【香川・徳島】四国スレpart8【愛媛・高知】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのお遍路さん
2774RR:04/06/03 00:37 ID:w2tbkGBh
  ヤタ!朕が2げっとだ!!お前等朕にひれ伏・・・・・・・(あれ?)
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    .;":.;":.;":       /神\
                  .;":.;": プシャァァァァ      (´∀` )  ;":.;":.
       o())o__てO二 ̄ ̄~)                      ||--==≡≡≡==--||
       / /||(二ニ) (__).                      ||          ||
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0ドルルル             ||          ||
   l| (◎).|l |((||((゚ )(⌒)/||三三・) | ||  (´⌒(´           ||          ||
__ ゝ__ノ     ̄ ̄ ̄ ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡      ||          ||
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

>>3へ    なぜ朕のバイクが前を?
>>4へ    もしかして首がとれてますか?
>>5へ    接着剤ありませんか?
>>6へ    このまま死ぬのですか?
>>7へ    一足先に逝ってるよ
>>8へ    生まれ変わっても一緒だよ
>>9へ    周りが暗くなってきた
>>10へ   誰かが呼んでるみたいだ
>>11以降  みんな今までありがとう。さようなら
3水平対抗海苔(廃車):04/06/03 00:48 ID:eXVwNXP3
    \   ∩─ー、    ====
      \/ ● 、_ `ヽ   ======
      / \( ●  ● |つ
      |   X_入__ノ   ミ    そんな餌で俺様がクマーーーーー!!
       、 (_/   ノ /⌒l
       /\___ノ゙_/  /  =====
       〈         __ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;; 
                          (´⌒; (´⌒;;
4774RR:04/06/03 00:51 ID:v/iqcQbh
誰か4だ?
5さぬき人S:04/06/03 00:53 ID:bwM3iiPy
スレ立て乙です(・∀・)ノシ
6774RR:04/06/03 01:12 ID:r9yCq31I
ジパングツーリングの今月号の編集後記見た!?「町の壁などに描かれたグラフィツクアート
を・・・最近驚きの作品を発見・・・芸術的に描かれた・・・」かかし
社会問題にもなってる犯罪行為を褒め称えてるんだぞ!俺はもう買わんことに
したよ!そこの会社が出してる本全てね!!
7774RR:04/06/03 01:20 ID:vo5ZOT9B
チミ、どこででも書いてるな
8774RR:04/06/03 17:38 ID:3PdKlyw2
今度高知に引っ越します
高知でプレストコーポレーションの逆輸入車乗ってる人いますか?
修理とか県内のショップで問題なく出来るのかな?
9 ◆K6P0GQK37A :04/06/03 22:01 ID:ojcxjZJI
暗いか、そりゃ夜だしなぁ・・・
10774RR:04/06/03 22:15 ID:g34ilXns
真弓トンネルのちょうど上に一回り小さいトンネルあるんですけど、
ちょっと、恐い。
だれか、通った人いますか?
11774RR:04/06/03 23:03 ID:eWix1vUa
>>10
旧眞弓トンネル、↓コレかい。
ttp://page.freett.com/cdcdcd/kamiukena/oda-t_002om.jpg
写真でも判る様に廃道寸前らすぃ。
12774RR:04/06/03 23:26 ID:29MlqvPa
そうでつ。
夕方、セローで脇道を徘徊してたら見つけました。
写真のとおりのトンネルで(当たり前だな)、向こう側がほんのりと確認できる感じ。

通りぬけようと考えましたが、もののけが いそうで断念しました。
13774RR:04/06/03 23:34 ID:eWix1vUa
>>12
これしきでビビってたら、大峠トンネルなんて通れませんぜw
(※注!津島/西土佐・間の岩窟王みたいなトンネル)
14774RR:04/06/03 23:49 ID:NOyt1bGf
四国かぁ 懐かしいなw
徳島-高知間のトンネル(R195?)が印象に残ってるな。
トンネル内で県境を跨ぐんだが、高知側は壁にタイルが貼ってあってすげぇゴージャスだったw
照明も多かったか?タイル貼りのせいも有っただろうけど明るいんだw

で、トンネルを抜けたらまた吃驚!
道が広いの何のw 平日だったけどネズミ取りが怖かったので制限速度+10kで走行した。

このトンネルの名前をご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
15774RR:04/06/04 00:32 ID:tMRL8mtU
四つ足峠だな。
16774RR:04/06/04 09:08 ID:GfcBtpE4
>>11
「ええトンネルだな」と思うのは麻痺して来てるんだろうか。
17774RR:04/06/04 17:18 ID:RSmTs14R
白髪トンネルなんてーのはどーだ?
真っ暗 & 向こうが見えない・・
18774RR:04/06/04 22:10 ID:4XCSowQl
>>17
あそこは年に1、2回程度ソロツーで通るけど
毎回トンネル前で入るの躊躇するな。

特に帰りでもう薄暗くなってる頃なんかだとエイヤッで突っ切るよ(w
19774RR:04/06/04 23:06 ID:3zd6KT6D
>>15
ソレダ!地図を見たけど四つ足峠で間違いないみたい。
教えてくれてありがとう。
20774RR:04/06/04 23:19 ID:PeqJnzk9
>>18
俺もトンネル前で一旦停まる。走ってきた勢いで抜けたことなし。
21774RR:04/06/05 02:04 ID:/80ZZzm4
トンネルはいる前は片目を閉じて暗順応させてから進入だわさ。
22774RR:04/06/05 07:03 ID:ABYTtl5G
三豊郡なめんな
23774RR:04/06/05 19:51 ID:sgm/LM9C
今日は天気よかたので、バイク多かったでつね。
24774RR:04/06/05 21:31 ID:JnQQNH7H
明日から雨みたいだね
25774RR:04/06/05 21:36 ID:OM5AZvuA
以前新聞に載ってた山歩き用の道、
バイクで行けるかと思い…
危うく往きかけますた。
26774RR:04/06/06 00:11 ID:+HZdSvqX
新聞て言われてもどこだか分からんよ。
27774RR:04/06/06 01:26 ID:V/i1tkSB
>>26
恐怖新ぶ(ry
28774RR:04/06/06 02:21 ID:JvWm9p5+
綾歌のあたりのR32走ってた青いZR-7Sの人へ。
250でチョコマカ着いて走ってスマンかった。
あなたのバイク好きなので見てました。
2925:04/06/06 03:54 ID:X82tUDdy
一週間位前の四国新聞(香川)でつ。
30 ◆K6P0GQK37A :04/06/06 08:52 ID:QfZOCy4E
何故か晴れてる……午後からかな?
31774RR:04/06/06 10:13 ID:VCOQGD09
こちら関東地方ですが既に、6月6日雨がざーざー降ってきて♪
32 ◆K6P0GQK37A :04/06/06 14:20 ID:QfZOCy4E
 56号から県道53号を砥部へ抜けてたら思いっきり雨に降られた(笑)
出たた時は晴れてたのにぃ。
 しかし、峠で目の前から轟音とともに、雨の壁と境目が襲ってくるのは非常に楽しかった! そのあとも狐の嫁入りと境目と晴れとを文字通り縫うように走ったが、なかなかできない希有な体験だったよ〜!
33774RR:04/06/06 14:30 ID:VLnQ20x0
局地的に降ってますね。

あと、半袖ライダーもドンドン増殖中・・・。
34774RR:04/06/06 14:37 ID:YNcKPuwS
春から愛媛に来たんだけど、初めて峠らしいものを走ってきますた!

道後から今治まで軽く走ってきました。
京都から来たのですが、京都に比べるときっついカーブが少なかったような気がします。

でも、レコード溝が多いですね。普通に怖かったです。


あと、擦違いのときにピースしたりする?
35 ◆K6P0GQK37A :04/06/06 14:43 ID:QfZOCy4E
 気づく限り欠かさずするけどなー。ちなみに自分のは逆手敬礼型。
でも、アメリカン海苔とかストリート系のとかびぐすくちゃん達はあんまり返してくん無い。・゚・(ノД`)・゚・。
親爺系アメリカン海苔とびーえむ海苔は、ピースじゃなくて左手を上げると返礼がけっこうあるな。
 双海方面を休日に流すと返答率は高い。
36774RR:04/06/06 16:16 ID:2OdPq0qk
天気予報当たらねぇ
週間どころか翌日のすら当たらねぇ

ラジオ聞いて、自分で天気図書いて予測した方が当たる気がしてきた…
37774RR:04/06/06 16:31 ID:+HZdSvqX
>34
>レコード溝が多いですね。普通に怖かったです。
俺も今日走ったけど、あそこは特別です。
補修や新道建設してるところも多いし。
>きっついカーブ があるとこはたいがい片側一車線無いです。
石鎚スカイライン、三坂峠はどんなもんでしょ。
京都は市内と丹後半島、福知山あたりしか走ったこと無いので
比較的なだらかで走りやすかったことしか覚えてないです。
38774RR:04/06/06 18:01 ID:sV4mXk8+
>>34
波方町の宮崎波方線は凄いよw
(峠じゃないけど)
39774RR:04/06/06 23:20 ID:3D+2btke
>>38

無料のキャンプ場があるトコですかね?

こないだ行ってテント張ってから走りまくってきたw
40774RR:04/06/06 23:36 ID:+HZdSvqX
七五三と書いて、しめと読むんだな。
県道だといろいろありそう。片側一車線有るの?
無いぐねぐね道だったら、四国が一番かも。
41774RR:04/06/07 01:19 ID:hGH1s914
香川は雨が凄いよ
単車にゃきびしい季節だな
42774RR:04/06/07 03:03 ID:D1iDs9Nh
松山は濃霧。
晴れたら月や星が見えるのだけど、霧に入ったら
いきなり視界100メートル以下という不思議な状態だ。
雲が地上を流れている感じ。
43774RR:04/06/07 11:51 ID:cDi8/b+9
梅雨だねぇ
44774RR:04/06/07 23:25 ID:pnvRqMD4
石鎚山から寒風山に向かう道でちあまりの高さに気持ち悪くなりました。
45774RR:04/06/07 23:26 ID:Wfq8uP57
瓶が森でつか?
46774RR:04/06/08 07:45 ID:z4JPP9YA
そうです。吉野川の源流とかいてある碑がありました。
47774RR:04/06/08 08:45 ID:npC4JziS
(;´ρ`) グッタリ 今日も雨…
48774RR:04/06/08 11:37 ID:+3kcMM09
高松の南海部品って広いですか?
バイク用品の専門店て行った事無いんですがどんな感じでしょう?
ホームセンターのバイク用品のコーナーが広くなった感じでしょうか?
49774RR:04/06/08 17:46 ID:fIvOei0q
>48

南海部品よりパーツランドイワサキの方をお勧めする.
両方いって自分で判断しる.
50774RR:04/06/08 18:03 ID:DWhBnFw9
いや南海を侮ってはなんぞ

ケミカル類ならイワサキよりも南海の方が充実してる。はっきり言ってかなり濃い
51774RR:04/06/08 18:06 ID:fIvOei0q
昔のウェアやメットを平気で値下げもせず取り扱ってるところが…
52774RR:04/06/08 20:31 ID:KTtrcefx
>>51
どっち?
53774RR:04/06/08 21:32 ID:fIvOei0q
南海,けど>50のいう様にいいところもいっぱいある.
54774RR:04/06/08 21:40 ID:J4xPOFQw
香川はいいよね。
愛媛は南海もイワサキもショボイからなー。
55774RR:04/06/08 23:23 ID:sUrRpyxv
でも結局2店しかない。
店頭で買えないブランドも沢山ある。
56774RR:04/06/08 23:52 ID:YJ5FLPmn
週末また天気悪い。まぁ降るならふるで豪快に降ってくれりゃあいいんだけど。
晴れと思わしといて、降ったりやんだり。気になってしゃー無い。
57Dead End:04/06/09 00:50 ID:45JfG2fC
ここはコテ可?

次の日曜に漏れ主催でかつお食いにいくんだが
こっち晴れてても山中や高知側では雨とかよくあるから
決行か中止か判断迷いますよね.

初かつおもすでに出始めて一ヶ月か…もぉ初かつおとはいえないかな?
58774RR:04/06/09 03:46 ID:ydBtL/G+
>>51
高知の○倉モータースの方がもっとすごいぞ!
80年代の博物館かと(´・ω・`)ショボーン
59774RR:04/06/09 10:08 ID:9rIT+v3k
>>58
懐かしい商品だらけだよね
古いやつはおばちゃんと交渉して値切れるときもあるよ
60774RR:04/06/09 10:17 ID:L63mmFn9
>>58
行ってみたい。。。
61774RR:04/06/09 10:20 ID:L63mmFn9
60なんだけど
IDがなんだかカメラのレンズの種類みたい
63ミリ絞りが9
62月刊なんよ(廃刊):04/06/09 13:21 ID:2MWbtrvt
>>58
親戚から40年前のスズキ・セルペットM30(カブ系のビジバイ・2st混合給油)貰ったんだけど、
朝○モータースのステッカー付いてますたw
63774RR:04/06/09 19:48 ID:dddMK8+X
カツオ自体は夏でも捕れるの?
冷凍ものは年中出回ってるけど、
やっぱり生カツオが食べたい。
64774RR:04/06/09 19:58 ID:Rt2EhMZw
そういや、2、3週間前に中土佐でカツオ祭りかなんかあったような。。
>63
最近はスーパーでも冷凍を解凍したものか、生か書いてあるよ。
65774RR:04/06/09 20:22 ID:tjWLKJLP
>>61 (60)
ちょっと暗いな(w
66774RR:04/06/10 08:42 ID:EHXeBvx1
>>58
あそこはカナーリ昔、明らかに中古部品と判る物を定価販売していたよ。
67774RR:04/06/10 09:28 ID:h0q/44G+
>>63
年中食ってるよ
68774RR:04/06/10 15:50 ID:kddtXKV9
悪徳会社でつね
69774RR:04/06/10 18:46 ID:8Yw8RmNk
本場の土佐作りマンセー
70774RR:04/06/10 19:40 ID:ZCwDEDMJ
なんで週末だけ雨かのー
71774RR:04/06/10 20:37 ID:FdHKZL2d
アサモの立ち入り禁止ゾーン怪しい雰囲気。
DQN上りと昭和車の巣窟。入ってみてえ〜。
72774RR:04/06/10 20:55 ID:Qu6v5f7Z
確かに後ろには80年代のヘルメットが並んでる。
しかし、このオバハン誰?

http://www.joho-kochi.or.jp/johosi/0101/index.html
73774RR:04/06/10 21:17 ID:twChbzSI
久○田さんです.
のりで晒すの(・A・)イクナイ…
74774RR:04/06/10 21:49 ID:+rbOZI8X
ここで伏字にしても久保田って載ってますが。w
75774RR:04/06/10 22:10 ID:0vibiQ3v
>>70
台風来てるし、来週は晴れたらいいね。
この前の日曜日にメロディライン逝ったら、雨でマズーだったよ。
76Dead End:04/06/11 16:16 ID:VEe6zFNG
>75
その日車でだけど松山市内までいったら桜三里〜松山市内までは案外降ってなかったな
そればかりかバイク乗ってる奴もちらほら…俺ものりてぇと思っていたのだが
家に帰ると振って罠…やりきれねぇ

週間天気予報が一転して13日日曜晴れとでてるぞ!
77774RR:04/06/11 18:22 ID:ZE4GTR++
日曜の午前中は快晴だったからな、出先で降られたやつ多数だろう。
もう予報がどんどんかわるから、信用できない。
78774RR:04/06/11 19:12 ID:/WfjWZch
台風一過とはこのことだな
79774RR:04/06/11 23:35 ID:alznc/CU
>>77 IDカコイイ。

とりあえず明日は洗車して、日曜日晴れを祈ろう。
80おたべ ◆6V.e2l1avQ :04/06/12 03:12 ID:F3LX8zW6
 東予方面で星空の綺麗な場所ってありますか?
自分の深夜ツーリングの楽しみの一つなのです。

 西条市のはずれの田んぼの中、広域農道から見る星空がきれーなのですが
海沿いの工場地帯の明かりのせいで北の空があまり見えないのが残念。
81Dead End:04/06/12 13:31 ID:+5+zNLTJ
晴れそうだな,本当に…やっと不安なくバイクにのれるよ.
よかったら簡単なツーリングレポートなどしない?
82Dead End:04/06/12 13:37 ID:+5+zNLTJ
>>80

新居浜から土井に向いて抜ける峠,野田線.
夜は4輪の走り屋みたいなのがいてうるさいが流れ星もよく流れたりする
星空ポイントだったりする,

事故の多い場所なのでオイル流れてる場所もあるからいくときは気をつけて.
半年以上前にギャラリーコーナーの目の前で起こった事故で流れた
オイルがまだシミとして残っていたりするから,もぅ滑らないようだけどね.
83774RR:04/06/12 19:30 ID:NBC+bJgj
>>80
星空のきれいなとこ。
四国カルスト。
夜行くと、たまに 牛の集団 が道路を走り回ってる。
車でバックで全速力で逃げたことある世。
84おたべ ◆6V.e2l1avQ :04/06/13 01:17 ID:V1d98+vi
>>82・83
レスサンクスです。

野田線は周りが暗いので綺麗な星空がみえそうですが・・・
あの道で4輪の走り屋さんが多いのが怖いので
日曜の晩か、平日の夜に行ってみます。

四国カルストは遠いです。
85774RR:04/06/13 06:14 ID:kNW2Mldk
降水確率0%だぞ!走るしかねーべ。
86Dead End:04/06/13 07:25 ID:lFoej/DA
高知までいってきまーす(´・ω・`ノシ
87774RR:04/06/13 09:53 ID:KrhHQZC9
うお、いらん作業で徹夜してしまったorz
こんなに天気いいのに今から寝ます・・。
88774RR:04/06/13 19:09 ID:YnJgxcJ+
>>84

翠波峰なんかどうですか?
89774RR:04/06/13 22:49 ID:pzXi1Pvo
四国半周してきたけど、室戸でDQN集団を2組も見た。
他ではあまり見れないようなの。

夜景と言えば、関西方面の夜景スポットのガイドブックみたいなのが
4冊も出てる(神戸、京都、大阪、関西)。夜景スポットとして整備してるからだろう。
四国はココっていうのは??穴場はありそうだけど。
ttp://yakei.jp/index.html
90774RR:04/06/13 23:22 ID:YzLq0NHD
天気よかたので、倉敷まで逝ってしまった。
途中、ライダーは少なかったな。

>>89
どんなの?
91おたべ ◆6V.e2l1avQ :04/06/14 00:23 ID:QWYGwtty
>>88
どこにあるのでしょうか?
県外からの転入者なので教えてください
92774RR:04/06/14 00:37 ID:CKhEgtes
>>91
四国中央市警察から山へ山へと向かうのだよ。
93774RR:04/06/14 00:55 ID:agRLGE3J
>>91
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=133/32/22.127&scl=70000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=33/56/23.579

翠波高原は春は菜の花、秋はコスモスが有名です。
翠波峰からの展望はマジお勧め。
94774RR:04/06/14 10:26 ID:/pbN30vT
俺も田舎に帰った時は大抵行ってます。<翠波高原
いいトコですよ。新居浜からならマイントピア別子に行く道をその先までゆけばよかったかと。
(金砂湖のとこで赤い橋を渡る必要あり。)

最近は行ってないけどてっぺんの展望台のトコまではまだ未舗装だっけ?
毎年少しずつ道が良くな(変わ)ってるのが、たまにしか行けないモンには新鮮で嬉しい。
95774RR:04/06/14 10:35 ID:4bRIFdEI
>90
原付率が高いのと、センス0の外観が。
まぁそれは地元をちんたら走って、騒いでるだけなんだろうけど。
一般国道追い越し禁止区間80Kオーバーで車バンバン抜きまくりの
ツーリング集団にも閉口した。それは宍喰でたまってた。
9634:04/06/14 10:45 ID:9MQWd7sr
日曜日にソロツー逝ってきました。
松山市内からR11→R494→石鎚山スカイライン→R194→R11

上記のコースで走ってきました。
四国に来て2回目のツーリングだったので、正直緊張しました。
天気は快晴だったのでとても気持ちよかったです。つーか、石鎚山標高!

ライダーの人たちがもっと多いものだと思ってたのですが、
追い抜いた腫れ、すれ違ったKLX、ドゥカティのブルジョワ集団、GSX1000R糊
と、数えるくらいしかいませんでした。

石鎚山の上の休憩場所で見かけたライダー集団とは、合計3回も見かけました。


地元(京都)よりも路面がきれいでとても走りやすかったです。
でも、250のオフ海苔には200km弱のツーリングは正直キツかったです。
挨拶返してくれた人、どうもでした。

97774RR:04/06/14 14:22 ID:BQ040nJx
香川で3軒だけ日帰りでうどん屋巡りするとしたら、どういう周り方を奨めますか?
私は、がもう→赤坂→山越です
98774RR:04/06/14 14:26 ID:4PYmMq9F
>>97
はなまる→はなまる→加ト吉の冷凍
99774RR:04/06/14 16:07 ID:qXykn8BE
>>98
つまんね
100Dead End:04/06/14 17:32 ID:5lm80ZeN
昨日はDead End幹事のツーリング.
ルートはR11 - R194 - めし - ワンパーク高知 - 西島園芸 - R32 - R439 - 県道17 - R194

天気もよく めしも美味くそこそこの距離(約250km)で毎週のってる人もいれば
1年半ぶりの復帰ツーリングとして参加し技量のまちまちな人らで走るツーリングとしては
大きなトラブルもなく楽しめたかと.

途中出会った他グループは4組ぐらい,SS系が多かった印象が…
101774RR:04/06/14 19:40 ID:ooK7SP/c
>>97
高松発(9時くらいか?)なら
山越→谷川→山内
102774RR:04/06/14 19:48 ID:ubzR99i6
>>97
がもう→山越→やまうち
103774RR:04/06/14 19:58 ID:4bRIFdEI
最近、谷川米期待して行ったら麺は並以下。よく言えば素朴。
青唐辛子切れててしょぼーん。。自然ある環境はいいけど。
味のみの判断で田村、おか泉これは飛びぬけてる。あとはどこだろ。。。山下かなぁ。
にしおか?だったけ。農機具が有るとこも結構いい。
104774RR:04/06/14 19:58 ID:nwMus836
高知DQNとお話したことあるけど
IQはちと低かった印象です。

高知はサラッと脱出したほうがいいかも。
105774RR:04/06/14 21:07 ID:4bRIFdEI
DQNは多いんでしょうけど、人口少ないから出会うことが少ないし、
(たまに反対車線走るようなめちゃくちゃな車がいるけど)
休憩場とかにたまってたらスルーしますが、それ以上にツーリングして気持ちいいとこ
が多いからサラッとでなく、じっくり楽しみたいと思います。
106774RR:04/06/14 21:59 ID:vzsAb0W7
>>97

たも屋→池上→山越
107774RR:04/06/14 22:01 ID:rkbNTGeS
DQNはどこにでもいるし、それらDQNは全てIQは低いとおもふ
108おたべ ◆6V.e2l1avQ :04/06/15 01:02 ID:YnlQOdlD
>92・93・94
情報サンクスでつ。
木曜に会社の昇進試験があるので、
その後の天気の良い夜にいってみます。

心配なので最初は車でいってみます。
109774RR:04/06/15 01:47 ID:zOg4Udqo
>>108
いや、初めてでもバイクの方が楽しいよ
中央市から入って新居浜に向かう別子ラインなんか特に。
110Dead End:04/06/15 02:16 ID:yEOg/z7d
>>109
レスみてるとおたべさん(>>108)は慎重派の印象をうけるので別子ラインはともかく
翠波高原は一度車でいって下見する事をお勧めする.
タイトかつ高低差のかなりあるカーブが多いので下見しておくと安心できるかと
11197:04/06/15 09:23 ID:qDzh3H3q
>>101,>>102,>>103,>>106さん
情報ありがとうございます
参考にさせていただきますね
112774RR:04/06/15 21:26 ID:CjZI2QrC
>>97
三嶋→彦江→田村
113774RR:04/06/15 21:33 ID:46xEUEqk
ここはうどん県民の多いスレですね。
114774RR:04/06/15 23:13 ID:g5UIqMJg

うろん

115774RR:04/06/15 23:47 ID:nxLBvwE8
日和佐の大浜海岸にある、うみ亀博物館に行ったことのある人いる?
2年くらい前に一度行ったが、建物の中の水槽で泳いでる亀がかわいそうだった。
すい〜っと泳いで、壁に「ゴン」っと頭をぶつけてUターンして、逆まで泳いで
壁に「ゴン」を繰り返してたので、見てて心が痛んだ。

そこの近くの食堂の海鮮丼はうまかったな〜。
そこで飼われてたワンちゃんがすごくかわいかった。
116774RR:04/06/16 01:50 ID:jl6pImYq
ここんところ毎晩族が五月蝿い。
こういうヴァカのせいで…
117774RR:04/06/16 05:31 ID:CZLe0m3s
>>115
17年ぐらい前に行ったよ。
アカウミガメがいる所でしょ?
118774RR:04/06/16 08:10 ID:aHKbiYhU
>>115
頭をぶつけるのが気持ち良かったんじゃない?
丁度ツボにぶつけていたとか。
119774RR:04/06/16 08:15 ID:aHKbiYhU
>>110
タイトかつ高低差のかなりあるカーブが多い場合、
クルマよりバイクの方がリスクが少ないような気がする。
むしろ、クルマでドライブする下見にバイクで行ってみるという行動の方が、
理にかなっているのでは?
120774RR:04/06/16 09:00 ID:13bBwslK
夜は、ライトが多い分、車の方が視野が広くてカーブは安全だと思うのですが。。
121774RR:04/06/16 09:47 ID:CZLe0m3s
軽自動車がぶつかってきた場合、車と単車どちらが被害が大きいか考えればねー。
ぶつかる場合とぶつける場合があるわけだし。
122774RR:04/06/16 10:14 ID:13bBwslK
対向車の発見はライトがついてる分夜のほうが早いと思います。
で、単車の場合、ライトがひとつしかついてないので進行方向しか見えず
カーブの先がわかりません。恐いです。だから夜は市街地しか乗りません。
123774RR:04/06/16 10:38 ID:RGJ3lzzC
>>119-120
単車のライトは大概乗用車のライトより暗い、つうことは路面状況がよくわからない。
もし突然こぶし大の石が落ちていたとすると、単車は何が何でも避けるしかないが
4輪なら低扁平タイヤでなければ最悪踏んでもいい事が多い。
こんなちょっとしたトラブルの事考えても安全なのは車だと思われ。
単車には身軽という捨てがたい利点があるけどね。

>>122
原付とかならハンドル切った方照らせるよね、
あれは街路灯のない狭い道なんかでは結構重宝する。
自分の車は古いプロジェクターライトなんで照射範囲狭いのよ。
124774RR:04/06/16 11:41 ID:lk+Vas1y
男は単車じゃ
車に乗るな駄目な人間になるぞ
125 ◆G6Ru/2qvYc :04/06/16 12:18 ID:E222x1ej
早く仕事が終わったらモーピク持って翠波高原までの道撮影してきてやる!
126 ◆G6Ru/2qvYc :04/06/16 18:56 ID:N2Ak43G4
…富郷あがった,モーピクもって.
けど,けど…カメラが下向いてて地面した映ってない(´・ω・`)ショボーン
ちなみに途中工事の為時間帯通行止めでした.
127774RR:04/06/16 20:38 ID:13bBwslK
ずっと工事やってますなぁ、道、若干良くなってるんだろうけど。
富郷といえば、ダムの施設に余計な金かけてんね。
エレベーターで降りれたり、マックがたくさん有る部屋あったり(w
たいして見どころ無いわけですが。。

別子の宿泊施設みたいなのの裏からさめうらまでの県道、
石がごろごろ転がってるんだけど、四国山脈を越えて楽しかった。
128774RR:04/06/16 21:21 ID:2cf3Ceu4
あ、筏津山荘からの6号線かぁ。なかなか良いね。
129774RR:04/06/16 22:26 ID:13bBwslK
そう、そのなんとか荘の裏からは市道なんだけど、県道6につながってるんだよね。

で、その県道6号の始点はもっと三島側についてるんだけど、ツーリングマップルでは
開通してないみたいなので行ったこと無いけど。あれは完成してるんかね?

