【不足無し】СВ750(RC42) Part7【余り無し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しび子@高三
ホンダが世界に誇るCB750(RC42)について語るスレです。
ドリームやFは専用スレでどうぞ。

ホンダCB750公式サイト
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb750/index.html


過去スレ
【空冷】 CB750 RC42 【ナナハン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083606352/

CB750 RC42 part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094645148/

【まだまだ】CB750(RC42) Part6(再)【現行モデル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096966268/
2774RR:05/01/13 19:47:14 ID:/8hVQcEL
3774RR:05/01/13 19:48:02 ID:oy5qq4kr
m9(^Д^)プギャー
4774RR:05/01/13 19:48:03 ID:G9ga511T
2get!

>> 1

乙!
このスレが落ちないで次スレに行ったとは!
5774RR:05/01/13 19:48:46 ID:yiN53avu
>>1
スレタイにロシア字なんか使ったら"Ctrl+F"で検索やりにくいだろヴォケ!
6774RR:05/01/13 19:49:29 ID:G9ga511T
○| ̄|_

4様だった
7774RR:05/01/13 19:56:14 ID:SYwEc4Ni
わざわざ検索しづらいスレタイに変えるなんて気が狂ってるとしか思えん
8しび子@高三:05/01/13 19:58:39 ID:Uo80r2+6
いきなり暗いネタですいませんが、しび子が盗まれました。
今日乗ろうと駐輪場(マンション住まいです)に行ったら見事やられていました。
ワザと汚したカバーとU字とワイヤーチェーン・ディスクロック・ハンドルロック・スパイボール付けてました。
まだ五回しか乗ってないのに・・・

ウチのマンションは駐輪場が住人しか入れない造りになっており、
24時間監視カメラが回っています。
しかし犯行当時監視カメラには布が被せてあり、映像は撮れていなかったとの事です。
監視カメラの位置は非常なわかりにくい場所にピンホールで設置していたため、
監視カメラの位置を知っている住人、又は住人と関係深い人物の犯行だと思われます。

とりあえず警察に報告しました。
気分悪いです。今日はもう寝ます。
9774RR:05/01/13 20:00:22 ID:yiN53avu
>>8

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
10しび子@高三:05/01/13 20:01:04 ID:Uo80r2+6
>>5さん
>>7さん

すいません、考えてもいませんでした・・・
削除以来出してきます。
11774RR:05/01/13 20:10:16 ID:oy5qq4kr
>>8
m9(^Д^)プギャー
12774RR:05/01/13 20:17:46 ID:m6eSGe24
この内容では却下されることが予想されます

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1100081963/206

理由、「スレタイでの間違いはコテハンネームでもない限り削除された前例が無い」
「スレ内容になんの問題も無い」
ざんねんですが諦めましょう
13774RR:05/01/13 20:19:35 ID:m6eSGe24
重複でスレを立てても立てた日付を最優先しますので意味をなしません。
とりあえず、このまま使いきって下さい
14774RR:05/01/13 21:00:24 ID:KB+/Lh69
04モデルに乗ってるからどうでもいいが、05の青は今注文しても、もう2月の納車になるそうだ。

欲しい奴は早めに注文しとけよ。
15774RR:05/01/13 22:04:49 ID:MOUJPAoc
こっちを落とせよ
16774RR:05/01/13 22:40:02 ID:/34/WB24
なんか前のソリッドカラーの方が地味で良かったな・・・
17774RR:05/01/14 01:33:25 ID:POEGMrJO
それを無いものねだりというわな
18774RR:05/01/14 03:51:43 ID:6j7zLGmD
>>8
盗難保険には入っていたのかな?
プロの犯行だろうなぁ・・
たぶん今頃は船に乗って中国に向かってるんだろうな。
どっかの中古車屋のバイク置き場に並んでる可能性もあるが。
盗んだバイクを隠すには一番「安全」な場所だから。
悪質業者がからんでいた、という例も実際にあったしね。
19774RR:05/01/14 04:28:15 ID:866C4zR5
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1100081963/216
削除人却下
暫定本スレ認定
20774RR:05/01/14 10:09:08 ID:sW4uvvjp
>>8
ええっ!前スレで「買った〜」って喜んでた高三君だよね!
もう盗まれてしまったの!!!

キズとかムチャされてない状態で、
早く出てくる事を祈るよ…
21774RR:05/01/14 10:46:57 ID:7fL5tiEA
ダチが珍なんだろ?
そっちつながりで窃盗グループに話が伝わったとかさ。

多分近所にあるよ。
よく探せ。
22774RR:05/01/14 12:49:30 ID:ZT4iAzs9
案外セキュリティーのシステムって筒抜けだったりするもんなんだよね。
ちょっとでもその手の業界にいた人間なんかが身近にいるとさ。

サンネン
23774RR:05/01/14 13:42:25 ID:4rrXg6q8
>>8
買った日から後の監視カメラの映像を全て調べるとか。
鍵かかりまくってるわけだから、パクるにも多少時間がかかるだろうから目撃者探すとか。
兎に角出来る限りの最善を尽くせ。
24しび子@高三:05/01/14 18:44:55 ID:x4eL6c4a
>>20>>21>>22>>23
近所をよく探してみます。
友人を疑いたくないけど、ひとまず盗まれたことは黙秘しておきます。
勝手にボロ出してくるかもしれませんので。。。

報告です。
テープに何も取れていなかったという件ですが、管理人の怠慢で録画を一年前から怠っていたそうです。
警察がテープの提出を求めたところ、執拗に拒んだため問い詰めたところ発覚しました。
なのでビデオテープはありません。

上記の通り知り合いが墓穴を掘るかもしれないので、
訪問する相手をある程度限定して、個人的に事情徴収をしようと思います。


ちなみに現場には切られたU字とかチェーンとか全くありませんでした。
先ほどテレ朝で台湾人窃盗団の特集をやっていたのですが、プロは怖いです。
またカキコします。
25774RR:05/01/14 19:30:01 ID:RN7jGh+G
>>しびこ

おいおい、管理人に責任とってもらえよ!
おれだったら絶対にまずそいつに追い込みかけるZo
26774RR:05/01/14 20:18:01 ID:U4OR5j/B
追い込み、、、('A`)
27774RR:05/01/14 21:24:45 ID:CGiOOKlF
おいおい、高三のあんちゃん大丈夫か?

慰めの言葉も出ないよ・・・・。
28774RR:05/01/14 21:46:16 ID:/ZKmKTJL
盗難されにくい車種だと思っていたのに、そうでもないんだな

>>しびこ
俺も近所にあると思う。犯人見つけしだい殺せ!
29774RR:05/01/14 22:30:21 ID:uMGrKrjY
人のバイク盗んで乗ってるなんてライダーの風上にもおけない香具師だな
そんな香具師にCBに乗る資格なぁぁぁし!

珍仕様で見つかったらショックだろうなぁ('A`)

同じCB乗りとして無傷で見つかること祈ってるよ
30774RR:05/01/14 23:35:43 ID:O40/Kuev
>しび子氏
どうやら購入を知ってる奴が実行または手引きしたみたいだね。

このヒトいろいろ叩かれてるけどwそれはそれとして
「奪還記」は参考になるところもあるかも・・・
ttp://www.godspeed.co.jp/yomimono/yomimono.html

諦めずにガンガレ!

31774RR:05/01/14 23:52:26 ID:Z/n+hkn/
スレ間違えちゃった。

買おうかどうか悩み中。
本田宗一郎展見てきたら、何だか空冷のバイクが欲しくなってしまったから。
空冷のホンダの大型で購入できるのはこのバイクだけですか??
32774RR:05/01/15 00:15:43 ID:mhWyhQws
単機の650もある
33774RR:05/01/15 00:34:46 ID:LUSzdQCK
短気等ですか・・・なんだろ。
34774RR:05/01/15 01:30:29 ID:olMJ5lVn
盗難保険で殆ど落ちるんじゃないかい?
35774RR:05/01/15 01:46:48 ID:8s8lSEBB
>>32
XR650
36774RR:05/01/15 06:25:31 ID:o4k/ANfr
盗難保険入ってても30万くらい出さなきゃ買えない
みたいなことバイク屋のオヤジに言われたから盗難保険はいってないや
37774RR:05/01/15 08:16:28 ID:KL0o6jEu
俺はアパートの駐輪場で3台やられた。
だからいまは路上駐車。
ロックは無駄とわかったのでワイヤーのみ。
停めてる場所は交番のちかく。
いまのところ、駐禁はやられていない。
38774RR:05/01/15 08:22:31 ID:IUE8Xghd
10コくらいロックかけろよ。それか駐車場を100万位使って金庫室に改造。これ常識
39774RR:05/01/15 08:40:18 ID:IUE8Xghd
>31現行でなら空冷のホンダの大型で購入考えるならCB750結構いいよ!
旧時代の空冷のバイクが欲しくなったら。
CB750kシリーズ
(スレ無し)
CB750/900/1100F(R)総合 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1091545199/l50
【CBX】六気筒ってどうでつか?【GL】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102451779/l50
40774RR:05/01/15 09:24:52 ID:KL0o6jEu
とりあえず盗むやつの方が盗まれるほうよりも悪いと思われるので、
刑罰を重くしましょ。
とったら、りゆうのいかんをとわず、「死刑」
リスクがでかけりゃ盗る方も考えるだろうよ。
41774RR:05/01/15 09:37:09 ID:Ga+pxECW
そろそろエンジンを新型に変えて欲しい。
友人のSSとかZRX1200等と一緒にツーリングしたが、
CBが一番燃費悪い・・・・orz
42774RR:05/01/15 10:27:46 ID:TxkLPkkd
学生時代にバイト先の昭和シェルの店長から10万円で譲り受けて
ずうっと乗り続けていたCB750FZ銀青のエンジンが
いよいよ逝ったのでエンジン直そうかと思いましたが
この際と思いホンダのお店でCB750白青注文しました。

新車でCB1300SFとかBMWR850Rも考えましたが
高くて見栄張りそうな重圧感ものとかハイパワーで
1300cc何てどうせ俺は扱いきれないだろうから・・・・・
使い慣れてる排気量で丁度良いです。





納期が2月10日位だそうです。
43774RR:05/01/15 11:04:39 ID:IUE8Xghd
CB750Fも名車だ。今のCB750も歴代750の直系。
ロングセラーが名車として物語っている。イイバイクだよ
44774RR:05/01/15 11:06:59 ID:GAOLvR85
>>42
注文おめでと〜。
納車までワクワクドキドキ、
納車の前日は眠れない夜を過ごすのですな。
俺新車はまだ2回しか買ったことないので、
そのドキドキが味わえるのがイイネ!
45774RR:05/01/15 13:01:57 ID:xPYL+WDK
特に新品買ったならココセコム汁。。。
46774RR:05/01/15 13:13:32 ID:chao8HFO
とりあえず、セキュリティはつけたら他人にはしゃべるなよ・・・。
特に表から見えないやつは。
47774RR:05/01/15 16:53:44 ID:ggv5qebJ
前スレ使い切りましょう
48774RR:05/01/15 23:40:53 ID:QZpjLzSG
なんで?
49774RR:05/01/16 00:43:47 ID:jQ7Kc+rG
もったいないお化けが出るから。
50しび子@高三:05/01/16 02:18:10 ID:wOpRs+wr
続きです。
管理人の方から「管理者側の責任問題について説明があります」との話がありました。
要約すると、マンションの駐輪場には監視カメラやオートロック等のセキュリティ面
に関する要約や責任が無く、また法律でも定められていない。
マンションの売り出し広告には『万全のセキュリティシステム』と書いてあるが、
マンション購入時の居住規約には、駐車並びに駐輪車両の盗難・破損は自己責任であると記されており、
世帯主(父ちゃんですね)はこれを熟読した上でサインした(略
以上のことから管理組合側は一切の刑事的・民事的責任を持たない・・・との事。

私は納得したのですが、父ちゃん母ちゃんが爆発寸前ですw
「あの広告の謳い文句には問題がある!」
と、今日も僕が学校に行っている間猛抗議をしていたそうです。
ちょっと期待してみるテスト。
またカキコします。
皆さんも盗難には気をつけてください。
51しび子@高三:05/01/16 02:29:11 ID:wOpRs+wr
それと気になることがひとつ。
私の親友で幼稚園からの付き合いの友人が居るのですが、
彼が珍仲間から「しび子のヤツ、バイクの事でなんか言ってなかった?」
と別々の人から二回聞かれたそうです。
その親友はバイク仲間の中で唯一信用できるヤツなので、わざわざ報告してくれました。
また、その珍仲間の知り合いに盗んだバイクを良く自慢する知人(以後Aとします)が居るそうです。
ちょっと臭います。
そのAの実家はバイク屋(特攻の拓に出てくる真嶋商会みたいなところ)で、ジャンク等も多々在るそうな。
HPもあり住所もそう遠くないので、明日(正確には今日ですが)偵察に行ってきます。

それでは今日はこの辺で。
いつも長文ですみません。
52774RR:05/01/16 03:23:50 ID:ZkDReG8m
CB750のリミッターカットって出てる?
53774RR:05/01/16 04:18:41 ID:dH45I8yy
がんばれ!しび子@高三
54774RR:05/01/16 04:20:47 ID:dH45I8yy
しび子が助けてくれるのを待ってるぞ!
55774RR:05/01/16 09:24:32 ID:83VGFjxI
>しび子@高三 さん

聞き込みとかで証言を集めるときに、小型の録音機を忍ばせておくんだ。
あとで「おれはそんなこと言ってねぇ・・」と言われないように。
56774RR:05/01/16 11:18:03 ID:pIL47cKi
>>特攻の拓に出てくる真嶋商会みたいなところ
ある程度、若い世代にはわかりやすい表現だねw
っと、しびこガンガレ!!
57774RR:05/01/16 11:36:05 ID:iUSoJ2jJ
>>50
契約書に書いてなくても、広告で謳った場合有効と言う場合がある。
とりあえず、地域で法律の無料相談日とかあるからそっちで聞いてみれば?
それから、県の消費者センターに聞いてみるとか・・・・

疑わしいバイク屋に行くのはいいが、バイクの場合フレームナンバーを削られたら証拠が残らないからなぁ・・・
既出だが、必ず全部録音すること。
58774RR:05/01/16 12:34:17 ID:LenriQXe
ちなみに
シビ子の居住地域は?あとカラーリングは?
上の方で出てたらすまん_(._.)_
街でナナハン見たらチェックしますよ。
59774RR:05/01/16 14:09:09 ID:CmWBzaSp
>>50
>広告には『万全のセキュリティシステム』
宅建業法違反の誇大広告ですね
十分闘えるはずです、がんばって
60774RR:05/01/16 17:44:14 ID:YUvX/Hu4
闘いのために費やす時間と金と、その結果に
得られる物とを計りにかけると・・・
弁護士しか喜ばないのでは?
61774RR:05/01/16 18:38:03 ID:pAjU/+W5
>>60
同じ建物に入居してる人たちとか、これから入居しようと考えてる人たちも
(こっそり)喜ぶかも。

そこに限らず、管理会社や大家全般に、誇大広告にはペナルティが伴うと
いうことを認識してもらえると有り難いなぁ。
62774RR:05/01/16 19:30:33 ID:FVzIcnES
ペナルティーっていったって,オートバイの損害はまず無理では?
誇大広告がなければ入居しなかったから解除とかの方向では。
誇大広告がなくても盗難は防げなかったのでは(録画していないのを盗人が知っていたならば話は変わるけど)
63774RR:05/01/16 19:32:19 ID:t7B0fR96
つーかね、一戸建て買えよ。
なんでマンションなんか買うんだ?
64774RR:05/01/16 20:02:05 ID:cu51lzM0
>>63
スレの流れをよく読め。
65774RR:05/01/16 22:41:26 ID:z4worseo
地味でダサダサのRC42を
珍走・盆栽好みの塗装にするから悪い
66774RR:05/01/16 22:57:31 ID:KGh7w+2g
>>63が犯人だな
67774RR:05/01/16 23:14:34 ID:dZCNinHp
ZRX1200に高速道路で勝てる作戦を教えてください!!
68774RR:05/01/16 23:15:43 ID:gYtGrFqS
無理
69774RR:05/01/16 23:17:02 ID:Y0PTZUHa
CB1300SFでも不可能だべ。
70774RR:05/01/16 23:21:13 ID:dZCNinHp
やっぱり無理ですか・・・
71774RR:05/01/16 23:48:30 ID:BqBjB0QF
走る直前にZRXの燃料コックをこっそりOFFにしてあげる。
72774RR:05/01/16 23:54:31 ID:CmWBzaSp
>>62
マンションの減額請求ができる可能性がある
債務不履行の追求ができないのが惜しいな
73774RR:05/01/17 00:18:14 ID:/u+8/IAt
>71
やはりそのあたりが現実的な作戦のようですね。やってみます。
74774RR:05/01/17 01:16:04 ID:ZAIpCSLp
>>73
やるのかよ!
75774RR:05/01/17 01:23:08 ID:4CFQBi0F
>>67
勝負ってのは自分の得意なエリアに持ち込むことが大事。
タイトな峠におびき出せば勝てる!!
76774RR:05/01/17 03:11:22 ID:nPLj/sEL
録画を怠ってたってのは完全に向こうの落ち度でしょ。
録画されてればもう解決されてたかもしれないのに。
ここを責めるしかないんじゃない?
77774RR:05/01/17 03:26:01 ID:R/2y9Nnq
高3君、バイクが見つかる事を心から祈ってる。ガンガレ。

犯人は04モデルにHISSが採用されてる事なんて知らなかった
んだろうな。盗んだはいいが、エンジンがかからずに困ってる筈。
乗り回されて壊される心配はなさそうだね。
78774RR:05/01/17 07:04:43 ID:0AWM/PsV
>>77
ざまぁみろだな。

しかし、珍は本当にくずだ。
79774RR:05/01/17 08:59:48 ID:atQETAf7
>>71、73、74
ワロタ
80774RR:05/01/17 09:30:33 ID:nPLj/sEL
>>67
隼のフルカウルをつけろ。
81774RR:05/01/17 12:49:16 ID:+OFrHbak
昨日バッテリーチェックしたらバッテリー液が減ってた。
2ヶ月前に入れたばっかりなんやがなぁー・・・
みんなどれぐらいでバッテリー液入れるの?
82774RR:05/01/17 19:28:54 ID:93SdOCx7,
>>77
HISSって不正な始動を防止する効果があるけど本当に始動しないの?

>>81
バッテリーを外さないで、何週間か乗らずに放置しとくとどんどん減っていくよ。
83774RR:05/01/17 19:59:05 ID:K3t33ABU,
HISSってのは、キーにICチップが入っていてICとの認証ができないと
同じ溝の鍵でもエンジンがかからないという仕組み。

キーユニット丸ごと交換すりゃいいんだけど、メーカーに色々書類を出さなきゃいけないから
盗難車の場合事実上無理。

84774RR:05/01/17 20:20:27 ID:xBz3p9Rf
漏れのRC42はもはや下取り価格が一桁万円になったわけだが、
査定額が下がった分だけ思い出が増えてるからな・・・

思い出を作る間も無く盗まれた気持ちは想像もつかない。
とにかく早く、無事に見つかることを祈るよ・・・
85774RR:05/01/17 20:22:37 ID:3O4Zi09t
>>84
それを譲る気があるなら譲ってほしいわ。状態次第価格次第だが。
下取りよりは格段いいお値段を提示できるとは思うが。。。
86774RR:05/01/17 20:41:00 ID:U6mX93ju
HISSっていつから付いてるの?
87774RR:05/01/17 20:43:03 ID:7m2mvOmw
>>84
それでもヤフオクに出品すれば10万はいくと思うよ。目立った傷も事故歴も無ければね。
88774RR:05/01/17 20:49:58 ID:9wHXcWyH
>>86
去年から
89774RR:05/01/17 20:55:20 ID:U6mX93ju
>>88
dクス
90774RR:05/01/17 21:06:04 ID:xBz3p9Rf
先月、棒茄子でCB1300SFへの買い替えを目論むも予算申請一発却下。
よくよく考えればRC42に不満があるわけじゃなし、大事に乗り続けることにしたよ。
というわけで>>85氏、その気にさせてスマソ。
91774RR:05/01/17 22:03:30 ID:1oeozVCF
オーバーサイズピストン組み込むのには
いくら程掛かるんだろうか
92774RR:05/01/18 00:26:41 ID:x2Qc1EQH
>>82 サンクス
バッテリーでくぐってみたが、劣化すると液減りが早いらしい。
93774RR:05/01/18 01:25:11 ID:n50ve92B
>>90
チャンスを待て。車と同じように、初回車検が3年になるらしいからそれまで待っても遅くは無い。
94774RR:05/01/18 08:23:21 ID:acoIsN13
>>91
RC42ってオーバーサイズ設定されてたっけか?
なかったような気もするが。。。確かCBXの方は品切れだし。
そうなると流用しかないかな。
まー、ざっと考えて見て工賃入れて20マソくらいじゃない?
もっとも腰上だけのオーバーホールで精神衛生的に平気であればだけどw
95774RR:05/01/18 17:47:52 ID:SLTJKtjf
CB1100Fのピストンを使って815ccまでボアアップした人がいるね。
FCRまで入れてる豪傑だわ・・・
ご自身のHPはないようだけど、RC42で検索すればあちこちに載ってるよ。
96774RR:05/01/18 18:58:44 ID:0uQ5dyH1
ようは金でしょカネ!
知識がなくたって金さえあればショップでオケー
えいらのは金とショップとバイクだけ。
97774RR:05/01/18 19:11:11 ID:tnAZ+qMW
>>95
まぁ人それぞれだからね。
98774RR:05/01/18 22:54:25 ID:CE9Z+fxi
>>97
以前どこぞの掲示板をのぞいたらまるで免許とりたての高校生みたいな質問して
いるオサーンがカスタムの話してたの見た時は同じバイク海苔としてガッカリしたと
いうか、しらけたというか。
あぁ金だけは持ってるんだな〜と感じたわけさ。

くだらん話してスマソ。




逝ってきます。
99しび子@高三:05/01/19 02:10:55 ID:cE563ddy
ども、しび子です。
マンションの管理人とは裁判沙汰になる模様。
今回の件で頭に来たマンション住民が集まり(略)だそうです。
僕は法律に詳しくないので蚊帳の外ってことで。

さて、真嶋商会に行ってきましたが二日連続で開いてませんでした。
収集ゼロです。
一応僕のCBの特徴を。

・04’赤/白
・ミラーがホーネット用の丸型
・ナンバーステーの裏にテプラで『020120』と貼ってある
・ホンダ純正のエンジンガード
・テールカウルにRKエキセルのステッカー

以上です。
何か情報があったら教えてください。
100774RR:05/01/19 03:56:27 ID:wYkgSJ0q
>>99
裁判沙汰は当然だろうな。
あとは他の住民に任せることだ。

101774RR:05/01/19 08:17:29 ID:un+w3d9h
しびこ
ガンガレ
102774RR:05/01/19 09:05:48 ID:IC6v43+W
ボアアップするなら
1000か1300買ったほうが…
103774RR:05/01/19 09:32:13 ID:HG/csaXy
>>99
がんがれ、ここのスレの住人は応援していると思うぞ。

>>102
あのモリモリマッチョなスタイリングがイヤなのかも…
104774RR:05/01/19 11:33:28 ID:un+w3d9h
>>99
こっちとしては気になる状況報告だが下手すると
盗人に情報が漏れなきゃいいが・・・
105774RR:05/01/19 13:05:27 ID:J8vFjnEf
このスレを立ててくれたしびこ君、1000行くまでに無事見つかる事を祈る!!
106774RR:05/01/19 18:57:17 ID:p+iCohiJ
DQNは2ちゃんなんて見ないだろ。
107774RR:05/01/19 23:21:42 ID:/LLaEVFt
>>しびこ
あんがい近くにある可能性もある。
家に近くの駐車場の片隅とかちょっと人気の無いところを探してみ。
珍走連中なら隠してるかもしれん。
俺の仲間も単車をかっぱらわれて気合で探したらら
近所の駐車場に隠してあったらしいから。
108774RR:05/01/20 02:17:06 ID:voxpfGqY
せっかく真面目にバイトして溜めた金で買った新車のCBが、こんなに簡単に
盗まれるとは気の毒だよなぁ。
俺なんか新車で買って13年目だけど、U字ロックもワイヤーロックもしないのに
盗まれないから運がいいんだろな。
結構、族が多いところに住んでるんだけど。
109774RR:05/01/20 03:58:45 ID:uxjfMY8x
俺も八王子っつー珍のすくつみたいなとこに住んでるんだが
キーさしっぱで5年ほど盗まれ知らず。
てっきり不人気なのかと・・・
110774RR:05/01/20 07:21:37 ID:MYwk58Hp
不人気でしょ
111774RR:05/01/20 07:56:52 ID:xNpQvcUC
今のカラーリングだと狙われても不思議はない。
教習車っぽくすれば今までどおり不人気車でいられる・・・
112774RR:05/01/20 18:50:36 ID:voe+NlP2
ハンドルカバーや箱の装着によりさらに盗まれにくくなる・・・かな?

>>109 八王子でバイク盗まれたらまず○○団地に探しに行く、というのは
聞いたことがある。20年も前の話だけど。もしかして今も?
113774RR:05/01/20 21:44:10 ID:AwFz2ljR
公団はDQNの巣窟だもんな
114774RR:05/01/20 22:03:19 ID:pCJC21Nk
>>113
公団よりも都営だろ。
115774RR:05/01/21 06:27:34 ID:q2G6Y7DD
こういうトラブルは神経すり減らすだろうなあ。
俺の初期型の不人気色なんかたまに鍵抜き忘れて
マンションの駐車場に一週間くらい放置することがあるが
誰も手を出してこないから
116774RR:05/01/21 06:36:07 ID:q2G6Y7DD
そのかわり同じマンションにいた池沼がバイクカバーのほうをひっぺがして
どっかに持っていきやがったことがあった。
それ以来面倒くさくてカバーもしてない。
117774RR:05/01/21 08:19:39 ID:HLwDAgeL
池沼って?
118774RR:05/01/21 09:54:59 ID:LzUcBUa2
>>117
「ちしょう」って入れて変換してみると、一番最初に出てくる。
知的障害者を略した、2ch用語ですね。
119774RR:05/01/21 11:41:16 ID:HLwDAgeL
>>118
dクス
120774RR:05/01/21 11:43:27 ID:OzQg6tch
親切スレより親切ですね。。。
121774RR:05/01/21 12:11:11 ID:eAdHK+uF
いい人が多いね。
他のスレなら罵られるのに。
122774RR:05/01/21 13:50:17 ID:HH9Jc6su
なぜならここはRC42スレだから・・・
123774RR:05/01/21 16:49:48 ID:rScEWsp2
>>99
うむ。
珍が一番クソだが、管理会社もけしからん。
何が監視カメラは契約に入っていないだ。
124774RR:05/01/21 21:26:39 ID:URbVUHUk

話は変わるけど、明日ブレーキOHするのでイメージトレーニング中。
そのなかで不安なところが、ピストンの引き抜きと、エア抜き。
ピストンはギリギリまで出しておいて抜き取りかな。
エアはブレーキホースの分配部分が心配。
アドバイスあったらください。
125774RR:05/01/21 21:35:07 ID:nPMr+YVu
普通に片方づつエア抜きすれば大丈夫。
126774RR:05/01/21 21:39:48 ID:kDvAdpGR
>>124
あわてないことかな。
127774RR:05/01/21 22:08:30 ID:URbVUHUk
>125
二股分岐がありますから右キャリパーを閉めて左キャリパー。
そしてその逆をやる見たいな感じですか?

