NSR50,80 その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ

『レプリカ』NSR50・80 2戦目『末裔』
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073395304/
2774RR:04/08/10 03:59 ID:TMEhoSjt
過去スレ

NSR50,80
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053508356/

NSR50&80
http://ton.2ch.net/bike/kako/987/987752228.html

NSR50、80買おうと思うんですが・・・・
http://ton.2ch.net/bike/kako/990/990419644.html

NチビかNS-1乗ってる方
http://ton.2ch.net/bike/kako/999/999181979.html

NSR80スレ
http://ton.2ch.net/bike/kako/1010/10106/1010632003.html

●===NSR50を語ろう===●
http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10111/1011190359.html

NSR50大好き【語ろう】(d)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1050768582/
3774RR:04/08/10 04:00 ID:TMEhoSjt
関連スレ

2st原付■ゼロハンミッション統合スレッド■Part 12
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1085802889/

NS-1総合スレ Part9
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1091970791/
4AC10 ◆nBLuSL254k :04/08/10 11:29 ID:ivUckv36
>>1
スレタテ乙。
5774RR:04/08/10 11:58 ID:XtV5Vb9z
50と80ラジエターって違うの?
50に80のエンジンを乗せ換える場合なんだけど。
6774RR:04/08/10 15:22 ID:Ymu3AREM
同じだったと思いますが
7774RR:04/08/10 18:21 ID:agoW5EAj
厚みが違うよ。
8AC10 ◆nBLuSL254k :04/08/10 22:07 ID:w15T8g02
>>7
〜94と95〜で違うんだっけ?ラジエタ-の厚み
9元Nちび海苔:04/08/11 00:25 ID:Ri+yO2W/
>>8
〜94まではコアの厚みが80の半分、95〜からは80と同じ厚みに。
80は・・・・・わからん、スマソ。
>>5
昔走り屋してた時(約8年前迄)、俺の友達はTZM用の流用してた。
80用よかTZM用のが容量多いから冷えそうとか?ラジエターホース
の取り回し、加工については・・・んー、昔の事だから忘れてしまった・・orz
あとバリマシでVFR400R(NC30)の上段ラジエター流用してる奴も
いたっけなー。でもNC上段ラジエターは両端が出っ張ってしまうので
こけたらかなりヤバイ、確実に逝くw

10AC10 ◆nBLuSL254k :04/08/11 14:22 ID:5kxNyhcR
TZM流用は定番でつね。NC30のは初耳だなw
今んとこ漏れの仕様、63cc、N8オイルポンプ、サ-モハズシ
じゃ、渋滞にはまって水温90℃チョイ。マァ、マチノリワ、ホトンドシナイケドナ-
11774RR:04/08/11 16:27 ID:pbYiEqEF
VFR400Rの上段ラジエターなら付けたことあります。NS-1にね。
よく冷えすぎた覚えがあります。ラジエターの両端が出っ張って
アンダーカウルが装着出来ないのでTZMだったかTZRだったかに交換しますた。

12774RR:04/08/12 11:31 ID:0aYQtwTS
気付いたら新スレが立っとるではないか!
>>1乙です。
13774RR:04/08/12 15:29 ID:MCppgXsJ
どこがピカピカだと小一時間、

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/69769799

こいつの過去のブツのラジエータも惨憺たる汚物だった模様、
性根が薄汚いんだろうな。
14774RR:04/08/12 18:49 ID:vxriZDsN

   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f26901346
15774RR:04/08/12 22:28 ID:XVT9+LaK
http://www.gentei.org/~loony/bike/nsr50/
上のNSR50って何年式ですか?リアカウル?のラインがかっこいいんですが
これは交換してあるんですか?教えてください
16AC10 ◆nBLuSL254k :04/08/12 22:35 ID:mL6k0YDU
社外品。メ-カ-は知らない。
1715:04/08/12 22:52 ID:XVT9+LaK
>>16
そうですか。ちょっと探してみます。ありがd
18ピタハハ ◆pietan/Tjo :04/08/12 23:01 ID:P8CIcWVH
>>17
RH松島のType2に、TZ125のシートラバーの様な希ガス・・。
間違ってるかもでつが。
19774RR:04/08/13 01:13 ID:jYrdRy9a
>>13
売り物にするにはキタネー、こいつ自称チューナーらしいけど
どこのどいつよ?この程度の研磨しか出来ないならエンジン壊されそう

>>14
ある所にはあるんだね、しかし高くね?

>>15
どっかで見た希ガス
20774RR:04/08/13 03:11 ID:jYrdRy9a
>>13
グラインダーすら扱えない不器用さ炸裂しとるしw

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k5575372
21AC10 ◆nBLuSL254k :04/08/13 20:25 ID:8tLyaTOt
なんかヤフオクスレみたいだなw
22774RR:04/08/13 21:34 ID:BouLcAFF
サンドブラストなんか掛けるとアルマイト取れてすぐに白錆でるぞ。
つか、裏を打つくらいそんな手間じゃないんだけどな。
どうして中途半端なんだろうか?
23774RR:04/08/14 09:33 ID:gYzmJCdB
ヤフオクでエンジン買ったんだけど、隣のゆうパック着払いで送るらしい
送料いくらかかるんだろう・・・
24AC10 ◆nBLuSL254k :04/08/16 19:36 ID:Zq2RTauY
実際、N8ノ-マルEgとN5の63ccボアupと、どっちが馬がでるんだろう?
25774RR:04/08/17 00:42 ID:/HhU6Uwr
N5のJUNの60加工+ポート加工+リブラプロのチャンバーでキャブノーマル(エアクリ付きのセッティングのみ)に10年くらい前に乗ってて
現在N8ノーマル+リップスタイプ6のみ所有してるけどこれで体感の速さはチョンチョン位かな? 
ヨーイドンしたこと無いからわかんないけど・・・
N8ノーマルチャンバーならN5改の方が間違いなく速いと思いますよ
26AC10 ◆nBLuSL254k :04/08/17 08:55 ID:3Oyusu7D
>>25
レポthx。当方、テイトナ63ccにノ-マルキャブ、チャンバ-はBRDカ-トコ-スSP
で、N8オイルポンプで分離給油。サ-モ外し。N8とカチあったことないん
だよね〜。キャブはハヤク20パイぐらいのにかえたい・・・。
27774RR:04/08/17 22:48 ID:dK8l+cdd
NS-1のハンドルは、前期のNSR50で利用出来ますか?
というか、共通部品だったりします?
28774RR:04/08/18 00:50 ID:lA31sYSB
>27
N1は31φだろ。
でも固定ボルトの位置は同じようだから、付くには付く。
その場凌ぎだけにしといたら。
29AC10 ◆nBLuSL254k :04/08/18 13:23 ID:jhvtyK2C
ステダン買ったが、良く考えるとフォ-クのOHした方
が良かったか・・・orz
30774RR:04/08/18 21:22 ID:n+TC8Bb0
>>27
おらNS-1のハンドルつけてたよ。
ただしNS-1のほうが長いので数センチ端をカットしました。
あとウインカーとかついている所の回り止めはカットしているのでわかりません。
31774RR:04/08/19 00:59 ID:nqen4qqj
ブレーキホースをステンメッシュに換えたんだけど
アルミのフィッティングて耐久性はどうなの?
かなり難がありそでステンにしたらと少し後悔してるんですが・・・。
32774RR:04/08/19 06:54 ID:nwxFA4wC
>>31
あんまし応力かかるとこじゃないから大丈夫。
33AC10 ◆nBLuSL254k :04/08/19 09:01 ID:WyON3Tvx
>>31
漏れも前後共にア-○ズに交換して半年ぐらいたつけど
無問題。
34774RR:04/08/19 09:12 ID:73o3aoVb
アンダーカウルステーのフレーム側の取付部(上部)がちぎれました・・・(TOT)
接着剤は効きそうにないし溶接しかないのかな あそこヘナヘナなんでちぎれたり
錆びたりしてステーを取り付けられなくなった人多いんじゃないかな
35AC10 ◆nBLuSL254k :04/08/19 10:30 ID:WyON3Tvx
漏れはフレ-ムに穴空けてタップたててるが無問題。
36774RR:04/08/20 20:51 ID:YbwnAdgH
hoshu
37774RR:04/08/20 22:15 ID:XSQruqkx
NSR50のガソリンタンクの容量教えて
38774RR:04/08/20 22:22 ID:eZN0YLhV
NSR80最終型のラジエターを交換しようと思ってるんですが
お勧めとかありますかね?miniかNS1で迷ってるんですが。
miniのだとオーバークールで冬走らないですか?
391Z ◆lGznC4.V6g :04/08/21 10:49 ID:q9piJSn8
( ´ー`).o0(そこでTZMやTZR用ラジエターですよ)
40困ってマス:04/08/21 12:25 ID:PCUViwb7
腰下OHを他人に頼んでその間暇なので
ポート加工に挑戦しようと思い、シリンダーの
吸気側を下のスカート?のとこまで削りました。
それでベースガスケット2枚上は薄い金属のガスケットを
入れて組んだのですが、4千ピッタシから回転があがりません。
カブった感じで薄くしたりしてみたのですが全く変化ありません。
それとパシュッパシュッと音がなります。
どういった状態なのでしょうか?
腰下OH時に点火時期がノーマル位置から変わったとか
そういった感じなのでしょうか?
ご教授願います。長文横槍ゴメンナサイ。
41774RR:04/08/21 12:46 ID:TfiQeYE3
>>39
加工が心配ですがやっぱそうですかね。
あえて試してみます。
42774RR:04/08/21 19:48 ID:eLlEfrMi
>40
>下のスカート?のとこまで削りました
全然意味が分からないのですが・・
まさか新しいポートを新設ですか?
丁度、モトチャンプRRという雑誌にN1のポート加工の仕方が
Goodタイミングで載ってますので、超参考にしちゃってください。
特性変化も詳しく書いてます。
バシュバシュ鳴ってる時点で、もうダメポ。
43774RR:04/08/22 00:08 ID:xgrbilz+
N8レプソル(走行2200)が30万なんですが普通でしょうか?
あと盗まれやすいですか?家は大丈夫なんですが外で。
例えばちょっとスーパーとかビデオ屋に寄ってる時とかです。
44774RR:04/08/22 01:14 ID:4BRSF3h6
>43
実走に嘘偽り無しなら、買ってもいいんじゃない?
一応フロントディスクプレートを指で擦ってごらんよ。
2千kmならほとんど平らなパームクーヘン状態だよ。
1ミリ以上の段が2つ以上あったら怪しい。

N8エンジンの市場品薄感が今年から漂って、バイク乞食に
注意しなくてはならんが、特に駅前がアウトでしょ。
2人居ればトランポに、ハッチを開けたら2分でドロン。
地球ロックがベターだが、DQNに見せびらかさないことが大切。
要するに買い物の足にするなってこと。
45774RR:04/08/22 02:32 ID:xgrbilz+
>>44
たぶん偽りは無いと思います。でも心配性なんで一応指で擦ってみます。
買い物の足にするのはやめたほうがいいですか・・。まあ原チャもあるんでそこは諦めれますが。
丁寧なお返事有難うございました!
46774RR:04/08/22 16:59 ID:7GL8AGO/
NSR50でFブレーキは点灯するけどRは点灯しません。原因がわかりません。どなたか教えて下さい!
47774RR:04/08/22 23:10 ID:k0LEu3XN
>>46 
右のフレームのステップの裏あたりにセンサーみたいのがあって、回すとランプの感度が変わる
48774RR:04/08/24 06:08 ID:GpR6zb8L
( `_ゝ´)フォォー
49774RR:04/08/24 16:38 ID:8910XzeC
N8に30万ぶちこめるやつがうらやましいage
50774RR:04/08/24 18:29 ID:+jY3YltF
最終型、程度中、40万とかあるがそれでもすぐ売れてるからなあ
タマ数少ないから仕方無いんだろうけど
51774RR:04/08/25 04:29 ID:dxrfAT6x
40万あればJhaで注文するな
52774RR:04/08/25 08:39 ID:KNwb3Cr9
Jhaのコンプリ-トって80だっけか?まだある・・・わけないか。
53774RR:04/08/25 08:44 ID:6FsJaBUD
海外生産で新車ないの?
54774RR:04/08/25 10:08 ID:PXG537Xu
誰かNSR50売ってちょ
55774RR:04/08/25 14:54 ID:0usw1lxA
前期・後期のフロント&リヤブレーキキャリパーとリヤキャリパーサポート
には、何か違いがあるのでしょうか?
56774RR:04/08/25 17:28 ID:qhLnlt+a
サポートは同じ。
キャリパーはパッドの厚さが違う。
厚さ=後期>前期
パッドの耐久性=後期>前期
重さ=後期>前期

レーサーは前期のを使う人もいる。軽いから。
57774RR:04/08/25 20:21 ID:ZeVC0zv1
NSR50のホイールを外したらフロントアクスルとリアアクスルが
どっちがフロントなのかリアなのかわからくなってしまいました...。
長さが長いほうがリアでいいんでしょうか?
58774RR:04/08/26 13:52 ID:qbU3EIQ6
ttp://www.rcvmini.com/index.html

ここのRCV-mini化キット導入した方いますか?
まだ原付免許持ってないんだけど
身内の影響でバイク乗りたくなったもので・・・
ユーザーのところに保安部品付けて
ナンバー付けてるか人もいるみたいですし
なによりカウルとかセンター出しマフラーがカッコイイ
とりあえず免許取得してきます 壁|ミ サツ
59774RR:04/08/26 18:12 ID:mqsCAwaH
>>58
友達が買ったけど結構小さいよ。
格好良いけど
60774RR:04/08/26 21:52 ID:qbU3EIQ6
>>59
ふむふむ
元となるNSR50も結構小さいですしね・・・
普通のNSRの3/4だとどこぞのwebサイトで見ましたし
まぁ大学生な身分上、普通二輪取る金無いのと
キット+NSR車体+エンジンだけでかなりかかりますが・・・汗
来年春は普通を取る予定でしてそれまでの繋ぎとして
足用にNSR50乗ろうかと思ってたところです
まぁNSR50買ったとしてもしばらく改造はできませんが
6158:04/08/26 21:54 ID:qbU3EIQ6
む、
(キット+NSR車体+エンジンだけでかなりかかりますが・・・汗)
脳内変換してください
62774RR:04/08/26 22:25 ID:RJQibUVj
2ストだから[NSR]なわけで・・・
63774RR:04/08/26 22:47 ID:8Su3AWgh
4stなら[CBR]か・・・
64774RR:04/08/27 00:41 ID:60un1QUh
いや、4ストマシンの
RCB→CBR
RVF→VFR
の流れで言ったら

RCV→CVRになるんではなかろうか。

元々CVなんてバイクはないしV型でもないけど。
65774RR:04/08/27 13:40 ID:qsLlbi2X
じゃRC50で。
66774RR:04/08/27 14:26 ID:emaPCK8X
普通にRCV-miniでいいじゃん
67774RR:04/08/27 16:45 ID:MZni0ayG
2ストの話しも汁!w
68774RR:04/08/27 16:56 ID:IfTu3D6K
N-miniにNチビの保安部品をポンづけできますか?
69774RR:04/08/27 18:22 ID:60un1QUh
つけて同寸年
70774RR:04/08/27 19:09 ID:oFApobJe
>>69
ナンバー取りたいんじゃないのかな?
書類がない場合どうやってナンバーとるんだろう
71774RR:04/08/27 19:13 ID:5F5jcRdw
>>70
販売店で(ry
72774RR:04/08/27 19:58 ID:h5SBerSQ
>>69-70
すいません、フレームも換えます。
なるべく新品で乗りたいんです。
73774RR:04/08/27 21:30 ID:P5Es/BVB
ナンバー、漏れのところだと書類無しでもFナンバーだけで簡単に取れますが…
しかも排気量自己申告だし…
74774RR:04/08/28 00:39 ID:o1cVcq2O
皆さん冷却関係はどうされていますか?
Jhaチャンバーだけ改造のN8なんですがMiniのラジエターに変えても
すぐ85度程になるんですよね。SQcoolとかシュラウドつけたらマシになるのかな
75774RR:04/08/28 08:26 ID:Xu1DWVh1
案外、純正アンダ−カウルが効くかと・・・。
76774RR:04/08/28 22:56 ID:/C1nh6sE
N8だと90℃ぐらいまでスグみたいだね、水温。
しかし、ミニ用でも?エア噛んでないよね?
デイトナのシェラウドとか純正のアンダーも案外、馬鹿に出来んかもね。
77774RR:04/08/29 16:52 ID:WJ2LYF83
>>72
販売証明書が問題じゃない?
バイクやさんじゃなきゃ出せないだろうから。
78774RR:04/08/29 18:01 ID:vG8x1ez1
ttp://www.eonet.ne.jp/~gang/gang-parts/syorui.html
こんな業者あるんだね・・
79774RR:04/08/29 22:40 ID:S5k3PukC
すみませんエンジンNoってどこにあるんでしょうか
80774RR:04/08/30 10:08 ID:IDn1eyGJ
クランケ-ス?の下の側面にあった
81774RR:04/08/30 23:45 ID:B5wgGV5V
シフトペダルの付け根のすぐ横に原動機番号、刻印あるよ。
82774RR:04/08/31 02:50 ID:/sVYYm4s
>>74
ラジエーターダクト作ってみるのはどう?
特に抜く方向。
83774RR:04/08/31 17:01 ID:qD2gIJ0H
7000回転辺りでかなりもたつくんですが
燃料が濃いんでしょうか?
ASを緩めると多少マシにはなったんですが・・・。

本日カーボンリードパルブへ交換とMJを1番上げてからこうなりました。
841Z ◆lGznC4.V6g :04/08/31 20:14 ID:Cm9isJOg
(´ー`).o0(特に問題なければMJを元に戻すヨロシ)
85AC10 ◆nBLuSL254k :04/08/31 23:12 ID:uactxIsO
>>82
抜く方向のダクト・・・どんなイメージだ?
86うりゃ:04/09/01 00:56 ID:v0ljuWOg
>>82
それやってた。
結構効果あったよ
>>85
アンダーカウルサイドの穴を上手く利用。
内側をラジエター側面からスムーズなラインでつなげると
内部通路的に拡大する形になるので負圧効果が出る。
ラジエター上下のシェラウドと合わせれば効果絶大。
段ボールで作って上手く出来たら耐熱スプレーでも吹いとけばいいんじゃない?
87774RR:04/09/01 04:18 ID:3QxYZG5p
薄い塩ビ板とかで作るとなかなか綺麗に出来る。
88AC10 ◆nBLuSL254k :04/09/01 22:56 ID:txvbGzw8
>>86
やっぱアンダーカウル、付けておくべきか・・・
KRSのヴァイパーに変えてしもうたよ、ママン・・・orz
89774RR:04/09/02 19:51 ID:rw2HJff4
ラジエターの位置の前にずらすだけで十分でしょ
90774RR:04/09/03 08:24 ID:/Asv6c7X
>>89
ブレ-キングデ、ボトムシタトキ、Fフェンダ-orタイヤトセッショクシナイカ?
91近藤無:04/09/03 10:07 ID:kwoCzJMf
Nチビのエンジン、クランク割れた
92774RR:04/09/03 19:53 ID:ce6bnrsP
↑のRCV-miniについて質問なんですが(すれ違いかな・・・)
CB50とかApeのエンジンって空冷だったとおもうけど
カウルつけても温度とか上がり過ぎないかな・・・
オーバーヒートしちゃいそう・・・
93774RR:04/09/03 21:18 ID:sdFyR1Z+
>>92
カウルの、エンジンの前にくる部分は穴があいているので問題ないよ。
不安ならオイルクーラー付けれ。
94774RR:04/09/04 00:17 ID:AA74SkYy
>93
5月くらいでも熱ダレしてくるから、
オイルクーラー無しってのはちょっとツライのでは。
エンジンがツブれるってほどではないようだけど。
95774RR:04/09/04 00:59 ID:suYUQBRM
なんかアンカーミス多すぎな気が・・・
どれのレスかわかんないや
96774RR:04/09/04 21:29 ID:suYUQBRM
NSR250が欲しいんだけど
原付免許しかない&普通二輪を教習所で受ける金ももったいない
っていう自分は試験場で一発合格目指したいんだけど
Nチビは普通二輪用の練習台になりますかね?
速いしミッション車だから最適かと思うんだけど
97774RR:04/09/04 21:34 ID:suYUQBRM
落ちそうなのでageます
98774RR:04/09/04 21:42 ID:8clNIm4h
>>96
まあなると言えばなるよ。
借りてするんだよね?じゃ400で練習した方がいいかと。
>>97
別に下がってもスレ消えないよ。
消えるのは最終書き込み時間に関係するから。
99774RR:04/09/04 21:48 ID:cAPc/xjW
いや油断してると前スレみたいに落ちるw
10095:04/09/04 22:11 ID:suYUQBRM
アンカーミスだと思ってたけど
どうやら使用中のホットゾヌに問題があるっぽい・・・
101AC10 ◆nBLuSL254k :04/09/04 22:37 ID:ZQV6sCQw
しかし街中じゃメッキリ見なくなったな>N5

こんなかで街乗りor峠で乗ってる香具師、挙手するなり。

|゚)ノシ
102774RR:04/09/04 23:11 ID:boClTKk7
一応挙手だが・・・
それ以外に使用方法が・・・?
室内に飾ったり、走らせずに改造したり・・・
103AC10 ◆nBLuSL254k :04/09/04 23:23 ID:ZQV6sCQw
サ−キットオンリ−orミニバイクレ−スという手もあるだろ?
コ−スじゃminiを含めて未だ現役最多だろうけど、公道では
どうなんだと、思ったわけさw
104774RR:04/09/05 00:05 ID:Os2vIQvJ
Mini→部屋に展示
80→公道ノーマル仕様
50→改造用

最近でも月3台くらい見るけど綺麗なのはほとんどありませんよね
1051Z ◆lGznC4.V6g :04/09/05 00:50 ID:LlPBoCt/
(・ω・)ノ
綺麗じゃないけどなー
10683:04/09/05 01:59 ID:pKyCMeBG
不調の原因はスロットルバルブを逆に付けてたからっぽい・・・。
とりあえずMJを元に戻して、セッティングし直したら
吹け上がりがスムーズになりました。
107若人 ◆dC.bSZKfH2 :04/09/05 18:51 ID:yQXofzkE
>>101
挙手です。ノシ
私は
NSR50、公道仕様。
NSR50、ミニバイクレース仕様。

ちなみに現在発売中の某バイク雑誌に乗ってますw
108774RR:04/09/05 21:24 ID:42VMyOoV
NSRをデイトナの63CCボアのリブラプロチャンバーでだいたい
馬何人分くらいでてるのですか??
109AC10 ◆nBLuSL254k :04/09/05 22:32 ID:imu1xB3e
>>108
漏れはデイトナ63ccにN8オイルポンプで分離給油、チャンバ-は
BRDのSPカ-トコ-ス。馬はまだ計ってないけど、N8ノーマルが
9ウマーぐらい?だから、キャブまでやったらそれ以上いくんじゃない?
110774RR:04/09/06 02:30 ID:P/0xnce3
チャンバー、キャブセッティング、フリクション低減の小手先だけで14あったけど?
111AC10 ◆nBLuSL254k :04/09/06 08:54 ID:PWkaFoeV
>>110
フリクション低減小手先チュ-ン、詳細キボンヌ。
(mini用バランサギヤとか?)
112774RR:04/09/06 17:44 ID:269IylKs
最近マジでN5が欲しいSR400乗りですが、
走行距離って2万`走ってても大丈夫なんですか?エンジン死ぬのって何キロくらいなんでしょう・・?
113774RR:04/09/06 19:00 ID:269IylKs
どの年式がいいとかありますか??無知です・・・
114774RR:04/09/06 20:54 ID:l/UtZGcA
マァ、コウネンシキノホウガ、アンシンダロウケドナ-。チナミニ88〜99ネンシキマデアル。
〜94と95〜デ、チガイガオオキイ。コウシャヲススメル。
115110:04/09/06 23:48 ID:POvw2CNH
>>111
ホイールベアリングのダストシール外し、締め付けトルク基準より少なめ、415チェーン、
ガスケットの寸法合わせ、吸排気通路段差合わせ、プラグ位置合わせなどなど。

116774RR:04/09/07 00:32 ID:hnS593qk
>>112
SR乗ってて何故にNチビ・・・?
117AC10 ◆nBLuSL254k :04/09/07 08:50 ID:HttHPNTQ
>>114
プラグ位置合わせってキャブ側に向くようにプラグに
銅ワッシャ噛ます手法だよね?

>ガスケットの寸法合わせ、吸排気通路段差合わせ
これが良くわからんでぃす。
118112:04/09/07 10:24 ID:9C9m8Cpa
あのスタイル。遊べる。気軽にこけれる。2ST。セカンドバイクとして。SRは売るけど。
CBRかRVFあたりを買うまでの足にも使う。友達のN5の方が始めの3秒くらい早い。
時々乗らして貰うけど、おもしろすぎ。うるさいけど・・・。

ってな感じです。95以降の方がよいのはなぜでしょうか?94との違いは何でしょうか?
走行距離が1万5000キロほど行ってる89年式が目に飛び込んでくるのですが・・。
119774RR:04/09/07 11:02 ID:568H6efi
〜94 アナログ点火 クラッチ3枚 リアサスの調整無 ホイル3本スポーク(〜93?)

95〜 デジタル点火 クラッチ4枚 リアサスの調整可 ホイル6本スポーク
他にもいろいろあるけどね

エンジン(点火系)は〜94がお勧め
レースではアナログ点火が主流
ホイルは3本の方がお勧め
フレームは95〜がお勧め
FRサスは95〜が勧め
120774RR:04/09/07 12:22 ID:9FudXTzM
N
121774RR:04/09/07 13:04 ID:568H6efi
>>119
エンジンって言うより電装だな
122774RR:04/09/07 18:22 ID:RLvtwvip
関東でおすすめのNSR50に力入れてる
カスタムショップってどこがすすめですか?
123774RR:04/09/07 21:49 ID:wUe5BQTi
皆さんサス何使ってますか?
俺は後期純正サス6mm延長加工・ラバーカット
サス紫塗装・本体紫メタリック(店に頼んだ)んで、クアンタムシールで偽クアンタム風サスですw
サス新品で8000円・塗装で4000円・加工自分で。

12000円でクアンタムサスになりましたw








自己満足でゴメソorzあんな高いのかえんわ。
124774RR:04/09/08 00:10 ID:o6qV8FO5
後期のフューエルコックって88年式にポン付けできますか?
125114:04/09/08 00:29 ID:S5clpsKm
>>117
>ガスケットの寸法合わせ、

シリンダー外して組み直せば理解出来ると思うけど。
各穴に対してガスケットが微妙にはみ出していたりするのでそれを丁寧に合わせる。
混合気の通路をふさいじゃ意味無いでしょ?

