【4st】単気筒オンロードスポーツ【GP-MONO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
誰も立てないので立てますた。
どうか落ちないでくれ・・
2774RR:04/09/22 11:27:24 ID:fIA8drtN
で?
3774RR:04/09/22 13:03:37 ID:SmGmwVU8
今このスレの経絡秘孔の一つをついた。このスレは3日で氏ぬ。
4774RR:04/09/22 18:04:28 ID:yezTAugQ
エイプ系はだめ?
MotoCPクラス出てるんだけどw
5774RR:04/09/22 19:28:03 ID:WGXcKPA3
6XR650ES1 ◆ES1XR.vRmo :04/09/22 22:08:51 ID:0b56MgK4
前オンロードスポーツスレで経過報告していましたが
すでに完成していますのでご報告しておきます。
XR650Rエンジン+VFR400R(NC30)フレーム
「XR650ES−1」
http://cbr-f.hp.infoseek.co.jp/
 ↑現在塗装改修中ですが、、
7TT500:04/09/23 03:30:58 ID:iWukEdLx
ああ やっとシングルスレが・・・

XR+VFRの彼も完成したのね御目でとう ワショーイ


8774RR:04/09/23 08:56:47 ID:nCY2Y3fx
>>1
>>6オメ
91:04/09/23 10:02:39 ID:RlSxBX6s
ape系もOKでつ
というより4stシングルのオンロードスポーツであれば
何でも語ってください 

ヒトイナイトマジデミッカデオチル・・・('A`)
10業物 ◆GPfvmNF13A :04/09/23 10:18:31 ID:9JUVwJaI
 |  | ∧
 |_|Д゚) そいやRG200γにDR250のエンジン積んだのどっかで見た。
 |文|⊂)   あんなん市販してくれたら楽しいのにねい
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11774RR:04/09/23 20:28:21 ID:RYZnRCYu
 バイクを買い替えようと、ここのところずーっとシングルスポーツを
探しているのだが、ない。。ほんっとにないな。。。
新車でモタード以外のオンロードシングルスポーツと呼べるのって何がある?
やっぱオフにするかな。。orz
中古だと、SRX Goose GBくらい?
少ないだろうけどサトルノ BB1 SZRか。できれば空冷がいいな。。
12774RR:04/09/23 21:03:43 ID:RvpW7ve8
>>11
タイホンダのCBR150R
13774RR:04/09/24 01:53:18 ID:Oao1pWvQ
CS250つーのはどうよ?タマカズ少ないけど。でかいキャブついててなかなか
はやいお。
14774RR:04/09/24 10:37:56 ID:8n4+SNaw
ちょっと弄ったape100
15TT500:04/09/24 16:21:33 ID:ULV/leSx
>>11
セカンドカーに、と言うなら外車だろうが旧車だろうがイイだろうけど
一台だけ所有するなら使用目的に合わせれば?
待ち乗り、峠専用→ グース
待ち乗り、近距離ツーリング→GB250
待ち乗り、峠、長距離(高速)ツーリング→SRX
好きなのを買うのが一番でしょうけど迷っているなら
こんな選びかともありでは無いでしょうか?
>>やっぱオフにするかな。。orz
ロードタイプにこだわらないのなら
XR650水冷をモタードにしたのに乗らせてもらったけどかなり面白いよ

ホンダがFMX650っていうのを販売するみたいですね
「ついでにスーパーモノ644を!」
て言うのがこのスレには沢山居そうですな、
ホンダが本気の単ロードスポーツを作ったのは
CB250RS、CBX250以来一回も無いじゃないか!そろそろ本気汁だしても良いのでは?
16XR650ES1 ◆ES1XR.vRmo :04/09/24 21:55:23 ID:qbZ3RgPP
>>15
FMXはXR650Lのセル付きエンジンのようですね
漏れのはXR650Rエンジンなので水冷ですがキックで、、、

面白そうなシングルはホンダよりヤマハの方が先に出しそうな気がしますね
あぁセカンドにトリッカーが欲しい、、
17774RR:04/09/25 09:18:28 ID:S8ZZF0Sp
>>5

過去スレはこっちのほうが・・・

速い単気筒オンロード車は?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068088924/
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1068088924/

【シングル】単気筒オンロードスポーツ弐【single】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076611604/
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby6/1076611604/

【シングル】単気筒オンロードスポーツ参【single】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086791645/
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby6/1086791645/
18774RR:04/09/25 22:48:31 ID:XUnvp6RV
オンロードじゃ無いけどトリッカーホスィ
19774RR:04/09/26 01:25:22 ID:WOqt8Z+O
初バイクでシングル乗り出して、一年ちょっとの若輩者です。
峠で遊べるようになりたくて、走りに行くのですが、なんかイマイチで。過去スレ拝見した感じでは、どうも特別みたい。市販のライテク本はSSばかり。よくてマルチNK。
基本は同じはずですが、シングルに特有のライテク、詳しく教えてください。お願い、エロイ諸兄。
20代車がバンバン ◆GPfvmNF13A :04/09/26 11:17:13 ID:qtmOWun7
 |  | ∧
 |_|Д゚) 単気筒オンロードだけど。
 |文|⊂)   回すとエンジンが悲鳴を・・・
 | ̄|∧|    >>19 シングルちうより車体によると思うけどねぃ。グースとDトラじゃ全然違うし
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
21774RR :04/09/26 15:41:39 ID:BdQgfXBz
>>19
鬼愛だっ!!
22774RR:04/09/26 22:17:32 ID:FsXH5VxB
人いないな
なんか語ることもない気がする
23XR650ES1 ◆ES1XR.vRmo :04/09/26 22:48:37 ID:GMJzpDSa
>>19
そのマシンの狙っているところによって乗り方が違うので何とも、、
シングルと言えど高回転型のエンジンもあるし トルク狙いのエンジンもあるだろうし
速く走りたいなら走りまくって少しでも車体を前に進める方法を考えれば良いんじゃない?

今日は鈴鹿でGP-MONOやってたはずだけど誰か見に行ってないかな?
24774RR:04/09/26 22:50:45 ID:gK89SHv5
25XR650ES1 ◆ES1XR.vRmo :04/09/26 23:04:39 ID:GMJzpDSa
>>24
リザルトありがとう。
と言っても実は結果は知ってる。
優勝した子はポケバイ乗ってる頃から知ってるし、ミニでは一緒に毎週練習したからね。

GP-MONO自体の雰囲気というか盛り上がり状況はどうだったのかな?と思って。
26774RR:04/09/26 23:49:58 ID:Kd3PhOQU
CBR150 CBF250は?
27774RR:04/09/27 01:17:26 ID:pdnL0bvo
スポーツではないと思いますが、シングルを探しています。

のんびりドコドコ走りたいんですが、
キックつきで、出来るだけ排気量の大きい、トルク型のバイクありませんか?
28774RR:04/09/27 01:20:03 ID:si4930RW
SR500
29774RR:04/09/27 03:03:52 ID:rb2tZHJi
>>19
基本はどれでも一緒だと思う。
エンジンに起因する所でマルチに比べたら
低回転は使えない。パワーバンドは狭い。ロールは速い。
エンジンブレーキが使いにくい。

バイク歴1年ならまずはブレーキからじゃないのかな。
30774RR:04/09/27 06:24:48 ID:5cMvkxzb
オフ車ばっかり・・・<GPモノ
31774RR:04/09/27 06:47:05 ID:10Vu7Aqm
だって現行の250シングルのエンジンって・・・
32774RR:04/09/27 06:52:47 ID:n+agoJ5W
>>31
30はオフ車が走ってると思われ w
33774RR:04/09/27 07:42:21 ID:/PjYARe3
グースってカタログ落ちしたんだっけ?
単気筒のオン車でなら一回乗ってみたい。
2ストならSDRとか。
34774RR:04/09/27 09:10:11 ID:wQSR05NT
>>24 優勝したの中上かよw
あの子速かったからなぁ〜。
35774RR:04/09/27 11:30:26 ID:/R/q26Db
>>XR650ES1氏
気になることが!!!
XR650ES1のシートカウルなんだけど
TYGAってとこはどこで注文すれば買えるの?
まさか、直に注文して作ってもらったの?
36774RR:04/09/27 11:44:54 ID:qqTYL1et
あ、復活してる。
遅まきながら、乙>1

>>19
まず滑らかに走ることを目指すべきかと。
スロットルのツキやエンブレのせいでとかくギクシャクした走りになりがだし。
ギクシャクした操作で無理やり速く走っても危ないし面白くないから。

>>24
ススキはどこ…


しかし、どこかのサイトにも書いてあったけど入門クラスというのなら公道走行出来て
保安部品はずせばレースに出られるお手ごろマシンを出すべきだろうな>GP-MONO

というか、出してくださいおながいします....osz
37XR650ES1(:04/09/27 11:47:10 ID:6NyYwBvf
38XR650ES1:04/09/27 11:52:36 ID:6NyYwBvf
>>37 ↑失敗

>>35
スパイラルスピナーと言うところで輸入してもらえます。
ttp://www.spiralspinner.com/
ただし作り悪いし(ゲルが筆塗りでボコボコ)前傾姿勢になるし
熱こもるし で、お勧めしません。買うならそれなりの覚悟を!!
シートレールごと交換になるので結構高いですよ。
39774RR:04/09/27 12:09:14 ID:/R/q26Db
>>XR650ES1氏
サンクス
欲しいカウルがあるんだけど、
WEB上の値段プラスいくらぐらいかかるのだろ?

http://tyga-performance.com/site/product_info.php?cPath=12_15_29&products_id=489&osCsid=a05a7348724ee0acc76f3172538d21b9
http://tyga-performance.com/site/product_info.php?products_id=450
がほしい。

作り悪いのか・・・厚さはぺらぺら?

40774RR:04/09/27 12:13:38 ID:/R/q26Db
>>XR650ES1氏
スパイラルスピナーのHPで値段でてるね。すまそ
41774RR:04/09/27 15:38:48 ID:8sgtHam4
>>36
レースはどんな車種でも出来る、レギュレーション次第。
市販車改造でのレースはさじ加減が難しいですね。
42774RR:04/09/27 18:11:15 ID:AHrEnLy8
>>41
レギュレーションとかじゃなくて
町を走るのが部品外せばすぐレースできるような
そういう気軽なやつが欲しいって事じゃない?
43774RR:04/09/27 20:21:58 ID:10Vu7Aqm
HRC等からレーサーベース車両がでたらなあ。
44774RR:04/09/27 20:35:02 ID:3Pu9tEQY
tuka、これでスーパーモノでたらXR650ES1さんは泣くだろw
まあ出ないから大丈夫だと思うけど。

しかし費用はやっぱりかなり逝っちゃうのかなあ。
材料揃えるだけで100超えそうだし。
既製品となるとoscaぐらいしかないのがツライ。
つかosca売ってるのかな…。
45774RR:04/09/27 21:28:03 ID:10Vu7Aqm
>GPモノ
なんか買取規定はエライ低額って話聞いたことがあるが・・・実際どうなのか。
46XR650ES1 ◆ES1XR.vRmo :04/09/27 21:39:50 ID:XTUK5niI
>>39
シートとアッパー・アンダーでは作りが違うと思うので
厚さとかは正直わかりません。

>>44
スーパーモノ出たら当分の間リアルに orz でしょう(w
出たら出たで良いんですけどね。どのみちフルカウルでは出ないだろうし
47774RR:04/09/28 00:04:46 ID:OOcP2Z+W
>>45
HONDAはRS125のフレーム使って100万で新車を出す事はできるというのが、今月号のライスポに出てた

GPMONOの特集もやってたよ

2ストのようにハイサイドの心配がないから、初心者レースには向いているのではないかと書いてた

詳しくは読んで見てください
48774RR:04/09/28 00:07:51 ID:Twyhtw0X
100マソかよ....orz
49774RR:04/09/28 00:16:38 ID:OOcP2Z+W
>>48
いままでのプロダクションレースよりはコストは安くなるって書いてたぞ
50XR650ES1 ◆ES1XR.vRmo :04/09/28 00:55:58 ID:dhPnBR74
RS125のフレーム自体は意外とあるからエンジンコンプリートで出してくれると良いのにね

2stのようにハイサイドしない?
漏れのもう一台のマシン「F1M(NSR50フレーム+CRF100エンジン)」を
某2stEXPに貸したら思いっきりハイサイドしたがな〜
原因は2stのようにオーバーレブギリギリでコーナーに進入したら回転上がってロック、、、
GP-MONOマシンも同じとは言わないが2stからの乗り換えは注意が必要だと思う。
51774RR:04/09/28 01:06:24 ID:CRzVu99A
俺もハイサイドした。
NSR50+ジェイソンズハンガー・N-planチューン。
エンブレが効くの効くの
軽く跳ねただけですみましたが
52774RR:04/09/28 03:37:50 ID:4cQaPePC
>>19
シングル乗るならエンブレを如何に抑えるかがキモだね
ビックシングルなら特に
手動バックトルクリミッター必須
あと低回転でのアクセルワークと半クラに気を付けないとUターン中にコケるかも
53774RR:04/09/28 08:59:17 ID:rYR2kDpd
>>42
それはまた別の話。
低パフォーマンスなのに金のかかるレースが成功しないのは車でもバイクでも実証済み。
54774RR:04/09/28 09:27:33 ID:jxWTuwaC
とはいえ2stの125ccクラスがなくなったらこんなのが主流になるんだろうなぁ・・・・
55774RR:04/09/28 12:25:50 ID:c/4IDWDt
>>47.50
ヤマハのはTZフレーム持参で80マソとか書いてなかったっけ?
なんでもフレーム斬ったり削ったりが結構必要で大変らしい。

あと、ヤマハはスゴー、ホンダはハルクで取り扱いらしいでつ。
56774RR:04/09/28 22:05:26 ID:g31v0Jn4
あげ
57774RR:04/09/29 00:38:54 ID:g84A2BhO
でもさぁ、100あったらリッターのホワイトバージョン買えるんだよなぁ・・orz
58774RR:04/09/29 00:43:08 ID:sq4J67js
むしろお釣りが来ちゃうよ。
59774RR:04/09/30 01:06:20 ID:rxpJisP7
保守
60774RR:04/09/30 02:12:12 ID:taxbLcyd
いいなあ・・・楽しそうだ、XR650ES1。
61774RR:04/09/30 03:02:04 ID:Xa2nZa+t
XR650ES1さん、これはチェック済み?

http://www.bajabrothers.com/bb/modules/news/article.php?storyid=36
62XR650ES1:04/09/30 08:35:51 ID:ITA63UZQ
>>61
情報サンクスです。良さそうですね〜セルモーターがちょっとデカ過ぎな気がしますが、、
コレの他にどこかでセル化キットが出ていたのは知っていましたが
ソレはクランクケースに加工が必要だったのであきらめてました。
資金が出来たら買おうかな〜

>>60
納車されてから細部を詰めていますが段々面白くなってきています。
車重がNC30より30kgほど軽いのでサスセッティングが全然合いません、、
コレが決まれば一気に面白みが増すはずなのですが、、
63774RR:04/09/30 12:10:30 ID:fdO3TCEf
ビッグシングルもいいな〜。
漏れは、鵞鳥(250)乗りなんでw
数年前に、Tiサーキット英田に来た
ユーロスーパーモノのマシンを見て、
シングルの持つ創造性に感銘を受けましたw
64774RR:04/09/30 14:25:48 ID:rQR2BJ3k
DR800Sモタードでねぇかなあ
65774RR:04/10/01 02:08:37 ID:YmoVbdcE
>>62
30kg太れ(ry

ここまできたらサスも前後オーダーしちゃえ
つってもデータがないから苦戦することには変わりないか…
66XR650ES1 ◆ES1XR.vRmo :04/10/01 18:26:13 ID:usu72XsL
RGB−Rの写真どこかのサイトにアップされてないかな?
久しぶりに見てみたくなったんだけどググッても1件しか出てこない

>>65
1年かけて体重7キロ減らしたんだけど(w
リアサスは作る予定だけどフロントも ちと考えようかな?
67774RR:04/10/02 22:37:10 ID:6rQPe4Pd
age
68774RR:04/10/03 21:12:57 ID:oQLEs4Y9
今月のBS誌に、SDRのフレームにDR−Zのエンジンを搭載した
もて耐レーサーが載ってたよ。GP−MONOと違ってトラスフレームが
いい感じ。

あれワインディングで乗ったら面白そうだなあ。
69774RR:04/10/03 21:39:41 ID:cjbKCBXr
フレーム負けまくりな悪寒だが
スズキならグースが良くない?
70774RR:04/10/03 21:44:34 ID:Z9SgUJho
グースのフレームってそんなに(ry
71774RR:04/10/03 22:27:14 ID:cjbKCBXr
SDR
72774RR:04/10/03 22:27:50 ID:cjbKCBXr
SDRよりはマシだろ グース
73774RR:04/10/03 22:52:03 ID:VLHAzq+J
単気筒ガンマのフレームがベタな選択では?
74774RR:04/10/04 00:03:48 ID:lmVrKl6M
mitoのフレームもかるいよな
75774RR:04/10/04 15:29:30 ID:lW4lFMUv
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k7449889
オクにこんなんでてた。
GP-MONOにはでれないが欲しいね。
76774RR:04/10/04 15:36:32 ID:vltZdE1e
単気筒で一番排気量がでかいのって、SR500ですか?
77774RR:04/10/04 15:42:03 ID:bvFHjuql
DR800
78774RR:04/10/04 15:54:49 ID:8+6QzKlM
国産で現行に限ればSR400
79774RR:04/10/04 18:58:40 ID:WewQFZFu
>>75
エンジンスターターにワロタ
80774RR:04/10/04 22:32:48 ID:BXtqSwDH
>>75
横江さんとこのマシンだ。なんで千葉県に???
81774RR:04/10/05 00:09:21 ID:I5RVdRS4
チョイノリをちょっと細工すればスターターになるかな。
82774RR:04/10/05 01:40:50 ID:ImXLx4h0
チョ祈りだと馬力なさすぎで、ストールしちゃうかも w
83774RR:04/10/06 03:01:12 ID:XtktX1fM
 |  |_∧
 |_|o・) あげ
 |偽|⊂)
 | ̄|/
84XR650ES1 ◆ES1XR.vRmo :04/10/06 23:22:28 ID:CrFDjjg8
エンブレが効きすぎる感じがしたのでアイドリングをageてみた
85774RR:04/10/08 02:32:42 ID:y0dazw2a
>>83-84
無駄にageるな!
86774RR:04/10/08 05:25:33 ID:XfXo+MF2
              -――-
       '´              `
      ' , '´ 〃 / i !li  ヽヾ` 、 ヽ.ヽ
     '                      .
    '      ,'  ! l i| !i  !i ! !    .
.     .     ノナナノ リノノ/ノ!l l i | liヽ!
    i  ,'   / ,ィ'´「i「`   l´iヽ リノリ ノ '
    !l !   !l ' |、ノr'|    lJ! ' ! '     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    !l |  ゝ.  --‐'   , ー' ,! l      |
     l l i    \       ' nィ | l !      < そんな事言う人、嫌いです
    ヽ.l_!_,.ゝ‐ァi^` .r- イ! l.! リ '        |
         .ヘKァ‐r‐イバ、! レ、        \_____
        /     ̄   iトl  ´`ヽ
          ;    ヽ     , !  「/ト、
.       f〒 == 、_,ノ l   / /K!
.        ヾl     iヽ ,. '⌒ヽ.' /X/ト、
         l     l /    //VX/|Xヽ
87774RR:04/10/09 13:35:07 ID:Z29ezIMh
(´・ω・`)age
88774RR:04/10/11 01:06:15 ID:Ika8Ess8
age続けてないとこのスレあっという間に落ちるよ。
もうネタが尽きてんだよ、「単気筒オンロードスポーツ」は。

前スレで「TW vs R1」なんつうくだらないお題をつくったけどさ、
そうでもしないと新規ネタ出てこないじゃん。

「あれが発売されてたら」とか「人の改造を見て羨ましがる」とか
そんなんじゃなくて、もっと商売として成立しそうな提案・メーカーが
「おっ!」と思うような発想を語るべきでねーの。

現状把握→課題設定→方策立案

これぐらいやらないとなw
89774RR:04/10/11 01:48:01 ID:RZAo6qe5
じゃあ何か良さげな案ドゾー
90774RR:04/10/11 04:58:54 ID:emJCWEbA
トリッカーのエンジンをSDRのフレームに載せて売る。
91774RR:04/10/11 10:17:31 ID:Ika8Ess8
>>89
人に頼るなよ(;´Д`)

今時のオサレさん・これからのオサレさんが欲しがるものって
なんだろうね。
92774RR:04/10/11 11:53:13 ID:KCy4W2mc
まあ関係ありそうなこと書きます。

DRZモタード出たネー。
93774RR:04/10/11 12:36:30 ID:okF9xTnt
え、もう発売開始?
94774RR:04/10/12 02:29:18 ID:yOcU9r1q
スエヒロのHPにXR650の制作過程載ってたね
やはりエンジン搭載位置がキモか
95774RR:04/10/12 12:32:19 ID:5jvIO4nM
 別スレで、NS−1をベースにした車体に、FTR223のエンジンを載せて、
格好よさ・実用性・扱い易さ・経済性のすべてを満たせるバイクを作れないかと
いうアイデアがあった。
96774RR:04/10/12 13:59:08 ID:P4xcvmu7
個人的には鵞鳥乗りなので、
鵞鳥のようなコンセプトが好きなんでつがw
昔から出物があればCB250RS-Zがほすいんでつよw
鵞鳥コンセプトは、どっちかてえとマニア向けでつけど、
CB250系って、それこそヘラブナセットを積んだオサーンも使えるし、
スリムヒラヒラRS感覚ってな具合にスポーツもできるw
ベースに万能性を持たせるって意味では、
MONOマシンはいろんな可能性があると思いまつw
それこそ昔のミニトレとかCB50、XEとかじゃないけど、
いじり方次第でオンでもオフにでも化けられるw
あ、今の流行りのモタード系なんかもその流れか?w
“遊べる”道具として、どっちかに傾け過ぎて作ると、
逆に遊べなくなっちゃう気がするんだよね〜w
97玉様:04/10/12 16:54:16 ID:fowCNdXE
ドリーム50のフレームにApe100EGのお遊びバイクが欲しい。
ホイールはタイヤ交換の簡単なキャスト
98774RR:04/10/12 20:27:18 ID:Zit4HO7e
NZとかSRX250とか欲しいけど意外とない罠・・・
放置してるっぽいの見つけたら譲ってもらえるか交渉してみようかな
99玉様:04/10/12 20:49:10 ID:fowCNdXE
知り合いの解体屋がNZ好きで売ってって言ったら
「四台まとめて五万なら売る」って

そんな置場所ないですっ! 残念っ!
100774RR:04/10/12 22:38:38 ID:yOcU9r1q
NZは立ちが強くて曲げるのにコツがいる
ただエンジンは良く回って気持ちよかった
マフラー替えるだけでビュンビュン回ったぞ
その後クランク逝ったけどw
101774RR:04/10/12 23:31:01 ID:8bi2vvl4
>>99
四人で一人12500ずつ出して買おうぜ。
102玉様:04/10/12 23:52:44 ID:fowCNdXE
四台の内 どれが書付きか聞いてない
ちうか当方九州ナリ
103774RR:04/10/12 23:59:42 ID:8bi2vvl4
当方北関東w
全部書付ではない?
104XR650ES1 ◆ES1XR.vRmo :04/10/13 00:13:38 ID:BEwDzWR9
>>94
いつの間にか載ってましたね(w
エンジン搭載位置はフレーム決めた時点である程度決まってしまいますが
非常に上手くのってますよ。バランスも良いし
シングルだとエンジン自体の高さがあるのですがVFRのタンク裏はエアクリ分あいているので
タンクをほとんど加工せずに済みました。

>>96
CB250RS-Zは良いバイクですね。探せば10万円以下でもあるかも(w
今時のハイグリップタイヤ履いちゃうとフレームが負けますが峠も楽しいです。
あのヒラヒラ感は面白い。
不満はセルが逝っちゃう事ぐらいでしょうか。復活しないかな〜
ちょっと違うけどGBが無くなっちゃったのは何ででしょうね?

