レッドバロンの評価part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
いままでの議論の推移や過去スレは>>1-20あたり。
2774RR:04/09/17 23:43:48 ID:aK3NB2RF
2げーーーーーーーと
3774RR:04/09/17 23:45:21 ID:aK3NB2RF
3げーーーーーーーーーと
4774RR:04/09/17 23:45:52 ID:aK3NB2RF
4げーーーーーーーと
5774RR:04/09/17 23:47:11 ID:aK3NB2RF
5げーーーーーーーーーーと
6774RR:04/09/17 23:47:12 ID:PRI2uZQo
これまでの議論の成果  >>1-20くらいを参照
※事例が挙がってきたものを列挙したのみで、このスレの総意でないことをお断りしておきます。
また、技術・信頼性は社員の転勤などで変化することもあると思われますので、あしからず。

バロンが悪質なカキコミについては訴訟の可能性を示唆しています。
http://www.redbaron.co.jp/policy/policy02.html
根拠のない誹謗中傷は控えたほうが良いでしょう。
しかし、本当にあったことならば勇気を持ってカキコをしてくれることを期待します。
バロンも誠意ある対応をしてくれることを望みます。

過去スレ
レッドバロンの評価 part 2.5 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053494657/
★☆レッドバロン関連(人・店)part 3☆★ http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056116753/
レッドバロンの評価 part 4 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060690363/
レッドバロンの評価 Part 5 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063276457
レッドバロンの評価 part 6 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066807200/
レッドバロンの評価 part 7 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071300625/
レッドバロンの評価 Part 8 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075766433/l50
レッドバロンの評価 Part9 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1079235945/
レッドバロンの評価 Part9 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083691477/l50(これが幻の10です)
レッドバロンの評価 Part11 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086646582/l50
レッドバロンの評価 part12 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1091715808/
7774RR:04/09/17 23:48:49 ID:PRI2uZQo
◎よい点 その1
・ロードサービス(90分以内!?)
  最寄の拠点まで片道200キロの引き上げ無料サービス(10:00〜20:00)のみ。
  盗難保険に加入すれば24時間(時間外有料))。
ツーリング日程を登録すれば無料で距離無制限(5年)
  ロードサービス後にバイクと一緒にバロンの軽トラの助手席乗って帰ることができる。
  バロンで買った車両でも(ホンダ等の新車)ロードサービスを使える。
・盗難保険とバーロック(40万円以下2万、それ以上は2.8万円)
  中古車でも盗難保険に入れる。2年目以降も継続可(それぞれ1.5万・2万)だが、補償額は前年度の
   1割落ちが基本。
   次の車両は同車種同年式同走行距離でないと駄目。
   車両は盗まれず、部品盗難や部品破壊だけされると保険の適用はできない。
  バーロック本体が破壊、盗難されると保険適用。バーロック未使用だとアウト
   (していたと主張したらOKだった)。
  盗難後の再加入は不可。
  このスレでは携行できるBL10を薦める人が多い。
  ※バロン盗難対策商品「B10 8」が発表された。 ttp://www.aerodevice.net/salida/
  モニターに興味があるなら覗いてみよ。
8774RR:04/09/17 23:49:33 ID:PRI2uZQo
◎よい点 その2
・転勤族・ロングツーリングにはありがたい全国ネット
・企業規模が大きく、突然店が潰れた、という心配が少ないかも。
・中古車検索
  他店からのバイクの取り寄せには費用を取られる(距離により値段が異なる)。
  ただし、店員のサービスで無料になったり、バイクをそこで買うなりすれば請求されない
   (頼んだバイク以外を買ってもOK)。
  車輌検索サービスを最近あまりやりたがらなくなった? 完全直営店化キャンペーンの影響か。
・タイアに窒素充填。バロンで買った車両なら無料。
・北海道の夏季限定で、故障などでバイクが動かない状態になったときに、代車を無料で貸してくれる
  (会員のみ。要登録)
・50円の缶ジュース
・バイクを磨くのが上手い。
・各種保養施設(穂高・福岡・釧路。2台目以降購入で無料券もらえる)
    釧路:設備と洗車設備と個室で2,000円は、イイかも。
9774RR:04/09/17 23:50:51 ID:PRI2uZQo
×悪い点 その1
・逆車購入の際の諸費用が高いことも。部品交換してもしなくても金額は変わらないのはおかしい。
 事実上カットできない諸費用は乗り出し価格として総額で判断すべし。
 (他店に比べて高いとは言えないという意見もいくつかある。地方によるのか?)
・ローンは金利が高く説明不十分なことがある。買うなら現金で購入したほうがいい。
  ※一般的にローン制度の中身を知って車検証くらい自分で確認して所有権のあるなしは確認すべき。
    ローンを組む場合にはきちんと説明を受けることを推奨します。
   <参考>割賦販売法第7条
    「所有権は、割賦金の全部の支払の義務が履行される時までは割賦販売業者に
     留保されたものと推定する」
    最近は金利が下がってきた、という情報があるが、それでも高い。
・ 技術の信頼性
  店員の転勤があるので、信頼性の変動が激しい。この辺は全国展開と表裏一体か。
  「修理しようと行ってみたら、店員が入れ替わってた。 買ったときの店員なら分かるのに」ということも。
  同じ整備でも、工賃が時間計算されるとメカニックの技術で店によって工賃が違うことも。
  一般的な整備はマニュアル化されていて普通に整備でき、車検が通る程度まではメンテナンスできる。
  但し、取扱車種が多いので各種バイクの細かい範囲の調整までは手が回らない可能性があるので、
   自分で注意する必要あり。
  整備資格がなくても入社できるので、従業員を社内で教育するらしい。これが店ごとに技術の差が出来
   る要因か。
10774RR:04/09/17 23:51:44 ID:PRI2uZQo
×悪い点 その2
・ 知識のない店員がいることがある(ローンの説明を含む)。
・ 事前説明がない場合がある。
・ カスタムに熱心ではない。
  バロンは販売を主に成り立っている店でカスタムを売りにしているわけではない。
  車検を通らない程の改造はそもそも(ry バロン程の企業規模になると、ヘタできないからでは?
・ センスの無いチラシ広告
・ 店主体のツーリング・走行会・試乗会がない。
  (関東の一部店舗でサーキット走行会が行われたらしいが、定休日である火曜日に行われた関係で、
   一般客の参加者は少なかったようだ。 )
・ 店としての親近感が希薄
・ 店員が妙に慣れ慣れしく、「タメ語」口調。社会人として疑問である。
(多くの方が不快に思っているようです)
・ バロンシール(評判が悪く最近は貼っていないらしい。勿論希望すれば貰える)
・一般店員は信用しちゃ駄目?買おうと思ってるときは店長に自分から声かけることをすすめる。
11774RR:04/09/17 23:52:38 ID:PRI2uZQo
△賛否両論 その1
・オイルリザーブ
  バロンオイルはオイルメーカーに問い合わせると、信頼してもらって大丈夫という返答が返ってくる。
  普通に使う分には特にトラブルはないかも。
  オイルに気を使う人は、市販の高性能オイルを使うほうがいい。
  30L使い切ったら契約時特価で再加入できる。
  250cc等の小排気量車では使いきれない、という意見があります。
  125cc以下のバイクは15Lの加入も可。250ccでも加入出来るよ、と店に言われた人もいるらしい。
  2stオイルでの加入も可で、工賃は無料。
  バロンでバイクを売れば、加入額を上限に払い戻しが出来る。
  6月からバロンオイルが一新され、性能アップ?で値段も高くなった。
  VRグレードはシフトタッチが悪い・タレが早いという意見が散見される。
  基本的にはジョッキレス給油らしいが、ジョッキで入れている店もある。

12774RR:04/09/17 23:53:52 ID:PRI2uZQo
△賛否両論 その2
・中古車
  概して高い。
    原価率を考えると、そんなにボッタクリしてるわけじゃないという意見もあります。
    中古車は何処で買っても一種のギャンブルであることを心の片隅に。
  ニコイチ?(バイク業界全体の問題か。真偽不明)
   「中古部品の積極的活用」は業界の常識!?
  メーター戻しについては、「自分が売ったバイクは戻されずに展示されてた」というカキコが複数ある。
  メーターを取り替えたものについては、その旨を表示してあるとのこと。
   しかし表示せずに販売していたケースがあって、店長が謝罪に来たと言う情報あり。
    (内部規定で罰金100万円らしいが、労働基準法16条違反!?)
  バロン独自に開発された部品を使うことがある。
    汎用サス ダンパーをSHOWAと共同開発した?
    純正マフラーが欠品している機種に、独自仕様の純正タイプのマフラーを付ける?
     タマ数が多い400ネイキッドだけという情報があります。
     (純正がないのでヨシムラを付けてくれたという話があります。)
    その他、ダストシール・グリップ・ミラー・スクーターのかご・カウル・エアクリ
    アルミ製鋳造部品(ブレーキ、クラッチレバー、バーエンド、ステップetc)等。
   これらの部品は純正同等の性能がある、とされる。 (真偽不明)。
    独自のタイアはイマイチらしい。
  あまりに程度が悪い中古車は海外に出すという情報があります。
・新車
  現金で買えば問題は少ないかも。
  国内モデルは概して安いかも。特に型落ちモデルが狙い目。
  鱸を売ると赤字!?(真偽不明)
・大排気量に比べ、中排気量以下は適当に売っちゃう、みたいな姿勢が感じられることあり。
・マニュアル化された対応。愛想のない店より良いという意見もあります。
13774RR:04/09/17 23:55:51 ID:PRI2uZQo
☆その他 その1
・スレで多い意見は、
   国内仕様新車を現金一括で買うならお勧め。
   中古・ローンは止めておいたほうが無難。
   ただ中古はどの店で買ってもギャンブル的な要素があるので、「特にバロンの中古はry」
   というわけではないだろう。
   外車は・・・・。
・表示値以上の値引は基本的にしない。
   しかし、オマケや下取り価格などで、実質的な値引きすることがある。
   他店の安い見積もりを持っていくと確率が上がる!?
   オマケ交渉は契約前にすると確率が上がる!?
   激戦区ではないバロンでは綺麗な中古車を回収したいという理由から
    カバーのサービスを受けられることが多い!?
・バイクの下取りは新車販売との抱き合わせ価格等があるので、一概に買い叩いているとは
 いえないことも。何処が安い高いというのは参考にならない。
 ただし、バロンで買ったバイクは比較的高く買い取るようだ。
・地方都市ではバロンの方が安かったりする。
・ ロードサービスも無料なように思えて、車輌の販売原価に乗せられてる。
 短いサイクルで乗り換えるなら無駄かもしれない。
14774RR:04/09/17 23:57:04 ID:PRI2uZQo
☆その他 その2
・車両登録を自分でさせて貰えない。バロンに手数料を支払う必要がある。
・ツーリングパスポートを無くしたら有料で再発行されるが、オイルリザーブ等は有料での再加入となる。
  走行距離から計算して、リザーブを無料で復活させてくれたという情報がありますが原則有料。
・紹介制度を利用(自分で自分を紹介)して2台目購入すると、6ヶ月&12ヶ月点検が無料になる。
  (紹介する方される方、両方の特典を受けることが出来る)
・ACIDMは馬力測定、ホイルアライメント測定、ブレーキの効き具合、スピードメータの精度などがチェックできる。
・従業員は深夜まで労働することがあるらしい。離職率も高いのが技術に反映しているのではないか?という噂。
・バロンオイル・盗難保険の加入は断ることが出来る。 任意保険もバロン以外で加入できる。
・部品の代金や点検費用の支払いにクレジットカードを使えない。
・カギの複製は、近所の鍵屋を使うらしい。中古で買ったときにスペアが付いていなければ、言うと作って貰える。
・カタログはバイクを買う気があるなら無料でもらえるらしい。
・バイクを売った店員さんの毎月の成績が社内新聞に載る。成績が良くても報酬はなし?
・売るほうも人なので、態度でサービスの差が出てくることをお忘れなく。
15774RR:04/09/17 23:58:16 ID:PRI2uZQo
☆その他 その3
「プライベート工場」制の導入
・ バロン以外で購入したバイクの修理や整備は、緊急時以外は受けつけない。
  但し、ロイヤルクラブに入会すれば、バロン以外で買ったバイクでも受け付けるようだ。
  要は、ルールはルールとして、それを人間がいかに運用するか、というところに掛かっていると思われる。
  会員以外でも純正部品の注文だけなら出来るが、組み付けはしてくれない。
  従業員からは、ロイヤルクラブにつき、不満の声もある
    (人間として納得いかない、困ったときはお互い様、ゴネ得の客など)。
  一方、会員からは、「整備日数の短縮などが期待でき歓迎する」という意見も見られる。
 入会方法・条件
  ・入会に2万円
  ・国内4メーカーのみ対象で、外車・カスタム車・20年以上前の車体はダメ。
  ・入会時より2年間有効で、12ヶ月点検を受けて期間終了前1ヶ月以内で無料更新
  ・入会時には12ヶ月点検・アシダムチェックが無料
  ・定員制らしい。
 特典
  ・整備、修理、車検代行(登録した店でのみ。)
  ・オイルリザーブ加入(入会時のみ。)
  ・盗難保険(入会時のみ。更新は可)
  ・ロードサービス(無料券なし。有料。加入した店に連絡しなくてはいけない)
  ・バロン宿泊施設が利用可
  ・メーカークレーム申請可。(逆車はできない場合がある)
16774RR:04/09/17 23:59:33 ID:PRI2uZQo
☆意見・要望など
・ 企業規模が大きい割りにいい加減な(軽々しい)イメージで、不信感を持たれる。
  それなりの社会的責任を果たすべき。
・マニュアル化された対応とタメ口はうんざり。人間らしい対応ができないものか。
・緊急時にも会員外だと整備を断ることがあるらしいが、社会的責任を果たして欲しい。
・投書は整備関係では受け付けているが、営業等、全般にあるとより良いのだが。
・品質をポリシーとするならISO9000シリーズを取得し、売ってるバイク1台1台に
  カルテ(整備記録・状態説明)を作って、店頭で公開してみたら?
・客が常連化しないことや、日本全国から在庫取り寄せが出来ることは
  バイクの状態を管理しきれないことに繋がっているのではないか?
  現在の中古に対する不満はこのような長所の裏に潜む短所が祟った結果ではないのか。
   ←街の店もオークションで仕入れていたりするから、何とも言えないのでは?
・普通のバイクでもオイルリザーブ15リットル加入を認めて欲しい。

17774RR:04/09/18 00:00:42 ID:oL0A2sy6
■店ごとの評価 (スレpart6以降は未編集)
(スレの総意ではありません。また、人事異動がありますから、今日の評価が明日も同じとは言えません。)
【無記名は良1のみ、悪はDQN、普は可も無く不可もなく】 (順序はバロン店舗一覧より)
※記述の無い店舗はまだ報告がありません。

旭川(良2悪1)、ミュンヘン大橋(悪1)、函館、弘前(良2)、八戸、仙台(悪1)、仙台南(良1、悪1)、古川、秋田、
酒田(良2)、長岡、日立、水戸、土浦(良1悪1)、宇都宮(良1普1)、小山(良3)、足利、群馬(普1悪1)、
前橋(普1悪1)、熊谷、越谷(良3)、草加(良3)、上尾(良1悪2)、大宮、与野(普2悪1)、浦和、川口、 埼玉北(良1)
光(良3悪1)、柏(良2)、松戸、鎌ケ谷、船橋14号、成田、江戸川(良1普1悪5)、足立(普通1悪2)、
大田(普1)、小平(良3普1悪3)、東大和店、府中(良5普1)、町田(良1普1悪1)、昭島、 八王子(悪2)
八王子南、川崎本店(良2悪2)、市ヶ尾(良1)、新横浜(良2悪2)、磯子(良2)、戸塚、茅ヶ崎(良3悪1)、
長野北(良2)、長野(良1)松本(悪3)、諏訪(良3)、沼津(悪1)、藤枝、磐田、浜松本店(2)、
浜松西店(良1普1)、豊橋(悪1)、東三河、岡崎本店(悪2)、知立(悪1)、赤池(悪1)、名古屋本店(良2)、
守山、今池(悪1)、天白(悪3)、八事(悪1)、中川、四日市、石川、栗東、山科(悪3)、京都北(良1悪1)、
伏見(良1悪1)、枚方(良3悪1)、大阪北、池田、吹田内環、寝屋川、四条畷(悪1)、
大阪城東(良3)、高井田(悪3)、八尾(良3悪1)、泉北(良3)、大阪狭山(良2)、兵庫東(良2)、尼崎、
福山、観音寺、粕谷、福岡(良2)、博多(悪1)、長崎、、熊本東、熊本
18774RR:04/09/18 00:02:09 ID:oL0A2sy6
以上でテンプレ貼りを終わります。
前スレのをそのまま貼り付けました。
間違っているところはご容赦ください。
>>1さん、わざわざラウンジからのスレ立て代行ありがとうございました。
19774RR:04/09/18 00:05:48 ID:zkz8YseC
>>1そして>>18乙。
20774RR:04/09/18 00:06:03 ID:NvdpvVgU
>>2-5
馬鹿
テンプレの邪魔すんな!

>>PRI2uZQo
お疲れさまです
21774RR:04/09/18 00:16:17 ID:oL0A2sy6
バロンに行ったら「輸入車フェスタ」って型落ちの輸入・逆輸入車の新車が安かったんだけど、
これって毎年やってるんですかね?
全店規模でやってるそうなんですけど、もし毎年やってるなら来年買おうかと思ってます。
22774RR:04/09/18 01:56:44 ID:oL0A2sy6
落ちちゃヤダ!
23774RR:04/09/18 02:34:52 ID:p9+nRMoH
バロンであんこ抜きしてくれるかな??
24774RR:04/09/18 06:47:14 ID:VskWfwup
マフラー換えたいんだが、過去に「断られた」というのを見たような気がする。
そこんとこどうなん、教えてエロい非t。
25774RR:04/09/18 07:28:03 ID:tYSCpskT
>>23
静岡の専門業者へ依頼くてくれるはづ
26774RR:04/09/18 07:34:19 ID:B3GZPNVM
赤男爵はカスタム車も取り扱っておりますって言ってるから
改造パーツも取り付けてくれるんじゃないのかな?
27774RR:04/09/18 11:22:56 ID:zxWDJm8/
>>21
なんかやってたね。ブサの04が118マソだった。
28774RR:04/09/18 11:32:06 ID:+1rhsyBA
テンプレで
・各種保養施設(穂高・福岡・釧路。2台目以降購入で無料券もらえる)
    釧路:設備と洗車設備と個室で2,000円は、イイかも。

に稚内と北見を追加してくらはい。

穂高と福岡は行ったこと無いけど、バイクステーション稚内・北見・釧路は2100円ですた。
ベッド個室、シャワー、洗濯、洗車、50円自販機、整備(有料別途予約)があって(・∀・)イイ!!
釧路16室、稚内・北見は8室だったかな。予約はお早めに
29774RR:04/09/18 12:16:01 ID:V5s0ijRL
赤男爵の盗難保険の鍵出先でなくして
仕方ないから壊して開けた
簡単に開くじゃねぇかよ
他の鍵つけることにしますた
30774RR:04/09/18 12:19:05 ID:NM3FvF2A
フライトシム板:レッドバロンについて。色々教えて。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1010809749/
31新スレおめめんぼ:04/09/18 12:37:14 ID:2rdpWPl4
熱く!厳しく!!語ってくれ
32774RR:04/09/18 12:53:11 ID:8ZLD0Qq7
>>24
九州の男爵での話。
男爵で買った単車に、友人からもらったマフラーを付けてくれって言ったら断られた。
店は出来ないけど、場所と工具は貸してあげるから自分でやってくれと。
表からは見えにくい駐車場の奥で、整備の兄ちゃんに教えてもらいながら付けたよ。
33774RR:04/09/18 16:18:06 ID:2ctROW/A
>>24
俺の行くバロンは「色々カスタムもしますから御相談下さい」と言ってた。
店舗によって対応が違うようだから、自分の行く店で聞いた方が早かろう。
何軒か回ってみるのも吉かと。
3424:04/09/18 18:26:22 ID:VskWfwup
オス、ありがとうございます。
直営とはいえ様々なんですね。
とりあえずバロン行って聞いてみます。
35774RR :04/09/18 20:27:18 ID:MyOuR9ge
レッドバロンをこよなく愛する皆様、乙でつ。

いま普通二輪の教習を受けているのですが、明日に2段階の見極めを
控え、ぼちぼちバイク購入を真剣に考えているオサーンです。

バイクについては新車で購入することを前提としてますので、近所の
赤男爵でいいかな。。って、考えているのですが、納車時に自宅まで
バイクを配送してくれるサービスとかは、あるのでしょうか?

欲しいバイクは決まっているので、免許取得を見切りで契約⇒購入
してしまおうかと購入欲と戦っている最中なのですが、買ってしまって
から、卒検落ちたり、免許もらいに行くのが遅れたりすると問題が発生
しそうなので・・・。orz




36774RR:04/09/18 21:21:14 ID:f4PCdw28
>>35
俺は免許取得中に契約したよ。
免許手に入れたその足で男爵寄って、そのままバイクで帰宅。
卒検落ちるとか、そんなのまったく頭に無かったw
37774RR:04/09/18 21:33:21 ID:07dL2fMH
>>29
ガイシュツでつ
みんな知ってまつがなにか?
38774RR :04/09/18 21:58:51 ID:MyOuR9ge
>>36

「頭に無かった」とかでなくて、そうなってしまった時に、
納車をまってくれるとか、そうならないように自宅まで届けるサービスが
あるのか?と、質問させて頂いた次第です。

免許取得するのが遅れ、納車がズルズルと遅れるとお店側にも迷惑
かかってしまうと思いまして、赤男爵はどーなのかな?と。。
店行って、聞くのが早いですね。お手数お掛けしました。

39774RR:04/09/18 22:14:24 ID:+kc5H6jP
タイトなスケジュールを組んで店に注文しようとするのが、そもそもの間違い。店に迷惑。

そんなことを気にするなら、免許とってから注文しろ!
40774RR:04/09/18 23:08:52 ID:qHwkCL/w
本日、高槻店の工場長さんには大変お世話になりました。
なんか申し訳ないくらい時間取らせてしまいました。
やっぱり人だなぁと思いましたよ
41774RR:04/09/19 00:22:40 ID:NK97Q3Hm
申し訳無いの一言があってもいいくらい時間とられてしまいました・・・
はやく作業せい!!!!
42774RR:04/09/19 08:46:10 ID:HFT+ePCV
あー、パーツが無いから来週またきてよー
43774RR:04/09/19 08:50:04 ID:U6Zt5hlU
バロンのBL10だっけ?
あのロック あれって色んな盗難防止ロックのかなではどんなカンジなの?
そこそこいいれべる?
ロックスレでは今 クリがボールペンであけられてプチ祭りになってるけど
44774RR:04/09/19 18:37:27 ID:F+oYC8Hq
↓バイク板初のタイーホ者の悪寒

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095553825/l50
45774RR:04/09/19 21:24:53 ID:VpMQeL6S
REDBROっていうバロンカスタムのビモータってどうなんだろう?
46774RR:04/09/19 22:02:54 ID:K1nhY/AZ
モノ自体は勿論バロンのスタッフが作ってる訳じゃなく、
そん所そこらのカスタムなんぞ到底追いつかん仕上がり。

決して持ち上げてんじゃなくてね、ホントそうなんだよ。
俺は名立たる複数のショップ系カスタムを見てきたし、実際
自分でも10年Z系やってきたからね。
仕上がりに関しちゃボルトの締め跡みれば分かるよ。

工具傷の無いのは勿論、ユニクロも全く剥げてない。
これはエキスパートが相応の工具を使ってる証拠だね。
47774RR:04/09/19 23:02:21 ID:Y8F6QFKa
営業が、いかにも営業、で嫌らしい。
まあ、だから営業だけど。

ところで、タメ口が嫌という意見があるが、大抵のバイク屋はタメ口な気がした、俺の近辺は。
しかし、バロンに関しては、しっかりとしたチェーン店と言うのもあって、タメは拒絶される、のかなと考えた。
48774RR:04/09/19 23:58:07 ID:3iWM3Q8o
大抵のバイク屋は自営業だし、タメ口も自己責任だから良し
しかし、たかがバロンの一営業がタメ口なのは虎の威を借るなんとやら
バロンの技術の人がタメなのは構わんけどね。営業は敬語が基本でしょ

そういえば近所のバロンにタメ口の店長が居たが、
仕事モードで丁寧に受け答えしてたら何時の間にかですます調になってたw
おそらく俺が最初行ったときは只のDQNだと思ってたんだろう・・・
49774RR:04/09/20 00:20:17 ID:qsCFMs1L
>>46
そんなに質が良いのかー。この間見に行ったらかなりカッコ良くてチビリかけた。

>>47-48
俺が行ったバイク屋でタメ口だったのは二件だけだなぁ…。
バロンは4件ぐらい回ったけど、一件もタメ口無し。
金髪のいかにもDQNですって感じの兄ちゃんが対応してくれた店(バロンじゃないよ)もあったけど、ちゃんと敬語を使ってたよ。
50774RR:04/09/20 00:59:56 ID:T/Z+Gtfh
>>49
>>46をよく嫁w釣られまくりだな(シカも正直にw)
オレの主観だが売れ残りをリペイントして売ってる高級(タダの高額かな)いたり餡と
小僧が「カスタムヨロ〜」ってくるのにたいしてこれを勧めて「じゃあそれで」か「それなら他で弄る」って答えを期待汁パターンだね


鍵のことだが前スレでも既出だが
鍵失くしちゃったって客がいたら本社で関節のはずし方教えてくれる(在籍長い整備士のみに)
教えてもらえず「壊してはずせ」って言われたみせではエアサンダー(でさくっと切れちゃうってのも・・・)でゴリゴリ切る
51774RR:04/09/20 01:32:57 ID:qsCFMs1L
>>50
そうか!「触ってない」が答えですね…_| ̄|○
52774RR:04/09/20 02:50:18 ID:G2T8H5CD
バロンで中古車を買った場合、
いわゆる諸費用(登録手数料・点検整備料)はどのくらいでしょうか?
今日バロンで気になる中古を見つけたんですが、
肝心のお金の話をせずに帰ってきてしまったもので…。
バイクの程度によって変わったりするものなんでしょうか?

新車の点検整備料は無料ということなので、
乗り出し価格が大して違わないようなら
新車を買うつもりでいます。

「店に直接聞け!」と言われそうですが、
できれば今晩中に悩んだ上で決心して
明日の朝イチに買いに走りたいなぁ、なんて。

それと、バロンでは絶版車の新古車(っていうの?)は
取り扱ってるものなのでしょうか?
最近製造中止になったような車種で、
他のバイク屋さんではたまに売ってるようなものなら
取り寄せ可能なんでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、
誰かエロい人、お願いします。
53田和:04/09/20 05:41:48 ID:82ipcp5a


   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U


      /⌒ヽ
     / ´_ゝ`)    ∧∧
     |    /    (゚Д゚ )  <ここは通行止めだ・・・他をあたれ・・・
     | /| |      と  |っ
     // | |      |  )〜  
    U  .U         し`J




               /⌒ヽ  
              / ´_ゝ`)     通りますよ・・・
             / _ ニニニつ 
          ⊂ニ_/


              ∧∧
              (゚Д゚ )  < ァアッ!
              と  |っ
              |  )〜  
              し`J
54774RR:04/09/20 06:42:05 ID:y63fYoK2
22日に納車予定なんだけど、仏滅とかってやっぱ気にする?
55774RR:04/09/20 07:27:36 ID:Zb4v57SW
>>54
おれも22日納車予定!
なんか関東は22日だけ雨マークついてたね・・・
仏滅!?全く気にしない。今初めてその日仏滅なんだって知ったし(藁
56774RR:04/09/20 10:05:53 ID:qsCFMs1L
>>52
俺が人についていったときの話だけど、16万円の中古2種原付が乗り出し24万円。
8万円の内訳は、保険付きロック(2万)、自賠責三年、オイルリザーブ(6千円)、新品バッテリー(1700円)、登録諸費用(15000円)、消費税
だった気がする。全てうろ覚え。整備料はおまけしてくれたよ。
57774RR:04/09/20 10:51:42 ID:eozDo3SG
>>52
排気量もかかない奴に教えるもんか!
58774RR:04/09/20 11:07:02 ID:ibw5stpc
>>56
原2の諸費用なんか普通のバイク屋だったら
1万5千円〜2万円(自賠責1年付き)じゃないか?
新品バッテリー代ってなんだよ

59774RR:04/09/20 12:44:41 ID:y63fYoK2
俺自身は仏滅でも別に気にしないんだけど、家族がすごく気にしてる。
特にじじ・ばばが猛烈に反対してる。でも22日天気悪そうだし、心配かけても
なんなので23日(大安)にします。

カレンダー見て仏滅の次の日は必ず大安なんだ・・・と知りました。
60774RR:04/09/20 12:46:18 ID:RYcNw758
まぁ、六曜なんてカレンダー屋が勝手に決めているんだけどな
61774RR:04/09/20 12:47:18 ID:8LoDoIaB
バイク乗っていて、ガードレールに足を挟んで
曲がってはいけない方に曲がりそうになった日は仏滅だったはず…。
こえー。

スレ違いなのでsage
62774RR:04/09/20 12:51:35 ID:t5vMUyiS
で、どの書き込みが阿呆のosakaさんなんですか?
63774RR:04/09/20 13:10:56 ID:lPD+CwhL
>>56
それにしても登録費用って高ぇよなー。
あんなの素人が行ってもすぐできるのに何で赤男爵は客が自分で登録するのを拒否するるんだ。
みんなで赤男爵に苦情メール送って改善させようぜ。
64774RR:04/09/20 13:19:12 ID:ibw5stpc

イヤならバロンで買わなきゃいいだけ
65774RR:04/09/20 13:20:57 ID:J/Lhlx5b

それは違法じゃなかったっけ?
66VTR:04/09/20 18:24:02 ID:b6kTdXBu
整備料金は、50でも250でも


一万八千円なり…

たかっ
67774RR:04/09/20 19:38:10 ID:M04ER/M9
>>50
前スレから気になってたが、まともな日本語じゃねぇな。独特すぎて笑える。
68774RR:04/09/20 20:21:27 ID:B+VtA0xw
>58
バッテリーを新品に換えたんだろ。
バロンでは中古車購入時に格安で新品のバッテリーに交換してくれる
69774RR:04/09/20 20:31:26 ID:ibw5stpc
中古車ってのはタイヤとバッテリー、エアクリーナー、Bパッド新品
(あるいは新品相当)が普通じゃないのか?
それで今は整備料もとるの?ずいぶんサービス悪くなったね
70774RR:04/09/20 20:49:59 ID:u/atLJRz
>普通じゃないのか?

