【不足無し】СВ750(RC42) Part7【余り無し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:05/03/17 00:10:41 ID:M7KVhjEb
その計算はおかしい
953774RR:05/03/17 00:50:14 ID:JtfZNGfJ
なんで?
954774RR:05/03/17 01:02:07 ID:NxfOjgIV
のび太は専用スレがあるだろ!
955774RR:05/03/17 01:24:53 ID:CNiAXmus
体積の計算を知らないということは・・・・リアル消防、しかも低学年かw
956774RR:05/03/17 01:40:28 ID:/02t5cNQ
現行CB750の乾燥重量217kgだけど、MAX濡れ濡れ重量はどのくらいですか?

スクータから乗り換えようと思ってますが、たとえ軽くなっても重心が高いから重く感じるかも。
現在のスクータは乾燥238kgで車検証の重量270kgですが、これが、濡れ濡れ重量なのでしょうか。
957774RR:05/03/17 01:45:51 ID:ha2Lkm+z
寸法の変化に対して面積はその倍数の2乗、体積(=重量)は3乗、という関係がある。
よって寸法が1/10になると重量は1/1000の0.24〜5kgになる。

ちなみにでっかい人型ロボットが作れないのもこの法則があるから。
寸法が2倍になると重量(=体積)は8倍になるのに、面積(=強度)は4倍にしかならない。
・・・というように、同じ強度の材料を使う限り、物が大きくなれば大きくなるほど脆弱になっていく。
958957:05/03/17 01:47:26 ID:ha2Lkm+z
マジレスしてごめんなさい
959774RR:05/03/17 01:52:22 ID:O/24A8p1
>>956
なんだよ濡れ濡れ重量って
走行重量なら燃料とオイルの分足せばいいじゃないか
960774RR:05/03/17 01:58:43 ID:z+h3sr/Q
>>958
あなたは少なくとも一名、のび太級バカを真理へと導いた。GJ!
961774RR:05/03/17 02:04:02 ID:3xXRk7Pm
>>957
同じ理由で大きな豆腐やプリンも作れないよな。
自分の重さでつぶれてしまう・・・
962956:05/03/17 02:52:23 ID:/02t5cNQ
>>959
走行重量と言うんですか。知りませんでした。
乾燥じゃないから、ぱっと頭に浮かんだ反対の意味で濡れ濡れかなと・・・orz

自分のスクータの場合、238kgに対する270kgの差(32kg)に対し、
単純に燃料とエンジンオイルと水冷なので冷却水を足した重量と比べると12kg以上の差があったので、
その他思いつく限りの液体(トランスミッションオイル、ファイナルギアオイル、フロントフォークオイル、
ブレーキフルード)を足してみましたが、まだ10kg程度の違いがありました。
あとバッテリーも関係するのかな?

自分のスクータとメーカが違うのでなんとも言えませんが、
実際に持ってる方にお聞きした方が良いかなと思ったしだいで・・・

もう単純に燃料20kgその他15kgの35kg増で考えちゃいます。
数kg程度は誤差ということで。

長文すみませんでした。
963774RR:05/03/17 09:46:55 ID:sppuA9WE
車検証に走行重量の記載場所ってあったっけ。
総重量はあったはずだけど、差が32キロっつーのは不思議だ。

>>961
以前テレビで超巨大プリンを作ってたが、
あれはサイズに合わせて固くしてあったのかな。
プリン食べたくなってきた。
964774RR:05/03/17 09:55:42 ID:aYWuePJb
>>962
まぁ重さデカさは最初はビックリするけど、
慣れたら問題ないですよ。
CBはバランスとれた車体構成だと思いますので。