>>97
その仕様のマシンはミニサーキットでよく見かけます。
105774RR:04/10/13 02:05:56 ID:yw9JWGGV
>>104
GBはエンジンが高価。安いシングルでないと売れません。
106774RR:04/10/13 07:32:18 ID:9Q97QTwd
>>101
漏れも整備の練習用に1台ホスィかも。
107774RR:04/10/13 07:34:17 ID:M971wjzN
もう3人集まったw

>>102
ネタじゃなくて本当に買ってみないか?
トラブルになるかな?
108玉様:04/10/13 08:01:01 ID:0q8uzyMi
現車見れないからトラブる可能性ありますしね…
どっちにしろSRX後期とかも置いてありますけど
一台2マソ以下の車輌多いし、タマにCSが入る時も有

全部売れる筈は無いwから情報入ったらスレにて曝します
109774RR:04/10/13 13:16:04 ID:vLpbcY8g
>>96の鵞鳥でつw

NZか〜w 鵞鳥のコピー“かつて1万回転以上回る、シングルエンジンがあっただろうか?”
って、自分とこで作ってるじゃないかってヤツでつねw

GBのエンジンは秀逸ですからね。安く作るならSOHCでいいでしょw
で、その上の仕様でDOHCがあれば言うことなしでw

欲を言えば、CSの軽量なボディにGBのエンジンで、
足回りはSRXとかw←全部合体させてどうするw
110774RR:04/10/13 21:25:58 ID:lluK/r3L
>>109
GBはヘッドが弱いらしいし、タペット調整めんどくせぇからSOHCでいいです。
安く作れるんなら以前250スレで誰か言ってたCB223RSか、セロかトリッカの
エンジン使ったSRXでもいいゃ
111バイク浪漫派:04/10/13 23:36:22 ID:QpbZYgNd
輸出モデルのCBF250はどうなんでしょう。どこかにインプレ載ってないでしょうか。
112774RR:04/10/14 00:17:22 ID:SgqsAD7W
今250シングルオンロード作るとしたらDトラのエンジン激しく希望
ですぐに28(ry
113業物 ◆Dr.SV/Rx9o :04/10/15 13:10:18 ID:QfmgIfIR
 |  | ∧
 |_|Д゚) そいやおりのジェベは普通に1万rpm回るなぁ。
 |文|⊂)   30PSしかないけど
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
RG125の車体にDR-Rエンジン
RGV250の車体にDR-Zエンジン
あたりは面白そう

#そいやNSR250にCR500エンジン積んでるショップ無かったっけ
114774RR:04/10/15 14:03:09 ID:fbj+W3uk
あったね
友達が問い合わせしたけど激しくお勧めできないとさ
振動がすごくて公道で使うにはきついらしい
あれはジム専用マッシーン
115774RR:04/10/16 00:36:41 ID:iHGmh4u+
自分のバイク
RG200の車体にDR−Rエンジンです。
特に大きな問題ないですよ。
116774RR:04/10/16 00:41:58 ID:+0qinRjI
>>115
画像up&詳細キボンヌ
117774RR:04/10/16 00:56:08 ID:iHGmh4u+
すいません。
画像は勘弁下さい。
半年ほど前購入しました。
あまりバイクには詳しくないですが、
乗る友達は面白いと言ってくれます。

250のシングルレーサー探してましたが、
その前に乗っていたSRX400(どノーマル)より
数段面白いです。
118774RR:04/10/16 01:19:46 ID:C0qagPLq
>>113
DR−ZモタなんかださずにGSX−R400Sとか言って出して欲しいですわ。
119774RR:04/10/16 09:46:52 ID:CllxzHTe
そこでグースの復活&400cc化ですよ!
120774RR:04/10/16 10:09:48 ID:9RAnB1MU
それだとインパクトが薄い
どうせなら650にしてくれ
121774RR:04/10/16 10:41:31 ID:SHQ26GvM
いや、どうせなら800で。
122774RR:04/10/16 10:45:31 ID:CllxzHTe
GSX-R600の車体にDR800えんぢんってのも乙ではあるが・・・・・
123774RR:04/10/16 10:54:27 ID:xsODZDju
>>122
それだとエンジンがスリムすぎて車体がスカスカになるような・・・
SVのフレームならピッタリかな。
124774RR:04/10/16 11:03:24 ID:SHQ26GvM
そこでGSVのフレームですよ。
125774RR:04/10/16 16:54:15 ID:c4yvMtFD
昔、筑波のオーバー40ボーイズに、
TZR(3XV)フレームに、ボアアップした鵞鳥エンジンを積んでた人いたなw
126774RR:04/10/16 23:40:45 ID:BGXli2B2
ちょい前のクラブマンに鱸と共同でつくったDR800レーサーが
載ってたの思い出したよ
あれは いいものだった
しかしその時の特集のタイトル「さよならシングル」
あれは いただけないヽ(`Д´)ノ=3
127774RR:04/10/17 05:13:26 ID:2j3peVr3
>>116
>>115のバイクってこんな仕様感じだったりするかも。

エンジン:DR250R 
カムシャフト:オートリメッサ  
キャブレター:TMR34  
マフラー:自作EX(チタン)+カーボンサイレンサー  
オイルクーラー:TL1000用加工  
電装一式:DR250R  
メーター:フレームマウント化オリジナルメーターパネル(VΓ用加工) 
フレーム:エンジンマウント新造+粉体塗装  
フロントサス:VΓ用イニシャルアジャスター
リアサス:オーリンズ(RS125NF)改
その他の車体廻りはガンマの物を使用。
盗難警報装置イモビライザー付き


この仕様のバイクなら画像あるけど、115が希望してないからうpはやめとく。
128774RR:04/10/17 19:38:34 ID:bFdGr83k
全日本・TIでも結構速かったね。40秒台か・・・
129774RR:04/10/18 00:18:03 ID:PlemSAgU
↑でもホンダはエンジン供給という形ではエンジンは出さないみたい。
モトクロッサーかって勝手にエンジン使ってッて感じ。
ホンダの見解はそもそもあんなふうに使われるように作ってないから一般ユーザーに渡る場合は走行時間にもよるが壊れるといってるよ。
未だに来年の地方戦に加わるかも知れない加わらないかも知れないとか決まってないし、ホンダはハルクが請け負ってるけど来年に向けて本当は量産しないとダメな時期に来てるんじゃないの?
うわさじゃそんなことしてたら100万にはおさまらないって話だし。
130774RR:04/10/18 10:16:44 ID:bPopS+42
>>129
結局マーケットにしろモータースポーツにしろ
国内でまともにやる気は無いのであ・・・
131774RR:04/10/18 11:53:48 ID:VtOy249a
それがホンダ流>>129-130
132774RR:04/10/18 18:53:05 ID:H4NnvtTd
>>129
実際にGP−MONOを作る前は「GP125に勝つぞ!」と思っていたと思う。
で、作ってみたら遅いし壊れる(Yがテストしている時から噂は聞いていた)。どう
しよう?と思って「そうだ!入門用としてならイケるぞ!」と方向転換したんじゃ
ないかな?ST250では「入門クラス・イコールコンディション」をスローガン
を掲げ、ハイグリップタイヤの使用すら認めないのに、同じ「入門クラス」のGP
−MONOはスリック可?スペアホイールとレインタイヤも用意させるの?
オカシイねぇ。○FJに理屈が通用しないのが、良くわかるエピソードです。
133774RR:04/10/18 20:00:55 ID:PlemSAgU
>>132
もしかしておれたち知り合い?
なんか同じ空気をすってるような気がする
134774RR:04/10/18 20:01:41 ID:PlemSAgU
↑スンマセン129です。
135132:04/10/18 21:27:50 ID:H4NnvtTd
更に・・・普及するかどうかわからんから、(うろ覚えなんで多分)’06まで様子
を見るだって・・・なんじゃソリャ?ヤルならヤル、ヤランのならヤラン、男らしく
ハッキリせんかい!

製造コストですが、単純にエンジンだけ比べてみても、2スト125ccより4スト
250ccの方が高くつくのは明らか。更に車体も改造せんと使えんから、量産前提
のGP125より安く出来るワケがない。メーカーはリスク(遅いのに壊れるとか、
そんなに売れないとか)を恐れてコンストラクターまかせだから、もっと値段が上
がるのは当然。
136玉様:04/10/18 21:56:59 ID:gCfP68nD
この調子だとヨーロッパで始まったGP80を
日本で始めたりしてねw

実際、来年からヨーロッパではヤマハがバックアップするとの噂
137774RR:04/10/18 22:07:55 ID:w/MvlolZ
↑気持ちは解るがモチつけw

WGPとかで4st決定とかなれば(なるのか?)ほっといても作成するのでは?
今の日本では馬力、排気量がデカければ良いと思われている以上、GP-MONO
(というか単気筒スポーツ)マシンはなかなか作れないでしょう。

でも単気筒好きとしては是非作って欲しい。頼むよホンダさん。
138132:04/10/18 22:35:12 ID:H4NnvtTd
>>137
スマン・・・オレとした事が・・・

単気筒では高回転化が難しく、小排気量で速く走らせるのは難しいでしょう。耐久性
を考えると大排気量・多気筒化が望ましいですね。けど、適当なエンジンが無い。
別にGP125代替クラスにこだわらず、4スト・600cc・4気筒をそのまま
走れらせればイイんじゃないかな?GPではせっかく多くのメーカーが125に参戦
しているんだけどな。その反面、MotoGPは(大手の中では)ドカが参戦した
くらいで、活性化したとは言い難いと思います。なにより金掛かり過ぎ!何かスレ
違いになりました。スミマセン。
139774RR:04/10/19 13:49:21 ID:d50aqEuq
では、MONOスレっぽいネタでw
以前から、漠然とですけど、
自分の鵞鳥をチューンを考える中で、
インジェクション化はできんかな〜って思ってまつw
考え始めたころは、FCR-iなんて洒落た話はなかったんで、
モーテックのコンピュータ積んで、
GSX-Rのインジェクターを使ってとか考えてwww
金額的に現実的ではなかったんで、
妄想チューンでしたけどw
ただ最近、スクーターですけど、
同じモデルのFI仕様車と、キャブ仕様車を乗り比べたんですが……
やっぱりキャブはいいな〜と、
自分の中の“アナログ”っぷりに笑いましたw
140774RR:04/10/19 15:12:42 ID:rznd861m
逆に125〜250ccあたりだと単気筒でも軽量化、高回転できるのでは?

昔のイタ車や、GPレーサーなんかは空冷、単気筒でそこそこ高回転、軽量化した
マシンがあった。現在の技術と情熱(これが一番重要だがw)が有れば十分可能
だと思う。ああ、美しすぎるよ、RC110系(後半は二気筒だが)。
141774RR:04/10/19 16:01:27 ID:r2AgdGkI
レギュレーションで決めちまえよ
4st単気筒に限るってな
選択の余地があるからいつまでも移行しない
142774RR:04/10/19 17:14:22 ID:3bNlBep6
>>140

>>129で書かれているように、やはり難しいと思います。正確には「ソコソコ速い
エンジンを作る事は可能かも知れない(多分、メーカーでもソコまで踏み込んで
開発はしてないと思います)けど、コストが掛かり過ぎて現実的ではない」とメーカー
が判断したのではないでしょうか?モトクロッサー用のエンジンをベースに、少し
イジっただけでは、パワーも耐久性も望み得るレベルに達しなかったのでしょう。
143玉様:04/10/19 21:17:07 ID:j4bND4Y6
RC110みたいにパワーバンドが500回転なんてのや
1レースごとにO/Hする負担を強いるマシン作りをしたくなかっただけダロ

単気筒のメリットである部品点数が少なく壊れにくい事を
第一義として作られたオフ車のEGベースから脱却せんとね。

昔、キャブメーカーの設計の人がRSフレームに
CBX250SのEG載せて自作インジェクションで
筑波とかで走らせてた記事がBS誌に載ってたね。
144774RR:04/10/19 21:58:24 ID:Uiiwv/yL
関西のスポーツシングルに興味ある香具師は↓のショップ覗いてみれ。
http://www.senum.com/kiki/pdf_sak/panf_sak.pdf

あ、クラシックばかりではないので。(w
(TIのMS−1クラスでも活躍してます)
145774RR:04/10/19 23:26:28 ID:bLp/tIwD
そこはホンダ系だからな
スズキ乗りには敷居が高い
146774RR:04/10/20 13:59:13 ID:HoczqC0Q
RC110に関しては公道可のCR110が市販されてたよ。
ただ、アイドリングがないとか聞いたような・・・。さすがにそこまで
されたら購入はためらうなw。
147774RR:04/10/21 06:37:57 ID:BjpccgIg
 
148774RR:04/10/21 15:46:00 ID:WSuikmIL
うわ〜ん(><)
鵞鳥乗りには、うらやますい1台をハケーン!
http://www.crs-motorcycles.com/
スポークホイールってのは懲りすぎやけどw
さすがイタリア人は分かってらっしゃるwww
149774RR:04/10/21 18:42:24 ID:B+i/VGsF
rotaxエンジンか。
150774RR:04/10/21 19:02:30 ID:HlnRJRhy
かっこいいね
やっぱりスポークホイールはイイ
151774RR:04/10/21 20:12:19 ID:Z+w2e+Vi
>>145
グースのエンジンをチューニング出してる人もいるらしい。
あと、MS−1クラスで活躍してるのはSRXだし。w
(スーパーモノクラスはホンダだったかな)
152774RR:04/10/21 20:25:51 ID:TGmAN108
supo-ku微妙
153774RR:04/10/23 06:37:51 ID:lutXZJg1
 
154774RR:04/10/25 08:50:41 ID:NoU3DSqR
age
155774RR:04/10/27 11:30:38 ID:dMmfRgUu
age
156774RR:04/10/28 13:19:28 ID:Ei3mdkGZ
モリワキがフレーム作って
157774RR:04/10/28 13:47:35 ID:pfPOMIw/
バトルファクトリーに聞いたらモリワキもうちも作らないって。
158774RR:04/10/28 14:50:40 ID:2NMyxxTF
商売にならないって身に染みてわかってるんだろうな
159774RR:04/10/28 20:19:03 ID:J8+iRDgl
>>157
楽しみにしてたのに....orz
160774RR:04/10/28 21:16:09 ID:9BtJsXwn
雑誌でN5のフレームにapeのエンジン積むキットを販売している会社が
あったな。同じ様なキットをどこか作ってくれないかなあ。
TZRフレームでSRXエンジンとか、NSRフレームでXRエンジンとか、
Γフレームでグースエンジンとか・・・。
161774RR:04/10/29 10:13:23 ID:zakyiWWg
フレームもエンジンも
何年前のもんだろうな・・・
162774RR:04/10/30 03:00:43 ID:3GGWjfGp
163774RR:04/10/30 20:29:32 ID:5FWRjBcN
メーカーが50万くらいでレーサー出さないとダメくないか?このクラス。
164774RR:04/10/30 21:21:13 ID:V4fWRC4b
市販車見回しても50万までだとろくなバイク無いような・・・
165玉様:04/10/30 22:39:38 ID:pl4Oy7+H
まずホンダ辺りがCBR150のワンメイクやってくれないとなぁ・・
まぁこのスレの一つの回答はクラブマン今月号の特集だなw
166774RR:04/10/31 08:06:46 ID:gK9DuZz/
当方NSR50でレースをやっていた知人からその車両を譲って頂ける事になったのですが、雑誌を見てもNチビフレーム+エイプエンジン(ハルクプロ)とNSR50+モンキーエンジン(水元レーシング)
という組合せしか見つかりませんでした。orz
N5のフレームにエイプエンジンかCRFエンジンを組込めるキットをご存知の物知りな方がいらっしゃいましたらご教授願います。
167774RR:04/10/31 09:20:11 ID:o8xvVYbN
>>160が書いてるように、つい最近エンジンマウントキットの記事を
何かの雑誌で読んだんだが・・・
168774RR:04/10/31 09:42:26 ID:Vc/vvmLp
NチビってNSR50の事じゃないの?
169玉様:04/10/31 12:31:47 ID:jhca3qFo
〉166
なんで調べたのにハルクプロのキットがNチビ用となるんだ?
広告にもNSRMINI+CRF100EG用と書いてあるし、
ApeもXRもCRFもクランクケースのマウントはいっしょじゃ ボケー!
釣りか?
170774RR:04/10/31 14:47:11 ID:o8xvVYbN
>>169
Nチビ(NSR50と)NSRMINIって車体は共通じゃないの?
http://www.honda.co.jp/HRC/products/nsrmini/index.html

NSRMINI用はNチビ用として使えない理由が?
171170:04/10/31 14:50:12 ID:o8xvVYbN
>>169
すみません、今言いたい事理解しますた。m(_ _)m
172玉様:04/10/31 15:38:16 ID:jhca3qFo
言い方はキツいかもしれんがNチビで判る人間も居れば
判らない人間も居るから自分の情報は詳しくして栗
多分来年は同じ仕様の車両の製作依頼が入るから情報は流すツモリ
173774RR:04/10/31 18:44:11 ID:ePVaLUQY
ハルクのキットだとエイプ50はチェーンラインでないぞ!
俺は解決したが
174774RR:04/10/31 20:54:27 ID:wSqZKuEl
やっぱジェイソンズで解決でしょ。
175166:04/10/31 23:34:11 ID:gK9DuZz/
みなさんありがとうございます。
自分は何トチ狂った書き込みをしていたのでしょうかorz勉強不足でした。ごめんなさい。
N5フレームに4stエンジン入れるキットはどこなのでしょうか?
176774RR:04/10/31 23:51:23 ID:Wu/C3ufM
>>166
質問が意味不明です。
書き込む前にもう一度読み返してみましょう
177774RR:04/11/01 01:18:06 ID:9y32oOlR
モンキーエンジンなら水本r。エイプ100エンジンならハルクプロ。
も、もしや2stエンジンを4stにするって意味?
それは無理だかんね。
178774RR:04/11/01 01:37:37 ID:vfQsClmB
N5ってNSR50なのかNS50Fなのか原厨以外はわからんのでは?
179774RR:04/11/01 01:39:45 ID:Qu3iCcMi
ハルクプロのはやめとけって。
あれマフラー窮屈すぎるよ。
180玉様:04/11/01 07:08:31 ID:KDoRWdkh
>166
無い、 と言うかやっと質問の意味が判った・・
181166:04/11/01 09:08:35 ID:9l8UeIFG
みなさんありがとうございます。勉強不足ですいませんでした。
182774RR:04/11/01 11:07:08 ID:gwbMf+X6
rcv-miniのことではねーの??
183160:04/11/01 23:12:45 ID:Gqy4tUfw
私は厨房じゃないよ・・・orz。
N5>NSR50、N8>NSR80、NSR50、80>Nチビ
NS-1>N1(これはほとんど使わない)で略すことが多い。
NS50-Fはそのまま。まあ場所によって略し方は違うから・・・。

単気筒のエンジンってほとんどオフ車の流用だよね。
どっか心踊るオンロードエンジンないかな。
184160:04/11/01 23:36:36 ID:Gqy4tUfw
向き間違えた。
NSR50>N5、NSR80>N8ね。
185玉様:04/11/02 00:22:45 ID:4NZ6dE0o
誰かこいつにNSRとMiniのフレームの互換性を教えてやってくれw
186774RR:04/11/02 06:07:13 ID:M4EWQEsZ
 
187774RR:04/11/02 07:39:07 ID:XXj3fQsr
自分でヤレよヴォケ
188774RR:04/11/02 08:27:31 ID:Da0x6jE5
>>183
他人と意思の疎通を図りたいのなら、
キーボードを打つ手間など大して変わらないのに省略するなよってことやな。
189774RR:04/11/02 11:45:16 ID:/1GPgrWi
しつも〜ん!

