■渋谷区在住のバイク乗り■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななし区神宮前1丁目
渋谷といえばナウでヤングな若者の町ですが、
2ちゃんねらーもいるということを証明しましょう!

桑原区長も若いころは陸王乗りだったそうです。
 その割には家の前で駐禁切られるし、渋滞続き・・・
ここで広く情報を交換しましょう

目指せ、ハチ公前占拠オフ会!!
2774RR:04/10/19 13:30:41 ID:BzXuo2uP
オフはムリだべさ
3774RR:04/10/19 13:32:06 ID:BzXuo2uP
オフはムリだべさ
4ピタハハ ◆pietan/Tjo :04/10/19 13:36:59 ID:FN7Fz7KE
 (`; ) .。oO(漏れも渋谷区在住でつが、こんな狭い区域でのスレは・・・・)
 ノ(  )
  < <  ナニヲカタルノデツカ?
5774RR:04/10/19 13:46:12 ID:cQe57Tqi
まちBBSへどうぞ
6774RR:04/10/19 14:00:29 ID:Mg5LDJBp
4でもうクソスレ確定か。
7774RR:04/10/19 14:02:51 ID:2l5eDs7z
県別スレや年齢別スレでも何とかしろって言われるご時勢なのに、
1は何考えてるんだ?


とっとと削除以来出して来い、ヴォケ!
8774RR:04/10/19 15:12:30 ID:+Kc4/GgE
漏れもオフ車糊の渋谷区住人だけど,乗り物好きには住みづらい街だねぇ・・・
渋滞,ショップ無し,周りを見てもスクーターとかTWばっか,オフ車居ても半帽だし。
ぶらぶら何かパーツ見たい場合,実家に帰りがてら横浜ラフロ行ってるよ。
9774RR:04/10/19 15:25:24 ID:jksXrDJK
>桑原区長も若いころは陸王乗りだったそうです。

誰もここにつっこまないのか?
10774RR:04/10/19 19:35:31 ID:ZVLBjw8Q
大橋在住... だめ? そうですか。
11774RR:04/10/19 21:31:46 ID:4IckF19I
渋谷近辺で何処止めてます?

1週間とかおいてても大丈夫なとかないかな?
12774RR:04/10/19 21:35:14 ID:G8ahZz05
おれんちも渋谷よろしくね
13774RR:04/10/19 21:45:52 ID:/5h1UB/7
限りなく港区に近いが渋谷区だ。
ホントバイク屋ないよな。パーツ類やはり世田谷ナップス?
14774RR:04/10/19 22:39:17 ID:zFxMs2x3
うちは代官山、渋谷区の端っこです。
DQNビクスク海苔氏ね、わざわざ埼玉からくんな。
15ななし区神宮前1丁目:04/10/19 22:54:57 ID:5P6dJpCu

渋谷区とは「初台」「恵比寿」「千駄ヶ谷」「幡ヶ谷」「代々木」「西原」「神宮前」「広尾」「道玄坂」etc・・
を含みます。僕は生まれてこの方渋谷ですが。渋谷区のひろさは あまり知られてないと思います。
ほとんどの東京都の人ならこの地区にバイクで来ているはずです。
 そのときの困ったことなどかいてくれれば幸いです。

>>10
ぜんぜんOKです。
情報書き込みねがいます。。

>>13
世田谷ナップスはどうやっていってます?
小さいけど原宿道りのバイクやは結構カッコウ方面(メット・等)は充実してますよ!

あと抜け道情報も書き込みよろしくです

たとえば
国道20号>四谷方面
ならば 20号西参道入り口右折>道なり>千駄ヶ谷駅付近より北上
がいいですよね? とか。。


16ななし区神宮前1丁目:04/10/19 23:00:40 ID:5P6dJpCu
>>9
ほんとはもっと突っついてほしいところですw
17774RR:04/10/19 23:12:28 ID:61UPlzbR
DQNスク乗りは漏れのテリトリーの世田谷に入ってくんな。
18774RR:04/10/19 23:25:16 ID:oWvvSTet
>原宿道りのバイクや
え、ありました?どのへんですか?
どんなのが置いてありますか?
19774RR:04/10/19 23:53:14 ID:1C0kSDwG
マジで東京バカスク多すぎw俺の家の周りほとんどバカスク。新宿。まじうざい。このスパトラ厨どもが
20ななし区神宮前1丁目:04/10/20 00:27:46 ID:Mel+9J4G
>>原宿道り(商店街)の真ん中あたりです。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.3.414&el=139.42.39.562&la=1&sc=2&CE.x=265&CE.y=241
ここいら辺じゃ(↑YAHOO MAP)

どっちにしろ原宿道りは午前中早い時間以外なら
バイクINしないほうが良いでしょう。バイクなら、明治道り路駐軍団に紛れ込まして徒歩がいいね。
 ここにも渋谷のバイクのりのメンドサが。。
まあ ナップスなど大型店には100l負けます。。

店的にはいかにも輪業って感じでなく、ほぼおしゃれさんの原付乗り対象なので
 けっこうおしゃれ小物とかからかな。。
21774RR:04/10/20 01:57:16 ID:KZIaHydq
もしかして、TOMOSのこと?

そういうのなら、キャットウォークにホンダのショップがあるねぇ

それと、ラフォーレのうらにヤマハがやってるカフェがあるよ、バイクも展示してあったりする
22774RR:04/10/20 03:45:47 ID:1HXULOWT
自分、上原に住んでます。渋谷より下北のほうが近いですけどね。

バイク屋は昔から少なくてホントに困りますよね。
皆さんはパーツ類はどこで発注してます?


23774RR:04/10/20 04:30:04 ID:0GM2Pwmb
今世田谷だけど、生まれてず〜っと渋谷でした。

埼玉や多摩から来るバカスクどうにかなんないのかね?
とか他のスレで書こうもんなら大荒れなのでここはオアシスですね。

パーツ等の買い物ですが、山手通り南下して目黒通り付近に行くと
内燃機屋さんやベアリング屋さんがあります。メーカーパーツ欲しいなら
甲州街道永福付近まで出ればHONDA、YAMAHAあるね。城西もおすすめ。
最近駐禁のワッパつけられたバイクちょくちょく見るけど、ありえねー場所に停める
田舎ナンバー対策にはしょうがないのかな。
24774RR:04/10/20 04:39:10 ID:KZIaHydq
すいません、そのベアリング屋さんってどのあたりでしょう?

みつからないんですが
25ギコ猫旅団@アセンブル:04/10/20 10:20:12 ID:WjOTC0By
渋谷区のデカスク等の盗難状況はどうなんだね?
26ななし区神宮前1丁目:04/10/20 18:27:05 ID:SF2PKlOM
名前: ななし区神宮前1丁目
E-mail:
内容:
■■渋谷区・新宿区・港区・世田谷区在住スレに変えましょう〜〜■■
さいしょは↑辺でやるスレ立てするつもりだったのですが
 >>1既スレ 23区行ってくださいとか言われるかもと思って渋谷限定にしただけなので
  広く都会住人の苦難wについて語ってくれればと思います。。

>>21
TOMOS店前に多くおいてるので、そうかもしれません
>>22
上原>下北はやはり 井の頭>鎌倉道りですか?ほかにぬけみちあればおしえてくだされ
>>23
そうなんですかぜひ教えてください
iタウンページで渋谷区のバイクや調べてみたのですが よくわからなかったです。

 ちなみにi タウンpageはかなり使えます。。

>>ALL
みなさん ガソリンスタンドはどこ使ってますか?
 やっぱ地代に比例して。高いよね(トホホ・・)
この前明治道理沿いの某ガソスタでレギュラーなのに130円台でした
もちろん1リットル入れて他に行きましたが。。。
 安いスタンド情報もお願いいたします。。
27774RR:04/10/20 19:06:02 ID:eWesiu93
千駄ヶ谷に生まれてからずっと住んでます。
バイクいろいろありますが、詳しく書くとわかっちゃいそうで(笑)

原宿のバイク屋はホノラリーでしょ。新宿公園の先に本店があったような。
元々はベスパやさん。 オサレギャル系の小排気量の輸入バイク屋さんだね。


ガソリンは私は井の頭通りで環七まで行って入れてます。レギュラーで112円。
原付は地元で入れてますけどね。

用品は世田谷ナップスが多いかな。
東雲のスーパーオートバックスのわきにライコランドも出来たけど、ほとんど定価販売で高い。
28774RR:04/10/20 19:12:40 ID:VLpCb9Mg
千駄ヶ谷てことは明治公園のフリマとか行きます?
俺は代々木公園フリマとかよく行きますが
29774RR:04/10/20 19:34:39 ID:eWesiu93
>>28
歩いて5分なんで、明治公園は時々のぞきますけど、なかなかいいものはないですねえ。
自己満足出品が多い気がします。

そうそう、世田谷ナップス行く時は、明治通り→246→世田谷通り です。


しかし原宿とかはバイクの違法駐車多いね。
うちの近所も通勤バイクのどこでも駐車がちょっと迷惑。
30774RR:04/10/20 22:57:08 ID:0GM2Pwmb
>>26
上原〜下北は、すんでる場所にもよるけど大山交差点入る→サークルKで右折が
簡単で楽では?

パーツは、DIYでOKな人は前出の目黒付近のお店や、世田谷の部品屋さん、
そうでない人はとりあえず世田谷ナップスでもいいのでは。あそこ出来てから
色々楽になったなあ。因みに、城西は平日はかなり遅くまでやってます。

31774RR:04/10/20 23:18:59 ID:eWesiu93
>>30

漏れも大山〜サークルKコースです。


東京パーツ城西ってまだある?

最近R20通っても電気ついてないような。むかーしからあるんだけどね。

32774RR:04/10/20 23:36:20 ID:Y9uCYqab
おれも渋谷在住です

世田谷ナップスよりお台場ライコのほうが好きかな

レインボーブリッジとばせるし。
33774RR:04/10/21 08:34:10 ID:KeNJQSG6
練馬ナップスも時々行きます。

目白の東京堂ってまだある?
34774RR:04/10/21 08:57:41 ID:csA0+UAr
東京パーツ城西はまだまだバッチリあります。
東京堂もあります。東京堂、なにげにおすすめであります。
整備スペース貸してくれるので、これから自分でメンテ始める人は
いいかも。

工具は、少し遠いけど環八のアストロプロダクツが安いしおすすめ。
ガソリンは前出の環七のやつか、環八のセルフのエッソか甲州の
永福付近が安いかな〜?
35774RR:04/10/21 12:56:48 ID:QveASbjw
ガソリンは環7沿い、大原交差点付近に点在するスタンドが安いですよ。
交差点すぐのJOMOは高いですけどね。
36774RR:04/10/21 17:19:14 ID:xPTNvwe+
道玄坂のマンション住んでてマンションの駐車場いっぱいで
仕方なく路駐してんですけど、どっかいい駐車場ないですか?
37774RR:04/10/21 18:21:06 ID:6mycyfDJ
もしかして、台所屋のうえ?
3833:04/10/21 20:17:53 ID:KeNJQSG6
>>34
今日、甲州街道走ったら城西あったw
久しく行ってないんで、もっと先にあると思ってみてたけど、思ったより手前だったよ。

工具は環八アストロと、246の環七の先、坂の下り途中の左半地下にあるサンケンにも行きます。
39ななしく神宮前1丁目:04/10/21 21:13:58 ID:LGQK7pr1
>>ALL
やぱりガソスタはみなさん環七付近まで入れに行ってるみたいですね。。
 俺のそうなので、近くの安いガソスタない!は不動なのかもしれませぬ。。
新規情報求む!!

>>36
結構バイク毎日ぐらいのるほうですか?
あと自転車もってるかによっても変ると思います。

 基本的に渋谷区の2輪駐車場は探すのが難しいようです。。
最近は渋谷駅近辺には飲み以外で行かないのでバイク駐車はあまりないので良くわかりません
物欲は新宿で済ましてます。高島屋前は止めれますからね。。
 渋谷は改築?中の東急文化館前が新宿高島屋のようにバイクにGOODな店が建つといいのですが・・

改めて、皆さん渋谷駅近辺の安全な駐車場所って知ってます?
原宿方面なら、代々木公園(門はいってトイレ横の方の専用駐輪場)ですかな?
 最近は自転車オンリーなので知りません。。あしからず。

渋谷区のバイク駐車については区議会の定例会等でも検討されてるみたいです
詳しくは http://www.city.shibuya.tokyo.jp/gikai/ で
 区議員に直接メールを送り区議会に市民の声を聞かせるメールを送るのも良いでしょう。。


>>37
個人情報聞きたい時は自分の情報も等しく書くといいでしょう。
 そうすると、その自分の書き込みの雰囲気(単に近くの友達を作りたいのか?等)もわかると思います。。

40774RR:04/10/21 21:44:14 ID:4mfsWZqQ
パーツ買いに行くのにナップス世田谷て何げに遠い。
4136:04/10/22 07:40:51 ID:sYo3296J
>>37
あはは!大正解!!
なんでわかった?
最近の路駐ライバルは嫌な止め方の奴が多くて
バイク出せなくなる事がよくあんだ・・・。
運良く出せても帰って来たら今度は止めるとこがない・・・。
助けてくれ!

>>39
あんまり乗ってない。
ってか乗りたい時に他の路駐が邪魔してバイクが出せなくなってる。
だから乗りたい時に気軽に乗れるように駐車場がいるんだけどね。。。
やっぱむずかしいか。
42774RR:04/10/22 08:59:33 ID:RuV80qVF
>>41
だってあそこのそば路駐が凄いじゃん
かくいう自分も止めるんだけどさ

そうそう、交番のとなりのビルのうらに、そのビルの駐輪スペースがあるよ
一通だからあんまり入ってこないようだね
ちょっと遠いかな?
43ピタハハ ◆pietan/Tjo :04/10/22 09:36:47 ID:sExawbIM
>>39
渋谷にはNAP渋谷駐車場があります。
あと渋谷ハンズにも、ハンズ客用の駐輪場はあるです。
使ったこと無いですが、区役所前の地下駐車場は二輪はだめかな?

新宿高島屋は、高島屋&ハンズ用の駐輪場であって、
無条件に解放してるわけではないです。
集客につながらなければ閉鎖されてもおかしくないので、
そういう無責任な書き込みはやめろと、
何度か駐輪場過去スレでもでてたと思いまつ。

西側駅前は、有料無料路駐問わず、停められるところ少なくなりましたね・・
4436:04/10/22 17:20:22 ID:sYo3296J
>>42
そこロープ張られてもう止められなくなってるよ。
ビクスクとジャメがよく止まってたけど・・・。
最後の方は朝六時半ごろからガードマンが仁王立ちしてた。
45774RR:04/10/22 17:32:24 ID:xaWH6hZy
新宿高島屋は渋谷区
46774RR:04/10/23 00:04:37 ID:Rpr8wtwz
クロスタワー下お薦め(w
47774RR:04/10/23 21:16:15 ID:J/Rzn01H
>>46
道玄坂から遠いじゃん!

マジで、地元住民的には流入車の路駐は勘弁して欲しいよな。
昔から、たまーに道玄坂のとこに停めておくとステッカー貼られたりしたが、
今みたいに取り締まりはひどくなかった。
ハンズ前とか、道玄坂とかにアホな停めかたしてる田舎ナンバーが増えて来るのを
見て、「やべーなー」とか思ってたが、とうとう最近の状況になっちまった。なんで
あいつらって迷惑とか考えないで停めるんだろ?あんな目立つ場所に停めたら
叩かれる&取り締まられるっての。
コギャルとかモリ夫(だっけ?)とかもそうだが、田舎モノが渋谷に出てきて評判や
環境や治安を悪くするのは勘弁してほすぃ
48774RR:04/10/23 23:57:46 ID:I1qhQjXE
>>47
禿同

田舎モノは渋谷に来るな
49774RR:04/10/23 23:59:19 ID:k7Gy6gRM
文句があるなら引っ越せ
50774RR:04/10/24 00:48:05 ID:fsnQGtmd
>>49
なんでだよ!w

どこ住民の方ですか?
51774RR:04/10/24 12:07:17 ID:Xw3OS0p9
>>39
環七大原の宇佐美とかは、都内でも最安じゃないか?
俺もいつもあそこだね
井の頭通り、さっさと拡幅しろといいたいな
前からはずいぶんましになったが

>>47
俺的には、ハンズ前の晴れ屋が元凶の一因かと
あんな滅茶苦茶な止め方しやがって、ブロークンウィンドウ理論じゃないが、
ああいうことをやるからああいうのが許されると思うやからが出てくるんだ、といつも思う
でも、バッカスクーターは、バイク止めてあそこら辺で何をやってるんでしょうかね?
人種が違うので、どこに住んでいるのか、何のために渋谷にくるのかが分からない
52774RR:04/10/24 12:41:42 ID:6bwXUFC6
俺は本町在住。
都内へは盗難が怖くていけない。専ら郊外への移動にバイク使用。
近場へは2種原付が便利。
53774RR:04/10/24 13:46:51 ID:Ba7GU+/V
>>51
宇佐美がどこか知らないけど、環七外回り 大原と井の頭通りの間のENEOSはレギュラーでリッター112円。
今入れてきた。
54774RR:04/10/24 19:37:14 ID:4+5w0Hod
>>53
もらった領収書に「関東宇佐美 環七大原S/S」って書いてない?
55774RR:04/10/24 19:46:47 ID:Ba7GU+/V
>>54
来月からガソリン値上げらしいんで、別のバイクにも入れてきた。
そしたらENEOS=宇佐美だったよ。
周りが116円くらいのところが多い中で、112円は安いよね。
56774RR:04/10/24 21:36:34 ID:fsnQGtmd
宇佐美はあちこちにあるけど、割と安め。近場にツーリングに行った時なんかは
でっかい宇佐美の字を発見すると迷わず入る。
世田谷、渋谷で安い所を挙げると、環八のセルフESSO、大原の宇佐美、千歳船橋のENEOS、
永福のシェル(あまり安くない時あるけどね)かな?俺知ってるのは。後、一万単位でプリペイド
カード作ると安いとこが数件。

ガソリンの値段で思い出したんだけど、以前渋谷宮益坂上のGSで満タンにした地方
ナンバーのSUVが値段聞いて口ポカーンとしてたの見た。あそこ値段見えづらいし
高いからなあ…
57ななしく神宮前1丁目:04/10/25 02:16:09 ID:OeJq/WSu
>>43
区役所の駐車場は忠勤レッカーしか使ったことないですw
 ってか地元住人のもっていくなら放置(完全にゴミ同様の動きそうにない)バイク持ってけという感じ
 
>>55
また値上がりするんか〜
 マジ高いなこのごろ。。計画的に乗らないと近場でガス欠まじか>近場のスタンド急行高〜!
 てことになりかねんなw
 皆さんやはり 環七あたり行ってるみたいすね〜

ちなみに みんなは近場で気晴らしツーリングたいとき 何処はしってる?

おれは

 まずはガソリン入れるために大原辺りまで井の頭道り>
 そのまま20号入って西参道右曲>首都高にそって道なり>神宮外苑一周
 >さらに走りたいときは246出て皇居まで
 >そのまま一周>さらに走りたいときは>↓→↓Qレインボーブリッジ>お台場
 レインボーの入り口道が○となってるとこ かなり たのしいw
 またはR246、R1をひたすら行って缶コーヒーとタバコすって帰ってくるかなw

 ッて感じどす。。

 みなさんは軽く走るとき何処はしってます? 良コース紹介おながいしまふ。 
5822:04/10/25 07:43:11 ID:z7G0O+iT
自分の場合、下道では環7右折して246爆走、
または甲州街道八王子方面に爆走って感じですね。
都内はツイスティなコースがない上に渋滞・信号の嵐で、
折角ハンドリングの良いマシンを持っていても中々楽しめません。
どこかに行くにも高速なり有料道路なり使わないと簡単には行けませんしね...
下道の道路状況考えると安楽なデカスクが流行るのもなんとなく解ります。

今日は足立の知人宅に用があるので、コース開拓してきます。
...でも、無いだろうなぁ。
59774RR:04/10/25 11:21:18 ID:qDwNFPdF
>>56
場所柄高いだろうとは思っていたけど、
どうしてもガスがなくてあそこで入れざるを得なかったときがあった
都内がまだリッター90円半ばから後半(安いところは前半だが)のときに、
リッター130円ちょっと取られた覚えがある
二度と逝くまいと思った

でも、あそこによくゲレンデだのセルシオだの止まってるんだよな
GSの関係者か? わざわざ都内最高価格のとこで入れる必要もないと思うのだが・・・
60774RR:04/10/25 17:09:47 ID:wR6O7GaI
>みなさんは軽く走るとき何処はしってます?

環7をひたすら海方面へ。
城南島もいいが、最近できたトンネルをくぐって
埋め立て地に。「関係者以外立入禁止」を無視して
(釣り人の車が100台くらい止まってるから全然大丈夫)
標高20mの残土の山に登って朝焼けの東京湾を見る。
61774RR:04/10/26 01:45:09 ID:wMnL8FZK
>>60
ついでにシーバスやれば面白いよー

俺は、流す時は、「普段絶対行かないような所」に行く事にしてる。足立、江戸川、墨田、荒川らへん
とか。田端とか日暮里の方まで行くと普段と全然違う世界。運転荒いんで要注意だけど。

あとは、安いので第3京浜〜横横とかで遊びにいったりかなー
6236:04/10/26 17:13:32 ID:iOPZAhjS
スロ好きいる?
63774RR:04/10/26 20:32:29 ID:PXL0mmHj
>>59
あそこはたまに使うな
原付なんでたいして入らないから、それほど気にしない。夜もやってるし。
ガソリンの入れ方がえらいうまいので感心した。
他に、六本木通り沿いのところも使うなぁ、一晩中やってるから。
夜中は高い安い言ってられない。
64774RR:04/10/26 21:08:20 ID:uOsKpSEH
ジサマの代からいまのとこに住んでます。

うちも渋谷区の端のほうなんですが、その頃は、
「東京府豊玉郡下渋谷字広尾〜」ちう住所だったらしい。
字、「あざ」ですぜ〜。

当時は外苑通りから内側が東京府東京市だったんだって。
65774RR:04/10/26 21:08:55 ID:uOsKpSEH
ここの皆さん、中学とかも渋谷区内かな?
66774RR:04/10/26 21:54:16 ID:UBlW0CYY
>>64
うちも明治からだけど、親の本籍は確かに豊玉郡で何とか村だったw
ばさまは、今の代々木公園、戦前の代々木の練兵場で明治時代に、日本で最初の飛行機の飛行を見たそうだ。
67774RR:04/10/26 22:46:15 ID:PXL0mmHj
まぁ、江戸時代より前はくそ田舎だったわけだし
68774RR:04/10/26 23:11:37 ID:uOsKpSEH
65です。

>>67
たぶん江戸時代はかなりの田舎と思われ。
野っぱらで、ほとんど家もなかったんじゃないかな。


京橋に住んでたバサマが嫁に来るとき、
「渋谷なんてあんな田舎に・・・」と思ったそうですわ。

関係ないけどヒイバサマ(バサマのオカン)は
芝神明近くの芋屋の娘だったそうな(笑うなー!!)
69ななしく神宮前1丁目 :04/10/26 23:49:29 ID:kmm6mpXI
>>58
足立区方面の開拓はどうだったかな?
>>60
環七南下ね!了解! 今度行って見ます!!サンクス!
 やっぱ その道究めるなら、 朝出なきゃだめってことかな!?
>>62
そろ?スロット?
詳細キボン!
>>64〜68

 なんか 意外な渋谷の昔話聞けていいな字は受けた!!。 
他に面白いことあれば キボン! 頼みます!
 まあ地名からして「渋谷」だしな母校の昔の写真見ても変な山の中だし!
初めて渋谷をびゃーくで 乗り始めたのは オフ車みたいのだったかも(笑)
 なんか 爺様とかに バイクのことについても聞いてみてくれるとここがもっとたのしくなるかも!!
 

70774RR:04/10/27 00:18:33 ID:6xrKUWNu
>>69
渋谷 の由来は諸説ありますが、渋谷何とかって言う昔の武将が住んでたとこだから説が有力です。
谷だから じゃないんですよん。
71774RR:04/10/27 01:09:24 ID:hAa017nT
350年ぐらい前の文献に登場した頃は
道玄坂周辺=上豊沢、宇田川・鉢山=中豊沢、
広尾ヶ原(?)=下豊沢だったらしい。(うろ覚え)

うちも爺さんの代からで、親父の本籍は確か豊沢と書かれていたと思う。
(場所は変わらず現住所は恵比寿)

と、バイク板でこういう事書いていていいのだろうか・・・?

