【19インチ】バイアスタイヤ限定すれ【18インチ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ラジアルが優れているのは百も承知!
K300GPやBT45Vなど、メーカーも見捨ててない!
煽りや荒らしはスルーでよろしく。
2774RR:04/11/28 14:35:27 ID:uta+JBvM
2
3774RR:04/11/28 18:01:28 ID:WGfBjbi5
>>1
【走りか】タイヤスレ-12セット目【耐久性か】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097336370/l50

専門板あるだろ 重複だ 削除依頼してこい
参考
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097336370/15
4774RR:04/11/28 22:00:19 ID:jhs7Nv5v
ほほー。非常に興味深いスレッドだな。

>>3
俺は>>1を支援する!
5774RR:04/11/29 00:49:27 ID:+lQE4Bp/
だが伸びん!w
6774RR:04/11/29 21:02:30 ID:nXMjhc4m
今はネタないが保守
ついでに6get
71:04/11/30 12:54:02 ID:OkCZlXMN
忙しくて、立てた後見ていなかったです。
思った以上に伸びてない・・・・。
重複ではなく、限定すれです!!
自分は80s車海苔(Z−FXV)ですが、最新バイアスは
昔のタイヤとは別物ですよ〜!
BT-45(敢えてVではない)も、あのジェグラとはグリップが
違う。(もうラインナップにないけど・・)
足回り総入れ替えも良いですが、ノーマルも見直して下さい!
8:04/11/30 12:56:35 ID:OkCZlXMN
連カキすまぬ・・。
あげ忘れたのであげさせて。
9774RR:04/11/30 13:12:03 ID:b4hF0Bm2
10774RR:04/11/30 19:56:01 ID:oZyTtSBR
19インチはBT39が最強でしょうねえ。まだ販売してる?
11:04/11/30 21:52:48 ID:K0DbkmkG
BT39SS(100/90-19)は、カタログ見ても載っていないんですよね〜。
スポスタカップ用だから仕入れルートが違うのか?
使ってる人、誰かいない?
12774RR:04/11/30 21:54:41 ID:8DRXlyX+
TT900GP最強?
13774RR:04/12/01 02:25:30 ID:3ACDMRU0
>>11
家にあるカタログにはBT39、BT39SSの所にFOR AMERICANで普通に載ってますが…
F(100/90-19 57H) R(130/90-16 73H)
1410:04/12/01 12:01:29 ID:14TBuA6a
BT39は本当に安心感がありました。BT39に代えてからフロントが滑った
事無かったです。ジェグラでは峠の下りでフロントが流れ、怖い思いを・・・
15774RR:04/12/01 16:09:49 ID:/XbaEoVY
>>1頑張れ、バイアスタイヤスレ頑張れage
16:04/12/01 17:42:49 ID:tEhaZLab
何げに支持を受けているようで(w
BT39では確かに載っているのですが、SSにはなっていないですよね・・。
そこら辺、エロい人よろしく!
1710:04/12/01 18:48:35 ID:DimpEHRs
私が購入したときカタログには『レースタイプ』って書いてました。
SSって書いてあったかは覚えてませんねえ。
18774RR:04/12/01 22:18:00 ID:3ACDMRU0
>>16
使った事が無いので、よくわかりませんが、BT-39SSはライトスポーツ用だから設定が無いのでは?
BT-39SS→小、中型車用
BT-39→中、大型車用
ってだけな気がする俺はK300GPを使ってます。
19774RR:04/12/01 22:18:35 ID:3ACDMRU0
>>16
使った事が無いので、よくわかりませんが、BT-39SSはライトスポーツ用だから設定が無いのでは?
BT-39SS→小、中型車用
BT-39→中、大型車用
ってだけな気がする俺はK300GPを使ってます。
20774RR:04/12/02 00:59:44 ID:sXQ6CNT1
世間はラジアル、ラジアルですね〜。
選択肢少ないですよねぇ。
初期型忍者で16インチですがいいですか?
俺はフロントBT45VでリアだけなぜかD205です。
21:04/12/02 01:48:46 ID:wM61IRIj
>>12
TT900GPいいんですが、サイズが無くて履けない・・・。
最強だと思うんですけど。

>>20
バイアスなら桶です!
自分も昔、A4に乗ってました。
ME33レーザーとME99パーフェクト?だったか履いてました。
フロントは粘っこく、リヤは滑りまくり!どこがパーフェクトだゴルァ!
でした。
22:04/12/02 01:49:34 ID:wM61IRIj
>>12
TT900GPいいんですが、サイズが無くて履けない・・・。
最強だと思うんですけど。

>>20
バイアスなら桶です!
自分も昔、A4に乗ってました。
ME33レーザーとME99パーフェクト?だったか履いてました。
フロントは粘っこく、リヤは滑りまくり!どこがパーフェクトだゴルァ!
でした。
23:04/12/02 01:50:41 ID:wM61IRIj
>>12
TT900GPいいんですが、サイズが無くて履けない・・・。
最強だと思うんですけど。

