【みちのく】☆魅惑の岩手路☆【徒然】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
落ちるには、あまりに惜しい良スレだった岩手スレを
季節限定なしで復活させてみました。
美しくて、気持ちいい【岩手路】について引き続き
オススメルート&スポット、美味いもん、オススメ宿etc...
ツーリング報告から雑談まで、気楽な情報交換の場として
岩手のライダーに限らず、その魅力を語っていきましょう。

前スレ
みちのく☆夏-秋の岩手路☆徒然
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1091079623/
2774RR:04/10/14 22:23:40 ID:bomGPphy
2
3774RR:04/10/14 23:24:56 ID:Q7xi1rHD
前スレの125です
落ちたの悲しい…
4774RR:04/10/14 23:36:13 ID:Zis9k21S
1乙。
5774RR:04/10/15 08:18:04 ID:Zazs5hmA
1乙です。再起age
6774RR:04/10/15 13:52:58 ID:YGdaVRAV
ようやく晴れた日が続いてまつ。
そろそろ八幡平も紅葉が綺麗らしいし、今週末にでもいってみようかな。
確か去年はこの時期アスピーテライン封鎖されてますたよね。
今年は去年の分もたのしみたいと思い松。


7774RR:04/10/15 19:01:34 ID:G/4MW5V8
テレビの天気予報などで時たま映る八幡平の様子にハアハア
明日混むだろうな・・・午前中早い時間なら大丈夫かなあ。
おばんです岩手のアナウンサーもかなりのバイク好きらしいですね。
8774RR:04/10/15 22:29:52 ID:zjc+qTgY
>>7
HPはイワテバイクライフでしたっけ?。
たまにのぞいてます。

今日もきれいな夕日でしたね
八幡平は明日も氷点下かな?。
9牛タン@ホルダー:04/10/16 00:01:48 ID:C3u/iFTQ
近くに来てます。一緒にノートを回しませんか?

愛車を写した写真を貼ったノートを回してイク旅
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093762993/
10774RR:04/10/16 19:39:36 ID:O0Rf7yVx
八幡平行ってきたけど上半分ガスで何も見えなかった。
峠メチャ寒。10時頃行ったけど車そんなにいなかったよ。
降りてくるときに登りの車が列なしてるの見て早く来て良かったと思った。
明日の方が晴れるみたいですね。
11774RR:04/10/16 21:57:52 ID:Vldk9fwn
スレ復活オメ。

明日のほうが暖かかったのかな。ちょっと雨降ったし今日寒かったー。
でも暫く雨で乗れなかったし、取り返さなきゃね。
12774RR:04/10/16 23:19:02 ID:vl09bIyN
今日は曇ってて山はダメだと思い、雫石の葛根田渓谷へ行って見ますた。
紅葉の中から地熱の湯気が出てて綺麗ですた。
結構混んでますた。
13774RR:04/10/17 09:15:53 ID:Ymkf3V2l
寒いと、ときどき旅先でおいしいコーヒーが飲みたくなる。
下手な喫茶店に入るよりは自販機のレギュラーコーヒーだが

やっぱりたまには斎藤純の本を片手に
喫茶店で気障したいなぁ。
窓の外には愛車があるって言うシチュエーション

おこちゃま気分のときはココアに限るが
14774RR:04/10/17 12:33:45 ID:9CtyF96V
昨日のリベンジに八幡平行ってきた。今日は最高。風さえなければ。
下から見る山もきれいですね。赤い山と空のコントラストが美しいです。
やっぱり混んできたのでとっとと帰ってきました。
帰りに通りがかった樋下建設の所でバイク集まってなんかやってた。のぞいてこようかと思ったけど
こわもてのオジサン達がいたので怖くて入れませんでした。
15774RR:04/10/17 13:32:14 ID:fdYPt0ew
風強いですね〜。冷たいし。しかしいい天気。
私は姫神一周して来ました。
早池峰、秋田駒、岩手山、八幡平、前森(安比)、全部きれいに見えました。
目を凝らせば14氏がアスピーテ走ってるのが見えたかな? w
16774RR:04/10/17 19:47:50 ID:Kwd34nod
日が落ちるともうヤバい。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
17774RR:04/10/18 02:43:23 ID:rbcZWoVi
ボキも今日八幡平行ってきますた。
盛岡昼過ぎに出たので渋滞しまくりでダメダメですた。
アスピーテ混んでたので松尾鉱山跡地の方を巡ってから
樹海ライン降りてきますた。

>>15
姫神山の尾根にある玉山牧場綺麗でつよね。
岩泉街道の外山から岩洞湖家族旅行村のダートまでの道が
お気に入りでつ(道幅狭いけど)
ラジコン飛行機飛ばしてるオサーンもいたりしまつ。
18774RR:04/10/18 07:59:19 ID:y7GaFv2y
オフ車なら松尾鉱山跡まで渋滞知らずで上がれる道あるぞ。
景色も良いし、直径50cmくらいの岩のあるガタビシ道も走れるし、
ドロドロの道もあるし。
松尾村柏台の北銀の向側の道を何処までもすすんでいくと入口がある。

いい天気だったね。
とろとろ走りも、無謀な走りもしたけど
午前中は七時雨でまったりと。
あちこち走ったけど家の近くばかり。

夜がすぐそこに来ている時間帯に
お気に入りの場所で薄っぺらな月と岩手山を見て
自分の将来を憂いでいたよ。
思いっきり欝なんだ。
19774RR:04/10/18 18:11:13 ID:yCgb/7Pa
イ`
20774RR:04/10/18 20:27:29 ID:6RVbrzVg
>>18
八幡平にそんな道あるんだ。
各地図サイト調べたけどあの辺の詳細な地図って見つからない。
エキサイトにあった1/8000でたどったけど変なところで途切れてた。
そういえば昨日自分が帰るときにそっちに入っていったバイク3台くらい見掛けたけど、
どこ行くんだろうって思ってました。
自分はビグスクなので行けませんが。
オフ車いいなあ。スクタだと怪しい県道入るの躊躇するからなあ。

バイク通勤も辛くなってきたな。
21774RR:04/10/19 21:29:01 ID:4hdcWklj
また台風くるぽ。
22774RR:04/10/20 22:03:45 ID:IS7KgqOD
アスピーテ、樹海ラインは夜間通行止めになりましたね。
台風通過後はまた一段と寒くなるのかなぁ。
23774RR:04/10/21 22:26:49 ID:3XR0ziAO
おひさです。(´∀`)
前スレで出てた便利サイトうpしときますね。

Yahoo!天気情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/
オールナイト営業の健康ランド・サウナ
http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/kenko/map.html
マップルネット:キャンプ場ガイド
http://www.mapple.net/camp/
県道生活@いわて
http://tonolife.hp.infoseek.co.jp/index.htm

補足あったら、よろ
24774RR:04/10/21 22:35:08 ID:jfhJ/+h5
県道生活いいですよね。便利というか、今日走った道の復習したりします。
自分はただ走るだけなのであんまり道路沿いの建物とか見ないんだけど。
25774RR:04/10/21 23:24:18 ID:3XR0ziAO
>>24
そうですね。岩手の県道は魅力的。
私はどっちかっていうと予習かな。
県道生活見てるうちにウズウズと
「この道走りてぇ〜!」 と なっちゃいますw
冬が来て走れなくなっても 
このサイト見ると元気がでます。
来年は絶対にこの道走ろうとか思っちゃう。
1年の約半分走れないからこそ、なお一層魅せられます。
26774RR:04/10/22 20:09:50 ID:/UVq32px
寒くなってきて質問なんでつが
皆タソ何月位から冬眠しまつか?
雪降る直前までは乗ったりするのかな。
岩手にUターンしてきて冬は初めてのライダーでつ。
27774RR:04/10/22 20:28:11 ID:dNTcugWu
そん年によるけど、11月中旬〜12月上旬ころかな。
いつも走りに行くところが走行不能になったらこのシーズンは終わりといったかんじで。
28774RR:04/10/22 20:51:34 ID:moDqQTbc
引っ張っても12月上旬じゃないかな。
県央あたりだと12月半ば過ぎに本格的に雪がチラホラ降ってくる。
けどその前にも寒さで走ることが不可能になってくる。

けど去年のように暖冬で一回冬眠させたバイクを引っ張り出して年末に走れてしまった・・なんて珍事もあるけど。

冬眠開けは3月半ば過ぎかな。
家から国道に出るまでの道はヤバいが、国道に出れば走れる。
この頃は車で走りながら「バイクで走ってるバカいないかなー」と周りを見つつ、
自分もバカになるタイミングを計るのが楽しい。


あらら、スパーがローソンに譲渡だってよ!
29774RR:04/10/22 21:25:55 ID:aG89FLL+
へー、コンビニ業界も再編ですか。家の近くのスパーもいつのまにか青い看板になってました。
私も勤労感謝の日あたりに冬眠モードにする予定。解除は春分の日だな。
でも4月に雪降るからな岩手って。
30774RR:04/10/22 21:40:33 ID:dNTcugWu
そういや、うちの辺りはスパーが一番乗りだったけど、撤退も一番早かった。

冬眠させる前に不良箇所のチェックかけとかなきゃ。
冬眠期間中に自分でできるところは自分で修理と。
できないところは冬眠開けにバイク屋に頼む。
しかしながら、不良箇所潰しが終わるのは毎年GWあけ頃なんだよな・・・
3月4月は忙しいし、金も出てくし・・・
3126:04/10/23 01:05:48 ID:aWTY9ZLs
やっぱり三ヶ月以上も乗れなくなるのか。。。orz
今まで年中乗ってたので気が狂うかもしれませぬ。

冬は時間かけて普段怠りがちな整備しっかりしてみようと思い松。
32774RR:04/10/23 06:32:04 ID:5lZrsw1/
晴れてるけど寒。
八時の開通にゲート前で待つかどうか迷うくらい>アスピーテ

金ないけど屋根付きガレージ欲しいよ>岩手
持ってる人うらやまし子。
豪農に頼むにも知り合いいないし
33岩手県南民:04/10/23 09:49:28 ID:GE4JSQTO
>>32
田舎の長男です。作業場改造にてガレージ確保、バイク(レストア中含む)
8台もってますけど、仕事が出張なのでもう3ヶ月乗ってません。orz
帰る頃には雪が・・・
1年半タイヤ替えてないよ・・・
のりてー!!
34774RR:04/10/23 09:50:30 ID:K3J+mtPT
>>32
屋根はあるけど壁が無い(笑) フェザンの立体はどうでしょ?
月3000円。
35774RR:04/10/23 09:52:24 ID:K3J+mtPT
あー。盛岡駅周辺じゃなかったらスマソ。

下でこれだけ寒いと、区界はどうなっているやら(´・ω・`)
36774RR:04/10/23 13:50:42 ID:2wXsXg8W
テレビ見てたら西根から見た岩手山のてっぺんが白くなってるとの情報が。
うち(都南村)からは見えないんですが。ついにきましたかー
冬は引きこもる。買いだめたDVDみてドラクエやって・・・
37774RR:04/10/23 14:41:19 ID:x7ZPXU2N
山頂が白い岩手山を横目に丸泉寺から岩洞まわって帰ってきました。
岩洞ですれ違った黒鳥?さん。砂利道乙でした。

姫神山麓でなにやら白い粒が落ちてくるのを見た気がするが。。。
38774RR:04/10/23 23:08:33 ID:VpTdePij
だよね??

折れも遠野の帰りにライトの光の中に白いのが落ちてるのを見た。
なんかのチリが舞ってただけ・・??もしや雪か??

今日は完全冬装備で、だいたい気温10〜13度の地域をマターリと走ってた。
39774RR:04/10/24 13:13:41 ID:NA7vtUve
今日は晴れてるのに外に出れない、鬱だ
40774RR:04/10/24 20:48:43 ID:GUjcVfXg
昨日タイヤ交換したので軽く剥きに行くつもりが安比まで行ってしまった。
寒かったよー。缶コーヒーのぬくもりにしあわせを感じる日でした。
布団干したまんま出かけたので夕方戻ったらすっかり冷たくなってて鬱。
今年あと何回乗れるかなあ。
41774RR:04/10/25 00:18:39 ID:UOkHpzNx
今日は良かったなー。
>>39の分も乗っといたぞ。

17時過ぎて日が落ちる頃から気温一桁台で厳しいね。
42774RR:04/10/25 18:51:08 ID:Z/AhmSGQ
晩秋のピンと張り詰めた澄んだ空気のなかを走るのは好きだな。
冷め切った体に熱い缶コーヒー、ラーメン、温麺をすする。
至福の時間。(´Д`)=З
あと温泉も凄くいいんだけど、泊まりじゃないと湯冷めが恐い(w
43774RR:04/10/26 10:27:30 ID:PBSuqKpW
沿岸のオフ海苔は年中無休で走れる
44774RR:04/10/26 17:15:32 ID:wejOST0I
11/14に中型の卒検なんだけど、
バイク納車するまで雪降りそうだなぁ・・・
50ccじゃ50km以上走ると疲れる…
45774RR:04/10/26 18:53:03 ID:IGgezSm6
今週末、意外と暖かい・・??

>>43
正直、内陸の人間としてはうらやましい。
オンロードもけっこう乗れてしまうんじゃない?

>>44
乗れてギリギリだろうね。
緊張と寒さで体が固まって危ないから防寒はしっかりと。
46774RR:04/10/26 20:55:10 ID:DIK+8VKJ
>>43
沿岸ライダーハケーン!
いや、ホントにバイク海苔少ないんだよね<海っぺ
走る所は結構多いと思うんだけど。
他に浜っ子ライダーはいないかな?
47774RR:04/10/27 01:20:52 ID:lnCA7Dlu
ドカタファッションで冬もライドオン
ホッカイロも携帯ね!

内陸で田舎でもねんじゅう無休目指してます。ライダー生活
48774RR:04/10/27 07:29:11 ID:lnCA7Dlu
夜中に外を見ると岩手山がオシロイをかぶってました。
朝、改めて周りを見ると見える山ほとんどが白くなっていました。
とうとう雪の季節到来。

俺も作業着系ライダーの端くれす。
冬、バイク乗るのに防寒ツナギとかは必需品
49774RR:04/10/27 09:37:33 ID:92qb0cfh
本日の樹海、アスピーテは積雪のため通行禁止でつ。

おわった・・・・・・orz
50774RR:04/10/27 21:56:26 ID:r1MTxa9Q
俺もワークマンで買った防寒着と防寒グッズで頑張るぜい!
でも体がギシギシするよ ママン
51774RR:04/10/27 22:17:55 ID:4frrSex2
盛岡の明日の最低気温予想マイナスですよ。明日の出勤は電車かなーと思ってる自分ヘタレですか。
でもユニクロで買ったエアテックパンツを試す絶好の機会・・・
52774RR:04/10/28 00:51:26 ID:BaeZzm+c
>>49
知らないで行って来ちゃった orz=3
53774RR:04/10/28 18:15:40 ID:RNVbmi62
扁桃腺腫れて39.5の熱でますた。
54774RR:04/10/28 22:31:45 ID:T2ycdPv+
>>53
大丈夫か?がんがれ
55774RR:04/10/29 11:09:17 ID:jd6/b51E
朝−2度だったけど岩手山がきれいだったから
大げさなくらい防寒対策して焼走りに行ってきあんした。

気持ちよかったよん。
山はきれいだし、ふもとはちょっと雲海っぽく見えるし>放射冷却の所為?
56774RR:04/10/29 22:51:38 ID:oZ7VCAHs
漏れも路面に雪がない限りは冬中走るから防寒装備には手を抜けない。

下着+スウェット上下+フリース上着+防寒ツナギ
+冬物靴下+クロロプレン靴下+防水スパッツ+手首サポーター
+ジーンズ+オーバーパンツ+ショートジャンバー+ロングジャケット
+GTホーキンス+スキー用グローブ+ヘルメット 

お、重い、、歩く姿はまるでアシモ君、、店に入ると視線が痛い・・・orz
最大の難題はトイレ。御利用は計画的に(w)って感じです。
だけど氷点下も何のその、1、2月だってこれで乗り切ってます。
57774RR:04/10/30 00:16:11 ID:m6u1Fu3E
バイク通勤は今日で終わりにします。
週末の日中あったかいときはちょっとだけ乗るけどもー寒くてバイク乗るのイヤ。
>>53じゃないけど風邪引いちゃった。
>>56どこの人?盛岡じゃ1月〜3月は無理だと思う・・・道凍ります。
58774RR:04/10/30 00:40:40 ID:J1y0u4+r
>>57
>56氏はモ○ラー○ハ○ス コ○マの人かもよ。
真冬の岩洞、ワカサギ釣りを横目にピンスパイクで何事も無いように走ってるしw
初めて見た時は Σ( Д ) ゚゚  ってなった。
59774RR:04/10/30 02:11:35 ID:YKBWIf7a
県南か沿岸の方ではないか?
俺も完全冬装備に移行。
6056:04/10/30 20:28:26 ID:DUcEPwBe
>>59
そうです。沿岸南部の者です。
内陸北部の方に比べれば恵まれてますね。m(_ _)m
でも冬に走ってると色々あります。
6156:04/10/30 20:31:05 ID:DUcEPwBe
道路乾いてるな〜と調子にに乗って走ってると、突然のドカ雪!
道路はたちまちシャーベット状、しばし茫然自失。
落ち着く為に自販機で缶コーヒーを喫っした後、意を決して
自転車より遅い速度でそろりそろりと帰宅。(((゚Д゚))) ガクブル

あと氷点下のなか、洗車場に行った時のこと。
洗車終わって、付いてる水滴拭き取ってると
あっという間に凍りついたので、諦めて帰ろうとしたら
ブレーキがまったく効かないじゃないですか!!
ディスクローターも凍ってたんです・・・(T∀T)
ブレーキ引き摺って溶かしました。ハイ
62774RR:04/10/30 23:42:30 ID:H20tpafU
今日位の気温がもう少し続いてほすい。。。
明日は暖かそうだけど雨予報ぽ。。。
63774RR:04/10/31 01:07:55 ID:/JhAL89f
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 沿岸だけど怪我で乗れない漏れは冬眠だクマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
64774RR:04/10/31 03:11:18 ID:slRc5ErN
>>63
怪我、治して
充分に充電して
来春にGO━━━━━━━━━━!!! クマッ! (`・ω・´)
 
65774RR:04/10/31 08:58:50 ID:01ZJ7sjs
さ、寒いよママン
66774RR:04/10/31 10:17:07 ID:1QWSWLEO
クマーといえば、今年岩手県内は熊出没ニュース少なかったような。
もう冬眠ですかね。ちゃんとご飯食べられたんでしょうか、熊さん達。

ところで、7日に宮古でライダーズミーティングあるらしいですね。宮古市内はいいだろうけど
区界越えていくのやだなあと思ったんでお誘い断っちゃいました。寒いんじゃー。
67774RR:04/11/01 15:40:24 ID:IDoVgQlK
>>66
そう、浄土ヶ浜でミーティングがあるんだってね。
会費2000円でハラコ丼とステッカーくれるらしいが・・・

俺も地元だけどイカネ。

68774RR:04/11/02 15:20:10 ID:CrEmbcvT
寒雨age
69774RR:04/11/02 15:22:01 ID:hx+Gyjce
雨止まないぽ。
いいかげん晴れてほしいぽ。
70774RR:04/11/03 05:37:35 ID:+uIDaJax
ほんと、雨ばっかじゃー。
バイク錆びるじゃー。
夏に乗り倒した分、メンテしちやるか。
71774RR:04/11/03 12:51:53 ID:C2BDpPgD
雨中決死の覚悟で
タイヤを換えたばかりのバイクで安比界隈を結構なスピードで徘徊。
身体もバイクもびしょびしょ、ドロドロ
雨の中、洗車。さっきまで車庫の中でフキフキ。ようやく人間、洗浄。

冬になったら両足接地走行で新雪路面をゴーだ!
原付はそういうときに楽しいよね。
転んでもたいしてイタクナーイスピードだし。

鹿角のモツ煮くいてー。田山のキノコラーメンでもイイ!
今シーズン中にもう一度いけるかなぁ・・・
72774RR:04/11/03 13:29:49 ID:M07aXXkL
両足接地はスクターかカブじゃないとでけん
ジャイロXで雪の中こいで、脱出不能になって途方にくれたい
73774RR:04/11/03 21:15:43 ID:kjl5ydOF
整備しようにも寒くて・・・ボルトが回らないよママン
74774RR:04/11/03 21:17:04 ID:x2jJo/6y
>>71
スゴイな! 漏れも見習ってガンガルか。


夏の思い出の味うp(w
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20041103210250.jpg
75774RR:04/11/04 02:43:35 ID:YKK5CfWu
くそう・・今週末こそは。
76774RR:04/11/05 09:41:24 ID:86AcI7QS
最近さっぱり乗る暇が無い・・・。
77774RR:04/11/05 15:00:47 ID:ri2U0hY3
やっと晴れたぽ。
暖かかったので薮川そば食ってきますた。

味噌田楽が食いたいぽ。
78774RR:04/11/05 19:18:39 ID:yvYm/sWG
OFF車で茸取りに行くか、
ON車で海鮮丼喰いに行くか。
悩むところである・・・・
79774RR:04/11/05 21:48:56 ID:lTUVhSy4
バイク通勤終わりと思って定期買ったのになんで昨日今日と暖かいんだよー。
週末日中はあったかいみたいですね。近場をぶらつくかな。
80774RR:04/11/06 20:29:00 ID:00UCiE/w
>>77
遠野に初めて行った際に遠野昔話村のみやげ物屋で
味噌田楽売ってたので買って食べた。
素朴な味が気に入ってまた食べたいと思った。
だが次にそこに行った時には味噌田楽は売ってなかった。
以後、何度行っても売っていない。
一度っきりの幻の味のまま現在に至る。狐の悪戯か?(w
81774RR:04/11/08 01:45:08 ID:odnLTCwD
昨日今日はバイク日和ですたね。
でも山は無理なので小岩井とか網張近辺をウロウロしてますた。
アイス屋が気になったけど今の時期は冷えるだろうな。。。

82774RR:04/11/09 10:22:43 ID:au1Xbj49
あげ
83774RR:04/11/09 19:38:11 ID:Lja7uTIa
クソ寒い中猊鼻渓までいってきますた。
その後幽玄洞の中に入って更に寒い体験しますた。

毎年これで体を寒さに慣らします。
84774RR:04/11/10 00:23:39 ID:oGn/u3Oa
盛岡近辺でrのキツイコーナーが連続する場所ってないもんでしょうか
岩洞湖なんかは速すぎて…。
もしくはグルグル周れる広い駐車場みたいなところ。
みんなどこで練習してるのでしょうか。
教習所の技能の時間、指導員の後ろを
ステップ擦りながら追いかけるあのイメージの練習がしたいです。
そんな練習必要ない気もするけど…
85774RR:04/11/10 20:35:10 ID:jY6Fq9JL
>>84そんな場所があったら私も知りたい。
他の県みたいに試験場解放して練習会とかやってくれればいいのにね。
86774RR:04/11/10 22:37:58 ID:el2CqKuq
県南だけど今日は暖かいね
4号無駄に往復してきた。
87774RR:04/11/11 11:06:39 ID:YoyEBFcL
岩洞まで行ったら早坂峠でいいのでは。
走りにくいけど。
駐車場でやるのだけはやめなされ。

88774RR:04/11/11 13:23:49 ID:j8K0Wubj
切り返しの多いセンターラインあるタイトな低中速系の峠。
盛岡近辺には無いんじゃないかな。
89774RR:04/11/11 22:16:41 ID:+WwpvTg/
>>84
国道106号から県道48号に入って南下してみそ。
道幅は狭いけど、平衡感覚が麻痺するほどクネクネの連続が続くよ。
でもこの時期は道に積もった落ち葉に充分に注意でつよ。
90774RR:04/11/12 01:06:14 ID:BVj1698J
みなさん今週末はどこか出かけますか?
自分は向こう三週間、土日の予定が詰まっていて無理・・・
もう冬眠かな?
91774RR:04/11/12 04:18:40 ID:+DYX+ExF
区界を50ccで越える・・・。
アプリリアのクラシック50なら可能だ!・・・と思う。
92774RR:04/11/12 10:00:56 ID:+ilKYz8L
>>89
国道106号線(盛岡〜宮古)から
県道48号(弥栄金成線:一関〜宮城金成)
には行けませんよ〜
93774RR:04/11/12 13:03:57 ID:I4Ou2jiV
素直に県道43だべな。長野峠は安全だべか?

9489:04/11/12 18:40:39 ID:59q0tqnu
スマンでつ、漏れの記憶違いですた...orz
>>93氏の言うとおり県道43号でつ。盛岡大迫東和線。
ここを県道25号の合流まで一気に走ると異様に疲れまつ。
それだけ加減速とギアチェンジを頻繁に行なうためでつ。
でも合流から左折してちょっと走ると、道の駅はやちねがあるので
いい休憩ポイントでつね。
95774RR:04/11/12 19:57:28 ID:/alTa/X2
r43て一部ダートじゃなかったっけ?ステップ擦りたい>>84には向かないんじゃないかと。
全線舗装済みならスマンです。
観光シーズンじゃないときの八幡平は練習にいい道だと思うんだけど。

>>90
今週末はマリオスで某アーティストのコンサートにいきまつ。
今週の暖かさで天気が良ければまだまだ走れるんだけどね。明日からまた寒くなりそうなので
自分も冬眠かなあ。
96774RR:04/11/12 20:34:12 ID:I4Ou2jiV
八幡平はこの時期はタイヤのグリップが心配なのと
結構工事車両が入っていて砂あり危険っていうところもあるっす。
んで、路面を水が流れてるようなところは大抵凍ってるから注意。

滝沢柳沢から上がって春子谷地に行くところがちょっと遊べる。
ただ、車は多いからね。
岩手で一番最初にひざ擦ったのがそこだった。
スピードは岩洞より低いから少し安全。
最近はタイヤ(ガソリンも)がもったいないので攻めないな。
まぁ、自分なりに大人になったということかもしれない。
>長くバイクに乗る為に。

8の字とかの基礎練習を意図するならば
4月から11月まで月初めの日曜日、
一本木の免許センターで教習してると思う。
なかなかないよね、人に迷惑掛けずに練習するところは。
なんだかんだいってもバイクの排気音が同じところでずーっとするのって
迷惑掛けてないとはいえないからね。
俺だって近所でずーっとバイク音が聞こえたら気になっていやだもんなぁ。

あしたは寒そうだけど天気は何とかなりそうだね。
岩手郡をゆっくりと廻るさ。
97774RR:04/11/12 21:33:07 ID:Qv+ydfhK
昔は綱取ダムの上があったけどねぇ。
久々に行ったら家も増えたし、舗装にわざと凹凸付けてるからだめだね。

ホントはいけないことだけど。
チェーン脱着所あたりで八の字とかフルロックターンとかは?
でもまぁやっても数分だね。
98774RR:04/11/12 22:21:12 ID:/alTa/X2
一本木で教習やってるんですか?知らなかった。免許センターのHP見てもそんな情報出てないし
てっきり岩手じゃやってないものと思ってました。
よければ詳細教えてもらえますか。来年バイク買い換えたときにもう一度教習受けたいなと。
ビグスクからMT車に乗り換え(予定)なので・・・
99774RR:04/11/12 22:30:10 ID:UxGb/Sfi
今はサーキットも敷居が低くなってます。
どこかのショップの走行会に混ざってSUGOでも走るのがヨイかと。
遅くても恥ずかしいなんてことは無し!
本人が楽しければOKなんだから(でも、整備はキッチリね)。
100774RR:04/11/13 01:42:29 ID:qFcZ18Ob
ハイランドでも走れるよ
101774RR:04/11/13 08:42:04 ID:E58RMZgi
スマソ 一瞬盛岡ハイランドゴルフ場かとおもった  orz
102774RR:04/11/13 13:23:39 ID:dls7pZRk
晴れたのに激寒いぽ。。。
もう山は無理ぽ。
103774RR:04/11/13 17:15:06 ID:bJ6jHRK9
気温ヤヴァイ!
104774RR:04/11/14 20:03:15 ID:PDzGpTKX
盛岡滝沢近辺で50ccで走りを楽しめる峠みたいな所ってありますか??
あと、滝沢村役場の上の峠に50ccクラスの走り屋が多いみたいな話を聞いたんですが本当なんですか?
105774RR:04/11/14 20:12:39 ID:+zyqjnXE
焼き・・・か
走り屋と言うからは売り物になる走りなんだろうなあ
106774RR:04/11/14 20:13:10 ID:+zyqjnXE
鬼・・・・・だった ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
107774RR:04/11/14 20:22:11 ID:fL4QnjlW
姥屋敷。
やめといたほうが良いいんじゃないかな〜。

オッサンの独り言。



昔は行ったけどね俺も。。。
108774RR:04/11/14 20:25:35 ID:fL4QnjlW
ん?
俺も地名間違えて覚えてるかな???
109774RR:04/11/14 20:30:56 ID:PDzGpTKX
鬼・っすね
でも、売り物になるのかはどうなんでしょう。
ただ、N1軍団が居るとか原付潰しNS50F(散々煽って抜いて行くそうです)が居るとか・・・
マグナ・モンキーとかの4ストが居るとか・・・結構話は聞きますよ。NSR組みはこの目で見ましたけど。。。
同じ50ccクラスのバイクの走り屋を見てみたいもんです。
110774RR:04/11/14 20:43:25 ID:fL4QnjlW
普段は車が主なんだけど、最近良く思うことがある。
それは、安易にセンターライン踏んだり超えたりする奴が確実に増えたと感じること。
>>109
確かに楽しいところだけど、自分が絶対センターライン超えないとしても、
越えてくる車がいるかもしれないので、行くときは気をつけてね。
あそこも車は増えただろうしね。
111774RR:04/11/14 21:45:06 ID:+zyqjnXE
モトクロスコースもあるよ
112774RR:04/11/15 02:02:36 ID:4Kf8sOSI
1回だけ鬼で角生えた50cc集団(20台位)に逢った。
一斉に |-`)ジローリ って見られたけど、怖いのでスルー。
20台分以上の排気量で… ァハハハハ(ノ∀`)・゚・。 orz
113774RR:04/11/15 04:00:01 ID:7QMjgvvz
話の場所かな?
滝沢あたりのスポットが騒音問題で二輪通行禁止になったと岩手日報だったかでだいぶ前に読んだけど。
地図見ると「ああここのことかなっ?」て場所はなんとなく・・。
けど奥多摩スレでも問題になってるけど、あまりに台数集まりすぎるのとグルグルしすぎはダメだね。

折れは何箇所かある秘密の場所でひっそり寂しく走ってる派・・。

今日はまた気温が回復してくれて良かったな。太陽が出るだけでほんと違う。
けど11月後半がいよいよ厳しい模様。
114774RR:04/11/15 23:58:30 ID:Pn4yzFsb
hosyu
115774RR:04/11/16 13:32:24 ID:G3EaU5vv
沿岸ライダーはどこらへん走ってるの?
116774RR:04/11/17 00:40:39 ID:xYBVTCZT
沿岸南部だけど
気仙沼〜一関〜北上〜大船渡を結んだエリア内の
国道&県道がメイン。
117774RR:04/11/17 17:19:59 ID:s9YWPbw9
また週末は晴れてくれそうな予感。
走り溜めしよ。
118774RR:04/11/18 09:59:00 ID:lp4WojsJ
      ∩___∩
    / ノ `──''ヽ バッカ、まだはえーよ
    /      /   |         ∩___∩ そろそろ冬眠しねぇ?
   /      (・)   |       /       ヽ
__|        ヽ(_●       | ●   ●   |
   \        |Д|       | ( _●_)     ミ
     彡'-,,,,___ヽノ   ,,-''"彡 |∪| __/`''--、
  )     |@      |ヽ/     ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___
119774RR:04/11/18 13:23:26 ID:pkKitZBh
昨日、雨の中走った。
カッパは着ていたがそれなりにずぶぬれ。
滝行している僧侶の気分。時として無心。
ただ、走っただけ。


夕刻近く、東に見えた虹がうれしかったね。

濡れきった衣類を脱いで、苦にせず洗濯機に放り込むとき
ライダーとして少し強くなった気がした。
今年の冬は冬眠しない。
120ザリガニR1:04/11/18 17:35:59 ID:DVgr3DZl
来月出張で岩手の千貫石って行くことになったんですけど実際どんなところなんでしょうか?