もし仰る様に換えてあったら、その部品代、手間賃が乗っかり
更に+αの商品性アップ価格が加算されているだけ。
現状は現状だよ。
現車を前に、これこれは交換します、とか言ってくれる事もあ
るけど、元々交換を前提にした値段が設定されてるだけ。

ボーナス的なサービス、交渉成果などないよ。
71774RR:04/09/20 21:07:57 ID:y63fYoK2
登録手数料    20,000エン
納車点検整備料  当社負担

と見積書に書いてある。。。
72774RR:04/09/20 21:12:18 ID:ibw5stpc
元々交換を前提にした値段が設定されてるのはいいんだけど
整備料を別途で取るってのがわからないな、ヤフオクじゃあるまいし
73774RR:04/09/20 21:37:06 ID:u/atLJRz
>整備料を別途で取る

実際にどんな整備をするか、じゃないんだよ。
納車整備をしたと言う履歴が後の『規定の』保障
を履行する根拠になるんだよ。
納車整備をキャンセルすると言うことは、
後々ナニがあろうとノークレームの現状購入って事。
74774RR:04/09/20 21:43:54 ID:u/atLJRz
>>71

本店よく行くけど、上で言ってるように納車点検整備料は
無料!!ですって宣伝してますね。
差額分、どこで繕ってるかわかりませんが(って分かるよね)。
75774RR:04/09/20 21:54:26 ID:wxZf7AgL
よくバロンは中古が割高っていうけど消耗品替えてるぶんが価格に入ってるだけのような気もする。
76774RR:04/09/20 22:17:47 ID:4XJnPHP3
消耗品のバッテリーやタイヤを交換してもらうと車両代とは別途に代金請求されるよ。
77774RR:04/09/20 22:23:10 ID:qsCFMs1L
>>63
まさにそれ言って「原2の登録ぐらい自分でするからイラン」って言ったら、
「それだけは勘弁してください!」ってめっちゃ頼まれた。オイル交換や諸々の整備でで世話になるだろうし聞き入れておきました。

>>76
タイヤはサービスしてくれたよ。結構あたりの店だったのかも。>>17でも「良」ばっかりだし。
78774RR:04/09/20 22:46:22 ID:FMfIml7W
客商売なのに客選ぶから嫌。
客というよりバイクだが。
79774RR:04/09/20 22:49:42 ID:ibw5stpc
整備料を別途で取ったり、取らなかったり
消耗品の交換を前提にした値段を表示したり、車両代とは別途に代金請求したり
統一されてないのか?
80774RR:04/09/20 22:52:54 ID:zRwKvFM3
中古バイクを他店から取り寄せてもらうとき、やっぱり気に入らなくて断ったら料金取られるの?
81774RR:04/09/20 23:03:01 ID:u/atLJRz
>>79
そりゃ相手見て。
              商売の基本。
82774RR:04/09/20 23:14:56 ID:ibw5stpc
相手見てボッタクルのが商売の基本なワケがない
83774RR:04/09/20 23:20:37 ID:u/atLJRz
ボッタクルのはいけませんね。
8452:04/09/20 23:43:10 ID:m2Jo8zu9
>>52です。

欲しいバイクは250なんですが、
諸費用の件、お店に電話して聞いてみました。

登録手数料 ¥18,000
点検整備料 ¥10,000

だそうです。
中古でも新車でも点検整備料って同じなのか…。
(実際は新車の場合無料になるけど)
他の店で3万5千円っていうトコロがあったけど、
これって結局、店のサジ加減ひとつってことなんでしょうか。
3万5千円のトコと、1万円の赤男爵。
やってることはそれなりに違うのかしら?
85774RR:04/09/20 23:50:58 ID:KKHH6nSg
>>71 オレの見積書には
登録手数料    20,000
組付・点検整備料 15,000
って書いてある。

組付・点検整備料=納車点検整備料だよね?
86774RR:04/09/21 00:14:18 ID:JyMlW6Z7
点検整備って赤丸シール貼ることなのかな
87774RR:04/09/21 00:24:22 ID:2nKHVanW
ちょっとした暴露話が出ると
縦読みかよ?
と言いたいくらい長くてしかも散々既出なネタとどうでもいいネタでスレが流れていきまする
88774RR:04/09/21 00:36:09 ID:0QASRnmT
↑一番どうでもいいネタ
89774RR:04/09/21 00:47:32 ID:JyMlW6Z7
このスレに古くから粘着してることが彼の自慢のようだ
90774RR:04/09/21 12:13:13 ID:xgblSDqB
うるせーーな
91774RR:04/09/21 13:43:38 ID:jDAMKew1
この間 近所の赤男爵へ行ったんです。
っでDQNな店員がいて 何かとビッグスクータを勧めてくるんです。
私は、ネイキッドがイイって言ってるのに 聞かずに今の流行はビッグスクータですよ!だって・・・

なんでそんなにビッグスクータを買わせたいの?
こんなDQNな赤男爵・・・ 場所晒してもいいのかな・・・
92774RR:04/09/21 14:51:56 ID:xgblSDqB
朝霧舞
93774RR:04/09/21 15:06:41 ID:aP8pWAeB
自分のとこは、新車・中古関わらず、
点検整備が1マソ
登録手数料1.28マソ
ですた。
元副店長はいい人でした。
毎日行って2Hくらい話してるのに嫌な顔しないで真剣に聞いてくれましたよ。
乗り方とかいろいろと話してくれたし。



94774RR:04/09/21 16:12:19 ID:tHc9THkB
>>91
晒せ!店員の特徴も(w
客の意見聞かずに自分の意見を押し付ける接客は最低。
テンチョーあたりに営業してもらおう。
DQNがテンチョーだったら最悪だが。
95774RR:04/09/21 17:21:58 ID:fQi5JGV7
32万のSR買ったらコミコミで46万になった。

これ普通?
96774RR:04/09/21 18:02:49 ID:MsEez6G1
>>91
俺もアメリカンを見てたらビックスクーター薦められた。
店員「今の若い人にはこれ(Gマジェ)とかこれ(旧フォルツァ)が人気ですよ〜」
オレ「へぇ〜、でもオレはアメリカンの方に興味があるんですよ」
店員「まぁ、乗り比べてくださいよ〜」

試乗

確かに乗り心地は良かったよ。
結局アメリカンやめて旧フォルツァ買ってしまった。
今思えば、新フォル出る前だったし、在庫一掃のために売ろうとしてたんだろうか。
今では満足してるから、今更って感じだけど。
97774RR:04/09/21 18:18:35 ID:JyMlW6Z7
>>95
明細を晒さなきゃわかんないよ
98774RR:04/09/21 18:48:06 ID:xgblSDqB
あのー、安さが取り柄のチョイノリ買おうとしてるのですが、
それでも点検整備・登録手数料と2マソも取られるのですか?
99金魚RR:04/09/21 19:07:47 ID:wFEnmSok
それ貰わないとバイク屋さんは首くくる羽目になります。
メーカーさんからの卸値ってそんなに抜ける設定ではない。
100774RR:04/09/21 22:29:32 ID:77CA+gc7
整備代高いって言うけど

ボルト一本に至るまで点検してるんだぜ

101774RR:04/09/21 23:32:06 ID:WvaXYUOF
>>100
確かに。整備内容によって金額が公平に設定されてるなら
出すほうも納得いけるんですが。
レッドバロンの整備でさえ店によってレベル違うから。
オレの行ってるとこは新車以外は走行点検ありだし
102774RR:04/09/21 23:34:01 ID:jNAAGWFr
上尾の黒メガネ営業ってまだいる?
103774RR:04/09/22 00:11:41 ID:gZkamWnv
>>100
ダヨネ〜♪

どうでもいいけど痛いレスの多い火曜日が終わりましたね
明日からまたお仕事がんばってくださいね
104774RR:04/09/22 02:44:50 ID:YmXaMP93
ヤバイ!早く寝ないと…火曜日しか休みないし毎日残業だから。
105774RR:04/09/22 13:18:14 ID:YNDueiLX
新車のスズキ車でも買おうかな
106774RR:04/09/22 22:45:25 ID:oeGD22vK
FMV新車のスズキ新車のスズキ車でも買おうかな車でも買新車のスズキ車でも買おうかなおうかなMG70H
107774RR:04/09/22 23:14:58 ID:1532lkrA
バロンの工賃はいくら(円/時)ですか?
108774RR:04/09/22 23:44:15 ID:iQGjFvTf
0.1hで700円でした。
俺の場合は実作業時間じゃなくてパーツリストの時間分の請求だった。
109774RR:04/09/23 00:36:27 ID:NVlfzEWJ
と言うことはオイルXの工賃の設定は五分くらいのはずなのに・・・・
何分かかってるんだ!?
110774RR:04/09/23 01:12:40 ID:j7Gkehbg
中古・250で
登録手数料1.8万
点検整備料1万
って見積もられたが。
この辺は店、店員によって変わるのかしら、
ごねたらまけてもらえるとか?
111774RR:04/09/23 11:01:18 ID:ZPRWXyKm
ごねたらいいよ。ホント、、、
112774RR:04/09/23 12:23:45 ID:CoumuTzC
>>109
おまえはオイル交換5分で出来るのか?
というか逆に5分で交換されたら嫌だろ。汚いオイルしっかり抜いてくれ〜って思わねぇ?
113110:04/09/23 18:30:27 ID:j7Gkehbg
仕事あるからなかなか住民票取り行けない、
って言ったら、
代理で住民票取りに行って
休日に持って帰れるよう
登録しておいてくれるってことなんで
今回はごねないでおきます。
114774RR:04/09/23 19:31:12 ID:tA09c9JN
自治体にもよるのかもしれないけど、今は住民票って土日でも取れる様になってるよ。
ちなみに俺は神奈川県の県央地区の住民だけど出張所でも取れる。
115774RR:04/09/23 19:51:22 ID:j7Gkehbg
なるほど行政センターってのがあるんですね。
知らんかったです。
おれも神奈川県民。

ちなみに赤男爵は川崎本店と都筑店に行ったけど、
どちらの店員さんも普通に敬語だし、
丁寧な対応で好印象でした。

価格がちょっと高いかな、とは思ったけど。
116774RR:04/09/23 21:35:03 ID:TDxdulVI
俺が行ったときは川崎本店はタメ口だったなぁ
117774RR:04/09/24 00:15:24 ID:k+7KtR22
川崎本店は相手によって変えるよ
118774RR:04/09/24 00:34:47 ID:cEfD2bkV
敬語使われた俺は勝ち組認定で異議無しでしょうか?
119774RR:04/09/24 00:54:43 ID:pXdF8o7e
んなこと言ってる時点で負け組認定ですが意味なし!!!!
120774RR:04/09/24 01:10:54 ID:rMOnSgK0
バイク屋の気さくなおっちゃんのタメ口は全然気にならないが男爵の若造のタメ口はあきれてかわいそうになってくる。
敬語の使い方とかお客様との接し方とかわかんないんだろうなぁってな(-.-)
121774RR:04/09/24 01:22:48 ID:FYQaWC3F
今日市ヶ尾?に行ったときとりあえずサラッとみて
店を出ようと思ったら「気に入ったの無かった?」って
気さくなお声をいただきましたw
三十路過ぎの結構なオサーンなんだが見た目若くみえたんかな・・・


ま、別に嫌な気がしたわけじゃないんだけどね
122774RR:04/09/24 07:52:46 ID:ZlggVS4l
結構昔の話だけど、浦和店はかなり態度悪い店員が多かったぞ。
客の俺が敬語使ってんのにタメ口使いやがった。
俺と俺の家族で4台も買ってやってるのに。
当時、客と店員が喧嘩になったのを何回か見たことがあった。
その後引越ししてから行ってないけど今はどうなんだろう?
123774RR:04/09/24 09:33:01 ID:S1AxvBVn
バロンは客が敬語、店員がタメ口が普通みたいだな
124XL962:04/09/24 10:57:24 ID:Jdql1qh1
仙台南店は店員タメ口が普通みたいな感じだったよ。
かなりむかついてもう1年以上行ってないけど
今はどうなっているのかなぁ?
125774RR:04/09/24 11:07:59 ID:UUdgoiNj
半田店はこっちが敬語で話してたら、普通に敬語で話してたよ。
話しやすい感じのおにいやんでした。
126774RR:04/09/24 11:22:39 ID:gfKkZUKt
>>122
浦和店にここ4年くらい通ってるけどみんな敬語しゃべってるよ。
感じいい人ばかりかと思うけどね。
まぁ全員と話した訳じゃないけど・・・
127774RR:04/09/24 11:31:12 ID:tDosu4Vd
京都のレッドバロンはどこも敬語だな。
128774RR:04/09/24 11:55:31 ID:t9QN7xWx
VTRほしいけど新車やすいの?バロンは
129774RR:04/09/24 13:00:38 ID:AGEXimkr
>>128
新車なら地区一番うたってるよね
130774RR:04/09/24 13:14:06 ID:VByl1Eno
タメ口は会社としての方針かなあ?これだけタメ口が多いとそう思いざる得ないが。
普通の民間企業に勤めるものとしてはとても考えられないが。
131774RR:04/09/24 13:25:16 ID:qyl5p5ab
友達がバイクを買おうと考えています。
レッドバロン堀之内店ってどうなんでしょうか?
自分の家とはたいぶ離れているので、全然分かりません。
どなたか宜しく御願いします。
132774RR:04/09/24 13:52:21 ID:L4xKy4ja
太田店は良い人ばっかりだったよ。。
133774RR:04/09/24 15:04:02 ID:7N6CzeYd
赤男爵でバイク買う奴は、素人か玄人どっちか
たいていは素人、相場以上の値段で買わされる
馬鹿高い諸費用、馬鹿高いケアー、とにかくなんでも金をとられる
こっちが下手に出てると脅してくる場合もある
朝日新聞の勧誘とおなじようなもの
こんな糞会社でバイクなんて買ったら後悔するだけ、やめとけ
134774RR:04/09/24 15:28:34 ID:+CFuDScy
中古はバロンで買いたくない

中古はどれもぴかぴかに綺麗だけど

逆になんか不気味だ
135774RR:04/09/24 15:32:47 ID:S1AxvBVn
液体ワックスをベタベタ塗りたくってるからでしょ
購入して一週間もしたら、あーら不思議
あっという間に色あせて・・・
136774RR:04/09/24 17:25:58 ID:jxH+B3bM
仙台南店って工場長が眼鏡で、整備員DQNそうで、店長が無表情で、頼りない店員と覇気のある店員がいるところ?
137774RR:04/09/24 18:44:05 ID:KDv4IAMU
>>29
どんな鍵にしろ、開けられない鍵・壊せない鍵はない。

ロックなんて複数つけるのが基本だろ?
138774RR:04/09/24 18:58:29 ID:KDv4IAMU
>>130
ごめん漏れが言ったバロン一回もため口聞かれたことないや。

ちなみに、八幡店・佐世保店
139774RR:04/09/24 20:16:19 ID:Mde9vj7v
>>138
ハゲだろ?
140774RR:04/09/24 20:28:09 ID:SxwIYGJ1
マフラー交換してもジェッティングが出来ないらしい。
ガス薄くてトルクがスカスカのアフターファイアがパンパンなのに
「これはしょうがないですね〜」だと
セットが出来ないならメカニックとか名乗るなよ

うちには可愛そうなお客さんがよく来るよ
売りっぱなしは反省して欲しいもんだ。超低レベルメカ君達
141774RR:04/09/24 20:29:45 ID:1FP8gCD+
特殊な車種は男爵はあるんだよな。
142774RR:04/09/24 20:43:42 ID:UxHOPeIi
>>131
それは八王子南と言わないのカイ
143774RR:04/09/24 21:26:55 ID:qGcSgG7x
>>137
簡単に開くじゃないかとおっしゃってますが?
絶対に開かない(壊せない)鍵に替えるとは言ってないと思うが?
付けるだけ無駄な鍵は要らないねってことだろ?
144774RR:04/09/24 22:26:01 ID:jZHUfEra
>>138
ただ、店を選ぶ上で接客は重要だけどそれ以上に大事なのが
家からの距離だからなぁ。
接客はお得意さんになれば直るし。

145774RR:04/09/24 22:50:38 ID:MrxoSTMm
レッドバロンから徒歩2分だから、レッドバロンで中古買った。
ほんと、そんだけの理由だったな。俺の場合。
146774RR:04/09/24 22:53:01 ID:MrxoSTMm
あ、うちから徒歩2分の間違いだ。
まぁどうでもいいが、訂正。
147774RR:04/09/24 23:07:01 ID:zfUhJqbq
社員、ここ見てるなら話し方治せよ。
148774RR:04/09/24 23:12:36 ID:jZHUfEra
>>145
中古車を買う場合、店がつぶれないことと
壊れた時すぐもっていけるかが重要だしね。
レッドバロン、その2点については最高なんだけど,,
それにあぐらをかきすぎだな
149774RR:04/09/24 23:18:21 ID:kB5R2Vwp
調子にのり過ぎですよっと。
まぁ、フレンドリィなのはいいことかもしれんがヘタレ過ぎる。
150774RR:04/09/24 23:19:25 ID:S1AxvBVn
引っ越したばかりで店選びがわからない時はバロンで買う

ボッタクリの店よりもマシ
最低限の仕事はする
(たまに変な仕事するがサラリーマンだから逆切れは無い)
在庫が多い

あんまり積極的な理由じゃないけどさ
151774RR:04/09/24 23:29:49 ID:ZfpjqlQP
レッドバロンで買ってないバイク持ち込んでカスタム頼んだらやってくれる?
152774RR:04/09/24 23:39:25 ID:wvDolsFL
俺も丁度バロンでVTR買おうと思ってるところなんだ。
お互いいい買い物できるといいね。

何の役にも立たないレスでスマソ
153774RR:04/09/24 23:39:36 ID:OTwTcn76
彦根店最悪。

小旅行のためカブでR8を京都方面に走行中突然タイヤがパンク。
いつも軽装な漏れは当然のごとく道具は無く自分で修理できない。
国道沿いを暫く押してガソリンスタンドに尋ねると
少し先にバイク屋があるとのこと。それがレッドバロン彦根店。
早速行ってみてパンク修理を丁重にお願いしたところ、

・ガイシュツの通りタメ口でやたらつっかかってくる
・この店で買ったバイクか会員でないとやってやらん
・カブはこの店で扱うバイクではない
・仕方なしにどこかできる店を紹介してもらおうとするもシカト

怒りを通り越して溜息出たわ。もうねアホかとバカかと。
見ず知らずの土地で立往生しているのにそんな応対しかできないとは。
154152:04/09/24 23:40:19 ID:wvDolsFL
アンカー忘れてた。
>>128宛ね。

役に立たないところかスレ汚しでスマソ。もう来ないから許して。
155774RR:04/09/24 23:46:12 ID:MrxoSTMm
>>154
許さないからまた来い。
156774RR:04/09/24 23:47:39 ID:OvgkcIA0
>>153
>・この店で買ったバイクか会員でないとやってやらん
はそういう店なので仕方ないと思うが、
ほかの3つはいただけないね
157774RR:04/09/25 00:09:51 ID:HB/HIGIB
カブなら街の自転車屋で出来るだろうに
それ以前に準備不足
158774RR:04/09/25 00:13:57 ID:9I2opU+e
>>128,>>152
うちもバロンでVTR買おうと思ってる。奇遇だね。
新車で385kだとさ。
ちなみに八事店(名古屋ね)

店員は若い人ばっかで、基本はタメ口でした。
159774RR:04/09/25 00:37:50 ID:Msqo6FB1
>>153それは大変だったね(ρ_-)o

俺は2回バロンのロードサービス呼んだけど2回とも車が出払ってるからいつ行けるか分からないと言われて結局断ったよ。1時間で駆けつけるなんて大嘘!

チェーン店のくせに購入後の保証に関しても購入した店じゃないとシカト。
500q以上も離れてるのに購入店にもってけと言われた。結局金払って直した。バロンで買って良かったと思えたことが1度もない…
160774RR:04/09/25 00:51:00 ID:hwkshFyn
レッドバロンでバイク売った事のあるヤシ カキコ汁!!

バイクを売りました。1台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096029382
161774RR:04/09/25 00:51:20 ID:4Ylk5eBN
某林道で事故ったときも結局きてくれなかったな。
林道じゃダメだって。
ちゃんとした県道で一部ダートの普通車も通れる道だって説明しても来なかった。
162774RR :04/09/25 00:54:11 ID:CbJftbKO
神奈川県民多いな(w
163774RR:04/09/25 01:06:09 ID:PeVm/pyp
バロンでCB1300を売ったけど。
99年式。
何にもみないで、600K付けてくれました。
ちなみに、1回、琢にひかれてフロント廻り大破→一応
やるべき修理はすべてやった。
ですが

あっ!売ったのは02年です。
険1年と8カ月付で。
164774RR:04/09/25 02:39:19 ID:j60m5QsD
>>153、159、161さん
大変でしたね。ほんと最悪。159、161さんよろしければ
店名教えて下さい。
自分は事故ごとにレッドバロンに助けてもらいましたが、
地域ごとで対応違うようですね。
旅行の時は心配だなぁ
165774RR:04/09/25 03:01:29 ID:DJ9TYiqd
車両登録時における住民票の取り扱いについて

住民票はお店で取ってくれる! のは良いが、委任状も書かずに住民票が取れるのは恐ろしいことだ・・・。
166774RR:04/09/25 03:19:55 ID:7jx8XOKV
レッドバロン今池店

店舗から車で30分くらいの所にある職場で、仕事帰りにバイクが動かない。
そこでロードサービス要請。ところが、うちの店で買ったのか?などと
散々めんどくさそうに聞き込んだ挙句、回収に行けるのは水曜日になるんですけどーとか
抜かしおった。(当日月曜日)

文句言ったら渋々来てはくれたものの、その場でお店開いて外灯の下で整備大会。
タンク外すの手伝わされたりするハメに。結局原因不明でお泊り。

1週間後、直ったから取りに来いと言われ、行ってみたらエンジンかからず。
どうすんのかと思ってたら、ACIDMに乗っけて押しがけですよ。
成るほど・・・そういう使い方もありますか。

ようやくかかった始動した、バロン曰く直ったバイクで帰宅中、
500mも走らないうちに、突如エンジン停止。
直後にいたマーチに軽快なリズムで轢かれるところですた。



もう怒りを通り越して笑えました。バロンの噂は都市伝説じゃ無かったんだなぁ・・・
167774RR:04/09/25 08:13:11 ID:dBLVq6Z6
レッドバロンで買おうかと思っていたが、
YSPで買ったほうがいいんかなぁ。。。
168XL962:04/09/25 08:14:44 ID:8TaOMRKp
私が思うにバロンは殿様商売をしているのだと思う。
店舗も全国規模になり客もいくらでも来るような状態になった。
だから高価なバイクを買ってくれる客を最優先するわけで、
利益率の低い安価な中型中古原付等を買うような客はどうでもいいわけで。
そうでもなければガイシュツのタメ口なんてない訳で私自身もバロンでは
貧乏人扱いされてとんでもなくナメられ見下された経験あり。
それにどのバロンにだって高価な外車、AGUSTAとかDUCATI(限定車多いし)
必ずといっていいほど置いてあるっしょ?逆に原付はメチャ少ない。
なんかあからさまに客を選んでいるぞっていう態度が見え見えだなぁ
こんなふざけたバイク屋で買うか?少なくとも私は二度とごめんだ。
>159,166
似たような経験あり。一週間くらい待たされた、W90なんて大嘘
169774RR:04/09/25 08:36:36 ID:DkhX2lXU
>>166
どなりちらして 若い店員と店長呼びつけて土下座させろ
170774RR:04/09/25 08:38:20 ID:0pGJblwZ
>>166
漏れも今池店利用しているだけに、その話はショックだ・・・。
ちなみに対応した店員さん誰?
171774RR:04/09/25 09:09:39 ID:ozMuBq3m
>170
ロードサービスで来たのは若いちょっとぼーっとしたにぃちゃんでしたよ。
店舗に行って押しがけの裏技見せてくれたのは、それよかちょっと歳上の
整備士の人でしたな。
さすがに名前はチェックしてなかったなぁ。今後二度と使うつもりないから
知らなくても困らないですけどね。

ついでに言うと今池店に人は営業含めて愛想無さ過ぎないかと思ふ。
自分が受け取りの手続きしてたときに、原付のウィンカー壊したおねぇちゃん来たけど
しばらく放置プレイ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あ、やっと気づいた。みたいな。
思わず俺がいらっしゃいませ言おうかと思ったよ。
172774RR:04/09/25 09:36:46 ID:HB/HIGIB
>>167
YSPもピンキリ
173167:04/09/25 13:00:37 ID:dBLVq6Z6
ドキドキしながら>>17で高評価なお店に行きますた。
けっこう親切な対応ですた。
卒研終わったら、買いに行こうかと思いますた。
174774RR:04/09/25 13:09:26 ID:DiPM6+Hf
ふむ
175774RR:04/09/25 13:22:40 ID:dNDOAFyv
>>167
やはり店の雰囲気が自分に合う店を選んだほうがいいよ。
それに、ここは2chだから、他店の人間がわざと文句を言ってる可能性もあるし。
まぁ、確かにいやな感じの店もあるけど・・・

ちなみに俺は神奈川店を利用してるけど、対応に不満はないよ。
去年の冬にエンジンが止まっちゃったことがあったんだけど、すぐに駆けつけてくれて
家まで送ってくれたし。
176774RR:04/09/25 14:28:04 ID:7cSubEd5
>>143
どんなロックでも、結構簡単に壊せるんだよw

だから複数ロックが基本中の基本と言われるわけだ。
ちなみに、ロックはそもそも盗難保険のおまけみたいなもんじゃなかったか?
177774RR:04/09/25 14:32:21 ID:7cSubEd5
>>153
それは、会員制の修理屋さんしか紹介してくれなかったガソリンスタンド
に腹を立てるべきでは?レッドバロンしかバイク屋がないわけじゃなかろうに・・・
つか、君がそのバイクを買った店は助けにも来てくれなかったのか?

>>159
そりゃ、本部に苦情申し立てしろよ、泣き寝入りはするなよ。

とため口で書いてみるテスト。
178774RR:04/09/25 14:47:00 ID:lDDvOkFQ
新横浜と磯子と川崎本店を購入時やオイル交換、友人の付き添いなどで10回以上は利用したことあるけど、
1回もタメ語なんて使われたことないけどね。
特に磯子店は仕事振りも含めて非常に丁寧。
179774RR:04/09/25 14:53:14 ID:diKeOwWT
一回バロンで買取り査定してもらった時にぼられそうになったから
この会社は信用していない。
180774RR:04/09/25 14:56:07 ID:7cSubEd5
>>179
中古品取扱店一般を信用できると思ってたのが、最初のそして重大な
間違いではなかろうか?
181774RR:04/09/25 15:49:10 ID:XhkfqfRL
>>177
スタンドの店員にしてみれば、バロンが会員制だ
なんて知らなかったんじゃないのか?

バロンは目立つ店構えだし、バイク屋と言われて
真っ先に思い付いたのがバロンだった、と。

ガススタの仕事は店紹介じゃないし、
店員を怨むのは大変な筋違いだと思うぞ。
182774RR:04/09/25 15:54:56 ID:7cSubEd5
>>181
ガススタに対してそれだけの考慮ができる人間ならば。
はじめからプライベート工場制を採って公言している
レッドバロンに対しても考慮できると思うんだが。

つか、その人がバイクを買った店は何してたんだろうね。
183774RR:04/09/25 17:43:52 ID:roH9zKow
>>12で「バロン独自に開発された部品を使うことがある」とあるが、
海外で国内車の純正パーツ(フェンダーやマフラー)の代わり
(見た目は一緒)として安価で作られているものを、使っていると
言っていた。
XJR400やCB400SFとかいろいろあるよ
一般販売もしてくれる(純正より安い)
184774RR:04/09/25 19:05:15 ID:HB/HIGIB
パチモンのパーツをおおっぴらに販売してるんかい
よくメーカーから圧力かけられないな
販売量が多いからメーカーも逆らえないのかねぇ
ドリームが勢力を伸ばしたら状況も変わるか
185774RR:04/09/25 19:05:22 ID:I5d1QPTE
>>176
プゲラ
過去ログ嫁ヨ
てかそのおまけのロックの関節のハズシカタモシラネークセニなんでも簡単に壊せるとかいうなw
186774RR:04/09/25 19:06:42 ID:I5d1QPTE
すまん
そんな事しなくてもさくっと切れますか・・・
そうですか・・・
187774RR:04/09/25 19:19:18 ID:roH9zKow
>>184
パチモンじゃないですよ
海外で手に入りにくい日本製のバイクのパーツを
作るショップがちゃんとある在るんですよ
188774RR:04/09/25 21:02:49 ID:ixF4aWcM

GSX1400 2003年を53万くらいで売却
73万でうってたよ
189774RR:04/09/25 22:42:32 ID:RMR27Ypu
パンクくらい自分で治せよ。チューブレスだたらガキでも治せる。
応急処置でパンク修理剤使えば、1〜2日くらい持つぞ。
バロソを使おうと思うのが間違いだ。
あそこは、どうしても仕方のないときに部品だけ注文して
取り寄せに使うくらいの価値しかない。
190774RR:04/09/25 23:27:24 ID:/DrLXzqR
>>189
カブはチューブ入とマジレス
191774RR:04/09/25 23:54:59 ID:HB/HIGIB
>>187
世間一般では、純正じゃない、そういうのをパチモンと呼んでます
192774RR:04/09/26 00:01:48 ID:RKAgHiyp
>>191
ふふふ、ホントにそれでいいのかなぁ??
193774RR:04/09/26 00:13:12 ID:+hBV1sDk
スタンド行ったんならスタンドに頼めよ!!
アホですか?そうですか。
194774RR:04/09/26 00:24:47 ID:5HIhK38e
全国に何百何千とあるガソリンスタンドの中に
チューブタイヤのバイクのパンクを修理できるスタンドが
どれぐらいあるんだろうなあ。
195774RR:04/09/26 00:29:19 ID:pTNPAx4z
あれはパチモンじゃねえか!!!
素材は違うし形も違う
それがパチモン!!!
よーくみると安っぽい罠
196774RR:04/09/26 00:40:50 ID:cT7k8T8E
>>195
じゃぁ、ヨシムラもモリワキも
他多数のアフターパーツメーカーは
パチモンを製造してるわけだな。
それは知らなかったよ。
197774RR:04/09/26 00:46:02 ID:pTNPAx4z
純正らしくない形の物と比べるなよなw
198774RR:04/09/26 00:48:41 ID:pTNPAx4z
あ!
どんなのが純正らしくてどんなのが純正らしくないのか?
って質問は厨房認定ですよっと
199774RR:04/09/26 00:50:35 ID:cT7k8T8E
>>196
そのパチモノとやらは見たことないが、
>素材は違うし形も違う
なんでしょ?
じゃぁ、明らかに純正じゃないじゃんw
200774RR:04/09/26 00:54:37 ID:pTNPAx4z
それが明らかじゃないんですぅ
微妙なのよ
ていうか絶妙だね
詳しくない人なら純正だと思っちゃうかな
201774RR:04/09/26 00:59:47 ID:cT7k8T8E
>>200
それならそれで、
純正と思って使えばいいじゃん。
ほとんど変わらんのでしょ?
それで安けりゃ、文句ねーじゃん。
202774RR:04/09/26 01:01:29 ID:JWmtvzwl
>>196
ヨシムラ、モリワキ、他多数のアフターパーツメーカーは純正よりも
いい物(多分)を純正より高い値段で売っていて、客もその価値を
認めて高い値段を納得して購入し、わざわざ純正から交換する。

パチモン交換は、悪徳バイク屋が、補修に来た客が純正に換えてくれるとの
期待を裏切り、純正より安いパチモンを付けて純正パーツ代を請求
する、いわば詐欺行為
203774RR:04/09/26 01:03:24 ID:cT7k8T8E
>>202
>>183に安く売ってるって書いてあるけど・・・
204774RR:04/09/26 01:06:07 ID:pTNPAx4z
気づかずに買っちゃった人はかわいそうでつね
店からじゃなくても個人売買とかで買った後気づいたりとかさ〜
明らかに変な形してるのに気づかずに乗ってて詳しい人に突っ込まれたとき
すげーへこむよ?
友達のXJRがマフラー純正っぽいの付いてたけど良く見ると違うし音おっきいしさ
レドヴァロンで売ってもらったらしいんですが・・・・・・・
205774RR:04/09/26 01:08:06 ID:pTNPAx4z
>>183

見た目は一緒じゃねえ!!!
見た目はほぼ一緒ってところがにくいねっ!!!
206774RR:04/09/26 01:08:30 ID:JWmtvzwl
本当にそれをオープンにして安く売ってるなら詐欺じゃないけどね
207774RR:04/09/26 01:14:24 ID:cT7k8T8E
>>205
.>見た目は一緒じゃねえ!!!
それじゃぁ純正じゃな(ry
>見た目はほぼ一緒ってところがにくいねっ!!!
それじゃ純正と思っ(ry
208774RR:04/09/26 01:15:23 ID:pTNPAx4z
俺がだまされたわけじゃないから正直どうでもいいのでもう書き込みませんねw
209774RR:04/09/26 01:16:58 ID:pTNPAx4z
>>207
ごめん一回だけカキコさせてくれ
正直和露他
あんたオモロイよ!!!!!!!!
210774RR:04/09/26 01:17:33 ID:cT7k8T8E
俺はだまされたくなったので、明日バロンで見てきてだまされたら書き込みますねw
211774RR:04/09/26 01:45:57 ID:Y+I0DJDz
レッドバロン大宮店は良いよ。
サスペンションがガタ付いて持っていったのだが、ステム周りの一点張り。
ピットに入って「やっぱりサスペンションでした!」
もちろん工賃は取られなかったが。
212774RR:04/09/26 02:34:10 ID:LOaI00zo
>>17の表の「高井田」に悪1、「兵庫東」に良1追加してねー。
高井田で車両検索してもらったら、ウソつかれた。
何が名古屋だ!大阪府下のバロンに置いてるじゃないか。
今日たまたま見つけたよ。
213Raid乗り:04/09/26 03:15:30 ID:vt3P1ZK6
>>136
仙台南店、好印象でつ。
夏休みの東北ツー往路で、デジタルメーターがつかなくなり、
リアブレーキ系統の蝶番部品脱落。中古で購入して10日後のことだった。
開店準備に忙しそうな店員さんに「すみませんー、バイク見てください」と
突然押し掛けたんだが、赤男爵で購入したことを確認することなくいきなり
ピットに入れて見てくれた。赤男爵名入りキーホルダーを付けていたことと、
ナンバープレートの自賠責期限を見て買ったばかりであることに気付いてくれて、
結局無料でなおしてくれた。最後まで赤男爵特製の手帳みたいなのを見せる
機会はなかった。
他県ナンバーで荷物満載だったので、「これからツーリングですか?」
と訊ねてくれ(営業口調ではなかった)、ツーリング初日の旅先でトラブルに
みまわれて困っていたことと、直してもらって安心して東北を回れることを話し、
お礼を言って出発した。仙台市内で牛タンに舌鼓して北上した。
赤男爵で購入してよかった、と強く感じた。
実話です。
214774RR:04/09/26 10:55:36 ID:e9o29bVH
東北の男爵は良店多いよ。俺はいつも良くして貰ってる。
対価も良心的だと思うし、比較的金掛かりそうな場合は
連絡くれるし。S田店。良2付いてるみたいだけど。     
215774RR:04/09/26 14:41:01 ID:Vgwc+gmO
他店と比較検討の為に今まで3回程新車の見積もりを取ったことがあるんだけど、
毎回毎回「お客さんは運がいい。今ちょうどこの車種がキャンペーン中なんで
今月中ならこの特別価格でいけますよ」と嘘くさい事を言われる。
Banditの時も、GSの時も、カブラの時も。毎回偶然キャンペーン中てホンマか?
客のケツを叩くための戦略的トークなんだろうけど、じっくり考える派の自分は
「ああ、月が変わっちゃった。それなら他の店に頼むか」ってな具合で、結局他の
店で買っちゃうのよね。事情話すと他の店でも大抵同じくらい値引いてくれるし。
めっちゃ逆効果な気がするんだけどなぁ…。
216774RR:04/09/26 15:09:59 ID:yEIWDnIH
>>215
全ての顧客が貴方のようにマメだとは限らないんですよ
自分から値引き交渉が出来ない人、セールストークに弱く
他を調べずに買う人、なんに限らず結構いますよ
217774RR:04/09/26 16:43:41 ID:Vgwc+gmO
>>216
要はそういう客を陥れるためにキャンペーンをでっち上げてるって事よね。
まぁ、「せっかくですしこの見積もりに限りオマケしておきますよ」でも同じ
意味やから目くじら立てて言うことでもないんかもしれへんねんけど、
なんか騙しにも似た感じ悪さがあるのよねぇ。カマかけて買わしたれ、的な。

俺に限らず、単車買おうなんて時は安い買い物やないんやから見積もり
くらい複数とるでしょ。まぁ、バロンとしたらうっかりあわてて買っちゃうような
客を相手に商売したいんやろうからこれでええんかもしれんけど…。
218774RR:04/09/26 16:57:08 ID:g1wL5z70
うーん新車は実際安いけどね。
でメーカー対策出てれば何処でもほぼ同じだけ値引くけど
やっぱりバロンの取引量から出る条件は別もんかな。
219774RR:04/09/26 17:17:12 ID:yEIWDnIH
>>217
うーん、陥れるというとちょっと御幣があるんじゃw
その企業企業で安売りできる範囲は決まってるんだし
セール・キャンペーンは所謂販売促進ですからね
他店より絶対に安くなければいけないってもんでもないですよね
その企業が出来る範囲で販促をしてるだけのことでしょう

ただ自社内でキャンペーン中とそうでないときの
価格が変わらなかったり、終了後に通常売価が
即キャンペーン価格かそれ以下になるようなところはきわめて
不誠実だとは思います

自分も今度バイクを購入するので男爵にも行って見ます
果たしてどんな対応をされるやら
220774RR:04/09/26 18:58:53 ID:2gzoXmE5
>>215
ただし、あなたの選んでる車種が不人気車種というせいもあると思うよ。
bandit、GS(漢のバイク?でいいのかな?)はスズキお得意の処分価格で、バロンで売られてたし。
カブラは人気あったのかな?