>>20
バイアスなら桶です!
自分も昔、A4に乗ってました。
ME33レーザーとME99パーフェクト?だったか履いてました。
フロントは粘っこく、リヤは滑りまくり!どこがパーフェクトだゴルァ!
でした。
24:04/12/02 01:52:23 ID:wM61IRIj
PC不調で重複スマソ・・・・・・・・・・・。
25774RR:04/12/02 02:54:39 ID:WG1DNGRL
スレ主が仕切ると荒される傾向
26:04/12/02 10:25:03 ID:wM61IRIj
桶!しばらく見守ります。
みなさんヨロ!
27774RR:04/12/02 21:30:54 ID:JIykIYjM
んなこたーないだろ。
>>1定期的にネタ提供汁
28774RR:04/12/03 00:41:36 ID:KSFfSl/w
ハイグリップだとサイズが無いンで自動的にGT501かBT-45に。
29774RR:04/12/03 00:43:06 ID:ki1+nzZc
マカダム50はいて升
30774RR:04/12/03 00:48:22 ID:sp+5XaCL
フロント18、リア15なんすけど、
何が良いすかね?
以前はフロントGT501、リアはもうしょうがないですよね。
31774RR:04/12/04 10:40:05 ID:WU76Hx2t
15インチ・・・。
アメリカン?エリミもそうでしたっけ?
16インチにアップして扁平率で調整とかかなあ〜。
32774RR:04/12/04 23:49:21 ID:XIZjVntT
>>30
D404又はコマンダーで我慢汁
33774RR:04/12/05 00:46:51 ID:fnQ9sesS
昔、ピレリのファントムMT28、29に凄く憧れたな。
復刻してくんないかな!
履いたことある人いる?
34774RR:04/12/05 00:48:33 ID:+sKUjhCc
もしパターン気にしなくてサイズ合うならFにTT100GPはどう?
35774RR:04/12/05 23:53:33 ID:fnQ9sesS
期待age!
36774RR:04/12/05 23:54:50 ID:fnQ9sesS
って上がってなかったよ・・・。すまん。
37774RR:04/12/06 00:15:03 ID:lraC2IrT
>>31,32,34

アドバイスありがとうございます。お察しの通りエリミです。
元気のいいエンジンなんで、足回りもグレードアップさせたいんですけど。

 D404検討してみます。さすがにホイール換装まではムリそうなんで。
 FとRで別メーカーになっちゃっても影響ありませんかね?
38774RR:04/12/07 00:36:17 ID:5s19DBDd
>>37
厳密に言えばNGなんだろうけど、試してみるのも
悪くない!のでは?
39774RR:04/12/07 00:45:51 ID:S0C2evRw
新型インパルスはバイアスなんですけど、普通に載る分はおkですか?
40774RR:04/12/07 01:02:29 ID:Qxzkikj4
バイアスでも攻めることは出来るしレース対応品だってある。
要するにどう乗ろうが問題なし。
41774RR:04/12/07 01:06:30 ID:C9ldeoco
>>39
普通以上に乗れるだろー! バイアス馬鹿にするなー!! コンチキショウ!!

…旧インパルとサイズが一緒ならラジアル履けるよ。
42774RR:04/12/07 09:37:04 ID:yUFRTx5F
Vmaxで、フロントにはBT-020履いてるが、リアはノーマル履いてる。
でも、峠の下りでも膝擦り小僧といい勝負できる。バイアスの方が滑った時の対処がしやすい。
43774RR:04/12/07 17:47:24 ID:uZ0bNBRN
フロント19インチのバイアスタイヤは横の接地面は狭いけど、インチがでかい分
縦に接地面が広いんです。だから17インチで120幅のラジアルと同等の接地面
実現しているはずです。たぶん
44774RR:04/12/07 23:06:41 ID:Qxzkikj4
サイドが固い分倒しはバイアスのが軽いぞ。
切れのバイアス粘りのラジアル
乗り方に合ったほうをどうぞ。
45774RR:04/12/09 20:57:56 ID:TcJeRphY
元パカタナ海苔です。
前後同銘柄が不可能でつたorz
46銀のスカG@雪国:04/12/10 22:34:23 ID:ryEU9+aY
何でこんなスレあるんだw

漏れのスーパーホークR、Z750GP共F:19・R:18のバイアスだ。
ホークには「無印」TT100、GPはマカダム50だった(今は車検切れ放置)。
あのバタン!とバンクする感覚が好き、街海苔だと何の不満も無いし、
ヒラヒラと切り返しするのが「デカいバイク乗ってる」感があってたまらない。