>吸排気通路段差合わせ

同様の理由。
チャンバーのフランジとポートの接合部で段差があればその分有効面積は小さくなるし
抵抗になる。
社外チャンバーなら別体式フランジタイプを選択して、フランジとシリンダーは位置決めしたら
余程の事が無い限り外さないようにするとかね。
126774RR:04/09/08 00:32 ID:o6qV8FO5
後期のフューエルコックって、88年式にポン付けできますか?
127774RR:04/09/08 00:34 ID:o6qV8FO5
すいません。
書き込まれてないと思って2回書き込んでしまいました。
128774RR:04/09/08 01:38 ID:jOl43nLs
ぽんとなんかつかないよ。
129774RR:04/09/08 01:40 ID:jOl43nLs
町乗りでは94も95もそんなにかわらんと思います。
レースなどで速さを求めるならもちろん95ですよ。
足回りも違うしね。
130AC10 ◆nBLuSL254k :04/09/08 11:27 ID:H85d8yxB
>>114
よくわかった。感動した。ありがと−w
131774RR:04/09/08 19:44 ID:8nySFjRe
>126
前期(87・88)と後期ではナットの口径違います。後期の方がちょっと大きかった。
132774RR:04/09/09 07:18 ID:KlPd7sq9
>>131
そうですか。教えてくれてありがとうございました。
間違って買うところでした。
133112:04/09/09 18:40 ID:7wHYiyTj
やっぱり初心者はヤフオクじゃなくて、お店様で買う方がいいかな・・。
でもヤフオク安い・・。めっちゃ迷う。
昨日出品された黒いnsrがめっちゃ気になる
134774RR:04/09/09 23:20 ID:7K5Qoq68
N5のフロントホイールのリム幅ってどれくらいなんですか?
120/70って履かせられますか?
135774RR:04/09/09 23:47 ID:0sQ8dOtM
>>134
2.5 デス。
履きたいタイヤの許容リム幅を確認して、
はずれてたら自己責任で (ry
136774RR:04/09/10 00:16 ID:vk8xfHmk
タイヤは入ってフォークに入らず
137774RR:04/09/10 21:57:13 ID:/yWhU15w
エンジン抱きつきしちゃった…(´・ω・`)
138774RR:04/09/11 00:08:11 ID:fnvHrucv
じゃボアアップだね
139774RR:04/09/11 18:04:18 ID:FbC2lUb/
サーキット用なのでそいつは禁物…
というか今日調べたら腰上じゃなくクランクベアリング辺りが逝ってる
やっとサーキット走行できたと思ったのに… _| ̄|○
140774RR:04/09/11 22:32:23 ID:g5nXhMGr
夏が終わったというのに最近エンジンが熱くなるのが早いんですが
何が原因なんでしょう?  それとも気のせいですかね?

あとエンジンが掛かりづらくなる原因て何が考えられます?
教えてください。
141774RR:04/09/12 14:09:23 ID:DnCF7xZF
カウルをフルカウルで欲しいんだけどどこがいいですか?
142774RR:04/09/12 18:38:48 ID:DnCF7xZF
ノーマルのサイレンサーでサイレンサーだけ外す事はできますか?
143774RR:04/09/12 19:55:36 ID:UzFe3bTC
>>142
むりぽ
144774RR:04/09/12 20:26:23 ID:4QI/oXuv
NSR50ってかなり小さそうなのだけど、APEよりも小さいですか?
ライディングポジションがキツソウ
145774RR:04/09/12 21:21:07 ID:G3KqMRIB
>>140
>あとエンジンが掛かりづらくなる原因て何が考えられます?
気温差でキャブセッティングがずれただけでは?
>>141
見た目?それとも造りとか?
見た目はサイトまわったり雑誌見たりで自分で決めるしか無いと思うけど
造りはまさみ男さんのサイトのインプレ見ればまあまあ分かると思いますよ。
今は鯖の関係で消えてるみたいですけど写真広場のページで色々車体載ってたので
どのスタイルがいいなあとか決めれたんですけどね。
>>144
ttp://www.honda.co.jp/news/1999/2990120.html
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape/spec/index.html
146774RR:04/09/12 21:25:43 ID:dy2lRqV5
皆様リアショックは何をつけてますか?
モレは定番の95純正延長っす。
147774RR:04/09/12 22:05:42 ID:4QI/oXuv
>>145
かたじけない。
結論は「似たようなもの」でよいか・・・
若干小さそうだけど
148774RR:04/09/12 23:27:51 ID:BXlqdvJQ
95以降の純正アルミトップブリッジ買った人に質問。
ショップでいくらぐらいしました?

古いN8(J2)につけたいので...

よろしくお願いします。
149774RR:04/09/12 23:49:31 ID:iLO2ZoPW
>>148
JU!!めずらしい!
ワシもJU糊です。
150774RR:04/09/13 00:52:54 ID:YztDiPKj
リアショックの延長てスペーサーかますだけでいいんでしょうか?
151774RR:04/09/13 00:55:33 ID:wIZsNqRk
>>150 yes 8mm位が限界だよ。できなかったらヤフオクの人に頼むとよろし。
152774RR:04/09/13 01:25:33 ID:Q4AWbaPA
お初です。Nチビライポジ辛くてあと中免ほしくなったんでどなたか15で買っていただけないでしょうか?
153774RR:04/09/13 05:13:06 ID:f0ZkXMHM
>>152
場違いです。ここはオークションサイトではないのでできればヤフーオークション等に逝っていただけないでしょうか?
154774RR:04/09/13 06:11:56 ID:t9zHZHzi
ハンドル低いから当然その分キツイとは思うよ
お腹出た人は特にw
155774RR:04/09/13 06:13:59 ID:t9zHZHzi
154は147へですすいません
156148:04/09/13 07:47:31 ID:AUGDFtV2
>>149

ここにもJII乗りがいましたか

もう16年選手が2台あって家一台をレストア中です。

そのレストア中のヤツに後期のトップブリッジをつけたくて...
157148:04/09/13 12:14:34 ID:AUGDFtV2
家→×
内→○   ...orz
158774RR:04/09/14 06:08:52 ID:6ShHS451
もう「レストア」って言葉を使う車種になって
きたんだなぁ・・・。学生時代は、そこらじゅう走ってたんだが>N5
159ダメポ:04/09/14 11:11:24 ID:Y6Gff2LG
シリンダーベースガスケット(HRCの糊無しVer)を、表裏逆に取り付けて組んじゃった・・・orz
一応、エンジンは問題無く動くんだけど、やっぱりクーラントとかこのままだと漏れたりしてきちゃいますかね?
160うりゃ:04/09/14 15:29:35 ID:Gm2Jm8az
>>159
別に大丈夫。
ただ次回シリンダー降ろす時に注意して。
糊ナシなのでクーラントがクランクにこぼれる可能性大だから
161774RR:04/09/14 18:59:42 ID:X74pG8qP
NSR50がモバオクで即決80000で出品されてるぞ!!!!
状態はカウルの傷をのぞけばかなり態が良いらしい
買おうと思ったが金がない

Orz
162774RR:04/09/14 19:18:49 ID:Ywbc7oNp
タイヤビートの一番いい家でのはずし方わかる方教えていただけませんか?

163774RR:04/09/14 20:18:29 ID:9+SnJHgT
万力使う
164774RR:04/09/14 20:51:11 ID:t9jRzhPp
ソレダ!!
165774RR:04/09/14 21:26:58 ID:j/wjx+H9
>>162

うちではイスの足でリムのすぐそばを踏みつけて全体重をかけて外してます
でも、外したタイヤが傷だらけ
廃棄する場合にのみ使える技....
166774RR:04/09/14 21:29:49 ID:Ywbc7oNp
皆さんレスどうもです!
廃棄にならないで再利用できる方法があったらうれしいです
167996:04/09/14 22:33:56 ID:lvU8aWNi
>166
アストロプロダクツでビードブレーカー買ったら良いのでは?
確か3,000円〜4,000円くらいだよ。
168774RR:04/09/14 22:34:16 ID:t9jRzhPp
>>166
家にバイク屋を呼ぶ。
169ダメポ:04/09/14 23:20:22 ID:BzGSWOKl
>>160
情報どうもです。
今度シリンダーを外す時はクーラント液がこぼれないように注意します。
170774RR:04/09/15 03:56:53 ID:EyTjifmX
焼きついてたNSR50(94)を直してるんだけども、

手持ち部品取り車(CRM50)からシリンダー移植。
新品のヘッドはもったい無い(&不安)ので、手持ち中古NS-1ヘッドを装着。
冷却系の取り回しがうまくいかなくなったので、
もらってきたTZR50ラジエターを移植。
チャンバーは最初からついてた謎チャンバー。

なんかすっかり小僧仕様になってしもた…orz
金があったら、
95シリンダー、95ヘッド、miniラジエター、チャウチャウチャンバー
とかになったんだろうなぁ と遠くを見てしまう…。

まあ、なにはともあれ組みあがったので、エンジンかけてくる。
171774RR:04/09/15 17:16:14 ID:oId6NcRj
チャンバー買おうと思ってるんですが街乗りならJhaですかね?
Jhaは値段が高いし店にも置いてないのでよく安売りしてるBRDと迷ってるんですが
172774RR:04/09/15 22:09:42 ID:TwH0Tl9/
街糊ならBRDでもいいじゃな〜い。
173774RR:04/09/15 22:34:46 ID:hHYf2RyI
なんでJhaが出てくるのかがわからんw
1741Z ◆lGznC4.V6g :04/09/15 22:41:40 ID:Fw4mepq1
DGWとかあるじゃない
175774RR:04/09/16 04:42:30 ID:NJECJtDg
街糊なら唇もいいんでない?w
クルマからみるとちっちゃくて認識しずらいから

音で気付かせろ!w
176171:04/09/16 06:09:55 ID:78MGAJJb
・・・
177 (゚д゚)きのこ(゚п゚):04/09/16 18:19:57 ID:68r7bmOh
N8にCRエンジン積んでる人いませんか?
やっぱそれってレース専用?ジムカーナはできない?
積んでる人がいるんなら電装とか補強とかOH時期とか教えてほしいんだけど・・・
178774RR:04/09/16 21:29:26 ID:67O8DChP
>>177
積んであるのを見たことがあるが 無駄
補強と言うよりフレーム加工が必要
ピーキーでジムカーナには向かない
アクセル開ければすぐにフロントアップ(制御不能)
コーナーではアクセル開けられない
結局 整備されたN5より遅い
179774RR:04/09/16 22:49:17 ID:v5XCkzDd
連邦のNSRは化け物か
180774RR:04/09/16 22:55:27 ID:s2G7+C8Q
足回りなんて飾りです!偉い人にはそれが分からんのです!
181うりゃ:04/09/17 01:59:28 ID:t+bbJlov
>>177
どうゆう特性を狙うかによる。
まんまCR80かい?(電装・吸排気系・減速比)
排気はダウンタイプでより高回転でピーク馬力を狙うタイプだったり、
減速比(スプロケ・タイヤ外径)がNSRに近いならピーキーになるわな。
自分の腕(乗り方)に合わせてTOTALバランスをとるなら別。
そういうノウハウやセッティング能力が無いならN5を詰めた方が近道。

182うりゃ:04/09/17 02:01:33 ID:t+bbJlov
YSR(ザク)とは違うのだよ、YSR(ザク)とはっ!
183774RR:04/09/17 11:26:06 ID:8h26NcyS
ジムはナンバ-付き車両でないとダメポミタイネ。

YSRがザクならばN5はナニ?
184Nちび海苔:04/09/17 14:43:20 ID:D9myIVmr
俺のはシャア専用
185774RR:04/09/18 04:24:13 ID:JYpcx1ak
NSRサイコ━━+。:.゚d(ゝc_,・*)゚.:。+゚━━ゥ!!
60ccなんですけど、ガソリンにエンジンオイルませるのがめんどうです。
。・゚・(つД`)・゚・。
186774RR:04/09/18 12:21:42 ID:tvZa4okt
オイルポンプつけれ
187うりゃ:04/09/18 14:11:11 ID:4F4Kf3OG
>>183
N1は重いので頑タンクあたり?
N5は中間で頑キャノン>む・無理があるか・・・
MB-5は球でw

スレ汚しスマソ
188774RR:04/09/18 23:03:57 ID:M30gk7PA
>>187
オレを踏み台にしたなー!
スレ汚しスマソ。
189774RR:04/09/18 23:51:13 ID:TXfIAjGX
単純に
NSR50→ジム
NSR-mini→ガンダム
じゃいかんのか?
1901Z ◆lGznC4.V6g :04/09/19 01:15:19 ID:aVVaYs56
なんでガンダムな会話を…と思ったが、
ロスマンズカラーみてたらガンダムっぽいような気がしてきた
191774RR:04/09/19 11:55:51 ID:4z6RU3pM
すいません、教えてください。

マスターがシルバーで、キャリパがブラックの
フロントブレーキって前期用ですか?
知人から頂いたのですが、どうしても分からないのです。
192AC10 ◆nBLuSL254k :04/09/19 21:09:33 ID:jJ/yAsJs
>>191
???・・・そんなのあったっけ?社外品じゃないの?

今日、CR80コイルに換装した。明日、山へ行って調子みてみる。
193うりゃ:04/09/20 02:38:35 ID:zHVldJNV
>>189,190
いやーただの言葉遊びだしw

>>191
色塗ってあるか、剥がしてない?>シルバー
記憶に無い・・・
194774RR:04/09/20 12:57:55 ID:5XoqKKdk
NSR-miniはRX-78-2
NSR-50はRX-79G
YSRはMS-14
195774RR:04/09/20 13:22:15 ID:RZqIlDn0
そういえば最近?NSR50にNSR80のCDI付けるといい
と聞きましたが、やってる人いますぅ?
196774RR:04/09/20 13:31:07 ID:5XoqKKdk
>>195
点火進角が違うので、エンジンが激しくヌッ壊れます。
197774RR:04/09/20 14:43:01 ID:WCygFkiu
198774RR:04/09/20 15:17:37 ID:rG+iNz1l
199774RR:04/09/20 19:10:14 ID:MB8Y9T9K
清水
200AC10 ◆nBLuSL254k :04/09/20 19:28:32 ID:CAAz1AbB
テラカラ-か・・・
レプソルはガンダムでいうと何なんだ・・・。
201774RR:04/09/20 19:37:06 ID:uffxSfQ9
オイルポンプをはずして混合使用にしてる最中なんですけど
オイルポンプはずしてその後の穴をキャップでふさぐだけでいいのですか?
教えてくださいよろしくお願いします!
202774RR:04/09/21 21:47:02 ID:NES3AcsX
60ccにボアアップ予定なのですが、オイルポンプはN8の付けないとダメですか?

203774RR:04/09/21 22:42:12 ID:kTdiC493
あげ
204774RR:04/09/21 22:51:05 ID:L1e7RP26
どうなんだべね。
205AC10 ◆nBLuSL254k :04/09/22 15:39:50 ID:etVOdNE8
>>202
D社のボアupKITの説明書には、確かN5オイルポンプ+混合ガソリン
と指定があった気がする。あと、オイルの銘柄指定もあったかと。
漏れはN8オイルポンプで分離給油仕様だけど。
とりあえずジコ責任でドゾ-。
206774RR:04/09/22 15:52:29 ID:lO5/v+fR
立松
207774RR:04/09/22 17:58:39 ID:WqYVVup5
今井
208774RR:04/09/23 12:42:33 ID:JaS6XWVU
>>205
ありがd。
とりあえずN5+混合で逝ってみます。
209774RR:04/09/23 15:36:38 ID:DSJSDukP
メンテ初心者なんですけど混合気が薄い気がするんですが濃くするには
どこをどーするんですか?
あとギヤオイルの量ってどうやれば測れますか?(入ってる量)
210774RR:04/09/23 19:49:12 ID:28mL0ciS
薄い気がする根拠はなんですか?
気持ちとメンテは別ですよ。
ノーマルで乗ってたらセッティングをいじる必要は出てこないはずですし、
もし、ほんとに薄いのならばキャブを洗ってみることを薦めます。

それで確か全バラ時の規定量が0.9Lだったはずですが、
ミッションオイルの入ってる量をなぜ測りたいのでしょう?
交換時は1L缶をみっちり入れて、
余剰分をオイルチェックボルトから抜くのが手間かからなくていいかと。
0.2L(交換時容量は0.8L)だけ残しておいてもしょうがないですし。
211774RR:04/09/23 19:53:49 ID:5wmEncE/
漏れはめんどくさいので、1リットル全部入れちゃいます。
212774RR:04/09/23 20:27:07 ID:0RU1Psks
>>211
抵抗になるよ
213774RR:04/09/23 20:30:36 ID:5wmEncE/
>>212
それ以外は不具合無いでしょ?
214774RR:04/09/23 20:55:01 ID:0RU1Psks
>>213
うむ
215774RR:04/09/23 20:59:10 ID:5wmEncE/
>>214
じゃあよし!
216774RR:04/09/24 15:26:53 ID:cX4SFwUu
60ccにボアアップしてある、NSRなんですけど、すぐオーバーヒートします><
エンジンオイルの混合がたりないのでしょうか??
217774RR:04/09/24 17:00:52 ID:2F43zRVd
自分で組んだの?怪しい箇所が多そう棚。
冷却水のミズ抜きした?キャブセット出した?
ノ-マルジェットのままじゃ混合気タリナイ→冷却ブソ〜ク
218774RR:04/09/24 17:18:29 ID:Ekl5b2Ac
Nチビには、煙草・携帯・財布を入れるスペースありますか?
219774RR:04/09/24 19:40:17 ID:TZgTJylF
あえて言おう、「無い!」
220774RR:04/09/24 19:41:47 ID:xgfK9U2e
NSR50って1980円くらいで売ってませんか?
221774RR:04/09/24 20:22:09 ID:BSoX/U4C
だれか、TT91GPの120-80-12を履いている方、
リア周りの画像をうpしてください。
222774RR:04/09/24 20:49:00 ID:ChjGHjlu
220
N5の純正ハンドルならいらねーから500エソで売るよ
223220:04/09/24 21:57:57 ID:IowBJKZM
>>222
冗談はやめてください
224774RR:04/09/24 22:16:07 ID:hMqahHz6
つ−か、>>220の存在が冗談w
225209:04/09/24 22:55:15 ID:ktAcHVZb
209ですけど薄い気がするのは今年の夏エンジンの掛かりが去年に比べて悪かったからです。
キャブの清掃って大変ですかね?
226774RR:04/09/24 23:02:11 ID:86BsjZBl
わからないんならやめとけ
227774RR:04/09/24 23:04:38 ID:BSoX/U4C
>>225
とりあえずバラしてみて、わかんなかったら諦めろ。
228774RR:04/09/24 23:08:05 ID:UcVUnZin
プラグを見るほうがいいのでは。
229774RR:04/09/24 23:09:06 ID:rn/MNKOR
>>221
おまいミニバイクレーサースレの290だろ。
あんまクダラン事あちこちでいってんな。
それが標準サイズだっての。
230774RR:04/09/25 00:50:41 ID:PFJ1e2Jy
ヤフオクのイニシャルアジャスターえらい上がり方してるね・・・。
231774RR:04/09/25 00:52:10 ID:ERL8HX06
あれひどいよなー。







大量に安く仕入れて俺もやろ(ry
232774RR:04/09/25 10:25:47 ID:hhQWJPhb
すいません!今日買いに行くN5なんですけど。
まだGOOBIKEの写真でしか見た事無いんですけど、
92年式なのに、タイヤの柱?(キャスト?)が5本ある事に気が付いたんです
でも明細の欄にノーマルと書いてあるのでドーーユーコト??
って思ってます。この前のここのレスは95〜が5本と書いてあるので
不安になりました。教えてくださいまし!
233218:04/09/25 10:34:07 ID:J3xKx3ab
>>219
レスありがとです。では、物を入れるスペースは全く無いということでオケですか?
234774RR:04/09/25 10:38:52 ID:hhQWJPhb
あとしたらカウルとメーターの間に財布が挟めるくらいじゃない??
収納はカイムだよ
235774RR:04/09/25 11:03:54 ID:Su8FS3gO
>>232
5本じゃなくて6本だと思うけど
93年型(P型)から6本になっています。

92年型=車体番号がAC10-14○○○○○
93年型=車体番号がAC10-15○○○○○
に、なります。調べてみて下さい
236218:04/09/25 11:22:09 ID:J3xKx3ab
>>234
レスありがとです。う〜ん、N1かNチビか悩む…
237774RR:04/09/25 12:26:34 ID:xgS42ejc
迷わず買えよ。買えばわかるさw
238774RR:04/09/25 13:16:44 ID:BJLjoDQN
今ごろ>>1さんは何をしてるんだろう…
239774RR:04/09/25 14:38:15 ID:tPuaBxVm
ついにNSR50をゲット!
今まで2ストオフだったので、初めてのオンロードタイプのバイクです!

まぁ、初期型だけどしっかりいじればまだまだ走れそうです!
初期型(外装はイマイチ)で6万円でした。
正直、相場がイマイチ分からないので自分では安いと思っております。

早く手元に届かないかな〜ムフフフフ
240。。。&rlo;RR477&lro;:04/09/25 16:25:04 ID:WYg06qgg
>>236
小物入れるスペースだけ考えるならN1
241232:04/09/25 21:26:33 ID:hhQWJPhb
・・・。

買いに行ったら昨日売れてた・・・。残念ショック!
しかしN8が横に並んでた!かなり目に行くんですけど
まずは外装をいじりたいのですが、N8用の物って社外であります??
片目にしたいんですけど。
o!si!e!te!
242774RR:04/09/25 21:38:31 ID:KW7ZKGXh
N5用と共通だ罠
243774RR:04/09/25 21:49:51 ID:hhQWJPhb
ええええええ!!!!!!
マジですか!?今日見た時はちょっとN8の方がでかく感じたんですが・・
今HONDA君のホムペみたら同じ車格でしたので、
もしや!って思ってここ見直したら・・・って事はN8ほしい!
244774RR:04/09/25 21:51:47 ID:WYg06qgg
というか免許あるならN8買ったほうがいいよ
245774RR:04/09/25 22:15:54 ID:hhQWJPhb
何故そう思われますか??
あぁーーー段々欲しくなってきた!!ヤバイぞこれわ!w
246774RR:04/09/25 23:49:15 ID:8O95wddC
N8糊からすれば、
税金、保険はほとんど変わらん。
N5→N8
7.2ps→12ps
30km/h制限→50km/h制限
車体価格差と免許の違い程度で車体用のパーツはN5のをほとんど流用できる。
なぜN8にしないかわからん...
247774RR:04/09/26 03:39:35 ID:0BrlHyhb
中速車の括りはもうないですよ、おじさん。
248774RR:04/09/26 14:13:33 ID:IqoHczm4
突然質問で申し訳ありません。
NSR-miniのスイングアームはNSR50前期との互換性はありますか?
249774RR:04/09/26 15:55:56 ID:+3jhKJG0
後期とはアルハズだが前期とはナイハズ。
250248:04/09/26 17:59:37 ID:wgRLf5E5
>>249
ご回答、ありがとうございました。
251774RR:04/09/26 19:17:11 ID:ppHSqNyL
乾式クラッチってなんであんな音するの??
明らかに音が違うからカッコイイ。
252774RR:04/09/26 21:34:28 ID:ppHSqNyL
Microsoft OLE DB Provider for ODBC Drivers error '80040e14'

[Microsoft][ODBC SQL Server Driver][SQL Server]Could not allocate space for object 'ENTLOG' in database 'four' because the 'PRIMARY' filegroup is full.

C:\HOME\ROOT225\HTDOCS\ASP\../asp/inc/EntryLog.inc, line 36
フォーエムのページがこんな英語が出てくるだけで見れない・・・。
俺だけ??英語ワカラナイヨ
253774RR:04/09/27 13:18:47 ID:mjO4R4gC
ttp://www.four-m-net.co.jp/
今確認しましたが別に普通に見れますよ
254774RR:04/09/27 18:34:29 ID:Kcl/Fkj2
ごめん!パソコンがなんかおかしいです。。
2台目のパソだと見れました。いちいちありがとね!
255774RR:04/09/27 20:33:55 ID:YkHT86eA
>>251
武川のやつかい?
256774RR:04/09/27 22:17:09 ID:Kcl/Fkj2
フォーエムまた見れない・・・。もういいやGTさんで・・・。
257774RR:04/09/27 23:32:33 ID:GfibIGCL
>>256
ウェビックがお薦めでつ。
結構安いよ。
258774RR:04/09/28 16:48:16 ID:tOD1Kj6w
オイルチェックボルトってどこにあんの?
ドレンボルトは底のやつですよね?
259ピタハハ ◆pietan/Tjo :04/09/28 16:52:35 ID:GPBgCHWe
>>258
キックの根本の右下にあるでつよ
260774RR:04/09/28 19:53:31 ID:qX82/RGD
n8でタンデムしたいのですがどうやったら出来ますか??
261うりゃ:04/09/28 21:25:02 ID:4U/6RfM6
>>260
背中に背負う。

冗談はさておきタンデム可能な車両に乗り換えた方が早い・安心・安い。
262774RR:04/09/28 22:33:02 ID:a/6qZlLg
N8でタンデムしたら珍小僧にしか見えないんじゃないかとオモフ
263774RR:04/09/29 04:08:22 ID:lTSZrT8c
珍走にすら見られないでしょ。ただのアホ
264774RR:04/09/29 06:11:20 ID:vvpbOG+Q
>>246
60キロ制限ちゃうの?

