【AF61】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF62】 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR

中国の新大洲本田摩托有限公司にて生産されるTodayと
その兄弟車Dio・Dio Cestaの為のスレです。
前スレ
【AF61】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF62】 Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095140701/

尚、下記のテンプレは前身スレであるTodayスレ
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083256226/
より多くの部分を引き継いでいる為、Today中心となっておりますが
Dio、Dio Cesta乗りの方にも参考になると思われます。
(人柱報告キボン)

共通装備
コンビブレーキ
大容量22リットルメットイン
低燃費4ストエンジン

HONDA公式サイト
ttp://www.honda.co.jp/motor/
Today
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/Today/index.html
Dio
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio/index.html
Dio Cesta
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio_cesta/
2774RR:04/11/01 13:19:31 ID:pWYn0SSP
[過去スレ]
(1) ホンダ、99800円で原付スクーター発売
 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1026811908/
(2)【激安】ホンダ Today 94800円【原付スクーター】
 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029779387/
(3)【激安】ホンダ Today 94800円 3台目【スクーター】
 http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1033/10339/1033919086.html
(4)【激安】ホンダ Today 94800円 4台目【スクーター】
 http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1039/10390/1039076115.html
(5)ホンダ Today 5台目 【94800円スクーター】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064765615/
(6)ホンダ Today 6台目 【94800円スクーター】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1077548371/
(7)ホンダ Today 7台目 【94800円スクーター(税別)】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083256226/
(8)【AF61】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF62】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089692371/
【AF61】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF62】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089692371/

関連スレ
【HONDA】SmartDio/DX/Z4(FI) Part7【水冷4st】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097923545/
3774RR:04/11/01 13:20:23 ID:pWYn0SSP
今のところ確実なトゥデイ改造まとめ。

1.紫紋のズーマー用プーリー、5gセットに替える。
2.ニードルをズーマーのC16A(16151-GET-003)に取り替える。
3.エアクリーナー内のゴムを外して、メインジェットを85番にする。
4.マフラーやその他はノーマル。
上記でメーター振切れ、加速・登坂力もUP。

※紫紋プーリーを付けた時、ノーマルのMJ73ではパワー不足。
※トゥデイのニードルC44AはMJ85番以上で、セッティングが出ない。
※ズーマーのニードルC16Aならば、パワフィルでもセッティングが出る。
  ※最高速を65以上出したければ、5g×3と6g×3にする。

・紫紋プーリー…………6800円(紫紋HPより代引で購入できる)
・メインジェット85……600円(京浜全ネジ 大、南海で購入できる)
・ズーマーのニードル…1000円(純正部品を南海で注文購入できる)
4774RR:04/11/01 13:21:08 ID:pWYn0SSP
◎Todayの良い所
・価格が安い(メーカー希望価格94,800円)
・燃費が良い(リッター40〜45km、2stは20〜30kmくらい)
・排気が静かできれい(オイルを燃やさないので白煙が出ない)
・コンビブレーキ(前後連動ブレーキ)
・ゆったり発進(女性に優しい?)
・10色(スタンタ゛ート゛カラーのみ)のカラーバリエーション
・2stと違いオイル補充が不要。
 (但し定期的な交換が必要。初回1,000kmあとは3,000kmごと)

◎Todayの悪い所
・すこし遅い(4stでパワーが無いため最高速度55km/h加速も控えめ)
・すこし重い(2stと比較するとプラス4〜6kgほど)
・燃料計が無い(警告灯はあり、残り1リットルで点灯)*Dioにはあります。
・メットインがちゃんと閉まったかわかりにくい
・シートと本体の接合部が安っぽい
・メットイン中央の盛り上がりがファイルとか入れるときに少し邪魔。

◎改善要望(早めに対策してほしい箇所)
・キーが挿しにくい
・ヘンな形式のバッテリー(YT4L-BSなら安いのに)
5774RR:04/11/01 13:21:58 ID:pWYn0SSP
Today三代目スレ594さんによる実用化チューン。

1.紫紋のズーマー用プーリー、5gセットに替える。(キ○コは×)
2.エアクリーナー内の仕切りゴムを外し、紙フィルターの中の細いゴムのパイプ2本を取り去る。
3.シリンダーヘッドからエアクリーナーに伸びているブローバイガスパイプのエアクリーナー側を
抜いて、地面向きに垂らす。
エアクリーナー側の穴はネジ等で蓋をする。
4.メインジェットを90番にする。その他はノーマル。

上記で平地最高速65`位。中低速もトルクが増えて乗り易くなる。
60`以内ならば、巡行でも再加速でも後ろに迷惑を掛けないトゥデイに成ります。

・紫紋プーリー…………6800円(紫紋HPより代引で購入できる)
・メインジェット90……600円(京浜全ネジ 大、南海で購入できる)

MJ交換後、低くなったアイドリング調整の仕方。

メットインを外すと、エンジンとキャブが剥き出しになる。
アクセルワイヤーと繋がりアクセル操作と連動する部品がある。その横にあるばねの付いているネジが、
アイドリング調整ネジです。

それ以外の人は、良く暖機しましょう。

※ニードルを替える時の負圧のゴムは、お椀を伏せた形にすれば填ります。
 これ、やった人は解かります。
6774RR:04/11/01 13:22:41 ID:pWYn0SSP
トゥデイのリコール ・ 改善対策

スピードメーター (平成14年11月29日届出)
http://www.honda.co.jp/recall/021129_993.html

制動装置 (平成15年9月17日届出)
http://www.honda.co.jp/recall/030917_1045.html

燃料装置 (平成16年2月26日届出)
http://www.honda.co.jp/recall/040226_244.html


◎その他
オイル交換方法(削除されてるかも?)
ttp://www.motosports.co.jp/scoil.htm
7774RR:04/11/01 13:26:32 ID:pWYn0SSP
前スレより転載。
一週間前後の放置でエンジンがかかり難くなる件について。

 9 :リーマン@車両”管理”担当 :04/09/14 20:52:25 ID:WdsYir+S
     前スレにも有りましたがほんとこのバイクエンジンの掛かり悪くなりますね
     自分の会社ではリード50、リード100、スペイシー、あと
     トゥデイ50を複数台使ってるんですがトゥディだけ異常です。
     1週間放置で余裕で掛からなくなります。毎回バイク屋が引き取り
     修理してますが今度何が原因で掛からないか聞いてみます。
     (火はバリバリ飛んでるし、キャブのガソリン一旦抜いてもダメポでした)

 19 :リーマン@車両””管理””担当 :04/09/15 19:31:26 ID:7D0dNwbh
     原因がだいたい解りましたので報告します。
     どうやらこのバイク皆さんが言われてるように当たり外れがかなり有ります。
     特に初期型は、、、どうもバルブ関係が×で始動時に圧縮が漏れることが
     あるようです、バイク屋から聞いた対策はアクセルを思いっきり開けた状態で
     キックで掛けるwだそうです(たしかにこの方法だと一発で掛かります)
8774RR:04/11/01 15:32:37 ID:m21xtPvo
寒いとエンスト起こす〜
9774RR:04/11/01 16:21:46 ID:AkYUxwQL
>>1
スレ立て乙〜(*´д`)ノシ
10774RR:04/11/01 17:11:33 ID:4nK4sXux
バイクの改造について無知なんですが、>>3>>5のように改造すれば加速力は
2st並みに速くなりますか?
もし速くなるなら検討したいのですが。
11774RR:04/11/01 17:22:35 ID:yWUZ01zi
>>10

検討する理由が「2st」並のパワーなら「2st」を買えばいいんで無いのか?
12774RR:04/11/01 17:26:19 ID:4nK4sXux
>>11
いや、もうトダイ買ってしまったし、かなり気に入ってるんで。
あと加速力さえあれば不満な点がないから。
13774RR:04/11/01 18:17:22 ID:jERtNQb1
>>10
2st並みなんて無理。
2stはクランクシャフト1回転で爆発1回、4stは2回転で爆発1回だ
つまり、同排気量なら2stの方が2倍馬力がある(理論的に)わけですよ、えぇ。
トダイはね、常にスロットル全開でロックンロールを楽しむ原付な訳です(泣)

そんな私は2st排ガスの臭いが×です
14774RR:04/11/01 18:21:22 ID:4nK4sXux
>>13
やっぱ無理でつか。
じゃあ改造は諦めて、今まで通りマターリ乗ることにします。
15774RR:04/11/01 18:46:43 ID:0PxL+Owl
何故Todayの事をみんなトダイって呼んでいるのでしょうか?
16774RR:04/11/01 18:57:46 ID:jERtNQb1
>>15
え…?そんな事言われても

トダイ用のクリアウインカーってありますか?
パールキャンサーホワイトに乗ってるんで、統一感を出したく思っております
17774RR:04/11/01 19:05:18 ID:Mrro1w0g
>>16
紫紋か武川にあったような希ガス。

>>15
Today←これをそのままローマ字に近い読み方をしているのであ。
18774RR:04/11/01 19:06:43 ID:vbLnJHpe
あーすとらりあん ごーとぅほすぴたる とだーい
19774RR:04/11/01 19:10:29 ID:jERtNQb1
>>16
dクス!探してみます

>>15
じゃぁ「y」は何で「イ」なの?
なんていうツッコミはなしですよw
20774RR:04/11/01 19:36:29 ID:m21xtPvo
変にいろいろいじると下取りする時に安くなったりしないの?
21774RR:04/11/01 19:40:14 ID:lEstZErt
なるよ
22774RR:04/11/01 19:52:31 ID:3wp7TYDY
何で君らはカブを選ばなかったのか聞きたい。
世界的名車なのに。
23774RR:04/11/01 19:54:49 ID:kl1LwqzN
点プレ

トダイは遅い
レッツは速い

トダイは厨国製
レッツは日本製
24774RR:04/11/01 20:06:03 ID:Mrro1w0g
基地外はスルーでよろ。
25774RR:04/11/01 20:12:14 ID:osJ/lXsi
>>22
今カブ90が欲しいんだよ。
26774RR:04/11/01 20:12:25 ID:jncSPkXZ
   。 。
  / / ポーン!
( Д )

( Д )    ......._。......_。 コロコロコロ…
27774RR:04/11/01 20:13:41 ID:8hJCnTNs
>>22
高い(最重要)
荷物積めない(リアにボックス付けたらいけるけど、足元にモノ置けない)
ギアチェンジがめんどい(マターリ乗るにはギア不要)
タイヤ細いから不安定(乗ったことないから想像だけど)
28774RR:04/11/01 20:56:40 ID:jERtNQb1
>>22
私は金がなかったという理由だけだ。ちょいのりじゃぁあんまりってことで、トダイに決定
ぐすん
29774RR:04/11/01 21:04:04 ID:kl1LwqzN
>>28
チョイノリからトダイにした段階で1/4人前から半人前になった。

あと少しがんばってレッツUSTDにすれば一人前になれたのに・・・・
30774RR:04/11/01 21:25:28 ID:m21xtPvo
なんでレッツ4じゃだめなん?
31774RR:04/11/01 21:50:50 ID:KHIvot1R
>>30
レッツ2スレでさえ相手にされてないんだから相手にしなさんな。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099184347/48-50
3215:04/11/01 22:43:19 ID:0PxL+Owl
>>17
おぉぉおおぉぉおぉぉぉぉおおおぉぉぉ!!
ありがと!!ずっと気になってた事が解決した。
喉の奥にあった腫瘍を手術で取った時と同じ程スッキリしました。

関係無いけど、僕がTodayを買った理由はとにかくデザイン。次に値段。
ジョーカー買おうとしてたけど、少し高いな〜と思っていた時MOJITO CUSTOM 50を知り
MOJITO CUSTOM 50を買いにショップに行った。
そしたらTodayがあったんだ。
「あれ?HONDAからもこういう形の出てるんだ。」と思いながら値段を見ると
なんと新車なのに7万代じゃないですか。
予定を急きょ変更し、Todayを買ったよ。
今、思えばジョーカーやMOJITO CUSTOM 50の方が速いと思うが、僕は必要十分に満足だ。
33774RR:04/11/01 22:48:55 ID:2kLk2cOP
>15 >32
おいおい・・・
today ってネイティブがしゃべると トダイ に聞こえるじゃん。
トゥダィイ って感じだけどさ。
34774RR:04/11/01 22:53:22 ID:r5uiZA1P
スターウォーズ トゥデイの騎士
3515:04/11/01 22:54:01 ID:0PxL+Owl
>>33
すみません。まだ高1なんでネイティブな人と実際に話した事ないんです。
…というよりは単に俺が英語力無いだけか。
トゥダィイって感じなんですか?
なんか聞いてみたい…
gooの英和辞典
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=Today&kind=ej&mode=0

コレで聞くと普通にトゥデェイって聞こえる…俺ヒアリング能力NEEEE

_| ̄|○
36774RR:04/11/01 23:09:20 ID:d3jpwm3q
>>32
新車7万台なんて羨ましい…。
うちのあたりじゃ9万台だよ。
学生が多いせいか凄く人気があるっぽい。
町中Todayだらけ。
37774RR:04/11/01 23:20:14 ID:kl1LwqzN
若いくせに燃費を気にするケチ香具師がイパーイ
38774RR:04/11/01 23:21:01 ID:zAG7Qn7J
9万台なんて値引きしてないようなもんじゃん
いくら人気あるからって・・
39774RR:04/11/01 23:23:44 ID:NskPicKg
マフラー交換した香具師っている?
40774RR:04/11/01 23:37:10 ID:KHIvot1R
>>33
おいおい‥
こんなところでネイティブなんて持ち出してどうすんだw

ネイティブからTodayの発音を聞いた人間がこのスレでトダイって言ってるとでも?
41774RR:04/11/01 23:39:11 ID:zAG7Qn7J
ポジティブでいこうよ。ネイティブはいやん
42774RR:04/11/01 23:44:13 ID:osJ/lXsi
トダイがネイティブの発音だなんて、そんなオーストラリアなまり全開のネイティブはいりません。
43774RR:04/11/01 23:54:24 ID:KHIvot1R
うるさい!お前なんかトダイだ!


なんて感じのあーるネタ無かったかしらん。
4415:04/11/01 23:55:12 ID:0PxL+Owl
>>36
ちなみに、正確には74800円でした。けど、自賠責とかで結局8万5000ぐらいになりましたけど。
僕の住んでいる所もToday多いですよ。今日もToday(しかも女性)に抜かされました_| ̄|○
45774RR:04/11/02 00:10:22 ID:Gfl3nU1K
>>44
レースやってんじゃないんだから気にするな。
またおかしなのが来るぞ。

>>41
一応。
それはネガティブ
46774RR:04/11/02 00:10:49 ID:jIcioJPf
オーストラリア人がいますね
47774RR:04/11/02 00:26:19 ID:Gfl3nU1K
カンガルーとコアラとエミュー‥あの馬鹿デカイ岩はエアーズロックだっけ?
48774RR:04/11/02 00:43:54 ID:Gn5WM3+P
トダイにKUREのスーパーパワーブースターを入れるとどうなるんだろ?
やってみたことのあるヤシいる?いたらインプレ聞かせて!!
49774RR:04/11/02 00:45:31 ID:Gfl3nU1K
>>48
やってみたけどよう分からんかった。
50774RR:04/11/02 00:50:56 ID:Gn5WM3+P
>>48
おぉっ!いた!!
でも効果なかったんだ…(´・ω・`)

エンジンオイルに、モーターレブでも入れようか…
51774RR:04/11/02 01:17:49 ID:Da0x6jE5
>>50
添加剤で遊ぶのは金の無駄使いだから止めた方がいいよ。
52774RR:04/11/02 01:23:32 ID:Gn5WM3+P
>>51
確かにおっしゃる通り…

友人が軽自動車にモーターレブを入れる時に余った一本もらおうかな
ま、どうせ「次交換した時入れる」って言ってくれないだろうけど
軽自動車乗ってんだから、原付乗ってるビンボーな僕に一本くらい(ry
53774RR:04/11/02 07:30:38 ID:fwdvqsm4
todayが廃車になってLets4に変更してみて、買い換えて良かったかは微妙な所
比較でインプレすると
today
・エンジン音静か
・加速遅い
・車重重い
・デザインがポップでキュート
・スピードメーター見やすい
・鍵穴に鍵が挿しにくい
・ウインカーはプッシュキャンセルでは無い


Lets4
・エンジンうるさめ
・FIの利点で始動性、加速共に良好
・軽い
・デザインが中途半端で好みが偏る
・スピードメータが真上を向いているので座高が高くないと見難い
・鍵穴に鍵が引っかかることは無い
・ウインカーはプッシュキャンセル

まったりゆったり乗りたい人はtoday、従来の2stスクーターのような使い勝手で操作性に快適さを求めるならLets4って感じです。
通勤用に使ってるんで、どっちでも良いってのが私の結論 (´・Д・‘)
54774RR:04/11/02 09:17:08 ID:200i1X8c
(; ・`д・´) 俺的に若者が買うのだったら間違いなくレッツだと思う。
Todayに乗ってるが、あまりの遅さにリアキャリアーや余分なナットを取ってでも
軽量化しなきゃならん…そのうちエアクリーナーも取っ払うかもな。
軽量ファンも買わないと…
5522:04/11/02 09:42:48 ID:772jRU4d
カブはいいよ。
とにかく丈夫で長持ち、燃費は50qきらないし。
しかもどこの整備や持って行っても速攻直してもらえるし。
リアボックスはでかいの詰めるしね。
56774RR:04/11/02 10:34:04 ID:PC8xx/87
カブといえばテレビで福岡から東京まで走ってガソリン代が2500円ぐらいだった。
司会者が燃費がいいと感心していた。
57774RR:04/11/02 12:48:06 ID:bM55ibCV
Todayの前照灯の電球を明るいヤツに変えたいんですが、
前照灯のカバーの取り外し方が分かりません。
取扱説明書にも載ってませんでした。

どなたか教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m
また、携帯からの書き込みなのでIDは変わると思います。
58774RR:04/11/02 13:04:05 ID:Gfl3nU1K
>>57
ライトケース下部にある対辺8mmのボルトを外すと前に抜けるよ。
リムはケース側と爪で引っ掛かってるんでちうい。
59774RR:04/11/02 13:16:19 ID:bM55ibCV
>>58
教えていただき誠にありがとうございます。
前照灯の下にボルトがあるとは知りませんでした。
注意点まで教えていただき、ありがとうございました。
早速12v30/30wのハロゲンランプでも買ってきたいと思います。
では、失礼しました。

僕は一生、Todayに乗り続けたいと思います。
60774RR:04/11/02 13:43:03 ID:Gfl3nU1K
丁寧なやっちゃw
61774RR:04/11/02 13:49:55 ID:/I0RMd9l
いや、残念だが一生は無理だろ。
62774RR:04/11/02 14:02:11 ID:uIYElk8K
Today買い置きしとかなきゃ
63774RR:04/11/02 14:23:58 ID:bM55ibCV
え?バイクは一生物ってバイクショップの店長に言われたんですが…
もちろんパーツなど部分的に壊れた部分は買い換えていきますよ♪
プロ(店長)が言うんだから、間違いないはずです。
64774RR:04/11/02 14:27:01 ID:/I0RMd9l
それはバイクそのものが一生物ってわけじゃないと思うぞ。
経験は一生物だが。
65774RR:04/11/02 14:37:53 ID:bM55ibCV
>>64
え!?じゃあ、このToday一生乗るのは不可能なんですか?
本当にそうならあの店長訴えられますかね?
泣きそうなんですけど…
66774RR:04/11/02 14:41:25 ID:bM55ibCV
本当のコト言ってください。
お願いします。
こっちは本気です。
67774RR:04/11/02 14:50:20 ID:Nb6UlQaS
可能かどうかなら、無理ではないでしょ。
部品がなくなっても、全てワンオフで作ればいいんだから。
費用対効果で言ったら、意味無いだろうけど。
68774RR:04/11/02 14:53:10 ID:Gfl3nU1K
>>66
藻前様の情熱次第。

事故で廃車って可能性だってあるんだから誰も保証なんて出来ないよ。
69774RR:04/11/02 15:08:49 ID:/I0RMd9l
まあフレームだけ残しとけば、登録上は同じ車両だからな。
エンジンや外装その他は全交換でもTodayはTodayだ。
70774RR:04/11/02 15:16:08 ID:vQWmrlNx
部品で出来てるから一生ものでまちがいないよ
100年も前のヒストリックカーだって走ってるしね。
ただ一生付き合うには相当努力と資力が必要。
本当に一生乗る気があるのなら10台分とりあえず
ストックだ。
71774RR:04/11/02 15:59:02 ID:bM55ibCV
>>67-70
ありがとうございました!!
つまりは私のおかね次第ってコトですね。
世の中全部お金かよ!!
72774RR:04/11/02 16:01:26 ID:Cih3jTvR
でもレッツ4は色がな〜
73774RR:04/11/02 16:03:35 ID:UOaBsnM+
塗れ
74774RR:04/11/02 16:06:12 ID:Cih3jTvR
そこまでして欲しくないし
75774RR:04/11/02 16:15:52 ID:cIbiXDpL
レッツ4はまだ買わないほうがいいって店の親父が言ってた。
なんでも、スズキの新製品は故障が多いとかナンとか・・・



SONYかよ
76774RR:04/11/02 16:25:27 ID:bM55ibCV
誰かTodayを一生乗り続けるスレッド立ててくれませんか?
一度だけ。
77774RR:04/11/02 16:28:10 ID:/I0RMd9l
自分で鯖立ててやれよ。
78774RR:04/11/02 16:33:07 ID:oEIuATDN
>>75
不具合放置するホンダに比べたらマシかもね。
リードの低温病(↓)とかインスパイア(四輪)の暗電流問題とか。
http://kojikoji77.hp.infoseek.co.jp/leed.htm
http://fukuoka.cool.ne.jp/lead100/mente.htm

さすがに走行中にハンドルがすっぽ抜けたシルバーウイングはリコールしたけど(w

TODAYの始動不良も ぁ ゃι ぃ
79774RR:04/11/02 16:41:49 ID:bM55ibCV
>>77
鯖ってどうやって立てるのかまず教えてください。
できれば早く。
80774RR:04/11/02 16:49:11 ID:wimc7EGi
焼くか干す
81774RR:04/11/02 18:27:28 ID:omz0iGGG
一生はないよ、人の気持ちは変わるから
82774RR:04/11/02 19:01:58 ID:UOaBsnM+
子供だからしょうがない
83774RR:04/11/02 19:40:31 ID:Cih3jTvR
>>78
気にしなければ気にならない。
84774RR:04/11/02 20:40:53 ID:Z3K36jHW
走行中にハンドルがスッポ抜けたらびっくりして目玉が飛び出るぞ
85774RR:04/11/02 20:50:51 ID:rVb/E4xj
走行中にハンドルがスッポ抜けたら目玉が飛び出てびっくりするぞ
86774RR:04/11/02 21:52:34 ID:KPy89er2
走行中に目玉がスッポ抜けたらハンドルが飛び出てびっくりするぞ
87774RR:04/11/02 22:06:10 ID:jIcioJPf
走行中にハンドルが目玉抜けたらスッポが飛び出てびっくりするぞ
88774RR:04/11/02 23:02:36 ID:PyoZ7O9m
びっくり中にハンドルがすっぽ抜けたら走行中に目玉が飛び出るぞ
89774RR:04/11/03 01:02:22 ID:2tayM9x7
走行中にハンドルがスッポ抜けたらびっくりして目玉ぶちまけて死ね


90774RR:04/11/03 01:20:04 ID:2jaxP0Yk
走行中に勃起した。
91774RR:04/11/03 15:25:33 ID:OALLoDTh
>>90
あぶなーい!!
92774RR:04/11/03 18:49:16 ID:QZ/azBa+
>>78
インスパイアのほう読んだけど、GND側にON/OFFリレーなんか入れるかなぁと思った。
なんかうそ臭い。

もし本当にインスパイアの配線がそうなってたら、大笑いだけどね。
93774RR:04/11/03 21:45:16 ID:uq6eqIra
エアークリーナーっていくら?
94774RR:04/11/04 12:31:11 ID:TAuX0VUN
登板能力上げるにはやはりボアアップしかないんでしょうか?ハイスピードプーリーに変えていくらか良くなった気がするんですが・・・
95774RR:04/11/04 12:37:05 ID:jfc0HW3t
TODAYと同形式のエンジン積んだ中国バイク買ってみました(不具合有り
仲間に入れてください ω;)

DAYANGのDY50QTでつ
96774RR:04/11/04 12:56:01 ID:loa5DwxG
>94
痩せろ
97774RR:04/11/04 12:57:48 ID:cZ6r4QDa
ホンダ純正DioZ4用ウエイトローラー5.0g x 6個セット(型番:22123-GT8-750)
これを使うと加速がよくなるとある掲示板に書いてあったけど使った人いる?
98774RR:04/11/04 13:02:24 ID:s4E/XYmm
http://www.dayang-motorcycle.com/en/product/details.asp?id=2
ほう、これか。いかにもチャイナなデザインがいいな。
これ日本ではいくらくらいなの?
99774RR:04/11/04 13:03:40 ID:86vVUhmU
>>94
最大出力あたりで変速するようなWRを選べば登坂能力はあがる。
どのWRがそれになるかはトライ&エラーで探すしかない。

とりあえずWRを6個から3個にしてみて試してみる。
WRの重さが半分になっても変速回転数は2倍にならないから
そんなに気にする事は無い。
100774RR:04/11/04 13:10:57 ID:jfc0HW3t
>>98
新車で10万くらいのようです。
おいらは、走行1000km難有り
(エンジンかかるけど徐々に回転落ちてゆく・スロットル開けても同様)
15000円でした。
キャブ清掃で直るかな。。

ウインカープッシュキャンセルだったり、ハザードついてたり
メーターが90km/hまであったりと(w なかなか不思議なスクーターでつ。
101チャイナ@95:04/11/04 15:19:02 ID:jfc0HW3t
ちなみに
ブローバイへのパイプはすでに外されていました。
そして
>>>5
>2.エアクリーナー内の仕切りゴムを外し、紙フィルターの中の細いゴムのパイプ2本を取り去る。
仕切りゴムはない模様・スポンジフィルターでした。
ブローバイもエアクリもそーゆー仕様かも。
二人乗り前提なのか、リアサスがガチガチです。

修理完了したらその他レポさせてくださいー
102チャイナ@95:04/11/04 19:42:37 ID:jfc0HW3t
たびたびスミマセン、質問させてください。
どーやらタケガワのキャブがついているよーなのですが
検索してみると
「純正のオートバイスターターを使用してください」
とありました。
ここで純正を使用していなかった場合、上記>>100のような
現象が起きるのでしょうか。
(シリンダはノーマルの様です)
103774RR:04/11/04 19:58:00 ID:wiO61c7T
オートバイスターターは始動後5分ほど燃料を濃くする働きがある
これから考えると>>100の症状はオートバイスターターは働いているが、キャブのセッティングが必要な
状態なのではないだろうか?
104チャイナ@95:04/11/04 20:16:45 ID:jfc0HW3t
>>103
早速返答ありがとうございます つA`)
現状、エアスクリューを一番締めこんだ状態でも止まってしまいます。
(時間にして1分くらい)
とりあえず、ニードルの調整からやってみます。
(ノーマルキャブにするのが一番楽かも。。)
105774RR:04/11/04 20:26:44 ID:wiO61c7T
>>104
武川のCVKはJNのクリップ位置を変更できないタイプ
MJやSJ変更してみてはどうだろうか

