【ロカーズ?】カフェレーサー2杯目【ストファイ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ991
たてました。
エースカフェ↓
ttp://www.ace-cafe-london.com/f2.htm
2774RR:05/01/05 18:38:31 ID:Lp1shnGC
2(・∀・)!
3774RR:05/01/05 21:23:57 ID:ZZeu7jSh
サンコン
4774RR:05/01/05 21:45:52 ID:o5xJEJxp
5774RR:05/01/06 01:33:03 ID:2b9khlXG
ゴッツ
6500-TX:05/01/06 07:30:19 ID:sk8Ds/wD
マン島行きたい。
7ロカーズ:05/01/06 11:12:56 ID:V+ifx6i0
俺も行きたい。
8774RR:05/01/06 12:48:41 ID:oDomMLLK
俺は行かない。
9774RR:05/01/06 14:21:20 ID:15vg9O3q
ちょっと間本気で考えて色々調べて見たんだけどさ
一定期間滞在が義務付けられてたりとか
費用もえっらいかかるのねあれ・・
10774RR:05/01/06 14:49:07 ID:OBmh94Ph
よくTVでやってるレースっていつ頃やってるの?
11ロカーズ:05/01/06 15:16:54 ID:V+ifx6i0
今年のTTは5月28日からだったと思う。
友達が二人ほど観戦しに行くみたいだけど低所得の俺はまだまだ行けそうにない。
12774RR:05/01/06 17:54:12 ID:CHWnfQOw
マン島って「まんとう」だよね?「まんじま」じゃあないよね?
13500-TX:05/01/06 19:48:30 ID:sk8Ds/wD
>>12
多分「まんとう」かと。
>>11
マジですか!?いいなー。マン島が無理ならアッセンTTでも・・とは
思うが、どっちも無理だ・・。
>>10
TVでTTやってるの?是非見たい。
>>9
知らなかったんで調べてみた。確かに色々見ると面倒くさそう。
自治政府のような体制になってるみたいね。
14774RR:05/01/07 12:57:36 ID:+KpBbIqr
オメーラ!公道レースやってますか?
15774RR:05/01/07 13:00:16 ID:j2bQ+Ye2
俺はやってない。
下手すぎて勝負にならない(俺が)
16774RR:05/01/07 13:33:43 ID:q57JekY1
BGでやってる旧車レースってビデオないの?
17ロカーズ:05/01/07 13:53:34 ID:w77vpB11
>>12
まんとうで正解。周りではマン●ジマとかマン●トウと呼んでます。
>>13
殆どの友達がもう既に体験済みだったりします。
自分を含めてマン島に行ってないのが少数派になってしまったので
内輪では恥ずかしい人達の部類に入ってます。
>>14
やってる。
18774RR:05/01/08 03:13:37 ID:jCF0J08f
>>14
ぇ 公道って他になんか使用用途あるっけ。
19774RR:05/01/08 14:45:53 ID:Ha6sMupN
公道レースの勝ち負けってどうやって決めるの?
20774RR:05/01/08 15:04:35 ID:Te8sNHWP
拳で語り合う
21774RR:05/01/08 15:19:47 ID:4Hgiz5ug
その後どっちが勝ったかカフェで話し合う
22ロカーズ:05/01/08 15:54:32 ID:BEgWHY+5
普通に目的地に早く着いた人が勝ち。
余裕じゃなくても余裕でタバコ吸いながら待ってるフリでもしてると尚良い。
23774RR:05/01/08 16:42:17 ID:CsnOwxe7
逝ったら負けとか?
24774RR:05/01/08 17:27:20 ID:3f6cFlKS
ジュークボックスから流れる音楽が終わる前に帰ってきた奴の勝ち
25774RR:05/01/08 19:46:54 ID:z7nbtKOc
レース後、カフェ(純喫茶 ワンダ)にて語り合う。
26774RR:05/01/08 21:20:13 ID:jCF0J08f
その気になってるヤツ同士で走ってりゃ結果なんか当人達が1番わかってるよ。

そして勝敗なんかよりもそのスイーツな時間が過ごせた相手とほろ苦いカフェで乾杯。
まさにこれですよ。


まぁ俺はコーヒー苦くて苦手なんだが。
27774RR:05/01/08 22:06:06 ID:Ha6sMupN
19です。
生々しい体験談を期待してたんですが、
なんだかどれもネタくさい、、、
本当に公道レースをいつもやってる人だけ書いてください。
もうネタは結構なので。
28774RR:05/01/08 22:17:44 ID:jCF0J08f
公道爆走スレってあるよ。廃れてるけどちらっと見てみそ。
首都高スレでもいいしすり抜けスレもいいんじゃないかな。
246スレなんかも結構熱いよ。
ちょっと検索かけてみそ。
29774RR:05/01/09 00:09:16 ID:kdV4vuFv
ぁー ちなみに246スレと爆走スレは対戦相手希望すれば相手してくれる人いる時もあるよー。
30774RR:05/01/09 00:11:26 ID:kdV4vuFv
まぁあんまストイックになってもね。
楽しめてナンボっしょ。
>>19が素敵な対戦相手に恵まれますように。
have a motorbreath
31774RR:05/01/09 16:39:03 ID:4jmWW4YG
スピードではカフェレーサースレ住人が2ch最強ですよね?
32774RR:05/01/09 17:54:04 ID:xKQfaQsF
当然だ。
音速だって超えちゃうぞー
33774RR:05/01/09 17:54:24 ID:oVr+GRoG
妄想の中のスピードなら確かに最速だろう。
あとレッドゾーンの低回転さなら負けないんでない?
34774RR:05/01/10 16:19:16 ID:korNVZSt
俺なら光より速く走れるッ・・・!
35774RR:05/01/10 21:11:01 ID:3USJFjdq
まーほら。せっかくカフェレーサー専門スレなんだし。
速いのももちろん気持ちイイけどさ
それだけじゃないじゃない。
36774RR:05/01/11 10:15:42 ID:17ycp45y
何がカフェレーサーだよ!
お前等バイクすら持ってない奴がほとんどじゃないのか?
37774RR:05/01/11 10:53:16 ID:xwBOTX4Q
チンコフルカウルな奴なんてお呼びじゃないの
38774RR:05/01/11 12:04:52 ID:NijRKL4Y
俺はセミカウルだけど、やっぱメンテが大変だな
39774RR:05/01/12 05:47:20 ID:5+FMUX33
乗ってるバイク以前にライダーのあり方でもって
カフェレーサーを気どりたいね。
まぁこうぬるぬるした空気の昨今
自分をカフェレーサーとか言い切っちゃう人は
アレっていえばアレですけど。
40774RR:05/01/12 08:07:00 ID:ThrNymt7
ぬるい環境とか以前に、思想的コスプレって感じ。
41774RR:05/01/13 02:56:46 ID:deQyFJSc
カフェレーサーの皆さんは、
この極寒でもライダース一枚ですか?
42774RR:05/01/13 04:15:00 ID:W5qC0Grh
らいだーす着て
その下にニット着て
下はフトゥのデニムにブーツ
下着はTバック
寒いときはまふらー巻くくらい。

頭悪いんです えぇ。
43774RR:05/01/13 08:17:43 ID:tjdwvpCf
Tバックに革チャップス
44774RR:05/01/13 12:34:28 ID:J65NiVlB
カフェレーサーの真髄を体現する人々は、全て他ジャンルにシフトしたようだ・・
ストファイ、チョッパー、ホットロッド、モタード、スポコンスクーター、etc、etc・・・・
これらにはある大切な何かが、ただ今もロッカーズを自認しているカフェレーサー連中からは消えてしまったようだ・・・
悲しいことだ・・・・・・・・・
45774RR:05/01/13 18:02:51 ID:99mOGRN2
>>42
誰だかわかるっつーのw

>>44
カフェレーサーの真髄なんてわかんねーよ。
ロッカーズって何する人?
あとスポコンスクーターって言葉自体おかしいし。
46ヒモパンマン:05/01/13 19:20:14 ID:W5qC0Grh
ファイターやスポコンはカフェやロッドの正常進化だと思うし別にえんでないかな。
外観や背景はだいぶ変わっちゃったけどね。
勿論ノスタルジックな風体のカフェレーサーも大好きだけどね。
新しい物へのシフトってそれはそれで良いことだと思う
(ついでに言うとスポコンとスポコン風デカスク、別に両方好きなんだけど一緒にするのはまずいと思うけどいかがなものか。

>>45
oh バレテーラ?
この時期流石にレザーだけだと凍死寸前ですナ。

47500-TX:05/01/13 20:34:15 ID:IQp+liIl
昨日の夜、久々に上下レザーのカッコで羽田の方まで行ってみた。
たしかに寒かったが、いつものカッコでの寒さとは変わらない気がした。

数年ぶりに鋲打ち革ジャンに袖を通したが、乗ってる単車がオフ車だったので
かなりヘンテコリンだった・・。
48774RR:05/01/13 20:56:21 ID:jdUmpLeJ
チャックベリー、エディ・コクランなどが活躍した50'sロックンロールは
パンク や メタル など様々なジャンルに枝分かれして進化(?)してきた。

そんな風にロッカーズスタイルを元にして
モッズやストファイ、チョッパー、ホットロッド、モタード、スポコンスクーター等が進化したというのか?
馬鹿いうんじゃねぇー! 
ロッカーズは唯一無二の存在!他に興味はない。
イェーイ、俺はロックの神の使いだぜベイベー!!
ボニー アイラブ ユー!
49774RR:05/01/14 00:54:10 ID:BY9MBi96
何もロッカーズスタイルやカフェレーサーからだけ進化してきた訳ではなかろうよ。
他ジャンルとの交流による第二世代
さらにそこからの第三世代
こうしてシフトしていくのは正常進化じゃないかな。

進化を否定するのは果たしてロックかな?
俺には貴方がバロックに見えるぜ?w
勿論否定はしないがナ
50774RR:05/01/14 01:40:22 ID:yMEV/zHI
>>49
イイコトイッタ!
51774RR:05/01/14 21:19:28 ID:nOnRvbtE
まあ>48 は出だしから間違ってるんだから....
52774RR:05/01/14 23:03:53 ID:he7XCwmi
そもそも大して関係ない
53774RR:05/01/15 12:48:32 ID:rXdh6zrX
ロッカーズ志望の若造です。
ロッカーズの真髄を勉強したいのですが、何を参考にすればいいでしょうか?
何を読めば、聴けば、見ればいいのか教えてください。
54774RR:05/01/15 13:15:29 ID:GnhUOH0S
>>1 を見ろ。
 今のロッカーズに真髄なんてご立派なもんはない。
バイク持ってて、革ジャン着て、コーヒー飲めりゃいいでしょ。
あとは、仲間とくっちゃべって楽しく走ること。それで十分だと思うけどなぁ。
昔のロッカーズのスピリットめざすならスーパースポーツとか乗ったほうがイイ。
今のロッカーズにとってギンギラギンにチンポコおっ立つような走りはあまり必要ないんじゃない?
 ただ、今も昔も共通していえることは、バイクに乗ってるときも、そして、バイクから降りたときもカッコイイ、それがロッカーズだと個人的に思ってます。
55774RR:05/01/15 13:17:04 ID:qNNsXiN8
てす。
56ロカーズ:05/01/15 13:56:55 ID:tjEQ9cIT
>>53
54に禿同。
聞いてる音楽もバラバラだし読む本でも自分のバイクと関連のある物だったりするから
これも全くバラバラだったりする。
まぁ同じ路線の人で屯って好きな物がそれぞれ違うからくっちゃべるのが
楽しいし飽きない所もあるからどっかのチームに入るとか作る方向で動いてみたら?
人から勧められる物をただ取り入れるだけだとそれはロッカーズと言えるのか疑問。
57774RR:05/01/15 14:32:36 ID:em1+jdtS
>>53
読むもの:愛車のサービスマニュアル
聴くもの:愛車の排気音
見るもの:信号待ちで並んだバイクのタイヤの角
58マテ ◆mater77XXE :05/01/15 21:43:06 ID:aEp+YUZM
このスレの人達、こういうの興味あるでそ?

三宅島でTTレース
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105792635/
59774RR:05/01/16 05:06:39 ID:5H43XTLm
やヴぇー すっげー(・∀・)イイ
60774RR:05/01/17 02:07:16 ID:rnZgYk4S
今着てるライダースに、鋲を打とうかどうか迷ってる…。
どれくらい打ったらいいもんかな?やっぱ重くなるのかな?
失敗が怖くてなかなか踏み出せない。
61774RR:05/01/17 12:45:01 ID:jh8NtITO
>>60
失敗が怖いのか?
だったらやめちまえ!
62774RR:05/01/17 21:57:12 ID:vF03JXvt
>>60
量にもよりますが明らかに重くなります。
後、
完成品に鋲打つ=インナーまで貫通
の場合がほとんどなので外気に触れてヒンヤリになった鋲が背中に直でヒンヤリage
ゃ ちっともageじゃないのだが。

あとアレだ 車両傷付けたりしちゃったりすっこけた時に余計なケガしたりとか。

でも好きならやるしかない。
だってかっこいいし。
63500-TX:05/01/17 22:36:59 ID:kAOViKo6
鋲打ってると、転んだ時に革の損傷が少なくて済む。
昔コケた時に、円錐型のコーンを肩の所に打っていたが、
革のダメージが少なくて済んだ。
64774RR:05/01/17 22:43:34 ID:ZMU2X9Pn
>>60
袖口に打つと、着る時に裏の止め金部分で爪が剥がれそうになる時があります。
65774RR:05/01/17 23:52:58 ID:O+ZS+e8Z
今カッコいいと思って鋲打っても必ずあとで後悔するからヤメレ。
66ロカーズ:05/01/18 11:07:41 ID:CGMAZOqy
>>60
思った以上に鋲を消化するので多めに用意してた方が良い。
100位だとかなり間抜けになるので200〜300位が普通位。
重くなるのは避けられません。
鋲が冷却装置みたいな感じになるのでもうちょっと暖かくなってからが良いと思う。
6760:05/01/19 23:27:41 ID:NXpDuSZ4
皆さんありがとうございます。
鋲ベルトでもケガするくらいのおっちょこちょいなので
ライダースに打つのはもう少し検討してみます…
68774RR:05/01/20 12:07:05 ID:02FAh5r4
そうか諦めるのか。賢明だな。
69774RR:05/01/20 16:51:02 ID:tlBq1wLj
ぇー 諦めちゃうの?
とりあえずやってみようよ。
イガイガにしようよ。
イガイガage
70774RR:05/01/21 16:51:54 ID:EjAmOtU+
鋲打つと冬は寒い、夏は暑い、ずっしり重い、怪我の元。
いい事ないね。
71774RR:05/01/21 20:49:46 ID:FVxErWJa
カコイイという最重要要素が手に入るじゃ無いか!
72774RR:05/01/22 09:47:34 ID:mQloH0aZ
カコイイかあ?
バイクでロケットみたいにブッ飛ぶって意義がなくなった今じゃ、
そんなの着ても結局コスプレじゃないか。
原宿のゴスロリ娘が電車に乗ってるみたいな違和感しか感じない。
73774RR:05/01/22 11:50:07 ID:dVxuBSQT
ぶっとべよ。ロケットみたくよ。
ちんたら走ってんじゃねぇ。
74774RR:05/01/23 17:37:47 ID:3nOD+9LB
バイクをこういった形にカスタムしたらやっぱり飛ばさないとダメですか?
75すけーつ:05/01/23 18:17:00 ID:/2g79fNg
ダメだね(・∀・)
76774RR:05/01/23 19:41:33 ID:XNDCRLIv
当然ですよね。
77774RR:05/01/23 20:58:43 ID:GVrKlTji
ダメに決ってる。
78774RR:05/01/23 22:19:50 ID:7X2LmxSn
速く走る必要がなければ、セパハンにしてバックステップを入れる必要もないよなあ。
カッコ優先でやっても乗りにくくなってバイクを嫌いになるだけ。
79774RR:05/01/24 02:01:54 ID:MapCeQio
法や倫理の問題の前だな。
80774RR:05/01/24 11:33:45 ID:E5N9CiVc
かっこいいバイクに乗ってる自分に酔えるかどうかの問題
81774RR:05/01/24 12:26:09 ID:ONqiEW9h
自分に酔うのはかまわないけど、まわりもよく見て走ってくれよ。
公道でオナニーこいてるガキは自分の事しか見てないから、まわりの大人はさめるぜ。
82すけーつ:05/01/24 19:43:09 ID:2SWieaIk
つーか、追い付かれたら譲ってくれ。。。
何のためにミラー付けてんのかと。
そういう意味ではスカチューンブーム辺りから
周りが見えてないヤシが急激に増えたな。
83774RR:05/01/24 20:32:55 ID:zll3fteJ
>>80
そーゆーのはナ
速くて初めてキまるんだよ。
84500-TX:05/01/24 21:30:31 ID:aoR/H7d6
カフェやロッカーズスタイルなら自分としてはまず、走り在りき!だなぁー。
でないと、単車に付けてるパーツやら、自分のしてるカッコに説得力が
なくなるんだよね・・。

この辺の解釈の仕方が違うと、あまり理解されないかもしれないな・・。
85774RR:05/01/24 21:33:44 ID:G/Pe6pV4
安全運転が一番かっこいい気がする今日この頃です
86774RR:05/01/24 21:40:35 ID:zll3fteJ
速い≠安全
って訳じゃないっしょ。
87すけーつ:05/01/24 21:41:33 ID:2SWieaIk
>>84
だね。
88774RR:05/01/24 21:56:07 ID:dqrflVy4
確かにわかる。俺も走りはかなり重要だと思う。
 俺はただ、誰かに買って負けてっていうのはあまり興味がない。
いかに残像を余韻を残して走れるかを日々考えてる変体です。
89774RR:05/01/24 22:52:41 ID:P3xtJeYZ
ワルいバイク、ワルいヤツ、ワルい走りこの3つが揃ってカフェ成立。
90774RR:05/01/24 23:01:24 ID:ONqiEW9h
カフェレーサーはバイクが「巧い」やつこそがカッコイイ。
カッコイイやつは巧いから速い、巧いから安全。メンテもバッチリ。
カッコワルイやつは下手だから遅い、下手だから危険。メンテできない。

金さえ出せば、誰でも速いバイクが買える。
スロットルをガバッと開けりゃ、誰でもスピードは出せる。
でも「速い」ってのはそういうことじゃない。
この意味わかるかな〜?
91774RR:05/01/25 00:04:33 ID:P3xtJeYZ
しかしいくら上手くても安いバイクでカフェは無理。
尚且つイエローコーンとかカドヤとかダサいカッコ厳禁。
92774RR:05/01/25 00:09:19 ID:NKeVrOfx
なぜそこで値段の話がでてくるかなぁ
93774RR:05/01/25 00:18:09 ID:gWSvVfYO
元々安いバイクをイジってカフェレーサーに仕立てていたわけだが。
94774RR:05/01/25 00:56:23 ID:ipD4++S0
じゃ具体的にどんなバイクが理想なん?
95774RR:05/01/25 01:36:59 ID:f57ZxicA
RC211V
96774RR:05/01/25 02:04:15 ID:tYR11ZtU
そりゃカフェレーサーじゃなくてレーサーじゃないですか。


ベース車両はまぁ確かに向き不向きはあるだろうけどなんでもいいっちゃなんでもいいだろ。
97774RR:05/01/25 02:16:52 ID:ipD4++S0
自分の思い込みだけではカフェとは言い難い。
そいつがカフェといったらチョイノリでもカフェになってしまう。
自分以外のカフェ通数人に厳しい目で審査してもらおう。
98774RR:05/01/25 02:18:18 ID:tYR11ZtU
チョイベースでも金と手間と愛情とロック魂を注げばきっと!

ゃ わかんないけど。
99774RR:05/01/25 02:30:51 ID:ipD4++S0
俺は70〜80年代前半の空冷4発エンジン積んだスペシャルフレームのバイクとそれに近いモノをカフェと認識している。
100774RR:05/01/25 02:37:12 ID:tYR11ZtU
カフェっつわれて真っ先に思い浮かべるのはやっぱカフェ仕様@ボニーかなぁ。
次いでMK系みたいなのかな。
101774RR:05/01/25 02:45:19 ID:ipD4++S0
?どんなバイク?
シングル?
102774RR:05/01/25 02:48:27 ID:DYZ38bS1
望月峯太郎のバイクメ〜ンだな。
103774RR:05/01/25 03:00:31 ID:ipD4++S0
具体的にどの位走るのか知らんが速くなさそうだ。
その辺のダサいバイクオタ位にカモラレそう。
よってあれはカフェでは無くビンテージバイク扱い。
104774RR:05/01/25 03:03:35 ID:+lodNFUs
グースの350だろ
105774RR:05/01/25 03:10:17 ID:tYR11ZtU
>>103
カフェはでもロック色とかヴィンテージ味を削除したら(≒現行スポーツ車使っちゃうと)
それは単にスポコンとかファイターになっちゃうんじゃ。
ゃ ソレも好きだが。

あとロックか否かはでかいかな。俺脳内ではね。
106774RR:05/01/25 03:41:54 ID:ipD4++S0
105のいうとおりビンテージ色も重要な要素の一つ。
しかしビンテージだけでは貧弱だ。
荒々しく速く近づき難いオーラも必要。その様な要素を全て兼ね備えたのは99のようなバイクだ。
107774RR:05/01/25 03:42:27 ID:f57ZxicA
とりあえず、SRやダブロクあたりを古い英国車風に形だけ模倣して悦に浸ってる奴等は、
カフェレーサーとは根本的に別次元の趣味だと思う。
それでしっかり速ければ文句ないんだけど。
108774RR:05/01/25 03:55:48 ID:tYR11ZtU
>>107
その手の「盆栽の為の盆栽」愛好家ってカフェに限らずどのジャンルでもいるし
それはもう度外視でオッケーでそ。

まぁコスプレはコスプレで楽しいんだろうけどね。
109774RR:05/01/25 04:03:52 ID:ipD4++S0
107も108もSRとかスポーツスターとかドレスアップバイクは認めん?
110774RR:05/01/25 04:12:01 ID:tYR11ZtU
俺は盆栽車なにげに結構好きなんですよね。
バイクに金と時間と手間かけるのって微塵も抵抗ないし。
てゆーかむしろノーマル嫌い?みたいな?
(だってノーマルって不満いっぱい出るじゃないですか。出て当たり前だと思うし。

でも盆栽の為の盆栽はちょっとパス。
見てる分には嫌いじゃないんですけどね。
スポコン「風味」のデカスクとかも好きっちゃ好きだし。

俺の理想は糞速い糞盆栽車で糞みたく珍走する事っす。

攻めるのに適した形ってある程度決まってくるし
それがカフェレーサーともリンクする部分があるってのもあるからカフェは好き。
(実際はレプ乗りなんですよ。カフェとかロッドとかスポコンとかファイター大好きなんでスレ常駐してますけどね。

人生観つか価値観つか
ロックンロールからの影響はやっぱでかいんでこれはもう外せない感じす。
イイ年こいて、なんですけどね。これ外すのはもう無理。
111774RR:05/01/25 04:16:51 ID:ipD4++S0
110はイイ年っていくつなんですか?
112774RR:05/01/25 04:21:00 ID:tYR11ZtU
ん ナイショ(☆∀☆)

世間様からすると鋲打ちレザーにリーゼントであほみたく走りまわってるのは
いわゆる「恥ずかしい」って年齢じゃないすかね。

ぶっちゃけハゲてきてるしチンコも硬くならん、と。
そーゆー年っすね。
113774RR:05/01/25 04:30:31 ID:ipD4++S0
自分も嫁と子供抱えとるのにバイク狂いですわ。
カフェはライフスタイル位の勢いで生きてます。
114774RR:05/01/25 10:56:47 ID:f57ZxicA
>>109
多分わかって聞いてるんだと思うけど、
SRやダブロクやスポスタその他の特定の車種を否定しているんじゃないよ。
115774RR:05/01/25 12:40:05 ID:ns3Cz574
おれリアルにノートン乗ってるんですが