大幅なスレ違いで申し訳ありません。
121774RR:04/11/18 18:25:38 ID:8kbvZAVW
温泉いっぱい(どっちかっていうと湯治場にちかい)
キャンプ場は霊が出ます
122ザリガニR1:04/11/18 20:00:35 ID:p4G9f/60
うぁ〜幽霊ですか(>_<)
気になったんでググってみたんですがかなりヤバ気ですね
ダムの所で仕事なんで憂鬱です。
123774RR:04/11/18 20:59:30 ID:GpscYG8b
今回の工事はゲート関係だっけ?
そんなに土ほっくりかえす訳ではないだろうから心配するな。

俺の知り合いで、あそこで「なにかあった・みた」のは1人だけだし。
124774RR:04/11/19 13:05:16 ID:LL0PeUmE
大船渡あたりは走りやすそうだったな・・・。
釜石は大船渡方面じゃないと・・・。
釜石〜宮古間は走りたくないな・・・。
125774RR:04/11/20 12:08:22 ID:ZZ28IWDV
天気いいけど寒っ。
126774RR:04/11/20 16:11:03 ID:cEhnuQMF
寒空の中オイル交換
127774RR:04/11/20 20:53:19 ID:/FthdDX0
午後、おー天気いいなぁと出かけようとしたらリアがパンクしてた・・orzハツパンク
ホムセン行ってパンク修理キット買って作業してちょろっと試走して今日は終了。

明日も天気が良さそうなのがせめてもの救いdeath。
128774RR:04/11/20 21:02:49 ID:qMCdSDL8
寒いね〜 俺は懐も寒いってのに
もうすぐ車検だよ。ボーナス出るのか?
頼むよ。しゃちょ━━━━!
129774RR:04/11/21 17:59:22 ID:9CrWhx0e
御所湖から小岩井方面走ってきた。風は強かったけどそんなに寒くなくて気持ちよかった。
春子谷地のあたりから眺める岩手山がちょっと素敵です。
走るたびに今日で終わりかなと思う。あさっても天気は良さそうだ。
130774RR:04/11/21 18:07:38 ID:RQ6LE829
南部盛岡は日本一美しい国でござんす・・・・
というが、そんなに南部岩手はいいとこでござんすか?
でも冬は寒そうだな。
131774RR:04/11/21 20:31:12 ID:OT9tr6Pn
>>130
真っ白で長く厳しい季節があるから、
新緑や紅葉がますます美しく感じるのかもしれませんね。
132774RR:04/11/21 21:07:52 ID:9sBJPZMq
観光で来るには美しいとこだと思いますよ。夏の岩手なんてバイク海苔には天国だ。
冬は地獄ですが。
他県出身の自分は成人式の頃〜桃の節句までの間はどっかに逃げたい。マジで。
133774RR:04/11/21 21:40:11 ID:TZsYmlYO
岩手出身、岩手在住だが、
>>132氏と同様にその時期は逃げ出したい。
いろんな意味で。
134774RR:04/11/22 22:13:31 ID:pyAY1K6Y
明日も暖かそう。今年最後のツーリング日和ではないかと。
宮古に鮨でも食いに行こうかと思ってます。
135774RR:04/11/23 01:19:41 ID:sQ0+CFYO
おばんです!!
136774RR:04/11/23 03:32:50 ID:/3pqlZi8
おばんです!
137774RR:04/11/23 04:18:25 ID:IE1NpWO5
おばさんでつか?
138774RR:04/11/23 08:04:43 ID:+U/V07Mo
おはようごぜんす!

宮古いいよね。
走りのスポットないけど・・・。
139774RR:04/11/23 13:25:11 ID:KEKEE5n+
盛岡インター近くのイオン隣にバイク用品屋さんがオープンするみたいでつ(工事してますた)。
看板には中古カー用品&バイク用品とか出てますた。
なんとかライダースって店名だったのでバイク用がメインになるのかなぁ。
詳しいこと知ってる人いまつか?


140774RR:04/11/23 16:07:35 ID:ao0t3VZR
今日は平庭高原まで行ってきました。
思ってた程寒くは無くて気持ち良く走れました。

〜今日すれ違ったライダー達〜

・スポーツスターさん(久慈で)
・アメリカン?1さん(平庭高原で)
・アメリカン?2さん(葛巻で)
・R1200GSさん(岩泉で)
・RVF400さん(岩泉〜田老で)
・アメリカン?3さん(岩泉〜田老で)
・ブラックバードさん(宮古で)
・緑12Rさん(宮古で)

皆さんお疲れ様でした。
141774RR:04/11/23 16:10:30 ID:ao0t3VZR
訂正:12Rさんは青でした。
142774RR:04/11/23 16:29:45 ID:m8thC5WN
小岩井〜網張走ってきたけどバイク2台しか会わなかったよ。車種ワカンネ。
昼頃出たから近場散歩にしたけどこんなにあったかいなら朝早くてもよかったかな。
>>140もお疲れさまでした。これでほんとに今年のラストランかな?
今週末はバッテリー抜く。でドラクエやるんだ。
>>139のバイク用品屋が気になるなあ。でも何でシーズンオフに開店するんだろ?
143774RR:04/11/23 18:23:48 ID:LXmk92ql
>>140.142皆様乙です。
暖かいのでふらふらと家を出ましたが、結局バイク屋のおやじと二時間ほど雑談して帰ってきました。orz
玉山〜松園立派になりましたな。昔は秘境ぽかったけど。んで松園で迷うし。。

>何でシーズンオフに開店するんだろ?
春を待ちわびてうずうずする客がお目当てでは?
144140:04/11/23 18:31:51 ID:ao0t3VZR
>>142さんお疲れさまです。

そうですね、ラストランになるかも知れませんね・・・。
平庭の白樺並木を走ってる時、そうゆう意味での「寂しさ」を感じました。
145774RR:04/11/23 21:08:57 ID:++ADSUQ5
今日は暖かかったなぁ、最高で17度とかだったよ。

けど、陸前高田のGSで128円/Lだった。orz
今は県内118円前後が相場だよね?二輪価格だったのだろうか・・。

盛岡に用品店かぁ、細かいものとか扱ってくれるといいな。
146774RR:04/11/23 23:01:05 ID:kESXNDij
>>139
アップガレージライダースチェーン
http://www.upgarage.com/riders/store/index.html

これですね。
以前、仙台店に行った時はほとんど四輪の中古パーツばかりだったような…
147139:04/11/24 00:48:18 ID:3M6qSiM3
>>146
これでつ!
情報dクス。
個人的にはパーツもだけどメットとかウェアとかのソフト関係を充実してほすい。。。
でも岩手だとやっぱり四輪関係の方が多くなるのかなぁ。
これを皮切りにドライバーズスタンドとかナップスとかこないかな。
148774RR:04/11/24 00:59:05 ID:jDEEkny2
けっこう色々扱いそう、タイヤとか安いかな〜
149774RR:04/11/24 10:35:44 ID:3ArMx9cc
林道夏油湯田線という標柱を見かけたので行ってみました。

行き止まり… orz
150774RR:04/11/24 22:29:24 ID:S4IvriyH
>>149
その奥には秘湯が!!
151774RR:04/11/24 23:19:47 ID:22BIxrHQ
ないよ
夏油温泉ならだまって道路からに汁
152774RR:04/11/25 00:11:51 ID:IxHC4NYx
はて? 見立温泉はその林道の奥だったはずだが?
153774RR:04/11/25 01:03:16 ID:1cMCSyR9
p://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%8C%A9%97%A7%89%B7%90%F2&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
154149:04/11/25 22:14:48 ID:s++FfW+l
気が付かなかった…。
工事現場跡みたいな所まで辿りついたんですが、まだ先があったんですか。
また行って確かめます。あぁでも今年はもう無理かな。
155774RR:04/11/26 12:28:44 ID:dk4PwBs0
原チャリにスパイクage
156774RR:04/11/26 12:29:20 ID:dk4PwBs0
やばっsageてる
age
157774RR:04/11/26 20:23:00 ID:PvHa8YSd
油断出来ないねー ほんと。保守ついでに
宮城でR1乗ってた者ですが峠天国の岩手はよく走りに行きました。
特に国道456号、340号、県道37号、10号は大のお気に入りでした。
国道456号、江刺藤原の郷がラストランとなりましたが・・・
ですが今は違うバイク(マタ〜リ系)で相変わらず走りに行ってます。
また是非走りたい。 そんな道が岩手には多過ぎます。
何度走っても飽き足らない魅力が岩手路にはありますね。
寒くなったけど、まだ走りたくてウズウズしている今日この頃です。
158774RR:04/11/27 14:04:12 ID:QfcylrkS
スゴイ風でしたね。9、10月の台風より強い風みたいでした。
バイク倒れてはいなかったけどカバーが飛びそうになって夜中にロープかけしてました。
みなさんの愛車は無事ですか?
159774RR:04/11/27 16:51:35 ID:DoPoMwaV
昨夜は家が揺れましたw
160774RR:04/11/27 17:17:47 ID:D1SOS3KQ
窓ガタガタ五月蝿くて明け方まで寝れなかった。
明日は治まって暖かくならないかなー。


161774RR:04/11/27 23:49:36 ID:VwgnWx8d
突風age

カブに乗ってても高速巡航気分でスタ
162774RR:04/11/28 00:34:30 ID:ko8edz/c
盛岡の冬道でノーマルタイヤで走ってるやつ市ね。
条例違反だし、他交通に迷惑だつーの。
原付に多いんだよな。
163774RR:04/11/28 01:55:12 ID:Vb8uKpEs
いよいよ12月で気温一桁台に突入なわけですが。
おまいら乗ってますか?


ってか、意外と暖かいよね?
164774RR:04/11/28 08:47:19 ID:vMmjBoCU
おまいら今日どうすんの?
青空なんだけどPCの前から動けん。
出かけるの車にしていいですか?
165774RR:04/11/28 09:15:48 ID:DScQvahw
バイクで出かけて、北上の松苑で天猿食べようかなと。>新蕎麦
片道70kmちょっとあるけど、携帯カイロ二つくらい持つかな。

近くでもそば粉100%はあるんだけど、それだけっていう感じで。
そうそう、道の駅「石神の丘」の岩瀬張の蕎麦がお気に。
カウンターにおかれた南蛮こうじを適度にかけて食べるのがいい。

夏は暑いのに冬は暖かくないレーサーレプリカ。
166774RR:04/11/29 20:27:06 ID:pdwuOO/U
雪がチラチラ
167774RR:04/11/29 22:58:14 ID:8xBwavIC
ここ、2、3日急激に寒くなったぽ。
まだいけると思いつつ凍結が怖いぽ。
12月頭にあと一回位暖かい期間がありそうな予感。

168774RR:04/11/30 11:31:36 ID:0RYZ/cz3
169774RR:04/11/30 16:22:03 ID:n7xR8djQ
おれは今シーズンもうあきらめた。
あとは長期メンテ・いぢり期間に入りまする・・・
170774RR:04/11/30 19:37:36 ID:0Sh0l0i5
朝ヤボ用があって走ったのよ、近道と言うことで土手の舗装路、
積もった枯葉に霜が降りてて、流れたフロントとリヤで90度向きがえ・・

土手を転がり落ちました

幸い川には落ちなかったけど、久々に巴投げを食らいました
171774RR:04/11/30 23:34:48 ID:UslpI2Zw
死ななきゃいいじゃん・・・おれなんか・・・
172774RR:04/12/01 01:45:12 ID:KClNKtam
そろそろ三桁国道以下はヤバいかな。
まだ県道走りたいなー。

今週末走って終わりにするか悩む。
173774RR:04/12/01 02:11:54 ID:QA2Owz3S
頼むから納車前に雪積もるなよ。
174774RR:04/12/01 23:53:31 ID:9sPbkNpK
暖冬祈願age (−人−)
175774RR:04/12/02 02:31:25 ID:zhMGF9Cc
県内でおすすめ、お気に入りのバイク屋ってどこ?
176774RR:04/12/02 02:56:50 ID:40HTttlO
雪積もるのは山のスキー場だけでいいよなぁ・・

>>173

無事な走り出しをお祈りしております。(−人−)
177774RR:04/12/02 21:39:11 ID:F+oa1sjJ
有給消化のため明日休み。バイクの冬支度するつもりだけど。
天気良さそうだな・・・ちょっとだけ走るかな・・・ちょっとだけ・・・
寒くなってきたら星空がきれいでつね。
178774RR:04/12/03 02:32:19 ID:F90binDV
NHKの18時台のニュースでバイクの冬眠の話題やってますたね。
キャブのガソリン抜くとかなんとか、どっかのショップと
いつものアナウンサー(天気予報で俳句読むオサーン)が色々やってますたよ。
着てたジャケットといいあのアナウンサーもバイク乗りみたいでつね。
最後にBMが走ってる絵が流れてたけどBMオーナーなのかな。。。
179774RR:04/12/03 06:50:04 ID:AEH9SnHt
それ見なかったけど、トライアル方面の人でもあるんじゃなかったかな。
どっかで擦れ違ってたりして・・。

土日は天気悪そうだから乗るなら今日か。
180774RR:04/12/03 09:58:45 ID:eMBmz1+4
>>178
うわぁ、ソレ見逃した・・・orz
あのアナウンサーはかなりのバイク好きですよ。
大小合わせて5〜6台はバイク持ってるらしいです。
181774RR:04/12/03 11:34:34 ID:Cmn2TYkB
上様降臨記念age
182774RR:04/12/03 18:15:25 ID:5WWf7AgB
おばんですっ!!
183774RR:04/12/03 18:41:37 ID:sDMDJbAq
天気良かったなあ。走るかと思ったけど結局冬支度しちゃいました。
これから春まで中古バイクサイト見ながら悶々と過ごすんだ。
184774RR:04/12/04 08:13:36 ID:xG1PZ0C7
午後から・・奥羽山脈〜内陸は雨だな。
早いとこ沿岸に逃げるか、午前だけで切り上げるか・・。
気温はこの時期にしては暖かい10度越え。
185774RR:04/12/04 10:21:26 ID:QLKff3Fa
上様ってなに?
186774RR:04/12/04 23:47:43 ID:HeAzAfFp
5きげんTV
187774RR:04/12/05 07:20:40 ID:57z4qeg+
車検に出すの、伸ばしに伸ばしてたけど
今日出さないと切れちまうよ。
あ〜あ、外は冷たい雨だし、冷たい懐にもキツィな〜orz
188774RR:04/12/05 23:33:47 ID:UnGPZJgU
寒くなってくると小排気量のやつが欲しくなる
チョイノリでもいいなホスィ
189774RR:04/12/06 18:12:46 ID:ge285ukl
おばんです
190774RR:04/12/06 19:34:11 ID:K26JSJqF
age
191774RR:04/12/06 19:52:40 ID:OrQDOOsR
久々に乗りたかったから、キックかけたんだが、一向にかからん。
こ、困った……_| ̄|○
192774RR:04/12/07 01:32:17 ID:V+ToyJ7X
キック, つーコトは2stですか?
193774RR:04/12/07 11:35:05 ID:b6yWEdLa
>191、192
OFF車でしょ?
オレもキックキックで人間の暖気ができちまうよw

で、今日休みなのでバイクに…
寒い…帰還
あぁ根性なし
194あさえい ◆asaeiEvVcI :04/12/07 17:56:07 ID:T+mxUuCT
191です。結構頻繁に出入りしそうなのでコテハン化しました、よろすく。

んと、ご明察の通り2ストオフです。MTX125R。
バイクにまたがって、まず車体をゆする。
んで、スイッチ切ったまま空キックを6回くらいして、
それから本キックを始めたんだけど……
ここまでやってもかかんないー。

1ヶ月前くらいは動いたんだけどなぁ。これってやっぱキャブ?
195774RR:04/12/07 19:15:09 ID:NAC6cStd
さっきラジオで平庭で雪がどーのこーのと言ってましたが…
もう県内の峠越えはできないのかな?
196774RR:04/12/07 19:37:17 ID:+KcQWv0X
死ぬ気か、降って無くてもかる〜く凍結してるぞ
197774RR:04/12/07 21:39:49 ID:Sc1jRG1P
>>194
よくあるのが、
「燃料コック、OFFのまんまだった」

さぁ、どうだ!
198193:04/12/07 22:35:03 ID:8Mhrrjqj
>194
まずプラグ見てみそ
199774RR:04/12/07 22:45:20 ID:W2VZb+nO
バッテリー抜いたのにあったかい。なんかくやしい。
200774RR:04/12/07 22:50:48 ID:adyEeoda
まだまだ引っ張るぜっ

けどこのまえ日陰の濡れたとこ通過したら瞬間的に小さくズーッグラッときた。
凍ってたのかな・・。
201774RR:04/12/07 23:19:38 ID:IJ4eW/v0
成人式だけど宮古にかえれない・・・
202774RR:04/12/08 09:50:19 ID:IdjhRWeN
>宮古にかえれない・・・
汽車で帰るのら。

あ、宮古線のあさぎし駅(だったかな?)近辺の林道を地図無し&TシャツGパンで
ノコノコ走ってたら、急に天気が‥
とりあえず広い道路へ出なければ!と走り回ってたら、土石流発生。
「こりゃ巻き込まれれば死ぬわ」と思った。

つい二年前の事
203202:04/12/08 09:55:47 ID:IdjhRWeN
宮古線 ×
山田線 ○
 
ハズカシー
204774RR:04/12/09 00:15:06 ID:zAsb7uiG
バイク好きだが軽い鉄でもある俺としては、山田線、岩泉線は秘境駅が多くて萌える。
俺のバイクじゃ絶対行けなそうなすごいとこみたいだけど、オフ車があったら是非行ってみたいな。
岩泉駅なんかもかつては栄えたんだろうなーって感じの古びた無人駅舎が素敵!
山田線、岩泉線沿線は、古き良き日本の風景って感じがして大好きだ。
休憩も人大杉の道の駅なんかはスルーして、いつも誰もいない無人駅でマターリ。
時刻表を見るとここだけ時間が止まってるような気になってしまう。たまに全国でも貴重な国鉄色の列車
に遭遇すると、まさにタイムスリップしたみたいだ。
ttp://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/
↑こういう所をゆっくり巡ってみたい。
205774RR:04/12/09 01:32:15 ID:qdHubRvQ
>>201
帰って来て立派に成人になったぁオメさんを家族さ見せであげどがんせぇ。

>>204
うぁ〜いいですね。行ってみたくなりました。
来春の楽しみがひとつ・・・いや、今度の休みにでもたくさん着込んで
岩泉線沿線めぐりをしてみようかな・・・。
206774RR:04/12/09 07:13:52 ID:MMF9YLCR
ファンの間では岩泉線の押角駅というのが有名らしいので寄ってみたことある。
橋は改装されて怖くなくなってたかな。
サイトとかで紹介されてる場所にいざ行ってみると「おお、ここかぁ」って感じる。

岩泉〜茂市周辺とかあの昭和の雰囲気俺も好きだなぁ。
207774RR:04/12/09 17:00:24 ID:VN9Jjjzq
昔は駅員がいた無人駅が新しく建て替えられてた・・・
蟇目とかそうだろ?

岩泉線からちょっと離れた「釜津田」あたりも秘境
208774RR:04/12/09 17:30:40 ID:oWa+ER9L
その近辺は信号が少ないから好きだヨ。
自販機も無いけどw
209774RR:04/12/10 07:29:32 ID:K7SYdBxg
街頭もないぜ♪
210774RR:04/12/10 07:51:49 ID:o8WSm0HS
人少なくて、走ってる車も少ないぜ。








ってワシの実家、その近辺だし・・・。
十数年ぶりに、Uターンして地元に帰ってみたら、その田舎ぶりの凄さに脱帽。
林道が多いのは嬉しいかな。
211774RR:04/12/10 09:35:53 ID:w7X6fCYJ
たまに民家があるけど、飲みに行きたくなったらどうするのだろ?

…と余計な心配をw

212774RR:04/12/10 16:20:08 ID:cC7rCk8y
>>211
江戸川区12年→仙台5年→岩手に帰った。ってコトで実家には住んでいません。
遊びに行くのはいいけどねぇ。カアチャンゴメンヨ orz

帰って来て思う。岩手はバイク海苔から見ると天国です。フユハチトガマンダ。
213774RR:04/12/10 18:19:57 ID:yL7M6N+4
岩手でバイク売るとしたらどこがいいでしょうか。
買い取り専門業者ってどんな感じですか。
214774RR:04/12/10 18:39:41 ID:l5LV6Bbl
>212
ホント。岩手ってバイク天国だヨ。

ガイシュツがもしれないが、「この道好き♪」って所が聞きたい。
意外に知らない道があるかもしれないので、来年の散歩ツーの参考に汁。

オラは、石渕ダムから東成瀬に抜けて須川から戻る道が好きだ。
215774RR:04/12/10 20:00:12 ID:TrY/zYh0
うあぁ・・・・・こんな時間にSW-1が走ってるの見ちゃった・・・しかもタンデム


   不吉な・・・_| ̄|○
216774RR:04/12/10 21:48:17 ID:3sm2aME1
>>214
おりは逆周りで、須川からいったん花山まで寄り道するコースが多い。(ON)

あるいは、石淵から国見平とか。(OFF)
217774RR:04/12/10 22:46:15 ID:Z7PK4F8I
俺のオキニは玉山村日戸から天峰山。
そのまま岩洞湖行ってもいいし、R455出て蕎麦も良し。
岩洞湖から丸泉寺を通って藪川〜川口線へ、もしくはまた姫神山脇を通って広域農道へ。

人も車もあまりいない。小排気量オフ車向。
218774RR:04/12/11 07:09:40 ID:hlQE6Xd4
スレ復活折衝。

安家まわりとか源兵平・亀ヶ森とか塚森とか荒川・寺沢高原とか
久慈・大野・軽米あたりの広域農道、大規模林道も好きだな。
乗るのは原付でも大型でもオフ車でもオン車でもなんでもいいんだぁ。
牧草地の間を走るのが好き。時々臭いけど。

今年は冬眠しないで今まで過ごしてるけど
年越しできちゃったりして。
どうせならどこかに安くてうまい物を食いにいきてぇ。
219774RR:04/12/11 08:01:43 ID:Rr380kiW
超組織的保険金詐欺事件(未発覚!)
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1087669613/
アイビー金城事件でリストアップされた容疑者がもう必死!
220214:04/12/11 09:17:20 ID:D4yPzOlg
ここの人達、どこかですれちがってる可能性大ですなー。

おぉ!荒川高原!
初めて通った時「八幡平がこんな所に」と思ったサ
道沿いにたむろってる牛にバイクでヨッテッも逃げないw
221774RR:04/12/11 10:39:03 ID:hOFGi+lF
小岩井から網張方面や春子谷地方面の岩手山を眺めるルートが結構好き。景色を見たいときはこっち。
峠道楽しみたいときはやっぱり八幡平。樹海ラインを上ってアスピーテで降りてくるのが好き。
あとはR281平庭の白樺林が走ってて気持ちよかった。
あまり道知らないから国道やメジャーな県道しか走れません・・・
222774RR:04/12/11 13:10:36 ID:fgWwsO6w
とある雑誌で寺崎勉(野宿と野糞が好きおじさん)が、バイクのインプレで
エンジンの特徴を「酒を飲んだときとツーリングの時だけ岩手弁丸出しになる男に
出会った様でなんだかうれしい」と書いてあるのみて、なんだかうれしくなった
223774RR:04/12/11 19:05:24 ID:oV3CxiZ/
なんちゅうエンジンだ・・・・・
224774RR:04/12/11 22:35:20 ID:fgWwsO6w
岩○湖を走ってるすごいハヤイバイクに乗ってるジョー・ペシみたいな(俺が勝手に思っているだけ)おじさんがいるんだけどかっこいなぁ 
おばんですアナと寺崎勉もかっこいいなぁ
225774RR:04/12/12 09:53:56 ID:eWy4XkPu
ジョーペシさんってどんな人?
映画スター?
226774RR:04/12/12 11:32:29 ID:+JDrlBL5
おまいら、まだまだ走れますよ

ってことで、これから走ってきます
227774RR:04/12/12 11:52:45 ID:7WleuRdZ
>>225 ジョー・ペシって ホームアローンの泥棒の小さい方
ジョー・ペシって リーサルウェポンの声の高いしつこく主演2人についてくる人
吹き替えは青野武(ちびまるこのおじいさん)がサイコーです。
っまどうでもいんだけど・・・
228774RR:04/12/12 12:03:09 ID:OEcz2mTm
待望の新車が先ほど納車しました。
雪降らなくて良かった・・・
229774RR:04/12/12 12:24:54 ID:M6eSa/86
>>228おめ!気ぃつけて乗れよ。
雪がないから乗りたくてしょうがないんだけどやっぱり寒いからなあ。
寒さで体が固まって行動が鈍ってくるので危険。
まだ走ってる人、あったかくしてお出かけ下さい。
230225:04/12/12 14:56:58 ID:gU33n4JQ
>>227
サンクス!
今度行ったら探してみよう!
231774RR:04/12/12 14:57:39 ID:7WleuRdZ
あったがぐすてもさむべなぁ・・・なはぁ・・・
232774RR:04/12/12 18:27:18 ID:FZ8i+p94
ガソリンタンクが…
冷たい…

工具も…
冷たい…

雪がまだ積もってもいないが、来春が前倒しで来ないかと思う今日この頃‥
233774RR:04/12/12 19:18:37 ID:diEcFgKM
>>224 12RとかCBRとか複数台持ちしてる
小さなおっちゃんな。
234774RR:04/12/12 20:14:04 ID:YFocvxc2
>>224
げ!わかっちゃった(汗
9Rも持ってるだろ‥
235774RR:04/12/12 21:58:54 ID:JLcHMLrA
>>222

それは「とある雑誌」の編集長の事だね(´ー`)
236774RR:04/12/12 22:58:39 ID:7WleuRdZ
>>222>>235
あうとらいだー
237774RR:04/12/13 05:12:26 ID:FfjbZoNh
日曜は10度切ってたけど風もないし太陽が出てればポカポカして快適だった。
ただ、日陰入ると・・うわさむっっ。日が暮れる前に帰った。