今、F:19・R:18っていうとW650くらいかな?もう少しスポーツ寄りなら良いのになあ。
47774RR:04/12/11 01:51:32 ID:3MQc9Lpp
エイボンロードランナー使ってる人いないの?
すげー長持ちするよ。
48774RR:04/12/11 07:23:59 ID:TaYz/vd7
>>46
CB400SS
49774RR:04/12/11 17:42:47 ID:VFLjJ4/f
ネタが無いようなので…
フロント100/90 速度記号V 19インチで一番段減りが少ないのって何ですかね?
マターリ乗れとかは無しで、皆さんのおすすめ教えて下さいな。
車種は刀です。
50774RR:04/12/12 01:01:21 ID:UsYpPww7
段減りが少ないの?グリップがいいのとかじゃなく?
何で?
51774RR:04/12/12 01:09:59 ID:E47nwaUR
ゴトゴトいうのがイヤなんでないの?
5249:04/12/12 16:48:35 ID:2xN8KmSl
>>51
そうです
>>50
K300GPとかマカダム50履くとすぐガタガタになってペース上げてくと気になりませんか?
でBT45Vが一番良いかなと思ったのですが、他に何か良いタイヤありますか?って感じです
53774RR:04/12/12 18:09:29 ID:53ACFLN5
TT100は段減りしないよ。
54774RR:04/12/13 01:08:45 ID:ZkmCdhTM
確かにTT100みたいなパターンは、段減りしにくいかも。
55774RR:04/12/13 01:20:35 ID:/GIIrojL
レンジがHになってしまうのと減りが早いのが難点だけどね。
溝が深いので気付きにくいけど。
56774RR:04/12/13 15:10:35 ID:0a5zkr60
重量車は段べりしたら寿命と考えたほうが良いのかもね。
もったいないけど。
57774RR:04/12/13 15:57:20 ID:0YtfGSzw
オフ車を17インチ化してる俺も桶ですか?
前後ともGT501です
58774RR:04/12/13 17:07:42 ID:Ts9axnVS
いまどきTT100・・・
って、中身は昔のに比べてずいぶん改良されてるんだろけどな。
(RZで初めて標準装備だった)
59774RR:04/12/13 19:54:22 ID:uxhcDzr8
TT100、縦方向の段減りはないけど
コーナー攻める使い方だと外側のブロックの内側が段減りするよ。
パターンはクラシカルでカッコイイけど
アスファルトオンリーで使うには機能的ではないような。
60774RR:04/12/13 20:07:31 ID:uhbNnoct
TT100は結構切れ込むというか、荷重をかけると一気にフルバンクまで
行こうとするような感じがする。
車種によるのかもしれないが、K300GPの方が乗りやすい。
グリップもいいしね。
61774RR:04/12/13 21:44:58 ID:DVFSgDUu
昔のTT100も知ってる人に言わせると、今のは名前とパターン以外は別物だと
メーカーが言うにはあのパターンが折角のコンパウンドを台無しにしてるとかなんとかw
62774RR:04/12/13 22:08:01 ID:uhbNnoct
AVONのスーパーベノム使ってる人いますか?
調べた感じでは結構ハイグリップのようなのだが。
63774RR:04/12/13 22:53:32 ID:NJXgXc+y
エイボン近所で売っているの見たことない・・・
64774RR:04/12/13 22:55:01 ID:uhbNnoct
>63

漏れも見たことないから聞いていたりするw
65スケーツ:04/12/14 00:05:34 ID:KnxZNkEN
あぼーん減らなくて良いらしいよ
聞いた話だけどw
66銀のスカG@雪国:04/12/14 00:22:48 ID:pxyE+iJ5
漏れはTT100派・・・つうか、純正サイズで履けるのがコレしか存在しない罠w
GPの付かない素のTT100だけど、全く不満が無いなあ。バンクが軽いのは
切り返しが不利な大径タイヤのネガを少しでも減らせるし。排水性や減りの
遅さ(というか、溝の深さ)等を考えるとコレが一番な希ガス。刀にはK300の方が
似合うだろうけどね。

>>62
暖まればグリップはかなりイイって友達が言ってた(スポスタ883)。ロード
ランナーはパターンが似てるけど、「全然食わない!」って怒ってたなあw
67774RR:04/12/14 19:26:19 ID:eg1/Ri3x
>66

ノートンコマンドですか?
68774RR:04/12/15 18:37:16 ID:4Y6ylT3S
>>62
つい最近まで履いてました。たしかにグリップ良く切り返しも軽いと思うんですけど
減りが早いです。ただスリップマーク近くまで減ってもグリップなかなか落ちません。
ただし排水性に難があるみたいで溝が減ってくるとウェット路面で僅かにリーンした状態で斜めに
白線をカットしただけで(100kmぐらい)ズルッときたこともありました。
あとご存じのように値段が高いです、パターンが好きで履いてましたが財政難につき
今はBT-39履いてます。

>>65
それはロードランナーだと思います、最凶のロングライフです

蛇足ですがベノムXは溝の見た目からスポーツタイヤと思われがちですが
単なるツーリングタイヤのようです
69774RR:04/12/15 22:16:17 ID:RxPAzB9v
誰か、ファントムとか履いてたらインプレキボンヌ!
7062:04/12/15 22:31:05 ID:Z1z8CTGF
>68サン

