【ピアジオ】RUNNERってどうよ?3rd【ジレラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FXR man
前スレ【ピアジオ】RUNNERってどうよ?2nd【ジレラ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071422078/

初代スレ【ピアジオ】RUNNERってどうよ?ジレラ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053493464/

リンク
ジレラHP
http://www.gilera.com/

ピアジオHP
http://www.piaggio.com/

成川HP
http://www.narikawa.co.jp/vespa_top.html

プレストHP
http://www.presto-corp.jp/piaggio/index.html

ランナー情報局
http://fc2bbs.com/bbs?uid=46910

クラフトマン
http://www.craftman.jp/index2.htm

ランナー友の会・メモリアル
http://www.ii-park.net/~runner/
2FXR man:04/07/23 01:21 ID:DQjxtBfE
Q&A
Q 2stと4stどっちが早い?
A 不毛です。好みでどうぞ。

Q イタリア製は壊れやすそうですね。
A 現行のランナーは大きなトラブルを耳にしませんが、
  神経質な方には国産車をお薦めします。

Q 部品の供給が悪いとききますが?
A 日本の代理店が頑張っているので以前ほど悪くはありません。
  また、消耗品は国産メーカーでの代用が出来ます。
3FXR man:04/07/23 01:25 ID:DQjxtBfE
【ピアジオ】RUNNERってどうよ?【ジレラ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053493464/
http://bubble.2ch.net/bike/kako/1053/10534/1053493464.html (0197)
http://makimo.to/2ch/hobby4_bike/1053/1053493464.html
【ピアジオ】RUNNERってどうよ?【ジレラ】 (164)
http://hobby3.2ch.net/bike/dat9/1048906366.dat
http://makimo.to/2ch/hobby3_bike/1048/1048906366.html
【2スト/4スト】ジレラ・ランナー 2台目【125/180/200】 (54)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030007225/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/13/1030007225.html
【2スト】ジレラ・ランナー【180cc】 (179)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1028079321/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/13/1028079321.html
【最強】それはジレラランナーFXR【最速】 (0052)
http://ton.2ch.net/bike/kako/1017/10170/1017063539.html
ジレラ・ランナーってどうなのよ (0012)
http://ton.2ch.net/bike/kako/1003/10039/1003938254.html
イタリアの神風!ジレラ・ランナーどう思う? (0010)
http://ton.2ch.net/bike/kako/995/995914473.html
ジレラ★ランナー (0035)
http://ton.2ch.net/bike/kako/990/990111240.html
4774RR:04/07/23 02:47 ID:G13IyoM3
マロシリンダー&kbは圧縮比高すぎてクランクベアリングに与えるダメージが激しいそうです。
ここ一番という50m走向きです。
ベストを保つには1〜1000km毎位ににクランクベアリングを交換する必要があり
自分でケース割れない人にはハードル高いです。
kbヘッド自体は安いですが、定期的なケース割り&クランクベアリング交換で頻繁なメンテナンスが必要となります。

自分でケース割れない人はマロシリンダー&PMをオススメします。
5774RR:04/07/23 12:17 ID:ur2IzA3P
>4
IDがデューク東郷

1ヶ月で1000km以上走る漏れには無理な注文だな、、いじりたいけどなー。
6774RR:04/07/23 12:19 ID:ur2IzA3P
最近だと目測でメータ読み ぬうわ 位なんだが、これって実際なんぼなんだろうな
みんなはメータ読みでなんぼ位いってる?
7774RR:04/07/23 12:22 ID:MFcG8iLR
>>4
クリアランス広くしてはどうでしょう?
8FXR In Osaka:04/07/23 21:54 ID:iXAaQDIw
>>6
ぬふわkm、これ以上はビタ一文でねえ。
9FXR man:04/07/24 01:00 ID:VX8AKHsT
>8
漏れも同じくぬふわ以上は下りでも出ないかも?な位だったんだけど、
走行 30000km超えた時点でベルトとウェイトローラーを変えたかったんで、
ついでに麻呂のマルチバリエータいれたのよ。
(ウェイトローラーもそれに付属のもの、ベルトはノーマル)

そしたら結構改善したよ。

でも変えて既に3000km近く、変えた当初のダッシュの鋭さとかはなくなった…

まあ次に変えるときはオーバーホールなんだろうな〜。 ¥無いよ…
10774RR:04/07/24 22:06 ID:L/V8jKuC
ちくしょう、中古で買ったら、信号待ちエンストしやがる!
11774RR:04/07/25 00:25 ID:AZL46Pr4
>>10 プラグ8番いれてみ〜
12774RR:04/07/25 00:47 ID:mvjyqUfD
>>11
デンソーとNGKどっちがいい?
13774RR:04/07/25 10:40 ID:fZfosOmJ
>>10
11でも出ていますが、純正プラグのチャンピオンは
評判良くないので国産に入れ替えるが吉デス。

折れはNGKの、BR8ESをメインに使用してマス。

14774RR:04/07/25 11:54 ID:Nizeqjqh
最近はさすがに改善されただろうが、昔のデンソーは電極部分の
碍子が割れてピストン内に落っこちてシリンダとピストンをガリガリに
するというトラブルが続出してたんで、NGK以外は怖くて使えない。
15774RR:04/07/25 17:32 ID:7peqJrH1
アイドルスクリュー低すぎとか。そんな基本的なミスしないか。
16774RR:04/07/27 01:31 ID:FzOvHDOw
赤/銀 ってかっこいいなあ。
17774RR:04/07/27 21:08 ID:CtZOOKpM
ランナー欲しいけど、漏れの持ってるフルフェイス入らない・・・(泣
メットスペース広げる方法なんてないよなあ〜
18FXR In Osaka:04/07/27 21:35 ID:fvhQHbFk
>>17
中底?(メットインの底の板)を取る。
アレは膨らみが付いてるから取ると、
メットインスペースの深さは結構広がるらしい。

#小物は入れられなくなるけどね。
19774RR:04/07/27 21:44 ID:j5XR+s5d
ランナーとフォーサイトで迷っている俺は・・・
本当はフリーウェイと迷いたいところだが、10インチ&タイヤ選べないので却下。
毎日の足として、フォーサイトは以外に機動力が高いとか。
でもランナー位の方がより身軽だし・・・
20774RR:04/07/27 21:52 ID:CtZOOKpM
>18
レスさんくす!そんな手があったのかー
今度バイク屋で試してみまっす。
プジョーのWRCカラーにもちょっと心揺れ動くが・・・
国産もこのくらいおしゃれなの出してくれればいいのになー
21774RR:04/07/28 03:33 ID:/8/XRujD
>>16
今日、高円寺駅のロータリーで見た!色はイイが乗ってる香具師が
ショボかった・・・
22774RR:04/07/28 14:27 ID:BjKYQOgF
>>21
俺のことか?
23774RR:04/07/28 14:35 ID:OZJq+pXO
>>22
俺のことだと思う
24774RR:04/07/28 19:35 ID:+qEZ6wtI
>>23
いやいや、折れの事に違いない。
25774RR:04/07/28 20:29 ID:JR/oDVHn
>>24
じゃあ俺も。
26774RR:04/07/28 23:01 ID:NgRc+bnv
>24 でケテーイ
27774RR:04/07/29 00:09 ID:+qrFevuj
マロッシとポリーニのチャンバーの特性しってる方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
28774RR:04/07/29 01:33 ID:+hY7R3a+
>>21
ランナー赤/銀には2サイクル4ストロークの他にロータリーエンジンの物も存在するんですか?
29774RR:04/07/29 01:42 ID:S5aOJ+Vd
>>28
ピアジオは、フォードグループなんだよ。
そしてマツダはフォードの傘下。
それで繋がりがあるみたい。
やっぱり小型でハイパワーってところはバイクに向いてるよね。
30774RR:04/07/30 03:00 ID:AOtKHXfm
ロータリーターボのランナーが限定であった
31774RR:04/07/30 23:12 ID:XHlhnCeJ
ロータリーランナー用にボルトオンスーパーチャーヂャーキットも
裏ヤフオク等で少数ではあるが一時期出回ってたっヶ
32774RR:04/07/31 00:19 ID:7MTsNto1
ロリータランナー持ってるの漏れだけ?
33774RR:04/07/31 22:21 ID:xn1zZsXd
2stの210ccキットとかロングストローククランクって日本で
組んだことある人いるんですか?
34【172cc】:04/08/01 00:02 ID:nfGv/quS
>>33
マジレスすると居るけど表に出てこないよ。

ランナーカップ2stの210ccエンジン換装の人
ロングストローク&ポート加工エンジンの人
WL公認エンジン同一チューンの人
35774RR:04/08/01 20:54 ID:TyufcBdU
>>34
ホントなら、スピードチェアに出て速さを実証してもらいたい。前にも「TMAX
に勝てるランナーが存在する」との書き込みはあったが、実証は出来ていない。
それでは脳内チューンと言われても仕方あるまい。
36774RR:04/08/01 20:59 ID:qADAaaO2
>>34
ネットではいなさそうだったんでパーツに色々問題あるのかと思ってましたが
いる所にはいるんですね。
費用かけた分だけの効果ってありそうな感じでしたか?
37774RR:04/08/01 21:34 ID:ipgbDU6+
ランナーも2ちゃんで嫌われてるビグスクなんですか?
38774RR:04/08/01 21:48 ID:yUPb23dy
ランナーの加速は良いそうですが、実際に加速出来る速度は何キロ位までですか?
再加速はやっぱりスカイウェブ400の方が速いですよね?
39774RR:04/08/01 21:52 ID:qcr/0mAd
ランナーの車体は125ccサイズです。

最高速はノーマルなら130、
いじって4stで140ちょっと、2stで160前後くらい!?適当

再加速するときの速度域とトルクドライバー入ってるかによるんじゃない?
ランナー軽いし

まあ適当な回答だ、あとフォローよろしく
40774RR:04/08/01 23:57 ID:MsC9nKaS
>>39
ランナーより、ピアジオのタイフーン125の方が断然早いだろ??
車重が95Kgと軽いし、エンジンはランナーと一緒だしね。
41774RR:04/08/02 00:27 ID:/0niEKuf
タイフーン125は俺も購入を考えたけど、どこにもインプレ無いから
ランナーにした。
42【172cc】:04/08/02 02:40 ID:GsOFTzJt
>>35
ネットで存在を誇示しようともしてないので、目立ちたくないんだと思うよ。
彼らに周り以外で目立つ必要性は無いのでしょうね。

>>36
費用かけた分の効果なんてキャブ交換くらいでしょう。
どうしてもというなら素人には、結局マロッシフルチューンレベルで十分です。
それ以上は寿命の問題が出てきますので自分でクランクベアリング交換できる人向けです。

>>38
スカブ400との比較で速いスクーターに乗りたいなら04T-MAXをファインチューンしたほうがかなり速いです。
最加速も最高速も寿命も2stフルチューンランナーより良いでしょう。

>>40
マジレスすると焼き付きにくい水冷エンジンと高速でよれにくい(サス除く)
センターパイプフレーム構造がランナーの特徴ですよん。
43774RR:04/08/02 06:04 ID:xInAagtb
それより、タイフーンって安っぽい
44774RR:04/08/02 18:28 ID:cRvb0fg9
ところでみなさんオイルってどれくらい減りますか?
ウチのは1000km/1L弱くらいかな?
45774RR:04/08/02 19:17 ID:7iIz9zpz
>>43
ランナーはデカ杉。タイフーンの方が小さくて街中では取り回しやすい。
46774RR:04/08/02 20:22 ID:BvSCOd7D
>>45
短足お断りのバイクですから。
47774RR:04/08/02 21:09 ID:aTLxovlu
>>42
ランナってそんなにクランクベアリング弱いかい?
48FXR In Osaka:04/08/02 22:47 ID:O+iLPQgs
>>44
折れのもそんな位。
49774RR:04/08/02 23:34 ID:athfCbxG
クランクの支持部サポートするパーツかなんか造れないもんかな?
それ以前に隙間なさそうですが
50774RR:04/08/03 00:18 ID:nMfKkacN
ランナーよりビバリーのが最高速上だってどこかに書いてたけど、マジ?
51774RR:04/08/03 21:35 ID:Oc7+I8Ah
麻呂のベルトって切れやすいって本当ですか?
52774RR:04/08/03 21:49 ID:RsB+0hnz
>>51 ポリー二だって切れるよ。負荷かけたら何でも一緒だべ!
53774RR:04/08/03 22:21 ID:Oc7+I8Ah
そりゃ負荷かけすぎればなんだって切れるだろうけど
ポリーニやノーマルに比べてどうなんでしょう?ってことで
54774RR:04/08/04 00:59 ID:6QkAgQmQ
全くの伝え聞きだから参考程度にしてほしいけど、マロベルトはポリやノマルに比べたら切れやすいそうだ。
そもそもある程度のサイクルで交換する前提で使うそうだよ。

漏れはノマルだよ当然。
55774RR:04/08/04 13:50 ID:rFyAHgcK
乗りかたもあるだろ>ベルト
最初の椰子は1.7マソ`で切れたけど
易しい運転を心がけた最近仕様の椰子は2マソ`持ちますた

ベアリングはエンジンの組かただぬ
新車の組み立てには愛が無いこともあって、1マソ`走った段階でクランクは手で判るほどのガタが合ったが
(愛の無いエンジンは3マソ`目前で死亡)
愛を持って組み立てた今は2マソ`走ってもクランクのガタは無し
56774RR:04/08/04 21:02 ID:DZtKBR3N
>マロベルトはポリやノマルに比べたら切れやすいそうだ

じゃ何のために非純正使うの??
57774RR:04/08/04 21:32 ID:NY11f/aO
>>55
ん〜・・・SUZUKIのアドレス110も、組み立て精度はかなりバラバラらしく、4万普通に走るのも
2万超え位でベアリングが破損するものもあるらしい。
台湾のスクーターも同じく。
4st200を考えていたが、迷うな・・・・
58774RR:04/08/04 22:42 ID:Mq1/mT9Z
レースは寿命より、レスポンスだから。って雑誌に書いてあった。
距離乗るなら純正使えと。
59【172cc】:04/08/04 22:47 ID:S1AcPEBc
ノーマルベルト=耐久性重視設計である。
非純正ベルト =ノーマルより太く短い。又、新品時からケブラーがベルトの外側にはみ出ているもの
も有り、相乗効果でケブラーがほつれやすいと思います。

kbマロッシそのまま圧縮比14.5で10000rpm近くぶん回せば精度の良いクランクベアリングと組み立てでもすぐ逝きそうですが...。
60774RR:04/08/05 00:22 ID:OsRhYqPA
原付に間違われた
61774RR:04/08/05 14:18 ID:XjmwAvqm
>>60 おれも間違われたよ! しかも料金所
62774RR:04/08/05 21:18 ID:9cadhh0S
嬉しいくせにw

お金浮いたっ
63774RR:04/08/05 23:10 ID:JzDuLWkb
前スレでポリーニシリンダはイクナイみたいな意見あったけどなんで?
64774RR:04/08/06 01:26 ID:wnQwFrqq
消耗品交換とか、耐久性重視でいっても純正品にこだわらなくていいのかな。

バイク自体全然知識なくて2stの180ってだけで買ったんだけど、
なんかこれから面倒くさそーだな。

あとなんか振動凄すぎてミラーがぶれて見れないんだよな〜。


おとなしく無難に手間かからなそーなHONDAにしときゃよかったかな。

うー酒まわってきた。
65774RR:04/08/06 03:15 ID:RK5GCgU0
>>64
俺に安く譲ってくれ
そしてホンダに乗ろう。
66774RR:04/08/06 11:55 ID:+I8/qKnP
>>64
そんな香具師には欄名は無理ポ。
67774RR:04/08/06 20:05 ID:wnQwFrqq
乗り心地ちゃちーいんだよなー。

あと車体のプラスチック?部分ヨゴレがなんか落ちないなー、
雨だれとか、ガソリンこぼしとか。

>>65
3000km、自賠5年、28万で売っちゃるで。


さー今日も今からレッツゴ〜酒〜。
68774RR:04/08/07 23:42 ID:a6imGDM9
age
69774RR:04/08/08 02:58 ID:zGChsFFD
フロントブレ効かね。
70774RR:04/08/08 18:36 ID:4fa4Jc1J
ステンメッシュ、パッド交換、キャリパー交換、ビッグローター
のどれかをやってみれば?
ランナーは一応どれもできる選択肢はある。

それか整備。

もしくはリアブレだけで生きていく。
71774RR:04/08/08 18:47 ID:kL1/O/m1
スクリーン外してミラー小さいのに変えるだけで
ゲンチャと大して見分けがつかなくなるね
72774RR:04/08/08 18:59 ID:zGChsFFD
整備なんか出来たら世話ねーよ。
あー面毒背^−\\。
毎日リアロック大会だぜ。
73774RR:04/08/08 19:38 ID:GdOmqYaz
>>67
良くて15万でしょう。

>>72
その車体コンディションじゃそのうち事故るよ!
良く効くFブレーキ&耐久性で04T-MAX乗り換えをオススメします。
74774RR:04/08/08 19:51 ID:zGChsFFD
04T-MAX?
どっかっから金が沸いてでてきたら考えるぜ。
75774RR:04/08/08 20:17 ID:3qADjPCC
メシをくわなけりゃ食費も浮くし軽量化で車体が止まりやすくなるさ
76774RR:04/08/08 21:04 ID:zGChsFFD
つまんねえこといってんじゃねえよ。
腹が減るの想像しただけで気が立ってしょーがねーよ。
77北見:04/08/08 22:03 ID:kS455qaV
何事も腹八分目って言うダロ
78774RR:04/08/08 22:14 ID:zGChsFFD
ゴメン、意味わかんねw
79774RR:04/08/08 23:54 ID:9YXhGjcp
腹が減るのを想像しただけで気が立つってなんかわかる90kgなFXR海苔ですこんばんは。

Fブレーキ、確かに効きづらいですね。
とくに暑くなってくるとフェード現象なのか効きが悪くなる。
でもそれ以外の時は結構効きますよ。
まあバンピーな路面のギャップ拾うとサスがついていかなくて、って事はありますが。

>77
腹八分目はすでに食い過ぎの領域なんですよね、実際…orz
80774RR:04/08/09 15:55 ID:veKUPWT1
 たぶん、アクセル戻してからかければ
効くんじゃないの? <<Fブレーキ。

81774RR:04/08/09 16:08 ID:Ks+1mhb4
それってものすごく基本的なことのような気がするんですけど
82774RR:04/08/09 19:02 ID:WVCok7ck
なんじゃこりゃ、アホばっかりだな。
83774RR:04/08/09 19:51 ID:JerTaWuE
オクに出てた、なんの問題もないパーフェクトなんの問題もないパーフェクトの
黄色125SPって実は並行物というオチの予感
8480:04/08/09 22:11 ID:BBUh0H/E
 基本がわかってる人間は、簡単に
乗ってるバイクのせいにしないと思うよ。
85774RR:04/08/10 00:14 ID:3XVq09d3
最初っから、基本なんてわかんねー、面倒くせーって言ってる奴に何を.....。


ほんとに頭わりーな。
86774RR:04/08/10 01:56 ID:qPkA+T+7
アホは夏にランナーに乗るな。
暑さでエンジン焼き付くぞ。
87774RR:04/08/10 03:27 ID:unxhE8nh
  何だ、自演か。  (痣

88774RR:04/08/10 15:35 ID:6nNsiXBS
オクの黄色125spって並行ものだろうけど・・・
並行ものってやっぱダメなの?

あの金額なら欲しいよな〜
でも遠方への発送はしてくれないらしい。
89774RR:04/08/10 19:27 ID:6fr8EyvI
平行モノ乗ってますが......
正規物との違いって何?ライトくらい?
90774RR:04/08/10 20:42 ID:0n/HMz7M
ダメじゃないだろうけど取り寄せしてくれるショップか
正規物乗ってる友人でもつくらないと成川からパーツ取り寄せできないんじゃない?
91並行海苔:04/08/11 11:05 ID:4rVnCFPe
買った店でフツーにパーツ買ってます
92774RR:04/08/11 15:24 ID:ASSKMaab
買った店だからだろ。オクで買って近くにそういう店がなかったらっつー話でしょ?
93774RR:04/08/11 15:27 ID:aR6TgKey
国産みたいに書類みせて車体番号いって取り寄せてもらえないの?
何で?
94774RR:04/08/11 22:28 ID:lKWsicGf
成川が自分所で輸入した車体は車体番号管理しているからで取り寄せできる。
つまり並行物は車体番号違うから取り寄せできない
95774RR:04/08/11 22:44 ID:aR6TgKey
??すいません私の頭では理解出来ません。
96774RR:04/08/12 06:25 ID:cwjS0lrW
>>95
では、理解出来なくてよろしい。
所詮、君とは関係の無い話だ。
97774RR:04/08/12 08:24 ID:VDV3dZ2z
要は成川がいけずでぇ〜自分が仕入れたもの以外には
部品を回さないようにしているらしい。

プレストも取り扱っているが・・・
どこも同じかな?