どうやらスレ違いみたいで・・・
116ロカーズ:05/01/25 12:47:54 ID:E3R79Q0M
英国レーサー風の外装をしてるSRとか見てると遅い人の方があんまりいない事無い?
FCR,TMRは当たり前に入ってるしボアアップしてる人もかなり多いよ。
そんで走りもかなりアグレッシブな人ばかりのイメージがある。
漏れの周りの人や知り合いに基地外が多いだけかも知れないけど・・・
117774RR:05/01/25 12:56:55 ID:f57ZxicA
>>115
スレ違いなんてとんでもない!
ノートンは何を乗ってるんですか?
118774RR:05/01/25 12:57:57 ID:KggPpGmh
>>116
その手のバイクで速いのはあまり見かけたことがないなあ。
多分どちらも母集団を上手くあらわしてるわけじゃないと思う。
当然だけど、色んな人が居るっていうだけの話にしかならんね。
119ロカーズ:05/01/25 13:00:29 ID:E3R79Q0M
>>115
何に乗ってるのですか?
DOMIとかINTERは好きです。
120774RR:05/01/25 13:53:15 ID:tYR11ZtU
>>116>>118
稀に糞速いっつかかなりアグレッシブな走り方してる人は確かにいるかな。
友人に一人、客に一人、知人に一人いる。
でもコスプレちっくな人も確かに多いっちゃ多いよ。
でも本人が楽しいならそれはそれでイイと思うけどね。
121774RR:05/01/25 14:49:15 ID:ipD4++S0
で、そのブリティッシュの馬力とトルクはどの位?
今の状態で最高速どの位出る?
122774RR:05/01/25 17:34:43 ID:BKeXQo6G
>>121にとっては速い=何キロ出るか?
123すけーつ:05/01/25 18:30:37 ID:QLx08cDr
なんかループ気味だね
124774RR:05/01/25 18:45:25 ID:ipD4++S0
数値にこだわる訳では無いが、それなりに力出てないと他車に抜かれて雰囲気無いよ。
俺は公道で隼とかZZRしょっちゅう相手にしているが負けた事ないよ。
「古いバイクでブチ抜く」というキレた乗り方も重要な要素の一つでしょ。
ブリティッシュはスタイル的には合格点だが、性能が伴ってなくね?
色々な要素が一つでも欠けるとなんか白けるのは自分だけですか?
125774RR:05/01/25 18:48:38 ID:KggPpGmh
>>124
「負けた事ないよ」とか書いちゃう君のレスに僕は白けた。
126774RR:05/01/25 19:04:57 ID:e3SRs6JS
禿同
127ほたほた ◆HOTA.me/V2 :05/01/25 19:10:30 ID:4k45k309
隼とかZZRがビビって逃げていくから勝負になんないんじゃないの?
もちろん進行方向に逃げていかれるんだろうが。w
128774RR:05/01/25 19:18:18 ID:BKeXQo6G
しょっちゅうどこ走ってんだよw
公道での負けた事ないは速いヤツと走ったことないと道義だよ
隼やZZ-Rのパワーが生かせる場面では非力なカフェは絶対に勝てない
パワーが生かせない状況だとこっちの馬力を多少上げたところで勝敗に結びつかない
むしろ軽量化や足回り、そして乗り手のレベルがウェイトを占めてくる
小型や原付ベースのカフェだとさすがにリッタークラスの相手は辛いけどな
非力なマシンで勝つ楽しさってのはわかるけどな
129774RR:05/01/25 19:23:11 ID:IZi22t4y
公道で、か。まぁ、勝ち負けにはいろいろな基準があるしね。
何キロ出るか以外に速さの基準が有る人も居るし。
自分ルールでカフェレーサーのお作法を作る人多いね。
まぁ、家元なんて誰でもなれる訳だし。
130774RR:05/01/25 19:54:39 ID:f57ZxicA
香ばしくなってきたなあ。
カフェスレを盛り上げたいのはわかるけど、変な釣りはやめてくれよ・・・

ただし、どっかに集まって実際に勝負wするって話ならどんどんやってくれ!
131774RR:05/01/25 20:07:15 ID:ipD4++S0
カフェレーサーって名前なんだから公道仕様のレーサーでしょ?
カフェ=非力という発想自体間違ってない?
公道で負けない様に造ったバイクだというのもカフェレーサーの要素の一つでしょ。
だいたい2ちゃんはヘタレオタばかり。
132774RR:05/01/25 20:16:42 ID:tYR11ZtU
数字だけが速さじゃないぜぼうず
確かに湾岸や第三京浜じゃリッターモンスターマシンには勝てないだろうけどな。
峠じゃSSやレプとタメ張るのはきつかろうよ。

でもステージはそこだけかい?
133ロカーズ:05/01/25 20:17:54 ID:E3R79Q0M
>>124
隼に勝つのはスゴイ!燃料はニトロですか?
センターに鼻くそ作ってそうですね。
英車旧車はキチンと整備されてれば充分スタイルと性能が伴ってると思う。
ドレスダトライトンなんかは現行国産の400マルチ(530ccFCRのSRの加速と同等位)で一緒に
走った時は60マイルからの加速はついていけなかったから旧車としてはかなり速いし。
乗り手も120マイル位は普通に出るとか言ってた。
ただ英車糊で調子が悪いまんま走ってる人も多いからそういう風に見えてるだけでは?
T120やスラクストンやDBを本気で乗ってる人と一緒に走った事ありますか?
134774RR:05/01/25 20:26:15 ID:f+4JoCWL
>>128
コースでの話を持ち込んだらスレ違いでしょ
135774RR:05/01/25 20:30:34 ID:tYR11ZtU
コースじゃないなら尚更じゃ。
馬力車重加速最高速バンク角
確かに大事だけどさ

これだけじゃないだろ。
136774RR:05/01/25 20:33:43 ID:8dMfT9Hc
勝てるよ>>リッタースポーツ
泥とか落石とか落ち葉が沢山落ちてるような林道とかだったらw
137774RR:05/01/25 20:44:10 ID:ipD4++S0
バイクのポテンシャルだけじゃないよ。乗り方もそれなりにリスキー。
それと現行SS相手で高速、国道じゃ負けないし、ワインディングでイーブン位。それと自分の考えが及ばないからって人を嘘つき呼ばわりするオタはもう来るな。
138774RR:05/01/25 20:46:35 ID:tYR11ZtU
>>137
ほー たいしたもんだ
何乗り?主にどこ走ってんの?
139774RR:05/01/25 20:49:52 ID:ipD4++S0
140774RR:05/01/25 20:50:13 ID:tYR11ZtU
Zの何?
141774RR:05/01/25 20:54:34 ID:tYR11ZtU
俺今すんげー勢いでF5連打してる罠。
142774RR:05/01/25 20:56:09 ID:pDqq3+4L
Z50J
143774RR:05/01/25 20:57:26 ID:tYR11ZtU
ナンカソレチガッ・・
144774RR:05/01/25 20:59:09 ID:tYR11ZtU
ヽ(`Д´)ノヽ`Д´)(ヽ`Д)( ヽ`)(  ヽヽ(   )ノヽ   )(ヽ  )(´ヽ )ヽ(`Д´)ノウワァン

指が疲れたYO
高橋名人タスケテッ!
145774RR:05/01/25 21:16:45 ID:ipD4++S0
排気量だけならいいや
1105だけど140はバイク何?
146774RR:05/01/25 21:22:39 ID:pDqq3+4L
Z50Jかな?
147500-TX:05/01/25 21:31:00 ID:Ruww/C93
>>145
単車はワイセコ入れたZ1000MK-Uと勝手に想像してみる。。。

>>133
そーゆー濃い人達が周りにいる環境がかなり羨ましい。。
ドレスダって速いんだなー。8バルブ化せずにその速さですか?
148774RR:05/01/25 21:35:42 ID:eQM8xims
>146
HONDA・モンキーかな?いいね!
149774RR:05/01/25 22:34:29 ID:tYR11ZtU
おりょ 飯食ってる間にレスついてたか。

>>145
俺のはいわゆる現行レプですよ
ちっともカフェじゃないんだこれがw

旧車で現行ぶち抜くのは確かに気持ちイイねー。
一昨年まで旧車(?)乗りだったからワカル

でも尚更勝敗決めるのは数字やスペックじゃないって事、
体で理解してるんじゃ?
150774RR:05/01/25 23:27:27 ID:ipD4++S0
そうですね。
公道で勝つにはスペックとかサーキットでいい時計出すのとはまた別ですね。
確かにある程度は共通点もありますが。
151774RR:05/01/26 00:14:50 ID:z75Bq9cq
確かに最低限のラインはあるけどそれって結局ステージごとに有利不利変わりますしね。
そしてなにより、相対的って言うか
誰かと勝負して勝った負けたよりも
(これはこれですんげええええええええええ好きだけどw
そのマシンなりの、その乗り手なりの、そのステージなりの限界ってあるじゃないすか
それに近づける瞬間が楽しいんじゃないかな。

とかまぁイイ人ぶっててもね
前に誰かが走ってるの、糞ほど嫌だがナー
152774RR:05/01/26 06:57:51 ID:FyEqdTg0
一般的に云われてる車体や個々のパーツの限界を超えているモノも有りますよ。それと前は絶対に走らせません。
153ロカーズ:05/01/26 11:06:57 ID:Bmx6CBw3
>>147
8バルブ化してるかどうか知りません。ワークスパーツ満載としか聞いてなかった。
まわりは基地外バイクが多いので誰のが一番すごいとかが無い分、自分のバイクもスゴクボヤけてしまいます。
154774RR:05/01/26 12:16:00 ID:P5tTVn3B
>>152
とりあえず、後ろが詰まってたら端に寄って道を譲ってくれよ。
「勝ち」はあんたに譲るからさ。
155774RR:05/01/27 11:42:23 ID:zKrHWPlF
>>153
自慢、もっとしていいですよ。
156ロカーズ:05/01/27 12:31:23 ID:2EU6913X
自慢出来ません。
ガーターフォークしかもハンドチェンジで自分のバイクの最高速度より速いヤツ身近にいます。
加速は勝てるけど高速巡航のすり抜けで中々追いつけずジリジリ離されてしまいます。
30年代の物でもレーサーに保安部品付けて走ってるような人なので反則と言えば反則なんですが
ガーターに負けるとかなりヘコみます。
157774RR:05/01/27 14:35:11 ID:zKrHWPlF
ほうほう。
奴さんのバイクは何ですか?
ガーターでハンドチェンジ仕様のSR?
158ロカーズ:05/01/27 19:17:24 ID:2EU6913X
サンビーム
レーサーなので当然タコメーターしか付いていないので一体速度がどれ位出てるのか分からんらしい。
159すけーつ:05/01/27 20:18:28 ID:p7k4aRDk
そこまで古いと普段乗るのがなー
160ロカーズ:05/01/28 12:50:09 ID:tIfaNMst
なのでガーターに乗ってる人達は自分の周りの間でも変人扱いです。
161774RR:05/01/30 22:07:06 ID:UbL9rbMY
age
162500-TX:05/01/30 22:25:34 ID:HE0ooqnw
サンビームって本でしか見たことないな・・。戦前のメーカーだよね。

自分は晒せるもんないので拾いもんでスマソ。
アメリカンカフェ?
ttp://www.kawasakitriplesworldwide.com/triples/gallery/yellowdragbike/kaw2.jpg
ttp://www.kawasakitriplesworldwide.com/triples/gallery/yellowdragbike/kaw1.jpg

ドラッグレーサーなんだが、セパハンの位置、角度がモロ好み。
カラスフェンダーとダートラ系?のテールカウル、
デンコーっぽいチャンバー、変なキャストもカッコ良く見えてしまった。
しっかしどうやってシフトチェンジすんだろ・・
163774RR:05/01/30 22:50:06 ID:Iovcu9Pn
ハンドシフト
164774RR:05/01/31 01:42:36 ID:dOLqO0oD
>>162
黄色いタンクに赤いイナズママークがオットコ前だなあ〜w
165774RR:05/01/31 15:37:43 ID:8tKOKpP9
ttp://www.ace-cafe-london.com/f6.htm
いい歳したおっちゃんが格好良いな。
日本人もいるぞ。
166774RR:05/01/31 17:35:43 ID:IM5UzcdC
custom SR gallery
http://www.geocities.jp/psfmh425/index.html
うちはSRの投稿ギャラリーがメインのサイトなのですが
まだできたばっかりでギャラリーの画像が非常に少ないので、
投稿大募集中です。よかったら遊びに来てください。
167774RR:05/01/31 18:43:02 ID:HFk28O7w
結構カッコイーマシンがある。俺は気に入った。
上のサイトじゃないけど、SRのクセにタンクとかにBSAやノートンやDUCATIって書いてあるとなんか悲しくなる。
確かに外車はかっこいいけど見た目似せて誤魔化すより、欲しけりゃ本物買った方がよっぽど楽しいと思うけどなぁ。
整形手術したって中身は本物になれないって虚しいじゃん。
エンジンにYAMAHAって書いてあると萎えるもん。
SRはSRとしての誇りを持って楽しんで欲しいよ。
168ロカーズ:05/01/31 20:14:00 ID:rCXCuj8W
いいんじゃない人それぞれの楽しみ方の一つなんだし。
という俺はSRを人から貰えるのでタンク買ってAJSって入れるつもりです。
169774RR:05/01/31 20:47:40 ID:g/FDBI8i
>>168
阿修羅王、セクシー、邪王?
特攻の拓ですか?
…これしか思いつかない俺って…orz
170774RR:05/01/31 20:59:15 ID:EKW02EQe
カフェなひとたちの腕時計のブランドはなに?
171774RR:05/01/31 21:10:46 ID:/h4l/hMT
腕時計してない…
172774RR:05/01/31 21:40:34 ID:mh/ruBQe
俺も・・・・
173774RR:05/01/31 21:56:14 ID:IEprphbl
オレも
174774RR:05/01/31 22:00:09 ID:bdHQzNq/
オラも
175774RR:05/01/31 22:27:41 ID:g/FDBI8i
おれもだよぅ
176774RR:05/01/31 22:56:32 ID:WJID1ZVo
タグホイヤーしてる
あまり似合ってない
ブライトリングのほうがいいかな
177774RR:05/01/31 22:59:51 ID:Xlo8mRSF
時計してないねー。
鋲打ちリストバンドならしてるけど。
178ロカーズ:05/02/01 02:14:24 ID:R6ixwsss
>>169
アッハ〜ン、ジュース、滴る。
>>170
SMITHSの手巻きを付けてたけど落としてしまい今はしていない。
179すけーつ:05/02/01 18:37:27 ID:rojWYeLJ
腕時計してませんすいません
180774RR:05/02/01 19:20:45 ID:Cf5jv22J
たまに腕時計してても忘れて携帯見ちゃうから腕時計いらない。
181774RR:05/02/02 05:44:09 ID:VrHmymMo
>>168 ループネタだけど
勝手だから名乗っていいじゃーん....てのにはニセ有栖川宮騒動を思い出しちゃうな。
権威や伝統なんかどうでもいい!と開き直りつつ、自分はそう思われたいみたいな。

日本みたいな小国は、これから文化やアティチュードを売っていかないと生き残れないのにねぇ。
バカはをほっとくと国益を損ねますよ。マジで
182774RR:05/02/02 08:18:27 ID:oeW2bHPG
日本は世界一のバイク大国ですが?
チュンライダーさん
183774RR:05/02/02 09:00:45 ID:qCwJ2E6s
>>167

俺も含めてSR乗ってる奴って別にYAMAHAマンセーって訳じゃないんじゃない?
セパハン、アルミタンクにしてるのは少なからず往年のBSAとかノートンに影響受けてる訳で、
それらのレプリカを造りたいが為にいじり易いSRを選んだんじゃないかな。
単発の振動とかキックオンリーとかいろいろ選んだ理由言ってる人いるけど、
俺はそんなことよりも現行の安心して乗れる車両でBSAの雰囲気に似せたいからSRを選んだ。
だからYAMAHAのエンブレム外してBSA付けようがノートン付けようがアリだと思うけどね。

そんなこと言うなら、W650でエンブレムを旧ロゴの『KAWASAKI』に変えてる奴も叩けよ。
184774RR:05/02/02 09:16:32 ID:ec2s4o1k
どっちもカワサキじゃん
言ってる事が無茶苦茶
185774RR:05/02/02 09:20:18 ID:h+j14caV
るっせー!!
186183:05/02/02 09:33:19 ID:qCwJ2E6s
>>184
ってことは、エストにメグロのエンブレムつけるのもアリだし、セルシオのエンブレムをレクサスの物に変えるのもアリってことね?
187774RR:05/02/02 09:47:30 ID:6Wp9TVOB
>>186
なんか問題あるの?新旧トライアンフにも一言言いたそうだね。
あなたが自身でルールを決めてそれに従うのは構わんが、他人に
まで強要するのはいかがなものかと思う。法的に問題が発生する
のでないならバイクのロゴやエンブレムは個々人が好きなもの
使えばいいんじゃないかと。
188774RR:05/02/02 10:30:31 ID:Tnmz6AcU
ただのSRにBSAエンブレム付けて得意になってる183にアレコレ言われたくないと思う。
189774RR:05/02/02 10:40:33 ID:Ww4OJZ2t
>>188
ただのSRにって言い方はないと思うけど。
どのみちそれじゃBSAにもYAMAHAにも失礼ってもんだよね。
190774RR:05/02/02 10:55:08 ID:oeW2bHPG
だからよー
エンブレム変えるなとか言ってる奴は当然ドノーマルかメーカーパーツのみのカスタムバイク乗ってんだよな?
191774RR:05/02/02 10:56:28 ID:Ww4OJZ2t
うん。実は。
192774RR:05/02/02 11:28:59 ID:jAfpS+S+
バイク知らないイパーン人からしたら外観の差なんて対してわからんし
知ってる人なら(・∀・)ニヤニヤ プってなるだろうし
自己満足のためというには裸の王様だし
メリット無いじゃない

受け狙いの自虐ネタならともかくカコ(・A・)ワルイ>他所エンブレム
古いものにするのはまぁありだと思う
193774RR:05/02/02 11:48:48 ID:oeW2bHPG
なんでそんなに必死なん?
194ロカーズ:05/02/02 12:09:03 ID:5jllblIA
たかだかSRでこんなになんで熱くなれるんだろ?
現行車なんかは素材扱いで良いと思うんだけど・・・
W1なんかは存在自体許せない人多いんだろうね。
アレはメーカーが作ったBSAコピーな訳だし。
因みに俺の友達のW1でトラのタンク付けてる人がこんなのもだめ?
http://2st.dip.jp/futaba/src/1107313632412.jpg
195ロカーズ:05/02/02 12:11:06 ID:5jllblIA
サスとキャブトンはダサいから今レーシーなヤツに換装させる段取りさせてるから
そこには突っ込まないように
196183:05/02/02 12:15:47 ID:qCwJ2E6s
>>187

>なんか問題あるの?新旧トライアンフにも一言言いたそうだね。
そんなこと一言も言ってないが。

>あなたが自身でルールを決めてそれに従うのは構わんが、他人に
>まで強要するのはいかがなものかと思う。法的に問題が発生する
>のでないならバイクのロゴやエンブレムは個々人が好きなもの
>使えばいいんじゃないかと。
俺はそういう意味で発言したんだが。
どんなエンブレム付けようが勝手だと思うし、どう思われようがしったこっちゃない。
でも、SRにBSAのエンブレムつけてるのを叩く奴は旧KAWASAKIエンブレムに交換してる奴も叩かないと筋違いだと思うよ。
「お前のダブロクはW1SでもW1SAでも650RSでもねーよ!」
ってな。

まぁ、近々ダブロクに乗り換えるつもりだけど、俺も旧KAWASAKIエンブレムに変えますけどね。
197774RR:05/02/02 12:16:47 ID:gLlcP4WK
ん?
198774RR:05/02/02 12:21:31 ID:Tnmz6AcU
ダブロクの純正エンブレムだとセパハンに干渉するから
仕方なく旧エンブレムにしたけど。
しかも大文字エンブレムってW系に限らないじゃん。
199774RR:05/02/02 12:35:20 ID:27mjM5g1
W650にW1のエンブレム貼ってたらップって感じだけどな。
カワサキのロゴを旧ロゴにするのは別にいいんじゃねーのって感じ。
むしろレアな古いロゴ貼ってたりすると「ぉ!」って思ったりもするかな。
違うメーカーのロゴ貼ってたり違う車種のロゴ貼っちゃうのって結局
レプリカントでしょ
贋作じゃん
まぁ本人の好きにすればいいけど俺は「プ ダッセ」て思うかな。
別に煽ってるんでも叩いてるんでもなくて俺個人の感性の問題だけどね。
200774RR:05/02/02 12:35:59 ID:mPX500D9
CB400SS用のDUGOUT ロケットKITをつけてる人っています?
これの画像何処にも大きく取り上げたの無くてどんなのかきになってるんですよね、、
201774RR:05/02/02 14:38:59 ID:oeW2bHPG
カッコイイとかダサイとかは主観だからどーでもいいけど、自己満足にまでメリット求める奴が居ることに驚いた
なんだってこのスレきてるの?って感じ
202ロカーズ:05/02/02 15:57:19 ID:5jllblIA
>>201
イイコト言った。
203774RR:05/02/02 17:48:07 ID:PUeLuwMk
カフェレーサーってもともと当時のレーサーの真似でしょ?
レプリカでもいーじゃない。
贋作はホレ、スペイシーのパクリのスパイシーとか。
YAMUDAとかでは?
204774RR:05/02/02 19:02:21 ID:506Psd/p
俺のプラネットはカフェレーサーですか。
205774RR:05/02/02 19:15:56 ID:PUeLuwMk
プラネットは2ストでメットインのネイキッドですね?火事場でしたっけ。

あなたがバイクと攻める走りとお茶とコーシーが好きなら
立派なカフェレーサーだと思います。
206774RR:05/02/02 19:33:28 ID:h75p9hSg
>>むしろレアな古いロゴ貼ってたりすると「ぉ!」って思ったりもするかな。

結局これもレプリカント贋作です。
レアな古いロゴ?そんなもん幾らでも複製作れるし。
結局懐古厨が勝手に基準作って屁理屈捏ねてるだけじゃん。
207774RR:05/02/02 20:31:16 ID:mPX500D9
>>203
ちょっと勘違いしてるがある意味そう言う事だね
208774RR:05/02/02 20:46:27 ID:F9TIMWkb
本物のカフェレーサーに乗ってる皆さんは、どんなウェアを着て乗っているんですか?
走りはどうやって磨いてるんですか?
整備はどこまで自分でやってますか?
209774RR:05/02/02 21:08:35 ID:mPX500D9
渋いオジサンは革ジャンとか着てることが多いんじゃないかな?
ttp://www.rabbits1995.com/
ここのサイトカフェレーサーのサイトだから参考にしてみたらどう?
漏れもカフェ仕様だけど整備はエンジンの中身以外は殆ど自分でやってる
210774RR:05/02/02 22:45:12 ID:mPX500D9
カフェ・レーサー、元は70年代にバイク乗り達の間で流行ったレーサー風モディファイ。
小物とアイデアで工夫を凝らしたルックスを引っさげて仲間の集まるカフェまで走り、
複雑で単純な走りのないバトルを繰り広げた。
本気と遊びの境界線にいるしっかりとしたアピアランスが何だか潔い。
確かにハイスピード・ドライビングを極めていくのもそれはそれで楽しいけれど、
街で出逢った敵の眼差しが「オッ?」って具合に丸くなったのを認めた瞬間の勝利の快感も、
また格別なものだ。【カッコだけだっていいじゃないか!!】自分がにんまりできれば、
興奮できれば、それだけでいい…
211774RR:05/02/02 23:08:55 ID:vsxE1GUi
>>166の画像掲示板、カフェ多いのにペイトンシート率圧倒的に少ないな。めずらすぃ
212774RR:05/02/02 23:12:49 ID:YinMvmLG
>>186
W650 =カワサキ製
エストレヤ≠メグロ製
セルシオ≠レクサス製

kawasakiエンブレムはW1しかつけてないとでも思ってるの?ww
213774RR:05/02/02 23:21:14 ID:+mjDuYjw
カフェレーサーって>>1からわかるように50年代からありますが・・・
214774RR:05/02/03 01:44:04 ID:ewbBT+uh
ロゴマーク変更は別にいいんじゃないかと思う。
俺はカフェじゃなくてジャメなんだけど、
ホンダのロゴをちょい昔のモンキーなんかについてたウイングマークに変更。
単純にデザインがあっちのが好きだったから。
でもいくらデザインが良かったとしてもハーレーだとかインディアンのロゴを付ける気にはならんな。
215774RR:05/02/03 02:24:21 ID:WuYnTyYB
別メーカーのエンブレムは洒落になるかならないかがポイントな希ガス。
同メーカーならどーでもいい話。

エストレヤにメグロは漏れの中ではぎりぎりアリかな。
カワサキの中のメグロ成分がにじみ出たと想像しながら。

デイトナのBSA-SRは微妙そうだな。
216774RR:05/02/03 02:33:11 ID:ewbBT+uh
あれは逆にフェザーベッドフレームだから別にイイ気がす
でも存在そのものがロデオちっくっつかでもロデオはロデオでメーカーっつかコンプ車販売業て感じだしなぁ・・

もうちょい洒落ッ気ですーってんならモンキーとかでローレプとか916レプとかCBレプとか
あっちなら確実に「へー すごいなw」て思えるんだけどなぁ・・

この差はなんだろう
半端な本気感が疎ましい様な気がす
217774RR:05/02/03 08:15:02 ID:ZOM1xx+0
「アリ」か「ナシ」かなんてオーナーが決める事で他人がごっちゃら言うことねーよ
目糞鼻糞なんだから
同じメーカーはアリでしょ?なんつーエクスキューズしながらワカッテル風気取るよかBSAに憧れてるからモディファイしてんだって開き直るほうがまだ可愛いげあるぜ
どっちも自己満足でいいだろ
218774RR:05/02/03 08:17:16 ID:Zx5nxNFF
また下らないスレ建てやがって
219774RR:05/02/03 08:24:15 ID:b6+g4XTP
君、し、死ぬの?
220183:05/02/03 08:59:47 ID:SqBuDh8Y
おはよう!