という自分もGS(漢のバイク)を乗りだし70万弱で買ったよ。
221774RR:04/09/26 19:04:59 ID:piXBNDoG
質問です!
バロンのオイルリザーブってRSグレード?一番上のグレードで
価格はいくらでしたっけ?教えてボンヌm(_ _)m
222774RR:04/09/26 20:50:03 ID:b5mP1k+I
>>221
サイト見りゃわかる事わざわざここで聞くなよ
h ttp://www.redbaron.co.jp/service/serv01.html
223774RR:04/09/26 20:56:31 ID:9nC9L6Rl
バロンで買ったバイクのみしか修理等してくれないなんてひどい!
完璧殿様商売じゃん・・・これでいいのかレッドバロン!
ツーリング中のトラブルで駆け込むバイク乗りも大勢いるのに・・・
224774RR:04/09/26 21:02:43 ID:piXBNDoG
>>222
携帯から書き込んでるのでわからないんですよ。教えてくだちぃ。
225774RR:04/09/26 21:38:23 ID:jhY+miLp
>>223
過去ログ読まずに書き込みするなんてひどい!
完璧厨房丸出しじゃん・・・これでいいのか藻前!
こんな駄レスでもサーバに負荷かかるのに・・・
226774RR:04/09/26 23:04:20 ID:pRwHkybM
レッドバロンでTW買ったよ!対応かなりよかったよ
227774RR:04/09/26 23:40:31 ID:u8lV9D3U
大分店 営業もサービスも対応は◎
228774RR:04/09/27 00:30:00 ID:fxKWbuk2
昨日(日曜日)の関東地方の某店舗での一コマ。

俺「俺はバロンさんが好きだしバロンさんを信じていつも買ってるんだけど、バロンさんのサイト中にも記載しているインターネットでのあらぬことの書き込み、アレ本当に酷いですよね。レッドバロンのキーワードの検索で引っ掛かるので見てみたら、、、。」
店員さん「あぁ、アレは馬鹿ばっかりだからねぇ。一円・十円単位でモノを考える貧●人ばかりですから。我々にとっては要するにどうでもいい存在なんですよ。というか、ゴミ。」
俺(ハナシを合わせるために)「要するに期待値ゼロの烏合の衆ってコトですよね。バロンさんで買っていない車輌が不意に故障して直せ、とバロンさんに持って行ったら無碍に断られたとかと小学生のようにぎゃあぎゃあ騒いでた輩もいたような、、、」
店員さん「当然でしょ。契約の概念は互いの合意を以って発生。ネット上で騒いでいるのはそのあたりの法知識(常識)もない連中ばかりですから。我々は安心も売ってる。それ(安心・安全)を期待するの出れば我々のところで購入すればいい。」


だとさ。
俺もここに存在する一部のおかしな生き物はどうしようもない糞だと思うが、、、。

しかし、バロンさんの中古車、、、(俺は一度も購入したことないが。というか、中古車を買おうと思わん。)
229774RR:04/09/27 00:37:42 ID:cMGCw5yl
>>225
フーン
230774RR:04/09/27 00:41:15 ID:uoBlYG8S
>>228
どこの店か書いてよ。その店では買いたくないので。
231774RR:04/09/27 00:43:48 ID:LzR2lioG
>>230
どこの店云々より、バロンという会社全体に漂う雰囲気を象徴していると思われ。
232774RR:04/09/27 00:53:40 ID:fxKWbuk2
どこの店舗かに関しての明言は控えるが、俺も「業務・営利上、銭に(殆ど)ならん客の徹底した排除は効率化の面で当然」だと思う。

いわゆるバイク基地のように数十万も掛けてのカスタムなどは考えられない俺はバロン(の新車)で十分どえす。
233774RR:04/09/27 00:53:48 ID:kBMzINWG
そんな評論家口調で話す店員いるのか?
234774RR:04/09/27 00:55:21 ID:fxKWbuk2
>>233
どの点で「評論家」と受け止められるのかが、当方にはちと、、、。
至って普通の(商談の際の大人の)会話だと思うのだが。
235774RR:04/09/27 01:02:23 ID:fxKWbuk2
かくいう俺も下取りの際にバロンさんにどうしようもないバイク(3年ぐらい動かしていない国産96年モデルの不動車・故障箇所多数、無論車検なし、走行約4万キロ)を相場より若干上の30万超(当時の新車車輌定価約110万)で買い取ってくれたもんなぁ。
その3日後にキレイに洗われてピカピカになり「55万円」の値札が付けられているのを見た際は苦笑したが。
「あんなバイク誰が買うんだろうか?」と不思議で不思議で、、、。
236774RR:04/09/27 03:52:40 ID:25erjo83
うーん、俺バロンでこの前中古買ったけど
結構いい買い物したと思ってるんだよね。
相場よりちょっと高いような気もするが・・・

でもあんなもんか。
どっちにしろ店舗により著しく違うみたいでそれって
会社組織的にはまずいよな。
変な店員が俺のひいきの店にきたら嫌だし。
237774RR:04/09/27 10:06:11 ID:OzGVdKy5
バイクステーションに「幕張」増えてる
238774RR:04/09/27 12:04:49 ID:XOWdpZzP
どうせなら台場に作れば良いのに。
239774RR:04/09/27 22:21:03 ID:8Eeftp1q
レッドバロンには
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
240774RR:04/09/28 00:34:58 ID:svU3mXwt
走行距離1300kmちょっとのCB400SF VTEC3がほとんど新品の中古で販売していた。
貼り札&店員は、はっきりVTEC3と言っていたが車体はVTEC2とはっきり書かれていた。
よく3と間違えたものだ。
ちなみに、大阪北店(箕面)。
241774RR:04/09/28 12:28:02 ID:gl7boV+c
早く店員に教えてあげないと・・・
242774RR:04/09/28 14:04:17 ID:5++JcIko
純正部品は定価売りですか?
243774RR:04/09/28 20:50:48 ID:t3p/KZso
>241
悪いそのVTECは自分が買ってしまった。
244774RR:04/09/29 00:28:55 ID:wY9idPIr
もしも事故ったらあとからいちゃもん付けて返品汁!
245774RR:04/09/29 00:40:13 ID:mpIfBNS+
>>243
売れたんだったら問題無しだな
よかたよかたよ
246774RR:04/09/29 10:11:57 ID:1h6GOKxo
>>240
あそこ、営業マンはどうか知らないが工場の対応は
かなりいいんだが。
247774RR:04/09/29 16:55:09 ID:2jn7WVy/
今度、RBで新車購入考えています。
オイルリザーブのVRグレードは、どうですか?
MOTUL半合成らしいけど。
248774RR:04/09/29 17:25:07 ID:MDclmB6H
バロンロック、片方の先っぽが穴から抜けた状態で
バイクのそばに転がってました。
バイクにはカバーかけておいたのですが
それを捲ったり外したりした様子はないし
その他のいたずらも見当たらなかったので
誰かが盗みを企てたわけではないとは思うのですが。

ロックをかけるときに自分がしっかり
穴に挿してなかっただけならいいんだけど
ちょっと不安です。
249774RR:04/09/29 20:54:59 ID:tRRtQzGt
ノラ猫がじゃれついてハズレたのデワ
250774RR:04/09/29 22:34:07 ID:GudMVVt5
質問です!
川崎本店って中古バイク色々ありますか?
どのメーカーにも魅力的なマシンがあるので、色々置いてあるお店で見てみたいです。
251774RR:04/09/30 00:31:34 ID:LELIMByI
>>250
中古も新車もそこそこ揃ってるよ。

オレも見るだけのために行って色々跨ってきた。
エンジンもかけてもらったし。
252774RR:04/09/30 01:12:24 ID:uW8ZOhUN
レッドバロンのロック使ってるけど、バーロックつけてないと盗難保険適応外らしいが、
いざ盗まれた時にロックししてたかしてないかなんてどうやって確かめるんだ?
使ってなくても使ってましたってウソつけば通っちゃうのか?
253774RR:04/09/30 02:01:46 ID:jOqGMjum
>>252
「自己申告制」だと店員さんが言っておりました。
254774RR:04/09/30 02:43:32 ID:dCnINeii
>>252
クレーンでつり上げられて持って行かれても出るらしいよ。
255774RR:04/09/30 06:41:37 ID:3bigNbe4
>>252
保険を適用した方が新車を買ってもらえて儲かるわけだから
ロック関係は適当なんでないの?
256774RR:04/09/30 12:42:21 ID:JizFrj2S
どうだろう・・・
257774RR:04/09/30 12:45:47 ID:X4SL0d6q
>>252
家宅捜索して家からバーロックが出てくれば
してなかったと見なされる。
258774RR:04/09/30 20:56:49 ID:cdWTAb5B
>>257
家宅捜索なんてされないし。
259774RR:04/09/30 21:34:45 ID:1O5G6ARh
>>258
ネタにマジレスカコワルイ。
260774RR:04/09/30 21:58:41 ID:D26tjQ3J
ただの一行つっこみだろ。空気よめんヤツ。
261774RR:04/09/30 21:59:35 ID:1M0Iol4z
良い人にそゆこと言うなよ馬鹿珍が。
262774RR :04/09/30 22:28:26 ID:AOumAItA
普通に保険金詐欺だと思うが
263774RR:04/09/30 23:28:10 ID:GTsO3ARC
レッドバロンで新車買ったんだけど
そろそろタイヤ替えようかなと思ってるんだが
レッドバロンって定価ですか? 定価だとショップとかで買ったほうが(;´Д`)
264774RR:04/10/01 01:01:07 ID:ikUIoUgc
何も言わなくてもバランス取ってくれる安い店で買うといいですよ。
軽く皮剥いてくれたりハブダンパとかへたってるの教えてくれたりする所は御用達になっちゃいました。
265774RR:04/10/01 01:58:07 ID:A9Yg0YoT
バロンの盗難保険更新の葉書が届いた。
更新するつもりなんだけど車体の査定で値段決まるんだよね?
買ったときに錆びてたパーツや傷の入ってたマフラーやら
痛んでたパーツはほとんど新品か新古に交換した。
買った状態より劣った部分は走行距離ぐらい。
いったいいくらに査定されるんだろうか・・・
266774RR:04/10/01 10:38:27 ID:bu2q5pnA
査定なんかされるの?
前年の一割ダウンの保証額になるだけじゃないん?
267774RR:04/10/01 10:50:23 ID:YEtB+XqN
>>266
確かダウン幅の最低が一割だったはず。
268774RR:04/10/01 12:13:29 ID:0gbZ9mS1
この前PS250買いにバロン行ったのですが、新車って店に置いてないのですか?
頼めば取り寄せしてくれますか?
269774RR:04/10/01 12:18:49 ID:GgNK8MZp
マジで?新車で買っても同じ?>267
270774RR:04/10/01 12:45:29 ID:pXgu68ac
・・・
271774RR:04/10/01 14:39:28 ID:pXgu68ac
バロちゃんの宿泊施設って、どこも料金一緒なのだろうか?
272774RR:04/10/01 16:34:11 ID:q0VeohYJ
船橋14号線の店無くなったのな。場所がえ?
273774RR:04/10/01 21:22:13 ID:hU4dbcD3
>>271
バイクステーションは同じだと2100円だが、穂高は知らん。
穂高はいくらなんですか
274774RR:04/10/01 22:17:01 ID:iFoJXqjb
男爵は名義変更だけでもやってくれるか知らんかい?
275774RR:04/10/01 22:43:59 ID:G+abY4VQ
>274
それは、気になるな。

少し違うが、バロンで買ったバイクを人にあげたときにロード200km券とか、
盗難保険(これはできると思うが)の名義変更してくれるか気になってた。
276774RR:04/10/01 23:08:41 ID:KG7aaged
バカですか?
バロンが仕入れてバロンが売った形でないとする訳ないだろ
274→バロン→友人
3万円  20万円  とかでな
277774RR:04/10/01 23:11:25 ID:iFoJXqjb
>>276
名変の代行くらいしてくれるかと思ったのに。
やっぱビジネスしかしてくれんのか。男爵は。
278774RR:04/10/01 23:12:43 ID:+eBVisOL
高校生だった時、ず〜っと好きだった女が居た。
バイト先も同じだったが、話せないでいた。
ある日、急に携帯電話のメールをしだし、彼氏が出来たなんて噂もたった。
バイト帰りの川沿いの林で待ち伏せし、彼女をレイプしてしまった。
彼女はバイトを辞め、学校も辞めた。
でも大検を取って、3年遅れて俺と同じ大学に入ってきた。
同じ大学に、彼女も驚いていた。
さらに彼女に中学の時から好きだったと告白された。

俺はこれで付き合うと、俺の隙を突いて殺されるかと思って怖かった。
頭の良い女だったから、何か計画を建てられている様に思えた。

夜遅くなって送って行くことになり、彼女と歩いていたら、公園に誘われた。
この時も、恐らく誰か待ち伏せしていて、俺はここで殺されるのかと思ってた。
そしたら、傷だらけの腕を見せられた。
自殺をするよりも、自分を傷つけてズタズタしようとしたらしい。
バイトに反対していた親には「だから辞めろといったじゃないか」なんて言われたらしい。
親に傷だらけの自分を見せたかったらしい。。

そして家出をして、祖父の家で勉強していたらしい。
レイプされた事を告白された。
自分の過去を受け止めてくれると信じてるし、これを隠して付き合うのは俺を裏切ると思ったからだと。

どうかんがえても、俺がレイプしたとは言えないし、それが彼女を救うとは思えなくなっている。
性交もとても出来ない。フラッシュバックで俺を確定されそうだ。

こんな事、カウンセラーには話せない。
279774RR:04/10/01 23:14:59 ID:KG7aaged
親切な友達だとでも思ったのか?
タメ口なのはフレンドリーじゃなくてバカにしてるんだよ
280774RR:04/10/01 23:21:20 ID:KG7aaged
>>278誤爆?
281774RR:04/10/02 04:03:39 ID:J3MC4mBo
>>278
誤爆だとは思うし釣りだとも思うけど、

カウンセラーより警察に話したら
282774RR:04/10/02 12:46:30 ID:RBCTKggu
>>274,275
名義変更はやってくれるよ。結構金取られたけどな。7〜8000円ぐらいだったか
あと他人にバイク譲った場合ロードサービス券とかオイルリザーブは無効になるらしい。
パスポートにもそう書いてある
283774RR:04/10/02 13:08:19 ID:FbU4ViK8
>>277
> >>276
> 名変の代行くらいしてくれるかと思ったのに。
> やっぱビジネスしかしてくれんのか。男爵は。

こんな考え方しかできない椰子が多いからイタイんだよなー。
どんな業界もビジネスはビジネス。その中でサービスや融通、信頼などが
生まれるものだってこと解ってから文句言え。

「飴ぐらいタダでくれると思ったのに。やっぱお金とるのか。ー・゚・(ノД`)・゚・。 」
ってダダこねる餓鬼といっしょだな。(w
284774RR:04/10/02 13:18:34 ID:Zf3E8bFb
>>282名義変更だけでバロンに頼んでやってもらったのか?
285774RR:04/10/02 14:05:35 ID:Z6M5xhLj
名義変更は利益率の高い立派な商売じゃん。

ドカチンやって一万稼ぐのと比べてみーや。
286774RR:04/10/02 17:14:19 ID:vAfFL13L
レッドバロンで先週タイヤ交換した

で、今日、ホイールを磨いていたら・・・
傷だらけじゃねぇかこんちきしょう
まったく傷がなかったのになんでこんなぼろぼろに・・・

まじでゆるせん
今から文句言いに行ってきます
287774RR:04/10/02 22:29:00 ID:Ehdrr2a7
>>285
目先の金額しか見えないお子様でつか?
藻前の理論からすると
ドカチンやってる香具師は楽に稼げる名変って仕事をけって
体を酷使してるアホってことになるぞ?
288774RR:04/10/02 23:31:10 ID:qvf1tBoE
↑文盲
289774RR:04/10/03 04:23:45 ID:dY4cePSo
アフターサービスの良さを期待して買ったけど、
こないだ事故って、修理出したら最悪だった・・・
もうここに世話んなんのやめようかな。
神奈川の磯○店
290774RR:04/10/03 04:27:47 ID:GvQT1+Il
仙台ジェンキンス
291774RR:04/10/03 10:10:28 ID:/KE1TLBJ
>>287
意味が分からんから書き直せ。
292774RR:04/10/03 12:03:24 ID:95co3XFG
誰かVTRの新車価格を書いてたけど、俺が買ったのよりずっと安いやん・・・
293774RR:04/10/03 12:04:16 ID:95co3XFG
俺が買ったのはメーカー系の販売店だけど。2ヶ月前。

294774RR:04/10/03 12:28:40 ID:UhP984Ds
>>292
385kでしょ。それ自分。結局まだ買って無いけど。
なんかかなり安いので、税抜きじゃないかと最近疑ってる。
ちゃんと聞いてこれば良かった……
295294:04/10/03 12:32:09 ID:UhP984Ds
で、今年に入ってからバロンでバイク買った人に質問。
税込み表示が義務化してから、バイクの消費税ってどうなってます?
車体価額や登録手数料(18k)、納車点検整備料(10k)などは税込みなんでしょうか?
296774RR:04/10/03 13:27:11 ID:/dUlnpH4
この前概算聞いたばっかりなんだけどどうだったか・・・
297292:04/10/03 13:54:37 ID:rA3iiDKU
>>294
ああそんなだったかな。
俺の方は車体自体は結局税抜400Kだった。
だからいずれにしろバロンの方がかなり安いみたいだね。

自賠責別で登録費用も3万円かかっているから
ここでも差がついているね。
298774RR:04/10/03 16:26:36 ID:Iy87bCXg
>>295
別途取られた気がする
299294=295:04/10/03 16:35:45 ID:dmlIzPRq
>>296,297,298
あぅぁ、やっぱ別か……
メット新調の夢が潰えましたorz
どもありがd
300774RR:04/10/03 18:24:14 ID:pNDz621G
レッドバロン石川店に良を一票。
店長が気さくでいい人でした、またメカニックは普通で特に問題は無いです。
下取りで4マソで下取りしたものが、店頭では28マソ
もっともカウルやらがシフトペダルとかがいろいろと取り替えられていたので
まぁ妥当かな、メーターの方も巻き戻しも無くその点では信頼できるかなと
思います。
ただちょっとうっかりさんが居られるような気もしますが、その点は
一応サラリーマンだから仕方がないのかなと・・・・
店内の空気もいいし長くおつきあい出来そうな店です。
先日気づいたのですが石川店には敷地内に寮がありますね
有る意味理想的(会社地獄かも)な職場ですね・・・・・・
301774RR:04/10/03 21:12:54 ID:eSnlpGUV
東京から地方に転勤したんだが、地方のバロンのほうが対応いいような気がする
地方でも都市部はやっぱダメなところ多いけど
営業努力しなくても客が来る場所はクソ化しやすいみたいだな、まぁ当然か
302774RR:04/10/03 21:57:46 ID:5DWMOvDJ
>>300
>石川店には敷地内に寮がありますね
>有る意味理想的(会社地獄かも)な職場

トヨタで働いて金もらって、トヨタの車買って通勤して、トヨタホームの家に帰って、
メグリアで買い物して暮らしていると気付いた時に生きることがむなしいです。
303774RR:04/10/03 22:35:11 ID:Zhwu31Tx
バロンって、キャリパのOHとかってまかせても平気?
304774RR:04/10/03 22:37:11 ID:EDlXAk9i
>>303
店による、さらに整備士の腕による。
漏れならバロンで頼(ry
305774RR:04/10/03 22:38:18 ID:6G3WVS/d
>>303
平気。

むしろ、バロンでダメなのに
他にどこへ行くというんだ。

なじみの安心できる店があるなら別だが。
306774RR:04/10/03 22:42:59 ID:4XxeFc3A
ここの会社ってさー、店長率いる営業組と工場長率いる整備士組で別れてる?
バイク購入する時は営業組と仲良くしてたんだけど、その後整備や修理を頼むと
店長が整備士に一々ペコペコしながら敬語で工賃や作業時間を聞きに行っている
光景がものすごく頼りなくて、以後整備士組に直接接客してもらっている。
これって他の男爵も一緒なの?
307774RR:04/10/03 22:47:12 ID:5MQDarme
俺は直接整備に話すよ。
川崎幸店は直電の番号があるから

車体買ったときと、バイクステーションの予約以外で
営業に話し掛けたことが無いっす
308774RR:04/10/03 22:51:45 ID:OJMPI8Ng
>>300
石川店いいっすね。ホント店長は物腰も柔らかいし、誠実なのが言葉からも
伝わってくる。
それに工場長もE/Gのカムやバルブ換えたりまでしてチューンもできる
人・・・サーキットランしてる弟が豊橋でこの人に首ったけで絶大な信頼
を寄せて全て任せていた。 作業クオリティーは高い。
それぞれ下に使える人もそんな上司の下にいるのだから悪かろう筈もない。
地方で逆車となると多くを扱う実績と不具合なんかも社内で情報を流す
などしているので心強い。
309306:04/10/03 23:13:29 ID:4XxeFc3A
>>307
やっぱそうなんだ。
その店長は話が上手いし、同じ車種を乗ってたんで話が合ったんだが、若い整備士
との情けない光景はちょっと忘れられない。
310774RR:04/10/03 23:25:02 ID:zIkdqltP
皆これ貰った?
http://c.pic.to/3h72l
311774RR:04/10/03 23:27:15 ID:5MQDarme
>>310
のhtml。

<body><center><a href="http://up.pic.to/">【発行者必須!?】携帯メルマガで簡単画像配信♪</a></center>
<p><center><img src='3h72l-1-3b4f.jpg' alt='20041003231017.jpg'> </center>
<hr size=1><form action='mailto:[email protected]'><center>
<input type=hidden name=body value=http://c.pic.to/3h72l>
<input type=submit value='友達に教える'><br><p>
<a href="http://up.pic.to/">@pic.to</a></center></form></body>
312774RR:04/10/03 23:59:56 ID:LIdcKzVO
>>311
業者の広告だと勘違いしたのか?
バロンでもらえるバイクの置物画像だったけど。
313774RR:04/10/04 00:29:19 ID:9h1tXqDo
上尾の黒メガネ営業ってまだいる?
314774RR:04/10/04 12:45:49 ID:ldg32cje
黒メガネ?
315774RR:04/10/04 23:23:17 ID:jiy++/Qx
バロンの多関節錠BL10には通常型と強化型が有るらしいのですが
見分けかたってあるの?オークションで購入しようと思っているのですが
出来れば強化型が欲しいもので・・・
316774RR:04/10/04 23:34:46 ID:c1meMqt/
俺強化型だけど、オレンジ青の組み合わせで、通常より結構ごっつくて丈夫
317774RR:04/10/04 23:54:01 ID:R8wXtfoC
ほんとに?w
318774RR:04/10/05 00:35:22 ID:3lXFvMXG
黒ぶちメガネの営業。春日部店で嫌な思いしたので
上尾店でバイク買ったら、上尾に異動してきやがった。
それ以来、店に行ってないのさ。
319774RR:04/10/05 08:51:14 ID:vgiiyVvX
レッドバロンで買った中古車を他店で見てもらったら、キャブの内部がドロドロだったと言われた経験あり。
同じ単車で転倒、直したいので相談に行ったら、ろくに見もせずに「原付でも買ったら?」と冷たいお答え。
私の相談の仕方が悪かったのもある。キャブの1件以来全然店に行って無かったしなあ。
どのみち買う時に話した営業氏もすでに店にいなかったのだが...。

友達が事故。オヤジさん(そこのバロンの上客)が事故車の引き揚げをなんとかやって貰えないか?と頼んだら
会員のバイク以外には車だせない、とのお答え。店から10分もかからない場所なのに(W。

直接的な利益を生まない作業は徹底的に断るのがここの経営哲学なんでしょうが、トラブルが多く排他的な印象を
客に持たれているのはいかがなものか。社員さんもすごいストレス感じるんじゃないか?感じない奴は(ry。

会社が大きくなってるのはそういったコスト削減の成果だと、経営陣は今後も肯定していくのですか?
教えて杉浦さん。
320774RR:04/10/05 09:57:42 ID:n6iJD9L1
>>319
「原付でも買ったら?」
って言われるってかなりじゃない?!
普通言われるか?
321774RR:04/10/05 11:03:18 ID:BsXSs+Bp
ほっといても客が来る立地の店は、
店員が勘違いしちゃうだろうな
322774RR:04/10/05 11:24:07 ID:e9TCTQrh
>>319
バロンは、他店で売られてるバイクの整備を受け付けず、バロンで買った
バイクの面倒を見ます、って言うのが「売り文句」の店。

つまり、顧客との約束を誠実に守っているといえる。

そもそも、その友人がバイクを買った店は引き取りもしてくれないのか?
323774RR:04/10/05 11:36:50 ID:xgqKooUD
>>322
確かにね。

>>319
RBもボランティアじゃないからなぁ。
今はJBRほかのロードサービスもあるから、予め加入をすすめる。
RBに頼らずで、いいんじゃない。
324774RR:04/10/05 11:44:26 ID:HYBQHm4+
昔「5つのNO!」なんてルールを標榜してぶっ潰れたバッタ屋があったなぁw
男爵とは比べ物にならないくらい小さいから単純に比較できないけど、
規則規則と原理原則を振りかざすばかりでそのうち衰退なんてことに
ならない事を祈るよ・・・

ケースバイケースで臨機応変に対応できない奴ばかりの会社の未来は・・・
319の話だって男爵の判断は間違っちゃいないんだけどね、まぁね
325774RR:04/10/05 12:39:30 ID:a7vwtvhQ
文句いいながらも

バロンつかってる奴って多いんだな。。。

なんと言うか・・・。
326774RR:04/10/05 12:44:29 ID:YR/KZyfx
やっぱりバロちゃん最強なのかな・・
327774RR:04/10/05 13:16:36 ID:BsXSs+Bp
中古車の現物をいくつも置いてある店自体少ないし
ピカピカの中古車を見ると欲しくなっちゃうんだよなぁ
とりあえずバロンで買った客には最悪な店では無いし
328774RR:04/10/05 13:40:48 ID:e9TCTQrh
>>325
まぁ、このスレ見てると、困ったときにバロンはあっても他の
バイク屋さんは無いらしいからねぇ・・・
329774RR:04/10/05 13:44:24 ID:8Stwu95y
火曜日だね…
330774RR:04/10/05 13:45:40 ID:e9TCTQrh
そう言えば、火曜日だね。
331774RR:04/10/05 16:38:49 ID:TXU1fh/8
JAFの二輪サービスの話はどうなったの?
332774RR:04/10/05 17:11:04 ID:Ws/VUBUD
困った時に近くに店があるってだけで
かなりのサ−ビスかと思うけど
333774RR:04/10/05 17:14:02 ID:YR/KZyfx
だよね・・・
334774RR:04/10/05 17:20:32 ID:+E+hAQGt
>>310
貰ったw
335774RR:04/10/05 17:51:24 ID:Xz4tGNjk
>>310
帰る途中に捨てちゃったよ。
336774RR:04/10/05 18:16:32 ID:kPenRfe5
>>331
来春。
337774RR:04/10/05 18:33:44 ID:BsXSs+Bp
あれって何種類あるんだ?
ハーレー、Z、BMW、ノートン、マッハ


俺、数えてみたら6台バロンで買ってた・・・
338774RR:04/10/05 19:10:24 ID:TJsmCyL6
赤男爵の新車価格が安いのは、生産ラインを経て完成した車両を出荷する前に行う製品検査で不合格だった
車両を安くで買い付けて、赤男爵で独自に手直しして販売してるからだという話を聞いた事があるのだが、
果たしてその噂の真偽は実際のところどうなの? やっぱりガセ?
339774RR:04/10/05 19:17:37 ID:EHuCLqxP
釣りなのか?
万一、何らからの事故がおきた時、メーカー側の責任が・・・
340774RR:04/10/05 19:33:40 ID:TJsmCyL6
>>339
一言で不合格品というと大げさに聞こえるが、実際はほんの些細な箇所に不具合があるだけで不合格になった
モノが大半で、その不具合箇所を手直しさえすれば、問題なく販売できる場合が多いとも言ってたかなあ。
赤男爵が純正部品を大量にストックしている理由もそれで説明がつくとか何とか。
341774RR:04/10/05 19:34:03 ID:50p+LnxS
一度バロンで買ったが次は他所にする。
342774RR:04/10/05 19:42:25 ID:BsXSs+Bp
ディスカウントショップの家電もそういう噂あったよね
安売り用は専用に作ってるから壊れやすいとか
実際はそんな事したら逆にメーカーのほうの管理が大変だし
ライバル店の言った悪口に尾ひれが付いただけだろうね
343774RR:04/10/05 20:13:28 ID:bOvc+yhe
先月新車買ったけどちっちゃいバイクくれなかった。あれってどういう人が貰えるの?
別に欲しくないけどくれないと気になる・・・
344774RR:04/10/05 20:17:22 ID:YIeE60Bm
俺は中古を買ったけどくれたよ
345774RR:04/10/05 20:26:12 ID:ycNX8Fhm
>>338
激しくウソ臭い。

安売りできるほど簡単な手直しならそもそも
メーカー側で治して正規のルートに流しそうだし、
それ以上の手直しならバロンでもそれなりにコストかかって
安売りにならん気がする。
346774RR:04/10/05 20:26:43 ID:ZzO8qGTX
>>343
俺も貰った。
中古買った時に。

でも、箱に入ったまま。
347774RR:04/10/05 20:55:12 ID:PeclXh2m
>>338
都市伝説だな。
348774RR:04/10/05 21:11:40 ID:U5Ctysh7
>>338アホらしくて討議しようとさえ思わん。
349774RR:04/10/05 21:16:29 ID:PeclXh2m
ハンバーガーの具が
実は食用のミミズ使ってるとか言うのと一緒だ。
350774RR:04/10/05 21:20:10 ID:G0493SL1
>>343
くれって言えば?
今からでもくれると思うよ
351774RR:04/10/05 21:22:07 ID:PeclXh2m
あれって一応数量限定だから
なかったんじゃないのか?
352774RR:04/10/05 21:23:13 ID:BsXSs+Bp
牛丼はヌートリアの肉を使ってるって噂もあったな
353774RR:04/10/05 21:28:28 ID:G0493SL1
>>351
あまってるよ。わりと。
>>352
ヌ−トリア最初見た時はかわうそかと思ったよ
354774RR:04/10/05 21:33:33 ID:k8J16/Wk
任意保険の知識不足の報告

店舗:仙台東
対応者:店長と思われる(未確認)

転勤に伴うバイクを売却の際、任意保険(レッドバロン扱いのあいおい、解約日および満了日同日)
の中断証明書の要求をしたところ、解約時の等級が7Fでは中断証明書は出せない、との説明を受けた。

しかしながら上記保険の中断証明書が解約日の約1ヶ月後の発行日で送付(旧住所からの転送)されてきた。
(中断証明書の発行請求の用紙を記入し、対応者が保険証書で等級を確認したところ、中断証明書は出せないという
説明をしてきたので、中断証明書発行に係る必要書類は揃ってはいた。)
なお、当方に任意保険に関する連絡(証書上の連絡先は携帯電話)は一切無かった。


売却自体には特に不満はないし、対応も不快でなく、中断証明書も発行されたわけですが、
等級の引き継ぎができなかったかもしれなかった状況であったので一応報告。
355774RR:04/10/05 23:12:16 ID:hTHkZZ7o
>>338=380
俺も似たような話聞いたことあるなあ。ガセだとは思うけど、でも、100%嘘だという根拠
を挙げられる香具師がいないというのもなんだかなあ・・・。
いつもはバロンをボロクソに言う香具師らが、この件に関しては一同、否定しているところも面白いw
356774RR:04/10/05 23:13:23 ID:hTHkZZ7o
>>355
マーカーミス。正しくは、>>338=340。
357774RR:04/10/06 00:30:07 ID:Od+8yLAw
そういえばもともとは「ヤマハオートセンター」というのが正式社名だったが、
ヤマハとはどういう関係を結んでいたのだろうか?
すくなくとも業務上なんらかのメリットがあったんだろうけどな。

誰か知らない?
358774RR:04/10/06 02:01:25 ID:PBQucsxy
俺は今だにヤマハオートセンターってつい言ってしまふぅ(>_<)バロンは新車は安いが中古は高い!新車安く売ってそのバイクをまた売って欲しいんだってよ。素性が確かだかららしいよ。
359774RR:04/10/06 02:38:33 ID:B9fTeW1y
>>355
さすがに何の根拠も無い、むしろデタラメの誹謗中傷はダメだろう
360774RR:04/10/06 03:42:21 ID:vzIShwd2
>100%嘘だという根拠

製造者責任法を知っていれば100%嘘だと解る。
361774RR:04/10/06 04:08:00 ID:IgkA9934
>>360
製造「物」責任法、PL法のことか?
ならば、PL法が施行される前は>>338が行われていた可能性があるってことになるね。
362774RR:04/10/06 04:24:27 ID:IgkA9934
>>356
> マーカーミス。

アンカーミスだった・・・orz
363774RR:04/10/06 09:35:09 ID:ofZr3vR9
>>355
それは悪魔の証明だよ>B級品が流されていない証拠
ホンとのところは知らないが無いものを無いと証明するのは非常に難しい
364774RR:04/10/06 10:37:18 ID:Da+efOhP
たしかに男爵で中古買おうと思ったんだが高いなぁ。
365774RR:04/10/06 10:41:33 ID:wl5X94XA
あそこはレアな中古か新車を買うところだ
366774RR:04/10/06 12:37:31 ID:fAUONvxA
少し高いがメリットもあるから・・・
367774RR:04/10/06 12:39:41 ID:Vc4ZvlQ2
>>338
まぁ、独自に手直しする方がコストはかかる罠
368774RR:04/10/06 12:58:54 ID:xblwZNxN
別に男爵をヨイショする気はないが、高くてあたりまえと思う。
店頭に並べるには規定があって、例えばフォークのシール、や全ての
油脂類、いろんなmustが決められていて普通のショップよりはるかに
手が入ってる。 また下取りがある時は驚くほど高く取る。追金としては
さほど高くならない。 手をかけないのは現状コーナーなんかも一部にある。
369774RR:04/10/06 13:49:03 ID:B9fTeW1y
ヤフオクの腐れバイク屋に現物確認しに行った後でバロン行くと
値段に納得するのは何故だろう
370774RR:04/10/06 14:06:54 ID:Ldf8OGoV
千葉県の鎌ケ谷てどうですか?
371774RR:04/10/06 15:05:41 ID:fAUONvxA
ふむふむ・・・
確かに多少高めではあるが、それなりの価値はアリという所か。
バロDQN店もあるが他のバイク屋もDQN店はあるから
一概にバロンだけともいえない
ただ、バロンは全国チェーンであり日本有数の規模
(店舗数・品揃え・そしてロードサービス)
をウリにしてるのだか他の店より注目されるのは致し方ない。

こんな所でしょうか?
372774RR:04/10/06 17:02:55 ID:xblwZNxN
>>371 これしかないという最高のまとめです!
凄い結論出っちゃって、この板終わっていいかも・・ってくらい。
373774RR:04/10/06 17:08:37 ID:wl5X94XA
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
バイク板終わらせる気かよ
374774RR:04/10/06 17:09:37 ID:fAUONvxA
うむ。そこまで言われると少し照れますw
375774RR:04/10/06 17:27:35 ID:Oq2i6kAa
ここで外車買うとアフターってどう?
376774RR:04/10/06 20:32:42 ID:KVlGwiII
>>375
待てど暮らせど部品は来ない。
バロンが悪いのかどうかはわからん...イタリアの〒は本当にいいかげんだからなあ。
そこを何とかするのがディーラーってもののはずなのだが。
377774RR:04/10/06 20:48:20 ID:O3tpBR/N
日本以外時間通りに動かんよ
パスタなんて特にダメじゃんw
378774RR:04/10/06 21:37:48 ID:CplREHxE
バロンでバイク契約してきたー
前話題になってたけど、オイルリザーブ、実は15gでも入れるっぽい。
激しく30gを薦められたが、「15gはダメ」とは言われなかった。
新車ゆえか納車整備料はタダでした。
379774RR:04/10/06 21:39:48 ID:A3rbfH35
2st二種スクは15リットルだた。
35000Km経ってやっとなくなるよ・・・
380774RR:04/10/06 22:17:39 ID:V10imEVy
ほう
381774RR:04/10/06 23:48:15 ID:seCd5UG0
>>378
これ貰った?
http://c.pic.to/3h72l
382774RR:04/10/07 08:42:27 ID:9CVrMuHm
>>371
ようするに、多数バイク屋さんを回って、一番納得のいくものを買いなさい