漏れは、成川を扱っているバイク屋で中古の並行モノを買った。
当然、そのバイク屋が部品を入れてくれている。
並行モノを買うなら、このパターンがお手軽だと思う。
(並行モノでも購入する時に購入店にて部品の供給を聞くべし)
98774RR:04/08/12 13:25 ID:NaX4nX2O
>>96
関係あるから気にしてんだよ。
うるせーんだよ、てめえは。
99774RR:04/08/12 17:57 ID:oC6KlARv
( ゚Д゚)ポカーン
100774RR:04/08/12 22:25 ID:aR+LKUvB
>>98
97の中の人が親切に書いてくれたが、
理解できたのかな?
101774RR:04/08/12 22:37 ID:aNdzHdAd
まあ成川物は証明書付いてるらしいからオーナーだったらすぐ
正規か並行か分かるでしょ。だからあのSPは並行物でほぼ間違いない。

そんな漏れも並行車だからお店経由じゃないとなんにも買えない
102774RR:04/08/12 23:52 ID:NaX4nX2O
>>100
理解できた。
停めてあるヤツから失敬するしかねーってことだろ。
タマ少くねーのが困りもんだけどな。
部品まわさねー成川ウラメヤ。
オレ悪くね。
103774RR:04/08/13 00:43 ID:wngvxPg7
( ゚Д゚)ポカーン
104774RR:04/08/13 01:14 ID:eyCEsldN
>>97
俺も正規代理店で平行買った。かなり安かったし。
部品買わしてもらえてます。
105並行海苔:04/08/13 22:57 ID:RMNMe482
そういやYSPで部品頼んだことあるなぁ<買ったとこじゃない
親切だったよ
106774RR:04/08/14 02:13 ID:2j5ops0r
ほんとかよ、地元のYSP最悪のボッタクリだけどな。


どーせ関係者かなんかだろ?
107774RR:04/08/14 02:41 ID:cppMVZyP
PCで値段確認、代金前払いのシステムでどうやってボッタクルのか逆に聞きたい
108774RR:04/08/14 11:18 ID:2j5ops0r
アホ
109774RR:04/08/14 12:35 ID:zrYgqDAg
2ストランナーって数年後にはプレミアつくかな?
110FXR In Osaka:04/08/14 12:43 ID:jrhByk4k
>>109
付かんと思うよ。
111774RR:04/08/14 16:37 ID:D8lGD5GN
レオナルド500はやくでろ
112774RR:04/08/14 19:57 ID:DdTe94FR
アプは買収決定だそうです
113774RR:04/08/14 22:08 ID:5LrYMDd3
アプリリアがピアジオに買収された事によりレオナルドSR500の販売は現実的になった。
また、4スト250RUNNER登場の可能性も出てきた。
114774RR:04/08/15 01:05 ID:GoeDH5Yb
SR500は2STで出してくれんのかなあ
115774RR:04/08/15 21:29 ID:YRBusuW9
まだ2stに夢みてんのか。
116774RR:04/08/15 21:30 ID:gwFqLNle
サゲロ!!”!レイプ”!
117774RR:04/08/15 21:56 ID:QR639ZHE
>>115
キミはVXR乗りかい?
118774RR:04/08/15 22:09 ID:CzHOCVt1
>>114
500ccの2ストスクータなんて使い勝手が悪かろう?
119774RR:04/08/16 02:46 ID:PNsiju2G

悪いって言うより
 無い が正解じゃない?

120774RR:04/08/16 05:22 ID:QG9lvI/u
2ストの500cc・・・・・・。

ポッ、赤面。
121774RR:04/08/16 21:35 ID:M9E/OQ1W
つかなんか、もったいねえ
レプリカで出してくれよ、2st500(V4キヴォンヌ)
122774RR:04/08/17 02:49 ID:7PQAM8ZT
よくあんな糞バイクに乗るよな。
国産スクーターより壊れる、荷物入らない。
MTより遅い。
こんなの乗るのは池沼だけと思う。
123172t:04/08/17 03:16 ID:JtB/rrBT
>>122
そんな貴方には国産スクーターワインディング最強の'04T-MAXや、'04マスターバイクZX-10Rをオススメします〜。
124774RR:04/08/17 10:47 ID:5dyzSzuZ
いや、速いと思うんだけどね・・・
全部がそうではないと思うが、「俺って最強」みたいな感じで
シグナルGP勝たないと気が済まない人多杉。特に2st180乗ってるヤシ。

幹線道路から曲がって普通の住宅街の道路とかでも負けたくないせいか異様に飛ばす。
前に見かけたのはオッサンだったけど、飛ばしすぎで左折方向から出てきた車にあわや衝突。
幹線道路では勢いよくシグナルダッシュをかまし、そのまま渋滞してる車線の中央に飛び込みすり抜け。
これは別の人(ニーチャンだった記憶)

確かにマターリ走るバイクでもないだろうけど、そこまで無茶苦茶せんでも・・・
こちらがつい先に出るとものすごい勢いで追っかけてくる。
面倒だから先逝かせて無理についていったりもしないけど。

リッターSSとか相手でも同じように挑んで逝ってるんだろうか。
ちなみにこちらは2st250レプ

と言ってる自分はセカンドバイクに125ccの2stランナーが欲しかったりする。
125774RR:04/08/17 17:13 ID:lWuxySby
2st250レプもシグナルGP勝たないと気が済まない人ばっかりな気がします
126774RR:04/08/17 17:32 ID:5dyzSzuZ
>>125
まそうかも知れん。
ただ、漏れのはクロス入ってて発進がダルいんであまり速くない。
ので、それほど頑張る気はない>シグナルGP

もちろん車に追い抜かれるのは面倒なので抜かれない程度の加速はするけど。
127774RR:04/08/17 18:35 ID:Qec8BoIF
東京でそんなイタイ奴らみたことないぞ。

加速いいから若干そうみえるだけなんじゃねーの。

まーいまだに2stに喜んで乗ってる奴なんかロクなもんじゃねーけどな。
128774RR:04/08/17 21:02 ID:z6s85kln
>>124
いるね。都内だけどビタ付けして煽ってきたりする奴多過ぎ・・・こちとらリード100だし、喧嘩する気無いのに・・・
どうぞ先逝ってよ。かなうなんて思ってないんだから。それよりシグナルダッシュでの反射神経良くしてよ。
いっつも青になってから一拍空くから回りの奴に先行かれるんだろうが。
129774RR:04/08/17 21:53 ID:uIBSaI7J
>>128
> いっつも青になってから一拍空くから回りの奴に先行かれるんだろうが。
たぶん後で余裕かまして抜くためだと思うよ。
発射して10mで周りの香具師が見えなくなると寂しいじゃん
130774RR:04/08/17 22:23 ID:9WB749Ld
180 2st海苔だが、マターリ走ってるよ

そういや以前見た同車種海苔、>124みたいな感じでちょっと(´・ω・`)だった
131774RR:04/08/17 22:40 ID:z6s85kln
>>129
>後で余裕かまして抜く
お前みたいな奴が居るから事故が増えるんじゃないの?
ランナーが速いのはわかってるっての。だからこそ先逝けよ。
公道はサーキットじゃないんだよ。オーバーテイクはサーキットで楽しめよ。
抜かす抜かされるが増えるほど危険も増えるのがわからないのか?
トロい癖にマシンに頼る奴がいるからいつまで経っても死人が減らないんだよ。
132774RR:04/08/17 22:44 ID:z6s85kln
他のマナーをわきまえたランナー乗りの皆様。
不快な思いをされたら申し訳ありません。
自分も次のスクタにランナーを考えてるので良く覗かせてもらってるので・・・
これからもROMさせて頂きます。
133FXR In Osaka:04/08/17 23:22 ID:5Ktk3Wc3
>>131
ちと、落ち着け。

>>129が余裕カマしてるのでは無く、一泊あけるヤツの気持ちを推測したダケでは?

とは言え、折れも出勤時だけは、
>幹線道路では勢いよくシグナルダッシュをかまし、そのまま渋滞してる車線の中央に飛び込みすり抜け。
と似たりよったりなんで、アレなんだが・・・・・

ただ、後ろに誰か来たときは必ず先に行ってもらう。
すり抜けの判断基準にさせてもらってるんで。

134:04/08/17 23:28 ID:gpnvhIsu
>>118
ヤマハからは液冷2サイクル1200t3気筒のジェットスキーとかも
販売されてた位だから500t2サイクル位そんなに使い勝手が悪くも無いと思う
ジェトスキーも乗り易かったし…
でも液冷2ST500t販売する前に腋冷2ST250t位の販売
で市場の様子伺ってから出さないと股経営不振に堕ちいる罠

まぁ2STでも排ガスクリーン研究や電気とのハイブリッド研究しっかりやれば
生き残れるだろうがやらなきゃ絶滅だろうな

乗り味よりも大排気量のメガツーリングマシンになってくると途中で
2STOIL切れの方が心配なので長距離旅のお供なら4STに軍配が
どうしても上がるよな

∴2STでだすならSR250位の方が無難…キボンヌ
135FXR In Osaka:04/08/18 00:00 ID:aACbrZnB
>>134
けど、2ストは4ストに比べて
「2倍の燃料(点火)で、2倍の馬力」、と言う考えと思うので。
1回分の燃料に対する効率を目指すとなると、やはり2ストに
未来は無さげ・・・と思う。

いまや、4ストがアホ見たいな高回転で回ってるし。
#折れがバイクにのり始めた頃は、4ストで6000位で無かったかな?
#FZ250デビューで何じゃこりゃ!、と驚いた位だし。

本質的な問題を、付属デバイスでフォローと言うのは何時かは
破綻しそう。



136774RR:04/08/18 00:33 ID:AcSlWh/y
また燃費かよ…メインは排ガス規制だろ。

ホント今度はカブ乗買えよ。燃費主義者。
昔の小排気量4ストレーサーはCBR250より回ってたよ。

2スト500は判るやつだけ買えばいいよ。出ないけどな。
137774RR:04/08/18 01:46 ID:521QGHJu
>シグナルGP
この単語自体、馬鹿で恥ずかしいよな〜。

バイク乗りって馬鹿の単細胞が多いけど
2st乗りはさらにDQN率あがる感じだよなー。
138774RR:04/08/18 01:56 ID:e5ZZ/v12
↑2chバイク板で普通に見かける単語だが?

ま、難癖つけて2stを馬鹿にしてるのになぜこのスレにいるのかと。
2st限定車種じゃないが、まだ2st乗りの方が多いだろ、ランナーは。

あ、単にケンカ売りに来ただけの環境厨(アンチ2st)だったかw
139774RR:04/08/18 02:07 ID:521QGHJu
>シグナルGP
おまえはコレ恥ずかしいと思わないのか

>↑2chバイク板で普通に見かける単語だが?
だから・・・だってゆー話してんだよ。

ホント「事故って死ね」ゆー以外の言葉みつからねーな。
140774RR:04/08/18 02:12 ID:bJnAO7dW
ホント、ランナー乗ってる香具師ってバカばっかだなw
それに下手糞、ヘタレも多い。
べスパでも乗ってた方がいいんでないの?ぷ
危うく漏れも買うところだったけど買わなくて良かったよ。
141774RR:04/08/18 02:12 ID:e5ZZ/v12
>>139
フーン、なんか必死だな

はずかしいと思わないのか?と言われても、
普通に使われてる言葉だからなんとも。
じゃ、信号発進加速競争とでも言うわけ?

だから・・・とか言われても。
ここ2chだしw

で、なんでこのスレに居るの?
ケンカ売りに来たわけ?

ま、簡単に事故って市ねとか言う奴にろくなんおらんな。マジで。
142774RR:04/08/18 02:14 ID:521QGHJu
馬鹿だよな〜
143774RR:04/08/18 07:22 ID:IXh+Xk8g
そんなことよりX9エボも出回り始めたことだし
VXRを250化できるのかが今の疑問。

マナーやアプリリアの話は他でやれ
144774RR:04/08/18 16:43 ID:cQQnELpP
シグナルGPっつっても、本人は結構遊び心満載でやってたりするわけで、
あといじくったところがうまいこと行ってるかとか、
あのバイクより弱いところはどこかってのがわかって、
またいじる場所ができたりする。
ところが結局ノーマルに戻したことも何度かある。
145774RR:04/08/18 19:36 ID:521QGHJu
アホ
146774RR:04/08/18 21:21 ID:taFWH9DW
>>145
自己紹介はblogでやれ
147774RR:04/08/18 21:30 ID:521QGHJu
馬鹿だよな〜
148774RR:04/08/18 21:50 ID:taFWH9DW
>>147
反省ならblogでやれ
149774RR:04/08/18 22:00 ID:521QGHJu
馬鹿だよな〜
返しがホントに小学生並みだもんな〜。

こりゃシグナルGPとかいってやり始める訳だよな〜。

もう納得。
だんだん「本質」がわかってきたよ。

ageてやる。
150172t:04/08/18 22:07 ID:AcSlWh/y
>>143
というかRUNNERにNEXUSのエンジン載せられないかね。
溶接レベルで
151172t:04/08/18 22:07 ID:AcSlWh/y
面白そうでしょ
152774RR:04/08/18 22:22 ID:taFWH9DW
>>149
負け惜しみならblogでやれ
153774RR:04/08/18 22:31 ID:521QGHJu
情けねーな、ほんとに自我が弱いから話すらできねーのな。

もうこないでいてやるからDQN話好きなだけ続けろや。

まー人生がんがり。
154774RR:04/08/18 22:34 ID:taFWH9DW
>>153
負け犬の遠吠えはblogでやれ
155774RR:04/08/19 00:31 ID:5KqQ5ppH
おまいらそろって楽しんでるだろ?w
156774RR:04/08/19 21:01 ID:RA8RUPzL
2003年式FX125
誰か買って〜

走行2500km
157774RR:04/08/19 21:02 ID:WKZeId5k
誰かスキッパー乗ってる人いない?
158774RR:04/08/20 22:52 ID:K0MdR0gn
>>157
ググルと面白いのが出てくる  板では時々居る程度
159774RR:04/08/22 00:05 ID:8AZGl1KB
社交避ける方法ないですか
160774RR:04/08/22 01:14 ID:7DCHV/W/
>>159
引き篭もっとけば
161774RR:04/08/23 10:20 ID:arfp2KrQ
age
162774RR:04/08/23 10:45 ID:dO7OOjh1
>>160
(・∀・)イイコトイッタ!!
163774RR:04/08/24 02:50 ID:KmGF9XLq
age
164774RR:04/08/24 09:19 ID:S2OuZKZe
>>159-160
ワラタ

足つき向上なら
・フロントをF32に交換
・リヤサスを柔らかーく設定
・シートの肉厚を減らす
・搭乗者の足を伸ばす
・搭乗者の体重を増やす
165774RR:04/08/24 09:52 ID:AXaaaPyN
厚底靴、これ西京。
166774RR:04/08/24 11:10 ID:nJANpHkz
メットインの中に漬物石を入れておく。
ついでに漬物も漬けられるので素人にもおすすめ。
167774RR:04/08/24 21:45 ID:fbacJuhz
>>165
おすすめの厚底靴ありますか
168774RR:04/08/25 00:01 ID:IbKFeBqx
常にギリギリの細い溝の中を走るコレガ埼京
169774RR:04/08/25 02:50 ID:588Bh9BW
そろそろ浮上
170774RR:04/08/25 05:38 ID:L/N3lBUm
ちょっと待て、165はネタだろ。
171774RR:04/08/25 11:19 ID:cm5/cWil
ロンドンブーツなんかどうよ。
172774RR:04/08/25 13:28 ID:thcAYhBk
発進時にガクガク振動しちゃうのって、
ウェイトローラーかVベルト交換のサイン?
173774RR:04/08/25 13:44 ID:+VYgpqBZ
>>172
至急駆動系をメンテした方がよい。
開けたらガクブル状態かも。
174774RR:04/08/26 01:52 ID:TIjcJONI
ランナー特大風防付きにオッチャンが乗ってた
無理やりつけたのかな?それとも?
175774RR:04/08/26 10:23 ID:NGwxFYbQ
>>173
サンクス。みてみまつ
176774RR:04/08/27 11:30 ID:GspbMnC9
agetoku
177774RR:04/08/27 13:48 ID:YF6t1BR8
>>174
ピアジオから純正パーツとして出てなかったですかね?
178774RR:04/08/28 01:40 ID:R2R0nYpb
ピアジオ純正厚底靴か なんか厚底ヒールがすぐ剥がれそうでヤだね
179774RR:04/08/28 06:02 ID:LGtDAl4C
age
180774RR:04/08/29 02:05 ID:Cmaa7Ygz
うんこ
181774RR:04/08/29 12:43 ID:LZ44A3+4

IDがクマ
182774RR:04/08/30 00:45 ID:/RZUj0qJ
 
183774RR:04/08/30 21:45 ID:Y87P+e/8

IDがRZじゃん
184774RR:04/08/30 22:30 ID:6l3Kh9vc

IDがy8
185774RR:04/08/30 23:17 ID:GuByUxL7
>>184
IDが6l3Kh9vc
186774RR:04/08/31 00:21 ID:Efc7CUin
IDが794uguisu
187774RR:04/08/31 17:53 ID:Dgg419na
ランナーも乗ってみたいけどタイフーン125がすごく気になる。
タイフーンはよそのスレですか?
188774RR:04/08/31 21:47 ID:9foozKyl
オクの輸入出品者も色々と大変だな・・・
189774RR:04/08/31 22:03 ID:3v9TgMR7
>>188
台湾業者がこのスレに来た時も荒れましたね〜。
190774RR:04/09/01 01:36 ID:nQpk/fCA
age
191774RR:04/09/01 14:46 ID:15du+lIf
250になったら買う。
192774RR:04/09/01 15:29 ID:3sF68Kal
↑180あたりがベスト。重くなると運動性能下がっちゃうよ。
X9-EV250があるだべさ

193774RR:04/09/01 15:30 ID:ZYFsU8bm
ビチウボのリアサス使ってる方居ましたらイムプレをお聞きしたいです。
194774RR:04/09/01 16:48 ID:15du+lIf
あの車体に250は無理かい?
195774RR:04/09/01 17:38 ID:sgwKXDtu
このスレが250になったら買うんじゃないの?
196774RR:04/09/01 22:28 ID:E0rpbNDq
>>193
ダンピング強よめ、バネ普通。
峠走るにはノーマルよりましだけど、マロッシ程ではなく。
街中走るにはわだちや段差ごえとかでもしっかり路面とらえてくれてノーマルより全然走りやすいよ
197193:04/09/01 22:41 ID:pzjRvkRL
>>196
ありがとうございます。
購入を検討してみます。
198180sp:04/09/02 04:33 ID:aA/TDEfU
このバイクはえーね
とくに60キロからの加速
199774RR:04/09/02 22:54 ID:CeIO1oSQ
浮上
200774RR:04/09/03 13:47 ID:L+OlZImD
VXR200!
201774RR:04/09/03 19:01 ID:qMuOvAZQ
うーんやっぱ高速域ではギア切り替わってほしいな
高速道路とかで車の流れに乗って走るとき、常に全開ってなんかねー

