【空冷パラレル】CB125T&CD125T【ツイン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あう使い
データのホムペを作成中です!
2774RR:04/07/02 01:16 ID:dnLMoPlE
ぱらついん
3774RR:04/07/02 10:22 ID:NmBvPgKq
オメーはいつもテキトーなスレを立てるな…
4774RR:04/07/02 11:13 ID:2zcuwbhd
まぜるなよ・・・
5774RR:04/07/03 06:41 ID:FxPg5n47
>>1
期待してます。
6774RR:04/07/06 08:11 ID:6ksJnBz1
ヽ(`Д´)ノageッテンノ?sageッテンノ?ミンナハッキリ逝ットケ-!!
7774RR:04/07/06 21:34 ID:frvdf/Iw
H13年式CB 14,000` 元気に爆走中、それにしても仲間がいない。この3年半で出合ったの1台のみ。
8774RR:04/07/08 15:06 ID:b9pewXNa
age
9774RR:04/07/08 21:07 ID:2p01QfEK
またバッテリーが上がってしまいました。
交換かなぁ〜
こいつに無改造で合うMFタイプのバッテリー
ってないんですかね?
10774RR:04/07/09 12:05 ID:Z9OmPqhf
うちの02年最終型も、納車時にMFバッテリーではないので
時々点検してくださいと言われますた。
11774RR:04/07/10 01:10 ID:BGzXQJ4h
>>10
そうでしたか。
近くのホームセンターは古河しか置いてないので、
FB9-B。
12774RR:04/07/12 13:07 ID:+c3xh9ia
コマ目に買い換えるしかないんでねーの
13774RR:04/07/12 16:38 ID:+YIS6uMv
チマチマとバッテリー補充液入れるべすぃ。
14774RR:04/07/12 23:52 ID:hsqYcdws
割り切って、オイル交換するような感じでメンテします。
しかし、2輪のバッテリーってもう少し安くならないものか。
車と違って数が出ないから仕方ないとは思うけど。
ありがとうございますた。
15774RR:04/07/12 23:59 ID:ucwoVGlT
CB125買おうと思ってるんですけど
乗りやすいですか?
16774RR:04/07/13 21:27 ID:yFb5m3Cb
age
17774RR:04/07/13 21:42 ID:of/8AY4X
---------------2ch発■80年代ホンダ空冷車オフ---------------
[場所]葛西臨海公園
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.51.50.9N35.38.19.5&ZM=7

[日時] 8月8日 日曜日 PM3時〜PM5時半位

[参加可能車種] 『HONDA製 80年代生産の空冷全車種』
[内容]
車体紹介 純正パーツ情報 盆栽自慢w  (応急修理大会を含むw)
あとは、気ままに突発参加者で小走りでもする(?) 希少車登場は皆で拍手汁!
18774RR:04/07/13 23:56 ID:g92HdxcV
>15
元々二輪は興味なく、通勤で30キロ以上出せるように普通二輪免許を
取得したんだけど、カブ90でも買うつもりが、クラッチ&ミッション操作が
面白くなって(車はMTだった)CB125T買いますた。

皆さんが書くように低速トルクは無く出足はスクーターに劣るけど、
他は全然問題なし! 癖も無く一応ぬわわKmまで出るし。

そういえば免許教習車はまだ作ってるのかな?
19774RR:04/07/14 22:35 ID:hrBm9llU
10スレ目突入のCDとスレ立ってはいつも落ちてしまうCB、
これは乗ってる人数の差? それともマニアックなCDと
マイナーなCBの違いか?
20774RR:04/07/15 06:29 ID:lqKNEUIv
後者だと思う
21774RR:04/07/15 17:30 ID:3giGMLSv
CBって飽きそう
CDは飽きなさそう
22774RR:04/07/16 04:43 ID:1Kf1anCB
>>21
 なにゆえ?
23774RR:04/07/16 05:25 ID:BWqNOESH
マニアックなCDだからじゃん?
24774RR:04/07/16 13:45 ID:Q3uBJ1O5
CBの高回転での咆哮は絶品!まさにホンダミュージック
クウォンクウォ-ン  
CDといっしょにしちゃイヤ
25774RR:04/07/16 20:56 ID:HF01BG0t
革靴通勤なので靴が傷まないCDも検討したんでつけど、
やはりCB買いますた。70K位で流れる道路も走るんで
CDだとちときつかったかも。
26774RR:04/07/18 01:12 ID:fl0LpQNv
---------------2ch発■80年代ホンダ空冷車オフ---------------
[場所]葛西臨海公園
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.51.50.9N35.38.19.5&ZM=7

[日時] 8月8日 日曜日 PM3時〜PM5時半位

[参加可能車種] 『HONDA製 80年代生産の空冷全車種』
例)CB1100R、CB1100F、CBX1000、CB900F、CB750F系、CBX750系、CB650LC、CBX650CUSTOM、CBX550系、
CB400ホーク系、CBX400系CBR400F系、CB250ホーク系、CBX250系、250T系、CB125系、CBX125系、CB50系 

