■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol.47■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952938:04/09/12 13:03:19 ID:B4UL5zF0
>>940-942様方、レスありがとうございました。

VTR250かST250とのご意見を頂きましたので、
その二台を近所で探してみようと思います。
953774RR:04/09/12 15:33:47 ID:Rg6VA7V/
【所持免許】普通二輪
【購入資金】30万程度
【用途】街乗りメイン
【年齢】27歳
【月の小遣い】バイトで月9万程度、バイクに使える金額は月によります
【任意保険】購入資金とは別途(含められればその方が良いですが)
【身長体重】173cm 52kg
【その他】今、原付(suzuki K-50)に乗っています。初めて中型を買おうと思っているのですが、
     候補はZZ-R250、バリオス、ホーネット(やや資金不足)にするか悩んでいます。
     次点で、悩んだ時にお勧めのVTRでも良いかと思うんですが、最大出力が前者3台に
     劣るのが気になります。
     それとももう少し貯めてホーネットとかを選んだ方が良いのでしょうか。
     基本的に250cc以下でお願いします。
     本当に初心者なんで宜しくお願いします。
954774RR:04/09/12 15:37:13 ID:QA/4uA1/
その歳ならバイク買うよりきちんと就職汁。
955953:04/09/12 15:37:56 ID:Rg6VA7V/
購入資金30万は、乗り出し金額です。あと
>基本的に250cc以下でお願いします。
上の行は削除して考えてください。お願いします。
956774RR:04/09/12 15:40:55 ID:nPI9saC+
>>953

街乗りメインなら馬力はそんなに気にしなくてもいいよ
むしろ低回転でトルクがあって燃費もイイVTRの方が
イイ!!(オイラ個人の意見ですが・・・)
957953:04/09/12 15:41:25 ID:Rg6VA7V/
>>954
まぁ言われるとは思ってましたけどね。一応、就職活動中です。
就職するまで(来年1月か4月)の間に中型買って、大型免許を取るのが目標としています。
で、就職してお金が貯められるようになったら、大型を買う予定でいます。
958774RR:04/09/12 16:06:37 ID:Ak7aO+kZ
大型も取る予定なら、4ストのオフなら安いし、
町乗りには十分だし、大型と使い分けできると
思う。

ジェベルの200や、丸フレーム時代のXLRなら
安いし丈夫だし整備もしやすい。それで予算が
オーバーなら、XLR125やSX125。全て中古に
なっちゃうけど、この予算なら、仕方なし。でも、
型落ちストックなら新車で出てくる場合もある
ので努力汁。
959953:04/09/12 16:44:38 ID:Rg6VA7V/
>>956,958
アドバイス、有難うございます。
VTRとオフ車も視野に入れて少し考え直してみます。
960774RR:04/09/12 16:54:00 ID:hE/tZgXq
>>953
乗出し30万円以下というと中古。
そんで、各メーカーのオンロード人気機種ということで
2000年以降のものはまず金額的に無理
つまり、5年以上他人が乗ったバイク選択であるから、
メーカーの最大出力とかあんまし関係なく、前の人が
どのように乗っていたかの方が影響大きいよ。

とりあえず馬力等の性能ではなく、他の要素(外装の
好み、使用用途等)で車種を決めたほうがいいと思うが。
961774RR:04/09/12 16:58:17 ID:f+W6xx3N
ジェベルってたまに出てくるけど聞いたことないな、
962774RR:04/09/12 19:11:54 ID:UTZn+Xo2
【所持免許】原付
【購入資金】15万ぐらい
【用途】買い物とかの荷物運びの溜め
【年齢】22歳
【月の小遣い】なし
【任意保険】入らないです
【身長体重】175cm 70キロ
【その他】中古でもいいので燃費が良い奴が希望です ヤフオクもできます

963774RR:04/09/12 19:17:45 ID:rR92pIq+
スーパーカブ
964774RR:04/09/12 19:21:46 ID:xGs566SJ
>>962
この板的には
>【月の小遣い】なし
>【任意保険】入らないです

乗らないでくだちぃ
という結論になります
965774RR:04/09/12 20:06:14 ID:hE/tZgXq
>>964
原付一種なら任意に入るかどうかは、まさに
本人任せでもいいのでは。
それこそ万一事故しても十中八九強制保険の範囲内
で賠償できるし、原付一種で任意を使った人はいない
のでは。
(任意使ったつもりでも、任意保険会社が強制保険から
填補受けている)