なんでこのスレではSZRの話題がないのですか?
TZR(3MA)+XT660エンジンのイカすやつなのに。

あたらしいXTのエンジンのらねーかな。
190774RR:04/11/02 17:21:27 ID:Mc11HWMf
だってあれは反則!はやすぎるじゃん。レギュレーション違反だよ。
191774RR:04/11/02 17:52:20 ID:hyLndnYR
持ってる人がいないだけであ・・・
192774RR:04/11/02 22:14:43 ID:XXj3fQsr
フレーム切った張ったカコワルイ
193774RR:04/11/03 19:38:42 ID:QZ/azBa+
>>189
goobikeでひっかからないから。
検索したらTZRフレームにRZVエンジン載せたのがもう製作出来ないから
SZRフレームにRZV載せようとか出てきました。
194774RR:04/11/04 01:03:13 ID:WzGPNUdg
>191

ttp://dasa.s31.xrea.com/desks/cgi-bin/up/img/img20041102211541.jpg
ごめん。もう売っちまった。
195774RR:04/11/04 20:23:59 ID:qvYypZ6N
age
196774RR:04/11/05 18:11:36 ID:x06DQ1jH
なんというかスパスポでつよ
って感じのやつじゃなくて
もっと落ち着いたデザインのやつが欲しい
197774RR:04/11/05 18:57:27 ID:AtrtvUGy
そんなあなたに新型グース。
198774RR:04/11/05 22:34:55 ID:3zSePt3y
deruno?
199774RR:04/11/05 23:25:57 ID:L9ooYdiE
muripo・・・
200774RR:04/11/06 01:32:04 ID:DDFVPW0o
syousaikibonnu!
201774RR:04/11/06 07:24:27 ID:2HQmv2/L
nurupo?
202774RR:04/11/06 09:25:26 ID:RiyJlX6v
>>201
ga
203monoしたい人:04/11/06 09:47:05 ID:ttJG/lKK
ちょっと前までNーminiの話が浮上してたけど、
実際N-miniに4stエンジン積んだヤシは
いないのかな?結構ホットな話題だと
思うけどそんな漏れはF1Mキットを
買おうとしてる…。
誰か情報きぼんヌ。
204774RR:04/11/06 10:15:08 ID:otcniUT7
>>196
落ち着いたというのがわからんが、古臭いのが良いのなら
SR400とかCB400SSを改造したほうが早そうだな。
205774RR:04/11/06 10:58:34 ID:dxhOVQ07
>>203俺は今えいぷ50を積んでる最中。
なんで100じゃないのかってーと100はエンジン高すぎる。
50なら1まん出せばあるし、リーズナブル。
別にレースに出るわけじゃなし、たのしくふいんき出せればおk
ちょっとずつエンジンいじっていける楽しさあるし。
ただ、ハルクは50だとチェーンラインでないよ。
206774RR:04/11/06 16:49:58 ID:59J7GmrF
いっその事、ドリーム50エンジンを積むとか・・・。
って乗らんわな。
207774RR:04/11/06 17:21:51 ID:NtZrRAE1
ハルクのキットはだめだありゃ。
208774RR:04/11/06 17:41:09 ID:zvq2IlO6
フレームが1シーズン持たないらしいね。
元チャプU編集者が言ってたよ。

逆車でCRF150なんて積んだらオモシロそうじゃね?
209774RR:04/11/06 18:52:59 ID:a3r9ztlD
>203
素直にgag買えば良いジャン。
210774RR:04/11/06 19:38:14 ID:zvq2IlO6
ピンク色をな。
211XR650ES-1 ◆ES1XR.vRmo :04/11/06 23:10:46 ID:w2Uk806J
ハルクのキット持ってるけど2回しか乗ってない、、、
フレーム内側のステーとのクリアランスがほとんど無いからステー全部切り飛ばし
重心がどうしても前にくるからサスセッティング全部やり直し
入っている配線は短すぎて取り回し困難
センター出しのマフラーはやめた方が良いみたい。カッコ意外良い事無い

N−PLANのマフラーが今日来たから来週再シェイクダウン予定
212203:04/11/07 00:38:19 ID:kqO8eoH8
ありがとう。フレームがもたないってのは勉強になりました。
やっぱ100ccのクラスでやるんならnミニフレームは諦めるかな…。
脳内妄想しながら寝るぽ。
213774RR:04/11/07 00:42:41 ID:Y68zvLmo
>>211
N-planマフラーインプレ頼む。
俺狙ってるんだよね。
214XR650ES-1 ◆ES1XR.vRmo :04/11/07 16:51:55 ID:e+MTY6Tg
>>231
ラジャー
しかし基準が無いからどうインプレして良い物やら?
ちなみにまだ開発品だよ
215774RR:04/11/08 02:16:47 ID:sq8Sb8bh
まじかーorz
今度直接言って相談してこよっと。
こんどNフレームに乗せかえるから、やっぱりN-planかなぁって。
ちなみに今(エイプフレーム)は、BRDセンターです。
216774RR:04/11/09 10:23:49 ID:au1Xbj49
SRXマンセー!!
217774RR:04/11/09 15:22:11 ID:x7323R7h
いや、ここはやはりFT400/500だろう。
218774RR:04/11/09 16:02:40 ID:fsKA/pP9
XL250のフレームにボルトオンらしいな
そうとう部品取りに狩られたんじゃねーの?
219774RR:04/11/09 19:26:55 ID:eVNlkTWe
>>217
黒の500持ってるんだがそっちまで手が回らずじまい
オクにでも流すべきかもしれんなあ
>>218
聞くところではほぼそのまんまで逝けるが
トラクション掛かるたびにフレームがヨレヨレで
まともに走れた代物じゃないらしい
220774RR:04/11/09 20:12:09 ID:n0ttW/9n
NS-1の車体にCBX125Fのっけたのは?
前にオクで出て奴とか
221217:04/11/10 00:08:59 ID:5d1UqFXz
>>219
エンジンだけ欲しい・・・(笑)
今FT400にNSRの足組んでます。
フロントはいけそうなんですけどリアが・・・
プロアームを組もうと無謀な挑戦中です(笑)
時間と金があればいいのですがどちらもなく、時間がかかりそうです。
222774RR:04/11/10 22:14:01 ID:arEuzkNm
 
223774RR:04/11/11 12:42:07 ID:PK/VyjFe


224219:04/11/11 19:34:39 ID:Vxkv25Vg
>>221
エンジンだけっていうなよwヽ(`Д´)ノ
225774RR:04/11/11 19:39:33 ID:AaJvqPpy
226774RR:04/11/11 20:05:10 ID:Z6D+LIvl
ヨシムラでAPE用のセンター出しレース管を開発してるらしいね?
227221:04/11/11 22:00:00 ID:CbqbqHb9
>>224
ゴメンナソ
228774RR:04/11/12 19:58:10 ID:6w3VqpAz
229XR650ES-1 ◆ES1XR.vRmo :04/11/13 14:03:42 ID:WBvIMa5P
>>213
すまん。練習行ったんだが朝一で転けた、、インプレできない、、
トルクはハルクマフラーより有る感じなのだが、、、
230774RR:04/11/13 17:31:15 ID:PzxjlFKy
この時期はタイヤ暖まるまで危ないよ〜
231XR650ES-1 ◆ES1XR.vRmo :04/11/13 23:48:49 ID:WBvIMa5P
>>230
いやいや、、レブってリアロック、、
一番スピードの出てるコーナー入口で何も出来ずに転けた、、
232774RR:04/11/15 01:41:05 ID:+fILjUeV
゚              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     |  緊急浮上ですよ!!  |
。  |_ /\ \   \__ _______/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\  ̄ \   \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
233774RR:04/11/15 18:10:30 ID:v55hxmZj
Aprilia Pegaso Stradaにちょっと期待。
完全なオンロードモデルになったし、
エンジンもヤマハ製らしい。

ttp://www.moto-station.com/article847.html
234774RR:04/11/16 00:18:35 ID:MTwGeyZ2
でもモタードっぽいスタイルであまり欲しくないかも
モタードが嫌いな訳じゃないよ
シングルはモタードしかないからお腹いっぱいなの
235774RR:04/11/16 04:59:09 ID:8yqNsTHZ
モタというかデュアルパーパスだな。ムルティとかTDMとかその辺の。
これならモタの方がいいよ。なんか重そうだし。
236774RR:04/11/16 07:53:12 ID:qJ0VUxBs
>>234-235
↓に諸元が載ってるけど、かなりon寄りっぽいよ。
写真見る限り車体バランスもoff車ベースではないと思う。
http://www.maxmoto.co.uk/aprilia_pegaso_strada.shtml
237774RR:04/11/16 10:48:18 ID:s4xh7y64
>>233
これは完全オンロードとは言わんと思う。
オフロードマシンベースにしたようにしか見えないよ。
238774RR:04/11/16 11:07:38 ID:7px5BdyC
F650CS対抗でしょ。
239774RR:04/11/16 11:25:26 ID:4uBMhzMG
ディメンジョンどうこうじゃない
ハッキリ言ってかっこ悪い
なぜ素直にRS250の車体に載せない?
240774RR:04/11/16 21:53:39 ID:xIyvrCcR
ドゥカティの古い250単気筒を見た。
アルミフレームもいいけど、あ〜ゆう感じのカフェっぽいのも
いいねえ。

ところで本当に250か?えらい野太い音をしていたんだが・・・(350?)。
241774RR:04/11/16 22:54:26 ID:c/zb8j80
242774RR:04/11/16 23:00:46 ID:jHbby0M6
>>240
右チェンジでも平気なら、車両自体は結構安かったりするよ。
243774RR:04/11/16 23:32:02 ID:y9SQRWEi
単気筒ドゥカティのエンジンは、
見た目的にも味があるよね。

個人的にはLツインよりも好きだ。
244774RR:04/11/17 22:39:43 ID:uuk4dZiZ
>>240
アレ450まであったよね?
245774RR:04/11/17 23:22:08 ID:jGA7qnBY
漏れら人外魔境のageブラザーズ!
ネタは無くともageっちまうからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
246774RR:04/11/18 00:26:09 ID:gJuFs3xw
Supermonoを市販してくれればいいのに。
247774RR:04/11/18 00:59:09 ID:xb03Qmvn
売れないのがわかってるからね。SRX然りGoose然り。
248774RR:04/11/18 12:06:46 ID:5BIMxrto
>>246
ドカのSupermonoね。
初めからあんまりカリカリになってるのもどうかと。
でも、あの頃出たら買うつもりでいた。
でも、出ないんで、SRXが水冷になったら、
そのタイミングで買おうと思ってたら出なかった。
で、今はTRXに乗ってます。デカくて鈍重。

>>247
売れないかな〜?
PRのやり方、タイミングに失敗しない限り、
ユーザー本意で作られた良い物には市場も反応するでしょ。
でも脊髄反射で「売れない」とか言う人が多いと「売りようがない」かもね。
バイクに限らずそんなもんでしょ。
249774RR:04/11/18 17:03:39 ID:HfeXDXq6
それなりに根拠はあるんだ、脊髄反射とは失礼な。
大体、同じ販促するなら適当に作った下駄バイク売る方が楽だろ。
250774RR:04/11/18 18:54:35 ID:C3ewOalB
まあ、ここ数十年の歴史が証明してるわけだが。

しかし、最近のモタードばやりが定着してシングルに馴染んだ人間が増えれば
オンロードスポーツシングルの復活もありえるかもしれない。
251774RR:04/11/18 21:13:52 ID:i4ujLoiR
>>249
>それなりに根拠はあるんだ、脊髄反射とは失礼な。
失礼した。
でもそれならそれで「根拠」キボンヌなわけよ。

>大体、同じ販促するなら適当に作った下駄バイク売る方が楽だろ。
そこも俺的には???なのよ。
逆に「適当に作った下駄」を売るのはいろんな意味で大変じゃないの?

その場の儲けが出たとしても、今ある問題を先送りにしてる事に
しかならず、今後に影響するでしょ。

曖昧な内容へのレスなんで的はずれだったらスマン・・・。
252774RR:04/11/18 21:33:17 ID:9sIEQ7s2
なんか今のシングルのラインナップって、安かろう悪かろうのスクツ・・・(モタ、DR-Z除く)

本田様、スーパーモノ644市販してつかーさい。
253774RR:04/11/18 21:46:44 ID:tG/j/wOP
・歴史上、商業的に成功したオンロードスポーツシングルは存在しない。
・Goose 発売時、鱸のマーケティング部門も「Goose の発売によって
オンロードシングルスポーツの市場は拡大することはない。」と判断
していて、事実そうなった。(それでも発売するところがバブルという
時代だったのだろう。)
254774RR:04/11/18 21:52:15 ID:Na+yqXaD
なんといいますか・・・メーカーに市場を育てる様な体力は残っていないのでしょうか;
『いま売れている』所に集中投資だけしていてもなぁ('A`)
255774RR:04/11/18 21:55:53 ID:6tjYGHCp
CBR150Rけっこう良さげだけど。
乗ってる方どうですか?
気に入ってる点、不満な点教えていただけるとありがたいです。
個人的にはフロントブレーキの効き具合が気になります。
256774RR:04/11/19 00:47:33 ID:0mTngOeR
今までオンロードスポーツシングルが売れなかったという事実。
リッターマルチでさえ160kg台の超軽量化に成功した現在、ビッグシングルでオンロードスポーツ車を出す旨みは少ない。
俺の主観だけど、日本人は数字に弱い。
かといって250クラスで売り込むかといえば、そうもいかない。
大型が教習所で取れるようになってからはスポーツ走行派のほとんどは大型へシフトしたからね。

適当に作った下駄バイク→ローコストのバイクね。あのSR400だってエストレヤ並みに作り込んでれば60万近くするぜきっと。
それでも高いビグスクが売れるのはその利便性ゆえだろう。

こんな回答じゃだめですか>>251。あまり俺の無知を露呈させないでw
それと今ある問題って何?シングルスポーツが売れればバイク業界は潤うのかい?
いい加減自分たちが少数派だって気付こうよ。
257774RR:04/11/19 01:22:20 ID:JEP0ZSUW
『ビックシングルが熱的に不利なのと、
オンロードを走る場合、パワー特性的に楽しくないのである。』

かつてメーカーのお題目の言い訳はこれだった。
しかし、メーカーがホントに力入れて作ったビックシングルは
オンではない。
鼓動、トルク、出力共にVツインに取って代わられるからで、
シングルの意味が無いと・・・。
しかし、実際にリアルビックシングルスポーツは無いわけで・・・。
DOHCやインジェクションやCPUなどで今は技術的には可能と思われ。

シングルゆえにパタパタ倒れる乗り味とか車体の細さとか、
エンジンの躍動感とかカムに乗る感じを体現できると思います。

数量限定試験販売や、コンプリート販売で出して欲しいです。

258774RR:04/11/19 01:43:48 ID:HEWq29r7
 ここ数年の外車売上増を見ると、やっぱり独自性ってのが
重視されるようになったんだなと思う。
ドカ=Lツイン、ハレ=アメリカンVツイン、グッツィ=縦置きV
BMW=水平対向ツインなどなど。
それぞれ当てはまらない車種もあるけど、バイク乗りなら
だれでも想像するメーカーの代名詞的エンジン。
かつての日本メーカーみたいに「なんでもあります」ってのは
受けない時代になったってことやね。
そこで、日本4メーカーのどこかが「ウチはシングルしかやりません」
とかって言い出したらいいのに。無理だろうけど。
「現在の技術ではシングルでなくても4発を軽く作ることができるので、
シングルを選択する必要性がない」って話を雑誌でみたことがある。
「軽さ」については、納得するけど
257の「パワー特性的に楽しくないのである」ってのは納得がいかんな。
259774RR:04/11/19 01:59:05 ID:L5rZiauY
4発ばっかりの日本で育つと257のようになるのさ
確かに大排気量になるほどシングルは回転が上げにくくなるけど
それが楽しくないというのは想像力が貧困すぎ
峠の登りのコーナーでスタスタスタ・・・と立ち上がっていくあの感覚は病みつきになるよ
あと148のシングル、日本でも売らないかな
今のままだと高すぎるけど120〜130位までは出してもいい
モタードが100万クラスだからその位なら仕方がないかという上限
260774RR:04/11/19 02:09:40 ID:SNqn1zlO
>>257
>シングルゆえにパタパタ倒れる乗り味とか車体の細さとか
それがさ〜、今の技術では4発をシングルと同等のコーナーリングができるようになってしまったのよ。

私は技術の進歩についていけません。 OTL

でも、数量限定試験販売や、コンプリート販売した車両で、
ローコストなレースをしたい!
261774RR:04/11/19 07:39:47 ID:e9twTg+u
262774RR:04/11/19 09:36:07 ID:QbtmJn2t
ヤマハは頑張ってるよね。
Apriliaにも供給(PEGASO STRADA用)が決まった
XT660のエンジンは何気に新作だし。
263業物 ◆Dr.SV/Rx9o :04/11/19 09:45:16 ID:22wraIBi
 |  | ∧
 |_|Д゚) VラプみたいにDR-Zエンジン供給でどっかロードスポーツ作らないかな。
 |文|⊂)   400は海外じゃやっぱ魅力無いのかなぁ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
264774RR:04/11/20 17:00:54 ID:ajlpViyK
四発俺にはあわねorz
265774RR:04/11/20 17:15:43 ID:UBc3ES1A
>264
激しく同意!!
266774RR:04/11/20 17:22:26 ID:OH2U4Pi3
両方持ってる。
267774RR:04/11/20 20:43:34 ID:QYyI8Hq0
車歴
50cc単気筒
200cc単気筒(2サイクル)
1000cc4気筒
1100cc4気筒
600cc単気筒
250cc単気筒

・・・次は100cc単気筒かも、と考える今日この頃。
268774RR:04/11/20 21:00:08 ID:6NI+Gj+C
もちろんその時は縦型で!
今熱いですよ〜
269267:04/11/20 21:43:25 ID:QYyI8Hq0
>>268
ちなみに最初の50が縦型でした。w
原点回帰か・・・
270774RR:04/11/20 22:11:00 ID:4k4vKBSb
もちろん最後は50cc単気筒だよな?
車両はやっぱりカブw
271774RR:04/11/20 22:34:54 ID:QYyI8Hq0
>>270
いや、実は昔からゴリラが気になってたりします。

しかし、やっぱり最初に乗ってた50ccが一番楽しかったような・・・(遠い目)
ちなみに車両はXL50Sでした。

本当は500ccぐらいのマジなスポーツ車両がでたら欲しいんですけどね。
どのメーカーもヤル気ないようですから・・・
272玉様:04/11/21 20:18:50 ID:eUOXkZkr
今日GPmonoの展示車両見てきました。
スイングアームに逃げ作ってセンターマフラーにするメリットを感じなかった。

まぁそれ以外は良く出来てましたが公道用に出して欲しい。
273774RR:04/11/22 08:22:50 ID:XATrOiaY
 
274774RR:04/11/22 12:55:11 ID:pqX9F5oM
OMC-SRみたいなのが欲しいな。
あれをキャストホイールにしてモノショックにして、
小ぶりのフレームマウントアッパーカウルだけつける。

エンジンはDR-Z400Sで。
275774RR:04/11/22 19:48:41 ID:IrVhcAG9
>>274
金があったらオーダーは可能だと思うよ。
276774RR:04/11/22 22:15:19 ID:mQbmmxX1
クラブマン
キタ━( ゚∀゚ )っ ━( ゚∀゚ )っ━( ゚∀゚ )っ ━!!!!
277774RR:04/11/22 23:04:20 ID:gejV8xUK
>>276
マジか。俺も明日捕獲してこよう。
278774RR:04/11/24 19:02:15 ID:9erj6Ebd
 
279774RR:04/11/24 22:16:23 ID:1/jsah9C
読んだよん
XR650ES-1載ってたね
てんで噛み合わない4台だけどそれぞれ魅力的
280774RR:04/11/24 22:56:58 ID:cWEVy+oN
>>272
HONDAのGP-MONOって左コーナーでマフラー擦るから、センター出しのメリットありそう。
スイングアームの加工コストに見合うメリットかどうかは微妙・・・。
単純にカッコよくて好きだけど。
281XR650ES-1 ◆ES1XR.vRmo :04/11/24 23:09:52 ID:KeuZ2TO3
クラブマンさん、、、orz
× XR650ES-01
○ XR650ES-1
全体的には結構誉められた感じ
282774RR:04/11/25 01:31:32 ID:1kTf0ogd
 載ってたXR650ESって、やっぱり以前のシングルスレで見たヤツだったのか。
クラブマン見ながら、まさかと思ってたらw
4台のインプレ見て「なんでこの4台なんだろう」と思ったけど、
何度も読み返すとなんとなく納得してきた。
理想のバイク作ってみたら最高だろうけどボーナス出るかもあやしいリーマンにはむりぽ OTL
283774RR:04/11/26 00:22:54 ID:F96xrDnK
284774RR:04/11/26 15:18:10 ID:t08AHVUu
こうしてクラブマンの恒例の記事見ると、
シングルのロードスポーツが出ない理由が、
「少数派で需要が見込めない」ってのが嘘だって思うね。
もちろん少数派には間違いないけど、「採算が合わない規模」では無いのでは?

単にメーカーが、需要の掘り起こし、ユーザー層の維持に失敗、
もしくはパーツ点数が多い単車を売りたいが為に無視したとしか思えない。
285774RR:04/11/26 18:37:56 ID:R7H4u5z1
>>284
一回失敗したことをまたやろうとは思えないでしょ
安上がりで売れるもんが他にあるんだから
そっちばっかりになるのは仕方ないんであ

そういやスズキがDR-Z400SM出したな
純オンロードでは無いけど
286TWIN ◆QPG9j34XAo :04/11/26 18:43:27 ID:oHNLfdsj
>>284-285
あと、騒音+排気ガス規制がどんどん厳しくなってきたことで
単気筒ではマターリとした特性のエンジン(我々が求めるような
ロードスポーツには使えない)しか作れなくなってきてるんじゃ
ないかな・・・。DR-Z400SMは、シリンダとヘッドを樹脂
カバーで覆って何とか騒音規制をクリアしてるみたいだけど。

あと、ユーザが買った後の改造も、規制のせいで更にやりにくく
なっていくような気がする。マフラー交換なんか特に・・・
287774RR:04/11/26 18:46:10 ID:OhEs6Oqs
DR-Z400のヘッドとかジェネレータカバーってマグネシウムでしょ?
ああその上からってことか
288774RR:04/11/26 19:23:35 ID:c63H6zsd
>>286
まだGB乗ってる?
289TWIN ◆QPG9j34XAo :04/11/26 19:25:38 ID:oHNLfdsj
>>288
車体はまだあります・・・不動ですが。エンジン治して乗りたかったんですがけど、
近々転職で関西を離れる可能性大のため、処分する予定です。
290774RR:04/11/26 22:39:47 ID:t08AHVUu
>>285
仰るっ通りなんだよね。

でも漏れはマジで作ったシングルスポーツ(≠レーサー)をやって欲しいと
思ってるし、やるべきと言い続けたいね。
「しょうがない」的な考え方が大勢である限り、実現しないだろうけど。

と、ここまで書いて・・・漏れってしつこいなぁと、おもたよ。
スマソ。
291774RR:04/11/26 23:06:04 ID:fq0H0rym
 環境うんぬんって話が良く出るけれども、
排気量、パワーとも代表的なシングルよりも
倍以上あるバイクを適合させて出すんだから
作って出せないワケはないですよね。
やはりマーケティングと採算性の問題が一番かと。
需要を掘り起こして行くだけの投資によって見合う利益が出るかどうか。
正直、国内メーカーのバイク部門にそれだけの体力は無さそう。
だから需要がすでに見込まれているジャンルに絞ってる。
今のモタードみたいに人気がでれば、増えるのは間違いない。
シングルにとって、そのキッカケ作りがGP-MONOだと思うけど、
それだけ魅力あるものかどうかは微妙だなぁ
メーカー側の参加も無いようだし。
292774RR:04/11/26 23:13:23 ID:UrNoOwKU
一度経験したら離れられない感覚なんだよね。
今乗ってるNSRは、軽くてハイパワーで速いのだけど、
単気筒のヒラリ感、トルク感に慣れるた体にはかったるい・・・。

メーカーも諦めないで良いマシンを作ってほしい。
293774RR:04/11/26 23:14:42 ID:tSnbKIwQ
メーカーが守りに入ってる現状では新機種は見込めそうに無いかな…
唯一の希望はスズキだけか
294774RR:04/11/27 02:18:16 ID:XRgT7LJW
なんか後ろ向きな椰子が多いなぁ・・・。
景気悪くなってみんな収入少ねぇからかな。

今のバイク購入を支える(バイクブームの頃を知ってる)30代~40代は
子育てやら家のローンで苦しいのに給料上がらねぇんだもんあぁ。
そう考えると後ろ向きでもしょうがねぇのかな。

このスレ余所より平均年齢高そうだし。
ちなみに漏れは36歳・・・。
295774RR:04/11/27 14:10:52 ID:XurwYgXH
age
296774RR:04/11/27 16:32:07 ID:+8tJeWcN
90年代中盤は良かった。
SRX、グース、サトゥルノ、ビモータスーパーモノ・・・

今は仕方なく外車モタードに乗ってますが。
しかし、KTMやフサベルのエンジンがあの状態で公道走行認められてるんだから、
オンロード用の車体に積んだ車両が出来ないってことは考えにくいんだけど。
(外車だからってのが理由になるのかなあ)

実は今の車体開発に関わる人たちに新しいモノを生み出す能力が欠落してるのかも。
最近後ろ向きな新製品が多いし。
297774RR:04/11/27 20:33:53 ID:qpVHrKyS
昔ドカフレーム(昔のSS)+ダート用ロータックスっての何かで見たなー?
298774RR:04/11/28 01:07:04 ID:PfDq0M70
みんななぜSZRを無視するのだ。
299774RR:04/11/28 03:44:11 ID:eeK8YOTn
カッコ良すぎて普通の人は乗れないからではないでしょうか?
あんな格好いいマシンにはボクは乗れません。

その上、シングルなのにグラマラスな造形。
ホント、格好良すぎです。







あんな格好良すぎる車両、平気で売ったりしてるから
シングルスポーツシーンは下火になったんだよ。
日本に入れて売ってたけど、ヨーロッパでも格好良すぎて売れなかったから、
持ってきただけじゃねーの?と。
300774RR:04/11/28 08:50:17 ID:fewPpOO3
KTMのイメージデータベースでSOSレーサーの画像拾った。

Description: 2003, calendar, wolfgang, Felber, german, cup, winner, bike, 553cc, factory
Short Info: KTM SOS RACER, 1989
Photographer: H. Mitterbauer
Date: 2003-03-13
Copyright: Copyright free when mentioning photographer
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1101599400.jpg
301774RR:04/11/28 11:14:01 ID:rXDs9GPd
なんかGAGもどきにしか見えない
どうして小さく見えるのだろう?
302774RR:04/11/28 14:59:09 ID:LBz4GWcV
303774RR:04/11/28 15:39:25 ID:N/v8nZwj
>299
あえてつっこむぞ。格好良すぎじゃなくて格好悪すぎだろw
フレームが3MAだから外装だけ3MAにすれば?という意見もあるw
でもステーとか微妙に異なるらしい。
304774RR:04/11/28 17:14:21 ID:fewPpOO3
>303
299の言ってる格好良すぎるって言うのは(ry
305774RR:04/11/28 21:49:07 ID:0t7RS4Jj
SZRに3MAの相違。
シートレールがまるで違う。
ステーが違う。
エアクリの逃げが全然違う。

ので、タンクが一番金が掛かる。
外装をカッコよくしたいなら、TZR125RRの外装が無難。
306774RR:04/11/28 22:03:18 ID:GnWv/yCr
ライダースクラブでドカモノやってるみたいね。
307774RR:04/11/28 22:32:37 ID:rXDs9GPd
ライダースクラブに載ってたスーパーモノレプリカメチャ欲しい
でも444で200万円・・・
個人的にはライトを丸目にして欲しかった
308774RR:04/11/28 23:13:34 ID:fewPpOO3
ネモケンって昔ビモータからスーパーモノのファクトリーバイクもらってたよね?
タンク不良で転倒&炎上したと思うけど、その後どうなったのかな?
309774RR:04/11/28 23:35:59 ID:rXDs9GPd
最終的にはノーマル位置にガスタンクを移動させたバイクにしていた
ちなみに不良タンクを作ったのはアチャルビス
310774RR:04/11/28 23:42:29 ID:fewPpOO3
>>309
そうか、一応復活させて走らせたんだね・・・情報サンクス。
タンクの件、確か市販車両はリコール扱いになってたよね?