ちなみにノーマルキャブのMJ73、武川CVKがMJ85〜90
106チャイナ@95:04/11/04 20:39:56 ID:jfc0HW3t
重ね重ねありがとうございます。。。orz
明日にでも現在の番手確認してみます。

このスクーター謎すぎる つA`)
107774RR:04/11/04 21:22:56 ID:ZSUpeG98
>>106
結果報告してね
108774RR:04/11/04 23:58:50 ID:2VC0HR9a
鯖復活age
109774RR:04/11/04 23:59:23 ID:2VC0HR9a
鯖復活age
110774RR:04/11/05 01:41:12 ID:GOHjCI8+
>>100
でもこういうのって新車で買おうと思ったらもっとかかるんじゃないの?
111チャイナ@95:04/11/05 12:05:17 ID:OV5MBUrw
>>110
いまバイクブロスでみてみたら、世田谷で売ってるお店があるようです。
新車の車両価格・71400円(w
実を言うとおいらの買ったやつは
DAYANGのDY50QTと同じってだけで
メーカー不明・Liberal50ってやつなのです。
キット販売らしい・・(売主談)ってことだったのですが
検索しても出てきやしない(泣

もしかして、オートチョーク効かなくしたらいけるかな。。とおもったけど
考えが甘かったorz 
エンジンかけて煽りを繰り返している間は止まらないようです。
職場に置きっぱなしなので、家にもって帰りたい。。。
1121111:04/11/05 19:08:15 ID:WDmqSrQR
トゥデイのエアスクリューの場所ってどこなの?分かりません^^;
113774RR:04/11/05 19:17:07 ID:A6tSp1Bp
>>112
エアスクリューというかパイロットスクリューでしょ?
キャブレター横からみてオートバイスターターがあるほうに「VK」って形式が書いてある
その左側に金色のメクラネジみたいなのがパイロットスクリュー
1141111:04/11/05 19:42:09 ID:WDmqSrQR
ありがとうございます^^ノーマルエアクリを取り外してパワフィルにしたんですけど
それからというもの40kmくらいしかでなくなってしまって…。ノーマルエアクリについていた
コードは全部外してもいいんですか?
115774RR:04/11/05 20:27:32 ID:caUKfW+4
友達のDioZX乗ったらやばいくらい速かった。
75キロくらい出たと思う。並の2stとは違うな。
116774RR:04/11/05 21:15:24 ID:WrBsDr/U
漏れの新車価格10マソ円のレッツUSTDも
80km/h出るんでつけど・・・・
117774RR:04/11/05 21:24:54 ID:dwQ5+mfv
外基地は相手するなよ。
118774RR:04/11/05 22:33:09 ID:30TfpIw+
ID他スレでも確認しますた
いつもの人だーね
119774RR:04/11/06 07:22:08 ID:BABBBvgS

あんた暇人だな
120118じゃないよ!:04/11/06 08:48:07 ID:6k6SeKWa
5分の手間で暇人なら2chをする↑も十分に暇人だね。
121774RR:04/11/06 11:26:12 ID:XqFXRQwG
WR交換しないで6000kmくらい走ってたら、シモンプリさんが死にました。
みなさんもWRには気をつけてね・・・まあ、普通とっかえるか。
3000kmくらいが目安だそうですね。
それが分かったのがバイクパーツ屋でのこと。
「このまま乗ってたら、バイク止まるね。危なかったね。」といわれたよ。
そんでもって緊急でキタコのType3とかいうプーリーに換えました。

で、インプレなんですが。
Type3というだけあって改良されてるのかなんなのか。
シモンに比べて音が静かだし、振動が少ないので快適です。
以前は振動によって大体の速度がわかってたのですが
交換してからは60km/hになったときに細かい振動がくる程度です。
換えて初めての感想は、「すべるような加速だな」って感じです。
WRは標準が6.5らしいのですが加速重視で6.0x6にしました。
最高速は平地で62くらいかな?加速は結構いい感じです。
私的にはシモンよりこっちのほうが好きですね。快適で。
今度はサスを換えて、快適性を高めたいなあなんてことを考えてます。

武川さんのプーリーをつけている人も結構いるみたいだし
プーリー交換したいと思っている人は、店員さんに相談するなり、いろいろと
考えてみるといいと思います。
122774RR:04/11/06 12:14:18 ID:HfUajkfi
武川のプーリーつけてる人は多分に予算の関係だと思うが、どうせ推奨WRが4.0×6なので
キタコを買うのとそんなに変わらなかったりする。
123774RR:04/11/06 12:49:44 ID:gZRwV5Rg
>>121
>シモンプリさんが死にました
どうなったの?
124774RR:04/11/06 12:58:04 ID:bdXR51Zg
武川とキタコの比較は「らぷそ亭」の人が詳しく書いてくれてる。
http://akisakura.hp.infoseek.co.jp/

→変速(駆動系)をいじろう!(キタコ製プーリー)
→変速(駆動系)をいじろう!(武川製プーリー)

プーリー替えたら定期的にバラしてチェックしなきゃイカンなぁ。

今のところ武川プーリーで問題は無いけど、2,000Km超えたら
破損する前に純正スライドピースに付け替えるか。
125774RR:04/11/06 14:13:02 ID:614eNCFb
>>123
見せてもらいましたが、とりあえずスライドピースが割れて
カバーがガタガタになっていた状態です。中の金属部分まで割れていたような。

>>124
ありがとうございます。結構参考になりました。
とりあえず、こまめに見ることですね。
サスペンションのことも書かれていたけど、ここを見ると・・・orz
126123:04/11/06 15:00:35 ID:gZRwV5Rg
>>125
ああ、スライドピースね。アレは耐久性はイマイチみたいですね。
自分のも時々チェックしてヤヴァそうになった時点でノーマルのピースに入れ替えました。
水冷4stDioスレでもスライドピースがダメになってプーリー本体が削れた人もいるみたいなんで
社外品はマメにチェックした方がいい鴨。
確か紫紋はスライドピースのみで注文出来た筈ですが。
127774RR:04/11/06 20:31:57 ID:ImxQ2W73
そろそろ寒くなってきて、バイク(VTR1000)で会社まで行くのが辛くなってきました。
近くの駅に駐輪場があるんだけど、原付しか置けないから
Todayか中国産Dio買いたいと思ってます。(安いしHondaだから)
Todayと中国産Dioの違いについて教えていただけないでしょうか?
(また、友達に中のエンジンは同じって聞いたのですが…本当なんですか?)
128774RR:04/11/06 20:45:35 ID:HfUajkfi
中のエンジンが違うのは本当。
DioとTodayで違いがあるとすればデザインくらいか。

レッツとかJOG買ったほうが何十倍もいい。
129774RR:04/11/06 20:49:45 ID:gZRwV5Rg
>>127
それぞれのスペック。エンジン型式見てみ。
Today
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/Today/spec/index.html
Dio
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio/spec/index.html

出力が微妙に違うのは何故か知らないけどね。
130774RR:04/11/06 20:50:29 ID:ImxQ2W73
>>128
すみません。僕の国語力が少ないせいだと思うんですが、
理解できない部分があります。
>中のエンジンが違うのは本当。
>DioとTodayで違いがあるとすればデザインくらいか。
エンジンは違うのに違いはデザインだけという事なんでしょうか?
131774RR:04/11/06 20:52:00 ID:ImxQ2W73
>>129
どうもありがとうございました。

あと、
>>128
>レッツとかJOG買ったほうが何十倍もいい。
そうかもしれないのですが、自分は本田厨なので…。

お二人とも解答ありがとうございました。
132774RR:04/11/06 20:53:07 ID:cYZB6RyY
ウインカーがプッシュキャンセルか否かは結構でかい違いだと思う。
慣れるまでTodayのウインカー使いづらかった。つい押しちゃうんだよなあ。

あとは・・・スペックやデザインはホンダのサイトにあるからここで書くまでもないやな。
133774RR:04/11/06 20:55:44 ID:ImxQ2W73
>>132
その違いは大きいかもしれませんね。
デザインはTodayの方が好きなんですが…う〜ん…

安いからTodayにしようかな。

どうも質問に答えていただきありがとうございました。
134774RR:04/11/06 20:59:57 ID:ImxQ2W73
ちなみにスレとは関係ありませんが、僕はアンチョビが大好きです。
135774RR:04/11/06 21:14:18 ID:7OwCZzhg
>>132
慣れないうちはよくスイッチをオーバーランさせて逆側点滅させるよねw
特に左折→キャンセルの時。
136774RR:04/11/06 21:19:06 ID:rFXO4rQy
エンジンは同じのはず....
プッシュキャンセルでないのは慣れれば問題なしってことで。
デザインは重要なので気に入ったほうが良いと思いますよ。
んでTodayとDioはインナーポケットがない(Today)のとある(Dio)のも大きな違いですね。
あとバーハンとウィンカー一体型。メーターも丸型と一体とか。
友達には丸型ヘッドライトはどうよ?と突っ込まれました。
気に入ってればそんなの別に関係ないですがね。

んでどうもTodayって軽のエンジン音がすると思う今この頃。
137774RR:04/11/06 21:26:03 ID:ImxQ2W73
>>136
インナーポケットは雨の水がたまってしまうと思うので自分としては無い方が良いのですが、
実際に走ってるTodayを見てて思う事は、ライトが少し暗くありませんか?
あと、友達のToday乗った事あるんですが、鍵が刺しにくかった印象があります。
上記の二点とプッシュキャンセルでない点以外はTodayの方がDioより、
自分としては好きです。
丸型ライトも、一見安っぽいイメージもありますが、僕はオシャレだと思います。

>んでどうもTodayって軽のエンジン音がすると思う今この頃。
たぶんエンジン構造が似てるんでしょうね。少し高い感じの音ですよね?
中国産Dioって4stなんですかね?
138774RR:04/11/06 21:41:18 ID:ImxQ2W73
すみません。今読み直したら>>134のレスは蛇足でしたね。すみませんでした。
139チャイナ@ケータイ:04/11/06 21:46:18 ID:Jlqt+CKX
DAYANGを。。
うそですごめんなさい
140774RR:04/11/06 21:51:48 ID:ImxQ2W73
>>139
DAYANGって何ですか?湖の名前??
141774RR:04/11/06 21:56:46 ID:/WVfhrV8
142774RR:04/11/06 21:57:29 ID:/WVfhrV8
>>139じゃねぇ、>>140だ‥
143774RR:04/11/06 22:01:14 ID:ImxQ2W73
>>141
何でこんなに重いんだ…これじゃネズミも逃げ出すぜ…
というか、これ外国のじゃんか。日本じゃ購入が面倒そうですね。
でも湖もある意味では正解でしょ?ねぇ。
144774RR:04/11/06 22:04:04 ID:rFXO4rQy
>>137
でもインナーポケットにウエス入れたり手袋入れたりペットボトル入れたりでポイントは高いですよ。
ライトは不便は感じません。もっと明るいのが欲しいなら高効率ハロゲンなどに交換をお勧めします。
んで「なら気に入ってるほうを買え」に落ち着くのですが。
気に入ってるほうが必ず愛着沸くと思いますよ。
あと4stエンジンについては実用の範囲なので問題ないです。
加速もおばちゃん軽や大型には負けないし、
立体交差も平地も50kmで走れるので問題なしかと。
原チャは抜かされるものと思いながらまったり走ってください。

>>139さんのバイクはtodayと同じ形式のエンジンを積んでいるらしい。
http://www.dayang-motorcycle.com/en/product/details.asp?id=2
145774RR:04/11/06 22:13:17 ID:ImxQ2W73
>>144
どうもありがとうございました。
                 |\
       _____  |;;;;\
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ |;;;;;;;;;;|
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∨;;;;;;;;;;;;|
     ~~ \_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
          \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丶
          _ _>;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     ____   /";;;;;;;;;;;;;/| // /ヽ;|
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;へ レ" /ヘ   );;;;;;;;;;;>
       ~~~~\;;;;;;;: \   /ヽ   レ ~~~~
         _/;;;;;;; | |ο  | ο|  凵t;;;;;;;;;;;;;;;\
         ~~ ─ | ~ヽ___ ̄^ 6丿 ̄ ̄ ̄   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              \ヽ─ フ..″ /~~~~~    <Todayに決めた♪
                ヾ ̄.... ~/\_        \______
146774RR:04/11/06 22:21:27 ID:ImxQ2W73
    /\___/ヽ   
   /    ::::::::::::::::\ 
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|
.   |    ::<      .::|
   \  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  /          \
 /            \
/Todayに決めたよママン\
147チャイナ@ケータイ:04/11/06 22:35:19 ID:Jlqt+CKX
>>140
>>95以降をご参照ください。。(w

とりあえず、ノーマルキャブ入手してみます。
路上でキャブセッティングなんてできない。。

昨日、走れるだけ走ってみたけど(一時停止でエンジンストップ
エンジンに特に不満はなかったです。
こないだまで某イタ車2STだたけど、元々飛ばさないのでじゅーぶんかも。
むしろ楽しかったー(w
まずは通常使用できるようがんばります。
148774RR:04/11/07 00:32:51 ID:Hpqj1TIa
レッツ4という選択肢はないのか?
149774RR:04/11/07 00:35:09 ID:UOQDERlS
無い。カエレ
150774RR:04/11/07 01:01:42 ID:klv8eJgJ
>>148
すみません。私、Honda厨なので無理です。
アドバイスありがとうございました。
151774RR:04/11/07 09:43:22 ID:OYYjMuog
ホンダさんもう一度JAZZとジョーカー作ってくれんかな?
50と125で。けっこう売れそうなのにな。
152774RR:04/11/07 14:51:56 ID:ImdUOXIX
JAZZはともかく、ジョーカー90は欲しかったなあ。
153774RR:04/11/07 17:06:35 ID:Ri1IRuQR
ジョーカー90友達が乗ってるけど実際みると(横幅)でかい

俺はtodayのデザイン好きだからそのグレードアップバージョン作ってほすぃ
154774RR:04/11/07 18:27:31 ID:GrpDeCT0
とだい かわいいよ とだい
155774RR:04/11/07 18:29:35 ID:RnqjpMVe
>>148
鈴木は日本製らしいね。
ホンダはなんで工場中国にもってっちゃったんだろう?
156774RR:04/11/07 18:51:22 ID:aJVhmwDZ
コピー対策
157774RR:04/11/07 20:34:29 ID:CpG8GWnH
なんだか、寒くなってきたら、
セルでエンジン一発でかかったり、
調子よくなってきだぞぉ。
真夏は、一発でかからなかった。
158774RR:04/11/07 20:35:47 ID:8oNdNpZR
寒いと充填効率があがるんです
159774RR:04/11/07 21:17:11 ID:NHTSbhBB
燃調が濃かったんだね。寒さで酸素の割合が多くなって調子よくなったんだよ
160774RR:04/11/07 21:24:33 ID:xdvL5fl1
94ccボアアアアアアアアアアアアップ  つけた人いますか?
161774RR:04/11/07 21:40:14 ID:Y6ocSaOj
信号変わった直後に引っかかったとき燃費のためにエンジン切ってるけど
俺みたいなケチいる?
162774RR:04/11/07 22:35:56 ID:zZO3dD9h
セルモーターさんがかわいそう
163774RR:04/11/07 23:06:28 ID:us8U0ASh
>>161
ぼくちゃんのトダイは、バッテリー弱っててキックでしか掛からないからそんな事できないです
青になるたびいちいち降りてキックするのも恥ずかしい
161もトダイ海苔ならいつの日か…
164774RR:04/11/07 23:12:24 ID:OYYjMuog
>>161
踏み切りではしてるな。たまに10分くらい待たされる。
でっかい国道ではエンジンがかからなかったら
危ないのでやってないな。
165774RR:04/11/07 23:24:26 ID:toRI7+KZ
>>167
バッテリーは私のもいかれちゃいましたが、
ほっとくとナンダカンダ他の部分に負担がかかってよくないようですよ。
私はお金なかったんですが、彼女も乗るので交換してもらいましたが。
166774RR:04/11/07 23:32:06 ID:wtXweKkP
40km以上出すと車体が振れるので、30kmくらいに落として、
左によるんですが、道が悪いとすごく暴れて怖い時があります。

これは、足回りの仕事がまかないきれてないんですかねぇ。
以前にパンクした時に微妙に細いタイヤに交換されたのもあるだろうけど。

古くなってきて足回りがへたってきたと感じてる人いますか?
167774RR:04/11/07 23:40:07 ID:A6+GEy3/
>40km以上出すと車体が振れる
この時点で俺のToday(13000Km走行)と>>166のTodayは何か違うようだ。
168774RR:04/11/08 01:05:21 ID:X4jOYDWu
車体が振れるねぇ…普通に考えて変だな。
169774RR:04/11/08 03:19:40 ID:YNeYTfCK
>>157
なんでだよw
170774RR:04/11/08 08:16:29 ID:X4jOYDWu
セルがかからなくなってきたらガソリン添加洗浄剤を使え!
171774RR:04/11/08 12:55:07 ID:ZneiwV10
俺は18000km乗っているけどエンジンクリーナ、キャブクリーナ、水抜き剤の各ガソ
リン添加剤で調子は最高。
172774RR:04/11/08 13:00:56 ID:Zr8Z9p9L
dioとtodayの違いってなんですか?
173774RR:04/11/08 13:03:44 ID:NyeBQnbg
174774RR:04/11/08 16:08:50 ID:zEQk3ujl
>172
名前と形。
175774RR:04/11/08 17:52:30 ID:I2YwwQV2
やっぱフロントラックが無いと地図を見ながら走行する時のしまう場所に困るんだよな。
176774RR:04/11/08 18:27:52 ID:nDTlbTQx
添加剤は何使ってる?
177774RR:04/11/08 19:18:23 ID:QszcdyWG
>>176
STPのガストリートメント。梅雨明けに使えば水抜き完璧。
178774RR:04/11/09 13:41:41 ID:wJN8SByF
>>175
レッグシールドバッグとかを使うのはどうですか?
179ベガー:04/11/09 13:44:04 ID:qxRfEEvQ
四輪用のSJ/GF−2 10W−30のエンジンオイル使ってる。
一年前にホムセンで見た瞬間に即決した。
安い、マジで。そして吹けが良い。ノーマルよりも良く回る、マジで。ちょっと
感動。しかも四輪用だから4リッターも入っててお買い得。SJ以上のグレードは
二輪には向かないと言われてるけど個人的には問題無いと思う。純正と比べたら
そりゃちょっとは不安かもしれないけど、スクーターなら問題無いって
バイクに詳しい先輩も言ってたし、それは間違いないと思う。ただ数万キロオーダーで
考えるとちょっと怖いね。後から不具合出ても保証は期待出来ないし。

粘度にかんしては純正と同じのを選べば問題ないでしょ。純正使ったことないから
知らないけど同じ4ストローク用なのにスクーターで使うと問題起こすとは思えない。
個人的には四輪用でも十分使える。

嘘かと思われるかも知れないけど9千キロ走ってオイル代は千円しかかかってない。
つまり純正オイル一缶分の値段で一万キロ以上も気持ちよく走れる訳で、
それだけでも個人的には大満足です。
180774RR:04/11/09 16:25:59 ID:EwAqVy4M
ほす
181774RR:04/11/09 17:37:59 ID:lhof/t2L
>>179
トダイって四輪用エンジンオイル使用して大丈夫だったの?
二輪用はモリブデンか何かが入ってると思い込んでいたが…?
182ベガー:04/11/09 20:00:02 ID:qxRfEEvQ
おいおい、なん(ry

>>181
減摩剤なら四輪用オイルの方がイパーイ。
二輪に四輪用オイル使ってる奴は沢山いるぞ。
大丈夫かどうかは自己責任で判断するしかないが。

【ホムセン】四輪用オイル3缶目【ヤフオク】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095343727/l50

少なくとも俺のトダイはイオン無く絶好調。
183774RR:04/11/09 21:25:47 ID:Rgw0qW+O
トゥデイのエアクリーナーはずしたんですけど中に入っているホースをどうすればいいのか分かりません。
教えて下さい!
184774RR:04/11/09 21:39:19 ID:EwAqVy4M
>>183
何がどうなってて、それがどういう機能を持つものなのか分からないのに無闇に外すべきではありません。
何の為に外したのですか?
185774RR:04/11/09 22:47:12 ID:seVNn99P
パワフィルをつけようとしたためです。それから走ってみたのですが、ボコついてしまいます。
186774RR:04/11/09 23:28:28 ID:qo3Qp05P
エアクリーナーを外すとエンジンに入る空気の量が多くなるから、ガソリンの噴射量を多くして
バランスをとらねばならん。ただエアクリを取っただけならメインジェットの番数を90にしてやる
と良い。
187774RR:04/11/09 23:29:36 ID:qo3Qp05P
あと一言いっておきたい。Todayにパワフィルはアンバランス。
ファンネルのほうが幾分良い。

誰かマフラーのオススメを教えてくれ。
188774RR:04/11/10 00:10:34 ID:9a1NTkme
4stは2stに比べて最高速が遅いと聞きました。
加速は見るからに2stの方が速いって分かるんですが、
最高速も2stの方が速いんでしょうかにゃ?
189774RR:04/11/10 00:11:23 ID:9a1NTkme
解答してもらえるため失礼ですがageますね。
190774RR:04/11/10 00:18:29 ID:P0aHu0ga
Todayは無改造だと、急な下り坂でも最高速は55kmに制限されるが、
他のほとんどの原付は70km程度は出る。

武川プーリーにWR6.0×6つければ他の無改造原付よりは最高速は速いよ。
191チャイナ@ケータイ:04/11/10 00:52:41 ID:Mij72ASE
チャイナ95号、あまりいじる時間が取れません。。
キャブのジェットは詰まりなし。エアクリ外しても症状変わらずです。
はやくジェット変えてみたい。。

ところで
キャブにガソリンたまるのが遅いのかも。。とふと思ったのですが。
かぶって止まったにしては1分でセル一発だし。。
こうなると油面調整?(汗

キャブの構造もちょっと調べてみます。。
192チャイナ@ケータイ:04/11/10 00:54:22 ID:Mij72ASE
sage忘れた_| ̄|●
ケータイマンドクセ。。
193774RR:04/11/10 00:55:41 ID:Yl/oTe0Y
>>191
がんがれよ。
194チャイナ@ケータイ:04/11/10 00:56:59 ID:Mij72ASE
なんかIDが「メインジェットを72に合わせろ」と告げている。。連投スマソ
195774RR:04/11/10 01:18:20 ID:P0aHu0ga
72というとtodayの標準MJじゃないか。73だっけ?
196774RR:04/11/10 01:21:59 ID:Yl/oTe0Y
ノーマルは#72だぬ。
197774RR:04/11/10 01:58:14 ID:Og29Ugp8
>>178
なんすかそれ
198774RR:04/11/10 02:04:40 ID:Yl/oTe0Y
199774RR:04/11/10 02:29:49 ID:Og29Ugp8
>>198
これ普通のバッグとどう違うんですか?
200774RR:04/11/10 02:31:09 ID:Yl/oTe0Y
>>199
持ってないしわかんねっす。
201774RR:04/11/10 06:51:32 ID:/9DJA99D
>>199
スクーピーでこのバッグ使ってます。
厚いビニールみたいな素材(正確にはターポリン)でできてるから
水を通さないってのがメリットかな。
202774RR:04/11/10 09:53:32 ID:2BMXV4OS
Todayの鍵なんとかならんのかな。
あまり時間が掛かるとバイクドロみたいで、
旨い方法ありますか。?
203774RR:04/11/10 10:16:27 ID:QgZsEl5h
>>181
乾式クラッチだから平気です。
204774RR:04/11/10 10:39:41 ID:nuonK9zB
走行6000でライトの球切れたー・・・
バイク屋行ってくる λ・・・・・
205774RR:04/11/10 11:02:56 ID:Og29Ugp8
>>201
そうですかぁ。買い物中に盗まれたりはしませんか?
206188:04/11/10 11:30:26 ID:9a1NTkme
>>190
>武川プーリーにWR6.0×6つければ
具体的にどのような商品なんでしょうか?
ぐぐっても分かりませんでした。
できればURLなど教えていただけないでしょうか?
また、初心者でも可能な作業ですか?
207774RR:04/11/10 11:36:28 ID:c+sY0HQm
>>206
個人のHPだが隅から隅まで見てみれ。
ttp://akisakura.hp.infoseek.co.jp/

その書き込みの内容から察するに、駆動系の構造だとか全然知らなさそうだから
まずはそこから勉強する事をお勧めするでつ。
208チャイナ@95:04/11/10 14:31:00 ID:POsDLiMz
チャイナ95号、復調の兆し(・∀・)
外れてたブローバイつないだときに、エアクリホースに破れ発見
手で押さえてエンジンかけると、アイドリングがはるかに安定しました。
それでも現状、ほんのちょっとずつスロットル上げていかないと止まってしまいます。
(しかし、一旦半分ほど開けるとちょっとアイドリング回転数が上がる)
しばらく走れそうだから、なにかでふさいで家まで帰ってみます。
車の少ない道通らなきゃ。。

ところで、いま過去ログ3と4みてるのですが
ブローバイ外すのはなぜでつか?
209774RR:04/11/10 15:24:33 ID:jpacCLS9
知り合いの部品屋にお願いして、Todayのエンジンを125ccに載せ買えた。

感想:怖い。怖すぎる。ブレーキが利かん。ノーマルTodayと同じ感覚で乗るとヤヴァイ。
素人にはオススメ出来ない。
210774RR:04/11/10 18:59:35 ID:Sbo8v8dt
>>209
GJ!!
211188:04/11/10 21:25:48 ID:9a1NTkme
>>207
とても良いサイトを教えていただきありがとうございました。
とても参考になります。
こういうサイトはどうやって見つけているのでしょうか?
普通に「Today」でぐぐっても見つからないし…_| ̄|○
他にTodayを扱っているサイトがあれば教えていただけるととても助かります。
212774RR:04/11/10 21:29:23 ID:vDsKsmlF
トダイがほしいのですが、03年モデルと04年モデルって何が違うんですか?
web探したけど見つからないので、宜しくおねがいしまつ。
213774RR:04/11/10 21:32:17 ID:S9wQUCjz
03モデル=レッツより遅い
04モデル=レッツよりショボい
214774RR:04/11/10 21:38:59 ID:vDsKsmlF
>>213
猿人の出力が違うんでしょうか?
215774RR:04/11/10 21:40:54 ID:S9wQUCjz
トダイ=3.8ps
レッツ=6.1ps
216774RR:04/11/10 21:41:28 ID:c8mrBpni
>>214
ほとんど変わらないはず
外見上違うのはロゴステッカーぐらいじゃないのかな
217774RR:04/11/10 21:53:16 ID:bs+QMqFS
>>212
俺も大差ないと思うが
大きいところはリコール前かリコール後かって所じゃない?
ttp://www.honda.co.jp/recall/
もちろんリコール前のでも整備してあればOK
218774RR:04/11/10 21:56:02 ID:mM82f85F
>>211
そのHPの管理人がリンクをここに貼った事があった‥ような気がする。
そのHPにも『リンク』ってコンテンツがある筈。
また掲示板も見てるとHP持ってる香具師がURL書き込んでいたりする。
そこから他のHPへ辿っていけばいいんでは。
自分の知る限り>>207に貼ったHPが更新、BBS共に一番活発な気がするよ。

