 21:18:16 ID:uwM5aAxP
教習所は習うだけの場所で、
免許そのものは試験場でないと取れないと逝ってみるテスト



とりあえず>>1は氏ね
825774RR:2005/03/29(火) 21:22:19 ID:3VbXEZim
>>822
一回受けてみりゃわかるよ。
826774RR:2005/03/29(火) 21:39:28 ID:56uLu6Cr
>>823
一本橋7秒以内なんて余裕ですよ。
827774RR:2005/03/29(火) 21:50:55 ID:SbkwMbqD
>>822
数時間でも練習はした方が良いと思われ。
大型も中型もお値段は同じ。それによって試験場では中型受験組は少数派だったよ。
828822:2005/03/29(火) 21:53:30 ID:MuCc+Iyg
>>825-826
返事ありがとうございます。
受けたいのですが、勝算が無い戦いはしたくない…みたいなかんじです。
あと、一本橋の秒数云々じゃなく一本橋なるものが何かがわからないんです。
道幅と距離が想像つきません。。
コースが想像できたら今乗ってるマグナ等で練習してみようと思います。
829774RR:2005/03/29(火) 22:02:50 ID:UmqmBKfk
>勝算が無い戦いはしたくない
バイクの試験ごときで「勝算」だのヘッタクレだの、受ける前からグダグダ
言ってるような奴には無理。さっさと教習所行け。
830774RR:2005/03/29(火) 22:04:16 ID:4Uo9n9rI
そんなあなたは試験場のコース開放さがしてみる。
831822:2005/03/29(火) 22:22:42 ID:MuCc+Iyg
>>827
レスありがとうございます。開放してるトコ探してみようと思います。
>>829
いや、いくら試験場で受験するからといっても、練習してから行くのは当然だと思うんですが。
受かる気もないやつは、たぶん受けに行かないでしょ。
>>830
試験場はちょっと遠いので、教習所かどこか探してみようと思います。
学校始まったら自動二輪持ってる奴に、内容聞いてみます。

微妙にスレ違いっぽいので失礼します。
832774RR:2005/03/29(火) 22:25:38 ID:UpUjX3XV
試験場で取る自信なかったから教習所に行った。
833774RR:2005/03/29(火) 22:26:23 ID:hf76GUIB
教習所で大型とれるようになって免許取得しました
すぐサーキットに興味もって草レースに参加しだして4年目・・
それなりに
かてるようになったんだけど負け組みになるの?




834774RR:2005/03/29(火) 22:33:40 ID:XHS8Vk5u
>>1
教習所に通う時間も金も無いヤツのくだらない遠吠え
自慢したいなら大型特殊二種を試験場で一発でとってくれ
 
835774RR:2005/03/29(火) 22:36:22 ID:8+EEEf3h
なーんにも知識がなかったんで、教習所で取得しちゃった負け組です。
今更ですが、勝ち組になりたいです。

勝ち組の皆さん、俺はどうしたらよかとですか? 手遅れ?
836774RR:2005/03/29(火) 22:42:07 ID:mp7xEI4r
>>835
大型二輪とか上位免許を試験場で取ればいいのでは?
もしくは一度免許取り消しになって試験場で取り直すとか(藁
837774RR:2005/03/29(火) 22:45:43 ID:6a6wHHW/
教習所に通って、女の子と友達になっちゃった。
他にもバイクの話で盛り上がったり、けっこう楽しかったぞ。
838774RR:2005/03/29(火) 22:50:26 ID:8+EEEf3h
>836
(藁 ってなにが面白いんだ?

免許取り消しになって試験場で取り直す?
なんでそんなコトしなきゃいけないんだ? 莫迦じゃね?
839774RR:2005/03/29(火) 23:13:47 ID:nRmyDLxo
大型特殊二種って、具体的にはどんな車が運転できるようになるんでつか?>>834
840774RR:2005/03/29(火) 23:32:28 ID:U1fxzkes
>>839
834じゃないけれどレス

キャタピラ付の雪上バス。
841774RR:2005/03/29(火) 23:46:27 ID:nRmyDLxo
あ〜なるほど。ありがとう。>>840
842774RR:2005/03/30(水) 00:49:18 ID:mVVoXTUG
>822 823
このスレにそんな質問するようでは教習所にいったほうがいいよ。
つまり、一発試験にいく連中はその前に現地(試験場)に足を運んだり
情報収集をしているとおもう。二輪、試験場とかで検索すればすぐに
出てきますよ・・・それすらやらずに2ちゃんで教えて君になるようじゃ・・
一本橋7秒以内って・・・プッケラ

843774RR:2005/03/30(水) 11:28:57 ID:jiZ3DoRN
情報収集なんてしなかったよ。
学科を受けた日に、実地試験を30分ほど眺めたのと、試験場前のセコい
代書屋でコース図を買っただけ。
学科合格のときに貰った小冊子に、実地試験の採点基準はすべて書かれて
あったし、「合格者の体験談」なんて情報もぜんぜん探したり読んだりも
しなかった。
実地試験当日も、早めに行ったらなにやらコースを歩いている人がいたけど
そんな事しても意味ないと思ったので、食堂でモーニング食ってた。

情報収集なんてせんでもよろしい。あんなもの行けばわかる。
844774RR:2005/03/30(水) 12:07:24 ID:VJbtuHIa
出た〜!
俺はバイクの免許なんか情報収集なんかしないて゛も余裕だぜ 君
当然一回合格だろうな?大自二も四輪も。
情報収集やるに越したことないだろうが
技術練習するのと一緒の事た゛よそんなの。
845774RR:2005/03/30(水) 12:10:09 ID:qQMkiI/x
>>843
大自ニと四輪ともに情報収集無しで試験場一発試験にて
一回合格なんですよね?