>>65
広尾中。
7264:04/10/27 01:32:04 ID:qcRnroAb
64(65、68)です

>>71
住所は渋谷区東なのに広尾中・・・(w
あの、失礼ですが何年生まれの方なのでしょうか。
(もし教えていただければ私もカキコしますので)


明日も仕事なんで、もう寝ますね、では
73774RR:04/10/27 01:50:58 ID:hAa017nT
>>72
71です。1968年に広尾病院で生まれました。
バイクや車を買ったときには氷川神社でお払いしてもらいます。(今のところ無事故)
東の辺りだと、広尾小か常磐松小でしょうか?私は臨川小です。

私も寝ます。おやすみなさい。
7464:04/10/27 07:02:48 ID:GEUD9IKs
オハ・・・・・。

>>71

>住所は渋谷区東なのに広尾中・・・
あ、これ中学の住所の話ね、渋谷区広尾じゃないんだよね、ってこと。
住んでるとこは東じゃないよん。

日赤参院、62の早生まれ(オサーンでごめんよぉ)

小学校はね・・・・、
そーらは、たーかいー、くーもよー、ひかりよー、って(w
71さんが68の遅生まれならうちの弟と小中で同級生ですわ。

バイク、以前はCB400SFやCB750乗ってました。
うちの近くも食べ物屋やコンビニが増えてきて、昔と様変わり。
けど子供の頃遊んだ公園なんかはまだあります。

そのうち近所でコーヒーでも飲みながらバイクの話ししたいですね。


局所ローカルな話ごめんよ>ALL
じゃ、会社いってきまぁす。
7564:04/10/27 07:05:26 ID:GEUD9IKs
日赤産院、63の早生まれでしたゴメン。
(なんだか寝ぼけ・・・)

では
7666:04/10/27 07:16:44 ID:6xrKUWNu
日赤生まれ 千駄ヶ谷小 今も千駄ヶ谷 中学は区外。
年は・・・言いたくないw
77774RR:04/10/27 22:04:14 ID:5Om9szLU
>>74
うわっ!校歌にびっくり!
まさか弟さんと同級生とは・・・。世の中狭いものですね。
小学校は4クラスでしたから、弟さんの名前がわかれば、すぐピンとくるはずです。
都営アパ−ト以外で住所が広尾ということになりますと、自ずと数が絞られてきますし。
(これ以上の個人情報はとりあえず伏せておいた方が良いかもしれませんね。)

広尾で公園というと、有栖川公園とか都営アパート前の公園とか
多田スポーツから都営アパートに向かう路地の途中にある公園とかでしょうか?
商店街の縁日は今でも5の付く日にやっているのでしょうか?

ピンポイントネタ、失礼しました。

バイクはクラシカルな某英車に乗っています。

私は用事が無くて入ったことありませんが、
↓この辺に旧車専門のバイク屋がありますね。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.43.42.4N35.38.35.8&ZM=11
看板には「カミカゼ」とかなんとか書いてあったような気がします。

バイク専用以外の用品はもっぱら、
慶応大近くのホームセンター「ケイヨーD2」を利用しています。
7864:04/10/27 23:27:40 ID:44PDejUQ
>>77
こんばんわ♪

あのね、昔の「字広尾〜」はいまの広尾と一致しないの。
てゆうか、小学校の学区が入り組んでて、
これまで聞いた話から察っしますに、

71さんと私、たぶん300m以内ですわ(爆

ここはまあリスキーなスレではないと思うけど、
自分も気をつけて、あまり個人情報に繋がる話はしなかったの。
以前乗ってたバイクの話はしても、いまのはしてないし。

けど、ついでだ、教えときます。

71さん、子供の頃のこと思い出してみ。
近くに、なんかニワトリのいる町工場なかったかな?
うちはそこだよ。
(71さんと同級だった)弟はいま国家公務員してる、海のほうで。
私はね、月謝の安い医学部に進んだのにやめちった、バカ兄貴ですわ。

もし心当たりがあっても、
うちがいまどんなふうになってるとか、
場所や目印など、情報っぽくなるコメントは無しね、よろしく♪
7964:04/10/27 23:34:16 ID:44PDejUQ
(続き)

けど71さんのバイク、
ちょっと近所に心当たりないなぁ(>>78は私の勘違い?)

天現寺のそのショップ、知ってるけど客になったこと無し。

私はE駅近くのIってバイク屋さん。ここで新車3台買った。
(前オーナーが店員だったYさんに店を譲って、現在の店名はG)。

そのD2、たまに行きます。
バイク用品はドラスタの南大井店によく行く。
(第一京浜、鈴が森んとこね)
8064:04/10/27 23:38:51 ID:44PDejUQ
>>76
66さんも日赤でしたか(w
私も代々木練兵場の話、たまに聞かされました。

>>1さんはもしかして深夜ツースレにいた鮫さん?
人違いならゴメン。
81774RR:04/10/27 23:43:23 ID:4yPWS+9+
さすがに場所柄、広尾病院だの日赤が多いな
白金に住んでた中学の友達も日赤だったな

ところで、オレは愛育なんだけど、これ言うとびっくりされることがあるんだが、
愛育っていい病院なの?
当時麻布の方に住んでたらしく(オレは写真でしか氏らね)、
たぶん近かったからだと思うんだが・・・
82774RR:04/10/27 23:52:51 ID:4yPWS+9+
>>67 >>68
大学で、何とか地理学だか地誌学というのを取ったんだが、
そのときに見た昭和30年代の渋谷〜青山周辺の写真は工場ばっかだったなあ
煙突まで立ってるし。246には都電が走ってます
いまでもわかる建物は、道玄坂途中のなんとかはかり店(いまは建物はあるが営業はしていない模様)と、
青学の1号館、2号館、7号館だね

>>69 >>70
上の授業の先生は、谷になっているので汚い(=渋い)空気が流れ込んだから、
ということから渋谷になった、といってたな
そういや、童謡の春の小川は東横線脇の渋谷川のことを指してるらしいね
8364:04/10/27 23:58:56 ID:44PDejUQ
>>81
愛育は元々、産婦人科や小児が専門の病院じゃないかな。
お客、つうか来るのは、ちょっとハイソな家が多いような・・・。
今は知らんです。

>>82
おー、なるほど。
地名って、古い話だから諸説あるみたいですね。

ところで、
渋谷駅傍の現ビックカメラあたりに
「蛇屋」さんあったの覚えてる人ーーー?♪
8481:04/10/28 00:08:43 ID:T7Y87LG9
>>83
あのD2か、場所は知ってるけど逝かないなあ
カーブのとこですよね?
まああんなところいくときは、三田災を冷やかすか、
ラ次郎を食しに逝くときぐらいだな・・・
南大井2りんかんはよく行きます

ところで、CB750ってFですか? それともRC42?
85774RR:04/10/28 00:09:52 ID:9Lawizse
>バイク用品はドラスタの南大井店によく行く。
(第一京浜、鈴が森んとこね)

俺もほとんどそこ。たまに立川のほうの二輪屋。
さらにたまに上野のバイク町。
86774RR:04/10/28 00:18:24 ID:T7Y87LG9
>>85
似てますねえ・・・
立川は知りませんが、上野は今日の夕方いって来ましたよ
スクーター用の風防をゲトーでつ
上野はB級品が安いですよね
ドラスタやナップスは、モノはしっかりしたものばかりだが、
いかんせん値が張るし定価販売がほとんど
安かろう悪かろうもあるけど、目利きがしっかりしてるなら、
上野は使い甲斐がありますよね
8766:04/10/28 00:41:50 ID:rG7Xluws
>>77

お、私も古い英車乗ってますよ。
東京タワーのそばの店で買ってメンテもそこ。
カミカゼ知らないなあ、今度通ったら見てみます。


>>79

Iオートだったら、学生の時にカワサキ買ったですよ。




世間って狭いね(笑)

8871:04/10/28 02:42:47 ID:6XjGBWyr
私も今被ってるメットとグローブはドラスタの南大井店で買ったものだったりします。

>>78
記憶を辿っていくと、思い当たるところが4軒ぐらいになり、
思わずニヤニヤしながら書いています。
もし確実にわかっても、万が一を考えて、敢えて黙っておきますね♪

バイクは乗る時以外は隠してありますので、
たまたま前を通りかかったとしてもわからないと思います。

>>87
>東京タワーのそばの店で買ってメンテもそこ。
私もそこで買い、メンテもそこですよ。
私の場合、旧車ではなく名前だけ昔のままのいわば復刻版ですが・・・。
これからそのお店で気付かずに遭遇する可能性もありますね。

本当に世間って狭いですね(笑)
89ななしく神宮前1丁目:04/10/28 04:18:05 ID:fHa3BnLi
>>80
鮫サンではないでつ
オフは女の子乗りに対してしか行ったことないですw

>>82
春の小川は渋谷川だったんすか〜
始めて知りやした。。まあ由来には諸説ありますが青山に渋谷は山に谷ですから
相当の田舎だったのでしょう。。
まあ青山は青山つう大名?からきたとかいうのもきいたことありますが

今は目黒川に居る野良猫でさえペルシャ猫の雑種だったりしますからね(笑)
相当なハイソ連中の捨て猫でしょう(笑)

>>84
三田二郎っすか、三田災おちょくりって最終日夜半すか(爆)?
 なにげにバイク+ラーメンはチョイ乗りたいときによくやりますな
 武蔵小杉二郎はもやしが多くてまづかったようなw

>ALL
いいコース+うまいラーメンお勧めはありますか?

経堂のせい家はおすすめ値段500円味うま〜!
、まあ 原宿駅前に支店もありますが・・
http://www.asahi-net.or.jp/~ET7T-TUM/iekei/ie-sei.html
食スなら店前バイク止めれます。経堂前一方通行地獄です。注!

>>88
世間の狭さを実感しますなw
渋谷なのに地方感がでていいですね
もともとこのスレ立てるとき多摩とか名古屋とかの地方すれがうらやましかった
何気にリスキーにならなくてよかった。
90774RR:04/10/28 04:24:52 ID:Gfk2B49l
まちBBSへどうぞ
9166:04/10/28 07:46:13 ID:rG7Xluws
>>88

ありゃ、同じお店ですか(笑)

私は時々あそこのショールームで他の客や店の子とだべってますから、会ったことあるかも。
店の今年の>>89
筑波山ツーリングも行きましたよ。


>>89
青山何とかの守の屋敷跡ですね。
江戸時代の地図見ると、そういう大名屋敷いくつかと、あとは職人の村がぱらっとある田舎ですね。
未だに残ってるのは神社仏閣くらい。


ラーメンは最近食ってないんで思いつきません、スマソ。


92774RR:04/10/28 07:54:06 ID:mGZZyk42
住んでないし、出身じゃないが良く通るところやいくところの話題で面白いな、このスレ
93774RR:04/10/28 11:55:36 ID:8J30Tawp
>ラーメン

バイクに乗ってる理由のひそかな一つだなあ。

・中目黒:八雲・勝丸
・幡ヶ谷:藤平
・碑文谷:煙突屋
・環7:たいてい喰ったが、平凡に「さつまっこ」が好きなんよ。
9464:04/10/28 20:29:43 ID:4SqRA5PR
帰宅age(w

ここ、なんか愉快な気分になるね。
生活圏が同じだと買い物のお店とかクロスするし。

>>1さん、
失礼、鮫さんではなかったのですね。
「神宮前の」ってとこに反応してしまいました。
良スレをありがとう。

>>66さん、
芝浦のそのお店、もち知ってますよ。
あそこの社長さん、トリニティのT氏と仲良かったそうで(w
(私、旧車はやりませんが)
知り合いにタイガー乗ってる女性いるな〜。

>>81さん、
私が前乗ってたCB750はRC42(97)です。
新車から6万km走って人に譲りました。

>>71
もうバレちゃったかな(w
うちのすぐ近所、数年前まではGSもありました。


>>92
在住や在勤でなくっても、
こんな情報あるよ、とか面白い話教えてくれると嬉しいです。
9564:04/10/28 20:35:47 ID:4SqRA5PR
>>93
ラーメン好きー♪
私、近所でよく行くのは
明治通り渋谷橋交差点とこの「尾道ラーメン・萬友」かな。

特別マイウーな店じゃないかも知れないけど、私は好き。


私、さすがに2ちゃんでのオフ経験は無しだけど、
ここの人たちと遊んでみたくなったよ(w
いろんな話で盛り上がれそう・・・。

区外だけど埠頭のほうにバイクが沢山集まるカフェあるし、
誰か気が向いた人いたら、そのうちよろしく♪
9664:04/10/28 21:06:35 ID:4SqRA5PR
>>94の訂正、(汗

×芝浦のそのお店・・・

東京タワーんとこは芝浦じゃありませんでした(謝意
9781:04/10/28 21:15:12 ID:T7Y87LG9
ただいま帰宅

きょうは、こどもの城の反対側にあるセブンイレブンがある一角が、
バイクの駐禁絨毯爆撃でしたね
すてきな黄色いワッカ(designed by 公権力)によりますと、
午後3時ちょっとすぎぐらいから軒並みやったみたい

実を言うと、渋谷駅に行くときに青学前から陸橋を通らず、
車道を渡ってしまってたのだが、
ちょうどいい感じにガードレールが途切れてるんだよね
が、いつのころか、RZがそこをふさぐようにとめるようになって、
邪魔だなーと結構恨めしく思うようになった

きょう見たら、RZにワッカついてたよ
98774RR:04/10/28 22:12:02 ID:spACb0nO
渋谷区内のバイク屋さんでお勧めな所はありますか?
参宮橋に住んでいるのですが、近所に見かけたのは山手通り初台近辺に哲輪?(確か)と言うお店。
他には中央公園の近くにベスパ屋さん位しか発見できなくて。
もう少し先の桜上水の方まで行けば甲州街道沿いにYSPとかは見たのですが、ちと遠くて。
今、一年動かして無くキャブが腐ったDT200R(もらい物、SUGOのKitが入ってるらしい)を持っています。
くれた人も何処を弄ったか覚えていないらしいのですが、その辺りもちゃんと整備が出来るお店を探しています。
上に書いた哲輪?ってどうかな?
1時間位は気合いで押して行くので、他にお勧めお店情報よろしくお願いします。
渋谷と言っても端っこの方ですみません。
9964:04/10/28 22:28:26 ID:4SqRA5PR
>>98
T輪は昔、山村礼子氏(旧三好礼子)が嫁御してたお店、たしか。
(注)離婚されたので、お店で余計な話はしないほうがいいかも(w
その頃はホットカンパニーって店名だったと思う。
オフ関係が得意のような・・・、よく覚えてないゴメン。

たださ、たいていのお店、
初めての客で、面倒な整備の持ち込みだとあまりいい顔しないかも。
とりあえず訪ねてみて、
これこれこうゆう状態のバイクがあるのだけど・・・、
と聞いてみるとよさそう。
OK出たらそれからバイク持ってくのが吉。

聞くのもいいけど、自分でも検索や雑誌などで調べてみるといいかも。


今日はもうネットあがるね、お先>ALL
10066:04/10/28 22:50:33 ID:rG7Xluws
>>98
参宮橋でヤマハならここが近いかも。
http://www.din.or.jp/~concept/


>>94
バイク乗りなら芝浦ふ頭も縁が深いが、旧車の店は芝浦じゃなくて芝ね(笑)

トリニティとは今でも仲いいですよ。
あそこで組んだトラとかの塗装は今も芝の店がやっています。
私も今パーツの塗装をお願い中。
歴代の若手メカにもトリニティ卒業生が何人もいました。


ラーメン、最近ダイエット中で食べてないけど、前は時々古川橋の盛運亭に行ってました。
麺以外に炒飯もけっこういいすよ。
10122:04/10/28 22:53:59 ID:TcVcQmpg
>>98
参宮橋といえば、その昔YSP店があり、懇意にしてました。
...火事で燃えちゃいましたけどね。(同じ経営者の店が品川にまだあります)

ちなみに私は火事の一件以来、すべて自分で整備するようになりました。
キャブ程度なら、ヒマで天気の良い週末であれば見てあげられますよ。
(2stはRZ250,DT200WR,TZR125,TS125Rを持ってます)
102774RR:04/10/28 23:53:48 ID:UFFyALOd
>>98
懐かしいな、、>哲輪
高房の頃にアームガード買いに行ったわ。
コマンドジャケットての売ってて、それが買えなくてバラ売りの
アームガードだけ買った。
それからちょっとして、カドヤからバトルスーツが発売された。
今思うとちょっと恥ずかしい。
103774RR:04/10/28 23:56:10 ID:gH1jP20U
渋谷スレなんてあったのか。
最近路駐の取り締まり厳しくない?
俺昨日9000円払ってきたよ。
104774RR:04/10/29 00:38:44 ID:R6vEG70o
渋谷は路駐取り締まりやってるね
くわしくはどこらへんがやばいの?
10598:04/10/29 00:56:24 ID:lK2CUjiI
>>99
そうなんです、今の状態を考えると結構面倒がられてしまいそうで。汗
実は少し前に哲輪には行ってみたんです。
そうしたら店員さんが誰もいなくて、5-6分は待ったんですけど。
店頭もスクーターしかなかったので、厳しいかなと退散してきました。
他に近辺のバイク屋さんと言うとカブ専門店が山手通り沿いに一件。
あと、ネットで検索して出てきたオリーブと言う店。
初台にがあるらしいのですが、電話が通じませんでした。
近場に行った際に探したのですが、発見が出来ず。
潰れたのかな?
ついでに山村礼子さんって知らなかったのですが、思わずググってしまいました。
小さい店でも色々と歴史があるんですね。w

>>100
新宿西、意外と近いのかな。
頑張って1時間半押せば行けない事も無さそうです。
とりあえず、話だけでも近日中に行ってみようと思います。

>>101
参宮橋にもYSPがあったんですか。
私は一年前に引っ越してきたばかりなのです。
参宮橋って何も無いイメージが昔から強かったんですが、YSPも一応あったんですね。びっくりです。
ちなみに現在の不動原因はキャブなのですが、それ以外にも諸々ヤバイ状態でして。
キャブだけでどうにかなる状態では無いです、お言葉は本当に嬉しいのですが。
他にもチャンバークラック、CDIがレース用?の為か電装が変(らしい)、キャリパー前後固着。
フロントのベアリングが逝ってる、エアクリが無い等々。キリがありません。w
こう言う状態の場合、本当は自分で地道にレストアするのが一番ですよね。
でも、技術も時間も無いので。。。お店に出すとそこそこ金額が行きそうですが。汗
くれた人が言うにはSUGOのフルチューンなので、治して乗ったら凄い楽しいと言われました。
バイクは5年位は乗ってないけど、治ったとしても運転が出来るかな?w
106774RR:04/10/29 01:17:57 ID:ibePrWbH
御苑(新宿)在住ですが、職場が渋谷ということなので
情報の提供と引き換えにレスさせて貰います。

>>98

ttp://www.ne.jp/asahi/bikeshop/tokutake/
MAP
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.46.278&el=139.41.41.689&la=1&sc=2&CE.x=271&CE.y=225

この間、オイル交換が面倒だったんだけど、
うちの近所にもまともなバイク屋がないので、
会社の側ということもあり気になっていたので
試しにお願いしてみました。
オイル+オイルフィルター交換で3.5kってところでした。
愛想もよく、仕事も速いし、ブレーキなんかの調整もついでに
してくれるので、なかなか好印象でしたよ。

しかし、>>1-100まで読んでみたが、
皆さんやはり世田谷ナップスに逝ってるのですね。
パーツを見たいだけのときは遠い…
107774RR:04/10/29 01:45:21 ID:1VK6aa1N
>>106
あー漏れも家近所なんで,部品注文したりぼろぼろのスクーターでバルブ変えに行ったり
してるけどいつも丁寧に対応してくれるよ。
108774RR:04/10/29 01:49:54 ID:nsKmthFv
>>106
俺も割と近いけど・・・Kawasaki無いんですね。
レス読んで行きたくなったのに残念。(´・ω・`)
109774RR:04/10/29 11:04:16 ID:wu52wdP7
このスレ代々木近辺の人が多いですね。
代官山〜南平台の人いませんか?
110774RR:04/10/29 11:39:54 ID:1QQdtLAq
住んでるのは初台だが、通勤先が代官山(と中目黒の間くらい)だ。

>>105
懐に余裕があれば、ホンダの店ならトラックで取りに来てくれるが・・・
7,8千円くらいかな。
11122:04/10/29 23:48:54 ID:fm8lYJYK
>>106
徳武輪業には大昔に一度だけブレーキの整備でお世話になった事があります。
たしかに仕事は早かったし、悪い噂も聞いたことがありません。

>>98
整備に出す為にわずかな距離を自走したいのであれば、
焼きつき防止の為にオイルを混合で大量に入れる必要がありますが、
ガソリン中にトルエンを混ぜる方法でセッティングが無茶苦茶でも
ムリヤリ走らせることが出来ます。

トルエンが手に入らないようでしたら、クレのスプレー式キャブクリーナー
を代用する方法でもいけます。(たしか内訳の30%ぐらいがトルエンです)

これだと走っている間にもクリーニングされますしね(笑)
単なる放置車なら、これだけでまともに走るようになることも多いです。
112774RR:04/10/30 00:17:33 ID:7Ds7O2zy
>>111
キャブクリぶち込み走行は、非常時にしか勧めないでつ
Oリングとかのラバー製部品はぼろぼろになってしまいます


これから2時間ほど、首都の700円の遊園地で遊んできまーす
113774RR:04/10/30 01:16:15 ID:eDc161re

え!700円払ってるの!?
114774RR:04/10/30 02:42:35 ID:7Ds7O2zy
ただいま帰宅

江戸橋で事故ってたライダーさん、大丈夫かな。。。
なにせ、オレが「こりゃ路面がヤバいな」と思って立て直した瞬間に、
フロントがぐちゃぐちゃになったバイクが目に飛び込んできたからな・・・
ライダーさん立ってたから生きてはいるようだけど

>>113
ぢゃあこんどからリッチな君が払ってくれ
115106御苑在住:04/10/30 13:31:32 ID:dBpdtOyG
>>107
>>111=22

そうなんですよね。
自分も毎朝、前を通るんですが、
大体、朝っぱらからバイク糊が何か見て貰っているって感じ。
それが、ネイキッド糊の学生風から
スクータBOX付のサラリーマン風、バイク便のお兄さん。
たまに自転車の奥様も相談しているときがありした。萌
(あんんまりいい事をを書きすぎると困るので少しだけ^^)
116106御苑在住:04/10/30 13:39:59 ID:dBpdtOyG
おっと、忘れてた…

ところで、渋谷在住の皆さんに一つお聞きしたいのですが、
みなさんは車庫(ガレージ)持ちですか?
愛車の置き場所はどうしてますか?
路駐+カバー+地球ロック?

今まで読んでみて、元々のローカルの方は一軒屋だから
置き場所には困らないのかな?
今度、旧車を購入しようと思っているのですが、
うちは車庫なしマンションという事もあり、
それがネックで購入に躊躇っているんです…
地下駐車場付などに引っ越してからにするべきか。。
117106御苑在住:04/10/30 13:42:52 ID:dBpdtOyG
ローカルの方すいません。。

勝手に一軒家とか言って。。
あくまでも私の想像です!^^;

逝ってきます
11822:04/10/30 14:16:53 ID:fpamKNhs
自分は実家が西原で、今は上原でマンション暮らしです。
実家は一軒家ですがバイクは1台もおいてません。
場所柄(商店街)故、いたずらが多いんですよ...

普段楽しむ為のバイクは敷地内の契約駐車場の横に2台、
駐輪場の中に1台(ホントは3台...)、家の中に1台(モンキー)って感じです。
建築規制の関係か、探せば建物に対して敷地(駐車場)が広い物件もあります。

正直、区内で旧車は余程管理がしっかりした所でないと厳しいと思います。
富ヶ谷のマンションに住んでた友達は買ったその日に別体式のボニーを盗られました。
私も旧車は何台か持ってますが、都内で乗っても楽しくないのと盗難・いたずらが
怖いので友達のトラの一件以来、大事なバイクは町田に構えたガレージで維持しています。
11922:04/10/30 14:33:09 ID:fpamKNhs
おっと、一つよい方法を忘れていました。

区内の友達じゃないんですが、あまりにも盗難・いたずらが多いということで、
月極駐車場を借りた上でハイエースロングを購入し、その中にZを入れている人がいました。
彼以降、真似をした友人が続出したので、結構オススメの方法です。
(工夫が必要ですが、Z2台くらいまでなら余裕なようです)。
12066:04/10/30 14:55:23 ID:06thTcXi
私は実家のガレージに入れてます。
実家の建て直しの時にガレージ作ったんで、それで旧車とか買う気になりました。
シャッター閉めてればバイクが入ってるとはわかりません。
121774RR:04/10/30 15:02:57 ID:eDc161re
オレは下駄のスクーターだけマンション前に駐車。
メインのバイクはセコム付きのガレージに置いています。
工具一式完備のガレージとかもあるのでいいですよ。
122774RR:04/10/30 15:08:29 ID:WZfefyUn
月極駐車場を借りた上でキャンピングカーを買って住もうかな
123774RR:04/10/30 16:15:00 ID:1W10Ug1i
124774RR:04/10/30 16:32:52 ID:amEKrM15
ガレージある人うらやますぃ。
渋谷は最近取り締まり厳しいから路駐は厳しくなってきた。
125774RR:04/10/30 16:38:15 ID:7Ds7O2zy
ハイエースロング買うぐらいだったら、
距離が20万オーバーとかの後部荷室リフトつき2トンのオンボロトラック買って(50万でお釣りが来るかも)、
バイクはその中に入れておいて、不安だったらトラックのスターター用バッテリーを外しておけば最強じゃないか?
ハイエースとかも一応リフトつき出てるようだけどね
126774RR:04/10/30 16:52:46 ID:4LM0+uqS
>>125
そこまでやるならバイク用の貸しガレージ借りたら?
最近は警備会社のシステム完備の所が殆どだし。
何よりピットスペースがありがたい。
12722:04/10/31 14:02:13 ID:jZxKYz47
2輪向け貸しガレージの検索サービスを見つけました。
http://goobike.com/parking/

自分の場合、大原のコンテナ型のがヒットしたけど、サイズのわりには高いし、
トランポにも使えるという意味では、やっぱり車内保管が良いような気がします。

>>125
リフト付いてたら最強ですよね。そうなると、
ほとんど普通のガレージ感覚で使えるんじゃないかなぁ...
128116御苑在住:04/10/31 20:13:33 ID:asjUuWZ1
遅レスすまそ。
皆さんいろいろとご意見ありがとうございました。
そうすると、ガレージの無いヤシはこれらが最強って感じですね。
簡単にまとめてみました!(訂正あったらヨロシク)
129116御苑在住:04/10/31 20:14:20 ID:asjUuWZ1
■近場の月極(withハイエース)
 メリット ;近所の駐車場さえ確保できれば。
       さらにハイエースがあれば、防犯or思い立ったらすぐにメンテナンスも可。
 デメリット;23区それも渋谷(オレは新宿)では駐車場代がネックか?