そう思う時ない?
202774RR:04/09/03 20:36 ID:QGlgodok
スピードチェアは、またランナーとCZだけか。
203774RR:04/09/03 20:54 ID:Iw2NOAyD
いきなりですがネクサス納車しました!T-MAX海苔の友達とさっそくツーリングに行きました!楽しい!!スクーターも馬鹿にはできませんね!
204774RR:04/09/03 21:24 ID:R5rkF1AJ
うれしいのは分かるがネクサスはスレ違いだろ
205774RR:04/09/04 00:28 ID:u6p+JNHw
ほんとにいきなりでビツクリしました
206774RR:04/09/04 01:51 ID:HLaA7MTw
>>187
俺はタイフーン125乗ってるよ! 先日ランナー180と
信号バトルになったが、80キロまでは勝ててたぞ!!
207774RR:04/09/04 02:26 ID:c5uvc8Un
タイフーン125は速すぎるよな。アドレス100とかじゃあ全然勝てない。
208774RR:04/09/04 08:32 ID:VD3MyWNK
信号バトルw
そういうのって実は相手は気にしてなくて
自意識が強いだけの場合が多いんだよな〜。
209774RR:04/09/04 10:39 ID:j6HrZWDw
ランナーFX125とタイフーン125ではどっちが早いんかな。
もちろんノーマル同士で。エンジンは同じはずだが・・・
210774RR:04/09/04 12:27 ID:HLaA7MTw
>>209
ランナーFX125は重量が重たいから、タイフーンの勝ちだよ!
タイフーン@95Kgの重量は、アドレスV100と対して変わらないからね。
211187:04/09/04 17:41 ID:sY3QvRZN
>>206
レスサンクス
実は今V100乗ってる。
うちの近所にピアジオの看板出してるバイク屋があるから外スクデビューもいいかなと思って。
212206:04/09/05 00:49 ID:QcIIrrRL
>>211
ランナーより重量が軽いと言う事は、運動性能が良いと言う事。
アドレスV100感覚で乗れてなおかつ早いタイフーン125はかなりおすすめです。
213774RR:04/09/05 01:43 ID:OPpWm+O4
>>206
本当に速いランナーを知らないだけの幸せ者

>>209
ノーマルならね。
しかし空冷と水冷はチューニング耐性が全然違うよ〜

>>210
本当に早くて軽いスクーターなら水冷50エンジン登載車
zip50、SR50等のフルチューンがオススメ

>>212
ごくろうさん。アドレスV100みたいにTT91履けないけどね。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1092738593/279
214774RR:04/09/05 02:13 ID:Aj2bUA2J
( ゚д゚)ポカーン
215fxr180:04/09/05 08:05 ID:lY38sUTQ
ピンクナンバーは邪魔だから道を譲れ!
216fxr180:04/09/05 21:31 ID:RrSKUp/V
邪魔なのもいるけど道譲ってもらえないと抜けないのかい?
そんな狭い道なら無理せずマターリいこうや
217774RR:04/09/05 21:53 ID:O88dLpCg
>>216
激しく同意。

ウザイ
ダカラシラケテレスモツカナイ
218774RR:04/09/05 22:07 ID:iwrpburT
シグナルGP批判の反動かな。

ちょっとは学び、考えるのね。
219187:04/09/06 00:51 ID:T2m4nMhp
> タイフーン125がすごく気になる。
> タイフーンはよそのスレですか?
ここじゃだめぽですね。さまよってきます。
220206:04/09/06 01:27 ID:teeR8UwH
>>213
本当に速いタイフーンを知らないだけの幸せ者
221774RR:04/09/06 23:08 ID:IjI8fhF3
18号も来てることだしな。
222774RR:04/09/06 23:33 ID:pG/MOnzM
急に涼しくなりましたね。
223774RR:04/09/07 00:25 ID:aH1joTJI
秋ですね。

台風にバイク倒されないようにね
224774RR:04/09/07 00:32 ID:XiyOUhZX
さぶっ
って話だろ。
225774RR:04/09/07 01:43 ID:ROvv3wRz
age
226タイフーン125:04/09/07 02:30 ID:Y4peScYv
>>215
fxr180は邪魔だから道を譲れ!
227774RR:04/09/07 19:33 ID:FiJoz0Hw
いじったタイフーンの人はいじったスキッパーとバトルしてくれ
228774RR:04/09/07 19:56 ID:7WzYI7Z5
皆、速さを競うならレースが1番だ。漢ならスピードチェアに出ろ!
229187:04/09/07 21:26 ID:eLphJaOn
ランナー以外の内容はスルーしたらどうですか?
230774RR:04/09/07 22:02 ID:DFZZk0Tf
FXR180、そろそろ40000kmいくんだが、いいかげんアイドル時の振動がすごくなってきた
大事にならないウチに手入れてやりたいんだが…
231774RR:04/09/07 22:49 ID:/kR2t4H9
>>230
クランクベアリング交換するだけでOK!
232774RR:04/09/08 01:26 ID:Hdhx61gC
初めから振動すごくないか、最初信号待ち苦痛なぐらいだったよ。


昨日突然ブレーキオイルが確認できない所まで一夜にして減っていました。

わ〜い、またトラブルだ〜、うっれし〜な〜っと。
233774RR:04/09/08 03:18 ID:Tyer8baQ
dame
234774RR:04/09/08 22:33 ID:3Vz9FbLg
>>230
すごいっすね。その4万キロで致命的なトラブルありました?
235七七四RR ◆qwW.GLl3ak :04/09/08 22:57 ID:ElO3UEt4
 私のVXRは中古だが、
重度のトラブルで1000キロ前に売られていた。

236774RR:04/09/08 23:11 ID:Kk3Ab5Gq
>234

致命的なのは無かった希ガス

…アクセルワイヤーが断線したな、そういえば。
強いてあげるとすればその位かな
237774RR:04/09/08 23:44 ID:2cTUXja7
>>235
10℃のトラブルってナンスカ?
先日ピアジオのVXR買って400キロちょいなんで心配でつ...
238774RR:04/09/09 12:47 ID:e3qLFM3r
ハズレのタマは結構あったと、店が言っていた。
1000キロごとに駆動系が壊れるヤツで何をやっても駄目だったそうです。
納車時にエンジンをかけた瞬間に壊れたとか。ステーターが壊れたそうです。

オイラも買って50キロでプーリーがぶっ壊れますた。東名高速でブローして、なきそうになりました。
買う前は「最近のは壊れませんよ。」と言っていた店も壊れたら、「良く壊れるんですよね。」と言い出した。
店員の態度にキレて、全額返金させました。

故障が嫌で手放す人も多いと、別の店は言っていましたし、初心者には売らないと言う店もありました。
中古で購入するとき、あまりに走行距離が少ない車両はそう言った理由で手離している可能性ありで、ハズレ有りです。

ちなみに一万キロオーバーの中古車を購入しましたが、今のところトラブルも無く、快適です。
水温計がうごきません・・・。ヒロシです・・・。




239774RR:04/09/09 13:00 ID:YhXkt3M+
ってかタイフーンてフロント軽そうだね。
怖そうなスクーター。
240774RR:04/09/09 15:01 ID:3VgoQJrE
>>238
一万キロオーバーの中古車で店に全額返金させる交渉って凄いなと思ったけど
考えてみたら何を全額返金させたのか話がよく分からないんですが。

241774RR:04/09/09 15:25 ID:ZtB7PPav
俺の新車FXR180は300キロでヘッドライトの上向きがつかなくなった。
めんどいんで下向きだけでつかってる。
242774RR:04/09/09 15:35 ID:IiSk0jAW
ウィリーすればいいじゃん
243774RR:04/09/09 18:45 ID:BGWUHTQ2
>>242
わ〜あったまい〜、わ〜。


おいらは走行5500燃料タンクホース、クラッククラック、いえい!
244238:04/09/09 20:16 ID:z4ESBdzL
>>240
初めに買ったのは2003のFXRで1800キロの中古。あっという間に壊れたけどね。
で、返金してもらい、オークションで、別のを買ったという訳。

初めのヤツは保証有りで買ったんだけど、修理代請求してくるは、対応悪いわで、
買って、数日でお別れでした。外車はお店選びが大切ですね。部品はどこでも手に入らないので。
245774RR:04/09/10 06:11 ID:x1ZK6GPI
スカイウエイブ650の最高速をランナーで抜いたって人さ
とりあえず、画像か証拠アップしろよ。

180km?も出るスクーターなの?
過去ログとかカタログ見るに、最高速130kmって書いてあるぞ。
246774RR:04/09/10 06:18 ID:x1ZK6GPI
>>245
まあ、2ストでボアアップやら駆動系やら
なんやらエンジン寿命考えなくして
160km?くらいってのは、考えられるような気もしないけど

排気量・性能が明らかに違う、DOHC TWINのスクーターに
本当に勝てるの?

街乗りの小渋滞とかならわかるけど
高速とかでどうなの、乗ってる人に聞きたいんだけど。

俺は、ユメタマなんだけど
近所に乗るの面倒だから、なんかカッコイイ、スクーターでも
買おうと思ってたら、ランナー良さそうと思った。
247774RR:04/09/10 07:20 ID:oo3Qax0T
勝てん。
スカブ650以上に金かければ勝てるのかもね。
248774RR:04/09/10 11:18 ID:M0PmeYnr
検索でここたどり着いたけど、
なんなの勝ち負けってw
証拠ってww

ここ十代か二十歳そこそこぐらいの若い奴しかいないのかな
249774RR:04/09/10 13:45 ID:Xjy4i/8H
俺が俺である為に、勝ち続けなければならない
250774RR:04/09/10 15:31:21 ID:1KTR+yu9
2ストはトラブル等で生息数は減ってくだろうから乗り続けられれば勝ちかな
251774RR:04/09/10 21:47:52 ID:Tu6JsbCm
>>245
スカイウエィブ650だったっけ?TMAXより速いっていうヤツも居たな。いずれも
脳内でしか存在しないから、実証不可。
252774RR:04/09/10 21:55:20 ID:o1HTL3mH
スパークプラグを元バッテリーのフタの部分から簡単に外せるおすすめの工具って何か無いでしょうか?
使えそうなアダプターやラチェット買ってみてもどこかガスタンクや外側のカウルにひっかかったりで
無駄に金が減っていきます。。
253774RR:04/09/10 22:36:41 ID:upSGbgEX
トランスクーターの100m走見たところ、
WLランナーは、外装カスタム?T-MAXより速かったよ。
254774RR:04/09/11 22:08:32 ID:c+TQmyK2
結局距離によるんでしょ?
東名やアクアラインだったら排気量の勝ちなんじゃないの?(脳内ですみません
なんにしてもあのタイム見るとちょっと嬉しいよね。
255774RR:04/09/11 22:33:07 ID:xBQL52jC
少なくともノマル2stな漏れは2ケツのTMAXについていけませんでしたよ?orz
256774RR:04/09/11 23:55:59 ID:PBD2BXev
そんな競って速く走りたいものなの?
ふ〜ん。
257774RR:04/09/12 00:22:24 ID:cxanNLDf
今日友達のドラッグスター400に乗ってみて思った。
ランナーは競って速く走りたくなるスクーターだ。

今日は川崎から厚木あたりまで246をフォーサイトと競ってた。
余裕で勝てた。途中で減速して追い越させては、また追い抜くを繰り返してた、、、DQNだなこりゃw
そんなVXRのりです。
258774RR:04/09/12 01:37:08 ID:cxanNLDf
あ、イタルジェットのじゃなくて、ヤマハのですよ。
259774RR:04/09/12 02:46:35 ID:o3Wp/xph
260774RR:04/09/12 21:36:54 ID:oMrht1gc
スピードチェアーの情報ってどこから手に入れてるんですか?
261774RR:04/09/12 22:40:08 ID:PkG36sUy
スピードチェアー、今回もランナーが完全制覇なんだろうな。
変な旧型スクーターには負けないよね?
262774RR:04/09/12 23:38:24 ID:tlIF3YUp
263774RR:04/09/13 00:02:12 ID:xaVzqh1K
ランナートップの佐野選手は3周だけだからトラブルでは?。



264774RR:04/09/13 00:33:52 ID:LwJZFIub
>>253
あのねぇ、最高速を問題にしてるでしょ。0〜100mとか言い出したら、0〜1/32
マイルはアドレス110改がスクーター中で1番速い、となるじゃない。
265774RR:04/09/13 03:43:50 ID:y4S+fzfP
>>264
いや最高速じゃなくて加速。100m
50mじゃ少なすぎ。
最高速なんてどうでもいい。
高回転チャンバー、ワンオフプーリー、ハイギヤで175はいくでしょ。
266774RR:04/09/13 07:26:48 ID:dojtkRKv
100m加速ならトランスクーターに答えでてるでしょ。
OVALの黄色いNOSマジェや、
新型TMAXが本気タイムだしたらどうなるか気になるけど。
クォーサーエンジンにパワーカムとCDI入れた時の加速も気になる。
でも2stにゃかなわんのだろうなー
267774RR:04/09/13 12:11:47 ID:LwJZFIub
>>265
脳内だけでなく、「実証してみろ」と何回も書かれている。ちなみにモトチャンプ
’01・10月号にWLランナーのO→400M記録があり、15,999秒。
同時に走ったアクシス90改が14,686秒で、ランナーより速い。

最高速、加速、スピードチェア、いずれもランナーがトップではない。「いや、
ランナーは速いんだよ」と言うならばキチンと実証しないと説得力がない。
268774RR:04/09/13 13:27:37 ID:p6Ubv9dY
OVALってランナーも弄るんですかね?オクでパーツ落札してたけど
269774RR:04/09/13 22:27:30 ID:dojtkRKv
ランナー進出なんでないの?
ちょっと期待
270774RR:04/09/14 03:04:09 ID:+9lnAi0e
271774RR:04/09/14 23:36:09 ID:PWxoM0AL
誰だよ。
この実証してみろとかくだらんレスしかないスレを定期アゲしてる使えねえ奴は。

272774RR:04/09/14 23:39:40 ID:vQP8OG1/
漏れじゃねえ
273774RR:04/09/15 01:27:29 ID:Lq1FA3sd
age
274七七四RR ◆qwW.GLl3ak :04/09/15 15:33:34 ID:WNqtB5YB
>>237
超亀レスだが、
ウォータジャケットのなんかの部品がカシメられてなくて
エンジンオイルとカクテルされたらしい。
 昨年夏の時点で国内で2〜3件の発生だったと聞いたが。

275774RR:04/09/15 18:14:40 ID:AaZkYscZ
しかし、実証って・・・プププ
276774RR:04/09/15 19:09:31 ID:GbDw78r3
速いランナーは存在しない、と言う事でよろしいか?
277774RR:04/09/15 19:14:51 ID:YHJs1eM3
バイクも乗ってる奴も壊れやすいですね。
278774RR:04/09/15 20:00:32 ID:ZyBlPHtG
スピードチェアーに出てるCZ150の人がランナー弄れば
速いのが出来るんでは。
279774RR:04/09/15 20:51:05 ID:kTu09jYL
そりゃbusaと比べたら速くない
もう速い、遅い議論はやめよ。
メンテと改造とインプレと質疑応答だけでいいじゃないか
280774RR:04/09/16 15:15:30 ID:jIU4UaWr
シートが高いせいか、スピード感ないよね
あと、ころがしててこれほど楽しいと思ったバイクはこれ以外はDUCATIとBuelくらい
軸間が短いってのと軽いっていうのは(・∀・)イイ
281774RR:04/09/16 20:51:17 ID:uhUR0t5u
>>278
ソレって、今までのランナーチューナーを否定した発言では・・・?
282180乗り:04/09/17 01:17:08 ID:9RKjV2JU
今日、青いピアジオ(ピンクナンバー)にシグナルで負けました。
あの早いスクーターは一体何でしょうか??
283774RR:04/09/17 01:26:39 ID:5jGtkx9P
また台風接近の予感
284774RR:04/09/17 07:11:45 ID:JXYl76D9
>>282どんなの?
285774RR:04/09/17 14:48:56 ID:U4E2+3oL
すっと前から気になっていたんですが
世間ではWJと呼ばれるこの2店はお互い無関係なんでしょうか?

ウインドジャマーズファクトリー
ttp://www.wjracing.com/index.html
ウインドジャマーズ
ttp://www.windjammers.co.jp/index.htm
286774RR:04/09/17 15:29:42 ID:HFK7c++g
↑系列でないの?
住所も近いし、ロゴも一緒
287774RR:04/09/17 16:23:40 ID:qsuvSCxA
昨日、青いピアジオ(ピンクナンバー)でシグナルでランナーに勝ちました。
あの2st180の加速を鈍らせるぐらいの凄いデブは一体何でしょうか??
288774RR:04/09/17 20:26:01 ID:E5Qs/Mc6
>>286
いやロゴ同じじゃないしw

下のWJに行ってもWJFのパーツなんて置いてないしお互いサイトに紹介もない。
WJFはむしろワイルドライオンと繋がっているような。
ワークス神田とかランナー用チャンバーとか
289774RR:04/09/18 21:12:45 ID:A+AZtoEl
>>288
WLは麻呂日本でしょ。WJFへはチャンバーの製造委託だけでしょ。
290774RR:04/09/19 08:00:03 ID:43EJS/Q0
 
291774RR:04/09/20 13:04:53 ID:IA26siiL
あげ
292プジョー乗り:04/09/20 14:19:49 ID:eAViIFwk
>>282
>>287
それは、ピアジオのタイフーンだな!!
293774RR:04/09/20 18:34:31 ID:8YrH3h5j
故障が怖くて変えないわw
ハズレ玉、結構あるみたいだし。
294774RR:04/09/21 01:21:48 ID:1Dg6IN4W
変わんでよろしいw
295774RR:04/09/21 22:47:54 ID:EIm4BOVQ
age
296774RR:04/09/22 01:21:35 ID:uLlf/E8v
フリーウェイの駆動系強化仕様に、加速で負けた・・・・
まぁ、安定性はずっとRUNNER200の方が良いから、いいのだ。でもクヤシイ・・・・
297774RR:04/09/22 22:37:01 ID:HW5ae4mV
上げ
298774RR:04/09/23 01:18:37 ID:R8RyPHf0
>>296
負けたらこっちも駆動系チューンだ!国産250以下に敵はいないよ。
ボアアップしたマジェ以外になら勝てる。そしたらこっちもボアアップして対抗だ。
けど速い遅い論争は荒れるから、やーめた。
299774RR:04/09/23 15:24:22 ID:G33/Fwa3
弄ったトレーシーは?
けど速い遅い論争は荒れるから、やーめた。
300172t:04/09/23 16:15:41 ID:ComS2yuj
2chで速い遅い論争、燃費がどうの言ってても、走ってなんぼのweb上に出てこない2ストフルチューンの『速い』ランナー乗りは沢山いるんだよね。
301774RR:04/09/23 23:41:05 ID:T/C8R0yx
age
302774RR:04/09/23 23:55:12 ID:iTE4FyQ+
もう皆速い遅い論争したくて仕方ないんだなw

若けーなw
303InoYu ◆kj3kcC027c :04/09/24 01:28:58 ID:oAhhU3G3
くだらない質問なのですが

タイフーン125ってあるじゃないですか
エンジンは、2stの125ccでランナーの125ccと同じ

ランナー125ccには、マロッシの172cc?ボアアップキットが
あるじゃないですか

あのタイフーンの車体でランナー125ccと同じ
エンジンチューンは、できるのですか?
(エンジン同じだし・・・)
もしかして、車体が小さいから無理?
304774RR:04/09/24 01:39:53 ID:qjyaIAnA

ランナー2st180にカストロRide2Tを入れたらアイドリングが止まりそうに・・・・・
安物入れすぎたかな?
305172t:04/09/24 03:02:02 ID:pibfZB9c
>>303
タイフーンは空冷エンジン
ランナーは水冷エンジン

水冷エンジンの利点はエンジンの温度管理がしやすいので
ハイポート加工、高回転時等の耐焼きつき性能が高いです。

タイフーン用にも空冷172kitは存在するけど、このくらいのシリンダーの空冷2スト同じエンジン
になると焼きついた話等よく聞きます。

タイフーン125はフレーム、タイヤもそれなりなのでノーマル仕様でかっ飛ばしてください。
306774RR:04/09/24 03:28:58 ID:AczvYoD/
べすぱ2stの212キット使って タイフーンに何か使えないかな?
307774RR:04/09/24 08:49:49 ID:G769FhIc
308774RR:04/09/24 11:42:28 ID:5EKSE9M6
>>307
SPTHX
309774RR:04/09/24 19:24:35 ID:5zcj2HjA
>>306
アプリリアSR150のシリンダー載せればいいでしょ
310774RR:04/09/24 22:42:13 ID:/sSgz/bu
スキッパー乗りいないかなー?
311774RR:04/09/24 23:29:38 ID:X/IZmVB3
事故って顔打ってスキッパ、ってつまらなすぎ?