山間行ってて内陸に帰ってくると体感温度ぜんぜん違うね。
近くに来ただけで「あ、温度が3度くらい上がった」ってホッと感じる。
帰路の4号なんかこのまま続けてまだまだ走れそうって思えてしまう。

でもそろそろ終わりにしとこうかなぁ、迷う〜。
238774RR:04/12/13 07:56:58 ID:0Dj4g1W1
スレ埋め協力ヨロシク!
【ダル】宮城のライダー スレPart5【メガネッシュ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1092838786/l50
239774RR:04/12/13 07:59:15 ID:0Dj4g1W1
スレ埋め協力ヨロシク!
【ダル】宮城のライダー スレPart5【メガネッシュ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1092838786/l50
240774RR:04/12/13 08:27:30 ID:D0IIbK7A
この時期は北山崎だな
241774RR:04/12/13 14:03:33 ID:RQPWsxDy
県南の大○○林道って、良い峠なでんですか?
242774RR:04/12/13 18:00:26 ID:FfjbZoNh
>>241
なんか見つけにくかったけど行ってみたことある。
段差作られててショック、自分的には終わってたよ。よっぽど派手にやったのかなぁ・・。
上は行き止まりに近い。

県北の区間はまだ無事のようで・・。

ちなみに県南から県北の大規模林道はちゃんと一つに繋がる予定だった夢のロード。
一日かけて大規模林道縦断ほぼノンストップツーリングなんてのも出来たかもしれない。
荒川高原は県央の一区間。でも自然保護とかの事情考えると夢で終わっててよかったかも。
243774RR:04/12/13 18:59:38 ID:10NBnoGE
さっき4号の温度計が5℃だったが、まだ乗ってるヤシはいるかい?
寒いからバイク屋で新型バイクをじろじろ見てジコマンしてきたヨ。
乗りたい…
244774RR:04/12/13 21:15:23 ID:gZGexbxm
ハワイにでも行ってレンタルバイクで走りますかね。
なーんて マジでやって見たい。
国際免許って日本で普自二以上持ってれば排気量制限無いのね。
一本木で2〜3千円ですぐもらえるみたいだし。

クジあたんねぇかなぁ。。
245774RR:04/12/13 22:29:44 ID:RQPWsxDy
>>242
昔バリバリマシンていう雑誌で大○○林道って書いてあって気になってた
大規模林道のことなんだ・・・知らねがったじゃ
246774RR:04/12/13 22:56:16 ID:txp8Wzmb
この時期、区界を走る勇気を持ったヤシはいねーが?
247 ◆1HtkUR0MH. :04/12/13 23:22:54 ID:+dWNvGjn
先日出張で千貫石に行って参りました
教えて戴いた通り不気味な所でしたが何事もなく無事帰ることが出来ました
千貫石温泉に泊まったのですがさすがに露天風呂には行けませんでした_| ̄|○
248774RR:04/12/13 23:34:33 ID:C7lq6TB8
Return of 暖冬祈願age(−人−)ムーン...
249774RR:04/12/14 03:31:35 ID:Fd1lnPnt
北から南まで340号線を突っ走るツアーも面白いぞ。
250774RR:04/12/14 07:14:44 ID:Y8t1bv4h
残り50本日もスレ埋め協力ヨロシク!
【ダル】宮城のライダー スレPart5【メガネッシュ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1092838786/l50
251774RR:04/12/14 07:33:26 ID:sro6rJaV
>243
さすがに昨日みたいな日は走らないな。
R4で5度ってよっぽどだ。

俺は今の最高気温で8度とかないともう出ないなぁ。
しかも日没までには確実に帰る。ヤッホーマーボー週間天気予報とにらめっこ。

>>246
区界越えヤヴァイ
雨降るともう凍結してるでしょ?
252774RR:04/12/14 08:33:06 ID:GRsJ4Vs7
ヤンボーマーボーでしょ (・∀・)

今朝の交通情報で平庭シャーベット!
253774RR:04/12/14 10:14:37 ID:VuXllxL0
関東在住のオラも東北大好きで毎年ツーリング行ってます。
一度、軽米の雪谷川フォレストパークの常設テントに泊まったんだけど、
深夜ゴソゴソして目が覚めて再び寝ようとするとシュラフの上に何かいる!
そっとライトで照らしてみると10cmぐらいのネズミが胸の上に(;´Д`)。
テント全体を照らしてみると最低3匹のネズミが見えた。

起き上がると一瞬にして消えたんだけど、それから蚊取り線香を焚いたり
ラジオを点けたりして過ごしました。翌朝テント内はフンが10粒以上。
どうやらテントの端に何箇所か穴があって、そこから進入したもよう。
幸い食料はバッグに入ってたんで大丈夫でしたが貴重な体験ですた。
254774RR:04/12/14 13:58:04 ID:kd3O6JOA
>>230
どうせなら「グッドフェローズ」「カジノ」がいい(ギャング・マフィアコーナー)
イカレっぷりが強烈!
255774RR:04/12/14 14:17:20 ID:/xgoBZ4p
今日は天気が良いぞ!
皆の衆、ツーリングだーーっ!
256774RR:04/12/14 15:58:55 ID:kd3O6JOA
そうだ!お前が舵をとれ!
257774RR:04/12/14 16:31:33 ID:GrXzuVHI
寒いけど、冬眠はさせません。
アイスバーンの道路や、雪や雨が降らない限り氷点下だろうとも乗ります。
258774RR:04/12/14 20:23:45 ID:kd3O6JOA
来春向けて冬は筋トレしようと毎年思ってるんだけど
一度もやったためしがない
259774RR:04/12/15 00:24:00 ID:+rHJOgWl
今仕事から帰ってきましたが、雪が舞ってました。
道路の温度計は2℃でした。
260774RR:04/12/15 08:38:03 ID:VRTGVmd9
>>258
バイク乗らずに押してみれ!
261774RR:04/12/15 13:00:55 ID:j4ja4nxX
でっけーばいくだと
癌○湖のストレートでなんぼでんだ?
262774RR:04/12/15 14:14:16 ID:1smM3dyg
>>261
どこのストレートだ?湖畔?ソトヤマ?
でも誰もホントの事書かないと思われw


263774RR:04/12/15 15:33:51 ID:j4ja4nxX
>>262
どちらでもよがんす
「俺は○○キロだしたぜ」とかいって盛り上がってみたり
あるいは
車種  ○○
場所  ○○小学校手前
時間  13:○○
最高速 ○○キロ
みたいなマジレスっぽいのもあり!
264774RR:04/12/15 16:48:17 ID:AFMWaZ3F
ふーん
265774RR:04/12/15 22:00:09 ID:zdLaEHgV
>>261
>>263
そーゆーのはヤメテケロ。自慢にもならんし荒れるタネにもなる。
266774RR:04/12/15 22:12:11 ID:4DD8i6W7
筋トレかあ。
教習所行く前にちと体力つけておくかと思ってダンベル買った。
しっかりニーグリップしてスラロームやってたせいか太モモ、ウェストがちょっと締まったような気がした。
卒業したら戻ったけど(w
267774RR:04/12/15 22:19:21 ID:Z9f/8d9P
>>261
つっつぇばいくだど80きろぐれぇだども
のぼりだばそれいじょうでねぢゃ
268774RR:04/12/15 23:30:01 ID:VoiEvukQ
そのすとなりのきもづいー速度がいづばんだ。
緊急回避時の余裕つがアドバンテージにとっどくべや。
つー俺もたまぬとばすつまうげど
こったらごど2ちゃんで話すもんでねーでば
いわですれはマッタリどいぐべや。
269774RR:04/12/16 01:25:19 ID:hzuwIqQU
誰も釣られなかったね。良かった良かった。

>>267.268
読みにくいっす w
270774RR:04/12/16 13:44:36 ID:WULuD63U
>>267
んなのすがぁ。ごっずすぃーすぃぐれだば、すったなもんなんだべなぁ
>>268
すったなごど言ったって、ばんばどとばしてらの見でだら、なんぼしたって気になるべっちゃ
あっど、2ちゃんだがら、こったなはなすもでぎるんでねがべが?


・・・ちゃんと意味伝わるべか?
271774RR:04/12/16 19:39:53 ID:lh6Zvftp
>>270
こちらへドゾ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101705641/l50

ズーズー弁もツマンネーヨ
272268:04/12/16 21:27:39 ID:sk62du22
>>269さん
読みにくかった? ゴメン! では標準語(wで翻訳します。

その人なりの気持ちいいと思える速度が一番ですよ。
それが安全マージンであり、長く乗り続ける秘訣です。
排気量の余裕は緊急回避時の為に残しておきましょう。
ここまでが立て前です。

かく言う俺もたまには飛ばしてしまうのは事実ですが
スピード自慢は2ちゃんでは控えた方が得策。荒れる原因です。
最悪、走り屋さんとマッタリさんとの確執でスレが分離するのは
目に見えてます。他スレでの前例は枚挙に暇がないです。
近場では隣県の宮城&秋田スレがその例です。
岩手スレは同じ二の舞になって欲しくないので
元祖の前スレからの流れ通りのマッタリ進行+たまに保守age(w
で行きましょう。というのが本音です。

>>270さん、お願いですからそこのところ判って下さい。
273774RR:04/12/16 21:43:34 ID:1HkAohhi
レスの少なさが岩手スレの人のいなさ加減を表してるようで・・・
5人ぐれしかいねのんねが?(岩手弁じゃないかもしれない)
274267:04/12/16 21:59:12 ID:XW0kxNLn
>>270 
い いや  200cc以上あるんだが出なんだなこれが w

まぁみんな言うように何キロだぁ何馬力だぁ 
そんなことはいいんでないの?
275774RR:04/12/16 22:35:02 ID:O3zA7BNa
>5人ぐれしかいねのんねが?

ということで、出席簿でも取ってみましょか?

とりあえず 1 ノシ
276270:04/12/16 22:38:01 ID:WULuD63U
>>271
ようやく会えたね!メガネ君!うれしいよ!
>>272
どうでもいいよ
>>274
ならはじめからかくな
277774RR:04/12/16 22:51:17 ID:XW0kxNLn
どうでもいいのはお前の存在
じゃあね おやすみ〜
278774RR:04/12/16 22:59:55 ID:WULuD63U
>>277
そんなおこんなよ おじさんw
もすこしあそぼーよ

279774RR:04/12/16 23:07:56 ID:WULuD63U
本当のDQNについてきな
280774RR:04/12/16 23:18:19 ID:O3zA7BNa
> ID:WULuD63U
速さを語りたかったら、SUGOでも走ってきなさいな。
公道はそんなステージじゃないんだよ。
281774RR:04/12/16 23:20:58 ID:WULuD63U
>>280
そういうのをどしどしこい
282774RR:04/12/17 01:43:05 ID:NiOBEvRa
おーい!
荒れるのもいいけど、外を見なよ!
しばらくバイクに乗れなくなったぞ!!
大雪だ‥
283774RR:04/12/17 02:02:17 ID:0wo+U1s7
沿岸はスゲー星が綺麗ですが?
年末とは思えない暖かさだ
284774RR:04/12/17 07:37:20 ID:6tLiIiml
えーと、朝起きたら外の景色にビックリしたわけですが。
285774RR:04/12/17 08:06:00 ID:zUYKWZ1k
これからの季節は↓とにらめっこ
ttp://www.douro.com/
286774RR:04/12/17 08:47:48 ID:HQQ5D5xy
走るほうだけど、突っ込んだがんどー攻めネタはイマイチ好きくない。
けっこう人死んでるみたいだしさ。
287774RR:04/12/17 09:48:56 ID:gUFk7LDt
な、なんという健全なすれなんだ・・・
288774RR:04/12/17 13:36:20 ID:pVwIEKjb
良いスレだ♪
289774RR:04/12/17 16:07:03 ID:Yv84ILd2
もう雪積もったの?
俺が宮古にいた頃はこの時期はまだ積もらない程度の雪だったような・・・。
クリスマス過ぎたあたりにドカ雪が降ってた記憶がある。

あの当時は原付の免許すらなかったな・・・。
学校まで自転車で10Km通ってますた。
290774RR:04/12/17 16:36:02 ID:TcQ6L2+z
一気に寒くなってきたぽ。
登山用の股引履いてるからまだ耐えれるけど凍結が怖いぽ。

チョト前に出てたイオン近くのアップカレージ今月から買取開始で
オープンは1月らしいぽ。
でもやっぱり看板からして四輪中古パーツメインになりそうな悪寒。
二輪用品店があれば冬以外は結構繁盛すると思うんだけど。
291774RR:04/12/17 19:02:58 ID:wc8k6WEP
>>289
雪はまだ降ってないよ。<宮古
ここ数年、年末年始は殆ど降らないのでバイク乗れます。
本格的に降るのは2月3月に2、3回かな。
でも主要道路はすぐ解けるので大丈夫。
ドカ雪は3月後半や4月に入ってから来る感じ。
292774RR:04/12/17 19:52:34 ID:NgOVtuPz
雪ちらついてるけど積もってないよ@盛岡
起きてびっくりした>>284はどこの人だ?
でもまー寒いから所々凍ってました。毎朝みる通勤バイク(非原付)も今日は見なかったよ。
293774RR:04/12/17 21:35:50 ID:YlMepMqO
>>292
今日はR282松尾から先は雪あったよ。
県北は降ったんじゃないかな?

宮古の人多いのね。
俺がガキの頃は結構降った様な記憶があるなぁ。
竹スキーとか良くやりました。
明日は親父の顔でも見に帰るかな。
294774RR:04/12/18 00:51:34 ID:2shXVH3q
明日は寒そうだ。
せっかく買っておいたスプロケを付けようと思ったのに。
つーか何で夏に付けなかったんだろ?オレ。

295774RR:04/12/18 08:35:42 ID:SJ1iciOS
宮古も雪降ってきた・・・。

俺もスプロケやばいし・・・。
当然チェーンも変えなきゃ・・・。
2月で車検切れるし・・・。
あぁ金無いよ・・・。

やっぱ冬眠するかな・・・。
296294:04/12/18 12:01:08 ID:ctb0BBNJ
うおっ!寒ーっ!
今2℃だ!作業は春にしようw

今日バイク乗るツワモノはいるのかな?
297774RR:04/12/18 12:10:48 ID:34VSWvGT
雪降ってるよ。さすがに乗る奴はいないでしょ。
自分これからはぐれメタル狩りに行きます。
298774RR:04/12/18 12:56:29 ID:J74jW1wl
内陸オンロードはいよいよ終わったっぽいなぁ。
でもけっこう引っ張れたんじゃないかな。
バイク洗って冬眠させるか・・
299774RR:04/12/18 14:26:52 ID:kI+cI7+b
北の郵便屋ってほんとすごいね
特別な手当てでるのかなぁ
300774RR:04/12/18 17:30:21 ID:y7b0sCKx
>>299
モタードレース出たら上位独占!
…かも
301774RR:04/12/18 18:43:45 ID:LeAZ+KB2
前スレから津軽石の「宝○」の話題が出てたし、
宮古地区だけでも結構いるんでないの?

方言もあまり極端な訛りはなくなったような気がするな。
アクセント・イントネーションの違いくらいかと。
302774RR:04/12/18 23:57:31 ID:3KCeCu5n
>>294
久慈だけどフツーに乗れた。宮古もそうだが沿岸部は降雪の面ではかなり有利みたい。
ここ数年、冬眠体制に入ったことはないな。凍結したら乗らないけど。

>>299
出ないよ。(親類の配達員談)
ただ外務は内務に比べて少々基本給は高かったりするらしい。

303774RR:04/12/19 07:21:50 ID:yuKGXA5Z
車検やっと終わったよ。嬉しいっす。
思ったより安かったなー。(2マソほど浮いた)
ウィンタージャケットでも新調するかな。
まだまだ走るぞー!
あ、いやチョコッっと走るか。
うーん、走れるといいなぁ・・・
304774RR:04/12/19 11:35:00 ID:gqPVMXpf
今日、アップガレージ買取スタートらしい
305774RR:04/12/19 17:48:48 ID:ZU3f0EuJ
午前中、年賀状用の写真を撮りに浄土ヶ浜に行って
ついでに1時間ほどR45を走って来ました。
日陰なんかは凍結してるっぽい所が多々あって
スゲー緊張しながら走った。

306774RR:04/12/19 18:31:06 ID:ZlCXNRuZ
俺もR45走ったけど(車でね orz)、NK二台見ましたよ。
山田でCB1300?あと磯鶏でちょっと車種わからんけど黒いやつ。
305タンデスカネ?
307774RR:04/12/19 18:31:50 ID:ZlCXNRuZ
俺もR45走ったけど(車でね orz)、NK二台見ましたよ。
山田でCB1300?あと磯鶏でちょっと車種わからんけど黒いやつ。
305タンデスカネ?
308774RR:04/12/19 19:38:43 ID:6J1yUsTI
もうダメかと思ってたけど、今日も走っちゃったよ・・。
天気に誘われてフラフラと100kmほど、満足。
雨降ったあとの湿ってる日陰はちょっと怖いねぇ。
乾いてて安心と思われる三桁国道までにしといた。

このままだと内陸からオン車で初日の出を見に行けそうな勢いだなぁ。
実際は寒さと部分凍結で峠越えられないんだろうけど。
309305:04/12/20 00:08:13 ID:Ca3FhJNq
>>306
はい、多分私ですねw
306サンも沿岸の中の人でしたら
今後もちょくちょく見掛けるかもデス
310774RR:04/12/20 01:29:43 ID:KYY2juB3
ttp://www.douro.com/
県内の道路状況の参考にドゾー。
311774RR:04/12/20 21:08:12 ID:9G7uCCBV
306デス。
おおそうだったのですか!初のネラー第一種接近遭遇です(古すぎw)
私は沿岸の出身で今は内陸です。実家はそっちなんですけどね。
春になったらバイクで行きますのでv(・∀・)Yeah!ヨロ
312774RR:04/12/20 23:40:31 ID:I0LX+w2r
岩手スレでキャンプツーリングしてるヒトはいますか?
あ、もちろん暖かい時のハナシ。
313774RR:04/12/20 23:46:40 ID:Mh+RrXxd
>>311
春になったらネラーミーティングだ!
オレ、内陸だけど。

>>312
オレ、日帰り派。
314774RR:04/12/21 01:19:36 ID:G5Bwa13k
風邪気味ずら。
全身がチクチク痛いずら。。。
ザワザワするずら。。。

315774RR:04/12/21 19:00:39 ID:B221PXxJ
>>312
昔はツーリングでの泊まりといえば
ゲリラキャンプも含めてキャンプオンリーでしたが
今は健康ランドオンリーですね。
荷物いらないし、風呂は入り放題、寝る時は耳栓してるw
何より、次の日すぐ走り出せるのがいいですね。
そういえばマース宮古はもうオープンしたのかな?
316774RR:04/12/21 19:46:08 ID:dcoeKXN3
宮古湾温泉MARSは先々週オープンしてマース!
ttp://www6.ocn.ne.jp/~mmars/












317774RR:04/12/21 20:03:01 ID:B221PXxJ
>>316
早速の情報Thx!
来年の楽しみが増えました。是非行ってみます。
いやいや、もうすぐ正月休暇だし
大晦日に泊まって、初日の出を見るのもいいかも!
マジで検討してみるかな。
318774RR:04/12/21 21:13:52 ID:Fpgd5IG4
俺的には、宮古の港近くにあるタラソテラピーのところがよかったが
MARSってスーパー銭湯みたいなところ?
319774RR:04/12/21 22:00:42 ID:B221PXxJ
>>318
簡単に言えば、スーパー銭湯の浴室を広くして
マッサージコーナー、レストルーム、ゲームコーナー
飯を食う場所などをくっつけた施設。
入浴道具は一通りそろっており、手ぶらで行ける。
入館料は2.000円程度と決して安いとはいえないが
だらだらと寛ぐにはなかなか良い場所である。
外観はネオンが輝いてたり、変な感じがするかもしれないが
実際は1人でも、友達・家族とでも気軽に行ける場所なので
行ったことのない人は一度行ってみたら?

以上、下記のサイトの受け売りでしたw
オールナイト営業の健康ランド・サウナ
ttp://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/kenko/map.html
320774RR:04/12/21 23:06:04 ID:zKiVlq7Y
なんか営業のCMみたいな・・・。
321774RR:04/12/22 00:50:22 ID:6D1FURio
マース宮古って金浜?
322774RR:04/12/22 11:02:46 ID:1OouDxXT
北上マースには週に一度に行きますが。

オレのバイク、雪達磨…
完璧にシーズンオフ(ry
323774RR:04/12/22 13:55:53 ID:14eO0C2p
さぁ、終わったな。
324774RR:04/12/22 14:05:47 ID:cqSMQydW
雪積もりましたねぇ
俺は先週金曜に実家にバイク置いてきましたよ。
いつ頃乗れるようになるのかな
325774RR:04/12/22 16:13:15 ID:ayCzhxh+
>>321
金浜です。交通機動隊があった所の裏。

内陸は降ったみたいですね。
宮古はまだ大丈夫ですが、
この寒さじゃ明日走るのは辛いかな・・・。
326774RR:04/12/22 16:59:14 ID:VPPVndco
交機は今どこ行ったの?
昔、2ケツ2台(野郎4匹)で沼の浜へ行く途中、田老でハミ禁で白バイに止められたのだが、
俺が話している間に連れが逃げやがって、「あとで二人で金浜に来い!」と言われたよ。
んで、あとで二人でビクビクしながら出頭したら説教だけで許してくれた。なつかすぃ思い出。
今思えばいい人だったなぁ。
327774RR:04/12/22 17:02:15 ID:CcPVtZrv
寒いぽ。寒いぽ。
流石にバイクはもうダメぽ。
328774RR:04/12/22 17:36:01 ID:ySM/UCuM
>>326
交機は釜石で統合されました。

だから宮古管内ではシーズンでも
あまり白バイを見かけなくなったよ。
個人的にはチョット、サミシイ・・・。
329774RR:04/12/22 17:58:44 ID:XF+0NaXw
バーンナウトの練習だぜい とまたがったらコケタ
330774RR:04/12/22 18:47:44 ID:U+UVR/Lc
>>328サンクス
そうなんだ。なんか寂しいですね。
331774RR:04/12/23 02:33:21 ID:LACzzlBN
金浜の交通機動隊なくなったんだ・・・。
俺がいない間に宮古も変わったんだな・・・。
332774RR:04/12/23 15:22:22 ID:LTcJM9oG
交機って、峠コゾー上がりが多いって本当なのかな?
333774RR:04/12/23 18:37:16 ID:SBgaYOdY
今年もあとわずかですね。
皆さん、岩手路での思い出に残るツーリングやエピソードについての
話でもしませんか。画像Upも大歓迎。

画像Upはここから↓
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/imgboard.cgi
334774RR:04/12/23 19:12:34 ID:SBgaYOdY
まずは言い出しっぺの俺から

タイマグラキャンプツーの途中 遠野にて
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20041223184007.jpg

数年前、初めてタイマグラキャンプ場に向かう途中の1枚
荒川高原経由で行ったのですが附馬牛からの入口が判らず、しばしウロウロ。
近くの店の人に聞いてやっとアプローチ出来ました。
細い山道を抜け突如開ける、荒川高原の広大な台地に大きな岩がゴロゴロの
景色には圧倒されました。感動!
タイマグラキャンプ場も無料なのに良く整備されていて薪まで積んであった。
キャンプ場脇には薬師川の清流のせせらぎ、西を仰げば秀峰、早池峰山が見え
ロケーションは抜群! 今のところ一番良かったキャンプツーです。
でも7月だというのに標高が高いせいか、肌寒かったのを覚えています。
335774RR:04/12/23 22:01:26 ID:raxAnnTS
バイク@2ch掲示板のレス有り画像アップローダーですな。
しかし何故か開けない? なんでだろ??

テストでワタシも貼ってみましょうか。

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/imgboard.cgi
336774RR:04/12/23 22:05:16 ID:raxAnnTS
337774RR:04/12/23 22:09:27 ID:raxAnnTS
336で繋がるみたいです。
338774RR:04/12/23 22:38:26 ID:p8Kv8y2v
そんじゃ、おりも貼ってみた。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20041223222913.jpg

夏油のスキー場から北上の岩沢に抜ける林道の夏油側です。
通行止めとの表示が出てましたが、何も問題なく通り抜けできました。
たぶん、真昼岳林道に行く途中で立ち寄った時に撮ったのだと思います。

なんせ、夏にHDあぼ〜んしてしまったので、保存してあるのがあまり無いんですよ。
339774RR:04/12/23 23:14:46 ID:SBgaYOdY
>>335-337
あれー? なんでだろ? 俺のは普通に繋がるけどなぁ。
何はともあれ、リンク出来て何より何より。

>>338
Thx! 林道行きたいなぁ。今だと雪だるまになるのがオチかなw

この調子でどんどん楽しかった思い出を書き込んで
鬱な冬を乗り切っていきましょう。
340774RR:04/12/24 04:21:34 ID:BpqTurDW
オフ糊はこれからがシーズンですが何か?
341774RR:04/12/24 11:50:38 ID:uuVSt1RE
冬場乗るのも楽しいけど気ーつけて走ろう!