※()内はwithハイエースの時
 ・近さ★★★(★★★同様)
 ・値段★☆☆(☆☆☆ハイエース代+)
 ・防犯性★☆☆(★★★2.5くらい?)
 ・気軽さ★☆☆(☆☆☆)
 ・メンテナンス★☆☆雨の日がネック?(★★★)
130116御苑在住:04/10/31 20:15:09 ID:asjUuWZ1
■実家or郊外の知り合い
 メリット ;ただ(無料)?
 デメリット;遠い?
 ・近さ☆☆☆
 ・値段★★★
 ・防犯性★☆☆1.5くらい(すぐに駆けつけられない可能性から)
 ・気軽さ☆☆☆
 ・メンテナンス★★★
131116御苑在住:04/10/31 20:15:39 ID:asjUuWZ1
■バイク専用ガレージ
 メリット;近場で金額、屋内or野外などの条件さえあえ精神的な負担が少ない。
 デメリット;よく知らないが、仕切りが無いとお隣さん次第か?
 ・近さ★★☆
 ・値段★★☆
 ・防犯性★★☆
 ・気軽さ★★☆
 ・メンテナンス★★☆(屋内でピットがあれば?)
132116御苑在住:04/10/31 20:17:30 ID:asjUuWZ1
>>127=22
ちなみに自分は、東高円寺でした。
(スクータなどの下駄があれば近いかも)
屋内、屋外で選べ、屋外はビルの屋上らしいです!
すこし、旧車を買う、勇気が沸いてきたかもーー。(`・ω・´) シャキーン
133116御苑在住:04/10/31 20:22:08 ID:asjUuWZ1
あ(読み直してみたら…)、
「気軽さ」って精神的負担みたいな??
まぁ、人それぞれですよね!(-_-)
134ななしく神宮前1丁目:04/11/01 04:05:37 ID:j2wvBSjp

あの青学よこのよい切れ目はいいですな!!
まあたまにあそこT字路だから直進車がいないから右折車が行きよいよくくるので
ひかれそうになりますが(笑)
なかなか ローカルなネタですが私的にはHIT!(笑)
あそこをつついてきたところがGOOD!!

>>ラーメン情報各位
「尾道ラーメン・萬友」等今度必ずいってきやす!
ちなみにちょいと足のばすなら、熱海のうまい亭もいいですよ(お家系)
御店の人もなかなかいい人でさらによかったw
 壁の自筆の絵がさらによかったwうまくはないがw

>>116等の駐車場の書き込み
★評価なかなかまとまっててGOOD JOB です!
堺マチャアキの声が聞こえそうです(笑)★「3っつです!」
僕は家敷地内駐車ですが。

まあ金銭的にどうしようもないないなら御苑なら
高島屋(紀伊国屋との橋下)は同でしょうか?(いろいろ批判受けそうですが・・)
現実問題マンションに用意されてないってのであればそれも柔軟に考えて見ては同でしょうか?

>AL
もしや高島屋置いてる人っています?深夜行くとバイクが止まってるので
2ch以外の人では常駐してる人いるとは思いますが。
ちなみに116は今のバイクは何処老いてますか?一緒に考えましょうか?
ハイエース使いの書き込みはうけました。
車とバイクを両方所有できますなw
135774RR:04/11/01 04:31:18 ID:d7YrJfs5
ウチは渋谷も渋谷港区寄りなので、トランポ置くスペースでさえ
青空で5〜7マソかかるので、貸しガレージを借りています。
そこに置いてる車両も殆ど親しい知り合いなので心配なし。
工具はもちろん工作機材も揃っているので近所の人はバイク屋と思っているようだw
136116御苑在住:04/11/01 12:55:21 ID:Y6xKW4qO
>>134
>>家敷地内駐車
うらやましいです!!

気遣いありがとうございます。
うちの場合は、高島屋(明治通り側)とは逆側の御苑で四谷(or外苑)の方が近いんです。
今は、マンションから徒歩1分の路地裏にひっそりと停めています。
詳細は説明できませんが、意外と穴場な変わりに精神的負担は大です。。w
そんな感じなので、今のところ、手軽さからもバイク専用ガレージを検討してます。

>>135
それは、バイク専用の貸しガレージですか?
それとも、車とかにも使えるような万能(?)ガレージなのでしょうか?
差し障りなければ、今後の参考にしたいので金額なども教えていただければ幸いです。
137116御苑在住:04/11/01 13:04:37 ID:Y6xKW4qO
ラーメン話もついでに、、

自分の中の最近のヒットは、
道玄坂にある喜楽とういうラーメン屋がはまってます。

たまにジャンクな気分になりたいときには千駄ヶ谷のホープ軒。
(そんなに美味しいとは思っていません。。www)

あと、野方ホープが千駄ヶ谷に出来た(発見した)ことが嬉しいです。
(前までは、わざわざ目黒まで行ってましたが…)
13899:04/11/01 16:19:58 ID:BC1qeYjW
昨日、環7で「刀削麺」の店を発見したのでさっそく・・・

期待してたんだけど、なんだかなあ。スイトンみてえ。
これならもう少し先の大勝軒支店に行けば良かった。
139774RR:04/11/01 21:45:53 ID:4M34LMfi
>>136
いいね。ガレージの場所はどの辺?
渋谷駅近辺ではガレージ見つからなかったよ
14064:04/11/02 22:21:13 ID:DPUWUxen
んー、スレも一休みかな(w

家が渋谷です、って言うとさ、
高校生のときくらいからずっと、
「いいところに住んでますねー」って(w

気恥ずかしいような、過大評価されてるような、
なんかコンプレックスに近い感じ(劣等感って意味じゃないよ)。
14164:04/11/02 22:27:25 ID:DPUWUxen
>>138
刀削麺、テレビで見た。
見てる分には面白いけど、食べて美味そうかはちと?もの。
ラーメン、恵比寿ならあと
「阿夫利」もなかなか、、ここ女の子連れてくといい。

他は「一風堂」も人気だけど、
私は博多ラーメン、あまり好きじゃなくってゴメン。

>>139
なんか区内はテナントの空き増えてるみたいよ。
事務所、マンション、駐車場。
近所の不動産屋の人が、
「最近は物件余りの感じ」って言ってた。
14264:04/11/02 22:30:24 ID:DPUWUxen
あげとく(w
143774RR:04/11/03 03:06:16 ID:votTohEw
らーめん。最近食べに行ってないけど、書いてみよう。

『丸富』(香月が好きならこちらの方が。)
『恵比寿らーめん』(純東京ラーメン。)
『九十九』(チーズラーメンが意外と良かった。)
『ちょろり』(独特の甘みに好き嫌いが分かれるかも。)
『山頭火』(塩はなかなか、とろ肉らーめんを一度食べてみたい。)
144774RR:04/11/03 20:49:48 ID:pplxU5Aa
age
145774RR:04/11/03 21:11:25 ID:QG37C0ir
うどんとかそばはどうして話題にならんの?
146774RR:04/11/03 22:43:52 ID:vGNEiesF
>>143
30を超えてから、とろ肉が食えなくなってしまった。

丸富や香月は観光価格の割りにあんま美味くない。
観光客が皆無で美味い店ってもう山田ラーメンくらいか?
147774RR:04/11/03 23:41:06 ID:D7bG2HQl
>>145
渋谷で上手い蕎麦屋ってそう言えば知らないな・・・誰かおすすめ有りま
す? 自分の場合つい新宿に行っちゃうし。西口の渡邊とか

そう言えば山手通りを海に向かって,レインボーブリッジの一般道通って
ヴィーナスフォート下のヴィレッジバンガード経由,東雲のライコランド行っ
てきたよ。国際展示場の前の海っぺりでタバコ吸ったりして行程自体は
わりと楽しめた。けど,肝心のライコランドが品数ちょっと・・・
148774RR:04/11/04 03:06:18 ID:KdpIVYQN
>>147
蕎麦屋うどん屋少ないね・・・
並木橋の交差点に富士そばっていう・・・(ry
渋谷じゃないけど中目黒の目黒川と山手の間に知り合いがバイトしてた
蕎麦屋(価格はやや高め)があって結構美味かった(名前忘れた)
149774RR:04/11/04 03:42:29 ID:IlAhCYcH
それもっと駅よりというか、駅の向こうじゃない?
蕎麦掻食べに行きたい
150774RR:04/11/04 03:43:47 ID:IlAhCYcH
富士そばなら小諸そばの方がいいのだが、こっちにあんまり無いよねぇ。
151774RR:04/11/05 00:40:53 ID:cAHrbvtU
>>147
渋谷近辺では一蘭(字違うかも)と桂花ぐらいしか思いつかないなぁ。
152774RR:04/11/05 00:41:47 ID:cAHrbvtU
すまん。そばとうどんの話か。orz
153774RR:04/11/05 01:43:01 ID:YgEbdWLd
スイマセン。そばもラーメンもあんまり興味ないですorz
チョイ乗りの途中で寄るのは、もっぱらコーヒーショップです。
笹塚にあるんですよ。バイク乗りが集まる店が(最近行ってませんけどね)
154774RR:04/11/05 16:15:15 ID:0r+tL5pJ
こんなスレあったんだね。
私も渋谷一丁目にいたけど、広い家を探して今は六本木。

ラーメンは山頭火が好き。(渋谷店より恵比寿店のほうがおいしいよ。)
蕎麦は東海大学代々木校舎の正門付近にある“巴屋”がうまいよ。
155774RR:04/11/05 16:51:02 ID:cA04Dm/r
土曜日に早起きして築地に行く。(20分で着く)
1050円のスペシャル寿司セットかマグロ丼か「井上」でラーメン。
156774RR:04/11/05 19:16:52 ID:RgiXH7ua
どもハジメまして。
本町在住ッス。ダサッ。
生まれも育ちも渋谷本町wスラム街。

>近所の単車屋
哲輪。社長の顔が恐い。
隣りにヤクザ屋さんがいます。

中野に行けばいっぱい単車屋
あるんだけどねー。
157774RR:04/11/05 19:33:50 ID:8S5crjGp
>>153
バイク海苔の集まるカフェってさ、できては潰れ、できては潰れ、、、、
結局残っているのは地方のやる気の無さそうな特にこだわりの無い喫茶店w
何故かと言えば簡単。
「カフェに金落とすより、コンビニの缶コーヒーの方が安いからいいじゃん、
それ持ってバイク屋に行って何時間も喋っていた方が安上がり」
て考えの香具師の方が多いんだよな。
158774RR:04/11/05 19:49:58 ID:vco25vGB
>>157
そうでもないかもよ。
笹塚の店は知らなかったけど、
ぽちぽちあるみたい・・・。
都内は喫茶店自体が難しくなってる、

俺ももっぱらドトールとか行くし。
ベローチェは以前よりコーヒーが良くなってきたね、一時期ひどかった。
あそこわりと夜遅くまでやってるので○

というよりさ、バイク屋行って、
大して用もないのに居座ってるのって、あれ俺でけんわ。
159774RR:04/11/05 20:18:58 ID:R+lC3JmJ
>>158
>大して用もないのに居座ってるのって、あれ俺でけんわ。
しかも、そういう奴に限って、「あーこれダメだわ」とか、知ったような口聞くしね
お前はいつからメカニックになったんだ、と
個人でやってるところで、個人相手に行くならいざ知らず、
複数人が集うところで用もないのに行くのはたしかに気が引けるな

きれいなお姉ちゃんがいるところなどは特にそうだ
バイク屋に限らず・・・
160774RR:04/11/06 17:46:26 ID:fI+ggfyy
若干敷居が高いが、福田や村山は時々行くと楽しい。
コーヒーも出るしね。
161774RR:04/11/06 18:51:58 ID:7uyee6+A
村山の若い店員さんって言葉使い悪くなーい?
ハーレーの方の。
162774RR:04/11/06 18:59:47 ID:fI+ggfyy
うん、悪いと思う。

でも、そういう時は冷たい目で見てあげればOK。
163774RR:04/11/06 19:18:47 ID:7uyee6+A
ぶは!やっぱり悪いよねー。
半ギモン系の言葉使いはヤメテけれ。
164774RR:04/11/06 22:25:14 ID:Hew/yr18
今日、福田の試乗会行ったら
いつもはいない可愛いねえちゃんが
コーヒー入れてくれたよー。
165774RR:04/11/07 05:17:24 ID:uf27CvK/
>156
えらく笑っちまったけど・・・。

哲輪の社長さん、いいひとじゃんかよ!
166774RR:04/11/07 09:33:25 ID:bcSJQAYN
哲輪のシャチョさん、
いー人だけど、あの眠そうな目が恐いww
隣りのやくざ屋さんには注意してね。
親分様が車で帰ってくるとき、組員さんがバスまで
停めて入庫させてるからwwww
どうりで下のコンビニ店員さんの態度が丁寧な事www
167774RR:04/11/07 09:41:00 ID:ZT0gWVH/
俺は年食ったら趣味程度でかみさんに店をやらせたいのだが・・・
サテンは今時だめなのかねぇ
168774RR:04/11/07 11:20:47 ID:mpbUmYLs
>>167
区内のうちの近所、
喫茶店が開店したと思ったら・・・。

二ヶ月で潰れた、一軒(なにかあったのかも)
半年もたずに潰れた、一軒

喫茶店でもやろうか、というのは難しいかも。
ドトール等も開店時の上納金(?)、大きいらしいよ。

けど、チャレンジ精神はよいと思うな。
どこかで喫茶店入ったとき、
客の回転や、注文の品、さりげなく観察してみ。

その感じで、じゃあ自分が店やるとしたらペイするか、
シミュレーションしてみるのもいろいろと勉強になるよ。
169774RR:04/11/07 11:28:44 ID:mpbUmYLs
上の潰れた二軒は、別の場所な。

シミュレーション補足、

食い物関係でよく言うのがね、、
月の売り上げ目安が、家賃の3倍(店舗借りる場合)、
材料費の3倍、経費(人件費含む)の3倍・・・・。

で、収支がトントンくらいだって(あくまでも目安な)
じゃあ、月の売り上げ目標はどれくらいかな〜、って(笑

お店入ったとき、そういう目で見てご覧、面白いよ。
この店は一日の売り上げどれくらいか、推測してみ。


店舗が自前、家族でやるなら、
売り上げと支出の収支はまた違ってくると思う。

いろいろ余計な話、スマソ


170774RR:04/11/07 12:06:04 ID:KgaDp9Sx
>>168-169
現状、喫茶店て軒並み潰れてるよね。カフェも飽和状態だしw
(スタバ、ドト、ルノじゃないおしゃれ系の方)
カフェはもうデザイン、インテリア勝負で、ドリンクにもフードにも
テキトーなおしゃれ感だけで深みは無い・・。時々喫茶店のホットケーキや
ケチャップナポリタンが恋しくなる。
多分だけど、酒の知識があればカフェではなくバールにしたら利益率も
上がるのでは?でも怖いのは酒の知識の乏しいバーやバールは客に馬鹿にされるので・・・(ry
171774RR:04/11/07 19:22:08 ID:sH3jAL3w
成功しているカフェといえば、代々木上原のファイアーキング、
あれ、特別よい場所って訳でもないのに田舎ナンバーの車だのバイクだの
が沢山ガード下に停まってるよね。雑誌とかに露出しているせいなのだろうか?

...地元民は全然入ってないんだけどねぇ。
それと、坂の下の所で時々一停違反の取締りやってるのに、
夜は明らかに飲酒運転のファーキン帰りの客を取り締まらないのも解せない。
172774RR:04/11/08 00:11:12 ID:eydE/Nsl
>>171
場所はどの辺? あと、笹塚のもよかったら教えて欲しいっす。
近所にそういう店があったらちょっとよいかも。
173774RR:04/11/08 02:56:05 ID:6PlDplkC
>>171
一昔前のバワリーみたいだねw
ファイアーキングは純粋なカフェというよりはデザインチームよりの
経営体だからね。
174774RR:04/11/08 22:19:35 ID:J0aOdWyB
文化服装学院の校内にあるコーヒー屋はいいかも。
バイクをちょっと遠いけど見える所に置けるよ。
175774RR:04/11/09 11:38:13 ID:Y6XVYmlM
>>171
地図を見ると駅前のようだけど、
バイクはお店の前とか近くに置けるのでしょうか?


>>174
こういう情報はうれしいな〜
バイクを見える所に置けるカフェ(できれば食事もできると
なおよい)情報、まだお持ちでしたらお願いします


176774RR:04/11/09 18:45:42 ID:dH09Emmy
>>175
自分のバイク見ながらコーヒー飲むの、俺も大好き♪
177774RR:04/11/09 18:55:24 ID:/1EeQoLb
http://www.geocities.jp/super_racer_jp/
ここは渋谷区じゃないけど、レインボ付近にあるカフェ。
近所は工場とかなので、苦情とかも大丈夫そう。
もち単車を眺めながら飲食可能ですよ。
178774RR:04/11/09 20:21:01 ID:dH09Emmy
>>177
自分も知ってるよそこ、

けどここに晒して欲しくなかったな、
ううんトラブル心配とかそういうんじゃないけど、
179774RR:04/11/09 21:05:21 ID:/1EeQoLb
西新宿にあるマニアックなカレー屋知ってる?
オーナーがブイマ乗りで、280タイヤはいてんの。
あ、ごめんちゃい、渋谷区じゃないや。でも道はさんで隣り町なんだ。
180774RR:04/11/10 02:48:04 ID:/Qvmc4yx
もーやん?
181774RR:04/11/10 08:35:32 ID:V8Vewriz
>>177

良さそうですね。今度行ってみます。

>>178
まあまあ。
このスレはまた〜りした大人スレの雰囲気だし、都会のライダーに役立ついい情報は共有しましょう。
182774RR:04/11/10 19:25:07 ID:xuq8DXrt
そうそう!もーやん。あえてアドレス公表は控えます。
単車も停められておいしいカレーが食べれますww
183774RR:04/11/10 19:39:09 ID:/E8Ato47
結局は、とっておきのというか、日常自分が使っている
カフェは絶対にここには晒さないだろうな〜w
オレも言わない。
184774RR:04/11/11 19:28:24 ID:d7bBp+6o
初台の吉野家もバイクを置いて
食べられますw
185774RR:04/11/13 00:17:32 ID:w6Qpw445
千駄ヶ谷の喫茶 白馬が行きつけでしたが、この秋で閉店してしまいました。
186774RR:04/11/13 04:52:53 ID:56PwIQy1
センスのない路駐する糞餓鬼なんとかなんない?
フュウジョン?っていうやつに特に多い気がする。
ほかの単車の出口塞いだり、自分一台だけ向きを
変な止め方したり。
ほんとに蹴り倒したい。
187774RR:04/11/13 05:18:42 ID:unscyiQP

ジャメ、トラッカー、ビグスク海苔の”女”が特にその傾向にある。
基本的に空間把握能力に劣っているからなのかもしれないが。
昔だけど、ジャメ女のバイクが邪魔で出れないから移動させていたら
馬鹿女が金切り声上げて飛んできて、散々「これは改造費に凄い金が
掛かっている、もし転ばしたらどうしてくれるのよーーー!!」て
言われた。こちらも怒鳴り返したら彼女に「大人気ない」と怒られた。
188774RR:04/11/13 05:47:23 ID:56PwIQy1
ジャメも確かにその傾向があるね。
島国の日本で我が庭のようにデカデカと図々しく路駐。
あめりか大陸と勘違?
路駐するにも最低限のマナーを守ってほしい。
189774RR:04/11/13 07:06:37 ID:w6Qpw445
ダイソーで100円のワイヤーロック買ってきて、じゃまなバイクにかけてあげると面白いです。
190774RR:04/11/13 07:07:31 ID:56PwIQy1
まじでやりぇ〜・・・
191774RR:04/11/13 07:09:13 ID:w6Qpw445
>>190
100円で出来る娯楽ですよw
192774RR:04/11/13 07:24:36 ID:8HxGNfIe
>>189
子供ですか?
中学生とか小学生のやることですよ、マジで。

駐禁のワッカを片っ端から外して1台に5〜6個まとめて付けたコトはありますが・・・
193774RR:04/11/13 07:30:43 ID:8HxGNfIe
因みに南京錠をレプ系のFディスクの
ホール又はインナーローターに掛けてあげると
最悪フェンダーにヒビが入ります。
でも人のバイクに掛けるのは止めましょう。
194774RR:04/11/13 16:50:33 ID:sYJ6n/ZT
停め方で話は変わるけど、路肩に停める時みんなアタマから(前輪を縁石側に)停めるじゃない。
ヨーロッパやアメリカのダウンタウンでずらっとバイク並んでるトコみると
後輪が縁石で道路側向けてみんな停めてるよね。
出る時にこっちの方がスマートでカッコイイ気がする。
歩行者から見てもバイクがカッコよく見えるんじゃないかと。

1台だけだと>>186みたいに言われすだけど、賛同する人は流行らせません?
渋谷でやりだすと広まる気がする
195774RR:04/11/13 19:38:38 ID:q/IenR+8
>>194
自分、高速のPAなどではそういうふうにしてるよ。
縁石に寄せて停めるときはね。
出やすいから。
(ただし歩行者の邪魔にならぬように)

けど、結局みんな、自分の停めやすいように停めてるし、
なんかバラバラでかえって変な感じ。

ここんとこ他人への文句カキコ多い感じで残念。

誰か楽しい話もしておくれよー。
196774RR:04/11/13 22:06:42 ID:MZxRz0s+
中野坂上⇒富ヶ谷までの山手通りは工事中って事で
渋滞、路面凸凹最悪ですなww
道の移動も多いし、2、3日で変るから恐いw
197774RR:04/11/13 23:16:52 ID:Df+76vC8
>196
オレもそう思っていた!
あのへん、通勤路なのにもうムチャクチャ。雨の夜なんて最低だ。
わざわざ環7から遠回りして帰ったりしている。
198774RR:04/11/13 23:50:55 ID:8HxGNfIe
辛うじて渋谷だけどほとんど新宿
199774RR:04/11/14 01:09:59 ID:r2pFooxh
>>194
どっかのブログで見たけど本人さん?
おれもかっこいいかなと時々やってみてます
数並ぶと「!?」と思われて壮観な希ガス
200774RR:04/11/14 09:37:09 ID:pigiI3ef
>>196
明治通りの新宿渋谷間も、地下鉄13号線の工事で車線が狭くなってド渋滞。
201774RR:04/11/14 17:10:36 ID:waeV5iid
マルチ投稿になりますが、すいません。
できましたら統一スレは無理でしょうか?
区単位はさすがにちょっと・・・・。

東京都心在住ライダースレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100413333/
【東京城南地域周辺】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099148475/
202774RR:04/11/14 17:18:07 ID:mCUfdcGE
>>201
別に統一にしなくてもいいんじゃないの。
なんとなく区内の話題で盛り上がってるんだから。

都心スレ立てたなら、それはそれでやればいいんだし。
もしかして、ここは廃スレにして欲しいって依頼なのですか?
203774RR:04/11/14 17:22:03 ID:mCUfdcGE
>>201
もしかして、その二つのスレ立てた人?

