BMWの欠点を教えろ。(その11)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1えむ ◆AG.KQotn2s
 「欠点スレ」その11です。

 バイクのこと−特にBMW−に関して色々お話し下されば と思います。
オーナーの方は乗っていらしたときにBMWとそれ以外とのバイクの感覚や
印象の比較・違い、そして見舞われたトラブルなどを、そうでない方はBM
Wバイクのイメージや試乗されたときの他車との比較・違いなどをどうぞ。


<<欠点スレ>>
BMWの欠点を教えろ。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035411704/
BMWの欠点を教えろ。(その2)
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1037/10377/1037722088.html
BMWの欠点を教えろ。(その3)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043334618/
BMWの欠点を教えろ。(その4)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=../dat9/1049641460
BMWの欠点を教えろ。(その5)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053520802/
BMWの欠点を教えろ。(その6)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056730312/
BMWの欠点を教えろ。(その7)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064413201/
BMWの欠点を教えろ(その8)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075543893/
BMWの欠点を教えろ。(その9)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084532199/
BMWの欠点を教えろ。(その10)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1092777717/

2えむ ◆AG.KQotn2s :04/11/05 09:34:34 ID:UTxatO3P
関連スレッドです。進行中のものを掲載しています。

<<本スレ>>
【 BMW 】大きなノッポの古バイク【ベンベ】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021537832
【 BMW 】大きなノッポの古バイク II【ベンベ】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1026832804
【 BMW 】大きなノッポの古バイク III【ベンベ】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032677650/
【 BMW 】大きなノッポの古バイク IV【ベンベ】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1038/10387/1038780690.html
【 BMW 】大きなノッポの古バイク V【ベンベ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040345984/
【 BMW 】大きなノッポの古バイク VI【ベンベ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=../dat9/1049809612
【 BMW 】大きなノッポの古バイク VII【ベンベ】
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053508524/
【 BMW 】大きなノッポの古バイク VIII【ベンベ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058861594/
【 BMW 】大きなノッポの古バイク IX【ベンベ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065344589/
【 BMW 】大きなノッポの古バイク ]【ベンベ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075297717/
【BMW】大きなノッポの古バイク XI【ベンベ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1085578304/
【 BMW 】大きなノッポの古バイク XII.【ベンベ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096979253/
3えむ ◆AG.KQotn2s :04/11/05 09:35:28 ID:UTxatO3P
<<Rシリーズ総合>>
BMW R1000/1150/1200GSシリーズ総合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097680125/

<<Kシリーズ総合>>
BMW K1200シリーズ総合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096286892/
4えむ ◆AG.KQotn2s :04/11/05 09:49:15 ID:UTxatO3P
お話の種ということで過去ログから拾ってみました。

BMWの欠点を教えろ。(その9)
>>230 さんの発言

---------- 引用開始 ----------
欠点スレだろ〜よ。
俺の上位10項目
@一部の説教、皮肉好きなおっさんが標準装備。
A一部の信者や鼻につくと信者、成金主義者がオプション装備。
Bじゃじゃ馬感0、意味パンチがない乗り味。
Cディーラーぼりすぎ、パーツも高い。
D社外パーツ少なし。イジリがいない。
E現行Typeは、ブラックボックス多すぎ。ブレーキパッドさえ交換できん。
Fボクサー、縦置き、シャフトドライブ、テレレバー、ABS、ウインカー、Evo、夫々ちょっとライディングにコツを要する。
Gバイクの重要な指標(価値観)である、パワーや、レーシー感、スポーティー感は明らかにSSより劣る。
H日本の交通事情をあまり考えていない、国内では本領を発揮できていないと感じられてしまう不満感。
I壊れるところは壊れるし、神話みたいなものは無い。(旧車は知らんが)

全部いい意味でとらえることもできるのだが(w

---------- 引用終了 ----------

5えむ ◆AG.KQotn2s :04/11/05 09:51:29 ID:UTxatO3P
同じくBMWの欠点を教えろ。(その9)

>>230さん発言のその2(発言番号は>>231

---------- 引用開始 ----------
@博識なナイスミドルの含蓄のあるお言葉標準装備。
A熱狂的なファンを抱え、セレブの方々もお乗りになる。(プッ
B乗り手にストレスを感じさせぬ、必要なことを必要なだけ余裕でこなす優等生。
C信頼感のある専門ディーラーメカニックの常備と、ストックの豊富な高品質のパーツ。
D高い完成度の車体。
E高い電子制御レベルにより、ユーザーの安全の追求。
Fバイクが正しい乗り方を要求する生真面目さと、乗りこなしの喜び。
Gそれらを補って余りある移動の道具としての安定感の安心感と快適性。
H大抵の国内ユースでは、余裕、余裕。
Iやはり金属加工技術は比較的高いし、大切な部分はしっかり作られている。それなりにメンテすりゃ相当もつ。

夫々、表裏一体。どっちをとるかは個々の価値観と気分(w

---------- 引用終了 ----------
6えむ ◆AG.KQotn2s :04/11/05 09:55:58 ID:UTxatO3P
BMWの欠点を教えろ。(その10)
>>638さんの発言(一部割愛しました)

「ビーマー度」判定(?)
---------- 引用開始 ----------
1 BMWのエンブレムを見ると妙に反応してしまう。
2 バイク乗り仲間はBMW以外見あたらない。
3 1ヶ月に3回以上、ただ喋る為だけにディーラーにいる。
4 気が付くと「国産は・・・」そして「それに較べてBMWは・・・」と比較論を展開している。
5 4の話をし終わると誰も反論しない。もしくは次の話題にさりげなく変えられる。
6 2人乗りで後部に乗車する人間を「タンデマー」というと本当に思っている。
7 「ミュンヘナー」こそが最高、とか「BMW」だと思っている。
8 密かに「K、F」はBMWではないと思っている。或いはそれを公にしている。
9 「一日1000キロ走るの当然!」と自慢するが、ほぼ100%、そしてほぼいつも高速道路での走行。
10 服装はヘルメットからブーツに至るまで「ババリアの青い空」。でも携帯ストラップはトヨタ。


<<採点>>
10項目全て・・・ビーマー・神(プ
7〜9・・・・・・・・・真性ビーマー
4〜6.......ビーマー予備軍
1〜3・・・・・・・・notビーマー、しかし油断禁物
該当なし!・・・・・普通かも(w

---------- 引用終了 ----------
7えむ ◆AG.KQotn2s :04/11/05 10:08:11 ID:UTxatO3P
以下の発言は過去に何度か見られた発言です。(その1からその3は一連の発言、と
されています。)
(その1)
ども、本人です(大笑い)
そんなにミゾオチ入っちゃったあ?(笑)
随分とまあムキになっちゃって、いまどきカワイイね。
そんなに怖がんなよあの程度で(苦笑)オツム狭いな。
俺が昔●ッキング●ンとかに書いてた原稿にくらべれば、
あんなのお子様ランチだぜ。
それとも、もっと手加減してほしい?(笑)

それとも、俺が以前某HPでやっつけちゃった負け犬の遠吠えかな?
だとしたらダッセー(失笑)
8えむ ◆AG.KQotn2s :04/11/05 10:09:06 ID:UTxatO3P
(その2)
これかい(笑)さすが小人閑居して悪事を茄子。
わしごとき相手にヒガミ根性だしてもしょーがなかろーに(苦笑)
しかもワルクチの構造パターンが、どっかで見たよーなのバッカでステキ(笑)

しかし賛否両論で安心したよ。
賛否両論分かれないよーな、
全員楽勝でついてこれる程度の文章じゃしょーがねーからな。
周回遅れにされた奴らが、ヒガミ根性でブロックしてくるグライじゃないと(笑)
しっかしあんなに手加減したお子様ランチ(お子様ランチはお子様ランチで
難しいんだけどね。君らには分からんだろけど)がこれほど物議をかもすとは、
してやったりってトコだな。
ホントにつまんない原稿なら、賛否以前に黙殺されるハズだし。

(その3)
嫌いなら自分が読まなきゃいいだけのことじゃん。
誰もオマエに読んでくれなんて頼んでねーよ(失笑)

自分の理解を超えたモノを
存在自体認めたくない気持ちは分かるけどね幼児くん。
君の信じる美しく単純な世界を揺るがしちゃってごめんねえ。
ヨノナカ、君と同じ人間ばっかにできれば、
君の狭いオツムも不安にならずに済むのにねえ。

しっかし、こんなにムキになって否定せざるを得ないほど
ミゾオチ捉えちゃったか・・・。
わしにとっては手加減マルダシのお子様ランチだったのだが、
思ったよかレベル低いな(苦笑)
9えむ ◆AG.KQotn2s :04/11/05 10:15:51 ID:UTxatO3P
今日はたまたま休みをもらったので、前からやらなければと思っていたヘッド
ライトの交換をやろうと思います。ハイビームはまだ使えるのですが、両方を
交換してしまおうかなあと。
本当はHIDっていいなあと思うのですが、結構高そうですし、取り付けはまず
無理だろうからディーラーかどこかにお願いするしかないんでしょう。
贅沢を言い出すとキリがないです・・・。
10774RR:04/11/05 22:06:43 ID:kaHE7xLK
>>1
11774RR:04/11/05 22:14:52 ID:Oo63sQfQ
何あのバイク
BMWのエンブレム付けてる
12伊達邦彦:04/11/06 01:16:16 ID:VFgG9ci4
13774RR:04/11/06 02:32:24 ID:D/PCTfJQ
靖国神社の問題が大きい
日本と中国の関係は近くなれない
靖国神社に参拝する人を中国人が嫌いな理由は
A級戦犯が祭られてる神社に首相が頭を下げるのが気に入らないらしい
14774RR:04/11/06 06:22:58 ID:CV91yNNE
ことさら中国を意識する必要がよくわからん。特にマスコミ。
15774RR:04/11/06 08:08:49 ID:vGGuqQMc
BMWのウインカーのキャンセルスイッチが右にあるため
高速の合流で使いづらいとか書いてあったけど

昨日、高速に乗るとき加速車線めいっぱい使ったら
どんぴしゃでオートキャンセルが働いてくれた。
16774RR:04/11/06 10:27:21 ID:otcniUT7
>>14
中国市場はでかいよ。これを無視する企業はアホ屋根。
17774RR:04/11/06 10:51:27 ID:VFgG9ci4
支那人は、染んでクダサイ。
18774RR:04/11/06 11:03:52 ID:BNwIRR8p
BNWか…(´・ω・`)
19774RR:04/11/06 11:48:56 ID:cP5DgehJ
漏れのカキコ、いつの間にかテンプレになってる・・・

さて、
東京は天気がいいので、バイクの欠点を探しに行ってきます。(w
Michelin Pilot Powerに履き替えたので帰ってきたら、帰ってきたらインプレしますね。
必要ない?
ああ、そうですか。
そうですか。
20えむ ◆AG.KQotn2s :04/11/06 14:00:36 ID:aN5eyBC5
>>19さん

すみません、許可頂かずに貼り付けまして・・・。話の種になりそうなものは、
ということで勝手に選んだものです。お気に障るようでしたら失礼しました。

タイヤのインプレ、お願いします。自分もタイヤを先週変えました。メッツラー
ですけども、そんなに長くは乗っていないのでまだよく分からないです。・・・
どうもそのまま慣れてしまう可能性の方が大きいかもしれませんが・・・??
21774RR:04/11/06 15:21:53 ID:5gLsaoOG
最初から違和感なく乗れるのは良いタイヤてことじゃない?
ところで >>9 は何のコピペ? 初めて見た
22774RR:04/11/06 15:36:52 ID:L74m0gXZ
>>13
世界中見回しても太平洋戦争の戦勝国とされる米英蘭豪等を含めて
靖国参拝に、あれこれ言ってくるのはチャンコロとチョンだけ。

>>16
毛沢東が今生き返ったら、もう一度革命を起こすだろうな。www
23774RR:04/11/06 16:24:18 ID:G7dy56cY
BMWの欠点は
乗ってるだけでDQNだと思われるとこ
24774RR:04/11/06 16:35:05 ID:5gLsaoOG
んなこたない。そんなこと思う香具師も所詮はヲタ。
今度来た部長との顔合せで、バイク通勤してるって話したら顔ひきつらせてたけど、
何乗ってんの? BMW て言った途端、顔色変わったよ。
25774RR:04/11/06 16:58:43 ID:G7dy56cY
>>24
>BMW て言った途端、顔色変わったよ。

青くなった?赤くなった?
眉間に皺でこめかみに欠陥?
路上でBMWに嫌な思いをさせられている人間は多い。

ムーアの映画でも戦時中のユダヤ人強制労働問題への
補償について、メルセデスやVWと比較して
BMWがどれほど非道で冷酷かを突撃取材して
告発していたね
26774RR:04/11/06 17:06:56 ID:5gLsaoOG
文脈も読めない >>25 が欠点
27774RR:04/11/06 19:43:04 ID:cP5DgehJ
>>20
いや、全然OKです(w 誤字脱字がチト恥ずかしいですが・・・
「安定感の安心感」って・・・

で、Pilot Power履いて初めてのワインディング。
大月⇒奥多摩⇒あきるの⇒秋川と行ってきました。(紅葉も今が最高!)

で、最近のハイグリップタイヤー凄い!目からうろこ。
115R標準のマカダムでも特段不満は感じなかったんですが、PPowerは曲がる曲がる。
プロファイルがU⇒Vのせいか、倒しこみが断然クイックになりました。
(最初は、車線変更や、交差点をまがるのがちょっと怖かったです。パタンっていきそうで)

ワインディングではあまりの楽しさにヘッドを擦るほど飛ばしていたんですけれども、まだまだ余裕な感じ。
正直、漏れの技術では、滑り出しを感じるところまで行きませんでした。><
バンク時にタイヤの側面がアスファルトを捉えているのが良くわかります。
温まっていないときでも、そこそこグリップしますし、乗りごこちもそれほど悪くありません。
(マカダムよりは、ゴツゴツしますが)
お店の人曰く、ライフもSportsと変わらないらしいので、お買い得かも・・・
たぶん、いや、もう、ハイグリップタイヤ命!
(Michelinの回し者ではありません)

長文スマソ。
28えむ ◆AG.KQotn2s :04/11/07 01:01:53 ID:vRsr6vM7
>>21さん
すみません。自分の書き方が足らなかったのかもしれません。>>9 は、金曜日
自分がやろうと思っていたことをつらつら書いただけのものです。

よく分からない・・・?というのは、その前にはいていたタイヤ(BT−020)くらい
の静かさ(ロードノイズ、というやつですか?走行していてタイヤが地面に接地する
ときに発生する音だと思うのですが。)だな、というのは分かるのですが、あまり長
距離を走っているわけでもないので「どうなのかなあ??」というコトでして。

ちなみにBT−020の前はまたメッツラーのZ4だったのですが、それが結構音を
伝えてきていたことから余計、大きな変化を感じてしまい、それと比較してしまって
今回のタイヤ交換(BT−020→Z6)はあまりインパクトを受けなかっただけなのか
もしれません。
もう少し山道を走ってみれば分かるかもしれないですね。
29774RR:04/11/07 01:16:26 ID:QiWjcQxN
>>27
漏れもGT乗ってて、Pパワーにしたよ
GTってこんなに楽しいバイクだったのか orz
30774RR:04/11/07 01:45:06 ID:SW00/NgB
ロックスターのポジションはどう?
31774RR:04/11/07 01:48:08 ID:MbHTI3Zd
>>29

> GTってこんなに楽しいバイクだったのか orz

その気持ちよくわかる(w

32774RR:04/11/07 01:49:26 ID:c5d2YHdZ
R1150RS>R1200GS=R1200RT>=R11S=R1150R>>>>R1200C他>>>>>>>>>>>>>ロックスター

↑こんなポジション
33774RR:04/11/07 03:59:30 ID:xLmTXi65
どれにも似ていない素晴らしく良いポジションだと強弁出来なくも
ないということがないわけでもないこともないわけでは・・・(F.O.)
34774RR:04/11/08 00:38:29 ID:9KzjuR3K
結局そんなにポジションが悪いというのは中途半端すぎということか?
35774RR:04/11/08 01:49:40 ID:qdWKahEY
ポジション、悪くないとは思うけどね
アプよりはね
36774RR:04/11/08 03:02:02 ID:VjzhVij9
バイクとしてのポジションかも・・・
37774RR:04/11/09 00:19:12 ID:+loEdNZl
GTがどう楽しくなったんだ?
3829:04/11/09 01:22:35 ID:lOSHZYf4
>>37
コーナー倒しこみ、ヨコラショからヒラ〜に。
コーナーでのグリップ感、シラ〜からムギュ〜でウマー

でも2000kmでフロントが台形気味になってきた orz
39774RR:04/11/09 01:57:40 ID:4MO7vGV0
ところで、F田の女の子って目が離れてない?
40774RR:04/11/10 03:01:46 ID:W5lv6Z0r
ヒラメみたいなふいんき(←なぜか変換出来ない)ってこと?
41774RR:04/11/10 07:46:17 ID:eFrxKjZN
ふいんき→不陰気
ふんいき→雰囲気
でしょう。
42774RR:04/11/10 13:09:28 ID:wxMz6MFZ
Pパワーの寿命ってどんぐらいなのかね?
使ってる人は後で教えてね。
ちなみにアタイはPスポに換えたばかりで皮剥き中
パワーにしときゃ良かったかな?
43774RR:04/11/11 00:20:44 ID:/phsSAu1
来年発売される新型モデルは何?
44774RR:04/11/11 17:10:16 ID:RfzTUQms
晒しage
45774RR:04/11/11 23:38:22 ID:rJrXCRXa
えむ ◆AG.KQotn2s は、スレの立て逃げか
46774RR:04/11/12 00:05:15 ID:nGrg/mkc
スレを立ててみたかったんじゃないのか?
47774RR:04/11/12 00:23:52 ID:LEXAUW4S
それって「立て逃げ」(w
48R100GS ◆RCatQRvL1I :04/11/12 01:10:30 ID:1nIvsmQv
おいで〜仲間になろうよ〜墓場は冷たくて気持ちが良いよ〜。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100188727/
49774RR:04/11/12 01:43:35 ID:G9ptRsvl
新型のSは実際のところどうなの?
50774RR:04/11/12 01:51:48 ID:CjDDc3pd
あのねぇ、うざいスレはもう需要無いの。
保守しないくせに新スレばかり立てるなんて、ただの荒らし行為だよ。
51伊達邦彦:04/11/12 02:15:53 ID:1nIvsmQv
あのねぇ、欠点スレなんか需要ないの。保守もしないんだから、惰性スレなんて、荒らしより悪いよ。止めたら?
52774RR:04/11/12 10:51:38 ID:LEXAUW4S
あれ、削除された?>ウザイスレ
53伊達邦彦:04/11/12 17:32:33 ID:1nIvsmQv
あっ、本当だ!
隔離スレ立てたのに・・・
(T_T)ガックシ
54774RR:04/11/12 17:53:43 ID:LEXAUW4S
ふぅむ、ということは隔離スレは不要か、ココがその役目になると判断されたのかいな?
55774RR:04/11/12 20:43:23 ID:xnaDXcjm
>>54
本スレに、伊達が粘着しているから、本スレが隔離スレだよ
なので、このスレは不要なスレだよ
欠点スレを立てるくらいなら、Fスレを立てた方が良かったと思う
56伊達邦彦:04/11/12 21:49:16 ID:1nIvsmQv
呼んだか(・・?)
いじめてほしいのか?
(^ .^)y-~~~
57774RR:04/11/12 22:05:28 ID:xnaDXcjm
>>56
糞スレを、埋め立ててくれ
58伊達邦彦:04/11/12 22:09:28 ID:1nIvsmQv
いやだぴょん!(^Q^)/^
59774RR:04/11/12 22:11:53 ID:xnaDXcjm
>>58
埋め立て 乙
60774RR:04/11/13 00:20:57 ID:G1GBp8OB
普通にこのスレとは別にFスレ立ててもいいんじゃないの?それで
ココがdat落ちすればまたどうするかになるだろうけど。ウザイ
スレだって今回はともかく、前回前々回はdat落ちだよな。スレ乱
立ってのもあるだろうけど、それぞれがちゃんと書き込みがあれば
それだけ必要だという実績にもなるし。
61774RR:04/11/13 00:58:51 ID:KlrSdF/V
甲殻類、鰹節、青魚、だめ
62伊達邦彦:04/11/13 02:46:34 ID:iiKN/YPF
アレ?FなんてBMWにあったっけ?






あっ!四輪か・・・
63774RR:04/11/13 03:54:29 ID:g6fzFIe/
>>62
たまにはいいこと言うな

つーかその皮肉は乗り手じゃなく
造ったメーカーに対してなのだと思うが
64774RR:04/11/13 18:45:41 ID:uf4bTj17
妙にテンション下がるな
65774RR:04/11/13 20:58:31 ID:G1GBp8OB
放置しる!
66774RR:04/11/13 21:12:22 ID:tSovNwYl
いや、伊達のいいたいことは
まさしく
>>63の通りだと思うぞ
67774RR:04/11/14 00:27:34 ID:5rDT3o5T
4輪にFってあるのかな〜というのはともかく。
個人的に乗ったことないからわからないんだけど「BMW」として
の色は薄いってことなのかな?悪いというより、何だか特徴が感じ
られないというか。
68774RR:04/11/14 01:36:30 ID:DAGUTLZ7
Fって大衆的な感じがするじゃない
それで違和感があったりするのでは?
69774RR:04/11/14 01:37:50 ID:opkvtLNw
>>67
それは、エンジンメーカーのBMWが最初の設計から携わっていなかったからではないかな?
70774RR:04/11/14 01:40:05 ID:IMzY6PyY
100万以下だから
71伊達邦彦:04/11/14 06:17:55 ID:euf6g8Ke
BMWって、もとは定置型のエンジンメーカーだ罠。
Fってロータックスエンジン、コスワース改で、エンブレムがBMWのOEMだしょ?
違ったっけか?
(^ .^)y-~~~
72774RR:04/11/14 09:29:30 ID:kmB7MD7E
貧乏自慢の伊達君が
fを卑下ですか
大したものですな
73774RR:04/11/14 09:34:19 ID:3oHPrSzB
>>72
あなた日本語の使い方間違ってません?
74774RR:04/11/14 10:24:54 ID:XD90HrHr
>>71
BMWは、元々は航空機エンジンを製造する会社として
設立されました。
75774RR:04/11/14 10:56:01 ID:5rDT3o5T
都内なんかで使うならFとK、どっちがいいのかな。Kは100と
か75辺りで。単に低速ではどっちが粘るかとか、エンジン特性は
どっちが街乗り向きか、ということなんだろうけど。
76伊達邦彦:04/11/14 11:04:11 ID:euf6g8Ke
都内?
ビクスクが一番にキマッとろーが!
都内でBMW乗る=ばかちん
77774RR:04/11/14 11:49:39 ID:5rDT3o5T
そりゃそうか。明解なことだ。っていうか、そう言い切られるとF
のユースがどこにあるのだろうか考えてしまうな。
78774RR:04/11/14 11:51:42 ID:5rDT3o5T
おお、都内でBMW乗る椰子がばかちんというのか。



どうせばかちんだよ orz
79774RR:04/11/14 11:55:15 ID:kmB7MD7E
>>77
ついでにRとKユースも考えてみよう(w
80774RR:04/11/14 13:55:28 ID:1ncod+mD
ベテランのバイク便さんでもBMWのKもRもいるよ。
彼らが言うには、丈夫。で、機動性は、「慣れ」だそうだ。
弘法筆を選ばずって事みたいね。
81伊達邦彦:04/11/14 16:40:30 ID:euf6g8Ke
不動産屋がベンツ乗るようなもんか・・・・
82774RR:04/11/14 18:14:05 ID:m6ETDlMJ
あなたのレス、なにかズレてる。
83774RR:04/11/14 18:45:11 ID:kAbpz3Mu
>>76
都内にも来れないような田舎もんにそんなこと言われてもねぇw

あっ、1年の半分しかバイク乗れない地方に住んでる田舎もんのひがみかw
84伊達邦彦:04/11/14 18:57:37 ID:euf6g8Ke
↑ありゃ、都内は何回も行ってますが・・・
年に半分?いかに都内からでてない、世間を知らない馬鹿ちん君たね。
ひがみの前に自らの見識の無知を恥なさい。
ガキだなぁーいい歳こいてさぁー、無駄に人生送ってきたんだね。
同情してあ・げ・る
うふっ(^ .^)y-~~~
85774RR:04/11/14 19:40:20 ID:rBhTWXf6
都内何度か見て、こんなとこBMWで走れるわけねぇだよ、とでも思ったんだろうけどそれは間違い。
こんなとこ「オラの技量じゃ」BMWで走れるわけねぇ、だからな。ばかちんくん

無理することはないよ。下手っぴは罪じゃない。
無理なく走れる場所で分をわきまえて走るなら誰もチミを咎めたりはしないから。
86774RR:04/11/14 19:47:02 ID:VyuBba5e
>>85
かまうな
87774RR:04/11/14 22:39:24 ID:FqJpsiyI
伊達がヘタなんだよ
88伊達邦彦:04/11/14 22:45:16 ID:euf6g8Ke
うはは、お前馬鹿みたいに都内でBMW乗ってんの?馬鹿チン決定だな。
都内乗ってると、腕が良くなるんだ。
はー、変な奴、無茶な擦り抜けでもして喜んでいるオナニー君だろ。
節度ある走り?
君が言っちゃーおしまいだ(^ .^)y-~~~
89774RR:04/11/14 22:58:50 ID:FqJpsiyI
気が付けよ。
オマエがヘタなんだよ。
90774RR:04/11/14 23:15:42 ID:QaA5jkYr
ちゅうか、都内で走る事にビビッテルだけだろ

普段、都内を走ってる(都内を走らなきゃ何処にも行けん)
香具師にとって日常のこと
91774RR:04/11/14 23:15:54 ID:m6ETDlMJ
ビーマーって煽られると必ず反応するよね。
パブロフの犬みたいに
我慢できないんだろう
よだれたらして
みっともない。
そう、>>89キミのことだよ。
92774RR:04/11/14 23:19:16 ID:ueB4MIdZ
そろそろ極寒の冬でしね。
都内にお住まいの旧R系所有の方々は
朝の始動はだいじょうびですか?
93774RR:04/11/14 23:29:39 ID:rBhTWXf6
伊達みたいな下手っぴから見りゃ、都内を走るのはサハラ横断にも似た大冒険なのだろう。
94774RR:04/11/14 23:44:13 ID:QaA5jkYr
>>91 みたいな反応の仕方が、ビーマーの典型
95伊達邦彦:04/11/14 23:46:52 ID:euf6g8Ke
まったく消防みたいな連中だな。よほど都内でBMW乗るのは馬鹿ちんがみぞおち入ったか・・・
んで俺様が下手な理由を説明してみて。
そして言わせてくれ!

都内でBMW乗ってる奴は、馬鹿ちんだー!