今年の3月に地元の名も無い林道を走った時の出来事。
登りはリアタイヤを滑らせつつも凍結路をなんとか登りきったものの、
下りはさすがにヤバそうなのでバイクを降りて押しながら恐る恐る歩いた。
しかし、足場が良さそうな所を選んで歩いたつもりだが
「あっ!」と思った瞬間、俺自信が足を滑らせ転倒してしまい
気がついたらバイクの下敷きになってました・・・orz

特にバイクと俺自身にはダメージが無かったけど、
凍結路とバイクの間から脱出するのは大変だったよ。

コケた時の写真じゃないけど
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20041224114521.jpg
342774RR:04/12/24 13:33:37 ID:LuibXwyX
氷溶けたー!と走ってたらまだ日陰の方は凍ってるのね。
危なく転ぶところだった;
343774RR:04/12/24 17:28:30 ID:IiX4j3c/
岩手ってやっぱオフ車乗りが多いのかな?
344774RR:04/12/24 17:40:17 ID:G7p8PqL/
いや、両刀使いが多いとみた。
ちなみに俺は両刀使い・・・バイクだけね。
345774RR:04/12/24 17:43:27 ID:5PmBPXHq
みんな足が長いのね 
346338:04/12/24 18:41:25 ID:dkpwDVI3
>>345 足の長さより体重だな。俺は。

ちなみに俺もOFF・ON両方乗ってる。
347774RR:04/12/24 21:36:18 ID:xtr0VpMI
オン車初エントリー行きますか。 「ひ・み・つ」の峠にて
往年の希少なスペンサーレプリカ 85年式NS400R 2stV3エンジン搭載
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20041224213023.jpg

初代ロスマンズカラー 99年購入なんだけど。これが凄かった。
まず振動、アイドリング時でアッパーカウル、ミラーが1cm位ぶれる。
乗ってると手がすぐシビれて感覚がなくなる。腱鞘炎要注意バイク。
そして排気音、低回転では「モ━━━━」と牛の鳴き声のような癒し系w
でも7千回転からは振動が消え、排気音もエキサイティング!
そして猛烈な加速&煙幕w リミッターなしのバイクだけに最高速は秘密。
だけどフロント16インチなのに思ったよりクィックに曲がらないバイクだった。
その年のうちに大型二輪免許取得、大型に買い換える際、下取りに出した。

 
348774RR:04/12/24 22:42:13 ID:ioWjAHu0
>>347
(・∀・)イイ!!
うちら30半ばのオサーンにとっちゃ憧れのバイクだったよ。
これに乗れば某漫画の主人公のように峠のS字コーナーを
「スパン!スパンッ!!」とカッコよく切り返せるのかと思ってた。
実際はそうじゃないのね・・・orz
349774RR:04/12/24 22:49:18 ID:X9qYuvcy
これってグンちゃんの二台目だっけか?
>>348 リアだけで切返すってか? w
350774RR:04/12/24 23:00:04 ID:FPp4bbxk
>>347
ライバル車、現在も保有してますぞぅ。

え〜と、過去に他スレで晒した事のある画像でも、
うっPしてイイのでしょーか?
「ガイシュツ、ツマンネ」などと言われると寂しいので・・・。
351774RR:04/12/24 23:03:44 ID:X9qYuvcy
ゼヒオネガイシマツ
ミタヒ
352774RR:04/12/24 23:16:01 ID:LgF8Rz6R
俺はオン専門だから・・終了。
気になる林道に気軽に入れるオフ車も欲しいなぁ。
353347:04/12/24 23:20:21 ID:xtr0VpMI
>>350
おー! RG400Γですか。
是非Upキボンヌ 盛り上げましょうよ。
現在も維持してるとは凄いですね。
頭が下がります。 ⊂(_ _)⊃ ヘヘェーーー
354347:04/12/24 23:26:51 ID:xtr0VpMI
>>350
おー! RG400Γですか?
是非是非Upキボンヌ! 盛り上げて行きましょうよ。
現在でも維持しているとは凄いですね。
頭が下がります。 ⊂(_ _)⊃ ヘヘェーーー
355347:04/12/24 23:33:45 ID:xtr0VpMI
連カキ・・・ス、スマヌ・・・
>>350氏のΓ見たら逝ってくる。
356774RR:04/12/24 23:58:53 ID:FPp4bbxk
ごめん、Γは現在お休み中です(サンデーレース用なのよね)。
今期は一度も乗れませんでしたorz ゴメンヨΓ

今はやっぱり林道が楽しいなあ。

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20041224235807.jpg
357347:04/12/25 00:23:20 ID:HHMy/0aK
>>356
おk Upお疲れ様でした。
Γはまた次の機会にでも
では、おやすみ〜 
358774RR:04/12/25 04:32:57 ID:CeKVfTXC
整骨院のかた?
359774RR:04/12/25 06:43:00 ID:vuWsacgy
今日映画に行こうと思うんだが
(エイリアンVSプレデター若しくはウルトラマン)
バイクで行ってもだいじょうぶか?
盛岡までの30kmなんだけど

俺のバイク仲間も映画に行くって言っててさ
西根からバイクで行く気らしい
俺は挫折しようかな。待ち合わせてるわけじゃなし
360774RR:04/12/25 08:27:30 ID:zFgLJ4F/
>>359
やめた方がいいんじゃないの。市内でも凍ってるのに。
日中なら溶けるけど半端に溶けてる方が危なくない?
後ろ走ってるドライバーの精神衛生上良くないからやめれ。

映画かあ。私も行くかな。ウルトラマンもみたいしインクレも面白そうだし・・・
361774RR:04/12/25 22:20:38 ID:kqJoktlA
雪だ。寒いよ。でも楽しー! セローの出番だ。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20041225221535.jpg

てか年中活躍しています。
セローはコケても壊れるところがないからw
写真のセローは2台目の95年式W、いまだ現役。
1台目はセル初装備の89年式。
ご法度のスパトラは勘弁してね。
付けた当時は音量規制クリアしてたE・A・Rなんだ。
362774RR:04/12/26 20:04:41 ID:Bjx4SeL1
バイク晒すと特定されそう。
今日は天気良かったな。走ってる元気な人はいましたか?
幹線道路は乾いてるけど家の前ちょうど日陰で凍り付いてる。どっちみち愛車は毛布で巻いてるし。
あと2日仕事したら休暇だ。
363774RR:04/12/26 20:38:54 ID:U1J8eQ9f
     ∧∧   
    (*゚ー゚) <うpの有無は気にせずに気楽にマタ〜リage
   ⊂  つ  
  〜(つ ノ 
(((    し'   
364774RR:04/12/26 20:58:29 ID:U1J8eQ9f
>>362
天気良かったね。
ちょい乗ったけど、寒かったので
近くの店でラーメン食って帰って来たよ。
速攻で一っ風呂浴びました。極楽♪
365774RR:04/12/27 01:17:41 ID:60OTEKeQ
岩手山

ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20041227011543.jpg
この日、比内まで行って芋煮の材料にしまスタ、ウマーでした
366774RR:04/12/27 03:28:57 ID:oC9ZaR+Q
今年は石巻女川のコバルトラインってとこに行き、久々に鯨の肉というものを食べたのが思い出。
クジラってこういう味だったけか・・?と遠い記憶にシミジミ。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20041227030104.jpg

秋に宮城県北の花山峠〜栗駒
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20041227032404.jpg
気持ちいいワインディングを走って途中、稲庭そばというのがあると思い出して食べた。
帰りは栗駒で温泉(露天)入ってきた。

50のオフ車でも買って冬もトコトコ近所走りたい。
367774RR:04/12/28 00:04:25 ID:UsYNQgk6
               _, ,_
             ( `・ω・)
           __,,ゝ┼─┼====┐.        ''"´"'''::;:,,,          Ω ;: ;  Ω
           | □|   .| |:|ヾ二二二二二(ポ     ,,;;;;´."'''     Ω ・,' ;*;∵; ζ。;:,.
      _____|__,|_;||___,| |:|ル-┬─┘     ´''::;;;;::'''"´         ∵~'ハ∴∵;:; >>221
     |ヌ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___    バゴーン          (#ξρ。;,;。∵
    .└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤              '.:; *,,,,: ;・∵:;゚ ガッ
     ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);                ( つ つ "〆
     ..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵              し(_)

368774RR:04/12/28 00:06:13 ID:UsYNQgk6
スマソ、↑は誤爆ですた・・orz
369774RR:04/12/28 00:37:19 ID:j5qVxjUJ
    ∧ ∧___  
  /(*゚ー゚) /\ <盛り上がってきた───♪ 
/| ̄∪∪ ̄|\/
  |        |/  
   ̄ ̄ ̄ ̄
370774RR:04/12/28 10:05:12 ID:IYOxR7xK
上様爆死!?
371774RR:04/12/28 14:18:27 ID:uN+q5fSI
正月休みは天気良ければいいな!
やる事無いのでバイクで走る予定。
372774RR:04/12/28 17:13:16 ID:iNGJkHpv
今年はベチャ雪っていうか、なにげに暖かいのかな
日中解けて、夜カキンコキン
>371
死ぬなよ、同窓会かコンパにでも行く気か、成功を祈る
                            ↑
                なぜか別な字が一発変換されたが、あえて直した
373774RR:04/12/28 19:31:52 ID:SiFjE3+d
出頭してきますた。(・∀・)アヒャッ
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20041228185758.jpg

2002年初夏、宮城の明治村こと登米町に行った時の1枚。
写真は明治時代に建てられた元警察署、現在は警察資料館になってます。
赤レンガの塀に白い洋風建築がお洒落でした。ほんとに元警察署?
他にも登米尋常小学校校舎も見てきました。木造の校舎が懐かしい感じ。
登米町内には明治に建てられた古い町並みがたくさん残っていました。
すごく風情があってマタ〜リ気分になれました。
登米名物の油麩丼は親子丼の鶏肉が油麩になった感じ。
あっさりしてるけどダシが麩に染みてて美味でした。
他にも岩手で食べられてるひっつみ汁もありました。
登米周辺では、はっと汁というそうです。
374774RR:04/12/28 21:18:45 ID:qIGMCcMU
便乗。
NTTdocomo東北のCMに使われて(追)認識された
旧登米高等尋常小学校校舎。
その表どおりを北上川方面に向かった二個目の信号角にある
蔵の博物館とその運営会社「海老喜」の
味噌アイスと味噌カステラもなかなかおもしろかったさぁ。
森舞台で能の稽古をしばらく見たけどなかなかいいものでした。
そして登米の玄晶石は東京駅のやねですからぁ〜。

でも、登米といえば「わらわら」でしょう。

北上川沿いを走って春に桜を見るのもなかなかいいところでがんす。
375774RR:04/12/28 21:48:35 ID:1Sm28Amw
おいらの行ったことのない宮城の写真がいっぱい出てくるよ…orz
 by宮城県民
376774RR:04/12/29 00:18:08 ID:VKs4S29K
凄いですね〜私も3月まで岩手県民、今コバルトライン良く走ってます。
岩手からいらっしゃるのですか?
一関街道で?
お疲れ様です!
377774RR:04/12/29 01:36:23 ID:foKyXLZ9
コバルトは今年行ったのがはじめて。
宮城スレ見てたらいい道があるというので「ドレ行ってみようか!」と。
今の時期でも走れるみたいでうらやましいよ。
これからも年に1・2回は遊びに行ってみようかな。

登米あたりの北上川沿いの堤防の上を走る道とかなかなか気に入った。
警察署とか小学校とかにも寄ろうかと思ったけどまた今度行くときにでも。
378774RR:04/12/29 08:30:51 ID:Hny030E1
>>373
「ひっつみ」は南部系の言葉なのかな?
俺は県南在住だが「はっと」と言う。
379774RR:04/12/29 09:54:08 ID:nrfeJkjE
寒いときに食べるひっつみうまいですね。残り野菜放り込んでスープ作ってひっつみにしたりする。
たぶん自分しかおいしくないと思うけど・・・
>>365なぜ比内鳥で芋煮なんだろうと考えた自分は牛肉芋煮の山形出身。
山形でひっつみらしい食べ物というとすいとんかな。
380774RR:04/12/29 10:28:57 ID:0OnZxzIN
>>379
山形の芋煮は牛+醤油だったけか?
俺は逆に、何故いものこ汁に牛を使うのかと考えてしまった@米沢生活時代。
今は芋煮(牛)、いものこ汁(鶏)と分けて考えております。

あぁ・・寒ぇ・・・ 今夜は鍋物リクエストしてみるかな。
381774RR:04/12/29 14:56:44 ID:Rm1iS7uo
宮古も雪降ってます
正月休みはバイクに乗れそうもないよ・・・orz
382774RR:04/12/29 15:22:17 ID:z90MFjvX
>>379 なぜ比内鳥で芋煮なんだろうと考えた自分は牛肉芋煮の山形出身。
県南の北上近辺は 二子町の里芋と鶏だしってのがスタンダードなんで
ちょっと試しに、比内鳥を買ってみました。ほんとは、きりたんぽ用なんでしょうけど
上品な味で、肉は塩焼きだけで十分でしたよ

で、この写真をとる少し前の産直で「ホロホロ鳥」があって、そっちでも良かったかな
と思いました。
福島−米里近辺で味噌味+牛肉の芋煮を食べたことあります。濃厚で日本酒がよく合う

・・・・食ってばっかりですね
383774RR:04/12/29 15:46:11 ID:I9z++7oX
こまかいところつっこむが・・・
比内鳥食ったといったら捕まりますので注意。(笑)
紛らわしいのだが、比内地鶏として売っている。
こんなこと書くと反感かいそうだが

道の駅ひないに併設しているレストランでも食えるな。
ソーセージもあったっけ。
384774RR:04/12/29 16:08:38 ID:z90MFjvX
>383 あ、そうでしたね かけあわせでしたね すまそ
385774RR:04/12/29 18:07:47 ID:lmCOy+kM
   ∧∧
   (  *) <良スレ・・・目指した本来の流れ。皆様のお陰。シミジミ…
   /  |
〜(,,_,ノ
386774RR:04/12/29 22:26:01 ID:z9WcM7n1
   ∧∧
   (*゚ 0゚)彡 <ちゅう事でっ! 再びうpいくよ───♪
   /  |
〜(,,_,ノ
387774RR:04/12/29 22:44:26 ID:PwhN2Fx9
イエイ!待ってるぜ!
388774RR:04/12/29 22:55:19 ID:z9WcM7n1
Now roading...
389774RR:04/12/29 23:16:40 ID:PwhN2Fx9
KSRですか。どこの川原でしょう?
北上川沿いかな。↓
390774RR:04/12/29 23:47:40 ID:z9WcM7n1
出遅れた! やっぱ写真スキャンは遅いね。

熱いアスファルト。ギラギラの夏w
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20041229232036.jpg

1万5千回転の咆哮 88年式GSX−R250
名車(迷車)かな? 懐かしの250レプリカです。
フォンフォン良く回るエンジンは面白かった。
80km/hで走ってても音は速かったなw
コーナーもクルクルよく曲がるバイクでした。
ポジションは以外と楽でツーリングにもまぁまぁイケてました。
固くて細いシートで尻が痛くなるのを除けばですがw
391774RR:04/12/30 01:52:57 ID:hXGWNuwj
   ∧∧
   (  ;) <う〜ん、臨場感に欠けるのでもう1枚…
   /  |
〜(,,_,ノ

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20041230011210.jpg

02年秋、山形の出羽三山神社前にて(GSXは00年に激安で購入。)
羽黒山道路は有料でしたが入場料だと思って入りました。お守りゲット!
その後、デッカイ鳥居を抜け鶴岡を通って日本海にアクセス。
湯野浜にて夕日を堪能した後、酒田まで北上。
宮海にある酒田健康ランド湯遊館に泊まりましたとさ。
おっと、話は前後しますが大石田の来迎寺蕎麦屋で食べた手打ち蕎麦は美味。
オプションで頼んだ「にしん」は特にウマーでした。オススメ!
392774RR:04/12/30 22:05:55 ID:z5iNtljp
はぁ・・
393774RR:04/12/31 02:00:57 ID:JqGnAS4e
亀だが、「ひっつみ」と「はっと・はっとう」は別物。
394774RR:04/12/31 07:30:10 ID:M9+fwn6G
川崎村薄衣あたりのモズクガニの「かにばっとう」はうまいにゃ。

ひっつみは手で小麦粉を練ったものを薄くちぎって使う。

はっと・はっとうは小麦を練ってシート状にして
それを包丁などできって使う。
とくにそば粉で練ったのを大胆にカッティングしたものは
「かっけ」といいますにゃ。

すいとんはひっつみに近くて少し貧相な料理がもともと。

今日は車で気仙沼に正月用品買出し。
先日ナメタガレイは大物3匹仕入れたので楽しみ。
2日は餅つき。ずんだにじゅうねんもち。

バイクにも正月飾りをつけるかな
395774RR:04/12/31 09:14:59 ID:OXL2GkR3
    ∧ ∧___  
  /(*゚ー゚) /\ <ありがとう! 勉強になりました。
/| ̄∪∪ ̄|\/
  |        |/  
   ̄ ̄ ̄ ̄
396774RR:04/12/31 09:29:02 ID:OXL2GkR3
    ∧ ∧__
   /(*゚ー゚)っ/\ <今日も恒例の中尊寺初詣に行って参ります。
 /| ̄∪ ̄ ̄|\/
   |____|/
(((  ,,,,(/ ∪,,,,,

新年が皆様にとって良い年でありますように。
来年も引き続きマタ〜リといきましょう。
今年最後のうpいきます。

マタ〜リ2景
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20041231084112.jpg
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20041231084410.jpg

では、また来年!

397774RR:04/12/31 14:33:09 ID:PCQJ5qm7
今年の走り納めとゆうことで1時間ほど地元の河原で遊んできました。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20041231142635.jpg

今年も楽しくバイクライフを過ごす事ができました。
来年もいっぱい岩手を走りたいと思います。
それでは皆様も良いお年をお迎えください。
398774RR:04/12/31 14:40:01 ID:Tq/W6tB8
お・・・おい おまいら 

   当たった・・・当たっちゃったよ

       宝くじが





 3000円だけどな
   来年のタイヤ代にしよう
      みなさん良いお年を
399774RR:05/01/01 00:09:04 ID:pyjnxCjC
ことしもよろしくぅ
400774RR:05/01/01 00:48:08 ID:v77Wf9Pn
あけおめ ことよろ

>>398
漏れは1万当たった。3億のつもりだったのでちと断念だが(藁
バイク洗車用にケルファー買うつもり。
401774RR:05/01/01 02:19:54 ID:mGbt9ArX
あけおめ。
初詣行ってきますた。
さむがった〜。
大雪でつね。
402774RR:05/01/01 21:23:56 ID:pyjnxCjC
よっしゃー

  明日から仕事だ

  会社 @
  □□
  □□
  □□  λ........
403 【末吉】 :05/01/01 21:26:03 ID:pyjnxCjC
今年も走るぜ

   早く雪が無くなりますように
404774RR:05/01/01 21:54:44 ID:XF0U0IFh
成人式、宮古に帰るぜ!
新幹線でだけど・・・
405774RR:05/01/02 01:30:36 ID:OLMeW7XU
タップリ雪掻きした。
が、屋外駐車で越冬させてるバイクは脱出不能。
406774RR:05/01/02 01:32:20 ID:OLMeW7XU
あ、それと謹賀新年。
早くバイク乗れますように・・ナムナム
407774RR:05/01/02 09:30:55 ID:GGWVLkff
今月には溶けそうも無いほど雪が積もっております。
明日納車の私はどうすればいいんですか。
408774RR:05/01/02 13:45:35 ID:R9pq8cU2
春まで預かって貰う作戦
409774RR:05/01/02 22:25:35 ID:X8Z9djDC
      __
  ___/  /
  |  | ̄ ̄|
  |  |  ∧ ∧
  |  |⌒つ゚ー゚)つ <つ、疲れますた。正月は何かと忙しい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
親戚、今日集まったもので接待さっきまでしておりました。

遅ればせながら
新年明けましておめでとうございます。
今年も良い走りを!

中尊寺初詣のみやげに↓買ってきました。金運に験ありとかw
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050102213828.jpg
410774RR:05/01/03 09:43:31 ID:p4y+KmOd
正月からなにげに天気がいいね。続いて欲しいよ。
大晦日の大雪も早く溶けるといいんだけど、夜凍っちまうもんな。
春が待ち遠しいや。
餅も少々飽きたし、今夜はひとつチゲ鍋で温まる事にするか。
411774RR:05/01/03 17:57:31 ID:nGeCSWT+
車の轍がつるつるに凍るからな・・・。
バイクにはきついよな・・・。
412774RR:05/01/03 19:53:11 ID:JoRcbpdl
若干雪溶けたけど、もんのすごいシャーベット状態。
バイク汚!
413774RR:05/01/03 19:56:14 ID:bKh1Lp6S
明日から仕事。雪の山形から仙台経由で盛岡に帰宅。仙台は天気いがったなあ。
市内走ってるバイクも数台見掛けました。走りたい走りたいという気持ちは4月までとっておく。
御飯炊いてないし、買い物行くのもやだし、宅配ピザなんて一人で食いたくないので
冷凍庫に保存していた食材でひっつみ作って夕食。ウマー
414774RR:05/01/03 21:01:27 ID:rCt4dYJO
雪で乗れない・・・
415774RR:05/01/03 22:30:20 ID:/0US+9yM
ずるんずるん
416774RR:05/01/03 22:45:45 ID:WhzntP5S
自分、数年前まではスクーター+スパイクタイヤでしたが
ここんとこはスーパーカブ+スパイクタイヤで通勤楽々になりました。
417あさえー ◆asaeiEvVcI :05/01/04 01:03:19 ID:+6ZmXiOn
謹賀新年。今、内陸の実家(普段は県南)。
今日は北上のチューンショップにフロントをディスク化する作戦会議をしたよ。
しかし肝心のフロント周りが入手困難っぽい_| ̄|○
自分もオフ乗りなんで、オフ車みると何かいいね。
418774RR:05/01/04 07:04:05 ID:htWHHwqA
cgiバージョンあっぷっすな。

初夢で持っていないバイクに乗ってる夢を見た。
BetaのREV3にのって崖を登り中腹で転倒ズリズリ落ちたり
フサベルのモタードでウィリーやったりして遊んでた。
年末カタログ本を見たのがよくなかったろうか。

今年はなんとなく新しいバイクが欲しい
アプリリア最後となる?RSV1000R(FACTORY)
もしくは現行ではないがRS250
でもバイクのために庭をアスファルト舗装しようとすると
結構なお金がかかるしなぁ

とはいえ今あるバイクで不満って言うのは無いのだ。

でも、あと2台くらいは欲しいな。
KTMの640DUKE、KAWASAKIのZX-6R(R) 
YAMAHAのYZF-R6 HONDAのVTR1000SP2
DUCATI、モンスターS2R、ムルティも走りはいいしな。
aprila、RSV1000R
BMW、ハーレーは今のところは触手伸びず。
ひまなんで戯言書いてしまった。

雨だけどおかげで道路の雪が解けた。
カッパ着て走ってこようかな。
419774RR:05/01/04 11:07:49 ID:dnrcHvip
  ./  , -.!- /   /      /
   / , l  、 \   /
 / // .l ヽ ヽ \    /    /
  ⌒⌒⌒ll⌒⌒⌒⌒  /
   ∧∧゙||         /    /   /
  (*゚ー゚)|| <夢はかなえる為にある。風邪に注意して。
  ノ ,づΦO     /       /
〜(,,_O_O   /     /
420774RR:05/01/04 17:20:21 ID:LpHrwQ+n
岩手にチューンショップがあることに驚いた
421774RR:05/01/04 18:10:52 ID:Lw2PZZ6i
基地外馬のことかな?
422774RR:05/01/04 18:11:47 ID:2KtYXc9z
カスタムとチューンってちょとちがうような
423774RR:05/01/04 21:27:41 ID:hJdMSLCS
|∧∧
|゜∀゜) <またまた、うpいきまーす♪
|⊂/
| /
424774RR:05/01/04 21:32:51 ID:hJdMSLCS
04年夏、八幡平〜阿仁〜大曲ツーリングに行った時の2枚
八幡平に向かう途中
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050104201621.jpg
八幡平にて
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050104201749.jpg

02年冬、GSX-R250から買い換えた91年式ZEPHYR750です。
ツーリングスペシャルとして活躍しています。(現在冬眠中)
後に隠れている旧車&稀少車好きの友人の影響大です。
低年式ですがオイル漏れ等のトラブルもなく元気に走ってくれてます。
長距離走っても疲れが少なく、走り込む程に飽きるどころか愛着が湧く
「いいバイク」です。どこがいいのかと聞かれると困るんだけど
しいて挙げればトータルバランス。「ちょーどいい」感じかな。
425774RR:05/01/04 21:46:03 ID:Pxy95nvn
ツマンネな
426774RR:05/01/05 03:36:44 ID:3wOu8gZE
イライラすんなよ、みんな同じだ。
俺も手が早くもプルッてんだよ。
427774RR:05/01/05 09:00:09 ID:8f6UDXT/
走りてーなー
428あさえー ◆asaeiEvVcI :05/01/05 23:07:53 ID:LgeKIhrV
>>421
うん、そこ。何かそのあて字笑っちゃった。

>>422
あそこはチューンしょっぷじゃなくてカスタムショップだったのか。
確かにそうなのかも……
429774RR:05/01/06 15:29:11 ID:8YvHmktO
最近、弱いながらも地震多いよな
冬眠バイクのタンクを満タンにしておくかな
430774RR:05/01/06 19:13:53 ID:wwiVG/lp
キャブからはガソリン抜いておいてね
バッテリーも外しておいてね
431774RR:05/01/07 04:50:12 ID:RlkhXEvC
道路が乾き・・・久しぶりにバイクに乗った。
スパトラフュージョンと同じくスパトラマジェスティのガキ2人組みを見ました。
異常に俺のSR400(フルノーマル)が寂しく見えた。
432774RR:05/01/07 08:17:48 ID:DqHmkIk7
>>428
MTX125Rに乗られてるんでしたよね。
すごい稀少車ですね。DT125のライバル車かぁ。
92〜CR80Rの倒立サス移植検討中とか。
手に入るといいですね。ポン付け可能なのですか?

>>431
カスタム車がデフォのSR400でフルノーマルは逆に新鮮ですよ。
ノーマル走り込んで、不満な箇所あったら換える。でいいのでは?
違いが実感できますから。


433774RR:05/01/07 15:59:48 ID:omwFT5O6
国道四号なら安心して走れそうな具合
434774RR:05/01/07 20:41:29 ID:DqHmkIk7
,,,     _____
    /l     /\
  /| ̄ ̄ ̄ ̄l\/
    |        |/ ,,,
  ,,,  ̄ ̄ ̄ ̄ ,,,,
         ∧∧
 ,,,        (*゚ー゚) <春、早く来ないかなぁ。
          ⊂  ⊃ ,,,,
        〜O―‐⊃
435774RR:05/01/08 11:13:16 ID:40uRCnl5
また雪降った。orz
436774RR:05/01/08 11:40:15 ID:DKqL0Z3D
スノーバイクでもやろうぜ!
ttp://www.snowbike.jp/racerecods.htm
437774RR:05/01/08 18:38:37 ID:SYaOM5xh
値段が怖い
438774RR:05/01/08 19:12:44 ID:m6ZwkHlV
また雪積もったorz
439774RR:05/01/09 18:47:27 ID:QVaW0zBr
sage
440774RR:05/01/09 18:59:32 ID:ioo8S/8V
>>439 GJ!
    o
       。
      o
  ∧∧ 。
 ( ゚ Д゚) ゴボゴボage
  \ つつ
    \ つつ
     ∫ ̄
     ∫
    ,-┴-、
    |sage|
    `‐-‐´

ついでに一景
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050109185334.jpg
441774RR:05/01/10 01:35:53 ID:XPS8Fh5p
442774RR:05/01/10 07:23:33 ID:IWN7yPCB
ここんとこ持ち株下がってるのが増えてきたから
ここぐらいは上がってもらおう。

昨日、原付キックを20回くらい踏んでエンジンを掛けた。
しばらく暖気して、停めようと思ったんだけど
なんとなくのってみたくなって
車どおりのほとんど無い圧雪の上を走り
田圃のあぜ道を抜けて遊んできた。
新雪が舞って気持ちよかったなぁ。

今日もちょっと積もってるから乗れるかも。
足元は防寒長靴がいいね。
443774RR:05/01/10 08:10:51 ID:raVFjdRH
>>441
本州一冷える場所の名は伊達じゃないな。
見てるだけで、寒っ!
444774RR:05/01/10 08:52:16 ID:raVFjdRH
良く見りゃIDがみんなバイク。
RA125、VFシリーズ、JADE(苦しい;)、RH250
みんな絶版車だな。 連カキスマソ。
445774RR:05/01/10 17:28:57 ID:JaXAhe8W
>>440どこ?もしかして種山ヶ原の道の駅?
446774RR:05/01/10 17:47:06 ID:raVFjdRH
>>445
その通り!
奥に大きく立派な産直センター?が出来る前の写真です。
「ぽらん」は一時、営業を中止していましたが
また営業再開したみたいで、嬉しいですね。
447774RR:05/01/10 19:14:18 ID:6wbId+Qe
沿岸は天気も良く路面も乾いてたので久々にオン車に乗った。

しかし、路面温度の低さを甘くみていた・・・。

突然リアタイヤがグリップを失ってコントロール不能になり

俺とバイクは冷たい冬の路面を滑走した。

幸いバイク人間共スピードのわりに外傷的ダメージは少なかったが

俺自身の心のダメージが大きい・・・orz

しばらくは冬眠します。


















448774RR:05/01/10 21:34:07 ID:JsoV5Zo1
>>447
乙。お大事に。
単独で済んだようで、不幸中の幸いでしたね。

状況によらず不意な転倒は心に響くからねぇ。養生してね。
449774RR:05/01/10 22:34:47 ID:fjzAAUF6
>>447
  ∧∧
  (゚*   ) 
  |   ヽ
  (___,,)〜
"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙
他人事ではないので書きます。
私もオンロードで3回ほどヤっちゃってます。
骨折は幸いにも経験しないで済んでますが
膝に半月板が見える程の3cm位の大穴明けた事も。
今も膝にはその時の傷跡が大きく残ってます。
それでもバイク辞められない。馬鹿なんですねw

でもバイク身体共々、軽傷との事。不幸中の幸いです。
暖かくなって、雪も解け、心の傷が癒えたら
ぼちぼちマタ〜リと乗ってあげて下さい。
バイク乗りが減るのはとても寂しいですからね。

>>447氏 ガンガレ!
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050110215838.jpg
450447:05/01/10 23:17:59 ID:ZrswfFA2
>>448
>>449

ありがたいお言葉に感謝しております。
是非、春までにバイクを直し復活したいと思ってます!
皆さんもお気をつけて過ごしてください。

ちなみについ先程、右肩・胸・背中のあまりの痛さに救急扱いで病院に行ってきました。
幸いレントゲンでは骨や肺に異常は見られなかったので安堵しましたが、
また明日病院に行ってしっかり診てもらうつもりです。。
451774RR:05/01/11 15:56:35 ID:k3Dj/LdP
4月に○イク王盛岡店が出来るそうです。求人してました。
452774RR:05/01/11 16:20:48 ID:MdctZTxF
ボブ・○ップも来るのかな?
453774RR:05/01/11 18:01:40 ID:OvAx6xYD
もうあるでしょ?
454774RR:05/01/12 22:33:10 ID:BmT6KDRi
寒いので夏の思い出をupしてみました。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050112223157.jpg
455774RR:05/01/12 22:51:21 ID:tv/55qtc
立川? うーーん分からん。
456774RR:05/01/13 11:57:25 ID:S0TRkBeU
南由利原高原の近くかな
457774RR:05/01/13 12:46:46 ID:UZoi8hwM
がははははは
お前ら関節鏡入れるのはきもち悪いぞ?
麻酔かけても膝蓋骨に下をぐねぐね動くのがわかるんだぞ?
CTIのオーダーニーブレースは高いぞ?
膝と腰は金かけて治さないと20年後からがきついぞ?
458774RR:05/01/13 21:29:00 ID:zetYqMJB
おまいら平笠裸参りには行った?
つか今年からUターンライダーの漏れに岩手のツーリングスポットを教えてください
459774RR:05/01/13 23:00:12 ID:HYp9yNn1
バイク乗りたいぽ。
ところでおまいら今日のNHKのBSHiビジョン見ますたか?
2時間世界のバイク特集。
面白かったけど乗りたくてストレスたまるぽ。
460774RR:05/01/13 23:22:29 ID:mzPwa0DE
岩洞湖さみーーーーーー!
461774RR:05/01/13 23:48:57 ID:kHlrH880
     ∧∧
    (*゚ー゚) 旦~~
    ノ  つ━━
  〜(  ノ
((   (/ J

道端
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050113233314.jpg
462774RR:05/01/14 07:51:27 ID:lBC7dnzK
雪はよ溶けろやゴルァ
そんな俺は除雪すら行われない田舎道付近住まいorz
463774RR:05/01/15 02:12:39 ID:waRGwmrN
VT250が足出しながら走ってた〜 カブじゃないんだからぁ〜
見てるこっちが(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
464あさえー ◆asaeiEvVcI :05/01/16 16:56:08 ID:Cga5mKnI
車で事故った……orz
今日は朝方、大雪でしたけどみなさん大丈夫でした?
俺は相手つきでドカンやっちまいました……。

俺もしばらく冬眠します。しばらくMTXどころじゃないや。

>>432
正立フォークはベアリング打ち換えのみでポンです。
倒立はステム打ち換えが必要っぽいです。

まぁ、入れ替えは相当後に延びちゃいましたが。
465774RR:05/01/16 17:33:11 ID:Q3Bujfi/
青森の者ですがアップガレージ盛岡店は開店しましたか?
やっっぱりカー用品専門みたいな感じですか?