>126
この時期寒いのであせりがちですが、落ち着いてやります。

考えてみればアパートの前が坂だったw。エア抜きだけは公園まで行かないと・・・。
128774RR:05/01/22 00:00:33 ID:P9RztXT5
>>127
スマソおいらはメカに無知だからアドバイスは出来ないけど
影ながら応援してまつ。
129774RR:05/01/22 01:59:03 ID:ILEijbuV
俺はメカ音痴なうえにライテクもさっぱりだから
ろくなアドバイスはできないが
風邪をひかないように暖かくして行けよ
風呂は入れよ
歯も磨けよ
130774RR:05/01/22 07:02:38 ID:ypVVnQZa
>>124
ダスト&オイルのシールは新品用意してあるのかな?
もしそうでないのなら別にピストン抜かなくても、ピストンの擦動面をブラシで磨いて、後はもむだけでもOKだよ。
んでリザーバーのフルード抜いて、継ぎ足しながらキャリパーから抜けば完了。

もし屋外でやるのならホースを用意していつでも水をじゃばじゃば掛けられるようにしておくといいヨン。
万が一どっかにフルードがかかっても水で流せるから。
131774RR:05/01/22 10:22:06 ID:U4C5EBIn
今更だけど、このすれ検索し難いな。
132774RR:05/01/22 10:29:59 ID:FjtYIif5
ブックマークしとけ
133774RR:05/01/22 11:47:00 ID:7A3ioAcB
おまえら朗報ですよ

CB750用モリワキショートマフラー
・フルエキタイプ
・ステンレス製
・94db(A)以下 JMCA認定

OSK-ZX-181411A1
バフ仕上げ
OSK-ZX-181401A1
ブラック

定価9.5K
仕入れ値7.6K
134774RR:05/01/22 14:56:28 ID:JacteoUK
小数点いらないだろ
135774RR:05/01/22 16:16:35 ID:XBJ25vpz
ども、今掃除中です。
案外、キャリパーピストンは楽に取れました。
厚手の紙挟んでギリギリまで出したらグラグラになって指で十分取れました。

キャリパーのスナップリングが錆錆で呉556につけてる最中です。
エア抜きさえきちんとできれば何とかなりそうです。
136774RR:05/01/22 16:42:19 ID:XeclsLxp
>133

どこの仕入れ値か知らんが、晒していいんか?
137774RR:05/01/22 18:46:36 ID:Pn1j4fof
はい
138774RR:05/01/22 18:56:05 ID:6IKY0o9X
やたー今日青白納車ですた^^
ならし(人間の)なんで50kmで流してたら原スクのオバチャソに
ブチ抜かれたよ _| ̄|○

でもあれだなこの色ってけっこう目立つし
なんかガンダムっぽい w
139774RR:05/01/22 18:58:42 ID:C007MJJu
>>138
おお〜おめでd。
慣らしは早く開けてみたい衝動にかられつつも、
そのバイクとの最初の儀式だからなんともたまらん楽しみですよね。


ゆうべは眠れた?ニヤニヤ
140しび子@チャリンコ生活:05/01/22 20:06:45 ID:KMJ0DRDB
皆様応援&アドバイスありがとうございます。
しび子です。

本日警察から連絡があり、しび子のナンバープレートが発見されたとのこと。
マンション内にある公園に捨ててあったそうです。家からは歩いて3分ほどの距離。
偶然なのか煽っているのか・・・欝。

昨日しび子を買った某ホンダさんに用があったので、電話で連絡した時の会話です。
私『HISSが付いてるって事は、盗んだ犯人はバイクを動かせないわけですよね?』
本田さん「キーシリンダーを交換しない限り、事実上はそうなります」
私『じゃあ犯人が素人ならば、改造されて乗り回される可能性は低い?』
本田さん「『事実上』では乗り回せませんが、『理論上』ある方法を使うとキーシリンダーを変えなくてもバイクは動かせるんです」
私『ある方法ってなんですか?』
本田さん「それは機密上お教えできません」

と言うわけで『理論上』では動かせるそうです。
ピンピンチだ!

今のところ有力な情報はありません。
何だかバイクを新車で買う勇気が無くなりました。
何か動きがあったらまた連絡します。
141774RR:05/01/22 20:56:26 ID:fcy+ssfL
>>140
粘ってガンバレ!
きみのしび子が、キミの迎えを今か今かと待っている!!!

にしても窃盗犯は死刑にできんもんかね…
142774RR:05/01/22 21:02:29 ID:Sc1ghsu/
犯人から見れば自分に関係していると思える事は
まだ書き控えたほうがよくないかい?

誰が見てるかわからんよ。
143774RR:05/01/22 21:07:56 ID:EO5qQeeE
「理論上」と「事実上」が逆じゃないか?普通。

それはともかく、絶対にあきらめないようにがんばれ。
おれも高校の時バイク盗まれて、最近になってそれが知り合いがやったらしい、ってことを知った。
許せないよな。
144774RR:05/01/22 21:31:02 ID:tLIJpGcQ
直結にすりゃのれるけどね。
145774RR:05/01/22 22:23:21 ID:gwtA4mJq
>>144
それを言うなぁ〜〜〜〜
146774RR:05/01/22 23:11:53 ID:nGeRxyce
ライディングスクールで思いっきり振り回した。

後ろ向きステップ荷重が不十分なまま1速で全開したら、
あやうく振り落とされるところだった。けっこうパワーあるね。
さすが腐ってもナナハン。

ステアリング周りの剛性もあるし、運動性も悪くない。
8000rpmあたりからの苦しげなエンジン音はアレだけど、
それ以外はかなりツボにはまった。


買うよ、俺。CB600RR。
147ミムラ:05/01/22 23:18:37 ID:gwtA4mJq
>>146
CB600RRかよ!
148774RR:05/01/22 23:26:57 ID:Ml0TpR6W
CB600RR?フルカールのHORNETかなにかか?
HISSって直結じゃエンジンかかんないよね?
149774RR:05/01/22 23:43:12 ID:ddr263T2
>>146
突っ込みどころ満載だが、まぁ許してやろう。
>>147
GJ!
150774RR:05/01/23 00:02:37 ID:UT3OqXqz
いきなりですが
cb750ってめちゃカコイイっすね。
惚れますた。

うん。それだけ。
151774RR:05/01/23 00:09:22 ID:QFrvLiRY
それだけかよ!!
152774RR:05/01/23 00:34:33 ID:3vqwUud+
>>150 娘はやらん。
153150:05/01/23 00:58:30 ID:UT3OqXqz
いままでいろんなバイクに惚れたけど
cb750が一番イカス!

いま400sf乗ってるんだけど
走らなくなったら大型とって750買いたい。

cb750をもっと視姦したいんだけど
どっか画像が沢山あるページない?
154774RR:05/01/23 03:40:58 ID:CRsJ8EXg
155774RR:05/01/23 03:55:12 ID:CRsJ8EXg
>>144
このページにあるHISSの説明を読むと、直結ではダメッぽいなあ
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/cbr600rr/200307/020.html
156774RR:05/01/23 08:00:40 ID:eioSf+xS
ところでこのスレって、いま何歳くらいの人間が主に住んでいるのかなぁ?
どうも最近はオサーンよりも20〜30代くらいが多そうな雰囲気だけど。

と言うおいらは20代後半と言ってみる。
157774RR:05/01/23 08:31:08 ID:7Usojya8
>>156
30代はおっさんだ。20代後半もある意味おっさん。

自覚しなきゃダメだよ(鬱
158774RR:05/01/23 08:40:20 ID:FYSi8tN2
それを言ったら、10代もおっさん。
よーするにみ〜〜んな、おっさん。あとはおばさん。
生物的な年齢は若年・壮年・老年と分けられても、
精神年齢は人それぞれじゃないの?
10代のじじいもいれば、80代の青年もいるのよ。

で、「若い」ってのは必ずしもほめ言葉じゃないぞ。
「おまえはまだ若いな」と、否定的に使われることも多いからね。
159156:05/01/23 11:47:30 ID:X1k24T1s
いやいや、かる〜い気持ちで聞いてみたけど
人それぞれの意見がでるもんですな〜

それはさておき156のレス求むw
160774RR:05/01/23 12:28:54 ID:xTJh40Qi
時計の針がどこを差せば、若くなくなるかと言えば、
僕は十代までだと潔く断言してしまいたい。
20の大台に乗れば、若い人と大きな声では呼びたくなくなる。

杉本伶一著「ナウなヤング」
161774RR:05/01/23 14:15:14 ID:8+ZsXK1S
ここさ、RC42が好きな人間のスレだろ?

なんで年齢による区分けを考えなきゃならんの?
そろそろCB750の話もネタ切れなのかな。
162774RR:05/01/23 15:00:06 ID:6TvoWiXl
加齢臭がしたらおっさんです。
163774RR:05/01/23 16:01:29 ID:aEdOB7k7
若いほうがいいに決まってる。屁理屈野郎(w
164774RR:05/01/23 16:28:48 ID:0mNOvj6S
>>154
CBよりお姉さんの足に目が・・・
165もと92黒:05/01/23 16:45:06 ID:0e6pSDZu
青山のホンダショールームには青白CBが飾ってあるよ。ここなら、
舐めるように眺め、撫で回し、あまつさえ跨ることも可能だ。
タンクは指紋がベタベタで人気者らしいことがうかがえる。
もちろん、お姉さんもアジモじゃなくて本物の人間だ。

でも、先週までは確かにあったけど、今週はどうなのかなぁ?
166元02黒海苔:05/01/23 17:55:33 ID:XIel0SGq
このスレ見て欲しくなった香具師はいるか?
買っとけ、損はしない。
理由か?
1、乗りやすいし素人にも玄人にもどんな乗り方にもほぼ対応し不満がない
2、他の車種に比べ、マイチェンしたとは言え、飾りパーツは少ないかもしれない、
けどな、乗って気ずく、RC42以外の大型ネイキッドを新車で買う金は漏れには無い
3、バイクの事に無知な若女が見る、RC42海苔(特にノーカスタムでピカピカRC42)は
バイク海苔としてかなりカッコ良く見える、らしい
他、略

車で言うところのカローラとかセフィーロって所だ、
高級車やスポーツカーなど言っていたらキリが無い、
ロングツーリングでも待ち乗りでも何でも来いのRC42なんて最高じゃないか
色々な意味で後悔は絶対しない、とりあえず買っとけ
以上



あ、漏れは今FJR1300、うん
167774RR:05/01/23 18:12:42 ID:q/uRBbzr
単色が復活してくれればなあ・・・

昔CB−Fに乗ってたから今のカラーリングはどうも・・・
168774RR:05/01/23 18:31:08 ID:FYSi8tN2
そうなのか・・・
CB750はもはや「カローラ」なのか・・

時の流れを感じるなぁ。

初めて発表されたときの衝撃は、
フェラーリ以上のスーパースポーツ!!

そりゃそうだ、街行くバイクは、ほとんどがカブやCD125。
250のバイクがスーパースポーツ・・・

そんな時代もあったのよ。
169774RR:05/01/23 18:35:58 ID:VLVArkM4
峠ではCB750とCB400SFどっちが速いんですか
同じ人間が乗ったとして
170774RR:05/01/23 18:40:56 ID:jX3LiQC9
峠では知らないけど
オートバイ誌でやった、もてぎ北ショートコースでのタイムトライアルでは
CB400SFは48秒08でCB750は48秒31だった
ちなみにYZF-R6は45秒24
171774RR:05/01/23 18:47:23 ID:FYSi8tN2
CB400SFの0.2秒落ちか・・・
それはすごい。
あそこは、400より250の方が速いのが普通、のコース。
172774RR:05/01/23 18:51:02 ID:jX3LiQC9
>>171
YZF-R6が一番速くて250はもっと遅いよ
173774RR:05/01/23 19:11:20 ID:FYSi8tN2
あ、どうも。
それは承知してます。170を読んでますから。
174774RR:05/01/23 19:17:44 ID:FYSi8tN2
おれの見たデータ(オートバイ誌)では、
400と250のバイクの比較。
SFがトップタイム。次点がGSX250FX(バリオス)、三位がたしかVTR250.
あと、250クラスが上位を占め、トップテンの中位以下に400クラスが並ぶ、という結果だったので・・・
つまり、CBは400としては傑出した操縦性をもっていると言いたかったわけですよ。
あくまでもNKの話です。
175774RR:05/01/23 22:12:17 ID:Yi72HSoK
CB750ってノーマルで大事に乗る人が多いんですか
176774RR:05/01/23 23:19:24 ID:q/uRBbzr
いじりにくいからね
177774RR:05/01/23 23:32:27 ID:RrO0Nc09
なんとなく飛ばし屋が少ないイメージがある。
178774RR:05/01/23 23:34:59 ID:3GN27l8q
>>176
アフターパーツ少ないしね。
179774RR:05/01/24 00:22:33 ID:P0Zw8SIZ
飛ばし屋がこんなバイク選ぶわけないだろ!!
180774RR:05/01/24 02:00:08 ID:a6Yi0Kq0
>>179
甘いな
速い香具師にとっては
こいつは拘束具なんだよ
公道においてはな
181774RR:05/01/24 07:15:20 ID:NR423vhi
遅いだけとも言える
182774RR:05/01/24 07:19:07 ID:NIdBm3gO
175〜181の流れ、おもしろいのでこのまましばらくこの流れで話を。。。
183774RR:05/01/24 08:16:09 ID:bK4kUwh+
このバイクを選んだ理由が知りたいな
184774RR:05/01/24 08:19:52 ID:3wEnNzma
正直に言う。1300は乗りこなせないから。

勿論1300でもステップ擦る位は走れるけど、
速すぎ、重すぎで俺には無理。
185774RR:05/01/24 08:46:09 ID:Ca4JoxfB
>>183 5年前、'92型が何故か新車で店頭にあったのを見てつい衝動買い。
その日そのときまで候補のこの字にもなっていなかったw
ついでに言えば購入時30代中盤、今30代終盤。
186774RR:05/01/24 09:26:05 ID:NIdBm3gO
おれはこれから選ぶ人だが、
RC42にほぼ気持ちが固まってる。
「普通がえらい」
これが基準。
187774RR:05/01/24 10:39:50 ID:AT6hKlmI
>>183
'04型 おねえさんの足見て決めました。
188774RR:05/01/24 11:33:26 ID:NR423vhi
今のカラーリングだから買う。単色のはイモ臭いんで全く買う気にならなかった。
189774RR:05/01/24 12:29:45 ID:M/lQJwAN
購入予定だったのですが、CB1300ボルドールが発売されるそうなんで、そっちに変更しました。
190774RR:05/01/24 13:15:41 ID:otq4EV6E
何故、買ったかって?
・ホンダ
・空冷(弱いとされるCBX系では丈夫)
・鉄
・これぞ! バイクというカタチ
・ツーリングから下駄までこなせる(飽きない)
・乗りやすくて
コントロールしやすい(車体のバランス良くないか?)
・加速が速いし
μ低いとホイルスピンして楽しい
・疲れないシート

やっぱ、コレしかないわ

>>179
甘いな
コレで飛ばすから(・∀・)カコイイ
191774RR:05/01/24 13:33:51 ID:M/lQJwAN
うーーん、強引な主観ばっかで説得力ないですな〜。
192774RR:05/01/24 14:26:08 ID:uow+oqDf
>>183
燃料系がついてないとこ
シート下にほとんど物がおけないとこ
下取り価格が安いとこ
名前いってもほとんどわかってもらえないとこ
車重がリッターバイク並みに重いとこ

193774RR:05/01/24 18:02:53 ID:wNvcubB6
>>183
貧乏で欲しいバイクを買えないから。
SS系とか乗りこなす実力がないから。
194774RR:05/01/24 19:13:39 ID:7AFNhD6L
ベーシックマシンだとすれば高価だと思うなあ
あと10万安くてもよさそうなもんだ
195774RR:05/01/24 19:49:56 ID:e84azk1r
'04型新車で買いました
ばしばしツーリング行くつもりです
それでリアキャリア欲しいんですけどいくつくらい在りましょう?
196774RR:05/01/24 20:12:02 ID:63eqLIfo
>>183
HMSで乗って楽しかったから。
ホンダの空冷4発で、マフラー二本だしってのも好きな理由。
197774RR:05/01/24 23:35:36 ID:oKpeFamn
>>193
そうだよ、乗りこなせないバイクにムリして乗って何が楽しい?
開けられないバイクなんて面白いか?
198774RR:05/01/25 00:37:54 ID:6igMeHmy
乗りたいバイクに乗りたい奴が乗りたいように乗れ!!
それが自分にとっての最良の選択。。
199774RR:05/01/25 00:53:08 ID:4q1LSBd5
そう。でも正常進化の流れにも乗りたい。
200774RR:05/01/25 01:08:10 ID:XzcKCPXs
>>193
その前におまえみたいな奴には乗ってほしくないんだがね。
201774RR:05/01/25 02:17:24 ID:DnkJAWhU
>>194
値段について感じることは人それぞれ。
高いと思うなら、買うな。

以上終わり。
202774RR:05/01/25 03:49:35 ID:ZF+Mz1yG
前はいろんな意見を認める達観した大人の感じの人が多かったのに
最近は人にくってかかる人が多くなってスレの雰囲気が変わってしまったね
203774RR:05/01/25 07:21:11 ID:PW2BJsi4
活気があって(・∀・)イイ!じゃん(w
低性能ぶりでしか盛り上がってないけど。
204774RR:05/01/25 08:26:13 ID:ch96kdLX
高速コーナーとバッテリー液以外で低性能ぶりはかんじないな。
205774RR:05/01/25 09:14:21 ID:b/ou4/QG
RC42海苔はバイクの性能をカバーするために自分自身の性能を上げるんじゃい。
パワーウェイトレシオ改善のための軽量化、クソ重い車重に耐えうる筋力、
そして絶対的な動力性能・運動性能をカバーする技術だわかったかゴルア

ってことで自分自身の高性能っぷり自慢を語ってください。
自分は72→66kgへ減量。セットで筋力も落ちたけど。orz
目標のフルバンクフルロック片手くるくるは・・・まだまだだね・・・
206774RR:05/01/25 09:42:18 ID:VDvXR1Iu
何度をフルバンクといっているかはわからないが,同時にフルロック,フルバンクは無理だ。
207774RR:05/01/25 09:54:39 ID:LuxSNIO7
poor skills demand more performance

ってことわざがあったな。
208774RR:05/01/25 10:37:59 ID:SKOPGR/q
>>207
不十分な技能は、より多くの性能を要求します。
209774RR:05/01/25 12:04:02 ID:m4WUs0il
とはいえ、低性能を自慢するのも笑えますが。
漏れは6年乗ってますが、この程度のヘボ性能でも満足です。
でも大は小をかねるのでCB1300はうらやましーです、正直。
210774RR:05/01/25 12:29:07 ID:kQiwl8am
>>196
漏れもノーマルマフラー好きだな
もうちょっと太い音なら最高!
211774RR:05/01/25 12:58:36 ID:WA39mqaM
しかし、、、
速く走れるバイクがいいならば、そういうバイクを買えばいいだけのことではないのか?
何故それをRC42に求める?
212774RR:05/01/25 13:28:17 ID:zV2X5PQR
リアアクスルナットの締め付けトルク分かる人いませんか?
213774RR:05/01/25 13:42:40 ID:m4WUs0il
>>209
いや、金がないのでこの安バイクを買ってしまったものですから。
214774RR:05/01/25 15:04:11 ID:sy+hFroY
バイクに限ると、大は小をかねませんw
215774RR:05/01/25 15:32:56 ID:PW2BJsi4
負け惜しみでない意見がないねー
216774RR:05/01/25 15:43:30 ID:kQiwl8am
釣れるような
バイクではないと思うのだが
(´・ω・`)イヤナラ コナキャイイノニ
217774RR:05/01/25 15:44:50 ID:VPFJbrqF
カコイイ! 好きだからハァト でいいじゃん、
なにミリ栗理由こじつけようとしてんだ、バカ粘着は?
218774RR:05/01/25 15:45:49 ID:kQiwl8am
>>211
求めているのは汎用性
219774RR:05/01/25 15:46:58 ID:VPFJbrqF
俺ときどき思うんだけどさー、アンチな粘着って自分を
ふと省みて茄子毛なくなったりすることないのかね?
生活の中で鏡見ることあんのかな?
220774RR:05/01/25 15:48:56 ID:VPFJbrqF
ザマアミロみんなムカついてるぜ、
うははははははwww、ゲヘゲヘゲヘ、、、、  






な人生。うーむ、理解しがたい。
221774RR:05/01/25 15:51:18 ID:kQiwl8am
求めているのは冷却フィン
222774RR:05/01/25 16:21:18 ID:Yd75P7kt
>>197
何を言いたいのか分からないけど
俺はこれを踏み台にして実力うpをはかるつもり。
いつかは金も貯めて某逆車か某外車に乗り換えてやろうと思ってる。

>>200
俺の実力と貯金が倍増すれば
君の希望はかなえられると思う。
223774RR:05/01/25 18:00:43 ID:BXu7y13w
CB750ボルドールまだー?
224774RR:05/01/25 18:02:28 ID:BMN9dHPk
新型はボルドールカラーだろ?

225774RR:05/01/25 18:09:00 ID:FrxWc11r
ボルドールもいいが、
インテグラのがCB750的にいい感じw
226223:05/01/25 19:23:16 ID:BXu7y13w
すまん、ボルドールカラーっていうか
今春1300&400で出るハーフカウル・バージョンのボルドールね。
227774RR:05/01/25 20:01:40 ID:Qoxo6kQu
>>212
1995年購入のサービスマニュアルには
リアアクスルナットの締め付けトルクは
88N・m(9.0kgf-m)
と記載されている。
228774RR:05/01/25 20:35:04 ID:7qDy7KHd
>>223
残念だがスパーボルドールはCB1300とCB400にしか出ない。

CB750は色がついただけで満足しろ。
229 :05/01/25 20:49:45 ID:vRPqOmu4
おかしな話だよね。
なぜ、750だけボルドールが出ない?cbxの直径なのに。
「スーパー」じゃなくていいから,普通に750ボルドールを出しゃあいいのにな
230774RR:05/01/25 22:07:47 ID:n6Hrgn1k
カウルが欲しいのなら
CBX買えばいいじゃね?
231774RR:05/01/25 22:24:06 ID:n6Hrgn1k
>>229
ナナハンはコンセプトが違うだろ
232774RR:05/01/25 22:32:16 ID:stcr9kdX
つーかさ、自分でカウル付ければ良くね?
ショップに頼んだって新車でカウル付き買うより安いよ?
233774RR:05/01/25 22:47:14 ID:u2SCy9G/
なんかね、これ乗ってて通ぶる奴が多い感じがする。
それが鼻につくっていうか。講習会とかに使ってる奴も多いし。
俺も何万`か乗ってたけど、全く普通のバイクだよ。

同一人物が乗ったら750が負けるに決まってる。ZRXやCB1300なんかにかなうわけ無いじゃん。
機器として速さでかなわないんだから、
このバイクの他の楽しみ方を見いだす方向で考えてもみても良いんじゃない。
234774RR:05/01/25 23:11:20 ID:n6Hrgn1k
>>233
卑屈だな
235774RR:05/01/25 23:19:55 ID:n6Hrgn1k
そんな事言われても
大好きなんだからしょうがないw

236774RR:05/01/25 23:33:32 ID:r7S7Yjq/
>233
いつかはいいバイクにという信念のもと、コイツで練習し続ける!!
237774RR:05/01/25 23:47:05 ID:iB64khK5
>>233

>全く普通のバイクだよ←ここ
238774RR:05/01/25 23:59:09 ID:y8syt5KC
>>233
確かに通ぶる人が多いね。色々乗ったけど行き着く先はこれだってな事を
を言ってる人が多い気がする。
239774RR:05/01/26 00:11:56 ID:ntd3yMKg
そう思うのなら
君にとっては
そういうバイクなんだよ
人それぞれ認識は違うもんだ
240774RR:05/01/26 00:18:48 ID:/F0erZJg
バックギヤが付いたら即買いダナ。。。
241774RR:05/01/26 00:51:02 ID:N05/fDUX
>>239
うん、その通りだ。

238さん、
自分が内心CBに思ってることを他人にすり替えてないか、
無意識のうちに。
これ心理学では「転移」っつう。
242239:05/01/26 01:51:22 ID:K58FcvXw
漏れはナナハン大好きだ
だからこそ乗っているんだし
ワックス塗り塗りするのも楽しい
それだけの話しだよ

超イカス! 漏れのバイク?。(ウットリ
243774RR:05/01/26 02:39:52 ID:BKUjEI8C
ノーマルと全く同じ形状外観で軽いマフラーほしーよ
4in1のカチアゲなんか意味ねえ
244774RR:05/01/26 08:05:46 ID:V4+job73
おれ、街中を走っているボルドールカラーのRC42を見たいので、
毎日国道を流したりしてますが、まだ遭遇しません・・・
1300はひんぱんに出会うんだけど・・
一度だけ黒バージョンの後ろにつけたんだけど、とろかったので思わず抜いてしまったし。

どこへ行ったら走っている姿を見られるのでしょうか?
245774RR:05/01/26 09:55:03 ID:zNeqiNP0
周山街道で女の子が乗ってました。なかなかカッコいいもんでした。
遅かったのでブチ抜きましたが。
246774RR:05/01/26 11:49:30 ID:V4+job73
周山街道は京都だね。
おれは東京。
なにしろ、年間予定販売台数が800台だからなぁ・・・
遭遇するのは宝くじに当たる確率並みかも。。
247774RR:05/01/26 12:54:31 ID:GlLa/mUM
赤/白を府中街道で見たことあるが
やはりトロかったなー。
248774RR:05/01/26 13:41:00 ID:zyDapKzR
>>246
箱根、横浜、渋谷と一週間で3回も目撃したのです。
次は宝くじも当たりますよね?
249774RR:05/01/26 14:06:00 ID:Bpa/Jmh4
トロいトロいと言うなー
のんびり流して走ってても楽しいんだから
250774RR:05/01/26 14:17:11 ID:rg5VD+Ro
わしも'04は自分以外の人が乗ってるの一回しか見た事無い。
そして、そんなわしも間違い無くトロい。
左端走るようにしてるので急ぐ人はどんどん抜いて行って来れ。
普段は大して気にもならんが、マナーの悪いおばはんの原付に抜かれるとちょっと虚しい。
251L乗り ◆BTs1ejgsHg :05/01/26 14:38:00 ID:+XUUHYHJ
私もトロいです。
しかも、バンパー付きのボロ教習車なので、見た目的にもかなりトロいです。
原付にもよく抜かれます。

ところで、最近腰上オーバーホールをしたのですが、始動時の白煙が
全くなくなりました。ピストンリング交換、ステムーシール交換のどちらが
効いたのかは、解りませんが。
またその際、ヘッドカバー、クランクサイドカバー、オイルパンもサンドブラスト
で、綺麗にしました。クリアが剥げてしまっていたので、いい感じです。

あと10年は乗れそうですよ。
252774RR:05/01/26 14:49:21 ID:xDazzH3u
>>250
え?原付のオバちゃんに抜かれる速度で走ってるの?
それは遅いってより普通の流れにも乗ってない級じゃない?