馬鹿ちんじゃないなら、証明してね。
馬鹿チン共よ!
96774RR:04/11/15 00:00:06 ID:J8lI9eGF
だから馬鹿ちんてのは、伊達みたいな下手っぴのくせに都内でBMWなんか乗る奴のこと。
97伊達邦彦:04/11/15 00:08:27 ID:Ya1mBZFx
↑馬鹿通り超してうんち君なみなだな。
ヒキオタはコミニュケーションとるの苦手だからしゃーないか・・・





日本人か?・・・
(^ .^)y-~~~
98774RR:04/11/15 00:10:41 ID:J8lI9eGF
悔し紛れに人格攻撃か?
99774RR:04/11/15 00:25:19 ID:mwTZQUPF
>>98
お前も透明あぼーんだな・・・
100774RR:04/11/15 00:25:39 ID:5Ji1gggz
>>1
1さんも顔出しをしないので、次回からの隔離スレはウザスレにしませんか?
レスに中身が無いんでNG登録してるんですが頻繁にあぼーん入っていてますし、
このスレも煽り以外では機能して無いでしょ。スレタイもウザスレのほうがアンチの
誘蛾灯になりますよ。
101774RR:04/11/15 00:39:37 ID:ebuzviDW
伊達
グダグダ下らん
重いからどうの、都内だからこうのと、、、公道バイクだぞ
ヘタは恥じゃないが、ヘタな理由は自分で考えて解決しろ

都内を自由に走るコツ、、、もっとバイク乗れ
102774RR:04/11/15 00:53:57 ID:mwTZQUPF
>>101
お前も透明あぼーん
103774RR:04/11/15 01:03:15 ID:J8lI9eGF
スレごとあぼーんした方が早いと思うよ
104伊達邦彦:04/11/15 01:17:17 ID:Ya1mBZFx
オイラの単車は重くないもーん。ヽ(゚∀゚)/
馬ーー鹿!
105伊達邦彦:04/11/15 01:21:53 ID:Ya1mBZFx
>>101
お前ほど下手糞じゃないもーん。
もう一回言う、都内でBMW乗ってる奴は、馬鹿ちん!!
106774RR:04/11/15 01:30:06 ID:J8lI9eGF
何故?
107774RR:04/11/15 01:32:31 ID:iancLUUp
コミュニケーションがへたな坊やだね

>>馬鹿ちんじゃないなら、証明してね。

アホ・タコ・どじ・伊達・間抜け・抜け作・痴呆・トンマ

馬鹿以外の罵倒言葉を知らないイタチよりは賢い事を証明した
以上
108伊達邦彦:04/11/15 01:33:49 ID:Ya1mBZFx
↑過去ログ読め、馬鹿チン!
(^ .^)y-~~~
109伊達邦彦:04/11/15 01:39:12 ID:Ya1mBZFx
>>107
禿笑!
やさしく言ってあげてんのよん。
ヒョッコが傷付かないようにな!
(^ .^)y-~~~
110774RR:04/11/15 01:44:47 ID:8gOSNbwJ
伊達
今度は幼児退行か
結局オマエは、オレより上手くて軽いバイクに乗ってるのに、
都内を自由に走れ無いって書いたんだな
正直だな
でも不自由だろ
練習しろ
111774RR:04/11/15 01:46:50 ID:TdXs3xnJ
重いやら言う人は、セカンドに原2種スクーターでも買いなさい
必ず買いなさい。
112774RR:04/11/15 01:53:22 ID:wsqBCJE5
BMWの欠点を教えろ。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035411704/
BMWの欠点を教えろ。(その2)
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1037/10377/1037722088.html
BMWの欠点を教えろ。(その3)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043334618/
BMWの欠点を教えろ。(その4)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=../dat9/1049641460
BMWの欠点を教えろ。(その5)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053520802/
BMWの欠点を教えろ。(その6)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056730312/
BMWの欠点を教えろ。(その7)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064413201/
BMWの欠点を教えろ(その8)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075543893/
BMWの欠点を教えろ。(その9)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084532199/
BMWの欠点を教えろ。(その10)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1092777717/
113伊達邦彦:04/11/15 01:54:15 ID:Ya1mBZFx
↑お前も過去ログ読めカス野郎
俺様が乗りにくいんではなく、単車が都内にむいとらんと言ってるんた!脳味噌腐っとるプンプン!
わかった?耐性黄色ブドウ球菌君。
(^ .^)y-~~~
114774RR:04/11/15 02:07:36 ID:8umpqoZ1
伊達
どこが都内に向いていないんだ
ツアラーだから向いてない、なんて言うなよ
そうオマエが感じるのは、オマエの苦手意識なんだよ
雑誌のインプレを丸飲みするな
115774RR:04/11/15 02:28:08 ID:yN0D5OV/
伊達
寝たようだから宿題だ
>>76
>>都内?
>>ビクスクが一番にキマッとろーが!
の理由を書け
スクーターでデカイエンジンだから楽だとか、馬ー鹿俺様は
書かねーとか書くなよ
116伊達邦彦:04/11/15 02:30:26 ID:Ya1mBZFx
おおっ!バイ菌君必死だな。お前の理論?いや屁理屈によれば、ハーレーでトライアルやるのに、都合の悪いこと書けってか?
無知、無知、無知ーー

もう一回言う、過去ログ読めカス野郎
そして、単車止めろ!
社会からゴミ候補生がへる。世の為だよ!
117伊達邦彦:04/11/15 02:37:04 ID:Ya1mBZFx
>>115
んな、事も解らんの?
マジ!
そんな頭悪い奴単車のっちゃあ〜ダメダメ
公安委員会に免許帰しなさい。
(^ .^)y-~~~
118774RR:04/11/15 02:49:44 ID:BoQY14x9
伊達
そうだよ
じゃぁハーレーでトライアルやるのに都合の悪い事で良いから、書ける
なら書いてみせろ
競技でレギュレーションが決まってなければ、何乗って何やっても
いいんだよ、本人の自由
バイクという枠組みで捉えれば、ハーレーもTLRも基本は同じバイク
同じ操作で同じ動きをする
やりやすいかやりにくいかの違いでしかない

それと宿題、忘れるなよ
119774RR:04/11/15 03:10:38 ID:BoQY14x9
伊達
宿題は二つに貯まったな
忘れるなよ

もうひとつ、伊達
語るに落ちたな
オマエの知識は座学だけ
バイクに乗るのは技術だ、本を読んでも身に付かない
バイク乗れ
120774RR:04/11/15 03:33:09 ID:AFdalR6E
>>118 >>119
スルーしる!
121伊達邦彦:04/11/15 03:43:31 ID:Ya1mBZFx
ばかだねぇー必死になって、常識わかる常識!
用途と場所選んで走りましょう。
わかんない?本当に都内でBMW乗ってんの?
やっぱ馬鹿チン!
スク質に関しては問題そのものが稚拙。本当に都内で単車のってんのか?
まぁー二人共管理職にはなれん罠
精進せいや!
カスオタ君たち!
(^ .^)y-~~~
122伊達邦彦:04/11/15 03:51:50 ID:Ya1mBZFx
馬鹿は血ィ登って、ムキニナッテ釣れるから、おもちろーい!
頭も悪い支那。
単車の事無知な奴ほど、オシエテ君のくせに、タカビーだからな。
けれが糞尿微ー魔ーの典型。
123えむ ◆AG.KQotn2s :04/11/15 06:31:03 ID:NoTvRgXY
なんだか書き込みの量が・・・。ここらで一息つきましょうよ。

書き込むネタが、と思っていたのですが、前のスレッドで書いた下田の「とんか
つ一」に行ってきましたのでそのお話をば。

結構混んでいることを覚悟してたのですが、店に入ると地元の常連さんと思
われる方が3人ほどいらしただけで、しかもみなさんカウンターにいらしたこと
から、テーブルへ。何にしようかな、とメニューを見ているとオヤジさんが一言。

「ココ、初めて?」 「はい」
「じゃね、『ミックスフライ定食』にしときな!」 「は、はい」
うう、選択の余地なし・・・。

多少「予習」はしてたつもりですがあまり実践には・・・。当然のようにご飯には
カレーをぶっかけられていましたし・・・。出てきたフライの量はかなりのもので
したが、それ以上にオヤジさんの細やかな気配り(「ちゃんと食べてる?」とか
「キャベツおかわりする?」とか、お客さんにしばしば聞いている)に、結局ご飯
は2回、キャベツは1回、味噌汁は1回、それぞれおかわりをして(させられて?)
いました。
食後に動けなくなるほど、まではなかったですけど、走り出すまで少し時間が
かかりました。食べているときは最後のあたりで目が回りだしそうな感じにも
なりましたし・・・。

その日の夕飯は当然のようにパス。フライものはしばらく食べられないかもし
れない・・・。

バイクの話と直接関係が無いのでsageてます。
124774RR:04/11/15 06:32:28 ID:8l1r5Js+
BMWって四輪も二輪も
DQN向けブランドだから仕方ないよ
125774RR:04/11/15 07:36:15 ID:VmUkEPg3
聞く耳持たぬアホに必死に語りかけるアホ
それがビーマー
126774RR:04/11/15 07:41:49 ID:8XDM8GgS
BMWの欠点・・・・それはね・・・乗る人間・・・・です。
127774RR:04/11/15 07:53:38 ID:gQxq2EYT
>>123
スレの削除依頼を出してくれ
お前みたいな奴がスレの乱立をするから、粘着が暴れているんだよ
128774RR:04/11/15 08:14:14 ID:lxwnNjfJ
>>124
四輪は、豊田、セルシオだろ
129774RR:04/11/15 08:34:56 ID:oIOxRfl2
>> 127
粘着が正義とはな。
130伊達邦彦:04/11/15 15:04:17 ID:Ya1mBZFx
糞スレ終了!
(^ .^)y-~~~
131774RR:04/11/15 15:13:24 ID:LqIGrIeA
BMWの欠点は、四輪も二輪も乗ってるやつが勘違いしてしまうとこかな。特に四輪は
132伊達邦彦:04/11/15 18:27:59 ID:Ya1mBZFx
吊しage
133774RR:04/11/15 22:02:57 ID:oIOxRfl2
確かに誰もいなくなったように見えるな。なかなか後にひけない連
中が揚げ足取り合うとこうなるといういい見本かもな。
134774RR:04/11/15 23:48:46 ID:vn+nAcGH
小さい伊達ちゃん、がんばれよ。
反論が何も出来ないのはモロバレ!

バイク乗れ!
135伊達邦彦:04/11/16 00:07:34 ID:EA3qK7KH
↑ん?
(^ .^)y-~~~
136774RR:04/11/16 00:15:39 ID:kiSR+PY1
何が過去ログだ脳内ツーレポと自作自演ばかりのくせに
説明できないからってごまかすな
137774RR:04/11/16 00:24:39 ID:SBAgbnwo
伊達とまともに応酬できる奴って、精神年齢が同レベルなんだろうなぁ〜シミジミ
138774RR:04/11/16 00:40:52 ID:qIjXtNFM
イエス、子供の頃を思い出すね
139774RR:04/11/16 01:16:01 ID:SPhdwFPe
そろそろ冬ものウェア考えなくちゃ。今のもう4、5年経つんだけど新しいのも欲しい。
でも、中に着るヤツの方が結構深刻かも。オススメのインナーって何があるんだろ?教えて君でスマソ
140774RR:04/11/16 01:53:56 ID:7SHDwrGU
ところで、CSの話題が少なすぎるんですが。。。
足つきなどの話、してください
141伊達邦彦:04/11/16 02:35:50 ID:EA3qK7KH
>>136>>137
それに、いちいちレス入れる馬鹿も同レベルだと思うがな。
おしてえて君じゃなく、お前等の意見も聞きたいが・・・挙げ足取りの能書き君には無理だろう。
まぁ、だから馬鹿ちんなわけだがな・・・
長い距離を疲れにくくA地点からB地点まで早く安全に移動する事に特化した単車をストップ&ゴーを果てしなく繰り返す(田舎にくらべ)都内に合うはずもない。
ハーレーでトライアルのたとえを使ったが、馬鹿に解りやすく極論的にしたが、重いとか、下のトルクがどうだとか、ロングには関係ないのだよ。
だから田舎ならまだしも都内でBMWなんざぁー小金持ちの、成金根性だけた罠!(W
単車の本質解ってない証拠!だから馬鹿チンと言う。

ビクスクに関してはアクセルオン、オフだけだもの楽に決まっておろうが、乗ったことないのか?650クラスだとボクサーアタリはダッシュでちぎられる罠!
昔は一を聞いて十を知ると、教えられたもんだが今時の馬鹿チンは百聞いても二位しか理解できんのだろう。
って言うが人の話聞けない、日本語通じない馬鹿が多いからなぁ・・・・
一点豪華主義で成金きどってな!カス共!
早く死んだほうが社会の為たよ。
いらないんだから、君たちは・・・
(^ .^)y-~~~
142774RR:04/11/16 04:44:09 ID:GiFM0x7o
>>141
文章は簡潔にね
143伊達邦彦:04/11/16 07:19:04 ID:EA3qK7KH
↑んー、もう老眼かね?隠居したまえ。(^ .^)y-~~~
144伊達邦彦:04/11/16 08:18:05 ID:EA3qK7KH
>>142
あーアルツハイマー?
単車降り給え。
(^ .^)y-~~~
145774RR:04/11/16 08:45:53 ID:noHqq5gx
欠点スレに伊達が来るようになったか。
146伊達邦彦:04/11/16 10:32:14 ID:EA3qK7KH
うん(゚_゚)(。_。)
悪い?(^ .^)y-~~~
147774RR:04/11/16 12:08:05 ID:SPhdwFPe
荒れるようになった
148774RR:04/11/16 14:48:03 ID:sHjaeIkT
昨日の早朝、都内でのことだった。
時間は6時をやや回った頃でまだ街灯も点いていて薄暗く大雨だ。
車で走っていたところ左側ミラーに黒い影が見えたと思ったら、
一瞬で抜き去っていった。
「ばかやろう、びっくりするじゃないか!」
おそらく色はグレーだったと思うが、K100だった。
こいつ、薄暗い大雨の中でライトも点けないで頭おかしいのかね?
自分だけ逝くのはいいんだが、他人を巻き込むのはやめて欲しいよ。
149774RR:04/11/16 17:34:10 ID:VJMnBVUy
あはっ。いい雰囲気になってきたね。
ここも次スレからはウザイスレに改称しなくちゃ。
ところで北陸の通信員はなにかあったの?
150774RR:04/11/16 23:14:03 ID:RpT8hbOP
誘導されたらしいので、こちらで。
GSのスレ落ちちゃったのね・・・


1200GS乗りの皆さん、確認してほしいんだけど。

私のGS、タンクが左に1インチほど寄ってるの。
クレームしたんだけど、これで目いっぱいですって帰って来たの
みてもまだ左によってる。
納車前のがディーラにあったんで、覗き込んだらやっぱり
寄ってた・・・

フレームというか、フロント周りのマウントが寄ってるのか??

皆さんのはどうですか?
151774RR:04/11/16 23:39:52 ID:SPhdwFPe
具体的にどんな風に左に寄ってるんだろ?
152774RR:04/11/16 23:44:31 ID:zJm8gD4u
自分だったら他のも寄ってたのならそこで胸をなでおろす
あぁこういうものなのね、っと
153774RR:04/11/16 23:49:33 ID:v9GZtj3Z
伊達
楽しそうだな
バカだな、黙ってりゃ許してやったけど宿題出したから相手してやる
本当に読解力が無くてヒステリックだな

オマエのA地点〜B地点のカキコは、ツアラーだって事だし、ビグ
スクも同じ、ライテクの常識を理解できない座学の限界だ
ガタガタ言う前に都内をビッグで走れないオマエの技術を恥じろ
要はBMWで都内を走れないんだろ、ストップ&ゴーが頻発すれば
辛くて乗りたくないんだろ、それはオマエの問題だよ
ストップ&ゴーがなぜオマエは辛いか、それは都内で低速走行域に
なったとき車体が不安定&セルフステアが使えなくなって不安を
感じるんだ
それはオマエに低速テクが無いからなんだよ
その能力不足で自分が不安で乗りにくいからといって他人は同じ
だと考える想像力の無さが問題
自分が出来ないことを他人がやって、それをバカというオマエの精神
がさもしい
普通に乗れる人間は、そんな低速テクは知らなくても普通に走って、
普通に都内をクリアしているんだよ
オマエが都内でショボイのは、ニーグップ、アクセルワーク、目線、
走行ラインに問題が有るんだよ
普通人はこれが普通に出来ている
オマエは減速時にスロットルを全閉にしてるだろ
それはダメなことだがオマエには分からんだろうな
154774RR:04/11/16 23:52:14 ID:BMZidNqb
せんせーっ!質問ですっ!セルフステアとはなんでありますかッ!?
155774RR:04/11/16 23:52:15 ID:v9GZtj3Z
伊達
また宿題を出してやる
バイク走行時にスロットルワークで出来る事は何かを書け
前に進むためなんて書くなよ

ライテクを知らないのとヘタなのは罪でも恥でもないが、
それをいつまでも気付かないのは危険に晒されるリアルな状況だぞ
オレはオマエに広い心で、長生きして欲しくてオマエに書いてんだ
座学じゃ自分を守れないぞ

それから伊達
オマエ本当に語るほど都内を走った事有るのか
オマエの文章にはそれが感じられん
何か上っ面だけだ
都内を普通に(バイク&クルマ)20年以上も走ってるオレは
ストップ&ゴーが多いなんて普通すぎて忘れてたよ
156774RR:04/11/16 23:59:45 ID:SPhdwFPe
宿題は無理だろ。またスルーされて知らん顔してくるよ。
157774RR:04/11/17 00:00:38 ID:LvctknQe
>>150
1インチって2.5センチってことだよね。
そんなにずれているなんて、明らかにおかしくないかな?
直接BMWjapanに電話してみたらどうですか。
158774RR:04/11/17 00:10:12 ID:MSIMD7o8
>>156
大丈夫、ヤツの弱点は分かってるから
159150:04/11/17 00:14:31 ID:YFV691RO
どんなふうによってるか?って、そりゃトップブリッジのセンターに
キャップがあるわけで、そいつとタンクのセンターが明らかに
ずれてる訳ですわ。
また、フォークとくちばしにつながるカウルの左右の隙間が
違う。左のほうが多い。

車なら右ハンドルで左右差なんて分からないかもしれないけど
バイクの場合着座してふと見下ろすとセンターがずれてるのは
気持ちが悪くないですか?

>>157
納車前のハンドルガードとか未着装のGSも同じように左曲がりの
ダンディーだったのよ。電話してみましょうかね・・・
160774RR:04/11/17 00:15:49 ID:YFV691RO
>また、フォークとくちばしにつながるカウルの左右の隙間が
>違う。左のほうが多い。

間違いました。

右のほうが多い、です。
161えむ ◆AG.KQotn2s :04/11/17 00:18:59 ID:Q4Ib4fRR
な、なんだか書き込みしにくい雰囲気・・・?
ようやく帰ってこれた。2週間以上バイクに乗っていない・・・。バッテリが上がって
いるとは思えないのですが、たまにはバイクに乗らないと・・・。ということで首都高
を流してきます。そんなに渋滞とかも気にしなくてもいいだろうし。
夜のんびり走るのもたまには刺激になるかなということで。
162774RR:04/11/17 00:40:02 ID:fuJK6E+U
伊達
今度の宿題は悪かった、難しかったな
で出し直しだよ
ニーグリップの効能&方法を書け

これなら分かるな
163774RR:04/11/17 01:44:07 ID:RBQDuSsS
伊達ではなく、いたちは死んだ
164伊達邦彦:04/11/17 02:52:55 ID:TWoNE0Yp
なんか誘導してるギロンスキーがおるなぁ。
こんな奴にかぎって走ったら屁垂れなんたがな。
ニーグリップってなあに?アクセルワークの使い方?わかんないなぁ。
低速走行のしかた、わかんなぁい。
でも、都内でBMWのるやつは、馬鹿チン決定。
(^ .^)y-~~~
満足したかね?能書き馬鹿チン君。それぞれに、きちんと回答してね。
問題出して答え知らないって事はないよなぁ?
φ(.. )メモメモ
165774RR:04/11/17 02:59:59 ID:EY42J4+j
>>164
何だよ、そのつまらないレスは、やる気有るのか?
誰もお前さんにマジレスなんて期待していないんだから電波飛ばせよ
166伊達邦彦:04/11/17 03:21:55 ID:TWoNE0Yp
毒デムパビビビビーッ
(^ .^)y-~~~
167774RR:04/11/17 10:08:19 ID:mgBEZ2Fb
伊達ちんが登場すると、みんな楽しそうだ。
なんだかんだ言われつつも愛されてるよな伊達ちん。
168774RR:04/11/17 19:03:39 ID:MW78TUqf
>>161
Rスレが倉庫落ちしたよ、スレを乱立させた君の思惑道理だな
どうやら糞スレだけが残りそうだよ
169774RR:04/11/17 19:28:18 ID:Dg0xxaRa
俺のRSなんか、シリンダーが左右で1インチ以上ずれてるぞ。気にするな。
170774RR:04/11/17 20:17:44 ID:JPsiNFLB
ひょっとするとステップがずれてんで
クレーム付けた人がいるかもしれませんね
初めて見た時は結構「あれ?」って感じでしょ?
171774RR:04/11/17 21:04:15 ID:8FmgtUYl
>>169
シリンダー、前後にだよな?

実際はじめてまたがってズレてるのに気づいたときはショックだった。
そりゃ冷静に考えれば当然なんだが。
なんとなく綺麗に左右対称なイメージだったのだ。
172774RR:04/11/17 21:46:16 ID:JPsiNFLB
そういや、後輪タイヤも微妙にずれてるんでしたね
173774RR:04/11/18 00:50:11 ID:EygEEtvq
茨城県には 2店有るんですがそのうちの1店が 最悪で もう 行きたくないです。
助けて下さい!
174774RR:04/11/18 01:30:21 ID:lmMc1Wil
じゃぁ、福田に行け
175774RR:04/11/18 01:36:07 ID:zQdz2PxJ
っつうか、どうしたい?茨城なら千葉がある・・・あっと、腕はともかく、カネがなー。
176伊達邦彦:04/11/18 02:32:48 ID:qdST7Wuv
>>172
実名晒せ!できないならウダウダ言うな!
屁垂れ!
(^ .^)y-~~~
177伊達邦彦:04/11/18 02:35:25 ID:qdST7Wuv
ありゃ誤爆>>173な。
(^ .^)y-~~~
178774RR:04/11/18 11:39:27 ID:2uYG1oIw
月の方? 虹の方? どっちがどう最悪なの?
千葉遠杉だし。
179774RR:04/11/18 17:20:51 ID:YhISF0JH
>>176
乗れないならウダウダ言うな!
伊達!
(^ .^)y-~~~
180774RR:04/11/19 00:54:24 ID:Lb00uayP
言わせておけ。一回来て懲りているんだろうから。
181774RR:04/11/19 01:37:36 ID:9KHu5JI2
こさかゆり&
182774RR:04/11/19 02:27:56 ID:/uzA6eRC
言いかけて途中でやめるのはチョト勘弁してほしいのですが。
183774RR:04/11/19 10:46:57 ID:6YMQvZNz
伊達の欠点スレになっちゃったね
184伊達邦彦:04/11/19 19:22:27 ID:hklBm6md
ストーブリーグだー(W
(^ .^)y-~~~
185774RR:04/11/19 22:45:58 ID:Lb00uayP
つまりビーマーの欠点スレというヤツだな。
186774RR:04/11/20 01:21:07 ID:ssJAUjyN
>>185
今頃気が付いたのか?
187774RR:04/11/20 01:30:52 ID:LrSWUoi3
妻家房の逸品
188774RR:04/11/20 03:55:12 ID:bBfAlnDU
北陸エリア担当
189774RR:04/11/20 10:31:41 ID:ac/sM4H/
はげウザイ
190774RR:04/11/20 15:42:44 ID:pWO+x/ky
どう考えても都内ではスクーターだけどね。
俺の周りのドカもbm乗りもみんな下駄用に
ビッグスクーター持ってるよ。
トロトロ走ってるとエンジンに良くないでしょ?
191774RR:04/11/20 15:46:40 ID:tO5v+xQJ
とりあえず回しておきますねヾ(´・ω・)ノ゙
192774RR:04/11/20 17:10:39 ID:mL7UvFPl
ビグスクなんか持っていると、BMなんか殆ど乗らなくなるという罠。
193774RR:04/11/20 22:04:04 ID:zEjHTdSW
関越使ってよく都内行くけど
あっちは片側2車線が多いから
地元の片側1車線より流れが速い
194774RR:04/11/20 22:16:37 ID:hA4a93lm
>>193
雪国に住んでいるのかな?
そろそろ乗れなくなりますね
195774RR:04/11/21 01:33:07 ID:eItdRkXK
関越って意外と走りにくい。都内からだと何処でもそうだろうけど
外環からなかなか入れないからだろうか。
196774RR:04/11/21 02:31:32 ID:ZtgSpyPC
神奈川に住んでるけど、都内に行くときは電車を使うよ。大きな荷物があるときは四輪。
都心に住んでるなら仕方ないだろうが、外からあえて二輪で乗り入れるメリットが思いつかない。
197774RR:04/11/21 08:28:10 ID:vka21Zzn
都内の発達し過ぎた公共交通網は、田舎モンにとって迷路のようなもの。
多少渋滞に巻き込まれても、バイクのほうが精神的にラク。
198伊達邦彦:04/11/21 09:57:47 ID:nWPlOSZ2
↑(◎-◎;)・・・
上をー♪むーういて〜♪歩こう〜・・・だな!






上野駅の田舎もん(W
199774RR:04/11/21 10:28:28 ID:VVLdVcBX
神奈川県在住・都内勤務だが、
電車が無くなる時間まで仕事がずれこんだり、
プレゼン用のラフや資料を積んで都心のクライアントに向かったり、
ロケハンで機材を満載で関東周辺を走り回ったりするので、
かれこれ8年、R100GS後期型に乗っている。
4輪は全く時間が読めないので問題外、週末に家族と出掛ける際のみの使用。
渋滞?ストップ&ゴー?全く問題ない。250オフ車の入れるところなら何処でも行ける。
(まぁ平日に都内に乗り入れている一人乗りの4輪が、半分でも2輪に乗れば、
都内の渋滞は解消されるだろう。)
あと特に積載が楽なパニアと、寒さ知らずのグリップヒーターは重宝している。
こつこつ整備しながら、動く限り道具として使い倒すつもりだ。
200774RR:04/11/21 12:45:04 ID:kstfcoi+
都内は交差点ひとつ見逃すだけですぐ迷子になるから嫌い。電車でいい。
時間読めないのは中央線も同じだけどね。
201774RR:04/11/21 13:14:43 ID:AQRjEvYc
中央線はホームからダイブするヤシが多いからな
202774RR:04/11/21 13:20:31 ID:eItdRkXK
>>198
なんで上野駅に限るんだろ。田舎モノには分からないが。
203774RR:04/11/21 13:35:25 ID:kstfcoi+
上野までしか出てきたことないんだろ。いつの時代だ。
204774RR:04/11/21 13:35:36 ID:Rl0wUl+l
上野駅は東北、北日本の人間にとって大都会東京への「象徴的」入口。「」カッコ内重要。
だから、ああ上野駅(作詞 関口義明・作曲 荒井英一. 唄 井沢八郎)なんて歌が出来たりする。

元々東京在住、東海、西日本の人間にはたくさんある駅の一つに過ぎないんだけど。
205774RR:04/11/21 14:09:56 ID:b0+pVd8Q
>>195
関越は目白御殿が近いからああいう風になってるんじゃないのかな
206774RR:04/11/21 15:40:21 ID:AQRjEvYc
>>204
東北だけじゃなくて、信越も上野駅ね。
ところで、上野駅が「象徴的」入口って
いつの時代だ?
207774RR:04/11/21 16:02:45 ID:6jUprOdy
>>206
集団就職や、ああ上野駅♪の時代から、>>198を見るとあっちの方の人にとっては今も。
208774RR:04/11/21 18:34:44 ID:oqZ7/x36
上野駅って北陸の人達の憧れなの?
209774RR:04/11/21 18:55:15 ID:eVE8xULI
ああ上野駅 でググってみ。
210伊達邦彦:04/11/21 18:58:07 ID:nWPlOSZ2
いやぁ〜まき餌にがっぷり入れ食い状態!(W
お前等また釣られたわけだが・・・
ああ、上野駅?
食い付く所まで、お・や・く・そ・く・すぎるんだが(ワラワラワラ(◎-◎;)
今日も大漁でした。
(^ .^)y-~~~
211774RR:04/11/21 19:09:06 ID:kstfcoi+
素性暴かれるたびに釣り宣言
て今さら指摘するまでもないか
212774RR:04/11/21 19:30:07 ID:oqZ7/x36
イタチ(福井県在住)
40過ぎのチビデブハゲおやじ
中古のBMWをRBで購入
クルマ通りの少ない地元の直線道路を走り回り、「自分は乗れてる」と勘違い。
独特の価値観で赤の他人にバイク指南するのが得意。
金の掛からないDIY整備を薦めるが、世間に受け入れられず、2チャンで荒らしとなる。
農家のため冬季は暇を持て余し、ほぼ24時間2ちゃんを巡回中。
最近覚えた言葉「釣れた」
213774RR:04/11/21 19:33:53 ID:kstfcoi+
>>212 あンたも餌まかない
214伊達邦彦:04/11/21 20:26:36 ID:nWPlOSZ2
↑禿同!
燃料キターーーー!!
(^ .^)y-~~~
215774RR:04/11/21 20:47:21 ID:bh+xFy7v
真剣に購入考えてるんで、欠点教えてください
購入候補:K1200RSまたはGT
整備性、荷物のキャパシティ(パニア等フルに仕様前提)
及び日常点検の難易度について
よろしくおねがいします。
216774RR:04/11/21 21:13:22 ID:eVE8xULI
RSおよびGT
>整備性
整備性を気にせず買うような技量が無いなら、店へ
>荷物のキャパシティ(パニア等フルに仕様前提)

パニアに入るだけ。
>日常点検の難易度
オーナーズマニュアルの記載に従うなら易

ここはケッテンスレなので
K1200シリーズ総合のスレがあるから逝ってみそ
217774RR:04/11/21 21:14:28 ID:bh+xFy7v
>>216
逝ってみます。どもですた。
218774RR:04/11/22 03:47:06 ID:qFPBOKph
>>212
奴はどうも富山から光接続でカキコしてる
たぐればワカル
219774RR:04/11/22 04:11:58 ID:5VkO3gkk
チビ・デブ・ハゲの
ちんちくりんの伊達は
みっともないからバイクに乗るな。
220774RR:04/11/22 12:00:14 ID:ib3IIhiI
えっ!?漏れの田舎が伊達の地元になるわけ?