そういえば今自分の乗ってるバイク(外車モタ)もアチャの樹脂タンクだった。w
311774RR:04/11/29 03:33:13 ID:tKbkZeNa
>>305
あれは変えたいよね。
「アニオタか、デザイン学校でたての小僧に好きさせた。」
みたいなフォルムだったもんね。

SZRがまともなデザインで出てれば、
今のシングルスポーツシーンは、
もう一寸マシな状況になってたんじゃないかと・・・。

>>310
>一応復活させて
あ〜覚えてる。むちゃくちゃ歯切れの悪い、尻すぼみなお話だったと記憶。
かな〜り、うやむや臭い記事になってた。
次回、次回と言いながら「間に合いませんでした〜」と何ヶ月も放置、
読者が忘れた頃に掲載。当初楽しみにしてただけに「裏切られた」感が強かった。
シングルファンは何かとそういう思いをすることが多いけどね。


そういえば、シングルスポーツに本格的に火をつけたのは、
クラブマン(小野かつじ、山崎編集長時代)だと思うんだけど、今はモタード!モタード!。
その結果、今のモタードブームが在ると考えると、
シングルスポーツもあの辺の雑誌が同じ程度にPRに力入れれば
再燃するんじゃないかと思うんだが、編集長次第・・・。
シングル好きの編集長がやってる雑誌って無いの?
312774RR:04/11/29 14:48:33 ID:HedgBrCI
まあ、いろんな意味で故小野かつじ、“甘党”山崎体制時のクラブマンは
現在のエンスー路線を作ったわけですけど(^^;
そういえばGooseのキャッチコピーは山崎氏が考えたらしい。
かつて1万回転以上回る〜ってやつ。
でもアンタ、スズキで作ってたじゃないですか!
残念!油冷エンジン斬り!切腹!www
広告主動の現状の雑誌体制では難しいですよきっと。
それなら、かつてのモトライダーで山田純氏がかました
ロードボンバー作戦でSR誕生のほうがw
資金力も度胸もないメーカーを動かすには、
ユーザーしかない気がするんだけど
313774RR:04/11/29 14:56:46 ID:HedgBrCI
あ、モタードでひとつw
ネコのスーパーモタードナウで、
仕掛け人の一人である後藤氏が、
現状のモタードブームを批判してんだよねw
底辺から作ってしっかりした流れにしたい>後藤案
4輪のD1のように頂点を作って一気に拡大路線>多数案
らしい(^^;
314774RR:04/11/29 15:28:33 ID:29JvO5A/
モタードってどうなのかな?
普通の人は2台目以降に買うものだと思うんだけど・・・
だってモタードって妥協の産物でしょ?
自分もモタード買うとしたら最新のシングルエンジンを味わいたいためであってあのスタイルが欲しい訳じゃない
もちろん惚れ込んで買う人もいるだろうけどやっぱり少数派だと思う
ましてやサーキットでドリドリしたい人はさらに一握り
DRZのSMが出て状況が変わればいいけどグースと同じ流れになりそう
315774RR:04/11/29 16:05:28 ID:G+iPm52E
シングルエンジン=安いと勘違いしたメーカーが
安物しか作らなかったのが悪いとも言われてたな。

モタードは興味わかないな。キワモノとしか思えないわ。
316774RR:04/11/29 16:31:59 ID:zYVgTnv4
ヤスクナイDR-Z400SMヤスクナイヨ・・・
俺はモタードかっこいいと思うし妥協でも何でもないと思うが
どっちかって言ったらこのスレの方が少数派だろ
出て欲しいけどね…グースみたいなの
317774RR:04/11/29 16:56:05 ID:ESxhDnFR
DR-Z400SMたけーよな。 品質と価格は見合ってるけど。
318774RR:04/11/29 17:14:56 ID:HedgBrCI
漏れもモタードの方がシングルよりマーケットがあると思う。
バイクを知らない層を取り込める魅力があるからね。
それでいったら、シングル作るより売れるし(^^;
否定はできないマーケットになってる。
日本のマーケットはどうだかしらんけどねw
ただモタードは妥協とかキワっていったら、
シングルは“モノズキ”、“ヲタク”って言われるぞw

319774RR:04/11/29 17:28:02 ID:29JvO5A/
そうだよな
シングルモデルは途切れたけどモタードはずっと作られ続けてるもんな
下はカワサキの250、上は海外のまんまレーサーモデルが揃っていてステップアップも簡単
欲しいモデルがなかった時代はオフ車をいじって作れたし
残念だけどシングルはSRとか類似モデル以外はほとんど中古
過去にスポーティーなモデルがあったなんて最近の奴はわからないかも
なんか泣けてくるな

>>316-317
安心汁
鱸モデルは3割4割引きは当たり前
しばらく経てばあっという間にリーズナブル
320中年です:04/11/29 19:42:34 ID:6RcQ2hEl
昔、SRX600を試乗しました。シングルの鼓動とトルクを期待していた
ら、もの凄い振動と低回転はノッキング!高回転にはバイブレーション!結
局は3000回転〜5000回転くらいしか使えなくて、まあ人によっては
耐えられたかもしれませんが私は閉口しました。で、CB750FBにしま
した。シングルってイメージよりは扱いにくいと思います。あっ悪いとは違
います。趣味の世界は好きか嫌いではないかと。
32134歳です:04/11/29 19:43:30 ID:ApaMq5sK
それは整備不良車じゃないですかね?
322774RR:04/11/29 20:06:21 ID:kwE5BN54
>>314
あの「妥協の産物」ってとこが良いんじゃない?
ある意味ファジーで、乗り手に自由度がある。
前にD-Tra(一応モタード??)持ってたときはそう思った。
最近の車検アリの外車はわからん。

>>318
確かに世界的なはそうなんだけど、
日本のマーケット自体、クラブマン後藤氏が「オレ!オレ!」
じゃなくて、「モタ!モタ!」って「広告主関係なし」で騒いだ結果として
生まれた物じゃない?

しかし、日本の一雑誌は世界的な販売には結びつか・・・
あれ?ロードボンバーって、雑誌の企画から出たんじゃなかったっけ?


>>319
>シングルモデルは途切れたけどモタードはずっと作られ続けてる
オイ。モタードは昔無かったじゃん。
323774RR:04/11/29 20:09:40 ID:h5xP4m3E
初期型SRX乗ってた自分も、それは整備不良車だという気がする。
いや、エンジンは確実にCB-Fの方が滑らかだけど。

CB-Fは重いし、ノーマルだとブレーキ全然効かないので気をつけろ。
324774RR:04/11/29 20:12:28 ID:ESxhDnFR
モタードは90年にはあったよ
325774RR:04/11/29 20:42:05 ID:G+iPm52E
>>322
ロードボンバーで期待した連中はSRをボロクソに言った。
SRとは単に時期が重なっただけだろ。
326774RR:04/11/29 20:43:47 ID:Y9ID4tQn
モタの起源って、オンのチャンプとオフのチャンプ
いっしょにレースしたらどっちがはえーの?という
バカっぽくもわかりやすい疑問らしいね
そういうのには魅かれるものがあるなあ
327774RR:04/11/29 22:08:11 ID:ApaMq5sK
モタの起源っていうか、スーパーバイカーズだね。

エディーローソンはカコヨかった・・・

昔々日本の番組で紹介していたこともあったんだよ。w
確か、このオサーンが司会だった?
http://www.fujitv.co.jp/caster/ogura/
328327:04/11/29 22:10:31 ID:ApaMq5sK
検索したら情報見つけた。
2ちゃんってスゴイね。w

★  東芝スポーツBOX  ★
http://sports.2ch.net/f1/kako/1012/10123/1012389181.html
329774RR:04/11/29 22:12:28 ID:u1DkY6lu
初めの方はもっとオフ色が強かった様に記憶している。
当時はターミネーターとか言ってなかったっけ?
330774RR:04/11/29 22:15:37 ID:ESxhDnFR
ターミネーターは全部オンでしょ
331774RR:04/11/29 22:32:06 ID:kwE5BN54
>>324
そのくらい知ってるのが前提だろ・・・。
シングルスポーツはその遙〜か前からあるわけだが。

>>329
スーパーバイカーズ≒スーパーモタード≠ターミネーター
世界史と日本史みたいなもの。

確か、アメリカで発祥したスーパーバイカーズがヨーロッパに渡って、
(アメリカでは下火になったが)フランスあたりで盛り上がり、
そのノリを国内にレースとして持ち込んだのがターミネーター。
ターミが一番歴史浅く、当初からパチもん扱い。

332774RR:04/11/30 01:47:14 ID:P6V9tolu
ターミネーターは後藤企画だなw
スーパーバイカーズはアメリカのテレビ局、NBCだったかが、
ロード、モトクロス、ダートトラックのダレが一番?って企画でスタート。
あくまでも3つのコースの要素が入ってるコースで行われた。
それがヨーロッパで発展したのがスーパーモタード。
ちょっと違うのが、コースはロードコースが主体で、
そこに特設のジャンプ台を設けるなど、
街中でもできる部分が入っていること。
このへんは、たぶん営業戦略的にアメリカのスタジアム・スーパークロスの
手法をパクったと思うw
この間のXゲームでも、ドーム球場とその屋外でモタレースやったしね。
で、後藤企画のターミネーターはロードオンリー。
筑波ほかでやったが、見事に昇天しちまったw
MOTO1は、ヨーロッパモタの雰囲気と、D1グランプリの演出www
でも、ヨーロッパモタもバカにできないよ。
数年前にモタード出身のシャンボン(兄)がWSS600でチャンプ取ってるわけだし
しかもGSX-R600でドリフトしてたw

ロードボンバーはモトライダーのエイプリルフール企画で
“ヤマハがこんなん作ったどぉー!”と巻頭嘘企画でぶちかましたw
で、ヤマハに問い合わせが殺到したという(本当か?w)
あれはXT500だっけ?600だっけ?



333774RR:04/11/30 04:27:17 ID:qAoOiPmH
XTなら500
334774RR:04/11/30 14:23:11 ID:O1AJILNX
DUKE640は単機筒オンロードですか?モタードですか?
335774RR:04/11/30 14:39:25 ID:S0IBbNA+
モタードもどきに見える
どうでもいいけどモタードも一応オンロードでしょ?
336774RR:04/11/30 19:38:38 ID:aWo9m9WQ
ターミネーター「ズ」だな。(命名は確かクラキンだよね)
最初は盛り上がって面白かったよ。

そもそもサーキットでダート区間を許可されないために生まれた
苦肉の策だった訳だけど、17インチ車両の普及には貢献したよね。

未だに鈴鹿南ではオンに特化したレースが続いてるし。
(南コースで開催されるカテゴリーの中では最速とか聞いたことがある)


>>334
モタード風味のオンロードバイクかな?

>>335
モタードはオン8割、オフ2割ぐらいのイメージかと。
337774RR:04/12/01 12:46:45 ID:8hmc2U5M
ロードレースの特徴(?)というか、
なにか突出したことになると、
ばぁ〜っとみんな飛びつくよね。
んで、あまりに突出したレースになって衰退のパターン。
良い例がTT-F3、SP250。
“みんなができるレース!”とうたいながら、
一部ショップ、実質上ワークスマシンでないと勝てない。
今のJSB1000、ST600もそうだけどさw
ターミネーターズも一部がそんなになったし、
主催者のバタバタもあったけど。
熱しやすく、冷めやすい。
もともとが狭いマーケットなんだし。
それで言えば、シングルはなくならない持続力があるのが強みかな?
ただ、ヨーロッパのユーロスーパーモノみたいな
発展は難しいと思うし、
あそこまで特化したものは現状の日本では無理。
儲からないし、そこまでゆとりのあるメーカー、コンストラクターはいない。
いいとこ、その分野を得意とするショップが、
細々やってく規模のマーケットだけが成立してるくらいだから。
逆に言えば、ユーザーレベルで、好き勝手にやれるんだけどねw

338774RR:04/12/01 13:05:20 ID:lbw1l+B/
ES−2なんてあればおもしろそうなんだけどね
350位まででシングルなら何をやってもいいクラス
それでもキツイならエンジンはノーマルに限るとか
自由なフレームワークが見たいんだけど日本だと安直にレーサーのエンジン載せ替えになりそう
339774RR:04/12/01 14:21:44 ID:K0qng1BM
>>337
>細々やってく規模のマーケットだけが成立してるくらいだから。
>逆に言えば、ユーザーレベルで、好き勝手にやれるんだけどねw
シングルスポーツはマーケットとしての基盤がしっかりしてる、と言えるんではないかな?
もちろん一過性のブームのような、極端な盛り上がりは望めないけどね。
340玉様:04/12/01 15:22:51 ID:X2GhGh/L
不人気ジャンルゆえの車両価格を享受するべくセル付きSRX4を二万で購入予定
クラブマン181号 スポーツシングルの存在意義を読みつつカスタムプランを練ってまつ
341774RR:04/12/01 17:15:02 ID:8hmc2U5M
>>339
基盤っていっても、ゼネコンの下請けにもなれない、
町の土建屋レベルの基盤だろうなあw
流行って、現状二輪側の人間が仕掛けても効果がないと思う。
SRの流行なんかは、二輪側の人間が一番最後に気がついたくらいだしw
TW、ビッグスクーターの流行は、なんとか波に乗れたけど、
なにかを仕掛けるだけの度胸がない←金もない
どれが当たるか分からんからね。
まあ、キムタクがスポーツシングルに乗ってドラマに出たら、
面白いことになるかもしれんなw


342774RR:04/12/01 20:09:35 ID:dl3LkIcK
でも、所詮「人間」は人と人のつながりがあって「人間」なので、
各々が「やっぱ、スポーツシングルでつよ。」って思いつづけ、人に言いつづける事が大事。
回り回って、キムタクがスポーツシングルに乗っちゃたりするのさ。(たぶん)

343774RR:04/12/02 20:37:48 ID:e0I9Fy1W
今となってみれば、SRX250最終型って自分の理想に近いバイクだな・・・
http://images.google.co.jp/images?q=SRX250&hl=ja&lr=&filter=0

空冷、単気筒、キャストホイール、前後ディスク・・・グースでもイイけど。w
344774RR:04/12/02 21:07:43 ID:NGv+Mk9N
>>343
モタードが下火になる頃に出ないかなぁ。
ライトウエイトスポーツ復活!てね。

今までシートが高くて敬遠してた人も寄ってくるんじゃないかと。
345774RR:04/12/02 23:43:10 ID:BdJC42is
俺はCB250-RSZがホスイ・・・。
ライトが四角いの嫌だけどライトはすぐ変えられるし。
今乗ってるバイクが潰れたら買うな。
346774RR:04/12/03 00:11:15 ID:EQcwecHJ
あれは良いバイクだった。
でも、サスがちゃんとしてないと意味がない。
特にリアサス、純正はもう高くて・・・HAGONにでもするしかない。(純正より物が良いかも)
フロントは三つ叉ごとGBを差し替えられる・・・。
347774RR:04/12/03 00:42:26 ID:Ujj7uTJ/
CB250RS・・・あれは大変に良い物だった、
348774RR:04/12/03 00:45:19 ID:EQcwecHJ
しっかりしろ、"マ・クベ"になってるぞ、オイ!
壺は自分の手で渡せ!
349774RR:04/12/03 01:19:44 ID:D+AHsbXS
同感!
CB250RSは良かった。
でも、今年初めに試乗したトリッカーも同じぐらい良かった。
というか、トリッカーに乗ってCB250RSを思い出したよ。
350774RR:04/12/04 06:25:18 ID:txGHz5+C
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p8075730
好き嫌いは別にしてこれは凄い
351774RR:04/12/04 08:56:53 ID:VizTwNdX
好き嫌い以前に
登録400にしないと駄目じゃないの?('A`)
352774RR:04/12/04 09:49:45 ID:rQJce5Gg
リアカウルを切り取ってまでマフラーのカチ上げしたいものだろうか?
普通の位置でええやん
353774RR:04/12/04 14:05:30 ID:q+nJy0Uv
凄い突き出しだな。
354774RR:04/12/04 17:05:33 ID:3wLP3myg
>>350
ホレックスっての思い出したよ。
アレのレプリカを解体屋で組み上げた感じですな。
355774RR:04/12/04 22:43:33 ID:0AVBuS3w
356774RR:04/12/04 23:17:16 ID:Xc6M11qQ
昔のSP125とかSP250のTZRはこの位の突き出し車輌が
いっぱい走ってたなぁ。
357774RR:04/12/05 01:27:36 ID:lICIF9kk
>>354
それはHOREX 644OSCA がかわいそうだろw
http://homepage3.nifty.com/mcdb/horex/spl/osca_int1.htm
358774RR:04/12/05 02:56:33 ID:aY/Gyyqp
>>357
うん、そだね。
漏れ、記憶が劣化してたんで、リンク先見てイメージ補強したよ。
にてるのは、エンジンと、外装が赤い事ぐらいだね。

しかし、良いねコレ。
スタイリングが漏れの好みから外れるから、欲しいとあんまり思わんのだけど、
このくらい、思い入れが入ってると良いね。ホント良いね。
359774RR:04/12/06 05:02:19 ID:mLtRKHMx
>>350 
もう少し丁寧な仕上がりだと良かった

と 思いますたデス
360774RR:04/12/06 12:54:22 ID:fuApQsqH
age
361774RR:04/12/07 12:43:21 ID:2mtlx6MM
aa
362774RR:04/12/08 20:32:36 ID:ncvewp+N
szr
363774RR:04/12/08 20:59:21 ID:JwTWNsYt
唐揚げするくらいならネタを振っていきなよ
364774RR:04/12/09 08:55:18 ID:xV63ATOv
なんもネタが無いでつ・・・
シート高低くしたデュークみたいなのに乗りてぇな
365774RR:04/12/09 11:44:52 ID:yywvla4a
DRZのSMに乗ってみたい
残念だけど国産で乗ってみたいシングルはあれだけ
テンプターの650版欲しかったけど400でさえ速攻カタログ落ちしたし出しても売れなかったろうな
366774RR:04/12/10 12:45:10 ID:bIhU9NQ4
>>365
>テンプターの650版
そんなアメリカンに積んでたドウデモイイエンジンの
拡大版が欲しいとは、修行(SM)好き?
367774RR:04/12/10 13:33:54 ID:hHAn0uVh
ノーマルはそのどうでもいいエンジンの400版なんだけど……
つーか、テンプターはあの直立エンジンがキモだと思う
それに地面を蹴るトルクを感じさせる650ならマジで欲しかった
368774RR:04/12/10 14:16:49 ID:bIhU9NQ4
>>367
>それに地面を蹴るトルクを感じさせる650ならマジで欲しかった
う〜んそれはそれで面白そう。
でも、スポーツかな?
369774RR:04/12/10 14:30:46 ID:hHAn0uVh
個人的には4stの単気筒が載っているオンロードならみんなOKだと思ってた
例えばホンダならCB50SもCBX125FもCB250RSもCB400SSもね
SRやテンプターも問題ないと思ってたけど違うの?
グースやSRXやスーパーモノやモタードじゃないと駄目ならあまりにも範囲が狭いと思うけど
370774RR:04/12/10 16:11:03 ID:bIhU9NQ4
>>369
>問題ないと思ってたけど違うの?

