【マタ〜リ】ゼファー400・χ【カタカタ】その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR

前スレ【マタ〜リ】ゼファー400・χ【カタカタ】その1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094122690/

カワサキパーツリスト
ttp://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/cgi-bin/pcsearch.cgi?mode=mc

ピタハハ氏 借りました
ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_83_5b_83t_83@_81_5b/

FX外装キット一例
http://www.roadbomber.com/domestic/list011.html

またーり行きましょう〜
2774RR:04/11/27 21:48:53 ID:dXMfB2/B
2ゲットズサー
>>1
乙EPHYR
3      めがねさん ◆gzOqsknncc :04/11/27 22:21:08 ID:Lvuk/qpz
3!
4774RR:04/11/27 22:34:51 ID:DqUTucS8
「ペ」さま
5ダイジュ:04/11/28 00:55:34 ID:byncDeQ1
乙!
楽しくやりましょう!
6774RR:04/11/28 03:24:21 ID:ayDnlv40
>>1
モツカレー
7774RR:04/11/28 17:53:43 ID:GccpoQ5S
オレ、02モデルのゼファーχ乗ってんだけどさ、
空冷4発が調子よく走るのって、エンジン始動してから一時間くらいじゃない?
一時間以上連続で走ると、それ以降はレスポンスがどんどん低下していくような
気がするのは俺だけでつかね?
8774RR:04/11/28 19:29:18 ID:2esuT/tM
2弁乗りの特徴
こだわりを捨てた4弁が嫌い。
水冷はもっと嫌い。
イジれば4弁より速くなると思っている。
400と言う排気量に別に恥じてはいない。
4弁乗りの特徴
とくにこだわらない。
気が向けば水冷でも何でもよかった。
2弁より絶対的に速いと思い込んでいる。
ボアアップとかするくらいなら大型に乗りたい。
大型に並ばれると恥ずかしく思うことがある。
9774RR:04/11/28 19:35:38 ID:ayDnlv40
>>8
俺は2弁乗りだけど特にこだわってないな。
自分のバイクが一番いいとは思ってるが。

ところで前スレには2弁の方が安定してるって書いてあるけど
俺の夏場に3時間ぐらい乗ってたらタレタレですよ。
4弁もっとひどいの?
10774RR:04/11/28 20:33:40 ID:xPz9yW87
当方、χ乗りですが今日、ぶんまわしまくってたらヘッドからオイルがにじみまくってました・・・。
これは、ガスケット交換のみで治りますか?
11774RR:04/11/28 21:10:46 ID:dsE2AGIz
話の繋がりもあるだろうから、前スレの最後を転載しておくか。

【991】 名前:774RR 投稿日:2004/11/28(日) 13:26 ID:IM0CyeL8
まあ2弁4弁の長短所を冷静に検証してみるのも悪くはないと思うのだが…
4弁がすべてにおいて2弁を凌駕してるわけではないし
2弁→4弁に移行した経緯なんかも漏れ的には興味あるな

【992】 名前:774RR 投稿日:2004/11/28(日) 15:23 ID:dsE2AGIz
>>【991】
400クラスではないけど昔々のAMAスーパーバイク・・・カウル無しのUPハンで
フレディやローソンが腕開いてタンクに跨ってた頃のアレでは正に4弁と2弁の
戦いだったそうだな。>バイカーズステーションで見た。
確かカワサキは空冷という限定下においては2弁の不利は小さく、ヘッドが重く
なって操縦性が落ちる方が問題だみたいな事を言ってたと思う。
で、その不利を覚悟でHONDAがCB900Fをフレディに託すっていう構図。

【993】 名前:774RR 投稿日:2004/11/28(日) 16:28 ID:XJw5bUcN
>>【991】
空冷四発・4弁のXJR400の登場など、他社が新しいネイキッドモデル
を発売した事で、2弁のままでは対抗できないと判断したんじゃないの?

改造すれば2弁でも速いとか言っても、初心者には無理な話だし。

12774RR:04/11/28 21:12:06 ID:ZvROgXg/
【994】 名前:774RR 投稿日:2004/11/28(日) 16:33 ID:gVUtTNXS
その時代だとたしか'81-'82辺りのZ1000S1を駆るE・ローソンとの
激しいバトルですね

400ccだとたしか'82か'83に4時間耐久で最大出力に劣るZ400GPがCBX400Fを破って
優勝ということもありますた
瞬間最大出力は4弁有利だけど連続運転してると次第に熱ダレをおこし
パワーダウン 2弁は瞬間最大出力はやや劣るか安定してパワーを持続
最終的にチェカーフラッグを受けるという図式
もちろんライダーの技量、車体の性能も重要なのは確かですが

【995】 名前:774RR 投稿日:2004/11/28(日) 16:48 ID:gVUtTNXS
>>【993】
そうそうライバル車がパワーうp競争しだいして
2弁ゼファーも何とかしなくっちゃという事だったような…
ところがもう既に20年以上前GPz400Fで54PSは発揮してたんだよな〜
なんで4弁にしたかというとやっぱり見た目というかカタログ上のセールスポイント
という事ではなかろか?
だれか反論、補足たのむ

【996】 名前:774RR 投稿日:2004/11/28(日) 17:22 ID:5q5UcQND
>>【995】
それは意味のないことだろう。そんなことするのは君以外にいないだろう。
13774RR:04/11/30 00:30:08 ID:dv/AESym
マッタリして下がり過ぎだ!
14774RR:04/11/30 19:17:29 ID:GWJHDSoT
  ::::::::::::::::::::                        ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                _人           / / ):::::::::::
:::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ (     .::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::
15774RR:04/11/30 21:36:12 ID:5s36IiFb
ショックだ・・・・非常にショックだ。

バイク見てエンジンかけて納車してそれから三日間、一気頭死んでるのまるで気がつかなかった。

バイク屋にも腹立つがそんなこと気がつかなかった漏れ自身にも(´・ω・`) ショボーン
16774RR:04/11/30 22:05:53 ID:UEP/wpAA
>>15
流石に、それはクレームだと思うけど・・・
17774RR:04/11/30 23:47:17 ID:7j3mvHLc
むかつきますねそれ。クレームつけにほんとけわしい顔して乗り込んでいったほういっすね。
18ダイジュ:04/12/01 00:08:06 ID:GCaItdf2
>>15
クーリングオフとかできないんですかねぇ?
クレーム言うんでしたら強気で言った方がいいですよ。
19774RR:04/12/01 00:12:18 ID:ROYSeCSi
>バイク見てエンジンかけて納車して
もしそれが中古車でエンジンかけて確認してから買ったのならダメかも・・・
20774RR:04/12/01 00:41:34 ID:YcfpwDyp
いやしかしそれじゃあ買った人かわいそすぎですよねー。不良品を売ったなんて。
言うだけいってみるのも。店員が隠してたってことにもなるし。。市役所に相談してみるとか。
バイクは安い買い物じゃないんで後で後悔しないようにした方がいいかと。
21774RR:04/12/01 00:58:02 ID:ROYSeCSi
>>18
自分から店に出向いて買ったならクーリングオフは無理ぽ。

>>20
確かにかわいそうだしバイク屋の良識次第だと思うけど
そんなバイク売るような店だからなぁ。ゴネられそうな予感。
もちろん言うだけならタダだから言った方がいいけどね。
>>18の言うように強気でガンガレ
22774RR:04/12/01 03:11:33 ID:YcfpwDyp
俺もそうゆう経験あるんですよ。不良品だったといえば勝つような気がするんですけどねぇ。
そんな買うときエキパイなんてさわらないじゃないですかぁ。知り合いのバイク屋とかに相談するのも
手かと思います。一気とうしんでるの直すのはいくらぐらいかかるんですかね?
23774RR:04/12/01 07:41:54 ID:HdMXMI+O
プラグが死んでるだけなら800円かな。
24774RR:04/12/01 15:00:10 ID:wKLWYsfC
コイルかプラグコードかもしれねー
25774RR:04/12/01 17:34:42 ID:zTPe8vwG
>>24
コイルなら2気筒死にそうじゃない?いや、なんとなく。
26774RR:04/12/01 18:41:36 ID:mPR+3FBn
>>25
まあいいのだが……
27ダイジュ:04/12/01 19:23:28 ID:GCaItdf2
>>21
そういう場合は無理なんですか?
またひとつ賢くなりましたw
2815:04/12/01 23:31:18 ID:oFuv3fKu
皆色々アドバイス有難う。゚(゚´Д`゚)゚。

おかげさまで何とかなりました(只で直させたってことです。)
バイク今日帰ってきて深夜ツー逝って先ほど帰ってきたのですが、
なんとなくバイク屋で揉めてた事とかどーでもよくなってしまって(笑
やっぱゼファーは(・∀・)イイ!!ね

・・・・・どーでもよくなっても金輪際そのバイク屋とは縁をきりますが(´・ω・`)
29774RR:04/12/02 00:24:44 ID:+vysANEn
それがいいよ。復活オメ
30ななし:04/12/02 00:47:05 ID:5QfNqrRL
発売15周年
31774RR:04/12/02 00:51:10 ID:3PpjFNO8
>>28
よかったなー。オメデトさん
32 ◆XONm83jaIU :04/12/02 01:24:17 ID:1BsWusAV
ZRXとゼヒャの横幅って、だいぶ違うんでつか?
漏れは細い方がいいな…
33774RR:04/12/02 11:45:04 ID:+TFZ/WAy
>>28
おめ! で簡単に直ったようだけど原因はなに?
3415:04/12/02 23:15:19 ID:ALadCQUQ
有難う。
原因は詰まってたらしいです。スロージェットとかかな?
後、ココには書かなかったのですがスタンドスイッチも悪かったので直してもらいました。

スロージェットの詰まりはまだ何とかなるとしてスタンドは(´・ω・`)
納車してすぐのツーリングで大分あせりました。

ま、でもツーリング先で廃車になって車で帰ってくるよかマシなのでおk(゚ε゚)
35774RR:04/12/02 23:32:03 ID:UYDXtlnL
スタンドスイッチってなんですか?そういえばサイドスタンドの短いやつって
ゼファーに改造パーツありますか?
36774RR:04/12/03 00:09:52 ID:CWd0JyUb
>>35
短くする必要がどこにあるんだ?


ところでモマイラ二弁のタンデムバー取付用ボルトは何_なんですか。もしかして専用品ですか。
37774RR:04/12/03 00:34:41 ID:GJSutTE5
いやちんとかじゃなくて、もう少し斜めにしたいなと。あと1cm短く。。
おこらんといて。
38ななし:04/12/03 01:13:01 ID:7AJA8JLR
迫力で曲げろ
39774RR:04/12/03 02:06:24 ID:GJSutTE5
あんな重いバイク支えてんだからプロレスラーでも苦労しそう。。
40774RR:04/12/03 03:43:46 ID:wx4uTSg9
>>37
変な所で、倒れたりしてもいいなら曲げるなり、切断して底板つけるなりしる
重心のバランス崩れるから、お勧めしない
41 ◆BZrd3B1Wik :04/12/03 06:22:35 ID:m6vLjGHT
ゼヒャー格好いいんで惚れちゃいそうなんですけど何とかしてください!
42774RR:04/12/03 08:46:52 ID:GJSutTE5
>>41
無理だよ。いい意味でワルな感じで生きてるこいつは素敵さぁ。
43774RR:04/12/03 08:48:36 ID:oshh8wSe
>>41
買えば
44774RR:04/12/03 12:34:28 ID:PHihEy4p
俺のゼファー日本一かっこいいやろ
45774RR:04/12/03 15:42:20 ID:g7cAy8EO
皆様の意見を聞かせてください。
ttp://up.2chan.net/j/src/1102056077153.jpg
46774ZR-C3:04/12/03 16:12:01 ID:jpH+XCV8
>>45
(・∀・)イイ!
カナーリ禿しくカスタムされてるみたいでつねw
GPzのヘッド付けてるって事は中身もハードなの?
詳細キボンヌ!
47774ZR-C3:04/12/03 16:13:44 ID:jpH+XCV8
>>45
(・∀・)イイ!
カナーリ禿しくカスタムされてるみたいでつねw
GPzのヘッド付けてるって事は中身もハードなの?
詳細キボンヌ!
48774RR:04/12/03 18:48:48 ID:g7cAy8EO
>>46

お!ヘッドのことがわかってくれてありがたいです。
ただシリンダーがFX550なのが自分的にも嫌なのですが GPz550の
シリンダーは物がないだけに・・・(´・ω・`)ショボーン・・・でもフィンに穴あけたし
ガラスビーズのショット打ちっぱなしで真夏でも熱ダレしません。
エンジンは615にハイカム等です。
自分で組んだので金はあまりかかっていません。
49774ZR-C3:04/12/03 19:09:13 ID:jpH+XCV8
>>48
実は漏れも組んでる最中ですw
ほぼ同じ仕様ですねナカ-マ!(・∀・)人(・∀・)

漏れのはシリンダーがゼハ550のでつ(ノ∀`)アチャー
出来ればGPzのが使いたいけど…
50774RR:04/12/03 19:50:08 ID:g7cAy8EO
>>49
GPzのヘッドとシリンダーはいいよ。でも物が手に入らないんだよね。
メンケンも自分でしました。余裕で240くらい出るよ。
車重やバンク角を考えると750キラーと言われるのも嘘じゃないみたいです。
51774RR:04/12/03 20:43:36 ID:iLfwnnzk
>>45
見たいけどもう404だよ・・・(´・ω・`)
52774RR:04/12/03 21:30:30 ID:/ina22dF
>>45
是非とも再うPキ・ボンヌ
53774RR:04/12/03 22:22:52 ID:2k+1AZQ1
明日upします。しかしupするところ変えたいのでupするところ教えて!
今度はもう一度写しなおします。前のは携帯画像だったので…。
54ダイジュ:04/12/03 22:38:48 ID:RDyfyKkt
55774RR:04/12/03 23:01:22 ID:2k+1AZQ1
ありがとう!
明日綺麗な?画像をupするのでけなさないでください。
56774RR:04/12/04 01:25:42 ID:jpil0C64
>>45
既に流れているんだが・・・
うp2ちゃん?は流れるの早過ぎっす
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/imgboard.cgi
このあたりにきぼん
57774RR:04/12/04 08:45:00 ID:0Ss4FyNo
再うpしました。バックが悪いのは気にしない方向で・・・。
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20041204084230.jpg
58774RR:04/12/04 08:47:52 ID:0Ss4FyNo
59774RR:04/12/04 12:03:25 ID:TChR6wkp
>>57>>58
すげー、確かにかっこいい。
60774ZR-C3:04/12/04 12:59:06 ID:d55qkikd
>>58
ちなみに、FCRは何パイのを使ってるんでつか?

漏れの場合スモールボアで中低速重視でと思ってんですが。
61774RR:04/12/04 14:09:48 ID:kMQ8Xv5n
>>60
FCR33φです。低速から高速までトルクありますよ。
6速で30km/hっくらいでも走れるし そのままアクセル開けても
ストレスありません。
62774RR:04/12/04 15:05:37 ID:jpil0C64
いいなー、漏れもこんな風にカコいくしたい
フレームは400のまま補強とかですか?
腰上550だと車検てどうなるんですか?大型へ載せ変え公認?
63ダイジュ:04/12/04 15:16:47 ID:jivNmakt
>>57>>58
まじめにかっこいいですね!
走り屋みたいでgoodです。

盗まれないように気をつけてくださいね。
64774RR:04/12/04 15:57:18 ID:kMQ8Xv5n
>>62
ゼファーのフレームって強いので補強はなくっても大丈夫みたいです。
スイングアームはZXRのほうが取り付け部分の穴が大きいので
思い切ってフレームの穴大きくしました。
エンジンはクランクケースに刻印が打ってあるので クランクケース
そのまま使うので400のままです。シリンダーの刻印は削りました。(;´∀`)
足回りとかは構造変更で一応公認です。

>>63
盗難にかんしては一応屋内保管でOKかな?
しかも工場の中なので 油がついてホコリは付くけど さびないのでGoodです。
65774RR:04/12/04 15:59:19 ID:kMQ8Xv5n
追記
>>63
結構峠とか走りますよ。
66あき:04/12/04 16:11:44 ID:nMOEoNbz
>>35
遅いレスになって申し訳ないですけど、スタンドを換えるんじゃなくて
エキセントリックカラーを上下逆にすると車高が2〜3cm高くなる分
スタンドかけたときの傾きが大きくなりますよ。
でもアメリカンとかと違って背の高い車体だからその傾き加減がちょっと
変わるとそこら辺の斜面でも結構不安定になるし。実際それで俺は逆に
スタンド伸ばしたいくらい(笑)ま参考までに・・・。

ちなみに俺はBEETのデモ車みたいにケツ上がり&車高アップにしたくて
エキセン逆にしたからその代償として車体が余計に傾いてしまった状態。
また機会があれば写真でもうpします。
67774RR:04/12/04 17:30:59 ID:ZqhKg6Zx
よくゼファーのマフラーで、FX用のマフラー付けてる人いますけど、問題ないんでしょうか?
68774RR:04/12/04 17:39:11 ID:kMQ8Xv5n
>>67
マフラーによってはサイレンサーの取り付けがあわないが 後は無問題だと
思っている。実際 僕のつけてたの(ZEP用)を友達のFXにつけてるよ。
69ダイジュ:04/12/05 00:07:57 ID:095YCZIh
>>64
俺もガレージに保管ですのでいたずらとかはされないっすよ。
峠ですかー
俺は峠で曲がりきれなくて事故ったことがあるので峠はあんまりいきませんねぇ〜
よく高速道路はいきますよ!
70774RR:04/12/05 01:29:19 ID:GwV9j5XU
>>57
フルチューンなのにシンプルに見えてカッコ良いですね。

ゴテゴテと統一感もなくパーツを付けるのは嫌いなので・・・。
71774RR:04/12/05 02:23:33 ID:FCIlbLUI
部品代だけで幾ら位しました?
漏れもゴンゴーにして、リアをZXRにしたひ・・・
72774RR:04/12/05 06:41:50 ID:g+0hWCmK
〉〉71
ZXRの足はポンコツを一台貰ったのでただ。
後はエンジンまわりや塗装です。値段はあまりよく覚えてないけど
50くらいだったと思います。
塗装も画像では分からないけどパールと小さなフレークが
入ってます。見てもよく分からない程度ですが…。
73774RR:04/12/05 08:38:18 ID:72GGV0Br
エキセントリックカラーってなんですか?
初心者ですいません。
74774RR:04/12/05 11:25:54 ID:FCIlbLUI
下手なZ2とか買うよりかかるんだ・・・凄い
75774RR:04/12/05 12:32:54 ID:itCl6FV3
>>72
50であそこまでできるの?
全部自分でやって工賃無しならそのくらいなのかな・・・?
76774RR:04/12/05 13:41:14 ID:g+0hWCmK
ポン付けじゃ足回りは付かないので加工も必要だよ。自分でできるならかなり安くできる。
77774RR:04/12/05 18:43:19 ID:8Vk7u7PM
>>73
スイングアームについてるチェーン調整する丸いやつ。
http://www.beet.co.jp/kawasaki/zephyr400_x.html
ここに盆栽用の色のついてる奴が売ってる。
78774尺尺:04/12/05 19:02:20 ID:4HYnEjbJ
超組織的保険金詐欺事件(未発覚!)
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1087669613/
アイビー金城事件でリストアップされた容疑者がもう必死!
79774RR:04/12/05 20:02:31 ID:z/ADLX3d
すいません、おしえてくんです
初期型ゼファーをもらいましたが、オイルもれが酷く
パワーもないのでカイのエンジンでもどうかと
必要なパーツその他、注意点などよろしければお願いします。




80774RR:04/12/05 20:14:01 ID:NbCpsRT6
>>76
リアサスと倒立とマフラーとキャブだけで50くらい簡単にいっちゃいそうな希ガス。
でも足回りだけで50はさすがに高い気もする。
まあ他人のカスタムの値段突っ込んで聞くのも野暮な気がするのでこの辺にしときます。
81774RR:04/12/05 20:56:17 ID:72GGV0Br
>>77
ありがとう。
しかしどうやって上下逆にするんだろう?
まわすだけですか?
チェーンも変えたりとかしなきゃいけないんですか?
またもや素人ですいません。
82774RR:04/12/05 21:01:09 ID:72GGV0Br
>>66
って言うことはケツを下げることもできるんですか??
83774RR:04/12/06 07:47:18 ID:1hIYtdCK
>>80
ごめんちゃいm( __ __ )m
エンジンだけの話です。
リアサスとFCRだけでも30くらいになるもんなぁ〜。
エンジンだけの話と勘違いしてました。
お詫びにZZRのミッションと二個一にするとクロスになるらしいよ。
8457+58:04/12/06 08:12:25 ID:1hIYtdCK
ノーマル部品のほうが少ないです。全額で言うと確実に100は超えてるんじゃないかと・・・。
そんなに金使うんだったら大型の免許取れって感じですが 400で750等をちぎるのって
かなり快感があるのでやめれないのが現状です。
85774RR:04/12/06 12:31:18 ID:BI51Vt8n
>>83
人それぞれだから、いいんじゃねぇ?!
86あき:04/12/06 17:50:02 ID:WXwmFpvY
>>82
あれは普通チェーンの伸び調整するものだからチェーンの交換は必要ないですよ。
回すだけでおk。
ケツを下げるって表現が正しいのかはわからないけど、普通の状態でチェーンの
張りを調整すればケツ下がりになる(のかな?)。
まぁそこら辺はチェーンの伸び具合によりけりですんでエキセン周りの構造を
見てそこから自分で考えてみてください。ではでは
8780:04/12/06 22:35:16 ID:U9yhjpJU
>>83>>84
いやいや、こっちが勝手に勘違いしてたかも。
やっぱりカスタムはお金かかるね。
自分でいじれる人が羨ましいです。
88774RR:04/12/07 01:15:20 ID:futQ+tBQ
>>86

そうですかぁ。レスありがとうございます。
89774RR:04/12/07 01:57:16 ID:lB3vd0cF
>>79
遅くなったけどここは参考になるかも?
http://www.ps-takatori.com/qapage18.htm
90774RR:04/12/07 06:02:28 ID:futQ+tBQ
俺のゼファーのタイヤ白線でもたまにマンホールのように滑るんだけどこれはヤバイよね?
一刻も早く変えたほうがいいですか?
91774RR:04/12/07 07:38:50 ID:qNtqLs77
89さん ありがとうです
がんばってやってみます。
92774RR:04/12/07 20:15:22 ID:Z307xNh+
>>91
うまくいったら教えてくれるとうれしい。
俺も興味あるんで。
93774RR:04/12/07 21:28:41 ID:uqeSjCf4
>>90
雨が降った後とかなら滑るかも
タイヤ、何年使ってるの?
溝はちゃんとあるのかい?
94774RR:04/12/07 21:46:41 ID:qNtqLs77
91です 最近は外装のオールペイントが終了して
あとはホイールのペイント、その後ぐらいにエンジン交換の予定です
エンジンその他これから購入の予定です。
95774RR:04/12/07 22:29:12 ID:Z307xNh+
>>94
随分金かかってそうだな。
思い出のバイク?
96774RR:04/12/07 23:04:06 ID:PP53qmzF
愛着がないなら大人しくχを買った方が安くなりそうだけど・・・
97774RR:04/12/07 23:20:41 ID:futQ+tBQ
>>93
雨が降ってなくても滑るんですよ。
中古で買ってから変えてません。
溝は全然ありますが、ゴムが雨とかで古くなってるんでしょうか?
98774RR:04/12/08 00:14:57 ID:DNY7LHWW
>>91
俺と同じようなことをやってるな。分かり合えそうだ。
99774RR:04/12/08 01:08:12 ID:5MFXym4X
>>97
ミゾがあろうが論外だろう・・すぐ交換。
タイヤ代ケチる者ヤツは事故って後悔というのが定説
金が無きゃホイル外して持ち込む
100774RR:04/12/08 07:41:11 ID:GND4VVzw
91です、知り合いにもらったボロイ車体です。
塗装は道具があるので、ほとんど金がかかりませんので
ボロイ車体を仕上げるのが大好きなだけです。
101774RR:04/12/08 07:55:50 ID:w7zBbFOL
>>79
亀レスだけど カイのエンジン使うんだったら
550のエンジンを何処かから引っ張ってきて
クランクケース以外を550にすればかなりいいと思われる。
配線も変えなくっていいし シリンダーの刻印消せば車検もOKだし
ついでにオーバーホールすればなおいいし・・・。
102プゥー:04/12/08 15:02:11 ID:8BiIgi4x
自分もχのってるんで書き込みしますヾ(≧д≦;)ノ"いきなりですけどキャブかえたら走りがどうなるんですか?あとオススメのキャブ教えて下さいm(_ _)m
103774RR:04/12/08 15:29:52 ID:2BY14EsE
>>102
簡単に言うと、140km/hまでの到達時間が飛躍的に速くなる。
但し排気系も同時に換えて、セッティングしなければ無意味。
オススメはTMRもしくはFCR。
口径選びは慎重にな。デカイと高速の伸びはスゲーけど、低速がカスカス。

あと、改行入れろ。
104774RR:04/12/08 16:13:07 ID:jUX0aIXr
>>103
排気系のパーツってキャブの他に何があるんですか?
初心者でごめんよ・・・でもバイクはゼファーχなんだ・・・
105774RR:04/12/08 16:31:19 ID:2BY14EsE
>>104

( ゚Д゚) ・・・・・

キャブは吸気系パーツですよ

バイクのことを、少しは調べてから書き込んでください
「初心者」って書けば何でも許されると思ってますか?
甘えるんじゃない。
106774RR:04/12/08 16:44:39 ID:EWG9OV+t
初心者云々の前にキャブだなんだをいじるならもっと知識をえてからにしる

今のままいじったら間違いないくあぼーんするぞ
107774RR:04/12/08 17:10:01 ID:jUX0aIXr
>>105
スイマセン、いやキャブレーター以外に排気系のパーツがあるのか!とか思って・・・
>>106
マフラー交換時にあぼ〜んしましたよ。あとプラグもサイズ違う奴選んで無理矢理ゼファーχに付けてオカシクナッタヨ


108774RR:04/12/08 17:22:18 ID:2BY14EsE
>>107

か え れ 
109774RR:04/12/08 17:43:03 ID:EWG9OV+t
>>107
まずはショップで作業してもらえ
で色々教えてもらうなりなんなりしる

これ、マジレス
110プゥー:04/12/08 18:29:40 ID:1oSGBrpH
レスありがとうございますヾ(@>▽<@)ノキャブわほんま高いから慎重に選びます。。てかヘッドからのオイル漏れってみなさんなりますか?自分の愛機わゲロゲロですノ(-_-;)
111774RR:04/12/08 19:33:06 ID:j4eluiUY
>>110
・・・・・どこの星からやってきた?
112774RR:04/12/08 20:57:33 ID:hrcDTwlE
コリン星だろ
113774RR:04/12/08 22:52:15 ID:PSyIU8pZ
>>111
warata

>>110
漏れのは大丈夫なんだよな。
恐らく当たりだったんだろうな、、
114774RR:04/12/08 23:15:47 ID:EWG9OV+t
対策前のガスケットだとケンチャナヨするって聞くけど・・・
最近のガスケットに交換しる
115プゥー:04/12/08 23:34:52 ID:1oSGBrpH
ちょっとオイルシールかえてみます(´△`;)
116774RR:04/12/09 00:18:45 ID:zRLBsCiX
>>101
550のエンジンって簡単に手に入るの?
入るなら欲しいなぁ。
117774RR:04/12/09 07:42:12 ID:hsH9s3J0
>>116
ヤフオクとかに時々でてるよ。
こだわらないのだったら FX550・GPz550・Zephyr550 などあるので
どれもクランクケース以外は使えるはず。GPz550が一番だけど
手に入りにくいし高いです。
オーバーホールついでに ボーリングしてピストン変えれば615になるので
いいかなぁ〜。
118774RR:04/12/09 16:58:34 ID:J1KBMCGg
ゼファー400にBEETのバックステップ付けようかと思ってるんだけど
誰かつけてる人はいませんか?
119774RR:04/12/09 21:59:02 ID:AHAaXTPH
>>117
なるほど。ありがとう。
ところで自分でボアアップキット買うより流用した方がいいの?
耐久性が良かったりするのかな。
120774RR:04/12/09 23:22:29 ID:LBu0NbqQ
>>114
日本語で書け
意味わかんないよ!
121774RR:04/12/09 23:31:59 ID:vXyvpk8/
精度だか材質が悪い無印のガスケットだと漏れたりしやすいから
χ以降の新しいガスケットに交換しろって事じゃないの?
122774RR:04/12/10 08:00:35 ID:kltVc91M
>>119
400→615:シリンダーの穴大きくしスリーブ打ち変え&ボーリング
550→615:ボーリング
たぶんこの考え方で間違いないと思われます。
お金がかからないのは後者のほうなので550探すのだと思います。
123774RR:04/12/10 19:35:25 ID:aeOsLMkH
550→615はスリーブ入れ替えなしなのでしゅか?
124774RR:04/12/10 20:50:14 ID:kltVc91M
>>123
> 550→615はスリーブ入れ替えなしなのでしゅか?
無しです。
125774RR:04/12/10 22:10:30 ID:avezRy9Y
>>122
どうもありがとう。
550のパーツを使うのはさらに排気量アップするための準備みたいなものなのね。
126774RR:04/12/10 22:40:08 ID:UJZH8Rla
話ぶったぎって悪いんだが。さらにスレ違いかもしれないが。
ゼヒャ海苔のおまいら、ゼヒャ整備するときってメンテスタンド使ってる?
メンテスタンドあればチェーン関係とかオイル交換とか色々と
便利そうなんだが…

スレ違いならスルーしてorz
127774RR:04/12/11 01:26:48 ID:8RnSGNrl
使ってます。ゼファーはセンスタないからメンテナンススタンド
ないと何かと不便。
128774RR:04/12/11 05:25:22 ID:fvHczahy
オススメのメンテナンススタンドってある?今は車用のジャッキで後輪を浮かしたりしてるけど不便で…
129774RR:04/12/11 07:18:40 ID:Rr380kiW
超組織的保険金詐欺事件(未発覚!)
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1087669613/
アイビー金城事件でリストアップされた容疑者がもう必死!
130126:04/12/11 08:44:41 ID:ozC1w9yP
>>127
メンテスタンドないからすごく不便してますよorz
どんなん使ってるの?
131774RR:04/12/11 12:00:38 ID:rff/snJY
俺はメーカー不明なんだけどV字フックでコロがついてる
タイプを使ってるよ。慣れると5秒もあればUP完了するよ。

http://www.e-seed.co.jp/p/021001007/
メーカーは違うけどこのタイプ。
132126:04/12/11 18:03:36 ID:ozC1w9yP
教えてくれてサンクス!
来月バイト代出たら買ってみようと思います。
133774RR:04/12/11 19:25:46 ID:aJf9EqB7
メンテスタンド買ってきたが快適!話は変わるが年末だ。珍走が初日の出暴走用にバイクを盗み季節だ!
134774RR:04/12/11 23:15:49 ID:J/Gv5McW
二弁の話なんですけど、ヘッドライトの中の白地に黒のラインが入った配線が
余ってたのですが何の配線かお分かりになる方いらっしゃいますか?
135ダイジュ:04/12/11 23:46:31 ID:pHNBmmFj
>>133
年末は結構盗まれやすいですから気をつけてください。
どっかガレージを借りるのがいいと思います。
136774RR:04/12/11 23:52:44 ID:7BDq7eom
>>134
二弁のC5以降の配線図にしか載ってないけど、イグニッションスイッチの所で
白黒がバッテリー2で橙緑のテール3って所に繋がってるみたい!