>>212
>kawasakiエンブレムはW1しかつけてないとでも思ってるの?ww
W1にkawasakiエンブレムはついてないよ。最後の『ww』で必死っぷりが伝わってくるね。
当時のカワサキ車は大文字エンブレムってことぐらい誰でも知ってるよ。
W650は明らかにW1の流れを汲んでいるから出したまでです。
そんな誰でも知ってることで知ったかされても困ります。

俺はBSAやノートン等の車両が激しく好きだしあこがれている。
でも大前提に、普段の足として使えなければ意味が無いというのがある。
バイクが5台も6台もあって趣味としてなら欲しいと思うが、そんな金も時間もない。
それでもどうしてもBSAの雰囲気を味わいたいからレプリカ作った訳です。
騙し騙し乗ることなんか使用用途としてズレてると思うし、少なくともバイクは乗って何ぼだと俺は思うわけです。

ここのスレの人に聞きたいんだけど、普段の足としてBSAやノートン等を使ってる人いる?
もちろん、他にバイクや車を所有してないという条件で。
221774RR:05/02/03 09:26:43 ID:843lOEJH
>>騙し騙し乗ることなんか使用用途としてズレてると思うし、少なくともバイクは乗って何ぼだと俺は思うわけです。

使用用途なんて人それぞれ。貴方の基準から見てズレていようがいまいが大きなお世話。
乗ってナンボ=下駄使いしなきゃならない理由は?
烈しく好きで憧れているなら買ってみればいい、そして乗り潰せば良いじゃないか
旧車は普段の足として使えないとでも言いたいのか?使えないのと使わないのとでは全然違うし
貴方が旧車を買ったとたんに普段使い出来なくなったのなら貴方のバイク哲学に矛盾があったというだけの話だろう
222774RR:05/02/03 09:35:58 ID:e9Mo/tTj
クラシックバイクは現行のバイクとは違う。
乗り潰すってのは許せん。そう言う香具師にBSAだのノートンを触ってもらいたくない。
223774RR:05/02/03 09:42:40 ID:mLBEEIkT
>>220
普段の足じゃ使わないかな。雨の日も乗りたくないし。。。
日曜日にちょこっと乗る程度だね。でもそれが俺には楽しい。
224183:05/02/03 09:56:09 ID:SqBuDh8Y
>>221,222,223
熱い意見サンクスです。
俺は、
>騙し騙し乗ることなんか使用用途としてズレてると思うし、少なくともバイクは乗って何ぼだと俺は思うわけです。
と書きましたが、少し訂正を。
これは、単車一台しか持ってない場合についてです。
今後、BSAやノートンを手に入れる機会があっても間違いなくメインで乗るバイクがあることが大前提になると思う。
土日にちょこっと乗っていじくれれば満足な気がする。
222さんの言うようにタマ数も非常に少ない貴重なバイクだからこそ、ヘタな乗り方をして潰すなんてことは俺にはできん。

今社会人一年目で実家出て一人暮らししてるんだけど、俺は今のところ車買うつもりなんかないから、普段乗ってて壊れないってことは一番重要。
車も持ってて乗りたいときに単車出して乗るような金持ちには分かんないかもしれないけどね。
225774RR:05/02/03 10:19:42 ID:rilcqU/o
>>196=183

>SRにBSAのエンブレムつけてるのを叩く奴は旧KAWASAKIエンブレムに交換してる奴も叩かないと筋違いだと思うよ。
旧カワエンブレムにしてる奴が叩かれないのがそんなに悔しいの?
「だって○○ちゃんも悪いことしてるもん」って先生に告げ口するガキの心理と同じ。

>「お前のダブロクはW1SでもW1SAでも650RSでもねーよ!」
知ったかして色々並べてるけど、W1Sは大文字エンブレムじゃないよ。

>まぁ、近々ダブロクに乗り換えるつもりだけど、俺も旧KAWASAKIエンブレムに変えますけどね。
結局なにがしたいの?BSAとかノートンレプリカにしたいんじゃないの?
226183:05/02/03 10:36:05 ID:SqBuDh8Y
>>225
揚げ足取りしたいだけかね・・・?
W1Sは形は違うけど大文字のKAWASAKIエンブレムだよ。残念でした。

>結局なにがしたいの?BSAとかノートンレプリカにしたいんじゃないの?
SRはBSAレプリカにしてたけどダブロク買ったら当分はほとんどノーマルで乗る予定なんで。
そんなこといちいち言われる筋合いないと思うんだけど。
俺がダブロク買ったらBSAやノートンのレプリカ作らなくちゃいけない義務でもあるのかい?
227774RR:05/02/03 10:55:10 ID:rilcqU/o
言ってることとやってることが支離滅裂だな。
最初の疑問には答えてないし。
あと、W1Sに付いてるエンブレムは普通「大文字エンブレム」とは言わないの。
義務も何も、最初にエンブレムがどうとかとか言い出したのはそっちでしょうが。
228774RR:05/02/03 11:00:41 ID:8fSAwmfl
シールの貼り方で言い争いなんて、馬鹿馬鹿しいとは思いませんか?
229774RR:05/02/03 11:07:03 ID:1e0Hy1Ud
ダブロクってトラのパクリバイクのことか?w
230774RR:05/02/03 11:08:52 ID:ZOM1xx+0
俺に言わせれば
これみよがしにデコラティブなバイクはダサい
川崎がどーのと言ってるやつもBSAがどーのと言ってるやつもドングリの背くらべ
他人のやり方にケチ付けるやつって意識しすぎなんじゃね?
231ロカーズ:05/02/03 11:19:25 ID:irxQJaea
>>215
BSA-SRって何も知らない素人向けでしょ?
SRの外装をBSA仕様にしてGOLDSTARバリに加速できるように
カリカリに猿人弄ってるヤツの方が全然良い。
232774RR:05/02/03 11:25:38 ID:8fSAwmfl
まあいろんな楽しみかたがあるやね。

いろいろ考えて、俺カフェのベース車はGSF1200に決めた。
SRやダブロクをカリカリにいじって・・・な事も考えてたけど、馬鹿らしくなった。
俺はGSFでロック&ロールするぜ!
233774RR:05/02/03 11:31:23 ID:8fSAwmfl
あ、他人の楽しみ方にケチは付けないし、自分の考えを押し付けるつもりもないよ。
ただ俺はこうしようと考えてるだけ。
いろんな考えのカフェ野郎と和やかに話をしたいな。
批判もどんどん聞いて、楽しみの幅を広げていきたい。
234774RR:05/02/03 11:56:42 ID:8Wp539Wy
>>210引用
【カッコだけだっていいじゃないか!!】自分がにんまりできれば、
興奮できれば、それだけでいい…
これで良いじゃん
235183:05/02/03 12:06:20 ID:SqBuDh8Y
>>227
最初の質問は意味が分からなかったので流しました。根本的に例えがおかしいです。
>あと、W1Sに付いてるエンブレムは普通「大文字エンブレム」とは言わないの。
196で俺は『旧KAWASAKIエンブレム』とは発言したが、一言も『大文字エンブレム』とは言っておりません。
>義務も何も、最初にエンブレムがどうとかとか言い出したのはそっちでしょうが。
エンブレム換えることに関しては言ったが、あなたの225での発言、
>結局なにがしたいの?BSAとかノートンレプリカにしたいんじゃないの?
こんなこと言った憶えは無い。支離滅裂は一体どっちなんだか。

>>231
俺のSRはエンジン540ccでクロスミッション、ハイカム入れてます。
236183:05/02/03 12:09:37 ID:SqBuDh8Y
>>235に補足ね。

>>結局なにがしたいの?BSAとかノートンレプリカにしたいんじゃないの?
>こんなこと言った憶えは無い。支離滅裂は一体どっちなんだか。

SRに関してはBSAレプリカを目指しているが、ダブロクに関してはこんなこと言った憶えは無い、ってことね。

237774RR:05/02/03 12:34:35 ID:843lOEJH
BSAレプリカ目指してBSAロゴを張るのはまだ訳が分かるが、エストやW6に旧カワサキロゴを張るヤツは何がしたいの?
レプリカモディファイしてるわけでもなく・・・ただワンポイント変えただけで悦に入れるなんて安上がりでうらやましいよな
238774RR:05/02/03 12:39:15 ID:rilcqU/o
頭悪いね。
自分がポリシー持ってSRをBSAレプリカにしてるんなら、>>183
>そんなこと言うなら、W650でエンブレムを旧ロゴの『KAWASAKI』に変えてる奴も叩けよ。
なんて言う必要ないでしょ?自分を叩くなら他の奴も叩け、っていう考えがガキだって言ってるの。

大文字の話に関しては、多分分かってて書いてるはずの>>212の発言に対して、
いちいち小文字か大文字かなんて揚げ足とって得意げに反論してるから、
ちょっと聞いてみたまでの話。

BSAやノートンの話に関しては、>>220
>俺はBSAやノートン等の車両が激しく好きだしあこがれている
と言ってるから、てっきりそういう風にしたいんだと思ってたけど。
それで「トラのパクリ」と言われてるダブロクをノーマルで乗るの。しかも旧エンブレムにして。
239774RR:05/02/03 12:53:03 ID:bEnvJl4T
>>237
それ言ったら盆栽の全否定じゃん。


他車種/他メーカーのロゴへの換装っつーのはさ
自分が選んだマシンに対する誇りの無さみたいで
自分に対してもマシンに対してもかっこ悪いんじゃねーのっつー話。

BSAレプ目指す?贋作作ってコスプレしてロッカー気取りか?笑わせんなよ。
だったらBSAよりずっと速くかっこよくして堂々とYAMAHAってかいときゃいいんじゃねーの。
メーカーなんか関係無いぜ、これは俺のスペシャルマシンだ、ってんなら何もロゴ貼らないとかさ。
240ロカーズ:05/02/03 12:56:23 ID:irxQJaea
>>232
いいねぇ。現行車だと自分で買うんだったら俺もマルチの方が好き。
普段乗ってるのは国産マルチだけど外装外したら意外にフレームワークとか
良かったからカフェ仕様も一瞬迷った事あります。

>>235
そんなにしてるんだったらダブロクがっかりするよ。
ダブワン買った方が良いんじゃない。加速感や音はスゴク良いし。安いしね。
安心を買うために割高のダブロク買うってのも分かるけど
旧車持ってると自然と専門店に出入りするようになるから旧車のみのツーリングやら
イベントに誘われて旧車糊の友達や知り合いがかなり増えるよ。
そっちのメリットの方がバイクライフ楽しいような気がするんだけどね。

>>238>>229
ダブロクってトラのパクリって言われてんの?トラツインよりダブロクの方が出るの早くなかった?
現行車については何も知らないからアフォな質問ゴメンナサイ。
バーティカルってだけでベベルギアだったり全くの別物と思うし
猿人の見た目の質感は明らかにダブロクの方が上だしね。
241774RR:05/02/03 12:58:34 ID:8Wp539Wy
自分の趣味や感性を他人に押し付けるな好きに汁でこの話終わらせないか?
カスタムなんてオナニーなんだしさ
242774RR:05/02/03 12:59:40 ID:2SXjDKOj
きりがないしそれがいいかもしれん。
243774RR:05/02/03 13:00:39 ID:bEnvJl4T
>>241
まぁナ。
でもビラーゴにハーレーロゴとか
VTR250でDUCATIロゴとか
ゼファーでZU外装にしてるやつとか
SRでBSAロゴとか

俺は鼻で笑っちゃうけどな。
あくまで俺個人の主観だから
本人がそれでもいいっつーならそれでいいんだろうけどさ。
244183:05/02/03 13:05:22 ID:SqBuDh8Y
>>239
>他車種/他メーカーのロゴへの換装っつーのはさ
>自分が選んだマシンに対する誇りの無さみたいで
>自分に対してもマシンに対してもかっこ悪いんじゃねーのっつー話。
これに関してだけど、俺の場合SR選んだのは現行で消耗パーツが普通に手に入って、なかなか壊れないって言うのが絶対条件で。
しかも昔の英国車の雰囲気出せるってことでSRにした。
だから、別にYAMAHAにに関してリスペクトは無いし、もっと言えば『SR』ってバイクもベース車程度にしか考えてないんよね。

>BSAレプ目指す?贋作作ってコスプレしてロッカー気取りか?笑わせんなよ。
>だったらBSAよりずっと速くかっこよくして堂々とYAMAHAってかいときゃいいんじゃねーの。
>メーカーなんか関係無いぜ、これは俺のスペシャルマシンだ、ってんなら何もロゴ貼らないとかさ。
これに関しては前にも書いたけど、BSAやノートンが好きで似せたいっていう一心でカスタムしてきたから、俺はBSAつけてる。

ゴールドスターにいくら似せても、いくら速くしてもカッコよさでかなう訳無いっていうのは分かってるけどね。
245774RR:05/02/03 13:11:05 ID:8fSAwmfl
オナニーって考えはしないようにしてる。
セックスがしたい。俺はね。
人前するオナニーにロマンは感じない。
あれは隠れてやるものだ(結局やるのかよ)。
さらに、自分が気持ちいいオナニーの作法を必死になって他人に押し付けるなんて行為は、恥ずかしくてとてもとても・・・
246774RR:05/02/03 13:19:19 ID:E2V11TH2
またノーマルSRヲタの私怨隊スレか・・・。

※私怨隊に関してはSR過去スレ参照。
247すけーつ:05/02/03 13:19:29 ID:VSc6c3af
びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!!
って言いながらベッドから飛び降りるんだっけ?
248ロカーズ:05/02/03 13:30:41 ID:irxQJaea
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1107404704.jpg
例えばこの写真をすげー良いって思う人はSRのBSAレプリカを叩く資格は全く無いと思う。
というかスレタイが理解出来てないと思う。
因みに俺はこのバイク好きなのでSRのBSAレプも有りだと思ってる派。
249774RR:05/02/03 13:33:37 ID:CFrxN2tv
>砂氏
ナニソレ・・
250774RR:05/02/03 13:44:30 ID:CFrxN2tv
>>244
そこまでゴールドスター好きなら&どのみちSRに金かけちゃうなら
ゴールドスター買うって選択肢はNG?
いくら現行車で壊れにくいって言っても例えば外装だけじゃなくて機関までゴリゴリに手ぇ入れちゃえば壊れるのって同じじゃない?
社外品の補修部品もさほどたやすく入手できる訳じゃないだろうし。

俺は別に盆栽なんか好きなようにすれば?って思うからどうでもいいんだけど
>>243が挙げた例なんかで考えると
ぁー・・ まぁかっこよかないなぁ・・って思わなくもなくもないし。
なにしろ自分で
>ゴールドスターにいくら似せても、いくら速くしてもカッコよさでかなう訳無いっていうのは分かってるけどね
なんて言うなら尚更ね。
251774RR:05/02/03 13:55:12 ID:CFrxN2tv
・・・
一瞬前までレスの応酬だったのに微妙に乗り遅れたぽぇ・・orz

ちなみに俺はVTR250買ってM250とかロゴ入れちゃいたい今日この頃。
どのみちガルーツィデザインなんで勘弁してくださいッ・・
252すけーつ:05/02/03 13:57:29 ID:VSc6c3af
もうこの話題終了
253774RR:05/02/03 14:01:52 ID:8Wp539Wy
>>243
例えばあれだよ
ゴリラやモンキーなんかは他社のバイクを真似たカウルつけてドゥカティー仕様だ
Z-U仕様だって遊んでるじゃんあれと一緒遊びなんだし争う必要は全く無い
254774RR:05/02/03 14:03:49 ID:8Wp539Wy
>>248
漏れ的にはちょっよハンドル周りがスカスカで空間が空いてるように見えるから
もっとしまったフロントだったら最高かも
でも全体的にまとまっててこう言うカスタムは好き
255774RR:05/02/03 14:16:36 ID:M+Qy8p9j
>>237
カワサキ車が社名ロゴをカワサキに付け替えるのは定番
バリオスなんかでもよくある
カフェとか旧車レプリカとはまた別の話
256774RR:05/02/03 14:17:40 ID:M+Qy8p9j
↑社名じゃなくて車名
257774RR:05/02/03 14:55:59 ID:ZOM1xx+0
定番だから、つって無批判に受け入れられてるってコト?

俺は自分の乗ってるバイクの車種に誇りもプライドも持ってないなあ
バイクを自分語りの道具にするやつとは肌が合わない
258774RR:05/02/03 15:18:23 ID:8fSAwmfl
このスレってミーティングみたいなことやったことあるのかな?
やったら殴り合いになるかな。
259774RR:05/02/03 15:41:25 ID:M+Qy8p9j
>>257
>カフェとか旧車レプリカとはまた別の話
260ロカーズ:05/02/03 16:49:48 ID:irxQJaea
まぁ人からどう思われようが俺は貰い物のSRにAJSタンク買ってAJSのロゴ入れます。
おわり
261774RR:05/02/03 17:19:50 ID:8Wp539Wy
>>257
肌が合わないからといってそれに噛み付くのも良くない
ただ話が合わないんだなと思って流すのが一番良いことですじゃ
262774RR:05/02/03 17:25:53 ID:8fSAwmfl
>>260
完成するのを楽しみにしてます!
俺も頑張るぞ〜
263774RR:05/02/03 18:10:27 ID:0EHUj6r4
エンブレムは『重い』んだよ
264ロカーズ:05/02/03 19:09:27 ID:irxQJaea
>>262
3Qガンガルヨ。なのでガンガレ

話変わるけど、こないだノートンコマンドなるバイクのキックを下ろしてみたけど
スゲー重いね。ビックリした。デコンプも無いし。あの年代で別体なのも不思議。
なんかチマタで流行ってるからもうちょっと軽い感じの乗り物かと思ったが
あれはやたら圧縮の高いW1に匹敵する重さだった。
カフェ仕様になかなか向かない感じがするけどアレをかっこよくしてる人っている?
265すけーつ:05/02/03 19:12:09 ID:VSc6c3af
コマンコってカフェスタイルのカウル付きなかったっけ?
266774RR:05/02/03 19:57:32 ID:vhZOQZau
CB72って遅いのな。
最初どっか壊れてんのかとビックリした。
267500-TX:05/02/03 20:43:24 ID:kzl9rRD2
>>265
それ多分プロダクションレーサーじゃないかな。シートカウルもゼッケンプレート
と一体みたいになってる奴。

>>264
個人的な意見だが、ノートンでカフェにするんだったらアトラスの方が素材と
しては良いな。コマンドベースでいじるのは少ないかもね。
268すけーつ:05/02/03 20:49:13 ID:3JbInI6V
英車って乗った事無いんだけどどんな海苔味なんだろ。
車だと動くとこが固いというか渋い感じだけど
同じような感じなのかな?
269774RR:05/02/03 21:14:41 ID:5q0qgKVg
よくわからんけど、ググってたらこんなん見っけた。
ttp://www.ozebook.com/gallery_files/fratini/index5.htm

けっこう良いかも。
270774RR:05/02/03 23:10:01 ID:8Wp539Wy
イノウエタイプってロケットカウルやフェンダー見かけるんだけど検索しても
そう言うショップでてこないしもしかしてイノウエ製品を作ってるところはもう倒産してるんでしょうか?
ttp://www.m-bikeparts.jp/E-101.html
商品番号 : E-103 みたいな
271774RR:05/02/04 00:13:13 ID:5yEvS9tZ
>>270
どうでもいいけど、ものすごく廉価だなあ。
あのでかいカウルが13,440円かよ!?