>>263
密着(´Д`;)ハァハァ
265774RR:04/09/29 09:16:41 ID:kl2tfRM1
>>264
後ろが巨乳なオネ-タソならなw
266774RR:04/09/29 18:56:48 ID:/uD8VnEh
シート取り付けても2人乗りはNGだから・・・
267774RR:04/09/29 20:12:22 ID:wibGiQba
タンデムの条件ってしらないな。
2人用に作られたフレームとか?イスとタンデムバーがあればOK?
268774RR:04/09/29 20:16:48 ID:oso6ek3e
>>267
バイク自体が2ケツ前提で作られてないと、何を施してもダメだよ。
269774RR:04/09/29 21:41:21 ID:gjLFg1k6
50のリミッタカット何使ってる?
270774RR:04/09/29 21:46:40 ID:oso6ek3e
>>269
CDI
271774RR:04/09/29 21:55:00 ID:kMtj/LSV
>>270
ナカーマ
272774RR:04/09/29 21:57:29 ID:1HN8OuRA
posh銀
273774RR:04/09/29 22:12:30 ID:1HN8OuRA
IDがN8 w
274774RR:04/09/29 23:38:15 ID:gjLFg1k6
リミッタカットなんですけど略されてもどんなのモノかいまいち分からないんですが・・・
どれ買えばいいんだろう?
275774RR:04/09/30 00:17:08 ID:oAukEWHh
CDI
276ピタハハ ◆pietan/Tjo :04/09/30 00:27:15 ID:rxD6hjfr
>>274
略さないと、Capacitor Discharge Ignitionでつよヽ(´ー`)ノ
277774RR:04/09/30 00:27:57 ID:Q4/0QNk8
>>274
マジレスすると、CDIという電子回路部品を交換することによってリミッターが解除される。
CDIは、プラグの点火時期を制御したりする、電気系の頭脳である。
つまり、リミッターの付いた純正CDIを、リミッターの付いてない社外CDIに交換すれば良い。
メーカーは、武川、キタコ、デイトナ、ポッシュetc…があり、
メーカーによる性能の違いはほとんど無いので、好きな物を入れれば良い。
278774RR:04/09/30 01:09:27 ID:4Gwsx+rQ
まさみ男さんのサイトに行けばインプレも見れるし良いかもね
279774RR:04/09/30 02:10:38 ID:/OHcyk/B
http://www.bike.ne.jp/shopping/disp1.asp?Maker=51&ProductId=106556
無難にこの辺買っときなさい
もちろんちゃんと年式・車種が合うヤツをね
280774RR:04/09/30 02:12:15 ID:/OHcyk/B
直リンしてしまったorz
281774RR:04/09/30 05:00:52 ID:3kc021hY
えぬぱち’96欲しい香具師いますか?
282774RR:04/09/30 09:22:25 ID:q+eZD/hp
↑釣りデツカ?
283774RR:04/09/30 11:48:09 ID:5kiFOKWj
n5にダッシュ125の載りますかね?友達の見たら同じサイズ。形にしか見えないんだけど。誰か載せようとしたチャレンジャーいない?もしくはそんな話聞いたことある人いない?
いないなら俺やってみようかな。
284774RR:04/09/30 15:41:03 ID:NyoOezOw
リミッタカット回答してくれた人サンクス
でもRS125が5万で手に入りそうだからそっちに行ってしまうかも・・・
285774RR:04/09/30 16:50:17 ID:cwusDZrA
ヤフオクのはやめとけ。
あんなのボロボロもいいとこ
286774RR:04/09/30 17:04:56 ID:zRVaVDSD
287774RR:04/09/30 17:08:51 ID:q+eZD/hp
パッ○-ジかどっかで輸入してるヤシダネ。
NSR・・・ト、イウカNS-1・・・
288284:04/09/30 17:30:05 ID:NyoOezOw
>>285
サーキット初めてつれられていったんですけど・・・

<ピットにて>

知り合いの人:「こいつ走りたいっていういま学生の○○だから俺いないとき世話頼むわ。初心者だから・・云々」
俺:「○○です。よろしくおねがいします」
ピットのおじさん:「学生バイクやるの大変だろ。俺の昔使ってたRS125だけど・・・」

この流れでTZMも激安で手に入りますた。
289774RR:04/09/30 17:37:45 ID:cwusDZrA
うらやましすぎます。
290774RR:04/09/30 19:06:09 ID:nbum01sB
まあ、真面目な話バイクは人脈があると大きいかなと。

うちにあるバイクも4台中2台がもらい物ですし。
おねだりすれば実働バイクがあと2台もらえる位置にあります。
不動ならよりどりみどり。(すべて250以下だけど。

社会人の人にしてみれば大して高いものでもないですし、
腐らせておくのはもったい無いと思う人が多いんでしょうね。

ちなみに俺も走らせもせずにちょこちょこ磨いて悦に浸ってるやつは嫌いです。
さらに光らせるだけ光らせて整備をスルーするやつはもっと嫌い。
291774RR:04/09/30 22:45:35 ID:doTEJtCr
>>290
乗るだけ乗って、整備しない香具師よりマシだろ。
292774RR:04/09/30 23:06:17 ID:WaoiD0df
>>291さん
うん。

ただ、俺の中でのちょこちょこ磨くやつはあんま整備せんねん。
ぶっちゃけモデルがいるねん。
そいつは、チェーンをひとコマひとコマ磨くのが整備だと思ってんねん。
そんなん俺にしてみりゃ洗車やねん。
チェーンなんか消耗品だし油ささってりゃええねん。
キャリパー揉めと、ベアリング変えろと、グリスアップしろと。

まあ、そんな話。スマソ…。
293うりゃ:04/10/01 00:03:29 ID:l2ROU5nr
>>292
気持ちはよくわかる・・・
294774RR:04/10/01 02:03:38 ID:5r0GgM/p
ヤフオクでN5買おうとしてたけどやっぱだめかな・・・
295774RR:04/10/01 06:44:52 ID:zzuBlzG6
>>294
町乗り?
レーサーならたくさんあるだろうけど
296774RR:04/10/01 06:53:54 ID:5r0GgM/p
まずは町乗りですねぇ
乗りこなせるようになったら山とか行ってみたいなぁって具合です
なにせ原付免許取り立てなもので・・・
おまけに学生なのでできるだけ安く手に入れたい
297774RR:04/10/01 10:21:42 ID:I9wmfaKR
夢からサメナサーイ。
安い物には安いだけの理由がる。
298774RR:04/10/01 10:22:34 ID:I9wmfaKR
×理由がる
○理由がある
299774RR:04/10/01 11:24:23 ID:MwgEjjaf
まぁ、自分で整備出来るんなら自己責任でオクもいいが。

店頭で現車確認してアフタ-もちゃんと見て貰える店で買った
ほうが良いかもな、>>296

あと、本体価格以外に自賠責、納車整備費用、任意保険
・・・金は掛かるぞ。まぁガンガレ。
300774RR:04/10/01 11:42:04 ID:5r0GgM/p
アドバイスありがとうございます
任意保険20歳だから高いんですよねぇ
入るのは来年まで待とうかしら・・・
後期型で185000ぐらいのがあるんだけど
諸経費こみで22万ぐらいかなぁ
301774RR:04/10/01 12:25:03 ID:1nH/Bn1V
>>300
バイクの任意保険だけど親が車の任意入ってるならファミバイ特約で安くすむかも?
302774RR:04/10/01 13:29:48 ID:MwgEjjaf
ファミバイ特約なら年間1マソ前後ジャナイカナ?
303774RR:04/10/02 03:46:25 ID:0Pkh3e4M
304774RR:04/10/02 04:08:08 ID:4vu8Ysg6
レーサー臭いね…。
走るときはメーター外すだろうし。
305281:04/10/02 04:31:21 ID:28nZ3voi
>>282
マジなんだが・・・(´・ω・`)ショボーン

赤男爵いってきます
306774RR:04/10/02 04:57:54 ID:gHNPFGel
お聞きしたい事があるのですが、NS1とNSR50のフロントディスクって同じ
サイズでしょうか?
307774RR:04/10/02 05:53:53 ID:iwI6E5Jd
>>281サン
欲しいかも
308774RR:04/10/02 09:09:40 ID:1z61UPxH
>>306 同じっす。
309774RR:04/10/02 18:18:57 ID:meTJIoHG
純正のミラーでかすぎてすり抜けで明らかに邪魔なのだが・・
310774RR:04/10/02 18:29:18 ID:gHNPFGel
>>308
さんくす。
311774RR:04/10/02 19:18:56 ID:WJBn3Yqu
すいませんNチビって何ですか?
私達が原チャリに乗ってた頃はNSRごんじゅうって呼ばれてる原付はあったのですが・・・
時代的にはNSR250やNSRごんじゅうなどのケツ上げ仕様が流行っていた頃です
ファンキーボーイズ よろしく
312774RR:04/10/02 19:31:45 ID:4vu8Ysg6
NSRごんじゅうってなんですか?
313774RR:04/10/02 20:25:34 ID:WJBn3Yqu
NSRごんじゅう=NSR五十
314774RR:04/10/02 21:22:19 ID:5DzQLaBK
>>311
NSR50、NSR80をまとめてエヌチビって呼びます。
315774RR:04/10/02 22:18:52 ID:5SiXTYuF
今日、車で走ってたら88?のロスマンズN5が走ってきた。
何か懐かしかったw
316774RR:04/10/03 00:21:43 ID:5cNdSF5v
>>314
NS1はエヌデカですか?
317774RR:04/10/03 00:40:29 ID:ns9iLCOI
>>316
そんなの聞いたこと無い。
NS-1はエヌワンだよ。
318774RR:04/10/03 02:28:07 ID:kL3Nbi7A
50がエヌチビで80がエヌパチだと思ってた・・・
319774RR:04/10/03 03:06:59 ID:rYzsGrDG
NSR50 エヌゴ
NSR80 エヌパチ
NSR50とNSR80 エヌチビ
NS-1 エヌワン
320774RR:04/10/03 03:08:34 ID:hjtb2MKu
>>313
マジレスすんなよ…。
321774RR:04/10/03 03:36:42 ID:cAMwD4ff
身長160のオチビちゃんな漏れがNSR50乗っても体勢きつくないですか?
322774RR:04/10/03 04:16:53 ID:8Jj9IDxa
むしろピッタリ
323774RR:04/10/03 07:02:27 ID:6oblR3jo
身長180ちょっとで、胴長短足な私だと??
324774RR:04/10/03 07:30:09 ID:0JcLmzSb
マジレスすると164センチな漏れ様が乗ってジャストフィット、ヨコモレナシ
325774RR:04/10/03 07:36:42 ID:S/YDpqwN
ヨコモレナシ笑った、

NSRmini買って保安機つけて峠行こうかなぁ・・・
326774RR:04/10/03 09:03:06 ID:cULg1doI
180cmやや胴長。アップステップでタンクにヒザが…
シートの背もたれ外して解決しますた。ただカウルに前傾が厳しい…
327774RR:04/10/03 09:33:56 ID:0riv9wlK
miniに保安部品つけても行動走れないよ・・・
328774RR:04/10/03 09:51:02 ID:6oblR3jo
ポジション的なもので背の低い人向けってのと、
一般的なフルカウルバイクのイメージからして小さい(小さく見える)んですよね?
ガワ自体はAPEよりは大きいと思う。やっぱポジションがって事かな。
とりあえずモンキーに乗った時に「モンキーちいせえ(笑)いや、お前がでけえ(笑)」といわれた。
329774RR:04/10/03 10:24:27 ID:C2kggnsr
IDがnsr記念カキコ
330774RR:04/10/03 11:22:07 ID:5cNdSF5v
1992年当時身長160cm以下だった俺の意見としては
NSR50/80  いまいちだった
TZM50   現役引退後に出たのでシラネ
TZR50   NS50Fより遅かった・・・・・
MBX50   所詮は過去のマシン 
RZ50    乗った事ない
ガンマ/ウルフ 乗った事無い
NS1    デカイ 重い バランス悪い でもタイヤ太いから正直羨ましかった
NS50F   最高!素敵!ノーマルのFカウルはイラネ(゚听) IRC NS50SSこれ最強のタイヤ
NS80F   最強です!マジ速い 欠点は作らないと無い事とチャンバーが・・・・

俺の場合は、NSR50に乗るよりNS50Fに乗った方が速く走れた
まー正直・・・NS50Fの中古はNSR50の中古の半値以下で買えたってのもあったけど
ぶっちゃけ、NS80FをもってしてもTZR125(リヤディスクブレーキモデル)には勝てない訳で・・・
TZR125には負けたけどCBR250RやFZR250Rには勝てた訳でそれだけで満足でした。
ついでに一言、MVX250の後ろは走ってはいけません!理由は・・・以下略    
331うりゃ:04/10/03 14:16:13 ID:huZglBfw
トリプルの後はねぇw
332774RR:04/10/03 16:23:54 ID:8uTWgHrG
miniってフレームナンバーあれば
石ずりだけで登録できないかな・・・
333774RR:04/10/03 16:50:45 ID:GWCn5O0u
>>332
NSR50のフレーム使えば?
334996:04/10/03 17:04:11 ID:1yJuQ9al
miniフレームナンバーあるよ
RS50-***
たぶん田舎の役場だったら登録出来るよ。
RS125とかCR80とか登録しているつわものいるから
335774RR:04/10/03 18:18:37 ID:hHLDFo7S
125までなら販売証明あれば大丈夫だろうさ
市販レーサーはフレームナンバー打ってあるし
336774RR:04/10/03 22:27:27 ID:xWBt88tG
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b56708020
このフロントカウルってどこのメーカーのだろう。

片目のならNS-1用でよく見かけるけど
337774RR:04/10/04 00:10:09 ID:LPq4L0ah
NSR50のリアのパッド交換するんだけどタイヤ外さないと無料だよね?
338774RR:04/10/04 00:38:08 ID:xl98btRW
>>337
無料?
無理の間違いじゃないのか?
339774RR:04/10/04 02:00:20 ID:M4CTLCFr
>>336
↓の解説見たら?
340774RR:04/10/04 02:11:55 ID:/DEDw6Mq
>>336のNSR良いな。
30万あったら即入札してるよ。
341774RR:04/10/04 08:52:07 ID:LPq4L0ah
336だけど無理の間違い。
342774RR:04/10/04 13:43:00 ID:HlDWwnAI
>>336のNSR
未走行じゃないだろこれ。
343774RR:04/10/04 16:39:44 ID:c0Nq89Zb
>>342
・キタコフルスケールスピードメーター
装着してから未走行ってことじゃないの?w
344774RR:04/10/04 19:28:22 ID:xTWYRGnT
http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=hiei_t&filter=0&extra=&pageNo=16&author=
このボロイっすっていうのをコツコツ直したのかな
345774RR:04/10/04 23:31:24 ID:D5gcm9Yp
盗まれた_| ̄|○

廃車寸前で処分しようと思ってたんだけどそれでも凹むな
346774RR:04/10/05 00:00:55 ID:ln48ux/K
>>336のNSR
ほとんど新品と見ていいんじゃないかな?
ディスクも新品未使用っぽい輝きだし シートレールのステッカーが削れてないし
メーターステーも新品に見える
ただ こんなにいじっちゃうと個人の趣味が出過ぎてるし 高すぎる
347774RR:04/10/05 00:43:45 ID:uVx9C35U
>>336が履いてるタイヤって、純正?
348774RR:04/10/05 17:42:06 ID:4+z1ra7m
>>336の香具師、回転寿司になるか!?
あのいじり方は個人的にはキライじゃないけど。
349うりゃ:04/10/05 23:59:38 ID:bS+ASQHO
>>336
と同じく新品同様と思う。
それにこんだけ金かけりゃ価格も判る気がする。
#最落いかなけりゃ持っててもいいって気なら強気で当然w

新車で卸してレーサー作った時、その程度はかかったからなぁ。
350774RR:04/10/06 00:48:04 ID:uRggtb9B
NSR50をヤフオクで購入したのですが、
実際届いてみると、結構ひどい状態でした。
そこで、コツコツ治して思いい、バラしてみると欠品が多々・・・

まだ、サービスマニュアルもパーツリストも無いため、細かい部分の欠品は大して分かりません。

そこで、質問なんですが、
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1096990563.jpg

タンクの固定が写真の部分のワッシャとボルトのみでした。
全部組んでもタンクが左右にカタカタ揺れるので、少々不安です。

これから、しばしば質問させていただくつもりですが、
よろしく御願いします。
351774RR:04/10/06 01:52:30 ID:p7QwmUtD
ゴム製のカラーを適当な長さに切って噛ませれば良いのではないかと。
それよりも、なぜ奥のあんちゃんにピントが合わさっているのかと小一時間(ry
352774RR:04/10/06 02:23:01 ID:49riQP+A
あと、汚い。
メンテの基本は洗車ですよ。
353350:04/10/06 02:26:36 ID:uRggtb9B
>>351
はっ!ピントは特に意識してませんでした、スマソ。
354350:04/10/06 02:33:14 ID:uRggtb9B
連カキスマソ。
>>352
言い訳させてください。
今日配達されてきたところです。まだ、乗車できていません。
やはり、メンテをしてから乗りたいので・・・
355774RR:04/10/06 08:36:31 ID:kOEjRpNF
落ちそうだねぇ…
NSR75って速いですか?
NSR125の話題はここでおk?
356774RR:04/10/06 08:40:47 ID:49UzKQgG
75、125、微妙デスネ
357774RR:04/10/06 09:55:40 ID:YedILqPp
75ちょっとホスィ
358774RR:04/10/06 10:12:07 ID:49UzKQgG
デモ75、NS-1ミタイダナァ-
359774RR:04/10/06 11:15:10 ID:qXApmB8M
エヌパチ買っちゃった!
・・・ミッションオイルのフタ開けたらオイルが見えないのですが普通ですか?
なんか恐い。普通でありますように
360ピタハハ ◆pietan/Tjo :04/10/06 11:22:42 ID:jgrUaWaX
>>350
17613-168-000 フューエルタンクリヤークッション 330円
でも>>351でいいんじゃないかと。

>>359
ちぇきぼると開けて揺すってみたらどうでつか?
ってバイク屋で買って、オイル交換済みとか言うんじゃなければ、
交換しちゃった方が良いかと思うデスヨ。
361774RR:04/10/06 12:07:58 ID:qXApmB8M
よしサンクス。カネ無いけどやってみるわ!
362774RR:04/10/06 21:18:06 ID:3qm0qV3J
気温もようやく下がってきたなぁ
363774RR:04/10/07 12:38:57 ID:o7plUao7
ガソリンがドレンチューブから漏れてくるんですけど、
原因わかる方居るでしょうか?
ドレンスクリュは締めてあります。
364774RR:04/10/07 13:35:06 ID:yp2viZfH
>>363
フロートバルブの作動不良が原因です。

・フロートバルブのゴミ詰まり及び摩耗のチェック(うけがわのボディの摩耗・バリも)。
・フロートの割れチェック
・旧型だったらフロートピンの受けの欠損も考えられる

以上を見ても異常がなかったら、
フロートバルブ自体に原因があると思われるので油面をチェック
油面が高かったら、フロートを交換。

こんなところかな。
365774RR:04/10/07 14:03:45 ID:JYOTb6cC
>>363
とりあえずキャブをつついてみろ。フロートバルブが引っかかってるだけなら止まるかも。
366364:04/10/07 14:33:22 ID:yp2viZfH
訂正です
×フロートバルブ自体に原因があると思われるので油面をチェック
○フロート自体に原因があると思われるので油面をチェック

失礼しましたm(__)m

>>365
ソレだ!!

一番簡単な方法を忘れてたよ。orz



367363:04/10/07 17:49:49 ID:o7plUao7
>>364>>365
ありがとうございます。
早速やってみます。
368774RR:04/10/07 19:35:23 ID:bSCdsDPa
わかる方いたら教えてください
NSR50のキャブなのですが全年式仕様変更なしですか?
またシリンダーヘッドにある刻印なのですがH3、H4というものを持っているのですが
これは後期95〜のものでしょうか?よろしくお願いします
369774RR:04/10/07 21:33:22 ID:+y4f6kap
シートカウルの外し方がマジでわからん・・・
オイル入れられないよ!
370774RR:04/10/07 21:48:14 ID:zjB1xYdp
>369
カギを入れて回す→テール側から持ち上げる
できなきゃ壊れてるかも。バイク屋へGO
371774RR:04/10/07 21:54:56 ID:3LkhAtI9
後期ならシートパット捲ってプラスのネジ2箇所を半回転ほど緩めるよろし
372774RR:04/10/08 01:27:21 ID:nGQIN2rE
すいません、アイドリングしないんですけど、何でですかね??
キャブOH済みです。点火プラグかピストン/シリンダーがすり減っているかと思う
って思うんですけど、どうですかね??
症状はたまにしっかりキープします。あと、エンジンをかけてすぐの時にチョークを
引っ張った状態だとアイドリングします。
アイドリングをあげても4000でキープしたのちに2000まで落ち徐々にエンジンが止まります。
どうしたものでしょう??
373774RR:04/10/08 02:05:05 ID:SRhrfMkU
日本語がちょっとおかしいような…。
たまにしっかりキープって意味が…。

あとプラグだと思うなら変えましょう。
圧縮抜けだと思うなら圧縮を計ってみましょう。
直したいのなら、自分でどう思うかではなくて、
症状や発生した状況をもっと詳しく書くべきだと思います。

んで、俺はキャブとか燃料周りだと思いますけどね。
ただ、状況が不明確なので全然自信がありませんが。
374七七四尺尺:04/10/08 09:23:08 ID:B4/N9/cT
燃料系〜燃料系〜♪・・・詰まってないか?
375774RR:04/10/08 16:16:15 ID:0t4OZRbp
>>363
ドレンスクリュって下に付いてて緩めるとガソリンが抜けるところだよね?
Oリングがへたってるかゴミが挟まってるかじゃないか?

フロートやフロートバルブの異常ならオーバーフローから出るでしょう?
376774RR:04/10/08 17:38:04 ID:CYi4xnxA
後期の2灯テールランプです。自慢です。
シートめくるんですか。わっかりましたありがっとさん!でも雨ですな
377774RR:04/10/08 20:01:41 ID:DzOmFPSj
>>376
ちょっとまて、2灯テ−ルって・・・社外品デツカ?
だったら場合によっちゃ外し方は違うかも・・。
378774RR:04/10/09 14:43:59 ID:LM0lBPfj
いやたぶん純正。のバイク屋さんが加工したんやと思う。
走行距離900KMのエヌパチです。ふふふ。
あっプラスネジ二個ありました!ありがとうです。
379774RR:04/10/09 16:34:11 ID:n41LfNxt
hosyu
380Tetsu:04/10/10 01:22:22 ID:1HYWVoaU
後期型(95〜)のインナチューブ長さがわかる方がいたら
教えていただけませんか?前期型に比べて何mm長いんでしょうか?
あと95〜にminiのイニシャルアジャスタをつける場合
フロントフォークのカラーは何mmカット(純正の長さの差)すれば
いいのでしょうか?
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
381774RR:04/10/10 08:59:33 ID:Ssp1T5Qp
372>>なんとなく自分のににてますね。
そんなに自分のは悪くないけど・・・・
自分の場合水が入ってるっといわれて
キャブオーバーフォールしてもらったけど
あまり変わらず・・キャブ加工とかセッティング
変更しました?自分16パイから19にしたら
おかしくなりましたね。キャブセッティング
し直して見てはいかがでしょう?
382774RR:04/10/10 18:39:23 ID:cQs1+Bop
なんか381さんの行ってるバイク屋のトラブルシューティングおかしいかも…。

現物見てないから知らないけど、水が入ってるならドレン開ければいいし。
加工なんかしなくてもすべてが正常なら問題は起きないわけで。
383774RR:04/10/10 19:13:05 ID:vVmJC3W6
2tsから2Tにしたけど、何も変わらなかった・・・。
どうしよう
384774RR:04/10/10 21:00:52 ID:/ZDwoDNi
タコメーターのパネルが白いのは、
後期型の全ての50/80モデルでOKですか?

パーツを発注したいのですが、
部品番号だけだといまいち分からなくて…。
385774RR:04/10/10 21:18:18 ID:vVmJC3W6
95の80ですが白ですよー
386774RR:04/10/10 22:21:17 ID:/ZDwoDNi
>385
ありがとう。
安心して注文できます。
387376について:04/10/10 23:37:21 ID:xSeNssVr
373さん381さんどうもです。
いろいろして見ます。これからもお願いします。
388774RR:04/10/12 09:23:30 ID:9rbrKjZO
そろそろフォ−クをOHしたいオカ-ン
389350:04/10/12 11:32:58 ID:H8Soq846
再び質問させていただきます。
NSR50(AC10-10)のトップカウルにシールドを装着した場合、
カウルに歪みは生じますか?