ちゃんと答えて下さい。
846774RR:2005/03/30(水) 12:19:42 ID:EKn7wAtJ
嘘を嘘と見抜けない人たちの集まり。
847774RR:2005/03/30(水) 12:56:54 ID:qQMkiI/x

みんな見抜いている上であえて突っ込んでいる事を見抜けない人>>846
848774RR:2005/03/30(水) 12:57:41 ID:jiZ3DoRN
>>845
そのとおりですよ。
大型二輪も普通仮免も路上も、すべて一発ですが何か?
849774RR:2005/03/30(水) 13:07:46 ID:jiZ3DoRN
情報収集するに越したことは無い、と言うけれど、免許を取った後で
耳に入ってきた「実地試験合格方法の情報」の類は、どれもこれも
クソみたいなのばかり。
そんなのに耳を貸すと、合格するものも合格しない可能性すら出てくる。

全国どこでも同じかどうかは知らないが、学科試験に合格した時点で、
実地試験の手引き、みたいな題名の小冊子をくれると思うが、それを
読むのが一番良い。
少なくとも、試験場に来ている受験生で、偉そうに講釈垂れている奴の
言う事など、絶対に聞かない方がいいと断言できるね。

合格したけりゃ情報収集なんてやめとけやめとけ。
どうしても知りたい事があるなら、試験官に聞け。ド素人に聞いてもウソ
教えられて泣くのがオチだ。
850774RR:2005/03/30(水) 13:13:11 ID:gLXySMhT
このスレは高い金払って大学行く奴は負け組。高卒で就職した俺は勝ち組。
みたいなもん?
851774RR:2005/03/30(水) 13:20:27 ID:jiZ3DoRN
高い金払って三流私大を卒業した奴は負け組。安い国立一期校を卒業した俺は勝ち組。
852774RR:2005/03/30(水) 13:50:24 ID:1Gsu+fGz
ようするに、ココは、免許取立て初心者の妄想スレってこと(苦笑

今度はバイクの種類や服装で揉めそうだな(へへ
853774RR:2005/03/30(水) 14:42:30 ID:GyEEcRVc
実際のところ
年収600万以上で大企業に勤めてる方々or公務員
が人生の勝ち組

バイクの免許ごときで勝ち組負け組みとか言ってる時点で
もうなんか終わってる気がする

>>850因みに高卒で公務員になれたんでしたら勝ち組です
854774RR:2005/03/30(水) 14:57:53 ID:jiZ3DoRN
年収600万はあるし、勤め先は一応名の通った上場企業なのだが、
勝ち組に入っている気はしない。

もっと少ない収入で頑張っている人には悪いが、600や700じゃ
そんなに裕福には感じられないよ。現在年収800万だが、
400万でやりくりしていた頃の倍の収入があるような気が全然しない。
1000万あれば楽だろうな、とか思うけど、たぶん将来1000万稼ぐ
ようになっても、そんなに裕福には感じないんだろうな。

ま、とりとめの無い話だが、「これだけあれば良いのに」という年収は
常に現在年収のプラス200〜300万ってところなんじゃないかね。

というわけで、年収600万が勝ち組だと書いた853の年収は、ずばり
300万円台と見た! 当たってるでしょ。
855774RR:2005/03/30(水) 15:08:09 ID:mVVoXTUG
今、気が付いた。>849は>800だ!脳内デキル君だ〜〜
文章よんどるとあちらこちらに嘘ついてるのがバレバレの脳内デキル君か〜
おじさんまた釣られちゃったヨ チクショ〜
平日の昼間から粘着ごくろうさまです。でもこんなところで遊んでるより
明日、司法試験でも一発で受けにいったら?
絶対、一発合格間違いなしだよ。
そんでもって裁判長になってください がんばってね・・・◯
856774RR:2005/03/30(水) 15:15:59 ID:mVVoXTUG
今度は国立大出の一流企業勤か・・・ハア

857774RR:2005/03/30(水) 15:33:30 ID:jiZ3DoRN
残念ながらウソなんて何ひとつ書いていないのだが。

運転免許持っていて、国立大卒で大企業に勤めていることが「人生の勝ち組自慢」
に聞こえちゃうんだ。ふーん。

やっぱ、勝ち組だの負け組だのと区別するのが好きな連中って、程度低いね。
858774RR:2005/03/30(水) 15:54:23 ID:mVVoXTUG
ちゃんとIDみてくれるかな〜デキル君
おいらは勝ち負けなんて一言もゆうとらんよ・・・
嘘はついてるとはいったが。
「人生の勝ち組自慢」に聞こえてないですよ、誰も。
「人生の嘘つき自慢」にしか・・・聞こえんとです。
859774RR:2005/03/30(水) 16:01:59 ID:jiZ3DoRN
>ちゃんとIDみてくれるかな
正直、見ておらん。
こりゃ失礼。

>「人生の勝ち組自慢」に聞こえてないですよ、誰も。
誰も、って、お前は他人の心のうちが見えるエスパーか?

俺の書いたことをウソだと思いたいみたいだけど、お前の方こそ
ウソツキじゃねーか。
やっぱ、頭悪ぃ奴は何やらせてもだめだな。

国立大なんぞ、普通に受験勉強してりゃ合格する。
企業就職も、別に金鉱を掘り当てるような難しい話ではない。
年収800万も、目ン玉飛び出るほどの高給ではない。
運転免許試験に至っては、ヤンキーの兄ちゃんや、そこらのおばはんですら合格する。

こんな「普通の人生」を書いて「そんなの嘘に決まってる」だなんて、お前さん、
よっぽど恵まれないんだな。
まあ、たぶん因果応報ってやつだ。あきらめてショボい人生を全うしろ、な。
他人様にだけは迷惑かけんなよ。
860774RR:2005/03/30(水) 16:33:44 ID:6F8VlGN0
・自分はろくに勉強もしないで「国立大卒だって?嘘つくな」と言う。
・自分は真面目に働きもせずに「年収800万だって?嘘つくな」と言う。
・自分は免許の試験も受けずに「大型二輪が一発合格?嘘つくな」と言う。

こういうのが、人生の負け組、ということでFA
861774RR:2005/03/30(水) 18:30:31 ID:gLXySMhT
俺は勝ち組ではないが、
とりあえず皆がんばれ。
862774RR:2005/03/30(水) 18:30:53 ID:7RAGoUlF
>>848
ほんじゃどういう過程・経過で取得したのか
ちゃんと事細かに説明してね。
863774RR:2005/03/30(水) 18:33:31 ID:eduJPfnj
免許の取得方法なんて長い人生の中の局所的な勝ち負けにしか過ぎん。