まあ品質は推して知るべし・・・か。
272774RR:05/02/04 00:15:04 ID:L/ICrHXM
珍パーツ店
ttp://www.jokers-web.com/

この系統のパーツはどうも強度が低いらしい
ステーとかしっかり作らないと高速でもげちゃうかも
273774RR:05/02/04 00:30:49 ID:5yEvS9tZ
>>272
ぶっちゃけ珍パーツを手にとって見たことあるけど、FRP製品の品質そのものが低い。
貼りが手抜きで積層が均一じゃない、妙に厚い部分とペラペラな部分がある。
ゲル面がいびつでピンホールがある、カットラインが汚い。

まあー、用途が用途なだけに、そこまでが求められるクォリティの限界なんだろう。値段も安いし。
274774RR:05/02/04 01:34:26 ID:aA4h5YhF
カフェレーサーだって、ある種かつての珍走みたいなもんだから。
まぁ、スピードに対する執着度は違うようだが。

275メッキ男:05/02/04 09:00:49 ID:JelR0D7f
ひさしぶりです。
前スレで写真晒したメッキタンクのダブロクの者です。

昨日すごい盛り上がってたようですな・・・。
276ちんこ:05/02/04 10:20:15 ID:Xv28eoWg
ちんこ
277774RR:05/02/04 10:51:46 ID:tcOO0ejM
>>274
珍パーツの品質の話をしているわけだが。
278774RR:05/02/04 11:04:09 ID:9hEmpyy9
>>272
一応そこも見てみたんだけどそこのHP訳解らなくない?
売ってるもの自体どの車種につけれるものかも書いてないしHP見難いし
掲示板も全然使われてないしメールで聞いてみたけどもう1週間も返事ないよ・・。
279774RR:05/02/04 11:12:11 ID:aA4h5YhF
>>277
かつてのカフェレーサーが着てた革ジャンだって、その多くは実はペラペラの粗悪品かPVCだったりしたわけだろ。

280774RR:05/02/04 11:21:52 ID:G/ahMUQV
PVCってなに?
281774RR:05/02/04 11:27:20 ID:aA4h5YhF
ポリ塩化ビニール
要はフェイクレザーね。
みんなお金なかったんだと。
aceのマークに直接聞いた話。
こないだFree&Easyでもそんな事話してたね。
282774RR:05/02/04 11:32:48 ID:tcOO0ejM
>>279
かつてのカフェレーサーが粗悪品で満足していたと仮定しても、
私は粗悪品を掴まされるのは嫌だなー。
いくら安いとはいえ、無料じゃないもん。
走ってる時にカウルが割れたら情けないし、私じゃ修理できないし。
塗装もお金がかかるし。
283メッキ男:05/02/04 11:43:42 ID:JelR0D7f
>>279=281
>ポリ塩化ビニール
>要はフェイクレザーね。

ネタか?
284774RR:05/02/04 11:47:23 ID:G/ahMUQV
>>281 ありがと。俺もF&E見たよ。
後はミリタリーのジャケットとかも使われてたみたいだね。
285774RR:05/02/04 12:08:32 ID:9hEmpyy9
>>272
一応そこの売り文句
当社の製品は国内生産のメーカーで市販されているFRP製品の中でもトップレベルの品質であります。
また、ペイントにおいては各種高級メーカー塗料を使い分け、硬質ウレタン仕上げになっております。

嘘って事なんだろうか
286ロカーズ:05/02/04 12:45:24 ID:+JXM5WZS
>>266
ノーマルは遅い。TRIUMPHのT90には勝つだろうけどそんな程度。
40年前の250ccと踏まえて乗れば速い方。
俺のは305ccで現行キャブ付けて24馬力位出て車体も軽くしてるからノーマルのSRよりは速い。
>>267
アトラスはフェザーベットフレームだから外装だけで相当良くなるのは当然なので
コマンドあたりでカコイイのを見た事ないから気になりました。
>>268
右チェンジって何回乗っても慣れないからそっちに集中して乗ったりする事が多いから糊味ってあんまり分かってません。
ただ小排気量の旧車に乗ってると650cc以上のバイクに乗るとスゴイ楽に感じるから嫌な印象は全然無い。
周りの英車糊がかなり完成されたスペックだったりするのもあるんだろうけど。
287ロカーズ:05/02/04 13:32:08 ID:+JXM5WZS
ちょっとググったらいっぱいありました。
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1107491439.jpg
288すけーつ:05/02/04 13:50:46 ID:ppwcTP+n
>>287
そうそう右上のヤシ。
これを言いたかったのよ。
289774RR:05/02/04 13:59:03 ID:9hEmpyy9
左上の写真色は好きじゃないけどあのロケットカウルいいなぁ

290774RR:05/02/04 14:01:19 ID:9hEmpyy9
そう言えばネットで検索したりヤフオクでロケットカウルを検索してみると
セミカウル、ハーフカウル、ロケットカウルって感じで同じ品でも書いてる人によって
呼び方が違うんだけどこれって警察のロケットカウル廃止対策なのかただの勘違いなのか
どれも合ってるのかどうなんだろ
ロケットカウルならロケットカウルで統一してくれないと検索漏れもあったりで面倒、、、
291774RR:05/02/04 14:18:59 ID:xsZezc4e
SR系のショップ見回っていたらこんなん見つけました。
サイレンサーがコマンドっぽい。
ルネッサもカフェ向きですね。
ttp://www.motodog.com/runessa1.htm
292774RR:05/02/04 14:30:12 ID:9hEmpyy9
>>291
ルネッサはカスタムパーツ多いよ
ttp://www.linkclub.or.jp/~aiko/GalleryPage/r_aaa_4.html
ttp://www.linkclub.or.jp/~aiko/GalleryPage/rAAA3.html
こんな感じのカフェスタイルとか
293ロカーズ:05/02/04 15:08:49 ID:+JXM5WZS
>>288
黄色のヤツはナンバープレートも付いてるから普通に公道走ってるみたいですね。
外装は一番カコイイ。
中右と下左の写真はカラーリングが違うだけで同じ車両みたい。
排気量上げてFCR入ってるしフロントはWディスク+ブレンボキャリパーでチェリアーニっぽいフォークが
付いてる所にスゴク好感持ちました。これで黄色のヤツの外装だと・・・
中左はボリューム感出しすぎてグリメカのWパネルもカコワルく見える希ガス。
>>292
赤黒のやつカコイイ。
294774RR:05/02/04 18:29:06 ID:xItJu15O
イノウエやコミネのは当時フルカウルってみんな言ってたよ
ロケットカウルって言い方は80年代の中頃からかなー
GSとかKHにスワローとかセパハンで付けてた
当時は他にそんなの作ってるメーカーあんま無かったし
ヤジマとか在ったかな?でも高かった記憶がある。
295774RR:05/02/04 19:35:48 ID:9hEmpyy9
イノウエっていまもロケットカウルとか出してるのかな?
イノウエで検索しても井上さんしか出てこなくてしょぼん、、、
イノウエの会社のサイト知ってればアドレスおしえてー>>294
296774RR:05/02/04 20:07:04 ID:unJX2nZ6
ルネッサかっこいいのう600ccくらいで出してくれんかのう
297ビラーゴ:05/02/04 20:23:52 ID:Xv28eoWg
ビラビラ
298774RR:05/02/04 21:02:24 ID:UV1md364
今出したら売れそうだよなルネッサ
生まれた時期が悪かったな
299774RR:05/02/04 21:06:37 ID:x0Mj0R/2
ルネッサ(SRV)がディスクになってくれたら買うかも
300774RR:05/02/04 21:08:36 ID:UV1md364
ブレーキ?もともとディスクだよ。
301774RR:05/02/04 22:41:42 ID:2TEzM2N8
イノウエもコミネもヒロセも今はもう作ってないよ。
○○タイプのレプリカ(コピー品)のみ。当時物本物はボロボロでも高額取り引きされてるよ。
コピー品は強度が弱いっつうけどまともな当時物フルレプリカ品も結構あるよ。

ちなみに
今では何でもロケットカウルつう総称になっちゃってるけど本当は
ロケットカウルは現在ハーフカウルと呼ばれている
カウルが上だけのドカティデスモ風のロケットのこと。
下まであるやつはフルカウルと言いあえてロケットと呼ばない。

70年代の暴走族は(当時の)最新マシンでカッ飛んでたので俺は否定はしません。
実はカフェの影響も濃かったりするしね。
302774RR:05/02/04 23:22:35 ID:9rz9DeyP
「暴走族」には憧れるけど、現在の「珍走団」としか形容のしようがないカッコワルイ集団は全否定したい。
303774RR:05/02/04 23:22:50 ID:xItJu15O
イノウエもコミネも昔本物を触ったりした事あるけど
そんなに強度無かった記憶があるなー、結構ユラユラしてたと・
コピー品は触った事も無いから強度的な事はわからないけどね
304774RR:05/02/04 23:47:12 ID:aA4h5YhF
>>301
当時は例えば英国のそういったスタイルの情報というのはどの程度入ってたんですかね?
いや、精神性とかはチト置いといて、どこらあたりからその
「最新マシンでカッ飛んで...」てのから乖離し始めたんかなと思ってね。
R1000やR1ではレーサーはあっても、カフェとは聞かないからなぁ。
あえてカフェなら、ある種のノスタルジーとか型みたいなもんが重要になってくるのかな?
それってレーサーレプリカってのとあえて差別化された副産物っぽい気もするし。
まぁ、本人がカフェと思ってるのなら...ってのは黙殺した上で
あえてシチメンドクサク聞いてみてるんですけどね。
305774RR:05/02/04 23:59:08 ID:xItJu15O
70年代から80年代の初め位まで「カフェレーサー」って単語でイメージするのは
ヨーロピアンタイプの単車でスワローやセパハン、バックステップ、ハイグリップタイヤ
って感じの改造だと思うよ、ベースの単車はZ2 、フォア、GS、ケッチとかその辺り
SRとかその手の英国風なのをイメージする人は少なかったと思う
306774RR:05/02/05 00:10:31 ID:YjhEV6ws
なるほど。
ではその当時はいわゆる英国車への憧憬みたいなものはあまり無かったんですかね?単にまだ身近ではなく情報も無かったから?それとも日本車にパワー(魅力)があったから?
あと、乗り手のイメージの移り変わりっていうのはいかがですか?
307774RR:05/02/05 00:18:13 ID:gmHVZz/L
>>306
そんなもんその時生きてた人に聞け
308774RR:05/02/05 00:31:56 ID:YjhEV6ws
>>307
だから聞いてんだよ(w
309腕相撲 ◆tixHwb2KUo :05/02/05 03:25:46 ID:cwzmiBLf
>>304
親父に聞いてみた事あるけど、二輪の免許区分制度ができた前後を境にして、カミナリ族から
走り屋と珍走団に分かれてきたらすぃ
ちなみに親父(63)は二十代の頃にCB92に乗ってカミナリ族をやっていた
310774RR:05/02/05 07:53:00 ID:7Bg/+8pn
>>305
4発カフェかっこいい。
ベースになるようなバイクどっか出してくれないかね。
各社でSB風やカチ上げテールのネイキッドばかりなので競合しなくていいと思うんだけど。
311774RR:05/02/05 09:40:45 ID:gmHVZz/L
>>308
そんな年寄りがここにいるとでも思ってるのかい?
312774RR:05/02/05 10:11:03 ID:gmHVZz/L
>>309
暴走族って名前から馬鹿族って名前変えたら減らないだろうかとふと頭をよぎった
313774RR:05/02/05 11:03:36 ID:2hAJIDiR
>>312
それが珍走団
314ロカーズ:05/02/05 11:17:40 ID:1QRPO6kG
>>310
多分、ベースの意味を分かってない。
アグスタ750S風のDOHCヘッドの猿人を作ってくれって話題じゃなさそうだし。
カチ上げテールって?ベースだったら関係ないじゃん。
最初からクラシック風味の外装でセパハンとバックステップにしたら
カフェ風になるっのが君の言ってるカフェなら我慢してSRとかW650に乗ってなさい。
ペイトンとかブルックランズとかが現行マルチ用のポン付けパーツを作ってくれってならまだなんとか分かるけどね。
315774RR:05/02/05 12:20:29 ID:tG/GUUhs
>>300
リアドラムじゃね?
316774RR:05/02/05 12:48:13 ID:YjhEV6ws
>>314
そう、そうなんだよね。
けどそこらへんの話題を2chで追い回すのは無理なのかもね。
どうしても詰めていくと「そうさせるもの」みたいな側面が見逃せなくなるしさ。
それを感じさせるのがカフェの魅力の一つだったりもするだろうから。
ヤバいかなと思いながら当時の事を知ってそうな人がいたんで聞いてみたってわけですわ。
お粗末。
317ロカーズ:05/02/05 13:48:10 ID:1QRPO6kG
>>316
>>306での意見は興味があんまり無いからスルーしてたんだけど・・・
80年代初頭で既にSR用のNORTON MANXやBSA GOLDSTARの外装キットは出ているが
70年代、80年代はカフェレーサーの様子が違うのはCB400Fが出てからだと思う。
当時の雑誌の開発秘話みたいな記事を読むと分かりやすいと思うがコンセプトは
カフェレーサーとして作られたらしい。
メーカーがカフェレーサー風って事を打ち出しちゃったから国内のカフェレーサーの
定義が英国のカフェレーサーとはまた違う方向で進んで来てる雰囲気が感じられる。
それまでは一部のコアな人を除いてカフェレーサー?何ソレ?って感じだったと思う。
あくまで憶測なのでスンマセン。
32才なのでそんな古い時代知りません。バイクに興味を持ちはじめた15位の時はレプリカブームでしたから。
318ロカーズ:05/02/05 13:51:15 ID:1QRPO6kG
80年代初頭で既にSR用のNORTON MANXやBSA GOLDSTARの外装キットは出ているが のクダリは
憶測ではなく当時のゴーグル誌を集めてた時期があったのでそこに広告が出てたのね。
319774RR:05/02/05 14:44:28 ID:cwzmiBLf
いちいちageなくてもいいから。
320774RR:05/02/05 17:16:03 ID:t84EX4Mu
セパハンしてる人たちは毎回ロック持ち歩いてるんすか?
321774RR:05/02/05 17:42:45 ID:gmHVZz/L
>>320
普通にロックなくとも盗難防止ロックは持ち運ぶだろう
まさかハンドルロックだけしかしてないなんて子とは・・・
322774RR:05/02/05 18:05:33 ID:oOq+1kgR

俺はカギはいらねぇ

魂が縛られるようでイヤだな。


323774RR:05/02/05 18:12:41 ID:SFVLenA+
ふ。みなしごはつらいぜ
324774RR:05/02/05 19:58:40 ID:244R5Mmi
>>322-323
カコイイ(・∀・)
325774RR:05/02/05 21:58:07 ID:gss5jylM
とりあえずロンドンに行ったこともない奴は発言禁止な。
それで少しはスレが良くなるだろ。
326774RR:05/02/05 22:03:15 ID:jx2brC7B
ロンドン、ロンドン、愉快なロンドン。 楽しいロンドン愉快なロンドン
327774RR:05/02/05 22:04:44 ID:PbBVmaua
マン島にしか行ったことないやつもダメ?
328774RR:05/02/05 22:19:37 ID:O+eWlken
>>322
おまえはバカまるだしですね
329774RR:05/02/06 01:52:37 ID:Uw7+8aJp
うちの村にゃそもそもカフェつうもんがねえべ
330774RR:05/02/06 02:01:11 ID:OZoHygSZ
>>329
田舎は普通に家に遊びに行ったらお茶出してくれるじゃないか
あれこそ喫茶店そうカフェなんだよ
331774RR:05/02/06 08:32:27 ID:Uw7+8aJp
ウチの村にスタァバックウスとかナウいカフェが出来てくれたら
トオルんちの溶接手伝って、迷ってるけどシーマかアストロ買って
中間たちとイイ音立て走りたい
332774RR:05/02/06 09:21:23 ID:2zafRrz+
リゾートホテル行けよ。マトモなコーヒー出してくれるところいくらでもあるだろ。
あとスターバックスはお洒落じゃない。あれは只のファーストフード店だ
333Glide_Gretch:05/02/06 10:51:26 ID:7o1Sb4hE
>>286
貴方は72乗りか。オ○ゲでスレ違った事あるかもね。何かの時にはヨロ。
ロカーズのトピは少ないのね。
>>331
Aceだってちっともオシャレなカフェじゃないから。
どこにでもありそうなドライブインのノリだよ。
それがイイんだけどね。
334774RR:05/02/06 11:09:27 ID:v1wt8bZf
むしろロッカーズ自体がオシャレな存在じゃねえべ。
どちらかと言うと武骨な雰囲気。
今その精神は脈々とチョップリケに受け継(ry
335Glide_Gretsch:05/02/06 11:14:32 ID:7o1Sb4hE
そやね。
ところで、去年やってた MOTONAVI cafeに行った人います?
出張ついでに寄ってみようかな、と思ってたら忘れてた(笑
336774RR:05/02/06 11:56:37 ID:e5atpBM8
吉祥寺のリトモカフェは楽しかったよ。
337774RR:05/02/06 12:14:11 ID:GBZ9JDD1
バイクで殺伐、カフェでマターリ。

それがカフェスレクォリティ
338774RR:05/02/06 15:41:38 ID:NjxuMFy1
>>334
もともとはモッズ(お洒落さん)が名づけた蔑称だからな。ロッカーズ(イモ野郎)
339774RR:05/02/06 20:55:35 ID:IaUX2j2l
モッズといえば、モッズからスキンズへの繋がりがよくわからん。
スキンズはおもいっくそ右だけどモッズもその傾向があったっけ?
340774RR:05/02/06 21:04:40 ID:+LPmai8x
341774RR:05/02/06 21:14:22 ID:OZoHygSZ
>>340
どれも良いとは思うけどあそこまで古いバイクとなると走らせるって言うか博物館行きなんじゃないか?
342774RR:05/02/06 21:26:30 ID:4+7nMDCN
そんな古くないぞ。
KB-1は確か80年代だし、エグリもリックマソも70年代後半〜でしょ。。
343774RR:05/02/06 21:27:59 ID:4+7nMDCN
あ、ごめん。
KB-1は78年〜82年だそうだ。
344774RR:05/02/06 21:37:48 ID:lGqDXK4E
>>339
>スキンズはおもいっくそ右だけど
そもそもこの認識自体がスキンズを誤解してますよ。
スキンズが右翼なのではなくて右翼にスキンズが多いってだけ。思想の無いスキンズも多数いますよ。
モッズが大流行して数が増えたのとサイケ&ヒッピーに傾倒し軟弱化して行った事について行けなかった
主に労働者階級連中がスキンズになって行ったんだよ。黒人ルードボーイをお手本にしスカ、レゲエ、R&B等の
黒人音楽を好んでいたので人種差別とは本来関係無いんですよ。
坊主頭はサッカー観戦中ケンカになったとき毛を捕まれないようにする為。
ちなみにスクーターの改造はモッズとは少し違います。

>>340
OKどころかカフェレーサーそのものですよ。
ここの住人のほとんどが英車または英車レプリカの60sカフェ志向みたいですね。
テールカウル無しで前後メッキフェンダーにスポークホイール等の単発か二発だけがカフェじゃないですよ。
70年代以降は日本でもヨーロッパでも英車よりも日本車(または日本スタイル)カフェの方が多いのにね。
345339:05/02/06 22:06:42 ID:IaUX2j2l
>>344
サンクス、為になったス。

関係ないけどジャパコアのライブ行くと時々VF750F等が止まってるのをみる。
と無理矢理バイク話に戻してみたりして。
346774RR:05/02/06 22:15:33 ID:OZoHygSZ
>>342
自分があれを買ったとして立ちこけ、事故あってパーツ破損したらもう元に復元できなくない?
ワンオフとかで作るとかは抜きにしてもうパーツ自体当時のは買えない気がする
347774RR:05/02/06 23:49:11 ID:qeYnOXkD
>>344
>ここの住人のほとんどが英車または英車レプリカの60sカフェ志向みたいですね。

そんなことないよぅ。
ただ英車レプリカの60sカフェを基本形として意識してるだけ。
みんなそれを意識したりわざとハズシたり、アレンジして好き勝手やってる(言ってる)じゃんか。
348ロカーズ:05/02/07 10:59:07 ID:KuCL5sL8
>>333
そうです。そこでマターリすることもシバシバ。
ちなみに何に乗ってる人ですか?
349500-TX:05/02/07 21:07:42 ID:Y5m/C4bt
>>344
オレにとっちゃゴディエジュヌーやら、RCBやらGS1000Rもカフェレーサー
だよ。んん、前にも同じ事を書きこんだ気が・・・。ま、いいや。
'80前後の耐久レーサーは皆カッコ良い。ロードボンバーも結構好きね。

そういえばまたKR1000のプラモ買い逃したな。探さねば。グンゼのDBD34
も欲しいが、さすがに手に入らんだろーなー。
350774RR:05/02/07 22:08:41 ID:yr2t3Wfl
ロードボンバーといえば、フレームの外側にマウントされたスイングアームがスリムで渋いな
ありゃーSRじゃまねできない。CB250と同じだな
351500-TX:05/02/08 09:19:34 ID:+RNIF4SC
>>350
あーそうなんだ。そこまで知らんかった。
ロードボンバー作者島英彦氏が著者の「オートバイの科学」という本を
探してるが、なかなか見つからない・・。多分かなり面白いと思う。
今見てもかなりカッコイイね。SRの究極形といっても良い位。やっぱり
自分としてはパーツの形のカッコ良さで出来上がるスタイルよりも、機能
を突き詰めていった結果のカッコ良さ=機能美に魅かれる。自分がいじってた
当時はそのハザマで揺れてかなり中途半端になってしまい、思い出すとかなり
恥ずかしい・・・。
352774RR:05/02/08 14:56:45 ID:fXnsUAo4
SRじゃ真似出来ないと>>350はいってるけど
>>351はどうしてもSRの究極系としたいのか?
353774RR:05/02/08 15:34:44 ID:GeMxrutc
egはともかく、フレームは完全ワンオフだから>ロードボンバー

バンク角を稼ぐためにスイングアームよりさらにフレームの全幅の方が狭い(スイングアームの内側にフレームが収まってる)。
ただそれでバンク角と高剛性とが両立するなら他車種でも採用しただろうし、実際どれほどの効果はあるのかわからん
ほかにそんなレイアウト採用してるのはCB250RSぐらいしかおもいつかん。
同じコンセプトのシングルオンロードスポーツだからか
354500-TX:05/02/08 19:55:40 ID:+RNIF4SC
>>352
んにゃ、そういうわけではないけど。というか>353氏の指摘のような
フレームまでワンオフとは知らんかった。。たしかロードボンバーって
8耐で入賞したんだよな。ま単純にそういう意味=機能を突き詰めた形
として(エンジンの形しか残ってないが)究極形ってことで。

>>353
そういう見方で見たことなかったんで、大変勉強になりました。どうもです。
355774RR:05/02/08 20:04:51 ID:u4eAWJnW
いちいちageなくていいから。
sageって知ってる?
356774RR:05/02/08 20:53:53 ID:0PKprfMq
sageなきゃいけない意味がわからん。
357774RR:05/02/08 21:37:00 ID:k3I9KnRL
つーかロードボンバーはSRのエンジン載せたのは8耐からで生まれはSRよか早いよ
最初のTXのエンジンはSRよか圧縮は低いけどフライホイールが軽くてフケが良かった
載せ変えた理由はもちろん耐久レースだから
スイングアームのピボットを内側に入れたのは幅の細いシングルエンジンならでは。剛性はあるんじゃない?
358774RR:05/02/08 22:05:05 ID:oVJDckAi
質問なんですが大事にカフェバイクに乗ってる方で
黒塗装の傷とかメッキ部の傷、錆とかって付いてる人います?