売られた段階でライトの上部がかなり歪んでいたままだったので・・・

教えてエロい人
390七七四尺尺:04/10/12 13:42:50 ID:9rbrKjZO
社外品のアッパ−カウルかい?
391774RR:04/10/12 13:44:15 ID:VLnqioI6
質問の意味がよくわからん…。

トップカウル=アッパーカウルはいいとして、
シールドって普通ついてないか?
392350:04/10/13 03:20:25 ID:FVFML3Dz
中古品で、もらった時点から付いてました。
393350:04/10/13 03:24:23 ID:FVFML3Dz
送信、ミスってしまいました。

中古品で、買った時点から付いていました。
が、どうも、そのシールドのせいでアッパーカウルが歪んでしまってます。
おそらく前オーナーが、社外品を無理やりつけたと思われます。

んで、ヤフオクでアッパーカウルを買ったのですが、
それにはシールドがついていないため、新しいのを買わないといけない羽目になりました。
シールドのみって中古や純正以外で売ってますか?
394774RR:04/10/13 04:19:14 ID:sCY5QZQY
プラ板買って切って自作してみては?
395774RR:04/10/13 11:00:45 ID:YyupAGSf
みなさん、バッテリーレスしてます?
軽量化に良いと思うのですが、冬場とか
(真冬など)始動性かわんないんでしょうか?
396七七四尺尺:04/10/13 11:03:15 ID:8qROM8om
>>393
売ってるよ〜。
397774RR:04/10/13 11:44:07 ID:eNsxuC9m
アーシングって効果ありますかね??
ってうか、どうやるんですか??
398774RR:04/10/13 11:46:38 ID:0GBZKn0p
>>397

乗用車の後にチェーン引きずってる奴見たこと有るだろ?
アレだよ。
399774RR:04/10/13 12:55:57 ID:yw9JWGGV
>>398
結構年寄りやろ。
400七七四尺尺:04/10/13 13:20:52 ID:8qROM8om
400get
俺も知ってる、チェ−ン引きずる香具師w
・・・どうせオサ-ンさ・・・orz
401774RR:04/10/13 16:57:03 ID:99FSaCG+
398-400
ワロタ
>>397
ググレ
402774RR:04/10/13 18:25:22 ID:kkx0hG9L
80で150KM出たぞと
403774RR:04/10/13 20:12:57 ID:dNqD27K3
それが、どうしたんだぞと
404774RR:04/10/13 22:08:03 ID:NxJySqfv
93年式までなら、バッテリーレス化しても始動性には全く影響無いだろ。

94年式以降は、バッテリー電源を元にプラグに火花飛ばしてるから、始動性に影響あるかもしれず。
405774RR:04/10/13 22:19:42 ID:YKUDg7Vb
〜94
95〜
じゃないの?
俺の94だけどバッテリーレスにしてるよ?
406あの:04/10/13 22:36:26 ID:NQbiBrbL
バッテリーレスしてるんですけどアーシングってどうやるんですか??
バッテリー以外からできますか??
出来たら主にどこからできますか??
407うりゃ:04/10/14 00:15:08 ID:tY/Op2+s
>>397、406
キットを買って説明書読めば判る。
効果は体感できるヤツも居れば出来ないヤツもいる。
バイクにもよるし、人にもよるからね。
408405:04/10/14 05:13:56 ID:apGbV5Hb
あ バッテリーレスって言っても俺の場合はバッテリー無しって意味だす。
レーサーもどき。
409七七四尺尺:04/10/14 09:37:28 ID:kOJUNGUb
・・・95以降はバッテリ-レスっていくないのか?
用途は山。
410774RR:04/10/14 10:05:11 ID:DLrWOTSH
>>406
アーシングって字を読んでも意味わからんのかなぁ。
バッテリーが有ろうと無かろうとアースはアースだ。
411774RR:04/10/14 10:19:04 ID:Vs1TIUg+
>>398 に戻る。
412774RR:04/10/14 12:39:02 ID:Zu/H5VCo
ラジエーター水、 フラッシュ、(エンジン内部を洗浄するやつ)あとエンジンの中?のフィルター の値段をどなたか教えて下さいm(__)m
413774RR:04/10/14 12:54:15 ID:lor48c8r
>412
えらい抽象的やな
クーラントはオートバックスとかで500円位か?
フラッシングオイルは灯油でおk
エンジンの中のフィルターとはなんぞや?
414774RR:04/10/14 13:01:43 ID:Zu/H5VCo
レスどうもです あの、ギアのオイルを変える時にフィルターも交換したほうがいいと聞いたので、そのフィルターが何処にあるか分かりませんです。
415774RR:04/10/14 13:33:12 ID:GZoFxlPV
>>414

「ギアのオイルを変える時にフィルターも交換したほうがいい」と
言っていた香具師に場所を聞いて俺にも教えてくれw
416774RR:04/10/14 14:03:32 ID:lor48c8r
>414
4stと間違ってないか?
でもモンキーとかにはオイルフィルターってあるのか?
417七七四尺尺:04/10/14 14:32:49 ID:kOJUNGUb
>416
モンゴリ系はアッタハズ
418774RR:04/10/14 16:02:16 ID:apGbV5Hb
モンゴリってあるの?
横型乗ってたけど、おりの車種はなかったよ。

あと、TL125にもなかった。
419七七四尺尺:04/10/14 16:38:30 ID:kOJUNGUb
フィルタ-っても金網の筒ミタイナノ、ナカッタ?
モレノキオクチガイカモ。ダタ-ラスマソ。
420774RR:04/10/14 17:43:20 ID:GZoFxlPV
モンゴリには、オイルフィルタースクリーンと言うパーツが有る
421774RR:04/10/14 17:59:55 ID:539hYCkc
すいません!いきなりで申し訳ないのですが、
ちょっと困ってるんです、いや、かなり困ってるんですけど、
今日の朝N8をエンジン掛けたらかからなくて、チョーク引っ張ったらかかって、
よかったーって思っていたらすぐにエンジンがとまってしまうんです。
しばらくチョークを引っ張った状態でアイドリングさせて暖気してもなぜかストップしてしまいます!
しかもチョークを引いてない時にアクセルを開けるなぜかエンジンがストップしてしまうんです。。
何故なんでしょうか??単純にプラグなんでしょうか?
NSR80の95年式の1300KM走行です。エンジンはいじってません。
ご教授ください!!!!!
422774RR:04/10/14 18:09:49 ID:uongJzyl
プラグだと思ったらまずやってみたらいいんでないの?
それで無理ならキャブセッティングするとか。
423七七四尺尺:04/10/14 18:18:23 ID:kOJUNGUb
案外、ガス血なんてオチじゃないよね?
424774RR:04/10/14 18:18:44 ID:539hYCkc
やってみるかぁ・・
金が今月あと2000円でくらさないといけないのがネックだぁ・
無理して買いすぎたぁ!いや充分楽しんでるけど
425774RR:04/10/14 18:22:08 ID:539hYCkc
いやガスじゃ無いんですよ、あと2Lは入ってると思う。
コックも観たし。
プラグが死んだら普通はどんな症状になるんですか??
426うりゃ:04/10/14 19:58:29 ID:7kqFjaLD
>>425
コックはRESか?
2L程度ならガス欠の症状出てもおかしくないかと。
まずはコック側にバイクを傾けて試してミソ
427774RR:04/10/14 20:39:03 ID:539hYCkc
>>426
親切にありがとう!
さっきプラグ買いに行きました。
で、初プラグなので、まさかキャブセッティングに影響するなんて思ってなかった・・・。
低回転がカブル・・・。パワーに入ったらカッソク!
428うりゃ:04/10/15 01:27:55 ID:ylOLH6eb
プラグ交換でよくなったん?
そうならよかったね!
429七七四尺尺:04/10/15 17:23:05 ID:+7v3i6Q3
ようやく水温気にせずブン回せる気温になってきた
430350:04/10/15 18:18:05 ID:0oSqwUVw
>>393
よろしければ詳細を希望したいのですが。
431774RR:04/10/15 20:11:11 ID:kenGczrS
焼きつく人ってレッドゾーンに入れて5分くらい持続させる人??
どうやっても焼きつかないです。いや、焼きつかしたくはないけど、
焼きついた人ってどんな状況でなったんですか??
432774RR:04/10/16 01:53:00 ID:rnRjEViD
6速全開からの惰性エンブレ
433774RR:04/10/16 08:06:22 ID:iXbAsZmW
>431
薄くし過ぎた時。
夏場セッティングで秋(でも寒かった)の茂木を走ったらピストンに穴開いた。
434774RR:04/10/16 13:37:39 ID:BxPcqY4L
それは焼きつきとは言わない
435774RR:04/10/16 13:57:07 ID:TApNjXsz
たしかにw
436433:04/10/16 15:04:59 ID:iXbAsZmW
>434
ま、まあそうだけど・・・w
たまたま焼きつかずにピストンに穴開いたって感じかしらん?
いつ焼きついてもおかしく無かった状態。
437774RR:04/10/16 21:10:49 ID:+LSHiYnO
前期型のNSR50のFフォークをトップブリッジで蓋するタイプの
ハンドルってどんなんですか?
オークションで出てますか?
438774RR:04/10/16 21:18:02 ID:jb/A6o+/
セパハンの中のアップハンみたいな奴?純正の事?
439774RR:04/10/16 21:18:45 ID:YcVOy1Q6
>>437
他所様のHPからの無断借用でもうしわけないが
こんな感じでわかるだろうか・・・
ttp://www3.ocn.ne.jp/~unagiinu/NSR-2-2.JPG
440774RR:04/10/16 21:40:25 ID:+LSHiYnO
よくわからないですけどフォークはさむやつじゃないみたいですね
441774RR:04/10/16 22:49:43 ID:TApNjXsz
ミニのフルカウル新品19000円・・妥当かな
442774RR:04/10/16 22:59:17 ID:0eWs+And
>>421
キャブのメインジェットが詰まってるんじゃないかな?
キャブをばらしてメインジェットを掃除してみては?
443774RR:04/10/17 02:25:14 ID:n9x6pnnk
フロントキャリパーをO/Hしてたんですが、

新品で頼んでおいたスライドピンを見たら、
有色クロメート(黄色がかった金属色)で、
元からついてたのが鉄色(ちょっとステンっぽい暗さ)でした。

中古なんで、素性がわからないんですが、
新車ではどんなのがついてるか知りたいです。

ちなみに94年式の50です。
444774RR:04/10/17 21:31:41 ID:NC41rkBG
>>440
フロントフォークのトップボルトの上にあるフォークよりも細い突起部分に
トップブリッヂの穴を差し込むように載せてから
その突起に同じようにハンドルバーの穴を差し込むように載せて
それから少し長めのボルトをフロントフォークのトップボルトの突起の穴に差し込んで
トップブリッヂとハンドルバーを一緒に締め付けてしまうという構造です

わかるかな?
445774RR:04/10/18 00:28:26 ID:CX/yaE69
またまた聞きたいんですがリブラのチャンバーってパワーバンドはどのくらいから発生しますか?
446774RR:04/10/18 00:38:29 ID:zpt+rV7z
6500
447774RR:04/10/18 00:48:23 ID:CX/yaE69
>>446 有難う御座います。大体そのくらいの回転数からのパワーバンドが希望でN-PLANとリブラだとどっちがいいですか?それ以外にこれがイイヨってのはありますか?
448774RR:04/10/18 13:33:00 ID:tni1Wtjj
NO-PLAN
449774RR:04/10/18 17:48:07 ID:To+RgU8Y
N-PLANでしょ
450774RR:04/10/18 18:47:11 ID:q8mbpU7n
N-PLANのCN6-Zつけてみました。
やたら滑らかにパワーが出るので速くなった気がしないです。
6速があっさり吹け切るので速いのだとは思いますが。

リブラプロでも同じ感じでしょうか?
451774RR:04/10/19 00:52:55 ID:Fy9sd3ZK
滑らかが嫌で途中でドッカンが欲しいならリップスでも付ければ?
452774RR:04/10/19 07:32:00 ID:Fom32RTr
ステムナットの2面幅、誰か教えてくれません?
30mmな気もするんですけど、あのサイズのソケットとか高くてハズレを買うわけにはいかないっす。
453452:04/10/19 08:27:14 ID:Fom32RTr
自己完結しました。29mmなんですね。

あと、ピタの中の人、もし見てたらありがとう。
にくまんの整備記録簿のおかげでわかったーよ。
レーサー作ってるんだけども何かと参考にさせてもらってるーよ。

もっと、じゃんじゃん充実させてくれーよ。
454七七四尺尺:04/10/19 09:25:55 ID:F/11Qjm2
Nプラってそんな感じか・・・。
63ccならキャブはPE20ぐらいがベスト?それとも24?
455774RR:04/10/19 18:10:27 ID:vDUd/v0l
PE20かPE24ならPE24
456774RR:04/10/19 21:01:38 ID:dXwB/f0Z
シリンダー&ピストンって何番くらいで研磨したら(・∀・)イイ!!!のですか??
457774RR:04/10/19 21:16:18 ID:jjMevEvk
どこをどうしたいのですか?
458774RR:04/10/19 22:04:34 ID:dXwB/f0Z
より、鏡面磨きしたいんですけど。
何番から初めて何番くらいまでかければいいのですか??
あと、仕上げはどんな感じで??
459774RR:04/10/20 01:03:21 ID:Ye3aURkd
鏡面にしたらどうなるの?
460774RR:04/10/20 02:39:29 ID:A2C/gZDa
シリンダー鏡面にしたらあかんやろ。わざわざハッチングしてるのに。
4611Z ◆lGznC4.V6g :04/10/20 03:11:39 ID:Fum8opqw
ポートのことを言っていると信じたい
462774RR:04/10/20 11:00:34 ID:0iVsFu1k
縦筋を消して偽横筋をつけたいということではなかろうか?

あと、ピストントップはピカールでラップかしら?
俺はうさんくさいししないけど。
463774RR:04/10/20 15:11:49 ID:j3JRyCbR
部屋のインテリアとしてw

ピストントップならカーボン落す程度にネバダルで磨くけど。
464七七四尺尺:04/10/21 09:42:26 ID:WAncckNC
ポ−トを磨こう!
465ピタハハ ◆pietan/Tjo :04/10/21 18:13:49 ID:r4Z+sS1L
>>453
たまに見てるデスヨー
お役に立てて何よりでつ。
また何か作業したら更新するですよ。
何かリクエストあったら言って下さいでつ。
466七七四尺尺:04/10/22 10:16:37 ID:BW1PhUIa
>>465
ピエタンがN5で空飛ぶ動画をリクエスト・・・もうあったよねw
467774RR:04/10/22 10:19:45 ID:UQlwtnxt
どこかにNチビの 年式別でわかる部品番号 とかナイデスカね?
最近友人からジャンクのNチビ入手したんですが、
フレームとエンジンの年式はわかるのですが、
シリンダとヘッドの組み合わせなんかはどうなのでしょう?
全年式共通で流用可能なのですか?

どなたか詳しい人教えて下さいませぇ
468774RR:04/10/22 12:27:50 ID:Pm3GYhbb
まあ一応全年式で流用可能といっておこう。責任はとりません。
469774RR:04/10/22 17:08:26 ID:eEgLUGmD
>>467
ほいよ
パーツリストだけど..

ttp://www.mc99.co.jp/mvp/member/new/honda/16gt4hj1/pic/color.html
470774RR:04/10/22 18:37:20 ID:+Ik8IxL/
バイク屋に預けたらもう3日かえってこない・・・。
マジで凹む。「まだ見切れてない」って言うだけ・・。
もうちょっと詳しく教えてよ!
プラグだけじゃないのか??
バイクが無い生活はマジでダルイっす。新しいバイクが欲しくなるくらい
471774RR:04/10/22 20:41:47 ID:8cmDOZpT
88年式にセパハンはどうやって付けるんですか?
472774RR:04/10/22 21:29:16 ID:wjDOC4xT
>>471
ノーマルでもセパレートとかいうツッコミはいらんですね

やったことないんでわからんのですが
88年式に95年式以降のものを取り付けるんだったら
部品をそろえるだけでポン付けできるのではないでしょうか

社外品なら車種と年式とフロントフォーク径に適応したものを
買ってくればこちらもポン付けなのではないかと
473774RR:04/10/22 22:50:52 ID:9noxBz5+
フォークの長さが足らんよ。(突き出し)
三つ又も長さ違うつーか、まあ無理。

素直に〜94’ポッシュフォークアジャスター+社外アルミトップブリッジ+ハリケーンセパハン組め。
474774RR:04/10/22 23:14:31 ID:XYfo/mzY
社外品を使わなくても組めるは組める
473の言うようにフォーク長は短くなる

〜94のフレームには
〜94のステムを使って
95〜のステアリングヘッドナット
95〜のトップブリッジ
95〜ハンドル
で組める
フォークは〜94を使うなら
シートパイプを95〜に変えると若干フォーク長が伸びる
95〜のトップキャップをつければ見た目も良い
475474:04/10/22 23:17:40 ID:XYfo/mzY
訂正
× フォーク長は短くなる
○ フォーク長は95〜に比べると短いので車高が下がる
476774RR:04/10/23 18:31:46 ID:zpygCkTm
>>473
88の三つ又に95以降のトップブリッヂでならOKなんじゃないの?

って書こうとしたら>>474で完結しとった _no
477774RR:04/10/23 23:14:25 ID:H5xsHwSP
478774RR:04/10/23 23:15:31 ID:H5xsHwSP
誤爆_| ̄|○
479774RR:04/10/24 12:27:37 ID:ysxtcqJw
NSR50にJhaチャンバータイプU付けたけど
なかなかベストと思えるセッティングが出ない…
480774RR:04/10/24 15:34:36 ID:HWKk307N
どういう風に・・最高速が出ないってのなら普通だけど
481774RR:04/10/24 23:14:35 ID:WuxCNOvB
あー
最近乗ってない
さびるー
482カラ:04/10/24 23:31:07 ID:SR99lXh7
Nチビのレプソル売ろうと思うんだけどいくらで売れるかな?走行8600弱で外装は傷あり、割れあり。まぁまぁきれいなんだけど
483774RR:04/10/25 15:19:07 ID:vgLNcOd+
12マン
484774RR:04/10/25 17:19:35 ID:c80sHX8d
とりあえずオクに出品汁!!
485774RR:04/10/25 17:41:46 ID:S+PskAwO
>>482
店ならカスのような値段だが個人売買なら10-15万くらいじゃない?
N8なら希少だから結構いい値段出るが
486482:04/10/25 19:31:00 ID:7t8dcbTj
教えてくれてアリガトー。ノーマルたがらもう少し高いかなって思ったけどガッカリ。でもワックスかけてあげて、ひさしぶりに乗ったら楽しかったなぁ。
487774RR:04/10/25 22:10:43 ID:/9mxbWp1
絶対いつかまた乗るときが来ると思う。
うらないほうがいいよ!
488774RR:04/10/25 23:49:03 ID:WIy7OrV+
今月のブロスに、相模原でチビ新車売ってるぞ!

MC28の新車も・・値段的に釣り合ってないな。
489774RR:04/10/26 03:23:29 ID:uMRGwl/Z
NSR50の初期型Hに乗っているのですが
アンダーカウルの他の号機との互換性は
あるかどうかわかる方いますか?
490774RR:04/10/26 04:38:38 ID:mQkl9Duz
491774RR:04/10/26 20:07:17 ID:fhcQRIbr
高いな。さすが。

とこでみなさんN5かN8で連続でどのくらい走った事ありますか?
まだ30KMが最高。
492774RR:04/10/26 23:10:47 ID:FFNR7MS1
170km
493774RR:04/10/26 23:58:53 ID:Sem5Y/y7
連続ってのがどんなかわからんが2日で400km走ったことあるな
494うりゃ:04/10/27 01:06:25 ID:tWHELOQM
10時間連続で900km。
タイヤのワイヤー出ちゃったw   ・・・耐久レースだけどね。
495七七四尺尺:04/10/27 09:02:23 ID:GfMbzwAc
それって・・・マシンにスゲ-負担が掛かりそう・・・
496774RR:04/10/27 09:41:45 ID:MR/AoODi
おまいらのタンクってでかいんですね。
497774RR:04/10/27 17:00:49 ID:1V1tkJVv
>>489
アンダーカウルは全車種共通でつ
498774RR:04/10/27 17:46:53 ID:zkZ+1AJk
俺は1タンク120KM。
カメファク100シリンダー入れてる人はものすごいでしょね
499774RR:04/10/27 23:23:31 ID:iWOBHWMp
最近4000回転過ぎるとTEMPのランプが点灯するんだけど
原因てなんなのかな?クーラントの交換したほうが無難?
500774RR:04/10/27 23:29:56 ID:Ldlx6LnP
そんなチカチカ点滅するんか?
501774RR:04/10/27 23:59:47 ID:1xH9pQwo
>>491
一日400km弱
N8でホカイドーいきました。3回も。
502うりゃ:04/10/28 00:19:51 ID:ixF1nHUG
>>496
あー給油中は一旦停止w

>>499
バッテリーとレギュレーター逝ってる可能性高そう。

503774RR:04/10/28 00:54:48 ID:Kr4kjRDl
>>499
この際水温計付ければ?
504774RR:04/10/28 09:50:28 ID:iwBxI0qJ
水温計、いいよ。俺もボアウPした時に付けたけど。
Dトナのヤシ。時計にもなるし。
505774RR:04/10/28 19:17:15 ID:Zt9R23Z3
いくら?
506774RR:04/10/29 02:29:51 ID:uldxsj1M
うに?
507七七四尺尺:04/10/29 10:48:31 ID:FIeDIVfQ
トロ?
・・・大体¥9000前後が実売価格じゃない?
508774RR:04/10/29 18:41:54 ID:x3hV9hdH
>>507
高いトロだな。
近海物か?
509774RR:04/10/29 19:44:52 ID:MVFcheSv
個人的には養殖でもよい。
安いものほど食いやすく上手い。味わいたくないのです
510774RR:04/10/29 20:53:55 ID:U9wdPGKC
クラッチのギアの所とワイヤーつなぐ所のばねみたいのってどうなってましたっけ??
説明しにくくてすいません。
511774RR:04/10/29 21:13:34 ID:w2rgA2EF
亀レスだけど
初めてのツーリングで往復400キロ近く。
三四回給油したり
5kmぐらいガス欠で押したり・・・
次の日スピードメーターワイヤー切れたり
512774RR:04/10/29 21:40:29 ID:MVFcheSv
>>510
/
513774RR:04/10/29 22:47:25 ID:Ez9gqU7I
34回も給油したのか。
スゴいな。
514774RR:04/10/29 23:43:37 ID:kp81a2TQ
漏れもそう読んだ
515774RR:04/10/30 16:46:28 ID:tL4e+Hrl
400kmで34回給油ってどれだけ燃費悪いんだよ
516774RR:04/10/30 17:08:46 ID:7bIhphxY
三、四回ですぅ・・・
517774RR:04/10/30 17:31:09 ID:EIoNlDy3
リッター100M
街中でもきびしいな
518774RR:04/10/30 18:58:17 ID:GMyf+dBy
戦車並みだね
519774RR:04/10/30 19:50:50 ID:8/zIoVNv
>戦車並み
つー事は、>>515のNSRの排気量は30000ccってことだな。
520774RR:04/10/30 20:20:06 ID:EIoNlDy3
ところでラジエターから湯気がでてくるのですが、
かなりヤバイですか?雨が蒸発しただけだ!って思い込んでるのですが、
止んでからまた走ったらジンワーってでてたんです
これがふつうですか?
521774RR:04/10/30 20:43:13 ID:bvZ+OagB
濡れてりゃ湯気も立つ(つーか、シリンダーとかから立つ)と思うけど、
状況がよくわかんない。

冷却水が減ってなければいいんじゃない?
522774RR:04/10/30 22:01:46 ID:EIoNlDy3
減ってない。ってか減る気配がない・・
まぁいいや
523774RR:04/10/30 23:24:49 ID:bvZ+OagB
念のため言いますが、普通、冷却水は減りませんよ。
524774RR:04/10/31 04:50:21 ID:4L2gMbTH
冷却水が減る=故障
525774RR:04/10/31 07:02:35 ID:g722P4Cj
あの・・・追突してフレームへこんだんですけど
修正無理ですよね?フレーム交換っていくらぐらい
かかるもんなんですか?
526774RR:04/10/31 07:05:25 ID:CLdN/s/0
>>525

定価は5マン以上したはず、ヤフオクで手に入れれば?
527774RR:04/10/31 12:19:39 ID:b07J3pdJ
NSRが追突でフレームへこんだ場合、
フロントフォークも曲がってるだろ。

あと、横から何かがあたってえくぼとかの場合は特に気にする必要はないと思う。
528774RR:04/10/31 12:25:46 ID:xqY4p88G
フレームが曲がるほどの事故を起こしたらライダーが死ぬんじゃないか?
529774RR:04/10/31 13:17:11 ID:b07J3pdJ
ということは>>525は幽霊?
530774RR:04/10/31 13:21:39 ID:aVlSRw1z
NSR50にNSR80(100ccにボアアップ)のエンジンを組もうと思ってますが、キャブの他に何を取り替えればいいですか?詳しく教えてくれると助かります。
5311Z ◆lGznC4.V6g :04/10/31 13:39:30 ID:TwAa4Rk7
大きいラジエターに変えてとかブレーキ強化とか
532774RR:04/10/31 13:45:48 ID:r4xbLOJd
足回りは不安だな。
533774RR:04/10/31 13:48:30 ID:aVlSRw1z
大きいラジエーターは社外で出てますか? それか何か流用できますか?
534774RR:04/10/31 13:58:30 ID:r4xbLOJd
NSR150のがいいんじゃない?
535774RR:04/10/31 13:59:00 ID:r4xbLOJd
CBR150だったかな?
536774RR:04/10/31 15:11:08 ID:iZIEnPpf
NSR250のもつくよ
5371Z ◆lGznC4.V6g :04/10/31 15:33:15 ID:TwAa4Rk7
NSR80用ラジエターとか使うといいよ
mini用ラジエターでもいいけど高い。
TZR用、TZM用は大きい上に安めに手に入る
538774RR:04/10/31 16:47:56 ID:Uy4nypiJ
オイルポンプ追いつくか?
539774RR:04/10/31 23:25:55 ID:WOpegmSE
NSR150のが(ry
540774RR:04/11/01 00:23:59 ID:TCs++sSj
みなさんレス有り難うこざいます。それらのバイクのラジエターはバイク屋に頼めば取り寄せ可能ですか?
541うりゃ:04/11/01 01:43:27 ID:Jwknp1YH
>>520
雨は止んでても路面濡れてなかった?
タイヤで跳ね上げた水がラジエターにかかってたんじゃない?

>>530
ここでそんな事聞く位なら止めといた方がいいよ。
乗り方、使用状況で千差万別だし。
542774RR:04/11/01 01:54:42 ID:DPhT9pWu
>>540
新品買うの?まあMINI以外は普通のバイク屋で取り寄せ可かと。
MINIはHRCパーツ取り寄せ出来る店しか無理。
543七七四尺尺:04/11/01 09:24:26 ID:sqquWRUr
Miniラジエタ-の新品は2マソ超え・・・orz
544774RR:04/11/01 18:36:50 ID:8X6BHQL3
24キャブ付けるにあたって他に必要になるものって何ですか?
ないならないに越した事はないのですが
545774RR:04/11/01 19:09:41 ID:HmmQdUbn
92年式のNチビってMJ105がノーマルですか?
546774RR:04/11/01 23:49:41 ID:LMjMBBdq
N5の純正ライトASSYっていくら??
教えて、エロイ人andパーツリストもってるひと
547七七四尺尺:04/11/02 09:28:26 ID:h8MW0/Xa
確か・・・95以前はMJ105、95以降は108だったような・・・。
ウロオボエスマソ
548774RR:04/11/02 23:30:10 ID:0ambvE+r
サイスタのボルトが削れる・・・
ぶった切るしかないのですか??
違うとこに自作スタンドつけようかなぁ・・
どうしよ・


で、どうしてます?
549774RR:04/11/02 23:33:24 ID:dvZPO+OW
>546
後期型キャブASSYって注文したのにはMJ105が入ってましたよ。
550774RR:04/11/03 09:22:26 ID:zTw27JSK
どこで聞くか迷ったんだけど、ここで…
中古で買ったcrm50(腰下NS50F)にボアアップキットがついてたんだけど、変なんですわ。ピストンリングが一本なんですよ。
で、ピストンリング注文したくてもメーカーが分からん、と。

60cc前後でピストンリングが一本のキットってどこのメーカーのかわらる人教えてくださいです…
551774RR:04/11/03 10:25:47 ID:PSJTgjpi
どうせなら違うキットに換えちゃったら?
たぶん、ここで聞いてもわららないだろうし。
552774RR:04/11/03 10:33:01 ID:eSDHdVIE
リングが一本ってキタコじゃないですかね?DIOのキットは一本ですから。あと春先にNSRにMBX125かMTX200のエンジンのせるつもりなんですが、200は怖いですかね?
553550:04/11/03 10:50:38 ID:zTw27JSK
>>551 パワー自体は出てるみたいだし、焼いたら交換程度に考えてたですが…。
>>552 キタコっすか〜、変な三流品ではなさそですね。一本て放熱間に合うのだらうか…。
554774RR:04/11/03 11:03:53 ID:fc419HLr
>>552
どうせならモンスターマシン!レポ頼む!
555774RR:04/11/03 11:52:41 ID:xBonhYcM
>>553
放熱って…釣りか?
556774RR:04/11/03 18:15:03 ID:OT91d/b2
>>552
おもしろそうだから、とりあえずやってみるのもよろしいかと
個人的には興味ありありですわ
557552:04/11/04 01:07:10 ID:yrOBEvj8
>555、556 よっしゃーじゃあMTXだって思ったんだけど、MTXってオフだから、チャンバーレイアウトを考えるとMBXになりそうです。ATACK NSR125です。
558525:04/11/04 10:55:48 ID:q12PaQUV
殺すなー!生きてるよ(笑)
でも幸い?にも骨折ですみました。
なんか4躯みたいな車高高いのに
追突しちゃってNチビ車体下にもぐったみたいになって
トップブリッジ周りはぐちゃぐちゃでフォークはあんまし
影響なかったみたい・・・ただキャスター角度が短くなったため
ノーマルマフラー接触してるようです。
559774RR:04/11/04 12:10:36 ID:cufks1x0
>>555
どこが?
560774RR:04/11/04 14:04:38 ID:Sk3+FKLK
>>525さん
あたらずとも遠からずだったんですね。
お大事に。
561774RR:04/11/04 15:15:48 ID:0MEBgDHX
---------------第二回2ch発■80年代位のホンダ車オフ---------------
●[場所]葛西臨海公園
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.51.50.9N35.38.19.5&ZM=7