わかんね。
カブでも、おもくそ走らせりゃスポーツになるから。
371774RR:04/12/10 23:09:45 ID:A6Geuf+x
走るにはどれでも面白いけど、基本的に単気筒はぬるいマシンばっかりだから
たまにはぬるぽじゃないマシンが欲しいわけで・・・。
メーカーの本気マシンが見て見たい。

個人的にはノーマル単気筒をフレームゆがませながら限界ぎりぎりまで走らすのは
好きなんだけどね。
372774RR:04/12/10 23:19:25 ID:oC19Sad0
マグネシウムホイール+1万回る水冷DOHCの単気筒バイクが30マン台で売ってるよ
>371
373774RR:04/12/10 23:32:14 ID:wKbFcKW5
そんなバイクが何処にある?
374774RR:04/12/10 23:34:01 ID:oC19Sad0
http://www.gilera.cz/wz/Plakaty/cm-1.jpg
いや、これのコトだけどな。
375774RR:04/12/11 00:17:29 ID:8K67tQ9G
さとるくんってマグホイールだったか
でもこいつってカム駆動がベルトなんだよな
376774RR:04/12/11 01:09:40 ID:HwC3TPJ4
ベルト駆動ですが何か?
中空アルミホイルですが何か?重量はマグとそれほど変わりませんヨ
377774RR:04/12/11 01:18:18 ID:h9W7iKk4
>372
CBR150RRとかかと思ったよ。(あればの話だが)

・・・ってさとる君っていつの話じゃw。現代の技術で見たいのよ!
ところで30マン台って中古の話だよね。ちと気になる・・・。
378774RR:04/12/11 01:56:16 ID:8K67tQ9G
>>376
ずばり、怖い
前にさとるくんのエンジンが解体屋にあったんだが見事にベルト切れしてて
バルブ回りがアボーンしてた
こまめに替えろっていうんだろうけどそんなところに気を遣いたくない
同じ理由でドカも好きじゃない
スーパーモノは別格だけど
379376:04/12/11 02:33:52 ID:YJ0OW64E
>>ずばり、怖い
ははは、解ります私もバイク屋でアポーンしたの見ましたから、
ベルトの調整自体は簡単でいかにもメンテナンスしました!って気にさせてくれますがね

>>372
30マソでも手を出したら痛い目にあうよ、ちなみにベルトは在庫ついになくなったようデス
>>現代の技術で見たいのよ!
今の技術で作ったとしてもサトルノ自体は大きく変わらないのでは?
ライトが明るくなるぐらいだと思うのだが、
380376:04/12/11 02:39:10 ID:YJ0OW64E
むしろ排ガス規制、騒音規制でパワーダウンしてそうな気がしますが
381774RR:04/12/11 05:23:14 ID:Vo2btwBa
age
382774RR:04/12/11 05:50:56 ID:XH2v6z1T
>>379
>>372の言ってる「現代の技術で見たいのよ!」は
サトゥルノではなくて、今現時点でのオートバイメーカーの作った
シングルスポーツが欲しいってことでは・・・
383774RR:04/12/11 05:52:47 ID:qrT3IZfx
さとるくん・・・。
色々、問題指摘されてるバイクだったじゃん。
パーツないし・・・。

アレだったら、「SRX水冷化するの待とう」と思っちゃた('90年頃)。
したら、SRX出ないし。・・・ショボーン。
384774RR:04/12/11 05:54:39 ID:NP3F4TRW
超組織的保険金詐欺事件(未発覚!)
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1087669613/
アイビー金城事件でリストアップされた容疑者がもう必死!
385774RR:04/12/11 07:42:14 ID:TaYz/vd7
ベルトはピッチと歯数が判れば汎用品でいいんじゃないの??
あのエンジンはフェラーリが絡んでなかったっけねえ。
サトルノ乗って見たかったけどタンクデカ過ぎてチビの漏れには無理そうだった。
386774RR:04/12/11 17:29:52 ID:dphuKHX9
DRZでさえブーブー言ってるのに「メーカーの本気マシンが見て」も糞もねーよな。
387774RR:04/12/11 21:31:19 ID:v0xBqybi
ドゥカティのスーパーモノみたいなバイクで
公道走れるのが欲しいな・・・
http://images.google.co.jp/images?q=DUCATI+SUPERMONO&hl=ja&lr=&filter=0
388774RR:04/12/12 01:14:50 ID:8SWQ/vUU
>>387
じゃあ予約入れれば?
ttp://www.6sense.co.jp/kaeru/htm/kinkyo.htm
389774RR:04/12/12 03:34:39 ID:bxGeoYei
>388
レイス用とかワークスレイサとかホイルベイスとか
バックナムバーとか・・・
390387:04/12/12 07:39:32 ID:J3XjCa7q
>>388
改造車はイラネ。

>>389
カエルの文章は昔からあんなもんだ。今更突っ込んでやるな・・・漏れも好きではないが。w
391774RR:04/12/12 13:02:17 ID:msfZo7Zt
バックナムバー
392774RR:04/12/12 13:27:01 ID:Fe4almLc
騒音規制ってさ、SRXみたいなマフラーだと簡単にクリアできそうなんだけどそういうもんじゃないの?
393774RR:04/12/12 14:35:51 ID:8SWQ/vUU
箱付きマフラーは音は抑えてそこそこ性能出せるけど音質がしょぼくてね
伸びも弱いし可能ならストレートマフラーが良いな
それよりも最近は加速騒音がキツイみたい
ハイギアードにしたりスプロケにゴムブッシュ噛ましたりしてメーカーは苦労してる
394774RR:04/12/12 16:19:37 ID:hS/GZ7iH
俺は、音は静かな方が良いな〜。
五月蠅くするのは簡単だから、勝手にやれば宜しい。
「パワーと、静粛性の両立」これこそ技術。
395774RR:04/12/12 18:17:40 ID:/NgB6JrE
ほんとわがままだな。
396774RR:04/12/12 20:00:03 ID:8USRkjKl
たしかにほんとにそうだな
DR-Zぐらいが限界だろ
397XR650ES-1 ◆ES1XR.vRmo :04/12/13 00:17:02 ID:Kki6T0Y6
漏れのはバッフル付けてると250オフのノーマルのような音
確か近接音量は87db
加速中は確かに音量上がるけど どのぐらいかはわからず

振動によるビビリ音も最初は酷かったけど全て押さえ込んだ
排ガスはVFRフレームの当時の基準なので検査無し

メーカーが本気なら問題はクリアできるんじゃないだろうか?
398774RR:04/12/13 05:44:15 ID:wOEPRug5
age
399774RR:04/12/13 10:53:41 ID:jjwOaHjr
>>371,>>379,>>383
さとる君のスタイリングはそのまんまでエンジンとか足回りとか電装系等を21世紀に
バージョンアップしたのがいいな。

つーか、中古のさとる君TTとヨーロピアンモタードのエンジンとかパーツやらを末広さんに
持ち込んで組み上げてもらいたい・・・。

漏れに情熱と財力があれば・・・ orz

その点、XR650ES−1氏はホントにすごいなーと思いまつ。

日本4メーカーもSS開発の技術をシングルに分けてくれたら良いんだけどな。
05,GSX−Rのスポークの細さって何なのよ・・・
リッターSSが160kg台で出来るんだから、シングルSSなら何kgで出来るんだろ。

鬼才タンブリーニが今シングルを手掛けたら、どんなカコイイバイクが出来るんだろ。とか・・・

ああ、妄想ばかりが膨らむ。
400774RR:04/12/13 10:58:18 ID:pvKs9Fb6
サトルノ500エンジン+グースなんてどう?
違和感なさそう
401774RR:04/12/13 13:09:17 ID:SiBvmoVC
それならDRの800ccエンジンでグース作ってくれた方が
402774RR:04/12/13 19:42:01 ID:puQa6g2H
>>400
グースとサトゥルノは同じデザイナーだからな。w
403774RR:04/12/13 21:28:57 ID:8h3LSobJ
ヨーロッパのスーパーモノで、
ドイツスズキ(名前だけで運営は個人みたいだが)が走らせた
DRのモノレーサーはすごかったなあw
って、鵞鳥乗りだけど、別にスズキ党じゃないんだけど(^^;
404774RR:04/12/13 21:39:49 ID:hg/coPR3
腰上新造の奴?
馬力は出てるが、海苔味は拷問って感じのレポートどっかで見た覚えが…

折れは素直にOVERのに乗りたひ…
405774RR:04/12/13 21:52:35 ID:8h3LSobJ
そそそ、腰上が全部削り出しというw
TIで実物みたけど、手作り感いっぱいでwww
オーヴァー号と並べてみると笑っちゃうw
でも、オーヴァー号よりパワーでてるっつーからすごい。
HKSのF3エンジンみたいに、
直下型のインジェクションで、制御はモーテック。
406774RR:04/12/13 21:59:17 ID:ZtRIEFtf
ノーマルモンキーで全開で峠を攻めたら楽しかったyo
高速コーナーばっかりでw
407774RR:04/12/14 10:55:24 ID:vWgd3Uwe
スズキもまたGAGみたいなの出してくれないかな
ベースがあればいくらでも遊べるのに
408774RR:04/12/14 17:10:02 ID:E2IOPfU5
age
409774RR:04/12/14 21:57:59 ID:p6k/Z3qC
410774RR:04/12/14 23:01:06 ID:vz2zU92e
そう、それ
411774RR:04/12/15 12:10:52 ID:KiYQbSjB
シングルシリンダーかと思たよ
 ttp://www.nortonmotorcycles.com/
412774RR:04/12/15 20:56:45 ID:nP1wjvB0
>>409
これイイッ!!
こういうの市販化キボン
413774RR:04/12/17 03:48:34 ID:WsQjsgT5
sage
414774RR:04/12/17 05:46:30 ID:LNkIKlK6
age
415774RR:04/12/17 11:22:39 ID:TDLI1ts/
オンロードシングルは販売面でやっぱり難しいらしいですね。
HONDAの社員の人と話す機会があったのだけど、
オンロードシングル(特にOver400)は
日本ではそこそこ購買層もいるのだが、
欧州や北米で売れないから駄目、と言う事らしい。
しかし、最近HONDAがFMX650を出したのはこういうのなら向こうで売れるから。

HONDAにとって日本市場はもうかなり小さいものだからね。
仕方ないんじゃないか、と。
416774RR:04/12/17 12:54:26 ID:AD+asb6l
hondaじゃなくても(ry
417774RR:04/12/17 19:22:46 ID:SFliu32I
発売されないなら安心してワンオフしてもいいかなw
418774RR:04/12/17 19:29:55 ID:41aKL6NA
売れないからダメってのはよく聞くけど、
まず売らないからダメなんだよな、本当は。
419774RR:04/12/17 19:41:39 ID:iPKp6yQJ
高いモタードが売れるんだからSRX250とかも今出したら売れるんちゃうの。宣伝次第で。
420774RR:04/12/17 21:02:59 ID:ydp5+GVh
月9でキムタクが乗ったら・・・
421XR650ES-1 ◆ES1XR.vRmo :04/12/17 22:22:24 ID:1rKieY11
前々から思ってるんだけど
なんでホンダはAX−1のエンジン使わないのかな?って
せっかくセル付き水冷の250があるのに、、、

書き込むのにちょっと調べてみたらNSシリンダーなのかよ、、
意外と力入れて作ったエンジンなんじゃないか?
422774RR:04/12/18 00:23:31 ID:A3m7tjBU
そりゃぁ空冷の方が儲かるからじゃない?

ちなみに、現行のXRモタって、D-Traより高いんだぜ。
ハァ?ナニソレ?って感じ。それとも「流石、殿様」と言うべきか。
423774RR:04/12/18 06:11:05 ID:UXVNvw9X
>>421
知り合いのシングル系エンジンのチューナーさんが
AX−1のエンジンの素性の良さを褒めてたのを聞いたことがあります。

なんだかんだ言ってもレーサーは別にして基本設計では一番新しい250シングルですから、
ホンダがあのエンジンを止めてしまったのは非常にもったいないですね。
424774RR:04/12/18 08:40:00 ID:LmtM/Q+I
AX-1系のエンジンは空冷になってXR250 TornadoやCBX250 Twisterに積まれたような。。。
425774RR:04/12/18 09:09:09 ID:UhdaLX4F
AX−1のエンジンは良くできてたな
振動はないし吹け上がりは素直だし変な癖が皆無だった
でもおもしろみが全然無いんだよね
あんまりいじれないし・・・
XLR、XR系ならいっぱいパーツが出ているしD虎だって純正組み替えで300いける
AX−1のエンジンにはそんなのない
250のままでパワー出せるかといえばそれもない
味わい深いかといえばそれもない
道具に徹して使うのが良さそうだ
426774RR:04/12/19 06:08:33 ID:+zYmGcp8
近年のシングルエンジンって大昔のオフ車用の遺産ばかりだね。
427玉様:04/12/19 11:28:41 ID:1KZM89XV
当たり前だ
二気筒や四気筒はオフの世界から大昔に淘汰されたからな

一時期ヤマハがFZ750EGで参戦したが撤退
428774RR:04/12/19 13:26:07 ID:WRTlBazH
そうじゃなくて、純粋なオン用として作られたシングルエンジンが無いね
って意味かと。

Ducatiのスーパーモノも結局出てこなかったし。
429774RR:04/12/19 14:10:14 ID:u1s9BMPJ
速く走らせるという意義において単気筒のメリットって殆ど無いからね。
オンロード用に特化したエンジンが作れるとしても金の無駄。
430774RR:04/12/19 14:13:26 ID:MJLl54u3
スレ違いになってしまいますが、
気筒数の多いのはなぜオフの世界から淘汰されたのですか?
重量の問題ですかね?それともエンジンの特性?
431426:04/12/19 18:54:47 ID:+zYmGcp8
>>428
全くその通りです。
フォローさんくすです。

>>430
主にレギュレーションの問題かと。w

次のパリダカなんて2気筒も消えたし・・・(出れないわけではないが)

ところでついにあのバイクの写真が
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20041219120647.jpg
432774RR:04/12/19 19:44:52 ID:OFGrdzWG
おまいらこれを見ろ。
つ ttp://www.hondard.co.jp/webapp/forum/lite/list?parent_id=24416

カウルがついてスーパーったらあれしかないだろ。

CB400SSにカウルが付いてスーパーモノですよ!!


('A`)
433774RR:04/12/19 19:45:39 ID:WRTlBazH
>>430
レギュレーションより、特性の問題のほうが大きいんじゃない?
多気筒はトラクションをかけ難いんで、ダートでは進まない。
パリダカでは2気筒が有利だったけど、砂漠を巡航するっていう
特殊なレースだからこその2気筒だと思う。
それ以上の気筒数で挑戦した、>>427のような例もあるけど、長続きしなかった。
434774RR:04/12/19 19:46:32 ID:WRTlBazH
>>430
レギュレーションより、特性の問題のほうが大きいんじゃない?
多気筒はトラクションをかけ難いんで、ダートでは進まない。
パリダカでは2気筒が有利だったけど、砂漠を巡航するっていう
特殊なレースだからこその2気筒だと思う。
それ以上の気筒数で挑戦した、>>427のような例もあるけど、長続きしなかった。
435433,434:04/12/19 19:49:04 ID:WRTlBazH
オホッ、連投しちまった。ごめんなさいorz
436774RR:04/12/19 19:52:31 ID:hVNMB4pe
そゆことだにゃあ。

FZ750テネレの敗因はトラクション不足と重量過多。
437774RR:04/12/19 20:49:04 ID:iSlAvgvv
DR−BIGは勝てなかったけどな
438774RR:04/12/19 22:24:50 ID:2kaUKxyN
>>430
ここで言うオフってどのオフ?

 ・パリダカのようなラリー
 ・コースで行うモトクロス/エンデュ−ロ
 ・林道

それによって答えが違うんじゃないかな。
439430:04/12/19 23:22:57 ID:MJLl54u3
あー、すみません。
・コースで行うモトクロス/エンデューロ
です。が、
・林道
も考えていました。
コースと林道で求められる特性って結構違う物なのですね。

じゃ、多気筒同爆だと可能性はあるのだろうか…

っと、ここオンロード用でしたね。
すれ違いすみませんでした。
440774RR:04/12/19 23:32:01 ID:Vd20dhMd
狭いコース内での飛んだり跳ねたりする競技で
何ゆえ多気筒モデルを投入せなならんのか?

まず初心者スレで聞くべき話題ダナ。
441426:04/12/20 00:58:28 ID:+zYmGcp8
モタードの世界戦ではアプの2気筒が活躍し始めてたりしますが。w
442774RR:04/12/20 01:07:20 ID:TMB+L5gq
>>431のXR100モタードに淡い期待を寄せていいんかな
443431:04/12/20 01:12:14 ID:+zYmGcp8
>>442
淡い期待っていうか近日中にホンダのサイトで正式発表されます。
今日バイク屋さんに確認したら本当に発売決定らしいです。w
444774RR:04/12/20 01:55:25 ID:M2fUvAN9
もし本当に発売されるとして、APE100が25万だから・・・
445774RR:04/12/20 01:59:56 ID:OlwUGjry
エイプスレに色々情報が。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102944175/l50
446774RR:04/12/20 03:19:37 ID:gnnBpIcw
>>444
XR100モタード/XR50モタード 29万/24万
ttp://www.la-motokohsaka.com/other/main.htm
447432:04/12/20 08:59:41 ID:roxFKY7M
あれ?
俺完璧にヌルーサレテル?


('A`)
448774RR:04/12/20 09:02:32 ID:roxFKY7M
ゴメン・・・
もうCB400SBってので出てたのね・・・
消えます('A`)ノシ
449774RR:04/12/20 20:50:46 ID:4xyIYvuS
       ペチ  ☆
 ( o・-・)っ―[] /  
[ ̄ ̄ ̄] (・∀・) >>448
450448:04/12/20 21:02:47 ID:UhJ7X3iz
いやぁ…
ちょっと妄想が暴走したみたいでスマソ
だけどスーパーモノのデザインで出てきたら
エンジンしょぼくても俺は欲しいな

ぬるぽ('A`)
451774RR:04/12/20 21:14:08 ID:kc8xlDLe
       _ 
      /´・ヽ
      ノ^'ァ,ハ  <グァッ!
    `Zア' /
       ,! 〈  
      /   ヽ、_
    l       `ヽ、  
    ヽ       ヾツ  
       \        /  
         ヽ rーヽ ノ
         __||、 __||、
        ̄   ̄

452774RR:04/12/20 22:18:44 ID:O+20AbpZ
CB400SB????
453774RR:04/12/21 09:14:08 ID:BzLx/+hU
スーパーボルドールとかいって
多分SFに角目カウルつきだと思う
1300もでるっぽい
454774RR:04/12/21 09:39:59 ID:sgi7w+go
455774RR:04/12/21 11:18:18 ID:AEUp8p1A
サンクスコ 画像はまだないのね、
ていうかCB400SSベースじゃないのか。
456774RR:04/12/22 18:10:38 ID:IQMLHtI7
>454
に書いてあるXR400のエンジンが気になるのですが。
457774RR:04/12/22 19:45:49 ID:VI3lt0T/
age
458774RR:04/12/22 20:07:17 ID:Rk99X5LR
>>456
SS400ベースの、ぬるぽい空冷だってさ
459774RR:04/12/22 20:09:33 ID:Rk99X5LR
スマソ、CB400SSだった・・・吊ってくる。
460774RR:04/12/22 20:20:17 ID:KGppnFQB
>>458
ガッ

なのか?
461774RR:04/12/22 20:45:19 ID:Rk99X5LR
>>460
あなたいいひと
462774RR:04/12/23 13:28:34 ID:i5PduqBY
???
なんか会話のキャッチボールが出来ていない・・・?
463774RR:04/12/23 13:35:55 ID:cyyp3edY
じゃ、単コロの話に戻そう。
HONDAがXR400モタを出すそうだが、
次期SFX(古っ)にイカガデツか?

464774RR:04/12/23 14:13:00 ID:8NKO54J3
昨日のNHK見てただろ(笑

SFX>時期主力戦闘機だったっけ?
465774RR:04/12/23 14:15:45 ID:8NKO54J3
時期>次期だった

俺のSFXはしばらくなさそう。
466774RR:04/12/23 16:41:36 ID:icmtL9Sg
全然戻ってないし間違いだらけ
467774RR:04/12/23 17:49:42 ID:i5PduqBY
>>463
しかし、どうせエンジンはCB400SSと同じで馬力とか抑えられちゃってるんだろうな・・・
468774RR:04/12/23 18:22:40 ID:A8QFCnBw
XR400モタ買うくらいならDR-Z400SM買います。
469774RR:04/12/24 00:33:16 ID:amxG29n4
>>464
FSXではないのか?次期支援戦闘機(次期戦闘爆撃機)
FXは次期主力戦闘機
470774RR:04/12/24 00:39:04 ID:levlX0Q5
なるほど、PC-FXには そんな希望が込められていたのか・・・
471774RR:04/12/25 02:46:23 ID:BnJ5v/pS
age
472774RR:04/12/26 19:44:21 ID:6zPS68cS
これはツインだけど、シングルでも合いそうな車体だね

http://www.motorbox.com/Moto/Magazine/MotoMoriniCorsaro1200.html?mmc=49
473774RR:04/12/26 22:31:32 ID:Wj7CenjE
もう少し前後に長いと良いな
これだと事故で潰れたバイクに見える
474774RR:04/12/27 01:10:11 ID:12Ec6LQA
これってKTMのエンジン?
475774RR:04/12/27 02:24:09 ID:RLO9GUFO
age
476774RR:04/12/27 02:25:37 ID:JkksGWSz
>>472
モンスターのマネみたいだ。
>>474
こいつは90度みたいだからKTMとは違うでしょ。
477774RR:04/12/28 03:34:24 ID:FiHsaXZZ
あんまモンスターには似てない気が
478774RR:04/12/28 03:51:08 ID:i75wONqk
最終的にはコストの問題なんだろうけど、海の向こうのデザインはドキドキするのが多いなぁ




                                                ・・・良くも悪くも



ttp://www.motorbox.com/Moto/Magazine/DerbiMulhacenCafe.html?mmc=49
479774RR:04/12/28 10:36:47 ID:naS5zLbG
>>478
カックイイ!!
ちょっとデザイン先行な感じだけど、ちょっとスッキリさせれば
すごく良くなりそう。

シングル650 160kgだってよ。どうよ?
160kgは重いか・・・。
480774RR:04/12/28 10:42:10 ID:KyhGOn2F
どうよって言われてもな・・・
駄目よ

スポークホイールはいいね
481774RR:04/12/28 10:51:01 ID:naS5zLbG
ナニガだめなんだよう!