確かにググっても見付からないね。
219774RR:04/11/10 21:57:45 ID:/9DJA99D
>>205
あっ、バイクに乗っているとき以外はメットインに入れておくか
持ち歩いてます。基本的に、雨の日にバイクに乗るときに、荷物のバッグを入れるバッグとして使ってます。
220188:04/11/10 21:59:40 ID:9a1NTkme
>>218
どうも的確なアドバイスありがとうございました。
また、前スレにもいましたが、私も一生Todayと暮らしたいと思っています。
221774RR:04/11/10 22:13:22 ID:mM82f85F
>>220
がんがれよw
222774RR:04/11/10 22:19:59 ID:K1yiurT9
結局燃費と使いやすさを両立するなら100cc前後の4stだな。
50ccじゃ
2st→臭い、うるさい、燃費わるい
4st→激しく遅い

国道とか夜90キロくらいで流れてたら2stでもキツイしな。
223774RR:04/11/10 22:46:26 ID:Wb0isl36
Dioの方は最高60キロ出るんでしょうか?
224774RR:04/11/11 01:56:33 ID:/KJUP9+T
>>217
昔同じ事聞いたら誰も答えてくれなかったYO
みんな優しくてよかったね。
最近見積もり出してもらうので店に行ったときに聞いたら
1.前に張ってあるシールのロゴが違う
2.ピンクが04の方が濃い
だと店の人が言ってた。
最終的には「ほとんど変わらない」だそうです
225224:04/11/11 01:59:06 ID:/KJUP9+T
アンカー間違えた>>217じゃなくて>>212だった
217さんスマン
226774RR:04/11/11 06:58:00 ID:aeI5V6GN
>>220
一生はないよ、人の気持ちは変わるから
227774RR:04/11/11 07:31:48 ID:MKEmPrg7
みんな、トダイのエンジンオイル何使ってる?
228774RR:04/11/11 07:53:23 ID:+6s0w7mM
>208
ブローバイガスは汚い空気。それをエアクリに戻すと吸気効率が悪くなる。
だからホースをエアクリから外して、ブローバーガスがエアクリに入らないようにする。
229774RR:04/11/11 12:58:14 ID:MRc00Vx1
>>227
カストロールのアクティブフォーティー。
230774RR:04/11/11 14:01:33 ID:IOZW3lHj
>>212
カラーリングだけといっておりました。
俺は4年の買えたけど、3年のカラーの方が好きだったのであえてそっちにしました。
231212:04/11/11 14:18:51 ID:g9eaDWGx
グリーンがほしいんですが3年の明るいグリーンに惹かれます。
でも新品で3年のものって無さそうなので、まあいいかと思います。
232774RR:04/11/11 16:12:30 ID:g01vAzDH
>>231
グリーンいいよね。
俺もグリーンが欲しかったけど、新車でグリーンは売ってなかったから
結局、白にしたよ。白は汚れ付いたら目立つな…_| ̄|○
233[PM写真用紙]:04/11/11 16:39:37 ID:g01vAzDH
質問です。
@ハイブリッドCDIユニット装着
Aハイギヤー装着
Bハイスピードプーリー装着
Cボアアップキット装着
上記の中で原付免許のままできる事ってどれでしょうか?
Cは、排気量が上がるので、明らかにダメだと思いますが…

※■初心者のためのよろず質問スレッド■に質問しようと思いましたが、
  Todayの事なのでココで質問させていただきます。スレ違いすみません。
234774RR:04/11/11 16:55:56 ID:PosXIeKp
@〜Bまでは出来るでしょ。
免許が危ないけどね。
235[PM写真用紙]:04/11/11 16:58:19 ID:g01vAzDH
>>234
回答ありがとうございます。
免許が危ないとはどういう事でしょうか?
速度違反で違反キップを切られるという事ですか?
もしくは@〜Bの装着自体、違法なんでしょうか?
236774RR:04/11/11 17:28:05 ID:fu3lM52o
>>235
ノーマルなら最高速は55Km/h程度だから25`オーバーで済むけど(それでも結構痛いが)、
プーリー換えるだけでも最高速が60Km/h+αで30`オーバーで一発免停。

装着が違法かどうかは‥シラネ。
っつーかそこまで気にするならノーマルで乗ってればいいんで内科医?
237[PM写真用紙]:04/11/11 17:31:32 ID:g01vAzDH
>>236
それもそうですね。原付はゆったり走るのが醍醐味だし…。
普通二輪免許取るため金稼ぎます。
一発免停…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
238774RR:04/11/11 19:30:18 ID:Is817cDJ
todayの60kmなんて、実際出てないから心配すんな。
239774RR:04/11/11 20:00:18 ID:kNMzB6sR
>>222
100cc前後の4stってたとえばどんなやつ?
240774RR:04/11/11 21:11:06 ID:9P0Q98DH
Todayの純正メーターって、多少遅めに表示されてるような気がするんだが。
241774RR:04/11/11 23:15:48 ID:1sEcGV6X
>>239
原付二種
242774RR:04/11/11 23:25:58 ID:Pd1ZRLKT
スペイシー、カロ、X’Pro100
243774RR:04/11/12 00:15:13 ID:a9prkf1/
遅いって言われるけど、最初のエンストさえなければ趣のあるスクーターだと思う。
244774RR:04/11/12 00:52:36 ID:cY36KAAD
どうも昔からエンジンのかかりの悪い原付に乗ってたからか、アクセルを開けて始動する癖がついてしまった。
まあ今の時期はかかりにくいからいいんだけどね。
245774RR:04/11/12 07:25:16 ID:WwSMcmOu
ある程度人口が多い都市にすんでると
遅くてストレスが溜まるけどな
246774RR:04/11/12 07:52:27 ID:a9prkf1/
>>245
(´-`).。oO(・・・気性の問題じゃなかろうか。)
247774RR:04/11/12 13:41:03 ID:gAV4KC1a
ストレス溜まるつぅか、無理矢理にでも抜かそうとして来る車や他の原付きが怖い。
でもトダイ可愛いから許す。
248774RR:04/11/12 14:31:01 ID:G6hhEFKk
うちの所は人口多くて車も40kmくらいで走ってるのでそれ程困んないな
249774RR:04/11/12 18:44:14 ID:VVfSjfEr
みなさんの東大は最高速度何km/h
どう頑張っても57km/h以上でないYO
250774RR:04/11/12 19:12:15 ID:IKWJAyAs
漏れのレッツUSTDは80km/h
251774RR:04/11/12 19:52:49 ID:m8RJPuRb
またスレ違いな真性基地外が書き込んでるのか。

>>249
ノーマルならそんなもん。
252774RR:04/11/12 21:05:37 ID:WwSMcmOu
>>250
俺のM3は250km/h。
BMW製直ストレート6の官能的なサウンドがたまらん。
単気筒?だっせーな(笑)
おまえが雨でずぶぬれの時も快適。
これから冬だな。せいぜいガンバレや。
253774RR:04/11/12 23:27:15 ID:yOL1aZ8P
>>252
雨でずぶぬれの時も快適ということは、ピザの宅配バイクみたいな屋根がついてるんですか?
254774RR:04/11/12 23:28:01 ID:m8RJPuRb
>>253
四輪だよw
255774RR:04/11/12 23:32:25 ID:IKWJAyAs
1000マソ円もして250km/hしか出ないのか・・・
リッターSSなら120マソ円で300km/h出るのに
256774RR:04/11/12 23:45:23 ID:WQMFo+Q5
レッツUSTDとBMW、M3
どっちに乗ってるやつも真性基地外>>251
257774RR:04/11/12 23:51:38 ID:cY36KAAD
人が何に乗ってようと勝手。わざわざ構わない。
258774RR:04/11/12 23:52:49 ID:WwSMcmOu
>>255
おまえBMWのストレート6をしらんのか?
あの音にはホンダのVTECでも及ばない。
高速に乗るときとか物凄く気持ちいい音出すぞ。
スピードならエンツォでエンジン8割のパワーで360km/h行くだろ。
日産GT−Rでも武装すればだれでも340km/hくらい出せる。
二輪で170キロ出したらマジ怖かった。てか危ない。
多分もっと出ただろうけどビビリミッターがかかってそこまでだった。
ある意味気持ちいいけどやっぱM3が上と思う。個人的に。
てかそんなにスピード出したいなら飛行機にのれ。
巡航速度約900km/hや。

壊れないならフェラーリが欲しか。あのV12は最高!
古いのしか乗った事ないがそれでもすごかったぞ。

物凄くスレ違い。ごめんね。妹がtodayを買ったんだ。
259774RR:04/11/12 23:56:52 ID:m8RJPuRb
こんなヤツは相手にするのやめようや。
ttp://www.geocities.jp/dr_perry_mason/lets2kitigai.html
260774RR:04/11/13 00:16:38 ID:h1soFxpF
>>259

リンク先を見て笑ったw
261774RR:04/11/13 01:22:52 ID:WJ41gdSD
>>259
禿げワラ
というか、なんでHondaスレなのにレッツ厨が来てるんだよな。
262774RR:04/11/13 01:25:51 ID:4hgyyZBb
クソ遅いバイクを囲んで祭りをやってるおまいらが哀れだから
263774RR:04/11/13 01:44:04 ID:KCVe0pLz
 |  | ∧
 |_|Д゚) <仕事早いね
 |偽|⊂)
 | ̄|∧|
264774RR:04/11/13 01:52:32 ID:QLgn3Bxk
 |  | ∧
 |_|Д゚) <何げに50アクセス突破。
 |管|⊂)
 | ̄|∧|
265774RR:04/11/13 01:59:12 ID:75g2FjwH
2stオイル販売規制さっさとやってくれないかな。
266鈴木遥介:04/11/13 12:04:53 ID:EwZpjBna
俺が鈴木遥介だ。
俺なんかずっと自転車で頑張ってるんだぞ!

今すぐ俺のHPへ来い!

www.capricious.info

なんでも質問に答えてやる!
267774RR:04/11/13 14:25:09 ID:HD455tKZ
Todayとレッツ4で悩んでいます。
デザインはTodayの方が好きです。

両者の長所・短所ってなんでしょう?
268774RR:04/11/13 14:33:15 ID:ikJlGfUm
>>267
デザインでtodayを取るか加速性能でlets4を買うか。
両立したいなら中古でジョーカーとか。ジョーカーはいいぜよ。
デザインでtodayを圧倒して加速性能でlets4を圧倒してる。
俺が始めて買った思い出のバイクだな。
まだ新古品とかもあるみたいだけど値段が高いね。
269774RR:04/11/13 14:42:51 ID:tqATw9P/
デザインは好みだろ。
270774RR:04/11/13 14:51:33 ID:HD455tKZ
>>268
デザインはジョーカーのよりもTodayの方が好きです。
特にケバケバしくもなく、丸みを帯びたデザインで。
加速が遅いのが気になります。燃費もレッツ4に比べたら悪そうだし・・・
しかし、レッツ4はデザインが多少丸みがあるものの普通の原チャリだし。

友達と原付で出かけるとき、Todayだとおいていかれそうな気がして・・・どうですかね?
271774RR:04/11/13 15:23:06 ID:3YoW4iyQ
>>270
向こうがtodayに合わせれば良いのです。
272774RR:04/11/13 15:40:31 ID:IJ28ENWY
>>270
そんな友達と付き合うのはやめなさい。
273774RR:04/11/13 16:09:16 ID:HD455tKZ
>>271
>>272
そうなんですが、実際、友達がこっちにあわせるのが大変かなと・・・

そこまで加速悪くはないですかね?
とあるサイトに30秒でやっと55キロと書いてあったもので。
274774RR:04/11/13 16:14:37 ID:tqATw9P/
>>273
そのサイトを晒せ。
実測してきてやる。



と思ったら漏れのはプーリー換えてあった‥
275774RR:04/11/13 16:21:08 ID:HD455tKZ
>>274
ここです。ttp://piromin.cside.com/bike/todayvsdio.htm

プーリーってこれのことですか?
ttp://www.takegawa.co.jp/0info/hsp/hsp.html
これつけると加速も良くなるんですかね?
276774RR:04/11/13 16:28:08 ID:ikJlGfUm
>>275
2stdioと比べるならレッツ4はいうまでもなく20万のDioZ4でも勝ち目はないよ。
特にDioZXなんかは原付最速だし。
2stと張り合うなら原付二種でないと無理。
277774RR:04/11/13 16:40:38 ID:HD455tKZ
2stって音がうるさいですよね。

ということで、デザイン重視でTodayにしそうです。あと・・・5リットルの携行缶ってメットインに入りますか?
278774RR:04/11/13 16:48:47 ID:IJ28ENWY
>>277
todayにしとけ。
他のバイクより愛着湧くっていうか癒される。
279274:04/11/13 17:04:09 ID:tqATw9P/
>>275
確かにマターリ発進だし最高速付近でもアレだけど、そんなにかかったかなぁ‥?

漏れのは↓のヤツ(交換後3000Km程走行)
ttp://www.simon2001.com/_2rin/EXICITE3.html
0〜55Km/hまでを計ってみたら11〜14秒位。
腕時計見ながらじゃコエーYo。

>5リットルの携行缶
サイズがワカンネ。

>>278
それは言えてる。
280774RR:04/11/13 17:07:01 ID:rUVngyyc
>>277
漏れが持ってる5リッター携行缶は入るよ
281774RR:04/11/13 17:11:17 ID:HD455tKZ
>>279
それつけると騒音や燃費はやっぱり悪くなりますか?
ちなみに原付一種でも平気ですよね?

携行缶は・・・入る物もあるようです。検索したらありました。(順序が逆ですみません。)
282274:04/11/13 17:17:16 ID:tqATw9P/
燃費はノーマル時には気にしていなかったのでわかんねっす。スマネェ
現状では35〜40km/Lってとこかな。

プーリーは付けるだけなら平気かと。但しあくまでも原付一種の制限速度は(ry
283774RR:04/11/13 17:23:38 ID:HD455tKZ
そっか・・・それを忘れてたw
284274:04/11/13 17:25:54 ID:tqATw9P/
>>281
初質スレに貼ってあったHPは参考になりそうだぬ。
ただ携行缶はメットイン内で暴れないようにした方がよさそう。
285774RR:04/11/13 17:28:06 ID:HD455tKZ
>>284
わかりました。タオルなどで隙間を埋めたりと対策してみます。
286774RR:04/11/13 17:43:53 ID:HD455tKZ
そういえば、Todayってメットホルダーついてましたっけ?
なんかアクセサリーにも記載されていなかったから・・・
287774RR:04/11/13 17:51:04 ID:tqATw9P/
>>286
シートを開けるとヒンジ部の近くに棒が立っててそこにヘルメットのDリング
を引っ掛けてシートを締めると外れないようになる。

けど漏れのヘルメットだとギリギリだったんだな。
288774RR:04/11/13 18:29:23 ID:HD455tKZ
>>287
ありがとうございます。
289774RR:04/11/13 19:33:17 ID:ikJlGfUm
4stの方が2stよりエンジン音がいいよ
290774RR:04/11/13 19:58:09 ID:ikJlGfUm
TODAYのライトをS2スーパークリアからB2ホワイトサファイアに交換したのでインプレ。
S2を0%としてS2→B2の比較を百分率で表します。

明るさ0% 路面の見易さ−20% かっこよさ+30%
都会的センス−50% 被視性+20%
色ムラ+150% 値段+20%

寿命はS2より短いそうです。明るさは純正+60%くらい。
路面を照らす色は少し青白く多少見難くなりました。
色はいいですがムラが出まくりで少し嫌です。
見る角度で色が全然変わります。S2ではムラはほとんど皆無です。
S2の方が洗練されてていいかもしれません。色は真っ白です。
もちろんどちらも車のキセノンの圧倒的明るさ、青白さ、存在感には足元にも及びません。
S2でもキセノン車と並ぶと黄色く感じます。
個人的にはS2スーパークリアを買うのが無難だと思います。
S2ホワイトゴーストに期待したいところです。
ハロゲンでは限界があるのでキセノンにするのが一番いいかもしれません。
291774RR:04/11/13 20:03:10 ID:4hgyyZBb
なんで遅い4ストを買うのか理解できない。
レッツUSTDを買いなさい」
292774RR:04/11/13 20:10:56 ID:tqATw9P/
293774RR:04/11/13 20:31:30 ID:HD455tKZ
よく考えたら、漏れが住んでいる所は一日に1回以上白バイを見かけるような所なので、すぐ60キロに達してしまう様では結構困りそうですw
294774RR:04/11/13 20:35:04 ID:4hgyyZBb
書類チュン汁
295774RR:04/11/13 20:48:06 ID:9BZ8MCzH
>>289
禿道!! 耳に優しいよね。
交差点で、ノイジーなエンジン分回してスタートダッシュする2st房
を見ると微笑ましいw
296774RR:04/11/13 20:52:11 ID:HD455tKZ
一番燃費がいいのはスーパーカブ?Todayの約2倍だし。
297774RR:04/11/13 21:10:55 ID:ed7aRvZF
>>291
うわぁ、49才かよ…。
298774RR:04/11/13 21:17:44 ID:4hgyyZBb
このスレは漏れが占領すた
299774RR:04/11/13 21:26:12 ID:Mtw0klfB
カブの燃費は最強。
ただ、あれを仕事以外で使う気になれないだろ。リトルカブならまだしも。

しかし、HONDAのHP見るとtodayの燃費がそれほど良くないことに気付く。
まあ、このバイクはデザインと乗り心地が勝負どころでしょ。
300774RR:04/11/13 21:32:32 ID:h1soFxpF
Today用の低・中加速重視型のプーリーってありますか?
飛ばさないので最高速度は落ちてもかまいません。

「2st乗れ」とか言われるかもしれませんが、Todayのエンジン音が好きなんです。
よろしくお願いします。
301774RR:04/11/13 21:39:21 ID:Mtw0klfB
俺はノーマルのまま乗ってるからわからないこど、プーリーってつけても音変わらないの?
302774RR:04/11/13 22:11:48 ID:mXisCAQf
変速のパターン?が変わるだけなので、エンジンや排気の音は変わりません。
303774RR:04/11/13 22:27:53 ID:ed7aRvZF
トダイの風防シールドって、付けると少しは防寒になりますか?
304774RR:04/11/13 23:12:10 ID:yLt+UBKp
ヘッドライトバルブは、レイブリックのホワイト光のものと、スタンレーのハロゲンのやつとで(どちらも30W/30W)どちらが明るいですか?
305チャイナ@95:04/11/13 23:35:21 ID:MzrB50U2
キャブを見つめていたら
[KEIHIN]の文字がどこにもないことに気がついたorz
頭の黒い樹脂で判断していたのだが
コピー?チャイナパワー炸裂?
MJもSJも刻印ないので現サイズ不明。。

そろそろくじけてバイク屋さんに持っていくかも。。
みてくれるところあるかな。。ω・`)
306774RR:04/11/13 23:39:19 ID:tqATw9P/
キャブをそっくり京浜に交換しましょう。
307チャイナ@95:04/11/13 23:48:44 ID:MzrB50U2
おお、アクセス規制外れてる ∀・)ノ

ちなみにこちらがエンジンまわりです(約150kb)
ttp://mahoro.hazukicchi.net/img/img20041113234320.jpg
なんだかすでにトダイエンジンではないヨカンさえもしてきました。。
どなたか判別おねがいします。。

>>306
ノーマルキャブホスイ ω・`)

308774RR:04/11/13 23:57:54 ID:G/5IBENS
>>291
レッツ4のフユーエルインジェクションで、ツデイより加速がいいとか?
309774RR:04/11/14 00:01:25 ID:FsqdcW9J
>>308
触んなって。速さが全てだと思ってる香具師みたいだし。スルーが1番だよ。
310774RR:04/11/14 00:07:08 ID:cHZ9B51o
ホンダのお店で買ってもこういうことってあるの?
311774RR:04/11/14 00:12:52 ID:FsqdcW9J
>>310
特に無いんじゃないか?
最初に付いてくるキーホルダーがホンダってぐらい?
312774RR:04/11/14 00:37:39 ID:COCvE3J3
>>307
似てるっちゃあ似てるけど、漏れには何とも胃炎。

>>102で武川のキャブが付いてるって言ってるけど、それすらも怪しい?
買ったバイク屋で見てもらう方が早い気がする。

ノーマルキャブが手に入るならそれを使ってセッティングしてみるのもテだけどね。
今のキャブじゃジェット類に互換性(?)があるかどうかさえ分からないし。

くじけるな。がんがれ。
313チャイナ@95:04/11/14 01:13:32 ID:31/QwcBS
>>312
キャブの黒い頭で武川と脳内変換してますた。。
SJ売り切れてたのでMJ75番だけ買ってきたのですが
ジェットは合いました。
こちらはスロージェットの人
ttp://bike.hazukicchi.net/img/img20041114010847.jpg
買ったバイク屋。。。
オークション購入でしかも売主も詳細知らなかったです(w
(業者のようでしたが、販売証明の車名適当に書いてました)

いまヤフオクに同じ形の白が出てるけど(エンジンのケースはちがうっぽい
それもおいらのとは車名が違う
これで同じ形で3つの車名が確認できました。
おそるべしチャイナ

チャイナスレ立てたほうがよいですかね。。そろそろお邪魔かも ω・`)
314774RR:04/11/14 01:17:36 ID:hPJJCVcw
トダイのメットインの中
http://mahoro.hazukicchi.net/img/img20041114011558.jpg
315774RR:04/11/14 01:41:23 ID:cHZ9B51o
ホンダの特約店?(看板にホンダの文字がある店)でプーリーとか変えてもらえますか?
316774RR:04/11/14 01:56:28 ID:f282jrCS
メットインの中がなんでぼこっとなってるのかよくわからん。
317774RR:04/11/14 02:02:11 ID:COCvE3J3
>>313
スレ立ててもどれだけ人がいるか分からないよ。
個人的にはここでいいと思うけど。

>>315
やってくれる店もあるしやってくれない店もあるのでは。
お店で聞いてみてくだちぃ。

>>316
エンジン(キャブ含む)自体がスイングするから、それの逃げもあるんであ。
318774RR:04/11/14 03:14:25 ID:APYu3BXv
ディオ買おうと思ってるんだけど
基本的にTodayより劣っている所はないと考えていいよね?
デザインとか個人の好みのところはおいといて
319774RR:04/11/14 03:34:40 ID:4tuen+NH
>>300
WRを軽くすれば何となく用途が合いそうです。
あるいはプーリーボスにワッシャーでも挟んで少し長くしてみるとか。
320300:04/11/14 06:21:13 ID:ZFJVjozp
>>319

ありがとうございます。
そのあたりの知識はあまり詳しくないので、
調べて試行錯誤してみます。
321774RR:04/11/14 08:04:25 ID:f282jrCS
>>318
経済的には劣る。
322774RR:04/11/14 13:56:14 ID:/lXDopnd
>>318
燃費の方はどうなんだろう?
323774RR:04/11/14 15:27:29 ID:i1NK4Log
プーリーをつけると燃費が悪くなる。
だけど加速を良くしたい。
どっちを諦めるか…

それともプーリーつけて予備タンクをメットインスペースにいれるとか…
ヘルメットは外掛けで。
324774RR:04/11/14 21:28:40 ID:1zx5nNve
俺のヘルメット、メットインにも入らず、ヘルメットホルダーにも届かないのでヘルメットホルダー増設したよ。
ちなみにヘルメットはアライのアストロJとSZ-RAM3。
325774RR:04/11/14 22:59:42 ID:qlwCfVPc
↑トゥデイのメットイン?俺のRR4は入るんだが??アストロなら余裕で入るんじゃないのかな?
326774RR:04/11/14 23:02:07 ID:1zx5nNve
入らん。無理やり入れたらメットインが壊れた。
金具が折れてしまらなくなってもうた。今度画像うpしようかな。ボッキリ折れてるよ。
327 ◆afqVxck0Ts :04/11/15 00:30:14 ID:B0B0D9JA
ディオの不満はフロントディスクブレーキにしてもっと燃費よくして馬力とトルク上げてもらって、メットインスペースをジョグ以上に広げてほしいよ。
328774RR:04/11/15 01:15:56 ID:khMvnrGt
それって最強だろ。
329774RR:04/11/15 01:55:35 ID:+nnTPt6r
メットインの入れ方に問題あるんじゃね?俺のはちゃんと入る。金具折れるってのはおかしいな。
330774RR:04/11/15 01:56:43 ID:+fILjUeV
取り敢えずうpキボンしてみる。
331774RR:04/11/15 02:24:30 ID:zO8mLONQ
>>330
ヘルメットを前後逆に入れてた・・・・とか。
(本当にここで読むまで私も逆に入れて入りにくい・・・と、思っていたからなぁ)
332774RR:04/11/15 03:08:37 ID:pYsplKnT
http://www.broad-tech.net/~togawa/shasinnkann/GENCHARS.HTM

こんな違反歴を自慢げに書いてるDQN・・・さすがレッツ乗りw
333774RR:04/11/15 04:40:26 ID:B8+I6Vtb
>>332
みのがしてもらった ×
逃げきった     〇
334774RR:04/11/15 04:54:08 ID:cBe8Kyrs
>>323
today,プーリー社外にしたけど燃費悪くならなかったよ
加速ももちろん上がりました
335774RR:04/11/15 07:21:45 ID:2TvKDJ9U
>>332
しかし彼はそんなことをわざわざネットで流して何がしたいんだろ?
ばか?
336774RR:04/11/15 07:36:49 ID:o/hkp3Hr
50kしかでないと書いてありながら
ドリフトで120kとか書いてるし・・・
337774RR:04/11/15 10:07:23 ID:zJl4Dmor
>>336
こういったらあれだがそれはジョークだと思うぞ。
338774RR:04/11/15 13:16:44 ID:Z9AfFF9m
>>334

何処のプーリーをつけましたか?
今後付けるときの参考にしたいので教えてもらえませんか?
339774RR:04/11/15 18:57:17 ID:YuHrdB95
トダイって連続何時間くらい走行できるかな?
340774RR:04/11/15 19:18:50 ID:HyGf4riW
>>339
トダイって電動バイクなのか?
341774RR:04/11/16 00:31:16 ID:IrWHgYMS
いや、恐らく「ずっと走り続けてエンジンが焼きつくまで何時間か」と訊きたいんだろ。
342339だよ:04/11/16 01:34:32 ID:rwF1S9Od
>>341
そういう事でございます
ありがとう
343774RR:04/11/16 02:14:31 ID:clVVeGJA
age
344774RR:04/11/16 02:16:54 ID:gG3fTq90
ガス欠になる方が早いような。
345774RR:04/11/16 02:22:56 ID:rwF1S9Od
>>344
そんなに長いこと乗れるの!?
じゃあ長距離移動するときは給油の度に休憩挟んだらOKかな?
346774RR:04/11/16 02:27:00 ID:0fqRvDRL
>>345
リッター30Kだとしても5リットルで150Km走るから・・・
50Km/Hで走行しても3時間ですよ。
さすがに人間が休みたくなると思いますが。
347774RR:04/11/16 02:32:35 ID:rwF1S9Od
>>346
つう事は疲れたら休んでりゃ車体の心配はいらないって事ですかね
何分くらいでエンジン冷めますかね?
なんか質問ばっかでどうもすいませんね
348774RR:04/11/16 02:48:22 ID:6qNPWnkI
ライブDioからTodayに乗り換えました。
フォルムは断然こちらの方が好きです。
ただ、今までずっとディスクブレーキだったので
「止まらないなぁ」というのが正直な感想です。
事故らないように安全運転を心がけます。
349774RR:04/11/16 02:50:28 ID:B1JVrJFh
ディオとレッツ4で悩んでます
やっぱりホンダ買うのが無難ですか?
350774RR:04/11/16 03:36:43 ID:gG3fTq90
>>345
乗れないかもね多分。
前に道に迷ってw100Km位乗り続けたことがあるけど結構疲れた。

