SRXについて語りましょう/VIII型 【SRX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2005/04/05(火) 23:23:02 ID:5MgeSFYQ
ヤマハのバイクを安定して動かすコツはなるべくヤマハの純正部品を使わない事
953774RR:2005/04/05(火) 23:27:04 ID:H7l5Z1td
>>948
変じゃないこだわりと実りあるカスタム?をσ(^ ^;)にも教えて下さい。

やってきたことの90%は実ではないけど糧にはなってると思われ...
ま、事実上生活の糧にもなってるわけで(笑

こだわりはえてして他人から見れば馬鹿馬鹿しいものだったりするから、
端から見れば滑稽なんだろうね。
そういうσ(' ' )も他人のこだわりで理解できないことは山ほどあるし。
それでも人それぞれのこだわりって聞いてると面白いけどなぁ('_' )。

自分ではなんでもないことでも、苦労にしか見えないこともあるんだね、
過程での苦労は良くも悪くも結果が出れば結構報われるもんだよ。
954774RR:2005/04/05(火) 23:27:45 ID:fh6THKnQ
SRX250乗ってるんですが、タンクの清掃する時中にビー玉入れるとキレイになると聞き
入れたのはいいんですが中に返しみたいなのがついてて取り出せません(;_;)
フューエルの方は穴が小さすぎて…。何か名案ありませんか?
あと純正エアクリーナーエレメントってまだ手に入ります?
955774RR:2005/04/05(火) 23:34:15 ID:H7l5Z1td
>>954
逆さにしてひたすら振る(笑。タンク痛めないように軽くね。
でも気にしないで入れっぱなしにしておいてもいいんじゃない?ガラスだし。

今さらだけど、せめてパチンコ玉とか使えば良かったのに...。
本当は鎖使うのが一番良いけどね、簡単に取れるから。
956774RR:2005/04/06(水) 00:17:18 ID:ZC0agZhG
強力な掃除機で吸い出すってのは?
TV通販みてるといけそうな気がするのだがw
957774RR:2005/04/06(水) 01:12:45 ID:T1BJYL7n
台所で使う、長い箸でつまみ出せよ
958774RR:2005/04/06(水) 01:39:10 ID:GdathDxB
粘着面表にして丸めた布ガムテープ放り込んで回収するのはどうだろう?
959774RR:2005/04/06(水) 14:09:28 ID:Q2712P0l
TMキャブを入手した
マニホールドはXTのを持ってくるか、TTのを持ってくるか
それが問題だ
960774RR:2005/04/06(水) 22:17:54 ID:bzvR8fc7
ハイコンプピストン入れたらセル回んないのかなぁ〜
キック追加するのか?めんでぇなぁ。
9611JLレストア中:2005/04/06(水) 23:37:43 ID:/imL6Y0O
ガラスの小瓶をタンク代わりに使いキャブへ配管を接続、コックをプライマリにして、
キャブにガスを注入、しばらく観察するもオーバーフローなし、
チョークを引きメインキーをオンにしてキックしてみる、なんと!スポポッと初爆がきた。
そのあと数回キックするも爆発の気配なし、やっぱりだめかなぁ?と思いつつ
ほんのちょっとアクセルを開けて再度キックしてみたら、バルルルっとかかりましたよ、めでたい
興奮しつつ、オイル回ってるか確認、しばらく暖気して暖まったところで
チョークを戻してアイドリングの調整、見事、エンジン生き返りました(祝
明日からサビ取りと、ブレーキ周りのOHだだだ(にっこり
962774RR:2005/04/07(木) 00:06:18 ID:/B+Jz1gV
なんかいいねえ
こんな日記なら大歓迎
レストアがんばれ
963774RR:2005/04/07(木) 02:07:56 ID:QOuAJVnz
>>961
いいねぇ。
がんがってレストアしてください。
(こーゆー時って、た〜のしぃ〜のよね〜〜w)
964774RR:2005/04/07(木) 14:22:56 ID:+0rdwIOX
概出かもしれんが、2週間くらい置いたあとで、エンジンをかける場合は
キャブ内のガスが気化してるから、先にドレーンひねって古いの出して
生ガスを注入してやると、一発始動しますよ。