一応マジなんですけどね、お嫁にいけない顔、うふん。
312774RR:04/09/25 01:29:24 ID:V0qWWyG/
昔はフルフェイスなんてダサーって思ってたけど
電柱に頭ぶつけてから改めますた
313774RR:04/09/25 23:43:08 ID:05WSqQ5/
>>311
財産ありなら引受けます
314774RR:04/09/25 23:49:35 ID:KAQP9t3B
>>313
すいません、つまらないです。
315プジョー乗り:04/09/26 02:40:32 ID:jtCK4Y67
タイフーンを172ccにボアUPした友人が、T-MAX500の友人に100Kmまでの
加速は何回もやって勝ったらしいよ!!
316774RR:04/09/26 02:48:07 ID:rOLC74g3
身長161cmの漏れ、ランナー200は乗れますか?
317774RR:04/09/26 12:22:11 ID:PNbaZvX/
バレリーナ状態だと思うけど走ってしまえば安定するから大丈夫だよ。
318FXR In Osaka:04/09/26 12:22:35 ID:/AEl8B+y
>>316
股下が70cmあれば余裕でok。

実際には販売店で具合を確認
させてもらえれば良いのでは。
(大抵は、なんとかなると思うけど)

319774RR:04/09/26 17:44:07 ID:pcoGBJK2
>>316
ただおまえの場合身長より足が極端に短いからなあ・・・・・
320774RR:04/09/26 18:03:06 ID:o897KmSW
RUNNER乗る香具師て池沼だよな。
荷物も入らない、大して速くない、
国産のビグスクに劣りまくりじゃんww
そのくせ価格は高いし。
粗悪品に高い金出してはしゃいでいる藻前ら笑える。
   ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

322774RR:04/09/26 22:29:41 ID:1SyCWRxa
舶来物をばかにすんなー
壊れるけど
323774RR:04/09/26 22:41:39 ID:rOLC74g3
>>319 このスレでも低脳DQNがいるのか?ストレス溜まってんのかねーww
324774RR:04/09/26 23:17:01 ID:yUXempE6
なんでそんなの相手するんだ?
ストレス溜ってんのかねーww
325774RR:04/09/27 02:02:27 ID:0JVluipG
>>320
買って後悔したからって八つ当たりするな、大して早くないって所以外は当たってるがな。
326774RR:04/09/27 02:51:06 ID:TlFHAqZu
う〜ん、正直少しだけ後悔してるかな。
新車で買って(2st)手入れは手抜きだけど
保管はまあ普通にしてるつもりだけど
部品の劣化が早いというよりおかしいんだよな。
まーハズレ引いたんだと思うんだけど。
327774RR:04/09/27 03:13:13 ID:EGwQer6c
乗ってると全身運動してる気がする。
328774RR:04/09/27 09:04:29 ID:aYBzlTfj
>>327
オフ車みたいなもんだからね
329774RR:04/09/27 12:01:27 ID:iNjLi7K0
もうじき1万キロ突破でエンジンは今のところ調子いいのですが
エンジンオーバーホールってどの位でしてますか?
330329:04/09/27 12:05:05 ID:iNjLi7K0
2スト180です。
331774RR:04/09/27 19:46:22 ID:dOy19RjK
>>326

部品劣化の詳細キボン
332774RR:04/09/27 20:27:19 ID:GMih2Ici
劣化部品ごときでハズレとか言われてもな
333774RR:04/09/28 01:57:22 ID:WulehjV5
それを「味」と言えるようにならんと一人前のイタ車海苔とはいえん!

>329
漏れのFXRは今25,000kmだけど、まだまだ元気
でもそろそろだろうな。
334774RR:04/09/28 11:29:31 ID:/+XdkUW4
>>333 それを「味」と言えるようにならんと一人前のイタ車海苔とはいえん!

それはただの甘やかし。
イタリアのクソ生産体制を正当化するなって。

でも商品自体は非常に魅力があるのも事実。
335774RR:04/09/28 15:39:47 ID:waEasLI0
頼んだ部品が一週間たってもこない・・・。国内欠品で、本国からの輸送なのか・・・。
一ヶ月待ちかな。カタログには、部品のスピードデリバリーみたいなこと書いてあったので
信用したが、実際はどうなのだろう。
336774RR:04/09/28 20:51:03 ID:M8lH+5w6
おれ半年待ってるよ
337774RR:04/09/28 23:22:30 ID:Pu2Q7t1T
326はイタ車やめろ。オマエにゃ無理だ!
338774RR:04/09/29 00:27:24 ID:U9GyllN7
イチイチうるせえんだよ、この野郎!

故障だらけで売る事も出来ねえんだからどうでもいいんだよ、
ほっとけウスラ馬鹿!

339774RR:04/09/29 12:36:56 ID:P0hHjq7n
では私に下され
340774RR:04/09/29 15:04:42 ID:yA5OvNZp
VXRなんですが軽くリミッタ−掛かってません?
1万回転からすごい制限掛けられてるような・・・
 点火系で抑えてるっぽし

レオビンチ、レッドスポンジっす
上がノーマルと大差ないでつ
341774RR:04/09/30 00:30:46 ID:Vjl+KuJv
オークションの青125FXのフロントに付いてた
パイオリスーパーフォークって何?

麻呂のF32塗り替えただけかと思ったら微妙に形も違うんですが
342774RR:04/09/30 01:23:24 ID:6BnGBfpA
だからパワーカムとCDIがでるんじゃん>340
343774RR:04/09/30 08:17:10 ID:6Pwf7URa
ka10age
344774RR:04/09/30 21:59:17 ID:w90Nt6aG
購入しようかマジ検討しているものです。故障はそんなに多いんですか。
また、個体のアタリ、ハズレが大きいバイクなんですか?
345FXR In Osaka:04/09/30 22:50:27 ID:04RTl3OU
>>344
折れの(FXR)は2年、13000kmで
大きな故障は無い。

ステッカーが、とかミラーが落ちるとか
冷却水が、とか小さい?のは
まま有るが。

アタリハヅレについては、折れには
よくワカラン。




346774RR:04/09/30 23:00:30 ID:Q4B5lHaE
乗ってたら冷却水がキャップの端から噴き始めますた。
347774RR:04/10/01 00:22:32 ID:ScbNsSwz
アクセルワイヤーが変な取り回しのせいらしく、切れたり動作不良になるってのはどう?
漏れのは1回なって切れたけど、それで交換したらいまんとこ再発してない。
348774RR:04/10/01 00:39:15 ID:35l8b9jI
>>344
買ってからすぐにミラー交換したほうがいい。
振動で確実に落ちると店に言われた。今のところノートラブル@1000キロ。
いわゆるピーキーを味わえますよw
349774RR:04/10/01 00:55:37 ID:pY6KL8au
ミラーはヤンチャに5000km乗ってるけど
今のところ大丈夫ですたい!
350774RR:04/10/01 12:13:48 ID:l3L2RzuD
ミラーでかいからすり抜けの時邪魔だよねん
351774RR:04/10/01 20:29:37 ID:95ds6Q3b
展示車両のミラーも勝手に脱落するしね
352774RR:04/10/01 22:06:49 ID:A93/EPjn
恐ろスィー 動力性能、価格、デザインすべて漏れにとっては購入意欲を
充分過ぎるほど刺激されていたのに。346、347、351のカキコ見ると・・・
鬱だ。氏のう。
353774RR:04/10/02 00:32:34 ID:2yTK2gST
新車で買って一年未満、ちょっとバッテリーんとこみてる時燃料周りのホースを触ったら
(ほんとに触っただけで強くひっぱったりしていない)
ホースの付け根がもげた・・・・・
仕方ないから外そうと思ったら逆の付け根も簡単にもげた・・・
何これ・・・・・
特にムチャな維持はしてないと思うけどこのホースの劣化?は一体・・・・
354774RR:04/10/02 01:33:28 ID:3o86Z6fs
ヘラーリ乗りの間ではイタ公の作ったゴム製品は駄目というのが定説。
355774RR:04/10/02 11:37:11 ID:KA+50//P
ミラー位交換で対応できるじゃーん
ひとまず2000キロちょい走ったVXRだけど、
ミラーは問題なっし

何が気になるかといえば、メーターが何故か時速10キロ〜
サイクルメーターで合わせてみると純正メーターの誤差はほとんどない
356774RR:04/10/02 13:32:56 ID:pmpe0BXj
冷却水キャップから吹き出るのはデフォだ。
357774RR:04/10/03 00:58:45 ID:alCjZDjH
そう、その冷却水にオイルとか混じっていないならまだかわいい方でちゅ
358774RR:04/10/03 01:17:50 ID:wd/m56+2
KUREのラバーなんちゃらを塗るといいらしい。
あとオーバートルクに注意。
359774RR:04/10/04 03:00:05 ID:+oOJd2dG
>冷却水にオイル

エンジンとかウォーターポンプとかに問題があるという話でしょうか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
360774RR:04/10/05 00:49:18 ID:xMiQg7vj
4ストのキャブ調整しようと思うんだけど、
ジェット類って何用つけばいいでつか?
361774RR:04/10/05 01:07:12 ID:oOJtFADo
>>360
デロルト
362774RR:04/10/05 20:33:18 ID:ufgJkMrV
それ用
363774RR:04/10/06 01:34:19 ID:DXmF72zJ
マロから強制開閉キャブ出てなかたけ?
364774RR:04/10/07 13:52:51 ID:lDi8trUV
デルタクラッチほすぃ〜
365774RR:04/10/07 20:45:12 ID:MUMqvEzk
デロルトって強制開閉?
366774RR:04/10/08 16:11:32 ID:pQERfgXn
age
367774RR:04/10/09 11:08:12 ID:PSNHLJ96
berobero
368774RR:04/10/09 23:53:39 ID:DzNf4XhJ
悪振ろう
369774RR:04/10/10 16:08:24 ID:0IBhWylB
370774RR:04/10/11 15:47:41 ID:kXuGpEOx
DNAもいいですか?
371774RR:04/10/11 16:39:51 ID:Ibss+K3r
だめだよここはランナースレだって。
以前にタイフーンも相手にされなかったからね。

でも先にこういう風にカキコしとくと相手してくれたりして。
天邪鬼
372774RR:04/10/11 21:19:10 ID:CH4buMeF
juuu
373774RR:04/10/11 21:20:06 ID:ghkcAa6x
ここのスレの香具師って基本的にキモイ。
ランナーのオーナ全般がキモイのか、、、
ランナーのオーナでバイク板の住人に限ってキモイのか・・・
374774RR:04/10/11 23:23:01 ID:lnwxYCHm
どうでもいいから雨ふらせんな
375774RR:04/10/12 08:29:35 ID:LzRGr7jT
ホットイナズマつけてみる。雨で暇だ
376774RR:04/10/12 08:32:09 ID:LzRGr7jT
377774RR:04/10/12 09:46:06 ID:i34o8+ge
>376
なるほど、↓みたいなのがいっぱいいるね。
http://www.gazo-box.com/warah/src/1097149104056.jpg
378774RR:04/10/12 12:20:34 ID:xjT+Qifu
>>376
正直、そこ見てランナー売りたくなった・・・
379774RR:04/10/13 02:52:57 ID:J23PjOro
http://plaza.harmonix.ne.jp/~ori2/maniaRunrepo.htm
ヒロシです。ライダーの体重がありすぎて、速さがわかりません!

DS乗ってたころはオフミやってもおしゃれさんが多かったが、
ランナーは結構痛いな。てか通勤1キロ未満でランナーか・・・
380V100フルチューン:04/10/13 02:57:11 ID:z0zcHObE
おまいら俺に勝てないんだから、ランナーなんか乗るなYo!!
381ランナーフルチューン:04/10/13 03:09:45 ID:CydhpUCF
>>380
おまいも俺には勝てないんだから、黙ってろYo!!
382V100フルチューン:04/10/13 04:05:19 ID:z0zcHObE
>>381
くそ重たいランナーは、2ストでも遅い! フルチューンでも遅い!!
383Gアクフルチューン:04/10/13 08:35:41 ID:JP52A+ss
>>381-382
キミらまとめてかかってきなさい。
384ドノーマルTMAX:04/10/13 10:23:14 ID:EPndKnA3
>>381-383
キミらまとめてかかってきなさい。
385774RR:04/10/13 13:37:05 ID:TgV7eaxM
381は晒された人?

つ〜か、早いとか遅いとかって不毛だって何度言えば・・・
「好きでランナー乗ってる」でいいじゃない
386774RR:04/10/13 13:52:20 ID:X4lMdPyb
>>385
でも、スピードに興味がなかったらランナーなんて買わない
387774RR:04/10/13 16:08:28 ID:hNfMJJ3p
加速にしか興味ないんだけど。(´・ω・`)買ったよ。
乗ってて楽しければ(・∀・)イイ

>>373
体系がまさにイタリアンだ。orz
388らんな125:04/10/13 16:08:39 ID:Hh0pTx9q
なんで「一番」速いバイク買わないといけないんだよっ
自分で満足してんだからいいじゃねーかよっ

>385に同意だよ同意ぃ!
389385:04/10/13 17:13:33 ID:y/INXXm6
>>386
俺はスタイルがお洒落だから買ったのさ。
理由は人それぞれ、もちろん早さが魅力で買うもよし
俺自身スピードには興味なし

>>388
後押しさんきゅ
390774RR:04/10/13 17:26:40 ID:qp8PAr5x
別にオサレだとは思わないなあ
391FXR In Osaka:04/10/13 19:01:40 ID:xehAtbhH
折れは前車(V110)より、燃料タンクが大きいから買った。
次点ではスタイルとか、スタイルとか、スタイルとか。。。。。


一度はイタ車に乗って見たかった、て言うのも有ったな
392774RR:04/10/13 22:59:27 ID:I0AaDh+1
むしゃくしゃして買った。今は後悔している・・・・
393774RR:04/10/13 23:18:34 ID:J23PjOro
バンク角かな・・・(赤面

V100フルチューンってのもまた香ばしいな。
394774RR:04/10/14 08:37:38 ID:74Gg4iDH
>>393
そーいえばバンク角ってのもあるな。
ワインディングも楽しい◎
395774RR:04/10/14 10:11:00 ID:Wq9Klq0x
買って1〜2年は「クラス最速、デカスクには負けん、負けられない」みたいな感覚でカツカツしていた。
その後は「抜くなら抜いてけ、マイペース」になった。飽きたというか慣れたというか。
396774RR:04/10/14 11:09:49 ID:1fH5APTX
ロータリーランナーってほんとにあるんですか?

ほんとならマジで( ゚д゚)ホスィ…
397774RR:04/10/14 12:20:34 ID:eeSVvw0i
アトランが200→250になる予定ってこたぁ、
VXRが200→250のVXRRみたいになってことすか?
398774RR:04/10/14 16:32:52 ID:fowINbIX
ランナーのグリップエンドを交換したいのですが、
ハンドルの揺れが激しくならない社外グリップエンドをご存知の方
がいましたら教えていただけないでしょうか。

過去ログで見たところポッシュのホンダ用6ミリがあうらしいのですが…

399774RR:04/10/14 20:44:23 ID:mqOVq1xD
えー6mmです。
カワサキ8mm用買ってボルト流用もしくは他で皿ボルト購入でもいける(ボルトの頭がひっかかれば)
なんでもぶれんよ
400774RR:04/10/14 21:35:01 ID:fowINbIX
398です。
レスありがとうございます。
以前バイク屋に選んでもらったものを取り付けたら
結構ぶれが激しかったもので;

6mmでいってみます。
401774RR:04/10/15 04:19:29 ID:jKHzTToe
成川モノのVXに乗ってますが、
ポジション球って普通のウェッジ球でつか?
 H7のLOビームだけでなくもう一個小さいのがついてるような。。。
402774RR:04/10/15 07:38:49 ID:+kfwnfRq
ふつうのウェッジだ。真ん中にある。
正面の上の方にある穴の奥のボルトとって
カバーはずして、
みてみれ
403774RR:04/10/15 15:15:34 ID:m/if6JD+
どうも路外から進入してくる車に見落とされがちな感じがあるので
ヘッドライト明るくしたいなーと思ってるんですけど
55W→110Wクラスとかいうバルブって実際明るさ体感できるの?
404774RR:04/10/15 16:44:35 ID:y2TQ4t+i
age
405774RR:04/10/15 22:51:22 ID:/oPYopUw
125vxのマフラーを換えたいのですが、どんな選択肢があるのか教えて頂けませんか?
私はクラフトマンのしか知らないのです。
406774RR:04/10/16 01:00:29 ID:XLeusY7s
 攻撃
→レオビンチ
 特注
 自作
 直管
 逃げる
407774RR:04/10/16 08:48:29 ID:BBmn1p3U
>>405
エンジン周辺の構造的違いは分からないけど、
クラフトマンとかレオビンチとかVXR用に作ってるとこに聞いてみたら?
とりあえず付けられるなら後はセッティングだけの問題だし
408774RR:04/10/16 19:10:26 ID:kawcXcMh
まだリーダーエンジン用マフラーってあんまないよね。

昔VXRの180に普通のスパトラをいい感じに付けてるのを見た。
最初はDQNな音だなーと思ったら低速からかなり速かったw
これもセッティングなんだろうね。
409405:04/10/16 19:49:07 ID:+MH5JSyj
クラフトマンに数日前にメールしたんですが返事がないんです。
明日にでも電話で聞いてみます。
みなさん、ありがとうございました。
410774RR:04/10/16 23:28:30 ID:jp5PS1KM
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088550189/l50

上記スレに以下の書き込みが!

なんかですね、チューニングしていってもあんまりパワーアップしないんだそうですよ。SRとかランナーって。
そういえば、スピードチェアでもショップワークスを現役レーサードライブでCZに負けまくりだし、
で、その割にはパーツ代かかりまくりw

まあ、事実だからしょうがないか・・・頑張れランナーチューナー!
411774RR:04/10/17 01:38:07 ID:FXPOpBu5
ランナー乗ってる人に質問!
ラジエターの排気ダクトが手動で開け閉め出来るみたいだけど、
状況によって調節する必要があるの?
冬場に全開にしてるとオーバークールになるとか?