[内容]
車体紹介 純正パーツ情報 盆栽自慢w  (応急修理大会を含むw)
あとは、気ままに突発参加者で小走りでもする(?) 希少車登場は皆で拍手汁!
27774RR:04/07/19 17:53 ID:dMPIdQX9
先週CB買ったのはいいがキャリアがどこにもない。
純正オプションはないし、86以前の部品もない。
オクにもないし、どなたか在庫情報お持ちの方、
うpしていただけませんか〜?
28774RR:04/07/19 21:03 ID:3Co0h8Eq
自分も去年買ったときに探したんだけどやはり見つからず。
ワンオフで頼むしかなさそう・・・_| ̄|○
29774RR:04/07/21 21:31 ID:OqP78a+P
age
30774RR:04/07/21 23:06 ID:mTLGcG4p
---------------2ch発■80年代ホンダ空冷車オフ---------------
[場所]葛西臨海公園
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.51.50.9N35.38.19.5&ZM=7

[日時] 8月8日 日曜日 PM3時〜PM5時半位

[参加可能車種] 『HONDA製 80年代生産の空冷全車種』
例)CB1100R、CB1100F、CBX1000、CB900F、CB750F系、CBX750系、CB650LC、CBX650CUSTOM、CBX550系、
CB400ホーク系、CBX400系CBR400F系、CB250ホーク系、CBX250系、250T系、CB125系、CBX125系、CB50系 

[内容]
車体紹介 純正パーツ情報 盆栽自慢w  (応急修理大会を含むw)
あとは、気ままに突発参加者で小走りでもする(?) 希少車登場は皆で拍手汁!
31774RR:04/07/23 04:27 ID:peAtXM5m
質問す。
皆さんがCBに乗ってて良かったと思った時は?
日頃乗ってる感想を聞かせてちょ。

う〜ん、俺もCB乗りたいなぁ…!
32774RR:04/07/23 09:35 ID:9Kc2Euh9
おれはC92で快走してます。
33(。A 。 ):04/07/25 03:59 ID:fuKOB4cZ
125JXはお呼びでないだろうか。
わざわざスレ立ててもレスつかなそな気がして・・・
しかも後期型。マニアもいないので絶滅寸前?
同じのに乗ってる人を見たことがないのです〜
34774RR:04/07/25 12:49 ID:lgylyRpc
CDとCBの違いは?
35774RR:04/07/25 13:37 ID:PhK1Qawc
見た目
36774RR:04/07/26 00:58 ID:6m1d00W7
360°クランクとか、リターン式あるいはロータリー式とかでは?
違いましたっけ??
37774RR:04/07/26 22:39 ID:JP5Omctd
荷物を積むCDのほうがギヤ比が高かった気がします
38774RR:04/07/26 23:05 ID:5kfbd71O
キャリアに光琳のボックス(Lサイズ)付けてる。

振動で乗るたびにキャリアのネジ締め。
新品に換えても数日で同じ。
ネジ止め剤は、二日持てばいい方。

あればあればで、しち面倒くさいもんだね。
39774RR:04/07/27 12:14 ID:GEu56gLa
やっぱCDよりCBのほうが振動すごいんですか?
40774RR:04/07/28 12:27 ID:vLVWG8hm
>>ネジ締め
スプリングワッシャ入れてみて下さい。
41774RR:04/07/28 18:54 ID:wJDGTYCt
>>40

と思って買ってはあったんだけど、ワッシャの外径が微妙に大きかった。
ピッタリのネジに付いてたやつなのに(鬱

レスサンクス、また試行錯誤してみるよ。
42774RR:04/07/28 21:27 ID:0FH8LQH4
>>41
構造は知らないが、ダブルナットで締めたらいいんじゃないの?
43774RR:04/07/28 22:24 ID:wJDGTYCt
ありがと。でも、ダブルナットは無理なんだ。

正確には、リヤーグリップバー(こいつがキャリアを固定している)を
止めているネジ(6×16)が緩むのね。

セコハンならぬサードハンドルぐらいだけど、前のユーザーも困ってたのか、
ネジ山がつぶれてたよ。緩むたびに何度も締めてたんだろうね。

まぁ、ホムセンの6×20(なぜか奥まで入る)で多少マシになるよ。
44774RR:04/07/28 22:26 ID:wJDGTYCt
落ちやすいスレだ。下げる理由はないな。age!
45774RR:04/07/28 22:46 ID:ocbftaQT
小型の教習車がCB125Tでした
この前バイク屋さんに中古のCB125Tがあるのを見付けて、懐かしく跨ってみましたが
なんかポジションが教習車と違って低い気がしたのですが、教習車はアップハンに
交換してるんでしょうか?
46774RR:04/07/29 21:12 ID:OZGie9OG
普通二輪の教習車だったVFR400Kはアップハン&ステップ位置変更
(つまり白バイと同じ)
CB125Tだとハンドルは変えている可能性はあるかも
パーツリストがあるとわかるんだけどなぁ
47774RR:04/07/30 09:14 ID:3xdexjeh
教習者仕様があるみたいだから
ハンドルも乗りやすいものに変わってるかも
そういえば丸目に変えられるキットとかないかな〜
48774RR:04/08/01 00:41 ID:8gx+l/sR
小型教習車といえばさいきんはチビエリミが多いようだけど
HONDAさんは完全に生産中止? まさか中国製CBに部品
後付けなんてわけじゃあ・・
49774RR:04/08/02 16:35 ID:ZdjWz1AX
欲しいあげ
50774RR:04/08/02 20:31 ID:QOxLWON3
このスレはage推奨!と、勝手に言ってみるテスト。
51774RR:04/08/03 21:43 ID:qxXKTMBC
この一年に5台は、すれ違ったな。ブルーとグレーばっかり。