・・・なんだかな〜。
221774RR:04/11/22 12:09:32 ID:DPQMGVYX
>>199


     そういうの
     なんか恥ずかすい希ガス
222774RR:04/11/22 15:26:12 ID:xrSR5Duu
>>221
同意。。それこそスクー(r
223774RR:04/11/22 20:53:16 ID:3qaUHXNy
            ,.- ' "´   i ̄`ー、
          /  リ    j   リヽ、
         /    _,.-─ ' ヾ、、   ',
         |  ィイ´          \  !
    ___   ', i  r'´ _    ,ニー  ヽL
  /;;;;;;;;;;;;;;\ ', | ─ィ//ヽ─i///)─ ! l
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ!ヽ.  ヽ_ノ  ヽ-"  /ノ
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ-'、   ___   ノ      ター!!
 ヽ:;;;;;;;;;'''''''''" /  / ヽ、_`ヽ- '"_,rく `ヽ、
  `<_  ∩/  / _,.ィ‐ヘヽ二フ ンート、 _>
      ̄ >C`i ーく |::::::::V∨ヽ"  ! >、
      ヽ_ し\ノ ` } ::::::::::::i     {>'  i
224774RR:04/11/22 22:21:05 ID:gQ0gEp6c
北陸地方で
チンチクリンを目撃された方は
是非、ココに晒してください。
225774RR:04/11/22 22:30:10 ID:uxLlhLgO
チンクチェントなら見ました
226774RR:04/11/22 22:37:00 ID:uAJ+cOcd
チンチンクワッタマラ(ryも見ました。
227774RR:04/11/22 22:53:12 ID:rHrOqeK8
>>220
接続先は富山市ではないようやネ
228774RR:04/11/22 22:55:44 ID:pyfJiuoj
>>224
チンチクリンをバカにするなよ。
本人は一生懸命で大変なんだ。
走行中に気を遣い、ディーラーにバカにされないため勉強し、
2ちゃんに書いたヤナBMW乗りが自分と同じだと気が付き、
今度はライテク本をいっぱい買って来たんだ。
柏か? ネモケンか? 山田純か?
あぁ忙しい・・・

伊達、ヒントをやるよ。本ばっかじゃダメだぞ。
バイク乗れ!
229774RR:04/11/22 23:43:50 ID:3bqtsZLm
ヨシムラモリワキなどのマフラーを変える楽しみはあるの?
230774RR:04/11/23 00:10:20 ID:BraBye4r
ヨシムラなら出てるよ、ワイバンもフルラインナップ。
レムス、ツーブラ、レオビンチ、シャーク、レーザー、ステンチュン…
探すといくらでもあったりするんよ。
231774RR:04/11/23 00:31:00 ID:F93xhRPO
ヨシムラさん家は、R1150GSとかだけだったのでは、
バリエーション増えたのかな?
日本に代理店があるのはタケー!
触媒ついてるのは車検が厄介だし。

R100RSとかは排ガス関係ないから、騒音(99dB)さえクリアー
すりゃいいから、、アクロボでも、何でも付けられる。
サブチャンバー(レゾナンスBIX)さえ外さなきゃ、
たいがいのマフラーは通ると思う。
232774RR:04/11/23 01:43:08 ID:nFwiR/dR
現地で純正のレースマフラー買いました
未だ装着してませんが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
233BNW:04/11/23 06:40:23 ID:qJyzOYXM
BMWの欠点、それは乗り手の品格がバイクに追いついてないことだ。
なんでもかんでも教えてくんは困るが、この返答は醜い。
---------------------------------------------
855 名前:774RR メェル:sage 投稿日:04/11/23 00:09:42 ID:eND0A58n
中古でF650GS買いました。
デジタル時計の合わせ方がわかりません。
小さいボタン長押しとかいろいやりましたがお手上げです。
どなたかご指導ください。

856 名前:774RR 投稿日:04/11/23 04:59:33 ID:lw1AF8Al
_| ̄|○
どいつもこいつも教えて君ばっか。
少しは自分のノウミソ使え。
234774RR:04/11/23 06:55:26 ID:jWllVqwB
>>233
続きまだぁ〜?
マチクタビレタ〜
235774RR:04/11/23 09:09:44 ID:Dnp7pKwG
>>233
>BMWの欠点、それは乗り手の品格がバイクに追いついてないことだ。

ディーラーの悪口をブログ風に2chに書き込んだりとかな。

高校の頃淫行で捕まった馬鹿教師がいたんだがシャリーで通勤していた。
ま、BNW理論を適用するとシャリー乗りは性犯罪者ってこった。
236伊達邦彦:04/11/23 12:10:19 ID:04KoFXgj
それに、のってカキコのお前も同じってこった!
(^ .^)y-~~~
237774RR:04/11/23 12:21:58 ID:FwUGaaqM
↑チンチクリンも以下同文
238伊達邦彦:04/11/23 15:16:01 ID:04KoFXgj
↑そんなお前も以下同文(^ .^)y-~~~
239774RR:04/11/23 23:46:23 ID:Os6Kb6T4
ノッポスレも糞になってるし、マトモなBMWスレはどうすればいいんじゃ?

BMWに乗っているというだけで無理!?
240774RR:04/11/24 00:04:02 ID:a5HqYMGn
どこでもいいからマトモな話題投げればヨロシ。
糞レスは無視。無視できないようならキミも同類。
241774RR:04/11/24 01:29:47 ID:xWDwFnaL
ロクスタに白黒シマウマモデルがあるらしいけど、どこでウッテルノ?
242774RR:04/11/24 01:55:09 ID:Ttq4DIpr
>>241
80周年記念の限定モデルのことじゃないの?
243774RR:04/11/24 02:22:56 ID:wNfjApNR
>>241
現物見たことあるが激しくカッコ悪いぞ、いやその判断はまかせるが…
少なくとも俺には無理、ありえなさすぎ。
それに塗装も変、なんかザラついた感じのホワイトに黒ストロボのシール。
個人的にはロードスターのニューカラーのくすんだ青がカッコいいと思うな。
ま、これも好みの問題だから意味ないやね。

244774RR:04/11/24 12:33:13 ID:vATM/ral
245774RR:04/11/24 22:55:41 ID:/cBIlMf0
ハンドルバーがもう少し短ければなあ。
246774RR:04/11/24 23:15:31 ID:PwaWVXK4
よろしく

【BMW Rシリーズ】R1000/1150/1200シリーズ【総合】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101305470/
247774RR:04/11/24 23:28:21 ID:/cBIlMf0
クソスレ乱立と言われないようにな。ここにもいるようだが。ついでにFスレはどうよ?
248246:04/11/24 23:33:16 ID:PwaWVXK4
ごめん1100忘れちゃった。勿論、対象です。
249246:04/11/25 01:16:19 ID:C3QaiIBC
皆さん申し訳ないが脳内変換してください orz

【BMW Rシリーズ】4バルブ【総合】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101305470/
250774RR:04/11/25 02:25:53 ID:1KvLkfws
>>244
格好よい
まだ、売っているんですね
でも、中古じゃな
新車ないの?
251774RR:04/11/25 12:54:14 ID:BvPBOBZ2
燃料はハイオク入れないといけないですか
252774RR:04/11/25 13:15:47 ID:C/8Bq3cg
ゴマ油を一滴垂らすと香ばしいね。
253伊達邦彦:04/11/25 17:20:20 ID:z5ABeuNH
誘導失敗、糞スレ乱立、処方なし!
(^ .^)y-~~~
254774RR:04/11/25 17:24:38 ID:OOvPm75+
>>253
Rスレには来るのか?
お前さんが来なければ、旧RシリーズもRシリーズ総合スレとして一緒にやれるんだが
255774RR:04/11/25 18:03:04 ID:BUDfsXD4
>>251

走ることは走るけど激しく吹けない。燃費も悪くなる。
256774RR:04/11/25 18:53:18 ID:0cAzuFTY
>>251
なにも変わらん。燃料代が高いだけ。洗浄効果とかを謳ってる製品は燃焼室が汚れないのかも知れない。
100GSです
257774RR:04/11/25 19:30:16 ID:GdIoUbZl
レギュラーとハイオクを交互に入れてまつ
258774RR:04/11/25 19:45:51 ID:vC/293/C
ノッキングしそうなので、夏はちゃんとハイオク入れてまつ
冬は時々レギュラー入れてまつ
でも、レギュラーだと確かにパワー落ちる気がする
1100GSです
259774RR:04/11/25 22:40:21 ID:guRhOaOs
4Vは廃屋、物差す2Vはレギュラで桶。
260774RR:04/11/26 00:03:46 ID:6XDzALys
そもそもハイオク指定でレギュラー入れて悪い影響ないの?
261774RR:04/11/26 00:27:20 ID:47nLsfFH
>>260
僕もよく知らんけど、ハイオクってオクタン価が高い(つまり対爆性が高い)だけだから、
ノッキングが起きなければ問題ないと思うけどなあ。夏はさすがに怖いけど、冬だったら
そこまで神経質になる必要はない希ガス。
それに、ドイツじゃBMWのバイクのガソリンはSuper(日本のレギュラーとハイオクの中間)
ですよね?あんまり神経質になる必要もないと思うけど。ハイオクとレギュラーを混ぜる
くらいでちょうどいいんじゃない?
すみません、素人考えです。
262774RR:04/11/26 00:45:00 ID:PEw+7UJI
>>253

伊達さん、もういい加減にしてもらえませんか?

ひょっとして俺らが楽しんでいると思ってませんか?
ひょっとして「2ちゃんは殺伐と荒れているのが当然」だと思ってませんか?
ひょっとして「2ちゃんだから煽らなければならない」と思ってませんか?
ひょっとして「2ちゃんねらーという特定の集団」がいて、
そいつらには、どんな書き込みで罵倒してもOKと思ってませんか?
だとしたらとんでもない誤解です。今あなたが見ているモニターの向こうには、
ごくごく普通の人達がいるだけですよ。
旨い物が好きで、いい女が好きで、オートバイが好きな普通の人達です。
あなたも普段のあなたで良いのじゃないですか?
「某秘密集会に出ていた時のままのあなた」で書き込めば良いのじゃないですか?

伊達さん、もうBMW系スレを荒らすのは止めてもらえませんか?
お願いします。
263774RR:04/11/26 00:49:07 ID:kIf154cq
>>262

偽善者、いくない!
264774RR:04/11/26 02:01:22 ID:UegGZ99a
いたちはどうでも良い
シマウマ車両の新車、Fに聞いたらないらしい
困った
265774RR:04/11/26 05:15:27 ID:Xw6C9ijl
イタチとシマウマはBMWスレの二大害獣だな。
266774RR:04/11/26 13:51:54 ID:bf4gj6IV
縞模様は記念物なのでその時限り。でも売れ行きはあんまりよくなかったはず
267774RR:04/11/26 14:00:46 ID:nz+y55zt
シマウマモデルの新車が本当に欲しいのなら
ロクスタ買って丸ペンしたほうかイイと思うよ。
ストロボラインも塗ったほうが綺麗で安いよ。
268774RR:04/11/26 18:32:42 ID:Xw6C9ijl
ここでシマウマ、シマウマ言ってる連中が本当に欲しい訳無いじゃん。
269伊達邦彦:04/11/26 18:49:21 ID:5tW6A4+W
縞馬?F?・・・んな、単車BMWにあったっけ?
(^ .^)y-~~~
270774RR:04/11/26 22:14:03 ID:6XDzALys
煽りは無理しる!
271774RR:04/11/26 23:09:19 ID:A/SNkw6z
>ひょっとして俺らが楽しんでいると思ってませんか?
>ひょっとして「2ちゃんは殺伐と荒れているのが当然」だと思ってませんか?
>ひょっとして「2ちゃんだから煽らなければならない」と思ってませんか?
>ひょっとして「2ちゃんねらーという特定の集団」がいて、
>そいつらには、どんな書き込みで罵倒してもOKと思ってませんか?

そう思ってますがナニか?w
272774RR:04/11/26 23:14:49 ID:A/SNkw6z
2ちゃんねら連中がいまさら善人ぶるのはみっともないw
散々悪態ついてきたくせにw
273774RR:04/11/26 23:16:57 ID:6XDzALys
燃料投下乙
274774RR:04/11/27 00:35:29 ID:+/UjecLu
>>271 >>272

(^ .^)y-~~~ を忘れてるぞ。
275774RR:04/11/27 02:05:01 ID:sTBX93Q9
とても遥か遠い昔のこと
276774RR:04/11/27 17:01:20 ID:WD4NvQq+
ガソリンの件、
気になったんでライダーズハンドブックを引っぱり出して見てみた。

R100GSの場合・・・
DIN51607規格に適合する最低オクタン価91(リサーチメソッド)
または82.5(モーターメソッド)の無鉛レギュラーガソリン。

とある。
DIN51607規格やリサーチメソッドは何のことやら分からないが、
レギュラーで大丈夫のようだ。
277774RR:04/11/27 17:14:36 ID:XHQb7HHx
それがどっこい、日本のレギュラーは89とか90だからなぁ。
278774RR:04/11/27 18:43:49 ID:aQbKP8Wz
満タン20Lのうちハイオク5L位で如何でしょ?
279774RR:04/11/27 19:08:31 ID:RC7CAOUy
要はノッキングしなきゃいいんだから
バイクの調子くらい感じてやれよ
280774RR:04/11/27 19:48:09 ID:iqLDTv3T
>>278
そんなことより、新鮮なガソリンを買って、新鮮な内に使い切ることを
考えた方が有意義だと思います。 
281774RR:04/11/27 21:48:48 ID:X+gQyuyi
おまえらくだくだこまかいことかたるな

でかいカブなんだろ

うごけばいーじゃんか
282774RR:04/11/27 22:05:59 ID:e+rWfFg/
2V−R乗ってるんだけど、
加速する時にカリカリと音を出す。
あれが結構良い音みたいに感じてて
実はノッキング音だったということを
最近になって初めて知ったのだ_| ̄|○
283774RR:04/11/27 22:24:48 ID:DE++KjQi
>>282
あなた、トホホぶるー読んでますね。
284774RR:04/11/28 02:08:33 ID:r/qLYRwY
CS買いました
285774RR:04/11/28 02:30:07 ID:GjJiDnFt
>>284
おめでと。
286774RR:04/11/28 08:29:37 ID:7u3x6ThK
>>284
R100CSでつか?
287774RR:04/11/28 08:36:43 ID:gVMOFp0m
CS受信機とかサ
288774RR:04/11/28 12:08:09 ID:gUqUmcNy
CSといえばカワサキだろ!
289774RR:04/11/28 22:43:49 ID:CXgJ1xoa
Fスレは立たないのでつか?
290774RR:04/11/29 07:38:35 ID:RfZHfX2I
Fスレは、過去何回も立ってるけど、直ぐに落ちちゃうからね。
あなた立てて、維持してみたらどうですか。
291伊達邦彦:04/11/30 16:21:58 ID:h8+9wOLM
ほよっ(・・?)
Fって、なあに?
(?_?)
292774RR:04/11/30 19:44:36 ID:V3Kod2Yr
やっぱ転ぶとシリンダーもげるの?
293774RR:04/11/30 20:10:50 ID:aQQoiq8R
もげる。転び方にもよるけど。
294774RR:04/12/01 00:50:25 ID:YlaVxv6d
>>293
結構丈夫だとは聞いているけど、やっぱそうなんだ。でもそのお陰でダイレクトに足を挟まれないってことも
ありそうだけど??
295774RR:04/12/01 01:35:13 ID:Ha9ITleV
あなたの人生を変えます
296774RR:04/12/01 01:36:45 ID:b9Po+7Eh
297294:04/12/01 01:42:30 ID:YlaVxv6d
なんか書き方が足りなかった。もげるというケースもあるけど、もげなかったらダイレクトに足を挟まれない
ってこともあるよね?という意図で書いたもの。
書き足しなのでsage
298774RR:04/12/01 11:57:26 ID:ODSoqFUw
この前フロントスリップで禿しく転んだ。
エンジンガードは殆ど傷がないのに
シリンダヘッドはオイルダダ漏れ寸前?まで削れてしまったよ。
もげなくてよかった!
でも鬱・・・。
299774RR:04/12/01 14:17:05 ID:yznBq/Xa
大昔のAMAでBMWが活躍してた頃、削れたヘッドひっくり返して
使ってた。
300774RR:04/12/01 15:16:52 ID:7qGZJktp
AMA? BOTTじゃなくて?
まぁ、どっちにしても、ひっくり返して、左右取り換えて、も1回ひっくり返して、4回ウマ-
301ふくらはぎデブです:04/12/01 23:35:48 ID:xJbBPCdh
AMAとBOTTて全然ちがうだろ!
てかホントにAMAで活躍してたんすか?
302774RR:04/12/01 23:43:36 ID:5N8Xa1yL
正確には、「出走してた」
303774RR:04/12/02 01:30:03 ID:4wUB2976
石川優子が最近ロクスタを買ったそうですよ
九州だから都会の人は見ることは出来ないとは思いますが
304774RR:04/12/02 01:51:54 ID:l1TAZs3g
ポイッ(ノ´ー`)ノ ⌒  http://f2.pg.briefcase.yahoo.com/johnnyohkura
305774RR:04/12/02 17:26:34 ID:1ueZxEfA
>>303
♪ナツ、ナツ、ナツ、ナツ、ココ〜ナツ、の人?
まだ歌手やってたのかぁ
知らなかった
306774RR:04/12/02 22:59:42 ID:st7Eecam
相方ってチャゲだっけ?
307774RR:04/12/02 23:59:41 ID:YKZkOARq
ハッ(゚Д゚〃
http://up.isp.2ch.net/up/73328a7b6894.zip
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
308774RR:04/12/03 00:46:07 ID:ki1+nzZc
>>302 あれ?ブイブイ言わせてたんとちゃう?
309774RR:04/12/03 01:50:34 ID:PhcsaDcr
懐かしいなぁ
チャゲさんは毎日お会いできるのに、優子タンには距離的にお会いできないな
子供もいる女性でベンベに乗るのは珍しいよね
チャゲさんの奥さんはベンベの車に乗っていますが
310774RR:04/12/03 15:15:28 ID:0EBs6Eeh
>>309
チャゲアスファンの漏れにはあなたがすごくうらやましいです。
311774RR:04/12/04 07:43:07 ID:NkGG8NhE
どのあたりなんだ?
312774RR:04/12/05 02:48:11 ID:ajNZ3Fnj
チャゲさんは世田谷経堂在住でしょ?
313774RR:04/12/05 22:01:29 ID:ODCP5x69
クソスレばかりほざく粘着は消えたか。取り敢えず本スレもそのままか。
314774尺尺:04/12/05 22:17:01 ID:4HYnEjbJ
超組織的保険金詐欺事件(未発覚!)
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1087669613/
アイビー金城事件でリストアップされた容疑者がもう必死!
315774RR:04/12/06 02:17:46 ID:J2UZpo/a
来年の秋に、またまた新型エンジンを発表と現地新聞に書いてありました
316774RR:04/12/06 02:49:52 ID:SRGE8q/Y
え?じゃあ、F700とかかな。それとも縦置きのK1300?
317774RR:04/12/06 03:21:17 ID:xEmd0GWK
星型7気筒のスクーター
318774RR:04/12/06 03:34:38 ID:5sVshDUM
何年か前のインターモトで在ったな、星型。
たしか5気筒のクルーザーだったが熱いんだろうな。
319774RR:04/12/06 04:03:27 ID:85mvK6cO
水平対向ロータリーだったら買う。
つま先でクルクルオムスビ回って凄いジャイロ効果。
320774RR:04/12/06 04:10:12 ID:SRGE8q/Y
うわ!ロータリーかYO!ヴァンケルに支払うライセンス料でMC潰れかも?
321774RR:04/12/06 05:03:10 ID:85mvK6cO
クランクが横(水平)回転だったら死ぬ程笑える。
地球独楽の如きジャイロ効果で綱渡りだって可能。
322774RR:04/12/06 05:19:42 ID:ysmSz0LA
てかロータリーに水平対向も何も無いと思う。

いや、言いたい事は分かるけどね。
323774RR:04/12/06 11:39:13 ID:MRgkcDhI
水平対向の2気筒エンジン自体がグルグル回るロータリーエンジンかと思ったよ。
324774RR:04/12/06 21:02:03 ID:TycaWLGN
>>323
エンジンが回ってクランクが止まってる??
進まないジャン・・・
325774RR:04/12/06 22:40:22 ID:HBG4dDQK
>>315
極一部でワダイのK600GSじゃない?
326774RR:04/12/06 22:51:46 ID:xEmd0GWK
>>323 進むよ
ttp://focus.msn.de/D/DL/DLF/DLF11/dlf11.htm?bild_temp=18
ttp://focus.msn.de/D/DL/DLF/DLF11/dlf11.htm?bild_temp=19

>>321 GSに対抗したパリダカレーサーとしてホンダが検討してたのは事実。
327774RR:04/12/07 01:30:23 ID:OegygCY7
友人がGSで死んだ
合掌
328774RR:04/12/07 01:58:58 ID:2WxhO8uM
あまり聞きたくなかった報告だな…
今年はボクサーカップでも複数人のBM乗りが命を落としたしな。
無くなった友人の分まで乗り続けるなんて言葉はいらないから
現実を受けとめよう、みなさん御安全に。
合掌
329774RR:04/12/07 03:25:05 ID:rpl/9cQV
乗っていると思うんだ。よくできたバイクだって。
だから余計にその「出来た部分」をイザというときのためだけにして欲しい。
長くバイクと付き合うために。
330774RR:04/12/07 07:15:51 ID:QBJPClPw
孤独な男が望んだ幸せの形“憧れの【BMW】

http://cm-extra.swmail.jp/?4_610_187800_1
331321:04/12/07 08:28:26 ID:DwjXBzLf
>>326
なかなかお詳しい。
私の思いつきも強ち無駄ではなかったようですな。BMWは外面こそ穏やか
ですが、裏では恐ろしいくらいの試行錯誤をしているのかもしれません。

経済効率やエンジンの絶対性能だけを追い求めるハポンとは違い人馬一体
更に二人馬、荷一体的そして安全なバイクを目指す訳だから既存の概念を
ひっくり返すバイクを考えていそうだ。

超軽量素材を用いた完全カバードボディとか車体を左右にスイングして
操舵しうる狭幅前二輪など、あったらさぞ快適に長距離を二人で楽しめる。

いずれにしてもBMWは高速二人乗り解禁を見据えて何らかの作戦を持って
挑んでくるだろな。楽しみだ。

画像笑いました。この手の発送はひょっとして仏人かな....
私も発動機には格段の興味があります。たしか古い航空機にも
12気筒星型のクランクを機体に固定し、エンジンと直結したペラが
ギュワンギュワン回るアホウな設計があったな。
332774RR:04/12/07 19:44:36 ID:/iu1mIyG
メゴラは独逸のオートバイ。
最終減速比の変更にホイルごと換えたって話だにゃぁ
333774RR:04/12/07 22:26:31 ID:G1WyDHSw
センスタかけないとアイドリングしないって話だにゃぁ
334774RR:04/12/07 22:34:44 ID:vwMG82VK
たしか、クラッチ無し
335774RR:04/12/07 23:12:46 ID:No8CP+lg
この5気筒ならJAZZとかに積めそうだな。
336774RR:04/12/08 00:20:30 ID:7Kyzgzei
3亀頭復活の兆し
337774RR:04/12/08 02:10:21 ID:SJw1Np72
>>331
狭幅前二輪は自転車である。
http://www.landwalker.co.jp/lineup/veagle.html
広幅前二輪はダイムラークライスラーがバンクする車を出してた。
狭幅後二輪はオートバイである。
http://www.moebius.es/ccalleja/fotos.htm

空冷星型のロータリーエンジンが12気筒?
そんな知識でよく他人を「アホウ」呼ばわりできるもんだわ・・・
338774RR:04/12/08 02:57:38 ID:nf7g3LUx

誰がロータリー12気筒のハナシしてんのよ?
突っ込むべき所はココだろ。

>いずれにしてもBMWは高速二人乗り解禁を見据えて何らかの作戦を持って
>挑んでくるだろな。楽しみだ。

不思議な妄想ですね、大丈夫ですか?
339774RR:04/12/08 03:37:52 ID:lHjUJqz9
まぁまぁ、もちつけ。またーりしる。
2人乗り解禁を見据えて何らかの作戦持ってはいるだろうが、販促キャンペーン打つくらいかなというのが
漏れの妄想だったりするわけだが。新しい横置きのKってたまたま時期が近いものなのかねえ。
340774RR:04/12/08 06:58:34 ID:ZMDhKVRr
タンデムエディションのことじゃね?
341774RR:04/12/08 08:50:08 ID:YWeo/l+Z
タンデムエディションはとっくに発売してるから、さらに別の作戦が有るって事かねぇ(w
他の国ではそのままの仕様で二人乗りに使われてるわけなんだが。
342774RR:04/12/08 10:59:25 ID:0bZ6+D5V
解禁も何も大昔からそういう仕様じゃん。
ジャパンはタンデムエディション出してるし
AGがわざわざ日本特別を出すとは思えんな。
343774RR:04/12/08 11:07:27 ID:/IfMeXrF
AGが日本特別出すとすれば、レカロシートとか出して欲しい。
Motorrad GmbHの日本特別は知らないけど。
344774RR:04/12/08 11:35:43 ID:J5D13De/
337は早とちりだね。
星型ってレシプロでしょ?確かあったよ。シリンダー側がグルグル回る奴。
古いバイカーズ・ステーションの在英の人の博物館レポか何かだったかな。
345774RR:04/12/08 20:10:20 ID:poOX8l2t
>>344
ちゅうより、12気筒は無いって事だろ
346774RR:04/12/08 22:43:55 ID:cI/M/8Ji
俺の知ってる星型エンジンは2気筒おきに点火するから、奇数気筒ばかりだな。
ロータリーで2列は見たこと無いし、その場合だって奇数×2気筒だよね。
347774RR:04/12/08 23:32:45 ID:YF4OxHVM
結局どんな風に回る訳?
348774RR:04/12/09 00:09:19 ID:YjfEOcnn
クルクルと回る
349774RR:04/12/09 01:35:28 ID:4sOaQgxF
きのう
まつばらじどうしゃで
’02ねんしきのRSをかいました
やすかったよ
350774RR:04/12/09 07:44:10 ID:+FuF76kN
>>350
いくらやった?
351774RR:04/12/09 07:44:50 ID:+FuF76kN
>>349
ごめん間違えた
352774RR:04/12/10 01:31:26 ID:2gRptTI8
63万円
353774RR:04/12/10 20:04:08 ID:jqoQivt8
それってR−100RSで20万キロ走った感じ?
354774RR:04/12/11 11:13:30 ID:j2f38K8G
R1100RSに乗ってます。5万キロ超えて周りからオイル添加
剤入れた方がという話。何処の製品が一番いいのでしょうか。
355774RR:04/12/11 11:30:57 ID:Btn2cbZt
人に言われて人に聞いて・・・
356774RR:04/12/11 11:38:33 ID:hCRwJ/qM
>>354
教えてくれた「周り」に聞くのが一番いいと思います。
357774RR:04/12/11 11:48:18 ID:26GJtAbQ
添加剤入れるなら5万キロ越えるまで待った方がいいよ、て話なら同意
358R100GS ◆RCatQRvL1I :04/12/11 15:20:39 ID:kDy28r/k
2V系はゾイルの方がいいッス!
マイクロロンは、オイル滲み出るッス!
359774RR:04/12/11 16:24:06 ID:GCTMNGZc
zoilって、2ストに入れてたことあるが、あんまし効果感じなかった。
2Vに入れてみた感じどうなの?
360774RR:04/12/11 16:43:47 ID:j2f38K8G
354です。
走行距離は5万キロを超えてます。周り(ディーラーで話になった)
ではほぼマイクロロン一色でしたが、他にも優れたものはあるのだ
ろうかと思ったのです。もう少し今のバイクと付き合っていたいの
でエンジンを保護するためにということなのですが色々あるようで
すね。
361774RR:04/12/11 18:15:20 ID:Ecrggjl7
天下材の類は居れなくても総じて問題なし。オイル管理をキチンとしてれば、
10万キロくらいは壊れないね。
金があってフィーリング重視なら居れてもイイと思うがね。
ドリンク材みたいなモノかな。
362774RR:04/12/11 18:17:25 ID:Ecrggjl7
でもバイクはフィーリング重視のノリモノなので、漏れは買ってしまいましたがね。
363774RR:04/12/11 18:53:32 ID:fTBBPKOD
オイルの話は、繁盛するけど、、、
冷静に考えて、オイルより安い添加剤は無い。
オイル交換すると、添加剤は無くなる。
\10,000-以上を添加剤に投資するなら、
ピンストンリング買って交換した方が効果がある。