雪解けたら行こうかと思っていたのですが。
466774RR:05/01/17 09:57:42 ID:NmbmAnqj
今日の雪は重いぞゴノレァ!
467774RR:05/01/17 18:18:02 ID:s58+3Gk4
今日の大雪暴風警報で、また雪かよ…と凹んでた。
県南は降らなかったようで、久々にエンジンかけますた。
468774RR:05/01/18 22:07:45 ID:eht8EU0y
でもなんだかんだ言って今年はあったけぇよな
1月から春のような雪の降り方するし。。
469774RR:05/01/18 22:21:08 ID:7uNKOspZ
>>464
レス、サンクスです。
大変でしたね。冬道はやっぱ怖い。
私も通勤で必ず走らねばならないのが辛いところ。
気を付けて走ります。
早く計画再開出来るといいですね。
470774RR:05/01/18 23:44:20 ID:hEMa7SK7
死角になっているトンネルに入ろうとしたら、いつのまにか横倒しになっていた。
何が起こったんだ???と辺りを見回すとタンクに穴の開いたMyバイク発見。



トンネルのほんと一部だけ凍結してやがった・・・
死のう。
471774RR:05/01/19 00:10:57 ID:Y32Kks+j
>>470
後続車はいなかったんですか?本人は無事だったのかな?
幹線道路はけっこう乾いてるところも多いけど所々凍ってるからね。
気をつけて、というより無理して乗るなよ。コケた話聞くと気になるじゃないか。
472774RR:05/01/19 11:41:04 ID:Sq4TFNG5
最近事故スレ化してますな、みなさんご無事でなによりですが
こんな時期に乗るのはどうかと
473774RR:05/01/19 16:39:48 ID:jSchQD/Z
がははははははは
お前ら雪ですよ
474774RR:05/01/19 20:19:25 ID:upEtX/nM
今日のNHKのおばんです岩手であの人が「ライダーの立場からすれば・・」って解説してた。
それだけ。
475774RR:05/01/19 21:36:40 ID:qw6Ntor9
>>474
詳しく!
476774RR:05/01/19 23:58:58 ID:Km9GDrs8
    ∩,,
(( 〜ノ  つ ))
   ∧∧ ノ
  (゚ー゚*)つ <春まで体なまっちゃうなぁ。
   し'

03年春、館ヶ森アーク牧場へ向かう道にて
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050119235319.jpg
477774RR:05/01/20 17:29:40 ID:2bqupPoC
がははははは
いいゼルビスですね
478774RR:05/01/20 23:26:59 ID:3DeiZPon
>>477
   ∧∧
  (  ;) <ぜ、ゼルビス・・・・・実は好き♪
  /  |
〜(,,_,ノ
バイクの画像小さかったかなw 次は大きい画像で行きますw

【ひ・み・つ】の峠を一っ走りした後、降りてきて休憩中の一枚。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050120231436.jpg
479774RR:05/01/21 23:14:32 ID:ozA0ZMtv
>>478
この並んでる自販機はもしや・・・しかし似たようなところはたくさんあるし。
今日は道路が氷で舗装されたようでした。しかし背後から原付バイクのエンジン音が。
どんなバカだと思ったらピザ屋でした。こんな日に大変だな。
春に備えて筋トレはじめますた。ダイエット目的ではあるけれど・・・
480774RR:05/01/22 01:01:35 ID:L724N1GS
ワシは春に向けて灯火系いじり中。
しかし、3.5sq線って売ってないね。
しょうがないから5.5sq引いてしまいました。(リレーハーネスにね)
481774RR:05/01/22 01:44:48 ID:AOso+4Hc
>>479-480
   ∧∧
  (*゚ー゚) <ほっ、としました。
  /  |
〜(,OUUつ

このスレ、春まで持つかといつもヒヤヒヤ。でも杞憂ですね。
春までもうすぐ、皆さん着々と始動準備してるんですね。
私も春の到来を今か今かと心待ちにしています。
では、春にまた一歩。お休みなさ〜い。
482774RR:05/01/23 05:44:23 ID:86HWqR3r
ageときまつ。
483774RR:05/01/23 14:44:14 ID:JQ6Tv7rW
藪川そばが食べたいぽ。
袖山の森のそば屋にも行きたいぽ。
後一ヶ月半の辛抱ぽ。

ガレージで暖気したり磨いたりして妄想膨らましてまつでつ。
ぽかぽか陽気の新緑の中の八幡平。。。。
484774RR:05/01/23 16:47:35 ID:P7KcubpI
485油アール:05/01/23 17:22:55 ID:PAFwg1np
ショート管欲しくて吉村サイクロンブッタギリしちゃった。これで吉村のショート管!黒く塗ってサイレンサー入れなきゃ。俺ってバカですかね?友達みんな笑ってたf^_^;
486774RR:05/01/23 20:19:16 ID:z/a1+oGQ
   /::://:::! /-=、 ,// u / _,,.-ゝ. 「ヽ l    ! , l  道路が乾いた……
  /::_;イ-‐=レ'==ミ"   '∠-==ヽl=ヽlヽ  レ'レV
/::::::::..、   o   ,≡:::::::〈、  o   ,  :|│ リ '  無理に乗ろうとすれば近所を乗れなくもない……
::::::::::::::::: ` ー--‐ '´三 :::::::::ヽ`::ー-‐:'.´   |│ l   が、待て……ここは待つんだ……
:::::::::::::::    ニニ  ::::::::::::::ヽ::::::::: U  |│ !   
:::::::::::::::U  ̄ ̄   U::::::::::::::::ヽ::: u   |│ .l    ここはひとまず……  
::::::::::::::::   U    r‐:::::::::::::::::::::ヽ.    Lノ  |      様子見っ……!
487774RR:05/01/23 22:20:57 ID:XLy2TMNt
       ♪
     ∧∧∧∧
     (*゚ー゚)  *)    <禿笑♪ 気持ち判るよ〜。
  彡 ⊂  つ  つ  ミ
((   ⊂、 / ヽ 〜つ  ))
  ミ   ∪ ≡ U′  彡

こんな店見つけるとついつい立ち止まって休んじゃいます。
古き良き昭和のマタ〜リ その1
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050123220138.jpg

国道340号、住田町の気仙川沿いを走る道にて
何だかホッっとさせられます。
でも現在は改築されて一部新しくなった模様。
488774RR:05/01/23 22:32:49 ID:hPNUjUd3
ボンカレーとオロナミンCのホーロー看板が見えない(無い?)のが残念。
489774RR:05/01/23 23:04:17 ID:XLy2TMNt
あと、金鳥の蚊取り線香とオロナインH軟膏の看板ですかw
490774RR:05/01/23 23:23:31 ID:hPNUjUd3
>>489
さらにスプライトとファンタw
ツーリング行ったときにそうゆうの結構注目しちゃうんですよね。
別に欲しいとは思わないけど。
491774RR:05/01/23 23:39:02 ID:XLy2TMNt
>>490
うん、私もそうです。
古いホーロー看板には
今風のペラペラのポスターには無い。
独特の趣きがありますよね。
492774RR:05/01/24 20:12:32 ID:RkE5Oalx
古き良き昭和のマタ〜リ その2
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050124200852.jpg

国道167号、釜石住田線を滝観洞に向かう途中にて
ここに有るホーロー看板は【塩】位かなw
すぐ脇を澄んだ小川が流れてて
しばし足を止めて缶コーヒー片手に見入ってました。
493774RR:05/01/25 06:37:09 ID:rxzIKa/b
×国道 ○県道 でした。m(_ _)m マコトニスマソ
494774RR:05/01/25 20:02:40 ID:PDH8SCxY
古き良き昭和のマタ〜リ その3
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050125195807.jpg

県道160号、土淵達曽部線を北上し、
附馬牛の桑原から大出・早池峰神社に右折する十字路にある店。
どうしても、こういう店に弱くて止まっちゃうんだよな。
次の年に訪れても、同じ姿で残っているとは限らないからね。
いずれは消えゆく佇まいだから、
ついつい止まって写真撮っちゃうのでしょうね。

    ∧∧___
  /(*゚ー゚) /\ <これ位にて、お粗末でした。
/| ̄∪∪ ̄|\/
  |____|/
495483:05/01/26 00:28:01 ID:Xw4ndzqC
妄想がてら去年の八幡平でつ。
源太カレー食ったあとに山頂まで登ったので汗だくですた。

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050126002458.jpg
496774RR:05/01/26 00:30:59 ID:f+gek49h
山頂まで徒歩何分ですか?
497483:05/01/26 00:45:25 ID:Xw4ndzqC
>>496
ゆっくり歩いて20〜30分位かと。
山頂は一周できるようになってて看板には全部で徒歩40分位って
書いてあったような記憶がありまつ。

池が3つあってどれも綺麗ですた。
498774RR:05/01/26 06:31:20 ID:VWS0RcLY
ほんと、綺麗ですね。小1時間見惚れそう。
今度行ったら、面倒がらずに山頂まで登ってみるか。
499496:05/01/26 10:50:11 ID:f+gek49h
>>498
oremo
500774RR:05/01/27 01:30:21 ID:huQmNgpe
      __
  ___/  /
  |  | ̄ ̄|
  |  |  ∧∧
  |  |⌒つ゚ー゚)つ <つ、ついに500!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
折り返しまでキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━皆様、乙!!

祝・岩手路、片道走破! 
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050127012151.jpg


501774RR:05/01/27 22:39:16 ID:VQ/kzoiN
いつになったらまた乗れるようになるんだろうか
今年からバイク乗り始めたんで、うずうずしてまつ
502774RR:05/01/28 14:08:28 ID:+B1+JdRO
盛岡インター近くにオープンしたアップガレージ行ってみますた。
四輪タイヤ&カーオーディオばっかりですた(´・ω・`)
503774RR:05/01/28 16:25:33 ID:17vyN9Gp
>>501
今でも乗れないことは無い。
凍てつく寒さだがな…

そんな俺は超防寒装備でがんばってます。
504774RR:05/01/28 17:54:05 ID:mqqoITeO
   ミ //
  ミ/ /
   / /  川 サッ
  / /∩∧∧_
  / /|(*゚ー゚)/ <ちょいと失礼しまーす。
  " ̄ ̄ ̄ ̄"
505774RR:05/01/28 17:57:24 ID:mqqoITeO
     バタンッ  (⌒;;)
    ____〆(⌒;;)
   /     /
  " ̄ ̄ ̄ ̄" (⌒;;)

【残像】早春の淡雪
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050128174948.jpg

01年早春、走行中に雪が降り出したので慌てて避難したら
ちょっと積もっただけで止み、再び天気は回復。
日光に照らされて雪は見る見る溶けたんだけど
バイクの影の部分だけが溶け残り、シルエットがくっきりとw
506774RR:05/01/28 22:36:36 ID:LKflysnz
とりあえずここに置いておきますね
htp://tarecyan.bbsp.net/
507774RR:05/01/29 00:23:08 ID:1SBzo/BI
(・凵E) イラネ
508774RR:05/01/29 14:25:08 ID:IjHjFkK+
沿岸は春が来たような暖かさで(先日までの寒さに比べればの話だが)
しばらく冬眠のはずだったが思わずバイクに跨り2、30分乗った。

やっぱバイクはイイ!!
509774RR:05/01/29 18:51:09 ID:junO/vFM
明日からまた寒気団がやってくるぞ。最低気温の予報がマイナス2桁なんですが。
寒いと膝腰にくるからイヤなんだよなあ。
510774RR:05/01/29 21:31:27 ID:WsoZ3QzJ
ノーマルタイヤで雪道走行して、
webに自慢げに晒してる奴阿保だね。
違反だっつーの
511774RR:05/01/30 01:38:41 ID:eM5sT7cj
ふーん
512774RR:05/01/30 02:51:41 ID:SJ+36yNm
え〜、沿岸もう乗れるのか。orz
内陸は最低でもあと一ヶ月は待たないと。
513774RR:05/01/30 12:05:23 ID:reU1qTZ6
最近4号線をファイアブレードレプソル走ってるけど今日は無理だそうな
514774RR:05/01/30 13:52:30 ID:okINq5Ky
| ∧∧
|(*゚ー゚) <昨日はオオイヌノフグリの開花を見つけたよ。春の足音♪
|⊂/
| /

V3 再び!
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050130133023.jpg

左右非対称の3本チャンバー。
NS400Rは後から見るスタイルが一番のお気に入りでした。
515774RR:05/01/30 19:30:59 ID:AhuYqzmB
>>510
指定されてないところなら問題ないと思うが。
516774RR:05/01/30 22:49:19 ID:2zgceF/P
内陸だけどあと1ヶ月で乗れるのかな。やっぱり春分の日前後かな。
2月になると春夏物ウェアの情報出てくるね。
今年何買おうかなあ。バイクも買い換える予定だし。何乗ろうかな♪
517774RR:05/01/31 03:43:59 ID:RjdK9AgL
またドカ雪降っちゃったねぇ・・。orz

>>513
岩手にもレプソルの1000RRが出たか!?
納車して待ちきれず・・というやつかな。

>>516
俺は3月に入るともう走れそうなルート探して車で偵察に回りる。
4号とその近辺の三桁国道くらいまではOKになってる筈と予想。
でも、峠越えルートは4月上旬にならないとまだまだNG。

仕事で走ってたら花巻の合同庁舎の駐車場に放置っぽいロスマンズのNS400Rがあるんだけど。
あれ置き去りかな?なんか前からあったような。
そうじゃなかったらスマソ。
518774RR:05/01/31 07:27:06 ID:/vzBRnvr
          ∧∧
      ~~~旦 (゚ー゚*) <こっちもまた雪降っちゃったよ。
  (二二二二二二)⊂ ヽ
 / # # # # # # # ヽ,,_)〜
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>517
私の手放したNSだったりして。
バイク屋に下取って貰ってR1購入したんだけど
すぐに売れたみたいだよ。
519774RR:05/01/31 13:56:43 ID:qEYIuT1C
>>510 原野とかじゃなくて、公道の雪道ってこと? だとしたら問題ありそうだけど・・・
少なくとも盛岡西署・東署管内は、冬道を二輪で走行する時はスパイクかスノーが義務づけられてたはず。
520774RR:05/01/31 22:24:37 ID:WjYBp/vf
俺は雪の中乗る気ないな。
雪の中半分もタイヤ埋まってる写真よく見るけど原野ならいいよ。
でもそこに行くまで一般道走るわけだろ。たとえスノータイヤ履いてたとしても雪道を2輪で走って
万が一転けた、後続の車にぶつかったなんてことあったら周りになんて言われるか。
ぶつかった車だって迷惑だ。この雪の中バイクで事故っただと?と仕事もなくす羽目になりかねない。
何よりもそんな状態の路面でマシンコントロールできると思えない。
ヘタレで結構。遅くにバイク乗り始めたから長く楽しんでいたいんだ。
521774RR:05/01/31 23:19:02 ID:6/bPmSKE
誰もアンタの事をへタレだと思ってない。
いいんじゃないの?乗りたい奴は乗れ、乗りたくない奴は乗らなければいいで。
俺は乗ってるよ。さすがに車がバンバン走ってる雪道は乗らないけどね。
522774RR:05/02/01 00:13:00 ID:QIgIifIr
      ~~~旦
  (二二二二二二)∧∧
 / # # # # # # # ヽ゚ー゚) <さ、寒いですね。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まぁ、マタ〜リいきましょうよ。

春うらら♪ 睨鼻渓にて
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050131223139.jpg

舟下り興味あったけどパス。やってたのかな?
左の看板の幽玄洞の方は潜ってみました。
ちょい短かったけどプチ探検気分を味わえました。
洞窟自体も良かったけど
外の売店の雰囲気もマタ〜リしてて良かったなぁ。
523774RR:05/02/01 21:48:03 ID:hQB1K6dH
age
524774RR:05/02/01 22:41:26 ID:J2Ion05u
昔社員旅行で行きました猊鼻渓舟下り。
水が少ないときで「落ちたら立てばいいから」と言われました。
・・・地元である最上川では舟下り経験ないな。あっちは落ちたら流されますが。
今日も寒いなあ。雪かきで腕痛い。これは筋トレになるのか?
525774RR:05/02/02 07:24:51 ID:HTJcbsXS
   ∧∧
   (*゚ー゚) <「五月雨を集めて速し最上川」ですね。
   ノ つつ
〜(_つつ

最上川は急流で有名ですもんね。最上川も船下りはした事ありませんが
白糸の滝は見に行きましたよ。あそこのドライブインもいいですね。
店がズラッと並んでて食べ物が豊富。(゚¬゚) ゴクリッ

白糸の滝ドライブインにて
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050202071923.jpg

雪かき乙です、立派な筋トレですよ。
526774RR:05/02/03 16:19:10 ID:QWIsUN8X
内陸だけど、最近は雪積もっても1日で溶けるね
527774RR:05/02/03 16:25:05 ID:AHDbTo3D
今日は風が強いから、溶けないが
528774RR:05/02/03 19:24:25 ID:QWIsUN8X
俺の方は道路完璧かわいてるよ。
車がまったく通らない農道みたいな所はバリバリ凍ってるけども。
529774RR:05/02/03 19:33:51 ID:SgKnebxu
乗るのはやめとけよ。





みんな嫉妬するから。
530774RR:05/02/04 05:58:26 ID:Loi6Zp5y
  ∫     ∫  ∫
  ノ;;'(⌒i⌒(⌒),⌒`)⌒)
 (⌒')^~~~~ ∫^~^∫~";;,(⌒)
⌒)~~ ∫∧∧   ∫  ~(⌒),
,(⌒) ~~ (*゚ー゚)      ~(⌒))
`(⌒))  ~~~~^  ∫  (⌒))
  へ,~  ~~ ∫     (⌒)
   (⌒);´⌒)⌒)(⌒)ノ゙゙^`
     ̄ "^~  ̄ ` ̄ ^
531774RR:05/02/04 18:08:26 ID:OYlsNKJF
肥溜めに落ちたのか
532774RR:05/02/05 07:10:11 ID:K1MxPPcR
   ∧∧
  (*゚ー゚) <笑♪ 確かにそうにも見えますね。
  / つつ|~|
〜/  ノ | ,| フゥ イイユダッタナ
  し'し'   ~

「はに◎」
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050205070642.jpg

縄文の里、藤沢町にて
町中いたる所で色々な形の埴輪が見られます。ユニークで笑える埴輪も多し。
533774RR:05/02/06 13:00:35 ID:PsRhCxEY
風がちょっと冷たかったけど走ってきますた。

岩泉町茂師
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050206124928.jpg
534774RR:05/02/06 15:55:47 ID:U3Ja3iJa
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

いい天気、いいなぁ・・ちくしょお〜
535774RR:05/02/06 18:43:21 ID:v1DTy6g6
>>533
走ったのは今日ですか?ええ天気だな・・・雪ないし・・・裏山しい。
536774RR:05/02/06 18:56:40 ID:jDgTnpie
>>535
今日です。
沿岸は路肩に少し雪が残ってるだけで普通に走れますよん。
537774RR:05/02/07 06:45:30 ID:R6aGxyma
    ∧∧___
  /(*゚ー゚)っ/\ <県道も走りたいけど、まだまだですね。
/| ̄∪ ̄ ̄|\/
  |____|/

「鏡岩」 住田町にて
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050207063810.jpg

国道340号から県道167号に右折、滝観洞に向かう途中にてしばし小休止。
名前の由来は、月夜に岩に映る松の木の影がまるで鏡に映したように見えたからとか。
隣にはトイレと東屋のある小さな公園があるのでマタ〜リと一休み出来ます。
538774RR:05/02/07 08:16:52 ID:4N8IHGOf
個人的には45号の海の見えるトコが好きだな・・・。
夏限定でだが・・・。
沿岸ライダーですので・・・。
539774RR:05/02/07 09:48:38 ID:wFfVA8Gq
今年、中免取る予定ですが教習所にかよって取ればいいの?それとも合宿のほうがいいの?
540774RR:05/02/07 13:27:32 ID:vGfhPkDk
今日は暖かいぽ。。。これぐらいなら街中は。。。
いや、我慢ぽ、我慢ぽ。。。

冬眠中に結構整備はかどりますた。
今までは年がら年中乗れる地域に住んでたので
放置気味だったけど春に向けてシコシコメンテするのも
悪くないですね。

>>539
財布と時間に相談汁。



541774RR:05/02/07 14:57:45 ID:X+McmPt3
マジレスすると今は中免言わないでつよ。
普通自動二輪でつ。
教習所は、場所によって値段がぜんぜん違うとです。
漏れは7万で、とたでつよw
合宿は、近場があればよいけどそこまでの旅費が。
小型持ってるなら目指せ試験場一発大型w
普通免許だけなら教習所でいいような。
542774RR:05/02/07 17:49:35 ID:wFfVA8Gq
541盛岡なんだけど教習所かよってとろうとおもうよ。いくらかかるかなぁ?
543774RR:05/02/07 18:13:00 ID:X+McmPt3
地道に電話で聞きましょう。HP持ってない教習所もあるでしょうから。
キャンペーン(値引きする時期)があるかも聞くといいですよ。
梅雨時なんか安いんじゃないでしようか。
バイク屋で紹介なんかもやってたり。(紹介割引)
車の免許持ってるか、どうかでぜんぜん値段違うし。
544774RR:05/02/07 20:16:51 ID:M/aLxnrD
中免って言ってるってことはもしやオサーンでつか?
ヲレは車の免許取ったあと卒業した車校にいったので入学金免除。
2輪免許取得に掛かった費用は小型→中型と行って10万ほどでした。20年前の話ですが・・・
去年大型取ったときの方が掛かったよ・・・やっぱり若いうちにとっときゃよかった。
>>541雪解けたらGOですか?がんばれー
545774RR:05/02/07 23:50:15 ID:wFfVA8Gq
544今年十七です('A`)y-・~~
546774RR:05/02/08 04:47:51 ID:tLe7eecL
ゴルァッ!煙草吸うなっ
547774RR:05/02/08 10:38:18 ID:M5od4GaL
スイマセンスイマセン(AA略
548あさえー ◆asaeiEvVcI :05/02/08 21:41:02 ID:WwTVcbe9
>>539
合宿行くなら温泉街はおすすめ。
俺は山形の赤湯自動車学校だったんだけど、山形なら交通費も大した事ないよね。
温泉毎日入り放題だし、旅館は小さいけどメシは旨いし文句なかったよ。

けど、合宿生は無理矢理卒業させられるから、卒業後の事故率が高いそうな。
事実、俺も事故った _| ̄|○
549774RR:05/02/09 00:23:26 ID:KeQdTIMo
ハハハ!
はげ、必死だな!!
ご意見箱に投書でもするか(笑)
550774RR:05/02/09 01:32:42 ID:GkXZQ0hW
   |
   | ソッ
   |∧∧
   |;゚ー゚) <ご、誤爆?
"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙
滝観洞入口
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050209000716.jpg

長さ880mクネクネ凸凹の洞窟の終点が落差29mの通称「天の岩戸の滝」
洞窟内で観る滝は反響する轟音も手伝って予想以上の大迫力でした。
早速、カメラを取り出しフラッシュ撮影したのですが・・・

天の岩戸の滝??
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050209001307.jpg

もの凄い水煙とレンズに付着した水滴で、写ったのは宇宙?でしたw
肉眼でしか観る事が出来なかった幻の滝です。
551774RR:05/02/09 11:36:51 ID:Zof+UwNb
>>550
549は悪意に満ちた人らしい。
ねたんでるっていう彼の周辺からの情報だ。

岩手県のバイク乗りとして恥ずべき人物だね。あ、バイク乗りじゃないかも。
552774RR:05/02/09 15:33:28 ID:enCEgyvl
俺、空気読めないのだが。
553774RR:05/02/09 17:33:58 ID:K72wH0/A
俺も読めないのだが
554774RR:05/02/09 21:05:41 ID:iVr2YZR+
真空なのかもな。

サッカーの前にバイクを久しぶりにマジマジっとみて
気になったところを拭いたり、ケミカル掛けたり。

立春過ぎてこの連休
まだまだ寒そうだ。
ダーツの旅、松尾村だった。
ちょっと知った人がでてた。
555774RR:05/02/09 21:28:09 ID:hlB8U+i0
tp://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107951309/l50

これの誤爆ぽい
556774RR:05/02/09 22:19:45 ID:phS6ZAAO
ろうかんどうって紙でできた帽子かぶってはいるんだよね。確か。
龍泉洞とかとは違って結構洞窟探検っぽい感じだったなぁ。
まぁ20年ほど前の記憶だからかなり曖昧だけど。
557550:05/02/09 23:06:48 ID:C4UacIwJ
>>556
「洞窟探検ぽい感じ」確かに。
深いクレバス一杯あるのに柵は設けて無いところあったし
天井の凸凹で頭はぶつけまくったしで、大変に野趣溢れる洞窟でした。
私が行った時は傷だらけのヘルメット、足元の水溜り避けの長靴
滝の水飛沫避けの合羽の3点セットを貸し出してました。
全て着用して入ってみて納得した次第ですw
558550:05/02/09 23:34:58 ID:C4UacIwJ
>>551
まぁ、スレが成長した証みたいなものですから
ソフトに受け流していきましょう。
559774RR:05/02/09 23:47:54 ID:KCHEX+57
大体見当はつくけどさ、揉めごとは
しかるべきところでやってよ。
迷惑だよ、どっちも!
560774RR:05/02/10 07:16:14 ID:I/Hz9KCJ
洞窟探検なら氷渡探検洞が一番だな。
今はちょっと体型的に無理っぽいが面白かった。
古い話だが川口探検隊の番組が作れると思った。
入洞指導があったり、予約制だったり。

滝観洞といえば八つ墓村の撮影地。
その傍の箱根峠とか上有住駅とか貴重だよね。
561774RR:05/02/10 21:34:36 ID:HZJy0gwI
     ∧∧
     (*゚ー゚)  <禿同! そろそろ次いきますね。
   ⊂   ,,O
((( 〜(  ノ
   ⊂\_)

田瀬湖畔にて
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050210212433.jpg

田瀬湖西岸に伸びる県道178号を走行中に
ロケーション良さそうな小さい公園があったので
撮影がてら、しばし休憩。
先客は車が1台。運転手が1人車の中で睡眠中の模様。
30分程、湖鑑賞&公園散策して出発したんだけど
爆睡してた運転手の方がとても気持ち良さげで印象的でした。
562774RR:05/02/11 16:10:51 ID:2ecEdYv7
田沢湖畔はよかとですね。
ハーブ園でマターリしたり。

去年家族でドライブがてら花泉町のぼたん園によってみますた。

ttp://www.kpc.co.jp/hanatoizumino-kouen/

なかなかよかったとですよ。
563774RR:05/02/12 14:24:26 ID:RZcKHKu8

・おもむろに室内でメットを被ってみたりする。
・シールドを一・二回上げ下げした後、脱いで溜息をつく。
・室内でグローブをつけて、ブーツまで履いてしまう。
・更にウェアを着こんで意味も無く屈伸とか準備運動してしまう。
・窓際に立ち、外の白い景色を数分眺める。
564774RR:05/02/12 17:22:41 ID:mYCWvZfW
>>563
ワロタ。

おいらもおろしたてのグローブをつけてニギニギしたり。
ライディングシューズ履いて雪かきしてコケそうになってみたり。
565774RR:05/02/12 19:13:36 ID:iB7pK122
>>562
岩手最南端。綺麗でいい町ですよね。
ぼたん園は入った事ないけど、町内をウロウロした事あります。
普通の民家や沿道にも花壇がたくさんあって花で一杯。
住民ぐるみで取り組んでる感じ。泉(貯水池)も多い。
花と泉溢れる風景。まさに町名通りですね。
566774RR:05/02/13 18:30:21 ID:NdrJQekM
宮城や青森スレで試乗会ネタ出てたけど岩手県内の試乗会情報ってありますか?
雪がなくなってからじゃないとやらないかな。
567774RR:05/02/13 21:44:32 ID:RSH3LN+9
今日宮古行って来たけど(車でね)、沿岸はいいねえ、やっぱ、乗れるモンね。
今日の日中に限って言えば、R106も走れたな、うん、たぶん、いや、お勧めはしないが。
568774RR:05/02/13 22:26:40 ID:uZmXNOGG
トランポ(軽トラだがw)にバイク積んで沿岸に行こうかな
・・・とマジで考えた。
569774RR:05/02/14 06:42:32 ID:Y/GiaWHf
   ∧∧
  (*゚ー゚) <遠乗りしたいなぁ。うずうず
  /  |
〜(,,_UU