ホイール18インチだし、見れば見るほど、
「MOTO6.5をデザイン学校の学生にやり直させた」みたいだけど、
ハンドルだって一文字でなんかイヤな感じだけど、
カックイイじゃないかぁ。
482774RR:04/12/28 11:07:45 ID:QbS+TpVI
>>478
カコイイ・・・
160kgは十分軽いと思うけどな
483774RR:04/12/29 02:23:18 ID:EB6IXhro
リッターSSが乾燥168kgなのに160kgなんか全然軽くないだろ。
484774RR:04/12/29 09:21:50 ID:RC9pbbzs
正直俺はSSの力の入れ具合は異常だと思う
っていうかもう最近のオンロードシングルで
140kg切るとかは無理だろ
485774RR:04/12/29 11:23:16 ID:cXGdSVF8
120kg台は可能と見ている
だってCBR250って乾燥130kg台だったんだぜ
486774RR:04/12/29 13:21:44 ID:YYAm4qeR
XT660Xが事実上国産最右翼シングルか
487774RR:04/12/29 14:54:29 ID:IB65Gssk
製造は技術的には可能だろ
ただ実際売るとなると無理っぽいが
488774RR:04/12/29 18:28:40 ID:Ks8gURjE
>XT660X
重すぎ。
なんでサイレンサー2本出しにすんのかなぁ?
1馬力増やすより10kg減らせよ
489774RR:04/12/29 18:36:25 ID:618xj7wy
ビッグシングルを軽量化するのはむずかしいんじゃない?
振動とか。
490774RR:04/12/29 19:25:07 ID:eKQADdgl
振動なんぞいくらでも減らせる
バランサーなりドカのスーパーモノ風なりを採用してくれ
491774RR:04/12/29 20:12:59 ID:ighP+Bu6
>>488
シングルはこれから排ガスと騒音の対策が大変らしいよ。
492774RR:04/12/29 20:20:43 ID:Ks8gURjE
一本出しにはできるだろ。ただのデザインじゃねーの?あれ。
493774RR:04/12/29 21:05:19 ID:zNyYhTM5
XR650ES-1を見る限り市販車でせいぜい140kgだろうな。
494774RR:04/12/29 21:26:25 ID:eKQADdgl
あれはまだまだ贅肉大杉
シングル専用のフレームならもう少し落とせる
タイヤも太すぎ
前110の後ろ150でいいよ
スイングアームだってプロアームよりは通常の両持ちの方が軽くできる
逆に重くなってもしっかり作って欲しいのはライト
暗いライトはおっかないよ
495774RR:04/12/29 21:38:53 ID:5ILsIgXW
>たまに良いの
スズキに乗っているが嫌いなデザインの車種がかなりある。
だからメーカー自体をマンセーできない。
496XR650ES-1:04/12/29 21:51:03 ID:rC5x13vS
>>494
そうなんですよ。
タイや選択は、ちと失敗、、、次は150の予定です。
プロアームは実は好きじゃない。NC30のフレーム使うしかないからああなっただけ
もし金に余裕が出来たら両持ちにするかもね

メーカーがもし出すとしてもマフラーは重いと思いますよ
漏れのはフルチタンだから笑っちゃうほど軽いけど
メーカーはソコまでコストかけられないだろうし、、、
497774RR:04/12/29 22:24:32 ID:eKQADdgl
リッターSSは標準でチタンになってきたけどね
あそこまで来ると輸出仕様ならそのままの状態で使う人も多いと思うな
マフラーメーカーも大変だ

XR650はサンパーみたいな選択も出来たと思うけど今の形にしたのは音?
それともデザイン?
間に箱を挟むと格好悪いけどトルクは出ると思うよ
容量稼げて1本出しでも何とかなると思うし
498774RR:04/12/29 23:33:14 ID:EB6IXhro
RVF+XRで作った人のは何キロなんだろ。
499XR650ES-1 ◆ES1XR.vRmo :04/12/30 01:50:44 ID:i7qU8u2p
ノーマルリアサスが抜けてきてどこ飛んでいくかわからないorz
さっさとfg作りに行かねば、、、

>>497
デザイン優先ですね。
「さよならシングル特集」のbb1と同じデザインにしました。
スーパービルドは知り合いが良く知っているところなので頼みやすいと言うのもありました。
センター出しか2本出しか1本か?相当悩みましたけどね、、、
テーパー+サイレンサーってデザインも目立つかな?っと
注文してから1週間かからず出来上がってました(w
出来上がったマフラーは ちょっとうるさかったのでバッフル入れたらトルク出ましたよ


>>498
漏れのマシンの事なら乾燥で139kgです。
500XR650ES-1 ◆ES1XR.vRmo :04/12/30 02:15:05 ID:i7qU8u2p
振動の話も出ているのでちょっと
今の4発みたいに ほとんど振動の無いエンジンと比べてしまうと
もの凄く振動多いですが どうしようもない振動というわけでもありません
漏れのは あえてリジッドでエンジン積んでますが千葉から飛騨までツーリング行っても平気でした。
振動対策はハンドルウェイトを重たいものに換えてあるぐらいです。
大して効果は無いですけど、、、

ちなみに人間の方は大丈夫なのですが、、マシン側はネジは緩むは電装系の端子は折れるわ、、
一番凄かったのはスクリーンの止めネジ部分が振動で長穴になった事かな(w
ほとんど対策終わりましたけどね。。
501XR650ES-1 ◆ES1XR.vRmo :04/12/30 02:28:31 ID:i7qU8u2p
ついでにライトの話し
元々HIDを予定していたがあのカウルに付きそうな大きさのライトユニットが無い、、
完成間近の時期にCB1300SF用(ドリーム店限定)のHIDが出たけどちょっと高かった、、
あとXR650R自体がそもそもライトが暗く(車検ギリギリ)発電容量も不足気味
さらにはバッテリーが無い、、、
漏れのは強化ジェネレータ+バッテリー積んでるけどHID入れられるかは微妙
そのうち試してみようかとは思うけど、、、
502774RR:04/12/30 09:53:10 ID:miwXgFjp
>>501
650じゃないけど、参考になるかな?
http://www2.odn.ne.jp/~ccm61480/denso-tuning.html
503774RR:04/12/30 13:34:35 ID:JShp1Ulx
400cc単気筒参考重量。

SR400    152/168kg
CB400SS   145/159kg
GB400     150/168kg
GB400MK2  155/171kg
DR-Z400S  130/---kg
DR-Z400SM 133/---kg

DR-Zはオフ車だからやっぱ軽いな。
504774RR:04/12/30 15:31:03 ID:kHtpbA6l
400ccぐらいまでのボアうpなら現実的な範囲のグースでも145。
懐古スタイルのCB400SSと同じか。
505774RR:04/12/30 17:34:51 ID:miwXgFjp
KTMの400なら半乾燥重量で113.5`だってさ。
http://www.ktm-japan.co.jp/JP/models_7347.asp?id_seiten=7347
506774RR:04/12/30 17:38:42 ID:miwXgFjp
ちなみに640 DUKE IIで半乾燥149`。
http://www.ktm-japan.co.jp/JP/models_7363.asp?id_seiten=7363
507774RR:04/12/30 21:48:59 ID:VY1A/DAF
>>505
軽くて当然じゃないの?
まるっきりのレーサーに保安部品つけただけだからな。

どっかのショップがYZF450に保安部品つけて
販売してるのと大して変わらない。
そんな車両で良いならとっくに乗ってるって。
508774RR:04/12/30 22:53:37 ID:KPw6i7A+
で、実際メーカーが4気筒SS並に力入れたらどれだけ軽くなるんだろう。
耐久性なども考慮するとして。
509774RR:04/12/31 10:29:10 ID:bcMFpUAZ
グースは350だから駄目?
510774RR:04/12/31 12:45:28 ID:0+DcuvNB
重いから駄目
511XR650ES-1 ◆ES1XR.vRmo :04/12/31 20:41:00 ID:+lUHANCV
>>502
ありがとうございます
まだよく見てないのでわかりませんが、、、HIDいけそうかな?
ちなみに漏れのはコイルは換えて(200W?)あって電源は全直流にしてあります。
512774RR:05/01/01 08:30:44 ID:UbOH6UZ4
kjl
513774RR:05/01/02 02:17:21 ID:zVE3S2oV
謹賀新年 今年こそ新しいロードシングルが発売されます様に。
514!omikuji:05/01/02 04:52:04 ID:ltN8dzR5
515774RR:05/01/03 04:52:21 ID:phImEz5a
俺はもうあきらめて海外物のモタでも買おうかと考えてる。DR-Zもそそられるんだが
所詮400じゃ力不足だろうし。エンジンに手入れるくらいならはじめから大きいの買っ
ちゃったほうが安いんだよね。
516774RR:05/01/03 12:07:54 ID:uxbVRj5D
DR、一度試乗してみたら?
517774RR:05/01/04 13:38:29 ID:Gxsun7mZ
age
518age:05/01/06 10:12:18 ID:kk7/jj47
age
519774RR:05/01/08 09:13:47 ID:RBgCFCr9
グース乗りてぇなぁ
520774RR:05/01/08 14:25:20 ID:FBRKeiJx
水冷5バルブのNew SRX600が出ますように。
願かけてキマスタ。
521774RR:05/01/09 21:37:56 ID:g6WOkUlG
鱸・・・鱸・・・鱸・・・ヨロ・・・ブツブツブツ

ttp://up.pandora.nu/img/110527394200.jpg
522774RR:05/01/09 21:47:25 ID:SNjDDqw7
>>521
イノブタって感じ。
おもろい。
523774RR:05/01/10 10:53:37 ID:cdFuKQDI
>>521
もの凄い迫力あるスカチューンやな・・・
524774RR:05/01/10 11:31:50 ID:Q35wMpL+
マントヒヒ、というかヒヒの系統だね。
あるいはイボイノシシだね。
おしゃれにいうと、ノートルダムのせむしおこと、とか。
525774RR:05/01/10 14:00:12 ID:LK4VfibS
カッコ悪杉
526774RR:05/01/10 20:16:42 ID:o8XeEYoK
ヤングキングにGP-MONOを題材にしたマンガが載ってるよ
http://www.shonengahosha.co.jp/youngking/
527774RR:05/01/10 23:37:53 ID:BzYavy5U
スズキからミッション50が出るらしいんだが


マジですか?
528774RR:05/01/10 23:43:29 ID:KMtFfPZ9
50より125で出せ
25馬力ぐらいのヤツを
529527:05/01/10 23:47:39 ID:BzYavy5U
なんだかDE耐向けらしいんですよ。
たぶん、100ccくらいのも・・・?
Let's4のインジェクション流用か?と妄想中
530774RR:05/01/10 23:51:02 ID:KMtFfPZ9
マジで?
期待しても良いですか(;´Д`)
いろんな意味でAPEやXR100を超えるマシンキボンヌ
531774RR:05/01/11 00:19:08 ID:9H/lmNAp
これってスズキエンジンじゃなかった?
http://www.sachs-bikes.de/en/category.php?cat_id=2
532774RR:05/01/11 00:51:46 ID:wIptA67a
>>527
GS50だっけ?
今月のオートバイ誌に情報あったような希ガス
あれで縦型エンジンならなぁ
533774RR:05/01/11 05:51:15 ID:RURLe4c9
>>526
単気筒には全く思い入れのない展開だな今のところ。
534774RR:05/01/11 18:09:55 ID:LWJlvntw
535774RR:05/01/12 09:48:38 ID:ALnmP6+K
グースホスィ ( ´ω`)´`ァ´`ァ
状態のいいやつってまだありますかね?

スズキのミッソン50?の原二版も出ないかな…
536774RR:05/01/12 19:00:40 ID:2j/+3ADg
あまりのポジションのきつさにすぐ手放す椰子もいるようだから、
意外に状態の良いものもあるらすぃ。
537774RR:05/01/12 19:21:51 ID:PSEfTwvz
グースって意外と女性オーナー多いし上玉有りらしい

鱸ミッチョン50は100エソジソ出るかもしれんが社外パーツやらなんやらがDE耐に間に合わない罠
538774RR:05/01/12 20:34:39 ID:D54Gklga
頼みの綱であるスズキの新型があんな感じじゃもぅダメポ
539774RR:05/01/12 21:03:08 ID:pzeytoXG
>>538
>あんな感じ
どんな感じ?
540774RR:05/01/12 21:10:46 ID:DXl0cYae
GSな感じ
541774RR:05/01/12 21:47:05 ID:zgcEbfvb
>>535
SRXの新同車なら今ヤフオクで出てる。
542535:05/01/12 22:01:04 ID:zhaqn12T
そんなにポジションきついんですか・・・
まあ見た目惚れなんでぼちぼち上玉探します
GSな感じのやつもとっとと情報出てほしいところ

>>541
SRXも好きだけど今はミリ('A`)
543774RR:05/01/12 22:15:00 ID:2j/+3ADg
毎日乗ってれば体を支える筋肉がつくので大丈夫。
544774RR:05/01/12 22:23:35 ID:KMi9LdwN
ヤングキング読んできたけど面白かった。
定期連載して欲しいと思ったよ。
545774RR:05/01/13 04:12:33 ID:CJD617Kr
俺もキング買ってきたなんとなくいいね。

シングル萌えな俺としてはもう国内のメーカーには期待できないというか
あきらめてモタに逝く事にしたよ。 というかモタに乗せてもらって目から
鱗状態・・。 面白い! でもDR-Zじゃありふれてるのでハスク買う予定。
546774RR:05/01/13 08:14:52 ID:7e+x5BJQ
ハスクの方がありふれてないか?
547774RR:05/01/13 11:23:11 ID:HMyk5Kl2
>>546
シーッ。ブランド厨を刺激しちゃだめ。
548535:05/01/13 16:08:46 ID:yiQW2BZl
オートバイ買ってきて読んでみた。
ち、珍走版エイプ・・・('ω`)
でも100出て安かったらマタリ走りとかにハァハァ

土曜にバイク屋いってきまつ
良いのあったらいいなぁ
549774RR:05/01/14 00:32:19 ID:GDESLni+
>>545
そんなアナタにイイのがありまっせ。
XR400モ(ry
550774RR:05/01/14 05:05:06 ID:MMNxbGJX
>>545
おいらは似た様な理由でファンデューロに乗ってる。
551774RR:05/01/14 05:47:38 ID:4ymwmQ9P
ハスクってブランドなのか? 大して高くもないし買っちゃおうかと
思ってるんだが。

>>549
DR-Zでも遅く感じるのにホンダのなんちゃって買ってもしょうがねーだろ。
552774RR:05/01/14 08:12:10 ID:brpDH0yp
SVのフレームにDR−Zのエンジンなんてのがあれば欲しいんだが・・・
553業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/01/14 08:27:20 ID:YLJZN25C
 |  | ∧
 |_|Д゚) ハスクバーナはチェーンソーメーカとして有名。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
554774RR:05/01/14 10:51:56 ID:UklRKzCy
>>553
そうそう、ヤフオクで検索したらバイクよりそっちが出てきてびっくりした
555774RR:05/01/14 11:13:41 ID:+PZsNFaP
今のハスクはなんちゃってハスク。
556774RR:05/01/14 12:32:21 ID:QmGS7vsG
名前だけ火事場に売ったのな。>ハスクバァナ
で、残った本家のバイク部門の社員有志が「チェーンソーにハァハァ出来るか!」ってんで
フサベル(最初はハサベリとか日本では呼ばれてた)を創設したのな。→でも結局KTM傘下に。でも懲りずにまたスウェーデン人は3つ目のバイクメーカー創ったらしい。何て言ったっけ?

因みにミシンも作ってます。
「最強ミシンオタ質問スレ 〜極限バトル!!三大超サイヤ人〜」
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1096256871/2
557774RR:05/01/15 03:48:54 ID:0aYRT4Gy
んじゃKTMでも買おうかな。 でもハスクの610カッコイイんだよな。
558774RR:05/01/15 16:29:27 ID:2kViyI/Q
バイク屋で、ハクスバーナハクスバーナと熱く語っている香具師を見たことあるよ。
「違う、そうじゃない。ハクスじゃなくてハスクなんだ!!」と突っこみたい衝動を抑えるのに苦労した。
ま、それだけなんだけども・・・
559774RR:05/01/15 19:39:03 ID:T3EOr/YE
age
560774RR:05/01/15 19:50:48 ID:ky9/QhDp
>>558
ふいんき判るよ
561774RR:05/01/15 20:12:52 ID:HhzlP0cp
>>560
釣れますか?

>>558
気にスンナ ソレを言ったらマクドナルドもかなりまずい表現だし。
って、全然違う話だな。
562774RR:05/01/15 20:16:51 ID:ky9/QhDp
>>561
黄身がね。
563774RR:05/01/15 21:19:44 ID:HhzlP0cp
まぁ、ようするに気にスンナって事だ。 シングル乗りじゃないか。
564774RR:05/01/16 01:19:20 ID:05bgZLER
ハサベリ
565774RR:05/01/16 03:23:20 ID:JQ+JA1cX
何か北欧3国の言葉は日本語表記・・・だけじゃなく英語表記もなかなか
難しいとか聞いた事がある。
4輪モータースポーツで古い人なら知ってると思うが、国内のF2に参加
して童夢のルマン・プロジェクトにも関わっていたスウェーデンの人で
「エジェ・エルグ」さんが居たが、「エイエ・エリジェ」とか「エヤ・エルグ」
とか、あと2つぐらい違う表記をされていた気がする。
566774RR:05/01/16 14:13:32 ID:Axpoq8Vv
「エジェ・エルグ」と「エイエ・エリジェ」は見た事ある希ガス。

なつかすぃ。
567774RR:05/01/17 03:54:55 ID:fdwbUsR/
ナンヤラヤネンさん多すぎです。
568774RR:05/01/17 06:23:01 ID:FzTSWhqv
ユハ・カンクネン
ミカ・ハッキネン
キミ・ライコネン
569774RR:05/01/17 06:58:29 ID:3AuOBotO
キミ・ナンヤネン
570774RR:05/01/17 08:12:32 ID:CAaNDUCf
WRCの「トミ・マキネン」は原語読みに近い表記では ト ン ミ ・ メ キ ネ ン になるらしい。
因みにスキーのジャンプ競技には ア ホ ネ ン (「アホヤネン」ちゃうぞ)がおるし。
571774RR:05/01/17 18:54:37 ID:JA36p8A7
パーヤネンも居るな。
572774RR:05/01/17 22:54:20 ID:9kmJaLZt
そろそろ単気筒についての話お願いします…
ところでモタードはオンロードスポーツに含めて良いのですか?

KTMのDUKE試乗したけど、
どちらかと言えばオフ寄りな感じでした。
あたりまえですけども。
573774RR:05/01/18 03:31:48 ID:dZqD66O9
そんな事言うとムルチだってOFF寄りって言われそうだ。
じっさいタイトな峠なんかじゃモタの方が速そうだし、ご時世ってのも
考えるべきかと。 ただ純粋なオン車が欲しいというのもわかるな。

シングルは騒音が排気規制がと言われてる割にオフ車はシングルなんだし
やって出来ないわけでないだろうに出ないよな。
574業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/01/18 04:31:54 ID:hpYFPzND
 |  | ∧
 |_|Д゚) 国内じゃハイパワーシングルは市販できなさげ。
 |文|⊂)   逆車か外車かなぁ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
575774RR:05/01/18 09:32:28 ID:x7rWprDf
ス ズ キ さn D R - Z で す よ
セパハンだけじゃないアップライトなのもホスィ
モタ系のシート高が低くなれば…
576774RR:05/01/18 11:49:00 ID:iS1TYoAg
>>572
やだ。
オフロードバイクベースやん。
577774RR:05/01/18 14:15:54 ID:oJN2wR2j
>>572
モタ車もオンロードスポーツには違いないんで
アリだと思いますが、モタ車はモタスレ充分盛り上がってるんで、
こちらでは、「傍流」って事で行くのが本筋な気がします。

なんつうか、このスレって絶滅した動物の話をしてるような
悲哀が漂ってるんだよね。

ガンガレ単気筒!!ついでにガンガレ漏れ!!
578774RR:05/01/18 14:29:32 ID:GOIGgwvB
そうだな
ここで話しているのは恐竜の話
モタードはほ乳類
恐竜のスレでほ乳類の話をされても困る
579774RR:05/01/18 17:35:03 ID:mnEiMtqx
ロータックスの500CCエンジンってどんな感じなの?
580774RR:05/01/19 14:12:18 ID:Sq4TFNG5
>>578
喩えが喩えになってない
581SRXが可哀想で手放せません(TT):05/01/19 20:40:11 ID:oTzRvF3M
何だかんだ言いつつもモタも単気筒の良さを生かした(最近ツインもあるけど)ロード
(・・・もバリバリ走る)スポーツ・ジャンルなんでバッサリ切るには忍びないんだよなぁ。
またモタのスレは、このスレで話すスタンスとは違う雰囲気もあるし。
傍流という事でターミネーターズ位を限度になら・・・でOKを貰いたいけどどうですか?
582774RR:05/01/19 22:14:29 ID:O06KHtgR
イイんじゃねーか?

と個人的には思うけどガチガチに考える連中がいるからな‥
583774RR:05/01/19 22:40:12 ID:kq+rcFGU
セールス的にはモタのが都合がいいからしょうがない

メーカーがロードスポーツのくくりにいれてるしコレでガマンするしか無い

昔、流行ったシングルたちは安心して乗るには古すぎ

若者に流行のトラッカーではどうだ?
584774RR:05/01/19 22:46:23 ID:wB3sKHbC
メーカーとユーザーの嗜好ってずれてるよな。
それとも無い物ねだりかな?
585774RR:05/01/19 22:50:46 ID:dkeYEFxL
>>584
俺らがメーカーのターゲットとする一般ユーザーからずれてるだけだと思う
586774RR:05/01/20 00:29:42 ID:amoYPVw4
無い物ねだりといってもずーっと同じ事言い続けてるんだけどな
せめてホンダのあれがでてくれれば状況も変わったのだが
587774RR:05/01/21 09:35:04 ID:woporIeZ
なんかいってもどうにもならないage
588774RR:05/01/21 10:04:21 ID:BWCt9+xo
でもまあ昔のSOS全盛期もオフ車エンジンとオリジナルフレームというのが
主流だったので、モタで単気筒が開発されてる間は可能性は幾らでもあると
希望的観測をしてみる。
イザとなればフレームは何処でも作れるけど、エンジンだとベルティマティの
ような削り出しエンジン@芸術品級コストになるので。
589774RR:05/01/21 20:15:40 ID:sEeHAwlZ
モタ車がもてはやされるのは分かるけど、
だからといって、現状って「どうなの?」って思うよ。

どうみても、モタ車は「応用編」って位置づけだと思うんだが、
「基本」はこの手の単車なんじゃないかと。

「基本無くして、応用無し」であるとすれば、
今流行の物だけじゃなく、こっちもフォローしていかないと、
先は暗いんじゃないかな〜。

と、思いこんでみた。
590業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/01/21 20:20:30 ID:UUBKjaAB
 |  | ∧
 |_|Д゚) モタ車の基本形はロードスポーツじゃなくオフ車だしねい。
 |文|⊂)   2st消滅で小排気量がサッパリだからシングルも出ない気がする
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#大排気量シングルは元々少ないし
591774RR:05/01/21 21:34:48 ID:oqo7YDGD
バイクの入口に立つ人に「憧れ」の対象になるような事例が無い限りは売れないだろうし
売れないのが分かってる以上メーカーも作らないでしょうな。

GP−MONOが成功すれば新しい車種が出るかもしれないが、某レース雑誌読むとそんな予感はまったくしない。

もし、motoGPに4stシングルのクラスができればレーサーベース車は出るとは思うし、公道仕様も期待できる。
全日本クラスだとまずメーカーが金かけてまで作るとは思えない。
わざわざフレームやらなんやら作るより、モタード作れば安く仕上がる。
でもMOTO−1も盛り上がってるように見えるけど、実際のところD1GPの前座以上の存在にはならなそう。

DE耐の単気筒500CC以下バージョンみたいなのをやってもらえると非常に面白いと思うんだが・・・
モタと混走でもそこそこ盛り上がりそうな気がするけど、ダメかなぁ
592774RR:05/01/21 23:46:06 ID:q/i0l/Mz
英国製スーパーモノフレームで50万。
http://www.tigcraft.com/products/Minimono_chassis_kit.html
他にエンジンと中古の部品取りRS125が必要だな。
593774RR:05/01/21 23:57:14 ID:oqo7YDGD
走らせるまでに100マソ余裕で越えちゃうね・・・
594774RR:05/01/22 11:44:21 ID:ahWwfxD9
ここのGP−MONOって市販予定かな?
見た目完成度高そう。
このほかにもRSフレーム版もあるみたい。
http://www.racing-supply.com/r-cgi/race/race.shtml?mode=view&no=13
595774RR:05/01/22 12:17:33 ID:BHPT6ecL
DE耐なんかそんなに売り上げに貢献してるのかなぁ。
東北のレースのことはよく分からん。
596774RR:05/01/22 12:24:31 ID:FNouAPZN
>>594
市販してもST600並に高かったりするage

>>595
ape100の売上に多少は効いてるんじゃない?
XR100モタもこれ狙ったようなのだし
597774RR:05/01/22 19:42:10 ID:FwxjhwZA
>>594
フレームがスズキじゃないのが悔しいざます!
キーッ!!
598774RR:05/01/23 16:46:55 ID:UrjUbM53
dream50を原二にしたのが欲しいage
599774RR:05/01/23 17:54:33 ID:yh750gRJ
今日、DR-Z400SM見積もり取ってきた。

ヘタクソが乗っててもいいんだろうか・・・と、悩んでハンコ押せなかった。



気楽に乗れるシングルスポーツってホントに無いなぁ
600774RR:05/01/23 18:13:27 ID:q/uRBbzr
>>599
DR-Zは気楽だと思うけど・・・
601774RR:05/01/23 18:29:16 ID:fcft0xUO
>ヘタクソが乗っててもいいんだろうか・・・と、悩んで

ハンドルを握る拳で400に挑め!!