ちなみに、エチルアルコールを入れただけのインチキ添加剤もあるしね。
即効効果を期待したければ、0W-30とかのエンジンオイルを混ぜれば、
添加剤と似た効果を体感できます。

テフロン系の添加剤ってのもあるけど。フライパンじゃあるまいし。
デュポンがエンジンオイルの添加剤としては出荷停止にしてるのに
何故買うかな? オイラにはわからん。 日本の消費者は大バカだね。


364774RR:04/12/11 19:11:24 ID:Ecrggjl7
テフロンとかエンソとかエロエロあるけど、まぁ気分のモンダイだから・・・。
ひとがジコマンでやってることをイチイチきにするな。
よーするにシュミですから。
365774RR:04/12/11 19:18:36 ID:26GJtAbQ
オイル交換完了安芸。エルフの3000円くらいの 15w-50 入れました!
添加剤入れるくらいなら交換サイクル2倍にした方がエンジンには良いと思います!
停止暖機しないとか、暖機完了まで負荷かけないとか気をつけた方が保護になると思います!
オイル漏れやトラブルを添加剤のせいにするのはよくないと思います!
366774RR:04/12/11 19:35:06 ID:fTBBPKOD
>>364
修理を依頼されるバイク屋さんに合掌!
バイクの機械部品。 常識ってものを知らないのはイヤだね。
367774RR:04/12/11 20:13:08 ID:Btn2cbZt
>>365

奇遇だな。俺も198円/Lのシェブロン10-40Wを入れたばっかりだ。
368774RR:04/12/11 21:23:54 ID:ATfsykXO
そうか、折れは20w-50を入れたのだが、10-40w?
369774RR:04/12/11 22:28:16 ID:xqNDfqvC
Kだろ
370774RR:04/12/11 23:15:07 ID:5NkOZhaR
俺、R100R乗り。欠点だらけだし、外見もよくない。
だが、腹に染み渡る振動と音。そしてしっとりとした乗り心地。
それだけで欠点は吹き飛びます。
371774RR:04/12/11 23:38:39 ID:QQNCoJ9/
>>370
>>腹に染み渡る振動

昔のハーレーじゃあるまいし、壊れてるよ、それ
372774RR:04/12/12 02:24:15 ID:AlDsFd2N
>>371
だって、OHVなんだもん。染みるよ。
乗ればわかる。
373774RR:04/12/12 02:33:58 ID:AlDsFd2N
>>372
IDがAIDS、エイズじゃないもん。

ディラーの営業が買い替えさせようとして
ニューマシンを貸してくれたんだけど
OHCはスムーズすぎてジェット機のようだった。
俺はOHVを捨てられん。
374774RR:04/12/12 02:44:36 ID:ckB9/hI8
375774RR:04/12/12 06:10:55 ID:b3CcGr7W
R100RSに乗ったけど、あの「ふわふわ」感は面白い!今のバ
イクにはない感覚。アクセル全開でもブレーキング(こっちは普通
に)でもその「ふわふわ」が破綻しなかったのが不思議だったYO!
376774RR:04/12/12 08:28:11 ID:Xl/z5Klk
>>366
あえてお子ちゃまにつられてやるけど。
そーいう散財をするのも趣味で、それもジコマンだと言っただけ。
バイク屋のためにバイクを買っているわけではない。理解できたかな〜?
377774RR:04/12/12 09:12:06 ID:3r6OM+17
>>372
ピストンが横方向にしか動かない、そして打ち消しあう方向に
2個のピストンが動く水平対向で腹にわたる振動が理論上
おきるわけ無いじゃん。実際、AMSフジイでOHしたR100GSに
試乗した限りじゃ、そんな腹に来るような神童はなかった。
378774RR:04/12/12 09:12:58 ID:+wCpGjQ9
そうそう、ディーラーの新社屋お披露目会で札ビラ切って
「オレの金で建ててやったようなもんだ。」
って自慢するのも、趣味の世界だもんね。
379774RR:04/12/12 09:24:11 ID:Xl/z5Klk
>>378
現実にそんなヤツ見たことあるの?
ま〜いいじゃな〜いそんなヤツが居たって〜 自分に関係無ければ〜 
残念!! 斬り!!
380774RR:04/12/12 09:39:27 ID:AlDsFd2N
>>377
染みなかったのね。残念。

不快な振動じゃないよ。
大阪ー東京を何回も往復しているけど
疲れないし。でも水平対抗OHVの1リッターの
エンジンはOHCのものとか直3、直4とか違い
俺には腹に染み渡るんです。
間違いない。

俺のR100Rだけが腹に染みるのかな?
確かに長い間、整備していない・・・。
381774RR:04/12/12 09:57:06 ID:fQYGgxL4
感じたことをどう書き表すかなんだろうけど。
横方向の振動の上に、からだから離れた下の方でエンジンが動いてるなって感じ方で
人間にあんまり振動が来ないなと思ってます
腹に染みるってのは、思わないです。R100海苔です。
382774RR:04/12/12 10:34:21 ID:Suy0JBe0
>>380
>>俺には腹に染み渡るんです。
>>間違いない。


それは故障です。
間違いない。
383774RR:04/12/12 11:07:55 ID:enTMH7/F
腹に染み渡るってのは、故障か整備不良に禿胴
384774RR:04/12/12 11:21:18 ID:4dNT8eMJ
>>376
無価値の物に金を突っ込むやつはのそばには寄らないから安心してくれ。
外装とか、サスとかの改造は個人の趣味が反映されても良いけど。
オイル添加剤に金を注ぎ込んでる香具師もそばにはよりたくないね。
自分も同類(無知)に思われちゃ。しゃくだからね。 
385774RR:04/12/12 11:36:25 ID:1aIAar0k
OHVエンジンをどんなに整備したって現代のバイクと比較すると
振動が多いことは否めない。
「腹に染みる」かどうかは人それぞれの感じ方なので、
それを一般的に論じようとすることは無意味ですな。
個人的にはSRの鼓動感の方が好きなのだが、
友人に乗せたら「やたら振動が多いバイクだね」で片付けられた_| ̄|○
386774RR:04/12/12 11:56:42 ID:qXCn3O4S
普段2vのRでたまにヤマハのSRや本田のXLRみたいなピストン縦置きのバイクに乗ると
ライダーにむけて振動がくるから乗っててつらいです。
387774RR:04/12/12 12:11:32 ID:Oq1CG3fe
単に酒がしみるとかと同じ物言いだろ
整備不良だの故障だのへっぽこだのごちゃごちゃうるさい

KからしたらRはどれも振動だらけなんだよ
388774RR:04/12/12 12:16:36 ID:Suy0JBe0
>>387
>>ごちゃごちゃうるさい

それはノイローゼです。
間違いない。
389774RR:04/12/12 12:19:27 ID:htZYOdL+
>>387
>ごちゃごちゃうるさい

に禿しく同意なのだが、
俺もノイローゼか?w
390774RR:04/12/12 12:35:20 ID:Suy0JBe0
>>389

それは重度のノイローゼです。
間違いない。
391774RR:04/12/12 12:39:48 ID:3Ee/eeVG
ノイローゼ患者を診断してくれるスレはここですか?
392774RR:04/12/12 12:54:35 ID:Suy0JBe0
いいえ。
いつまでも無料で診断するわけではありません。
393774RR:04/12/12 13:21:41 ID:+wCpGjQ9
ってか、>>372のは同調が取れてないだけだろ。
394774RR:04/12/12 15:20:29 ID:4dNT8eMJ
>>372の出足がシングルなら同調ズレ。 ま〜ちがいないッ!
395774RR:04/12/12 15:23:01 ID:Dvgq0gYx
それにしてもしつこい奴らだね ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
396774RR:04/12/12 15:31:06 ID:IMjZDoAy
振動大きいじゃん。水平対向で理論上振動はおきない?
雑誌記事鵜呑みの典型的ビーマーやね。
問題になるような振動が無いなら、新R12のバランサーは飾りですか?
90度Vツインの方が振動は少ないよ、漏れの乗ったことある車種の中じゃ。
397774RR:04/12/12 15:42:09 ID:38IUndJ+
> 振動大きいじゃん。
それは同調か故(ry
398774RR:04/12/12 16:12:18 ID:tKcaJull
バランサーはリアクション除けのおまじない。
普通に振動あるよ。
399774RR:04/12/12 17:05:04 ID:Oq1CG3fe
>ID:Suy0JBe0

突っ込むとこが違うだろ
>>へっぽこだの←ここ、ここ!

「間違いない」って使いたいだけじゃん
ほほ笑ましいなw
400774RR:04/12/12 17:05:47 ID:Oq1CG3fe
sage忘れた
401774RR:04/12/12 18:07:20 ID:3r6OM+17
>>396
左右のピストンやコンロッド、クランクシャフトを
完全バランス調整した奴に乗ってみろ。
きれいさっぱり微振動といえる奴がないから。


そもそも、腹に来る振動って上下方向だろが。
上下方向の振動がどうやって水平対向で作り出せるのか
そっちの方が不思議だ。

だから「理論の上で」と書いたのだ。
402774RR:04/12/12 18:07:58 ID:IMjZDoAy
>>398
何のリアクションだ(w
403774RR:04/12/12 18:11:16 ID:3r6OM+17
R12GSに採用したバランサーはKシリーズのバランサー同様、トルク反動キャンセルだろ。
振動防止バランサーじゃないよ。
404774RR:04/12/12 18:11:55 ID:IMjZDoAy
>上下方向の振動がどうやって水平対向で作り出せるのか

全てのパーツが左右にしか動かないとでも思ってるのか?ビーマーは
405774RR:04/12/12 18:14:08 ID:IMjZDoAy
>>403 まだ触ってもないから聞いてみたいけど、
クランクのトルクリアクションはなくなるか軽減されてんの?
406774RR:04/12/12 18:15:36 ID:3r6OM+17
>>404
2バルブRの動力機構にどれだけの上下方向に動くパーツがあるというのだ。
407774RR:04/12/12 18:16:26 ID:3r6OM+17
>>405
K並にアクセル操作に伴う車体の左右への振られは無かったな。
408774RR:04/12/12 18:23:43 ID:IMjZDoAy
>>406 90度Vの直交するシリンダーが振動を打ち消けしあえる理由を考えてみろ。
基本的な原理も知らんでボクサー最高としか書かないバイクスみたいな記事鵜呑みにするな。
>>407 いや空吹かしで。あの細いシャフトにクランクとクラッチをキャンセルするほどの質量があるのか。信じられん。
409774RR:04/12/12 18:35:17 ID:3r6OM+17
>>408
そもそも、オレがドノーマル車が振動ゼロなんて書いてないでしょが。
410774RR:04/12/12 18:37:10 ID:EIpsMKPj
意外とサスが終わってるんで、
腹にくる振動、っつーか衝撃が来るんじゃねえか?
411774RR:04/12/12 18:38:09 ID:wreo0hU3
>>408
>あの細いシャフトにクランクとクラッチをキャンセルするほどの質量があるのか。信じられん。
ということは乗ったことないのか( ^▽^)
412774RR:04/12/12 18:38:41 ID:K9jwR7V4
2バルブRの場合は、振動というよりは脈動。
先週R1200GS試乗したが、つまらなかった。
1150Rまでは、まだ許せたんだが・・・ありゃ糞だ。
413774RR:04/12/12 18:48:05 ID:IMjZDoAy
>>409 上下に振動起きるのが不思議と書いたのはあんただろ?
それと腹に来る振動なんて誰が言いだしたんだ?
元は腹にしみる、だしそれも個人の感覚次第だと思うけど、
上下方向でなければ腹に来ないだろ、原理的に上下の振動はあり得ないだの、
アフォなこと言いはじめるのはやめれ。
414774RR:04/12/12 18:51:09 ID:IMjZDoAy
乗るどころか触れてもないって、書いてるだろ。だから興味あんだよ。
>>412 空吹かしの反動なくなってるって本当?
415774RR:04/12/12 19:56:31 ID:4dNT8eMJ
ううーん。 脳内か、リアルだけど言語障害か?
どちらにしても、寄り付く価値無しと見た。
416774RR:04/12/12 20:23:09 ID:bFcF28ig
>>415
>どちらにしても、寄り付く価値無しと見た

では、今後は寄り付かないでくださいな。
わざわざスレに関係ないこと書き込みに来て
あんたもそーとーレベル低いですよ。
417774RR:04/12/12 21:44:47 ID:YomBmAUY
BMWとゆーバイクは30前半の人間には早いのですかね。
皆さんのやり取りみてると、あまりにハイソなやり取りで付いていけません。
そんな方ばかりですか?
418ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 07:24:16 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
419774RR:04/12/12 21:52:37 ID:aKMR9fNU
>>417

ハイ、そうです。

人生の裏も表も、ひっくり返すくらいの人生経験が無いと、乗れません!
420774RR:04/12/12 22:00:54 ID:YomBmAUY
417です。
なるほど。でわBMWというより、R系海苔が・・・。ということですか?
R系でもOHV海苔とR259系海苔の間でカクシツがあるんですか?
まさか、国産や他カテゴリーや他人の趣味にまでケチつけるのがBMW海苔の基本とか?
むつかしい大人の世界ですね。
421774RR:04/12/12 22:02:33 ID:Oq1CG3fe
乗ってますが何か
422774RR:04/12/12 22:07:49 ID:CFXiBaOY
>>414
本当、味がどうの情緒がどうのいう奴もいるがほっとけ。
正常に進化したんだよ、たかが機械だ、アホか。

R100の腹に染み渡る振動ってのは2V厨が言いすぎただけだ。
セミ声みたいなモンだからもうスルー汁。
423774RR:04/12/12 23:01:28 ID:Vu/bVMAi
>>422みたいにやたら興奮しやすくて品性下劣な人もスルーしましょ!
424774RR:04/12/12 23:05:12 ID:mVgakQQK
まぁ、結局マターリバイクな訳だが。っうか、ビマクラ有料化でウザイ連中がたむろしてるってことで桶?
425774RR:04/12/12 23:19:05 ID:j2QhSbEz
ぴんf死ね
426774RR:04/12/12 23:40:56 ID:aKMR9fNU
有料化した理由が良くわかるな
今まで、良く耐えた!
427774RR:04/12/12 23:43:04 ID:mVgakQQK
漏れがpnfかよ!(w
心配するな、漏れはK乗りだ。誰かみたいに新型でる度に盗難に合うような香具師じゃねぇから。
だからマターリしてもいいだろ。な?
428774RR:04/12/12 23:46:41 ID:Suy0JBe0
>>422
>>R100の腹に染み渡る振動ってのは2V厨が言いすぎただけだ。

それは明らかに故障です。
間違いない。
429774RR:04/12/12 23:57:01 ID:b3CcGr7W
ものの例えじゃないのか?>腹
430774RR:04/12/13 00:26:57 ID:G+u1RbGZ
>>429
ここのビーマーはものの例えさえも理解できないほど
頭の中身が故障してるということでしょう。
間違いない。
431774RR:04/12/13 00:38:02 ID:Xxxd7PrM
>>429-430
故障したバイクを修理する費用もない貧乏人なのでしょう。
間違いない。
432774RR:04/12/13 01:26:06 ID:CFqnn2gk
動研のR1150RRの改造車は格好よいね
433774RR:04/12/13 01:45:27 ID:GM6FhiSP
がはは、肝の小さい奴らめ。ワシの2Vは腹に染みる、染みるんよ。
羨ましいか。染みる、染みる〜。

カブの水平前後運動の90ccのエンジンも実は小さいながら
カムに乗るんだよ。
こちらは不安定さ、野暮ったさの中に、ホンダの歴史が足元に
染み渡る。染みるんよ。染みる〜

この2台を持っていれば、エンスーに間違いない。
434774RR:04/12/13 02:00:15 ID:Xxxd7PrM
>>433
>>ワシの2Vは腹に染みる、染みるんよ。

それは極端な故障です。
間違いない。
435774RR:04/12/13 02:08:11 ID:0BFOzISc
>>433
CB125Tは、尻に心地よい。これがわからなきゃエンスーではないな。
436伊達邦彦:04/12/13 06:03:59 ID:lSYbzNF4
はぁーー
(^ .^)y-~~~
437774RR:04/12/13 06:55:02 ID:irR/qm2X
胃潰瘍か胃癌じゃないのだろうか…
438774RR:04/12/13 06:56:54 ID:nbVDk6El
>>433
>カムに乗るんだよ

これは死語だろ
439774RR:04/12/13 07:37:48 ID:0exe4mNq
ボンビー2V−R海苔ですが、昨日ちょこっと乗ってきました!
ハイオクガソリン入れたら昼飯食うのがもったいなくなったので止めますた!
空腹にボクサーサウンドが染みる〜〜〜〜〜!
もうすぐ車検で鬱・・・(ーー;)
440774RR:04/12/13 23:03:16 ID:B/wt2EaP
この前、別荘へ行った帰りに某ディーラーへ行ったのだが
そこの営業マンとパーツ購入の話をしていたら常連らしき客が来て
店の奥のウェアコーナーに消えていった。
その客、他にも営業マンが居るのにわざわざ漏れと接客している営業マンに
「おい!○○、ちょっと!」と横柄な態度で呼び出し
自分が特殊体型なのを棚に上げ、腹がきついだの肩回りが緩いだの
大きな声で話してた。
その営業マンが席を立つ時「ちょっと失礼します」と洩れに言う前に
「チッ!」と舌打ちしたのは聞き逃さなかったが。
そのうち仲間も来店してこっちをチラチラ見ながら二人して大声で
散財自慢してやんの。
暫くしてから店から見える駐車場に止めてあるクルマ(360モデナ)へ
タバコを取りに行って店に戻ってきたら、店の中が静かになってた(w

よくBMWの欠点=ビーマーと言われるが
生の真性ビーマーを初めて見ました。

441774RR:04/12/13 23:12:27 ID:X5cZ8Ad7
>この前、別荘へ行った帰りに

>暫くしてから店から見える駐車場に止めてある
>クルマ(360モデナ)へ


このくだりにBMWの欠点と言われるビーマーさんの
香りをかいでしまいますた。
目くそ鼻くそとか近親憎悪とかそんな単語が頭に浮かんだよ。
442774RR:04/12/13 23:14:21 ID:tnXenQlG
もちろん黙ってないで、ビーエムにはもう乗れないように
してやったんだろうね?
443774RR:04/12/13 23:32:36 ID:XFrBmZGv
>>441
>>440の書き込みって>>439への当て付けみたいになってるよねぇ
444774RR:04/12/14 00:27:01 ID:wc1wvKFl
そうか?
小金餅への当てうけだろ
445774RR:04/12/14 01:45:07 ID:DlB7LaXI
やまぐちさんは?
446774RR:04/12/14 06:15:19 ID:BEWeOm/6
何処のやまぐちさん?
447774RR:04/12/14 07:03:02 ID:NDCeXjCc
つとむくんでしょ?
このごろすこ〜しへんよ〜
448774RR:04/12/14 13:49:11 ID:d+P9EBIv
確かに、ビーマーでお金が染みるのが多いね。
最近のBMWの欠点は、大きく豪華が欠点だね。
そういう客層をマーケットのターゲットにしているのだろうけど、
最近のドカの懐古デザインやら、トラのカフェスタイルやらの方が
購入意欲が沸くね。そして大きさもジャストフィット。
BMはお金持ちビーマーと同じで太りすぎ。
Fはいいよう。欲しいバイクの一つ。R1150RRもスレスレのサイズ。

今欲しいバイクはCB750K0〜1。あのコンパクトな空冷4発。ヲンヲンヲンという
音と共に当時経験したことの無い、加速。
ハンドル絞って、旗棒たてて、アサヒ風防を目一杯倒して。
すり抜け上等兵。これぞエンスゥー。アー染みるね〜。
もちろん口づさむのは、キャロルのファンキィモンキィベンベー。
449774RR:04/12/14 16:21:27 ID:O78rDHq9
>>448
>これぞエンスゥー
おいおい、それこそ珍。
450774RR:04/12/14 18:50:58 ID:nCZ5OXaU
BMの珍走みましたよ・・・
451774RR:04/12/14 19:24:39 ID:zJ7z6bIX
青海でK100にZ2テール着けてるやついた。

BMWの欠点、それは海苔手。
452774RR:04/12/14 20:31:57 ID:d+P9EBIv
>>451
ちょっと、ちょっと、BM海苔の人、知っているの?
自立していて、紳士で、いい人多いよ。
バイクが本当に好きな人が多いから、
バイク話は面白いし、生き方も面白い人多いよ。
一からげに欠点って言わないでよ。

何か意地悪された?
453774RR:04/12/14 20:34:02 ID:o3dnZTgB
それはBM海苔に限った話じゃなかろう
454774RR:04/12/15 08:28:36 ID:OtgNOwk4
イタイ椰子は何乗ってもイタイってことか。
455774RR:04/12/16 01:50:04 ID:L1IdOwsZ
左門か?
456774RR:04/12/16 03:38:27 ID:VNIOU4in
花形モータースだろ?
457774RR:04/12/16 11:30:40 ID:lS0TuAnX
>一からげ
年がばれるゼ、アニキ。
458774RR:04/12/16 12:14:01 ID:Q+uzXMoZ
>一絡げ
学歴がばれるゼ、アニキ。
459774RR:04/12/16 12:38:45 ID:lS0TuAnX
便乗禁止、おageさん!
ほんとイヤンなっちゃう!
460774RR:04/12/16 14:49:30 ID:qPwOhlbn
オマエラ全員十把一絡ゲ
461774RR:04/12/16 17:24:30 ID:lS0TuAnX
十羽とも唐揚。
462774RR:04/12/16 19:43:11 ID:VfWV/EwK
ざぶとん没収
463774RR:04/12/16 21:31:21 ID:3emCVOwC
妥当な措置だな。
464伊達邦彦:04/12/17 07:48:18 ID:BYgq46Mk
処置無し!!
(^ .^)y-~~~
465774RR:04/12/17 07:54:08 ID:GqZsVJB3
水平対抗エンジンとシャフトドライブである事www
二輪なのになんで左右にブレるエンジンわざわざ付けてんの?
466774RR:04/12/17 08:30:51 ID:0NVMPGo8
プラグの交換がしやすいからかな
467774RR:04/12/17 09:57:39 ID:qhiV0eaq
飛行機の使い回し
468774RR:04/12/17 12:30:34 ID:R1uZR/Ej
チェーンの調整や注油・交換をしなくていいし、リアタイヤ脱着も簡単。
不精の俺には大変有難い。
469774RR:04/12/17 14:06:38 ID:AzuxTyPq
>>465
水平対抗は左右にぶれるエンジンじゃないよ(厳密にはぶれるけど)
180度V型じゃないからね
470774RR:04/12/17 15:51:42 ID:taUIg37b
左右のピストンが同じ向きに動くようにしたら
どんなフィーリングになるんでせうね?