県道開通してない分林道でごまかしてるとことか多いよね愛媛〜高知間
上林林道とか、川内の奥のほうとか。楽しいけど。
130774RR:04/06/16 22:44 ID:Z5ab2q99
地元なんだけど、あそこはたぶん開通してないと思う。
高知抜けるルートは その6号越えと、もっと手前(三島寄り)の126号からの2カ所だったような。
126号抜けると早明浦ダムですよ。途中の白髪トンネルもグッド。
131774RR:04/06/17 21:44 ID:zkJVWsg+
今週末は雨かな?
132774RR:04/06/17 21:59 ID:TNA7AfZX
なんてことないのですが某南国のイワサキでは
これから冬ごもりらしい。
レジシート抜粋。

朝晩の冷え込みが厳しくなりました。
冬支度はお済みですか?
当店では冬を乗り切るアイテムを
多数取り揃えております。この冬も
バイクライフをENJOYしましょう!
133774RR:04/06/18 00:05 ID:EyhAcoSH
>>132
本当に冬を乗り切るアイテムばっかりだったら怖いな。
134774RR:04/06/18 19:39 ID:p+kdlcBk
将来そのレシートに値打ちが付く・・・、
とゆー事は無いと思うよ。
135774RR:04/06/18 21:47 ID:pQ1cI9r1
R194はツーリングコースの基本でつね。
136 ◆G6Ru/2qvYc :04/06/18 23:00 ID:P6xI9WZu
使いやすいですよね 四国縦断できるわけだし.
日帰りもできるし泊まりもできる.
毎回だと飽きますが…愛媛在住ですが 広島とかも日帰りコースでよく行きます.
137月刊なんよ(廃刊):04/06/18 23:06 ID:c0qA+jDC
>>135-136
R197〜R439だと四国横断出来るですよ?
R439区間にチョトしんどい区間がありますがw
138774RR:04/06/18 23:21 ID:EyhAcoSH
今週末はダメダメですなぁ。
せっかくオイル交換したのに。
139774RR:04/06/19 14:56 ID:XvSeBEDO
雨予報だったので、早朝にちょっと乗っただけだったけど。

今なんか、外はガンガンに晴れてるぞ!

ひょっとして、夏は水不足?
140774RR:04/06/19 15:34 ID:xNsokdfV
>>139
早明浦様次第
141 ◆K6P0GQK37A :04/06/19 16:14 ID:cvKkbJQM
やっぱり降り出した・・・
142 ◆G6Ru/2qvYc :04/06/19 16:19 ID:uuNB819p
ああ 振り出したな…3時過ぎぐらいから自宅をでて
いつものコース 自宅→チロルの森(気分がよければ道の駅木の香)まで
いこうとしたんだがR194って一つ目の橋越える前に雨キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
…河童も積んでなく 上下革だったからマッハで引き返しまつた.

今年も松山は水不足かな?
143774RR:04/06/19 16:26 ID:Gn9vfi2K
朝天気よかったからバイクで出ようかと思ったけど
天気予報信じてクルマで外出して正解だった(・∀・)
144774RR:04/06/19 16:31 ID:cvKkbJQM
バイクで楽しい晴れの日が多いのは嬉しいが、水不足は困るな……
145774RR:04/06/19 17:53 ID:57k9idlp
降らないと折角のカッパとテントが、、
146774RR:04/06/19 18:49 ID:ZbJvk3Um
ttp://www.pref.kagawa.jp/kankyo/mizu/
今のところ香川県内の貯水率は平年値を上回ってるみたいだな。
147 ◆G6Ru/2qvYc :04/06/20 00:27 ID:vC5RMZLg
あーあ 明日は雨かぁ…アルミパーツとか磨くかな?
フレームのバフ掛けをしたいと思うがもしした場合 売却する時どうなのだろう?
ちゃんとしようと思うと相当な部品はずさないといけないし…

ところでイベント情報とか流しあいませんか?
おいらは7/4に広島であるDucatiのイベントに行く予定.
ttp://www.green-pia.com/yasuura/
ここ会場のグリーンピア安浦.
波方<->竹原の船利用すれば今治から2時間半ぐらいかなぁ.

試乗会があればいいんだが…生意気にも次はDucati乗ろうかと計画中.
148774RR:04/06/20 09:35 ID:iOQKNska
レッドバロン高松ってデカイですか?
観音寺しか行った事無い。観音寺はちっこいです。
149 ◆G6Ru/2qvYc :04/06/20 09:36 ID:vC5RMZLg
おキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
雨…降ってないよね?ヤフー天気予報みたら50%かぁ微妙杉.
一応河童もってでかけてみるー!
150774RR:04/06/20 10:02 ID:BClQDfAL
最近、週末に雨が降ると言っては外れている。
151 ◆K6P0GQK37A :04/06/20 10:14 ID:YL56Nuh8
でもでかけると必ず「局地的な強い雨」に出くわす。・゚・(ノД`)・゚・。
152774RR:04/06/20 10:53 ID:3eHza+yf
天気良いので走ってしまったが、暑〜もう夏ですか?
や〜、もう夏ですな〜。
ちょいと走ったが滅茶暑いのお。
154774RR:04/06/20 15:13 ID:SsSPpEpI
松山地方は晴れですな。
半袖で近場に、とゆーバイク海苔が多いとみた。

そーゆー私は四輪でジャケットを買いに行った・・・。
155774RR:04/06/20 20:47 ID:kC0TfInr
結局晴れたけど、えらい蒸し暑かったな。
松山から香川は遠いので、今治でおか泉系のひら屋でうどん食って帰った。
>154
半袖なりたいけど、今の時期やばそう。短時間でも赤くなるんですけど。
156774RR:04/06/20 21:14 ID:rZH0STGx
>>155 やばいね。そのタイプの方は皮膚ガンになり易いんでねの。
って優香、単車なんか乗ってる漏れらは、長袖着たり、ニーパッド着けたりすんのが普通と思えよ。
直接ひざ擦って骨が露出して病院の世話になるか、偶然袖が主に擦り切れてひざは少し出血した程度。野暮をとるか恥をとるかの選択か。

ちなみに漏れは、節約も兼ねているが、長袖シャツの袖をまくるパターンが多い。
夏場、海苔らんときはね。
Yシャツ系の半袖は、なんだか格好悪いというのも一因。
157774RR:04/06/20 21:47 ID:L7bQBZdu
台風6号やって来る訳だが、暴風・豪雨対策は大丈夫だすか?

158 ◆G6Ru/2qvYc :04/06/20 22:08 ID:fChQSkHN
車庫のシャッターしめまつたv

天気良かったみたいだから色々撮影して遊んでたんだけど
振動が激しくて…(´・ω・`)ショボーン

ttp://www.otl-3.org/up/filez/144.wmv
159774RR:04/06/20 22:20 ID:tx+j0hJs
明朝、出勤で20`走らにゃならんのですが…。_| ̄|○
多少距離はあるし金もかかるが電車使うべきかな…。
まぁ、辿り着けば、帰れなくなるこたぁ無さそうだけど。
160おたべ ◆6V.e2l1avQ :04/06/21 02:26 ID:dSkgRD7d
>>158
見覚えのある道路でつ。
野田線の新居浜→土居方向での撮影でつね?
最近、野田線に走りに逝くことが多くなりますた。
主に平日の昼〜夕方にかけて走ってます。


◆G6Ru/2qvYc 氏は、東予の方みたいですね。
161774RR:04/06/21 09:31 ID:qSE/Wv3z
こりゃー徒歩でも外に出られませんね…昼過ぎまで(´・ω・`)
162774RR:04/06/21 11:28 ID:X8F83xRt
プロバイダへの振込が今日までだと気付き、慌ててカッパを着て、チャリで郵便局へ。
なんとか走れる状況だったものの、自分以外は車ばかり。四輪は便利ね・・・
帰りに大学生みたいな人が歩いてたのを見たけど、
傘持ってるのにささずにズブ濡れ。風で壊れるのが嫌だったのかな?
163774RR:04/06/21 11:31 ID:Qj7dc0H8
松山ほとんど降ってない。だだ空気が気持ち悪いくらい湿気てる。
164774RR:04/06/22 22:27 ID:VO3cL4pW
保守
165 ◆G6Ru/2qvYc :04/06/23 01:56 ID:7vmCTnad
また週末は雨でつか?
梅雨だから仕方ないと思うが(´・ω・`)ショボーンでつ…
乗れない日はエキパイでも磨きます.

ここ来てる人らはどの辺まで自分で整備する?
166774RR:04/06/23 02:22 ID:bEFihY/2
洗車&オイル交換くらい
167774RR:04/06/23 02:26 ID:YwlgXn1Z
タイヤ以外の一般的な消耗品交換と洗車。あとアフターパーツの取り付けとか。
タイヤはもう持って帰るのマンドクサイし、取り付けるのもマンドクサイし、
タイヤの価格と比べたら工賃なんて微々たるもんだし、ってかんじでお店にまかせる。
168774RR:04/06/23 09:13 ID:gRzzhjNW
洗車、オイル交換、ケーブルの注油、オフ車ならタイヤ交換も自分でやる。
169774RR:04/06/23 09:15 ID:gRzzhjNW
× ケーブル
○ ワイヤー
170 ◆G6Ru/2qvYc :04/06/23 12:25 ID:7vmCTnad
4stはエアクリーナー洗浄,プラグ交換ぐらいまで
2stはOFFのレーサーが多いから結構思い切ったことができて
エンジン開けたりもします,素人整備なので整備壊しとかもありますが…

SS系を整備壊ししたら命に関わるので思い切ったことができないぽ.
(ON OFFどちらも危ないんですけどね,絶対スピードが高いということで)
171774RR:04/06/24 14:41 ID:FRUOMI4S
松山でーす。今日は雨ですね。じめじめしてます。

私は借家のカーポートにバイクを置いていますが横からくる雨で汚れや錆が出ます。。。
理想的な場所に保管できる方々が羨ましいですね。
都会などでバイクの貸しガレージがありますがあんなのがあればいいですね。
多少値が張るようですがバイクに縛られずに住居を探せるので私のような週末ライダーには良いかも。
皆さんのガレージはどうですか?
172 ◆G6Ru/2qvYc :04/06/24 18:46 ID:zk1BiA78
自宅近くにある(100m先)鉄筋,土間コンの車庫に保管しております.
雨は直接当たりませんが 近くに生えてる木からの落ち葉や猫のうんち被害があったりします.

車車車 バイク
車車車 バ
車車車 イ
車車車 ク 車車車
車車車 柱 車車車
車車車 バ 車車車
車車車 イ 車車車
車車車 ク 車車車

てな感じ
173774RR:04/06/24 18:56 ID:ePVbW6K4
田舎住まいだからパイプガレージテントを建ててます。

メリットは直接雨風にさらされない、位でしょうか・・・。
174774RR:04/06/24 22:18 ID:Z78bBKR7
うちは鉄筋コンクリートの車庫に一緒に入れてる。
濡れないのはいいのだが、ホコリが・・。
175バイクで一人:04/06/25 08:02 ID:KK19xYy5
はじめまして。国内旅行板から誘導していただいて来ました。
現在愛媛県内に滞在している一人者です。早速の質問ですいません。
月末に徳島のフェリーに乗って東京に帰ろうと思うのですが、時間の都合上徳島近辺での一泊を考えています。
どこか良い所があれば教えて下さい。安けりゃいいって、、、もんなんです。
176774RR:04/06/25 08:23 ID:Rn6h4VDO
健康ランドはあかんかったか?2.3kで安いと思うんだけど。
徳島でなく鳴門だけど、近いし、ついでに鳴スカ走ったり楽しいと思うんだけど。
まぁ他は↓
http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/kenko/ken/tokusima/index.html
177175:04/06/25 08:32 ID:KK19xYy5
ありがとうございます!!かなり助かりました!!この中から選びます。
178774RR:04/06/25 14:43 ID:GmtKGmX0
>>170
四国内で自動車駐車場の大家をやっております。
で、私もバイクに乗ってるのでバイク用の駐車場を考えたことがありますが、
これが難しいんですよね。
コンテナ系ガレージなら一台用について設置料込みで約30万程度かかりますし、
家賃もその分高くなります。
そうなると経営側も躊躇しちゃうんですよねえ。
しかし「ガレージは設置式のを自前で用意するから、ガレージを置ける4輪の駐車場を探して欲しい」
と不動産屋さんに頼めばなんとかなるかもしれません。
バイクを好きな大家さんがいれば(不動産屋が知っていれば)設置を許可してくれる場合があります。
(というか、そういうオファーが実際に多ければ不動産屋側も大家側も導入しやすいですので、参考までに)
そうなると初期投資約30万プラス月々の駐車場代で行けると思います。
ただ、やっぱお金がかかるよねえ・・・はぁ。
179774RR:04/06/25 17:25 ID:wwTI7rKF
>>178
たぶんアンカー間違ってるよ。
(,,゚Д゚) ガンガレ!とりあえず1つ造って様子見てみたら
180 ◆G6Ru/2qvYc :04/06/25 18:37 ID:23gHsNLA
あまり四国で盗難とか聞かないけど実際どうなんだろうなぁ
去年ぐらい窃盗団らしき連中が徘徊して盗られそうになったとかって話聞いたけど…
そういうおいらはU字ロック等なしの風が吹けばめくれるバイクカバーのみ.
181774RR:04/06/25 18:57 ID:ftkBVxou
うちは自宅のカーポートに押し込んでるけど、ロック、セキュリティ関係は
8つほど付けてる。
そんなにいいバイクでもないんだけどね。
バイクの話じゃないけど、最近は都会じゃセキュリティに関心を持つ人が増えて、
泥も仕事のやり易い地方に来る、なんて話を聞くし、バイク自体はその辺に居る
DQNも狙ってるし、自宅、車、バイクとかは対策した方がいいんじゃないかな。
182中村:04/06/25 22:07 ID:TaEg/GtQ
私はガレージを賃貸で借りてます
シャッター付きで¥7000/月で
カート 2台と物置とちょっとした整備が出来ます
電源が無いのが、残念なところ・・。
183774RR:04/06/25 22:26 ID:KELQGNyF
>176
徳島の人って俺だけじゃないのか?って思ってたんだけど
他にもいるみたいで、ちょっと嬉しい。

いや、それだけ、、
184176:04/06/25 23:18 ID:Rn6h4VDO
>183
いや…俺松山、徳島はたまにいくよ、薬湯に泊まる(w
このスレ、前からいるけど徳島の人いたと思うよ。
185774RR:04/06/26 08:34 ID:oWCZoQ2P
ノシ
今は2ヶ月ほど静岡に来てるけど。
186774RR:04/06/26 10:23 ID:jR/+5OaY
これだけ降るとアッサリ諦めもつくな・・・(TT)
187774RR:04/06/26 16:36 ID:gv2ylkQH
[2004/6/21現在]

株)れいほく畜産のスタッフが、
職場近くの早明浦ダムの写真や
有効貯水率を更新しています。

現在の貯水率 100.0%

(・∀・)安心
188774RR:04/06/27 13:37 ID:u9Ir4irp
水没した役場が出てきてニュースになってた時もあったな。
189774RR:04/06/27 16:43 ID:uLn3uVNE
徳島は和歌山経由で行けばかなり安く関西にツーリング行けるね
190774RR:04/06/27 16:46 ID:6VOkR9kd
>>189
徳島の何処から渡れるん?
191774RR:04/06/27 18:01 ID:kzM7lkMH
>>190
そのくらい自分でググれ!と言いたいが、自分も調べる必要があったからググりますた。

ttp://www.nankai-ferry.co.jp/operation_f.html

しかし数年前に徳島側の港が変更された時はぜんぜん知らなかったのですげー焦った・・・
192774RR:04/06/27 18:11 ID:6VOkR9kd
>>191dクス。
なんか、高松〜三宮のジャンボよりも安いみたいだねぇ。
選択肢の一つに入れておきたい。
193774RR:04/06/27 19:25 ID:2x7dLhpx
日本丸見てきた。多分20年ぶりくらいかな。
珍走も来てたから、イタズラされないかヒヤヒヤもんでした。

先週末雨に降られたから、チェーンメンテして出たけど、結局帰りに雨に降られた。(´・ω・`)
194774RR:04/06/27 19:52 ID:1QCIfSLY
通常は横浜に保管されてるんだよね。日本丸。
神戸で造船されたのに、森重久弥のごり押しで持っていかれたらしい。
俺は神戸が好きさ。
195774RR:04/06/27 23:19 ID:7p0+J4xp
大阪に今住んでいるんだけど、四国帰る時はいつも和歌山⇔徳島のフェリー使うよ。

徳島から乗る時は何の書類もいらないし、排気量も自己申告だったのに
和歌山から乗る時は車検証とかが必要でした。 徳島手抜きだなw
196774RR:04/06/27 23:58 ID:QvFP03Oj
雷だ。早めに帰ってよかた。どしゃぶりだし。
197774RR:04/06/28 00:03 ID:FrDrykQk
>195
徳島って予め搭乗手続きしなく無い?たこフェリーもそだったっけな?
なんか高速みたいに順番待ちしてその場で払うの。。
和歌山からのったこと無いけど、バイクで車検証いるんだ。めんどくさいな。
色んなフェリーのったけど、一度も必要だったこと無い。大阪−東予とか長距離でも。
198>>1です:04/06/28 00:14 ID:QOnmlMps
国道九-四フェリーでは、車検証を見せろって言われました。
持って無いって言って突っぱねたら、
「そのサイズなら、確かに250cc」ですねって言われて、パスしました。
199774RR:04/06/28 00:21 ID:FrDrykQk
え?国道九四フェリー何度も乗ってるけど、見せたこと無いよ。
ゲート右側のバイク置き場に置いといて、事務所で書類書く。
その時自己申告で、バイク見たりそういうのされたこと無い。
俺の車検証シートに入れてるから、もし開けろって言われたらめんどくさいな。
200774RR:04/06/28 00:28 ID:thurZyYR
俺も高松や徳島、たこフェリーも乗ってるけど今まで車検証出せってのはないな〜
自己申告で何CCですっつっておk。多分、担当職員によるんじゃないのw
201774RR:04/06/28 07:56 ID:Z3qJGKfh
フェリー使えばのんびり休めるし一石二鳥だね
香川はうどんでしょ徳島はラーメンこれだけでも食べる価値あるよ

和歌山でまたラーメン南海フェリーから近いところに美味しいところあり
202774RR:04/06/28 08:33 ID:HCRQw3IR
大阪ナンバーのビクスクおじさんに、南海フェリーの乗り場を尋ねられました。

ちょうど右折すればいい交差点で聞かれましたが、左車線に居たため、その交差点は諦めて、
1つ先の交差点で右折。細い道を抜けて誘導しました。

するとそのおじさん、「わかりにくい道やねんなぁ、初めてきたらわからんわ」とか言ってる・・・
ホントはもっとわかりやすいルートがあったんだけど。
203774RR:04/06/28 12:03 ID:FrDrykQk
徳島の方は、R11にでかでか看板でてるよね。フェリー乗り場。

>201
ラーメンどっちで食うか迷うんだよ。折角和歌山行くからそっちで食おうと思うんだけど、
松山からだから、仕事終わりで行くと、徳島つくくらいで腹減ってる。
どっちも深夜までやってていけるんだけどね。あ、ちなみにうまいの何て店?
今度行く時は傾いてる店、見に行こうと思ってたんだけど。
204774RR:04/06/28 12:36 ID:+01SqWsy
>>191
俺も昔の記憶を頼りに小松島に行ってしまって迷いまくった。

南海フェリーや急死フェリー、柳井松山便は750ccを境に運賃が変わるのだけど、
係員はどうせバイクのことなんか詳しく知らないし、最近のバイクのグラフィックも排気量を
書かなくなっているし、400ジャメリカンのように800あたりと同じ車体を使ってるバイクを見ると
激しく疑問な制度なんだけど、だからといって、車格の小さいオーバー750のライダーが
「600cc」などと申請して運賃を浮かせたりしてはいけない。

往復でメシ一食分くらいの費用を浮かせたりできることもあるけど、絶対にしないように。

あと「750cc未満/以上」という区分だから、750ccクラスの人は正確な排気量(748cc等)と
申請しよう。でないとボラれかねない。
205774RR:04/06/28 12:40 ID:i6l2LqMG
オメーラプライド持てよ。乞食みたいな真似すんな
206774RR:04/06/28 14:15 ID:jbPKjNTO
いや普通にあるがままの排気量を自己申告してますが…
どっかに誤魔化してるって書いてるかしら?(゚Д゚≡゚Д゚)
っつか原2でリアルに高速乗れないからフェリーマンセー→嘘なんてつけネ
207774RR:04/06/28 14:38 ID:FrDrykQk
205みたいによく読まずに説教だけはしたがる奴
たまに出現するよね。失礼だよ。
俺も、許可とったって書かなかったけど、
道の駅にキャンプしたって書いたら、馬鹿って一喝されたし。。
208207:04/06/28 14:44 ID:FrDrykQk
されたし→されたことがあるし、
他にも相手の事情も聞かずに説教する人いるね。オサーンかな?
>206
原付だとしまなみはいいね。
209774RR:04/06/28 14:52 ID:p6VwjsQF
釣りと見た.
この手のレスにいちいち反応してると荒れる原因にもなるので
スルーでよろ.

ここSage進行?
210774RR:04/06/28 15:08 ID:FrDrykQk
あい、了解。
明言されてないけど、いつの頃からか。。
初期はageてレスしてる人多かったけどね。
211774RR:04/06/28 16:10 ID:xa/MWKKV
>>207
やけにしょうもない事を根に持ってるねw
212774RR:04/06/28 16:35 ID:FrDrykQk
自分のことだから書いただけで、他にもいっぱいあるよ。
遍路やら、雪山走行やら。
それってageて言うこと?>211しょうも無さでは負けるわ。
213774RR:04/06/28 17:30 ID:e2t5ZoxT
ウジウジ君のエンジンがあったまりはじめましたよw
214774RR:04/06/28 18:02 ID:xYBxS3gW
まあまあもまいらもちけつ。ラーメン食ってマターリしる!
最近タイヤとチェーンとスプロケなど替えたから金なくなって金ちゃんの徳島ラーメン(゚д゚)ウマ-
215774RR:04/06/28 18:32 ID:FrDrykQk
>214
ぶっかけうどんの方が気になるんだけど。。食ったこと無い。。
うどんと言えば、旅行板の方でレンタルバイク屋始めた人がいる。
遠方の人はいいかも。香川県内乗り捨てOKらしい。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1083981211/
の190
216774RR:04/06/28 18:41 ID:xYBxS3gW
>>215
見てきた。ほんとに採算とれるか心配だなw
敬意を表してこっちでも(ひそーりと)宣伝するか

http://postoffice.or.tp/rental/

俺は香川じゃないから回数は多くないけど何回かぶっかけ食ったよ。
店名とか忘れたけど出汁のとはまた違う感じで(゚д゚)ウマーかった。
あとは香川人詳細よろしくw
217774RR:04/06/28 18:58 ID:1puWBX7e
俺も香川の人間だが使ってやろうかなw
わざわざ高松まで行って、フェリー置き場ぐらいに車止めて
でもフェリー置き場は返却場所じゃないな。
フェリー置き場は返却場所の一つでも良いと思うけど。
218774RR:04/06/28 19:28 ID:FrDrykQk
>216
ぶっかけうどんはまってて、地元でもあるからよく食べるよ、(゚д゚)ウマーだね。
>215は金ちゃんのぶっかけうどんのCMが気になってて。
味はどうなのかな?と。わかりにくくてスマソ。

>217
フェリー乗り場は需要あるんじゃないのかな?
取りにいくのも簡単そうだし。あっちのスレで提案してみたら?
神がレスしてくれるかも知んないし。
219774RR:04/06/28 19:53 ID:qiFzEWrP
大阪在住の香川県民ですが、この前久しぶりにうどん食いたくなったので
セルフの讃岐うどんチェーンの店に入ったんだけど…

ざるそばの麺をうどんの麺にしただけのモノでした…(T T)
220774RR:04/06/28 20:04 ID:xYBxS3gW
>>218
ああ「金ちゃんのぶっかけ」ってことね!そういやCMやってるな、センスなさ杉のw
というわけでCMイメージで購買意欲が失せて食ったことないでつw
でもせっかくだから今度見かけたら買ってインプレ(?)するかな…(;´ー`)
221217:04/06/28 20:54 ID:1puWBX7e
フェリー置き場を返却場所にするのは良くないらしいぞ。
でも空港より絶対需要あると思うのだが。
222774RR:04/06/28 22:10 ID:Rj4xbAxO
でかい排気量のあれば利用してみたかったけど原付だけですか

まあ現実問題それが一番いいかも
223774RR:04/06/28 23:23 ID:bJjOAZlT
レンタル>\1300で渡せるのにバイク板に出入りしてる俺には無用。
224赤の9R:04/06/29 00:03 ID:WQXkD6br
ありゃ、◆G6Ru/2qvYcさんは、どうも知り合いのようだ。
225774RR:04/06/29 04:28 ID:ZQif9+nG
雨ばっかりでバイク乗れんかったき、どうしても乗りたくなり
フラフラっと桂浜の方まで行ってきた
しかしDQN多すぎ!!
226774RR:04/06/29 11:49 ID:mPCpAA62
>>221
フェリー置き場って、何よ?
227774RR:04/06/29 13:20 ID:3bAcDnzs
>>226
そりゃああれよ。
フェリーを置いとくためのばかでっかい広っぱだよ。
そんくらい分かれや。
228774RR:04/06/29 15:01 ID:vm/tz6DV
フェリー置き場
減便でつかわなくなったフェリー置いてあるとこだろ
229774RR:04/06/29 20:12 ID:dq04Ksn6
昔、ニサーンからJ・フェリーという車が(ry
230 ◆G6Ru/2qvYc :04/06/29 20:20 ID:oxYxamjT
ふいんき(←何故か変換されない)わりぃな最近.
揚げ足取り気味な下らないレスはスルー汁.
231220:04/06/29 20:26 ID:XCbP4sOa
そんなところへ誰も待ってない金ちゃんぶっかけうどんインプレを…w
と言っても俺は貧乏舌なので美味○んぼのようなアレはムリだが(´ヘ`)
思ったよりツユがうまかたYO。うどん自体はまあ…カップってことで…(;´ー`)
100円でカプヌドールに飽きたら買いってことで。冷やしだし。
232774RR:04/06/29 23:16 ID:DjcodIfz
すいません、近々一泊二日で四国一周ツーを画策してるもんですが、
出発は鳴門北で、時計回り(徳島→高知→愛媛→香川)と、反時計回り(徳島→香川→愛媛→高知)
どっちがお勧めですか?宿は高知か愛媛になるだろうと思います。
233215:04/06/29 23:22 ID:qxOkQ9XO
>231
いや、ちと期待はしてたけど、待つ間もなく早いんでビックリ。
うまいんか〜。あのCMまずそうに映ってるよな〜。しかし、
♪ぶっかけ ぶっかけ ぶっかけうどん〜。が頭から離れんのだが。。
>230
ふん(ryでつよ。
>211
神レスしてるぞ、HP見てみ。希望通ってるよ、利用してあげてください。
234215:04/06/29 23:29 ID:qxOkQ9XO
最後のレス>211じゃなくて、221だた。自分煽った奴にレスしてるよ。。鬱だ。。
>232
普通に考えたら時計回りじゃない?海沿いは点々とスカイラインがあるので、
(足摺あたりまで)そっちも走ってみてください。海が迫るように見れます。
ただ、愛媛の夕焼け小焼けラインは背中に海を見つつって感じになるけど。
235774RR:04/06/29 23:48 ID:FSo6FAfK
>>232
思惑通り進まなくて挫折に一票。
236さぬき人S:04/06/29 23:56 ID:rqH4fYy7
>>232
時計回りがよろしいかと。海がよく見えるし、最後疲れたら
松山あたりから鳴門まで高速使えるし
237774RR:04/06/30 00:37 ID:+Hx/qP6l
で、帰り際にうどんをツルツルと
238774RR:04/06/30 01:33 ID:VZ9tZWvy
言うまでもなくうどん屋めぐりは午前中が勝負っすからね
239さぬき人S:04/06/30 01:39 ID:z7agT7Uz
一泊二日四国一週で、うどん屋めぐりを入れると
相当キツイかな?
最悪でも、高速の津田休憩所でうどんは食べられるような
240215:04/06/30 02:03 ID:E/L+1rut
時計回りプランで夜中になった場合、鶴丸、讃岐屋のツートップでいけると思いまつが。
海岸線まわるんだったら、伊予ICから高速か、余裕があれば今治まで行って、
しまなみを少し歩いて夕日見て、高速。高松ちょいすぎあたりまでは、R11全く面白くない。
まだ、高速のほうが景色がよかったりして。。
241774RR:04/06/30 11:02 ID:+T+3qfKP
宇和島運輸の八幡浜ー別府航路の早割30が無くなったそうな
何かこれに代わる割引情報無いですか?
242774RR:04/06/30 14:07 ID:JqP1pavQ
うどんは美味しいとこで食わないと香川で食う意味ないよ
1店だけ美味しい店に行くのがいいかも

店をはしごしてると時間がかかるからね
四国を2日で回るのはきついよ
どこも観光しないなら行けるけど
243774RR:04/06/30 14:10 ID:JqP1pavQ
愛媛県は伊予三島から西条まで11号線混んでること多いから13号線が
おすすめ
244774RR:04/06/30 14:12 ID:rsb49TN1
打ち立てのうどん食えよ。
245774RR:04/06/30 16:47 ID:uVTPASR8
うどんなんて、はやくて安ければいいと思ってる俺は間違いか?