いま、そっち見てきたけど、
あの冒頭文、最初から荒れスレの予感するよ、マジ。
204774RR:04/11/14 17:27:10 ID:mCUfdcGE
俺、ここの1さんじゃないですよ。

けど、ここは区内在住在勤じゃなくっても、
いろんな話をしようよ、ってカキコもあったし、
細々とながらいい雰囲気の気がするな。

決して排他ではないし、
>>201さんの言ってるとことは空気が違うみたいだね。
205774RR:04/11/14 17:28:07 ID:b9vaheC7
>>203
>>1がひどいよな。どう考えても統合無理だろw

東京都心在住ライダースレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100413333/
>渋谷区とか新宿区、品川区の勘違い都心はどっか逝ってね
( ゚д゚)ポカーン

【東京城南地域周辺】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099148475/
>スレを落とさないようにちょっと西より:目黒・渋谷・世田谷
・・・おまけ?
206774RR:04/11/14 17:36:31 ID:mCUfdcGE
>>205
それ>>1違いの気がしる。
クリックしたらここの1さんとこへ飛んじゃたYO(w
207774RR:04/11/14 17:40:42 ID:waeV5iid
気分を害されたなら申し訳ないです。
スレ立て者ではありません。
単に区単位はちょっとどうかな?と思った次第です。
もし統合可能なら本スレ一本新たに立てて、移動できないのかなぁと思ったからです。
誘導で後は落とせますので。
あと、確かに東京は人口密度が高いので分けようとするのもわかるのですが
東京がいいなら大阪もと次々に乱立してバイク板がまちBBS状態ならないかと。。。。
>>205さん
鼻から無理と諦めず、今一度再考してみてください。。。。
すぐにというわけではありませんので、もし次スレに以移行することがあれば検討してみてください。
では。
208774RR:04/11/14 17:52:24 ID:mCUfdcGE
>>207
>気分を害されたなら・・・
あのね、その言い方ちょっと失礼すぎないか。
貴方がリンク張ったスレ、自分でも冒頭文読んでの上でしょ?
あれ読まされた人間がどう思うか、考えもしなかったってことかなぁ。

貴方がやっていることは、
少人数で走ってても意味ないから、
他所と一緒に大きなツーリングクラブでも作りなさい、
って言ってるようなもの。
そういうの要らぬお節介という、普通は。

まちbbs状態にって言うけど、
ここが立ってもう一ヶ月、乱立の兆しはないみたいだけどね、いまんとこ。

別に区毎に分けたいんじゃなくって、
単に渋谷という区域の話題を楽しんでるの、ここの住人は。
209774RR:04/11/14 17:55:42 ID:mCUfdcGE
>>208
単に渋谷という区域の話題を
↓↓
単に渋谷という区域のバイク関連の話題を楽しんでるの、ここの住人は。


正確にはこうね、訂正しとくよ。
210774RR:04/11/14 18:08:47 ID:uJGvt3oM
>>205ってなに?ただの暇人?
くだらない
211774RR:04/11/14 20:37:43 ID:Bz+gpIhE
>>206
あ、このアンカーだとここの>>1になっちゃうね。
ここの1じゃなくて該当2スレの1です。

>>207
失礼な話だとは思うけど別に気分害するってほどではないかな。
でも話かみ合わなかったりしてお互いのためにならないと思う。
地域スレは人の多い一部のスレしか立たないし無理に立てても長く残らないだろうから
そこまで乱立心配しなくてもいいのでは?
狭い地域でもそれなりの速度で進むスレはほど良い需要があるってことで問題は無いと思う。
212774RR:04/11/15 00:33:55 ID:oEU8psvl
ところでドッコイ、
代々木公園の交差点に交番があるじゃない。
NHKの近くの。
あの交差点にある地上に設置された黄色い点滅灯が
年に3、4回は倒されているんだけど、あれ、どーしょーも
ないねーw あまりにも事故大杉。
213774RR:04/11/15 06:52:59 ID:aSRDlTw4
おはよう、雨だね。

バイクと関係ないけど、女子高生たちが
渋谷川をざぶざぶ歩いてくエンディングの映画があったな。
仲間由紀恵も出てきてたけど、あれなんだっけ。

さ、会社行ってくらぁ
214774RR:04/11/15 13:05:57 ID:BxWcPw48
>>198
君の所は中野にも近くないか?
215774RR:04/11/15 14:49:10 ID:d9LUQnJU
>>214
中野は遠いですね、、、
どちらかと言えば西麻布が近いです。
なんか渋谷って言うと千駄ヶ谷から恵比寿区間を想像しちゃいませんか?
216774RR:04/11/15 20:15:58 ID:Hsk8zNuA
>>212
右折車で対向車が見えず、
来てないものだと錯覚して発進してドカン、
というパターンじゃない?

あと、原付が2段階右折しない交差点でもあるね
で、交番から公僕がおいでおいで、と
217新宿区民:04/11/16 01:23:23 ID:S3EnlANQ
>>215
外苑の辺りですね。新宿側に行くとガッカイ街?
あのあたりは新宿なのにマンションに「○○青山」とか堂々ついてて笑えるよ
218774RR:04/11/16 01:30:04 ID:y2LPzRr0
>>217
あの辺青山って名字が多いんだよ。
219774RR:04/11/17 07:05:24 ID:XmYWY5P/
朝からあげとくか。
220774RR:04/11/17 18:29:00 ID:crrKEa6t
なぜか参加コテが見えない、レスしない、「入念企画型バイクネタOFFスレ」
新スレ
関東OFF★2chねらーで何処かを埋めたい!!★大黒PA
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100623895/
221774RR:04/11/18 21:46:52 ID:H8nebXsI
ホンダの現本社って、港区なんだね〜(残念、笑)

昔、明治通りの原宿にあった頃、覚えてるかな。
あのときはさすがに小さなショールームで、
CBX750Fにまたがってきたの覚えてる・・・。
222774RR:04/11/18 22:16:23 ID:BT/YZM6d
>>221
黒いビルね。今は白くなってAIGLEが一階に入っている。

あそこでながめ回してからホンダ車買ったことがあった。

今のホンダ本社は、青山一丁目と和光市の2つに分かれたみたいだよ。
223774RR:04/11/19 00:46:29 ID:kMHJTqFw
渋谷にいるシロクロのヘルメトのスパトラレゲェ糞バカスク海苔死ねよ。今日おもいっきりぶつかるとこだったじゃねェかカスが
224774RR:04/11/19 02:04:09 ID:H0EujslQ

と、魔太郎のようにブツブツ言いながら

「この怨み、今晩2ちゃんではらさでおくべきか・・・
   
    この怨み、今晩2ちゃんではらさでおくべきか・・・」

   て唱えてたの?

きもーーーーーーい!
225774RR:04/11/19 05:33:36 ID:/XTibCik
魔太郎ってなに?
226774RR:04/11/19 06:45:11 ID:7CMey1ZV
227774RR:04/11/19 08:23:42 ID:2CnVClVy
>渋谷にいるシロクロのヘルメトのスパトラレゲェ糞バカスク海苔死ねよ。今日おもいっきりぶつかるとこだったじゃねェかカスが
↑これさ、白のフュージョンじゃない?
リアボックスにカッティングシートで
フルフュージョンジャパンとか何とか貼ってあるやつ。
それ、家の近所に住んでるよ。23時頃に必ずどっかへ走りに行ってるぞ。
うるせーよ、スパトラ。
228774RR:04/11/19 09:36:59 ID:quET8qtQ
ひょっとして○ヶ谷の遊歩道に停めてあるやつかな?
すげーうるさい。
229774RR:04/11/19 13:46:39 ID:w6DpPmnK
>○ヶ谷

幡?富?
230774RR:04/11/19 16:28:04 ID:X1GrqUrY
>>229
千駄?

渋谷は ヶ谷 が多いね
231774RR:04/11/19 22:12:35 ID:quET8qtQ
バカでごめん・・・。
幡、でした。
232774RR:04/11/19 22:42:00 ID:w6DpPmnK
幡ヶ谷、今なんだかデカイ道作ってるよね。
中野通りの延長なのだと思うが、どこへ続くのだろう。

今日、深夜スーパーに行く時に白フュージョン見てこよ。
233774RR:04/11/20 11:04:32 ID:Ihc65/Cb
「○○ヶ谷」って「○○の谷」って意味だよね。
東京は坂の多い街だっていうけど、
渋谷も谷あいだったのだろうか・・・。

近所に渋谷川が流れてます。
夏になると夕方はコウモリがひらひら飛んでるYO
234774RR:04/11/20 11:09:41 ID:SxxIUfrL
>>233
渋谷ってのは、大昔(平安とか鎌倉あたり)に渋谷何とかっていう武将が住んでたから。
235774RR:04/11/20 11:11:59 ID:l/vpzndl
池尻大橋は駄目ですか?
目黒ですからね・・・
236774RR:04/11/20 11:31:47 ID:Ihc65/Cb
>>234
その話、上のほうで出てる。
有力ではあるけど諸説あるうちのひとつみたい。

>>235
池尻大橋も近いし、ま、ぎりぎり可(藁
個人的には区境で切っちゃうんじゃなくって、
渋谷区とその近辺ならいろんな話をして盛り上がりたいな。

昭和30年代までは目黒川のあの辺、
友禅流し、やってたんだってね。水が綺麗だったんだろな。

うちの母、そういや区内の一商(第一商業高校)出身だわ。
当時は都立でも優秀な高校だったらしいよ。

西郷山公園って、あれ渋谷区内?
237774RR:04/11/20 11:33:49 ID:Ihc65/Cb
みなさん、銭湯とか行きますか?

区内にもまだあちこち残ってるし、
たまには行ってみると面白いよ。

自分、時々気分転換に行くくらいかなぁ。
でも近所のはいっつも空いてる、
大人400円じゃあれ厳しいだろな、頑張れ銭湯!
238774RR:04/11/20 19:34:54 ID:AYjv+ozy
渋谷区本町の銭湯2件は潰れる寸前で
渋谷区が買い取ったという話。一億ウン千万円で。
まだまだ自宅にお風呂がない人たちの為に衛生面を
考えての事だそーだ。
239774RR:04/11/20 20:01:03 ID:AYjv+ozy
ホンダ本社の隣りに超ウルトラ高級車屋(コーンズ)が
できたね。なんか貧乏人お断り的な空気がムンムンしてますなww
240774RR:04/11/20 20:20:22 ID:89R3THnZ
ホンダがコーンズに対抗して、コーンズ前で”アクティ・ミーティング”を企画してるらしい

アクティ・ミーティングとは・・・
バンやトラックはもちろん、ローリーに冷凍車にダンプ、さらには無限軌道までと幅広いレパートリーの、
ホンダが誇る軽トラ、アクティのユーザーの会合
241774RR:04/11/20 22:30:36 ID:O2GSenyv
>>239
コーンズ、、結構前からできてますよ。
親があそこで車買ったので、ちょっとついでに書類もらいに
バイクで寄ったら、こちらから声掛けるまでシカトでしたw
242774RR:04/11/20 23:33:38 ID:AYjv+ozy
アクティmtgがんばってほしいなー。
2000万のベタな高級車より実用的なカブや軽トラの方が
庶民にあってるしw
243774RR:04/11/21 15:23:40 ID:epnjhghG
>>242
じゃベタじゃない高級車ってなんだよ?
244774RR:04/11/21 15:31:37 ID:2F2EFQA7
>>242
庶民馬鹿にすんなよ。
オマエの言ってるのは庶民の中でも下の中〜上くらいだろ。
245774RR:04/11/21 22:43:37 ID:8qwk39Vt
まあまあ、マターリ行きましょう。


>>237

銭湯ですか、区外ですが麻布十番湯にたまにいってました。湯が黒いっす。
上の階の温泉は値段高いですが、一階の銭湯は普通です。

他には、広尾商店街の銭湯や青山通りサイドの清水湯にも前はたまに行ったけど、まだあるかなあ?
246774RR:04/11/23 06:10:41 ID:gYDnm1LU
うちの近くには赤のフルフュージョンジャパンがいるぞ。一回だけ白のと一緒に走ってるのを不動道りで見かけた。
247774RR:04/11/23 06:36:20 ID:/9/kM9c9
>>245
>麻布十番湯
ベスパのサイドカーが近くによく路上駐車してる。
たいやき屋の前には黄色いベスパが常時歩道駐車。
ドリンクホルダーとグリップヒーターの付いた
珍しいスカラベオも時々見る。
248774RR:04/11/23 06:39:28 ID:/9/kM9c9
>>213
>女子高生たちが
>渋谷川をざぶざぶ歩いてくエンディング
あのシーンだけは肩載せのベーカム(業務用)で撮りました。
あとは渋谷駅前のビックカメラとかでも売ってたような
民生用のソニーのVX1000と松下のDJ-1で撮って、
劇場公開したんだよ。
249774RR:04/11/23 06:52:07 ID:qqEWVEGR
市川準だったっけか
250774RR:04/11/23 07:02:31 ID:P4WMj+E1
ラブ&ポップだろ
251774RR:04/11/24 18:06:09 ID:wWYif3T5
>>248
もしかしてそのときの撮影スタッフの方ですか?
252774RR:04/11/24 18:13:57 ID:hpg1OjYk
>>247
スレ違いになるが、あの鯛焼やさんて有名なの?
いつ行っても順番待ちがひどくて買えたためしがない
おいしいの?
黄色のベスパはボロいね
253774RR:04/11/24 21:47:05 ID:lsa4bxG5
>>249
監督・庵野秀明だよ。実写映画では初監督。
ちなみに岩井俊二(「love letter」他)も出演してるぞい。
254774RR:04/11/24 21:50:01 ID:lsa4bxG5
監督・市川準なら「東京マリーゴールド」があったな。
田中麗奈主演。

地区ズレになるけど、あの映画、
目黒通りにあるmini(四輪な)の専門店が出てくる。
ヒロイン(田中)が学校出てそこに就職するんや。
あと物語りのオープニングではヒロインがバイク便・・・。
なんかトロそうな感じなんで、ちょっと不似合いでした。

スレ違いごめんよお。
255774RR:04/11/24 23:28:01 ID:Dg687r7A
>>252
浪花屋総本店。あちこちにある鯛焼きの浪花屋の元締めらしい。
有名だけど、味は普通。
ちなみにあそこの鯛焼きは、養殖ではなく今時珍しい天然物。
256774RR:04/11/25 00:11:09 ID:0L9BMXil
>>253
>岩井俊二
今となっては世にも奇妙な物語作品の「ルナティックラブ」が最高傑作と思う。
257774RR:04/11/25 22:15:48 ID:XAkKX5HT
>>256
>「ルナティックラブ」
あれ、ストーカーちう言葉が流行りだす前だね。
先見の明があったってことか(藁
258774RR:04/11/26 17:35:38 ID:Fu7ymPz/
どっかいい洗車場ないですか?
当方は神泉近辺です。
259774RR:04/11/26 23:26:29 ID:aUhn997J
今は家の前で洗車できるからいいけど、昔は近所の公園の
水道使ってた。しこたま税金払っているのだからこれくらいはいいだろうw
260774RR:04/11/27 18:10:50 ID:3Lqv11/b
紀宮さんの旦那になる人の家を近所で発見。
でもロータスはなかったな。
261774RR:04/11/27 20:39:08 ID:VaBibtZm
渋谷区は芸能人も多いみたいだね。

何年か前、近くのマンションに報道陣が集まってた。
なんだろうと思って、あとで近所の人に聞いたら、
ジャイアント馬場が亡くなったんだって。

そのマンションに住んでたらしいけど一度も見たことなかったよ。
262774RR:04/11/27 20:45:04 ID:VaBibtZm
えーと去年だっけか、
渋谷駅のすぐ裏手のところで、
いきなり通行人に切りつけた通り魔事件。
通りかかった若手プロレスラーも怪我を負い、
コンビニまで追いかけられて、殺されちゃった人もいた。

犯人、渋谷の繁華街あたりでは有名な「人刺し」だったんだって?
事件の直後、スクーターで逃走、
都内のホテルに潜伏中のところを逮捕、って。

あのコンビニ、いまはもうやめちゃってるね。
しばらく空きテナントになってたけど、
いまはもう何か入ってるのかな。
263774RR:04/11/27 21:31:28 ID:amQbpcew
その通リ魔事件の犯人は
笹塚中学の奴だよ。
地元じゃ有名だわ。
264774RR:04/11/27 22:59:57 ID:TevIV7YL
そういや、幡ヶ谷の飲食店経営だかの男が誘拐未遂事件起こしてたね。
もう廃業してそうだが、どこの店だったんだろうか...
265774RR:04/11/28 02:55:28 ID:nL6XXRE0
>>260
エリーゼ海苔なんだよね、黒ちゃんw

>>262
元気はプロレスはしたことありません
266774RR:04/11/28 04:17:43 ID:Ylu2Hh0m
皆さんは買い物や映画館などに行った時、どこにバイク停めてますか?
俺はなんとなく路駐してあるバイクの横とかに置いたりしているのですが正直ちょっと不安です。
267774RR:04/11/28 04:39:51 ID:Vg9ZqiF0
渋谷ハンズの坂のとこ、みんな置いていますね。取り締まりもあるけど。
先日、あそこでバタンと倒してしまいました。
ミラーが粉砕。涙
置く場所が無い時は文化村の奥の方まで行って止めています。
関係ないけど渋谷区ってバイク屋が無さ過ぎ。
268774RR:04/11/28 04:49:57 ID:nL6XXRE0
去年までは平気にどこでも止めれたのに、最近は取り締まりが厳しいですね。
なのでこのところ自転車で行くことが多い。(渋谷駅まで1駅分なので・・)
269774RR:04/11/28 05:24:42 ID:eF+ZcA3n
何時間も停めっぱなしってわけじゃないのなら
バイクが集まってそうな場所で大丈夫そうですけどねぇ
270774RR:04/11/28 18:19:21 ID:U7Ta0jiP
このスレで知った慶応大近くのホームセンター「ケイヨーD2」に行ってきた。
けっこうでかいけど見た目が目立たないから、時々前を通るのに、全然気づかなかった。
いくつか買い物しました。こりゃ便利だわ。教えてくれた人サンクスコ。
271774RR:04/11/28 20:05:29 ID:cwXA91fH
>>265
詳しくないのでスマソ。

ただ、S藤元気が出場したことあるリングスって、
格闘界ではプロレスとみなされた時期もあったみたいだが。
272774RR:04/11/28 20:10:12 ID:cwXA91fH
>>270
D2便利だよね〜、
チャリで散歩がてら行くこと多い。

あそこカー用品や自転車用品は充実してるけど、
バイク関連はやっぱホームセンターレベル、仕方ないけど。
できればバイク用品増やしてくれると嬉しい。

それとD2ではないけど、似ててもちっと大きなホームセンター、
R1のわりと環八近くに一軒あるよ。
品数はかなり多い感じ。四輪用オイルとかも充実。
273774RR:04/11/28 20:15:37 ID:U7Ta0jiP
>>272
あ、今度行ってみるです。名前とか教えてくれんかね
274774RR:04/11/28 20:18:37 ID:cwXA91fH
>>273

「島忠ホームセンター 大田千鳥店」な。

千鳥郵便局の並びの大きな建物。
四輪用の駐車場もかなり広いYO。
275774RR:04/11/28 20:47:43 ID:U7Ta0jiP
>>274
ありがd
276774RR:04/11/28 23:21:39 ID:u3pnST/3
島忠は確かホンダオイル20w−50が一本800円くらいで
売っている。ナップスで同じのが1800円で売られていたときは
びびった。
277774RR:04/11/29 03:20:39 ID:62A3pjMi
渋谷界隈でヤマハの青缶が安く売ってるところありませんか?
278774RR:04/11/29 16:45:52 ID:m1M1E5Hb
>>258

遅レスだけど、オレは、ここ使ってるよ。

ttp://www.e-sensya.com/pc/map/sensyajo/index.asp?id=30
279258:04/11/29 23:34:03 ID:ep/DKMTt
>>278
アリガd。

でも実は土曜にバイク売っちゃった。
置き場所に困って・・・。
280774RR:04/11/30 10:21:26 ID:+tuos5G6
>>278
洗車場のシャワー(?)って,水圧でバイク倒しそうとか部品まで吹き飛ばしそう
で怖くて行かなかったんだけど問題なし?
281774RR:04/11/30 21:30:14 ID:8kWth2VM
>>278
漏れもそこ使ってる。
帰りに料金払うときこけそうで怖いけどw
282774RR:04/12/01 06:23:17 ID:PHUjziTF
マディーな後など、激しく汚れた後には致し方ないけど、
基本的に水圧がんがん掛けて洗うのは素人。
だから錆びるんだよ。
283774RR:04/12/01 09:38:27 ID:ZK1wckXd
え〜っと
水圧が錆を発生させやすいってこと?
詳細きぼん
284774RR:04/12/01 09:47:47 ID:Ttt9jUSI
水圧で、通常水が入らないとこまで入って、抜けずに錆びる。
285774RR:04/12/01 09:52:08 ID:PHUjziTF
ちょっと考えりゃわかることだと思うが
286774RR:04/12/01 10:21:17 ID:vxhCknhs
知ったか無職は黙ってろよw
287774RR:04/12/01 10:27:07 ID:PHUjziTF
>>286=>>286=必死<プゲラ
288774RR:04/12/01 13:05:16 ID:CKs2gu0L
>>286
知ったかぶり
の使い方が変
289774RR:04/12/01 14:58:03 ID:dmhpHpwa
スゲー、
ダート走行後でもないのに水圧掛ける香具師いるんだ・・・
しかも逆切れw
290774RR:04/12/02 19:45:14 ID:7KnsIQKb
スーパーへの買い物もバイクで行くことある。

うちの方角だと、
明治通りのライフに行くな。
ただしここは徒歩またはチャリ。
291774RR:04/12/03 10:40:56 ID:WdiwaUgE
NHKから代々木八幡に抜ける道はいつも寒い気がする。
292774RR:04/12/03 15:56:05 ID:3TQAb50w
オレもライフは使う。
でもチャリだと坂が辛いので殆どバイクだな
293774RR:04/12/03 16:52:09 ID:n8dcN0UX
ライフってどこよ?
294774RR:04/12/03 17:10:20 ID:3TQAb50w
それくらい探せよ
295774RR:04/12/03 19:18:38 ID:n8dcN0UX
ライフってどこよ?
296774RR:04/12/03 21:20:15 ID:9Nc1aNdq
>>295
明治通りの、並木橋の近くだよ。
1Fが四輪駐車場、2Fと3Fが売り場になってる。
297774RR:04/12/03 22:14:16 ID:n8dcN0UX
>>296
ありがd。
漏れは代々木の方なんで、そっちは土地勘無いんだよ。
渋谷と一口で言ってもけっこう広い

うちは新宿ハンズが近いのが便利です。
298774RR:04/12/04 00:24:28 ID:xok34b40
>>297
うん、区内でも自分の行動圏ってあるよね。
逆に俺は、代々木八幡駅のあたりとか、
ほとんど行ったこともない。
299774RR:04/12/04 01:12:09 ID:xuGs/VyS
新宿の南、代々木・千駄ヶ谷・神宮前でひとかたまり。

新宿の西、本町・初台・幡ヶ谷・笹塚でひとかたまり。

その南で明治神宮の西、代々木の一部とか富ヶ谷・上原・松濤でひとかたまり。

渋谷の南、東・恵比寿・広尾でひとかたまり。


ってな感じかな? 抜けてる町名のひとごめん。


私は、小学校の時チャリで走り回ったエリアが基本です(笑)
300774RR:04/12/04 10:36:49 ID:dgH3J86d
今日も朝の通勤時間帯に山手通りが一車線になってやがって
大渋滞!!場所はオペラシティー⇒渋谷方面あたり。
道もボコボコで大変です。
301774RR:04/12/04 12:51:24 ID:TChR6wkp
俺も何度かバイクでライフ行ったけど
バイクでスーパー行くとビニール袋持って変えるのが辛いな。
一袋ならネットでいいけどそれ以上となると・・・
渋谷のバイク乗りはやっぱりビクスク多いのか?
302774RR:04/12/04 13:07:26 ID:uFGXEX8n
ビグスクは買い物に最適です。
長ネギ、大根、ごぼうを買ってもシートの下に入っちゃいますからw
303774RR:04/12/04 13:35:40 ID:hmx55osq
渋谷ナンバーってのがあったら、さぞかし人気が出るだろうな。ご当地ナンバーっての、
今度から作れるから、作りません? 渋谷区さま。
304774RR:04/12/04 14:20:00 ID:uFGXEX8n
オレの原2が既に渋谷ナンバーなのでいらない。
305774RR:04/12/04 14:27:57 ID:dgH3J86d
僕の原2も渋谷区ナンバー。
日本のナンバーってどうにかならんもんかね。
アメリカみたいに名前がつけられたら面白いのに。
306774RR:04/12/04 14:32:02 ID:ytj7SBcJ
>>291
これが気になる。
で、どっちのルートだ?西参道方面に少し行って左折か
井の頭通りを行ってすぐ右折か?
なぜ寒いんだ?交番前の事故頻発と関係を感じてるか?
307774RR:04/12/04 15:09:25 ID:dgH3J86d
西参道へ行く方向が寒い気がするw
あそこは緑が多いからかな〜?2、3度は寒いよーなww
308774RR:04/12/04 20:55:24 ID:cE5jXFG5
ほんと、そろそろまた隔離スレが必要なのかな〜。
774の揚げ足取りカキコうざっ。
めがねの煽り返しもうざっ。

こうカキコしてる自分もウザイな、逝ってきます。
309774RR:04/12/04 20:56:22 ID:cE5jXFG5
>>308
すまねぇ、誤爆。

うーん、神社の傍とか寒い感じだよね。
町のなかでも気温差ってわりとありそうだ。
310774RR:04/12/04 23:48:37 ID:IUadk+mh
>>308
GSF海苔?
ウチの近所じゃ時々銀エンジン(750)を見る程度だな。
311774RR:04/12/05 03:34:56 ID:gqJjM8xk
ライフは深夜までやってるのがいいね。行かないけど。
312774RR:04/12/05 14:13:56 ID:EqZMku5N
幡ヶ谷の深夜スーパーも便利。

富ヶ谷の交差点、事故多くね?
目の前で事故ったの2回見てるよ。
313774RR:04/12/05 17:20:39 ID:Sv4FRu1A
>>312
環六と井の頭の交差点、数年前にダンプと乗用車が事故って、とばっちりで信号待ちのバイクの人が死んだよ。
なんの落ち度もないのにかわいそうだった。
314774尺尺:04/12/05 17:23:06 ID:4HYnEjbJ
超組織的保険金詐欺事件(未発覚!)
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1087669613/
アイビー金城事件でリストアップされた容疑者がもう必死!

