【キリン】750 1100 カタナ【ガンダム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
880774RR:2005/04/20(水) 23:49:59 ID:P0w/geco
>878
軽量化とフリクションロスの低減だよ
881774RR:2005/04/20(水) 23:59:34 ID:ke60oIjS
>>878
ウニのレシオめちゃくちゃロングだね

俺2.82で乗っててちょうどよかったよ
今2.88にして、セカンドのエンブレがちょいウザめ。
882774RR:2005/04/21(木) 00:35:17 ID:Uhz0RyUi
>>878
実用速度域での振動軽減のためだった希ガス
883774RR:2005/04/21(木) 00:59:25 ID:oEoTZOFM
軽くして、強度に問題なけりゃ軽いに越した事はない
昔は強度的に細くすると問題あったから太かっただけ
減速比はセッティングとアンチスクワット量を変えることで、
トランクションコントロールをベストにするため
口で言うのは簡単だけど、結構バランスが難しい

・・・でも、太いほうがハッタリもきいたけどね
884774RR:2005/04/21(木) 01:53:43 ID:h4aol8hZ
>>880>>883は質問が理解できてないんじゃまいか?

2.625の話しだんべ
885774RR:2005/04/21(木) 07:14:14 ID:bsjOJukc
>アンチスクワット量

って何?
886774RR:2005/04/21(木) 08:05:14 ID:sA/VED/e
急加速すると後ろが沈むべな。それがスクワット
それを防ぐこと、防ぐためのセッティングだったりがアンチスクワット
知ったか君は、生暖かい目で見守れってことだ罠

アニバ新車90万なら安いよなぁ、でもたまに出てくるFEの新車は140万・・・
う〜ん、永久保存用にするならどっち?
買う気なんてこれっぽちもないのに真剣に迷ってしまったw
887774RR:2005/04/21(木) 08:55:17 ID:lpPnhRDQ
>>875
商売ってそういうもんだろ?
「外食するのって、店に調理の手間賃払って儲けさせている様な
もんだぜ」っていって一生外食しない奴はいないだろw
888774RR:2005/04/21(木) 09:10:41 ID:SXeifYqE
専用設計のマグホイールと純正流用ホイールが
一緒くらいの支払い総額ならどっちを選ぶかな?
889774RR:2005/04/21(木) 13:07:20 ID:YfpiCVKM
>>888
言いたいことは分かるけど、その場合使い道によるんじゃないかな?
純正流用なら気にせずガンガン走れる。
マグはそれなりに気を使わないとエライ事になるしね。。。
890774RR:2005/04/21(木) 13:18:58 ID:h4aol8hZ
専用のアル鍛に一票
891774RR:2005/04/21(木) 13:28:21 ID:PLJtK5JQ
話の流れに割って入るようで申し訳ないのですが、、、
どなたか750S2の車体番号上四桁を教えていただけないでしょうか?
ヤフオクでパーツを探しているのですが、S1用なのかS2用なのか出品者も
把握しておらず、自分でも調べたのですが解りませんでした。
どなたかS型お持ちの方いらしたら助けてください。
宜しくお願いします。
892774RR:2005/04/21(木) 13:29:04 ID:VBD52bep
俺も専用設計の軽量アル鍛。ゲイルスピードの18インチ登場を願う。
マグは軽くて素晴らしいが、値段と耐用年数を考えると購入に踏み切れない。
893891:2005/04/21(木) 13:32:59 ID:PLJtK5JQ
>どなたかS型お持ちの方いらしたら助けてください。
すみません。S2型です。
8941127R:2005/04/21(木) 15:46:08 ID:PwTDZTjQ
おれのはGS75X−116>>>ではじまりますが・・・。
895774RR:2005/04/21(木) 16:07:32 ID:gQvMHPvM
俺が刃乗り最速だ