昨今の流行はTJのおっさんどもに煽られただけだろ
246774RR:04/06/30 16:57 ID:tZanQk9S
そんなエサで俺がクマー(AA略
247 ◆G6Ru/2qvYc :04/06/30 17:31 ID:mcRFwIfg
>245
香川のうどんはまさにそれでつが?
ひやあつウマー

そんなエサで(ry
248774RR:04/06/30 19:44 ID:H2EiCggq
うどんの食べ方など自由、とゆーのは理解しつつ・・・、


うどん通を名乗るなら噛まずに飲み込め!!!
(ワタシは噛まずに飲み込み派転向後1年ですが)
249774RR:04/06/30 21:08 ID:CN9t1Ps4
>>248
こういう通ぶるヤシが一番嫌い
250774RR:04/06/30 21:18 ID:ZfWhmrV/
>248だけど、オリは通ではない。
しかし噛まない・・・、それだけの事。

オリも通ぶる香具師は大嫌い。
251774RR:04/06/30 21:28 ID:aLoIV1il
そこで封印された「んっがんっぐ」ですよ(サザエAA略)
252月刊なんよ(廃刊):04/06/30 21:56 ID:znIkzDx3
>>245
おっしゃる事の意義には同意でつが、
その陰謀?のおかげで観光客のみなさんが騙されて御出でになり
お金も落ちるので、それはそれで良い事かと。
>>249サソの様に漏れも講釈抜きでうどん食ってます。
253774RR:04/06/30 22:13 ID:ixYkv9aK
噛んで食ったほうが美味いと思うが
254774RR:04/06/30 22:25 ID:wBU2mirE
ここうどんスレ?純粋にうどんの話題なら
食べ物板に存分に発言できる場があるのだが。。
県内に点々と店が有るからツーリングには最適で
池上やらやまうち、谷川、彦江等バイクだと楽。
有名うどん店、車だと関西県内ナンバー位だけど、
バイクだと関東ナンバーもよく見るね。
>241
道の駅とかに割引チケット無かった?
255232:04/06/30 22:50 ID:2qT+GLW2
アドバイスくれたみなさんありがとうございます。
時計回りで行きます。うどんは適当に調べときます。
256774RR:04/07/01 00:02 ID:UO59N1gt
しかしうどんの話になると俄然レス付くなw

それはさておき牟礼町に道の駅ができる予定があるんですか?
なんかチャリで走ってたら「道の駅建設反対」つう感じの看板があるんですけど
257774RR:04/07/01 00:09 ID:f/5aKOvs
何か新しい事をしようとすると反対する連中が必ずでるんです.
牟礼町の道の駅もその一例かと.
258774RR:04/07/01 00:23 ID:GPCjZ+On
香川は「うどん」でいいとして、他の県では何食べたらいいんだろ?
ツーリングに来たら、とりあえずこれ食っとけ。というのがあれば
教えて下さい。

>>257
牟礼の道の駅候補地は、具体的にどのあたりですか?
259774RR:04/07/01 00:28 ID:jtzU9wKs
牟礼と言えば…
映画のロケ地跡の利用を望む人も居れば、嫌がる人も居るだろう。
仕方ないんだろうね。
実際、他所モンが入ってきたら、マナーもクソもないからね。
260774RR:04/07/01 01:01 ID:mwwkPdHD
>>258
高知だけど気楽なモノなら
ゆずのジュース
261おたべ ◆6V.e2l1avQ :04/07/01 02:41 ID:TilnrLad
>>258
愛媛なら、じゃこ天ですか?
262774RR:04/07/01 03:57 ID:qCi+Zj6J
>>258
まだ食べたことないから美味しいかどうかわからないけど
高知の須崎の鍋焼きラーメン
食べたことある人いる?
263774RR:04/07/01 05:03 ID:0dwzTJhd
道の駅を作ると、まずやってくるのがDQN。
平日夜間の駐車場での空ぶかし、ホイルスピン・花火などが得意技。
休日はファミリーカーによる日中の渋滞。
地元の人の中でも観光地収入に余り関係のない人にとっては、
やはり近所に道の駅が出来るのは不安だろう。

ところで松山の自称名物は、タルト・坊ちゃん団子・母恵夢・醤油餅など。
なぜかお菓子が多いような。それに材料の大部分は県外からの輸入っぽい。
お土産にするとしても、嵩張るし日持ちしないしでバイク向きではない。

しょうがないからトンカツでも食っとけ。
ttp://www.creps.ne.jp/shop/kiyomaru/
(俺は行ったことはないけど)
264774RR:04/07/01 05:11 ID:sqlRxT3p
>>258
徳島まだ出てないな…w
ベタに徳島ラーメンか阿波尾鶏、あとは鳴門金時・すだち系の菓子類、
そして「すだち酒」もオススメだけど飲んだら当然バイク乗れませんw
265774RR:04/07/01 07:25 ID:emzPJVdA
>>262
食ったことがあるけど結構普通。
個人的に少ししょっぱかったような気がする。
猫舌の漏れには拷問ですた。w
266774RR:04/07/01 07:43 ID:O6ZDb7kH
>262
一番有名なんは橋本だと思うけど、土曜はバイクの人も多いよ。並ぶ。
味は家でも作れそうな感じなんだけど、鳥の味が濃くてまぁまぁうまい。
>264
カレー味のじゃこ天みたいのなかった?徳島でしか見ないんだけど、
スーパー位しか見ない。道の駅とかであげたて有ったら売れるかも。
 
愛媛:佐田岬限定じゃこカツ。今治豚卵めし、中華系。松山永木のうどん。
北条鯛めしじゃこ天(道の駅)、双海じゃこ天(道の駅)。宇和島鯛めし、さつま。
比較的パッと行って気軽に食えるもの。
267774RR:04/07/01 16:35 ID:jpuVeO3H
四国にハマってしまった関東人です。
今度トレールバイクでR439をたっぷり2日かけてトコトコ走ろうとしてます。
今までにもコマ切れでは走った事あるんですが、休憩をたっぷり入れて全線制覇をと・・・。
距離的にも感覚的にもR32との交差辺りが中間地点だと踏んでますけれど、
そのあたりに安い宿か静かなキャンプ場ありますか?

>>258
僕は日吉村の道の駅で食べた「ゆずソフト」がうまかったです。
暑い時期だったんで生き返った。
また食べたいな。
268774RR:04/07/01 16:37 ID:TE4UqZQn
>>266
フィッシュカツだね>カレー味のじゃこ天
普通にスーパーで売ってる。
269774RR:04/07/01 17:11 ID:r8iAEDU0
おまいら、俺はいま物凄く腹が減ってきたぞー!
270774RR:04/07/01 17:27 ID:GsmGB7SS
>267
帰全山がただ。
271774RR:04/07/01 18:57 ID:A71pVndw
数週先の土曜に、庵治町まで仕事に逝かにゃならん。
例の映画の影響で、DQNバカップルの溜まり場になってそうで鬱…。
半島一周、結構楽しいのにな… Orz
272266:04/07/01 19:14 ID:O6ZDb7kH
>271
ラジオでちらっと聞いただけで定かじゃないんだが、
庵治町にセカチューの記念館みたいなの建てるって。
出身と原作は確か宇和島だったんだけどなぁ。

>268
スーパーの練り物のとこにあるので土産で買って帰ることもあるけど、
揚げたてってないのかなぁ…て。うまそうなんだけど。
273266:04/07/01 19:33 ID:O6ZDb7kH
ソース有った。。なんだかなぁ。
ttp://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFS20040621-s-15/index.html
274774RR:04/07/01 19:39 ID:GsmGB7SS
>>262
敢えて喰うほどの物ではないと思った。
須崎の椰子に言うと「食べたことない」と言われました(w
275774RR:04/07/01 22:14 ID:A71pVndw
>>272
記念館…観光客集めたいのは分かるけど、
余計にDQNバカップル集めに拍車がかかりそう…。
地元DQNだけでも大概ウザイのになぁ。

話は変わるが、今日も通勤でDQNドライバーに頃されかけたよ…。
マナーの欠片もない県はホントやだね。
県外を走ると香川のダメっぷりがよく分かる…Orz
276774RR:04/07/01 22:21 ID:K+tEXwrl
>>275
香川逝くとドライバーの動きが読めないのがつらいよ。
最近は愛媛もあまり変わらんけど。
277258:04/07/01 22:47 ID:GPCjZ+On
○各県名産品を、まとめてみますた。

愛媛=じゃこ天・タルト・坊ちゃん団子・母恵夢・醤油餅・とんかつ・佐田岬限定じゃこカツ
    今治豚卵めし、中華系・松山永木のうどん・北条鯛めしじゃこ天(道の駅)、
    双海じゃこ天(道の駅)・宇和島鯛めし、さつま・日吉村の道の駅ゆずソフト

徳島=徳島ラーメン・阿波尾鶏・鳴門金時・すだち系の菓子類・すだち酒
    カレー味のじゃこ天=フィッシュカツ

高知=ゆずのジュース・須崎の鍋焼きラーメン

香川=うどん
278774RR:04/07/01 23:51 ID:TE4UqZQn
高知にカツオのたたき入れようよ。
279266:04/07/02 00:52 ID:VzadNArn
高知:日曜市のいも天ウマー。このスレ的にひばり食堂のカツ丼は殿堂入りでは?
知ってるかな?R33引地橋ドライブインのおでんもウマー。あと肉まん、あいす(道の駅窪川)。

佐田岬限定じゃこカツ(道の駅伊方きらら館横の売店)購入可です。

阿波尾鶏っつーのは鳥?気軽に食えそうな店あればきぼんぬ。
これだけ出れば、香川のうどんめぐり以外にも四国食べ物めぐりツーリングできそうだな。
280774RR:04/07/02 02:04 ID:1G/Xrsg3
阿波尾鶏はニワトリの品種だけど、
阿波尾鶏そのものを売りにしてるところってあんまり見ないよ。
「〜に阿波尾鶏を使用」とかならあるけど。

徳島ならやっぱ徳島ラーメンが一番わかりやすいかな。
個人的には滝の焼き餅もオススメ。素朴な美味さ。
眉山ふもとの茶屋とか駅ビル地下で売ってます。
上にも出てるけど、フィッシュカツはなかなか県外人にウケがいい。
ふつうにスーパーで売ってるから名産品としてはあんまり目立たないけど、
買って帰って揚げて食ってみてください。
281774RR:04/07/02 03:08 ID:d+YIK3LJ
>>277
香川はうどんしかないっていいたいの?

香川 = 和三盆、しょうゆ豆、かなくま塩餅、鳥坂まんじゅう、ぶどう餅、正月の餡入雑煮
    カンカン寿司

まだいっぱいあるよ
282psycho ◆CYfR60L9JU :04/07/02 03:15 ID:nZRvJrtq
いち静岡人の四国でぱっと出てくる食い物の名物

香川=うどん
愛媛=みかんみかんみかん!
徳島=徳島製粉(ラーメン)

高知=さ、坂本竜馬

高知の人ごめんなさい
283774RR:04/07/02 03:28 ID:7OCrwwnp
>>282
まあそんなもんさ。
四国人の俺でも、すぐに出るのはそんなもんだし。

高知の場合、高速を爆走するあのトラックも思い浮かぶ罠。
284258:04/07/02 03:33 ID:9sU2Z/G4
>>281
>香川はうどんしかないっていいたいの?

いいえな、書き込みがあった物を、そのまま まとめてみただけです。
香川を馬鹿にしているわけではありません。
私は 香 川 県 民 です。
285psycho ◆CYfR60L9JU :04/07/02 03:38 ID:nZRvJrtq
高知、思い出した、
ピーマン!
286774RR:04/07/02 06:50 ID:TxEZzR5+
今、高知でアツイのは仁井田米かなー。
ネタとしてお土産買うならエチオピア饅頭、イモけんぴ
季節が違うけど文旦も塩かけてるとウマー
287774RR:04/07/02 07:48 ID:C75LT3Yr
かつおのたたき、清水鯖、土佐ジロー、
香川(飯山)桃、島の光、マルキン醤油、醤油豆
徳島、スダチ
288774RR:04/07/02 08:22 ID:n2//uPDH
高知アイスクリン。
まあ、高くもないし話のタネにひとつどうぞ、といった感じのものだが。
289774RR:04/07/02 09:01 ID:yirAT7Oy
高知には小夏もあるぜよ
290774RR:04/07/02 10:51 ID:lLaOESl1
香川には・・・ うちわ、手袋もあるでよ
291774RR:04/07/02 10:52 ID:lLaOESl1
ム! 食べ物だけかスマゾ
292774RR:04/07/02 11:47 ID:CSOuXvnN
【映画】「世界の中心で、愛をさけぶ」500万人動員突破 大台も射程に…
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1088712190/

こういうのを活用するかどうか…
地元民には悩みの種だね。
二十四の瞳がヒットしたころと時代が違うから、一時的なブームで終わる可能性も高いし。
やるなら、即日実行あるのみだろう。

個人的には、トレンディドラマの延長か何かみたいな印象で、別段興味が沸くほどのものでも
ないけど。
293元南国市民:04/07/02 12:41 ID:NQy9MaJ7
本題からずれてきちゃーせん?w
294774RR:04/07/02 12:47 ID:ihT3DXnL
いあ十分有意義な話題だと思うよ.
もう少し突っ込んで何処そこのラーメンやうどんが美味いとかの話になると
それその情報だけでツーリングの計画も立てれるし.
295774RR:04/07/02 12:56 ID:VzadNArn
いや、ラーメン、うどん屋なら食べ物板、旅行板、まち板に有るからもういいかと。
それより、その場所限定のマイナーな食べ物とか(じゃこカツとか)、
道の駅やドライブインの休憩でさくっと食えるものがいいかと。
ツーリングのお供に。あと、おいしい水情報とかもいいかな。これからの季節。
296774RR:04/07/02 13:01 ID:d+YIK3LJ
そもそも本題って何
バイクツアーでここにこんなのがありますよってのじゃないの?
297774RR:04/07/02 13:12 ID:ihT3DXnL
ライダーの視点からの情報だからいいんでない?
いちいち食べ物スレやマチBBSいくのだるいし.
スレも止まり気味だったからいい感じなんだけどな,今の流れ.

ちなみに>295はどんな話題がいいだぃ?
298295:04/07/02 13:59 ID:VzadNArn
>266 で書いてるのは俺だけど、295で書いたとおり、ツーリングのお供に、
気軽に食えるものかな。あと、その土地にしかないものとか。
ツーリングマップルとかにも載ってたりするでしょ?
ほかにも0円マップとか出してる雑誌とかで出てきそうなものとか。
こういうのは他板ではないんだよね。まち板とかだと地域別で、まとめてるの無いし。

うどんとかラーメン屋は他の板で結構出尽くしてるんだよね。
食べ歩きHPも増えてそっちの方が参考になるくらい。
それ見て俺は回ってるんだけど、ツーリングだからって特別計画することも無いし。
あえて言うなら機動力、駐輪も楽で、参考コースより多くまわれるくらいだからね。
ちなみにリンク貼っとくよ。
うどんhttp://www2.netwave.or.jp/~delmo/(うどんHP店別リンク)と、四国新聞。
徳島ラーメンhttp://marquee.homelinux.com/~ramen/
299295:04/07/02 14:10 ID:VzadNArn
あ、でもライダーの視点からってのは賛成。
例えば、バイクだと池上は川の方から行っても店の前に駐輪できるとか。
○○の大将はバイク好きとか、岸井うどんでライダーの集団見たとか。。。
香川の南海にはうどん本があるとか(関係ないか?)。。
300774RR:04/07/02 14:22 ID:GYlzT+sz
完全に食い物の話になってるね
まあ景色も良いけど、食い物もいい

これからは暑いけどツーリングにはいいどー
301774RR:04/07/02 15:34 ID:JViIacEV
うまいもん食って、信号待ちで汗かいて、家に帰ってシャワー。
そしてクーラーの効いた部屋で爆睡。これ最高。
302774RR:04/07/02 17:14 ID:ihT3DXnL
ツーリングの基本
”花より団子”
美味いもの食いたいですv
303774RR:04/07/02 17:53 ID:8YAX5ISb
祖谷蕎麦。半田素麺
304774RR:04/07/02 18:05 ID:ihT3DXnL
>303
徳島の名産でつね,祖谷と書いて”いや”と読む.
305774RR:04/07/02 18:19 ID:1G/Xrsg3
そういや高知の「都まん」は地味に美味い
306774RR:04/07/02 18:29 ID:Jbuy+eIZ
>>305
出来立てならおらも地味に好きw
307774RR:04/07/02 18:32 ID:2gVdswzp
>>303-304
祖谷って変換されなかった_| ̄|○
こないだ逝ったけど橋と滝に感動した!蕎麦もうまかった!ヽ(`Д´)ノ
道知らなかったもんで車で連れてってもらたけど次はバイクで逝きたいナ。(*´Д`)
308774RR:04/07/02 18:36 ID:VzadNArn
そ・たにで変換だ。俺は田舎そば苦手だ。
309774RR:04/07/02 19:32 ID:8YAX5ISb
行政の地名では
西祖谷山村にしいややまそん
東祖谷山村ひがしいややまそん
だからニシイヤヤマは変換するかも。EGWORDは祖谷がはいってるみたいだ。
310774RR:04/07/02 20:30 ID:x8Oi2/ex
香川県民だけど、別にしょうゆ豆とかはどーでもイイかも…
ぶっちゃけうどんだけあればイイんですが。
311774RR:04/07/02 20:41 ID:It/3ToIY
たいやき食堂のソフトクリームうまかったなあ…
また行きたいなあ。  甘すぎないのが イイ!
312774RR:04/07/02 20:51 ID:GFI3B9q2
桂浜の隣のキャンプ場で寝ます。
313774RR:04/07/02 21:01 ID:qWFW2dY9
祖谷行ってソバ食ってきた。
が、おしながきの
”でこころがし”
が、気になるのでしが。
314774RR:04/07/02 21:36 ID:0XkBl0OE
窪川のケンピは〜
315774RR:04/07/02 21:53 ID:+CapaokN
何回のオバちゃん(高知)
316774RR:04/07/03 00:16 ID:IGsqJjUx
今更だけどちょっと前に庵治半島走ってたら
海岸のあたりにいきなりDQNっぽい集団が大勢たむろしていた
彼らは道路に面した所にあるオープンデッキみたいな居酒屋?で飲んでるみたいで
道路にまでふらふらとはみ出てきて危なかった
あれって世界の中心でなんたらってやつが原因だったのか
もうしばらくは走らないでおこう(´・ω・`)ショボーン
317774RR:04/07/03 10:11 ID:YyhIV+fp
>>315
食うなよ。
318774RR:04/07/03 10:24 ID:FgSvtGC5
ブタ太郎じゃないよ、トン太郎だよ!!
319774RR:04/07/03 11:44 ID:/XVQBSXQ
タルト@愛媛県
ごっくん馬路村
320774RR:04/07/03 18:16 ID:Cjj9+MFj
ちょっと午前中走ったけど、とろけそうになる暑さだった。
ニュース見てたら、最高気温36度だったと!
321774RR:04/07/03 19:30 ID:cNjTM9OU
☆4代目@高知BBS☆
http://f40.aaacafe.ne.jp/~kochibbs/

高知のローカルな話題から世界情勢までなんでも扱う
総合掲示板「4代目高知BBS」を開設しました〜☆
高知の人もそうでない人も、どうぞよろしく!☆!
322774RR:04/07/03 22:33 ID:y7bTgKkH
うどん屋はこの店がいいとか悪いとか熱く語られてるけど
タタキはどうなん?どこで食べても同じなん?
「ツーリングで高地に来たら、この店でタタキ食っとけ」
っておすすめ教えて!

いつも高知市内の回転寿司で食べてるから・・・うまいんだけどね
323774RR:04/07/04 02:27 ID:Q2V9KuQU
おまいら食べ物の話もいいけど
愛媛県松山市小野町出身の玉田誠を応援しろよ。
324774RR:04/07/04 08:52 ID:zRsL31yZ
>>323
タイヤがBSなのでムリポと思っちゃいるが、応援はしてるぞ。

まぁどっちかっつーと、遅いマシンでがんばってる中野の方を
メインで応援してるがな。
325元南国市民:04/07/04 09:36 ID:S7wXyO/e
>>322
B級グルメの私としては、スーパーのパックのたたきを勧める。
326774RR:04/07/04 09:54 ID:81eqWy+E
スーパーでも高知は美味しいの??
香川のたたきは臭くて食う気がしません
327774RR:04/07/04 10:08 ID:N5aV8jxA
真空パックの冷凍ものをサクっと切って
ルイベ状で食べるのも旨かった・・・。
328774RR:04/07/04 10:16 ID:VaAa/+Zh
ルイベ (・・? なんじゃそりゃ?>>>〔アイヌ語。とける食物の意〕知りませんでした
スーパーでも高知は美味しいとおもう。
四国でもなぜか他県で食べると味が悪いと思った。
タタキは焼きたてがイイ。
329774RR:04/07/04 10:19 ID:N5aV8jxA
>>328
かなり凍ってて少し溶けかけ・・・。

サーモンの食べ方としては有名ですね。
330元南国市民:04/07/04 10:22 ID:S7wXyO/e
どうせ出回っているのは冷凍ものが大半だし。
全国ブランドのスーパーは知らんが、地場のスーパーのものならまあいけますよ。
1パック600円弱かな。
食べ方も土佐流で食べてくれんといかんぜ。
331774RR:04/07/04 12:04 ID:SjcAui0u
スーパーってサニーマートなら他県にもあるしなぁ。
塩たたきって有るけど、さすがに冷凍は駄目だな臭くて。
ちょっと温かくて塩でも食えるのが遠くまで来たかいが有ると思う。
でも酒飲みたくなるからツーリングではお勧めできんよね。

ウツボのから揚げなんかはひろめ市場で買って帰りますけど。
帰ってオーブンとかで温めなおすとうまい。
332774RR:04/07/04 13:28 ID:8JQs6S8L
愛媛にとんかつの入ったケーキが売ってるらすい。
333774RR:04/07/04 14:08 ID:+oGizUdB
>>331
誰もがアル中ではないぞ。
タタキ食ったからって酒が欲しくなるとは限らない。

何食っても食わなくても、理由こじつけてでも
酒を飲みたがる奴は多いがな。


334774RR:04/07/04 15:14 ID:G1THFdSK
中土佐町の黒須本陣ていうところが安くて美味いよ>タタキ
335774RR:04/07/04 15:25 ID:SjcAui0u
>333
アル中って。。意味わかってる?
まぁいいけど、塩タタキって居酒屋くらいにしか置いて無いんだよ。
折角行くなら泊まりで行くのがいい。高知は酒もうまいからな。
いちいち揚げ足取るなよ。
336774RR:04/07/04 17:16 ID:CEMUlWOd
うどんはやっぱ粉とか水とかいろいろ材料と腕前が必要だけど
タタキはカツオそのものだから、高知であればそれほど味かわらんかもなぁ。

ところでカツオの季節っていつ?
337774RR:04/07/04 17:27 ID:yGbMs9rz
>>336
炙り方で随分違ってくる >味
338774RR:04/07/04 17:37 ID:aS9epEyk
>>335
そうだな、333はアル中の使い方は不適切。
自分がタタキを食ったら酒が飲みたくなるからって
それを、他人まで対象とした、ツーリングには勧められないと書く辺りから
アル中じゃなくて自己中だろう。
いやだね。酒飲みって。
339322:04/07/04 17:56 ID:BF3IpMjN
タタキの情報ありがとう!高地最高!
340774RR:04/07/04 19:13 ID:AlxlRT7g
>336
初かつおが5月中旬からで6月下旬まで
戻りがつおが10月初旬から11月中旬までらしいです.
年中食べれるそうですけどね.
ざっと検索してみましたが通販や業者ばかりヒットする…
Googleの検索オプションで個人/商用切り替えできるようにならないかな?

今日はアサンでタイムアタック&耐久でしたね,
ちと都合つかなくてエントリーできなかったけど参加された方います?
341774RR:04/07/04 20:05 ID:SjcAui0u
>338
俺は晩酌もしないし、飲みたくなったからって飲んで走るバカじゃないですが?
でもうまい料理に酒は合うと思ってる。酒とセットだと言うことをすすめてるだけだが。
それと、タタキでなく、塩タタキな、タタキだったら定食とか有るからな。
居酒屋にしか置いて無いなら、夜って時点でお勧めできんだろ。
で、お前は揚げ足取るだけか?情報無いのに絡むって嫌ね。
342774RR:04/07/04 20:41 ID:tzqHm8gM
>>341も、もうやめとけよ
「酒飲みたくなるからツーリングではお勧めできんよね」
とか書いちまってるし。┐(´ー`)┌

居酒屋以外で塩タタキが食べたかったら、
魚屋でタタキ買って塩をつけて食えばいいこと。
343774RR:04/07/04 20:47 ID:TcsImU6e
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )


とりあえず他スレに面白カキコあったのでコピペ。

●よくあるパターンその1
ペースの遅い車をやっと追い抜けたと思ったら、更にペースの遅い車に追いついて、
結局さっき抜いた車を後ろにつけての大名行列は継続。
→「上には上がいる」

●よくあるパターンその2
峠など見通しの悪い道でさっきからずーっと行く手を阻んでいる車。
やっと右なり左なり横道に去っていって、さあ気持ちよく行こうと思った矢先、
その道の先のほうで、同じような遅い車が横道から合流。
→「選手交代」

●よくあるパターンその3
郊外の一車線のパイパスで、四輪集団の流れを阻害する原付。
一台一台、チャンスを見切っては慎重に追い抜いてゆく。
(俺はバイクだから難なくパス)
やがて交差点に引っかかって信号待ち。
結構ペースのいい集団なので、すり抜けせず四輪の間にそのまま居ると、
さっきの原付が歩道走行で追い越して先頭に・・・
→「はい、やり直し」
344774RR:04/07/04 21:18 ID:SjcAui0u
>342
アル中だのなんだの、脳内変換で個人攻撃が気に入らないだけ。
うまいって情報だしてんだから、各人の判断で食べればええやん。

どろめ、のれそれ、タタキ、酒盗どれも高知の食べ物は酒の肴にぴったりだとおもうけど。
高知の人はどう思ってんの?
日帰り想定してたので、ツーリングにはお勧めできないとしたけど、
気に入らないなら訂正するよ。ただ、一泊して中村や高知市内で飲むのはお勧めだよ。
345774RR:04/07/04 22:10 ID:nMjWZ5dn
>→「はい、やり直し」

これは普通ないな。
ちゃんと先頭に出て、原付は押さえておく。
346元南国市民:04/07/04 22:20 ID:S7wXyO/e
関西圏の人で日程が短い人には、大阪高知特急フェリーはどうぜ?
翌朝は仕事に支障なく行ける人も多いでしょ。
それなら、船内に土佐の食材を持ち込んで、それを肴に一杯というのはどうぜ?
時間も有効に使えると思うけんど。
347関東人:04/07/04 22:55 ID:pxHfzUnj
今月末に一週間ほどかけて四国を旅しようと思ってるのですが、
どこらへんまわったらいいですかね?
348774RR:04/07/04 23:01 ID:BF3IpMjN
>>347
林道走行もします?
海岸線なら、足摺付近おすすめ。R321
349774RR:04/07/04 23:09 ID:G1THFdSK
1週間もあればほとんどのツーリングポイント回れるよ
350関東人:04/07/04 23:38 ID:pxHfzUnj
>>347
足摺りですか。岬ですよね?
いってみます^^

>>349
そうですか。
用事があって二日間は高知にいなければならないんですよ。
できればお勧めのツーリングポイントを教えて頂けないでしょうか?
351774RR:04/07/04 23:46 ID:/JFfAUKL
昨日の夕方、友達(男)を乗せて松山市から今治まで海岸線を流していたら、
突然、ブボボボボボボ・・・・ボボボン・・・
と、ガソリンがそこを尽いちゃいました。(確認しておけばよかった・・・)

立ち往生しながら友達と「GSなんてあったっけ?」とか言ってたら、
近くに若いお兄さんが家から出てきたので、GSの位置を訪ねるとだいぶ前に過ぎたとのこと。

絶望的になりながら、さぁ押すぞと思ったときに、そのお兄さんが「汚いガソリンでよかったら、分けてあげるよ」
とのこと。その人のバイクからガスを分けてもらうことになり、
凄く迷惑なような気がしましたが、ここはお言葉に甘えて少し頂いて、近くのGSまで走っていきました。
お礼にと、1000円、またはジュースをといったのに、「結構ですよ。」と笑顔で返してくれました。

こちらが何度もお礼を言うと、「同じバイクのりとして、また、ご縁があれば」との言葉を。


同じライダーとしてこのような人になりたいと思いました。
もしご覧になっておられるのならば、その節はどうもありがとうございました。

いいひとっているもんですなぁ。感動
352774RR:04/07/04 23:59 ID:5PFAJQ+0
>>350
徳島へお越しなら上にも出てる祖谷のかずら橋をおすすめしとこう。
鳴門の渦は潮の関係もあって当たり外れ的要素もあるので時間が余れば、という感じで…

>>351
(・∀・)イイ!!話!漏れもガス欠気をつけよー(^ ^;
353関東人:04/07/05 00:06 ID:N+SrU/QD
>>352
ありがとうございます。
危うく渦メインで考えるとこでした。(^^;

とりあえず
出発:東京
   ↓
1泊目:徳島
   ↓
2〜3泊目:高知
   ↓
4泊目:足摺
   ↓
   未定
って感じで考えてます(^_^
354774RR:04/07/05 00:10 ID:pXf8JQTz
>353
スカイラインや、海岸線沿い、岬もいいし、山だと、四国カルスト〜石鎚〜剣山と横断もよい。
一度ガイドブックでも見て、行きたいとこ決めて具体的な日程練ってから聞くといいよ。
目的地だしてくれれば、どの道がお勧めか書くことできるから。
徳島〜足摺間 ttp://www.nmt.ne.jp/~junko/map

ガス欠は南勢の何も無い道で、一軒だけ有った漁師小屋の前でしたことがある。
おじさんが一人いてスタンドに電話してくれた、ガス車が来るまでの間、お茶を出してくれて、
息子さんもバイク海苔だそうで、網を作りながら少し話をしました。
とても有り難かったです。。
355774RR:04/07/05 00:34 ID:sstU5JBQ
>>353
俺が四国まわったときのルートは、
徳島出発→R55南下で阿波サンライン→室戸岬→高知市経由→足摺岬
→R321、R56を海沿いに北上→佐田岬先端まで行って引きかえす
→適当に東へ向かい四国カルスト→北上し石鎚スカイライン&瓶ヶ森林道(舗装林道)
→県道17号を東へ、R439に合流後、R32へ→かずら橋&大歩危小歩危
→琴平周辺でさぬきうどん屋をハシゴ

こんな感じですた。
ただ1週間もあると時間余る予感。
阿波サン周辺はネズミ捕りに気をつけてください。特に阿波サン南側。
356774RR:04/07/05 03:52 ID:1hoSP2bl
>>353
漫画シャコタンブギにも出てきた横波スカイラインもどうぞ。
ただし、路面状況はあんまり良くないのでギンギンに攻めちゃ駄目だけど

必要ならお勧め風ぞ(ryも書きますがw
357774RR:04/07/05 08:31 ID:0Sq38GM1
鳴門の渦が見事に見えるのって一ヶ月に数回あるかないかだからなぁ。
358774RR:04/07/05 15:29 ID:XKelsYfL
鳴門スカイライン(現在無料)の橋の上から
堀越海峡の激流を見るのが好き。
何度行っても見入ってしまいます。
359774RR:04/07/05 15:46 ID:pXf8JQTz
鳴スカは展望台手前の坂が好き上まで突き抜けそう。
横に釣りいかだが見えるところ。
後は、一通になってる観光用の写真とる展望台。
あと廃墟の前で記念写真撮って帰った。
360358:04/07/05 15:57 ID:XKelsYfL
>>359
あの空中橋は怖くて最高ですね。
検問所から四方見に近づいて行って
あの橋が見えただけで(((;゚Д゚)))ガクブル

>一通になってる観光用の写真とる展望台。
ってどこにあるんですか?
361774RR:04/07/05 16:06 ID:pXf8JQTz
>360
有料駐車場(エスカレーターがあるとこ?)すぎたら、一通なってるでしょ?
しばらく行くと、お土産売り場が並んでる所。↓らへん。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=134%2F38
%2F40.108&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F14%2F01.655
望遠鏡で渦も見れるし、下に下りることも出来るよ。
望遠鏡で観光船が渦に突っ込んでってるの見るのも楽しいよ。
362774RR:04/07/05 16:26 ID:pSQG6PuA
宇高国道フェリー高松港の駐車場って有料ですか?
363774RR:04/07/05 17:43 ID:sstU5JBQ
>>360
鳴スカじゃなくて鳴門公園のほう。
364358:04/07/05 20:59 ID:XKelsYfL
>>361>>363
ありがとう(・∀・)ノシ
365おたべ ◆6V.e2l1avQ :04/07/06 03:09 ID:BuBeYgRi
久々に深夜ツー行ってきました。

が、東予の方で事件があったみたいで
やたら警察の検問の人が多かった。

不完全燃焼です。

ただ、途中で出会った赤黒JADEのおねえさんが
いい音出して、かっこよかったです。
深夜ツーリングかな?