>>251
そのナナハンで奥多摩の周遊に行って攻めてたら個人的に笑いながら拍手しますよ。
と適当に言ってみる。
253774RR:05/01/26 15:17:38 ID:rg5VD+Ro
252君、ものには時と場合というものがあるのじゃ。
君の住むところはいつも原付より速く走れるクリアな道路状況なのかも知れんが
わしの住むところは車が多くてよく渋滞しておるのでそういうシュチエーション
では原付のおばはんに抜かれる事も多々あるという事じゃ。
自分の目の前のみが世界の全てでは無いぞ。
254774RR:05/01/26 15:50:47 ID:2PUZhESw
>>252は子供っぽいね
なんか微笑ましいw
255774RR:05/01/26 19:21:14 ID:V4+job73
なんだかここだけ他スレとはちがうマッタリした時間が流れている・・・
う〜〜ん、癒されます^^
256774RR:05/01/26 20:47:35 ID:HUtTQj6T
>>251
うん、Lって好きな人は好きなんだよね。
以前ユーザー車検行ったら、
Lの人が来てた。
で、俺に「ホイール換えちゃってるけど大丈夫でしょうか?」って。
400SFかなにかのホイール入れてたみたい。

でさ251さん、
エンジンの腰上OHは自分でやったのかな?
もしショップに出したのなら、
いくらくらいかかったか教えてくれると嬉しい。
できれば部品代、工賃も。
とても参考になりますから、よろしくどぞ。
257774RR:05/01/26 22:23:20 ID:QUn3qgxn
本当のプロだったら腰上のみのO/Hなんてやらないとは思うけど。
それをヘイキヘイキとやってしまうショップって、ある程度走って
ある程度もてばいいと思っているトーシロレベルだよ・・・








って有名ショップの親父さんが言ってたっけ。
258774RR:05/01/26 22:44:45 ID:HUtTQj6T
>>257
そうなんすか、
あのモリ○キも腰上OHの整備を受けてるけど、一般から。

人が言ってたかどうかはともかく、
貴方はその親父さんの話を信用してるの?


個人的にはちょっと?な話だね。
259774RR:05/01/26 23:15:04 ID:ujTDCfV0
>ある程度走ってある程度もてばいい
これはこれで考えとしては間違ってないと思うけどなぁ。
そりゃーフルO/Hの方が長持ちするだろうけど、
腰上だけだってやらないよりはいいでしょう。

フルO/Hなんぞした日にゃーその費用で中古のRC42が丸ごと買えると思う・・・
同じものを大事に使い続けることも大事なことだけどね。
260774RR:05/01/26 23:48:18 ID:xDazzH3u
>>253
オバちゃん原付がすり抜けでCBに乗ってる自分より速いってことですか?
それなら失礼しました。渋滞道路じゃなくてすいてる国道でオバちゃん原付に
抜かされてるのかと思いました(笑。
261774RR:05/01/27 00:20:52 ID:yoj7YJI7
>>259
大排気量4気筒のフルOHは50〜80万だね
ただバラして組むだけなら30万円台で済むが
そんなコンディションの良いエンジンなら
最初からバラさないしね
262774RR:05/01/27 02:48:56 ID:VXdPnV3u
04年式赤白を市街地の駐車場にキーをさし忘れたまんま12時間放置したのに、
誰にもイタズラされずにそこにありました・・・よかった〜・・・
263L乗り ◆BTs1ejgsHg :05/01/27 05:22:47 ID:mNiUtPsZ
>>256
部品代は7万位でした。工賃は自分で組み立てたので、内燃機屋さんでのホーニング代
のみです。

部品代ですが、自分の場合、ヘッドの状態がよく、部品代が抑えられました。
ガスケット、ピストンリング、カムチェンスライダ等が交換部品です。

工賃は、シリンダーのクロスハッチがきえてツルツルの状態だったので、
やむなく、ホーニングを内燃機屋で頼みました。

もちろん、パワーアップなどしてませんが、これからも乗れる安心感を
得られたのが大きいです。それに、愛着もわきましたし。
264774RR:05/01/27 05:38:24 ID:BX7d0gKb
>>260
オバチャソ原付をナメちゃいけない
漏れは青白買ったばかりでならし中なんで
急加速しないようにしてるからだけど
かるくブチ抜かれるよ
265774RR:05/01/27 11:01:26 ID:TLDZCANW
>>258
ふ〜ん、なるほどって程度には聞いておきましたが信じる信じないは
↓のレスを読んでどう思うかって所でしょうか?
自分の場合はケースバイ(ry

>>259
エンジンを分解した際にどんなに気を付けていても異物を
腰下に混入させてしまう可能性はかなり高く
(と、言うよりも混入させない保証がない)
それが原因で故障させてしまう事もあるらしく
プロはそんな運まかせみたいな仕事はすべきで無いとのこと。



と、こんな感じだったかな。
266774RR:05/01/27 11:59:12 ID:XUK+k0Gy
>>265
腰上OHで物を落とすだなんてクソ整備士だろ。
そんなヤツだとフルOH腰の際に腰下組み立てて
腰上組み立てる際にも何か落としそうだな。
それとも上から組み立てていくのか?

お前はフルOHがどういう手順かわかってない。
エンジンに付着している汚れを落とさないで腰上開けるんだったら泥とか入るかもね。
267774RR:05/01/27 12:06:10 ID:jT/ViMm4
>>265
マジレスすると
ちょっとしたコツがある
と言ってみるテスト
268774RR:05/01/27 12:37:52 ID:ybui1fbR
>>260
なんて素直なええ奴なんや、感動した。
いくらわしでも空いてる国道では原ちゃりのおばはんには抜かれん。。。。と思う。
いや、正確にはわしが抜かれんのでは無く、わしのCBは普通に走っても
おばはんの原チャリより速く走れるからだけなんやが・・
269774RR:05/01/27 17:27:25 ID:rV8uKyIk
このバイク燃費どれくらい?
20`/g行く?
270774RR:05/01/27 17:34:04 ID:WUZ2qwSf
最悪で17km/l、最高で21km/l、ほとんどの場合18〜20km/lで安定。
街乗りでもツーリングでもあまり変化なし。
271774RR:05/01/27 17:57:13 ID:acjwU/zr
>>269
常時14`/g前後。
272774RR:05/01/27 18:04:27 ID:LeSwHyw1
>>270の燃費がいいな。
273774RR:05/01/27 18:17:05 ID:rV8uKyIk
>>270
最悪で17とは、結構行くもんですね
>>271
普段何速何回転くらいで走ってその位です?
274774RR:05/01/27 18:20:04 ID:GZamGQkX
95年式走行距離86,000km
湘南起点で300km〜400km超え走行で
20〜21km/l
街のりで
12〜15km/l ぐらい。
275774RR:05/01/27 18:44:46 ID:HJLv+8Ir
>>266
素人が想像でものいうなw
言い方に勢いがある分なおさら笑えてくるww

>お前はフルOHがどういう手順かわかってない。
ぜひとも教えてくれよセンセイw
276774RR:05/01/27 19:15:06 ID:WuHcdUR5
いや>>266の言う通りと思う
>>265はプロがどーいうものかについての視点がずれてる気がする
277774RR:05/01/27 19:28:37 ID:+LHt2Ks1
>>274 補足
400km超えとは
R1,R23、伊勢湾岸道、R1で
京都(約450km)へとか、
第三京浜、環八、新大宮バイパス、久喜経由R4で
仙台(約420km)へとかです。
278774RR:05/01/27 19:33:32 ID:WuHcdUR5
>>277
下道でそんな走るなんてすごい
しかも86,000km
見習います先輩
279774RR:05/01/27 19:40:28 ID:+LHt2Ks1
>>278
RC42
280774RR:05/01/27 19:42:22 ID:GqqaXfdW
>>276
ここのスレってカナーリ厳密に言葉を選んでくわしーく
わかりやすーく書いてやんないとだめなんだなー
いや、それこそが2CHかw
281774RR:05/01/27 19:48:06 ID:phgDxIY5
>>280
満足しました?
282774RR:05/01/27 19:48:15 ID:+LHt2Ks1
>>279 続き
RC42は大変に丈夫で約9年乗っているが
エンジンは絶好調、ヘッドカバーガスケット交換以外に
エンジンノーメンテ、ツーリング中での故障は
80,000kmでスピードメーターケーブル断線ぐらい。
早朝に出発すれば下道で400km走行は容易。
283774RR:05/01/27 19:58:23 ID:GqqaXfdW
>>281
殺し文句を決めてやったと一人でニヤニヤ




そちらのごきぼーどーり満足させてもらいま〜すw



満足しました?


284774RR:05/01/27 20:29:09 ID:NpPabjbA
自己顕示欲の旺盛な典型的ネラーが居る模様で・・
でもsageはすんのね
285774RR:05/01/27 20:50:33 ID:kMcOQDQH
http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up4126.mpg.html

CB400SFのこの加速に勝てますか?
286774RR:05/01/27 20:56:09 ID:gcnoK9iV
だからさ、なんかに勝ちたかったら、かねだして最強のに乗ればいいじゃん・・・
287774RR:05/01/27 20:56:11 ID:4IWQcM7Z
>>285
別に性能どうこうで買ったわけじゃないので、CB400SFに勝とうが負けようが全然気にならない。
と、ネタにマジレスしてみる(笑
288774RR:05/01/27 21:05:09 ID:4zvmU46T
>>285
RC42の最大のライバルは原チャリオバチャソなんだよ
CB400?そんなの相手にもならないぜ
289774RR:05/01/27 21:08:55 ID:WutTaZC7
>>285
ホンダのライスク(HMS)でCB750よく乗る。
急加速/急制動練習では発進時に7,000rpmあたりまで回して
クラッチミートするけど、動き出しはその動画のCB400SFより
ちょっと重ったるい感じ。その代わり2速以降の加速力は400より
だいぶ上。

結論:0-100Km/hはいい勝負、そこから先はCB750が多少速い。
290774RR:05/01/27 21:12:03 ID:NpPabjbA
CB750と較べるならSFじゃなくて4本マフラのFourのほうでしょ
291774RR:05/01/27 21:18:45 ID:LeSwHyw1
ま、実際に競争するためにバイクに乗ってるわけじゃないし、
直線速いだけじゃ仕方ないし。
だれかか言ってたけど、ゆっくり走って楽しいのもひとつの性能だろうし。
おれって、すごいまじめ?
292774RR:05/01/27 21:21:19 ID:NpPabjbA
いやCB750乗りとしてはど真ん中です
293774RR:05/01/27 21:53:11 ID:4IWQcM7Z
>>289
HMSか・・・腕が同じならCB400SFなど相手にもならん。
ああいうところに行くとわかるが、結局腕だよ。

294774RR:05/01/27 21:55:13 ID:sYu/AJcc
うーん、でもわざわざ低性能バイクを選ぶ動機付けは起こんないな。
295774RR:05/01/27 22:00:28 ID:dtkLfkP7
HMS 半端な腕なら400の方が速いぞ(コースにもよるが)。
750を速く走らせるのは難しいぞ。
だからこそ,ビッグバイクはジムで優遇されている。
296256:05/01/27 22:01:20 ID:a+zt8+IR
>>263
L乗りさん、レスありがとです。
そういった整備を自分でやる人ってすごいと思う。
パーツ代の話も参考になりました、感謝。

>>265さん、
有名メカでもなんでも、だれぞが言ってた、
ってレベルで話をしてもあまり意味がないように思う。
ケースバイケースなんてのは詭弁だよ。

たとえばプラグなら3千km毎に交換すべきだとか、
タイヤは交換してみて
合わないと思えばすぐ別のに換えればいい、
って言ってる有名ショップの人いるじゃん(A川氏とか)。
雑誌記者に、エンジンのOHをすべき時期は?と聞かれて、
まず新車時、と答えてた某氏も覚えてるよ。
それはそれで嘘じゃないけど、ちょっと現実的でないなぁ。
腰上OHはどうの、って話、こういったのに似てる気がする。

結局は自分がどういう話を信用してるか、ってことじゃないかな。
反論のレスになってゴメンよ、でもちょっと考えてみてくれると嬉しい。
297256:05/01/27 22:07:14 ID:a+zt8+IR
あとエンジンのフルOHが50万〜80万って話が出てるけど・・・。

どうだろうね、
自分は未体験なんだけど、
いろいろ実体験のある人の話まとめると、
クランクからなにかよほどダメダメのエンジンでなきゃ、
そんな金額まではいかない感じ。

CB750くらいのバイクの場合、
エンジンのフルOH(E脱着、工賃、パーツ代込み)で、
30万プラスくらいで収まりそうに思う。
キャブのOHやその他は別としてだよ。

自分の体験じゃなくてすまんけど、
俺はOHの金額ってこのくらいじゃないかと思ってる。
298774RR:05/01/27 22:11:10 ID:dP4fiwkV
タイトな設定のコーススラロームだとVT250が一番速かったりw <HMS
初級コースは全体に緩いので750が確実に速いけどね、中級/上級は
日によってベストバイクが違う。
299774RR:05/01/27 22:12:02 ID:Q62bsOUD
っていうかお前らこのバイクのいいとこ主張するけど、
買った理由はたんに安いからだろ?
このバイクが100万円だったらだれも買うまい。
300774RR:05/01/27 22:12:25 ID:Ix2ENeUz
CB750くらいのバイクの場合、
新品エンジンのアッシー、いくらぐらいなの?
それ次第ではOH論争は無意味だなぁ。

30満なら走行1万未満で車体ごと買えるしなぁ。
301774RR:05/01/27 22:13:38 ID:Wt5X5g1Y
ストイックでカコイイね、このバイク!
302256:05/01/27 22:13:41 ID:a+zt8+IR
ちなみにモリ○キは去年の春頃HPを見たら、
大型(600より大?)の場合、

エンジンのフルOH、工賃(E脱着込み、部品代別)14万〜、
ってなってた、記憶では。
なお、現在はHPにOHの金額載せてない。

通常の相場はよく知らないし、
これはあくまでも参考例ってことで。
303256:05/01/27 22:16:46 ID:a+zt8+IR
>>299
半分は同意(w
安くて、そのわりにいいバイクだからだよ〜。

迷ったのがXJR、ZRXのリッターだったけど、
実際所有したらRC42にしてよかったと思った。
6万km走って乗り換えちゃったけどね、スマソ。
また乗りたいと思ってます、マジ。

カキコ続けてウザイな、もう逝きますわ、ゴメン。
304774RR:05/01/27 22:24:59 ID:Ix2ENeUz
>このバイクが100万円だったらだれも買うまい。

それはそうだろうが、
100万円なりのスイングアームとかブレーキが付いてれば100万でも買う。
ホンダの750だから買ったのであって、リッターが買えないからではない。
305774RR:05/01/27 22:29:14 ID:NpPabjbA
新車乗り出し77万で買った俺はどーなるの?
メガスポーツでも買える額ですが
306774RR:05/01/27 22:29:19 ID:9IsIm0yj
さて、そろそろマッタリムードに戻ろう。
どうも煽りたいガキが浮いてくる・・。
307774RR:05/01/27 23:10:42 ID:JmY78WLW
>このバイクが100万円だったらだれも買うまい。
2台目なんですが・・・何か?
308774RR:05/01/27 23:18:25 ID:4IWQcM7Z
>>298
スマン、初級コースなんて走ったこと無いからわからん。
ただ、ベストバイクはコースによって違うことは認めるが、
中級・上級で400や250が先頭ってのは見たこと無いな。
309774RR:05/01/27 23:20:42 ID:4IWQcM7Z
>>299
安いか?
ゼファー750の方が安いぞ。
310774RR:05/01/28 00:11:32 ID:Ai0C9B57
このバイクがどうしても欲しくて買っただけだよー。
だってRC42はカッコいくて乗りやすいんだもん。
311774RR:05/01/28 01:04:09 ID:fKRMLxel
CB750すごい良いバイクだと思うんだけど、なんでああ重くてでかいかな
走り出せば全然気にならないんだけど、取り回しとかすっ転んで起こすときとか無駄にでけーよ無駄に重いよって思っちゃう

まあ、バンパーがついてるからなんですけどね
312774RR:05/01/28 01:06:40 ID:/bXEe1cU
それが魅力なのでは
バリオスみたいなナナハンじゃ萎える
313774RR:05/01/28 01:15:41 ID:htqsEO4S
ホイールベースは
ブラックバードと一緒だからデカイけど
FやSF系よりは軽く感じる
314774RR:05/01/28 02:32:46 ID:YNcM0AT7
どうでもいい話だけど、リッターネイキッドってタンクでかいじゃん?
CBSFの400を見た後に1300を見ると、タンクが弁当箱みたいに
馬鹿でかく見える。

んでCB750ですよ。
今では少数派の角型ネイキッドとスリムなタンク。
以下略
315774RR:05/01/28 08:28:02 ID:1h7bUvv6
スリムか?スリムなのか?
5年目になるが未だにデカく感じるけどなぁ・・・
でもタンクバッグとの相性ばっちぐーだから◎
316774RR:05/01/28 14:27:34 ID:y1aUkj4h
↓CB750がまだないので書き込んでやって下さい。

2ちゃんねらのためのバイク選び
ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/
317774RR:05/01/28 15:37:57 ID:HOPt9qWW
骨900とか、CB1300とかと比べるとスリムと思うぞ。
わしとしてはジャストサイズ。
CB1300なんかあんなに大きく見えるのにCB750と1Lしか容量がかわらん。
318774RR:05/01/28 20:08:58 ID:pGv5Wxnr
314さんじゃないんですが、

リッタークラスのネイキッドと比較すると
自分はかなりスリムに感じた。
シートの感じだけでなくタンクも、
それぞれ跨ってみると判ると思うよ。

てかXJRにしてもSFにしてもボリューム有りすぎ。
車重ではRC42と大して変わらないのにね、不思議。
319774RR:05/01/29 00:45:02 ID:0nmn61Zf
でかく見えるように作ってるんじゃ?
320774RR:05/01/29 03:58:12 ID:l6ry+sY+
藻前ら、米国BBSでも注目されてますぞ。04以降のカラーリングは
アメリカ人も好きなのかな?
ttp://news.motorcycle.com/article.motml?sid=2778&mode=nested&thold=1
以下訳

--- by eekadog on Wednesday, August 18 @ 03:28:40 PDT ---
84年のシャフトドライブ付きナイトホークSが良かったなあ!
懐古主義と呼びたきゃ呼べよ。でも日本のCB750が手に
入るのならもっと嬉しいのだが。
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb750/image/cb750_photo_01b.jpg
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb750/image/cb750_photo_02b.jpg

  --- by Bob_in_NJ on Wednesday, August 18 @ 06:33:28 PDT ---
  わかったわかった。おめーは懐古主義だ。

  --- by eekadog on Wednesday, August 18 @ 14:47:27 PDT ---
  はっはっは・・・ありがと。

--- by kpaul on Wednesday, August 18 @ 06:38:44 PDT ---
同感。以前にナイトホーク750を自分の最初のバイクとして買う
チャンスがあったんだけど、残念ながら結局買わなかったんだ。
あれは多目的用途に最高のバイクだし、初心者にも良いよね。
ホンダがアメリカ国内での販売をやめちゃったのは残念だよなー・・・
日本のCB750が後継機種になったらいいのにねえ。

--- by Haird on Wednesday, August 18 @ 06:34:28 PDT ---
そりゃ結構。で、いつアメリカに入るんだよw
321774RR:05/01/29 09:59:29 ID:lqi40BUS
>>320
アメリカでも釣りが流行ってるのかな?
322774RR:05/01/29 10:02:05 ID:4ftaXeci
こうして考えると、世界中のバイクが楽しめる日本っていい国だな。
規制なんてあってないようなもんだし(w
323774RR:05/01/29 10:28:46 ID:OrRvv3p3
今朝撮ってみますた
青白はこんな感じです

ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/lop50129102651.jpg
324774RR:05/01/29 10:38:44 ID:j1BUpJsR
>>323
いんやーバイクバイクしててムッチャンコカコイイですね!
ボルドール買っちゃおうかな....
325774RR:05/01/29 11:51:43 ID:rrJzT771
>>323
やっぱええ感じやな。
326774RR:05/01/29 12:33:24 ID:V+mhFI1n
ソリッドカラーのがイイ!
って思ってたけど、
ぼちぼち走り出している新色見ると、
マジマジと見つめちゃうよなぁ…

ちなみに俺は非RC42乗りなんですが、
ここのスレはチェックしてます。
327774RR:05/01/29 12:43:10 ID:58ahCNJ4
ソリッドはダサい。
328774RR:05/01/29 13:35:01 ID:7lCO61Kb
>>320
北米でナイトホーク無くなったのか
USヨシムラカタログ落ちしたの納得
329774RR:05/01/29 13:51:49 ID:S+8qGkS5
新色はまだバイク屋でしか見てない
330774RR:05/01/29 14:37:54 ID:n3Rlju1O
>>323
かっこいい!!今まで見たどの青白の写真よりもイイ!!
ちょっとジェラシー
331774RR:05/01/29 18:44:08 ID:/eyWfK8e
赤白ホスィ。
332774RR:05/01/29 22:03:34 ID:sD64hYRi
>>323
タンクから柱が生えてるのと、リヤシートから街灯が生えてるのはいただけない。
もっと精進に励むように。20点。
333774RR:05/01/29 22:05:57 ID:SLEHQE2x
カラー
04年の黒銀とその前の単色黒が、レアなのでこのバイクとしては
ベストカラーなのでは?
よってこの色で綺麗にして大事に乗ってる人最強!
334774RR:05/01/30 01:11:43 ID:HR8Mbs5h
俺は純粋にこのバイク
のスタイルが好きだ。気取ってなくて。
全体的なバランスもいいと思う。
335774RR:05/01/30 03:05:27 ID:bBcqZG5q
>>332
タンクの柱はじつは煙突で、シートのは読書灯。
336774RR:05/01/30 03:08:27 ID:bBcqZG5q
あ、でもバイクはかっこよく写ってるよ。
すこし露出がアンダー気味なのが色に深みを感じる。
実際はもう少し明るい青なんだよね。
でもおれはこのくらい深い青のほうが好み。
337555:05/01/30 11:18:03 ID:IXXTfjUP
単色黒の2001年式だが、天気が良いので写真でもとってくるよ。
3週間ぶりで、エンジンかかればだが。
338774RR:05/01/30 17:31:54 ID:lDbsr/hW
>>337
エンジンかかったのかなあ(ワクワク
単色系の写真はボリューム感が伝わりにくい(平面っぽく写る)のが
多いので、ボリューム感タップリの写真キボンヌ
339555:05/01/30 19:12:41 ID:IXXTfjUP
>>338

結局エンジンかからんかったw
ニュートラルランプさえ点灯せず。
とりあえず充電中だが、寿命のようです。

昨年の夏に撮ったのをどぞ。


ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/x0g50130190740.jpg
340774RR:05/01/30 19:23:41 ID:90GleNqD
'04の黒銀は確かに激レアかも…。
ほとんどの人が赤白の方を買っただろうからね。
一応カタログ持ってるけど、黒銀もけっこうカコイイよ。
341774RR:05/01/30 19:56:46 ID:lDbsr/hW
>>339
おお!ボリューム感たっぷりで(・∀・)イイ!!黒カコイイね!
CBの魅力バッチシ伝わってる。壁紙にしますた。

>>340
最近のホンダの月刊誌(だったっけ)でクリス・チアリが
黒銀に乗ってたけど、すごく落ち着いた雰囲気でカッコ
よかったです。
342774RR:05/01/30 23:17:07 ID:pB+w9tNe
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050130231201.jpg
最近叩かれ気味のソリッドカラー。背景がなんつーかゲージツ的ではない罠。
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050130231552.jpg
'92です。たぶん。
343774RR:05/01/30 23:31:11 ID:M7jlaTI5
ウインカー変えてるね。
344774RR:05/01/30 23:43:27 ID:sLXNzsR7
>>342
黒エンジンじゃないから初代黒だね。大事にされてる感じが好印象。
345もと92黒:05/01/31 00:02:42 ID:gSuKRfRw
>>342
おお!懐かしい!銀エンジン銀ホイール良いね。
みんなキレイに乗ってるなぁ。
346774RR:05/01/31 08:57:41 ID:391lmz5x
>>343 鋭い。CB1000SF用純正中古をポン付け。デカ角がCB-F風でいいかなーと。
347774RR:05/01/31 13:38:14 ID:KcP+hGXv
さっきCB750届いたよ
さらばNSR150今まで有難う

さて大型免許取らねば
348774RR:05/01/31 13:43:13 ID:T2a6jOU8
教習車のCBと街で走ってるCB750て性能が違うのでしょうか?
349774RR:05/01/31 14:24:47 ID:391lmz5x
>>348 ↓わかりやすい比較表あり。
ttp://fukuoka.cool.ne.jp/rc42/rc42vsrc42kl.html
光り物やバンパー類の重さと出力控え目etc.で教習車の方が分が悪いけど、
性能としてはそれほど大きな差ではないと思う・・・

教習車仕様の油圧クラッチとデカ老いるクーラーとFANはちょっとだけうらやますぃ。

350774RR:05/01/31 15:08:49 ID:ILSOx4+I
ttp://up.2chan.net/j/src/1107118809869.jpg

そろそろRC42に乗り換えようと思うが、フレーム強度は問題ないカニ
351774RR:05/01/31 21:56:54 ID:HvlJL0dq
問題ないワニ・・・と言いたいところだが・・・
お客様相談室にでも訊いてみなハレ。