そんなことで満足しちゃってると本当に人生の敗北者になるぞw
864774RR:2005/03/30(水) 18:38:18 ID:1ySrdPgf
しかし、試験場うろつきは確かに無意味だと思うけどな
歩いた所でバイクに乗ってるときと距離感も見え方も全然違うし
865774RR:2005/03/30(水) 18:57:09 ID:whF9hupQ
試験場は貧乏人の集まる場。
866774RR:2005/03/30(水) 19:07:47 ID:jiZ3DoRN
>>862
ハァ?
何が聞きたいんだ?
どうせあれだろ、お前も俺が嘘ついていると思って、何かボロ出さないか
チェックしたいわけね。
まあ、名前出して書いてるわけじゃないんで、お前ごときに信じてもらえずとも
別にこっちは痛くも痒くもないんだが、なんで大型二輪と仮免・路上試験の
一発合格が「絶対にウソだ」と確信持っちゃうのかが不思議。
ごろごろ居るでしょ、そんなの。
お前さんには無理でも、できる人にとっちゃ何てこともないのよ、あんなの。

大型二輪だろうが普免だろうが、100回試験して100回連続で合格点取れるよ、あんなの。
867774RR:2005/03/30(水) 19:11:56 ID:ANo5ptaz
100回連続は体力的に無理だが、10回ぐらいなら楽勝で連続合格できるな。
何にせよ、自分にできない事は他人にもできないと信じたい奴大杉。
868774RR:2005/03/30(水) 19:18:40 ID:5ZPDesxV
限定介助は普通しか持ってない奴も受けれますか?
869774RR:2005/03/30(水) 19:22:05 ID:T6Ralzr9
試験所組は必死に練習屋で散在してると聞くw
870774RR:2005/03/30(水) 20:02:40 ID:1ySrdPgf
>>866
あんたほど立派な経歴じゃないが、俺も前にあんたと同じ様な扱い受けたよ。
言わせておけ。連中は、何もしなくても最初からそこそこ操作できる奴を見たことが無いだけ。
そんな奴が実在するとすれば非常に悔しく、反論の余地も減るということから
脳内化して自分を不利な状況、負け組な状況に置きたくないだけなんだろう。
871774RR:2005/03/30(水) 20:12:16 ID:Alfca1x4
額面2千あって、マンション2部屋あっても貧乏。
で、大型二輪は試験場。べつに勝組みとも思わん。
ほんとに勝組みは年収1億超で、10億ぐらい備蓄あるやつ。
あ、試験場、10回受けたら3回ぐらいは落ちそうなきがする。
872774RR:2005/03/30(水) 20:29:41 ID:DmEfKOJM
俺年収500万だが負け組みの気がしない
なんせ仕事は年4ヶ月休暇にしている
家も持ち家ローン無し。
873774RR:2005/03/30(水) 20:31:07 ID:qQMkiI/x
>>866
何だかんだ戯言ほざいて結局は何も説明できない見本だなこいつは(プ
「両方一発で取りましたが、何か?」の一言だけなら猿でもいえるからな(ププ
874774RR:2005/03/30(水) 20:33:16 ID:jiZ3DoRN
お前、すごい猿を知ってんだな。
一儲けできるぞ、マジで。
875774RR:2005/03/30(水) 20:34:19 ID:7HVV6izp
勝っても負けても特になにかあるわけでもない勝負になんの意味がある。
876774RR:2005/03/30(水) 20:36:12 ID:VJbtuHIa
866の言っている事は嘘じゃないことはもう分かったよ。君はまれにみる良く出来た奴だ。
しかしいくら自分の書いた事が否定されたからとしても、反撃の仕方はちと考えものかな。
論点を少しづつずらしながら相手の非を過激に突っ込む。
もう少し他の人の事も考えたらどうだ?
ここはお前ら二人だけじゃないんだ
877774RR:2005/03/30(水) 20:51:41 ID:1EsquCWO
>>866,870
俺も同じ
気にするなヘタレどもの意見は。
878774RR:2005/03/30(水) 21:18:47 ID:yvSzSiaj
こんなコテコテのスレが900レスに届こうとしていることに驚きを隠せない
879774RR:2005/03/30(水) 21:22:40 ID:/XizkRIR
みんな無力な頭数、その他大勢でそ。
880774RR:2005/03/30(水) 21:39:33 ID:lYUovZL8
>>849
>実地試験の手引き、みたいな題名の小冊子をくれると思うが

漏れは某所の一発合格組み。
漏れの記憶では学科試験合格後は
ぺら紙のコース図ぐらいしかもらった記憶無いのだが。
採点基準(減点項目?)はある用紙の裏に書いてあるだけ
それは前もってもらう物じゃないしなぁ。

どこの試験場だとそんな小冊子もらえるんだろう・・・。
881774RR:2005/03/30(水) 21:54:04 ID:x3OqfZgO
少なくとも、大阪府門真運転免許試験場と光明池運転試験場で平成元年頃には配布していた。

あ、既に自動二輪中型限定を持っている人が限定解除審査を受ける場合などはもらえないよ。
新しい免許の実地試験を受ける前に貰える。
発行者は覚えていないが、学科試験を受験した人は貰っているはずだ。
882774RR:2005/03/30(水) 22:15:23 ID:lYUovZL8
>>881
大阪は親切なんですね・・・。
府中はもらえなかったなぁ。(っても平成15年取得ですが)
なので漏れは事前に情報種集しました。
(情報収集はこのサイトですが http://www.aja.ne.jp/bike/
もちろんそれ以前の取得免許は原付のみでしたから
学科試験から受けてますよっとw

と、ここまで記述して気が付いたのですが
>>881サソは平成元年に取得したって事ですね?
その頃は情報収集するにしてもネット使えるわけじゃないしねぇ
http://www.aja.ne.jp/bike/
なんかは十分参考になるので
今では情報収集があながち糞と言うわけでも無いと思いますよ。
883774RR:2005/03/30(水) 22:33:49 ID:x3OqfZgO
情報収集が糞と言ったのは俺ではないのだが。
平成元年からwebは見ていたけど、確かに今のようにどんなサイトでも
見つかるような状態じゃなかったな。
インターネットで情報収集といえば、webより、fj.rec.motorcyclesかな?