602774RR:05/01/23 22:54:27 ID:6JmUU03f
DR-Zごときで悩むなんて心の病気じゃないか? まったり乗っても楽しい
バイクというか、そもそも素のエンジンがマッタリだからなぁ。
むしろ下手糞にこそおすすめだとおもうが。
603599:05/01/23 23:11:08 ID:yh750gRJ
いやー、なんかDR-Zモタに乗るとサーキットでドリフトしろと脅されてる気がして・・・
604774RR:05/01/23 23:13:32 ID:q/uRBbzr
>>603
モタ乗りが皆ドリフトできるなんて思ってませんって。w
自分も外車モタ乗りだけど全然気にせず乗ってるし。
605774RR:05/01/24 00:21:00 ID:4OSxxqY4
>>603
 サーキット等ではヘタに高い自由度は不安定を産むからドリがしにくい(想定してない)
ロード系に対して、オフやモタは「ドリが出来る」というより自由度が高い。
 要するに理屈はそう言う事ですよ。
 聞くところでは最近モタの欧州では特に激しいドリは減少してるらしい

 町の中でUターンするにも一苦労なロードバイクが多い(かった?)訳で、本来は
街乗りだと自由度が高い方が良いに決まってます。
 最近の「ストリートファイター」という分野はロード側からの街乗りへのアプローチで
「モタード」はオフ側からのアプローチと考えれば良いんです。
606業物 ◆Dr.SV/Rx9o :05/01/24 08:18:46 ID:Y5X6zxzl
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>603 まぁ隼飼ったからって実際300km/h出す人はほとんどおらんわけで。
 |文|⊂)   気楽に好きなの乗ればいいと思うよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
607603:05/01/24 15:33:08 ID:XbsO9zfx
みなさん、レスありがとうございます
気楽に買おうと思います。
608774RR:05/01/25 16:56:45 ID:Lu9LkuWu
>594
このマフラー
ヨシムラ?

609774RR:05/01/26 06:57:48 ID:l1+qIpUF
>>606
俺はR1000買ったときせっかくだからメーター読みで299は拝んでおいたぞ。
貧乏性なんでな。
610774RR:05/01/26 07:07:27 ID:TwKbLjUX
キーをONにしたら見れますね
611774RR:05/01/27 10:17:46 ID:EP4PQyjF
ほす
エイプでも買うか
612774RR:05/01/27 15:17:16 ID:NoUXnETW
今年でSRFは終わりかな?
613774RR:05/01/27 19:00:40 ID:w1c3wc85
GPモノのレギュレーションが変わったとか聞いたんだが
誰か分かりやすく解説してくれまいか
614774RR:05/01/27 22:22:52 ID:W/297ecR
>>613
hondaとyamaha以外も
使えるようになったよ
615774RR:05/01/27 22:51:05 ID:sbSHL/A7
え?!
今までHとY以外はダメだったの?。
616774RR:05/01/28 03:28:26 ID:yCO4fvF9
この手のスレ見ていてつくづく思うけど、日本人って本当に楽しむのが
下手だな。漏れは以前AHRMA(綴りあってるか?)のクラブにいたことが
あるんだが(籍だけ置いてた。もちろん米穀でな)、AHRMAって日本の
雑誌じゃみんながマンクソやG50乗ってるイメージだが地方のクラブなんて
ほとんどが解体屋スペシャルだべ。それをエエ年したオヤジ共が餓鬼みたい
に楽しそうにいじってんの。そら100マゾでコンプリートやらRS125xYZF490とか
もアリだろがこんなご時世だしオヤジはエロエロと可処分所得が少なかったり
するんで「中古限定SRX250レーヌ」みたいなのにあってほしかったりすろ。
617774RR:05/01/28 08:54:36 ID:xDQYuz8c
>>616
一括りにしないほうがいいよ。
本当に楽しんでるかどうかは人それぞれ
618774RR:05/01/28 21:10:44 ID:zNEfjtI3
>>615
去年までは公認車輌のエンジンだけだったけど、今年からどのメーカーでも良くなった。
あと、アンダーカウルのオイル溜まりの高さが明文化されているね。
最低重量は来年からだっけかな?
前出のスズキエンジン車が走るのなら国内4メーカーが揃うわけで、これに外車が加われば、個人的にはかなり楽しみ。
619615:05/01/28 23:26:36 ID:Pygd6T6H
>>618
ありがd
620774RR:05/01/28 23:37:15 ID:w02NkvQg
>616
日本には車検があるからね・・・。250以下でも警察の目が厳しいし。
でも解体屋スペシャルで昔のRC風マシン作りたい。
CB90〜125あたりがいいかなあ。
621774RR:05/01/29 01:15:59 ID:4eH37vTe
>>616

|っ NS-2
622774RR:05/01/29 08:31:17 ID:U95ypEJK
筑波TTのNS−2にFTR、Dトラ、AX−1が出てましたね。
周りとちょっと違うバイクで走るのっておもしろそうですね。
見てる方としてもSRXやグースと混じってのアップハン車はカッコよかった。

NS−1はターミ混走には戻らないかな?
623774RR:05/01/29 09:42:53 ID:I0ickAha
ターミ混走、オンロードバイク好きには違和感ある人も。
ラインも違ってくるから危ないといえば危ない。

といいつつ、今年自分はターミ車でMS−1に出るかも。w
だって、岡山のターミ、参加台数一桁に落ち込んでてツマラナイから・・・
(そもそも今年開催されるかアヤシイ)
624774RR:05/01/30 21:56:47 ID:dYEugTj+
age
625774RR:05/02/01 09:58:26 ID:rrXJ239c
保守
626774RR:05/02/01 21:23:11 ID:b7P9Jl31
>612
まだ終わらんよ!

…あーでもやっぱり終わるかなぁ?
627612:05/02/02 08:00:22 ID:4bn3nIMw
SRFって毎年終わる噂が絶えないけど、エントラントが10台切ることは無さそうだよね。
他のレースと混走(NS2くらい?)でいいから残してほしい。

ヤマハにもっと力入れてほしいな
628774RR:05/02/04 05:51:46 ID:A+hx6Dev
やっぱり駄目っぽいな・・。 かなすぃ。
629774RR:05/02/06 14:59:11 ID:L3V5KAqn
深度828から急浮上age
630774RR:05/02/07 10:31:31 ID:dRFSfLYc
ネタ切れsage('A`)
631774RR:05/02/09 19:31:00 ID:rjSSh78f
藻まえら、もうすぐ筑波TTですよ
632774RR:05/02/10 04:47:52 ID:Ra8MVtM2
ネタが欲しい…新車とか
もうないかね
633774RR:05/02/10 12:04:59 ID:ZkIiEAnk
ないから作る orz
634774RR:05/02/10 18:24:51 ID:7X/6YUns
MT−01買ってプラグ一本すっぽ抜けばいいんでない?
635774RR:05/02/10 18:34:45 ID:JHItbdFi
それだけでは駄目
まずヘッド周りを取り除く
次にピストンに穴を開けて圧縮が掛からないようにする
最後に蓋で塞いで出来上がり
そんなの絶対買わないけどなw
636774RR:05/02/11 01:45:44 ID:6r0pZqSd
S&Sのキット買って来て片方のシリンダのみで組めばいいじゃん。
リアバンクを使えば前方吸気後方排気になるしw
637774RR:05/02/13 00:51:33 ID:ZkATmENv
おとなしくモタード買おう
638774RR:05/02/13 01:22:31 ID:c289ytbK
頼み込むにこんなページがあった。
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=28061
639774RR:05/02/14 23:08:35 ID:ET1j2GPT
GP-MONOのレースベース車両が欲しい。
そして、それの公道バージョンレプリカが是非欲しい。

メーカーはスズキキボンヌ
640774RR:05/02/15 14:27:33 ID:MmR2p8to
ちょっとマニアックにKTMキボンヌ
641774RR:05/02/15 15:07:13 ID:XdL+40dr
俺は贅沢言わないさ
ドカきぼんぬ
642774RR:05/02/16 17:32:53 ID:WVfYnoBp
前号のヤングキング(マンガ誌ね)で、GP−MONOでレースに帰ってきた
男を描いた話が連載開始された。
第2回の今回はいきなりTI(今は岡山国際か)サーキットでのレース。
話の運びがマニアックだねえ。これからが楽しみ。
643774RR:05/02/17 18:25:50 ID:V31SxW3W
その漫画にエキサイトDがでてたなw
644774RR:05/02/18 07:53:15 ID:qfcBLbRx
GP-MONOってエントリーするだけで金がすごいかかりそう

って、思ったけど中古ベースでやれば新車でTZやRS買うより安い?安くない?


ターミネータかモタ車でやった方が新しい客は入るんじゃないかとも思う
645774RR:05/02/19 14:32:33 ID:Y5GWtLnT
それだと最初からモタに行きそうなw
646774RR:05/02/23 18:03:31 ID:Xih1D/bE
ほすあげ
647774RR:05/02/24 09:12:47 ID:Dr/+j/Lg
モタードも入れないともうこのスレむりぽ
648774RR:05/02/24 23:16:33 ID:PN5tySjm
http://www.fides.dti.ne.jp/~suzuki-2/sijou/0305_dr-z400sm/dr-z400sm.html
DRZ-400SMの試乗会の内容だが、
内容の中に「GP MONOデモ走行(車両製作状況により展示)とあるぞ。

誰か行ってupしてくれ。
GOOSE350じゃないよね?w
649774RR:05/02/25 00:22:41 ID:fup/mb38
俺も鱸のGP-MONO車を見たいが、
その日は休みが取れない。

どなたか頼みます。
行って画像をアップしてください。
650774RR:05/02/25 06:46:24 ID:uegowGW2
>>648
そりゃGOOSE350って事はないだろう。

グース250だな。
651774RR:05/02/25 08:27:01 ID:ajOeM0i3
マジでグース250ベースだったらどうしよう…
ハァハァ…
652774RR:05/02/25 10:47:29 ID:8R7sUPTD
NZ250だな
油冷シングルDOHCで33PS
間違いない
653774RR:05/02/25 14:09:45 ID:k0WPmey+
そのうち何年かしたらGP125や250が消えて
4stシングルのレース主流になったら
4stシングルレーサーレプリカみたいなのが流行るんだろうか・・・
流行ってほしいが
654774RR:05/02/25 14:59:56 ID:7oQxFbWs
>>648
レーシングサプライのTZ+RMFだよ
655774RR:05/02/25 17:02:58 ID:fup/mb38
>>654
コレの事?
  ↓
http://www.racing-supply.com/r-cgi/race/race.shtml?mode=view&no=13

RS+RMZも有るみたいだけど?
       ↓
http://www.racing-supply.com/r-cgi/race/race.shtml?mode=view&no=15
656774RR:05/02/25 17:31:36 ID:mvYVMfUk
>>655
そそ。RMFとか書いちゃったカッコワル〜w
乗る人が呼ばれてるとか言ってたからデモやるんじゃないかなぁ
657774RR:05/02/25 17:40:22 ID:w7hM3vLo
658774RR:05/02/25 19:29:01 ID:fup/mb38
もしかして、鱸がGP-MONOコンプリート車を開発中なのかと思った・・・。
鱸が他メーカーよりも一歩先に発売するのなら、
「最近の鱸はスゴイ!」と思っていたのに・・・。

短い夢だった。orz
659774RR:05/02/25 20:29:07 ID:ajOeM0i3
いや、実際に見るまであきらめてはいけない.!
660774RR:05/02/25 20:45:53 ID:KeozYtUl
RM−Z、DR−Zを始め最近のモトクロッサをよく見るとフロントフォークとリアショックと外装換えただけでなんとか作れそうな気がする・・・
もて耐でもYZが走ってたし

この載エンジンもフレームもなんでもアリにして、外装はロードレーサーに限って買取規定有りにした方が参戦しやすくないですかね?
661774RR:05/02/25 23:24:22 ID:ykqp8GW3
>>660
なんでもありなら別にGP-MONOでなくても
ただの草レースで良い訳で

まぁ確かにフレームがRSとTZの2択しかないってのはどうかと思うが
何とかなりませんかねぇ、スズキさん?
662660:05/02/26 00:04:38 ID:KeozYtUl
よく考えるとMS1を全日本レベルでやるようなカンジになっちゃいますね

GP−mono自体が既存のコンストラクターにあまりいい印象じゃないみたいだし、
ニコイチマシンよりMS1マシンの方が作り易いしヤル気になりそうな気がしますが・・・


買取額は150マソくらいだと次年度参戦するチームが増えそう
663774RR:05/02/26 00:36:00 ID:+78v9nNY
まず始めに「マシーンを作る」という事が、既に一般人にはハードルが高い。
買取規定もないと更に一般人との格差が開いちゃう。

未だにどのメーカーもエンジンやフレームの単品販売はしてくれないから、
異常に取っ付き難いカテゴリーのままだ。

すごく期待していたのに・・・。
664774RR:05/02/27 16:57:10 ID:FAkQngyo
ホイルサイズとシルエットだけ決めてなんでもアリ、んでもって買取規定アリ

ってやれば最初の数年で開発して、そのうちコンプ車かフレームを販売できるようなコンストラクター出てこないかな?



まぁこんなトコで吠えててもしょうがないけど
665774RR:05/02/27 17:25:04 ID:czW9Ih/3
ヤマハのカート用だけど50万。
http://www.yamaha-motor.co.jp/product/kart/lineup/engine/wr250sk/index.html
エンジン単体で売るとすれば、こんな金額になっちゃうんだろうな。

メーカーで出すとすれば現状のGP-MONOに勝てるマシンを
売らなきゃいけないし、高ければ売れないだろうし、安くても
売れないかもしれないし。

MH80みたいなワンメークレースじゃ無いとコストは難しい気がする。
666774RR:05/02/27 17:28:35 ID:FAkQngyo
そこでモトクロッサー改なんてどうでしょう?
667774RR:05/02/28 01:17:28 ID:QEuNnLJx
カートや自転車やPCみたいに、ある一定の規格を定めて、
フレーム、エンジン等を個別に買っても少々の問題で解決できるようになれば、なんとかなるのに・・・。

そうすれば、フレームメーカー、エンジンメーカやその他もそれぞれ発展して、
ユーザーも好きな部品を自分の目で選び使用することになるから、
レースはその部品たちのセッティング能力と得意なライディングスタイルの勝負になって、
MFJの良い方の思惑通りに行くと思うんだけど・・・。

無理だよな〜・・・。
668774RR:05/02/28 03:53:41 ID:z95dRb3P
ミニバイクレーススレかと思ったよ。
669774RR:05/03/01 17:23:02 ID:2o27KNaR
4st単気筒、ロードトラックではWGPまで登れるライダーって出るかな・・・

ライダー自身が入門用カテゴリで終わりそうな気がする
670774RR:05/03/02 00:13:50 ID:CJ7bLCRx
>>667
同意。
というか、CS誌で森脇氏が語ってたGP-MONOの構想ってそんな感じじゃなかったけ?
671774RR:05/03/02 00:23:04 ID:aTCHFUO4
結局ショップのおもちゃになりにけり
672774RR:05/03/02 07:08:02 ID:zYLkn553
おもちゃにまでなればいいけど

・・・お荷物にならないか?
673774RR:05/03/02 09:25:36 ID:j8UlhVdx
なんか雑誌にエンジン単体で売って
6〜70万とか書いてなかったっけ?
普通は入門ならミニバイクに行くよな…
674774RR:05/03/02 13:07:15 ID:zYLkn553
ミニバイクレースとロードレースは違う

どっちが上か下かじゃなくて、四輪で言えばカートと普通の自動車レースくらいの違いがある

ミニバイクは入門クラスにしてはハードル高すぎる、普通の人はSP12とか見たらヤル気失せるよ
675774RR:05/03/03 19:08:42 ID:JWUBSB0L
別にレースから始めなくても・・・
練習走行でも十分楽しいし。
676774RR:05/03/04 09:47:15 ID:1jD90F2z
>>675
その言葉は一回でも良いから、レースに出場してから言ってくれ。

練習走行はあくまでも「練習」。
そう言う人は抜かされ癖が染み付いてしまう人が多い。
相手と「競争」をするテクニックは実戦を積まないと上手くはなれないよ。

真剣勝負を味わなければ、
サーキットの面白さが50%以上半減していると個人的には思うのだが・・・。
677774RR:05/03/04 11:00:54 ID:LfmxFqvW
ここは町乗り限定の人はNG?
678774RR:05/03/04 11:29:25 ID:cenurIrc
逆だよ
サーキット話している奴がNG
スレ違いの話を延々としやがってマジウザイよ
679774RR:05/03/04 12:43:39 ID:KOEC84kB
スレタイにGP−MONOと入ってますよ
GP−MONOマシンからストリート用シングルが派生する可能性もあるのでスレ違いにはならないかと




でも、上の数人は脱線してますが
680774RR:05/03/04 17:10:22 ID:If80anS7
とは言えネタ無いから少々の脱線は仕方ないと思うけどね
681774RR:05/03/04 20:31:40 ID:rX7v8ZO+
>>678が食いつきのいいネタを持ってくるそうだ

はぁ〜楽しみ
682774RR:05/03/04 20:34:50 ID:z98p4k9g
679は理屈っぽいな

屁理屈なんて聞きたくねぇよ。失せろ
683774RR:05/03/04 20:53:54 ID:KOEC84kB
682さんへ
理屈スレに逝ってください
684675:05/03/04 20:58:24 ID:Zx7xl7NL
>>676
何回も出てるよ、趣味レベルで。

練習やスポーツ走行と草レースはそれぞれ別の楽しみだと思うが。
べつにプロレーサー目指してる訳でもないし。

君がプロ目指してるとか言う話なら、それこそ別スレでやってくれ。
685774RR:05/03/04 21:59:33 ID:bdGZeWZF
シングル好きでレーサー目指してたらダメなのか?
いつからそんなルールが出来たの?
いろんなジャンルのシングル好きが集まればいいじゃん
個人の得意じゃない分野の話が出たから叩くのはおかしい。
乗れない話ならスルーすればいいじゃん。
勝手に曖昧な枠組み作るのは理解できん。
686774RR:05/03/04 23:15:04 ID:aaEfQo1I
>シングル好きでレーサー目指してたらダメなのか?
勝手に目指せば?
でもここをあんたの日記帳にするのはやめてくれ。
オナニーは自分の部屋でするもんだ。
687774RR:05/03/04 23:19:25 ID:Dtb1Zh0v
>>685
いや、別に単気筒エンジンが関係する話題であれば問題ないが、
>>676のような俺的にレースは〜な話は正直、チラシの裏にどうぞ。とは思う。

688774RR:05/03/05 00:19:15 ID:SNAvdFDi
>>686
【4st】単気筒オンロードスポーツ【GP-MONO】だよな?
お前が出て行くのが筋だな
689675:05/03/05 00:21:10 ID:TFsjHEdv
>>685
もう、曲解は勘弁してくれよう・・・
これ以上は迷惑掛かるので自分も去ります。

失礼しました。
690774RR:05/03/05 00:29:00 ID:tds+8eYn
なんか気の触れた方がいらっしゃいますね
とりあえずケンカはやめれ
691774RR:05/03/05 00:53:54 ID:SNAvdFDi
どこまでが日記?RVFにXR600積む話はよくて
RSにCRF積む話はダメなの?
>>686>>687の指す境界線がわからんのだが
692774RR:05/03/05 02:37:34 ID:3CSMaoj/
気の触れた方 → ID:SNAvdFDi
693774RR:05/03/05 04:48:45 ID:Ru2MaqG5
ナンバー取れないバイクはダメっつーことか?



自分もネタがなくて書き込まなかったクセに他人が自分の気に入らないこと書き込んだら文句たれるんだから、困ったもんだな。



俺もモタスレに逝きますわ
694774RR:05/03/05 09:43:36 ID:NWPptM6d
モタ話するなら向こうですれば良いんだし、
単気筒エンジン話なら、それ専用スレがあるじゃん。

タイトルに「GP-MONO」という言葉が有るんだから、
「レーサー」と「レース」という事が前提にあるんじゃないの?
でも、RS250とNSR250の関係ぐらいなら許容範囲なんじゃない?


こんな感じの境界線はダメっすか?
695774RR:05/03/05 10:25:04 ID:1b20Na5H
GP-MONOの異常なとっつきの悪さが改善される見込みはないわけだし、
派生種としての市販オンロード車なんて妄想の域を出ない。
競技用車両としても市販車としても、今後も面白いネタが出てくる可能性は高くないかと。

> 単気筒エンジン話なら、それ専用スレ
どこ?
696774RR:05/03/05 10:27:23 ID:QAVcvkDS
シングルロードスポーツがねーなー、で作ったスレだと思ってたよ。
レーサーの話は全く別次元なので読んでなかった。
697774RR:05/03/05 10:42:29 ID:3CSMaoj/
シングルレーサーの話もいいさ
ちゃんとシングルの話をしているならな
モタも悪くない
エンジンをメインに話している分にはな
で、>>663-676あたりをもう1回読み直してみよう
競技規則はまだいいとして674とか676なんて完璧にスレ違いだと思わないか?
単気筒の話どころかシングルレーサーさえ出てこない
書いてあるのは「僕はレースに出た事があります、すごいっしょ?」
そんなの誰も聞いちゃいないしここに書くべき事でもない
それこそチラシの裏(ry
どうせチラシの裏ならSRXとかグースとかシングルスポーツの話を絡めてくれ
698元凶の1:05/03/05 11:10:00 ID:NnrcQ8n7
1です。
まさか700までこのヌレがいくとは思っても居ませんでした。
スレタイにGP-MONOと入れたのは
ぱっと思いつくネタが無かったからです(;´Д`)スンマセン
とりあえずレーサー派も公道派もモタ派の方も
マターリ仲良くしましょうよ
単気筒スレで初めて1000いくかもしれないんですから
699774RR:05/03/05 12:29:38 ID:Ru2MaqG5
250ccの単気筒トラッカー はスレ違いですか?
峠やカートコースなども走ってますが・・・
7001:05/03/05 13:49:20 ID:CyU9U7H+
>>699
どこまでがスレ違いだとかは決めにくいし俺が決めることでもないですが
オンロードを楽しむという点で
スレ違いと言うことは無いのではないでしょうか
自分もトリッカーホスィとか思ってますしね(´∀`)
701774RR:05/03/05 14:40:08 ID:pZ+/GX1t
>>699
250cc単気筒トラッカーな車種ってほとんど専用スレッドあるなぁ。
702699:05/03/05 14:55:19 ID:Ru2MaqG5
でも、専用スレの人等は俗に言う

ストリートバイカー

なので話が合いません
703774RR:05/03/05 23:43:34 ID:vF2C7vEh
まぁ今となってはストリートバイクになってしまってるから仕方ない
704774RR:05/03/06 09:42:25 ID:tUeR2ijc
オレは単機筒エンジンの前のめり車体は総じて好きだから
全部の話楽しいがな

個人が私物化して細かい枠決めるのがおかしくないか?
705774RR:05/03/06 10:08:14 ID:JBEjAtFs
「ちょっとした脱線」と称すると勘違い君がどうでもいい話を始める件について
706774RR:05/03/06 10:14:36 ID:verPDDuv
今日のレース大好き君のIDはtUeR2ijcか…
面倒だからコテになってくれよ
NGワードに入れとくからさ
707774RR:05/03/06 13:32:42 ID:1RR5wi7x
↑早速荒らし登場
708774RR:05/03/06 15:35:52 ID:5iqVh4Io
なんで「レース」てか「サーキット」という単語に病的にヒステリー反応おこすのか?