高室水光園の水車
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050214063546.jpg

遠野の高室水光園に宿泊した時の一枚。
ソーラーの湯という太陽エネルギー利用のお風呂があります。
館内には川魚のミニ水族館。館外の池は虹鱒の釣堀。
茅葺屋根の建物は昔の民具資料館。消防資料館も在ります。
水車の近くの飼育小屋では孔雀、あひる、兎等を飼ってました。
マタ〜リとした時間を過ごせるお気に入りの場所。
570774RR:05/02/14 18:06:00 ID:HGOzHjqo
降っちゃー乾き
降っちゃー乾き・・
571774RR:05/02/14 21:31:21 ID:vy4NnSdI
お気に入りの場所。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050214212922.jpg
早く雪解けないかなー
572774RR:05/02/14 21:42:10 ID:XGA74wNZ
その辺(571)から山に向かって未舗装路を下っていくと、
なにやらいろんなオブジェがあるんだが。。。

ありゃなんなのかねぇ。誰か知ってる?
573774RR:05/02/14 23:24:01 ID:55sEZ8nz
春子谷地の別荘分譲地跡みたいなところでしょ?
宮澤賢治の詩碑があるところ。
----
きみに ならびて 野にたてば 風きららかに 吹ききたり
 柏林を とどろかし 枯葉を 雪に まろばしぬ
  賢治
----
 林と思想

そら ね ごらん むかふに霧にぬれてゐる 
蕈のかたちのちいさな林があるだらう あすこのとこへ
わたしのかんがへが ずゐぶんはやく流れて行つて
みんな 溶け込んでゐるのだよ
 こゝいらはふきの花でいつぱいだ
              賢治
----
オブジェ。下に工房があってそこの作品群みたいですよ。>確実ではなし。
雫石ギャラリーの人に聴いてみると良く知っているかもね。
岩手山麓工芸会の人たちでもいいかも。
工芸会といえば長内工房の小物が好きだな。

喫茶ちゃぐちゃぐで水出しコーヒーでも飲んでさ
あそこの風景を見てると、高尚な気分。

春子谷地っていうよりも、茄子焼山の水芭蕉群生地
水芭蕉が咲きそろう頃になると春だなぁと思う。

相の沢、春子谷地、馬返し、自衛隊演習場
あのあたりの風景は独特だよね。
北海道の人には狭い牧草地といわれたけどさ
起伏が美しいんだと思うんだけどなぁ。
574774RR:05/02/14 23:55:48 ID:NZzGMuZM
春子谷地のあそこはなんか不思議な場所だよね。
中途半端に地面にタイルが貼られてたりかまどみたいな物があったり。

また今度じっくり見にいってみよう。
575774RR:05/02/15 20:55:50 ID:o4TqqCSQ
春子谷地ついでに知っていたら誰か教えて欲しいんだが、
鞍掛山脇の道路から馬返しに行く道路まで走れるの?
ってか道つながってるのかしら?
576774RR:05/02/16 01:53:19 ID:jrTO6522
相の沢キャンプ場から入る道は
村営相ノ沢牧野、県牛公社滝沢牧場を抜けていける。
でも、放牧シーズンとかは疫病防止と言う観点から
一応、通行禁止になっている。

砂利道続きですが景色はちょっといいところもある。
相の沢キャンプ場からしばらく行くと右に曲れるT字があって
右に曲ってまっすぐ行くと馬返し方面
まっすぐ行くと公社の建物の傍を通って県道に戻ってくる。

馬返しの道にぶつかって岩手山側にむかい
自衛隊演習場一個目のゲートだか二個目のゲートの
向かって左側からオフロードバイクなら抜けられるところがある。
そこから入ってしばらく道なりに行くと
泥道を岩手山に向かっていけるところがあって
そこからの景色もなかなか。ただし、原則立ち入り禁止。

さすがに今はふさがってるかもね。
戦車とすれ違ったこともあったよ。
敬礼したら笑ってた。
577774RR:05/02/16 16:36:40 ID:CH1CaQBo
少し乾いた日が続いたと思ったらコレですよ。
578774RR:05/02/16 20:58:12 ID:KHVvlcYw
明朝が恐ろしい   ('A`)
579774RR:05/02/16 21:16:24 ID:4GhZdEU9
このままうまく乾けば2月中に乗り出せると期待した俺がバカだった。orz
580774RR:05/02/16 22:03:23 ID:uwgj6hV/
大型免許教習・・・いつからやれるんだろうorz
雪は山だけにしてください。な?タノムよ。マジで。
そして>>563
581774RR:05/02/17 11:30:36 ID:qxuTZ2UM
沿岸もだめぽ・・・_| ̄|○
582774RR:05/02/17 13:06:04 ID:HzSArYAK
お前らが笑ったコピペを貼れ in バイク板

191 :774RR:05/02/15 22:17:23 ID:fUvtWbEI
岩手スレで。

・おもむろに室内でメットを被ってみたりする。
・シールドを一・二回上げ下げした後、脱いで溜息をつく。
・室内でグローブをつけて、ブーツまで履いてしまう。
・更にウェアを着こんで意味も無く屈伸とか準備運動してしまう。
・窓際に立ち、外の白い景色を数分眺める。

北国はツライorz


583774RR:05/02/17 22:56:53 ID:6GsPiRQ9
>>582
それ俺貼ったのよ。
584774RR:05/02/17 23:23:35 ID:p/OI81RS
   ∧∧
  (  ili ) <遠乗・・・・・・・・
  /  |
〜(,,_,ノ

遠野伝承園にて
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050217231439.jpg

画像は国指定重要文化財の「菊池家の曲家」
その他にも
染物の実演の見学と体験が出来る「工芸館」
遠野物語の話者である「佐々木喜善記念館」
千体のオシラサマを展示している「おしら堂」
食堂と売店もあります。

「オシラサマ」 遠野物語より抜粋
昔ある処に貧しい百姓あり。妻はなくて美しき娘あり。
また一匹の馬を養ふ。
娘この馬を愛して夜になれば厩舎に行きて寝ね、
つひに馬と夫婦となれり。
ある夜父はこの事を知りて、その次の日に娘には知らせず、
馬を連れ出して桑の木につり下げて殺したり。
その夜娘は馬のをらぬより父に尋ねてこの事を知り、
驚き悲しみて桑の木の下に行き、
死したる馬の首に縋りて泣きゐたりしを、
父はこれをにくみて斧をもちて後より馬の首を切り落とせしに、
たちまち娘はその首に乗りたるまま天に昇り去れり。
オシラサマといふはこの時よりなりたる神なり
585774RR:05/02/17 23:30:00 ID:p/OI81RS
   ∧∧
  (ili゚ 0゚)彡 <。
  /  |
〜(,,_,ノ
586774RR:05/02/18 22:58:30 ID:LTAzCU8U
オシラサマ
なんか聞いたことあるなぁ〜〜
お馬さんとHすかぁ〜
凄いですね〜〜〜
オシラサマって他で聞いたような気もするが、、
皆さんどうなんざんしょ?
587あさえー ◆asaeiEvVcI :05/02/19 00:34:04 ID:mrDvTHEr
ウマナミみなのね〜
588774RR:05/02/19 00:44:15 ID:CsG2tzN3
私は虜〜
589774RR:05/02/19 01:16:35 ID:pwYKABD7
金勢(こんせい)様ってのも聞いたような。
590774RR:05/02/19 01:24:29 ID:AMk06hqR
はなまぎのおおさわですね。
591774RR:05/02/19 21:33:46 ID:53Xp/swP
いつから獣姦スレに・・・
592774RR:05/02/19 21:59:36 ID:gXAaxjeV
はげ乙
593774RR:05/02/19 22:31:12 ID:CQT0Gbj4
千と千尋の神隠しじゃオシラサマは大根の神様でしたなあ。
594774RR:05/02/20 21:50:04 ID:zCMi0i8R
千と千尋のマンずり
595774RR:05/02/21 21:17:26 ID:twx0niw6
     ∧∧
     (*゚ー゚) <大根の神様、いい味出してましたね。
      U  |
   〜|   |
     U U

北上山地の最高峰「早池峰山」
標高1913.6m、蛇紋岩の岩肌、早池峰固有の高山植物 ハヤチネウスユキソウ。
古来より信仰される霊山、山頂に神社あり。

小田越より望む
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050221210301.jpg

タイマグラより望む
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050221210533.jpg

「神の始」 遠野物語より抜粋
大昔に女神あり、三人の娘を伴なひてこの高原に来たり、
今の来内村の伊豆権現のある処に宿りし夜、
今夜よき夢を見たらん娘によき山を与ふべしと母の神の語りて寝たりしに、
夜深く天より霊華降りて姉の神の胸の上に止まりしを、
末の姫目覚めてひそかにこれを取り、わが胸の上に載せたりしかば、
つひに最も美しき早池峰の山を得、姉たちは六角牛と石神とを得たり。
若き三人の女神各三つの山に住し、今もこれを領したまふゆゑに、
遠野の女どもはその妬みを恐れて今もこの山には遊ばずといへり。
596774RR:05/02/21 22:33:21 ID:NGDSpv0m
スッキリしない天気が続きまつね。。。
カラっと晴れた空をしばらく見てないような。

とか考えてたらまた妄想が始まってしまいますた。
暇な土曜の午後に岩洞湖や早坂高原のベンチで一服したいぽ。
オフ車で小岩井付近の脇道トコトコしたいぽ。

そういえば早坂トンネルって今年完成でしたっけ?
597774RR:05/02/22 22:48:10 ID:KkTyQkfE
あ〜ぁ私も岩手県民5年去年までだったけど
一度も早池峰山登れなかったなぁ〜
岩手好きっす、、、今は宮城県人
暖かくなったら七時雨でも行こうかなぁ〜♪
ぶいまっくす海苔ですた!!
598774RR:05/02/23 10:54:40 ID:Hstj/ALA
とりあえず、起きたばっかの俺の一言。

なんだこの雪。
599774RR:05/02/23 13:10:35 ID:ECMpDteS
いまこそヘルメットをかぶって窓の外を眺めるときが来たのだ!!
600774RR:05/02/23 16:03:48 ID:DFBg01xE
>>599
バイクやヘルメットとか全部実家においてきたからそんなことできないぜ。
唯一手元にある整備用レンチを握って窓の外の景色を眺めるか
601774RR:05/02/23 19:15:51 ID:Ir8YDfyc
もう雪かきは飽きますた。
602774RR:05/02/23 20:38:01 ID:5esyO2PR
・おもむろに室内でメットを被ってみたりする。
・シールドを一・二回上げ下げした後、脱いで溜息をつく。
・室内でグローブをつけて、ブーツまで履いてしまう。
・更にウェアを着こんで意味も無く屈伸とか準備運動してしまう。
・窓際に立ち、外の白い景色を数分眺める。
603774RR:05/02/23 20:38:42 ID:6PVTwoUi
水沢の自動車学校、大型教習冬でもやってるのね。
でも今取っても、雪で乗れなさそうorz
薬屋11注文したってのに・・・
604774RR:05/02/23 21:37:20 ID:oboM/uM2
>>600
BF1942の工兵キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!

>>602
そのルーチンワークのような事を黙々とこなす日々・・。orz
605774RR:05/02/23 21:43:45 ID:oboM/uM2
>>603
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
冬場でも教習やってるの?寒そう・・

俺は3年前か?北上で取った。
とにかく汗ダラダラで暑かったなという思い出。
欲しいと思った時と暇なうちにチャレンジして取っておいたほうがいいよ。
606774RR:05/02/23 23:00:54 ID:3UT6AX1j
寒そうというより水沢には雪ないのかと。
607603:05/02/23 23:12:51 ID:6PVTwoUi
水沢の自動車学校のHPから問い合わせました。
やってる事はやってるが、今は忙しい時期なので
希望通りに乗れない事が多いかも?だそうです。

要は「さみーがらやりでぐねんだよ」って事じゃないかと。

北上に問い合わせて、まだやってないようなら水沢行こうかな
がしかし、当方花巻と紫波の間在住。遠すぎorz
608774RR:05/02/24 17:51:53 ID:aOQYEdvm
>>607
今時期は高校卒業予定生の教習が多く、なかなか乗れませぬ。
(連中を優先して乗せるので)
609774RR:05/02/24 18:30:39 ID:rPRLaboG
雪の中、スラロームと急制動 できるんなら合格





でも路面状態の見極めができてないと不合格
610774RR:05/02/25 23:49:42 ID:1FD7S7BX
早春に期待アゲ
611774RR:05/02/26 02:44:04 ID:yLfrZWqw
水沢市周辺は奥州市と決まったようで。
612774RR:05/02/26 07:11:10 ID:+FOsv3fw
   ∧∧
  (*゚ー゚)y━~~ <かにばっとう、美味。
  ノ つ ノ
〜(_つつ

宮城県唐桑町荒谷前から真崎を望む。お腹いっぱい。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050225203805.jpg

国道45号線沿いの一休みパーキングにて腹ごなし休憩中に撮影。
すぐ脇の沢の茶屋で名物かにばっとう食べて (゚ д ゚) ウマー でした。
陸前高田市の岩手県境から国道45号をわずか1km位?南下した所です。
613774RR:05/02/26 12:53:40 ID:n07ZfZEP
>611
奥州市 = おしょしー = はずかしい 
ということでFA?
614774RR:05/02/26 15:10:00 ID:jDnTysqJ
あれ?岩手でもはずかしい=おしょすいって言うんだ。
白河からこっち全部「奥州」でしょ?ずいぶんでかく来たなと思いました。
あー合併前にカントリーサイン収集ツーリングもいいねぇ。
615774RR:05/02/26 20:01:29 ID:0W1NesDy
     ∧∧ ∧∧
 (( (゚ー゚ ≡*゚ー゚) )) <誰も居ない・・・貼るなら今のうち・・・
        U  |
     〜|   |
       U U

牡鹿半島にて・・・・・逆光ですた(T∀T)
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050226195557.jpg

コバルトラインに走りに行った際、撮影した1枚。
半島先端にある御番所公園付近と思われます。(県道220号沿い)
対岸?の金華山全体を真近に見られる、いいポイントでした。
616774RR:05/02/27 04:14:16 ID:zL+76Tnk
あそこはなかなかチャレンジングな道だよね。
年1、2回は通いたい。
617774RR:05/02/27 06:26:49 ID:F88FKtnb
     ∧∧
     (*゚ー゚) <おはよう! 北岸沿いもイイですね。
      U  |
   〜|   |
  ((  (/ U

泊浜付近より山王島を望む。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050227061116.jpg

女川の国道398号から県道41号に入ると
北岸沿いに半島先端まで走れました。
なぜかツーリングマップルでは駒ヶ峰付近で道切れてるけど
全線舗装でつながってますね。
でも、やっぱりリアス。チャレンジングな道でした。
618603:05/02/27 21:55:57 ID:4twqgTND
北上の自動車学校の大型二輪教習は、4月1日からだそうです。
現在の所、入校者ゼロだと。

水沢行こうか、北上行こうか・・・
黙って北上行って、有給使いまくろうか・・・

がしかし、北上は時間オーバーする事が多いとの噂。
さてどうしよう。
大型教習する学校少な杉。


>>617
いつも素敵な写真ですね!
俺も大型取ったら走りまくって写真取りまくりますよ!
619774RR:05/02/27 22:24:37 ID:vCd7336Q

 。  *  ゚   。  ゚   o    。  ゚      ゚
   。  ☆          ゚    o    *
         ゚     *   。    ゚    ☆  。
      *                 。
  o         ゚             。    ゚
                 \
                  ★ すっ


               ∧∧
            (   *゚) <Thx! >>618氏、ガンガレ!
               /  |
_______〜(,,___)_________
.  /  /  /  /   /  /   /  /\
/   /  /  /  /  /  /  / ##. \
620774RR:05/02/28 00:26:56 ID:cTDTivPG
>>618
北上ってそうなの?
俺はああいう難易度が普通なんだなーと思ってたよ。
ちなみに北上は(変わってなければ)FZX750です。
エンジンがガラガラ言ってます。
621774RR:05/02/28 00:29:22 ID:cTDTivPG
そうそう、遠野あたりの人だと内陸ではなくて陸前高田に行くって聞く。
622774RR:05/02/28 00:32:23 ID:giQbBYBT
ごま摺り団子が食いたい
623774RR:05/02/28 08:13:41 ID:pm36/V8o
時間オーバーするってことはしっかり教習してるとも言えるのでは?
長い目で見れば俺はそっちのほうが良いとおもうが。。
ガンガレ603
624サトさん:05/02/28 16:49:03 ID:QOrVkxYX
はじめまして。
北上と水沢の某学校指導員に知り合いがいる者です。

大鐘にある学校は、新卒の教習で忙しいにもかかわらず
二輪の教習ができるように、指導員が毎朝しっかり除雪をして
できるだけコースに雪のない状態を保っているそうです。

水沢のどこの自動車学校の話をしているかわかりませんが
「さみーがらやりでぐねんだよ」とゆう
603氏の書き込みを見て大鐘のバイク好きの指導員が、
大変残念がっておりました。

この冬の時期に二輪の教習をしている学校は
安全に走れる様に、それなりの努力をしています。
「そんなの当たり前だ!」と言われてしまえばそれまでですが、
決して「寒いから教習やりたくない」訳ではないので(笑)、
ちょっと解って頂きたくて、書き込みしました。

603氏がんばってください。お邪魔しました。
625603:05/02/28 17:02:52 ID:P7g3xoCm
風邪引いて早退です。

>>624
たしかに私の書き込みには思慮に欠ける所があったと思います。反省。
冗談のつもりだったのですが、軽率な書き込みでした。

まだ入学する学校は決めてませんが、熟考して決めたいと思います。

水沢の自動車学校の指導員の方、不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。
626774RR:05/02/28 18:35:56 ID:4OfG2Guu
大鐘でここ見てそうなのは・・・・・
彼か・・・
627774RR:05/02/28 19:37:52 ID:zQefPL9F
詮索するな。ここは2chだぞ。みんな名無しでいいじゃないか。
自分が去年行った車校の指導員もバイク好きでなあ。
真夏のクソ暑い中「バイクなんかだいっきらいだぁ」といいつつ休憩時間も走り回ってた。
あの指導員の後ろ走るのが好きだったなあ。バイクって楽しいと身をもって教えてくれました。
>>603の教習生活が厳しくも楽しいものでありますように。
628あさえー ◆asaeiEvVcI :05/03/01 01:08:16 ID:uTrP8jRR
ところで岩手スレ内でバイクキャンプやろーじぇという話になったら
皆さん来ます?
いや、どーもバイク板キャンプが三重なもんで、
原2だと参加はしんどいなぁと思いまして。
629774RR:05/03/01 08:29:18 ID:tW2AD0as
ノシ、参加OKです。>>628氏、期待してますぞ。
630774RR:05/03/01 16:38:25 ID:MEdIfj/a
>>622 ゴマ擂り団子 じゃなく ヒザ擦り団子とかでないかな とりあえず缶コーヒー味で
631774RR:05/03/01 19:33:14 ID:G2KK+koT
新車キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050301193200.jpg
632774RR:05/03/01 20:35:36 ID:PcDmYuYu
>>631
随分嬉しそうだな。
チャンバー&サイレンサーが左出しってことは85か。
(以上、買えないし、買っても輸送手段の無い俺の僻み)

>>628
都合が付けば。
633774RR:05/03/01 20:52:40 ID:k+9S7i4F
こちらにも参加よろしくお願いします。東北勢が少なくてね・・・
2ちゃんねらーで道の駅全国制覇
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100110670/l50
今年のスタートは4月1日からの模様。ツーリングのついでに写真取ってうPしよう。
634774RR:05/03/01 21:26:11 ID:CRvcx2Z8
いいなKX85いいな・・・・
635774RR:05/03/01 23:09:25 ID:yOjUlIES
祝! 3月突入!

>>631
とても楽しそうですね。こーんな感じ。
      ∧∧
    ∩(*゚ー゚)∩ 〜♪
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
>>628
バイク晒し杉。恥ィ〜のでゴメン。報告(うp)楽しみにしています。
キャンプツー
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050301221158.jpg

>>633
こんな感じなのかな?
道の駅 種山ヵ原にて(ぽらん その2)
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050301222253.jpg

去年の制覇は岩手白フォル氏なんだね。
636あさえー ◆asaeiEvVcI :05/03/02 01:50:00 ID:zFBrQQDP
キャンプは夏にでも小岩井周辺でやれたらなぁ、と。
練習として、4月か5月にどっかでオフでも出来ればいいですね。
ちょっと日程とか考えてみますよ。
637774RR:05/03/04 01:38:02 ID:8rGLb6y9
今日エンジンかけてみようとしたらバッテリー上がってた。。。orz

最近また寒さが戻ってきますたね。
来週から暖かくなるのか?
638774RR:05/03/04 11:34:31 ID:2iJu+wv+
暖かくなってもらいたいものだ
639774RR:05/03/05 12:23:07 ID:v4rnuJAG
こうも天気が良いとバイクで走りに出たくなるが・・・・
雪のない車道に出るまで数百メーター押していくのがめんどくさい・・・
それがOFF車であっても。
640774RR:05/03/05 15:25:59 ID:IIfo5FkI
盛岡は天気が良かったので雪かきしてバッテリー繋いで、道まで押して
今シーズン初乗りしてきました!

家の前が坂なもんで、苦労したけど楽しかった。
やっと暖かくなったのに、4月にはバイク仲間が転勤・・・orz
641774RR:05/03/05 18:27:52 ID:x5iSizkm
今日はカブのじーちゃんいっぱい見たよ@岩手郡
黒系合羽&タオルホッカブリが定番ですな。
642774RR:05/03/05 22:57:13 ID:OpMVKydX
  ∧∧
  (*゚ー゚) <カブ! たまには原点回帰。
  ∪  |
〜(_つ
(( し'

「基本」カブと農道(笑)
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050305225052.jpg

私のバイク乗りとしての原点は、かーちゃんから借りたカブ。
それでよく農道を走り回ってバイクの乗り方、楽しさを教わりました。
写真のカブは、かーちゃんのバイク歴4台目の現役、カブ・デラックス(笑)
今でも、たまに借りて乗ったり、メンテしてやってます。
643774RR:05/03/06 00:31:24 ID:Xxc4o11/
禿死んだか(W
644774RR:05/03/06 22:02:36 ID:UJeCKlby
今日も天気良かったねぇ。
このスレも無事に春を迎えられそうで。いつ落ちるかと思ってました。
645774RR:05/03/06 23:01:50 ID:WZZOIa5e
    ∧∧___
  /(*゚ー゚) /\ <ほんと、嬉しいですねぇ。
/| ̄∪∪ ̄|\/
  |____|/

やっと待ち焦がれた春が来ますね。
シーズンインはもうすぐ。
また、前スレのように盛り上がるといいですね。
そして夢の次スレへ・・・・・

ご存知 みちのく一の大河
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050306225351.jpg

そしてご存知(笑)
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050306225610.jpg
646774RR:05/03/06 23:08:03 ID:dYZhUrvC
岩手は大陸。
そこで沿岸スレがあってもいいと思うのはオレだけかな?
でもこちらはバイク海苔少ないみたいでビミョー。
647774RR:05/03/06 23:50:01 ID:sEQR2guc
>>645
2枚目、巡視船か護衛艦を期待したんだけど・・・・残念。
648774RR:05/03/07 02:51:02 ID:B7VLt/6H
盛岡市在住の学生です
今度中古の原付を購入する予定なのですが、どこかお勧めのお店ご存じないでしょうか
一応ネットで調べてみましたが、うまく見つけられませんでした。
もしスレ違いでしたら申し訳ありません。
649774RR:05/03/07 08:25:28 ID:xaz1xwwS
>>648
まずは市内のバイク屋プラプラ歩いてみるのがいいんじゃない?
中古は足で探すのが一番だと思うよ。
650774RR:05/03/07 11:54:18 ID:blN73BsX
>>646
沿岸って言っても北から南までの範囲はかなり広い(遠い)からねぇ・・・。
ちなみに俺は沿岸の真ん中でやんす。
651774RR:05/03/07 18:52:35 ID:IR4/ZwvT
久々にネックウォーマー鼻まで上げなくても全然寒くなかったな(金無いので半ヘルしか無い
手袋も薄い奴で全然よかったし。

このまま春にInしてもらいたいものだ。
652774RR:05/03/07 19:55:40 ID:iui5JISm
岩手に春は来そうだが、
俺に春は来るのだろうか?
653774RR:05/03/07 21:07:01 ID:z/dAJETG
明日は公立校の入試ですね。
654774RR:05/03/07 22:01:38 ID:SYQ9Ebqx
>>646
広いけど人口密d(ry)

>>650
おお 俺の産地かも ナカーマ
655631:05/03/08 03:05:28 ID:VbwOq1RA
漏れも沿岸真ん中でし!

この調子で行けば、雪もすぐに溶けるね〜♪
早くも乗ってる人が居たし(w

メインが検切れだったから、そろそろ車検に出すかの!
656真ん中1号:05/03/08 15:17:29 ID:xoSUfDHF
おりもメインのオン車は検切れだす。
当分のあいだオフ車でトコトコ走って体を馴らしまふ。
657774RR:05/03/08 21:50:11 ID:uT7Zba8c
今日の雨&午後からの天気でだいぶ溶けましたねぇ。裏道はまだ凍ってるから乗れませんが。
さて、最初に走りに行くのはどこにしましょうか。
658774RR:05/03/09 08:25:52 ID:0KXJEGIA
今朝はアイスバーンだぜ。
659774RR:05/03/09 13:26:09 ID:ygyEEFsu
最近天気いいなぁ・・・
手袋も薄手で間に合うようになってきたし。
やっと思いっきりバイク乗れるな
つっても04FORZAだから街乗り程度だけども。
660648:05/03/09 14:18:28 ID:mYscwfxW
>>649
なるほど、わかりました。
わざわざレスありがとうございます
661774RR:05/03/10 23:30:15 ID:XCpSXjhh
仕事が休みだったので種山まで走ってきた。

結論:乗るにはまだ早い様です。お彼岸過ぎるまで待ちましょう。
662774RR:05/03/11 05:11:00 ID:+Piuev33
種山は4月中旬には入らないと怖くて通れないなぁ・・。
上の道の駅あたりは道路に積雪あった?
663774RR:05/03/11 18:52:01 ID:KNwrDSZi
>>662
江差側では路面に雪は無かったよ。
でも、そこに至るトンネルの出入り口付近では、氷が残っているところもあった。
664663:05/03/11 18:53:06 ID:KNwrDSZi
×江差
○江刺
なにやってんだか・・・・orz
665774RR:05/03/11 22:37:58 ID:ghNRisRX
やっとエンジン直ったよ。早く走りたい45号
666774RR:05/03/12 05:06:26 ID:o2LeCXGG
>>663
サンクス、あそこらへん意外ともう溶けてるんだなぁ。
様子が目に浮かんできた。

さて、俺もそろそろ始動の準備に入るぞ。
667774RR:05/03/12 05:33:37 ID:Rqi4rryQ
起きたらまだ晴れてる。
日の出の晴天時はやたら走りたくなる。
遠野の石上の園の辺りの道路はいいよ。
12キロ位あるんだが、対向車が皆無でいろんなコーナーあり。
走りてーよー。

今日もまたがって我慢だな…。
668774RR:05/03/12 05:52:29 ID:Rqi4rryQ
北上、花巻、水沢辺りでオススメのショップありませんかね。
岩手に来てから信頼できるショップが見つけれない…。
669774RR:05/03/12 16:25:19 ID:VdmO63kF
○巻オート
670774RR:05/03/12 19:30:02 ID:Z9G8N9lh
    _, ._
 ( ´_ゝ`) <お茶が出る。
  ( つ旦O
  と_)_)
671774RR:05/03/12 19:41:50 ID:GCyFPI+7
最近バイク買いましたが良い店ですよヽ(゚∀゚ )ノ
672774RR:05/03/12 20:27:51 ID:o0zT5ci1
水沢のささ○ちは最悪だった。
ボッタくり&定員の態度最低。

つーか、原付が邪魔で奥の250クラスのが見れないんだよ。
見ようとして入っていったら文句垂れやがるし。
もう二度と行こうとはおもわねぇ。
673774RR:05/03/12 22:32:58 ID:o2LeCXGG
>>667
以前に住田から山道走ってたらなんとなくソレっぽいとこに入ったなぁ。
お、なんか急に広くなってクネクネ系だぞと思ってたら結構な下り坂になってコエ〜と思いつつ走った。
変なとこ入ったか・・?と思ったけど道なりに行くしかなくて、まもなく遠野バイパス出れてホッとした思い出が。
違ったらスマソ。
674774RR:05/03/13 00:07:21 ID:TopbBUan
禿わらWWWWWWWWWWWWWW
ハゲは逝っていいよ
675774RR:05/03/13 02:27:48 ID:FoxLgrhK
明日は走るぞ!

オフだがな(´∀`)
676774RR:05/03/13 08:00:01 ID:+AUzGDnF
>>675
IDがFOX カコイイ!!

俺も早起きしてすでに走ってきましたw
さんぶがったー!