傍観者の素朴な疑問。
412774RR:04/10/17 02:19:27 ID:DLccNR/9
>>411
マニュアル(向こう語)には、
「ダクトを開けて走行すると、寒いときには足下あったか」
と書いてありまつ。マジで。
413774RR:04/10/17 02:25:24 ID:FXPOpBu5
>>412
えっ!あれってヒーターなの?
夏は閉じるの?
414774RR:04/10/17 15:43:44 ID:BHIy49fH
>>413
あれはただの暖房なので、バイクの冷やすのとは関係ないっす。
415774RR:04/10/18 00:28:41 ID:9UPrYU0J
 
416411:04/10/18 01:19:27 ID:T2+RkkTj
>>414
本当にヒーターなんだ・・・
恐るべしイタリア人・・・
417774RR:04/10/18 01:44:42 ID:Zde6gGKb
足下をすっぽり覆う、コタツみたいなカバーもイタリア産だったのでは。
向こうの人は冷え性なのかね。
418774RR:04/10/18 22:51:24 ID:wDzBulRG
冷え性云々ではなく平均気温が低いんじゃないの?
ってオレは本州から出たことないからわかんねーけどw



419774RR:04/10/20 08:50:06 ID:a0zKUdRh
>>417-418
ドイツやらオーストラリア、日本と冬は寒いところにも
輸出してるからじゃないの?
420774RR:04/10/20 16:31:14 ID:bubCrl88
>>419
いや、あれはドイツや日本の交通事情には合わんだろー。
421774RR:04/10/20 16:43:42 ID:Cjw5pZX/
台湾YAMAHAのマジェスティ125と、基本的に同じエンジンを採用していながら、
遥かに故障の多いとされる、EU YAMAHA又はMBK製のMAXSTER。
YAMAHAブランドでも、あれ程酷い作りを見ると、RUNNERはハンコが押せない・・・・
プレスト品は、プレストが品質チェックとかしているのだろうか?
422774RR:04/10/20 16:55:34 ID:bubCrl88
>>421
してないよ。
423774RR:04/10/21 11:00:06 ID:NLRs2I76
台風ツーカーで午後出勤。やとのれるあるよ。
424774RR:04/10/21 20:41:24 ID:yDRm4BVU
>>423
そしてピアジオタイフーンにぶっちぎられるあるよ。
425774RR:04/10/22 00:24:54 ID:IbSDkzSE
>>424
タイフーンが幾ら速くても余りにもダサ過ぎて乗る気起こらないアルヨ。
426774RR:04/10/22 03:02:03 ID:bmM0nEoh
2ストって実質4ストの倍のパワーなんすよね。
180SPは40馬力の4ストと同等でOK?
427774RR:04/10/22 03:21:23 ID:5rtEyQzq
>>426
意味が根本的に違う
428774RR:04/10/22 11:12:57 ID:FpnXaSyy
VXRのマフラーをワンオフで作ってと頼んだら、
100万マソでも断ると言われてw
音だけなら良いが、性能が出ないらしい(出せない?)
マジですか?
だれかそのへん知る人いませんか?
429774RR:04/10/22 11:16:02 ID:MADpJXHP
FXRリアドラムのライトスイッチがしょっちゅう壊れます。
OFF、ポジションの切り替えは問題ないんですがONに入らなくなります。
誰か似た様な症状の方いますか?
430774RR:04/10/22 14:01:50 ID:tBEly54b
>>429
自分のはライトスイッチの接触不良?になってます
何回かスイッチをオン・オフしてると点くんだけど
バッテリーが弱ってるのかな
購入時のバッテリー1年半以上使用中
替えバッテリーの品番分かる方教えて
431774RR:04/10/22 14:54:03 ID:lHxEQ+ja
台風過ぎてさあ乗ろうと思いセルボタン
「・・・・・・」

なんどか押したらかかったけどちょと焦った
432774RR:04/10/23 01:52:38 ID:bCsc6zOx
>>431
正直それだけが唯一且つ最大の4stのネックじゃない?
速い遅いはどうでもいいんだが、キック無いのはどんなバイクでも怖い。
近々購入予定なんだけど、今それで2st or 4stでかなり悩んでます。
433774RR:04/10/23 13:13:21 ID:iJ3sQUR/
オレのVXRも前々回くらいの台風の翌日にその症状になった。
原因はセルボタンじゃなくてスターターリレーのコネクタ接触不良だった。

右サイドカバーの中に見えてるのに、手が入らないから、結局
サイドカバーを外してリレーをコネクタから外してみたら、端子が錆。
磨いてCRC吹いて、はめ直したら、今までより軽くセルが回るようになった。
すでに軽く錆が端子に出てたんだろうな。これが悪化すると加熱して溶けたりするのか。
434774RR:04/10/24 09:35:47 ID:tqIwaeFF
ありがとう 同じだった
435180乗り:04/10/25 01:41:23 ID:S5btNJtc
昨日シグナル青で、ピンクナンバーのイタルJに加速で負けたぁ〜!!! どーゆー事よ!!!
436774RR:04/10/25 20:32:00 ID:2sH3RwQ9
>>435
フォーミュラ125かな?
ボアアップ+αしたやつって無茶苦茶早いよ。
437774RR:04/10/25 20:52:01 ID:bQv2sjS2
ランナーって二人乗りするとフロントが持ち上がりそうで怖いんですが
平気ですかね?
438774RR:04/10/26 09:23:12 ID:jXaE1BJ2
>>437
運転者が注意を払えば問題無しと思われ。
改造して0発進が鋭くなってる+ラフなアクセルワーク=危険度大
439774RR:04/10/26 19:43:11 ID:g64WM+Bh
200VXRってメットイン小さい気がするんだが
OGKのFF-4って入りますかね?
440774RR:04/10/26 20:45:58 ID:wjkmbojP
>>439
そんなメット知らん
441774RR:04/10/26 21:44:31 ID:NaD8D+vm
>>439
SZ RAM3で一杯一杯だよ。
442774RR:04/10/26 23:42:00 ID:g64WM+Bh
ジェッペルで一杯ですか
そりゃ厳しい。箱でもつければいいか
443774RR:04/10/27 03:01:31 ID:L4ZDWDF5
 
444774RR:04/10/27 03:15:40 ID:bJGLoHat
SZでも怪しいよ。ちょっと無理矢理閉める感じになる。
 TXモタードを使ってるが雨でもメットホルダー使って外放置(泪)

FF4って結構良かったよ。フィット感は荒や将に負けるけど、
値段的にも機能的にもいいんではないか〜い
 あのメット後頭部が妙に出てるから入ります!とはいえないなぁ
445774RR:04/10/27 04:51:40 ID:oM0tXpGC
>>444
っていうか、TXモタがメットインに入るスクーターってあるのか?
446774RR:04/10/27 10:57:03 ID:Gd+WOMD2
>>445
国産ビッグスクーターなら入るんじゃない?缶ビール1箱とか入るらしいし。
447437:04/10/27 15:32:51 ID:3XkmhNWi
>>438
サンクス
448774RR:04/10/27 19:50:06 ID:FSy7oqUn
最近、ランナーを弄って思うんだけど、部品の種類が少ないので行き着くところ、みんなほとんど同じような仕様になっちゃいますよね〜
後はカラーリングとか頑張るしかないのかな〜これは自信ないしな〜。
449774RR:04/10/27 23:11:59 ID:E6/srtLs
>>446
少なくともマジェには入らない。
450774RR:04/10/28 00:52:15 ID:+Hm+O8Xh
ランナーが弄る部品少ないとか言い出したら他のスクーターどうなるんだよ
外装カスタムは確かに無いけど
451774RR:04/10/28 00:57:08 ID:dAVZaFRc
VXRは本当に少ないけどな。
452774RR:04/10/28 02:05:22 ID:h5gRsf39
 
453450:04/10/28 08:08:21 ID:jHWhDn/a
>451
私はVXなんでさらに...
454774RR:04/10/28 13:16:19 ID:GGtHCXpn
>>451
でもこれから出るパーツは殆どがVXR用になるじゃん
455774RR:04/10/28 15:40:23 ID:qFGDfQMh
でチューンド2スト乗ってたやつらはSSやT-MAX、ネクサスとかもっと速くて壊れにくいバイクに移行して行くんだな。
456774RR:04/10/29 01:57:57 ID:1N12J9AZ

ランナー2st180って新車から1万キロぐらいならエンジンノーメンテOK?
457774RR:04/10/29 13:22:29 ID:3MfeCzRn
オイル管理さえきちんとしていれば、エンジン単体だけなら3万キロ位は
へこたれない。
458774RR:04/10/29 13:34:45 ID:s5lQxDeH
>>457
d
459774RR:04/10/30 13:54:23 ID:k2cUW188
来週には6マソ`到達しそう
もれのらそなー

そろそろ、コタツカバーの季節
460774RR:04/10/30 20:02:45 ID:ncwB2lxh
461774RR:04/10/31 11:44:16 ID:ngfQyf1a
チタンチャンバーはいいぞ。
音もそれ程うるさくないし、あまりつけてる人も居ないしね。
462774RR:04/10/31 13:29:02 ID:lgPo4q4o
10マソ出して転けたら精神的にも凹むし
463774RR:04/11/01 03:04:19 ID:w3jGiTnU
464180乗り:04/11/01 07:20:25 ID:O8tlgSnm
祝3000千キロ突破。そろそろクランクが折れるな。
465774RR:04/11/01 09:13:39 ID:KbAh4xvR
>>464
それは無理
466774RR:04/11/01 11:07:01 ID:gJjXGPit
300万キロということか?3000千キロ
一日何キロ走ってるんだ?
467774RR:04/11/02 05:32:54 ID:sfzlxyzb
468774RR:04/11/02 10:37:40 ID:yGmMQ4sD
>>464
30,000kmだよな?
うちは既に35,000km突破。クランクノーマル。
469774RR:04/11/02 21:52:28 ID:kbJnTZOE
みなさん結構乗ってますね
3萬キロ以上乗った方、今までにいくらくらい修理費かかりました?
470774RR:04/11/03 06:54:32 ID:51NmXues
SP50ってどう?
471774RR:04/11/03 12:49:36 ID:pgcTL2Ji
修理が趣味の方が購入するバイクという認識は正しいですか?
472774RR:04/11/03 23:56:18 ID:rZbaBvFk
>>471
いや、間違ってる。
修理が趣味ならイタルジェットでも買っとけ。
473774RR:04/11/04 01:25:25 ID:PMiPs2zV
>>471
バイク初心者の俺ですら何の問題もないよ今んとこ
474774RR:04/11/04 18:56:47 ID:8Ca/l/XM
475774RR:04/11/04 21:38:24 ID:YdriWzAf
ランナーのフロントのブレーキパッドはいくらくらいしますか?
476774RR:04/11/04 22:08:35 ID:SpNQnjfr
>>475
ここは部品屋じゃないよ。
477774RR:04/11/05 00:05:31 ID:ZY2KHYcc
>475
人によって減り方違うしなあ。
まずは君の身長、体重、スリーサイズ、年齢、好きな男性のタイプがワカラン事には
なんともいえん
478774RR:04/11/05 12:51:11 ID:Fw4JQ5sm
>>475
3万ウォンくらいかなあ。ブレーキング製で。
479774RR:04/11/05 22:20:33 ID:ELkXXaAT
>>477
身長 162cm
体重49kg
スリーサイズ 88cm(E) 59cm 89cm
年齢 24才
好きな男性のタイプ 鳥肌実
480774RR:04/11/06 08:30:16 ID:EN7WOlmG
481774RR:04/11/06 09:04:15 ID:WgSfu7UQ
>>479
菊の紋にブチ込んでやる!
482774RR:04/11/06 09:25:45 ID:zPfMMRIg
>>480
またお前か!
483774RR:04/11/06 14:33:57 ID:mEE9/Obm
ここのスレはどいつもこいつもバカばっかりだな
484774RR:04/11/06 16:31:39 ID:901aoGTx
このスレの住民がバカなのか、ランナー乗りがバカなのか
485774RR:04/11/06 23:22:52 ID:vTBbd9L0
2chランナー版の住人

知識の乏しいランナー乗り
キムコ業者
125cc好きのアンチ
ランナー好きだけど乗ってない2ちゃんねらー
486774RR:04/11/06 23:28:16 ID:Hcn+Yhq7
>>485
で、ランナー版ってどこにあんの?
487774RR:04/11/07 21:12:54 ID:nJtGdu0C
488774RR:04/11/07 21:18:03 ID:9l31EKgI
たぶんバイクに付いてるんだろ?
489FXR混合:04/11/08 00:11:44 ID:KlWMo2IN
FXR180の新車購入時の乗り出し時にガソリンとオイルの混合を実施された方おられますか?
実施された場合の比率をお聞かせください。
実施した知人は70〜50対1(ガソリン対オイル)くらいだったといっているのですが、
バイクショップは混合の必要は無いと言っていました。
490774RR:04/11/08 15:51:36 ID:GD4ngvqu
はじめまして、
ランナーFXR180を購入検討しているんですが、
知り合いの国産スクーター改造マニアに
(↑スクーター雑誌主催の計測イベントに参加しているようなヤツ)
絶対国産の方が弄ると速くなると言われました。

実際、どうなんでしょうか。
当方、スクーターは乗ったことがないもので、
皆様のご意見を聞かせて頂けたら幸いです。

491774RR:04/11/08 17:28:51 ID:JgK4yxWP
速さにこだわるのなら
125をボアアップしましょう。

ネット上などで情報探しましょう。


それ以前に、いじるのが嫌い、修理苦手ならランナーはやめておきましょう。
492490:04/11/08 17:53:31 ID:GD4ngvqu
>>491
早速の回答、ありがとうございます。

速さにばかり、こだわるつもりはないのですが、
その知人があまりにランナーを貶すので・・
レースでも、国産の旧型車に
フルチューンのランナーが敵わないとか言ってました、
信じられませんね。

125の方がベースとしては良いんですね、
参考になりました。
493774RR:04/11/08 17:53:52 ID:d7B3Q3A+
オイル混合の比率か量がマニュアルに書いてあったような気もするけど
今手元にないので。
オイルポンプ不動の時の保険だったと思うので絶対入れなきゃってもんでもないし
知人がそれで無問題なら同じで良いんじゃない?

>速さ
SS1/32とかに特化すればそりゃ国産の方が
494774RR:04/11/08 22:57:32 ID:dqU/1YGr
ランナーが敵わない国産の旧型車は、新型の国産車も敵いません。
495180乗り:04/11/08 23:57:02 ID:NMiry2ci
あー、キャブ変えたらクランク折れたぁ〜(/_\)
496774RR:04/11/09 22:41:15 ID:HuNIG3il
497774RR:04/11/10 01:02:23 ID:zVksNsFE
 
498774RR:04/11/10 01:20:16 ID:ll9nzZ1M
>>496
すげえ頑張ってると思う
499774RR:04/11/10 11:41:51 ID:0QXUJCSJ
>>496
FunRunSCに対する姿勢の違い。費用や時間や真剣さとか。
旧車チームのそれがFXRチームのそれを大きく上回っている為。
500774RR:04/11/10 15:44:48 ID:Fzzgz4qm
旧型車ってあの一台だけを指すのかよw
501774RR:04/11/10 19:30:23 ID:aR7yr6+6
502774RR:04/11/10 22:22:37 ID:qhOZ4pjW
>>500
他にあったっけ?
503774RR:04/11/10 22:27:38 ID:divNLzC1
先週はどこが壊れましたか?
504774RR:04/11/10 22:56:09 ID:tnuPR9Eh
Z33買う人に弄ったS30の方がゼロヨン速いって言ってるようなもんか?
505774RR:04/11/10 23:04:29 ID:LxYRbL7U
某ランナーのHPオーナーエンジン壊れたみたいだね
ドラックスターの有名人もエンジン壊れてるみたいだし
そんなに弄ると壊れるモノなのか?
単に弄り壊しの様な気もするけどあんまり恥さらすなよな!
506774RR:04/11/11 19:37:10 ID:Znb6Y5Dk
>>504
某ショップがマロッシ+オリジナルチューンしたランナーに国際A級乗せて、サーキット
で負けているのだから、大分例え方が違うと思う。タイムでは元GPライダー(今年の
全日本JSBでもポイント獲得)+マロッシフルキット(キャブは「コチラの方が
イイから」とPWK28だが)ランナーも抜かれているし。
507774RR:04/11/11 19:40:13 ID:AaJvqPpy
508774RR:04/11/11 20:07:08 ID:tedCNPrC
だからってCZ150弄ればラソナーに勝てるってもんでも
509774RR:04/11/12 14:25:40 ID:V4HqSa8j
ブレーキにCZ150は金かかりそうだ
510774RR:04/11/12 22:29:07 ID:9lC+Ncfo
ランナー500まだー
511774RR:04/11/13 04:33:58 ID:9iijijKE
ブローカーをやってる友人の所に遊びに行ったら、
VXR180が置いてあったので、試乗したら気に入ってそのまま買ってきてしまった・・・

予備知識も全くない状態で買っちゃたんで、右も左も分かりませんが、ちょっと質問させてください。
サイドスタンドが変すぎて使いづらいんですが、どこかで普通のサイドスタンドは売ってますか?
ナップスとライコランドで探したら、両店とも扱ってないようでした。
また、皆さんはこの車のパーツ(社外品)は何処で買ってますか?
512774RR:04/11/13 21:35:33 ID:V7tPPRx8
>>511
サイドスタンドはちょっと手を加えるだけで普通のサイドスタンドになる。

VXR180ならレオビンチからマフラー出てるし、マロッシからバリエータも
出てるし、基本的にその程度で困らないんじゃないか?
513774RR:04/11/13 21:58:36 ID:M17V2q0Z
age
514774RR:04/11/14 02:22:53 ID:JNXOBzpl
ああ来週はどこが壊れるのかなあ〜
515774RR:04/11/14 04:52:31 ID:vNCX+tr+
>>504
TZシリンダー加工ノウハウが全て。

>>505
エンジン高回転仕様で本来レース用のキャブ入れてるからジェッティングがそこそこシビアな為。

>>509
TZシリンダーの加工ノウハウが高い。

>>510
ランナー250、レオナルドSR500は出ません世。

>>514
油圧クラッチマスターの破損とエンジンブレーキに穴が空く。そして地獄へ逝く。
516774RR:04/11/14 16:50:22 ID:W1/62jYI
レオ500期待してたんだけどね。
そうするとTMAXかNEXUSに絞られるな。
250ccのスポーツだしてくえりょ〜
517774RR:04/11/14 18:52:45 ID:M1Z2hSvK
>>515
知ったか厨ハケーン
シリンダーはDT200WRベース
518511:04/11/15 01:08:48 ID:Kt4RoRTq
>>512
レスTHX

スプリングを掛ける位置を変えられるようにするという事ですか?
マフラーはレオビンチしか出てないんでしょうか?
もう少しカチ上がった奴がいいんですが・・・
519774RR:04/11/15 01:28:48 ID:qtV33JC5
>>518
>スプリングを掛ける位置を変えられるようにするという事ですか?
その通り。サイドスタンドを取り外して、考えればいい。

マフラーに関しちゃVXR180自体が日本でまともに売られてないから
VXR200のものを使うしかないな。物は同じだという話もあるが。
ちなみにVXR180ってのは4ストエンジンだが、間違ってないよな?
2ストだとFXR180だぞ。
520511:04/11/15 03:08:46 ID:Kt4RoRTq
>>519
早速スタンドをばらしてみます。
で、VXR180(4スト)で間違いありません。
VXR200用のマフラーが使えるんですか!
って言っても、それでも種類が少ないですよね・・・
MACMRDのフルチタンが出てれば行っちゃおうと思ってるんですが・・・
友人のマックススターに着けてるMACMRDが結構お気に入りなもんで・・・
521774RR:04/11/15 14:24:56 ID:Grc6xCcm
クラフトマンのが多少、上向いてる。
522774RR:04/11/15 22:32:29 ID:6WTxKgEG
>>515
キャブのジェッティングが下手をキャブのせいにするのはいかがなものかと。
まぁ寝坊しなければ壊れなかったに500ペリカ。
523511:04/11/16 00:04:58 ID:qQ16/7tu
早速サイドスタンドを加工してみました。
まずはスプリングを外してスタンド自体の動きを見てみると、いたって普通。
じゃあ、何故スタンドが勝手に仕舞われるのか良く見てみると、
単純に車体側のスプリングを掛ける所が、スタンドの支点より後ろにあるだけの事でした。
ならば話は早い。支点より前側のステーにドリルで穴をぶち開けて、
そこにスプリングを掛けてみると、勝手にスタンドが仕舞われないようになりました。

ついでに、VXR200用のマフラーがVXR180に着くかどうかの情報を収集する為に、
近所の正規販売店に探りのTELを入れてみました。
そしたらあっさり「取り回しが違うんで、着かないっすよ。」と言われてしまいました・・・
多少加工すれば着くのか、全然お話にならないのかは「物にもよるから・・・」と答えてくれませんでした。
どなたかその辺りの事を分かる方いらっしゃいませんか?
524774RR:04/11/16 01:24:55 ID:HinPwiOa
>>523
うちのVXR200にはVXR180のマフラーが何の問題もなく付いてるが。
525511:04/11/16 01:32:28 ID:qQ16/7tu
>>524
お!マジっすか!?
ちなみに何処のメーカー
526511:04/11/16 01:33:51 ID:qQ16/7tu
へんな所で送信してしもた・・・
何処のメーカーのマフラーですか?
527774RR:04/11/16 02:13:56 ID:HinPwiOa
レオヴィンチ

インナーはドリルで穴あけまくってある。
インナー無しのエンドも付属するが、これはけっこう五月蠅いので使ってない。
528774RR:04/11/16 07:31:51 ID:DjMWhqqD
過去レス読んでない証拠だな
527さんは4ロードで穴あけで抜けの調整してた人だよね多分

俺はレオビンチ ツーリング無加工でついてます。

後1つとぐろ巻いてるマフラーどっかから出てなかったっけ?名前忘れたけど。
あとはワンオフ。
どうにかしようと思えばどうにでもなる。
529527:04/11/16 12:36:47 ID:2yfv/qxD
>>528
そうそう。
穴あけすぎて五月蠅くなって、少しだけグラスウール巻いて調整した。
インナーはそれこそ穴ぼこぼこになってるが、それでもノーマルのマジェと
並べてても同レベルくらい。
VXRノーマルが静かすぎ。
530774RR:04/11/18 02:08:58 ID:0KAyT590
531V100フルチューン:04/11/18 03:29:17 ID:+WP+4Pfa
信号で隣に並ばれたら、それはシグナルグランプリの始まりだ。
30年前から変わらない。
532774RR:04/11/18 13:34:34 ID:4iR+QDn6
脱税登録自慢
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n10202506