原付で任意入ったほうがいいのは、事故のとき相手方
との交渉を自分がするか、保険屋がするかぐらいで、
確率的に原付で人を殺す可能性は相当低い。

漏れは、自転車で事故する可能性のほうが、自転車
は音がせず、ブレーキも甘いので高いのではと思うが。
966965:04/09/12 20:12:59 ID:hE/tZgXq
ちなみに、ファミバイ特約がなぜ保険料が安いか
考えたことないか?
それは、車を運転している人は原付で事故を起す
可能性が低いから。つまり、被害者にはなっても
加害者にはならないとの統計に基づいている。
967774RR:04/09/12 20:18:19 ID:hwfgOgZJ
>>966
ファミバイは家族なら
車を運転できない高校生も入れるじゃないの、
原付二種は結構速いぜ。
968774RR:04/09/12 20:23:22 ID:+lwRF9gO
>>965
本当に事故経験がある人ならこんな事は言わない。
損害賠償が人身のみでは無いし、過失割合が10対0などまず有り得ない。
例え相手が悪くとも何割かは負担しなければならないし、
いざという時に不利になりやすい。
969774RR:04/09/12 20:31:44 ID:fGFNjsP6
>>965
・・・・・。
世間知らず。
970774RR:04/09/12 20:48:54 ID:kv57M/cm
>>692
結構いい自転車買えるよ!
971774RR:04/09/12 21:29:55 ID:lz48SN0i
【所持免許】車、中型バイク
【購入資金】50万
【用途】買い物とかの荷物運びの溜め
【年齢】23歳
【月の小遣い】なし
【任意保険】入っている(車のファミバイ保険予定)
【身長体重】175cm 70キロ
【探しているスクーター】
125CC位のビクスクタイプのスクーター。
ただし足下フラット。

前にバイク屋で見かけて、いいなと思っていたら、
次週なくなってました。

現在足用にリード100を使っていますが、
そろそろ乗り換えるにあたって、125を買ってみたくなりました。
スズキのあど110,ウエグ125はいまいちでした。

誰か125ccビクスクタイプで足下フラットなバイクの情報を教えてください。
国内のサイトには無かったので、外車なのでしょうか?
972774RR:04/09/12 21:43:58 ID:WYwfM1OM
973774RR:04/09/12 21:57:26 ID:lz48SN0i
>>971
めちゃ有り難うです。
これです。
やっと見つかりました。

いい感じですねぇ、これ。

これから、情報集めてみます。
974774RR:04/09/12 22:05:31 ID:Hl4IwwbO
>>965

 自賠責保険の3000万円までって対人のみなの知ってる?

 この間、大学生ライダーのスレで実話もあったけれど、
車にぶつかってバンパーやドアへこませただけでも数十万円かかるよ。
 年数千円の保険料をケチって数十万円払う方が馬鹿らしいと思うけれど。
975774RR:04/09/12 22:05:44 ID:UWEj+OrM
カワサキ KLX110  LX110A 111cc   20万円強
カワサキ KX125  KX125M 124cc   50万円強
134ccの方がいいんですが値段が全然違うので111ccの方にしようと思ってますが
KAWASAKIのHPにはキッズの入門用モデルと書いてますが、
サイズではそんなに大差はないように思えますが実物を見ると結構違いますかね?
976965:04/09/12 22:11:27 ID:hE/tZgXq
>>968−969
ま、事故したことはないが、仕事で何回か強制
保険の払い戻し(?)つうかしたことはあるよ。
タクシー会社は任意保険に入ってない会社が
多いのはご存知?
別に事故したとき金を支払わないわけではなく、
その会社の事故係(交渉専門)が出てきて交渉
するんだよ。
これも任意保険料と事故する割合を考えてのこと。

だから、原付一種の場合、一律に任意保険に入るか
どうかは本人次第だと思う。
ちなみに、漏れは自動二輪だから任意に入っているけど
ね。
977774RR:04/09/12 22:18:44 ID:+lwRF9gO
>>976
やはりか。
事故経験(自動車含む)を4度、経験したから言えるが
余りに知らな過ぎる。
任意保険に入らないタクシー会社?
正直そんなタクシー会社は潰れてしまったほうが良い。
後付け加えさせてもらうと、JAだけは入るな。
対応がもの凄く悪い。
978774RR:04/09/12 22:28:18 ID:K+hZP0OY
じゃあおすすめは?
ホーネット(250CC)
18歳です
979BT:04/09/12 22:28:54 ID:CpnvAyvU
>>977
実際、タクシーの任意保険加入率は3割〜4割と言われています。
任意保険を払うより事故時に示談して無理矢理値切ったほうが
支出が少ないからです。

ハイ、私もタクシーは一切信用していません。(雑談失礼)
980774RR:04/09/12 22:33:31 ID:icqBfp7U
>>979
タクシーの任意ってベラボーに高いから、と聞いたことがある。
981774RR:04/09/12 22:36:38 ID:+lwRF9gO
>>980
二種免許やトラック等はかなり高い。
982774RR:04/09/12 22:45:56 ID:2fFmyOn4
『任意保険』
まぁ任意は任意ですけどね。
このスレ的には加入推奨、と言うことでおkなのでは?