尚、今日は月が明るかったので
翠波高原には行ってません。
また、月が無い夜に行ってきます。
366774RR:04/07/06 03:43 ID:9p8jaUYC
>>365
そのジェイド知り合いの予感・・・
367774RR:04/07/06 04:39 ID:u8WTI3fm
漏れも深夜ツーリング逝って来た高知だけど。
2週間くらい前から晴れの日は毎日桂浜まで逝って缶コーヒー買って煙草吸って海眺めて帰ってきてる、あぁ明日は雨っぽいな。
けど飽きたどっかいいとこないかな…
368774RR:04/07/06 16:06 ID:ooC+eY0u
食べ物ネタで一個書かせてくれ。
徳島>鳴門金時
369774RR:04/07/06 17:28 ID:NYnz2N6s
深夜、夜景とかはどうでしょう。
http://yakei.jp/index.html

>368
既出です>277
370774RR:04/07/06 18:02 ID:Y/sgNDV4
ところで金時ってサツマイモの事?
371774RR:04/07/06 18:25 ID:mEIfkZJS
>>370
そうでつが、一般的なさつまいもより糖度が高いと言われていまつ。
鳴門金時のお菓子がいろいろありまつが、今の時期はコレがおすすめでつ。
ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/1135/toriyose-0.html#すなじきんとき
372774RR:04/07/06 18:48 ID:4GXgC0Wy
サンクス。旨そうですなー・・・。
373774RR:04/07/07 00:31 ID:J77Yhaws
これって、貞光の道の駅とかで売ってる?どこで手に入るの?
同じサイトにのってる徳谷トマト、これもTVで話題になってたよね。
芋も、トマトも2,3個気軽に買えるとこないんかな?
バイクで箱買いはつらいしね。
374774RR:04/07/07 01:47 ID:yTEmJQtP
>>369
ありがと。まだ雨降ってきてないから桂浜行って五台山で夜景見てくる
375774RR:04/07/07 18:34 ID:gLODBbSA
下がりすぎていて危険だっ!
376774RR:04/07/07 21:45 ID:GwzdW0EF
ツーリングなら愛媛より高知がいいな
377 ◆K6P0GQK37A :04/07/07 22:58 ID:S8iKp5pg
いや、愛媛でも高知寄りの地域はかなりいいぞ(笑) 11号線全域から遠く離れるほどよい。
378さぬき人S:04/07/07 23:48 ID:k+YuNfXR
>>374
無事帰ってきたかー?
379774RR:04/07/07 23:57 ID:ZxTn567F
>>377
それはいえるね。
先週11号を松山から新居浜方面に走ってたのだけど、水温がずっと110℃以上で
自分もバイクも死ぬかとおもたよ。
次回からは高速使おうと、心に誓いますた。
380774RR:04/07/08 01:17 ID:QGSSvXXK
11号さいあく。 桜三里周辺はまぁまぁ。 西条から新居浜〜高松まで全然面白くない。
381774RR:04/07/08 01:39 ID:HdPa6j6A
田舎ほどいいよな
382774RR:04/07/08 07:06 ID:b9lMvIYu
>西条から高松
そんなときに高速道路ですよ
383774RR:04/07/08 08:37 ID:35QPAaKY
自分は何度も通ってるから逆に桜三里はあきあきで、高速使います。
4車線になってすいすいいけるので、コストパフォーマンスはいいと思う。
西条〜三島?川之江?のたべもの市場前までは県13、
そして、海の側の細い道、団地を抜けます。
高松まではR377使ったり、いろいろ。
東予道路無料になる話もあるので、将来的に海側の産業道路県13はかなり使えるかと。
384774RR:04/07/08 09:24 ID:BjIsQ50H
今の季節、松山市内では11号はバイパスではなく旧道を使おう。

熱中症で気絶 → 病院に搬送 → 冷房が効いてて涼しい → (゚Д゚)ウマー
385774RR:04/07/08 10:16 ID:35QPAaKY
家に冷房無いんか?(w この時期、図書館に人が沸いたりするけど。
バイクだと川沿い走るとすずしいな。R194とかいろいろ。
松山郊外だと上林峠の風穴行ってみたり。。
386774RR:04/07/08 11:26 ID:cPxzg55+
トマオニのハンバーグウマー
387さぬき人S:04/07/08 12:56 ID:IOHhmmdS
ウッドペッカーのハンバーグもうまいよ(徳島・脇町・R193)
388374:04/07/08 16:35 ID:uFsRjwt/
>>378
無事帰ってきてるよ〜
しばらく雨みたい(´・ω・`)ションボリ まだ梅雨だししかたないか
早く梅雨明けしないかな
389774RR:04/07/08 18:44 ID:AOKO5jJi
>>387
(゚д゚)ウマー(`・ω・´)禿同
390774RR:04/07/08 18:46 ID:M0AmBwQk
この間友人の結婚式に徳島に行ったんだが
鳴門で連れて行ってもらった
釜玉うどんがンマかった
ちっこい店で昼過ぎまでしかやってないみたいだが
何て名前だったか・・・?
知ってる人います?
391774RR:04/07/08 19:52 ID:AOKO5jJi
>>390
この中にない?「一匠」?漏れも逝きたい。(゚p゚)ダラリ
ttp://www.nmt.ne.jp/~kakae/tokushima-rahmen.htm
392びんびや=あらし:04/07/08 20:21 ID:MND/Tou6
>>390
店の前に街区公園はありましたか?
公園があったら「たむら」です。
393さぬき人S:04/07/08 20:56 ID:IOHhmmdS
>>392
びんびやの味噌汁のワカメ(゚д゚)ウマー (鳴門・R11)  
394774RR:04/07/08 23:47 ID:M0AmBwQk
>>391-392
ありがとさんです
たむらのようです
また行きたい
395774RR:04/07/08 23:52 ID:9XFguEFG
香川ですが今日上天神交差点から空港あたりまで
信号ごとに警官が立っててPCは走りまわってるわ
VFR800PとGSF1200P(!)が2台ずつ4機編隊で
睨みきかしてるわで尋常じゃなかったんですが
何かあったんですか?

ちなみに今日ロンツーから帰ってきたので時事ネタは
全くわからないです。
396774RR:04/07/09 00:01 ID:UD1cB28+
>>395
今日は小泉が県民ホールに来たからそれ絡みだろう。
397774RR:04/07/09 05:51 ID:GGiqeoAL
選挙ッスか
398774RR:04/07/09 06:46 ID:+8D8GPyx
今年は梅雨なのに雨がそんなに降らないね
ツーリングには良いけど、また水不足だよ

どこに遊びに行こうかな??
徳島でもラーメン食いに行ってきます
399774RR:04/07/09 07:22 ID:iL0gDEIS
高知はたくさん降ってるから大丈夫だよ
鮫裏ダムの水を売ってあげるよ
400774RR:04/07/09 07:41 ID:IZsh30P7
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<温暖化を懸念しつつ400げっと
 _ / /   /   \ ___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
401774RR:04/07/09 10:02 ID:5Uv03rCn
大洲市と高知市を端とした四国の左下エリアで
どこか美味しい物が食べれて良い景色が見られる所ない?
402774RR:04/07/09 10:45 ID:Xqo5ZqTG
>>399
昔から疑問だったんだが
高知の早明浦ダムから貰うより
徳島の吉野川から貰うほうが近いし
ダムより水量も豊富にあると思うのだが
やはり昔のいがみ合いが原因なのかなあ
403774RR:04/07/09 15:38 ID:KFfu95bk
>>401
同時に条件満たしてる店希望なのかな?
404さぬき人S:04/07/09 16:21 ID:SiQHyPOK
>>402
早明浦ダムは吉野川の上流にあるのではないかと
香川用水の取水地は池田ダムで
そこからトンネルで香川に水を送っているのでは?
http://www.jr-shikoku.co.jp/02_travel/saihakken/yosinogawa/8-1.htm
405774RR:04/07/09 16:35 ID:Xqo5ZqTG
>>404
なるほど、失礼しますた
406774RR:04/07/09 16:49 ID:5Uv03rCn
>>403
いや、行き帰りに景色が良くて目的地に美味しい物があるのを希望です。
目的地で両方満たしている店があるなら最高です。
どこかありますか?
4074KJ:04/07/09 22:00 ID:FyZQInQL
今年の夏休みは、四国におじゃましますでよろしくお願いします。
久々のキャンプツーだわ。
408さぬき人S:04/07/09 22:09 ID:SiQHyPOK
>>407
よろしく(・∀・)ノシ
409774RR:04/07/10 06:24 ID:LHyQAs17
>>407
どっから来るの?気を付けていらっしゃいまし(´∀`)ノシ
410774RR:04/07/10 07:01 ID:rmLwwPMg
年寄りから聞いたら、やっぱりいがみあいみたいね
昔の話は忘れろよ
徳島から水が引けたらかなり建設費が違うと思うけど
411774RR:04/07/10 15:06 ID:QcUa9F1C
ダムの話はまちBBSで。
412774RR:04/07/10 15:52 ID:btRlshBi
ぢゃあ無理やりバイクの話へ.
クソ暑い日に放流してるダムの足元いくと涼しいよね.
行き帰りは地獄だがそこにいる間だけ幸せになれる.
うちのお気に入りは富郷ダム.
413774RR:04/07/10 16:12 ID:QcUa9F1C
富郷と、アーチダム?はセットで行くよ。
エレベーターで降りれるんはいいね。金かかってるなとは思うけど。
避暑といえば、洞窟とかどうなんだろ。
四国カルスト近郊の羅漢穴行った事あるひといますか?
414774RR:04/07/10 17:58 ID:btRlshBi
避暑が目的でカルストはちと遠いですね.
もしいくならグループで泊まりたいです.

おいらのお気に入りの避暑ポイントは道の駅木の香にある温泉入り口前の影.
けど今月も何度かいこうとしたけどR11を曲がってすぐ雨雨雨…引き返しました.
明日は晴れるようですね?
四国ニュージーランド村にいてきます,多分ここの人らも何人かいきますよね?
415774RR:04/07/10 19:32 ID:ZLjtu9Ji
ニュージーランド村といえば、2週間くらい前の「銭金」に出てたなぁ。
見た人いる?
416774RR:04/07/10 22:23 ID:QcUa9F1C
村長のはしゃぎっぷりが最高だた。
一番爆笑したから、優勝してほしかったな。
で、なんかイベントでもあんの?
417774RR:04/07/10 22:47 ID:TzEscUfh
写らん会
418774RR:04/07/10 22:53 ID:hT3a52hz
そもそもあの写真てどこで見れるんだろう…
419774RR:04/07/10 23:05 ID:btRlshBi
>418
鬱らん会の写真の事?
マヂレスするとMJバイクマガジンの中で見れる.
後下のURLでも晒されてるぽ

ttp://www.mjbike.com/index.html.
420774RR:04/07/10 23:26 ID:TzEscUfh
昔は表紙になってたんだけどね。
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:03 ID:oyrt7f5a
鬱らん会から帰ったじょな.
キャンギャルの質が高くてよかったYo!
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:31 ID:W8ifNVph
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。Д。)  逝けば良かったぁー!!
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:53 ID:NLcd5iyi
そういや、MJの激辛特集誰か行った人いるかな?
松山の長浜ラーメンに行きました。まずは中辛にしてみたんですが、
大量の唐辛子。まぁまぁの辛さだったんだけど、食った後腹痛が。
あれは普通のたのんどいて、トッピングで高菜を大量投入の方が経済的、
味を楽しむ意味でもいいですね。まぁ辛くてもおいしいかったけど。
徳島の魚谷キムチも興味あります。特に青唐辛子のやつ。
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:12 ID:TvAh0AZ7
>>421
黒のショートパンツ!!!
写真撮影時に肩を抱いた感触、しばらく忘れません。
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:18 ID:as/B5sZj
>424
あれおめぇだったんか?!
その直後連れも抱いたが…うらやますい(´・ω・`

ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1089544574.jpg
若干髪の色黒いほう,
426774RR:04/07/11 21:15 ID:A18//JIy
おぃぃぃぃ!
ナローバンドで(*´Д`*)/ヽァ/ヽァ しながら、画面開いたのに、顔写ってねえじゃんか!
ヤッパリ逝けば良かったぁぁぁぁlっぁぁぁぁl!
4274KJ:04/07/11 21:55 ID:mKIt039v
愛知から行きますで
和歌山から南海フェリーに乗って上陸します。

そっからさきはぶらぶらと。
428さぬき人S:04/07/11 22:11 ID:wA8lpL9O
>>427
ようおいでました
まあおあがりまあせ(・∀・)ノシ
429774RR:04/07/11 22:16 ID:JySruOzU
>>427
おっ徳島から上陸かー(*´д`*)
R11←↓→R55 あたりの朝夕の渋滞注意でつよぉ〜
   駅
430774RR:04/07/11 22:18 ID:JySruOzU
ズレた…_| ̄|○要するにR11から徳島駅に入る方の道でつ。。お気を付けて。
431さぬき人S:04/07/11 22:24 ID:wA8lpL9O
>>429
小松島も渋滞しますよね?
4324KJ:04/07/11 22:30 ID:mKIt039v
渋滞情報ありがとん
行くのはまだ先なんで、ツーリングマップルみてニヤニヤしてます。

予定は8日愛知発→潮岬で寝る→9日上陸の予定で。
広島にもいくつもりで。
433774RR:04/07/11 22:32 ID:JySruOzU
>>431
そうでつめんどいからあのへんあんま走りませんが…
市内〜各方面行く道は通勤・帰宅時間帯、混むでつ。
434774RR:04/07/12 17:09 ID:5q9OP/7p
明日は暇なので高知からR32号を通って香川に行こうと思ってます。
最近はR32号はレコード溝はありますか?前通ったらいっぱいあって (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルでした。
435774RR:04/07/12 21:19 ID:Zu8nbhwV
徳島の朝夕の混みは凄いね
436774RR:04/07/12 21:48 ID:1Cy4WvaM
>>434

つい先週香川から高知いったけど無かったような・・・
437774RR:04/07/12 22:21 ID:5q9OP/7p
>>436
1回こけてからトラウマなので心構えが必要だったのでありがとう
438774RR:04/07/13 19:31 ID:5d8o22v+
今年、水不足にならない?水源大丈夫?
439774RR:04/07/13 22:43 ID:tx3xnQk8
今日バイクを友達に売って貰っていながらツーリングしてみた。
高知から坊ちゃん温泉見て(見るだけ)下道だけつかって帰ってくるツーリング。
道中ZRXの兄ちゃんと仲良くなった。
たかがプチツーされどプチツー。
やっぱツーリングはええのぅ。
440774RR:04/07/14 00:01 ID:YXX0mhKs

楽しいは十分わかった.
だから落ち着け,な?
441774RR:04/07/14 00:51 ID:ZKml3fQU
おもろいね。ワロタ。
442勝手に案内:04/07/14 01:12 ID:5zcEP1CT
四国スレの皆様こんばんは。中国スレでキャンプオフをすることになりました。
といっても場所は愛媛県は大三島だったりします(笑)。
そんなわけで、ちょいと宣伝カキコ。

7月17日(土)〜19日(月)に大三島の盛キャンプ場でキャンプオフします。
ちなみに18日には大三島のお祭りもあります。花火大会もあるらしい。
お暇な方もそうでない方も、ぜひ奮ってご参加ください。

開催地】   愛媛県大三島の 盛キャンプ場
         http://www.e-shimanami.jp/kokyo/ichiran_k.php

【開催日】   7月17、18、19日の三日間のうち全部でも、一日だけでもオッケー
         集合時間 17日午後3時頃

【参加表明について】
        参加希望の方は、2chバイク板にあるキャンプオフ中国地区スレ
        http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082024649/
        に下記のフォーマットを参考に参加表明をしてください。

【書き込みフォーマット(例)】
        【コテハン】 ・・・・・・・・ コテハン (注:捨てハンでもOK)
        【乗ってくるもの】 ・・・ YZR-M1
        【持ってくるもの】 ・・・ 酒・肴
        【テント有無】 ・・・・・・ あり

その他詳細は案内ページをご覧下さい。
http://cgi.mediamix.ne.jp/~t0412/campoff.htm
443774RR:04/07/14 06:57 ID:04L7sNXL
ノシ
444774RR:04/07/14 07:26 ID:TUdYKOuw
M1は荷物載らないし保安部品付いてないし、だいいち値段が高すぎるのですよ。
445774RR:04/07/14 12:15 ID:W6fTv9Z5
大三島って、歯科医が爆発物製作中に爆死したところだね。
446774RR:04/07/14 16:48 ID:YXX0mhKs
土曜から日曜の夜にかけていこうかな…
テントないけどorz
447774RR:04/07/14 19:16 ID:xnO+It4Y
>>446
テント(2m*2m)ならホムセンで3980円で売ってるよ。

多分、参加メンバが建ててくれると思われます・・・。
448774RR:04/07/14 19:40 ID:No7HPH4C
>>447
そういうテント欲しいんだけど、香川ならどこで売ってるかわかる?
半年くらい前に、ディックとスポーツデポと夢タウンのスポーツ屋で探して
みたけど、結構いい値段のしかなかったような気がする。
今はジャンプワールド辺りにないかと思ってるんだけど、どう?
四国にもドンキホーテあればいいのに・・。
449774RR:04/07/14 20:03 ID:ZMeHOgvl
>>448
香川に10数年住んでたけど、現在の事情は知りませぬ。
愛媛ならディックで売ってる。定価9450円が3980円に。
品はCampers Collection UVドームテント3。

実は、1m*2mので1万円位するのを探すのが困難。
(最近、フジ重信店スポーツ用品で発見したのですが)

じゃあ、キャンプ場で待ってます・・・。
450774RR:04/07/14 20:22 ID:M0+OqfPL
>>448
俺のテントは西村ジョイ成合で買った、たしかそれくらいの値段だった気がする。
まあバイクへの積みやすさを考えれば1万くらいのツーリングテントがいいんだろうけど。

あ、ドンキホーテは12月に出来るらしいよ。
451774RR:04/07/14 20:41 ID:bGjn4fsH
>>450
時代はタイムですよ
452勝手に案内(の中の人):04/07/14 21:18 ID:5zcEP1CT
>>446
岡山だと、ディック以外にメガマートでも売ってましたから、
きっと香川のメガマートにもあるような気がします。

ま、いざとなれば難民テントで雑魚寝とか、
納涼台(HP参照)で雑魚寝という技もありまつ。
(雨降らなければ、結構いけるんじゃないかなあ>納涼台)
453774RR:04/07/14 22:16 ID:HHB/+08K
本気でいざとなれば寝袋ーアイマスクでもいけるんじゃないか?w
蚊取り線香さえ用意すれば…
寝袋は同じく西村ジョイで1980円くらいで買いました。
454774RR:04/07/14 22:32 ID:YXX0mhKs
雨さえな…
何かのイベントでもらったデンソーのレジャーシートと枕があれば…
ありに激しく噛まれそうだけど.
455774RR:04/07/14 23:31 ID:jFYuktn1
>>448
半年前じゃオフシーズンだからキャンプ用品はあまり充実してなかったと思うよ。

十河のディックEXなんか今充実してるよ。俺はコールマンのスポスタ508を4
千円ちょっとで買ったよ。底値に近いぜ。

あと、ダイレックスなんかもこの季節にはアウトドア用品置くな。テントがあるか
はわからんが…。
456448:04/07/15 03:25 ID:S+98U6h4
多くのレスありがd
時間と金があるときに、ここで挙がった店を回ってみたいと思います。
シュラフも3シーズン用しか持ってなくて、夏は暑そうなので新しいの欲しいし・・。

>>449
4輪で日本海側へ行くので、今回は逝けません。また機会があれば。ノシ

>>450
ドンキキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
マジですか?
マジならDQNの溜まり場にならないことを祈るばかり・・・。無理かw
457月刊なんよ(廃刊):04/07/15 18:29 ID:pQ3rRfJU
>>450
漏れは『びっくりドンキー』の方が良いなw
458774RR:04/07/15 18:37 ID:EbppBMar
>457
鈍器違いだ(#゚Д゚) ゴルァ
ところで>450の言うドンキホーテって何の店?
検索してもわかんなかったぽ…

びっくりドンキーはハンバーグ屋よね?

どっちもないぜ…東予地方.
459774RR:04/07/15 18:50 ID:Pt+R9FQH
香川にはすでにびっくりドンキーあるし…。
460774RR:04/07/15 18:59 ID:fJODMsIp
さぬき市の2号線大窪寺方面に行くワインディングの舗装が
工事してとても良くなってますね

以前はめちゃくちゃバンピーだったんですが
461774RR:04/07/15 19:00 ID:euV92ntI
>>458
ダウンタウンの松本が入り浸っている店だよ・・・。
462774RR:04/07/15 19:03 ID:QSyU+v61
ここでやれ
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1084021544
>458
??ぐぐったらトップででるんですけど。。。
463774RR:04/07/15 19:08 ID:42XkNreO
>>460
大窪寺周辺は所々キレイになってますね。
464774RR:04/07/15 20:05 ID:EbppBMar
>462
嗚呼…これがドンキホーテなのね.
同じ名前のサイトが多すぎて
どれが>450の言うドンキホーテかわかんなかった.

書き方が悪くてすまそ.
465おたべ ◆6V.e2l1avQ :04/07/16 11:13 ID:iML5Ep1q
 チョット遅くなりましたが
今から足摺岬ツーリング逝ってきます。
今日・明日の2日間、スケジュールはきついけど
南予〜足摺方面を周る予定です。

 すれ違った方、ピースよろしくです。
466おたべ ◆6V.e2l1avQ :04/07/16 11:15 ID:iML5Ep1q
 ちなみに、銀色のバリオスUです。
467774RR:04/07/16 12:59 ID:j/ZW+WLV
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040715-00000025-san-pol
菅直人がお遍路さんになって巡礼してるそうだ
468774RR:04/07/16 17:27 ID:jTunC+Jh
>>467
ただのパフォーマンスだ。 ひっかかるな
469774RR:04/07/16 20:35 ID:C1ax9Ztw
>>467
もしツーリング中に見かけたら、生暖かい目で見守ってあげよう。
470さぬき人S:04/07/17 00:11 ID:nah3fdOr
>>465
足摺いいですねー。お気をつけて(・∀・)ノシ
471勝手に案内:04/07/17 05:53 ID:LrHNT/gS
中国地方スレのキャンプオフ当日の朝となりますた。
てな訳で、もっぺんだけ案内させてくらはい。

7月17日(土)〜19日(月)に大三島の盛キャンプ場でキャンプオフします。
お暇な方、ツーリング途中の方、どこかへ行きたいけど行き先未定の方などなど、
よろしかったらいかがでせうか?