今どうなってるんだろう?もう何年も見ていないけど。
884774RR:2005/03/30(水) 23:00:36 ID:lYUovZL8
>>883
>情報収集が糞と言ったのは
それはスマソ

つーか1989年に日本でWebサイトってありました?
漏れもWebはモサイク(カメレオン)+IIJで始めた口ですが
Windows3.1上で使ったから多分1993年以降。
モサイク使う前はNetNewsでテキストベースのネットも多少やりましたが
日本関係は激しく少なかったような・・・。
885774RR:2005/03/30(水) 23:29:40 ID:1EsquCWO
>>884

Webサイトは、あるにはあったがほとんど学術系でしかなかったのではないかい?
それよりも、NiftyServeなんかのパソコン通信での情報収集はできたと思う。
(俺はパソコンではなく、OASYSにmodemつけてやってました)

それにしても、懐かしい響きだなモザイクとかカメレオンなんて・・・
886774RR:2005/03/31(木) 09:55:03 ID:Md2DRlvY
うちは貧乏だったから、平成元年ならまだwebは見られなかった。
インターネットといえば、uucpでMailとnewsとftpだけだったよ。
ダイアルアップPPPとDOS版webboyで初めてAltavistaが見えた時は感動した。
telnetで家から職場のEWSのloginプロンプトが見えた時は、夢の在宅勤務実現の
予感に震えた。電話代がもったいないので速攻で切ったけど(W

遠い昔のような気もするが、あれからまだ10年ちょっとしか経っていない。
今じゃ技術者でも何でもない一般家庭が、普通に常時接続しているもんな。
すごいよ。
でも、在宅勤務はまだ実現していない・・・。
887774RR:2005/03/31(木) 14:53:31 ID:SyV7QCgM
http://onemake.jp/license/newpage2.htm
免許証の秘密!
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/d2.html
おまけ。
免許証の番号12桁を半角で入力してからボタンを押してください。ww
888774RR:2005/03/31(木) 18:21:19 ID:Xu9xB5rC
中免とろうとしたけど無理で小型に変えた場合
料金とかはどうなるの?
889774RR:2005/03/31(木) 18:27:29 ID:YK9AUMaa
敗北者
890774RR:2005/03/31(木) 19:15:08 ID:WDUaKV2m
>>886
しばらくしてコールバックなら電話代がタダ(*)だと知るんだよね。
891774RR:2005/03/31(木) 23:39:31 ID:HDEiHAUL
昨日のクソみたいな、なじりあいのせいで
 〜バイク免許を教習所で取るやつは人生の敗北者〜
は終了しました。
  そして誰もいなくなった・・・  
892774RR:2005/03/31(木) 23:57:25 ID:7Yu2Z4wE

次スレは

   「 バイク免許を試験場で取るやつは人生の敗北者 」

893774RR:2005/04/01(金) 00:02:41 ID:HDEiHAUL

次次スレは

   「 バイク免許を持ってるやつは人生の敗北者 」



894774RR:2005/04/01(金) 00:04:13 ID:MRdFcv3r
次スレは
「人生とはなにか?」
895774RR:皇紀2665/04/01(金) 01:53:22 ID:QYfkWUED
次スレは
「免許証交付は人生のゴール?」
896774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 22:38:42 ID:Db4VItYQ
次ぎ擦れは
「試験場組vs教習組」
897774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 23:00:09 ID:IVYEIm3P
次スレは
「試験場で一発合格vsその他大勢」
898774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 23:23:31 ID:Dt+2Hzzk
よう、男爵う!
2stの次は教習所か!
芸の引き出しが少なすぎだぞ、お前!

またママに叱られたのかよ。懲りねえなあ
899774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 23:30:21 ID:Dt+2Hzzk
免許取得が即ちゴールだなんてよお
そんな無学丸出しなこと真顔で言うやつなんて、実社会にゃいないぜ。

しっかりしろよ。NEETでヒキオタみたいだぜ >男爵
900774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 10:22:31 ID:2SdF3aRe
次スレは
「人生はゴールの免許証交付?」
901774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 14:21:33 ID:SsyFnKP0
 142 :125:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 13:46:23 ID:JNkx1OnA
 どうもです。おかげさまで卒業証明書頂きましたよ!!
 30で二輪、33で大型二輪という流れでついに完結です。
 このスレには相当お世話になりました。
 ありがとうございました。

 教官によると課題走破タイムは

 波状路   :4.8秒 (-5)
 一本橋   :8.4秒 (-10)
 スラローム :7.2秒 (-5)

 法規走行が完璧だったと信じたいです・・・
 とりあえずいつものコールよろしくです。


こんなヤシと一緒だと思われたくないのが本音だろ…
902774RR:祝!高速二人乗り解禁2005,2005/04/02(土) 14:46:36 ID:9msiUsza
なにが?(ぷ

伝わる日本語を使えよ>>901
903774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 16:00:27 ID:hhaaN1Ot
結局、一発試験の合格率を下げているのは、
どう考えても受からない連中が大挙して
受験しているせい。

医師国家試験の合格率が80%を超えている
という報道を最近見たが、
医師国家試験を受ける連中は医学部で
それなりの教育を受けているし、
受験前のふるい落としもあって
模試の成績が悪いと受験を断念させられる。
だから最終的な合格率も悪くない。

ところが特別な受験資格が要求されない
弁理士試験になると、合格率は1ケタ台。
これも受かりそうもない連中が合格率を
下げているのだろう。
904774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 17:02:27 ID:AcZKY9Oh
試験場で免許取る?? 貧乏臭い・仕事してない人????恥ずかしいよ。
905774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 18:47:19 ID:uNqsIAVv
学生時代に体育の成績が5と4しか取った事がない→試験場
それ以外で3.2.1だった人→教習所
1しか取った事ない人→免許は取るな 世間の為にならん