詳しいインプレありがとさんです。
雨の日乗らないので排水性は気にしないです。
ものは試しに一度はいてみるのも良さそうですね。
BT39もよさげなんですが、自分のバイクはサイズが合わないんです。。
71スケーツ:04/12/17 04:21:44 ID:mQG+6sVA
>>68 ロードランナー
そうだった鴨。。。
72774RR:04/12/17 16:49:19 ID:3Egyt3Ah
ここはリッターSS厨いなくて良いな。
73774RR:04/12/18 17:30:13 ID:Ip8c5b15
>>72
でも生きた化石みたいなのに乗ってると最新の技術の粋を結集したSSにも
乗ってみたかったり
74774RR:04/12/18 18:42:43 ID:ATC+vTBK
>>73

試乗くらいならね。
ああいうの追求するのって
しょうもない事わかっちゃったから。
75774RR:04/12/19 22:18:53 ID:bnCVCEkt
確かに、行き着く所まで行った感じがする・・・。
否定はしないけどね。
乗れば素直にスゲー!とは思う。
76774RR:04/12/21 02:27:26 ID:ovkOnGtI
原付ライダーをなめてんのかゴラア

 ブリヂストン、偽JISマーク付原付用タイヤを販売、しかも回収せず

ヤクザ企業め
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20041219k0000m040114000c.html

反省してるなら回収しろ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041219-00000618-jij-biz
77774RR:04/12/23 22:47:30 ID:YmbaoxTS
hosyu
78774RR:04/12/25 01:47:56 ID:MdhW/OHe
age
79774RR:04/12/25 08:20:29 ID:LWbsYjuQ
フロント3.00-18、リヤ4.25-17に換装したオフ車に乗ってるんですが、
草レースで使用するのにイイタイヤありませんか?

今街乗りではGT501使ってます。
TT900に興味あるんですが、フロント用が・・・
草レースではリヤ用をフロントに組んでる方の話は結構聞きますけど、
実際どうなんですかね?
80774RR:04/12/25 08:21:49 ID:LWbsYjuQ
あ、ちなみにレースカテゴリーはターミネーターズ又はMS-1などのシングルクラスを考えてます。
81774RR:04/12/25 19:57:18 ID:fha/niXq
3.00-18なら90/90-18でつね。これは前後共用モデルとなってまつ。
82774RR:04/12/26 00:11:06 ID:YAx6hQWx
てか、GT501に3.00-18とか4.25-17とか
インチ表示のタイヤは元々ないだろうに。
8379:04/12/26 08:45:22 ID:4dGV4bI1
>>81
90は少し細すぎるので・・・(適応リム幅が1.85〜2.50と書いてますし)

>>82
書いてるのは今使ってるリムのサイズなんですが・・・判りにくかったですかね。
8479:04/12/26 08:49:53 ID:4dGV4bI1
ちなみに今使ってるGT501のサイズは
フロント100/80-18(これでも適応リム幅が1.85〜2.75なので少し細いのですけど)
リヤ  140/70-17 です。

フロント110幅、リヤ140幅でイイタイヤがあれば嬉しいのですが・・・
85774RR:04/12/27 00:50:01 ID:gyY7U+Ie
F110-90-18ならK300GPがあるけどね。
レースに出るならフロントも17インチにしてラジアル履いたほうが良くね?
86774RR:04/12/27 02:24:00 ID:UrCcFZmJ
79のリムサイズはラジアル向きな希ガス。
8779:04/12/28 00:11:25 ID:OYteS51y
>>85
同車種のフロント17インチ仕様に試乗したことあるんですが、
トレール不足で直進安定性が悪くて・・・

>>86
軽量車なんで、イマイチラジアルの恩恵が・・・
GPR−70の18インチがあればイイんですが。

もう一台前後17のモタード持っててパイロットスポーツ組んでるんですが、
なんかしっくりこないんですよねえ。
88774RR:04/12/29 23:41:17 ID:XnKDQuFW
age
89774RR:04/12/31 14:09:04 ID:MTeDKpqY
突き出し量減らすとかして車体側で調整しても駄目?
9079:04/12/31 16:48:39 ID:Md2Ix4ZN
>>89
試乗した17インチ仕様は突き出しゼロでした。
今乗ってる18も突き出しゼロでちょうどイイ感じです。