開催地】   愛媛県大三島の 盛キャンプ場
         http://www.e-shimanami.jp/kokyo/ichiran_k.php

【開催日】   7月17、18、19日の三日間のうち全部でも、一日だけでもオッケー
         集合時間 17日午後3時頃

【参加表明について】
        参加希望の方は、2chバイク板にあるキャンプオフ中国地区スレ
        http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082024649/
        に下記のフォーマットを参考に参加表明をしてください。
        つか、もう今日からだし。ドタ参オッケーよ、オッケー。

【書き込みフォーマット(例)】
        【コテハン】 ・・・・・・・・ ゼロワン (注:捨てハンでもOK)
        【乗ってくるもの】 ・・・ ダブルマシーン
        【持ってくるもの】 ・・・ トランペット
        【テント有無】 ・・・・・・ あり

その他詳細は案内ページをご覧下さい。
http://cgi.mediamix.ne.jp/~t0412/campoff.htm
472774RR:04/07/17 13:13 ID:2FVDTxD8
今日は天気がいいね
風は強いけどなかなかのツーリング日和だ
473774RR:04/07/17 16:20 ID:t1cDwhGh
ちょい乗ってきたどー
474774RR:04/07/17 17:27 ID:qIXqLH1v
香川から高知に帰ってきた〜。ものすごく首と肩が痛い。
おととい、不動車だったけど陸王見せてもらったよギアチェンジがタンクの横にあって
(・∀・)カコイイ!!
475774RR:04/07/17 18:58 ID:ofdrbmU/
ヤンサンGXの
ジャジャ見てたら走りたくなってきた。
早く俺のカタナ4型カモン!!
476774RR:04/07/17 19:08 ID:D0NQDs9D
ちょっと道の駅塩江まで走ってきた。
結構涼しかったしソフトクリームがウマーだったよ。
途中で煽ってくるヤンキー車がいたが、
ちょっとカーブが増えてくるとついてこれず…。
あの四輪は何がしたかったんだろ…直線番長か?
477774RR:04/07/17 20:09 ID:mwP186Jt
讃岐に墓があるので、今年は単車で北関東から出向く予定なのですが、
台風の被害はありましたっけ、今年。
あったとして、それとは対照的に今年は水不足気味でつかね。

物心ついてから最初に食べた、駅に近い店の琴平のうどんが美味でしたが、
約20年ぶりに食せるかな。店残っているかな。
478774RR:04/07/17 20:22 ID:mwP186Jt
>>476 本当は分かっているんでしょ旦那。ありがちなことだと。
パンクしたりしてこけたり、こけぬまでも失速した時のことを考えると、車間距離とってくれる後続車は神、迫ってくる馬鹿なヤンキーはうざい怖い、っすね。
漏れは非力な単車にのっているので、左ウィンカー出して減速して先に行かせることもしばしば。夜の物流トラック多数の国道の話で、昼間はあまりしませんが。
479774RR:04/07/17 21:13 ID:X+vNuISm
去年アクシデントにより果たせなかった讃岐うどん&満濃池ツーリングFROM関東。
9月か10月の3連休にリベンジ予定ですがその時期って革ジャンじゃ暑いでしょうか?
480さぬき人S:04/07/17 21:47 ID:nah3fdOr
>>479
近年暑いので、9月半ばでも真夏日続きだったりします
毎年彼岸のころに、ある日突然空気が変わって秋になるので
9月18〜20日の連休は微妙ですね。
ベンチ付き3シーズンジャケが無難かもしれません。

481774RR:04/07/17 23:21 ID:zG+iS06T
去年の9月はメッシュジャケで走ってたけど。
482774RR:04/07/18 05:35 ID:FSQtmubN
去年は涼しかったね。
483774RR:04/07/18 06:46 ID:3Yhz86RX
ヨシ決めた!走ってこよう!
484774RR:04/07/18 12:06 ID:VyUIfZhw
8月後半に四国へツーリングに行こうと思っている
へたれオフローダです。
日程決めてないけど、6〜7日間くらい。

この季節だと北海道・・・とも思うけど、四国行ったことないのと
長い林道行ってみたい。
暑すぎてツーリングライダーいないなんてこと、ありますか?
予約なしで、キャンプ場、ライダーズインOK?
485月刊なんよ(廃刊):04/07/18 12:56 ID:9YprBnVn
>>484
旅のハプニングのみを楽しみたいのなら、
だいたいは行き当たりバッタリの飛び込みで何とかなるですが、
泊る場所探しでやきもきしたりハラハラするなんて面倒です。

おおよその回る場所を決めて、そのルート沿いでキャンプ場とか探して、
Netで調べるなり管理者に問い合わせるなりココで聞くなりしといた方が絶対に楽しい。
486774RR:04/07/18 15:28 ID:lqKRusPF
>暑すぎて〜
484のように他所から人が来るのでいないことはない
>予約なしで、キャンプ場
みんな考えることは一緒だから、泊まりたい所は満杯になるかも
昼ごろから泊まってマターリとかどうでしょ

>ライダーズイン〜
元々容量が少ないので土日、盆休みは埋まってると思われ。
平日は日に因りけり
487774RR:04/07/18 19:17 ID:lKbHCW7f
>>484
広見町の喫茶店、ON&OFFに立ち寄ってみてはどうだろうか。
あそこのマスター、林道詳しいし、2階泊まれるし。


ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/syo1/on_of.html
488774RR:04/07/18 20:59 ID:2MpxGlAC
ツーリングライダーを見にツーリングに行く俺は悪趣味ですか?
489774RR:04/07/18 21:31 ID:YdHgPawT
オフ車廃車になったので
原二スクーターで日帰りソロツーしてきました。

松山市→R11→かずら橋(大)→高知市→室戸岬スカイライン(大)→
→高知市ベスト電器(大)→R194→よさこい峠(大)→石鎚山スカイライン→R33

立ち寄り先の公共トイレはトイレットペーパー完備でそのうえ清潔ですた。
腹こわした oez


>>484
愛媛県の交通マナーの悪さには気をつけてください。
北海道のような長い林道は知りませんが
激しい林道なら高縄山の北側登山道などやらしいかと。
490774RR:04/07/18 21:36 ID:BOGHlXpb
やらし烏賊と?
491774RR:04/07/18 22:14 ID:1UN2tKmO
>>489 そのルーティングなかなか良いね!
しかし(大)多くない?

・・・・・・たしかにやらしい道ではある。
492774RR:04/07/18 23:38 ID:EuQM94U5
>>491
>しかし(大)多くない?
深夜出発したので腹冷えたのかも

よさこい峠では、カワサキ車2台がコーナーから現れなかったら
よっぽど野g(ry


493おたべ ◆6V.e2l1avQ :04/07/19 02:11 ID:Ii3pc0oW
 一日遅くなりましたが、
足摺岬ツーリング帰ってきました。

初日、宇和島のドライブインで鯛めしをゲット。
某スレで話題になっている、ソロツーリングでレストランに入れるか?に
挑戦し、勝ち組に仲間入り。

西海町で「紫電改」をヲチ。
高茂岬へのアクセス道路で蛇に遭遇し、ガクブル。

2日目
サニーロードを南下し、足摺岬へ。
青く透明の海に感動。四国の全ての端を制覇。
岬の上から海がめが泳いでいるのが見えました。

北上し、中村市内「佐田の沈下橋」でマターリした後
高知方面へ向けてR56を北上。
伊野町でR194へ入り北上。
仁淀川のキャンプ場でバイク仲間のキャンプに合流しました。

連休の始まりだけあってツアラーが結構多かったです。
ピースの返答率も5割を超えました。
494774RR:04/07/19 04:25 ID:45x5eEmZ
ε=(ノ゚ー゚)ノタダイマ やっぱ深夜ツーは快適でいいね。
またコンビニで珍走の方々に話しかけられた。(´-`).。oO(P管着けてるからかな…)
495774RR:04/07/19 13:20 ID:3i8fSrdm
安森洞へ行ってきました。
最近暑いから夜走りばっかりだったんだけど、日中はメチャメチャ疲れるね。
体力落ちたのかな・・・
496774RR:04/07/19 13:40 ID:Ei1HR7E7
ゾッキ
497774RR:04/07/19 14:07 ID:DY8J2MLb
昨日1日で400km走ってきました。首筋が痛くて、手も痺れますた。
498774RR:04/07/19 15:40 ID:iMXZ6Rw6
 昨日四国から帰ってきました。R439を全線走破しようと中村市から延々
走っていたら、途中からR438?ハァ?ミスコースしたかと思い地図見るも
問題なかったのでそのまま徳島まで...
 いつから剣山より東はR438になったの?教えてエロイ人!
499774RR:04/07/19 15:51 ID:Q1u9hOYu
>剣山より東は
438かつ439でもあります
500774RR:04/07/19 20:41 ID:z7r2VhBg
>>498
与作通りは走りやすかったですか?
501774RR:04/07/19 23:54 ID:xcK+jrtK
3連休、九州行ってきた。やっぱ、阿蘇のライダーの多さは
すげーね。九州中から集合してる。四国のライダー集合ポイントは?
思いつかないな。。
502774RR:04/07/20 00:02 ID:L1l4iM8R
槍戸、歩危、天狗、昼
ライダーズイン、夜
503774RR:04/07/20 00:14 ID:n9Qpjie2
いや、大観望、火口とか数、車種、ナンバーあらゆるところから。
車の集団とかも。。四国だと五色台、双海は多いと思うけど、
さすがに四国中からってわけでは無いし、と思った。
あ、山越、中村とかうどんやはそこそこ見るな。。
504774RR:04/07/20 05:55 ID:STvDvaQk
九州ツー、無事帰還乙。

天狗は確かに多いな。
505774RR:04/07/20 12:50 ID:jjDTsdWz
>>500
 498です。高知県側はところどころ整備されて走りやすい部分もあったが、
徳島県に入ると砂がうきまくってたり一部がけ崩れのところがあったのには
ビビリました。
 もっと怖かったのは対向車がターマック走るラリーカーみたいにすっ飛ん
で来たこと。今度はR438を全線走破か?
506484:04/07/20 21:17 ID:lc8aStIs
>>485、486、487、489さん、ありがとです。

出発地は東京、8/20夜発、7〜8日間くらいでその後何にも決めてません。
自走したい、気持ちもありフェリーで待ったりも良し。
計画段階を楽しんでいます。

>>ココで聞くなりしといた方が絶対に楽しい。
四国はキャンプ場もいっぱいですね。いろいろ聞かせてもらいます。

>>昼ごろから泊まってマターリとかどうでしょ
昼ごろからと言うのもいいですね。荷物降ろして身軽になれば、
立ちゴケも怖くない(笑)

>>ON&OFFに立ち寄ってみてはどうだろうか
ちょっと調べてみました。行ってみたい場所がひとつ増えました!

>>愛媛県の交通マナーの悪さには気をつけてください。
マナー・・・なのですか。安全第一で行きたいと思います。

>>高縄山の北側登山道・・・・・・たしかにやらしい道ではある
これだけは、よく分かりませんでした。まだ、ツーリングマップル
に出てるのかな?今度買って来ます。

スレ住人様、しばらくお世話になります。よろしくです。




507774RR:04/07/20 21:48 ID:wQaIrfSh
四国はマナーは悪いから気を付けて
508774RR:04/07/20 22:02 ID:ypGfLvSa
>>507
具体的にはどんなところに気をつけるといいですか?
509774RR:04/07/20 22:10 ID:+L9+GRwF
>>508
交差点の右折早回りとかね。
信号が赤から青に変わる時とか注意だよ。
バイクがいても突っ込んでくるから。
510774RR:04/07/20 22:10 ID:WIJ8ug2a
香川県は単位事故死亡率1位。
511774RR:04/07/20 22:14 ID:ypGfLvSa
>>509-510
サンクス。
単位事故死亡率というのはぐぐってもよく分からなかったんですが、
どういうデータなんでしょうか?
連続で申し訳ない。
512774RR:04/07/20 23:25 ID:n9Qpjie2
マナーというより、へたというか、ちゃんと確認とかしないから。
こっちが十二分に気をつけておく必要が有る。全く見てねーだろ!見たいな奴多い。
軽トラとかおばちゃんとか怪しい運転してる人にはなるだけ
近づかないようにする位かな、予測できない動きするから。。
まぁ四国に限らず、田舎行けばそうなんだけどね。
この話題より楽しいツーリングになること聞いた方がいいと思うけど。

あと、キャンプ場は、家族で利用するような所は多いかもしれないけど、
テント張れたらいいってんなら、無料の所たくさん有るから、あんまり綺麗じゃないと思うけど、
結構融通は利くと思うよ。↓参照
http://hatinosu.net/camp/shikoku.html
513774RR:04/07/21 01:32 ID:xQXGhc6y
愛媛のDQNにも注意しる
514774RR:04/07/21 08:16 ID:MQ9RIjTw
3連休で四国のダート270km満喫してきました。
林道でニホンカモシカに遭遇して、10秒ほどおっかけっこしてしまった。
515774RR:04/07/21 13:06 ID:zS8Z4NFf
17日〜20日の日程で東京からフェリーを使って四国に行ってきました。
四国滞在は18日昼〜19日深夜までの一日半でしたが、
19日に念願かなって剣山スーパー林道を全線走破。好天にも恵まれ、
日本最長といわれるロングダートを十分満喫してきました。
516774RR:04/07/21 17:09 ID:tfxZf3hV
盆に高松観光港から大岐海岸まで行くんですけど、
オススメルートあったら教えて下さい。

カルストは寄って見たいです。
517516:04/07/21 17:12 ID:tfxZf3hV
すんません、高松じゃなくて松山観光港でした。。。
518774RR:04/07/21 17:16 ID:g9wz+/iC
>>516
バイクの種類と日程も書いとくれ
それと大岐海岸って土佐清水のこと?
519516:04/07/21 17:25 ID:tfxZf3hV
>>518
説明不足ですいません。
単車はリッターネイキッドで、大岐海岸は土佐清水です。

日程は11日の朝6時に松山港着で、その日の夜には大岐海岸へ着く予定です。
連れがそこで居座りサーフィンしてるので、一晩お付き合いします。

12日以降は適当に走って神戸まで戻る予定です。
520月刊なんよ(廃刊):04/07/21 18:02 ID:Xdhj2z5N
>>516
>カルストは寄って見たいです
ならば、松山からR33を高知へ向けて駆け上る。
松山の出口・三坂峠は道後平野が見渡せる好展望地で、地元の走り屋も多いよんw
そのままR33を面河川沿いに南下、軍艦岩等の奇岩を眺めつつ、
柳谷村役場辺りからR440へ入り四国カルストへ!
R440には地芳峠を左に曲がり別れを告げ、そのまま四国カルストを尾根沿いに縦走、この眺めも最高!!
四国カルスト→天狗高原と入って行き、天狗高原から『広域農道』でR197に向けて下る。
(広域農道を下らずR439まで出て、『国道ならぬ酷道』の誉れ高きR439を中村市まで下っても良いがソレは時間的に厳しいか?)
R197に出たら右に曲がり、一旦愛媛に向けて走る。
愛媛に入ったら、R197からR320、さらにR381を高知に向けて少し戻り、R381江川崎から四万十川沿いに下るR441を中村まで下る。
中村市街でR441→R56→R321に入ったら、後は大岐海岸まで一本道だ。

ちなみに、高速道が一切使えないこのルート、松山→土佐清水まで10時間ほどの強行軍となるです(汗

四国カルスト寄るのは帰りにして、
往路は高速道を使ってR56を南下してR321の足摺サニーロード部分を走るくらいにしといた方がイイかもw
521774RR:04/07/21 18:06 ID:QPppuLHH
カルストはもし天気が悪かったらパスしたほうがいいよ。
こないだ雨なのに行ったら霧で5m先も見えなかった。
晴れてたらもちろんサイコー。
522774RR:04/07/21 18:21 ID:ZHF39gNT
初日にカルスト行く案は、なんよ氏が書いてるから
神戸まで戻るときにカルスト寄る案(なるべく判りやすい道案内で)
大岐の浜(林中は蚊が多いよ)R321で中村市〜R56須崎市
須崎市からR197で東津野村高野(須崎市から天狗高原への看板3つ目)より広域林道で天狗高原
天狗高原から姫鶴平往復、広域林道使わずにR439へ降り、仁淀村へ
赤い橋渡って右折(佐川町、高知市方面)しR33に出たら、吾川村大崎で池川町方面(R439)へ左折
後はR439を吾北村、土佐町、大豊町方面へ辿る
大豊ICからは高速乗れるけど、余裕有れば大歩危小歩危見つつ北上もいいかもね
これなら信号も少なく、まぁまぁ快適に走れるんじゃないかな
523516:04/07/21 18:55 ID:tfxZf3hV
皆さん詳しい説明ありがとうございました!
今から帰宅するので、帰ってツーリングマップル見ながら検討します。

帰りは高松0時発の加藤汽船でも乗ろうかと思うので、
大歩危で温泉入ったり高松でウドン食ったりしてみようかな。

とにかく親切に教えて頂き感謝感激です。。。
524774RR:04/07/21 19:57 ID:CcUuEVPb
>>522
516さんへのガイドが私にも役立っちゃってます。
ついでと言うか私も四国に甘えてうかがいたいんですが、
大豊から愛媛県の新居浜までR439-R194をつないで走ると、
時間はどのくらい見ればいいでしょうか?

と言うか、R439を剣山の方からやって来て暗くなる前に新居浜へ着くには
大豊へ何時頃辿りつけばいいのかが知りたいんです。
大豊到着時点でタイムアウトなら高速で行くしかないと考えてるんですが・・。

今度の日曜に四国入りする関東人です。
どなたか教えて下さい。
525774RR:04/07/21 20:48 ID:Lpf89w0Z
>>524
大豊、新居浜っていうのは大豊ICと新居浜ICということでいいのかな?

そうだとするとR439は使わないと思うし、R192の間違いだと思うぞ。
あえて酷道のR439使うのかな?

普通に考えると、
大豊→R32を北上→R192を西へ→R11に合流、西へ→新居浜
が妥当だと思う。
526524:04/07/21 21:01 ID:CcUuEVPb
>>525
>あえて酷道のR439使うのかな?

すいません、その「あえて」なんです・・・・。
でも大豊到着が遅くなったら525さんがおっしゃるように
R32を使うか、お金払って高速乗ります。
527香川在住:04/07/21 21:19 ID:bCSKB0xJ
今度本格的に初ツー計画的にしている者ですが
アフォみたいな質問いいですか?

皆さん目的地までどう地図を利用(もしくは)見て行ってますか?
これまでは地理的にも知ってたとこばかり行ってたので
必要としませんでしたが今回ばかりは未開の地なので
経験者のご意見お願いしまつ
528774RR:04/07/21 21:46 ID:Lpf89w0Z
>>527
ようわからんのだが・・・

とりあえずマップル見ながらルート考えて、
道の分岐点を覚えといて、たまにマップル確認して、道路標識見ながら行く。
って感じだろうか。

そういや、国道○○号とか気にしだしたのって、ツーリングするようになってからだな。
529774RR:04/07/21 21:46 ID:spz0wTf/
自分も聞きたいことあるんですが
ねずみ取りってやってますか?
やってるとしたら何号線が危険地帯でしょうか?
530香川在住:04/07/21 21:52 ID:bCSKB0xJ
>>528
サンクスコ
上手くかけなかったんでレスくれるかどうか不安でした。
本格的なツーリングを今度9月頃やってみようと
計画してたのですがどうやって地図見ながら行きゃいいか。
全くわかってませんでした。

これまでもツーリングはしたことありますが
土地勘(とでもいえばいいでしょうか?)のあるとこばかりでしたので
地図など見なくても平気でたどりつけたのですが・・・


ちなみに目的地は北海道です。
531774RR:04/07/21 22:10 ID:Lpf89w0Z
>どうやって地図見ながら行きゃいいか

そういうことは考えたことなかったなぁ。
532さぬき人S:04/07/21 22:29 ID:3iGi+Hgt
>>530
わたくしはノート型の地図が苦手なので、大判の地図を
折りたたんでタンクバックに入れます。(見えるように)
ある程度移動したら、止まって地図の折り目を変えてます。

9月の北海道は、天気が悪いと寒いんで、フリースなんかあるといいですよ。
息が白い時もあった。
533774RR:04/07/21 22:32 ID:H2id4Ydo
>>531
いちばーん最初は同じこと考えたりしたような。
534484:04/07/21 23:12 ID:hrdJXGPa
>>530
北海道なら、道まっすぐなところで走行中に
タンクバッグの地図を見る。
(危険だけど、何回かあり・・・・オイオイ)

私は、次は○○号線とか○○方面右折(鋭角にとかも)
とか覚えておいて対処してます。

>>529さんのねずみ取り、私も聞きたいです。
北海道で罰金納めたことありますので。


535516:04/07/21 23:31 ID:sXO6VlQr
えっと、ひとつだけ教えて下さい。
520,522氏に教えていただいた天狗高原からの「広域農道」なんですけど、
県道48号から伸びる「東津野城川林道」でOKでしょうか?
これさえ判れば、あとは教えて頂いたルートで走ってみます。

R439は、深夜のR193を徳島〜海南まで走った事を思い出しそうなので、
今回は遠慮しておこうと思います 笑
536月刊なんよ(廃刊):04/07/21 23:52 ID:Xdhj2z5N
>>535
>「東津野城川林道」
そうです。『公団幹線大規模林道』の名に恥じない、二車線の快適な道でし。
ttp://www.vill.higashitsuno.kochi.jp/access/rindo-1.htm
R439よりよっぽど立派だ(鬱

>>524
R439→R194はけっこうしんどかった記憶があります。
(3年ほど前に走破)
しかし、R439&R194共その時点でかなり大規模に改修工事してましたので、
現状ではかなり走りやすくなってると思うです。
それでも、見通しの余り良くない山間の道ですので。距離110kmほどで所要時間3時間〜くらいか?
537774RR:04/07/22 00:35 ID:PaQyOPGv
>>526
国道走るなら、ここで調べれば、、、
http://www.mlit.go.jp/road/timetable/road-timetable.html
538Bandit250(赤):04/07/22 00:48 ID:qHiAXtRn
>>524-525>>536
大豊−早目浦−吾北−西条のルートは完全改修済み、全線ガラガラなので
すっとばせます。
大豊起点なら琴平経由で11号線に乗るよりも早いと思います。(高速には負けますが)
道の駅大杉−(69km)−道の駅木の香
539524:04/07/22 06:06 ID:f+uRWwxe
524です。
>>536
昨年四国へ行った時も月刊なんよさんには色々と教えていただきました。
とっても親切な方なんですね、どこかで会えたら嬉しいです。

>>537
こんなサイト知らなかった。今後も役に立ちそうです!!

>>538
ども、ありがたいアドバイスです。
道の駅木の香まで70km弱なら2時間ってところでしょうね。
地図を見ると早明浦ダムに沿ってR194につながる県道があるので、
そっちもちょっと気になってます。

みなさん、どうもありがとうございました。
日曜の夕方に高松より四国入りします。
540774RR:04/07/22 08:08 ID:PaQyOPGv
>>538
 吾北村に入ってすぐの一部分だけは未改修です。
541774RR:04/07/22 17:05 ID:VEV8ga8R
R439が大豊IC以西の大正町までで酷道なのは>>540氏が書いた吾北村との境の極く僅かな部分と、
池川町との境2キロぐらい、仁淀村と東津野村間の10分ぐらい、
そしてR197から大正町方面に1時間ほど(ここは未だに酷道、有る意味これこそ439)
ぐらいなもんです。R439が酷道ばかりっつうのは過去のイメージですよ
大豊からR194までの区間は国体のロードレースに合わせて大改修したので、特に気持ち良いですよ

>>535
県道48でなくてR197から直接入れます
西進して愛媛県日吉村に入ってすぐの広域林道入り口から上がると大野ケ原に着きます
ここはお奨め風景と牛乳コッテリのソフトクリームが美味いです
早明浦ダム湖北岸は曲がりくねってて速度は乗らないけれど、R194合流直前ぐらいできれいな川の水が見れます
542月刊なんよ(廃刊):04/07/22 17:34 ID:rmZs8Oup
>>538
>大豊−早目浦−吾北−西条のルートは完全改修済み
おおそうか、ではまた行かねばw
情報アリガd。
543774RR:04/07/22 17:40 ID:bVmLuXIc
>>524
大豊ICから西条市のR11まで1時間半もあれば楽勝かと
544774RR:04/07/22 18:08 ID:f+uRWwxe
524です。
>>541
>R197から大正町方面に1時間ほど(ここは未だに酷道、有る意味これこそ439)
昨年の夏にそこを大正町の方から走ってハマりました。
その時はカミさんとタンデムだったんでR197で須崎へ抜けちゃいましたけど、
今回は一人なんで439や193を堪能しようと思ってます。
あの辺りの439を走っていると檮原川の対岸にもっと鄙びた道が見えたりして、
四国の奥の深さみたいなのを感じてました。

>>543
西条まで一時間半なら大豊へ5時前に着けば明るいうちに山越えられますね。
どうもありがとうです!!

ただ大豊にあるという特盛りの店にも行ってみたいような・・・・。
545774RR:04/07/22 19:37 ID:+0zPiEP6
>>543
行けなくは無いかもしれないが、楽勝ではないような。
546774RR:04/07/22 21:11 ID:AyQpfXEp
>>543
それじゃまっすぐ前しか見れないな。
あのルートは結構景色も良いからゆっくり走りたい道やね。
倍の3時間でどぉ
547516:04/07/22 21:29 ID:CCqwVBRM
度々申し訳ないです。
大岐海岸の帰りは新居浜22時頃発のオレンジフェリーを予約しました。
ここに行くまではやっぱりR194がいいですか?
途中から石鎚スカイラインって所も良さそうなんですが、
愛媛県は初めてなので、時間が読めなくて。。。

とにかく少し時間に余裕が出来たので、ゆったり走れそうです。
548774RR:04/07/22 22:55 ID:Hz9WOUjs
石鎚スカイラインから東に行くと瓶ヶ森林道がある。
林道といっても現在は完全に舗装されてるから無問題。

高高度を山の等高線ぞいに道があるので、
見晴らしは石鎚スカイラインより抜群に良い。
あまりの高さに気分が悪くなるくらいだ。
549774RR:04/07/22 23:17 ID:H+GElIic
>>547=516氏
遠回りになるけど、朝出発ならオッケーじゃないでしょうか?
R194〜瓶が森林道〜土小屋〜石鎚スカイライン〜県道12西条久万線〜R33 〜R11
県道12、地味にお勧め。
R494川内町方面(黒森峠)行ってしまうと腰が抜けるほど疲れるので
行程的にも長時間になるだろうから、俺はお勧めしない。
で、時間が無けりゃR11沿いは高速道。22時には間に合う。
このスレ住人の皆様、どうでしょう?

海に山に、四国の魅力満喫コース!
事故無く楽しんでね!
550月刊なんよ(廃刊):04/07/23 00:11 ID:zD6tAYCZ
>>547
>>549サソのプランで大丈夫と思うでス。
相変わらずの強行軍wですが、充足感はソレを上回る物かと。

あちこち回らず、四万十川の河川敷で沈下橋を眺めつつ一日中石を投げて水切りの回数を己自身と競うw
次回はそんな旅もよろしこw
551さぬき人S:04/07/23 00:18 ID:2MkaJpxH
こういう話を聞いてると、香川が一番走るトコ無いような・・・_| ̄|○
高い山も、未舗装の林道も無いし・・・
「うどん」だけなのか・・・
552774RR:04/07/23 02:00 ID:WcnVYbOm
香川はないねえ…
553774RR:04/07/23 05:56 ID:Wklif/zO
>>550 どうしても欲張ってしまうね。
>>551、552
 R32、R438、R193 いずれも徳島越え、普通の国道だけど嫌いじゃない。
554774RR:04/07/23 07:05 ID:q3mJfBz7
香川は観光も少ないからな
555774RR:04/07/23 07:06 ID:Z10S2r3w
555
556516:04/07/23 07:47 ID:BYTHna/X
またも親切に教えて頂き有難うございました。。。
早速ツーリングマップルに赤線入れときます。
知り合いにも、よく生き急いでると言われるのですが、
次は月刊なんよ氏の仰るように、時間を気にせず四国を堪能します。

皆さんに、どこかでお会いできますように。。。
557774RR:04/07/23 08:57 ID:Zeaq9aGH
そういやR33柳谷村から四国カルストへ上がる道はどデカイ橋とトンネルが開通してましたね
558774RR:04/07/23 11:58 ID:k/qlqidl
香川の五色台はどうよっても短いしなあ。
転勤で高松に来たが休みに行くところがない。
559774RR:04/07/23 12:17 ID:j0EO+wlq
>>558
30万都市ですからね。周辺人口も少ないし。
四国は退屈ですよ。でもまぁなんとか暇を潰して下さい。
560774RR:04/07/23 13:03 ID:Ulr7FUYu
五色台はグルグルする所ですからねぇ・・・・・
しかも無料になってからは走れたもんじゃないし。
561774RR:04/07/23 17:42 ID:SQkQOliM

詫間があるじゃん
562774RR:04/07/23 18:29 ID:WhDZpmEg
浦島太郎ね
563774RR:04/07/23 19:56 ID:k/qlqidl
ん?
詫間って走って楽しい所なんですか?
なんとかって山へも行ったがあまり、、。
564774RR:04/07/23 21:14 ID:k6ybZl1i
>>558
何事も好みに合わないとつまんないですよね。

でも県外ライダーイパーイ来てる、
あいつらはどこへいってるんだろうかと・・・

565774RR:04/07/24 14:03 ID:EZJzM8ji
>>564
うどん屋。


566香川在住:04/07/24 21:42 ID:ysqGhFJB
今日久しぶりに高松へ遊びに行った帰りの道で
アコードワゴンが縁石にぶつけて道ふさいでちゃってたな。

後カローラの覆面に捕まったらしく、道端で四輪が
一緒に止まってたよ。

567774RR:04/07/24 22:43 ID:h+rbDEi2
宇和島から八幡浜までずーっと海辺を走るR378っていいところ? ですか。
568月刊なんよ(廃刊):04/07/24 23:19 ID:mElcHKfZ
>>567
吉田町から西予市三瓶(みかめ)までは、海沿いをダラダラと走る1,5車線の典型的な3桁国道でし。
そんな細い道ながら、場所柄鮮魚を載せた大型トラックとかも走ってるのでブラインドコーナーは注意。
太陽と潮風が好きなら良い道w
569774RR:04/07/24 23:54 ID:jpGJSyC0
夏なので四国の怖いスポット教えて
570774RR:04/07/25 00:57 ID:AQlvc/EW
本当に 、知りたいの 、か。
571774RR:04/07/25 02:01 ID:DfPGaOvG
>>569
野田線はあんなに短いのに
いつ行っても花束が3つ4つありますよ。
572さぬき人S:04/07/25 02:16 ID:PhtRe0hm
>>569
香川県木田郡牟礼町〜三木町の中村トンネル
バイクで夜、一人で行くべし
5731Z:04/07/25 04:12 ID:Uhs4Hsjm
見返り橋ってどこにあるんでしょ?
林道行くついでにトゥギャザーしてみたいんだけど場所がイマイチわかりませぬ
574774RR:04/07/25 04:20 ID:EkspTsoD
R1-Zで林道?
575774RR:04/07/25 05:45 ID:89JTXEX0
林道
無理
576774RR:04/07/25 05:50 ID:IJXdTfn7
>>572
行くなら旧道の方だろ?バイパスは広くて快適。
5771Z ◆lGznC4.V6g :04/07/25 12:43 ID:RuQNA+6q
いえ、以前いけなかった剣山スーパー林道へ行こうと思うのですよ
578さぬき人S:04/07/25 15:19 ID:PhtRe0hm
今、高松は雨風雷すごい!
バイクで出掛けなくてよかったよ・・・
579774RR:04/07/25 15:23 ID:EJPV3hVi
本当にすげー雷雨だよね
俺も単車で出かけなくて正解だった
580さぬき人S:04/07/25 15:38 ID:PhtRe0hm
2回停電した、もうダメポ(;´д`)
581774RR:04/07/25 16:12 ID:zOB+jBZQ
さっき松山から四国カルストへプチツーしてきたら雨に降られたorz
三坂峠から下界に降りてきたらめっちゃ晴れてるし(´・ω・`)
カッパ持っていってなかったからひどい目にあったYO!
582774RR:04/07/25 16:30 ID:IZpjfGmt
あれだけ降ると車体カバーも無力。
583774RR:04/07/25 17:07 ID:WANP66ZE
丸亀まで出かけていたが全く降らなかった
で、高松の自宅に戻ると開けていた窓から振り込んでてえらいことに
今晩布団ないよ_| ̄|○
584774RR:04/07/25 18:01 ID:DzaB2UVS
>>578
窓際に置いてたPDA2台があぼーんしたよ。
OAタップも壊れたし。
カーテン、絨毯も水浸し。