これは結構当てはまってたりして・・
906774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 19:33:04 ID:F8UmX+U1
>>905
ここで試験場(小型2、普通(限定解除)1回)で取得した
体育の成績がよくなかった漏れが来ましたよ。w
907774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 19:42:06 ID:Xs1DU6Cu
中免を教習所で取って、当時教習所で限定解除で出来なかったので府中で大型
を取ったのは敗北者ですか?
908774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 20:10:18 ID:AcZKY9Oh
だから、試験場組は貧乏人なんだよ。金無し・無職、恥ずかしいんだよ
909774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 20:16:58 ID:hhaaN1Ot
>>908
誰にそう言われたの?
910774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 20:22:50 ID:AcZKY9Oh
>>909
金が無く暇だから試験場に行くんだろう。貧乏人丸出しなんだよ。
911ちゅるぺた:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 20:22:57 ID:FYm2QN9d
貧乏人にも可能性を開くのが試験である。それが公平なら・・・

以下、批評↓
912774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 20:24:47 ID:AcZKY9Oh
試験場組=貧乏人+無職で暇

超恥ずかしい、気持ち悪いんだよ
913774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 20:26:28 ID:AcZKY9Oh
試験場組は生きている価値があるのか。それくらい分かるだろう
914774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 20:30:13 ID:Ds44Q5tZ
>>912
なんか勘違いしてない?
時間がないからゆっくり教習所なんかに行けないをだよ
金は関係ないしさ
お前が貧乏で暇人だからって決め付けんなよ
915774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 20:33:19 ID:lp6cLbrH
「金が無い」or「ヒマ」or「技術が有る」

でい〜んじゃない?
916774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:03:28 ID:hhaaN1Ot
>ID:AcZKY9Oh

まあ他人にそう言われたからといって教習所に通っても
お前の貧乏職無しは治らんぞ。
917774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:04:06 ID:Ds44Q5tZ
なんで「ヒマ」が入るんだよ
918774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:12:05 ID:qLebVeqw
過去レス読んだうえでこのスレの趣旨にそっていうと


551 :774RR:05/03/10 16:43:07 ID:9Jy6eMp4
教習所で免許取ったのか!スゲーなオイなどと言う奴は皆無だが
一発で取ったのかスゲーな!は割と良く聞く。
と言うわけで教習所<試験場
よって教習所は負け組

↑が一番、的をついているんじゃない?
ここは2chだから論争にキリがないが
世間の現実は>>551でしょう。

実際オイラは牽引、大型一種を持っているが
トラックの世界では教習所卒は
「ああ、ヘタで試験場で取れなかったんだな」
と見られているのが一般的だよ。
919GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:13:55 ID:GzrDEpiX
>918
トラックの世界≠バイクの世界≠世間 だと思いますが。
920ちゅるぺた:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:16:49 ID:FYm2QN9d
GSタソお久でつ。それは、
 
 菅原文太≠舘ひろし≠矢沢永吉
 
という理解で宜しいのでせうか。
921GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:21:11 ID:GzrDEpiX
>920
おおむね正しいと思いますが、永ちゃんは別の意味で浮世離れしていると思います
922ちゅるぺた:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:25:26 ID:FYm2QN9d
変態鱸海苔してるうちに、浮世への理解・配慮を忘れていますた、反省。

やはり、泡踊り的にはここに釣られる阿呆が正しいんだろうなと
923774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:29:50 ID:lWodyP6U
コテハンが馴れ合って反論してもなー
924ちゅるぺた:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:31:11 ID:FYm2QN9d
いや、祭りを待っているのでつが なかなか
925GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:33:34 ID:GzrDEpiX
祭りになったらあっという間に1000でしょうから
926774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:38:45 ID:X+jxbi9e
>>918
それは試験場取得を凄いと思ってる人だけが集まってる世界の話(w
927GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:47:06 ID:GzrDEpiX
つーか、教習所卒の人も煽ってるのねこのスレ。
試験場組教習所組を問わず、頭のおかしい人はいるのね。

おかしい人同士で存分にやって共倒れして頂戴。
928774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 23:20:00 ID:R3kF4YxS
試験場は運動神経の良い人が免許を取るところ、教習所はそうじゃない人?
そうゆうもんだとすると、話は簡単なんだが・・・
経験上言わせて貰うと、教習所組と試験場組が免許を取ってから同じ年数、
同じ経験をしたとすると、その差は縮まらない、むしろ開いていく。
個人のマティリアル、潜在能力の差がはっきりと現れます。
負け組とゆうんじゃなくて個別性とゆうべきかな?
教習所組だって努力してうまくなる奴はいっぱいいるだろうし・・・


929774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 23:38:52 ID:X+jxbi9e
試験場のわずかな時間の試験で合格しても、実際の道路走行は別もの。
どっちでとっても後々上手なのも下手なのもいるよ。

取得時なら、
負け組>旧時代の制度にすがりつきたい試験場派
勝利者>指定前・・・・・・とそのあとに続いた教習所の軍勢
     ↑              ↑
    斬込隊            占領軍
930774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 23:53:21 ID:egjkWXo9
免許取るのに運動神経の優劣は関係ないだろ
よっぽどのヘタレ以外は
931774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 23:58:39 ID:R3kF4YxS
>930
免許習得かかる時間は優劣あるとはおもうがな
試験場でも教習所でも・・・
932774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/03(日) 00:03:13 ID:SsyFnKP0
何か屁理屈並べてるヤツが多いが
チャレンジ精神ないヤツは負組が多いだろ。」