漏れはC3海苔なんでそんな物付いてないんで何の為に付いてるかは不明w
137774RR:04/12/12 01:16:22 ID:8ZVDSOfQ
2005年モデルのゼファー、エボニーが欲しい!!
てか、買う。
初400バイクなんだけど、いろいろカスタムしたい。
みんなはどんなとこ、いじったりしてるの?

138774RR:04/12/12 11:58:33 ID:qxjbp8P8
>>137
色変えたり
139774RR:04/12/12 15:44:42 ID:v70a3ESt
FXモドキにしたり、盗難対策ボルトに交換したり

地味にノーマルチックに仕上げる、これ最強
140774RR:04/12/12 17:16:08 ID:jXjjlRdI
フルノーマルでのってる。消耗品は社外品に変えてる。
リア、ドリブンスポロケとかチェーンとか。
141137:04/12/12 21:16:50 ID:8ZVDSOfQ
ビキニカウル付けたいんだけど、ゼファーにビキニ付けるとZRXっぽくなる。
でもゼファーがいい!! コテコテじゃなくて139さんみたいにノーマルチックに
仕上げるのはいいと思う。 真似させてもらいます
142774RR:04/12/13 02:19:04 ID:lhENv1Bk
ビキニでも上半分だけで下がない奴(ドゥガのSSっぽいの)は?
GIVIとかで出てるはず。
143774RR:04/12/13 12:29:54 ID:GHIJgIvI
誰か純正色の紫のサイドカバーと
フロントフェンダーとエアクリカバー余ってないですか?
144774RR:04/12/13 13:55:55 ID:NxeXVP7y
>>143
read air!!
空気嫁。
145774RR:04/12/13 22:20:01 ID:DeXgU9na
>漏れのは大丈夫なんだよな。
>恐らく当たりだったんだろうな、、

ただオイルが漏れないだけで当たりなんて書き込んでるのをHONDA
ユーザーが見たらなんていうだろう、、、(´・ω・`)

146774RR:04/12/14 08:25:27 ID:6a63FZts
>>145
・・・・・・はっ!!
今まで思いもしなかったがそれもそうだな。
147774RR:04/12/14 15:01:18 ID:ddjv4SFC
ゼファーχに550のエンジン乗せても捕まらないの?
とおもいますた。(中免小僧)
148774RR:04/12/14 15:28:32 ID:CeMssMob
ばれたら、無免許、無保険(中型車の自賠責なので効力無)とかかなりヤバイ
550にしてる香具師らは、大型免許餅で公認してるだろうから平気だと思うけど
149774RR:04/12/14 16:26:09 ID:ddjv4SFC
そうですかぁ、レスありがとです。(中免小僧)

150774RR:04/12/14 22:39:27 ID:mIQytcMf
ボアアップした場合それまでつけてたマフラーやキャブはそのまま使えるの?
やっぱり性能引き出せ無かったりする?
151774RR:04/12/15 06:27:26 ID:f0UyG0xj
>>150

そのまま使えると思いますが やはりキャブやマフラーはかえた方が
性能を発揮っできるのではないでしょうか?
ストライカーだと ストリート→レーシング のように・・・。
FCRだと 32φ→33φ のように・・・。
152774RR:04/12/15 13:48:58 ID:p+ImSoNA
400のフレームと750以上のフレームって同じですか?
153774RR:04/12/15 19:22:01 ID:f0UyG0xj
>>152
400のエンジンと750のエンジンは大きさが全く違うのでフレームは
違うんじゃない?
750と1100はどうかわからないけど・・・。
154774RR:04/12/15 19:49:43 ID:H28u0/mV
>>153
400と750、元はザッパーがベースなんで付かなくもない。
エンジンの前側と後の下側のマウントは合うらしい!
後の上側のマウント位置を加工すれば搭載可能?

1100はボエジャーベースだから無理ポw
155774RR:04/12/15 22:15:59 ID:SCE2s2wU
>>151
レスありがとう。
FCRは33φ買うつもりだったからいいけどマフラーはある程度限られてしまうんですね。
156774RR:04/12/15 22:21:52 ID:WpGm3ugR
>>155
>マフラーはある程度限られてしまうんですね。
なんで?
157774RR:04/12/15 22:33:20 ID:SCE2s2wU
>>156
あれ?俺の勘違いかな。
>>151は「普通の400用のマフラーでは性能を発揮しきれない」って見えたんだけど。
「発揮しきれない」まで言うと言いすぎかもしれないけどもっと適した選択肢があるってことでしょ?
158774RR:04/12/16 00:24:42 ID:1dmWx0CO
ゼファーχで膝スリできるヤシいる?
オレは出来ない
タイヤを端まで使うのがやっと
159774RR:04/12/16 01:17:58 ID:UN8bkl+D
>>150
腰下までやらないなら32パイはナンセンス。28パイで650クラスまで
カバーできるよ。750ですら33パイを使う人がいるくらいだから。
むやみに大口径にすると流速が稼げず扱いにくいだけ。

ピーク狙いならFCRもいいのだけど、口径のチョイスとジェッティングが
合わないと常用域はノーマルの方がマシな場合も多々あるので自分の
利用シーンを鑑みたチョイスをし手管債。

>>158
バンク角というよりライディングスタイルの問題じゃないかなぁ。
俺はヘタレなので集合が接地するまで倒し込んでもハングオンが
怖くてできない。
160774RR:04/12/16 12:09:58 ID:xR2ZVErV
>>159
意外と小さい径のが合うんだね。
>>57-58が33で低速から高速までいけるってのはボアアップ済みだからか。
161774RR:04/12/16 13:55:15 ID:ZfPkur9w
グリップヒーター購入。快適っす!
162774RR:04/12/16 15:10:38 ID:0R73rYW/
>>158
自分が思っている数倍は腰をずらすんだ。それでも足りないくらい。


>ALL
ゼファー400のリヤ18インチを17インチにする楽な方法ってご存知ですか?
タイヤが選べない。・゜゜ '゜(*/□\*) '゜゜゜・。
163774RR:04/12/16 16:50:04 ID:h1BAeOpo
>>162
G2以降のRホイルがボルトオソ
164774RR:04/12/16 17:27:17 ID:B8WNkkwp
>>162
ZRXのスイングアームを加工してつけるってのはどうでしょ?
165774RR:04/12/16 17:38:35 ID:0R73rYW/
THX! 取り敢えずG2(χだよね)のホイルつけます。
加工は苦手だから・・・・。
166557=558:04/12/16 18:04:07 ID:7PeoufvE
>>160
400で33φの時はいきなりアクセル開けると 吸いすぎで結構乗りずらかったです。
後々に550とか615のチューニングエンジンにするつもりがないのだったら 小さくても
いいと思います。
167774RR:04/12/16 18:14:18 ID:xR2ZVErV
>>166
レスd。
550ぐらいにボアアップしたいと思ってます。
その時に一緒にキャブも換えようと思ってるけどベストな口径はどうやって出しました?
168557=558:04/12/16 18:55:14 ID:7PeoufvE
>>167
私ははじめから615のチューニングエンジンにするつもりだったので33φにしました。
・・・って言うか中型用のFCRって33φが一番大きくなかったですか?
なので大は小より臭いということで33φにしました。(かなりいいかげん)
FCRは谷が出やすいので 谷をなくすためのセッテキングには結構苦労しました。
今は一応谷もなくスムーズに吹けきります。
169(557=558) 57=58:04/12/16 19:05:15 ID:7PeoufvE
557=558 ×
57=58 ○
何か寝ぼけてますね。
逝ってきま〜〜〜〜す!
170152:04/12/16 22:30:11 ID:YnIPZFS3
>>153
>>154
サンクスです。
ゼファーχはまた違うんですよね?
171154:04/12/17 00:50:59 ID:rvG7grQL
>>170
ゼファーχはゼファー400(2弁)と同じ!
互換性有りで、エンジン型式も共通です。

2弁にχのエンジン載せても車検は無問題w
172774RR:04/12/17 09:02:35 ID:zTxo7dcn
>>170
たしかオイルラインが違うのでχのヘッドを400(2弁)に流用するのは無理。
オイルラインが同じなら550or615にした時にχのヘッド使えてGoodなのですが・・・。
エンジン積み替えはOK。
173774RR:04/12/17 10:33:10 ID:btNLfFYI
2弁と4弁じゃ シリンダースタッドボルトの位置が
ちがったんじゃなかったですか?
174一般人:04/12/18 06:16:11 ID:LX7LdQGU
すみません現在ドノーマルの93年式CB400SFのSTDに乗っている者ですが
中古でダイシンのアルミフルエキゾーストマフラー(音は静からしい)を
購入したので
ノーマルマフラーのサイレンサーはずせない(-.-)y-゜゜゜メガホンマフラーに穴を開けるか切断するかで
ほんの少しの期間だけ爆音を楽しみたいのですが、
どこに穴を開けたり又は切断したらバイクに負担があまりかからないですか?
ネタではないので、教えて下さい偉い人
175774RR:04/12/18 07:40:13 ID:KEWhXmmy
マルチポストするんじゃねえ
176774RR:04/12/18 17:06:24 ID:sTOg73YA
まるちイクナイ
177一般人:04/12/18 20:31:00 ID:LX7LdQGU
ネタじゃないよ!
サイレンサー一体型だから困っているんだよ!
燃調が狂うとか噂聞いたから、心配なんです

どこにどうやって穴開けたら良いか教えて下さい。
お願いしますm(__)m
178774RR:04/12/18 20:32:47 ID:Dwy9YPaZ
>>177
まずはお前の頭蓋骨に穴を開ける
ストローで中の膿を全部取り出す
新しい味噌を入れる
穴を閉じる
179774RR:04/12/18 20:44:19 ID:WA35TE4k
>>177
本気ならなんでまたゼファースレで・・・。
↓こっちのが回答もらえる可能性高いぞ。

★師走親切な奴が何でも質問に答えるスレ★その50
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102579612/
180774RR:04/12/18 20:51:54 ID:Dwy9YPaZ
マルチにマジレス・・・
181774RR:04/12/18 21:08:34 ID:lHBjSBWv
所で漏れのゼファのハンドリングが変なんですよ。
こう、走ってると重たく鈍重な感じで手とか腰とかで修正くわえても
ふらつく感じ。
多分タイヤのせいでは無いと思う。

初心者スレで聞くのも微妙なんで(カワ車だから)誰か詳しいシト教えてください。
もし知ってるのなら工賃も教えてもらえると有難い。
ビンボーですから('A`) …
182774RR:04/12/18 21:20:21 ID:NLsOjX3q
>>181
考えられる原因が多すぎるよ。
183774RR:04/12/18 22:15:38 ID:lHBjSBWv
>>182
原因を列挙してもらえるとウレスィ(*´∀`*)
フレームじゃないと信じたいんだが・・・・・。
184774RR:04/12/18 23:04:51 ID:3MY5ajuv
フォークOIL劣化とかタイヤ劣化または規定量の空気が入ってないとか
185774RR:04/12/18 23:19:36 ID:NLsOjX3q
>>183
経験上、リアパンクの時の症状にもろ一致するよ。まず空気圧点検。

あとは雑誌類の受け売りで
1.スイングアームベアリングのガタ
2.ステム(ベアリング)のガタ
3.タイヤの編摩耗
など。

フレームは転倒や事故を起こさない限り大丈夫だと思うけど。
186774RR:04/12/19 03:04:35 ID:KcscXczj
みんなやっぱりカワサキずきかい?
187 ◆eTDu52hzuQ :04/12/19 13:43:32 ID:DP/HDuFw
↑カワサキが好きなんじゃない!
ゼファーが好きなんだ!…カワサキ好きだけどね…
188774RR:04/12/19 15:10:46 ID:8UsAnCdt
カワサキも好きだがゼファーが一番好きだ!!
でも、次に買う予定のバイクはヤマハ・・・R1がホシィ・・・
189 ◆1t98deumW. :04/12/19 16:06:27 ID:DP/HDuFw
まぁ、漏れはメーカー問わず、自分がこれはイイ!カコイイ!(・∀・)!!!
と、思った単車しか好きじゃない。
メーカーだけで言うなら、ゼファーがあるカワサキも好きだけと、フォルツァ出してるホンダも好きだし、スカブ出してるスズキも好きだし、RZ出してたヤマハも好きだ。
まぁ、しいて言うならやっぱりカワサキ好きだけど、
だからと言って、カワサキが出すバイクが全部好きだし、カワサキが出すバイクは全部受け入れられるとかではない。
だからといって、性能だけ云々のホンダマニアは嫌いだし、性能よくてもデザインが気に食わないならいらないしな。
それなら多少は性能低くても、格好いい単車買うよ。
漏れの場合はね。
190774RR:04/12/19 23:06:18 ID:KcscXczj
みんな返事ありがとう。
191774RR:04/12/20 13:25:35 ID:KNk1tXaf
hosyu
192774RR:04/12/21 01:27:36 ID:Ypq+8kC4
ゼファー、χにおすすめのオイルを語れ
ちなみに俺はワコーズの4cr、プロステージ入れてる(それしか入れたことない・・・)
↓次に人、どうぞ
193774RR:04/12/21 03:22:34 ID:HBnMJ8dl
>>192
俺もそれ。リッター3000円がエンジンの下から漏れていくのを見ると悲しい気分になる。
194 ◆j0srOJyByE :04/12/21 08:08:17 ID:JSC4qnBs
ゼファーって、20マソ位で買うと、どんな当たり外れがある?
195774RR:04/12/21 14:12:15 ID:7UakhjPx
やっぱ空冷にはリッター3000円のオイルじゃないとダメかね
俺の場合、リッター1500円のオイルで4〜5ヶ月、又は1000`ごとに交換してるんだが・・・
196774RR:04/12/21 15:48:41 ID:RncWNkQc
俺はオイルは4CTか純正(バイク屋で分けてもらう)。

フィルター換えるときは気分的に4CTだな。特に銘柄に一貫性は無いけど
3000円のオイルじゃないとダメなんてことは全くないのでは。
純正以上のグレードを適度に交換してれば問題ないと思います。

少なくとも195氏は「大切にしている」感のある交換スケジュール
だと思います。俺は下手すると5000km位は使ってしまう。

ちなみに最近はオイルが減るので1月にエンジンを交換します。
中古で買って60000kmくらい乗ってるんで、さすがにもうダメぽ。
197774RR:04/12/21 16:59:27 ID:cdyMzCoA
OILのまじぇまじぇはよろしくないような・・・
198196:04/12/21 17:22:50 ID:RncWNkQc
>>197
交換前のブレンド、注ぎ足しの際の別銘柄の使用は行っていません。

季節により使うオイルを換えるというレベルですのでお許し下さい。
199774RR:04/12/21 17:25:50 ID:NqM11t64
私のOILは"MOTUL300V"です
200 ◆ZR..Zc5c46 :04/12/21 17:36:32 ID:NqM11t64
 
201774RR:04/12/21 18:35:12 ID:fDaaFzVd
俺はホムセンで売ってるリッター800円の鉱物オイル。
202774RR:04/12/21 21:01:35 ID:okRUDkr2
なんか・・・・エンジンからカタカタカタカタ音がする。
割にでかい音
誰か判る香具師いる?
203774RR:04/12/21 21:26:37 ID:hsS9eIDa
>>202
多分仕様です
204774RR:04/12/22 00:39:27 ID:EYI6pmY8
教えてください!ゼファー400にZ400FXのシート、タンク、サイドカバー、テールって普通に装着できますかね?
205774RR:04/12/22 00:47:41 ID:SPyaddVm
>>204
ごめん、君を張り倒したい衝動に襲われている。
206774RR:04/12/22 00:51:52 ID:EYI6pmY8
なぜ!?
207774RR:04/12/22 01:24:29 ID:cpYi23Mc
出来ないよ。ゼファーカスタム用のZ400FXのシート、タンク、サイドカバー、テール
売ってるよ。
208774RR:04/12/22 01:26:09 ID:cpYi23Mc
このスレの1に
FX外装キット一例
http://www.roadbomber.com/domestic/list011.html
って書いてあるからじゃない?
209774RR:04/12/22 11:02:39 ID:GyGMcrPq
>>202
走行距離はどれくらい?
そこそこ距離走ってるんならタペット音が一番疑われる
210774RR:04/12/22 11:50:12 ID:0clmCvId
メッシュのブレーキホースに交換したいのですがノーマルハンドルだと80センチぐらいでよいのでしょうか?
211202:04/12/22 19:45:32 ID:Z1iRp+ym
レスサンクス

走行は一万四千
漏れが乗るまでほったらかしにされてたカイじゃないほうの最終型のゼファーでつ。
店に出すとどれくらいお金かかりそうです?
絶対自分の腕じゃ直せなさそうなんで_| ̄|○
212774RR:04/12/22 19:52:34 ID:94syT2t3
>>211
タペット音と断定したわけではないが
仮に自分でやれば部品代はガスケットとシム代で数千円だけど
店に出したら2諭吉前後でやってもらえるかな?
その前にちゃんと原因特定しなもらわないとな
213202:04/12/22 22:48:16 ID:Z1iRp+ym
>>212
だな。で、漏れは判断できねぇと('A`) …
素直に店に頼むわ。ありがと
214 ◆7h2f0/nQ3w :04/12/23 08:39:10 ID:kzkOwIwb
>>213
IDがZ1!
215 ◆Z1./qAS0qs :04/12/23 10:22:10 ID:JEH3nIG2
トリップがZ1
216 ◆ZEP.xqqq2c :04/12/23 10:22:52 ID:JEH3nIG2
だけど ゼファー板なので・・・。
217774RR:04/12/23 11:23:29 ID:ZArP55n5
>>214
オマイのIDも凄いぞ!!
kzにK0、さらにWT  神!!!
218774RR:04/12/24 12:23:35 ID:CcQ583aK
あげ
219213:04/12/24 19:39:27 ID:b8qMsuzO
おぉ、ID祝ってもらったの初めてだw
ありがとさん〜          








日付かわってるけどな(´・ω・`)
220774RR:04/12/25 21:53:06 ID:IT/K2kPg
ゼファーχに乗ってる者ですが、
バイク暦(ゼファ暦)が2年にもなるのに、未だにステップすら擦った事がない
ボクはヘボですか?
221774RR:04/12/26 00:00:38 ID:+U7SwNgi
いいや
222774RR:04/12/26 01:35:20 ID:YQoPTNQD
>>220
乗り方次第じゃないかな?
知人ですごい速い人がいるけどノーマルステップで擦らないってさ。

ちなみに俺は無駄にバンク角が大きいのでステップ換えた。
が、マフラーを擦る。
223774RR:04/12/26 01:47:19 ID:6GFwKi37
いくらゼファのノーマルステップが擦りやすいとは言え、峠やサーキット走行以外でステップ擦る事って
あんましないんじゃない?
セフルステアを殺してるか、スピード出まくってるかのどっちかだと予想・・・
224774RR:04/12/26 03:35:23 ID:l8rOO9P7
ステップを擦るとかはどーでもいいよ。事故らずに楽しく走る事が大切。そんな俺はグリップヒーターをつけ冬でも快適にマッタリ走ってます。
225774RR:04/12/26 22:39:37 ID:W4uNh5Cs
セパハンとバックステップつけてみた。
うん。まぁあれだ。(・∀・)イイ!
226214 ◆YVn7qNr042 :04/12/26 22:49:07 ID:ENJANapY
>>219
漏れもID祝ってもらったの初めてだヨ〜!
…ID変わってるけど
ついでに聞きますが、ゼハ400にχのエンジンって積めますかね?
もしくはχに400のタンクを付けられますか?
よければ教えて。
227774RR:04/12/26 23:33:52 ID:AMuUZWfu
>>224さん
どこのメーカーですか。自分も付けたいんですけどあんまり見なくて。
228774RR:04/12/26 23:57:27 ID:BzTVKFe5
>>226
過去レス嫁。

>>227
今の時期に用品店に行くと普通に売ってない?
デイトナの安いヤツが5000円、高い方が9000円くらいだった気がする。
高い方は急速加熱が付いてる模様。

俺はバッテリーへの負担が心配で大人しく冬用グローブを買っちまった。
229774RR:04/12/27 03:56:24 ID:I/gNMcow
まさにそれ!デイトナの安い方です。暖機中にグリップが暖かくなってくるよ。あとは信号待ちでアクセルをちょいあけで回転数をあげとけば気がつけば快適。
230214 ◆afqVxck0Ts :04/12/27 06:22:22 ID:s2eYe7NK
>>228
過去スレ落ちてて読めなかったYO↓
差し支えない人誰か教えて。
(´・ω・`)
231774RR:04/12/27 06:47:42 ID:ykKFD/lN
>>230
過去スレじゃない「レス」だ。このスレ壱から嫁
232214 ◆afqVxck0Ts :04/12/27 09:12:20 ID:s2eYe7NK
↑スマソ
233774RR:04/12/27 15:06:19 ID:FkXWKzpu
なんでゼファのニューモデルはカラー変更だけなんだ?
いい加減に 仕 様 を変更しろよ
オイルが滲む仕様とか、錆びやすい仕様とか
234774RR:04/12/28 03:32:51 ID:RWuWKLqP
>>233
現行はましになったらしいよ
235774RR:04/12/28 04:55:03 ID:076YyqM/
昔93年式を新車で買ったが未だにオイル漏れはしない。
236ダイジュ:04/12/28 13:52:50 ID:vOle1QMR
>>224
やっぱりどんなに楽しいツーリングでも事故ったら台無しですからねぇ〜
自分は峠とかは慎重に通ります。
237774RR:04/12/28 15:50:12 ID:C1u5z6uH
それがいいとおもわれ・・・
238774RR:04/12/28 19:32:34 ID:rHJ5w1xP
次のスレタイ考えた

   ゼファー海苔のチラシの裏


239774RR:04/12/28 21:25:43 ID:qk5clmbw
ノーマルマンセー
240 ◆5i3OeoJR62 :04/12/29 03:11:51 ID:Di35itYL
⊂_ヽ
  \\ Λ_Λ/
   \( ´Д`)>>239!
    > ⌒ヽ\
   /   へ\
   /  / \\
    ノ  ヽ_つ
  / /
  / /|
 ( (
 | | \
 | / \ ⌒l
 | |  ) /
`ノ )  し'
(_/
241774RR:04/12/30 05:56:21 ID:IDPW8xoJ
寒いとエンジンかからないんすけどどこがわるいんすかね?バッテリーとか関係あるんすかね?
誰か教えてください。
242774RR:04/12/30 11:14:41 ID:BxAwQlsF
うちのも寒くなると相当かかりがわるくなるよ。チョーク引いても止まっちゃうようなら、バッテリーが
あがり気味か、キャブのスタータージェットが詰まってるか、そんなところではないでしょうか。
243774RR:04/12/30 11:16:39 ID:Bdi3o7QE
バッテリー充電汁 それでもダメなら比重計測汁×なら交換汁
ついでにオイルの粘度も柔らかいのに汁
244774RR:04/12/30 18:21:52 ID:IDPW8xoJ
レスありがとうございます!ヤフーで検索してたところ「ドライヤーでエンジンかける」
っていうのがあり自分はお湯を2回バケツでエンジン温めました。そしたらなんと一発でかかりました。
昨日自分の地域で雪が降ったので相当寒かった見たいです。毎回お湯をかけるわけもいかないので
バッテリーを見てみることにします。ありがとうございました。
245774RR:04/12/31 11:33:04 ID:2MIXRZGc
age
246774RR:05/01/01 00:33:56 ID:2ZGUkUyv
みなさんぜファー乗る前は何に乗ってました?
素朴な質問なんですが。
247ダイジュ:05/01/01 00:40:40 ID:PXfojmnl
>>246
俺はゼファーが初めてのバイクでした。
セカンドカーで原付は乗ってましたけど、

あけましておめでとうございます。
248 【ぴょん吉】 【377円】 :05/01/01 04:48:25 ID:wlONnFl6
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
>>246
自分もゼファーに乗るために免許取りました
249774RR:05/01/01 09:16:50 ID:mxgULHVr
あけましておめでとう。

>>246
俺もゼファーが最初のバイクでずっと乗ってる。
もしかしたらこのまま最後のバイクになるかも。
と言いつつ最近某外車を欲しがる自分がいる。
250(仮)オーナー ◆olxKeRjiic :05/01/01 11:27:30 ID:azKz5vOb
明けましておめでとうございます。
新年早々うれしい事が…今年の夏あたりからゼヒャχオーナーになりそうな予定です。
いろいろあって格安で手に入れられそうです。
と、言うことで、皆様ヨロシク!
251774RR:05/01/01 16:01:21 ID:7pa2bXcl
あけましておめでとうございます。
俺は去年の秋に免許取って貰いもののバンディット乗ってました
今年の春あたりにゼファーχ買う予定 |-`)ノ
252774RR:05/01/01 21:09:47 ID:pyjrqVuP
>>246
前はRGV250γに乗ってた。
無茶が過ぎて車椅子生活2回。
改心して今年ゼファーに乗り換え。
3年続けて入院するような事が無くて良かったよ。
ゼファーはイイね。最初からゼファーにしときゃ良かった。
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1104571512.jpg
253 【中吉】 【1195円】 :05/01/01 21:37:15 ID:nSKvEruy
2st乗りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
254774RR:05/01/02 00:35:53 ID:jhW9o+WL
>>252
結構走り系が好きみたいですね。4枚陰手Rもシブいです。

ゼファー語で意志疎通できるようになるといいね。
タンクから「プゥィ〜」→「若干、標高が高いです。」
エアクリボックスから「ヒュゴ〜」→「調子いいです。」
エンジンから「カタカタ」→「カムチェーン弛んでるぞ。」
255774RR:05/01/02 01:15:51 ID:VUI8D9ms
ジェット被ってる人います?
やっぱフルフェで乗るべきですか?
256774RR:05/01/02 09:24:41 ID:nJZv7nsR
ゼファーにジェットは似合わないような…
257774RR:05/01/02 10:36:00 ID:tN8wMiVx
>>256
やっぱ半ヘルで乗ったらDQN?
258774RR:05/01/02 11:51:22 ID:s/Rtlmhb
半ヘルでもかまわんが、
       

           寒 く な い の か ?