オフですが(´∀`)
677774RR:05/03/13 09:19:28 ID:lzZNYXPB
○巻オートですか。4号サンクスのとこかな。
皆さんありがとです。
雪がとけたら行ってみます。

今日はまた雪だ…。
昨日かなりとけたのに…。
678774RR:05/03/13 09:41:15 ID:lzZNYXPB
>>673
たぶんそこです。
後半は下りですから。

今年もそこに練習しに行く予定です。
679774RR:05/03/13 10:49:15 ID:l3McIiGd
くそう、また銀世界に逆戻りですか。
そうですか・・orz

>>676
今朝、走ったって・・この天候で??スゴスギ・・

>>673
再び思い出すと立丸峠とか笛吹峠をALL二車線にしたような印象。
なんだか、まさに山の上から落ちていくようだった。
まずまず気をつけて・・。
680774RR:05/03/13 10:52:14 ID:l3McIiGd
×>>673
>>678

アンカーミス スマソ
681あさえー ◆asaeiEvVcI :05/03/13 22:21:46 ID:bQLdGzdD
このスレで出てる某店で、NSR250Rを買ったんだが、
無印なのにSEの外装つけて、SEとして売りつけられました。

話ではSEだったのに、書類はいつのまにか無印になってるし……。
2年前くらいの話。
NSRはもう廃車にしちゃったし、証拠は無いんだけどね。

まぁよくない店だと思う。
682774RR:05/03/13 23:01:56 ID:pSrorSH6
このスレで出てる某店って・・・
いくつか出てるが、かなり限られてるワケで。
その話を信じる信じないは読んだ人の判断。


以前にも出てたが、簡単に推測される名前を出しての批判は
慎んだほうが良いと思いますよ。


をっと俺は何処かの店員でもないですよ。
ただのオサーンライダーです。
683774RR:05/03/13 23:10:27 ID:dUj76ziE
クラッチ見なかったの?
684774RR:05/03/14 16:19:04 ID:aZyK+Hhj
購入する時点で無印かSEかを判別できなかった貴方も・・・
685774RR:05/03/15 01:41:13 ID:Bx8qMfpT
某店をハッキリしてもらわないと他の名前出てるとこは迷惑な話し
686668:05/03/15 14:08:38 ID:0dQKA5d0
昔車検である店に頼んだ時に自分でメンテしてるから
交換とかはいらないと言ったのに勝手にオイル交換。
換えたばっかりの高いオイルが…。
しかも、クラッチカバー外したらしくオイル漏れ。
んで傷だらけ。なぜオイル交換で?と思った。

わけわからん店はもう勘弁なのです。
687メソ:05/03/15 14:37:05 ID:rAqU/QOa
http://my.minx.jp/mesoxxxバイクの総合サイトを作りました!まだ出来たばかりですがこれから沢山UPしていくので、よければ足を運んで下さい_(._.)_
688774RR:05/03/15 18:59:12 ID:7fG98Sgb
↑ブラクラ
689774RR:05/03/15 23:00:00 ID:lhIou+Ut
なんか最近訳わかんないリンク張ってる奴多いな・・・
だいぶ溶けてきましたねー週末天気良ければ起動だな。まずはバイク屋に行って点検だ。
690774RR:05/03/16 04:37:47 ID:TdCbXhBm
   ∧∧
  (*゚ー゚)
  /  |
〜(,,_,ノ

仙人峠
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050315222418.jpg

国道343号のループ橋もスゴいけど、この峠も負けず劣らずスゴ杉。
691774RR:05/03/16 12:17:22 ID:Kltwr0CX
今年の俺の目標は

 「地山地走」
692774RR:05/03/16 20:35:25 ID:Jl0IU4gK
仙人峠は有名だよな。
フロントガラスにつく無数の手形。
バイクで言えばメットシールドにってことか。。。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
693774RR:05/03/16 21:21:36 ID:yrbQy7de
すっげー、こんなヘアピンカーブ、現実にあるんだー。
694774RR:05/03/17 09:52:11 ID:MoSYACv4
そういや仙人峠のトンネルっていつ完成ですか?
っつうか完成してる?
695774RR:05/03/17 14:33:52 ID:1oej8jeM
>>692
マジですか?
出るんですか?

もう一人では通れない…。
696774RR:05/03/17 14:36:36 ID:1oej8jeM
>>692
マジですか?
出るんですか?

何度か深夜に通ったが、もう一人では通れない…。
697774RR:05/03/17 14:39:22 ID:1oej8jeM
>>692
やっぱトンネルがヤバイの?
698774RR:05/03/17 19:07:46 ID:1eFbLtdj
あのトンネルを通ると・・・・・・・・・・



鼻の穴が真っ黒になる・・・・・・ ((((((;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
699774RR:05/03/17 20:35:31 ID:ewQdBmo/
ガキの頃に読んだ○ーに仙人峠の話が載ってて
強烈なトラウマになりました。

崖を上半身だけがよじ登ってきて、自分の車が通るタイミングに
合わせて登りきってドーノコーノ。だったと思う。

所で仙人峠の途中にある現場(採石場?)を見学したいw
700774RR:05/03/17 20:46:18 ID:APjvUFe1
(´゚д゚`)えっ?
出るのは笛吹き峠じゃないの?ていうかどっちも出るの?
どっちも出るんじゃ内陸に入っていけないじゃないですか・・・
((((((;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
701692:05/03/17 21:16:57 ID:MW9P6J5O
>>699
俺もム○って雑誌で読んだ記憶を書いたのよ。
押角(R340)もそうだけど古いトンネルがある峠って工事中の事故などの伝説?があるからねぇ。

>>700
出るも何も。峠どころか。 後ろ見てごらん。ほら。 w
702774RR:05/03/17 21:31:36 ID:G8xbQpZh
何年か前に、トンネル内で居眠り→出た直後のカーブから転落

って事故もありますたな
703774RR:05/03/17 22:00:57 ID:1oej8jeM
それは引っぱられてるな・・・。
704774RR:05/03/17 22:44:55 ID:OzMVzGiF
     ∧∧
    (   ili゚) <そんな怖い場所だったの・・・
     |  U
   〜|   |
     U U

遠野物語拾遺にもこんな話が、
拾遺5より
遠野から釜石へ越える仙人峠は、昔その下の千人沢の金山が崩れて、
千人の金掘りが一時に死んでから、峠の名が起こったという・・・

>>702
そういえば、私もトンネル内を走行中にもの凄い睡魔に襲われて、
前を走る車のテールランプに吸い寄せられるように異常接近。
ハッと我に帰って車間を開ける。また睡魔に襲われ・・・繰り返し。
何とか無事トンネルを抜けたけど、あれはヤバかったのかな。
トンネル抜けるとある仙人売店で、たまらず休憩とりましたよ。

仙人売店
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050317223546.jpg

でも、ここで買って食べた手作りおにぎり美味かったです。ハイ
705774RR:05/03/17 23:01:11 ID:ewQdBmo/
さらに書くと、水沢(前沢か?)のSTONE淵トンネルも色んな話が・・・
壁に交通標識があるなーって近くに行ったら手だったそうで・・・

友達とビキニトップのジムニーで行った時は、入り口付近で
「おい帰ろうぜ・・・」って言うので「なんでよ?」って聞くと、
「いいから帰るべ!!!!」って怒り出す。
しばらく走ってから友達に聞くと
「壁から手がいっぱい生えてた・・・」だと。

((((((;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
706774RR:05/03/17 23:38:58 ID:3NCp3hC0
洗車機なんだよ。
707774RR:05/03/17 23:39:11 ID:nMCYgWpF
なんで階段話になると食いついてくるかな・・・
自分はそういうの全く見たことないけど笛吹峠でカモシカに遭遇しました。
逃げないのね奴等。
708774RR:05/03/18 00:03:17 ID:sOyMolWK
あ、そうそう仙人売店のところから釜石鉱山に入るんだよね。
昔エンデューロに通ったなぁ(懐
709774RR:05/03/18 00:50:54 ID:YjnWpTR9
あ!俺もでたでた!エンデユーロ、懐かしいなぁ
710774RR:05/03/18 08:50:21 ID:CTnolpRX
私、櫃取でレッサーパンダ見ました。まじです。
たぬきと言う動物に良く似てました。
711774RR:05/03/18 14:38:03 ID:h44W8qe9
       --、  _____ -丶
       |;;;/::::::::::::::::::::::::::::::/ |
       // ̄,'' ̄ ̄\:::::::'''',,,丿 <見られたか!?
      /  0     0 _|:::::::::::::\
     /ゝ  ▼   <:::::::::::::::<:::: ̄--_
   ---┼/   、   -─-\--<::::::::::::::::::::-_
   --─\   ⌒   ̄ ̄ ̄ゝ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-_
       \__   ゝ/::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::\
        ,,ノ    丿:::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::|
         >    /:::::::::::::::::|::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
          >.,. /::::::::::::::::::ノ;;/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   ____________
           /:::::::::::::::::::ノ;;;;|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|__-||||||::::||||||::::||||\
           /::::::::::::::::::/;;;;;;;|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::|||||||:::||||||:::||||||::::::
       (!!!!!!(:::::::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::|||||||:::||||||:::|||||||::ノ
       (!!!!!!!!!!!!!ノ  (lllllllllllゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/-- ̄        ̄
                    ,,,,ヽ::::::::-ゝ:::::::::::/
                   (!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ノ
712774RR:05/03/18 18:14:10 ID:r3PmSP9p
今週末は晴れそうですが、皆さんはどっか
走りに行きますか?

それともシーズンに向けて整備するのかな。
713774RR:05/03/18 20:05:57 ID:F8k/xC+B
自分でできない整備をしてもらうため短期入院させます。
714774RR:05/03/18 20:09:49 ID:AbjA8MSx
仙人峠よりも遠野の御蚕神堂のほうが怖い俺。
なんつーか、死んだ人間よりも生きている人間の情念のほうが怖いんだよなぁ。
715774RR:05/03/19 19:52:01 ID:tPz2IMLb
↑についてぐぐってたら、何故か↓に行き着いてしまった。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1092222862/l50

今日はほんのちょっとだけ走ってきたが、やっぱり寒かった。
いや、寒いと言うより痛かった。
716774RR:05/03/19 21:30:51 ID:lWreouTh
今日は変な天気でしたね@flower roll
これがら冬になるのが!?って感じでした。

昼ちょっと前から陽が出てきたので、ちょっくらバイク乗りました。
んがしかし!山の方はまだ雪が残っており、あえなくUターンorz
さみぃし。
717774RR:05/03/19 21:32:14 ID:y++wh+IR
  ∧∧
 (*゚ー゚) <北上山地、早くウロウロしたいな。
  | つ |
〜|  O
  し'´

雪中行軍じゃなく、普通の林道ツーリング(笑)

北上山中 その1
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050319211209.jpg

北上山中 その2
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050319211401.jpg
718774RR:05/03/19 21:33:18 ID:eehkGbo/
今日は歩いてても風強くて寒かったもんね。
起動は明日にして今日はまた床についたー

自分が今までに見た一番怖いもの。
すっかり忘れて放置していた鍋の中にいた見たことない虫の群でした。うぎゃああああ
もちろん鍋ごと捨てましたよ。
719774RR:05/03/19 22:30:35 ID:Pc7TWzbu
明日も走るぞ!

オフだけど(´∀`)
720774RR:05/03/19 22:42:29 ID:/ffe+OZS
藤沢コース開きだもんね〜
721あさえー ◆asaeiEvVcI :05/03/19 23:49:13 ID:W9oHKG/H
夜、ひっさびさに走ってきました。
走り初め。しかし、外の気温は0℃だったのでかなりしんどかったー。

そして自宅前200メートルで再びエンジン停止_| ̄|○
722774RR:05/03/20 14:39:39 ID:2rpFTk40
雪の中からバイクが出てきた!
外観チェックとエンジン始動してみました。動く、動くぞ〜。
でも家の前にはまだ雪が・・・・・(´・ω・`)
723774RR:05/03/20 17:26:03 ID:HTUcDJbP
今日午後から走り初めしました。
20キロ位だったけど、久々に楽しかった。
やっぱりバイクはやめれんね。
724774RR:05/03/20 17:35:15 ID:f+3ov6nP
ちと気の早い話ですが。
ゴールデンウィークを使って東北縦断ツーリングをしようと思っています。
北東北ではその時期桜が咲いているでしょうか?
725774RR:05/03/20 17:45:50 ID:wDFjZjRU
山のほうはちょうど良い位かな?
726774RR:05/03/20 18:14:25 ID:vtQ9NI6c
自分も今日走り初めしました。
寒いからバイク屋の往復だけね・・・今日はバイパス走ってるバイクも結構見ました。
727774RR:05/03/20 18:19:16 ID:HTUcDJbP
岩手県北上市の桜はだいたい4月半ばから
4月いっぱい位。桜まつりはゴールデンウィークになると
葉桜まつりになってしまいます。

なんか年々早くなっているような・・・。
728774RR:05/03/20 19:16:35 ID:6dxvte30
ttp://www.tenki.jp/skr/skr_1.html
開花予想はこんなかんじだね。

ttp://sakura.itp.ne.jp/iwate/index.html
県内の名所一覧(見頃も載ってる)
729724:05/03/20 20:04:23 ID:psJ4dkep
どもです。
学生のとき盛岡に住んでたんですが、みどりの日あたりが花見のピークだった記憶がありまして。
盛岡より北であれば桜をみながらのツーリングも可能っぽいですね。
730774RR:05/03/21 00:48:25 ID:kBW4MbAQ
今日は暖かくて気持ち良かったね。
四号流した後、高松の池で白鳥見てきますた。
日に日に春めいてきていい感じ。
731774RR:05/03/21 02:29:52 ID:OsXmteij
   ∧∧
  (*゚ー゚) <岩手一美味しい水はいかが。
  /  |
〜(,OUUつ

稲荷穴
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050321020114.jpg

宮守村の県道160号土淵達曽部線の馬越峠近くにある奥行1000mの鍾乳洞。
ここからの湧き水は岩手の名水20選に選ばれた美味しい水。
うまさの条件・安全性の総合評価などから、県内一の評価を受けたとか。
ポリタンク持参で名水を汲みに来る人がひっきりなし。
私は柄杓で一杯いただいただけでしたが、冷たくて(゚ д ゚) ウマー
この湧水で、わさび栽培、イワナ、虹鱒の養殖、手打ち蕎麦作りが行なわれ
ここの蕎麦屋の手打ち蕎麦、焼き魚、わさびは絶品の味。
キャンプ場もあり。
732774RR:2005/03/21(月) 18:58:14 ID:DZk5JKtX
今日、走り出しシマスタ。

気温は10度切ってたけど、もう一枚下に何か着てくれば良かったかもな〜程度だった。
オイル交換もしたマシンチェックを兼ねてちょっと30kmほど・・と思ったらついつい100kmは走ってしまった。
やっぱり走り出しのこの感覚はいいなぁ。ニヤニヤしてしまう。

ネックウォーマーしてメットへの風の侵入を防いでいたからかもしれないけど、花粉はまだ感じなかった。
733774RR:2005/03/21(月) 19:07:52 ID:9B27IWv0
風が強いから遠出するのはやめて流通センター付近をぐるっと1周。
今日もバイク多かったね。待ちわびた春がキターって言う感じで飛ばしてる奴多数。
気分いいのはわかるけど気ぃつけろよとメットの中でつぶやいた。
そういう自分も気持ちよくてついつい・・・
バイク通勤始めるかなと思ったけど定期残ってるから来月からにしよう。
734774RR:2005/03/21(月) 21:55:20 ID:XljUXV0S
   ∧∧
  (;゚ー゚) <ブレブレですが。
  /  |
〜(,,_,ノ

快走中
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050321215057.jpg

春! そろそろ岩手路も待ちに待った始動開始ですね。ワクワク♪
735774RR:2005/03/22(火) 08:24:09 ID:TXrcr2PQ
みなさん始動が早いですね!
↑は、豊沢の辺りですか?
736774RR:2005/03/22(火) 18:47:12 ID:DEDXuYw0
21日、ビジターセンターあたりから、八幡平をあがってみました。(車で)
日が当たるところは雪がないですが、スノーシェッドの中は日が入らず凍結していました。

引き返していくとき、GSXかなんかで上がっていく人がいたけど、大丈夫かな
車でもズルズルなので、まだ待った方がいいかも、日陰はヤバイ
737774RR:2005/03/22(火) 22:48:52 ID:e7S3tyhs
防災バイクですってよ。
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2005/m03/d22/NippoNews_17.html
ベース何かな。1台で間に合うのかとちょっと思った。
間に合わないような災害が起きなきゃいいですね。
738774RR:2005/03/22(火) 23:20:26 ID:UkPvUxrU
俺もけふ始動した。
やっぱりシーズン始めはオイル交換した方がいいのかねぇ??去年は夏くらいにやったんだけども。
739774RR:2005/03/23(水) 06:25:33 ID:W1vCicbq
>>735
国道397号の種山ヵ原付近だったような気が・・・
う〜ん、記憶があいまいです。違うかもしれません。
大分前に撮った写真なんです。
740774RR:2005/03/23(水) 07:05:03 ID:VGNblFOA
>>737
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/4796_kisya_preview.html
そのまんまの感じもする。(笑)

バイク関連のメーリングリストで流れたのが18日だったようだから
岩手日報の報道もちょっと遅かったねえ。
24日に河川敷で練習するらしいから見てみたいけどなぁ
だれかオフロードバイク乗りが省内にいて
巡視用・防災の名のもとに玩具をてにいれたって事は無いか(笑)

うちの会社もそういうのないかなぁ

防災じゃなくても社長送迎車の先導役にK1200LT二台でもいい。>無いな
741774RR:2005/03/23(水) 08:29:00 ID:CBXKN3Xx
>>739
397号ですか、なかなか気持ちよさげな道ですね。
今度行ってみます。(^^)
742774RR:2005/03/23(水) 11:39:35 ID:mGdJxa8W
>>737
写真見れないんで同じかどうか判らんけど、
盛岡市内某バイク屋でXRとAPE見たよ。国土交通省と書いてあった。
743774RR:2005/03/23(水) 12:21:52 ID:XHB6FRGT
>>40

記事本文に「交通渋滞を回避して」とあったが、「すり抜けしまくり」って事なのだろうか?w
744774RR:2005/03/23(水) 20:59:22 ID:XYfTT4Mx
なんだ国道事務所のHPではとっくにご紹介済みだったんですね。
練習風景を公開か。・・・明日のニュース番組で動画が見られるかも。
日報のサイトで見出しだけ見たときに消防バイクを配備かと思ったんだよ。
745774RR:2005/03/24(木) 02:05:51 ID:YnvZ5kK0
   ∧∧
  (*゚ー゚)') <十和田湖、また行きたいな。
   | つ,'
 〜|   |
   し'し'

03年夏休暇は十和田湖に行って来ました。ほんと気持ちいい道ですね。

発荷峠展望台にて
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050324015334.jpg

展望台より十和田湖を望む
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050324015626.jpg
746774RR:2005/03/24(木) 20:25:57 ID:r/xeLh7d
おばんです岩手でやってた。
http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up4520.mpg.html
747774RR:2005/03/24(木) 22:12:22 ID:dLpHJhUS
一家に一台防災用のオフ車が必要ですね!
いつ地震くるか判らないですもんね!
地震きたら道路なんかバキバキですよ!

って事でオフ車欲しいが、こないだヌーバイク買ったばかりだしなぁ。
家人に相談したら間違いなく家を追い出されそうだw
748774RR:2005/03/24(木) 22:45:23 ID:Iyf2Ksl5
岩手河川国道事務所の「防災バイク」、俺的に考えてみた。
○役に立つところ
・渋滞箇所ですり抜け
○役に立たないところ
・積雪・凍結時には危険(災害は季節を選んで来る訳ではないだろw)
・汎用性が無い(偵察にしか使えない。日常で使えない)
・普通自動車に比べ、免許を持っている人が少ない。
(そのために公費で免許を取らせるのはいかがなものか)
○今後改善できるところ
・2人一組行動が原則だと思うので、もう1台追加すべき
・災害時に、携帯電話使おうなんて甘い。防災無線機を携帯すべし。
また、いちいちメットを外さなくても通信できるようにすること。

話は変わるが、役所で公用車に軽トラ使っているところ見たこと無いな。
(消防用小型ポンプ積載車を除く)
軽トラこそ、防災車両に最適だと思うのだが。
749774RR:2005/03/24(木) 23:51:01 ID:tEzcJktu
一家に一台、防災バイク

映りはかなり酷いです。
http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up4524.avi.html

走行14km 価格90万円
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1111675462.jpg
750774RR:2005/03/25(金) 08:19:51 ID:HEn18+pB
751774RR:2005/03/25(金) 20:30:02 ID:AeX/btO/
また降って寒くなりましたな。
752774RR:2005/03/25(金) 22:11:30 ID:Z7avPfwI
今日は整備をバッチリ済ませて明日こそ初乗りだ!
って思っていたのに雪が積もってしまい残念!!
753あさえー ◆asaeiEvVcI :2005/03/26(土) 12:08:04 ID:hQCkX1P7
盛岡の天気は大丈夫っぽいな。寒そうだけど。
ただ、まだ寒そうだなぁ。
今日は学生時代の飲み会があるんで、一関から盛岡の実家に帰省。
754774RR:2005/03/26(土) 21:21:08 ID:je/CtbVU
今年は冷夏・・・・・
755774RR:2005/03/26(土) 23:07:21 ID:YcXNduMq
>>753
飲み会は鶯宿?いや特に意味は無いが。
756774RR:2005/03/27(日) 07:59:18 ID:k+FWImfo
   _______
   |_|__|__|_|
   ||__|__|__|
    |_|_∧∧__|_|
   |__|*゚ー゚)|__| <口ずさむは大脱走マーチ!
  "゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"
気分は大脱走(気分だけね・・・)
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050327075655.jpg

大好きな映画(ビデオ)です。スティーブ・マックィーンかっこよ杉。
でも女性がエキストラのみの映画ってのも珍しいかも。
まぁ、戦争映画だしね。
757774RR:2005/03/27(日) 08:54:23 ID:bb5xmUxL
沿岸は快晴、只今気温8℃。
北山崎方面に出撃してきます。
758774RR:2005/03/27(日) 09:44:58 ID:CP97pbqr
内陸快晴、気温同じく10度弱。
今日は・・これは雪溶けて蒸発するね、走れる。

寒さ対策は完全にして走ろう。
759あさえー ◆asaeiEvVcI :2005/03/27(日) 12:17:32 ID:otwK2bSO
>>755
大たるっていう大通の焼き鳥屋。

いや、大変だったよ。昨日は前沢でドカ雪降るし!!
前沢ジャスコで雪が止むまで3時間くらい避難して、また走りだしたんだけど
北上あたりからまた小雪が……。
防寒対策はしてたけれど、雪の事は考えてなかったからしんどかったー。
指先の感覚が無くなっちゃって、ウィンカーは腕で切り替えてたし。

さて、もうそろそろ帰る準備しなきゃ。
760774RR:2005/03/27(日) 14:05:25 ID:NsEKPMap
あさえー氏バイクで移動してたのか。チャレンジャーだな・・・
まあ無事なようで良かったです。
走ろうかと思ったけど曇ってきたしなんか寒いしで結局どこにも行かず。
あーあ。
761774RR:2005/03/27(日) 17:09:16 ID:uIG//xws
MTX125南下確認!
762あさえー ◆asaeiEvVcI :2005/03/27(日) 19:27:10 ID:6kBxseiG
たでま……雪は降らなかったけど、今の時期雨も辛い。

>>761
あー、それ恐らく俺ですわw
花巻辺りまではまだ元気だったんだけどねぇ。
レイン用のちゃんとした装備も用意しなきゃ。
ブーツカバーと防水ハンドウォーマーはやっぱ必須だと思いますた。
イエローコーンのはかっくいーけど、ちと高いな。
763774RR:2005/03/27(日) 20:05:39 ID:gBNQTqBl
蒼いカッパがセクスィーですた!
764774RR:2005/03/27(日) 21:42:12 ID:CP97pbqr
午後から小雨降っちゃったね・・くそぅ
765774RR:2005/03/27(日) 22:58:08 ID:+YiKcz0r
あぁー、早く乗りたいのに天気がぁー。
まだ、バッテリーも積んでない(T_T)
766774RR:2005/03/28(月) 01:23:20 ID:NJz/PKBG
今日、岩手の4号線で、ZRX、ZZRとすれ違った。
767あさえー ◆asaeiEvVcI :2005/03/30(水) 00:37:14 ID:49wofqX0
バイク板キャンプ、参加断念しますた。
2泊移動でフル下道で三重まではやっぱ無理。

時間がボコッと空いたので県内でキャンプオフでもーと考えたのですが
参加者っていますかのぅ?
768774RR:2005/03/30(水) 01:40:54 ID:J3FqTtxp
     ∧∧
    (   *゚)
     |  U
   〜|   |
     U U
        。。
        ゚○  。。
         。。 ○゚
         ゚○  。。
            ○゚
           。。
           ゚○
道端その2
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050330004305.jpg

早く、ぜ〜んぶ雪が消えて、あったかくなるといいですねぇ。
あさえー氏、がんばって下さい。応援しとります。
769774RR:2005/03/30(水) 21:24:26 ID:OVDTdlHg
また冬に戻っちゃいましたよ。
770774RR:2005/03/31(木) 00:21:29 ID:FT1/XBMe
 さっき3ヵ月振りにエンジンかけました♪
 明日は雪が降らないといいんだけどな…
771774RR:皇紀2665/04/01(金) 07:48:17 ID:dcrg6riF
今年の春は寸止めヘルス嬢の様ですね
772774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/01(金) 23:18:54 ID:Q+UsRScj
明日のIBC「じゃじゃじゃTV」
特集は「早春に駆ける!」。レースメカニックとして国内外で活躍してきた高橋修さんは、
去年胆沢町の実家に戻りバイク店を始めた。高橋さんとその仲間たちの夢は全日本ロードレース出場。
予選レース直前までの彼らをレポート。

レース好きな人は必見ですね

773774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 08:22:12 ID:GXN/ffoZ
↑知り合いだ・・・。
本気モードに入っちゃったのか。

オラはマタ〜リサンデーレース系どす。もうイイトシだし。
774774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 09:50:02 ID:26s+4Muf
今日いい天気だぞ、仕事だけどorz
おまいら、俺の分も満喫してきてくれ
775774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 13:05:12 ID:x7GQha5p
早朝から午前中の仕事終わった。
おっ、今日は暖かくていい天気になるぞってウキウキで仕事終わらせられた。

>>772見て予約キャプしといたじゃじゃじゃTVも見たよ。
モリワキに居た人だったのかー。岩手にもそういう人がいるんだなと。
まずは地方選突破して国際ライセンスですな。
明日の菅生選手権第一戦ST600がんがれ。
俺もひさびさに菅生走りに行きたいなぁ・・。

ブラッと走ってこよ。
776774RR:祝!高速二人乗り解禁2005,2005/04/02(土) 14:35:26 ID:DxuXsALr
777774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 23:10:22 ID:WfqmIkz+
いよいよ春ですか?

バイク乗って山行って雪踏んでびびった。
778774RR:2005/04/03(日) 00:44:30 ID:8LCEg5nv
禿げウザイ
779774RR:2005/04/03(日) 01:35:48 ID:DT7Yx2j9
775
あの人はね、県内中のバイク屋の誘いをかたくなに断ってたんだ。
きっと夢の為だろうなぁ・・・・・・・入りたいトコもなかっただろうけど。
780774RR:2005/04/03(日) 03:13:10 ID:VIwGzh9D
そーいえば、昔盛岡で8耐に挑戦した人も居たよね?
781774RR:2005/04/03(日) 06:54:55 ID:2uLHbbXg
             ∧∧
             (;゚ 0゚) <春の足音。
  ズリズリ       ノ ⊃⊃
  , ─‐ 、    〜(_つ
(( | 春 |∞∞∞∞(/
  `─‐ ´

2stの思い出1
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050403063939.jpg

2stの思い出2
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050403064251.jpg

NS手放さなきゃ良かったかなぁ。下取りわずかに4万だったし(泣)
皆の話を聞いてるうちに、あの乗り味また味わいたくなっちゃいました。
さて、今日も一っ走りしてきます。
782774RR:2005/04/03(日) 10:00:54 ID:JVUCZDDs
今は国道4号とか市街地走るもんじゃないね・・埃が凄くて鼻が刺激されまくる!!
あれは酷い、あんなとこ走るんじゃなかった・・。
すぐに車の少ない3桁国道に逃げ込んだよ。

今日は湿度が高めで良さそう・・。
783774RR:2005/04/03(日) 12:23:26 ID:qS3Xuc3O
SUGO情報!
RST庄司選手ポールポジション!!
決勝レースがんがれ(・∀・)
784774RR:2005/04/03(日) 12:30:12 ID:3294d02k
30分後に走りに行くが、どこにしようかな。
785774RR:2005/04/03(日) 18:31:57 ID:kgC6wKa8
今日は花巻でZZR1100など3台目撃。
俺は野球で乗れなかったよー。残念。
786岩手白フォル:2005/04/03(日) 20:59:19 ID:iN0hIhGt
今年もスタートしました。
2ちゃんねら〜で道の駅全国制覇!2005
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112181884/l50
年々増えていく東北の道の駅。みんなで行って写真upしよう。今年はスタンプ制覇もあります。
なるべくいろんな人に参加して欲しいです。


787774RR:2005/04/03(日) 21:11:23 ID:QVl5FmQD
>>780
BIG BOXの渡辺さんですね。
今も現役でSUGO オープン耐久ににでてますね。
788774RR:2005/04/03(日) 22:33:29 ID:uhGdoszn
葛巻、森のそばやのちょっと先で雪上車とのツーショット。

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050403222617.jpg

あちこちで残雪と冬季通行止めに泣かされてきました。
早坂越えて沿岸に行きたいけど桜が咲くまでは無理かな?
情報希望
789774RR:2005/04/03(日) 22:56:09 ID:G0MY71z5
>>788
袖山の上り口だよね?
ttp://www.douro.com/
ここ見る限りでは微妙ですな。
でも明日から一週間で結構溶けるんじゃない?
790788:2005/04/03(日) 23:14:11 ID:uhGdoszn
>>789
情報ありがとうございます。早速ブックマークしました。
撮影場所はその通りです。



791774RR:2005/04/04(月) 00:08:57 ID:0k3vR/1L
袖山の下かぁ、今の時期だとまだまだこんなものだろうねぇ。
でも、ここまでよく行ったなぁ・・。

仙人越えで沿岸はもう行けると思うけど、北の早坂越えはちょっと怖そう。
792774RR:2005/04/04(月) 21:04:57 ID:b9scbEtv
うひー、今年は雪解けが遅いのかねぇ。
大型連休には暖かくなるのかしらん。
793788:2005/04/04(月) 23:13:18 ID:HnuRri2d
袖山を諦めた後、八幡平の様子を見に行ってきました
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050404230409.jpg
樹海ラインの鉄柵を目指しましたが、あっという間に雪に阻まれ・・・
天気は良かったし、岩手山もきれいに見えたけど、走れないと物足りないですね



794774RR:2005/04/04(月) 23:29:31 ID:6Sb8R8r3
この調子で行くとGWに桜が楽しめそうな悪寒

gSSはタイヤがグリップしないから
オフばかりだな

'`,、('∀`) '`,、
795774RR:2005/04/05(火) 21:16:36 ID:zvO5YTST
    ∧∧    ♪
   (*゚ー゚) <口ずさむは・・・>>756の続きです。
    |⊃ っ  _ _\
  〜O- つ |_|≡□| ♪
          ̄ ̄
音源Up、初挑戦!