315774RR:04/12/05 19:03:21 ID:GSQhIKUP
富ヶ谷の交差点は作りがよくないよ。
中野坂上方面へ右折って最強に恐いw
歩道橋の柱で見えないんだもん!しかも坂になってて
ギリギリまで対向車が見えない!
さらに工事中だから数週間で移動してるし!
316774RR:04/12/05 21:20:29 ID:KXRgeeeq
まったくだ、あの交差点は本当に怖い。

俺はモロに地元で、あそこを通らないと不便で仕方がないので、
バイクでも車でも自転車でもあそこを通るけど、
子供の頃から何回人身事故の話を聞いたか思い出せないくらいだ。
それに、バイクとは直接関係ないけど、東大裏から井の頭に左折するタクシーが、
よくあそこの歩道橋で歩行者をひっかけてる。上原から深町交番に向かう側では、
何故か皆停止線よりも大幅に前に出る傾向があって(特に自転車)これも
東大裏からすっ飛ばしててくる車にたまに弾かれる。本当に嫌な作りだよ。
317774RR:04/12/05 22:58:08 ID:GSQhIKUP
富ヶ谷交差点の管轄は代々木署?
この工事を期に大幅改善してもらいたいもんだ。
318774RR:04/12/06 02:31:53 ID:GXN4hUiR
>>313
話は変わるが環六って言う人より、山手って言う人のほうが多い気がするのだが実際どうなんだろ?
>>317
地下高速は18年開通予定だから、しばらく道路状況が変わりやすいのでは。
319774RR:04/12/06 11:23:11 ID:OxgFRDh7
>>317
地図には山手通りと書いてあるよね、
「カンロク」よりも「ヤマテ」の方が1文字少ないしから
言い易いと思うし、、、

何か環六て言うのってさ、特に速くも無い抜け道を
さも自慢げに通っているのに似てない?
320774RR:04/12/06 14:54:56 ID:viW2H7/e
タクシーの人がたまに明治通りを「環5」と呼んだりするけど、
環4以下はどこの通りなんだ?
内堀通りが環1,外堀通りが環2・・・とすると
西外苑通りと東外苑通り?ちっとも「環状」じゃないけど。
321774RR:04/12/06 22:56:27 ID:U9yhjpJU
>>319
俺はカンロクって初めて聞いた。
世代によるのかもしれないな。
322774RR:04/12/06 23:09:03 ID:8DQpBBv+
うちのオヤジは環ロクって言ってた。
明治をカンゴとは初耳w
323774RR:04/12/06 23:48:38 ID:MFNeq39r
>>319
うん、山手通りは環状6号。
ただ、ほんとはあれ、「やまのてどおり」って読むはずなん。
東京の山手(やまのて)から来てるから。
山手線>やまのてせんと一緒や。
けど道路には「YAMATE-DOHRI」の表記が。
これ間違いって、各所で指摘されてる。

環状6号あたりは、環状線として整備するために作られた。
明治通り以下も一応は環状○号なのだけど、
これは元々あった道路をつなげて、まあ、無理に環状線にした感じ。
記憶が不確かだけど、たしかこんな話だったと思う。
324S45年式:04/12/06 23:50:11 ID:GXN4hUiR
>環六
実は俺も年配の方から聞く方が多い。
山手や明治の名は後付けなんだろうか?

>明治をカンゴとは初耳w
俺もw
325774RR:04/12/06 23:55:47 ID:MFNeq39r
>>324
うん、普通はみんな、山手通りって呼んでると思う。
自分も、環状6号って言われると、
あ、山手通りのことか、って思うし(タクシー者ではないです)。
呼び名の歴史についてはちとわからないなぁ。
326774RR:04/12/07 01:22:30 ID:8pmwQQ77
>>320
過去ログより手直ししてコピペ

環状1号=内堀通り(特例都道401号)
環状2号=外堀通り(外濠環状線/特例都道405号)
環状3号=外苑東通り〜播磨坂〜言問通り〜三つ目通り(主要地方道319号)
環状4号=外苑西通り〜不忍通り(特例都道418号)
環状5号=明治通り(主要地方道305号)
環状6号=山手通り(主要地方道317号)
補助26号(6.5に相当)=鮫洲大山線/三宿通り〜中野通り(特例都道420号:大井町〜三宿〜中野〜大山)
環状7号=環7通り(主要地方道318号)
環状8号=環8通り(主要地方道311号)
327774RR:04/12/07 08:19:59 ID:Dv47paoY
>>326


3号はめちゃくちゃ無理あるなw
328320:04/12/07 12:12:53 ID:vNcGHNvQ
>>326
スグソコサンクス

長年の疑問が解けたよ。327の言うとおり、3号と4号無理ありすぎ。
環八は赤羽のあとどこへ行くのだろう。さいたまに突入するのか?
329神宮5丁目:04/12/07 12:49:05 ID:ybG/i/IF
私にとってライフはまさに生命線。
日用品とかは文化村のドンキとどっちいくか迷うけど
25時まではやっぱりライフ。
バイクがちゃんと止められるからね。
でも、モイスチャートイレットペーパーは
ドンキでしか売ってないので、しかたなくドンキ。
ライフでもモイスチャートイレットペーパー扱ってくんないかな。
330774RR:04/12/08 00:41:13 ID:CNaaFGs3
ライフ、意外と人気あるんだね。

自分、ライフはチャリor徒歩ってカキコした者ですが、
あの並びに「99円ショップ」もあるの。
こっちもよく行く。
ここは普通の100円ショップグッズだけでなく、
食料品も99円がほとんど。普通のスーパー並に食品多し。

明治通り、ライフと同じ側で、
もうすこし渋谷橋方向(つまり渋谷駅と逆方向)へ行ったとこだよ。
331774RR:04/12/08 07:30:59 ID:35t6PnHd
バイク用品をたくさん売っている店ってこのへんでありますか?
バイク買った店とか、モトメビウスにはあることにはあるけど、品揃え少ないし、高いし・・・

当方代々木在住、先週からリトルカブ乗りになりますた(´∀`)
332774RR:04/12/08 08:39:24 ID:WXfVjjlL
>>331
たくさん売ってるのはナップスの世田谷か練馬、東雲のライコランド(値引きほとんど無いけど)、
大きくはないけど近いのは、甲州街道で環七を過ぎて500mくらい先、
立体交差の入り口あたりの左側にある東京パーツ城西。
333774RR:04/12/08 09:43:00 ID:x4ArmGxb
>>323 ヨドバシカメラのテーマソングではやまて線だろ。
   昔は両方の読み方があったんだろ。多分
334774RR:04/12/08 11:11:02 ID:takf/Sz7
>>329
>ライフはまさに生命線
ライフは明治通沿いの(向かいのラーメンや前に駐輪)と
甲州街道沿い(自転車駐輪スペースあり)のを利用。
甲州街道沿いのセイフー(自転車用駐輪スペースあり)と
代々木のOKストア(管理人常駐の無料駐輪場あり)を追加。
港区になるけど麻布十番のピーコック(二輪も四輪駐車場OK)も時々使う。
335774RR:04/12/08 12:07:33 ID:NtzDjXdU
>>331&332
オレは初台交差点至近に在住だが、ナップスなら三鷹店に行く。
通りなれた道だし、三鷹店周辺の土地勘もあるし。
336774RR:04/12/08 19:11:14 ID:gzfEfUGe
>>333
だからさ、そのヨドバシカメラの歌自体が間違ってるのよ。
山手線もいまは「YAMANOTE-LINE」の表記でしょ。
昔ったってさ、
東京の山手のことを「やまて」なんて読むのは田舎から出てきた人。

昔から渋谷区や都心に住んでる人は、
ヤマテセンは田舎読みって笑ってたもん。
(うちの近所だけかも知れんが、w)
337774RR:04/12/08 19:25:57 ID:em6MeEg8
小さいなあ、おまえ。
338336:04/12/08 20:11:43 ID:N79uxIge
>>337
オレのこと言ってるん?

実はオレも「ヤマノテセン」、「ヤマテセン」の
ちゃんぽんで使ってるよ。
たださ、ヤマテセンはホントは間違いなんだけど、
って承知の上で使ってる。

間違いだからダメって言ってるんじゃないの。
間違いをそのまま信じ込んじゃうとマズイのではって話。
わかりる?
339774RR:04/12/08 20:20:02 ID:LnaH/WnN
340774RR:04/12/08 20:22:27 ID:q3plzJ6b
渋谷在住の知人のお母さんはリアルハチ公を見たことあるらしい。
341336:04/12/08 21:51:42 ID:N79uxIge
>>340
それすごいね〜(藁
342774RR:04/12/08 22:22:59 ID:iuOo2dXX
あれ?ヨドバシの歌詞って「やまのてせん」に変わったんじゃなかったっけ?
昔は確かに「やまてせん」で歌ってたけど
343331:04/12/08 23:09:52 ID:FC+J7jGX
ナップスですか!バイク用品専門店あるんですねー。
近場では世田谷のが一番大きいのかな?
ホントにありがとうございます。
344774RR:04/12/08 23:13:36 ID:LfAHhxb4
ああ、オレも知ってる。8公の話。
宮益坂ラブホ街に一軒家で住んでいる人がいて、
ハチの散歩コースだったらしく、よく遊んでたらしい。
345774RR:04/12/09 02:30:36 ID:zRLBsCiX
>>343
こないだナップス世田谷行ってきたよ。
店の広さとパーツの数はすごかった。
ついでに客の数も多かった。

大きいパーツショップは他もあのくらい値引いてるもんなのかな?
346774RR:04/12/09 06:10:04 ID:GJa4RoII
>>345
物にも寄るけどナップスの値引率はめちゃくちゃ安いわけでもないよ。
雑誌の白黒ページを小まめに探すと色々出てくる。
オレは大体ナップスで現物確認して、その商品を通販で別の店から買う。
347774RR:04/12/09 22:54:50 ID:Kow1zjzR
上野コーリンはもう終わり・・・・か?
一年くらい前だけど、コーリン前で従業員?っぽいのが
拡声器使って演説してたよ。金がらみの話してた。
コーリンはあのタメ口接客がダメ。
あと商品を手にとってみれない。いちいち店員さんに言わないとダメなんだよね。
あれがウザイ。中国製のオイルも怪しい。
348774RR:04/12/09 22:58:35 ID:7sFsmKs+
だいぶ前からコーリンでは買ってないなぁ。
前d'zがあった頃はよく行ってたけど、上野自体最近は行ってない。
349774RR:04/12/09 23:09:53 ID:AHAaXTPH
>>346
d。結構値引いてるもんなんだね。
サスが一割引になってるの見て感動しちゃったよ。orz
350774RR:04/12/10 04:45:24 ID:Fgc9rezC
>>336 おまいが間違っている。やまてせんというのは古くからの都民
   上京した人間はやまのてせんの名称しかしらないよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%89%8B%E7%B7%9A
路線名の読み方について
山手線の読み方は正式には「やまのてせん」であるが、かつては「やまてせん」という読み方も一般に行われていた。

読み方が2通りあるのでは混乱を招くため、
1971年3月7日に当時の国鉄は読み方を「やまのてせん」に統一すると発表した。
電車に掲出される行先表示は、それ以前は「山手 YAMATE」であったが、
以後「山手線 YAMANOTE LINE」に改められている。

http://www.asahi-net.or.jp/~js4k-nmk/EKI/train028.htm
昔は山手線のことを「やまてせん」とも呼んでいましたが、
昭和46年に正式名称として「やまのてせん」
と呼ばれるようになりました。山手線は環状線であることから
一般的な列車の進行方向を示す「上り」「下り」の替わりに
「内回り」、「外回り」という呼び方をします。

351774RR:04/12/10 04:46:13 ID:Fgc9rezC
http://www.asahi-net.or.jp/~ub2s-mrym/parolo/cxiutaga.html.ja.sjis
昔、私がものごころ着いた頃、丸い緑の電車は「やまてせん」だった。
ところがいつからか、これを「やまのてせん」と呼ぼう、という運動が起こり、
ある日から「やまのてせん」になった。そんなもんだ。

http://dict.threetree.jp/3/1551.html
路線名の読み方について
山手線の読み方は正式には「やまのてせん」であるが、かつては
「やまてせん」という読み方も一般に行われていた。

読み方が2通りあるのでは混乱を招くため、
1971年3月7日に当時の国鉄は読み方を「やまのてせん」
に統一すると発表した。電車に掲出される行先表示は、
それ以前は「山手 YAMATE」であったが、以後「
山手線 YAMANOTE LINE」に改められている
352774RR:04/12/10 04:55:29 ID:Fgc9rezC
http://slashdot.jp/articles/04/10/08/1530226.shtml?topic=52
#国鉄の路線名には、公式の読みは設定されていなかった。
#戦後、行き先表示に「YAMATE」と表示された事から「やまてせん」と
#よぶ人が増えたが、103系の電動幕から「YAMANOTE LINE」に変わった。
#国鉄内外でも議論があって、
#今では「やまのてせん」でほぼ統一されているようですね
353774RR:04/12/10 05:00:22 ID:k3yXlXTp
>昔から渋谷区や都心に住んでる人は、
>ヤマテセンは田舎読みって笑ってたもん。

↑このへんが小さいなと。
354774RR:04/12/10 05:17:15 ID:Fgc9rezC
http://saki.2ch.net/entrance/kako/1001/10019/1001958564.html
36 名前: マジレス 投稿日: 01/10/02 03:26 ID:kcI4hj7Y

20年くらい前までは「やまてせん」と呼ばれていた。
それ以降は「やまのてせん」に変わっていった。(国鉄の思惑?)
オレは「やまてせん」のクセが抜けずにいまだに「やまてせん」と言ってしまう。
つーか、昔から東京に住んでいる人は「やまてせん」と呼ぶ人が多い。
地方から出てきた人は「やまのてせん」と呼んでいる。
東京者か田舎者かの判別に使えるな。

355774RR:04/12/10 05:23:40 ID:Fgc9rezC
俺は地方出身だからやまのてしか知らないのだが、
先祖代々東京生まれの友人達がやまてせんと読む香具師が多い。

曾じいさんは道玄坂の地主で松涛に住んでいただったので、
親爺が終戦直後に渋谷に逝っているんだが、当時は山だったと。。
ばあさんは曾じいさんの所有してた道玄坂の山の長屋とか言ってたし。

ばあさんと親爺の話し思い出すと、渋谷って昔は都心ではなかったような。

356774RR:04/12/10 06:05:51 ID:ihvbTQ52
>>355
調査乙。
漏れんちは明治のころから渋谷区(親父の本籍は豊玉郡w)だが、家族全員 やまてせん と今でも言うよ。
古地図見ると、江戸時代なんかど田舎だよ、渋谷。
渋谷駅周辺が発展したのは、五島慶太が東横線作ってから。
357774RR:04/12/10 20:42:38 ID:EsZLATqy
ごーとー慶太な(w

知らなきゃじい様にでも聞いて
358774RR:04/12/10 21:50:33 ID:JNN6K00i
色々調査した結果なんだが、戦前は漢字はあるがよみかたの正式名称無し。
両方の読み方が並存していたらしい。国鉄内部用語ではやまて線。
GHQの指令でローマ字表記にした時に、内部名称からYAMATE LINEと表記。
ローマ字表記がYAMATE LINEで有る以上、やまてせんが正式名称だったと
考えるのが普通。

復古主義者のプロ市民団体の激しい運動の圧力で1971年にやまて線
からやまのて線に変更、今にいたるでしょ。

運動があったことに触れないサイトは何か政治的意図でもあるのかなあ。
359774RR:04/12/11 06:45:36 ID:W+b8TigY
復活汁
360774RR:04/12/11 12:47:32 ID:L4W4/SV1
やまて、やまのて、必要以上にこだわるヤツは田舎もん
361774RR:04/12/11 14:11:49 ID:GM4cEq27
>>344
ハチ公は友達の爺さん家で飼ってたそうだ
姓は小林
362774RR:04/12/11 16:26:00 ID:5clxr+8C
今朝、築地に行って寿司喰ってきた。
早朝だと渋谷→築地って20分で着いちゃうね。
魚市場は活気があって面白かった。
363774RR:04/12/11 19:56:31 ID:wenZCmMg
築地市場は将来移転するから、10年後の晴海通りは渋滞改善するかもね。
364774RR:04/12/11 21:29:38 ID:v0g1/BY3
>>363
晴海通りは市場関係者で渋滞してる訳じゃないだろ。
だいたい築地が混むのは真夜中から朝6時くらいまで。

今作ってる晴海の先の道が豊洲につながったら、もっと混むかも。
365774RR:04/12/12 20:16:35 ID:oul5fROX
豊洲はマンション建設ラッシュでやばいくらい人口が
増えると思う。24Hスーパーもできたしね。
366774RR:04/12/12 21:29:08 ID:w0cGZnQh
>>365
もう相当増えてるヨンw
渋谷から一番近いジャスコも、あそこになるんじゃないだろうか。
ライコランドの帰りに寄ったりして。

367774RR:04/12/12 22:06:34 ID:oul5fROX
ちょっと話がズレますが、晴海のオートテックは
なんだかセコくないかい?なんつーかプレハブ風で
商品の陳列もちゃっちい。品揃えも薄い。。
368774RR:04/12/13 00:45:47 ID:fPt/kD7I
>>360 先祖代々江戸っ子がだからやまてせんにこだわるのだろう。
地方出身者は上京したときにはすでにやまのてせんとなってたからこだわりようが無い
369774RR:04/12/13 02:07:02 ID:Ma8DQASH
通りの方は「やまてどおり」だよね?
370774RR:04/12/13 06:02:20 ID:fPt/kD7I
今のところね。また反動主義者が運動起こすかもしれないが。。

そして運動のあったことも歴史から削除し、複数の読み仮名がるのは混乱した為
正式名称を決定したと記録する。。 


371774RR:04/12/13 18:23:15 ID:PkvSWI5J
今日、笹塚で強盗事件があったね!
どーりでパトカーが多いと思ったよー。
あそこの横断歩道で数年前、ダンプが数人引き殺した場所だよね。
なんまいだ〜〜。。。。
372774RR:04/12/13 21:04:43 ID:IjrR4LE9
>>368
渋谷あたりは江戸っ子とは言わんてば。

江戸時代、渋谷は草ぼうぼうの田舎っす。
373774RR:04/12/13 21:12:02 ID:PkvSWI5J
江戸ッコっつったら新橋とか?銀座?
あ、あそこら辺はもともと海だしなー。
晴海とか築地とかも埋立地でしょ。
江戸人って凄いね。よく埋めたよね。
374774RR:04/12/13 22:58:19 ID:xakGW09Q
>>373
今で言う深川や門前仲町あたりから、神田・九段下あたりまでの下町が江戸の町人の街。
四谷に大木戸門ってのがあって、それより西は江戸の外っす。
新宿が内藤新宿って言って、江戸じゃない宿場町でしたから 残念。


ちなみに昨日の新撰組で沖田総司が死んだ植木やが、千駄ヶ谷駅の脇、今創価学会があるへんです。
375331:04/12/14 01:39:41 ID:ypXID1wN
なんの予備知識も無くナップス逝ったら
何も置いてあるものの理解が出来なかったw
376千駄ヶ谷住民:04/12/14 04:30:49 ID:DSAsyMPU
自動二輪免許を昨日取得したので初書き込みさせていただきます。
近々初めてのバイク(kawasaki車)を買おうと思っているのですが
やはり渋谷区の我が家の近くにはバイク屋が。。。
上野のバイク屋さんには何度か足を運んだんだけど
初心者だから近くのバイク屋さんがいいなぁ。。。
カワサキの正規取扱店もいくつか見てみたけどよく分かんないでつД`)
377774RR:04/12/14 04:45:28 ID:A96puU5R
まず上野で買う理由がわからないのだが?

別に近場のバイク屋で買ったらいいと思うよ。
もし修理・故障が心配だったら引き上げ料金を聞いておいたらいいし。
378千駄ヶ谷住民:04/12/14 05:02:13 ID:DSAsyMPU
レスありがとうございます。
バイク屋がいっぱいある上野でとりあえずいろいろ見てみたかったのです。
近場っていうのが渋谷区民だと近くになかなかないから困りますw;
近隣区に行くしかないですかね?
379774RR:04/12/14 05:14:16 ID:A96puU5R
初心者で近場(歩いていける距離)にバイク屋が無いというのは
確かに不安かもしれませんね。生憎渋谷区内で目ぼしいバイク屋は
漏れの知り限りありません。存在はしているとは思いますが・・・
環7or山手沿いの世田谷・目黒・品川(新宿・中野は行かないのでわかりません)
なら充分選べるだけ店舗はあるので、そこから選んだ方が無難と思われます。
「とんでもないバイク屋スレ」も参考にしたらいいと思いますよ。
あとね、初心者のうちは然程問題無いのかも知れないけど、漏れが気にするのは
都内のバイク屋って意外と、エンジン(特にマルチ)を開けるのは外注って
ショップがあります。そう言うところは、悪いとは言いませんが、値段に
跳ね返って来ます。
380774RR:04/12/14 05:15:14 ID:/begk1q6
近くのバイク屋が良いぞ
あいにく千駄ヶ谷はわからん。
渋谷区にはカワサキ車も扱う店がいくつか有ると思うが、できれば歩いていけるような店がいいな。
あー 結構離れるが早稲田大の正門近くにモトノックスがあるなぁ
恵比寿にもイノーってのがある。店は小さいがここも大丈夫
381774RR:04/12/14 05:18:06 ID:/begk1q6
中古ならスズキワールド系の店にカワサキ車もおいてあるかも
382774RR:04/12/14 08:39:03 ID:jA1njd9K
カワサキだったらイノーがいいんじゃね?
恵比寿駅から代官山方面に向かう道の左側。駅から徒歩5分くらい。

ここでも評判いいよ

東京都内で評判のいいバイク屋
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1032/10329/1032968946.html
383774RR:04/12/14 10:29:39 ID:zCHX147x
>>382
「恵比寿ライディングスポットイノー」でいいのかな。
俺もカワサキ乗ってるんだけど渋谷近辺の店がわからなくて遠征してたよ。
詳しい場所知ってたら教えてくれないかな。
384383:04/12/14 10:41:42 ID:zCHX147x
385774RR:04/12/14 12:05:36 ID:/begk1q6
386774RR:04/12/14 14:09:45 ID:myxSZ8VD
初台の一匹屋のそばに、ちっちゃいレース系のショップを見つけたけど、
あそこの詳細知ってる人います?

ショップ名は帰りに再度確認してきます。
387774RR:04/12/14 15:32:56 ID:BlOTh3vg
>>386
一匹屋ってなんでしょう?すみません。
もしかして、それってバリューガレージ(確か)の事かな。
入口に5ガンとか3XCとか後方排気とか・・・今時珍しい物ばかり置いてあった。
初台のすぐそばだけど、ここは中野区です。
お店は行った事が無いけど、バイク屋スレに出てて評判は良さそうでした。
2stに乗り換えた時の為に覚えてました。
渋谷区にレース系のカスタムOKな店って無いですよね。
388774RR:04/12/14 15:39:13 ID:ypXID1wN
お勧めホームセンターってありますか?ハンズもあるが高い!
389774RR:04/12/14 15:58:44 ID:Bsa5pa+r
>>388
中野の島忠は?
390774RR:04/12/14 17:38:11 ID:HIvcNS73
>>388
世田谷ナップス行くついでに東宝日曜大工センターとか・・・
391774RR:04/12/14 18:00:05 ID:Yl5Kmmng
>>383
もう10年以上前からあそこが自分のメインショップ。
新車も3台買ったな、中型1台、大型2台。

あのね、inoさんは店の名前変わったの。
去年の夏くらいだったかな。
先代社長が、長く店員を務めたYさんに店を譲り、
それを機にに店名も「GOOD SPEED」に変更。

いまはino時代からのもうひとりのメカと、
あとMさんという女性店員が加わり、3人でやってるみたい。

整備、丁寧だよ、あそこは。
応対も感じがいいし。
ただ、店が狭いからオレはなるべくバイクは朝出して、
夕方取りに行くようにしてる。

ちなみにあそこは先代社長の持ちビルみたい。
392774RR:04/12/14 18:05:20 ID:Yl5Kmmng
おまけ♪
ino時代の話をひとつ。

たしかフ○イデー。
女優の柴○コウと、ISSAだかローマ字の芸能人が、
デカスク2人乗りデートのスクープ写真が載ったの。

その写真、ナンバーはさすがに消されてたけど、
Rフェンダーに、このショップのステッカー。
(いまのじゃないよ)

あはは、と思って、店に行ったとき、
そのこと話したら、奥さん(先代社長)が、
みんなよく見てるのねぇ、って半分呆れてた(w
393774RR:04/12/14 18:06:32 ID:Yl5Kmmng
>>392

ぺけ訂正、
「奥さん(先代社長の)」ね、スマソ。
394774RR:04/12/14 18:13:49 ID:zZwxc+/x
>>388 >>389 >>390 世田谷在住の俺とあまり選択肢は変わらないのだなあ。
         渋谷からなら1号線沿い大田区の島忠のほうがちかいんでないか?
         大田区にはコーナンもあるはずだがどこかは知らない。
         246使うかならKN企画いく途中にある港北コーナンはどう?
         