933774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/03(日) 00:05:13 ID:ZAKnXZBP
ど〜でもいいですよ♪
934774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/03(日) 00:06:40 ID:dhbNhS8m
中型、大型どっちも試験場で取ったけど、受かった時の嬉しさはかなり大きかったな
まあでも同じ価値のライセンスを金でポンと買える教習所派の方が勝ち組かも知れんな
935774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/03(日) 00:26:57 ID:MBramKs+
>932
800ぐらいのレスにチャレンジなんていってる時点で負け組ってゆっとる
椰子はいたが・・禿同
>934
試験場でとった後に隼をポンと買えれば勝ち組
936774RR:2005/04/03(日) 03:31:09 ID:8MNgndNZ
>>931
教習所は運動神経が抜群だからって規定の半分で取れるわけでもなく
12時間(だっけか)は乗らなくちゃならないし、オーバーする奴なんで
半分もいないだろ。オーバーしても1時間だろうし。
試験場の場合は運動神経抜群な奴が安全確認などの要点をクリアしていれば
練習もせずに1回でとれるだろう。
がそんな奴は少ないわけで、練習場に通うやつも入れば数回、十数回目に取れる
奴もいるわけだろ。
試験場取得者=運動神経優秀ってことにはならんだろってことだよ。
実際、たいして運動神経ない奴が試験場で取ってたし。
バク転も出来ない奴だったよ。
937774RR:2005/04/03(日) 09:09:29 ID:3A2dvAZ4
そりゃ試験場組が全員運動神経抜群なわけ無いわな。
試験科目にバクテンがあるはずもないし。
教習所でも試験場でもべつに特殊な技術を求めてるわけじゃなくて、ただ単に安全にバイクに乗れるだけの技術があればいいんだし。
938774RR:2005/04/03(日) 15:16:30 ID:1j3rif+V
OMCの運転免許って所見たんだけど。
新潟まで泊まりでいかないと無理なわけ??
都内でないのかよ( ゚ロ゚)・・・
30万ぐらいあれば一度に大型二輪まで取れるのか・・・
939774RR:2005/04/03(日) 16:46:36 ID:GjDDgOU/
試験場組は運動神経が良い???? ただの貧乏人のオンパレードじゃん
940774RR:2005/04/03(日) 17:24:30 ID:YsTG6aOb
無免でバイク乗ってるDQNが試験場で取るんでしょ?
941774RR:2005/04/03(日) 17:47:57 ID:MJjjduHz
金と時間に余裕のある人は教習所でもいいんじゃない?
10万単位に金をドブに捨てても平気で、数十時間の自由時間が潰れても
何とも思わない暇人、つまり親に食わせてもらっている学生やニート君、
親元同居の半人前社会人向けの取り方ってことだ。
942774RR:2005/04/03(日) 17:49:48 ID:Oc+v7JYs
教習所スレ見ると大型でも楽勝そうだな。
ウチの嫁でも取れそうだし、取らせるかw
943774RR:2005/04/03(日) 17:56:27 ID:egk6Ooy+
>>901みたいなのでイケるから、942の嫁さん頑張れ
944774RR:2005/04/03(日) 17:56:45 ID:zxI/PjLJ
俺はタイで1100Btで取ったけどな
945774RR:2005/04/03(日) 18:27:18 ID:PgTUbaBm
結論

教習所組は「精神的ヘタレ」

なにより一番自覚しているのはおまいら教習所組w
946774RR:2005/04/03(日) 18:27:45 ID:YsTG6aOb
遅くても安全走行してる奴を叩くスレですか?
947774RR:2005/04/03(日) 18:34:30 ID:EFlo53h5
>>954

二輪の免許に精神論かよ。。。
948774RR:2005/04/03(日) 18:37:38 ID:w0KuqE+c
ん?

>>954
気合いの入ったのを期待
949774RR:2005/04/03(日) 18:40:03 ID:4JluQggI
中型を教習所で取るのはわかるが、平日に一日ぐらいなら休み取れる人が
大型も教習所ってのがわからない
昔の限定解除時代ならいざ知らず、中型乗りこなせたら試験レベルは
全然大丈夫なのに挑戦しないのは、ヘタレか面倒臭がりだろうね
950774RR:2005/04/03(日) 18:40:05 ID:67CrEL53
>>942
女性は教習中によくコケるからヤでした。
オレの卒検予定車両がボロボロになった事も・・・。

あと、普自二持ってるのに>901は無いと思うな〜。
951945:2005/04/03(日) 18:47:29 ID:PgTUbaBm
理由:

教習所組が言うように本当に原付免許なみに「簡単」なら
間違いなく試験場所得者のほうが大多数になるから。

教習所卒が多いのは「何回か受験すれば受かるだろうが確実性がないし
自分の自信を否定されそうで怖い」からという心理が大半。

試験場試験うけても受かる自信はあるけどいろいろ教習所で教わりたい
というなら

「非公認教習所」になぜいかない?

教習所卒の実行動とイイワケを見ていると負け組と言わざるを得ない
952774RR:2005/04/03(日) 18:55:52 ID:P/Sx4+qX
取得への道順の違いだけで
勝敗の無い物に、勝ったとか、敗者とか。
自分と違う側をさげすむ言動をするような糞どもの側にならなくてよかった。
教習所行ってよかったよ

脳内で勝っててください。
953774RR:2005/04/03(日) 19:05:34 ID:PgTUbaBm
>>952

このスレでは圧倒的に教習所組が自分と違う側をさげすむ言動をするような
糞どもの側になっているのだが?
954774RR:2005/04/03(日) 19:24:15 ID:Wlkv6fft
>>953
売り言葉に買い言葉で盛り上がっているだけだよ。

とゆーかスレの住人の大多数は教習所組じゃないの?
955774RR:2005/04/03(日) 19:33:18 ID:CQqzwRCE
どっちも遊んでるだけだろ
956774RR:2005/04/03(日) 23:34:45 ID:MBramKs+
>949
同意だけど・・・
40才過ぎた人には教習所で確実にプロから教えを請いたいと思う人もいるんで内科医?
中型乗ってる人はタブん試験場に行くよ。
中型持ってるだけで乗ってない人もしくは持ってない人が教習所にいくんじゃない?
誰かに借りて練習なんてそれこそ面倒臭いしな。
俺は試験場で大型は三回で取ったが、かかった日数は一ヶ月半・・・
教習所なら10日で取れたしな〜

957774RR:2005/04/04(月) 00:15:38 ID:/ZfgE5MM
>>941
暇人や学生、ニート君や、
半人前で責任がない、社会人こそ試験場で取るべきじゃないかい?w
自分がいなきゃ同僚に迷惑がかかるような、
責任のある立場なら、簡単には休みは取れんぞ。
教習所なら、会社帰りでも教習受けれるしな。