皆の衆は、オイル何入れてる?俺は、無難にG1だな。

大丈夫、ユーザー数ないから、全員が書いてもスレは埋まらない。
52774RR:04/08/03 22:01 ID:N8DERtgR
>>51
実はKTM乗ってたりしないか?
53774RR:04/08/03 22:15 ID:qxXKTMBC
実は、125EXCを…

じゃあ、そちらはNSR80乗ってたりするのね

IDに凝るほど暇人じゃないワヨ
54774RR:04/08/03 22:23 ID:N8DERtgR
>>53
でも保守程度にはなっただろ?
55774RR:04/08/03 23:09 ID:qxXKTMBC
ううむ
56774RR:04/08/03 23:12 ID:qQ33PUBN
オイラはG2入れてるよ。
近くのホムセンでは何故かG1より安く売ってる。
57774RR:04/08/04 19:23 ID:dhi4tlH5
ウハハ、予想通りの閑古鳥。

今日は2台もCB125見たよ、ちょっとビクーリ。

1台目は、40代のおばさん。緑のピカピカの最終型だった。
キャミソール姿だったけど、上着とグローブはしてた。
そういう抜かりなさをみると、レプリカブームの頃から乗ってるのかね?
息子のじゃないだろう、こんな不人気車。新車だし、高いし、MTだし、免許いるし。

2台目は、年齢不詳の男性。70年代後半〜80年代風の服装。
バイクは青色。オサーンと見た。
若い頃のままのファッションはどうかとも思うが、まぁ余計なお世話。

しっかし、おばさんでCB125Tは正直驚いた。
58774RR:04/08/04 20:08 ID:ViBKaGsv
>>57
おばさんでもオートバイ乗るんだー
59774RR:04/08/05 09:43 ID:5HS7jzM8
CB125TってメチャメチャUターンしやすいな。
ハンドル切れ角が大きいし、倒し込んでも平気だから1車線有れば曲がれる。
60774RR:04/08/05 19:39 ID:U0LmYGf/
走ってて同じCBを見たことはないなぁ と言うかピンクナンバー自体見かけない・・_| ̄|○

結構倒しこめるんだろうけどジムカーナやってる人はいるのかな?
61774RR:04/08/05 22:09 ID:3zfDC0Ye
>>57さん
>新車だし、高いし、MTだし、免許いるし。

やっぱり昔からバイクに乗っている人が買うってイメージでしょうか
自分は30にして二輪に目覚め、原二のネイキッドの新車を探して
去年ディーラー在庫車を買ったんです。Uターンするときでも
リアブレーキを少しかけながらゆっくりしか回れないヘッポコでつ
62774RR:04/08/05 23:00 ID:hLAPNL8e
CB125Tサイトの掲示板を見る限り、
イイ意味で乗ってる人がクソ真面目ってイメージ。
なにしろ2chに来ないからね。

見てよ、このスレの閑散ぶりをw
63774RR:04/08/05 23:50 ID:wjkhSHvU
---------------2ch発■80年代ホンダ空冷車オフ---------------
[場所]葛西臨海公園
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.51.50.9N35.38.19.5&ZM=7

[日時] 8月8日 日曜日 PM3時〜PM5時半位

[参加可能車種] 『HONDA製 80年代生産の空冷全車種』
[内容]
車体紹介 純正パーツ情報 盆栽自慢w  (応急修理大会を含むw)
あとは、気ままに突発参加者で小走りでもする(?) 希少車登場は皆で拍手汁!
64774RR:04/08/06 00:48 ID:nJhgdZdu
中古で買ったCB125T。
オイルも購入時に交換してもらってから1000kmも走っていない
のですが最近ニュートラルに入りにくくなる時があります。
おかしいと思っているといつのまにか直っている。でもまたなる。
65774RR:04/08/06 01:18 ID:iiyzRlpo
自分は逆に2速でアクセル開けるとNになる時あり。
1→2速の時にちゃんと入ってないのかな?
66774RR:04/08/06 01:27 ID:d1KeKS6p
わかるよ。

カチャ!グワワワァン!はれ??

減速しすぎてると、最加速できなくてコケそうになったり。
67774RR:04/08/07 11:57 ID:6ZaD04u4
そうなんです。N芋〜んになってしまいます。
最初の頃はそのたびにNランプ確認するのに下向いてますた。
68774RR:04/08/07 13:13 ID:naNUltWN
町田街道で青のCB見た。
こじゃれたメットかぶってると思ったら
若い女の子だったよ。
スタートはやっぱりモタつき気味だったけど、
いい音させながら颯爽と走っていった。
そんな俺は先月事故で99年青を廃車に(´・ω・`)
69774RR:04/08/07 19:21 ID:X/rOFi6W
>>68
お気の毒です。大丈夫でしたか?
CBに女の子が乗っているなんて意外。
いるんだ。
見てみたいです。なんか良い感じですね。
7068:04/08/07 21:34 ID:naNUltWN
>>69
ありがとう、CBが一人で犠牲になってくれたのか、体は無傷でした。
俺は自分以外にCB乗ってるのは初めて見た。
若い女の子だったのはラッキーだったんかな。
同じ駐輪場に誰のか知らないが、
もう一台CBがあるんだけど、サビサビ&クモの巣張ってる。
71774RR:04/08/08 10:25 ID:ZGm3wNQz
---------------2ch発■80年代位のホンダ車オフ---------------
[場所]葛西臨海公園
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.51.50.9N35.38.19.5&ZM=7

[日時] 8月8日 日曜日 PM3時〜PM5時半位

[参加可能車種] 『HONDA製 80年代生産の全車種』 と、いうか2〜3年前後ずれても
たぶんイイ。
[内容]
車体紹介 純正パーツ情報 盆栽自慢w  (応急修理大会を含むw)
あとは、気ままに突発参加者で小走りでもする(?) 希少車登場は皆で拍手汁!