●[日時]11月23日 PM4時〜PM6時半位

●[参加可能車種] 『80年代と、その2〜3年前後のHONDA生産全車種』

●[内容]
車体紹介 純正パーツ情報 盆栽自慢w  (応急修理大会あるかも?)
あとは、気ままに突発参加者で小走りでもする。 希少車登場は皆で拍手汁

●[前回参加車種]
CB750F CBX1000 NS400R CB250RS ホライゾン レブル


562774RR:04/11/04 16:05:55 ID:Q2iMDss1
N5、初期型だと参加可能か・・・漏れはムリポ
563774RR:04/11/04 18:18:27 ID:jmIDHrhc
みんなのN5って燃費どんなもん??
改造点とかあわせて教えてほすぃ。

あと、オススメのCDIとチャンバー教えれ
564774RR:04/11/04 18:26:15 ID:Q2iMDss1
CDIは銀ポ
5651Z ◆lGznC4.V6g :04/11/04 19:21:22 ID:bI31rVXf
オススメは純正にきまっとろう
扱い易いし
566774RR:04/11/04 21:23:28 ID:clw+7rDn
エンジンオイルのドレンボルトってないんですか??
2Tから2TSにしようと思うのですが、どうせなら一気に替えたいな!って思ったので

567774RR:04/11/04 21:47:15 ID:M5uP7rd9
オイルタンクからオイルポンプへと伸びているチューブの
オイルポンプ側のほうを外してオイルタンク内のオイルを排出
 ↓
オイルポンプにチューブを接続後
あたらしいオイルをオイルタンクに注入
 ↓
オイルポンプのエア抜きボルトを緩めて
チューブ内のエアを排出
 ↓
完了
568774RR:04/11/05 17:56:59 ID:w8m1XiTk
りがと!
569774RR:04/11/05 19:09:30 ID:4/wXw7Cc
純正メーターのTEMPランプって水温が何度になると付くの?
わかる方いますか?
570774RR:04/11/05 20:31:35 ID:62OWqK0m
569氏に答えようとサービスマニュアルを探したのだけど、
だうやらなくしたらしい…orz
571774RR:04/11/05 21:57:23 ID:EHGcNJ96
N1フレームにN8エンジンで、100ボアなんだけど、チャンバー今80用なのでボアアップ対応の
に変えようと思ってます。
リップスかN-PLANにしようと考えてるんですが、どっちがいいでしょう?
もしくはほかにオススメがあってら是非教えていただきたいのです。
町乗りなのでトルクはあまり犠牲にしたくないです。
でも6速12500はきっちり回って欲しい。
572774RR:04/11/05 22:25:59 ID:RyADGPUH
リップスはかなり高回転型だね。
街乗りはキツイよ。
レース前提だし。
中釜さんとこはシラネ
573774RR:04/11/05 22:34:46 ID:oC51zsco
質問ですが、NSR80の車体にNSR50のエンジンを積んだとすると、それは50cc以下のバイクとしていいのでしょうか?
574774RR:04/11/05 22:35:13 ID:CO3BaCGK
>>571
俺なら野郎、チャウチャウ
575774RR:04/11/05 22:37:59 ID:XmM8Bmf0
排気量ダウンでの登録は
やったことないのでなんとも言えないんだけど
役所の人の判断に左右される可能性大だと思う

でもそれってメリットあるのかな?
原付もしくは普通自動車免許の人が乗れるようにするためとか?
576774RR:04/11/05 23:57:45 ID:QNrpV1G+
さっきN5のミッションオイルみててんけどあまり汚れてなかった。
んで、ラベルにチェックボルトで量を確認 みたいなんかいてたけど、
どこにそのチェックボルトはあるんでつか??
577774RR:04/11/06 03:09:28 ID:ewtenZdk
キックのシャフトの前で下なあたり。二面幅10mm。
578ギコ猫旅団@アセンブル:04/11/06 08:35:26 ID:hUnAZrmS
おーい1Z

いつかのN1は製作あきらめた。
CR80エンジンもあっきらめた。
ヤフオク出したからほしかったら買ってくれ
http://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mikooling?
579774RR:04/11/06 08:40:16 ID:BO7ol/6h
俺の家に誰も乗らないNSR50がある
クロスミッション?とかってのを組んで
カウルもプレミアもの
でもタンクの鍵穴は潰れてるし(空ける事はできる)
メインキーが鍵ではなくスイッチ?みたいなモノ
正直いらんのだが…
580774RR:04/11/06 08:48:46 ID:pFPw/QH2
OK,漏れが買おう。
581774RR:04/11/06 12:26:57 ID:m6zVp6aY
家はどこだ?もっててやる。
5821Z ◆lGznC4.V6g :04/11/06 14:02:47 ID:bKyLEyig
>>569
かなりアバウトに100度になれば付いたような。
あれは役にたたんですたい

>>578
(´∀`;)_
583774RR:04/11/06 16:27:50 ID:ZR9V7p/k
>>581
マジですか!?宮古島です!
よろしくお願いします!!!
584774RR:04/11/06 17:23:03 ID:ogfTXxSg
579さん 真面目に欲しいです!!

ちなみに埼玉です。関東ならマジ取りにいきます!!
585774RR:04/11/06 17:25:46 ID:ogfTXxSg
クラッチ外して付け直したらクラッチレバー激軽くなって
ニュートラルに入らなくなった!!
どうやったらなおりますか?
586774RR:04/11/06 17:28:35 ID:NtZrRAE1
ちょうせいしろ
587774RR:04/11/06 18:14:18 ID:Ju/LOpbK
うちのNSR50のタンク右のカウルステーが折れてしまいました。
何とかしてDIYで直してしまいたいのですが、
何か良いアイデアはありませんか?
今までに、同じような状態になった方の意見とかいただきたいのですが。
よろしく御願いします。
588774RR:04/11/06 18:14:30 ID:ogfTXxSg
586さんどうやって調整するんですか??
589579:04/11/06 18:46:08 ID:RHw41Mym
>>584
京都です
親も「邪魔だから捨てて」といってます
走りやってる友達から売ってもらったんですが
マジェがあるんで全然乗らず…
ちなみに普通にはしれますし
原付のくせに無駄に速いです

590774RR:04/11/06 18:49:12 ID:A6ixgrJR
>>589
ノシ
京都
いくらぐらい?
591774RR:04/11/06 20:09:21 ID:VC+66ggd
俺も京都に住むものです。
ってか京都で見るNちびってかなり少ないような・・・。
>>590さんのも見た事ありそうやなぁ
592やっこ ◆eo8DEIV/UE :04/11/06 21:21:29 ID:gAacXEs1
宇治川スレからやってきました。
オイラは伏見に住んでます、>>589さんオイラに超安くで売って欲しいです。
593774RR:04/11/06 22:14:01 ID:upwhL4n1
>>589
ヤフオクで売れ
594774RR:04/11/06 23:09:55 ID:NbPTBwlU
>>587
フレームに溶接してあるほうのステーかい?
それともステー単体なのかい?
595774RR:04/11/07 02:33:32 ID:b9yn7UVr
だれか〜
585教えてください<(_ _)>
596587:04/11/07 03:47:06 ID:IolCM8Ht
>>594
生憎、仰ってる事の違いが良く分かりません。
詳しく教えていただけると幸いなのですが。
よろしくおねがいします。
597774RR:04/11/07 09:14:49 ID:lHgLV0sL
モトチャンプに書いていたけど、まだまだNSR−miniを売るんだね。
598774RR:04/11/07 10:44:56 ID:2hFZHTBL
>>596
ホームセンターで200円くらいで売ってる。
前にもそこのパーツが欲しいって言ってる人いたなぁ

よし!今からスプロケ交換
N8のノーマルの14丁から16丁。最高速110KMからどんくらい変わるかなぁ!たのしんみー
まずはスパナ買いに行ってきます
599774RR:04/11/07 13:00:41 ID:2waZlByH
NSR50の純正のキャブのジェットって何番ですか?
600774RR:04/11/07 16:08:42 ID:BWaSH29W
>>599
ダウンマフラー 102番、
〜94年型までのアップマフラー105番
95年型以降 108番
601598:04/11/07 16:16:26 ID:2hFZHTBL
がーん!!取り付けようとしたらすでに16丁だった・・・。
確認不足でした・・。
602598:04/11/07 16:30:11 ID:2hFZHTBL
で!なんですがリアスプロケを40から34にかえようと思います。
何キロくらいアップするんでしょうか?
603774RR:04/11/07 16:56:44 ID:TZDZbtT1
5-10キロ
604774RR:04/11/07 18:16:44 ID:2zcIRs5g
100gくらいじゃねーの?
605774RR:04/11/07 18:17:17 ID:2zcIRs5g
逆だ、100gくらいダウンだな。
606774RR:04/11/07 18:31:06 ID:2waZlByH
>>600
ありがとうございます
607774RR:04/11/07 19:42:16 ID:Lnp60l9g
>>601
スプロケットのアップ(慣らし)は100キロくらいで良いんじゃないかな?
608774RR:04/11/07 21:33:21 ID:ziXRslSI
>>585 >>595
もうちょっと詳しく書いてくれないとわからないんだけど
サービスマニュアルを持っているんだったら
もう一回バラして組みなおせば問題ないと思うんだけどなぁ

>>569
カウルステーの根元の部分がフレームにネジで閉めてあるでしょ
その部分はフレームに溶接してあるってことなのね
だから>>587の文章でカウルステー単体が折れたのか
フレーム取り付け部分が折れたのかどっちか読み取れなかったので
>>594のレスをしてみたんだけどわかってもらえるかなぁ
609774RR:04/11/07 21:34:09 ID:ziXRslSI
関係ないけどIDがXR
610576:04/11/08 15:18:53 ID:AfNFk7Lb
>>577
サンクス!
で、これのチェック方法ってどうやんの??w
とりあえず抜いたら綺麗なミッションオイルが出てきたんだけど。

611774RR:04/11/08 16:13:17 ID:xjwUu3sS
車体を垂直にしてしばらく放置。
612774RR:04/11/08 22:01:08 ID:o32piGiU
今日、チャンバー付けて直キャブにしてセッティングだしてたんだけど
結局ノーマルのMJ105で落ち着いたんですけど、こんなもんなのかな?

613610:04/11/08 22:17:20 ID:AfNFk7Lb
>>611
再びサンクス!!
で、これは垂直にして、出なくなったところでボルトを戻せばいいの??


あと、10年来のエアクリ内スポンジが腐ってたんだけど、
貧乏チューンでスポンジの代わりになる何か良いモンはないですか??

614774RR:04/11/08 22:27:56 ID:xjwUu3sS
>>613
エアクリ買いましょう。
エアクリも安いです。

>>612
範囲ないだとは思いますよ。
ただ、それであってるかはわかるわけもないですが。
615774RR:04/11/09 03:15:32 ID:Xb9PwJed
>>608
レスサンクスです!
カウルステーは根っこの部分で折れてしまってます。
説明不足で申し訳ありません。
616774RR:04/11/09 17:21:10 ID:GDaFNlZX
608>>おぉ・・・同士よ!
同じだ〜俺のも折れてるよ。
あそこは弱点みたいだね!
俺のは4年目ぐらいで錆びて
折れた・・修習不能。
ヤフオクでたまに良いステー
出てるよ。俺も近いうち購入予定。
なんか、フレームの前?の部分から
持ってくるようで、純正ステー折れても
取り付けられるようですよ。
617774RR:04/11/09 19:14:57 ID:bK/lVc75
クラッチ板なんですが3枚も4枚も同じものでしょうか?
618774RR:04/11/09 19:17:07 ID:9zf7BgyG
NSRにカメファクのメガトン100KITを入れたいのですが、
入れるに当たってチャンバーを対応したものに変更したいのですが
見つかりません・・。もしかしてないんですか??100CCにしてる人は
どんなチャンバーにしていますか?
619CBR2500 400スレから出張中:04/11/09 19:42:54 ID:FxlADsqy
昔、僕の友達が同じ物を組んでたときは
スーパーモンキーの100cc対応の入れてたんですけど
今はもうないのでBRDのSPカートコースとか
ttp://www.linkclub.or.jp/~brd/2st/index.html
リブラプロのパワフル バーグSPバージョン
でも十分い対応できると思います。
ttp://www.librapro.com/
どうしても100cc対応のものがほしい場合は
BRDとかリブラに電話して100cc用のものを
ワンオフで作ってもらうしかなかったような記憶があります。
20ccのうpなので厳密に管理するならば100cc対応品がいいとは思いますが、
たいていの場合80も100も対応してます。
みたいな感じで言われると思います。

もし、他の方でなにいってんだ!100cc用のやつあるの知ってるよ!
って方は情報お願いします。
620774RR:04/11/09 19:44:08 ID:FxlADsqy
名前欄がすごいことに・・・

CBR250 400に訂正。
621774RR:04/11/09 20:33:51 ID:Xb9PwJed
>>616
仰ってるカウルステーってコレですか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/71361395

前の部分から引っ張ってくるみたいですね。
誰か使ってる人とかいませんかね?
622774RR:04/11/09 21:24:52 ID:1IW9NrZx
>>612を見て思ったんだけど直キャブもエアクリBOX付きもMJが
変わらないって事はNチビのエアクリの効率が良く出来てるって事か?

623ギコ猫旅団@アセンブル:04/11/09 21:52:53 ID:dfgg3akK
誰かNチビのリアディスクの径わかる人いるかい?(端から端まで)
ちょっと手元にないんでわからん・・・・・・
624774RR:04/11/09 23:44:03 ID:lyU7AuOt
○]でちょうど16cmってかんじだった(今測った
625ギコ猫旅団@アセンブル:04/11/10 00:18:28 ID:odskpsZG
おっ!さんきゅー!!
626774RR:04/11/10 00:31:54 ID:yJEtfnDk
質問です。
N8の純正のスプロケの歯数おしえてください。
FRともおしえていただけると助かります。
627774RR:04/11/10 01:23:59 ID:VBZGzU20
キャブのガソリン一時ためる所の
浮きについてる小さい鉛筆みたいのの名前なんていうんです??
あと、値段いくらくらいかな??
628774RR:04/11/10 07:47:59 ID:TbYwIHml
>>627
バルブシート
1.150〜1.200くらい
629774RR:04/11/10 18:09:31 ID:3Dude/Ma
>>626
42かけ16だとおもう。
でも俺の40かけ14だった。
中古だったの忘れて注文したバカです。調べてからかいましょう。
スプロケカバーみたいなのを8MMナット4つで外れるよ。

ついでに聞き返したいのですけど最高速いくら??俺は110kmなんだけど
チャンバはbrd。他ノーマル。いまいち最高速が無いから気になる
630774RR:04/11/10 19:02:23 ID:CtwwvQ4W
>626
>629

J2 -> F:15T R:37T
K-P-> F:16T R:35T

パーツリストからの抜粋
P以降はわからんがおそらく一緒だと思われ
J2のみミッションのギア比が違う
631774RR:04/11/10 19:08:25 ID:f+q3B18R
>>627
バルブCOMPフロート(フロートバルブ)
前年式共通部品 おそらく1200円くらい
632774RR:04/11/10 19:35:05 ID:3Dude/Ma
j2??kp??何だそれは?w
型番?たぶん俺はkpかな?って事は元はr35だったんだ。。
ふむふむ。注文しよっかな。34丁。その前にメインジェットとパワフィル注文!
633774RR:04/11/10 21:42:30 ID:eawCxjLz
ホンダの年式番号だったはず
ABCDEFGHJKMNPRって進んでく、(ABCは確認してないけども)
LOQなんかは見間違いやすいから除外されてるみたい。

J2の2はわかんない。
634774RR:04/11/10 22:16:36 ID:yu3hMSGt
>>629
フルノーマルでも110km/h出るよ・・
635774RR:04/11/11 00:52:55 ID:f2pAfw/T
628さん631さんありがとうございました^^
636629:04/11/11 16:42:49 ID:uuruHwEe
>>634
それってリアスプロケが35丁だよね。ノーマルだし。
俺の40丁やった。つまり加速より。

どうりでフロントが浮いて困る訳だ。でもおかげで10Mくらいウィリーできるようになった
637774RR:04/11/11 17:18:49 ID:f2pAfw/T
クラッチの四個のばねがある所のボルトって最後まで締めたら駄目ですか??
サービスマニュアルないので教えてください。
どれくらいで閉めるものなんですか??
638774RR:04/11/11 20:14:41 ID:/aLZAp8K
なんか「ものすごい勢いで」スレのようだなw
639774RR:04/11/11 21:00:29 ID:b3IyaDbo
>629

参考までに

N8の車体番号   型名
HC06-100**** -> J-II (一番最初の型)
HC06-110**** -> K(スラントノーズタイプ)
HC06-120**** -> L(同 上)
HC06-130**** -> N(同 上)
HC06-140**** -> P(6本スポーク)

以降も同様のはず...
(パーツリストが古いのでここまでしか載ってません)

>637
サービスマニュアルにも特にトルク指定は無し
M6のボルトなので標準締め付けトルクの1.0kg-mでおk
640774RR:04/11/11 23:54:11 ID:eYF5o2e3
シロートで悪いんですけど、メインジェットに番数って書いてありますか?
少し薄い気がしますので初セッティング出そうかなって。
ついでにチャンバーを変えてみよかなって思ったんでレッドモールの四本だしにしようと思ったけど、80用はないんですね…
それにしても走りや倶楽部の安いっすな
641774RR:04/11/12 04:29:01 ID:ajWCIDg7
メインジェットに番数書いてあるよ
最初からついてるやつにもちゃんと番号書いてあるから
よく確認してからかわないとダブるんで気をつけてね。
642774RR:04/11/12 04:32:38 ID:ajWCIDg7
あと走り屋倶楽部は1本だし2本だしつけてたことあるけど
性能は値段相応かも・・・
BRDもつけてたけど値段の割には・・・
まぁセッティングをきっちり出してなかったので
常に濃い目で走ってたからかもしれないけど・・・
643774RR:04/11/12 10:25:04 ID:G2JmKSQM
639さんクラッチの事ありがとうございました<(_ _)>
644774RR:04/11/12 15:05:08 ID:vqzQHdI7
前期型ガソリンコックから燃料漏れが激しくなってきた、
後期に変えた方がいいかな?
645クラッチについて:04/11/12 16:15:34 ID:G2JmKSQM
組みなおしたんですけど。どうしても調子悪いです。
クラッチ握ってもすかすかして感触がないんですよ。
組み方について詳しく教えていただけないでしょうか??
646774RR:04/11/12 16:49:01 ID:AOFSS5Hu
>644
どの場所から漏れてるん?
647シロート:04/11/12 17:49:03 ID:2EOO9Ck+
>>641
ハイパーありがとう!
>>642
値段相応ですかー。今BRDでやったら五月蝿いので静かな奴にしたいんですよ・・。
自分でセッティングを出すって行為をしてみたいんです。
>>644
俺も漏れてる・・。後期型。キャブの開けるネジのところにガソリンが貯まって
ポツンポツン落ちていくので、とりあえずコックOFFにして対処してます。パッキンのせいかな
648642:04/11/12 19:03:45 ID:ajWCIDg7
>>647
ん〜五月蝿いのを静かにさせたいのなら
サイレンサーのみBRDのJMCA公認のやつに変えるか
BRD系のサイレンサーはリブラとかはしりや倶楽部とか
似たような形状のやつならたいていつくと思うから安く上げたいなら
サイレンサーのみ交換でもいいかもね〜。

キャブセッティングはエンジンの状態でもかわちゃうし
大まかには夏、冬と変えなきゃダメだし
ガソリンはくさいし・・・
がんばってね^^
6491Z ◆lGznC4.V6g :04/11/12 19:15:05 ID:y49uGwjd
サイレンサーに円柱状に丸めたアミを入れると
いくらか消音できるよ。
性能も落ちるけどね
650774RR:04/11/12 19:28:12 ID:nuW+gWr7
レッドモールやORMの複数出しは
手を付けないほうがよろしいかと・・・
651シロート:04/11/12 21:25:31 ID:2EOO9Ck+
ギャホーーーーー!!!
キャブのネジ舐めちゃった・・・(2本とも)また明日明るくなってからやろ・・。
ショックだ・。

ORMちょっと候補に入ってました。ってかついさっき発見しましたw
複数だしカッコイイって思ってるんですけどオススメしない理由ってなんでしょうか?
キャブ開かなくなったから、いちよキャブクリーナーで洗ったら家が臭い!
652774RR:04/11/12 21:42:24 ID:ajWCIDg7
ん〜たぶんだけど
(つけたことないんで・・・)
脳内妄想で言えば片側2本出しにしろ左右2本4本だしにしろ
確か膨張室が2つに分かれてたきがするのね
明らかに排気効率悪そう・・・
それに走り屋倶楽部の2本出しは片方ふさいだダミーにしてあるように
50、80であそこまで抜けのよさそうなチャンバーは逆にダメかと・・・
性能にこだわる有名どころが作らないのはなぜだろうと考えると
そういう感じになるかも・・・
性能とかこだわらないし、見た目重視ならいいかも
653774RR:04/11/12 22:07:41 ID:QgsyF7Xc
ORMの分散チャンバー、NSR50用と80用が同じものってところから
駄目なのが見えてくる。見た目重視ならいいだろうけど・・・
654774RR:04/11/12 23:25:13 ID:uHlzkpev
>>645
クラッチの構造は理解できていますか?
ワイヤー調整の不備でなければ クラッチカバーを外して裏側の凸型の部品が
どういう動きをするか確認してください。
って637の質問からすると多分理解してないし見てくれる人が近くにいないならヤバイかも
現状でフリクションプレートはガタガタしてないですよね?
655774RR:04/11/13 00:04:16 ID:kZz7Ln6Q
>647
それはオーバーフローちゃう?
とりあえず開けれないんだったら、キャブの下半分あたりをプラハンかなんかで
かるく叩いてみ?
656うりゃ:04/11/13 00:22:18 ID:OqTbJ7t3
>>652
あれって「排気効率」じゃなくて「充填効率」が悪くなるから・・・遅いんじゃない?
657シーロト:04/11/13 15:58:42 ID:3WGAmN/2
開きました!!キャブ。トンカチでプラドラのケツ叩きまくって何とか!感動!
でメインジェットが120番でした。
で!聞きたいんですけど、デートナのメインジェットセットの8サイズ入りを買おうと思うのですが
PE用って書いてある奴でいいんですか?純正です。純正だと思います。
658652:04/11/13 16:48:20 ID:zo8hkKuW
>>656
orz・・・ですかね・・・orz
>>657
ん〜っとNSR、NS50F、NS-1ともに純正キャブが
PE18だったか20だったか忘れたけど
その詰め合わせでいいはずだよ。
120番を真ん中にすえて8個入りのがいいとおもう。

100.105.110.,115.120.125.130.135.←は例えね。。

659774RR:04/11/13 16:49:50 ID:ZNWetoV+
>>657
餅突け。

キャブがノーマルだったらPE用買っても合わないよ。
6601Z ◆lGznC4.V6g :04/11/13 17:47:29 ID:AVbR8jdV
純正なら落ち着いて「NSR50用」って書いてるやつを買うといいよ
661シーロト:04/11/13 18:42:13 ID:3WGAmN/2
えぇ?どっちだろう。PE?
まっNSR50用のを買ってみます。
色々色々がりがとう!
662658:04/11/13 21:02:33 ID:zo8hkKuW
純正ってPE18か20でしょ?
24とかは変わってくるけど
ケイヒン 丸型 大でいいんじゃないの?
663774RR:04/11/13 21:08:06 ID:zo8hkKuW
( ;VェV)・・・
今デイトナのカタログでしたべたよ
PE20でもケイヒンの角型のやつになるのね
orz
664774RR:04/11/13 21:57:57 ID:3frF342s
>>651
ネジをまわす基本は 『押し7、回し3』 です
あと、ネジに合った工具を使うことも大切です
今回の失敗をバネにがんばってくださいね
それとキャブクリーナーやパーツクリーナーを使うときは
風通しの良いところのほうがいいですよ

ちなみにORMの2本出しについてなのですが
私が先日譲ってもらったNSR50に付いておりまして
音質は高周波がうまい具合に消えていてNSR250のような排気音で良いのですが
イマイチ性能はよろしくないようでしたので私の主観でオススメできないと書きました

『どうしてもこれがいい!』というのでしたら
普通に走るぶんにはなんら問題なかったので2本出しでもよいのではないでしょうか
665774RR:04/11/13 22:32:57 ID:GCt7Hmhj
NSR50でサーキット走行をしたいので、サーキットに電話したら
『サイドスタンドのステーは切断して下さい』
と言われました。
まだ初心者ですし、街乗りもしたいのでできれば残しておきたいのですが、
コッソリそのまま走っちゃってる人いますか?
6661Z ◆lGznC4.V6g :04/11/13 22:44:07 ID:AVbR8jdV
走ってる人がいたらどうするつもりなんだ・・・・
667774RR:04/11/13 22:53:39 ID:lsouoD8T
NSR50に乗っているのですが、チンコがタンクに密着して振動で勃起して
しまう時があります。そんな時は皆さんどうしてますか?
668774RR:04/11/13 22:57:52 ID:a1WAlEuG
二本出しチャンバーの話し出てきてたけど、
個人的にレッドモールの左右二本出しは
結構マシだったけどな〜。
元々着いてたのがデイトナのチャンバーだったからかな?

その後、見た目だけでスーパーアップチャンバー(走り屋倶楽部製?)に換えたが、
バイクを連れに貸したら見事に目の前でバク転かまされて、
さらにかち上がったチャンバーになってしまった…。
MT乗った事無いのなら言えよ…orz
669うりゃ:04/11/14 00:07:58 ID:qjRZEkle
>>665
そのサーキットで走行するつもりなら従うべきでしょう。
どうしても切るのがイヤなら街乗りオンリーにしなされ。
ちなみにあれが残ってるとバンク中に接触して飛ぶ事もあるよ。
670774RR:04/11/14 00:18:13 ID:gP8mkk/u
>>667
切断しなさい
671774RR:04/11/14 00:32:48 ID:wDYdZpgN
簡易スタンドとかも売ってるから、街のりはそれ使えばいいしね。
672774RR:04/11/14 01:19:07 ID:24YQkioI
NSR50/80のキャブはPF70ぢゃ。
キャブの横に書いてあるし・・・
673658:04/11/14 07:54:25 ID:sCp2CQvE
PF70なのか・・・
PE18ってないのかな?
シロートさんごめんね・・・
最初からケイヒン 丸型(ネジ形) 大って説明しておけば
混乱しなくてすんだのに・・・
PEタイプの18パイか20パイだと思ってたよ・・・
674665:04/11/14 08:18:48 ID:r2WYCOh8
飛ぶのは嫌なので切断しようと思います。
ありがとうございました。
675七七四尺尺:04/11/14 09:04:05 ID:TJV46ILF
先週飛んで両足ポッキ−ですがナニカ?  orz

レプソルタンクガベコベコダヨ、ママン・・・。
676774RR:04/11/14 11:12:43 ID:NKfq6aO3
お大事に・・一日も早い復帰を祈る
677774RR:04/11/14 17:55:13 ID:xWUByBE9
N5のスピードメーターケーブルっていくらでつか??
ちなみにN5の93年式でつ。
678774RR:04/11/14 18:01:10 ID:WBFIWMk9
しらべろ。
679774RR:04/11/14 18:23:24 ID:TnO5odnE
>>552
その後の報告がないがどうなったかな?
680774RR:04/11/14 19:07:21 ID:xWUByBE9
>>678
アフォ手元にパーツリストないし、バイク屋しまってるから
聞いてんだYo
681774RR:04/11/14 20:12:50 ID:ffLiGyUU
貴方は何故インターネットをつかわないのか
682774RR:04/11/14 20:47:30 ID:bUIZJDIR
参考になるかわからんが・・
H10年のNチビのパーツリストだと950円
H16年の現在だともう少し割高になってると思うがナ
N5もチビもそんな変わらんと思う・・
683774RR:04/11/14 21:14:13 ID:WBFIWMk9
>>680 ネットを駆使すればスグわかるんだよ、アフォ
684774RR:04/11/14 22:09:33 ID:TnO5odnE
物を尋ねておきながらその態度で返すか
俺はもうレスしないと決めました ノシ サヨウナラ
685774RR:04/11/14 22:33:24 ID:WVzQEXDy
>>680

>>469 をみろ!