ゴミ入るし、視界も悪くなるし、なんかガキっぽくてヤダ
俺はフルフェで行くね
259774RR:05/01/02 12:20:16 ID:vdww+zD0
>>258
半ヘルはやだね。

窓ガラスに映った自分(*´∀ `*)ハァハァ
260774RR:05/01/02 13:23:35 ID:nJZv7nsR
この時期は寒いからね…
夏なら良いけど
自分の場合夏は半ヘル冬はフルフェって感じ
261774RR:05/01/02 15:59:28 ID:8XklpQSJ
年中ジェッペル。4発に乗るスト系。
262774RR:05/01/02 16:39:07 ID:MRNj3QdQ
俺は安全厨なので通年でフルフェイス。
それなのにアゴがかじかむ今日この頃。

ASTRO-Jを使っているのだが、TRが新たに欲しかったりする。
263774RR:05/01/02 17:49:53 ID:PnEtoM3N
>>57
大学の頃は普通に半ヘルでぬえわkぐらいで走ったりしてたなぁ。
読んでたマンガ的にゼファーは半ヘルで乗るのが当然だと思ってた(汗
今はすっかり老け込んでフルフェ安全運転。暖かいのもいいね。
264263:05/01/02 17:50:26 ID:PnEtoM3N
>>257
265ダイジュ:05/01/02 18:44:53 ID:CIGi0hd+
>>255
やっぱりフルフェイスですよ。
バイク買った当初は半ヘルでしたけどw
半ヘルは事故のとき危険性もあるので自分は春夏秋冬フルフェです。

266774RR:05/01/02 20:00:18 ID:sRwhXppd
初バイクとしてゼファーχかZRXUのどちらを買うか悩んでおります。
自分は身長180cmの痩せ型ですが
バイクそのものが小さく見えたり、ポジション的に窮屈ということはあるのでしょうか?
また、自分はそろそろ三十路なのですが
このバイクの年齢層はやはり若い方が多いのでしょうか?
教えて君ですみません。
267774RR:05/01/02 20:09:06 ID:a3F6WBy5
人の目が気になって仕方ないんら、バイクなんか乗るなアフォ

好きなバイク好きなだけ乗れ
268774RR:05/01/02 20:09:42 ID:a3F6WBy5
_| ̄|○  ないんらってナンダ

スマン、逝って来る
269266:05/01/02 20:26:54 ID:sRwhXppd
人の目が気になって仕方ないんらよぅ ヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!

というかバイクのことは何も知らないのです。
ただゼファーχやZRXUの見た目がいかにもバイクっぽくて
渋くてかっこいいと思い欲しくなっちゃったというミーハーな男なんです。
ごめんなさい、逝って来ます・・・
270774RR:05/01/02 20:35:06 ID:8XklpQSJ
ここはゼファースレだからゼファーをオススメします。身長180ですがゼファー乗ってます。
271774RR:05/01/02 20:49:33 ID:CxcEO38d
>>269
自分はデザインに惚れ込んでゼファーに決めました。
見た目で選ぶのが正解だと思います。
272774RR:05/01/02 20:53:30 ID:niTs6veu
身長179cmですが変な汁が出るゼファーに乗ってます。

明日から変な汁対策、改造を兼ねてドッグ入りします。
273774RR:05/01/02 23:12:53 ID:gqFgI5JG
>>269
身長180ということですが、ゼファーカイはかなり大きく見えます。
ゼファー750や1100とさほど変わらない大きさにすら見えますのでご心配なく。
ちなみに私は新車をオススメします。
新車ならトラブルも少ないですし、変な汁も出ないと思いますよ。
274774RR:05/01/02 23:27:41 ID:CYRW4aJm
>>269
自分は空冷エンジンの音、名前の美しさでゼファーに決めました。
スペックで共通する部分も多いですし、ショップの人にも「街乗りレベルなら大きな差は
ないですよ」と言われましたし。
あえてZRXの利点を挙げるとすれば、1速のギア比が大きく(ゼファー比較)発進が容易、
水冷なので季節に関係なくエンジン性能が発揮される、といったところでしょうか。
275774RR:05/01/03 06:55:05 ID:5PhkLBld
水冷の音とどう違うの?
空冷しか聞いたことがない。。教えてくらはい。
276774RR:05/01/03 19:35:23 ID:YP1myaw8
私は半ヘルもフルフェイスも好きでなかったんで
アメリカンなメットに湾曲したデカイシールドを装着して被ってます。
名称不明で解りにくいんですが、宇宙服のメットみたいなシールドのアレです・・・。
カラーバリエーション豊富なんで、オシャレにゼハを乗り回せますよ。
しかも風も気にならないですしね。

参考までに・・・・。
277774RR:05/01/03 21:36:39 ID:oS5SQCBV
>>276
バブル?バルブ?シールドかねぇ?自信ねぇ。

さてここにいるゼヒャ海苔達、ゼヒャどんな風に乗ってる?(複数回答可)

1 街乗り
2 通学、通勤
3 ツーリング
4 峠でワインディング
5 サーキット
6 盆栽

ちなみに俺は5以外。
278276:05/01/03 22:05:45 ID:YP1myaw8
>>277
ググってみたらバブルシールドみたいね。
thx。

私は・・・。
1、3、6かな。

正月に姉のアメリカンに乗らせてもらったが
改めてゼハ最高と思った自分。
ごめんね、姉。
279774RR:05/01/03 22:14:14 ID:cBcQv5HF
バブル仲間!高速乗る時はガッチャシールド?にしてるけど。バブルと違って5点止めの為まだ風に強い。来月は車検だ…。
280774RR:05/01/03 22:42:06 ID:Lp3mwDZf
>>277
3と4、若干6かな。

もはや車体を買ったときの部品はフレーム以外殆ど残っていないのだが
派手な色遣いを極力避け、見る人が見れば解る仕様を目指しております。
281774RR:05/01/04 09:46:14 ID:3D3TZPQZ
>>277
「1 街乗り」のみだな。
寒いし。
282774RR:05/01/04 11:02:32 ID:gjHLS3bZ
みなさんの中でヨシムラのチタン入れてる方いらっしゃいますか?
今度購入しようかと思っているので、感想等聞かせていただけると嬉しいです。
283774RR:05/01/04 20:34:06 ID:Z8iyukyW
>>282
400・χ用はステン管しか設定ないでしょ。
サイレンサーにチタンの選択肢はあるけど。
284ダイジュ:05/01/04 21:55:34 ID:Zu+gmp8p
>>277
俺は1,2,3,6です。
事故ってからスピード出すのが怖くなったので速さは求めません
285 ◆yflOPYrGcY :05/01/04 23:26:05 ID:FLaF7Mly
>>277
4、5以外かな。
286774RR:05/01/05 01:11:07 ID:hRvIrKGI
サブフレーム付きのスラッシュガード?ってどうなの?
転倒時のエンジン保護のほかにフレーム強化ってなんか意味有るんですか?
それと、旋回時にフロントフォークのねじれを防ぐ(名前わからない)部品があるじゃないですか?
あれの効果ってどうなんですか?ねじれを防ぐとコーナーで何かかわるもんなんですか?
おしえて
287774RR:05/01/05 14:25:41 ID:Ga72jsnu
フォークスタビライザーのことか?
80年代前半のまだフレームやらフォークの剛性が
今ほど高くなかったころもてはやされた

もちろん現在のゼファーには無用の長物 
当時でもほとんどファッションパーツのようなもんで
付けたからといってコーナリング性能が上がったという話しはほぼ皆無だた


288774RR:05/01/05 18:42:23 ID:3qrjcSGL
>286
俺は、高速で走ってたらフレーム硬くしたいって思ったよ。
150〜の話だけど。
289774RR:05/01/05 18:45:45 ID:3qrjcSGL
連続スマソ
ま、個体差もあるだろうし不満に思わなければ
そのままでいいのではないでしょうか?

私は足固めたら低速が怖くなりましたし・・・
290286:05/01/05 18:51:30 ID:wiT0yPeY
>>287
>>288
レス、サンクソン

サブフレームは高速走行時になんらかの効果有りで
フォークスタビライザーは現在では盆栽カスタムパーツって事ですかね

転倒した時の為にサブフレーム付きのスラッシュガードは装着しようと思ってるんですが、
おすすめのメーカーの奴ってありますか?
検索してもあまりヒットしなかったもので・・・
できれば装着時の画像なんかうpしていたたけたらありがたいです
お願いしまつ
291774RR:05/01/06 19:20:38 ID:b1ffMQ/Y
サブフレームは首都高とか走るならフレームに負担クるからあんまよろしくない

ゴールドラッシュ位しか聞かん
292774RR:05/01/07 01:00:31 ID:JY0ohezd
土曜にオイルかえるんやけどお薦め教えて。
293774RR:05/01/07 11:28:48 ID:eGI5Smwz
ザーレン ルーカス10W-40 \1500/1L お勧めだな 
294あき:05/01/08 00:23:31 ID:L3GI7C5S
今日バイク拭いてたらシリンダーヘッド左前側からオイルにじみを発見してしまった...OTL
だけど、ここの部分は1年前にも漏れてて修理してもらったハズなのに(:_;)

そのときの修理内容はなんかオイル漏れ対策品のガスケットに交換して、液体ガスケットも
して直したって修理に出した店(ARK)の人が言ってた。
その修理の時点の走行距離が10400Kmくらいで、今日オイル漏れを発見した時点の走行距離が
17900Kmだった。
これってちゃんと過去に修理されたって言えるのかな?いくらオイル漏れがカワサキの持病
と言っても漏れ対策のガスケットを使って修理し、漏れるまでが7500qは短すぎだと思い
ませんか?これは諦めたほうがいいのでしょうか?それともしっかりバイク屋に悪い言い方
ですがクレームをつけたほうがいいのでしょうか?
補足・・・前回の修理は通販で中古で買ったゼファーが納車時からオイルがにじむような
状態だったので、そのことを購入店に電話し言ったら俺が住んでる地域のARKで修理しその
修理代は購入店が支払うという感じで修理してもらいました。
多分購入店は修理をしてくれた地元のARKの責任と言いそうだし、地元のARKはカワサキの
持病云々言いそうだし、挙句の果てには購入先が悪いなんて言いだしそう(><)
そしたら、修理したものはいいものの責任の擦り付け合いで結果自分が修理代を払わな
ければならない結末になってしまうかも。
オイル漏れが持病のゼファーくんに乗ってる皆さんの意見や経験を聞かせてください。
よろしくお願いします。
295774RR:05/01/08 01:12:21 ID:DF87zi9m
俺のゼファ02モデルも買って500`ほど走行後、シリンダーヘッドカバー右側の
カムシャフトの端の丸の部分からオイルのニジミが発生してます
そのまま、現在、走行距離1万キロほったらかしです
クレーム処理でただで直してもらえるんですかね?
296774RR:05/01/08 11:24:15 ID:Z3fQLGC5
オイル滲んでくるのか。マジか。
χ買おうか検討中なんだが、そういうの聞くとちょっと怖いね。
KAWASAKIに乗るぐらいなら気にしちゃいけないんだろうか。
297774RR:05/01/08 11:30:24 ID:bHQAXmbi
滲むくらいならそのままにしておいても平気。
だだ漏れするようなら修理。
漏れの01χは約10000キロで滲み発生。放置。
15000キロで念のため対策品ガスケットにクレームで交換。
その後無問題で現在20000キロ。
298774RR:05/01/08 11:44:21 ID:CJ+NLPVp
>>294
販売店と修理店の問題は微妙な状態だな・・・

オイル漏れの件だが 
だいたい空冷4発はひと夏が過ぎると程度の差はあるが
カムカバープラグから徐々に漏って来るもんだし・・・
一回走っただけで「たらたらシリンダーにまで垂れてくる」とかなら
明らかにおかしいのだが

修理後1−2,000kmで漏るなら明らかに修理ミスといえるだろうけど
7,500kmくらいだと、修理代安くしてもらうか
うまくいったらタダくらいの心づもりで交渉するのがいいんじゃないかい?
(もちろんこれは漏れの個人的な意見だが・・)


299774RR:05/01/08 14:13:39 ID:hQ/WPNSS
サイドスタンド側は仕様ですw
300774RR:05/01/08 18:08:56 ID:6do6oBly
俺のも3万走ってて、とっくにカムカバーとスタンド(チェンジペダルのシャフト?)の
辺りから漏りっぱなしだな。
そんなに騒ぐことでもないでしょ。
垂れてくるほどでもないからオイル減らないし。

高速で走ってるとズボンが汚れるが・・・
301774RR:05/01/08 23:09:30 ID:zOJlHu5g
俺のは60,000q超でフィンの一番上がヌレヌレ。
302あき:05/01/08 23:19:15 ID:L3GI7C5S
みなさんの意見を聞いているとなんか漏れててもどうでもいい気がしてきました(スッキリ!笑)
うまくいってタダって感じで交渉してみます。料金発生 するようなら修理せず愛着もって
ゼファーくんとお付き合いしたいと思います!!

余談・・・リコールの修理代って俺らはタダですけど店側は工賃やら部品代やらなんやらはカワサキ
からもらってるんですよね?(←たぶんそうじゃないとなりたたない気がするんですけど・・・?)
そこから考えたんですけどリコールを何回も適用できないですかね〜?でもガスケットを対策に
交換した車体ってしっかりカワサキでチェックされるのが普通か・・・。ちょっとARKの人に
聞いてみたいと思います。
↑↑こっちに都合いいことばっかなわけないですよね。そうですよね・・・笑

>>295俺も詳しいことは言えませんが02年ってガスケットが対策品になってるやつじゃありませんでし
たっけ?もし違うならリコールで直せると思います。でも、対策後なら500Kmの時点でオイル漏れ
してたことを証明できなければ無償修理は難しいんじゃないですかね〜。500Kmの時、漏れて出して
てすぐに店に相談してれば無償修理はかたかったとおもいますけど。俺から言えるのはこのくらい
しかないので十分に力添えできなくてすみません。m(__)m

俺の中のまとめでは>>299氏が言うように漏れが仕様ならそれはそれで仕方ないとして、エンジンの
概観を美しく保つためのレザータイヤワックス(?)を吹いてそれをふき取る作業のときについでに
漏れまでふき取ってしまおうというのが俺の中でのまとめです。
※レザータイヤワックスはエンジン用ワックスのようですがどういったものか詳しいことはわかりま
せんがそれでしっかりメンテされてる店においてあった中古のゼファーのシリンダーフィンはきれいに
保たれてました。店の人が言うにはおすすめだそうです。
>>296ゼファーユーザーの俺はゼファーの魅力>オイル漏れだと思うのでオススメですよ笑

皆さんの意見聞けてよかったです!こころのモヤがとれたようなきがしました。
また何かあったらよろしくお願いします。今回はありがとうございました。m(__)m
303774RR:05/01/08 23:55:09 ID:UN0Wi5wt
ほしゆ
304774RR:05/01/09 00:26:20 ID:G+6K5Tqu
藻前ら、リコールリコール言い過ぎ!

オイル何使ってる?前回は何時交換した?
交換時期は証明出来る?車検時何を点検しましたか?
振動とか考えてみたこと有りますか?

自己責任って、知ってますか?

自分の走り、行なってきた事、分かってる事、出来る事、
考えて、人と話しをして下さい、

χはG5以降はヘッドのブローバイを変更をしてます
でも、全ての人のニーズに合う、造りはしてません

スクーターじゃないんだから!車じゃないんだから!

回す人は、それなりに・・・


305↑でレス書いた02χ乗りです:05/01/09 00:38:46 ID:GItZgn/W
>>304
証明できますよ
整備内容の書いてある請求書をちゃんともらってるし
慣らし運転もちゃんとした
エンジン回しても8千回転位
使ってたオイルは4cr、最近はプロステージだけど・・・
オイル交換のサイクルはかなり早め
3ヶ月くらいで交換しちゃいます(走行距離は多くても1000キロくらい)
それでも滲む
306774RR:05/01/09 10:54:47 ID:lLa6fn0b
だってカワサキなんだもの

             (相田みつお)
3072004の鬼:05/01/09 18:08:42 ID:N6id1X33
あんま聞きたくナカタけど、聞くよ
ゼファーでアルミかメッキのリアフェンダー売ってるとこない?
フロントフェンダーはあるんやけど、リアみつからん。
もしくは、あれゴムかな。ゴムをメッキ加工できるもんかね?
アルミシールはろかオモタけど、素人やからやすっぽくなりそやし。
308774RR:05/01/09 18:16:52 ID:KCJDS4Oi
聞きたくないなら聞くな
309774RR:05/01/09 18:23:04 ID:mN4LvIZE
ゼファーχにつくグリップヒーターってある?
皆、何つかってるの?
3102004の鬼:05/01/09 18:37:39 ID:N6id1X33
聞きたい
311774RR:05/01/09 18:46:21 ID:mrDqy1gQ
>309
グリップヒーターなら何でも付くんじゃないの?
312774RR:05/01/10 00:07:50 ID:yb7HI3ua
hosyu
313774RR:05/01/10 02:31:19 ID:s5POHiVw
03モデル買って
わざわざ金出してエンブレムの変更とホイールの色を黒に染めてもらって
04モデルが発表されて
(´・ω・`) となったのは日本中で俺だけだ
314774RR:05/01/10 02:59:32 ID:4JnQAU7T
グリップヒーターならデイトナでいいのでは?4800円ぐらいで買ってつけたよ。例えるなら走行中に暖かい缶コーヒーを握り締めてる感じ。オススメ。
315774RR:05/01/10 13:51:51 ID:lz7ubziz
>>313
何で?
316774RR:05/01/10 15:13:25 ID:qhYJ2NSA
流れ戻して悪いけど
昨日一週間ぶりに駐車場行ったらバイクの下に直径3〜4cmのオイルのしみができてた。
ここまで来るとにじみじゃなくて漏れだね。
バイク立ててみたら随分オイルが減ってた。

これってバイク屋で直せば今よりマシになる?
それとももう寿命ですか(´・ω・`)
317あき:05/01/10 17:05:29 ID:IM5jwrHd
>>316
そのしみがどこから出てるかによると思います。ドレンボルトやらオイルエレメントとかなら
増し締めで解決されますよ。実際俺のバイクは納車翌日にドレンからオイルが滴っていて
そのことをバイク屋に相談したら「そこの部分は増し締めで解決されると思います。」って
言われたので増し締めしたら見事解決されました。それ以外のパーツごとの継ぎ目やらなんやら
はガスケットの交換でなんとかなるんじゃないでしょうか?それでも直らなかったらエンジン部
にゆがみや亀裂があるかもしれませんのでバイク屋に相談してみるのがいいと思いますよ。
318774RR:05/01/10 17:33:09 ID:qhYJ2NSA
>>317
ありがとう。店持っていってみます。
たぶんドレンボルトかなぁ。
先月ワコーズ@\3000入れたばかりなのにtt
319774RR:05/01/10 18:13:49 ID:eRcA7HKM
ビキニカウルつけてる人、写真うpしてよ
ゼファーにビキニカウル+Fフォーク延長でセパハン+バックステップってカッコいいよね
320774RR:05/01/10 20:44:26 ID:57KPrOLn
>>319
お断りします
321774RR:05/01/10 21:33:34 ID:29JRdJT0
今のゼファーはオイル漏れる?
322774RR:05/01/10 23:26:24 ID:DIFqP3iv
当方03モデルで走行距離8000`突破しましたが
今のところ一度もオイル漏れなどの故障はありませんよ。

ただこないだ右カーブで派手に吹っ飛んで
10万出して取り替えたヨシムラサイクロンがゴリゴリに削れて見る影も無く…。・゚・(ノД`)・゚・。
323774RR:05/01/11 04:38:21 ID:Ql4dWQhf
オイル漏れ・滲みの話は飽きたな。気になるならCB400SFに乗れよって言いたい。C5を新車で買って乗り続けてるけど今まで滲んだ事すらないよ。1100も持ってるけど滲んだ事はない。どんな乗り方してんの?って聞きたいよ。
324あき:05/01/11 16:38:05 ID:t5F3QnYd
>>323オイル漏れの話は飽きたなっておっしゃる323氏には大変もうしわけないが、そちらは
どのような乗り方をしてるんですか?オイルが全然滲んでこないって乗り方に大変興味あります。
釣りとかそういうのじゃなくて本当に参考にしたいので・・・。あと、できれば保管状況とか
漏れ知らずのエンジンに関係しそうな整備や入れてるオイルなどについて教えていただけたら
とても参考になるかもしれません。
オイル漏れの話が飽きたようなので本当に気が向いてヒマならで結構ですのでよろしくおねがいします。
なんか図々しくてすみませんm(__)m

以下余談(乗り方について興味ない人は飛ばしてください。)

通勤用に週0〜2回ほど
町乗り週1回ほど
ツーリング月2回ほど
2キロもない道を攻める月4回くらい。
普通に走るときは3000〜5000RPMくらい。
攻めるときは6000〜8000RPMくらい。
エンジンオイルは只今ホンダG3(あ!これが漏れの原因かもf^_^;)交換周期は3000km〜40000km
2回のオイル交換のうちに1回オイルエレメントを交換してます。
暖気は30s〜1minで4000rpmまで回るようになったら(←説明が難しくて伝わるかわからない)ソローリ出発!
最近は避けるようにしてますがたまに暖気で5分くらいかけてしまいます。何ヶ月か前(距離にすると
2000km前)は毎回5分は停車で暖気してました。保管場所は風通しのよい室内。←結露は出ない程度。

↑ちょっと要望があったので詳しく書いときました。そろそろ「Re:オイル漏れ」をやめないと
いい加減だれかに叱られそう(><)笑
325774RR:05/01/11 17:26:24 ID:zWBLo2Xm
俺はC6だけど、ヘッドカバーからオイル漏れてたよ!
ガスケットを変えたら解決したよ^^
峠で乗ってるときは12,000rpm位は回してるよ(レッドゾーン入ってるけど・・・)
でも今のところ問題なしだな!
ちなみに俺のが漏れ出したのは5,000kmくらいだよ!
見つけたときはかなりショックだったよ。
勿論、走行後はズボンも汚れてたよ。
326321:05/01/11 19:19:01 ID:QxWoniKz
ありがとう。色々あるんですね。
327774RR:05/01/11 23:54:12 ID:YFSqhaoF
>>324
エンジンオイルは只今ホンダG3(あ!これが漏れの原因かもf^_^;)交換周期は3000km〜40000km




40000km・・・・・
328276:05/01/12 00:55:04 ID:kfHQFU5D
すっげ笑った。

有り難う(笑
329774RR:05/01/12 00:55:54 ID:kfHQFU5D
失礼、名前消し忘れました・・・。
330あき:05/01/12 01:26:48 ID:6ZVLFgdo
>>327
あ!4000kmの間違いです!わざとしれませんができれば
そっとしておいてほしかったです↓↓(笑)
331774RR:05/01/12 07:09:51 ID:W3gYuYrT
G7 一万キロ いまだ漏れず。
332774RR:05/01/12 15:20:04 ID:amHrNBD+
カワサキ純正オイル使用者は少ない?
333774RR:05/01/12 20:59:47 ID:rpWpyWJg
すみません、型式についてお伺いしたいのですが、
C1とか7とかの区別はどのようになっているんでしょうか?

ちなみに私のフレームはZR400C-091〜で、
エンジンはZX400AE123〜で、メッキメーターです。

これが元からなのか気になったもので、ググッて見たのですが
うまくヒットしてくれないもので、どなたか宜しくお願い致します。
ついでに、そこら辺の歴史に詳しいHP等ございましたら
お教え願えませんでしょうか?
334774RR:05/01/12 21:22:07 ID:9YRjP93G
>>333のはC5かな。

1989 ZR400-C1 ZR400C-000001〜
1990 ZR400-C2 ZR400C-010001〜
1991 ZR400-C3 ZR400C-030001〜
1992 ZR400-C4 ZR400C-053001〜
1993 ZR400-C5 ZR400C-085001〜
1994 ZR400-C6 ZR400C-098001〜
1995 ZR400-C7 ZR400C-105001〜

だそうだ。
335774RR:05/01/12 21:29:34 ID:rpWpyWJg
>334氏
有難うございました。一つ胸のつかえが取れました。
336774RR:05/01/12 21:30:30 ID:C7X42eC0
ゼファーでカタカタ音がする人って、アイドリング回転数が低すぎるんじゃないの?
俺のゼファーχもエンジン始動時(冷間時)でE/g回転数が1100くらいの時は
カタカタ言ってるけど、E/g暖機が完了した時はカタカタ言ってないよ
そのときのアイドリング回転薄は1400くらい
337774RR:05/01/12 23:55:15 ID:+YtXUiEj
>>322さん(に限らず
ヨシムラサイクロンの音と性能ってどんな感じ??音はうるさいかな?
流石に10マソポンと出せないからインプレキボン
338774RR:05/01/13 01:01:53 ID:tEIc3vXx
暖気してエンジン温まったら普通カタカタ音しないよね。
ずっと音してるんだったらカムチェーンテンショナーとかが壊れたんじゃないのかな。

まぁカワサキ車ならエンジンの異音なんて当たり前だな。
339774RR:05/01/13 01:22:12 ID:cZNM0+yk
カイは静かだよね。レプリカなんかと同じエンジン音にはビビッタ。
漏れのゼハーはある意味カワサキらしくて、カチコチうっさい・・・タペット調整しないとooorz
340774RR:05/01/13 10:31:34 ID:MHuZwW1p
>>337
2弁にサイレンサー別体タイプ、薬物と使いましたが静かですよ。
やはり大手どころのJMCA認定マフラーということで消音は相当に
キッチリとしております。

今売っているやつも巷で排気音を聞く限りでは非常に静かだよ。
直線竜巻や既に不人気なのか廃盤になってしまった薬物竜巻は
若干ながら音量、音質ともにレーシー。

エンジンを4弁に載せ換えて2弁用の薬物竜巻を引き継いだのだが
上で若干抜けが悪い鴨。

個人的に次はSTRIKERが欲しいな。
341774RR:05/01/13 19:39:58 ID:GulsQvfo
02モデルの黒金のエボニーカラーのゼファχ乗りの者ですが
ゼファーのエンブレムをKAWASAKIエンブレに変えようと思っているのですが
このカラーに白のKAWASAKIエンブレムって似合うと思いますか?
342774RR:05/01/13 20:19:09 ID:MI0175lt
>>340さん
インプレThanks!個人的にうるさいのは勘弁だったので購入意欲が沸きました。
343774RR:05/01/13 20:37:11 ID:Jcm1cGQh
誰か>>343氏お勧めのSTRIKERとBEETナサートRのインプレお願いします。
2弁につけようと思ってます。
344774RR:05/01/13 21:32:39 ID:o4+5L2rp
345774RR:05/01/13 22:16:21 ID:r86FCswo
>>343
俺、ストライカーのストリート仕様つけてるけど
いいと思うよ
346774RR:05/01/13 23:15:34 ID:39pWfQVo
>>341
あうと思うよ
347774RR:05/01/13 23:29:43 ID:S1IvrLBp
某大型バイクショップでアップハンドル(単価\5000)の取り付けの工賃聞いたら
アップハンに伴う各種配線、コードの延長しなきゃならんと言われ
店員さんに
「ざっと3万くらいかな(´`c_,'` )」
と・・・。

貧乏会社員1年目にはいきなりそんな大金ムリですよ・・。
ノーマルのでの姿勢けっこー疲れるんだよねぇ・・。
皆さんそんなことなく?
348774RR:05/01/13 23:35:31 ID:r86FCswo
>>347
そうか?
俺はノーマルでも十分にハンドル位置は高いと思うけど・・・
その人の好みや走り方にもよるのかな
349774RR:05/01/14 00:16:00 ID:BdG0UYyY
>>348
俺は低くてチグハグに感じたよ。
ただ、極端なものではないので結局は好みだよね。

>>347
っつうか下劣なハンドルでなければノーマルのワイヤー類でも
届くぜ。
社会人なので下劣なハンドルを付けるとも思えないし、店員の
怠慢かと。
350774RR:05/01/14 00:36:55 ID:s62IFKiq
配線、コード延長しなきゃいけないって事は
構造等変更届をださなきゃいけないほどのアップハンにするって事だな?
やめとけ
クランプ交換くらいでガマン汁
慣れれば無問題ですよ
351あき:05/01/14 00:39:59 ID:uzfIvv2d
>>347
楽な姿勢を目指すアップハンってのはハーディみたいなやつのことかな?
そんなやつだったら確かにワイヤー類の延長が必要だなぁ。カワサキは余裕を持たせる
ことをしらんからな(笑)ハンドル代と3万は別?もしそうならTYSにゼファー用のオニハン
キットが売ってるからそれがお買い得だよ。
352347:05/01/14 01:15:22 ID:uNRkOR95
皆さん助言有り難う御座います。

私も珍走団みたいなルックスは絶対に嫌なので
(アッチ系の好きな方、すいません。あくまで当方の主観によるものなので勘弁してください。)
349さんが仰ってるようなハンドルはないです。
>>351
そうです、私の「ヨサゲかな?」って思ったのがハーディのアップハンです!
実際にアップハンを装着した愛車のイメージがなかなか沸きづらくて、
「これなら楽かなぁ。。」って直感的に思ったのがコレでした。
クランプというのをググって、実際に見てみたのですが見た感じそこまでポジション的に
変わらないようにも見えるのですが実際装着している方、楽になりましたか?