まあ、新潟、福井の人に比べたら、少ない被害なんだけどね。
585赤いスバリスト:04/07/25 18:27 ID:yiXf2fCX
どーでもいいけど、岡山放送あまりおいしくないぞ。
586774RR:04/07/25 18:51 ID:i66kEQgx
私、抜かせ上手ってよく言われるんです。

朝焼けのちょっぴり肌寒い空気を顔に感じながら
VTRを走らせていたんです。

ひとつ、ふたつと山肌のコーナーをクリアしてると
後ろからグングン近づいてくるバイクがいるの。
とうとう追いつかれちゃって。

彼ったらすごく逝きたがってたみたいで
後ろから突つかれて、もう私だめみたい。

『逝っていいわよ』ってミラー越しに目線で合図。
腰を左にくねらして路肩によった瞬間、
彼ってばいきなり全開で逝っちゃって。びっくりしちゃった。

私、抜かせ上手ってよく言われるんです。






疲れるな、こういう書き方は。
587774RR:04/07/25 18:53 ID:i66kEQgx
おい、おまえら。
夏になると何処から湧いてくるんだ?
ゴキブリと同じだな( ゚д゚)、ペッ

ウロチョロしやがって。


ゴキブリホイホイに気をつけろよ。
ブラインドコーナーから発射する、固めるゴキジェットもあるから気をつけてな。。。


まぁ、夏を。旅を。風景を。単車を。楽しも。
おれはVTRで信州にソバ食いに行ってきます。ヽ(´ー`)ノシ


疲れないな、こういう書き方は。
連続スマソ。
588赤いスバリスト:04/07/25 19:17 ID:yiXf2fCX
なんか物凄く珍しくバイク買取りのトラック(その場で買取りするような奴)
が通って行ったんだけど
物凄く不気味だ・・・。
589赤いスバリスト:04/07/25 19:18 ID:yiXf2fCX
こんな時間に通るなんて・・・鍵でもしとこうかなあ・・・
590774RR:04/07/25 19:50 ID:xUROFv9V
【政治】お遍路旅の民主・菅直人氏が土佐路入り 沿道の声援を受け、24番札所へ[07/25]
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090717411/
591774RR:04/07/25 20:23 ID:JKaYCpG6
今日はエアコン無しで寝れる
592774RR:04/07/25 21:49 ID:s1FvTZLC
>>590
菅の芝居に騙されてるバカなジジーやババーがたくさん居ますねぇ。
ああいった有名人に弱いバカ共が食いついてくるのが目的だし、良い場所を選んだもんだよ。
593774RR:04/07/25 22:18 ID:WE+AcP+I
あんなパーフォー万巣が嫌い
594774RR:04/07/26 07:22 ID:jx5sOjpR
官も暇人だね
あれをまじで信用してるのはあほだね
テレビを連れてる時点でただのCMだろう
595524:04/07/26 08:51 ID:YUiC63z8
昨日高松から四国入りしますた。
爆雷と爆雨があたたかく僕を迎えてくれました。
カッパを着るどころか避難場所を探すひまもありませんでした。

僕は四国に嫌われているのでしょうか?
何か悪いことしたんでしょうか?
596さぬき人S:04/07/26 09:03 ID:T5aqw7X3
>>595
高松では珍しい暴風雨でしたが、高地ではいつも
あんな感じです。早めにカッパを着てください。
597774RR:04/07/26 11:42 ID:u6992HTV
週末の四国カルスト近辺も集中豪雨かのような雨がピンポイントで降ってたよ
トンネル抜けたらいきなりの大雨
笑ったというか呆れたというか、道の駅布施が坂で10台ぐらいのバイクが
トイレの前の喫煙所や通路にバイク並べて避難してたこと
高知って常識無しのドキュソ多いの?
598774RR:04/07/26 19:04 ID:P9awfTcV
>>595
いらっさい!
歓迎しますよん。

ヨッ!水もしたたるいい男!



599御仁:04/07/26 20:09 ID:yjXqZzKK
四日ほど居ましたが、明日徳島より四国を離れます。
今日は松山からスーパー林道経由で徳島へ。
雨・霧・雷のコンボで2/3程で中止となりました。
600524の人:04/07/26 20:38 ID:YUiC63z8
今日は朝から洗濯しますた。

で、そのあとうどん屋さんと小豆島行って来た。
明日は439経由で新居浜へ移動する予定ですけど雨が怖いなぁ。
やっぱり午後がヤバそうなので、なるべく早く宿に着くようにします。
601774RR:04/07/26 21:43 ID:puu2kaZC
r197他 たんしゃイパーイいたけど、まだ大荷物はほとんどみませんでした。
602774RR:04/07/27 00:02 ID:3eq+ftDQ
今年の夏,四国へツーリングに行きまつ。
初上陸なので楽しみでつ。
後は健康と天候,バイクに問題が無い事を祈るばかり。
603さぬき人S:04/07/27 01:35 ID:Es18j3VT
>>599
お疲れでした。またのお越しを(・∀・)ノシ

>>600
小豆島に行くとは通ですな(・∀・)!

>>601
オフ車・銀マット装備の衆が
高松港のフェリーから、ぼつぼつ上陸してますよ
剣山スーパー林道が目的地ですかね?

>>602
いらっしゃい(・∀・)ノシ
604774RR:04/07/27 21:29 ID:ZK2tArf9
高松からスーパー林道までがつらいよね。
オフとオン持ってるけどまさかオンに乗ってゆく
わけに行かないから。
神山町だっけ、あのあたりからケツが痛くなる。
605さぬき人S:04/07/27 22:40 ID:Es18j3VT
>>604
オフ車を買ったので、ちょうどスーパー林道に行く計画中でした(・∀・)!
日帰りはケツが持ちそうにないので、泊まりで行きたいのですが、
テントではなく、宿は近くにあるんでしょうか?

それと高松から行く場合、どの道で行ったらいいんでしょう?
途中から入らずに、端から端まで走ってみたい気もするのですが
激しく遠回りになりそうですね。それと夏でも寒いんですか?
606大手町:04/07/27 23:34 ID:EjKQQU8Y
あのう、教えて君で大変申し訳無いのですが、秋の三連休に東京から香川方面へツーリングを企てております。

帰りは徳島からフェリーでサクっと離脱予定なのですが、問題は上陸方法。

東名〜名神〜淡路島縦断か、あるいは名古屋から名阪国道〜西名阪〜和歌山からフェリーで徳島港上陸、
のいずれかを検討してます。

後者の方が楽そうな気がするんですが3連休などで渋滞に阻まれる事もあると思います。

皆さんならどちらを推奨されますか?また他におすすめルートがあれば是非教えて頂けない
でしょうか?

ちなみに東京を早朝に出発予定でバイクは一応大型オンロードです。
607774RR:04/07/27 23:49 ID:xdeo8u0B
>>605
宿泊は、スーパー林道西側起点から数キロ地点にあるべふ峡温泉、
R193で林道が途切れてるところから行ける四季美谷温泉、
林道西側からR193を西へ進んだところのライダーズイン奥物部
のどれかでしょう。

スーパー林道を端から端まで走るとしたら、
徳島市を経由して県道16号を通り林道へ→別府峡温泉で宿泊
→R195→R32を北上、大歩危小歩危を通過
が一番妥当かな。

あと夏でも寒いってことはないと思います。
608774RR:04/07/27 23:51 ID:xdeo8u0B
>>606
それは四国じゃなくて本州の人に聞いたほうがいいのでは?
609さぬき人S:04/07/28 00:39 ID:obfNYAuK
>>607
どうもありがとうございます(・∀・)ノシ

徳島市経由・・・やっぱ遠いな・・・_| ̄|○
ちなみに途中から入るとすれば、オフ初心者が山川からR193を
南下するのは危険ですか?
610774RR:04/07/28 01:04 ID:f1QbD0Bz
>>606
東京-東名-名神-阪神-神戸淡路鳴門-徳島
東京-東名-東名阪-名阪-西名阪-近畿-阪和-和歌山-フェリー

楽なのは前者。
馴れない人が名阪国道走ると精神的に疲れるだろう。

瀬戸中央経由は考えないのだろうか?
611774RR:04/07/28 01:09 ID:z26y7Vwk
>>609
>山川からR193を南下するのは危険ですか?

大丈夫だと思います。
たしかに道は細いところもあるので、気をつけてください。
612さぬき人S:04/07/28 01:15 ID:obfNYAuK
>>611
ありがとうございました<(_ _)>
R193で行ってみます。
613774RR:04/07/28 03:00 ID:sgBnyvxQ
>>606
かなり参考にならない意見だけど、漏れなら通り慣れてる+橋高いってことで
後者を選ぶ。
あと時間帯によると思うけど、名阪国道の渋滞は天理・亀山付近だけじゃない?
最悪スリヌケすればいいし・・・。
614774RR:04/07/28 11:53 ID:m9O/WVHT
船は時間に縛られるから無理しないで済む時に使うように考えれば良いのでは?
自分なら三河辺りで天候、混み具合、体力なんか考えてどっちに行くか決める

615774RR:04/07/28 13:37 ID:9hV2dz47
>>613
名阪は混む事より、常に赤切符がちらつくような違法速度で流れてるのが馴れないと気疲れするところです。
あそこほど速度違反が常習化されてる場所は無いだろう・・・
616774RR:04/07/28 15:40 ID:TiMytfbn
海の向こうに巨大な積乱雲が見えます。
愛媛の人ー。夕立ち降ってますかー。
617774RR:04/07/28 16:05 ID:5eH+adJx
>>606
フェリー乗り場でなにもすることなく待たされるのは苦痛(^^);
ってことで、前者を勧めます。名神を終点まで行くと阪神高速で
つらい目に遭うので、一度中国道山陽道にそれてから明石海峡
大橋をめざされるのが楽でしょう。
618774RR:04/07/28 16:58 ID:XnGYstCq
>>616
新浜です。
こちらは快晴です、今のところは。
619774RR:04/07/28 17:02 ID:XnGYstCq
ありゃ、新居浜が正解です、モチロン。
620774RR:04/07/28 17:32 ID:yxuYeTAA
台風来てるけど、大した雨は降らないだろう
621613:04/07/28 17:36 ID:sgBnyvxQ
>>615
スマン・・・。
漏れいつも追い越しを120km/hくらいで走ってる・・・。
姫路・加古川バイパスも同様・・・orz

逝ってくる
622774RR:04/07/28 19:20 ID:9BVOP/VW
クレクレ君で申し訳ないのですが、
愛媛から岡山まで行くにはしまなみ街道か瀬戸大橋を渡るのかどちらが安いですか?
しまなみ街道のホームページを見ましたが、料金表のみかたが良く分からないので質問させていただきました。

どちらの橋も値段が変わらないようならば、走って面白いほうで行きたいと思います。
金銭面から高速に乗る予定もありません。
お勧めの道なども教えていただけないでしょうか。
ちなみに乗ってるバイクは250のオフロードです。

よろしくお願いします。
623774RR:04/07/28 19:55 ID:/Ud4RlzE
11号線通るなら高松〜松山間は退屈なだけだからおすすめしない
624774RR:04/07/28 20:23 ID:+T5nAKEY
>622
http://www.hsba.go.jp/
http://www.hsba.go.jp/ryokin/ryokin-new-e.html
これ見たらわかろう。しまなみは全区間高速じゃないから、高速部分全部足せばいいんだよ。
たしかに下道なら楽なのは断然R2だろうね。R11も2も楽しくは無いよ。
岡山は岡山市?尾道や笠岡でラーメン食ったりできそうだけど、
R2からそれて寄り道しないと面白い道は無いでしょう。。
625624:04/07/28 20:35 ID:+T5nAKEY
肝心のどっちが安いかだけど、少し瀬戸大橋のほうが安いと思うけど、
しまなみ海道の方がたのしいよ。温泉とか道の駅とか。見どころ多いし。
ちなみに、俺が岡山行く時は波方〜竹原フェリーをよく使う。
しまなみでも大三島〜忠海はフェリー使える。
ついでにうどん食うときは宇高も有るけど、ちと遠回りだし。R11疲れるし。
626774RR:04/07/29 03:34 ID:+wTiMhlV
>>622
高松西まで高速使って、橋を通らず宇高国道フェリーを使うと安い。
627774RR:04/07/29 07:46 ID:gdIoVIiu
宇高ならweb頁やらいろんなトコに割引があるのと、
一人乗りでも二人海苔でも値段が同じなのが面白い…かな。
628774RR:04/07/29 07:47 ID:pCCDhyVA
フェリーも多いから広島からもフェリー出てるよね
11号線は常に混んでるだけでつまらない道だからおすすめは出来ない
通ったことがないのなら一度やってみて
629774RR:04/07/29 09:10 ID:2wxS4bK2
11号線は田舎になると片道1車線なのにトラック通りまくりで道路ボコボコ。
狭すぎて路肩を通って前に出る、なんて事も出来んよw
630774RR:04/07/29 10:42 ID:crVfdmKo
流れ無視して申し訳ないんですが、松山近郊のバイク用品店を教えてください。
こちらに転勤してきて2週間で、まだ右も左も分からないもんで。

総合公園近くの南海しか見つけられなかった。
631774RR:04/07/29 10:53 ID:+8lSVZos
おすすめは難解でフィッティングして通販で購入です。
632774RR:04/07/29 13:44 ID:YcrOzBhi
まぁ631のやり方か、高松か高知のイワサキ行くかな
633774RR:04/07/29 16:43 ID:vdor2CxI
こないだの東海北陸道の事故を見るとさ、
四国の高速道路はやっぱ怖いなぁ。
高速なのに対向2車線なんて。。
634774RR:04/07/29 16:57 ID:wzOpHUeG
台風で早明浦ダム満タンの予感
635774RR:04/07/29 17:00 ID:8BH1tDpI
徐々に片側2車線増えてると思うけど、バイクの場合、原付感覚で
直近右を抜いてく車がいるので逆に怖かったりする。
片側1だと異常に煽る奴は芯でほしい。
たしか四国でも前に、バイクで対抗車線入った人いなかった?
636774RR:04/07/29 17:29 ID:+8lSVZos
スマン、前にUターンかましますた。<対向

深夜で見通しの良いところでだけどな。もう時効だろう・・・・
637774RR:04/07/29 17:35 ID:8BH1tDpI
オイオイ、まぁバイクだと無茶できそうなこといろいろ有るけどな。
例えば石鎚PAとか一般道出れそうな気もするし。。
さすがにやらへんけどな。
638774RR:04/07/29 17:40 ID:+8lSVZos
オフ車だと普通に出れそうな気はする。
639774RR:04/07/29 23:30 ID:AuY2fYEw
>>606
名神高速から阪神高速、明石海峡へのアプローチは、
ちょうど首都高みたいなかんじで、ちょっとたるいかも。

和歌山経由の場合
東京から長距離走って来ると、フェリーの待ち時間・乗船時間がちょうど良い
休憩時間になります。

時間的には、淡路島経由の方が少し短いと思われますので、
疲労度、時間等と相談した方がいいでしょうね。

大型バイクなら高速で休憩しながら走って8時間ぐらいの見当です。
640630:04/07/30 09:13 ID:cpNqNiG9
>>631,632
レスありがとう。
つまり、松山近郊には用品店少ないって事ですね。

>難解でフィッティングして通販で購入
このパターンでいってみたいと思います。(南海の中の人ごめん)
641774RR:04/07/30 10:10 ID:hMHD02IA
てゆーか、難解の店員の態度がもっとマトモなら難解で買っても良いのだが・・・・
642774RR:04/07/30 11:16 ID:vcGzJQhA
台風直撃進路

水源に雨だけいただきたい。<そんなに都合よく行くか?
643774RR:04/07/30 17:49 ID:oZPuAbph
香川県 降り出した
644774RR:04/07/30 18:02 ID:ZdAsChH0
水が不足気味だからいいとしよう。
645さぬき人S:04/07/30 18:48 ID:zzjDn7rH
この週末はダメポ(´・ω・`)
646774RR:04/07/30 19:11 ID:UXfJ0oZ0
2,3日乗れそうになかったから暑かったけど少し乗ってきたよ。
帰宅ラッシュで混んでた。
647774RR:04/07/30 20:58 ID:D5pzI799
やっぱり徳島市内が通勤時間は混んでると思う
648774RR:04/07/30 21:18 ID:uclXCJwy
通勤時間は県庁所在地ならどこも混んでるよ。
649774RR:04/07/30 21:33 ID:0WPCM12x
いや、徳島は異常
650774RR:04/07/31 07:09 ID:Xfd+Wlee
>>649
具体的にはどんな感じ?
651774RR:04/07/31 08:24 ID:TZzCkqf2
四国の中でも徳島は混んでるよ
都会に近いと思う
田舎の混み方ではない

道の作りが悪いのだろうか?
652774RR:04/07/31 09:21 ID:+0Z3fJ0R
昨日四国キャンプツーリングから帰ってきた。
台風からぎりぎり逃げ切った。あと1日遅かったら((((;゜д゜)))

ただ帰りに使うつもりの徳島からのフェリーが欠航だったので
陸路で帰る羽目に。一日で徳島→淡路→阪神→名神→中央
で所沢まで13時間。くたびれた・・・。
653774RR:04/07/31 11:50 ID:Xfd+Wlee
>>651
都内の混み方に近いってことですか?
654774RR:04/07/31 12:24 ID:DUstpVl1
>>653
「都内の混み方」を知らないです
655774RR:04/07/31 13:32 ID:7RqvatOI
「都会の」と言う言い方が既に田舎であることの暗喩なわけだが。

運転マナーに関しては日本一に近いほど田舎。

#バス専用レーンが自家用車で渋滞する「都会」があるなら教えて欲しい。
656774RR:04/07/31 15:27 ID:FZWq2BVu
瀬戸大橋は列車、道路共にストップ。
657774RR:04/07/31 15:51 ID:/HxtuO7G
>>655
東京(たまに取り締まりやっている)
658774RR:04/07/31 16:28 ID:CfNi3thf
東京のバスレーンはみんな割と守っているが路駐で渋滞する。
659774RR:04/07/31 16:38 ID:n0pOvBzQ
10号上陸中。みんな大丈夫か!応答汁!
660774RR:04/07/31 17:06 ID:woSnp5eQ
なんとか無事だよー、今のところは・・・。(愛媛県北部)
661774RR:04/07/31 17:18 ID:TZzCkqf2
香川はたいしたことないよ
徳島はどうですか?
662774RR:04/07/31 17:21 ID:yZTnuikC
徳島、えらい暴風ですがなんとか…って外に出てないからかもしれんが…
663774RR:04/07/31 17:49 ID:qrRg4nRE
香川用水取水制限>とりやめ。
664774RR:04/07/31 20:10 ID:nkEjRS60
夏休みにバイクで四国♪
車では何度か行ったけど、そのたびにバイクで行きたいなーと思ってますた。
行きます東京から全部下道で。orzビンボーガニクイヨママン
665774RR:04/07/31 20:19 ID:qrRg4nRE
貧乏人ならバイクで四国まで行ったりしないと思われ。
666774RR:04/07/31 20:30 ID:4sIBLck9
>>665
ユアンマクレガーがバイクで世界一周しました
667774RR:04/07/31 20:43 ID:TZzCkqf2
東京から下道とはなかなか暇人ですね
俺は香川から名古屋まで下道で行ったけど、限界でした
668774RR:04/07/31 22:07 ID:70kMqSEd
ttp://2st.dip.jp/~vtr250/04_07_18_四国.wmv

こないだ大阪から四国へ行ってきました
高知→室戸岬の渋滞以外は快適でした(^^♪
次はオフ車でスーパー林道行きたいです
669さぬき人S:04/07/31 22:15 ID:vPXBc9LP
>オフ車でスーパー林道

私も近々行きます(・∀・)ノシ 四国に住んでいても初めてです。
670664:04/08/01 00:11 ID:RoV6gpnW
ビンボー暇ありでして。
671774RR:04/08/01 02:31 ID:pu5fDzce
地元の香川に東京からバイクで帰りたいけど
死ぬだろうなぁ…しかも原付2種だし…。

あの糞田舎をまたバイクで走りたいよぅ…。

672774RR:04/08/01 07:56 ID:3wyPvamn
たまには帰ってこいよ
母より
673774RR:04/08/01 08:58 ID:iW8iglgy
>>669
旭丸ものすごい雨量です、他もそれなりと思われ。
674さぬき人S:04/08/01 09:08 ID:mAmISOu7
>>673
今週スーパー林道に行こうかと計画しているのですが
道が乾くのに何日ぐらいかかるのでしょう(´д`;)
675774RR:04/08/01 12:01 ID:msqOdc1V
この雨じゃあ林道何処か崩れてるかもしれませんね。
事前に情報収集をしっかりやりましょう。
676774RR:04/08/01 14:50 ID:EXRT33Pr
今日は乗れるかも?と思ってたら、なんか台風が通過した後のほうが雨が沢山降ってるのですが。
677香川@西讃:04/08/01 15:02 ID:R7LgZCj4
>>676
うちはセミが鳴き始めたよ
678774RR:04/08/01 15:09 ID:K3eykuvu
>>674
路面は晴れて風が吹けばすぐかわくだろうけど、崩れてないかな?
679774RR:04/08/01 15:50 ID:KcocUMyQ
香川真中
台風が去った後もずっと雨降ってます
680774RR:04/08/01 15:54 ID:v/dLYnIZ
逆からくるとこうも長続きする物なのかと??、、、、台風の影響
681774RR:04/08/01 16:19 ID:v/dLYnIZ
午後1時現在、
神山町816mm
馬路村705mm
ところによって総雨量が1000mmを超える可能性があり

こりわ要注意でつね
682774RR:04/08/01 18:06 ID:KcocUMyQ
高知は特に気をつけないとがけ崩れが多いからね
683774RR:04/08/01 18:34 ID:BnUdJUd5
それにしても、すげー長雨。逆行型だから?
684さぬき人S:04/08/01 22:01 ID:mAmISOu7
スーパー林道とR193崩れてるかなぁ(´д`;)
最新情報が見つからない・・・
685774RR:04/08/01 22:10 ID:PxWHGw2h
>>684
「剣山スーパー林道」でぐぐって最初に出てくるサイトの
掲示板が比較的情報早いように思う。
686さぬき人S:04/08/01 22:21 ID:mAmISOu7
>>685
ありがとうございます。↓ここで今日の情報を見つけました。
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~yosy/tsurugi/yybbsi4/yybbs.cgi

やっぱ崩れてる・・・_| ̄|○
687おたべ ◆6V.e2l1avQ :04/08/02 02:09 ID:RjKf+M+a
 3日(火)、瓶ヶ森林道〜石鎚スカイラインへ逝こうと
思ってたのですが、スーパー林道と同様、
崩落や倒木等の心配ってあるのでしょうか?

ちなみに、ルート
新居浜(r13)〜西条(R194)〜瓶ヶ森林道〜石鎚スカイライン
〜(R494)〜(r212)〜道の駅美川〜(R33)〜松山(R11)〜新居浜
です。
688774RR:04/08/02 03:39 ID:Ss4uj7mA
98年の豪雨以来だねこの雨…本当にすごいよ。
高知&徳島の山間部は、がけ崩れが非常に発生しやすくなっていますってテレビで言ってるよ。
しばらく様子見たほうがいいと思う。
689774RR:04/08/02 04:25 ID:WPAyXkE3
この雨の中,暴走族が低速走行で栗林公園前の大通りを
北上していきました。(03:50ごろ)
うしろを一般車やトラックが10台ほど,コンボイ。族車が
邪魔なのでクラクション連発しながら走っていきましたが,
『暴走族に遭遇したら,速やかに別の道に迂回』が正しい
選択かと。
ご本人たちは意図していないのだろうけれど,結果的に
集団危険行為になっているような希ガス。
690774RR:04/08/02 08:11 ID:orAMlQ0m
>>687
まだ、雨雲が残るかも。
高いから霧で視界不良+崩落+通行止め=
途中で引き返すことを承知で行くしかないですね。

木は少ないから倒木の心配はないかも。
おれならしばらく見送る。
691774RR:04/08/02 10:44 ID:+ClteJaF
R32落ちましたねヽ(・_・;)ノ
幹線ですから通行止めにはしないでしょうけど。

他の道路もあっちこっち崩れてるから、
細かいところになるとすぐには手が回らないでしょうね・・・・
692664:04/08/02 11:52 ID:+6Eg5s4q
台風被害ひどそうですね。
東京モンのド素人はおとなしく国道を走っておいた方がいいのでしょうか?
693774RR:04/08/02 14:43 ID:8b3z4S5g
>>692
国道も報道されていない崩落があるんじゃなかろうか?
住民の生活が有るから通行不能のままにはしないだろうけど
片側交互通行のとこがいっぱい出来てる予感。

3桁国道は当然として、R55は護岸が削れたとこあったし
32号線は直さないと重量車通れないだろうし
2桁国道は修復も大掛かりになるからしばらく片交はあるだろうなぁ・・・
694774RR:04/08/02 14:58 ID:RcSAnQ0P
規制情報
四国地方整備局 http://www.skr.mlit.go.jp/info/regulate/kyk/its/
徳島県 http://www1.pref.tokushima.jp/doboku/dourohozen/
高知県 http://kouhou.bousai.net-kochi.gr.jp/pub-html/090011.html
愛媛県 http://road.pref.ehime.jp/
香川県 http://www.pref.kagawa.jp/road/www/
出かける前にここくらいはチェックしたほうが良いと思われ。
かなり影響出てますなあ。
695774RR:04/08/02 15:15 ID:8b3z4S5g
>>694
あっちこっちに通行止めの印が (゚∀゚)アヒヤ
696774RR:04/08/02 15:28 ID:AK1/rYUq
東京から四国を通って現在九州に滞在中です。
四国の雨がやまないと帰れない・・・。

でも止んでも道路があちこちで通行止めですね。
帰路は四国をはずした方がよいのでしょうか?
697774RR:04/08/02 15:47 ID:CQ25BJOj
瀬戸内側なら大丈夫と思うけど、
まだ降るからさらに崩れるところがでるかもしれません
迂回して本州へ行くのが賢明と、俺は思う。
698774RR:04/08/02 17:26 ID:8vsK28qO
ニュース見てたら
四国の降水量のグラフの棒が伸びて画面からはみ出てました。(´Д`;)

旭丸 1240mm  (・_・;)
699774RR:04/08/02 18:20 ID:4O6+RayJ
>>696
>>697
高松自動車道、法面崩落>通行止>片側交互通行
広島、明日にかけても雨のため広島市内の一部に避難勧告

当面確実な所は無さそうです。
700774RR:04/08/02 19:19 ID:4O6+RayJ
福岡県も大雨で冠水したところがあります。
東京へは四国、広島、福岡を迂回するとなると、瀬戸内海を船で横断か?
701774RR:04/08/02 19:48 ID:uryB/O1S
>>696
確実に帰りたければ東京か大阪行きフェリー。
別に先を急がないなら、何処通ってもいいでしょ。
702696:04/08/02 21:55 ID:AK1/rYUq
別府か大分から神戸までのフェリーを検討してます。
今週の金曜か土曜までに東京へ戻ればいいのですが、
のんびり3日ほどかけて帰ろうと思ってるので
道中あまりスリリングな思いはしたくないもので。
703774RR:04/08/03 11:12 ID:dW+vUnpP
お盆ごろ行こうかと思ってけど、行っても楽しい所は通行止めばっかりポイな。
大人しく帰省だけにしておくか。
704774RR:04/08/03 15:30 ID:v3sbyWPb
来月 四国に行くのですが、
東予港〜石鎚山〜カルスト〜西土佐村のルートで
走りやすいお勧めがありましたらお教えください。
初めての四国で道路状況がよくわからないもので
当方リッターオンロードバイクに乗ってます。
705774RR:04/08/03 17:39 ID:mC/DcNty
まず、西条方面へ、R194を南に行き、
http://www.mapple.net/touring/03route/6chushi/04karusuto/main.html
がお勧めルート(逆ルートになってます)。国道439号のところを、
津野城川林道(全舗装)経由にすると片側1車線で走りやすい。
あとは、R197に出たら西進で日吉村まで行き、R320、381で西土佐村。
706774RR:04/08/03 19:17 ID:UfPHGJRC
剣山スーパー林道付近では、まだ避難勧告出てるから注意しる
707774RR:04/08/03 21:00 ID:NV60j9Ug
まだ雨降るみたいね。もうちょいメンテ期間かナ…(´・ω・`)
708さぬき人S:04/08/03 22:33 ID:xnHhf8TL
今日の香川東讃はいい天気でした
太平洋側は降りましたか?
709おたべ ◆6V.e2l1avQ :04/08/03 22:38 ID:mwWKnPHA
 ツーリング逝ってきました。
瓶ヶ森林道〜石鎚スカイラインはあきらめ
夕焼けこやけライン〜佐田岬メロディーラインへとルートを変更しました。