暫定本スレhttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088414728/l50
72774RR:04/08/08 19:52 ID:cq1WZiZm
買ったyo 走行約10000kmの中古

乗ったyo


速ぇぇ ビクリ (4st125としての話)

結構難しいゾ VTRの方が操りやすい

中間答申 CB125Tは奥深そうで面白ろい
73774RR:04/08/08 23:12 ID:IR/5lLCX
>>72
おいくらでした?
自分も欲しいんですが・・・。
74774RR:04/08/08 23:14 ID:uxmjvnde
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f26745395
100円ショップの自転車用・・・、980円って・・・
75774RR:04/08/08 23:24 ID:cq1WZiZm
>>73 最終型が税込みで約18万円(自賠責等別)ですた  色は緑でおます
   キャリアーが付いていたのは、ラッキー♪

一つだけ意外な留意事項有り
どうも始動に多少の儀式が必要なようでつ
このクソ暑い時期でもチョーク引いて掛けたら、チョーク半分位戻して
御機嫌よく吹き上がるようにまで見守らないと、発進で吹けないようでつyo
これは個体差かもしれませんが、御機嫌が良くなってからは極楽の原2です♪
76774RR:04/08/08 23:54 ID:IR/5lLCX
>>75
どうも、参考になりました。
教習以外でMTに載った事ないんで、
チョークの扱いがイマイチわかりませんけど、
そういうバイクもあるってことを認識しておきます。
ありがとうございました。
77774RR:04/08/09 00:10 ID:uGqc4Eo7
>75
自分の最終型も同じく儀式が必要です
規制対策で排ガス戻している影響かな?
他の皆さんどうでしょう
リアキャリアついてるのウラヤマスィ
78774RR:04/08/09 21:28 ID:rYwpu4dk
お、またCB125Tスレが立ったか。つーかいい加減ほかのマイナー
CB125シリーズと連帯してスレ立てないと、単体ではまた直ぐ落ちかねん(;´Д`)

漏れのCBはリッター26キロしか出ない困ったさんだったが、ツインキャブの同調取ったら
リッター28キロに。割と良くなった方かねぇ。古いCBだと同調が狂ってる事が結構多い
みたいなので、パワー出ない人や燃費悪い人は要チェックかも。

スキルのある奴にちょっとヒントを言うとだ。
CBのツインキャブは4気筒車のキャブと違って、キャブ本体ではなくインマニから
バキュームを計測する構造になっている。普通こういう香具師のバキューム計測には、
割と高価なアダプターを購入しなきゃならんのだが…。
運良くCB125Tには初期型純正部品にバキューム取り出しに利用可能な部品が存在する。
純正部番で16221-MA6-000 ジョイント,PBって奴か。こいつを騙されたと思って2個購入汁。
2つで700円位か。これをインマニのプラスネジと差し替える事で、直にバキュームを
取り出す事が可能となる。こっから先は4気筒モデルと手順は同じだ。バキューム計1個で
4気筒同調をやってるバイク海苔のサイトでも探して真似すれば良い。
79774RR:04/08/09 21:35 ID:rYwpu4dk
ついでに老婆心からカキコさせて貰うと、だ。

>1 は 過 去 ロ グ 位 う ぷ 汁 、 と 。 。 。


CB125T(消滅?)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1079398479/l50
★2気筒でびゅんびゅんびゅん!CB125T
http://ton.2ch.net/bike/kako/995/995690989.html
CB125Tだー
http://ton.2ch.net/bike/kako/1014/10145/1014532712.html
【並列2気筒を】CB125Tを語ろう!【ブン回せ!!】
http://bubble.2ch.net/bike/kako/1053/10535/1053519416.html
【最高速度120`】CB125T【空冷並列2気筒】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065111083/
【空冷4ストローク】CB125T【並列2気筒エンジン】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075740971/
【パラレルツイン】CB125Tスレ【伝統の空冷】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084354153/
80774RR:04/08/10 16:39 ID:OZ+9s8JP
昨日、渋谷の文化村前で駐車中のCB見ますた
左のミラーが取れてますた
整備不良で罰金に注意!
8173:04/08/10 17:47 ID:UvgNlOCb
今日CB125Tの内金払ってきました!