>>349
貴重な意見感謝です。
実際にハーディのアップハンをワイヤー類無加工で装着出来るか
愛車を買ったカワサキショップに相談して、工賃などの見積もりを聞いてきますね。

最後に、私が狙ってるハーディのアップハンを装着している方、
見た目とかポジション、ワイヤー類の加工の有無等などいかがでしょうか?
珍ライクは嫌ですが、少々ヤンチャな感じならオシャレに乗りこなせそうなので
アドバイス宜しくお願いします。

長文すいませんです。

353347:05/01/14 01:28:10 ID:uNRkOR95
>>351
TYSのオニハンキット見てみました。
写真からしてハーディのハンドルと形状もサイズも似てるところを見ると
ワイヤー類の交換は必須事項っぽいですね。。。
と、とにかく相談してきます!
354349:05/01/14 01:29:34 ID:BdG0UYyY
>>347
俺、HARDYのアップハンだよ。

高さが数種類あると思うけど「インターミディエイト」ってやつ。
黒に銀のブレースが付いているが見た目大満足。

ハンドルの前にブレーキホースを交換したのだが、それ以外は
ノーマル配線でOK。ブレーキホースも多分、大丈夫だと思うが
足りない場合はメッシュホースか750用のホースでも入れてくれ。
参考までに画像を。

http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1105633693.jpg
355774RR:05/01/14 01:54:24 ID:6KcNBqwj
          /⌒\
         / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |/             \  <  今、ゼファー契約してきた。リアルで。
         /   ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _)   \__________________
        /|  '',,((ノ )   ノ (\)  |
        | |     ̄'      ̄ イ   ハァ ハァ
        \| υ     、_/ロロロ)_ ノ
        /         ̄ ̄  \
        /|    υ          \
        ( .|    /  ノ ̄ ̄ ̄)  ノ  \
       ヽ.|◯  |   ノ ̄ ̄ ̄)  /\ ○\
       /.|  o .|  ノ ̄ ̄ ̄) /  \ o゚ \
356774RR:05/01/14 01:54:33 ID:52NYDEEG
357774RR:05/01/14 03:17:39 ID:JtwLuorr
漏れは教習者や白バイみたいな20センチアップハン。
この年だから改造しているように思われんけど楽でいいよ。
昔は皆こんなハンドルだった。
358774RR:05/01/14 18:04:11 ID:BksAZL7B
20aのアップハンって高速での向かい風はキツクないですか?
359347:05/01/14 19:31:40 ID:uNRkOR95
>>349
貴重なサンプル感謝です!
私も349さんと同じカラーのハンドルを考えていました。
昨日夜寝る時、ベッドの中でアップハン装着イメージを必死に妄想してて
思ったのが、ひょっとして想像以上にアップになりそう?って結論でした。
(なんか意味不明ですね(笑) すいません。)
349さんのインターミディエイトがかなりベスポジっぽいですね。
もし349さんに時間に余裕が在りましたら横からの写真もぜひ
見せてもらいたいです。。


お泊りで遊んできますのでレス遅れるかもです・・。
宜しくお願いします。
360774RR:05/01/15 01:15:32 ID:oj7quFQC
ゼファー400はいくらぐらいだせばいい中古ありますか?
361774RR:05/01/15 01:24:44 ID:Hwll9bLw
俺が思うに400は大概安いから信頼できる店で買ったらいいんじゃね?
362774RR:05/01/15 01:25:41 ID:i7nkjN1j
363774RR:05/01/16 17:48:14 ID:Jz+36/Uk
↓ご自慢のゼファーの画像をうpしてくれる人です。乙!ナイスカスタム!!
364774RR:05/01/16 17:51:29 ID:oOD4E7EK
>>355
ナイス!
365774RR:05/01/16 21:05:31 ID:e+6j/qT6
ダイナ2000を付けようとおもうけどどうかな?
エンジンは615にFCR33にハイカムです。
366349:05/01/16 22:39:57 ID:OzC7YOOn
>>347
こんな感じです。個人的には余りお下劣じゃなく気に入ったハンドルですが。
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1105882603.jpg

>>363
昨年の写真なので、現在では大幅に仕様変更しております。
367347:05/01/16 22:50:53 ID:XE2LFCcP
>>347
有り難うございます!!
アナタに影響されてハンドル、インターミディエイトに決定します!
本当に有り難うございます!


いや〜〜。。シミジミなんですが、

ゼハって最高にカッコイイですよねぇ・・。





スイングアーム、カッコイイネ・・・・。
金貯めなきゃ・・・。
368あき:05/01/17 00:00:22 ID:70yMBAvl
>>366
おゼファーかっこいい!!できれば今の改造見たいです!笑
ところでゼファーとkaiのシートって違うんですねぇ。この写真見て初めて気がつきました!

>>347
インターミディエイトに決定ですかぁ!じゃあ購入〜装着までが楽しみですね!!
てか、別に否定するわけじゃないですが>>366の写真を見る限り純正と高さがほとんど変わらないような・・・。
クランプを高いものに変えたほうがいわゆる楽な姿勢になりそう。でも金額面とか見た目とかいろいろ
ありますもんね。値段と見た目と運転姿勢を天秤にかけるのは難しそうですね。
なんか否定ばっかですいません。←偉そうでむかついたらどうぞたたいてやってくださいm(__)m
ただ本当に自分が後悔しないのが一番なんで!(以前ハンドルで失敗した経験ありw)すみません(汗々)

そんな俺は昨日ハーディのハイをヤフオクで見事落札できたので近いうちに交換できそうです。
実際俺は店に同じものがディスプレイされてたので店の人の了解を得て自分の単車に跨り持ってみて
よかったので購入を考えるようになりました。延長キットとかは以前購入・使用してたものを
とっておいたのでそれでばっちりです!もし希望があればうpでもします。
忘れてたりしたら催促でもしてくれれば急いでうpしますので!ではでは〜ノシ
369347:05/01/17 00:29:29 ID:hg/sbjGr
>>368
ムカツクなんてとんでもない、むしろ感謝していますよ(笑

やはり、お店で承諾を得てからインターミディエイトとハイを
実際にウチの愛車にもってって比べてみなきゃアレですね・・。
なんか、コロコロ考えが変わって「おめーはどっちなんだよ!」と突っ込まれそうですが、
やはり368さんが言うように後悔だけはしたくないので(金額的にもアレですし。)
お店で現物見て、比べて、愛車のノーマルハンドルの横までもってって
考え抜いてから答えを出します!

皆さん、いつもアドバイス有り難うございます!

あきさん、是非ぜひUP希望です!
370774RR:05/01/17 00:57:09 ID:SmhBzEvR
dosakusanimagirete
no-marudesuga
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1105890955614.jpg
371774RR:05/01/17 01:03:16 ID:SmhBzEvR
↑のバイクにKAWASAKIのステッカー貼りたいんだけど
ZEPHERχのステッカーどうやってはがせばいいの?
強引にとったらタンクのクリアはがれる?
怖いよ〜
372774RR:05/01/17 04:14:02 ID:kHI+PSUm
エンブレムは強引に剥がす。残った両面テープはガソリン・ジッポオイル等で拭き取れ!あとは水洗い→ワックスで大丈夫。通勤に毎日ゼファーを使ってるけど雨降った後のチェーンのメンテが面倒。センタースタンドがほしいよ。まぁメンテナンススタンド?後輪を浮かすスタンドを買えばいいだけなんだけど。
373774RR:05/01/17 10:25:34 ID:KdQn+BpZ
>>366 と >>370 を見比べてみると
ゼファーとゼファーχとじゃ結構見た目違うね
ゼファーはいかにも旧車って感じがいいね
見た目はχの方が断然キレイだけど
374774RR:05/01/17 20:38:06 ID:3dS2M6u9
このスレ人気ないの?
375774RR:05/01/17 21:32:04 ID:Qqm/6Pus
フロントフォークの左がオイル漏れしてました。これってすぐ直さないとだめですか?
修理出すといくらぐらいとられますか?どなたか教えてください。おねがいします。
376774RR:05/01/18 00:44:20 ID:hOt4oUhz
店で聞け。聞くだけなら無料。
377774RR:05/01/18 02:15:57 ID:SDnUjENJ
俺のまわりはみんなビッグスクーターばっかり
女の子にも大人気
そんな俺はゼファー一筋(´・ω・`)
378774RR:05/01/18 07:25:25 ID:gUqHsgPE
ビッグスクーターに乗ってて寄ってくる女はアタリ確立が低いから気にしない!
顔も脳みそもね
379774RR:05/01/18 11:35:21 ID:tHUKqnHx
>>375
オイルシールが逝ったと思われ  ホボマチガイナイ
早く修理しないと垂れたオイルがブレーキローターに廻って
バイク人間共逝くことになる
380774RR:05/01/18 17:52:27 ID:qKJ6g01C
>>379
ありがとうございます!今日行ってきました。部品取り寄せてもらってきました。
381774RR:05/01/19 03:22:39 ID:xNi+go9g
親切スレとのマルチだからネタかと思ったら本気で質問してたのか。
382774RR:05/01/19 21:01:15 ID:qaP34Q7R
>>380
部品と工賃でいくらくらいかかるの?
383774RR:05/01/19 22:15:46 ID:4j5GbvQ8
工賃8000ぐらいで、あとシール代って言われて1万チョットって言われました。
相模大野付近の川崎店で。
38482:05/01/19 22:39:21 ID:okKbbj/i
コミコミ1万なら妥当な値段だね。
385774RR:05/01/19 23:36:37 ID:R6f3Af2D
良心的な値段だと思う
386371:05/01/20 10:54:10 ID:DeEJDLr+
皆さんは、KAWASAKIステッカーとZUタイプのサイドミラーはどこで買ってたんですか?
バイクショップ探し回ってるんですが両方とも売ってません
誰か教えて下さい
後、おすすめのメーカーなんかあったらよろしくです
387774RR:05/01/20 11:09:16 ID:Dktok0wN
こんにちは。ゼファーにZRXの足付けてるんですけどZRXの足に付く、前後17インチの流用できるホイールありますか?
388774RR:05/01/20 16:07:51 ID:JOvt7gy+
>>387
俺はゼファーの足にZX-4のフロントで、リアはZXR400を付けてる。
ZRXのリアは多少の加工で付くZXR400がお勧め!
フロントもリアにあわせてZXR400かな〜
基本的にポン付けのホイールは社外品と思うよ!
389774RR:05/01/21 18:43:08 ID:hfKqZxTI
みなさんアイドリングって何秒位やってますか?
自分はバイクにまたがりサイドスタンドを上げ、バイクを垂直におこして
1、2分ぐらいアイドリングをして
カタカタが少し減ってから発進するようにしてます。
アイドリングをちゃんとしないで乗ってると寒い時たまに
エンジンがかからなくなってしまうような気がします。

ゼファーΧにはどのようなアイドリングがいいのでしょうか?
師匠、先生教えてください!


390774RR:05/01/21 21:21:16 ID:k9/+yeps
始動後チョークを戻してアクセルで2000rpmホールド。2分。

これで走り出して温間時にセッティングしたアイドル回転数になるまで
4000rpm以下で走行。始動後10分以降から全開といったところかな。
391774RR:05/01/21 23:14:25 ID:hfKqZxTI
2分ですかぁ。アイドリングはしないほうがいいって説もありますがやっぱりゼファーには欠かせませんよね。
392774RR:05/01/21 23:29:45 ID:h5NLNNS9
エンジンが安定するまでアイドリング暖機しないとマトモに走らないから
空冷はアイドリング暖機は欠かせないと思うよん

話は変わりますが、
今日、ナップスにZUミラーとZUタイプのKAWASAKIエンブレムを買いにいったんだけど
ZUミラーはトキコ製のごっついタイプと、ナポレオン製のシンプルなタイプがあったんだけど
どっちがゼファーに似合う、又はおすすめですかね
俺的にはナポレオン製がいいと思うんだよね
トキコ製はミラーの部分が平面だけど、ナポレオン製は曲面になってて見安そうだし

後、ゼファーにつけるエンブレムのサイズは 190 x 25 o で大丈夫ですかね
アドバイスお願いしまつ
393774RR:05/01/21 23:58:22 ID:YnE60T+b
>>388
ありがとうございます。今は見た目重視でZX-4のホイール付けてます(^O^)ノーマルはダサいですしね(゚_゚タイヤ太くしたいんだよね(゚_゚ZX-4のリアに150のタイヤ履かせるのは可能ですかね??
394390:05/01/22 01:26:37 ID:eKVdwnZl
>>393
388じゃないけどZX-4に150を履かせてますよ。全く無問題。
ゼの3.50に対して4.00幅だから別に端も丸まらないしチェーンケースに
干渉もしませんよ。

>>391
アイドル回転数での長時間放置は油圧が低く、ヘッド周りの潤滑がうまく
行えないためカムを囓る原因になると物の本で読みました。(特にGPZ系)

なので暖機でも適度に油圧を掛けた方がいいんだってさ。
395774RR:05/01/22 12:08:52 ID:WJf8z444
ZX-4は4Jでしたか(゚_゚ちなみにスイングアームはZRXなんですが、大丈夫でしょうか??
396774RR:05/01/22 17:58:01 ID:VEQ0WxjS
今日、ARK店に行って部品を注文した
その店は初めてで、ちょっとトルクレンチを貸してチョンマゲと言ったら
きっぱりと断られた
世間は冷たいな〜と思った
397774RR:05/01/22 18:21:04 ID:dsc1RF5A
仕方ないべ
トルクレンチは精密工具の部類になる
取り扱い方間違うと狂うしな
ところで396タンはなんに使うつもりだったの?
398774RR:05/01/22 18:22:23 ID:O16OsQ8v
>>395
恐らく大丈夫。昔アドバンテージのデモ車のZRXに付いていたし、
知人もZRXに150を入れている。

>>396
料理人が自分の包丁を他人に貸さないのと同じ原理だと思います。
ちなみに自分の行くARKは貸し出し専用の工具が一通りあります。
399396:05/01/22 18:26:14 ID:VEQ0WxjS
>>397
>>398
今日、スキットパットを取り付けたんですよ
そしたら説明書に締め付けトルクが書いてあって
バイク屋で部品買ったら工具貸してもらえると思ったんですが・・・
そんなにあまくはないですよね
400774RR:05/01/22 19:13:34 ID:dsc1RF5A
>>399
普通のレンチくらいなら貸してくれたかもね

スキットパットの取り付けのトルク管理はそれほど厳密でなくても大丈夫だよ
昨今はPL法の関係でそういう風に書いてる事多いけどね・・・
「メガネレンチでがっちり締める」感覚で作業シル
心配なら1.000km程走った後でもう一度増し締めすれば完璧
401ゼファー乗り:05/01/23 02:35:55 ID:0Nt09ssC
ゼファー400のC4とC7のハンドル回りの(クラッチ、チョーク、アクセル、ハーネス)ワイヤーって一緒ですかね??
402774RR:05/01/23 02:45:44 ID:9e2GGuAt
>>401
んなもんカワサキのサイトで調べやがれ。

って言われちゃうよ。
403774RR:05/01/23 04:40:00 ID:x826/8XX
ゼファー400のC5のリザーブの容量って何gですかね?
404まの:05/01/23 07:47:16 ID:u4bQ+nT5
>403
3.2gです。

ここで調べられますよ。
カワサキモータース サービスデータ検索
ttp://www.kawasaki-motors.com/service_data/cgi-bin/svsearch.cgi?mode=mc
405774RR:05/01/23 10:16:29 ID:iVtpqT+8
ゼファー最高!!
このバイクを買うに2回目になりましたが、
やはり乗りやすいし、音が最高!
この前、マフラーを落としてしまい後ろの車に当ててしまいました。
オーナーの人、ごめんなさい。
406774RR:05/01/23 15:25:37 ID:siYdlzLN
それあぶねー。怒られませんでした?
407774RR:05/01/23 15:27:24 ID:S1GwJmG1
たぶん、そのマフラーとはバイクのマフラーではなく
首に巻くほうのマフラーだったと言うオチと予想してみた
408774RR:05/01/23 23:27:03 ID:nkFHL5GM
今日ゼファー乗ろうとしたら
エンジンの脇の部分からオイルが染み出してきてたのですが…
まだ5000`しか走ってないのに…
409774RR:05/01/23 23:37:34 ID:Gq77Kw7h
ゼファー購入しようと思っているのですが、ゼファーにはエンブレムが
kawasakiとなっているものとzephyrとなっているものがあります。
新しいモデルはkawasakiとなっているようですが、これをzephyrに変えることは出来るのですか?
410774RR:05/01/23 23:46:24 ID:qbQ9yjGA
前に400Χをドノーマルで乗ってました。
なんで皆さんオイルクーラー&ステンメッシュのホースにしたがるの?w
9000kmの中古を買ってその後自分で2万km乗ったけどオイル漏れはヘッド周りが少し滲んだ程度だったけど、最後はシフトペダルの軸からオイル漏れ出してたな・・
下取り寸前にオイルの滲み・漏れを綺麗にふき取り売ってしまったw
5万円にしかなりませんでしたが・・
411774RR:05/01/24 00:37:40 ID:PufSAV4G
>>409
両面テープで貼ってるだけだから、替える事は出来る。
純正で売ってるのか判んないけど、ヤフオクなどで出品されてる。
「ゼファー エンブレム」で検索してみるといい。
412774RR:05/01/24 00:53:10 ID:ZDxyDpgJ
C5を新車で買って乗り続けてるが今までオイル漏れした事ない。停車暖機2、3分程度。暖機走行20分ぐらい。夏場は回しても7500まで。至って普通に乗ってるが漏れない。そんなに漏れる?
413774RR:05/01/24 01:01:52 ID:Sjrb+UlB
>>409
もしよければ俺のzephyrエンブレム売ってあげるよ
今週の火曜日にZUタイプのKAWASAKIエンブレムに交換する予定だから
414774RR:05/01/24 01:29:16 ID:Sjrb+UlB
後、ちょっと余談だけど

     オイル漏れ ≠ オイルの滲み  
                           だからね

俺のゼファーχも新車で買って速攻でヘッドカバーから滲み発生しましたが
何の問題もなく乗ってます
空冷の場合、オイルの滲みは問題ないみたいです
逆に滲まない方が異常らしいです
415774RR:05/01/24 03:26:41 ID:ZDxyDpgJ
>>414氏の言う通り滲みって事は知ってますよ。でも滲みすらないんだよね。周りのゼファー乗りでも滲み知らずはいるけどなぁ。漏れたり滲んだりしてる人は峠好きだったりでエンジン回す人ばっかりかな。あくまで周りの人ね。
416774RR:05/01/24 11:18:55 ID:0H5kgGZz
>>415
それはあるかもね
俺もエンジン回すようになってから滲みだしたし・・・
街乗りだけでエンジンも回さないような人なら滲みも発生しないのかもね
417774RR:05/01/24 20:43:53 ID:6IBQKfbb
オイル滲みとゼファーは一心同体
418774RR:05/01/24 23:40:29 ID:1jhTzolH
少女隊
419774RR:05/01/25 04:48:24 ID:JMtdv1zo
>>418寒すぎ!>>418晒しage
420お坊茶魔:05/01/25 04:50:24 ID:GTSuCYwd
コイツとCBでかなり迷った記憶がある。アニバーサリーの
ファイアーボールはかなりかっこよかったな。
421774RR:05/01/25 11:26:47 ID:yCjSRfRd
>>419
一心太助
422774RR:05/01/25 14:24:00 ID:UDpqt8ft
オイルが少なくなってきて、たそうと思ってるんですが、
違うメーカーのオイルと混ぜても
平気でしょうか?教えてください。
423774RR:05/01/25 14:32:02 ID:Fw/4BZg3
質問スレ池よ
424774RR:05/01/25 14:56:42 ID:UDpqt8ft
行ってきます、すいません。
425774RR:05/01/25 15:53:13 ID:3hRMes+Z
>>422
違う銘柄のオイルは混ぜちゃダメですよ
426774RR:05/01/25 16:13:41 ID:UDpqt8ft
>>425
そうなんですかぁ。全部変えます。ありがとうございます。
427774RR:05/01/25 18:33:37 ID:dIZvbTAy
>>422
足す前に、少なくなってきている原因を調べようね
428774RR:05/01/25 23:42:57 ID:0994WujK
みんなは何故ゼファーを選んだんですか?
乗り心地はいかがですか?
429774RR:05/01/25 23:56:32 ID:fbgw2IZQ
ゼファーって名前の響き、すごく良いと思わない?
単純にZ400云々〜じゃなくてよかったよ。

バイクもそうだけど、車名も重要だと思うんです。
430774RR:05/01/26 00:03:24 ID:IjzpZcbR
>>428
シンプルでカッコイイと思ったから

俺には十二分だ!
431774RR:05/01/26 00:39:32 ID:Jk0yI/RA
見た瞬間に「美しい」と感じたバイクは他にはSRだけです。
今ゼファーかSR400かスカブ400で初バイクに悩んでます・・・。
432774RR:05/01/26 01:35:30 ID:GSOPJGMo
昔SRに乗ってたよ。遅くてイライラしてたよ。使用目的で選べば?ガソスタでキックするんも面倒だったな。燃料計もないし今はSRなんかに乗りたくない!まぁ個人的な感想なんで。
433774RR:05/01/26 03:26:09 ID:l05SXjLr
ホントはTWとかwとかDトラッカーがほしかった。でも遅いんで
53psのものを買おうと思った。
んでなんかカッコいい名前のゼファーってあったなぁって
goobike
で調べたらダサカッコイイあのタンクが目に入っていいなって思った。
434774RR:05/01/26 05:17:53 ID:lpJmtQ8j
今の若者のバイク選びって、年寄りには理解不能……orz
435774RR:05/01/26 12:29:30 ID:Ib9fftwV
ワラタ
でも俺も結構いい加減な理由でゼファー買っちゃった若者の一人。
最初TW買おうとしてたら、友達に「トラッカー遅いしブレーキ効かねーよ」って言われて
400ネイキッドに目標を変えた。
CBは教習で乗ったからイヤ、その他のバイクも友達と被るからイヤ…ってやってたら
カワサキしか残らなかった。
あとはもう>>433と同じような理由。
436774RR:05/01/27 00:00:22 ID:3PldwSJL
CBとかXJRとかどうですよ?みなさん?
437774RR:05/01/27 00:03:04 ID:0ALve6Ul
たまに>>436みたいなヤツが出てくるが、こいつは一体何がしたいんだ?
ゼファー海苔にCBやJXRの悪口でも書かせたいのか?
438347:05/01/27 00:26:07 ID:TM0xALm1
>>436
荒れるから・・・
ヨソでお願いしますわ・・・。


私はゼハは昔からの憧れのバイクでしたね。
単発トラッカーとかも視野に入れてたけど最後にはやっぱりゼハしか見えなくなっていた。

439774RR:05/01/27 00:27:14 ID:TM0xALm1
失礼、名前が残ってた・・。
440774RR:05/01/27 00:32:25 ID:WDcZYPJt
なんかさ、ゼファ仲間がいるのが嬉しいよ。
適当に時間決めて合流して一言も交わさずに流して適当に解散していくオフとかしてみたいとかロマンった。
441774RR:05/01/27 00:39:48 ID:G4r4tnlY
χに流用できるF3.5、R4.5のホイールって何があります?
ポン付けもしくは小加工で。
442774RR:05/01/27 01:20:40 ID:SSkxEEfa
>>441
荒らす気はないのだが、せめてG1かそれ以降かくらいは書けよ。
443774RR:05/01/27 17:58:47 ID:cwm4Bszt
サイドミラーを交換しようと思ってるんだけど
やっぱりゼファーに似合うのはショートミラーですかね!?
でも、ロングの方が使いやすそうだしな〜
迷うな・・・
ロングが似合うカスタムってないかな〜
444884:05/01/27 18:36:23 ID:zjHNBjSE
ショートはマジ見えないよ。腕まげていつもみてる。かなりめんどい。。。。。。。。。。。。
445443:05/01/27 18:46:54 ID:EV5JoVas
>>444
見えないですか・・・
やっぱロングにしとこうかな
純正もロングだし
446774RR:05/01/27 20:12:58 ID:TM0xALm1
>>440
いいなぁそれ・・。

切実にバイク仲間がほしい・・・。
ツーリングとか行ってみたいなぁ・・。
447774RR:05/01/27 20:14:31 ID:KTnIdruA
Z2タイプミラーはぶれて見にくいので、私はビックワンの純正ミラー付けてます。
448774RR:05/01/28 00:13:22 ID:wPJErQNu
俺も>>440いいと思った。
449774RR:05/01/28 00:18:25 ID:/LrumdV4
>440
漏れも(・∀・)イイ!!と思う。
が、すでにzep乗りではない……orz
450774RR:05/01/28 10:09:20 ID:8ZgRqUdC
Fフォークの石ヨケ!? L  ←こんな形した奴が外れないんですけど
皆、これどうやって外したの?