ツイスト、ツイスト♪
471774RR:04/12/17 21:00:06 ID:UD+wWpJt
俺はK11に乗ってたが、欠点といえばやっぱ熱だよなぁ。
ただ冬はその恩恵も少しはあるけど、夏には異常に熱くなるタンクで低温火傷したから
あえて欠点とする。
あとは、ウインカー内蔵のミラー、これも手に風が当たらないのはいいが、後方の視界
としては、見難い。
それに、ちょっとぶつけただけで、落っこちるのは勘弁願いたい。
後は、とにかく重かった。もう少し軽くしてもらえると嬉しい。

いろいろあるが、帰省で片道900キロ走ったが、給油以外ノンストップでも
疲れが少なかったのと、燃費がリッター23キロ走ったのは驚いた。

他の車種は乗った事ないので、良いも悪いもわかりません。
472774RR:04/12/17 21:12:03 ID:R1uZR/Ej
そう?俺もK11乗ってるけどだいぶ違うな。

熱はスネにちょっと感じるけど革や厚手のパンツなら何も問題はない。タンクは全然。
カウル直付けのミラーはハンドル位置に関わらず視界が一定なのでハンドルミラーより好き。
燃費は飛ばしても街乗りでも14,5くらい。なんでみんな20とかなんだろう・・・

重いのは本当に同意。前下がりの駐車場に止めたら引き出せん。
あとミラーが落ちやすいのはアタッチ部分のパーツ交換で直るよ。(個人的にはカウルごと割れないので有難い)


>>471の意見に反論するわけじゃないけど、俺が思うところと結構違ったので書いてみた。
473774RR:04/12/17 21:28:42 ID:JkC9Wr8t
俺K100だけど、ミラーの7割は手しか映らないよ。
474774RR:04/12/17 21:39:04 ID:UD+wWpJt
おおっ、同じK11でもずいぶん印象(数字も)が違うのですな。
俺のは95式限定車で触媒付きなのだが、燃費は高速巡航時に出た値なので、町乗りでは20前後でした。

タンクは本当に異常なくらい熱いですが、本当にどこか異常なのかも。
燃料少なくなるとポンプが「ミ゛ー」と鳴きだすし。

ミラーは好き嫌いですね、結構細かい振動でぶれるし。一度アタッチ部分のパーツ確認してみます。
カウル割れないのは良いけど、高速で落っことしたら悲惨でした。

あと、水温計が付いているのだが、ファンが回り出すのが本当にH手前で回るのよ。
正確との見方もあるが、心臓に悪いな。

>472
他のK海苔が周りにいないから参考になった。ありがと。
475774RR:04/12/17 23:05:00 ID:JkC9Wr8t
>>474 ミラーはツメも見た方がいいけど、脱落したときのために
ワイヤーやタイラップでフレームとつないどくのも手だよ。
ただしぶら下がったミラーがカウルを傷つけるかもしれない諸刃の剣。
476774RR:04/12/18 01:53:06 ID:LHQZeiXH
福田さんで新型エンジン搭載GSに乗せてもらいました
旧型の方がよいきがするのは、あちきだけ?
477774RR:04/12/18 02:02:11 ID:2ZFpWjpk
みんなしたり顔でそういうんだよな。
R259が出た時と一緒で。
478774RR:04/12/18 04:06:25 ID:fkVtO7RC
>>448
昔、事件現場から放送局や新聞社に原稿やフィルムを運ぶプロライダー:プレスライダー
(死語)というのが居ましたね。事件現場にいち早く到着し、原稿・フィルムを預かって
局へ持ち帰る。事故などの渋滞をすり抜けするため、ハンドルを絞り、寒い冬や、雨でも
走るから、風防は必需品。プレスライダーであるという証のために、旗棒に社旗をつけて
車と車の間をビューと神業で抜けていく。当時のライダーの憧れでした。

CB750は当時高性能車だったトライアンフ、BMW、BSA、ノートンなどを打倒するために
ホンダが開発したバイクです。4本マフラー、ドライサンプというまさに憧れのバイクでした。
その前にCB450がその使命を帯びていたのですが、アメリカ市場では不人気。

決して、珍走団アイテムじゃないです。

さてと、昔話はチャネラーに嫌われるアイテムだから、部屋に置いて、一走り、染みてこよう。
479774RR:04/12/18 08:30:56 ID:IjJwWsAp
>>476
旧型ってのはどのくらい?115?2v
おれは新しい12がいいと俺は思ったけどなぁ
480774RR:04/12/18 15:29:22 ID:jH2wQ4vB
>>478
年が近そうだな、俺は砂利の国一を丸正で走ったクチだが
まだ赤いちゃんちゃんこはいらねえな。
481774RR:04/12/18 17:10:51 ID:O3n+QO0d
砂利の国一とは箱根の辺りで?
482774RR:04/12/18 23:44:34 ID:rBn/r4du
BMWって支えられるかどうかもわからないくらい巨大で
乗ってみようという気さえ起きません。
でもK1200RSのチェッカーフラッグの黄色がスゲーかっこいいと思います。
483774RR:04/12/19 01:45:44 ID:dwtuZtTb
乗ってみると「こんなレベル?」だよ。で、それがずっと変わらな
いのがKの偉大なところ。倍糞のN山変臭長じゃないが「キャノンボ
ール」でも結構なところにいけると思う。
普通に走る分には取り回しを除けば飼い馴らされた馬ではないか。
484774RR:04/12/19 01:46:35 ID:KqtLF+eQ
>>1
欠点だらけで利点を探す方が難しい・・・
485774RR:04/12/19 01:51:46 ID:cg+k6nBz
>>484
バイク自体現代の工業製品として欠点だらけで
利点を探すほうが難しいからな。

降りれば?
486774RR:04/12/19 02:01:00 ID:Fdx+VKcT
イントルーダーやハーレーよりも乗りやすいと感じてしまう
487774RR:04/12/19 08:55:56 ID:4lvrtkiG
>「キャノンボール」でも結構なところにいけると思う。

そーゆーの恥ずかしいから止めてよ。

利点は、パニアと部品の供給だけだな。
確かに工業製品として欠陥だらけで結構壊れるが
年数が経っても買い換えなくて済むので
結局は安くつく(かも?)。
でもパニアは持ってけど使ってない_| ̄|○
488774RR:04/12/19 09:45:25 ID:E0Zl14IA
>>477
>みんなしたり顔でそういうんだよな。

12が出る前に115アドベとかを96回払いとかで買ってしまった香具師らだよ。
察してやれ。
489774RR:04/12/19 11:12:05 ID:VXFhT9ey
>> でもパニアは持ってけど使ってない_| ̄|○

俺の場合パニアが無いと頭でっかちで超絶カッコ悪いので付けっ放し。
マニュアルには「トップケース・パニア装着時には130km/h以上出さないで下さい」って書いてあるし・・・
まあパニアが飛んでくことは無いだろうけど、風圧で最高速度は明らかに落ちるからなぁ。
490774RR:04/12/19 11:43:55 ID:Mfp/jovI
>>487

>> >「キャノンボール」でも結構なところにいけると思う。
>>
>> そーゆーの恥ずかしいから止めてよ。

それまがいのことをやってる椰子は意外といそうだけどな。漏れはヘタレだし対向車が来たり
渋滞ですり抜けようとしたらすぐ前の車が急に車線を変えられたりと思うとビビリが入って
よう出来んわけだが・・・。
491774RR:04/12/19 11:59:35 ID:KMqe2UxR
まぁ、正規にレースしたら絶対国産車に勝てっこないから
「キャノンボール」などという怪しい言葉を使うわけだが・・・
492774RR:04/12/19 12:02:26 ID:VXFhT9ey
人に迷惑をかけるような走りはしたくない。

例え相手が急ブレーキをかけたりしなくとも、ドキッとさせるだけで美しい走りとは言えない。
493774RR:04/12/19 12:09:22 ID:WpkJNBYv
>>491
正規にレースしたら、悪気候条件になったら中止されますからな。
国産車有利になるわな。
494774RR:04/12/19 12:14:11 ID:KMqe2UxR
>>493
BMWって国産車より雨に強いの?
そんなはずないよね。
BMWでも濡れた路面だとやっぱりむちゃくちゃ怖い。
495774RR:04/12/19 12:28:06 ID:fmZfkTWg
雨天時
国産より全然怖くないよ。
496774RR:04/12/19 12:40:20 ID:WpkJNBYv
雨天どうのこうの、路面が非舗装路かどうかは、
国産車とBMW、比較の問題だわな。
BMWの方が楽ではあるけど、BMWでも怖いことは怖い。
497774RR:04/12/19 12:47:54 ID:FFp5srXA
要するに「キャノンボール」という言い方が全くもって無意味。
条件を設定せずにただ感覚的に速いと言いたいだけで、
結局は信者の発言に過ぎないということになるよ。
498774RR:04/12/19 12:51:36 ID:bbZn+h9P
キャノンボール

公道で無茶すればBMWでも国産車に勝てるということが言いたいわけでしょw
499774RR:04/12/19 13:56:04 ID:VXFhT9ey
>> BMWでも濡れた路面だとやっぱりむちゃくちゃ怖い。

そのためのABSですよ。
まあ、車体が傾いている状態だと余り意味は無いんだけどね・・・
500774RR:04/12/19 14:00:29 ID:68GTx+d/
そーいうのはKスレの猛者共にまかせとけ。
 
501774RR:04/12/19 16:35:23 ID:3WvjkP54
いたなぁ昔〜某桟橋から北海道某湖まで焼く1500Kmのツーリングに
K100で挑んできた奴〜
BMWは国産車と比べて云々言ってたが途中でいなくなった…
あのヘタレはまだBMWに乗ってるのかな?
502774RR:04/12/19 19:43:55 ID:7aTi9Jhk
そ、それはダサい・・・
503774RR:04/12/19 22:46:03 ID:YHn0EZ1P
それは…きっと…故障だろ!
504774RR:04/12/19 23:22:40 ID:Q7YChc7v
>>501
わーはっは。それは君がいる井戸の中でのことだろ、蛙君。
でかい口を叩く割にたいしたことないのは、BMW乗りに限った事ではないわ。

俺の井戸にはへっぴり腰のSS海苔がいーぱいいるぞ。
お前より郵便屋の方が速いって。
505774RR:04/12/19 23:39:43 ID:cckcWj7u
506774RR:04/12/19 23:57:51 ID:dwtuZtTb
実際に青森から鹿児島までやれば分かるかもね。
実現はほぼ不可能だろうけど。
507774RR:04/12/20 01:59:31 ID:xkc8uipH
青森ー鹿児島間、高速一気走りやって見たいな
508774RR:04/12/20 03:14:07 ID:U69+Zx3D
東京→青森→東京ならやったことあるよ。
青森で飯食っても、普通に日帰りできる。
509伊達邦彦:04/12/20 05:13:04 ID:/9JczNcV
↑馬鹿チン吊しage
510774RR:04/12/20 12:22:28 ID:fvwVPqMR
お前も同類だろ!
近親憎悪か?
511774RR:04/12/20 12:35:36 ID:SmcTfKjA
Kで1200kmを23時間で走ったことはある。(給油時の数分以外休憩なし)
今考えても若さだと思う。カブで1000km以上のツーリングとか普通にやってたしな・・・
512774RR:04/12/20 12:52:16 ID:IG0NTg+/
>>511
下道だったら凄いな。

俺はK11で東京〜広島を高速延々10時間、給油時停車のみだったな。
じぇんじぇん疲れなかったよ、もの凄く暇だったがな。
513774RR:04/12/20 14:16:59 ID:H+UPiiUk
K12RSで550`程度を約11時間(休憩込み)。
下道です。高速は使いたくないし(車が邪魔)。
これならどうですか?走ったうちに入らないかな。
514774RR:04/12/20 14:51:00 ID:YUGYoKEH
なんでそんなに走るのか?
じぇんじぇん理解できまへん。おもろいの?
つうーかどのへんが?
515774RR:04/12/20 15:27:45 ID:mOvDC5E6
大きくなれば僕ちゃんにもわかるさ。
BM乗りのオドはガチ。
516774RR:04/12/20 15:46:39 ID:YUGYoKEH
説明できねのかよー?

517774RR:04/12/20 16:55:34 ID:H+UPiiUk
え、だってさ、普通乗ってて気持ちいいじゃない。
気持ちいいから長く乗るだけの話だし。

なんでえっちすんの?説明しろよ!ってのとあんまり変わんないようなw
518774RR:04/12/20 17:10:29 ID:YUGYoKEH
えっちだって5回も10回もすれば
痛くなったりしてやりたくなるじゃない。

なんでそこまでして走るの?
退屈じゃない?
519774RR:04/12/20 17:36:24 ID:H+UPiiUk
一日10回は、やりすぎw

だけど1日500`くらいは走らないと走った気がしないでしょ?
そりゃ高速だったら退屈でしょうけどね。

待てよ・・・痛くなるって・・・おまいさん女性ですかい?w
520774RR:04/12/20 18:06:16 ID:QQ22ij63
♂だって痛くなるだろ!
童貞?
521774RR:04/12/20 19:32:52 ID:H+UPiiUk
そう、実は童貞なん・・・って誰がじゃヽ(`Д´)ノウワァァン

オレ痛いって思ったことあったかなぁ?
嫁ちゃんからはもう痛いから今日はヤメテとは言われるけど
ってスレ違いだしw

疲れたり、どこかが痛くなればやめるけど
快感が続くうちはやめないでしょ?
BMは痛くなったりなりにくいんじゃないのかなぁ。
だから長く乗っちゃうんじゃないの?
522774RR:04/12/20 19:34:24 ID:dV2rOyPr
折れ、正直底まで出来ん、12時間で最高6回。
その後、3日ぐらいしたくなかった。
523774RR:04/12/20 19:34:43 ID:SDeZOqvQ
昼間の下道400kmを9時間で
ってゆう経験有るけど
以前の国産ツアラーに比べて
びっくりするほど疲れなかった。
元気があまってて、そのまま風俗行ってしまった!
524774RR:04/12/20 20:07:38 ID:6aDdwKE4
10時間で東京ー広島は俺もやったな。退屈なのも同意。
最近は下道中心のせいぜい一日300kmくらいしか走ってないけど。
ここだけの話、駐車場所気を付けないと重くて出せなくなっちゃうのよ。
センスタかけないと狼煙上がっちゃうし、そんなこんな考えてると止まる方が面倒だー、
てわけでついつい休憩しそこねちゃうわけ。なんてのは漏れくらいだろうけど。
525774RR:04/12/20 22:19:29 ID:6GihDFTd
一日500kmくらいなら原2でも余裕です。
5日で2600km走りましたよ。80ccで。
BMWだったら高速使って仕事終わってから14時間で900km。眠かった。
526774RR:04/12/20 22:41:47 ID:CuNNiaLK
ロングツーリングやってたらそういう感じに体が慣れるってのもあるんじゃ?
初めて高速使って500キロ程走ったときは目的地に着いたら疲れて寝ちゃった。
でも、暫くして同じルートを走ってもまだまだっていえた。
同じバイクでも初めてだったり慣れてなかったら疲れるものなのかも。
527774RR:04/12/20 22:53:22 ID:H+UPiiUk
原2で2600kmも走れるのに
BMで高速で14時間で900kmってビミョーw
528774RR:04/12/20 23:08:00 ID:YUGYoKEH
そろそろロングの面白さを一言で決めてくれ。
529774RR:04/12/20 23:08:45 ID:xkc8uipH
仕事が終わった後を加味すれば妥当な線

俺なら絶対にやらん
530774RR:04/12/20 23:14:50 ID:6aDdwKE4
楽しく走れればそれで良い。ロングかどうかは関係ない。
531774RR:04/12/20 23:23:41 ID:/Wn5NT0W
楽しく走っていて気づくとロングになってる。
それ以上でもそれ以下でもない。
532774RR:04/12/20 23:30:27 ID:ILVUY3DV
ロングは麻薬。
一定以上の距離時間を高速移動していると現実感がどんどん無くなって来る。
退屈を通り越して眠くなる事を脳が拒絶するようにどんどん冴えていく、
シールド越しの風景がスローに感じまるでスクリーンを眺めているかのよう、
マラソンランナーズハイに近しいのではと。
533774RR:04/12/20 23:53:50 ID:xkc8uipH
>>532
ライディング・ハイ
534774RR:04/12/21 00:09:18 ID:Ia8vNyPw
ロングで疲れないって言うけど自分は国産車と変わらないくらい疲れる・・・
170cmにはちょっと大きいかな?
普通に手も痺れるしケツも痛くなる。
2マソkを迎え少しは慣れてきたけど
オイル消費量と下半身のホールドの希薄さがいまだに馴染めん
535774RR:04/12/21 00:20:30 ID:9rWk+M7B
170だと設定身長から逸脱してる余寒。
ポジション系のアフターパーツで改善すると思うよ。
俺はブサからK-RSに乗り換えたけどかなーり楽に感じるよ。
取り回しの重さは泣けるけどね。
536774RR:04/12/21 00:22:12 ID:S7Up1JQs
オレの場合、K100RSで、良く居眠り運転をする。

疲れるからなのか、それとも安楽でヒマだからなのか、
自分でも理由がわかんねぇ。
537774RR:04/12/21 00:27:24 ID:9rWk+M7B
霊界通信乙。

瞬きした瞬間に一瞬寝てると思われるワープ現象の事かい?
538774RR:04/12/21 00:29:30 ID:S7Up1JQs
うんにゃ。完全に寝こけてる(らしい)。マスツーリングの時に後続バイクから
ホーンで鳴らされて起きる、のが、年間に2回ほど。
539774RR:04/12/21 00:33:45 ID:FbC0y+2P
Kの巣窟ですか?ここは。
540774RR:04/12/21 00:34:52 ID:9rWk+M7B
しばらく降りたほうがいいと思うぜ、マジで。
加療で治る症例かもしれないから診察受ける事をオススメするよ。
ご無事で。
541774RR:04/12/21 00:38:22 ID:Ia8vNyPw
>535
ハンドルバックキットを付けて随分よくなりました
あと数センチバックできれば最高なんですが
ハーネスも限界みたいだし1150Rなんで
万が一タチゴケでもしたらオイルクーラー逝ってしまいそうです
そんなヘタレは乗るな!と言われればそれまでですが・・・
542774RR:04/12/21 00:38:26 ID:PUj5sfxG
>>538
そろそろ脳の血管が破裂すると思う。
オレンジの匂いとかしない?
543774RR:04/12/21 00:39:48 ID:S7Up1JQs
居眠り運転やらかした時は、すぐに集団から抜けて
どっかのベンチか、センタースタンドを立てたバイクの上で
寝っ転がって睡眠を取ってますけど。

さすがにそんな状態で走り続けられるほど
肝っ玉強くないんで。
544774RR:04/12/21 00:41:58 ID:S7Up1JQs
>>542
無い無い。居眠り運転やらかしたときは大抵、前夜が完徹したときと
理由がはっきりしてるから。
545774RR:04/12/21 02:27:20 ID:uIKZ3s4I
中里さん、そんなにケチなこと言わないで、値引きしてよ
社長なんか、もうすこしなんだからさ
546774RR:04/12/21 02:43:11 ID:ARUS2WQh
福田ネタか
547774RR:04/12/21 09:10:58 ID:OoroZOI0
186cmあるので、R100RSのポジションがとっても窮屈です(特に足元)。
高身長にとってはビッグオフローダーが楽っすね。
548774RR:04/12/21 09:15:02 ID:wLkpcsWU
>>547
足下って、つま先?俺は、試乗しただけだけどビングキャブのフロート室の下の
スペースが無さすぎて運転しづらかったってのは記憶に残ってる。
549774RR:04/12/21 09:57:12 ID:OoroZOI0
>>548
>ビングキャブのフロート室の下の
>スペースが無さすぎて運転しづらかった

それもありますね。
特に甲の厚いブーツなんか履くと結構ギリギリです。
ポジション的には足を無理に折りたたんで押し込める感じ。

話逸れるけど、
昨日スカパーヒストリーchで「アウトバーン」の番組やってた。
ポルシェのチューンうp車で合法的に340km/h出せるのです。
凄いですねぇ。
550774RR:04/12/21 12:46:44 ID:69XLowt2
175程度とドイツ的には小柄と思われる俺でも
現行Rシリーズの足元ってきつく感じるなあ。
何で?
551774RR:04/12/21 12:51:49 ID:dN5EguN6
シリンダーが邪魔なので無理なポジションを強いられるからでしょ?
552774RR:04/12/21 13:03:44 ID:wgy6auyt
>>550
腕が短いと、上半身の前傾がきつくなって曲げた下肢が前寄りになるからでは?
BMWの車体がそんなに大きいわけではない。日本車でも車格の大きいのはある
553774RR:04/12/21 20:35:32 ID:P3I5VZgR
シートのアンコ抜いたこと忘れてたとかじゃないだろうな。
554774RR:04/12/21 22:49:33 ID:W7o42gdD
胴の長さなら、欧米人に負けない自信がある
555774RR:04/12/21 23:18:46 ID:DCQdfkbp
独逸人だろがぽん人だろが、同じ人間が乗る物。
175cmもありゃ充分だろ。
556774RR:04/12/21 23:20:00 ID:mTA6lcUH
そういや日本の標準シートは本国ではオプのローシートなんだっけ?
557774RR:04/12/21 23:26:14 ID:orvFXt7n
>>555
nxr開発奮戦記という書に、乗り手と同じぐらいの身の丈の人間で合わせてこしらえたら
実際乗って競技に出る人に、あしがあたって乗りにくい、と言われて胴と脚の比が違うのか(´・ω・`)ショボーン
作り直したってくだりがありました

558774RR:04/12/21 23:34:52 ID:N7inH5wj
BMWは胴長短足の乗り手に合わせてる?
559774RR:04/12/22 00:42:12 ID:AbWZooEG
乗り方が悪いんだよ。勝手な姿勢取るから変なとこ当たるんだ。
膝はこう、尻はここ、てバイクが教えてくれてんだから素直に従え。
560774RR:04/12/22 00:53:24 ID:vXh8lX0h
またイタイ説教親父が出てきたな
561774RR:04/12/22 01:18:04 ID:3DkZUaQA
ようはそんなに大柄でない人が乗っても窮屈に感じるって事でしょ。
確かにBMのカタログ写真見てみるとたいていモデルの足きつそうだ、
独逸人はこういうポジションが好きなんじゃねえのw
こういうモデルは特別足長いってのもあるかも。
562774RR:04/12/22 02:02:32 ID:0VSqArXt
金借りなさいよ
563774RR:04/12/22 02:05:13 ID:uYokvEaE
140 名前: ('A`) 投稿日: 04/12/18 05:20:57
日本テレビでいい男ランキングが開催されています!2chの力を使ってパペットマペットを一位にしよう!!
日本テレビ「@サプリッ!」 http://www.ntv.co.jp/supli/
投票ページ http://www.ntv.co.jp/supli/rank/otokomae_02.html
途中ランキング http://www.ntv.co.jp/supli/rank/otokomae_03.cgi
4分半ごとに投票出来ます。
他の板のスレにもコピペしまくって下さい!
みんなで力をあわせて頑張りましょう!!
564774RR:04/12/22 09:47:18 ID:L2/yHBfM
>>559の説教口調って伊達さんぽいですね。
ご本人なのか、伊達さんに感化された方なのか・・・。
565774RR:04/12/22 15:45:16 ID:CpYA8CmU
ポジションの取り方でも結構違うかと、、
R100RSに乗ったことあるけど、いつもシフトペダルの上に足載せている人には
窮屈だろうな。 オイラはシフトペダルの横に足を置いているので、まあ、我慢できる。
キャブを変えたら(FCRとか、TMRとか)、足は入らないと思われ、、
566774RR:04/12/22 16:30:27 ID:zZq5+nYo
BMWの欠点は・・・
やっぱり値段が高いことか。
567774RR:04/12/22 16:54:36 ID:W+Pv28bV
だから、比較対象なんだよな。

K1200LTはGL1800(国内仕様)より安いし。
F650GSはアフリカツインより安い。

R1200GSはバラデロより高いし
R1150RはCB1300より高い。

まぁ、日本車代表としてホンダ車で比較したけど
それぞれライバルと言えるかどうかは、各人の主観的判断に判断によるものだから
単純には言えないけどね。
568774RR:04/12/22 17:00:56 ID:mCLYtWd4
ドイツでの日本車価格ってどうなんでしょ?
ドイツで日本車は売れてるのでせうか?
569カワイイ女の子:04/12/22 17:30:36 ID:cM6+cZUf
とよだ
570774RR:04/12/22 18:08:33 ID:ejy74R/h
今夏ドイツ含めたヨーロッパツーに参加したけど
出会ったバイクはほとんど日本車でしたよ、
SUZUKIが多かった記憶があります、
安くて高性能ってのが人気の理由だそうです。
あとやたら漢字が流行ってて
メットや車体にでたらめな漢字が書いてあってワラタ。 
571774RR:04/12/22 19:05:31 ID:O/ehALdp
83年式と91年式の2VR2台の車検の見積もり。
某代理店1台147K円で別途部品代
某大手量販店1台63K円でとりあえず車検通して後は相談?

後者で逝きます。





572774RR:04/12/22 19:12:40 ID:3RY98oO6
>>571
1台14万7千円ってマジですか?
なんで、なんで?
573774RR:04/12/22 19:35:01 ID:2wkhX9E4
もう1台は63000円だべし。
574774RR:04/12/22 20:52:35 ID:O/ehALdp
>>572
某代理店の内訳、バルブクリアランス、キャブ同調、シリンダーヘッドN/T、オイル交換
ブレーキオイル交換、ステアリング調整、プラグ交換、基本12ヶ月点検、車検点検料
検査手続き代行料、自賠、税、印紙代
量販店(赤じゃないよ)の内訳
車検点検料、代行手数料、自賠、税、印紙代

575774RR:04/12/22 21:57:50 ID:vR7odewG
先週、15GSの車検が上がったけど、オイル・部品代込みで総額93,657円

交換したのは、プラグ・エアクリーナ・オルタネ−タVベルト・
オイル類は、クラッチ・ブレーキ・エンジン・ミッション・ファイナル

オイル関係の工賃10,800円はサービスしてくれた
これを足しても、104,457円

最低必要な24ヶ月定期点検整備が、44,100円
その他、自賠責・重量税・印紙代・代行手数料が、41,640円

147,000円は高すぎる
576774RR:04/12/22 22:21:27 ID:zwHrlfUr
おれこないだr100のブレーキフルードだけ交換してもらって
自賠責・重量税・印紙代・代行手数料なんかで、\51000@某ディーラー
577774RR:04/12/22 22:23:13 ID:woxEaUiu
147000は高杉ですよね。
2VRでオイル全とっかえのクリアランス調整、プラグ交換等で、
10万でお釣りきますた。
某ディーラーです。
578774RR:04/12/22 22:57:53 ID:TnY6KYtD
おいら、ABSのメンテとCPU(ECU?)の点検だけやってもらって
後は自分でやって、検査は持ち込みました

かな〜りお安くできた…気がするだけで、
自分でやったオイル交換、エレメント交換、エアクリ掃除、
プラグ交換などなど、気がついたら自分の作業だけで
3万ほどかかってる。
法定費用足してみたら>575の金額くらいになってる。
結局たいして変わらないのね。
579578:04/12/22 22:59:40 ID:TnY6KYtD
あ、ごめん、書き忘れ。
バッテリ交換もしたんだった。
580774RR:04/12/22 23:59:19 ID:pwsNtuDz
オレのユーザー車検費用です。
E/G Oil \4,500
ミッションOil \2,500
バッテリ-Westco \17,000
フィルタ類  \5,000
自賠,税,検査代 \30,000
合計\59,000
整備は車検後でもOK。整備記録簿は自分でレ点付けるべし(車検場で付けている人多数います!)。
ABSブレーキoil交換とかディーラで、バルクリ調整は走行距離に応じて調整しているので車検ではやらない。
特に24ヶ月定期点検整備は「見るだけ」なのでディーラに寄付したいなら。。。
581774RR:04/12/23 00:17:49 ID:NrsOT5A+
検査は自分で行くより店に頼んだほうが楽だし結局安上りなのでいつもディーラー任せ。
家から検査場が近いとか時間がとれる人はユーザー車検もいいかも。
582774RR:04/12/23 01:53:02 ID:541Dc8UJ
お父さんの苦しみがわかる
583774RR:04/12/23 02:16:20 ID:Lq/ExQoZ
一度、陸運局に車検の見学に行くとよろし。車検と整備は違うのです。
検査料\1400の検査でしかないということが実感できるョ。
ツーリング気分でユーザー車検、即日車検継続は魅力大。
584774RR:04/12/23 02:44:30 ID:oNranL6U
車検は文字通り、検査だけだからね

24ヶ月定期点検整備も、点検が主だけど、
自分で判断すると、
自然劣化してても気が付かない場合があるからね
健康診断と思ってやってる

人間は、「精密検査が必要」だった(鬱
585774RR:04/12/23 07:21:32 ID:NJGpAg6C
それにしても147,000円他界んだけど、なんででしょ?
シリンダーヘッドN/Tって何です?
あとステアリング調整はあんまりやらんけど、これにかかる?
586774RR:04/12/23 10:25:23 ID:eQms660g
>>585
NTったら、ニューテクノロジーの略でしょ
シリンダーヘッドをニューテクノロジー化するんじゃないですか
どんな技術は知らないけど高そうではありますな

ステアリングはステムベアリングのプリロードだけなら
手は掛からない、三つ又ばらした、そりゃ大変、車検整備じゃ
三つ又はばらしませんよね
587774RR:04/12/23 11:00:03 ID:8Yu+xI6z
>>586
ニュータイプだろ。
通常の3倍で走れたり、額に稲妻が走ったり、変な声が聞こえたりするんだ。
そりゃ高くなるべ。
588774RR:04/12/23 11:23:20 ID:ix9OrYXi
それはガン(ry
589774RR:04/12/23 11:44:56 ID:eQms660g
頭の中に変な声が聞こえるのはやだ
590774RR:04/12/23 12:07:30 ID:tDvEa+Jl
事故で亡くなった前オーナーの霊を呼び出す装置ですか?
591774RR:04/12/23 12:09:55 ID:LaCfmfl2
電波キター!!
の世界ってことか。
592774RR:04/12/23 14:34:39 ID:O1cE/sPg
アマ無線のインカムに時々叫び声つーか笑い声みたいなのが
混信するのが超怖いんですがNTの素質アリでしょうか?
593774RR:04/12/23 14:58:58 ID:07Uibic/
このスレでお題を出すなよ。
つうかみんなしてノルなっつーの。

すごく恥ずかしい感じだ。
594774RR:04/12/23 20:54:45 ID:LaCfmfl2
クリスマスが近いからな。浮かれているかヤケにな(ry
595774RR:04/12/23 22:30:01 ID:oNranL6U
>>594
ああ、悪かったな


うちは、曹洞宗なんでね


                         グスッ
596774RR:04/12/23 23:35:05 ID:DTcDfAsp
俺はボーンツビーハードカソリックなんだよ。
無理矢理教会に拉致されて父と子と精霊のみ名においてとかなんとか
毎年やらされてんだよ、オマイラ汝姦淫するなかれっつーの!
いろいろ間違ってんぞ!
597774RR:04/12/24 00:53:27 ID:EJzwjxxB
>>596
本当は、自分も