店まで片道80kmもあって、原付では大変でした(;´Д`)
WING店だったんで信頼できると思い行ってきました。
本体は総走行距離1万km、フロントのタイヤとブレーキパッド新品などで、14万!色は黒です。
登録費用も自分でやるってことになり(店も登録のために80km先に行きたくないってのもあると思いますが)
整備費用も遠方ってことで少し安くしてくれましたw
合計、自賠責込みで17万いきませんでした。
しかも、なぜか前のオーナーが教習者仕様を目指してたらしく、
ハンドルが高いですw
細かい所もちょくちょく教習者仕様です。
いやー、先々週、教習所で小型免許取得。
その時載ってたCB125T、最初は嫌いだったんですが、載ってるうちに欲しくなってきて探し、
まさか教習者仕様ぽいCB125Tに出会えるなんて嬉しいです。
明日取りに行きます。
ちなみに、免許交付は昨日ですw

長文駄文失礼しました。
82774RR:04/08/10 19:02 ID:mBOPQFTH
今日道の駅でCBが止まっているのを発見
しばらくしたら結構なおじいさんが背中にリュックを背負って
乗っていきました。
しかもリュックには傘のようなものが縦に挿してありました。
良く見たらごぼうでした。
でもかっこよかったです。
83774RR:04/08/10 19:44 ID:kcex0sv3
CDじゃなくてCB
傘じゃなくてゴボウ
渋すぎ。
84774RR:04/08/10 20:40 ID:cQ5SLLrV
>81
購入オメ。
85774RR:04/08/10 21:33 ID:XLpJSOAG
>>83
田舎の方(山形)の道の駅なので山菜や野菜が産直されているんです。
だからたぶん地元の人が買いに来たんではないかと思ってます
86774RR:04/08/11 01:08 ID:jRcjzHNS
>>1
おいコラ!CM125Tが抜けてますよ。

8773:04/08/11 21:11 ID:ViRAgMrf
今日、載って帰りました!
教習所を思い出す・・・快適(´ー`)
と、帰り3Lしかガソリン入ってないって言われてたの忘れて、
エンジン止まったから焦りました・・・
リザーブにしてガソリンスタンド行きました、よかったぁ(;´Д`)

ところで、買ったはいいものの、説明書ついてきませんでした・・・。
タイヤの空気圧がわかりません、
わかる方、ご教授ください。。。
88774RR:04/08/11 21:22 ID:IGKebFGs
前:1.75kg/cm2
後:2.25kg/cm2

でも、タイヤによって違うと思うけどなぁ
8973:04/08/11 22:24 ID:ViRAgMrf
>>88
お返事ありがとございます。
うーん・・・てことは、タイヤで調べればいいんですか?
クレクレ君で申し訳ないです。
90774RR:04/08/11 22:38 ID:IGKebFGs
タイヤの横側に書いてある。なかったら>>88ので。

単位換算(ポンドだのパスカルだの)とかは、↓で。

圧力換算
http://www.int21.ne.jp/fuel/pressure.wl
9173:04/08/12 02:02 ID:QpOfgLXN
>>90
リヤのタイヤには書いてありましたが、フロントには書いてないので、
>>88を参考にします。
親切にありがとうございました。
92774RR:04/08/12 19:56 ID:CioXHWJO
ローカルスーパー相鉄○ーゼンにCB125Tが止まってるのを発見!
おばちゃん車かと思いきや、なんとハタチくらいの女の子。
さすがにゴボウは刺してなかったけど卵大事そうに抱えて走っていった。
派手なメットかぶってたから68と同じ子かも?
93774RR:04/08/12 20:12 ID:JcNKbIrj
>>68

いや、なに、めんどくさいんで。
94774RR:04/08/14 11:00 ID:i27c5Xcr
>87さん
ホンダのお店で取説を取り寄せてみたら?
小さくて数十ページくらいだからそんなに高くないと思うんだけど・・
95774RR:04/08/15 08:40 ID:y1+H3Nih
保守
9673:04/08/15 21:48 ID:qgOq2zp0
>>94
なるほど、わかりました。
そもそも、原付スク乗ってましたけど、親のだったんでノーメンテ。
初めての自分のバイクだし、もっと自分のバイクのこと知らないといけませんね。

自分、暖気を取るってのがよくわかりません。
今日は気温が低かったんで、チョークを引いてセルボタン押したんですけど、
エンジン一発でかかりませんでした。
で、かかったはいいんですけど、
30秒くらいしてから半分くらいもどすとエンジンとまります。
暖気ってどのぐらい取らないといけないんでしょうか?
また、暖気って、
単にチョーク引いてエンジンかけ、徐々にチョークを引いていくだけでいいんでしょうか?

しばらくクレクレ君になってしまうそうな予感です。
もしよろしかったら、どなたかお答えくださいませ。。。
9773:04/08/15 21:49 ID:qgOq2zp0
徐々にチョークを引いていく×
徐々にチョークを戻していく○