つかネタだよね・・・orz
352774RR:05/01/31 21:57:52 ID:Nmnk3mRe
走るとまるでダメだけど、静止画像の雰囲気はなかなかだよね。
353774RR:05/01/31 22:01:08 ID:XZ2T0j/S
>>352
「ふたば★ちゃんねる」だからなぁ。
354774RR:05/01/31 22:42:17 ID:AzIX4t44
マジレスすると、12RとZRXは太っちょ率高いよなぁ…
355774RR:05/01/31 23:33:09 ID:Vx8Z4ifR
過去にスポーツ関連で惨めな記憶を持つデブ運痴ほど
高性能バイクに乗りたがるという統計結果が出ています。
356774RR:05/01/31 23:44:44 ID:+EL9kZWK
>>355
でもこのくらいのデ・・・じゃなくて体重に恵まれた方になると、
12Rくらいのパワーが欲しいだろうねえ。。普通の3人乗りくらい
の重量がありそうだし。ひとりで。
357774RR:05/02/01 00:04:58 ID:n0uLyaY6
ひがみだらけ
358774RR:05/02/01 00:09:07 ID:beY/ri1d
あんなデブが原チャ乗ったら坂上らんだろ?
359774RR:05/02/01 00:14:25 ID:H29lai2K
>>357
「いいなあデブでぇ」って誰か言ったか?
360774RR:05/02/01 00:14:34 ID:zu3VH2eW
教習者だから買いました
361774RR:05/02/01 00:40:37 ID:jWZ0A7kj
>>356
水平方向にチャレンジングな人とも言うね。

どちらにしても長生きはできないだろうね。
362774RR:05/02/01 08:24:46 ID:3JhD5xGg
>>361
ブラックレス
363774RR:05/02/01 13:01:23 ID:cs14SgH4
寒い・・・
むっちゃ寒い・・・
でも乗るで。
364774RR:05/02/01 14:25:38 ID:ekfzXw9h
なんで?
365774RR:05/02/01 14:48:17 ID:cs14SgH4
通勤してるから。
366774RR:05/02/01 15:44:19 ID:Y7YtyMLV
そしてデブだから寒くなイイ!  (・▽ ・)//
367774RR:05/02/01 22:35:05 ID:+If2aXem
ブレーキOH完了age
368774RR:05/02/01 23:57:13 ID:Ai8+N536
半年振りに洗車OK!! age
369774RR:05/02/02 00:34:52 ID:W54lX1/z
>>368
この糞寒いのに洗車か。お疲れ様。

こっちは吹雪だ(鬱
370774RR:05/02/02 12:15:10 ID:2vfrxMXt
さすがのわしも今日は電車通勤。
371774RR:05/02/02 12:18:17 ID:/o7T8C7K
スレ主はどうしてるんだろうか?
372774RR:05/02/02 14:41:11 ID:FPXt9PG3
             / ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄\
            /          ヽ/         ヽ
            |::::.. ●)  ●) l:::::.. ●)  ●) l__
       / ̄ ̄ ̄\.   ∀  丿ヽ::..   ∀  丿 \
      /          ヽ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄\ ̄      ヽ
  ☆    |::::.. ●)  ●) l              ヽ●)  ●) l
  │   ヽ:::..   ∀  丿                 |:  ∀  丿
  │     / ̄ ̄ ̄\   (●)     (●)  |  ̄ ̄\
  │    /          ヽ::::::  \___/    |     ヽ
  │    |::::.. ●)  ●) l::::::::::::.  \/    ノ●)  ●) l
  │    ヽ:::..   ∀ / ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄\ ∀ 丿
   \     \__ /          ヽ/         ヽ__/
    \/ ̄     |::::.. ●)  ●) l:::::.. ●)  ●) l
     /           ヽ:::..   ∀  丿ヽ::..   ∀  丿
     |      __\___/   \___/
     i    :::/;;;:::::::\     \ ::::/      モッチ
    /   ::::/\'''  ::::i\    :::::|::/        モッチ
    |   ::::|   |   :::| |\_//
     \_/   \__/  \_/
373774RR:05/02/02 16:15:04 ID:kepPEM8T
あ、ポンデライオンや
374774RR:05/02/03 02:08:12 ID:NRdG9yGG
>>366
  │  .┌┐
  │ ./ /
   |/ / i
   |  i ●i
   |●i  |
   |  i  i──────────
  /\_ヽ_,ゝ∧∧
/       ( ゚Д゚) ∬ <「そんなバナナ!」やる気も失せたよ、はぁ。。。
        /  ⊃旦
        (__)
375774RR:05/02/03 04:35:20 ID:NRdG9yGG
      ∩___∩              
      | ノ  _,   ヽ        
     /   ─   ─ |         
     | ////( _●_)//ミ 壁紙置いとクマ・・・
    彡、   |∪|  ノヽ
     /ヽ /⌒つ⊂⌒ヽ |
     |  /  / k  l  | l  
     ヽ、_ノ    ヽ,,ノ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20050203042219.jpg
376774RR:05/02/03 08:20:50 ID:iG7J092n
ここ最近AAがめだつね。
嫌いなじゃないけど。
377774RR:05/02/03 09:34:01 ID:PLWKMwxV
話題が無くなったから・・・
378774RR:05/02/03 09:48:42 ID:6S6O37AD
>>375
ゴチ
37902型:05/02/03 10:59:20 ID:Ojj+WReg
皆様にお伺い致します。
純正oilは10w-40しかないけど、夏になったら15w-50のうほうがいいですが?
硬いoilは摩擦で結局油温があがり易いて聞きましたが?・・・
油膜は厚いけど・・・ どっちを取るのがいいのか?
380774RR:05/02/03 11:38:12 ID:tb+xoflY
純正10W40しかないって・・
何のオイル?
381774RR:05/02/03 13:21:30 ID:GFYGLUNT
夏場でも10w-40でいいんじゃないの?俺のはそれで別に壊れてない。
382774RR:05/02/03 13:24:39 ID:PHO95GM8
別に10w40で何の問題も無い。

オイルなんてこまめに交換すりゃ純正で充分。
383774RR:05/02/03 19:15:50 ID:nEuU2psX
10W-40しかない純正>G2かG3のことかな?S9は20W-50があるからね。
自分は暑い季節はS9の20W-50、涼しくなったら同じくS9の10W-40にしてる。
理由は「気持ちの問題」だけ。本人の気が済めばいいんじゃないかな。

384774RR:05/02/03 19:53:26 ID:/X/W3dXp
>>375
カックイイ!!
385もと92黒:05/02/03 20:16:10 ID:yH9keL6u
こっちはいつまでカミングスーンなんだよぉ!
ttp://www.honda.co.jp/CB750/wallpaper/image/wall2.gif
386774RR:05/02/03 21:26:45 ID:yBgt5iZ3
’04購入して1年経っていないが、バッテリー上がり。
ほぼ毎日通勤で使っているのだが(往復10k)。。。
RC42ってバッテリー弱いの?
387774RR:05/02/03 21:31:17 ID:RpNKFtkl
>>386
液の量とかチェックしてる?

週末中心に乗ってたけどバッテリーは3年くらいは保ったなあ。
変だね、なにか電気食うパーツつけてる訳でもないんでしょ?
気になるならバイク屋に相談してみるのが吉。
388774RR:05/02/03 21:32:32 ID:KBJpRO27
>>386
弱いよ、冬場は特に。車検から車検の2年もったことない。
389774RR:05/02/04 00:32:56 ID:3yGywnxj
>>386
わしも一年たたんうちにバッテリー上がったぞ。
先月も先々月も充電したぞ。
あがってからはバッテリー液も月一回確認する事にしてるぞ。
しかも、信号で止まる度にグリップヒーター切ってるぞ。
まぁそんなこんなもまたいとおしいんやが・・・
390774RR:05/02/04 00:35:41 ID:3yGywnxj
>>386
ちなみにわしは通勤往復70Km。君は自転車にしたまえ。
391774RR:05/02/04 01:12:05 ID:tW/d9oBL
折れ的には最高にファニーなわけだが
どうだろう、受けたお前からも素直な意見を聞かせてくれないk?
折れ的には最高にファニーなわけだが
どうだろう、受けたお前からも素直な意見を聞かせてくれないk?
折れ的には最高にファニーなわけだが
どうだろう、受けたお前からも素直な意見を聞かせてくれないk?
折れ的には最高にファニーなわけだが
どうだろう、受けたお前からも素直な意見を聞かせてくれないk?
折れ的には最高にファニーなわけだが
どうだろう、受けたお前からも素直な意見を聞かせてくれないk?
折れ的には最高にファニーなわけだが
どうだろう、受けたお前からも素直な意見を聞かせてくれないk?
392774RR:05/02/04 01:28:36 ID:TS0x+WO/
しび子@高三どうなったんだろう?
ちょっと・・・いやかなり心配だ。何しろ他人事じゃないし。

俺はこのたび引っ越しを考えている。
(さいたま市の実家→川崎市のアパート)
今住んでる実家周辺はメチャメチャ治安いい。ドキュン度ゼロ。
しかも実家だから敷地内の奥の狭い所にバイクしまってる。
(クレーン車使ってもバイク取り出せないような狭い所)
でもアパートに引っ越したら当然駐輪場に置くことになるわけで、
しかも川崎市・・・なんか不安な予感。
一応、バロンの盗難保険に入ってて例の頑丈なロックしてるんだけど。。。。
393774RR:05/02/04 03:52:51 ID:tyEsNbff
>>378,384
    〇_〇
   (・(エ)・)<また壁紙置いとクマー
   /  O
(((( し―-.J
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20050204033927.jpg
394774RR:05/02/04 08:04:33 ID:tyEsNbff
スマソ・・・上の削除しますた。
こっちに置いときます↓
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20050204071617.jpg
395774RR:05/02/04 18:05:52 ID:z4Lpz8g0
RC42-11xxxxx バッテリー使用実績
 
年月   走行距離   型名
----- -------- ----------
'95-12 0km (ユアサ?)
'97-12 23,000km FB14A2(古河)
'01-06 47,000km GM14Z-4A(日本電池)
'04-06 80,000km YB14-A2(ユアサ)
'05-02 86,000km 継続使用中

交換は予備的にヘタル前に行なった。
補液はまめに、補充電は殆ど行なっていない。
メーカーによる有意差はわからない。
個人的な実績ですが、ご参考まで。
396774RR:05/02/04 21:42:18 ID:wG+Gw+GF
>>394
マタマタカックイイ!!
397774RR:05/02/04 22:07:48 ID:KNZ6+cgq
スーパーボルドールバージョンが追加されるうわさってない?
なければ1300SBに流れようと思うんだが、、、
398もと92黒:05/02/04 22:12:14 ID:Qh4AnHAK
>>397
たぶん無いと思うね。
出たとしても、どうせコレと似たようなもんだろ。
ttp://www.honda.co.jp/news/1985/image/2850510.jpg
399774RR:05/02/04 22:30:22 ID:KNZ6+cgq
>>398
ありがとう。写真はCBXかな?
バイク乗りがみなCB750Fにあこがれていた時代の人間なので
思い入れは強いんだけど、年取ると風が辛くて(苦笑
(高速はあきらめるか。。。)
400774RR:05/02/04 22:35:36 ID:1bO4pKzC
>>398
それを取り上げたのはいい意味でなのか悪い意味でなのか。

どっちにせよ昔ボルドール乗ってたけどいいバイクだよ。
ハンドリングは素直だし風当たらないし。
最初はカッコワリィって思ってたけど、気が付いたらカコヨク
感じるようになってた。
401もと92黒:05/02/04 23:03:50 ID:Qh4AnHAK
>>400
>CBX750Fボルドール
乗ったことないから良し悪しは判断できないが、コソーリ白状すれば大好き…。
せめてこのボルドールカウルだけでも復活してくれないかなと思っている。

ツアラー不在だよなぁナナハン。
402774RR:05/02/04 23:55:28 ID:T0PdRKNX
>>399
ゴーストライダー見ろ
カウルなしで350km/hだぞ、根性なしめ
403774RR:05/02/05 01:49:13 ID:82XnD+GO
>>397
CB750でカウル付は出ない。間違いない。
404774RR:05/02/05 08:31:25 ID:bDmUQK9t
そういえば極たまに見かけるRC42のアンダーカールってどこの社外かな?
それともみんな加工してつけてるのかな?
405774RR:05/02/05 11:49:07 ID:itBED3E6
CB500のかな
406774RR:05/02/05 12:36:40 ID:SuACnrvf
今日初めてステップ擦った。
嬉し恥ずかし初体験でした・・・うふ。
407774RR:05/02/05 12:37:33 ID:yhFFtRQf
>>406
はずかしーー!!
408774RR:05/02/05 12:52:09 ID:aq51GLtj
フッおまいら甘いな
いいかナナハソってのは魂で乗るバイクなんだよ!
わかるか?風が辛いだぁ?カウルが欲しいとか甘えんじゃねー!

この漏れ様がおまいらひよッ子共にナナハソライダーの心意気ってもんを
見せてやるからしっかり心に刻んどけよ



あのーメーカー様お願いですから750のボルドール出してください
ハーフカウルがないとツーリングが辛いですぅ 。・゚・(つД⊂)・゚・。
409774RR:05/02/05 12:52:54 ID:tBTcYBET
ステップをすったこと無いオイラはもとはずかちぃ
410774RR:05/02/05 14:07:49 ID:iFPBb7yA
・・・・まぁステップなんかする必要は無い。
HMSなんかでもステップを擦るとバイクを傾けすぎだと注意される。
上級連中も殆ど擦らない。
411774RR:05/02/05 14:53:21 ID:6PMlHUa8
漏れは教習所の8の字でステップ擦ったら教官に注意されたけどね
412774RR:05/02/05 15:39:44 ID:Ha6sdZm2
ジムカーナの大会レベルでハイグリップタイヤはいたら擦った方が速いよ。
413774RR:05/02/05 15:45:35 ID:zm6A6JDN
>>403
なんで?
もともとナナハンはCBXやらボルドーォァ(W やらなんやらでカウル付きはあったじゃない。

もう二度と出さないの?
414774RR:05/02/05 16:56:19 ID:zCZlozf+
>>412
それはHMS上級のさらに上のレベル。
ここでの話は初心者に毛の生えたレベルだから、ジムカーナなんて問題外。
415774RR:05/02/05 17:09:05 ID:6Spp7SAx
車両がノーマル前提で
事務、講習会→擦ったらまだまだ修行不足
峠、サーキット→擦れたらそこそこ乗れてる

HMSや教習所で、どうして擦ると注意されるか理解できないと、一生ヘタクソのままな希ガス。
416774RR:05/02/05 18:08:44 ID:Ha6sdZm2
だからジムは除外しろよ
417774RR:05/02/05 18:29:32 ID:Ha6sdZm2
講習会でもRの大きさによるから擦ったら修行不足はいいすぎ。
418774RR:05/02/05 19:33:46 ID:xy9glxyi
よしわかった
ステップなんつーもんがあるからこんな議論になるんだろ

ステップは廃止!

これで解決だな
419774RR:05/02/05 22:57:55 ID:i4fO5G8I
ふ、ステップをすってよろこんでいるなんてまだまだ。
おれはこないだ、グリップエンドまで擦ったぞ!
マフラーも擦れてたし。
ひざ擦り、はもちろん、ひじ擦りまでいった・・・

痛い・・・・
420774RR:05/02/05 23:16:47 ID:qIW6XwPr
よろこんでいるのではなく,擦らざるを得なくなってしまう。また左側はフレームの出っ張りがじゃまだ。
ライン取りが悪くなく,セルフステアを妨げていないのならば,ねかせることは悪くないと思う。
421774RR:05/02/06 09:03:04 ID:66SMKDOs
サイドスタンド出したままで1速に入れるとエンストするって
半年たって始めて知ったよ

故障かと思ってバイク屋に行って教えられたよ _| ̄|○
422774RR:05/02/06 14:21:08 ID:cSFaPz4w
あれは俺も最初理由がわからなかった
何回も動かそうとするんだけどぜったいエンストするんだよな
423774RR:05/02/06 16:36:56 ID:SuaCdu6v
>>421
m9(^Д^)プギャー
424774RR:05/02/06 23:26:42 ID:10riwu7T
>>421-422
ネタみたいだけど本当っぽいな。すぐ気がつくと思うけど、そうでもない人もいるんだね。
425774RR:05/02/07 06:08:24 ID:lrbuNL8A
昨日、見たよ。安全運転講習会で。
2回エンストさせて、気が付いたな。さすがベテラン??
426774RR:05/02/07 09:45:57 ID:Kq1P4nBo
今週末CB750青白納車です。
427774RR:05/02/07 09:47:36 ID:DR0yf+6z
鬱陶しい機能ではあるけど、サイドスタンド出したまま走るよりはいいよね。
もう4年乗ってるけどまだやってる>サイドスタンド&エンスト イイカゲンオボエロヨナーorz
428774RR:05/02/07 09:48:33 ID:DR0yf+6z
>>426 納車オメ!
429774RR:05/02/07 09:51:27 ID:DR0yf+6z
先日某DREAM店にいたとき、CB750とCB1300のカタログをもらいに来た人あり。
店長、さりげなくCB750を薦める。イイゾイイゾ。でも試乗車はCB1300しかないんだよな・・・
あの人どっちにするのかな。
430774RR:05/02/07 12:04:28 ID:0bBUvVhY
>>425
俺の事呼んだー?

待ちとかでスタンド出してると、ついやっちゃうんだよね。

431774RR:05/02/07 15:20:12 ID:pUWsXXBX
>>429
@1300買って750テールを付ける
A750買って1300テールを付ける
B400買って750テールを付ける
432774RR:05/02/07 15:45:10 ID:Kq1P4nBo
>>431
C750買ってS2000も買う。
433774RR:05/02/07 15:49:43 ID:GTR+8Ga+
Dカタログマニアなので何も買わない
434774RR:05/02/07 17:17:32 ID:/9JoSwm0
E何も買わないがサービスのコーシーだけは、おかわりする
435774RR:05/02/07 18:51:48 ID:sGUxfoM+
F1300を試乗する振りをしてウィンカーをもぎ取って持って帰る
436774RR:05/02/07 19:23:16 ID:DR0yf+6z
GAPEのモタードを買う
437774RR:05/02/07 19:45:25 ID:DAYkVl7g
最初はCB1300SFでいいんじゃないかな。
438774RR:05/02/07 19:53:43 ID:dOkyYPJX
?H寒いから600のスクータ買って750テールを付ける。
439774RR:05/02/07 21:31:19 ID:xXildRBA
寒いからマジック買って、自分の車に「CB750」と書く。
440774RR:05/02/07 21:31:44 ID:1TA4uXnM
http://mintweb.net/cgi-bin/mkbbs/mkres5.cgi?00000
今事件のことTVのニュースでやってるぞ!!!
441774RR:05/02/07 21:48:43 ID:DAYkVl7g
>>440
地雷
442774RR:05/02/07 22:32:10 ID:P7irvyRR
>>441
詳細を
443397:05/02/07 23:15:52 ID:ZhQG3WEV
いろいろ考えたけど、やっぱ俺にとって一番カコイイバイクは
CB750Fなんで、RC42への乗り換え決めた。
今はFCなんで、そろそろ日常バイクとしての維持は限界なんだ。

カウルは1300SB用を流用できればラキー、なきゃないで我慢。
モリワキのフルエキと適当なHID入れて、後はノーマルで乗るつもり。
これから色決めて、木曜日あたりに注文してくる。
なんかワクワクしてきたよ。

>>415
接地させずに速い人々を見るのはカルチャーショックだったよ <HMS上級
俺はといえば、出口で詰まってバンク角増やしてあちこちガリガリだったっけw
今はクリップの手前でちょっと擦ることがあるくらい。基本的にはギュギュッ、
クルッ、パコーン、だな。
444774RR:05/02/08 02:24:57 ID:M4I8czmr
>443
折れも愛車にk4とCBX1000、CB750Fをもってるが
パーツが限界なんで
昨年、自宅博物館(ガレージ)に時々乗る程度に保存開始。

唯一伝統の大型空冷RC42に乗り換えました。
70〜80年代の名車に劣らず
イイバイクだよ。
445774RR:05/02/08 16:36:17 ID:f7Vc8Y27
バッテリーは上がるとこまるが、スレはあげよう。
446774RR:05/02/08 17:14:38 ID:x9XbIjB5
CB400SFとか1300の、あの尻上がりが嫌いだ。
結局750に戻ってきてしまう。尻上がりバイク嫌い。
447774RR:05/02/08 17:39:15 ID:TtaFT310
>>446
ハゲ堂! なんで最近のバイクってみんな尻上がりなんだろね。
400SFや1300だけじゃないよ、他メーカー(XJRとか)もそうだよね。
スーパースポーツとかも、リア周りがスカスカだし。
昔のレプリカのボテッとした「カタマリ感」が好きだったのに・・

ただの懐古趣味なのかなあ・・漏れはRC42を見ると安心するよ。
「ああ、まだココにフツーのバイクがあった」って。
448774RR:05/02/08 19:26:15 ID:xdvVF0FP
また壁紙置いとクマ・・・
  .〇_〇
 (・(3)・)
 / つO ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050208191255.jpg
 し―-.J
449774RR:05/02/08 19:32:37 ID:8XLyDrVR
>>448
サンクス。これもいいね。新車に乗り換えたくなるよ。
450446:05/02/08 20:00:42 ID:x9XbIjB5
>>447
最近のものはテール周辺がわざとらしいですね。
CB750以外だと、GB250とかルネッサが好みだ。どっちも生産終了してるけど。
451447:05/02/08 20:18:47 ID:TtaFT310
>>450
CB750は、現行モデルで、まだ新車で買えることが嬉しいっすね。
長い期間キープコンセプトでやってるのは素晴らしい。
でも、空冷ビッグエンジンの熟成度について褒められることは多いけど、
あんまりデザインのこと言わないね、みんな。
漏れは、このデザインこそが、この先も受け継いでいってほしい点なんだが。

刺さったら痛そうな(笑)テールに、モデルチェンジとかしないでほすぃ
452774RR:05/02/08 21:51:45 ID:JiqjzDHd
最近のホンダのデザイナーは珍上がりか?
BEETテール標準装備って感じだ
453774RR:05/02/08 21:56:38 ID:LWsroAuw
珍テールとCB400SFとかSSのツッパリテールは別物だと思う。

どっちかというとレトロなCB750のほうば珍っぽいが。
珍相談にはSSよりもCB750とかのほうが似合うし。
454774RR:05/02/08 22:16:04 ID:qIG1ovMj
教習中です。のりやすくて助かります。
455774RR:05/02/08 22:18:59 ID:q1LPZAcA
まあDQNにはビグスクのほうが似合うんだけどな
456774RR:05/02/08 22:19:31 ID:LWsroAuw
>>453
m9(^Д^)プギャー
457774RR:05/02/08 22:41:43 ID:6N3q8J2Y
LEDによってデザインの自由度が上がったのに、若い珍走に配慮した結果どんどん変なデザインになっていく。
458774RR:05/02/08 22:55:16 ID:7Bkk/HuP
>>448
マタカックイイ!!
459774RR:05/02/08 23:30:59 ID:+AOMCUZl
今時4輪だってエアロパーツ標準装備なのにちょっとカチ上がったテールで目くじら
たてる奴は過去に珍に苛めにでも遭ったのか?
460774RR:05/02/08 23:40:27 ID:JiqjzDHd
四輪はいつから竹やり出っ歯が標準装備になったんだ
461774RR:05/02/09 00:41:40 ID:5A385m48
>>460
そんな極端な例で煽らなくても・・・
462774RR:05/02/09 02:03:47 ID:5W3UOMw9
CB750乗りはどうもゼハ750に敵対心抱いてる奴が多い気がする。
まあ現行で空冷750ってこれだけだから仕方ないのかな・・・。
463774RR:05/02/09 02:19:16 ID:ytldWUlO
>>462
ゼハいいじゃん。渋いね。
464774RR:05/02/09 02:46:46 ID:UMaS3vzw
>>448
壁紙クマータン、乙です
今回も(・∀・)イイ!!
465774RR:05/02/09 02:55:20 ID:9EgVavJd
いや、
ゼハ750はいまや「同志」である。
空冷四発750を守り抜くために、仲良くしたい・・・
466462:05/02/09 03:14:38 ID:5W3UOMw9
実は俺ゼハ乗りなんだけど、あちこちのHPや掲示板なんかで
ゼハ嫌いな人多いようで結構気になったもんで。
なんかでもまあ安心した。

>>463
マリガトー
>>465
こちらこそおながいします・・・。
一応俺はCB750ファンでもあるし。(実際ゼハと悩んだし)
どっちもずっと生産し続けて欲しいバイクだ。
467774RR:05/02/09 03:23:34 ID:duge9OE6
ゼハ、なにがいいの?
コロンというかポニャンとして、もはや時代を感じさせるデザイン
(まあ新しくなっても、何でも黄緑にしてトンガリデザインにするだけなのだが)
オイル漏れ標準装備のカワサキ品質
乗ってるだけでゲイ扱いw
わしはそんなバイクいやじゃww
468774RR:05/02/09 03:49:02 ID:9EgVavJd
>>467

時代を感じさせるデザイン?
CBもそうだろ。
コロンもポニャンも、CBもおなじ。
そこがいいから乗ってる人は多いのに・・・
とんがりデザイン好きならSSをどうぞ。
オイル漏れがなに?
むかしは全車標準装備だった。
カワサキは昔かたぎなんじゃないの?
オイルのにじんだシリンダーに機械を感じるのよ。

>乗ってるだけでゲイ扱い
どこの誰がそうしてるんだい?
469774RR:05/02/09 03:53:31 ID:9EgVavJd
いちおうカワサキの名誉のために、
今はオイル漏れ〜は改善されているそうだよ。

ホンダの品質がよすぎる、とか言ってた。(バイク屋のおやじ)
470774RR:05/02/09 06:38:53 ID:aciQ3aUP
みんなもちつけよ。マターリスレがここの良さなんだから(´・ω・`)
471774RR:05/02/09 07:07:30 ID:FnbDlNrp
まぁ結局、こんなバイク乗る奴は貧乏人だけってことだ。
妥協して乗るバイクCB750 m9(^Д^)プギャー
472774RR:05/02/09 07:15:22 ID:Yu2G5OoO
クマー
473774RR:05/02/09 07:40:18 ID:iS8fHfmm
安けりゃえーやん。金がなかったんでこれに乗ってるが、値段の割にはマシだと感じてる。
次はZ1000に乗ってみたい。
474774RR:05/02/09 08:51:25 ID:9EgVavJd
>>まぁ結局、こんなバイク乗る奴は貧乏人だけってことだ。