うちのカフェバイクは去年の8月あたりに購入したのですが通勤で使っていた為、
また駐車場が埃っぽく人の出入りが激しい場所だった為、ボロボロになってしまいました・・・。

通勤、通学で使ってる方で自分と同じような状況の方、ボロボロになっていく
自分のバイクへの心の受け止め方を教えて下さい。

359774RR:05/02/08 22:09:29 ID:h42Va11N
>>358
いくら傷がついても、暇なときに、できるだけきれいにしてやる。
これで十分だと思うよ。「味」だよ。
360774RR:05/02/08 22:34:27 ID:oVJDckAi
そうですね・・・これからはそうゆう心意気でバイクに接したいと思います。
361774RR:05/02/09 00:56:01 ID:gD6oVT0v
goose、SRXあたりのシングルなら
味も出るし、性能も悪くないし。
両車ともカスタムの範囲は広い。
SRXは知らんけどgooseならロケットカウル出てるし。
362774RR:05/02/09 07:31:04 ID:Dhfrp5Tg
雰囲気を追う人、当時の車輌が乗りたい人、現代的なものを追う人
単純にその違いなだけだと思うよ。いがみ合うだけじゃなくてもうちっと
建設的に情報交換とかしてみるのもいいと思うがどうか?
363774RR:05/02/09 08:05:15 ID:1/Kz7x4x
誰もいがみ合っちゃー居ないと思うぞ
364774RR:05/02/09 18:02:25 ID:zj3J0HGw
    ∧_∧
    ( ・∀・) >>361 時々テンプターの事を思い出してあげて下さい。
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) >>362 一通り揉めた後は大体お茶の話でマターリなので問題なしです。
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
365500-TX:05/02/09 22:11:44 ID:ttabolz0
>>358
オフ車は綺麗な方が変だ、とか旧車だからピカピカはおかしいとか
都合のいい言い訳を自分で作ってるんで、どんどんオレの単車は
みすぼらしくなっていく・・・。

ただカフェレーサーはピッカピカがイイよね。でも走り込んだ味や
ピカピカでなくても大事な所は気にしてるナ、というのが見える単車
は好印象。
366774RR:05/02/10 06:30:08 ID:3Lq4VVMO
車で言えば走りこんでるのは良くわかるけど割れたところをテープで直してるなよ!って
事か
367すけーつ:05/02/10 16:24:40 ID:ujtSUe7B
どんなバイクでも汚れっぱなしは嫌だな。
手入れしないで錆びさせて味とか言ってるやつは逝ってよし。
368774RR:05/02/10 17:08:11 ID:QPeLZJ+I
そうだね。
味ってのは焼けたマフラーとか、紫外線ヤレした塗装とかだよ。
錆なんて手入れさぼってるだけ、へたすりゃ乗らずに放置してただけだから
まめに乗ってりゃそうそう錆びないんだから。
369774RR:05/02/10 17:43:35 ID:wig6Js8F
使い込んで出てくる「味」とだらしなくて出てくるボロは違うからね。
370ロカーズ:05/02/10 18:32:09 ID:S6pAdxr7
普段乗りのマルチは3年くらい乗ってるけど一度も洗車した事ありません。
ごめんなさい。
371すけーつ:05/02/10 18:43:01 ID:ujtSUe7B
>>370
ゆる3
372774RR:05/02/10 20:08:58 ID:R5dYMgBF
>>370
パンツも汚れてそうで嫌だ。
373774RR:05/02/10 20:29:52 ID:QloadkmU
おいらさんはオイル交換のときに洗車とエア圧チェックをわすれない優等生
374774RR:05/02/10 20:58:13 ID:R5dYMgBF
エアチェックあたりまえ〜
375ロカーズ:05/02/10 23:43:13 ID:VsWTqO59
一応、雨が降った時にも乗るので家に着いたら乾いたタオルで拭きまくるので
思ったよりは汚くないと言い訳してみる。
ただホイールは流石に汚すぎてエアチェックもかなり注意を要します。
376774RR:05/02/11 00:16:56 ID:R7OKXx3v
とりあえず一回洗ってみたら?
各部点検とメンテを兼ねて。
377774RR:05/02/11 13:11:24 ID:5hs1p9+3
エアチェックは2週間に1度してるべさ
378774RR:05/02/11 22:35:32 ID:ogIA3R4G
あれだよ!毎日乗ってて一度も無事故無違反でゴールドカード手にし自慢している人と
免許をとってから一度も運転せずそのままゴールドカードを手にし自慢する人の違いと同じだ!
379774RR:05/02/11 22:57:32 ID:Azf/J+ny
>>378
なんのこっちゃ?
380ロカーズ:05/02/12 13:40:38 ID:5uX1Fj+8
とりあえず猿人がひどいから近々コンパウンドで磨くわ。
ほとんど毎日乗ってるから調子の悪いトコロはその都度直してる感じだし工具を手にする事が嫌いだから
何か不具合が出て工具を触る羽目になった時には一応点検はしてる。
乗り潰す感覚で乗ってるからあんまし情も無いのでこんな感じです。
381774RR:05/02/12 17:33:27 ID:yMQoIIu0
>>380
ブレーキ掃除すると気分いいよ、マジオススメ
382774RR:05/02/12 20:11:46 ID:V/0KOfxS
まぁセカンドとかゲタ車ってナニゲにそんなもんかもね。
383774RR:05/02/14 00:22:45 ID:WXJ6xBMM
やっべ、このスレなくなりそう!
384774RR:05/02/14 09:28:22 ID:iRP09mKY
空冷エンジンのフィンてどうやって磨いたらいいかな?
朽ちたシリンダーブロックに交換するんだけど、なんかアルミの白錆やら埃やら蜘蛛の巣やらで・・・
組んでから洗った方が良いのかね?
385774RR:05/02/14 12:02:18 ID:+FTG7CE0
金ブラシ+ワコーズのメタルコンパウンド
もしくはサンドブラスト
386774RR:05/02/14 23:46:25 ID:MuBaoGar
電気ドリル
387774RR:05/02/15 03:00:20 ID:NOpUDgZd
ハブラシ&アクアフレッシュ
388すけーつ:05/02/15 12:38:19 ID:r25F+EcC
昨日ナプース横浜でBMWのカコイイカフェカスタムを見た
残念ながら自作ではなかった模様
389774RR:05/02/15 13:45:24 ID:yRoWTBH+
自作じゃないと残念なのか?
390すけーつ:05/02/15 14:03:32 ID:r25F+EcC
俺的にはね〜。

多少野暮ったくても持ち主が手を汚していじった単車が好きなんで。
ショップ丸投げカスタムはなんかね、金しか見えないからさ。
391腕相撲 ◆tixHwb2KUo :05/02/15 15:26:31 ID:VRo//RDb
>>390
ショップ丸投げでもいいじゃない
技術が無いのかもしれないし、バイクいじる暇が無いのかもしれない
でも、カコイイと思ったカスタムを依頼したのはオーナーのセンスでそ
そのカスタムにオーナーが汗水たらして働いた金を払おうが、自分の手を汚しして
いじろうが何ら格差は無い罠
金しか見えないってのは想像力が貧困なんじゃないの?

で、そのBMWってロケットカウル付きで、黒だった?
392774RR:05/02/15 15:33:45 ID:6T1u1PYY
393すけーつ:05/02/15 15:38:08 ID:r25F+EcC
>>391
>自分で手を汚した
いやーこれだけは譲れねw
技術なんてのはいきなり結果を求めなければ自然についてくるもんだ。
暇もそう、自分でできる範囲でいじればいいだけ。

金しか見えないってのはね、自分でいじらない人って
決まって「幾らかかった?」って聞いてくるから。

で、BMWはね、黒くて丸目カウル無し。イモラ風シングルシートだったよ。
FCRが付いてたな。レース管みたいな形のサイレンサーが付いてた。
音はCD250Uがデカくなったようだったw
オーナーは若くてさわやか系だったよ。
394すけーつ:05/02/15 15:49:43 ID:r25F+EcC
ぁーでもそういうバイクいじりが好きじゃない人を貶すつもりはないよ。
単に俺の好みがそういう風なだけだから。
395腕相撲 ◆tixHwb2KUo :05/02/15 16:01:13 ID:VRo//RDb
まぁ、俺も個人でいじったのが嫌いなワケじゃないけど
あの泥臭さみたいな感じは好きだがな
ただ、自分の好みで残念だとか不特定多数の使う掲示板で発言しちゃいかんよ
396すけーつ:05/02/15 16:24:14 ID:r25F+EcC
そうかなあ
カコイイって書いてるし。

まあ、ショップカスタムかどうか確認取ったわけじゃないからなー
自作なのかなあ、そしたらスゲーなあ。。。

397774RR:05/02/15 18:06:56 ID:PMPY0NHC
好みはどうでもいいけど自作の定義がよくわからん。

ヤフオクで他車種の純正部品を落として流用するのは自作?
ヤフオクでショップパーツの中古を落札してポン付けするのは自作?
他車種用のショップパーツを加工して流用するのは自作?
ハンズでグラスシート買ったりコーナンでアルミのダイカスト買ってパーツ作るのが自作?
398774RR:05/02/15 18:16:15 ID:vGyCJ/Pt
会社で自作したプログラムを売りさばいた金でバイクをカスタム。
399すけーつ:05/02/15 18:25:27 ID:r25F+EcC
>>397
この場合自分でカスタムしたものって事で。
400774RR:05/02/15 18:26:54 ID:l2goHOsj
自己完結してるからコンセンサスなんて必要無いんだよ
自分語りなのさ
401774RR:05/02/15 18:38:08 ID:f9MnS3u2
自分の手汚すメリットってのはさ
「自分の命乗っけて走ってる物」をこれ以上無く把握できるチャンスな訳でさ
ノーマル車てな確かにバランスも耐久性も良いわナ
ところがチューンドになっちゃうとそうはいかんでそ
消耗サイクルあほみたく早かったりとか機嫌悪い日も出てくるちゅー訳しょ
いじってない/いじれもしないヤツてそれ把握でけんの?
コスプレチャンはどうだか知らんけどロッカーズ/カフェてぶっちゃけ安全運転する為ちゃうでそ
自分のタマ乗っけてロックロックアンドローーールな走りをさ
どこの馬の骨だかわからんヤツがいじったマシンじゃ怖くてできんよ。
それにセッティングひとつにしてもね
自分の主観に基づくベストセッティングが他人に出せるか?
(レースは別ね。プロが莫大な金と時間をかけて看板背負ってやってる訳だから。

ちゅー訳で俺もショップ丸投げマシンは好かん。
一言で表せば残念。
402774RR:05/02/15 18:42:25 ID:PMPY0NHC
>>397
なんだかよくわかんないけど、ようするに工賃掛けないってことか?

つーか実際パーツ自作しだしたら材料費でショップパーツ買えたりするし、金の話になるのは別におかしくはないな。
そのうち走行中に自作パーツが分解始めたりして、ショップカスタムも悪かないと認められるようになるよ。
403774RR:05/02/15 18:43:42 ID:PMPY0NHC
>>397×
>>399ですた
404すけーつ:05/02/15 18:52:21 ID:r25F+EcC
>>402
解ってもらえないみたいね。

金額じゃないのよ、姿勢なのよ。
物の出来がいいかどうかじゃないのよ。
405774RR:05/02/15 19:06:10 ID:PMPY0NHC
カスタム=DIYってのはちょっとわからん
おいらはエンジンいじるときは素直に内燃機屋に持ち込むし。
バルブ一本工賃幾ら、一_拡げて幾らの話だよ、姿勢なんて関係ないじゃん。
”どうしたいか”はちゃんと相談するけど、素人の加工精度で思い通りのものが出来るなら苦労しないよ。
まぁ、ほとんどのショップも実際は外注だしてるから、それにくらべりゃ安くあがるし相談も直で出来るのがいいところ。
物のデキがどうでもいいのは外装パーツぐらいのモンでしょ。
”いじってみました”だけじゃオナニーだよ
406774RR:05/02/15 19:38:39 ID:f9MnS3u2
>>405
文面から「かなりわかってる」「ある程度の年齢層の人」に見受けられるんで
敢えて言うのもアレなんだけど
コスプレチャン連中をはじめとしてね
外装だけそれっぽくいじっただけのデチューンまみれな「カスタムコンプリート車」なんてのが受けちゃう時代なんですよ。
ネームバリューだけでFCRだのオリソズだのブレンボだの入れちゃってね
それに付随する効果やデメリットを理解しようともせずね
合った乗り方ができる訳でもなくてね
まぁそんな連中が普通に増えちゃってるんでこんな話題が出たんだと思うよ。

ね。なんか残念でしょ。
407774RR:05/02/15 20:06:04 ID:EwVRg4YS
別に残念じゃねぇなあ
408774RR:05/02/15 20:12:22 ID:l2goHOsj
例えのカスタムのレベルが両極端すぎる
敢えて言うならガワ変えるぐらいショップの吊しで充分って気もするが

話を前提が固まってないと纏まらん
409すけーつ:05/02/15 21:46:13 ID:KdTqYHWq
>>405
どうも話が噛み合わないと思ったらエンジンの中身かよ。
駐車場に置いてあるのを見ただけじゃそんな事わかんねっつーのw

あと、レース車両じゃ無いんだからオナニー大いに結構。
自分のだって自分自身が楽しむためにやってんでしょ?
410405:05/02/15 21:56:38 ID:yrVERpTy
>>406
>ネームバリューだけでFCRだのオリソズだのブレンボだの入れちゃってね
>それに付随する効果やデメリットを理解しようともせずね
>合った乗り方ができる訳でもなくてね

出来合いのSRとかのことだろうけど、メリットもデメリットも結局のところ、入れて乗ってそれから知っていくコトじゃないのかな
最初からなんでもわかってる人なんか居ないし、乗り手が満足してるならそれが正解だと思うよ?
そのうち現状に満足出来なくなる時が来るだろうけど、でもそれがショップカスタムの否定にはならないよ。

そんなけ金遣えるなんておいらてきには残念つーよりむしろうらやましい。


>>409
そう思うんなら他人のバイクもほっといてあげなよ?
外装いじるぐらいでたいして手は汚れねーよ?

>多少野暮ったくても持ち主が手を汚していじった単車が好きなんで。
>ショップ丸投げカスタムはなんかね、金しか見えないからさ。

411774RR:05/02/15 21:58:44 ID:HvLFwB/M
>>409
結局おまいは、何も確証の無いわかんねーモンに対して「残念だ」とかのたまってたワケですか。
んなモン、チラシの裏にでもry
412774RR:05/02/15 21:59:58 ID:nSVMBmWe
キレイにカスタムしただけで妄想膨らまされて非難されたんじゃかなわないなー

FCR付いてたとかいってるし、少なくともバイク好きな人なんじゃないの?
前オーナーのカスタムってこともあるしね。
413ほたほた ◆HOTA.me/V2 :05/02/15 22:08:21 ID:rh4cNjUG
自分で手汚した感が好きっていうのは解る気する
金かけまくり感がプンプン漂うのよりはKoolだけど、金掛かったりプロっぽい仕上げでもカコイイのはカコイイし…

 自分で手汚したもの > 金にものいわせたもの

と一概に言えないのが難しいトコだな
414すけーつ:05/02/15 22:14:57 ID:KdTqYHWq
確証があるなんて一言も書いてないんですけど。
そしてそのBMWはカコイイって書いてるんですけど。

俺はショップ主導のカスタムよりアマチュアイズムを尊重したいって
言いたかっただけなのにな。
俺の気持ちに共感してくれるやつはこのスレには居ないようだな。
ていうかバイク板自体にそんな奴はもう居ないんだろうな。
ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
415774RR:05/02/15 22:16:41 ID:nSVMBmWe
実際のところ、

>オーナーは若くてさわやか系だったよ。

がいちばん癪に障ったポイント、というのが真相かな。
416すけーつ:05/02/15 22:26:47 ID:KdTqYHWq
あのね、かなり勘違いしてる人がいるみたいだけど、
俺が見かけたBMWのカフェはすげー綺麗に出来てて
カッコ良かったの。

それと自分で手を汚さないの好きじゃないってのは
別の話だからね。そのオーナーの名誉の為にいっとくけど。
紛らわしくてスマンね。
417ロカーズ:05/02/15 22:39:42 ID:gJBYX07N
学生の時は暇はあるけど金は無かったから自分でやってたけど
社会人になってましてや結婚して子供まで出来ちゃうと多少金に
ゆとりがあっても時間が無かったりするから店にお願いしてる。
車両が車両だからパーツの手配は自分で探したりしないけないけど
取り付けはお店に任せている。ポン付けパーツは少ないけどそれも任せてる。
周りの英車糊で30代以上はみんなそんな感じの人が多い。暇な人
今度手に入るSRは自分でやろうと思ってるけどポン付けパーツでの構成なんで
弄るってほど大した事はしないのでゴメンナサイ。そしてAJSって入れます。
418ロカーズ:05/02/15 22:42:21 ID:gJBYX07N
暇な人 ×
暇な人皆無だし。と書こうとした。
419405:05/02/15 22:53:02 ID:9ON9hDva
>>414
あのな、
できることは自分でやる、できないことはショップに任せるっつーのは、別にかまわないでしょ?
で、自分でできるレベルってのは、技術的にも、経済的にも、人それぞれなんだよ。
そんなもん傍から見てわかるわけ無いだろ
それを譲れないとか、金にあかしたみたいな言い方してたら誰も共感なんてしてくれるわけないでしょ?

あんたの譲れないこだわりってのが、なんぼのモンか知らんけど、結局自分の価値観で他人のカスタム貶めてるだけだろ
そういう言い分自体アマチュアイズムを尊重してることになんて全然なってねえのに気がつかないの?
ショップと相談しながらちゃんと自分の理想や予算を伝えてたらそうそうおかしなことにはならないぞ?
DIYでするのだって店の作業見せてもらいながら覚えていくんじゃないのか
420774RR:05/02/15 23:17:59 ID:nSVMBmWe
ショップに依頼するのを「金と時間とのトレードオフ」って考えること自体が貧困だと思うがなぁ。

やっぱり専門の仕事ってのはやすやすと真似できないモノがあるもんな。
自分でやるのも楽しいけど、金払ってやってもらって感心するのも楽しいよ。

ちゃんと中身まで世話してくれるショップだって、いっぱいあるじゃん。いっぱいじゃねーか。
421すけーつ:05/02/15 23:21:55 ID:KdTqYHWq
>>419
まったくその通りだよ。異論はない。
それぞれ好きにやればイイと思うよ。

でもね、自分の好みの話になると別なのよ。
あとね、これ以外はダメって言ってるんじゃなくて、
こういう方が俺は好きだぜ。って軽い感じで言ってるだけなんだから
そんなにカリカリしなくてもいいんじゃない?
422すけーつ:05/02/15 23:25:32 ID:KdTqYHWq
改めて思うけど文字だけのコミュニケーションってムズイわ・・・
俺向いてないみたい。
スレ汚しスマソ。
423774RR:05/02/15 23:28:13 ID:JQrdcREW
>>421
おまえは、最初、自分の価値観に対して同意を求めようとしたり、
あるいは押し付けようとしたよ。
だから、嫌われたんだよ。
424774RR:05/02/16 00:17:50 ID:NHCarkIa
まあまあ、それぞれの言い分はわかるから、
カフェレーサー好き者同志、仲良くやろうや。
みんな、バイクのことになるとすーぐ熱くなるんだから。カワイイ♪
425774RR:05/02/16 00:33:30 ID:jXkyxeOI
バイクのカスタムを丸ごとショップに頼むってのは確かにちょっぴり寂しいかも。
自分はプロデュースのみ、みたいな形かな。コンプリート車はそんな感じなのかな?

そういったバイクの中にもしも自分でカスタムした部分が一箇所でもあると
そこが一番の「お気に入りポイント」になりそうだな。よく分からんけど。
426774RR:05/02/16 00:41:39 ID:jtpfnR1L
SV400とVTR250、どちらがベースに向いてますかな。
手軽にドゥカティのスポーツクラシック スポーツ1000のようにしたいです。
427405:05/02/16 01:09:02 ID:HsQOMXIR
>>421
言いたいことはわかってた

おいらのバイクはポン付けパーツはとっくの昔に生産中止のクチで、どこも相手にしてくれないってのが本当のところだけどね。

でもツラの合わせ方とか破綻しないシルエットの処理とか、外装パーツだけでもショップの既製品は参考になるし、他車種でも小加工で流用できる部品はあるかも知れないから、現物合わせや情報交換もできる。
ま、電装部品なんかは原価に比べてぼったくりだと思えるパーツも多いけど、そんなのどの業界でも同じことだし。

ウェリントンの前社長は店を始める前、自分のSR500をカスタムしたくてアルミタンクを探したけどそんなものどこにも無かった。
おおかたの板金屋で断られまくってとうとう最後は薬缶工場にたどり着いて特別に作ってもらったそうだ。

餅は餅屋、というお話でした。ちゃんちゃん。
428405:05/02/16 01:10:46 ID:HsQOMXIR
>>426
車検気にせずに思いっきり切り貼りできるのは(ry
429メッキ男:05/02/16 08:58:09 ID:KZMmFEPy
俺はすけーつの気持ちすんごい分かるけどなぁ。
バレンタインのチョコで例えるならさ、百貨店とかで買ったチョコそのまま渡されるより、
ちょっとぐらい不格好でも作ってくれたやつの方が嬉しいよねぇ。
たとえチョコ溶かして型に流しただけのものだったとしてもさ。




勿論好きな子の場合ね・・・。
430774RR:05/02/16 09:25:58 ID:3BWxHdLL
>>429
チョコは手作り、それだけは譲れないとまで言い切っちゃったり出来る?
逆に、好きな子のくれたチョコなら既製品でもうれしくない?

あげる方が「やっぱ手作りでないとね」って気合い入れるのは勝手だけど、他人のチョコまで品評するのは大きなお世話ってもんです。
431774RR:05/02/16 10:05:48 ID:sLmwge+H
すけーつって他スレでもアフォみたいな事ばかり言ってるから放置した方がいいよ。
432メッキ男:05/02/16 10:26:29 ID:KZMmFEPy
>>430
それだけは譲れないとは言えないけどね。
うれしいことには嬉しいけど、手作りならもっと嬉しいね。

すけーつは、
「かっこいいのは認めるけど、店まかせじゃなくて少しでも自分でいじった方が更にかっこいい」
ってのを言いたかったんじゃないの?
433774RR:05/02/16 10:50:56 ID:fUFRNdIf
オーダー&カスタムに優劣なんか付けようがないんだから
もういいじゃん
自分でするのが誇らしいって気持ちはよく解る
でもそれを声高にアピールするとすげーダサいんだってば
黙して語らず。
何より雄弁なのはバイクそのものでいいだろ
434774RR:05/02/16 10:58:59 ID:gvNpfhGU
自分で手を入れるかどうかの是非は思い入れの問題だろ。
自分でやる派(潜在層含む)は他人のカスタムのそういう部分に共感して
カッコいい度を割り増しして受けとめるわけだ。
バックストーリーなしでバイクを見た場合は単純な主観だけの問題になる。
だからショップのコンプリート見てカッコいいと思っちゃっても、それは無理からね話。
435774RR:05/02/16 14:12:21 ID:z+l1xEUl
言いたい事はわかってる癖にいちいち言葉の選び方や敢えて曲解するような流れで揚げ足取るようなヤツのがだっせーと思うけどな。

436774RR:05/02/16 18:22:16 ID:fUFRNdIf
言いたいことと言ってることが違ってるから荒れてたんだよ
437774RR:05/02/16 19:39:49 ID:AMzDJhVo
すけーつ氏の見たベンベってクラブマソの表紙飾ってたヤツか?
438774RR:05/02/16 20:54:25 ID:NuBDT1iN
自作かショップに任せるかなんてどっちでもいいんだけど
色々自分で工夫して自分で手を入れてる人のほうが
しゃべってて楽しくて盛り上がるような気がする。
(まぁ、普段自作かショップかなんていちいち意識しないけど・・・)

ちなみに修理や普段のメンテからエンジンのOH
パーツに取り付け加工くらいは自分でやってます

でもタンクの加工、精密な溶接や旋盤なんかが必要なことはショップに頼んでます。
ショップって言ってもバイク屋じゃなくて町工場なんかが多いんだけど・・・。
あ、そういや塗装も頼んでるな(安くて仕上がりも綺麗だし)
プロにやってもらったほうが安くて早いことはほとんど頼んでるなw
439774RR:05/02/16 22:01:55 ID:2sxkVfmV
フーン、で?