すみません。。。
98774RR:04/08/15 21:54 ID:Jr6BLhW5
アイドリングが安定するまででいいんでないの。
99774RR:04/08/15 23:21 ID:Mue9/0vn
>>73
CB125T は暖気に時間が掛かります。暖気終わるまで待ってたくないなら、
チョーク引いた状態でエンジンかけてそのまま走り出します。アクセルはひねらなくても
4,5千回転まで上がってるはずです(これが上がらないという車もあるらしい、、、)。
そして、走りながらギヤを2速に入れたりして、チョークを徐々に戻していきます。
始動から1分ぐらいでは完全に戻すとアクセルひねってもまったく回転
上がりませんが、そのうち上がってしまうタイミングがあるのでそれで
暖気完了です。いずれにせよ、路肩走行でかなりテクニックが必要です。
慣れてきたらそのうちいやでもできるようになってます。
それと、CB125Tのニュートラルは入りにくいです。1速->Nに入らず2速
になった場合、上からちょこっとギヤチェンジペダルを蹴っ飛ばすとNに入ります。
これも、慣れれば体が勝手にやるようになるのでだいじょーぶです。
いずれにせよ、最終型なら10000まで回すと元気になるエンジンが気持ちいいし
疲れないし、いいバイクだと思うんで大事にね〜〜ただ出だし遅いから注意。
5速でまったりも走れるし、3速で峠を攻めることも出来るからええよ。攻めても
スピード出てないので危なくないし。
後買ったばかりならゾイル入れると高回転型のエンジンなんでピストンリングが
長持ちする。
100774RR:04/08/15 23:50 ID:u875eKGh
そろそろ、新型(フルモデルチェンジ)した CB125Tを出して欲しい。
10173:04/08/16 00:13 ID:ETC+yd40
>>98
アイドリング安定したと思ってチョークもどすと、あら?って感じでした。
まぁ、自分の感覚では安定しているのかどうかわからないですけども・・・。
とりあえず、買って一週間もたってないんで、
もちっと感覚つかめるようがんばります。

>>99
いろいろアドバイスありがとうございます。
CB125Tは暖気に時間かかるんですか。
今日は、無理矢理かわからないんですけど動かしてみて、
ロー、セカンドでは動くのにサードあたりになると止まりそうになりました。
つまり、暖気が足りないって事ですよね。
ロー、セカンドあたりで少し回転数あげてがんばらせてみたらいいんですかね。
とりあえず、一分くらいはチョーク引きっぱなしで走らせて見ようと思います。
暖気完了=アイドリング安定して何速でも動く状態ってことで頭に入れておきます。
ちなみに、ニュートラルはローからちょぴっと上に軽く押し上げてやるとニュートラルになりますので、
99さんの言う入りにくいっていうのはあんまり感じません。
でも、セカンドからニュートラルに入ったためしはありませんけど・・・個体差ですかね。
そういえば、信号待ちと渋滞以外はあんまりニュートラル使う場面ないんですけど・・・
他に使う場面ってありますかね?
そういえば、僕の買ったCB125TはPでした。
94年式?大丈夫なのかなぁ・・・と少し思って見たりしました。

長文駄文すみません。
102774RR:04/08/16 00:52 ID:sGyiuG1+
>>100
 騒音規制があるから125ccクラスはほぼ絶望的かと。
 ホンダにしてもApe100で精一杯なのでは。
103774RR:04/08/16 11:15 ID:foW/kVML
こうなれば安く逆輸入する努力をして欲しいね。
XTZ125みたいに(元が安いだけか?)
104774RR:04/08/16 16:14 ID:mrM/EY3+
>>92
(´ー`).oO(どこの○ーゼンだろう・・・)

それはさておきCB125Tホスィ
10599:04/08/16 22:29 ID:DEwNbsFA
>>73
チョーク引くのは出来るだけ短くしないとガソリンが濃い状態でエンジンによくないので、
できるだけ短いほうがいいです。1速でチョーク引いて走り始めて(もちろん路肩)
そのまま20mぐらいアクセルひねらず走り、そっからアクセルをちょいひねりながら
チョークを半分ぐらい戻してちょい走り、全部戻してエンジン止まらんようにアクセルを
微妙にひねってるとそのうち上まで上がるからそれで暖気終了〜。後は2速、3速と
徐々に入れて信号ストップで4000回転ぐらいで空ぶかししばらくしてればアイドル
ストップしなくなるよ。エンジンがあったまってしまえばCB125Tは他のバイクより
いったんエンジン止めてからの調子は良いので買い物とかしてても、30分ぐらいなら
すぐにエンジンかかります。最終型しかしらないので94年のは判らないけど
趣味性の高いバイクなので特性を理解してやると楽しいよ
106びびりライダー :04/08/16 22:55 ID:Pus2Ggdz
125T乗ってる女の子が意外と多いのは、教習所で小型免許取った女の子が
教習所と同じ操作で乗れるバイクに走ってしまうからだろうな、
昔、普通免許教習で330グロリアとか430グロリア乗ってた子が教習所卒業後
430とか買っていたからな。
10773:04/08/16 23:44 ID:ETC+yd40
>>105
うわ、チョーク引いたままってまずいんですか。
今日、チョーク引いたまま一分くらい普通に走ってました 汗
チョーク引いたままならアクセル捻らなくても動くんですか。
明日はご教授いただいたとおりにやってみようと思います、
いろいろありがとうございます。
108774RR:04/08/17 01:46 ID:PGYxbnvg
CM125TもCD125Tと同じエンジン使ってたはず。加えてあげてください。
109774RR:04/08/17 04:59 ID:YrCyZWrw
今までCD125Tは単独でスレを続けてきて現在10スレ目(?)なわけで
勝手にCB125TスレにCD125Tを混ぜるのはいかがなものか。
ものには道理というものがあるわけで
110774RR:04/08/17 16:20 ID:Y9fRyCEz
↑↑↑ はいはい、ご高説ありがとうございますよっと。
111774RR:04/08/17 16:26 ID:Y9fRyCEz
河海苔じゃねーんだかから排他的になってんじゃねーよ、ヴォケ! 
同じエンジン積んだ兄弟なんだから仲良くマターリすればいいじゃん 