>>951
わざわざ非公認の教習所に行くなら、公認の教習所に行けばいいじゃん。
そこまでして試験場卒にこだわる理由がわからん。
どっちか近い方に行けばいいよ。
958774RR:2005/04/04(月) 00:41:30 ID:jwtN4LjL
>957
試験場卒にこだわる理由
その壱 試験場でとったほうがカッコいいと思ってる
その弐 試験場でとったほうがカッコいいと思ってる
その参 試験場でとったほうがカッコいいと思ってる

  以上
959774RR:2005/04/04(月) 01:09:05 ID:/ZfgE5MM
格好悪いやつは大変だな。かっこつける努力ってのが。

960774RR:2005/04/04(月) 02:12:07 ID:KYZQogAb
いや、だから、免許交付するのに休まんといかんだろ。
俺は時間がなかったし、金ないから試験場だったがな、、。教習所行く金でバイクかえるだろ、。頭金にしたら。
毎日8:00-20:00過ぎまで空かないし、、。むりやり予定組んで廻りに迷惑かけんようにして。
あ、金ないって正確には趣味で使う金は自己規制してるって意味。あ、でも借金の方が多いからやっぱり金ないや、、。
961774RR:2005/04/04(月) 02:18:15 ID:/ZfgE5MM
>>960
土日も空かないのか?
つか、そんなに忙しい仕事なら、
益々受かる根拠のない試験場に挑戦するメリットがなくなるな。
962774RR:2005/04/04(月) 02:29:59 ID:IIls9Bo2
人間才覚の無い人ほど、他人より良く見られたいばかりに重箱の隅をつついて何か良いものを見つけそれをホコリにしなければ生きていけないのよ、かわいそうな人なの、はいはい、試験場合格お目でと産、良かったね。
それで持ち上げていれば本人の気持ちも納まるわけだからそれ以上そっとしておいた方が良いですよ
963774RR:2005/04/04(月) 03:43:45 ID:alJQrvgZ
>>975

>どっちか近い方にいけばいいよ。

非公認のほうが近くても教習所組は間違いなく遠くの公認校にいくだろ?
そーゆートコがヘタレのくせに言い訳がましいのだよ。
964774RR:2005/04/04(月) 03:56:21 ID:NrMRwned
>>963
非公認の教習所が近くで、且つ試験場も近くじゃないと。

つか、試験場組は遠くの試験場にわざわざ何度も通うんだろ?
たかが免許で優越感に浸りたいだけのために。
ほかにないもんかね、人様に自慢できることがw
どーせないんだろ?
965774RR:2005/04/04(月) 04:01:22 ID:alJQrvgZ
>>964

優越感に浸ってみえるたり、自慢にみえるのだったら
それはおまえが僻んでる証拠だろw
しょうもないねえ、たかが免許だろと言っているのは
おまえらだろうにw
966774RR:2005/04/04(月) 04:04:04 ID:NrMRwned
なんだ、釣りで教習所組を煽ってんのかと思ったら・・・違ったみたいだな。

ところで、君は車も試験場でつか?
967774RR:2005/04/04(月) 04:31:03 ID:alJQrvgZ
残念ながらこんな言い方してるけど

大型2輪→公認教習所
中型2輪→試験場
小型2輪→非公認のち試験場

普通自→試験場
大型1種→試験場
大型2種→試験場

と、まあ試験場、非公認、公認教習所と経験あるものだけど
公認教習所に甘え(精神面で)があるのは事実。
実際4輪は受かる(試験に)自信があったから試験場にいった。
2輪はヘタレを自覚してるし回数いっても教習所のほうが
かえって安く済むと思ったから。

ハッキリいってこのスレの教習組が言うように免許に甲乙はないと
思うし別に自慢にすることでもない。
俺は自分のヘタレ、不得意、得意な部分を理解したうえで
ベストなトコに行った。
教習組も試験場組もただホンネをスルーして
お互いを罵りあうのはどうかと
968:2005/04/04(月) 04:46:53 ID:3A/FF+aV
おまえがへたれなだけだろ(w
969774RR:2005/04/04(月) 05:37:52 ID:WtcS+W3s
教習所でしか取れない奴は別に教習所で取ればいい。
だって、それしかできないんだろ?
ギャースカ騒ぐな。ウンコ喰って死ね。
970774RR:2005/04/04(月) 09:06:11 ID:i7KnwgNI
↑以上、負け組の独り言でした。
971774RR:2005/04/04(月) 09:29:02 ID:0G/DeZTU
>>970
ワロタ。未だに試験組が教習組に対して偉そうにしてるのが本当に笑える。免許とるのに課程より結果が大事なのがわからんのかね。そりゃあ早くとれるにこしたことはないがお金と時間の差しかないだろうに。呆
972774RR:2005/04/04(月) 09:46:05 ID:/jS4ytzW
ここにいる教習組は皆吊られてるわけだが
973774RR:2005/04/04(月) 09:48:01 ID:0G/DeZTU
あっ釣られた。( ̄〇 ̄;)
974774RR:2005/04/04(月) 11:09:31 ID:LSSrh0AS
試験場組は昭和五十年から独壇場だったんだが、米帝の指定前組に侵攻されてしまったからな。
8.15を敗戦と言わず終戦という日本人らしいですね
そして平成八年には光復節が、
975774RR:2005/04/04(月) 11:58:45 ID:alJQrvgZ
教習所組は劣等感丸出しで本当に笑える。

>>971
そりゃあ早くとれるにこしたことはないがお金と時間の差しかないだろうに。呆

それを非難しているのは教習所組のおばかサンたいだけど。
976774RR:2005/04/04(月) 12:41:17 ID:HzQpzvta
>>975
お前みたいなのが教習所組の煽りに釣られているの自覚してなくて笑える。