お前ら覚えとけ

俺の前をちんたら動くなよ

ほら俺様だ> http://profiles.yahoo.co.jp/yotukouchin?photo

免許証入れにでも入れとけ
896774RR:2005/04/21(木) 19:44:13 ID:BNc/YMTW
895>>かっこいい〜
897774RR:2005/04/21(木) 21:28:02 ID:bsjOJukc
>>895

乗りにくそう
898774RR:2005/04/21(木) 22:44:05 ID:SXeifYqE
気にせずガンガン走れる香具師なんかいるのか?
俺なら純正流用でも気にして壊さないように走る。
899774RR:2005/04/21(木) 23:59:08 ID:edzZENSl
>>895
スタンドのネ〜ちゃんか可愛かったかい?
900774RR:2005/04/22(金) 00:13:29 ID:2TN2JY7s
2.625の話しはどうなった?
901774RR:2005/04/22(金) 00:33:18 ID:Hbz02sT0
900>>ソンのもん、自分で試せばいいことだよ
902774RR:2005/04/22(金) 01:09:55 ID:xCXevDvh
2.625の関係は今月のロードライダー誌で
ウニコが理由を語ってるよ。
本買うくらいは出来るだろ?
もしくは、ウニコに電話して聞けばいいじゃん。
NET接続出来るんだったら、ウニコのホムペ位判るだろ。
まぁケータイからだとムリかもしれんがな。
903774RR:2005/04/22(金) 01:23:52 ID:uS9WcLUc
最高速が伸びたほうがバカでもわかりやすいからってことじゃない?
もしくはエンジンチューン+17インチを前提にしてるのかもね。
904774RR:2005/04/22(金) 02:17:51 ID:GDpXPxT7
最高速も伸びるけど
ヒントは巡航スピード域の振動だよ
うまくかんがえてある設定だな、と思ったぞ
905774RR:2005/04/22(金) 03:10:11 ID:Pk/rcgV2
>891
ttp://www.gsx-s.com/katana/keifu.htm
ここによるとS1はGS75X-106815〜でS2はGS75X-114747〜
906774RR:2005/04/22(金) 07:45:15 ID:2TN2JY7s
でも加速が悪くなるだろ。
907774RR:2005/04/22(金) 08:59:23 ID:gbre9rxc
最速の895さん オメーええ身体しとるの。
908774RR:2005/04/22(金) 09:27:10 ID:Oi4iLeo6
>>903
ウニコは17インチ想定じゃねーだろ。
訳知り顔で間違えてると恥ずかしいぞ。
909891:2005/04/22(金) 10:55:56 ID:uHtGUbbQ
>>894
>>905
レスありがとうございます。
参考になりました。
910774RR:2005/04/22(金) 11:31:29 ID:BO02SQVZ
あなたが来なくなってから関東は平和です。
911774RR:2005/04/22(金) 11:38:03 ID:uS9WcLUc
>>908
そうなの?
じゃぁバカでも自慢しやすい最高速かな?
でもノーマルエンジンじゃあんまり変わんないと思うけど・・

それだけロングにするとずいぶんドンクサイ加速するだろうに、よく耐えられるね>>908
912774RR:2005/04/22(金) 11:54:39 ID:yWpo1KeV
西と比べ殺伐としたイメージが

某団じゃ同一日程で奥多摩と伊豆でツー

合同でやれば盛り上がるのに

もっとも犬君と猿さんの集まりか
913774RR:2005/04/22(金) 12:07:40 ID:KQ5Yfs5q
>>912
 お前は奥多摩派か伊豆派か
関西だから青山派ってのは無しで答えろ
914774RR:2005/04/22(金) 12:42:20 ID:BO02SQVZ
団と魂と一緒にしないでください。
915912:2005/04/22(金) 18:03:00 ID:yWpo1KeV
本道は会