しばらく置くとかからなくて、20発も30発も蹴ってるのって、
ようはキャブ内の気化した不純ガソリンを押し出してるだけなんだよね。
半年とかおいちゃうと、不純ガソリンがキャブを詰まらしてしまう。
9651JLレストア中:2005/04/07(木) 19:33:42 ID:36nl/sH7
今日はフロントのパッド入れ替えやったですよ。
車両を手に入れた時に、フロントは固着していなかったので(リアはガチガチに固着)
後回しにしてたんだけど、パッドを外してみたら残り1mm以下で薄皮状態、あぶねー(汗
マスタータンクのふたを外すと、ダイアフラムの雨水フルード混合液体漬け(大汗
ダイアフラムを外してタンクの中をのぞくと、数の子みたいな黄色い固まりがいっぱい(滝汗
思わずニヤつきながら「渋い年期の入り方じゃねーか、この野郎」と突っ込み入れつつ
全バラ、クリーンアップコースごあんな〜い(w
マスターも中身新品、ピストンもピカピカになるまで磨いて、
パッドも交換、フルードも500cc使ってエア抜き完了
見た目はサビ多いけど中身は処女開店ですわ(わはは

シートとガソリンタンク積めるのはいつになるんだろな〜 (´ー`)y-~~
966774RR:2005/04/07(木) 21:32:47 ID:/B+Jz1gV
急いでも良い事なし
じっくり行こうよ
それにしてもベースの状態が悪すぎやね
967774RR:2005/04/08(金) 17:58:58 ID:n9OYGDob
いいなあ、漏れも週末磨いてやろう。
968774RR:2005/04/10(日) 06:15:51 ID:IaFEl94e
よっしゃぁ〜今日はどこへ行こうかな。
969774RR:2005/04/10(日) 19:43:35 ID:V5yW/g0s
朝見たらFフォークからオイルが漏れてた。動かしてないのに液漏!?動かしてもジュボジュボ言わないんだけどどうなんだろ(´・ω・`)?
970774RR:2005/04/10(日) 21:19:21 ID:MSZWppih
良いように考えると雨水が溜まったとかどこか別のところの汚れとか。

でもうちのが漏れた時置いておくだけでじわーっと漏れてました。
9711JLレストア中:2005/04/10(日) 23:21:19 ID:cXJp/aWc
今日はシートカウルとフロントフェンダーの塗装をやりました(下地作り)
遠目で見るとわからないけど、外してじっくり眺めると細かい傷がいっぱい
一つ一つ丹念に、耐水ペーパー800番で傷つぶしやったら
傷が無くなった頃には、天下無敵のまだらハゲ状態に(w
結局サフ入れかよ〜、とブツブツいいながらプラサフ2回吹いて現在乾燥中

それにしても、結構サビ来てるフレームどうしようかなぁ (´ー`)y-~~
972774RR:2005/04/11(月) 00:06:33 ID:YaUooPCK
>>971
全バラシですか?
973893:2005/04/11(月) 01:16:05 ID:WHr+SJAn
>>971
錆落として、余りにも余肉ヤヴァい様なら、溶接のプロに頼んで肉盛りしてみる。
ってのはどうでしょう?
応力集中起こさない様にやってくれる「職人」を見つけるのが、一番しんどそうですがw
(でも、楽しそうっすね。レストア頑張って、貴方だけのSRXにしてください)
974774RR:2005/04/11(月) 02:24:49 ID:WwAGVTOs
フレームってまだ取れるのかな?
9751JLレストア中:2005/04/11(月) 09:30:25 ID:Y4WpUCKW
>>972
今んとこ、タンク シートカウル フェンダー外して整備とかやってるですよ
全バラシして徹底的に磨きたいですね〜

>>973
そこまでサビが強烈じゃないから、悩むところです
長年の間についたあちこちのスリキズから、湿気が入ってさびが出始めているといった感じです。
サビまくりで真っ赤っかなら、何の躊躇もなく完全にすっぽんぽんにするんですが(w
976774RR:2005/04/11(月) 12:11:03 ID:u1F3Chdi
整備は楽しいよな


って洗車 サビ取り 増し締め程度で
整備と言うには余りにもおこがましいですが

今日は固くて腱鞘炎になるかと思うくらい固かった、クラッチワイヤーを交換してみました
次は脚立でセンターつってリアタイアはずして磨こう・・・とオモテルが
元に戻せるかなあ(´・ω・`)

免許とって2ヶ月の超初心者です
977774RR:2005/04/11(月) 14:06:40 ID:jaVecvun
>>976
自分でやるなら自己責任だから、怪我やら事故やら起こさないように
慎重にやってくださいよ、事故は他人を巻き込むこともあるから

出来る事は自分でやって、自信が無いならショップとか
詳しい人に見てもらってやりましょう

末永くバイクライフを楽しんでください
978774RR:2005/04/11(月) 15:08:19 ID:6G3GJSq7
信用のおけるショップならいいが
たまにショップから帰ってきたバイクのネジとかがつるんつるんに舐めちゃってたりすると
○| ̄|_
979774RR:2005/04/11(月) 15:25:29 ID:u1F3Chdi
>>977

運転整備は慎重にしている・・・・・つもり
いったい整備本だけで何冊読んだかなぁ

オマイラホイルはどうやって磨いてますか?