BGM(1)
http://www.yonosuke.net/dtm/5/8976.mid
バイク、特にオフ車乗ると、よく口ずさんでしまいます。
796774RR:2005/04/05(火) 21:57:35 ID:sVFCYwJW
やっと10度越えしたと思ったら明日は一気に21度って・・。
797774RR:2005/04/06(水) 22:28:19 ID:ttLQ3FPt
東京は夏のようだった。あせダラダラでした。
都会はバイク多いねぇ。車の置き場所確保も難しいんだろうなー。
いろんなのが走ってたよ。
今日はinazumaを良く見かけた
798774RR:2005/04/07(木) 09:11:03 ID:ALHIFm0P
数年ぶりにバイク購入の目途が立ち(嫁から許可が出たので)、
できれば新車の国産リッターを購入しようと目論んでいます。
盛岡〜花巻辺りで気軽に入れて、購入後たまーにお茶飲み&世間話ができるようなバイク屋さんってありますか?
799774RR:2005/04/07(木) 10:10:25 ID:BQKyCd2D
お茶といえば・・・鼻薪嘔吐だべや。
800774RR:2005/04/07(木) 12:01:26 ID:dgng5KaH
ちょっと範囲から外れるけど東和の菊昌輪業というのもありますよ。
ttp://www10.ocn.ne.jp/~kikusyou/
801774RR:2005/04/07(木) 18:52:27 ID:a4dyajdp
次はドコのバイク屋だ!?
802あさえー ◆asaeiEvVcI :2005/04/07(木) 22:18:08 ID:XeykzrNg
昨日の話になっちゃうけど、近所のバイク屋でHRCのレインウエアを発注しました。
これで「青いMTXな人」のイメージはなくなるかな。
ちなみに赤/黒。
日曜日に何回でレイングローブとブーツカバーも買ったんで、雨の日も安心。
803774RR:2005/04/07(木) 22:24:26 ID:AqquLw7C
一関出身東京在住なんだが、
一関の人はいるかい?

連休はバイクで帰るよ。
804774RR:2005/04/07(木) 23:50:22 ID:7i4BUZqd
早速、雨だよ・・・・・
805774RR:2005/04/08(金) 12:05:39 ID:kvxqxxBx
>>803 一関じゃないけど、気をつけて来いよ

一関も変わったよな
806774RR:2005/04/08(金) 12:55:07 ID:AqtCAriV
>>805
ありがd
去年は下道を一晩走って帰ったよ。

一関、変わったトコありますか?
807774RR:2005/04/08(金) 19:52:04 ID:kvxqxxBx
ああ、チバキュウが・・・・・ いや、やめとこう
808774RR:2005/04/08(金) 20:23:16 ID:xY5K6IGk
田村城が・・・・
809774RR:2005/04/08(金) 20:27:06 ID:BtKpQUtT
岩手暖かくなりますたか?
転職で三月に盛岡から、関東に引っ越しますた。。。
やっと暖かくなって冬眠から目覚めたとたん引っ越し。。。
都内なのでバイクを置く場所もなく、メインマシンはいまだ実家で冬眠中。

夏の帰省時にはエンジンかけて源太カレーと藪川そばでも食いに行きまつ。
今年開通予定の早川トンネルも行ってみたいなぁ。

セカンドマシンのセローを持ってきたのでつが、
正直、高速道路500キロはしんどかったぽ。

810774RR:2005/04/08(金) 20:52:48 ID:cyimpNH1
>>809 転勤乙
蕎麦屋で天ザル食いながら待ってるよ!
うちも今年一人東京に転勤したよ。明日はわが身。
東京の生活でますます岩手の大地が美しく見えることでしょう。
東京でも頑張れ!

811774RR:2005/04/08(金) 20:57:15 ID:rlnRX+xH
桜どころか梅も咲いてねぇよ
812あさえー ◆asaeiEvVcI :2005/04/08(金) 22:08:01 ID:S4UcBX/H
どーも。一関在住のあさえーです。
昔の一関は知らないけど、今度の合併では
平泉、千厩、東山、大東、室根、その他もろもろが
全部ひっくるめて一関市になっちゃいます。

一関は、あのぬるさが好き。
ただ、もう少し街全体が活性化すればなぁとは思うよ。
大町がメインストリートだなんて_| ̄|○
813774RR:2005/04/08(金) 22:30:43 ID:BtKpQUtT
>>810
ありがトン。
自分をとりまく環境が変わりすぎて
疲れてたけど元気出てきたよ。
夏の八幡平を楽しみにがんがりまつ。
814774RR:2005/04/09(土) 18:38:41 ID:5bc92758
ちょいと近場を廻ってきたが、寒いにもかかわらずバイクはそこそこ走ってた。
815あさえー ◆asaeiEvVcI :2005/04/09(土) 21:20:49 ID:UJLHw/iQ
今日は日が出てた割には結構肌寒かったような。
昼間は11℃。日が暮れてからは6℃でした。

今日初めて着たHRCのジャケットは早速背中一面にオイルの飛沫が_| ̄|○
816774RR:2005/04/09(土) 22:26:39 ID:SJ218uwn
バ○ク王盛岡店発見した
太田橋をアイスアリーナ方面に渡ると交差点のとこにある


817774RR:2005/04/09(土) 22:38:18 ID:f3UG6Avw
謎の蕁麻疹が・・ 活動できないorzってか痒い
818774RR:2005/04/10(日) 08:26:34 ID:C5ugn8WR
早く病院にいかないと大変なことになりますよ。
819774RR:2005/04/10(日) 08:33:57 ID:0ub/dpob
    ∧∧___
  /(*゚ー゚) /\
/| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
  |____|/

西根ゲンデルランドにて
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050410082538.jpg

夏の八幡平アプローチ前日、マタ〜リと充電中。
国道282号沿い、県道23号手前に在る24時間健康ランド。
隣の排気量×2のGLは先客様。
八幡平ツーリングに絶好の宿泊施設かも。
ここに泊まって、朝駆けアタック!
820774RR:2005/04/10(日) 09:31:04 ID:TwRMHfBc
バイク王って中古買い取りだけじゃなくて販売もしてるんでしょうか?
821774RR:2005/04/10(日) 13:44:33 ID:0ub/dpob
     ∧∧
     (*゚ー゚) <ただいま〜 ちょい流してきました〜
      U  |
   〜|   |
  ((  (/ U

>>820
店頭販売はしていないようです。
「GET! レアバイク!」っていうインターネットショッピングは
していますが。
「バイク王」でググってみて。
店舗一覧に盛岡店がまだ出ていないね。HP更新してないのかな?
822774RR:2005/04/10(日) 16:49:19 ID:bsjDndkN
 あ ・ ・ ・ あ さ え ー タ ソ だ い じ ょ う ぶ ヵ ? ?

823774RR:2005/04/10(日) 18:41:30 ID:Pazejxc9
今日は午後から日が出てきた良かった。
微風だったし。

道路の温度計は概ね14度だった。
824あさえー ◆asaeiEvVcI :2005/04/10(日) 19:48:05 ID:JU2SItom
>>882
えーと、途中でまた俺見られてました?
とりあえず一関までは着いたんだけれど、リア周りからひっどいオイル漏れが。
ギアオイルなのか、エンジンオイルなのかもよく分からないので、
地元のショップへドック入りしました。
チェンジペダル部のオイルシールの劣化ならまだいいんだけど、
ガスケット交換ならエンジン開けて〜で、結構かかっちゃいそうだなぅ。
825774RR:2005/04/10(日) 20:31:09 ID:iXOgwffo
オイルの雫が黒かったらたぶんミッションオイル。
色が付いてたらエンジンオイル(入れてるオイルの色
826774RR:2005/04/11(月) 22:45:22 ID:yivo+hJw
   ∧∧
  (*゚ー゚)
  /  |
〜(,,_UU

長文、失礼。
私のジェベルも以前、気仙沼を走行中にエンジン焼き付きおこしたっけ。
ヘッドは黄金色に焼けてるし、オイルレベル見るとスッカラカン。
これは困ったと、YSP気仙沼におそるおそる電話し現状を話すと
快く引き取ってくれるとの返事。速攻でトラックで迎えに来てくれました。
次週の休日に軽トラで引き取りに行くまで、バイクをただで預かってくれたし
なんと忙しい中、気仙沼駅まで送ってくれました。
あまりのありがたさに、何度も何度もお礼を言い、いいからという店員さんに
ツーリング帰りの残金3000円から2000円をむりやり渡しました。残りは切符代に。
渡さずにはいられなかったなぁ。もう涙目うるうるで電車に乗り込み帰宅しました。
原因はピストンリング欠損によるオイル上り、エンジン腰上全取替えでした。
悲惨な出来事だったけど、人の親切に触れてとてもいい思い出になりました。
YSP気仙沼様、その節は大変お世話になりました!

写真はエンジン焼き付く前のジェベル
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050411222454.jpg
827774RR:2005/04/12(火) 07:04:04 ID:jwv0KXMv
おお!岩手スレ!あったんだ・・・・・今日初めて見つけました
当方、盛岡在住です これからはたまに見に来ようと思います 
828774RR:2005/04/12(火) 19:35:25 ID:Gqgzlbr3
昨日、用事で盛岡行ったらレプソルの1000RR走ってた。
レプソルはじめて見た。
829774RR:2005/04/12(火) 21:04:30 ID:8bPn3tyC
雪の日も走ってたよ
830あさえー ◆asaeiEvVcI :2005/04/13(水) 01:01:34 ID:M9uTRtz0
今日もバイク屋から連絡が来ない_| ̄|○
今、徒歩通勤なんだけど、めんどいというより
バイクにまたがれないという寂しさの方が強い。
まだかな、まだかなー
831774RR:2005/04/13(水) 14:23:50 ID:DjCwLgru
学研のーおばちゃんまだかなぁ〜
832774RR:2005/04/13(水) 21:36:02 ID:gVNOMWZE
     ∧∧
     (*゚ー゚) <髭石の由来ってなんだっけ?
      U  |
   〜|   |
     U U

髭石前にてちょい休憩
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050413213131.jpg

真夏の強い日差しがジリジリと照りつける暑い日。
県道31号線(平泉厳美渓線)の途中、髭石って表示が気になって
止まったついでにちょっと休憩。由来は読んだんですが忘れてしまいました。
833774RR:2005/04/13(水) 22:34:37 ID:z5wg8sz/
「石は、岩手山が噴火したときにとんできた石といわれ,人々の信仰を集めていた。
 このころ、羅刹鬼(らせつき)という鬼が里人や旅人に悪さをするので、
困りはてた里人は石に「どうか悪い鬼をこらしめてください」とお願いしたところ、
たちまち石の神様が羅刹鬼を大石に縛りつけてしまった。
ビックリ仰天した羅刹鬼は「もう二度と悪さはしません。
二度とこの里にも姿を見せませんからどうぞお許しください」というので、
石の神様は「二度と悪さをしないというシルシをたてるなら」といわれ、
羅刹鬼は石にゾリゾリと髭形を押して山の彼方に逃げ去った」。
そこで石に髭形・・・
髭石と呼ぶようになったという。・・・・・・・・・・・・・・・ウソ
834あさえー ◆asaeiEvVcI :2005/04/14(木) 02:37:31 ID:YTI6qcuq
帰宅後、うとうと寝てたら携帯に着信アリ。
眠かったので無視してたんだが、後で確認したらバイク屋だった。
出とけばよかった_| ̄|○

何となく、修理完了通知じゃなく、結構金額かかっちゃいますけど
このまま進めちゃっていいんですか?の確認連絡な気がする。何となく。
835あひる優:2005/04/14(木) 20:00:38 ID:izi4lO/i
「すいません、なんか謎のオーバーテクノロジーで出来ていて、いつの間にか直りました」
「・・・・・」
836774RR:2005/04/14(木) 20:17:44 ID:0Ztqyyzz
>834
もう部品ないんですけど・・・・かもしれん
837774RR:2005/04/14(木) 21:21:31 ID:d+zpmOJm
   ∧∧
  (  ;)
  /  |
〜(,,_,ノ

>>833
ワロタ
それは、「岩手」の名の由来になった三ツ石様の鬼の手形の話ですね。
これはこれで面白い話ですね。ありがとう。
髭石の由来は、今度通りかかった時にでも、また。
838774RR:2005/04/14(木) 22:13:18 ID:x4LiloHq
あげ!
839774RR:2005/04/14(木) 22:33:38 ID:NzrqUNm7
   ∧∧
  (   *゚)
  /  |
〜(,,_,ノ

平泉荘にて
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050414221719.jpg

平泉の川向い、束稲山上にある国民宿舎。建物はちょい古く昭和風。
でも好きだなこの雰囲気。山の上だけに、とても静かで落ち着けます。
宿泊料金\7,150にしては食べ物もなかなかに美味いし、ご飯のおかわり自由。
私が泊まった時の夕食は、前沢牛のすき焼きがメインでした。ありがたや。
でも現在休館中。経営者募集中とか。いい宿なのに残念。
早く営業再開してほしいな。
840あさえー ◆asaeiEvVcI :2005/04/14(木) 22:55:59 ID:YTI6qcuq
今日、バイク屋に確認したら、オイル漏れの原因が分かったそうで
中間報告の電話だったそうです。
エンジンのガスケットは問題なかったそうなんですけど、
エアクリが激しく劣化してて、それがオイル漏れの原因だったそうな。
( ´ー`)oO(正直、よく分からなかったりする

んで、そのままエアクリ交換してもらい、土曜日に自宅までデリしてもらいます。
総費用9,200円ってちょっと高いような気もするけど、オイル抜いてカラーオイルで
漏れ部位の点検をしたっていうから、こんなもんなのかい?
841774RR:2005/04/15(金) 03:23:49 ID:dY+HTfA0
エアクリが詰まってて混合気が濃くなって、燃えないオイルがキャブ付近から垂れてきてた・・というとこかな。
エキゾーストのほうから吹いたり垂れてたとか。

オイル交換したりエアクリ新品交換したり、手間工賃かけて妥当なとこじゃないかな。
プラグとかも新品になってるのでは?
842774RR:2005/04/15(金) 19:17:03 ID:Rcm+U8SS
明日は天気よさげですね!走ろうかなあ・・・全て忘れてorz
843774RR:2005/04/15(金) 21:27:24 ID:Y2ZmTz9Y
何か嫌なことでもあったのか?
844774RR:2005/04/15(金) 21:32:21 ID:Rcm+U8SS
ハイ まあいろいろと
でも明日は無理ぽ ('A `)
来週もガンガりまーす
845あひる優:2005/04/15(金) 21:41:03 ID:AJALyzsZ
車検中で走れない、あした暖かそうだね
846774RR:2005/04/15(金) 21:43:50 ID:A3MoSjBL
県央〜県南でサクラの見所ありますか?
メジャーでなくても構いません。
静かに楽しめるところがあったら教えてください。
847774RR:2005/04/15(金) 21:45:45 ID:Y2ZmTz9Y
>>844
OK!元気があれば何でもできるっ
848774RR:2005/04/15(金) 21:58:00 ID:Hf6osBNe
>>846
県立大学裏の森林公園。
ただし数年前にクマーが出没したりした。
849774RR:2005/04/15(金) 22:18:32 ID:+OnZGepS
     ∧∧
     (*゚ー゚)
     | ⊃| ̄ ̄|
   〜|   |__|
     U U

毛越寺の外
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050415220128.jpg

の東側に在る舞鶴が池
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050415220424.jpg

プライスレス(笑)
850774RR:2005/04/16(土) 13:12:37 ID:Q0il0nBr
>847
>849
サンクスコ
見頃は来週末くらいですかね?
851774RR:2005/04/16(土) 22:32:58 ID:r/e8JqCr
昼間暖かかったけど、夜になったら急に寒くなりましたね
飯食いに逝くとき、昼間と同じ服装で走ったらガクガクブルブル
852774RR:2005/04/16(土) 23:07:13 ID:f8WxkrNB
気温10℃、体感的には寒かった。
止まってると暖かいカンジなんだけどね。

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050416230314.jpg
853774RR:2005/04/17(日) 07:03:20 ID:pyumI4ee
ウホッ カタログのような風景写真!

ここは久慈の近くの海岸でない?
854774RR:2005/04/17(日) 09:01:53 ID:DowESNzw
>>852
田野畑?

855774RR:2005/04/17(日) 11:28:45 ID:QwuIL5Zk
田野畑の島越だよ。
シーサイドラインは写真を撮るにはイイトコロです。

こちらはバックショット。連貼りスマソ

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050417112713.jpg
856774RR:2005/04/17(日) 14:03:20 ID:912WP0I+
RZ(・∀・)カコイイ!!
857774RR:2005/04/17(日) 19:19:16 ID:AtNbvVxO
   ∧∧
   (*゚ー゚)')
   ノ ⊃ ノ
〜(_つつ

>>850
4月17日現在、桜前線は宮城県の石巻市(東部)〜岩出山町(西部)で咲き始め
岩手南部の開花予想は来週後半〜見頃が4月下旬〜だって
こりゃほんとにG・Wに花見が出来そうですね。

>>855
RZのシルエットを巧みに保ちつつ、実はモノスゴくカスタムしてますね!
ザッと見て、エンジン、チャンバー、Fフォーク、Fフェンダー、キャリパー
メーター廻りはRZ-R後期型(350?)に換装。FZ400系も混じってる?
Thx! いいモノ見せてもらいました。
858774RR:2005/04/17(日) 20:41:17 ID:rK/ib1AM
俺は2型乗ってたよ。
なつかしぃなぁ・・・
859あさえー ◆asaeiEvVcI :2005/04/17(日) 22:22:18 ID:nWqcFTpe
http://2st.dip.jp/futaba/src/1113742496756.jpg

今日、受け取りました。
乗ってビックリ。加速感が全然違う!
スロットルを開くとリニアに加速していって、以前の「ずもももも〜」
という感覚が一切消えてました。
エアクリってこんなに変わるのか……今までノーメンテだったしなぁ_| ̄|○

国道で50キロからフル加速しましたが、100キロまでスムーズに加速し、
トルク感も強くなって、かなり感激。
860774RR:2005/04/17(日) 22:38:11 ID:hD6D+hgm
チラs(ry
861774RR:2005/04/18(月) 01:38:34 ID:6w+X3Z1B
土日はけっこうバイク走ってたなぁ。
いよいよみんな始動ですな。

>>859
いっつも空気の綺麗な北上山系の奥ばかり走ってるからか、この前見たらエアクリあまり汚れてなかった。

2ストは健康な状態の時に定期的に高回転使ってやるのがその良い状態をキープする秘訣だと思う。
おまーりさんいないな?と思ったらパーン!と。
862774RR:2005/04/18(月) 18:06:34 ID:UXp8Sk+N
>>859
うpすんなってw
身元がばれるぞ(^^;
親父さんも奥さんも息子さんも元気かしら?
連休帰ったらお店寄ってみよ〜。
863あさえー ◆asaeiEvVcI :2005/04/18(月) 21:48:48 ID:85BUCO0P
春になったとは言え、夜走るとやっぱり寒いね。
今でも走る時はフライトジャケット着てるし。
864774RR:2005/04/19(火) 20:19:39 ID:YINWM0Qo
日が暮れはじめる時間帯からは冬装備でないとキツいねぇ。

釜石で桜が開花してた。
さすが沿岸と思ったよ。
865774RR:2005/04/20(水) 19:34:07 ID:goICIGgT
フォーラムで「大脱走」上映しますよ。
http://www.forum-cinema.com/m_schedule.html
6月3日の1日のみ。
866774RR:2005/04/20(水) 23:18:38 ID:QlGyEa+2
某スレからの流れで失礼>ALL

>あさえー氏
オラも来月から2KDのオーナーになります。
納車が待ち遠しい今日この頃。
色々云われてるけどオラにとって最高の車です。楽しみだ!
867774RR:2005/04/21(木) 05:28:18 ID:UyqIOzhY
今度仙台から一泊ツーリングに行くのですが、
リアス式海岸を堪能したいと思っております。
こんな場合のおすすめルートをご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
海沿いに気仙沼を通るつもりですが、釜石あたりで一泊にしようか、宮古まで行ってしまおうか悩んでいます。
いい温泉宿情報も知りたいです。
注文が多くてごめんなさい。
868774RR:2005/04/21(木) 09:54:01 ID:9zbCKPZp
>>867
「宮古湾温泉マース」での一泊はどうでしょうか?
http://www.mars-miyako.com/
869774RR:2005/04/21(木) 14:32:11 ID:b51oWur8
三陸沿岸は温泉ほとんどないよネー
870774RR:2005/04/22(金) 00:06:35 ID:H9sEL3El
871774RR:2005/04/22(金) 22:47:51 ID:YSm8+od1
   |∧∧
   |  *゚)
   ⊂/
   |/
   |
"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙
>>867
牡鹿半島一周、国道398号の女川〜志津川間は楽しいけど
1泊で宮古まで行くなら、寄り道し過ぎかな。
三陸自動車道使えば時間節約出来て快適だけど・・・河北町まで伸びてるはず。
リアスのクネクネは地図で見るのとは距離感が違うので注意。
国道45号も市街地抜けると十二分に楽しい道ですよ。
ちょい近いけど、陸前高田と大船渡の境の通岡峠には、健康ランド「やさか」
も在ります。海洋深層水を使ったお風呂有り。
872あさえー ◆asaeiEvVcI :2005/04/23(土) 00:07:45 ID:wuzYPFX8
今日は雨降っちゃったね。
桜散っちゃわないか心配。

>>866
岩手にも某スレ住人がいたのね〜。
微力ながら、コスト低減には貢献出来たかと。
今メインでやってるのは、エスティマに入ってる2AZ-FEの
不良ゼロ化。不良率2%代で行き詰ってますよ。
9月までなのに_| ̄|○
873あさえー ◆asaeiEvVcI :2005/04/23(土) 00:17:11 ID:wuzYPFX8
連書き失礼。

ところでみなさん、GW中はどうしてます?
参加者がいれば、顔合わせ会などを開こうかと思ったのですが。
(どー考えてもキャンプは寒そう)

何となく思い浮かんだのが、小岩井まきば園。
874774RR:2005/04/23(土) 13:32:35 ID:azyeRuO8
うぅ ちょっと走ってきたけど寒かったヨ。
でもR455で一台すれ違ったな。
>>873
小岩井近いよ!時間が合えば参加したいものです。
しかしここには何人くらい住人がいるんだろね。
875774RR:2005/04/23(土) 17:33:03 ID:iZ3fWj0Z
今日は風が強くて寒かったね。今日はバイク屋行ってオイル交換ついでに中古バイク探すの頼んできた。
ローンが終わると次欲しくなるのはなんでかなー。
>>あさえー氏
広い県土に少ない住人がばらけてるからなかなか集まれないんじゃないかと。
876774RR:2005/04/23(土) 23:08:18 ID:lAWyR3W/
>あさえー氏
都合が合えば参加したいです

樹海ラインの開通がもうすぐらしいですが、開通直後からバイクで通行できますか?
せっかく岩手にいるので、一度雪の壁というものを見に行きたいと思っています。
877774RR:2005/04/24(日) 07:02:44 ID:6YBk/UOW
   ∧∧
  Σ(*゚ 0゚) ハッ !?
  /  |
〜(,,_UU

国道340号が国道107号に合流した後、また分岐する辺り
田んぼの真ん中に変なのが建ってるな〜と
昔のお墓か、慰霊碑なのかな? と通るたびに思ってたけど
もしかして、これは「コンセ様」というものだろうか?

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050423214107.jpg
878774RR:2005/04/24(日) 09:17:06 ID:dLKWyUpX
>>876アスピーテ、樹海ライン開通は26日の予定ですね。
http://www.hachimantai.or.jp/cgi-bin/news.cgi?f1=1113889036
去年、おととしと29日に走りに行きましたが路面は乾いてましたよ。
雨じゃなければ大丈夫じゃないかと。

>>877昔羅刹という悪い鬼が(以下略
879あさえー ◆asaeiEvVcI :2005/04/24(日) 18:35:29 ID:vlgVzaIv
5名以上になれば開きたいなーって思ったけど、参加表明は俺を含め二人か。
うーん、もうちょっと待ってみよう。

話は変わって、今日は彼女が来たのでMTXで磐井川へ桜を見に行きました。
http://2st.dip.jp/futaba/src/1114335071025.jpg
タンデムにはちょうどよい天気。
でもいくら2ストがパワフルだとは言え、125ccでタンデムはちょっとキツい。
APEなんてもっとしにくいんだろうな。
880774RR:2005/04/24(日) 20:15:14 ID:aYz9S0T+
>>877
金精様は道端(あるいは社)に祀られているのが普通だから、違うと思う。

俺の爺さんから聞いた話だが(かなりうろ覚え)、
「水田の稲が円を描いて枯れるのは、そこに落雷があったからだ。
その下に石が埋まっているから、(本来なら)石を掘りだし、塚にして祀らなければならない。」
ただ、知り合いの学芸員に聞いたところ、「そんな風習は聞いたことがない」だそうで。
881774RR:2005/04/24(日) 20:48:01 ID:6YBk/UOW
      __
  ___/  /
  |  | ̄ ̄|
  |  |  ∧∧
  |  |⌒つ゚ー゚)つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>878
ま、また・・・(笑)
遠野の「山崎のコンセ様」は奥方様まで鎮座してて
えーそりゃーもう、絵にも書けな(ry
>>779
今日は暖かかったね。私も友人と2人で桜追いかけて
北上川東岸を水沢まで走ってきました。
満開有り、咲き始め有りで、個体によって色々ですね。
昼食は水沢のヤマトで、今年初の冷麺大盛(特辛)を食してきました。
スープまで飲み干して、体の芯までポカポカ。
<<880
ありがとう! ミステリアスな話ですね。
でも大きな石には金属質も含まれてるから、掘り出して避雷針代わりに。
理屈の通った話かもしれませんね。
882774RR:2005/04/24(日) 20:54:49 ID:6YBk/UOW
   | サッ
   |彡  >>880 スマソ
   |
"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙
883774RR:2005/04/24(日) 21:06:38 ID:ZQhSwI8t
今日北上市の自動車学校でライディングスクールみたいなの
目撃しました。
天気良くて楽しそうだったなぁ。
884774RR:2005/04/24(日) 22:09:36 ID:weQbAs0o
>>883
北上自動車学校ですね。
今日は休校日なのでスクールを開催したのでしょう。
たしか午前と午後、初級と上級の部があり、
上級はタイムを取ると学校のチラシに書いてました。

教習生より。


大型教習中ですが、充実した教習で楽しいですよ。
大型免許を取るための教習ですが、それだけではなく
テクニックをしっかり身につけたいモンです。

八の字でブーツの外側が削れてしまいました。
新しいブーツを卒業したら買おうかな。
885876:2005/04/24(日) 23:50:56 ID:ChMVnbNk
>>878
情報ありがとうございます。30日に行ってみます。

久し振りの源太カレーにありつけるかな
886774RR:2005/04/25(月) 01:39:28 ID:fCzo9HDX
今日はピーカンで走りたかったけど仕事・・。
月曜に走る、けど曇りで寒い予報。orz

>>884
あそこのFZX750手ごわいけど教習がんばって!

八の字、ミスったら民家に突っ込みそうで怖いなぁーとあの頃思ってた。
卒業生より。
887774RR
>>886
同感です!何でこんな民家の横で教習をするんだ?と疑問いっぱいで
グルグル回ってた記憶があります。騒音で苦情が来ないのか?
それとあのスペースに入るところにグレーチング(鉄のアミ状のもの)が
あるんで雨の日は気を付けないと滑ります。
あそこのFZX750個体差大きすぎ!
卒業生その2より。