>>348
漏れもライブからの乗り換えノシ
握ってるのにズズズーっていっちゃう感じがするよね。
慣れるまで気を付けて。

>>349
出力とデザインのどっちを重視するか、だと思うれす。
351774RR:04/11/16 04:19:56 ID:KpdJb7Bx
>>349
レッツ4ひとばしらキボンぬ
352774RR:04/11/16 07:25:34 ID:d8VoUIBw
>>347
峠越えする時はたまに休んだ方がいいよ。
経験的に。ちなみに俺は65キロだから
結構みんなにあてはまると思う
353774RR:04/11/16 09:46:03 ID:GsiIO8/U
トダイ黄色買ったー!明日納車されます
ワクワクです
354774RR:04/11/16 10:07:07 ID:KpTiG7bj
>>347
マジレスすると、そんなに簡単には壊れやしない。

個人的には、オイル管理だけまともにしてたら(ったって
高いオイルを入れる必要はない)、給油のみで休憩なし
でぶっつづけで走っても5−600キロは問題ないと思う。

原付だからって、そんなに構えなくたっていいよ。
でも休憩はちゃんと取ってね。
355774RR:04/11/16 12:23:39 ID:mVhA9Lht
トダイで休憩なしの500キロは無理
356774RR:04/11/16 13:54:12 ID:XwEcDFCi
349さんと同じでディオとレッツ4どっち買おうか迷ってます。
自分は基本的に長持ちして、ある程度燃費よければなんでもいいんですが…
やっぱり無難にディオですかねぇ…?
357774RR:04/11/16 15:19:07 ID:LfsBBU4W
ディオはフロントインナーや燃料計がついてるのがいいよね
無難ならディオかな
358774RR:04/11/16 16:00:08 ID:5ttspsN3
>>347

昔仙台から宇都宮(250キロ)を休憩無しで走りましたが、壊れませんでした。
359774RR:04/11/16 16:42:19 ID:TgfI3P6T
DIOとレッツ4ならレッツの方がよくないか?FIだし馬力あるし。あとは形の好き嫌いだな。トゥデイにしろ!(^_^;)
360774RR:04/11/16 17:17:02 ID:v+5bunTH
レッツ4とトダイだとどっちが実燃費いいのかな?
列4は40後半のようだけどトダイってどれくらい走るの??
361774RR:04/11/16 20:22:37 ID:KFgG3LoK
そろそろDioCestaオフやらないか。乗ってるやつ見たことないぞ。
362774RR:04/11/16 21:58:45 ID:bDfBH5Fa
363774RR:04/11/16 22:07:03 ID:aWvdo6WL
そこのコピペを貼ってる香具師がいたな‥
364774RR:04/11/16 22:14:52 ID:Y4pLw9Jd
>>360
カタログスペックではレッツ4のがよさそう。
でも、迷ってるならトダイのほうがいいと思う。
根拠はないが、レッツ4はすぐ飽きると思う。
365774RR:04/11/16 23:19:20 ID:nz3IvwgF
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/SPACY100/index.html

レッグシールドバッグの装着写真がこんな所に
これtodayだよね
366774RR:04/11/16 23:31:50 ID:8TKzCTxp
>>365
ほんとだw
367774RR:04/11/16 23:33:07 ID:RRBjbiFA
>>365
スクピー
残念!!
368774RR:04/11/16 23:48:47 ID:8TKzCTxp
そっか。あんな色無かったな。
369774RR:04/11/17 01:29:11 ID:5hixxmXe
>>364

俺もレッツ4と悩んだ末、Todayを買ったよ。決め手はカスタマイズ性だったよ。
性能的には劣るかもしれないけれど、でも色々いじれるTodayは、
いじっていくうちにどんどん愛着が湧いていくと思ったんだ。
実際今は「これからどういう風に変えていこうかな〜」と考える日々が楽しいよ。
走りは他の原付に抜かれていくくらいマターリしているけれど、でも俺は後悔していない。
370774RR:04/11/17 14:23:23 ID:6PjwdP4L
デザインで素直に決めるのがいい
レッツ4は中途半(ry
371774RR:04/11/17 17:28:09 ID:iQRP8Lqc
今どきあのデザインはないよなぁ
レッツ4
372774RR:04/11/17 18:05:39 ID:nBHL4LLI
スズキ車はあんまり社外パーツ出ないからな。
373774RR:04/11/17 19:07:09 ID:bHD7Y/JB
悪くはないけど個性がない。
374774RR:04/11/17 20:39:56 ID:QXRrHlso
結局、Todayの一番の売りはデザインて事ですか?


そういう俺もデザインで決めました。
もちろん、微塵も後悔してません。
375774RR:04/11/17 20:47:24 ID:vTFuopUW
today乗りですが、信号で一時停止していて、しばらくして青になったから
発進しようとしたのですが、エンジンが止まってしまって走り出せなくなってしました。
後ろの車にすごく迷惑をかけてしまった・・・
>>7にあるとおり、アクセルを思いっきり開けた状態でキックで掛けたら、
なんとかかかりました。交通量多い交差点だったからビックリシタヨ(´・ω・`)
376774RR:04/11/17 21:12:53 ID:vTFuopUW
http://minimum-55.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040918014840.jpg
これの右側にあるカレンダーとか情報とかの詳細分かる方いますか?
377774RR:04/11/17 21:15:25 ID:pLQHTEIo
>>375
中国製だからな。俺もたまにあるよ。
378376:04/11/17 21:16:04 ID:vTFuopUW
スマソ誤爆
379774RR:04/11/17 22:28:56 ID:bx7MwJni
武川のキット(4.9万のやつ)でボアアップした方います?

音はどの程度うるさくなりますかね?
380774RR:04/11/17 22:32:49 ID:qJt/qeHA
>>379
ノーマルマフラーだと少しうるさくなったな、という感じ
381774RR:04/11/17 22:34:05 ID:6fQMhbb6
トゥディとレッツならレッツがおすすめ。
レッツはよく走るよ。トゥディは全然走らんわ
382スーパー自慰:04/11/17 22:34:55 ID:4OqXQlCl
>>381
(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ!
383774RR:04/11/17 22:45:50 ID:bx7MwJni
>>380
サンクス

ということはマフラーを変えれば静かになるということですか?
384774RR:04/11/17 22:47:01 ID:bx7MwJni
そういえば・・・このバイクに三角マークつけるところってありましたっけ?
なんか反射板があってつけられなかったような。荷台もあるし。
385774RR:04/11/17 22:54:58 ID:hanBnpdI
>376
誤爆だろうが一応レスを。
名前は忘れたが、これはWindowsカスタマイズソフトを使ったな。
次期Windowsもこの機能を追加するラスィ。
386774RR:04/11/17 23:06:25 ID:qJt/qeHA
>>383
社外のマフラーはノーマルと同等あるいはそれ以上の音量だろうから付け替えて静かになることは
ないんじゃないのかな

ちなみに△は後付けリヤボックスに貼り付けてる

>>385
侍じゃないのかな?
387774RR:04/11/18 05:50:14 ID:gDg1MX90
STD超お勧めの人暇ですね。
388774RR:04/11/18 16:09:58 ID:pQzsUHkg
>>385
レインレンダーと侍だよ
389774RR:04/11/18 20:57:56 ID:MwTRVnyq
>>374
いや、Todayの一番の売りはどう考えても安さだろ。次にデザイン。
デザインだけで原付選ぶなら俺はジョーカーにしてた。
だけど、低価格+デザインとなるとTodayしかない、と思った。
390774RR:04/11/18 21:04:42 ID:eHNOydh7
低価格+性能ならレッツUSTD
391774RR:04/11/18 21:34:55 ID:/K9gCgUo
デザインならディオの方が好きだな
392774RR:04/11/18 22:00:07 ID:0IkTBJBh
>>389
そうだね。
私は性能+デザインでスクーピーにしちゃったけど。
「水のジャケットを着ているエンジン」という文句にビビっときた(笑)
まぁ、デザインに関してはスポーツタイプが好みのヒトもいるし
クラシカルなものが好みのヒトもいるから一概には言えないね。
393774RR:04/11/18 22:35:21 ID:pIdmtSkF
ジョーカー50にスーパーチャージャー付けて
10馬力くらいで出してほしいね。
394774RR:04/11/18 22:35:56 ID:VWfboReG
大多数のスクーターって目付きが悪かったり、変に前や後がとんがってたりするから、いまいち好きになれないな。
395774RR:04/11/18 23:37:05 ID:MwTRVnyq
>>392
確かに。デザインは人それぞれですね。

やはり色々考えたけど、Todayのいいところは安さかな〜。燃費もいいし。
個人的に1番Todayの嫌いな所は鍵の通りにくさかな。
ときどき、すごく刺さりにくくて、まわりから盗もうとしていると勘違いされてそうで嫌だ(´・ω・`)
396774RR:04/11/18 23:47:10 ID:kAQNHJqJ
397774RR:04/11/19 00:05:17 ID:S1B4tsa5
>>396

漏れ様の名言録を作ってくれてdクス
398774RR:04/11/19 01:28:08 ID:mT9ZZ+10
Todayを二種化しようか思いとどまろうか迷ってる。。。

燃費を諦めてまで、加速・最高速を上げるため・・・とかではなく、30`制限&二段階右折から解放されたい。
漏れが住んでるところは家の前から片側2〜3車線で、都バスやら長距離トラックやらがぶんぶん走ってて30`じゃ怖すぎ。
しかも、原付で近所のイトーヨーカド(片道約2q)まで行くだけで必ず白バイを見かける。

いっそ自転車に帰化しちまおうかw
399チャイナ@95:04/11/19 01:36:53 ID:22u+Z2w4
うちのチャイナ95号
「うは、マンボウみたいな顔」
とか思ってたのですが
いじってるうちに愛着わいてきた。。(w
しかし街行くトダイがうらやましぃ。。
いいな走ってて。。つA`)

まったく同じ形でスズキ系のエンジン積んでるやつもあって
もうなにがなんだかorz
(うちのはHONDA系でまちがいなさそうでつ)
400398:04/11/19 01:39:12 ID:mT9ZZ+10
ボアアップってエンジンを全部入れ替えるの?
401774RR:04/11/19 01:42:18 ID:gABaO0bC
>>400
それは乗せ換えだ。ボアアップは普通キットを付ける。
402774RR:04/11/19 01:47:53 ID:k5uWPwbB
>>399
ガンガレ。超ガンガレ。
403398:04/11/19 01:48:06 ID:mT9ZZ+10
>>401
武川のとか?

あれって内容に差があるけど、やっぱり全部入ってるセットの方がいいのかね?
404774RR:04/11/19 06:23:59 ID:dcoGOwsI
>>403
初めてボアアップするなら全部揃ってるやつのほうがいい
大体ポン付けでOK
405392:04/11/19 07:10:16 ID:shjUxCmz
>>395
実はスクーピーでも鍵がささりにくいのです。
(同じ部品使ってるのかな?)
406774RR:04/11/19 09:00:12 ID:ekfsDgJT
トダイ100発売キボン
12万なら買う!
407774RR:04/11/19 11:12:00 ID:NuMRB3xD
フロントインナー付けて足回り強化して出たら買う
ボアアップしてもいいけど足回り貧弱だから速度出すの怖いんだよね
408398:04/11/19 16:59:38 ID:mT9ZZ+10
>>404
あまりバイクに詳しくないからお店でやってもらおうと思っているのですが・・・
そうすれば細かいセッティングとかもやってもらえますよね?
409774RR:04/11/19 20:07:01 ID:X0fCiwS2
>>408
店によって違うからやってもらおうとしてる店で聞いた方がいいだろ。
410774RR:04/11/19 20:47:05 ID:S1B4tsa5
>>398

書類チュンすればいいじゃん。
コスト限りなくゼロ
411774RR:04/11/19 21:24:50 ID:X0fCiwS2
412774RR:04/11/19 21:33:43 ID:X0fCiwS2
>JOG、2stDioスレには書き込めないヘタレでもある
確かにw
413774RR:04/11/19 21:40:13 ID:S1B4tsa5
>>411

名言録dクス
414774RR:04/11/19 21:42:50 ID:PLm5IFAJ
名言集より
NG ID速報のほうがうれしい
415774RR:04/11/19 21:47:26 ID:Bsik6YwU
レッツをNGワードに。マジでお勧め。
416774RR:04/11/19 21:48:27 ID:X0fCiwS2
>>411のページ見てると大体の傾向が分かるよ。

名言じゃなくて虚言、妄言の類だけどなw
417774RR:04/11/19 21:49:31 ID:S1B4tsa5
漏れ様のお言葉を有難く噛み締めろ
418774RR:04/11/19 21:56:48 ID:X0fCiwS2
スズキ50ccスクーター総合スレッドでさえこの言われ様w

>コイツの何が凄いって言うと
>夏から発言がまったく変わってないという事だ
>細かい違いを覗いて大体10数種類の内容しか発言してない
>つまり俺達とはロクに会話してないという事になる
>というかATMと同レベルだな

A T M と 同 レ ベ ル w
419774RR:04/11/19 22:03:10 ID:S1B4tsa5
なんかバイク板には漏れ様のファンがいるみたいだな。
420774RR:04/11/19 23:09:16 ID:4yt0w2ay
Todayにハイオクって入れても平気ですか?
421774RR:04/11/19 23:10:01 ID:XOhn0amx
オフコース
422774RR:04/11/20 01:01:17 ID:zg6cfo9Z
>>421
レギュラーと比べて燃費とか上がりますか?
423774RR:04/11/20 01:11:05 ID:YaupU5mU
値段差分も上がらないが、良くなる
424774RR:04/11/20 07:27:07 ID:3vjdPRqb
>>421
>>423

サンクスです。値段より、少しでも燃費良く走りたいのでこれからはハイオクを入れるようにします。
425774RR:04/11/20 13:01:14 ID:k8zfHOur
ハイオク入れるより走り方変えたほうが効率いいよ
急発進はしないとかアクセル全開で走らないとか・・・・
426774RR:04/11/20 15:14:22 ID:2xa6BQ7D
ボアアップしたらハイオク仕様になってしまうし
激はやい
81ccにしても100km超えない…
今んとこ95kmぐらいだ
427チャイナ@95:04/11/20 15:40:41 ID:+6d+8LCe
駆動側あけてみました。
ttp://mahoro.hazukicchi.net/img/img20041120152807.jpg
(123kb)
これが原因ではないのだろうけど。。orz
428774RR:04/11/20 15:44:25 ID:2xa6BQ7D
ベルトって誰か変えてます?
TODAYが使えるのてどの辺でしょ?
429774RR:04/11/20 16:10:52 ID:zg6cfo9Z
>>426
Todayの95km/h・・・想像しがたいw

ノーマルでは激遅の加速はどうよ?
430774RR:04/11/20 17:01:58 ID:gojamuHr
>>427
フィンは樹脂製なのか。

>これが原因ではない
何の原因?

>>428
社外品に、って事か?
もちっと分かり易く質問しれ。
431チャイナ@95:04/11/20 18:05:47 ID:+6d+8LCe
>>430
アイドリング/走行時に回転数がどんどん下がって止まる原因でつ
Todayの純正ベルト買ってみよう。。
でもまぁ
どこかのサイトで見た中国製スクーター
ここにチェーン入っていたのでそれよりはいいかと(w

いまSJ35買ってきました。
気休め作業が続きます つA`)
432774RR:04/11/20 18:26:25 ID:5UdxtlvW
>>431
キャブいじってるん?

俺のは嫌なぐらいアイドリング高いけど
433774RR:04/11/20 19:36:14 ID:5UdxtlvW
>>429
ボアアップで一番感じるのは加速
登坂力も高いし
別物になる

以前CDI・プーリー・マフラー交換で70Km近い速度は出たけど
20kmは最高速増えて加速はあがった

434797:04/11/20 19:51:17 ID:Gw7iJ4Rp
だったら最初から二種(ry
435チャイナ@95:04/11/20 20:04:03 ID:+6d+8LCe
>>432
いぇ、おそらくノーマルのままです。
で、さっきSJ35装着してみました。
あまり変わらない。。。
ただ、元々付いていたものにくらべて
穴は太くなっているよーな。。
何φがついていたんだろう

アイドリング調整のネジをめいっぱい締めこんでも止まりますが
スロットルをほんのちょっとあけておくと、止まらないようです。
全閉時の経路詰まり?
436チャイナ@95:04/11/20 20:17:05 ID:+6d+8LCe
こちらはキャブです。(112kb)
ttp://mahoro.hazukicchi.net/img/img20041120201304.jpg
437774RR:04/11/20 22:17:03 ID:zg6cfo9Z
Todayを見直した! 本当にお疲れ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097994440/
165-166を参照
438774RR:04/11/21 00:37:05 ID:lpD1zvOE
>>434
嫁がが原付以外駄目だって言うからね
ちなみに免許は大型まであるけどね

>>436
俺のは後期型だからノーマルキャブだとしたら違うな

ボアアップしたとき武川の説明書は初期モデルベースで書いてあって
キャブの部分が違うことに気づいたけど詳しくはよくわからない

>>437
俺は最高一日400kmが限界だった



439774RR:04/11/21 01:23:53 ID:ZolG7Am6
>>438

二種も原付だと嫁に(ry
440774RR:04/11/21 02:15:32 ID:O5cXcfjC
Todayを二種化しても素人は原一と区別つかんだろ・・・小さいし。

嫁「ナンバーの色黄色になってない?」
自分「元からじゃん?」

で済みそうw
441774RR:04/11/21 02:23:16 ID:ZolG7Am6
最初から「原付」ニシュ だと言って買う
442774RR:04/11/21 08:38:24 ID:16Loav9X
嫁の考え:
スピード出たら危ないから原付(50cc)で我慢して!
夫の安全の為に断腸の思いでお願いする妻・・・。

ID:lpD1zvOE:
原付(50cc)しか乗るなっつーなら、それをベースにアレコレして速くしてしまおう。
結果、車体に見合わない(失礼。)パワーと最高速を持つ原付に乗る夫。

互いに本末転倒な事してる希ガス。
嫁さんの事を思うなら、ちゃんと説得して最初から二種乗った方が得策かと。
443774RR:04/11/21 09:24:45 ID:bX1pXKNj
>>433
ボアアップ前、マフラー交換って効果どのくらいありました?
444774RR:04/11/21 12:21:49 ID:aN6BubHT
>>440
夫「その指輪気に入ってるんだな」
妻「前と同じよ〜」(実は価格10倍)
445774RR:04/11/21 14:07:17 ID:jipeZMsj
一種はブレーキなどが貧弱でライトも暗いから
逆に危ないって言えばいいのでは?
446774RR:04/11/21 15:01:44 ID:O5cXcfjC
>>445
そんなことより、流れに乗らないと、逆に危ない。
の方がいいと思うが。

それか・・・二種買って、自宅に帰る前にナンバー交換とかw
447774RR:04/11/21 18:29:27 ID:I8BGM34j
↑そのナンバーどこから持ってくんだよ!
448774RR:04/11/21 18:54:17 ID:e5aZglya
>>4にToday最高速度55キロって書いてるけどこれホント?
昨日友達のTodayの後ろを同じペースで走ってたんだけど
メーター見たらきっちり60キロでてたよ
449774RR:04/11/21 19:18:45 ID:LpyihKtw
>>443
ノーマルエンジンでマフラー交換は逆に遅くなる
CDI交換でバルブサージング起こって60km
値段的にはプーリーが一番
プーリー交換で最高68km〜71kmはいく

>>448
ノーマルは最高55Kmだ
きっちり60キロならCDIかノーマルプーリーのWR交換でもでる
450774RR:04/11/21 19:19:31 ID:TJruUDXG
>>424
todayは逆にハイオク入れちゃ駄目ってバイク屋に言われたよ。
まあ入れたところで壊れたりはしないが寿命が縮むので気をつけたほうがいいっていっとった。
451774RR:04/11/21 19:27:24 ID:LpyihKtw
>>445
AF61 AF62にZXのフォーク移植をやってみたらいいかも
ほぼポン付けらしい(やったことないのでわからん)


452774RR:04/11/21 19:47:17 ID:x3MkSbfq
今日、初めて信号待ちでエンストしちゃった。
ちょっと、あせった。
プラグ交換してみようかな。
453774RR:04/11/21 20:01:56 ID:ZolG7Am6
>>449

レッツUSTDはノーマルで60km/h
454774RR:04/11/21 20:05:15 ID:mz8tcwrK
>>453
オイル規制で0km/h
455 ◆yflOPYrGcY :04/11/21 21:31:12 ID:+OHAmeCa
セピアZZにディオZXのフロントフォークとディスクブレーキをくっつけて、ディオZXのタンクをセピアZZに移植する。
あと、リアのショックも移植する。
これ、最強。
456774RR:04/11/21 21:57:16 ID:O5cXcfjC
Todayを二種化(81cc)したんだが、いいな、これ。

今日、三ッ目通り走ってたら信号待ちでToday同士ならんだ。
漏れはあんま急いでなかったんだけど、相手はかなり急いでいたみたい。
信号赤の時も足でちょこちょこギリギリまで進み、信号青でダッシュ。

しかし、その3秒後、漏れがフツーに抜かしてしまった・・・黄色ナンバーを見せ付けてしまった様で気が引けたが・・・

まあ、それでも他のノーマル二種にはとてもかなわないが、数あるTodayとは違う!という感じがして気分的には悪くない。
ちなみに・・・ボアアップするとノーマルとは別物になりますよ。変化は劇的ですw
457774RR:04/11/21 22:18:17 ID:V6VhhWiS
プーリ−交換いいけど、なんか耐久性に難があるみたいだね。
短期間でイチイチ交換するのも面倒だし、経済的にも微妙。
なんかいい方法ないのかなぁ。
458774RR:04/11/21 22:20:21 ID:mhjUsV1W
走行4000キロちょいでセルが効かなくなった・゚・(つД`)・゚・

考えられる一番の原因ってなんでしょうか
459774RR:04/11/21 22:25:51 ID:yPsEdk9H
>>458
もう少し詳しく書きなはれ。
460774RR:04/11/21 22:27:34 ID:zhn2cGVU
>>459同意
1行だけではわかりません
461774RR:04/11/21 22:30:08 ID:LpyihKtw
>>457
改造=耐久性下がるのは仕方なさそう
純正で整備まったくしないやつもいるし
いっそノーマルプーリー改造してみるのは?

>>458
キックが効くなら電装系みてみたらいい
TODAYもそうだがレバー握らないとかからんようになってるしね
462774RR:04/11/21 22:49:11 ID:mhjUsV1W
すいません458です

セルでかけると ウィン、ウィン、ウィンと唸るだけでかかりません
キックだとかかるのですが電装系のどこを見ればいいのでしょうか?

ちなみに一度キックでエンジンかけてしばらく走り
エンジンとめてもう一度セルでかけると普通にエンジンかかります
463774RR:04/11/21 22:52:12 ID:yPsEdk9H
バッテリー弱ってる。
補充電してくらはい。
464774RR:04/11/21 22:54:58 ID:V3nLR78k
todayのバッテリ弱くね?
465774RR:04/11/21 23:12:25 ID:LpyihKtw
>>462
バッテリーだね

TODAYってMFだっけ?
466774RR:04/11/21 23:14:58 ID:zhn2cGVU
GT4L-BSでおk
467おーでぃーん:04/11/21 23:44:03 ID:TBH+lxol
トゥデイとディオは専用バッテリー有り
468443:04/11/21 23:54:07 ID:7tsigION
>>449
実はプーリー(紫紋)とCDIは付けてて、65km。CDIの効果があまり感じられなかったから
武川マフラーに交換してみようかなと思ったんです。
469774RR:04/11/22 00:04:07 ID:If4HHgln
>>456
騒音はどうなんだい?

それ読んで二種化してみたくなったが、音が2st野郎並ではたまらないんだが・・・
470774RR:04/11/22 00:09:43 ID:3ranJ0LF
CDIとプリのみの書類チュンでも十分速い
471774RR:04/11/22 00:10:59 ID:p6TjB+we
きたな‥
472774RR:04/11/22 00:26:04 ID:3ranJ0LF
名言集は?
473774RR:04/11/22 00:38:55 ID:p6TjB+we
??
474774RR:04/11/22 00:47:09 ID:i5BvrmR3
>>468
セッティング次第では71kmいくよ
ちなみに俺はキタコCDI+キタコプーリー+ダンガンマフラー

>>469
俺も81CCにしたが音は若干でかいが2stなみではない
がフル加速するとサスが弱いためかなり乗りにくい
ノーマル時は気にならんかったんだけど…
475469:04/11/22 00:49:23 ID:If4HHgln
Todayをタケガワのパーツでボアアップして二種化するのと、ヤマハのGアクシスを買うのだとどちらがいいですかね?
デザインはToday・・・だけど、この種の中ではデザインも悪くなく、ステップに灯油缶を置けそうなのはGアクシス。

そして、一番気になるのは、2stの騒音とボアアップ4stの騒音。
どちらがうるさいですかね?