間違えたいんだろ!
598774RR:04/12/24 01:23:41 ID:Sh/p22k1
低脳ばっかりだな、BMスレ・・・
599774RR:04/12/24 01:59:08 ID:S3v7SD/a
てぇか、この時期から正月なんて
子供達に、ひたすら貢がされる時期だろうに

間違いなんてとんと・・・。
600774RR:04/12/24 02:26:43 ID:HF5a5OF9
>>599
よっご同輩、PSPは買えたかい?
俺はどうやらプレミア価格で買わなくてはならなそうだ…
クリスマスが過ぎればこんなモン定価で買えるだろうに、
サンタもいろいろ大変だぜ。
601599:04/12/24 02:58:15 ID:S3v7SD/a
>>600

ウチの子は、まだ任天堂命なんでDSにしました。
DSは初期出荷が多いのか、どこでも手に入るので助かります。

自分用にGT4が待ち遠しい・・・。
602774RR:04/12/24 23:33:03 ID:DZo0w/UW
585 :774RR :04/12/23 07:21:32 ID:NJGpAg6C
それにしても147,000円他界んだけど、なんででしょ?
シリンダーヘッドN/Tって何です?
603774RR:04/12/25 06:27:25 ID:hgh5gn4/
結局シングル・ベルだった訳だが。
今日は何処か走りに出ますか、オマイラ。
604774RR:04/12/25 12:03:02 ID:uBAM3H/m
今日は整備だ。
605774RR:04/12/25 13:45:17 ID:4FHfT+MV
場外まで
606774RR:04/12/25 22:28:32 ID:iGMcoPK8
クリスチャンの人にはいつも神がいるらしいから。信仰があれば寂しくないらしい。
607774RR:04/12/26 01:18:38 ID:Jlw/I7Qo
何かそういうのって強がりという稀ガス
608774RR:04/12/26 01:26:50 ID:PQrwkW3i
神がついているなら安心だが

神がとりついたら不安だ
609774RR:04/12/26 01:54:56 ID:Eja/QqWx
神はいつも見ておられる。


しかし見ているだけで何もせぬ。
610774RR:04/12/26 02:29:43 ID:PQrwkW3i
ハーイ、免許書見せてね



だけで済めば、神!
611774RR:04/12/26 02:50:12 ID:2HcPqEwG
何かの免許を皆伝する為の書ですか?
612774RR:04/12/26 08:41:27 ID:2N3AJCt6
最近は疫病神がいらっしゃって困る。
福の神とは組まない癖に、貧乏神とはタッグで来るからタチが悪い


と落語ネタ
613伊達邦彦:04/12/26 14:39:09 ID:Dx7YcUKY
単なる都市伝説。
(^.^)v-¨¨¨
614774RR:04/12/26 19:51:23 ID:D3a3XhAC
BMWの並列対向エンジンの利点って何なの?
615774RR:04/12/26 20:31:51 ID:/eIp3Gg6
並列対向って?
616774RR:04/12/26 20:32:26 ID:vEfScxDO
駐輪場で、自分のバイクの識別が簡単なこと。
617774RR:04/12/26 21:36:02 ID:OJnRyzE4
>>614
水平対向エンジンの事をいってるとして

水平対向エンジンってのはピストン、クランク等の
動バランスが良いって言いますよね、その外の利点は、
エンジンヘッド、シリンダーが簡単に外せる。
エンジンオーバーホールが楽って事かな。
618774RR:04/12/26 23:11:28 ID:hjip4OAv
>>617
両シリンダーとも風が当たるから冷却性も良いです。
転んだ後起こすのも楽です。
オーバーホールは腰上に限った話ですけどね。
といっても/5以降は越下まで開ける必要は殆どないはずですが。
619774RR:04/12/27 00:36:54 ID:FSxyKTeK
並列ってことはエンジンが2つ並んでいるということでつな。
つまり2.3リッターの巨大な(ry
620774RR:04/12/27 01:00:31 ID:cI4vEwHb
>>618
>転んだ後起こすのも楽です。

それってホンマかなぁ?
恥ずかしながら最近2回も転んでしまったのだが(5年乗って初めて)、
あまりの重さにびっくりしたよ。
日本の1000ccクラスと全然変わらん、
というかより重い日本車の方が軽く感じたりして。
ホントに低重心なんやろか???
621774RR:04/12/27 01:22:40 ID:ttGgvnYk
年とったんだよ。重く感じるよな。
622774RR:04/12/27 01:42:32 ID:FSxyKTeK
比較出来る機会見つけてやってみたら良いのですがね〜。
でもあちこち倒しては起こすってコト、そうそう出来ないし・・・。
623774RR:04/12/27 01:59:47 ID:ViaCxoeJ
来年発売の新型エンジンってどんなの?
624774RR:04/12/27 02:27:42 ID:Qz//qx4X
3気筒WSB参戦マシン (w
625774RR:04/12/27 08:04:48 ID:7GCiuQK7
CB750とかの教習車みたいに重いエンジンのヘッド部が上の方についてるバイクのほうが起こすの重いです
626774RR:04/12/27 08:35:02 ID:Vl4fmETz
>>625
なんの検証にもなってない。
その言い方は、
「CB750とかよりもR100の方が速いです」
というのと同じようなもの。
意味なし!
627774RR:04/12/27 16:39:36 ID:Z3IlGCFV
はじめまして。
今400のネイキッドに乗っているものです。大型取得したのでF650GSを検討しているのですが乗っているかたがいれば乗り心地など教えていただけませんか?あと当方女なので足つきもどんなものか知りたいです。よろしくお願いします。
628774RR:04/12/27 17:02:14 ID:qYLXIf7T
>>627
女性にとって、足つきがいいバイクとはいえないと思う。シートの高さはそれほどでもないけど、
意外とシート幅が広いので。
629774RR:04/12/27 17:03:33 ID:X1K9IPsx
身長、足の長さが問題だと思うけどね。
630774RR:04/12/27 17:04:44 ID:qYLXIf7T
というか、ディーラーに行けば試乗できると思うので、足を運んで見ては?保険料3000円位
払えば、確か300Kmまで試乗できたと思うし。
631774RR:04/12/27 18:16:46 ID:g3ZD23G4
しかし、F650って思ったより小さいんだな。
ホームセンターの駐輪場で隣に並んだからまじまじと観察してみたが、
Kの重さにたまにうんざりさせられる俺としては街乗り・郊外用の
小回りの利く軽いデュアルパーパスとして面白いと思った。
632774RR:04/12/27 18:34:32 ID:Nss1Mf78
セローとか言ってみる。
633627:04/12/27 18:34:53 ID:Z3IlGCFV
みなさま、ありがとうございます。
いろいろな意見を聞けてよかったです。
やはり実際にまたがってみないとわからないですよね。
シートが幅広なんですかぁ…一応身長は171センチあるのでなんとかなりそうかなぁと思ってます。
(今のバイクも膝が少し曲がる感じです)
あと不安と言えば外車なので癖とか維持費が気になります。

みなさんはやはりBMWに乗られているんですか?
634774RR:04/12/27 19:09:35 ID:+Bsab1kY
Fも部品がホンダ並みに安ければな・・・
635774RR:04/12/27 19:26:42 ID:qYLXIf7T
>>633
定期点検でタペット調整の工賃がえらく高い。確かに大変なのはわかるが・・・。
その他はチェーン駆動だしサスは普通の正立サスだし、国産のバイクとあまり変わらん。タイヤも(RやKと比べると)安い。

ただし、他の外車と同様、変な場所を壊すと高くつきます。
636774RR:04/12/27 19:56:59 ID:LvUDDkTn
>>633
専用スレが有るので、見てやってくらさい

【BMW Fシリーズ総合】F650GS/DAKAR/CS【三回忌】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102590564/l50
637774RR:04/12/27 19:58:47 ID:pe8gpuud
横レス申し訳ありません。
K1200のパニアケースってR1100系に取り付け可能でしょうか?
ご存知の方よろしくです。
638774RR:04/12/27 20:10:13 ID:LGqlOeSe
そらあんさんむちゃだっせ


 つきまへん
639774RR:04/12/27 20:11:13 ID:9ZSd//4B
>>633
153cmですが、F-GS買いました。
171もあればR-GSでも問題ないでしょう。羨ましい・・・

ちなみに私の身長ではF-GSですらバレリーナ状態です。
なんで他の選択肢はありませんでした(涙

乗り心地に関してですが、いたってノーマルな感じです。
とても乗りやすい(特に04モデルからは)ですが、
その反面刺激がなくて面白味がないと感じるかも知れません。
今乗ってる400ネイキッドがマルチならそれの方が速いです。
640774RR:04/12/27 20:25:12 ID:MiAD38dQ
>>626
お前のその書込みも。イラネ
641774RR:04/12/27 20:27:42 ID:XNSPCpzq
>>640
そーゆーの無限ループになるからやめなよ
642774RR:04/12/27 21:10:28 ID:pe8gpuud
>>638
レスありがとう。
オークションで曖昧な詳細があったので・・入札しないでよかった(^^ゞ

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p9385128
643774RR:04/12/27 21:34:16 ID:g3ZD23G4
>>642

それ俺も見てたよw
644633:04/12/27 22:35:05 ID:Z3IlGCFV
またまたありがとうございます。
外車はやはりお金がかかるのですね。
でもやっぱり好きなのに乗りたいですね。
好きだったらそういう苦労も許せます。

639さん

かっこいいですね、女性で乗ってるなんて。
Rでもいけそうですかね…
かっこいいけど値段がすごいから無理だなぁ。
あと速さとか求めてないんでちょうど良いかもしれません。
645774RR:04/12/28 01:21:31 ID:l/P3vaLU
>>644
当方も171(雄)ですが、R1150Rに普通に乗れてます。
さすがに両足べったりではありませんが。

ちなみに2年ほど乗ってますが、支払いはあと3年ありますorz
646:04/12/28 01:21:45 ID:REiLcnGz
あなたはこれをみた三日後犯されるでしょう
この文とまったく同じ文を10箇所に貼りなさい
そうすれば男の子とSEXできるでしょう
我には三日後の夜あなたと男がやっているシーンが見えてきます。
しかし貼らなければ、5日後暗殺されます↓
安藤由紀 山野結衣 狩野陽子
白川沙紀 近藤彩  石井美咲
林芽衣  畑有紗  里山真斗香 
富山和佐 白木悠  小島比呂
垣花美樹 矢島里香 松岡莉那
以上の人々は暗殺されていった人たちです
同じめにあいたくなければ早く文を貼りなさい
SEXか暗殺か・・・
あなたはどちらをえらびますか・・・・・・
647774RR:04/12/28 03:31:14 ID:zDXJt/y3
シリンダーがバンパーの代わりになって起こし始めが楽なんだけど、ボクサーは。
すき間があるから膝をねじ込むのも簡単だしね。
低重心云々は今では眉唾、ぶっちゃけた話。
重量物のクランクシャフトが他のどの形式よりも高い位置についてる希ガスる。
648774RR:04/12/28 03:40:53 ID:Ke8Wvzie
>低重心云々は今では眉唾、ぶっちゃけた話。

そ、それは、「やじろべえ効果」とともに
びーまーには禁句なのではw
649774RR:04/12/28 09:43:43 ID:Ve3eLyPP
>膝をねじ込む
へっ(・_・?)
650774RR:04/12/28 09:50:11 ID:MSAaV9pP
実は実際に起こしたことないBMW海苔の方が多いんだろうな
まぁその方が良いわけだが
651774RR:04/12/28 11:41:34 ID:1fY9YSqL
>>650
あぁ、そういうことなんだろうね。でないと、意味の通らないレスが多すぎ。

しかし、どうして、やったこともない作業について知ったかぶりして書くかなぁ。
652774RR:04/12/28 12:46:42 ID:sHAmh37W
少なくとも、折れは
ZRX1100とR100Rを倒して起こしたことがある

どちらが、重いかって?
恥ずかしくてあせてって覚えてないが
ZRXは、地べたについたハンドルが内に切れ込んでて起こしにくかったのは覚えてる。
倒したのは共に左。


653774RR:04/12/28 13:50:42 ID:qd4UyfXW
CB750とR100GS、倒しました。(^^ゞ
R100GSのほうが起こしやすいと思いました。(これは使用者個人の感想です)
654774RR:04/12/28 14:35:52 ID:u8GD732U
アフリカツインとR1100RSを倒しました。やっぱり、BMWの方が楽だったような気がする。

クランクシャフトだけのみに言及すれば確かに今ではBMWより他メーカーの方が
車体として下方に位置するとは思うけど、エンジンを構成する部品類もクランクシャフトと
ほぼ同程度の高さになるのはBMWのRとKだけでしょ。

エンジンユニット全体で重心位置を出せば、どうあがいても他メーカーのは
クランクシャフトから見て、かなり上方へ遷移するのでは?
655774RR:04/12/28 14:38:06 ID:u8GD732U
エンジン横置きにした新型のK1200Sはどうなるか判りませんけどね。
倒した後のリカバリーのしやすさ。
656774RR:04/12/28 17:48:01 ID:GfgVyrq9
普通、ショックで立ち上がれないだろう。
657774RR:04/12/28 18:47:00 ID:1fY9YSqL
あのさ、倒れた車体の引き起こしは何通りかあるけど、教習所で習うような
“車体の下にもぐりこんでハンドルとシートグリップを握って立ち上がる”
というやりかたは、現行BMW車両のように重たいバイクには使いにくいよ。
CB750くらいまでの軽さだったらどうとでもなるだろうけど。

重量級バイクはテコの原理を使って
“ハンドルを倒れたほうと逆に切って、両手で下側のハンドルを持ち上げる”
でないと、そうとうな筋力がある人でないと難しいんじゃない?
で、この起こし方だと、「起こしやすいかどうか」なんてあまり意味がない。
力であげるだけだから。

ボクサーエンジンは起こしやすいっていう話は、まだ車体重量が100kg代
だった時代につくられたイメージじゃないのかなぁ。
658774RR:04/12/28 19:17:21 ID:fOCud045
なるべく客観的に書こうという意思が読み取れるレスが続いて良い感じですね。
それにしても結構倒してる人多いのね。
こりは意外だ!
659774RR:04/12/28 19:18:02 ID:3+xQaJNH
イレハンGSガシガシこかしてます、体力に自信がないヒョロ男ですが
普通にハンドルとリヤのステー持って起こしてるよ。
センスタ掛けと一緒で慣れればコツを掴めます、
パワーリフトで起こしているわけではないので
やっぱり起こしやすいと思いますよ。
以前のっていたアフリカやテレネより楽です。
660774RR:04/12/28 19:55:52 ID:zDXJt/y3
漏れは力ずくじゃ歯が立たないから、膝と両手で転がすように起こさないと駄目です。
タンデムステップのサブフレームが手をかけやすくて良い感じです。
教習所のCBも、車重よりバンパーの有無が効いてると思うけど。

クランクより上に重量物がないのは確かにその通りだけど、いかんせん位置が高いような気が。
新Kは写真で見る限りかなり重心低そうですね。
661774RR:04/12/28 20:41:13 ID:blTOcWDJ
K1200RS左右で一回ずつ立ちゴケしたよ。始めは乗り始めてほぼすぐ右側。
なかなか起きてくれなかった。1年ほどして左側を倒したけど衆人環視の中で
メチャ恥ずかしくて直ぐ起こせた記憶があるよ。重いのは事実なんだろうね。
起こしやすいかどうかは次回倒した時になるのかなぁ。

起こせなかったりして。orz
662774RR:04/12/28 21:04:38 ID:GP2GHklP
会社のサイトを見てみました
CB750 乾燥重量235kg
CB1300乾燥重量226kg

R1150RT、K1200RS、車両重量(満タン、走行可能状態)290kg
R12gs、車両重量(満タン、走行可能状態)240kg

CB750に燃料入れるとR12GSと変わんないと思われ。
663654:04/12/28 21:07:12 ID:CwjL7eSb
>>658
低速トルクがある、ということに踊らされて、調子こいて
発進時にクラッチ接続ミスによりエンスト→転倒って、状況
多いんじゃない?

低重心云々より、BMWは低回転トルクがある、という迷信の方が
ずっとタチが悪いと思うね。これに関してはそれこそ、50年代60年代の
日本製バイクに比べたらBMWはあったかもしれないが、現在の
日本製4気筒エンジンの方がずっと低回転のフレキシビリティは高いと
思う。
664774RR:04/12/28 21:08:47 ID:CwjL7eSb
なお、オレがR1100RSを倒したのは、富士山の演習場近くの道で
Uターン中に転けた。それも下り坂方向に。
665774RR:04/12/28 21:40:02 ID:1fY9YSqL
>>662
え、CB750ってそんなに重いの? ライスクで乗ったり取り回したりした感じでは
F650と同等の印象だったんだけど。
たはー、エラそうに書いたけど>>657はなかったことに orz

んでも俺的には、CB750は楽チンであがるけど、1150GSは657の通りです。
30〜40kgの違いが大きいんかなぁ。
666774RR:04/12/28 23:34:05 ID:zDXJt/y3
背の高さもあるんじゃない?バイクの
667774RR:04/12/28 23:35:20 ID:ZFzuIsej
>BMWは低回転トルクがある、という迷信

これこそボクサーエンジンの最大の欠点だね
668774RR:04/12/28 23:44:43 ID:4yFKt9uA
クラッチ繋ぐ時の耐ストール性を低速トルクって言うんですか?
669774RR:04/12/28 23:56:24 ID:6gJFfUhM
迷信かどうかは
その人の主観や基準に左右されるのでは?

でも
1000overツインのトルクが薄いとか迷信だとか
言ってる人は、どれほどのトルクがあれば
満足するのでしょうか?

670423:04/12/29 00:18:09 ID:1K+cSBka
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
あらやだ車体重量を比べてるわよ。
イヤーネー、重量あげじゃないんですからねー。
オートバイ担ぎ上げるつもりですわ。信じられないわねー。
671774RR:04/12/29 00:21:12 ID:bUUDShrb
2stとかならまだしも、
BMのクラッチミートをミスって
しかも転倒とかやらかすヤツは
もうバイクは降りた方がいいと思う。
もしくはビクスクでも乗っとくのが
身の為、世の為、親孝行。
でも女だったら許す。
672774RR:04/12/29 00:39:27 ID:7NW7Q7Eg
最近は教習解除組も多いからね、経験が少ないだけだろ。
乗ってる内に上手くなるんだからほっとけよ。
オマエは転んだことが無いのか。
673774RR:04/12/29 01:50:36 ID:XntGDwLZ
>>671
クラッチミートミスって転げたのは1回。
エンストは都合2回。
それだけだ。過去15年間で。

中型限定取得の時まで遡ればもう数回あるか?
674774RR:04/12/29 03:40:46 ID:q6q4ap31
R259の新車は、初期あたりがつくまで低速トルクなし

油圧クラッチのつながりも分かりづらいしね
通常の感覚でいるとあっさりとエンストする

あれでエンストしないのは、回転の上げすぎ
下手な証拠
675774RR:04/12/29 08:37:50 ID:QfBRbj9p
折れは、とまる時左足を出し忘れてた。
676774RR:04/12/29 09:13:41 ID:lRlPEP+t
エンストする方が上手くて
エンストしない方が下手なんて・・・。
677774RR:04/12/29 09:19:59 ID:1K+cSBka
Kでクラッチレバー握ると、サイドスタンド跳ね上がるのには感動したなぁ。

タクシーのオートドアーみたいで。
678774RR:04/12/29 09:37:39 ID:MzOHiCWT
車体の形状と、もっとも力の入る姿勢(人それぞれ)が一致すれば、重くても動かせるから
ライダーによって軽く起こせるバイクは違うと思っていいですか?
679774RR:04/12/29 10:23:47 ID:aThMKz4c
女子高生とかが見ていたりすると
どんなバイクだろうが軽く起こせるな。
680774RR:04/12/29 13:23:44 ID:EB6IXhro
>>677
Kってカワサキ?
681774RR:04/12/29 13:33:35 ID:jxNjP1wK
BMW K →エンジンはそのままでサイドスタンドが上がる
カワサキ →サイドスタンドはそのままでエンジンが止まる
682677:04/12/29 13:55:25 ID:1K+cSBka
(;゚Д゚)…>>680

K11の車検で、K75の代車を暫く乗っていた。
乗ってすぐは、馬力足んねーなーと思っていたけど
そのうち、何か乗りやすいと感じるように。

取り回しの良さと、エンジンがマータリとしていて、低速で粘る所なんかすごく良い。
状況が許すなら、通勤快速にK75一台欲しい。
683774RR:04/12/29 15:00:52 ID:EB6IXhro
>>681
AR80のサイドスタンドはクラッチ握ると格納されてたのです。
684774RR:04/12/29 15:53:57 ID:XntGDwLZ
Kでスタンドがあがる、というのはK75やK100系の初期です。
4バルブ化した以降は、サイドスタンド掛かってる状態ではエンジンが
始動できません。

R259系列も1150になる以前は同様にサイドスタンド出てると
エンジンが掛けられませんでしたが(社外品で無効にするパーツが出てますが)
685774RR:04/12/29 16:43:30 ID:ranqpr+B
>>684 Kでクラッチでスタンドがあがる、というのはK100-2V後期の頃です。
最初期はいわゆる自殺スタンドです。簡単にキャンセルできるけど
今度はスタンド出したまま発進できてクマー

>>680 漏れがK1の中古探してバイク屋めぐりしてたとき、
「K1、カワサキのあれですね」て店あったよ。あれって何だろ。
686677:04/12/29 16:44:43 ID:1K+cSBka
>>680 681
俺の言い方が悪いのであった。

他にもスタンド上がる機構のついたオートバイは在ろうが
スレタイからしてBMWとわかって貰えると思い、割愛したのである。

忝い m(_ _)m
687774RR:04/12/29 16:45:42 ID:ranqpr+B
>>676 新車なんか買うのはド素人ってことだろう
688774RR:04/12/29 18:44:03 ID:8n01KI2E
車検が終わって帰ってきたら
かえってエンジンががさがさする気がする
Orz
689774RR:04/12/29 19:45:01 ID:gbkMRdyD
>>687
距離が進むにつれて表情が変わっていくのを楽しめるのは
新車オーナーの特権だな。
BMWは時間(距離)が掛かるけど
ドカだと短い距離でもフィーリングの変化が判るから楽しいよ。
その分エンジンが終わるのも早いが。(T.T)
690774RR:04/12/29 20:04:34 ID:lBcGahC2
新車からず〜っと使うのが玄人。
691774RR:04/12/29 20:42:00 ID:NA6vG7Tr
>>674
「エンストしないのは下手な証拠」

ん…?
意味がわからんぞ。
692774RR:04/12/29 21:08:43 ID:ndPN5BqQ
>>674
「あれでエンストしないのは、回転の上げすぎ下手な証拠」
だろ
693774RR:04/12/29 21:14:55 ID:jxNjP1wK
エンストするのが普通、しないのは下手だからだって威張られても・・・
一度失敗すれば次からすぐ適応できる範囲の事だろうに。
694774RR:04/12/29 21:49:03 ID:NA6vG7Tr
たしかにBMのいくつかは乾式単板だから
つなぐのが「若干」難しいよね。
だからといってそれを理由に「トルクが薄い」だの
発進でエンストして転倒するだのぬかしてるヤツは
ホンダとか乗ってた方がいいですよ。

695774RR:04/12/29 22:28:53 ID:11Iyr8yy
>>694
読解力に問題があるね
日本語の文法を勉強すべし



日本で免許取れた?
696774RR:04/12/29 22:47:38 ID:Ep2PKt5c
>>695
横レスですまんが、
>>694の読解力と日本語文法力のどこに問題があるか指摘してくれんか?
いや、確かに書いてあることはちょっとアレだけどさ・・・。
697774RR:04/12/29 22:58:06 ID:kX5mGHCO
R1150RTこかしました。左右やりました・
右のほうはサイドスタンドたてて一気に起こせました。
重かったけど、後続車のクラクションが馬鹿力出させました。
左は、GS。これは重かった。。。。
両方とも買ったその日です。
クラッチミートミスで立ちごけです。
CB1300乗ってるのでその感覚では発進しません。
へたくそといわれようが、ののしられようが、CBのほうがはっきりいって乗りやすいです。
でも、Rはかっこいいし、乗り心地最高!!
CBは近所に煙草買いに乗っていける気軽さあるけど、Rはなぁ。
そこが欠点だね。
698774RR:04/12/30 00:01:26 ID:hT3jz3st
R1100Sの試乗をした。
確かにクラッチミート難しいと思う。
普段250の2st、乾クラ乗ってるんで、(クラッチミートと低速トルクに関しては)
大概の物は難なく乗れるんだけど、Rは一度エンストさせた。
同じ乾式たってドカ辺り乗って難しいと感じた事はないんだけど。
(単板と多板の違いだとは思うけど)

まあ、結局買ったのはF-GSなんで発進等の問題なんぞ皆無なわけだが。

699774RR:04/12/30 00:21:32 ID:gFA4bmtx
>>695
おまえが自分の「読解力」を鍛えろ。
偏差値が良くて頭が悪いタイプだな。
700774RR:04/12/30 00:22:07 ID:8zhW+LVN
ま、回転上げ過ぎも下手だけど、
上げなきゃエンストして当然なんて言ってる香具師はもっと下手ってことだ。
察するに、コケたのは自分が上手過ぎるからだなんて、自己正当化したつもりで
わけわかんないこと言ってるだけだろ要するに。
701774RR:04/12/30 00:35:03 ID:j+DjmTfa
繋ぐならアイドリングの回転数で出来るぞ。発進はかなりゆっくりになるが。
繋がった瞬間思いっきりアクセル開けたら今度はタイヤ段減りの一
因になりそうでゆっくり開けるからさらにノロイ。
確かに漏れは貧マ〜な訳だが。orz
702774RR:04/12/30 00:45:13 ID:KX5Nv2Hv
>>685
カワサキW1がメグロ製作所だったときのK1をベースに開発されたから、
それとごっちゃにされたのでは無かろうか。
703774RR:04/12/30 00:49:10 ID:KX5Nv2Hv
R1100シリーズに比べたら、K100やK1200などのKシリーズの
方が発進は楽だなぁ。どっちも乾式単板クラッチだけど、やっぱ
クラッチミートするあたりのエンジンの特性の違いだろか。
704774RR:04/12/30 00:56:53 ID:8zhW+LVN
>>703 K100 は減速比がウルトラローなのも大きいと思うが。
一番効いてるのはフライホイールマスだろうね。
Rも 2v のは結構楽だっていうし。
705774RR:04/12/30 01:16:27 ID:G6nBFwNc
ハーレーじゃないことが第二の欠点で、
乗ってる香具師が痛いのが第一の欠点でしょう。
706774RR:04/12/30 07:44:19 ID:bWAysr0N
ここでハーレーが出てくる必然性が分からない。
707774RR:04/12/30 08:48:58 ID:z7e0s5Yj
ああ、ハーレーね。昔BMWのコピー作ってたよねぇ。
708伊達邦彦:04/12/30 12:12:09 ID:SkUKZz4o
ほぇ?Kって川崎でしょ?
BMWにあったっけ?
709774RR:04/12/30 13:25:59 ID:KX5Nv2Hv
それを言うならメグロだ。
710774RR:04/12/30 13:51:53 ID:BXHoJEVp
Kは鈴木だ。ばかが。

ひっぱりだ〜こで〜す〜。
711伊達邦彦:04/12/30 16:41:42 ID:SkUKZz4o
そうかー鈴木だったのか。やっぱしなー
(^.^)v-¨¨¨
712774RR:04/12/30 17:39:43 ID:4JZ9gYlK
BMはコケるとシリンダーがモゲる。
713774RR:04/12/30 17:47:22 ID:3Tj6Ak70
>>698

RS、RT辺りはポンとつなげてダッシュできるけどSは特別
発進に気を使う。ギヤ比かな?
714774RR:04/12/30 18:05:18 ID:8zhW+LVN
RS も初期は神経質だったよ。だいたいローのギア比高杉
715774RR:04/12/30 23:21:53 ID:tRxphpwx
>713
SはRS、RTとCamshaftが違うからでは?
716774RR:04/12/31 00:05:59 ID:dzhVkC1t
技術的なことなのかな?どう違うんだろ?
717774RR:04/12/31 00:25:08 ID:9mTVPUwh
R1100唯一の油圧クラッチだし。
あれも出始めはワイヤーと感触違って乗りにくいっていう奴多かった。
718774RR:04/12/31 01:07:34 ID:kzSXg8sV
>716
カム山の形が違うからエンジン特性が違うということだろうね。
Sは少しだけ高回転でカムに乗るエンジン特性だからね。
719774RR:04/12/31 01:26:51 ID:NyRv2Cuz
BMW臭っ!
マフラーが排気口に行くに従って斜めに上向きになってんのがあるだろ。
後ろのライダーに排気ガス届き易いやんけ、迷惑省みんボケがっ。

同じようにマフラーの排気口が高い位置についてんのでも、
排気口より数十センチ手前から管の高さが排気口同じくらいになっているのと比べて、
嫌らしいというか、馬鹿っぽいな。

後続車に排気を届けんが為のマフラーか? あん? 氏ねや!