         ネジ関係なら環七にあるネジの永井が一番豊富で安いんじゃねーかな。

395774RR:04/12/14 18:35:22 ID:zZwxc+/x
コーナン 羽田
http://www.hc-kohnan.com/hc/tenpo/ten141-160/ten153_haneda.html
コーナン 港北
http://www.hc-kohnan.com/hc/tenpo/ten161-180/ten170_kohoku.html
島忠店舗 大田千鳥店はカナーリデカイ
http://www.shimachu.co.jp/shop.htm
狛江のユニディもでかい。
http://www.uniliv.co.jp/unidy/store_udy/komae/komae.htm
ケイヨーD2 港区三田
http://www.keiyo.co.jp/map/tokyo/images/170mita.jpg

東久留米までいけばドイトが。。
http://www.doit.co.jp/location/tokyo/hkurume.htm

遠征してジョイフルにいけば1年分は大丈夫じゃね?
http://www.joyfulhonda.com/
こんなページもみつけた。
http://www.remus.dti.ne.jp/~oiron/hc_area/tokyo.html
396774RR:04/12/14 18:37:20 ID:zZwxc+/x
ネジの永井ね。
http://ca2.jp/sub71.htm
397ピタハハ ◆pietan/Tjo :04/12/14 18:45:57 ID:T21gE8IQ
|Д`;)  <ネジの永井は平日しかやってないので滅多に利用出来ないですよ・・。
|ノ)
| l  トテモイイオミセナンデスケドネー
398383:04/12/14 20:10:28 ID:mIQytcMf
>>385
ありがとう。近々行ってきます。
399383:04/12/14 20:11:10 ID:mIQytcMf
>>391もdクス
400774RR:04/12/14 20:29:13 ID:omswevsm
400.000000000000000000000000000000000000000000000
401774RR:04/12/14 20:38:05 ID:omswevsm
>>377
376(千駄ヶ谷住民)はまだ足がないんじゃないか?
となると駅に近いバイクやがいいだろうってことで
上野なのでは?
 ってことで 駅に近い近隣のいいバイク屋情報募集じゃ!
402774RR:04/12/14 21:18:13 ID:ypXID1wN
コピペさせてくれ。

ジョイフル本田は関東を中心に巨大店舗主義で躍進するホームセンターです。
住まいと暮らしに関することならお任せください。
品揃えに自信のあるホームセンター、それがジョイフル本田です。
2002年オープンの千葉ニュータウン店はホームセンターとしては
世界最大規模を誇ります。そして2004年10月19日、
栃木県上三川ICに同規模の宇都宮店がオープン。
本場アメリカのホームセンターをも凌駕する本物のホームセンター
をお楽しみください。




行きたくなった・・・orz
403774RR:04/12/14 21:32:43 ID:wOKIxgRq
ネジの永井まで(渋谷から)遠のいているから聞くけど、
武井部品って個人発注も受けてくれるの?
404774RR:04/12/14 23:10:09 ID:4mIPEPy4
>>402
地方にある馬鹿でかい店舗は確かに面白い。
中途半端な大きさの店舗は品揃えも半端で面白くない。

行くとしたら千葉かな。
上三川は宇都宮の駅までが物凄く遠い。
餃子食ってジョイフル行って帰ってくるなんて考えても無理。
405376千駄ヶ谷住民:04/12/15 00:29:16 ID:AIGP0pff
今日仕事の昼休みを牛丼屋でマッハで済ませて
恵比寿のイノーを探しに行ってきました。
そしたらないない。。。どこにもない(;´Д`)
代官山に行く道というのが他の道なのかと思って
いろいろじぐざぐ歩いたけどない。
実は「グッドスピード」になってたんですねw;
今帰宅して見てみたら意外なオチにびっくりしました(笑

>>401さん
そうなんです。
駅から近くてバイク屋がいっぱいあるといえば上野しか思いつかなくて。

このスレ住民の人たちは(*´∀`*)アッタカーイ ですね、ありがとうございます。
406774RR:04/12/15 07:07:00 ID:8vTvLbWM
上野のバイク屋で地雷じゃないのがあったら教えて欲しい。
407774RR:04/12/15 09:22:34 ID:J2cXbEam
渋谷区内にバイク屋すくないけど、環七、明治通り、山手通りや
縦の街道沿いにはけっこうバイク屋が多いんじゃねーの?
甲州街道、井の頭通り、目黒通り、玉川通りと居住エリアに近い通り探せば
バイク屋に苦労することはないぞ。渋谷から池袋だってバイクで移動するにはたいした距離
じゃねーし。


408774RR:04/12/15 09:37:04 ID:J2cXbEam
電車でいくなら京王線明大前から仙川にかけてはバイク屋でイパーイ。
駅から甲州街道まで数分だから電車で移動するのは便利じゃねーの?

>>406 コーリン
(怪しい店員のいる店舗も多いがジャイロ系で有名な店員さんは信頼出来る)


>>402 ジョイフルホンダはパイプ曲げ加工もやっているから
   ガードの類も自作できる。

   俺16号線と成田の店舗逝ったったことあるんだけど、
   数年前は成田のほうが規模がでかいという印象だった。
   印西まで遠征できるなら、ファクトリーギアや原工具
   スーパーオートバックスも近くにあるねえ。
409774RR:04/12/16 00:02:29 ID:tlfPbu9G
バイク屋さんは基本的に、
家のすぐ近所か、
そうでないなら駅から近いとこが便利だなぁ。

区内、うちの近所も急にバイクの駐禁取り締まりが厳しくなってきた。
あの黄色いプラスチック札、つけられてるよ。
迷惑な停め方してるの多かったし、
ほどほどにどんどん取り締まってくれって感じ。
410774RR:04/12/16 00:30:45 ID:7dTxULgW
GOOD SPEEDはパーツ買って取り付け頼んだら多少は値引きしてくれますか?
411774RR:04/12/16 00:57:09 ID:Kj1XtCqx
>>408
怪しい店員がいる時点で充分地雷じゃねーか。
412774RR:04/12/16 22:21:54 ID:dYeOhN6u
しかしこのスレ、なんとなくでもよく続くね。

>>410
391です、
どうだろ、てか普通のショップって、
パーツ取り付けで値引き交渉するかな・・・?
自分はこの店にはそういうの期待したことなかったなぁ。

ino時代に新車買ったときはすこし値引きしてもらえたけど、
量販店とはたちうちできない金額だったよ。
いまのGSは内容がいまいちわからんちん。
あまり顔出してないから・・・。
(オイルとかは自分でやるし、ショップレベルの整備なくってさ)

ただ、店員さんたちは以前と同じだから、
そういう意味では信用してるけどね。
413774RR:04/12/17 11:00:23 ID:qwGYNo/d
明治通りイトキンの前にフロントが潰れたビキスクが晒されてたね!ナムー
代々木公園を抜ける手前の坂道に古めのレプリカが、やはりフロントが潰れて晒されてたね。ナムー
何か、流行ってるのかしら??
みんなも、年末だから気をつけてね!!ナムー
414413:04/12/17 12:52:52 ID:qwGYNo/d
>>ビキスク
って何だよ??w

ビクスクです。訂正し(略
415774RR:04/12/17 20:46:54 ID:7Rb6bn7i
>>412
やはり量販店みたいに安くはならないもんですか。
たいていの店がそうなら仕方ないですね。
来月あたり行ってきます。
416774RR:04/12/18 08:27:16 ID:MHiuDBpf
おはよ、

>このスレ住民の人たちは(*´∀`*)アッタカーイ ですね、

東京もんは冷たい、なんてイメージよく聞くけど、
元からいる人はそうでもないよ。
近所もすごく地味に暮らしてる人が多い。
(単に金がないだけか、w)
綺麗な家建てたり、車もBMWとか乗ってるのは、
ちょっと商売で成功したような、後からの人が多いみたいだ。

うちの近所、
もう30年以上前から住んでた家が何軒か引っ越しちゃった。
息子が商売で失敗して、その借金の穴埋め。
あとは会社潰したとか・・・・。
地元の寿司屋さんの娘さん夫婦が近くに小料理屋出したけど、
ほどなくやめちゃった。
噂ではお金のことで夜逃げしたらしい。

近くはコンビニばかり増えるね。
417sage:04/12/18 17:33:57 ID:xzOZQzXd
>>405
GSは確か水曜定休だったと思います。
車相手の修理見積もり等、色々と親身になってくれて好印象でした。

専売店ネタですが、カワサキは確か下目黒デニーズの向かいにあったと思います
結構昔に友人が世話になっていたので今はどうか…

スズキは、同じく山手通り沿いの目黒区東山に有るSBSが小さいながらお勧めで
単車購入した知り合いの評価も高いです。(高校の帰りに良く寄っていました,15年前…)

近くに近藤内燃機という、加工屋さんも有るのでマニアックなカスタムを
お考えでしたらお勧めですヨ!

当方ヤマハ乗りですが、肝心のYSPが近場に無いので特工買って自分で弄る
にわかプライベーターでっす。
418386:04/12/19 00:23:19 ID:nqcoM7ZJ
一匹や(たいやき屋さんです)のそばのバイク屋の名前わかりました。
バイクショップ「オリーブ」です。

中には入らなかったけど、今日はハヤブサをいじってたよ。
419774RR:04/12/19 00:42:15 ID:GM2h/qIE
>>417
下目黒の店って山手通り沿いの店?
その辺にあったカワサキの店移転したよ。
420774RR:04/12/19 17:21:06 ID:gO+CQyEB
>>419
オートショップ北見か?
伝説のおっさんだった・・・
421774RR:04/12/19 19:14:32 ID:592FNyRo
>>420
ごめん。違う店だ。
422774RR:04/12/19 22:21:40 ID:21eKDFXa
渋谷区から近いところで、バイク用オイルを安く売ってるお勧めの店ってありますか?
ナップスとかライコランドは、決して安くないんだよね。
ドンキ大久保にはちょっとだけ置いてあるが、種類が少ないし、島忠の中野は4輪用ばっかりだった。
423774RR:04/12/19 22:52:38 ID:GQ4JmxLB
>>422
ドンキ渋谷 しかしドンキ大久保で少ないと言うとバイク専門店ぐらいしか無いはずじゃないだろうか。
あとはオートバックス代官山とイエローハットあたりで置いてるかも。
424774RR:04/12/21 21:50:27 ID:kSEjNP1w
オイルを安くっていうと、
あと通販なんてどんなもんだろ。

送料込みでも、そこらの用品店より安いなら、
ちょっと買ってみようかと思う。
425774RR:04/12/21 21:53:57 ID:kSEjNP1w
子供の頃、まだ都電が走ってた・・・・。
オヤジですまそ(w

あの頃、
国鉄の初乗りが大人30円、子供10円でした。
缶コーラ(250mlな)が50円だったよぉぉぉ。
426774RR:04/12/21 23:47:18 ID:HO6x7ByQ
>>425
246には都電、明治通りにはトロリーバスが走ってた記憶がかすかにある(笑)
427774RR:04/12/22 10:44:33 ID:07cy4T47
現新宿公園が浄水場だったのは知ってる。
今でも水門の跡があんね。
428774RR:04/12/22 11:37:07 ID:WTPm40qG
>>425>>426
では、東急玉川線(玉電)もご存じですよね。
世田谷線も旧型が廃車になって玉電の面影が無くなったな〜。
429774RR:04/12/22 16:46:49 ID:UZiU9+UW
>>428
そっち行かなかったから、知らない。
でも東横線の芋虫みどり電車が、まだ高架じゃなくて地べた走ってたのには時々乗った。
430774RR:04/12/22 21:47:45 ID:pgAbMn/C
漏れは、SLに乗って軽井沢に行った記憶が確かにある。
(ちゃんと横川で乗り換えた)
しかし、年代的にそんなわけない。前世の記憶か?
431774RR:04/12/24 02:14:19 ID:/UHEabsF
hoshu
432774RR:04/12/24 16:10:18 ID:rYOw7jay
今年もお正月都内ツーリングの予定。
人気のパッタリない首都高は将に別世界なので、ファンも多いと思うが。

しかし今日はめちゃくちゃK官多いね・・・
433774RR:04/12/24 20:48:08 ID:wWES1TJa
イエス!
年末から正月にかけて都内は超ガラ〜ンなので
飛ばすにゃ超ドイー!
434774RR:04/12/24 22:37:20 ID:BC1Z/XES
>>432>>433
おお、激しく同意。
正月の都内って空いてて気持ちいいよ〜、飛ばさないけど。

大田区の城南島、
あそこ行くと初日の出が見える。
何年か前の元旦早朝、バイクで見に行った、
海から上がってくる初日の出って初めてみたよ。
435774RR:04/12/24 22:47:01 ID:BC1Z/XES
正月の都内ツーリングいいなぁ。

むしろ三が日は箱根や山梨へ行こうとすると、
東名や中央道が朝から激込み。
都内で遊んでるほうが吉だね、好ポイントもいろいろありそうだし。
436774RR:04/12/25 11:58:30 ID:zR6/6IhQ
正月は山手通リもガラっガラなので、
昨年は180kまで出してしまいましたww
朝方の表参道なんか気持ちいいですぞ。
437774RR:04/12/26 19:20:21 ID:tEPiaGaV
初詣後の明治神宮のまわりは参拝客のゴミだらけなので注意すべし
438774RR:04/12/26 22:59:30 ID:zZeqa+S5
西参道は通行止めになるよね。
ポリもたっくさんいるのでキーつけるざんすよw
439774RR:04/12/28 06:36:11 ID:YFlNfZAx
警察も、3が日は基本的には取り締まらないと思いますが。
440774RR:04/12/28 11:06:40 ID:hnhpP9Ma
と、いうわけで
正月はどこに行こうスレに変わりました
441774RR:04/12/28 15:35:17 ID:G005n/5+
つうか、普段でも都内の取締りでどうやって捕まるの??
時々表参道の交番前とか代々木公園でネズミやってるの見るけど
バイクで捕まるのってありえなくね?
止まる香具師なんているのw
442774RR:04/12/28 15:59:45 ID:tbrRPyEg
>>441
>代々木公園
10時間位前、無惨な姿になった
4発ロードスポーツが
道路脇に放置されてたな
443774RR:04/12/28 16:29:29 ID:/Iq1toOY
パトカーなら逃げ切れるが、白バイだったらあきらめる。
15年間でスピードでつかまったことが2回。(環7)
444774RR:04/12/28 17:08:18 ID:831a6Uui
代々木公園、西参道ではねずみやってるんで注意してください!
それと明治神宮で馬術やってるんで、うんこの匂いに注意してください!
445774RR:04/12/28 17:50:28 ID:jAeztdjO
神泉でもやってたな。
446774RR:04/12/28 19:58:40 ID:YFlNfZAx
>>442
見たよ、NHK側、坂のちょっと手前な。日曜AMにはすでにあった。
447774RR:04/12/28 20:05:09 ID:h1FbPRgv
>>446FZR?
448774RR:04/12/28 21:04:28 ID:YFlNfZAx
>>447
よく見てないけど、白地に赤黒だったからそうかも。
フロントフォークぐにゃりと曲がってたよ。カマでもほったか?
449774RR:04/12/29 06:28:22 ID:yd6SsN7C
ラーメン山頭火原宿にも出来ていたね〜(原宿餃子&チャオバンブーの路地)

拡大しすぎッて感じかな?まあ 美味いから行くけどさ。。
450774RR:04/12/29 08:28:47 ID:AIhBiFym
え?
451774RR:04/12/29 12:25:04 ID:WjzBU0is
西参道のラーメン道楽も美味しいよ。
単車止められますよ。
452774RR:04/12/29 14:15:19 ID:pFxwkjgm
雪だ〜!でも通勤だ。
山の手通りを走ってたのは漏れとピザハットだけだった。
453774RR:04/12/29 15:11:19 ID:HbbyRVxr
雪止みませんなぁ根性無しなので車で出勤したが、積もりそうな雪でなくて良かった....積もったら広尾の裏道あたりは
雪解けなくて暫くバイク出せない(汗)
454774RR:04/12/29 16:16:54 ID:usVIehFi
>>453
おやご近所さん?
自分は車通勤なのですが、
今日は事故処理を4件見たよ。
朝、通勤途中で車の事故1件、
川崎で四輪同士の追突1件、
昼過ぎ、目黒通りガリバー付近で、
事故処理中のお巡りさんたち(内容不明)、
外苑通りでも赤灯つけて、なんかやってたな。

昨日は目黒通り等々力陸橋手前で、
バイクが転がって、その事故処理してた。
あれ、ちょっとひどいぞ〜、ライダーはどうだろう。

その前の日かな、環八から目黒通りへ曲がったら、
分離帯のこっちゃ側なのにベンツが逆走してきて、、
(ペットショップから出ると2車線なので勘違いしたらしい)
初心者マークつけた、女。あのな〜。

事故は皆も気をつけよう、、あ、オレもか(w
455774RR:04/12/30 18:57:17 ID:jbfzh8JY
>>451
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
456774RR:04/12/30 20:31:09 ID:SxXQvpRS
代々木公園横の事故バイク、通りかかりにさっき止まって見てみたら、結構前の型のCBRで、名古屋ナンバーだった。

フロントフォークぐんにゃりだから、坂の下り途中で渋滞の最後尾に突っ込んで、オカマ掘ったんだろう。
あそこは調子に乗って直線飛ばしてる状態では、坂の先が見えないからな。
名古屋の香具師であそこは初めてだったのかもな

駐車違反のステッカー貼られてたが、ありゃないな。持ち主はきっと今頃ベッドの上だろう。
457774RR:04/12/30 21:35:22 ID:pfexz06x
駐禁札も警察に事情言えばOKらしいけどね・・・
漏れもこの前事故で病院に運ばれたときに、駐禁が心配で
搬送前に警官に聞いたら、
「もし取り締まられてたら、交通課に来て事情言ってくれたらイイですよ。」
て言われた。
458774RR:04/12/31 04:01:59 ID:SLFK+hqh
事故はいやだよ〜
459774RR:04/12/31 12:35:08 ID:iDWmFvEG
つーか警察が、証拠物件として保護しろよ。
盗まれるじゃないか!!
460774RR:04/12/31 21:46:38 ID:ILIjwQdG
みんな近いなーおら等々力。
461774RR:05/01/01 06:07:01 ID:uLrCzNb1
渋谷ライダーのみなさん、あけましておめでとうございます。

今年も怪我なく、楽しく走りきりましょう。
462774RR:05/01/01 19:42:54 ID:pvudMAVW
31日の246は地獄でした。
渋谷⇒横浜まで2種スクで走ったんだけど、
首都高、東名が通行止めになってやがって、
地方ナンバーの車で超大渋滞!!
なんと渋谷から横浜まで渋滞していた!!
通常なら40分くらいで行けるはずが、2時間もかかってしまったww
路面は凍結してるは、雪はすっげーはww
まー、当然なんですけどね。
463774RR:05/01/01 20:20:36 ID:TDm1Ntdn
名古屋ナンバーCBR、ライダーの早い完治を。。。
見るたびに痛々しいです。
464774RR:05/01/02 17:35:45 ID:yNfgIkik
>>462


明治通りも神宮前あたりは激混み。
明治神宮参拝で表参道とかオリンピック道路が閉鎖になってるせいなんだけど、
明治通りは地下鉄工事でタダでさえ幅が狭いから、バイクでもすりぬけ出来ないでまいった。

465774RR:05/01/04 00:58:51 ID:yQn9P1hu
ドンキにオイルを買いに行ったら、放火騒ぎのせいで利場から撤去されてた orz
466ピタハハ ◆pietan/Tjo :05/01/04 10:24:37 ID:U8IabFMr
|Д`;)  <>>463 今朝見たら、倒れてますた・・・
|ノ)
| l  ウー。カワイソウ・・・
467774RR:05/01/05 22:34:32 ID:tQzEYM4i
>>466
漏れも倒れてるのみた、哀れだった。

どっかにバイク用オイル安売り店ないかなあ、ドンキがやめて、ライコや ナップスは高い。
上野もなかったよ、コーリン行ったらへんなオリジナルオイルばっかりだった。
468774RR:05/01/05 22:56:04 ID:019JWfak
ワシ、会社帰ってからとかちょっと乗りたい時は環八下って
羽田空港まで行くんだけど、新しいターミナル出来たじゃないですか、
バイクで入っていったら迷子になりますた。
ビッグバードの方とも道路はつながってるんですね。
誰か行ってない?
469774RR:05/01/05 23:36:01 ID:G2h4CkqU
リトルカブで山手道りの陸橋走ったらタイーホされたyo
罰金5000円。学生には痛いっす。
470774RR:05/01/05 23:41:29 ID:tl4W6FRP
あ、そーだ。
シオドメの日テレの地下もすっげー事になってる。
地下駐車場に入る道が公道になってやがんの。

471774RR:05/01/06 08:26:54 ID:6+WClQz2
>>469
あそこは良くやってるよな。
246から中目黒寄りの所はイエローカットを白バイが。
246から池袋寄りの所はイエローカットと原付とシートベルト。←これか
あと、一時停止を狙って、白バイが隠れてる。橋の下で。
472774RR:05/01/06 11:43:20 ID:c1fPX8kA
白バイが隠れてるのってチットおかしいよね。
警察は交通違反を未然に防ぐのが仕事じゃんよ。
それを違反するの待ってんだもんね。
だったら違反しそうな場所で待機してりゃー、
交通違反も防げるはずなのにね。
473774RR:05/01/06 11:55:57 ID:P+2zxsWg
最近近所のCBR250を見かけなくなったんだけど関係ないよね♪

まさかね・・
474774RR:05/01/06 18:56:33 ID:BsFwLVqY
>>472
いいんでないの?

白バイがいようがいまいが違反でしょ。
やばそうな場所なら勘働かせて用心するの。

それに白バイ、
自分たちが公道を目立つように走ることで
違反防止になることも考えてるよ。
それだと、白バイがいなきゃかまわんべ、って人もいるから、
隠れての取り締まりもするんじゃないかな。

オレは白バイ隊員でも関係者でもないけど、
そんなふうに思う。
475774RR:05/01/07 03:19:46 ID:DG/yS1u9
>>474
でもさぁ、一応たてまえとしてなんだけど、
交通違反=危険な行為なのだから警察は取り締まる以前に
事故防止を呼びかける立場にあるはずですよね。

原付が陸橋を渡るのが危険と言うなら、間違って進入しないように
呼びかけるのが最初で、それでも入るのなら逮捕するのが普通じゃない?
国民の安全を守る者としては。
でもそうすると、反則金収入が減るから標識を見落としがちな場所を
誘い水にしてコソコソ隠れて検挙しているのでは?
476774RR:05/01/07 14:45:03 ID:UT4L9/Qx
少し昔、一方通行の標識が見えにくい道で張っていた警察が
責められていたことがあったな。あれはあきらかに
「見えにくい標識」を改善するのが先だと思ったよ。

青山とか神田あたりは複雑な一方通行だらけで、
初めての人はパニックになってしまう。
アレのほうをもっとどうにかしてほしいよ。
477774RR:05/01/07 23:04:17 ID:rZ1sX0on
そーそー、信号機のまん前に電線とか看板で
赤か青かわかんねーじゃん!ってのも沢山あっからねー。
478774RR:05/01/08 00:00:34 ID:gfcsWJ1Y
陸橋に付いてる原付の進入禁止標識は正直もっと前につけるべきだと思う。
進入する直前くらいまでいかないとマークが見えない。
一応免許は裸眼でも条件ないけど見えない。
479774RR:05/01/08 14:47:28 ID:X2xJwI98
神宮球場周辺って慣れないと難しいと思うww
ついつい変な方向へ行ってしまうww
480774RR:05/01/08 14:51:48 ID:+7HMuNry
地方生まれのステータスだもんなw渋谷はw
ごみはごみ箱にいるってわけだw
481774RR:05/01/08 16:04:03 ID:i0VWdgMM
>>480
釣りかい? あはは

ずっと住んでるせいかステータスと思ったことないなあ。
渋谷駅あたりの繁華街あたりはともかく、
ちょっと大通りからちょっとはずれると意外に静かなとこも多いよ。
うちの近くの、明治通りから約30mほどの渋谷川んとこも、
夏の夕暮れはコウモリが飛んでたりするから(今の話な)。

隣区になるけど有栖川公園の池には、
たまに鷺がいるのも見かけたなぁ。
482774RR:05/01/08 17:40:45 ID:VyPEOB7m
>>480は、秋葉原と神保町は頻繁に行くくせに、
渋谷はテレビの中だけでしか知らないから変な
妄想が膨らんでいるタイプだと思う。
483774RR:05/01/08 18:57:32 ID:X2xJwI98
NHK前に昔、スロットル屋さんがあったの知ってますか?
もう20年前くらいかな〜。今はレンタカー屋になってると思う。
484774RR:05/01/08 19:02:33 ID:7n9FOcks
すろっとる屋???
485774RR:05/01/08 19:10:16 ID:X2xJwI98
プラモデルの車のボディーをモーター付シャーシに乗せ、レール上の
コースを走らせるやつ。
486774RR:05/01/08 19:53:22 ID:w6qBon/M
>>485
あ、それ恵比寿の「クラフト」の2Fにもあった。
自分はやらなかったけど弟がはまってた。
スロットルカーね(w
ただボディは一応車の形したちゃちな作りだったけど。
シャーシはわりとしっかりしてたと思う。
487774RR:05/01/08 20:52:43 ID:AhI7hIFr
>>483
レンタカー屋ってどこよ

原宿駅から表参道ちょっと下った左側、いまはQuestホールがあるところには、20年前にはサクラサーキットというプラモ屋があった。
レベルとかモノグラムも置いてあった、マニアックなプラモやだった。
そこは、プラモやになる前は店内がスロットルレーシング場だったよ。幼児期のかすかな記憶だが。
488774RR:05/01/08 21:05:50 ID:DRN0Ahe/
渋谷からステータスは感じないなぁ、だって汚いだろ街が。
松濤とかならともかく。

最近実はスゲーんじゃね?って思うのが千駄ヶ谷近辺。
雰囲気が好きなんだけどとても住めね。
まぁ住むとこでもないのかもしれんが。
489774RR:05/01/08 21:55:15 ID:X2xJwI98
渋谷区の土木関係者に言いたいw
松涛の道はあんなにキレイで、(レンガ等)なぜ僕の住む初台、本町周辺の道は
汚いんだ!!平等にせぇ〜!!
490774RR:05/01/08 21:59:16 ID:Yd5rZkeh
やはし、税金の額によるのやね。

しかし、松涛は入れ替わりが激しいね。
491774RR:05/01/08 22:37:31 ID:ilmvby/5
まぁ、昔からいる本当の金持ちは松涛の隣の神山町か、
徳川山と呼ばれた大山町のほうが多いしね。
492774RR:05/01/08 23:24:19 ID:hkJ/9S/x
>>486
あったねぇ〜 10年ぐらい前に言ったら綺麗になって、無くなってたよ
あそこでガンプラ買ったもんだ
493774RR:05/01/08 23:25:12 ID:AhI7hIFr
>>488
千駄ヶ谷に生まれてからずっと住んでるけど、どんどんビルが建って会社が増えて、
昔に比べて人の住む所じゃなくなってる感が増してます。
新宿原宿青山が徒歩圏内なのと、
交通の便は総武線山手線大江戸線銀座線今度は地下鉄13号線も出来るので激しく便利ですが。
494774RR:05/01/08 23:36:41 ID:VyPEOB7m
>>488
松濤ねぇ、、むかしはよく松濤のSMクラブにいってたな。
495774RR:05/01/08 23:45:47 ID:DRN0Ahe/
>493
ありがとう、なるほど。
ここに住みたいと思うのはちょっと通かななんて思ったりしてるんだけど
いろいろ物件を見てると目黒とかに住んでる人達とはまた違った
「真の金持ち」しか住めない感じがする。朝方の雰囲気とか好きだなー。
496774RR:05/01/09 01:48:12 ID:rJpQGXpi
ひい爺さんの時代は松涛だったのだが。。
497774RR:05/01/09 01:50:00 ID:rwY0YPn+
しょうとう昔の話だな。
498493:05/01/09 06:44:29 ID:FZl7WsqX
>>495
千駄ヶ谷3丁目の明治通りと山手線の間の地域は、20年くらい前まではすごいお屋敷がたくさんあったよ。
子供のころ、秋の祭りで神輿を担いでいくと、普段は閉まっている門が開いて、中に神輿を招き入れて、
そこで神輿を止めて担ぎ手に飲み物を振る舞う家もあった。
そういう事が出来るくらい庭も相当広かった。 松濤よりも、一軒当たりの敷地がずっと広かった。

みんな遺産相続で土地を売って、あとにはマンションが建ったよ。 今はほとんどマンションになった。

千駄ヶ谷が今までもいいのは、あとはみどりの多い事かな。
明治神宮・代々木公園、新宿御苑、銀杏並木の神宮外苑に囲まれているからね。
東京23区の地図見れば感じがわかると思う。
http://www.mapfan.com/keywordsrch.cgi?SRCHKIND=SRCH_ADR&PARAM=%C0%E9%C2%CC%A5%F6%C3%AB

499774RR:05/01/09 12:01:33 ID:DxeVk5Ic
千駄ヶ谷は戦前は超のつく金持ち(というか、お貴族さん)が多かったらしいよ。
丹波哲郎や星新一の先祖の家とか、団琢磨の家とかさ。
異常な敷地面積のお屋敷が結構あったらしい。
500774RR:05/01/09 12:25:53 ID:oCCRuGSZ
先日、皇居周辺で信号待ちしたたらさ、えっれ〜長い時間
待たされて何かと思ったら天皇ちゃんご一行が通過してたぞww
白バイ、覆面、パンダ、豚バス、すっげー長いwww
501774RR:05/01/09 16:19:19 ID:tGKeEzNI
渋谷の名物ってなんだろね?