250・400・650

は違うだろ
916774RR:2005/04/22(金) 23:17:12 ID:gr7IIIGf
スレ違いゴメンね・・・
今なら、KSRに対抗させて
4ストツインで125CCの小さめのカタナ作ると面白いと思うけどなー
917774RR:2005/04/23(土) 00:21:52 ID:rvx82W8v
SAMURAIこそ王道
918774RR:2005/04/23(土) 01:13:17 ID:KJh1/DK0
無職最高ー
919774RR:2005/04/23(土) 01:48:22 ID:i/gg15yW
>>912 913 914
シッタカで書き込んでいる藻前の様な香具師こそウザイよ
参加している方は何派なんて気にしていないよ
920774RR:2005/04/23(土) 02:53:20 ID:3JSK/oeQ
ドタ参・ドタキャン・遅刻・常習者ほど調子のイイ香具師はいないよ

また、そういう香具師が世あたりウマいんだわw




921774RR:2005/04/23(土) 22:51:28 ID:tS9PdwvH
>>920
そんなモンバイク乗りに限った事じゃあないだろw
今更こんな所に書かなくちゃいけない事じゃあねえな
922774RR:2005/04/24(日) 10:25:11 ID:YeO9+Fiv
伊豆=約束を守れる漢の集まり
奥多摩=ドタ参・ドタキャン・遅刻・常習者

って事でよろしいですか?
923774RR:2005/04/24(日) 17:02:55 ID:+VYLkMd5
馬鹿ネタが出てきたらこのスレも終わりが近いな。
924774RR:2005/04/24(日) 17:03:45 ID:3Y1F7FfK
どっちも「ヴァ〜カ」には違いない。
925774RR:2005/04/24(日) 17:11:44 ID:EUk0MZyh
926774RR:2005/04/24(日) 21:14:45 ID:9gI/8bpO
今日キャブ調整してたらパイロットスクリューの戻し量が
ばらばらだった。

4つとも2回転半戻しにしたらアイドリングの回転数が若干
上がりました。
皆さんも調整してみては如何ですか?

ネジがスカスカなので振動で戻し量が変化したと
思われるのですが、こんなものでしょうか?
もっと硬くする事はできないのかな?
927774RR:2005/04/24(日) 21:47:26 ID:PuauPRFG
借りすぎに注意しましょう

カタナで借金地獄じゃ

にぃさん洒落になりゃしませんよ


928774RR:2005/04/24(日) 23:30:54 ID:UjUQtb9s
パイロットスクリュって
不圧ゲージ使って調整するわけでしょ
不圧ゲージでバランス取れてたらいいんじゃないの?
逆に杓子定規に、同じだけ回してもバランス崩れるだけと違うのかな?

よく書かれている21/2回転は、全部ばらして、組み立てた時の基本の目安であって
その後エンジンを回してバランスをとる
バルブが開きだすタイミングはバルブクリアランスや、バルブの密着性、それぞれの気筒が違うし
キャブ自体にもばらつきがあるからね・・・だって21/2回転と決まっていれば
わざわざ微調整できるようには作らないから

・・・って理解してるんだけど違ったら修正おねがい

それとは別に、硬くしたいなら、ラジコン屋さんに行って、
「タミヤのねじロック」くださいと言えばいい。少量なので無駄にならない
勝手には緩まなくなるけど、バリバリになって固定するタイプと違うから、
後で、ちゃんとドライバーで回せばすんなり回せるよ。
929774RR
>>928
負圧ゲージで調整するのは同調用のスクリューであってパイロット
スクリューじゃないよ。メーカーによってはスロースクリューとも言う。

ちなみにパイロットスクリューは混合気が出てくるところで、アイドリングから
低回転までを「主に」受け持っている(実は全回転域で出てる)。

調整はアイドリングを安定する回転にしておいてから1ヶ所ずつ締めたり
緩めたりして、回転が高くなるところを探す。これを順番にやればいい
だけなんだけど、高くなるところから行き過ぎたところまで回してみる事。
そうすれば一番いいところがよくわかるから。

4ヵ所が全部同じになるとは限らないので注意ね。あと、ちょっと濃い目に
しておくと回転落ちがよくなるよ。