>690さんはじめ情報を頂いた方々、ありがとうございました。 
710774RR:04/08/04 09:16 ID:ZKBg1O9p
>705さん
情報ありがとうございます。
津野城川林道は林道とあったので未舗装路と思っていました。
お教え頂いたルートで計画してみます。


711さぬき人S:04/08/04 18:04 ID:5Fr82DdI
(゚д゚*)また台風!
712774RR:04/08/04 18:21 ID:uoVXuwwu
潜水艇で接近していきなり上陸する工作員みたいな台風来ました。
713774RR:04/08/04 18:25 ID:jrSd0oaM
>>712
どうでもいいけどIDスゴイな
714774RR:04/08/04 19:01 ID:yHt5pjYC
これはもうだめかもしれんね。
715774RR:04/08/04 19:19 ID:PFYWcCgc
台風ったって996ヘクトパスカルだよ
716774RR:04/08/04 19:37 ID:iHBxYOdm
いままでの大雨で山は水を含んで崩壊寸前なのに (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
717774RR:04/08/04 21:05 ID:WEvqhzI+
来週、四国ツーリングを考えています。
で、キャンプ地として愛媛のR152にある 山之内小学校跡 というキャンプ場が
ツーリングマップルに載っているんですが、ネット上で全然このキャンプ場の
情報がありません。どなたか、いったことある方、
無料か有料か?
テントサイトはどんな感じか?教えてください。
718774RR:04/08/04 21:45 ID:pv2vy+JD
>>717
R152は四国には無いのだが・・・愛媛r152か?
できたら市町村名を書いたほうが良いと思うが。
719774RR:04/08/04 22:11 ID:pv2vy+JD
>>717
重信町だったな。
ttp://www9.ocn.ne.jp/~four4x4/event/2002bounenkai.htm

山之内小学校跡の雰囲気しか判らないが・・・というか、ぐぐれよー
後はご存知時の方たのむ
720774RR:04/08/04 22:20 ID:31pCLRxX
>>717
もしかして重信川の上流のとこ?国道11号から酒樽村に行く途中にあるよ。
料金は、その小学校跡地の2軒下の人が徴収してたか?
いずれにしてもかなり安かった記憶が。水場あり。トイレはすぐ横の公民館の
トイレが使える(グランド側から入れるよ)。テントサイトは区画なし。
721717:04/08/04 22:49 ID:WEvqhzI+
>>719,720
そうです、ここです。
なんとなく雰囲気は掴めました。どうも有難う御座います。
722さぬき人S:04/08/04 23:36 ID:5Fr82DdI
高松豪雨です・・・(´д`*)
723774RR:04/08/05 00:49 ID:GQj+OuWD
徳島の国道ズタズタですな。
R318も土砂崩れで通行止めか・・・
724774RR:04/08/05 02:29 ID:FPgHKUL5
せかちゅ−めぐりでもするか
725774RR:04/08/05 03:02 ID:TNb18nsE
サンポート高松の自販機の前に
夜な夜なバイクが集まるらしいと
聞いたのですがホント?
726DT:04/08/05 06:49 ID:Apba4qWt
明日の朝、帰省で四国を徳島から愛媛へ横断するんですが、
国道192号、11号は大丈夫そうですかね??道は。。心配で。。
727774RR:04/08/05 07:42 ID:5SBRYgPp
夜な夜な集まらない
普通の頭がある人は
728774RR:04/08/05 13:44 ID:E15Yiv0H
木沢、役場の北10km、R193で土砂崩れ(´Д`;)

土木事務所の車が孤立。
729774RR:04/08/05 13:58 ID:CSFZmALg
夏の休みに遠方から
道路状況を知らない、考えない、
気合いと根性で行く、フェリー予約したから、
次の機会が分からない、前から決めていたから
そんなライダーたちがあっちこっちで片側交互通行や通行止めに遭遇と思われ


730774RR:04/08/05 15:03 ID:mEJt7vTt
学生のときってそういうのが楽しいんだよな。
今はネットも有るしきっちり調べてくけど。
731774RR:04/08/05 18:29 ID:YAgpufF1
それを社会勉強として受け入れる謙虚な人はいいんだけど、
すぐ、何で通れない。ゴルァヽ(`Д´)ノ な自己中が困り者。
732774RR:04/08/06 15:07 ID:C3ICo25s
そんなに道ガタガタですか?
私も盆明けから六泊七日の予定で四国ツーリングの予定です。
今回一番楽しみにしていた剣山スーパー林道は
この状況では諦める外ない?
休みだけは確保できているので
諦めて自宅でオリンピック観戦が吉でしょうか・・・
もう少し時間と金があれば北海道にするのにな。
733484:04/08/06 15:48 ID:fVDTeED+
がーん、私も今月4週目に、行こうと思ってたのに・・・。
オフロードが楽しみでした・・・。

でも、四国の皆様・・・。
大変ですね。
734774RR:04/08/06 18:03 ID:bxFOYV00
>>732
R195は時限通行になったけど、
R193は橋が三つぐらい消えてるし道は細切れ。当分だめだろーな。
県道、林道は言うに及ばず。ヽ(´ー`)ノ
735774RR:04/08/06 21:29 ID:VPG1jIiG
>>724
庵治半島の東側の道が狭い部分何とかしておくれ。なんか今年はいつもより車が多
いぞ。前は夏でもそんなに車とすれ違うことは無かったのに最近は必ず対向車と遭
遇するようになった。
7364KJ:04/08/06 22:10 ID:MYaeAAWI
来週から上陸予定です。
天気次第でルート変えるのでいつどこに行くってのは決めてませんが、
鳴門、カルスト、各岬等のメジャースポットには寄る予定でつ。

剣山スーパー林道ってモタ車じゃしんどいですか?
激しくアップダウンのガレ場のようなとこだと走破不可なんですが…
737774RR:04/08/06 22:25 ID:x2/wc1g6
木沢の自衛隊は撤収となります。ご苦労様でした。m(_ _)m
738774RR:04/08/06 22:28 ID:nhj9hD3u
>>736
十分通れます。

現在の周道路事情は過去ログ参照で
7394KJ:04/08/06 22:35 ID:MYaeAAWI
>>738
ありがとごぜーます、最近モタ車で林道走るのが好きなので。
740774RR:04/08/06 23:06 ID:oOZqd74i
>>739
車も走ってることだしね。 楽勝でしょ。
741774RR:04/08/06 23:07 ID:Qauq/b0L
>>735
例の映画の影響デカいんですかね。
しかもただの観光客でなく、
バカップルやDQNドライバー多数な悪寒。

…庵治半島廻り結構楽しかったのになぁ。
今の状況を考えると走る気しねぇ…。
742774RR:04/08/07 06:43 ID:F+bsgEMU
>>741
地元は期待してるみたいですよ。
「世界の中心で云々 ロケ地→」って看板まで出してますからね。

高松サティのワーナーマイカルシネマではセカチュウを見に来た人だけの専用の
窓口があるらしい。
743774RR:04/08/07 07:25 ID:acMwh98o
俺も三木町から志度通って庵治をひと回りして屋島通って帰る
ってのがいつもの走りに行くコースだったなぁ。

最近は津田の方に行ってるけど、海沿いの道で
行きと帰りが違う道ってのがいいなぁ、やっぱり。
744774RR:04/08/07 12:21 ID:wlVmQFUo
ι(´Д`υ)アツー
黒メッシュジャケにフルフェだけで死にそうになった。
寝てないのもあってか、意識が遠のいて、そのまま逝きそうだった。
745774RR:04/08/07 15:19 ID:Uh1mQOGl
我が家にニューマシンGSX750S4納車。
香川県内で見かけたらよろしこ
746774RR:04/08/07 17:56 ID:ictg/CRV
いいとこ突くね
俺も欲しい
747774RR:04/08/07 18:06 ID:1Gxg+nXn
(´・∀・`)へー、メーターが東京タワーインパルスと同じなのか。
748774RR:04/08/07 22:16 ID:9FRe6+ST
>>746
CRV売って買え
749774RR:04/08/07 22:47 ID:8tkbJl+W
和歌山からフェリーで帰省しようかと思ってるんだけど、割引券とかあるんだっけ?
道の駅とかでもらえるのは別のフェリー?
750774RR:04/08/07 22:57 ID:1Gxg+nXn
そのフェリーだけど、自動車だけじゃなかったっけ? > 割引
751774RR:04/08/08 02:40 ID:QsGSaHTh
そうだよ
752鉄人2.8号:04/08/08 05:04 ID:W9H8Tp1w
さすがに「月光の囁き」では香川の観光客は増えなかったのですね。
753774RR:04/08/08 08:34 ID:6NuFRoVt
まあ庵治町の繁栄も、せいぜい夏休み中だけだから。
754774RR:04/08/08 15:01 ID:kpaTfdiU
前も書いたけど
庵治の世界のなんたら見に来た観光客が多くいる海岸のあたりには
オープンデッキみたいな居酒屋があるので注意
DQN+酒で最悪の組み合わせだから
755745:04/08/08 20:40 ID:w6meCwym
今日朝コンビニで声かけられましたが
ここの人たちじゃないよな。?
756774RR:04/08/08 22:02 ID:g0qEstrt
    ∧∧
   (=゚ω゚)ノ ぃょぅ
 〜(  x)
   U U
757774RR:04/08/08 23:35 ID:T6fW7dXT
とりあえず今日四国に帰ります。
大阪→和歌山でフェリー→徳島→香川と。
夜中なんで事故らないように気をつけようっと!
758香川:04/08/08 23:37 ID:d7aJYrXM
>>757
いま無茶苦茶雨降ってる。半端じゃない
759774RR:04/08/08 23:54 ID:up931n5z
>>758
香川は香川でも西のほうの人だね。高松は全く降ってないよ。

最近は晴れていてもいきなり集中豪雨のところもあるみたいで
安心して走れないな・・・。

760774RR:04/08/09 00:13 ID:N1HCAymp
>>735
そっちじゃなくて宇和島めぐりですわ。
761774RR:04/08/09 00:38 ID:egqur+dc
大阪も急に豪雨が!
まだ家は出て無いけどすぐ止むんかな…
762774RR:04/08/09 00:39 ID:xrl7g+8T
宇和島はDQNいないだろうな。DQNは文字たくさん読めないから。
763和歌山から九州へ:04/08/09 01:36 ID:5H2ALBL7
高松のICから愛媛の大洲ICまで(高松道&松山道でいいんですかね?)バイクで走ろうと考えてるのですが、この間に片側1車線の区間とかありますか?
100kmぐらいでマッタリ走りたいんで、片側1車線の区間を走りたくないんですよね。
764774RR:04/08/09 02:16 ID:rdx8v+/U
>>763
松山〜大洲は暫定二車線。
http://www.jhri.jhnet.go.jp/shikoku/rosen/index.htm
三崎か八幡浜のフェリーなら松山あたりからR378が良いでしょう。
765774RR:04/08/09 11:02 ID:xrl7g+8T
どっちにしろ片側一車線だと100kmは出せないと思うよ。
70k制限だし、どっちかと言うと前に遅いのがいて進まないほうが多い。
>764のR378のルートの場合、伊予ICで降りる方がいいよ。
松山行くと混んでるかも。IC降りてR56南進、信号右。高架の下くぐるとR378。
766774RR:04/08/09 13:04 ID:OyiSW6W6
>>765
三崎から上陸して八幡浜を通り、R197で須崎を目指そうと走っていたら
大洲近くの国道と高速の入り口がぐちゃぐちゃになった所で道に迷い、
R197の標識を見つけられないまま暑さで頭が白くなり、
気がついたら大洲市内に連れていかれてそのまま伊予まで行ってしまった・・・。

あそこわかりにくいよ
767774RR:04/08/09 14:58 ID:xrl7g+8T
>766
R56大洲道路を降りずに伊予ICまで行っちゃったてこと?
一般道に出るところはわかりにくいと思う。できたころ実際間違えた奴いたし。
高速にするつもりがただの自動車専用道になったってのもあって
一回降りなきゃいけないからね。。標識は出てるんだろうけども。
でも、大洲ICから八幡浜方面へはわかりやすいので、>763は気にしなくてよろしいかと。
768和歌山から九州へ:04/08/09 15:11 ID:5H2ALBL7
みなさんレスありがとうございます。
徳島から高松までは下道で高松から高速に乗り、大洲ICで降りて八幡浜からのフェリーで九州まで行こうと思ってるのですが、高松のICから大洲ICは、高速で全部つながってないのですか??
あとちょうど盆の時期にいくのですが、高速はやっぱ混みますか・・・?
いろいろ質問ばっかで申し訳ありませんが、四国に初上陸なので、どうかご指南いただければ幸いです。
769774RR:04/08/09 18:01 ID:xrl7g+8T
大洲までつながってるよ、それ以降がつながってないだけ。
いつもより多いかもしれないけど、渋滞は無いと思う。
それより、フェリー乗り場に早めに行くようにしよう。
770774RR:04/08/09 18:23 ID:5hRTJoM2
ネット使えるんだから少しは検索したらええのに…。
JH四国支社 http://www.jhri.jhnet.go.jp/shikoku/
渋滞予測もあるぞ。

徳島からなら普通は徳島道や国道192、県道12等で西へ行くと思うが、
高松に用事でもあるんかね?
771月刊なんよ(廃刊):04/08/09 18:40 ID:41j3FuAI
>>768
>大洲ICで降りて
ええっと、大洲ICでお金を払って、すぐに降りないで高架道(無料区間)をそのまま進んで、
高架道を進むとまずトンネルがあって、大洲富士(とみす)→肱南IC→と進んで、
次の大洲南ICで降りる、だったかな?(地元民なのにうろ覚えですまぬ/間違ってたら補完よろしこ)

でも、そのまま大洲ICで降りて、国道56号で大洲市内を通り、肱川や大洲城を見ながら行くのも良いかも。
772774RR:04/08/09 19:19 ID:xrl7g+8T
>771
下りの場合、ICとか気にせずに進んでたら、宇和島、八幡浜の標識が出るので
そのまま八幡浜方面行けばいいだけだと思いますよ。

高架道ていうのはR56(大洲道路)です。旧道のほうに行くなら
町の駅とか川で休憩できると思いますが、結構混みますよ。
773774RR:04/08/09 21:25 ID:Td0E+Jbz
>>771
大洲で「銭」を払う。高速道路は終了。
しかし、高速道路みたいなのがあり、引き続き走ると
「宇和島」と「八幡浜」の分岐がある。で、八幡浜に向かう。

大洲ICから分岐まで10分かからないと思います・・・。
774水平対向海苔(廃車):04/08/09 21:27 ID:C2FMnyea
いまはそのまま上使うと宇和まで高速が通じてまつよ・・・・
775766:04/08/09 21:31 ID:OyiSW6W6
その大洲ICから八幡浜方面にある「高速道路みたいな」のに惑わされたんですわ。
八幡浜から走って来てまっすぐ「それ」に乗らされた。

「あああっ、これじゃ松山道にはいってしまった!」

そしたらすぐ降り口があったんで、
金取られるかとも思ってヒヤヒヤしながら降りたら料金所無かった。
でもどこを見回してもR56しかない。
R197は消えてしまった〜。
まあ走ってればそのうち出てくるだろ。

で、伊予まで行っちゃった。
よそもんには解りませんでした。
776774RR:04/08/09 21:41 ID:Td0E+Jbz
>>774
お久し振りです。全国縦断オフでご一緒した部屋割りです。
八幡浜に行きたい人は途中で降りるんですよねー。
(しかし、あの道は高速では無い、キッパリ!)

>>775
私は逆にR197に行こうとしてR56を宇和方面に進んでしまい
ました。ジモティーでも迷ってしまうのね・・・。
777774RR:04/08/09 22:16 ID:9Db6W3WC
大洲でR197へ行きたい人は肱川方面へ。
778774RR:04/08/09 22:56 ID:xrl7g+8T
つーか、下道で伊予まで行くとは(w
内子あたりで気付かないかな?走りすぎ。

大洲道路はすっかり生活道になったから、今更有料化できんのだろう
バイパスとかによくある作りだけど、高速と直接連絡してるから、ややこしい。
俺もR441行く時どこだかわからず迷ったよ。
ツーリングマップルにも連絡複雑って書いてある。
779774RR:04/08/10 10:30 ID:O6UPd/VP
大洲道路を高速道路と勘違いして速度違反で捕まる人多し。
大洲警察丸儲け。
780774RR:04/08/10 13:31 ID:mkjxhjb5
>>779
どんな取締りやってるんすか?
レーダー?追尾?
781774RR:04/08/10 20:14 ID:m3zMDt5Z
R193周辺で転進を余儀無くされているライダー多発の予感。
782774RR:04/08/10 21:31 ID:KX7yaV06
大豊〜南国間、32号使えないから高速 その間だけタダなんだって。
783774RR:04/08/10 21:34 ID:il0P3zRt
>>782
ネタ古過ぎ。
784774RR:04/08/10 21:39 ID:ObJL4a2V
>>782
詳細希望
785774RR:04/08/11 00:23 ID:n33PI3VU
>>780
最近は知らんが前はレーダーだった。
786774RR:04/08/11 01:48 ID:4sGpPYmn
レーダーでなかったら大量に捕まえることができないよな
香川も瀬戸大橋が出来る前はあくどい所でねずみ取りしてました
白バイもよく隠れてたけどね、最近は減りました
787774RR:04/08/11 01:53 ID:TSXJBTC6
>>784
とにかく大豊〜南国間はタダ。 その逆もタダ。
しかし、それ以外の区間から通過してもタダにはならない。キッチリ取られます。
788774RR:04/08/11 02:51 ID:rnLWAwoW
>>787
井川池田〜大豊、新宮〜大豊(井川池田〜新宮除く)なら
R32に通行止め区間(山城町)があるから無料措置の可能性があるが、
大豊〜南国のR32には規制区間が無いのでそれはありえない。
現在の規制状況:http://www.skr.mlit.go.jp/info/regulate/kyk/its/
789774RR:04/08/11 10:25 ID:Hqw7wLSA
>>787
ガセネタならいらん、シャブでもやってるのか? やめといたほうがいいぞ。
790774RR:04/08/11 11:29 ID:nl1atEUO
大豊〜南国間はタダだったのか?
知らなかったこれからは高速使おうと
791787:04/08/11 11:54 ID:VcI7ytF5
>>789
悪い悪い。 人から聴いた話だったんでな。
792774RR:04/08/11 13:02 ID:HzBf70CO
>>785
サンキュ
以後気をつけます
793774RR:04/08/11 15:20 ID:rnLWAwoW
>>788の通行止めによる無料措置のソース
http://www.jhri.jhnet.go.jp/shikoku/topics/e30.htm
対象区間は前回と同じ井川池田〜大豊、新宮〜大豊(井川池田〜新宮除く)
2日程度で復旧する見込みとのこと。
794774RR:04/08/11 20:43 ID:YbWjDqP9
スーパー林道、現在の道路状況はどんなものでしょう?
795774RR:04/08/11 20:59 ID:HjBD8t4U
だれかスーパー林道見に行けた人いるんだろうか

せめてR193が復旧しないとなぁ、、
796元南国市民:04/08/11 22:39 ID:u0t6Zh6V
今夜、帰省しますた。
今は実家でまたーり。
バイクは4k万キロオーばーにして未だ快調!
明日はどこへ出掛けようかな?
797774RR:04/08/12 06:21 ID:t9UgSIGI
よ…四千万km!?
798774RR:04/08/12 06:53 ID:cxvCDE9S
億千万〜♪億千万〜♪
799774RR:04/08/12 08:15 ID:Ci/513na
宇宙的な方だ
銀河を旅してるのね
800元南国市民:04/08/12 10:18 ID:d/UoRxWb
あっ、書き間違い。
40kキロが正しいです。
801774RR:04/08/12 10:50 ID:tmIagWW8
4万キロでいいだろ。k使いたいのか?
802774RR:04/08/12 17:18 ID:3hj+0f/j

なぜにややこしい書き方をするのであろうか。
803774RR:04/08/12 17:25 ID:giJV4uBa
実は南国ではkがナウいんですよ。
関係ないけど漏れは直し直し2万キロ…しばらくは快調…のはず。
やっぱ基本的にあんまいじっちゃダメだな。次買うやつはノーマル尊重しよ。。

はぁ〜阿波踊りか…人多杉の悪寒ε-(ーдー)
804774RR:04/08/12 21:44 ID:x+0o9svr
道路法面崩落のため、一般国道32号の徳島県三好郡山城町西宇において通行止めとなっていますが、
早期の通行再開に向け取り組んで参りましたところ、このほど、施工状況を踏まえ、平成16年8月12日
17時から、全面通行止めを解除して、片側交互通行を行うこととしましたので、お知らせいたします。
805774RR:04/08/13 09:36 ID:uGhsYcSM
漏れはADDRESS110に乗ってるんだが、
昨日高知→徳島に帰る途中たくさんバイクとすれちがった。
けど、誰もピースとかしてくれないw

やっぱり、ピンクとかはピース対象外なの??(´・ω・`)
806SR400:04/08/13 09:40 ID:2qNLhpbZ
二年近く乗ってますが誰からもピースされた事ないですがなにか?
807805:04/08/13 09:42 ID:uGhsYcSM
>>806
い、いえ何も・・・。
808774RR:04/08/13 09:50 ID:OlCJ24nX
>>805 スクターはジモティー50と見分けつかんからな。

ツーなかっこ(旗やネット、大きな荷物、ライジャケ)でアピールしてみたらどうだろ。
809774RR:04/08/13 09:59 ID:jpyqIjJQ
>>805
カブやスクーターは、積荷あり、箱付きでも実用車に見えるから
見えやすいところにダミーの銀マットなどを取り付けておくと効果的です。


810774RR:04/08/13 10:02 ID:uGhsYcSM
>>808-809
やっぱり、首まで隠した長袖、ちょっとでかめなバックパックでは無理かw

大きな荷物とか、銀マットはツーリングの基本装備やね!
こんどはその手のものを取り付けてツーリングに挑むかな。
811774RR:04/08/13 10:07 ID:OlCJ24nX
>>810
あ、あとは自分から積極的に出すが吉かも。転んでも泣かない.。

ヤン坊や農業カブにこちらからピース出すと気まずいんでつい控えちゃう。
812みるく ◆GASNOWzado :04/08/13 10:10 ID:/xaA4LXI
>>805
高知から徳島はどのルート通りました?
内陸部通ったのなら、道路状況教えてください

明日から徳島上陸でスパ林通って物部まで行くのだが
スパ林通行止めも十分考えられるので
迂回路を検討していますR195、R439は全線通れるのかな?
813805:04/08/13 10:43 ID:uGhsYcSM
>>811
何故かヤン坊みたいなバイクからは手をあげて挨拶されるという罠w
多分250のやつと一緒に走ってたからダガナー

>>812
土佐山田町在住の人間なんで、そこから出発して。
国道32号線を通りましたよ、途中山城町で落石のため全面通行止めでしたが、
それは昨日復旧したらしいので問題ありません。
途中で県道(?)12号線に切り替えて、わが町上板まで直行です。

微妙に参考にならんっぽいですね、スマソ
814774RR:04/08/13 10:43 ID:jpyqIjJQ
>>812
現地調査報告希望
815774RR:04/08/13 10:58 ID:z1TYaflo
漏れも大洲経由で八幡浜と三崎から大洲経由でR441行きますたが、
何度も迷いますた(´・ω・`)ショボーン
R179のトンネル出口でネズミやってましたね。
あとR32は土砂崩れの2日前に通過しますたがちょとガクブルしましたw
なんだかあまりバイク糊に会わなかったな。
816みるく ◆GASNOWzado :04/08/13 11:15 ID:/xaA4LXI
>>813
ありがとう
やっぱりあちこち崩れているようですね。
とりあえずはR32通れるとの事で
最悪こちらのルートにします。

>>814
宿からでもカキコします。
今週初めに宿で聞いたのでは
8日にライダーが物部村に来たらしいが
その時はスパ淋はバイクですら通り抜け不可能だったらしい。

ただ宿の人の話では今週末なら復旧してるんじゃないかな?
という事だったので、淡い期待はしているのだが・・・・
せめて土須峠から以西が通れればありがたいのだが・・・
817774RR:04/08/13 11:22 ID:N3LzYcSn
>851
確か肝心な所にR441って標識が無かったと思います。
直進じゃない所で最悪だったかと。県内で迷うと思わなかった。。
あとR179ってあったっけ?長いトンネルはネズミ多いね、
保内〜八幡浜間とか。寒風山とか。

>806
俺もSRだけど、GWとか連休中に走ってるとピース多いよ。
あと、やっぱテントと自作パニアケースつんでると話し掛けられることも多い。
バイク乗りでなく、地元のおっさんとかに。
818817:04/08/13 11:29 ID:N3LzYcSn
>851じゃなくて>815。テレコだた。。
で、きづいたんだけど、もしかして>R179もR197でした?
819774RR:04/08/13 12:23 ID:jpyqIjJQ
八幡浜から大洲へ向い、56、441に分かれて進むところで一度左へ降りて
197の下をくぐり、じょうむら橋を渡って56へ行かないで、金山橋へ左折
金山橋を渡って左折して川沿いで441。そんな俺は岡山県人

R179は兵庫岡山鳥取
820774RR:04/08/13 12:45 ID:d5M0c4ft
ごめんなさい。お詫びと訂正。m(_ _)m
>>819
正誤表
誤。金山橋を渡って左折して
正。金山橋を渡って右折して


821774RR:04/08/13 15:59 ID:z1TYaflo
815です。
>>817タソ
R197ですた。逝ってきまry

819タソの言うとおりの道を通りますた。
R56に出てから橋渡ったところですぐに分かりましたが。
その後中村市まで2時間かかりましたが、その後もかなり
道に迷いますたw
8224KJ:04/08/13 20:18 ID:oCYQJa7i
こんばんわ、日曜日から今日に掛けて四国行ってきました。
自分火曜日スーパー林道にいましたよ。
ファガスの森?に泊まろうと思ったけど、そこについたらちょうど雨降ってきました。
怪しいと思ったので引き返しました(人もいませんでした)、で、R193を南下しようとしましたが…
初めて死を覚悟しました、もうね崩落が崩落で崩落なんですよ…
石いっぱい転がってるとこは写真撮ったんであとでうぷしますが、崩落の現場は怖くて撮れませんでした。

途中で擦れ違った2台のオフ車、BMWの人、カブの少年、無事でありますように…
823774RR:04/08/14 02:42 ID:8ryxVbt8
関東から淡路島経由で自走上陸し、香川県内でキャンプしたいのです。
オートキャンプ場などではなく、シンプルなキャンプ場で、風呂(温泉ならなおよし)や食事が出来るところ
(食べられれば何でもOK)が近く、ロケーションのよい穴場みたいなキャンプ場ご存じないですか?
824774RR:04/08/14 09:22 ID:0OIndYo7
風呂や食事が出来て(これですでにシンプルではないと思うが)
オートキャンプ場でないキャンプ場はが四国にあるんかなー?

田舎は都会とわけが違うから
関東地方で探したほうがいいとおもうけど。


825お盆なんて:04/08/14 09:28 ID:1PRFvbU9
ない盆
826774RR:04/08/14 10:18 ID:j2fSA9g1
津田の海水浴場はダメかなぁ〜?
827774RR:04/08/14 11:11 ID:0OIndYo7
キャンプできないでしょ
828774RR:04/08/14 11:15 ID:cj3NnW/o
明日11時ごろ天狗高原で
デカイ極秘ミーティングあるみたいだね
829774RR:04/08/14 11:20 ID:iq4vF4T/
食事が出来て温泉があるってのは、近くに有ればって事では?
つーか、そうじゃないと風呂付きなんてログハウスとかあるとこじゃないと無いでしょ。
有ってもコインシャワーとか。シンプルなので近くに温泉があればいいんでわ?
四国には簡素なのばっかりだけど(その代わり本州と比べて格安)。
香川県内は少ないかも。シンプルなのをサイトでまとめてるのは↓位
ttp://hatinosu.net/camp/shikoku.html
830774RR:04/08/14 17:27 ID:lOM5SCzn
>>828
これで極秘ではなくなりました。明日は雨か。
83198R1:04/08/14 20:03 ID:N2yyXT8t
今、高知へ向ってR32を走っているんだが
ここいら辺で24時間やっている健康ランドみたいなやつないかな?
今は大杉道の駅にいるッス
832774RR:04/08/14 20:12 ID:Sw23v9ra
>>831
徳島県鳴門
高知県宿毛
香川県高松市屋島
香川県宇多津
愛媛県今治
愛媛県松山  現存する24hの四国の健康ランドはこれだけのはず
833774RR:04/08/14 20:13 ID:iq4vF4T/
ないよ。サウナ、カプセルなら高知市内に有る。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/kenko/ken/kouti/index.html
834833:04/08/14 20:15 ID:iq4vF4T/
>831へのレスね。
他もここにあるから。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/kenko/map.html#hyou
835774RR:04/08/14 20:18 ID:Sw23v9ra
8時で大杉か、、、高速走って宇多津の瀬戸大橋健康村かなー
高知のゆーゆーランドよく仮眠に利用ししてたのに(´・ω・`)
836774RR:04/08/14 20:53 ID:a4kMTQPs
首切峠って名前がイヤだね。
何時も通る度に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてるわ(w
83798R1:04/08/14 21:04 ID:N2yyXT8t
南国に到着!
情報有難う! 取り得ず高知市内でカプセルかビジネス探してみます
838さぬき人S:04/08/14 21:40 ID:M4HFvZY0
>>837
もう遅いかな?
こないだ泊まった高知駅近くのビジホが良かった。
名前はナンバーワンなんとか

素泊まり4900円
コンビニ近い
ベッドが大きい
トイレはウオシュレット付き
空の冷蔵庫が自由に使える
各階にある自販機のジュースが120円
バイクを明るい窓の近くにとめられる(屋根あり)
83998R1:04/08/14 23:23 ID:+ooverK1
ども、無事ビジネス確保!
ネットが出来るホテル探してたら時間がかかったよ
>>832-836
もう一度、情報アリガトー!!