遠くの知り合いとか訪ねるとき
土産になに持ってったらいいか迷う。

てかまさかこのスレが500まで延びるとは思わなんだ。
1さん蟻がと。
502774RR:05/01/09 16:29:32 ID:tGKeEzNI
ハチ公サブレとか作ったらどうかな。

ハチ公饅頭、ハチ公パイ、ハチ公焼き・・・・。
うーん駄目か(w

子供の頃、親が渋谷の東急で買って来る
「ひよこ」とか「ぽんぽこタヌキのおまんじゅう」好きだったな。

デートで行ったプラネタはもう無い。
503774RR:05/01/09 19:22:12 ID:IXQw95fw
>>500 はた迷惑な。。移動はヘリにしる。
504774RR:05/01/09 19:25:03 ID:WjnK0fzX
505774RR:05/01/09 19:35:20 ID:Dst9oGVc
渋谷区といっても甲州街道北側は悲惨なもんだ。。。
そんな俺は本町住民
506774RR:05/01/09 19:44:01 ID:pbv0FD4Z
>>504
さんくす、面白いページだね。

>>499
星新一の親って、たしか米国駐在大使もしてたでしょ。
外務省は閨閥強いから
代々そういう家柄じゃないと偉くなれないらしい、いまも。

けど渋谷って
うちのバサマ(故人)が嫁いでくるとき、
「渋谷みたいなあんな田舎に・・・」って思ったそうだ。
507774RR:05/01/09 20:57:31 ID:eeSlhoka
>>506
>うちのバサマ(故人)が嫁いでくるとき、
>「渋谷みたいなあんな田舎に・・・」って思ったそうだ。

てことは、あと50〜60年後には狛江あたりが今の渋谷みたいになるのかなw
508774RR:05/01/09 23:59:58 ID:J4T+01rs
>>507
あと数年で日本の人口はピークになって、あとは減る一方だから、
狛江が渋谷になる事はないが、渋谷が狛江のようになる可能性は十分あるw

509774RR:05/01/10 11:21:28 ID:J1nAAx2p
510774RR:05/01/10 16:00:02 ID:viT/kp7P
>>509
ウプありがとう、

ところで2番目の写真、
jpg保存にして拡大かけたら、
自分の家が確認できたよ〜、まじ(w
511774RR:05/01/10 16:05:53 ID:viT/kp7P
>>508
一応2007年が日本の人口のピークと言われてるみたいですね。
あとは減る一方。

ついでに友人のアナリスト(外資系証券で副社長経験も有)が
言うには、今後もデフレ解消は「ない」。
借金の負担がますます大きくなるから、
マンションや家買ったり、商売始めるのは
気をつけたほうがいい、って。
512774RR:05/01/10 18:46:58 ID:3xfme87d
俺、土地買っちゃったよ。
513774RR:05/01/10 19:26:49 ID:WXtbGmjU
>>512
借金して? 額は大きいのかな。
リスクをちゃんと把握しながらなら大丈夫。

頑張って下さい、うん。
514774RR:05/01/10 20:37:59 ID:e7dqWkeH
>>512
一応2007年が日本の人口のピークと言われてるみたいですね。
あとは減る一方・・・・・

地方の県は県単位の人口減は今に始まったことじゃない
けど
その県の県庁所在地は未だ増加してるみたいだから

渋谷は人口も減らんし、路線価さがらんとおもうがいかがかな?
土地の値段は底値辺りだろ?いい買い物だよ。
担保があるんだから借金返済はこまらんだろ?

とみるのは間違いか?

どうよ竹中さん?

515774RR:05/01/10 21:02:51 ID:B666bxrB
渋谷について勉強出来るスレはここですか?
516774RR:05/01/10 21:18:49 ID:WXtbGmjU
>>514
竹中さんじゃないんすが(w

うーん、個々の話まで客観化はできないんだけど、
少子化が主因で総人口が減る、
これ全体の経済にもマイナスなんだって。
地方に金がなければ、
東京で(一時&長期)動く金も減少すると思われ。

担保云々ってのは、
きちんと返せなきゃ自分のものではなくなるってことだよ。
過去のような右肩上がりの経済ってのはないし、
借金の返済計画は現時点での想像以上に厳しくなるってこと。
昔なら銀行から金借りてマンションの一つでも建てて、
家賃で返せばいいや、って感じだったんだろうけど、
そういうのも厳しくなってきそうなの。
勤め人の収入だって実質的には下がる傾向。

渋谷の人口、うーん、
けど、どうだろう、
馴染みの不動産屋(区内ね)の話では、
住居&店舗&駐車場、
いまはことどとく貸し側が完全に余り気味だって。
たとえばマンションとか貸し物件を所有していても、
テナントが入らなきゃ金は入ってこないし、
貸し余りなら、賃料がこれからどんどん下がってくってことだよ。
517774RR:05/01/10 21:24:10 ID:WXtbGmjU
近くは店舗の回転が速いね、
新しい店ができても長く保つのがすくない感じ。
すぐ別の店になっちゃう。商売がさらに難しくなってきてる。

うちは区内でさ、駐車場で10台近く貸してたけど、
もう家を建てたときの返済は済んでる。
それでも親は年とってきたし今後のことはすくなからず不安っぽい。

前述のアナリスト友人によれば、
「いまは借金してマンション買うのは損、危険も大きい。
 住宅ローン金利が安いのは、見かけ上のお得感でしかない。
 借りといたほうがいい、家賃はこれから下がってくし。 
 金余ってるなら、家やマンション買うのもいいけど・・・」
だってさ。
どうするかは個々の自由だよ、もちろん。
518774RR:05/01/10 21:28:31 ID:WXtbGmjU
その友人の知人で、自分も会ったことのある人、
証券や保険業界でわりとばりばりやってたけど、
自己破産しちゃったって・・・。

話では、不動産購入の借金払えず。

どの人もそうなる、って話ではないよ、念のため。
519774RR:05/01/10 21:55:28 ID:NrtWZaAi
渋谷の人口って何指すか知らんけど、渋谷区の人口は減少し続けていたはず。

デフレはあと数年で収束して、その後はインフレに転じるという話もある。

根拠は、第一に日米共に累積財政赤字が膨大で、政府は札を刷らざるを得なくなる というのと
世界デフレの輸出元の中国が、今年以降数度の元切り上げのあと、最終的には変動相場制に移行して
元は今の数倍になる。

そうすればユニクロやダイソーみたいな安売り店も、もう今までみたいな値段では商売できなくなるよ。
520774RR:05/01/10 22:06:55 ID:WXtbGmjU
>>519

>デフレはあと数年で収束して、
>その後はインフレに転じるという話もある。

そう、俺もそれ言ったのよ、アナリストに。
そしたら言下に、「それなはい」だって(w

もうずっと前からマスコミを通しての
政府や大蔵(現財務省)の経済に関しての発表、
「あれ、太平洋戦争のときの大本営発表とそっくり」って言ってる(w
まともに信じないほうがいいらしい。

ほらしばらく前のアジアの通貨危機、
あれは90年代の「中国の金融切り下げ」が直接のきっかけなんだって。
聞きかじりだけどさ。中国要注意の模様(w

証券の表裏っちゅうか、金の動きをずっと見てる人の話だし、
この人の言うこと怖いの。
酒飲みながら話してて「ほら、○○もうやばいよ」
なんてこと聞くと、一週間くらいでほんとにその大手○○が
倒産しちゃったり、ってあったし。
マクロだけじゃなくって、個人の、ミクロの話にも強い。

別に他の人が信用する必要はないけど、
俺は彼の話、わりと助けられたし、信用して参考にしてる。
521774RR:05/01/10 22:28:55 ID:WXtbGmjU
あ、ごめん
>>520

○そしたら言下に、「それはない」だって(w

の間違い、スマソ、
じゃ、今晩はもう逝くね。では。
522774RR:05/01/10 22:47:19 ID:NrtWZaAi
アジア通貨危機は、東南アジア諸国が、長期で資金調達しないで、
流動性の高い短期資金で転がしている脆弱な金融基盤に目をつけたヘッジファンドに、
空売り浴びせられて持ちこたえられなくなったからでしょ。
タイの中央銀行よりヘッジファンドの方が動かす金大きかったんだから、たまんないよね。

まあミクロの倒産の話とかは裏情報握ってるかどうかだけど、マクロがどうなるかは基本は原理原則が効いてくる。
難しいのはそれが変化として現れるタイミングだよね。

漏れも親が渋谷で駐車場やってる口だから借金してまで家を買わなくていいが、
現預金が資産の大半なので、一部をシフトしてインフレヘッジを始めたところだよ。
523774RR:05/01/10 23:29:03 ID:TOw9vT3L
おまいら、金のハナシばかしてねえで少しはバイクに乗れよ・・・
524774RR:05/01/11 02:07:20 ID:VdG/PPaz
はて ここはバイク板のはずだが。。
525774RR:05/01/11 14:53:38 ID:KS0e/nTY
俺が買った土地は沖縄の離島。
たいした額じゃありません。
つうか、センター街やら道玄坂を歩いていて
20年後はこんなとこに住めないと思いまして
購入いたしました。
526774RR:05/01/11 17:54:44 ID:b+lmls/U
またnhk交番前の信号が変形してたぞ。
いいかげんに対策せーや!警察め!
あの信号機って値段高いと思うぞや。
527774RR:05/01/11 18:14:07 ID:H3o8769n
528774RR:05/01/11 20:01:31 ID:rDq5+wfx
>>523
乗ってるよ〜、
昨日はエンジンかけなかったけど一昨日は走ったし。

正月は2日の朝6時過ぎから都内をバイクで散歩した。
銀座のほう行ったら、三越他のデパートの前では、
もうそんな時間から行列してた(正月の福袋?)。

有楽町警察隣のビル前では、
箱根駅伝の大学応援団がもう太鼓叩いたり応援の練習してた。
ミニスカのチアガール寒そうで可哀相だった。

んで、2日の朝7時過ぎだってのに
御成門とこのエクセルシオールは開いてたから、
まったりお茶して帰ったのです。バイクさぶかったわ。

けど正月の早朝、
あんなふうに空いた都内は珍しいから気持ちよかったよ。

ここのスレのみんはは正月どうしてたのかな?
529774RR:05/01/11 20:02:27 ID:rDq5+wfx
↑520他、ゼニの話をしてたアホです(w
530774RR:05/01/11 22:32:25 ID:n2/DFnLU
もう一人の銭ばなし野郎だが、漏れもバイクがたくさんあって、どれも一週間に一回は動かしたいので、
真冬でもローテーションで週末は必ず乗ってるよ。
2日は1000ccのイタ車を出して第三京浜通って横浜行ってきた。
空いてるかと思ったら第三京浜はけっこう混んでて、140くらいしか出せなかったよ。
保土ヶ谷PAはバイクの初乗りけっこう来てた。
531774RR:05/01/12 10:46:59 ID:2puj7AsM
がははははは
お前ら渋谷区長ってマンガに出てる人?
532774RR:05/01/12 20:46:24 ID:9YRjP93G
俺は興味深く見てた。<金の話
バイクは先週エンジンだけかけてきたけど今年入ってから一度も乗ってない。寒すぎ。
早く春にならないかなぁ。
533774RR:05/01/12 22:10:56 ID:7qEDMGd6
>>532
乗りなはれ、
534774RR:05/01/12 22:53:46 ID:9YRjP93G
>>533
寒くて無理です(´・ω・`)
今日なんて歩いてるだけでも凍えそうだったのにバイクなんてありえん。
535774RR:05/01/13 11:38:34 ID:UZoi8hwM
がははははは
お前ら暖かいんだからバイク乗れよ?
536774RR:05/01/13 14:24:34 ID:IYG/t/Ac
漏れは色んな防寒アイテムを試してみるのが好き。
でも、電池入りグローブ以外は結局使い捨てカイロ最強。
537774RR:05/01/13 16:33:40 ID:6kqIt5vF
禿げ同

使い捨てカイロ最強!
538774RR:05/01/14 20:31:13 ID:NpzHukBG
渋谷の区境なぞりツーリングとかやったら面白そうだな。
けど全部道とは限らないから無理か(w
539774RR:05/01/14 21:21:57 ID:w/WOZzbN
朝の通勤ラッシュ時に山手通リで駐車してるトラック!!!!
お前のおかげで大渋滞だ!!!
なんとかしやがれ!!

540774RR:05/01/15 12:49:51 ID:/fvS5ijg
今日は渋谷も雨降ってるよ〜
541774RR:05/01/16 00:44:19 ID:R4fVRaLM
代々木公園脇にズラッと並んでいるダンプ、
あれはあ同潤会アパート跡地の工事のためなのかな?
毎朝邪魔なんだよな、早くなくなって欲しい。
しかたないんだろうけれどさ。
542774RR:05/01/16 11:53:23 ID:0el9x3xh
そうです。ダンプ軍団。
ダンプも時間割で搬入するから、待機しなきゃ
いけないんだよね。あそこくらいしか場所ないしね。
しかし明治通リも渋滞&凸凹で最悪な環境だね。
543774RR:05/01/16 15:16:57 ID:9VuMs/f/
>>542
カスに理解示すなよ。駐車違反は明白だろう。
544774RR:05/01/16 17:50:02 ID:0el9x3xh
あそこは停車はオーケーでしょ?
ゼネコンも近所の警察には申請してると思うけどね。
545774RR:05/01/16 19:29:18 ID:9VuMs/f/
>>544
駐車の定義は人の乗り降りと5分以内の荷物の積みおろし、それ以上は駐車違反。
停車はもっと短い、それこそ止まるだけ。すぐ動かないと駐車。
546774RR:05/01/16 19:34:15 ID:3ftCojeu
とりあえずダンプ邪魔だからどけよ。
あと、早く原宿付近の明治通りさっさと工事終らせろや
547774RR:05/01/16 23:25:53 ID:KNIijeVD
それもあったね、原宿付近の明治通りの工事。
でもやっぱり待機ダンプの列だな。
あそこパーキングメーターの場所でもあったような・・・
まあ土砂の搬出が終れば一段落なんだろうなと素人考え中。
548774RR:05/01/16 23:26:15 ID:uOlC2GH3
a
549774RR:05/01/17 17:35:35 ID:E2AisOUU
今日仕事休みだったから都内を走っていたのだが、
どこを走っても渋滞で、カミサマ2速以上は何の為に付いているのですか?
って感じでした。
もうイヤ…。
550774RR:05/01/17 23:22:01 ID:Hx7RO/jN
区内、わりと緑も多いんよね。
代々木公園や明治神宮もあるし。

それ以外にも小さな公園や神社もたくさんありそう。
うちの中学のすぐ近くにも
氷川神社あるな、、あそこ好きだよ〜。
551774RR:05/01/17 23:26:12 ID:4HqPqV4M
>>550
割とじゃなくて、23区の中でも屈指のみどり。
隣の区のみどりもすぐそばだしね。
赤坂御所、新宿御苑、神宮外苑、有栖川公園、新宿中央公園なんて、渋谷の住民は歩いていける。
552774RR:05/01/18 10:21:11 ID:BMees+4b
氷川神社って本町の?

ねずみ公園って超ちィっこいのがある。
553774RR:05/01/18 22:01:45 ID:3XceNZ0K
>>552
ちゃうよ〜。
渋谷区東の、国学院大学んとこだよ。

ここの氷川神社わりと広くて、
相撲の土俵(秋のお祭りのとき?)なんかもあるの。
石段下りてくと明治通りのほうへ出る。

本町の氷川神社は知らなかった。
どんな感じのとこかな〜、よかったら教えて♪
554774RR:05/01/18 22:34:18 ID:2SKIaXKI
北海道の田舎から代々木上原に引っ越してきた俺はびっくりだぜ。
地元では車庫証も甘いから、路上を車庫にしてる人もいっぱいいるのに、
ここじゃバイクですら停めただけで謎の黄色いわっかをはめられる。
しかも周りは金持ちだらけで、ハーレーだのリッターだのばっかりでわけわからん。
(俺のはぶっ壊れては自分で直し、直してはぶっ壊れるオンボロTZR50R)
自転車のライト付けてないだけでいちいちサツに停められるし、
てか狭い歩道には人がわんさか通ってるから自転車すら運転できない。

そんな俺も去年から高田馬場駅近くの大学へ。オンボロTZR50Rも
R1-Zに昇格する予定だし(オンボロさは変わらないw)
渋谷よりも駐禁が厳しいこの町で頑張ってやっていくさ。独り言スマソ
555774RR:05/01/19 09:02:34 ID:5BdKKjD+
>>554
イイ感じだねぇ。確かにこっちはいろいろ面倒だよな。
オイラは20年前に九州から来たけど1ヶ月目でバイク盗まれた。
ガンガレっておくれ。
556774RR:05/01/19 17:37:36 ID:jSchQD/Z
がははははは
お前ら相変わらずしけたスレだな
557774RR:05/01/19 17:48:08 ID:fA1XfDJW
マジで盗難には気をつけな。
簡単に持ってくから。
558774RR:05/01/19 17:53:21 ID:f83SUgSb
漏れも買って一週間でカギ穴にハサミつっこまれた。
それでも渋谷は江戸川区の100倍マシらしい。
559774RR:05/01/19 18:49:20 ID:EiJ7+yAi
江戸川区ってそんなにやばいんすか?
盗難保険+ハンドルロック+イモビ+地球ロック
あと何が必要っすか?
560774RR:05/01/19 19:11:36 ID:f83SUgSb
車庫。
「ハンドル壊して即直結ッスよ。乗るだけ乗ったら神田川に沈めりゃ
絶対アシつかないッス」
江戸川区の元珍走の友人がフカシで言っていたw
561774RR:05/01/19 22:12:11 ID:aNzXazvj
外車3台あるんで、シャッター付きガレージに入れてます。
562774RR:05/01/19 22:42:00 ID:PuszFaN+
そういうの、渋谷区っぽくていいねえ・・・
563774RR:05/01/20 07:58:38 ID:v/6TlnnT
若造が族目的で盗むのは郊外が多いんじゃん?
都心部で外車とか大型国産盗まれるのはプロの仕業だよね。
564774RR:05/01/20 16:37:01 ID:YfuFdxbu
>>563
江戸川区は都心部じゃないでしょw
565774RR:05/01/20 18:37:44 ID:2bqupPoC
がははははは
そういうお前>>564は何区だよこのやろー
566774RR:05/01/20 21:20:19 ID:fOl8XFgI
幡ケ谷、笹塚の間に住んでますが、バイク屋ないですね。
代々木八幡の辺りとかにありますが
567774RR:05/01/20 21:40:05 ID:Z8wUK5vh
笹塚には、確かハーレー屋があったと思うが。

マア、ハーレー屋はバイク屋とはいわないか。
568774RR:05/01/20 22:34:31 ID:bdDd8Nq6
>>566
区内バイク屋の話、スレの前のほうで出てる。見てみ。
ううん、既出だって責めてる訳じゃないけどさ。
569774RR:05/01/20 23:09:40 ID:xuA5eaMB
村山モータース⇒ビーエム、ドカ、HD、カジバ?、
福田モータース⇒ほぼ同じ+トラ。

すんげー近い場所に2店あんのよ。
どっちで買うか迷うべーww

福田は昔、HDも扱ってたけど、
HDジャパンの言う事聞かずに裁判で負けて、
取り扱いがなくなったんよねー。
570774RR:05/01/20 23:14:19 ID:jYQ3if7H
>>569
FUKUDAのポイントはモトグッチの総輸入元なこと。
571774RR:05/01/20 23:27:53 ID:fOl8XFgI
いや一応全部読みました。
別にどこにあるかって聞いてるわけじゃないので。
家ハーレーの店のすぐ近くですよ!
572774RR:05/01/20 23:29:40 ID:742V9pli
旧山手の神泉のあたりに変なバイク屋あるけど、
あれなに?
573774RR:05/01/21 11:50:26 ID:h3cZ9HIz
それ、モトクロスとか沢山置いてあるところ?
店内の蛍光灯(輪のやつ)がぶる下がってんのね。
おれもむかしから気になってたww
574東京地下鉄株式会社:05/01/21 12:00:15 ID:7XhlA7y3
>>546
東京メトロ13号線開通までご辛抱を願います。
575774RR:05/01/21 12:02:20 ID:R/mdB6q3
>>565
このスレの住人は申告の無い限り基本的には渋谷区民じゃないの?
576774RR:05/01/21 12:04:02 ID:RWho0rU6
福田はマーニがあるのがうらやましい。なんでも関東。。。
577ピタハハ ◆pietan/Tjo :05/01/21 14:13:32 ID:??? BE:7981834-##
>>566
この辺にバイク屋さんあったですよ。
でもこの間初めて行ったら、なんか感じ悪かった(´・ω・`)
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/41/44.411&scl=10000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/39/44.488

ここにもウイングがあったですよ(八幡からは遠いですが)
でも最近潰れたような気がするです。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/41/15.635&scl=10000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/39/37.173
578774RR:05/01/21 20:18:39 ID:CxxAy+FE
>>576
Magniったって、グッチがエンジン供給していないから、現行モデルはスズキの油冷4発積んだ奴だけだよ。
AGSUTAは4気筒 って言ったって、やっぱり乗って面白いのはグッチの方。
デザインで言ったら、2本サスのSfidaで決まりかな。
579774RR:05/01/21 20:52:03 ID:F8QBMW/Z
昔、恵比寿に「オリカケ・スピードショップ」という、
ちょっとマニアニックなショップがあったな。

当時はいまよりずっと少数派のハーレーやBMW、
外車の修理ばかりしてたみたい。
もうだいぶ前に目黒のほうへ移っちゃったらしいけど。
580774RR:05/01/21 20:58:25 ID:F8QBMW/Z
そういえば区内青山のほうで、
トリニティの卒業生がバイク好きっぽいカフェバーをやってるって話、
だいぶ前、雑誌で読んだの覚えてる。
旧トライアンフ乗ってるマスターの・・・・。

誰か知ってる人いるかな?
581774RR:05/01/21 20:59:12 ID:33Yt8LJb
そこ今日行ったよ
582774RR:05/01/21 21:01:29 ID:F8QBMW/Z
おお、IDがBMWじゃん!