過去ログちゃんと嫁!
二度とここにくるな!
686774RR:04/11/14 22:59:26 ID:Qz5nt1bV
荒れるのは場所が場所だけにしょうがないけど>>680みたいなのは同じ車種海苔としてどうかと思うな。
しかもメーターケーブルって・・・
そんな消耗品の値段調べてから買わなきゃなんないほどビンボーなヤシはすべての車種乗る資格無いと思う。
687クラッチについて:04/11/14 23:47:23 ID:WVJnKcQP
本当初歩的な質問何回もしてごめんなさい。
近くのバイク屋に聞いても普通に組むだけだって言われて困って
います。
クラッチの刃が付いているやつの向きと組み方?位置?見たいのって決まって
るって知り合いから言われたんですが、決まっていたら教えてください。
お願いします。
688774RR:04/11/15 00:44:40 ID:VuSiVXIy
>>687
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.214■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100076332/l50

もうここには来ないでね。ウ・ザ・イから。
サービスマニュアルぐらい買えっつーの。
689うりゃ:04/11/15 01:50:29 ID:9adnHe4w
>>687
1度自分のバイクでバラして組上げてみ?
構造とか皆が言ってる意味を理解できるから。
組み上がらない、正常に動作しないなら以後はバイク屋に頼むべし。
690774RR:04/11/15 21:24:05 ID:He7WtV9/
前期のRサスで峠走ってるんですけど最近サスが抜け気味なので
社外サスを買うか後期の中古サスを買うか悩んでます。
みんなはどっちがオススメ?
691774RR:04/11/15 21:59:49 ID:eGjICcF6
事故った…。orz
つっても、単独の転倒だけど。
んで、ロアとアッパーをとめるボルトが左側全部消えたんだけど、
なんか代用できんかな?ロア側と、ステー側の受け(ナット?)みたいなんが
特殊だから無理かな…orz
692774RR:04/11/15 22:42:34 ID:pC3vf7tz
>>690
社外にもよるけど、カヤバ程度の物買うんだったら、95の方がいいよ。
セッティング初心者にも出しやすいし、減衰も十分。しかも安い。

つーか、前期で攻めるなんで、貴方は漢ですね。
693690:04/11/15 22:55:32 ID:He7WtV9/
前期のサスってそんなに悪いの?
高1の頃に買った92年式に6年間乗ってるけどサスはずっと前期のままだった。
694691:04/11/15 23:00:06 ID:eGjICcF6
てか俺のRサスも
前期だわ。
後期のほうがグニョグニョ感がないとかですか?
695774RR:04/11/15 23:05:26 ID:pC3vf7tz
とりあえず、安いから変えてみ。
前期にはもう戻れなくなるよ。
696774RR:04/11/15 23:23:54 ID:uuZq1EiI
ヨコタのつけたら
つれの誰に乗せても「すげー乗りやすい」「安定してる」と
評判です。車体は前期ですがね。
697774RR:04/11/16 00:03:01 ID:tikI9p8D
とりあえずサスかえてみたくなったらリプースの95改で
色々いじくってみたいなら調整機構のついた好きなもん買うがヨロシ
698774RR:04/11/16 01:06:10 ID:GDQkSZkg
てか前期のいいところってなさげ?
Rサス×ってことはフロントもダメポかな…。
あっ6本キャストより3本キャストホイールのが良いってのは聞いたことあるけど。

そそ、10円玉チューンってやっぱりある程度の効果はあるんですか??
699774RR:04/11/16 08:24:09 ID:FdfMg2Hs
>>698
もしかしてフロント、リア共に前期で攻めてた?それならヤバイよ。マジで。

自分で、分解整備できるんだったら・・・。

リアサス後期
フロントフォークシートパイプ後期・又は80.

これだけでかなーーーーーーーーりよくなるよ。
後期シートパイプに変えたら、とりあえず10円玉チューンはいらないよ。
3本ホイールは、6本より軽いし、ゆがまない。
6本はすぐ歪むよ。
700774RR:04/11/16 11:32:27 ID:0ZBjZUgV
ノーマルエンジンでキャブを24φくらいにかえようと思うんだがやっぱ混合にしなきゃだめ?
701774RR:04/11/16 17:36:20 ID:WWsBbYHI
10円チューンいいべ!
変化がわかんない人は逝ってよし!
702774RR:04/11/16 17:38:47 ID:FdfMg2Hs
誰も良くないとは言ってないよね。
703774RR:04/11/16 17:42:07 ID:o8nyR7g0
>>700
PE24なら別に分離で無問題
704七七四尺尺:04/11/16 17:47:50 ID:NV5DPyRg
でもノ-マルにはデカスギナイカ?
705774RR:04/11/16 19:23:48 ID:VelWKfnJ
80ならいいだろ
706七七四尺尺:04/11/16 20:21:05 ID:Fo//RHQe
なるほどな
707774RR:04/11/17 00:52:10 ID:sobFaJn2
Rのスプロケ買ってきたんだけどホイールからスプロケがはずれないので困ってます。
何か良い方法はないでしょうか?
708774RR:04/11/17 01:41:53 ID:fL3IEhTf
バイク屋に頼んでインパクトを使う。

まさに一瞬。
709774RR:04/11/17 01:43:17 ID:g0Ii8jM3
>>707
そのままヤフオクに100円で流してください。
自分で付けられないから買って下さいってコメント添えて。
710774RR:04/11/17 18:01:33 ID:bSU4LB9R
俺今日Rスプロケ買った、で届いた。けど暗いから今度の休みにしようとおもうけど
固すぎ?無理?T字レンチ買った方がいいかな?何ミリ?
711774RR:04/11/17 18:36:38 ID:YtQgpf2W
>>707 >>710
メガネレンチ買ってきなされ
712774RR:04/11/17 19:16:52 ID:fL3IEhTf
あとはハンマーがあればなおよし。
無反動のやつなら完璧。

>>710
車両ごとの差が有ります。
普通にやれば外れます。
713710:04/11/17 20:11:22 ID:bSU4LB9R
やばい!!!スプロケ固すぎ!!取れない!
くそーーー!明日メガネレンチかおっと。19MMでした。KTCのT字無理でした
ってかホイールちょっと削れたし!
714774RR:04/11/17 21:04:05 ID:GTSTwvsi
素直にバイク屋でやって貰った方が安かったりしてw
715七七四尺尺:04/11/17 21:05:50 ID:naORxnhk
>>713
そんなに硬いか?
漏れは逆に緩んできたけどな・・・orz
716774RR:04/11/17 21:24:04 ID:/TZx33Se
普通スプロケ止めるナットってセルフロックナットじゃないの?
717774RR:04/11/17 22:35:14 ID:vbDGPwSz
レプリカって乗車姿勢が前かがみで、タンクにチンコが密着して気持ちいいですね。
特に高速や段差を連続通過した時、チンコがマッサージされてイッてしまいます。
718774RR:04/11/17 22:37:34 ID:vbDGPwSz
レプリカって乗車姿勢が前かがみで、タンクにチンコが密着して気持ちいいですね。
特に高速や段差を連続通過した時、チンコがマッサージされてイッてしまいます。
719774RR:04/11/17 22:38:24 ID:vbDGPwSz
レプリカって乗車姿勢が前かがみで、タンクにチンコが密着して気持ちいいですね。
特に高速や段差を連続通過した時、チンコがマッサージされてイッてしまいます。
720774RR:04/11/17 23:03:01 ID:WlBp0GOT
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d53133451

たたたたたいへんです〜!
721774RR:04/11/17 23:16:25 ID:6ijYzSZ2
たぶんチャンバーによって変わると思うけど、ノーマルキャブの直キャブに
社外チャンバーでMJどのくらい上げでセッティングでます?
722774RR:04/11/17 23:21:11 ID:w4w6RJW1
ポート高ってどこ計ればよい?
723774RR:04/11/17 23:26:19 ID:w4w6RJW1
>721
メインジェットは108番で通年大丈夫です
ただし、ピストンリングくらいは新品にしてください
724774RR:04/11/18 00:02:41 ID:Wx1wag4/
スプロケ留めてる3個のナットは17だと誰もツッコまないな・・・
19はアクスルシャフトのナットだろう?
725774RR:04/11/18 00:30:15 ID:cwhYxLZ/
2面幅は見ればわかるから覚えてない。
726774RR:04/11/18 00:30:48 ID:1am/jnrn
>>723
無責任だよ社外チャンバーだろ
夏場95〜冬場115くらいまで換えるだろう
チャンバーにもよるがな
727774RR:04/11/18 00:33:20 ID:KuZTb6sN
でも、スプロケ削れたってぐらいだからはずした後地面に置いて作業したんだろうと思うんだけど・・・
728774RR:04/11/18 08:42:41 ID:QxptGWKc
>>720 ははははは〜。すごいな。
俺も売って儲けようかなw定価8000円位でしょ。
729774RR:04/11/18 08:48:24 ID:ITWotAAQ
>>728
俺のPLだと定価は¥4.750-也。
これは何なんだ?入札者はバイク屋でパーツ注文したことないのか?
それかHRCの特別製とでも思ってるんだろうか。
730七七四尺尺:04/11/18 09:48:19 ID:nDDsVka2
>>716
ナイロンナットって奴じゃないの?
それをセルフロックナットっていうのかな?
731710:04/11/18 19:04:00 ID:IWCUjK1x
あ!17MMでした!
今さっきバイクやもって行きました。なぜかと言うとホイール自分で付けられなくなったからです・・・

はずかしい

>>707の人はどうなった?
732774RR:04/11/18 19:07:30 ID:SO2YtSDA
>>722
たしかヘッド側からポート上側までだったと思います
自信ないので本気で信じないでください

>>731
あ、もしかして
ブレーキとカラーが入らなかったんでしょ?

便乗して質問してみたりしますけど
リアホイールの組み込みで楽な方法ってありませんかねぇ?
733707:04/11/18 20:26:52 ID:zWF/IucS
レス有り難うです。
今度タイヤ交換に用品店に行くので、
そのときについでにお願いしたら嫌がられるだろうなぁ、、、、。
タイヤは代金支払い済みなんだけど、Rのスプロケの希望の丁数がなかったし、
チェーンも欲しいのがおいてなかったから、通販で買い物したんだけど。

バイク屋にホイール外して持って行ったら、工賃幾らくらいかかるんでしょう?

734710:04/11/18 21:58:45 ID:IWCUjK1x
>>732
カラーってのが何かわからないんですけど、
まちがってリアブレーキかけちゃって、ディスク入れる隙間がなくなっちゃって
入れられなくなったんですよ。キャリパいじったことないし。
夜で暗いし雨降りそうだし、中断。しかも舐めた事もあってバイク屋へ。

>>707
工賃・・・。俺は大体自分の考える金額の3倍って考えてます。
オイルフィルタ交換で2800円取られたときはマジで凹んだ。3分でできるのに。。
ついでがてらに頼んだばかりに・・・って
735774RR:04/11/18 22:20:59 ID:HJxcXQzK
オイルフィルタ交換で2800円は高すぎかと。
お店のスレもあるからちゃんとした店聞いた方が良いような・・・
736774RR:04/11/18 22:35:14 ID:ttpj1aHV
間違いなく、とんでもない客に認定されるよ。
737うりゃ:04/11/18 23:20:18 ID:5UKMQRLs
>>734
質問。オイルフィルタってどこのですか????
もしかしてApeエンジン?だったらスマソ
738774RR:04/11/19 00:04:44 ID:rLi9poZK
数日前にサスについて聞いたモンですが、、、
やっぱり、フロントもリアも前期でした…orz
で、フロントは、シートパイプ入れ替えか後期を丸々使うかしかないみたいで、
リアは後期を使うと言う事だけど、
金が無いんで、フロントは10円チューンでなんとかおさえるとして、
リアは10円チューン的な小技はない??
739774RR:04/11/19 00:29:14 ID:sV6K8AjY
10円入れてもダンパー力は変わらないよと言ってみる。
リアも前期はふにゃふにゃで交換以外どうしようもないよ。
普通に乗る分にはそんなに問題ないからお金できたら変えてみたら?
740774RR:04/11/19 00:33:44 ID:oPsBYLWY
シートパイプ2本で3000円。
後期リアサス8000円



そんな金もないのか?
741774RR:04/11/19 00:36:09 ID:rLi9poZK
ない

>>739
ほんまですか…。
リアはホンマ変えたいんですけどねぇ。
ヤフオクで中古品探してるけど、
社外より95純正のほうがお得で性能もええんですか?
742774RR:04/11/19 00:41:49 ID:oPsBYLWY
中途半端な社外品(しかも中古かよ)より全然良い。
街乗りなら前期でも十分だろ。
本気で攻めてのってるのか?だったら10円玉チューンなんてあんま意味ないよ。

ないなら貯めろ。
743774RR:04/11/19 00:42:02 ID:orjhY6g9
>>741
性能がよかったら社外がある必要がなくなるべさ。
後期サスが頻繁に薦められるのはコスト対性能がいいからでしょ。

ま、おりは後期しか使ったことないんだけどね…汗
744774RR:04/11/19 00:44:58 ID:oPsBYLWY
>>743
あれは性能いいぞ。カヤバなんか比にならん。
っつっても、iファクとかヨコタでチューンしたのは結構いいんだけどね。

なにより95純正はセッティングが出しやすいのよ。
伸び側・縮み側減衰調整がついていないから。
745774RR:04/11/19 14:35:28 ID:wOmbZvj7
あのさ〜クラッチ組むときに
ギアを二箇所矢印にあわせんじゃん?
それをミスると振動が大きくなるらしいんだけど。
回転が上がっても振動したままになんの??
746774RR:04/11/19 15:23:53 ID:QtERk36D
>>745
合わせるのが面倒ならいいんじゃねぇの〜
そのうちフレームにクラック入るけどな
747七七四尺尺:04/11/19 17:14:25 ID:UDYVUwfg
金が無いから95純正+ワッシャかまし、これ最強w
748774RR:04/11/19 19:00:52 ID:fM+rIkpt
>>745
ちょっとスナップしただけでフォークが沈んだ。忘れられない思い出だ。
749774RR:04/11/19 19:14:29 ID:WOtB//LG
>>734
カラーっていうのは、
ホイールとスイングアームの間に入っている
中心に穴の開いた円柱形なもののことですよ

これがないと大変なことになります
750774RR:04/11/19 21:38:09 ID:VmQcPizs
どうなるの?無くても走るんだけど
751774RR:04/11/19 21:52:54 ID:ejIL3Jwc
>>741
「安物買いの銭失い」という言葉知ってる?
752774RR:04/11/19 22:00:19 ID:VpwsBMFG
リアサスを外して手でストロークさせると前期は動いたけど
後期はかなりチカラ入れなきゃ動かなかった気がする。

前期と後期でバネレートってどのくらい違うんだろ?
753774RR:04/11/20 00:15:25 ID:6fBsgK4I
Nチビの最も燃費のいい速度はどのくらいですか?
リミッターカット済みで
754774RR:04/11/20 00:44:47 ID:L/cpLEi8
リアサス
前期型は押すとグニャングニャン・・・
換えた後期型はグッ!シュコ〜、グッ!シュコ〜

なんていうか、ヘタった前期型はただのバネでしかないなぁ
755774RR:04/11/20 07:56:21 ID:NaBCk3rO
>>754
へたったサスはどれでもただのバネだろ。

>>751
この場合なんか違わなくない?
ま、中古買うって意味では正解だけど、
社外と純正の差を聞いてるわけで。
756751:04/11/20 11:05:09 ID:EDiKuJPP
>>755
元が10円チューンの話で>740が親切に価格出してアドバイスしてるのに
>740 そんな金もないのか?
>741 ない
こんな調子だからねぇ。
757774RR:04/11/20 11:31:58 ID:duACUNAC
パワーバンドに入れたら一番燃費いいんじゃないの?
ちょっとのアクセル開度でも微妙に加速して距離伸びるし
758774RR:04/11/20 13:11:24 ID:G8idZd/h
>>757
そことゼロスタートが1番悪いのだが・・
759774RR:04/11/20 22:27:10 ID:4Aa9tSld
意外と回し気味のほうが燃費よかったりしない?
760774RR:04/11/21 01:07:26 ID:4aMH6L+2
今JUNの93tシリンダーてかってて、たまには他のショップのボアアップ試そうかとおもってキタコ
の95tいこうとおもってます。
キタコはピストンリング一本なので寿命短そうな感じですが、実際どうなんでしょう。
つかったことある方いたら性能面含めて是非インプレおねがいします。
どうぞよろしくです。
761774RR:04/11/21 08:46:07 ID:stLyGjY/
>>760
5年ほど前の話になりますが、
キタコのボアアップキットの製品自体には
これといって目立った悪そうな部分はなかったですよ

それと、私自身キタコしか使ったことがないのでJUNと比べることができないのですが
これに24ΦとBRDカートコースに組み合わせでしたが
例えるならスターレットのGTターボのような危険な香りのするバイクになりましたね
耐久性については最終的に焼きつかせてしまったのでわかりません
762774RR:04/11/21 13:55:03 ID:4aMH6L+2
インプレどうもありがとうございます。
エアクリはパワフィルでしょうか?
ちなみに焼きつかせるまでは何kくらい走ったのか教えていただけないでしょうか。
6速何回転まで普通にいけるかとか、メーター読み何キロいったとかもききたいです。
質問ばかりで申し訳ないですがぜひおねがいします。
763774RR:04/11/21 21:43:41 ID:oFCsvq5H
俺もききたい!ボアageしたいけど、そんなに変わるのかな?って、
764774RR:04/11/21 22:51:23 ID:zM7uZGEO
昔バリマシに出てたラジエーターの左右に付けてラジエーターの裏に溜まる
熱気を抜く負圧ダクト?みたいな感じのがあったの覚えてる人います?

いたら作り方おしえてください。ageます。
765うりゃ:04/11/22 00:01:56 ID:3DL3vIMd
>>764
バリマシのは知らんけどやってたよ。
サイドカウルのダクトのラインを上手くラジエターに繋げる感じで。
段ボールで適当に作って、大体の形が出来たら耐熱スプレーだけで無問題。
ラジエター下のアンダーカウルの大穴も埋めた方がより効果的。
ラジエターの導風板もあるとさらに効果的。
766N8じゃないのに黄ナン:04/11/22 16:47:27 ID:EBSK1nZK
>>763
俺も!
49→62って数値的にはそんなに変わらなさそうだけど…。
2stはポート形状・タイミングでかなり変わるのかな??
767774RR:04/11/22 17:33:58 ID:rF0jOXN5
>>762 >>763
>>766(NSR80のボアアップの話ですが参考になればと思います)

キャブはファンネルに半円形の網でした
そのころの私はいまほど知識がなかったので焼きつきの詳しい原因はわからないまま
『もういいや!』と投げやりになって手放してしまった記憶があります
いま考えると混合気が薄いのにブン回したのが原因じゃないかと思います
速度計を付けていなかったのでわからないんですが
走行距離は500kmくらいしか乗っていなかったと思います
小さな車体にトルクが山盛りなので体感加速はNSR250のような感じです
6速で11000回転までは回っていたのを確認しています

これも5年くらい前の話なんですが参考までに
『NS-1+NSR80エンジン+JUNボアアップ+BRDカートコース+24Φキャブ』を
車で追走して最高速テストをしたら120km/hちょっと出てました
オーナーは『もうちょっとスロットルは開けることができた』と言ってましたが
結局この後シリンダーのスカートが砕けてしまい最高速テストは終わりました

関係ないですけどいま私の手元には
大金をかけてレストアしたのにノーマルな88NSR50(黄ナンバ)があります
768774RR:04/11/22 18:53:56 ID:5CRuM7zE
11000くらいから伸びが無くなった。
パワフィルにしただけで120から135に番数増やすのは増やしすぎかな?
初めてセッティング出してみたんだけど、思いの他「濃いと伸びが無くなる」とか「薄いと低回転で息つき」
ってのが若干しか体感できないんです。もとは12000まで回ったんだからやっぱり濃いのですか?
発進したては1速7000で息つき、2速7000で息つき、3速からは10000以上回ります。
スプロケ交換のせいなのか5速の11000で頭打ちしてる感じがするんです。
信号発進もトルクが薄くなったような気がするし、
プラグを確認しようにも、プラグがめっちゃくちゃ固くて舐めそうなので辞めてるんです。
ちなみにプラグは21MMですよね?少しヘキサゴンに余裕があるので。
769774RR:04/11/22 20:11:19 ID:Pnr1JJur
>>762
どうもです〜。
500kで焼きつきですか。慣らし不足ではなさそうだし、何ともいえない距離ですね。
ボアアップ故か80エンジンの特性か分からないけど(ノーマルで乗った事殆ど無いんで)、ぶん回
し続けるとすぐに焼きつき抱きつきおこしますよね。
常用回転は一万以下にしています。ちょっと回す時は11000くらい。13000回してもほんの数秒で
スロットル戻します。怖いから。
1万回転あたりから振動もきつくなるし、最高速アタックで145kだしたことあるんですが、バイク全体
が苦しみの叫びをあげてるようで、マジで生きた心地しなかったです。
ちなみにノーマルも振動でますか?
ひょっとしてボアアップでもそんな振動でなかったりしますか?
ああそうだキタコどうしよう・・
ほかに80のボアアップピストンってもうないですよね。
カメファクは慣ら中に焼きついたからもう手は出さない。
770774RR:04/11/22 20:38:42 ID:5NRutdeT
おまいら焼きつく抱きつく騒いでるが、まともなオイル使ってるか?

最低でもワコーズ2CR辺りじゃないと焼き付くっちゅーねん。

リング1本は、チャンバーを選ぶぞ。

エキゾーストからの排気(掃気)の吹き返し圧でリングヘシ折れるっちゅーねん。
771774RR:04/11/22 21:12:50 ID:aHfpYocm
>>770
ネタスレなんだから気にするな
772774RR:04/11/22 21:48:40 ID:rF0jOXN5
>>769
80をノーマルで乗っていたときには特に何の問題もありませんでしたよ
振動もほとんど皆無でしたね

ちなみにオイルはいつも2CTですね
773707:04/11/23 18:47:49 ID:gnEbWWWn
ちょっと前にスプロケはずれないとかいってた者ですけど、
今日バイク屋持って行ってきました。

ホイール外して持って、スプロケ持参していったら
すぐ作業してもらえて、工賃1000円であっけなく問題解決。

以上結果報告でした。
774774RR:04/11/23 22:33:11 ID:/J4t3tLK
Rサスって前期と後期で性能が違うけど、
外見で前期と後期の判断できるの??
エロイ人教えて
775774RR:04/11/23 22:35:36 ID:vgZyJXKd
>>774
目が正常ならば見分けはつくよ
776774RR:04/11/23 22:58:01 ID:FkKNTGRF
>>774
後期はイニシャル調整ができるから見たらすぐにわかるはず。

たまにNチビでアッパーが妙に立ってるのがいるけどあれって
ステーを曲げて付けてるの?
777774RR:04/11/23 23:41:25 ID:1v7zzp81
>>772
ボアアップではどうでした?
>>770
リングの本数が違うとなぜ吹き返し圧がかわるのかわからない。
シリンダーとの接地面積がかわる為、早く磨耗するということなら理解できるけど。
778774RR:04/11/24 00:33:03 ID:BShHA7uU
>>777
もうワコーズ云々言ってる時点で厨確定。
荒らしは相手しない様にしましょう。

しかし、吹き返しで曲がるんだったらシリンダー内で爆発時はどうなるのやら・・・・
779774RR:04/11/24 00:43:32 ID:jKt1uuwE
>>774 赤・黒
780774RR:04/11/24 07:57:14 ID:57vXIDY/
POSHから出ている電気式のタコメータ使ってる人いる?
あれって4スト(エイプ)にも使えるかな。
781774RR:04/11/24 09:01:54 ID:QaBQtBqU
エイプはバッテリーがないからどうなんだろ。
コンデンサーかませればいけるかも。
782774RR:04/11/24 11:36:36 ID:3sPZJiVS
初めてこのスレ全部見たけど、質問が重複しまくってるのに
いちいち答えてあげて皆さん本当に優しいでつね。
783774RR:04/11/24 12:20:25 ID:GXADo89e
>782
いや、それほどでも(テレ
784774RR:04/11/24 16:59:53 ID:6q/Cbk1L
Nチビ糊はヤサシインダヨ。
っつ−か、ミニバイクレ-ススレと住人が被ってる
とこもあるしなw
785774RR:04/11/24 18:00:25 ID:DpyWPn0N
>>777
ボアアップ組み込み後は振動が出るようになりましたけど
個人差はあるでしょうけれど乗れないというほどの振動ではないと思います

それと発熱量のすごさもすごかったですけれど
チャンバー全体・シリンダーまわり・吸気音がとにかくうるさかったですね

>>782
さいきん買ったばかりという人もいるかもしれませんからねぇ
786774RR:04/11/24 18:38:27 ID:WQna5jbF
SR400よりかマシだよ。
787774RR:04/11/25 17:48:32 ID:0QRNOmgf
すまそん。純正キャブのフロート室の外のネジ2本を注文したいんですけど
どこにどのように注文したらいいのでしょうか?
ジェットもほしかったりするのですが
788774RR:04/11/25 18:17:48 ID:YnLdCnWl
普通にバイク屋行ってそのまま注文すれば良いだけ。
わざわざ細かい部品名や番号まで言う必要無いから。
789774RR:04/11/25 19:07:31 ID:OYsG2v6f
俺のそばのバイク屋は結構細かく聞いてきたな・・・。
答えられなかったけど前年式共通のパーツだから注文できた。
年式や似たような部分のパーツの注文で問題が起こらないためらしい。
790774RR:04/11/25 19:39:40 ID:VrFwjTIf
バイク屋で『パーツリストを見せてくれませんか?』と聞いてみるといいかも
791774RR:04/11/25 19:46:00 ID:0QRNOmgf
ふむふむ。返事ありがと!
明日早速仕事終わったらバイク屋行ってみます。