まあ、それを差し置いても>>965の『原付で人を殺す可能性は相当低い』なんて考えはゴキゲンな訳だがw


と言うわけで、誰か次スレよろしこ。
983774RR:04/09/12 22:48:27 ID:NWSLCD31
次スレ建てる人、>>2の参考サイトにこれも入れて頂けないでしょうか。
宜しくおながいします。

2ちゃんねらのためのバイク選び
ttp://f52.aaacafe.ne.jp/~bikeimpr/

984774RR:04/09/12 22:48:41 ID:2fFmyOn4
なお、テンプレに
『2ちゃんねらのための単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://p52.aaacafe.ne.jp/~bikeimpr/
追加よろしこ。漏れのホストは規制で立てられねぇでつ。
985774RR:04/09/12 22:49:54 ID:hwfgOgZJ
今日なんか自転車での衝突実験テレビで見たよ。
軽快車の時速20キロでの衝突は、2・3階から頭を下にして落下したのと衝撃は一緒って言ってた。
だから、自転車でも任意保険に入りましょうだって。
986774RR:04/09/12 22:55:29 ID:RLXLdw4P
ナンバーの C は、何の意味?
だれか教えて下さい。
987774RR:04/09/12 23:07:21 ID:2fFmyOn4
>>986
ナンバープレート、普通は『○○ い○○-○○』とかだけど、
これの “ い ”のかなの部分、バイクの登録台数が増えたのでかなを使い切ってしまいそうらしい。
だから、順次C、L、Vのアルファベットを使う、との事。
988774RR:04/09/12 23:12:19 ID:RLXLdw4P
>>987
なるほど。
ありがとうです。
989774RR:04/09/12 23:19:31 ID:xGs566SJ
>>975
どっちもレース用車両で公道走行できない、っていう重大な事実は
判って言ってますか?

>>986
足立あたりのナンバーか?もしくは世田谷区あたりか?
あれは50音を使い切っちゃったから使ってるの
本来ならひらがな


あと、タクシーの任意保険は本当に高い上に、基本の金額が決まってない
基本的に会社毎に料率を決めて契約してる
新規加入だと対人対物のみで1台30万/年とかになることもあるそうだ
事故が起きたら当然保険料は上がるから、1台50万/年とかになる事も・・・
そうなると、実際に事故が起きたときに示談で交渉した方が良い、と考える
事は選択肢としてあり得る(車両200台あったら年間保険料1億)
つーか、実際に事故率高いので、どこの保険会社にも相手にされない様な
タクシー会社は正直少なくないそうだ
990774RR:04/09/12 23:26:40 ID:3+3iSQXK
物損事故はタクシー運ちゃんの自腹も多い罠。
佐川なんかの運送便もな。
いずれにしても>>965が世間知らずな事は明らか。
991965:04/09/12 23:50:40 ID:hE/tZgXq
>>990
オマエしつこいんだよ。
おれ自身は安心料のためにちゃーんと加入している
つってるだろ。
それを原付の人に任意保険に入れ、とか強制すること
は人によって考え方いろいろなんでしないだけ。
入らないのはそれなりに理解できるし、オマエも
バイク乗ってるのなら、原付との違いぐらいわかるだろ
うが、ボケが。
992774RR:04/09/12 23:53:11 ID:YpFqY2y1
>>991
「初心者のためのバイク購入相談スレ」

スレタイ読める?
993774RR:04/09/13 00:03:25 ID:2l/D2QJZ
次スレ、俺が建てちゃうよ?
994774RR:04/09/13 00:06:06 ID:zBwim13Z
ヨロピク。








あ〜〜ピクピクしてきちゃった
995774RR:04/09/13 00:10:29 ID:m9NOMPsj
>>991
同じ行動を走るのに
原付とバイクが違うという考えが大きな間違いだと
そろそろ気付け。
ボケが。
996995:04/09/13 00:11:58 ID:m9NOMPsj
スレ埋めついでに

× 行動
○ 公道
997774RR:04/09/13 00:15:02 ID:2l/D2QJZ
建ちますた。移行おながします。

■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol.48■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095001638/
998774RR:04/09/13 00:22:42 ID:2l/D2QJZ
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
999774RR:04/09/13 00:23:35 ID:agRYsVeI
999
1000774RR:04/09/13 00:23:38 ID:m9NOMPsj
みんな勝手に取り合いしてくれ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。