つまり17できちんとセットアップするならオフセットの少ない
三つ又を単品製作する必要があると思われます。

そもそも、新たに17インチリムを購入する余裕無いっす。w

とりあえず来年最初の練習走行はフロントGT501、リヤTT900で
試してみようと思います。

レス頂いた方々、ありがとうございました。m(_ _)m
91774RR:05/01/01 08:20:37 ID:UbOH6UZ4
んb
92774RR:05/01/01 10:25:50 ID:saX2k0xz
現在K300GPをはいてる訳ですが
最近出たみたいMのパイロットアクティブって
どうなんですかね?
感想を聞いたことないもので
当方F乗りです
93774RR:05/01/05 02:51:45 ID:DrLG8B+o
hoshu
94774RR:05/01/05 02:53:21 ID:DrLG8B+o
hoshu
95774RR:05/01/09 00:03:46 ID:xKPyaXHj
hoshu
96774RR:05/01/09 03:33:18 ID:mlNvhSsF
ageちゃってすみません。タイヤスレでから誘導されてきました。

おそらく最初の1回しか履かないOEMバイアスタイヤ
(EXEDRAとかKシリーズ)のインプレってどうでしょう?
一般にOEMバイアスはウンコ扱いだと思うのですが、
「これは意外に良かった」なんて感想を聞けたらと思ってます。

買った車種に最初から着いてたという以外の理由で履くことは
まずないのですが、ラインナップがやたら充実してるので何だか気になります。
97774RR:05/01/10 00:37:34 ID:wdQBJ4PQ
あげ
98774RR:05/01/10 01:27:33 ID:r1rQ1Emo
>>96
随分と昔だが、900RのA4に乗ってて
メッツェラーパーフェクトとレーザーにしたら
前は粘っこいは、後ろは滑るはで散々だった
記憶有り・・・。
純正銘柄は忘れてしまったが、ノーマルの方が
遥かに良かった。
マッチングが悪かったんだろうが、純正も伊達じゃないなと思った!
グリップ重視で無ければ、ハンドリングが素直なOEMも
悪くない。
99774RR:05/01/10 18:26:42 ID:+HmzQAI5
俺はブリヂストンのBT45Vが好きだね。K300GPは減りが早すぎる。
俺の場合K300GPは後輪3000〜4000キロで交換だったよ。で,
真ん中も減りやすいからすぐに台形タイヤになっちまう。
ちなみに俺は最新ビッグバイクにも乗ってるが17インチのリア190とか
値段が高すぎるし減りも凄く早くて財布に厳しい。グリップはもの凄いけど
倒しこみは19/18の方がはるかに軽いね。たぶんシャシーの違いだろうけ
ど。
100100:05/01/12 20:33:07 ID:Ul4ZJAw/
TT100GPゲット
101774RR:05/01/13 23:20:56 ID:/liftEfp
あげろよあげろーよー
102774RR:05/01/15 20:56:55 ID:hSC5mBTz
BT39のスポスタ用ってどうよ?
103774RR:05/01/17 00:05:59 ID:HnAAYLQL
あげろおおおおおおおお
104774RR:05/01/17 00:09:58 ID:hzx0ydWF
サイド壁のやわいバイアスの方がグリップは良いのでは

まあ速度レンジが上がれば安定性に欠けるだろうけど
105774RR:05/01/17 00:24:38 ID:gxMPXuH6
>>104
んな事無いよ。
基本的にもうバイアスとラジアルは次元が違ってる。

とは言え、ラジアルで無ければダメってものでも無いのは
このスレで承知の通りでも有るのだけどね。
106774RR:05/01/18 20:56:53 ID:X7wQh1DV
ラジアルの方がはるかにグリップはあるね でも 細いバイアスの旧車も楽しいよ
107774RR:05/01/21 01:48:53 ID:r7kNFayk
ラジアルは正直言って財布に厳しい・・・・。
108774RR:05/01/21 17:40:32 ID:CDni8xje
>>104
サイドウォールがしなやかなのがラジアルでは?
それ故コンパウンドに頼らなくてよいからバイアスより長持ち
バイアスのツーリングタイヤだってコンパウンドはすごく柔らかいよ
109774RR:05/01/21 19:49:26 ID:R4J4dyZz
>サイドウォールがしなやかなのがラジアル
正解。

結構タイヤ構造を誤解してる人多いよね。
110774RR:05/01/21 23:41:56 ID:/ynoMsDm
ラジアルの長所はサイドウォールのみで衝撃を吸収しトレッド部分は変形せずグリップに専念できることですから
ってここはバイアススレじゃん・・・orz
111774RR:05/01/23 23:06:22 ID:jN3jSVfC
保守
112774RR:05/01/24 18:37:59 ID:vns+vk7h
バイアスの長所はコスト。
113774RR:05/01/24 19:52:03 ID:2b+0WihV
新大宮バイアス
114774RR:05/01/24 20:48:08 ID:BU7QOqdx
たしかにコストは最大のメリットだね
115774RR:05/01/24 23:10:51 ID:CcJ8mTSc
逆にそれしかメリットが無いといえる・・・

最大にして唯一の長所ですな
116774RR:05/01/24 23:26:59 ID:BU7QOqdx
でもさ 逆にラジアルの長所は グリップがあることと乗り心地がいいことだけだろ? 
117774RR:05/01/24 23:46:06 ID:CcJ8mTSc
>>116 その他
構造上高速域でもタイヤが変形しにくい
軽い