と言う事じゃないかな?
383774RR:04/10/07 12:48:47 ID:9k9fzxbJ
378>> これやられると他のショップつらいんだよね。
価格じゃどうしたってバロンにゃ勝てない。
バロンにしてもあとからメーカーからくるバックを先食い
する形でサービスしてるから大変だと思う。
漏れも15Lのリザーブだった。
馴らしの間はガスケットに負担をかける100%化学合成の高級オイル
よりバロンのelfや餅がssなんかでもかえっていいよ。
384774RR:04/10/07 13:55:46 ID:0rx47aDg
>馴らしの間はガスケットに負担をかける100%化学合成の高級オイル
>よりバロンのelfや餅がssなんかでもかえっていいよ。

詳しく教えてほしいですね。
385774RR:04/10/07 14:35:58 ID:9k9fzxbJ
オイルは柔らかいもの(粘度の低いもの)の方が硬いものより
滲みやすいし、鉱物性のものより化学合成のものの方が滲む。
なので、ガスケット、パッキンに優しい鉱物性のelfや餅(バロ
ンの餅は半化学合成・・鉱物系も混ざってる)を馴染むまで使って
それから100パーセント化学合成のものを使うのが最良と思う。
バイクがSSなんか以外ならバロンのオイルで以降も十分。
386774RR:04/10/07 15:52:39 ID:IA8bsN/L
仙台南店
タメ口万歳
馴れ馴れしいね
387774RR:04/10/07 18:39:41 ID:EDFoDqz6
この前バイクに詳しい友達(本職)と中古バイクを観に行った。
他のバイク屋はこっちが詳しいと分かると態度が変わって専門的な話とかになるんだけど、バロンは友達がどっか指摘しても最後まで「素人のくせに何言ってんだ?」みたいな感じの対応だった。
俺はバイクの事は全然分からんが、結構見た目ピカピカでもプロがよくみると素人が下手に直して乗ってたバイクとかすぐ分かるらしいよ。

バロン車乗ってるんで高く下取りしてもらって買い換えようと思ってたんだけど、なんかバロンで買う気無くした。
388774RR:04/10/07 18:47:43 ID:mC+GMP9Q
在庫検索システムってちゃんと機能してるのかな
店に欲しい車種はあったけど、距離が行ってたもんで頼んだら
色々説明されて結局「このバイクも程度いい方ですよ」って言われたよ
389774RR:04/10/07 19:47:35 ID:L20iWOHp
>>387
自分が分からないんじゃバロンの接客がまずいのか、友達が知ったかぶりなんだか分からないぞ。
390378:04/10/07 19:53:03 ID:fV2r0Odp
>>381
もらったよ。以前原付買った時にも貰ったので、これで2台目。
>>382
在庫検索システムはあまり機能してないかも。少なくとも八事店では。
中古でVTRの年式の新しいものを探してくれと言ったら、調べる前に「無い」と即答されました。
まぁ、答えが自明で、調べるまでもない質問てことだったのかもしれないですが……
391378:04/10/07 19:54:48 ID:fV2r0Odp
失礼。
>>382じゃなくて>>383でした。
392774RR:04/10/07 20:50:55 ID:MmmKfu41
>>390
10年位前、八事店で他店から取り寄せてもらったことあるよ
スタッフ変わったのかな
393774RR:04/10/07 22:04:57 ID:sz4RicIR
>>386
くわしく
394774RR:04/10/07 22:06:29 ID:BwvurAG3
オイルリザーブ
VRって、バロンのオリジナル?
ショプで聞いたら、
モチュールに
それはないってさ?
395774RR:04/10/07 22:20:08 ID:oFxhoZwp
>>390
VTRって1000F?
そうだとしたら、2000年以降の中古が全然無いって言われたことがありますよ。
396774RR:04/10/07 22:30:26 ID:jJ4/yLbh
>394
バロン特注オリジナルのオイルらしい。
つーかこれ自体存在するのかとさえ思う。
オイル交換の時に適当に安い方を入れてたりしてw
新車御制約の時に営業が100%化学合成油って言って宝リザーブ入ったのに・・・orz
397774RR:04/10/07 22:39:11 ID:9k9fzxbJ
396>>
またアホクサイ書き込み・・・
ウソついてそんな事しててバレたらどんな目にその会社があうと思う?
社会性の無いそんなあほらしい話題ふるなよ、自分が笑われるだけだぜ。
398378=390:04/10/07 22:39:49 ID:fV2r0Odp
>>395
いや、250。
ちょい前にマイナーチェンジ?したから、年式が03か04のやつが欲しくて。
八事にはなかったので、他のバロンにないかなと。
gooとかには腐るほど有ったし。
399774RR:04/10/07 22:43:51 ID:ZZqrKMQD
250の在庫が全国的にないなんて信じがたい。。。
400774RR:04/10/07 22:44:07 ID:z7cISKlq
うん、多分腐ってる(w
401774RR:04/10/07 22:44:26 ID:4FIqIv62
君はどうするか君はどうするか君は
402774RR:04/10/07 22:46:27 ID:+vC0suQn
新車を買わせたいんじゃ。
VTR250なんて安いし、バイク便で使い倒されるから
403378=390:04/10/07 22:47:22 ID:fV2r0Odp
どーでもいいが、IDがV2r
2→twinと解釈すれば、VTR!

……自己満足ですたorz
404774RR:04/10/07 22:56:25 ID:gVCju6SC
>>357
何でヤマハオートセンターっつうのか聞いてみた。
店長の話によると
レッドバロンだけじゃ何の店か分からずに客が入って来ないから、
全国的に有名ヤマハの名前を借りたとか
ちなみにヤマハとは何の関係も無いそうだ

・・・なんか、おかしな話だな
405774RR:04/10/07 22:58:36 ID:GnCDlawh
在庫検索しても本社在庫以外だと渋られたことがある。
他店からだと輸送費などを、別の名目で上乗せされるのでは?
検索してもらった店に直接見に行くのがいいかも。
406774RR:04/10/07 23:24:25 ID:IDV7gem1
>>405
近くの店にある在庫ならウソつかれることあるよ。
某店で検索かけてもらったら、実車が見たくなったので「どこにあるの?」って聞いたら「名古屋」って言われた。
「来月の中古車雑誌に載るんですよ。買うなら今のうちですよ」
って言われて非常に迷ったけど、とりあえずその日には決めずに店を出た。
で、翌日別の赤男爵に行ったら、なんとそこにあったの。前の日に検索してもらったヤツ。
稀少車だったし、色も走行距離も登録日も一緒、さらに翌月のバイク雑誌に載るってところまで一緒だったから、同一車種の別車体ってことは無いはず。
407774RR:04/10/07 23:51:48 ID:XcXPnIYz
>>406
バロンの中古車はぐるぐると店舗間移動するの知らないの?
あと検索は情報更新頻度遅すぎだからあてにならないよ
408774RR:04/10/07 23:55:05 ID:lU5uY+vV
バロンローンっていま金利いくらなの?教えてくだせい!!
409774RR:04/10/07 23:58:59 ID:IDV7gem1
>>407
406だと情報不足でしたね。
ウソをついていた店の店員は、外装や機関の程度を聞くためにバイクが置いてある店に電話しました。
その電話でバイク雑誌に載るってのがわかったんですね。
で、次の日に別の店に行ったらあったんですよ。名古屋にあるはずのバイクが。
410774RR:04/10/08 00:09:55 ID:EPlUO1BY
ふーん。なんかよく話がわかんないけど。
君が「どこにあるの?」じゃなく「実車が見たいからこっちまで持ってきて」って
言ってれば次の日には見れたんじゃない?
嘘吐き店員の店と名古屋がどんだけ離れてるか知らないけど。
411774RR:04/10/08 00:28:25 ID:OeKUrVkd
>>410
ウソ吐き店員は大阪ですね。
>君が「どこにあるの?」じゃなく「実車が見たいからこっちまで持ってきて」って言ってれば次の日には見れたんじゃない?
そうかも知れないね。ただ>>406>>405で言ってることに対する答えとして書いただけだから。

自分で読んでもわかりにくいから、俺の話のまとめ。

 大阪の高井田店でアプリリアのTUONOを検索。
 ↓
 中古車一台だけ発見。走行距離少ないしお買い得っぽい。店員に置いてある店に電話して聞いてもらってもやっぱ極上のようだ。
 ↓
 実車を見てみたい。でも買うと決まったワケじゃないし、持ってきてもらったらコストもかかるから、近くなら自分で見に行こう。
 ↓
 「どこにあるの?」「名古屋」
 ↓
 遠いしやめておこう。きっと縁が無かったんだ。今日は帰るか…
 ↓
 翌日、たまたま通りがかった赤男爵池田店にはいる。すると店頭にTUONOが!
 ↓
 店長と話したけどどうやら昨日検索に引っかかったTUONOそのもののようだ。
 ↓
 俺的結論「見に行った先で買われたら自分の成績にならないから、きっとウソをついたんだろう」
412774RR:04/10/08 00:39:44 ID:OeKUrVkd
次の2つから同一車種の別車体では無いと判断。

 1.検索でTUONOの中古は一台しか引っかからなかった
 2.走行距離、値段、登録日全て同じ

次の2点から、名古屋からきた物では無いと判断。

1.一日で名古屋から大阪までバイクを移動させないだろう(
 →よく行くバロンでは入ってきたばかりの車には「本日入庫」と貼ってあるが、これには無かった
2.高井田店で電話したとき「今日、来月号のGETBIKEに載せるために写真を撮った」との情報
 →GETBIKEは関西限定のはず(そのときは知りませんでした…)
413405:04/10/08 00:59:40 ID:QNz5IsEV
なるほど。

おそらく、池田店の店頭価格より高く売るつもりだったんだろう。
414774RR:04/10/08 01:23:08 ID:Fn0QjP5F
>>397
お前さ
スウジの後に>>つけても意味ないから
痛いから辞めろ
ツールぐらい使えよ爺
415774RR:04/10/08 01:26:37 ID:Fn0QjP5F
>>410
分かるわ馬鹿
取り寄せで自分の店で売ったら売上になるから
近くにあるって言わなかったんだろ
社員視ね
416774RR:04/10/08 01:36:34 ID:MPbFven7
>404 当時(現)男爵の社長がヤマハの経理にいる時にバイク屋を創めるって当時の
ヤマハの社長に どうせだったらヤマハの名前を貸してくれって言ってOKしたから
らしいよ・・・ 当時はここまででかくなるとは思ってなかったらしい 
417774RR:04/10/08 01:57:07 ID:a80YrgYr
別にバロソ擁護派でもなんでもないんだが、、、、、
>>404
> >>357
> 何でヤマハオートセンターっつうのか聞いてみた。
> ・・・なんか、おかしな話だな

川崎本店は山派は名乗らず、カワサキ公認のARKショップですが何か?
部品供給もカワが一番早い。だからカワ海苔としては結構使える。

大体バロソが「ヤマハオートセンター」名乗ってたなんて何十年前の話だ?(w
おかげでサービスのバイクカバーはできがいいが(w

>>405
> 在庫検索しても本社在庫以外だと渋られたことがある。
> 他店からだと輸送費などを、別の名目で上乗せされるのでは?

漏れはどうしても欲しい絶版車を全国探して貰ったけど、
買うという決定をする前に実車が遠路はるばるやってきたので
「まだ買うかどうか解りませんし、ま、まさか配送料払うんでつか?」
と聞いたら
「別に配送料は払わなくてもいいですよ。気に入らなかったら気に入る
バイク見つかるまでお付き合いしますよ」と、見積上でもお金もとらなかった。

なんかDQNバロソは地方に多そうですね。しっかり店選ぶべし!だな。
まぁこれはバロソやバイクに関わらずどこでもそうなんだけどさ(プ
418774RR:04/10/08 02:03:44 ID:4B/49AzU
>>411
ご愁傷様です
いつもの事ですよ?
ちなみに在庫検索はまず近場(同じエリア内)→同じ地方→全国の順で探しますので
さくっと見つかってるのに遠くにあるとか言われたらチト考えたほうがいいね
一台だけです!ってのもネ
確かに近くには一台だけかもしれんがねぇ
このネタはかなり熱いネタですよぉ
次スレてんぷら張る香具師は追加ヨロ
419774RR:04/10/08 02:08:12 ID:4B/49AzU
>>417
プゲラ

しかし在庫の配送料の件は店と物しだいだろうね
在庫店で長滞しててさらにメッチャ抜ける在庫なら俺が社員でも引っ張ってくるだろうね
入荷すぐの車両ならちょっと申し訳ないと思うけどね
420774RR:04/10/08 02:18:42 ID:8aW2q8IG
バロンって全店新車扱ってるの?
中古限定の店とかもあるのでしょうか?
421774RR:04/10/08 08:52:31 ID:mZXozIec
>>420
全店新車を扱ってるよ。中古車専門店は無い。
中古はユ−ザ−から買い上げたものが多いけど
オ−クション出、ショップ買い上げのものもあるよ。
だから程度は様々
422774RR:04/10/08 09:05:56 ID:OeKUrVkd
>>413
そうかもしれない。
手元に池田店と高井田店でとった見積もりがあるけど、
高井田店での見積もりは、車両本体価格が税抜き105万(全込み120万強)、
池田店での見積もりは、車両本体価格が税抜き100万(全込み114万強)。
高井田の店員が間違えただけかもしれないけど、もしその場で購入決定してたらそのまま流されたんじゃないかと疑ってしまう。

他にもウソ(と思われること)を言ってたけど、おおむね親切でしたよ。
大型バイク選ぶ上で、自分が気づいていなかったことを教えてくれたり、TUONOユーザーに電話して色々聞いてくれたり。
423774RR:04/10/08 10:16:55 ID:rfCGg7qX
>412
池田店は他店舗から回してきた車体には本日入庫は貼らない
424774RR:04/10/08 10:45:27 ID:duJPaO/T
東京大田店って対応悪くない?買って2・3ヶ月立ってから
説明書渡し忘れましたとか抜かしたんだけど…めっちゃ腹立つわ
425774RR:04/10/08 11:18:08 ID:2A3c0eEa
>>424
知らせてくれるならまだいいんじゃない?
426774RR:04/10/08 11:42:38 ID:zbVZ3JtG
>>422
高井田店は客のバイクを安く買いたたくことでも有名だよ
そういう意味で優秀だってエリアで評価されてるくらいだから
あそこは最低だね
オレ、家が近いけど絶対行かないし
427774RR:04/10/08 12:26:06 ID:hA5GS1rG
>>424
2〜3ヶ月気づかないお前もアレだが・・・。
428774RR:04/10/08 12:28:31 ID:SH5PhdkB
>>427
確かに・・・。
本人がすぐ気づかないんだから、店側がそのまま黙ってたら・・

それだけで対応が悪いとは胃炎
429774RR:04/10/08 12:40:11 ID:PXfExlak
>>404
サンクスです(W
>>416
へぇ〜、な話ですね。しかし無関係ってのもなんだか。あと経理ですか。
>>417
知りたかったから聞いただけですよ。
あと、すくなくとも12年程前(当時中古車を買ったので最近まで書類が残ってた)
は正式社名はヤマハオートセンターでしたよ。
430774RR:04/10/08 13:01:37 ID:pxioAm+1
>>417
正式社名が『ヤマハオ−トセンター』から『レッドバロン』に変わったのは、
やっと今年(2004年)になってからな訳だが。

>>429
て優香、HPにはその旨書いてありますよ。
ttp://www.redbaron.co.jp/info/info05.html
431774RR:04/10/08 13:24:07 ID:C+spoRox
川崎本店って対応良い?
432774RR:04/10/08 13:27:37 ID:O6EwvJcM
ここのログ全て読んでから再度質問してくれ
433774RR:04/10/08 13:49:14 ID:iaeadHmM
中古が高いみたいだけどどれくらい?
大型車にその傾向があるの?それとも小排気量も?
goobike平均より高いんですか?
なんせ普通のバイク屋の中古なんて数台しか置いてないですし、欲しいのも無い。
買うとなるとやっぱりバロンかバイク屋でオク依頼しかない。
後者は点検とか消耗品交換で結局高くつきそうだし。
予算30万前後で4st250レプ系をと考えてたんですがそんなに高いんならTWを新車で買おうかなと。
434774RR:04/10/08 14:18:12 ID:96K2dier
goobike平均より5〜10万くらい高いように思う
435774RR:04/10/08 16:50:35 ID:duJPaO/T
>>427
新車買ったのは初めてだから説明書があるとは思わなかっただけだ
普通向こうが気づくもんだけどね
436774RR:04/10/08 17:16:42 ID:ptinDP1e
>>426
俺も高井田には行く気しない
あそこ行くなら少し遠いが城東又は八尾に行くのイイね
437774RR:04/10/08 18:31:11 ID://rvJGbf
>>435
向こうが気づいたんじゃないの?
438774RR:04/10/08 19:16:51 ID:96K2dier
言葉尻にいちいち突っかかるな
439774RR:04/10/08 19:19:40 ID://rvJGbf
>>438
つか、相手も人間なんだからミスは在るのね。

そのミスに、しかも、向こうから気づいてミスの挽回をしたあとで
いちいち突っかかって居るのは誰かって事。
440774RR:04/10/08 21:11:20 ID:NK+xCTDv
んだね、二ヶ月以上経ってから「説明書ねぇぞ、ゴラァ」って言っても
相手にされないか軽くあしらわれても文句言えないよ(仮に相手の渡し忘れでもね)
それを向こうから言って来たんだからそれで由とすべきじゃないのかね
事実、ずっと気が付かないほど不必要なものだったんでしょ?
441774RR:04/10/08 21:13:44 ID:Gyc/rk3x

なんで新聞広告のレッドバロンのチラシって
いつも一緒の事かいてあるの?もう10年くらい
同じチラシじゃないか?やる気あるのかって感じ
442774RR:04/10/08 21:18:49 ID:mP7EccmC
10年も前からレッドバロンってあったっけ??
443774RR:04/10/08 21:19:39 ID:fDNkksWF
例えば、Gooseを探してもらったところ、250は一切調べてこなかった、
350ばかり。両方出してとお願いしたのに。
250は?と聞けば、有りませんでした、もにょもにょ・・。
無いわけ無いじゃん!
全国から探すんでしょ?ホントは、近県からしか探してませんとは言わせないよ。
車検有り車種を進めたがる傾向あり。

7年前だけど。
444774RR:04/10/08 21:27:31 ID:mP7EccmC
>車検有り車種を進めたがる傾向あり。

当たり前じゃない?
バイクでも車でもさ。
車検切れを進めるより車検有りの方が売れるんだから。
445774RR:04/10/08 21:30:21 ID:fDNkksWF
???
446774RR:04/10/08 21:40:50 ID:Fn0QjP5F
>>444
・・・
447774RR:04/10/08 21:47:11 ID:aCvUwsz4
。・゚・(ノД`)・゚・。
448774RR:04/10/08 21:47:39 ID:OeKUrVkd
_| ̄|○
449774RR:04/10/08 21:59:40 ID:jIV2wjLN

府中店で走ってる間にネジが緩んで無くなったって言ったら
無料でネジ取り寄せてもらいました。工具もかしてもらった

これって良いに+1していいでしょうか?
450774RR:04/10/08 22:13:04 ID:SJ1h5NeX
>272
幕張に移転したよ。
451774RR:04/10/08 22:43:33 ID:wxb/kL1E
>>436
同意。
高井田店って立地を考えると最高の場所なのに..
だからあぐらかいて最低になるのかな。
最低の理由として営業が駄目、工場が駄目ってのがあるけど
あそこは両方とも駄目を通り越してヒドイだから
452774RR:04/10/09 00:30:08 ID:sDEvF8YT
  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
453774RR:04/10/09 01:40:54 ID:ka5MCyWk
長野店いいね、店長以下全員すげー丁寧
説明も分かりやすいし、後押しもダメ出しもしてくれる
ちょっとバイクのタマ数少ないけど、個人的には優良店認定したい

長野北店は店長が異常になれなれしすぎて買う気しねー
他の営業や工場の人たちはちゃんとしてるのに、惜しい
454774RR:04/10/09 01:41:15 ID:p2hUqO8N
大阪は高井田以外は良店認識でおkでつね

455774RR :04/10/09 01:55:32 ID:II+xH7+T
>>433
俺がこの間、CBR250RRを買った時、総額50マソちょいだった。
一万八千くらい走っていたけど状態はものすごくよし、外見もほとんど傷なし。
マフラー以外ほぼノーマル。
確かに多少高めかもしれない。けど、なんだかんだで安心してのってられる。

俺は良い買い物をしたとおもっているよ。
456774RR:04/10/09 02:33:37 ID:mtux666I
250の中古で50万オーバーって多少高いというよりかなり高めと思うが
457774RR:04/10/09 02:40:45 ID:ExZ5uzDQ
経費全コミでも高いかも
458774RR:04/10/09 02:42:50 ID:II+xH7+T
>>456

バイク自体の値段は39万だった。後のは盗難保険とか任意保険とか
整備料、オイルリザーブ、代行料等全て含めてだ。
459774RR:04/10/09 02:55:14 ID:WceNxhDP
接客の仕事やったことあるヤツだけが
接客に文句つけろよ
460774RR:04/10/09 03:30:48 ID:wa4ZfWze
>>459
なんで?w
461774RR:04/10/09 06:15:36 ID:p2hUqO8N
>>460
うざい客が多い体と思われ
まぁけど大抵の奴は接客の仕事やったことあるだろうし
別にやってなくてもいいけどな
462774RR:04/10/09 08:37:25 ID:ZVqkcxwa
455>>
いい買い物だと思う。「安くていいもの」が一番いいけど、次にいいのは
「高くていいもの」。まして中古車は2台と同じものないんだし。
463774RR:04/10/09 08:43:39 ID:x5sxt4bR
大阪の奴なんてそんなに多くないのに
高井田叩き杉
近くの系列店の私怨を感じる
464774RR:04/10/09 08:44:46 ID:x5sxt4bR
39万のバイクに盗難保険入る必要あるか?
465774RR:04/10/09 08:58:11 ID:z/t6Zj8s
入る人は入るっていうのでいいんじゃない?
地域差あるだろうし

俺だったら入らないが
466774RR:04/10/09 11:15:36 ID:IdU2e98O
>>462
「良い物をより安く」って聞こえは良いんだけど実際は
「良い物をそれなりの適正な値段で」が一番良いと思う。

まぁ、中古の場合は季節やそのときの状況によっても変化するものだから
自分が欲しいものを納得して買えば、それはもう良い買い物だと思う。
467774RR:04/10/09 12:36:53 ID:PIK1j9rY
確かに・・・そうなんだよね・・
468774RR:04/10/09 17:02:22 ID:PIK1j9rY
価格の問題は、バロンに限らずどこの店でもあるよね
この値段でこの状態っていうのは新車以外では
1つとして同じじゃないから・・・買う時は必ずエンジン掛けてみたり
乗ってみたり(跨がる)しないとね
469774RR:04/10/09 17:12:15 ID:IdU2e98O
>>468
まぁ、バロンの中にはフランチャイズが抜けきってないのか、
跨らせてもくれない、エンジンもかけてくれない店があるらしいけど
(幸運な事に、俺は一度もそういうバロンに当たった事無いがw)
そういう店では、はっきりとその点苦情を言って買わないのが一番だね。

ある意味自分の命を預ける事にもなる高価な機械なんだし。
470774RR:04/10/09 22:13:45 ID:wa4ZfWze
>>461
うざい客が多い→接客経験無い香具師は黙ってろ
てのはまさに接客したことの無い香具師の意見だと思うんだけども。
どんなDQN相手でも上手く矛先をずらして丸く治めるってのが
接客の極意だと思うんだが。

漏れにはまだそんな業は無理だけど。
471774RR:04/10/09 22:23:09 ID:o66RM4PL
関西人は接客したくねーな
472774RR:04/10/09 23:18:50 ID:Q2Y4YW/l
詳細は分かりませんが「ずっと現場のままで良いです」と申しております。
473774RR:04/10/09 23:59:00 ID:XJT4aPom
広島県の安佐南のレッドバロンは良。
友達がそのレッドバロンの目の前で事故った時
バイクを直してくれたそうです。(もちろんバイクはレッドバロンで買ったものじゃない)
ついでに広島本店も良です。
店の人は敬語だし、欲しかったアメリカンについていろいろ教えてくれました。
あと、保険のことや諸費用の説明もちゃんとしてくれました。
当時はお金が無く、数ヶ月先に買う予定だったのですがパンフレットもくれました。
そしてあれから数ヶ月・・・未だ普通二輪の免許さえとれてません(藁
474774RR:04/10/10 00:11:58 ID:dKZIPzWD
>>462
漏れ車体20万ちょっとのバイク買ったけど
バロンの盗難保険入ったよ。
どうせ何かしらロックは買わなきゃならないんだし、
盗難保険込みで2万だったらまぁいいかなと思って。

そんな漏れは負け組?
475774RR:04/10/10 00:22:46 ID:3nrDTAuF
>>474
同じ理由だ。最も私のは35萬だが。
476774RR:04/10/10 01:10:03 ID:5IyZ6/qB
東京小平店は良。営業もメカも良。
説明も丁寧。相談にものってくれる。新車保障でのクレームも快く受けてくれる。
代車にゼルビスある。
しかしバロンの体質自体はちょっと疑問を感じる店もある。
しかし結局人と人での商売だから俺は小平店が大変気に入っている。
477774RR:04/10/10 01:33:29 ID:PstLLCh0
盗難保険ってどれくらいの期間有効なの?
478774RR:04/10/10 01:55:00 ID:Km7keSZr
見積もりだして貰っただけなのに週一ぐらいで電話してくんなや!




           必   死   だ   な   レ   ッ   ド   バ   ロ   ン





479774RR:04/10/10 02:46:08 ID:mz6VqmsB
>>478
たぶんそれは恋だよ
480774RR:04/10/10 07:37:57 ID:5zmqXBX8
>>478
天晴れバロン。鑑だ、、
481774RR:04/10/10 08:25:41 ID:PstLLCh0
っていうか
結局はバロンで買う奴は負け組み
482774RR:04/10/10 08:29:28 ID:nBNKiB4Z
>>481
バロンで買おうが何処で買おうが本人が納得していれば勝ち組でしょう
バロンで買ってとりあえず満足している俺は少なくとも
負け組では無いと思ふ
483774RR:04/10/10 08:50:06 ID:PstLLCh0
盗難保険って任意保険のバイク盗難のオプションつけたほうが安くない?
484774RR:04/10/10 10:06:17 ID:GwNn5bM3
バロンとYSPで新車購入迷っています。
YSPは、バロンと比べて高い気がするんだけど、、、
485774RR:04/10/10 10:44:40 ID:/No8IZaO
大いに迷ってくだちい。
486774RR:04/10/10 12:33:50 ID:QzyGh2X8
>>484
並行輸入店は選択外ですか?そうですか。
487774RR:04/10/10 19:16:23 ID:7Jp6kEw7
486>都会の大きな店なら台数もさばいていて、その車ごとのウィークポイント
なんかも知っていてOKと思うが、地方じゃダメポ。
値段だってバロンより高いし、さわれないし・・。
地方じゃバロンかYSPに必然的になりまつ。
488774RR:04/10/10 21:06:50 ID:bUYLKkbx
東大和店割といい。イツモ叩かれてるバロンより、スーパー「いxげや」のレジの粗雑
振りには辟易だな。物シラナ過ぎ。
489774RR:04/10/10 21:28:22 ID:rg306mcY
前にCBR250どうこうのレスがあったけどあれ相場が高いんだな。
FZRの倍ってとこか?
490774RR:04/10/10 21:40:06 ID:bUYLKkbx
YZR250テック21仕様を本気で探してくれたのはバロンだけだった。
18万で売ってくれた。
491774RR:04/10/10 21:51:56 ID:e1bLZc9T
おお、250とはいえ、YZRが18万とは!破格値だ(藁
492774RR:04/10/10 21:52:17 ID:nFvwO4t5
バロンで二台買ったよ。東京住んでて上野とかで中古探して買った
事もあるけど、保証だなんだ言われても近くなきゃどうせ行けない。
割高承知で買ってる。
ただ問題は、どうもバロンの中の人は自分とこで中古買う客を
安易に知識もなくただ買ってるんだな〜と自分らで思ってる感じ
がある。
別にどう思われても俺はかまわんが、商談の時とか、結構面白い
ズレた事を言う。
なんか自分達で売りっぱなしな環境を作ってる感じがするんだよね。
それなりにアフターサービスがあるのに、利用する気がそんなだから
おきない。よってオイルも契約しません。
493774RR:04/10/10 22:02:28 ID:PstLLCh0
レッドバロンって原付も売っている?
全国から取り寄せてくれるかな?
494774RR:04/10/10 22:07:01 ID:yctfXlxK
>>492
ちょっとバイク事情に詳しい奴ならバロンは避けるというのを店員も分かってるんだよ。
つまり自分トコで買い物する客=無知な客と思ってなめている。
495774RR:04/10/10 22:09:52 ID:OJIiFqxZ
原付も扱ってるよ
ただ取り寄せはお金とられるかも、利益率低そうだから
新品なら普通に売ってくれます
496774RR:04/10/10 22:31:09 ID:3nrDTAuF
>>494
なんで避けるの?byバイク事情に詳しくない人
497774RR:04/10/10 23:00:21 ID:goQTuUmw
ネチネチと恨んでるよーだね。暗いな。
498774RR:04/10/10 23:04:24 ID:J7OmeMpw
バロンはいい店じゃないかもしれないけど
悪徳店ではないから避けなくてもいいんでは?
いい店を発見したらそっち行けばいいし
499774RR:04/10/10 23:06:18 ID:nFvwO4t5
中古割高に見えるので、バロンで買う人は家が近いなどの利便性
を優先しなければ不安な人向け。
店にタムロって客同士で遊べるような雰囲気も企画も皆無。
特に何かのジャンルに特化したスペシャルショップではないので
チューンや、パーツの取り付けなどの相談がほぼNG.

バロンの良い所は、まんべんなく台数が置いてあって、それなりに
保証などもしっかりしていて、そこら変にいくらでも店がある所。
初心者脱したユーザーはオイル交換なんか銘柄とかこだわって自分
でやる。パーツなどバイクや好みの方向性をショップに相談して
チューンしたり、ツーリング仲間が欲しくなったりするので企画に
参加する楽しみもあるのでスペシャルショップへ。
ベテランはなんでもかんでも自分でやるし、下手すりゃどんなボロ
バイク買ってもレストアしちゃうのでショップに用はない。

俺の場合、ただ家が近いから買って後は無料サービスが使える範囲
以外はバロンに用がない。
別に店で相談せんでも、ネットで相談したり調べるから専門店も
必要ない。ツーリング仲間もいるから店の企画も必要ない。
ネットで中古バイク探せるけど、取引の利便性が悪いと思うし、
離れた店で交通費支払って取りに行く手間もめんどくさい。
だからバロンで買っただけ。
500774RR:04/10/10 23:26:29 ID:8nfA8Kpm
バロンよりいい店ってどういうことしてくれるんだ?