単気筒に限らずサーキット走行やレース参加なんてツーリングやチョイ乗りと同じく楽しみ方のひとつだと思うんだが

709774RR:05/03/06 17:28:54 ID:JBEjAtFs
710708:05/03/06 17:54:27 ID:5iqVh4Io
あぁ、そうか
食わず嫌いってことか

もったいないね
711774RR:05/03/06 18:05:50 ID:Yjbjscbw
CBR125Rの車体に、AX-1の水冷DOHCを載せてくれ。
ナンバー付き39万円なら買う。

www.endurance.co.jp/cbr125.htm
www.honda.co.jp/news/1987/2871120a.html
712708:05/03/06 18:28:04 ID:5iqVh4Io
どこかで見た、NSRX、SDRZ

メーカーで出してくれたらいいのに
713687:05/03/06 19:07:07 ID:QNaR9X9K
個人的にGP-MONOの話題も、250ccのトラッカーの話題もRVFにXR600、RSにCRFな話題も問題ない。

問題があるのは>>676のレース出場しているストイックなオレスゴイ!カコイイ!
出てない奴は抜かされ癖が〜云々。挙句レースをしないと巧くなれない。ときた。

こんなカキコから何を得ろと言うのか?ってこと。

714774RR:05/03/06 19:09:16 ID:verPDDuv
>>708
>>697

>>711
CBR150じゃ駄目か?
715708:05/03/06 19:16:31 ID:5iqVh4Io
カッコよければね
716774RR:05/03/06 19:23:01 ID:Ic4akKjT
SDR-M450Rの公道verホスィ
717774RR:05/03/06 19:34:59 ID:techFjAR
SDRにTZ並の足回りとWR250のエンジンなら
かなり面白いのが出来ると思うんだよね〜

718774RR:05/03/06 19:37:08 ID:AwQoAmxG
イラネー。SDRに乗ってた俺が断言する。
でもそろそろスーパーシングルは出ても良いな。
719774RR:05/03/06 22:21:57 ID:GWY1UKHa
>>713
>問題があるのは>>676のレース出場しているストイックなオレスゴイ!カコイイ!
>出てない奴は抜かされ癖が〜云々。挙句レースをしないと巧くなれない。ときた。
     ↑
こういう発言があるから、>>676が言うんだろ。

そんなにギャーギャー言うんなら、ママにオムツ変えてもらえ。
て感じだな。w
720774RR:05/03/06 22:23:07 ID:Dx2JDVef
もういい加減に汁
721XR650ES-1:05/03/07 00:27:25 ID:+Z92eUZv
約1ヶ月ぶり?にマシンが帰ってくる(今週中に?)
サス作りに出してたんだけどリヤやったらフロントも変更必要とのことで
ちと時間がかかってしまった
さすがに元の車体から30kg近く軽いと前後やらないと駄目みたいね
どんな感じになったか楽しみ
722774RR:05/03/07 00:53:56 ID:s9+KvFdB
>>718
オレが欲しいって言ってんだからそれでいいだろ
なんでお前に断言されなきゃいけねーんだ
お前はTZの足にWRのエンジン積んだのかよ あ?

ノーマル自慢死ねや
723774RR:05/03/07 00:55:50 ID:pJmuzD4H
>>718
どうしてイラネーと思ったのか詳しく
724774RR:05/03/07 01:05:56 ID:4QvvMFVH
SDRのフレーム自体が弱い。しかも細すぎて変。ケツも痛い。
SDR自体が車体に対してエンジンが勝ちすぎてる。
更に強力なエンジンを載せてどうする気なんだか?
まあSDRは未完製品って感じだったからその所為かもしれんが。
725774RR:05/03/07 07:37:44 ID:GQs3uvHt
>>721
乙です。
インプレ楽しみにしてます。
726774RR:05/03/07 11:01:41 ID:BS4sOUng
>>721
2st250のサスくらいで丁度いいのかもな
車重とチャンバー入れた時のパワーが大体今と同じくらいでしょ?
特性は違うだろうけどね
>>724
フレームが弱いんじゃなくて足が弱いのよ
フォーク径はTZR125と一緒だもんね
リアサスの容量も物足りない
あとスイングアームが軽そうに見えて重い
あれをアルミにするだけで相当違うよ
まあSDRは未完成品だったというのには同意
でもあの潔さは好き
727774RR:05/03/07 12:15:04 ID:s9+KvFdB
>>724
それはノーマルで乗ってるからだろ?バカかよ
デカイエンジン載せるんだから補強入れるに決まってるじゃん
しかし知り合いのSDR乗ったが、フレームは弱くなかったがな
サスがふにゃふにゃで落ち着かんが、トラスしっかりしてる。
お前のインプレが間違ってるんじゃね?勉強しなおせよ ハナクソ
728774RR:05/03/07 12:25:34 ID:hfV7OvUK
真っ昼間から何をカリカリしてるかね、このお方は…?
昼飯食ってモチツケ
729774RR:05/03/07 12:29:03 ID:pJmuzD4H
言い方はともかくおおむね>>727に同意。
「作ってみたけど全然ダメだったワハハ」ってんならぜひお伺いしたいところだけど、
「細すぎて変」だの「ケツも痛い」なんて言われて「断言する」とか言われてもなあ。
730774RR:05/03/07 13:00:31 ID:dNq4RvIo
同じトラスならVTR250はベースにならないかな?
パクリとか言いっこなしで
731774RR:05/03/07 13:09:08 ID:BS4sOUng
あのフレームはエンジンに超依存だから難しい
おまけに250だから片バンク殺しても125にしかならないし
でも気持ちはわかる
あのトラスフレーム良さそうだもんね
732727:05/03/07 14:43:30 ID:d8QpPQnY
>>728
とんかつセットで落ち着いたよw

SDRのトラスはクロモリだからか形状からか、割としっかりしてると思うんだよね
スワップした場合に切った張ったするから、そこのフォローの問題だと思う
一応TZ125を買ってあるんだがレートの低いスプリングを探さないと
公道はキツイかもしれないね
733774RR:05/03/07 18:26:59 ID:53lFe+VW
>>730
スパーダのフレームとか良さげでない?
や、全然トラスと違うけどさ(w
734774RR:05/03/07 19:56:26 ID:BS4sOUng
R1−Zなんてどう?
パラツインだから幅に余裕があるよ
大きなエンジンでもいけそう
735774RR:05/03/07 21:50:18 ID:hi9bwWND
VTRはピボットレスでしたよね?
フレームのわき腹がカコイイですよね

R1Zだとタンクの裏えぐればイケルかもですね
かなり意表を突いてかっこいい

個人的にはロータスみたいに車体がエンジンに勝つバランスが素敵
736774RR:05/03/07 23:11:29 ID:Z48knRLI
>>734
高さが辛いのでは?。SRX250って良く出来てると思う。
737774RR:05/03/07 23:29:48 ID:nUONQw6c
結局SRX250のレース仕様買ってボアアップとかするのがイインデナイノ?
738774RR:05/03/07 23:34:37 ID:wnSFVOxP
>>732
まあサスもしょぼい事は認めるし補強ウンヌンはまあそうだろう。
でもあの車体自体が街中の80〜100`前後を前提に設計してるし
130超えてからの車体の不安定感はチョットな。SDRをベースにするより
他のを使った方が簡単で安上がりだしまったく売れなかったSDRを
再設計して売れるとヤマハが判断するはずも無い。
ちなみに細すぎて変とかおかしな意見と言うけど売れるかどうかでは
大事だと思うけど?実際バイクある程度知ってる人間でさえ原付とか
125とか散々聞かれたし。orz
739774RR:05/03/07 23:57:22 ID:pJmuzD4H
別に誰もおかしな意見だとは言ってないのだが
740732:05/03/08 00:05:58 ID:XvTBcNpz
>>738
売れてなかろうと、なんかのウィークポイントがあろうと
欲しいんだから、それでいいんじゃね?
前提通りに乗らなきゃいけないの?カスタムの意味分かる?
君の観点を他人にどんなに説明しても意味ないし
それを語ってなんの得があるの?余計なお世話。
しかもうちには加工機械もそろってるし
バイクだって17年乗ってるんだからほっといてくれ



741774RR:05/03/08 00:10:53 ID:2mCYAZ89
本当は中の人が一番やりたいんだろうなw

http://www.kawasaki-motors.com/special/tokyo2001/250trct01_img/main02.jpg
742774RR:05/03/08 00:13:05 ID:2mCYAZ89
>>741
ゴメン、張りたかったのコッチ。
http://www.kawasaki-motors.com/special/tokyo2001/250trct01.html

743774RR:05/03/08 00:13:13 ID:9HyAq0mh
>>739
それを根拠に断言したらダメと言われたもんでね。
まあSDRはあの軽さと切り返しの早さと言うか勝手に
倒れるくらいの不安定感は面白かったけどアレを
4スト化して色々強化してとかなったら面白くは無いでしょ。
まああのケツの痛さを超えるバイクは未だに無いな。
>>740
つかそんな弄りたいなら中古のSDR弄れば?4スト化して
乗れば良いのに。自分の観点なら良いのね。
744774RR:05/03/08 00:22:13 ID:T67uvgxE
SDRで150〜160巡航したことあるけど空気の抵抗がきついだけで別に問題なかった
高速を走れるバイクである以上メーカーはきちんとチェックしてると思うけど
ビビリミッターが発動したかサスのメンテを怠った車両だったんじゃない?
あと誰かメーカーにSDRベースで作れとか言ったっけ?
俺は自分で載せるならこうしたいって話だと思ったけど・・・
メーカーが作るならもちろん新規でいいもの作って欲しいよ
745774RR:05/03/08 00:23:53 ID:bd3zIQQG
>736
はいはいSRX250乗りが来ましたよ。後期型のリアディスクのほう(3WP)ね。
こいつの足回りを前後ともTZ125にしちゃおうと思ってるんだけど。

>743は市販車としての話をしてて、他のメンツはカスタムベースとしての話をしてるように見えるなあ。
746774RR:05/03/08 06:22:19 ID:3995oU5H
他人が何と言おうと、自分が面白かったらイイんだけどねえ。
747732:05/03/08 11:09:59 ID:XvTBcNpz
>>743
やっぱお前バカだろ?
オレは最初からSDRにWRのエンジン載せよかなって言ってたし
TZ125の部品取りも用意したり、理想のシングルスポーツの語ってたら
それにお前がインネン付けてたんだろ?だれがノーマルの話したよ、カス

>4スト化して色々強化してとかなったら面白くは無いでしょ。
お前の意見は聞いてないって言ってるだろ?
>まああのケツの痛さを超えるバイクは未だに無いな。
だからなんだ?
>つかそんな弄りたいなら中古のSDR弄れば?4スト化して
 乗れば良いのに。自分の観点なら良いのね。
最初からその話をしてるだろ?お前日本語読めるんか?キチガイが




748774RR:05/03/08 11:27:23 ID:UPEh7BOc
真っ昼間から何をカリカリしてるかね、このお方は…?
昼飯食ってモチツケ
749774RR:05/03/08 11:46:17 ID:rURTKnKq
うわ、デジャブ?
750774RR:05/03/08 12:07:40 ID:tJ9P2xDV
何でもいいけど、検討の話よりも実際にやった結果を聞きたい。
やっぱ駄目だった、むしろ良かったとか。
751727:05/03/08 16:53:38 ID:V376NaZ0
>>748
一平ちゃん大盛り食ったら落ち着いたよw

>>750
理想の形があってさ、いろいろ部品集めてるんだけど
なかなか進まなくってね〜
もて耐にSDR+DRZ450出てるでしょ?
あれがカコイイんだよね〜
752774RR:05/03/08 18:58:49 ID:qg43Py+j
SRVのフレームにWRのエソジソきぼんぬ
753774RR:05/03/08 21:04:31 ID:JGUfSoeC
>>747
そりゃ悪かったな。でも717以前の流れは出したら買うだったからな。
754774RR:05/03/08 22:57:57 ID:zJ1qqAcP
>732
SDRがクロモリフレーム使ってるわけねーだろ
755732:05/03/09 01:20:20 ID:sziGEuPP
>>754
で?それがなにか?
756774RR:05/03/09 01:29:03 ID:+gyrriBy
真夜中に何をカリカリし(ry
757774RR:05/03/09 17:57:46 ID:P11ovE+d
真昼間から何をカリイジリし(ry
758774RR:05/03/09 18:26:59 ID:Vl1+fhop
素のSRVよりはルネッサがいいな
シングルにするとクラブマンとかぶりそうな気もするが
759774RR:05/03/11 12:54:38 ID:uG/cVp2o
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =


760774RR:05/03/11 18:16:02 ID:F4WIHpdI
完了したところ悪いんだけど、ホソダの250の逆車のロードいくらくらいするのかな。


ぐぐっても価格表ないしね。
761774RR:05/03/11 18:28:25 ID:L1Uvyde6
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((*∀*\ )< というご質問だったわけだ。
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \^-^) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        
762774RR:05/03/11 19:02:10 ID:CxpfCcpv
>>760
そんなのあったっけ?
車種はなによ?
763774R:05/03/12 05:24:29 ID:zxYDvRR8
これ。
http://www.motostar.com.br/cbx250twister.htm
腰下はFTR223。
「パワーないよ」とオーナーから聞いた。
764774RR:05/03/12 11:20:09 ID:xtbMWRL+
こんなのあったのか
初めて見たわ
765774RR:05/03/12 12:43:49 ID:ymKscjwZ
どこのこれ、スペインかポルトガル?
766774RR:05/03/12 13:51:14 ID:rElvc1xS
逆車でパワーないって。
日本にいる人たちにとったら買うメリットなにもないねw
767774RR:05/03/12 15:09:45 ID:mtrNV5GA
ここのスレにCBR150の話題が出てこないのはこれいかに
768774RR:05/03/12 15:28:36 ID:6wabR/xK
769774RR:05/03/12 21:45:32 ID:xtbMWRL+
CBR150って近くで見るとNS50Fみたいなんだよね
上下方向は立派なんだけど横が細すぎるような・・・
ヨーロッパのNSR125とかTZR125は250並の車格なのと対照的
770774RR:05/03/13 00:35:27 ID:nAcJH5xM
フレームは普通そうですし、外装変えたら幸せになれませんかね?
771774R:05/03/13 00:50:00 ID:Q+tgCYz2
>>767
ボアダウンしたCBR125Rがでるね。
http://www.endurance.co.jp/cbr125.htm

欧州版CBR125RはSOHCだがこっちはDOHC。
772774RR:05/03/13 00:57:01 ID:pa61LEZ0
>>771>>711
773774RR:05/03/13 08:13:40 ID:uahDTJMo
CBR125、結構安いんだね。
774774RR:05/03/14 20:04:36 ID:djBoSn5Z
ここまで安くなるには紆余曲折あったのだよ
去年の今頃は50マソとかって話もあったからな
775774RR:05/03/17 00:25:20 ID:0DJ7FoZZ
>>769
細いの好きだ。貧乳好きな事は内緒だが。

SRS-Jでも使うし、ワンメークでCBR150もやるんだな。

http://www.jracing.co.jp/oneday/class.html


776774RR:05/03/17 09:20:12 ID:q3ckykpe
>>763
150はFTR223系(CB90系)だけど、これはディグリー/AX-1系エンジンかと。
777776:05/03/17 09:23:15 ID:q3ckykpe
あーごめんなさい、776の「150」はCBR150ではなくて
ブラジルホンダ生産車の150の方の話。
778774RR:05/03/18 11:56:01 ID:rtG6pOP8
車格は小さくていいけど、CBR150は形がタイっぽすぎて・・・
普通にレーサーっぽい形で出してくれればいいのに
779774RR:05/03/21 02:19:03 ID:Qy4p/0au
何でも良いから早くだしてくで 
780774RR:2005/03/22(火) 18:48:14 ID:DEDXuYw0
そう言いながら、出たら出たで文句を言う
781774RR:2005/03/22(火) 19:19:49 ID:+Sc66YMz
レストラン行ってゴミを出されたら普通怒るだろ?
人の食えるものを出すのがメーカーの務め
782774RR:2005/03/22(火) 19:29:50 ID:T8Kgx0+0
ウチは大衆食堂なんでねぇ。
783774RR:2005/03/22(火) 19:38:46 ID:3JBRW7UV
味付けが気に入らなかったらこっちで醤油なりソースなりかけるから、
妙な味付け抜きで出してちょうだい。
784774RR:2005/03/22(火) 21:20:20 ID:92LGZpMa
>>783
250ccでボルティやST250とかは素材としてどうなの?
個人的には皮先のはレトロ色強すぎだと思ふが。
785774RR:2005/03/22(火) 21:40:19 ID:3JBRW7UV
ああいうのがokな人はここ来て「最近の飯はまずい」って言ってないんじゃないかと。
他社にも似たようなのありますし。
786774RR:2005/03/23(水) 00:02:09 ID:3qIpexVg
250のシングルは結構出ている
俺たちが欲しいのはもっと大きな排気量
500とか600クラスのオンロードスポーツ
787774RR:2005/03/23(水) 00:04:04 ID:rAiMOYR8
しかも小排気量でもスポーツなのは出てないよね
788774RR:2005/03/23(水) 00:05:23 ID:UsZ68UCt
排気量もだが
もっと尖がったのが欲しいのよね
今あるのはマイルド杉
789774RR:2005/03/23(水) 13:22:13 ID:Hri/ilAB
>788 そうだな、ケツに刺さるような尖ったやつな

前の方に食堂でまずいもの出されたら云々ってあったけど
ここの住人は、その料理のジャンルも限定してるわけだろ、「イタリアン」とかさ
出てくるものは和洋折衷膳みたいなもんで、満足いかんと
排気量もでかいのも、小さいのもいいな(最近増えてきたけど)
790774RR:2005/03/23(水) 14:17:28 ID:7HZ71gEb
テンプターが650だったら良かった
SRも500が残っていたら良かった
SRXは消えなければ良かった
グースはかなり正解に近いけど残念ながら350だった
DRZのSMは400だけどほとんど正解だけどオフベースだった
飯屋の話をするとだなボリュームが足りないんだよ
味はこっちで何とかするから量をくれ
791774RR:2005/03/23(水) 14:22:00 ID:zHiCMnqX
っていうか厨房を貸せ
自分で作るから
792774RR:2005/03/23(水) 14:36:08 ID:LsUO5i+8
>>791
イタリアあたりの小さなバイク会社なら、貸してくれるぞ。
793774RR:2005/03/23(水) 14:55:40 ID:13ngAlTB
大学卒業したら、イタリアへ飛ぶから待ってろ
794774RR:2005/03/23(水) 15:06:56 ID:Hri/ilAB
CAGIVA め組 ってのを出してくれ待ってる
795774RR:2005/03/24(木) 22:24:08 ID:3VYk68Fj
MT-03が出るという情報が
間違ったスクープが多いことで有名な雑誌に掲載されていた。

どうよ。
796774RR:2005/03/24(木) 23:22:57 ID:WqrRl03B
>>795
ジャンルとしてはF650CSがお仲間と言ったとこか?
スタイルはこのスレで求められてる物とは違うが
エンジンは非常に気になるな
797774RR:2005/03/25(金) 00:27:14 ID:XZzdYwVa
MT-03?大アリっすよ。
むしろなんでこっちを出さなかったのかと。あんなデブデブしたやつは要らない。
798774RR:2005/03/25(金) 00:34:59 ID:EXOyPrvM
出る出ると言う噂ばかりでて、
ちゃんとした情報一度も聞かなかったんだよね。
ぜひ出て欲しいが<MT03

今のところだと一番出る可能性のある「単気筒オンロードスポーツ」か?
799774RR:2005/03/25(金) 00:38:27 ID:a21VxsJN
>>795
そこに乗ったバイクはほぼ出ないよw
写真なら確定なんだけどね
800774RR:2005/03/26(土) 18:18:53 ID:7MuKdzxc
801774RR:2005/03/27(日) 17:09:09 ID:n6Kw72tO
マモラ?
802774RR:2005/03/27(日) 18:13:11 ID:yRVlB197
去年に売れたバイク、第三位がSR400なんだからシングルが売れて無いって事はないよな。
803774RR:2005/03/27(日) 18:15:41 ID:+c8OSIlD
MT-03、あの記事ってヨーロッパのカスタムメーカーの
製作したレプリカが出たって内容では無かったか?
804803:2005/03/27(日) 18:16:15 ID:+c8OSIlD
あ、今思い返してみると別のバイクだったかも・・・スマソ
805774RR:2005/03/31(木) 00:02:21 ID:ShEGeolD
ho
806774RR:祝!高速二人乗り解禁2005/04/02(土) 11:52:31 ID:k6f6+Qoq
age
807774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 17:23:48 ID:7cF9K7gV
>>802
でもSRが売れた理由に直接「シングルだから」は含まれてないんじゃない?
シングルだから安い、クラシカルな造形だから、とか。
808774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 18:29:34 ID:R9qZyXjC
AX-1にオンロードタイヤ履かせて走ってまつ。他はほぼノーマル。
町乗りからツーリングまで楽しい(・∀・)
809774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 19:17:10 ID:xHLdnB/7
鼓動とか味とかはまるでないけどエンジンとしては優秀だよな
ホンダは空冷ばかり使ってないでもっとあのユニットを見直すべきだ
810774RR:祝!高速二人乗り解禁2005年,2005/04/02(土) 21:30:47 ID:z2IXP1WT
http://www.fides.dti.ne.jp/~suzuki-2/sijou/0305_dr-z400sm/dr-z400sm.html

↑に言った椰子、GP-MONOマシソのレポ頼む。
811774RR:2005/04/03(日) 11:35:48 ID:IlBAFXw+
初期SRXが外観そのままに性能だけうpしてずっと生産されていれば間違いなくブームに乗ってた。
812774RR:2005/04/03(日) 22:43:00 ID:xrrRWsIK
CB400SSにXR400のキットパーツをこっそり入れたら面白そうだけどそゆのは無し?
813774RR:2005/04/03(日) 23:16:09 ID:CzCXH9fc
ありあり
SRにハイカムやらボアアップピストンやら組むのなんて普通だし無紋台
814774RR:2005/04/03(日) 23:23:04 ID:U2WZyFjF
>テンプターが650だったら良かった
>SRも500が残っていたら良かった
>SRXは消えなければ良かった
>グースはかなり正解に近いけど残念ながら350だった
>DRZのSMは400だけどほとんど正解だけどオフベースだった

相変らずSZRは無視ですか。悲しいです。
815774RR:2005/04/03(日) 23:34:18 ID:CzCXH9fc
シートカウルとマフラーがかっこよければ良かった?
というか日本のヤマハで作ってくれたら良かったって感じかな。
マイナートラブル大杉

あと個人的にはフレームの切り取り後が痛々しく見えた
816774RR:2005/04/03(日) 23:46:10 ID:YnkleCkj
>>814
外車を含めると際限がなくなると思う。
817774RR:2005/04/06(水) 13:31:49 ID:5IIFBL+u
>816
日本車のも混ぜてもらえず、外車にも混ぜてもらえない
不遇のマシン。SZR(泣
818774RR:2005/04/06(水) 13:33:33 ID:5IIFBL+u
×日本車のも
○日本車にも

>815
カウル類は、TZR125RRのが付くはず。
マフラーはTigが出してた。

819774RR:2005/04/06(水) 16:57:43 ID:Ow8twgTl
いや、コンセプト”自体”はとても◎
色を単色でまとめて、
ヤマハ国内で出せば買うんじゃないかというか俺は買う。
MT03の方が出る確率高いだろうがな。
820774RR
SZRはリアカウルが小僧スクーターっぽくて鬱