など結構うらやましい機能がついております・・・
118774RR:05/01/24 23:56:52 ID:AX2gScxR
軽量車でゆっくり走る時はバイアスも結構イイ感じ。
119774RR:05/01/25 00:06:00 ID:gCXClyS8
ゴツゴツしてませんしねー

ちなみに上でごちゃごちゃ書いてますけどバイアス装着車は一台しか乗ったことが無かったりw
120774RR:05/01/25 07:14:43 ID:7ufO5/GE
バイアスっていってても半分ラジアルみたいな作り(セミラジアル)に
なってるのもあるみたいですな。
121774RR:05/01/25 21:04:57 ID:tuQcNDX0
ちょっとマイナーなんですが
IRCのプロテックGS19お使いの方おられませんか?
今使っているTT100GPが終わりそうなので
次候補に考えてるのですが・・
パターンは好みなんですがライフ、グリップなど木になります。
122774RR:05/01/25 21:48:16 ID:H4L8aDm0
ラジアルの欠点はコストとナロー用が作れないこと。
昔はあったがサイドをガチガチに固めてあったからバイアスと変わらなかったという・・・
123774RR:05/01/27 23:08:35 ID:AGjUTpXv
TT100GP購入
あげ
124774RR:05/01/29 18:03:34 ID:dP7/Zwp5
>基本的にもうバイアスとラジアルは次元が違ってる。
そうなのかー、今GT501履いてるけど次はラジアルかな…ってここはバイアスス(ry
基本的に街乗り&マターリツーリングメインだから
コストパフォーマンスのいいバイアスで十分だと思ってるんだけど、
どんだけ次元が違うのか興味が出てきた…って(ry
スレ汚しスマソorz あげ
125774RR:05/01/29 21:04:21 ID:T2fYUuYu
400までのバイクで街乗りだったらほとんど違いは無いと思われ。
というかあまりメリットも・・・

ただあのラインナップはうらやましいですよね
126774RR:05/01/29 21:25:37 ID:I0ickAha
GT501はイイタイヤだよね。
127774RR:05/01/29 22:05:39 ID:6499mBYP
ちなみにバイアスには、スパイクタイヤが有ったり
バルーンタイヤが有ったりする。(二輪に限るけどね)
128774RR:05/02/04 02:34:49 ID:pWJRVOqT
タイヤメーカー等見てもピンと来ないのと見ても今一理解できないのでお聞きします。
現在400レプに乗ってますが、近々タイヤ交換を考えています。
サイズがF:100/90/16 R:130/70/18なのですが、BT45とGT501で悩んでます。
値段的にも大差は無さそうですし、どっちがいいのでしょうか?
メインは街乗りで時々スポーツ走行もしています。
また、その他に同クラスの値段でタイヤがあるのでしょうか?
129128:05/02/04 02:41:40 ID:pWJRVOqT
ごめんなさい、BT39でした orz
130774RR:05/02/04 16:44:38 ID:eRgxOgEI
400レプでそのサイズって80年代のVFRかCBRかな?

峠でバリバリ走るぜ!なら39お勧めします。
ちょっと膝するぐらいなら45で十分です。

あと同レベル同価格帯にダンロップのGT501とTT900があります。
TT900はバイアス最強のグリップを誇りますがライフも最凶w

総合的に見るとBT45おすすめですかね?
131128:05/02/04 17:26:15 ID:a7SaSndF
>>130
BT45ですか、有難う御座います。

取敢えず今日近所のバイク屋に行って聞いてきたんですが
BT39とGT501の値段差が約3000エソ(GT501の方が安い)
BT45は聞かなかったんですがあちこちのサイト見る限りでは値段はその中間くらいみたいですね。
持ち込み工賃が安ければネットでBT45買って行くんですけど・・・
店で買うのと持込で工賃がさすがに1マソ以上違うと悩む orz
取敢えず持ち込みで工賃の安いとこ近所でもう少し探して見ますw
132774RR:05/02/04 23:28:26 ID:GowWoghi
BT-45やGT501みたいな一般的なタイヤだと用品店で良いような。
在庫もあるだろうし。近所のドラスタとか探してみるべし。

この前45の130/80-17(何乗ってるかばれそう)入れたときは1マンちょい、工賃2Kでした。
133774RR:05/02/05 00:26:18 ID:jS2SuNk8
ゼルビスだな。。