悪い悪いというけれど。
501774RR:04/10/10 23:36:21 ID:nFvwO4t5
>500
嫁よ。
502774RR:04/10/10 23:36:33 ID:fXBHOe2J
女性店員がいる・・・・・
503774RR:04/10/10 23:37:37 ID:8nfA8Kpm
>>501
抜粋してくれよ。

してくれないならお静かに。
504774RR:04/10/10 23:37:51 ID:nFvwO4t5
マジカヨ!そっちで買えばよかった!
505774RR:04/10/11 00:08:58 ID:h31XpwC4
>>503
活字離れしてるんだね
すごい、現代っ子だ
506774RR:04/10/11 00:28:13 ID:422cRgPU
499に書いてるのになぁ
507774RR:04/10/11 00:41:24 ID:0yl+EZGS
>ベテランはなんでもかんでも自分でやるし

画一的なベテランだ。
508774RR:04/10/11 01:35:05 ID:b0LLBrz4
悪いに5も入ってるところで買うのは止めたほうがいいのか・・・
509774RR:04/10/11 01:46:08 ID:qtNecz0k
>>483
バイク盗難のオプションがある任意保険って…ドコですか?
510774RR:04/10/11 06:39:30 ID:2up12lOu
>>509
保険会社に聞くか具ぐれよ
車両保険のオプションで盗難保険になる
そんなに高くはない
511774RR:04/10/11 07:01:29 ID:6HZmxHgv
レッドバロンって本当に他店より安いの?
新車はどうか知らんが中古車はヨソよりかなり高いような気がするのだが・・
512774RR:04/10/11 07:18:34 ID:sDALg/gy
バロンの中古バイクはシーズン期よりも冬季の方が
幾らか安くなりますか?
513774RR:04/10/11 07:22:27 ID:IuPdBGAI
バロン神様だぞ。
高価買取では一番。
俺は他店より7万も高く40万で買い取ってもらった。
まさに、神。
514774RR:04/10/11 08:18:07 ID:FloZfc55
俺買った時店長にガソリンはハイオクで入れてくださいって言われたけど
みんななんて言われた?
515774RR:04/10/11 08:28:42 ID:RVTprfFr
>>514
それはバイクに因るだろう
516774RR:04/10/11 10:30:15 ID:ZXef206w
>>503
つまりベテランさんはこう言ってる。
・パーツなどバイクや好みの方向性をショップに相談してチューン
・企画に参加する楽しみ

つまりベテランさんによると、改造したり仲間内でたむろったりする”スペシャル
ショップ”以下であるとおっしゃっている。
517774RR:04/10/11 11:41:41 ID:2up12lOu
>>511
安いわけがない
518774RR:04/10/11 11:58:59 ID:xyMVO5vb
ショップで群れる、駄弁る。


糞迷惑、、、、
519774RR:04/10/11 12:01:29 ID:dM7kiY0y
>516
良い所はあるだろ?比較的まんべんなく在庫がある。
たいていのバイクは探してもらえる。
そこらへんにいくらでもある。
仲間が探せないし、チューンなども出来ないし、応用効かないから
初心者向きでもなく、中級者向きでもベテラン向きでもない店。
どっちかつーと、コンビニ?(どこでもある、メーカー車種にこだわり
なくなんでも置いてる)
それなりの信用とかあるから妙な事は出来ないし。あんまり店との
コミニケーションが得意じゃない香具師には最適か?
家から近いって結構重要かと思う。
520774RR:04/10/11 12:04:37 ID:0KJO1FII
まぁ、>>519の言うようにコンビニ感覚だわなぁ。
521774RR:04/10/11 12:57:47 ID:dM7kiY0y
個人的に店ってやっぱ人と人との繋がりだから気持ちよく買わせて
くれれば少し高くても買う。
割高承知で買ってるわけだしね。
俺はどしゃぶり台風の日に契約したんだが、下取り査定のバイク
預かってもらったり、家まで無料で軽トラで送ってもらったりと
感謝する事は多かった。
基本的にオフ初心者なんで、いろいろ聞いて、たまたまオフ乗りの
店員があたって教えてもらったし。
実はバロンで買う気もなくどんなんあるかな?で出かけただけだった
が契約した。
個人的にプロにしったかぶりするのが嫌いなんで、必要以上にいつも
何も知らないフリ決め込むんだが、結構それで対応がわかる。
ただ初心者と決め込まれると、盗難保険やオイルや任意保険の
セールスが強烈すぎたりする諸刃の剣。
実はそのバロンで去年一台買って、壊れてもいないのに買い換え
るんだが、ちょっとショックだったのは、オイル契約の売り文句で
どうせ来年また乗り換える時にオイル売れるから、、。
これはちょいとショックだった。買ったはいいけど1年で乗り換えは
間違った車種選択をしたと思ったからであって、バイクにゃ悪いと
思ってらーい。
個人的にそれでも今回はバロン〜〜店には感謝しております。
しかし、担当がいい香具師でもバロンの場合、購入後疎遠に絶対に
なるのでそういうトコ考えて営業したらイイ店になるのにね。
値段の件はどうでも良いと言えばどうでもよい。
自分がこれがイイと思えば、滅茶苦茶高くなければ買う。
522774RR:04/10/11 16:43:19 ID:KftgYd57
バイクを売りました。1台目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096029382

バレンで売ったヤシは 詳細キボンヌ
523774RR:04/10/11 16:58:07 ID:SteydcKk
自分の行ってるバロンは大当たりの店です。店長も◎だし営業も○。
工場長自身がE/Gの中までカムやらバルブやらってチューン大好きな人なんで、
社外パーツもバロンで注文している。そりゃ値段なんかは通販ショップなんかにゃ
かなわないし1割引きくらいが多いけど高い「作業クオリティー」には満足している。
あと相手も人間なんだし、へりくだるという訳じゃないけど、簡単な作業で「お金要り
ません」てな時はお茶菓子や飲み物を差し入れしたりする。
若い社員にも顔を会わせればこちらから大きな声で挨拶をしている。
実際どう彼等に思われているか分からないが、少なくとも自分には良くしてくれて
いる。自分が客だからという事をあまりひらかせず自らそういう環境を作るのも
いいと思う。そして良くしてくれりゃこちらも客を紹介するし、そうすりゃまた良く
してくれる。いい循環になっていると思う。
524774RR:04/10/11 16:59:20 ID:etk3dZFY
何店ですか
525774RR:04/10/11 17:17:29 ID:YLeqIEdl
あんまりマンセーだと自作自演の臭いがするから
やめとけ
526774RR:04/10/11 17:19:11 ID:Pp/yQcaA
宣伝ご苦労!
527774RR:04/10/11 17:42:25 ID:dM7kiY0y
買い取りは安いよなぁ。
バロンは俺みたいなめんどくさがりな客の心理をうまく鷲掴みに
してる気がする。
528774RR:04/10/11 18:52:09 ID:yP6ay6Vm
バロンは新車しかも発売前のバイクを値下げしてくれるなんてないよな?
他の店の見積もりもってけば多少はまけてもらえるんだろうか・・・
529774RR:04/10/11 19:23:49 ID:KftgYd57
近くのバロン店員が
「バロンは事故車を直して販売はしてませんよ」
って言ってたけど・・・

本当かな?
530774RR:04/10/11 19:42:22 ID:c1s5tVHI
>>525>>526
アンチはアンチなりに人を納得させるようなまともな内容書いたら?
スルーされるだけじゃ寂しいだろうよ。
531774RR:04/10/11 19:48:16 ID:PMhvXPTm
>>529
それは漏れの買ったFZR400RRには当てはまらんかったw
でも、それなりに安かったし文句はないw
532774RR:04/10/11 19:52:17 ID:BUbW94JJ
社 員 さ ん 、 必 死 だ な
533774RR:04/10/11 20:02:45 ID:c1s5tVHI
>>532
結局それだけ?
534774RR:04/10/11 20:44:49 ID:dM7kiY0y
つーかバロンって別に擁護したり、親切だ!なんて店じゃないだろ?
セブンイレブンであの店が最強とか、コンビニさいこーって言ってる
奴いないだろに。
俺は別にバロンは嫌いじゃないけどね、好きとか嫌いで語るモン
じゃないと思ってる。
535774RR:04/10/11 21:12:50 ID:ayL390AQ
バロンの最初がどうだったのか知らないけど
いい商売だなぁと思う。
バイク好きの青年実業家?街のバイク屋さん?
小さな電気屋が潰れて量販店で買うのが普通になったように
大店化の波は避けられないのかもしれない。
大きな店=親切ではないという図式では成り立たないのも良く知っているようだし
サービスと対価を明示しているのも信用の一因になるのも良く知っていらしゃる。
ただ このままバロンだけが肥大化すると中古車市場はバロンのものになってしまうし
バロンに対抗する全国規模の量販店の出現を強く希望します。
536774RR:04/10/11 21:13:56 ID:d4uXHgL1
漏れ、初のバイクで大型買ったんだけど・・・赤男爵で・・・
なんか、赤男爵結構ずさん。
元々四輪海苔なんやけど、細かい所にもっと気配りしてくれたらなぁ〜って思うな。
カウルはチグハグに付いてたり、シートは一箇所填め込みが甘かったり・・・
(これは漏れが直した)自分でhid付けたんだが、配線外したのか、ちゃんと付けてなくて、
結局自分で治したり・・・
結局クレームで修理出したんやけど、こんな状態だな。
ちなみに、大阪北店。 書類上では工場長が点検&整備したって事になってる。
池田店が近いのだが、池田店ってどない? クレーム対応 整備は確実にしてくりるかな?
もし評判が良かったら池田店か、兵庫東店に乗り換えようと思ってる。
(オイルリザーブもあるしな) どうよ?>ALL
ちなみに、次回乗り換えの時は近所の大型扱ってる店に変わろうと思ってる。
赤男爵は今一だな。 悪いけど・・・ (四輪から考えてね 勘違いせんように)
537536:04/10/11 21:17:27 ID:d4uXHgL1
言い忘れたが、赤男爵って売りっぱなしの商売(バイク屋)
と思うんだがどないよ? 四輪でも大手の販売店は売りっぱなしだしな。
やっぱり、四輪でもそ〜やけど、街のバイク屋の方が、お客さんに対して
親身になってくれるんかの〜
538774RR:04/10/11 21:35:11 ID:c1s5tVHI
>>532君。536みたいなのが貴重な情報ってもんだ。

オレは今のバロンまで4軒のバイク屋で購入したが、バロンを含めどこも売りっぱ
なしだった。もちろん親身なバイク屋も探せばどこかにはあるだろう。
バロンはビジネスライクな感じだが、別にかまわんと思ってる。
539774RR:04/10/11 21:57:56 ID:ULhKhmcZ
ビジネスライク?
ごめん、そこ笑うところ?
口の利き方も知らないDQN店員のいる店の
どこがビジネスライクなの?

まぁ赤男爵に限らず多くのバイク屋は口の利き方なってないがな。
若い客を相手にすることが多いから、タメ口とフレンドリーを勘違いしちゃってんだろうな。
540774RR:04/10/11 22:14:34 ID:S6ZJqB3P
>>539
確かに。
卒検受かりたてのわたしは、初バイクを物色とばかりに、
先日来バイク屋さんを見物してまわっているのですが、
どこもかしこもくだけた口調と態度なのに驚きました。
やはりバイクは趣味の乗り物なのだなと妙に実感しました。
541774RR:04/10/11 22:25:26 ID:qxbadKvn
>>537
結構店によると思うよバロン。
ひどいところはチェーンが汚れたまま納車されて、納車された日に
自分でチェーン磨いたって人がいた。同じバロンでも車検に出すと
ぴかぴかに戻ってくるところもある。

うーん個人的には
ディーラー系>個人>バロン>>>>>>>>KRP(問題外だが)
という感じです。
ディーラー系は店舗が少ないので個人が一番かな・・・
ただ個人こそ店にかなり差があると思うけど
542774RR:04/10/11 22:37:58 ID:c1s5tVHI
>>539
オレが行ってるとこは違うけどな。妙なまでに丁寧だ。
そんなタメ口の店員の店。なんで我慢して行ってんだ?変わってるやつ。オレならとっと
と別なパイク屋に鞍替えするがな。目に余るようだったら直接言うかもしれんし。

オイルリザーブが残っているだなんてケチケチすんなよw
こんなとこで愚痴ってるよりも精神衛生上いいだろ?
543774RR:04/10/11 22:45:46 ID:T8SG0oMG
>>542
別に行ってないし、第一買ってないし、
何でそんなに必死なの?暇?
544774RR:04/10/11 22:48:06 ID:c1s5tVHI
>>543
なんだ。ただのアンチ厨か。
行ったことも買ったこともないのによくデタラメ書くもんだなw

クズの相手をしちまったぜ。ケッ
545774RR:04/10/11 22:48:34 ID:S6ZJqB3P
>>542
当方、免許取立てなもので、
どこかのバイク屋の態度に不満を感じながら通っているわけではなく、
今はまだどこでなにを買おうかと思案して色々覗いて回っている段階なのです。
わかりにくい文面ですいません。
くだけた態度、口調というのも別にわたし自身は不快だったわけでもないのです。
高額商品を扱うにしては…と、なんだか妙な感じがしたわけで。

ちなみに赤男爵(ちなみに枚方店)にも行ってみました。
わたしの腰の引け具合にしては、妙に売り気にはやりすぎてた気もしましたが、
右も左もわからぬ人間に親切に接してくれたとは思いました。
546540:04/10/11 22:52:02 ID:S6ZJqB3P
って、別にわたしに対するレスじゃないじゃないか。
なんだ、アレか、自意識過剰か…鬱。
すいません。

この際恥をしのんで、枚方店はどうなのでしょうとお聞きしてみる。
547774RR:04/10/11 22:53:26 ID:zYZ/3QYY
>>544
あ、馬鹿には説明不足だったなスマソ
一回見に行ったことがあるがあまりのタメ口ぶりに呆れて帰ってきた。
それから馬鹿にクズ呼ばわりされる筋合いは無いんであしからず。
あまりの必死ぶりに笑えてキーが打てん(ゲラ
548774RR:04/10/11 22:54:31 ID:qxbadKvn
>>542
今一番面白いときだね!
バイク選びも、バイクの店探しも。

意見はいろいろあると思うけど、いろいろ行ってみろと面白いよ。
ディーラー系から個人まで。

お客と密接なバイク屋がいいという人もあれば、ある程度距離を置いた関係が
いいという人もいるから、自分にあった店を探すといいよ。

店探しもバイク探しと同じくらい面白い!
549774RR:04/10/11 22:59:33 ID:qxbadKvn
スマン

>>542ではなく>>545だった・・・
550774RR:04/10/11 23:02:44 ID:S6ZJqB3P
単車はほぼ心が決まりつつあるのですが。
値段はともかくアフターサービスの充実具合で選べとかいわれると迷います。
バイク屋を利用したこともなければ、
ましてバイクに乗ってもいない素人にはまるで判断がつきませんから。
その意味で、大型店のレッドバロンなどは憶測だけでも安心感がありますよね。
551774RR:04/10/11 23:08:57 ID:pRZ6U0/0
>536
池田店はよく行くが、悪くないよ
カワ車だが、不具合は出たことがないのでクレーム対応はどうかわからん
整備は普通にしてくれるし、特に問題になった事は無い

定期点検に出すと、ピカピカに磨かれて帰ってくる
541の店と違ってチェーンもブレーキキャリパーもちゃんと清掃してくれる。
特に頼んでないのに、草レースで少し曲がってたチェンジペダルがまっすぐになって帰ってきた。
少し感動。
552774RR:04/10/11 23:12:15 ID:tU5jcQ1u
ロードサービス受けるためTELした時
なんで何処のバロン(支店)で買ったのか聞いてくるの?
(ほかに、何年何月に買ったのかもきかれた)
553774RR:04/10/11 23:14:55 ID:xyMVO5vb
売りっ放しって、バロンがですか?
それはバロンで買ったにもかかわらず、アフター見ないって事なの?
持ち込んでも知らん、と。・・・・まさかね。

それともその後調子はどうですかと電話の一本もないのが
不満と言う事ですか?
554774RR:04/10/11 23:14:55 ID:qxbadKvn
>>550
うーん難しいところだね・・・
>>アフターサービスの充実具合
とにかくひどい店に当たると整備力が無いのが欠点ですぐに部品交換になることが多い。
あとパーツ販売に熱心で無いので、カスタムしていこうとなるとちょっと。

個人的には使い分けてる。
購入をバロン、日常メンテや相談は近くの信用できる個人、大きな損傷
等はディーラー系という感じです。

値段はアフターサービスを考えても少し高いような気がします。
個人の店でも引き取りはしてくれるので、余程の距離で引越しとかなければ
バロンのアフターサービスってちょっとどうかなってとこです。

新車を買うならいいとおもう。台数あるし取り寄せもしてくれるし。
あと見るのも楽しいね。いかんせん置いてある台数違うし。
555774RR:04/10/11 23:15:18 ID:c1s5tVHI
>>547
ずいぶん悔しそうだな。もうデタラメは書くなよw
556774RR:04/10/11 23:16:31 ID:946+lEEi
>>555
お前がな(w
557774RR:04/10/11 23:18:23 ID:uHd+FXlN
福岡市内の西の方の店舗でGS250FWを買った納車の時試し乗りを
したら車輪に対してハンドルが左向きになっていた。
店舗の店員にこれハンドルが曲がっていますよと言ったら
近くの電柱に前輪を何回もぶつけてこれでどうですか?
だって。。乗ってみたら前よりかはよくなっていたのでこれでいいです。
と言ってしまった。そのご乗っていたがやはりハンドルが不自然。
なので店舗に持っていってやっぱりハンドルがおかしいと言ったら
納車後に転倒したのかもしれないので保証できませんだって。。
もう二度とレッドバロンでバイクは買いません。
558774RR:04/10/11 23:19:26 ID:VzvprPD1
レッドバロンとバイク王って、どっちが高くバイクを買ってくれますか?
559774RR:04/10/11 23:19:39 ID:xyMVO5vb
うっはーこりゃ凄いわ、本当かいな。
560774RR:04/10/11 23:25:51 ID:S6ZJqB3P
>>554
ご親切にどうもありがとうございます。
カスタム云々というのは現時点であまり考えていないので問題はないと思うのですが、
全国店舗展開も、とはいえローカルな規模ではそれほど意味があるわけでもなく、
アフターサービス含めても、なお割高感は拭えない感じというところですか。

あと信用できるような個人規模のお店って、
どうやってみつけたらいいものかと。
561774RR:04/10/11 23:26:42 ID:qxbadKvn
>>558
微妙だな〜

レッドバロンで買ったバイクならレッドバロン
それ以外なら場合によると思う。

ただごまかしが効くのはバイク王じゃないかな・・・
562774RR:04/10/11 23:28:30 ID:c1s5tVHI
>>556
典型的な厨の決めゼリフだな。こうなると末期症状だな。
しかし、厨ってなぜこういうやつばかりなんだろうね。まともな議論にならんわい。
563774RR:04/10/11 23:50:57 ID:c1s5tVHI
見直しててふと気づいたんだが。
同一人物が短時間の内にageたりsageたり全部IDを換えるなんて。面倒じゃん。
でも少し面白いと思った。この調子なら他にもあるかもしれないね。

539 :774RR :04/10/11 21:57:56 ID:ULhKhmcZ(sage)
543 :774RR :04/10/11 22:45:46 ID:T8SG0oMG(age)
547 :774RR :04/10/11 22:53:26 ID:zYZ/3QYY(age)
556 :774RR :04/10/11 23:16:31 ID:946+lEEi(age)
564774RR:04/10/11 23:52:32 ID:qxbadKvn
>>560
私の場合は、家の近くのバイク屋を転々と・・・
で店の主人と話し込んだりします。

なので、家の近くにバイク屋があることが条件になりますね。
で仕事振りとかみます。
個人だと当然大型店のようにメカニックと営業員とにわかれていないので
整備しながら話をする感じだし、奥さんが事務してたり。

良いところだとほんとに仕事ぶり見ていて感心します。
愛想が悪くても一緒にバイクのこと考えたり、自分の店に希望のバイクが無いと
つてを探してバイク探してくれたり、利益を超えた付き合いが出来ます。
そういうところに偶然あたるまで転々と(笑い

5つめであたりました。
565774RR:04/10/12 00:02:16 ID:WEXIVusd
>>564
バイク初心者だと仕事ぶりで判断できないんだよなー。
566774RR:04/10/12 00:03:13 ID:E8bKwx0W
>>564
なるほど、基本は足とコミュニケーションなわけですね。
でも、わたしの家近辺のまとも(そう)なバイク屋さんといえば、
知る限りホンダさんしかないのですよね。
(わたしが欲しいのはカワサキ車)
とはいえ参考にして気に入る店を色々探してみたいと思います。
567774RR:04/10/12 00:11:29 ID:pdh0p4uG
川越に-1票! 電話しても全く出ないからとりあえず見積もりをもらいにい行ったが
電話に出ない訳が判りました あそこの店長 目の前で電話が鳴ってるのに全く出る気配なし!
挙句の果てに電話にでたと思えば 店内放送で怒鳴るような声で電話をつなげる次第
見積もり書いてもらってとても不愉快になりました!
あれじゃー買う気なくすよ・・・
568774RR:04/10/12 08:32:33 ID:oacgtqWP
>>537
大丈夫か?
バロンのメリットは全国に避難所があることだと思うが
それ以外は糞
569774RR:04/10/12 11:56:27 ID:BbyigxQe
>>568
漏れも産道
赤男爵のメリットなんて全国に店があるだけだと思われ
メンテは地元のショップの方が良いだろうが、出先でトラブったら
迎えに来てくれる赤男爵の方が安心感があって良し。
200kmまで無料だしなw
570774RR:04/10/12 13:02:25 ID:j5dZniCk
>>567
マジか・・・
大宮のzeroにすっかな・・・
571774RR:04/10/12 15:58:14 ID:i4nCUhaJ
バロンで中古買うとどれくらい手数料取られる?
納車整備とか取られる?
登録は自分でやるつもりだけど。
572774RR:04/10/12 16:03:45 ID:GViGAZwS
自分で登録するのは断られるのでは
>>14見れば解ると思うんだけどな
573774RR:04/10/12 16:09:49 ID:i4nCUhaJ
そうか…で手数料はいくら位ですか?
バロンの中古ってちゃんと検品というか細かくチェックされて
部品も替えてあるみたいでその値段も中古価格に反映されてるらしいけど
そこからさらに納車整備費とられるのはおかしいと思うんですけど取られます?
574774RR:04/10/12 16:39:29 ID:cG59l6vB
バロンに修理出しにいくんだけど家まで結構距離があるから
代車とかくれんのかな…?みなさんは直す時
バロンは代車使わしてくれましたか?
575774RR:04/10/12 17:16:42 ID:gF7dFyxo
バロンでほしい中古がそれなりの価格で売っていた
これは何かあるのか、それともとっとと売っぱらいたいだけなのか・・・
576774RR:04/10/12 19:14:58 ID:Bh3nn7fg
レッドバロンではもう買わない。
577774RR:04/10/12 20:47:14 ID:BPaNHuvP
>575
それなりの価格で売っていたのなら、別に他意はないと思われ・・・
578774RR:04/10/12 20:56:07 ID:dMHTXKfr
>>574
くれる。ただし台数は限られているので予約しといた方がいい。
579774RR:04/10/12 22:28:11 ID:zMs7pUA9
家の目の前がバロンということもあって今まで家族のも含めて原付を2台買ったが修理は最悪!

買ったばかりの頃、旅先でチェーンがユルユルなので調整してもらいに行ったら「原付(DT)のチェーンは伸びやすいし切れやすいから交換はするが調整はできない」と言われ結局断った。

親のDIOは吹けなくなったので持っていくと「エンジンが壊れているので買い換えた方が安い」と言われたのだが知り合いのアドバイスでマフラーを交換したらマフラーが詰まってただけだったらしくあっけなく直ってしまった。
原付の整備はあまりやりたがらないのだろうか?それともたまたま糞メカに当たってしまっただけなのか?
どちらにしてももうイカネ!
580536:04/10/12 23:03:23 ID:mRnINkpq
>>551
池田店そんなに悪くない?
一度オイル交換に行ってみるか・・・
対応が良かったら近くて便利な池田店に行こうかの〜
しかし、これだけ店によって感じが違うのかと・・・
まぁ、感じ方も人それぞれだしな。(藁)
581774RR:04/10/13 00:55:23 ID:j+m2c8uk
>567 俺も川越に-1票 最近店長が変わったら対応が悪くなった!!! 

気がする
582774RR:04/10/13 01:20:56 ID:9GoF3+jH
>580
バロンのメリットには
『色々なバロンが試せる』という部分もある
数件のバロンが使える環境なら
一通り試して見るのが幸せへの近道

気に入らなかったら元のバロンに義理立てせずに
別のバロンにいこう
583774RR:04/10/13 01:48:00 ID:yedungBt
上尾のバロンでは買わないほうがいいですよ!
584ロッソ・ネロ:04/10/13 01:56:26 ID:yeVsCgDi
ZZR400を車両27万で買って3年乗ってコケたり色々あって
下取り時には5万。ハヤブサの乗り換え、暫く経って店に行って見ると
見慣れた車両が。。見ると私のZZRは25万で売られていた。
事故って、コケまくって、3年乗って、1万キロ走って2万しか変わらん。
人気車両とはいえ想像以上のボッタクリに絶句。。
居合わせた店長ともなんか気まずい空気に。。
585774RR:04/10/13 07:58:40 ID:6d1f8AZ2
こけたバイク売れる程度に仕上げて
利益乗せたらそんなものじゃん。
古本10円で買取り、定価の半額で売る古本屋より
手間掛かってるだけましだろ。w
586上尾市民:04/10/13 08:47:46 ID:SHS9t20G
>>583
詳しく!
587774RR:04/10/13 10:30:50 ID:spe55xRn
585に同じく。バロンを擁護するつもりは無いが、中古車の価格設定について。
仕上げるのに掃除するにしても無料じゃないでしょ?
給料払ってる従業員がするんだし、そんなことにも金がかかる。
人気車だから全部が翌日に直ぐ売れるわけでもないし、3ヶ月後に売れるか
6ヵ月後かも分からないし、その間も金利負担にもなるでしょ。
並べていてもホコリかぶれば掃除するし、それにも「給料」払ってる社員
がするんだから金がかかるでしょ。油脂類換えたりシールやバッテリー換えたり
そんな整備や管理費の原価にマージンを乗せればそれくらいになる。
オマケに売った車のうち何台かはクレームで処理する修理もでるし、
極端な話、翌日にカウンターシャフトがぶっ飛んだからとお金取れないでしょ。
そうすりゃそういうリスクもいくらか価格に見込まなきゃならないし。
4輪でクラウンクラスの中古なら80万くらいの仕入れと売価の差は珍しいこと
でもないし。外車なら修理のリスクを見るから100〜200万の差もあるし。
決してボッタクリじゃない。
588774RR:04/10/13 11:18:18 ID:lAq2Yr49
このスレ長い間見てるけどさぁ>>584みたいなやつ結構多いよね
整備費用とか考えずに25-5=20万の儲け!ボッタクリ!
なんだかなぁ
589 :04/10/13 11:25:18 ID:oPEvL+MX
VTR新車で買おうと思うんだが、バロンとHONDAドリームどっちに行こうか。
普通にバロンの方が安い?
590774RR:04/10/13 11:39:21 ID:GkEMLE29
見積もってもらうといいよ
591774RR:04/10/13 11:42:34 ID:w2/hs8Mk
ドリームで見積もってもらってバロンの方が高かったらふっかければいいYO
新車値引きはきついかもしれんけどロックとかなら付けてくれる
592774RR:04/10/13 12:27:39 ID:kGxT3kCi
>>589
近い方で買ったら。
593774RR:04/10/13 12:49:41 ID:bfQrewtC
RBの中古車が特別高いとは思わないが...まあ安くも無いけど。
店にもよるが保管状態はなかなか悪くないかもね。

全般的には社の方針と教育方法がチグハグだという印象。
餃子の○将並みに店ごとの格差があるのはいかがなものかと。

でも○将大好きです。
594774RR:04/10/13 12:52:16 ID:qG1uk24F
>>592
初めてバイク買うならそれが一番なのかもね。
ドリームも店によって(ryってのがオレがホンダ嫌いになった理由
595774RR:04/10/13 13:22:35 ID:FIbO6ayb
>>589
参考になるかどうかわからんが、漏れがSTを買った経緯

SBSで見積もり

それ持ってバロンに逝った。

案の定バロンの方が高かったから見積もりみせたらSBSよりちょっと安くなった。

んでそのバロンの見積もりをもってSBSに逝って「もっと頑張るってバロンが言ってたYO!」
と伝え、再見積もり。

それを持っていってバロンでもちっと安く買った。

バロンはロードサービスがいいからバロンで買ったYO! バロンでアフターメンテが嫌なら
自分でするか、見積もった正規店でしてもらえばいい。
596774RR:04/10/13 15:28:02 ID:SYLJZL3B
旅先でバロンで買わなかった香具師でもバロンに救われた人
も多いかと思うな。
良い店でもなんでもないし、個人的には用なければ店に入りづらいし、
ジュース安くても休んでいける店でもない所が痛いんだが、逆に
そういう環境整えればあるいみ良いチェーン店になるよな。
店員さんは人によるし、それはどこでも同じだろうしなぁ。
597質問でつ:04/10/13 16:03:33 ID:TcRAQf2Z
バロンのオイル(4st)って交換しないで時間的にどの位持ちます?
バイク初心者なんだけども貧乏人なんで6ヶ月点検位自分でやれるようにして
出来れば12ヶ月点検の時に換える程度で行きたいんですが・・・・。
半年とは言われてるが実際にはもっと持つと聞いてはいるが。
走行は一年に4000キロ程度なものなんで(メーカー推奨6000のバイク)
オイルフィルタに別に交換期限はないですよね?走行距離数が目安なだけで
598774RR:04/10/13 16:26:08 ID:PXai26PO
フィルター内のオイル残るからフィルターも最低一年に一度は
換えるべきだ。で、最悪一年でオイル、フィルターを同時交換。
599774RR:04/10/13 16:33:57 ID:FIbO6ayb
>>598
フィルター内に残るオイルなんてビビたる物だ
そんなに神経質になる必要なし。
オイルは1年に一回どころか半年毎に交換してもいいくらいだが
エレメントは初回以降は1マソキロに一回でOK
600774RR:04/10/13 16:51:32 ID:PXai26PO
カートリッジタイプでもか?

601774RR:04/10/13 17:08:44 ID:PTyukR7s
バロンってそんな悪いか?
俺は川崎本店利用者だけどタメ口無し、カスタムOKだったぞ。
俺が敬語で店員に聞いてるからってのもあるかもしれんが。
カスタム内容は具体的に聞いてないし、バロンではやらなかったから
何とも言えんが、一般的なカスタムなら対応してくれるみたいな話だったぞ。

ただ、一つだけ疑問があるならば、下取り&買い替えの際に外装だけで判断して
下取り価格を決めることなんか出来るのか疑問だった。
まぁ1度目の下取り価格も予想よりも高くて、契約の際に下取り価格を上乗せて
実質値切り出来たからいいんだけどさ。
602774RR:04/10/13 17:33:27 ID:iFmEdCag
バロンてCBR600RRのフルパワー化やってくれるの?まぁ逆車買えば済む話だが…
603774RR:04/10/13 17:45:10 ID:ZR08C9Ml
客が敬語で店員がタメ口ってのがバロンのフレンドリーなところです
604589:04/10/13 18:13:21 ID:oPEvL+MX
とりあえずドリームとバロンでVTRの見積もりもらってきます。
同じ値段ならどちらで買うか迷うところですな。
2店舗とも家から近いし。
605774RR:04/10/13 19:13:53 ID:EoPx9qXu
>>569
全国に店があるのって、物凄いメリットではなかろうか?
606774RR:04/10/13 19:43:21 ID:DQD8vkYf
そうだね!
ってか、そのお陰でスレが出来てるんで内海?
普通のバイク屋ならスレはココまで長く続かないw
やっぱりバロンは業界屈指の規模だからスゴイ
ただ、会社の規模が大きくした分統制が上手く取れていない
だから店によってムラムラが出てくる。
607774RR:04/10/13 20:03:25 ID:tGB/bmbW
まあどうでもいい話だが、595は嫌いだ。

608774RR:04/10/13 20:31:59 ID:ZR08C9Ml
相見積もりもしつこすぎると引くな
609774RR:04/10/13 20:38:08 ID:aVbaorph
大阪民国人じゃないの?
610774RR:04/10/13 21:38:37 ID:spe55xRn
1円でも安く買うのが偉いとは思わない。
買い手と売り手の「落としどころ」というものがある筈。
それを超えるとエゲツなくなり成立してもどちらにとっても「スッキリ」
というふうにならない・・・と自分は思っている。
その後の付き合いもあるので。
でもそれは個人それぞれの思いだから、一円でも安く買うのに
喜びを感じる人もいるだろうし、それでその人が満足してるなら
それでいい。 自分としてはイヤだが。607、608もそんなじゃないかな。
611774RR:04/10/13 21:48:21 ID:CnrDKouB
埼玉の大宮店は全く不満は無いが。ってか店長は完璧にバロン信者・・・・・崇拝してそうだw
612774RR:04/10/13 23:34:49 ID:7cuwhmjh
年式がちょっと古くなって走行が1万キロ増えて売値が変わらないのか・・・
絶版の人気車種とかならわかるけどねぇ
中古は買わないから正直どうでもいいけどな
613774RR:04/10/14 00:48:25 ID:75ro29yW
それを本人が見たらへこんで当然と思われ
614774RR:04/10/14 01:44:09 ID:rJmTyZp1
>612
古い車種は距離ではなく程度が重要
615774RR:04/10/14 02:50:06 ID:SQqsAohO
うちの近所のバイク屋さんは、旧車(絶版車)をあまり売らない。
なぜかというと、パーツの安定供給がないバイクに対して満足のいく整備が
できないからだと。どうしてもという場合は別だが。赤男爵の場合はどうなんだろ?
それと、昔赤男爵でローンを組んでバイクを買ったことがあったが(15年前くらい)、
使用者だか所有者が赤男爵になっていて、友達にそのバイクを売るときに
えらく面倒だったのを覚えている。今でもそうなのかな?自分のバイクのつもりで
乗っていたのに、実はそうでなかったことを知ったとき、「何だかなあ」という気分
になったよ。他の店でバイクを買って(もちろんローンで)もそんなことなかったのに。
616774RR:04/10/14 02:57:43 ID:+uw/Ih7k
古い車種はかw
こけたりイロイロアッタシナw
お互い気まずくなるくらいだからな〜
>>587もいってるけどそれは全部の在庫車両について言えることだしね
>>585が最初に買ったときにも同じ事が言える罠
ぼってるかどうかは別にして値付けって難しいね
でも普通は買い取ったときに売った時の値段くらいは確認するべ
まぁ、買う側にとってみれば外装きれいにとっかえて消耗品もばっちりとっかえてあるN7以降くらいで走行も2マソキロ台なら迷わず買いだね
617訂正スマソ:04/10/14 02:59:34 ID:+uw/Ih7k
古い車種はかw
こけたりイロイロアッタシナw
お互い気まずくなるくらいだからな〜
>>587もいってるけどそれは全部の在庫車両について言えることだしね
>>584(マチガタ)が最初に買ったときにも同じ事が言える罠
ぼってるかどうかは別にして値付けって難しいね
でも普通は買い取ったときに売った時の値段くらいは確認するべ
まぁ、買う側にとってみれば外装きれいにとっかえて消耗品もばっちりとっかえてあるN7以降くらいで走行も2マソキロ台なら迷わず買いだね
618774RR:04/10/14 03:15:20 ID:urKbK6N4
今日、バロンでSFのCBXカラーが約50諭吉で売ってたんですけど、これってお得ですかね?
良かったら買いたいんですが…
619774RR:04/10/14 03:21:04 ID:cZ1TYS05
>>618
その情報だけじゃ分からんYO
620774RR:04/10/14 03:26:50 ID:urKbK6N4
すいません、03年式のCB400SFのCBXカラーで、未改造
ワンオーナーで、以前こけたらしく、マフラーとタンクに目立たない程度の傷ありです
621774RR:04/10/14 03:36:20 ID:urKbK6N4
あ、走行距離は6500kmで、車検二年です
622774RR:04/10/14 08:05:06 ID:8PD0umag
バロソの場合、見えないところに欠陥(ry
623774RR:04/10/14 08:06:30 ID:4/KA00bj
615>所有者がそうなるのはあたりまえ。そんなんで文句いってると
笑いものになりますよ。 「所有権留保付き車両」といいます。
ローンが終わるまで自分のものではありません。名義変更さえできません。
もしあなたの記憶に間違いがなく他の店でローン買ったバイクが
所有者の印鑑とかナシに売買とかできたのなら、それは業者が三文判を使って
処理したか、あるいは法人でなく店のオーナー個人の所有者になっていたと推測。
バイクの場合は4輪と違い廃車や名変に所有者の印鑑証明や実印が要らず
にできるので、三文判を勝手に使ってしたと思われ。
法人のしかもバロンの判はそんな訳にもいかないから取る必要があったと
推測。
624774RR:04/10/14 11:28:38 ID:cFiF7w1Z
>623
それは違う。
ローンとは法律でもなんでもあくまで借入金であって、その融資された
金はあくまでユーザーの物です。
ですから返済義務があります。
簡単に言えば、借りた金で買う対象物がバイクであり、あくまでバイク
は借りた金で買った物なのですから名義は通常は自分でもかまいません。
今回の場合はあくまでローン条件で所有権を店に付け、所有者の許可なく
転売が出来ないようにしているという事であって、ローンを組めば全部
所有権付きと考えるのはまったくもって不可解です。
借りた金に対して責任を持つのは当たり前なのですから、所有権を付ける、
付けないはまったく別の話しであって、ローンで買ったバイクが全て所有権
がついているというあなたの判断は間違ってます。
借金に担保を取る所もあれば、取らない場合もある。
ただそれだけの事ですね。
バロンの場合は取る、ってだけの話しであってそれも不思議ってわけじゃないし、
悪徳というわけでもない。
同じ様に所有権条件を付けない店があってもそれは、担保をつけない事と同じで
別になんらおかしくも不思議でもなんでもありません。
>623氏は所有権を付けない店が悪徳、いかがわしいという書き込みをしています
が、そんなわけないです。

625774RR:04/10/14 12:01:30 ID:rKxXZFPe
バロンクレジットでバイク買って全て返済し終えた時ってさ、バロンに言えば名義変更して自分名義になるのかな?
626774RR:04/10/14 12:11:14 ID:4/KA00bj
なります
627774RR:04/10/14 12:40:10 ID:4/KA00bj
625>切れてスマソ 「使用者」の名義はご自身のものとなっていると思います。
「所有者」がバロンとかの法人名とかバイク屋のオヤジの個人名またはローン会社
になっていると思います。 で、ローンが完済されれば「所有者」も自分に変えて
もらえますが、わざわざする人は少ないです。なぜなら下取りに出せば買い取った
バイク屋からその旧の「所有者」のところへ「所有権の申し込み」をして取り付け
るからです。個人で売買したり、名義変更するときも同様に申し込んで所有者を変更
する必要があります。そういう機会がないならあえて変更する必要もないと思います。
628774RR:04/10/14 12:47:47 ID:4/KA00bj
624>あまりに少額の場合などで所有権をとらない場合もありますが、
ほとんどレアケースです。また所有権をつけない業者が悪徳とかいかがわしい
などとは言っておりません。 こんなことで言い合いになってこの板が荒れる
のは本意ではありませんのでレスはつけないでください。
629774RR:04/10/14 13:04:45 ID:cFiF7w1Z
>628
おいおい所有権が他の店で買ったらついてなかったのに、バロンで
ローン組んだら所有権つけられた。という>615の嘆きを、あなたは
笑い者になりますとか言って揶揄したんでしょ?