けどずっと国産車乗りの俺・・・・。
バイク仲間にはわりとbm乗りいるんだけどな。

隣区だけどBMWで有名な大陸モータース(だっけ)、
店主のO氏が無くなって、もうお店もないね。
BMWのディーラーでは有名な人だったらしいけど、いろんな意味で。

ケイオーD2の傍な。
583774RR:05/01/21 21:03:14 ID:F8QBMW/Z
>>581
おお、早速のレスさんくす。

店の感じとか、
もちっと教えてくれると嬉しいです。
なかの雰囲気とか、メニューとか。
もう店名も忘れてしまったので・・・。

けどちょっと思い出してきた、
昔、別冊mcで読んだんだわ、たしか。
584774RR:05/01/22 21:04:29 ID:0M6PePeG
あげんぞ
585774RR:05/01/23 17:02:18 ID:5MWyX1Np
>>580
どこだ?
586774RR:05/01/24 22:24:09 ID:RqRPdJ/Z
>>585

580です、
場所や店の名前はよく覚えてないの。
雑誌でちょっと見ただけだから。

もしその雑誌出てきたらまたカキコするYO
587774RR:05/01/24 22:26:37 ID:RqRPdJ/Z
ちょっとバイク止めて
コーヒー飲む店ありがたいのだけど、
あんまり条件のいいとこ無いなぁ。

渋谷駅南口のとこにベローチェとドトールあるけど、
あそこもバイク停めにくい感じ。
駐禁の取り締まり厳しそう。

都内、最近はカフェ・ド・クリエや
サンマルクも増えてきたね〜、安いカフェ好き♪
588774RR:05/01/25 18:46:00 ID:2NNZd3WA
20号沿いの文化服装前にあるぜい。
単車も停められるとよー。
589774RR:05/01/26 16:26:37 ID:JokkjuSU
590774RR:05/01/27 19:48:43 ID:a+zt8+IR
あげるよ
591774RR:05/01/29 00:58:35 ID:bH/AU2fh
上に出てきたトリニティ卒業生の店がわかった気がする。ここじゃない?
http://www.lancenet.or.jp/mandd/bss/manx.htm
592774RR:05/01/29 22:18:46 ID:+1e6c+dv
また山手、一車線だよ。
夜にやれっつーの!
593774RR:05/01/31 20:13:56 ID:DzFyUN2m
>>591
そのカフェのことカキコした者です。
それだ、たぶんそこ。

情報ありがとう、近いうち行ってみたいなあ。
594591:05/01/31 20:45:42 ID:bRi8eCpJ
>>593
トリニティの3期生らしいよ
595774RR:05/02/01 20:32:14 ID:4iSrMy/F
都内はGSが減ったなぁ、、
見てると一軒、また一軒とやめてくよ。

新規開業ってまずないしね。
一説によると、都内のGSの数は一時期の半数くらいだとか。
不景気もあっていまは燃費のいい車多い>ガソリン消費↓
それにガソリンの貯蔵タンクがそろそろ耐用年数で、
新しくする費用を考えると
やめてマンションにでもしたほうが吉ってことらしい。

ここのみんなはどこのGSよく使いますか?

俺は渋谷区のはずれなので、
白金のほうや目黒、山手通りの店入ること多いです。
596774RR:05/02/01 20:44:12 ID:1U6lVMSL
環七大原交差点近くの宇佐美石油でクルマも灯油も一本化してる。
レギュラー105円だが、プリペイドカードみたいの買ってさらに2円くらい安く買ってる。
597774RR:05/02/01 21:34:53 ID:uXleOs1m
そーえいばそーね、ガススタ減ったねー。
なくなったと言えば
富ヶ谷の出光、初台坂下の出光、オペラシティーが出来る前に
シェルがあった。 俺は山手通リ初台のエネオス。
これからは無人化を進めるだろーし、省エネの時代だし、
ガソリン業界厳しそうな予感。
598774RR:05/02/02 01:25:14 ID:UvmNXfbQ
>>597
その初台エネオスはレギュラーいくら?
599774RR:05/02/02 13:09:13 ID:nanln6xU
区内は高いから、俺も環7沿い・大原近辺でしかいれないなぁ。

600774RR:05/02/03 08:09:28 ID:A6V1UYhc
市ヶ谷のコスモ、ハイオク笑える金額よ、
リッター133円!!アホか!
601774RR:05/02/03 20:22:05 ID:RpNKFtkl
リッター133円か、、うーん。

二、三年前はレギュラーがリッター85円くらいじゃなかった?
これいまの税込み価格にしても90円っしょ。
都内はすこし落ち着いてきたけど
それでもレギュラー112円くらいとか多いみたい。

こうなったら買い物は99円ショップにして、
浮いた金をガソリンに回すか(w
でも99円ショップ、
食品もいろいろあるけど、なんかヤバソウという気が・・・。
ううんただの先入観なんだけどね(w
602774RR:05/02/03 20:24:56 ID:RpNKFtkl
本が好きなんで図書館よく行くんだけど、
(バイク雑誌や、バイク関連本も多いよ)
渋谷区の区立図書館って、
なんか使いにくい感じ・・・・。

中学の傍の渋谷図書館もバイク止めにくいし、
(子供が火傷するから)駐輪場に置くな、とか言ってるし。
原宿や西原?もなんか使いにくい。

で、よく行くのがお隣目黒の図書館と、
都立日比谷図書館かな。
603774RR:05/02/03 20:29:20 ID:RpNKFtkl
ちなみに俺の四輪、
郊外へ行くと15〜16km/Lくらい走る。
MTの1300ccなんだけど・・・・。

乗ってるバイクは1200ccで、
ツーリング行くと17〜19km/Lくらい。

単純にバイクと四輪を比較するのはナンセンスだけど、
なんだか考えてしまうね。

スレ違いだな、スマソ。逝ってきます。
604326.329:05/02/03 20:33:31 ID:fC2ML/FJ
過去の話なんですが、代官山のJOMOで入れてリッター130円オーバーだったので、一緒に乗ってた友達がキレて喧嘩したのをよ〜く覚えてる
605774RR:05/02/03 20:34:47 ID:euLR0UCU
環七の大原交差点近くや曲がって甲州街道環八あたりまでなら、
ガソリンのレギュラーリッター104円のとこ結構あるよ。
606774RR:05/02/03 20:39:47 ID:RpNKFtkl
代官山のjomoっていまオー○バックスの整備場になってるとこ?

あれバックスになってもうだいぶ経つね。
そういえばGSじゃなくなったの知らなくて、
バイクでそのまま入っちゃってから、あれ、って気づいた。
整備の兄ちゃんたちも苦笑してた(w
だって感じは元のまんまだったんだもん。
607774RR:05/02/05 09:06:25 ID:nUEpQGGq
バイクのオイル、ドンキが扱わなくなったんで、安く買えるところを失いました。
ライコやナップスは高いし、どっかいいトコ知りませんか?
608774RR:05/02/05 09:20:40 ID:cVG4WV5T
初台周辺でタイヤとか部品持ち込みで交換してくれるところってない?

店の評判とか感想もきぼーん
609774RR:05/02/05 10:44:11 ID:DJ4dQowS
渋谷区近辺でオイル安く買えるとこ・・・・。

南大井の2りんかんで買ってるんだけど、
カストロのR4が4L缶で8千円くらいする。
サービス期間はそれより千円くらい安く買えたけど。

通販のほうが安そう、、
まめに通販サイトを探してみようと思う。
610774RR:05/02/05 10:46:11 ID:DJ4dQowS
>>608
パーツ持ち込み取り付けも歓迎って店、
ほとんど知らないなぁ。区内もしくは近辺で。
なじみの店でもちと気が引けるな、自分は。
611774RR:05/02/06 00:28:03 ID:9VnO28mF
ageru
612774RR:05/02/06 09:40:44 ID:lof8i/RI
>>608
やってくれるらしいぞ
ttp://www.bs-olive.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi

>>386>>418で既出のとこだね

行ったことはないので偵察してきて
613774RR:05/02/08 23:22:27 ID:fMwFxrS7
ネタ切れかここはage
614774RR:05/02/10 01:05:09 ID:zuqsqyzU
渋谷駅近くの女子高生をバイクナンパしました。
なんといきなり後ろに乗ってきました。
615774RR:05/02/10 01:55:46 ID:aXq5Uw9Y
つーほーすますた
616774RR:05/02/10 03:08:11 ID:V223B4gR
誰か笹塚のワンツーってバイク屋知ってる人いる?
なんかYB50?のレトロレーサー仕様っぽい奴とかドリーム50が目に入ったんだけど。
そっち系の店かな?
617774RR:05/02/10 03:15:54 ID:55ZyofKr
無性に鳥か魚貝ベースの醤油ラーメンが食いたくなった。
渋谷駅から恵比寿に掛けてどこかいい店ありません?
618774RR:05/02/10 05:18:57 ID:Ra8MVtM2
郊外行くとマジでガソリン安いな〜と思う。
619774RR:05/02/10 09:18:33 ID:7qiZVFtP
渋谷恵比寿間じゃないけど千歳会館のラーメン屋軍団の中に
かつおだしスープのラーメン屋があったよ。入って左奥の
店だったけど名前は忘れちゃった。あっさり味だった。
620774RR:05/02/10 13:45:22 ID:YPzMEq8u
権之助坂の「勝丸」(かつぶし系)
中目黒銀座通りの「八雲」(鳥系)
どっちも大好き
621774RR:05/02/10 21:21:58 ID:cIhBwrGy
「萬友」、ここは魚系だしの尾道ラーメン。


場所は明治通り渋谷橋交差点とこ。
ここ前に何度かカキコしてるが、
しょうゆが600円、行ってみれ♪
622774RR:05/02/10 21:22:46 ID:cIhBwrGy
渋谷橋交差点は、
明治通りと目黒駅から来た駒沢通りの交差点だよー
623774RR:05/02/10 21:23:43 ID:cIhBwrGy
↑誤り
 
×明治通りと目黒駅から来た

○明治通りと恵比寿駅から来た駒沢通りの交差点だよー
624774RR:05/02/10 21:47:00 ID:VWJOgdqx
カツオ臭プンプンの麺や武蔵。

西新宿本店はいつも行列ができてるが、
外苑東通り沿い、ホンダの本社から青山墓地下に抜ける途中の右側、
ホンダから徒歩3分くらいの所にある支店なら、並ばずに食べられるよ。
625774RR:05/02/11 23:07:38 ID:MUW021Ne
ラーンメAGE
626774RR:05/02/11 23:47:54 ID:plxK4i61
低炭水化物ダイエット中。
627617:05/02/12 05:08:54 ID:iBVTh/T1
みなさん情報トンクス
近場にこれだけ沢山の鶏・魚介ラーメンがあったとは!
聞いてみるものですね。
鶏ガラは上馬の屋台やが1番好きだけどちょっと遠いので・・・
麺や武蔵は新宿で(並んでw)食べました。おいしいと思ったけど、
ラーメンと言うよりは細めの美味いうどんと思いました。
628774RR:05/02/12 18:56:42 ID:yNCt+sn2
今日、バイクバーンを開けたら、不用品・粗大ゴミの回収&処分のチラシが入ってました。
そのチラシに載ってたurlは http://www.eco-world.info/ で、
一応、存在する会社のようですが、マンションの郵便受け等に配った形跡はなく、
バイクのみをターゲットにして撒いたらしく、かなり不審に思っております。

恵比寿2・3丁目及び白金周辺の方はご注意下さい。
629774RR:05/02/13 00:04:49 ID:bME7xBRq
代打橋の昭和シェルのガソリンスタンド、リッター99円だったよ。
俺は絶対そこで入れている。代々木在住だが。
630774RR:05/02/13 02:38:24 ID:D1C6brcW
>>628
昨日ウチにもあったよ。
631774RR:05/02/13 05:43:14 ID:8+/huM2M
>>607
バイクのオイル、オレもドンキで買ってた
(ドンキは火事で置かなくなった)
どっか安いとこないか?
632774RR:05/02/13 05:59:23 ID:HXr4FQyB
>>631
本町在住、僕もドンキ。
この前買いに行ったら無くて、聞いたら例の一件が原因とかで。
近くでどこか安い所、っていうか、
いつも入れているカストロールのやつ、
買える場所すらわからない。

大人しく通販か、でも送料高いし。。
633774RR:05/02/13 12:13:41 ID:ijeSgNsL
お!俺も本町に住んでます。
そー、ドンキ無いのよー。残念。。
中野の島チューは?
634774RR:05/02/13 17:56:46 ID:x1nfYRnU
>>633
島忠 中野店ですか?行った事無いから行ってみますね。

うわー、渋谷区本町がいるのかぁ、近いなぁ、近い。
うちのアパートだけで3台、隣に2台あるので、
もしかして超近所だったり。
なんか始めはお隣さんのだけだったのですが、
僕のが増え、隣の住民も乗り出し、
今じゃこんなに増えました、
って感じで、自転車組を押す勢い。
誰のだかわからないフォルツァも停めてあるし。
635774RR:05/02/13 20:20:21 ID:ax3YAYY+
>>628
>今日、バイクバーンを開けたら、

あの、バイクバーンって何ですか?
物知らずでスマソ、
636774RR:05/02/13 20:56:16 ID:gHvsZk19
いっぺんご近所オフやってもいいかもね。
でも、あんまり近場で集まっちゃ面白みにかけるかな。
637774RR:05/02/13 21:55:50 ID:ZSY7UEvw
そのフォルッァって白で、マフラー変えてる?
それ、ダチのだけどw
638774RR:05/02/14 01:05:51 ID:pLK8wwdA
本町、バイクあまり見ないけどな。
XR250バハ,CL400,TW200,マグナ250,KLX250,SRV250,エリミネーター,SR,STEEDスプリンガー,FORZA,ロードFOX,ホワイトリボンタイヤのSR,TZR250,台湾YAMAHAのスクーター,BMW車種不明トラップ付き,DR250S,ハーレーのチョッパー。
初台の駅から順番、よく置いてあるバイク。w
このスレの住人はいるかな?w
639774RR:05/02/14 01:42:18 ID:DgBbDfTH
640774RR:05/02/14 15:25:10 ID:ZJriEuuf
おれ東1丁目です、よろしくね。
641774RR:05/02/14 18:44:54 ID:BEmX65pY
>>637
詳しく見てないですが、たぶん音的に変えてる。
マフラーだけ変えてるって感じ。
見てきたけど今はいないみたい。

>>638
ああ、初台のマグナとエリミネーター、僕もよく見ます(w
642774RR:05/02/14 22:25:58 ID:u/146X1w
>>640さん、
もしかして卒業した中学の校歌は
「わっかぎーの、おーかーの」???(w


ところで弟の同級生クンは出てきてますかー?
以前このスレでご近所話をしたものです(w
643774RR:05/02/14 22:29:02 ID:u/146X1w
ちなみに馴染みのバイク屋は恵比寿駅傍の現Gじゃ。

今年車検なんだよな、、たぶんユーザーで行く。
でもフロントフォークのオイル交換と、
あとスキッドパッドつけようと思う。
久しぶりにお店に顔出してみるか(w

新車から横倒しにしたことないし、
オイル交換など簡単な整備は自分でやるから、
お店に行かんのよ、、
用品は南大井の2りんかん、な(w
644774RR:05/02/16 00:23:25 ID:v3WGs3yP
本町
保守
645774RR:05/02/16 23:34:17 ID:jpF/mHVy
本町6だ
646774RR:05/02/17 04:57:34 ID:HqE01xPE
>>645
近い!
うちは4。

ご近所offしたいねぇ。
647774RR:05/02/17 09:52:18 ID:hUuXtdIb
ボクは本町4ですけど!
648774RR:05/02/17 21:09:59 ID:kKwwt9VC
恵比寿2だよー

スレおふいいなー、
649774RR:05/02/18 08:26:05 ID:Z7yBzqqd
本町4多いね。
ここ、わかる?
http://v.isp.2ch.net/up/50f402fa8178.jpg
650774RR:05/02/18 10:14:19 ID:wNicVnZ9
元防空壕の公園っしょw
知ってる知ってる。前はコインパーになったよねw
651774RR:05/02/19 12:38:26 ID:MNrHf93w
不動通リ商店街の店主たちの
バイクチームみたいのがあるみたいw
652本4:05/02/19 23:32:29 ID:yg/nuzXb
なんか、本町周辺がアツいスレになってきましたね。
不動通りのampmの近くにできた中華料理屋?
看板娘、ちょっと好き。
恋愛感情とかじゃなくて、
脳内ストーリー的に一家でやってるって感じで、
高校生くらいの娘さんかな、
僕は彼女と同じ年の頃、さんざん遊びほうけてたから、
勝手に「遊びたい盛りだろうに、偉いね」って好感もてる。
653本2:05/02/20 02:41:34 ID:0cLKwGr9
>>651
それってパチンコ屋(アスカだっけ)の前に休日集まっていないかい?
何度かSS軍団がツーリングの待ち合わせしているの見たんだけど。
>>652
移転してきた江戸一ね。
あそこのエビチリ丼は週3位で食べています。w
654本2:05/02/20 02:44:06 ID:0cLKwGr9
あと、水道道路沿いにツナギ屋さんが出来たよね。
店にビモータかな?そんなのが展示されています。
A☆とか輸入物の中古品なんかがメインみたい。
店のURLはわすれてしもうた。
655774RR:05/02/20 02:54:29 ID:jLAWQZfz
あの辺って渋谷だったんだ〜知らなかった。
新宿駅のほうが近いからてっきり・・・
656774RR:05/02/20 11:23:41 ID:eae906dW
ツナギ屋だったんだー。
なんかバイク屋らしーと思ってたんだけど。
こんど遊びに行ってみよー。
657本6:05/02/20 19:12:45 ID:ohfqodr9
>>653
あかねだろ
>>655
よく言われるよ。
代々木2あたりも新宿だと思ってる人多いね。
658神宮5丁目:05/02/22 01:27:41 ID:TtBJgx0n
いますか?
結構、バイク持ちを見るんですが・・・。
659神宮前五丁目:05/02/22 01:30:19 ID:TtBJgx0n
でした。
隠田町あたり。
660本4:05/02/26 02:31:37 ID:MZntTY5h
本町保守
661774RR:05/02/26 08:15:14 ID:qlrDJeSx
本町でハーレー乗ってる人いますか?
662774RR:05/02/26 11:00:11 ID:7Hyy48Xy
藻前ら本町スレでも作れや
663774RR:05/02/26 12:06:55 ID:qlrDJeSx
いやです。
664774RR:05/03/01 01:43:25 ID:3rSTN7eW
漏れはかつて、千駄ヶ谷から週一で江戸一に通ってたんだが(エビチリ丼と担々麺と餃子が好き)、
最近全然行かなくなってた。
移転したの? 場所教えて。
665774RR:05/03/01 09:58:51 ID:+t8Sk/OZ
江戸イチは同じ商店街内の
エーエムピーエム隣りに移転したぞよ。
666774RR:05/03/01 17:00:21 ID:xSCI7OWq
相変わらず本町辺りの話題が多いね。
江戸一はどーでも良いからバイクの話をしろよ。w
ここは一応バイク板な訳だし。
ローカル&バイク外の話題ばかりなら街に移った方が良いんじゃないの?
もう落ちそうだけど、このスレ。w
667774RR:05/03/01 18:02:56 ID:8nlFtinh
>>666
そう言うならまず自分がバイクのネタをふるべし♪
俺は本町在住ではないが。
668774RR:05/03/01 18:06:15 ID:8nlFtinh
けど、あっという間に落ちるかと思ったら、
よくここまで伸びたねぇ。
スレ主の人に感謝

昔さ、原宿にHONDAのショールームあったの覚えてる人いるかな。
あれって当時の本社だったの?
669774RR:05/03/01 18:53:56 ID:oYeLrwl4
>666
別にいいじゃん。ぶw

原宿の本田は初耳ですわ。
どこらへんにあったの?
670774RR:05/03/01 19:47:48 ID:R6FcI6VZ
>>669
いまの青山本社ができる前の話ね。

明治通りで、竹下口(竹下通りの下ね)のあたりだったと思う。
住所はいま地図を見たら神宮前1丁目みたい。
あれ、スレ主さんとこじゃん。

ここはHONDA二輪のショールームがあって、
CBX750Fの黒いのに跨ってきた覚えがある。
だからそーとー前の話だわ。
671774RR:05/03/01 19:51:47 ID:R6FcI6VZ
ついでに昔話をすると(スマソな)、
昔はHONDAって、
SF、つまりサービスファクトリーがあちこちにあって、
そこ行くとバイクの部品、その場で売ってくれた。

いまは店を通さないと買えなくなっちゃったね。
古いバイクの部品はもう供給もよくないみたいだし、
以前はHONDAって、
古いパーツも用意してくれる良心的なメーカだったのに。
ま、在庫持ってるだけでコストかかるわけだし、
大変なのはわかるんだけどな。なんか残念。
672774RR:05/03/03 20:36:39 ID:tQorHe5a
age
673774RR:05/03/03 22:03:01 ID:ryphy2EM
>>670
ホンダの本社があったのは竹下口じゃなくて、今のユニクロの左前くらい。
今は一階にAIGLEが入ってる白い京セラビル。
ホンダが入ってたころは黒くて、ヤシカビルと言う名前だった。
一階は明治道理に面した側がショールームで、クルマ一台とバイクが何台か並んでた。
バイクはCB50JX-1とかXE50、クルマは初代アコードとか見た記憶がある。
674774RR:05/03/03 22:08:07 ID:UBiZRn6a
「とおり」と打つと通りと変換されるよ。
675774RR:05/03/03 22:15:56 ID:g1NHJWf0
わし通勤で山手通りを使うのよ。
今日わしのカブをグオーって抜いてったスクーターがいたのよ。
そしたらその先で客を乗せる為に急に左に寄せたタクシーと
衝突しそうになって左に避けたら歩道に乗り上げて、
その先に斜めになってた看板だかなんだかに乗り上げて前輪が
ひっかかってバイクだけウイリー状態に。
取れない取れないって間抜けな姿にタクシーの運ちゃんも客も
唖然と見ておった。
676774RR:05/03/04 12:51:23 ID:Px4733sk
今日の雪山手通り、死にそうだ。
677774RR:05/03/04 23:24:25 ID:7m+Ynywj
道玄坂にやたらと路駐してるバイクが多いけど、あそこって本当に大丈夫なんですか?
678774RR:05/03/05 02:26:01 ID:QVlMO6F4
本町本町っておまいらOFF会したら近所の顔見知りだったりしてな。
あの編は殆ど西新宿だね。 折れもはじめそこで部屋探してたからわかる。

679774RR:05/03/05 14:07:34 ID:PagtxoiA
道玄坂は結構派手にレッカーしてるよ
バイクはレッカーとは言わないか。
トラックに積み込んでドナドナしてるの良く見る。
680774RR:05/03/05 16:59:43 ID:Z/MwIbJb
さっき松涛美術館へ行ったら、
生理休館でやってなかった。
681774RR:05/03/05 21:13:37 ID:3aohQmAd
>666>673
原宿本田ってあの爺さん2人でやってるおみせのことかな?
あれは知ってる人はいるのやらw  
682774RR:05/03/06 03:15:29 ID:8J2+p/9M
OFFやりたがる奴、とりあえず愛車を晒してみ。
絶対悪戯とかはしないからさ。w
683774RR:05/03/06 10:59:26 ID:02y9qzgk
>>682
そう言うならまず自分から晒そうか

てかオフに絡ませて、なんで晒してみ、
なのかよく解からん、マジレス
てか釣りか

さ、そろそろ走りにでも行くか
ちょろっと逗子の海でも見てくるよ
684774RR:05/03/06 11:00:57 ID:02y9qzgk
ちなみにZZR1100のCです
685774RR:05/03/07 11:24:38 ID:h215Re9l
>トラックに積み込んでドナドナしてるの良く見る。

ドナドナワロタ
686774RR:05/03/09 21:55:16 ID:JR7pNDK4
ageruyo
687774RR:05/03/10 00:11:56 ID:QXTgbShT
う〜ん
原宿ホンダについてレスがないな〜
ここにあります
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.16.485&el=139.42.53.770&la=1&fi=1&sc=3
688774RR:05/03/10 20:49:52 ID:lbLp4eN4
>>687
さんくすこ、

けどさ、ちと前に話題にしたのは、
それと全然別。場所が違う。

当時、明治通りのほうに、
二輪のショールームもあるホンダの社屋があったのよ。
そこでCBX750Fに跨ってきたの覚えてる。
ショールーム自体はなんか狭いとこだった。
系列の販売店等ではない。

いまの青山本社ができる前だし、
その頃は明治通りのそれが本社だったのかなぁ、って思ったわけ。
689774RR:05/03/10 20:53:48 ID:lbLp4eN4
外苑東通りから
神宮外苑のあたりをぐるっと回って、
外苑西通りから戻ってくる・・・。

これ、ちょっとだけバイクに乗りたいときによく行くコース。

いまはほら、
麻布十番へ抜けるトンネルもあるし、
(ここ、平日の深夜にスピード取締りやってたりする)、
都内の近場もわりと走って楽しいとこあるね。
まだまだ穴場もありそうだ〜。
690774RR:05/03/10 21:59:08 ID:TEZbNo0x
>>687
近藤サイクルのことね

>>688
そこが青山の前の本社で正解です。一階の一部がショールーム。
その前は八重洲にありました。
今は青山と和光市です。
691774RR:05/03/10 22:05:52 ID:TQBxfkLt
原宿ホンダっていうのかな?
ANA SUIの近くのホンダの洋服とかグッツ売ってる店

オサレな防寒用品あるのかな〜?と思ったら全然ねぇ
692774RR:05/03/10 22:49:11 ID:QXTgbShT
>690そうそう!
なぜ原宿ホンダかというのは看板に答えがあります。
 暇なときにでも散歩がてら見にいってやってください。
バイクだと店の前の道一歩通行だったとおもうのでご用心!
あそこらへん微妙に裏原に侵食されてない感じ結構すきだ。
693774RR:05/03/10 23:41:32 ID:lbLp4eN4
>>692
あれ、話が元々別だったのかな。
勘違いスマソね。

688です、
694774RR:05/03/10 23:51:36 ID:TEZbNo0x
>>692
一通は千駄ヶ谷側からキラー通りに抜ける方向ね。

>>691
それはこれかな 
H FREE
http://www.h-free.jp/
695774RR
そういえばそろそろ4月だね!
新入生や新入社諸君で渋谷区来る人いるのかな〜?