日本も豊かになったもんだね。
充分、贅沢だよ。
475774RR:05/02/09 09:05:25 ID:aciQ3aUP
なあ、マジでもちつけって。
誰がどんな思いでどのバイクに乗ったっていいだろ。
476774RR:05/02/09 09:14:38 ID:49yaiYeY
つか、新車のRC42がいくらすると思って・・・・
477774RR:05/02/09 09:40:52 ID:56bGM6I/
みんな釣られすぎ!
478774RR:05/02/09 09:51:34 ID:kgQ4UFfq
>>471
貧乏じゃ買えんと思うがな。たとえ買えても維持できん。
ちなみに君が考える「金がある奴」は何に乗るんじゃ?
後学の為に教えておいてくれ。
479774RR:05/02/09 10:02:31 ID:Qoxt1TmO
これ
釣り役と釣られ役、一人でやってんじゃ?
荒らしってよくそういう手でスレ潰そうとするし
480774RR:05/02/09 10:03:10 ID:BtkDvWsV
>>471
金持ちとか貧乏とかはどうでもいい。
あえてこのバイクを選ぶ精神的余裕のほうが大事だと思う。
481774RR:05/02/09 12:42:57 ID:lNWa0KXp
オレの場合は本田が好きで安いから買った。
そりゃできるならCB1300SF欲しかったよ。
48293年式RC42:05/02/09 12:56:05 ID:lNbJs7pm
>>466
ゼハーも好きというより
ザッパー系が好きだな
483774RR:05/02/09 13:05:42 ID:9EgVavJd
青山へ新色のRC42を見に行きました。
ありませんでした・・・
片付けられてしまったみたいだ。
1300はあったけど。
あれだけ広いんだからもう少し二輪を増やせ、といいたい。
無駄に、四輪がスペースを食っている気がする。

一応、アンケートにそのむね書いて出しときました。
484774RR:05/02/09 13:10:07 ID:zatWIUI7
Z2やCB750F世代のジジイは本気でゼハやRC42が一番かっこいいと
思ってるから付ける薬はない。若い連中は、本当のところどうなんだろうね。
485774RR:05/02/09 13:15:54 ID:ytldWUlO
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050209130700.jpg
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /  ホンダオリジナル広告に近い壁紙置いとクマ・・・
   |    ( _●_)  |ノ /

>>449,458,464 アリガトン!(*´∀`)ノシ
486774RR:05/02/09 13:48:41 ID:ehW+uGrC
GJ
487774RR:05/02/09 18:30:46 ID:1ud32rdD


若い連中・・
488774RR:05/02/09 21:25:48 ID:FnbDlNrp
>>485
相変わらず貧乏クセーバイクだな。
セピアにするとほんと貧相。m9(^Д^)プギャー
489774RR:05/02/09 22:19:06 ID:QhVB1xCv
>>485
シブイ!!
オレもいつかは。。。RC42ダナ。。。
490774RR:05/02/09 23:18:35 ID:1gwTVS0v
まっ好きに言うてくれ。
わしは好きじゃ。
491774RR:05/02/10 08:03:54 ID:ykSaNoJS
俺はRC42乗りじゃないが貧乏クセーとか行ってる奴は、
起こせなくて辛い目にあったとか?なのか?
492774RR:05/02/10 11:06:38 ID:QY5RShPz
貧乏くさいバイクはない。
貧乏くさいライダーはいる。
493774RR:05/02/10 11:08:15 ID:QY5RShPz
488は発言内容から類推するに、かなり貧乏くさい、と見た。
494774RR:05/02/10 11:24:38 ID:j+vKD8p8
488 CB1300でも買って扱いきれなくて妬んでるだけだろ。
495774RR:05/02/10 12:16:46 ID:OUGH27m+
たくさん釣れちゃったから調子に乗っただけだと思われ。
496774RR:05/02/10 12:19:14 ID:7udKq6pF
>>495

自作自演?
497774RR:05/02/10 13:40:27 ID:co2T7mWI
つーかこのスレにしてはめずらしくみんな反応してるな。

おちつけよ、おまえら
498774RR:05/02/10 15:23:45 ID:VILUchvt
そうだよねえ。のんびりやりましょ。
499774RR:05/02/10 15:40:06 ID:Z0dWDsNH
リアブレーキのエアがなかなか抜けてくれね〜

なんか踏み心地がやわらかいままだ。
500774RR:05/02/10 15:49:27 ID:SRGQ61oD
ゼハにするかCBにするか悩んで結局CBにしたのは
漏れの飼ってるねこの名前が「タンポ」だからだ・・・・

わかんなくっていいよこんなオサーンネタ
501774RR:05/02/10 15:54:44 ID:fcpsA9TV
初代CB750(K0)の詳しい開発ストーリーが読める、
本やサイトでお薦めのものってありますか?
502774RR:05/02/10 15:56:00 ID:lqWShO2d
>>500
中学の頃,美術の時間に漏れの同級が版画でねこを描き名前をたんぽと彫った(少年チャンピオンを見本に)。
女教師は激怒した。
503774RR:05/02/10 16:04:26 ID:SmPLb5dW
>>500 >>502
わかんねぇ…オサーンネタとチャンピオンってとこで、
ナナハンライダーネタ?
にしても女教師激怒っつーのもわからん…

こないだ漫画喫茶にナナハンライダーが置いてあったので、
最初の方と最後の方見比べたらワロタ。
504774RR:05/02/10 16:12:19 ID:SmPLb5dW
>>501
俺もチト興味があるのでググってみた。

ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/489522225X.html

こんな本が出版されているみたい。

読み物としては短いけど、系譜として…

ttp://www.honda.co.jp/SEEVERT/gallery/15_cb750/

こんなのでいかがでしょうか?
505774RR:05/02/10 16:25:04 ID:oMMERROs
>>501
洋書なら結構あるかもね。日本の書籍は知らないなあ。

Honda CB750: The Complete Story by HAYCOCK,
Mark The Crowood Press, 2000 1st, Hardback in DJ £20.00 (c. $28.40 or ?32.20)
ttp://www.booklovers.co.uk/images/bookscans/84234.jpg

ここから買えるかもね。(リンクは上のとは違う書籍だけど)
ttp://books.e-car.st/us/page-1859608787.html

サイトではこんなのある。詳しいヒストリーはないけど。
ttp://www.bbb-net.ne.jp/history/honda/cb_four/cbfour.html

ここのページの最後にホンダ関係の書籍が紹介されてる。参考まで。
(このページの内容も結構面白いかも)
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~side-7/honda.htm
506774RR:05/02/10 18:11:55 ID:AEDapTDa
週末に契約しようと思ってるんですけど
値引きは新車乗り出しで
70万切ったら御の字ですかね?
507774RR:05/02/10 18:24:13 ID:j+vKD8p8
5-10マソ引きぐらいだと思うぞ。
508774RR:05/02/10 18:30:31 ID:AEDapTDa
>>507
レスどうも。大体そんなもんですか。
どーせ値引き無しでも買っちゃんですけどねw
509774RR:05/02/10 18:32:12 ID:VILUchvt
>>506

値段だけにこだわらないほうがいいよ。
全部自分でメンテできるんならいいけど、バイク屋との付き合いも大事だし。
ちょっと高めでも、信頼できる店のほうがいいよ。
よく「新車なんかどこで買っても同じだから、安いほうがいい」って、
言う人もいるけど、オレはそうは思わないなあ。
ま、考え方はいろいろだけどね。

で、金額だけれども、、、
登録手数料・納車整備・自賠責・重量税・印紙代などなどで、
7〜8万はかかると思うから(店によるが)、70万切ってるってことは、
本体10万引きいってるでしょ?

長く付き合えそうな店で、70万切ってるなら、万々歳じゃないかな?



長文&大きなお世話だったらスマソ
510774RR:05/02/10 18:34:28 ID:AEDapTDa
>>509
いえいえ、同意です。
雰囲気のいいお店だったんで、
実際はもうそこで買うことに決めてます・・w
511774RR:05/02/10 18:35:10 ID:SmPLb5dW
>>510
よさげな店でしかも安くしてもらえるとは…
あんたさては…




幸せもんだな?
512509:05/02/10 19:31:35 ID:VILUchvt
>>510
そうか、よさげな店なんだね。
しかも安いんだから、511じゃないが、幸せもんだよ。
週末に契約か〜。楽しみだね。
513501:05/02/10 21:21:06 ID:mJeJ7RUO
>>504-505
レスありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきまず。
514774RR:05/02/10 23:10:06 ID:PfjbPWXA
定価\766,500なので、本体価格11万円引きで
乗り出しぎりぎり70万くらいですねえ。。。
515774RR:05/02/10 23:26:59 ID:Zqy8uc4f
まじにしび子がんがれ

でもCB750って重くないか?乗れば軽く感じる?
516900ニンニン:05/02/10 23:38:31 ID:l2i7JHLj
もーCB750超かっこいい。特に青白が好きだなー。いいなー。
教習所でも格段に乗りやすかったしなー。
でもリアタイヤ細くない?せめて160は欲しい・・・
新車で76万かー。Z750と迷うなー。インジェクションいいなー。リア180いいなー。
517774RR:05/02/10 23:50:18 ID:VILUchvt
>>516
CBの馬力だと、150で丁度良いですよ。
太くしすぎるとパワー食われるし、コーナーの倒し込みがかったるいです。
が、160なら、たぶん無改造で入るんじゃないかな・・
入れてる人もいたと思います(忘れたけど、どこかのサイトで見ました)

ん〜Z750は馬力ありますからねえ・・(逆車でしょ?)比べちゃダメぽw
518774RR:05/02/10 23:59:53 ID:8zsfQsc1
>>516
Z1000にしとけ。
519774RR:05/02/11 00:00:02 ID:8kHzPk2q
>>515
走ってしまえば安定感があって気持ちいいYO!ヽ(`Д´)ノ
走って心地よい重量感ってのが単車にはあるぽ。取り回し?なれるさ!

>>516
CB750はまだ当分新車で買えるのさ。おまいはまずZ750で
もてあますパワーってやつを経験しておけばー?
520900ニンニン:05/02/11 00:15:00 ID:boJDxQ8d
>>517
やっぱり150はジャストサイズなんですね。他の400や600がCB750より太いんでつい。

>>518
1000はちょっと無理ですよー。燃費も悪そうだし。

>>519
しかし今のCBのカラーが好きなので迷っています。
521774RR:05/02/11 00:21:39 ID:8kHzPk2q
>>520
>しかし今のCBのカラー

今のツートン確かにカコイイね。しかしおまいさん、随分異なるスタイルの
マシンと悩んでますな。Z750っつったら対極のデザインでないの・・・?
522774RR:05/02/11 00:32:30 ID:lyt3xGTp
>>520
そういう意味では、ホーネットなんて、ちょっとどうかしてるw
あれはあれで乗り味は悪くないんだが・・250で180は要らんなあ

>>521
懐かしのFCカラーだからね。CBにはしっくりくるデザインですね>ツートン
523900ニンニン:05/02/11 00:37:37 ID:boJDxQ8d
>>521
そうなんです・・・
個人的にZ750のデザインに違和感を覚えないせいもありますが、
最新技術のバイクの乗り味も気になるし、円熟の域に達したCB750にも心惹かれるのです。
お金さえあれば2台とも買いたいくらいなのです。

>>522
ホーネットは反則的な太さですよね。
太い方がかっこいいという時代の流れですが、やはりバランスが大事ですよね。
524774RR:05/02/11 00:43:22 ID:xD5z50NW
>>523
とりあえずZ750買ってさ、すぐ売っぱらってCB買うとか。
Zが気に入ればそのまま乗り続ければいいし。

それか今のツートンもZもこれから1年ぐらいは買えるんだしさ、
もうちょっと今のドキドキ感を楽しむのもいいかもね。
525900ニンニン:05/02/11 00:52:44 ID:boJDxQ8d
>>524
実はちょっとそれ考えてました。Z750→CB
ほんとにこのドキドキ感は楽しいですね。片思いの時のようなw
そうですね。まだ時間もあるのでじっくり考えていきたいと思います。
526774RR:05/02/11 00:57:44 ID:I+dDCw9H
Z750今見てきてたが・・・
えんい馬力大きいのぉ。110psって燃費悪そうじゃのぉ。
タンク容量18Lじゃから、フルタンクで300Km走らんかもしれんぞ。
しかし、、、格好はええ。ほすい・・
527774RR:05/02/11 01:01:00 ID:lyt3xGTp
CB乗ってる人、これから乗る人、悩んでる人、人生エロエロだなw
明日から3連休の人、ツーリング楽しんでくれ。寒いみたいだが。

漏れは仕事だ(´・ω・`)もう寝るぽ
もやすみ( ^.^)( -.-)( _ _)zzz
528774RR:05/02/11 07:01:12 ID:ykHoJnwK
>>527
m9(^Д^)プギャー
529774RR:05/02/11 07:21:09 ID:ROE3r3z7
おはよう。漏れも仕事だ。天気は悪くなさそうだね。
ツーリング行きてー
530774RR:05/02/11 09:07:06 ID:eGqph8zW
先月号だったかな
テリー伊藤がCB750とZ750を比較してる記事が載ってた
雑誌見たよ(VANSONのボーン着てる姿がカコワルイ)

漏れはCBの方が(・∀・)イイ!と思ったね
テリーがZ薦めてたから・・・・・・
531774RR:05/02/11 09:09:48 ID:rErxAY26
先日初めてガス欠で押すという失態を演じたわけだが、幸いチェーンを交換した直後で
車体も軽く感じ・・・るわきゃないよぅ・・・orz
532774RR:05/02/11 09:58:35 ID:q6HwvF9g
>>443

俺も15年前にCB750FZ所有→BMWR1100R→
CBR1000RRトリコ→CB750青白(昨日納車)と
再びCB750に戻りました。
何だかんだと高いバイク買っても結局は最初に乗ったバイクに
思い入れが良い点も悪い点も含めて思い入れが有ったみたいです。

バイクはCB750に何も不満無いので
これからはS2000購入に専念します。
その前に今年嫁さんが「新型ステップワゴンに買い換えたい」
何て言わないでくれる事を願いますが・・・・・・・・・・。

ちなみに標準タイヤはミシュラン89とか言うマカダム系が
付いてました。
(設定だとダンロップ202とミシュラン89が有るみたいです)
533774RR:05/02/11 10:51:29 ID:fQhnT6kA
>>532
>再びCB750に戻りました。

(*´∀`)ノシ <オカエリ〜
534774RR:05/02/11 11:15:13 ID:I9J8Qo/B
Z750いいんじゃない。若いうちに広い世界を見るのもいいと思うよ。
535774RR:05/02/11 14:16:10 ID:esbvYpFc
Z750ならGSF750の中古の方がいいな
536774RR:05/02/11 15:40:52 ID:rqjT08Qv
>>535
同意
ズファーンズファーンと軽く回るエンジン、アクセルひとひねり5000回転
400とあまり変わらない大きさ、車重
ちょーマイナーだけど、GSFはアレはいいバイクだと思う
CBと並んで教習車に採用されるだけある
537774RR:05/02/11 17:08:09 ID:XSvMa0Ag
モデルチェンジの噂もあったし
俺ならZか中古のCBだな
538774RR:05/02/11 17:46:19 ID:ykHoJnwK
CB750なんて、腰、手首が弱くなってから乗ればいい。
若いうちにしか乗れないバイクもある。
539774RR:05/02/11 17:55:41 ID:hQ474sEF
もう若くないんで・・・
540774RR:05/02/11 20:31:29 ID:c+c+wsCF
>>538
NSR80ドゾー
541774RR:05/02/11 22:37:02 ID:fQhnT6kA
>>538
「900ニンニン」たんはひょっとして今はGPZ900海苔なんじゃないの?
だとしたら次に新車のZ750かCB750って考えもうなずけたりして。妄想スマソ〜

漏れ個人的にはZ750よりZ750Sのカウル形状の方が好き。
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/z750s/index.html
CB750も標準でこんなカウル用意してくれんかなあ。400と1300は似たようなの
つけたくせに。
542774RR:05/02/11 22:45:18 ID:73Suu/mm
ずっと前CBで日本一周したいと言ってた大学生です。
きのう試験場でやっと大型免許が取れました。
講義が忙しくてなかなか連続で受験する事ができず、中免からステップアップするのに結局1年近くかかってしまいましたorz
543774RR:05/02/11 22:58:36 ID:fQhnT6kA
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l 
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/   < 合格オメー!フゥハハハーハァー
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_  彡
 l l    ヽr ヽ | _⊂////;`)  ナデナデ
 ゙l゙l,     l,|  彡  l,,l,,l,|,iヽフ
 | ヽ    ヽ   _ _ ('∀`) >>542
  "ヽ     'j ヽヽ, ̄ ,,,,,(∨) ,,
   ヽ    ー──''''''""(l l   ゙j
   ヽ、_   __,,,,,r-'''''ーー'''''
544もと92黒:05/02/11 23:50:17 ID:ccqIHdGQ
>>541
うわっ!Z750S物凄くカッコいいな。CBにも、こういうカウル欲しいよね。
外国製のカウルでCB用っていうのがけっこうラインナップされているようだけど、
ちょっとカタチがアレなんだよな。でもまぁ、CBにはちょっと古っぽいカウルが
イイかもしれないな。それこそCBXボルドールみたいなのが。

>>542
おめでとう!大学でまじめに勉強し、免許も初志貫徹。さぁ次はCBを手に入れよう。
545774RR:05/02/12 00:27:45 ID:m1Dcqi8x
>>538
雑草ボウボウの駐車場を押したり引いたりしてると。。。手首や腰が。。。
この点では軽いZがウラメシィ。。。
546774RR:05/02/12 00:40:39 ID:m1Dcqi8x
昔からRC42のデザインが好きなのに、軽さにひかれてホーネットに興味が。。。
これって幼馴染の彼女がいるのにコンパで会ったネェチャンに興味深々ってカンジ?(大謎
547774RR:05/02/12 02:01:54 ID:GQEv1If+
>>546
乗り味が全然違うから、一度両方を乗り比べて好きな方を
選べるといいね。そういう意味では彼女選択と同じか?
548774RR:05/02/12 03:36:19 ID:pC0+svcl
試乗してから選べるほど俺は恵まれてねえぞ
549774RR:05/02/12 07:03:44 ID:GQEv1If+
なんかこのCB、妙にカコイイ。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20050212065801.jpg
550900ニンニン:05/02/12 22:30:10 ID:nyRtBOzy
>>541
そうですよー。今GPZ900R乗ってます。よくぞおわかりで。
Z750sいいですよね。個人的にはカウルも単色ならもっといいんですけど・・・
CB1300と400のカウルも好きです。ほんとに750にも欲しいですね。

>>549
カコイイ!フェンダーもマフラーもノーマルなのが渋い!
551774RR:05/02/13 01:50:00 ID:5/j1ijW4
>>549
人それぞれなんだと思うけど

ずんぐりむっくり
552774RR:05/02/13 02:24:09 ID:ib39YGYJ
アーシングってキク?
553774RR:05/02/13 05:19:05 ID:4U3pEQ4m
>>549
俺も結構好きかも。アンダーカウルってあんまり見ないな。
554774RR:05/02/13 08:30:58 ID:kztXOMn1
552
RC42でアーシングして都内街乗りでリッター14qです(T_T)
マフラーはモリワキですたい
555774RR:05/02/13 09:00:16 ID:vZ/CLOji
>>552
キクかどうか聞かれれば、微妙な変化はあります。
ちなみに車両は10年落ち、バッテリーから直径10mmくらいの銅線でアーシングポイントをさぐりました。
キイたポイント、ヘッドカバーのネジ部分。
キキ具合、アイドルが100くらい上がった。

ま、そんくらいにはキキました。とさ
556774RR:05/02/13 12:12:24 ID:CaHoSLyK
プラシーボ効果はあるだろうな。

まぁ、そんな暇があるなら練習したほうが速く走れるようになるけどね(w
557774RR:05/02/13 15:39:31 ID:UlkOA9mE
速く走るためにアーシングって・・・。

CB750乗りってこんなんばっかなの?
558774RR:05/02/13 15:48:06 ID:wG4xjh7q
え?速く走るためにアーシングってすんの?
低中速のレスポンスアップが主目的じゃないの?
速く走るために・・・アーシング?
559774RR:05/02/13 16:58:19 ID:kztXOMn1
自分は燃費向上を狙ったけど速さとかは考えなかったなぁ…
560774RR:05/02/13 18:20:09 ID:8gTokXe4
>>558
>>559
m9(^Д^)プギャー
561774RR:05/02/13 18:43:45 ID:aQbgZEoc
(・∀・)スパシーボ
562しび子@高三:05/02/13 20:31:57 ID:gN1PoYTj
キタ━━━━ヽ(゜∀゜ )ノ━━━━!!!! 

ついにマイしび子が発見されました。
絞りハンやら意味不明の直菅にされるなど、数々の強姦を受けておりました。
そしてそのまま海外(?)に出荷される寸前に現場を抑えられました。
以前に書いた某真嶋商会の人間が実行犯という事でタイーホ!
どうやら結構悪質な窃盗集団に所属していたそうです。
バイク仲間も共犯の疑いで事情徴収を受けている模様。
しかしながら、そのバイク仲間が先生に『警察から連絡があった』と呼び出した所、
『しび子のヤツもバイク乗ってんすよ!しかも大型免許ですよ!』
と言い出してしまったので、結局私も処分対象に。
私も学校に内緒で免許を取っていたとの事で謹慎か停学は免れません。
唯一の救いが未成年という事からバイクの登録は父の名義で取ってあるので、
「『乗ってません』と言い張れば退学はないだろう」by父
の言葉を信じて頑張ります。
ただ大学が推薦入学だったので、これでパーになる事は確実でしょうね。
二次募集頑張ります。また動きがあったら連絡します。

応援してくださった皆様、ありがとうございます!
563774RR:05/02/13 20:56:52 ID:bxKRpqwJ
(・∀・)=ャ=ャ
564774RR:05/02/13 21:02:08 ID:8gTokXe4
>>562
な、なんか複雑だな。
565774RR:05/02/13 21:40:21 ID:llQmsFvb
手放しで喜べる状況でもなさそうだけど、とりあえず見つかってよかったね・・・
警察の中の人たちもGJ! 組織丸ごと根絶やしになるまで壊滅してくれぃ。
566774RR:05/02/13 21:51:16 ID:5/j1ijW4
>>562
嬉しいからってそのままで乗るなよ。
567774RR:05/02/13 22:10:29 ID:Sb7snJwD
>>562
バイクが見つかって良かったね。
複雑だけど。
568774RR:05/02/13 23:04:42 ID:rCWXaz68
>>562
そんな奴らは仲間じゃない。とっとと縁を切れ。
窃盗は犯罪。余裕があれば民事でも告訴しろ。
絶対示談にするな。
569774RR:05/02/13 23:06:50 ID:rCWXaz68
>>562
推薦入学がパーになる?合格決まってるんだろ。

事故もしてないのに何で?
570774RR:05/02/13 23:17:33 ID:O4HHnqID
>>562
>バイク仲間も共犯の疑いで事情徴収を受けている模様。

前から気になってるんだけど、「仲間」じゃねーだろ。
くだらない「知り合い」たちとはしっかり縁を切れよ。

とにかくバイク見つかってよかった!!
571774RR:05/02/13 23:39:41 ID:CoM/xOhX
>>562
月千円。。
新品はココセコム汁
572しび子@高三:05/02/14 02:34:31 ID:NnPIk1Q1
>>all
ありがとうございます。
とりあえずしび子は現状が酷いのでドナドナする事になってます。
新車はもう買う勇気がありません。
かといって超マイナー車だけを買うってのも。。。
まぁ当面バイクを買う事はなさそうです。

>>568&570さん
そうでしたね。
まだ窃盗関与の事実は確定してませんが、免許バラされた事で縁は切るつもりです。
なんで今までこんな奴等とつるんでいたかと思うと残念でなりません。

>>569さん
謹慎以上の処分を受けていると推薦入学の枠は無くなるそうです。
身辺上の問題と言うやつではないでしょうか?

>>571さん
必ず付けます!
と言っても購入する勇気はしばらく起きそうもありません。
非常に残念です。
573774RR:05/02/14 03:55:20 ID:KT09E5kT
>>572
おお見つかったんですね。
よかったですね。

しかしその同じクラスの泥棒は逮捕されるのかな?
その泥棒としびこさんが同じ処分を受けるなんて納得できん。
泥棒は窃盗犯で犯罪者だけど、しびこさんは何の法律も犯していない被害者なのに。
なんか高校って刑法の範囲も及ばないおかしなところだよね。
少年法とか言うわけのわからない法律もあるし。
高校とかなら殺人を犯しても「退学」とかで済みそう。(W
いやまじで。
574774RR:05/02/14 06:51:12 ID:xjr0YjYo
>>572
とりあえず見つかってよかった。
しかし今だに3ないやってる石頭か?合唱。
盗んだ奴らとかその同級生とかからは訴訟でガッポリとってやれよ。
何もしないで引き下がってていいのか?
575774RR:05/02/14 07:16:50 ID:sXUOI3AR
管理人への譴責はどうなったんだ?
576774RR:05/02/14 10:00:54 ID:MSdxM2yR
色々と複雑だけど、見つかっておめでとう。
しっかし知ってるヤツのバイクに手を出すなんて、
ホンキでクズだな。
(知らないヤツのに手を出していいわけでもないが)
キッチリケジメは付けさせるように。

俺はそんな悲しい事になったことはないけど、
これでヘコまずに、バイクを好きなままでいて欲しい。
577774RR:05/02/14 10:47:50 ID:nPCCwHFN
おれも昔ゼファーを珍にやられたことがある。
でてきたけど、ひどいありさま。
ただし、犯人は検挙されなかった。

バイクには乗り続けたけど、おととしCBをやられた。
だいじにしてたからくやしかったな。

いまは中古の250に乗ってる。
アパートの駐輪場は危ないので、
「交番」の近くに停めてる。

578774RR:05/02/14 13:18:00 ID:9lacdGmp
しび子@高三くん、みつかったのか!!よかっのぉー。
も一度がんばって新車買え。
大学は推薦などに頼らず、自力でがんばってテストで通れ。それが本来の姿。
君なら出来る!!
579774RR:05/02/14 13:55:10 ID:nPCCwHFN
とりあえず、友達は選べ。
バイクは中古でもいいから買って乗る。
若いうちにしかできないこともある。
時間は貴重だぞ・・・
580774RR:05/02/14 14:26:51 ID:xk6Blhgi
CBのノーマル戻しの費用を請求できるんじゃなかったっけ?
ガッポリせしめてやれ。
581774RR:05/02/14 14:39:51 ID:RHbHKzPL
かつての仲間も高校生なんだろ?
民事で徹底的にシメ上げるって脅したら親が金出すよ
泣き寝入りにならないように頑張れ!