それで
>
ローンが終わるまで自分のものではありません。名義変更さえできません。
もしあなたの記憶に間違いがなく他の店でローン買ったバイクが
所有者の印鑑とかナシに売買とかできたのなら、それは業者が三文判を使って
処理したか、あるいは法人でなく店のオーナー個人の所有者になっていたと推測。
バイクの場合は4輪と違い廃車や名変に所有者の印鑑証明や実印が要らず
にできるので、三文判を勝手に使ってしたと思われ。

↑ローン条件つけてない場所で買った事についてこう非難してるんでしょ?
しかも信販系通したり、たまたま自分が使ってるカードと同じ信販会社で通したり
した場合、信用度によって高額でもつきゃ所有権なんかつかない。
逆に、信用度低かったりすれば店名義ではなくて信販会社名義になる。

>628
>623
は、レスつけないで、荒れるからって君が荒したんでそ?
しかもここはバロンの評価について語るスレ、俺はバロンを悪徳とも言ってないし、
条件つけようがなにしようが、そりゃ経営方針だ。
そういうのデメリットだって言う人間を、笑われると言ったり、条件つけないで
売る店をおかしいと言う根拠を明確に言えよ。
630774RR:04/10/14 13:05:40 ID:BUKx37rd
バロソでの名義変更をした時の話、、、、、
岡崎のバロソ本店(?)らしきところに電話連絡をして、バロソから
送られてくる書類に記名、捺印した後、ようやく”名義変更の手続きに”
必要な書類がそろいます。
それを持って、所轄の陸事に行き手続をしました。
 岡崎の本店住所と、”車検証の住所の微妙な違い”が気になるものの
全体としては約3週間ほどの期間で出来ました。

 やっぱりバロソと思わせるところで、少々急いでいましたのでバロソへの
書類の発送に際して、速達用の返信封筒(当然相当額の切手も)を同封したにも
関わらず、普通郵便で返送されました(ワラ

どのくらいの封筒か判らなかったから、約500円分くらいの切手だったのにな
少々ケチクサイ話でした
631597:04/10/14 14:38:45 ID:9ymFCL25
>>598>>599
ん〜そっか・・・・。最初二年はちゃんと交換して慣れてきたら一年交換で
やってみようかな。それで一回調子見て決めてみよう。
エレメントは自分で洗浄できるようにするかぁ。交換の時だけ頼んで。
何か俺みたいなヤツは結構いるような気がするけども・・・・。

でも半年交換義務にさせて普通のオイルだったら一年以上もつ所を本当に
わざわざ半年しかもたない安価オイルでオイルの値引き可能にしてるって事は
ないだろうな・・・・バロンリザーブ。
結果何かあったら忠告に従わないそっちが悪いやんみたいな(w。
ここの人(558・559さんを初め)は一応リザーブ使ってるのかな?やっぱし
632774RR:04/10/14 15:17:24 ID:eo/X7nNH
ちょっと前に2004年になって社名が「ヤマハ...」から「レッドバロン」に
変更になったという話が出ておりましたが、変更以前にバロンで買った単車を
自分で廃車手続きをする際に、届出済み書の名義をバロンに行って書き換えて
(新しい社名印を押してもらって)からでないと、陸運局に受理してもらえませんでした。

だからなんだ、というわけでもないんですけどね。
633774RR:04/10/14 15:44:10 ID:XAlYrbXe
何か言ってること変だよ…631の人。。自分の大事なバイクのオイルとかフィルターくらいケチケチしないで交換したげよ〜よ。。。正直、交換しなくても全然走るだろ〜けどさ、、オイルが原因で走らなくなった時はでかい修理代が必要だわね
634774RR:04/10/14 15:55:01 ID:A8+Y4wye
>>612
つけた値段で売れるなら、当然そういう値段をつけるだろう。
売れなきゃ値段を下げるだけ。
それが、中古品の取り扱いじゃないかいな?
635774RR:04/10/14 16:54:12 ID:wyHjCzOx
車もそうだけど、オイル交換目安時期ってのは食い物でいう賞味期限と一緒
つまり「おいしく食べられる期間」=「問題なく走れる期間」

そりゃー賞味期限少しくらい過ぎた弁当食っても平気だろうけど、期限切れを知りつつ食ってあたったらもう自己責任ってやつだ
オイルだって同じよ

ちなみに俺は3週間前のハムカツを食って一月寝込んだことがある
お前らも冷蔵庫の奥にあったいつ買ったのかすら思い出せない食い物には気をつけろよ
636774RR:04/10/14 21:15:41 ID:C3QOTnQx
契約してきたんですけど、ロック+保険勧められたんですが、
あのロックってしっかりした奴ですか?相場が分からないので。
637774RR:04/10/14 21:58:31 ID:rYsCAUc6
かなりしっかりしたやつです!
でも でかい 重い 携帯しにくいです
638774RR:04/10/14 22:02:01 ID:C3QOTnQx
>>637
そうですか・・・。ケース付きで携帯にも便利ですって言われたんですけどw

でも初心者なんで市販のとか選べそうにないんでとりあえず加入しといてみようかな。
639774RR:04/10/14 22:27:09 ID:r6Tgbqyw
>>602
60RRのフルパワー化やってくれる。ECU配線加工、インテークダクト除去、
インシュレータ交換で工賃は9800円。他に逆車インシュレータ代が2440円。
ただし、マフラー交換は自分でやった。マフラー交換もやってもらうと
+1万らしい。マフラー交換はSMがあれば面倒だけど簡単なんで自分で
やることをすすめる。
640774RR:04/10/14 22:37:40 ID:k7cVMSfH
先週新車を契約して
明日納車なんですけど
おまけでバイクカバー付けて下さいって言ったら
付けて貰えるでしょうか
やっぱり自分の交渉次第?
買うとどの位する物なんですか
641597:04/10/14 23:03:30 ID:dMI/cflf
>>631
ん〜そりゃまぁ出来ればそうしたい所なんだけどね・・・・。そんなにエンジン
酷使するよな乗り方(そんなバイクじゃないし)しないから大丈夫かな〜と。
あの、バロンのオイル安いからそれ位いいかもしれんが、半年毎に行って
「オイル交換して下さい。でも六ヶ月点検は自分でやるからいいです〜」
みたいな事言ったら白い目されないかなーって危惧も正直ちょっとあって。
この前初回点検なんでプラグ点検の際のプラグの取り外し方教えて下さいって
言ったら、そういうのは自分でやらないで任せて下さい〜みたいな事言われちゃって。
向こう商売だし下手に初心者がいじるのは良くないとは言えど、そんなのは
日常点検の範疇やん・・・・難しい事はともかく基本位初心者に丁寧に教えて
やってよとか思ったなぁ。これじゃ遠出もできないじゃないの(汗。
なるべく経済的な工夫はしたいんだが、いざという時は頼りにはしたいってのは
別に卑しくはないよね?どの商売の客も皆そうだし。バイク自体は大切にしてるし。
皆が皆そんなに余裕あって単車乗ってる訳ではないと思うんだが

ともかくレスは感謝ですm(_ _)m
642774RR:04/10/14 23:04:40 ID:o3G+9fx3
カバー
レベルによるけど、いいのは1万前後。
ttp://www.g-t.co.jp/Maintenance/Mainte_Frame.htm
↑ネットで有名な会社その一
643774RR:04/10/14 23:25:25 ID:zJt96oAJ
>>640
あそこが契約もらった後でなにかを人にくれてやったりするもんか
644774RR:04/10/14 23:31:51 ID:KnTZy92Q
ふむ
645774RR:04/10/14 23:40:38 ID:2WHP1y8K
>>643
ほう。買った後でもカバーだのくれるそんな気前のいいバイク屋があるのか。
是非教えてもらいたいもんじゃ。
646774RR:04/10/15 00:21:18 ID:6NmADvdl
そういうのは契約前に仄めかさないとキツいよねぇ
647774RR:04/10/15 01:22:44 ID:N73+ROTu
バロンで買うときバロンローン使わないといけない?銀行利用したいんだけど。バロンローンの金利はいくらだろう?
648774RR:04/10/15 02:33:36 ID:vj0FAUft
>>647
5%位だったと思われ(実質じゃないよ)
JAが一番やすいかな
649774RR:04/10/15 08:18:25 ID:W4DSKhCC
神奈川県内のバロンだけど先月納車日にバイク引き取って帰り際に店長さんが、チョット待ってて
といって店内に戻りこれ使ってください!とカバーくれました。欲しかったけど
言いそびれちゃってたのですごくうれしかったよ!!


650774RR:04/10/15 08:19:44 ID:W4DSKhCC
ちなみに金利は9.8%だったような・・・
651774RR:04/10/15 08:40:56 ID:neLLZXmF
結局は人なんだよな。
652774RR:04/10/15 09:34:57 ID:PoYORdum
>>639
それは原二なのかと突っ込んでみるテスツ
653774RR:04/10/15 10:27:55 ID:+KGvKrt1
>>648
普通は実質で話するだろこの場課珍が
>>651
プゲラ
654774RR:04/10/15 12:19:42 ID:03BOetEw
北の地方のバイク屋さんって冬はなにしてるの?
赤男爵に限らず、いつも疑問に思ってた。
655774RR:04/10/15 12:39:27 ID:XIPBeg5M
北のバロタソでは、スノーモービルとか冬のモータースポーツ等は
扱ってないのかな?
真冬にバイクが売れる訳が無いから、
郵政カブの修理・冬眠預りバイクの修理・整備位しかやる事無いような・・
言われてみれば、東北・北海道のバロちゃん店では
冬の間は何をやってるんだろう。

気になるな・・気になるな
656774RR:04/10/15 14:14:53 ID:024D+bzQ
654、655>>
オーナーの立場からですとひたすらカスタムしてます
エンジンのO/Hとか足の交換とか大掛かりなことはこの時期にします
でも整備にもバイク入庫してますね 時間をかけて手を入れて春に
店頭で並べる車とかもあるしそれなりに仕事はあるみたい
販売でも免許をこの時期に取った人がとりあえず見に行くこともあるし
657774RR:04/10/15 17:53:29 ID:N73+ROTu
9.8%って高いねぇ〜(>_<)
658774RR:04/10/15 18:30:11 ID:JnePLcAV
どーも、笑いもんの>615です。
いろいろと勉強になりました。>623さん、>629さん。
ところで一括払いの場合はどうなんですか?
内情の詳しさや他店の方針に対する考え方からみて、
赤男爵の関係者らしい623さんに聞きたいんですが。
あと、先にあげた絶版車のパーツ供給の状況についても
答えてちょーだいな。日本一のサービスであるならば、
自社で作ってたりして。





まあ、それはないか。

私は非難も批判もするつもりはありません。ただ、何の
説明もなく所有者名義が自分でなかったから、それが
疑問だっただけです。わかんないことは聞かなきゃね。
ですから、上記の質問もよろしくね!
659774RR:04/10/15 18:35:10 ID:ZknVzpfu
>>658
絶版車のパーツなんて、よっぽどその絶版車が好きな人がやってる
ショップとかでないと、無理なんじゃない?マニアックすぎて。

ちなみに、ローンの場合車でも所有者はローン会社(または車屋さん)
使用者は自分ってなってることが多いんじゃないかな。
漏れはそれが嫌で、一括払いした事もあるしw
660774RR:04/10/15 18:43:59 ID:5gZhcFx2
バロンで強い店もあるよ一度、聞いてみたら?
どこぞの専門店より確かだよ
ほとんどの絶版車専門店ってボッタクリだから
まずは、そのバイクを知ることとより多くの店をあたるべきかな
661774RR:04/10/15 18:48:02 ID:ZknVzpfu
まぁ、本当に旧車(絶版車)が好きで乗りたいなら、自分で何とかする
気概を持たないとダメだろうね。ショップにまかっせっきりで、なんか
雰囲気だけ格好良いだろ、なんて愚の骨頂かも。

せめて自分の足で、旧車に強い店の開拓くらいはしないと・・・資格なしってって感じ?
662VTV:04/10/15 19:02:37 ID:DHCN7Ypt
http://www.bikebros.co.jp/index.jsp
結構最近ノシてきてるよね。バロンはもうバイク屋というか、もうバイクのスーパーだよ。
663774RR:04/10/15 19:08:01 ID:e5bqpxwJ
>>657
> 9.8%って高いねぇ〜(>_<)

そんなことないよ
普通にローン組もうとしたら12〜15%があたりまえだよ、今は。

車用の銀行とかがやってる特殊なローンなら4%とかあるけど、バイクはだめだって言われたprz
664774RR:04/10/15 19:20:40 ID:024D+bzQ
絶版車を維持するにはいかに情報を集めるかに尽きるんじゃないかな。
うまく表現できないけどディープな車種ならオーナーズクラブなんか
あるからそこからパーツやメンテの情報を得るのが確実だし基本的に
非営利組織だから会員の注文を受けてパーツを作ってもボッタクリは
ないよ。
ただそれでもワンオフ同様高い。
選ぶ上で一番のポイントは絶版のパーツでワンオフが困難な部品が
しっかりしていること。
例えばクランクがウィークポイントならそれがしっかりしてる。
そんな情報もオーナーズクラブなんかから得るのがいい。
そんなディープじゃない車種だと反対に難しいこともあるよ。
情熱と時間とお金でも解決できないこともあるしそんなことさえ
楽しめる余裕をもたないと大変とおもうよ。
665774RR:04/10/15 21:56:23 ID:Momb0mZZ
>>664
情熱いるよね。
時間とお金、ともに浪費することを苦に思わないほどの。
バロンユ−ザ−にはあまりそんな人いないだろうけど
666774RR:04/10/15 23:34:32 ID:N73+ROTu
この低金利時代12〜15%が普通なバイクローンは何?銀行でもバイクや車検は大丈夫だよ、自分に問題アリじゃないの、それか銀行がダメダメ銀行
667774RR:04/10/15 23:59:38 ID:oZ9WvgdZ
>>665
って言うか、世の中そんな暇人ばかりではないのだから、
バロンってやっぱり必要だよなぁ。
668774RR:04/10/16 00:13:53 ID:jOHvFaL/
>>660
あるの知ってるなら教えろYO!w
>>663
ウソツキハカエレ!!

それはいいが相変わらず駄洒落がすきだねぇ
凧う買い取るんだって・・・・・ナンダソリャ
これ考え付いた香具師は今頃「ご満(五万)悦」なんだろうなぁ
669774RR:04/10/16 01:07:24 ID:+M2PpGGT
(TДT)
670774RR:04/10/16 10:23:22 ID:HP8NBRV4
>>668
またお前荒らしてんのかw
いつもご苦労。
671774RR:04/10/16 14:14:21 ID:AqKr2wi5
672774RR:04/10/16 17:02:14 ID:rh0oI7S2
茅ケ崎店だっけ?一号線のバロン、あそこはマジでお薦めできない!店員態度悪いしマジで糞、本当あんなとこで買わなきゃよかった。他店もあんななのかな?
673774RR :04/10/16 17:32:47 ID:cra9Y7kW

茅ヶ崎店に程近い(?)、神奈川の小田原店でバイクかったけど、
言葉使いも敬語だったし、接客する担当の方、店長さんは終始、
好印象でしたよ。

タメ口で接客されてたら、間違いなく買わなかったと思うけど。。
674774RR:04/10/16 21:51:35 ID:YWZOW/Z/
>>668
確かに本当に知ってるなら教えるべきですね。
しかし、あなたは間違いなく関係者ですよね?
あのご満悦をご存知とはね。
そして>>670の反応もその意味をご存知だと思うのですが
関係者ですか?
675774RR:04/10/16 23:04:09 ID:IMW9LY8h
>>674
ご満悦って何だ?
まあどーでもいいが君。どうやら”関係者”とやららしいが他人に意味の分からない
業務連絡など迷惑なんだがな。
676774RR:04/10/16 23:39:57 ID:P58RMKPL

>>668は、前々からよくカキコしてる日本語の出来ないアンチだ。
下品な言葉遣いで知られる。
677774RR:04/10/16 23:42:11 ID:M3WTJNAv
他店舗からバイク持ってきて貰うとき赤男爵って手数料とるの?
678774RR:04/10/16 23:59:55 ID:QhAUxccZ

>>674
今時ご満悦が死語になっている事を知らない君は部外者決定
ホームラン商品とかご満悦等と言う下品な言葉は客に聞かれると困るので禁止ですよ
679774RR:04/10/17 02:37:44 ID:TnF1dn9F
土浦に良一票。
担当営業さんもメカニックも敬語で親切
そんで購入決定。
680774RR:04/10/17 09:50:48 ID:cp+g5imA
>>678>>668
業務連絡はウザイな。社員。アンチ厨が実は社員だったとは笑わせる。自白しやがった。
そんなことだと思っていたがね。

それから、いい加減に句読点の付け方を覚えろw
681774RR:04/10/17 11:16:51 ID:r+UWWooz
前述のローン使用時の所有者の話ですが、ローンはショップオリジナルの名前が
ついていても実際はローン会社に依頼しており、ローン会社の方から所有権を
店につけてもらうことがあります。
特にバイクは若輩者が多いので、ちよっとローン組むのが無理っぽい人でも
取引の多さや、ローン会社の担当者との関係でローンを通すことが多いので、
その、代償として所有権をお願いすることがあります。
>624さんの意見は正論なのですが、なかなか、そうはいかないのが商売ですねw
682774RR:04/10/17 11:35:36 ID:r+UWWooz
なんかIDがかっこいいので、もう一つカキコ。
>658
一括は当然お客様名義になります。
まぁ確かに所有者名義が自分じゃなかった時はあまりいい気分じゃないですね。
ちなみに私の車もディーラー名義。

絶版後でもメーカーからのパーツ供給は続くので、
絶版になって数年の物なら問題ありませんが、旧車に当たるバイクは、
自分で整備できない人は手を出さないほうが無難です。
ワイヤー一つでも苦労しますが、旧車好きな人は自作したりしてますよ。

赤男爵に関してはよく分かりませんが親切なショップなら解体屋から
中古パーツを探してくること位はしてくれるはずです。
683774RR:04/10/17 11:42:57 ID:eNw8S1tW
バロンの営業は
アメリカン買うとき
アメリカンでフルフェイスだとかっこ悪いよ

とか言ってやたらとメットを買わせようとしてきた
684774RR:04/10/17 13:47:04 ID:i/ieqarA
親切じゃん。
685774RR:04/10/17 13:56:50 ID:WezcIg8h
アメリカンだと顔面制動を掛ける事が皆無なのか
686774RR:04/10/17 15:30:27 ID:SIte+j6/
バイク買ったときみんなは持ってきてもらう?漏れはまだ初心者だったんで
持って来てもらおうとしたら、薦められなかったので乗って帰ったけど…
687774RR:04/10/17 16:26:51 ID:7GH6gHmT
ここはバロンのスレなので、それで答えると
バロンは原則店頭納車で取りに行かなきゃだめ
ただ、「本当はだめだけど仕事で近所へ行くときでよけりゃ
持って行ってもいいですよ」と言われた
ただ逆車や国産車など、安い値段で売っているから納車に時間割いて
そこにコストを掛けれないから「安くする、でも納車は取りに来てね」
というルールになっているものと推測
688774RR:04/10/17 16:43:41 ID:NGZPETIM
赤男爵オリジナルメットがあったが誰が買うと言うのか??
689774RR:04/10/17 16:46:48 ID:SiWWbeZj
俺は持ってきてもらったが。

つーか面倒だから断ってるだけだから
粘って言えば持ってきてくれると思いますよ。
690774RR:04/10/17 16:50:21 ID:eNw8S1tW
モレが14マソで下どってもらったバイクが

35万で売ってた

しかも商談中だった。。。

下取りなんだからせめて売値の半額はだして欲しいポ

とこのすれで言うと叩かれると知りながら愚痴る漏れ
691774RR:04/10/17 17:57:44 ID:5IAca/SW
>>690
気持ちはわかるが、貴方の気がつかなかった加修個所が
有ったりすればそれは売値に乗せるしかないし、
単純に何%乗せて売るという事でもないのでは?

気持ちは痛いほどわかるよ。
692774RR:04/10/17 18:29:13 ID:m3bhfRdR
>>677
自分は新車を他店から
取り寄せてもらったが
料金は5000円した
693774RR:04/10/17 18:59:08 ID:QKq4Ja5a
>>677,692
俺は埼玉で愛知から逆車を新車で取り寄せになったが
手数料はとられていないよん

ちなみに今年の2月の話です。
694774RR:04/10/17 18:59:49 ID:QL2iUwR9
アンチバロンだったが転勤になって、なじみのバイク屋が無いからバロンで部品注文。
純正パーツなんてどこで買っても同じだし。
当時3台乗っていたからパーツ注文が頻繁にあり、顔なじみに。
「入荷しました」の連絡は必ずもらえる、自分なんかパーツ注文しかしないのに嫌な顔しないし。
結構好印象です。
以来バロンで中古2台、新車1台買っちゃいました。
メカも営業も良い人ばかりですよ、長野北店。
ただ去年工場長が長野店に転属になったのが残念。

695774RR:04/10/17 19:09:04 ID:eNw8S1tW
>>691

以前、ほぼ同じ相場のマグナ250が27マソで
下取りだったのに。。。
赤黒インパルスとは言えやっぱり鈴木だからしょうがないかと

>>693

モレも取り寄せてもらったことあるけど
たぶん、売値の中に組み込まれてると思われ

6年落ちで程度が並みのVツインマグナが42マソは高かったと思ふ
696774RR:04/10/17 20:16:29 ID:jRB62IYY
春日部店に良1票。

凄く忙しそうにしてたのに、
数百円のパーツしか頼まなかったのに、嫌な顔せず走り回ってくれました。
代金も後払いだし・・・。
余所で買ったバイクなのに工場長さんいつもすみません。

展示のバイクが少なかったのが気がかり・・・・・・。
まさか閉店じゃないよね。
697774RR:04/10/17 20:42:54 ID:i9gsvd1i
バロンで買った人は9割ぐらいは盗難保険はいっているのでしょうか?
バロンの盗難保険は他の盗難保険と比べてどうですか?
698774RR:04/10/17 20:48:36 ID:4NXZe7m1
フェンダーが割れたんで注文したんだけど今週中に来るといってたが
来なかった…忘れているのではなかろうな  orz
699774RR:04/10/17 20:51:46 ID:SiWWbeZj
>>698
連絡がこなかったのかい?

レッドバロンから電話連絡がこないのは当然と思ってもいいぞ。。。
700774RR:04/10/17 20:59:33 ID:Tizbd3/6
>>699
来てないね…バロンは連絡しないのか!?699も注文して連絡こなかったの?
701774RR:04/10/17 21:01:20 ID:r3u41ZQU
バロンってトライアンフ扱ってるの?
702774RR:04/10/17 21:06:12 ID:SiWWbeZj
>>700
遅いから連絡したら
「昨日来てました」とか
よくあることさ。

俺がせっかちなだけかもしれんが。
703774RR:04/10/17 21:09:16 ID:Tizbd3/6
>>702
そうか、明日あたり電話してみるか…電話連絡くれるって言ってたのなぁ。
文句いったほうがいいか…(苦笑 まぁレスしてくれてサンクスコ
704774RR:04/10/17 23:16:14 ID:i/ieqarA
バロンに限らず自分が売っぱらったバイクの値付けに
なに喰いついてんだ。
逆に20万で売ったはいいが店頭15万で出て
『これでしか売れなったから5万返してよ』って言われたら
返すのか?
上乗せ分はキミのバイクが持ってる潜在的クレーム素因を
一切合切バロンが背負い込む値段な訳よ。
俺はヤバイ部分隠して売りました。で、外観だけの査定で高価買取。
例え話としてそんな物件の買取はどうよって聞いたら、
買い取るこちらの目利きに全責任ありですと。
705774RR:04/10/17 23:28:21 ID:CUZj/3qw
>>686
> バイク買ったときみんなは持ってきてもらう?漏れはまだ初心者だったんで
> 持って来てもらおうとしたら、薦められなかったので乗って帰ったけど…
>

そういう時こそパスポート使って届けて貰うのですよ。
実際、あのロードサービスを使いきることはありえないと思われ。

>>693 >>677>>692
漏れも長距離で取り寄せたけどタダだったよ。
「ここで買うかどうか解らないので無理ならいいですよ」とはっきり言ったんだが
「とりあえず取り寄せて実車見て、あなたの満足できる方をお選び下さい。
勿論買わなくても別に大丈夫ですし料金は頂きません」
と言われた。ちなみに川崎本店。印象はよかった。

ていうかバイク買う椰子って我侭多いのに(w
よく面倒見てくれると感心することさえ有る。


706774RR:04/10/18 00:11:00 ID:aE/6mbX6
>>687

自分の場合免許所得前だったので契約済みバイク取りに行くの合否いかんに
より遅くなるかもしれないと言ったら自宅まで運んでもいいですよと言ってたな。
契約済みバイクは早くどかした方が沢山展示できるからお互い様だと思うんだが。
まぁ場所によりけりかな
707774RR:04/10/18 00:26:58 ID:52o2KqHt
やっぱり人間によって店の善し悪しが決まるんだな
次買うときはバイクもそうだけど人間性も観察するかぁ…
708774RR:04/10/18 00:28:10 ID:3DQZxbtJ
>>690
お前は商売わかってない。モレに乗って勉強してこい
709774RR:04/10/18 06:07:47 ID:iZ6XhRAb
>690
ドラクエのやりすぎ
ゲーム脳
710774RR:04/10/18 08:52:13 ID:mk6/YRB4
ドラクエで武器売る時って販売価格の半分だったっけ?
711774RR:04/10/18 12:30:55 ID:HAJsGQQd
>>706
? 免許取れる前に納車されたらなんか困るの?
別にいいけど
712774RR:04/10/18 12:45:55 ID:E8OJ+ksS
>>711
免許取れなきゃ受け取りが遅れるかもよ>だったら持って行ってあげてもいいよ

って話じゃないの?>>706の事例は
713774RR:04/10/18 13:31:53 ID:6iz0niSz
>>624
前に近所の個人経営のバイク屋でバイク買った時、所有権はこちら名義でローン組んでくれた。
いいの?問題起きないの?って聞いたら、ちゃんと責任果たさないと店に迷惑がかかるけど、信用してる客ならいいんだと。
で、1ヶ月後にそのバイク売り飛ばしたけど、ちゃんとその後二年、ローン払い続けて完済いたたしましよ。
714774RR:04/10/18 15:00:42 ID:juVmuRSV
バロンのこと、かっこつけて赤男爵って呼びたいんだけど
やっぱしゃれてると本人は思って書いても、周囲からみたら
ばっかじゃねーのぉ(ゲラゲラ っていう印象を受けるでしょうか?

ちなみに字数は赤男爵が一番多いようです。

赤男爵:akadannshaku

レッドバロン:reddobaron

バロン:baron


手間を掛けてまで、赤男爵と言う事を貫きとおした方が
かっこいいですかね?・・・・でもまた周囲からばっかじゃねーのぉって
冷笑されるんだろうなあ・・。
715774RR:04/10/18 15:34:12 ID:c6Fea4X8
レッドでええやん
716774RR:04/10/18 15:44:17 ID:6iz0niSz
>>711
初心者だったら取説もなしで乗せられないかも?
717711:04/10/18 18:36:40 ID:HAJsGQQd
>>706
>>712
読解不足でした。すみません。
>>711
そういう場合もあるか。
718774RR:04/10/18 21:12:33 ID:OZmezdvF
>>690
つか・・・普通の商品の場合(バイクはシラネ)、新品でも原価+経費が売値の30%
な訳だが・・・中古の電気製品や家具なんかだと原価の数十倍で売られることも
珍しくない。
新品でも原価+経費(輸送販売などの人件費)が30%を超える事は珍しいかも。

っていうか、今時何より人件費が高いんだけどねw
719774RR:04/10/18 22:34:22 ID:PQVykwQE
>>714
寒いからやめとけ。
普通にバロンでええやん。
720774RR:04/10/18 22:58:03 ID:01AqYQrJ
やはり部品入荷していたのに連絡よこさんかったなぁ orz 
でもとにかく低姿勢で「本当に申し訳ありませんでした」と何べんも謝っていて寧ろ
「こっちは何も悪いこと言ってないのに」と気の毒な感じてしまった・・まぁいいや、バイクも直ったし
良しとしよう…バロンの修理の人ってみんな姿勢低いのでしょうか…?
721 ◆DDDDQN/77. :04/10/18 23:04:52 ID:0LW5gb/Q
5年近く前の話だが、最強国道沿いのバロンでのお話。

車故障して知人が使っていなかった半放置原付を貸してくれた。
最強国道を全開でかっ飛ばす。
が、20キロくらい走行後、エンジン焼きついてストップ。
急ぎの用事があったが、そこは知人からの借り物。放置するわけにも行かない。
あと3キロ程行けばバロンがあることを知っていたので鞭打って走行。
2輪は所有したこと無いのでバロンは外から見たことしかない。
「バロン購入車両以外原則お断り」なんて知らなかった。
店舗前に死にかけ原付を停めて閉店作業後に残ってたらしき従業員に話しかける。
「バロン購入車両以外の修理受付は原則お断り、受け入れても後回し」の旨を告げられショボーン。
隣のコンビニに置かして貰おうとトボトボと押していく。
と、後ろから声が・・・
「置いていきなYO!」
その後、1週間も保管(タダ)してもらった。

バイク板初めて来て、ここ偶然見てテンプレ読んだら
なんだかバロン関係者も見てそうなので・・・
ありがとうございました。

その原付直してもいないのに今でも普通に走りやがるぜ。


722774RR:04/10/18 23:27:57 ID:C369wIMJ
最強DQNケテーイ
723774RR:04/10/18 23:42:13 ID:juVmuRSV
>>721
いい話じゃねえか。

加古川の赤男爵(akadansyaku)、店内に入ると
「ヤフオクでの個人売買、インターネットオークション反対」と
デカデカと貼ってやがる。

だからこれからもささやかな抵抗をする為に
ヤフオクで評価のいい人から、かしこく安くバイクを購入するぜ。
724774RR:04/10/18 23:52:39 ID:T3Shq6bK
俺もええ話しだと思う・・・

しかし、>>722の趣旨はよう分からんが・・・もしかして例のいつものお人?
725774RR:04/10/18 23:55:38 ID:uz0hRoXu
安く買い叩かれたくなかったら買い取りとか下取りは
ヤフオクがおすすめです。
ネットオークションは怖いよなどと言う店員はいつまでそんな事を言い続けているのだろうか?
下取り提示価格が安かったので「ネットオークションに出します」
と言ったところ「それは危ないよ!お金払ってもらえなかったりさ名義変更だって・・・・・」延々と怖いだの危ないだの言われたんですが
話しぶりを聞いたら絶対お前はやったことないなというのがばればれで哀れでした。
結局愛車のR1の’00は買い取り提示価格より約10万アップで売れました。
オークションで買うのは現車を見て物の良否を判断できない人には確かに店員の言うとおり怖いかも知れないが、
売る分にはそんな事はないです。
否定する話を聞いていてやっぱりヤフオクは一番の商売敵なんだなと実感しました。
726774RR:04/10/19 00:18:48 ID:Fb28STiJ
まぁ、中間業者すっ飛ばしもいいところだからな。
727774RR:04/10/19 00:34:47 ID:KIxYjq1B
バロンが部品入荷しても連絡しないのは電話代節約のためです        か?
728774RR:04/10/19 00:45:21 ID:Sf0KeSXV
>>724
おいおい
俺はここなんだがね
今時DQNとかドキュソとかイワネーヨ
ていうかオマエモイツモソレバッカダナ
何でもかんでも俺のせいにするなよな
もしかして以前に叩いちゃったなら謝るよん
んでさ>>721のトリップ見ろ
そして内容をよく嫁
確かにええ話だよな
焼きついたあと直してないのに普通に走るらいいぞw







ツーカ俺釣られた?
729 ◆DDDDQN/77. :04/10/19 00:53:23 ID:bzOaNCzb
ぉぅ、普通に走りますぜ。セピア
730774RR:04/10/19 01:16:19 ID:yscg6OHe
ずっと普通に動かせるのなら焼き付いてないと思われます。
731774RR:04/10/19 01:24:38 ID:CIurpTrK
>>728
>焼きついたあと直してないのに普通に走るらいいぞw
                           ↑
静岡弁の方ですか?


(例)

よく来たね! → よく来たら!