後、ゼファーにタンクパットつけたらダサいですかね?
タンクのチンコが当たる部分がキズだらけなんですよ
451774RR:05/01/28 23:18:28 ID:ARlQxV6J
c5はオイル漏れ少ないのかな?
この板1から見たけどc5のオイル漏れないねぇ。
オイラもc5でオイル漏れなし。

キャブがTMなんだけど重くてどうにも疲れる。
FCR使ってる方、ニードル何種類ぐらいためしましたか?
CRの連れ見てるとニードルでハマッたヤツ多いのでTMRのMJNと悩み中・・・
452774RR:05/01/29 18:46:43 ID:zHfyQpVx
誰も来ない・・・
とりあえず保守
453774RR:05/01/29 20:13:43 ID:qocPyIps
おまえらわるやってるか?
454774RR:05/01/29 22:38:24 ID:s5ezbBoo
おう、俺は凶悪だぜ。
今朝なんか三日前に賞味期限の切れた牛乳を飲んでやった。
455 ◆z0MWdctOjE :05/01/29 23:44:25 ID:fGTsMo1S
>>454
オイル漏れ警報発令
456 ◆GSXR4XhxTA :05/01/29 23:47:41 ID:oSmLvkl5
>>454

更にオーバーフロー警報
457ゆうこ:05/01/30 00:17:59 ID:AuNUrdd5
はじめまして。
質問なんですけど、ゼファー400・2型のFCR28φ直キャブ仕様なんですけど、メインとスローの番数は何番が調子いいんですか?あたしのはエンジンがアイドリングするまで、ちょっと時間がかかるんです(-.-;)ちなみに、メイン125番、スロー49番です。
よろしくお願いしますm(_ _)m
458774RR:05/01/30 00:26:55 ID:le0J14hQ
>>457
ネタ臭満載。

多分SJは濃すぎ。
MJは120〜125をベースにニードルも種類、段数を色々と試して見れ。

あと直キャブやめれ。百害あって一利無し。
459450:05/01/30 01:27:37 ID:BkHXllsP
誰か >>450 へのレスもお願いします・・・(汗)
460774RR:05/01/30 01:35:07 ID:ztPsaJY8
他人のタンクパッドまで気にする人はそういないと思う。
貼りたかったら貼ったら?
透明なフィルム状なのもあるよ。
461774RR:05/01/30 01:46:41 ID:bu2oyfCE
ゼファーってタンデムしやすいでしょうか?
ZRXやXJR、CBと比べて大差ないかなぁ。
後、χを買うならやっぱ97年式以降でしょうか?
けっこう買う寸前まで来ています。あと一押しあれば・・・
462774RR:05/01/30 01:54:44 ID:BkHXllsP
>>461
タンデムはしやすい
街乗り専用みたいなバイクだからね
ただ、峠とか攻めるには不向き
463774RR:05/01/30 02:18:54 ID:le0J14hQ
>>461
正直、迷う時点でCBがお奨めかと。

デザインやテイストなどに価値を見出せない状況でゼファーを購入する
理由は無いと思う。(嫌みじゃないですよ。)
464774RR:05/01/30 06:09:44 ID:oueBHGe2
96年のχはかっこいいよ。ダンデムOK。CBの方がいいってみんな言ってますねほんと。
465774RR:05/01/30 06:10:47 ID:oueBHGe2
つけたし。
CBの方がいいってみんな言ってますねほんと。(性能)

見た目はゼファーだな。
466トラジ・ハイジ ◆z2mYCw53h6 :05/01/30 08:46:02 ID:inQW9tSz
現行型の金ホイールってどう思う?
俺は前の黒ホイールの方が断然カッコよかったと思うんだけど・・・
467774RR:05/01/30 11:29:43 ID:ITXk6lV5
>>462
> ただ、峠とか攻めるには不向き
>
タンデムで峠は不向きということですか?
タンデムじゃなくても峠は不向き?
468ゆうこ:05/01/30 11:38:17 ID:AuNUrdd5
458 さん、ありがとうございます。試してみます。
469774RR:05/01/30 11:45:55 ID:SYZXofiJ
>>467
街乗り、タンデム走行はしやすい
ただ、峠やサーキット等のスポーツ走行をするには不向きって事です
峠なんかでも、攻めずにまったり流すんならタンデムしてても問題無いです
470774RR:05/01/30 22:23:24 ID:EBVLYgf7
>466
確か04型からホイールの色が標準で黒になったんじゃなかったっけ?
俺なんか金がイヤだったから金掛けてホイールを黒に染めてもらって…
しかも03年式…あと一年待ってれば。・゚・(ノД`)・゚・。
471774RR:05/01/31 05:27:29 ID:zWujvaRw
>>470
472お坊茶魔:05/01/31 10:54:38 ID:5iKkjTNl
コイツとCBでかなり迷った記憶がある。アニバーサリーの
ファイアーボールはかなりかっこよかったな。


473774RR:05/01/31 13:25:04 ID:Zr9FuU9N
俺もゼファーχにするかCB400SFにするか、もしくはZRXにするか
半年ほど迷ったあげく、見た目でゼファーχ買った
でも、買った当初やっぱCB400SFにしとけばよかったと後悔する時もあったが
今はゼファーχ買ってよかったと思ってる
474774RR:05/01/31 22:50:39 ID:+mDjL7iw
ゼファー以外、眼中に無かったなぁ俺は。当時学生だった俺は
コミコミ30マソの予算を組んで買いに行った。(7年前)

ブームは終わっていたものの意外に根強い人気があり、既に変態臭を
発していた高年式のインパルスが込み30マソ。それよりも低年式だった
のに込み32マソ。

気付いたら購入価格を上回る改造費・・。金額的に1100が免許を込んでも
買えたという始末だが1%の後悔も無いね。愛着モリモリ。
475774RR:05/01/31 22:57:56 ID:/OjRwMXu
そういや俺も後悔したこと無いですね。次はDZ-R400乗りたいけど。
476774RR:05/02/01 00:48:26 ID:c0tDf2DD
12年ぶりに単車に乗りたくなり、ゼファーの400を中古で買おうと思ってる30歳の♂ですが、中古のゼファーを買う時に気を付ける事があれば教えて下さい。
因みに昔、乗ってたのはCBX400Fです。
477774RR:05/02/01 00:50:17 ID:+g3Orjg8
>>476
まず、信用できるショップを探す
話はそれからだ
478774RR:05/02/01 00:56:17 ID:c0tDf2DD
>477
カワサキ車ってショップを探すところから始める程、故障が多いの?
例えばどのような故障が多いのか教えて頂けると有り難いです。
479774RR:05/02/01 01:03:59 ID:+g3Orjg8
>>478
カワサキ車だからじゃなくて、他のメーカーのバイクでもそう
ショップ選びは大事だよ
それと、特にゼファーなんて珍に好まれるバイクだからね
どんな過酷な運転と醜いカスタムされたかわからんし
だから、中古の程度はその他の車種よりも悪いんじゃないの?
だから俺は新車で買ったし
480774RR:05/02/01 01:16:18 ID:c0tDf2DD
>479さん。確かに一理ありますね。
ゼファーはオイル漏れがヒドイと聞きますが実際はどうなのですか?
軽い整備程度なら自分でやれる自信はあるのですが、やはりカワサキ車は特に覚悟が必要ですか?質問ばかりでスイマセン。
481774RR:05/02/01 01:18:05 ID:0hHAZHiP
>478
おれもショップ選びは大事だと思う
常連とか、いつも客が居る所は、結構信用できるところもあるね。
初めは入りづらいけど、面倒見てもくれるよ。
やっぱり人が多い所ほど機械を触ってるから知ってる可能性高いしね。

>気を付ける事
おれは中古のC5に4年で3万`乗ってるけど故障は無いですね。
前のオーナーがオイルちゃんとやってくれてたのかなぁ
タペットカバーからの滲みはキニシナイ
482774RR:05/02/01 01:31:20 ID:+g3Orjg8
>>480
俺のゼファーχの場合、
オイル「漏れ」と言うのは今のところ発生していないので何とも言えませんが、
シリンダーヘッド辺りからのオイルの「滲み」程度ならよくありますね。
でもそれは、空冷エンジンなら当たり前のことみたいですよ。
設計の古いバイクだし、そう言う仕様なので気にする必要ないと聞きました。
なので俺は気にしてませんw
オイル管理さえしっかりやっていれば、たぶん問題はないと思います。
それ以外で気になるところと言えば、ちゃんと手入れしてやらないと
メッキの部分がサビやすいって事くらいかな〜。
そのくらいですね。
483あき:05/02/01 01:32:51 ID:+jNLxdgz
おそくなりましたが以前言ってたハーディのHIGHハンドルをつけた状態の写真をうpします。
何気に携帯で撮っただけのなんでちょっとわかりずらいかもしれませんが、そう言うときは
「こういう角度から撮って」などとリクエストしてくれれば撮り直しますんでm(__)m
ただ昨日こかしてしまって今バイク屋でお寝んねしてる状態なんで遅くなるかもしれません(Ж_Ж)
http://www.geocities.jp/akiyoshi1011_zephyer_x/DVC00007.JPG
http://www.geocities.jp/akiyoshi1011_zephyer_x/DVC00008.JPG
484774RR:05/02/01 01:34:11 ID:c0tDf2DD
>481さん。有難う。
ショップから探してみたいと思います。
今までホンダ・スズキ・ヤマハと持った事があったのですがカワサキはなかったので是非、ゼファーを試してみたいと思います。
485774RR:05/02/01 01:37:21 ID:+g3Orjg8
>>483
カッコいいですね!!
俺もつけようかな・・・

この位の角度のハンドルに変えると、ワイヤーやブレーキホースも変えないとダメですかね?
取り回しを変えるだけでOKですか?
486774RR:05/02/01 20:30:46 ID:lH7ED7S/
>>483
名無しに戻りました347です。

あきさんを何気にずっと待っていました(笑
それにしてもあきさんのゼハは重症なのでしょうか。
お怪我は有りませんでしたか?

写真UP、有り難うございます!
やっぱカッコイイですねぇ・・。
是非是非今度は真横からで、ハンドル中心にしたアップ画像が見たいです!!
いつでもOKなので、お時間に余裕が有る時にでも是非お願いします。
487あき:05/02/02 00:12:02 ID:nToVBNZd
>>485
この高さだとブレーキホースは絶対ですね。純正でほとんど余裕がない状態なのでf^^;
ワイヤー類は無理してフロントフォークの間(ライトの下)を通さなければ、もしかしたら
純正でも届くかもしれません。やったことがないのでなんとも言えませんが・・・。

>>486
怪我の方はひざを打ってすりむいたくらいなので大丈夫です。ただたまにズキズキする・・・(-_-)
まぁ気にしないです(笑)ただそんなことよりも去年、自分で自分に買ったクリスマスプレゼントの
ちょっと高い服の縫い目が切れてそっちの方がかなりイタイです(:_;)

バイクの状態はクラッチレバーが折れてウィンカーが折れてダンデムステップとゼネレーターカバーが
ズリズリでタンクがインナーシャフトに当たってちょい凹みました(T_T)まぁ傷がつかなかっただけ
マシですが。あとはチェンジペダルがちょっと曲がったくらいです。
部品代だけ見ると安く済みそうなんで「簡単にお金で解決できるからまぁいっか!」と前向きに
考えるようにしてます(ノ_・。)

それではまた撮ったらうpします!
488774RR:05/02/02 20:34:51 ID:62OIfzzL
ゼファー買ったぜええええええ!!!!!
今SF乗ってるがかってしまった。
489774RR:05/02/02 20:42:54 ID:y4FdOyxe
>>488
何で買ったの?
見た目以外、全ての面でSFの方が上じゃん
そんな俺はゼファー乗りだけど
490774RR:05/02/02 21:47:59 ID:62OIfzzL
何で買ったのって・・・・
音とスタイルですよ。SFでは絶対に出せないフィーリングがあるから。
あえて2バルブのC7買ったし。まあ体感性能は乗った感じSFの六割くらいですが。
491774RR:05/02/03 00:29:30 ID:bOjnI31Q
SFってそんなに凄いんだ。
試乗出来る機会があれば乗ってみたいな。

でもやっぱりゼハ最高。

>>488
おめでとう!
事故らない様にゼハライフを堪能してくださいな。
492774RR:05/02/03 03:31:19 ID:oTCiuv1m
SFは速い。
現行の中でずば抜けてる。

でもゼハーの方がもっと好きです。
空冷だしね。
493774RR:05/02/03 09:02:19 ID:BdYXG2VJ
空冷=足元ぽかぽかってことでFA?
494774RR:05/02/03 10:05:16 ID:9qgZti39
残念!!
空冷でも足元はヒンヤリです
熱いのは膝の皿辺りくらいです
ちょうど、シリンダーヘッドカバー、カムシャフトの部分に当たるので・・・
495774RR:05/02/03 10:07:03 ID:FJRpymc3
よくあんな壊れる物乗れるな
496774RR:05/02/03 10:11:42 ID:9qgZti39
↑壊れないものがこの世にあると!?
497774RR:05/02/03 13:32:13 ID:VpeK2vcg
SFは確かに速いよな。信号待ちで並んだ時に実感したわ。SFはそんなにアクセル開けてないのに滑る様に(?)走っててアッサリ差をつけられたよ。まぁゼファー(2弁)とSFを比べるのが間違いか。個人的には4弁より2弁の排気音が好きかな。乾いた音と言うか。
498488:05/02/03 16:25:45 ID:bnuOXBk+
明日納車だあ

でも電気系等いかれてるから納車の日から押していかないとだめだけど・・・

497おなじマフラー付けても全然音変わりますな。
499774RR:05/02/03 16:37:54 ID:NIumkTiu
>497
SFの比較対照はZRX-Uと思うが(それでも余裕で負ける。と言うより毎年進化し続けてる相手にこっちは10年前の設計のままだもんな。)

どちらかと言うと、イナズマやXJRが相手(マタリバイクに勝負は似合わないけど)。

マタリがコンセプトのゼファーでSF相手する自体おかしくないかい?w
500774RR:05/02/03 16:46:32 ID:XZQrbnET
>>499
イナズマはわかるが、XJRよりはインパルスじゃないか?
501774RR:05/02/03 17:10:24 ID:NIumkTiu
>>500
XJRは見た目は速そうだけどギャップが凄いしw(友人に乗せて貰う
なによりゼファーのパ(ry

インパルスは「走り・高性能」を売りにしてるみたいだし(公式HP等からSF意識しまくり)復活して「伝説」を
目指す前にSFはすでに誰もが認める伝説(名車)(販売実績400cc断トツ)になってるからね。

SF系(走り・性能重視):皮(ZRX-U)、鈴(インパルス)
ゼファー系(マタリ・雰囲気重視):山(XJR←開発陣はSFの対抗馬のつもりだろうけど、なら空冷はないだろ)、鈴(イナズマ)

あくまで個人的見解。
502774RR:05/02/03 21:30:31 ID:bOjnI31Q
ま、良くも悪くもそれぞれのネイキッドには
メーカーの拘りがあり、それぞれのアジも有るわけで
好き嫌いは個人の主観ってことで。

と、荒れないようフォローしてみる。

503774RR:05/02/04 14:04:12 ID:38zBZZw5
あの〜はじめまして。ゼファーのC1にパワフィル付けたいのですがジェット類は何を何番ぐらいつけたらいいか解る方お願いいたします。ちなみにノーマルキャブです。
504774RR:05/02/04 14:46:56 ID:XVu1JQWI
ノーマルキャブは厳密にはセッティング無理だわ
とりあえずMJを♯2.5〜5.0うpして様子見ればいいだろうけど
一番問題が出る中開度のJNのクリップ調節が出来ね

ダイノジェットなんかはいかが?
505774RR:05/02/04 15:08:57 ID:38zBZZw5
ダイノジェットセット買って根気よく頑張ればいけますかねぇ?初心者ですいませんm(__)m
506774RR:05/02/04 16:08:40 ID:dBIk5Otk
黒のゼファーにカーボンのタンクパットつけたら
激しく似合わなかった・・・大小の2つ付きで3000円もしたのに
ショウガナイから小さい奴だけつけて、大きいのは封印しておいた
507774RR:05/02/04 23:18:05 ID:PpkzsgYz
>>497だが勝負したとは書いてないぞ。あくまで0発進からの加速。普通の街乗りで差をつけられたって事ね。
508774RR:05/02/05 04:44:22 ID:mMiYxi4s
こんばんは、お初です。今度、ゼファー400にアースを付けたいのですが、何処と何処に付けたら効果的ですか?先輩方教えてください。ちなみにC5型、2弁です。
509774RR:05/02/05 08:00:32 ID:GGqqc08X
何故ゼハーはオイル滲み(仕様)がでるのに、XJRは滲んだりしないんでつか?
510774RR:05/02/05 11:10:08 ID:0y9oQroT
ZRXではなくゼファーにのるこだわりって何ですか?
エンジン音?
大人の皆さん教えてください。
511774RR:05/02/05 11:56:37 ID:YXuhcrpO
スマートな形でしょう。セクシーな少年らしさがあるあの形。他のバイクには
ないあの味。自分が女だったらゼファーに乗った少年を好きになるなと思った。
512774RR:05/02/05 14:59:15 ID:Svt2XqQc
新しさ(当時)とクラシカルが絶妙に融合したスタイル。
クラス最高のエンジンの造形。(2005年2月現在)

7年乗っているが磨き上げた後は未だに見入ってしまう。
ちなみに元2弁のゼハに乗ってます。
513774RR:05/02/05 15:08:42 ID:WJRco6hL
見た目と空冷エンジンはそのままでいいんだけど
中身まで昔のまんまにこだわる必要はないかと・・・
壊れやすい部分とかの対策はしっかりやって欲しい
テンショナー辺りとか
514774RR:05/02/05 18:43:01 ID:jcQvq61k
逆操舵をおぼえた
コーナーが楽しくなりました
515774RR:05/02/06 14:24:12 ID:cSFaPz4w
ゼハって別に壊れないだろ
前のオーナー(または自分)が整備サボってたっとかじゃないの?
516774RR:05/02/06 15:13:09 ID:JIxWQ+nm
俺のゼファーもオイル漏れもなく全然大丈夫だな
517774RR:05/02/07 10:21:05 ID:PJnMHDIH
漏れのゼファーオイルなくなっても全然大丈夫だな  に見えたよW
518774RR:05/02/07 16:38:59 ID:W5F71q49
こんにちは始めまして。みなさんオイルは何入れてますか?何入れていいかわからなくて(>_<)
18のゼハ乗りでした。
519774RR:05/02/07 16:41:22 ID:PJnMHDIH
とりあえずカワ純正の10W-40入れとけば無問題
520774RR:05/02/07 17:07:59 ID:mfYnauRC
2ch語使う奴きもい。お前らは日常生活でもわざと誤変換したり2ch語を使ったりするんか?
君たちは友達にメ‐ルする時にも(友達がいるなら)、
『漏れ』『香具師』『DQN』『ガンガレ』とか使うんか???気持ち悪いぞおまえら。

何 の た め の 2 C H 語 ??

そういう奴を俺たちは…。
【マニア】や【オタク】と呼んでいる。犯罪犯す前に死ねよ。氏ね。
521774RR:05/02/07 17:56:51 ID:yetSb3Ey
俺はワコーズの4cr使ってた
だけど、街乗りオンリーで回転数も4〜8千回転くらいまでしか
回さないのでプロステージにランク落しました
522774RR:05/02/07 22:02:44 ID:4dPb/QND
高校生の時に発売になったゼファー400。

ずっと憧れだった。でも買えるなんて思わなかった。

5年前に中古車情報誌のネット情報を見ていて見つけたゼファー。

今までの貯金とローンでなんとか手が届きそうな値段になっていた。

そこで本格的に車選びを始めると、ゼファーの走りに振ったχの存在が日に日に
大きくなっていった。そして、どうせ乗るならχにと思いは馳せていく。

それからまた2年。ゼファーとは全く相場が異なるχにもどうにか手が届く貯金が出来た。

改めてバイク選びを始めた。

しかし、なかなかこれといったタマがない。値段もそうだが、少なからず前オーナーの
手の入れられた車両が多いだけに、そのオーナーのセンスが思いっきり車に反映されている。
そのセンスに惚れこめるかどうか。

お、あった・・・ ネット上で見つけた車両なのだが、地方のバイク屋に入庫したばかりの
平成9年式の黒いゼファーχ。モリワキパーツがてんこ盛りで、状態も良好。
購入を前提に試乗させてもらい、そこで即決。現実か夢の中での出来事なのか
いまいち判断が出来ないような感覚になりながら、憧れのバイクにようやく到達できた
喜び、というか、もっと正確に表現すれば驚きに似たような感情でいっぱいになっていた。

今、そのゼファーは私のガレージに来て3年目。
耐久性には折り紙付のkawasakiボディ。マイナートラブルはあるが、そこはさすが国産車。
大きなトラブルになることは少ない。メンテ費用もリーズナブル。
まだ走行距離5万キロだが、これから10万キロ、20万キロと一緒に
日本を走っていきたいと思う。

他に気に入ったバイクが現れても、こいつを手放すことはないだろう。
523774RR:05/02/07 22:16:27 ID:PJnMHDIH
そう思える>>522タンはバイク海苔の勝ち組

ってマサカ釣りでは!?
524774RR:05/02/08 05:44:56 ID:jT0Nx2Ik
>>そこで本格的に車選びを始めると、ゼファーの走りに振ったχの存在が日に日に
大きくなっていった。そして、どうせ乗るならχにと思いは馳せていく。

俺も同じだ。安いからゼファー選んだのにやっぱりχがいいみたいな。

>>520
俺も漏れとかDNQとか使われると正直オタクと思うわ。
525774RR:05/02/08 08:19:38 ID:bG+wgzRc
ゼヒャとχのエ賃って、いくら位のさがありますか?
526774RR:05/02/08 13:05:17 ID:55iy3AT5
工賃って差はないだろ!普通は時間工賃だよ。1hで5000円ぐらいが相場。
527774RR:05/02/08 18:28:51 ID:+LYg9VJo
今現在、ARK店などでゼファーのパーツを注文することは出来るのでしょうか?
それと今乗ってるのがゼファー C5なんですが、タンクエンブレムがカワサキからゼファーに変わったのっていつぐらいでしたっけ。
実はタンクだけ購入して、その色(暗い紫に紫のラメが入っている)に合わせてノーマル化しようと思っているのですが正式な色名が分からないので。
528774RR:05/02/08 18:31:39 ID:BBF3Mmu2
>527
タンクのエンブレムはC1からずっとゼファ。
c1〜c2はステッカーだったが。
529774RR:05/02/08 18:46:21 ID:DO1DSQio
>>527
パールパープリッシュブラックマイカ
530774RR:05/02/08 20:56:33 ID:BxizyEZj
524
さすがゼファー乗りは違うな。物分かりがいい。
531774RR:05/02/09 08:52:09 ID:qzz/RKg5
>524
そこでCB400SFですよ!
532774RR:05/02/10 01:44:38 ID:3Ug4XHGr
↑アホか?
ネタだとしても最高におもんない。SF海苔は死んだ方がマシでは?
533774RR:05/02/10 04:41:51 ID:ZtHsdqWI
まー分かってるとは思うけど一応。
534恥ずかしい奴:05/02/10 08:22:54 ID:rnnpcoXr
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050210081849.jpg
この状態はonですよね?青の長い方が指す所がその状態なんですよね?
恥ずかしい質問ですが、誰か教えてください。
535774RR:05/02/10 09:21:28 ID:LvKIPzLb
まあ、速いのが欲しければ、それこそCB買うか、大型SSにすれば?
ゼファーで速いの遅いの言ってもねえ……。
ゼファーはカッコでのるもんだ。
536774RR:05/02/10 09:25:36 ID:RuJ6Hx52
CB乗ったことないから知らないけどVTECがあるかないかでそんなに変わったら
アホ臭くて誰もゼファーなんか買わないでしょ。個人的にはゼファーでも十分速い。
537恥ずかしい奴:05/02/10 09:30:07 ID:rnnpcoXr
けして釣りではないです。。
538774RR:05/02/10 10:14:20 ID:o1Odqxwk
>>534
soudayo
539恥ずかしい奴:05/02/10 10:43:32 ID:rnnpcoXr
>>538
ありがとうございます。
540774RR:05/02/10 11:15:55 ID:C6i6N18W
ゼファーはふいんき(ryで乗る物
速いの欲しいならザンザスでも乗ってろってこった

SFの魅力は無駄に丈夫な所か?
541774RR:05/02/10 11:17:51 ID:o1Odqxwk
400NKの中で見た目のカッコよさならダントツでゼファーの勝ちだな
542774RR:05/02/10 16:09:43 ID:YUV3CqEB
>>541
あたりまえだ
543774RR:05/02/10 16:12:43 ID:AwP+bx4Y
でもゼファー400は少し不憫。珍に大人気で盗難率が高い。
544774RR:05/02/10 16:33:22 ID:0sT8Mq/5
>>536
CBに本気だされたら、付いていけないよw
400最速はCBかSVくらいかな。
545774RR:05/02/10 17:06:09 ID:RuJ6Hx52
免許とったばかりでまだゼファーにしか乗ってないからCBがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでゼファーって400でも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。
546774RR:05/02/10 17:48:44 ID:DHTXWidP
そりゃあ2st&原付と比べれば…
547774RR:05/02/10 19:05:40 ID:0c+/FyJO
峠なんかでは腕次第でCB400SFにも勝てる
検証済みw
548774RR:05/02/10 19:43:09 ID:eBCQKCgQ
腕のことは言いっこ無しな。
だって、その速いヤツがCB乗ったら、もっと速(ry

それでもゼファー(・∀・)イイ!!よ
549774RR:05/02/10 21:38:07 ID:E0QWJ++f
ゼファー乗りたい、、、。
550774RR:05/02/11 00:04:41 ID:6+heNaJ0
乗れ
いいよマジ
酔える
551774RR:05/02/11 03:44:18 ID:Ba2dbuIQ
そんなに乗り心地が悪いんですか
耐えられるかなあ、、、。
552774RR:05/02/11 10:40:10 ID:64hBqdC9
ワラタ
553774RR:05/02/11 13:41:12 ID:G/IbITXT
やっぱ、ぜふぁー(♛ฺД♛ฺ)
554774RR:05/02/11 14:37:49 ID:rlDDS+Bz
すげーっAAじゃの 
555774RR:05/02/11 15:35:13 ID:G1ScPh3P
ゼファーΧのシャンパンゴールド(平成10年)に
最近出た黒ベースに金ラインの外装ってポンで着けられるかな?
556774RR:05/02/11 19:37:10 ID:L3izq+gX
付くよ。
でもあのカラーダサいと思う。
557774RR:05/02/11 20:00:42 ID:OAMdX+2R
ゼファーって、ZRXとかとそんなに音違うの?
要は空冷だからメカノイズが大きい、でFA?
558774RR:05/02/11 20:26:26 ID:c/0xS+oY
金ラインってエボニーで金ホイールの?
あれめっさかっこいいと思うけどなあ
559774RR:05/02/11 20:27:07 ID:9Rt/D3iZ
メカノイズじゃなくって爆発音なんかじゃないかなぁ。

プワアアアアアアアア  って感じがイイネ
水冷だとコモッタ感じでしょ?
560774RR:05/02/11 20:31:25 ID:+K3c6z/B
561お坊茶魔 ◆gLo7a3IgfY :05/02/11 20:33:06 ID:vHFob3+E
やっぱアニバーサリーエンブレム付きの火の玉カラーが最高だろう。
それ以外はクソっぽい。
562774RR:05/02/11 20:33:19 ID:+K3c6z/B
実は俺が乗ってるタイプが↑これなんだよね・・・
ダサいですかね?
ショックだわ〜orz
563お坊茶魔 ◆gLo7a3IgfY :05/02/11 20:37:19 ID:vHFob3+E
>>562
やっぱどうせ買うならアレしかないけどきみは時期が悪かったんだろう。
仕方ないと言えば仕方ないかもな。でもやっぱアレがかっこいいわー。
564お坊茶魔 ◆gLo7a3IgfY :05/02/11 20:43:11 ID:vHFob3+E
Xは改と読むらしいぞ。
565774RR:05/02/11 20:44:35 ID:+K3c6z/B
外装変えようかな
でも、黒に金ラインで金ホイール、これにZUタイプの白のエンブレムつけたら
激しくカッコよく見えたんだけど、これは幻だったのか・・・!?
566お坊茶魔 ◆gLo7a3IgfY :05/02/11 20:49:07 ID:vHFob3+E
所詮Z1 Z2の偽モンなんだからナニしても無駄。まぁまぁお前らは
スーフォアより遅いくせにカッコ良さでは一番だとか言ってなさいって
こった。
567774RR:05/02/11 21:18:15 ID:ehyqsFQJ
それはそうとゼファーのチェエーン錆びやすくないか?
買って半年なのに表面サビサビorz
568774RR:05/02/11 21:48:14 ID:+K3c6z/B
>>567
それはただメンテしてないだけでは・・・
569774RR:05/02/11 22:00:55 ID:M1XAjj8a
チャ魔の奴め!
今度はゼファースレがターゲットか・・・
570774RR:05/02/11 22:33:30 ID:pOc2osND
>>566
免許とったばかりでまだゼファーにしか乗ってないからCBがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでゼファーって400でも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。
571774RR:05/02/12 00:10:28 ID:32CNu0Zg
レベル落ちたねこのスレ(´・ω・`)ショボーン
572774RR:05/02/12 09:46:15 ID:F57Grzpd
>>571
大丈夫、ひと段落すればまたレベル上がるさ(´・ω・`)

カラーは、人それぞれの趣味があるからダサいとか言わないの!!めっ!

573774RR:05/02/12 12:48:24 ID:BmvWUyKL
2002年のエボニーはかっこいいと思うが2004年のカラーは・・・・・・・・・
574774RR:05/02/12 12:49:48 ID:BmvWUyKL
572スマソ
575お坊茶魔 ◆gLo7a3IgfY :05/02/12 12:53:08 ID:QR/myTeV
俺いまからチャルメラ食うんだから見てて。
576774RR:05/02/12 13:26:12 ID:BmvWUyKL
オイ、お前の食ったチャルメラ消費期限二ヶ月前だぞ
577774RR:05/02/12 13:31:38 ID:jUrRFCAY
ウザイのでアボーンw
578774RR:05/02/12 17:08:09 ID:76meGeOa
相手にしたりすると


 バ カ は 居 つ く ぞ 


あぼんしろ
579774RR:05/02/12 18:52:23 ID:HQvSDYcI
今日バイク屋で火の玉のΧみてきたよ。
カッコ良すぎ(;´Д`)…ハァハァ

エンジン掛けてもらったけど、教習車CBより暴力的な感じ。
Χでこれだから、2バルブはもっと渋い音すんのかな?
個人的に2バルブに興味津々。
教習仕様CBと2バルブゼヒャとどっちが速い?
580774RR:05/02/12 20:18:54 ID:BmvWUyKL
教習仕様CB
581774RR:05/02/12 20:53:44 ID:8oJdHRWy
>579
そこら辺は高速道路で最高速とかじゃなきゃ
運転者の腕と、前(で走っているか)か後ろか、
その道をどっちが走りこんでるかでしょ?