いい情報があれば共有できるわけだし〜
112774RR:04/08/17 18:42 ID:Hn65Mirc
>>110 >>111
寒気がした
113774RR:04/08/17 18:46 ID:XMkJlRnM
>>111
いや、CB125TとCD125Tは違うエンジンだよ
114774RR:04/08/17 22:31 ID:3bU6m8rN
>>106
自分の知り合いの女の子は大型免許持ってながらCB125Tに乗ってるよ。
高速も乗れないのに何故?と思ったけどうまく乗りこなしてるのを見たら
カコイイと思ったよ。
115774RR:04/08/17 22:55 ID:Hn65Mirc
Tの付かないCB125ってのなら従兄弟の叔父さんが乗ってます。
結構古い感じでオレンジ×ホワイトカラー、面白い形のメーターです。
116774RR:04/08/18 01:56 ID:DRnnFQDP
>>112 ママのおぱーいでも飲んで早く寝なさいねw
11772:04/08/18 22:49 ID:he1glnWM
買って早、ひと月になりますた

この時代のバイクって、本当に機械だったんだなぁって感じてます
始動の儀式、気持ち良く曲がるコツ等々・・・
機械として、乗り手にキッチリ要求を突きつけてくるような感覚とでも言えば
いいのかな・・・
車にしても単車にしても、こういう製品が売れないし売れないから作らないって
ちょっと悲しい時代なのかと思ったり

10000kmで手放した前のオーナーが大事に乗っていたことが解った今日この頃
このバイクは、おいらが最後まで付き合っていきたいと感じる今日この頃ですた
それにしてもクソ暑いな
長野でリアキャリアにカブのバスケットを付けたCB見たら声かけてちょ
118774RR:04/08/19 06:04 ID:7pl8k06R
>>113
CB125TとCD125Tはキャブが違うだけとちゃうの?
119774RR:04/08/19 07:17 ID:iQFIW/Qo
クランクも違うとオモタ。
だもんで、クランクがCDと同じ支那仕様CBは買っちゃマズーという話。
120774RR:04/08/19 09:37 ID:1r8weZtN
クランクが違うから性格はかなり違うエンジンだと思うよ。
CDや支那CBは別のスレで語ってくれ
121774RR:04/08/20 21:16 ID:io0LF7TA
みなさん、ヘルメットどんなのかぶってますか?
フルフェだと重たい気もするし、半ヘルじゃ軽すぎるような。
自分はジェッペル+シールドなんですが、他のCB125Tに乗ってる人を
見たことがないんで。
122774RR:04/08/20 21:24 ID:lJWe/ei5
オフ用メット。何故だ。漏れにもワカラン
123774RR:04/08/20 23:37 ID:bA9nMm5P
自分はフルフェ。片道8Kmの通勤用だけど、顎もガードできる
フルフェにしとけというアドバイスでこれにしますた。
夏場に自宅近くでちょい乗りする時だけジェットヘル使用。
124774RR:04/08/20 23:38 ID:ZrxwZzOV
普通にフルフェイスだなぁ。
CBが幾ら小さいとは言っても100km近くで飛ばせるバイクだから、
顔面が保護できないメットだともしもの事考えた時に怖い。
125774RR:04/08/20 23:56 ID:S83ZQneG
このまえナップス行ったら
ジェットヘルに
アメフトのみたいな
あご守るやつついてるのあったよ
ttp://shop.sportsdirectjapan.com/fs/Item/item_zoom.asp?mart_id=sports55&item_num=1461
こういうの。暑苦しくなくていいかも。
126ズゴーン:04/08/21 02:08 ID:9luUWOoO
CB125T/CM125T/CD125Tはすべて同じ系統のエンジンだヨ。
http://www.honda.co.jp/news/1979/2790515.html
@以前のCB72系パラツインは、180度クランク/360度クランクを選択できる時期を経て
A360度+バランサー+3バルブのHAWK系となる。
BCBX400F登場以降、CD125Tベースの360度+バランサレス+2バルブが
バリエーションを拡大、CB125T〜250マスターSD、ナイトホーク250まで
同系統で展開。
@大昔系CB72(180度/360度選択可能モデル)
http://www.honda.co.jp/memory/CB72/mem-72st/cb72stor.html
Aホーク系3バルブ
http://www.honda.co.jp/news/1979/2790720.html
B250マスターSD(CD系2バルブ)〜最近
http://www.honda.co.jp/news/1982/2820806.html
みーんな並列2気筒同士、ズゴーン、ズゴーーーーン。。
マターリ参りましょう。
127774RR:04/08/21 03:15 ID:FU1kZy0j
なる。純粋にキャブが1個か2個かの違いしかないんすね。
128774RR:04/08/21 09:08 ID:Bo2e8Lvz
だいたいタイトルにCB CDってあるんだからどっちのこと書いても良いんだろ?
129774RR:04/08/21 09:16 ID:+JDvTVPK
CD125は専用スレがあるんだがな
130774RR:04/08/21 09:18 ID:+JDvTVPK
並べる
131774RR:04/08/22 07:14 ID:V3xfVat9
シフトチェンジ忙しい
そのせいかチェーンの伸びるのが早い
132774RR:04/08/22 12:36 ID:n9aUJJoh
峠の登りなんか2速まで落とすもんな。
スロットル操作も大変だ。音だけは凄い早そう
133774RR:04/08/23 02:13 ID:v/IP/Kjy
【空冷パラレル】CB125T&CM125T【ツイン】