そう言ってたよ → そう言うっとったら

732774RR:04/10/19 01:25:57 ID:CIurpTrK
アカダンッシャークッ(爆笑
733774RR:04/10/19 01:34:24 ID:46FB81vJ
>>732
ツマンネ
734774RR:04/10/19 01:51:46 ID:bzOaNCzb
>>730 単にオーバーヒートでつかねぇ・・・直してないから何処が原因で止まったのかわからんです。
     ガラガラ言いながら15`も出ない状態になったデス。
     ま、貸してくれた知人も「動くから良し。イカれたら捨てるし・・・」と行ってるのでモーマンタイ。
735774RR:04/10/19 01:51:52 ID:KIxYjq1B
普通に走るらいいぞ→普通に走るならいいぞ

じゃないの?
例の遠州弁オカシイヨ
736728:04/10/19 07:32:24 ID:svcg4dYA
すまん
普通に走るらしいぞといいたかった
ありえねぇだろんなこたぁ
737774RR:04/10/19 09:40:16 ID:2U27+9eI
定期点検で18000円だした。
引き取って帰って、翌日乗ろうと思ったらバッテリーが上がってた。
点検後、充電満タンしときましたって言ってた。
何もバッテリーを使うことしてないのに翌日セルすら回らない。
男爵に文句言ったら、じゃ、バッテリー弱ってるんでしょ。交換してください。だけ。
点検にだすまではずっと一発点火してたのに帰ってきたらこのざまです。
こんなのありなんでしょうか?俺は泣き寝入りするしかないのか?
738774RR:04/10/19 09:43:46 ID:H2XjlNZj
>>736
多分…

「バロンの人が親切にも頼んでないのにタダで修理してくれたよ!しかも工賃も要求せず、俺に気を遣わせないためかそのことを隠して!」

ってことを>>721は言いたいのでは無かろうか?
今日は火曜日だから…
739774RR:04/10/19 10:18:21 ID:b0xt5lUd
>>737
遠慮なくクレームつけるべし。
点検前はバッテリー問題なかった→点検翌日から
おかしくなったことをハッキリ言うべし。
もしかしたら、点検で別のバッテリー以外のとこ壊した
可能性もあるけど。
740774RR:04/10/19 10:33:56 ID:bzOaNCzb
>>738 違うっての。w
741774RR:04/10/19 12:17:55 ID:ucPdiqcc
>>737
キルスイッチOFFとかってオチじゃねぇだろうな?

それは置いといて以前バッテリー交換したのはいつ頃だ?
2年以上前なら寿命がきたのかもよ。最近交換したのならバロンが悪い。文句言っとけ
742774RR:04/10/19 15:36:22 ID:CIurpTrK
>>737
ね、だからバロンなんかに頼むべきじゃないんだよね。
自分でできると思える点検は極力、自分でやるほうが
安心できるし、納得できるよ。サービスマニュアル購入必須だけど。
743774RR:04/10/19 15:37:15 ID:CIurpTrK
ユーザー車検ももちろん自分で通しますよ。
バロンなんかに任せたら適当にぼりそうだからさ。
744774RR:04/10/19 15:46:59 ID:CfeRV68J
>>737
バッテリ過充電でコワして返されたとか?
745774RR:04/10/19 17:05:53 ID:xsislKS5
18000円だったらバッテリーの新品買っておつりが来るのがムカつくな。
バロンめ。

746774RR:04/10/19 17:13:08 ID:kMMVN1fG
いやだからさ
ココで言わずに
直接言えよ
怒鳴って暴れたらちゃんとしてくれるよ
747774RR:04/10/19 17:18:23 ID:dT+Ry5jW
>>746みたいな低脳が同じバイク海苔として恥ずかしい。

>怒鳴って暴れたらちゃんとしてくれるよ
DQN丸出し。さっさと自損事故で氏ねクズ
748774RR:04/10/19 17:21:49 ID:KIxYjq1B
怒鳴って暴れたらDQN対策として特別に対応してくれるかもな
その後は出入り禁止になるかもしれんが
749774RR:04/10/19 17:33:05 ID:ai2kBwSS
俺が行くバロンはかなり親切だよ。バイク買ってねーのにヘルメット
三割引で売ってくれたし、工賃安くしてくれたり、簡単なことならただで
やってくれる。
 パーツ注文したら着いたら直ぐ電話してくれる、あとブレーキフルード
とかケミカル系たまにくれるし
750774RR:04/10/19 18:05:01 ID:1YnB5m/r
バロンは自分の合わせ鏡と思うべし
751774RR:04/10/19 18:41:59 ID:leT2HCV4
>>728
呼んだか?お前ってすぐ逃亡するから、相手する気も失せるんだが...
だいたい、お前がバロン店員だったと>>680で確信した時点で、俺もアンチに転向しかかっとるしw

>何でもかんでも俺のせいにするなよな
自意識過剰じゃねーのw

俺がバイクを買ったバロンに一人だけ変なのがいるんだが、まさかお前じゃあるまいな?
752774RR:04/10/19 19:57:12 ID:4HF42vpn
バロちゃん・・・
最強伝説・・(´・ω・`)v
753737:04/10/19 21:00:46 ID:2U27+9eI
皆さん、励ましありがとうございます。
バッテリーは変えて8ヶ月です。メンテナンスフリーのユアサバッテリーです。
ちなみにキルスイッチは問題ないです。
やっぱりこんなのありえないですよね。毅然とした態度できちんとクレームします。
あと、サービスマニュアルも買って、自分でやるようにします。
754774RR:04/10/19 22:46:47 ID:nEMzgq+b
盗難保険とバーロック(40万円以下2万、それ以上は2.8万円)
  中古車でも盗難保険に入れる。2年目以降も継続可(それぞれ1.5万・2万)だが、補償額は前年度の
   1割落ちが基本。
ってありますが入る最初の年が28000で二年目は20000ってことですか?
あと初年度が28000てってことはバロンロックは大体8000円ってことですか?
755774RR:04/10/19 22:51:28 ID:E5B3kU2X
火曜日だったのか?w
756774RR:04/10/19 23:01:23 ID:Qzk+1mIl
バロンってタイホンダの新車って取り扱ってるの?
757754:04/10/19 23:17:22 ID:nEMzgq+b
盗難保険について教えて
758774RR:04/10/19 23:26:51 ID:SyDCH0Pz
>757
天麩羅嫁
759またお前かよと言われてるやつ:04/10/19 23:39:15 ID:5294HSwV
>>751
正確に言うとアンチじゃないつもりなんだがね
間抜けな書き込みに突っ込んでるだけだからな
間抜けなのの比率が高いほうが(ry




あ!俺の事じゃなかったか?
逃亡もした覚えないしね・・・
ちなみにお前はいつどこで何を買ったんだ?
760774RR:04/10/19 23:55:38 ID:leT2HCV4
>>759
よう!店員。お前みたいなクズを雇うとは、バロンの使用者責任だな。
バロンにゃ猛省してもらいたいもんだ。まあバロンもさぞ後悔しとるだろうが・・・
開き直りついでにお前の勤めている店を教えとけ。

俺が聞きたいんじゃないぜ。このスレのユーザーがそこのバロンだけは避けるためだ。
761774RR:04/10/20 00:08:01 ID:4sBEkfcC
それワッショイワッショイ店員さん祭りだ

(ゴクリ)←みんながかたずを呑む音
762774RR:04/10/20 00:53:13 ID:MQuTPN3x
人に物を尋ねるときは聞かれた事に答えてからにしましょうね♪
あと、何か言われてむかついたからっていうだけで、
すぐに「クズ」とか「ドキュソ」とか言わないほうが良いですよ。。)
763774RR:04/10/20 02:13:44 ID:V/bSdyxP
ドカの新車も定価より安くで買えるの?
764774RR:04/10/20 02:25:50 ID:l9dQANfC
>>763
日本仕様の物とは全く違うものなので、そもそもドカジャパンの定価と比べる意味がない。
765774RR:04/10/20 02:42:18 ID:V/bSdyxP
>>764
並行輸入物ってヤツか?
766774RR:04/10/20 04:26:13 ID:2qZjWmf8
やはりマレーシァあたりからの逆輸入なのかな?
ドカジャパン系列の販売店は自宅から遠いんだ。
しっかりとしたバックアップがあれば購入を
検討したいが、店内を見る限りドカジャパン系列の
販売店見劣りがすると感じたYO
 
767774RR:04/10/20 04:28:09 ID:2qZjWmf8
あー。間違えた。
逆輸入⇒並行輸入  ね!
768774RR:04/10/20 06:02:54 ID:4cB5bnIt
         n    人     人     n
       (ヨ )  (_ )   (_ )   ( E)
       / |  (__)   (__)   | ヽ   ウンコー!
       \人/( ・∀・)∩(・∀・ )ヽ/  人
   _n    (_ )u    ( ⌒)   uu)∩_  (_ )
  ( l   (__)    ./,. 人     i ,,E)__)
   \ \ (・∀・ )   / /_)   ./ .ノ( ・∀・ )    n
    ヽ___ ̄ ̄  )   / /____) ,/ ./ ̄    \    ( E)
    / ̄| .  人 / / ・∀・)  / フ 人  ./ヽ ヽ_//
    |  |. (__)       /   (__)   \_///  
    |  |. (__)\  人 ヽ    (__)    / /人 
  ,―    \( ・∀・)  (__)    ∩ ・∀・)∩  ./   .(__)  
 | ___)   |  ノ   (__)    〉    _ノ  / ∩(__)  
 | ___)   |)_)  (,,・∀・)   ノ ノ  ノ   / .| ( ・∀・)_ 
 | ___)   |      ( O┬O   .し´(_)  .// |    ヽ/ 
 ヽ__)_/    ◎-ヽJ┴◎         " ̄ ̄ ̄ ̄"∪


769774RR:04/10/20 09:03:28 ID:SAO2pz9n
>>762
ヘタレだのw

>人に物を尋ねるときは聞かれた事に答えてからにしましょうね♪
人に自己紹介を願う時は、まず自分のことを話してからが最低のマナーじゃないかね?
まあ・・・いい。K県K店だ。これですぐ分かるだろう。車種まで言うとお前の性格か
らしてバイクの整備で手を抜かれるか、部品まで抜き取られるからなw
さあ。次はお前の番だ。お前は今までデタラメばかり並べてきたやつだが...期待するぞ。

>すぐに「クズ」とか「ドキュソ」とか言わないほうが良いですよ。。)
クズくらいじゃやさしいってもんだ。今すぐ自分のレスを全て読み直せw
770774RR:04/10/20 12:24:04 ID:n3xdlRhE
オマエ等!イイ加減に汁!!
もっと仲良く語り合おうYO

とりあえず、>>762>>769の質問に答えてあげて(・_・;;)
答えたらソコで終了!コレでイイね?
771774RR:04/10/20 12:31:49 ID:IndZzU0E
バロンのCMやってるみたい
772774RR:04/10/20 12:44:33 ID:SAO2pz9n
>>770
仲良い雰囲気が壊れるのは、この厨店員の長年のイヤミな活動と君ら日和見主義者のせいだ。
正義漢ぶって今頃仲裁に出るつもりがあったなら、厨の叩きが始まったら叩かれた人を少し
は援護してやったらどうだ?やつの自作自演も目に余ったんで立ち上がった。

しかし、厨店員が今までの客叩きを反省してもう二度とやらないと真面目に誓えばいいだろう。
アンチ厨が実はバロンの店員だったと看破しただけでもまあ満足だしな。
773774RR:04/10/20 13:10:19 ID:rK9dR+Vg
バロンのジュース、どうしても安すぎて飲む気になれない。
本来がバイク屋なので品質管理をしっかりおこなってるのかと
どうしても疑ってしまう。
774774RR:04/10/20 13:33:09 ID:vPhL24rH
賞味期限きれてたら文句言えばいいじゃん。
775774RR:04/10/20 13:58:30 ID:belJDlPf
>>773
えっ!?
アレを飲んで『潰さなア缶』で缶を潰して楽しまないとバロソに行く意味がないYO。
(同じ物を近所のスーパーで安売りしてたから品質はマァ大丈夫でそw)
776774RR:04/10/20 15:33:20 ID:rK9dR+Vg
素直にコカコーラやサントリーの自販入れたらいいのになって思う。
バイク見に来るのが目的なんだからね。
777774RR:04/10/20 16:07:28 ID:2MYQ9Kc8
バロンに修理出すとぼられることって無いのかな?自分初心者だから
専門用語並べられるとわからんかった…フェンダー直すのに9000円かかった orz
778774RR:04/10/20 16:08:42 ID:R/S2m1zH
>>777
どんなバイク屋でも、きちんと説明を受けて納得してから
購入なり、修理なりしてもらいましょう。基本でしょ?
779774RR:04/10/20 16:10:12 ID:2MYQ9Kc8
>>778
うむ、ほかにもバイク屋あるしね。バロンだけに留まらなくて
もっと広い目でホカのバイク屋も見てみるか・・・。レスありがとうよ
780774RR:04/10/20 17:02:02 ID:R/S2m1zH
>>779
あと、信頼できる知人が居たら紹介してもらうのが一番良いみたい。
それなりの規模で(バロンほどのメリットは無くても)ツーリングとかも
企画されて、整備だって安く、時には店で工具貸してもらってアドバイス
受けながら自分で整備できる

なんていう、夢のような店もあるらしいから。

もちろんそこでも、きちんと納得してから契約する事が大切w
781774RR:04/10/20 17:21:56 ID:K2ojknul
これだけの規模の会社だから社会性ということでも大きな責任
がある。 それゆえ「ボッタクリ」はまず無いと思う。特に修理費。
ただ、中古の値付けに関してはそのシステムを理解できない人から
みると「ボッタクリ」に思える値段もあるかと思う。
782774RR:04/10/20 17:37:44 ID:rK9dR+Vg
若いうちにバイクの整備士の資格を取っておくことが
一番手っ取りばやいかも
783774RR:04/10/20 19:09:41 ID:YqEIM72E
俺の場合は、たまたまバロンの工場長と知合いだったから
バロンで買ったんだけど不満とかはないよ
わからないことあれば聞けばいいんだし

俺はそこまでバイクいじる人じゃないしなぁ
工具は揃ってるからスタンドとかあれば整備しようと思ったが
自宅に屋根付車庫ないし流石にスタンド買うのも…orz
調整ぐらいか自分でやるとしたら


780が言うように知人にバイク屋紹介してもらう方がいいかもね
繋がりとかあるし、何か特典とかあるかもね
784774RR:04/10/20 19:11:31 ID:rfQT8jQ4
店名発表マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
785783:04/10/20 19:24:28 ID:YqEIM72E
>>784
すまん…俺のことか
昭島店で購入
786774RR:04/10/20 19:39:54 ID:rfQT8jQ4
違うよ〜ん>>668の常厨店員さんだよ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < お願い・・・早く店名教えて
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
787774RR:04/10/20 19:57:29 ID:rK9dR+Vg
バイク屋はあまり信用してない。
全部任せてたら、いろいろいじられて
定期的に不具合が出てくるようにされて、定期的にぼったくられそうな
気がするから怖い。

できることは自分でするの最高。安心。
788774RR:04/10/20 20:06:59 ID:sfIcrjdm
月刊ジパングツーリングという雑誌がある
789774RR:04/10/20 21:28:33 ID:IJMmLtPh
>>788
ないよ
790774RR:04/10/20 22:06:56 ID:yMZmhLma
>>787
づるっぱげに禿げ上がるほど同意。
791774RR:04/10/20 22:32:09 ID:nYq4a2UV
       ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  店名マダー
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  常駐店員   |/
792774RR:04/10/20 22:43:47 ID:kvZgKVlz
大阪北(箕面)のバロンでCB400SFVTEC3と言って売っていた03年のVTEC2を買ったんだが、
満タンのリアブレーキフルードが一ヶ月(数回乗るうちに)もたたないうちに下限まで減っていた。
バロンの場合、無料で点検してもらえるものなのかな?
ブレーキ引きずってるのだと思うが、ブレーキいじったことないから自分でやるには不安だ・・。
793774RR:04/10/20 22:57:29 ID:s+sJa9Lo
>792
まず電話汁
そして症状を伝えてタダで見てもらえるか確認汁

ぶっちゃけ、店しだい、整備士しだい
794774RR:04/10/20 22:58:05 ID:7mTF5mwY
>>792
保障期間中で
まともな店なら無料だろ。
795774RR:04/10/20 23:04:08 ID:kvZgKVlz
>793>794
サンクスコオレンジ。
日曜日に見てもらいに逝ってきます。
796774RR:04/10/21 00:04:48 ID:7h7Jhktk
>>769
ヘタレでも何でもいいんだが朝から常駐ご苦労様です

おまえら(というかお前)仕事終わって帰ってくる時間くらい考えろよ!!!!!!
雨だから少しは早く閉められたけどねぇ・・・・・・・
k県k店って・・・10個ほどあると思うんだがどうよ?w
すぐわかっちゃう人挙手!!!
ちなみに俺はs店な
あーそうそう
俺が何を自作したのかい?
それをまず教えてくださいな
797774RR:04/10/21 01:16:08 ID:UaMH0DjA
喧嘩売る方に買う方
傍から見ればどちらもアホ やめとけ
798774RR:04/10/21 02:20:32 ID:w2ueHs6w
本当に社員かどうかなんてわかりませんよ。
社員に見せかけておけば会社のイメージも崩せるのでアンチにとっては社員だと思われたほうが良いわけで。
そんな戯言信じてしまうからすぐ釣られてしまうんですよ。
799774RR:04/10/21 02:59:13 ID:OUJTqP1+
俺ミニチュアバイク貰わなかったんだけど、店によってくれないのかな?
それとも渡し忘れてるだけか…みんなは貰った?
800774RR:04/10/21 03:09:13 ID:I2KR7+20
>>799
貰ったけど正直、置き場がなくて
どうやって処分しようか悩んでるという罠
801774RR:04/10/21 03:10:09 ID:RxTrhNcw
そこでヤフオクですよw
802774RR:04/10/21 04:23:34 ID:kdS+xDNh
>>799
俺は飾ってあるけどね〜
2台
803774RR:04/10/21 04:27:29 ID:n8Jhvmvd
ピカールで磨いたらぴかぴかになったよ
804774RR:04/10/21 05:19:15 ID:SbBD9n0X
ヤフオクで売っていくらになるんじゃい?

数百円だったら出品まんどくせ

805774RR:04/10/21 08:55:12 ID:/61NFNlD
唯の貰いモンが幾らになるかって、

乞食が。
806774RR:04/10/21 09:33:06 ID:s/mIvnoT
>>792
バロンには、中古でも初回点検ってあったと思うけど。
807774RR:04/10/21 11:27:50 ID:AqWkL/fp
>>805はレアな景品が売買されることも否定するのか?
バロンのミニチュアバイクはレアではないけど
808774RR:04/10/21 12:58:24 ID:ABv01yZP
>>807
割と重いんで帰り道に捨てちゃったよ
809774RR:04/10/21 13:01:35 ID:iTs9LEIY
>>808
捨てるなら最初からもらわないか、せめて返品する方が...。
810774RR:04/10/21 13:13:56 ID:s/mIvnoT
くれなかった(つ_と)

まぁ、いらなかったけどねw
811774RR:04/10/21 14:40:35 ID:/61NFNlD
>>805
否定せんよ。
レア云々以前に本人が価値を見切れずに
唯幾らになるかと言う事に、

乞食根性を見たと書いた。
812774RR:04/10/21 15:37:47 ID:jwLs48fd
ここでマジェを新車で買いたいのですがどうすればいいでしょうか?
店員に買いたいのですが・・・・・って話欠ければいいのでしょうか?
それとも乗り出し価格っていくらですか?と具体的に聞いたほうがいいですか?
店員がタメ語だった場合こっちもタメ語のほうがいいですか?
813774RR:04/10/21 15:40:44 ID:H4NzF/Et
見積もり御願いしますと言え
814774RR:04/10/21 15:48:17 ID:jwLs48fd
サンクス
値引きってどれくらいしてくれますか?
あとサービスで何かくれますか?
家まで届けてくれますか?
あとあとのこともしっかりしてますか?
815774RR:04/10/21 15:52:46 ID:ttw01ii+
>>814
値引きはオマイさんの交渉力次第。
サービスで何かくれることもある。ガソリン満タンは超基本。ケミカル類をくれることもないことはない。
家まで届けてくれる。
アフターサービスはきちんとやってくれる。
816774RR:04/10/21 15:54:06 ID:H4NzF/Et
>>814の人柄次第だな
817774RR:04/10/21 15:57:10 ID:6FDnP10U
>>815
俺ガソリン満タンはしてくれなかったぞ?
818774RR:04/10/21 16:25:07 ID:sVIRpzls
>>817
同じく。
まあ交渉してないからな。

他にどんな特典があったか、
乞食根性でもなんでもいいから教えてケロ
819774RR:04/10/21 16:28:00 ID:y8xPKFHT
オレは今日が納車だったけど、ARAIメットの値引きくらいしかなかったなぁ
820774RR:04/10/21 18:31:03 ID:5r30QeZT
誰かに紹介してもらえば特典が増える気がした
バロンで2台目を買うのも同じように特典が増えるみたい

確か、特典を3つのコースから1つ選ぶのと
カイザーベルグの宿泊券のだっけなぁ…忘れちまったい…

納車点検無料+頼んだ部品の取り付け工賃もなかったな
あと6ヶ月点検は無料だった気がするし
特典のコースに12ヶ月点検無料があったからそれにしようとは思うんだけどね
821774RR:04/10/21 19:07:05 ID:v1SWO+h+
>>796
「神奈川県川崎本店」だ。ホレホレw
店員の文章はゴニョゴニョ読みづらいな。バロンの社員教育がなっとらん。
つまりお前にゃ客に生意気なタメ口を吐いて不愉快にさせる以外の仕事もしてるっ
て言いたいわけだな。

なんだかお前一人で荒らし回っていた時は自由にさせといて、バトルを始めた途端、
急にやめさせようってやつが増えたぞ。まったく困ったよな。店員。
しかも、なぜかお前を店員でないただのゲスの釣り野郎だとしたがっているやつま
でいるぜ。ここまで証明されたってのに今さらなぁ。お前にはとんだ侮辱だな?
お前本人からよーく抗議しといたらどーだw
822774RR:04/10/21 19:32:08 ID:v1SWO+h+
>俺が何を自作したのかい?それをまず教えてくださいな
面倒くせぇ・・・いい加減にしろ。質問が多すぎる。
>>563嫁。>>759>>762比較しろ。>>668>>678その他文体をコロコロ変えてるもの
クソ店員が客のフリをしてカキコしてるもの数知れずだぜ。
まったく、手間暇かけさせやがって。
823774RR:04/10/21 21:25:17 ID:I54l+HrO
>>822
要するに、藻前がもうココには来ない方が良いという事かな?
何だか面倒くさいみたいだし、スレの無駄使いだから
もうココには来ない方がイイよ〜。
そうすれば、何も心配&手間暇かからない・・・
824774RR:04/10/21 21:29:36 ID:Ga7Gr2AJ
>>815
マジで?おれが新車を買った時はガソリンすっからかんだったのだが.................orz
バロンちゃんヽ(`Д´)ノウワァァン!!
825774RR:04/10/21 21:33:56 ID:vDOjeHzz
>>824
藻前どうやって持って帰ってきたんだ?トラックで運んでもらったのか
826774RR:04/10/21 21:45:02 ID:sVIRpzls
>>825
リザーブだったってことじゃない?

俺も容量13?ャのバイク買ったとき
「2?ャしか入っていないから近所のスタンドで速攻入れてね(はぁと」
って言われた。すぐ入れた。
827774RR:04/10/21 21:46:14 ID:v1SWO+h+
>>823
店員が逃げにかかりやがった。ついに反論出来ずかw
828774RR:04/10/21 22:41:05 ID:ntBmoIwj
オレの友だち二人が違うバロンから購入。二人とも家に着く前にガス欠。
オレの場合、納車→スタンド→家で事なきを得た。
ただ「即、ガス入れてください」といわれた。
でもこれも会社全体でコストを考えれば当たり前のことと思う。
そりゃ「満タンにしろ」というのも気持ちは分かるが、全車そうすると
バロンはいくら負担になる? とすれば地域で一番安い(特に地方では)
値段も維持できないとかそんな問題にもなりかねい。非難はあろうがオレ
的にはこれでいい。
829774RR:04/10/21 23:03:23 ID:OF1o7wFk
せっかく車体買ってやったんだから、燃料ぐらい満タンにしてから
お客様に出すだろ普通は!!!!1万円、2万円の買い物じゃねーつーのに!!

会社のお客様に対する姿勢が如実に現れてるな。クソ会社め。
830774RR:04/10/21 23:05:28 ID:rrTTaKCM
俺もそうだった。
でもそんなもんじゃないかな。
車もそうだったし。

バロンだけのことではないよ。
831774RR:04/10/21 23:12:20 ID:v1SWO+h+
>1万円、2万円の買い物じゃねーつーのに!!
>会社のお客様に対する姿勢が如実に現れてるな。クソ会社め。

おいおい。車だってちゃんと交渉しなくちゃ満タンにならんぞ。
少なくとも、俺の経験でトヨタ・フォード・ホンダのディーラーはそうだったぜ。
832774RR:04/10/21 23:18:17 ID:CkxB5avU
納車費用(バロンでは新車だと取られない?)というものは
金を貰って乗り物を売るのにふざけてるなぁと思ったけど
ガソリンなんてものは最低限店を出てGSに入れる程度の
ものだとばかり思ってたよ
833774RR:04/10/21 23:24:56 ID:OF1o7wFk
なんてこった!逆車130万円で買って
2000円〜3000円ケチられるなんて、後味悪いな。
満タンで気持ちよく送り出して欲しいものだ。
834774RR:04/10/21 23:30:05 ID:AOzFJbe3
仙台のバイク屋を語るスレでバロンの評価が色々出てる。
835774RR:04/10/22 00:06:50 ID:ze9z4e5a
店員またも逃亡。しかし、やつはいつだって,すぐケロリとして出てくるw
中にゃ興味のある人もいるようなので、ちょいと今回の事件を総括&店員への挨拶
をしておこう。これが最後になればいいがね...期待出来んが。

俺のレスは当初からバロンを評価する方向。お前がバロン店員と分かった時から大
いにバロン批判派となった。

多少のユーザーの批判ならば企業は黙認する。それは顧客だからだ。
しかし、お前はやばいぞ。自社の社員がネットで顧客をコケにするカキコを繰り返
していると本社がいつまでも気付かないと高をくくってるのか?
ユーザーならまだいいが、それが社員だとスレ住人に知られた中でのことだ。
俺がその立場ならどこかの時点で動く。顧問弁護士を通じてひろゆきに開示を求め
るのがそんなに難しいと思っているなら大甘だ。

それが分からぬガキは・・・俺がもう少しの間、遊んでやるw
お前に同情する気もなし、第一、客をコケにする店員も自作厨も気に入らんのでなw
836774RR:04/10/22 00:39:56 ID:kSbAJ3ND
すごーい
837774RR:04/10/22 01:34:27 ID:QDbLIO/7
粘着したいならコテ付けとけ
838abc:04/10/22 02:32:52 ID:2B0KsROG
カキコは、いつもチェックしてるので、すでに気付いてるはず。
チェックしてるのは、ひょっとしてMAか?
人を、かつぐようなことばかり言って喜んでるいやなやつだったな。
839774RR:04/10/22 03:24:07 ID:kSbAJ3ND
文体で自作自演がばればれですね
840774RR:04/10/22 16:06:25 ID:sNh0SEaa
みんなでレッドバロンに泊まりに行こうぜ

一泊2100円だってさ

日本中のバロンに併設されたら便利なのになー
841774RR:04/10/22 16:24:19 ID:OkJjOghh
うむ!
842774RR:04/10/22 16:51:28 ID:wTc+GpVZ
あんな汚くてクサそうなところに2100円も払って泊りたくないよ。
843774RR:04/10/22 17:27:15 ID:sNh0SEaa
風呂がついてるついてないかが気になるが

あと、カイザーベルクは車は不可なのかしら
844774RR:04/10/22 18:20:26 ID:5MkViQRa
ツーリング行ってわざわざバロン泊って新鮮味がなさげ
845774RR:04/10/22 23:11:49 ID:c3Mc6XyL
>>705
川崎本店の擁護多いけど釣りか?
あれのどこがいいのかと小一時間・・(略
俺の周りの人間、違う店舗に乗り換えた奴多いぞ。
846774RR:04/10/22 23:29:47 ID:Fqo2ledL
釣り釣り喚く暇があったら、肝心のお前の体験談を書けよと小一時間・・(略
847出張ダヨ!!!:04/10/22 23:50:38 ID:FhVdtR/x
おいおい
悪いが毎日見てるわけじゃないんだよ!
おめーら援護はありがたいんだが
粘着野郎が自作だって言いやがるのでやめとけ
まぁあれだ貴方がIPでも抜けない限り貴方のさっきの突込みでは(ry
思い込みが激しくなると冷静でいられなくなるみたいですね

848774RR:04/10/23 00:28:08 ID:7uKu4DOW
また来やがった。

ん?自作自演がなんだって? >>822のことでも説明したいのか?
それは実に楽しみだな。クズならクズなりのプライドをじっくり見せてもらおうかw
849774RR:04/10/23 00:47:59 ID:55Fn30Zs
レスハエーナ!!!サスガ常駐だね
風呂はいってる間に返答があるとはw
貴方はいつ寝てるんですか?ていうかいつお仕事逝ってるの?余計なお世話かw
最近ageまくってますがsage進行じゃなかったっけこのスレ・・・まぁいいかw
貴方は>>798みたいにいろんな視点から物を見たほうがいいですよ〜
ちゃんと>>822のしっかりした説明をしてくださいね♪
俺にはどのあたりが自作なのかが良くわからんわ
しっかり証拠を説明しなくてはいけないのは貴方ですね
850774RR:04/10/23 01:41:52 ID:RZxuE1U8
K崎H店はメーターの件で有名な店ですね
>>822の言うとおり店員が客のふりして援護射撃なのか
神奈川県には近くに沢山の店があるから大変なのだろうと予測してみる。
851774RR:04/10/23 02:01:10 ID:so8cpake
ここは2CHだぜ
馬鹿アホクズといいあうばかりではネタとしてつまんねえよ
852774RR:04/10/23 09:56:48 ID:UNmNeye2
>>851
>>539を公言するアンチの荒らし厨が実はバロン店員だった。(スレの流れ参照)
(最近こいつ。急に店員じゃないってことにしたがっている気配があるが)

こいつは今日も客に生意気なタメ口をきいて不快にさせているってわけだ。
つまらねー話だがな。

>>849
ゴジャゴジャとお前の台風だの出張だの風呂だの言い訳はもう飽きた。
>>798の件→>>821嫁。お前お得意のアレじゃないんだろw

>>822で俺はお前がどうしようもない病的な「自作自演厨」だと指摘した。
1.「イエス」か「ノー」か。
2.「ノー」なら誤りについて記入せよ。

そんなに難しいかw
853774RR:04/10/23 11:00:31 ID:2w3KXPnI
>>849>>852
巣に(・∀・)カエレ!…
854774RR:04/10/23 13:47:15 ID:sh/D7UFC
バロンでハイオク仕様のバイク買ったんだが、
納車時説明でレギュラーでも問題ないとのこと。
んで質問すると、今レギュラー3g入ってるってさ。

セ コ い ん だ よ ! !
855774RR:04/10/23 15:31:34 ID:MMLMLnUq
>>854
セコッ

ていうか、バロソにハイオクを用意してなかったんじゃない?
という擁護をしてみる。
856774RR:04/10/23 15:55:52 ID:S2Bl40H7
>>853
厨の定型文は嫌いなんだが...
厨店員を問いつめるのは客としての俺の自由。
お前がヤツを反省させると責任を持つなら、俺の方はやめてもいーぜw

>>821より
>なんだかお前一人で荒らし回っていた時は自由にさせといて、バトルを始めた途端、
>急にやめさせようってやつが増えたぞ。まったく困ったよな。店員。
857774RR:04/10/23 16:11:35 ID:/OQgI1TE
>>850
> >>822の言うとおり店員が客のふりして援護射撃なのか

う〜ん、やっぱり現れるよな〜。(w
素直に良いと評価すると「店員だ!ジサクジエーンだ!」とほざく厨が・・
アイカワラズダナア、ハア

漏れは色々なバロソや川崎本店の対面にあるバイク屋を始め色々行って
最後に決めた店がたまたま川崎本店だった、
そして漏れにとって「都合のいい店」という訳で漏れには「良」。
実害ないし新車の逆輸入だからかもしれないが。中古はしらん。

大体、援護射撃するヒマあったらバイク乗ってるがな(w 
今日は車庫の整理したし。
ま、川崎本店自体がどうであろうと酷い目に遭わされた椰子がいようが
店自体なくなろうと漏れには関係ないし。(プ
858774RR:04/10/23 16:28:51 ID:S2Bl40H7
>>857
お前・・・全然意味が通っとらんぞ。ごまかしてるつもりが、まるっきりお前そのものじゃないかw
相変わらず日本語がなっとらんし。
なに必死こいてんだw

良い評価→必ずアンチ厨による煽り(長期間これ続く・・・)
→アンチ厨。社内用語を自慢げに披露したのが運の尽き。実は店員と判明
→店員一時開き直る
→バロン本社がこのスレを見ていると指摘を受ける
→店員自分が店員でないかもしれないとほのめかし出す
→店員は本物の店員でないと主張する者が急に増え出す

違ったか?

それより>>852を早いとこ回答しろよw
店名も忘れるなよ。
859774RR:04/10/23 17:01:01 ID:LpuZwrpd
>>854

あるページでは2リットルしかはいってなかったとか。

男爵で2度買ったけど、いつもガソリンが少ししか入ってないからすぐにガソリンいれてね
って言われる。


下取り手数料1万もとられるんだから
こんど買うときは下取りのバイクの
ガソリンを移すように言ってみよう
860774RR:04/10/23 17:54:24 ID:nd2w2XF5
>>859
ガソリンって納車時にいっぱいに入っていないのがむしろ普通では?
861774RR:04/10/23 18:39:07 ID:ixag7KL1
>ガソリンを移すように言ってみよう

下取りにガスいれてんの?馬鹿?
862774RR:04/10/23 20:23:58 ID:29C8cXNC
>>861
> 下取りにガスいれてんの?馬鹿?

天然?LP?
863853:04/10/23 21:48:35 ID:YVoMRRzj
>>856
確かにそれは藻前の自由だ。止めはせぬ。。
それに反省させると責任も持てぬ。。
だって店員だという確たる証拠が無いからだ
お前は、確たる証拠・自信があるのか?
もし店員じゃ無かったらどうする?