どっちにしろ好きなバイク買ったほうが後悔は少ないんじゃない。

サイコウソクガオソクテモ・・・
582774RR:05/02/12 20:58:18 ID:hhl22U+K
俺低いギアで走るのが好きでいつも低いギアで走ってます。
これは悪いんですか?
583774RR:05/02/12 21:09:43 ID:OBfBh8gN
>>582
燃費が悪いだけで問題無い
584774RR:05/02/12 21:18:07 ID:Z3K4EOsh
やっぱ色は人それぞれなんだ・・・
俺アニバーサリーの赤黒の火の玉全然かっこいいとおもわないし・・・
585579:05/02/12 21:52:56 ID:HQvSDYcI
>>581 なんかどっちもどっちっぽい言い方だね!まぁあれぐらい(教習CBくらい)出れば満足です。

>>584 ウソつけ!もまえ様はホントは大好きなんだ!間違いない!


デモバイトライゲツカラダ_| ̄|○
586774RR:05/02/12 22:19:07 ID:Z9ztV5Am
kawasakiのゼファー400に乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも最近のバイクなのに空冷だから整備も簡単で良い。ゼファーは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。RVF400と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただコンビニとかで止まるとちょっと怖いね。暴走族にも人気があるから狙われやすいし
速度にかんしては多分空冷も水冷も変わらないでしょ。水冷乗ったことないから
知らないけどラジエターがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも空冷な
んて買わないでしょ。個人的には空冷でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでCBR1100XXを
抜いた。つまりはCBR1100XXですらゼファー400には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
587774RR:05/02/12 22:21:43 ID:fP/gwtaI

突っ込みどころが満載のアンチゼファーの長文でした
588774RR:05/02/12 22:31:52 ID:u03t16PN
>>587
コピペ
589774RR:05/02/12 22:51:00 ID:Z9ztV5Am
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
ゼファー400買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。セファー400乗っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともゼファーに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと免許とったばかりでまだゼファーにしか乗ってないから水冷がどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでセファーって空冷でも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと587さんは信じてないみたいだけど本当の本当にCBR1100XXを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
590774RR:05/02/13 00:07:52 ID:NgV68JCk
>>587
バイク焼いたら放火だろw
591774RR:05/02/13 00:18:50 ID:SOro5047
>> ID:Z9ztV5Am
釣りは他でやれとry

とちあえず釣られてみるテスツw
592774RR:05/02/13 00:20:31 ID:SALh61ey
つーか、おめーらコピペに(ry
593774RR:05/02/13 01:09:30 ID:vleAg423
さげろ。糞ガキ
594774RR:05/02/13 10:49:38 ID:Rvifvezh
>>589
わかったわかった 漏れが悪かったYO! スマソ
事故らないように気をつけな
どうでもいいけどCBR1100乗ってみ
ぶったまげっから
595774RR:05/02/13 18:24:24 ID:SALh61ey
最近はアレか?
コピペにマジレスするってのが流行りなのか?
596774RR:05/02/13 19:08:31 ID:CKrztj49
>>595
そうだよ。

俺のぜふぁーが一番かっけーだろう。
でも青と白の火の玉カラーにはまけるな・・
597774RR:05/02/14 00:22:15 ID:fjsxW2Hg
ゼヒャ400のHP探しても出てこない。
だれか晒してくれ。あわよくばリンク集もキボンヌ(´・ω・`)ショボーン
598774RR:05/02/14 00:39:42 ID:HnRQCBUG
ttp://riderbook.com/j/kawasaki.html
こっからゼファーのとこクリックすると色々出る
599774RR:05/02/14 00:43:40 ID:HnRQCBUG
ごめん、400だったな・・・
600774RR:05/02/14 00:47:18 ID:fjsxW2Hg
いや、めっちゃ(・∀・)イイ!!
ありがとう598タソ

御礼にバレソタイソチョコあげるよミ^□
601774RR:05/02/14 02:03:03 ID:l02pQOVY
今度プラグとプラグワイヤー取替えようと思うんですが
何かオススメはありますかね?
602774RR:05/02/14 06:35:08 ID:g0Dwpppg
いや立て読みだろ、どこかはよく見てないけど。
603774RR:05/02/15 01:12:40 ID:N3sssW6K
火の玉ゼファーがほしいんだけど、悪戯が心配でふんぎりがつかない。。。
604774RR:05/02/15 01:38:29 ID:ndHy9kyH
ゼファーC1の純正キャブのメイン、スローの番数わかる方教えてくださいm(__)mお願いします(>_<)
605774RR:05/02/15 01:49:54 ID:bQLrADvu
ここは糞餓鬼と教えて君しかいないインターネッツでつな( ^∀^)プゲラ
606774RR:05/02/15 10:42:42 ID:M4qypRov
漏れ的な外見カッコいいバイクbest3
1、CBX400F
2、RZ250or350
3、ゼファー(400)
…次にχ位かな。
607774RR:05/02/15 14:52:32 ID:ndHy9kyH
あげ
608774RR:05/02/15 15:08:17 ID:pBrTdeOQ
>>606
つまらんこと書くなボケ
609774RR:05/02/15 16:33:58 ID:ndHy9kyH
漏れ的な外見かっこいいバイクBest3
1、チャッピー(オートマ)
2、モトコンポ
3、チャリー
610774RR:05/02/16 00:43:53 ID:aFri+icz
>>604
その顔文字がなければ教えてあげたのに。
611774RR:05/02/16 01:52:03 ID:daEwNdO5
ゼファーC1の純正キャブのメイン、スローの番数教えてください。お願いいたします。
612774RR:05/02/16 04:07:17 ID:OaDl0k9u
テメーで調べろ。糞ガキ
613774RR:05/02/16 04:38:10 ID:daEwNdO5
自分で調べます
614774RR:05/02/16 12:00:02 ID:O4g/HyN7
そのくらい教えてやんなさいよ、と言っても俺はよく分からん。
メインは#98じゃなかったっけね。
61582@仕事先:05/02/16 19:38:04 ID:NRobPY6n
っつうか普通にメーカーサイトに載ってるんだけどねぇ。
1,4が#102
2,3が#105 だよ。

χは
1,4が#102
2,3が#100

#98はZRXな。
616615:05/02/16 19:47:46 ID:NRobPY6n
このスレの82ではありません。誤爆スマソ。
617774RR:05/02/17 19:39:09 ID:NlZMONti
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
ZRXと迷っちまうよ・・・


618774RR:05/02/17 19:42:43 ID:lYzwhZkJ
ZRXとゼファーなんてマフラーが違うだけ。
ゼファーにしとけw
619774RR:05/02/17 19:46:42 ID:pQ7oZUTk
性能で言ったら、
CB>>>>>>>ZRX>>カイ>>>>無印
な訳だが、そこであえて無印買うのが漢。

ゼファー無印サイコー!!!!
620774RR:05/02/17 20:55:54 ID:LVRrllgI
誰だあああああああああああああああああああああああああああああああ
俺のゼファーのタンクに引っかき傷つけた奴はああああああああああああああ
はあああああああああああああああああああああああああああああ
621774RR:05/02/17 21:02:40 ID:CwLWZLYk
ニャー



|彡 サッ

622774RR:05/02/17 21:17:02 ID:r9lFOfjA
http://www.jag.co.jp/x1r/top.html
これ使ってる人います?深夜の通販のやつ。
テレビで見てると超スゲー。マジ?
623774RR:05/02/17 21:23:31 ID:r9lFOfjA

実験で飛行機飛んでる時にオイルを抜いても飛んでたんだけど。。
624774RR:05/02/18 00:22:30 ID:yYj0wj+j
>>622
気になるなその添加剤。
誰か使用者居たらインプレヨロスコです。
625774RR:05/02/18 16:46:24 ID:LdhYrTC3
えっZRXとゼファーってマフラー違うだけなの!?全然違うものだと思ってますた(´Д`)お恥ずかしい。。。
626774RR:05/02/18 17:22:12 ID:OhrYAJSU
水冷と空冷で違うよ。
627774RR:05/02/18 17:49:09 ID:TjYfe/xT
最近雨ばっかでウザイ。通勤に2弁使ってるがチェーン洗うの面倒。センスタほしい。
628774RR:05/02/18 22:25:10 ID:LdhYrTC3
じゃあ空冷と水冷、マフラーの違いだけなんですか!?初めてしりました。ありがとうございます。
629774RR:05/02/18 23:06:47 ID:e8t7hoQx
ゼファー、Χともに遅いと言われてますが
250マルチよりは早いですよね?
630774RR:05/02/18 23:42:48 ID:/KV9Q5Ua
レプリカ系(ZXR250とかCBR250RRとか)だったら、250の方が速いと思われ。
バリウスだとどうだろう?
631774RR:05/02/18 23:51:15 ID:LdhYrTC3
バリオスは軽いし早い希ガス。でも音がいっぱいAのような気も。加速はスムーズだな。
632774RR:05/02/18 23:52:50 ID:W7A+MA6T
参考までにパワーウェイトレシオでも出してみれば?
633774RR:05/02/19 00:07:39 ID:tHwPIHu+
>>632
まぁ昔バリオス乗った事あるぐらいだからそれは出来ない。スマソ。ちなみに2弁乗りの18才ですが。
634774RR:05/02/19 10:00:32 ID:JNGe1uyp
バリオスは素で早いようなきガス・・
635774RR:05/02/19 16:36:02 ID:ROmA+y7B
ZRXと迷ってる方がどっち買うか決まった?
636774RR:05/02/19 19:29:50 ID:vqaNX7cr
>>622
tennkazainannteyametoke
637774RR:05/02/20 00:47:13 ID:3sSIyK8Y
ゼファーΧってぬゆわキロくらいでますよね?
638774RR:05/02/20 00:49:30 ID:eBpMmorJ
>>637
deru
639774RR:05/02/20 03:09:53 ID:a8Gb8pG+
aruhuabeztgahayazterusurewakokodesuka?
640774RR:05/02/20 10:37:40 ID:3zqRvvaI
180なら出る。 下のギヤから思いっきり引っ張ってな。
当方C4だが、それが限界だ。
641629:05/02/20 15:10:50 ID:3sSIyK8Y
ゼファーそんな遅いのか・・・
まぁバリは早いとは聞きますが

見た目でゼファー買いますw

642774RR:05/02/20 15:45:25 ID:U7axvzeP
本日98年式ゼファーχが納車されました。
これから、色々と楽しみです。
643774RR:05/02/20 15:59:07 ID:PNtfWhFb
>>642
おめ。
644774RR:05/02/20 17:03:17 ID:ZCMVPFdQ
>>641
ゼファーはマターリと乗るクルマだぞ
645774RR:05/02/20 17:05:35 ID:J457RJC3
俺が乗ったゼファーはまるで水を得た魚のように速い
646774RR:05/02/20 19:14:40 ID:jCHywWwg
俺の2弁ゼファーは最高速150kmですが何か?
647774RR:05/02/20 19:35:58 ID:mGMKQYD3
五速150で吹け切るの?
それって>>646の最高速度じゃないの?
648774RR:05/02/20 19:48:01 ID:hF9LyzL6
今のゼファーって、触媒はどこに付いているんですか?サイレンサー?エキパイ?
649774RR:05/02/20 20:07:38 ID:3CARc7P9
180もでないでしょ?インパルスで最高185だよ。
650774RR:05/02/20 22:39:15 ID:Z+zM5iCP
無印の発売当時の雑誌のテストでは170キロ出てなかった気がする。
だから無印には速度リミッターが付いていない。
改とかZRXにはリミッター付いてるでしょ?
651774RR:05/02/20 22:55:36 ID:+9A51/x0
ゼファーはスペック重視のバイクじゃないし
652774RR:05/02/20 23:22:06 ID:1HElEOVH
メーター読みでよろしければ185km/hを記録したことが数回あります。
仕様はマフラー交換のみ、追い風参考記録だけど。

653640:05/02/21 00:26:53 ID:CPiMH6jv
あー俺のもメーター読みだ。 高速の緩やかな下りで出たな。
654774RR:05/02/21 04:10:59 ID:A5y9rj8D
それくらいのスピードになるとタンクに伏せるか伏せないか
だけで20キロは違ってくる。
655774RR:05/02/21 04:30:44 ID:Hg9TzmRM
ゼファーで最高速ネタって珍しいな。180`とか出して恐くないか?ビビリミッター解除すると高速で事故ってミンチになるぞ。速度超過=恐いって認識持たないと。好きなバイク乗って事故りたくないだろ?マッタリ走ろうやぁ。俺みたいにグリップヒーターつけてビビリミッター全開(全壊?)で。
656774RR:05/02/21 05:14:21 ID:v/9wrBpC
ちょっとした段差でもあったら飛ぶよね?あぶないよー。
140kmしかだしたことないな。
657774RR:05/02/21 06:04:09 ID:BH1gOkb1
>654
その程度の速度で20キロも変わるワケねえだろう
250以上でも10キロ変われば大ラッキーだ
658774RR:05/02/21 06:20:11 ID:A5y9rj8D
>>657
なにがラッキーなのかよくわからんけれども
マジでかわるよ。それがゼファークオリティー。
試してみ。
659774RR:05/02/21 08:19:44 ID:wZWKa50w
ゼファーでオススメのマフラー教えて下さい。パーツBGには、カーカーとモリワキワンピースとヨシムラサイクロンが安く売ってたんだけど、どれにするか迷ってます。あと、ゼファーにショート管は似合わないよね?
660774RR:05/02/21 09:26:32 ID:O/wInKW/
テメーの好みなんぞ知ったことかクソアフォ
氏ね
661774RR:05/02/21 12:03:20 ID:B7D589VE
ZXRとバリオスは同じエンジンだよ
セッティングとかは、変更されてるけど
662774RR:05/02/21 16:08:26 ID:qMjHLajb
>661
バリオスはスピードリミッター付いてるの?
エンジン同じでもカウル、車重、ギヤ比、味付けが違えば、
最高速は大分違うと思うが、どうか?

バリオスとゼファー、改、ZXR250の最高速は
改>ZXR>バリ>>>ゼファ
って感じですかい?
663774RR:05/02/21 16:21:07 ID:O/wInKW/
バリオスに速度リミッターなんかついてるのか?

つーか最高速最高速って必死なおまいらは、一体何歳ですか?
664774RR:05/02/21 16:31:11 ID:xiMjcUS2
ハンドル交換を自分でやろうと思ってるんだけど
ノーマルから届無し出できる位のアップハンにしたいんだけど
どのくらいのアップまでならワイヤーとかホース交換無しでいけますかね?
665774RR:05/02/21 16:44:02 ID:qMjHLajb
何にでも絡んでくる変なのが1匹混じってるな。
なんか辛いことでもあったか?
666774RR:05/02/21 16:49:10 ID:O/wInKW/
>なんか辛いことでもあったか?

強いて言えば、厨な発言をするバカが多いのが辛い
最高速とか言い出すなら、ネイキッドなんか乗るな
つかそもそも中型で最高速てwwwwwwwwwwwwテラワロス
667774RR:05/02/21 17:31:08 ID:qmCZbfdu
>>666
煽ってるだけじゃん。
668774RR:05/02/21 18:23:08 ID:9zn3RiXY
禿同
669774RR:05/02/21 18:26:57 ID:O/wInKW/
食いつきが良くてな
670774RR:05/02/21 19:20:16 ID:yYrOpipl
ゼファーは、また〜り!以上。
671774RR:05/02/21 20:51:56 ID:BXltVkXe
東北道で80`で走ってたらTWに乗ったあんちゃんに煽られつつアッサリ抜かれました
だがこれでいい俺はチキンなゼファー乗り(´・ω・`)
672774RR:05/02/21 20:54:14 ID:BvdkWnnR
だれか>>664の質問に
673774RR:05/02/21 21:00:27 ID:OhEabpXL
30cmエバハンまでだな。
674774RR:05/02/22 00:12:02 ID:MihqLiNW
今度χ買いまつ。車検付のχやったらいくらくらいでつかね?バイク屋に38マソくらいやと言われたんやけど信用ナクテ…
675774RR:05/02/22 00:12:46 ID:ZLGFft+6
>>674
年式、程度による
676774RR:05/02/22 00:34:30 ID:axP47vzW
ゼファーっていいバイクなのに、
ここに居る連中の言ってる事みてたら激しく嫌悪感を感じる!
677774RR:05/02/22 00:46:37 ID:Sedm3Iwe
くくく、バイクの本質に気付く前にユーザーのボリュームゾーンが
与える印象で単一車種やカテゴリを否定・・・。
まー、単車の世界じゃ良くある話なのヨ。
678774RR:05/02/22 23:08:45 ID:7ws5yJRS
ZRX-UとZEPHYR-χか迷ってるんです
値段は無視して新車で考えたらどちらの方がいいですか?
違うとこまったく分からないんで教えてくれたらうれしいっす
しょぼい質問してスマソ
679774RR:05/02/22 23:30:04 ID:H/I8RQc+
そんな香具師はCBでも買っておけ!











ってのは冗談で、カッコウとか色とかで決めたら?
その違いもわからない? よく免許取れたな。ww
680774RR:05/02/22 23:30:35 ID:Jl5fXhU7
まずはカワサキのサイトでスペックを見ましょう。まずはそれが
手っ取り早いです。水冷空冷で違います。速いのはZRX-Uでしょうね。
ZRX-Uは乗ったことないのでわかりません。ゼファーχ乗っててもう少し
速いといいなぁと思うことがあります。まぁでも別にいいけどっていう感じです。
すいません、意味分からないですよね。。多分性能はZRX-Uの方がいいと思います。
話に聞くと皆さんそう言いますね。ゼファーの外観はあきがきません。
俺てきにですがZRX-Uは少しマニアックな感じがします。
人それぞれ性能重視、そして外観の好き嫌いでバイクを決めますよね。
俺的には外観で絶対ゼファーです。馬力もおなじですしね。
でもZRX-Uのエボニーしぶいですよね。すいません、正直わかりませんでした!
681774RR:05/02/22 23:34:51 ID:TWAahQwV
カスタムパーツの多さでゼファーを奨める。
682774RR:05/02/23 00:50:53 ID:F0dW9Yfl
みなさんご自分の愛車にカスタムにどれくらいお金かけました?
ちなみにオイラは30万ぐらい…
中古でもう一台買えちゃう…orz
683774RR:05/02/23 01:05:47 ID:qTjEHqvH
まだ15マンくらい・・・・
マフラー、ウインカー、フェンダーレス、アーシング、イリジウム、ZUエンブレム
今後は、ハンドルをアップにするぞ!!
02モデルのエボニーでつ
684774RR:05/02/23 02:03:28 ID:ms7WwtkO
回り道を含めなければ中古パーツメインで20マソくらいかな。
スイングアーム、ホイール、排気管、ハンドル、ウインカー、メーター
ミラー、ブレーキマスター、ホース、バックステップ他。
あと元は2弁なのにχのエンジンをブチ込みました。

工賃が3000円しか掛かっていないのが自慢です。
685774RR:05/02/23 02:37:33 ID:103g8R/W
その3千円がきになるw
そこまでやってんなら出来ないこと無いみたいだし…
ホイール交換の時タイヤ交換めんどくさくて頼んだとか?w
686774RR:05/02/23 03:19:19 ID:owadxDww
積み重なったオイル交換費用(工賃)だったりw廃油の処理が面倒とか?気になるわぁー
687684:05/02/23 12:20:02 ID:n4fRI7Jh
あー、解りにくくてすみません。
タイヤとチェーンだけは毎回、店で交換しておりますよ。消耗品を除いた
純粋な改工賃です。

エンジンを載せ換えるときに一人では重いため、近所のお店で作業を
手伝ってもらいました。
688774RR:05/02/23 19:48:23 ID:DxL4Bmlj
漏れはハンドル、ミラー、フロント全部、スイングアーム、ホイール、Z2外装、マフラー、ウインカー、フェンダーレス、オイルクーラー、フレーム補強で50近くは逝ったw
689774RR:05/02/24 17:16:55 ID:MB2Yv2K/
【バイク】川崎重工、2輪車向けエンジンの機種数3割削減 [02/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1109228024/

バリオスも終焉の時を迎えちゃうの?

690774RR:05/02/25 03:09:23 ID:BU+4kiLH
CRキャブっていいの?
691774RR:05/02/25 12:32:40 ID:L2S/RnSM
>>689
バリオスはないと思うけど・・・
変態さんにOEMしてるし
692774RR:05/02/26 19:33:18 ID:Ps8vboaI
χに750や1100についてるグラブバーはつけれませんか?
やっぱサイズが合わないのかなぁ。デイトナとかのグラブバーやすっぽくて・・・
693774RR:05/02/26 22:24:03 ID:o9aRcdQP
今日、スタート時に1速→2速→N(ギヤ抜け)で芋〜ンってなったw
俺のゼファ(02モデル)もギヤ抜けする年になったか・・・
694774RR:05/02/27 04:20:20 ID:PK/SaRLK
信号待ちでニュートラルにしてクラッチ・ブレーキ手から離してたら、ギアが勝手に
動いて吹っ飛んだ人とかいないの?俺のバイクギア抜けたまにするからふとこんな
こと思ったんだけど。それはありえない?
695774RR:05/02/27 07:44:41 ID:Jk0RrRfb
↑早急にバイク屋に相談することをお勧めします。
696774RR:05/02/27 07:58:49 ID:yShL1gkU
オレの02の赤ゼファーもギアそんな感じに抜けてた。ような
697774RR:05/02/27 08:01:14 ID:yShL1gkU
レン書きすいません。ニュートラルではなく3と4の間っぽかった?
698774RR:05/02/27 08:03:17 ID:9EjwiNZ4
俺の経験から言えば
オイルが劣化したり、安いオイルを入れた時に
頻繁にギヤ抜けしてたな

今は、4CRを2000〜2500Km毎に交換で
まず、ギア抜けすることは無くなった
699774RR:05/02/27 13:48:33 ID:Gt8Rc7jl
以前は4CR使ってましたが
現在はプロステージでございます
半年、もしくは2500キロで交換しております
エンジン高回転まで回さないので高価なオイルを入れる必要はないと考えております
700774RR:05/02/27 14:43:42 ID:tmaf1AJk
>>698
あれか。ホンダ車でミッションオイル劣化してくるとギアの入りが悪くなるのと同じか。
701774RR:05/02/28 13:58:33 ID:3O5wlNJA
ちなみに俺の2弁ゼハは1→2→3と上げた後、勝手に2に入る事がある。恐すぎる。
ここで質問なんですが、C1のゼハのスロージェットの番数わかる方おられますか?お願い致します。
702774RR:05/02/28 17:42:06 ID:IDPXo17V
>>701
っつうか普通にメーカーサイトのパーツリストに載ってるんだけどね。
2chで聞く前に調べる姿勢くらいは見せろよな。

それを調べるくらいの甲斐性も無いのならキャブなど触らない方が
身のためだぜ。

ちなみに2弁は全年式#35な。
703774RR:05/03/01 01:00:35 ID:KxcoGdo2
>>701
=604=611だろ。クソ厨め。701氏に礼くらいしろよな。

それにしてもFXにはじまる空冷4発の系列ってことで熱狂的な乗り手がいる反面
クソ漫画などにインスパイアされたDQN厨やら教えて君が多いよな。
704774RR:05/03/01 04:07:51 ID:n2FcCWTq
プチツーをした。田舎道。真っ暗な夜道を走行中いきなりライトの玉切れ。
705774RR:05/03/01 08:46:54 ID:juGsiSZR
>>703
大正解やろな。ほんまうざい奴いるなぁ。キャブ触りたいんやったらちょっとぐらい自分で調べてやれ。調べる事も出来ひんのやったらキャブなんか触る事も出来ひんやろ。二度と来るな。
706774RR:05/03/01 16:18:29 ID:0evs4gfU
>>703
なんでそんなに怒れるのかわからん。
707774RR:05/03/01 16:59:53 ID:Vfi+HbN1
>>706
なんかバイク板ってこういう変な奴が結構いるらしい…
迷惑な話だが、いちいち気にするだけ損。
俺も最初不思議に思ってたけど、今はあんまり気にならなくなってきた。
708774RR:05/03/01 17:01:07 ID:1TkJgvXf
いい加減、 スルー をおぼえましょう

709774RR:05/03/01 22:52:12 ID:bg5CcQkh
どなたかCB400FOURみたいな感じにリアフェンダーってか、ケツの部分
変更してる方、もしくはその様なパーツ知ってる方いませんか?
渋谷で見かけたんですが最高にかっこよかったもので・・・。
ショップでカスタムしたのかな・・。
710774RR:05/03/01 23:01:00 ID:+aWSyTCK
>>709
リヤテールとっぱらって
シートって感じ?
別のバイクだったんじゃね〜の?
711774RR:05/03/01 23:10:50 ID:bg5CcQkh
いや、エンジンとタンクの形状からしてモロχなんですよ。
リヤテール取っ払って、よく街中でSRとかの単気筒バイクが定番カスタムしてる様な
アルミリアフェンダーにタンデムバーとシートのみって感じ。
フロントもアルミフェンダーでしたね。
かなり格好良かったんですよ。

気になって仕方が無い・・・
712774RR:05/03/01 23:33:56 ID:/146k44o
>>711
俺、ゼファー750で同様の仕様を見たことあるな。表参道から一本入った所。
スーパートラップのスリップオン、スパルト系のテールランプだった。

15年くらいゼファーの改造の歴史を囓っているけど専用品でそのような
パーツは出ていなかったな。
713712:05/03/01 23:40:00 ID:/146k44o
ちなみに近いイメージと思われる画像をコレクションからチョイス。
尻まわりの処理の参考に。

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050301233810.jpg
714774RR:05/03/02 00:01:55 ID:8LH6qtNM
トラッカー?
715711:05/03/02 00:25:49 ID:xfh5f36f
おぉ、まさしくそんな感じのケツでした。

やはり専用品でそのようなパーツは無いんですね。
うーん。。ショップ探して見せてもらおうかなぁ。
716774RR:05/03/02 01:59:22 ID:yrViBdq8
もぅ、台無し・・・
717774RR:05/03/02 02:04:02 ID:4pJPH5O8
>>713
凄いですねぇ!そこらへんの単車詳しくない口だけの厨房にはゼハとわからないでしょうね。俺もしてみたいが金かかるだろうなぁ。。。orz
718774RR:05/03/02 02:09:42 ID:yrViBdq8
あんなにしたいんならTWとかでやった方がいいんじゃ?理解に苦しむ
719774RR:05/03/02 02:13:50 ID:98WicDI+
乗りにくそう。
720774RR:05/03/02 03:16:34 ID:n6suo6KB
まあありゃあやりすぎやとは思うけど
リアフェンダーとフロントフェンダーがメッキやったらかっちょぶーやと思うな
721774RR:05/03/02 09:56:17 ID:8ZphlwnB
>>713
かっこいいっすね!ほっしー!
722774RR:05/03/02 18:27:16 ID:m8mjt0DI
俺の02カラーだとメッキFフェンダー、リヤフェンダーは似合わない
する気もないけどw
Z2テールつけた方が俺はいいな
723774RR:05/03/02 22:14:12 ID:s/Q+6oC1
新車でゼファーχを買いました。
走行時間5時間ほどですが、ブレーキ時に後方からキーキー音が鳴ります。
(前ブレーキだけしか使わなくても後方からキーキー音がする。)
何が原因なのでしょうか?
724774RR:05/03/02 22:53:42 ID:unHDAiML
オイル?
725774RR:05/03/02 23:42:47 ID:jzX+BxMF
火の玉カラーのゼファーΧを買いました。
納車まであと二週間くらいかかります。。。

これからお世話になると思いますがよろしくお願いします
726774RR:05/03/03 01:54:35 ID:sZvYfxuu
>>725
おめでとう。気をつけて乗ってくださいな(^O^)
727774RR:05/03/03 02:52:39 ID:B98b9xNt
>>723
エンジン切った状態で動かしてみれ
それで大体場所の特定できるやろ
>>725
おめ
こちらこそよろ
728774RR:05/03/03 05:26:20 ID:hhLlPrDc
>>723
ディスクパッドが当たってシャリシャリ鳴る事はあるが、
キーキーはよく分からんな。 ショップの人に聞いてみれ。
729774RR:05/03/03 19:38:57 ID:TkfGWM1L
>>723
後方からってのは確かですか?
俺のはフロントブレーキ使うと鳴きます。
730赤白:05/03/03 20:50:08 ID:2j2orC6b
622の添加剤ってX1R
てやつだしょ?
俺入れてるよ〜
入れたらホンノ少しカタカタいわなくなったです。
燃費は計測中でーぃ
731774RR:05/03/04 00:52:52 ID:4lNUx3vO
突然ですがゼッパ改のステアリングダンパーって無いの?
調べてみたが見つからなかったんでうsが?
ノーマルのままじゃ高速走行俺のティムコよりフニャフニャする…
732774RR:05/03/04 02:40:25 ID:falEywQg
>>731
http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%BC%A5%D5%A5%A1%A1%BC%A1%A1400&auccat=2084047635&alocale=0jp&acc=jp
あるみたいだね。
キットじゃなく、汎用の本体と専用のステーを組み合わせるのかも
733774RR:05/03/04 11:45:48 ID:g40D/ACe
>>732
d。探してみるわ。
734774RR:05/03/04 11:49:13 ID:KcumcKtU
ダイナ2000付けすた。
735774RR:05/03/04 17:17:01 ID:2/iOJnXm
>>731
俺のステダン無しでも160巡航できますよ。
空気圧とかベアリング類のガタ、駆動系の磨耗やらディスクの変形など
一通り点検してみては?
736774RR:05/03/04 18:43:03 ID:QT10Q8ee
俺のゼファも余裕で高速走行できまつよんw
737774RR:05/03/05 00:12:46 ID:OkEo8GYU
ああ、ゼファ欲しいよゼファ。
カタログ見て

なんだこの丸くってキモいバイクは!こんなん死んでも絶対買わねぇ!