>>963
どっかで見たバケツで作ったヤツは、
自重で崩壊したっての見たことある。
965774RR:05/03/17 12:21:57 ID:wplvljGP
つか、スクーターで30g入る燃料タンクなんて無いと思うけど。
車検証に書かれている重量の方が間違えだと思う。
966774RR:05/03/17 14:51:31 ID:27RP155a
一万でCB750が手に入るってとあるHPでみたんですけど
現実問題どうなんでしょうか?
967774RR:05/03/17 15:10:21 ID:D16VyrYF
お金くれれば君に廃車手続きさせてあげるよ
ということだと重い松
968774RR:05/03/17 15:16:58 ID:nwsTE8fE
1万でCB750を買った奴はいる。

教習車あがりで、結局まともに乗るために20万以上かかったがな。
969774RR:05/03/17 15:18:07 ID:NYevQR3+
04なんだけど、
外見を変えないでうまく軽量化する方法ってあります?

マフラー変えると手っ取り早いんだろうけど、
ノーマルマフラー気に入ってるもんで…
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 15:22:18 ID:LGBgrtpo
>962
込みこみでもCB750は空冷だし238kgは行かないと思う。
前の前に所有していた空油冷のBMWR1100Rが
走行重量234kgで今のCB750青白より少し重たかった。
重量気になるんだったらセンタースタンド外せば気休め程度に
軽量化できるしマフラー交換とかも有ります。
走らせると面白いバイクかと思いますよCB750。
まぁゼファー750、GSF750、FZX750とかも
走らせて面白いバイクかと思います。

そろそろ新型BMWが3種出るので試乗会の
案内来たけど興味無し。
それより今年こそ業績上げて株主
満足させてくれ・・・・・だっ津。
みかんなんていらないんだよ。

971774RR:05/03/17 15:22:53 ID:NYevQR3+
連続ですいませんが、

今年発表されるというウワサだったCB900ってどうなったんでしょ?

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 15:23:10 ID:LGBgrtpo
>>969
センタースタンドを外す。
973774RR:05/03/17 16:54:45 ID:d4o7r44L
>>969
乗組員の体重を落す。
974774RR:05/03/17 22:06:40 ID:grgdUUm1
ガイシュツだろうけど、ビッグマシン最新号見たか?
青白マジで欲しくなった
975774RR:05/03/17 22:14:37 ID:McoSAFD/
976774RR:05/03/17 22:35:25 ID:h9QRGNeK
たしか、車両重量はオイル、燃料等を搭載した値、総重量は定員×55kgをさらに足した値だったと
977774RR:05/03/17 23:38:35 ID:0zkXwfde
あっ、、、定員の重量の見積もりが・・・・・・
現実よりほんの
すこし
・・・・・
・・・・
・・・
・・
978774RR:05/03/18 00:17:06 ID:l9cA1TTY
私は40過ぎのRC42乗り、独身です。本当に辛い毎日を送っています。つい先日
も、こんな事がありました。
ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が一切合切盗まれる、という事件が
起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは私でした。

40歳過ぎて独身・RC42乗りだというだけで血の繋がった実の弟が私のことを疑
うとは・・

実際下着を盗んだのは私なのですが40歳過ぎて独身・RC42乗りというだけの理由で
私に疑いを掛けた弟を許すことができません!!長文失礼しました
979956:05/03/18 00:21:04 ID:vJyp4UCG
まとめレスで申し訳ありませんが、みなさん色々とコメントありがとうございます。

あまりこの話を引っ張るのも気が引けますのでこれっきりにしますが、
現在私の所有するスクータの重量関係を再度調べましたが真相は不明です。
きっと何かを足し忘れていると思いますが・・・

車種名:スカイウェイブ650
乾燥重量:238kg(カタログ)
車両重量:270kg(車検証、サービスマニュアル)
車両総重量:380kg(車検証、サービスマニュアル)

以下すべてサービスマニュアルより抜粋
燃料:15g
冷却水:1.3g
エンジンオイル:3.4g(エンジン分解時)
トランスミッションオイル:0.4g(分解時)
ファイナルギアオイル:0.43g(分解時)
フロントフォークオイル:0.482g(片側)×2
ブレーキフルード:不明(適当に1gと仮定)
上記合計で22.5g程度
32kg差の根拠には足りません。