そもそも、このスレでヤリアウのは迷惑だと思わないか?
話題が変わってもずっと粘着し
「店員出て来い」・「逃げんなよ」の繰り返し・・・
それではいつまでたっても解決せんぞw
皆もきっと迷惑だと思ってるハズ(イイ意味でスルーしてる)

そこで思うに、バイク自治等の徹底討論スレに2人して
移動してはどうかな?
ココならお互い徹底的に話し合えるし俺もイヤな思いをしない・・
あとは、お前等の問題だ。一考の余地はあると思うが

>>859
俺が購入した時は10gほど入ってたぞ。
864774RR:04/10/23 21:53:13 ID:rcOupHCZ
貧乏人は一度でもヤフオク業者から買ったらバロンのマトモさがわかるだろうな
865774RR:04/10/23 21:57:34 ID:I3P6cWWf
バロンの盗難保険って他の盗難保険と比べてどうですか?
866774RR:04/10/23 22:03:57 ID:5OSv/8u7
本当に困ったとき親身になって商売上の利益を無視して
いろいろ捜してくれるバロンの店員も居るよ。

俺は今日、バロンのスタッフに”人”を見たよ。

勿論大きな会社だから、相性の問題か?ここで叩かれるべき
店員もいるだろう(その店員を放置せざるをえないバロンの
台所事情もあるだろ?)。

でも直接店に文句を言うのならともかく、ここでぐだぐだ言う奴は
余所のどのバイク屋(を含む客商売全般)に行っても相手にされ
ないのでは、と、心配になるよ。

あ、ついでだけど、今日は良くしてくれたけど明日はクレームに
行くよ。納得いかないものは理詰めで轟沈してやる(笑)。
867774RR:04/10/23 22:08:29 ID:oBiDV5us
>>863
厨定型文を書いたやつにしては、スルーすればいいのに、熱心にやめさせたがるな。
急に正義感でも出たのか?店員より俺に対してのみ非難とはなかなか結構だw

>それに反省させると責任も持てぬ。。
口ばかりで無責任なやつだ。

>そもそも、このスレでヤリアウのは迷惑だと思わないか?
お前は、店員が過去においても、将来においても客を叩き続けるのを是とするようだなw
俺はやめさせる。お前は責任を負わないらしいが。

>そこで思うに、バイク自治等の徹底討論スレに2人して移動してはどうかな?
”レッドバロンの評価スレ”に「バロン店員のあり様」について書くのは「オイルの量」
と同じくらいくだらんことだな?

>お前は、確たる証拠・自信があるのか?
ある。では次に書いておくぞ。
868774RR:04/10/23 22:11:19 ID:284teWC9
結局、いつかエロイ人がここで言ってた「結論」にたどり着く。

バロンはたくさんあってもいい店も悪い店もある。
それは中にいる店長以下従業員次第と。

いい店しか目にしない人にとってなんてこんな酷評でるの?
って思うだろうし、悪い店、店員しか当たってない人には
おいおいほんとかいっ誉めすぎだろってこともあるだろうし。
869774RR:04/10/23 22:19:57 ID:oBiDV5us
<タメ口店員の記録としておこうか>

良い評価>>538他→アンチ厨による煽り叩き>>539他多数(長期間これ続く・・・)
→(アンチ厨の自作自演ぶり明らかに>>563>>822
→アンチ厨。社内用語を自慢げに披露したのが運の尽き。実は店員と判明>>668>>678
→店員一時開き直る>>759>>796
→バロン本社がこのスレを見ていると指摘を受ける>>835
→店員自分が店員でないかもしれないとほのめかし出す>>849
→「店員は本物の店員でない」「バトルをやめろ」と主張する者増え出す>850>853>857>863他

*上記は、主要発言を列挙したものである。
870774RR:04/10/23 22:22:12 ID:/hYjYL/k
先週末にバロンで納車。
納車時のガスについては、特に気にならなかったけど
帰宅して、翌日ライディングスクールに行ってちょうど
終わる頃に空になった。

店員対応も特に悪くも無く。
やはり、人それぞれと思います。

始めてバロンから買ったのですが、
バロンのサービスのいい使い方ってどうですか?
871774RR:04/10/23 22:23:25 ID:XwgW5+My
>867
妄想癖でもおありですか。
ネタにマジレスしてもしょうがないけど、お前の想像が真実とした場合、バロンに直接電話で
掲示板でこういうこと書いている奴がいる、とでも文句言う方がいいだろう。

過ぎたるは猶及ばざるが如し
872863:04/10/23 22:30:31 ID:YVoMRRzj
>>869
・・・俺も店員扱い・・ぽ?w
とうとう敵・味方・中立の区別すらつかなくなったかww
(´・ω・`)<オイラは断じて店員ではないデツよ〜〜ん
873774RR:04/10/23 22:31:22 ID:KHyaqijV
855>>
普通店舗には、レギュラーガソリンしかストックしてないのでハイオク指定の
バイクには、社内ルールではオクタン価向上剤を混ぜた上で補充することに
なっているはずです。そいうことをその社員の人は、知らないんじゃないの?
874774RR:04/10/23 22:40:32 ID:oBiDV5us
>>871
店員よ。承知した上で書いてるんだぞ・・・お前に対してな。失笑
それにしても>>872を店員だと書いた覚えはないぞ。そんな必死に否定すんなよ。

で。ずいぶん時間が経ったし、そろそろ>>852の回答は準備出来たろうな。
なぜIDをクルクル変えたり、文体を変えたりするのかという質問についてだよw
875774RR:04/10/23 22:44:57 ID:zhZlCZMH
>>859
俺、ヤフオクで評価のいい人から
ビグスク買ったんだけど

帰りの高速道路入るまでの地図も用意してくれて
ガソリンも満タンにしてくれてた。

売るときも買うときも、評価の良い人との取引は
最高に気持ちがいい時ある。

10件程度の評価の良い人は分からないけど
100件以上とかで、すべて「非常に良い」の人だと
気持ち良い取引できそうな気ガス
876871:04/10/23 22:47:56 ID:XwgW5+My
別人だから文体は違うよなー

ここは面白いのがいるね
マターリがんばれ
877774RR:04/10/23 22:50:49 ID:uggKKwkt
>>870
納車翌日にバイクにストレスかかるライディング
スクール行くなんて・・・・オレには出来ないかな。
878774RR:04/10/23 22:52:25 ID:xDVXF3Rf
新車じゃないんじゃない?
879774RR:04/10/23 22:56:50 ID:oBiDV5us
>>871
おや?誤爆だったか。
これは失礼した。なにせやつは,>>852で書いたとおりでしてな。つい疑心暗鬼と
なってしまった。
妄想癖とおっしゃるが、>>869で書いたことも見ていただきたい。急いで書いたの
で少々間違いがあるかも知れんが。君も論理的な反論もせずに妄想癖などというから
”てっきり”と思ってしまったのだよ。

マターリやらさせていただくよ。
880774RR:04/10/23 23:01:10 ID:I3P6cWWf
流れ無視して悪いんだけどバロンの盗難保険ってみんな入りましたか?
入って何年目ですか?
盗難保険はいろうか迷っています。
なにかアドバイスください
881774RR:04/10/23 23:40:52 ID:I3P6cWWf
age
882774RR:04/10/23 23:46:13 ID:MMLMLnUq
>>880
まあたいして治安も悪くなく、ロック欲しいなら丁度いいんじゃない?
883774RR:04/10/24 00:29:40 ID:xFO7P60u
>880
おいらは入りました。
車購入と一緒に手続きできて手間が省けると
思いました。若干割高の感がありますが。。。
884774RR:04/10/24 00:43:13 ID:GU7pUy0f
和光店はどうでしょうか?地方から引っ越して来て一番近くが和光店なので、
何方かご存知の方宜しくお願いします。
885774RR:04/10/24 01:09:42 ID:4QcZdMc5
>>880
任意保険と一緒、入ったほうがいいゾ。
入らない奴ほど、防犯意識が低い傾向にある。カギ差しっ放し、ハンドルロック忘れ、
ひとけの無いところに何時間の放置...イロイロ
俺は入っとらんが、セキュリィはあたりまえだし停めるなら警備員がいる駐車場とか
常に意識している。
あと任意保険は絶対入ったほうがいい、人やったら一生パァーだからね...マジ

886774RR:04/10/24 01:11:32 ID:DJfnvu2i
粘着厨房と社員(偽者疑惑あり)のバトルは勝手に本人同士にやらせておきましょ
一日中2chにいる粘着ヒキオタを相手にどこまで戦えるか見物しましょ
887ワナ 元気か:04/10/24 01:18:46 ID:S7yrS+p6
和光店は、割と普通の店だと思いますがどちら側から来ても
急坂の下に店があるので後続車に追突されないように注意してください。
888774RR:04/10/24 02:09:15 ID:SE+ORi1y
>>885
誤解のないよう
鍵さしっぱとかハンドルロック忘れは保険おりない罠。
>>886
厨房はレス付けると注目されていると思い調子にのるから放置の方向でよろしく(゜゜ゝゝ
しかし自称社員今日もこないねー
889774RR:04/10/24 03:43:11 ID:S7yrS+p6
〇〇県で、大地震。
土、日に回りの店まで巻き込んで競馬なんかやってる天罰じゃ。
会社に競馬新聞なんか持ってくるなよ。
A,お前のことだよ。
890774RR:04/10/24 09:02:36 ID:NnCFfxev
初めてのバイクを赤男爵で買った当日。
颯爽と国道を走るボク。(ホントはしどろもどろですが^^;)
やっぱバイク気持ちいいなー
あ、コンビニ寄ろう。左ウインカーっと・・・

あれ?

ツカネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!

駐車してみてみると、右ウインカーは正常だけど、左ウインカーは後ろのが点灯しっぱなしになって、前のは全く点かない。
即効赤男爵に電話。

ボク「あの、先ほど購入した○○といいますが」
赤男爵「あぁ、○○さんね。」
ボク「左ウインカーが点かないんですけど」
赤男爵「あ、そうですか。じゃ、これから乗ってきてもらえますかね?」
ボク「いやいやいや、行けないですよ」
赤男爵「そうですね。今日はもう夕暮れですし。じゃ、後日来れる時でいいんで乗ってきて下さい」
ボク「取りに来てくれないんですか?」
赤男爵「え・・・ウインカー以外は大丈夫なんですよね?」
ボク「はい」
赤男爵「動く場合は乗ってきてもらうことになってるんですよ」
ボク「は?取りに来て下さいよ」
赤男爵「いや、そういうわけにわ・・・」
(誰かと話す赤男爵)
赤男爵「あ、申し訳ございません。すぐに修理させてもらいに行きます」

結局50分後に来てくれて直ったから良かったけど、整備不良でKに捕まったら責任取ってくれたのかな(´・ω・`)
891774RR:04/10/24 09:10:10 ID:QlWTzILV
左は手信号でやっとくとか。
出先でクラッシュしてウインカー壊した時とかやるよ。
892774RR:04/10/24 09:16:17 ID:UxbNMCSf
>>886
>>888

>>821より
>なんだかお前一人で荒らし回っていた時は自由にさせといて、バトルを始めた途端、
>急にやめさせようってやつが増えたぞ

ヘタレの日和見は日和見してろや。
それですむのに「スルーしようぜ」とかもっともらしく言いながらわざと煽ってる厨だな。
楽しそうだなw
893774RR:04/10/24 09:57:26 ID:s6Tn3fM2
>>880
俺は赤男爵でバイク三台買ったけど全て入ったよ。
もう期間切れちゃったしロックも無くしたけど。
結局盗難保険を使う事は無かったけどたまに盗まれかけた跡を見つけたりすると
保険に入っている事の安心感、ていうのは感じられた。

894774RR:04/10/24 11:10:05 ID:RnybBrVN
>>893
あのロックをなくすのは至難の技の予感
大豪邸?
895774RR:04/10/24 14:31:32 ID:4KAUdcdz
>>890
君偉いね。
普通はウインカーごときと言う口調で物怖じして
そのままレッドバロンまで乗って行くけど
しっかりと主張するのは偉い!!
896774RR:04/10/24 15:32:52 ID:ABDv5iS9
新潟の店で新車が倒れてキズモノになった奴を安価で売り出すってことはない?
すぐ買いにいくぞ。
897774RR:04/10/24 15:34:18 ID:ptj1m9Cr
修復歴隠した『新車』がワンサカ出てくる悪寒、、、、、、
898774RR:04/10/24 17:04:32 ID:Ad4/rQDr
評価で煽り合いもいいけどさ、バロンのサービスを
使い倒している人のインプレ希望。
宿泊施設とかね。
899774RR:04/10/24 17:38:07 ID:+s9mfknn
バロンにおいてあるM250Sの装備は何がついているんですか?
現車を見たけど旧250SBベースにヨシムラマフラーをつけてることしかわからない
900      めがねさん ◆gzOqsknncc :04/10/24 19:43:44 ID:ugQ7KymO
カイザーベルクで泊まった人とかいるのかしら??
901774RR:04/10/24 23:04:04 ID:ew3ACZOI
自分対他人の構図に陥ってしまった、自分が一人だから相手も一人に違いないと思い込んでいる痛い子がいるスレはこちらでつか?
902774RR:04/10/24 23:13:24 ID:ew3ACZOI
>>897
それよりも今年の台風群で水没車続出の悪寒がしまつ
903774RR:04/10/24 23:39:33 ID:u7ekJq5D
>>901
そのフレーズとそっくりなのを前スレで読んだ。あれはお前だったのか。
となると、前スレで内部事情を得々と自慢した挙げ句、やけに詳しいなと突っ込まれた
ら「友人が・・・寝る」とか言って逃げ出したのもお前らしい。
ずいぶん長いこと荒らしていたんだな。

店員は逃げるだろうが、後はコソコソ自作自演だろうとは最初から分かってた。
堂々とは名乗り出られないが、悔しすぎてカキコせざるを得ないってとこか?
女の腐ったようややつだなw

で、次は俺は店員じゃない妄想だとわめき立てるのか?また逃げるのか?
904774RR:04/10/25 00:05:07 ID:3DkjOa5j
>>903
そっくりなら本人でFAでつね
君はいつから常駐粘着してるんでつか?
905774RR:04/10/25 00:05:21 ID:N/A07zmZ
続けざまで悪いが、第三者用にちょっと先を読んで置いとくぞ。一々面倒なのでな。

俺の意見は、仕事の憂さ晴らしに夜になると長年ネットで客を叩く本物のバロン店員
がいたことが気に入らないってところ。

>よくいる煽りたくて仕方ない第三者用 >>892
>奇跡的に直球勝負を決意した店員用  >>852
>万が一だが、経過を確認したいやつ用 >>869

スルーでいいのだが、どうしても反論したければ、>>869を読んで論理的なのを頼む。
ただの煽りは、店員の病気と区別がつかないので困る。
906774RR:04/10/25 00:14:07 ID:N/A07zmZ
>>904
しょうがないな。ほっておいてくれていいんだが。

バロンスレには数スレ前から数日に一度くらいの割合でカキコしいた。
常駐粘着するようになったのは、妙な厨とやりあって、そいつが店員だと分か
ってむかっ腹を立ててからだ。前から日本語の書けない煽りがやけに大活躍して
いたのは注目していたし。

これでいいか?これで今日の分は書きすぎだ。
907774RR:04/10/25 00:53:17 ID:3DkjOa5j
何店か晒してから叩くことがここのローカルルールでつ
何処の誰かわからないのに店員店員と大騒ぎしないで
何店なのか晒してください
できなければだまっていてください
何店の誰の話し方”そっくり”だからというのはなしの方向でおねがいしまつ
908hage:04/10/25 01:01:08 ID:iH0uKa12
<かきこしいた>のはけっこうだ
だがageるんじゃねえ
909j:04/10/25 01:04:58 ID:iH0uKa12
おれもかきこしいたよ
910774RR:04/10/25 01:07:18 ID:nT6FyHZ2
安いブレーキレバーがあると言ってつけてもらったら
思い切り修正加えとるし。
911i:04/10/25 01:08:50 ID:iH0uKa12
おれもかきこしいたよ
912774RR:04/10/25 01:45:08 ID:EOK4nwL7
盗難保険が目当てでRBに原チャリの仮見積もり頼んだんだけど
まあ安物ですから、だとさ。
思っても口に出すなよ、分かってるから。
自二免学校までの足が20万まで膨れ上がったらちょっと考えるだろ。
913774RR:04/10/25 01:52:49 ID:JUIJ5moj
能社寺満タン、ウインカ点かないから乗れない取りに来い。
バロンの客って…
914774RR:04/10/25 02:34:41 ID:f3lq8fCZ
ウインカーの件は納得できるような・・・
だれだって買った時から壊れてたら嫌だろう
まして捕まるような事ならば
915774RR:04/10/25 02:42:23 ID:AAx5Dr3L
カイザーベルク行きました。
自慢の露天風呂に入りました。
空しか見えませんでした。
笑いました。





  
916845:04/10/25 04:11:15 ID:6PRMKKsg
>>857
はっきり言って日本語になってないぞ。

川崎H店も昔はよかったんだよ。
クレームもきちんと言えば(言わなかった場合は知らん。言っても
やらない店もあるからな)やってくれてたしな。
俺、バロンでは5台買ってるけど、全部川崎H店で買ったくらいだから。
ただ、数年前にメンバーが総入れ替えしてからおかしくなったんだよ。
917845:04/10/25 04:16:21 ID:6PRMKKsg
すまん・・916の途中で投稿しちまった。
で、続きだけど、普通、買いにきた客に対してこういう事言うか?

俺【うーん・・・悪くはないけど・・他にないんですかね?】
店長【今はうちにはこれしかないね。”別に他の店で買ってくれていいよ”】

確かにごもっともだ。どこで買うかは客が選べるからな。
ただ、お前は売る気があるのかと小一時間・・・(略

”別に他の店で買ってくれていいよ”営業がこれだけは言ったらダメだろ。
近隣の店舗の在庫を調べてでも、あくまでもバロンで買うことを勧める
のが営業の仕事でもあるんだろ?
その一環で、【現物見ますか?取り寄せましょうか?】ってやり取りが
発生して、つい買ってしまったりする可能性もあるんだから。

こいつ売る気あるのか?と、ちょっとだけカチンときたけど、真面目に
ゲタを探してたから俺は言ったさ。

俺【近隣の店舗で他に在庫ないんですかね?】
店長【(調べて)●色でよければ●●店にあるね。●年式で走行●km。
見に行くんならそれでもいいよ。うちは構わないから】

お前は俺を追い出したいのか・・・!?(´Д`;)

俺【あのー、他には?】
店長【他にないねー】

その翌日、近隣の店舗に片っ端からTELしたさ。
全部で6台もあるやんけぇ!ゴルァ!( ゚Д゚)y−~~
918774RR:04/10/25 04:30:10 ID:IOCHo2Jf
ガソリン満タンじゃないし、カバーもくれなかった・・・。
まあ対応凄くよかったからいいけどさ。期待しないほうがよかったかも。
919774RR:04/10/25 07:37:32 ID:AAx5Dr3L
>>918
普通オートバイの排気量によって入れるガソリンの量は何リットルと、決まっている
ので満タンには、入っていません。何百リットルものガソリンを、店に置いておくこと
は、実質不可能です。カバーをくれなかったということに対しては、帰りぎわに
カバーをくれたというカキコも有りますが、そっちの方が異常なことだと
思ったほうがよいです。ある店ではタダでくれ、ある店ではくれない。普通は、
やらないと思うが、もらえなかった人が後からそのことを知ったら、まず
不愉快になるはず。同じグループでやってるのだから他の店と違うことを
一部の店が勝手にやってるほうが変です。




920774RR:04/10/25 07:56:55 ID:QhHLHJIo
バロンじゃないけれど、購入したとき既にリザーブだった。
ココだからということではなく、納車点検担当の人がいくないのでは。
921アメリカ大陸をハーレーで、ぶっ飛ばすとサイコーだぜ。:04/10/25 09:31:15 ID:AAx5Dr3L
>>920
納車の時に、燃料コックがリザーブの所に回っていたと言うことでしょうか。
919 で書いたようにバロン以外の店でも大量のガソリンを、入れることは
普通有りません。かなりたくさんのガソリンが入っているように見えても
すでに予備の量か、それに近い量の時には、店を出てすぐお客さんから
ガソリンは入ってるのにエンジンかからないんですけどー。というクレームを、
防ぐためコックをリザーブの所に始めから回しておくことは、よくあります。
8リットル位でリザーブになる車種も結構多いですから。
どちらかと言うと点検整備担当の人より納車時の説明が少し足りなかったのだと
思います。
922774RR:04/10/25 10:11:58 ID:Lk4lMcVL
カバーもらえた云々はあくまで店舗単位のサービスの範疇ということ?
車のディーラーでもやる「用品サービス」ってことかな
これなら営業所ごとに貰えた・貰えないの差が出るのもわかるんだけどね
923774RR:04/10/25 10:21:08 ID:dHSoLNcO
>>922
店舗単位というより0、顧客単位でしょう。当然ですね。
924774RR:04/10/25 10:34:27 ID:E5Y8Cs1s
小売業(バイク屋ではないけどね)やってるけど、
感じの悪い客には売る気もなくなるし早く帰れ、って気になる。
勿論、プロとしては失格なんだけど。こっちも人間だからねえ。
そういう感じの悪い輩って結構多いのが現実だけどさ。
店員対客の以前に人間対人間じゃねえのか!と思うときは結構ある。
客から店員をみても同じ事が言えると思うけど。

(注:別に>>916が感じの悪い客だったんだろう?と言ってるわけではないので。)
925774RR:04/10/25 15:08:08 ID:RxYD6MRr
禿同! 叔父と自動車屋をやってます。「時間のかかる客」「細かい客」
「支払いの悪い客」は切ってます。 話が長い人とか「あまりに」細かいこと
を言う人は切ります。 なぜならその人たちに時間を取られ、他の一般の客に
迷惑がかかるからです。「客」も店を選ぶように店も客を選びます。
店は客であれば全てを歓迎するわけじゃありません。
勿論、今回のことがそうだと言っているわけじゃありません。
926774RR:04/10/25 15:22:24 ID:HFmglMMP
>>925
支払いの悪い客は、すぐ切っても正解
でも、話が長い客と、細かい客は、切り所が難しい
下手したら、DQN店に認定されるヨ
927バロンのいいとこ:04/10/25 17:14:00 ID:28BXoVyf
盗難保険の鍵つけてなくても適応してくれる
バイク持込でうるとタクシー代くれる
ジュース安い
タイヤとかブレーキなどはずして持っていけばやすく
修理してくれる。
バロンだけのタイヤを売っている。(そこそこ効くのにまったく減らない)
県内の中古車は信用でける。
洗車だけのコースが有る。
初期不良はとことん直してくれる。
928774RR:04/10/25 17:17:14 ID:NtgsFUfg
俺はバロンとか大型店舗みたいに無機質対応してくれる方が気楽だけどね。
小さいバイク屋だと馴れ合いみたいな雰囲気で入りくい。

それなら満遍なくサービスしてくるところの方がいい
929774RR:04/10/25 17:22:34 ID:aIrWV4dW
>>927
後半はうそつけw
930774RR:04/10/25 17:47:39 ID:vwixtufQ
初期不良はとことん直してくれたよ
931774RR:04/10/25 18:27:24 ID:mz2G351R
>>907
要求だの質問だの多いやつだな。俺ルールは他のやつにでも押しつけとけw
一応ご本人によれば、店名は>>796〜だと。その後は逃げとる。
どうしても気になるなら、お前からも聞いてみたらどーだ。

>>908
鬼の首でも取ったような有様だ。
ところでID変えるの忘れてるぞ。うっかりミスか?なによりageとるしw

ずいぶん悔しそうだが、夜のユーザー叩きのお楽しみが邪魔されて、
ストレスが溜まってるんじゃないかw
932774RR:04/10/25 18:57:11 ID:1bbNOP5t
ウィンカー付かない時って、手信号でやればいいんじゃない?
と思ったが、クラッチレバーありだときついか・・・。
933774RR:04/10/25 19:57:51 ID:fRvmUUs6
>>927

タクシー代?

あれって一律1000円だろ?

それより下取り手数料なくせ
934774RR:04/10/25 20:10:57 ID:Q3+q1SHa
>>912
で、結局見積もりはしてもらえたの?
バロンで原付を買うとどんな感じなのかと思って・・・
935774RR:04/10/25 21:21:01 ID:s2iaeeBP
俺は原2買ったときは普通に見積もってもらって、
納車でも説明はきちんとしてもらった。
936774RR:04/10/25 22:13:22 ID:8ExTibBt
初期不良っつーか
保障期間内の保障はきっちりしてくれた。

といっても
リアサス交換、リアブレーキパッド交換、ブレーキランプのスイッチの交換だけだけど。
937774RR:04/10/25 22:23:15 ID:Q3+q1SHa
えらく交換が多いね。中古なの?
938774RR:04/10/25 22:25:41 ID:Q3+q1SHa
言い忘れたが >>935-936 Thanks.
939774RR:04/10/25 23:03:10 ID:AAx5Dr3L
>>936
普通だったらきっちり手抜きされてたって思うんじゃないの?
940774RR:04/10/25 23:09:20 ID:8ExTibBt
>>937
中古。
1992年物。

>>939
どこが手抜きなの?
中古だし壊れても仕方ないっしょ。
それとも他のバイク屋は
サスからオイル漏れを予測してきっちり交換でもしてくれんの???

ちなみにブレーキパッドは漏れたオイルがかかったということで交換してましたよ。
941774RR:04/10/25 23:13:23 ID:Fxe1wgPf
カバーもらえたけど、サイズ合わなかった。
仕方ないので自転車につかってまふ
942sakujien:04/10/25 23:13:58 ID:FGhM1GaB
>>931
ageたのはわざとに決まってますがなにか?
予想通りの反応でつ
名前の欄は昨日からの続きでつ
鬼の首釣られたのはおまい
吊って来い
いや、むしろもうくんな
最後に忠告でつが敵は一人に絞ったほうがいいでつよ
943774RR:04/10/25 23:16:18 ID:Fxe1wgPf
>939
まぁ、実際に道路を走らないと出てこない症状もあるわけですよ。
>936の症状はピットで点検しただけじゃ分からんかっても不思議ではない
944774RR:04/10/25 23:23:44 ID:KzSu/crM
「ウィンカーが付かなかったら手信号汁」って書き込み見るけど、
あれって実際の認識度どう?体験者居れば感想求む。

正直、認識してもらえなさそうって思うので、
切れたら左前をつぶして注意しながら電球売ってるところまで行ってる
945774RR:04/10/26 00:23:41 ID:TuVh0UTm
>>942
ほい。また来た。ただの一行煽りの可能性も考えたのだが、やはり間違いなかったな。

>ageたのはわざとに決まってますがなにか?
聞き苦しい言い訳は醜いな。しない方が漢らしいってもんだ。
>最後に忠告でつが敵は一人に絞ったほうがいいでつよ
急に、新たなる「敵」とやらが現れたようだな。ワンパターンだがw

なんだか必死すぎて可笑しいぞ。お前w

じゃ、いつもの置いとくぞ。これは一般の皆さん用だ。

俺の意見は、仕事の憂さ晴らしに夜になると長年ネットで客を叩く本物のバロン店員
がいたことが気に入らないってところ。

>よくいる煽りたくて仕方ない第三者用 >>892
>奇跡的に直球勝負を決意した店員用  >>852
>万が一だが、経過を確認したいやつ用 >>869

スルーでいいのだが、どうしても反論したければ、>>869を読んで論理的なのを頼む。
ただの煽りは、店員の病気と区別がつかないので困る。
946774RR:04/10/26 01:22:08 ID:+DRuBH54
千葉中央店だっけ?ここよかったよ。
保証期間過ぎてたけど、無償で修理してくれたし。
タメ口はないし。値引きもしてもらって、カバーもくれました。
ただ工賃は高いよね。
947774RR:04/10/26 01:29:23 ID:SSBw6S0K
前から思っていたんだが店員とか断言している奴は根拠無いのによく公言できるよね
948774RR:04/10/26 01:34:22 ID:q2tEHXVy
誰かが店員かどうかなんて大半の住人には興味ないのだが。

949774RR:04/10/26 01:41:45 ID:zhRJmfPl
店員の人に聞きたいですが
自分のオートバイ買うときは、レッドバロンで買いますか?
その場合、働いてるお店が値引きとかしてくれるのですか?

あとは整備とか修理は自分で全部やりますか?
950774RR:04/10/26 02:16:17 ID:VpSWdGtM
>>940
はい予測は、出来ます。
いきなりブレーキパットにオイルが付くほど吹き出てくることはありません。
必ず前兆はあります。たとえ洗車しても翌日サスを、ストロークさせれば
微量のオイルが横じま状に付着し発見は可能なことです。
951774RR:04/10/26 03:14:45 ID:JHmybBHR
ま、バロンの盗難保険は
1、バロンで
2、盗まれたバイクと同車種で
3、年式もほぼ同じ
4、中古をまた買う。
のが条件で出るんでしょ?

いらねーけどほぼ強制的に入れられた、川崎本店で
952774RR:04/10/26 08:20:44 ID:YLPxJqYI
手信号は教習でも教わるから、みんな知ってるっしょ。
一緒に走ってる友達のウインカーが壊れた時、手信号やってた。
SS乗りなのに、妙にその行為が浮いてて変な感じw

後で聞いたら、恥ずかしかったのと、右左折の動作に入ったら
両手使うから曲がりながらできないのが恐かったとの事。
953774RR:04/10/26 08:48:27 ID:eQU9Bz68
>>951
バロンで買ってないけど、ていいん(←なぜかry)にバイク検索ついでに聞いたところ、
「保険は再購入時に直接バロンに金が行くシステム。つまり被害者には金ではなくバイクの現物渡し。
で、貰えるバイクは同一車種同年式同価格帯が基本」だということ。でも、そのあたりは融通がきくみたい。
別の車種でも、年式が違っても、新車でもいいんだって。
「中古なんて、そう簡単に同じようなの無いから」って。
「保険金の範囲内で選んでも良いし、新車選んで追金払ってもOK」とも言ってた。
結局保険金を払うのはバロンじゃないんだし、良いようにしてくれるっしょ。
954774RR:04/10/26 09:03:41 ID:vv2EdGEU
>>951
953みたいな『店員=てんいん』も分からん奴の言うことなんか聞かない方がいいぞ。
955x:04/10/26 09:31:26 ID:VpSWdGtM
>>954
何割かの免責と諸費用の自己負担が有るはずですが、おいらも
953さんと同じことを、ていいんさんから聞いたこと有りますよ。
956774RR:04/10/26 10:39:40 ID:rcyECoBB
俺も953と同じ話を世話になってるバロンのていいんに聞いたけどな
957920だけど:04/10/26 11:08:38 ID:yYVmEwpY
>>921さんレスサンクスです
河崎系のお店で5ℓ入っていますと説明されたのですが、
友人の家に着くまでの10q程で息絶えますた。
コックはリザーブになっていました。
数キロも押して歩いた高校時代が懐かしい。
 

958774RR:04/10/26 11:23:53 ID:lUtUDhEr
6ヶ月点検はいくらかかりますか?
点検のみで
959774RR:04/10/26 11:40:29 ID:eQU9Bz68
挑戦したらたてられますた。ちょっと早すぎたでしょうか?まずは現行スレを消費してください。

レッドバロンの評価part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1098757508/
960774RR:04/10/26 11:48:23 ID:Xgna1Qsg
>>936
> リアサス交換、リアブレーキパッド交換、ブレーキランプのスイッチの交換だけだけど。

それ全部タダでやってくれたの?
よけいなお世話だが商売成り立つのか心配になるね
あ、それで赤にならない値段で最初から売ってるのかw
961774RR:04/10/26 11:49:59 ID:Xgna1Qsg
>>952
それはヘタだから安全運転講習会に行けと伝えてください
962X:04/10/26 13:34:13 ID:VpSWdGtM
>>958さんへ
手元にあったバロンのチラシやホームページで調べてみましたが、分かりませんでした。
あまり役に立たないホームページですね。

*本部の方へ*
 ユーザーのふりをしても構わないので、
 すぐ6ヶ月点検排気量別の金額をカキコしなさい。

963774RR:04/10/26 17:06:08 ID:jkq0/AdC
>>347
関係ないがIDが速そうですね。
964ケロッピ:04/10/26 22:04:50 ID:peH08Mpk
>>958
技術料\5,700 VFR800です。
965774RR:04/10/26 22:28:37 ID:iOMzcQb4
でもカウルとタンクの脱着工賃も入れんとな
966774RR:04/10/26 22:43:25 ID:0Ca5yvcr
>>952
好きで運転してるバイク乗りや車乗りの人なら知って(覚えて)て
おかしくないし、私自身覚えているけど、
茶髪で、うるさいマフラーでファーが付いてる軽に乗ってるおねーちゃん辺り
(↑偏見)
には分かってもらえなさそうな気がしたもんで。

やっぱり難しそうだけど、できないわけじゃないのね。
情報サンクス
967774RR:04/10/26 22:46:13 ID:tS8ql7Gd
ま、おりが言えることは新潟のバロン最強
968別格?:04/10/26 23:04:33 ID:Z1+L4S2d
>>945
ぎゃははははっ
主観的ってやつだっっ(BYキリン)
969774RR:04/10/26 23:32:53 ID:ZC+ysuig
キリンね。釣りたがってる煽り厨にしても馬鹿っぽい文だ...
970ケロッピ:04/10/26 23:35:03 ID:peH08Mpk
新潟のバロンは大丈夫か?
971新潟ガンバレ:04/10/26 23:57:33 ID:ReVm2VUW
>>970
場所によるのではないかい
主観的ってやつだけど
>>969さんはある意味ベッカムもとい別格ですね
972774RR:04/10/27 00:49:10 ID:OWou9L2i
格がちがっちゃうんだからしかたない
973774RR:04/10/27 00:55:00 ID:Fo3/+3xT
新潟のバロンって新幹線と平行の道になかったっけ?
974774RR:04/10/27 01:32:37 ID:dlKSuhF+
確かに最強だな。
忙しいはずの土、日に競馬やる余裕があるくらいだから。
午後4時が定時結果報告TELの入る時間だったなー。
975:04/10/27 08:53:23 ID:dlKSuhF+
>>973さんへ
はい。新幹線から見えるのが長岡店です。
冬は、めちゃくちゃに雪が積もります。
976774RR:04/10/27 23:17:14 ID:0cBzULaO
次スレ

レッドバロンの評価part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1098757508/
977774RR:04/10/28 10:00:40 ID:sLLSNIGX
>>974
スレたて乙!
978927:04/10/28 20:14:30 ID:JPZ9cLNe
みんな的にはバロンくそ、みたいだけれど俺からすると
バロンは神だよ。
 tzr50 92'をバロンで買ったときは対応よかったし
tzが盗まれたときは最終型のTZR50中古だけど数万で
交換してくれたし。
 ほかのバイク屋で買ったとき納品に一ヶ月以上かかった
りちゃんと直さないし
979774RR:04/10/28 22:16:46 ID:8ysI66pG
>978
誰もバロンがクソなんていってない
クソなバロンがある、みんなが叩いてるのはそこ
980774RR:04/10/29 01:19:24 ID:knT6h8Tf
レッドバロン和光なんだけど、可もなく不可もなくな店なんだけど、ちょっと抜けてるところあるんだよね。
修理に出すと毎回どこか忘れてる。
ガソリンセンサのコネクタ接続忘れとか、ウインカーネジ緩み(ウインカーバルブ交換時)とか。
毎回って言っても修理は5回くらいだけどね。
クリティカルなところじゃないから後で自分でやればいいわけだけど。
あえて悪いところを挙げるなら、立地場所が悪い。
駅から遠く、バス停からも遠い。バイク取りに行くのにタクシーかよ!

ただのスレ消化コメントじゃ。
981X
>>980さんへ
たしかにバブルの時でもどこの不動産会社も手を出さなかった
へんぴな場所です。バロンが出来るまで林で何も無かったはず。