・・・明日15時間労働の日だOTL
792774RR:04/11/25 21:30:38 ID:6oFPNvS+
俺行ってるバイク屋はパーツリスト出してきて「これだよね?」っていつも確認されますよ
793774RR:04/11/26 04:00:37 ID:g4NCO5c3
俺「パー…」
店員「今日はどれ?」
俺「NS…」
店員「ハイ、パーツリストと注文書」

阿吽の呼吸になってきた。
794774RR:04/11/26 20:02:40 ID:a8XmcKdr
俺「こんちわー、NSRの部品注文しにキター(゚∀゚)」
店「(Pリストを出しつつ)今日は何ー?」
俺「キーセットで後期の80用〜」
店「・・・それ出ないょ」
俺「出直してきます・゚・(つД`)・゚・」

こんな具合 
795774RR:04/11/26 21:11:50 ID:JMBZlamz
俺 これに車種と年式と部品番号を書いてあるんで注文お願いします
   一週間後にまた来ます

店員 はいよー
796774RR:04/11/26 23:31:09 ID:EB+M+2IC
ほしゅーあげ
797便乗774RR:04/11/27 00:32:08 ID:pLkKsPif
俺「(パーツ指差して)ここの部品注文したいんですが」
店「はいよ」

この店でバイク買ったからかこれで注文出来るのは楽。
798774RR:04/11/27 17:25:32 ID:Kos0ZxEh
俺 勝手にパーツリスト持ってきて「注文・・・・」
店「注文しといて」
店「金払えよ」 
俺「工具貸してね♥」

バイク屋とは仲が良いほどいいねw


799774RR:04/11/27 20:51:42 ID:TAsewNSR
ID誉めて
800774RR:04/11/27 21:13:03 ID:ioIOOlhN
いいよ
801774RR:04/11/27 21:13:06 ID:3L+tk2Zx
>>799
ネ申確定はほぼ確定だな
802774RR:04/11/28 08:49:51 ID:u2q8kmL8
あげ
803七七四尺尺:04/11/28 10:07:32 ID:7Q1ieLYO
>>799
おめ
804774RR:04/11/28 11:44:59 ID:zL95RGgp
>>799
ネ申でFA?
805774RR:04/11/28 15:59:03 ID:LO5UZqvL
>>799
すばらしい
806774RR:04/11/28 16:21:55 ID:/JBe/91k
どノーマルN5に乗ってるモンですが、
シフトポジションセンサーのピンを抜いてリミッターカットしてるんだけど、
レッド手前でまだリミッターがきく…orz
(しかもピンぬくと、Nランプ使えなくなるんだなぁ・・・)
そいで、銀ポに変えてみようとか思ってるんですが、
銀ポ入れると、何回転までまわりますか??
あとNランプは犠牲になりませんよね??
807774RR:04/11/28 16:57:56 ID:SdpfI3PT
Nランプは点く。
レッド手前のは電気リミッターではなくチャンバーの限界。
808はいごれー:04/11/28 18:09:53 ID:aBZwWf6L
チャンバーは何で何回転でパワーがなくなるの??
俺のBRDは13000で急になくなる。
809774RR:04/11/28 20:05:02 ID:/uZDeyFW
>>808
君はいったいどこまで回したいのだ・・・
810774RR:04/11/28 20:20:32 ID:N9QcyRbT
排気がチャンバーの広がってるところとを通る時負圧が生じてシリンダーの燃焼ガスを吸出し、同時に
掃気ポートからの混合気も排気ポートから漏れ出すくらいどんどん吸い出す。
その時チャンバーのすぼまった部分を排気が通ったときに生じた正の圧力波が跳ね返ってきて、排気
ポートから漏れ出した混合気を押し戻す。
こうして自然吸気でありながらターボのように混合気を燃焼室に詰め込むことができるのが、2ストの
おおきなメリットの一つ。
でも上記の効果はピストンの往復する速度が、クランクの回転数で言うといわゆるパワーバンドあた
りのときのもので、そこから外れると正の圧力波が燃焼ガスを押しとどめたり、負の圧力波が混合気
を吸い出したりして、逆に無駄が大きくなる。
気体の圧力波は音速でだいたい一定だからこういうギャップがでる。
これがトルクの谷ってやつである。

だからそんなかんじでただでさえいっぱいいっぱいの回転域で、さらに混合気の充填もうまくいって
ないから急にトルクがおちるんでないでしょうか。
もし20000回転くらいまでいければ、パワーバンドの回転域がまたやってきて、トルクが復活するか
もよ?

われながら分かりにくい説明ですまんね。
811774RR:04/11/28 20:30:41 ID:/JBe/91k
>>807
サンクスです!
んじゃぁ、チャンバー交換をしないといけないわけか・・・。

つーか昨夜、峠に走りに言った時に、
くだりでシフトダウンしてエンブレを効かすときに、
「キュルキュルキューッ」って音が同時になって、
焼きついた!?とか思って、停まったんだけども。
んで、空ぶかししてみると変な音はせず。
で結局途中までニュートラルで帰ってて、
また速にいれて走ると、音がちょっとしたけどしばらくして音が止んだ。。

ミッションから音がしたんかな?とか思いつつさっきミッションオイル注ぎ口に
ヤマハの4stオイル入れたら、またこれが結構な量(200mlくらい)はいった(汗
元々入ってたオイルの銘柄がわからずに、家にあった余り物の4stオイル入れたんだが
大丈夫でしょうか?(汗 やっぱりオイルが少なかったから一時的に変な音したのかな?

812774RR:04/11/28 20:34:15 ID:/JBe/91k
なんか文章おかしい…orz
停まったってのは、音が気になったからエンジン切って停めたってことです。
今でも走る事はできます。
813774RR:04/11/28 20:50:06 ID:kPHge7pM
チャンバーの2倍周期、
考えたことなかったけどありえそう。

6000回転にあわせて2回波打たせたチャンバーとかありなんかな?
2倍周期で12000回転なわけで。
そういうのいままであったりした?
作ってみても損はなさそう。
814774RR:04/11/28 22:06:15 ID:GnWv/yCr
そんなに回すのは無駄だ。フリクション増えるんだし。
過度の高回転信仰は止めよう。
815774RR:04/11/28 22:45:33 ID:vQAIbSd9
前期フレームに後期用のシートカウル付ける時って
どんな感じで加工してます?

それともステーだけで付けちゃいます?
816774RR:04/11/29 01:40:24 ID:hDLl4G+4
>>813
>814の言う通り。高回転にすると他の部分の耐久性も・・・だし。
ちなみに2倍の領域で効果は約1/2だよ。フリクションロス考えると相殺されちゃいます。
817774RR:04/11/29 19:07:40 ID:sWn+JGkB
>>815
普通に載せるだけ。
シートカウル左ウインカー下の辺りからワイヤーが出てて、それをメットホルダーに
かければ転んでも飛んでかない。
シートレールに滑り止めシート撒くとか工夫はしてるが。
社外のアダプターが手に入れば、それ買うのがベター。(単品販売してない?)
818774RR:04/11/29 21:46:24 ID:U7/tcQt7
N5のデイトナ63ボアは回らないって噂。
でもリブラ付けてる人は14000まで回るといってる。
CBR250RRが欲しい。そしたら高回転欲しい病がなくなりそう。
50CC4気等ってなんで無いの??
アホ丸出しの質問かな?ものすんごいよく回るエンジンが出来そう。って素人考えで思った
819774RR:04/11/29 23:12:42 ID:+O8rUJMH
皆さんの、最終減速比・前後のスプロケ歯数を教えていただけませんか?

820774RR:04/11/30 00:05:06 ID:WaGGhDgH
>818
ttp://noda-kenichi.hp.infoseek.co.jp/sound/haikion.htm
古のレーサーでも2気筒はともかく4気筒は無いんじゃないかなぁ。
821うりゃ:04/11/30 01:49:28 ID:8wtCyYMT
>>818
気筒当たり12.5ccか・・・
4stで水平対向2気筒や4気筒、星型5気筒とかあるけど。
積むかい?
822七七四尺尺:04/11/30 10:59:21 ID:/Pj1GNuN
>>818
回らない事はない・・・が、チャンバ−との相性かな?
実際、体感的にパワ−有るのは12000rpmぐらいか、漏れ
の場合。
あとキャブやらセッティングやらで変わるかと。
823774RR:04/11/30 12:39:15 ID:e1HBLZqg
>>818
基本的にストロークが上がると回らなくなる。
同じ技術で作るなら半分のストロークなら2倍回るエンジンになる。
クランクとかは無視した話だけれどね。
824774RR:04/12/01 17:06:15 ID:RKS5bAHx
mini用のスイングアームは、後期用とはどう違うのですか?
825774RR:04/12/02 05:02:52 ID:p9PZS4jL
>>820
50ccレーサーだと3気筒がありましたよ。
鈴木RP66,68 B*S 28*27
http://noda-kenichi.hp.infoseek.co.jp/rp68/rp68-honbun2.htm
826774RR:04/12/02 07:11:01 ID:ZV7YrV1E
>>825
ギヤが14段ついてて攻めるのは酷だ。
そーいや大昔の方は「2・3段ギアが違っても関係なっかた」
って言ってたのを思い出した。
827ピタハハ ◆pietan/Tjo :04/12/02 11:33:28 ID:HCBwdQZt
ポケバイで50cc8気筒もあるですよ。

アホみたいに高いでつが・・
828774RR:04/12/02 22:55:59 ID:ds8tbAk3
ガソリン車用ガソリン添加剤(多分車用)って、
N5(2stエンジン)に入れても、効果あるのかな?
てか壊れないかな?w
829774RR:04/12/03 01:59:16 ID:9o6SE9g/
友達は88NSR250に入れてるよ
もちろん少量だけどね
830774RR:04/12/03 15:48:49 ID:HWeJQLjV
そろそろオフやらない??
N5とN8のオフとかすごい事になりそう。楽しすぎそう
831774RR:04/12/03 17:36:29 ID:uMidr7dA
保守
832774RR:04/12/03 17:40:32 ID:uMidr7dA
保守ついでに…
>>828
車用ではないですが、添加剤入れてます。

ちょっとトルクうpする感じだなー
833774RR:04/12/03 23:53:55 ID:vCfWE6HK
前のZOILは良かった。というか凄かった。
今はだめぽ
834774RR:04/12/04 01:07:12 ID:31hep7zf
オフいいねぇ けどこの季節は、、ガクブル
昨日N5でぬっこけてしまいますた、、
835774RR:04/12/04 13:29:53 ID:+oNgw3A0
ぬっこけたN5がみたいのさ
ってかN5って言ってる時点で関西人丸出しだな、しますか?オフ
836774RR:04/12/04 16:57:23 ID:ldTvKIrT
ZOIL買うつもりなんだけど今だめなの?
確かなの?
837774RR:04/12/04 20:10:10 ID:Lk7P7kWa
838774RR:04/12/04 20:18:34 ID:31hep7zf
N5って関西弁なん??ww
839774RR:04/12/04 22:29:51 ID:uvQLcZ4Z
Nチビとかゆぅてるヤツもおるけど、確かにN5って関西弁ぽ
840774RR:04/12/04 23:15:13 ID:X9gwOKVd
NSR50の後期についてるリンク式のシフトペダルってまだうってるの?
パーツリスト見てもないし、オークションで見ても高いし・・。
値段とか分かる人情報お願いします
841774RR:04/12/04 23:51:08 ID:+oNgw3A0
すいまへん!質問です!
今Fスプロケ16のRスプロケ34で今度チェーン交換するのですが、
その際にFスプロケを14にしようと思います。
かなりチェーンが短くなってしまうのですが、問題ないのでしょうか?
842774RR:04/12/04 23:53:49 ID:+oNgw3A0
あとみなさんが使ってるチェーン教えてくれたら
かなりハッピーマンです。ってゆうか自分で出来るのか怖い。
843774RR:04/12/05 03:14:54 ID:gS8KuZSK
>>840
リンク式のペダルってすぐ曲がるからあまりオススメじゃない('A`)
844774RR:04/12/05 07:25:06 ID:QDi5ySP/
こんど区役所で黄色ナンバーもらおうかなって思ってるんですけど
エンジン変更届けに、改造したって書いて50のままでも
もらえますかね?車両チェックしないから大丈夫ですよね。
845774RR:04/12/05 10:27:02 ID:827Yb0xZ
>>843
NSR50にエイプエンジン載せたんだけど、あれじゃないと逆チェンジになって
乗れたもんじゃない・・。耐久レース用に作ったから乗る人が沢山いるし、
俺一人で乗るんだったらそれでも良いんですけどね・・・。

>>844
登録はちゃんとできるよ
846774RR:04/12/05 11:11:47 ID:+eI6sR/P
>>844
>改造したって書いて
もっと具体的に書いて、排気量を計算して書き込め。
2種登録とかで検索して勉強しろな。
車両を見ない分、書類は厳密なんだが自治体によって違ってくる。
俺の場合、真っ白な紙1枚渡された。
847774RR:04/12/05 13:05:20 ID:/wpvMs2X
クランクのオイルシールが逝かれてしまったので、シール交換考えているのですが、
腰下ばらしたことある方いらっしゃいますか?
素人ではないんですけどNS系は初めてなので、注意点等教えて頂ければ嬉しいです。
お願いします。
848774RR:04/12/05 17:09:17 ID:aYDHCE+o
はじめまして。
ここでいいのかどうかビミョウなところですが、質問させてください。
どこかのショップ(?)がNSR50のフレームに4stエンジンをのせるキット(エンジン
、ハンガー等セット)をだしていたと思うんですが(数量限定だったような・・・)
なんというショップかわかるかたいらっしゃいませんか?
検索したんですがうまくひっかからなかったので・・・

@もしくは、それについて書いてあるサイトでもいいのでよろしくお願いします。
849774尺尺:04/12/05 17:14:11 ID:4HYnEjbJ
超組織的保険金詐欺事件(未発覚!)
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1087669613/
アイビー金城事件でリストアップされた容疑者がもう必死!
850774RR:04/12/05 17:17:08 ID:zCbd8F6K
>>848

ハルクプロ。
851774RR:04/12/05 17:22:27 ID:aYDHCE+o
ハルクプロっていうんですか!
850様有難うございました!!
852774RR:04/12/05 17:40:13 ID:3toKhbuo
>>851
桶川塾にもある。
http://members.jcom.home.ne.jp/okegawazyuku-osl/4st%20mini/4st%20mini.htm

>>847
同じく桶川塾のHPに写真が載ってるので、参考にして。
http://members.jcom.home.ne.jp/okegawazyuku-osl/nsr50/nsr50.htm
853774RR:04/12/05 17:46:56 ID:aYDHCE+o
852様新たな情報ありがとうございます!!
非常に参考になりました^^

結構あるところにはあるんですね。。。
これからもう少し検索がんばってみます!!
854774RR:04/12/05 17:59:54 ID:Qj+XvFW/
個人的にはジェイソンズがオススメ。
855841:04/12/05 18:31:39 ID:SN+awS0i
ギャホー!!誰もレスしてくれてねー!悲しいぜ!
俺は前向きに生きるぜ!!
856774RR:04/12/05 22:41:11 ID:G5noqNAZ
社外品で、ビート製以外のステップキットはありますか?
857774RR:04/12/05 23:04:33 ID:38qiHdSm
TTS,シズ。
858774RR:04/12/05 23:11:51 ID:3toKhbuo
>>856
SEJ、SPI、TTS、今は亡きスコーピオン。
オススメは、値段的にTTS。
ちなみにビートフルバンクだけ鉄ッチンだから。予想以上に重い。
859774RR:04/12/06 03:19:27 ID:oOGkp9Ij
漏れもTTSオススメw
860774RR:04/12/06 05:31:18 ID:cxf1GRTJ
>>841
新品のチェーンというのは買って来たときには少々余るものです
長ければ切ればよろし、以上
861774RR:04/12/07 17:12:02 ID:PWqjPIRZ
NSR50を街乗りだけで乗るのは勿体無いですか?

普通に足として乗るなら大人しくスクーターにでも乗ってた方がいいのかな・・・(レプソル高いしなぁ


あぁ・・・レプソルに乗りたい・・・

けどスクーターの方があとあとお金かからなさそうだし、学生にはそっちの方がいいのかなぁ
862774RR:04/12/07 18:08:04 ID:aTUP3oQ4
>>861
N8レプソルを街乗りだけで使用していますが乗りたければレプソル乗るのが良いと思いますよ。
通学中にもう1台レプソル見ますし。乗りたい時にそれを乗るのが1番かと。
まあ値段を考えると学生にしては勿体無いと思ってしまうかもしれませんが
自分は特に後悔もしていませんね
863774RR:04/12/07 18:13:10 ID:hh3ZtOpy
>>861
Nチビは、最強すり抜けマシンだぜ。
これから暮れ時の交通渋滞など屁だ。
V100ですら躊躇する間を、アクセル戻さずズコーンだぜ。
通勤、通学のお供としては、燃費がネックかな。
満タンで100q走らない・・
864774RR:04/12/07 18:26:46 ID:AB3wLfXy
NSR50ってヘッドライトH4使えますか?
愚愚っても分からんかったもので。
865774RR:04/12/07 20:58:03 ID:4SjiGtJR
H4使うとバルブの差込口あたりがデロデロにとけそうな悪寒
それにH4つかうと逆に純正より暗くなるかもね
50とか発電量がしょぼいから・・・
866774RR:04/12/07 21:03:15 ID:AB3wLfXy
>>865
 ということは挿そうと思えば間違えて挿してしまうことも
 できるわけですね?
 W数をよく確認する必要がありそですね。
867774RR:04/12/07 21:20:28 ID:4SjiGtJR
実はむか〜し1度だけやったからね・・・
一応、入る事は入るけどそれを耐熱テープで固定して
固定する前に光軸調整してなんだかんだと・・・
結局、ライトユニットがプラスティックだから少しの時間なら耐えれるけど
長時間つけてると溶けるはずなのでそこは自己責任で・・・
H4Rなら35w/55Wだから普通の車用のH4とかよりはましかも
(H4Rはためしてないので溶けないかも!しれない)
思うにもしやりたいなら後々の事も考えてHIDを素直に入れたほうがいいと思うよ
見た目も良くなるし現状よりは明るくなるはずだし・・・
868774RR:04/12/07 21:30:08 ID:AB3wLfXy
>>867
 情報ありがとうございます。
 要するに発熱が問題なので換気用の穴でもあけて実験してみます。
 HIDを買うよゆうなぞ私にはござんせんです・・残念っ!
869774RR:04/12/08 00:34:36 ID:X7i0n9ip
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m7990693

新品ってそんな高いのか?
870867 :04/12/08 00:43:19 ID:YUrA9I3l
あ・・・もしかしてNSRってプラスティックじゃないかも・・・
レンズはプラスティックだった記憶があるけど裏側のバルブはめる所は
鉄かスチールだったかも・・・
NS-1とか50Fはプラスティックだったはず・・・
もし、鉄とかの素材だったらいけるかもね

記憶があいまいなのにこたえちゃってごめんにょ・・・
871774RR:04/12/08 01:03:24 ID:FBfXhW4H
>>869
オクの出品物は、店で買うより安いって盲信してるんじゃない?
872861:04/12/08 02:41:39 ID:YWLMInkl
>>862-863
お返事どうもです。

通学にも乗ろうと思っていたのですが、
やっぱり燃費が良くないですか。。。

只今せっせとバイト&極貧生活して37万貯まって
高校卒業する前(今高2)にはそれなりに貯まってると思うから
やっぱしNSRかなぁ・・・。

収納スペースは気合でカバーして、
燃費の悪さは160cm52kgのチビ体型でちょっと位節約出来るか。



本当はNSR150がベストなんですけど、足届かないんだよね(´・ω・` )
873774RR:04/12/08 05:31:30 ID:ng3Kxxcn
>>869
モンキー盆栽家を相手にしてはイカンw
874774RR:04/12/08 09:58:32 ID:0p9NIMkk
>>861
そんなあなたにNSR75
車格はNS-1。タンデムシートついて新車で22万〜

ttp://autos.goo.ne.jp/bikeused/area.html?type=maker&maker_id=1&syasyu_id0=1010637
875774RR:04/12/08 13:23:23 ID:goehX2u2
>>869 H10年のPL見るとFディスク9500円也・・
オレはちょい前にオクで3000円でゲットしたが・・
876861:04/12/08 15:27:29 ID:ub1uVWep
>>874
NSR75!!

輸入車ですか、初めてみましたけど
デフォルトのカラーリングがちょっと・・・なのはスペインのセンスですか(笑

ただ、値段が非常にリーズナブルなのと(デザインがイマイチな)タンデムシートが付いてるのは
ポイント高いですね。

NS-1も併せて見ましたけど、最近は大分値段が下がってますね。
NS-1といえばメットインと大きな車体ですけど、エンジン周りのスケスケ具合が
どうにも気になります。後期型のデュアルもカッコイイんだけどなぁ・・・。



やっぱり乗るならレプソルカラーに



レプソル塗装ならステッカー込みでns-1でも30000円位で出来ちゃうのかな・・・
877774RR:04/12/08 16:48:23 ID:tRxYOk2V
2サイクルにこだわらないんだったら
CBR150のレプソル色があったはず・・・
なかったかな?
878774RR:04/12/08 18:06:42 ID:q+JFdVlt
細いバイクはあまり・・・
と自分の考えを勝手に言ったNSR80の95走行距離900KMを28万で買った男が言った。
どうせなら250!!
879774RR:04/12/08 19:26:11 ID:2DtBzwkR
>>870
 ありがとう。中古でかなり安く出てるので買っちゃいます!
880774RR:04/12/08 21:35:02 ID:M+q9g/Qn
最近NSR50買ったんですけどキャブレターのセッティングは吸排気ノーマルでエアクリーナーボックスつけててもしたほうがいいですか?メインジェットは102番が入ってました。年式は92年式です。
881774RR:04/12/08 22:44:12 ID:AuF4TEqQ
>>880
イマイチ趣旨が分からんのだが、今現在上手いこと動いているなら
そのままで問題無いでは?

それとエアクリBOXは、外さん方がいい。
社外リアフェンダー付けてても、街中じゃ砂を拾ってキャブの寿命を縮める。
エアフィルターは、盗っても可。ターボフィルターに交換もあり。
ノーマルチャンバーなら、何しても効果薄いYO
882774RR:04/12/09 03:57:03 ID:e/PijoY4
>>880は何をしたいのかがわからないので的確なアドバイスは無理だな(゚ε゚)
883774RR:04/12/09 19:25:01 ID:hSLzJX8Z
>>880
>>881
レスありがとうございます!やはりチャンバーかえないと色々効果はでないんですかー。
仮にターボフィルター入れたらMJの変更はしたほうがよいんでしょうか?
あとノーマルチャンバーの中のカーボン?を落とすにはどうすればいいでしょうか?
884774RR:04/12/09 20:03:28 ID:RMxM76Y5
>>883
君がMJがどうのなんて、非常に奢がましい。
そもそも人に聞くもんじゃないし。聞くならDAYTONAの中の人にTelで聞くこと。

ノーマルチャンバーの中は、複雑な仕切り板で区切ってあるので
素直に新品を買いましょう。
バーナーで炙るとか方法がありますが、あなたのスキルでは土台無理です。
つーか、バイク屋に行こうな&中卒君w。

885774RR:04/12/09 23:18:26 ID:Z1478cFV
スレ違いですがNSR75スペインがでてたので

イタリアホンダNSR125R輸出車って走ってるの見たことあります?