>>838
アリガト、違う所だけど高知駅前のホテル取りました。
ネット使い放題で5500円でした

晩飯は駅前の屋台で食ったっす
結構美味かったよ

しかし、バイク乗ってるより、携帯でカキコの方が疲れた・・・
明日は、讃岐うどん食って帰ります


84098R1:04/08/14 23:23 ID:+ooverK1
sage忘れた・・・
841さぬき人S:04/08/14 23:53 ID:M4HFvZY0
>>839
ネット使い放題。て部屋にPCあるの?
ホテルの名前教えて!
842833:04/08/15 00:00 ID:6ueCETKj
>839
乙。明日は休みのうどん屋多いから調べてった方がいいよ。
特に高松市内は休みだろうからそれまでに食った方がいい。
無難なのはおか泉。
843774RR:04/08/15 01:50 ID:9FPZnLJY
有名なうどん屋はどこも行列ができてるよ
844774RR:04/08/15 05:47 ID:aQLbDNuK
おか泉は通販でも買えるし他行けば?
845774RR:04/08/15 08:08 ID:ARfjMeBd
おか泉は高いので地元民は行かんな。
行くならセルフ。
846774RR:04/08/15 10:06 ID:6ueCETKj
営業日、時間、味の安定度的にも無難なのかいたんですがね、
県外人にもうけがいいし。他がいいなら、お勧め店書けばいいと思うけど?

それより、今日は雨で大変ですね。きーつけて。
847774RR:04/08/15 10:18 ID:shHZ5rcM
得々最強。
848774RR:04/08/15 10:32 ID:/2KYjUKS
>>836
今は道が広くなって昔の面影ないけどなー。
10年位前まではクルマ1台がやっとだった。
849月刊なんよ(廃刊):04/08/15 13:45 ID:7p2dmggj
そう言えば、『死人道峠』なんてのもあったなぁ。(現在は改名)
85098R1:04/08/15 21:56 ID:QT0Uj62x
只今帰宅しました
昨日火気庫のあとすぐ寝て、今日朝早く出発したので
ココみれなかったっす。

>>841
プチホテルって言うビジネスホテルです。
各部屋にLANが引っ張ってあるのでノートなどがあれば部屋でもネット出来るみたいです。
今回はモバイル持っていってなかったのでフロントの所にあるPCを使いました。

うどんは名前忘れたけどR11号沿いのうどん屋でくったっす
確か、隣にセルフのガススタが在ったかな?
それと多度津港近くの駐車場がやたら大きいセルフのうどん屋でもくったっす
両方ともうまかったったですよ

色々情報くれた方ありがとうでした。

中国スレで名無しやってるんで、中国地方に来た際は聞いてください
それでは!!

851774RR:04/08/15 22:46 ID:noro3GE5
今回は四国から少し遠いですけど・・・

9月に三瓶山でキャンプオフします。
皆様のご参加をお待ちしております。
詳しくはこちらのスレへ。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082024649/807

852774RR:04/08/15 23:00 ID:BAKh0jWv
はじめまして、今月末か9月に四国にツーリング一泊で行こうかと思考中です。
休みがあまり取れないので、小倉から松山にフェリーで渡ろうかなって思っています。
一泊は高知で、泊を考えているのですが、安くて泊まれる場所を知っている人がいませんでしょうか?
テントなどは、もっていないので宿で泊まる予定なのですが・・・
教えて頂けましたら幸いです。アドバイス、よろしくお願いいたします
853774RR:04/08/15 23:11 ID:jTgRX5AT
>>852
高知ならライダースインかな。
高知内に5ヶ所あります。
ttp://www.kochinews.co.jp/leisure/ridersinn.htm
854774RR:04/08/16 00:03 ID:NaqMbiFV
天狗に居たZ軍団!超シブかった♪
855774RR:04/08/16 00:09 ID:r4Kzdt+d
>>854
群れてるってだけで珍なんだが・・
856774RR:04/08/16 00:49 ID:tChUx/5g
Z軍団って悪いイメージしかないな。
8571Z ◆lGznC4.V6g :04/08/16 01:03 ID:yZB02oOe
(´ー`).o0(>>856 漏れもだ・・)

威圧感の塊のような・・・・
858774RR:04/08/16 01:08 ID:Zy03pmBt
ランエボ軍団は?
859774RR:04/08/16 01:33 ID:/ZaN3iEV
>>858
メガネのおかっぱ頭のイメージ
860774RR:04/08/16 09:37 ID:fcB5/PO8
>>856
キャンプ場で夜に大騒ぎされた。Zは悪いイメージしかない。
861774RR:04/08/16 09:48 ID:6ws0uCJR
>>859
チョイノリ軍団は?
862735:04/08/16 10:55 ID:pN6Rk7HX
庵治半島の東側の道の狭い部分、何とかなったーよ!

かなり長い時間かけて工事してたが、先日通ったら開通してたーよ!

一番の難所がクリアーできて、庵治半島一週が格段にやりやすくなりました。
後は太鼓の鼻の所の狭い部分だけ何とかなれば完璧だな。
863774RR:04/08/16 11:33 ID:NaqMbiFV
>>855
そうか?漏れは人間はともかく
Z系はカコイイと思うが・・・
864774RR:04/08/16 12:24 ID:UF0uGpZJ
>>861
青白い ひょーろくだまのイメージ
865774RR:04/08/16 18:00 ID:T8y+vtDl
GS1200SS軍団は?
866774RR:04/08/16 18:10 ID:FlOqwFfe
>>八六五
脂性の出目金のイメージ
867774RR:04/08/16 19:42 ID:2+Noo9a9
>>865
メット脱ぐと きっちり73ヘヤーの鶏ガラ男の子。
868774RR:04/08/16 20:10 ID:Esul3Qq5
高知なら一泊2500円・駐輪場タダ・はりまやばしの
あるあたりから近い・ついでにフーゾクも近いという
ホテルがあったのに・・・
おそかりし、ゆらのすけ・・・

と、もったいつけてもナンだから
「高知ビジネスホテル別館」でググってみてね。
フロントでネットもできるよ。
2ちゃんねるに、書き込みもできるし。w
869中村:04/08/16 21:16 ID:/IjHB7j7
oh!ソープ街の道向かいね〜
宿代は安いが、高くつきそうですね(w
8704KJ:04/08/16 22:23 ID:yzZQ47kx
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardTourRes/img-box/img20040815000254.jpg
ブレてますがこんな感じです、この先は地獄ですた。
871774RR:04/08/16 22:25 ID:9WkTudmp
高知のフーゾクってどうよ?
872774RR:04/08/16 23:25 ID:SfeGFyLF
>>870
それドコよ
873774RR:04/08/17 01:45 ID:Mo8dcOuQ
>>870
スーパー林道の東側起点かな?
874774RR:04/08/17 09:50 ID:1w3Kw8Mm
>>873
そんな・・ 危ないがな!
875774RR:04/08/17 12:44 ID:uOYopGG9
今年は天気が良くて上に上がっても晴れてて良かった。
林道や農道から見る宇和海はええなぁ。
876774RR:04/08/17 17:08 ID:ZQ10pIVj
香川から大阪に戻る時、いつもはR192→徳島で南海フェリーのって和歌山→大阪なんだけど
今回は時間の都合で、はじめて新居浜からのおれんじフェリーに乗った。

デカいし風呂もあって、まぁ良かったんだけど逆に疲れた気がしたなぁ…
でも瀬戸大橋の真下を通った時はあの迫力に感動したよ。
877774RR:04/08/17 21:11 ID:Fbc+ok3c
今日も他県ナンバーのツーリングライダー結構見たけど
この雨じゃなんかかわいそうだな
878774RR:04/08/17 21:22 ID:Ny9C97R/
大野原で床上浸水だとさ。
香川でもあるんだなぁ。

おまいら大丈夫ですか?
8794KJ:04/08/17 22:06 ID:vsiK5f4O
>>873
これはスーパー林道の途中の国道を南下したとこです。
この先は完全に崩落して道がありません。
逆に北側(シャクナゲの何たら方面)はしばらく進むと通行止めになってました。
880774RR:04/08/18 00:20 ID:g6fbLhue
>>878
我が豊浜町で一人死んだ
881774RR:04/08/18 08:01 ID:zrwgSWaY
>>872
まさにそのパターンです。
台風に気づくのが遅れ、足摺から必死で徳島を目指したのですが
川之江でギブアップ。四国中央市で一泊した朝です。
ここでも一人亡くなったようですね。

関東なのですが、淡路島経由で必死こいて帰ります。
882774RR:04/08/18 18:51 ID:lrXr91b4
雨降ってなかったから少し走ってたらいきなり雨が…
携帯、煙草、財布が逝きました…_| ̄|○
非難する暇もなかったよ 
883774RR:04/08/18 19:54 ID:/xffs8JU
香川は雨が凄いね
こんなに災害に遇うの初めて観たよ
884774RR:04/08/18 21:42 ID:beDYVm7m
大川の17号他各地、復旧どころか追い撃ちが(´Д`;)

www.topics.or.jp/gazou/News/n2004081805.jpg
バハに見える
885774RR:04/08/18 22:39 ID:LKA8jXLF
>>885
靴ん中、グジョグジョなんだろな・・
886774RR:04/08/18 22:40 ID:LKA8jXLF
↑ >>884
887774RR:04/08/18 23:11 ID:oSpWnaCj
>>882

俺はバッグに入れてたMP3プレーヤーが逝った・・・orz
まあ明日新しいの買いに行きます
888774RR:04/08/19 10:20 ID:VHEsSiPw
漏れは会社の盆休みが前後期分かれていて、台風空けだったしどっちにするか迷ったが
天気予報信じて前半の先週に四国を旅しました。
もし後半だったら、、、今ごろどうしてたんだろう。。。ガクブル
みなさまの無事を祈ってます。
889774RR:04/08/19 10:29 ID:bu6UxfD0
日曜から六日間四国ツーリングの予定なんですが。。。
あぁ、数年に一度の休みなのにこりゃぁだめかなぁ
890774RR:04/08/19 12:56 ID:AwI3rfDB
高知自動車道、国道32号また通行止めだよ
891774RR:04/08/19 13:25 ID:GpEEt+lt
いつもの事ですが、体操で韓国人を抑えて劇的な金メダルを獲った米人ハムのHPが韓国人に攻撃されてます。
よりにもよって土佐の英雄の名を騙っています・・・・最低だ。
http://www.hamm-twins.com/guestbook.html


2004年8月18日−10:26:41
名前:坂本竜馬 神戸(日本)
E-Mail: [email protected]       ← 韓国アドレス
コメント:俺は日本人だが、正義を知っている!!!!!!
恥を知れ!!!!!!!!ヤンキー死ね!!!!!!!!!

--------------------原文-----------------------------

Posted on Aug 18, 2004 - 10:26:41
Name: sakamoto ryoma kobe [japan]
E-Mail: [email protected]
Comments: im japanase ,but i know justice!!!!!!!
shame on you!!!!!!!!!!!fuck yankee!!!!!!!!!!!!!
892774RR:04/08/19 19:47 ID:OY97Mkma
大野原のあの映像の現場
仕事の都合で通ったけど

本当に凄いの何の…
てか、よっぽどいい絵づらだったんだろうか
そこにしかTV局の車来てなかったよ・・・
回り見回すとひどいとこあるのにな…
893774RR:04/08/19 21:56 ID:Pl6nj7v1
集会所、川、つまったゴミ、溢れた流れ。
構図としてちょうどいいと思う
894774RR:04/08/19 23:52 ID:aq5hL2fI
しっかし避難しに行って流されるって不幸やね。
895774RR:04/08/20 17:03 ID:2sJKhxip
24時間!!2ちゃんねら〜でつなぐ全国吉野家の旅13
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1092831856/
896774RR:04/08/20 21:39 ID:CyHgZjXB
おれ実家が観音寺なんだけどダイジョウブでしたか、観音寺の人は。

大阪に戻った次の日に台風であんなニュースが流れてビビってるんだけど。
897774RR:04/08/21 16:56 ID:4Gj8OJRG
明日雨じゃねーかよバカやろぉ〜
ぬっ殺すぞ雲
898774RR:04/08/21 17:18 ID:InTrlcqe
まあまあ、家でオリンピックと甲子園でも見てまたーりで。。
オリンピックは徳島の柴田が金。甲子園は愛媛の魔法チームが決勝戦。
土佐も走るし、なんか四国アツいよ。
899774RR:04/08/21 17:26 ID:v1dABlXh
え?
マジで雨?
900774RR:04/08/21 19:30 ID:5/ky/jOR
サイビまさか決勝までいくとはな〜
春夏連覇だったら実力本物って事だろうね。がんばれ!

我が香川のジンセイはソッコウ消えてしまった…w
901774RR:04/08/21 20:36 ID:Lzrazq/J
津田の松原SAから、
花火見れるのかな?
今日たしか津田の花火だったハズ
902774RR:04/08/22 00:40 ID:Fzqizgij
国分寺祭りでした
903774RR:04/08/22 06:25 ID:0YnOxIsa
今テレビ東京で高知やってるね。ライダース・インが紹介されています。
904774RR:04/08/22 13:58 ID:s6H6M17x
今日の夜フェリー乗って四国行くぜ〜
905さぬき人S:04/08/22 15:26 ID:vUd9vAmH
>>904
いらっしゃい(・∀・)ノシ
ライダース・イン知ってる?
906774RR:04/08/22 15:57 ID:mXOlHAor
サイビ負けたな。
予想通りの乱打線。
907774RR:04/08/22 16:17 ID:n/kUMPt6
序盤に苫小牧打たれまくって可哀想とかオモタけど完全撤回します。
済美よーがんばった。来年がんばれ。
908:04/08/22 16:39 ID:BfCYsueb
元プロボクサーがやってます。

香川県中讃にオープンしました。足つぼマッサージ出張サービス『彩雲道』
 宇多津、坂出、出張します。
http://www.h3.dion.ne.jp/~saiundo/












909774RR:04/08/22 23:36 ID:R4NQrsUx
>>907
うーむ
細微を応援する香具師の気持ちが分からん。
女子スポーツならともかく・・・・
つーか漏れ、県人なのに、
前半戦見てて、
「細微、空気嫁よ・・・・」とオモタよ。
日本中が駒大ガンガレ状態だったのに。

ま、外人部隊はお互い様だけどね。
910774RR:04/08/22 23:44 ID:k40fvyGl
はぁ?空気嫁?あの試合見てどっちもよくやったって思えないの?
さすがスポーツとは無縁のちゃねらー的思考だな。
選手がどれだけ練習してあの舞台立ってると思ってんの?ガキだな。
それと、苫小牧は外人0、細微はスタメン中2人。
しったかでいうなよ、恥ずかしい。
911774RR:04/08/23 00:13 ID:1YT3YXko
>>910
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
912774RR:04/08/23 09:32 ID:CywOuAdn
台風16号の進路が不穏だな。
26日から四国上陸の予定なんだけど
週末ヤバイかも。
16号もかなり猛烈な台風みたいだから
また被害が心配だな。
913774RR:04/08/23 10:38 ID:3+GbTV+j
香川は雨だぞ
914774RR:04/08/23 11:09 ID:Ls/A59x8
高知も雨だな…
今週は四万十川でキャンプの予定なんだが
大丈夫かなぁ
915774RR:04/08/23 21:09 ID:wdOP7bSI
>>914
この時期に土左衛門になったら
DQNの川流れと言われるのがオチだろうな・・・
916774RR:04/08/23 21:37 ID:DjCnAatO
松山は落雷の日。
会社は停電、帰りの信号は、赤と黄の同時点灯になってる場所があるし、
雨もひどかった。
917774RR:04/08/24 00:06 ID:zejU0M5l
落雷と言えば・・・、今日18時頃勤務先で
数台のPCが再起動した。

A社製は大丈夫なのにB社製は落ちた・・・。
918さぬき人S:04/08/24 23:20 ID:cP7j47Re
また大型台風・・・_| ̄|○
919774RR:04/08/24 23:56 ID:mOiWn7nG
エリミネータ125ccで四国カルスト〜石鎚のぼれるかな?

でも今はバイクよりも天気が心配だったりする…
9201Z ◆lGznC4.V6g :04/08/25 00:19 ID:QBUSZfzs
今日めっちゃ晴れましたな・・・・久しぶりに出かけれたような気分。
明日はどうかなー
921774RR:04/08/25 09:05 ID:QkcGfYt2
>>919

50ccでもいけるから楽勝だよ。
922919:04/08/25 09:10 ID:PqXLHVVZ
>921
さんくす。のんびりと雲の上ツーリングしてきます。
四国カルスト〜石鎚コースで。
923774RR:04/08/25 16:51 ID:JvJOiLiG
ま〜た週末天気悪そうじぇねぇかよ
ヌッ殺すぞ台風
924774RR:04/08/25 17:03 ID:fQvrLOhL
>>923
逆にヌッ殺されたりしてw
925774RR:04/08/25 17:28 ID:LxWgx5sr
うーむ、土曜日にフェリーで高知から大阪行こうと思ってるんだが、
一日早めようかな・・・。
まぁ、欠航じゃなくても大揺れだろうけどサ・・・。
926774RR:04/08/25 18:11 ID:Hl/EBiHt
化け物台風が近づいてるぞ
927774RR:04/08/25 20:37 ID:0UgzqbUG
毎週末天気が悪いので、夏休み取る気がおきねぇ。
今週も、もーれつなヤツが近づいてるし。
928HEAT:04/08/26 17:38 ID:DoZUiBzM
徳島のR193修復までに2ヶ月以上はかかるだろな。
道が谷に落ちてるもの。
スーパー林道にかぎらず、付近の林道はかなりやばい状態だろね。
思い出すなあ。'98の梅雨の後の林道。
道路に山が覆い被さって道が全く無くなっていたり、
保全用シートが出ていたり、階段状に崩れた林道とか。
張川林道なんて道路の下がゴボってえぐれてて、反対側から来たら
分からずにそのまま上面だけの道と一緒に谷へ落ちてただろうな。
剣山スーパー林道にもL5mW2mH1.5m位の岩が道路上に落ちてて
道路をふさいでいたもんな。
週末の台風が過ぎた後、暇が有れば見に行ってこようかな。
929774RR:04/08/26 20:55 ID:/VLq1ikP
>>928
二ヶ月どうかな・・・橋が二つに道多数。落ちたから、、、
930774RR:04/08/27 01:20 ID:cMZYsf9s
>>928
やめとくほうがいいぞ。 危ない。
931774RR:04/08/27 19:10 ID:r2WguDcm
>>928
二年の間違いですよね?
あれだけの惨事惨状からの復旧なんて年単位かかります。
まあ、そのぶん地元の土建業は仕事には困りませんけど。
公共事業が減ってたいへんだったから、ここ数年。
932774RR:04/08/27 19:45 ID:rIoj5yeB
松山だけど、なんか最近車が増えたような気がする。
933774RR:04/08/27 21:36 ID:RgBnRHWh
>>931
国道193だけで8個所でしょ
程度の大きいところは放棄して別経路で作る話しもあるし。
片交も時間制限もなくなるまでには二年超えるかもね


四季美谷温泉はどうしてるんだろう・・・・・・
934774RR:04/08/27 23:20 ID:zgneUzPS
>>932
歩車分離式信号が増えてきてるので、渋滞してるだけなのでは?
935774RR:04/08/28 01:15 ID:daimp95v
>>932
最近、と言っても10日くらい経ちますが、各信号の
タイミングがチューニングされたみたい。33号。

陸運支局で青信号GOから南署通過可能となった
気がする。もちろん遵法(+10)ですが・・・。
936774RR:04/08/28 12:35 ID:xViVCEH4
松山新空港通りの弁天山トンネルは、トンネル入り口の信号からどんなにダッシュしても、
トンネル出口の信号で引っかかるように出来ている。
60km/hくらいの安全運転で行けば、出口では丁度信号青のタイミングで行けて効率がいい。
でも、分かっちゃいるけどあの道に差し掛かると、どうしてもアクセルワイドオープンしてしまう。

高いフェンスで歩道と完全に分離された広い二車線。
対向車線は別トンネル。
明るく見やすい白色のトンネル照明と滑らかな舗装。
夜間少ない交通量。
空港側出口辺りの僅かなカーブ以外は、長い長い直線。
反響する排気音とメカノイズ。

これは右手が勝手に動くわな。
たまに覆面が出るので注意だけど。
937774RR:04/08/28 12:54 ID:QNxaXG/4
俺の右手も(ry
938774RR:04/08/28 18:43 ID:JSG0sCoe
明日あたりから台風の影響でそうだね、そろそろ準備しといた方がいいね。
939774RR:04/08/28 22:44 ID:xrCTvBMB
>>936
そのトンネル、久しぶりに里帰りしたら、いきなりできててビックリしたよ。
確かに快適だね。
940774RR:04/08/28 23:22 ID:4kCQasVf
松山、夜のツーリングコース。
R11小坂交差点〜南環状線〜新空港通〜帝人前右折
アイテム愛媛前〜デイリー前右折〜R437〜観光港方面左折
高浜トンネル〜観光港〜白石の鼻〜北条松山バイパス〜道の駅ふわり
新しくできた道中心。
941774RR:04/08/29 01:08 ID:qo7XDM/x
北条松山バイパスはねずみ取り多くないか
942774RR:04/08/29 01:35 ID:NYGL3NMP
夜、ねずみなんてやってる?
昼、トンネル付近でなら見たことあるが。
夜多いのは、南環状で覆面よく見るけど。
つーか、スピード出さなきゃいいだけかと。
943774RR:04/08/29 17:12 ID:6VuFy1uV
高松天満屋〜パチンコ屋辺りの路地に、
警察官が異様な数でうろついていた。
バカスクや爆音四輪・オーディオ厨対策か?

どうせやるなら、夏休みの終わりかけでなく、
夏の最初からやってくれてりゃ、警察GJ!なのに。
944774RR:04/08/29 17:46 ID:wBp7WdZb
朝だけと思い走ってたら、早速パラパラと降り始めたので速攻帰ったのだが。
その後はなぜか、天気が良くなって降らないままこの時間。
いつ降るんかいの?
945774RR:04/08/29 21:45 ID:ieI07qMi
明朝までは、天気なんとかなりそうだが、
仕事逝ったら帰れなさそなヨカーン。
とりあえず泊まれる用意はしとくか。

…泊まりとしても確実に独りだがな…orz
946774RR:04/08/30 04:13 ID:9UC9Htd+
ねずみ取りってかパトカー増えた。
みんな昼でもけっこうスピード出してたりするから取り締まりの成績が良いのかな?

>>942
北条バイパスの三浦工業付近で夜もたまにやってるよ。
夜の11時か12時に見かけた。
あそこは昼間もやってるから常に警戒してて損はなし。
特に昼間はパトカー3、4台に白バイが2台くらいで張ってるから逃げられない。
スピードは出来る限り抑えて走ろうw
947774RR:04/08/30 06:05 ID:EOiD6ezW
台風のスピード遅いから何かやっかいだな。
毎日、もう来ると思っていてもなかなか雨はふらないんだが…
948774RR:04/08/30 16:17 ID:aS4tSQrB
>>947
今まさに暴風暴雨の真っ只中だYO!!!
949774RR:04/08/30 17:21 ID:3Dhxog2W
香川県三豊郡豊浜町で死人でますた。
11号のローソンのオーナーの奥さんだと思います。
950774RR:04/08/30 17:25 ID:6u2KBuxP
慎んでお悔やみ申し上げます
951774RR:04/08/30 17:51 ID:iAwT+hw7
今日勤務先で「あなたは僻地住まいだから帰ってよし」
と言われ有り難く従いました。

なんか得した気分・・・(本心)、被害に遭われた方スミマセン。
952774RR:04/08/30 18:35 ID:RS2y83h1
大野原町の某スタンドに勤務してる。
今日は5時で店じまいだったさ。
953774RR:04/08/30 18:52 ID:qENvDrDp
震度2くらい家が揺れてるんだけど(;・∀・)
954774RR:04/08/30 18:56 ID:3QF6DOVu
避難しろよ。
955月刊なんよ(廃刊):04/08/30 20:00 ID:asw9l93d
>>954
PM5:00頃に家の前の道路が冠水しますた!
バイク置いてある所の足元まで水が来てチョトだけビビりますた!!

今は風も雨も峠を越して、外は虫が鳴いてるです。


これから風雨が強まる所は気を付けてくだちい。
956774RR:04/08/30 20:03 ID:CQtajcrn
香川では今年一番ですねー>風雨
駐輪場での転倒防止に、タイダウンでバイクを車庫の支柱に固定してきました。
屋根だけの吹きさらしなのですごく心配。
957774RR:04/08/30 20:46 ID:yecjd3DS
今回は風が強いね
俺は明後日大阪に出張なんだが早く去ってもらいたいもんだ
958774RR:04/08/30 21:01 ID:3QF6DOVu
959210.164.106.240:04/08/30 21:01 ID:63ACk2ij
おいは今朝のバスで徳島に帰ろうとしたが、鳴門大橋が11時過ぎに閉鎖となり、
足止めをくらいますた。神戸は夕方までなんともなかったんだけどなぁ。

と、ホテルの部屋でマターリしながら書き込んでみるテスツ
960774RR:04/08/30 23:11 ID:cwO/l4re
>>946
あそこの会社の車にオカマ掘られた。
961774RR:04/08/31 08:56 ID:A1cUL35W
また週末台風来そうじゃねーか
どうなってんだ
962774RR:04/08/31 09:52 ID:AkOXOiYi
朝、バイクの車体カバーが2台共裂けていた。
結構高かったのになぁ。(T_T)
 
これからは風が強いときはカバーを除けておこうかな。
963774RR:04/08/31 13:28 ID:Kq169f9D
カバーかけてると台風とか風が強いときは倒れやすくなるから外すなぁ。
964774RR:04/08/31 15:56 ID:SGj3aDFX
ツーリングついでに平家の資料を見に行こうとしたのですが
先程、国道193号線にて泣く泣くリタイアして引き返しました。

非力かつ遠心クラッチなモペットでは物理的に無理があったようです。
次はレプリカで真面目にリベンジする予定。さっき見たら台風のお陰で
バイクカバーが細切れになってましたが・・・
965トリコ ◆r77774rr0s :04/08/31 19:36 ID:h4AU7BHC
折角の休みだったので32号線つかって高知→香川のプチツー決行。
台風のおかげで途中木が折れてたのをハケーンしまつた。
道路意外と泥汚れ&一部濡れてたりとかが多いので飛ばす人注意したほうがいいぽ。

追記、あたりやってうどん屋で飯食ったけどアソコの上パチンコ屋潰れてフィットネスクラブになってるねw
9661Z ◆lGznC4.V6g :04/08/31 20:19 ID:Cm9isJOg
横浪がすごいことになってますた
ある意味面白かったです
967774RR:04/08/31 20:57 ID:oSO/cish
>>964
いまはR193がリタイヤしてます。三年後ぐらいにどぞ。
968774RR:04/08/31 21:41 ID:ynn5aT2X
フィットネスクラブになってます
10分100円だったかな?
シャワーはあるそうなので、汗を落とすにはいいと思います
969774RR:04/08/31 22:13 ID:Ep4ZTDeq
当たり屋は安いのは良いんだけど、あのオペレーションを何とかして欲しいよな。
始めていってかなりとまどった。ちょっと前なので今は違うかもしれんが…。
970774RR:04/08/31 22:17 ID:c+3GrRdc
>968
変な料金システムだね。会員制とかじゃないんだ。
コインシャワーみたい。
971774RR:04/08/31 22:27 ID:Rjms2Ba/
972774RR:04/08/31 23:00 ID:ynn5aT2X
今回の台風は香川の高松市内も被害があったみたいだね
973774RR:04/08/31 23:29 ID:xK5cTnzj
>>972
海沿いはヒドイもんだよ。
974774RR
今NTVでやってるわ。