しかしタイミングわるいな・・・
あともうちょっとで卒業なのに処分なんて・・・
582774RR:05/02/14 16:33:24 ID:4Kr8jv5r
損害に対しての賠償を請求するのに遠慮することはない。
ただ、欲ではなく被害者の権利として過不足なくクールに勝ち取って欲しい・・・
583774RR:05/02/14 17:12:57 ID:fsy4TvF6
あまりにもマンガチックな展開で唖然なんだが・・・
ほらマンガの悪役みたいな卑怯っぷりがどうも
うさんくせー
しびこって釣りなんじゃねーの?
584774RR:05/02/14 18:52:53 ID:mJTbW5lg
>>583
釣りだったらしび子も我々もどんなに幸せなことだろうか…
585774RR:05/02/14 18:55:00 ID:QoFODOSN
スレ立てたのはしび子でスレ立て後にバイク盗難だよな

っでマンションの駐車場のカメラが作動してなくてモメている

盗んだ犯人は心当たりがあって実は仲間・・・・・しかもチクられて推薦入学が危うい


できすぎだよな wwww
586774RR:05/02/14 19:04:30 ID:Y7ZzR5VC
まーどっちでもいいんじゃない
2chだしw
587774RR:05/02/14 19:22:38 ID:mJTbW5lg
>>585
IDドスンのくせに生意気だぞ〜
588774RR:05/02/14 20:37:29 ID:1FHC6uEg
H・I・S・Sって意味ないのかな
589774RR:05/02/14 20:51:08 ID:4Kr8jv5r
>>588 その場で直結だなんだするような単純系DQNには効果ありと思うけど、
車体そのものをがっつり持って行かれた上でマターリとバラされたら意味なしか。
でも、ないよりは全然ましだと思うよ。
'92ニハソンナモンツイテナイヨ orz
590774RR:05/02/14 20:56:23 ID:0E00kU/N
釣りでも何でも、盗難に対して(過敏にでも)心配するってのは
いまのバイク乗りとしてはしょうがないことじゃないかなぁ・・・。
591774RR:05/02/14 21:32:59 ID:yd2sBc6k
ネタならそれでいい。盗難の被害は無いに越した事は無い。
592774RR:05/02/14 22:13:38 ID:4+5dNgxG
盗られっぱなしで悶々と人生を過ごすよりは良かったよ思うよ。
まだまだ人生は長いんだから、焦ることなく次のバイクでも選んどくがいいさ。
593774RR:05/02/15 00:26:58 ID:budBUQwA
まぁどんなヤシでも仲間は仲間。
594774RR:05/02/15 00:52:45 ID:qClbF2EA
>>593
クズは良くそういうよね。
595774RR:05/02/15 02:27:32 ID:Ei8x9TKf
このバイク180km/h5速だと何回転で出せるの?
596774RR:05/02/15 06:25:34 ID:yaALyl7C
>>593
こんなふうに言うガッコの先生もいるが
たてまえ無しに素でこんなコトを口に出す教師は
歳くってても職員室純粋培養仕様の世間知らずだ

個人の世界を尊重しない関係など仲間とはいえない
今回は荒波に揉まれてしまったが、ひとつひとつの体験を生かし
強く生きてくんだぞ
しび子よ
597774RR:05/02/15 12:38:39 ID:FBdyCRiX
BiG MACHINE3月号(本日発売)を買ってびっくり。
サスセッティング実践講座でCB750が取り上げられている。
リアサスのプリロード調整しかないコレをどうセッティングするのか・・・
これからゆっくり読むぞぃ。
598774RR:05/02/15 15:18:25 ID:IGDYWY/4
CB750の情報欲しくて覗いたら・・・


まったく役に立たないスレだな!
599774RR:05/02/15 15:43:25 ID:bIs8hsb3
>>559
で、アーシングして燃費は上がった?
600774RR:05/02/15 16:15:32 ID:0BvvC9Ku
>>598
2chの、しかもマターリスレに期待してもね…
で、知りたい情報ってのが気になるが、書いてみたら?
優しい人が答えてくれるかもしれないよ。
601774RR:05/02/15 17:04:52 ID:3u/GBElA
アーシングする前が街乗りで13で高速とかあんまり止まらなければ15ぐらいだったのが
アーシングしてから街乗りが14で高速とかあんまり止まらなければ20になって
しかもホーンがなかなかうるさくなりましたぁε=ヾ(*~▽~)ノ
602774RR:05/02/15 17:07:30 ID:3u/GBElA
ちなみにマフラーはモリワキです
603774RR:05/02/15 20:35:13 ID:o1KYq9El
604774RR:05/02/15 22:20:59 ID:H0fV80rK
出した奴いないのか180
605774RR:05/02/15 22:25:31 ID:RhvtFZp7
>>597
ビッグマシンは毎月購入しているが、
今日発売日だなと思い記事をWEBでチェックしてびっくりした。
まさかRC42がこの企画に取り上げられたとは
オーナーとしては嬉しい。
前もライテク記事で写真が掲載されていたが・・・
この流れだったのか。

昼休みに買いに行って、じっくり読みました。

最近は他の雑誌でもよくRC42が取り上げられていますね。
606774RR:05/02/15 23:25:37 ID:XAtsrttn
 新垣敏之のサスセッティング実践講座
 「CB750」

これか・・・・リアサスしかいじれないんじゃないの?
明日買って読もう。
607774RR:05/02/15 23:26:31 ID:D3TpKKz3
すまん、170Kmまでしか出した事無い。
回転数は・・・わからん。
ただ、3000回転ぐらいで、75Kmぐらいだったと思うので、
単純に計算すると180Kmは7200回転ぐらいか。
608774RR:05/02/16 08:47:14 ID:P7iYdIIc
>606 リアサスのプリロードしかいじれないのに、なぜCB750?・・・
と思ったけど、いじり方はいろいろあるもんだね・・・
内容をバラすのは問題あるので控えるよ。
609774RR:05/02/16 13:08:42 ID:y8Bhu7BX
あのぉ・・・ふと疑問に思っているのですが、
どうも冬場は燃費いいようなのです。燃費をずっと計っているのですが、この2ヶ月程度、
これまでの平均値18Km/Lを1Km上回る19Km/L 程度になっています。
乗り方は至って今までと同じなのですが、そういうものなのでしょうかね?
61093年式RC42:05/02/16 13:09:20 ID:wEdmjt2S
リミッタ−カットして5速全開で200です
611774RR:05/02/16 13:38:33 ID:FYNvIXLd
>>609
混合気薄くなるからじゃない?
612774RR:05/02/16 13:56:59 ID:xjP4iRY3
>>607
>>ただ、3000回転ぐらいで、75Kmぐらいだったと思うので

俺もそれ位の速度。
只、タイヤがミシュラン89Xのタイヤなので暖めた後に走っていたけど
替えたいんだよね・・・・メッツラーZ6付けてみようかと検討中。
(本当はDL好きなのでD221のサイズ出て欲しいんだけど・・・)

皆さん何履いてますか?
無難にお奨めとか有れば教えて下さい。
613774RR:05/02/16 14:31:54 ID:bfcDUni5
614774RR:05/02/16 14:41:06 ID:P7iYdIIc
'92も89Xが標準装着でした。減る前にがぢがぢに硬化したので
(つか減らないほど硬化してたのかもw)同じM社のPilotRoadに。
CB750にはかなり合った性格で大変具合よろしゅうございます。

Z6、見た目もパターンがイカチくて具合よさげだけど、なんだか高くないすか?
履いたらぜひインプレキボンヌ。
615774RR:05/02/16 15:39:46 ID:88yq857Z
>>610
200しか出ないの
400ccでもそれぐらい出るんだよね?
リミッターカットすると出力特性変わったりするの?
616774RR:05/02/16 16:07:23 ID:1ePiWof2
>>613
これ、しび子と関係あるのかな
617774RR:05/02/16 19:50:08 ID:cv+zlkSX
>>615
だから、速く走りたければ他のバイクにしとけ。
そんな簡単な事もわからないのか。
61893年式RC42:05/02/16 20:15:16 ID:CPRBFu1E
RC42はローに振ってあるから
加速はCBXより良いよ
トップ伸ばしたいなら
スプロケで調整すればいいんだし


619774RR:05/02/16 21:42:09 ID:kONQT22P
漏れもニュース見て、しび子の件をすぐ思い出した。

でも、逆に、こんなのどこの地域でも日常茶飯事だったりするのかも。。
イヤな世の中になったねえ。。
バイク盗なんてのは昔からあったけどさ、このニュースを見ると、
なんだかなあ・・って感じ。
リーダー格は「店長」とか呼ばれてたりw
「w」なんて付けるのも不愉快だが、ほんと苦笑モノだよ・・

オサーンにはついていけない世の中になっちゃったな・・


ところで、
>しび子、その後どうなった?
620774RR:05/02/17 00:48:28 ID:Fosbz6Ee
オッサンには理解不能だろうね(w
621774RR:05/02/17 00:54:40 ID:cMxE2rZZ
>>615
お前ネイキッドで200出せるの?
622774RR:05/02/17 02:43:04 ID:6jJN5B9Y
200出しても面白くないだろう。
623774RR:05/02/17 03:13:03 ID:+pwlNtep
つまらなくもないんじゃん?
624774RR:05/02/17 07:22:53 ID:6GsW9DBP
SSで200より断然面白い。
625774RR:05/02/17 07:33:44 ID:VHhlhNIc
200までだした、という一瞬の満足感がいい。
626774RR(612):05/02/17 10:46:35 ID:i5hN5haU
>>614
今度OIL交換と纏めてZ6に変えてきますね。

PilotRoadはマカダムより温度関係無く良くグリップするので良いですね。
627774RR:05/02/17 11:14:07 ID:8wRacgN+
>>620
おまえ窃盗団員?
628774RR:05/02/17 16:46:32 ID:s47Z9XJ/
つくづくいいバイクだね。
ほかの大型には乗ったことないけど。
629774RR:05/02/17 16:55:04 ID:VHhlhNIc
1300の中古と750の新車でまよってますが、どうなんでしょうか?
630774RR:05/02/17 17:16:52 ID:v7Lo0VCf
跨ってみて決める。
631774RR:05/02/17 18:07:03 ID:6GsW9DBP
1300は排気量が1300ccもあり、750は750ccしかありません。
で、何を聞きたいの?
632774RR:05/02/17 18:57:09 ID:I/+J/c63
都内なら1300あっても燃費が痛く感じましたぁ〜
だぜん750が乗りやすく燃費も多少はリーズナブル!!
でも社外パーツがいまいちでない…
633774RR:05/02/17 20:04:58 ID:mUVYmxZV
こんなん出てるぞ。

ttp://www.honda.de/
634774RR:05/02/18 00:07:48 ID:lCI7MhXl
CB750は確かにいいバイクだ。気に入っている。

でも、最近XJR1300が非常に気になる。どんなのり味なんだろう。
HMSでCB1300SFには何回も乗ったけどXJRの試乗ができるところってどこか無いですか。
635774RR:05/02/18 00:19:04 ID:CH17zCFO
シート下の収納スペースってどれくらいありますか?
バロンの多間接ロックが入れば御の字なのですが。。。
636774RR:05/02/18 00:55:02 ID:TdbbzPni
迷う・・・・冬の間に購入を考えているのですが
CB750とCB1000SF。 中古価格あまり変わんないし・・・・。
637774RR:05/02/18 01:56:42 ID:sOOfr+Qy
いじるのが好きならCB1000SF
枯れてバイクライフの終着近くにいるならCB750
638774RR:05/02/18 07:58:32 ID:Qn5wB032
>>635
シート下に多くを求めるな。シートの上は空まで使える。
639774RR:05/02/18 09:11:11 ID:j7t0TS5H
>>637
>>枯れてバイクライフの終着近くにいるならCB750

・・・・・・・・・BMWR1100R→CBR1000RRトリコ→CB750青白
と乗り換えてるから俺は今正にそれだ・・・・・・・・・
640774RR:05/02/18 10:54:56 ID:iP9mJb8a
CB750に乗りたくて大型取った俺はどうすれば・・・。
641774RR:05/02/18 11:13:51 ID:9L88T1Pl
>>640
CBに始まりCBに終わる。山手線みたいなもんだ。それもまた良し。
642774RR:05/02/18 11:22:07 ID:GUJF4dg2
>>641
「山手線みたいなもんだ」はたとえとして間違ってるだろ・・・。
643774RR:05/02/18 11:31:28 ID:5d8GCqRF
>>642 見事に釣られてるし
644774RR:05/02/18 11:36:23 ID:q+q7Mh8U
750Cubと呼ばれる所以か。
>CBに始まりCBに終わる。
645774RR:05/02/18 13:05:06 ID:9L88T1Pl
いや別に釣ってないから・・
環状のモノが他に浮かばなかったんよ。

漏れも、FBにはじまり、いろいろ乗ったけど、結局、今年RC42に戻ってきた
646774RR:05/02/18 13:53:24 ID:UlHAxzR1
山手線っつーより
急行、特急、新幹線と色々旅してきたが
やはり鈍行列車の旅がいい、という感じではないだろか。
647774RR:05/02/18 13:58:33 ID:7U+BhhlU
過不足なしとはまさにこのことだな
RC42に乗り始めてから他に目移りしなくなったよ
648774RR:05/02/18 15:01:56 ID:h8lyPJMB
>647
RC42に乗り始める前は、どんなバイクに目移りしましたか?
649774RR:05/02/18 16:41:51 ID:KZ2Eg9qk
SW−1
650774RR:05/02/18 16:47:02 ID:j7t0TS5H
>>647
バイク版の「うまい棒」「幕の内弁当」「コーラ」
とか高過ぎず身近に手に取ろうと思えば手に入るバイクかと
CB750.

それ以上の欲求が有ればCB1300SFもCBR1000RRも
ホンダには有るからそれは好みで個人個人が選んで行けば良いかと俺は思う。

只、現行のCB750をいっそのこと廃盤にして替わりにW650
の様な感じで数年前にホンダがモーターショーの時に出して結局
400意外出されなかったあのCB750Four復刻版を
出したら現行のCB750がどういう存在になるのか興味が
少し有る・・・・。
CB750FZ〜Cの様なマニアに愛されるバイクになるのか
それともCBXみたいにプレミア付だけのブーム前は二束三文で中古市場に
転がっていたバイクになるのか。
651774RR:05/02/18 17:55:49 ID:9L88T1Pl
>>642
いや、そういうつもりで譬えたんじゃないんだ。

他のバイクが特急とかなら、CBは鈍行でいいんだけどさ、
山手線って言ったのは、例えばCBは東京駅でさ、東京を出発して、
いろんな駅をグルグル回るんだが、結局は東京駅に戻ってくる、
というつもりだったんだが・・やっぱり書いていて変な気がしてきた(w

いいオサーンが、頭の悪い文章書いてスマソ
652774RR:05/02/18 17:59:20 ID:cgkahTy0
>>650
RC42の好きな連中の多くは、
ノスタルジアやレトロを求めてるんじゃないと思う。
リッターバイクじゃでかすぎるし、
750くらいが、一番使い勝手がいい、って感じじゃないかな。

以前のモーターショーに出たあれ、たしか900ccだったね。
RC42との競合機種ではないように思ったな、写真見て。
653774RR:05/02/18 19:11:41 ID:6aFsFyOd
>>638
シート上は地上2mまで
654774RR:05/02/18 20:06:41 ID:aCpGT5y5
モーターショーのアレ、格好悪くて嫌。レトロスタイル狙った悪い例。(川のW650は成功例と思う)
今のCBの方が、格好いい。
655774RR:05/02/18 20:31:00 ID:c8elaXQl
二気筒のHAWK750でいいよ
656CBX650:05/02/18 20:34:07 ID:I0n8Nbca
>>650
ん?なんだ?プレミア付いたのか?
657774RR:05/02/18 21:07:09 ID:4mIaf+3v
650
自分がCB750選んだ理由は
安い
壊れにくい
ほどほどに大きい
エンジンがいじりやすい
ネイキッド
乗りやすい
周りがあんまり乗ってない
空冷だからです
乗る前まではZ1000かゼファー750RSかX4で迷ったなぁ
今はCB500Sに目移りが…
658774RR:05/02/18 21:08:34 ID:R3Gij3Jw
漏れはデザインが気に入ってRC42を選んだんだが
659774RR:05/02/18 22:44:05 ID:FGxepG5w
漏れは金がなくて仕方なく。
660774RR:05/02/18 22:45:39 ID:+a3y1oBh
俺は金がないから
661774RR:05/02/18 23:11:21 ID:5gAuh+8r
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
662774RR:05/02/18 23:23:38 ID:PG0ueVMi
おれは金が無いから貯めてます。
663774RR:05/02/19 00:16:58 ID:3WtF1ea8
燃費が25km位いってたら乗りたいよぉ
664774RR:05/02/19 01:04:06 ID:cC+B0GbW
CB1300SFSBに対抗してCB750にインテグラ風のハーフカウルつけて、
シート下の積載アップしたやつが80万で出たら買う。
750ハーフカウルがZR7Sしかないってのがなー。
高速タンデム解禁に向けて750ハーフカウル車が増えないかな。
665774RR:05/02/19 01:50:58 ID:G46an511
こないだ行きつけのバイク屋行ったら、CB750Fボルドールが置いてあった。60万だったかな。
なんか迫力が違ったな。ムダにデカいし。
666774RR:05/02/19 02:29:48 ID:BFo931Zd
>>636
お前を俺色に染めてやるぜ、な恋愛観持ちなら1000
そのままのありのままの君で良いんだよ、なら750
667774RR:05/02/19 12:30:26 ID:OWhOuw75
663
CB750でアーシングしてイリジュウムプラグいれて高速で120キロぐらいでノンストップで走ればたぶんイケる!!
668774RR:05/02/19 12:53:19 ID:4CYs9dns
>>666
正常位か後背位くらいしかしないなら1300
あと座位や騎乗位ほか、いろんなの楽しみたければ750
669774RR:05/02/19 13:06:09 ID:oDluQmy8
>>663
10Km走ったら10Km押せばいける!!
670774R:05/02/19 14:45:16 ID:YG+/n0uM
皆さんの意見を聞かせてください。
友人からCB750を譲ってもらったのですが、シフトアップする時に、
ガチャンと大きな音がします。
ニュートラルから1速に入れるときには、一段と大きくガチャンと音が
して、振動があります。
どこか調整することで軽減できるのか、ご意見をお聞かせください。
671774RR:05/02/19 14:51:45 ID:4ZCh7NMb
チェーン調整。
672774RR:05/02/19 15:09:10 ID:QoDzcF4k
あとオイル交換、クラッチの遊び調整をしてみてはいかがでしょうか。
673774RR:05/02/19 15:11:51 ID:YomjeTDg
川崎製ミションと入れ替えられたんだろうな
674774R:05/02/19 15:24:54 ID:YG+/n0uM
670です。
ご意見ありがとうございます。
チェーン調整、オイル交換してみます。
675774RR:05/02/19 18:53:18 ID:OWhOuw75
唐突ですがRC42乗りの人は主にどこを改造してますか?
自分はビキニカールとマフラーとハンドルポストとテンプメータつけてるだけです
参考までに教えてください
676774RR:05/02/19 19:09:45 ID:dHeMRtM4
買ってからRC42用のパーツなんて皆無に近いことを知った
金掛けようにも掛けようがない
いいバイクだぜチキショウ
677774RR:05/02/19 19:15:03 ID:OWhOuw75
676
同じパーツの種類は少ないけどほどほどにパーツは出てるよ〜
678774RR:05/02/19 19:25:10 ID:LFuiLbhE
ノーマルがいいんだよこのバイクは
679774RR:05/02/19 19:37:33 ID:dHeMRtM4
>>677
え、そうなの?
とりあえず明日DAYTONAのブラストバリアー買ってくる
ネイキッドでの風圧の凄さ舐めてた
680774RR:05/02/19 21:14:35 ID:bvs7YXnj
>>679
ブラストバリアの効果ってヤッパシイイ??
高速でなくても強風の日とか、ドーカシラ?
681774RR:05/02/19 22:03:12 ID:Zq9c+AYA
うーんわからない、けどベクトルは確実に変わるから楽になる事は間違いないと
それに安いし
ビキニカウルだとイメージ変わっちゃうしね
682774RR:05/02/19 22:40:14 ID:syppHITv
俺も風圧に負けブラストバリア購入しました。
高速もスゴく楽になった。値段も手頃、見た目もシンプルでお薦めです。
683774RR:05/02/19 23:57:02 ID:pAUeJQFH
100km/h以上出してもつまんないから特になんかつける予定は無いな。
684774RR:05/02/19 23:59:04 ID:G6RMLOkM
>>683
高速だと 120km/h ぐらいで流れてることもあるけど、ネイキッドで 100km/h
越えるとちょっと辛いなーと感じる。タンクバックが風に押されてズレてきたり。
685774RR:05/02/20 00:29:27 ID:BeiAadhl
RC42って半可倒式ステップだから転んで折れない?
俺は2回折ったが ○| ̄|_

完全な可倒式ステップにしてる人っている?
68693年式RC42:05/02/20 00:48:16 ID:09tiMKZY
>>675
CB400SSの
純正タンデムステップ



687774RR:05/02/20 01:17:24 ID:SciOFmzl
80km/h以上のハンドルの振動、ハンドルブレース付ければ収まるかね?
688774RR:05/02/20 13:40:20 ID:RuJMHmZa
デイトナのブラストバリアーは04’にも簡単に取り付け可能でしょうか?
689774RR:05/02/20 16:21:54 ID:7xGxASfM
ってゆーか、デイトナのブラストバリアーって、CB750用は無いよね?
400or1300用を付けるの?
690774RR:05/02/20 16:46:01 ID:WZ+xHUR9
ガムテープで貼り付けても無理でしょうか?
691774RR:05/02/20 18:00:35 ID:m19WqTd8
あるよブラストバリア
'92〜'03が型番47619と47620
'04が47627と47628
14700円だよ
692774RR:05/02/20 18:07:18 ID:7xGxASfM
>>691 サンクス
693774RR:05/02/20 21:24:14 ID:Fgw++7Q2
686
それはボルトオンでつきますか?
それとも加工が必要ですか?
694774RR:05/02/20 21:30:47 ID:WkpYrwsA
>>693
ポインタちゃんと付けないような無礼者には教えてやんねー
695774RR:05/02/20 22:25:35 ID:m19WqTd8
ボルトオンじゃなくても金ヤスリあれば
ステップくらいなんとかなるんじゃない?
わかんないけど
69693年式RC42:05/02/21 11:25:01 ID:pYLkw5gb
OK牧場
697774RR:05/02/22 00:00:06 ID:F66L5VVw
CB1300ボルドール出てるやん。。
CB750ボルドールでないんかなぁー??
698774RR:05/02/22 00:08:46 ID:ZPm2IQy2
ライブドア、ホンダ買収して欲しい
699774RR:05/02/22 00:29:43 ID:vLKFI3t3
杉並の桜井ホンダにビキニカウルがついた
CB750が有ったよ 青白
700774RR:05/02/22 00:39:51 ID:XTBatgmb
おまえら。ガイラシールド最高ですよ
701774RR:05/02/22 00:45:18 ID:8Wvm/8q9
1300SB注文しちゃった、納車は3月第2週だって!ハァハァ
702774RR:05/02/22 00:54:44 ID:vlER0jd0
>>701
そのバイクがもうすぐ俺のものになるのか。
703774RR:05/02/22 02:04:26 ID:e98Z3M8B
ガイラシールドいくら?
704774RR:05/02/22 09:42:28 ID:zoLrih9s
(大)で26,500円ぐらいだったぞ。けっこういいぞ。
705774RR:05/02/22 10:52:56 ID:UET+Qd8w
>>698
無理。株の時価総額5兆円だぞ。800億使っても1/5以下しか株を変えない。
706774RR:05/02/22 17:06:37 ID:+no4ZqoD
ニキビカウル・・と読んでしまった
707774RR:05/02/22 22:46:49 ID:RHOQwwQ3
GIVIが無難ですよ
708774RR:05/02/22 22:55:34 ID:EAz6PRUQ
エヌプロはどう?
709774RR:05/02/22 22:57:38 ID:Oz72qUBD
GIVIはパニアケース付けたいが高すぎ
あんなもん単なる樹脂のかたまりじゃないのか
710774RR:05/02/22 23:11:30 ID:3nVl/ek3
>>709
俺RC42乗りじゃないしGIVIじゃなくてクラウザー使ってるけど、
すんげぇ便利だよ。
荷物の脱着簡単、確実、落下の心配なし、突然の雨でも荷物がほとんど濡れない、
荷物の低重心化による走安性の向上、
ソフトバッグのサイドバッグではウィンカーの視認性が落ちたりするが、
それもないので安全性が向上、
タンデムライドでも荷物を載せられる、などなど、
メリットは多いよ。

ただ、高いけどねぇ…
んがしかし俺がクラウザーにしたのは、
取り付けステーを変えたら他のバイクにも使いまわしが効くこと。

それ考えるとそのバイクにしかつかえないマフラー買うよりいいな、
って思ったので購入に踏み切ったよ。
711774RR:05/02/23 00:24:24 ID:fsRSI5GR
わしもクラウザーじゃ。
前の前の愛車の時から愛用の10年ものじゃ。とても便利で丈夫じゃ。
ただ、クラウザー純正のRC42用キャリアが、グラブバーのねじだけで
固定してあるのでちよっと不安じゃ。誰か、クラウザー落とした事ある
なんて人おらんか?
712774RR:05/02/23 00:25:44 ID:fsRSI5GR
すまん、わしのはパニアではなくトップケースじゃ。
713774RR:05/02/23 00:27:14 ID:ymtPOAxR
トップケースに無造作に荷物放り込むとシートレール割れない?
714774RR:05/02/23 04:16:52 ID:K+zjKL7K
>>711>>713
気になる情報だ・・
実際どーなの
715774RR:05/02/23 13:12:16 ID:RMYcD1Dw
>>713
割れたりはした事ないぞ。
というか、あまり重たい物を入れないようにしているが、クラウザーは
ケース自体が結構重いのでキャリアの強度がやはり気になる。
GIVIのケースはクラウザーを使った後ではあまりに頼りない。
鍵のところもすぐにおかしくなったし・・・・
716774RR:05/02/23 19:12:44 ID:VRB3PV4k
教習所にあるのってこのバイク?
717774RR:05/02/23 20:24:29 ID:PHykzHml
チョット違うんだよぉ〜
718774RR:05/02/23 21:55:09 ID:VRB3PV4k
RC42じゃないの?出力絞ったりとか?
719774RR:05/02/23 22:03:14 ID:X+WvNAH9
>>718