ちなみに標準仕様なのかどうか知らんが、四輪のHILUX SURF(?)は、
左側にマフラーがついていて、更に左斜め後ろに排気ガスふいてたぞ。
ま、それが分かるくらい真っ黒なディーゼルの排ガスな訳だが、無作法な馬鹿マフラーより、気が利いている罠。

マフラーに関する限り馬鹿としか思えん。BMW? ぷっ
720774RR:04/12/31 01:31:15 ID:OWX/PTeu
んでオマエは何海苔?
721774RR:04/12/31 01:37:36 ID:NyRv2Cuz
http://www.bmw-motorrad.jp/Product/Roadster/rockster/rockster_content.html

↑こういうのな。こういうの日本に入れるなよな、馬鹿マフラーが。

Baka Muffler Worst あたりの略かえ? マフラー直して出直せというか、日本で馬鹿マフラーのまま乗る香具師が問題やね。
722774RR:04/12/31 01:41:13 ID:9mTVPUwh
↑マフラーの外の筒と排気口の向きが違うこと知らないんだろうな。
K1200LT のはさらに傑作という噂。
723774RR:04/12/31 01:45:37 ID:NyRv2Cuz
>>720 BMWと馬鹿マフラーに一致が見られたから話した訳だが、
マフラーと排ガスが根本のところなので、漏れの単車が何かは言わん。
漏れのは、低い位置で真っ直ぐに伸びているマフラーだということは添えておく。
724774RR:04/12/31 01:58:50 ID:NyRv2Cuz
>>722 何も説得力ないね。仮にたまたま当たっていたとしても説明が足りんね。
排気口のあたりの管の径が一定だとして、直角に曲げてかつ、曲がった部分に全ての排気がぶつかるというのなら、
マフラーが斜めに上がっていることを打ち消しそうだとも思えるが、
直角でなかったり、曲がりにあまり沿わずに抜けて行く排気もあるようなら、全然話にならず、漏れの話に従うってこった。
一例ではあるが、現実にBMWの排気かぶって嫌な思いしてんだよ、漏れは。てけとなー話で茶を濁しなさんなって。
725774RR:04/12/31 02:45:32 ID:9mTVPUwh
そりゃ気の毒にね。
ロドスタの排気が気になるってことはよっぽど背が低いんだね。
それとも社外品のバカマフラーに交換してあるのかな。
726774RR:04/12/31 03:08:38 ID:pMXlcb8U
ロクスタは?
727774RR:04/12/31 03:13:34 ID:NyRv2Cuz
>>725 だから、そういった細かさ、具体性を欠いた話じゃ意味ねんだって。
それと、漏れは「ロドスタ」なんぞと特定はしとらんよ。この点でも貴兄はちょいと理詰めの話には向かん様子やね。
最も、漏れも詰めた話はしていないが、BMWの排ガスくらっているのは現実だかんね。

貴兄が理詰めの話に耐え得るかどうかは置いておいて、ガイドしてやろか。
貴兄が説明できる一例は、どういうものなの?(当然、排気口が低い位置に付いているものは除外)
マフラー全体の形状はどうなってんの?
排気口近辺の形状はどうなってんの?
複雑な形? 直角とか70度とか角度は? 曲がったところから口までは何mmなの? 管の径は?
実際に排気が吹き出て路面に当たった場合、その位置と車体の位置の様子はどんなもんなの?
こうした点を言わずして、後方に排気はあまり行かんのよ、てな話されてもなあ。でんでん説得力ないやん。
728774RR:04/12/31 03:23:34 ID:C0YeR41M
>727
BMWの排ガスくらっているってのがヤなら追い抜けばいいじゃな〜い!






追い抜けないのか?
729774RR:04/12/31 03:33:04 ID:9mTVPUwh
こういうの、て例にまで示しといて何言ってんだろね、このチビスケは。

実際にバイク乗ってて、信号待ちで前の車両の排気が顔まで届く経験はよくあるけど、
他メーカーでも珍しくないし、社外品まで含めたら国産の方が多いぞ。
そういうバイクがたまたま身近にそのBMWしかいない環境にむしろ感謝しな。
正直なところ、650GS のマフラーには俺も疑問を感じるが。
730774RR:04/12/31 03:52:35 ID:hmh6yZ7W
>>727
BMにアオられて悔しかったんだろうけど、そうならば文句はそいつに言って欲しいな。
731774RR:04/12/31 03:57:07 ID:XZP+fUUd
こんな夜中にこのスレをわざわざ覗きにきた俺が馬鹿だったよ。
732774RR:04/12/31 04:21:34 ID:Lr9n+Hb+
大漁だな

IDがクズだしな (プ
733774RR:04/12/31 04:27:57 ID:kK/mbh1T
Bowel Movementって事なんだから排ガスくらい多めに見てくれよな。
734774RR:04/12/31 09:02:43 ID:SmFkknv4
年の暮れに可哀想なのがいるな。(´・ω・`)憐れよのぅ。
735774RR:04/12/31 11:20:00 ID:XQQRBwP4
クズさん、もう終わり〜?
盛り上がってきたのになぁ
冬休みって感じだ
736774RR:04/12/31 11:48:11 ID:1dGpkzJC
しかし珍しい因縁のつけ方だったよなw
相当前からキャタまで付いてるBMWの排気方向へのイチャモンって…
大方所属してるツークラのBMWに置いて行かれたのが悔しかったのか?
737774RR:04/12/31 12:00:07 ID:K3CYweZS
>>736
bmwに置き去りにされたHDかな?
738774RR:04/12/31 12:10:25 ID:4S1IXCp4
ようやく免許とって初めてBMを見てカルチャーショックだったんだよ
まだ若いんだから生暖かく見守(ry



でも実際なんであんなにカチ上げてるんかいな
パニアの容量が減るっつうのに・・・
739774RR:04/12/31 12:21:44 ID:Ga6+JRzD
GSはオフ向けだから、荷を積むならRT、
その他はデザイン優先だけどヨーロッパやアメリカみたいにホテルやモーテルを利用する旅行なら十分。
日本での使われ方・・・・・・・無配慮かな?
740774RR:04/12/31 12:36:01 ID:Nl9ifUD9
しかし攻撃するとき自分のコンプレックスの部分を晒す、のいい見本だな。

>>719
迷惑省みんボケがっ!
馬鹿としか思えん。

>>724
何も説得力ないね。
てけとなー話で茶を濁しなさんなって。

>>727
具体性を欠いた話じゃ意味ねんだって。
漏れは「ロドスタ」なんぞと特定はしとらんよ。この点でも貴兄はちょいと理詰めの話には向かん様子やね。
貴兄が理詰めの話に耐え得るかどうかは置いておいて、ガイドしてやろか。
マフラー全体の形状はどうなってんの?
排気口近辺の形状はどうなってんの?
でんでん説得力ないやん。

つまりまとめると、ID:NyRv2Cuzは「迷惑を顧みずに馬鹿としか思えない、てけとーな話で
お茶を濁すけどロドスタかどうかも特定できずに吼えるけど具体性がないからなんも説得力なくて
ガイドしてやるというけどしないからてんで説得力がない」と。

なんだ、やっぱり人物像と一致してるじゃん。しかし本当にBMWだったのかな?次はドカスレか?
741774RR:04/12/31 12:52:38 ID:3ddbG5yx
顔の高さから排気噴いてるRVやケツから吹き上げてる国産バイクには何も言わんの?
742774RR:04/12/31 12:56:51 ID:/xCNGVQb
>漏れのは、低い位置で真っ直ぐに伸びているマフラーだということは添えておく。

少なくともSS系ではないと。マルチ・ツインのネイキッドでもなさそう。
本当に真っ直ぐ伸びてるのって、アメリカンとかシングルの一部くらいしか思い浮かばん。
わりと真っ直ぐというところまで含めたら、ノーマルなスクタ辺りもか?
BMを抜き去る事は難しいかも知れん、マジで。

743774RR:04/12/31 13:23:54 ID:HeIolDuC
実際なんであれ、マフラー砲くらうと腹立つけどね。
フルフェしてりゃ食らわないが。
744774RR:04/12/31 14:04:39 ID:Nl9ifUD9
>>742
やっぱメリケンじゃないか?

>>743
一発あてられたら、次からその位置関係に止まらないようにしないか?フツー。
坂道でデリカ抜けずにずーっとついていってるわけじゃないんだから、工夫できそうなもんだが。
745774RR:04/12/31 14:36:41 ID:EuypI/oi
(´-`).。oO W650で1150Rについてったのかなぁ
746774RR:04/12/31 20:26:51 ID:dzhVkC1t
意外とアフリカツインだったとか。
747774RR:04/12/31 20:45:27 ID:9mTVPUwh
まあ、オフ車は渡河時に水が入らないよう
必然性のあるデザインだから仕方ないよな
748774RR:04/12/31 23:22:09 ID:4S1IXCp4
おれのK1200だぞ
河なんか渡るかい!
749774RR:04/12/31 23:30:17 ID:s3I/ut3k
折れは渡るぞ!



                         橋で
750774RR:05/01/01 00:18:23 ID:B/waI6/Z
あけおめ〜
ことよろ〜(死語)
今年もまた〜り走るべゃ。日本車みたいに300キロも出る訳じゃないしな。
751774RR:05/01/01 00:26:36 ID:q8naxgYD
今年はK12Sで最速の座を奪還するぜ
752774RR:05/01/02 01:10:06 ID:KIZnxx31
300は出ないんじゃ?
753751:05/01/02 01:31:42 ID:MxK+MI4v
ソース忘れたが、開発者が290km/hまでの加速なら隼より速い
と発言したそうだ
300km/hはどうかしら
754774RR:05/01/02 02:04:29 ID:9tNzL9uQ
100馬力で充分とか他メーカーはキチガイだとか陰口たたいてたのは何だったんだろう
755774RR:05/01/02 02:59:30 ID:sUvvoJor
ばってりーがあがったよ
756774RR:05/01/02 03:20:03 ID:k7FTQZgD
>>754
そりゃ中の人が交代しただけだろ。
今のM5とか見てたらわかるだろ。
757774RR:05/01/02 07:45:54 ID:ooP5aCjm
>>753
隼が出た当時の発言だろ、それ
300km/h規制が決まっても
「290km/hまでならウチの方が速い」とBMWは余裕だった

つまり、いつでもそういう二輪車を造る技術力はあるよってハナシ
K1200Sが隼より加速が速いわけではない
758774RR:05/01/02 11:55:09 ID:behdZkHe
>757
技術力はあると言われてもなー。結局作らないのが欠点か。
759774RR:05/01/02 15:00:37 ID:GoWjlei+
M5 = 基地外セダン
250km/hリミッターはずすと最高速330km/h
>>757
まあ今年あきらかになるよ

760774RR:05/01/03 00:08:53 ID:I9r9gfGQ
直線だけ?w
761774RR:05/01/03 00:56:01 ID:cOMHM8sM
なんかBMWサイドの発言っていろいろと見苦しいね。
100馬力以上は作らないって名言してし・・・。
762774RR:05/01/03 00:56:51 ID:cOMHM8sM
「た」し・・・。
763774RR:05/01/03 01:09:05 ID:lXrVFQT0
>>761
アウトバーンがいつまでも
壁・崩壊前の状態だと思っていたんだろうな


今のアウトバーンのアベレージは
走行車線が東名
追い越し車線が名神程度だと聞く

764774RR:05/01/03 02:44:18 ID:Bd8MSKY1
1150Rのバッテリーが二年でNG
どうにかしてよ
当方、毎月200kmは走ってます
765774RR:05/01/03 05:47:54 ID:FVAxujz/
>>764
年に1万kmぐらい乗ればOK。
充電器をどーぞ
766774RR:05/01/03 07:43:35 ID:6BvwLLNe
1150Rはユアサか古河で合うやつないの?
767774RR:05/01/03 09:38:20 ID:0yXjGQTU
>>766
R1100系の話だが、無停電電源装置などに使われる安価な産業用MFバッテリーは使える
秋月電子取扱いの「WP22-12」が適合するらしい、容量は純正(19Ah)より大きい(22Ah)
サイズは純正より若干小さいらしいので、ゴム板とかでガタツキをなくすらしい
端子形状も若干小さいらしい
値段は、純正が2万円以上だが、これは5000円前後らしい
768774RR:05/01/03 11:41:31 ID:jOzYnhck
車載用ではないので、充電電圧が合わないかもとか、外装の強度不足とか、怖い要素も蟻
769774RR:05/01/03 12:26:26 ID:gzRjJou3
UPSのは突入電流が少ないので、セルの回りが弱く、磁石が剥離するかもよ。
あと、早期のサルフェーション(というか、極板の脱落)、窒化+紫外線による
ケースの割れも期待できる。

アウトバーンの速度は場所、時間帯による。フランクフルトの近くは、
>>763の速度が圧倒的に多い。 ミュンヘン周辺〜スイス、ミュンヘン周辺〜フランス
あたりは、120km/h、追い越しで速いのは、250km/hぐらい。 
見えてから、パッシング浴びるまで5秒ぐらい。 勿論、冬にはこの限りでは無い。
770774RR:05/01/03 12:39:11 ID:Rb3rqQmQ
先日のスカパー、ヒストリーchでアウトバーン特集を放送してましたが、
ポルシェ・チューンナップ車のテスト走行で330km/h出すということでした。
但しこれは車の少ない夜のみに行うという。
771774RR:05/01/03 13:16:53 ID:aFCcXB33
状況が厳しくなってきたとはいえ、無制限区間があるっちゅうだけでも
うらやましい
772774RR:05/01/03 13:24:36 ID:fXpMvCSt
俺ぁどんなに条件が良くても150km/hくらいで
ビビリミッターが効くから関係ないはなしだね
773774RR:05/01/03 13:44:22 ID:aFCcXB33
>>772
何に乗ってるの?
774774RR:05/01/03 14:00:15 ID:43FMMmQZ
車高高すぎ
775774RR:05/01/03 14:05:01 ID:XPUOevc2
車高が高いので見通しが利くので運転が楽。
長距離でも膝が窮屈にならず楽。
…というメリットもある。

ハイシート・ローシートから選べたりもするけど、
ハイシートの方が人気だったりもする。
776774RR:05/01/03 14:08:45 ID:9kXhv0Sh
それにしても高杉
777774RR:05/01/03 14:46:30 ID:QryvKBkw
開けおめ。
年末にABSランプがぱかぱかつくので、店に持っていったら、
ABS交換で、35マソだそうです。鬱。
778774RR:05/01/03 15:23:22 ID:UvtUVJ7R
安全のためと考えたら、高くないだろ。お前の命より
遥かに安いと考えたい。
779774RR:05/01/03 16:17:30 ID:9kXhv0Sh
>>778はジャパソの工作員
780777:05/01/03 16:23:44 ID:QryvKBkw
5年目のR11RSなので、修理しようか新車にしようか考え中でつ。
今引き取りなら35マソらしいでつ。こんなもんでしょうか?
>778
言い方はきついですがやさしいかたですね。
781774RR:05/01/03 16:33:36 ID:j3/Cna/F
欲しい車種があるなら、買い替えもいいかもな
782777:05/01/03 16:38:16 ID:QryvKBkw
K12GTかんがえてまつ。
+150マソで、いい中古があればなぁと。
783774RR:05/01/03 16:40:34 ID:BLHNURQ9
>>769 それが意外としぶとい感じです。
ターミナルのガードがないから適当なカバーつけた方が良いのと、
ネジ穴も小さいから適当なワッシャーかました方が良さげですけど。
ケースのサイズが小さいのは、バッテリー止めるバンドを新品に交換すれば充分吸収できます。
一部露出する K100 にもつけてるけど、2年ではケースに目視可能な劣化はありません。
純正をだましだまし使うよりは、値段3割のこっちを交換しまくった方が良いかもしれないです。
環境にはアレだけど(w
784774RR:05/01/03 16:46:58 ID:BLHNURQ9
>>777
店の判定ミスもたまにはあるらしいです。
何店か回って、本当に壊れているか確認してからでも遅くはないと思います。
仮に手放すにしても、ABSが無傷なら値段もぐんと上がるでしょうし。
785774RR:05/01/03 16:54:14 ID:KnX80ABY
>>777
ABS取っ払って、普通のブレーキにしたら。
786777:05/01/03 16:58:49 ID:QryvKBkw
>>784
田舎なもんでまともな店は、県内一カ所です。隣の件の店は200kmほど離れています。
つらいけど、そこの店の言いなりです。良心的に思える対応をしてもらっているので、
まあいいですが。。。
>>785
同僚のバイカーにはそう言われました、でも、漏れへたくそ親爺なので今更ABS
着いていないバイクには乗る若さはありません。
787774RR:05/01/03 18:11:07 ID:njpnFtuq
>>777
GTのシートヒーターいいぞ〜
グリップヒーターよりも役に立つよ
788Evil:05/01/03 18:36:07 ID:COtRxeom
漏れが今度買う11GSはRIDついてません。あと付けするのっていくらかかるんでしょう?
789774RR:05/01/03 18:55:23 ID:rhSZ3z/g
>>787
しかしHIだと熱すぎないか?LOWでも長時間だと子種が無くなりそうで・・・。
>>777
ちなみに走行距離にしてどのくらいで、えびす様あぼーんしましたか?
790787:05/01/03 19:13:16 ID:njpnFtuq
>>789
熱杉ってことはこの時期だと無いよ
まあ今日くらいの寒さならHiのままでつ
34歳にもなって、毎朝ピンコ勃ちですのでちょうどいいかもだす orz
791774RR:05/01/03 19:33:12 ID:KwTtTT5T
ABS解除したら車検どうなるのでせうか?

ところで、俺の愛車の糞マツケン○ンバーのABSはホントに糞です。
雨や雪の日にはコントロール不能になるので
メーカーに「なんとかならんのか?」と聞いたら、
欠陥ブレーキのくせに欠陥じゃないと言い張るし、
おまけに「2万円で解除スイッチ付けてあげます」だと。
しょうがないからスイッチ付けたよ。
でもヒューズさえ外せば簡単に解除できるということをある人から聞いて知った。
○バルの馬鹿やろ〜〜〜!!!
792777:05/01/03 19:58:17 ID:QryvKBkw
>>789
16000kmでつ。
今年の夏に2度も台風で駐輪場のRSが自動転倒したのが原因かもです。
それとも、新車の年に大雪の名神東名で、汐浴びながら走って簡単にじゃっと
下回り洗っただけでほっておいたのが今頃になって・・・かもです。orz...
793774RR:05/01/03 21:01:57 ID:cT11aBr9
>777
自分の場合(11RT)ABSのセンサー(ディスクの横)交換だけなら工賃込みで4万程度だった。
ABS故障中に教習所のコースで80Kからフロントロックさせてみたが直進中なら大丈夫だった。

個人的な考えだが、もしABSユニット交換で30万とかなら本国仕様ではOP扱いだったはずだしユニ
ットごと外してABSレス仕様にすると思う。(解体パーツでもあれば別だが)
知り合いのK100乗りにも故障して外しているのが数人いるが最初から無いものと思っているそうだ。
もちろん無いよりはあった方が良いとは思う。

修理して乗る、売る、そのまま売る、ABSレスにする。選択肢は多い。
しかしABSユニット交換して下取りに出しても査定が修理代以上上がるとは思えない。
店の方も年末で忙しくて最悪の場合のことを言ったのかもしれないし、もう一度みてもらうとかして
最後は自分で判断するしか無いんじゃないか?
794777:05/01/03 21:27:51 ID:QryvKBkw
漏れのつまらん話につきあってくれてありがとうです。
「ABSポンプ交換」と聞きました。
そのまま売れば、〔ABS故障していなかったときの引き取り価格〕-〔ABSの
修理代金〕になると聞きました。
つー事で、私のR11RSフルフェア赤は、30万の価値だそうです。TT
GT良さそうですね。「試乗車おろしたから見においで」とバイク屋さん
に誘われています。悪魔のささやきですね。
残念ながら悪魔のささやきに乗せられそうです。
795774RR:05/01/03 21:29:59 ID:f3lazuMF
詳しくはないが、ABSなんざ、ピンからキリまでのドライバーに、
アンチロックの為のポンピングブレーキング強制的にに使わせたげるってだけのもんだろ。
しかも、ブレーキランプで後方に報知する「技」は、ドライバー/ライダー次第であって、ABSつきだろうがなんだろうが関係ねーぞ、多分。

歳がどうのこうの言ってねえで、ブレーキランプで後方に報知する面も含めて、
ポンピングろくにする気のねえ奴だったら、免許更新が厳しくなる70才を待たず、
さっさと引退せい、というか即座に公道で走行するのやめれ。馬鹿か。
796774RR:05/01/03 21:46:26 ID:9kXhv0Sh
>>795
煽りにもなっていない・・・(w
797774RR:05/01/03 21:47:53 ID:aU2YUrQA
スルー汁。
798774RR:05/01/03 21:51:44 ID:7qrX5iDV
つまんねぇな
799777:05/01/03 22:06:34 ID:QryvKBkw
>アンチロックの為のポンピングブレーキング強制的にに使わせたげるってだけのもんだろ。
いや、違うんですけど・・。
ぁ、スルーでしたね。すみません。
800774RR:05/01/03 22:12:36 ID:f3lazuMF
そりゃ、>>796-798がクラッシュした話には勿論及びませんよん。
今後もクラッシュした後、可能ならばカキコしなはれ。
事故後のキリライダーの話に含みがあるのかどうか、はてさて。
801774RR:05/01/03 22:16:46 ID:QJ2A53O9
なんかどっかにABSをリセットするだけで
直ったって話なかったっけ?
802774RR:05/01/03 22:16:59 ID:f3lazuMF
>>799 どこがだよ。大筋この通りだろ。本当に馬鹿なんじゃないの。くだらんこと言う香具師やな。
803774RR:05/01/03 22:20:04 ID:f3lazuMF
まあ強いて言えば、ロックさせんことが主であって、ポンピングは従だとは言えると思うが、
>いや、違うんですけど・・。
この言い種からすれば、理解力に欠ける馬鹿だなやはり。
804774RR:05/01/03 22:27:20 ID:njpnFtuq
>>ID:f3lazuMF
煽り厨
バイク板荒しだぞ
805777:05/01/03 22:30:28 ID:QryvKBkw
>>801
最初は、「リセットだけで直りましたよ」という話でしたが、10分ほど
走行したら、やっぱり警告灯がパカパカし出して、持ち込むと「やっぱり
ポンプ交換が要ります」とのことでした。TT。
#かまってほしい人が若干一名いるようだが、スルーするよ。すまんね。
806774RR:05/01/03 22:34:53 ID:f3lazuMF
強く制動、ロックし始めたかと感じたら、ブレーキペダル戻して、またペダル踏んで制動。
適宜、このサイクルを繰り返す。結果的にポンピングブレーキのような動作になることがあると。
普段からポンピングせず、停止する直前にブレーキべた踏みしている香具師が、ロックを回避できるのかと。こんなとこでええですか。
807774RR:05/01/03 22:36:03 ID:aU2YUrQA
俺のK11RSはバッテリー電圧低下で、警告灯消えなくなったことあるよ。
808774RR:05/01/03 22:42:27 ID:f3lazuMF
>>805 すげえなあ。○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○。
ま、頑張れや。
できれば公道には出ないでおくんなまし。
809777:05/01/03 22:46:40 ID:QryvKBkw
>>807
ABSの不具合疑いの一番多いのはバッテリーの電圧低下だそうです。
漏れもそれを最初に疑って、バッテリーDOCで頑張って充電したのですが・・・
ダメでした。というか、今回はバッテリーは無関係でした。

無関係ですが、バッテリーdocは、良い製品でしたよ。お勧めです。
810774RR:05/01/03 23:11:37 ID:f3lazuMF
>>809 まあ、その製品に良い面もあるんでしょうね。コストも含めて人に勧めるに値するかどうか疑問だが。
電圧のチェックということなら、ポケットサイズで液晶デジタル表示のテスターなんぞ、
今時はホームセンターでも数千円で買えると思うので、お勧めというか、電圧のチェックだけなら充電器より前にこれだろうね。

ちなみに、漏れのテスターは、18年ほど前、秋葉原で当時5000円程度だったと思う。
今はホムセンにもあるし、通販でも購入できんだから、用意して適宜携帯しなはれ。
いきなり充電器買うこたあらへん。
811774RR:05/01/03 23:19:00 ID:TWKH/U4t
>>807
何故か俺のK11LTは新品バッテリーに交換すると警告灯がパカパカ。
そして1000kmくらい走ると自然に治る。
その代わり電圧低下の場合はセル回りっ放し現象が起こる。
812774RR:05/01/03 23:21:50 ID:Fr7mKj4Z
>>777
ABS交換って何を換えるんだろう。
ハイドロユニットですかね。
813774RR:05/01/03 23:27:03 ID:BLHNURQ9
真っ先にドライバーなんて書いたり、実体験ないんだろうね。
多分、て断り入れるところが素直というか(w

この雪で最近の四輪のABS初めて体験できたけど、進歩してるね。
それと比べたら漏れのバイクのABS2は確かにポンピングだわ。
もしバラせるなら、コネクタの類を抜き挿しするだけで直る場合もあるようだし、試す余地はまだあるよ。
もっとも、変なとこ抜いたまま電源入れると、後で挿しても戻らなくなる可能性もある諸刃の剣。
手間やリスクや金を計りにかけて、後悔のないようじっくり悩んでくださいな。
814777:05/01/03 23:29:55 ID:QryvKBkw
>>811
新品バッテリーに交換した際には、多分充電が7-8割方でフルではないからかな・・・
なんて思ってます。私もそうでした。
パカパカ状態の時には、しばらく慣らし運転してkill=>再起動でパカパカ消え
てました。
ABSってなんでそんなに電源喰うんですか?>教えて!エロい人!!
815774RR:05/01/03 23:31:28 ID:BLHNURQ9
>>811
セル回りっぱなし、てどうやって止めるの?
焼き付いたりするとキルスイッチでもダメな場合があるはずだけど。
816777:05/01/03 23:37:07 ID:QryvKBkw
>>813
丁寧にどうも。
漏れのバイクは、現在入院中でそのまま、ドナドナになる予定です。
店の人〔まずまず有名な正規ディーラー〕が、いろいろ試してくれた上での
診断なので、素直に受け入れるつもりです。どうもです。
エンジンもシャフト関係もテレレバーもほぼメンテフリーで良いんですが、
ABSはBMWのアキレス腱という事で良いのでしょうか?
中古車ねらう人は要注意してくださいね。
ABSの程度のチェックポイントはどこになりますか?>エロい人!