あとは・・・60キロまでの加速性。
476469:04/11/22 00:58:54 ID:If4HHgln
ちなみに、Gアクシスは2stの中では静かな方らしいです。
やはり、Today二種化の方がいいいですかね?燃費もToday81cc→27キロ Gアクシス100→22キロと若干良さそうだし。

それと、Today二種のオイル燃費はどうなんですか?Gアクシスは400キロくらいしか持たないらしく不経済っぽいし。
477774RR:04/11/22 01:10:17 ID:i5BvrmR3
Gアクシスでいいんじゃない?
TODAYのカスタム済み買ったとしても15万〜18万ぐらいだけど
二人乗りは無理だしハイオク仕様になるし
まぁレギュラーでも問題なく走ってるけど
478774RR:04/11/22 01:22:00 ID:aa45m+th
todayは今あるんでしょ?
だったら+5万のボアアップか20数万のグラアクかってことでは
479774RR:04/11/22 02:48:58 ID:i5BvrmR3
TODAYで速かったらビビるからな
2種化で乗ってるやつまだ好くなそうだし
武川81CC黄色ナンバーかキタコ94CCピンクか
TODAYのピンクナンバー見たことないな
480774RR:04/11/22 03:49:40 ID:abWABJ+D
俺は黄色さえ見た事ない
481774RR:04/11/22 11:34:06 ID:i5BvrmR3
TODAYは遅いとよく聞くが
DIO(AF62)は遅くないのかな?
馬力が若干上だけど
482774RR:04/11/22 11:59:24 ID:pWxnC08A
>>464
俺は18000km走ってるけどバッテリーは無問題。
483774RR:04/11/22 16:09:09 ID:SCeQJ7g3
02年のToday、走行距離1190キロなんですけど、
売ったらいくらくらいになりますかね??
484774RR:04/11/22 16:44:31 ID:HSwIcfd/
2万いくかどうか
485483:04/11/22 17:36:10 ID:SCeQJ7g3
>>484
2万ですか〜。
486774RR:04/11/22 18:49:20 ID:kcL9xkK7
まぁ確かに普通に中古屋に売ればその辺だろうけど、
オークションで売るともっと高いという不思議。
ただ、買い手が偶然いないと売れないけどね。
487774RR:04/11/22 18:54:10 ID:kcL9xkK7
あと、質問です。
一緒にTodayを買った友人がいるのですが、なぜか最高速が大分違います。
どのくらい違うのかと言うと、自分は最高58km/hぐらい出ますが友人のは50km/hぐらいらしいです。
(あ、もちろんこの速度はメーターに表示されている数字です。)
それで一緒に走っていてもあきらかに友人の方が遅いです。
何か違いがあるとすればどの辺なんでしょうか?
メンテナンスですが、ふたりともほぼしてないに等しいです。


※もちろん、いつもこの速度で走っているわけではなく、公道では30km/hを守っています。
488774RR:04/11/22 19:02:03 ID:kcL9xkK7
失礼ですが、ageますね。
489774RR:04/11/22 19:13:02 ID:zTpZCk/0
たとえば貴方のバイクのメーターがかなり速く表示されてるとか。
Todayのメーターも正しいわけじゃないしな...。
490774RR:04/11/22 19:17:56 ID:i5BvrmR3
TODAYノーマルで58kmはすごいな
俺のは55kmまでしかいかなかったしな
オークションでもTODAYの中古は5万だったら入札なさそうだ^^;
俺はボア上げて2種登録してるから60kmまでOKだけど
60以上ってそうそう出さないな^^;
491774RR:04/11/22 19:20:19 ID:abWABJ+D
Todayって点火系のリミッターないよね?
492774RR:04/11/22 19:20:28 ID:3ranJ0LF
漏れのレッツUSTDは、ボア上げないで二種登録してまつが、
80km/h出まつが、
何か?
493774RR:04/11/22 19:22:37 ID:MlaGxTOw
Dioの車体番号って、どこに打ってあんの?探しているのだが、見つかりません。
494774RR:04/11/22 19:35:26 ID:i5BvrmR3
>>491
8000回転ぐらいでかかる
ノーマルの状態でマフラーを変えてみるとわかる
495774RR:04/11/22 20:04:54 ID:z3PE8VpG
>>486
別に不思議じゃないだろ。
496774RR:04/11/22 20:08:38 ID:p6TjB+we
今日のNGID:
ID:3ranJ0LF
497774RR:04/11/22 20:15:27 ID:i5BvrmR3
TODAYボアアップしてるやつ結構いるな
ttp://plaza.rakuten.co.jp/af61modify/
ttp://kei-2-web.hp.infoseek.co.jp/
498774RR:04/11/22 20:56:19 ID:nvY5AfJc
>>496
GJ
499774RR:04/11/22 20:59:58 ID:3ranJ0LF
名言集は?
500774RR:04/11/22 21:30:18 ID:p6TjB+we
>>977
異物が混入してるぞゴルァ!w
501774RR:04/11/22 21:30:51 ID:p6TjB+we
‥という誤爆をしてみた。
502774RR:04/11/22 22:38:37 ID:ZHyO/e5N
次期TODAYはFI標準装備でライトを40wにして
燃料計と時計付けてメットインのキャパ上げて
S/C付けて低速トルクアップ+6馬力くらいで
値段が12万円くらいなら…
ライトがキセノンなら最高
503774RR:04/11/22 22:49:03 ID:S6IfdNgX
↑まあ、ありえん
504774RR:04/11/22 23:14:31 ID:ZHyO/e5N
ケチってシングルターボで7.2馬力でもいいけどな。
低速トルクはスカスカでどっかんターボになりそうだがな。
505774RR:04/11/23 00:10:09 ID:9ZZYdul1
燃料計と時計はたしかにほしい
506774RR:04/11/23 00:17:38 ID:3IogK5ey
>>502
キセノンのライトだけで10万ぐらいいくぞ。
507774RR:04/11/23 00:26:42 ID:7ZabDvid
>>506
それは高級車のシーマとかセルシオ用だろ。
バイク用もそんなにするの?
508774RR:04/11/23 02:02:27 ID:nVMIpb8J
>>504
単気筒ではターボがうまく回らない。
単気筒ならスーパーチャージャーのほうが良い。
509774RR:04/11/23 04:09:48 ID:9ZZYdul1
FIならありそうじゃない?
低価格で低燃費はありそう
DIO Z4のように4バルブでいっそだすとか
510774RR:04/11/23 04:20:00 ID:qBEYpCvO
ハンドルヒーターつけてる人いる?
あれって結構効果ある?
511774RR:04/11/23 04:56:29 ID:9ZZYdul1
ヒーター+カバーで完璧だろうな
問題はTODAYがバッテリー弱いとこだけか
512774RR:04/11/23 06:35:33 ID:7yw5YJZr
sa
513774RR:04/11/23 09:58:26 ID:F+IyCabq
グリップヒーター暖かいよ〜
手がかじかむ事ないし、寒い季節には必需品だね
514774RR:04/11/23 12:25:47 ID:0F+2N214
え〜漏れも買おうかな。グリップヒーターっていうの。
でも高いな〜
515774RR:04/11/23 13:04:16 ID:6fpyCwo8
グリップヒーターって素人でも自力で付けられるの?
516774RR:04/11/23 13:09:36 ID:tjXlsGC7
結構簡単
グローブでも電池であっためるやつあるけど
グリップのほうがいいよ
517774RR:04/11/23 14:09:14 ID:1Vw7dRGN
漏れは寒いと思ったら両手でセンズリこいて暖めている。
女には使えない手だが(笑
518774RR:04/11/23 14:32:25 ID:geDIOo8T
薄手のカイロをまきつけとくとか。
519774RR:04/11/23 14:49:07 ID:GUdiuLU7
軍手に粉末唐辛子を入れればいい
520774RR:04/11/23 15:02:01 ID:geDIOo8T
ヤクルトおばさんバイクのアレ。手がすっぽり入る。

・・・何気に漏れのIDがDio。
521774RR:04/11/23 15:55:36 ID:gxyzC+bp
THE WORLD!
522774RR:04/11/23 17:19:32 ID:3IogK5ey
どこかバイク用の暖房開発してくれねーかな?>>523
523774RR:04/11/23 18:50:44 ID:LU5AG/nm
1300円のハンドルカバーで十分暖かい
524チャイナ@95:04/11/23 18:57:43 ID:MS2mKyME
くだらない質問で申し訳ないのですがorz

上死点だしてカムシャフト組みつけるときに
ロッカーアーム押す山はシリンダ側向くのでしょうか
それともヘッドカバー側を向くのでしょうか。
バラすときに切り欠きだけ気にしててそっちは見てなかたです。

今日の惨事:アイドリング調整のネジ山死亡 A`;)

>>522
排気口からパイプのばして(ry
525774RR:04/11/23 19:15:01 ID:aKPBDGbW
>>524
>ロッカーアーム押す山は
↑カム山の高い部分のことかな?
そう仮定して、上死点時ではシリンダ側を向いています
526チャイナ@95:04/11/23 20:54:26 ID:MS2mKyME
>>525
ありがとうございますーーー
助かりました。
ギヤのケガキ線は一方だけだと思っていたら
正反対側にもあって途方にくれていました。
こまかく写真とっておかないとダメですねぇ。。
527774RR:04/11/23 21:14:32 ID:w1s+PoG4
>>526
Todayのカムシャフトには上死点マークがついているんだが、そっちのにはついてないのかな
カムスプロケットがつく側の上側にぽちっとついててわかりやすくなってる
528チャイナ@95:04/11/23 21:38:51 ID:MS2mKyME
(そうかカムスプロケットと言うのか ∀・)!

>>527
見たことないパーツばかりでおどおどしながらやってたので(w
組んだ状態で上死点に合わせたときに
カムスプロケットのケガキ線がシリンダの切断面に合う・くらいしか見ていなかったです。

勉強させていただいてます orz
謎もおおいですが。。ω・`)
529774RR:04/11/23 22:03:26 ID:xLUZVR3h
武川のハイカムってマークついてたっけ?
530774RR:04/11/23 22:37:54 ID:w1s+PoG4
>>529
武川のカムにはマークがありません
付けるときは純正を参考に
531774RR:04/11/23 23:08:54 ID:3IogK5ey
Todayにターボ付ける事って可能?
532774RR:04/11/23 23:19:39 ID:AVW5XD2E
ターボフィルターのこと?
533774RR:04/11/23 23:51:18 ID:3IogK5ey
>>532
車によくついてるヤツです。ツインターボとか…あるでしょ?
534774RR:04/11/23 23:53:44 ID:I4MtVC17
毎日、通勤で愛用してるんですが都合で1週間乗らなくなります。
やっぱり1週間でも、バッテリーの線を抜いた方がいいですか?
535774RR:04/11/24 00:25:29 ID:1NQkgAV7
2st車の白煙が嫌でトゥデー選んだのに、街中じゃ信号発進の度に
先行する2st車の白煙を浴びさせられる…il||li _| ̄|○ il||li

しかも相手が50〜55Km/h巡航する人だと
抜くに抜けず、延々と煙を吸わされ続ける・・・il||li _ト ̄|● il||li


結局走行300キロ足らずでヴェクスター125に乗り換えを決意しました。
二種はデカくて好きじゃ無いけど、2st車は嫌なので仕方ない。

白煙垂れ流しの2st車は迷惑だ!ヽ(`Д´)ノ
536774RR:04/11/24 00:30:03 ID:CukIRchY
>>531
あるわけないだろ。普通にボアアップした
ほうが安上がりだし全体的にトルク上がるからいいよ。
537774RR:04/11/24 00:48:19 ID:rv8KxsE9
そこの君! 二種化しても申請してないクチだね!?
538774RR:04/11/24 00:54:12 ID:jBDbxP1b
age
539774RR:04/11/24 02:10:54 ID:6GAT13Dh
みなさんヘルメットはどんなタイプ使ってます?

ちなみに漏れは銀色のハーフのツバ付き
540774RR:04/11/24 02:43:22 ID:Ik2vWadz
私は半ヘルかフルフェイス
541774RR:04/11/24 02:56:45 ID:Z7kkleob
私はフリッツヘルメット。
542774RR:04/11/24 04:38:56 ID:uPj7wm8d
プロテックヘルメットだなぁ。
543774RR:04/11/24 06:16:55 ID:L5iMf2UR
二輪免許ないけどTodayボアアップしたいなぁ…。
こーゆー場合、お店の人に頼んだら2種化することに関してツッこまれますかね?
「ナンバープレートどーすんだ」とか「免許もってんの?」とか。
自分でやれって?はい、そのとおりです。すみませんでした ○| ̄|_
免許とれって?はい、そのとおりです。すみませんでした ○| ̄|_
544774RR:04/11/24 08:41:36 ID:kDtSJvQJ
>>543
犯罪者宣言ですか?
きみの脳みそバラ色やな
545774RR:04/11/24 10:28:35 ID:uPj7wm8d
中免取ってその日にタンデムするようなニオイ
546774RR:04/11/24 11:41:36 ID:nSvg4cV7
どうせ免許取るなら一度は乗っといたほうがいい
俺は大型から原付(TODAY)になったが
でかいバイクは自己マンにしかならない
AT限定が2輪でも出来るらしいからねらってみたら?
車でもそうだけど2輪もスクーターが楽だよ
買い物や日常使うならね
NSR250RとCBR900RRのときはホカ弁すら手で持ってたな
547774RR:04/11/24 14:24:19 ID:8BqqITEv
>>533はターボとは「ボタン押したら瞬間的に大パワーが出るもの」とでも思ってるんじゃないのか?
548774RR:04/11/24 17:14:33 ID:I3iWX4b5
>>547
なんだかアニメチックだ・・・w
549774RR:04/11/24 17:16:10 ID:KIlPSUqO
>>547
サイバーフォーミュラ思い出した
550774RR:04/11/24 17:49:14 ID:nwym0HpW
サンダーバードにターボボタンが付いてたなあ。
551774RR:04/11/24 18:00:11 ID:5R57J2bv
ナイトライダーと言ったら、世代がばれるな。
552チャイナ@95:04/11/24 19:25:56 ID:hTnaNhma
そーいやおいらの友人がNA車買ったとき
「これターボなんだよ」とか言ったので
違うよって指摘したら
「だって5速まであるやん」
なんぞとほざいてたなぁ
元気かなぁ

>>551
∀・)ノ ナカーマ!かも
553774RR:04/11/24 19:29:47 ID:WgNcB9kW
>>551
その当時は既にエンジンの知識があったので「なんでターボでジャンプできるんだ?」と無粋な
突っ込みを入れていました
554774RR:04/11/24 19:47:35 ID:A84SaCkW
ターボってなんスカ
555774RR:04/11/24 21:12:00 ID:emPKCJ8e
>>535

だからレッツUSTDなら書類チュンのみで65km/h巡(ry
556774RR:04/11/24 21:26:45 ID:zqRx3sER
お〜い山田君、追加しておいて
557774RR:04/11/24 21:43:19 ID:wwSgN/8U
リアブレーキがキーキー泣き出したんだけど、
どれくらいが、交換目安?
ただいま、5000kmです。
558774RR:04/11/24 21:44:07 ID:emPKCJ8e
名言集早くっ
559774RR:04/11/24 21:55:11 ID:zqRx3sER
>>557
ブレーキライニングの摩耗限度はウエアインジケータで確認しよう
ブレーキの鳴きはある程度はしょうがないと思われ
560774RR:04/11/25 00:18:34 ID:M6Usvpbt
ども、ウエアインジケータって、△のマークのこと?
フロントは確認したけど、リアのほうは一人じゃ無理っぽい。
ブレーキレバー握りながらじゃないといけないんだよね。
561774RR:04/11/25 00:28:20 ID:6XvyIDAT
リアはロック使えば簡単やん。
562774RR:04/11/25 00:31:26 ID:M6Usvpbt
なるほど、盲点でした。
うっかり、うっかり。
563774RR:04/11/25 00:43:57 ID:AYkFK61+
既出かも知れませんが、>>3ではセッティングが出ないと言ってるのに
>>5ではニードルを換えないのは何故ですか?

実は換えなくてもOKってこと?
564774RR:04/11/25 06:20:28 ID:2EZPL77h
物は試しでやってみるのがいいのでは?
ちなみに俺はボアアップ(81cc)だけど
MJ80番
薄いかな?
まぁ俺が薄いのは髪だけだがな
565774RR:04/11/25 07:39:34 ID:ZXD2Gk97
髪の話題はやめてくれ
566774RR:04/11/25 08:42:19 ID:DegalnHo
禿げキタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!
567774RR:04/11/25 09:32:08 ID:gCBxeZbD
>>564がさりげなく告白。
568774RR:04/11/25 10:24:48 ID:teepEFnR
曲がり角を、自転車で減速せずに突っ込んできたババァに言われた。
「もぉ〜っ!」
にらまれた。  どういう神経してるんだ?(`へ´)ぷんぷん
569774RR:04/11/25 11:25:05 ID:sDQymQl+
>>568
俺は小学生の頃それで原付と正面衝突した。
ブラインドにハングオンで進入、もち対抗車線、、、。orz
俺フッ飛んで原付のにいちゃんすげぇびびってたけど、俺がちゃんと謝ったら許してくれたなぁ。
完全に俺が悪いんだけど。
今考えてみると普通なら親呼びつけだろうな。
570774RR:04/11/25 12:06:30 ID:6XvyIDAT
>>568
どっちもどっちだな。
571774RR:04/11/25 19:04:52 ID:M6Usvpbt
社外のプーリーは耐久性が悪そうなので、
Z4の純正プーリーに、変えようと思ってるけど
かえって、遅くなる?
572774RR:04/11/25 22:40:36 ID:46GwraMn
どうせ純正使うならTODAYのちょいと加工すれば
けっこういいよ
573チャイナ@95:04/11/26 04:38:39 ID:cj6Sjwpr
TODAYのノーマルキャブ入手してみました。
エアクリ側接続はばっちりおっけー
シリンダ側接続はチョットゆるい気もするけど締付ければおっけー
と、ここで質問なんですが

・ほかにつなぐチューブは、タンクからのガソリンラインのみでおっけーなのでしょうか

>>314さまの画像みて(314さま助かりました
シリンダヘッドカバー→キャブ上方IN→キャブ上方OUT→エアクリボックス
とブローバイガスが流れてると判断したのですが

・キャブ上方INは開放のままより、なにかでふさいでいたほうがよいのでしょうか

とゆーのも、チャイナ95号のシリンダヘッドのカバーはずしてみると
ブローバイガスの入り口はふたのようなものでふさがれているようで
(ネジ4本で外れるようですが)
現状ブローバイガスがシリンダヘッドから排出されていないような気が。。。

ほんとにたびたび申し訳ありません orz
574774RR:04/11/26 06:26:58 ID:0ZbeRNbV
>>573
ノーマルの接続は
シリンダヘッドからのブローバイ→エアクリ
キャブの二ヶ所両方→エアクリ
です
575チャイナ@95:04/11/26 09:54:57 ID:cj6Sjwpr
>>574
あ。。朝起きたスッキリした頭で写真見たらそーなってます。。
ごめんなさいありがとうです
カナーリ酒入ってたからスロットルワイヤーを見間違えてた。。 ω・*)
576774RR:04/11/26 18:36:11 ID:YyfyTeGn
以前 セルがかからないと質問した者です
みなさんの助言によりバッテリーが弱ってるとわかり バイク屋に持ってきました
バイク屋に持っていった日から戻ってくるまで4日、費用は1500円ほどかかりました

仕事の足に使っているので不便でしたし、1回で1500円かかるのなら
またバッテリーが弱ることも考えて、自分で充電できたらと思ったのですが
お勧めの充電器があれば教えていただけませんでしょうか
577チャイナ@95:04/11/26 18:47:34 ID:Q9AOzDyN
>>576
以前乗ってた原チャはマニュアルに
「バッテリーが弱ったら押し掛けしてライト消して100kmほど走ってね」
(キックついてなかった)
とか書いてたけど、違反ですな(w
走行中にある程度充電されないのでしょーか?
578774RR:04/11/26 18:53:01 ID:2sHt6UqK
電球外してアイドリングさせときゃいいだろ
579774RR:04/11/26 22:23:44 ID:FL7jPrLM
ハイオク入れちゃった。
アイドリングが安定した気がした。
580774RR:04/11/26 22:47:44 ID:ZPsDnChA
捕手
581774RR:04/11/26 23:55:23 ID:QVACVjds
>>579
おいらもハイオク入れたことあるけど、蒸気が良く出るようになった
完全燃焼してるんだな
582774RR:04/11/26 23:56:48 ID:QVACVjds
>>576
過放電しちゃったバッテリーは、新品に変えたほうがいいみたい
583774RR:04/11/27 00:29:42 ID:xQy4qm8g
ボアあげてるからつねにハイオクいれてる
だけど5gも入らないからやすいけどな
584774RR:04/11/27 00:57:37 ID:NxZL7+ej
HONDA的にハイオクでおすすめの油屋さんってある?
心なしゼアスよりヴィーゴかなーと思うんだけど。

・・・実は伊藤忠がすばらしいとか言ったら泣く
585774RR:04/11/27 01:39:05 ID:4GgbjAJp
>>577
今のオートバイは常時点灯を考慮してるのでライトつけたまま走っても充電されます。
それにTodayとかはヘッドライト類とバッテリ類は別系統なので
ヘッドライトOFFにしてもバッテリへの供給は変わりません。
586774RR:04/11/27 01:45:48 ID:umEXvVvo
>>585
エンジンやライトに使った余りを充電するわけだから、
ライト消したら早くなるはず…

まぁ、ライト消すのが一手間なんだが。
587774RR:04/11/27 18:21:10 ID:3Kr1m/SW
ていう事はハロゲンとか明るいのにしたら遅くなるの?
588774RR:04/11/27 19:27:56 ID:f59EZYGJ
ボアアップ完了記念カキコ(武川の一番安いキット)
いやー大変だった。ボルト折ったりしちゃって一ヶ月も掛かっちゃったよ。
ハンガリンクのボルト緩めないとフレームに干渉してシリンダーが外れないし!(説明書に書いてない)
スプロケットの取り付けが一番の難関でした。(前スレでアドバイスもらいに来ました)
スプロケ付けてからチェーンを掛けて回すと簡単にはまるんですね・・・

加速は上がったんですけど最高速は変わんないんですね。シモンプーリーなんで62位です。
あと音が凄い。ブロロロォーだったのがギュオーンって音になってる。サーサーってノイズみたいなのもあります。
それと15km/hあたりの振動がでかいです。
589774RR:04/11/27 19:53:43 ID:ECEl/yED
レッツUSTDはボアうpせんでも
プリ交換だけで80km/h出る
590774RR:04/11/27 20:00:59 ID:yVSctk5p
XTZスレとここと、大変ですね。
591774RR:04/11/27 20:26:42 ID:e3TsK2p+
警察24時のチカンの犯人のバイクにTodayキター
592774RR:04/11/27 20:28:52 ID:EM8Bkhvo
今TVで警察24時やってるんだけどスクーターに乗って女子高生の胸やお尻を触って逃げる犯人のバイクが黒のTODAYだよぉ・・俺っちも同じ黒TODAY(>_<)
593774RR:04/11/27 20:30:23 ID:sgRsBiA+
>>588
シリンダー外れないのはリヤサス外しておくとハンガリンク緩めなくてもいいよ
最高速を上げたい場合はファイナルギヤを交換するとよし
594774RR:04/11/27 20:31:20 ID:EM8Bkhvo
追跡警察覆面バイクはスカブー
595774RR:04/11/27 20:31:29 ID:NxZL7+ej
>>592
見てるw
596774RR:04/11/27 20:35:58 ID:EM8Bkhvo
イメージ悪くなるよぉ〜黒Today
597九州急行:04/11/27 20:37:08 ID:EwZfM5Ir
おれも見てる。
なさけない男だな。
598774RR:04/11/27 23:07:40 ID:PYS9Uuf7
>>581
エンジン焼け付くってよ
599774RR:04/11/27 23:39:00 ID:Sh5c83jG
情けないかなぁ・・・
なんつーか男の哀愁漂ってたけどね。
600カエル(株):04/11/28 03:58:56 ID:x76wV6PE
今日、バイク盗まれちゃいました・・・・。
私のToday・・・まだ300ちょっとしか走ってない
かなりヘコみます。


皆様に質問ですが、(スレ違ってたらごめんなさい)
バイクを盗まれた場合、廃車手続きは行った方が良いですか?
初めて買ったバイクだったので・・・・。
とりあえず、かなり動揺してます。

何も知らない私ですが、回答宜しく御願いします。
601>>カエル:04/11/28 04:08:06 ID:CSrL7jpS
U字つけてたの?。警察に東南届け出せば?。
602774RR:04/11/28 04:16:43 ID:Xa9HnDjP
こりゃあ戻ってくるのは無理だな、と思ったら廃車汁。
603カエル(株):04/11/28 04:24:05 ID:x76wV6PE
レス有難うございます。
U字は付けてました・・・が、
どうやら鍵を落としていたようで・・・(汗)
私のミスなんですけど・・・。
明日、警察に行って来ようと思います。

で、少し待ってみて何も連絡が無かったら廃車にします。

お忙しい中、レス有難うございました。
感謝です。
604774RR:04/11/28 05:43:10 ID:A/1+20Yi
>>603

盗難保険入ってなかったの?
新車なら普通入るけど
605774RR:04/11/28 07:55:02 ID:RgvaUod3
>>603
去年バイクパクられてToday買ったけど
前のが数ヵ月後にボロボロになって
発見連絡が警察からあってかなり凹んだ…

どうせなら見つからない方が良かった…

↓で報告でもしてみたらどうでしょ?
ttp://www02.so-net.ne.jp/~cbx/
606605:04/11/28 08:06:52 ID:RgvaUod3
あと↓も見て参考にして下さい
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1098716417/
607新入り:04/11/28 08:12:15 ID:IFTGemLK
免許取ったんで原チャ買おうと思うんですが、皆さんの最速50オススメは何ですか? 自分的にライブディオZX…中古しかないけど…
608774RR:04/11/28 08:57:55 ID:9bqoXr95
法定速度ってしってる?
609774RR:04/11/28 09:34:10 ID:x76wV6PE
皆様レス有難うございます。

>>604
残念ながら盗難保険は入っていませんでした。
(お店の方も特にすすめなかったので・・・)
今後、少し待っても結果が得られなかった場合は
再度購入を考えておりますので、その時はちゃんと入ろうと思います。

>>605
>>606
アドバイス有難うございます。
参考にさせて頂きます。

今回はロックも外されていて、鍵を落としてしまった
自分のミスですが、皆さんからレスを頂いて少し元気が出ました。
教えて頂いたサイトを参考にさせて頂いて
今後はもっと気をつけたいと思います。
くやしいですが、良い勉強をさせて貰ったと・・・思いたい(涙)
はぁ〜〜〜〜〜〜、皆さんもお気をつけて下さいね。

有難うございました。
610774RR:04/11/28 12:20:07 ID:vW5uOe2g
色、カスタムしてたらその特徴、ナンバーを晒しなよ。
あと地方のスレッドもあるじゃん。そこに一応書き込んでおきな。
611774RR:04/11/28 12:28:00 ID:D37fTBl5
>>605
俺も、自転車で同じ様な経験あるよ。
盗まれて何ヶ月も経って、乗る事も出来ないボロボロ位になってから、やっと保管所が連絡してきた。
しかも「廃車処分にしたいけど、持ち主の許可が必要。」だって。
もっと早く連絡くれよ…。
なんのための防犯登録だよ。
612774RR:04/11/28 14:31:21 ID:XZWflKE5
>>607
ついでに言うと、60km/h以上で捕まると一発免停って知ってる?
613774RR:04/11/28 15:18:53 ID:gfg4pOiS
どーでもいい
614774RR:04/11/28 15:23:44 ID:SauOEDLO
さらに補足すると、60Overは赤切符だから
裁判所に行くことになる。略式は有罪が前提だから
控訴しないかぎり、前科者になる。
615774RR:04/11/28 15:27:58 ID:6qzXXDNR
北海道なんで、Todayも冬ごもりでつ。
バッテリはずして、キャブからガソリン抜いて、、、、と思ったら
Todayの燃料タンクって、流れを止めるコックないんでつか?
616774RR:04/11/28 15:53:14 ID:Xa9HnDjP
そういえば俺も初めて買った原付盗まれたなあ。
バイトから帰ろうとすると、あるはずのおれの原付が・・・。
金のない俺は泣いたよ。盗んだバイクで走り出す奴は氏ねと。
617774RR:04/11/28 17:22:11 ID:Fd+KqOY6
>>609
すぐに警察に被害届出すべし。
運が良ければ見つかるかも。
ピカピカの新車なら目立つと思うんだが
ここで地域ナンバーとか特徴晒すと見つけてくれるかも?
618774RR:04/11/28 18:02:39 ID:WnE6FEvH
>>615
ないです
負圧式だからキャブのガソリン抜いてもそれ以上はでてこないよ
619カエル(株):04/11/28 18:12:48 ID:x76wV6PE
皆様、心優しいレス有難うございます。
何をしたら良いのか・・・も分からなくなっていた私には
大変有り難いです。

本日、警察に被害届を出しました。

一応、私のTodayに関する簡単な情報を記載させて頂きます。

色は明るい方のシルバーで、車体横にあるマークは筆記体になっています。
今年9月8日に購入し、駅までの通勤に使用していたので
走行距離は、無くなる直前で400未満。
フロントフェンダーに非売品のドナルドダックのシールが付いています。
リアには、購入したお店のシールと、洋光台駅の駐輪許可シール(12月まで)が
付いています。
また、今住んでいる部屋番号と名前が記載させれたシールも付いています。
前かごがついていますが、左前辺りに少しヘコみがあります。
当方は横浜市磯子区在住で、JR洋光台駅をしようしておりました。

もし、近辺で見かけた方はご一報下さると大変助かります。


皆さん、本当に有難うございます。
うれしくて涙でそうです。
620615:04/11/28 20:37:11 ID:nZ6Strax
>>618
をを!負圧式だったんてすか!
ありがとうございました。
621774RR:04/11/28 20:43:11 ID:KEhpd1fA
原付なんて盗難防止アラームつけとばめったに盗まれるもんじゃねえと思うんだが
U字ロックなんていらねえからアラーム付けとけよ
622774RR:04/11/28 20:54:40 ID:uiHXNa94
俺は思ふ。
>>621みたいな人間が盗まれるんだろうなと
623774RR:04/11/28 21:02:31 ID:jN/Ae1G1
今の盗難保険ってU字ロックつけてないと
下りないんだってね。「めんどくさ」と、思いながら
ロックしちょります。
624774RR:04/11/28 21:05:47 ID:PqxDt6Bt
キタコのCDIつけてるけどアラームと一緒は確か無理だったな