>この車両の最大の魅力は中身は180ccですが125cc登録であることです。

blue_sharpedge3672ってDQNなヤシだ
533774RR:04/11/18 14:11:38 ID:FWRSgGFl
>>532
脱税もだが、125と180では車両区分が違うから車両法違反だな。
チクれ。
534774RR:04/11/18 15:29:11 ID:6uig9IDv
>>528
いわゆるこーいうマフリャーのことでしょ。
ttp://oval.tunerz.net/image/sukabu.jpg
スクーターは管長伸ばすのが難しいよね。
 リーダー特有のスムーズさにもうちっとトルキーさが加われば楽しいかも。
どうせリミッターで頭打ちになるんだしw
535774RR:04/11/18 18:42:38 ID:lShT+fp1
昨日某陸橋寸前でバトル挑まれたけど受けませんでした。
ごめんよ・・・かっとんでったVT250の人
536774RR:04/11/18 18:44:12 ID:lShT+fp1
まちがったVTZ250というやつですた
537774RR:04/11/19 19:00:04 ID:4zSx84sX
 
538774RR:04/11/20 19:40:10 ID:a2lZibQo
VXR海苔だが、試しにギアオイルにデフオイル(ワコーズ)入れてみた。
軽く走り出すようになった。燃費が31km→33km/Lになった。
ちなみに乗るときは長距離巡航のときが殆ど
539774RR:04/11/20 22:28:16 ID:S2f1UNJo
たまに走行500kmくらいの新古FXR180が置いてあるの見るけど、
やっぱそういうのは訳ありなんですかね・・・素直にVXR新車買う方が幸せになれますか?
質問厨でスマソ
540774RR:04/11/21 00:31:26 ID:GnqoGvD8
>>539
そうとも限らんだろ。
コンパクトに見えるから通勤用に買ってみたら足つきで挫折したとか
メットインスペースがろくに役に立たずに国産125に逝ったとか
噂に流されて買ったらノーマル(しかも慣らし中)ではたいして速くなかったとか
いろいろ考えられる。

もちろん、500kmの間に、ウィンカーやランプが点かなくなったとか
ガソリンは入ってるのにエンジンがかからなくなったとか
足回りが全然信用ならなかったとか
そっち方面も考えられるけどな。
541774RR:04/11/22 08:10:08 ID:XATrOiaY
age
542774RR:04/11/22 22:53:37 ID:Dctkf2Nz
>>539
壊れるリスクと加速感を天秤にかけるしかないかと。
ちなみに自分はFXR→VXRだけど、VXRは今のところ壊れてない
ミラーは新車の状態ですぐ社外製にした。
543774RR:04/11/23 12:06:06 ID:2F6d+htO
>>540>>542
ご助言ありがとうございます。
色々と考えたんですが、やはりVXRの新車にしようと思っています。
自分は身長172cmなんですが、跨った感じは意外に安定してはいたものの、
やはり念のためにアンコ抜きとFフォーク換装を同時にしておこうかと。金が・・・
544774RR:04/11/23 12:35:38 ID:sj8C3SsE
テールランプのバルブが切れた。
545774RR:04/11/23 18:51:14 ID:r52rcsCo
2003年式(最終型) 2ストランナー125&180、クランクシャフト頑丈やでベアリングのサイズも
大きいで。3万キロ以上走ってもガタこないで。
546774RR:04/11/23 18:57:37 ID:tzdVtks+
関東でランナーが集まるサーキット走行会ってありますか?
547774RR:04/11/23 22:04:11 ID:xQwrYcaJ
>545
んじゃ以前のモデルとはベアリング共用出来ないって事?
548774RR:04/11/24 02:15:59 ID:k1LGcfZD
皆さんoilは何使ってます?
549774RR:04/11/24 03:22:20 ID:5nHxQQt1
wakos2ctですずっと
不具合なし
550774RR:04/11/24 03:49:40 ID:k6pS6iVB
広島高潤
551774RR:04/11/24 14:31:45 ID:ZP1re5qy
「冷却水に関してはラジエターキャップから常にタレてる。
デフォの症状らしくランナー海苔は皆納得?して乗ってるみたい。 」

ほんとうですか?

ほかにデフォ気味の症状ありますか?
552774RR:04/11/24 16:58:27 ID:SLXzoKnG
>>551
別に常に垂れてるわけじゃない。
強いて近いものを挙げるとすれば、「タイヤの空気圧がいつの間にか減ってる」
ようなもんだ。空気圧が減ったら入れればいい。
冷却水がキャップから漏れてたら、キャップを外して洗って力を入れすぎないように
締め直せば、垂れなくなる。

まぁ普通の日本車ではあまり想像できん症状だが、破損してるわけじゃない。
強いて言えば、設計思想が変なだけだ。
553FXR In Osaka:04/11/24 18:50:55 ID:EablKi7i
>>551
もう一方の雄としては、ミラーの脱落かな。
もし購入されたのなら即刻社外品に交換する事を
お勧めする。
#要変換アタプタね。

>>552
>強いて言えば、設計思想が変なだけだ
ワラタ、そう言い切ってしまえばそうかと思ふ。


554774RR:04/11/24 20:23:44 ID:2KYdz7mV
ミラー脱落は、納車前(つまり走る前)に一度全部分解して、グリスアップして
スプリング締め付けを弱くして組み直せば、まず自然には脱落しない。
このへんの設計思想も変なんだよな。あんな見るからに強度的に危うそうな
所になんであんな硬いスプリングでテンションをかけるのか。
仕組み的には、びっくり箱に近い。
555774RR:04/11/25 01:11:16 ID:gojHf+fI
オイル、YAMAHAのSUPER RS AUTOLUBEって合いますか?

どっかのHPで勧められていたのですが・・・・・・・・・・・
556774RR:04/11/25 02:02:25 ID:+Y97a5w/
>555
当方180FXDDだが、納車以来ずっとそれを使っているが全く問題無い。
557774RR:04/11/25 11:59:54 ID:iGbbeTgn
>>546
いずれも過去形
筑波1000でランナートロフィオが一回開催。
那須MSLのコッパ ディ パッシオーネ2003でスクーター部門。
トミンの走行会にランナーが参加。

走るなら桶川のスポーツ走行とかはライセンスも予約も不要。

558774RR:04/11/25 15:21:46 ID:NhY/Nhbh
くっそー!壊れた!
559774RR:04/11/25 18:25:15 ID:dCJxPvbT
>>558
詳細キボン
560558:04/11/26 13:52:44 ID:kMhOsOPp
ミラーが落ちた!
バイク自体は問題ないぞ!
でも、かなりむかついた!
561774RR:04/11/26 22:05:29 ID:DIytD6H3
>>558

怒るほどのことでは.....
562FXR In Osaka:04/11/26 22:35:11 ID:6IFvLgJL
>>558
まぁ普通のスクータならミラーが落ちた、なんてのは普通無いし、
折れは購入前にその辺の話は知ってたので購入後、その足で
社外ミラーを買いに行った訳だし。








タンスに保管してたミラーが脱落してるのを見た時は
さすがにあきれたけどね。
563774RR:04/11/28 18:41:55 ID:Gnihfm6U
ttp://www2.ezbbs.net/22/mfortyinc/

こいつ等きもい
564774RR:04/11/28 21:21:21 ID:6ozu5ZVw
125VXのノーマルで最高何km/hくらい出るの?
長〜〜〜い直線があればなんとかぬわわkm/hでるんですけど・・・
カタログ値のぬぬわkm/hてのはどうやったのかな?
おしえてエロイ人
565774RR:04/11/28 21:25:10 ID:9AgmOafy
ハズレを引いた
566774RR:04/11/28 21:48:46 ID:F7aAHCW5
>>564
現在の走行距離と使用してるオイルは?
567172t:04/11/29 02:38:39 ID:3Brs+9ot
>>563

マジレスすると、わざわざh消して他人のサイト批判してる奴は産廃以下。
568774RR:04/11/29 12:09:30 ID:EeetRAl4
>>567
激しく同意
つるすほうがきもいよ
569774RR:04/11/29 12:30:24 ID:yV6mcvK4
餅300V
走行3000kmてとこ
570774RR:04/11/30 15:27:02 ID:DG1/32pe
どなたか東京で新車の125FXを、買える所知りませんでしょうか?
色は赤・黄ならどちらでもOKなんですが。
571774RR:04/11/30 15:56:18 ID:EPPT+E0A
>>564
ノーマルではないですが参考までに。
125VXレオビンチバッフルナシ
ノーマルWR三個軽量化
吸気系ノーマル
メーター読みでぬふわ`b/h
ただし長〜いストレート必須
街中で『ポン』と出るのはぬわわ`b/h

でもイタ公の作ったメーターて信用ならんけど…。
572774RR:04/11/30 19:01:47 ID:tWZeDiNV
573570:04/11/30 23:19:05 ID:Syj6Tw6k
>>572
まだ聞いて無いんだけど、WJって在庫の情報更新してるのかな?
5月辺りにTELしたら残り2台とか言ってたんだけど・・・
574774RR:04/12/01 09:39:34 ID:6uE8QQRs
200キロ以上出すにはどうしたらよいですか
575774RR:04/12/01 13:51:44 ID:e2H4Hs0B
>>574
新幹線にでも乗せろ。
576774RR:04/12/01 19:32:37 ID:gNJEZt1e
>>575
前輪を二回り程小さい物に交換しる。
577774RR:04/12/01 22:27:22 ID:6uE8QQRs
>>575
お金ないので「こだま」でもいいですか?
578774RR:04/12/01 22:28:11 ID:6uE8QQRs
>>575
お金ないので「こだま」でもいいでつか?
579774RR:04/12/02 02:55:07 ID:4oH97Kal
おすすめのガソリン教えてください
580774RR:04/12/02 02:59:49 ID:C6333aT/
>>579
出光かエネオスのハイオク
581774RR:04/12/02 03:44:21 ID:4oH97Kal
さんくす
582774RR:04/12/02 09:41:11 ID:Ts+SUnFl
モービルのハイオクが安いです。
583774RR:04/12/03 07:32:17 ID:g1SmuLay
フロントライトが付かなくなった、他のとこはつくのに。
584774RR:04/12/03 10:00:03 ID:SVIYVn2g
パンクしたついでにタイヤ替えるんだけど
何が良い?
585774RR:04/12/03 11:59:55 ID:+vawLche
>>584
HOOP
586774RR:04/12/03 13:13:51 ID:EURfqtew
>>583
ヒューズ疑い
>>584
グリップ良でHOOP、耐久性良でパイロットSC。
587774RR:04/12/03 22:33:01 ID:G5kC5JC6
>>583
ココは一つ、叩いてミレ。

角度に気を付けてな。
588172t:04/12/04 00:37:50 ID:r5XJX9ea
>>574
ハイチューンスカブ650エンジンエンジンスワップ&NOS

>>579
アブガス、レースガス(有鉛)

>>584
BT39SS or TT91GP

>>583
電装系部品を国産に総入替え


...なんちて
589583:04/12/04 14:19:35 ID:gSS6SCUg
直りました、接触が悪かったみたいです、
夜中に付かなくなったんで焦りました。
590774RR:04/12/04 23:12:15 ID:DokIWbuq
http://up.satoweb.net/img10/2884.zip
http://up.isp.2ch.net/up/ea8c4c8f2f62.zip
((;゚Д゚)ガクガクブルブル


591774RR:04/12/05 00:38:06 ID:z6AM8U3e
ジレラ買おうと金貯めてたのに。このスレ見たら買う気が失せマスタ。
592774RR:04/12/05 01:30:41 ID:qoCMIh3K
>>591
さようなら
593774RR:04/12/05 17:08:33 ID:ZM3VF1+O
で、三スレ目だけど実際どうよ?

リード100から乗り換えるだけの価値あり?
594774尺尺:04/12/05 17:13:28 ID:4HYnEjbJ
超組織的保険金詐欺事件(未発覚!)
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1087669613/
アイビー金城事件でリストアップされた容疑者がもう必死!
595774RR:04/12/05 20:43:57 ID:EA/R5puN
>>593
とりあえず、現状のリード100に関して

気に入ってる点、
と、
不満点、
を書いてみれ。
596774RR:04/12/05 21:41:12 ID:ZM3VF1+O
気に入っている点:
便利。メットイン広い。ライトも明るい。
燃料タンクも7Lあってツーリングにも行ける。(北海道ツーリング済み)
グリップヒーター、風防、リアボックスとついていて街乗りとしてこれ以上は無い。

不満点:
速度が90km出ない。加速ももう少し欲しい。高速にも乗りたい。
意外と燃費が悪い。(22〜25km/Lくらい)
597774RR:04/12/06 01:52:54 ID:EFmL5w31
>>593
リード乗っとけ。
598774RR:04/12/06 02:05:03 ID:4ptalxTW
グリップヒーター、デフォなの?
599774RR:04/12/06 03:37:23 ID:b9Br3cVp
何かVXRのヨーロッパでの評判が悪く、近々生産中止になるという噂を聞いたんだけど。
スポーツスクーターとしての面白さに欠けると向こうの香具師から不満が続出とか。
600774RR:04/12/06 10:00:40 ID:8bse72Jl
どこからの噂?
601774RR:04/12/07 12:39:35 ID:2mtlx6MM
age
602774RR:04/12/07 22:14:41 ID:eq6DmQ1e
のってる人が多すぎますね。
欧スクシェアトップですか。
603774RR:04/12/08 22:33:13 ID:pp6iqlIE
age
604774RR:04/12/09 12:32:34 ID:LlzI6Den
VXRは2スト知ってる、乗ってる人からすればマターリ感は気になるとこだろうね。
 FX125改の白登録に乗って事故ってしまいVXRを乗っているが、
加速感はそんなになくても意外に速いほうだと思う。
 一番ありがたいのはリア周りの剛性感が格段に良いことだね。
605774RR:04/12/09 23:42:15 ID:yFznPEpR
age
606774RR:04/12/10 03:30:56 ID:W7c7qk6H
>>604
正にその2つ(FX125→後々ボアアップorVXR200)で迷ってるんですが、
両方乗られた方としてはもし今選ぶことが出来るとすればどちらに乗られますか?
607774RR:04/12/10 05:25:09 ID:/hrsKPB7
>>606
VXRだろ。
これからパーツもどんどん出てくるだろうし、第一2ストに未来はない。
同じ弄るにしても、2ストと比べたら4ストはセッティングが楽だし。

例えばマフラーを変えるにしても、2ストだと美味しい所を使うのに駆動系フルチューンが必要だが、
(っていうか、せめてウェイトローラーのセッティングはしないと全然走らない。)
4ストならマフラーだけ換えてもそれなりに走っちゃうし。

2ストだと、吸気系、排気系、駆動系をトータルで弄っていかないと走らないので、
費用的にも労力的にも大変だけど、
4ストだとそれぞれを分けて考えられるので、かなり負担が減る。
まあ、究極を目指すなら、どちらでも結局は全部弄る事にはなるけど。

あ〜、俺もVXRに買い替えたいな〜
608774RR:04/12/10 05:27:26 ID:/hrsKPB7
>>606
VXRだろ。
これからパーツもどんどん出てくるだろうし、第一2ストに未来はない。
同じ弄るにしても、2ストと比べたら4ストはセッティングが楽だし。

例えばマフラーを変えるにしても、2ストだと美味しい所を使うのに駆動系フルチューンが必要だが、
(っていうか、せめてウェイトローラーのセッティングはしないと全然走らない。)
4ストならマフラーだけ換えてもそれなりに走っちゃうし。

2ストだと、吸気系、排気系、駆動系をトータルで弄っていかないと走らないので、
費用的にも労力的にも大変だけど、
4ストだとそれぞれを分けて考えられるので、かなり負担が減る。
まあ、究極を目指すなら、どちらでも結局は全部弄る事にはなるけど。

あ〜、俺もVXRに買い替えたいな〜
609774RR:04/12/10 05:28:24 ID:/hrsKPB7
>>606
VXRだろ。
これからパーツもどんどん出てくるだろうし、第一2ストに未来はない。
同じ弄るにしても、2ストと比べたら4ストはセッティングが楽だし。

例えばマフラーを変えるにしても、2ストだと美味しい所を使うのに駆動系フルチューンが必要だが、
(っていうか、せめてウェイトローラーのセッティングはしないと全然走らない。)
4ストならマフラーだけ換えてもそれなりに走っちゃうし。

2ストだと、吸気系、排気系、駆動系をトータルで弄っていかないと走らないので、
費用的にも労力的にも大変だけど、
4ストだとそれぞれを分けて考えられるので、かなり負担が減る。
まあ、究極を目指すなら、どちらでも結局は全部弄る事にはなるけど。

あ〜、俺もVXRに買い替えたいな〜
610774RR:04/12/10 05:29:27 ID:/hrsKPB7
さ・・・3回も・・・
611774RR:04/12/10 14:12:00 ID:uYn5oHPg
毎日通勤に使える信頼性はあるのでしょうか?
612FXR In Osaka:04/12/10 22:32:13 ID:OYWzfolw
>>611
折れは使ってる。

通勤距離・・・・・・・・・往復40Km
通勤期間・・・・・・・・・現在1年ちょっと
現在の走行距離・・・13000kmぐらい
現在まで機関上のトラブル・・・・無し

絶対の自信を持ってオススメするとは
言えませんが、過剰に心配する程では無いと
思う。

まぁ、そう言う折れも朝の突然のトラブルに備えて
電車通勤の時より早起きしてるんだが。
(ランナの方が通勤時間は短いんで、やたら早くに
出勤する事に)
613774RR:04/12/11 08:05:31 ID:kCFWxJ9x
age
614611:04/12/11 13:15:30 ID:ecve5S22
>>612
サンキューです。
自分も往復で30km痛勤なんです。
自分の場合は朝ゆっくり寝て痛いからバイクなんで…
国産もビクスクばかりじゃなく小さい快速スクタを作って欲しいものですね
615774RR:04/12/11 22:27:40 ID:3aH1gDYd
>>612
VXR海苔だけど通勤距離同じだ。
1万8000`になりますが、先日一応自分でVベルト交換したくらい。
(このスレのカキコから2万`が交換時期と予測しました)
後輪のシャフトって圧入なのね。固着しちゃっててぢわぢわプラスチックハンマで外すのに
丸一日かかった。外したあとはみなさんシリコングリスでも塗っておくといいですよ
寒いし大変だったよ。orz。バイク屋に頼んだらいくらとられるんだろうと思った。
616774RR:04/12/12 09:43:32 ID:lKndiqvL
ボクも通勤用に買って今の納車待ち。

安心したぜ
617774RR:04/12/12 15:24:45 ID:pz6zFKry
通勤用に購入。2スト180
最初は往復80km 3万キロ走ってクランクベアリング完全死亡
なおしてから仕事変わって往復90kmぐらい
最近引っ越して往復20kmぐらいになった
いま6.1マン`
そろそろ2度目のウォーターポンプシール交換かな。

こまかいトラブルは少なくないが、他に変わる物件が無いしね
618774RR:04/12/12 19:36:48 ID:wkLdskRF
age
619774RR:04/12/13 04:09:05 ID:97IiX7Dm
2stの180って駆動系とかの寿命だいたいどれぐらいなの?
620774RR:04/12/13 15:07:20 ID:W2TvLzZL
>619 俺は1万キロで交換してるよ ローラーは5000キロを目安に..
621774RR:04/12/14 00:16:02 ID:R2m7ND+L
今日久々に乗ろうと思ったらバッテリあがってた
VXR200
キックねーよー
多分2週間くらい乗ってなかった
622774RR:04/12/14 14:26:53 ID:p31NEzLn
なんだよ、2stのほうだけど
冷却水キャップの端から吹いて出ているの
自分だけでないのか、デフォって何が原因なんだ?