って思ってたのが、いつの間にやら虜に・・・。↑の意見は過去の感性なので叩かないでorz
738774RR:05/03/05 00:15:22 ID:iUk7Hb1X
ア?コラ?ボクのバイクを馬鹿にすんじゃねぇよ?コラ
739774RR:05/03/05 00:42:18 ID:E39yECZI
ゼファーはベストセラー車なんだからいいバイクであることは
疑いようもない。
740774RR:05/03/05 01:58:45 ID:RiW1NsDE
ゼファーを注文してから1週間がたちますた。
納車まで結構時間かかるものなんですね。
最悪もう2週間ですとか、、
今日も夢の中で走るぜい
741774RR:05/03/05 02:04:19 ID:iG7899Hq
>>740
ほとんど受注生産の世界になってるんじゃ・・・orz
742774RR:05/03/05 02:52:44 ID:11RxZaUH
>>741
ホントにそぅだったら世界の終わりだな。χでそんなだったら漏れの初期ゼハはどうなんだ?もはや旧車か?orz
743774RR:05/03/05 04:10:45 ID:rMrZrJNL
↑そんな訳あるχ
744774RR:05/03/05 12:33:13 ID:11RxZaUH
↑うまいっ!!10ポインッツ!![内P風]
745774RR:05/03/05 18:07:26 ID:rX+Ed7QD
どこのメーカーでも、マイチェンとかした後は納車は2週間位はするよ?


ちなみに初期ゼファは、所謂旧社会のボケどもにとっては、既に旧車に入るらしい・・・
746774RR:05/03/05 18:09:20 ID:bFhfKGcA
俺のゼファーχは一ヶ月かかったよ
02エボニー
納車したのは10月
747774RR:05/03/05 18:36:34 ID:vsMEznLC
05の黒は2日で納車可能だった。
店に在庫があったからだけど。
748774RR:05/03/05 18:39:03 ID:bFhfKGcA
アークで買って在庫があれば即納車可能かもね
俺はアークじゃないところで買ったからな〜
749774RR:05/03/06 02:14:26 ID:ZRbRlQWz
旧社会ってなに?
750774RR:05/03/06 12:15:38 ID:dXykPbAW
02の金エボニーかっこいいなぁ〜もう新車じゃ手にはいんないんだよなぁ…
751774RR:05/03/06 15:01:36 ID:Mds7g+rP
外装だけ交換したらええやん。高いけど。
752774RR:05/03/06 17:01:47 ID:kvCyXSSu
黒ベースに金ラインのカイのフレーム番号と型式分かる人いたら教えて
お願い。
753774RR:05/03/06 18:05:25 ID:Pf0wfzTo
51082D 51082-5339-H8 タンクコンプフユ-エル,エボニー 54,600

G6やね。タンクだけで54.600円也。
754774RR:05/03/06 18:55:24 ID:FuR8U0rb
>>750
俺はその黒金エボニーに乗っているわけだがw
755774RR:05/03/06 20:05:29 ID:dXykPbAW
>>754羨ましい!
オレの94年のインパルスととりかえっこしないか??
756774RR:05/03/06 22:09:15 ID:kk00ZY9M
茶色は不人気なん?...:::ω・`)
757774RR:05/03/06 22:22:40 ID:i3tIvjI3
今ゼファー400χの放置車直してるんだけどキルスイッチをOFFにしらたセルが回らないんですよ。普通セル回りますよね?
758774RR:05/03/06 23:02:09 ID:+gkbDKeg
そりゃあまあ。
759774RR:05/03/07 00:16:45 ID:UsYQdQJT
なんか、チョークあげっぱにしてエンジン切って置いといてたら、エンジンかからなくなった。やばいかな?
760774RR:05/03/07 06:04:56 ID:1aE7kj+5
>>759
ガスが入りすぎてカブっちまったと思われ
761774RR:05/03/07 15:02:26 ID:jpO0E7jQ
二弁下取りや買い取り等をされた方、その査定額はどれぐらいだったですか。
今現在二弁乗りですが、ちょっと心が他に傾いているので。
762774RR:05/03/07 16:41:26 ID:xJbFpJC1
恐らく買取は1桁だろうよ。C1、C2は本当に5万以下だと思うよ。
C3、C4が8万、C5以降で10万くらいじゃねぇの?
結局、程度がそこそこ良くてもイチャモンつけられて買い叩かれる。

目の届くところで大切に乗ってくれる人がいるんならタダでくれてやる
という選択肢が脳裏をよぎるくらいの価格だと思うよ。
広告では大層なこと言ってるけどひどいもんだよ。試しに呼んでみなよ。
(無理やり買い取ろうとするから気を付けれ。納得できない場合はキッパリ断れ。)
763774RR:05/03/07 18:27:27 ID://8WLCVh
そして、その一桁で買われたゼファーが店頭に並ぶと
30万前後くらいになるんだよな
大した整備してないのにね
ヤフオクなんかで、中古屋の相場よりも安めの値段つけて売った方が
よさげな気がします


764774RR:05/03/07 18:56:16 ID:jpO0E7jQ
>>762-763
その程度ですか。
やはりオクに流すのが良さそうですね。どうも。
765携帯から失礼…:05/03/07 19:16:14 ID:y1o5CWIB
今手元に?年前の
ゼファーのみの雑誌が
ある。スポークのホイールが400用で普通に売ってる…
まだあるのかなぁ?
766774RR:05/03/07 19:58:13 ID:xJbFpJC1
シックデザインとかウェリントンから出ていたよ、昔は。

たしかシックのシングルディスク仕様(apのCP2696)が30万くらいしてたな。
18インチで格好良かった気がする。
767携帯から失礼…:05/03/07 20:34:09 ID:y1o5CWIB
その雑誌のシックデザインに電話したら…
多分一般家庭電話に変わっていた…
もうシックデザイン社は
ないんでしょうか?
768774RR:05/03/07 20:42:11 ID:BflZi6F6
>767
ttp://www.chicdesign.co.jp/
ほれっ!
769携帯から失礼…:05/03/07 21:10:46 ID:y1o5CWIB
768さんありがとうございますですm(__)m
今パソで見てきました。
やはりもうホイールは
ないんですね。欲しぃ…
雑誌には「アクロン」というスポークをFとRに入れ
ハブをSRとFTRから流用
というゼファーがいる…
めっさ格好いい…笑
770774RR:05/03/07 22:03:08 ID:V9q+FPKQ
オークションに出てるよ。

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e43522291
771774RR:05/03/07 22:08:20 ID:uhac9YzV
>>764
大切に乗るから俺に譲ってくれ
772あき:05/03/07 22:13:29 ID:bbxzaBix
大変遅くなりましたが時間ができましたので以前写真うpをお約束していたので
うpします。突っ込みどころ満載かもしれませんがスルーでお願いしますm(__)m


http://www.geocities.jp/akiyoshi1011_zephyer_x/DVC00018.JPG
http://www.geocities.jp/akiyoshi1011_zephyer_x/DVC00019.JPG
http://www.geocities.jp/akiyoshi1011_zephyer_x/DVC00020.JPG
http://www.geocities.jp/akiyoshi1011_zephyer_x/DVC00021.JPG
http://www.geocities.jp/akiyoshi1011_zephyer_x/DVC00022.JPG
773774RR:05/03/08 01:09:46 ID:I/pt2ySz
>>772
激しくデジャビュを感じる画像なんだが・・・
774774RR:05/03/08 05:18:30 ID:5D6+P0CG
>>772
(・∀・)イイ!! 感じ
けど、漏れにはハンドルがちょと高すぎるな
これ色はなに?
775あき:05/03/08 22:28:05 ID:Vfyn2iOs
>>773
まぁ・・・そこらへんはスルーでお願いしますm(__)m笑

>>774
これよりひとつ低いハンドルが某サイトのZRXに装着されてますよ!それも
なかなかかっこいいです。ただ俺はそれではブレーキホースやらワイヤー類が
あまりにもあまるのでこれにしました。←まぁ個人の意見ですからf^_^;
色はメタリックノクターンブルーです。ZRXのMK−Uカラーと同じ色です。
こだわりですねぇ。
776752:05/03/08 23:57:09 ID:c+zoxH5O
>>753
レスありがとう。

ちなみに、黒ベースに金ラインの車体番号(フレーム番号)って何番から何番なのか
分かる人いたら教えて下さい。

777774RR:05/03/09 00:05:51 ID:7r4KErRP
>>775
とんくす
デフォじゃない色なんかな?あんまし見たことないきがするし。
つか、漏れセパ半かましてるからw
でも、それって楽そうだね。
778774RR:05/03/10 14:31:35 ID:A3xoStlh
FX、Z2、MK2等の外装レプリカを販売したりしていた、東京にあったZEUSってお店は潰れたんですか?
FXキットを買おうと思っていたのですが、HPがNOTFOUNDでした
779774RR:05/03/10 16:04:13 ID:5oQ97dDF
2バルブのゼファーのタンクってχのと同じですか?
780774RR:05/03/10 22:27:47 ID:VJUAEJwZ
そろそろ統一スレに戻さない?
新しいゼファマニスレ立てていい?
781774RR:05/03/11 00:50:48 ID:uG+jHPGU
埋まるギリギリの方が良いよ。立てるとしたら。
782774RR:05/03/11 14:16:56 ID:KfogN8vd
統一スレは嫌だ
783774RR:05/03/11 15:04:48 ID:O1vgLgvp
統一したって荒れるだけじゃん
そんな事して何の意味があるんだか・・・
今のままが一番イイ
784774RR:05/03/11 18:27:40 ID:f/ZFAb8k
みんなアイドリング何分ぐらいしてます?
785774RR:05/03/11 19:29:33 ID:wgXbonLT
>>784
何のアイドリング?
786774RR:05/03/11 20:38:58 ID:f/ZFAb8k
>>785
あのスレにいたじゃない。。

暖機のことです。
787774RR:05/03/11 21:16:24 ID:wgXbonLT
>>786
あのスレにも書いたけど、
アイドリングより高めの回転数(約1500〜2000の間)で
1〜2分くらい停止暖機 → アクセル開けてエンストしなければOK
そこから暖機走行に入り、約3キロほどのんびり走る
暖機終了

788774RR:05/03/11 21:34:10 ID:f/ZFAb8k
>>787
ありがとうございます。
789携帯から失礼…:05/03/12 00:38:07 ID:5ZUuKE8i
770様ワザワザありがとうございました。
レス遅れてごめんなさい。
ホイール欲しいけど…
今、金がナイ自分が憎いです。笑
どぅにか頑張ってみます☆ところで神奈川県の湘南付近のZEP海苔の方いらっしゃいますか??
790774RR:05/03/12 00:47:51 ID:ZS0Alp3B
なんかアイドリングの時、エンジンからジャラジャラ音がするんです。
高回転までまわすと音が消えるんですが・・・(回した後は通常の回転数になっても異音はしません)

これってカムチェーンですかね?
791携帯から失礼:05/03/12 01:17:28 ID:5ZUuKE8i
それって結構音大きく
ないですか?
自分のゼファーも知り合いから買った最初そんなんでした。
んでカムチェーン交換してもらったら静かですよ!
792774RR:05/03/12 20:38:55 ID:Knud3cru
社外マフラーで低中速が強くなるタイプってあるでしょうか?
793774RR:05/03/12 22:13:50 ID:CPSj0O9n
ゼファー売ったわ。乗ってて楽しくなかったから。
794774RR:05/03/12 23:17:19 ID:8I7Pb/By
>793
で?
795793:05/03/12 23:46:44 ID:gdplyah9
んでチャリンコ乗ってます。
796774RR:05/03/13 01:09:30 ID:cFjrAstY
>>795つまらん
797774RR:05/03/13 01:38:42 ID:lndBKrgY
>795
自転車はバイクではないので、スレ違いとかいうやつですよ。
798774RR:05/03/13 07:12:19 ID:XUDyPMut
ゼファ改買ったけどメーターボコボコだし。。。
改のメーターって中々中古とかでないものなんですね(´・ω・`;)
799774RR:05/03/13 08:45:18 ID:lbC/E1ah
800774RR:05/03/13 10:42:20 ID:+nEmZ/U0
799は良い人
801774RR:05/03/14 01:21:53 ID:TyfnK4Qr
みなさんゼファーにはどんなヘルメットが似合うと思います?
ぜひ教えてくださいませ。
802774RR:05/03/14 01:30:09 ID:BxAg3VwZ
>>801
う〜ん・・・やっぱり単色のフルフェイスかな。
バイクの色と自分の服装にもよるけど。
803774RR:05/03/14 01:34:17 ID:2C+evx1O
俺は無難に単色ブラックのZV
804774RR:05/03/14 04:04:02 ID:y84raUBF
バイク乗る時って、どうしても服が地味になりがちだから
グラフィックもいいと思った。
805774RR:05/03/14 09:02:23 ID:pK3vpSq9
ジェット以上、出来ればフルフェイス

ハン帽とかだと、もろに珍やDQNになっちまう
806774RR:05/03/14 10:45:22 ID:9g6YlPEh
ゼヒャのカラーがワインレッドや紺色だったら、単色のワインレッドや紺のフルフェイスにした方が、カコイイぞ。
ワインレッドはメジャーだが、紺色はなかなかいないし、スゲーカッコよかった。
なかなかいないからかな?
807774RR:05/03/14 10:46:54 ID:In9EHhpJ
俺はASTRO-Jの黒。ASTRO-TR白が欲しい。

ファッション的にイエローコーンとかRSタイチとかのモロライダー系は
好きではないのでMA-1にLEVI'Sのビンテージレプリカ系ジーンズ、靴は
AJ1等のハイカット系といった感じで乗っております。
808774RR:05/03/14 21:16:40 ID:RqT5LkmQ
こんばんは。ちょっと質問させてください。
当方ゼファーχに乗っているのですが、Z1やZ2の4本マフラーが好きなので
我がゼファーにも!と考えているのですが、Z1やZ2のマフラーのエキパイの径、
角排気口の間隔はゼファーとZ1・Z2は同じですか?
もし同じであれば、頑張ってZ1・Z2の純正マフラーを加工して取り付けたいと思っております。

もし無理であれば・・・・諦めますorz....ドレミコレクションのは高杉!!
809774RR:05/03/15 03:07:38 ID:cx99ayiT
>>808
いや、普通に無理だろ・・・
そもそもエキパイの太さが違うだろうし
専用品があるなら金ためるんだな
810774RR:05/03/15 06:45:32 ID:5Nve1Zxm
>>799
お手数おかけしましてすいませんm(_ _)m
有り難う御座います。
ですが、使用が出来ない為買えないんです(TωT)
五回ぐらい吊って来まつ。。。
811774RR:05/03/15 09:15:12 ID:cx99ayiT
>>810
代理で買ってもいいけどな
捨てアドさらしてくれればメールするよ
812774RR:05/03/15 11:30:14 ID:JcR1K6aV
ゼファー400とゼファーχ400のタンクは互換性ありますか?
813774RR:05/03/15 20:50:17 ID:/5ddPhS7
>>812
おなじって聞いたことアル。なんかの掲示板でよんだ。
多分ここで。
http://www.zeps.net/
814812:05/03/15 23:22:40 ID:JcR1K6aV
>>813
ありがとうございます。
815774RR:05/03/17 13:07:25 ID:bWeFsC9U
02χ乗りです。
フロントフォークの歪みってどうやって修正するんですか?
816774RR:05/03/17 13:42:01 ID:cShquHDo
ロケットカウルにフルビートにフルアールズ
3段シートに竹槍マフラー
カーステ、回転灯、ラッパだろ?
もちろん日照カラーで
リヤサスはZRX400のヤツをつけると
チョットけつ上がってかっこいい
ハンドルはセミアップの鬼絞り
817774RR:05/03/17 19:14:43 ID:bpfizBeX
想定内の釣りでつか
818774RR:05/03/18 20:57:48 ID:xToGWccY
819774RR:05/03/18 21:05:09 ID:xToGWccY
820774RR:05/03/19 04:43:22 ID:MwSHdRGo
ホリエモンがゼファーに乗ってたら・・・
821774RR:05/03/19 06:43:25 ID:f7sk4iMU
↑それはやだなー
822774RR:05/03/19 20:07:54 ID:mOt9bS9N
速さを求めるならやはり4バルブのχでしょうか?最高速には興味ないんですが、加速が気になります。もうすぐ購入なんで、教えて下さい。
823774RR:05/03/19 20:26:18 ID:Y5sFYsrN
>>822
金のかけ方次第だ罠

まぁ、ぶっちゃけ速いのがいいならZRXとかCBとか選んだ方がいい
824774RR:05/03/19 21:50:40 ID:lHNaXQJf
ゼファーχはノーマルでもそこそこ早いよ。安心して。
825774RR:05/03/19 22:00:22 ID:guMDDw/4
2弁から4弁にエンジンスワップしたのだが体感比較では1割5分はトルクがある。

エンジンに関してはスペック通りの差だよ。
826774RR:05/03/19 22:34:16 ID:q9lpfVDr
街乗りオンリーで加速を速くしたいならスプロケの歯数増やす
2〜3丁増やせば体感できるくらい速くなる
827774RR:05/03/19 23:33:26 ID:guMDDw/4
>>826
俺、ドライブ15T、ドリブン43Tにしていたが加速志向すぎて
高速で泣いた。ほどほどに。
828822じゃないけど:05/03/20 08:43:34 ID:TIMNxoNm
>>824
の言葉を聞いて何か安心した。
829774RR:05/03/20 15:36:50 ID:2jUsNUxz
http://www.zeps.net/
↑ここの愛車自慢で全くレスついてない人がいるけど何が原因なんだろう?
過激な改造と携帯画像はスルーなんかな?
830774RR:05/03/20 18:47:39 ID:DDOrdTOz
>>828
同感
831774RR:05/03/20 18:52:30 ID:DDOrdTOz
>>829
多分そうだね。俺も思った。俺のゼファーはチェーンとか錆びてるし載せたら
馬鹿だと思われてスルーされそうだからまだ貼れない。いつか貼りたい☆
832774RR:05/03/20 18:59:08 ID:pgdHkash
>>831
なんか可愛そうだよね。
俺があんな目にあったら恥ずかしくて二度と書き込み出来ない気がする。
常連の人なんか書いてあげればいいのに、、
833774RR:05/03/20 19:20:53 ID:s9esPSlW
俺のゼファーχはフルノーマルだから自慢のしようがいない。
834774RR:05/03/20 19:31:45 ID:Kmn+GcXE
イジってナンボな世界ではあるが、綺麗なノーマルの方がセンスの悪い
改造よりよっぽど格好良いよ。珍系とか小僧系は本当に最悪。
835774RR:05/03/20 20:35:57 ID:UHM/9JeM
>832
同じチームとか顔見知りが身内を褒めてるだけじゃねーの?

836774RR:05/03/20 20:58:13 ID:TIMNxoNm
>>833
ゼファー(χ)はフルノーマルのままでもかっこいいから自慢できるというか、それが自慢だ。
もっと胸を張れ!
837774RR:2005/03/21(月) 12:47:58 ID:tV6quM/u
ゼファーにスポークホイール履かせてる人いませんか?
ゼファーはレトロなデザインですけどさらにレトロにしたいんです。
ゼファー750RS用とかが入れば楽そうなんですが・・・
838774RR:2005/03/21(月) 14:43:43 ID:0SgBoD2H
俺もしたい。
839774RR:2005/03/22(火) 03:30:58 ID:3QZyrlfk
ゼファー400のりなんですがみなさんマフラーはなにつけてますか?
僕はまだノーマルです。やっぱカーカーとかがゼファーらしいですかね?
840774RR:2005/03/22(火) 03:48:10 ID:Lv4OpUX4
いまだにゼファーらしいマフラーって何かわかんない・・・
今まで6回くらい交換してきたけど、どれも良さがあったし・・・
好きなマフラーはUPタイプのマフラー^^
純正に限りなく近い仕様ならバンス管が良かった!
841774RR:2005/03/22(火) 11:19:35 ID:W7MCF/xG
俺はBEETのショート漢
けど、音が大きすぎるのは疲れる
もうちょっと静かならなぁ。。。
842774RR:2005/03/22(火) 17:22:41 ID:btoHGVpJ
>>841
スチールorチタン?
843774RR:2005/03/22(火) 18:30:04 ID:4cnjRu6P
>>842
スチールだと思うけど
つか、チタンなんかなかった気がするけど、、
844774RR:2005/03/22(火) 19:45:41 ID:dgKINgVV
モリワキワンピース。
845774RR:2005/03/22(火) 20:25:29 ID:BAT63Yza
>>843
ストレートベーシック・チタンが一時期発売されてたよ。
846774RR:2005/03/23(水) 20:34:26 ID:NFgjiAOq
KERKERのメガホンいいよ。インナーバッフルはSでwパフォーマンスはゼファーχ用無かったからノーマルのエキパイにくっつけたこともあったwKERKERはいいよ
847774RR:2005/03/24(木) 00:00:15 ID:3zWt3+b3
すみませn。珍系とか小僧系ってどんか感じのバイクのことを
言うんですか?ほんとにしらないので…
848774RR:2005/03/24(木) 00:04:54 ID:amjlVRrH
絞りハンドル+直管マフラー=小僧
849774RR:2005/03/24(木) 00:09:26 ID:3zWt3+b3
サンクス
850774RR:2005/03/24(木) 00:20:38 ID:FbtmA17S
>>847
おいおい、半ヘル忘れるなよ
851774RR:2005/03/24(木) 01:12:07 ID:QrFUEMuA
知人に譲ってもらった2弁に色付きのアルミハンドルがついてたので、
あえてスチールメッキのSTDよりさらに低いバーハン(posh製2700円)
つけたら、なかなか格好良くなりました。まあ、見た目はともかく
アルミ製はコケたときなんかに折れはしないんだけど、修正が利か
ないのが怖いからあえて交換したんですけどね(過去の思い出・・・)

ハンドル換えてる人はどんなの付けてます?
自分はスワローなんかもいいなと思って悩みましたが。
852774RR:2005/03/24(木) 02:00:33 ID:UV9pRngN
立ちゴケはショックでかいッス……
853774RR:2005/03/24(木) 10:56:29 ID:ojeDN7ay
>>852
同意
そうして、みんなゼファーに似合ったカラーってどんな色があると思う?
854774RR:2005/03/24(木) 12:24:18 ID:/T8tIuAk
ありきたりだが、赤白の日の玉カラーが1番似合ってるかな。つや消しの黒もイイ。
855774RR:2005/03/24(木) 13:23:45 ID:+DmlcvlK
ゼファーはクラッチ握ってるとセル回らないのってそういう仕組みになってるんですか?
あとニュートラル以外ではセル回らないもんなんでしょうか?
素人中の素人ですみません
856774RR:2005/03/24(木) 13:53:45 ID:8rDLA2wt
試したことがないから確かなことはいえんが、逆にクラッチを切っていると
何速に入っていようがセルは回ると思う。普通。
857774RR:2005/03/24(木) 14:01:48 ID:EKfSjrzW
 クラッチ      ギヤ        スタータ
  繋ぐ        N     →    回る
  繋ぐ        1速    →    回る  
  切る        N     →    回る
  切る        1速    →    回る

全部回るんだよね
俺、1回だけ1速に入れたままスタータ回しちゃった事があって、前進してあせった
車種は02のχ
858774RR:2005/03/24(木) 14:39:38 ID:TVkhTouk
>>855

//////////_---―――――---_\  /////////////////
// // ///:: <   _,ノ , 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  /////// //// ///
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  // ////// // /
// //,|:::     ⌒ /    ヽ⌒      ;|   ///// // ////
/ // |:::         |~ ̄ ̄~.|        ;;;|   //// ////// ////
/// :|::        | |||! i: |||! !| |       ;;;|   ////////// ///
////|::::       | |||| !! !!||| :| |      ;;;;;;|  /// ///// /////
////|:::::      | |!!||l ll|| !! !!| |     ;;;;;;|  /// // // // /////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|     ;;;;;;//////// ///// /// //

いいんだよ!
859774RR:2005/03/24(木) 14:44:56 ID:qfer7Mai
KERKERが欲しいんやけど偽物と本物の違いを教えて栗
860774RR:2005/03/24(木) 15:43:20 ID:rId/s0OM
>>857
クラッチレバーセンサーあぼーんしてない?
現行車両だとニュートラル以外だとクラッチ握らないとセル回らないよ
861774RR:2005/03/24(木) 19:58:45 ID:csS9ufPB
うちは97のχ(G2)だけど、クラッチ握らなくてもセル回るわ
>>857氏と同じように、1速入れたまま回して焦ったことあるし・・・
862774RR:2005/03/24(木) 21:13:17 ID:x6+aAxrU
はじめまして。
質問お願いします。

2本だしマフラーを探していて、スリップオンのは
みつけたんですが、フルエキが販売されておりません。
こういう場合、他車種から流用するしかないのでしょうか?

863774RR:2005/03/24(木) 21:34:00 ID:yGGnSLd/
エキパイ?ノーマルでは駄目なの?
864774RR:2005/03/24(木) 21:52:55 ID:IJJeOXeT
もしかしてリコールネタ?
スタンドセンサーまでつけてるカワなのに、クラッチ握らずセル回るって・・・
865774RR:2005/03/24(木) 23:15:53 ID:x6+aAxrU
>>863
もちろん性能的なこともありますけど、
2本だしなんで、エキパイも二本出し用の4−2じゃないと
付かないのではないんですか?