F16、R18の組み合わせはなかなか置いてないよ。
有っても大抵片方だけとか。
134774RR:05/02/05 00:28:56 ID:jS2SuNk8
あ、ちなみに峠でお遊びなさるんならBT39をヲススメしまふ。
グリップとライフのバランスがイイと思いマッスル。
135774RR:05/02/05 20:59:39 ID:Dgv2AfrN
ますます悩む・・・取敢えず明日にでもバイク屋巡りして来る ノシ
136774RR:05/02/07 18:02:46 ID:6mdVFF3U
つかぬ事をお伺いしますが、RX01とはどんな感じですか?
インプレをお願い致します。
137ゲキヒコ:05/02/07 18:49:54 ID:2yZxQzYx
 ブロス糊だが両方使った結果、グリップとライフ共に
 BT45>GT501 だと感じる。
BT45って最底辺かつ業務用タイヤな感じで買うときにつまんない
けどな。
 今、こんなタイヤでも小さなバイク屋で買うと結構高い
量販店で交換をお薦める。
138774RR:05/02/07 20:09:33 ID:JZ0w/GX8
>>136
グリップはフロントは良く溶けて良くグリップする。ツーリングタイヤ以上スポーツタイヤ未満。
但しリアはただのツーリングタイヤ。加重、抜重を丁寧にやらないと簡単にリアが滑る。
ウェットはまあ普通だが細い溝が消えてしまうとヤバいかも。

乗り味は直立付近は結構軽快なんで、針路変更やコーナーアプローチの向き変えは
機敏な方だと思う。ただし軽快な分、わだちや路肩の凸凹を拾ってフロントが結構
振れるのは良し悪し。一旦寝始めると打って変わって安定志向。最初の勢いでパタンと
寝てくれると思ってると肩透かしを食うし、スポーツタイヤみたいに寝かせてからでも
ラインを自由に変えるような芸当は期待しない方が良い。テキパキ走りたければあまり
寝かさずに向き変え主体で乗るのが吉。寝かせたければ、ゆったり大きめのライン取りで
マターリが良いと思う。
139138訂正:05/02/07 20:10:42 ID:JZ0w/GX8
針路変更→車線変更
140774RR:05/02/08 22:32:32 ID:LlsKDhUp
138
詳しいインプレありがとうございます。
大変参考になりました。
雨天時は乗らないので自分に合ってそうです。
見た目も気に入ったので履いてみます。
141774RR:05/02/10 12:33:53 ID:r/fdJWbA
>>138
いま履いてるが同感。もうちょっとリアのグリップがあればなあ。
と思っていたらSPEC-Rとかいうのが出てるんだね。見たことないや。
142ST250:05/02/14 18:11:23 ID:I4IdSZOY
STスレに貼ったけど、こっちのネタだったかも。

タイヤ初交換してきた、TT100GP。
リアの真ん中ばっか減ってたんだけど、イメチェンも兼ねて前後交換。
まだ皮むき終わってないから何とも言えんけど、曲がる、っつーか倒れ込む。
ただでさえ軽いハンドリングがさらに・・・ちと怖いカモ。

とりあえずお約束の店から出るときにスリップは体験(コケなかったけど)
143すけーつ:05/02/15 00:17:34 ID:KdTqYHWq
>>142
真ん中減りのタイヤから急に新品になると
倒れるー!って思うよね。
でもそれが本来のハンドリングだから。
最初の違和感も乗ってりゃすぐ慣れるし。
144774RR:05/02/18 21:29:16 ID:EOJ/mePM
たしかにそうだよな
145774RR:05/02/20 00:33:11 ID:rfdsr0Iy
保守

しかし一部のバイクってタイヤ選択困るよね
146774RR:05/02/22 17:06:25 ID:Bw9Kyy+j
ミシュランの新作PILOT ACTIV が気になるのですが、もう履いてる人いますか?
マカダムの後継だということですが誰か情報きぼんぬ。
147774RR:05/02/25 02:13:01 ID:AfNqTyLA
ミシュランタイヤサイズなかった保守
148774RR:05/02/26 09:05:02 ID:dL4bdkNm
きょうBT45に換えてくるのでage。
あえて気取らずこれでいいや。
149774RR:05/02/26 10:33:43 ID:gRhKxoW9
地味に名タイヤだと思うけどな
150774RR:05/02/26 10:54:02 ID:PSQAvKTB
>>149
SR乗りはハイグリップタイヤとして崇めております。良いですよ。
151774RR:05/02/26 15:25:42 ID:0sth/DvK
BT45は21インチも存在するのがうれしいですね。
152774RR:05/02/27 22:50:17 ID:9ktaM7KQ
どうもSR糊です。STDのメッツラーからタイヤを交換しようと思ってるんですが、
BT45とGT501で迷ってます。値段は遜色ないようですがグリップ、寿命などで違いが
あれば教えてください。
153774RR:05/02/27 23:01:50 ID:Je5IuHlU
k505ってどうですか?
154774RR:05/02/27 23:04:28 ID:Je5IuHlU
>>152
どちらもグリップ、耐久性は同じようなキャラクター
使う人によって走行距離も違うし好みもあるから
とりあえず安いほうを入れて、次に違うほうを入れよう
前後同時に交換ね
155152:05/02/27 23:24:11 ID:9ktaM7KQ
>>154
アドバイスありがとうございます!とりあえずGT501のパターンが気に入ったので
そっちをさきに試してみます。
156774RR:05/02/27 23:30:08 ID:LisgG6CP
俺のSRはフロントがGT501でリアがBT35R。
BT35なんて履いてる人いる?
去年ロングツーリング中にたまたま通りかかったバイク屋で交換したんだけど。
157774RR:05/02/28 00:31:27 ID:/LcoVYaf
>156
何年前にカタログ落ちしたのか知らんけど、
BT-35は2年前の春にはもうカタログになかったよ。
158774RR:05/03/01 07:07:24 ID:4gH3fYqb
BT-45にはチューブタイプもあるけど同じサイズのチューブレスとは大きく性能が違うのでしょうか?