日記ならチラシの裏にでも書いてろ。
440774RR:05/02/16 22:12:30 ID:7CcHm3SH
うんこ臭ぇ
441774RR:05/02/16 22:14:30 ID:G/Mr2Zhs
本当?
442774RR:05/02/17 00:05:12 ID:MEcmSes0
自作かオーダーかは第三者的にどうでもいいんだが、
自分のバイクについてはよく知ってて欲しい。
そうじゃないと、話をしててもつまんない。

ここはどうなってるの?「わかんない」
これはどうやったの?「わかんない」
これってどんな感じ?「わかんない」

おまえのバイクだろ・・・
わかれよ、ばかやろう。
443774RR:05/02/17 00:41:35 ID:o4dS6Hzh
>>442がいいこといった!
444774RR:05/02/17 08:14:04 ID:5qO9krkx
>>442
尋ねてる奴も答えてる奴も相当馬鹿だな、まるで幼稚園児じゃねーか

つーか
自分で作業してる=ワカッテル奴
外注に出してる=ワカッテナイ奴
っつー文脈でしか話せないのって視野狭すぎ
話が逢う合わないなんて、すでにカスタムと関係ない次元の話だろ
445774RR:05/02/17 09:50:59 ID:MEcmSes0
>>444
何つっかかってるの?
言いたいことはわかるでしょ?
446774RR:05/02/17 10:58:29 ID:5qO9krkx
つまりどーゆーことですか?
会話相手を一方的にばかやろう呼ばわり出来るほど442は偉いんだって事?
それともネタ臭え会話にイチイチ釣られてんなってことですかね?
俺に言わせればバイク好き同士なら相手のバイク見せてもらってるだけでも楽しいがなあ
447774RR:05/02/17 12:20:40 ID:Khe+MsLX
カスタムポイントについて語り合いたいやつなんだろ。
実際、己のバイクを把握することとカスタムについて語ることとは別問題。

こないだヤフオクで買った中古の単気筒のエンジンをO/Hしたら、2ミリスープアップしてあった。
でもノーマルも新車も乗ったことないから最初からこんなモンだと思って乗ってたよ。カスタムなんてそんなもんだ。
特別何かを知ってなきゃならないほど劇的に変わるわけもないしそこまで神経質になるチューンなら失敗作。
自分で手を入れるほうが把握できるなんて言ってる人ほどショップ童貞に思えるよ。
ショップに出入りするほうがサンメカ雑誌片手に個人で弄るより知識的にも技術的にも得るものが大きい。ノウハウの蓄積が違う。


>>442
だいたい、客商売のショップがカスタムポイントについて説明なしで済ませるわけがない。
金出していじったバイクにそこまで無頓着なオーナーがいるわけない。
ネタだろ。
448774RR:05/02/17 12:42:43 ID:24a/iLI0
空気がわりぃ〜

>>446-447
特定の言いまわしだけつまんで捕らえるな。
そういう不毛な言葉遊び、いい加減にやめてくんない?
見てて不愉快なんだよ
449774RR:05/02/17 13:16:51 ID:o4dS6Hzh
真意はわかってる癖に 同じような事思ってる癖に
わざわざ重箱の隅つつくみたいに言葉遊びしてるヤツがいんのね。
ぶっちゃけ頭悪いだろ。友達いないだろ。

ちなみに
>金出していじったバイクにそこまで無頓着なオーナー
こんなのいくらでもいるよ。
わかりもせずにいじるだけいじって
「ゃー 乗りにくくなったもんで」なんつって売っちゃうヤツとかね。
あほかっつの。
450774RR:05/02/17 14:04:35 ID:Khe+MsLX
機械弄りは楽しいよね、で済む話をいちいち自分のバイクぐらいは知ってて欲しいなんて押し付けがましい言い方するからw
そんなたいそうなもんかね。一般論しか書けないやつの真意なんて酌むのは簡単だけど聞き飽きてるっつうの。
451774RR:05/02/17 14:20:05 ID:5qO9krkx
>>449
わかってなさそーなやつを小馬鹿にして優越感感じてたいってのが真意だよな?
少なくとも俺がオマエらみたいな馬鹿にレス付けてやってる理由はそうだよ
452774RR:05/02/17 14:30:19 ID:o4dS6Hzh
>>450
例えば>>442は自分でいじろうが店でやろうが関係ないけどって前提で話ししてる訳じゃん?
その上で「わかんない」連発されると萎えるっつー話っしょ?
じゃあ自分らそーゆー相手萎えない訳?
そんな相手と話しして楽しいか?
わかりもしねー癖に散々いじり倒して挙句「売っちゃいましたーアハアハ」とかいわれたら
素直にもったいねーなーって感じない?
まぁあんたらがそう感じないっつーなら別にいいんだけどね。
>>451
馬鹿だと思う相手いちいち相手にしなきゃいいじゃん。
優越感?あんたひねくれてんねぇ。
あんたさー バイク乗ってても楽しくないでしょ。
453774RR:05/02/17 14:40:38 ID:5qO9krkx
バイク乗る楽しさと2chで馬鹿煽る楽しさは別ですが何か?

勿体ない?
馬鹿とか阿呆とか散々な言いようですが何か?
パーツ買ってやるからオクに流せぐらいにしか感じませんが何か?
454774RR:05/02/17 14:59:01 ID:Khe+MsLX
>>452
こっちから話し掛けといて萎えるってのは無いよ。
ましてや楽しくねえって相手だけ悪者にすることも無い。相手に何期待してんだよ。
そいつがツレならちゃんと面倒見てやるよ。
事故ってオシャカならともかくリセールならもったいなく無い。他人の金の使い方は本人次第だろ。
売る前にこっちに一声掛けろとは思うけどね。
455メッキ男:05/02/17 17:08:24 ID:TCZxhDCI
>>447
金かけてカスタムしたTWがチェーンダルダルで走ってるの見かけたけど、あれはわざとなの?
456774RR:05/02/17 17:46:08 ID:Khe+MsLX
>>455
俺の知ったことかw
>>442の話と何の関係あるんだ?
442がそういうDQN相手に話しかけてたんなら最初から萎えもヘチマも無いんじゃないのかねえ。
正論ぶっこいてたわりに結局叩きやすい層を対象にケチつけて終わりだとしたらそれこそ萎えるわ。
たしかに最初から一般論に終始した曖昧模糊な話だからね、対象のレベルどんどん下げていけばどんな強弁も通るわw
457774RR:05/02/17 17:48:19 ID:0Bw4hEoK
>>455
頭がだるだる w

アレ見ると無性に整備したくなるよね。たのむから や ら せ て。
458774RR:05/02/17 18:04:25 ID:24a/iLI0
まだやってる・・・

>>456
つーか、あんた馬鹿だろ?
頭の回転が鈍いせいで、物事をシンプルに解決できないタイプの馬鹿。
枝葉末節にとらわれて、どんどん視野が狭まってくタイプの馬鹿
459774RR:05/02/17 18:10:34 ID:qquQp5N5
>>455
お前、すけーつだろw?
460774RR:05/02/17 18:19:25 ID:Khe+MsLX
>>458
あんたの解決方法は至極シンプルでいいな
とりあえず気は晴れたかい?
461774RR:05/02/17 18:40:28 ID:5qO9krkx
まだすけーつの振った話はカフェスレらしいとは思うけど
今の話題はレベル低すぎ
揚句にファッションバイカー引き合いに出し始めたかよ
誰にでも出来る当たり前の話は初心者スレかチラシの裏で充分っすよ?
462774RR:05/02/17 18:59:20 ID:neu43jw+
カフェ乗りは無愛想な方が合う    と思ってる
463774RR:05/02/17 19:04:20 ID:0Bw4hEoK
それではメーター周りのこだわりについて語って。

シンメトリーでちょっと離れめが最近好み。
464774RR:05/02/17 19:31:18 ID:o4dS6Hzh
見やすい位置にタコのみ。
これで充分。
465774RR:05/02/17 19:44:57 ID:Khe+MsLX
リール取っ払って速度計針のみ
ケースちょん切って薄型にすると渋いよ
466774RR:05/02/17 20:39:19 ID:5qO9krkx
>>458
ん?おまいのシンプルかつ広い視野に立った御意見はいつ拝聴出来るんかね?
まさかもう初心者スレに逃げたの?
467774RR:05/02/17 20:47:49 ID:9Tab2zcL
今日も相変わらずうんこくせぇ。
468774RR:05/02/17 21:04:35 ID:5qO9krkx
ォィ、オマエのズボンのケツなんか茶色いの付いてんだけど…
469774RR:05/02/17 21:40:25 ID:STkONuDk
   _____
 ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) うんこくさい…
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) でもうんこついてない…
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) うんこついてないのにうんこくさい…
  ||  ヽ  ● )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
470ロカーズ:05/02/18 00:05:10 ID:BrcTnCjU
>>463
漏れはタコのみ。
カコイイタコが中々見つからないから何か変なホンダのを流用してる。
スミスの砲弾型風のレーシーなヤツが欲しいけど中々手が出せない。
471メッキ男:05/02/18 08:43:45 ID:F+jgAVz2
>>459
俺すけーつじゃないよ。
前スレでバイク晒したメッキタンクのダブロク乗りです。
472774RR:05/02/18 10:04:12 ID:KIhUHwwD
なんか荒れてるなー。
ここで出会わないで直に出会っていたら楽しく盛り上がれそうな人が多そうなのに。
473774RR:05/02/18 12:00:13 ID:gIz2o42w
どのへんが
474774RR:05/02/18 12:25:10 ID:DAworUef
楽しくもりあがれないのなら話し相手が悪い
475774RR:05/02/18 17:06:55 ID:j/WJdX4h
相手が見えないインターネットでするカフェレーサー談義は難しい。
あたりまえだけど、ここじゃ話し相手が見えないから。
相手がどんなカフェレーサー観を持ってるか予想できないと話しづらいよ。
やっぱり、カフェやどこかで集まって話をするのがカフェレーサー談義の基本だな。
実際にマスィーンとライダーを見れば、どういった志向のカフェレーサーか判断して話せるし、
たとえ過激な発言が飛び交っても、場の雰囲気で本当に言わんとしてる意味が読みやすいし。
悪意しかない討論厨かどうかも判断できるだろうし。

こんなこと言うと、また言いまわしを取り上げて言いがかりつけてくる奴いるんだろうか・・・
「おまえはいつも相手の顔色をうかがいながら会話してんのか?」とか。
「想像力が欠如してるから、ネットの向こうにどんな人がいるのかわからないんだ」とか。
「相手によって態度を変えるのは誠実な人間ではない」とか。
あとはなんだろ?
どんないちゃもんを付けられるか、ちょっと楽しみ(オイ
476774RR:05/02/18 17:20:29 ID:czhqt8a9
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    体技:スルー!
     ノヽノヽ
       くく



│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
│ ≡  ノノノノ ノ  サッ

477774RR:05/02/18 17:28:16 ID:gIz2o42w
>>475

(´,_ゝ`)バカジャネーノ?
478774RR:05/02/18 19:31:03 ID:KqFMWBJe
>>475
まあ、そうだね。カフェレーサーに限らず、インターネット掲示板では大体どこでもいえることだけどね。
479774RR:05/02/18 20:59:47 ID:XLoZqiNE
どうせキモヲタの吹き溜まりだからな。
勿論俺もだが。
480500-TX:05/02/18 21:21:19 ID:WFfe207q
よく考えるとオレの好きなカフェレーサーの条件ははストライクゾーンが広いな。

2本サス、空冷エンジン、あんまり前傾してないシリンダー、鉄フレーム、
低いハンドル。

こんなもんか。
481774RR:05/02/18 21:31:48 ID:DAworUef
>>480
俺もそんなもんかな
あと、エンジンブレーキの付いてないやつのほうが昔っぽくて良くね?
482774RR:05/02/18 21:36:38 ID:kIXRUqwq
>>481
ハリスが見えてますよ
483500-TX:05/02/19 01:36:01 ID:ooPoTyWC
>>481
危うく釣られるとこだったぜ・・・
484774RR:05/02/19 06:37:31 ID:tJ4WT19k
>458 電波君ここでも必死だな
485774RR:05/02/19 11:31:14 ID:f7J52mcP
一般論披露して共感得ようとするやつほど個別のことがらが話題になると沈黙するんだってさ
カフェスレでも法則は当てはまってるみたい
とりあえず何か言っていたいお年頃なのよね
486774RR:05/02/19 11:46:50 ID:sT51thvY
ここは素晴らしい闘議場ですね。
487774RR:05/02/19 11:50:11 ID:r5fwryv1
475なんてメーターの話題から強引に匿名掲示板の話題にシフトさせてるしな

ところでアルミタンク自作したいんだけど経験者いますか?
アルミ溶接はしてくれるひといるんですが、そこまでは作って来いと言われてます
ググっても意外とアルミタンク作った人はヒットしないんだよね
488774RR:05/02/19 12:08:44 ID:JxtmgvGK
板金技術が無いとまず_
489774RR:05/02/19 15:00:17 ID:S9TmMxQe
エアプレーンキャップ化&アルミタンク化
おれの夢でつ・・・
490774RR:05/02/19 15:25:12 ID:r5fwryv1
聞き調べてたら前にバーニング誌でスクエアタンク作製の特集あったらしい
平面構成なら作れなくもなさそうだけど
叩き出しでR出した猛者はおらんかのう?
491774RR:05/02/19 15:36:31 ID:QuSahAA8
KLXのディガー(!)に乗ってる知人(て程でもない)がいるんだが
叩き出しのアルミフェンダー入れてたな。
でも彼は多分その道の人なんだろうな。
492774RR:05/02/19 15:52:00 ID:A6xSsxhI
>>480
俺の好きなカフェの条件はコレ!

・バイクがレーシーなこと(カリカリチューン&メンテばっちり)
・ライダーにロック魂を感じること(ミュージシャンっぽいって意味じゃなくて)
493774RR:05/02/19 16:22:34 ID:r5fwryv1
>>491
フェンダーは強度出しとか結構シビアな気がするなあ
タイヤ径にツラ合わせて作るのとかムズそう
494774RR:05/02/20 22:21:53 ID:RFFq3BPb
ハイビジョン特集
徹底分解 伝説のレーシングバイク
世界最小 6気筒エンジンのすべて
2 /21 月 後8:00〜9:50
ホンダ、ヤマハ、カワサキ・・・1960年代、全世界に衝撃を与えた日本製のオートバイ。その中に、オートバイの世界遺産とも呼ばれる“伝説のマシン”があった。(中略)
番組では、往年の名マシンをスタジオに集め、その中で唯一、動態保存されている“伝説のマシン”「ホンダ RC166」を、1000を超える部品に分解。(中略)
少年時代に誰もが憧れた「マシン分解」の夢をかなえる、まったく新しいスタイルのスタジオ・ドキュメンタリー・ショーである。

今日番宣見たけど、まじスタジオで全バラしてた。めっちゃ楽しみ!もち録画予約済みw
495500-TX:05/02/20 23:46:49 ID:lRClE+Ak
>>494
うぉースゲー見たい!!RC166って250だっけ?

でもBS無いんだよなー・・
実家に録画を頼むか。
496774RR:05/02/21 00:12:22 ID:ygJIN5c+
497ロカーズ:05/02/21 11:18:40 ID:yD72Ww83
>>495
RC166は250の6気筒

漏れも録画予約してきた。楽しみ!
498500-TX:05/02/21 20:28:54 ID:gTBtK6F6
>>497
ホンダ乗りにはたまらない内容だろうね。カワサキ馬鹿のオレでも
よだれ出そうな内容だもんナー。やっぱ工場レーサーはカッコイイ!


次ぎはA7Rの全バラシでもやらんかな。。
499774RR:05/02/21 22:00:36 ID:3GXAUxvr
dvd録画しといたので風呂上がってから見よう
明日ツレに貸す約束してしまたのでもどってきてからISOで放流w
500ロカーズ:05/02/22 10:42:51 ID:G/6XKPWT
昨日はナカナカ良い番組で面白かった。冒頭の10分が何故か録画出来てなかった。
実況をアナウンスがひどかったので一番左側に座ってたオサンと同じくらい
ツッコミ入れてたら嫁からこんなの見てる人はみんな分かるような人しか
見ないんだから良いじゃんってツッコミ入れられてました。
趣旨がマニアック過ぎるのにあのレポーターは酷すぎた。
しかし砲弾型のスミスのメーターとかには全然触れなかったなぁ。
冒頭は見れてないがマイクザバイクとかの説明とかどうだったんだろう?
501774RR:05/02/23 11:17:44 ID:upf2rRc+
大阪府堺でブルーのOMCSRを盗まれました
ご存知の方は連絡くだちい
502500-TX:05/02/23 12:41:31 ID:huB4+Kfq
オレも早く見たいなー。ヘイルウッドの車輌だったのか

>>501
マジですか!特徴、画像、状況あれば尚良いかと。
単車泥許すまじ!!!!
オークションもチェックしてみるわ。
503774RR:05/02/23 12:50:21 ID:zE1XwM/w
みたいな〜。RCレーサー
6発はレース自体はあんま成功しなかったんだっけ?
504ロカーズ:05/02/23 17:28:47 ID:NmfN9+61
>>501
酷いね。シーリーっぽいアレですか?
漏れもオクとか街頭とか見てみよう。
>>502
ヘイルウッドのマシンって訳じゃないけど
初の6気筒のRC165からヘイルウッドの要望を随所に取り入れて改良されて
それに乗ったヘイルウッドがかなり活躍してたのでマイクザバイクとも言われてるのがRC166って事です。
>>503
かなり成功しているよ。ちょっとググったら当時のレースのHPとかもあるし見てみたら。
66年には時々350クラスのタイムを抜いていたので67年にはボアアップ版のRC174まで作られ
300cc未満にして350クラスで活躍してる。
505774RR:05/02/23 19:49:10 ID:9417v9x/
>>501
うゎぁー堺ですか、中百舌鳥住んでた時に知り合いたかったですw

・・・って、そんな場合じゃないっですね
許せんっっ!
506774RR:05/02/23 22:33:30 ID:TvH8QDVd
うおお・・・OMCSRを盗難されましたか。
あんな珍しいバイクなら、すぐに足がつくんじゃないかな?(希望的観測)

こっちは埼玉ですが、あやしいOMCSRの噂をきいたら通報しますね。
507774RR:05/02/24 18:14:58 ID:JH2eFc0A
508774RR:05/02/24 22:36:01 ID:76T0sGBx
マイクザバイクって言葉はヘイルウッドがバイクの申し子のようだって感じで
使われてたんじゃなかったっけ?
509774RR:05/02/25 12:14:09 ID:NgI9Enuy
聞いたことがある。
マイク・ザ・バイクの正体はどうやらマイク・ヘイルウッドだという。
510774RR:05/02/25 15:50:14 ID:dwwsPoU7
なんでレーサーのはなしになってんですか。
511774RR:05/02/25 17:08:27 ID:NgI9Enuy
>>510
カフェレーサーがレーサーに興味津々なのはあたりまえ。



そんな風に考えてた時期が、僕にもありました。
512774RR:05/02/25 21:19:42 ID:LoD2FDaY
原付カフェレーサー海苔はいないか?
513500-TX:05/02/25 21:30:00 ID:HeQoXx8e
>>511
ん?オレは今でもそう思ってるよ。。
>>512
CB50辺りだといそうじゃないか?
514774RR:05/02/26 10:21:46 ID:PwmMoeos
カフェレーサーがメンテやチューンに勉強熱心なのはあたりまえ。



そんな風に考えてた時期が、僕にもありました。
515774RR:05/02/27 12:16:53 ID:BHCEbjK2
バキかよwww
516774RR:05/02/28 11:05:39 ID:AmIXz7UB
スレ違いかも知れませんが質問させてください。

トマゼリの可変スワローハンドルを探しているのですが、
扱っているショップを知りませんか?
唯一扱っていたシックデザインに問い合わせをした所、
完売して再入荷する予定は無いと言われました。
517774RR:05/02/28 12:56:33 ID:3/SH6oYF
トマゼリのくリップオンなら、ある店しってるけどなあ。
518774RR:05/02/28 13:22:44 ID:kgUaRE2i
在庫で置いてないにしてもトマゼリ自体を扱ってる用品店やショップで取寄可能では。
型録に商品全部載ってる訳でもなのでマイナーな商品を注文する時は広告の切抜きなんかを持参していくと店員との誤解を生じさせ難いのでお勧め。
519774RR:05/02/28 16:40:12 ID:dbI1/RSU
IDがビモータっぽいので記念マキコ
520774RR:05/03/01 11:31:20 ID:UPVAjjW/
カフェレーサー系のバイクに良く使われるロケットカウルやハーフカウルを珍走団の改造カウルと
一緒にされて製作中止をうたう警察署はしぬよろし!
521ロカーズ:05/03/01 12:48:08 ID:7zNkec9y
>>508
そうだった。漏れの持ってる本に紛らわしい書き方してたから間違えた。
>>516
イタ車の旧車メインのショップとかにも聞いてみると良さそう。
522774RR:05/03/01 14:08:31 ID:RUTeWURV
ヘイルウッドしらないひとおおいのか・・。


イタ車の旧車メインの店なんてあるんですか?
523774RR:05/03/01 14:34:17 ID:R1K8XGW7
sageを知らない奴が多いな
524ロカーズ:05/03/01 15:46:33 ID:pcCtMTa9
>>522
無いんですかね。
アグスタとかグッチでググってみたらありそうな気がしましたが・・・
直接、イタリアからパーツを取り寄せてるんだったら現行車メインのとこでも良いかもね。
525774RR:05/03/01 15:56:44 ID:R1K8XGW7
>>524
sageを知らない奴ってお前さんの事なんだがな
ガイドライン読んだ事ある?
http://www2.2ch.net/2ch.html

まず、他人が見て面白いことを書きましょう。大勢の読者がいることを意識してください。
サーバやシステムのリソースは無限じゃありません。
スレッドを立てる前に、同じような内容のものがないか確認するのも忘れずに。。。
データ量をむやみに増やしたり無駄にスレッドをあげたりすると、「荒らし」と呼ばれちゃうこともあります。

 

526774RR:05/03/01 16:26:37 ID:Zuzgys9L
別に擁護する訳じゃないけど彼の発言はスレに沿った内容だと思うけど。
それにsageはデフォルトではない訳だしね。
敢えて下げようという意識の元に任意に行われるモノでしょ?
さらに言えばこのスレ自体油断してると落ちかねないような伸び方な訳でさ。
定期的に(実のある発言と共に)上にあがってくるって言うのはスレ存続にも役立ってるんじゃない?
527774RR:05/03/01 16:35:09 ID:R1K8XGW7
>>526
dat落ちってのはsageでも書き込みあれば落ちないって事は知ってる?
いつも上がってると厨に狙われやすいんでsage進行が慣例
実のある発言で上げるなら歓迎だけど、糞みたいなネタで常時ageで書き込む馬鹿は勘弁
528774RR:05/03/01 16:51:37 ID:Zuzgys9L
それは勿論知ってるけどね
常時最下層近辺だと過疎化が進むじゃない?
スレ内容から逸脱しない内容でのsageてないレスってのは別に構わないんじゃないか?
529774RR:05/03/01 17:05:07 ID:oSN3/iRO
>>525
あなたのことを、世間ではこう言う。

「ガイドライン読みの、ガイドライン知らず」
530774RR:05/03/01 17:06:28 ID:R1K8XGW7
>>528
定期ageやネタのあるageは否定してないが?
過疎化でdat落ちするならそれまでのスレだって事だろ
糞レスで進行するスレなんて見苦しい罠
531774RR:05/03/01 17:13:45 ID:Zuzgys9L
ageかsageかはあくまでも任意な訳でさ。
しかもスレ内容から逸脱してないレスにおけるage行為に対して
別段sageる必要性を感じないんだけど。
それがスレの活性化にもなるだろうし、
勿論スレ住人がスレを存続、活性させたいと言うのは自然な行為じゃない?

まぁこんなやり取り自体スレ違いもイイとこなんで俺はこの辺で失礼するけど。
532774RR:05/03/01 17:32:18 ID:R1K8XGW7
>>531
スレ違いや、日記レスでのage行為が最近目立つからsage進行でと言ってるのであって、
それ以外のageは否定してないってのに、文盲ですか?
スレの活性化と厨が増える事は違うぞ
カフェレーサーが好きでカフェスレにずっといるけど、駄スレ化するんだったらdat落ちした方がいい
533774RR:05/03/01 19:13:03 ID:qQOrAdON
>>522
環八沿いにあるぞ、小さいけどな
534774RR:05/03/01 20:49:53 ID:a85HvEzL
sage厨の香ばしい匂いに誘われてageage厨が早速参上つかまつったage
535774RR:05/03/01 23:24:39 ID:rEmuJXuY
>>532
そんなことより藻まいさんの話を聞かせておくれよ。
536774RR:05/03/02 02:41:54 ID:YrA97EdS
うえ〜っび〜ばっぱる〜らし〜ずまいべいべ〜♪
537774RR:05/03/02 11:51:38 ID:Omu9nnTk
>>536
お〜てぃかーちゃ〜んす♪(違)
538ロカーズ:05/03/02 12:32:59 ID:hrIDO2uY
>ID:R1K8XGW7
うぜぇなぁ。カフェ好きな割にはマナーとかルールきちんと守るオリコウサンで良かったね。
sageるからどっか逝け!

>>533
それって古いアグスタメインっぽい店?
ググったらそれっぽいのが出てきたんだけど行ってみたいなぁ。
モトグッチ糊よりアグスタ乗ってる人の方がカスタムするイメージがあるから
パーツのカタログも豊富に持ってる奇ガス
539774RR:05/03/02 17:17:42 ID:BVkUoAoO
↑何様?
540774RR:05/03/02 19:35:09 ID:hlCTX10V
ロカーズ様だよ。
夏までにはアスファルトのシミに変わってるからもうちょっと辛抱して話聞いてやってくれよな
541500-TX:05/03/02 21:33:45 ID:WexcErWA
sageることがそんなに重要か?言ってる事は分からんでもないが。
オレも前だれかに上げんで良し、と言われたけどw

>>533
GSの隣にあるあの店かな。有名だよね、アソコ。
たまに通るが一年位前はアグスタの750Sが450万位で売ってた気が。。
ドカのイモラとかシルバーショットガンとかよく置いてあるネ。


542774RR:05/03/03 10:24:33 ID:rSq96xT8
( ´∀`)つ旦 狭山茶どーぞー
543774RR:05/03/04 21:36:34 ID:qk7c3hAv
またsage厨か
544774RR:05/03/05 11:58:15 ID:Y1pGiTfO
>>538
アグスタ、ドカをメインに扱ってる店だよ
545774RR:05/03/05 12:20:56 ID:nxzEi3k7
マナーとかルール守らないチャリに撃墜されて逝きそびれたんだと。
ロカーズなカフェさんは(w
チャリ坊に小言言うような不粋な事すんなよ、ダッセェから。涼しい顔してろ>ロカーズ
546774RR:05/03/05 13:18:35 ID:87Il8wwx
547774RR:05/03/05 22:18:25 ID:MXJCGGbL
どうして専ブラ入れないんだろう?