いや、RC42だよ。出力は絞ってあるらしいけど。
↓のサイトに比較が出てるよ。教習仕様のほうが良いって人もいるみたい。

ttp://fukuoka.cool.ne.jp/rc42/rc42vsrc42kl.html
720774RR:05/02/23 22:16:13 ID:VRB3PV4k
そうなのかー
もうすぐ教習所通いなんで、しばらくコレにお世話になります。
じっくり堪能してくるよ。
721774RR:05/02/23 22:31:45 ID:X+WvNAH9
>>720
ガンガレ いいバイクだよ
722774RR:05/02/24 04:37:02 ID:JlhTlfj8
ノロジーホットワイヤーとデイトナパワースパークエキサイター
付けるならどっちがいいと思う?
装着してる人いたら感想聞かして
723774RR:05/02/24 12:02:47 ID:aB4lWKs8
それ系のパーツはスパークは強力になるが
プラグに負担がかかる

NGKの高品質コードと高性能プラグの方が結果的に良いと思うよ
724もと92黒:05/02/24 13:13:30 ID:v/YN6RB8
>>722
>パワースパークエキサイター
一瞬、エレキサイトと勘違いしてしまった。
オートバイガンスパークとか、いつの間にか消えた。寂しいな。
725774RR:05/02/24 19:32:36 ID:PGgrUQ9D
パワースパークエキサイターはトラブルの元だよ。やめといたほうがいい。
726774RR:05/02/24 21:45:22 ID:U0I/BDvO
>>725
詳細キボンヌ
727774RR:05/02/25 00:00:09 ID:3J2Q8osl
詳細は嫌。
728774RR:05/02/25 01:24:34 ID:IeaVc76v
腕を磨けってことだ。
729774RR:05/02/25 01:26:25 ID:IeaVc76v
いいなぁヤマハは。

うちなんか鬼みたいに気の強い女性社員しかいないよ(泣
730774RR:05/02/25 02:59:45 ID:0Z01jAAT
ブラストバリアつけたぞ
斜め前から見ると、無茶滅茶カッコイイ!!
両面テープがナンダカナ、ってのはあるけど
731774RR:05/02/25 11:28:33 ID:SBkl0hkS
>>730
写真うpキボンヌ
732774RR:05/02/25 22:59:03 ID:LlNpdWaz
それは嫌
733774RR:05/02/26 14:44:00 ID:b9Jsv2gF
なんだなんだ? 最近は「お断り厨」が出没してんのか?w
734774RR:05/02/26 15:56:41 ID:ve4tuKmg
教習所行ってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
教習車は赤白カラーですた。
赤白の実車初めて見たけど、いやあなかなか……
735774RR:05/02/26 20:51:56 ID:b9Jsv2gF
>>734
赤白教習車!?ってことは04か05ってこと?新しいのいいなあ
736774RR:05/02/26 22:31:54 ID:DqnnswKz
うpキボンヌ
737774RR:05/02/26 22:33:46 ID:tgUbQm9l
うpはお断りいたします
738774RR:05/02/27 02:26:59 ID:DVj/pbJC
なぜかウチに赤白教習仕様のカタログがある。
400SFの教習仕様と同じ冊子にまとめられてるヨン。
うpはお断りいたしましょうかどうしましょうか
739774RR:05/02/27 02:29:18 ID:ZzvhQRee
よしなに
740774RR:05/02/27 06:12:39 ID:2yNi+kEx
スレの流れ的にはうpを断るのが主流かと
741774RR:05/02/27 11:10:35 ID:5cT0MYm8
>>738
丁重にお断りしていただくのがいいと思いますよ。
742774RR:05/02/27 11:37:45 ID:mA3rebHE
>>739
ディアナ様っ!
743774RR:05/02/27 13:16:10 ID:DRoaxLBG
初技能教習行ってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
シルバー単色ダターヨ…orz
赤白は教官専用機っぽい。
744774RR:05/02/27 13:39:12 ID:ArRaIvSf
なんだよ、このスレの流れはw
745774RR:05/02/27 13:52:57 ID:tGrp16Pf
なんだよ専用機って
やっぱあれか通常の3倍(ry
746774RR:05/02/27 14:06:35 ID:DRoaxLBG
教習生には乗らせてくんないみたい。
まだわからんけど。
しかしスゲーな750は。トルクにびっくりした
747774RR:05/02/27 14:27:46 ID:iIrcD4p5
うpきぼんぬ
748774RR:05/02/27 14:36:33 ID:dN+n7jlt
>>744
春厨の季節になったからね。
749774RR:05/02/27 15:22:37 ID:x51sFrg3
赤白は2段階に入るようになると乗れる教習所もある。
750774RR:05/02/27 17:09:09 ID:n6elsADF
赤白どころかRC42なんて自分の以外見たことないゾ
751774RR:05/02/27 19:41:03 ID:6eJQ3z76
CB400SFSP3からの乗り換えで
新車でCB750とゼハ750、どっちを買うか迷ってます。
ご意見をお聞かせください。
752774RR:05/02/27 19:42:56 ID:2IRxIVU+
>>751
保守
753774RR:05/02/27 19:47:55 ID:RTNxgtNw
>>751
うーん漏れもゼハかCBか悩んだよ
デザインというか見た目はゼハのほうがカコイイんだけど
性能はCBなんだよな

っで結局CBにしたんだけどデカさと重さは慣れればなんともないから
デザインか性能か・・・・というところだろね
754774RR:05/02/27 20:10:30 ID:wHjTuxXR
>>749
まじっすか(・∀・)
期待して待ってみよ
755774RR:05/02/27 20:11:56 ID:VQy77/gt
CB400SFから乗り換え→ゼハ750かCB750
この流れ多そう
756774RR:05/02/27 20:28:59 ID:x51sFrg3
どっちもまったり乗るにはいい一台だと思う。
CBの「ガッコン」か、ゼハの「クニュ」とした
ギアチェンジの感触が勝負の分かれ目。
757774RR:05/02/27 20:43:38 ID:/HCVHaDd
そのままCB400SFSP3っていう選択肢はないのか・・・。
758774RR:05/02/27 21:00:47 ID:rnR1Kvbn
>>751
思い切ってCB1300SFという案はないのか。

若いうちからCB750なんていう発想はつまんねーな。
759774RR:05/02/27 21:23:27 ID:csgXm00s
>>758

>>751の文章から年齢がわかるなんてすごい!
もしかしたらスーパーハカー?
760774RR:05/02/27 21:25:04 ID:6eJQ3z76
大型取ったので、乗り換えたくなりました。
CB1300も跨ってみましたが、足がまるで届きません。
CB750ならローシートを付けようと思ってます。
HISSなどのセキュリティ面はCBで実感しています。
また、毎日通勤で乗るので1300は大仰カナと。
年齢も結構いい年なので...。価格も高いし。
確かにデザインや価格はゼハですが、
CB400SFSP3から乗り換えでパワー感も気になります。
燃費が良いのは2バルブのゼハですかね?
しかしタンク容量が4L差。むしろ航続距離を重視します。
クラッチやギアの感触、重さは慣れればどちらでも、というトコロです。
ちなみに教習車はCBでした。うーん、悩みますね。
761774RR:05/02/27 21:48:54 ID:x51sFrg3
2台乗り変えた人に聞くと、ゼハの方が若干燃費はいいらしいですよ。

パワーはもちろん400よりありますが
パワー感でいうと CB400SFSP3の方が・・・
762774RR:05/02/27 21:53:04 ID:Z24BTRLF
>>755
むしろ少ないような(w
763大型初心者:05/02/27 21:59:46 ID:2b6M6jzF
私はバイクに興味が無かった去年、
毎日の通勤途中にあるホンダドリーム店のウインドウに置いてある単車を見て
カッコいいなぁと毎日そのバイクを見ては憧れていました。
ふとしたきっかけでその店に誘われ、いつも見ている単車に跨らせてもらい、
イイ!!と免許取得を決意しました。

最初は全くバイクの事の知識は皆無だったので知りませんでしたが、
その飾ってあったのはCB750(ちなみに黒)だと知りました。
購入に際し、何種類かのバイクのカタログを会社の人たちに
見せどれが一番かっこいいか尋ねても8割かたCB750でした。
ゆえに、CB750は特に非バイク乗り(勿論好みもあるのでしょうが…)
から見ると、とても印象が良くバイクらしいバイクって感じで
カッコ良いんだと思う訳です。


そして今日ついに納車しました!
『FZS1000』
764774RR:05/02/27 22:01:35 ID:csgXm00s
ああ、おめ。
765774RR:05/02/27 22:09:11 ID:C9hqU5Ou
>>763
後悔するなよ。
766774RR:05/02/27 22:12:42 ID:RTNxgtNw
>>763
いいオチだ w
767774RR:05/02/27 23:49:27 ID:r70g8uXY
>>763
バイク興味ないのにFZS1000を納車してどうするんだと。
免許はどこの過程で取ったんだよ。
768774RR:05/02/28 00:23:20 ID:Pf6NSUkk
>>767
必死だな(w
769774RR:05/02/28 04:23:41 ID:a1Ze5NHf
私の感性ではCB750>CB1300SFなわけですが、
CB1300SBもCB750と同じくらい良いなと思ってます。
これってただの懐古主義なんかな?
770774RR:05/02/28 10:48:40 ID:hz96ppzC
GPZのハーフカウル仕様風味=1300SB
771774RR:05/02/28 15:51:55 ID:U+SCtoQF
飴、コーヒー、ライター
772ななしでごめん:05/02/28 18:07:31 ID:XNuoKWL3
ホダからカワに行くとあまりのできの悪さにクレーマーにならぬよう祈る!
メカノイズ=あたりーまえ、掛かりにくい=そんなもーん すぐさびーる=
はじめかーら したどり=たたかれーる オイル滲む=はいてるしょおーこ
ぱくられる=セキュツイてなあー易 ゼハ750=400と同じおオーきさ
773ななしでごめん:05/02/28 18:11:16 ID:XNuoKWL3
といいつつーつ RSのてまスース。仲間になろーろす。
774774RR:05/02/28 22:08:25 ID:WatS3YhV
>>772-773
難しい日本語使う人だな・・(´・ω・`)
775774RR:05/03/01 00:50:38 ID:QXw7XLAZ
>>774
笑わすなよ
776ななしでごめーん:05/03/01 12:58:53 ID:sa1OPnfy
笑てくれーてあんーがと。自分もおさまらなーくなてーきたー。
だれーかとーめーて。
777774RR:05/03/01 14:44:30 ID:nHdLlaX0
>>RS
775が笑ったのはお前に対してじゃない。
”出る杭は打たれる”って知ってるか?
調子に乗るな、氏ねよ
778774RR:05/03/01 16:23:08 ID:RC9d/IJj
金ホイールが生理的にうけつけません
779774RR:05/03/01 17:27:15 ID:6R+jkdSu
>>465
同感

油冷のGSF750もあれはアレで良いし
FZX750の5バルブのも面白いんだけど
(そういや15年位前のヤマハライディングスクール行った時に
 輸出モデルの赤と国内仕様の青が有ったな・・・・・)
現存している750って少ないんだよね
ゼファーとCBの750は大事に残っていって欲しいです。

CB750FZ以来の1000cc以下のバイクだけど
このバイク随分と面白いですね・・・・・
走りながら何かワクワクしてます。
780もと92黒:05/03/01 17:59:37 ID:pQr7zHGR
>>778
>金ホイール
物理的にも大変だぞ。おれのはまだ500kmも走ってないが、早くも豹柄
みたいになってしまったよ。掃除がこれまた大変なのだよ。
ホイールは黒が良いね。

>>779
>現存している750って少ない
80年代以降にも、各社特長のある良いナナハンがたくさん生まれたけど、
みんな地味に少しだけ売れて、いつの間にか消えていったね。
781ななしでごめーん:05/03/01 19:09:25 ID:sa1OPnfy
すぐ氏ねよとか書くんだーね~。氏にーますた。
782774RR:05/03/01 21:43:00 ID:pDtTCK1b
おまんこ
783774RR:05/03/02 01:24:54 ID:U6k4yku/
4大メーカーの国内仕様も2社4車種にまで減っちゃったんですね。
ホンダ・・・・CB750、シャドウ
カワサキ・・・ゼファー、ZR-7S
784774RR:05/03/02 07:09:39 ID:XSQRavkA
なんでですか?
785774RR:05/03/02 07:13:49 ID:9Jlo+HcD
そりゃ、売れなあqwせdrftgyふじこ
786774RR:05/03/02 07:29:21 ID:wWNVoO1B
750クラス買う人は、「国内仕様」はキライな人が多いんだよ。
787774RR:05/03/02 09:39:48 ID:GFwupWwC
純正のグリップヒーターって、信号待ちの時とかって電気流れないのですか?
今日なんとなく冷たくなってたので・・・
788774RR:05/03/02 10:19:00 ID:R0O1g3Lw
>>787 純正GHはバッテリー保護回路があり、一定電圧以下では通電しないそうな。
DAYTONAのStd.を使ってるおいらは手動保護回路(停止時自分でOFFる)だよ。
789774RR:05/03/02 13:11:48 ID:GFwupWwC
>>788
さんくす
790774RR:05/03/02 15:18:57 ID:oQ217ndQ
>>786
なんで??
791774RR:05/03/02 15:30:56 ID:81/fcpBP
>>783
未だに750大事にしてるのは
ホンダとカワサキだけか・・・・・・・
夢のコラボ とか言って
この2社が同時期に現行ののCB750 FOUR
(現行のCB750のエンジン流用及び
オリジナルのFourのパーツ再生産)
とZII・750RS(ゼファー750のエンジン流用
同時期にZ2のパーツもユーザーの為に再生産)
で復刻モデルでも限定モデルで良いから試験的に出して
くれないだろか・・・・・・。

750祭 みたいな感じで。
792774RR:05/03/02 15:47:54 ID:oQ217ndQ
>>790
なんででもです
793774RR:05/03/02 18:10:29 ID:R0O1g3Lw
>>792 思い込み・根拠なしってことですね?
794774RR:05/03/02 19:43:58 ID:CpE3HvKr
>>791
レギュレーションでクラスが無くなったにも関わらず、あえてGSX-R750を出したスズキもお忘れ無く。
っつっても、逆車だが…
795774RR:05/03/02 23:22:14 ID:f3pYWjgl
>>794
GSX-R750はスズキの良心だよ。
しかも傑作。
796774RR:05/03/03 00:56:26 ID:+sQAwg8I
>>793
好きになるのに理由が要るのか?
ただなんとなく好きとか、何故か好きとか、とにかく好きとかは許してもらえないのか?
797774RR:05/03/03 02:20:39 ID:Uf24N2s9
>>796
いや、むしろ>>790>>792を突っ込むのは別次元で正解かと
798774RR:05/03/03 07:11:18 ID:6cmzlWMK
なんでですか?
799774RR:05/03/03 07:39:21 ID:SXGtf6tY
俺は国内仕様が好きだ。
持っているのは外車と逆輸入の2台だが、
パーツなどの供給が遅れることがある。
800774RR:05/03/03 08:57:21 ID:wk1+VkuY
>>798
ID
801774RR(791):05/03/03 09:21:16 ID:eUMy98lg
>>794
それもそうだね。

    新車で現存する750cc

ホンダ: CB750 、シャドウ750
カワサキ:ゼファー750、ZR−7S、
     Z750S(逆車)Z750(逆車)
スズキ: GSX−R750(逆車)
    
802774RR:05/03/03 13:02:44 ID:/zGFi7H2
>>800
なんで??
803774RR:05/03/03 18:19:43 ID:eh6Fh6zo
なんででもです
804774RR:05/03/03 19:01:04 ID:tRQ2xZTw
ヨンニイは国内仕様がフルパワー
805774RR:05/03/03 20:37:20 ID:hBUYYDhH
>>804
ソレダ!フルパワーと思えばいいんだ。
806774RR:05/03/03 22:07:00 ID:6cmzlWMK
なんでですか?
807774RR:05/03/03 22:09:27 ID:vUhD2MdT
なんででもです


…ってこの流れもうヤメレ
808774RR:05/03/03 22:10:33 ID:e1x55Wqy
CB750はいつごろFIかされるの?
809774RR:05/03/03 22:17:16 ID:As07VLbf
されません!
810774RR:05/03/03 22:20:03 ID:e1x55Wqy
でも、ホンダは2007年末までに国内販売のスクーターを全てPGM-FI化し、
2010年末には全世界で発売するほとんどのバイクをPGM-FI化するんだろ
811774RR:05/03/03 22:44:10 ID:wk1+VkuY
790 名前:774RR 投稿日:05/03/02 15:18:57 ID:oQ217ndQ
>>786
なんで??

792 名前:774RR 投稿日:05/03/02 15:47:54 ID:oQ217ndQ
>>790
なんででもです


釣られすぎだよな、さすがに。。
812774RR:05/03/03 22:46:17 ID:19PhDOLq
ラインナップから抹・・
いや、もうまもなくCB750は任務を終えるだろう
813774RR:05/03/03 23:18:15 ID:EF/dz84q
ラインナップからなくなろうが知った事か。

オレが今乗って楽しい事は事実だ。
814774RR:05/03/04 00:03:28 ID:qy3oAuf5
なんでですか?
815774RR:05/03/04 00:18:06 ID:fassUCkz
         (⌒Y⌒Y⌒)
        /\__/
       /  /    \
      / / ⌒' '⌒  |
   (⌒ /   <・> < ・> |
  (  (6   ノ( 、_, )ヽ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (    ノ、__!!_,.、 | <  なんでですか?
     ∧      ヽニニソ  l   \ ちゅーとるやろが!!
   /\ヽ           /    \____
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う

816774RR:05/03/04 00:25:43 ID:We5Qk+8v
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < なんででもだ馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
817774RR:05/03/04 00:48:31 ID:qxYLHlpR
>>812
空冷だからなぁ。排ガス規制は辛い。
818774RR:05/03/04 02:44:50 ID:sWM3lSy3
リッター18kmは燃費としてはいい方?
819774RR:05/03/04 07:11:57 ID:hp67/aP3
なんでいい方なんですか?
820774RR:05/03/04 08:13:31 ID:JfAg1Jjj
ホイールのU字のへこんでる側
うまく洗える方法を誰か考えてくれ
ズック用ブラシじゃ駄目だった。
821774RR:05/03/04 09:59:59 ID:ALcoE+ck
>>820
パイプブラシ(毛虫みたいなやつ)
http://www.unisel.co.jp/bass-toire/bass-toire_burashi.html#junkan
こーいうのなんかどーだろうか。
まぁ俺42乗りじゃないんだけど、
NSRのホイール洗うの苦労した覚えがあるよ…
822774RR:05/03/04 10:00:35 ID:ALcoE+ck
しまったhを抜き忘れた・・・
823774RR:05/03/04 10:29:08 ID:f5CM46XE
>>810
最後の空冷、最後のキャブ車・・・・・そして2年後には廃盤なのか?
824774RR:05/03/04 10:37:05 ID:LBbDpdOf
アルミクリーナーを薄めて洗うときれいになる。ただし和個ーケミカルの場合、洗浄力の強さがあるので弱いやつでしかも薄めないと
大変なことになる。洗ったあとはすすぎもしっかりね!
825774RR:05/03/04 13:35:55 ID:JfAg1Jjj
>821&824 THX

マジックリンじゃ駄目か?駄目なのか?
特にリアは油汚れだから効きそうなんだが。
826774RR:05/03/04 14:48:26 ID:LBbDpdOf
マジックリンは使わん。チェーンのOリング痛む(パキパキになる。未確認) and 手が荒れる。
827774RR:05/03/04 15:04:49 ID:aDtoiI5N
>>820
軍手を嵌めた指先に洗剤を付けて地道にしこしこやってます。
マイペットが汚れ落ち手荒れともに強烈。
828774RR:05/03/04 18:27:37 ID:1Sl/TSG+
普通にゴム手にした方がいいと思う
829774RR:05/03/04 18:39:20 ID:hp67/aP3
なんで?
830774RR:05/03/04 19:38:47 ID:/p4TZQoH
>>827
ゴム手の上に軍手しる!
831774RR:05/03/04 19:47:22 ID:tJIdkrrJ
ネバダル
832774RR:05/03/04 19:54:35 ID:CAZF4k+g
>>830
ソレダ
833774RR:05/03/05 00:43:06 ID:+1REw5+3
アルミの粉落とすとか言う紫色のホイールクリーナー使ったら
結構いい感じに落ちますたよ。しかしホイールのバランスとる錘が変色したw。
最近は鏡面仕上げに興味あり。
834774RR:05/03/05 02:27:22 ID:b7bepWym
恋するハニカミに登場してましたな
835774RR:05/03/05 11:49:33 ID:lt83xg9o
CB750Fと燃費勝負だったら負ける?
836774RR:05/03/05 13:17:06 ID:eBseBpKT
どうして?
837774RR:05/03/05 15:02:16 ID:iId8x58o
恋するハニカミ、見ときゃよかったorz
838774RR:05/03/05 20:21:34 ID:tQNMuUEm
濃すぎるハミチチ
839774RR:05/03/06 10:39:25 ID:UEf1ozKk
しびこどうなった?
840774RR:05/03/06 15:05:01 ID:SqVTsEXb
こっちの方がいいんですかね、、、総合スレみたいなのあったけど、閑古鳥鳴いてた。

現行のCB750のリアサス、ネジの穴の部分が見えないですが、
あれはどうなっているのですか?
841774RR:05/03/06 17:50:01 ID:UgKZ8rq6
なるようになっていると思いますよ
842774RR:05/03/06 19:53:48 ID:pZW6/v3M
フタがしてあるから穴が見えないと思いますけど。
マイナスドライバーとか、とんがったモノでフタを外せばいいんじゃないかな?
843840:05/03/06 20:40:41 ID:QF4KwmPs
やっぱり蓋ですか。
初め、これはどうやって外したりするんだろ、って思いました。
個人的に、自分のバイクの防犯のアイディアとして、参考になります。
(CBには乗っていません)
844774RR:05/03/07 01:37:46 ID:yFyMgjK/
と、窃盗犯に教えてしまった842でした
845774RR:05/03/07 19:15:23 ID:IPiRVz8o
へっ?そんなんあったん?
846842:05/03/07 19:34:50 ID:/CS8c/nO
>843
てめーみたいなクズは氏ねやボケ。
いっとくけどな、CBのリアサスは他のバイクに流用することはできねーんだよ。
まじ氏ね。
847843:05/03/07 19:43:41 ID:p9k6D02p
ひ、ひでぇ、、、、
ぴかぴかのCBがあって、で、リアサスを見たらねじ穴が無くて。
俺のバイクのも結構カコイイサスなんで、盗難防止を考えていたんだ。
それなのに・・・・・・・!!
大体、冷静に考えたら、他に流用出来ないと分かっているなら、あんたらは心配する必要無いと思うが。
ここは非道いインターネッツですね。
848774RR:05/03/07 22:20:33 ID:PmZHEelD
>CBのリアサスは他のバイクに流用することはできねーんだよ。
あれ?なんでRC42にBIG-1のリアサスを入れたりしてる人がいるんだ?

プププ
849846:05/03/07 22:36:39 ID:L1IaC8eB
>848
そんなことはわかってるよ。実際俺やってるし。盗人に情報与えたくないだけ。
850774RR:05/03/08 00:35:19 ID:6Nsdkig1
春休みになったねぇ(w
851774RR:05/03/08 05:59:14 ID:Gm88bnea
いいから皆餅つけ
852774RR:05/03/08 07:10:53 ID:j9dHu35b
なんで?
853774RR:05/03/08 07:59:04 ID:eF1malfg
なんでも
854774RR:05/03/08 13:44:38 ID:sFM+THsN
>>848
マジレスすると
ポン付けでは使わないもんだが
855847:05/03/08 20:15:16 ID:vwEuRPVU
イイバイクと思うけど、変な人間もいるんだね。
まあ、どこでもそうか。
856774RR:05/03/08 20:18:03 ID:Rg3hopAt
>あれ?なんでRC42にBIG-1のリアサスを入れたりしてる人がいるんだ?