>>607
2ストのスクーターならそこそこ出るが捕まらんように気をつけることだ
そういう俺もノーマルTODAYの時は50km以上で走ってたからオーバーしてるけど
今はボアあげたし2種登録で60km堂々とだせる

最高速95kmマークしたけど捕まったら自分が悪いと思うべき
ZZ-R1100乗ってた時はもっと出してたけどな
625774RR:04/11/28 21:06:20 ID:GnWv/yCr
>>600
廃車しないと税金の請求だけやってきますよ。
4/1に登録してるかどうかで判断しますのでそれ以前に廃車どうぞ。
出てきたら又登録すれば良いだけです。
626774RR:04/11/28 22:12:22 ID:KCKNsZRf
>>607
なぜこのスレに書き込んだ!!
627774RR:04/11/28 22:37:19 ID:XngitP5a
>>626
放っておくが吉。
628774RR:04/11/28 22:42:14 ID:UM/pNg0r
>>600
とにかく廃車して、ナンバー晒しちゃうのもアリかもね。
シールとかじゃ剥がされて終わりだし、やっぱナンバーが一番の目印だと思う。
見つかったら再登録でナンバー変わるしね。
629774RR:04/11/29 01:08:00 ID:kyIzABdC
やっべ原付って最低限維持費はガソリン代だけかと
思ってたら年間1000円税金払わないとなんだね。
完全に無知でした・・。
630774RR:04/11/29 01:19:47 ID:sWi2U+Vd
>>629
保険もね。
631774RR:04/11/29 02:23:38 ID:1g0GVqJz
アラームって一番安い奴(振動とかで鳴る奴)でも効果あるの?
盗難される時って鍵穴こじ開けられて持ってかれるの?そしたら安いアラームだけじゃ効果無さそうだし・・・

現在、漏れはU字ロック+純正の一番安いアラームなんですが、不安です。
632774RR:04/11/29 04:03:51 ID:5Tg/3nk2
昔の原付と違って鍵穴ドライバー突っ込んでも回らんし
そうそう盗難はされない
ちなみに昔乗ってたカタナ1100は昔の原付きなみの
キーの短さでドライバーでも回せたな
633774RR:04/11/29 04:55:40 ID:e31wMXp0
>>609
今ってHONDAの新車購入盗難保険キャンペーンやってないの?
俺が去年買った時は無料で1年盗難保険がついてきたけど?
634774RR:04/11/29 20:27:02 ID:UiS4jA2N
教えて下さい。
全開で走ったあとの信号待ちの際、急にエンジンが止まることないですか?
原因がわかる方いませんか?
635774RR:04/11/29 20:34:36 ID:HHLgPked
マフラーとかライトカバーとか売ってないんでしょうか?
636774RR:04/11/29 21:12:53 ID:krYQh9cN
>>634
>>7を見ると良いと思います。
初期型でしたらハズレですね…
637774RR:04/11/29 23:20:06 ID:zho2RGbC
>>635
社外マフラーとかかな?
社外マフラーは売ってるし
ライトのメッキカバーも純正で出てる
ステーさえ加工すれば他のライトもつくよ
638774RR:04/11/29 23:52:03 ID:Vsun90Dv
>>634
自分の場合、全開走行ではないんだけど
乗り出して最初の信号や交差点で止まるときエンジンが止まって
その後エンジンが全然かからなくなることが何度かあった。

バイク屋に持ち込んだけど最初は原因が分からず、
プラグ交換、キャブ清掃、アイドル回転数引き上げで様子見てくれと言われ、
それでもまた症状が出たので2度目にバイク屋に持ち込んだら
たまたまそのときにバックファイアだかアフターファイアだかをして
その音を聞いたバイク屋のおじさんが「これは心当たりがある」
と言って、クレーム修理でCDI交換してくれました。

アイドル回転数が上げられたせいか、オートチョークが効いてる間は
メチャメチャ回転数が上がってちょっと心配なんだけど
(アイドリングはエンジンによくないって聞いたことがあるんで)
エンストはその後は起きてません。
燃費は修理前の夏のころに比べて2km/lほど下がりました。
あ、Todayの話です。
639774RR:04/11/30 00:24:16 ID:nDE+uxbE
ライトを高性能ハロゲンに変えたら平均2km/lくらい燃費が悪化した。
640774RR:04/11/30 01:02:02 ID:Adi6PZMA
そこでホットイナズマですよ
641チャイナ@95:04/11/30 02:18:03 ID:B7bQi/Bh
まさかうちのもCDIが原因だったりしないよな。。。(汗
642774RR:04/11/30 10:57:04 ID:1LoAMlmG
>>600
なんかキャンペーンで盗難保険みたいなのはいらなかったの?
安かったけど。
643774RR:04/11/30 12:03:39 ID:QIvfujWt
ボアアップしたら、燃費が30`切った・・・
音が変わった・・・2st並だ・・・
アイドリング凄すぎ、ケツ痛い・・・
644774RR:04/11/30 18:13:17 ID:nsCD7cgw
>>643
漏れもボアうpして燃費は30km/lぐらい
アイドリングは自分で調整したんでさほどうるさくない程度

ちなみに武川キットでボアうpしたらメットインからアイドリング調整できなくなった…w
645774RR:04/11/30 19:00:53 ID:PeF9vxci
走行距離1000未満だけど燃費35km/L
どこかおかしいのですかね?
646774RR:04/11/30 20:12:41 ID:IuCgfQjs
走り方がおかしい
647774RR:04/11/30 20:32:50 ID:PQ1lHfv1
>>645
スクーピーだけど、坂道だらけの街でも40km/Lってとこだな。
ほぼ常に全開にしてるとか?
648774RR:04/11/30 20:32:53 ID:2NRh6tRF
>>645
なめらかな運転を意識しよう。
649カエル(株):04/11/30 21:58:29 ID:Xd924Hb3
皆様こんばんは。カエル(株)です。
とりあえず、警察からは何も連絡無しです。
駅とかも見に行ったけど、見つかりませんでした。(涙)

もし、持って行った人が見つかったら、即逮捕だそうです。
(見つかれば・・・の話ですが。)
とりあえず、無いと不便なので何かしら考えようと思います。
依然購入したお店に行ったら、被害届出したら
後は警察がやってくれるので、区役所には自分で行かなくて良い
との事だったのですが、警察はそこまで面倒みてくれるんですかね。。。
ちょっと謎に思ったカエルでした。

皆様のアドバイス、本当に有難うございました。


>>642 様
えっと、ホンダのお店での購入ではなかったのですが
特にそういうキャンペーンについては、何も言ってませんでした。
(購入時にオマケでアルミボトル貰っただけ・・・)
いつか、また購入した時は、アラーム付けて
鍵を落とさない様にしたいです。。。。。。
650774RR:04/11/30 22:06:31 ID:bbzTasF0
>>637
穴たくさんあいてる奴とかです
ライトとか色変えたいんですが4stdio用の見かけないんで…
ZX用のとかでも付けれるんでしょうか?
651774RR:04/11/30 22:10:49 ID:JoNDVtKO
>>649
場所によって違うかもしれないけど、役所に届いると思うんだけど。
一応確認したほうが。
友達は、盗まれたとき警察の盗難届受理の紙持って市役所いって
廃車届だしたよ。自賠責解約出来るし。(微々たる金だけど)
652774RR:04/11/30 22:12:13 ID:PKhafZKR
>>649
今は警察がやってくれるのかな?原付だから?
自分の場合は数年前に250cc盗まれたときは自分で軽自動車検査協会まで手続きしにいった
653774RR:04/11/30 23:28:57 ID:vK9/1QSm
皆さんやっぱU字ロック?
ワイヤーロックじゃ弱いかな?
654645:04/11/30 23:44:59 ID:PeF9vxci
>>647
確かにほぼ前回ですが、車と違って全開じゃ距離は伸びないの?
655774RR:04/11/30 23:49:31 ID:6VWR/mcw
>>654
漏れも走り出したらほぼ全開。
信号待ちのおおい通勤だと35程度。
信号が少ない地域だと40程度。

どういう道を走ってるかにもよるのであ。
656774RR:04/12/01 00:05:28 ID:XlmuL6sf
>>650
ライトの電球替えれば色は変わる
ZX用のは2stのだからつかないよ
657カエル(株):04/12/01 00:33:49 ID:XqdkTng2
皆様、レス有難うございます。

>>651 様
>>652 様

レス有難うございます。
警察に被害届を出しに行った時は、自分で時期をみて
廃車届けを出した方が良いと、その時の担当の警察官に言われましたが
本日、Todayを購入したお店に行ったら、今は警察が全てやってくれると
言われました。
一応、時間をみて区役所に相談してみます。
また、別の車体を購入する時に切り替えが出来るとも言っていたので
そこら辺の事もよく聞いて来ようと思います。

色々と有難うございました。
658774RR:04/12/01 05:42:05 ID:XlmuL6sf
>>657
足がないと不便だろうから
早期購入して保険移したほうがいいかもね
廃車手続きは簡単だから(紙1枚)自分でやったほうがいいかも
保険会社には理由を言って対応したほうが早いよ
659774RR:04/12/01 07:32:43 ID:w3yrdH8T
>>656
ありがとうございます
4st用ってあるんですか?よかったらおしえてください
660774RR:04/12/01 08:52:25 ID:XlmuL6sf
>>659
電球ははずしてみて同じ物(ワット数も)で
色違いを探せばいいし
マフラーはそこそこでてる
大体1万5千円から3万程度かな
AF61 AF62ならステーも同じでポン付けできる

661774RR:04/12/01 16:08:05 ID:w3yrdH8T
ありがとうございます
662774RR:04/12/01 16:09:03 ID:w3yrdH8T
そうゆうのってどこに売ってるんですか?
教えて君でスマソ
663774RR:04/12/01 16:54:36 ID:yS3IxCxX
南海部品
664774RR:04/12/01 17:11:07 ID:kwsTqoth
切符きられた、もうだめぽ(´Д⊂ヽ
665774RR:04/12/01 20:06:51 ID:1AGIiTEx
中華dioにZXのウイングって付けられます?
666774RR:04/12/01 21:17:10 ID:ehfFjp4H
>>665
Todayに付けてる猛者もいらっしゃるから出来ないことは無いと思うけど
個人的には激しくダサい気がするのでやめておくべしw
667774RR:04/12/01 23:42:16 ID:YblDFOQi
キックでエンジンを始動したいんだけど、説明書に載ってない。
発進するときには、邪魔にならないようにたたんでおけとは書いてあるんだけど・・・・
668774RR:04/12/01 23:47:29 ID:mSVKT5bO
>>667
スタンドたててからキーをONにしてキックペダルを踏むだけだと思うのだが…
かかりにくかったらチョットアクセル開けるとよし
669774RR:04/12/02 00:14:22 ID:JJsvkA8A
ZXのウイングってどうつけるの?
削るん?
ガソリンいれるとこはどうすんの?
670774RR:04/12/02 00:48:25 ID:U3BOB6yL
>>668
ブレーキ忘れるな。

燃費が気になる人、タイヤの空気圧はチェックしてるかい?
671774RR:04/12/02 00:59:13 ID:FjFQiZZp
>>667
ブレーキ固定→キーON→アクセル→ペダルを踏んで…グイッ!

>>669
「切る」「削る」「ネジ」「貼る」
これで大抵どうにかなる。あとは自分で考えろ。
672774RR:04/12/02 07:29:22 ID:ZEl2hf0i
買って1年たったんだけど、セルが回らないから
キックでしかエンジンかからない・・・
バッテリーっていくらなの?
てか、替えてもまた1年くらいで弱ってくるのか?

買う前に、「中国製だけどマジで大丈夫なの?」って聞いたら
「大丈夫!HONDAですからっ!」とか誇らしげに
言ってたなWINGの店長・・・
673774RR:04/12/02 08:00:38 ID:/LuYih5S
>>672
同じだ… バッテリー変えたら直るのかなぁ…
674774RR:04/12/02 10:58:58 ID:GnDZifgL
GSの適合表見たら、TodayはGTH4L-BSとなってる。
ちなみにGSには該当製品が無いので他社製品の型番だってさ。
検索かけてもロクにヒットしねぇ...

>>466
にGT4L-BSでも大丈夫と言う発言が有るが
これなら定価\8,900、ネット通販で実売\2,680ぐらいから有るな。
どうせ送料でボッタくるんだろ?と思いきや、案外送料無料って店も多い。
バッテリーはフロアのネジを外せば直ぐに顔出すから自分でも交換出来ると思う。
675774RR:04/12/02 14:56:59 ID:AJApf3Cr
>>672
todayでも中国製でもないけどバイク買うときバッテリーは水物、
いつ切れるか分からないってバイク屋に言われた
676774RR:04/12/02 15:15:00 ID:vj2GEEUp
Todayは今の時期チョークが閉じるまで暖気運転するとオイルが1300kmでレベルゲー
ジの下限を下回るほど減る。
適切な暖気ってどのくらいだろう。
677774RR:04/12/02 15:17:08 ID:vj2GEEUp
>>670-671
キックのときはブレーキ不要。
678774RR:04/12/02 17:21:50 ID:T5pmz09t
ZXのハネの仕組み知ってん?ハネの下にハネ専用の荷台が付いてんだよ。
679774RR:04/12/02 18:04:30 ID:TaW9Gad2
つまりアレだ、荷台を削ってその上にハネを載っけろと。
680774RR:04/12/02 18:13:48 ID:sXLCWV0J
>>674
Today用のバッテリーはGTH4L-BSだけどGT4L-BSで大丈夫
両者のバッテリーの違いはHondaマークがついてるか、いないかぐらいの差
TodayのGTHのHはHondaのHではないか?ということらしい
681774RR:04/12/02 20:48:03 ID:fUZTKMEW
バッテリーはホムセンで買えば2500円位
682774RR:04/12/02 20:52:28 ID:KA+M4YYF
>>678>>669
「加工しろ」で理解できないなら無理。

>>680
○T4L-BS なら大抵いけるんじゃない?
メーカー違いの同サイズ。とりあえずユアサは入った。
まあ、入れば何でもいいんだけど。
683774RR:04/12/02 22:30:17 ID:t19dm4Cs
ZXのハネ付けるよりFフォークをつけたほうが実用的な気もするが

キタコと武川ではエンジン・リアサス・メーター・CDI・プーリー
それで社外マフラー入れたらあとはFサスで完璧じゃないかな?
684774RR:04/12/02 22:48:24 ID:JJsvkA8A
>>683
中華dioなんですができますか?
あと対応してる社外マフラーとかCDIってどれっすか?
ライブDIO用とかので平気なんでしょうか?
685774RR:04/12/02 23:01:52 ID:oumNYGzN
俺のは買って2年経つけど(13000km)、セルも元気ですよ。

>>671
スタンド立てる、を最初に追加キボン
686774RR:04/12/02 23:05:54 ID:43aqXumM
>>684
付けようと思えば何でも(ry

取り敢えずちったぁ自分で調べる事を覚えてくだちぃ。
ライブは2stですよ。
687774RR:04/12/02 23:39:15 ID:t19dm4Cs
>>684
中華DIOってAF62だよね
CDIはキタコ
社外マフラーは4ST用がいける
Z4(AF63)のもいけるがステーが違う

Z4のFフォークをTODAYかDIO(AF62)につけた奴ってまだいないよね?
688774RR:04/12/02 23:50:27 ID:SQu6jazk
todayに軽量ファン付けてる香具師挙手

( ・∀・)∩
689671:04/12/03 00:06:06 ID:fT4FR2pv
>>677>>685
ゴメ、俺スタンド立てずにやってるのよ。
普通は立てるよな。
690774RR:04/12/03 00:33:18 ID:JNI/QHDZ
4ST用社外マフラーってどこからでてる?
691774RR:04/12/03 00:42:11 ID:sAQFhRud
>>690
デイトナ・キタコ・武川・エイジン・ダンガン等
色々ある
オリジナルの物も出始めてるな
692774RR:04/12/03 08:10:26 ID:hsfrWCZx
687>
Z4のフォークって、2st ZXのとは同じじゃないっすか?
同じものなら、装着したツデイ数名おられますが。
693774RR:04/12/03 12:58:27 ID:cgFpQZPT
藻前ら中華dioにアクセスのワイドスクリーンつけましたか?
上半身どこまで風防いでくれるのか尻隊。
694774RR:04/12/03 16:17:09 ID:r5JYgxe6
音大きくするにはどのマフラーにすれば良いでしょうか?
2st見たいな感じの
695774RR:04/12/03 16:21:00 ID:r5JYgxe6
音大きくするにはどのマフラーにすれば良いでしょうか?
2st見たいな感じの中華dioです
696774RR:04/12/03 16:44:19 ID:cBnYvQ41
>>693
中華dioにアクセスのワイドスクリーンは見かけたこと無いな
>>695
社外マフラーならノーマルよりはるかにでかい
デザインで選ぶといい
697774RR:04/12/03 18:48:41 ID:qNIWplYb
タケガワでボアアップすると、音がでかくなると言いますが、どのように変わるのでしょうか?
2stみたいな高めの音なのか、低めの音なのか。
698774RR:04/12/03 23:00:44 ID:azCueQXi
Egが4stなんだから2stみたいな音になるわけがない
699774RR:04/12/03 23:37:08 ID:cBnYvQ41
4stの音ででかくなる
迫力は出るけど
700774RR:04/12/04 00:22:01 ID:hq/1lbPL
ズーマーのニードル、南海以外で買えるとこない?
701774RR:04/12/04 01:56:13 ID:hgiBbhjB
ここしばらく続いてる質問て、同一人物なのかな?
とても免許持ちとは思えないんだが……
702774RR:04/12/04 11:33:51 ID:8Nt1hSzt
前カゴを取り付けようとしてねじを外そうとしたのですが、接着してあるかのごとく
固くて全然回りません。何かコツがあるのでしょうか?
703774RR:04/12/04 11:55:09 ID:k/OEO7p0
>>702
やっぱりいい工具を使うのが大事なことだな
場合によって-ドライバを使うのも手です
704774RR:04/12/04 12:07:17 ID:b8yNgVoc
>とても免許持ちとは思えない

初心者というものは何でも心配になって質問してしまうものさ。
705774RR:04/12/04 13:59:53 ID:q+nJy0Uv
>>700
ホンダの店で買えませんか?
706774RR:04/12/04 16:26:55 ID:fYut4uVC
>>703
潤滑剤を吹いてから電動ドライバーで回してみたら、上のねじだけゆるみました。
あきらめて買った店で緩めてもらうことにします。
707774RR:04/12/04 23:08:00 ID:uSL+z6ky
708774RR:04/12/04 23:08:42 ID:uSL+z6ky
709774RR:04/12/04 23:09:21 ID:uSL+z6ky
710774RR:04/12/04 23:44:02 ID:aakidFGR
>>701
車の免許しかないで原付乗ってる奴は
2St・4Stの区別つかない奴が俺の近くは多い
2stスクーターにオイル入れずに焼きつかせて
中古だから壊れたとほざいてたり
こいつは特殊だがTZR250を売った奴がはやりオイル入れなくって
すぐ壊れたとクレーム言う奴がいた
中免(普通2輪)もっててもそういう奴いるんだから
4St・2stの区別つかない奴はいそうだな
711774RR:04/12/05 10:17:51 ID:12PsMWca
>>710
バイク店の店主でもバカなヤツはいる。
初めて原付を買ったヤツは2stだったんだけど店主はオイルランプがついたらスタン
ドでオイルを頼めば入れてもらえると言われた。

いろいろトラブルがあって別のバイク店で聞いたら2stオイルはスタンドで入れるも
んじゃないって言われた。

そのバイク店には二度と行っていない。
712774RR:04/12/05 11:09:19 ID:bgdhOEp8
>>702
+3のドライバ使わないとネジをなめちゃうよ。
コンビニフックのとこも同じ。
713774RR:04/12/05 12:34:48 ID:zfzGq+49
>>711
まぁたしかにスタンドでも入れれるから間違ってはいないが
自分の好きなオイル(値段的にも)が入れられないし
自分でオイル入れる場所がわからなければ対処できないしな

714774RR:04/12/05 18:59:08 ID:6FdAqlxz
中華Dioのシートの外し方が解りません。
どなたか教えて下さい。
715774RR:04/12/05 19:43:24 ID:yfv3sVaO
Todayはガソリン給油口のとこのボルト二本とメット印底の二本はずして、キャリアはずすと上に取れる。
716チャイナ@95 スレ違:04/12/05 20:00:17 ID:QIf+iZmp
TODAYじゃないけど。。
ttp://www.alaskapowersports.com/mall/scooters/panda_retro.htm

4st版Jo●er(w
717774RR:04/12/05 22:20:19 ID:lWi+xw6S
>>714
シーとはずしてどうするきなんだ
718774尺尺:04/12/05 22:28:59 ID:4HYnEjbJ
超組織的保険金詐欺事件(未発覚!)
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1087669613/
アイビー金城事件でリストアップされた容疑者がもう必死!
719774RR:04/12/05 23:03:25 ID:D2tUcZQY
最近のスタンドは知らないが十数年前バイトしてた頃、2stオイルは売っててちゃんと入れてたよ。たまに2stの車もまだあって来てたからね。
720774RR:04/12/05 23:33:20 ID:bC0h3EBx
いや、今でも普通に2stのオイルは売ってるし入れてくれるぞ。
売ってないスタンドは今のところ見たことないな。
721774RR:04/12/05 23:48:56 ID:bLzRHMav
>>711
2ストスクーターが普通にあった頃なんて、バイクに詳しくない
おばちゃんなんかは、オイルランプがついたらガソリンスタンドで
エンジンオイルを入れてもらう、ってのが一般的だった。

バイク屋のオヤジがそう言ってもおかしくもなんともない。
722774RR:04/12/05 23:52:19 ID:lWi+xw6S
スタンドに2stオイルはない場所は無いだろ
問題はオイルランプの意味がわかってない奴が多いことじゃないかな?
>>711
がいいたいのは多分バイク屋がオイルランプついたら
スタンドいけって言ったことだろ
バイク用品店やバイク屋にも2stオイルはあるんだし
ランプがついたらスタンド行けはおかしいっていみじゃない?
723774RR:04/12/05 23:54:36 ID:LBfcUrGV
実家に帰ったら、オカンが俺のディオ君に勝手にカゴを取り付けてた
しかも前後
724774RR:04/12/06 00:24:17 ID:FvgCDjgX
すみやかに外しましょう
725774RR:04/12/06 01:20:56 ID:zl/xy0Qs
ランプついたらスタンド行けは間違いではないだろ?ただバイク屋や用品店、ホムセンにもオイル売ってるよって事。
726774RR:04/12/06 12:10:21 ID:Q5DMhqRv
セルでエンジンかからなくなり2週間くらい前バイク屋で充電してもらい
数日は順調でしたが昨日あたりからまた調子悪くなりました
これはもう充電不足とかではないですよね?
やはりバッテリー交換ですか
727774RR:04/12/06 12:20:36 ID:asl5FxiG
この原付、下手に馬力のあるのより毎回乗りはじめこええ。
エンジンの暖めが足りないと車道に出たと思ったらすぐエンスト起こすし。(;´д`)

とはいえこのカラーとデザインは捨てがたい。
安っぽいけどスプリングで飛び出し防止になってる蓋付きのカゴもGO。
728774RR:04/12/06 12:54:49 ID:rhM+UtBG
>>726
バッテリーは一度あがると確かに寿命が短くなるが、レギュレータが逝ってるのかもしれんぞ。
729774RR:04/12/06 15:34:29 ID:meANyIkB
ウチのツデイは500キロ走ると100ccくらいオイルが減るんですが
これは仕様の範囲内でしょうか
730774RR:04/12/06 16:13:53 ID:jJBweGSv
どーやって計測したのか知らんが、俺のは減ってないぞ。
731774RR:04/12/06 17:53:26 ID:28A6TzTH
>>727
>蓋付きのカゴもGO

GO?
732774RR:04/12/06 17:54:16 ID:28A6TzTH
>>727
>蓋付きのカゴもGO

GO?
733774RR:04/12/06 21:55:53 ID:HFM27JY8
>>729
エンジンが冷えないうちはオイルパンにオイル戻ってないから
少なめに思えるけどそれとは違うのかな?
734774RR:04/12/06 21:57:36 ID:HFM27JY8
今日20号線でGPZ900R抜いてったら
ムカついたのか知らんがすげー勢いで追い越してったな
やっぱTODAY程度に抜かれたのが気にさわったか
735774RR:04/12/06 22:22:07 ID:fYNco2yz
>>734
俺も前国道でS65AMGを抜いたら
多分ベンツは一気に100キロ以上まで加速したと思う。
馬力が150倍以上もあるクセにムキになるなと言いたい。
736774RR:04/12/06 22:25:13 ID:CAc9m9M4

それをすり抜けで追い抜いてバカに汁
737774RR:04/12/06 23:57:45 ID:7KASmNaW
漏れも、ベンツをすり抜けしたら後ろから鳴らされ、猛烈な加速で抜きかえされた。
さらに、その先の信号待ちで思いっきり幅寄せされていた。徒歩でも体を横にしないと通れないくらいに。
でも、そのお陰で右側が大きく空いていて、こいつ馬鹿か?とニヤつきながら右から抜かし、ベンツの前へw
混んだ道だったから、交差点を挟んで前にも車があったので、信号青と同時に手を振ってすり抜けながら去った。
相手は相当気分悪くなっただろうなw
738774RR:04/12/07 00:06:57 ID:/PN4OQkj
(゚◇゚)ノ
739774RR:04/12/07 00:19:08 ID:gthjiQkx
いまヤフオクでトダイのカスタムシートってのが出品されてて
見かけはすごくオシャレだしいいと思うんだけど価格が1000円。
何でこんなに安いんでしょ??
何かこういうのってあんまり質が良くなかったりするんですかね?
見かけがすごく気に入ってしまったので今1000円だし落札してみようか
と思っているんですが。何かご意見あればお願いします。
ちなみにベージュがいいなって思ってます
740774RR:04/12/07 00:53:19 ID:g5yx58FM
Todayにハザードランプって付いてますか?
それによって買うか買わないか決めたいと思います。
741774RR:04/12/07 00:55:45 ID:IfbBLCYr
KITACOの94ccのボアアップキットの箱に
「この部品はレース専用部品ですので一般車両には絶対に取り付けないで下さい」
って書いてあるんですが・・・
742774RR:04/12/07 00:56:14 ID:g5yx58FM
迷惑になるかとは思いますが、答えが欲しいのでageをさせていただきますね^^
743774RR:04/12/07 00:59:14 ID:/Y/X5X1q
付いてるわけねーだろ。
744774RR:04/12/07 00:59:25 ID:g5yx58FM
>>741
ちょっと下品な例えになって申し訳ないんだけど、
日本ではバイブはジョークグッツという名目で売られてるんだよ。
もっと言えば、日本ではカジノはアミューズメントクラブって言うんだよ。
もう分かったよね?