あと、BT-45に限らずチューブレスにチューブ挿入して履かせると何かデメリットはありますか?
159774RR:05/03/01 13:05:31 ID:sWvHL0Rc
タイヤが重いかも
あとメーカーはやめとくれというとる
160774RR:05/03/01 21:15:13 ID:vh8DsRgP
何のためにわざわざチューブ入れるのわからん。
パンクしてしまうのでは?

俺のマシン250なんだけど
今日バイク屋でコイツに履けるラジアルあるかって聞いたら
250ならむしろバイアスの方が全然いいと言われた。
車種によってはラジアルよかバイアスのほうがというのを知った日だった。
常識か…
161774RR:05/03/01 21:24:36 ID:1t6OD2Ex
ホーネットとバンディット後期と2st250レプなら無理なくラジアルはけるね
162774RR:05/03/01 22:24:38 ID:0RVSPg1V
>>160
まあ費用対効果が薄いからな。
金余ってるならラジアル履かせてもいんじゃない?
あとラジアル指定なら素直に履かしたほうがいいだろうし。
163774RR:05/03/01 22:42:00 ID:1t6OD2Ex
その分高いオイルでも入れてやったほうが良いかも
250の多気筒はかなり高回転までまわすし
164774RR:05/03/01 23:38:35 ID:wIcUTnVn
>何のためにわざわざチューブ入れるのわからん。

スポークホイール車両に履かせるため。
キャストと違って密閉度低いですから。
165774RR:05/03/01 23:43:52 ID:agZiqRH8
>>158
それぞれにチューブを入れて使った場合の性能は変わらないよ。
タイヤの内側にエアを保持するためのライナーがあるか、ないかの差だけ。

>チューブレスにチューブ挿入して履かせると何かデメリットはありますか?
ようするにスポークホイールで使いたいっつー事かな?
デメリットというか、使いたいサイズがチューブレスの設定しかなければ
割高でもそれを使うしかない訳で。
166774RR:05/03/02 12:47:43 ID:WzVsNHTn
>>165
スポークホイールに無理やりチューブレス履かせて出先でパンクしたら
タイヤレバーだけでは外すのが大変だ罠。4月からはJAFにでも助けて
もらうか。
167774RR:05/03/02 22:50:47 ID:+Nm4m1F8
158です
>>160
チューブタイプしか履けないスポークホイール車なもので。

>>164
補足ありがとう。

>>165-166
つまり同一銘柄でのWTとTLの違いは

1・ライナーの有無と

166氏のように外すのが困難ということは
2・サイドの固さ?

ということでしょうか?
168774RR:05/03/03 16:47:40 ID:iEwgseAt
キャストでも、ホイールが古くなった奴はハードライディングで抜ける事もあるからチューブ入れる場合もあるよ。

でも今は、バイアスも良くなってるからチューブ入れなくてもホトンドいけますねぇ、良か良か。(^ー^
169774RR:05/03/03 19:21:53 ID:UVBCoR9I
>>167
サイドの固さの差なんてないよ。
スポークホイールにTLをチューブ併用で使う場合の
デメリットは「WTに比べ、値段が割高」そんだけ。
170500-TX:05/03/03 19:46:29 ID:Kxj3WJPd
IRCのDUROTOURが良かったなー。パターンはウーンって感じだが、
耐久性とグリップのバランスはオレの中ではサイコーだった。
TT100よりもよく履いた。
171774RR:05/03/03 21:41:19 ID:/jSk66Ja
関係あるか知らんが市販モタ車に純正採用されたタイヤはOEM用に剛性落とす場合があるね。
172774RR:05/03/04 01:15:15 ID:xAZtl+Cv
OEMタイヤと一般市販分とでは微妙に異なってることはよくある
173774RR:05/03/04 18:33:52 ID:60E6Mcax
特にグリップが・・カナーリ
174774RR:05/03/05 09:14:28 ID:DtGs4GI6
どっちがグリップいいの?
175774RR:05/03/05 09:47:42 ID:uima3+sb
いっぱん
176774RR:05/03/05 19:44:02 ID:vhRO1Zwe
バイアスで特に不満無いが・・・
177774RR:05/03/09 13:49:04 ID:gjuIWOIR
ほしゅー
178774RR
まぁバイアス縛りの人は少ないのかな