↓予想される反応

「入れてますが何か?」→馬鹿の極み
「2ちゃんごときに新しいアプリ入れる気にないですが何か?」→馬鹿
「ケータイですが何か」→池沼
548774RR:05/03/05 22:42:13 ID:7NjtcOFT
なんか基地外が居座っちゃってるなあ・・・
549774RR:05/03/07 11:35:54 ID:csVNHbvI
ヒロシです・・・

トマゼリの可変スワローハンドルが見つからないとです・・・・・・
550774RR:05/03/07 12:08:58 ID:VfE5v85E
この頃気づいたんだけどカフェ用にロケットカウルやハーフカウルが出てるけど
2種類あるんだね・・。
言葉では伝え難いけどウィンカーのある部分までカウルがあるものと無いものがあって
よく珍走団が流用してつけるカウルが前者なんだけどあれって普通につけたらおんな形になるんだろ
551腕相撲 ◆tixHwb2KUo :05/03/07 13:24:53 ID:NYwcEUbw
552500-TX:05/03/07 13:25:34 ID:KDXgo+pC
>>550
ttp://www.geocities.jp/zoomcar_collection/bike/cb4f.htm

↑ヨンフォアにイノウエカウルの装着例。取り付け位置的にはマトモな
部類に入るかと。個人的にはもうちょい引っ込めたほうが好き、というか
ヨンフォアの車格にはちょいデカイ?という気もするが・・。

好き嫌いは別として、金かかってるわこれ。珍走ヨダレもんのパーツばっか。
ヨンフォアにこのテールカウル入ってると、カフェ雰囲気も盛り上がるね。

553500-TX:05/03/07 13:27:15 ID:KDXgo+pC
うわーもろ被り!w
逝って来るわ・・
554腕相撲 ◆tixHwb2KUo :05/03/07 13:30:51 ID:NYwcEUbw
>>553
ケコーンしますかw
イノウエとカウルとカフェでぐぐったら目ぼしいのはこれくらいしか無かったんで
被るのも仕方無いでせうね
555774RR:05/03/07 14:32:17 ID:wC4Kw4Us
このスレは削除対象だな
スレタイにコテハン入ってるじゃん
削除依頼出して立て直せ
556774RR:05/03/07 15:49:15 ID:csVNHbvI
>>555
説明するのも馬鹿馬鹿しいですが、
このスレの名前とロカーズとやらのコテ名に関連性はないですよ。
557774RR:05/03/07 20:07:06 ID:VfE5v85E
>>551>>552
画像どうもです、でもちょっと自分の言ってたロケットと違ってました
↓みたいな感じのなんですがつけてる人知りませんか?
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r8428437
こっちのカウルをつけてる人は良く見るんだけど
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e41584095
こっちのタイプをつけてる人をなかなかみなくて、これをつけた単気筒を見てみたいんですけどね、、
この売ってる会社にもBBSがあるけどつけてるのみんな珍走団・・。
558腕相撲 ◆tixHwb2KUo :05/03/07 20:35:02 ID:NYwcEUbw
>>557
ttp://sammy.obi.ne.jp/sr045.html
じゃあ、こんな感じですかね
これはペイトンのカウルですけど

>>551のはジャンル分けするならロウブロウ系かも思った
色が黒だったらマッドマックスっぽいですなw
559500-TX:05/03/08 09:28:15 ID:Vehg8di0
>>554
イノウエでは引っかかったが、コミネだといい所が見つかんなかったよ。
コミネデュアル+マーシャルライトカバー装着のSRとかいねーかな。
いたら見てみたい。

>551はオレがジャンル分けするとしたら、街道レーサー(死語)だな

>>557
たしかにそっち系は少ないかもね。ドカのイモラ系は多いけどなー。
昔のTZ好きな人とかは好きな形かも。

5601:05/03/08 10:44:28 ID:hhpinanF
>>555
スレタイのロカーズ?は「ロッカーズ」の略で、コテハンのロカーズ氏
とは関係ないです。紛らわしかったらごめんなさいです。
561774RR:05/03/08 15:16:46 ID:hCY9rWqh
>>560
いつもの荒らしだからスルー推奨。
5621:05/03/08 22:22:37 ID:hhpinanF
>>561
了解であります。サー
563774RR:05/03/08 22:26:24 ID:hhpinanF
市販のロケットカウルってペラペラなのが欠点ですね。
ロケットカウルも良い形の奴一個持ってれば
FRPで作ってみたい・・・4プライぐらいで。
564腕相撲 ◆tixHwb2KUo :05/03/08 23:02:51 ID:evrv3fjJ
>>563
イノウエのカウルなんかは脆くて割れやすいらすぃですね
前に乗ってたGB400TT MK-2のカウルはけっこう丈夫ですた
事故でバキバキになっちゃったがナーw
565774RR:05/03/08 23:16:29 ID:d942O3hC
上の方でも言われてたけど、やっぱりペラペラなのね・・・
しょせん珍パーツ扱いなんだ。
566774RR:05/03/09 00:33:53 ID:PdI7QF6B
よくヤフオクにイノウエやコミネから作った自作ロケットカウル売ってる人を見かけるけど
コミネとかイノウエのスクリーンなんかはいまでも手に入るんだろうか?
567500-TX:05/03/09 09:26:48 ID:v8OOsKuM
>>566
どっかがイノウエ用とかコミネ用とかで出してた気が。当時モノは
カウルも含めてまず無理だろうね。
568774RR:05/03/09 10:11:59 ID:y+4f1r3v
スクリーン自作は出来るかな?
アクリルならお湯で曲げられそうだけどすぐ傷だらけになるし・・
ポリカーボネートの板が手に入ればがんばってバキュームフォームで
いけるかも?
569774RR:05/03/09 11:45:34 ID:PdI7QF6B
実際問題カウルとか作ってるところに自作のカウル用のフェンダーを作って貰ったら
いくらかかるんだろう・・
FRP関連の会社は良く見るけど自作スクリーン製作とかあまりみかけないし、、
570500-TX:05/03/09 13:06:20 ID:v8OOsKuM
ttp://www.m-bikeparts.jp/lineup_006.html

↑ここにコミネ・イノウエ用の汎用スクリーンがあった。
見たところモノは同じような記述だ。あとタチカワ〜とかいう
店にもあるみたい。

スクリーン製作やるとこってあるんかね?東京風防とかアサヒ風防
とかなら作れそうな気も。。まぁこっちもそっち系御用達だが。。
会社自体今あるかどうかも分からんね。
571腕相撲 ◆tixHwb2KUo :05/03/09 13:52:05 ID:sLj7/2Lw
ttp://www.rh-miyajima.jp/shopinfo.htm
ほいよ、スクリーン製作してくれるトコ
572774RR:05/03/09 19:24:36 ID:y+4f1r3v
>>571
流石アームレスリンガーだな!
573500-TX:05/03/09 20:01:02 ID:v8OOsKuM
>>571
おおここはやれそうだな!色も選べるしw
ちなみに旭風防はまだ会社があって、普通の布タレ風防をまだ作ってた。
短風防もラインナップされてた。って全然カフェじゃないね・・。
574774RR:05/03/09 20:38:22 ID:DD5k4SFp
>>571
色が選べるのはいいんですが、どれもこれもありえない色ばっかりラインナップされてるんですけど!
ふざけてんの!?
575腕相撲 ◆tixHwb2KUo :05/03/09 21:54:12 ID:sLj7/2Lw
>>573
旭風防って白バイのパニア作ってなかったっけ?
そら潰れない罠w
カミナリ族風にするんだったら布たれ風防もアリでせう

>>574
俺に文句言われても困る罠w
576774RR:05/03/09 23:46:56 ID:DJFpQUL/
>>573
風防も実はカフェですよ。70sジャパニーズカフェですね。

風防やらロケットカウルの事は↓の住人が詳しいんじゃない?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104662178/l50
上で誰かが聞いてたトマゼリ可変スワローもこっち系に好まれてるよね。
577ほたほた ◆HOTA.me/V2 :05/03/10 00:22:46 ID:m9oBpUCk
フライスクリーンがカフェで風防は街道レーサーって感じかも
578774RR:05/03/10 09:25:53 ID:PACsZ88S
579774RR:05/03/10 10:02:25 ID:8RHsUMtU
>>578
サトルさんみたいなRCみたいな妙な雰囲気だけどなんかいい
580500-TX:05/03/10 20:00:46 ID:UKKRV7m5
>>575
それなら納得!
>>576
カフェってことでアリか。実は布タレ風防大好きなんだよね。
>>579
サトルさんってw しばらく何のことか分かんなかった。
581腕相撲 ◆tixHwb2KUo :05/03/10 21:45:05 ID:76hEu3NH
>>578
ししし、新品エンジン!!?(*´д`*)ハァハァ

でもこのシュピーン者、日本語ぁゃιぃし評価が・・・
582774RR:05/03/11 21:59:22 ID:1p6eipob
583774RR:05/03/12 11:00:26 ID:skw8BNAj
そう言えば何でロケットカウルとかって凄い高い値段で出すお店があるんだろ・・。
平均的に3〜4万で売られてる中7〜8万とか出すとこもあるしカーボンとかなら解るけど
FRPであれはないっしょって思うんだけど
珍走団用より良いから選んでしまうんだよね・・。あれが3万とかなら即買いなのに
高く設定しすぎるから買う人が少なくてすぐ生産中止させちゃうことに早く気づいてクレー!
584774RR:05/03/12 11:23:45 ID:+2AkfLTH
>>583
ネタもシャリも極上の寿司を、しょぼい回転寿司と同じ値段で食わせろって言ってるのと同じだよ。

まあ、それに越したことはないんだが。
厨房の理論だな。
585774RR:05/03/12 15:15:01 ID:skw8BNAj
>>584
その表現はあまり良いとはいえないな
質、素材ともに最高だけどそれを合えて回転寿司で出してお客に喜んで貰おうというところと
半独占を良いことに客からお金を取ろうとするだけしか考えないお店の違いさ

でも前者のお店はそう言うサービスをするけどすぐ止めちゃって今残ってるのは
ある程度の質と素材でそれなりに安い値段でだすお店か後者しか残ってない現状さ
586774RR:05/03/12 15:37:16 ID:ZAB9z0qG
>>585
「ある程度の質と素材でそれなりに安い値段でだすお店」が残ってるなら、それでいいじゃないか。
そこで買えばいい。
なんか不都合あるの?

悪いけど、「質、素材ともに最高だけどそれを合えて回転寿司で出してお客に喜んで貰おうという」みたいな店は、昔も今も存在しないよ。
設備投資も材料費も人件費やその他諸々を度外視して、良心的な「サービス」をする店はないの。
安いには安いなりの、高いには高いなりの理由があるんだから。

まあ今まで相応の値段で売ってたものを、切羽詰ってディスカウントする店はあるね。
それは悪循環でしかないから、遅かれ早かれ潰れるけど。


という話をカフェでしたっていいじゃない、と思った。
587774RR:05/03/12 23:42:01 ID:n93ST88H
>>586
今時そんな理屈は通用しません
パソコンや携帯電話はどんどん高性能・低価格になってるのに
バイクパーツだけ現状維持なんて甘い!

お客様は神様、たとえ潰れても神様に奉仕するのが商売人ですよ
588774RR:05/03/12 23:49:47 ID:skw8BNAj
>>586
普通にあるよ質や形はほぼ同じで値段は6万と9万で3万もの差があったしね
でもそこはある程度作ったらそのまま廃盤にしたからいまは作ってもいない別のバイク用に違うものは
作ってるけどね

>>「ある程度の質と素材でそれなりに安い値段でだすお店」
これは珍走団ご用達のお店の事
589774RR:05/03/13 00:08:46 ID:5ROyyF9g
>>586
まぁ、ある程度は低くしてくれたほうが助かる!
ハーフロケットカウルだと一時期流行って沢山のメーカーが作ってたから
値段もある程度安かったけどいまは単気筒用のを作ってるのって1〜2メーカーくらいじゃないかな?
そのせいなのかこの頃のは高くなってるとは感じるよ
2年くらい前は3〜6万でかえてたSR用のハーフカウルがいまじゃ8万だからなかなか手が出ない現実orz

590774RR:05/03/13 03:40:26 ID:HTiEMSd5
>>587
そんな理屈が通用してるから・・・現状なんでしょ
それが可能で商売になるなら、どこかがやってると思うけど
591774RR:05/03/13 15:13:38 ID:bz1yEG4g
>>587
パソコンや携帯電話みたいにやれってのは無理がある。
製作工程がまったく違う。
ロケットカウルを作るのは、小規模な工場で職人が手作業でやる仕事だから。
まず熟練した職人がいないとはじまらない、ほとんど伝統工芸の世界だよ。

潰れても神様(お客様)に奉仕しろってのは・・・論外だろ。
ファイバーや粉塵まみれで頑張ってる職人に対して失礼だ。

>>588
具体的にそのロケットカウルのメーカー名を教えて欲しい。
そして、6〜9万円の価格差は適正なのか評価しよう。
ファイバーの厚さは均一か、樹脂の量は適正か、気泡はないか、歪みはないか。
ゲルコートはどうか、端面の処理はどうか、穴位置は正確か、ステーの造りはどうか、しっかり見ないと。
そうまでしないと、ただの言いがかりになってしまう。

>>589
出来上がってくる製品の価格って、必要経費から逆算してギリギリの儲けが出る程度に抑えてるはず。
だから、価格は品質の反映だし、それが高いからと言ってボッタクリみたいに思うのは違うよ。
ボッタクリが発生するとすれば、流通経路のどこかにそれが挟まっているんだろう。
ボッタクリ業者はどんどん暴いていこうよ。さあ。


でも、消費者が「もっと安く」って言うのは理屈じゃないんだよね・・・
592774RR:05/03/14 00:52:56 ID:csYVySJ+
旧車会て本に
環八荻窪付近にロケットハーフ2万で売ってる店の広告が。
593774RR:05/03/14 01:30:27 ID:Ky4jAsEH
2万てw
まともに付くのか?
594774RR:05/03/14 06:48:07 ID:VDtAj+9K
それってもしやZ父?
595774RR:05/03/14 10:24:28 ID:yQWvFXMA
とりあえず見に行ってみるか。
596sage:05/03/14 11:44:08 ID:yQWvFXMA
>>594 そーそーそんな名前だった。
597774RR:05/03/14 11:49:46 ID:cEOhfIkS
>>595
人柱よろしく
598774RR:05/03/14 12:15:21 ID:wxIZ1v6d
>>592
そこ良く通るけど、客層が… 珍
599774RR:05/03/14 13:06:03 ID:iHnuu6CS
600774RR:05/03/14 13:40:09 ID:dJZbjfXJ
アウトサイダーロケットカウルの形で
一回り小さいサイズのカウルが欲すぃ…。
601774RR:05/03/14 16:53:03 ID:iHnuu6CS
>>591
ロケットカウルで品質的には良質で値段も安いなら>>599のメーカーだけど
気になるなら聞いてみたら良いんじゃないか?
現在は発売してないから電話で聞くしかないからさ
602774RR:05/03/14 17:42:15 ID:cEOhfIkS
>>601
品質的には良質と言うけど
具体的にどこがどうなってるから良質って判断したのか教えてください
独断と偏見でいいでつ
603774RR:05/03/14 19:12:45 ID:yQWvFXMA
環八荻窪の店行ってみた。 2万のカウルは期間限定で売り切れ。今は3万だった。 見本をチェックすると、FRPは薄く不均一、カットも雑。 「なめんなよ」のステッカーに激しく萎え。 足取り重く帰宅。
604774RR:05/03/14 19:24:44 ID:EpCZls/9
Zパパのオリジナルパーツは何買っても品質がショボーン。
605774RR:05/03/14 20:04:33 ID:/eGnmM3x
環八荻窪で族パーツ売ってるって、
都内にロケットカウル付けるほどの
デコレーションかました族なんているのか?
地方からの通販メインなのでしょうかね?
606500-TX:05/03/14 20:26:57 ID:Gy7XfugR
>>603
乙。オレも珍系の品質気になってたんで参考になりました。

>>605
先週の土曜日に都内じゃないが、川崎の溝口で珍に遭遇。
ロケット(ゲルコートのまま装着w)カチ上げたザリ(多分)、バブ、
GSなど5〜6台がクソ寒い夜中にも関らず元気にノーヘルで走ってた。。
607774RR:05/03/14 20:51:22 ID:VDtAj+9K
>>605
いるんだなこれが。
すげーキレイな盆栽珍車とかまだまだいるよ。
当方世田谷調布近辺なので決して西のはずれ方面の話しではないとオモウ。
608774RR:05/03/14 21:21:20 ID:iHnuu6CS
>>602
そりゃ、買ってみてカウル自体の耐久度も良くて取り付け器具も丈夫で振動にも強く形がシャープな感じ
なのに値段はお手ごろな5〜6万なのが魅力だろう
一部のメーカーの中には耐久性の悪いものや装着器具が弱く振動でぶれるものもあるからね

609774RR:05/03/14 21:48:12 ID:/IiirtTk
一部のメーカーってどこ?
610774RR:05/03/14 23:32:51 ID:iHnuu6CS
>>609
例えば上に出てるようなとこ
611774RR:05/03/15 10:30:10 ID:2rKW9f8m
ジョー○ーズも値段は安いけど出来はよくない方だね
珍走団ご用達のお店は安いけど品に難有りは仕方ないかも
612774RR:05/03/15 11:58:35 ID:VGD4yUOH
実際に昔やんちゃしてて、安いカウル等使ってたって言う子おらんの?
613774RR:05/03/15 13:37:55 ID:xABRsK7H
白ゲル剥き出しで、エーモンの穴あきステーが大活躍してるカウルを見ると、なんかこう・・・
614774RR:05/03/15 15:19:09 ID:ilZ59JKF
http://www.airtech-streamlining.com/
ここで買った。
品質はよかったよ。
615500-TX:05/03/15 21:13:26 ID:HIwxqZIV
>>613
エーモンステーには何度かお世話になったが、確かにカウルに使うのは・・
>>614
ここ良さげだねー。ラインナップが現行から旧車まであって○。
送料考えなかったら価格も妥当な線だろうか。
コレクションとしてH2Rとダンストールのカウル欲しい。。。
616774RR:05/03/16 00:41:55 ID:f45U83pI
チャックボックスのSR用ハーフカウルはちょっと高い気がするね
同じような製品だけどペイトンのほうは高級感があるけど
あそこのはヤフオクででてる3万円代が良いところかな
617774RR:05/03/16 23:31:55 ID:3iidyKbt
形が気に入ってるけど、ペラペラなのが嫌な人は
さらにFRP張り込んで強化してやればいいんでない?
あくまでベースって事で
618774RR:05/03/17 12:38:43 ID:ku68md+I
>>617
まずは提案者が実践してみると良いyp
いかに無謀な提案だったかがわかる
619774RR:05/03/17 17:41:02 ID:wzjK5W9n
JOKERSに問い合わせたら、厚さは3_はあるってさ。
620774RR:05/03/17 18:44:34 ID:yQXG3deK
621774RR:05/03/17 19:22:15 ID:/ZWCiiYu
>>619
そう言われてもなあ〜w
622774RR:05/03/18 10:43:21 ID:QNL1mFTE
>>619
そして届いたものを見ると厚さが均一じゃなかったりして凸凹なんだよね
あそこのは品質がいまいち過ぎる
623500-TX:05/03/18 21:08:16 ID:A2t9UvBx
Normanhydeのカタログを見てたら、ヨダレ出そうになった。
624774RR:05/03/19 09:29:40 ID:PKTGq16f
ワンオフでハーフロケットカウルを3万くらいで作れるよって言われたら
作って欲しいと思う?いまFRP加工会社の知り合いと相談してるんだけど
そこは車のパーツつしか作ってないから今度自分のバイクをモデルにパーツを試験的に作ってくれるらしいんだけど
もしバイク用を販売するならかなり安く出来るらしいよ

現在ハーフロケットカウルの設計図から作って貰ってるから完成品が出来たら画像アップするyp
いまSR用のを作って貰う予定だけど大体2〜3万で良いらしい。


625774RR:05/03/19 10:05:48 ID:zQoJ6fwr
>>624
超思う!
将来的には汎用タイプも作ってほしいですね。
626774RR:05/03/19 10:11:32 ID:vntlEKb7
スクリーン付きでその値段ならナミダがでるね。
627774RR:05/03/19 11:38:42 ID:F/G+aICr
>>624
本当に実現するなら嬉しい!
ぬるま湯のバイク業界に価格破壊が起こるね。

ただ、心配がある・・・
自分も四輪のエアロ屋に相談したことがあって、そこは二輪のカウルの下請けもやってるとこ。
二輪のパーツはとにかくめんどくさいって嘆いてた。

四輪のエアロは基本的に板金屋が取り付けるから、パーツの精度はほとんど要求されない。
多少ツジツマが合わなくても、切った貼ったでなんとかするから。
しかも、一度取り付けたら二度とはずさない(はずせない)ので、FRPも強度だけ出ればそれでいい。
だからパーツの大きさの割りに安く作れるし、いい意味で手を抜ける。

しかし、二輪のカウルの場合はほとんどボルトオンが前提で、高い精度が要求される。
FRPの貼りを丁寧にするのはもちろん、ゲルコートの表面まで美しく仕上げなければクレームの嵐。
スクリーンなどを留める穴位置も、ミリ単位の仕事を職人が手作業でやらなきゃならない。
細かく気を使うし、商売としてもおいしくないって愚痴ってた。

なので結局は2〜3万でZ父クォリティーに留めるか、精度を上げて5〜6万以上に落ち着くことになる。
でも本気で新規参入するなら、ぜひ2〜3万で高品質を実現して欲しい。
そういうメーカーなら、フェンダーやシートカウルも高品質で安く作れるだろうね。
期待してますよ!
628774RR:05/03/19 15:23:07 ID:PKTGq16f
>>626
残念なことにスクリーンは素材が無くて駄目らしい
車専用に作ってたところだったからスクリーンの材料にガラス繊維が
含まれてるからバイクに使うには危ないんだって

逆にシートカウルやサイドカウル、フロント、リアフェンダーなどは、ノーマルのカウルを持ってきてくれれば
そこから形を計算できるから少し手間が減る分安く出来るって言ってた。


629774RR:05/03/20 00:42:58 ID:3Ty8AyLA
スクリーンなしで3万円台だと、あまりお値打ち感はないような・・・

ボルトオンできるステーは付くの?
ステーもなしだと、かえって高くつくかもしれない。
630628:05/03/20 08:24:14 ID:xkVI+Bku
>>629
ステーは作ってくれるそうですが
3万って言うのは大体高くてそれくらいかかるかもしれないって話なので
設計ー型作りーカウル製作まで一通り終わったら正確な数字が出ると思いますが話的には
1万〜3万前後にはなるらしいです。塗装は出来ないので黒か白以外に塗る場合は他社で塗る必要有り

一度型を作ってしまえばコストダウンできるので誰かが作った後に同じ物を頼めばかなり安くなるみたいなことは言ってました
631774RR:2005/03/21(月) 20:58:22 ID:HpGXIdvZ
初注文 パーツ代+型代
2個目以降 パーツ代

客の金で作った型で店が商売するのはずるいよな
使いまわす気がある型ならある程度店も型代持つべき
632774RR:2005/03/21(月) 21:47:55 ID:iJZ94IW2
最初の一個くらい、プレゼントしてくれるんじゃない?
633500-TX:2005/03/22(火) 08:14:18 ID:qBOoTNzc
age
634774RR:2005/03/22(火) 12:22:37 ID:lwqiGlB4
>>631
ステッカーやデザインプリントしているところや塗装屋ではよくある事だよ
服屋でも客側が自分専用の型なので使わないでくださいって言わなければ使うこともあるしね
635774RR:2005/03/22(火) 20:31:56 ID:4uIVLjVB
おまいら的にはバンデットのカウル付きはどうでしたか。
中古車両さがしてるところ
636774RR:2005/03/22(火) 20:38:55 ID:3E5Wa79Q
>>635
国産の純正ロケットカウル仕様のなかで2番目にカコイイと思う、マジで。
1番は僅差でGB500TTMk2
637腕相撲 ◆tixHwb2KUo :2005/03/22(火) 21:20:23 ID:uZa8JOPv
>>636
500にMk-2
638腕相撲 ◆tixHwb2KUo :2005/03/22(火) 21:21:57 ID:uZa8JOPv
途中で送信・・・orz

>>636
500にMk-2は無いっす
639774RR:2005/03/22(火) 21:23:35 ID:jRIjlDQt
あわてなさんなw

ところで、
TRXやGS1200SSみたいなのは何カウルって言うのかな?
640635:2005/03/22(火) 21:46:38 ID:3E5Wa79Q
しまったぁー!スマーン!