もしかして二本だしのスリップオンって一本から二本に
別れるところも含まれてるんですか?
もしそうならエキパイに悩む必要はないんですけど。

私はサイレンサーが二本バラで売ってると思ってたんですけど・・・
866774RR:2005/03/25(金) 00:04:20 ID:IJJeOXeT
>>865
スリップオンは、そのままで使える

フルエキ用の2本出しだとエキパイも揃えないといけないが
867774RR:2005/03/25(金) 00:31:02 ID:cyhxahgc
>>866
どうもです。
ということは、もともとスリップオンしかない湾岸シリーズは
そのまま使えるということですね。
スリップオンって言うから、てっきり二本に別れたエキパイを
別に用意しなきゃいけないかと思ってました。

>フルエキ用の2本出しだとエキパイも揃えないといけないが
これはもともとフルエキのマフラーからサイレンサーだけ取って
付けようとするには、って意味ですよね。
ゼファーにフルエキの2本だしってないんですよね。。


ところで、今はもりわき0管なんですが、
ずっと焼きの部分が増えてこないような
気がしています。
なにか焼くコツみたいのってありませんか?
868774RR:2005/03/25(金) 00:46:14 ID:GoG2JgP8
走行距離じゃなくて、エンジンをかけてる時間によるっしょ。
手っ取り早くあえて渋滞にはまるってのはどう?
869774RR:2005/03/25(金) 00:54:14 ID:cyhxahgc
年に数回片道二時間くらいの走りをするんですが、
あんまり変化ないような気がします。
中古だったから最初からある程度ついてましたし、
自分になってからも3、4年は付けてるんですがね。

二時間程度じゃ足りないですかね?
夏は死にそうなくらい暑いんですけどね・・・
870774RR:2005/03/25(金) 01:00:02 ID:hXXymkws
エンジンぶん回すぐらいしかないでしょう。
俺もチタンモナカ付けてるけど中々焼けないよ。
871774RR:2005/03/25(金) 01:02:26 ID:cyhxahgc
6,7000位までしか回しませんね。
もっと回さなきゃダメかなあ。

モナカいいすね!
定番のワンピースはいまいち好きになれないけどモナカは好き
872774RR:2005/03/25(金) 15:12:34 ID:7i0QaMc8
すみません!初心者なんでモナカってどんな形かおしえてください!
873774RR:2005/03/25(金) 15:30:35 ID:FhGY7zCf
>872
ショート管に小さいサイレンサーつけた感じ。

もりわきとかいえろーこーんとかみっどないととかがある。
詳しいことは自分でぐぐれ。


元ゼファーカイ乗りより。
874774RR:2005/03/26(土) 04:21:45 ID:YiaO+YPB
↑今何乗ってんの?
875774RR:2005/03/26(土) 17:42:18 ID:LNZ+fnIL
チョコモナカジャンボが好き!
876774RR:2005/03/26(土) 19:09:19 ID:lhx2qzW9
食いてー買ってこよ。
877サンダーエース大魔神:2005/03/26(土) 19:19:58 ID:u2VWPdgo

なんでおまいら2ちゃんばかりでバイク乗らないの?

引き篭もってばかりいると不健康だぞ!!!



878774RR:2005/03/26(土) 21:18:27 ID:0E0Q9m9R
この前コケて落ち込んでるから…
879774RR:2005/03/26(土) 22:38:02 ID:/u68IM9w
暇だしネタ振るね。
おまいらハンドルはノーマル派?アップハンドル派?セパハン派?
880774RR:2005/03/27(日) 01:08:23 ID:LLzj+A3p
ノーマル以外付けたことないからワカラン
881774RR:2005/03/27(日) 08:35:30 ID:5rs0bD0O
漏れアップハンドル派
コワースのハイパーバーいれてる


ってか今洗車したら見違えるほどきれいになった
更に惚れたよ'98ゼファーχ(`・ω・´)シャキーン
882774RR:2005/03/27(日) 10:09:51 ID:bhO1SFq3
あー 塗装失敗した… もろ珍になった…
黒にぬりなおすか あぁ また金がとんでいく〜
883774RR:2005/03/27(日) 10:12:26 ID:zv5V68vu
>>882
うp汁


青のタイガーって、まじでカッコいい
塗装したいけど、お金ない
884774RR:2005/03/27(日) 10:40:52 ID:bhO1SFq3
えぇ!? 仕方ワカンネ…
友達に聞いてわかったらうpするよ
期待しないで待ってて
885774RR:2005/03/27(日) 23:40:53 ID:Y5sQO3mq
アップハンにしたいんですが、みなさん自分でしてますか?
ナップスでは車検が通らなくなるからってとりつけことわられました。
886774RR:2005/03/27(日) 23:43:43 ID:xvAk3Nw3
>>885
じゃあ売るなと突っ込んでおけ。
887774RR:2005/03/27(日) 23:50:52 ID:1LyJ0SDb
>>885
パーツ(ワイヤー、ホース類)がちゃんと揃っていれば簡単ですよ。


ネジ、ビスは舐めないようにね
888774RR:2005/03/28(月) 00:03:08 ID:HuyCQ4iW
穴開けなきゃw

やっぱ、皆さんは、穴開けずに、削りますか?
889774RR:2005/03/28(月) 02:31:07 ID:aKjSzYpF
アップにすると尻に体重が載って疲れない?
やや低めが丁度良く分散されて長距離がラクでいいんだがなあ。
890774RR:2005/03/28(月) 12:17:38 ID:ZHl65TnA
背が高いからオレはアップハンぐらいがベストなんだが。
891774RR:2005/03/28(月) 23:49:42 ID:+iFS+7Sc
大型のゼファー乗れば?デカイ図体の奴が400乗っても疲れるだけだろ。
アップハンなんてしたら車検通すのも面倒だし。
892774RR:2005/03/29(火) 23:56:44 ID:swEJOaqV
皆さまこんばんは、初めての書き込みなので悪いところがあっても優しくご指摘下さい。
ところでゼファー400の2弁C型に乗ってるのですがキャブのはずしかたがわかりません、本をみたり実際にネジ外したりはしたのですが…どうかご指導の方よろしくお願いします。
長文すみません。
893774RR:2005/03/30(水) 00:16:43 ID:sYAvRYqt
どこまでは自力で外せたのよ?
以下、俺オリジナル手順
@エレメントが入る側のエアクリボックスを外す。
A前述@の手順で発生した後方スペースにもう一方のボックスをずらす。
Bインシュレーターからキャブを引き抜く。
 引き抜きは力業で俺はいつも上下に揺すりながら強引に抜いている。
Cチョークケーブル、スロットルワイヤーを外す。

以上。組み付け時の鬼門はインシュレーターへのキャブの差し込みと
エアクリ、キャブ接合部のスプリングバンドの装着(2番3番シリンダー)。
前後の基本的な作業は割愛してあるが、それらが感覚的に解らないなら
バイク屋に任せるが吉。
894774RR:2005/03/30(水) 11:29:09 ID:NkQl+zLA
自分はタンク外してキャブが固定されてると思われるネジとワイヤーとか繋がってるとこだけです。
ありがとうございました、さっそく試してみます、またわからないところがありましたらご指導よろしくお願いします。
895774RR:2005/03/30(水) 18:11:44 ID:Z0TpmiW5
珍走バイク
896774RR:2005/03/30(水) 18:44:50 ID:jXcRDJAl
最高の誉め言葉だ!
897774RR:2005/03/30(水) 23:40:11 ID:ER6+qjz2
というかゼファーで珍走なんてダサすぎ。もうほとんど珍走には使われてないよ。
898774RR:2005/03/30(水) 23:58:53 ID:FftPDW/v
>892
サービスマニュアル持ってる?
一応持ってたほうがいいよ。


ゼファーは遅いけど…………………それ以上にカコイイ(・∀・)

関係ないが、俺のゼファーが山奥にて発見された。
ほぼフレームのみの形で………。
2年ぶりにゼファーとの対面……泣きますた(´・ω・`)
今はZRXと一緒に走ってます。
899ゼファーかい?:2005/03/31(木) 11:57:56 ID:97VIobDW
ってか「空冷」「水冷」「油冷」、この3つのメリット・デメリットって何なんですか??
900774RR:2005/03/31(木) 12:14:10 ID:FJCpE6Dt
好み
901774RR:2005/03/31(木) 12:15:05 ID:FJCpE6Dt
>>897
まだまだ使われとるよ
902774RR:2005/03/31(木) 15:50:52 ID:3ZbP4bNC
おまいら、タイヤどんなん履いとるん?
903774RR:2005/03/31(木) 16:10:54 ID:Evl3++Yj
前後ともパイロットスポーツ履かしてるぞ!
904774RR:2005/03/31(木) 16:13:42 ID:S+iBwaI5
フロント:GPR-70SPか100
リア:GPR-80(廃盤)か100

ずっとフロントは70SPを使っていたのだが、この間のセットを利用中に
ウォブルが出たのでGPR-100を採用。
905774RR:2005/03/31(木) 21:50:10 ID:0QNe+Otj
892です。

ゼファーのサービスマニュアルってまだ売ってるんですか?
初心者なオイラには難しくないですかねぇ?
906ダイジュ!acup:皇紀2665/04/01(金) 10:45:59 ID:wD+nRYGw
>>902
おいらは前後TT900だよ
峠はめったに攻めませんけど
907774RR:皇紀2665/04/01(金) 13:38:05 ID:sgMQ8zTZ
尾舞ら次スレのテンプレ作れよ。
ちゃんとしたの無いとスレさびれるのよ。
というわけで、夜露死苦!
908テンプレその1:皇紀2665/04/01(金) 13:54:21 ID:P80EDHJD
前スレ【マタ〜リ】ゼファー400・χ【カタカタ】その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101556999/

前前スレ【マタ〜リ】ゼファー400・χ【カタカタ】その1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094122690/

カワサキパーツリスト
ttp://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/cgi-bin/pcsearch.cgi?mode=mc

ピタハハ氏 借りました
ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_83_5b_83t_83@_81_5b/

FX外装キット一例
ttp://www.roadbomber.com/domestic/list011.html

公式サイト
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/

パーツカタログ検索
ttp://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/cgi-bin/pcsearch.cgi?mode=mc

909↑テンプレ1修正:皇紀2665/04/01(金) 13:57:31 ID:P80EDHJD
前スレ【マタ〜リ】ゼファー400・χ【カタカタ】その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101556999/

前前スレ【マタ〜リ】ゼファー400・χ【カタカタ】その1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094122690/

カワサキパーツリスト
ttp://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/cgi-bin/pcsearch.cgi?mode=mc

ピタハハ氏 借りました
ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_83_5b_83t_83@_81_5b/

FX外装キット一例
ttp://www.roadbomber.com/domestic/list011.html

公式サイト
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/
910テンプレ2:皇紀2665/04/01(金) 14:17:36 ID:P80EDHJD
Q:ゼファーとゼファーχの違いは?
A:外装、エンジンの仕様、タイヤが違います。

Q:新車でもオイル漏れが酷いってホント?
A:オイル漏れはありませんが、滲み程度なら発生する可能性は大です。
  程度にもりますが、ほとんど問題ありません。

Q:オイル交換に必要なオイルは?
A:分解時→3.0リットル
  フィルター交換時→2.7リットル
  オイルのみ→2.5リットル

Q:オイル、フィルター交換のサイクルは?
A:オイル交換は、通常3000〜5000`、もしくは3ヶ月から半年に1回が理想。
  走行距離が上記に満たなくても、オイルが汚れていれば交換汁。
  フィルターはオイル交換、2回に1回でOK。

Q:おすすめのオイルは?
A:メーカー純正<推薦>オイルなら間違いなし。
  社外メーカーのオイルでも、低品質のオイルでなければ問題なし。
  空冷なので、オイル管理はしっかりと!!
<カワサキ純正オイル>
  ・R4 SJ 10W−40 JASO MA
  ・S4 SG 10Wー40 JASO MA
  ・T4 SF 10W−40 JASO MA
 又は
  ・API SFまたはSG
  ・API SHまたはSJ(JASO MA 適合)
  ・SAE10W−40

911テンプレ3:皇紀2665/04/01(金) 14:52:50 ID:P80EDHJD
Q:ならし運転はやった方がいいの?
A:やらなくても問題はないとは思いますが、やった方が車の寿命は確実に延びます。
 ならし運転の方法(マニュアルより) 
  ・最初の1600kmを走行するまでは、下記のエンジン回転数以下で走行する。
      走行距離          エンジン回転数
      0 〜 800km        4000rpm
     800 〜 1600km      6000rpm

Q:ドライブチェーンのたるみ量は?
A:標準値  →20〜30 o
  仕様範囲 →20〜35 o

Q:チェーンオイルはどれを使ったらいいの?
A:シールチェーンが使われているので、シールチェーン対応のオイルならお好みで。
  
Q:エアクリが外れない・・・
A:すぐ上のタンクを固定してるボルト2本を外し、タンクを持ち上げてやると楽に外せます。

Q:シートが外れない・・・(シートロックにキーを入れても回らない)
A:シートに体重を載せながらキーを回すと外れます。

Q:エンジン始動時、N→1速に入れるとガツンとショックが出るんですが・・・
A:仕様です。あまりにも酷い場合は、クラッチがちゃんと切れていない可能性があるので
  クラッチ調整する事をおすすめします。

Q:1〜2時間ほど連続走行すると、エンジンの機嫌が悪くなる・・・
A:エンジンを止め、機嫌が直るまでほっときましょう。

最後に
Q:エンジンの方からカタカタ音がするんですけど・・・
A:それは・・・    仕    様    ですw
912774RR:皇紀2665/04/01(金) 14:56:43 ID:P80EDHJD
↑一様、こんな感じにテンプレ作ってみたけど
何か不満や問題点があったら修正ヨロ!!
913774RR:皇紀2665/04/01(金) 16:12:49 ID:wz4fHKpU
エンジン始動してN→1速に入れる前に何度もクラッチをにぎにぎしたらガツンはないと思う。
俺だけならスマン・・・
914ダイジュ:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 23:01:46 ID:wD+nRYGw
>>908-911
テンプレご苦労様です
915774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 18:10:58 ID:79Er19Fa
次スレは>>950あたりで立てればいいね
流れ遅いし・・・
次のスレタイでも考えますか
俺が考えたスレタイは   【マタ〜リ】ゼファー400・χ【カタカタ】そのV  なんだけど
どうよ?
916774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 19:52:52 ID:ihOqtj8I
>915
う〜ん、いいね。そのまんまさが出てて。
917774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 20:46:55 ID:0rpL3AMt
おまえら
918774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 20:48:25 ID:0rpL3AMt
死ねば?
919774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 23:32:07 ID:XHdJXzWO
こんばんは、
ゼファーの2弁に乗ってるんですがマフラーから水みたいのがでてくるんですけどこれってなんですかね?

誰かわかる方教えて貰えませんか?
お願いします。
920774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 23:39:02 ID:79Er19Fa
>>919
水だろ
雨水とか、温度差によって水滴が溜まったとか
921774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/03(日) 00:26:12 ID:LXU417Kq
Vは機種依存文字だから、止めた方がいいんじゃない?
922774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/03(日) 00:28:00 ID:XIXfVjJw
普通に 3 でいいじゃん
923774RR:2005/04/03(日) 00:51:02 ID:RU7WwK2S
920さんお答えありがとうございます。

けどずっとでてるんですよね…、長い距離走ってもまだでてきて…
バイク屋持ってくしかないですかね?
924774RR:2005/04/03(日) 02:04:54 ID:HVv/pCSw
>>923
バイクじゃないし、又聞きだから
真偽不明だけど、車のマフラーから
水見たいのが出てるときに、車に詳しい人に
聞いたら調子の良い車は出るんだって言ってたよ。
925774RR:2005/04/03(日) 03:28:00 ID:oVpqNzb+
>>923
水滴は出て当たり前。安心汁。
926774RR:2005/04/03(日) 10:52:48 ID:JtOmVv0X
>>923
地球環境に優しい水冷ゼファーでつね
927774RR:2005/04/03(日) 17:46:12 ID:JL3nf/96
4速固定で60km/hから140km/hまでフル加速したら
ちょっと怖かった
928774RR:2005/04/03(日) 18:08:05 ID:HVv/pCSw
ゼファーで定番のタンデムバーつけてる人いる?
俺は今まで、リアが重苦しくなるし、塗装の色とマッチしないと
思って否定はだったんだけど。。

使用感や見た目の感想お願いします。
929774RR:2005/04/03(日) 18:36:17 ID:RU7WwK2S
923です。

水が出てても大丈夫なんですか、安心しました。お答え下さった皆さまありがとうございました。
930774RR:2005/04/03(日) 18:40:50 ID:HVv/pCSw
>>928
あとネット用のフックはずさなきゃいけないかも
教えて欲しいです
931774RR:2005/04/03(日) 18:43:12 ID:57frYqqk
>929
一応、臭いなど確かめといたら?多分水だろうけど。
あとマフラーはノーマル?

>928
俺は付けてたよ。
黒、金の車体に黒のバーを。
タンデムするにはとても便利。
あと、押し引きが楽になる。
932774RR:2005/04/03(日) 18:55:48 ID:HVv/pCSw
>>931
その塗装なら違和感なさそうですね。
自分のは火の玉なんで変にバーが強調されそうで
嫌なんですよ。
でもチェーンロックを持ち運ぶときにバーに
からませたりすればチェーンを持ち運べるし、
この機会によいかな、と思いまして。

出来れば>930にもお答えいただきたいです。
933774RR:2005/04/03(日) 19:13:45 ID:qovyhy2J
>>928 オレも純正のダンデムバー付けます。ワインレッド色の車体とマッチして格好良くなった!あと、シートを茶色のアンコ抜きに替えたいんだよね。どっかに中古で売ってないかな?皆さんはシート替えてます?
934774RR:2005/04/03(日) 19:19:16 ID:E/+LU3L2
シート替えたいけど、お金がない
純正シートは何故にあんなにも滑るんだ?
だんだんチンコがタンクに吸い寄せられていくんだよな
当方も黒金タンクの金ホイールですが、自分は青タイガーが欲しかったとです
塗装したいけど、タンクとホイール塗装となると、一体いくらかかるんだろ・・・
買い換えようかな
935774RR:2005/04/03(日) 20:11:18 ID:RU7WwK2S
931さんへ

匂いはなく落ちた水滴に火を近付けても燃えなかったです

マフラーはビートのナサートを着けています。
936774RR:2005/04/03(日) 20:11:31 ID:57frYqqk
>930、>932
フックは支障なかったような気がします。
確かめてあげたいとこだけど、ゼファーに乗ってたのは2年前なんで……。


シートは知り合いのとこでタックロール系に張り替えてもらってました。1万くらいで。
ノーマルより滑ったけど……。
937774RR:2005/04/03(日) 20:17:10 ID:HVv/pCSw
>936
どうもです。
中古で3000なんで迷ってます。

シートは俺の近くでも一万くらいでやってくれるって
938774RR:2005/04/03(日) 21:17:51 ID:57frYqqk
>935
まぁ気にせず乗れ。
なんといっても、カワサキだから。
939774RR:2005/04/03(日) 21:47:34 ID:RU7WwK2S
935
です。

ですよね、川崎ですもんね…、なんか川崎って音が無理にバイクを動かしてるって感じがしません?
まぁ、自分はそこが好きなんですけど…
940774RR:2005/04/03(日) 22:59:30 ID:zcjjkVsv
音はがんばってるのにたいしてスピードが出てなかったりするよね。
まあ、そこがいいんだけど。
941774RR:2005/04/04(月) 02:34:15 ID:0rCVDjTF
ゼファーにフルフェイスって変じゃないですよね??
942774RR:2005/04/04(月) 02:50:48 ID:+JGoEEM8
>>941
全然変じゃないし
むしろ推奨したい
943774RR:2005/04/04(月) 03:14:47 ID:yvtprD8Q
>>897
それが珍コ会には手ごろな中古という事で大人気らしい・・・
944774RR:2005/04/04(月) 03:41:43 ID:J9NgKNzI
>>941
ゼファーにレプリカヘルメットは似合わない。・・・と俺は思う。

なんでもいいんじゃない?半ヘルでもなんでも。自己責任なんだし。
たとえば半ヘル被って(400対応のね)バイク乗ってて文句言われても知ったこっちゃねーし。
半ヘルはダメとかって、自分の価値観を他人に押し付ける奴が一番うざい。
半ヘルだろうがフルフェイスだろうが道路交通法に違反してないなら自分の被りたいメットを選んだらどうかな。
945774RR:2005/04/04(月) 03:43:51 ID:fcezF+D0
半ヘルは珍っぽいからな。
946774RR:2005/04/04(月) 07:25:56 ID:yvtprD8Q
ゼファー×半ヘルだと、小僧か珍にしか見えない罠
恥ずかしい思いをしてくなければ、最低限ジェッペルにしるしか

万が一を考えたら、原チャリでも半ヘルは怖いけどな
過失0の事故で慰謝料とかもらっても、顔が変形したり、フランケンになったりしても元には戻らんからな
947774RR:2005/04/04(月) 12:07:15 ID:BAFUrRfr
ゼファーなんで珍多いんだ
948774RR:2005/04/04(月) 13:19:04 ID:VWAHd+rW
珍なら半ヘルでも問題ないってことだね。事故って氏ねば、来世で考えを改めるでしょ?w
949774RR:2005/04/04(月) 13:24:31 ID:d0i9yMA7
>>940
むか〜し400γ乗ってた人が俺のゼファー見て、そんな思い出話してたw
「音だけはやたら速そうなのに あっという間に視界から消えるんだよね」
950774RR:2005/04/04(月) 20:00:27 ID:HxcIFhpz
ゼファーχかあ・・・
俺中免取って一番最初に乗ったのがゼファーχの96年(初期型)だったなあ。
アルテミスとかいうバイク屋で買ったんだが後々事故車だと判明。(コーナー80キロ程で曲がるときに急にハンドルがぶれてコントロールできなくなった)警察も事故車によくあるケースとか言ってた。
かなりスタイルが好きで惚れ込んだバイクだったなあ。
スピードも180キロきっちり出るし。俺のは事故車だったからフレームがガタガタだったがwww
951774RR:2005/04/05(火) 03:22:27 ID:vkvatcER
>>950
ネタ乙
そもそも速度違反してこけた奴の言い分を信じる警察はいない罠
事故車でフレームが逝ってるなら、180キロまで怖くて出せんよ
952774RR:2005/04/05(火) 05:29:49 ID:AslLNuGB
ネタじゃないけどなw
まあ、別に信じるのは人それぞれだしどうでもいいですが。
てかこんなことをネタにして何の意味が? ワロチw
953774RR:2005/04/05(火) 09:08:31 ID:auHu8mrC
>>950
というか事故車じゃなくても80キロで曲がったらハンドルぶれると思うけど。

つーかχで180キロってさ、どこで出せるの?やっぱ高速道路かな?
954774RR:2005/04/05(火) 13:57:04 ID:uHuejEsK
多少はぶれると思うが
コントロールできなくなるぐらいぶれることはないよ(事故車じゃないと)


>つーかχで180キロってさ、どこで出せるの?やっぱ高速道路かな?
そそ、マフラー変えて高速で180キロ。
955774RR:2005/04/05(火) 15:36:34 ID:r6H1csXi
こないだ高速で160`くらい出したんだが
オイルが滲み出てきたのか
ズボンに滲みがついちゃった…
こんなことってあるの?
956774RR:2005/04/05(火) 17:39:07 ID:SCjXUGzo
カワサキだからしょうがない
957774RR:2005/04/05(火) 18:24:25 ID:jifQAIGT
>>955
カワサキ海苔の象徴、男の勲章だ
958774RR:2005/04/06(水) 16:49:24 ID:FkG3BHgB
なにが男だ、馬鹿くせぇ( ゚Д゚)
959774RR:2005/04/07(木) 12:25:05 ID:Y8s03uul
>>九五八
じゃがいも臭い
960774RR:2005/04/07(木) 17:23:55 ID:tUsGTJin
初期のゼファー乗ってるけど馬力がない↓峠の登り坂なんていちいちギア下げないといけないもん。汗
961774RR:2005/04/07(木) 23:21:39 ID:lGwbehnd
ゼファーχが欲しい俺としては、>>7の発言が気になるのだが
962774RR:2005/04/07(木) 23:27:44 ID:Vzy8yygo
>>961
>>7の発言をしたものですが、あれは夏場などの暑い季節の話だと思ってください
どの空冷エンジンでも同じだと思います
それが耐えられないと思うなら、水冷のバイクを買うことをおすすめします
俺、個人の意見ですが
963774RR:2005/04/08(金) 00:10:18 ID:q9eyCF12
夏場でってことは、熱ダレでしょ。
都心の信号に引っかかりまくるような場所じゃなければ無問題。

どうしても都心走らないと!って人はオイルの粘度を硬い物に上げてみればいかがかな。
水冷だって走らなければ熱ダレします。ファンぐるぐる回って熱い熱い。
964774RR:2005/04/08(金) 00:36:31 ID:twCYosJc
>>963
>都心の信号に引っかかりまくるような場所じゃなければ無問題。
それが、引っかかりまくるような場所なんですよ・・・orz
田舎に引っ越して〜
965774RR:2005/04/08(金) 00:39:40 ID:fVNMYFgL
>>962-963
レスdクス!
とりあえず大丈夫みたいで安心しました。
ゼファー以外に気に入ったバイクが無かったもので…
966774RR:2005/04/08(金) 00:40:59 ID:twCYosJc
>>965
盗難には気をつけろよ
967774RR:2005/04/08(金) 01:31:24 ID:0sE/V1wK
こないだどこのかわからないショート管つけてるFXをみかけたのですが、乾いた舞い上がるような排気音に激しく衝撃を受けました
色々聞いたり調べたりした結果、空冷だとどうもそんな感じの音がでるらしいようで、ゼファーの購入を真剣に考えています
漏れのこの調査結果は合ってますか?

2バルブのほうが音がいいなんつーインプレも見掛けたりでゼファーの中でも激しく迷ってます
まずはこの目で確かめようと、今週末バイク屋巡りしてみます
それで良いのがあれば即決しようと思ってますが、オーナーの意見を聞かせて下さい
968774RR:2005/04/08(金) 03:42:27 ID:MjHB36dN
↑非常にわかりにくいと思うけど、フォンフォンという自分的にいい音は
2バルブなんだな・・・。4バルブになると少しカン高くなるイメージ。
できれば2バルブ4発で規制前のモリワキショートやサイクロンの音を聴いて
欲しいものです。ちなみ今のモリワキショートは別物で音無し、いや大人し
すぎるので却下。
969774RR:2005/04/08(金) 08:27:50 ID:E3cJ51tt
音?そんなに音が好きならバイクなんぞかわずにCDに録音して
四六時中聞いとれや。バイクは乗ってのんぼでしょ。
970774RR:2005/04/08(金) 09:08:33 ID:PlsRVl6x
バイクの楽しみ方が、人それぞれだと言う事が
未だに理解出来ないヤツが居る件について。
971774RR:2005/04/08(金) 11:50:36 ID:x+G4VMIE
>>970
相手にしないほうがいい
972774RR:2005/04/08(金) 12:40:19 ID:uin2ac8Q
好きなbikeに乗るのが一番だ。
辛さとかそんなん関係なく。
好きなbike買って辛い思いを味わったのなら、それはいい思いでだ。
973774RR:2005/04/08(金) 13:46:17 ID:fVNMYFgL
セパハンしてる人いる?
974774RR:2005/04/08(金) 15:31:45 ID:Y9XsjCOy
セパハンです
975774RR:2005/04/08(金) 18:59:48 ID:fVNMYFgL
ポジションとかキツくないですか?>セパハン
まぁ個人で差があるのはわかっているんですが、とりあえずどんな感じか聞きたいです
976774RR:2005/04/08(金) 19:28:40 ID:ywggzarF
ゼファーはニーグリップしにくいからな
セパハン+バックステップはキツイかも


ところで
君たちは、プラグ穴からシリンダー内をのぞいたことある?
今日、プラグ外して除いてみたんだけど、ピストン上部と思われる物体の上に
黒いカスのような塊がギッシリとコーティングされていました・・・
日頃から、なるべく加速では低いギヤで上まで引っ張るようにはしてるんだけど、やっぱカーボン溜まるのは
防げないんだね
大体、仕様範囲は4000〜8000くらいの間なんだけど
977974:2005/04/08(金) 20:01:32 ID:Y9XsjCOy
>>975
ハリケンのセパハンでポジションはノーマル+ααくらいにセッティング
よってあまりきつくない
バックステップは金なくてやってないからわかんない

>>976
やばいww
俺なんかココ半年くらい加速でひっぱって、せいぜい7000くらいしか回してない
978774RR:2005/04/08(金) 23:30:23 ID:d+mcQgva
979774RR:2005/04/09(土) 11:44:25 ID:lyjV/Ukg
>>978
おお、dクスです。
が、俺の03年式なんだけど、
これも修理対象にはならんのかね…?
980774RR:2005/04/09(土) 13:40:24 ID:PEVl0TTN
【マタ〜リ】ゼファー400・χ【カタカタ】その3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113021395/
981967:2005/04/10(日) 02:42:09 ID:+8l8KrCz
>>968
ありがd
とても参考になりました。
今日3件目で94年式ワンオーナーに出会い、即決してきました。
後悔はないです。どうもありがとう。
982774RR:2005/04/10(日) 21:15:24 ID:mK7uzJh7
hage
983774RR
>981
オーナーおめ。
これからいい季節だからね。
自分は夏だきゃあ乗りませんが。