#構ってくんに言いたい事は山ほどありますが、図に乗るだけなので
お互い、スルーで。
817774RR:05/01/03 23:42:02 ID:BLHNURQ9
>>814
必要なときに即座にフル回転できなきゃ意味ないから、
電源が安定しないと判断したらその場でスリープして警告パカパカ。
しばらく走ると消えるのは、充電されることよりもセルの負荷が軽くて、
電圧降下が少ない効果の方が大きいみたいです。
復活したと思っても、スターター戻すとまたパカパカ点いたりするし。
818777:05/01/03 23:46:22 ID:QryvKBkw
>セルの負荷が軽くて、電圧降下が少ない効果の方が大きいみたいです
なるほど。勉強になります。
でもちょっと乗ってないだけで、すぐにABS警告パカパカするようになりますね。
他の警告灯程度に、気にせずに乗れるようなのになれば良いのにな。
つーか、漏れのR11RSがハズレ個体だったのかな?
こんなの?
819774RR:05/01/03 23:54:43 ID:BLHNURQ9
>>818
再始動で復活した後、もう警告点かないなら正常とみて良いけれど。
でも、バッテリーの寿命は地域や保管状況によっても変わるはず。
母艦がハズレ個体ってのも否定はできないけど。
820774RR:05/01/04 00:02:39 ID:zPKA5eAC
>>813
>真っ先にドライバーなんて書いたり、実体験ないんだろうね。
ABSって、四輪車が先、主、単車は後、従てな感じだろ。実体験うんぬんはずれた話だな。
>多分、て断り入れるところが素直というか(w
割と読解力ある。
>この雪で最近の四輪のABS初めて体験できたけど、進歩してるね。
「雪」、「四輪」の話ね。というか、根元のアンチロックについては、>>806で触れて過ぎたつもりだが。

>>816
>#構ってくんに言いたい事は山ほどありますが、図に乗るだけなので
お互い、スルーで。

構ってくんねえ。文意が不適切、不服だと思えばその旨言い、適正であろうと思えば、そう言うだけのこと。
ま、「構ってくん」やら「図に乗る」やら「お互い」やら自分勝手な言動しかせん香具師に言って通じる話じゃねーんだろうな、マジに言えば。
人の話聞いて自身を矯正する気があるならどんどん言っちゃえばぁ。
821774RR:05/01/04 00:09:26 ID:PBcALOmf
>>806 で普段からポンピングせず、とか書いて
まさか普段からポンピングしてるのかな、この人。
822777:05/01/04 00:14:32 ID:qnWCC605
>>821
免許取りたて君なんだから、そこには触れてやるなって。
つーか、前ブレーキでポンピングするのは、ほんとに危険だぞ。死にたくないなら
明日からやめれ。
823774RR:05/01/04 00:14:58 ID:H+P66ieV
ABSって、四輪車が先、主ですって( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) アラヤダ
824777:05/01/04 00:20:17 ID:qnWCC605
みんな、構ってあげてやさしいなぁ。ボソッ。
825774RR:05/01/04 00:24:48 ID:PBcALOmf
>>822 危険てことはないでしょ。時と場合を間違えなきゃ。
826774RR:05/01/04 00:27:09 ID:Lp8ssqcl
>>815

最初はキルスイッチでもキーOFFでも止まらないから焦った焦った。
結局シフトペダル横のボルトを外し(つまりバッテリーを取り外して)
一昼夜以上放置したりリレーを小突いたりしてやるとまあ大抵は止まる。
しかしそのままでは再発するのであくまで交換までの応急処置という感じ。
827774RR:05/01/04 00:28:50 ID:ZWgzGHjZ
基本的にはみんないい人だと思う。度が過ぎてウザくなる椰子もまあ、ご愛嬌では?

粘着もいるけどそれはやっぱりスルーだと思われ。
828774RR:05/01/04 00:36:10 ID:PBcALOmf
>>826
てことはリレーの焼き付きっぽいですね。
そっちも交換した方が良いかも。
アースだってそのうち焼き付かないとも限らないし。
829777:05/01/04 00:42:50 ID:qnWCC605
>>825
極論だが、時と場所を間違えなければ、バイクの上で逆立ちしても安全だぞ。

後方への挨拶のためのポンピングなら万が一ロックしてもこける心配の少ない
後部ブレーキを使うのが常道。
とっさの急制動なら制動力の強い前輪ブレーキで、ロックさせない限界までで
最大制動を引き出すべき。そのためには、オンオフを繰り返すようながさつなブレーキ
操作ではできないでしょう。
また、昔に比べて格段にスリップ限界の高い最近のタイヤで、前輪ロック→解放を繰
り返すブレーキ操作は転倒の危険を増すだけで何ら短距離急制動に有利な点はない。
と考えるが、どうか?
ひとまずロックさせても横転の危険がほとんどない4輪と、前輪ロックすなわち「すわ転倒」
という二輪との大きな違いでもあるけどな。
以後はすれ違いなので論議の場所を変えましょう。
830774RR:05/01/04 00:52:43 ID:Lp8ssqcl
>>828
いやー、それが何故かバッテリーを交換するとピタリと止まるのよ。
怖いから予備リレーもシートスペースに常備しているけれど。
(Boschリレーは弱いという話もよく聞くので)
831774RR:05/01/04 01:07:20 ID:PBcALOmf
>>829
いや、フルブレーキどころか、ブレーキングと呼べる場面で使わなきゃ、のつもりだったんだけど。
まあ大丈夫、昨日の f3lazuMF がそれで転ぶことはないから。
ていうか、一度でも試せば分かるでしょ、普通。

>>830
まさか、焼き付いたリレーそのまま使ってませんよね。
もしリレー交換しても再発するなら、充電系やセルモーターも疑った方が良いです。
あれって要するに電磁石で動かすスイッチですから、
電圧下がる→スイッチの動き甘くなる→接触不良→火花散る→焼き付く
てなってる場合が殆どです。

なのでバッテリーが弱ってるときの方が焼き付きやすいし、
始動に手間取ると、その間バッテリー喰いまくって
ますます悪循環にはまるわけです。
832774RR:05/01/04 02:24:15 ID:u1Dak56o
R1150Rのバッテリーがあがった
充電面倒なんで、ブースターに長いドライバーつなげて
エンジンかけて、走ってきたずら
833774RR:05/01/04 09:58:06 ID:8xbr3jVJ
ABSが機能しなくなった場合、
普通のブレーキとしては機能しないんですよね?
ABSってかえって危なくないですか?
834774RR:05/01/04 11:29:19 ID:d5FOFi2U
 
835777:05/01/04 11:45:07 ID:qnWCC605
>>833
そんなわけはない。
836774RR:05/01/04 21:10:53 ID:6uhymvsZ
>>835
インテグラルABSの場合はそういうわけでもない。
ブレーキが効かなくなるわけじゃないが。
837774RR:05/01/06 00:10:23 ID:DT5cJMOJ
age
838774RR:05/01/06 01:08:19 ID:RkEC4iQg
>>836
どうなるの?
ブレーキブースター(正式名称忘れた)切れるとめちゃくちゃ効かなくなるけど、そういうこと?
839774RR:05/01/06 01:22:12 ID:ux6Y/5HF
>>838
そういうことです。
840774RR:05/01/06 02:44:30 ID:TxFhbz2a
秋口に新型単気筒エンジン発売って新聞に書いてあったけど
841774RR:05/01/06 02:46:44 ID:rPYLzXjv
110HP
842774RR:05/01/06 05:12:03 ID:shwZ76Op
>>840
なんの新聞?
843774RR:05/01/06 06:28:53 ID:rnB9nOGX
>>839
走行中に接触不良などでABSが働くなったら
もうだめぼになりまつか?
844774RR:05/01/06 09:34:28 ID:gBvQeaGc
>>843
実際にやってみれば良いんじゃないかな?
走行中スイッチOFFとか。
845774RR:05/01/06 12:29:24 ID:b6Ezw1OS
>>844
走行中にABSを任意にOFFは出来ないよ。

ABSスイッチあるけど、あれはエラーが出たときのワーニングの点滅が鬱陶しい
時に表示を切り替えるだけのもの。

GSはABSオフできるけど、スイッチを入れながらエンジンスタートする、と言う
手順が居る。要するに、走行中(エンジン稼働中)にはGSでもABSをオフに出来ない。
846774RR:05/01/06 12:41:47 ID:LXQLGIH4
>845
「インテグラルABS不動時の実験」という意味合いなら、
走行中に「メインスイッチ」オフで出来るじゃないの

という意味だと思うよ
847774RR:05/01/06 13:43:53 ID:ePR3Z3L1
>>846
だよねぇ。
なんか話が噛み合ってないとおもた。
848774RR:05/01/06 19:30:00 ID:xdzSYtEv
849774RR:05/01/06 21:22:15 ID:aL9lV3HN
ジャガーでもBMWでも
気になるなら無理して乗りつづけないほうがいいでしょ。
趣味で選ぶならば、本人が気になるなら乗り換えが正解
850774RR:05/01/06 22:04:47 ID:JqK8odhj
ジャガーが戦闘機作ってたなんてレスしてるヤツもいて香ばしいね
851774RR:05/01/06 22:32:52 ID:rbPfpwiB
>>1
まず第一に利点がないのが欠点

                        以上
852774RR:05/01/06 23:56:04 ID:E0WY/NdG
欠点がないのが利点と、逆もまた真なり。
853774RR:05/01/06 23:58:53 ID:rbPfpwiB
>>852
それはない
854774RR:05/01/07 00:28:56 ID:mMogQE30
ブレーキブースターとABSは別のものじゃないのか?
ABSが壊れるとブースターも止まるの?
855774RR:05/01/07 01:58:18 ID:oben6OGR
F田の山口さんって、独身?
可愛いと思うんですけど
856774RR:05/01/07 02:05:35 ID:JnnjtxXY
何故欠点スレでそれを聞く??
857774RR:05/01/07 02:26:02 ID:LxP9uQwF
ケコンズミ
858774RR:05/01/07 08:02:09 ID:0lozfZxL
きっと、なんか欠点(ry
859774RR:05/01/07 09:35:02 ID:9IrnWAXl
>>854
BMWバイクのインテグラルブレーキシステムの場合は、
ブレーキブースターの制御とABSの制御は、どっちも
同じコンピューターユニットが担う。機械的な部分も
ユニットとしては同じ部分が実行してるから、分離独立はしなかろう。
860777:05/01/08 15:47:04 ID:yrbUfM4f
K12GT試乗してきました。
エンジン回りすぎというか、静か過ぎてなんだかhonda VTECみたいでした。
自重300Kgらしいですが、重心は低く、取り回しやすさも抜群、
足つきもママチャリ並みです。
すべていいところなんですが、私にとってはすべてが欠点に見えてしまいますた。
R11RSはじめて乗ったときのような感動はなかたです。
861774RR:05/01/08 20:37:45 ID:o1BVpdnj
>>860
BMWだからすぐに壊れるかも。
そうすればきっと愛おしいバイクになる・・・かも。
862774RR:05/01/08 21:04:27 ID:XvNXlame
>>861
一度でもBMWのオーナーになったことがあれば
知ったかで恥ずかしい思いをしないですむぞ。
863774RR:05/01/09 03:17:14 ID:TxvCrFJi
>>860
K海苔ですが、R系から比べれば静かスギとの評価でしょうね。
まぁそれも人によってスキキライはあるでしょう。
でもあーいう感覚の乗り心地は国産には無いと思うので唯一無二とも言えると思いますが。
私は実際金あったら(置き場もですが)両方欲しいと思ってます。
864774RR:05/01/09 11:41:08 ID:bXSDKzo7
そんなに国産と違います?Kって?
865774RR:05/01/09 11:52:36 ID:tBuYBlJs
>>864
微妙な違いを違うという人と
特に大きな違いがなければ一緒という人がいるから
ご自身で判断してください
866774RR:05/01/09 12:09:32 ID:cz0S4nvT
>864
国産に ここまで乗り手に親切な機能を持ったバイクはない。
867774RR:05/01/09 13:25:21 ID:MdszIyTq
フロントサスの機構が国産と全く違うから
車体が凄く安定してるんよ。見た目はショボイんだけどね。
一度試乗してみてよ!
868777:05/01/09 13:55:05 ID:QWx3OsFd
>>863
お説のとおり、R11から考えると「シルクのような乗りごごちでした」
私は最初のビックバイクがR11だったので、他の国産ビックバイクとは
比較できません。
「高速乗ったら確実に楽しいんだろうなぁ」とは思いましたが、
街のりは、乗り心地がスポーツタイプの4輪以上にソフトだから逆に
フラストレーションが溜まりそうです。
200マソ程度の新古の出物のK12GTがあれば購入してもいいかなと思いました。

#伝説のK1はどんな感じの乗り心地なんでしょうか?
869伊達邦彦:05/01/09 20:57:06 ID:mDMV4aq3
お前ら、恥ずかしすぎ。
鈴木のKの何処がいいんだか・・・
870774RR:05/01/09 21:00:29 ID:HRq2Z31D
>>869
新年早々つかみはOKか?
871774RR:05/01/10 02:59:08 ID:/Fu9UZhl
複だの山本さんが好きなの
872774RR:05/01/10 03:11:00 ID:fueR5Jzf
>>871
ケコーンせまれ
873774RR:05/01/10 03:42:34 ID:fPiNsIS3
一般人の個人情報はまずいで
874774RR:05/01/10 15:22:11 ID:jWPBWoL/
K1200になる前の、K1100RS,K100RS,K1,等は、フロントサスペンションは
テレスコピックですから、そんなに国産車と大差はないです。ただし、
ブレーキ掛けたときの姿勢変動は、少々ちがいますけど、それにしても
キャスター角が異様なほどに寝てるからとも言える。
875774RR:05/01/10 21:33:25 ID:WIfE1vTi
あ、そうなんだ。
じゃブレーキングを気にしないなら
Kじゃないとってことはないんだねえ
876774RR:05/01/10 21:35:25 ID:WIfE1vTi
へえ
じゃブレーキングを気にしないんなら
Kじゃなきゃってことはないんだねえ
877774RR:05/01/10 21:36:43 ID:WIfE1vTi
って2回もいう必要なかったのになんで?orz
878774RR:05/01/10 21:36:46 ID:90bmXh/c
そんなことはないよ。
といっても基本設計は古いからね、当時の国産と比べて違うかどうかまでは知らないけど。
879774RR:05/01/10 21:56:09 ID:/BZT87PU
K100は、国産で乗った感じが一番近いのは、Kawasaki/1000RXかな?
900Ninjaの後に出た鉄フレームのやつ。
キャスター寝てるから、小回りする時にはベタっと倒して、アクセル開ける、、

880774RR:05/01/11 02:24:48 ID:WBGTOU4e
それって、山口さん?
881伊達邦彦:05/01/11 17:57:16 ID:H3o8769n
882774RR:05/01/12 02:12:50 ID:nyNa6SwH
ついにKシリーズのRSに新型KシリーズSモデルエンジン搭載決定だって
883774RR:05/01/12 02:30:49 ID:kdCO7Rw8
>>882
ソースキボンヌ
884774RR:05/01/12 19:46:41 ID:Oj+/w8JY
搭載というより、NewKにRSが追加されて、OldK廃止ってことか。
885774RR:05/01/12 19:56:32 ID:NFVIM2Il
RじゃなくてKに乗る意味ってあるかな?
886774RR:05/01/12 20:26:36 ID:M9dCxj6H
ホンダじゃなくてBMWに乗る意味ってあるのかな?
887774RR:05/01/12 20:34:46 ID:mSTJTGKK
ヤマハじゃなくてBMWに乗る意味ってあるのかな?
888774RR:05/01/12 21:45:52 ID:DDY1RCz1
バイクに乗る意味ってあるのか?
889774RR:05/01/12 21:54:13 ID:oGSCdfUy
生きてる(ry
890774RR:05/01/12 23:35:09 ID:73SWqk+j
人生に意味無し、ただ生きるのみ。
死ぬまで生きろ。
891774RR:05/01/13 00:23:50 ID:hNpM51D4
バイクは良い。生きてる感じがする。
892774RR:05/01/13 01:18:30 ID:6SNE0uUk
>890がなんとなくイイこと言った!
でも、ただ生きるんじゃなくて楽しく生きたいね
>891バイクもその一つだよね
893774RR:05/01/13 02:08:02 ID:2KwjWEs5
ロクスタに乗っていますが、面白い車両ですね
894774RR:05/01/13 03:33:17 ID:zZPsgybn
なんでバイク、しかもBMWなんだろうな?
楽さ加減なら車だろうし、BMW買うくらいの金額でカローラ買える?だろうし。
895774RR:05/01/13 05:26:19 ID:Khfprr21
まぁ、カローラクラス程度の車なら持ってるし・・・。
もともと、他の乗り物なんだから較べること自体おかしい。

「なんで水上ジェット、しかもカワサキなんだろうな?
楽さ加減なら車だろうし、水上ジェット買うくらいの金額でカローラ買える?だろうし。 」
とは言わんだろう。
896774RR:05/01/13 08:30:22 ID:5YtlVt7f
>>894
乗用車よりらくでたのしいです。天気がいい日ね。
身長184cmにとって乗用車の変な形の椅子に座ってハンドル回したりペダル踏むより
バイクのほうが楽で疲れないよ。前傾して乗るモデルはどうか知らないけど
897774RR:05/01/13 09:16:29 ID:/O7FbKsH
俺は四輪だと車酔いが激しい。
自分で運転していても酔う。

でも二輪だと酔わないから、普段の足として重宝してる。
898774RR:05/01/13 10:01:58 ID:SRGOxP7x
雨の日はおっかなくて乗れないなぁ
最近は凍結場所も多くて特に早朝とかは避けてる
899774RR:05/01/13 10:33:06 ID:2zv87HaG
>>894
普通乗用車が、横幅狭いガレージに収まらない。

軽自動車は持ってるけど、金が余る。
900774RR:05/01/13 10:33:48 ID:2zv87HaG
>>885
ズボラ決めこむには、RよりはKの方が上だもん。
901774RR:05/01/13 15:00:23 ID:eI55VVT1
それだ。大概アクセルだけでごまかせる。
902774RR:05/01/13 15:16:44 ID:2zv87HaG
運転もそうなのだけど、俺が想定していたのは維持管理等整備の方。
水冷故かギヤオイルに熱的負担がRより少ないようで、ギヤオイルの
持ちが少なくとも2倍以上長い。

ただ、Kシリーズエンジンに適合するデンソーイリジウムタフ(接地電極に
プラチナチップを付けて、イリジウムパワーの数倍寿命が長い)が無いのが
気に入らない。
903774RR:05/01/13 19:58:55 ID:kiNw9n97
>>885
K乗りでわるかたな〜!
けんかうってのか〜こりゃ〜!
904774RR:05/01/13 20:30:40 ID:Khfprr21
BMW乗りって二輪も四輪もエンジン形式に対する許容範囲が狭いよな。

曰く「ボクサー以外はBMWじゃない。」曰く「ストレートシックス以外は(ry」
そのくせ型落ちに乗ってて、最新のボクサーやストレートシックスの乗り味は知らなかったりする。
905774RR:05/01/13 20:51:02 ID:m34K0j6s
最新のボクサーやストレートシックスもBMWじゃないんだよ(w
906774RR:05/01/13 21:08:30 ID:5YtlVt7f
気に入って乗ってる自分のバイクを一番と言うのは当然。
ほかの乗り物がどうだろうと、はなから興味は無いからな

厨房工房が車検が無い250でとか、
普通二厘の400で安い中古でといった選択結果でバイク持ってるのとはかなり違う
妥協の妥協で自分が乗りたいバイクとはかけ離れたバイクに乗ってる人はおおいからな

907774RR:05/01/13 21:23:40 ID:QdV1UfmV
>>904
BMW乗りに限らず、外車に乗る日本人全般。

ポルシェだって、水平対向じゃなくちゃダメとか言っておきながら、
最新の水冷はOKなんだから、実際はかなりいい加減。
908774RR:05/01/13 21:33:43 ID:/PPb3wbV
水冷でも、水平対向だから可
909774RR:05/01/13 22:35:15 ID:iX6d62BW
ポル乗りは空冷信者多いよ。
996や997持ってるくせに993も動態保存してる香具師とか多し。
BMWの2輪で言うところのK乗りが996や997に相当。
910885:05/01/13 23:00:13 ID:YiRy/W9R
だってBMWでRなら、ああなるほどって感じだけどKならではってなんだろう?
Kなら国産四発でいいんじゃないって思い込みがあるんだよね。
国産じゃなくてBMWのKだ!って理由って?国産四発と乗り比べたのかな?
911777:05/01/14 00:01:30 ID:I42Mo526
お騒がせしました。今日正式にR11RSをドナドナして、試乗車だった
K12GTの購入手続きをしました。
もともとRこそBMWと思っておりましたので、次スレにはなると思いますが、
ぼちぼちインプレします。
私が最終的にKにしようかなとオモタのは>>900さんに近いかもです。
消極的選択ですみません。
912774RR:05/01/14 00:18:54 ID:RXnbqx7+
>>910
一度乗ってみ。
ああなるほどこりゃダメだ、てなるかも知れんがな
913774RR:05/01/14 00:28:59 ID:X56YNmN3
国産四発とK…
全く違う乗り物だと思ってよろし。
同じなのは気筒数とタイヤ数だけ。
914774RR:05/01/14 00:36:03 ID:QF4ikXlf
とりあえずロングストローク4発はK1100を除くK以外にないんじゃないかと。
915774RR:05/01/14 02:24:38 ID:H/RHc393
ただ、RNだけは別物だと思います
916774RR:05/01/14 07:22:55 ID:Z5riQQTy
>>910
逆に国産4発にこだわる理由を教えて。
漏れは昔Kに乗ってたが、>>900氏と同じ理由で好きだったけど。
それでBMW好きになって、今はいろんなエンジンに乗りたくてKRFと
それぞれ乗ってみてるんだが。ホンダやカワサキ信者みたいなモンかもw
917774RR:05/01/14 07:31:09 ID:mEJeXMUK
理由なんてなんでもいいんじゃないの?
例えばBMWなら特異なエンジンレイアウトとかロゴが好きとか、
こだわる理由はそれぞれで合理的理由なんてあんまりないんじゃないのかね?
918774RR:05/01/14 07:51:23 ID:AIUFscNZ
そもそも、バイクに乗るのに合理的な理由が無い。
「ただ乗りたい。」ってだけだから。
919774RR:05/01/14 09:31:38 ID:q+shgCgn
>>909
日本のKオーナーはポルシェの999とかじゃなくて
924、928あたりじゃねぇですかね。
920774RR:05/01/14 09:34:45 ID:q+shgCgn
>>910
日本車外車問わずにここ10年以内のバイクに(デザイン的)興味がない。
しかし、日本車で10年以上経過車量は維持するだけで大変で、日常の足にするには
非常に心許ない。
その上、日本車全般シャフトドライブはごくわずか。ABSに至っては皆無に近い。

消去法でK100RSくらいしか残らん。
921774RR:05/01/14 09:35:13 ID:OR1i4h6R
○○宗○○派、○○教○○派みたいなもので、
信じればそれがその人にとっての基準。語るだけ無駄
922伊達邦彦:05/01/14 09:55:28 ID:NMOkVFBI
単車にABSなんぞ要らないだろう?
日常メンテすらディーラーに行かにゃならん馬鹿みたいな単車。


端からABSあてにする位の技能しかないのならば、単車は無理!
トライクでも乗ってなさい!
ってこったな(WW
923774RR:05/01/14 10:44:31 ID:QF4ikXlf
Dは高いから整備は自前。
924774RR:05/01/14 10:45:58 ID:uxnsGtg3
ABSで救われる可能性の方が高いのかもしれんけど、
故障したり制動距離が延びたりでABSがあるがために命を失う可能性もある。
まぁ、良し悪しでんなぁ。
925774RR:05/01/14 10:48:23 ID:q+shgCgn
端からABSはあてにしておらんよ。

しかし、通勤車輌に使う物で、常に神経尖らせて走っていられん。
926885:05/01/14 11:24:42 ID:pe3k+/pB
ああ、ロングストローク!!これはあるな。
重心の低さもかな?いろんなポジション調整も出来るね。
確かに国産だと10年以上維持って物理的にも
気分的にも難しいかもしれない。
いやABSは通勤時に他人のためにも必要だね、ウン。
なんかKならではってのがちょっと見えた?
927777:05/01/14 11:26:22 ID:eUjvKnnq
馬と一緒に考えてますから、さすがにこの年になって飼葉の世話やブラッシングは
厩務員の方にお任せしています。

>>924
>故障したり制動距離が延びたりでABSがあるがために命を失う可能性もある。
>まぁ、良し悪しでんなぁ。
実例が一例でもあればお教え願いたいのですが・・・。
928774RR:05/01/14 11:52:30 ID:Bur0aqxJ
>>927
四輪に関しての内容ですがご参考まで
tp://www.geocities.jp/kikuchi65/sub3.html
929774RR:05/01/14 12:10:11 ID:vOtk6NR9
BMWの欠点。
純粋にコダワリがあったり、好きで乗っているのに、
外からは、成金趣味のブルジョワ君だと思われてしまうこと。
930774RR:05/01/14 12:26:55 ID:vwFG5KEE
>> 日常メンテすらディーラーに行かにゃならん馬鹿みたいな単車。

K100系はメンテはおろか分解整備のほとんども特殊な設備を必要とせず自分でできる。
その辺のメンテ性や自由度を保ちつつFIや同調(ボクサーほどシビアにならなくて良い)など
楽できるところはメンテフリーという辺りが好まれる理由かも。
931774RR:05/01/14 13:22:47 ID:QF4ikXlf
>>930
確かに。20年前の国産4発ってまだきっちり部品出るかな。噂を聞くと心配。
タペットクリアランスも全然狂わないし、FIも特にやることなし。
この車のチェックポイントはウォーターポンプのシャフト/シールとスターターリレー、あとは消耗品かな。
932774RR:05/01/14 14:29:34 ID:q+shgCgn
Kのスターターモーターは、悪評高いバレオじゃなくて日本電装というが良い。
マグネット剥がれという致命的なトラブルも聞かないし。
933伊達邦彦:05/01/14 18:02:28 ID:NMOkVFBI
う、牛?
934774RR:05/01/14 18:29:23 ID:+1eQGMwE
後は、オルタネーターへのカップリング部のゴム。
オイラは刺激が少ないからKからR(2バルブのOHVだけど)に変更。
高速代金を払いまくるならKだろうが、、峠道とかはね〜。
935774RR:05/01/14 19:36:34 ID:qhfpwhOX
2バルブのRは、R259系統からK100RSへ乗り換える前に
考えて試乗とかしたけど、ビングキャブレターのフロート室の
下に、甲高の足が入らなくてあきらめた。
936774RR:05/01/14 19:40:52 ID:o4Z29yUm
>>935
そうそう、ほ〜んと窮屈なんだよ
国産ツーリングバイクの方が楽なの多いよ
とか文句いいながら2バルブRに乗ってる
937774RR:05/01/14 20:22:32 ID:YDeTqScI
オイラはK1200RS乗りだけど結構峠道も走るよ。
でも殆どソロで行動してるからホントはみんなもっと速いのかも知れないケド。
938774RR:05/01/14 22:05:04 ID:RXnbqx7+
峠の楽しさはRの方が一枚上手だと思う。
Kって無表情だしギア落とさなくても別に困らなかったりするじゃない。
>>934 の刺激が少ない、てのが的を射ってる。

でもヒュイーンと涼しい顔で走り抜けるのも気持ち良いんだよな。
939937:05/01/14 23:45:16 ID:YDeTqScI
確かに無表情っていうのはそうかも。クールというか。
でも上りでギア一つ落とさなくてノッキング起こしてしまったこともあるよ。
もうひとつ要るんだ、って落として進んだけど。
アクセル開けたときの反応はRの方が上なのかな?
乗った経験がほぼゼロだからだけど、そうだとしたら峠はKよりRのほうが面白いかも?
940774RR:05/01/15 02:50:29 ID:zXuyDOtf
晒しage
941774RR:05/01/15 11:44:53 ID:6bbGk6nd
確かにRよりもさらに気楽にコーナーでアクセル開けてる
エンジンに味がないとかは思ったことないな〜
ガンガン回してるからかもしれない。
高速はふわわ`あたりで走ってないとツマンネからほぼ使わない〜
942777:05/01/15 11:57:47 ID:iehmEbBJ
おかげさまで、K12GTの納車が再来週に決まりました。
スパイボールとHIDとバグスターを付けました。
あとなんか付けておいたほうがいいものありますか?>エロイ人
943774RR:05/01/15 12:04:35 ID:sVjh5cyQ
そうだな、あと、カウルの裏側にネオン管と、ストロボエアバルブキャップと、
屋根でも着けとけ。
944774RR
漏れはネオン缶は付けてみたいとオモテル。DQNですか?w