質問してる側が偉そうに解答してスマソ。是非>>740の返答をください。[宣伝]
745774RR:04/12/07 01:00:18 ID:6LZ3a89l
>落札してみようかと思っている

と言うなら落札すれば良いじゃない。
「背中押してくれ」てのが見え見えだぞ。
746774RR:04/12/07 01:00:18 ID:g5yx58FM
>>743
本当ですか?付いてないなら買わないどこうかな…
後から装着させる事は可能なんでしょうか?
747774RR:04/12/07 01:01:40 ID:g5yx58FM
ハザードランプが無いと危険だからって親が許可出してくれないんですよ…
どなたか教えてください…お願いします…
748774RR:04/12/07 01:02:05 ID:/Y/X5X1q
デイトナのハザードキットでも付けてろよ。
原付スクーターにハザードなんか付いてんのなんか見たことないけどな。
749774RR:04/12/07 01:03:23 ID:RYqa93i9
>>746
可能だが意味が無い。
つーか、ハザードなんか付いてる原付あったっけ?
750741:04/12/07 01:04:20 ID:IfbBLCYr
>>744
なるほど。あのように書いてあるけど、一般車につけることは暗黙の了解な訳ですか。
でも、それで不具合が起きてもメーカーは責任をとらずに済むんですよね。なんかズルイ。

役所もナンバー交付してくれるのに・・・
751774RR:04/12/07 01:08:39 ID:/Y/X5X1q
ネオン管とかもレース用って書いてあるよ。
ちょっと前のスパトラとかね。今は別売りのバッフルとアクシャルフローディスクがあれば公道可って書いてあるけど。
752741:04/12/07 01:12:10 ID:IfbBLCYr
>>751
そうなんですか、知りませんでした。


それと、ハザードって既着のウインカーから改造できないの?新たに回路組めば出来そうだけど・・・
バイク屋とかに頼めば、やってもらえそうだけど・・・
753774RR:04/12/07 01:43:47 ID:gthjiQkx
>>745
確かに背中押してくれ的なものなんですが
実際これについてみんながどう思っているのか気になったものですから。
やっぱ1000円なんでもう少し待ってから入札してみようと思います。
このヤフオクのtoday用カスタムシートお洒落だと思いませんか?
754774RR:04/12/07 02:26:39 ID:R2o6blKM
別に・・・
755774RR:04/12/07 02:38:28 ID:afqcVgRK
最終的に7〜8000円になるんだろ?
756774RR:04/12/07 02:43:47 ID:oIRRIw6x
おまいら独男だろ、コレ読んで勉強汁!
ttp://homepage2.nifty.com/oda999/back/2004_1_9.html

>>753
いいんじゃない!
757774RR:04/12/07 04:17:53 ID:hm19+PCG
それにしてもいいバイクだな。
なんてかわいい奴なんだ。

初代のZZより全然とろいけど
この流曲線的なフォルムとカジュアルなカラーリングが大好き。
758774RR:04/12/07 04:37:07 ID:SCIz4TM5
ベージュ大人気だな
高くなりそうなら辞めればいいし
シート張替えのやつがまいどヤフオクに出てるから
それ以上かその近辺になったら張り替えちまえばいい

>>747
ハザードが無いより30kmで走ってるほうが危険
俺はすでに2種化したがTODAYもDIO(AF62)も55km程度しか出ない
足回りなどで選ぶならZXかZ4あたり考えとけば?
そのほうが数段あんぜん
759774RR:04/12/07 04:52:15 ID:IfbBLCYr
てか、デイトナのハザードキットつけてる人いない?
Todayで問題なく動作するか気になる。
760774RR:04/12/07 05:10:28 ID:SCIz4TM5
動作はするだろうけど注意書きの

※純正の回路の特性上、フロント側(もしくはリヤ側)しか点滅しない車種もあります。ご了承ください。

って気になるな
リアだけならまだ許せるがフロントだけついたって意味ないし

※キット付属のシーソー式スイッチは完全防水ではありません。車体取付時はスイッチ面が地面と垂直になるように設置してください。

明らかに表に出る部分が完全防水じゃないってのもな
バイク用の時計なのに完全防水じゃないやつと同じぐらい意味無いな
761774RR:04/12/07 09:19:01 ID:fDGrkD77
ハザードの使い方を間違えてる気がしないでもない。
道路でもよく見るけど、やたらめったら使っちゃ駄目だよ、アレは。
762774RR:04/12/07 09:33:46 ID:SCIz4TM5
>>761
たしかにな
ハザード=危険
なのに
さよならのにハザードとか有難うにハザードとか…
まぁ高速で前が渋滞しててハザードで知らせるのはわかるがな
停車するに関してもバイクだったらハザードいらんだろ
>>747
親に何でハザード必要なのか聞いてみたら?
763774RR:04/12/07 10:02:14 ID:R2o6blKM
ありがとうにハザードは時々やりたくなる時もある
764774RR:04/12/07 10:51:41 ID:dgTp+tRt
Dioに乗ってます。
先日の強風で倒れてしまい、ミラーが曲がってしまいました。
抜いて付け直してみても、同じ場所で固定されてしまいます。
直す方法があれば、教えてください。
765774RR:04/12/07 10:57:07 ID:S0bnucBp
ミラーは1000円くらいだから新しいの買ったらどうかな。
766729:04/12/07 11:21:54 ID:YXDSTm+g
>>733
オイル量は取説の指示通りに量ってます。
一度何気なくオイルの汚れ具合を見てみようと思い、キャップを外したら
オイルがゲージの下限に達してなくてびっくりして
それ以来わりとまめにチェックするようになりました。
下限に達してなかったとき慌ててオイルを追加したら
以前のゲージと同じ高さになるまで100cc入ったんです。

そのときはざっとだったので、今度どの程度の減り具合かきっちり調べてみようと思います。
相変わらずオイルの減りは激しいですが。
ほんとに500キロで100ccも減ってるなら取説のオイル交換時期3000キロでは
オイル全量が入れ替わるに近いくらいだから
これならオイルは追加するだけで交換なしでずっと行けるかななんて冗談半分に思ったりもしてますが。
767774RR:04/12/07 11:49:24 ID:vVZoAMaR
>>766
俺は1400kmでオイル量がレベルゲージの下限を下回っていた。レベルゲージの下限
を下回ったのは冬場だけ。夏場はなかった。
となると原因は限られる。暖気の分を入れていなかったということ。暖気はメーター
に現れないからエンジンはメーター以上に走っているんじゃないかと。
オイルの汚れる早さも早かったし。粘度も落ちていた。

以上、俺の経験から。
768774RR:04/12/07 12:15:25 ID:iOSrVI2B
>>763
鬱陶しいから見たくないわ。
769774RR:04/12/07 12:42:03 ID:KeK5Kp1u
>>764
>同じ場所で固定されてしまいます
↑コレが引っ掛かる。
具体的にどこが曲がったの?
   ●
 /
 |
770774RR:04/12/07 12:44:29 ID:KeK5Kp1u
Dioだからこっちか。
    / ̄)
   / ̄
  |
771774RR:04/12/07 13:03:12 ID:R2o6blKM
わざわざ乙なやつだ
772764:04/12/07 13:03:14 ID:dgTp+tRt
>>765
ありがとうございます 思っていたより安いですね
とは言っても直せたら助かるので
>>770
説明が悪くてすいません。アーム部分は曲がっていません
倒れたときに根本の部分から動いてしまったようです。
よろしくお願いします。
773774RR:04/12/07 13:10:57 ID:+uK3obEg
>>747
ハザードよりも動力性能が足りない事の方がよっぽど危険だったり。

トルク(加速力)が有るのと無いのでどちらが安全に走れるかと言えば圧倒的に前者。
初心者だから非力でも大丈夫というのは致命的な誤りだ。
交通の流れを乱さず走る為には最低限度のトルクが必要で
ノーマルTodayにはそれが欠けてる。

ほんっとに30Km/h制限を遵守する気なら、別にTodayでも問題無いけどね。
さすがに30Km/hぐらいは上り坂でも普通に出るから。

俺はヘタレ故にノーマルは恐ろしくて乗れなかったので81ccにして二種登録した。
コストを考えたら最初から捨て石100にした方がよほど良かったヨ。
2stよりちょっと遅いだけ、ってプロス店のクソ親父に騙された。
774764:04/12/07 13:11:30 ID:dgTp+tRt
>>770
補足です。
ミラーはネジの様に回して付けるようになっているのですが、
どの位置から回し初めても、
ミラーが進行方向を向いた位置で止まってしまいます。
775774RR:04/12/07 13:12:54 ID:R2o6blKM
加速はプーリー換えるだけで割とマシになった
776黒のリモジョグ海苔 ◆o8gKYE6H8A :04/12/07 13:40:50 ID:9Uit8OGI
所でみんなはエンジン暖めるのに、何分くらい時間を費やす?
ちなみに私は14分くらい。
777774RR:04/12/07 13:52:17 ID:afqcVgRK
暖機なんてライト、ウインカー、テールランプの球切れチェック、
指押し空気圧確認の時間で充分ですよ。
後はしばらくゆっくり走りながら駆動系も馴染ませるのがよろし。
778774RR:04/12/07 14:02:41 ID:Qbi21hRY
>>776
今日の気温(5℃)だと8分ぐらいだった。
ちなみに、俺はチョークが閉じるまで暖気している。

>>777
チョーク全開だとゆっくり走っても走りづらい。
779774RR:04/12/07 14:38:46 ID:UviV6BK1
正直、信号待ちで後ろの車がアクセル煽りながらシグナルGP狙ってるとかじゃなきゃ
この加速でも危険ってことは無いが…

>>776
エンジンかけて、メットと防寒具つけて、あとは1kmくらいのんびり走ってる。
つか、リモジョグって2stだろ?さすがにこのスレじゃ参考にならんと思うが。 誤爆?
780リモジョグ海苔 ◆o8gKYE6H8A :04/12/07 14:41:36 ID:9Uit8OGI
>>777
それではエンジン傷んだりしないデスカね?
>>778
チョークとは何ですか?よければ教えてはもらえないでしょうか?
781リモジョグ海苔 ◆o8gKYE6H8A :04/12/07 14:46:33 ID:9Uit8OGI
>>779
そうですか?
2stも4stも馬力やトルク以外ではそんなには変わりないと考えているのですが、それは何かの間違いですか?
ちなみにこのスレ好きで、結構中華Dioにトダイ、好きなんですけどね。
782774RR:04/12/07 14:53:21 ID:afqcVgRK
前にもどっかに書いたけど
新車情報の三本さんがQ&Aのコーナーで
「暖機は20秒で十分、オイルが全体にまわればいい。ただし最初の信号待ちまでは
そろーりと走る事」と言ってるのを聞いて車でもバイクでもそうしてる。
783774RR:04/12/07 15:10:37 ID:3R3NWeuC
>>781
2stと4stだと、エンジンの構造そのものが全然違うのよ。
まぁ、このスレにも2st乗りは居るかもしれないけど、専用スレで聞いたほうが確実かと。

暖気ってのは、オイルを全体に行き渡らせるのが目的だから、せいぜい1分でOK。
長すぎる暖気は、燃費を悪化させるよ。
あと、暖気が長い人に多いんだが、エンジン暖まったらいきなり全開で発進する奴。
それじゃ意味ねえっすよ。
784774RR:04/12/07 15:17:37 ID:Qbi21hRY
>>783
排ガスが暖かくなる程度でいいの?それでも長いかな。
785774RR:04/12/07 15:22:52 ID:KeK5Kp1u
>>764=>>774
写真はTodayだが。これで分かるかな?
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1102400581.jpg
786774RR:04/12/07 15:27:33 ID:tqJnKPpL
メット開けてそのままエンジン始動
タオルで軽く車体拭いてグローブメット被って車庫だし
これで1分くらいかな?空冷だしあまり気にしないっす
787774RR:04/12/07 15:28:04 ID:tqJnKPpL
>>786
>メット開けて

メットインね
788774RR:04/12/07 15:33:43 ID:3R3NWeuC
>>785
今撮ったのか?
惚れちまいそうだ。
789774RR:04/12/07 15:34:56 ID:o6UkuTax
>>785
すげー親切だな、おまえ。感動したよ。
790774RR:04/12/07 15:44:24 ID:SCIz4TM5
全開にしなきゃ別に走ってても暖気になるし
>>773
俺のは2stより速いぞ
81ccだが最高速95kmここにくるレッツ2乗りがちょい改造で80kmとかいってるが
2st乗ってるやつは大体最高速80km位の改造が多いからストレートで抜ける
加速的には2stのほうが若干速いが
これは俺が最高速に振ってるせいだが
ここまでやってもTODAYで100kmは越せないのは限界なのか?
791774RR:04/12/07 15:52:02 ID:JnQQEM+O
オツムとブレーキの追いついてない最高速自慢はただのDQN
792774RR:04/12/07 17:09:38 ID:R2o6blKM
むしろDQN自慢
793774RR:04/12/07 17:40:28 ID:4MH4OJmy
漏れのトダイはボアうp仕様! 藻前らのクソ遅いノーマルなんて話にならねえ!



わかりました あなたにはかないません ごめんなさい





794774RR:04/12/07 18:05:00 ID:KeK5Kp1u
>>788-789
携帯で撮影(画像悪い)→PCにメールで送信→編集→うp
しました。
文字が見難くなってるけど勘弁。
理解できなかったらスマヌ。
795783:04/12/07 18:23:18 ID:NEiLOOBp
前の発言は ×暖気→○アイドリング に脳内変換してください。

>>781
数人に聞いたところ、2stは長くアイドリングするとカブっちゃうらしく、
エンストしない程度に回転が安定したら、マターリ走りながら暖機するのが基本だそうです。
796774RR:04/12/07 18:29:48 ID:g5yx58FM
Todayに苺乗せたらどうなるかな?
797764:04/12/07 18:52:10 ID:dgTp+tRt
>>785
ありがとうございます!
週末までは手を付けられなさそうですが、結果は報告します。

>>776
エンジンかけて、メット・グローブを身につけたら出発しています。
出発直後はゆっくり走行。
798774RR:04/12/07 18:54:48 ID:akqyQDXb
>>790
ボアアップした2ストと4ストなら、最高速も加速も2ストが上
2ストはボアアップしなくてもプーリーとかマフラー替えるだけで80オーバー出るしね
799774RR:04/12/07 19:01:42 ID:o6UkuTax
一回免停になればバカなことは考えなくなるんだけどなあ。
800774RR:04/12/07 19:02:56 ID:R2o6blKM
MAXは60あれば十分だよ
加速がヘボなのはちょっと問題だけど
801774RR:04/12/07 19:11:16 ID:g5yx58FM
俺のTodayは平地で最高速度60km/hしかないけど、これって異常ですか?
802774RR:04/12/07 19:30:02 ID:IfbBLCYr
ていうか、ボアアップの最大の利点は30`規制と二段階右折規制の解消だろ。
803774RR:04/12/07 20:10:17 ID:3FlkEhWZ
原付禁止のオーバー/アンダーパスを通れるってのも大きい。
804774RR:04/12/07 20:20:03 ID:E5xLhkoZ
まあ、スピード房はド田舎に住んでんだろ。
都会人には、原付一種で60キロとか80キロなど理解できん。まあ白バイを間近で見たいなら別だがw
幅寄せトラックが怖いなら素直にボアアップするなりしろ。
805774RR:04/12/07 20:22:00 ID:KNlXsDy6
そうですか
漏れのレッツUSTDは駆動系チュンのみで80km/h出ますが
ヘタレですか・・・
806774RR:04/12/07 20:57:13 ID:KeK5Kp1u
はい、今日のNGIDです。
ID:KNlXsDy6
807774RR:04/12/07 21:07:21 ID:E5xLhkoZ
>>805
だから、原一でそこまで出ると何なのかと。
レースでもやるのか?
808774RR:04/12/07 21:08:25 ID:KNlXsDy6

車の流れに乗るため
809774RR:04/12/07 21:33:42 ID:E5xLhkoZ
原一で流れに乗ろうとしてる時点でDQN。
速度制限知ってるか?
810774RR:04/12/07 21:35:14 ID:KNlXsDy6
書類チュンしてる
811774RR:04/12/07 21:39:04 ID:akqyQDXb
制限速度守って走ってる車やバイクはほとんどいない
原付で30キロ守って走ってるヤツもほとんどいない

812774RR:04/12/07 21:42:25 ID:66Nrkmxe
>>808
なるほど。一発免停のリスクを背負いながら流れに乗るわけだなw
こえー…
813774RR:04/12/07 21:44:18 ID:KNlXsDy6
だから書類(ry
814774RR:04/12/07 22:09:25 ID:4F3kEGPX
速くても燃費24kmはやだなあ
だったらV100でも買ったほうがいいのに・・・
815リモジョグ海苔 ◆o8gKYE6H8A :04/12/07 22:12:05 ID:9Uit8OGI
>>783
そうですか?
燃費悪くなるものですかね?
私としてはあまり白煙が出ない程度に暖気しています。
816774RR:04/12/07 22:13:44 ID:KNlXsDy6
燃費30km
実売価格コミコミ10マソ
最高速度80km/h
817リモジョグ海苔 ◆o8gKYE6H8A :04/12/07 22:13:47 ID:9Uit8OGI
>>795
そうですか、ありがとうございます。
818774RR:04/12/07 22:27:58 ID:IfbBLCYr
まあ、レッツUSTD房は張り合う相手がTodayしかいないんだろ。
しかも、書類チューンとか自慢げに言うが・・・イカにも底辺的な発言だな(藁
819774RR:04/12/07 22:46:29 ID:yvvRaH2h
820774RR:04/12/07 22:48:12 ID:R2o6blKM
2段階右折とかみんなちゃんとやってんの?
俺はやってない
821774RR:04/12/07 22:51:48 ID:y2D3TfbQ
>>820
面倒なので、ぼあうpして2種にしてしまいました
822774RR:04/12/07 23:02:03 ID:8mbKeVvI
>>820
右折したい交差点で信号が赤なら歩行者化けして横断歩道あるきます。
合法的にかつ早く右折できるから急ぎの時はよくやる。
後は普通に2段階かな。
823774RR:04/12/07 23:03:16 ID:o6UkuTax
>>820
俺は一回切符切られてからやるようになった。
824774RR:04/12/07 23:04:52 ID:KNlXsDy6
面倒なので、書類チュンして2種にしてしまいました
825リモジョグ海苔 ◆o8gKYE6H8A :04/12/07 23:45:40 ID:9Uit8OGI
>>821
すいません。初歩的だと思われる質問しますが、ボアアップして二種にすると、普通免許だけでは乗れなくなりますか?
826774RR:04/12/07 23:47:34 ID:o6UkuTax
>>825
もちろん乗れない。
827774RR:04/12/07 23:59:49 ID:lRV0d/VK
todayってまったりしてていいですよね。
828774RR:04/12/08 00:32:43 ID:MY5fLBwL
過去レスにボアアップキットは名目上、レース用として発売しているとありますが、
これをつけて公道を走行し、事故を起こした場合、過失の比率や保険等に影響があるのでしょうか?
829774RR:04/12/08 00:38:11 ID:7IMdbsV5
実際夜の一級国道って100キロくらいで流れてるじゃん。
DIOZXでも100km/h巡航は不可能に近いんじゃない?
一時的に100km/hならできるんだろうが
830774RR:04/12/08 00:58:21 ID:FF8S02+0
>>829
オービスで入れ食いでウハウハだな(w
831774RR:04/12/08 01:20:54 ID:8HegoP6b
>>829
ワロチw
832774RR:04/12/08 02:22:35 ID:SJw1Np72
>>828
心証劇悪。
過失は不明。
保険は多分出る。

60km/hを超えて走行中の事故なら
どこを改造してるかを調べるのは普通ですな。
場合によっては無免許運転なので実刑を覚悟して下さい。
833828:04/12/08 02:44:38 ID:MY5fLBwL
>>832
もちろん、二種化を申請して対応できる免許をもっています。
834774RR:04/12/08 02:49:35 ID:1gwk8QDO
>>811
正解、30kmで走ってるやつはほとんどいない
俺はよく昭和通り通るが朝スクーターは多いが馬鹿に飛ばしてるぞ
あれで30kmって言うなら嘘だな
>>829
がいってるように都内のほうが夜は飛ばしてる奴が多い
というか飛ばすやつはどこいっても飛ばすんじゃん
835774RR:04/12/08 02:53:37 ID:1gwk8QDO
俺はTODAYの構造じゃ限界60kmだな
あの車体でがんばるのは恐い
が書類チューンはしてる
アンダーパス/オーバーパスもそうだが
最高速度が60km(現状55kmじゃ問題ない)
二段階右折など免許があるならやったほうが
836774RR:04/12/08 02:56:12 ID:MY5fLBwL
>>835
書類チューンって中身は変更しないで、二種申請だけするってことでしょ?
バレたらどうなるの?
837774RR:04/12/08 03:25:57 ID:3k50EHxl
刑法第百五十七条
 1 公務員に対し虚偽の申立てをして、登記簿、戸籍簿その他の権利若しくは義務に関する公正証書の原本に不実の記載をさせ、
   又は権利若しくは義務に関する公正証書の原本として用いられる電磁的記録に不実の記録をさせた者は、


   五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。


 2  公務員に対し虚偽の申立てをして、免状、鑑札又は旅券に不実の記載をさせた者は、


   一年以下の懲役又は二十万円以下の罰金に処する。


 3  前二項の罪の未遂は、罰する。
838774RR:04/12/08 03:37:11 ID:3k50EHxl
書類チューンされたバイクを借りた場合

刑法第百五十八条
 1 第百五十四条から前条までの文書若しくは図画を行使し、又は前条第一項の電磁的記録を公正証書の原本としての用に供した者は、
   その文書若しくは図画を偽造し、若しくは変造し、虚偽の文書若しくは図画を作成し、又は不実の記載若しくは記録をさせた者と
   同一の刑に処する。

 2 前項の罪の未遂は、罰する。
839835RR:04/12/08 03:51:00 ID:1gwk8QDO
恐いですね
仮に捕まったとしてバレるんでしょうか?
TODAYもDIOもシリンダーの部分隠れてるし書類だけ確認するなら
81ccもしくは94cc登録なわけですし
原付が捕まる場合スピード違反や二人乗り
二段階右折 原付禁止の道路とかですよね?
バレなくても違法しているってことですね…
840774RR:04/12/08 03:58:51 ID:MY5fLBwL
ちゃんとボアアップしよ。でも、耐久性がなぁ・・・
武川のでボアアップしたら、どのくらいもつかな?走行2万とかは大丈夫かな?定期的にメンテすれば。

あと、プーリーは武川のよりキタコのやつの方がいいらしいですが、武川のキットでボアアップしてプーリーだけキタコにしたい時って、
他の所も全部セッティングしないといけないんですかね?
それと、シモンのプーリーってどうなんですか?値段は一番高いですが、それなりの耐久性&加速、高速性があるのかなあ?
841835RR:04/12/08 04:02:08 ID:1gwk8QDO
書類チューンですが私の地区の市役所は
ナンバーを持っていき書類(廃車と登録・改造申請)を記入して
終わりでした。
改造申請の書類ですが排気量(UP後)と登録ナンバーを記入した程度です。
すぐにナンバーをいただき保険会社に向い登録ナンバーを変更しました。
お金もかかりませんでしたし手続き自体簡単でした。
842774RR:04/12/08 13:08:05 ID:Sfvk6dTG
2ストのジョルノのことをお聞きしたいのですが、
車体番号はどのあたりにありますか?
石摺りを知り合いにお願いしたいのですが、手元に車輌が無い状態なので、
分かる方教えて下さい。。
843774RR:04/12/08 13:12:44 ID:ORJqBj/E
>>823
私もーーーー
844774RR:04/12/08 14:14:02 ID:JNslwlsD
初心者か何か知らんけど、頼むからスレタイくらい読んでおくれ。
845774RR:04/12/08 15:12:08 ID:skZbAH8h
>>820
3車線以上の道は怖くて行かないし
原付の標識があるほど人すんでません。
846774RR:04/12/08 15:25:52 ID:D+2/Vpiv
車体の左側を地面にへばりつくようにして下のほうから覗きあげると
番号が発見できる。
847774RR:04/12/08 16:26:41 ID:gO6JQi7e
>>840
俺は武川81ccにした後、ノーマルから紫紋プーリーに変えた。
ウェイトローラーは、ノーマルと付属ので3個ずつ。

加速がちょっと良くなって、最高速もちょっと上がった、って
感じかな。キタコの方が良かったかもしれんと思ってる。
848774RR:04/12/08 16:55:54 ID:oD79sqHt
>>844
4ストスクーターのスレがなかったので、
こちらでご存知の方がいらっしゃるかと思い、
質問させていただきました。
すみませんでした。
849774RR:04/12/08 16:57:20 ID:oD79sqHt
間違えました、2ストのスレがなかったので、に訂正します。
850774RR:04/12/08 17:38:12 ID:NsYbLAAr
>>849
取り敢えず>>846を確認してちょ。
851774RR:04/12/08 18:52:59 ID:lG28yrWt
>>820
わたしもそれ疑問。
やってる人見たことないし。
今日、3車線以上のところで右折したかったんだけど、
エンジン切って手押しで、歩行者として横断歩道を渡った。
ダサイかもしれないけど、捕まるよりいいよね?
852774RR:04/12/08 19:21:52 ID:BfEsbqjD
都内行くとみんなやってるよ。
やらないとすぐ切符切られるからな。
853774RR:04/12/08 19:56:35 ID:kn3SkScK
>>851
原付の街・仙台でも、やってる人よく見ます。
854774RR:04/12/08 20:35:59 ID:LGjTIdeE
>>851
ダサいなんてとんでもない。事故をもらったり、起こしたりする可能性が
格段に低くなるしいい事だよ。
855774RR:04/12/08 21:02:54 ID:DnSlcsAk
都内だと2段階右折やってるやつの方が多数派だな
俺も一回捕まってからやるようにしてる
856774RR:04/12/08 21:06:14 ID:DnSlcsAk
2段階右折やる時は必ず右ウィンカー付けろよ
たまに左ウィンカーでやってるやつがいるが危なくて見てられん
857774RR:04/12/08 21:09:09 ID:pCzRw0wN
歩行者化けでオールOK
混んでる時も便利
858774RR:04/12/08 21:15:22 ID:PR1Yh7o8
都内では多数派なのか?
横浜では見た事無いが。
859774RR:04/12/08 21:18:50 ID:zaxndCq0
2段階右折って逆に危ない気がするんだけどいいのかねぇ
860774RR:04/12/08 21:39:24 ID:t/8QE+vd
2段階右折しないで捕まった事あるin仙台。

免許取る時に教習で皆習ってるはず、とは思うものの
車のドライバーに理解をもらえているかどうかいつも不安…
861774RR:04/12/08 21:49:54 ID:77mgTrKk
>>859
ずっと三車線以上で二段階右折しないといけないと予め判る道路・・・の
場合にはいいんだけどね。
直前で三車線になって、二段階の表示が出ているとか三車線の所が二段階禁止の表示が
出ているとかが困る。

他の事で交差点で捕まった時に白バイに「ここはどうやったら二段階しないで曲がれるのか?」
と聞いたら「角まで押して進んで停まって・・・次の信号待って」と言われてしまった。
自転車になれ・・・という事ね。
(普段から通っている所は判るからいいけどさ)

私が免許取った時にはまだ二段階無かったからなぁ。
862851:04/12/08 22:00:28 ID:ada3516d
そうですか〜やってる人いるのね。
私は川崎、横浜をよく走るけど、見たことなかったッス。
これからもエンジン切って、手押し歩行者で横断します。
でかい交差点で、歩行者チャリは歩道橋って場所だと原付は小回りでって
ところもありますよね
863774RR:04/12/08 22:57:17 ID:amk8Y+5J
このスクーター乗ってないけど、思いつきで提案