高すぎ重すぎで売れないのか中古もみないなー
886774RR:04/12/09 23:45:11 ID:rvjzR6a3
走ってるのは見たこと無いですね。店に置いてるのは見たことありますが
8871Z ◆lGznC4.V6g :04/12/09 23:48:51 ID:iV1hj7rG
KR並に見ないねぇ
888774RR:04/12/09 23:57:41 ID:RMxM76Y5
それ「NSR 125 ライデン」って奴かな?
知り合いがリアサスだけ持ってたよ。

N1に付けるとか言ってガリガリ削ってた。
最後にバネだけ流用してた気がする。
889774RR:04/12/10 00:43:20 ID:rmFsIEBe
そういえば昔、ヤフオクでそのNSR125のレプソルカラー(!!)のが25万で出てた。

妙に無骨な形してるよね。流形というより。
890774RR:04/12/10 17:20:50 ID:Puhfa/su
死守
891やっこ侍 ◆eo8DEIV/UE :04/12/10 18:32:55 ID:DJJO12z6
NSR80の相場はいくらぐらいでっか?
892774RR:04/12/10 20:01:58 ID:pcE9Uo37
15〜35万
893774RR:04/12/10 20:03:59 ID:R4e9XSeJ
ネタスレで遊んでたら、こんなの見つけた。

http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8500202B20040521011+

75なんてあるの知らなかったYO。アジア向けだよね。
894774RR:04/12/10 21:21:31 ID:cgxkGiab
>>893
ちゃんとググって出直してきなさい。
895774RR:04/12/10 21:33:15 ID:z6v4fON5
焚火でチャンバー燃やして叩けばカーボン簡単におちますよ。
896774RR:04/12/11 17:00:01 ID:cln8V0cH
チャソバー変えたひ
897774RR:04/12/11 17:01:01 ID:cln8V0cH
チャソバー変えたひ
898やっこ侍 ◆eo8DEIV/UE :04/12/11 19:11:28 ID:UsxA+kBI
NSR80が欲しいのですが、何年式が良いとかどうとかそういうのありますか?
899774RR:04/12/11 19:35:33 ID:9SCFbJSU
街乗りなら年式はどれでもいいと思いますよ。
レーサーにするとなるといろいろ込み合ってきますけど。

ちなみに車体自体は新しいほうがそりゃいいです。
900774RR:04/12/11 19:54:00 ID:W/4/lOxC
チャンバー変えた!
ぜんぜん吹けあがりがちがう。
振動も減った。
サイコー!
901はいごれー:04/12/11 20:00:01 ID:9B8JrTH4
>>898
この前チェリーのオフ行けたら乗らせてあげたのに。
902774RR:04/12/11 21:58:39 ID:R6x0ijD8
TT91とかレース指向以外の、町乗り用のタイアはありますか?
903N5GT仕様海苔:04/12/12 00:50:05 ID:ZrWrFxn7
最近セッティングの出ないチューンに困り果ててきたのでアドバイスたのんます。

最近改造にハマり、チューンを続けたのですが、加速は鬼速くなっても、5〜6速の引っ張りが全然変わらないのです。
ノーマルEg+チャンバーで120km/h出てたのにフルチューンしても125km/hとか・・・。

一応改造状況:89式NSR50 
最高回転数(1〜2速)14500回転 水温6〜80℃ パワーバンド9500〜13000
野郎レーシングのZYZAXのチャンバー  63ccボアアップ・ポート加工(ダイレクト有り)
CR80リードバルブ流用・PE24キャブMJ110SJ42  ヘッド少々面研加工圧縮うp
銀POSH・BR9EIX・スプリットファイヤツインコア・kitako赤IGコイル
4枚クラッチ化・CR80クラッチスプリング

ようは、高回転、高速域のトルクが欲しいんですが。こんなもんでしょうか。
どこか、「それじゃバランス狂っちゃうよ」とか有りましたらアドバイスおねがいっス。

自分なりに考えているところ
・チャンバーがおそらくフルチューン対応でないので、排気量、ポート形状的に合っていない
#フルチューン対応にチャンバー変更。
・十分イイ感じのヘッドを、知らずに更に高圧縮にしてしまった為高回転で回らなくなってしまった。
#ベースガスケット2枚重ねにして高回転パワー+圧縮ダウンで回るようにする。
 ・・・いや、1〜2速では14500回ってるし、圧縮落としたら更にトルク下がるんじゃないか???(^−^;
・結構高回転Egなのに銀POSHで、点火位置は純正位置だから
 高回転域の点火タイミングが合っていない(中回転は結構トルクフルだし)
#金POSHか又は点火時期の変更・・・早め?遅め???(^−^;

悩みまくっております、どなたか激しくアドバイスお願いッスm(_ _)m
9041Z ◆lGznC4.V6g :04/12/12 03:23:54 ID:uuk7TFJ2
>加速は鬼速くなっても、5〜6速の引っ張りが全然変わらないのです。
>ノーマルEg+チャンバーで120km/h出てたのにフルチューンしても125km/hとか・・・。
>ようは、高回転、高速域のトルクが欲しいんですが。

これ以上の馬力が欲しいのか最高速が欲しいかどっちかわからんので
とりあえず最高速を増やしたかったらスプロケでも変えるべ
905N5GT仕様海苔:04/12/12 05:33:24 ID:ZrWrFxn7
>>904
レス感謝します。
そっすね。その最高速が欲しいんスわ。
改造に比例してサクっと6速回ってくれたら何も悩まなんで済むんすけど
いっぱいいっぱいって感じだから変え難いんすわ。
高回転域のトルク不足、と考えております。ハイ。
ちなみにF15&R41、純正からF1丁増やしただけです。
906774RR:04/12/12 05:55:40 ID:1k5aQJ6M
24ΦキャブでMJ110番手は薄すぎないか?
ノーマル+チャンバー+エアクリレスでも、もっと番手上げた気がする。
そんな漏れは10年前にNチビレーサー。。。
907774RR:04/12/12 08:29:27 ID:YiwF8DKW
いや〜参った。
なんとか80エンジン入手して、バイク屋
持ってったらマフラーもハーネスも違うらしい?
おまけにCDIも違うとか・・・ポン付けでいけると思ってた
自分がアホですた・・・そんなもんなんですか?
してる人情報きぼん。
908774RR:04/12/12 08:57:53 ID:1b3UK7HV
ハーネスはカプラの取替えで付くでしょ。
CDIも俺は使えた。銀POSHが入ってたんだけど、80用より全然よかったような。
あくまで個人的な感想だけど。
でも50の95年以降はデジタル制御らしいから全然違うらしい。
チミのは何年式かね?ん?
909774RR:04/12/12 13:09:07 ID:Mu1tKSzh
>>907
50のローターを80エンジンの取り付けてみるとか
910N5GT仕様海苔:04/12/12 13:45:14 ID:ZrWrFxn7
>>906   レス激しく感謝。

もともと漏れのN5はMJサイズ小さいんッスわ。
ノーマル+チャンバー+パーフィルで108、+ボアアップ(DAYTONA)で112番。
んでフルポート加工+PE24で110番に逝きついたって過去を持ちまス。
一応笑えるくらい谷無しのスムーズな吹けあがりッス。

でも「おまいのMJ薄すぎ説」は誰にも言われます。
どっかブッこわれてんのかなー・・・。

ついかアドバイスよろッスm(_ _)m
911うりゃ:04/12/12 14:06:06 ID:lb9A7kPd
>>903
んで6速で何回転まで回るん?
車速が上がれば走行抵抗は2次曲線的に増えるからその辺もチェックしちゃどうでしょ?
ブレーキの引きずり、ダストシール・ベアリング類、チェーン、タイヤ・・・
あとはMJと点火時期の見直しかな。
912N5GT仕様海苔:04/12/12 15:28:58 ID:ZrWrFxn7
>>911 レス激☆禿しく感謝ス。

この前バイパスで激しく引っ張って12500回転くらいでした。
まぁボチボチ回ってくれてはいるんだけど、改造度に比例してないような、、、て感じッス。

ってかフリクションが原因、て説激しく納得スマスタ。
自分的には結構気はつかってたんすけど
(2週に1度はチェーン掃除、押して抵抗あるならキャリパOH)
まだ足りないっすねー。そりゃ120km/hこえりゃぁ。
ホイールベアリング変えて、クソだったらアイドルギアでも加工してみます。
漏れのN5もついにバイブレーターマシンか・・・しみじみ

んじゃぁチャンバーとポートの相性不良、てゆーのはあまり関係無いでしょか。
実際それが1番不安だったりします(^−^;
913N5GT仕様海苔:04/12/12 15:33:08 ID:ZrWrFxn7
>>911
あ、それから何度も申し訳ない、
点火時期は進角に調整、で良いんでしょか。
まぁ両方ためしてみりゃ良い話なんだが、金掛けてるだけに
デトネで終わるのだけは避けたいッス。ラヴィ(゚∀゚)!!
914774RR:04/12/12 19:23:38 ID:im30er56
地元の友達からガレージターゲットのチャンバー買う予定なんでつけど、
まだ現物は見てません。
ガレージターゲットのチャンバー使ってる方、
パワーバンド・インプレ等詳しい事教えてもらえませんでしょうか??
よろしくです!
915774RR:04/12/12 22:22:40 ID:fdQd+9gT
俺は80エンジン、BRDチャンバー、パワフィルでMJ130の16×34丁でMAX120KM
なんか知らんが書いてみた。とりあえず目安にでも使ってくれ。
916774RR:04/12/12 23:08:40 ID:/l0mSAs+
回転で速度を上げるのはオススメできないなー
スプロケを交換して、二次減速比を最高速寄りにした方がいいと思う
けど、最高速寄りにすると、加速が犠牲になるよ
917774RR:04/12/13 06:53:27 ID:h8Ki2WX5
漏れは
>一応笑えるくらい谷無しのスムーズな吹けあがりッス。
ここが気になるな。
漏れなら高回転域にセッティング振って下はクソ
上は天井無し狙ってスプロケで調整する。
全域狙えば上に力が無くなるのは普通だと思われるが?
918N5GT仕様海苔:04/12/13 09:06:22 ID:4GJQ7M2z
みんな、漏れのN5の為にレス下すって、激しく感謝w
>>915 
実際こんなもんスかねェ(^−^;
>>916 
6速でのトルクが有れば変えたいとこなんスけど、
カナーリ引っ張らなきゃ回転数上がってくれないんで。てかゴタゴタ言わず1回変えてみるか>漏れ
>>917 
漏れも好きっすね、個人的にそーゆうEg。
高回転域のセッティング、とはポートタイミングとチャンバーのセッティングでつか?
そうだったら、やっぱタイミング上げてエキパイに断熱テープ巻いて金POSH(もしくは進角)でおk、でつか?

てか皆様「スプロケ調整」を基本としてやっていますが、どーいう事なのかあまり理解できないです。
何を目安、何をジャストセッティングと考えて調整してるんでしょうか。
毎度長文激しく申し訳無い(;´Д`)
919774RR:04/12/13 13:36:29 ID:WiHpFsqC
みなさんホイールベアリング取り外すのにどんな工具使ってますか?
920774RR:04/12/13 13:36:33 ID:NGOyHeSf
スプロケ調整の理由
1.クロスミッション入れてもコーナーにギアが合わないのを調整する。
2.クロス入れれないから加速向けか最高速向けか万能型かをアバウトにセッティングできる。
ぐらいしかパッとは思いつかないぁ。

漏れは5・6速の頭打ち(無理なく吹ける)の回転数をチェックして
スプロケを交換しつつ走ってストレートエンド手前で吹け切る用にセットする。

最高速だけならF極大・R極小でいく罠
921774RR:04/12/13 13:50:50 ID:vk8XEWnY
>>919
ハスコーの奴だが、ベアリング410円ならガンガン新品交換
するつもりで古い奴を適当な工具で外せばいい。
9221Z ◆lGznC4.V6g :04/12/13 14:40:05 ID:jBtzOSKn
スプロケのジャストセッティングといっても
走る場所とか求めてるものによって違うわけだし
エンジンの仕様は皆違う。
適当な暇と時間があれば自分で探してみるといい

>>920の人が言うように極端な仕様にしてみれば
日常の使い勝手は終わるけど面白いとは思う。
全域で完璧な使い勝手を求めるのはちと無理
923774RR:04/12/13 15:42:04 ID:gYlXwwCj
このまえRスプロケを40から34にかえたんですけど、
また加速寄りに戻したいのでFを16から15か14にしようと思います。
そこで質問なんですけど、Fが15と14ではどちらが16×40の頃の加速をとりかえせますか??
924774RR:04/12/13 15:47:08 ID:M6VEZJhS
14Tのほうが減速比は近くなるよ。
925うりゃ:04/12/13 17:33:19 ID:jr9AuqC/
>>912
パワーバンド13000で6速は12500ならイッパイイッパイじゃないかな?
スプロケでちょいとロングに振ってみてどうなるかだね。
>916,917氏に同意。
926N5GT仕様海苔:04/12/13 18:47:10 ID:4GJQ7M2z
皆。本と激しく感謝。
>>922
確かに、海苔手と場所で変わってくる「セッティング」についての質問は
非常にワヤでしたな。厨房じみた事をしてしまた、申し訳ないス。
>>920
成る程、だいたいやり方解りました。暇もあるので参考にして試してみまつ。
>>925
ん〜、だから、6速の回転上昇が「コレ、本当に回転数あがってってんのか??」
てくらい後輪出力不足なんスわ。だから、ロングに降ると逆に回転数下がっていきそうで
なかなか交換に踏み切れない。
でも、6速でレブまで回そうって事自体愚問、は激しく納得しますた。

とりあえず鬼フリクションロス仕様チューンしてみて一つ一つ問題点を潰していって、
納得の逝く出力出たらスプロケセッティングしてみまつ。

チャンバーが理由か否か、は、まぁZYZAXに明日直接TELって聞いて見ます。
927774RR:04/12/13 19:04:11 ID:h8Ki2WX5
えー基本ですがトルクは最大トルク発生回転以降は落ちます。
(最大馬力は普通これより高回転)
なので6速高回転域で力が無いと思います。
実際1・2速はかなり馬力出ていると思いますよ。
ダイナモ掛けてみる余裕があればお勧めします。
で、馬力・トルクカーブをチェックしてセッティングしてはいかが?
EGにトルクが足りてないので6速REVまで回せないのが普通です。
回そうと思うと極端に距離が必要ですね。
EGの馬力・トルクだけでは最高速は伸びません。
ギア関係をいじるしか無い所まで行き着いてると思います。
でもせいぜい下りで135〜140kmが限界と思います。
理由は2次減速比計算すればすぐ出ます。
928774RR:04/12/13 22:10:48 ID:WiHpFsqC
>>921 dクス!
929774RR:04/12/13 23:16:42 ID:ON+3CCYm
>>921
ハスコーとはお金持ちねー。俺はアストロで買った中国製のブラインドベアリ
ングプーラで外してる。
930774RR:04/12/14 04:52:22 ID:265rl2vY
フォークオイルって規定量ありますか?
931774RR:04/12/14 15:52:33 ID:LTlplOxm
あるに決まってんだろ
932774RR:04/12/14 17:30:39 ID:V3zoVQ5H
>>929
長い目で見るとそうでもないよ。
ノーダメージでベアリング抜けるから、リッターだと片側5k円になるから
早めにグリスUPして寿命延ばせる(当社比3倍)。チビは1/10円でウマミが薄いかも。

それと全部で3種類のセットが出てて、1種類バイク専用セットがある。
ライコの10%offの時に買えば、更にポイントも付いて多少安く買える。
933774RR:04/12/14 23:20:28 ID:cnIjAEML
nsr80超欲しい、マジ欲しい。どうしても欲しい。
部品供給はまだ大丈夫なんかな?購入検討中・・・。
934774RR:04/12/14 23:32:02 ID:LTlplOxm
いざとなったらminiの部品もあるわけで、
そんなに厳しくはないんじゃないですか?
最終型ならまだ10年すら経ってないし。
935774RR:04/12/15 11:53:49 ID:h2/NymiB
こーゆー絶版車は必ず部品の供給はどう?って聞かれるけど、ゼッンゼン大丈夫。

ところで今80(後期)に乗ってるんですけど、中古で買った時から社外チャンバーが付いてて五月蝿過ぎて、いい加減ムカついてきたので純正を買いたいと思います。
前期のダウン型のチャンバーの方が性能がいいと聞いたのですが、後期に前期のチャンバーはポン付け出来るのでしょうか?お願いします
936774RR:04/12/15 14:00:14 ID:PpJmt0zA
>>934
>>935
なるほど。どうもです。ヤフオクたまに覗いているけど車体の出品が少なくて
どれぐらいの値段が適正価格というかなんというか・・・
とりあえず、お店での購入を考えております。

937N5GT仕様海苔:04/12/15 14:32:26 ID:mFhn2ZuV
>>927
誠に解りやすいマジレスに禿しく感謝シマスタ。
確かに1.2速の吹けあがり方は凄まじく良いんです。
んで、減速比的にも、ノーマル時より1.2速は吹けあがり速いのに
5.6速のあがり方が居様に遅いのでカナーリ疑問に感じていました。
おかげで禿しくスッキリしました。ありがとうございます。
1度某所でダイナモってみて、セッティング、時間と金と知識と向上心があれば
クロスミッション化でもして遊ぼうと思います。(目標は打倒250マルチ)

N8Egどっかでゲトしないとなー。
でも近ジカ、レースやろうと思ってるから意味ねェけど(^−^;
938774RR:04/12/15 18:30:10 ID:hhxOx0wo
>>935
付くことは付くよ
939774RR:04/12/16 02:24:09 ID:KAr5AVWx
って事はやはり何か問題点が有るのでしょうか?ヤフオク探したけど出品が無い!誰か売って…
940774RR:04/12/16 08:22:38 ID:jHgZdILB
80は詳しくは知らないけど
50でいえば前期でも87.88くらいの古い物じゃないとダメだよ
90年式くらいから内部構造が後期と同じだったはず
結局は内部構造が単純だから後期とかに比べれば五月蝿いし
だからといって歴然とした違いが有るわけでもない気がする・・・
レースとかするならレギュレーションとかあるから
別だけど町乗りで静かに乗りたいなら後期でもいいかと。。
941774RR:04/12/16 17:46:33 ID:9qUirnr4
よし決めた。後期型のを重点的に探して見ます。
ありがとうサンクス
942774RR:04/12/16 19:12:07 ID:s5NwhIIJ
N8レプの純正チャンバーあるよ
943774RR:04/12/17 01:01:13 ID:okXuv62c
N8純正のレプチャンバーじゃないのか???

944774RR:04/12/17 02:33:07 ID:vxtgVa2p
>>943
945774RR:04/12/17 07:17:34 ID:KRE5hNlU
もう二ヶ月放置しているウチのチビ。
ガソリンは半分ぐらいしか入ってなかったような…orz
まだ腐ってないでしょうか?心配です。
946純正が欲しい人:04/12/17 17:56:21 ID:7CuqycTD
>>942
売ってくださるの?!?
僕は京都です!
947774RR:04/12/17 22:22:49 ID:YYM81Rt3
>>945
2ヶ月ならまだ何とか使えるかと。
高燃費でタンク大の車とかであんまり乗らない人で、
半年くらいおきにガソリン給油ってのも聞いたことありますし。
まぁ僕ならそのガソリンはパーツ洗浄用に使って
新しいの入れますが。
948774RR:04/12/17 22:35:22 ID:tFUVcUR8
ガソリン添加剤を混ぜとくと半年ぐらい余裕だよ。
入れるだけでキャブが綺麗になるって奴。
949774RR:04/12/18 00:02:06 ID:r4iPhKFB
あとタンクは満タンにしとくとよいって聞くね。
950774RR:04/12/18 00:40:10 ID:bBltv8PI
タンクを満タンにしても、キャブにガスが入っていると、小さい隙間でガスが固着しかねないので注意して下さい。
理想は、タンク満タン、だけどコックは全閉、キャブはドレンからガソリンを抜いておく、てのがよろしいかと。

γだけど、漏れが一年休ませてたとき、キャブが全くガスを吸わなくなって結局全パラしたの覚えているよ。
951945:04/12/18 04:19:05 ID:ym4pHSFz
>>947-950さんありがとう。

実家帰ったら、新しいガソリンに入れ替えます!
あと保管方法も以後気をつけます。
952774RR:04/12/18 15:19:11 ID:RxSlXmT4
足代わりの原二スクーター求めて近所のバイク屋行ったらNSR75が置いてやがんの。
乗り出し27万だそうで。グランドアクシスといい勝負。

う〜ん、迷う・・・ってスレ違い?
953774RR:04/12/18 17:27:15 ID:Glm48iVE
NSRスレだからいいんじゃないかな
俺も欲しいと思ってるけど近場で取り扱い店がなくてね
954774RR:04/12/19 11:37:50 ID:eKv1kNRJ
954Rage
955774RR:04/12/19 14:05:00 ID:u1s9BMPJ
NSR80
12.0ps/10,000rpm
0.97kg-m/8,000rpm

NSR75
8.97kW/9,750rpm
0.25kg-m/3000rpm

NSR75ってどうなってんの?
956774RR:04/12/19 14:53:00 ID:XIbsR/zM
>>955
Kwとpsがごっちゃになってるよ。
NSR75も単位をpsにすれば12psぐらいだよ。
957774RR:04/12/19 15:25:25 ID:oLcX/ska
>>956
いや、それより0.25kg-m/3000rpm ってのが気になるんですわ。
回しても走らないのか回さなくても走るのか。

実車は結構大きかったな。チョイノリには使えなさそう。
958774RR:04/12/19 16:51:00 ID:L+hD5tWu
クラッチに関しての質問なのですが3枚のものと4枚のもってアウター、プレート
供、共通部品でしょうか?
959774RR:04/12/19 22:19:47 ID:/5dcyFVE
今日、マスターを交換してエア抜きをしたんだけど、どうもタッチがおかしい。
もう一度、エア抜きをしないといけないみたいだ・・・。
960935:04/12/21 18:14:47 ID:BFDrH440
すんませんちょいと皆の力を貸して欲しいんですけど、
80のダウンチャンバーが手に入る事が決まったのですが。
これにはガスケットが付いてないんです。
ガスケットってやっぱりN8用の奴が新品でいるんでしょうか?
凡用の物があればいいんですが・・。
あと、液状ガスケットっと書いてあるハミガキみたいな奴を見つけたのですが
ガスケットじゃなくてこの液状のものでもいいのでしょうか?
シロウトで質問攻めすいませんが、ご教授していただけますでしょうか?
961774RR:04/12/21 23:33:36 ID:q78NIfks
800台間近保守
962774RR:04/12/22 04:08:38 ID:xzagMykm
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが、
NSR50/80純正のフロントキャリパーとリアキャリパーの
取り付けピッチを教えていただけませんか??
963774RR:04/12/22 07:31:45 ID:24Vj6n3X
フロントのピッチ測ってくるほどお人好しじゃないけど、
リアのキャリパーがボルト止めじゃないことは指摘してみる。
964七七四尺尺 ◆p4774RRlnA :04/12/22 10:43:07 ID:ioiz9MGD
>>960
キタコとかのやつ、用品店で売ってないか?
965774RR:04/12/22 11:09:48 ID:0FuS3hBP
960>>ってか50でもガスケットついてないだろ・・
キタコで出てると思うが。液状ガスケットの事?
あれじゃ排気漏れは防げてもガスケット無くちゃ駄目でしょ。
ガスケットなんて安いから、マフラー交換時は必ず交換しなさい。
966935:04/12/22 14:48:39 ID:nJe4DWbW
なるほど。ありがとん。
ガスケット探し回ってみます。
無かったらガスケットを使いまわして液ガスってやつにしてみます。
サンクスベリー
967774RR:04/12/22 17:25:25 ID:JDfbRlyw
最近,NSR50を買ったのですが,
みなさんは走行中にチェーンロックを
どうやって持ち運んでますか?
しまう場所が無くて困っています.
よろしくお願いします
968うりゃ:04/12/23 01:08:07 ID:+mqIidB7
>>960
液ガスはヤメとけって。
バイク屋で純正でも社外でもガスケット新品購入しなよ。
後で後悔したくなければね。
969774RR:04/12/23 07:50:14 ID:SJAkQwDQ
>>967
肩に掛ける
970774RR:04/12/23 11:01:04 ID:5mn3BZgZ
質問ありま〜す。
あのーNSR80のシリンダーってNSR50
より大きいんでしょうか?同じ大きさで
ピストンでかいだけ?
971774RR:04/12/23 11:07:52 ID:b3h9OzNz
こんにちは。
R1乗りですが最近「峠ならNSR80の方が速い」と言われて
ムカついています。
周りに原動機付自転車を乗っている者が居ないので、こちらで
バトルしてくれる人を募集します。
これでも一応125のレーサーをしていた時期もあります。
奥多摩でも箱根でも結構なのでお待ちしております。
972774RR:04/12/23 12:03:22 ID:a6GcFeCC
↑まだこんな事言ってる阿呆がいたか。

場所による。以上

漏れの地元の20km〜60kmしか出せないようなS字だらけの
ダウンヒル峠で勝負したいのか?
惨敗させるぞ。
973774RR:04/12/23 12:29:59 ID:RCQDktQv
NSR80のCDIって95〜はやっぱデジタルなんすか?
974774RR:04/12/23 13:00:01 ID:kfOhQESo
125のレーサーが峠でバトルなんぞするわけも無く。
975935:04/12/23 14:34:45 ID:utSZy8Tu
どもども今日ヤフオクからノーマルチャンバー届いてキタコの4流ガスケット買って
液ガス塗ってつけました!THE パワーバンド!って感じは無くなりましたが
静かでとても走りやすくなりました。あとはセッティングだけ。
FNのMJって112でしたっけ?
976774RR:04/12/23 15:11:54 ID:SJAkQwDQ
>>971
はいはい。じむかーなやって惨敗させてあげるよ。
977774RR:04/12/23 15:23:24 ID:AeBiHK0r
>>971
おい。現役125レーサーの俺その他大勢に迷惑なレスしてんじゃねー!!

125レーサーが馬鹿みてーじゃねーかよ…or2~


ってゆーか125でろくにタイム出せなかったろ?
そんな事言ってる様じゃ。
978774RR:04/12/23 16:07:31 ID:a6GcFeCC
まーまー
熱くなるな皆の衆。
ここでレーサー語る奴なんて、名前挙げられても誰も知らないようなクソだから。
語るなら何処の選手権でゼッケン番号くらい出して欲しい罠〜
ちなみにレーサーをしていたなら漏れもしてたぞ。

勝てなかったけどな・・・・・・・
979774RR:04/12/23 17:14:20 ID:AVw4Rgi7
>>970
50のエンジンに80のシリンダーは付かんよ
980967:04/12/23 17:20:24 ID:uapuzRBN
>>969
それは恥ずかしすぎです.
みなさんは走行中は鍵を持ち歩いてないんですか?
981774RR:04/12/23 19:56:33 ID:SJAkQwDQ
>>980
ホイポイカプセルに入れておきなさい
982774RR:04/12/23 20:42:50 ID:utSZy8Tu
N5に乗るようになってから必ずリュックを背負うようになった。
カバンが嫌ならディスクロックを持ち歩く。
983774RR:04/12/23 21:27:00 ID:FA9rQIKT
いまNSR50のネイキッドに乗ってるんですが、近々フルカウルにしようと思ってるんですが、
メーターステーはNS-1のものでも取り付けることはできるでしょうか?NS-1のメーターステーを譲ってもらえるので流用できるのならそうしたいので、
また、仮に取り付けることができてもミラー穴の位置などは問題ないのでしょうか?
経験のある方もしよかったら教えてください。

984967:04/12/23 21:56:52 ID:uapuzRBN
>>982
リュックで背負うのが一番楽かもしれないですね.
友人の家に遊びに行く時なんかは,それがよさそうですね.

ディスクロックの購入も考えてみます.ありがとうございました.

質問ばかりで恐縮ですが,NSR50のメンテナンスに
役立つウェブサイトとかがあったら紹介してほしいです.
985774RR:04/12/23 22:22:38 ID:tANwQA29
まさみ男でじゅうぶんでしょうに
986N5GT仕様海苔:04/12/24 02:58:45 ID:SDDHxkjG
どうも、先日は激しくお世話になりマスタ。
問題解決したっぽいので結果報告いたしまつ。
まず、断熱テープと金POSHを組んで見た。(チャンバーの性格と点火時期を改善するのが目的)
これで、若干高回転の馬力も上がり、多少伸びやすくなった。(もっと良くなると思ったが)
んで、フリクションロス軽減の為にホイールベアリング交換とバランサーアイドルギア加工もしてみた。(もちチェーン掃除も)
これで、カナーリ車体が軽くなったようなレスポンスで、期待通りの6速の伸びを確保できました。
…ですが、3〜4速でもパワーバンドの回転上昇が13500rpmくらいで「本当にいきなり」カクンっと止まるので
チャンバーの限界も考えられます。リブラあたりを組めばもっと搾り出せそうだなって感想でした。
あとは腰下完全OHでもすればファイナル次第で140overも狙えそうです。

っというワケで何とか満足のいく結果が出せました。レス下すった住人方、激しく感謝シマス。でわ(゚∀゚)ノシ
987七七四尺尺 ◆p4774RRlnA :04/12/24 11:21:52 ID:jq72K3Gn
>965
激しく遅レスだが・・・(・∀・) リングミタイナノツイテルYO
988774RR:04/12/24 19:26:16 ID:KNSsMC9U
983>>あぁ・・NS-1の奴?あれマジつかんよ。
俺ヤフオクでNSR50って書いてるメーターステー
買ったのよ、そしたら、ん・・なんか違うな??
と思って無理やり付けようと思ったら・・・・
まず取り付け部分、ボルト径が違うNSR50のが小さい
しかもボルトがステーに溶接してあるため無理。
あとメーターがスピードは駄目付かない。タコメーター
は付くが逆さ向き・・アッパーカウルNSR50用は無理。
って感じでした。すっごく間違いやすいので気ぉ付けて!
989774RR
>>988
レスありがとうございます!そうですか〜形は似てるなと思ったんでいけるかと・・・・・orz
潔く新品注文します。