134774RR:04/08/24 04:00 ID:V/bPHcBL
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \  このクソスレには保守が必要だ!
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > また保守が欲しかったら言ってきな
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ いつでも手伝ってやるよ
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l 
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
135774RR:04/08/24 09:08 ID:lpKP9jVL
CBで80キロ巡航はきついですか?
136774RR:04/08/24 15:32 ID:kYp7W5fz
125Tなら全然いける。他はしらん。
137774RR:04/08/24 22:52 ID:b6OJn2hv
80前後なら全然平気かな。
流石に100だと回転数とか、足回りのがたつきとかブレーキが多少気になってくる。

CBの5速はほぼ速度×100=回転数になる。エンジンは軽く12000回転以上回るけど、
100km巡航=常時10000回転だと流石に耐久性が心配になる。
138774RR:04/08/25 17:35 ID:Xry/aU5v
>>136
>>137
ありがとうございます!
139774RR:04/08/27 04:47 ID:JLdAr/X2
【CD以外】CB125T他、本田125cc総合【全部】
140774RR:04/08/27 09:10 ID:HuFfg/LD
CB125Tかっこいいね
141774RR:04/08/28 18:22 ID:LTYIqfXW
誰かCB125Tをスペンサーカラーにオールペンしている人しりませんか?CB−Fと同系のスタイルだから
シブイかも。
142774RR:04/08/29 15:41 ID:xO8paOZ6
クラッチがかたかったのは気のせいかな
ローギア半クラでエンジンが止まってしまう
143774RR:04/08/30 01:26 ID:k6Tn2blD
誰かフロントカウル付けてる人いる?
CB250RS用を入手したけどウインカーが干渉。
移設を考えてるところです。
144774RR:04/08/31 20:42 ID:P+Ec6DT+
信号の出だしでもたつく俺恥ずかしいー
145774RR:04/08/31 20:50 ID:ySG4Nrw/
保守のついでに質問。
中国製CBって国内に取扱店ってあるの?
赤男爵とかの欧州仕様とかは見かけるけどFフェンダーにナンバー?の
スペースがある中国製は見たこと無いんで
146774RR:04/08/31 21:12 ID:mOneQlrA
どうだろう?
俺は見たことないが、中国製の現行モデルならアクセサリーとかあるかも
147774RR:04/09/01 14:48 ID:FYecs3AT
消耗品なら中国製の安い奴が入ってきたらいいのにね。
リアショックとかだと、ホンダ純正は\25,000以上するみたいだし。
148774RR:04/09/01 14:54 ID:2LfoF9V1
安かろう悪かろうとまでは言わないけど、ショック(ダンパー)の性能は
製作時の精度が大きくかかわるからねえ。どうなんでしょ?
でも乗ってる人がいないようだから比較も出来ないし・・
149774RR:04/09/01 19:37 ID:qcIqisKR
CB125Tってさ、フロントは軟らかいのにリアはストローク小さいね。
150774RR:04/09/02 15:33 ID:erTIqO9Q
プロリンクサスってあまりストロークないの?
151774RR:04/09/02 21:57 ID:HwdK1wpW
長時間乗っているとさすがに振動でしびれる〜
152774RR:04/09/04 01:23 ID:j7o+qtIY
プロリンクサス(1本)と昔の2本サス、両方乗り比べた事のある方は
いないかな? もう22年前になるけど
153774RR:04/09/06 14:10 ID:nyx/wI4e
落ちそうage
154774RR:04/09/07 11:16 ID:jCn0pV6a
どちらも乗ったことない・・・
155774RR:04/09/07 11:20 ID:XDjg8YB0
>>152 ええと、両方乗りました。

サスがどうこうと言うよりもエンジンの振動が旧型はけっこうありました。
「じゃあああああ〜」みたいな。スピードが上がるとメーターもぶれてくる。
でも、また乗りたいなあ。探したらあるものなのかな?
156774RR:04/09/07 14:33 ID:UH1l4YDr
CB125Kってのは何ですか?
157774RR:04/09/07 23:57 ID:26ktOKYh
自分がCB125Tを買った後に親父さんに話をしたら
昔初めて乗っていた二輪が同じCBだったそうな
(昔だから2本サスのほうだけど)

>>156さん
1970年頃の単気筒車のようです。hondaのHPでもよくわからず。
Kと付くので一瞬免許教習車?と思ってしまいますた
158774RR:04/09/08 02:19 ID:Le3yLErM
K型カコイイ

漏れの中では
街乗りバイクとしては、理想のカタチだ。
159774RR:04/09/08 16:01 ID:gOJ4LpGr
支那CBの見分け方ってどうするんですか?
いいなぁと思ったCBはコムスターホイール・・・
あれ?3本キャストだったはず・・・と悩んでいます。
色もシルバーだったし。
160774RR:04/09/08 22:02 ID:F61jZJJ8
シナCBなんて日本に入ってきてないよ。
銀色のコムスターホイール仕様は後期型の最初のモデル('82-'87)。
161774RR:04/09/09 21:12 ID:8M7GBn3Y
一台だけ見たけどな>シナCB
Goobikeでだが('A`)
162てるてる坊主
>>156
CB125K*はCB125改*のこと(と思う)
ちなみにCD125T-MDだとK1が運搬用K2が集配用だッたと思う

>>157
JX は 単気筒でKは2気筒だった気が
免許教習車はYだった気が