少なくとも、CB750に乗り換えると確実に軽くなると思われますが、重心が高くなることにより、
押し歩き時に重さを感じるかもしれませんね。
試乗できるところを探してみます。
980774RR:05/03/18 01:57:40 ID:ObxIdWzr
>>979
スクーターの方がらくだから、そのままスカブ650に乗っていなさい
981774RR:05/03/18 02:07:43 ID:Nt+GqWaJ
>>979
ガソリン以外は水より重いんだけど・・・その辺わかってる?
982774RR:05/03/18 02:09:11 ID:Nt+GqWaJ
でも10`は無かったわ。
ゴメンヨ。
983774RR:05/03/18 03:02:14 ID:9JE4wm7u
>>979
詳しい人に聞いたら良いが、記憶ではバッテリーも乾燥には入ってなかった。
という事はもしかしたら他のいくつかのパーツも入ってないかもな。
(もしかしたらタイヤも入ってなかったりして・・・w)

数値的な重量あまり気にしなくていいと思うが、どうしても気になるなら
メーカーなりショップに問い合わせた方がいいと思う。

ちなみにオレのXVS1100(非RC42ノリですまそ)では
  乾燥 258kg
  車両 274kg(差+16kg)
  車両総384kg(さらに+110kgたぶん55kgx2名)
タンクだけでも17L入るのに乾燥と車両の差が少ない・・・。
メーカーによって違うんかな。算出方法が・・・。

でググって車のページがヒットした。めんどいのでそれによると
http://www.webcg.net/WEBCG/qa/body/body006.html
『「車両重量」ですが、燃料を満タンにし、潤滑油、冷却水といった必要な液体を充填し、スペアタイヤおよび工具を積んでいる状態での重量のことをいいます。ドライバーが乗り込めばすぐに走り出せる状態です。』
とするとスカブは工具が10kgぐらいあんじゃねーの?

ってかスカブいいバイクだと思うんだがな。でかいし。
なんで乗り換え?
984774RR:05/03/18 03:26:47 ID:apXKxwbo
>>978
通報してください。ってことですよね?
ウエスにするのでオクに流していただけますか?
985774RR:05/03/18 04:50:08 ID:943efYp2
>>978は最近有名なコピペだが、
>>984は釣りなのか?
986774RR:05/03/18 08:22:04 ID:5JqLvS93
>>981
いつから 水がオイルより軽くなったんだ?
987774RR:05/03/18 09:28:41 ID:dR1cHmuV
CB750のフロントスプロケのカバー付近にあるドントオープンはあけるときどうするんですか?
988774RR:05/03/18 10:33:47 ID:Krc90lER
>>986
05/03/18 02:07:43 から
989774RR:05/03/18 10:57:53 ID:XeykOZeF
Don't Openって書いてあると開けたくて仕方がなくなる
990774RR:05/03/18 11:56:08 ID:dR1cHmuV
スプロケの掃除しようと思ったんですがスプロケのカバー外すには開けないととれないんですが…
みなさんはどうしてますか?
991774RR:05/03/18 18:26:13 ID:8uFu1zCw
次スレあるの?
992774RR:05/03/18 20:28:30 ID:yQuPjio1
992
993774RR:05/03/18 20:29:37 ID:yQuPjio1
993
994774RR:05/03/18 20:30:40 ID:yQuPjio1
994
995774RR:05/03/18 20:31:33 ID:yQuPjio1
995
996774RR:05/03/18 20:32:21 ID:yQuPjio1
996
997774RR:05/03/18 20:33:04 ID:yQuPjio1
997
998774RR:05/03/18 20:33:53 ID:yQuPjio1
998
999774RR:05/03/18 20:34:27 ID:yQuPjio1
999
1000774RR:05/03/18 20:35:06 ID:yQuPjio1
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