高卒が大卒に対して劣等感を抱くのは理解できるが、たかが免許の取得方法が違う
だけで持っている資格は同一なのにそんな瑣末な点に劣等感を抱いている奴なんか
いないのに、教習所組は劣等感を持っていると思い込んでいる時点でお前が負け。
977774RR:2005/04/04(月) 13:08:17 ID:EDM0rmke
>>975 & >>976

クソスレをageてる時点で、どっちも低能

何でこんなスレの保守に必死なのかなー(ほほほ
978774RR:2005/04/04(月) 13:14:38 ID:EDM0rmke
たかが許可証の取り方で、勝ちとか負けとか、ahoじゃん

甲子園とかオリンピックの、入場行進に出ただけなのに
俺が一番!って大声でほざき続けて式典を台無しにしてる知障にしか見えん。
許可証なんて、道に出る「手段」以上でも以下でもない。

はずかしい勘違いすんなよ
979教習所組:2005/04/04(月) 13:36:53 ID:b7bYf4sq

今回は俺が立てたんだが、割と盛り上がったな。
980774RR:2005/04/04(月) 13:43:58 ID:EWWYjc8s
それも、あと20レスの命
981サンダーエース大魔神:2005/04/04(月) 13:44:36 ID:M9mm+g6T

とっても速い大魔神様を見て涙して感動するオフ会  春の大会1回目

日時:4月9日(土) 13:00頃(14:00ぐらいまで待機してます)
場所:R23号沿いのサンクス(幸田町大字深溝付近)駐車場
詳細地図↓
http://www.mapion.co.jp/here/all/050403/mapi2915194050403183532.html
目印:ピカピカで赤のサンダーエース(大魔神様は黒のX9ヘルメットとイエコンのジャケット&緑のカーゴパンツ&安全靴)

武器を持参した者は失格&退場です。  参加費1000円を徴収します(大魔神へ)。   
優勝者様には豪華な粗品をプレゼントします。
大魔神様に勝った方全員に豚丼おごります。     参加者募集中!!!!!



982774RR:2005/04/04(月) 14:14:09 ID:jwtN4LjL
>>978
>甲子園とかオリンピックの、入場行進に出ただけなのに
おいおい すごいことだぞ おまいはスポーツした事なかんべ?
彼らはおまいと違い出場権を勝ち取ったんだよ。
おまいみたいに高校、大学と親の金で逝って、コネで就職して
尚且つ金で免許を買う奴には分かるまいがな。
はずかしい勘違いすんなよ  はおまいだヨン







978のレスは二度目だな??? んんっ 釣りかぁ〜???

983おめでたい奴だナ:2005/04/04(月) 15:59:34 ID:EDM0rmke
>>982
>釣りかぁ〜???
>978のレスは二度目だな???

>>982は馬鹿丸出しですね
>>979も、なんとも単純な手に出ましたね




984774RR:2005/04/04(月) 16:21:01 ID:FOdPU7c9
982 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2005/04/04(月) 14:14:09 ID:jwtN4LjL
>>978
>甲子園とかオリンピックの、入場行進に出ただけなのに
おいおい すごいことだぞ おまいはスポーツした事なかんべ?
彼らはおまいと違い出場権を勝ち取ったんだよ。
おまいみたいに高校、大学と親の金で逝って、コネで就職して
尚且つ金で免許を買う奴には分かるまいがな。
はずかしい勘違いすんなよ  はおまいだヨン







978のレスは二度目だな??? んんっ 釣りかぁ〜???
985774RR:2005/04/04(月) 18:47:47 ID:i7KnwgNI
983 名前:おめでたい奴だナ 本日のレス 投稿日:2005/04/04(月) 15:59:34 EDM0rmke
>>982
>釣りかぁ〜???
>978のレスは二度目だな???

>>982は馬鹿丸出しですね
>>979も、なんとも単純な手に出ましたね
986774RR:2005/04/04(月) 19:12:41 ID:n7Tjoy5m
試験場は5回くらいで受かるんだろう。
俺も暇なら試験場で取りたいよ。そんなに会社休めないからしょうがないじゃん
987774RR:2005/04/04(月) 19:53:33 ID:MbKzrGlG
たくさん練習した方がえらいんだよーだ。べー
988774RR:2005/04/04(月) 20:08:18 ID:OQFkksb/
教習所通ってて、今日卒検受けたんだけど
ガチガチに緊張しちゃって立転けして検定中止になっちゃった。テヘ
989774RR:2005/04/04(月) 20:54:35 ID:xgqSjKQj
教習所卒であっても免許交付してもらうのって平日だろ
一日だけ休み貰って試験受けて交付してもらえばこれ以上のことはないぜ
教習所組ってハナっから試験場という選択肢を外してたんじゃないの
990774RR:2005/04/04(月) 21:47:48 ID:MoGT7hGh
バイク免許を教習所で取れるようにしたやつらは神 by信者(試験場派は異教徒)
991774RR:2005/04/04(月) 22:19:26 ID:PJhwzaj7
>>1に釣られてこのスレを思わず覗いてレスしてしまった教習所組は
何らかの形で試験場組にコンプレックスを持ってる、という結論で良さそうだな
992774RR:2005/04/04(月) 22:30:59 ID:RczMuWcR
死献上で取得しちゃいけないのかよぅ(泣
993774RR:2005/04/04(月) 22:33:42 ID:RtJaOo96
>>991
車板のAT猿のスレみたいなこと言うなよ。
レベル低すぎだぞ。
994774RR:2005/04/04(月) 22:34:14 ID:bD63P+hG
>>991
別にイイヨ〜。
995教習所組:2005/04/04(月) 22:42:50 ID:VdhQGEKp
次は、原付の30キロ規制撤廃スレでも立てようかな。
また盛り上がるだろうし。
996774RR:2005/04/04(月) 22:45:28 ID:VdhQGEKp
立てられなかったorz
まぁ、いいや。
997774RR:2005/04/04(月) 22:46:43 ID:eH7hafhP
うんこ
998774RR:2005/04/04(月) 22:47:50 ID:eH7hafhP
小便
999774RR:2005/04/04(月) 22:48:27 ID:eH7hafhP
ぶりぶり
1000774RR:2005/04/04(月) 22:49:08 ID:eH7hafhP
じゃー
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