これなあ、
WPやオーリンズのスポーツタイプ(ダンパー調整可)の
モデル、RC42用は出てないの。
それで使えそうなbig1用を流用してるってこと。
857774RR:05/03/08 20:21:36 ID:Rg3hopAt
俺はオーリンズのPBタイプ入れてました。
これはRC42用ある。ダンパーは調整でけん。
バネが3段階で調整できるだけ。
ピロボールじゃなくってゴムのブッシュが入ってる。
セールで6マソくらいだったかな。

ノーマルと何度か付け替えて乗ってみたけど、
しっとりした感じで好きだったな、この安オーリンズ。
858846:05/03/08 21:08:08 ID:5e5bpVad
考えてみれば俺の加工済みサスを盗もうとするやつなんていないよなぁ・・・。
859774RR:05/03/09 03:58:04 ID:A2nhmjLK
このバイク、曲がらないんですけど
なんで?
860774RR:05/03/09 04:43:45 ID:bdhHXNWE
スプーソ曲げたことはあるけどバイクはまだないなぁ
861774RR:05/03/09 07:45:36 ID:hxvO5VMN
タイヤ替えれ
862774RR:05/03/09 08:20:09 ID:TIQkRF8u
ワイのチンチ−ンは右曲がりやど
863774RR:05/03/09 11:02:36 ID:Kt6WCVhQ
>>854,>>856
他車種から加工して流用できるんだからRC42のリアサスを他車種に使うことだってできるだろってこった。
頭悪いなぁ。
864774RR:05/03/09 16:14:01 ID:vSDrbS3o
>>859
アクセル開けてください
865774RR:05/03/09 16:27:52 ID:vSDrbS3o
>>863
42用はダンピング調整できないから無理だろ・・・
ていうか、流用するような性能じゃないし
866774RR:05/03/09 17:54:33 ID:7jQD2Jbd
>>863
頭悪いのはどっちだよ(大笑

製品がないからわざわざ他機種用のを流用してるのにさ。

RC42用のをわざわざ他へ流用する奴なんか居るかよ。
(絶対に居ないとは言わないけど、それはかなり特殊例だよ)
特殊例持ち出して一般的な話をしよう、ってのは無理がある。

たとえばbig1に乗っててそれのサスが欲しいなら、
big1からギルだろ、普通は。


頼むよ、こんなことわざわざ説明させないでくんろ(w
867846:05/03/09 20:15:08 ID:6Ag8zUEL
>863
だから〜、盗人に情(ry
おまえ最高に頭悪いな。
868774RR:05/03/09 21:51:19 ID:Kt6WCVhQ
話しの流れと行間をきちんよ読めよ。ホント馬鹿ばっか。
869774RR:05/03/09 22:53:37 ID:5n4RXkCk
なんで?
870774RR:05/03/10 06:33:14 ID:4aXG6am9
>>840
あっちは現行CB750のスレッドではなくて、
「CB−F」っていう昔のバイクの総合スレだよ?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1091545199/875-878
871774RR:05/03/10 12:54:45 ID:hQNaVp8t
なんか書き込み減って来たなぁー。
青/白買った人っているの?
872774RR:05/03/10 13:49:54 ID:OX+yaFLm
>>871
今、買おうと思って悩み中
873774RR:05/03/10 14:50:15 ID:eszgo+7x
>>871
俺2月の1週目に納車されましたよ〜青白。
マカダム89X付いてました。

よくよくかんがえると新車のバイクって10何年も750FZ銀青
乗ってからの買い替えだからこれが買い替え始めてなんだろうか・・・・
原付〜125ccは通勤の足なのでよく買い換えていたけど・・・・
そろそろリード100をアドレス125か思い切って
KSR110、XR100の
どれかに買い替え様か現在検討中・・・・。
874774RR:05/03/10 20:40:18 ID:QWbBrwcl
ローシートがアクセサリーから落ちたようだが、
教習車用取り寄せてつけられるよね?
ノーマルだとつらい
875774RR:05/03/10 21:01:20 ID:P+iqgkMP
あんこ抜き\10000くらいで出来るよ
876774RR:05/03/10 21:12:07 ID:KpEVv6kE
アクセサリのローシートって教習用とはちがうの?
店によっては車体番号いる、とか言われそうだね
877774RR:05/03/11 02:25:27 ID:uh2eGgYO
ローシート落ちたの?
俺先月取り寄せてもらって付けてるけど
ただ常時在庫ってのは無いらしくて、一定数(たぶん教習車用)注文集まってから
生産に入るらしい、と注文した店の人は言ってたよ
一ヶ月待ちくらいだった
878774RR:05/03/11 21:03:02 ID:R/Xdt6wW
今日、青/白契約してきた〜
納車は10日後予定。

6年ぶりのバイクだから楽しみ♪
879774RR:05/03/11 21:10:58 ID:66YMNjUc
>>877さん
ローシートは確か通常のシートに比べてマイナス25ミリだと
思いましたが、それなりに足着きは改善されたでしょうか?
880774RR:05/03/12 00:11:24 ID:SWHQYOIP
今日納車でした。
凄く乗りやすくてビックリしてます。
流石、教習車だなと感じました。
881774RR:05/03/12 00:15:53 ID:A2i2L6xz
>>880 納車おめ。大事にしたってなー。
882774RR:05/03/12 02:42:19 ID:MGEaOoFx
>>880
教習車なんかと一緒にするな
883774RR:05/03/12 03:10:01 ID:dB3Cumnz
なんで?
884774RR:05/03/12 12:00:41 ID:5rmsuY6W
>>879
ずいぶん違うよ
おれ162pでノーマルシートでもまあ大丈夫と言えば大丈夫
だったんだけど、とっさの時に支えるとなるとちょっと不安だった
からローシートにしたの
かなり楽になったよ
ただほんのちょっとなんだけど倒しこみが鈍くなった気がする
気のせいかも知れないけどね
885879:05/03/12 14:53:10 ID:9hnwnxg0
>>884さん
ありがとうございました。
私は股下70cmなんで、CB750を買う場合にはローシートは必須なんです。

886774RR:05/03/12 15:00:54 ID:F9Api1xI
160cmの漏れはローシートで片足べったりだよん
887774RR:05/03/12 17:43:02 ID:5rmsuY6W
おれ股下72cm
エンジニアブーツ履けばイケル
888774RR:05/03/12 20:02:30 ID:tJ/Kbgfg
純正のシートでも尻が痛くなるのにローシートなんて・・・OTL
むしろハイシートキボンヌ(w
889774RR:05/03/12 20:08:15 ID:8rlFcUI1
座布団敷くとか
大注目間違いなし
890774RR:05/03/12 22:30:23 ID:GVMI2nnS
現在CB750を使って大型二輪の教習を受けています。
初心者の私にもすごくやさしくていいバイクだと思いました。
私は165cm/50kgの体型なのですが、跨って両足の前半分が地面に着くといった状態です。

カタログのシート高が低い数値でしたので両足が着くと思っていたのですが。
このバイクは大型二輪の中では横幅がある方なのでしょうか?
891890:05/03/12 22:32:03 ID:GVMI2nnS
×>両足が着く

○両足のかかとが着く
892774RR:05/03/12 22:37:37 ID:/Qm9urZv
バイクに詳しい先輩がいないんでここで質問させてください
教習車が忘れられなくて中古で買おうと思い、バイク屋さんに行ってみたら
CB400と値段が大差なかったんですけど何でかしら
あと、中古でCB750買うのは止めたほうがいいのでしょうか?
893774RR:05/03/12 22:48:02 ID:1Yii+heV
>>892
単純に400SFの方が馬力以外の面で高性能タイプだから。
400がサラブレッドなら750は普通の馬です。
750はそんなに手荒に乗られるタイプではないので
中古でも状態が良いならいいんじゃないですか。
894774RR:05/03/12 22:58:14 ID:/Qm9urZv
レスありがとうございます
マッタリモッコリ走りたいんでやっぱりCB750が良いですね。
程度の良いのを見つけてパニア付けて・・・ムフフ
895774RR:05/03/12 23:46:48 ID:3SRZe26C
教習車のCB750で足つき何とかいけていると思ってたら、
あれってノーマルシートじゃなかったのか・・・・ orz
896774RR:05/03/13 00:09:56 ID:XPQ9Gvma
>>890
>私は165cm/50kgの体型なのですが、跨って両足の前半分が地面に着くといった状態です

そんなもんだと思う
軽い事もあるからだと思うけど
897774RR:05/03/13 00:52:20 ID:KkcNVFmV
>>894 ところでモッコリ走るってどういう感じ?w
898774RR:05/03/13 01:11:29 ID:2xVDu9IA
>>892
たしかに同じ値段帯。。。かえって安かったりする。w
ワシは再三悩んで重さに躊躇してCB400。。。orz
もう少し運転がうまくなったら。。。ローシートとセットで。。。
899774RR:05/03/13 02:00:46 ID:OuypMhLX
>>892
中古のRC42は当たり外れが大きいから止めたほうがいい。

程度が良くてもジム屋や講習会屋御用達バイクなのでエンジンから異音がでるものがおおい。

できれば新車をお勧めする。
900774RR:05/03/13 11:30:28 ID:fwwvEB9Z
昨日CB400と信号グランプリであっさり負けました

400の分際でナナハソ抜くなよなー ヽ(`Д´)ノウァァァン!!
901774RR:05/03/13 11:48:14 ID:GXjSch3q
大人の余裕で負けてあげたんだよな?な?
902774RR:05/03/13 11:54:37 ID:fwwvEB9Z
いやマジで負けますた。
メーターで180kmは出てたんだけど全然追いつけず・・・・・・・CB400は200kmくらい出るんじゃないかと
903774RR:05/03/13 12:08:43 ID:sQXyFpOY
>>902
いや、勝ち負け以前に普通の道でそんなに出すなよ。
904774RR:05/03/13 13:23:59 ID:2g8tiRLV
信号グランプリで200て アフォか
905774RR:05/03/13 14:07:50 ID:tAtY4Z1w
>>900
出だしとシフトupミスったのか?
負ける筈ないんだけどな・・・
906774RR:05/03/13 15:15:04 ID:Ih3jvSF2
勝ち負けなんてどうでもいいだろ。

907774RR:05/03/13 16:09:48 ID:tAtY4Z1w
織れは>>900みたいなヤシは好きだ
908774RR:05/03/13 17:17:53 ID:Iyq3AZLq
>>900
もうそんなムチャ辞めとけよ
同じRC42ライダーとしておまいの事故るとこなんて想像したくないからな
909sage:05/03/13 17:51:38 ID:u84f5V8Z
本当に負けてしまうのか
910774RR:05/03/13 18:14:48 ID:zx5IEluf
RC42ですら、珍走行為に使われてしまうのか。
911774RR:05/03/13 18:32:03 ID:vMdK92+P
>>902
きっとCB400はハードゲイハイオク入れてたんだろな
ふぉぉぉぉぉっぉぉっぉおぉぉぉぉっぉぉぉぉーーー
912774RR:05/03/13 18:53:30 ID:7aE9E6h8
非バイク乗りのネタだろ
913774RR:05/03/13 21:07:04 ID:CgPLO5hh
本当にこの先生きのこるのか
914774RR:05/03/13 21:32:45 ID:BhBxaSKD
ほんとうにこの先生
きのこるか


きのこる
とは何ぞや
915774RR:05/03/13 22:16:57 ID:vMdK92+P
>>913
水冷化するか750自体なくなるか・・・・・・
来年にはわかるだろね
916774RR:05/03/13 22:57:35 ID:JAMK7YLz
現行のCB750は水冷化して欲しい
空冷のナナハンは、レトロなデザインにして新たに発売してくれたらな
こういう大人のネイキッドみたいなやつ
http://www.jsae.or.jp/motor180/car_data/113.html
http://www.tokyo-motorshow.com/show/1999/CONCEPT/hnd07.html
917774RR:05/03/13 23:07:24 ID:yQO3+xcg
cb400fourのようなcb750fourが欲しいと
918774RR:05/03/14 01:12:16 ID:uEYinO/G
後ろ向きのデザインは(゚听)イラネ
919774RR:05/03/14 02:50:00 ID:DoL6fZlP
>>916の見て思ったんだが、1969年製造ので200キロ出んのに
なんで今のは出ないんだよ
外観今風でも中身はレトロになってんのか
920774RR:05/03/14 02:54:44 ID:E5xuk9Sm
国内版にあるリミッターというものをご存知だろうか

…ってか釣り?
921774RR:05/03/14 05:16:05 ID:1+hbUYFE
漏れのビビリミッターは120km
922774RR:05/03/14 08:39:44 ID:Cwj+xtBS
>>921
オレ、高速道路では100km/h+αの巡航だが・・・・
923774RR:05/03/14 18:46:27 ID:911gxwQP
なんやかんやともうスグ1000.しびこ何処いった〜っ!!
924774RR:05/03/14 23:31:48 ID:HT8Q8x0o
>>923
奴は降りた。

925774RR:05/03/15 00:44:45 ID:WpEUfF96
水冷化はいいから6速化して欲しいなあ俺は
5速80キロ巡航だとトルク出すぎで落ち着かん
926774RR:05/03/15 03:43:51 ID:SIR3ccH/
   , ── 、 __          i       |-||
 /         ヽ     /   ヽ      (|| | /^ヽ <CB750買って来る!
/       /)ノ)ノ   //   \∧/   ノ /ヽノ
|      ///⌒ヽ   /   , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ     /)─|  ミ|      /  /     ,-─ ′ ─────/
∠   (| |.  ヽ__ノ>     ( ̄ノ/     /    −、        /
∠_ / ` /^\__ >      ̄ |─── |─┬┘ |───/
  ノ    (__          ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
 / ̄ ̄\┌─ ′ /^−、    -、_/  /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   (   丿  /   |  /─────/
        \  / ̄/   (__ノ ̄ ̄  //  /
          \/  / 「おやめなさい!ゼファ750のぱくりバイクなんて!」
927774RR:05/03/15 11:14:14 ID:Gg1H9b0T
道を間違えた人がいたので、こっちにつれてきました。

338 :774RR:05/03/15 00:12:58 ID:nQ24j+7H
RC42の社外マフラーでお勧めがあれば教えて下さい。
その理由とかも。
928774RR:05/03/15 16:46:17 ID:2fmfjg/+
社外マフラ禁止
ノーマルマフラこそが美しい
929774RR:05/03/15 17:13:34 ID:AGTbXXwJ
モリワキ ショート最高
930774RR:05/03/15 17:15:30 ID:QFPlpD6C
俺、バンス管付けてるよ。いい音するよ。
931774RR:05/03/15 18:34:38 ID:/TbfIMvz
デザインはノーマルが一番キレイなんだけどなぁ
もうちょいイイ音がすればいいのに
932774RR:05/03/15 19:01:30 ID:TTo+5bdm
ブブブブブ・・・・ブォーッ

ノーマルはこんな音だよね。
933774RR:05/03/15 19:34:49 ID:OXAplZvQ
>>926
のび太がバイク乗るとこなんざ想像できない・・・
934774RR:05/03/15 21:40:20 ID:y1ztkwuE
>>933
でものび太に大型バイク乗らせるとしたらCBしか浮かばん。
935774RR:05/03/16 00:00:22 ID:Btslg0ad
何故二階に行くんだ
936774RR:05/03/16 00:18:07 ID:ZzEWR0hK
RC42の社外マフラーでお勧めがあれば教えて下さい。
その理由とかも。
937774RR:05/03/16 00:18:39 ID:lnJuIpQP
>>934
のび太は見栄っぱりだからSSだろ。

ああいう奴はカワサキ乗りに多いよ。ブランドイメージを借りて自分を大きく見せたがる。
938774RR:05/03/16 00:41:56 ID:8onYCM6M
>>936
>>927-932
あとはレスしてくれる人をお待ち下さい
939936:05/03/16 00:49:35 ID:ZzEWR0hK
>>927
ありがとう...
ブラックでもうちょっと短かったらノーマルでよかったんだけど。
音大きいのは乗ってて疲れるんで嫌です。
940936:05/03/16 00:57:51 ID:ZzEWR0hK
>>938
過去レス読んだり具具ってたりしたら、
頭痛くなってしまった。
アフターパーツほとんど無いようなので、書き込んでみました。

'05カラーがきっかけで、また人気でるかもという予感もします。。。
941774RR:05/03/16 08:22:37 ID:SD8Go2fj
>>935
タイムマシンで92年に買いに行くんだよ。
942774RR:05/03/16 11:03:34 ID:bzjW/y4o
>>941
どうやってCBを穴に入れるのかと(ry

どうやって机からひっぱり出すのかと(ry
943774RR:05/03/16 11:20:29 ID:T9Q6iRQT
>>942
そこでスモールライトですよ。
944774RR:05/03/16 11:53:50 ID:bzjW/y4o
>>943
倒したらショックだな>小さい時
傷もつくだろうし
アライメントも狂うだろうし
945774RR:05/03/16 12:13:36 ID:KTaAojLc
なんでですか?
946774RR:05/03/16 13:05:01 ID:FASNssi1
でっでたぁー!!なんでですかマン!!
947774RR:05/03/16 14:35:57 ID:T9Q6iRQT
>>944
仮にスモールライトで照らしても質量が変わらないとすると、
傷もすごいだろうな。
(この場合、物質の密度はものすごいことになるわけだが)

質量も同様に減少するのであれば、倒れないような保護や梱包は
容易と思われ。

スレ末期になってネタスレ化してるな(w
948774RR:05/03/16 18:16:34 ID:+VwuFMBI
フロントスプロケの丁数増やしたいんですけど社外で出てるとこ誰か知りませんか?
あと増やした人いますか?
949774RR:05/03/16 23:05:41 ID:iCYFg1o9
>>948
バイク屋にいけば教えてくれるよ。
AFAMでもサンスターでも好きなメーカーを選べばいい。
950774RR:05/03/16 23:12:31 ID:2Mbd0lu+
サンスターは標準の丁数ですら設定なかったんじゃなかったっけ?
951774RR:05/03/16 23:44:48 ID:VYjGhP5E
>>947
1/10スケールまで縮小しても
満タンで24〜5kgだからな・・・
まさに液体入りフルメタル模型
高重心だし、うっかり手でも引っ掛けて倒しちゃったりすると
リアルな車体構成のまんまならマジでフレーム逝きそうだな
手でうっかり倒す時の勢いも相当なもんだろ
力換算するとショベルアームの旋回で横殴りで吹っ飛ばしたようなもんかw
こっちは肉だからCBは凹まないけどな
アスファルトやコンクリの上だとタンクに穴空きそう
952774RR:05/03/17 00:10:41 ID:M7KVhjEb
その計算はおかしい
953774RR:05/03/17 00:50:14 ID:JtfZNGfJ
なんで?
954774RR:05/03/17 01:02:07 ID:NxfOjgIV
のび太は専用スレがあるだろ!
955774RR:05/03/17 01:24:53 ID:CNiAXmus
体積の計算を知らないということは・・・・リアル消防、しかも低学年かw
956774RR:05/03/17 01:40:28 ID:/02t5cNQ
現行CB750の乾燥重量217kgだけど、MAX濡れ濡れ重量はどのくらいですか?

スクータから乗り換えようと思ってますが、たとえ軽くなっても重心が高いから重く感じるかも。
現在のスクータは乾燥238kgで車検証の重量270kgですが、これが、濡れ濡れ重量なのでしょうか。
957774RR:05/03/17 01:45:51 ID:ha2Lkm+z
寸法の変化に対して面積はその倍数の2乗、体積(=重量)は3乗、という関係がある。
よって寸法が1/10になると重量は1/1000の0.24〜5kgになる。

ちなみにでっかい人型ロボットが作れないのもこの法則があるから。
寸法が2倍になると重量(=体積)は8倍になるのに、面積(=強度)は4倍にしかならない。
・・・というように、同じ強度の材料を使う限り、物が大きくなれば大きくなるほど脆弱になっていく。
958957:05/03/17 01:47:26 ID:ha2Lkm+z
マジレスしてごめんなさい
959774RR:05/03/17 01:52:22 ID:O/24A8p1
>>956
なんだよ濡れ濡れ重量って
走行重量なら燃料とオイルの分足せばいいじゃないか
960774RR:05/03/17 01:58:43 ID:z+h3sr/Q
>>958
あなたは少なくとも一名、のび太級バカを真理へと導いた。GJ!
961774RR:05/03/17 02:04:02 ID:3xXRk7Pm
>>957
同じ理由で大きな豆腐やプリンも作れないよな。
自分の重さでつぶれてしまう・・・
962956:05/03/17 02:52:23 ID:/02t5cNQ
>>959
走行重量と言うんですか。知りませんでした。
乾燥じゃないから、ぱっと頭に浮かんだ反対の意味で濡れ濡れかなと・・・orz

自分のスクータの場合、238kgに対する270kgの差(32kg)に対し、
単純に燃料とエンジンオイルと水冷なので冷却水を足した重量と比べると12kg以上の差があったので、
その他思いつく限りの液体(トランスミッションオイル、ファイナルギアオイル、フロントフォークオイル、
ブレーキフルード)を足してみましたが、まだ10kg程度の違いがありました。
あとバッテリーも関係するのかな?

自分のスクータとメーカが違うのでなんとも言えませんが、
実際に持ってる方にお聞きした方が良いかなと思ったしだいで・・・

もう単純に燃料20kgその他15kgの35kg増で考えちゃいます。
数kg程度は誤差ということで。

長文すみませんでした。
963774RR:05/03/17 09:46:55 ID:sppuA9WE
車検証に走行重量の記載場所ってあったっけ。
総重量はあったはずだけど、差が32キロっつーのは不思議だ。

>>961
以前テレビで超巨大プリンを作ってたが、
あれはサイズに合わせて固くしてあったのかな。
プリン食べたくなってきた。
964774RR:05/03/17 09:55:42 ID:aYWuePJb
>>962
まぁ重さデカさは最初はビックリするけど、
慣れたら問題ないですよ。
CBはバランスとれた車体構成だと思いますので。

>>963
どっかで見たバケツで作ったヤツは、
自重で崩壊したっての見たことある。
965774RR:05/03/17 12:21:57 ID:wplvljGP
つか、スクーターで30g入る燃料タンクなんて無いと思うけど。
車検証に書かれている重量の方が間違えだと思う。
966774RR:05/03/17 14:51:31 ID:27RP155a
一万でCB750が手に入るってとあるHPでみたんですけど
現実問題どうなんでしょうか?
967774RR:05/03/17 15:10:21 ID:D16VyrYF
お金くれれば君に廃車手続きさせてあげるよ
ということだと重い松
968774RR:05/03/17 15:16:58 ID:nwsTE8fE
1万でCB750を買った奴はいる。

教習車あがりで、結局まともに乗るために20万以上かかったがな。
969774RR:05/03/17 15:18:07 ID:NYevQR3+
04なんだけど、
外見を変えないでうまく軽量化する方法ってあります?

マフラー変えると手っ取り早いんだろうけど、
ノーマルマフラー気に入ってるもんで…
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 15:22:18 ID:LGBgrtpo
>962
込みこみでもCB750は空冷だし238kgは行かないと思う。
前の前に所有していた空油冷のBMWR1100Rが
走行重量234kgで今のCB750青白より少し重たかった。
重量気になるんだったらセンタースタンド外せば気休め程度に
軽量化できるしマフラー交換とかも有ります。
走らせると面白いバイクかと思いますよCB750。
まぁゼファー750、GSF750、FZX750とかも
走らせて面白いバイクかと思います。

そろそろ新型BMWが3種出るので試乗会の
案内来たけど興味無し。
それより今年こそ業績上げて株主
満足させてくれ・・・・・だっ津。
みかんなんていらないんだよ。

971774RR:05/03/17 15:22:53 ID:NYevQR3+
連続ですいませんが、

今年発表されるというウワサだったCB900ってどうなったんでしょ?

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 15:23:10 ID:LGBgrtpo
>>969
センタースタンドを外す。
973774RR:05/03/17 16:54:45 ID:d4o7r44L
>>969
乗組員の体重を落す。
974774RR:05/03/17 22:06:40 ID:grgdUUm1
ガイシュツだろうけど、ビッグマシン最新号見たか?
青白マジで欲しくなった
975774RR:05/03/17 22:14:37 ID:McoSAFD/
976774RR:05/03/17 22:35:25 ID:h9QRGNeK
たしか、車両重量はオイル、燃料等を搭載した値、総重量は定員×55kgをさらに足した値だったと
977774RR:05/03/17 23:38:35 ID:0zkXwfde
あっ、、、定員の重量の見積もりが・・・・・・
現実よりほんの
すこし
・・・・・
・・・・
・・・
・・
978774RR:05/03/18 00:17:06 ID:l9cA1TTY
私は40過ぎのRC42乗り、独身です。本当に辛い毎日を送っています。つい先日
も、こんな事がありました。
ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が一切合切盗まれる、という事件が
起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは私でした。

40歳過ぎて独身・RC42乗りだというだけで血の繋がった実の弟が私のことを疑
うとは・・

実際下着を盗んだのは私なのですが40歳過ぎて独身・RC42乗りというだけの理由で
私に疑いを掛けた弟を許すことができません!!長文失礼しました
979956:05/03/18 00:21:04 ID:vJyp4UCG
まとめレスで申し訳ありませんが、みなさん色々とコメントありがとうございます。

あまりこの話を引っ張るのも気が引けますのでこれっきりにしますが、
現在私の所有するスクータの重量関係を再度調べましたが真相は不明です。
きっと何かを足し忘れていると思いますが・・・

車種名:スカイウェイブ650
乾燥重量:238kg(カタログ)
車両重量:270kg(車検証、サービスマニュアル)
車両総重量:380kg(車検証、サービスマニュアル)

以下すべてサービスマニュアルより抜粋
燃料:15g
冷却水:1.3g
エンジンオイル:3.4g(エンジン分解時)
トランスミッションオイル:0.4g(分解時)
ファイナルギアオイル:0.43g(分解時)
フロントフォークオイル:0.482g(片側)×2
ブレーキフルード:不明(適当に1gと仮定)
上記合計で22.5g程度
32kg差の根拠には足りません。

少なくとも、CB750に乗り換えると確実に軽くなると思われますが、重心が高くなることにより、
押し歩き時に重さを感じるかもしれませんね。
試乗できるところを探してみます。
980774RR:05/03/18 01:57:40 ID:ObxIdWzr
>>979
スクーターの方がらくだから、そのままスカブ650に乗っていなさい
981774RR:05/03/18 02:07:43 ID:Nt+GqWaJ
>>979
ガソリン以外は水より重いんだけど・・・その辺わかってる?
982774RR:05/03/18 02:09:11 ID:Nt+GqWaJ
でも10`は無かったわ。
ゴメンヨ。
983774RR:05/03/18 03:02:14 ID:9JE4wm7u
>>979
詳しい人に聞いたら良いが、記憶ではバッテリーも乾燥には入ってなかった。
という事はもしかしたら他のいくつかのパーツも入ってないかもな。
(もしかしたらタイヤも入ってなかったりして・・・w)

数値的な重量あまり気にしなくていいと思うが、どうしても気になるなら
メーカーなりショップに問い合わせた方がいいと思う。

ちなみにオレのXVS1100(非RC42ノリですまそ)では
  乾燥 258kg
  車両 274kg(差+16kg)
  車両総384kg(さらに+110kgたぶん55kgx2名)
タンクだけでも17L入るのに乾燥と車両の差が少ない・・・。
メーカーによって違うんかな。算出方法が・・・。

でググって車のページがヒットした。めんどいのでそれによると
http://www.webcg.net/WEBCG/qa/body/body006.html
『「車両重量」ですが、燃料を満タンにし、潤滑油、冷却水といった必要な液体を充填し、スペアタイヤおよび工具を積んでいる状態での重量のことをいいます。ドライバーが乗り込めばすぐに走り出せる状態です。』
とするとスカブは工具が10kgぐらいあんじゃねーの?

ってかスカブいいバイクだと思うんだがな。でかいし。
なんで乗り換え?
984774RR:05/03/18 03:26:47 ID:apXKxwbo
>>978
通報してください。ってことですよね?
ウエスにするのでオクに流していただけますか?
985774RR:05/03/18 04:50:08 ID:943efYp2
>>978は最近有名なコピペだが、
>>984は釣りなのか?
986774RR:05/03/18 08:22:04 ID:5JqLvS93
>>981
いつから 水がオイルより軽くなったんだ?
987774RR:05/03/18 09:28:41 ID:dR1cHmuV
CB750のフロントスプロケのカバー付近にあるドントオープンはあけるときどうするんですか?
988774RR:05/03/18 10:33:47 ID:Krc90lER
>>986
05/03/18 02:07:43 から
989774RR:05/03/18 10:57:53 ID:XeykOZeF
Don't Openって書いてあると開けたくて仕方がなくなる
990774RR:05/03/18 11:56:08 ID:dR1cHmuV
スプロケの掃除しようと思ったんですがスプロケのカバー外すには開けないととれないんですが…
みなさんはどうしてますか?
991774RR:05/03/18 18:26:13 ID:8uFu1zCw
次スレあるの?
992774RR:05/03/18 20:28:30 ID:yQuPjio1
992
993774RR:05/03/18 20:29:37 ID:yQuPjio1
993
994774RR:05/03/18 20:30:40 ID:yQuPjio1
994
995774RR:05/03/18 20:31:33 ID:yQuPjio1
995
996774RR:05/03/18 20:32:21 ID:yQuPjio1
996
997774RR:05/03/18 20:33:04 ID:yQuPjio1
997
998774RR:05/03/18 20:33:53 ID:yQuPjio1
998
999774RR:05/03/18 20:34:27 ID:yQuPjio1
999
1000774RR:05/03/18 20:35:06 ID:yQuPjio1
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