>>639
ハーフカウルでしょうな
641腕相撲 ◆tixHwb2KUo :2005/03/22(火) 21:55:57 ID:uZa8JOPv
頑張れ俺

>>639
GSは耐久カウルなんてのが似合いそうですな
642774RR:2005/03/22(火) 23:29:20 ID:lwqiGlB4
>>636
でも実際問題あれはロケットカウルじゃないよね
643774RR:2005/03/23(水) 00:58:49 ID:xsaZSM4A
>>635
使用感はいまいちかな、どっちかって言うとカウルよりマシン本体に飽きちゃうかも
でもあのカウルって高いよね、どんなにボロボロでもヤフオクで3万とかで出されてるし
買い手はずっとついてないけどね
644500-TX:2005/03/23(水) 08:38:08 ID:IXbtWwzH
>>635
バンディッドのLTDはカッコイイと思う。高校時代マジで欲しかったなぁ。
足回りとかはモロ現代車なんだが、車体全体としてみた時のスタイル
がイイと思ってた。
645774RR:2005/03/24(木) 20:52:50 ID:7KD+0lQj
でもバンディットってこけたときフレームからゴーンって接地するんだよね。
なんかやだなw
646774RR:2005/03/25(金) 04:35:53 ID:+r8sQ1bs
バンデトLTDなぁ・・
丸みを帯びたノスタルジックなカウルなのに車体そのものは割りと現代的だったり
なによりシートカウルが長いんだよなぁ・・
個人的にはバンデトならカウル無しのが好きかも。
ただし普通のネイキッドとして。

好きな人ゴメソ
647774RR:2005/03/26(土) 12:52:12 ID:M+z2lT3Z
カフェレーサー(笑)
648774RR:2005/03/26(土) 12:52:47 ID:M+z2lT3Z
カフェレーサー(泣)
649774RR:2005/03/26(土) 14:32:21 ID:3EyNvscQ
バンディットのカウルはアッパーカウルかハーフカウルの部類に入りそう
650774RR:2005/03/26(土) 16:25:10 ID:qU/O3Rmo
651元赤バン、今黒バン:2005/03/26(土) 18:11:13 ID:P6cuFsKE
>>645
ttp://www.ladybird.jp/
フレームスライダーつけれ。
652774RR:2005/03/26(土) 23:06:03 ID:7h+3c2d9
2stでトリプルでしかも現代の足回りを持ったバイク。
というdでもない物を欲しがってたんだが、
ようやくめぐり合えたわけさ。ネットの中で。

でちょっとお聞きしたいのですが、このマッハを製作したショップのHPを
ご存知の方がいたら教えてください。たしかヤフオクに出品されていたかと。
ついでに価格も覚えていたら・・・。

http://pita.paffy.ac/bbs/img/51-0503262301564818.jpg

653774RR:2005/03/27(日) 00:38:00 ID:uY0EHN5I
超かっちょEEEEEEEEEEEEE

ぁ ショップがどこかは全然わかりません。
654774RR:2005/03/27(日) 01:42:28 ID:b63EoVAE
>>651
それつけてもフレームから接地する衝撃は避けられない
655774RR:2005/03/27(日) 17:02:31 ID:/w2TsOSJ
セパハンマッハやっべー めっさかっけえ
ヤフオクにはいくらで出てたん?
656500-TX:2005/03/27(日) 20:48:24 ID:jympbKGd
メーターと輸出仕様のテールランプを残してる所がナイス。

これはどうか知らんが、トリプル系だったらゼンシンとか有名だよ。
2スト/トリプルスレで聞いた方が早いかも。
657774RR:2005/03/28(月) 16:51:55 ID:KDwgwFsV
>>632
そんな危篤なショップがあったらぜひ紹介してくれwwwwww
658774RR:2005/03/28(月) 17:27:20 ID:DDXovwX2
カコイイけど倒立はいらんなあ
659652:2005/03/28(月) 21:09:46 ID:LEYgIcrd
ゼンシンさんのところではなかった。
ま、実際倒立もいらん。買える値段でもなさそうだけど。

いずれは所有したい気にさせるマッハでした。
660500-TX:2005/03/28(月) 22:02:47 ID:IRGV1yP7
500SSは良いね。特にエグリはイイ!いつかは欲しいが、如何せん高すぎ。。
H2もカッコイイが、カフェというか街道レーサー気取るならH1だなー。
661774RR:2005/03/28(月) 23:50:06 ID:YY+XXVjU
>>652
写真の床のチェック柄は・・・確かココで間違いない。写真のバイクもアップしてたの見たことあるよ。
http://www.blue-max.co.jp/
http://search1.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=048-288-6360+completebike&cat=26318&auccat=26318&acc=jp&f=0x
662774RR:2005/03/29(火) 11:13:07 ID:2h8aw5CL
おいらはRZ350の方がいいな
手頃だし、パーツもあるし
過激なボーイズカフェにするには持って来いだ
663774RR:2005/03/29(火) 13:33:38 ID:UFlMzlmU
前にカウル製造について話してた物ですが
ワンオフ品に限りの値段が出たので報告
ハーフロケットカウルのワンオフ品製作費用
型代:3〜4万・型抜き(製品)2万で計5〜6万で自分オリジナルなカウル製作
(参考ハーフロケットカウル持込の場合は割引可)
サイドカウルなどの小さいカウルの値段は
型代5000円〜1万・型抜き1万 (ノーマルを持ち込みの場合は型代無し)

型を作った後のものなら型抜き代だけで量産可能
初めに造る人は少し値段が張るから人柱にならないといけないけど
自分のデザインした物が出来るからそれで良いって言うなら良いかもしれない
ステーについてはステン製のバーを改造してつける事が可能その際、車両持込
664774RR:2005/03/29(火) 14:11:14 ID:2h8aw5CL
たけーよ
いや、ごく普通か
665774RR:2005/03/29(火) 18:46:32 ID:iDFiA9D4
>>663
少し興味があるので詳しく聞きたいのですが、
例えばカウル製作がある程度軌道に乗った(幾つかの型が出来上がった)後で、
型(もしくは既製作のカウル/参考写真等)のリスト等から選択して発注は可能ですか。
また、Webでの販売は計画されていますか。

その他
・参考画像からの製作(採寸・設計)の場合にかかる別途費用
・ステー製作費用
※以上は参考(○○k〜)程度で結構です。
・他車種用として、ステー用の穴を開けて製作されていた場合、その部分を埋めての発注だと別型としての扱いなのか
等をお尋ねいただけないでしょうか。

もしかすると尋ねるだけで終わってしまうかもしれませんが、
不人気車で、社外パーツがことごとく絶版になっている自分としては興味のある話です。
666774RR:2005/03/30(水) 15:29:15 ID:uV/vE/VZ
>>665
一応今回のケースはワンオフって言うジャンルでの話なのであんな感じの値段でしたが
現在バイク用のカウルを生産・販売するかどうか検討中だそうなので詳しくは決まっていませんが
販売するとすれば
リスト写真つきから選択して発注するパターンになるとそうです。
ネット通販については4輪などでもやってないみたいなので現状は電話か直接の対応だけになりそうです。

リストに無い車種の場合は>>663のワンオフ製作の状態ですね。
・参考画像からの製作(採寸・設計)の場合にかかる別途費用
(これは型代にすべて入ってるそうです)
・ステー製作費用
(ステーについてはまだ作って貰ってないので値段については未定だそうです。)
・他車種用として、ステー用の穴を開けて製作されていた場合、その部分を埋めての発注だと別型としての扱いなのか
(売る前の状態は穴を空けず購入後に車種に合わせて穴を開けるので他社種に付ける場合は頼めばそれに合わせることも可だそうです(無料)

ちなみに製作時間は自分が作ってもらっているカウルで型作りから始めて1ヶ月くらいでした。

667774RR:2005/03/30(水) 15:46:11 ID:k0Dxz2Wr
素材は何?
668774RR:2005/03/30(水) 17:56:06 ID:2fwI1K2M
素材は杉の木です
669774RR:2005/03/30(水) 18:32:27 ID:0csLOBI9
目が痒くなった
670774RR:2005/03/30(水) 23:27:41 ID:FvgF7zps
木目のロケットというものいいかも
671774RR:2005/03/31(木) 01:03:24 ID:eLeZS5FN
>>667
FRPですよ
カーボン、黒ゲル、白ゲルの3種類
672774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 23:56:47 ID:rKNEbVDc
正直、ワンオフにして量産しないほうが喜ぶ客は多いとおもう
利益は出ないだろうから商売としてはそうはいかないだろうが
673774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 11:26:10 ID:H3ndb9yz
最近、街で見かけるカフェレーサーは女の子ばっかり
セパハンって意外と女の子向きなんかね?
674774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 11:48:43 ID:3y9H55bk
>>672
>>正直、ワンオフにして量産しないほうが喜ぶ客は多いとおもう
喜ぶ客はいたとしても出て迷惑する客なんているか?いままで独占してた業者は困るだろうけど
675774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 12:14:36 ID:frIoDtyO
>>674同じ社外カウル付けてる奴にあんまり遇いたくないよね?
676774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 12:37:41 ID:H3ndb9yz
>>674
独占ってw
あんなもん、好きで独占してるメーカーあるのか?w
677774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 13:41:54 ID:qSPB8eQR
自作すんだろそんな奴
678774RR:2005/04/03(日) 02:00:26 ID:wk4a3qPs
>>673
マジ?俺一回も見たことねえや
やっぱ車種はエストやSRなのだろうか。
679774RR:2005/04/03(日) 04:52:52 ID:fWm9w0Of
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r10731626
こんな感じのが好きだなぁ
680774RR:2005/04/03(日) 05:20:20 ID:SS9vUglt
カフェって言うか耐久レーry
でもモノサスじゃry
681774RR:2005/04/04(月) 10:14:44 ID:pOICzkC6
>>675
それって現在でもワンオフで作る以外みんな同じカウル付けれるんじゃ??
682500-TX:2005/04/05(火) 20:52:54 ID:VNr19XQ2
>>679
GS1000Rはもっとカッコいいぞ!
683774RR:2005/04/06(水) 22:34:09 ID:pEH1i1ju
>>678
673じゃないけど、W650とSRを見たことがある。
いずれも背中が突っ張ってて格好悪かった。
684腕相撲 ◆tixHwb2KUo :2005/04/07(木) 12:48:32 ID:9e4te/FK
チラシの裏

バスタブカウル作ったらいくらくらいだろうとちょっと思った
685腕相撲 ◆tixHwb2KUo :2005/04/07(木) 12:55:07 ID:9e4te/FK
ちぅか、バスタブカウルって全然カフェじゃないね

スマソ
686500-TX:2005/04/07(木) 15:05:34 ID:/fncYV9l
トラのバスタブって何を狙ってああいう形状にしてるんだろうね。
687774RR:2005/04/07(木) 15:59:02 ID:qJX9+I0x
>>683
いまの世の中若者はみんな流行りで乗るからさ
とくに女ライダーでアメリカンや単気筒乗ってる香具師はほとんどが雑誌などの情報にある
ままのカスタムやファッションで走ってる

単気筒=セパハンなんだろう
688774RR:2005/04/07(木) 16:02:52 ID:V2erNGlB
たまに抱いてる奴もいるな
ハンドルがトップブリッジ下30センチくらいの
689774RR:2005/04/07(木) 17:50:06 ID:KKA/E824
>>687
おいらはバイク=セパハンだと思い込んでるフェティシスト。
つーか単なるセパハンフェチ。
ちょっとした拘束感あるじゃん?
690774RR:2005/04/07(木) 18:04:25 ID:jYxIz518
セパハンはかっこいい
かっこいい上に乗りやすい
それが女性に人気の秘密
691マテ ◆tdrDRFjNx. :2005/04/07(木) 21:16:31 ID:rkx/Kq/j
>>686
ジェントルメンがトレンチコートの裾を巻き込んで、いたましい事故を起こさないように。
692774RR:2005/04/08(金) 01:23:25 ID:lmhy2M7G
女でセパハンしてる子はカッコイイと思うけど
服装がモロロッカーズだったらヒクなぁ(そんなん見たことないけど)

とりあえずデブはセパハンにしないでいただきたい
693774RR:2005/04/08(金) 01:49:39 ID:qMP8t58D
バスタブはスクーターを意識したんじゃなかったっけ?
いわゆる「オートバイ」とは違って服が汚れにくいですよ。みたいな
694252:2005/04/08(金) 11:17:50 ID:Bt6kVRBX
>>691,693
サンクス。なるほどね。ママチャリについてるアレみたいなもんか。

>>692
6,7年前のブームの頃は、少しはいたよ。ミーティング行ったらそういう
カッコでT90とかC15とか乗ってる女がいてタマゲタ・・。今も乗ってんのかいな?
695500-TX:2005/04/08(金) 12:19:58 ID:Bt6kVRBX
あら、名前間違った。。。
696774RR:2005/04/10(日) 14:44:32 ID:p2J+rJy+
さぁいよいよあったかくなって参りました!
んで、オフ会はいつやんの?
697腕相撲 ◆tixHwb2KUo :2005/04/11(月) 00:28:55 ID:1Zc3+JpL
698774RR:2005/04/11(月) 07:32:43 ID:kcm/ie7m
113cuinのEVOを載せたカフェ、タマンネェ
ttp://www.americancaferacers.com/gallery.php
699774RR:2005/04/11(月) 17:21:05 ID:qn4c3flO
>>698
カコイイ!
700774RR:2005/04/11(月) 18:16:02 ID:mJW2W2Jb
超速そうだな
701774RR:2005/04/11(月) 18:41:42 ID:xrYEpKu5
>>696
仕切りよろ
702774RR:2005/04/12(火) 09:54:45 ID:p73fRCTw
>>658
概算したら1850ccじゃんwwww
703774RR:2005/04/12(火) 11:17:45 ID:OEnBS93f
>>698
フレームとスィングアームとハンドルがカコイイ
704500-TX:2005/04/12(火) 12:28:39 ID:TFTH/JGP
>>698
よく見たらリアサスはカンチレバー式になってるな。
完成度高すぎて全く気が付かなかった。。
705774RR:2005/04/13(水) 14:14:18 ID:NlAo3Dyi
でもこの色はないね>フレーム
706774RR:2005/04/13(水) 17:22:25 ID:upmi95yz
これはーれーのえんじん?
707774RR:2005/04/13(水) 21:56:31 ID:1i9Azb3r
>>706
>698見れ。腫れのエボだよ、エボ。

>>697
確かに見ることは少ないというかほとんど無い。
アグスタってカッコいいかというと微妙。

708774RR:2005/04/14(木) 09:11:50 ID:TilzG7MG
709774RR:2005/04/14(木) 21:49:10 ID:rGSyjWKd
>>708
実際乗ってるのかな?
710マテ ◆tdrDRFjNx. :2005/04/15(金) 22:12:23 ID:us01C2Ai
>>708
真ん中にいるヒゲの紳士は四輪のエンスージァストっぽい
711500-TX:2005/04/16(土) 03:04:11 ID:eWrA/pl3
>>710
たしかに徳大○っぽい顔やな。
ってカフェでもなんでもない話だなw



712774RR:2005/04/17(日) 20:50:22 ID:z3AInF5D
>>708-711 ワロス
713774RR:2005/04/18(月) 03:04:09 ID:nfqo2cWc
ST250カフェレーサーにしたいなああ
新車で安いし
714774RR:2005/04/18(月) 09:51:38 ID:JopK6VIA
シャレで近所のアシとして乗るカフェレーサーなら、エストレヤがいいな。
715774RR:2005/04/19(火) 15:15:17 ID:KV6lp1lj
エストレヤ普通にいいけど?
どうせならCD125でしょう。
716500-TX:2005/04/19(火) 15:21:18 ID:IgtvLIYL
シャレならラビットがいいな。
乗るときのカッコはロッカーズで。
717774RR:2005/04/20(水) 00:54:27 ID:4Fry+q/K
このスレの住人てやっぱSRが多いの?
718774RR:2005/04/20(水) 01:13:30 ID:FwrHU/rz
過去レス読む限りだとSRは少ないらしい。
719774RR:2005/04/20(水) 10:17:56 ID:zKUWRZso
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050420-00000003-fash-ent

おまえら的にこれってどうよ??
てかポールスミスってコラボってばっかだよな
720774RR:2005/04/20(水) 10:50:34 ID:L+4Lr+0p
見た目じゃないんだよ
721500-TX:2005/04/20(水) 11:03:36 ID:7u0pEojA
>>719
ポールスミスの先代ミニはちょっといいなぁーとか思ったが、
これは普通だな・・。
722774RR:2005/04/20(水) 11:18:08 ID:2QvFhiRg
カラー写真はないの?
723774RR:2005/04/20(水) 11:24:06 ID:wb7HF+5S
>>719
「ダッセエ」の一言。
スズキが矢井田瞳とコラボったグラトラ並。
724774RR:2005/04/20(水) 14:03:12 ID:/qgz/YKs
725774RR:2005/04/20(水) 14:12:27 ID:tPiWrjrt
あの色なのかw
袋でも被せとけよwww
726774RR:2005/04/20(水) 15:04:41 ID:wb7HF+5S
>>724
>私は自転車だけでなくバイクも大好き。マルチストライプが、いい感じでタンクの曲線に映えているでしょう?

アタマ沸いてんじゃねーの?
727500-TX:2005/04/20(水) 20:56:19 ID:7u0pEojA
白黒写真しか見てなかったが、カラー写真見て衝撃を受けた。。
728774RR:2005/04/20(水) 22:20:34 ID:5yxAVXMj
塗るのが超大変そうだな
729774RR:2005/04/21(木) 21:25:14 ID:pwnau5o6
ところで、カフェレーサーのみなさんはどんなヘルメットをかぶってますか?
730774RR:2005/04/21(木) 21:33:38 ID:GplwM8nb
カフェレーサーヘルメット
731774RR:2005/04/21(木) 21:43:25 ID:pwnau5o6
>>730
おもしろくないですよ・・・
732500-TX:2005/04/21(木) 22:01:35 ID:F95RnFNq
>>729
正直、あんまりメットにこだわってる奴って見ないね。
バイク・ファッションともカッコいいのに、メットがダサい
のは勿体無い。

ちょっと前に別体のボニーに乗った兄ちゃんを見たが、
ボニーに合わせたような色のエバーオーク被ってたな。
思わず信号待ちで見とれちまったよ。カッコよかった!

自分はBELL好きなんだが、当時モノのエバーオーク、
カンゴール、レスレストンのジェットは一通りそろえたい!
AGVもいいね。でも結構高いんだよ。。。





733774RR:2005/04/22(金) 00:19:00 ID:nj+n041e
耳当て付きのオワンキャップにゴーグルでキメたいんですけど、
OGKなどのオワンキャップだと125ccまでしか乗れませんよね?
大型まで対応しているメーカーはないのでしょうか?
それとも、覚悟決めて125ccまでのオワンキャップを被るしかないのかな。
734774RR:2005/04/22(金) 00:42:03 ID:31ZL3kxj
小型限定メットは存在しなので存分に
735774RR:2005/04/22(金) 11:01:59 ID:80KmFxaF
>>732
後半なに言ってんのかわからん。 暗号?
736500-TX:2005/04/22(金) 12:40:24 ID:8YmbAZ98
>>735
スマン、ヘルメット馬鹿なもんでつい熱くなっちゃいました。。
後半に書いてたのは、ヘルメットのメーカーだよ。昔のジェットヘルは
現行のジェットと比べると、形もクセがあって好みが分かれるとは思う
けどね。。
737774RR:2005/04/22(金) 13:02:45 ID:80KmFxaF
>>736
昔のヘルメットって怖くて被れないよ。
賞味期限が切れてそうでw

でも、それくらいで丁度いいのかな?
クラシカルなカフェレーサーで転倒するほどシャカリキに飛ばすのは恥ずかしいから。
738774RR:2005/04/22(金) 19:27:30 ID:mBgeweCV
本来カフェレーサーはイギリスの貧乏な小僧が始めたカスタム。
完璧なカフェはカフェじゃない!

本当?
739774RR:2005/04/22(金) 19:29:06 ID:mBgeweCV
>>737
>>賞味期限が切れてそうで
言葉が間違ってるyp
740774RR:2005/04/22(金) 19:43:25 ID:I3tatb99
本来とか言い出すと荒れる
741774RR:2005/04/22(金) 20:13:35 ID:c/PldFVZ
オレも安全性を考えると現行国産と思ってしまうよ。
でも昔風のフルフェイスってアライショウエイはないんだよね……。
BUCO RACERって使ってる人いるかい?
MFJ公認って安全性どの程度なんだろう。
742774RR:2005/04/22(金) 20:22:12 ID:mBgeweCV
>>741
ttp://homepage1.nifty.com/rs-ms/buco.htm
昔のデザインを再現して作ってて安全面もSG規格取ってたはず
743774RR:2005/04/22(金) 20:23:19 ID:80KmFxaF
>>742
それカフェレーサーかな?
744500-TX:2005/04/22(金) 21:16:28 ID:8YmbAZ98
>>737
うむ、その通り。。でも手持ちのメットがそんなのばかりなオレ・・。
>>742
どっちかというと、街道レーサー系かな。族ヘルと呼ばれるメットも
そういう感じだよな。ただトイズマッコイのメットは自分も持ってるが
見た目と機能をある程度両立させてるという点では結構いいかなと思う。

お椀ヘルでは英国の老舗メーカーで、クロムウェルというものがあるんだが、
6,7年前にヤマハがクロムウェルのライセンスを取得し、SG規格を通して
販売してるものがあった。ただ基準通すために帽体が一回り位大きくなって
しまってたんで、仲間内では不評だったね。今も売ってるのかは不明・・。
745774RR:2005/04/22(金) 23:34:54 ID:aPRmrJZY
>>742
ああ、
これ被ってちょんまげつけて
爆弾投げあうんだよな
746774RR:2005/04/22(金) 23:58:57 ID:mAXc5aO4
そうだよな
目玉書いて耳つけたりするよか
日本人なら侍魂、チョンマゲだよ
747774RR:2005/04/23(土) 01:14:46 ID:MLaxT225
値段がアライ、昭栄の良い物が買える価格ってのが痛いね<bucoレーサー
748774RR:2005/04/23(土) 12:53:42 ID:Dg9VjFY8
そろそろオマイラのカフェレーサーを見たいのだが。
749774RR:2005/04/23(土) 14:55:08 ID:DcEUMG09
>>748
バーニングに載ってる。
750774RR:2005/04/23(土) 16:01:34 ID:Dg9VjFY8
>>749
そんなネタはいらない。
751774RR:2005/04/23(土) 16:24:47 ID:DcEUMG09
いや、俺の単車載ってるんだけど。
752774RR:2005/04/23(土) 16:50:59 ID:Dg9VjFY8
>>751
確認のしようがない。
753774RR
まあ、雑誌で煽るほど流行ってないよね。