中国製のDioね 
フロントもテールもライトユニットをブラックアウト加工したらかっこよくなりそう

どうよ?
864774RR:04/12/09 00:20:47 ID:VNnv4/dT
>>863
直感的にフルスモDQNミニバンを連想した。

意外にセミユーロテールの赤や黄色が色彩上リヤのいいアクセントになってると思うのは俺だけだろうか?ブラックアウトしたらポッチャリボディが際立ちそうな希ガス。

あのテールユニット1マソするくせに盗られ安いから盗難防止に塗って目印&ドレスダウンに使うのは有効かもね。

過去にテールライトだけ盗まれたorz
865774RR:04/12/09 00:51:56 ID:Oq+hHEbV
話し戻りますが、二段階右折の方法を学科教本確認しました。
第一通行帯で右ウインカー出したら斜線変更と思われないか心配ッス
866774RR:04/12/09 00:54:55 ID:R5mx6Jtp
左に寄りながらの右ウインカーだし、またぎ禁止の黄色線だから
車乗りにも分かると思われ
867774RR:04/12/09 00:57:46 ID:2JC7qJvp
夢見るスクーター Today!!
868774RR:04/12/09 01:29:34 ID:zi+pZstA
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1102523382.jpg

正直、暇だなと思った ホンダ技研 画像借りたよ
869774RR:04/12/09 07:27:01 ID:CggzfWVQ
>>866
でも原付なんてほとんどないような街の4輪ドライバーが理解して
くれるかは謎・・・
870774RR:04/12/09 07:57:14 ID:QpUoahvP
自分の田舎は原付はほとんど見かけません。
車がほとんどで道も一車線しかありません。
2段階右折するようなところがまったくないのです。
都会と比べ車もかなりのペースで走っています。
原付はとても恐くて乗れません。
871774RR:04/12/09 07:59:55 ID:QpUoahvP
>>870ですが原付はTODAY乗っています。
車もTODAYです。
ちなみに田舎は電車が1時間半に1本しか走ってません。
872774RR:04/12/09 10:34:37 ID:MjrTUbZ2
そういやテレビのチカラで、失踪した若いダンナの白いトゥディを奥さんと母親が探し回ってた。
でも駐車してあるレッツ2やタクトを見てこれは違うねえとか言ってた。
873849:04/12/09 11:37:58 ID:c5G7o5tz
>>846
>>849
確認できました。
どうもありがとうございました。
874774RR:04/12/09 12:10:39 ID:7ob3f/a+
デイトナのハザード付けました!ちゃんと前後作動します。
これ視覚的にイイ!!
875774RR:04/12/09 12:26:15 ID:VNnv4/dT
Dioのライトバルブってトダイとちょっと違うのね。

あんまし種類なくてこまるなぁ
876774RR:04/12/09 13:17:19 ID:Xd5OuGPO
俺が住んでいる周辺の警察署では原付一種の二段階右折の標識を設置しておきながら、
二段階右折の必要はないと言っている。
877774RR:04/12/09 14:27:56 ID:zTbF6hpW
>>753
ヤフオクのシートカバー落札した?今のとこベージュと黒×青に1件ずつ入札あるね。
まぁあと8時間でもっと値段は上がるのだろうけど。
俺も1000円くらいであの見かけなら全然いいと思うから、
もし落札したらどんな感じかインプレよろ。よさそうなら次回出たとき狙ってみる。
878774RR:04/12/09 14:29:48 ID:7ob3f/a+
>>877
1800円で待機中
879774RR:04/12/09 14:35:05 ID:FEa1W8Fc
>>871
電車が来るなら大した田舎ではないな。
880774RR:04/12/09 14:47:59 ID:hYD/1+s0
東京だけど電車ない・・・


武蔵村山市
881774RR:04/12/09 15:05:09 ID:7ob3f/a+
てか、キタコからもハザードキット出てたのね・・・そっちの方が良さそうだorz
882774RR:04/12/09 15:37:50 ID:otERbjqW
どんまい
883774RR:04/12/09 19:46:00 ID:8UNigLuc
>>881
ハザードスイッチ増設ですか?
884881:04/12/09 20:50:11 ID:7ob3f/a+
>>883
デイトナの?
そうです。回線はバイク屋で、スイッチは適当な長さを取ってもらって家で自分の好きな位置に付けました。
変な箱型のスイッチがついてたから、ライトのスイッチがあるが側のグリップの外側につけた。
あのスイッチボックスは曲がった所に付けづらかったので、ハンドルのポールの曲がりに合わせたプラスチックの台(こんなの→】自作)
をつけて固定したら、結構見栄えも良くなったです。
885881:04/12/09 22:47:20 ID:7ob3f/a+
81ccにボアアップしてキタコのハイブリッドCDIユニットつけたTodayって寿命何キロくらいですかね?
886774RR:04/12/09 23:10:00 ID:kXU+Y4Js
トルク変えると速くなるって、ヤツが言ってたんだけど本当ですか?
本当なら近くのバイク屋で1980円で売ってるんでそれ買おうと思うのですが…
あと、トルク変えるとやはり寿命は減りますかね?
よろしくお願いします。
887774RR:04/12/09 23:11:41 ID:j06JEsFy
社外品のトルクはどこに売ってますか?
あとブレンボのエンジンブレ(ry
888774RR:04/12/10 00:21:13 ID:/bTs2V/B
そのバイク屋にはトルクなんて3個ぐらいしか置いてなかったと記憶してるんですよ。
早く答えが欲しいわけです。
質問した側からこんな事言うのもおかしい事ですが、早く答えてください。
どうぞよろしくお願いします。
889774RR:04/12/10 00:40:45 ID:4aaSEaEj
>>888
市ね
890774RR:04/12/10 00:45:12 ID:/bTs2V/B
>>890
勘弁してくださいよ。こんなんで氏んでたら命何個あってもたりません。
ネタとか釣りじゃなくて本気で聞いてるんです。どなたかマジレスお願いします。
891774RR:04/12/10 01:33:44 ID:SO3wGAfz
↑トヨタに持って行きましょう。
892774RR:04/12/10 01:39:20 ID:jb+Irtth
え、俺はバイク買ったとこで「トルクください」っていったら1500円しないで買えたが?
トルク変えても寿命はあまり変わらん

最近はガソリンスタンドでも買えるんだな
893774RR:04/12/10 01:40:21 ID:4aaSEaEj
>>890
ネタか釣りとしか思えないのだが・・・
バイク屋で聞けばいいだろ。それとも、あまりに低脳でバイク屋にも相手にされなかったのか?

とりあえず、ここはお前のような池沼のなり損ないが来る所じゃない。カエレ。
894774RR:04/12/10 01:41:03 ID:vtgzHsTX
おれもトルク買いたい。どこのバイクやですか教えて
895 ◆YeQQgdCJE6 :04/12/10 05:14:27 ID:5MJNvodH
↑日本のバイク屋
896774RR:04/12/10 05:53:24 ID:v9bDjhhj
アイドリング下げたいんだけど。バイク屋持ってくしかないのかな。
昔のスクーターは、ネジ回すだけだったんだけど。
897774RR:04/12/10 05:57:42 ID:95Ka7nyl
>>896
メットインから調節できる
めくら蓋外せば調整ネジ見えるよ
898774RR:04/12/10 06:17:26 ID:h0NIw3nk
>896
メットインをはずして機関部を露出させ、アクセルを捻ると動く部分があるから、そこのスプリング付の
ネジ。漏れはちょっと上げすぎて勝手に前に進んだり…
899774RR:04/12/10 06:37:10 ID:FWG1mogC
どなたかメーター変えてる人いますか?
というかタコメーターつけたいんですが、やはり武川のLCDがいいのでしょうか?
アナログメーターのほうが好きなんですが…
900774RR:04/12/10 09:33:29 ID:l+iLnAHq
アイドリングって停車中の空転のことですよね?
これって走行時にも影響するんですか?
901774RR:04/12/10 13:42:42 ID:c2XxxlC8
>>899
電気式と書いてあるタコメーターなら多分装着可能。
>>900
影響します。
アクセル全閉時の回転の下がり方が変わります。
極端に上げたり下げたりすれば判り安いでしょう。
902774RR:04/12/10 15:24:25 ID:AIouatEc
中華dioにZXのハネを付けた!結構マッチしてカッコイイ!
903774RR:04/12/10 15:37:19 ID:cRkMhatU
そのネタもうあきた
904774RR:04/12/10 20:30:51 ID:v9bDjhhj
>>897-898
ありがとう!できました!
905774RR:04/12/10 23:14:33 ID:jb+Irtth
俺のトダイ、アイドリングで回転が上がり下がりするんだよなぁ〜
いい直し方ありますけ?
906774RR:04/12/10 23:27:02 ID:4aaSEaEj
スタンドで立てて暖気すると、後輪が少しずつ回るんですがこれって正常ですか?
907774RR:04/12/10 23:43:17 ID:XamL8UlB
>>906
スクーピーでもそうなります。たぶん正常かと。
908774RR:04/12/10 23:47:43 ID:4aaSEaEj
>>907
サンクス!
909リモジョグ海苔 ◆YeQQgdCJE6 :04/12/10 23:49:51 ID:5MJNvodH
>>906
私の黒のリモコンジョグでもそうなります。
おかしいわけではありません。
正常です。
910774RR:04/12/11 00:57:41 ID:5ntjO+vG
ボアアップする時って、ボアアップする前に役所に申請するの?
それとも、ボアアップした後に役所に申請?
911774RR:04/12/11 00:59:25 ID:4Zg9Icbg
した後。
912774RR:04/12/11 01:09:57 ID:5ntjO+vG
>>911
ありがとうございます。

あと、ボアアップしたら、フィルターも変えないといけないんですか?
913774RR:04/12/11 02:47:54 ID:fWJyJwdv
>>912
場合による。
914774RR:04/12/11 04:14:33 ID:6vwCrGZe
武川のキャブはノーマルエアクリーナー対応ってカタログに
書いてある
パワフィルだと雨天使用が恐そう…
915774RR:04/12/11 07:06:58 ID:Rr380kiW
超組織的保険金詐欺事件(未発覚!)
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1087669613/
アイビー金城事件でリストアップされた容疑者がもう必死!
916774RR:04/12/11 11:01:26 ID:hjEuDm1v
ホンダ純正エンジンオイルのウルトラE1って全然見かけないんだけど
ない場合は10W-30 SJなオイルを入れとけばいいの?
917774RR:04/12/11 12:49:21 ID:klH+UrWy
>>916
TodayやDioならG1でいいんじゃ?たぶんこれはどこでもあるはず。
918774RR:04/12/11 13:03:52 ID:OayDCOc6
4stスクーターでもボアアップしたら指定オイルとかあるの?
ハイオク仕様になるのは知ってるけど。
919774RR:04/12/11 14:27:03 ID:W2YhZh1d
>918
まぁ、出力が上がれば、発熱量も上がるだろうし、
よりグレードの高いオイル入れたほうが安心じゃね?
せっかく弄ったんだし。
920774RR:04/12/11 15:42:26 ID:OayDCOc6
>>919
なるほど、サンクスです。
921774RR:04/12/11 16:34:47 ID:sKCe6DpB
Todayって結構うるさいですね。
あと、坂を上るときに鍋の蓋のようなカタカタという金属音がするんですが、なにが原因でしょうか?
922774RR:04/12/11 16:35:51 ID:O87F1mmZ
Todayがうるさいなら、他のバイクに乗ったら耳がおかしくなるだろうな。
923774RR:04/12/11 16:58:44 ID:WCdILwNV
乗ってると結構うるさく感じるかも。
でも他のTodayとすれ違ったりするとそっちの音は結構静かだったり。
924774RR:04/12/11 18:08:22 ID:1NRJ5W+Q
>>917
というのも、シグマパワークリーンが20Lで3000円なのでどうなのかと思ったので。
ttp://parts.auto-g.jp/shop/33859999189/33/39.html
代引き送料が2000円以上かかる地域なので、断念しましたけど。
925774RR:04/12/11 19:51:06 ID:NvoyKN4h
>>921はトダイのエンジン音と車のエンジン音を比べてるんじゃないか?
926774RR:04/12/11 21:02:50 ID:257rjL6u
>921
>カタカタと音がする

駆動系調べてみたら?
927774RR:04/12/11 21:12:30 ID:CyxX1Dsv
4stスクーターの寿命って何kmくらいなの?
友人に聞いたら『スクーターは1万km走ったら御の字・・・』って言ってたんですが。
僕のTODAy1年で8000km走ったからあと2000km程度で壊れるのかな・・・
928774RR:04/12/11 21:14:59 ID:xDGDyNRt
Todayのメーター千の位までしかなかったよね?
10000逝ったらどうなるの?
929774RR:04/12/11 21:27:17 ID:VxEqvQQZ
>>928
9999.9で止まる

ってな事は無い。一回りして 0 になるだけだ。
オイル交換の3000Kの目安がずりるから注意してね。

>>927
今まで4台ほど原付を乗ってきたけど一万程度で寿命って事は無かったな。
3万以上は乗ってた。Todayはまだ一万超したばかりだけど。
930774RR:04/12/11 21:28:29 ID:QO3H/Mrt
>>927
何をもって寿命、とするかが分かりません。
何がどうなったら寿命と判断するんですか?
自分のは既に1万Km超えてますが壊れるのですか?それとももうどこか壊れてるのですか?
ナントカタイマーじゃあるまいしその程度で壊れると本気で思ってるのですか?w
自称『バイクに詳しい人』ほどアテにならないものはありませんよ。
バイクに詳しい先輩が言ってた 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102509818/

>>928
当然、0000.0になります。
931774RR:04/12/11 21:41:31 ID:OayDCOc6
>>929
漏れは、オイルのタイミングがずれるのが嫌だから一度周期を短くして調節しています。
余分に取り替えるならなんら問題ないし。
932774RR:04/12/11 21:45:34 ID:CyxX1Dsv
>>930
そうツッコまれても困るんですが、僕が言いたかったのは、大体の目安です。
説明不足ですんません。
933774RR:04/12/11 21:52:44 ID:OayDCOc6
>>932
乗り方や地形にもよると思うが、全開走行は控えめにして、きちんと定期的に消耗品などを交換し、メンテしていれば
3万前後だと思う。それ以上は、エンジンにガタがくるかと。

それより、漏れが知りたいのはボアアップした車両の寿命・・・ノーマルで上記くらいなら、ボアアップしたら1万〜2万しか持たなさそう。
934774RR:04/12/11 22:09:59 ID:64tvbcFK
俺は普段は大型乗ってて重たいから
セカンドにTodayを買ったんだけど糞遅い上に
半年ちょっと(3千キロ)でバッテリーが逝って
キックするのが面倒なので放置プレイ中・・・

さて、どうしたものか・・・
935774RR:04/12/11 22:12:19 ID:QO3H/Mrt
>>933
ちょっと言葉が悪かったな。スマソ
だけど1万Kmじゃそうは壊れないでしょ。
漏れのも慣らしなんてしないで殆ど全開走行でここまで走ったし。
個人的には>>933の前段に同意。
936774RR:04/12/11 22:14:37 ID:MIJdlaqd
>>934

だから日本製のレッツUSTDに乗換えろって
ただいま走行7000kmで全くノートラブル
スピードもプリ交換で80km/h出るぞ
937774RR:04/12/11 22:19:55 ID:QO3H/Mrt
はい、本日のNGIDです。
ID:MIJdlaqd
938774RR:04/12/11 22:23:49 ID:MIJdlaqd
厨国製のクソバイクTodayの欠点を指摘し、
純国産のレッツUSTDのすばらしさを讃える事が、
そんなに悪いことなのか?
日本マンセー
厨国氏ね
939774RR:04/12/11 22:25:13 ID:xDGDyNRt
レッツのあのダサさは勘弁w
940774RR:04/12/11 22:28:57 ID:MIJdlaqd
Todayの厨国製のあのデザインのすばらしさに乾杯!
941774RR:04/12/11 22:34:24 ID:Vmn15IPi
>>933
現在ボアうp後800km走行
ただいま人柱中。個人的には2万は走ってもらいたいと考えています

>>934
キックで始動っていったって一発でかかるし、バッテリーはGT4L-BSでいいんだからホムセンで買える
こう言ってはなんだが、この程度で面倒くさがっているのはどうかと思う
942774RR:04/12/11 22:37:58 ID:257rjL6u
TodayやDioをこれから買う人に言っておきたい。
「安いから遅くても我慢できる」と今思っている人、最初は誰もがそう思うけど、乗り慣れると
頭に来るほど遅い。正直todayを新品で買うくらいならJOG-ZRかなんかを中古で買ったほう
がいい。
どうせこける、どうせ汚れる。
943774RR:04/12/11 22:38:13 ID:OayDCOc6
>>938
下の二段には同意する。

が、別にTodayのデザインを考えたり設計しているのが厨国人じゃないからいいのでは?
ただあやつらは安い労働力で働いてくれるから使ってるだけ。単なる道具に過ぎない。
944774RR:04/12/11 22:40:03 ID:OayDCOc6
>>941
武川で?
人柱に感謝!これからもレポ頼みます。
945774RR:04/12/11 22:42:08 ID:OayDCOc6
スレ違いどころか激しく板違いだが・・・まあ中国関連で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041211-00000011-yom-pol
946774RR:04/12/11 22:47:30 ID:QO3H/Mrt
中国云々より日本側の対応の甘さの方が気になる。
947774RR:04/12/11 22:51:52 ID:OayDCOc6
>>946
だな。もっと強行姿勢に出てもいいと思うが・・・
まあ、これ以上は板違いだから止めておくが。
948774RR:04/12/11 22:55:11 ID:MIJdlaqd
>>942

厨国製のTodayを買ってあのクソ遅さに氏ぬ思いをする位だったら、
実売価格の同じ日本製のレッツUSTDを買って80km/hでぶっ飛ばせ
949774RR:04/12/11 22:58:11 ID:Vmn15IPi
>>944
武川のプーリー付きセットです
その他はノーマルで走らせています
950774RR:04/12/11 23:04:39 ID:prOTtCyX
日本語も満足に読めないのかw
951774RR:04/12/11 23:06:08 ID:OayDCOc6
>>948
都会人の漏れには原付で80キロも出す度胸?がない。

>>949
全部込みの一番高いやつか、漏れもそれ付ける予定なので感謝します。
952774RR:04/12/11 23:20:23 ID:Vmn15IPi
>>951
武川のプーリーはスライドピースが弱いので、ボアうpキット+他のプーリーにしたほうがよいと思われ
953774RR:04/12/11 23:55:27 ID:eKFiajJb
どっちにしろ車からすれば原付なんて
ゴキブリみたいな存在だからな。
レッツにしろ国道走ってると遅くてたまらん。
てか遅くて危ない。軽よりも遅い原付で
スピードの話されてもしょうがない。
だいたい信号で前に出てくるのマジじゃま。
身分をわきまえろといいたい。
とくに後ろに羽の付いた原付。
遅いくせにいばるレッツU厨など。
954774RR:04/12/12 00:38:01 ID:+d3JHG5T
どっちにしろtoday乗りからすればeKFiajJbなんて
ゴキブリみたいな存在だからな。

955774RR:04/12/12 00:39:30 ID:nCgjtiES
でも四輪乗りの気持ちがわかってないと危ないぞ。
956774RR:04/12/12 05:41:12 ID:PB0lAs+Q
俺は大型からTODAY乗り換えた
嫁が大型乗るなというから(尻にしかれてるけど)
原付の状態だと正直恐い
30km走行…無理
結局ボアアップして2種化
昼間なら60kmとか早々出さないが
夜は車が飛ばしてるので恐くて60km以上になるときも…
環七よく通るけどトラック飛ばしまくって恐い
いちどZZ-R1100Cで左折するトラックに当てられてるからなおさら
957774RR:04/12/12 07:15:53 ID:6ZTode9U
IDがtode
958774RR:04/12/12 10:08:16 ID:54N6Ur7m
>>956

レッツUSTDにすれば80km/h出るから
大分十楽になるよ
959774RR:04/12/12 10:54:28 ID:rh1OLcol
おかしな日本語を使いおって
960774RR:04/12/12 12:16:43 ID:GtuOXPyC
レッツはお帰りくださいm(__)m
961774RR:04/12/12 15:41:54 ID:JW39DeSQ
レッツの最大の問題点は乗り手のごくごく一部にレッツスレでさえ嫌われてる異常者がいる事だな。
962774RR:04/12/12 18:07:35 ID:SvoxSl7y
俺はレッツ2自体嫌いでわないが
デザインと性能も
レッツ4もTODAYと同等の金額とは思えない性能だしね
ただTODAYをいじることが面白い
たまたまTODAYに乗って少ないカスタムパーツからイジる
遅いTODAYが変わっていくのが面白い
ボアを上げ十分満足の原付になった
問題はパワーと引き換えにした燃費と耐久性かな
963774RR:04/12/12 18:47:06 ID:clZ4CLx3
>>962
ボアを上げたんなら原付じゃないと思う。
964774RR:04/12/12 18:57:18 ID:6ZTode9U
原二ってオチでそ。
965774RR:04/12/12 18:58:08 ID:b8UIhGB+
二種ってことで
966774RR:04/12/12 19:51:57 ID:54N6Ur7m
レッツUSTDはボアうpせんでも駆動系チュンのみで80km/h出るところが偉い
967774RR:04/12/12 19:59:32 ID:b8UIhGB+
面白がってレッツキチガイを騙ってる香具師が何人かいるな。
968774RR:04/12/12 20:00:56 ID:GtuOXPyC
レッツ2に乗ってるごく一部の奴がリコール品
969774RR:04/12/12 20:02:30 ID:GtuOXPyC
レッツUは形がカッコ悪い、2stならBJ。
970774RR:04/12/12 20:03:00 ID:54N6Ur7m
レッツUSTDでクソ遅いTodayやカブをブチ抜くと
快感で脳みそがシビレる
971774RR:04/12/12 20:09:24 ID:+Je13Ppo
レツレツうるせーんだよ鈴木教信者ども。
スレタイも読めないバカ厨房どもが原チャリにあこがれるのはかまわないがせめて日本語くらいは読め
日本語が理解できるんならさっさと消えな。鈴木防が
972774RR:04/12/12 20:14:41 ID:54N6Ur7m
昭和45年に自動二輪免許を取りましたが、
何か?
973774RR:04/12/12 20:33:00 ID:JW39DeSQ
まぁイイ歳こいてこんな事やってるようなキチガイだからいい加減スルーしようや。
http://www.geocities.jp/dr_perry_mason/Lets2_kitigai_.html
974774RR:04/12/12 20:46:08 ID:54N6Ur7m

他でもたくさんお言葉を残してるんだが・・・・
漏れが多いぞ
975774RR:04/12/12 22:08:02 ID:SvoxSl7y
>>973
ある意味面白い
ここまで出来たらある意味才能だな
976774RR:04/12/12 22:15:33 ID:SvoxSl7y
>>967が言うみたいに騙ってるからかも
>>971よけい調子に乗るから>>973の言うようにスルーしよう
977774RR:04/12/12 22:18:52 ID:mr9AjKja
俺は2stならビーノかな
978774RR:04/12/12 22:20:44 ID:54N6Ur7m
BJもなかなかいいぞ
979774RR:04/12/12 22:56:43 ID:lqVsrndL
これはあくまで俺のまわりだけの話だと思うけど、
俺の学校にもレッツUに乗ってるのが2人いるんだけど、
なぜか知らないが2人ともDQNなんだよな。
もちろん俺はTodayだよ。
原付の話になると、なにかと「Todayって安もんのパチもんだろ?」と言ってくる。
お前は日本語勉強しろ、と。よく原付免許取れたなと思うほどだ。
まぁ、1は2回落ちてて、もう1人は3回(←こっちは友達じゃないから噂)落ちてるんだが。
※もちろんレッツU=DQNという意味じゃないぞ。あくまで俺のまわりの話だ。

単なる愚痴でした。
Todayスレなのにレッツ厨がいたんで、あいつの事思い出したら書き込みたくなってしまった。
スマソ
980774RR:04/12/12 23:05:43 ID:x5fsvY/2
そろそろ次スレの準備をしませんか?
というわけでテンプレ


中国の新大洲本田摩托有限公司にて生産されるTodayと
その兄弟車Dio・Dio Cestaの為のスレです。
前スレ
【AF61】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF62】 Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099282724/

尚、下記のテンプレは前身スレであるTodayスレ
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083256226/
より多くの部分を引き継いでいる為、Today中心となっておりますが
Dio、Dio Cesta乗りの方にも参考になると思われます。
(人柱報告キボン)

共通装備
コンビブレーキ
大容量22リットルメットイン
低燃費4ストエンジン

HONDA公式サイト
ttp://www.honda.co.jp/motor/
Today
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/Today/index.html
Dio
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio/index.html
Dio Cesta
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio_cesta/
981774RR:04/12/12 23:13:05 ID:UZXfDOut
その2
[過去スレ]
(1) ホンダ、99800円で原付スクーター発売
 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1026811908/
(2)【激安】ホンダ Today 94800円【原付スクーター】
 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029779387/
(3)【激安】ホンダ Today 94800円 3台目【スクーター】
 http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1033/10339/1033919086.html
(4)【激安】ホンダ Today 94800円 4台目【スクーター】
 http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1039/10390/1039076115.html
(5)ホンダ Today 5台目 【94800円スクーター】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064765615/
(6)ホンダ Today 6台目 【94800円スクーター】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1077548371/
(7)ホンダ Today 7台目 【94800円スクーター(税別)】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083256226/
(8)【AF61】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF62】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089692371/
(9)【AF61】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF62】 Part2
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095140701/

関連スレ
【HONDA】SmartDio/DX/Z4(FI) Part7【水冷4st】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097923545/
982774RR:04/12/12 23:23:09 ID:UZXfDOut
たてられませんでした…orz
誰かお願い
983774RR:04/12/12 23:44:31 ID:N8HY5llZ
【AF61】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF62】 Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102862504/
984774RR:04/12/13 04:53:28 ID:T7BsHMMG
レッツ2なんて中古しかないんじゃねーの?
985764:04/12/13 08:38:50 ID:EyCHawsx
>>785
何度か付け直していたら、元の位置に収まってしまいました…
写真まで撮って頂いたのに、申し訳ありません。
次回同様のトラブルがあったときに、参考にさせてもらいます。
986774RR:04/12/13 11:42:07 ID:DT88YfoT
>>785
13のスパナがいるの?日本のオートバイだと珍しい。
987774RR:04/12/13 15:21:22 ID:9XfEZL0v
todayとdioのMJって同じ?
988774RR:04/12/13 18:25:19 ID:LscfvI9N
レッツ4ならともかく2なんか中古でしか売ってませんよ。
989774RR:04/12/13 21:18:10 ID:fF2zKf2G
最近、Todayて安売りされてない?
売り上げ落ちてきたのかな?
990774RR:04/12/13 21:35:31 ID:htIsed/i
レッツ4があるからな
991774RR:04/12/13 23:51:41 ID:PWOO/jtU
埋めよっか?
992785
>>985=>>764
ミラーのアームを回してギュッっとやったから締め付け完了のつもりでいるとまた緩む事があるよ。
基本はあくまでもナットで緩み止め。
それとナットのサイズは>>986の指摘通り間違ってる。申し訳ねぇ。

>>986
ごめん、間違ってる。
画像見ても分かる通り俺のは既に社外品に交換されてる。
それを付ける時にノーマルよりも大きかった、って記憶だけで13mmとしちまった。
Todayだとノーマルは12mmみたい。Dioは‥ワカンネ。
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1102949841.jpg