それとクラッチワイヤー付け替えて気付いたんだけど
長く使うと縮む?
新品に比べて1センチくらい短かったんだけど
980774RR:2005/04/13(水) 00:48:24 ID:bgASjnBS
そろそろ次スレ立てる?
まだいいかな?
985ぐらいでかな?

バイクを車検整備にだしたので、数日乗れない(´・ω・`)ショボーン
でも車検から帰ってきたら乗り回すぞぉ。
981774RR:2005/04/13(水) 23:55:54 ID:BaemUDOQ
金が無いだよ
誰か漏れの1JK買ってくれ
オーリンズリアサス、HPフロントスプリング、マルスマフラー
タンクフレーム等純正色にてプロ塗装、ホイルゴールド塗装、
シビエライト、メーターバイザーその他サスマフラー等の純正部品と予備の前後ホイル付き
982774RR:2005/04/14(木) 00:00:40 ID:Z4uS61Ti
写真をうpしなさい
983981:2005/04/14(木) 00:14:17 ID:RqWOELhU
>>982
教えれ
984774RR:2005/04/14(木) 00:17:48 ID:/NjfORzs
>>981
あと大雑把でよいので場所も提示してもらえるとうれしい
985981:2005/04/14(木) 00:33:18 ID:RqWOELhU
北関東です
どうやって連絡取ればいいんだろう
メアアド晒すわけには逝かないし
986984:2005/04/14(木) 00:37:55 ID:/NjfORzs
>>985
ホットメール辺りで、2chでさらしても危険のないアドレスでも取ってみては?

いくつか欲しい予備部品があったけど
関東という段階で俺はアウトorz
輸送費結構かかるんだもの
987マサカズ ◆1cMsD4KPCE :2005/04/14(木) 00:38:51 ID:/TBcvSis
スマソ、新スレ立てらんないや。
どなたか、おながいします。

http://www.uploda.org/file/uporg75416.wmv
これ↑お礼。


※過去ログ

前スレ SRXについて語りましょう/VIII型 【SRX】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101375233/
前々スレ SRXについて語りましょう/VII型 【SRX】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094122760/
SRXについて語りましょう/VI-II型 【SRX】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084544860/
SRXについて語りましょう/VI型 【SRX】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080751296/
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080751296/
SRXについて語りましょう/V型 【SRX】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070992131/
SRXについて語りましょう/IV-II型 【SRX】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053502247/
SRXについて語りましょう/IV型 【SRX】
http://hobby3.2ch.net/bike/dat9/1047216443.dat
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047216443/
不滅の単気筒 SRXについて語りましょう/V型
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036068982/
SRXについて語りましょう/II型【250/400/600】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1028766750/
SRXについて語りましょう。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1013959342/
988774RR:2005/04/14(木) 00:45:24 ID:/NjfORzs
立ててみた
SRXについて語りましょう/IX型 【SRX】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113407081/
989774RR:2005/04/14(木) 00:47:37 ID:/NjfORzs
もっとマイナースレのスレ立てしかしたことないのでフォロー頼む
990774RR:2005/04/14(木) 02:39:49 ID:lmxxmDrw
>>988
991774RR:2005/04/14(木) 19:41:52 ID:UQQ2fYyc
埋め立て
992774RR:2005/04/14(木) 20:09:24 ID:O0zKUMRF
んじゃ漏れも埋めsage
993774RR:2005/04/14(木) 20:19:39 ID:UcE5Uoem
同じく埋めsage
994774RR:2005/04/14(木) 22:30:07 ID:/TBcvSis
s
995774RR:2005/04/14(木) 23:06:38 ID:GwKiGU4L
ウメたて
996774RR:2005/04/14(木) 23:07:09 ID:GwKiGU4L
梅竹
997774RR:2005/04/14(木) 23:08:02 ID:GwKiGU4L
埋めうめ
998774RR:2005/04/14(木) 23:09:35 ID:GwKiGU4L
ume
999774RR:2005/04/14(木) 23:10:35 ID:GwKiGU4L
産め生め
1000774RR:2005/04/14(木) 23:10:41 ID:JEUedBzZ
(∩´∀`)∩キャー
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