イタリアンちゃんと作れよな〜
623774RR:04/12/14 17:11:08 ID:E2IOPfU5
age
624774RR:04/12/14 17:18:13 ID:Pu++TH7m
俺のは水は吹いたりしないぜ!
入れ過ぎじゃないの?
625FXR In Osaka:04/12/14 21:02:32 ID:CjIZPn9b
折れのは吹く訳ではないが、漏れはある。
蓋の締め付け過ぎが原因の一つ、と言われてるが、
結局は
「コラ、イタリア人、もっとキッチリ作らんかい!」
なんだろうな。
626172t:04/12/14 21:09:54 ID:MrW4/1dO
中蓋が黒いのが改善されたキャップだyo
627774RR:04/12/14 22:59:50 ID:ot8Ubz5y
じゃあFXR最終バージョンは平気なんだね!!
628774RR:04/12/15 02:37:24 ID:kp9CQ2tp
量あんま減ったり増えたりすると水圧変わってよくないって本当?
629774RR:04/12/15 23:14:53 ID:hwYtLA4M
ふたの上からガムテープで押さえましょう!!
630774RR:04/12/17 07:40:54 ID:g7CmO2/G
age
631774RR:04/12/17 15:15:03 ID:ZugemWQl
ここのスレって馬鹿ばっかだな!
ランナー乗って「もたもた」走ってんじゃねーよ
632774RR:04/12/17 15:25:47 ID:y6T8Khmt
「もたもた」

「もたもた」

「もたもた」

プッ
633774RR:04/12/17 19:07:28 ID:TiO4pNfg
タモ
634774RR:04/12/17 22:41:24 ID:z4Daj/gO
>>631
うるせえ!!
能ある鷹は爪を隠す感を味わいたいんだ!!
635774RR:04/12/19 08:12:33 ID:mvW1Fbu2
☆しつもん☆

初めてのバイクで2st180を買いました。

暖気を何分待っても水冷のメータも一向に変化無しだし、なによりウルサイ。

急発進せずにトロトロ走りだせば、
暖気はそんなに心配しなくて良いものですか?


ちなみに住所は都内です。今日も寒い(^^)
636774RR:04/12/19 14:36:23 ID:bUwJ/VYJ
暖気はかぶるからしなくていいよ、水冷メーターは当てにならんから気にするな、
チャンバーでも付けてんのか?ノーマルは全然ウルサクナイ。
637774RR:04/12/19 17:29:42 ID:Vc1VY6RZ
2stは特にノーマルでも十分ウルサイ。

否定する奴は自分が慣れてしまっているか、
フルフェイス被っているの意識していないかどちらか。
638635:04/12/19 17:33:14 ID:mvW1Fbu2
>>636
ウス どうも。

その言葉で安心しました。
買ったバイク屋さんとの話で、
イタリア物は部品のクリアランスが比較的大きいから、
暖めてから走り出さないとぶっ壊れる。

って聞いて心配していましたが、
でも問題無さそうなんでしないでいきます。


騒音は、キャブが取り換えられていることに関係あるのかも?しれません。
中古で買いましたんで。
639635:04/12/19 17:39:12 ID:mvW1Fbu2
>>636
ウス どうも。

その言葉で安心しました。
買ったバイク屋さんとの話で、
イタリア物は部品のクリアランスが比較的大きいから、
暖めてから走り出さないとぶっ壊れる。

って聞いて心配していましたが、
でも問題無さそうなんでしないでいきます。


騒音はキャブレターが取り替えられてしまっている事に関係あるのかも知れません。
中古で買いましたので。
640上は二重カキコです:04/12/19 17:46:20 ID:mvW1Fbu2
スマン
641774RR:04/12/20 00:36:42 ID:5JtAmSpx
ピアジオのタイフーンが欲しいのですが、
インプレがありません。誰か乗ってません?
どうなん?いいの?悪いの?
642774RR:04/12/20 02:15:13 ID:la+1gkIX
>>641
125cc国内外最強。
ランナーより軽いし。
643774RR:04/12/20 02:29:27 ID:WAInjrfP
>>641
馬鹿みたいに速いです。原付の車体で15馬力ほどなので・・・
644774RR:04/12/20 02:30:50 ID:WAInjrfP
バルーンタイヤがいやな人いるみたいだけど
俺はこのタイヤじゃなかったら怖くて乗れないかも。
645774RR:04/12/20 02:38:01 ID:WAInjrfP
ごめん13.7psぐらい
646774RR:04/12/20 02:56:38 ID:la+1gkIX
ランナー125をこっそり180にボアアップしたヤツが原付最強だけどね。
推定24馬力かな。
647774RR:04/12/20 04:27:15 ID:FtrKbCgq
>>646
それ原付でもなんでもないし。
648774RR:04/12/20 05:45:34 ID:zu7eo29W
確かに
法律の区分けとは別次元で「原付2種」とも言わないな・・・・・
649774RR:04/12/20 06:33:17 ID:8Hg0iX+o
まぁ、こう言うヤシが、カンニングして取った点を
自分の実力と思うタイプなんだろうな。
650774RR:04/12/20 09:11:03 ID:0Kr8mrS/
まあピンクナンバーのランナーを見て、
速ければ「脱税違法ボアアップか」とすぐ気付くし。
651774RR:04/12/20 13:09:17 ID:XtfvxmjK
タイフーンはハエ〜。
この前直線道路でぴったり付かれて、シグナルダッシュでブチ抜かれた。
そいで向こうのミラーからオレは消えたw

ま、セッティング中と常に言ってるFXR海苔だけどねw
652641:04/12/20 14:42:50 ID:8FUNOQgA
ええ?タイフーンってそんなに速いの?
ネットで調べてて変わったデザインだから次の候補にと
思ったんだけど。いまはカブに乗っているけど
ギアチェンジがそろそろ面倒になってまたスクーターに
戻りたくなってきた。でも、おじさんが乗れる癒し系スクースターが
あんまりないから外車を見ていたら面白いデザインだから
気になった・・・というのが実情。でも、かっこいいから
飛ばす気はないがいいかも。タイフーンでゆっくり走るのは反則か?
653774RR:04/12/20 18:47:34 ID:MevGNxN3
>>652
貴方には『ヘキサゴン』をオススメする
654774RR:04/12/21 13:50:32 ID:fg6Ha+5V
ヘキサゴン、でかっ。
もうちっと小さいのでいいよ。
655774RR:04/12/21 16:29:13 ID:gRZMD2h7
タイフーンていうとZOOの弟分のDEERとかいうダンスユニットのPVでみんな乗ってた記憶が
656774RR:04/12/21 22:41:57 ID:EHPTvCUo
YAMAHAからT-MAX750!?の駆動系持ったDNAみたいなバイクが来年始め発表されるみたいです。
ジレラフェローピンチ!
657774RR:04/12/21 22:52:19 ID:pLuh0C/M
ジレラフェローを知ってるヤツが日本に何人いるか、先に聞きたい(w。

http://www.motorbox.com/Moto/Magazine/Concept_bike/4614.html?mmc=49&mm=32528
658774RR:04/12/21 23:06:19 ID:uIXNVqto
T-MAX750って何?
659774RR:04/12/22 14:39:38 ID:yEoizevu
ジレラフェローって何cc?
発売は?
660774RR:04/12/22 15:58:07 ID:AdR4A+bu
なにこれ?スクーターなの?
なんかストマジみたいだな・・・
661774RR:04/12/22 16:27:10 ID:W3Unj3GD
>>660
まぁコンセプトは同じだからな。
Dioを見て「JOGみたいだな」って言うのと同じようなもんだ。
662774RR:04/12/23 00:02:15 ID:7HZ1c752
ピアジオのDNA50ってどうですかね?
663774RR:04/12/23 00:09:54 ID:Nelx5ajz
>>644
バルーンはグリップいいわけじゃないでしょ。
むしろトラクション少ない時に面圧が足りなくてグリップしなくなる。
664774RR:04/12/23 16:06:02 ID:pGibeVaE
>>662
遅い
665774RR:04/12/25 02:48:15 ID:BnJ5v/pS
age
666774RR:04/12/25 02:55:04 ID:V8+YzPBm
666ゲット!!!
667774RR:04/12/26 00:34:49 ID:7BrmJ3SE
DNAの後継?=フェロー?

VXR250マダカナ
668774RR:04/12/26 02:47:04 ID:JPqUKttA
ランナ買ってほんと良かったあ
669774RR:04/12/26 04:11:54 ID:bLmhHNOb
>>668
修理が趣味なんだろ?
670774RR:04/12/28 01:40:07 ID:uLlKWnZj
それも良いんじゃない?
671774RR:04/12/28 13:22:58 ID:qDDcqeIE
良い悪いなんて関係ねーだろ、グズグズ言ってんじゃねーよ!
672774RR:04/12/29 01:01:16 ID:l5hZKlDm
とりあえず寒いけど乗れ。
乗って乗られて乗られて乗って。
ランナーと騎乗位
673774RR:04/12/29 14:16:37 ID:P5qBP6qV
ランナーに騎乗位

…ひかれてるんじゃ
674774RR:04/12/31 01:24:28 ID:86xH19dY
fe
675774RR:04/12/31 02:21:21 ID:VHac5J4G
ランナーFXR180spに付けられるMFバッテリーありますか?
676774RR:04/12/31 03:12:47 ID:pViy/vxs
>>675
普通の原チャリ用のやつでも別に構わん。
677774RR:04/12/31 03:23:29 ID:mA5qLRYG
>>675
ケータイのバッテリー束ねて電圧確保して装着。
678774RR:04/12/31 04:30:59 ID:VHac5J4G
>>676-677
ありがとうございます!
679774RR:04/12/31 10:21:53 ID:00kWHRSg
充電容量違うからばくはーつ!なんてことない?
680774RR:05/01/03 12:43:11 ID:J9P34nK7
age
681774RR:05/01/04 12:43:12 ID:pF6EKKLg
鼻クソヤロー達が
ガタガタ言ってんじゃねぇ!
682774RR:05/01/05 05:55:29 ID:e2xtLOSC
ジレラって横文字で書こうとするとよくLとRを間違えるんだけど
良い憶え方ない?
683774RR:05/01/05 15:13:56 ID:HxR3bJ/n
>>682
左がLで右がR。
684774RR:05/01/05 19:08:51 ID:13ATwPks
>>683

成程スバラシイ!
685774RR:05/01/05 21:14:04 ID:Ola1bVNx
フリーウェイに乗り換えました。故障・・・・ハズレはツライネ。
686774RR:05/01/06 00:11:15 ID:HqGzXmTq
>>682
辞書登録
687774RR:05/01/07 02:59:47 ID:KICdlYyd
age
688774RR:05/01/07 15:43:31 ID:xQbDddTb
ランナーはAT限定の教習車としてあんま相応しくなさそう
689774RR:05/01/07 16:15:43 ID:16eFNr1l
オートマ限定はストマジに乗れる?
690774RR:05/01/07 17:39:39 ID:QsNFzboK
乗れる
691774RR:05/01/07 20:01:48 ID:16eFNr1l
オートクラッチは
692774RR:05/01/08 21:57:31 ID:c2+G+vQQ
で、新年初壊れはどこでしたか?

まさか、一週間で一箇所もなかったなんて言わせませんよ!!!
693774RR:05/01/09 16:42:54 ID:1dpf5G+N
クランク逝…
694774RR:05/01/09 18:28:11 ID:1dpf5G+N
私はオークションをやってみた。画面を見ると・・・・

落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、何と言いますか、
表紙と1ページ目の間に明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。
きちんと発送前に確認 していただきたかったです。(5月 19日 7時 32分)

返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。こんなことで許してもらえるか分かりませんが、
私は20代前半の女性です。証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (5月 21日 5時 51分)

落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:家宝にさせていただきます。 (5月 23日 1時 56分)
695774RR:05/01/09 19:18:12 ID:WpBdeOAK
何かスゲー昔にみたな
696774RR:05/01/09 19:59:39 ID:y+dxMH/T
おもろい事ないですか?
697774RR:05/01/11 00:28:59 ID:+YcskfDd
ランナー売っちゃうと楽しい生活が待ってるかもよ
698774RR:05/01/11 20:31:25 ID:6rStWNex
699774RR:05/01/12 01:08:11 ID:gevjp4x0
>>697
売った。早めの判断が肝心。
700774RR:05/01/12 13:27:17 ID:fKuyJ2pm
>>699
おまえ、よく「あんなタマ」を人に売りつけて平気でいられるよな〜
この極悪人!
701774RR:05/01/13 04:29:11 ID:SLFdPRgE
age
702774RR:05/01/15 18:49:49 ID:opj+AmcI
落ちそう
703774RR:05/01/16 02:31:25 ID:Rb9psnIi
もう少しだったのに・・・・・・・・・・・
704774RR:05/01/16 03:05:40 ID:p7S+R6NC
>>703
ほんとだよ。余計なことしやがって...オフ会参加出来ないチキンが。
705774RR:05/01/16 06:37:09 ID:bul76Eod
本当に興味なかったら始めから見てないでそ
706774RR:05/01/16 14:04:25 ID:Rb9psnIi
オフ会・・・・・・・・・
真剣にキモッ・・・・・・・

要するにホモの集まりかなんかなんだろ?
707774RR:05/01/16 16:55:38 ID:cDk8gojs
 
708774RR:05/01/16 17:18:14 ID:51kmaHAO
なんで最近自演で荒らされてんの
709774RR:05/01/16 17:55:57 ID:UmusYnD+
センター試験に無縁の就職組が暴れてるから
710774RR:05/01/17 00:10:13 ID:hwx4LtMu
燃料投下してもたいして煽らないな。オフ会参加出来ないチキンは。
711774RR:05/01/17 11:52:00 ID:+sCoAApb
もう、うるせーよ、
一発抜けよ、バカ。
712FXR In Osaka:05/01/17 22:30:19 ID:QMgcJCRg
新年早々、スレがえらいことになっていますね。
もうちょっと、大人の物言いが出来ないものでしょうか?
713774RR:05/01/18 01:53:14 ID:RApUPl+V
現在、自暴自棄になってるバカが騒いでます、スルーして下さい。
714774RR:05/01/18 02:20:28 ID:7KdMSlOl
こんなにレス少なくて間が空いてるのにスルーも何も・・・・・・・・


話題なんかそんなないものな〜、
それこそお決まりの故障トークでもダラダラしてないとすぐ落ちるわな・・・・・
715774RR:05/01/18 17:06:02 ID:PQ7W0KgP

うるさくないパワーフィルター
ってないかしら?
716774RR:05/01/18 17:14:26 ID:03SuKyzu
って言うじゃなーい?
717774RR:05/01/19 07:57:27 ID:BMmciGcv
こっちでもVXR用のパワーカムとCDIの話をしようじゃないか。
俺はパワーカムの工賃のことを考えるとぞっとしてつけられん。
貧乏屁たれじゃ!
718774RR:05/01/19 15:25:05 ID:IM2lK+ql
パワフィル付けてる人結構いるみたいだけど、よく平気だね?
自分も付けたけど、音デカ杉。チャンバーの音が消えてしまう。
絶えられないので、1週間で取りはずしました。
719774RR:05/01/19 18:05:44 ID:Y5f6MFmy
>>718
何回もキャブ外したり・付けたりしてジェットいじったりするんで、パワーフィル派。
でも確かにウルサ杉。。
吸い込み効率云々はノーマル並で良いから、静かなのんあれば俺もホスィぞ。
720774RR:05/01/19 22:37:38 ID:7lbfzYFu
4スト用にWiLD-LiONが本格的に動くか?
721774RR:05/01/22 18:17:10 ID:m7moPBiS
ドラスタで外車のタイヤ交換はいたしませんって言われたけど
どこのチェーン店でもそう?
722774RR:05/01/23 13:28:14 ID:QTHrl8JF
>>721
漏れも言われた。←どらすた(ナプースはどうよ?)
タイヤ交換専門店でも工賃プラスだたーよ。
タイヤだけ買って腕をビバンタムにして、購入店にてやらせたw
国産と同じ工賃だた
723774RR:05/01/24 19:10:35 ID:rGDjCF2g
タイヤ交換!
724774RR:05/01/25 17:51:13 ID:QOhd9ZIU
タイヤショップで交換した際、外スク嫌がりましたね。工賃は国産と同じだったけど、頼んでも居ないのに
「交換時はウエスを下にひいて交換しました。」って言ってきた。
国産車に比べて、リムが薄くて、怖かったそうです。

★どなたか、横浜市でランナーのスペアーキー作ってくれる所ご存知無いですか?
ナップス横浜と、近所の鍵屋さんに聞いたのですが、同じ型の鍵が無いそうです。
725774RR:05/01/25 22:20:07 ID:G3TBlAVD
>>722
書き方が時代遅れ
>>723
丁アホなage行為だな
>>724
ミニクーパーとほぼ同形状
726774RR:05/01/26 13:07:57 ID:H5xya8px
イモビキーだったらスペアって・・・

書き方が時代遅れって面白いな。
727774RR:05/01/27 00:28:38 ID:11sU6GPk
>>724
イモビ無しならフィアットのブランクキーと同じ

渋谷の東急ハンズで作ってもらった。
横浜ハンズは不明
728ロルチ:05/01/27 06:50:15 ID:Ur6BGuDD
自分もランナーに乗ってますが、改造?したほうがかっこ良いのですか?
729774RR:05/01/27 20:19:48 ID:rBR4aSW6
>>728
国産と違って、そのままでもカッコヨイんでないの。
あとは見た目いじるかは愛着の問題。
730724:05/01/27 20:34:44 ID:QmsNq2VN
レスありがとうございます!なるほどミニやフィアット用で代用可能みたいですね。
ある鍵屋さんは、「ちょっと純正キーより鍵の厚みが薄くなるけど、スズキ用でも開く」
との事です。さすがに走行中にグラつく鍵も嫌なのでお断りしました。

ハンズ!その手がありましたネ。横浜のハンズに行ってみます。レスしてくれた方々、どうもありがとう。
731774RR:05/01/28 23:54:15 ID:lZieVF1U
かっこいいんですか?
って人に聞いて何になるw
732774RR:05/01/29 01:09:43 ID:VZKSyFA8
2ストランナーも旧車だな...(遠い目)
733774RR:05/01/29 23:41:29 ID:8OhnA34a
壊れる頻度は最初から一緒だよな...(遠い目)
734774RR:05/01/30 11:32:11 ID:lsZGaWBO
172化した2スト125ランナーでツーリングはやばい?
735ロルチ:05/01/31 03:58:52 ID:uxd8VdnN
私ゎ去年2スト180ランナー買ぃましタ☆でもまダぁまりイジってなくて、イジって悪くなるなら止めとこぅと思ってます…ホントにイジって大丈夫かゎる方ぃらっしゃぃまセんか?(´・ ω・`)ぃタら教ぇてクダさぃ!ちなみにフロントホークだけゎマロッシーに変ぇてます|ω・`)、、、
736774RR:05/02/01 02:01:19 ID:nTbAkVn3
>>735
普通に書けねーのかよ、テメーは・・・・・・・・・・・
737774RR:05/02/01 19:55:15 ID:HYnbzebs
スレ違いですが分かる方、お願いします

  ヘキサゴンの125か150が気になるのですが、情報が余りなく購入を躊躇してます。
  このスレの方だったら過去に乗っていた人もいただろうと思いカキコします。
  動力性能、車体について、その他でもいいので知ってる方、書き込みお願いします。

他スレ(原2〜150)でも書き込みしてますのでマルチになりますがご勘弁を・・・
738774RR:05/02/02 21:07:03 ID:Cg5POY4d
マルチすんな

エンジン周りはスキッパーやタイフーンと共通。空冷。
外装は注文しても、もう出ない。おそらく。
739774RR:05/02/02 21:34:04 ID:d2cWvv7c
>>737
ヘキサゴンは180もあるらしいです。
ヨーロッパだと250もラインアップされてるらしい・・・
125は分からんが、150のほうは2ストということもあり、250ビクスクより加速いいです。
ただしタイヤ径が小さいので飛ばすと怖いかも。
シート下はバッテリーなどでスペースなし。
リアトランクにはフルヘル+ジェット(シールドなしのタイプ)くらいは入ります。
車体パーツの入手は難しいけど、消耗パーツはいろいろと流用が利くからいいと思いますよ。
注意点はゴムホース類の劣化が早いのでさっさと交換汁ということくらいだね。

>>738
マルチと断ってるんだからそのことでケチつけんなYO!
740774RR:05/02/02 21:54:53 ID:xGwclKT9
水冷。
741774RR:05/02/03 01:21:47 ID:LsZHv3Q9
>>738は普通によい人だと思うけどなあ。答えてあげてるし。
それと>>737はもう一方のスレではマルチと断ってないけど?
マルチした両方のスレでレスもらってんのに放置だし。
742774RR:05/02/03 02:25:54 ID:qPgWg/Qz
ランナー乗りも馬鹿多いんだな〜
743774RR:05/02/03 06:33:00 ID:yw25jszr
>>742
まあ、そう言う事だ。
おまいも似たようなモン、だろ?
744774RR:05/02/04 21:05:28 ID:t9DQOoD7
ランナーに興味があるのでこのスレ覗いてみたが・・・
乗ってるヤシはしょぼいヤシばっかだな
やっぱ違うの探してみよ
745774RR:05/02/05 01:38:17 ID:jJ0+Be/W
>>744
ランナーよりカッチョいいスクーターを見つけられたらここに書くこと。
746774RR:05/02/05 03:20:03 ID:Qh5eT4zk
>>744
もうとっくにランナー乗ってるクセにw
747FXR In Osaka:05/02/05 16:37:26 ID:lTQOs7yV
玉切れしたヘッドライト(下)の交換完了。
 #月曜に切れるなよな、通勤で毎夜
 #走ってるのに・・・
交換作業はヘッドライトユニットを前から
外して、15分程度で終了。

折れはそれに気づくまで、車体側から
外そうして、外装品をあちこち外そうと
してたんだがね。
748774RR:05/02/06 17:25:13 ID:CSBzZ+ga
DNAのスレ誰か立ててくれないかなぁ。オナニーしちゃったよ。
749774RR:05/02/06 18:05:45 ID:CSBzZ+ga
間違った。オーナーになったんだよ。
750744:05/02/06 19:02:42 ID:WGBEW4aD
見つけました、ランナー以外の走り系スクーター。
これ買います。
みなさんはせいぜいこのスレでしょぼくれたこと言っててください。

ttp://www.malaguti.jp/phantom250.html
751FXR In Osaka:05/02/06 19:08:56 ID:E39xGA/m
>>750
へぇ、なかなか良さげなモデルですね。
購入されたら、レポお願いします。
752774RR:05/02/06 19:10:02 ID:UFBBEa3q
是非それにハイカム、CDI、デロルトをいれてFXRぶっちぎってください。
足回りの社外品出たら俺も買い換えたい。
スクリーンないから高速きつそうだよね。メット二つはいるのはいいね。

TMAX買う予定だからかんけーねーけどw
753774RR:05/02/06 20:41:01 ID:bIQ/FHEf
エンジンはピアジオなのか。
液晶パネルが癌臭いなw
754774RR:05/02/06 21:03:59 ID:DDioQs9w
>>750
マジェと重量かわらんくないか?
755774RR:05/02/07 21:52:44 ID:b8u/0aMr
マジェは159`、ファントムマックスは143`その差は16`もある。
ランナーは127`、ファントムマックスとの差は16`。
ま、排気量が約50ccランナーよりもあるからこれにするよ。
あれこれいじるつもりはないけど、とりあえずウエイトローラー軽くして
低中速仕様にするつもり。
信号待ちで見かけたら声かけてよ。
鼻くそ丸めてオマイのランナーにこすり付けてあげるから。
756774RR:05/02/07 21:54:18 ID:b8u/0aMr
あ、都内東側に住んでるから環七、R357、R6よく使うから。
757774RR:05/02/07 22:09:20 ID:DPMW/axY
>>755
走り系スクーター乗るならフルフェイス被ろうぜ兄弟!
低中速仕様にするならクラッチスプリングの流用強化もしようぜっ!

イタリアンスクーターなオフ会で会えるのを楽しみにしてるぜ。
758774RR:05/02/07 22:30:12 ID:/FQvE7Ni
駆動系だけでもマロ組めばいいじゃん
エンジン回りは金かかるからやらなくてもいいけど
といいうつつ、250+パワーカムの人柱になってくれよw

買ったらクランクシャフトを意味もなくオーダーしてヤフオクへ流してくれ。
それ落札してランナー250にしたい
759FXR In Osaka:05/02/07 22:53:49 ID:T6L2oeUJ
んが〜・・・・・

今度はパンクだ〜・・・・・
 #先週に引き続き、またも月曜日
たしか、あんまり流通してないサイズだったような。
取りあえず、明日バイク屋に電話するべい。

760sage:05/02/08 00:28:49 ID:ORY/R6Rz
761774RR:05/02/08 02:26:16 ID:WgJKCfV/
つまりは2stランナーを別枠にしてマラグッチファントムって速いねーという
コネクティングロッドの宣伝が目的のレースなのかね?
762774RR:05/02/08 07:16:25 ID:BP/7NqNj
>>761
あたいの事は マラグーティ と呼んで
763774RR:05/02/08 08:57:50 ID:nTjVpK/n
383ccで140kgってすごそうだね。

TMAXのエンジンをシグナスXに載せてくれたら買うのになーw
スズキもアドレスV650とか出してくれればいいのに
ホンダはいらね
764774RR:05/02/08 19:01:26 ID:U+4cyLok
>>760
オイラは前、仕事用でベネリのアディバ150乗ってたです。
ベネリは結構(かなり?)組み立ての精度が悪いです。
イタリアンにそんなこと求めちゃイカンのだろうけどやっぱ許容範囲はあるわけで・・・
ファントムマックスはマラグーティーだから、ベネリよりはマシだと思うので
それにしようと思ってます。
一応買うのはまだ先のことになるけど、鼻くそためて早く走りたいです。
765774RR:05/02/08 22:37:42 ID:3wJDaivR
俺はベネリっつーと銃しか思い浮かばんのだが
766774RR:05/02/10 21:39:31 ID:VJbsGfl2
あげ
767774RR:05/02/11 21:59:15 ID:/4/3D60n
勇気がなくて突撃できない所に突撃する勇者達のスレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1102782019/l50
まとめサイト
http://www.geocities.jp/occult_rush/
画像解析サイト
http://www.inetmie.com/~ukkari/2005yuusyakaisekilist.html

(´∀`∩)↑どうぞー
768774RR:05/02/12 21:27:17 ID:lnAQEuew
ちっ!しけたスレだな
ランナー乗ってるヤシは盛り上げるってこと知らんのか?
            (⌒⌒)
     ∧_ ∧ ( ブッ )
     ( ・ω・` ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)


769774RR:05/02/13 00:20:27 ID:8vrqLmG9

    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | スンマセン、直ぐに連れて逝きます
    |__  ________
      __∨______.__.__
    , '"――――‐, '"―‐ ヽ`l:1
   ./ ∧_∧   //'~ ̄ ̄|.||::| |    ∧_∧
   .i (´Д`;.)  i !  _,._|.||::| |   (´・ω・`) ←>>768
 [;].!_っ⌒'と _0[;],l |  f _..┘|| | :|__( つ旦O___n____n
  ~l!=;:,...二二....,:;=iヨ.'ー''"~ . __ !|:| :|lー‐―i iー‐―i iー‐―i iー‐―l i|
  li..,._.  ̄。 ̄. _.,..!.|   ........~ノ,!;|__|l__!_!__!_!__!_!__l__!|
  il_`}≡≡{´_E|..::' /⌒ヽ'ヽl|!=イ二ll二二ll二/_/ ⌒ヽヽ(ニ(]
.  {=i:::::::[二]:::::::i=i::」  |i.(*).i;;;;|ii□□::(ニ三ニ)::::|;;;;;;|ii.(*) i;;;|
   ̄ ̄ゞ三ノ  ̄ ̄ ̄ゞ_ノ ̄  ゞゞ三ノ    ̄ゞゞ_ノ~    ≡3
770774RR:05/02/13 09:11:50 ID:YuOfdbBM
771774RR:05/02/14 20:11:47 ID:QY+tN6ZR
age
772774RR:05/02/15 14:56:12 ID:2BxU1hMw
風妨着けたい
773774RR:05/02/15 16:58:08 ID:Mp+sEUKf
威厳を身につけたい
774774RR:05/02/16 06:49:37 ID:UgAuw+OV
通勤目的でVXR新車を考えているのですが、この寒い時期でも始動性は
問題ないでしょうか?当方、都内在住です。よろしくお願いします。
775774RR:05/02/16 07:06:42 ID:FgMY1CBz
>>774
俺のは普通に掛かるよ。
っていうか、始動性は非常に良い部類に入るバイクだと思う。
776774RR:05/02/16 07:37:10 ID:gCOoMvyS
>>774
無問題
セルでかかり辛かったらキックを軽く2発くらいすれば快調にかかるよ。
777774RR:05/02/16 10:07:59 ID:1se5UzRO
VXR
778774RR:05/02/16 12:41:34 ID:cPnVQPzR
>>774
俺のVXはかなり悪い
そもそもオートチョークが効いてんのかよく分からん
779774RR:05/02/16 16:42:19 ID:eMBMOVGn
>>778
俺のVXRは慣らしツーリング中にキャブが詰まってエンストしたぞ。
2000km走るまでに3回か4回、キャブ掃除したな。

どこから出てくるのかわからない鉄粉が入ってるんだ、必ず。
780774RR:05/02/16 18:19:52 ID:DCiZv8l0
このバラつきがイタリアンテイストって事なのか・・・?
781774:05/02/16 22:46:29 ID:nydp3TMG
みんなありがとう バラつきは確かにあるようですが(笑)
始動性は非常に良いという人もいるので、心強いです。

他車種はみんな重そうで、ヒョイと押し歩きできてコンパクトで
速い(←これ大事)スクーターは、やっぱりこれしかないかなと
数年前から思ってました。購入した暁には、また色々お聞きする
かもしれませんが、その時は皆様よろしくお願いします。
782774RR:05/02/17 13:39:39 ID:HxcbUg7g
待ってるぞ774
783774:05/02/18 08:58:36 ID:ZlubynPu
>>782
ありがと〜!!^^
784774RR:05/02/18 18:27:59 ID:xd1SMfSc
785774RR:05/02/21 02:35:11 ID:23ZcM2qe
最近あっちこっちに広告目当てにレスしてる奴いるけど どう思うよ

俺はホームページないから欲しくても応募できねーよ 





786774RR:05/02/21 14:02:00 ID:Gp84FHe5
age
787774RR:05/02/21 14:45:11 ID:mHX38s42
250cc版出せよ。走行距離も伸びてきたし、またランナーに買い換えるからさー
ピアジオからジレラになれるしさー

マロッシ パワーカムいれたやついない?
788774RR:05/02/21 16:00:38 ID:Gp84FHe5
kotashibachi
789774RR:05/02/21 16:54:30 ID:yD4d4+6e
180-2stリアドラムを13マソで買わないかと言われたけど安いんだろうか?
いつも乗ってるから動くのは確実だけど・・・
790774RR:05/02/21 21:08:39 ID:VxdIXOEA
「180-2stリアドラムを13マソ」
これだけの情報じゃ何も言いようがない・・・・・・・・・・・
791774RR:05/02/22 00:19:57 ID:YBm/pY/C
リアドラムだけで13万かと思った
792172t:05/02/22 01:53:09 ID:hHrcOmq2
>>789
仮に距離10000kmで同程度なら
180-2stリアドラムが13マソで
180-2stリアディスクは13.5マソ、
200-4stは18マソ位かな。
793774RR:05/02/22 09:14:19 ID:psdzcqGk
エンジン同じでイタルジェットの方がカコイイ(*^o^*)
794774RR:05/02/22 10:11:59 ID:5INrlnx1
>>793
カコイイのは認めるが、それ以外は苦行。
795774RR:05/02/22 16:49:36 ID:kTMkmkqi
ヤフオクでランナーパーツを出品するkotashibachiと申します。
今回は2stランナー乗りの皆様にプレゼントのご案内をさせていただきます。
5511399 CDI Unit "PVM Digitronic" MALOSSI Gilera Runner 125/180, *does not fit TPH/SKR*
国内定価、32,300円
適用は下記のランナーです。
GILERA Runner FX 125 2T LC `97-`02
GILERA Runner FX DD 125 2T LC `97-`02
GILERA Runner FXR DD 180 2T LC `97-`02
未開封新品ではなく開封品の訳ありです。
実はオークションで販売したのですが、エンジンがかからない、とご連絡をいただきました。
代替品を直ちに送ったのですが、開封後、やっぱりいらないと戻ってきました。
(2個目は使えるかどうかコメント無し)
マロッシのCDIが二個連続で使えないという確立は極めて低いでしょうから少なくとも二個目は問題ないと思っています。
ただ、開封されているので販売はできません。そこで、ノークレームのプレゼント品とすることにしました。一個目も一緒にお送りします。(自分で作業できない方だったようですから確立は低いかもしれませんが、こちらも使えちゃう可能性もゼロではありません)
【応募資格】
ランナー、エアロックス、べスパ関係のHPを立ち上げている方
【応募方法】
ご自身のHPの「リンク」に当方のオークションURLのリンクを貼って、当方のことをご紹介ください。その後、当方までリンクの事実をお知らせください。
【ヤフオクURL】
http://openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kotashibachi?
【当方アドレス】
[email protected]
【締め切り】
2005年3月31日
尚、ご当選は商品の発送を持ってかえさせていただきます。
(上記の通り、訳あり品ですのでノークレームでお願いします)
よろしくお願いいたします。
kotashibachi
796774RR:05/02/22 22:24:33 ID:Ift40fPa
俺は4すとだからいらねーよ
こわれたcdiつけてエンジンこわれてもノークレームか?
797774RR:05/02/22 23:27:17 ID:B7dBkcKP
>>795
>ご当選は商品の発送を持って

一般人からみると、「誰にも送りません。」てとれるんだけど。
798774RR:05/02/23 00:28:53 ID:u0WyG50a
「送らない」と言うより送るつもりもないように感じる
ようするにリンク貼ってほしいだけに思う
そう思わない?
送るならもっとまともな商品送れって感じ
799774RR:05/02/23 08:48:12 ID:Gf1fBKKc
自分とこで動作確認して、中古として販売すればいいだけの話。
連絡先もhotmailだし、何それって感じ。
800774RR:05/02/25 00:30:35 ID:XIPfGo7w
もうkotashibachiネタはどうでもいいやんけ!
何にもわからん人なんだから。
801774RR:05/02/25 12:12:03 ID:BO2vfqWM
age
802774RR:05/02/26 20:46:17 ID:Bj/ot4OS
故障してまっか?
803774RR:05/02/27 00:19:20 ID:M3lELfHZ
壊れるよw
804774RR:05/02/27 01:47:57 ID:G4GoepLR
壊れないよ君、壊れないよねぇ〜。
805774RR:05/02/27 15:37:52 ID:GNJRl7Mj
ttp://www.fabriziracing.com/fht//class/pictures/listings/121a.jpg
↑これ組んだ方、います?
68φで210ccだそうですが。

HPでは、お馬さんが33匹出てこられたそうで。
でも、リードバルブんとこ、物凄い事になってたけどw

これ入荷しなよ>kotashibachiの中の人
806774RR:05/02/28 20:48:26 ID:2moXuMy3
795>
OOさんより安くしますとかわざわざ人を引き合いだして商売すんななよ。
オクのやりとりで、悪評価付けられたら、消さすの必死になってゴタク並べて
脅迫まがいのメル送りつけて正当化するヤシ。。。
DQN。。。
807774RR:05/02/28 21:40:19 ID:QRhirR+V
実は>795自体がOOさん自身がはっ付けたコピペだったりw
808sage:05/02/28 21:50:37 ID:CMIkBfQu
先ほど湾岸浦安走ってた赤に銀フロントF32Sノーマルマフラーのランナー
130チョイしか出ないランナーで危ない走りすんなよ!
わざとギリギリ走ってよ〜
今度見たらバイクから引き摺り下ろしますのでよろしく。
809774RR:05/02/28 21:53:20 ID:tBnlyst+
>>805

ラ○ブルに教えてやってくれ。
810774RR:05/02/28 23:54:00 ID:MrM9N0cS
>>807
○○さんはkotashibachiのこと眼中ないよ
趣味だから
811sage:05/03/01 22:08:52 ID:6Hq8kdc8
>>810
じゃ、吹っかけて商売してんじゃねーよ。どっちもどっち。他でやれ。
812774RR:05/03/01 22:09:52 ID:idpWGN7i
>>808
130チョイしか出ないランナーで危ない走りすんなよ!

どう危なかったんだい?
813774RR:05/03/02 02:45:22 ID:RmrpFiPa
>>812
そういうおまえのランナーどうせたいした事ないんだろ
ほざくな 雑魚っ!
俺のは130も出ないからもっと雑魚だけど

 
814774RR:05/03/02 12:53:27 ID:RmrpFiPa
>>808
おまえそんなに強いのか?
ここでほえてんじゃねーよ
どうせ秋葉系なツラしてんだろ 

ばーか 
815774RR:05/03/02 12:56:44 ID:RImsaMBm
タイフーン>ランナーなので雑魚の争いはやめてくれ
816774RR:05/03/02 20:41:09 ID:eFV6tMkt
>>813

どうたいしたことないんだい?
817774RR:05/03/02 23:20:05 ID:T2SRRJmf
ガキの巣・・・・・・
818774RR:05/03/03 10:19:37 ID:9dzbpUY1
カカッテキナサイ
トリャーーー
819774RR:05/03/04 15:39:12 ID:s2GZt9g4
まちのり仕様で あわ馬力 
ほざくな糞 
でもうらやましな
820sage:05/03/04 20:16:31 ID:zrDtPaQ9
カカッテキナサイ
トリャーーー
821774RR:05/03/04 21:00:32 ID:4xFBDB3m
>>813

どうたいしたことないんだい?
822774RR:05/03/05 00:56:30 ID:xeh/yO9U
寂しい奴・・・・・・・・
823774RR:05/03/05 14:19:09 ID:baEVDZTp
イスにどうやって・・?
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k16498421
824774RR:05/03/05 22:09:51 ID:KHnXcdI4
>>823
飲酒かよそ見だよ
たぶん

もしかしたら.....
825774RR:05/03/05 22:20:14 ID:NgnXfJjs
この曲がり方だとフレームまで逝っちゃってるかな?
826774RR:05/03/06 04:02:00 ID:CZj5CcOt
なんかこの流れでは書き辛いが・・・
先日友人よりランナーFX125SP 03'を譲り受けました。
カーボン製Fフェンダー&フロントパネル&メーターパネル、ARROWチャンバー、マロッシ駆動系組み込み済み。
通勤にツーリングにととても可愛がっていて無事故無転倒なので、自分も大事に乗らねば。
827774RR:05/03/06 22:26:33 ID:A2zo6s/T
>>826
フロントパネル&メーターパネルはカーボン調でしょ。
828774RR:05/03/07 01:39:51 ID:/dj9QlR0
>>827
おっと、そうでしたか。
あとはランナーのスピードメーターって実測より遅く表示される?
ゆわkm以上出してる感じで飛ばしててもメーターは60kmくらいだったりするので・・・
今までハッピーメーターで有名な台湾車に乗っていたので、ちと怖い(;´Д`) 
829774RR:05/03/07 03:43:30 ID:jjLbI+AW
>>828
??自分は逆で、ランナーだと
「こんなに本当に出ているのかよ」と思うけど??

勿論純正ゆーか買ったときのままです。
830774RR:05/03/07 21:47:54 ID:I0W2CGa8
>>828
ドリブンシャフト貫通モデル辺りからハッピーメーターじゃなくなったよ。
以前はメーター読み120で実測105だった。

昔は、俺のランナー145キロでるぜ!→130と脳内変換してたよ。

チューニングについて一つ言っておくと、モアパワーが欲しくなってもキャブと
マロッシシリンダーまでで止めといたほうが無難だよ。
高圧縮ヘッドは調子のいい時期が短いよ。

831774RR:05/03/07 22:54:03 ID:Ue1tLV3J
チャンバーに付け替えも止めといた方が良いの?
832774RR:05/03/09 00:03:34 ID:VK9Uk6V4
!?(;゚Д゚)マジッスカ!

ランナーも新型で
ボディがフルモデルチェンジ、エンジンは50cc/2サイクル、
125cc/4サイクルのみ

小さな写真を見る限り、
PGO,Alloro125風?にみえたりします。
833774RR:05/03/09 00:33:55 ID:jvUfHn4h
どこどこ?
834774RR:05/03/09 23:15:02 ID:2uIITYjm
仕方ないけどブレーキの消耗激しいな・・・・・
835774RR
スピード出しすぎ注意ですね。